AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第25世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228783643/

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/

■関連スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228400588/

CPUアーキテクチャについて語れ 14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231064800/
____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう。
2Socket774:2009/01/12(月) 00:34:41 ID:DH+yv/Zx
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
3Socket774:2009/01/12(月) 00:35:03 ID:8z1OaiMH
4Socket774:2009/01/12(月) 09:49:52 ID:asJvk/m0
>>1,3
魚津
5Socket774:2009/01/12(月) 20:13:27 ID:LZ7K18BM
>>1乙。
PhenomIIは出て、それなりの性能を示したが、
次世代CPUに関してはいまだに闇の中。先の話。
AMDの迷走は未だ終わらずって感じですな…。
6Socket774:2009/01/12(月) 20:22:17 ID:VkkYxtva
新しいコア来るのは2011年までお預けなのが痛すぎる
7Socket774:2009/01/12(月) 20:26:24 ID:QHAGarmg
しかも何が来るのか未だわからないという
8Socket774:2009/01/12(月) 20:28:44 ID:fxuNQO0k
>>7
一応IBM色が濃いCPUって話がなかったっけ?
9Socket774:2009/01/12(月) 20:32:16 ID:ZHOYbqbp
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
10Socket774:2009/01/12(月) 21:56:35 ID:GAQXHy/S
>8
某嫌われコテによるとIBM色は薄くて
DEC色が濃くなるらしいが
11Socket774:2009/01/12(月) 22:23:24 ID:QHAGarmg
それなんてK7改
12Socket774:2009/01/13(火) 08:29:16 ID:O6JL4vY7
>>5
> AMDの迷走は未だ終わらずって感じですな…。
AMDからすればIntelがNehalemを出したのが痛いね
これまでもネイティブクアッドに固執しC2Qに1年以上遅れを取ったのも痛かった訳だが・・・
65nmプロセスでの失敗が更に追い討ちとなり・・・
やっと45nmでPhenomUを出せた訳だが、IntelからはNehalemが・・・
どうも最悪の循環をしてる模様だ
13Socket774:2009/01/13(火) 10:10:28 ID:c4ZFjiXb
>ネイティブクアッドに固執
あれは固執というか、MCMの技術がなかっただけにintelをそう揶揄するしかなかっただけとしか。
簡単に作れる発言とか、あんなの信じてたのは日本の信者だけじゃないの?
対戦してる感に煽られているうちは良かったけど、焚火の後は寒さも半端ないというか。
14Socket774:2009/01/13(火) 10:41:15 ID:TXLniwz5
AMDが炭なんか作ったら即死
15Socket774:2009/01/13(火) 10:50:22 ID:TXLniwz5
ちょっと短文過ぎたか・・・

デュアルダイにしたら単純計算でTDP倍になることくらい馬鹿でも判ると思うんだがなあ
しかも既出だから痴呆じゃないなら覚えていても不思議じゃないんだ

K8だったら片方のノースブリッジ不要になるけど
電力も不要になる代わりに部品も無駄になる、SOIの
もし歩留まりが物凄く高ければここだけ見ても損だ

性能・発熱・コスト、色んな面を考え合わせて
半端なMCMなんか作って遊んでられる余裕が
K8X2で大勝してるAMDにあったのかどうか
16Socket774:2009/01/13(火) 10:54:56 ID:TXLniwz5
・・・あれ?
片方のノース不要になるんだっけ?
何か変だなw
不要じゃなくて1つで良いものが2つになって無駄が出来るんかな?
17Socket774:2009/01/13(火) 11:14:15 ID:O6JL4vY7
>>15
> デュアルダイにしたら単純計算でTDP倍になることくらい馬鹿でも判ると思うんだがなあ
ならねぇよ

>>16
> 片方のノース不要になるんだっけ?
もちろん不要になる
メモリへのアクセスはメモコン殺したダイのCPU→HT経由→メモコンありのCPU→メモリ
となり1ホップ増えるリモートアクセスになる
もちろん効率はその分悪くなるがそれよりクアッドコアを1年早く出したほうがAMDに取って有利だったんだよ
18Socket774:2009/01/13(火) 12:21:19 ID:NcSDjgUr
オレはネイティブQuadコアで良かったと思うけどな。
Hammer系はCore系に比べて、コアの中に余分なモノが多すぎる。
TDPに関しても、CPUのなかで殺せるのはメモコンだけなので、
ノースの中。得にコア接続のためにHTは生かすことになるので、
TDPはCore系に比べて下がらなかったと思うよ。

MCMでQuadコアを出したけど、クロックも低くて、TDPも高いってオチになったと思う。
どこの"Barcelona"だって話もあるけどな。
まぁ。MCMでQuadにした所で、結局は"Barcelona"と同じ問題を抱え、
状況はたいして変わらなかったって事。
MCMに関してはたぶん試したんじゃねーかとおもう。
19Socket774:2009/01/13(火) 12:57:55 ID:FpklQ6iS
6+6だか4+4でMCMにする計画ってなかったっけ?
上の方のレス読むとAMDのCPUはMCMに向いてないっぽいけど大丈夫なのかな?
20Socket774:2009/01/13(火) 12:58:35 ID:ix7VpjVu
初代K7はL2キャッシュは別チップでボード上接続だったんだから、MCMの技術がないとは思えないな
HTはクロックこそキャッシュ用バスより高いが、バス幅は狭いから難易度は相殺されるだろうし
21Socket774:2009/01/13(火) 13:20:33 ID:O6JL4vY7
AMD的にMCMが出し辛いひこも影響したんだろうな
デュアルコアのときにネイティブではないと散々Intelを叩いてたしなぁ・・・
22Socket774:2009/01/13(火) 13:41:13 ID:NcSDjgUr
>>19
6コアの"Istanbul"を6+6でMCMをする計画がある。個人的には懐疑的なんだけどねー。
いくら45nmで消費電力が下がったと言ってもコアも増えるし、
それをMCMするとなると、クロックは2GHz前後程度。行っても半ばなんじゃないかなぁ…。
一般向けではなくて鯖向けなので、それなりに売れる可能性はあるだろうけど。

マジで45nmで、metal gate+High-k投入でもするんかなぁ…。
23Socket774:2009/01/13(火) 14:05:01 ID:/JFPpli0
CES 2009 - クラウドのラスト10%を変える「AMD Fusion Render Cloud」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/10/ces07/index.html
24Socket774:2009/01/13(火) 14:42:08 ID:+DQGEDHx
MCMで6+6=12コアにしたところで
それに見合うメモリ帯域を用意できるのかいな。
25Socket774:2009/01/13(火) 14:51:02 ID:/JFPpli0
4コアのDenebが258平方mm。45nmのままで6コアなんてできるのか?
26Socket774:2009/01/13(火) 15:02:56 ID:5/RERRE1
インテルには45nmのネイティブ6コアあるではないか。
27Socket774:2009/01/13(火) 21:02:37 ID:CTitSidm
>>24
それに関しては3chにするとか4chにするとかあるみたいだよ。
28MACオタ>24 さん:2009/01/13(火) 22:58:59 ID:+zf1lZPf
>>24
既出の話題ですが、サーバー向け新ソケット"G34"についてはこちらに情報があります。
http://www.dailytech.com/Hello+AMD+Socket+G34/article12400.htm
29Socket774:2009/01/14(水) 01:53:31 ID:tVQb2fDY
そけっとじいさんよ
30Socket774:2009/01/14(水) 02:02:51 ID:Vx6B14IS
ばーさん、めしはまだかのう・・・
31Socket774:2009/01/14(水) 15:47:19 ID:dEEmFAhP
CES 2009 - クラウドのラスト10%を変える「AMD Fusion Render Cloud」

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/10/ces07/002.html
32Socket774:2009/01/15(木) 02:19:31 ID:dC3UP32Q
>>28
12コアでDDR3*4チャンネルを共有するのか……
「同時稼動8コアで性能頭打ち、残りの4コアは電気喰ってるだけ」みたいな
状況が目に浮かぶのだが、大丈夫なのだろうか。

HT3が4つあるのは、3つを4ソケット構成のメッシュに、1つをチップセットに
繋ぐためでは? Torrenza? なにそれ? 旨いの?
33Socket774:2009/01/15(木) 02:30:36 ID:Bc9XcilN
全ての処理は帯域依存とか思ってるアホか?
34Socket774:2009/01/15(木) 02:47:17 ID:dC3UP32Q
L3キャッシュは12MBだから、1コアあたり1MBしかない。
全ての処理が頻繁なメインメモリアクセスを要求するわけではないが、
12コアのダイサイズに相応の値段を付けたいなら、メモリ帯域の確保は重要だろう。
35Socket774:2009/01/15(木) 02:50:52 ID:XxFlT6ta
12コアでDDR3-4chならコア当たりのbandwidthはDunningtonの3倍あるが・・・
36Socket774:2009/01/15(木) 14:06:07 ID:xd0OpLCV
> メモリ帯域の確保は重要だろう。

んなこたーAMDもIntelもIBMも分かってる。
子供じみた無い物ねだりで難癖付けるな。
37Socket774:2009/01/15(木) 20:39:17 ID:dC3UP32Q
そりゃ、わかってるだろうね。
帯域不足を承知で6+6コアを出してくる。
それが最適解だからという技術的な野心からではなく、
8コアを作る力がない、という消極的な理由で。
今のAMDの、そこが嫌なのさ。
38Socket774:2009/01/15(木) 20:44:28 ID:rTMrFRcW
物凄い馬鹿
39Socket774:2009/01/15(木) 20:56:59 ID:4+HfDVO3
計算も出来ない馬鹿が目を覚ました
40Socket774:2009/01/15(木) 21:03:20 ID:JMqTDZfM
シングルコア作るのが一番難しいわけですね
わかりません
41Socket774:2009/01/15(木) 23:48:10 ID:dC3UP32Q
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/106929.html
本当はAMDも(Intelのように)ネイティブ8コアを作りたかった。
しかしリソースの都合でそれをあきらめ、6コアをMCMで6+6にも流用する
プランを選んだ。一見すると12のほうがコアが多くて嬉しい感じがするので、
「8をあきらめて12に行く」というのは奇異に聞こえるが、
MCM、メモリ帯域ほか諸々の制約で、ネイティブ8コアと同等かそれ未満の
性能しか出ないということなのだろう。
(そうでなければ、MCM本家のIntelが手を出さない理由がない)

MCMはかつてのAMDの攻撃対象だったんだから、二重のあきらめだ。
42Socket774:2009/01/16(金) 00:56:56 ID:5zPxdy0w
>>41
>本当はAMDも(Intelのように)ネイティブ8コアを作りたかった。
どうだろう?45nmでは4core(Shanghai)でもdie size的には厳しい。

>しかしリソースの都合でそれをあきらめ、6コアをMCMで6+6にも流用するプランを選んだ。
上で言ったようにnative 8coreは始めからplanになかったと思うが、MCM 8coreのMontrealが消えたのはMCMで梃子摺ったのかもね。
Magny Cours(MCM 12core)が1H10ということはMCM自体は1年ほど後退している。

>一見すると12のほうがコアが多くて嬉しい感じがするので、「8をあきらめて12に行く」というのは奇異に聞こえるが、
>MCM、メモリ帯域ほか諸々の制約で、ネイティブ8コアと同等かそれ未満の性能しか出ないということなのだろう。
MCMだからといって必ずしもmemory B/Wが少ないということにはならない。
仮にB/Wが少なめでも性能が低いと決め付けられるわけでもない。 >>33 >>35

>(そうでなければ、MCM本家のIntelが手を出さない理由がない)
IntelはWestmere familyについてあまり多くを語っていない。つまり、出すとも出さないとも言っていない。

>MCMはかつてのAMDの攻撃対象だったんだから、二重のあきらめだ。
AMDが執拗に攻撃していたから自作板には未だ勘違いしている人が多いが。
MCMはgood idea, good techなんだよ。
俺はPreslerの頃からAMDはwhining dogだと何度も指摘していたのだが。
43Socket774:2009/01/16(金) 01:26:26 ID:tGYRC99Y
AMD、BGAパッケージのSempron 210U/200Uを発表
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51308266.html

例のこれ?

 18 :MACオタ:2008/06/24(火) 21:14:55 ID:8GgM4hC8
 昨日のニュースすけど、例のAtom/Nano対抗の新型K8の仕様をHKEPCが伝えているす。
 http://www.hkepc.com/?id=1366&fs=c1n
 新情報わパッケージ関係すかね。。。
  ・コア: K8
  ・プロセス: 65nm
  ・パッケージ: 822 pin BGA, 22mm x 22mm
  ・Core/Thread: 1/1
  ・HyperTransport: 800MHz/HT1
  ・L1: 128KB
  ・L2: 256KB
  ・Memory: DDR2-400
  ・TDP: 8W (チップセット込)
  ・Availability: 2008Q4

公式PDFにTDP明記されてないけど、8WということにしてTDP順に並べる
16.5W Ionプラットフォーム (Diamondville + GeForce 9400M G)
10.5W Diamondville + 945GSE + ICH7-M
8W   Sempron 210U/200U + 690E
4.5W  Menlowプラットフォーム (Atom Z + US15W)
44Socket774:2009/01/16(金) 07:57:31 ID:+Qi1hjlz
>>41
その知的障害を一刻も早く治療するんだ!
45Socket774:2009/01/16(金) 12:36:11 ID:vZ7ELUI9
>>41
おまいさんが示した記事が言葉足らず。>>42氏も書いているが、
元々AMDにネイティブで"8コア"のプランはない。
46Socket774:2009/01/16(金) 12:48:33 ID:j1dpBpFr
ニコイチだから叩かれていたんじゃなくて、
プレスコのニコイチだから叩かれていたんだよな。
47Socket774:2009/01/16(金) 12:53:05 ID:vZ7ELUI9
しかもプレスコのMCM、"Smithfield"は最悪仕様だからな…。
48Socket774:2009/01/16(金) 13:00:17 ID:+Qi1hjlz
ていうかTDP合わせるために勝手に定格未満にDCするのが大きいと思う
49Socket774:2009/01/16(金) 13:21:07 ID:fyk37rdS
MCMでも、コア間のデータのやり取りにチップセットを経由しない・・・つまり
コア間を直結する専用パスがあるならばそれほど問題ないな

まあ要するにNehalemのマルチCPU機向けが2Wayなら2個、4Wayなら4個のQPIを積んでるのと同じ繋ぎ方になってれば問題ないな

シングル/MSC用でそれぞれパス数が異なる物を用意するか(Nehalem型)
シングル/MCM用共用でどちらもパスを2個にしておいて、シングル用では一個を殺すか
あるいはMCMでもパスは1個にしてコア間のやりとりはチップセット経由で行うか(P4〜C2Q型)
どうなるんだろうね
50Socket774:2009/01/16(金) 13:25:04 ID:XFKPVL50
ネイティブ8コアってのはBulldozerの存在が公にされたときに出てきた
Sandtigerのことを言ってるんじゃないの?
その後Bulldozerが遅延して代わりにShanghaiのMCMと思われる
Montrealが出てきた。
それも結局はキャンセルで代わりに12コアのMCM、と。
51Socket774:2009/01/16(金) 13:25:52 ID:lhWgFPl/
Montrealがネイティブ8コアだという「噂」はあった。
実体がない、上層部の根拠のない思いつき(Intelが作るならウチも作るんじゃー)
レベルのものかもしれないが。
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=6154&Itemid=1
52Socket774:2009/01/16(金) 13:55:28 ID:hwINaYdL
実は結構プレスラコアのPenD好きな俺は異端なのかw
3.4GHzの945が録画鯖で現役。AthlonX2にボロ負けしてCore2の影も見えたころ、
投げ売りされたハイエンドマザーと一緒に買って超安定で愛用している。

メインはPhenomIIだけど、その前Phenomだったことを考えると、熱い石に縁がある
な・・・orz
 
53Socket774:2009/01/16(金) 14:23:45 ID:+Qi1hjlz
>>50
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0513/kaigai_1.jpg
ネイティブ4コア→4コア→8コアを止めて
4→6→8にしただけのこと
54Socket774:2009/01/16(金) 14:40:09 ID:Gbz89Kxj
Bulldozerって、本当に設計が一新されてるの?
45nmから32nmに延期されたんじゃなくて、「開発に失敗したから、
32nmのK10+GPU統合 or 8コア以上をBulldozerとする」だったりして・・。
55Socket774:2009/01/16(金) 14:45:43 ID:XFKPVL50
>>53
Bulldozerが最初に公にされたときには2009年に投入予定で、Montrealなんて話は無かったのよ。
Shanghaiの次は45nmの8コアBulldozerだった。

Bulldozerが遅れたからMontrealを挟もうとしたけど、同コア数だと対抗出来るか怪しいので
コア数を増やすプランに変更したという感じだと思うのだが。
56Socket774:2009/01/16(金) 17:29:07 ID:+Qi1hjlz
対抗力ってのはコア数だけじゃなく
クロックやら発熱やらも含めた総合力だってこと知ってるか?
57Socket774:2009/01/16(金) 18:11:04 ID:fyk37rdS
ざっくり言って、クロックを3割ぐらい落とせば同じ消費電力枠の中で倍のコアを乗せられる
PC用とではそんなコア数は要らないが、サーバーのような環境であればこれだけで性能が4割アップ
この路線は悪くは無い
58Socket774:2009/01/16(金) 18:23:07 ID:880LdPfF
無い亜餓羅
59Socket774:2009/01/16(金) 19:27:57 ID:+Qi1hjlz
>>57
ほんとに3割で済むのかは置いといて
もしそうだとしてもダイサイズは単純計算で2倍
(実際には共有キャッシュやらがあるが)

炭作ったIntelですらデュアル止まりでクアッドダイなんて作らないのだから
トータルバランスを逸脱してまでもコア数偏重な路線は無理だと思う
60Socket774:2009/01/16(金) 19:28:35 ID:lhWgFPl/
メモリ帯域や大容量キャッシュといった「兵站」の方を重視してほしいのだがなあ。
61Socket774:2009/01/16(金) 19:40:55 ID:+Qi1hjlz
メモリ帯域については
「両社とも何とかするんだろう」くらいしか言うこと無いんじゃないの?
チャンネル数とかメモリの規格次第な感じだし
62Socket774:2009/01/16(金) 19:42:04 ID:xfQNRFHw
>>59
>炭作ったIntelですらデュアル止まりでクアッドダイなんて作らないのだから
ん?
ネイティブ4、6コア製品あるし今年は8コアやメニーコアだよ?
63Socket774:2009/01/16(金) 20:39:22 ID:lhWgFPl/
>>61
データを満足にフィードできないような数のコアを載せて「どーだ凄いだろうhehe」
というようなマーケティング優先のアーキティクチャは止めてほしい。
その余計なコアをどけて、キャッシュ載せろと。
64Socket774:2009/01/17(土) 01:13:39 ID:Zoeiziel
SocketG34って4chって噂でしょ?
さらにDDR3化するからコアあたりのメモリ帯域は今とそれほど変わらないんじゃ。
コストは問題だろうけど。
65Socket774:2009/01/17(土) 01:22:17 ID:+03iLcMQ
Sao Pauloは3chという話を聞いて
4chフルにつかえる(2ch + 2ch)のはMagny Coursだけじゃねーのかと
66Socket774:2009/01/17(土) 01:42:39 ID:Zoeiziel
DDR3化すればRegisteredでも1.5倍くらいの帯域は確保出来るから2chでも大丈夫じゃね?
DDR2のままのIstanbulの方がちょっと厳しい感じ。
67Socket774:2009/01/17(土) 01:44:17 ID:ufTbL2PU
そんなことよりIstanbulを本当に年内に作れるかどうかの方が
よっぽど厳しいと思うぜ
68Socket774:2009/01/17(土) 01:59:11 ID:+03iLcMQ
IstanbulはShanghaiのコアを1.5倍しただけだから多分問題ない
Sao PauloはDDR3とHyperTransport3が不安といえば不安だが時間が結構あるから多分大丈夫
Denebで部分的には実験済みだし
Magny Coursは初めての試みなのでSao Pauloと同時に出せれば良いねみたいな
しかしコストで死ねそうな製品群ですなw
69Socket774:2009/01/17(土) 06:12:15 ID:mnAVua6j
http://www.coneco.net/mid/15010.html



CPU関連各カテゴリの売れ筋ナンバーワンはコレ!


CPU
人気ランキング

1位 Phenom II X4 940 Black Edition BOX


久々?
70Socket774:2009/01/17(土) 06:15:50 ID:mnAVua6j
Phenom II X4@6.3Gにて3DMark 05の世界記録が更新

http://nueda.main.jp/blog/archives/004115.html
71Socket774:2009/01/17(土) 11:23:56 ID:c0Xwz05z
この性能マージンは定格動作の製品に生かされないんだろうか。
72Socket774:2009/01/17(土) 11:25:42 ID:0N/AdFxC
>>66
足りない。
73Socket774:2009/01/17(土) 11:29:10 ID:D83gGug5
オーバークロックしたときのシステムの消費電力みたらわかると思うけど
3.8Ghzの時点でCPUのみで80Wぐらい増してるからな・・・
74Socket774:2009/01/17(土) 11:32:52 ID:ZQhHVRD5
選別品のストックが貯まるごとに上の製品も投入されるでしょ
ただし、それはAM3版として出てくる可能性も有るけどね
75Socket774:2009/01/17(土) 11:47:12 ID:+7g1rVMV
可能性もなにも上位クロックなんてAM3版しか出るわけないだろ。
AM2+版はDDR3非対応で先行発売のために仕方なく出すもので
Q2中に生産中止とアナウンス済み。
76Socket774:2009/01/17(土) 11:56:12 ID:Kib8h7Yy
>>74
AM2+は940BEが最上位。AM3の945BE以上は、Core i5の出方以降。
しかも発売から半年後なんて期間は、AMDにとっては、
TLBエラッタ持ちのコアのキャッシュを訂正し、
新コアの製造・出荷が出来るほどの時間な分けだから、
諸々改良版があっさり出ても別に不思議ではない期間。

よって、今から選別をためるなんて事もありえん。
77Socket774:2009/01/17(土) 12:31:17 ID:ypT6NeYx
新プロセスを導入したらPhenomII4GHzもいけそうだけど、IntelもCorei7が
あるしなー
熱いとはいえあの性能はスゲー
78Socket774:2009/01/17(土) 13:06:39 ID:Nfh22vDL
2コアで4GHz版とかもだしてほしいな。
4GHzでも2コアならTDPも現実的な範囲だろう、きっと。
79Socket774:2009/01/17(土) 14:19:47 ID:9LVZVdqC
>>78
コアが違うので一概には言えないのかもしれないが、
現状のPhenomIIの消費電力をみると、
RegorのTDP65Wってある程度マージンを取っている予感。
もしかしたら、最初から3GHzオーバーの製品が出るかも?
80MACオタ:2009/01/17(土) 15:39:05 ID:g9YFfwY+
Phenom IIスレッドで見たのですが、JetwayのDDR2/DDR3両対応AM2+マザーボードMA3-79GDG
COMBOのマニュアルにPhenom II 940BE + DDR2-1066とPhenom II 925 + DDR3-1333の性能比較が
掲載されています。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231338899/519
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=593&proname=MA3-79GDG%20COMBO
3DMark, PCMark, SysMark, Sandraといくつかのゲームでの成績が掲載されていますが、
概要は次の通り。
 ・ゲーム: DDR3構成の方が200MHz低いクロックにもかかわらず同レベルか好成績
 ・CPU系ベンチ: クロック相応
81MACオタ@補足:2009/01/17(土) 15:41:40 ID:g9YFfwY+
参考までに上の比較では、128GB DDR3ローカルメモリ付の790GX内蔵グラフィックを使用しているとのこと。
82Socket774:2009/01/17(土) 15:42:15 ID:ufTbL2PU
128GB DDR3ローカルメモリ付

すげー
83MACオタ>82 さん:2009/01/17(土) 15:49:01 ID:g9YFfwY+
>>82
訂正感謝します。当然128MBの間違いですので…
84Socket774:2009/01/17(土) 15:52:04 ID:ufTbL2PU
>>81
実アプリ系のベンチじゃなきゃメモリの比較なんて無意味だし、
オンボVGAでのゲーム性能なんて見てもしょうがないし、
けっきょくほとんど意味ないなそれ
85MACオタ:2009/01/17(土) 15:56:07 ID:g9YFfwY+
業績報告の季節の恒例となってしまったAMDリストラの話題が来ています。
http://www.tgdaily.com/content/view/41070/118/
  ------------------
  AMD announced today it will cut 1100 jobs and trim salaries in an attempt to "navigate
  the turbulent economic conditions."
  ------------------
いまさら感がありますが、やっとHector Ruizも自分の懐に手をつけざるを得なくなったようで…
 - RuizとMeyerの報酬を20%カット
 - USおよびカナダの社員の報酬を5%-15%カット
 - 1100名リストラ
86MACオタ>84 さん:2009/01/17(土) 15:59:03 ID:g9YFfwY+
>>84
  -----------------
  実アプリ系のベンチじゃなきゃメモリの比較なんて無意味だし、
  -----------------
SYSMarkなどは、実アプリの使用データを抽出してますよ。
http://www.bapco.com/techdocs/SYSmark2004SEWhitePaper.pdf
87Socket774:2009/01/17(土) 16:59:54 ID:cYQlThiD
>>61
そろそろSocket7時代みたいに、外部キャッシュ(今だとL4キャッシュ?)の再登場なんてのも有りかもね。

内蔵キャッシュの新設や増設で消えてしまったけど、DRAMや内蔵キャッシュの頭打ちな今なら復活のチャンス
が有りそうだし。

>>80
| ・ゲーム: DDR3構成の方が200MHz低いクロックにもかかわらず同レベルか好成績

DDR2の出始めの頃(-400や-533)のデジャブだな。
88Socket774:2009/01/17(土) 17:18:57 ID:e2GsFNWI
外部キャッシュって、CPUからでるバス増やすの?
89Socket774:2009/01/17(土) 18:30:15 ID:c0Xwz05z
階層増やすのはあんまり嬉しくない。
90Socket774:2009/01/17(土) 19:32:06 ID:ufTbL2PU
>>88
CPU-L4間にソケット通しちゃ意味ないわな。
CPUパッケージ内にDRAM直付けもしくはMCMだ。
91Socket774:2009/01/17(土) 19:32:20 ID:Nfh22vDL
DDR2→DDR3への帯域アップで一番恩恵を受けるのがオンボードビデオって事か。
92Socket774:2009/01/17(土) 19:34:50 ID:ufTbL2PU
>>91
そりゃそうだよ。
シングルチャネル→デュアルチャネルでも一番差が出るのはオンボVGA。
だからメーカー製パソコンの今春モデルは比較的安い機種でも
DDR3メモリを積んでる。G45チップセットのくせに。
DDR3だとメモリ1枚で能力が足りるがDDR2だと1GBx2にしないといけないから。
93Socket774:2009/01/17(土) 19:36:51 ID:ufTbL2PU
例えばこれなんて富士通のデスクトップで最廉価機種のくせにDDR3 2GBx1だ。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/ek/method/index.html
94MACオタ>91 さん:2009/01/17(土) 20:14:57 ID:g9YFfwY+
>>91
むしろ一般のアプリケーションではメモリやバスの占有率がそれほど大きくないのが差が出ない
原因です。ほんの少し前まで128-256MB程度がPCの標準的なメモリ量だったことに加えて、
代表的なビジネスアプリのWordやExcelなども、コア部分のコードは1989年のMac版Word 4.0や
Excel 2.2からそれほど大きくは変わっていないようです。当時の標準って4MB位でしょうか?

今回の話題に関しては、比較的メモリの影響が高いと思われる、SYSMark 2004の"Data
Analysis"や"3D Creation"も200MHzの不利を跳ね返して、ほぼ同じ性能になっているのも注目
だと思いますよ。

95Socket774:2009/01/17(土) 20:32:09 ID:vfGmoD1p
同クロックで12%高速…?
96Socket774:2009/01/17(土) 21:33:53 ID:c0Xwz05z
> コア部分のコードは1989年のMac版Word 4.0や
> Excel 2.2からそれほど大きくは変わっていないようです。

まあ「コア」という意味ではそんなに間違っちゃいないが、
そういう意味では今のOfficeアプリはコア以外の部分が動いてることが多いだろう。

ほら、イルカとかいるじゃん。
97,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 :2009/01/18(日) 12:10:01 ID:fYhGXf2B
「K8L」=Turionに使われてる低消費電力コアがK10と混同してるMACヲタみたいな馬鹿は相手にするな。
L=Low Voltage
98Socket774:2009/01/18(日) 12:54:53 ID:SvQ5aYDw
また目糞鼻糞漫才か
99MACオタ>団子 さん:2009/01/18(日) 14:42:24 ID:cuUYwD3x
>>97
何回恥ずかしいことを書いても反省しないようですね…
  ----------------
  「K8L」=Turionに使われてる低消費電力コア
  ----------------
AMDはTier1ベンダのHPに対して、Turionを新世代のサーバーに使えと説明していたという
ことになりますよ(笑)
http://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00428708/c00428708.pdf
  ================
  AMD introduced the quad-core AMD Opteron (see Figure 3) in September of 2007. It includes:
   - A new core microarchitecture ? K8L (true quad-core on a single die)
  ================
100Socket774:2009/01/18(日) 15:46:13 ID:Uqo2Ptaf
くだらない争いはやめるんだ
"K8L"の呼称で示されるものが時代によって変遷しただけじゃないか。
101Socket774:2009/01/18(日) 15:47:06 ID:FmGPKg2h
SRAMってDRAMに比べてバイト単価何倍だったっけ
10倍だとしたらオンボードL4 128MB+メイン4096MBもコスト的に現実解になるんじゃ
102Socket774:2009/01/18(日) 15:49:50 ID:iYihcDQO
CPUからメモコンをメモリモジュールに移して、ハイパートランスポートで接続すれば。
今のメモコン128bit分でハイパートランスポート4chぐらい載せられるのでは?
103Socket774:2009/01/18(日) 15:50:12 ID:Uqo2Ptaf
メモリコントローラをCPUが内蔵する今では、
オフダイのキャッシュなんてうんこでしょう。
104Socket774:2009/01/18(日) 16:16:04 ID:Uqo2Ptaf
>>102
HyperTransport経由でメモリに繋がるのは、要するに昔のノースブリッジな
わけだが(レイテンシが大きい)、仮にCPU内蔵のメモリコントローラを
HyperTransportインタフェースにおきかえても、ダイサイズや電力の都合で
帯域は増えないと思う。たぶん。
105Socket774:2009/01/18(日) 17:39:50 ID:R1T0UtCB
というか今思ったんだが、45nmプロセス,50mm^2で64MbitのSRAMが作れるわけで(Intel試作品45nmの159Mbit/119mmから逆算)、
16枚実装で256MBとすると、そろそろSRAMを主記憶装置にしてDRAMを補助記憶装置にしてしまうというやり方もありそうな気がする
256MBもあれば普通のアプリケーションは十分乗るわけだし
106Socket774:2009/01/18(日) 17:43:31 ID:iYihcDQO
>>104
メモコンからメモリモジュール間て鉄道で言うところの単線だから、そのルートが短い方がいいと思った。
ハイパートランスポートって複線だから。
107,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 :2009/01/18(日) 17:52:36 ID:fYhGXf2B
そもそもK8Lなんてものはルーマーの造語であって、まともに真に受けてた人間はほとんどいない。
AMDが誤称だって言ってるんだからそうなんだろ。実際これが現実。

http://www.google.co.jp/search?q=K8L+site:amd.com

K8の改良型でHT3.0をサポートするプロセッサがサーバ・デスクトップ用とモバイル用で二種類
あることを知らなかったんだよ。奴らは。
108,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 :2009/01/18(日) 17:56:55 ID:fYhGXf2B
みんな大好きWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_K10

> "K8L" という名称は、 The Inquirer のライターの一人であるCharlie Demerjianによって 2005 [1]年に最初に作り出され、
> わかりやすい名称として[2]Starsという名称とともに IT コミュニティで広く用いられた。
> AMDの公式文書によると、プロセッサファミリは"AMD Next Generation Processor Technology" [3]と呼称されているが、
> プロセッサのデスクトップの製品ライン用のコードネームは星や星座にちなんだものであった。

109,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 :2009/01/18(日) 18:05:15 ID:fYhGXf2B
ルーマー用語大好きFUCKヲタ
110Socket774:2009/01/18(日) 18:06:52 ID:3BYIy8J3
>>106
FB-DIMMって知ってる?
111Socket774:2009/01/18(日) 18:27:48 ID:PM9cOjCJ
忘却してたけど、初期はRev.HとかHoundとか呼んでたのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai273.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0727/kaigai376.htm
> Barcelona系CPUコアは、マーケティング的に「K10」と名付けられたが、
> 元々は「K8 Revision H(Rev. H)」または「K8L」と名付けられていた。
> K8コアのパフォーマンス拡張版で、フロムスクラッチ(ゼロから)
> 作られていたオリジナルプランのK10とは異なる。
*注:後藤解釈

http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2007/02/k8lpci_express__b608.html
> もともとK8Lとは次世代プロセッサ用の開発名ではなく、
> "L"とは低電力(Low-Power)、すなわちTurion64のことを指していました
*注:Theo Valich記事
112Socket774:2009/01/18(日) 18:27:52 ID:iYihcDQO
106に補足
モジュールにMC載せたらCPUベンダ、MBベンダ双方がメモリ規格に左右されなくなると思ったんだ。
どんなメモリでもHTの先に有るのだから。

>>110
どんなでしたっけ?
113,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 :2009/01/18(日) 18:38:55 ID:fYhGXf2B
>>111
誤答弘茂のミスリードは今に始まったことじゃない
114Socket774:2009/01/18(日) 18:51:40 ID:3BYIy8J3
なんだ。ただのキチガイか。
115Socket774:2009/01/18(日) 18:59:24 ID:DidcknZy
>>112
モジュールにAMB載せたらCPUベンダ、MBベンダ双方がメモリ規格に左右されなくなると思ったんだ。
どんなメモリでもシリアルバスの先に有るのだから。
っていうのがFB-DIMM。
116Socket774:2009/01/18(日) 19:12:55 ID:Uqo2Ptaf
FB-DIMMは、シリアルバスゆえ高クロックで動くAMBの発熱がガンで、
CPUのメモリチャンネル数が増えて普通に容量は確保できることもあり、終息へ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/04/idf1/001.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1023/kaigai396.htm

同じ理由でAMDのG3MXもキャンセル。
117Socket774:2009/01/18(日) 19:21:01 ID:iYihcDQO
>>115
ありがとうございます。勉強不足でした。
もう少し調べてみないと。

HTの先なら、帯域の許す範囲で128、256bitで接続出来ると、
思った次第です。
118Socket774:2009/01/18(日) 19:30:11 ID:m7ooi0Ew
メモリ搭載量だけ増やしたいという用途のための低クロックOpteronが出たりして。
マルチプロセッサ用マザーの、空きソケットを埋めるのが目的。
119Socket774:2009/01/18(日) 19:37:58 ID:u65Pk186
>>118
メモコンはCPUクロックに同期していないのだから、それって意味がなくね?
動作クロックが遅いメモリモジュールを使うならば、意味はあるかもしれないけど。
120MACオタ>団子 さん:2009/01/18(日) 19:42:21 ID:cuUYwD3x
>>107-109
  --------------------
  そもそもK8Lなんてものはルーマーの造語であって、まともに真に受けてた人間はほとんどいない。
  --------------------
文句はHPにどうぞ(笑)
多分、あなたよりは事情に通じていると思いますよ。
121Socket774:2009/01/18(日) 19:45:18 ID:wXHndU3w
>>118
その用途だと極端な話、CPUとしての機能は不要で、
メモコンとHTだけあればいい気がする。

じゃあノースブリッジにメモコン乗せちゃえば同じ・・・あれれ
122Socket774:2009/01/18(日) 20:16:54 ID:/ZPeUj5B
先祖返りしてどうする?
123Socket774:2009/01/18(日) 20:19:15 ID:4/ZOBT9u
シリアル化してもDRAMセルの動作速度はどうにもならんからね。
124Socket774:2009/01/18(日) 20:31:26 ID:lzdC1fkm
>同じ理由でAMDのG3MXもキャンセル。
いやまて
125,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 :2009/01/18(日) 20:35:19 ID:fYhGXf2B
MACえ犬の遠吠え(笑)
126Socket774:2009/01/18(日) 21:57:49 ID:oiFESp0r
yukonのスレってあります?
127Socket774:2009/01/18(日) 22:22:02 ID:ZI62aA+D
そういえばユーコンとコンゴは両方とも川の名前だから
モバイルプラットフォームは川の名前がコードネームになるんだな

ユーコン川はカナダ・ユーコン準州〜アラスカを経てベーリング海へ流れる川の名前
コンゴ川は中部アフリカコンゴ盆地から大西洋へ流れるアフリカ2番目の長さの川
らしい
128Socket774:2009/01/18(日) 22:28:12 ID:Uqo2Ptaf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/kaigai440.htm
> Socket G3 CPUでは、ネイティブDDR3時にはデュアルチャネルインターフェ
> イスだが、G3MXによって4チャネルのメモリサポートが可能となるとされてい
> た。

> 今持っているアーキテクチャでカバーできる範囲でDDR3(世代)でも、だいた
> いのマーケットをカバーできると考えた。

> Socket G34 CPUでは、4チャネルのネイティブDDR3インターフェイスを実装

CPUのピン数は増えるが、帯域は変わらないようだ。
129Socket774:2009/01/19(月) 01:09:40 ID:IMo8hHPn
MetaRAMというのがあってだな
130Socket774:2009/01/19(月) 01:13:31 ID:Vgm/SMRr
>>128
帯域って何の帯域? メモリの帯域ならば、
デュアルからクワッドになるならば、増えるだろ。
131Socket774:2009/01/19(月) 01:32:25 ID:1w0YHs8E
優子はまぁいいが、
紺子は他の嫁の希ガス
132Socket774:2009/01/19(月) 02:02:15 ID:d/WS4bEI
1チャンネルのG3MXは2チャンネルのDDR3を束ねるものだった。
2チャンネルのG3MXから4チャンネルのDDR3に変わったので
結局メモリ帯域は変わらない。

仮にDDR3が4本分とかだと有用な技術だったろうが、やっぱりそうは
問屋が卸さないのだろう。Rambusなら何とかしてくれる?
133Socket774:2009/01/19(月) 13:09:17 ID:TimfmiZm
>>131
安藤 優子?
AMD Yukon
134Socket774:2009/01/19(月) 13:47:41 ID:k2U/Z3Qw
2月中旬か3月上旬あたりに今使ってるソケット934が古すぎるからPhenomに乗り換えようと思っているんだが、
FPSゲーム中心、Music・映像をフルに使うならPhenomX4がいいのかな?
PhenomX3もあるが大してマーク変わらないみたいだし・・・
グラボはGeForce8800GTSを買う予定になっているから色々とアドバイスおくれm
135Socket774:2009/01/19(月) 14:21:02 ID:d/WS4bEI
このスレ的には「Bulldozerまで待て」ということになるが
それでよろしいか
136Socket774:2009/01/19(月) 14:26:40 ID:sQq9UGAX
PhenomIIは悪い選択じゃないと思うけど、せめて今年出るRS880まで待つとか。
137,,・´∀`・,,)っ-●◎○ ◆NotanpeTw6 :2009/01/19(月) 19:45:19 ID:11tcDRKy
ゆうこりん
138Socket774:2009/01/19(月) 21:04:03 ID:GW0/3LLL
Socket934って何だろう・・・。あと、なんで今更GF8800GTS何だろう?
確かに9800GTよりは良いかもしれないけどさ。
139Socket774:2009/01/19(月) 23:08:02 ID:W6fnt+Iu
GF8800GTSとか何のギャグだw
140MACオタ:2009/01/20(火) 18:17:30 ID:SCddu+/i
AMDの今年のロードマップ更新です。
http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/0901/1532965_1.html
今年第2四半期にPhenom II 950/3.1GHz (AM3, TDP 125W)が登場するとのこと。
一方、Intelの値下げ攻勢に対応するため、発売したばかりの940BEと920は値下げが始まったようです。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=214979
  ------------------
  As of tomorrow they will cost:
  Phenom II X4 940 - 225$
  Phenom II X4 920 - 195$
  (in tray of 1000 CPUs).

  Source: AMD.
  ------------------
初物に飛びついた人達は… まあ覚悟の上なんでしょうね。
141Socket774:2009/01/20(火) 18:50:21 ID:F8zgwq3I
馬鹿が来た
142Socket774:2009/01/20(火) 19:10:51 ID:AwqFtXr2
良い展開になってきたねw
143Socket774:2009/01/20(火) 19:30:42 ID:ZJNjUYt5
>>138

笑って許してあげて。
144Socket774:2009/01/20(火) 19:47:13 ID:zeYMnAER
>>140
この値下げで、日本円で2万円代前半からジャスト2万円ぐらいにまで下がることになる?
9950比で性能発熱両方ともに満足行く買い物だったし、発売初日に3万円で買っても後悔しない買い物だったけどな

次は945BEがどれぐらいの価格になるのか、とAM3・3.2GHzの965が夏前に出るか否か、だな
145Socket774:2009/01/20(火) 20:15:09 ID:I5RybEzR
初物に飛びついた奴は大丈夫だろう。

最上位のクアッドコアの値段をちっとも上げげられないAMDの心配をすべき。
146Socket774:2009/01/20(火) 20:30:03 ID:F8zgwq3I
何を最上位だと思っているんだか・・・
147MACオタ:2009/01/20(火) 20:45:59 ID:cvY1DUuy
>>140のPhenom II値下げの件、AMDは現状で否定しているようです。
http://www.fragland.net/news/AMD-cutting-prices-jobs-and-salary/20158/
  ------------------
  The Phenom II X4 920 would go retail for $195 and its bigger brother, the 940 version,
  would change owners for a mere $225. AMD refuses to confirm this and sticks by its
  current $235 and $275 price points.
  ------------------
148MACオタ:2009/01/20(火) 20:52:30 ID:cvY1DUuy
eWeekによるとCESで発表されたYukonに続き、デュアルコア版Athlon NEOを搭載した
"Congo"プラットフォームが登場するとのこと。
http://www.eweek.com/c/a/Desktops-and-Notebooks/AMD-Will-Ship-DualCore-Athlon-Neo-for-Ultraportable-Laptops-Later-this-Year/
  --------------------
  In a Jan. 16 e-mail, AMD spokesperson Phil Hughes wrote that AMD is planning to ship
  the dual-core Athlon Neo processor, code-named Conesus, by the second half of 2009.
  --------------------
 - 15W TDPを維持
 - RS780 + SB710
149Socket774:2009/01/21(水) 00:08:41 ID:Gf5P47/O
>>145
あがってるだろ。あがっただろ。
150Socket774:2009/01/21(水) 02:01:24 ID:WNSX0HCK
GPU混載CPUはネットブックにこそ最適なソリューションだよなぁ。
151Socket774:2009/01/21(水) 02:30:47 ID:5/K8A1N2
Netbookに求められるのは価格だから、
ダイサイズが大きくなるGPU統合は、45nm世代ではまだNetbookには向かないと思うけど。

かといって熱とか考えるとミドル以上の性能のGPUを統合できるわけでもなく、
この上にも下にも行けない中途半端感が、
Intel/AMD両社ともGPU統合をぐだぐだと遅らせている理由なのでは。
152Socket774:2009/01/21(水) 07:21:09 ID:ZXe2bdA+
低価格路線だからこそ、チップ数を減らせるGPU統合は向くと思うが。
ミドル以上のGPUも必要ないし。GPU統合の最初のターゲット市場はオンボGPU市場だろ。
153MACオタ:2009/01/21(水) 08:03:29 ID:U4jgBSD3
昨年売却が決まった旧ATIハンドヘルド部門の買い手が、やっとついたとのことです。
http://www.qualcomm.com/news/releases/2009/090120_QCT_Aquires_Assets_from_AMD.html
  ---------------
  Under the terms of the agreement, Qualcomm has extended offers of employment
  to various design and development teams from AMD's handheld business. The
  teams are developing technologies to enhance mobile devices in areas including
  2D and 3D graphics, audio/video, display, and architecture.

  The two companies signed and closed a binding agreement on January 19, 2009,
  having already received required regulatory approvals. Cash consideration from
  Qualcomm to AMD, as part of the transaction, is $65 million, subject to
  adjustments for employee-related expenses and a holdback for certain customary
  indemnification obligations. Both AMD and Qualcomm are committed to a seamless
  transfer of business assets, as well as a smooth transition for employees.
  ---------------
とりあえず$65Mゲット。
154Socket774:2009/01/21(水) 10:54:23 ID:rRq9AhEp
結局、屁値下げって幻想だったの?
155Socket774:2009/01/21(水) 11:27:56 ID:BgiMB26r
 
156Socket774:2009/01/21(水) 14:47:07 ID:mO6UmOe2
>>140
値下げは予想以上だったけど、
AM3対応版が出ることも知った上で買ったからなあ。
157MACオタ>154 さん:2009/01/21(水) 21:19:05 ID:U4jgBSD3
>>154
いつもの通り、
 スクープ -> AMD広報の否定 -> 実は本当でした
のサイクルだと思われます。何度繰り返してもAMD広報は学びませんね。
158Socket774:2009/01/21(水) 21:30:34 ID:mSpAW+el
インテル、第1四半期に赤字計上の可能性─CEO=通信社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000890-reu-bus_all
159Socket774:2009/01/21(水) 21:37:51 ID:kLv1xci2
〜ス。とかいう口調のMACオタとは別人なの?
160Socket774:2009/01/21(水) 21:44:10 ID:mrxtxD0O
>>158
釣りか! って思ったらマジでふいた。
記憶にある中でIntelが赤字だった事がないって思っていたら、
20年ぶりとか書いてあった…。
161Socket774:2009/01/21(水) 22:26:27 ID:ZkuQeWa4
巨人インテルですら赤字になったと聞くと、本当に経済ヤバいんだなと実感できるw
162Socket774:2009/01/21(水) 22:35:56 ID:bGyraslS
MSは黒字か?
163Socket774:2009/01/22(木) 01:41:27 ID:WdX5c5OU
>>161
インテルですら赤字なら、うちの赤字はたいしたことない・・・よな
164Socket774:2009/01/22(木) 07:08:39 ID:dFbNmAvI
売上が大きけりゃ投資も経費も大きい。
会社の規模が大きいからって赤字になりにくいわけじゃない。
165MACオタ:2009/01/22(木) 07:21:31 ID:C3ZGW1FP
正に>>157の通り、今回の値下げも本当でした。
http://www.informationweek.com/news/hardware/processors/showArticle.jhtml?articleID=212901752
  ----------------------
  The new prices for the 3.0-GHz Phenom II 940 Black Edition and the 2.8-GHz Phenom II
  920 were cut $50 and $40 to $225 and $195, respectively, a company spokesman
  told InformationWeek. AMD planned to make an official announcement in a
  day or two.
  ----------------------
バレバレの嘘は、AMDの社風ということで(笑)
166Socket774:2009/01/22(木) 07:27:41 ID:dFbNmAvI
えー?会社の広報としちゃ正式発表までは否定するしかないじゃん。
まあ噂には一律ノーコメントでもいいのかもしれないが、
やっぱり末端の小売の都合というものが。

一番いいのはリークされないことだが。
167MACオタ>166 さん:2009/01/22(木) 08:23:37 ID:C3ZGW1FP
>>166
AMDの広報のダメさ加減は、ノーコメントを貫かずに>>147でも>>165でも回答してしまっていることかと…
書いてある通り、どちらも正式発表前のコメントですね。
168Socket774:2009/01/22(木) 09:53:31 ID:orzJnG61
馬鹿が何故か得意気になってる気がする
169Socket774:2009/01/22(木) 10:54:37 ID:WdX5c5OU
ばれるのが十日早ければよかったのにな。
170Socket774:2009/01/22(木) 21:08:06 ID:QXPADada
78000ピンのCPUが出るらしい
171Socket774:2009/01/22(木) 21:09:01 ID:QXPADada
ピンと言うより毛らしい
172Socket774:2009/01/23(金) 00:01:48 ID:SMYiB0va
Intelの工場閉鎖で影響を受けるのは5〜6000千人だって

今みたいな経済が不安定な時期が続けば企業の設備投資は止まり外部委託が増える
意外とAMDにとっては追い風になるかもしれないな
173Socket774:2009/01/23(金) 00:58:03 ID:rdKWhUGM
さすがアムドだ
赤字でもなんともないぜ
174Socket774:2009/01/23(金) 01:30:52 ID:WnH1ec7w
>>172
600万は凄いな
175Socket774:2009/01/23(金) 09:09:28 ID:FIkPkG8F
>>172は5〜6千人の間違い

MSも5000人削減だって
不景気の波に乗ってOpenOfficeが普及してくれるとありがたいな
176Socket774:2009/01/23(金) 09:44:43 ID:vHGmnH3t
5人なのか6000人なのかハッキリしたまえ
177Socket774:2009/01/23(金) 10:05:14 ID:3p+A3ioq
冷静なボケだな。
178Socket774:2009/01/25(日) 05:44:48 ID:t9P38869
>>173
というか3000億赤字ならさっさと潰れろって感じだな
179MACオタ:2009/01/25(日) 10:20:07 ID:G4LyOOFI
事業状況悪化と株価下落で、The Foundary Companyの資本比率の更なる低下を予定している
AMDですが、噂どおりx86ライセンスを失う危機に瀕しているようです。
http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9126681
  ------------------
  Intel Corp. has asked for a meeting with Advanced Micro Devices Inc. to discuss how the
  latter's plan to spin off its manufacturing operations may affect technology cross-licensing
  agreements between the two chip rivals.
  ------------------
現在TFCのAMD側の資本比率はたった34%とのこと。
180Socket774:2009/01/25(日) 10:33:12 ID:XpBo6QTq
これを好機ととらえて、ハイパフォーマンスARMベンダに転業すれば敵なしだ。
高機能家電とかAndroidベースのSTBとか、需要はあるだろう。
181Socket774:2009/01/25(日) 11:33:13 ID:cjeAXqvF
ないだろ
182Socket774:2009/01/25(日) 11:58:47 ID:hJTwcXtk
TFCがx86のライセンス無いからプロセッサ生産出来ないよって…
じゃあ富士通やIBMやCharteredはライセンス持ってたの?
183Socket774:2009/01/25(日) 12:08:58 ID:MGUTTAKC
何でいちいち馬鹿に構うの
184Socket774:2009/01/25(日) 12:30:56 ID:wBgzLL42
x86ライセンスじゃなくて、IntelとAMDのクロスライセンス契約の何かに
FabをTFCへと分離することに引っかかる可能性があるから、
全部チェックさせろってIntel言ってるんじゃないの?
クロスライセンスの中身については情報あまりないし、Intelが何にいちゃもんつけられると
考えてるかも、外野からはよくわからないんじゃないだろうか。
185Socket774:2009/01/25(日) 12:37:25 ID:XpBo6QTq
IBMの386SLC/486SLCはインテルのライセンスだな。
Transmetaのコードモルフィングはx86特許を回避するための仕組みでもあった。
(ハードウェアはVLIWだからx86じゃないもん)

CharteredによるAMDプロセッサ製造は……どうだろう? TFCと同じケースである
気がする。つまりAMDによるx96製造委託は過去に既に行われ、今回も解決されるんじゃ
ないだろうか。
186Socket774:2009/01/25(日) 12:45:24 ID:hJTwcXtk
>>185
富士通やIBMはVIAの関係で出した
187Socket774:2009/01/25(日) 12:59:19 ID:wBgzLL42
VIAはVIAでIntelとクロスライセンスしてるから、VIAの場合は問題なかっただけという可能性も。
188MACオタ>185 さん:2009/01/25(日) 14:43:43 ID:G4LyOOFI
>>185
  -----------------
  つまりAMDによるx96製造委託は過去に既に行われ、
  -----------------
契約内容は企業秘密なので内容は公になっていませんが、「AMDが製造委託できるのは、全製造数に
おける一定の割合に限定されている」という条項が含まれていると、広く信じられています。
http://arstechnica.com/news.ars/post/20081009-intel-to-examine-amd-split-for-x86-licensing-violations.html
  =================
  - Under the terms of the license, AMD is not allowed to outsource more than a certain
   percentage of its processors to third-party foundries.
  =================
189Socket774:2009/01/25(日) 15:21:03 ID:XpBo6QTq
つまり、まじで危機ってコトデスカ。

「x86を製造できない工場をx86製造工場の値段で売った」んだったら、
詐欺にもなりかねない。
190Socket774:2009/01/25(日) 15:26:15 ID:ktIOJSMm
>>189
アホか? 本気でアホなのか?
191Socket774:2009/01/25(日) 16:01:29 ID:XpBo6QTq
さあ、どうだろうな。
Intelのx86ライセンスの詳細同様に定かではないな。
ただ、TFCがAMDの子会社にはならない(出資50%に満たない)のは確かだし、
IntelがAMDに全量を他社に生産委託するライセンスを与えていないというのも、
確からしく思える。
最終的にライセンスは更新されると思うが、AMDがなにかしらの譲歩を迫られるのは
確かなのではないか。
192Socket774:2009/01/25(日) 16:10:46 ID:TQeCZSbm
>>191
ヒント1:x86-CPUが造れなくても、半導体工場の価値は変わらない。
ヒント2:AMDは工場を売却していない。
193Socket774:2009/01/25(日) 16:23:45 ID:wBgzLL42
>>192
工場売却しないで、現状維持ってこと?
それだと、アブダビから金が流れないので、AMDの財務面はかなりやばくなるんじゃないか?
194Socket774:2009/01/25(日) 17:48:56 ID:rTGWAho9
>>192
言ってる事滅茶苦茶
195Socket774:2009/01/25(日) 18:31:46 ID:8eWi9lUj
資本比率が下がるとどうなるの?
196Socket774:2009/01/25(日) 18:46:19 ID:XpBo6QTq
資本比率が下がると……AMDの裁量が減っていく。
しかしTFCはAMDに頼るしかないとも思う。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/hot574.htm
アブダビはTFCに14億ドル、AMDに7億ドル払う。さらにTFCに5年で30億ドル以上投資して
ファブを作る。その後で金額は変わっているけどだいたいこんなイメージ。
AMDはTFCの過半数の株を押えておらず、「工場を売却していない」というのは苦しい。

メインとなるSOIプロセスの用途は、いまのところAMDのCPUの他には
PowerPC系のゲーム機と通信用途の組込みのCPUしかない。
AMDのCPUが作れなければ、採算は取れない。
アブダビは石油王だから採算とれなくても大丈夫? まあ、そうかもね……

アブダビの投資額と比べてみても、2008年通期の31億ドルの赤字はかなりでかい。
2007年通期も33億ドルの赤字だった。その前もずっととんとんか赤字だったと思うが、
どこから得た金をどこにどうつっこんだら、ここまで真っ赤な会社が存続できるんだろうか?

※ 次世代ネタが一向に来ないので、財務のヨタ話でしばらくお送りいたします
197Socket774:2009/01/25(日) 18:47:25 ID:IIU63mZS
>>195
単純に考えて、

資本比率が高い方が、利益が多く貰えて、
経営に対する発言権が大きい。

って考えて良いんじゃないかな?
アブダビは経営に口を出すより、
利益が多く貰える方が魅力的なんだろうけど。
198Socket774:2009/01/25(日) 18:49:28 ID:u8v7eWeW
>>190
多分お前の予想が正しい
199Socket774:2009/01/25(日) 19:27:59 ID:rUbU2m6p
>>188
ドコゾに20%という話が有った覚えが。
200Socket774:2009/01/25(日) 22:36:53 ID:VO+VfSoi
アブダビ、AMDを塩漬けですか。
まぁ石油に変わる産業の一つとして投資しているようだから
そう簡単に損切りしないと思う。
201Socket774:2009/01/26(月) 00:04:34 ID:NFPaGe7V
そこにつけこまれて、尻の毛までむしられそうですな。
後に残るのは、かつて最先端半導体プロセス工場だった建物。
202MACオタ:2009/01/26(月) 00:28:57 ID:9tVtiTe+
中国語版Tom's HardwareがGigabyteのAM3マザーボード GA-MA790FXT-UD5Pと
Phenom II 910/2.6GHzのレビューを掲載しています。
http://www.tomshardware.tw/958,news-958.html
デフォルトと3.1GHzにOCした状態で、ベンチマーク結果は下記の通り
   項目        結果(default/OC)
  SuperPI 1M     26.364/26.458 [sec.]
  PCMark 05 :
   System PCMark  7884/9447
   CPU score      5028/5891
   Memory       8276/8685
   Graphics       5350/5292
   HDD         8275/9751
  3DMark 06 : (1280x1024 noAA)
   3DMark Score   4495/4586
   SM2.0 Score    1394/1425
   HDR/SM3.0 Score 1900/1900
   CPU Score     3735/4444
  wPrime :
   32M          55.286/46.613
   1024M        1771.255/1490.066
  EVEREST_Ultimate Edition_4.60.1512 Beta:
   Mem Read      8229/9865 [MB/s]
   Mem Write      6376/7846 [MB/s]
   Mem Copy      8575/10237 [MB/s]
   Mem Latency    55.3/46.9 [ns]
203Socket774:2009/01/26(月) 09:26:33 ID:/80fAHGE
オーバークロックでメモリは速くなってるのに、
SuperPIはどこがボトルネックなのだ?
204Socket774:2009/01/26(月) 11:02:18 ID:/80fAHGE
あと、SuperPIでぐぐってみて思ったが、やっぱり遅すぎだな。
そういうデメリットを甘受してまでL1/L2を排他キャッシュするメリットがよくわからない。
L1+L2分キャッシュできて効率が良くなるというが、
512KBのL2をたかだか+64KBしても、性能向上なんて微々たるもんじゃないか?
205Socket774:2009/01/26(月) 11:32:37 ID:GCgylzDC
ヒント Atom
206Socket774:2009/01/26(月) 12:08:11 ID:/80fAHGE
Atomは知らないがNanoは64+1MBの排他キャッシュのようだね。
ベンチマークのパフォーマンスよりダイサイズが重要な場合には
最適な方法なのだろう。

でもPhenom IIはまずベンチマークで勝てるようにならないと、
利幅取れないし、明日もないんじゃないかね。
207Socket774:2009/01/26(月) 12:12:47 ID:6irc0Nbe
Superパイでは遅いが、Linuxでコンパイラする円周率演算ソフトなら速い。
Superパイをマンセーするのもいいけど、それだけしかみないのは笑う対象にしかならない。
208Socket774:2009/01/26(月) 12:14:27 ID:ynJX631i
>>206
PhenomIIというかShanghaiだな。
サーバ系のベンチでNehalem-EPに勝つって絶対無理だろ。
209Socket774:2009/01/26(月) 12:16:28 ID:ynJX631i
>>207
Superπなんてどうでもいいよ。
科学演算ならとりあえずSpecCPU2006fp_rateとか見るだろ。
AMD自身がこれの数値を一番喧伝してたわけだし。
210Socket774:2009/01/26(月) 13:00:21 ID:zcJyaizR
今度は多分こうなる・・・
SpecCPU2006fp_rateをマンセーするのもいいけど、それだけしかみないのは笑う対象にしかならない。
211Socket774:2009/01/26(月) 13:14:56 ID:/80fAHGE
Intelがメモリ回りの遅れをキャッチアップする間に
AMDは何をしてたのさ。
212Socket774:2009/01/26(月) 13:22:49 ID:zcJyaizR
キャッシュ増量とC'n'Qのバグ対応&性能向上と45nm化によるリーク電流大幅削減っス
一応ダメな子からまともな子になれました
213Socket774:2009/01/26(月) 13:28:29 ID:GCgylzDC
だからAtomを見ろつってんだろ
214Socket774:2009/01/26(月) 13:50:45 ID:ynJX631i
>>210
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q1/cpu2006-20081218-06303.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05710.html

SPECfp_rate2006はこういう風に17個の内部ベンチのスコアが公開されるから
1つのベンチだけを見るわけじゃないよ。
215Socket774:2009/01/26(月) 14:05:40 ID:/80fAHGE
>>214
全部で一様に惨敗するかと……
216Socket774:2009/01/26(月) 14:56:38 ID:6irc0Nbe
>>213
わかんねーやつに何言っても無駄。
217,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/26(月) 18:49:12 ID:6xSNexGJ
>>213の言いたいことは「上見て暮らすな下見て暮らせ」かな?
でもそれ違うと思うんだよね。

Atomはデスクトップ用途には安かろう悪かろうの代物でしかないことをIntel自身が認めてる。
しかしながら低価格なものをより低コストで作るという点においてビジネスモデルとして充分成り立ってる。
Celeronより少し安い程度の卸値だが、1枚のウェハからCeleronとは桁違いの良品がとれる。

その点、AMDはSOIを使うことでCore MAの倍以上製造コストかけてるにもかかわらず、
それより安値で売り捌いてるのが現状。
Atom見て何か変わるかね?
218,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/26(月) 18:58:38 ID:6xSNexGJ
Atomのキャッシュの帯域調べてみた。
結論として、AtomのL2は省電力性を考慮してか、デチューンされてる。
L1に対して性能差が大きすぎる。

load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 1600.1 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 6062 MB/S 3248 MB/S 12115 MB/S 24204 MB/S
2KB : 6059 MB/S 3248 MB/S 12101 MB/S 24170 MB/S
4KB : 6064 MB/S 3248 MB/S 12108 MB/S 24204 MB/S
8KB : 6061 MB/S 3248 MB/S 12109 MB/S 24205 MB/S
16KB : 6054 MB/S 3247 MB/S 12089 MB/S 24142 MB/S
32KB : 3662 MB/S 3243 MB/S 4638 MB/S 5412 MB/S
64KB : 3647 MB/S 3241 MB/S 4610 MB/S 5375 MB/S
128KB : 3645 MB/S 3240 MB/S 4609 MB/S 5374 MB/S
256KB : 3627 MB/S 3226 MB/S 4586 MB/S 5343 MB/S
512KB : 3349 MB/S 3047 MB/S 4085 MB/S 4617 MB/S
1024KB : 2989 MB/S 2785 MB/S 3268 MB/S 3359 MB/S
2048KB : 2988 MB/S 2784 MB/S 3193 MB/S 3243 MB/S
4096KB : 2994 MB/S 2782 MB/S 3173 MB/S 3196 MB/S
8192KB : 2999 MB/S 2785 MB/S 3168 MB/S 3183 MB/S
16384KB : 3009 MB/S 2786 MB/S 3161 MB/S 3165 MB/S
32768KB : 3006 MB/S 2785 MB/S 3162 MB/S 3170 MB/S
219Socket774:2009/01/26(月) 19:20:30 ID:GCgylzDC
ここっていつから気持ち悪い知的障害串の溜まり場になったんだろうな

ttp://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/superpi.html
↑の一覧で比較できる
IntelやVIAではイノーダとアウトボーダなCPUの比較で数倍の差があることが判る
そりゃ他にも変更点はあるだろうがこれによる差はそうとうあるだろう
勿論OoO同士の比較でもかなり差は出ている
初期のPen4はAtomより酷いし
一大変更でダイサイズ馬鹿デカくなった(K10よりデカい)Core2と1との差よりもドタンとヨナの差のほうが大きいし
Core2同士ではキャッシュの容量での差が少ない等々

キャッシュが排他か否かがというのがこれらを差し置くほどに重要なのか
プリフェッチ(≠フェッチ)性能のほうがまだ大きいのではないか
220,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/26(月) 19:25:22 ID:6xSNexGJ
上見て暮らすな下見て暮らせ(笑)
221Socket774:2009/01/26(月) 19:34:59 ID:GCgylzDC
ダイサイズじゃなくてコアサイズだった
222,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/26(月) 19:36:59 ID:6xSNexGJ
Atom VS PhenomあるいはAthlonの比較
それは
「かけっこ一等賞の小学生」と「おおきいおともだち」の勝負
223Socket774:2009/01/26(月) 19:41:36 ID:BPKpvcMi
C3,C7は単にin orderだからだけではなく
x87の命令にえみゅ使われてたのもあるよ

>>218
Atomのメモリはええな
nanoはこんなもん
load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 1615.8 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 4766 MB/S 6155 MB/S 9529 MB/S 19060 MB/S
2KB : 4766 MB/S 6157 MB/S 9534 MB/S 19060 MB/S
4KB : 4767 MB/S 6158 MB/S 9533 MB/S 19061 MB/S
8KB : 4767 MB/S 6157 MB/S 9532 MB/S 19063 MB/S
16KB : 4766 MB/S 6156 MB/S 9532 MB/S 19059 MB/S
32KB : 4765 MB/S 6155 MB/S 9529 MB/S 19052 MB/S
64KB : 4763 MB/S 6151 MB/S 9525 MB/S 19046 MB/S
128KB : 2896 MB/S 3030 MB/S 3788 MB/S 4999 MB/S
256KB : 2895 MB/S 3030 MB/S 3787 MB/S 5004 MB/S
512KB : 2887 MB/S 3021 MB/S 3779 MB/S 5284 MB/S
1024KB : 2735 MB/S 2892 MB/S 3662 MB/S 4827 MB/S
2048KB : 500 MB/S 928 MB/S 972 MB/S 1681 MB/S
4096KB : 500 MB/S 928 MB/S 972 MB/S 1678 MB/S
8192KB : 500 MB/S 929 MB/S 972 MB/S 1680 MB/S
16384KB : 499 MB/S 929 MB/S 972 MB/S 1680 MB/S
32768KB : 500 MB/S 928 MB/S 972 MB/S 1680 MB/S

ちなみに64bit環境でsandra2009 multi media(Windows7 x64)
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11152449.png

上から
SSE2(nano 1.6GHz)
SSSE3(nano 1.6GHz)
Athlon FX-57(2.8GHz)
Athlon FX-53(2.4GHz)
Athlon FX-51(2.2GHz)

SSSE3が遅いのはメモリが遅いためかね?
まぁ、グレンも認識しているようで次期CNBではメモリ関係も梃入れするらしい
224,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/26(月) 19:58:22 ID:6xSNexGJ
>>223
データサイズに比例してスループットがあがるのか
面白い特性だな。

メモリチャネル数じゃないようだし・・・
どこが腐ってるのかな?
225Socket774:2009/01/26(月) 20:57:57 ID:BPKpvcMi
基本的にメモリ周りはC3,C7と変わらないようだね
まぁ、チップセットも元々C7向けのものだし

C7 1.5GHzの結果

load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 1496.2 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 4104 MB/S 4762 MB/S 8206 MB/S 11296 MB/S
2KB : 4109 MB/S 4770 MB/S 8194 MB/S 11325 MB/S
4KB : 4105 MB/S 4761 MB/S 8160 MB/S 11316 MB/S
8KB : 4112 MB/S 4793 MB/S 8279 MB/S 11335 MB/S
16KB : 4113 MB/S 4765 MB/S 8219 MB/S 11344 MB/S
32KB : 4110 MB/S 4767 MB/S 8221 MB/S 11264 MB/S
64KB : 4061 MB/S 4749 MB/S 8113 MB/S 11247 MB/S
128KB : 1836 MB/S 2258 MB/S 2582 MB/S 2653 MB/S
256KB : 450 MB/S 450 MB/S 494 MB/S 520 MB/S
512KB : 453 MB/S 444 MB/S 497 MB/S 521 MB/S
1024KB : 453 MB/S 449 MB/S 493 MB/S 511 MB/S
2048KB : 450 MB/S 449 MB/S 494 MB/S 512 MB/S
4096KB : 455 MB/S 455 MB/S 493 MB/S 509 MB/S
8192KB : 451 MB/S 451 MB/S 494 MB/S 512 MB/S
16384KB : 450 MB/S 447 MB/S 494 MB/S 512 MB/S
32768KB : 449 MB/S 453 MB/S 493 MB/S 512 MB/S

エンジンは強力になったが、足回りがついていってないというか
226Socket774:2009/01/26(月) 21:00:14 ID:AvidVjYh
>>215
A+ Server 1021M-UR+B, AMD Opteron 2386 SE
CPU MHz:2800 CPU(s) enabled: 8 cores, 2 chips, 4 cores/chip
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q1/cpu2006-20081218-06303.html

Asus P6T Deluxe (Intel Core i7-965 Extreme Edition)
CPU MHz:3200 CPU(s) enabled:4 cores, 1 chip, 4 cores/chip, 2 threads/core
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05710.html

i7-965 2386SE 比  
1466  1030  0.70  410.bwaves
1688  1122  0.66  416.gamess
1021  . 930  0.91  433.milc<br>
. 729  . 635  0.87  434.zeusmp
. 605  . 454  0.75  435.gromacs
. 955  . 777  0.81  436.cactusADM
1439  1138  0.79  437.leslie3d
. 704  . 592  0.84  444.namd
. 861  . 576  0.67  447.dealII
1083  . 906  0.84  450.soplex
. 311  . 289  0.93  453.povray
. 602  . 449  0.75  454.calculix
1783  1339  0.75  459.GemsFDTD
. 826  . 606  0.73  465.tonto
2337  1759  0.75  470.lbm
. 959  . 805  0.84  481.wrf
1635  1079  0.66  482.sphinx3

. 82.9   107  0.77  SPECfp_rate_base2006
227Socket774:2009/01/26(月) 21:02:19 ID:AvidVjYh
>>226
個々のベンチを見ると得て不得手はかなり差があるよ。
i7が最も得意とするのは453.povray、
Shanghaiが得意とするのは416.gamess、447.dealII、482.sphinx3など。
228Socket774:2009/01/26(月) 21:12:22 ID:DxPM1aCL
今回の45nmプロセスは、EOTを何故か増やしているから、(それで結構特性良い)次のhigh-kに俄然期待してしまう。
229,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/26(月) 21:15:02 ID:6xSNexGJ
>>227
レイトレをGPU代替技術として売り込もうとしてるのにPOV-Rayが苦手だったら笑うしかない。
230Socket774:2009/01/26(月) 21:17:02 ID:F0nZaiH/
どうしてシングル同士で比較しないんだ?
i7にシングルの結果しかないからデュアル同士の比較はできないが
231,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/26(月) 21:18:41 ID:6xSNexGJ
Xeonはまだ市場に出てないからね。
でもi7が2ソケットCPUとタメはれてるのは評価に値するかと。
232Socket774:2009/01/26(月) 21:23:25 ID:sCf5x4Ag
早くShanghaiはHT3.0対応チプセトださないとな
233Socket774:2009/01/26(月) 21:25:22 ID:caAhV0JX
>>230
シングル同士の傾向とDualの傾向は一緒になるからいいんじゃね?
今回はアーキティクチャは双方似たようなものだし。

とりあえずIntelはNehalem-EPをさっさと商品化するんだ!
234Socket774:2009/01/26(月) 21:29:40 ID:QDu9cPn5
シングルだとターボクロックが上乗せされるi7は、ますますどこまでがOC分で
どこまでがアーキテクチャの優越性なのか解りにくくなるな
235Socket774:2009/01/26(月) 21:34:51 ID:BPKpvcMi
Celeron430とVIA P4M900(64bit)
load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 1800.0 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 6862 MB/S 12916 MB/S 13726 MB/S 27450 MB/S
2KB : 6864 MB/S 12919 MB/S 13725 MB/S 27451 MB/S
4KB : 6863 MB/S 12917 MB/S 13728 MB/S 27443 MB/S
8KB : 6864 MB/S 12918 MB/S 13727 MB/S 27451 MB/S
16KB : 6865 MB/S 12920 MB/S 13727 MB/S 27449 MB/S
32KB : 6820 MB/S 12917 MB/S 13484 MB/S 26106 MB/S
64KB : 5706 MB/S 10009 MB/S 10000 MB/S 12652 MB/S
128KB : 5705 MB/S 9953 MB/S 9950 MB/S 12632 MB/S
256KB : 5709 MB/S 9953 MB/S 9951 MB/S 12610 MB/S
512KB : 5605 MB/S 9495 MB/S 9503 MB/S 11860 MB/S
1024KB : 3455 MB/S 3661 MB/S 3669 MB/S 4007 MB/S
2048KB : 3428 MB/S 3647 MB/S 3658 MB/S 3971 MB/S
4096KB : 3429 MB/S 3646 MB/S 3656 MB/S 3967 MB/S
8192KB : 3427 MB/S 3643 MB/S 3655 MB/S 3966 MB/S
16384KB : 3426 MB/S 3639 MB/S 3651 MB/S 3959 MB/S
32768KB : 3424 MB/S 3636 MB/S 3650 MB/S 3956 MB/S
CNBではこの位は出してほしいな

Sandra2009 multi media(64bit環境)
(atomも64bit環境だとSSSE3よりSSE2のほうが速かった)

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11152882.png
上から
nano sse2
atom sse2 HT マルチスレッドon
atom sse2 HT マルチスレッドoff
atom sse2 HToff マルチスレッドoff
nano U2300はsandra付属のSSSE3のもの

あれですか?
sandraもシングル結果を理論CPU数倍にするんですか?
(HToffでシングルのパフォーマンスが上がるのは当然ですが)
236Socket774:2009/01/26(月) 21:37:20 ID:F0nZaiH/
>234 ターボつきはクロックの名乗り方を変えるべきだな。
従来道理の名乗り方だと詐称

>230はシングルソケットって意味。
SPECはマルチスレッドにはなっているはず
237Socket774:2009/01/26(月) 21:52:48 ID:AvidVjYh
>>230
Asus P6T Deluxe (Intel Core i7-920)
CPU MHz:2667 CPU(s) :4 cores, 1 chip, 4 cores/chip, 2 threads/core
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05718.html

Asus P6T Deluxe (Intel Core i7-965 Extreme Edition)
CPU MHz:3200 CPU(s) :4 cores, 1 chip, 4 cores/chip, 2 threads/core
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05710.html

ProLiant DL185 G5(2.7 GHz AMD Opteron 2384)
CPU MHz:2700 CPU(s) :4 cores, 1 chip, 4 cores/chip
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081110-05943.html

A+ Server 1021M-UR+B, AMD Opteron 2386 SE
CPU MHz:2800 CPU(s) :8 cores, 2 chips, 4 cores/chip
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q1/cpu2006-20081218-06303.html

※左はタイム、右はOpteron 2384x1を1.00で標準化したスコア。
※2384x1のみ4スレッド、他は8スレッドなのでタイムとスコアの換算が異なる。
238Socket774:2009/01/26(月) 21:52:57 ID:AvidVjYh
i7-920 i7-965 2384 2386x2 i7-920 i7-965 2384 2386x2
1488  1466  1027  1030  1.38  1.40  1.00  1.99  410.bwaves
2013  1688  1163  1122  1.16  1.38  1.00  2.07  416.gamess
1025  1021  . 922  . 930  1.80  1.81  1.00  1.98  433.milc
. 813  . 729  . 628  . 635  1.54  1.72  1.00  1.98  434.zeusmp
. 715  . 605  . 472  . 454  1.32  1.56  1.00  2.08  435.gromacs
1107  . 955  . 769  . 777  1.39  1.61  1.00  1.98  436.cactusADM
1437  1439  1130  1138  1.57  1.57  1.00  1.99  437.leslie3d
. 838  . 704  . 618  . 592  1.47  1.76  1.00  2.09  444.namd
1012  . 861  . 574  . 576  1.13  1.33  1.00  1.99  447.dealII
1100  1083  . 882  . 906  1.60  1.63  1.00  1.95  450.soplex
. 369  . 311  . 308  . 289  1.67  1.98  1.00  2.13  453.povray
. 716  . 602  . 455  . 449  1.27  1.51  1.00  2.03  454.calculix
1771  1783  1307  1339  1.48  1.47  1.00  1.95  459.GemsFDTD
. 949  . 826  . 621  . 606  1.31  1.50  1.00  2.05  465.tonto
2303  2337  1737  1759  1.51  1.49  1.00  1.97  470.lbm
. 981  . 959  . 788  . 805  1.61  1.64  1.00  1.96  481.wrf
1703  1635  1031  1079  1.21  1.26  1.00  1.91  482.sphinx3

  76   82.9   53.3  . 107  1.43  1.56  1.00  2.01  SPECfp_rate_base2006
239Socket774:2009/01/26(月) 23:19:20 ID:xuM52tEk
SOIウェハのコストがバルクウェハの倍以上ってどっかにソースある?
いくらなんでも倍はないと思うんだが。
240Socket774:2009/01/26(月) 23:21:02 ID:ynJX631i
>>239
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/rensai/zunouhoudan010/soi.html

2倍じゃ済まないんじゃないか
241Socket774:2009/01/26(月) 23:24:48 ID:DnsrdiPo
2001年て
242Socket774:2009/01/26(月) 23:30:47 ID:xuM52tEk
そんな古い記事出されてもな。一般論として当時の技術では
金がかかるよって話で、AMDのウェハのコストは不明じゃん。
まあコストかかるのは間違いないけど。

あとAMDのはイオン打ち込みじゃなくて貼り合わせらしいぞ。
243Socket774:2009/01/26(月) 23:42:37 ID:l0dGN3do
>>242
ごく最近ではコスト計算の専門家が7,8割増しって記事書いてたけど
実際にはどういう風に算出してるか記事には無かったからなぁ
ああいう計算式はやっぱ企業秘密に当たるんじゃないかね
244Socket774:2009/01/26(月) 23:50:59 ID:zcJyaizR
まぁ、50億ドルの売り上げに対して30億ドルの損失を計上するぐらいにコスト高なんだろう
245Socket774:2009/01/26(月) 23:56:19 ID:Qq/nC1/X
ただし、バルクCMOSよりSOIはチップサイズを1割ほど小さくできるらしいからな
歩だまりと追加技術にかかるコストを考えるとそんな悪い選択じゃない気がする。
特にHigh-kなんて入れると面積的にSOIのほうがHigh-k自体にかかるコストは小さくなるし。
246Socket774:2009/01/27(火) 00:21:02 ID:tY1OVWoQ
別にどうでもよくね?
コスト高であっても、赤字覚悟で全てをメーカー側が負担してくれるのなら消費者は困らない
負担しているメーカーは困るかもだがパトロン(アラブの王様)を頼ったりしつつ社員を養い
役員はパトロンから巧く資金援助が得られた功績でボーナス貰ってるし問題なしだよ
247Socket774:2009/01/27(火) 00:45:48 ID:DRgUPUn3
>>345
Intelはhigh-k 45nmのコストは前世代の65nmと比較して数%増て言ってた
248Socket774:2009/01/27(火) 00:47:18 ID:aSQslGm5
ま、最先端ファブ一個立てるのに40億ドルだろ
それで売り上げ50億ドルなんだからな
249Socket774:2009/01/27(火) 00:51:29 ID:CP0gbYPb
そんな商売、続くわけないでしょ。
250Socket774:2009/01/27(火) 01:01:54 ID:2yHus7We
しかしAMDの近年の決算情報見てると
なぜこの企業は潰れないのか不思議でたまらんな
企業規模に対して赤字額が多すぎだろ
251Socket774:2009/01/27(火) 01:17:05 ID:tY1OVWoQ
>>250
資金ショートしないから潰れないだけ
もちろん資金ショートしないのは今ならアラブの王様が資金援助してるからだし・・・
パトロンを口先三寸で絡め取る能力に長けた企業なのかも知れぬなw
252Socket774:2009/01/27(火) 01:27:45 ID:K3YKVufc
SOIはウェハは高いがメリットデメリットを総合的に見るとそれほど高いものでもないそうな
そしてプロセスが微細化するほどバルクとのコスト差も小さくなってくる
(それだけバルクにも色んな技術を注ぎ込まないといけないって事だが)
253Socket774:2009/01/27(火) 01:44:01 ID:tY1OVWoQ
マジな話をすると・・・
AMDとIntelじゃ量産するまでに投入する研究開発資金が全然違う
となればコスト削減に関する研究や技術力は違って当たり前な訳で、
AMD式クリーンルーム(クリーンケースを人が持って運ぶ)のような小手先の技術では補いきれない
まぁ、当たり前の話ではある
254Socket774:2009/01/27(火) 01:52:11 ID:NbxloUHY
口先が三寸もあったら嘴じゃないか 舌先三寸
255Socket774:2009/01/27(火) 04:27:26 ID:7LB5YZY7
ワロタ
そういやそうだサラッと読み流してた
256Socket774:2009/01/27(火) 07:57:22 ID:IPSsCPbj
知的障害者に反応すんな
257Socket774:2009/01/27(火) 08:47:32 ID:X86y+P/j
>AMD式クリーンルーム(クリーンケースを人が持って運ぶ)
APMでググれ池沼
258Socket774:2009/01/27(火) 09:48:15 ID:zOXMMPXV
日本企業が円高生かしてAMD買ってくれないかな
259Socket774:2009/01/27(火) 09:56:53 ID:tY1OVWoQ
赤字しか生まない会社を買うような企業は先進諸国にはいない
260Socket774:2009/01/27(火) 10:33:33 ID:LVg7bw8r
CPU売るより、株刷っていたほうが金入るなw
261Socket774:2009/01/27(火) 12:26:39 ID:GLEVK7j5
>>251
実は裏でIntelが手を回して金を出させてたりしてw
262Socket774:2009/01/27(火) 12:34:15 ID:eQGoZcor
>>261
Intelにかぎってそれは無い。
263Socket774:2009/01/27(火) 12:43:23 ID:HNnt1g0C
>>262
でも、独禁法で価格の決定権を政府に握られることを考えると、ない話ではないんでね?
264Socket774:2009/01/27(火) 12:43:59 ID:GLEVK7j5
そゆこと
265Socket774:2009/01/27(火) 12:46:56 ID:eQGoZcor
>>263-264
CPUメーカーは沢山ある。x86以外にもある。別に敵はAMDだけじゃない。
しかも、今の拡大路線をみている限り、まずあり得ない。
独禁法を気にするような事があれば、GPU関連やSSD関連に手を出さないよ。
266Socket774:2009/01/27(火) 13:13:08 ID:X86y+P/j
Intelが裏で手回してたとしたらあんなに理不尽な裁判バンバンしないだろjk
267Socket774:2009/01/27(火) 13:25:43 ID:IPSsCPbj
独禁お花畑が異常なほどブームになってるけど何なの?
ただの知的障害者なの?
268Socket774:2009/01/27(火) 13:35:57 ID:H0agn5zD
AMDはIntelによって救われている!
とでも言いたいんじゃない?
それだけは100%ないけどw
269Socket774:2009/01/27(火) 16:00:37 ID:IPSsCPbj
Intelどうこうっていうより
法律やさらには日本語すらもが不自由なのに
それにまったく気付かず暴れまわってるのが迷惑なんだよね
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2555.html#comment
「勘違えてる」「(人に対して)御座います」なる異国語を使う御仁が、他人の言葉の理解を批判する愚。
もっと日本語を勉強してから、他人の言葉遣いを批判しろ。

どうせ、独占禁止法の「独占」を、シェア100%だとか思い込んだんだろ。
そんな解釈は世界中の国を探しても、どこにも無い。
2009/01/13(火) 20:13 | URL | LGA774 #-[ 編集]

↑これとか酷過ぎる
現実世界に生きてるつもりなら少しは現実の条文とか読めよと
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%93%c6%90%e8%8b%d6%8e%7e%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO054&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
270Socket774:2009/01/27(火) 16:29:33 ID:HNnt1g0C
>>269
落ち着けよw

日本の個別法ではなくアメリカの反トラスト法も入れた独禁法一般論だろw
271Socket774:2009/01/27(火) 16:36:25 ID:hrU5CLJI
AMDが弾き出され、Transmetaみたいなベンチャーがもう現れないとしたら、
半導体もいよいよ成熟→斜陽産業かねえ。
272Socket774:2009/01/27(火) 16:40:34 ID:t6yODpJE
地味にがんばってるVIAを忘れないで・・・(;ω;
273Socket774:2009/01/27(火) 16:42:03 ID:IPSsCPbj
州によって微妙に法律変えてるんだから
俺も大きく独禁法変えちゃうぞーってのが例の串師か・・・
そういうのは押入れだけでやってくれ
274Socket774:2009/01/27(火) 17:26:30 ID:7LB5YZY7
> 押入れだけでやってくれ

ワロタ
275Socket774:2009/01/27(火) 18:14:29 ID:2yHus7We
INTELの次世代スレがたってないせいか
向こうの住人がこっちにきてる気がする
276Socket774:2009/01/27(火) 18:38:12 ID:NbxloUHY
>>271
半導体=コンシューマCPUじゃない
もしコンシューマCPUが斜陽になっても半導体の一部が斜陽になるだけ
277,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/27(火) 20:00:29 ID:lGkwqIrZ
>>258
円交女子高生貸して
に見えた
278Socket774:2009/01/27(火) 20:47:30 ID:tjgiU6Ev
おもしろーい
279Socket774:2009/01/28(水) 04:17:56 ID:6IC1m/7p
intelの株価も15ドル前後だろ
エクセレントカンパニーなんて恥ずかしくていえないw
280,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/01/28(水) 08:20:07 ID:B/HeJ7ke
Framewave 1.3リリース
http://developer.amd.com/cpu/libraries/framewave/Pages/default.aspx?

って、AMD Developer Centralからメールが。
MacOSサポートとか言ってるけど、そもそもAppleがAMDのCPU採用するのかしら。
※これGPUじゃなくてCPU用のライブラリです
281Socket774:2009/01/28(水) 09:07:38 ID:xYUBVgIs
Intel CPUでも動くよ、でもAMDの方が速いよ、ってハッキリクッキリ書ければいいのにね。
282Socket774:2009/01/28(水) 10:47:58 ID:uOnzAhdX
iMacにQuadコア仕込むなら、C2DよりPhenomX4 910e(まだ無いけど)
とかのほうが良さそうだけどなぁ。アポーはイメージ的には採用しないと
思う。IntelMacで宣伝うってるし
283Socket774:2009/01/28(水) 11:09:41 ID:xYUBVgIs
MPUの開発遅れと供給不足と性能不足でさんざん煮え湯を飲まされたAppleが
わざわざAMDに乗り換える理由なんぞはこれっぽっちも無いでしょう。
284Socket774:2009/01/28(水) 11:20:40 ID:WJMjMnNo
自社でCPUとチップセットを製造できていたら、良かったんだけどね。
285Socket774:2009/01/28(水) 12:50:47 ID:DYxde6Tr
あげ
286Socket774:2009/01/28(水) 12:54:03 ID:fys1GKJz
AMDMac
287Socket774:2009/01/28(水) 13:05:20 ID:OVMeMyU0
μopsと1対1なISAのモードを用意したら、
再コンパイル可能な領域での電力性能比の向上に役立たないかな?
288Socket774:2009/01/28(水) 13:52:33 ID:0WAAfP//
AMCMAD
289Socket774:2009/01/28(水) 16:37:38 ID:6J9uQ/JD
>>287
もうやってなかったっけ?それ
290,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/01/28(水) 16:45:01 ID:B/HeJ7ke
TransmetaのCPUネイティブのVLIWをダイレクト触るOSとしてMidori Linuxってのがあってだな
Linusも開発に関わったけど成果は出なかったとか。
291Socket774:2009/01/28(水) 16:46:51 ID:uOnzAhdX
リーナスって確かトラメタに在籍してなかったか
292,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/01/28(水) 17:09:55 ID:B/HeJ7ke
LinusはいまLinux財団の人間だよ。
派遣という形でかかわってたけどトラメタは特許ゴロ企業に成り下がりCPU屋としては壊滅状態。

創始者もIntelに移籍したし。今頃PARROTの指揮でもとってるだろうよ。
293Socket774:2009/01/28(水) 17:13:58 ID:DYxde6Tr
リーナース。いやらしい響きだ
294Socket774:2009/01/28(水) 17:14:09 ID:+tlU1JQe
Midori Linuxって結局x86だったような・・
295,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/01/28(水) 17:30:55 ID:B/HeJ7ke
コードモーフィングって中国に売却したんだよね。

それで龍芯でx86云々なわけだよ
296Socket774:2009/01/28(水) 18:25:52 ID:4z2ZbtNG
>>295
??? kwsk
Transmeta は VLIW で中国のは MIPS じゃなかった?
297,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/01/28(水) 19:00:58 ID:B/HeJ7ke
x86コードを動的にトランスレートする技術そのものは何でも移植できるでしょ
CrusoeとEfficeonは全く別のVLIWアーキテクチャだがx86を介して互換性を確保したわけで
x86デコーダはソフト的に提供されるから、MIPS用にビルドしてやれば良いという話になる。

しかしCulturecomへの売却って結局破談になったんだっけ?
だったら勘違いだったかも。
どっから買ったんだろう?
298Socket774:2009/01/29(木) 00:12:56 ID:8KydbY5g
Crusoeはデコード結果をキャッシュするけど
普通のx86は毎回デコードだから、デコード済バイナリを食わせて
デコーダを休眠出来るなら、それなりにメリットでるんじゃないかな。
299Socket774:2009/01/29(木) 13:52:54 ID:tDVm0Xuz
それPentium 4と何が違うんだ?
300Socket774:2009/01/29(木) 16:02:34 ID:8KydbY5g
命令キャッシュなんて雀の涙じゃまいか。
でもμopsを外に出したところで
ビット長が半端だとか無駄が多いとかで
効率はたいしてよくならないかもしれない。
301MACオタ:2009/01/29(木) 19:22:02 ID:AhGqSliq
国内での事業方針説明会の記事です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0129/amd.htm
 - 6coreのIstanbulは今年中
 - サーバー向けにSocket G34が2010半ばに登場
 - 同時期にMCM 8/12コア製品も登場
 - デスクトップは当分放置…
302Socket774:2009/01/29(木) 23:39:08 ID:R65PFwYA
VMmarkの上位独占は素晴らしいな。

それが年老いて死んでいくのを見るのは悲しいことじゃなくって?
303Socket774:2009/01/29(木) 23:47:55 ID:wzwnpenw
>>301
なんかサーバ向けロードマップずるずる延びてないか。
以前の予定では2011年頭からBulldozer投入じゃなかったか。
304Socket774:2009/01/29(木) 23:49:52 ID:Xc3EhT/X
Shanghai発表時のロードマップには第2世代プラットフォームとFioranoの両方にIstanbulが予定されてたのに、
1/29の国内事業方針でのロードマップにはFioranoにしかIstanbulが予定されてないようなんだが・・・。
いつの間にかキャンセルになったのか・・・?
305Socket774:2009/01/29(木) 23:50:12 ID:WxKloywm
難癖付けるとしたらこんなところ
・多分Nehalem-EPには負ける
・何故かDunningtonが入ってない
・AMD(とVMware)はI/O仮想化が遅れている
306Socket774:2009/01/29(木) 23:54:53 ID:wzwnpenw
Nehalem-EPはまだ出てないんだから入ってなくて当然だろ
307Socket774:2009/01/29(木) 23:57:52 ID:wzwnpenw
>>304
つーかFiolanoって中途半端なんだが必要あるのか?
現行プラットフォームから直接Maranelloでいいと思うが。
308Socket774:2009/01/30(金) 00:07:59 ID:jFEBNX9U
>>303
8月のIDF時のロードマップ
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/09/04/idf12/images/Photo03l.jpg
11月Financial Analyst Dayでのロードマップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai_19.jpg
>>301のロードマップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0129/amd_07.jpg

複数レスしたのは暇だったからで別にID:wzwnpenwのことが好きというわけではない
309Socket774:2009/01/30(金) 00:09:01 ID:jFEBNX9U
最後の一行は編集ミスなので突っ込まないのが人としての優しさ
310Socket774:2009/01/30(金) 01:24:05 ID:njU34Zj+
>>304
Fusionは2011年からの新コアからです。
それ以前のは、昨年の45nm発表時に延期は発表されています。
311MACオタ:2009/01/31(土) 08:03:24 ID:biKq6x/T
ドイツのルーマーサイトnews-amd.deが別々の二つのソースから高クロック版Phenom IIの
情報を得たと主張しています。
http://news-amd.de/
(英文での2次情報)
http://www.techpowerup.com/83608/AMD_To_Crank_Up_Phenom_II_Clock-Speeds_Upto_3.50_GHz_Planning_New_Models.html
  ----------------------
  - Phenom II X4 950 (3.10 GHz, 15.5 x 200)
  - Phenom II X4 960 (3.20 GHz, 16 x 200)
  - Phenom II X4 970 (3.30 GHz, 16.5 x 200)
  - Phenom II X4 980 (3.40 GHz, 17 x 200)
  - Phenom II X4 990 (3.50 GHz, 17.5 x 200)
  ----------------------
全モデルTDP 125Wとのこと。
爆熱路線だったりする訳ですが、本当に出てくるとすれば信仰深いアム虫さんたちの
火病や手の平返しが楽しめそうです(笑)
312Socket774:2009/01/31(土) 08:11:46 ID:R6vEn+Dn
??
むしろ高クロックが出てくるのは凄いと思うが
313Socket774:2009/01/31(土) 08:12:25 ID:CVoFzlbM
桁違いの馬鹿の発言が
日本語レベルで理解出来なくなってきた
314Socket774:2009/01/31(土) 08:34:19 ID:ebS5Iksc
 問題はいつ出るかだけど、ゲーム用で定格での比較+クアッドの
魅力を付加価値と捉えれば結構戦えそうだね。
 エンコ方面は最適化の壁が大きいのとSMTの効きの良さで、今の
コアではどうしようも無さげだけど、そこはAMD的にはGPGPUでGO
という感じ?
315Socket774:2009/01/31(土) 10:29:18 ID:3F50Ay9o
本気で日本語が危ない件について。
「そういえば最近〜」並みに意味不明
316Socket774:2009/01/31(土) 10:39:52 ID:/B9MkPL/
>>311
今までは爆熱で低クロックだったんだから、
Phenom2になって本当にこのクロックで出せるなら
少なくとも今までに比べればかなりマシになったんではないかと。
317Socket774:2009/01/31(土) 10:48:31 ID:CVoFzlbM
>>315
それって何か変か?
そういえば→それを言うなら→その話題に関係して
最近→ついさっき
だろ?



>全モデルTDP 125Wとのこと。
>爆熱路線だったりする訳ですが、
からはTDP=消費電力で950も990も一律125W消費と認識してる馬鹿なんだろうことは判るが
その先が日本語としてほぼ読めない
318Socket774:2009/01/31(土) 11:10:16 ID:i3vWYbTf
3.5GHz出せるなら、Intelは対応しづらいだろうね。
Core2の方は出せるけど、i7との絡みでこれ以上高クロック化したくないだろうし、
i7はリビジョンアップで低発熱化しないと、高クロックの弾をとれないだろうし。
319Socket774:2009/01/31(土) 11:13:43 ID:HX8Fgf8d
しかし、今年は去年ほどひどい状況にならずに済むな
来年はロードマップ見る限り、どうみても\(^o^)/オワタな状況だが・・・
320Socket774:2009/01/31(土) 11:15:28 ID:R6vEn+Dn
PhenomIIが3.5GHzになってもCore i7の3.2GHzで対抗出来るくらいだとは思うけどな。
あともうちょいクロック上げるのもCore i7なら可能だろう。

ただ、PhenomIIは出始めがTDP125Wで3.0GHzなんだから
そこから0.5GHzも上げられるのは大したもんじゃね。
しかもパイプライン段数とかはPhenomと変わってないだろうし、Core i7よりも浅そうだし。

やっぱultra Low-kも効いてるんじゃないかねえ。
誰かさんはultra Low-kでクロックなんざ上がらないとか言ってたが。
321Socket774:2009/01/31(土) 11:22:42 ID:3F50Ay9o
>>317
すまそ。自分の書き込みが意味不明だったorz
最後のアム厨云々が「そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の〜」の
某新聞の記事並みに脈絡がないって意味。なんか見えない敵と戦ってるなぁと。
322Socket774:2009/01/31(土) 11:33:11 ID:kxtkt8VN
この不況時にNehalem-EPを買う所ってほとんど居ない
ねっ!MACヲタ!?
323Socket774:2009/01/31(土) 11:45:00 ID:ebS5Iksc
 i7はQ2に3.33Gを出すとかいう記事を見た気がする。値段次第で
そこそこいい勝負にはなるけど、頂点争いに復帰する所までは行か
ない感じだね。
 自分は元から最上位に手を出すタチじゃないんで、その下のC/P
的に美味しいゾーンでガチンコしていてくれれば十分だけど。
324Socket774:2009/01/31(土) 12:37:40 ID:GZkG6PsU
3.5GHz程度じゃIntelにパフォーマンスで勝てないのは分かってるので
それを超えるDeneb FXを出せるかどうか、いつ出せるかが勝負の分かれ目になるな。
325Socket774:2009/01/31(土) 13:49:49 ID:mvxHMJH/
>>315
940より上位のクロックを出さない理由がTDPの限界だと言われていたから、
それが出せるってことは、今より消費電力を減らせる目処ができたってこと?

個人的には2コアの高クロック版を出して欲しいが。
TDP半分とは言わないけど、4GHzオーバーでも現実的な範囲に収まるだろうし
326Socket774:2009/01/31(土) 13:51:25 ID:mvxHMJH/
>>315じゃなくて>>311だった。

そういえば990より先のモデルナンバーどうするんだろ。
327Socket774:2009/01/31(土) 13:53:45 ID:epBIjWGp
つーかそこのルーマーサイト、いつもバカにしてるFudzilla(笑)よりは信用できるのか?
328MACオタ>327 さん:2009/01/31(土) 13:57:47 ID:biKq6x/T
>>327
  ------------------
  いつもバカにしてるFudzilla(笑)よりは信用できるのか?
  ------------------
信頼度は過去の履歴から評価されます。"FUD"zillaに関して説明が必要ですか?
そういった『札付き』サイト以外からの情報については中立的な取り扱いをします。
329Socket774:2009/01/31(土) 14:08:27 ID:R6vEn+Dn
Fudzillaは一年近く前にDenebで3GHz以上も可能とかいう記事を出したこともあったな。
たまたま当たっただけな気もしないでもないが。
前科が多いからなあ。

GPU系の記事はまともな気がしないでもないが
330Socket774:2009/01/31(土) 14:08:47 ID:epBIjWGp
じゃあ、これが外れたらamd.deは評価減、当たったら+ってとこか

この表によると別に今すぐ出るってわけじゃないんだね。
これなら、特にトラブル無ければ実現しそうだな。
http://freenet-homepage.de/yowoo/website_grafiken/roadmap_phenom2.jpg
331Socket774:2009/01/31(土) 14:10:53 ID:mvxHMJH/
>>330
モデルナンバー5刻み?紛らわしいな。
332Socket774:2009/01/31(土) 14:14:31 ID:mvxHMJH/
・優良ニュースサイト
・ニュースサイト
・ルーマーサイト    ←amd.deはこのへん
・腐れルーマーサイト
333Socket774:2009/01/31(土) 14:32:20 ID:CVoFzlbM
いつも馬鹿なMACオタの取り扱いについてわどうするすか?
334Socket774:2009/01/31(土) 15:13:35 ID:iVwb/p5f
>>333
あぼんして観られないようにしておけば?
335MACオタ:2009/01/31(土) 17:58:21 ID:biKq6x/T
>>311の話題ですが、news-amd.deは夜逃げしたようです。
イタズラか妄想だった公算が大きいですね。
336MACオタ:2009/01/31(土) 18:52:23 ID:biKq6x/T
更に>>311の続報です。当のnews-amd.deよりガセネタだったという訂正が出ました。
http://news-amd.de/
  -----------------
  31.01.2009 - Fake - AMD Phenom II X4 Roadmap (AM3) ein Fake
  -----------------
さて、次は国内の腐れルーマーサイトが訂正記事を出すかどうかに注目が移ります(笑)
337Socket774:2009/01/31(土) 18:57:29 ID:CVoFzlbM
>>334
放っとくと増長して暴れ出して
きっと取り返しがつかなくなる
338Socket774:2009/01/31(土) 19:29:56 ID:M7qr/6M1
>>337
バカなMACオタをこのオレ様が矯正してやる!ってところ?w

まぁがんばってください。
ただし一人で。自分のマヌケな野望wに他人を巻き込もうとしないこと。
339Socket774:2009/01/31(土) 19:33:42 ID:eyCrcTEy
>>311がガセとしても夏までには何らかの動きがあるでしょ
真偽の程は別にしても、個人的には3.5GHz@125Wならそれほど爆熱とは感じないな

何しろ9950BEでTDP140Wを経験しているからw
340Socket774:2009/01/31(土) 19:36:20 ID:EGJVC+mm
まあ3.5GHz 125Wは2.8GHz 95Wより信者かりますし
341Socket774:2009/01/31(土) 19:38:35 ID:l0mMRKVm
日本語でおk
342Socket774:2009/01/31(土) 19:42:00 ID:0xgnT+3x
本当に125W程度ならi7も騒がれたりしてないのにね
i7も良いものだろ
----------チラ裏---intel信者だけ読め----------------------------------------
前に125W程度で爆熱AMD死亡とかいってた馬鹿を
釣り返して遊んでるだけだろ

むしろメモコン無しのCPU使ってる人ってどうなの?
結局チップセットで20W食うかCPUで20W食うかの差しかない訳で
CPU側で20W余計に食って高性能のほうを選ぶか
チップセット側で20W余計に食っていまだにパラレルなのか
選ぶ人それぞれでいいじゃない

いざメモコン搭載したi7で爆熱だから買わないっていってるC2D儲がむしろ危ない
お金が無いからC2Qにも出来ない癖になにいってんのと
--------------------------------------------------------------------
343Socket774:2009/01/31(土) 19:42:03 ID:+znU33dV
BACAオタなんか何やっても暴れるんだから意味無いよ
344MACオタ>339 さん:2009/01/31(土) 19:42:38 ID:biKq6x/T
>>339
  ----------------
  夏までには何らかの動きがあるでしょ
  ----------------
それが>>140です。
345Socket774:2009/01/31(土) 19:43:39 ID:YLUz1td8
MACオワタは自分でBlogでも作って腐れルーマーサイト(笑)じゃない情報サイトを自分で作ってみろよwww
346Socket774:2009/01/31(土) 19:49:00 ID:EGJVC+mm
メモコン有りサウスブリッジありの2コアで1Wとかあるから、メモコンの有無で差がつくとかワロス
347Socket774:2009/01/31(土) 20:26:55 ID:Y/WI75OK
High-Kなしでトランジスタをちょっと改良しただけだから、いきなり3.5Gは
さすがにないでしょ。改良前のPhenomでも2.6GHz止まりだったんだし。
3.2GHzオーバーは32nmからだと予想してるよ。何年後になるかわからん
けどね。
348Socket774:2009/01/31(土) 20:27:35 ID:EGJVC+mm
>>347
2011年までどうするんだ?
349Socket774:2009/01/31(土) 20:34:40 ID:kxtkt8VN
High-k導入後、3.5GHz以上を発表だな
350Socket774:2009/01/31(土) 20:47:39 ID:CVoFzlbM
ヒートシンク無しノースブリッジとかあるから、メモコンの有無でファン付きのノースブリッジとかワロス

誰か↑これ訳してみてくれ
351Socket774:2009/01/31(土) 21:40:49 ID:dBv48uFL
Intelはi7 965ですら既に定格設定で最大3.458GHzで動いてるからな。
噂の975では更に133MHz上がるかな?
352Socket774:2009/01/31(土) 23:39:34 ID:GZkG6PsU
>>347,349
Analyst DayのロードマップによるとAMDは32nmですらHigh-k使うのは
ローパワー系だけでハイパフォーマンス系にはHigh-k使わないことになってる

High-kでパフォーマンスアップは今のところ期待できないね
353Socket774:2009/02/01(日) 00:45:25 ID:CXPp89Xf
>>352
どこにそんな情報が?
354Socket774:2009/02/01(日) 01:18:38 ID:bbDkZw8E
>>353
だからAnalyst Dayのロードマップだと言ってるじゃないか
PDFにリンク貼るのはあれなので二次ソースで
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai_10.jpg
355Socket774:2009/02/01(日) 01:20:37 ID:1+JHCDSQ
High-kに過度の期待を抱くのもアレだけどね。
356Socket774:2009/02/01(日) 01:32:16 ID:AxJBrYt3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0129/amd.htm
> 2009年には、SOI 45nmを活用して新CPUやGPUを投入し
さらっと書いてるけど、45nmのR800/RV870をSOIで作ってるとは
ちょっと考えにくい。
357Socket774:2009/02/01(日) 01:33:32 ID:+EGMb0Yc
 SOIはSOIだから分けてるだけで、そこにhigh-kが使われているか
否かはそのスライドだと良く判らないような。
358Socket774:2009/02/01(日) 01:34:38 ID:1+JHCDSQ
>>356
なんで?
359Socket774:2009/02/01(日) 01:51:41 ID:bbDkZw8E
>>357
この前のページを読む限りでは、ローパワーのHKMGはSOI+HKMGで
ハイパフォーマンスのSOIはHKMGなしのSOIだと認識していたのだけど
Bulk+HKMGはこれまでに存在を言及されてたっけ?
360Socket774:2009/02/01(日) 02:08:02 ID:+EGMb0Yc
361Socket774:2009/02/01(日) 02:25:57 ID:bbDkZw8E
>>360
それはAMDが開発に参加するというだけで、Bulk+HKMGを採用し生産するという
ニュースではないからなあ
362Socket774:2009/02/01(日) 05:14:02 ID:wnrx4rwU
>>342
AMDの125Wは冷え冷えだが、Intelの130Wは爆熱だよ。
常識だろ?
363MACオタ:2009/02/01(日) 06:17:55 ID:uxCGFZd5
ネタも古いし、流石にコレは腐れルーマーの類だと思いますが、XtremeSystems掲示板でブロック図を
貼っているヒトがいたので、参考までに。
http://www.planet3dnow.de/cgi-bin/newspub/viewnews.cgi?id=1207000861
英訳はこちら。
http://translate.google.com/translate?prev=_t&hl=en&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.planet3dnow.de%2Fcgi-bin%2Fnewspub%2Fviewnews.cgi%3Fid%3D1207000861&sl=de&tl=en&history_state0=
364MACオタ@補足:2009/02/01(日) 06:19:02 ID:uxCGFZd5
一応、日付には注意を(笑)
365Socket774:2009/02/01(日) 13:16:24 ID:AxJBrYt3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/kaigai445.htm
> CPU業界で流行のIn-Order 2wayスーパースカラパイプライン
むしろAMDが手掛けてない方がおかしい、とも。

問題は、コアあたりのパフォーマンスを犠牲にするかわりにメニーコアにすると、
今度はメモリアクセスにボトルネックが移って、やっぱりあんまり美味しくなかった、と。
共有キャッシュだと捌けない、キャッシュを分離するとコヒーレンシの維持で無駄が増える。
ローカルストアだとソフトウェア開発者がついてこれない……

パフォーマンスなコアでももう6コア・8コア可能な時代がすぐそこだけど、
どうなるんだろうね。
366Socket774:2009/02/01(日) 13:36:50 ID:wbQgBybB
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_K6-2
K6-2
>トランジスタ数 930万個?

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/58/46106458.html
Katmai
>トランジスタ数 950万個

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981118/kaigai01.htm
>K7のトランジスタ数は2,200万で、Pentium II(750万)の3倍

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991020/hot64.htm
>同じ600MHz同士の比較でもAthlonの性能はPentium IIIを28%近く上回る。

たしかに、実は効率無視の大艦巨砲主義なのかも
367Socket774:2009/02/01(日) 13:44:29 ID:u83I8pgp
>>359
Low Powerの32nmHKMGはBulkプロセスのHKMG
High Performanceの32nmSOI-HPはSOIプロセスのHKMG

もしLow PowerのやつもSOIなら表には32nmSOI-LPって書かれるはずだよ。
368Socket774:2009/02/01(日) 14:03:35 ID:FZCG7WPv
availableがSOI-HPだし
369Socket774:2009/02/01(日) 14:45:24 ID:bbDkZw8E
>>367
すでに導入しているSOIとまだ導入していないHKMGでは
HKMG採用のインパクトの方が大きいから、
もし両方採用して片方しか書かないのならばSOI-LPではなくHKMGと書くだろう、
と推論してる

混乱の元だからきちんとBulkかSOIか書いといてくれよ、って話でもある
370Socket774:2009/02/01(日) 14:49:01 ID:+EGMb0Yc
>>369
 そんな曖昧な推測で>>352みたいな言い方をするのはどうだろう?
 はっきり書けというのはごもっともな話だけど。
371Socket774:2009/02/01(日) 14:58:38 ID:bbDkZw8E
>>370
Bulk-SOIがない根拠としてはあくまで>>359であって、
>>369の方はそこから導き出した推論でこちらを元にBulk-SOIがないと
言ってるわけではないから
372Socket774:2009/02/01(日) 14:59:32 ID:bbDkZw8E
Bulk-SOIじゃなかったBulk-HKMGね
373Socket774:2009/02/01(日) 15:27:24 ID:AxJBrYt3
おや、
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20371456,00.htm
> なお、IBMアライアンスにAMDは含まれていない。というのも、厳密にいうと
> AMDは、別のアライアンスSilicon-On-Insulator(SOI)にしか参加していな
> いからだ。

なのに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai_10.jpg
45nmバルクプロセスを2009Q2からテスト開始って急過ぎるような?

>>356で「SOIでGPU」みたいな言い方もしてるし、
(もし迷走してるわけじゃないとしたら)なんだかよくわかりません。
374Socket774:2009/02/01(日) 15:33:13 ID:u83I8pgp
>>369
IBM陣営はHKMGについて言及するときはSOIよりBulkに関してのが多い。
「(Bulkプロセス)HKMG採用でかなり低消費電力になりました。」
ってね。
すでにLP向け32nmBulk-HKMGでの試作サービスも始まってるし。

SOIは基本的にHP向けの位置づけだからLPでもメリットが無いとは言わないけど
採用される可能性はかなり薄いよ。
MPUなら高コストになるSOIでも大丈夫だけど、LP使うような顧客の製品は
もっと安いからね。
SOIを使ったんじゃコストを吸収しきれない。

ちなみに32nmSOI-HPはHKMG採用でガチ。
375Socket774:2009/02/01(日) 15:35:03 ID:npulZQNN
そもそもゲート絶縁膜からのリークはSOIでは対処できないから
HKMGって流れだと思ったんだけど、さすがにHPクラスでHKMG
を見送るってことはないと思うわ。
インテルだってi7にも採用してるわけだし。
376Socket774:2009/02/01(日) 15:50:25 ID:bbDkZw8E
>>374
HPとLPのしきいはデスクトップとノートの間くらいのイメージだったけど違うのかな
(今となってはソースは見当たらないし、実際にはそうでなかったわけだけだけど)
Intelは45nm High-kの発売1年以上?前にノートクラスの低消費電力向けCPUのみで
High-kを採用するという情報が流れたことがあったのでそんなものだと思ってた
377Socket774:2009/02/01(日) 15:58:05 ID:RrhcjDeY
>>377
LP向けは携帯に入るチップとかそういうレベルの話やと思うよ
IBMも高性能MPUのためだけにプロセス開発してるわけじゃないからね
他のパートナーがいるから
ARMもIBM向けにIP提供するしね
378Socket774:2009/02/01(日) 16:59:03 ID:hIvHD9Ul
>>375
HPは何故か65nmプロセスから45nmプロセスの時に絶縁膜の膜厚を増やしているからそれをHigh-kに置き換えたらかなり期待できる。
どうやって短チャン押さえてるのか不明だが。
379Socket774:2009/02/01(日) 17:22:56 ID:JStwAp0r
>>373
可能性としてはまだ工場分離案が確定していず、また、TSMCに32nm以降のGPUの生産を行わせる予定だった可能性もある
380Socket774:2009/02/01(日) 19:04:38 ID:AngH9IMp
>>345
それはありだね
2chで名無しじゃ
発言者の同一性さえ不確かなわけで(MACオタ本人かどうか誰にもわからない)

発言内容の確度としては腐れルーマーサイト以下なわけで
せめてコテつけるかblogにもおなじ発言を記録しておくとかするべき
381,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/01(日) 19:49:49 ID:2BZwN78Z
>>366
実はじゃなくてそうでしょ
当時は「x86業界初の第7世代CPU」を自称してたよねAMDは。

Pentium IIIはトランジスタ数では負けていたが、その分シュリンク版のCoppermineをもって
256KBのL2キャッシュ統合で先行したことで、クロックあたり性能でドッコイになった。

ThunderbirdでL2統合で再びAthlonが優位になるとIntelはPentium 4投入。

俺よく覚えてるなwww
Pentium 4相手だと効率よく見えたかもしれないけど
第6世代改のPentium Mにくらべれば冗長でデカイCPUでしょ。
382Socket774:2009/02/01(日) 19:54:37 ID:npulZQNN
>>378
>どうやって短チャン押さえてるのか不明だが。

これが例の「ゲートずらし」トランジスタなんだと思ってるけど
はずしてたらすまん。
383Socket774:2009/02/01(日) 20:40:21 ID:JStwAp0r
K7は確かに大鑑巨砲主義だと思う
とはいえ、NetBurstが速力のみ重視するあさっての方向へ進んだため
スタンダードに大鑑巨砲主義にしたK7のほうが消費電力で有利になった。
K8はK7よりバランスが改善している。
PentiumMは非常にバランスが良いが逆に全体的な攻撃力ではK8に劣った。
という感じですかね。
シュリンクなどで上限周波数が伸びたMerom系でバランスのよさが花開いたという感じ
384,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/01(日) 21:26:18 ID:2BZwN78Z
実際のところ大艦巨砲主義云々って相対的なもんでしょ。
MeromアーキはK8より電力効率も平均的な性能も上回ることでスタンダードに
なり得たが、じゃあその性能ってどこからくるのよ?
MeromはSIMDユニットを128ビット化してSSEのスループットを劇的に上げた。

Pentium 4にはSSEを使わなきゃ性能が出ないなんてあおり文句がついて回ったが
SSEの依存度は実はCore MAのほうが大きい。

K10(Phenomで)の改良点でもある(というかこれ以外はK8とあまり大差ないだろう)
性能向上の前段階としてSSEを普及させる必要があった。
最初から128ビットSIMDユニットを載せても、使われない機能のためにトランジスタを
確保しておくのは無駄でしかない。
385Socket774:2009/02/01(日) 21:36:41 ID:cGdSfvmN
K6-III 400MHz
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib098831.png
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib098832.png
MII 300MHz(うまくクロックが拾えてない)
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib098834.png
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib098835.png

ALU以外は参考程度に
クロックあたりにしても、あんま速くないなK6
OoOだったよな
386Socket774:2009/02/01(日) 22:11:41 ID:zqydoiqU
387Socket774:2009/02/01(日) 22:11:49 ID:AxJBrYt3
戦いはバスだよ兄貴!
388Socket774:2009/02/02(月) 02:21:18 ID:y3hMPhvC
とりあえず空冷で4G回るクアッド出して
話しはそれからだ兄貴
389Socket774:2009/02/02(月) 18:13:31 ID:UgJpxYPQ
>>388
無限弍なら行けそう
390Socket774:2009/02/03(火) 02:35:53 ID:CyX8Iq6Z
>>388
当たり石、外れ石とかナシにしてさ

BEシリーズで普通に4G回れば売れる
940BE発売前のレビュー見ても、当たり石で空冷4G…
あ、量産版BEはムリだなと思って買わなかった俺が居る
レビュー報告みる限り売れると予想はしたが、4G常用できるにはまだムリだなと…
5000BE買って学んだのさ
レビュー出てくるのは当たりのみで、量産版は回らんて
i7対抗意識するなら空冷4Gぐらいはいってくれよ
391Socket774:2009/02/03(火) 02:50:35 ID:ZhoJJrey
空冷4GHzが楽々回るようならAMDが率先して980BE出すだろうなw
392Socket774:2009/02/03(火) 12:34:27 ID:HLuW9Jul
>>391
FXネームで出すと思う。
393Socket774:2009/02/03(火) 14:04:22 ID:3nXAG7kq
本来、倍率固定解除はFXの特権だったが、それをBrackEdhitionで使ってしまってるからなぁ。
394Socket774:2009/02/03(火) 16:34:16 ID:kkSkpcye
QuadFXが最後になったんじゃないのか
395Socket774:2009/02/03(火) 16:36:51 ID:HLuW9Jul
"FX"と呼べるようなレベルのCPUを出せいから、
"FX"クラスが消滅しているだけなのでは?

選別品とはいえ、ある程度まとまった数が4GHzが出せるならば、
"FX"ネームで出しそうな気がしないでもない。
…まとまった数が無理だろうから出ないだろうけど。
396Socket774:2009/02/03(火) 17:43:39 ID:Hw/oiRT7
動くなら890FX出してからだろうな
現状、DDR2でFX出す意味はないし。

890FX+SB800で泣き所のRAIDとクロックジェネレータが完全に解消されれば
高いOC耐性とバランスが得れる

SB600からCPUだけでなくマザーもgdgdだったが
ようやくQ2には反撃体制が整う
397MACオタ:2009/02/03(火) 23:15:27 ID:AZXuQV+t
>>336以来、国内の腐れルーマーサイトを眺めてますが、見事に放置されてます。
ガセネタを告白したのはAMD's Cafeのみ…
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51313612.htm
それにしても、未だにニュースであるという前提で熱い議論を続けているルーマーサイトの読者達の
イタさときたら(笑)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2601.html#comment
398Socket774:2009/02/03(火) 23:21:04 ID:FLy9mxJa
下を見るのに人生賭けてるな
399Socket774:2009/02/03(火) 23:40:28 ID:a7nqsAY1
リアルワールドで見下されてるからだよ
400Socket774:2009/02/03(火) 23:48:17 ID:A2jr4oLL
腐れだなんだ言ってもちゃっかり見ちゃう読者、MACオタも同類だね
401Socket774:2009/02/04(水) 07:32:29 ID:nUFeqFvK
同レベルは持ち上げ過ぎ
奴の知能は明らかに人間の水準未満なのに
402Socket774:2009/02/04(水) 13:57:40 ID:tK/mkG4y
おじさんたちなんでそんなにMACオタ好きなの?(AA略)

アーキテクチャで2年先まで負けが確定してるから
トランジスタとクロック競争に活路を見い出したいんだな。
403Socket774:2009/02/04(水) 15:44:22 ID:XRRQEq1+
それってNetburst・・・
404,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/04(水) 21:08:06 ID:7aYoEXL1
高クロック出したら出したでIntelもE8700×2とか出してきそう
405Socket774:2009/02/04(水) 21:31:12 ID:xGNcrIHW
Phenomは一応エンスー向けのCPUダッタノネ
というかAM3の価格マダァ? チンチン
406Socket774:2009/02/04(水) 21:40:11 ID:xGNcrIHW
つーかnVIDIAよ……
INTELに買ってもらえ………
407Socket774:2009/02/04(水) 22:07:31 ID:bSSG5DVU
Intelは金をいぱーい払ってNVIDIAを丸ごと購入するより人材を引き抜く道を選んだ・・・
ttp://www.theinquirer.net/inquirer/news/384/1050384/nvidia-delays-40nm-parts
408Socket774:2009/02/04(水) 23:30:33 ID:J39RzHum
そして残りカスがVIAを吸収した・・・・・
409Socket774:2009/02/05(木) 07:19:53 ID:Xv55A6IK
nvはどこにも要らない子
410Socket774:2009/02/05(木) 08:19:50 ID:m/23hkY1
個人サイトなので良識(まともな脳味噌)のある人間が比較的大人しいため
2chで馬鹿にされまくった奴が行き着く先が北森
そしてそこでも笑われて火病った末に取った行動が>>397
411Socket774:2009/02/05(木) 12:05:25 ID:JTkUHJIW
>>407
おかげでなんかガタガタになってるね
GTS240/250(笑)とかまたリネームやりはじめたし
412Socket774:2009/02/05(木) 12:07:45 ID:sxYMxDO0
かくしてIntel信者 vs, NVIDIA信者の抗争が幕を開けた
413Socket774:2009/02/05(木) 18:06:15 ID:EG9UfPZH
AMDもドライバの人材引っこ抜こうぜ
414MACオタ:2009/02/05(木) 22:10:10 ID:7LyhBY5G
HKEPCがグダグダなAM3の出荷状況を伝えています。
http://www.hkepc.com/2339
 - 確かに2/9に910, 925, 810が発売される予定は存在した。
 - 香港の代理店レイオフの影響でAMDシンガポール支社からの製品の出荷が遅れている
 - 3月まで810以外は出てこなさそう

現金が必要なこの時期に、この体たらく…
415MACオタ@訂正:2009/02/05(木) 22:12:51 ID:7LyhBY5G
上の話、2行目の意味が滅茶苦茶でした。次のように訂正しておいてください。
 - AMDシンガポール支社のレイオフの影響で、香港の代理店への出荷が遅れている
416マリー:2009/02/06(金) 02:36:31 ID:ijULMBuf
AMDシンガポール支社からの出荷が遅れてるなら、
本社から直接出荷すればいいじゃない
417MACオタ>マリー さん:2009/02/06(金) 05:07:34 ID:BFtMJ7wZ
>>416
AMDのチップ組立工場はマレーシアにあるので、全世界がシンガポール支社の管轄に
なっていそうです。
418Socket774:2009/02/06(金) 12:06:11 ID:1P3So/8o
マジレスすんなw
419アントワネット:2009/02/06(金) 12:09:15 ID:bn/r/zSW
シンガポール支社のレイオフで出荷に影響が出てるなら
組立工場を本社の管轄にすればいいじゃない
420Socket774:2009/02/06(金) 12:09:40 ID:MQhOZEYv
あの時代にMACオタが居れば革命は起きなかったのかも知れないw
421Socket774:2009/02/06(金) 12:12:27 ID:rUURumxo
>>408
人材も重要だが、NVIDIAが持っていた特許を全部吸収できるならば、
しばらく安泰だと思うんだが?
422MACオタ:2009/02/06(金) 19:55:58 ID:BFtMJ7wZ
AM3対応の新Nvidiaチップセットは単なるリネーム品なんだとか…
http://www.tweaktown.com/news/11311/nvidia_to_roll_out_nforce_980a_sli_in_march/
  ---------------------
  However, there isn't a lot to say about it at all. In typical re-branding fashion, it's been said
  NVIDIA are merely changing the name of the existing nForce 780a SLI chipset to the 980a
  SLI and the core code will change from NF780A-SLI-N-A2 to NF980A-SLI-A2.
  ---------------------
423Socket774:2009/02/06(金) 20:45:09 ID:kDqXcqQ1
もうリネームはおなかいっぱいです
意味のある(プロセスを進めるとか)リネームならともかく
そのままで名前変えとかNVは市ね
424Socket774:2009/02/06(金) 21:33:40 ID:EKTrQkAk
錯誤を誘うリネーム。市ね
425Socket774:2009/02/07(土) 16:45:35 ID:jvKhkA1u
そこでDirectX9対応のAMD 810Gですよ
426MACオタ:2009/02/08(日) 17:35:19 ID:DgOAOAJ2
>>414-415の件、AMDから否定のコメントが出ています。
http://www.pcgameshardware.com/aid,675464/News/Phenom_II_AM3_AMD_denies_delivery_problems/
  ------------------
  PC Games Hardware talked to AMD's spokesman Michael Schmid and he confirmed
  that the announced layoffs will not cause any delivery problems with AM3 CPUs.
  Corresponding news are not true.
  ------------------
いつもの展開(>>157参照)ということで(笑)
427Socket774:2009/02/09(月) 15:06:32 ID:F7IA6xpR
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/amd.htm
AMD、DDR3対応のSocket AM3版Phenom IIを正式発表

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/amd2.htm
Socket AM3 CPU対応マザーが各社から登場
428Socket774:2009/02/09(月) 15:12:09 ID:F7IA6xpR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/tawada164.htm
DDR3にするとレイテンシ増えるのかと思ってたが、減るんだな
429Socket774:2009/02/09(月) 16:55:34 ID:QlHyX/Ae
DDR2と3程度の差ならメモリコントローラの設計のほうが重要だということではないのか
430Socket774:2009/02/09(月) 17:08:30 ID:F7IA6xpR
Socket AM3: AMD's Phenom II Gets DDR3 : Introduction
ttp://www.tomshardware.com/reviews/socket-am3-phenom,2148.html
431Socket774:2009/02/09(月) 18:18:52 ID:tQ1QMQ0D
IntelCPUはプログラム自体がL2キャッシュに収まるから速いって言ってたSuperπだが
キャッシュに収まるようになっても遅い オーバークロックしても遅い
どうしようもないので最近はIntelCPUに最適化されてるからとか言い出したぞ
あいつら大丈夫か?
432Socket774:2009/02/09(月) 18:34:07 ID:1D40GPQJ
雑音ほどじゃないが馬鹿はAMD派にも居るっつーことだな
北森にも排他キャッシュ排他キャッシュいつまでもうるせーの居るし

suppiはPen4で遅いのでループストリームディテクタは関係薄いだろう
トレースキャッシュも原理は違っても作用は似たもんな筈だから
P5ではキャッシュもメモリも貧弱なはずのくせに
P6とクロックを合わせてみるとかなり良い勝負をしている
インオーダだと糞遅い説が正しいとすると尚更P5は速い

PenM→Core→とどんどん速くなっているところを考えると
OPsFusionが大きく関わっているのではないだろうか
涅槃でも更に強化されているようだし
それよりも完全CISCのほうがもっと速いのだと


この仮説が正しいとするとIntelCPUがsuppiに最適化しているw
外国でも有名になってるし単純だからなあsuppi
433Socket774:2009/02/09(月) 18:40:41 ID:y8USIkBs
Superπが速くても売れないだろ
MATLABに最適化したらSuperπが速くなったとか
因果関係としてはそういう感じだと桃割れ
434Socket774:2009/02/09(月) 18:41:32 ID:QlHyX/Ae
IntelCPUがSuperPIで速いのは大容量かつ「高速な」キャッシュのおかげじゃないのか。
x87自体はK7以降のシリーズのほうが速いはずだが
435Socket774:2009/02/09(月) 18:44:30 ID:qGqP4GjJ
キャッシュが減ったi7の方が早い事実…
436Socket774:2009/02/09(月) 18:48:35 ID:N1WQM0Tm
キャッシュが減ってかつ遅いi7の方が早い事実…だな
437Socket774:2009/02/09(月) 18:53:18 ID:x4SQpis0
俺なんかπ焼き104万桁 43秒のAthlon 64 3200+を未だにメインで使ってる
438Socket774:2009/02/09(月) 18:57:43 ID:PHXE3xe1
 まあ何にせよ、実用上の意味が薄い値なのは確かでしょ。
439Socket774:2009/02/09(月) 18:58:45 ID:qGqP4GjJ
>>432
>OPsFusion〜

この説が正解でしょうな。
Macro-Fusionが大幅に強化されてるるi7がCore2より速いのも納得出来る。
キャッシュ説は今となっては無理過ぎw
440Socket774:2009/02/09(月) 19:04:22 ID:a5tUXRTY
SuperπってHDDの速度にも結構影響されなかったっけ?
まあi7が速いのはDDR3x3のお陰っぽい気がするが。
441Socket774:2009/02/09(月) 19:07:31 ID:QlHyX/Ae
i7のキャッシュはレイテンシとスループット両方でそこそこ改善されてるように思うけどなあ。
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem02/011.html
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem02/013.html
superpiでの性能の向上が全てキャッシュの改良のおかげだと主張する気は無いが
442Socket774:2009/02/09(月) 19:13:35 ID:qGqP4GjJ
>>440
ほー、その珍説が正しいならAM3は2+に圧勝ですな
443Socket774:2009/02/09(月) 20:26:29 ID:PFcKS1ZX
>>440
ヒント
DDR3を1枚さし、つまり1chでもi7は動く。
そでれもスーパーπの性能はほとんど落ちない。
444Socket774:2009/02/09(月) 20:31:12 ID:2jXkInwa
で?
445Socket774:2009/02/09(月) 20:39:46 ID:PFcKS1ZX



DDR3でAM3は加速する筈だった。


これはインテルに最適化されている、絶対だ。
これはインテルに最適化されている、絶対だ。
これはインテルに最適化されている、絶対だ。
446Socket774:2009/02/09(月) 20:52:44 ID:2jXkInwa
はぁ?
447Socket774:2009/02/09(月) 21:05:51 ID:hXjjjV3n
>>445
既知外発言を真面目に受け取る既知外さんですか?
448Socket774:2009/02/09(月) 22:09:43 ID:uqKOVzpa
DDR3で5%高速になったところで焼け石に水だよ。
AM2+のマザーだしメモリ8G積んだからしばらくこのまま
いくけどな。
449Socket774:2009/02/10(火) 00:03:15 ID:EI3JRHAQ
DDR3は2Gx2、2Gx4とかだと3、4倍高くて
1万、2万とか差が付くからまだ選択肢にはならんね。
今時1Gx2で組む人なんていないだろうし。
450Socket774:2009/02/10(火) 00:52:18 ID:RqrXgj3W
AM3のPhenomIIは940でないのか?
451Socket774:2009/02/10(火) 01:07:22 ID:N6pfUH3Z
>>449
先週は2GB単品で3280円のがでてそれが最安だったね。
これなら4枚でも13000円ぐらいだからDDR2の最安同士で比べても
差額は2倍以下に収まるんじゃないかな。

あと3枚単位なら結構安いんだよね。
transcendのDDR3なら2GBの3枚組みで105ドルで直販してる。
上海問屋で売ってた3枚組みが1万きってて、ネハーレンスレではTranscendのじゃないかって言われてた。
452Socket774:2009/02/10(火) 02:18:27 ID:g8pdRyR7
BIOSがまだてけとーらしいから
チューニング済めばまだ伸びる余地はあるって4gameも言ってるな
453Socket774:2009/02/10(火) 02:24:21 ID:g8pdRyR7
>>414
CFDがストでもやってんのか?
なんてこった、パンナコッタ
454Socket774:2009/02/10(火) 02:24:54 ID:2caEGM0O
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/005.html
SuperPIはメモリアクセスの塊で、
PhenomIIのメモリアクセスのレイテンシはワーキングセットが256KBを超えれば
NehalemどころかCore2にも劣るのに、なぜキャッシュとメモリコントローラの
弱さから目を逸らす?
455Socket774:2009/02/10(火) 02:42:35 ID:RqrXgj3W
SSEの効率の差以外に何があるってんだ?
456Socket774:2009/02/10(火) 03:21:38 ID:2caEGM0O
ごめんね
SSE使ってなくてごめんね
457Socket774:2009/02/10(火) 03:26:50 ID:aH+18dZO
>>432
俺もCore2以降のIntelチップがPi(や古いコードでも)で強いのは、
OPsFusionが関係してると睨んでる。だが俺はループストリームディテクタも
大きく関わってると思う。て言うか、このへんって相互補完的に実装されてるものだと思う。

NetBurstが遅かったのはデコーダの前のキャッシュ(通常のL1)がなくて
トレースキャッシュだけだったから。しかもトレースキャッシュは分岐予測をベースにしているから
予測外れると1命令/サイクルに落ちてしまう上、86命令を12Kbyte相当しか
キャッシュできない非常に効率が悪いキャッシュだったからだと思う。その上パイプライン充填コストもでかい設計だったしね。

この点、C2Dでは通常のL1を128k実装した上で、デコーダあとのループ専用バッファをもうけ、
さらに、ループで頻繁に使う命令列を、2命令を一名例に融合するOPsFusionと組み合わせた。
これだとストリームディテクタが上手くヒットしてるループ間はOPsFと両方で劇的に高速化される。

コンパイラで最内周のループで頻繁に使われる命令ってのはパターンがあるから、この構造だと
コードの古い新しいに関係なく高速化する。高速化するケースをキメ打ちしてそこだけ徹底的に高速化したって
事だけど、コンパイラを使っていればパターンは限られてくるからこれは上手い手法だと思う。

反面AMDのアーキテクトは、「キャッシュヒットしてループしてる時は充分速い、キャッシュミスのボトルネックがカギ」と
ふんでそこを重点的に強化したんだよね。予測分岐テーブルの大きさやメモコン内蔵など、この部分の
高速化が大きい。
458Socket774:2009/02/10(火) 03:31:51 ID:aH+18dZO
>C2Dでは通常のL1を128K

なに言ってんだ俺。すんません32KBです
459Socket774:2009/02/10(火) 04:19:50 ID:nsnLLdSU
C2DのLSDはデコードの前だろ
460Socket774:2009/02/10(火) 04:24:27 ID:aH+18dZO
そうだな悪ぃ。フェッチャとプリデコーダの後ろだけど、デコーダ本体の前だな。
461,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 06:46:58 ID:AwU8IVoV
μOps Fusionってさ、AMD用語でMacroFusionって言ってALUとAGUの操作をペアにすることで
内部μOPs数を削減するアレだよね?

K7でIntelに先行して実装したと思ったがK10では廃止になったのか?
462Socket774:2009/02/10(火) 07:01:41 ID:6f3ptIzZ
馬鹿が来た
463,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 07:04:27 ID:AwU8IVoV
馬鹿は>>457

逆汗してみればわかると思うけど、Core 2で導入されたcmp+jccの融合が使える箇所もないよ。アレほとんど意味ねー。
Core 2リリース以降のIntelコンパイラが吐いたコードでかろうじてたまに見られるかな、程度。

AMDのCPUって単にキャッシュのバランス悪いだけなんじゃないの?
K7以降 64KB 2way Set Associative
Core MA: 32KB 8way Set Associative

ここのWay数が少ないと、それに起因するハザードがどういう場合に起きやすくなるか
調べてみればそれが答えになるかもしれない
ある一定のストライドのメモリアクセスに弱くなるかもしれないね。
464Socket774:2009/02/10(火) 07:05:10 ID:RqrXgj3W
先生AGUってなんですか。
465,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 07:14:17 ID:AwU8IVoV
Adress Generation Unit

Pentium M以降のμOPs FusionとK7以降のMacroFusionって実装形態に差はあれど
やってることはほとんど同じ。
融合しないんじゃなくてデコード段で分解せずにリザベーションステーションに送り込む。
それまではメモリ-レジスタ間オペレーションをロードとレジスタ間オペレーションに分解して実行してた。

AMDが先行してた技術がなぜ今更Intel有利になるの?
466Socket774:2009/02/10(火) 07:15:04 ID:6f3ptIzZ
もう比較というものが丸っっっきり出来ない
467Socket774:2009/02/10(火) 07:23:42 ID:ZffRj3xh
>>463
正直nanoがCNBでキャッシュチューニングしてきたら一番怖い
468,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 07:23:57 ID:AwU8IVoV
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi_index.cgi

740位以降を見てみなよ
メモリ・レジスタ間オペレーションをデコード段で分解しない機構を備えないPentium IIIと
x86業界初搭載(笑)のAthlonでどっちが優位?
469Socket774:2009/02/10(火) 07:41:39 ID:6f3ptIzZ
・K8→K10でスコアに大差無いのは機能廃止になったから
・キタ!機能キタ!これで他が駄目でも必ず勝つる!
・普通の一覧表を差し置いてわざわざOCのし過ぎか何かで同じCPU同士でもスコア/クロックの逆転現象が起こってそうなのを持って来て威張る

こんな驚くべき低脳発言が出来る恐るべき馬鹿がこの板に普通に存在するという・・・
470,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 07:46:49 ID:AwU8IVoV
皮肉をそのままの意味で捉えるヴァカがいらっしゃいますな
471,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 08:06:26 ID:AwU8IVoV
> OPsFusionが関係してると睨んでる。だが俺はループストリームディテクタも
> 大きく関わってると思う。て言うか、このへんって相互補完的に実装されてるものだと思う。

Loop Stream Detectorは主にInst. Fetchを休ませるための省電力機構です。

> NetBurstが遅かったのは

L2キャッシュのレイテンシの問題です

> デコーダの前のキャッシュ(通常のL1)がなくて
> トレースキャッシュだけだったから。しかもトレースキャッシュは分岐予測をベースにしているから
> 予測外れると1命令/サイクルに落ちてしまう上、86命令を12Kbyte相当しか
> キャッシュできない非常に効率が悪いキャッシュだったからだと思う。その上パイプライン充填コストもでかい設計だったしね。

12KμOPsであって12Kbyteではありません。1命令=1バイトの命令なんて16ビット時代から引きずってるような
レガシー命令くらいですよ。

32ビット以降で良く使われるx86命令の命令長は2バイト〜8バイトです。
物理的には64KB程度あったらしいです。
そもそもSuper PIのコアループ(量子化)はそこまで大きくありません

> この点、C2Dでは通常のL1を128k実装した上で、

L1I 32KBとL1D 32KBで128kですか?さんすうできますか?

> デコーダあとのループ専用バッファをもうけ、

デコーダの後にバッファリングしてるのはNehalem

> 2命令を一名例に融合するOPsFusionと組み合わせた。
> これだとストリームディテクタが上手くヒットしてるループ間はOPsFと両方で劇的に高速化される。

くどいけどそんな場所はありません。
ループストリームに収まるのはストリング操作くらいですよ。

どうして、君の仮説で「12kbyteじゃおさまらない」というループ内の命令列が、
たった32byteのストリームバッファに収まるのですか?


>反面AMDのアーキテクトは、「キャッシュヒットしてループしてる時は充分速い、キャッシュミスのボトルネックがカギ」と

L1ミスヒット時の性能を妥協してるのはAMDのほうじゃないのか?
NetBurstを除けば常にAMDのほうがL2の性能が悪いじゃん
472Socket774:2009/02/10(火) 08:15:06 ID:HEDa6bTH
スーパーπは遅いのになんで↓は早いの
http://h2np.net/pi/pi_thread.html
473,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 08:21:58 ID:AwU8IVoV
>>472
>円周率4万桁
>円周率4万桁
>円周率4万桁
>円周率4万桁

8コア使って4万桁を10秒ですか?
Atom 1.6GHzシングルコアですらSuperPIを使えば6.5万桁を4秒でこなせますよ。
474Socket774:2009/02/10(火) 08:28:17 ID:9mGxfAWA
>>472
インテル石の開発時のベンチマーク最適化リストに載ってないからさ
475Socket774:2009/02/10(火) 08:29:16 ID:6f3ptIzZ
>>458-460を痴呆
そして
>並列時の処理時間の傾向を観察するために用意しています
>円周率300万桁を高速に計算したランキングはこちらにあります
を読めない文盲

今日は大奮発ですね!
476,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 08:34:47 ID:AwU8IVoV
GMPが速かろうがSuperPIよりまだマイナーだし
そもそもGMPも最速じゃねーし

君が頭が悪いのだけはわかったよ
477,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 08:40:44 ID:AwU8IVoV
現状最速はこれだろ
http://members.shaw.ca/francislyster/pi/pi.html

E8500@x64で4194304桁を4秒切る
478Socket774:2009/02/10(火) 09:33:00 ID:HEDa6bTH
プリフェッチさんもういいじゃないすか化石ソフト(スーパーπ)なんて
479Socket774:2009/02/10(火) 09:40:01 ID:HEDa6bTH
>>472
の専用スレ建てたほうがいいのでしょうかフェッチさん?
480Socket774:2009/02/10(火) 10:31:16 ID:5B0ihHlU
それで、、、結局のところAMDの次世代CPUはどうなるんですか?
481Socket774:2009/02/10(火) 10:54:44 ID:+IV71/xN
ダンゴってプリフェッチって言われると条件反射でファビョってなかったっけ?
気のせいか・・・
482Socket774:2009/02/10(火) 11:02:23 ID:/vy3Ze3J
>478
同じ桁数πを算出するのに今でもスーパーπが速いのなら
古くても価値はあるけど、どうなの?
483,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 11:21:13 ID:AwU8IVoV
>>481
頭が悪い子が煽りになるとでも勘違いしてるだけですよ
484Socket774:2009/02/10(火) 16:35:26 ID:IWUrm29A
AMDは将来性がなさそうだな。
485,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 16:42:33 ID:AwU8IVoV
任天堂の64以降のハードは新しく出る度にそのビデオチップの製造元がどこかに買収されるというジンクスがある
486Socket774:2009/02/10(火) 17:08:26 ID:jiwuT/uD
nvの絡んだプラットフォームは必ず失敗するという
487,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/10(火) 17:41:46 ID:AwU8IVoV
3DO
Xbox
PS3
488Socket774:2009/02/10(火) 17:50:51 ID:HEDa6bTH
CoreMAでの大ダメージと初代Phenom不発のせいで立ち直るのに時間かかりまくりだな
GPUのほうは大丈夫だな、nvは勝手に自爆してるし、RV800でトドメ刺されるんじゃないか?
489Socket774:2009/02/10(火) 17:57:50 ID:5B0ihHlU
>>485
つまり、Wiiが出てATIがAMDに買収されたって事か?
490Socket774:2009/02/10(火) 18:00:14 ID:jiwuT/uD
>>487
4x4
skulltrail
ion
mini-itx 2.0
491Socket774:2009/02/10(火) 18:05:48 ID:5B0ihHlU
>>486
SLIは過去に十分成功したと思うけど?
492,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 20:07:43 ID:AwU8IVoV
>>488
TSMC's 40nm problem revealed
ttp://www.theinquirer.net/inquirer/news/878/1050878/tsmc-40nm-revealed
TSMCの40nmプロセスはリーク電流のせいで消費電力がほとんど下がらないらしい。
微細化によってダイサイズは小さく(安く)なるが、もうすでに300Wの限界ギリギリまで枠を使っているので、
消費電力が下がらないとシェーダーを増やしたり出来ないので性能を上げられない。




TFCでRadeonが生産できるなら話は別だが、まあ、条件はNVIDIAと同じということで。
まあ2社だけで争ってる分にはそれでいいかもしれないが、
性能が伸びなきゃ買い換え需要も喚起できないだろ?

そんな最中にIntelの台頭という別の問題が浮上するわけで。
493Socket774:2009/02/10(火) 20:13:26 ID:HEDa6bTH
ららびぃが台頭するにはベンチマークで両社に勝たないとね
それもインチキなしで
494Socket774:2009/02/10(火) 20:14:24 ID:5IXHMyCJ
>>486
Ionは期待しているのですが…。
495Socket774:2009/02/10(火) 20:17:46 ID:jiwuT/uD
>494
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0204/ubiq244.htm

また、未だにNVIDIAは採用PCメーカーを明らかにしていないし、
予想価格なども明らかになっていないことも気になる。

この記事でも指摘した通り、IntelのAtomの価格戦に、
どのように対抗していくのかを明らかにしておらず、
ビジネス面でも課題は少なくない。
496,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 20:57:41 ID:AwU8IVoV
Larrabeeが狙ってるのはCellのときみたいな、アーキテクチャの革新によるインパクトだよ。
従来プログラムが速いの路線じゃなくて、リアルタイムレイトレみたいな新しいレンダリング手法が
手軽に使えるようになるのを強みにする。

従来ゲームはあまり重視しないだろうね。
たとえばCrysisなんかだと遅い可能性がある。

それはそれとして、今回のTSMCの問題になるのは、消費電力下がるのを当て込んで
PCIeのTDP枠ぎりぎりまで使ったGPUが、再設計を強いられること。
AMD・NVIDIAともダメージでかいだろ?ただでさえ景気冷え込んでるのに。
497Socket774:2009/02/10(火) 20:59:26 ID:wAuM9JHC
Intelはintelのチップで固めないとcentrinoを名乗らせないんだろ。
ブランドイメージでの囲い込みで、外付けVGAはハイエンド以外は消えるよ。
498Socket774:2009/02/10(火) 21:03:21 ID:EIyVC7ge
いやグラフィックスなしのP系チップセット(PM45とか)と他社グラフィックスの組み合わせで
普通にCentrinoを名乗れるけど
499,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 21:08:46 ID:AwU8IVoV
ビデオカードは選べるね
NECなんかはAtherosのLANモジュール使ってたけど最後にはCentrinoブランドに負けた。

しかし、Ionどうするんだろうね?
Atomは今年にもGMCH統合版出すってのに。
500Socket774:2009/02/10(火) 21:08:48 ID:5IXHMyCJ
「Intel CPU + Intel Chipset + α」じゃないか?
501Socket774:2009/02/10(火) 21:13:10 ID:FM71SZ2i
http://www.hkepc.com/database/images/20090205165259792063003980.jpg
これによるとHD動画再生用に別途従来型も残すようなので、
この辺で細々と生きていくくらいしか、今のところはないんじゃないの?
502,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 21:19:24 ID:AwU8IVoV
これまで通り、「GN40とセットだと割引になります」でNVIDIA涙目な予感

NVIDIAが「不当な抱き合わせだ!」って提訴したら面白そう
「お前が言うな」の大合唱になりそう。
503Socket774:2009/02/10(火) 21:20:09 ID:NKMiSfQ0
次世代AMD CPUでは、SuperPIの成績が4倍になる。
504Socket774:2009/02/10(火) 21:34:21 ID:Pfm1LFyG
TSMCは32nmからメタルゲートとかhigh-k導入するんだっけ?
505,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 21:35:16 ID:AwU8IVoV
SuperPIは単純なFFTと逆FFTだからキャッシュの非シーケンシャルリード/ライトの性能が問われるらしい。
たぶんキャッシュの排他やめるだけで劇的にあがる。

ただ、SuperPI 1Mだけが全てじゃないので。
506Socket774:2009/02/10(火) 21:35:27 ID:c88tzZf8
>>496
でもAMDは相対的にはダメージが少なそう。
6Pin1本の予定が8pinになるかもしれないし、X2が難しくなるかもしれないけど。
Nvidiaだとそもそもが8+6で設計してそうだから・・・・。
507Socket774:2009/02/10(火) 21:47:33 ID:rkbPdpok
GPUはミドルで固めてくAMDは安心だね
508Socket774:2009/02/10(火) 21:54:38 ID:5B0ihHlU
>>499
IonはBluLay再生を快適にこなす静音PCとしてはベストな選択だと思うのだけど
509Socket774:2009/02/10(火) 22:00:24 ID:33n+KUM1
そういえばG45ってまともに再生支援効くようになったんだろうか
510Socket774:2009/02/10(火) 22:02:06 ID:6f3ptIzZ
すげえ火病りっぷり
511Socket774:2009/02/10(火) 22:02:13 ID:ZffRj3xh
HDコンテンツ行けるんだからGN40でいいじゃん
わざわざ他所様のチップセットなんていらねぇじゃん
512Socket774:2009/02/10(火) 22:15:41 ID:9MLmcERz
>>511
ぶっちぎりのCPU占有率だけどな。
513Socket774:2009/02/10(火) 22:25:38 ID:ZffRj3xh
ttp://www.slashgear.jp/2009/01/post-3515/
価格は$60〜65程度。
514Socket774:2009/02/10(火) 22:37:01 ID:RqrXgj3W
TSMCはバルクプロセスだしHKMGもないから、微細化したら
リークだだ漏れになるのは目に見えてるよな。
515Socket774:2009/02/10(火) 22:55:57 ID:AfQvxj5Y
High-Vtで誤魔化してきた希ガス
516Socket774:2009/02/10(火) 22:58:18 ID:14Bxyd2h
AMDだってバルクですよ
プロセスは総合的に見ないとね
HKMGが無いから駄目とかじゃないっしょ
517,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/10(火) 23:05:08 ID:AwU8IVoV
CPU占有率といえば、最近の蟹チップは負荷軽くて良いね
518Socket774:2009/02/10(火) 23:15:51 ID:5B0ihHlU
蟹には過去にさんざん痛い目みせられたから、あまりあの刻印見たくない
519Socket774:2009/02/10(火) 23:25:28 ID:zakd8JfY
団子がLarrabeeに夢を見ているのは分かるけど、Cellが苦境に立っているのを都合良く無視していたり
LarrabeeはPhysX(PPU)みたいになればいい発言とか見てるとintel大好きな夢見る技術屋だな、って思う
>Larrabeeが狙ってるのはCellのときみたいな、アーキテクチャの革新によるインパクトだよ。
特に、この発言は、Larrabeeは商業的に失敗するって団子が見ているって事の証拠みたいなものだし

LarrabeeはGeForceFXの再来で、従来ゲームが遅くなる可能性じゃなくて、確実に競合のGPUに対して1ランク、下手すると2ランク下の性能しか出ない
第一世代での性能は最上位で今のRadeon HD4850クラスだろうね(対戦相手は4970や5870級で勝敗は火を見るより明らか)
520Socket774:2009/02/10(火) 23:30:59 ID:HEDa6bTH
精々7300LE程度じゃね?>ららびぃ
521Socket774:2009/02/10(火) 23:53:53 ID:c0epknZj
>>516
バルク??
522Socket774:2009/02/10(火) 23:58:38 ID:zakd8JfY
GPGPU用途や物理演算勝負でもGPU連合は、団子が言うほどには不利でもないんだけどな

性能的に強力な固定機能たるPhysXがnVdiaにはあるし、AMDがその気になるならRadeonでも対応可能
現状で対応しないのはおそらく政治的理由(Havok絡みでintelを無駄に刺激したくないだろうし)

>>520
そこまで低くなるとは思わないよ
ただ、Larrabeeの本領たる物理演算に勝負の土俵を振ったとしても、intelの思うようにな展開にはならないだろうね
523Socket774:2009/02/11(水) 00:01:37 ID:2caEGM0O
Larrabeeがリアルタイムレイトレーシングに向いている、と団子は言うが
「リアルタイムレイトレーシングにしか役に立たない」という方が正確ではないか。
524,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/11(水) 00:22:17 ID:pGz2zkVB
>Cellが苦境に立っているのを都合良く無視していたり

それはCellがマルチコアの中でも奇形だからでしょ
CellはPowerPCとは違う新規の命令セット、メモリ空間に連続性のない制限だらけのアドレッシングモデルと
蓋をあけてみたらデメリットのほうが大きかった。その上ソフトは丸投げ。
スループットのための実装ありきで目的不在。

x86のマルチコア化はLarrabeeがあろうとなかろうと避けて通れない道だ。
IntelにとってはGPUへの挑戦であるとともに今後のアーキテクチャに向けての実験を兼ねている。
しかし本気で市場を取りに来てるらしい。

> >Larrabeeが狙ってるのはCellのときみたいな、アーキテクチャの革新によるインパクトだよ。
> 特に、この発言は、Larrabeeは商業的に失敗するって団子が見ているって事の証拠みたいなものだし

ディスクリートGPUまがいのものとして、短期的に商業的成功をみるのは難しいでしょ。
なにしろ長い過渡期を経てパラダイムシフトを起こそうとしてるのに、Intelはいきなり結果を求めようとしてるわけだからな。

Cellの時と違うのは、GPUもいずれはよりCPU的なパイプラインになり
レンダリング方法もラスタライズベースからレイトレースベースに移行する。
方向性はある程度確定してて、Intelは逆の発想でCPU側から先回りをしている。
いずれは同じところに行き着く。
中期的に市場の変化を見届ける必要がある。

ただ、Intelとしては幸いなことに現段階でも高スループットなx86としての需要は映像業界とかHPC用途ではあるので
そっち方面で評価を得つつ下方展開するシナリオはあるだろうね。


SuperbowlでのIntelとDreamworksのデモが好評だったこと、TSMCの40nm地雷説が浮上したことで
腐れルーマーさんがたが掌を返すようにLarrabeeを有望視しだしたのは面白い変化だなと思ってる。
525Socket774:2009/02/11(水) 00:23:45 ID:2hb0w4/Q
>>516
SOIじゃなくて?

リアルタイムレイトレーシングといえばAMDのRuby
あれいつ実カードで動くようになるんだろな。
6870とか7870とかかな?
526,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/11(水) 00:32:12 ID:pGz2zkVB
>>523
いいや。
GPGPUが活発になる前のGPUが他の用途に転用するのにいろいろ融通がきかないのと違って、
レイトレーシングにしか役に立たないプロセッサなんてものはないんだよ。
LarrabeeはGPUより汎用的で、一般のCPUよりベクトル・パラレル志向。
それこそFFTでも物理シミュレーションでもなんでもできる。

たとえばトップ500の上位を飾るためのプロセッサとしてでも十分価値はあるでしょ。
スパコン用は利幅がでかいし。
527Socket774:2009/02/11(水) 00:39:23 ID:2hb0w4/Q
>>526
スパコンで使うとすると理論的値だけ高くなりそうだけど、実効性能が上がりにくいような気がする。
やっぱり100000個のプロセッサを管理するのと10000000個のプロセッサを管理するのとならアルゴリズムも変わってくるだろうしオーバーヘッドも大きくなるだろうし。
528,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/11(水) 00:48:26 ID:pGz2zkVB
単純にSIMDはXeonのSSEよりワイドだから1コアあたりの実効スループットは高くなる可能性があるよ。
用途にもよるが科学技術計算はアウトオブオーダよりもSIMD重視
あとコア当たりの電力効率もインオーダ優位か
529Socket774:2009/02/11(水) 00:56:39 ID:2hb0w4/Q
>>528
そうだとするとLarrabeeのほうが既存のCPUより採用される可能性も出てくるって事か・・・。
関係ないけどスーパーコンピュータは一度廃れたベクター化に進みつつあるな
530Socket774:2009/02/11(水) 03:28:50 ID:LvSic4HU
ララビは板違い 余所でやれ
531Socket774:2009/02/11(水) 03:56:35 ID:ZnhL4e3N
,,・´∀`・,,)っ-○◎●
なんか知ったかぶりしてるだけで、グチャグチャ他人の言うことに
難癖つけたいだけじゃん、コイツ。
逆アセしてみれば判る、とか言うならコード晒せよ。

なんか可能性に過ぎないことをいちいち断言口調なのもバカまるだし
532Socket774:2009/02/11(水) 04:38:02 ID:Kk5zb3WD
わざわざ団子のレスを読んでやる奴の気がしれん
533Socket774:2009/02/11(水) 07:42:05 ID:8qGqFzHB
難しいことも易しいことも丸々含めて馬鹿なことしか言ってないと思うんだ
534,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 10:33:33 ID:pGz2zkVB
>>531
じゃあ否定してごらん
否定できたらたいしたもんだ
535Socket774:2009/02/11(水) 10:39:37 ID:7aQ/lsXX
言い負かすことが議論だと勘違いしてる、尊大で理屈っぽいだけのノータリンはどこいっても小馬鹿にされる。
536Socket774:2009/02/11(水) 10:44:24 ID:x3E7ySvH
Larrabeeに夢を見る、大いに結構
でもスレ違いね
537,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 10:49:47 ID:pGz2zkVB
聞かれたから言っただけだよ
夢?いや現実。

楽観的な予想もなにもしてないだろ。短期的には庶民の手の届かないところでしか活躍できないと言ってるんだ。
538Socket774:2009/02/11(水) 10:53:42 ID:x3E7ySvH
いやLarrabee台頭云々とか夢を見てるとしか
539Socket774:2009/02/11(水) 10:57:24 ID:HBA8gIX9
長期的にはLarrabeeのようなアーキが主流になるとしても、
その頃にはNVIDIAやAMDも類似のアーキになってるんじゃないの?
ずっと今のままってわけじゃないんだし。
540Socket774:2009/02/11(水) 11:07:50 ID:8qGqFzHB
俺の言ってる馬鹿なことっていうのは
夢見てるとかじゃなく理屈が異常だとか情報が可笑しいとかいう意味なんだけど

出て来る度に馬鹿にされてるのに気持ち悪い
541,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 12:40:38 ID:pGz2zkVB
>>539
「先回り」って指摘したように、早かれ遅かれそうなる。

あとはx86と非x86のパワーゲーム。いつもどおりの。
IntelにはHPC市場でハイエンドRISCを蹴散らし、トップ500で7割のシェアを得た実績がある。
AMDもx86サーバとしてOpteronでそれに加担したよね。

さて、GPUとはいうと、現状、IGPを含めたGPU市場シェアの50%はGMAだけど、
こいつはIntelの32nmのClarlsdale/Arrandale以降、x86ダイ上に統合される。
より世代が進むと、GMAをLarrabeeをカットダウンしたものに置き換える。
これにより、Intelのいう「IA++」、つまりCPUにもGPUにも使えるx86ベースのコアが生まれることになる。
これがIntelのメニーコアの既定路線。
どうあっても数の暴力で押し切る予定なんだ。

AMDはディスクリートGPUは今のところラスタグラフィック特化のパイプラインのまま続投する予定だけど
統合CPUのFusionではx86命令セットから直接GPUや暗号アクセラレータなどにアクセスするための
APIを作ろうとしてる。
結果的にはx86を中心とした命令セットの統一化という点でLarrabeeと同じところに行き着こうとしてる。

NVIDIAは・・・
542Socket774:2009/02/11(水) 12:57:52 ID:/HYbto/S
>>541
>NVIDIAは・・・
VIAとよろしくやっていくのであった…
543Socket774:2009/02/11(水) 13:03:22 ID:ssb4vtID
>>541
>IGPを含めたGPU市場シェアの50%はGMAだけど、
>こいつはIntelの32nmのClarlsdale/Arrandale以降、x86ダイ上に統合される。
>より世代が進むと、GMAをLarrabeeをカットダウンしたものに置き換える。

これで自動的にLarrabeeのシェアが50%以上になって、
ゲーム会社も、数が多いLarrabeeに対応せざる負えなくなり、
余裕の完全勝利だな。
544Socket774:2009/02/11(水) 13:04:00 ID:IyfkJAGE
普通のラスタ処理ベースのGPUとして使ったときに、性能はもとより消費電力が同等にならないと
置き換えなんて机上の空論だと思うけど。Fusion? それは誰の脳内にありますか?
545,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 13:09:29 ID:pGz2zkVB
>Fusion? それは誰の脳内にありますか?

AMDのCTOの脳内です。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/15/barcelona/index.html
546Socket774:2009/02/11(水) 13:11:49 ID:VVG7nXmY
>>542
ならねぇよ
nvはそのチャンスを自ら台無しにした

まぁ、もっともVIAにはS3Graphicsがあるんで、もともとnvはいらない子

AMDにとっても、intelにとってもいらない子

x86GPUもいらない子
547Socket774:2009/02/11(水) 13:12:51 ID:VVG7nXmY
Hesterはもういません
548,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 13:13:46 ID:pGz2zkVB
たとえばWindows 7では従来のラスタAPI(GDI/GDI+)は全部レガシー化
代わりにベクタベース描画のDirect2DなどのAPIを用意してます。

逆に言うと5年先も10年先もWindows XPに残留する人だけは机上の空論と吠え続ける特権が与えられます。
549,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 13:16:53 ID:pGz2zkVB
ついでに言うと

>普通のラスタ処理ベースのGPUとして使ったときに、性能はもとより消費電力が同等にならないと
>置き換えなんて机上の空論だと思うけど。

大丈夫、GMAの効率なんて大して良くないから。
550Socket774:2009/02/11(水) 13:18:42 ID:HBA8gIX9
CPUとGPU(Intelならミニコア?)の
トランジスタの比率変えるんじゃないの?
団子の考えどおり進むなら。
プロセスルール更新のときに、CPUのトランジスタ数はあまり増やさず、
GPUに割く分を増やせば、トータルの消費電力増や性能低下を抑えられそうだけど。
551Socket774:2009/02/11(水) 13:19:10 ID:IyfkJAGE
OSのAPIがベクタベースになるのと、GPUのラスタライズ処理に何の関係が?
552Socket774:2009/02/11(水) 13:19:34 ID:/s9rN0yc
>535 >540
マクオタといい団子といい雑音といいAMDスレに張り付くコテってみんなそうだな。

こんだけ長いことコテやってればそこそこ連帯感みたいなもんが生まれそうなもんだが
こいつらは「ふつうの反論」「普通の話」ができないからな。会話する相手として対等にみんな相手しない。

ごく普通に反論すればいいところに「そんな事も知らないのか馬鹿」っていう態度でしか
臨めない幼稚気質がまずい。
553Socket774:2009/02/11(水) 13:31:39 ID:/uPwdeht
554Socket774:2009/02/11(水) 13:32:37 ID:To4yUhM5
団子、人気だな
555,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 13:35:05 ID:pGz2zkVB
>>551
ラスタライズは出力時にどんなGPUでもやるよ。

問題は中間データのほうだ
ラスタグラフィックを中間データとして扱う頻度は減るということ。
XPまでのGDIは矩形描画なんかもいちいちGPUに任せてやっていた。

VistaではGDI/GDI+を各ウィンドウごとにCPUで描画し、それをテクスチャとして
GPUに合成させるモデルに移行した。
更にWindows 7での新しいAPIではベクタグラフィックの座標系として扱う。
GDIはレガシーとなり今後アクセラレーションなども行われない。

通常の軽いアプリですらベクタベースに移行すると、
ガチガチのピクセルパイプラインは相対的に効率が悪くなる。
556Socket774:2009/02/11(水) 13:36:36 ID:8qGqFzHB
>>552
だから俺(>540)の言ってるこは違うってw

態度や性格は問題にしてない
MADオタやダンゴリオンやロテヘ権田や503など雑音の知能が
ひたすら低いことを問題にしているの

そもそも俺が「そんな簡単な理屈も理解できないのか馬鹿www」
って言いまくってるからなあ・・・
557,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 13:38:06 ID:pGz2zkVB
馬鹿に馬鹿と言われても勉強が出来ない子にがり勉とののしられてる気分にしか
558,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 13:49:01 ID:pGz2zkVB
それは別にFusionの計画はHesterが独断できめたもんでもないんでしょ。
Hesterがいなくなったら、それによって、たとえばSSE5(笑)自体なかったことになるの?
無かったことにしたい気持ちは察するけど。
559Socket774:2009/02/11(水) 13:56:46 ID:+tVzEs/W
あとはこっちでINTEL VCG教スレでも立ててやってくれや
http://gimpo.2ch.net/psy/
560,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 14:05:53 ID:pGz2zkVB
もっさり教スレがありませんよ
561Socket774:2009/02/11(水) 14:20:19 ID:Fx0Nychn
「*好きなGUIフレームワークの名前* で作ったらDirect2D描画になってました」ってレベルにならないと10年経っても20 年たってもGDIアプリはGDIアプリのまんま
562Socket774:2009/02/11(水) 14:25:29 ID:IyfkJAGE
>>555
Direct3D10世代以降のGPUはガチガチのピクセルパイプラインでは既になく、
Windows7への移行それ自体はLarrabeeの優位に繋がらないよね?

>>558
AMDがMCMでRadeonを統合することはあっても、
いわゆるAPUはAMDの誰の脳内からも消えてるでしょ。
SSE5の存続はまた別の話。

>>561
ネイティブアプリケーションが使われること自体が減ってきているから
そこは問題にならないと思う。
563Socket774:2009/02/11(水) 14:32:19 ID:ssb4vtID
まずはOfficeをWPF化しないと・・・
564,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 14:35:43 ID:pGz2zkVB
それでもGDIのGPU支援が受けられなくなる時点で、描画のリアルタイム性を重視するアプリは
Direct2D描画に切り替える必要が出てくる。
従来GDIの描画が遅いのをユーザーが気にしないのなら尚更、GPUのパイプライン構造が
変わることに不満も出てきようがない。

Direct2Dは川西さんが説明してる
http://blogs.msdn.com/hiroyuk/archive/2009/02/06/9400405.aspx

ちなみにDirect2Dに当たる機能はAPIは違うけど実はWPFって形で既に提供されている。
既にEclipseのWindows版なんかもWPFを通じてベクタ描画に移行している。

Windows Vista上で拡大鏡で拡大してみてメニューなんかのフォントがドットになってれば従来GDI、
きれいなベジェ曲線になっていればWPFやDirect2Dということになる。
565,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 14:39:09 ID:pGz2zkVB
>>562
優位にはならないが、ネイティブなピクセルパイプラインを持たないことでの不利も無い。
566MACオタ:2009/02/11(水) 15:48:51 ID:VQG9IPsT
Phenomスレッドで紹介されていた記事ですが、これはいよいよヤバいのでは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232581088/765
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/11/011/index.html
  ------------------
  米Advanced Micro Devices (AMD)の製造部門切り離しの是非を問う株主投票で、
  必要十分な賛成票を集められなかったと、経済紙の米Wall Street Journal (オンラ
  イン版)が10日(現地時間)付けの記事で伝えている。
  ------------------
567Socket774:2009/02/11(水) 15:51:37 ID:IyfkJAGE
> 来週には可決される可能性が高い
だから、単なる手続き的な遅延の問題じゃ?

AMDがいよいよなヤバくないとは言わないが。
568Socket774:2009/02/11(水) 15:57:48 ID:j3rNr8+b
 いつも崖っぷちだけど、いつも以上にヤバいとは感じないかな。
569Socket774:2009/02/11(水) 16:00:11 ID:Xu/sIKDc
>>556
> そもそも俺が「そんな簡単な理屈も理解できないのか馬鹿www」

本当に、そうだとしたらお主も気をつけた方がいいぞ。

そのての尊大症候群の大半が
 「本人の言ってることがおかしいから他の奴が理解出来ない 」のに
その自覚がないから、

自分の期待通りのレスが返ってこない → 相手を低脳と思いこむ

というネガティブスパイラルに陥ってコミュニケーション不全に陥るってパターンだから。
570Socket774:2009/02/11(水) 16:04:35 ID:NVL963rk
「自分以外全部バカ」ってやつか
571Socket774:2009/02/11(水) 16:05:34 ID:Xu/sIKDc
簡単に言うとそれだなw
572Socket774:2009/02/11(水) 16:07:16 ID:8qGqFzHB
名無しからは大抵大丈夫な反応が返ってくるから俺も大丈夫
極一部の名無しやこの板のIntelコテがヤバイ
573Socket774:2009/02/11(水) 16:10:33 ID:W+yNYH1+
団子以外全員馬鹿
574Socket774:2009/02/11(水) 16:15:31 ID:US0aeTVG
多分アスペルガーとかなんだろうな。プロでもなく毎日ここに張り付いてる割に知識だけは結構ある。
一般人は暇があれば恋愛や遊びに流れて、あのアーキがどうのこうので効率がどうの…なんて興味もてないよ。
アスペルガーは自閉症の一種なのでコミュニケーションが下手なのがデフォ。
能無し糞日教組や元学生運動家でコミュニスト教師共が最適な教育を行わないせいでこういう連中は結構な割合でニート化する。
アメリカの場合飛び級でエリートってコースがきちんと用意されてるんだがな。
575,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 16:26:46 ID:pGz2zkVB
俺の恩師は東大在学中に学生運動してた
576Socket774:2009/02/11(水) 16:34:40 ID:IyfkJAGE
そういえば、日本法人が倒産したスパンションもAMDでしたな。
赤字の事業を分離したって、それだけで黒字化して存続できるようになったりはしない。
当たり前の話。
577Socket774:2009/02/11(水) 17:07:33 ID:2LH+2oWB
ここまで読み飛ばした。
578Socket774:2009/02/11(水) 17:33:16 ID:ZKC9OI2e
>>566
債務超過に陥っている上に2012年に15億ドル、2015年に22億ドルの
社債償還があることを考えると、分社化反対なんてありえない。
579Socket774:2009/02/11(水) 17:33:22 ID:Y6QsM8SD
いつの間にか次世代GPUの話になっていることに気がついた
580Socket774:2009/02/11(水) 17:47:35 ID:IyfkJAGE
>>578
分社化は可能性が未知数なだけで、本当に今より好転するかどうかはわからない。
責任も曖昧なままオイルマネーあてにして非現実的な拡大路線を突き進むまえに
まず足元見ろよ、という株主がいたとしても、それはそれで真っ当かもしれない。
581Socket774:2009/02/11(水) 17:48:33 ID:Xu/sIKDc
とりあえず団子とかマクオタはあぼーんしてるんで
最近はレス番飛んでるなーくらいの認識しか無い
582Socket774:2009/02/11(水) 17:52:05 ID:IyfkJAGE
MACオタを読み飛ばすのはモッタイナイ
583Socket774:2009/02/11(水) 17:56:01 ID:rpVNDmYy
団子の技術論は正論かつ高レベルだと思うし、intel大好きなのも否定しない
けど、団子の言うことが実際に最適解であるかというと「そうではない、寧ろ下策」ってだけだよ
要は、理想論に走るあまり現実が見えなくなっている、と

それと、SSE5は無駄にならないでしょ(ユーザーサイドからは無駄・無意味だけど)
SSE対応の時と同じように、AVX対応の時にSSE5の演算ユニットを使うのだろうし(bit幅は並列に使うことで誤魔化す)
クロスライセンスのことまで考えると、SSE5は対AVXの為のカードになるからね
584Socket774:2009/02/11(水) 18:18:15 ID:Xu/sIKDc
>>582
いや全然。ニュース関係のリンクもたいてい見当はずれの予想ついてるが当たったこと無いし
多少速報性があったとしても
どうでもいいような株だの経済関係だのの情報をもとにした興味ないもんが大半だし

団子の言葉遣いが多少大人しいバージョンにしか見えん
585Socket774:2009/02/11(水) 18:20:05 ID:8qGqFzHB
Intelはインクルーシブだからπのタイムがどんどん縮んでる!
AMDはエクスクルーシブだからほとんど変わらない!
排他やめるだけであっという間に差が無くなる!


これって実は高レベルだったのか
低いどころかレベルなんて皆無だとすら思ってたがw

あとここ読むと
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/negoto/ngt006.htm
「πはランダムアクセス無くせるところを手抜きしてるのでちょっと残っている」
というふうに取れる(ビンゴだとか大どんでん返しだとかあ〜れ〜っだとか難解な言い回しも多々あるが)

某スレには「PIOはメチャ遅い」とだけググって踊り狂ってた奴が居たが
>505は何だかそれによく似ている気がする
586,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 18:25:30 ID:pGz2zkVB
>(bit幅は並列に使うことで誤魔化す)

ちなみにSandyBridge以降数年内のIntelの実装も256bit版SIMDはその振る舞いになることは確定。
Pentium III以降、Core 2 Duoが出るまでのSSEの実装と同じ。
というか256bit版を用意するのは並列化によるレイテンシ隠蔽と命令数の節約にある。
587Socket774:2009/02/11(水) 18:26:55 ID:+yw8DVJl
>>584
1兆ドルの資産家が道楽で先端技術開発してるわけじゃないんだよ
一民間企業が大規模投資をするには上場して投資家から金を集めないといけない
588,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 18:29:29 ID:pGz2zkVB
ちなみにライトアロケートはL2キャッシュ統合以降のCPUはほとんどそれ
SuperPIの1M程度だとL2〜L3にほとんど収まるから、最近のCPUだとL2〜L3ランダムアクセス性能に依存して
速くなったり遅くなったりする
589Socket774:2009/02/11(水) 18:31:32 ID:MvLNeGff
興味が無いというレスにたいしてモノスゲェ見当違いのレスが来た
590Socket774:2009/02/11(水) 18:38:19 ID:E0b3MfNG
見当違いレスですまん

でもそっち経済方面の情報も追っておかないと
ビジョナリーが言うファンタジー未来世界を真に受けてしまい
それを肥大化させた電波をあちこちに撒くことになるから注意しましょう
591Socket774:2009/02/11(水) 18:40:01 ID:05LCRLZh
団子&マクオタの自己レスマンセー名無しモードが起動したくせ。。
592Socket774:2009/02/11(水) 18:41:28 ID:8qGqFzHB
・・・単発IDばかりでよく判らんが
>>587はアンカミスしてはいないってことでいいのか?
593Socket774:2009/02/11(水) 18:41:54 ID:wYJVfVgO
>>589-591
自演乙
594Socket774:2009/02/11(水) 18:48:30 ID:yy7/BPgc
経済方面の情報を王にしてもマクオタのレスから追わにゃならん理由は全くないし。
最初からどれかの企業に肩入れする感情補正の入った予想や
情報の取捨選択してちゃアナリストとしては5流以下だろ、だいたい
595Socket774:2009/02/11(水) 18:50:27 ID:WNsgXnT/
>>593=マクオタ乙
596Socket774:2009/02/11(水) 18:52:34 ID:AQ1IMjfb
乙オタキモイ
597Socket774:2009/02/11(水) 19:00:20 ID:dCPkE8lF
マクヲタの情報はアテにならなすぎるから俺もアボーンしてる。
ソース読みに行くと全く違う事書いてあったりするし。
ダンゴもイカれてて話にならないからアボーンしてるな。

つか、このスレでダンゴとかマクヲタの相手しないで欲しい。
全く話にならないから。最悪板ででもやってくれ。
598Socket774:2009/02/11(水) 19:13:35 ID:IyfkJAGE
> ソース読みに行くと全く違う事書いてあったりするし。
でも、そういうレスの具体例は挙げられないでしょ。
599,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 19:21:23 ID:pGz2zkVB
本当に読む価値のある情報ってのは自ら進んで読みにいきたがるもので
コピペしてまわる輩の情報にはSPAM程度の価値しかない法則
600Socket774:2009/02/11(水) 19:24:24 ID:nDPvp7oD
2ちゃんの落書きより価値があるSPAMでそ
601Socket774:2009/02/11(水) 19:24:36 ID:dCPkE8lF
>>598
もうMACヲタの書き込み見てないからね、具体例は挙げられないよ。
過去ログ見れば皆から突っ込まれてる書き込み沢山あるからそっちを参照して。
602Socket774:2009/02/11(水) 20:01:00 ID:IyfkJAGE
「見てないから挙げられない」
なるほどねえ。じゃあ最近何書いてるのかは知らないんだ。
皆から突っ込まれてる書き込み、というのは、たとえばこのスレだと
こういうののことかな?

140 :MACオタ:2009/01/20(火) 18:17:30 ID:SCddu+/i
141 :Socket774:2009/01/20(火) 18:50:21 ID:F8zgwq3I
馬鹿が来た

167 :MACオタ>166 さん:2009/01/22(木) 08:23:37 ID:C3ZGW1FP
168 :Socket774:2009/01/22(木) 09:53:31 ID:orzJnG61
馬鹿が何故か得意気になってる気がする

179 :MACオタ:2009/01/25(日) 10:20:07 ID:G4LyOOFI
183 :Socket774:2009/01/25(日) 12:08:58 ID:MGUTTAKC
何でいちいち馬鹿に構うの

311 :MACオタ:2009/01/31(土) 08:03:24 ID:biKq6x/T
313 :Socket774:2009/01/31(土) 08:12:25 ID:CVoFzlbM
桁違いの馬鹿の発言が
日本語レベルで理解出来なくなってきた

333 :Socket774:2009/01/31(土) 14:32:20 ID:CVoFzlbM
いつも馬鹿なMACオタの取り扱いについてわどうするすか?
603Socket774:2009/02/11(水) 20:09:48 ID:O4EZYg3W
>>602← マクオタ・団子のなにがキモイって、なんか名無しでムキになってこうやって自己擁護するのがキモイ

どう考えても他人がそこまでやらねーよw
ちょくちょくやってる「〜は参考になる」「〜は高度」とかの自分ヨイショも
露骨すぎで苦笑するしかない。
604Socket774:2009/02/11(水) 20:21:14 ID:A5dKBea9
この執念深さが情報収集力の源なわけだな・・・
605Socket774:2009/02/11(水) 20:32:45 ID:IyfkJAGE
実際に他人なんだけど、証明する方法はないね。
ただ例挙げてみて、っていったときに「見てないから知らない」
ログのコピペすらできないってのは、ちょっとイラっとくるレベルの低さ。
反省して欲しいなあ。
606MACオタ>603 さん:2009/02/11(水) 20:34:20 ID:VQG9IPsT
>>603
見えないモノと闘っているヒトには何を言っても無駄なのかもしれませんが、いくら私でも
30秒でその文章は書けません。>>602と日付を見比べてみては如何でしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233047752/743
  ----------------------
  743 名前:MACオタ@補足 投稿日:2009/02/11(水) 20:00:22 ID:VQG9IPsT
  ----------------------
607Socket774:2009/02/11(水) 20:48:35 ID:A5dKBea9
コピペ1つに30秒以上かかるPCってw
608Socket774:2009/02/11(水) 20:58:46 ID:dCPkE8lF
>>602
>たとえばこのスレだとこういうののことかな?
全然違う。ま、MACヲタを擁護するにしろ貶すにしろわざわざログ引っ張り出して
押し問答したくないから"具体例挙げられない"でいいよ。このスレで語るべき
範疇超えてるしね。最悪板ででもやってください。
609,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/11(水) 22:00:51 ID:pGz2zkVB
>例えばx86 ISAわ、浮動小数点の積和演算命令を持たないすけど、この結果HPC分野でわLinpackでのピーク
>性能が劣るという理由で選択から外れたりすることがあるす。

610Socket774:2009/02/11(水) 22:13:28 ID:8qGqFzHB
>>607
最短は
・2つのブラウザにあらかじめ書き込んでおいて
・送信→ウィンドウ切り替え→送信
だと思う
その切り替えに30秒以上掛かるのだろう
ユーザー自身ののもっさりかタスク切り替えのプチフリかで

どっちにしても普通はすぐ連投とか出来ないから
串を使うとか色々工夫しないと駄目なんだろうけど
611Socket774:2009/02/12(木) 12:01:13 ID:ENUDERZU
折角コテつけてくれているのに、
あぼんしない奴がバカでFAじゃねぇの?
612Socket774:2009/02/12(木) 13:06:41 ID:LLeaXxg5
雑音は串使いだったけどな
613Socket774:2009/02/12(木) 13:17:00 ID:CnKzJfEC
>>599
PS3敗北明らかなのにWiiや360叩く奴らもコピペにも読む価値ないよね
614Socket774:2009/02/12(木) 13:55:17 ID:LhYeOTxr
>613
陣営がどこかは関係ない。一目でゲハ民のレスだとわかるレスに読む価値はない
615Socket774:2009/02/12(木) 13:58:10 ID:wtP/Mlmq
>>613
このスレ内容にそっていうと、どれもPOWERですしw
616Socket774:2009/02/12(木) 20:29:14 ID:bZE8TNun
ダンピング?
売り上げに対して赤字が異常だろ
617Socket774:2009/02/12(木) 21:35:41 ID:lV4URTS+
>>616
ダンピングの意味わかってるのか?
618Socket774:2009/02/13(金) 06:43:18 ID:A9ajXbav
どうでもいいけど、マクオタや団子の出した話題にレスする奴はレスアンカーつけてくれ

あぼーんしてるとワケワカメな話題がいきなり出現したように見える
619Socket774:2009/02/13(金) 12:05:04 ID:chKIfmBn
スレ見るのやめろ
マジオススメ
620Socket774:2009/02/13(金) 12:11:05 ID:gN3Db+iF
>>619
Macオタや団子の目的もそれだからなぁ。
スレを荒らして関心を持たせなくするって奴。
621Socket774:2009/02/13(金) 12:14:22 ID:Zw090MOU
団子は間違いを指摘されてもスルーするか関係無い揚げ足を取ったり
コピペしまくるからMACオタの方がまだマシだと思う
622Socket774:2009/02/13(金) 12:39:03 ID:vQXzZh6g
Intelスレで話題に出てたが、AMDは450mmウェハに移行する予定はないようだな。
http://www.sijapan.com/issue/2008/07/lo86kc0000003sdd.html
> AMD:450mm化を検討する時期ではない
あるいはオイルマネーを得て変節したかな?

AMD関係ないけど
> 大口径化でアジア勢が主導権を握るのは歴史上初めてである点に注目する。
> ただし、周回遅れのトップランナー、日本は蚊帳の外だ。
わはは。日本オワタ。
623Socket774:2009/02/13(金) 12:42:50 ID:gN3Db+iF
>>622
資金ヤバイ。造るモノもあまり見えていない現状で、
生産拠点だけを450mm化する投資に意味はないだろ。
450mm化してキャパが余りまくっても仕方がない。
ということで、したくても出来ない。羨ましいって感じが裏に見えます。

しかし…日本…。
624Socket774:2009/02/13(金) 13:04:51 ID:fgiC8PhP
専門用語(っぽいの)使われるとそれだけで信じちゃうのが人間心理としてあると思うんだが
「目的」はそれなんじゃないか?風評操作、もとい 風 評 努 力
625Socket774:2009/02/13(金) 13:08:03 ID:vQXzZh6g
450mmウェハに推進派のいうコストメリットがあるなら、キャパを埋める
シェアのないAMDはIntel互換市場から弾き出されるね。

ただウェハ移行は、競合が多く開発費を価格に転嫁できない製造装置メーカー
から利益を搾取する構図があるようだね。
設計でも製品生産でも製造装置でも稼げないから、日本の半導体は本当にオワタ。

まあ日本は作って楽しいものを作れりゃそれでいいと思うけどね。
626Socket774:2009/02/13(金) 20:12:12 ID:AVq3Wl46
627Socket774:2009/02/13(金) 21:02:21 ID:XRc1MmR8
AM3の次のソケットがいつごろ出てくるのか誰かkwsk
628Socket774:2009/02/13(金) 21:05:14 ID:ohpn/PJm
629Socket774:2009/02/13(金) 22:12:40 ID:eXJS/4xN
>>627
早くて2010Q4。予定通りで2011Q1。やばくて2011H2じゃね?

>>628
ウェハの話をしているんだが…。簡単に言えばシリコンの棒。
630Socket774:2009/02/14(土) 00:47:03 ID:bWltjheb
>>623
ウエハシェア6割超、半導体製造装置もトップクラスの日本には利益あるよ
国内メモリメーカーは迷った末にゲロ吐くだろけど
631MACオタ:2009/02/14(土) 09:18:27 ID:0pUPRqIi
IDCのx86プロセッサマーケットシェアの最新レポートをTheINQが伝えています。
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/961/1050961/amd-phenom-ii-claw-market-share
  --------------------
  Whilst the 'recession proof' Atom helped Intel snatch an 81.9 per cent unit market share
  in the fourth quarter, up 1.1 per cent over the previous quarter, AMD dropped to 17.7 per
  cent, almost one percentage point.
  --------------------
2008Q4よりAMDのシェアは1.1%低下とのこと。
ただし、マザーボードベンダからのPhenom IIの評判は良好との事。Digitimesも同趣旨の記事を
掲載しています。
http://www.tgdaily.com/content/view/41421/117/ (転載記事)
  --------------------
  Citing increased demand in AMD products now that 45nm Phenom II CPUs are available,
  industry sources quoted by DigiTimes are saying AMD's motherboard channel market
  share should return above 30% by the end of June, 2009.
  --------------------
632MACオタ@補足:2009/02/14(土) 10:11:43 ID:0pUPRqIi
IDCのレポート、もう少し詳しく紹介しておきます
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS21672009
 - 2008Q4のx86市場の縮小はユニットベースで前期比-17%、前年同期比-11.4%。
 - Atomを除いた従来型プロセッサのみで比較すると、更に悲惨な結果に。
   前期比-27.7%、前年同期比-21.6%
  明らかにAtomによる蚕食が進んでいる
 - 2008Q4のx86のベンダ別市場シェア
   モバイル   Intel: 89.1% (+1.7%), AMD: 10.2% (-1.2%), VIA: 0.7%
   サーバー   Intel: 88.1% (+2.5%), AMD: 11.9% (-2.5%)
   デスクトップ Intel: 73.9% (+0.4%), AMD: 26.0% (-0.4%)
   総計     Intel: 81.9% (+1.1%), AMD: 17.7% (-0.9%), VIA: 0.4%
 - 2008通年のx86のベンダ別市場シェア
   モバイル   Intel: 87.1% (+4.8%), AMD: 12.1% (-5.3%), VIA: 0.8% (+0.5%)
   サーバー   Intel: 86.6% (+0.9%), AMD: 13.4% (-0.9%)
   デスクトップ Intel: 73.4% (+0.0%), AMD: 26.4% (-0.0%)
   総計     Intel: 80.3% (+2.9%), AMD: 19.2% (-3.1%), VIA: 0.4%
633Socket774:2009/02/14(土) 11:26:15 ID:OlbuXAyU
2008年の第4四半期にはShanghaiが出たのにシェアが下がっている。何故だ。
634Socket774:2009/02/14(土) 11:50:49 ID:3uuXYUFB
「なぜだ」って言われると「坊やだからさ」って続けたくなっちゃうの
635Socket774:2009/02/14(土) 11:54:57 ID:/LehFUeX
鯖なんて出たらすぐに売れるってもんでもないし、
ちょうど不況で設備投資の再検討に入ったところ多いだろうから、
Q4の売上にShanghaiはほとんど貢献してないんじゃあ?
636Socket774:2009/02/14(土) 21:36:16 ID:2q3WoEdv
>>633
出始めでそんな大量出荷なんて出来るわけなかろう。
Intelだとかなり初期でも大量出荷できることはあるが、基本的には
発売から半年ぐらいは出荷量はちょぼちょぼだ。
637Socket774:2009/02/14(土) 23:01:13 ID:75EOINE3
□複数ID、複数回線でAMDのネガキャンに励む古株常連の情報□

自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/

現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)などと呼ばれています。
638Socket774:2009/02/14(土) 23:23:44 ID:OlbuXAyU
>>636
うーむ。。。
639Socket774:2009/02/15(日) 02:49:55 ID:jqDy26AH
>>638
多分シェアの変動で一番分かりやすかった
INTELのCore2Duoが出たときも
シェアの変動に3ヶ月以上かかってたからねえ
実際にエンジンかかって大きく変動したのは半年後だし
鯖ならそのスパンがもっと長いはず
640MACオタ:2009/02/15(日) 11:44:55 ID:jN58Jy+T
TheINQの Charlie "Groo" Demerjian 氏が AcesHardware 掲示板でAMD次世代プロセッサ開発
状況について書き込んでいます。
順不同ですが。
http://aceshardware.freeforums.org/some-xeon-nehalem-performance-indications-t758-15.html#9959
  --------------------
  Actually, the people to blame are gone now, and the first effort of the new bunch is
  Shanghai. Lets see what they do with what they have, but we won't know for at least
  a year.
  The change happened about the time when Bulldozer was 'canceled' a year to 18 months
  or so ago.
  --------------------
『12-18ヶ月前にオリジナルの"Bulldozer"はキャンセルされ、開発現場のダメな連中は放逐された。
新たな開発陣の手による最初の作品が"Shanghai"だ。』

http://aceshardware.freeforums.org/some-xeon-nehalem-performance-indications-t758-15.html#9958
  --------------------
  That said, I am curious to see what AMD is doing with Istambul. There are two things
  that encourage me, that they have revamped their design process, and they are doing
  continuous improvement again. That said, it won't be enough, but it will be interesting.
  --------------------
『私にもAMDが"Istanbul"でどういう改良を盛り込んでくるつもりかは良く判らない。でも
期待して良いという根拠は二つある。一つは、AMDの開発プロセスは過去と決別して一新された
こと。もう一つは、それが良いものであるらしいということだね。』
641MACオタ@補足:2009/02/15(日) 11:51:22 ID:jN58Jy+T
結局のところ、Barcelona開発当時を仕切っていた
 Hector "舌先三寸" Ruiz
 Phil "空論" Hestor
 Henri "教祖様" Richard
あたりが全ての癌だったのではないかと…

当時の残党が日本AMDの営業には残っているようですが、さて。
642MACオタ:2009/02/15(日) 11:55:08 ID:jN58Jy+T
Henri Richardに関しては、「喇叭」とか「ほら吹き」とか「大本営発表」とかの二つ名の方が
良かったでしょうか(笑)
643Socket774:2009/02/15(日) 11:57:44 ID:BohzrvH/
知的障害を認めたくなくて
自らアスペルガーを名乗ってるのか
644Socket774:2009/02/15(日) 12:07:00 ID:3TjKKG9w
メイヤーも追い出したらよかったのに
645Socket774:2009/02/15(日) 12:12:29 ID:nRN+jn+F
カナー症候群
646MACオタ>644 さん:2009/02/15(日) 12:20:41 ID:jN58Jy+T
>>644
誰を代わりに据えると?
647Socket774:2009/02/15(日) 12:40:16 ID:3TjKKG9w
誰でも同じだろ
648Socket774:2009/02/15(日) 14:16:51 ID:U4oNY8RM
メイヤーはサンダースが自分の後継者として考えていた人間で、ヘクターは後見人ってところだろ(ヘクターの下で経営者としての勉強をしろ、と)

Barcelonaの失敗は4コア化とK10化を一緒にやったことだと思う
もし4コア化→K10化、若しくはK10化→4コア化と段階をふんでいたら、ここまで酷いことには成らなかっただろうし

経営陣がIBM系からDEC系に変わったから、今後のAMDは悪くはならないだろうって記事だな>>640
649Socket774:2009/02/15(日) 15:23:25 ID:keBNMn6d
ミドルネームのセンスのなさに唖然
650MACオタ>648 さん:2009/02/15(日) 15:54:31 ID:jN58Jy+T
>>648
  ------------------
  経営陣がIBM系からDEC系に変わったから、
  ------------------
Demerjian氏が書いているのは、開発陣の話では?
ちなみに旧経営陣はPhil Hestorを除いて、IBMとはあまり関係ないキャリアだったかと…
 Hector Ruiz: TI -> Motorola SPS -> AMD
 Henri Richard: 小さなIT企業の重役 -> AMD (-> Freescale)
651Socket774:2009/02/15(日) 16:00:06 ID:sw4UQMeu
電力的には32nmHKMGになれば、という希望もなくはないが、
実行効率に関してはブレークスルーの兆候も見えない。
キャッシュの排他をやめれば多少は性能上がりそうだが。
652Socket774:2009/02/15(日) 16:04:31 ID:pZ7/vyh0
>>651
>キャッシュの排他をやめれば多少は性能上がりそうだが。

 ダイ面積辺りで、シングルタスク状況(含ベンチ)でなく?
653Socket774:2009/02/15(日) 16:46:10 ID:BohzrvH/
最近排他イコール馬鹿の図式が俺の脳内で出来つつある
654Socket774:2009/02/15(日) 16:52:57 ID:U4oNY8RM
>>648
ああ、すまん
POWER系CPUに関わってきた人たちをIBM系と言ってるだけだよ
だから、モトローラやFreescaleの人も血縁的にはIBM(POWER)系って括っているだけ
DEC系はAlphaやK7に関わってきた人たちで、サンダースがK7のときに養子縁組みをしたから、今のAMD本家筋にあたる人たちのことね

あと、経営陣の交代と開発陣はリンクするだろ
次世代製品の方向性を決めるのは経営陣だし、経営陣が変わった結果、開発陣も変わるって程度の意味だったんだが
元よりメイヤー自身が技術畑出身なんだから、それが開発陣に影響を与えない方がおかしい

で、あの記事は「開発陣が変わった→それは経営陣が変わった結果→そして先行きはそれなりに良好」って読んだのだけど
655Socket774:2009/02/15(日) 18:29:55 ID:3TjKKG9w
何もしてこなかったのはメイヤーも同じだろ
K8作った時点でDEC陣営はネタ切れ
656Socket774:2009/02/15(日) 19:06:18 ID:I22fqZch
これからのAMDに期待できると言うことか
INTELに対して使ってからはや数年・・・ようやくこの日が来たんだな

 「期待できる」

この言葉をAMDに使える日をずっと待っていたんだ
657Socket774:2009/02/15(日) 19:10:37 ID:iBGTti6W
期待で、斬る。

AMDerが受けてきた境遇ですね。
658Socket774:2009/02/15(日) 20:22:05 ID:5cvRGmId
流石淫豚
i7で斬られても気にしない
659Socket774:2009/02/15(日) 22:59:14 ID:5bHzMrgu
>>658
お前だけ視点というか視野が全然違うw
660Socket774:2009/02/16(月) 00:37:38 ID:HzRpOftq
>>659
オマエモナー
661Socket774:2009/02/16(月) 01:21:02 ID:c5ZNl7M3
>>640
"they are doing continuous improvement again" は
"それが良いものであるらしいということだね"ではなく
"K11をやめてK10改(=K8改)路線に戻りました"じゃないか?
662Socket774:2009/02/16(月) 18:31:00 ID:hXT234T8
45nmでHigh-kの導入予定ってあるんだろうか
663Socket774:2009/02/16(月) 19:48:36 ID:o+oRP9Qb
>>662
考えたらそういうのもありだな。
同じ45nmノードで材料をチョッと替えるだけにとどめて歩留まりの学習を早める。
それらを参考に32nmノードに移行。その時は露光と回路の学習で済む。
どうせ22nmへの移行はかなりつらいからこういう刻みで時間を稼ぐのもいいかもしれない。
時間稼いでるうちにSOIファブが逝っちゃたら本末転倒だが。
664Socket774:2009/02/16(月) 20:28:18 ID:4hzfQsCR
そしてIntelにどんどん置いていかれるわけだなw
665Socket774:2009/02/16(月) 21:16:12 ID:V/bYaQTw
その前にまずは株主の説得をですね。
まさかとは思うが、もし過半数票取れなかったらどうなるんだろう。
666Socket774:2009/02/16(月) 21:19:48 ID:A/PV5rLp
倒産
667Socket774:2009/02/16(月) 21:37:53 ID:sX+AQAL4
>>663-664
High-kに関しては45nmではオプション。
32nmではどうなるかしらん。別のモノを使うかもしれない。
そもそも、IntelがHigh-kでうまくいったからって、
AMD側の生産施設やCPUに合うかは、全くわからないので、
High-k崇拝主義者が望むような効果は出ない可能性もある。

>>665
マジで倒産だな。だから株主側は最終的に反対に回る事はないだろうと思われる。
668Socket774:2009/02/16(月) 23:26:11 ID:RkZ76bht
なーんか何度も繰り返されてる議論だけど
32nmでHKMGを導入するのは決定済みでしょ
669Socket774:2009/02/16(月) 23:49:23 ID:lEVGhnSB
45nmで導入なんて今時点でまったくアナウンスがない以上間に合いようもないよな
670Socket774:2009/02/17(火) 00:23:27 ID:BfBWzQga
45nmはそもそもマスクができあがってるから、今からマスク変えてまで
HKMG投入って線は絶望的と思われ。トランジスタそのものの構造変更
になるから簡単に導入なんてできん。
671Socket774:2009/02/17(火) 00:54:40 ID:qMjgUz+G
そもそも追加で株を売って手に入る現金で凌げるのはせいぜい2009年の第一四半期まで。
32nmとかhigh-k/metal-gateなんて先の話はもう現実味がにい。
つか、Istanbul = EV8な運命に100ペリカ。
672MACオタ:2009/02/17(火) 01:15:47 ID:wxwJlR0d
HKEPC.comのGigabyteのAM3マザー GA-MA790FXT-UD5のレビューです。
http://www.hkepc.com/2384
同じPhenom II 910でのDDR2-1066とDDR3-1333での比較が掲載されているのは
興味深いかと思います。

しかし、例のErrataにもかかわらずDDR3-1333使ってます。
マザーボード自体はDDR3-1666までサポートとの事。
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=3005&ProductName=GA-MA790FXT-UD5P
673Socket774:2009/02/17(火) 07:55:02 ID:WN1DDUkG
馬鹿はもう死んでいいよ
674Socket774:2009/02/17(火) 11:13:32 ID:1QPDEZDD
>>670
どうかな? 2011年まで新コアがないわけだから、
やってもいいんじゃないかと思う。やらんだろうけどね。
675Socket774:2009/02/17(火) 20:14:16 ID:tK20ooFl
>>674
微妙だよな。

導入で低消費電力化or高クロック化が大きく出来るのなら意味があるが、その度合いと
手間隙のバランスが分からんし。
676Socket774:2009/02/17(火) 20:25:48 ID:rvtiOmth
>>672
DevilMayCry 10 x 7 SCENE 3
253.03 297.09
Farcry 2 10 x7
51.1 67.1
Tropics 10 x 7
65.3 81.5

メモリ帯域あんま増えてないのに一部大きくブーストしてるのがあるのは何だろか。
DDR3だとノースの動作クロック変わるとかあるのかね?
677Socket774:2009/02/18(水) 23:14:08 ID:OtH5YruA
AMDは、プロセス技術についてはIntelにどんどんおいていかれそうな気がする。
この不況に中、手元資金を150億ドルも持っている上に、これから70億ドルも投資する
と言う話だから。債務超過のAMDにアラブの資金だけで対抗するのは無理なような・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hot597.htm
678Socket774:2009/02/19(木) 01:34:48 ID:A1cPmZ08
東芝あたりに買収されればいいんじゃね?
あそこはIntel並みの最先端プロセスを開発してるから(45nm開発完了はインテル量産前)
679Socket774:2009/02/19(木) 01:36:56 ID:GM5MBn0N
パナだろ
680Socket774:2009/02/19(木) 01:46:45 ID:/+EoKWSn
またにほんきぎょおwだよ
681Socket774:2009/02/19(木) 10:27:11 ID:v2M16Ryr
682Socket774:2009/02/19(木) 12:39:58 ID:Vl2eAD2b
>>677
AMDはAMDだけではプロセス開発していないよ。
そして、プロセス開発に関してはIntelの速度が異常で、
他の連合全てが追いつけていない。現状ではね。


そして日本企業がCPUメーカー? 無理だろwWwwwww
683Socket774:2009/02/19(木) 12:46:48 ID:4Go98DEO
70億ドルでFab1つってわけじゃないから、AMDもなんとかなるんじゃないだろうか。
NYのFabに何億ドルかかるかわからないけど。
684Socket774:2009/02/19(木) 13:24:42 ID:Vl2eAD2b
>>683
"プロセス開発"に70億ドル。工場建設・改造費用は別。
685Socket774:2009/02/19(木) 13:35:39 ID:4Go98DEO
>>684
>さて、Intelがこれからの2年間に投じる70億ドルの投資だが、
>上述したように米国内における32nmプロセス技術の開発と、量産工場の整備にあてられる。
>具体的には、オレゴン州にあるD1Cの改修(2009年第4四半期稼働)、
>アリゾナ州にあるFab 32の改修(2010年稼働)、ニューメキシコ州にあるFab 11Xの改修(2010年稼働)に、
>その多くが投じられるものと見られる(図2)。

4箇所のFabの改修に大半が投じられる見込みのようだけど?
686Socket774:2009/02/19(木) 13:38:04 ID:ZRin9KyC
Intelによれば32nmのプロセス開発はすでに終わってるしな。
687Socket774:2009/02/19(木) 13:40:01 ID:4Go98DEO
写真が4箇所だけど、文中は3箇所だな。
D1Cは既に予算が組まれていた分だろうか。
688Socket774:2009/02/19(木) 15:43:38 ID:oGtJXu1X
だからD1Dで開発→そのまま製造に転用で、
他3つがそれに追従で数があうんじゃね?
65nmプロセス開発以降ずっとD1DがIntelの先端プロセスをリードしてきたわけで
2年以下のサイクルで大規模Fabのプロセスを転換できるのは市場価値の高い製品を量産
できるからこそのもの。

Intelの体力削るには利益の小さいAtomばかり作らせるように仕向けるくらいしかないかもしれんね
削る前にAMDが死ぬかもしれんが
689Socket774:2009/02/19(木) 16:12:24 ID:Vl2eAD2b
>>685
ふんとだ。すません。つーか。>>677の書き方からして、
プロセス技術開発に関する記事と推測してレスしたら、
工場への投資額に関する記事じゃんか…。
やっぱりリンク先みないでレスするのはダメだな…。

>>688
Atomばっかりかどうなるかは、市場がどう動くかだな。
ただ、AtomばっかりではAMDの方が不利だけどね。
せめて、チップセットを自社Fabで作れるようになるまでは…。
690Socket774:2009/02/19(木) 17:55:04 ID:Zm3bDqPm
691Socket774:2009/02/20(金) 01:46:42 ID:+ptCAEc9
>>690
> 安いな。
> この価格なら十分ありだな。
> C2D/C2Qと張り合える。
> 情報弱者じゃないなら。

全米が泣いた
692Socket774:2009/02/21(土) 06:13:41 ID:l0AuHlzd
AMDは現代の錬金術師
693Socket774:2009/02/21(土) 06:17:34 ID:l0AuHlzd
「私は馬鹿です」 を ラノベ風に言ってみた




624 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 13:04:51 ID:fgiC8PhP
専門用語(っぽいの)使われるとそれだけで信じちゃうのが人間心理としてあると思うんだが
「目的」はそれなんじゃないか?風評操作、もとい 風 評 努 力
694Socket774:2009/02/21(土) 11:19:12 ID:bL56e+Wj
>>692-639
日本語でおk?
695Socket774:2009/02/21(土) 11:19:47 ID:bL56e+Wj
安価ミスった。…でも、どうでもいいか。
696Socket774:2009/02/21(土) 11:42:11 ID:IRTS/qIx
風評努力って何?
ブロント?
697Socket774:2009/02/21(土) 13:01:12 ID:XuhRVKdR
基地外注意報ってことさ
698Socket774:2009/02/21(土) 15:34:19 ID:J5/iWPdG
>専門用語(っぽいの)

じゃないの?
699Socket774:2009/02/22(日) 18:26:58 ID:9oy9/srZ
CPU 人気商品ランキングトップ4のうち2位以外がAMDか 5位はcpu違うし

久々の状況?

http://www.coneco.net/masterranking/01501010.html
700Socket774:2009/02/22(日) 19:09:37 ID:KGSHB4/q
>699
その「人気」ってどういう定義なのかどこかに書いてある?
目立つ所には見当たらないが。工作できるようなものなら意味ないのでは
701Socket774:2009/02/22(日) 19:12:22 ID:9oy9/srZ
>>700
いんてる上位独占の時と基準は同じだと思うがw
702Socket774:2009/02/22(日) 19:27:08 ID:9oy9/srZ
>>700
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/ni_i_cp.html

売り切れ多し 初期出荷量は知らん
703Socket774:2009/02/22(日) 19:28:58 ID:jyyoHu1n
Intelに人気無いとそんなに困んのかよ
704,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/02/22(日) 19:42:21 ID:s81mSHdz
マザーのランキング見てみるとセットで買ってる人は多そうだね。
Atomが売れてるのが象徴的ですな。

http://www.coneco.net/masterranking/01504010.html
705Socket774:2009/02/22(日) 19:45:53 ID:IbTftmAc
精神的に崩壊しちゃうんだろ。
706Socket774:2009/02/22(日) 20:46:09 ID:KGSHB4/q
予想が外れてすまんが>700はAthlon使用中で次もPhIIの予定
>701
もしも何をどう集計したのか非公開の数字なら
その時も>699も同様に参照したり話題にすることに意味が無い、ってことだよ
707Socket774:2009/02/22(日) 20:55:38 ID:TeGqt5NV
>>699
久々の状況?が
クマの状況? に見えたw
708Socket774:2009/02/22(日) 21:07:27 ID:jyyoHu1n
非公開ってだけで無意味w
さっきは工作とか言ってるし何かヤベェ
709Socket774:2009/02/22(日) 21:47:25 ID:hAjQ6B1x
>>706
なるほど。陰厨はよく売り上げ比較でそのリンクを持ってくるけど、
話題として全く無意味なスレを張って荒らしまくっているって事か。

ま。AMD系スレでIntelマンセーするってのはどう考えても嵐だがw
710MACオタ>709 さん:2009/02/22(日) 22:40:43 ID:DWkCj4sK
>>709
  ---------------
  陰厨はよく売り上げ比較でそのリンクを持ってくるけど
  ---------------
客観的事実として、このスレッドでconeco.netが引用されているのは>>69>>699
どちらもAMDの好調を伝える情報として引用されています。

そろそろ自分の思い込みが単なる妄想だということに気付くべきかと(笑)
711Socket774:2009/02/22(日) 22:46:25 ID:q4wy/3PO
売り上げ比較でBCNが張られるのはよく見るけど
kakakuとconecoはただのクリック数じゃなかったっけ。
712,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/22(日) 22:51:01 ID:s81mSHdz
売り上げランキングが欲しい人は週アスでも読めばいいんじゃね?
713Socket774:2009/02/22(日) 22:52:14 ID:TRslQro2
淫厨はBNCのハードディスクも見た方がいいぞ。
あれも意味無いことが判るからw
714Socket774:2009/02/22(日) 23:42:24 ID:KGSHB4/q
>708
もしアクセス数や検索数の影響を受けやすい集計方法なら工作するのは
簡単だろう。CPUやPCパーツじゃ本物の興味に基づくアクセス数が多い
から困難だが。サイトによって、商品のジャンルによってはどうみても
関係者が工作したとしか思えない怪しさ爆発のどマイナー商品が
トップにリストアップされたりすることもある

つか自作板の住人でありながら>708程度のリテラシーってのには驚くな。
715Socket774:2009/02/23(月) 00:18:04 ID:74VnMsu/
>>713
POSでの集計に意味ないってどうよ?
716Socket774:2009/02/23(月) 00:26:36 ID:GN9IT6vM
俺、後工程の仕事してるけど激減よ
PT〜BG〜DC〜DB〜WB〜MD〜T/F〜FT〜TPまでの全装置を扱えるけど
オペレータに毛が生えた程度で潰し利かねえorz
おまえら設計開発? 食いっぱぐれ無くて良いな・・
717Socket774:2009/02/23(月) 00:49:41 ID:GpJdHQjM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0223/ubiq249.htm
> メガファブ路線を維持するIntelとファブレスを目指すAMD

AMDはTFC以外に事実上ファウンダリ選択の余地がなく、
またTFCがファウンダリ事業の立ち上げに失敗したらAMDも一蓮托生で転ぶのに、
AMDはファブレス企業なのかな?
718Socket774:2009/02/23(月) 01:01:03 ID:wOOHPjN5
オイルマネーが4次元ポケットから無限に湧き出てくる前提の記事だよな
719MACオタ:2009/02/23(月) 01:03:08 ID:mw8KygiY
旧聞に属しますが、>>566の続報。めでたく分社化は株主に承認されたとの事。
公式のリリースを貼っておきます。
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543_15944~130286,00.html
  ---------------------
  AMD [NYSE: AMD]today announced that its stockholders approved a proposal to issue
  common stock and warrants to an affiliate of Mubadala Development Company PJSC,
  paving the way for AMD and the Advanced Technology Investment Company of Abu Dhabi
  to create "The Foundry Company".
  ---------------------
720MACオタ:2009/02/23(月) 01:10:24 ID:mw8KygiY
それから、TechReportの"Istanbul"デモの記事。
http://www.techreport.com/articles.x/16448
 ・6-core
 ・Socket-F対応 (要Split Power Plane対応)
 ・6MB L3のまま
 ・2H2009登場予定
 ・HT assist (AMD版Snoop Filter)機能
 ・HEモデルとSEモデルが登場予定
721Socket774:2009/02/23(月) 01:18:31 ID:TCcB7jyi
>>718
分社化しただけで「AMDの財務において工場に関する負担は消えることになり」
って意味不明だよな。プロセス開発のための資金はどこから沸いて出るってんだよ。
722Socket774:2009/02/23(月) 01:19:05 ID:LiSrlbHU
最初はアラブがTFCに金つぎ込むんでしょ
723Socket774:2009/02/23(月) 01:25:54 ID:7yFDDyiV
724Socket774:2009/02/23(月) 01:27:16 ID:8/ZispiL
>>721
AMDからはきえる。TFCが…って思うけど、
プロセス開発を一緒にやっているグループとの連携はどうするんだろ?
つか。記事は笠原か…なんかわかんねーでいろいろ書いていそうだな。
725Socket774:2009/02/23(月) 01:32:18 ID:8/ZispiL
>>723
確かに石油は一時期より下落し、株価も下落したが、
現状で石油は再び上昇傾向にある上に、
石油が枯渇したわけでもないので、特に問題もないだろ。
ドバイ首長国はやばいかもしれんけどね…。
726Socket774:2009/02/23(月) 01:39:04 ID:7yFDDyiV
石油王達はCDS債権や不動産で大ダメージ食らってるから
まずはそっちの穴埋めに奔走しなきゃいかん
727Socket774:2009/02/23(月) 06:50:07 ID:YRxrg11m
非公開は無意味と言いながら
証拠非公開のままAthlon使用中などと必死過ぎる工作員
728Socket774:2009/02/23(月) 07:14:34 ID:Q693FQp5
ここからのAMDは
- キャンセル続きの互換チップ設計会社
- 金はあるが事業経験もプランもない製造会社
の弱者連合でお送り致します。
729Socket774:2009/02/23(月) 12:11:08 ID:kzX+79q/
>>713
BNCケーブルで繋ぐHDDってどんなのだよ!?と想像してしまった。
730Socket774:2009/02/23(月) 17:58:08 ID:GpJdHQjM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0223/ubiq_04.jpg
Samsungが45nmで切れてるな。別に正確さを意図した図じゃないんだろうけど、
ちょっと気になった。Fujitsuと入れ替わってるんだろうか?

微細化でファウンダリに頼る会社は増えるが、一社の供給能力も増える。
32nmでUMC、Charterd、東芝他が脱落して、Samsung、TSMC、TFCの三社だけが残ったと
しても、まだ供給能力過剰かも。そしてどこも儲からない地獄のチキンレース再び。

工場をTSMCかSamsungかに売ってしまう「真のファブレス化」への道もあったと思うよ。
731Socket774:2009/02/23(月) 18:06:06 ID:SNCOxaZY
>>730
完全に売り飛ばしたら、開発が遅れるだけで意味がない。
ただでさえ遅れ気味なのに、もっと遅れさせてどうするんだ…。
732Socket774:2009/02/23(月) 18:41:45 ID:ayPausGd
完全に売り飛ばしたら、Intelとのクロスライセンスで問題が出る可能性がある。
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5581
によれば、TFCが契約上の子会社に該当するかIntelが突っついてるようだから、
子会社という形態にする必要がAMDにあったのかもしれない。
733Socket774:2009/02/23(月) 19:01:13 ID:Rcez/5Tn
資本比率で見れば子会社にはならず、関連会社でしかないTFC
そりゃクロスライセンスでも問題になるだろ
734Socket774:2009/02/23(月) 19:46:33 ID:BDiT7egM
なんで?
735Socket774:2009/02/23(月) 20:04:09 ID:Rcez/5Tn
>>734
> http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=4709
> ライセンス契約の条件に従い、AMDはインテルの技術を第三者と共有したり譲渡することができない。
TFCへの出資比率が50%未満なので子会社ではなく、出資比率が50%以上の第三者(ATIC)の存在が痛い
完全な特許契約違反と言える、違反に対する補償問題と、第三者(ATIC)との製造における様々なライセンス問題を抱えることになる
736Socket774:2009/02/23(月) 20:09:18 ID:BDiT7egM
via(centaur)とその工場の富士通,tsmc,ibmはどうなんだい
737Socket774:2009/02/23(月) 20:14:58 ID:Rcez/5Tn
AMDとは最初からIntelとの契約条件が違うだろ→viaや製造工場
738Socket774:2009/02/23(月) 20:18:01 ID:RpjRgnF5
Chartered
739Socket774:2009/02/23(月) 20:18:06 ID:BDiT7egM
どう違うの?
740Socket774:2009/02/23(月) 20:19:41 ID:GpJdHQjM
AMDも過去にはCharterdに生産委託していたが >>188 なのでちょっと状況が違うらしい。
Intelと交渉するしかないだろう。

ハッ! まさか交渉を有利に運ぶために
AMDは牙を抜かれた虎を演じている?
741Socket774:2009/02/23(月) 20:23:14 ID:Rcez/5Tn
>>739
> どう違うの?
製造工場が第三者であることを許容した契約になってるところが違う
AMDとIntel間での契約はそれを許容していない→AMDはインテルの技術を第三者と共有したり譲渡することができない
742Socket774:2009/02/23(月) 20:42:45 ID:RwWWgqjU
設計は兎も角、チップの製造に関してはライセンス云々関係なく作ることが出来たんじゃなかったか?
例えば、SSEは実装方法については問題になるけど、SSEと同じ計算をするユニットを積む事は無問題だったはず
SSEの例で言えば、SSEと同じ演算効果を3DNow!の演算ユニットでやるなら名前代もかからないって事

過去の裁判で製造に関してはintelがAMDを規制することは出来ない様になっていたはずなので(問えるのは設計だけ)
裁判起こしたら最終的にintelは負けるがAMDを一時的に事業停止に追い込むことは出来る、ってところだな


まぁ、仮にAMDのx86ライセンスが無効になったらなったで今度は独禁法の廉で司法の手が入るだろうけどな
743Socket774:2009/02/23(月) 20:43:20 ID:rl85CYNH
それは、譲渡や共有にあたるの?
744Socket774:2009/02/23(月) 20:43:52 ID:cEh8a03j
そしてここでIntelさんのツンデレが発動!

TFCで作っても良いけど、CPUのバスはQPIでつくってよね!
745,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/23(月) 20:50:11 ID:L2fCH4hI
SSEは別にIntelの商標・登録商標の類じゃねーらしいよ。
それでもSSE5(笑)はどうかと思うけど。

商標権があるのはMMXだろ。実際にAMDをはじめMMX互換技術を使用したチップベンダーを提訴したことがあったはず。
あとXScale事業がMarvellに譲渡されてもWireless MMXの名称に関する権利はIntelが持ってる。
746Socket774:2009/02/23(月) 20:50:38 ID:Rcez/5Tn
>>742、743
少なくとも契約条項に抵触してるんだろうことは明白だろ?
抵触していないのならAMD側が黙ってる筈ないし、公に反論するだろうからな・・・
まぁ、事前通達も無く契約条項に抵触するようなことをやってしまったAMDは信用度ゼロってことでw
色々と協議しライセンス料を上げられて約定変更が認められ・・・って感じで収まるのだろうな
747Socket774:2009/02/23(月) 20:50:44 ID:YRxrg11m
両社ともライセンスの内容知ってて
何で裁判沙汰になるような結果になるの?って疑問があるけど

Intelには証拠書類改竄っていうスペシャル技があるんだよな
748Socket774:2009/02/23(月) 20:52:16 ID:YRxrg11m
うわ・・・カナー症候群患者が包茎と同時に来てる
749Socket774:2009/02/23(月) 20:59:42 ID:rl85CYNH
どこが契約条項に抵触してるの
750Socket774:2009/02/23(月) 21:04:54 ID:ILKW44yK
「証拠はなぜかメール担当者のミスで消してしまいました。わざとではありません。」
独禁法の時本当にIntelが言った言い訳。
751Socket774:2009/02/23(月) 21:05:14 ID:82TAx8LZ
俺はインテルが大負けする様をリアルタイムで観察してぇ〜
752Socket774:2009/02/23(月) 21:11:42 ID:rl85CYNH
第三者と共有したり譲渡することができないってのは、VIAも同じで
x86ライセンスを強引にぶん取った時に、S3がこれを使用することをintelは禁止している
また、x86がのどから手が出るほど欲しいnvidiaが買収をかけないのも、x86を使用出来なくなるからだ
(まぁ、高すぎるってのもあるが)
753Socket774:2009/02/23(月) 21:16:02 ID:Rcez/5Tn
まぁ、この調子だとAMDは今年一杯持たずに倒産しそうな雰囲気だよな
毎期大赤字じゃ幾ら資金援助しても追い付かねぇよw
754Socket774:2009/02/23(月) 21:19:16 ID:rl85CYNH
話題転換ですか
755Socket774:2009/02/23(月) 21:22:09 ID:mVSlAA3y
>>753
この台詞。2000年前後から何百回と書き込まれているよな。
756Socket774:2009/02/23(月) 21:22:50 ID:Rcez/5Tn
>>754
そうだよ既に>746で決着済みだしな、グタグタ言ってもムダだろ?
肝心のAMDが反論してねぇしなw
757Socket774:2009/02/23(月) 21:24:30 ID:rl85CYNH
どこが契約条項に抵触してるの
758Socket774:2009/02/23(月) 21:29:02 ID:mVSlAA3y
とりあえずは、2011年の次世代コアまで、
現状で引っ張らないといけないのはやっぱりきついな。
クロック競争を仕掛けるのを止めたのはってのは、
正しい判断だと思うけど、逆を言ってしまうと、
クロック競争を仕掛けて負けるのは目に見えているからね。

来年辺りからはある程度情報が出始めるだろうけど、
それまではどうやって引っ張るのかねぇ…。
759Socket774:2009/02/23(月) 22:14:46 ID:RwWWgqjU
>>746
いや、契約条項に抵触しているかどうかは外部には分からないし、そもそも形の上ではFabはまだAMD所有だろ?
なので、今の契約内容では抵触しても、次回更新時に抵触しない形に調整するだろ(本当に抵触するなら、だが)
それに、VIAやトランスメタを見る限り、Fabが無いとライセンス失効じゃなくて「自社生産するからライセンス料が安くなる(意訳)」っぽいけどな

ID:Rcez/5TnはガチでAMD倒産を夢見るいつもの痛い子なんだろうけど
「intelはAMDの特許使いたい放題だが逆は不可」とか真偽不明なのに放言しまくったりとか嬉々としてやってそうだな
760MACオタ:2009/02/23(月) 22:39:37 ID:mw8KygiY
Phenom II X3 710ですが、BIOS設定でX4に化けるという話が。。。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=218811
無効化されているコアには通電されていないと主張していた信者さんの反応が
ちょっとだけ楽しみです(笑)
761Socket774:2009/02/23(月) 23:03:19 ID:82TAx8LZ
全く通電されてないとは言い切れないよな
通電してないなんて言ってるのは信者だけだろうけど
INTEL信者の煽りもあながち間違っちゃいねーが各レビューサイトを全部みて総合的にみたら確実にX4よりかは消費電力は減ってることはわかるよね
762Socket774:2009/02/23(月) 23:13:32 ID:e4MD+FO1
PLLがコア毎に用意されてるからクロック止めるくらいはやってるだろ?

電源ドメインがコア毎に分かれてるなんてAMDは言ってなかったと思うが
無効化コアだけ電源オフにできるなんて言ってた奴がいるのか
763,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/23(月) 23:17:52 ID:L2fCH4hI
X3への当て馬はQ8400か
764Socket774:2009/02/23(月) 23:19:23 ID:4vMlTu/x
そりゃ演算器動かさなきゃ消費電力は減るわな
765,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/23(月) 23:24:06 ID:L2fCH4hI
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/11/am3/001.html
大して変わらないような・・・
766Socket774:2009/02/23(月) 23:24:17 ID:82TAx8LZ
実態は死にコアではなくて、生きてたコアも存在した。だな
767Socket774:2009/02/23(月) 23:28:26 ID:Zt7ZlJDq
768Socket774:2009/02/23(月) 23:30:41 ID:Zt7ZlJDq
769Socket774:2009/02/23(月) 23:47:32 ID:4vMlTu/x
以前そのAnandの記事見てi7 920の消費電力の低さに笑ったわw
770Socket774:2009/02/23(月) 23:54:11 ID:82TAx8LZ
低いわけないもんなw
実際は↓だしw
http://www.legitreviews.com/images/reviews/860/AMD_PhenomII_PWR.jpg
771,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/24(火) 00:07:25 ID:Hw8YMbW0
i7の消費電力はQPIパワーマネジメント次第
772Socket774:2009/02/24(火) 00:14:38 ID:reIXAUCI
773,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/24(火) 00:19:46 ID:Hw8YMbW0
E8400優秀すぎる
774Socket774:2009/02/24(火) 01:16:53 ID:xpcl92VO
アイドル状態の消費電力比較はわかるが、
フルロードの時は消費電力だけで比べてもねぇ…
ワットパフォーマンス完全無視じゃどうにも。
775Socket774:2009/02/24(火) 01:28:35 ID:gKy/57cq
もしかしたら死んでるコアが生き返るかもしれない

AMD ザオラルテクノロジー
776,,・´∀`・,,)っ-○◎● :2009/02/24(火) 01:31:36 ID:Hw8YMbW0
VIPで祭りかも
777Socket774:2009/02/24(火) 01:34:42 ID:gKy/57cq
MemtestのCPU版みたいな奴で、
複数のコアにフルパワーで長時間同じ処理をさせて、
演算結果を比較するようなテストツールはないのかな。

そういうのでチェックしたらどこかにエラーが出るかもしれない。
778Socket774:2009/02/24(火) 01:44:38 ID:AX4bpSkN
PhenomIIX4 720ZE ザオラルエディション
779Socket774:2009/02/24(火) 02:08:08 ID:DZYBy/9o
>>777
アイドル状態に遷移するときに異常になる欠陥だったら気付けないな
780Socket774:2009/02/24(火) 10:21:51 ID:XBNpHmSP
PhenomTの頃には出来なかったんだから、実際通電してなかったんじゃね?
BIOSでX4⇒X3化よりもX3の方が消費電力低かったし。
PhenomUはBIOSレベルでしか殺してなかったって事になるだけじゃ。
781Socket774:2009/02/24(火) 20:06:53 ID:sBgn5d5p
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/idf11/images/Photo13l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/idf11/images/Photo14l.jpg
NehalemはオンダイでVcc"スイッチ"を実装したけど、
K10で電源ラインを完全遮断するような機構が備わったという話は聞いたことがないなあ。

K10ではVddCoreが2系統用意されているけど、制御できるのは2コア単位でしょうし、
有効にされるのはモバイル向けに限るとのこと。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0214/kaigai336.htm
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070310.htm
782Socket774:2009/02/24(火) 20:37:45 ID:/1q6yI0Y
単に不良コアを電気的に切り離してリークをカットするっていうだけなら
パワーゲーティングのように動的な仕組みほどの機構は必要ないんじゃないかなあ。
783Socket774:2009/02/24(火) 21:21:15 ID:sBgn5d5p
> 不良コアを電気的に切り離し

言うのは簡単だが、これの具体的手法を教えてくれ。
どの工程で何をどうするのかを。
参考 http://homepage2.nifty.com/Crest/annai/annai_2.htm
    http://www.necel.com/fab/ja/line/line19_b.html
784Socket774:2009/02/24(火) 21:51:58 ID:hLNfraFt
電力をカットするスイッチは必要だが、負荷に応じてスイッチを切る必要はないし、
動作中に電力供給を切っても大丈夫なようにする必要もないから、
PowerGatingよりは少ないトランジスタで済むか。まあ当たり前。
785Socket774:2009/02/24(火) 22:04:17 ID:sBgn5d5p
その静的なスイッチとやらについて詳しく頼む。
786Socket774:2009/02/24(火) 22:12:48 ID:hLNfraFt
詳しくも何も、PowerGatingで使うスイッチと同じものが使えるだろ。
最初からoff状態に設定されていて、通常onにされることがないというだけで。
787Socket774:2009/02/24(火) 22:27:06 ID:sBgn5d5p
君が現K10に実装されてると思ってる
「PowerGatingで使うスイッチと同じもの」って何よ?

参考 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/idf11/003.html
    http://eetimes.jp/article/20487/
788Socket774:2009/02/24(火) 22:35:38 ID:hLNfraFt
単に、「未使用ブロックに対して出荷時にリークが流れないように電力を供給をしないように設定して出荷する」ことは
「負荷に応じて不必要なブロックに対する電力供給を止める」よりコストがかからない、って言ってるだけで、
別にK10にそれが採用されてるとかそういう全く主張はしてないが。
勝手に「実装されてると思ってる」ということにしないでいただきたいね。
789Socket774:2009/02/24(火) 22:42:12 ID:sBgn5d5p
おいおい、>>782までの流れと空気を嫁よ。
K10と直接関係ないなら、最初からそう書いてくれ。
790Socket774:2009/02/24(火) 22:45:10 ID:pOG9DSC8
Trimanと違って720BEて普通にE8xxxシリーズをどん底に突き落とすくらい凄い製品だと思うんだけど

4コア化抜きにしてもあの性能で13980は安すぎ
791Socket774:2009/02/24(火) 22:48:31 ID:EpmssUfQ
K10でVddが二系統と言っても今のコアとNBみたいに外部のVRMでしか
制御できないんじゃないの。
Nehalemはチップ内部で電源供給をオンオフ出来るのが違う点かと。
792Socket774:2009/02/24(火) 22:50:04 ID:pOG9DSC8
二系統って言ってもメモコンとCPU部分の電圧変えてるだけじゃないの?
793Socket774:2009/02/24(火) 23:01:59 ID:sBgn5d5p
> 個別に電圧設定する、という話は例えばAMDがK10で実装したSplit Power
> Planeに近いもので、技術的にもそれほど珍しくはない。大きく異なるのは、
> 各コアに供給されるVCCにスイッチを入れる事で、待機状態のコアへの
> 電力供給を文字通りカットしてしまった事だ(Photo13)。勿論、電気回路的
> には極めてシンプルである。要するにVccと実際の回路の間にスイッチング
> トランジスタを入れてやれば済む話だ。ただし実際にはこうした実装が
> これまで行われなかったのは、(中略)というあたりがネックになっていた。

> Photo13:これが簡単に出来ないのは、例えばAMDはK10で4つのコアへの個別の
> 電力供給の制御は行えないとか、IntelにしてもYonah/Merom/Penrymといった
> モバイル向けでも2つのコアに同時供給するしかなかった事からも想像が出来る。

大原記事で説明されていることを覆す自論をお持ちの方がいるのなら、
是非とも詳しくご高説を賜りたいものです。
794Socket774:2009/02/24(火) 23:53:12 ID:DZYBy/9o
コアの内と外の境界を繋ぐ線全てになんか対策しないと
コアに対する電源供給って切れないんじゃないの。
教えてエライひと。
795Socket774:2009/02/24(火) 23:59:59 ID:sBgn5d5p
もちろん。電源回路の任意部分に電流が流れないようにするには、
その任意部分へつながる電源ライン全てにスイッチを入れるか、
物理的に切断するしかない。

NehalemではVccを4系統にきっちり分けて、
大電流に耐え得るスイッチング専用のトランジスタを開発して対応している。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/idf11/images/Photo13l.jpg
796Socket774:2009/02/25(水) 00:03:18 ID:xyKnS5ub
>>794はレベルシフタやアイソレータのこと言ってるんじゃないの?
797Socket774:2009/02/25(水) 01:40:05 ID:ko8vc6JL
シフタとデバンド
798Socket774:2009/02/25(水) 03:31:13 ID:tTmjvmgZ
元々K10各コアの電源はダイ上ではVDD0〜VDD3に完全分離
MB側の都合で全コアのVDDをパッケージ上の配線で一つに繋いでるだけ
静的配線で繋いでるから当然動的には切り離せないしアイドル時だけ電力カットってのはできない
しかしX3のように元から切るなら、パッケージ上の結線変えて特定コアのVDD繋がなければいいだけ
パワーゲートなんざ必要ない

MB側都合ってのは、各コア個別の電力を供給するには
例えば2+2+2+2+NB1ってなVRMを積まないといかんから電源回路がかなり高価になる、
&Socket変更も必要ってんで、それをMBベンダーが嫌った
低消費電力なTurionUltra用MBだと、1+1+1なVRM(ISL6265)積んで各コア別電圧で動かしていたりはする

一方i7はCPUダイ上に一種のVRMを搭載していて、MBから供給されたVccを
オンダイでさらに変圧して各コアに供給してる
だからMB側はほぼ従来通りの電源回路でOKなうえに、各コアは別電圧で動く
アイドル時だけ特定コアの電力供給カットってな芸当も可能
799Socket774:2009/02/25(水) 07:32:40 ID:tfl26G4h
>>798
> 元々K10各コアの電源はダイ上ではVDD0〜VDD3に完全分離
>>781によればVddは4系統ではなく2系統と読めるが。
それにpkg上で電源が遮断されてるならX3のX4化なんかどう足掻いたって無理っしょ?

> だからMB側はほぼ従来通りの電源回路でOKなうえに、各コアは別電圧で動く
書くコアの電源のOn/Offが出来るだけで可変は出来ないんじゃねーの
800Socket774:2009/02/25(水) 07:55:13 ID:z1cWTQ8r
>パッケージ上の結線変えて
珍説きますた
801Socket774:2009/02/25(水) 12:02:55 ID:A4dZIXEU
>>パッケージ上の結線変えて
>珍説きますた

キャパシタの事だろ。別に珍説でも何でもない。
キャパシタを鉛筆でどうのこうの時代もあったしな。

ただ、X4→X3がなんでパッケージ段階で、
キャパシタで制御しなかったのかが不明。
そこが「AMDが確信犯?」とも言われるゆえん。
802Socket774:2009/02/25(水) 12:49:38 ID:tfl26G4h
鉛筆で数十Aもの電流が流れるラインを制御出来たら凄いな
803Socket774:2009/02/25(水) 14:57:50 ID:A4dZIXEU
そこまで出来たら鉛筆万能過ぎだなw
804Socket774:2009/02/25(水) 17:16:53 ID:ymkyB2zf
>>798
そうなのか。しかしそれだと、未使用部分の電力供給を切るのは
4コアマスクから3コア製品や2コア製品を作るときに、
リークの分を削減するためにしか役に立たなさそうだが。

>>801
昔の鉛筆で倍率変更のやつはキャパシタじゃなくてFIDが露出してただけじゃね
オープンかクローズかだけ見てたはずだし。
FIDの場合は鉛筆でも問題ないけど、電源の場合は直接ドライブはしてないだろうな。
805Socket774:2009/02/25(水) 18:00:59 ID:IZUPGGBk
Come See AMD at the Game Developers Conference, March 23-27
At GDC in San Francisco next month, we'll be presenting four sessions
on Thursday, March 26:
9:00am: Introducing GPU PerfStudio 2.0 -
The next generation DX10.x GPU performance analysis tool
1:30pm: Your Game Needs Direct3D 11, So Get Started Now!
3:00pm: Bringing Cinematic Realism to the Game Pipeline
4:30pm: Maximizing Multi-GPU Performance

Doom on AMD: Experiment with Multi-threaded Game Development

Rather than creating yet another Hello World app to illustrate some
basic concepts, why not use a real product to put these tricks into play and have some
fun while you're at it? For example, the gaming classic "Doom" runs on source code that's free, yet
is sophisticated enough to let you try out new programming techniques. Developing for multi-core
processor architectures doesn't have to hurt.
806Socket774:2009/02/25(水) 19:30:39 ID:10TpXmp0
問題は通電してるかどうかではない
ちゃんと電力が減ってればおk
そうでなければダメ
そんだけ
807Socket774:2009/02/25(水) 20:01:16 ID:bwm9vMWG
>>798
電源がコア毎に分離されてるってなんかソースある?
後藤の記事はAMDの発表資料引いてるから、それなりに信頼おけると思うけど
808Socket774:2009/02/25(水) 20:30:36 ID:y9FjsmBH
809Socket774:2009/02/25(水) 22:39:02 ID:XFfk93BE
>>808
"Balcerona"ではなくて、"Shanghai"な。
65nmではなくて確か45nmから追加された機能。
810Socket774:2009/02/25(水) 22:54:56 ID:y0RL/p6C
追加されてません
811Socket774:2009/02/25(水) 23:41:02 ID:FeHwEBS5
コアごとの電圧変換は確かAM3板から。
たぶんチップセットがHT3.1に対応した上で、
板もその作りでないと無理の予感。
812Socket774:2009/02/25(水) 23:45:58 ID:Ud9vW4b9
ソースぷりーずだぜ
813Socket774:2009/02/26(木) 00:02:07 ID:RFOJGLRY
4亀さんとかにもあるが、さらりとしか触れていない記事ばっかりなので、
コアごとの電圧設定は"よくわからない"スルーって事で!
814Socket774:2009/02/26(木) 01:35:27 ID:kTWy6BpO
何でコア毎に電圧を可変orシャットアウト出来るなんていうデマが広がってるんだ?

コア毎に可変出来るのはクロック。
電源ドメインはコア部とNB部というようには分離されているが、各コア毎に分離されているのではない。
815Socket774:2009/02/26(木) 09:10:34 ID:gIsQCh/x
日本AMDが「Phenom II X4」と「Phenom II X3」発表

「AMD Smart Fetch」テクノロジ。
アイドル状態のコアを"halt"stateにして消費電力を削減。
halt対象コアのL1/L2が持っていたデータは、共有L3に退避させる

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/13/031/index.html
816Socket774:2009/02/26(木) 09:49:39 ID:pzLzMqWO
Haltは要はコアへのクロック供給の遮断だよね
817Socket774:2009/02/26(木) 09:55:58 ID:QbVqU5qd
電源供給切らないとリーク電流は削減できない……
818Socket774:2009/02/26(木) 12:28:28 ID:UMkK34a6
CPUコアの異なる電圧と周波数での制御技術はすでに"Griffin"で取得済み。
PhenomIIがCPUコア毎に電圧制御できるって手っ取り早い記事はこれ↓

ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/

>また,AMD純正オーバークロックツール,「AMD OverDrive」は,Phenom II世代に
>バージョン3.0となり,必要に応じて動的に動作クロックを引き上げる「Smart Control」
>が追加される予定だ。
> AMD OverDrive 3.0の公開予定時期は2009年第1四半期中で,「まだ詳細な機能
>は決定していない」(土居氏)。スライドに示されているスクリーンショットを見るに,
>CPUコアごとの電圧設定なども可能そうだが,AM3環境対応らしいので,Socket AM3環境が
>出揃ってからの登場になるのではなかろうか。

って所からだが、4亀ソースしかねぇから微妙なんだよな。
もしかしたら機能を完全に引き出すには、RD800系が出ないと無理なのかもしれない。
最低でHT3.1に対応したチップセット及び、設計されたM/Bかな?
最悪、AOD経由でしか機能が有効にならない場合…NVIDIAオワタなので、
たぶん…たぶんそんな最悪な事は無いと思う…NVIDIA好きなんだよ。
819Socket774:2009/02/26(木) 19:59:54 ID:texnEmSn
4亀はちゃんと校正しろよ

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/TN/014.jpg
スライドに示されているスクリーンショットを見るに
CPUコアごとの倍率設定は可能のようだが、
CPUコアごとの電圧設定はできないようだ。
820Socket774:2009/02/27(金) 01:58:59 ID:Q9mOJb5j
K10がコア毎に電圧を制御できるというソースマダー?
821Socket774:2009/02/27(金) 10:47:41 ID:87jAhiFW
コア毎に電圧制御できないのって、もうインテルとAMDくらい?
822Socket774:2009/02/27(金) 11:04:12 ID:yKTsibCK
悔しくて現実を認めたくないのだな
823Socket774:2009/02/27(金) 15:55:52 ID:m0U132g+
>>821
ノート向けでは両方とも制御可能。一般向けでは制御はしてない。
あれ? Core i7はしているんだっけ?
どちらにしろ板の価格が跳ね上がる可能性があるので、
導入は見送り状態じゃねぇの?
824Socket774:2009/02/27(金) 17:33:23 ID:hsMmSSfl
いや、Core2はノート向けでも無理でしょ。
Griffinだけ。
825Socket774:2009/02/28(土) 01:05:14 ID:xCGU9c/F
レジスタ的にはコア毎に別の電圧設定できるね>そーすはBKDG
各コア同じ電圧値にしろって注意書きはあるけどさ

K8では実際の電圧設定レジスタはNBにあって、どちらのコアで
読み書きしても一つの値しか設定できなかった
826Socket774:2009/02/28(土) 07:56:39 ID:vskCHjdc
コア毎にクロック制御出来るだけでもまぁいいだろ。
core2できないし。i7はできるんだろうが。
827Socket774:2009/02/28(土) 11:37:04 ID:uPrKURVh
コア毎に電圧制御できたとしても
最低動作電圧はかけ続けなきゃいけないんでしょ
828Socket774:2009/02/28(土) 12:03:20 ID:B8c1qWEO
halt時のコアTDPは940BEが4.8W、925なら3.6W
コア別に電力供給とめたとしても削れるのはコアあたり1W
デスクトップじゃ意味なし
829Socket774:2009/02/28(土) 12:22:41 ID:MY/nuzC/
830Socket774:2009/02/28(土) 12:47:49 ID:ed2EXLc4
どちらにせよ大電流供給を必要とするCPUコア向け多系統VRD(VRM)は、コスト的にも
実装面積的にもボードに実装することは無理(少なくともデスクトップ向けバリュー、
メインストリーム価格帯では)。MBメーカーはとにかくコスト増を嫌う。

という理由からIntelはチップ(パッケージ)上でどうにかしようと以前から考えていた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/29/news066.html

まさかNehalemでこんな荒業をやってくるとは想像もしてなかった。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/03/idf11/003.html
> それにしても、である。UncoreやらMemory Controllerの分を除いて少なめに見積もっても
> コアあたり20A程度のハンドリングは必要であろうから、これを1つのトランジスタでスイッチ
> するのは不可能だろう。数百のオーダーでも無理で、おそらくは数千〜数万個のオーダー
> のスイッチを並列にする形で実装しているものと思われるが、これらを同期してOn/Off
> するのは更に大変に思える。更に度肝を抜くのが7mmもの厚さのM9(9層目の配線層)である。
> 途中にインターポーザーがかなり厚く挟まっていることから、これは通常の前工程が終わった
> 後で貼り付けているとしか考えられない。"In-house Design & Process Technology"と言うが、
> たしかに外部のファウンダリを使っていたら、こんな実装は他では不可能だろう。ちなみに、
> 一体スイッチングトランジスタはどこに配されているのかと思ったら(M8とM9の間か、
> と最初は思った)M1の更に下、つまり回路の中にそのまま埋め込まれているそうである。

パワーゲーティングがデスクトップでも意味ある理由。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/kaigai463.htm
> 「CPUコア数が増えると、それだけターボできるチャンスが増える。4コアでは、より
> 多くの機会でターボが可能だ。また、Nehalemでは、CPUコアを完全にOFFにできる
> パワーゲーティングのおかげで、アイドル状態のCPUコアの電力消費がより小さい。
> その分、アクティブなCPUコアを、より高い周波数にターボできる」。
831Socket774:2009/02/28(土) 12:58:09 ID:zFzq2+g2
> 7mmもの厚さのM9

7mmじゃなくて7umだろ たぶん7mmってのはIntelの発表資料のtypo
それでも常識外れの厚さには変わりないが

> 一体スイッチングトランジスタはどこに配されているのかと思ったら(M8とM9の間か、
> と最初は思った)M1の更に下、つまり回路の中にそのまま埋め込まれているそうである。

パワーゲーティングについて、ちょっとは調べたりしないのかね
大原は実装に関しては素人だから知らないことは仕方ないとして
原理くらい調べることはできるだろうに
832Socket774:2009/02/28(土) 13:03:58 ID:zFzq2+g2
"パワーゲーティング"でググるだけで↓こういうページにたどりつけるわけだし

低消費電力LSIの設計技術
http://www.ednjapan.com/issue/2007/09/u3eqp30000014qxx.html

高性能かつ低消費電力のLSIを実現する技術
――デュアルスレッショルド電圧とパワーゲーティング
http://www.ednjapan.com/content/issue/2006/05/content03.html
833Socket774:2009/02/28(土) 13:24:15 ID:XkMsJjqw
>>830
 今のマザーって、大電流を安定出力するため1系統の入力に対し
電源回路をいくつも並列させているわけだよね。
 系統が増えるってことは負荷も分散されるから、その分系統毎の
回路は簡素化出来そうな気がするんだけど。
834Socket774:2009/02/28(土) 13:28:12 ID:AO4t3OwD
Turion X2 Ultra搭載PCで、
実際にコア別電圧制御できる実装にしてるのは何割くらいあるん?
835Socket774:2009/02/28(土) 13:40:52 ID:oqGgbGg5
Intel and TSMC Set to Make Strategic Announcement on Monday.
http://www.xbitlabs.com/news/other/display/20090227125020_Intel_and_TSMC_Set_to_Make_Strategic_Announcement_on_Monday.html

It may be assumed that Intel would like to co-develop process technologies with TSMC



ヤバすぎ
おわた
836Socket774:2009/02/28(土) 13:56:50 ID:Iy1xTODl
こりゃ2013年には450mmウェハ来るな
837Socket774:2009/02/28(土) 13:59:20 ID:pSB4lEZv
838Socket774:2009/02/28(土) 14:09:24 ID:ae1Ek8hk
32nm以降キャパ余りまくりなのでTSMC統合して
Intelがファウンダリ事業に進出とかそんな感じかね。
839Socket774:2009/02/28(土) 16:01:08 ID:Iy1xTODl
>>837
負け犬の遠吠え
840MACオタ:2009/02/28(土) 17:22:07 ID:YGD41iQJ
新しいキャッチフレーズは「頭のある奴はファンダリを持つ」だそうで…
http://www.dailytech.com/AMD+CEO+Dirk+Meyer+Talks+Foundry+Spinoff/article14436.htm
  -------------------
  Meyer suggests a new maxim, "Smart men have foundries."
  -------------------
もっと頭の良い某社は更に先を行ってそう(>>835参照)とか、そもそも『所有している』と言って
良いのか、とか、色々突っ込み所がありそうですが…
841Socket774:2009/02/28(土) 17:37:42 ID:yeaDR2WU
「プライドのない奴はファブを手放す」
とかの方が潔くていいじゃん
842Socket774:2009/02/28(土) 22:54:46 ID:6ofhoyqH
インテルの工場でヘノム作るのかw
843Socket774:2009/03/01(日) 01:49:26 ID:mOu/CWC4
そもそもTFCがファウンダリとして離陸できる証拠がまだない。
844MACオタ:2009/03/01(日) 13:30:26 ID:pLC54hxy
AMDがまた人員削減追加とのこと。
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/175/1051175/more-amd-layoffs
末尾の更新記事まで読むと、スクープ -> AMD広報否定 -> しぶしぶ認めて言い訳 といういつもの
サイクルが繰り返されていて笑えます。
リストラの内容は下記の通り
  -------------------------
  "We did have a workforce reduction today, part of the previously communicated
  900 position reduction we announced earlier this year. Today's action impacted
  less than 50 people in North America, primarily in general and administrative functions.
  Previous actions have taken place this quarter at our manufacturing sites in Asia."
  -------------------------
この「アジアの製造工場で行った前回のリストラ」の影響が>>414-415でしょうか?
845Socket774:2009/03/01(日) 17:33:40 ID:lEKXuv6f
846Socket774:2009/03/01(日) 17:35:33 ID:ZB9khV2z
intelは5000人だっけか
centaurを何十回つぶす気だ
847Socket774:2009/03/01(日) 17:43:04 ID:2MKjXXgS
本当に32nmが2010中に出ればいいんだけどな。
出るとしても3Qとか4Qになるだろうし。
848Socket774:2009/03/01(日) 17:57:21 ID:2UrW2Yc6
出なくても45nmがそれなりだから良し
849Socket774:2009/03/01(日) 19:37:36 ID:fUR4paIV
そもそも32nmを加速するための現金はどこにあるのかとか
Nehalem-EPの超高性能に加え世界的不況のダブルパンチで
45nmを立ち上げたばかりなのに減価償却なんて出来ねえだろとか
言ってみただけ感がプンプンするわけだが
まあここ2,3年のMeyerは出来もしないことばかり言うからなw
850MACオタ>849 さん:2009/03/01(日) 19:51:00 ID:pLC54hxy
>>849
  ----------------
  まあここ2,3年のMeyerは出来もしないことばかり言うからなw
  ----------------
ここ数年のAMDが口先大王だったのは事実ですが、Meyerはあまり関係ないかと。
例えば、一昨年のTechAnalyst Deayのプレゼンリストでもご覧下さい。
http://www.amd.com/us-en/Corporate/InvestorRelations/0,,51_306_15086,00.html
たった4ページのプレゼン(笑)

なぜここまで表に出してもらえなかったか?というのは、それなりに謎ですが…
851Socket774:2009/03/01(日) 20:07:14 ID:1pDJf0IJ
きもい
852Socket774:2009/03/01(日) 22:15:14 ID:Z2YqLDDU
32nmってことはK11の登場が少し早まったって事か。
K11の設計が遅れるからって、K10で32nmは嫌だぜ…。
853Socket774:2009/03/01(日) 22:16:44 ID:9mKfJPHp
Phenom III X4 1995 BE
854Socket774:2009/03/01(日) 22:22:32 ID:zFGqzsuE
>>852
2010年なんて100%ありえないから安心しろ。
855Socket774:2009/03/01(日) 22:26:34 ID:2MKjXXgS
High-Kが採用されるならK10/32nmでも悪くないと思う俺は
少数派なのか。
856Socket774:2009/03/01(日) 22:35:52 ID:AZu0L3Bg
整数演算がもっと良けりゃな…
857MACオタ:2009/03/01(日) 22:52:39 ID:pLC54hxy
こっちのスレッドでは報告が無かったようですが、HyperTransport 3対応のOpteron 2387/2.8GHz
と2389/2.9GHzがAMDの価格表に掲載されています。(83xx版も同時掲載)
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_609,00.html
なぜかAMDサイトには仕様に関するページが無いので、xtreview.comより。
http://xtreview.com/addcomment-id-7992-view-AMD-Opteron-with-HT-3.0-released.html

マザーボード側の対応ですが、既存のDDPM (split-voltage plane)対応のマザーボードは
特に変更無くそのままHT3対応となる様です。
ソースはTyanの最新カタログより。
http://www.tyan.com/catalog/TYAN_AMD_2009_Q1_DM.pdf
858Socket774:2009/03/01(日) 23:35:02 ID:6ty9zvws
>>852
TFC側で理由があるのかもな。
859Socket774:2009/03/02(月) 00:39:27 ID:1BdqJx53
Desktopの32nm製品は2011年になってたけど、Serverに注力してる
AMDの現状を考えると2010年に32nmが出てきても不思議じゃないのでは。
量産は2010年前半の予定だしねぇ。
860Socket774:2009/03/02(月) 01:08:25 ID:y3nngB65
注力したServer市場でNehalemに粉砕されるのですか
861Socket774:2009/03/02(月) 07:48:01 ID:0eopJv8W
ベンチで
862Socket774:2009/03/02(月) 16:38:50 ID:l/PzGaWi
前回のHTT問題体験した管理者がHTTをONにしないだろうからネハでは相手にならないだろうな
863Socket774:2009/03/02(月) 17:02:08 ID:hIm/W38g
そうだといいね^^
864Socket774:2009/03/02(月) 17:43:24 ID:h9TOAcev
FSBからQPIに変えるだけでベンチが倍以上あがったもんな
865Socket774:2009/03/02(月) 18:32:16 ID:0eopJv8W
>>864
「だけ」ってどうやって調べたんだ
866Socket774:2009/03/02(月) 19:26:55 ID:J5b+767W
HT3対応型(というかチップセット発表)を急遽前倒ししたのは
やっぱりネハレム対抗なんだろうなあ

てかデュアルOpマザーを昔みたいに自作でも販売してみたら
i7粉砕出来るのに
867Socket774:2009/03/02(月) 19:29:17 ID:J5b+767W
>>836
インテル<信越ガンガレ、もっとガンガレ
信越<頑張るお
868Socket774:2009/03/02(月) 19:33:19 ID:J5b+767W
>>831
7mmだったらCPUがプレート状でなく直方体になるなw
869Socket774:2009/03/02(月) 21:15:16 ID:ixPbReB4
>>866
チップセットが前倒しってどこの話?
870Socket774:2009/03/02(月) 21:46:28 ID:/53vuEyF
>>865
脳内妄想でだろ。
871Socket774:2009/03/02(月) 22:08:38 ID:sGVUOWI2
DOS/V Power Reportによると、前倒しされる32nmはK10コアかもしれないって。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1227/kaigai410_04l.gif
Bulldozerは遠いから、キャンセルされたMontrealの32nm版とか?
872Socket774:2009/03/02(月) 22:31:06 ID:h9TOAcev
FSB→QPIによる性能UPじゃないのか?鯖において…
873Socket774:2009/03/02(月) 22:41:23 ID:ixPbReB4
Intelスレで聞けばみんなが罵りながら教えてくれる
874Socket774:2009/03/02(月) 22:41:52 ID:y3nngB65
元から32nmは来年の予定みたいだが、早まったとはどういうこと?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/kaigai_04.jpg
875Socket774:2009/03/02(月) 22:50:03 ID:h9TOAcev
わかった。調べてから逝ってみる
876Socket774:2009/03/02(月) 23:05:32 ID:sGVUOWI2
877Socket774:2009/03/02(月) 23:43:49 ID:NPEcs/Lu
2010年の第4四半期に量産向けの製品を出すようだから、
今までのロードマップと比べると1四半期ほど早くなりそうだね。
さすがに量産向けの製品が鯖限定ってことはないだろうと思いたい。
878Socket774:2009/03/02(月) 23:45:34 ID:ixPbReB4
Shanghaiは
879Socket774:2009/03/03(火) 00:19:01 ID:wjlt3uFS
>>874
32nmが2009/Q4はさすがにないと思うけどね。
どんなに早くても2010/Q2あたりだと思う。
単なる予想だけど。
880Socket774:2009/03/03(火) 01:37:05 ID:JQ5HLiWQ
糞コテ達と後藤との共通点は何だと思う?

CellやLarrabeeに夢を見続けてること
881Socket774:2009/03/03(火) 01:38:52 ID:89GX7iRb
>>879
図の右端が量産できるレベルになる位置じゃないの。
AnalystDayの他のスライドでは

32nm
・Q4 08 SRAM test chips in Dresden
・High-k Metal Gate
・1H 2010 Production

が全てOn scheduleになってるしね。
882Socket774:2009/03/03(火) 12:05:51 ID:D7ZMMgSv
来年すぐに32nmが始まるなら、現在のアーキティクチャでいいな。
正直話で、45nmで6コアとか作りたくないんじゃないか?

・・・まぁ。32nmになったらなったで、勢いに任せて、
ネイティブ8コアとか作っちゃいそうな気がするけど。
883Socket774:2009/03/03(火) 12:20:43 ID:1kwhTm0Z
は?
884Socket774:2009/03/03(火) 12:26:44 ID:spPoLWgZ
パ ラ ノ イ ア イ ン テ ル
盛 者 必 衰 !
885Socket774:2009/03/03(火) 13:00:05 ID:ThJKkOgJ
32nmでも8コアでもいいが、それは利益が出るプランなのかね。
クアッドを1コア殺してX3の値段で捌くってのは、
まともな企業のやることじゃない。
886Socket774:2009/03/03(火) 13:01:44 ID:D7ZMMgSv
>>885
結局その話になると、キャッシュを殺したり、
機能を殺したりして売るCPUはどうなんだってなるが?

・A社は綺麗な機能殺し。
・B社は汚い機能殺し

って話だったら、余所でやってくれ。
887Socket774:2009/03/03(火) 13:16:47 ID:gAbGs+ef
上位品種に付加価値つけて、高く売るために、
安く売る用に機能殺すのは特に変でもないだろう。
あとダイ面積からしたら、PenrynのL2半殺しの方が、無駄になってる部分多いけどな。
888Socket774:2009/03/03(火) 14:24:52 ID:UGqv2wYd
>>886
ダイ面積相応で数が出ても無理なく儲けられる
低価格帯を他で構築出来てるかどうかだろう。許されるかどうかは

経営的に苦しい側が採算面で苦しい商品をメインに
しないといけない二律背反が根本にあるのを指摘してんだろ
889Socket774:2009/03/03(火) 14:35:53 ID:D7ZMMgSv
>>888
ごめん。意味がわからない。経営的に苦しくて、採算面でっていうのだったら、
その為に少しでも不良率を減らそうって事での、"X3"でしょ?

「ダイ面積相応」って部分も全く意味がわからないが、
ダイ面積相応で数が出る製品は、"Propus"及び"Regor"では?
"Deneb"はもともと数を出す製品じゃないでしょ。
890Socket774:2009/03/03(火) 14:37:30 ID:+FzGh5gz
まぁ、大赤字垂れ流しいる企業がすることじゃないわな・・・
45nmへの投資回収すら出来ないままで32nmへの移行を早めなければ全く対抗出来ないなんて可哀想過ぎる
これじゃ何時までたっても黒字にはならんだろ・・・・
891Socket774:2009/03/03(火) 15:05:22 ID:Yem3yZkT
intelユーザーが流れてこないと黒字は夢のまた夢
892Socket774:2009/03/03(火) 16:11:10 ID:YdWwfAe6
つうかいつの間にかIntelだけじゃなくAMDも32nm大幅前倒しの予定になったんだね。
AMDにとっては死ぬほど苦しいチキンレースだと思うが、こんな景気悪いのにどっちも良くやるなー。
当事者は必死だろうけど、競争は消費者にはメリットあるしありがたいことだね。
893Socket774:2009/03/03(火) 17:02:29 ID:D7ZMMgSv
>>891
AMDにとっちゃ。Intelユーザーが流れるとか。
AMDユーザーがどうだっていうのは、正直どうでも良いだろうね。
大手メーカーが採用しさえすれば、それだけでいい。
一般人はCPUのメーカーなんてモノにたいした意味を持たないよ。
894Socket774:2009/03/03(火) 17:06:39 ID:BsOxPE6S
Dellが採用すればそれでうまい
895Socket774:2009/03/03(火) 20:22:39 ID:9ReGNNDs
>>798-799
i7の方だけど、もちろんオンダイ変圧なんて出来ない
出来るのはON/OFFだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/intel_19.jpg
896Socket774:2009/03/03(火) 21:07:09 ID:BIYFB1Zs
話を聞かない.理解できない。>>890に萌え。
897Socket774:2009/03/04(水) 20:09:26 ID:dAkKwlru
AMD,世界初の40nmプロセス採用GPUをノートPC向けに発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1236142114/1-100
898Socket774:2009/03/04(水) 22:29:14 ID:dAkKwlru
899Socket774:2009/03/04(水) 23:33:49 ID:EBn7t0Ht
OC前提の良い悪い判断もどうかと思うが。
世の中には、OC廚の数よりも遥かに上回る定格で使ってる人たちが居るのだが。

安さ重視だと、Cel 4x0とPen DC E2xx0は重なるけどな。
むしろ、安定性重視の定格スレとOC廚隔離スレで分けて欲しい。
自作だからって、OCして不安定を求める馬鹿ばかりじゃないし。金には余裕あるからこそOCなんてしなくてもいいから、メーカ製に無い構成でメーカ製並の安定性を求める大人の?自作を求めてる香具師も居る。
特に仕事で自作してるとかさ。

OC廚って、軽のターボで喜んでいる香具師だろ。
普通車買った方が女性からの受けもいいのに気づいてない馬鹿。

E2180買う様な香具師は、定格の2GHzで十分満足してると思われ。
貧乏なOC廚なら、最安のE2140でOCしてがんばるだろうけどねえ。
童貞が彼女作ろうとしてがつがつしているのと似ている。既婚者や彼女持ちはどことなく余裕が有って女性からの受けがいい。

貧乏という自分の能力の限界の縛りをかけて、定格外のOCを最高の環境を作り出すのが面白いという逝け沼がOC廚。

OC廚は、自分のPCや車をレースカーと勘違いしている痛い香具師。
クワッドC2Dぐらい買ってから、レースカー自称しろよ。
だからさ、OCしてまで性能求めるなら、最初からC2D買えって貧乏人。
E2140をOCしても、C2Dには勝てないし。おまいら馬鹿なの?

中卒が必死にがんばっても、東大卒の官僚には遠く及ばないのと同じ。
最初から東大入れよ。学歴と違って、C2Dは金で買えるし、バイトでがんばれば充分買えるよ。

OC厨、定格厨と二元論でしか語れない・判断できない奴が一番頭が悪いだろ。
自分以外は全部悪、自分だけが正義なんざテロリストや狂信者と変わらん。
学歴は人間としての基礎能力の指標。学歴が低いということは一種の精神障害、価値の低い人間てこと。

ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね
900MACオタ:2009/03/04(水) 23:58:36 ID:ctW2uTV4
AMDのファウンドリ子会社の名称が決定したようです。
http://www.globalfoundries.com/
901Socket774:2009/03/05(木) 10:26:51 ID:rbDoXIZR
>>899
940BE最高 までよんだ
902Socket774:2009/03/05(木) 15:19:03 ID:AY33IYi8
社名もいいが、3つのファブを埋める顧客の発表はまだかね?
903Socket774:2009/03/05(木) 15:44:45 ID:0i1RG9SA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0305/hot600.htm
> NVIDIAのx86参入がAMD完全再生の条件

意味不明がかなり極まった元麻布記事。
nVidiaのGPU・チップセットと、nVidiaが買収するVIAのx86互換CPUで
いったいどれだけの生産量を見込んでいるのか、と。
仮にそんなものがシェアを獲得するとしたら、その分喰われるのはAMDですよ、と。
904Socket774:2009/03/05(木) 16:57:34 ID:9vXzB2Jo
面白くなってきました
905Socket774:2009/03/05(木) 20:20:21 ID:yhAbFxgk
>>903
こいつGFがバルクもやる事知らないんじゃ?
906MACオタ:2009/03/05(木) 21:02:15 ID:6zxuZwz/
参考までにGFのWebサイトより、バルクプロセスに関するページを。
http://www.globalfoundries.com/technology/bulk_silicon
  ---------------------
  GLOBALFOUNDRIES is offering both High-Performance and Low-Power ”bulk” technologies.
  Utilizing industry-standard bulk-silicon substrates, these technologies share many of the
  advanced technology elements of our high-performance SOI offering. One of these advanced
  elements is High-K, Metal Gates (HiK/MG) - a key differentiator for GLOBALFOUNDRIES
  offerings for 32nm and beyond. HiK/MG offers significantly lower gate leakage and improved
  manufacturability for future technology nodes. Design Kits are now available for both 32 nm
  High-Performance and 32nm Low-power technology options.We are also working with early-
  adopter 28nm customers.
  ---------------------
 - HPとLPプロセスを提供
 - HKMG技術を投入
 - HP, LP共に現在32nmのデザインキット提供中
 - 一部顧客に28nm (ハーフピッチ)を評価中
907Socket774:2009/03/05(木) 21:37:28 ID:n26rLLe+
GF = GeForce
GF = GLOBAL FOUNDRIES
908Socket774:2009/03/05(木) 21:41:54 ID:0i1RG9SA
たとえばファブレス半導体企業上位10位。
http://www.sijapan.com/breaking/0609/br060928_0201.html
今は他にも増えてると思うけど、少なくとも3社ぐらいは引っこ抜いてこないと、
GFはビジネスとして成立しないんじゃない? nVidiaだけと言わず。

じゃあ、顧客にとってTSMCからGFに乗り替える理由ってなんだろう。
バルクシリコンやるのはファウンダリとして当たり前として、最先端プロセスや
HKMGがGFの専売特許というわけでもない。TSMCならアナログ回路のIPも豊富だ。

工場の王様Intelも、SoCについては(Atomを出してまで)TSMCと協業した。
ファウンダリ事業は、冷やし中華のようには「始めました」とはいかないんじゃないかね?
少なくとも、これからUMCかCharterdを買収して、それでようやくスタートラインの
3歩手前ぐらいなのではないかね。

AMDはBulldozerの夢からは脱したようだけど、今度はファブレス+ファウダリ企業連合
という夢に落ちている。結局はアブダビをいいくるめて金を引き出すための欺瞞で、
2年でバレるその場かぎりの嘘だ。
909Socket774:2009/03/05(木) 21:50:49 ID:21Bq9v31
クラウドコンピュータだかなんだかはどうなった?
910Socket774:2009/03/06(金) 00:03:05 ID:ypx20iHb
IntelTSMC協力の発表がGLOBALFOUNDRIES発足の2日前。
どこまで本気なのかは不明だが、GF設立報道に対する見事な牽制になった。

IntelはBonnellコアを流用した多様なSoCを展開したいみたいだけど、
自社ブランド販売の非IP商法で広範囲な市場に対応できるかは疑問。
>会見でMaloney氏は,Intel社が独自の製造技術に今後も注力すること,
>今回の発表がAtomコア技術を幅広く業界にライセンスするという意味ではないと強調した。
>米メディアの報道によれば,提携によってTSMCが製造を手がけるAtomチップは,
>Intelブランドの製品として販売されるという。
911,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/06(金) 01:11:26 ID:FiknBjqZ
>>909
セフィロ〜ス♪
セフィロ〜ス♪



Windows Abazure
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/28/news019.html
912Socket774:2009/03/06(金) 01:16:46 ID:HRetQ6tL
GFの強みはIBM連合の一員ってことじゃないの。
913,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/06(金) 01:20:11 ID:FiknBjqZ
そのIBMがアレだしなぁ・・・
AMD以外の具体的な顧客が決まってないじゃね?

IntelはSONYやTIの生産請負も視野に動いてるようだが
914Socket774:2009/03/06(金) 03:41:25 ID:j3Smrswg
>>899
お前自身が二元論に囚われてるだろ
軽のターボがいいか普通車がいいかなんて所詮趣向の違いじゃん
それぞれを楽しんでる人間に他人の評価がどうかとか言うだけ野暮だし
自分の事を頭悪くないと思ってるなら、相容れない不毛な争いに自ら突っ込むなよw
915Socket774:2009/03/06(金) 07:24:07 ID:HRetQ6tL
>>913
ある企業と28nmの評価中という話はあるぞ。
この前IBM系のプロセスにIPを提供するという話があったんで
たぶんARM関連だと思うが。
IBM連合のプロセスは立派なもんだけど、生産面でちょっと不安があった。
もしGFが本気になれば潜在顧客は結構いそう。
IBM連合の一員である東芝やNECも最先端ロジックは諦めて外注するとかするかもしれんし。
916Socket774:2009/03/06(金) 08:57:50 ID:fW/213og
軽ターボはゴミだろw普通車なんかと比べるな
しかしそんなコピペに噛み付くとはw
917七瀬:2009/03/06(金) 09:32:07 ID:F/WXKQ1t
桂ターボをバカにするな。
918Socket774:2009/03/06(金) 12:28:48 ID:NowuT8oY
突然車の話をするのって…なんなの?
919Socket774:2009/03/06(金) 15:47:45 ID:XN7k58yF
わざわざ米ニューヨーク州に工場作るのは、今のEast Fishkillの後釜として
IBMの最先端半導体製造を担い、SOIなPowerPC(ゲーム機とか通信とか)を製造するためかと思ったんだけど、
一向にIBMからの資本出資も、将来の生産委託の予定も発表されないところをみると、
IBMはIBMで、これまで通り32nm以降も自前でやっていくのかな?
920MACオタ:2009/03/06(金) 17:05:06 ID:tdZ7wEZi
AMDが次世代アーキテクチャについて、久しぶりに語ったようです。遅延という話ですが…
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20090305165448_AMD_Delays_Bulldozer_Processors_to_2011.html
  --------------------
  “Our guidance for the Bulldozer CPU core was reset to expect test silicon in late 2010
  and product in 2011,” said Damon Muzny, a spokesperson for AMD, in a brief conversation
  with X-bit labs.
  --------------------
 ・ 45nmプロセスで試作される予定だったBulldozerは32nm待ちに変更
 ・ 2011年に登場予定の"Orochi"は最初のBulldozer Familyの製品となる
   - > 4core
   - > 8MB cache
   - DDR3サポート
   - SSE5サポート
 ・ 同じく最初のFusionプロセッサ"Ontario"も2011に登場
   - デュアルx86コア
   - GPU内蔵
   - 1MB cache
   - DDR3サポート
921Socket774:2009/03/06(金) 18:39:11 ID:Q1bKpLJF
シュージョン後退しまくりだなぁ
922Socket774:2009/03/06(金) 19:29:21 ID:ExRrI+Rx
K10の8コア来るか?
923Socket774:2009/03/06(金) 20:14:20 ID:quBgVBj1
924Socket774:2009/03/06(金) 20:15:44 ID:quBgVBj1
PowerColorがRadeon HD 4670のAGP版を用意
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=24987&catid=2
925Socket774:2009/03/06(金) 20:16:44 ID:quBgVBj1
926,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/06(金) 20:18:48 ID:FiknBjqZ
45nmはザオラルエディション大量ですか
927Socket774:2009/03/06(金) 20:18:51 ID:quBgVBj1
40nmのMobility Radeon HD 4860/4830が発表
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?id=24950&catid=2
ttp://www.techpowerup.com/index.php?86932

HD 4860に搭載されているGDDR5は、Qimonda DGV1G-05A1F1C-50Xとのことで、5Gbps製品にあたります
ttp://www.techpowerup.com/index.php?87244
928Socket774:2009/03/06(金) 20:20:59 ID:quBgVBj1
AMD to drop support for pre-R6xx series cards with Catalyst 9.4
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=25035&catid=3

Radeon X1000 series and earlier move to legacy support status
ttp://techreport.com/discussions.x/16524
929Socket774:2009/03/06(金) 20:25:32 ID:quBgVBj1
      j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
      ,i' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
     ,j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _,.=-ー-=、: : : : : : : : : :
     l /ゝ : : : : : : : : : : : : : :,,..ィ'"      `ヽ : : : : : :
     レ ヽ、: : : : : : : : ,,,,ノ´   ##        ゙ヽ : : : : :
     j′###`ー―一''"/´  ###         ゙i, : : : :
     lf^i ###ヽ    / ###            t : : : :
    ,ト、ヽ、 #  ゙i   / ####  ## ノ~`ヽ、_   ノ .ヽ : : :
    ( \\#i  |    ,.ィ ###  ,ノ /~~`ヽ、/ ノi `i. : :
    ヽ、__\ヽl .|   ,j′ _,,.ィ'",.ィ´     ゙i, く;;  ゙レ'>>926
--‐=ー-kt三ヲヽ ゝ  fー=''",;=''"~,___、    i;;;   j  ザオラルエディション・・・・・・
.       j``ー='ヽ   l,r'"~´  くーtニニィフ ノ     /   まさにその通りだ・・・・・・
     ,,l ###  l  ::      `ー―='" ´     ノ、、
ー--‐'''" t##    l  ::                /  ヽ
`ヽ    ヽ、  ノ::::..       #######    /
  ゙t、 _,,ノi r'"           ####    人 #
-―ヽ、_     i ゝ、__,=--             / l    ノ
    ``ー、 t i_ l j               ノ  `ー- j′
    ノ   `ーi `ヲ二ニ、、                  /
         ゙i、 f`ー=、_`ーヲ---―''"    ### ,.ィ"  ノ
           ゙t,`゙ー-=二=:''"´       ## / l  /
          ヽ、 ,.;:-‐‐-=、 _,,ノ ### ,/   l /
   `゙`ー‐---===ヽ'"     ``ー-   ,,.ィ"    ノ  ,,.
             ゙i##   ###   ,,/___、  ,r'"#
            ゝ、 ##    ,.ィ" ̄     `ー,/′#
              ``ー―=''"         /
930Socket774:2009/03/06(金) 21:57:12 ID:Rqys3Q6Q
>>921
"シュージョン"ってなに? まさか"正しい英語の発音表記"とか言い出す奴?

>>922
32nmでやっちゃうかもね。あと既存コアはキャッシュ増量の可能性。
931Socket774:2009/03/06(金) 22:15:20 ID:9El5lvev
>>925
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
932,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/06(金) 22:20:43 ID:FiknBjqZ
死にコアや死にキャッシュがあっさり復活してしかも使えるとなると
どういう基準で去勢してるのかわからなくなってきたな。
933Socket774:2009/03/07(土) 03:36:09 ID:76vOVA7A
>>928
前世代の名機(9xxx)が去るころに、新しい世代の名機(4xxx)が生まれてよかったと思う。
934Socket774:2009/03/07(土) 04:17:51 ID:URTHbkY1
>>932
上位モデルに価格競争力がなくて売れないが、値下げもしたくないので
下位モデルとして出荷している、とか?
935Socket774:2009/03/07(土) 04:19:36 ID:4DyE4eSs
単純に別マスク起こすほうがコストが高くつくから。
936Socket774:2009/03/07(土) 09:56:56 ID:76vOVA7A
キャパが余ってるから
昔のキャパが逼迫していたAMDならわざわざ新しいマスク起こすけど
937,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2009/03/07(土) 10:01:34 ID:YnyN6ZrM
Athlon64の512KB版と1MB版の違いみたいなもんなのか。なっとく。
クアッドコアも極端に歩留まり悪いわけでもないのね。
938Socket774:2009/03/07(土) 18:29:33 ID:89Y8tRUW
余裕ができたら純3コア作ってお願いよん
939Socket774:2009/03/07(土) 18:36:50 ID:89Y8tRUW
940Socket774:2009/03/07(土) 18:38:10 ID:89Y8tRUW
941Socket774:2009/03/07(土) 18:39:59 ID:89Y8tRUW
>>939
939ゲット
他のスレでも貼られてたが、RV790はどうやら周波数upだけにとどまらないようです。
そうです、「また」、です。
942Socket774:2009/03/07(土) 19:46:42 ID:yevuT6ig
>>938
キャパが余っている事と、3コア用を再設計する開発費は別。
943Socket774:2009/03/07(土) 20:04:01 ID:z3nGc28Z
余裕=キャパが余っている って何なの?
944Socket774:2009/03/07(土) 22:29:11 ID:4DyE4eSs
量産効果というものがあってだな。
マスク1種類を3コア用と4コア用に量産するのと

マスク2種類でそれぞれ3コア用と4コア用に量産
するのと

どっちが高くつくかは一目瞭然だろ。同じものを大量に
作ったほうが原価は大きく下がるんだよ。

さらにマスクを起こすってことはほぼ再設計になるから
そんな莫大な金かける理由がない。
945Socket774:2009/03/07(土) 22:52:32 ID:EkSxodor
946Socket774:2009/03/08(日) 12:08:18 ID:I4YglvQo
>>932
コプロ生きてるのにわざわざ486SXにして売っていたの如し
947Socket774:2009/03/08(日) 12:30:49 ID:uMxdVzVh
しかし、AMDはなぜIntelのように、1年ぐらい前から新世代CPUのデモとかしないんだろう?
Intelのようにウエハ見せたり、ダイ写真公開したり、新世代CPUの動作デモとか
全然しないよね?だからいつも、本当に完成しているんだろうか?とかなるし
発売直前まで値段などもわからないし、もうちょっとはっきりさせてほしいな。

Intelでは、年末に発売予定のWestmereの動作デモも、つい最近公開されたけれど
AMDは発売直前まで、またどうなるかわからないんだろうなあ。
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20090304021/
948Socket774:2009/03/08(日) 12:33:42 ID:8MEhrfbv
純3コアについては別に深い意味は無くて、作ってほしーなーっていう願望?だけ
949Socket774:2009/03/08(日) 13:10:46 ID:Q/BmbD7M
そりゃーそうだろう
もう4コアあるのに1つ減らしてどうすんだっていう
1コア使用+予備1コアで2コアの需要と比べて3コアの需要って凄くビミョーだし
完全にスキマ
950Socket774:2009/03/08(日) 13:35:35 ID:uRqSzpGT
CPUコアってのは正方形になっちゃうモノなの?
田みたいに並べるから3コアは美味しくないと思うのだけど…
951Socket774:2009/03/08(日) 13:46:42 ID:Q/BmbD7M
美味しいというか美しくないけど
Intelはこんな6コアを作っている
ttp://www.computerworld.jp/images/_main/200808/1191292.jpg
952Socket774:2009/03/08(日) 20:15:02 ID:x8kSiguF
動くコアが減れば熱も出なくなるから。2コアより性能は高く
4コアより発熱は低め。まあどっちにしろニッチ商品だけど。
953Socket774:2009/03/08(日) 20:45:32 ID:/zsHirQF
954Socket774:2009/03/08(日) 21:17:39 ID:ghlLMfgP
>>952
2コアより発熱高め、4コアより性能低い。ともいうな。
955Socket774:2009/03/08(日) 21:31:17 ID:uMxdVzVh
>>953
あ、Istanbulのデモはしてたのね、今まで発売1ヶ月前ぐらいにならないと
ほとんど詳しい情報出たことがなかったから気がつかなかった。
956Socket774:2009/03/08(日) 21:49:37 ID:5uzkmCHd
情報を開示する程の改良点は殆ど無いから・・・
開示するよりブラックボックスのままにするほうが広告活動には有利なんだよ
まぁ、そこが情け無いってことではあるんだけど仕方の無いこと
957Socket774:2009/03/08(日) 22:55:31 ID:uMxdVzVh
Phenom IIに関してはかなりよくなっていたので、もうちょっと早めに開示しても良かったと思うけどね。
やっぱり性能面で、C2Qの9x50以上の性能が、ベンチで示せなかったから控えていたのかな?
もう少し価格のことについても、性能のことについても、早めにわかれば予定が立てやすいんだけど
今のAMDにはそのような戦略は無理なのか・・・でも940BEもすぐに値段下げたから追従は仕方がないかな。
958Socket774:2009/03/09(月) 02:19:45 ID:yyh6b5GY
X3では売れない。X4でも売れない。X3の値段でクアッドを出して、ようやく売れる。
要するに値崩れしてる。それくらい、AMDの技術のブランド価値は地に落ちている。
頼みの綱のBulldozerもFusionも開発に失敗した。もともと成功する見通しもなかったのだろうが…
もういっそ性能はあきらめて、フォトマスクに泉こなたでも描いてみてはどうかね?
959Socket774:2009/03/09(月) 09:49:13 ID:9KtHX3NQ
カナー症候群患者の庭
960Socket774:2009/03/09(月) 09:51:58 ID:kWonGkFO
MACオタよりすごいのが現れたな
961Socket774:2009/03/09(月) 19:30:20 ID:NxbvXUkP
もうX5でイイジャン
962,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/09(月) 19:31:37 ID:JRvZ3Wzf
AthlonVista 65
963Socket774:2009/03/09(月) 23:05:14 ID:YIaRW84o
>>950
「正円形を無駄なく。効率よく使うには…」も考えてダイの設計をしている。
そのダイの中さえも無駄なく使うために、昔は熟練の設計士がいたとか何とか。
いまではソフトウェア的に効率よく機能設計ができるみたいだが。

>>951
その発想は綺麗で良いよね。Intelのキャパを持ってすれば、
それをやっても5コアとかで売らなくても元が取れるのが凄い。
964Socket774:2009/03/09(月) 23:13:17 ID:wlQKM4AX
アーキテクチャの刷新が遅れまくってるのは痛いところだな。
K10にしたって実質K8の焼き直しだし、ロジック的な改良点は
ほとんどないに等しい。

「おー確かに新しくなったなー」と思えるような新モデルの投入
がないとつまんないぜ。
965Socket774:2009/03/09(月) 23:25:05 ID:pevTCfHU
>>964
2011年の"Bulldozer"までお待ちください。
966Socket774:2009/03/09(月) 23:27:33 ID:+WTXOB6L
>>965
名前がやだなwブルドーザーと聞いてww

ニコ動で「南陽」で検索してw
967Socket774:2009/03/09(月) 23:31:21 ID:CAbVMf0d
>>965
今年予定されていたFusionとBulldozerって、なぜ急にキャンセルになったんだろう。
K9はネットバースト系のアーキテクチャだったので、うまく行かずにキャンセルされた
と言ううわさだが。
968Socket774:2009/03/10(火) 00:40:26 ID:lR6Z7hyV
"急に"キャンセルされたわけではないな。
どちらもコードネームだけのvapor-chipで、
野心的すぎる目標をどう実現するかという肝心な点が明らかにされないまま、
責任者が更迭され闇に葬られたのだから。
969Socket774:2009/03/10(火) 01:17:51 ID:8uGjgThQ
初代Phenomで無理しすぎたからね。同じミスはしたくないって
ところなんだろうけど。ネイティブクアッドはいいけど、もう少し
技術的にまとまってから出してほしかったところ。
970Socket774:2009/03/10(火) 01:38:24 ID:FJqKveEh
RV790 gets more efficient Powerplay - ATi-forum.de
http://translate.google.de/translate?prev=hp&hl=de&u=http%3A%2F%2Fnews.ati-forum.de%2Findex.php%2Fnews%2F34-amdati-grafikkarten%2F334-rv790-bekommt-effizienteres-powerplay&sl=de&tl=en&swap=1

ATi-forum.deによると、RV790(HD 4890)は、RV770PRO(HD 4850)よりもアイドル時の消費電力が低く、ロード時もRV770XT(HD 4870)以下のようです。
971Socket774:2009/03/10(火) 02:40:29 ID:TFfKEtCE
>>963
DunningtonはL3を削ったのや、4コアに削った派生モデルがあるよ。
L3が16MBの6コアという完全版は最上位の1モデルしかそもそもないけど。
972Socket774:2009/03/10(火) 06:36:19 ID:5X75zPhL
>>967-968
そういうお花畑はもっさりスレとか専用の場所でやってくれ
973Socket774:2009/03/10(火) 15:12:29 ID:bEoyWstl
>>972
FusionもBulldozerも当初のロードマップ通りならすでに世に出ていたはずのチップ。
なぜAMDが次世代コアの開発に失敗したという事実から目を逸らす?
一時の黒字転換で誇大妄想に取りつかれたAMDが
間違ったゴールに向かって金と人と時間を浪費している間に
Intelはずいぶん先に進んでしまったぞ。
またまねっこでSoC参入計画でも発表するのかね。
974Socket774:2009/03/10(火) 15:23:41 ID:aBPZOUnG
>>973
お前の話は、頭がどっか飛んでいってるAMD厨の、「i7のメモコン内蔵はAMDのまねっこ」とかと、同レベル
975Socket774:2009/03/10(火) 15:35:45 ID:6Rd6NMRw
ぶっちゃけるとBulldozerもFusionも「AMDのいつもの延期」としか言いようがないな。キャンセルされたわけじゃない。
AMDでアーキテクチャ新設計のCPUが予定の年に出た物なんて絶無じゃないか?

古い話で言うとK6-IIIもかなり遅れたし、Barcelonaは確か1年くらい遅れてる。
K8なんか最初の予定から3年遅れたような。
976Socket774:2009/03/10(火) 15:46:55 ID:xzge1yMc
ブルドザーがサンディブリッジより
いいもんにならんとAMDやばいようぅ
977Socket774:2009/03/10(火) 15:49:39 ID:hmqzTQeL
まぁ。"Bulldozer"と"Fusion"はたぶん普通に開発頓挫。再設計やね。

"Bulldozer"の方はようはするに"Nehalem"と一緒。初期"Nehalem"は、
ネトバ系列のアーキティクチャになる予定だったのを、ネトバ爆死をうけて、
現在の"Nehalem"に開発コードネームを付け直した。それをAMDがやっただけ。

"Fusion"は、ここにやってくる陰厨の方々は、プラットフォームの名称と、
内部チップの開発コードネームを混在しているっぽいな。
ただ、言っていることはあっている。初代"FUSION"予定だった、
"Swift"は予定通りの性能が出なかったので、開発は停止。
だが、"Swift"はそのまま開発を継続して、ネットブック系に投入すればよかったのに…。
性能ってのは、思ったように消費電力も落ちなかったのだろうか?
978Socket774:2009/03/10(火) 17:15:53 ID:5X75zPhL
例えばK8X2の登場時期は発熱→プロセス技術の関係だったろうけど
この件はGPUのGPGP化スピードの関係だろうな
979Socket774:2009/03/11(水) 00:15:31 ID:jAR9O9Ll
GPUは今まで通りカード増設でいいからCPU性能のほうをだな。
980Socket774:2009/03/11(水) 01:48:58 ID:C8/I7C1+
CPUもカード型にすれば性能上がるのにな
981Socket774:2009/03/11(水) 01:58:18 ID:I+g8DKbJ
>>980
6+6コア&256+256bit接続DDR3 2GB搭載
TDP250W
3スロット占有
外部接続バスPCIexpress x16
982Socket774:2009/03/11(水) 08:46:51 ID:croxw2qC
983Socket774:2009/03/11(水) 11:16:25 ID:SODFRhEh
>>980
それなんてマザーボード
984Socket774:2009/03/11(水) 12:14:53 ID:pJymnqbm
CPUもカード型って…ドータカードが普通にあるよ。
一般向けには高価すぎて販売されてないけど。

あ。一般向け販売では、AsRockの変態ママンに、
ソケット部分がドータカード化されたM/Bってあった。
HT-Linkは柔軟性があるなと思った変態ママンでした。
985Socket774:2009/03/11(水) 14:18:07 ID:Px1+6SZ7
PentiumIIみたいなスロットにしてCPUとメモリソケット載せるのは
メモコンがCPU側になった今なら難しくないと思う。(採算取れるかどうかは別として)
986Socket774:2009/03/11(水) 14:21:16 ID:cn8r2AOE
940ピンを横一列にするのか・・・
987Socket774:2009/03/11(水) 14:32:09 ID:pJymnqbm
>>985
いや。鯖向けではその手のモジュール化は普通だが…。
まぁ。CPU+メモリモジュールであることも多いが。
ホットプラグインでCPU交換とかも可能なことが多いぞ?

あと、AsRock様をなめるなよ。
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=ALiveDual-eSATA2
ttp://www.asrock.com/mb/cpu.asp?Model=939Dual-SATA2&s=939
988Socket774:2009/03/11(水) 14:32:12 ID:Px1+6SZ7
メモリスロットはCPU側につけるから
989Socket774:2009/03/11(水) 14:41:30 ID:h07lNJSD
>>984が書いてあるけど、一般向けだと採算合わないよな。
AsRockのもM/B1枚買うのと同じくらいの値段だし。
こういうのはメンテナンスが楽になるってことに金が払える分野じゃないと
売れないんじゃないだろうか。
990Socket774:2009/03/11(水) 18:24:06 ID:+D056LOa
普通の人達へのAMDの知名度を上げるのに役立ってるとオモタ。

「AMDってWiiにグラフィック用チップを供給してるメーカーだよ。」ってね。

CPUでの知名度じゃあないけど・・・・。orz

AMD、任天堂「Wii」向けGPUの出荷が5,000万個を突破
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0311/amd.htm
991Socket774:2009/03/11(水) 18:29:54 ID:Lh95C1Tn
NECとIBMのコンビか…
992,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/11(水) 18:43:54 ID:OBmodYVu
素朴な疑問だけど今のWiiの筐体ってAMDのロゴ入ってるの?
俺のはAMDに買われる前のモデルだからATIは入ってる。
993Socket774:2009/03/11(水) 19:08:17 ID:R33GJRXy
AMDのロゴはないがATIのロゴはある
994Socket774:2009/03/11(水) 19:23:10 ID:gcXVyrb+
GPUも普通にATIロゴじゃね
995Socket774:2009/03/11(水) 20:08:12 ID:hR4jlXCS
HD4000シリーズもATIロゴしかついてない
ATI RADEONであって、AMD RADEONじゃない
996Socket774:2009/03/11(水) 21:10:27 ID:LV//5OgQ
次スレ。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第27世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236773340/

>>993-995
「ATI」は一つのブランド名だしね。そう簡単には消さないでしょ。
997Socket774:2009/03/11(水) 23:20:32 ID:SBWqjjRU
AMD StreamをATI StreamにするためにSDKの更新なしに突然dll名を変更するくらいだからね。
GPU向けにATIってブランド名はずっと残すつもりだと思われ。
998,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2009/03/11(水) 23:26:03 ID:OBmodYVu
5000万ってそのまんまWiiの販売台数ってわけじゃなくて
たぶん保守部品込みだと思うんだが。
俺の持ってるWiiはいっぺんGPUいかれて京都送りになったし。
999Socket774:2009/03/11(水) 23:48:30 ID:XGPYcDx7
>>996 乙
1000Socket774:2009/03/11(水) 23:50:04 ID:XGPYcDx7
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/