【Flash】SSD Part42枚目【SLC/MLC】
■報告・質問用テンプレ なるべく使ってください!! ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。 【SSD】 品番/台数 【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番 【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名) 【環境】 OS or データ 【使用状況】 使用期間、容量 【プチフリ】 ある / なし 【ベンチ】 【その他】 使用感等
■SSD利用の注意点
SLC MLC共に一長一短があり 個々がどれを選択するかは自由です
SLCにデータを入れようが MLCをシステムドライブにしようが構いませんが
それぞれの特性を理解し使用する様にしましょう
そして他人の使用方法に口出しする事は自重しましょう
SLCとMLCの違いを書いた記事(後方の記事)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/hot487.htm 「大切なデータは常にバックアップを取る事をお勧めします。」
■SLC (シングルレベルセル)
高速 高レスポンス (比較的)長寿命
高価 MLCの技術進歩に将来的に性能が抜かれる可能性も?
MLCに比べ同じ値段では容量が少ない(1/2〜1/4程度)
主にシステムドライブ向け
■MLC (マルチレベルセル)
速度的には 一般的なHDD < MLC < SLC の傾向
寿命がSLCに対して4〜10分の1
技術進歩によりベンチ(大容量データの読書き)では既にSLCと遜色無い高速性能を叩き出す
SLCに比べ安価だが他のデメリットも目立つ
主にデータ保存向け
■プチフリーズ問題
一部のMLCで いわゆる「プチフリーズ問題」が国内外問わず起きている。
通称である「プチ」とは印象が異なり、一瞬というわずかな時間ではなく
数秒〜1分間程度アクセスランプが点きっぱなしでフリーズする問題
JMicronコントローラ(JMF602)で起きる模様。Write性能やブロック消去に原因がありそう。
OCZのサポートフォーラムも炎上状態
■プチフリーズの軽減策。 必ず効果があるとは限らないので注意!
・デフラグを行う
・SuperCache入れて遅延書き込み1秒にしたらプチフリ解消した
・RAID 0(ハード・ソフトどちらも効果有るらしい)を使用してみる。ただしSSDが複数台必要
・FAT32を使ってみる。(海外情報)
・OSにXPではなくてVistaを使う。(キャッシュ制御性能の違いが有る模様。)
・AHCIモードで使う。(SATA2.0対応ドライブでランダム性能がアップする。)
・EWFを使う(デメリットあり。専用スレ参照のこと)
■SSDに関するQ&A ・HDDと入れ替えに問題は? デスクトップでは相性による動作不能の報告はほとんどありません。 HDDと容量や得意分野の相違による動作の違い、寿命には注意。 また、コントローラーの死亡報告?と思われるものは、いくつか有るようです。 ・SSDってすごく速い? 複数のソフトを同時に起動する、などは顕著に分かる。OSの起動も速くなる事が多い。 書込みが苦手だったり連続データの読み書きなど、ほとんど差がない事もある。 すごい速度で低価格化してるので手を出しやすくなった とはいえまだ高価です。購入はよく検討してください。 ・使ったけどOSの起動くらいしか体感できないんだけど? HDDとの違いを認識すべし。HDDにおいてシークの必要な状況ほど改善される。 シーケンシャルアクセスや、ディスクアクセスを多用しない用途では 体感差は感じないことも多い。 また、書き込みが遅いSSDも多いので、書込み処理を多用する場合に 「Write性能の高速なSSDを使用できない時」は、HDDを使う方が良い。 無音なのは誰でも体感可能。 ・東芝のSSDはどうなった? 256GBは今のところ10万円 (予定か?) 単品売りすることは当面無い 512GBのサンプルは来年夏。その頃には値下げして単品売りもあるかも ワクテカしながら待とう
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HDTune (v2.**はフリー v3.**は書込みテストが可能)
ttp://www.hdtune.com/ ・Iometer
ttp://www.iometer.org/ ・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/ ▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467 こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10〜15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。
・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
■EWFとは?
もともとはWindowsのディスク書き込みをRAMにトラップしてHDDに反映させないためのツール。
組み込み端末とか、毎回同じ状態に戻るのが望ましい機器のために開発された。
これを利用することで、SSDへの書き込みを回避しいわゆるプチフリを防ぐことが可能。
EWFtoolを入れるかシャットダウン時におまじない操作をしないとそれまでの変更が捨てられてしまうので注意。
また導入を誤るとWindowsが起動不能になるなどの報告もあるので自信が無い人はやめておくべき。
詳しくは専用スレがあるのでそっちで。
【EWF】Enhanced Write Filter【XP専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1220368212/ -EWFインストール方法
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewf.htm -EWFtool
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewftool.htm ■ JMicronユーザに朗報。寿命予測ソフト
JMF602搭載SSD用モニタリング・寿命予測ソフト"JSMonitor"
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081220/1229794552 以下作者様ページより
<機能一覧>
・ブロックごとの最大消去回数をモニタリングすることで、寿命を推定。
・最大・平均消去回数の変化をグラフで表示。
・指定した値が変化した際にダイアログまたはバルーンで警告を表示。
・現在値をクリップボードにコピー。
<動作したSSD>
トランセンド TS8GSSD25S-S (SATA, 2,5インチ, 8GB, SLC)
PATRIOT PE32GS25SSDR (WARP EXTREME SSDシリーズ, SATA, 2.5インチ, 32GB, MLC)
トランセンド TS32GSSD25-M (IDE, 2,5インチ, 32GB, MLC)
OCZ OCZSSD2-2C60G (Core V2シリーズ, SATA, 2.5インチ, 60GB, MLC)
CFD CSSD-SM30NJ (CFD Jシリーズ, SATA, 2.5インチ, 30GB, MLC)
<非対応を確認したSSD>
Super Talent FTM20GK25H (MasterDrive MXシリーズ, SATA, 2.5インチ, 120GB, MLC)
ここまでテンプレ テンプレ長すぎね…? 東芝の後半ioDriveがコピペミスで切れたけど、まあ許しておくれ
>>1 スレ立て乙
テンプレ長いのはまだ初心者も多く迷い込むだろうから我慢だ。
いくつかは、まとめても良いと思うけどね。
東芝もIoDriveもそろそろ新情報がないと取り残されるしな・・
新スレ乙 X25-M2台でRAID0を組んでひと月近く経ったので、 速度低下してないかベンチやってみた 【SSD】 intel X25-M x2 【M/B】 P5B-Dx 【ATA】 ICH8R RAID0 【環境】 XP sp3(Cドライブ) 【使用状況】 RAID0にしてから25日 40G使用 (うち1台はシステムとしてその前ひと月使用) Sequential Read : 465.758 MB/s Sequential Write : 154.589 MB/s Random Read 512KB : 277.134 MB/s Random Write 512KB : 119.314 MB/s Random Read 4KB : 23.215 MB/s Random Write 4KB : 97.034 MB/s Test Size : 1000 MB ちなみにひと月前RAID組んだばかりのときは Sequential Read : 439.655 MB/s Sequential Write : 155.575 MB/s Random Read 512KB : 261.403 MB/s Random Write 512KB : 114.903 MB/s Random Read 4KB : 21.401 MB/s Random Write 4KB : 95.474 MB/s Test Size : 1000 MB まだ特に低下はしてないようだ。ホッ
win7ならSSDの性能低下起きないのかな 検証するにしても時間かかるよな・・・・・・・・
>>13 仮に速度低下があったら、その原因がOSなのかSSDなのか、判らなくなるんじゃねえの?
すべてが不安定なシステムで計測しても、あまり意味はないように思うが
Intel SSDの速度低下してる人いる? cipher /w:C: とかさ、 復元.exeで未使用領域のみのZero Fillやるとどうなる?
intel X25-M も普通にRAID検討できるまでに価格下がったなあ ほんと値下げのスピードが予想の斜め上
vertex待ち
さすがにRAIDを組める程にはまだまだだね。
推奨OS(推定): Windows7 SP2 64bit版
>>18 フラッシュメモリの値段考えたら
SLCもMLCもSSDはもっと値段下がると思うよ
今256GBのMLCSSDを作ろうと思えば
フラッシュメモリが大体34000円+コントローラーチップ+輸送費雑費
だからねえ
前スレにあったMtronのSLC 32GB 15800円をT-Zoneの閉店間際に買ってきた 特に残り個数とか書いてなかったから、相当在庫あるようだ 売り場で表記されてるのはSRとSWの速度だけだから、その数値がMLCに劣るコイツは 売れ難いってのもあるんだろうな MLCなら倍近い数値が出るのが半額近い値段な訳だし
年末に出るとか出ないとか言ってOCZの新型SSDって結局どーなったん?
>>15 Cipher /w:c:でやってみた
【SSD】 intel X25-M
【ATA】 ICH9R AHCI
【環境】 Vista Ultimate 64bit (システム)
【使用状況】 3ヶ月?くらい使用 空き18.5GB/全体74.5GB
異様に遅いのは動画を見てたせいもあるだろうけどよくわからん
実験開始から終了までずっと見続けてるので条件にひどい違いはないと思う
まあ参考程度に
使用前
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 144.293 MB/s
Sequential Write : 46.354 MB/s
Random Read 512KB : 70.884 MB/s
Random Write 512KB : 39.883 MB/s
Random Read 4KB : 4.615 MB/s
Random Write 4KB : 6.052 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/10 21:51:12
使用後
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 224.799 MB/s
Sequential Write : 45.910 MB/s
Random Read 512KB : 148.400 MB/s
Random Write 512KB : 40.840 MB/s
Random Read 4KB : 14.396 MB/s
Random Write 4KB : 25.970 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/10 22:19:16
256GB MLCの相場は7万弱だろ
>>13 今検証してるからちょっと待て
牛30G Win7 日本語 32bit版から記念かきこ
メモリ1Gのノートだけどな
>>30 NVMHCIはともかく、自動デフラグ止めるくらいはやってくれないかねぇ。
http://www.dramexchange.com/ 現在1ドル90円 それぞれ最も高いNANDチップは
SLC 8Gb $4.9→32GBのチップのみで 14112円
MLC 16Gb $2.5→80GBのチップのみで 9000円
インテルぼったくり杉だろ コントローラがE8500より高い
>>32 PQIのSSDは他のJMicron一族と違ってIntel製FLASH使ってるらしいけど、
別に値段は変わんないよね。
まあ、IntelのFLASHにもいろいろグレードがあるのかもしれないけど。
>>27 Read全般とRandom4KのWriteの改善が凄いな
デフラグしなくても、未使用領域のZeroFillだけで改善したって報告は有意義だ、GJ!
この結果見る限り、IntelSSDはZeroFillで内部的に特別扱いしてるようだな
ブロックのデータが全てが0なら、その領域が全て0というフラグだけ持ってれば済むから
ブロックのデータ自体は初期化しちゃってるとかそういう扱いしてるのかな?
初期化済みブロックが多ければ、書き込み動作時にブロックの消去作業が入らないので
速度低下が改善するだろうし
ただ、Readがここまで大幅に改善する理由が判らない
読み書き混在なベンチマークなら消去作業の間はそのflashメモリにアクセスできないから
遅くなるとも考えられるけど…
>>32 >
http://www.dramexchange.com/ > 現在1ドル90円 それぞれ最も高いNANDチップは
> SLC 8Gb $4.9→32GBのチップのみで 14112円
> MLC 16Gb $2.5→80GBのチップのみで 9000円
> インテルぼったくり杉だろ コントローラがE8500より高い
糞コンが安すぎるだけなんじゃね?
開発費や生産コスト、信頼性にブランドや3年保証…
むしろ安い位だろ
初めの頃はJMicronに10万とかだったろ
>>32 その値段からすると、MtronのSLC 32Gが15800円ってのは、ほぼ原価に近いのか…
>>32 IntelのSSDに使ってるのは、Intelが策定したI/Fを持った他のflashと互換性の無い
チップなんじゃなかったっけ?
高速なアクセスが出来るように、I/F自体が違うflashを搭載とアピールしてたし
>>34 たぶん、Write時にそのブロックを消去すると遅くなるから
Read、Write時等に被らないブロックを消去してるんじゃないかな
ランダムReadを意図的に行った場合はコントローラーの処理が
限界に達して遅くなるんでしょう
Intel買ったから、使わなくなったJMicronを知り合いのマカーに捨て値で売った。 Macだとプチフリしないらしく、とても快適だそうだ。 自分も少し触らしてらったけど、単純には比較できないが体感上はIntelと大差なかった。 もうIntel買ったし気にすることはないのだけど、なんだか嬉しいやら悲しいやら…。 多くの一般人にとっては、プチフリさえしなきゃ今のSSDで十分なんだろうな。
その通りだな
>>34 うまくヨロヨロできて盛り上がってるとこすまないが、
cipherは0x00→0xff→ランダム。
0で領域解放と断定したいようだが、連続ブロックに並んで速くなった
可能性も消えてないよね?
書き込まれる度に全データ0かなんてコントローラーチップレベルには重そうな処理やるかな?
NTFSにはスパースファイルもあるので普段の使用では0で埋められることもないんだが。
>>39 そんな貴方にosx86。
今やICH9だろうとソフトRAIDから起動できるしw
プチフリさえなけりゃこのスレ見ずにとっくに買ってらい
はやく安価で出来のいいコントローラが出ますように
>>42 おまえなんか賢そうだから聞くけど、何で回復してるんだと思う?
>>42 断定はしてないと思うんだが…「かな?」って書いてるでしょ
まあ、Cipher.exeは最後がランダムデータの書き込みで、前提からして間違ってたみたいなんで
意味の無い書き込みになっちゃったが
ちなみに、全データが0かどうかの判定なんて、コントローラーチップのハードウェアでやってれば
全く重く無いとおもうよ、ハードウェアの一番得意な単純作業だし
あとNTFSのスパースファイルは、ソフトがスパースファイルとして扱った場合だけしか
スパースファイルとして記録されないから、通常のソフトだと普通に0で埋められることもあるよ
48 :
15 :2009/01/11(日) 00:03:35 ID:TOAl+w1x
誰かがヨロヨロなんじゃないかって疑心暗鬼になってるなw まあ落ち着いて議論してください
3.5インチとか5インチサイズの巨大SSD待ち。
>>38 なるほど、Read時にも裏でブロック消去してるならその影響が出る可能性も有るわけか
ただ、Cipher.exeは最後の書き込みがランダムデータらしいから、終了時点では空きブロックの
大半が意味の無いランダムデータで埋められた、最悪の状態になってるはずなんだよね
それでも改善したというのが謎だな
VirtualServerに入ってる Precompact なら0フィルだけしてくれるから、 これを使えばいいんじゃないの?物理ディスクに使っていいものかどうかは わからないけれども(ライセンス的な意味で)。
52 :
Socket774 :2009/01/11(日) 00:14:31 ID:du23qRRQ
JMicronってなんでこんなにも糞なの? ASUSのP5Bシリーズのレイドコントローラの時もなんか問題あったじゃん っていうかマジでこの業界から消えてほしいわ
要は10CHのコントローラーを上手く使える状態になったという事だろう。 無駄な書き込みして、その状態になるという事は IntelのSSDは常にデフラグっぽい事を狙ってるっていうのは聞いた事があったような。 妄想の範囲を出ないが、書き込む際に既にSSDに有るデータの中で ブロックが無駄になっている、もしくはウェアレベリング対象ブロックのファイルを裏で読み込みつつ 新しいファイルとともに書き込んで、ブロックの無駄を無くしていくとか・・・ 大量の4Kファイルを書き込みして直るとか、そういう事になってしまうが・・・
俺から見れば小難しそうな話を自信無さげにしてるヤツは皆ヨロヨロ
>>40 まだ読み途中だが、リンク先は興味深いことが書いてあるな
XPだとパーテーションの確保でアラインメントミスが起きるけど、Vistaだと起きないとか
アラインメントそろえたら細かいファイルのコピーで300%の改善が見られたとか
特に後者はかなり気になる
ゲームのインストールだけならMLCでも問題ないよな? 余り好きなメーカじゃないが恵安の買ってみるかな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/10/news007.html > シリーズ第1弾として、まず2.5インチの「C25-G3」、
>1.8インチの「C18-G3」を、容量は60、120、240Gバイトで、
>2009年半ばから提供する予定。価格はそれぞれ149ドル、249ドル、499ドル。
> G3 SSDは、7200RPMのHDDを5倍以上上回る速度を実現しており、
>同社がSSD向けとして提唱する指標「virtualRPM(vRPM)」で 40000vRPMを達成。
>読み出し速度は毎秒200Mバイト、書き込み速度は毎秒140Mバイトが期待できるという。
これの60GB版が17000円くらいで国内に出てくれば、
JMicron 30GB*2もIntel MLCも終了かもね。
にしても、vRPMって指標はどうよ。
7200RPMのHDDなんて、10年くらい前からあるけど、
10年前の7200RPMと今の7200RPMじゃ10倍以上性能が違うのに。
64bitのwin7入れて Xp入れてたSSDをCrystalDiskmarkで測ったら全部4kR/Wの速度で吹いたwww 何が原因なんかあ?メインのSSDだからフォーマットして検証とかできない・・・
>>57 登場が今年半ばだと、性能も価格も他社の新製品によってアドバンテージが失われてしまう気がする。
正直がっかりだよサンディスク・・・
プチフリーズに対応って、プチフリ起こしますって感じがするね… キャッシュがあるなら有望だけど、MBとKB間違えてないよね??
>>62 さっき39800円にしてた分を回収するため
あれ?思いっきり値上がってないかwww
さっきの注文分も値上げしてたりして
ぞねのMTRON MSD-SATA6035買ってきたので早速測定
初SSDです
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 99.675 MB/s
Sequential Write : 76.260 MB/s
Random Read 512KB : 99.070 MB/s
Random Write 512KB : 34.374 MB/s
Random Read 4KB : 33.896 MB/s
Random Write 4KB : 0.698 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2009/01/11 1:16:56
Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller
RW4kが振るわないけど、気にならないほど速いので満足
プロージット!ハードディスク最後の年に――!
72 :
Socket774 :2009/01/11(日) 01:41:45 ID:NSItyf+C
>>59 100パーセント64KBの間違い
つまりG-Monster V2と同じ
またこの展開か・・・もうやだ 2Qまで寝る
74 :
Socket774 :2009/01/11(日) 01:57:51 ID:HIG3mPEc
windows7だとプチフリ起きないの?
>>27 これOS起動中にOSが入ったドライブ(Cドライブ)に対して
cipherコマンド打ったんだよね?
ベンチ上だけど、「速度低下病」治ってるじゃん・・・
本当にやってくれたとは焦ったわ。
空き領域に対してのみのワイプというコマンドだから、
実データは消えたりしないという記憶だったけど一瞬不味いこと
言ったかなと不安になったわ。
しかし閃きで言ったんだが何で治ったんだろうな。
前から言われてる通り、やっぱNTFSにも何らかの原因ありそうな予感。
>>75 酷い奴だなとんでもないことさらっとアドバイスするなよw
まあ結果オーライっぽいけど。
77 :
75 :2009/01/11(日) 02:09:38 ID:bd17UUxv
>>27 >>76 ごめん。
俺、たぶん痛い勘違いしちゃってるよねw
ベンチ結果を勝手に、
(コマンド)使用前、(コマンド)使用後
と、勘違いしたw
(SSD)使用前、(SSD)使用後ってことだよね?
何やってんだ俺\(^o^)/
尻力32GBで去年の12月からRAID0で使ってるけど、最初大丈夫だったのに 最近目に余るほどプチフリが酷くなってきた・・・ 1台で使ってたとき見たいに長くは無いが、2分近く糞重たくなるときが あって不便極まりない。 やっぱりXPで使ってるからなのだろうか・・・ RAIDはP5K-EのICH9Rでやってて、XP SP3、プチフリ対策としてTEMP系はHDD に置いてる。もう我慢出来ないから海門の500GBプラッタのHDDをOS用に 買ってメイン機は一旦HDDに戻し、尻力のSSDはサブのVista機に回して 起動は確かに早いから使おうかな。 今年中にはプチフリしない安価なSSD出るだろうし、その時メイン機用に と思ってる。もうプチフリ対策疲れたよ・・・
79 :
75 :2009/01/11(日) 02:14:47 ID:bd17UUxv
あれ・・・でも、 (SSD)使用前、(SSD)使用後 という意味でとらえると、(SSD)使用後の方がベンチ早いから おかしいよね。 うーん意味わかんねw 良い子は俺に言うことスルーしてくれ。 とりあえず混乱させるとアレだから俺黙って寝るわw
俺もMtronのSLC 32GB 15800円買ったわ。 ぞねの保証は3ヶ月らしいのでビビったけど、 メーカーへのRMA自体は2010年の年末までOKらしいので、何か得した気分。
>>80 バルク扱いで本体しか渡されなかったから気になってたんだが、
SSD本体に保障期間のシールが張ってあるんだね
>>75 いやcipherコマンドで直った、という報告であってると思うよ
ほんとか知らないけど
>>79 普通に、コマンドの使用前と使用後って認識で良いんじゃないか?
cipher.exeコマンドはファイルシステム上で(空き領域サイズのファイルを作って)処理するから、
データは保護されるけど、OSの入ったドライブの空き容量が0に近くなるのは確かに
マズい気がするなw
いっそのことGBクラスの巨大ライトバッファ載せちまえ
>>27 の使用前の状況を見て、自分が使ってるSSDの速度低下の状況が
どうなってるか確認してみた。
【SSD】 Super Talent SLC FTD16GL25H
【M/B】 shuttle SG33G5
【ATA】 ICH9 IDE互換
【環境】 XP sp3 (システム)
【使用状況】 4ヶ月くらい使用 空き8.08GB/全体14.9GB
【プチフリ】 アプリ起動して放置という状況でしか使用しないので不明
-------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 157.491 MB/s
Sequential Write : 59.312 MB/s
Random Read 512KB : 157.313 MB/s
Random Write 512KB : 14.785 MB/s
Random Read 4KB : 15.987 MB/s
Random Write 4KB : 0.115 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/11 3:52:23
【SSD】 intel X25-E
【M/B】 P5KPL-VM
【ATA】 ICH7 IDE互換
【環境】 XP sp3 (システム)
【使用状況】 2ヶ月くらい使用 空き22.6GB/全体29.7GB
【プチフリ】 なし
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 246.000 MB/s
Sequential Write : 123.116 MB/s
Random Read 512KB : 163.405 MB/s
Random Write 512KB : 120.289 MB/s
Random Read 4KB : 24.244 MB/s
Random Write 4KB : 50.838 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/11 4:02:26
順調に低下しております・・・orz
>>87 全然関係ないけど、そのスパタレPXってJMicronなんだっけ?
分解しなくても、JMicronが搭載されてるSSDはSMARTの項目が全部だからそれ見れば分かると思われ
>Just asked when you guys are going to be able to buy either Vertex or Apex...answer i got back is from next week. >Vertex has had a slight delay for a new firmware update...
90 :
Socket774 :2009/01/11(日) 05:17:04 ID:qWpTWA+9
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。 Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは 第一にAMDが怖いから、恐ろしいから 第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから 以上に尽きる 利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、 欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を やめることになるであろう将来に至るまで、 自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ 注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに 顧客や業界の発展については思い至ることのないままの 未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に ほかならない 本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない 以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。 C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
つまり、AMDもSSDに参入しろということですね。わかります。
SATA経由でつながるSSDじゃ遅すぎるだろ。 書き込みは遅くても読み出しはもっと早くあるべきだ。 HDDがシーケンシャル読み出しで120MB/秒程度だせるんだから、 ヘッド移動が無いSSDが少量のアクセス単位でも同等の 速度が出せないのはインターフェースの応答能力の問題だろう。 PCI-eに刺すRAMDISKの4KBランダムリードと同等の速度は 必然じゃないのか?書き込みは遅いのは別問題として。 これじゃOS起動専用の媒体とみなされても(ry
93 :
Socket774 :2009/01/11(日) 07:23:30 ID:F9mT6VI+
やっぱり、よろよろはあすぺる捏造坊やのようだな
プチフリ発生は Vistaに乗り換えさせようというMSの陰謀?
インターフェースの最大速度はもうこれ以上いらない、今のUSB2.0とSATAで十分 その次世代の速度を実現する為に消費する各種電力がもったいない、LANが100Mで十分なように
昔はDSLで十分と言われてた時代を知らないようだ
>>62 楽天の在庫19か18個の時からずっとIYHしないよう忍耐を続けてどうにか耐え抜いたんだが、
これ見たらやっぱ買っておけば良かったと思ってきた。
ギガビットLANに802.11nでないと動画が不便だ。
昨日買ったMtronのMSD-6035 32Gを、
>>40 の方法でアライメント取った状態と
そうでない状態で色々実験してみた
試してみたのは4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したファイルの展開と
展開されたファイルの同一SSDへのコピーの時間、ついでにCrystalDiskMark
結果はどれも、誤差程度(展開とコピーどちらも1秒未満の差)しか違わなかった
少なくともMSD-6035ではアライメント取る効果は殆ど無いようだ
Diskparでパーテーション作成→フォーマットの作業自体は凄く簡単なんで、
他のSSD使ってる人も試してみては?
MLCなSSDだと効果があるという報告が上がってるみたいだし
>>85 ドスパラ\92,980だったよ。限定5個
上の方でやっていたけど、 cipher /w:C: って、 1. 0x00で空き領域梅 2. 0xffで空き領域梅 3. ランダムデータで空き領域梅 この3フェーズやるんだよな。(DOD仕様だっけ) ランダムデータで梅たいんであれば普通にdestroyとか使えばいいんじゃね?
ああ、システム生かしたままで空き領域梅るから、気軽に出来るってことか。 失礼した。
また絵に描いた餅か
重そう
>>101 逆にNANDの調達需要が増えて値上がりするかもしれない。
ただ、需要が増えたら増産するから長い目で見れば確かにさがるとは思う。
家電搭載は値下がりのキーだよな。 まさかSDカードやHDDがここまで値下がりするもんだとは思わなかった。
こうサクサク大容量化が進むとHDDメーカーの人は大変だな
楽天DECAの中の人お休みですか? 最初の自動返信メール以降音沙汰無いんですが・・・^^; まぁ連休明けまで待ちますが
大容量化は進んでるけど、 MLCの信頼性、寿命に関して置いてきぼりになってる気がするんだ・・・
>>114 大容量化=長寿命化なので、もう理論的な寿命が問題になることはないかと。
あとは実際に5年10年使ってみるしかないわな。
116 :
MACオタ :2009/01/11(日) 12:12:46 ID:zIHSxZkM
X25-Mの劣化の話題ですが、リリース時のレビューでもIntel SSDコントローラはアクセス
パターン教育効果を持つことが示されています。
例えば、
http://hothardware.com/Articles/Intel-X25M-80GB-SATA-Solid-State-Drive-Intel-Ups-The-Ante/Default.aspx?page=2 ---------------------
If you then re-purpose the drive into another type of installation or dramatically change
your traditional storage workload, the drive will have to re-adapt to your new usage model
and in the interim, performance will be degraded temporarily (we actually witnessed this
in a benchmark run).
---------------------
つまり、実際には実使用状態とベンチマーク向けのアクセスパターン設定が異なるため、
「ベンチマーク上だけ」性能が低下しているだけの可能性が高いことに注意してい下さい。
>>113 平日のみしか応対出来ないみたいに書いてあったから普通に休み明けだと思う。
代表の名前とか見るに、
韓国の輸入代理店か何か?
MtronとSumsungをメインで扱ってるけどたまたまIntelのが安く仕入れることが出来たのかも。
個人的に初めて聞く店名だったから胡散臭いなとは感じたけど、
Mtronバルク品には型番にBULKってきちんとあったから、
INTELのは特に記載も無かったしパッケージ品だとは思う。
>>116 でちょっと表現が不適切なので訂正します。
誤) アクセスパターン教育効果
正) アクセスパターン学習機能
>>115 本当に5年間も使えるのかねー
5年間データがロストしないなら十分すぎるくらい元が取れると思うが
疑うのが趣味なら好きなだけ疑えばいい。 5年待てばデータも揃うだろ。
121 :
27 :2009/01/11(日) 12:52:23 ID:AfU8swqe
>>75 (コマンド)使用前、(コマンド)使用後
であってるよ、少なくともベンチ上は改善された
あとchiperコマンドがどういうものか調べてからやったから大丈夫
ドスパラセレクトの32GB買ってみた。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 156.478 MB/s
Sequential Write : 90.187 MB/s
Random Read 512KB : 148.573 MB/s
Random Write 512KB : 55.489 MB/s
Random Read 4KB : 16.790 MB/s
Random Write 4KB : 2.031 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/11 13:27:39
ぷちぷりは?
と、書いていて思ったのだが、「internal quad raid drive」と書いてあるのだが Vertex 2は何のチップのQuadだ??そしてVertex 1はいったい・・・?
>>125 インターフェースに一切触れられてないんだが
これってやっぱSATA3かPCIe使ってるんだよな
>>127 そんなの決まってるじゃない、J
あれ誰か来た
>>125 おいおいこんなのQ1に出したらまた炎上だろ…
Vartex1予約してるやつ結構いるだろうに。
CSSD-SM30NJ
オンボRadi0
買った当時はそれなりの数字だったのに
3週間たって見たら
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 65.649 MB/s
Sequential Write : 45.656 MB/s
Random Read 512KB : 82.755 MB/s
Random Write 512KB : 18.085 MB/s
Random Read 4KB : 17.109 MB/s
Random Write 4KB : 2.287 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/11 14:12:10
こうなった
体感は変わらんけどな。
スペックのインフレと開発が激し過ぎて、量産化が始まる頃には次モデルの開発が完了しちゃってるわけだな。
今のところHDDが1.5TBで止まってて SSDが1TBだの500MB/secだの見てると ほんとに近い将来HDDオワタになる気がしてきた
JMクアッドでの直線番長数値だとしてもR550MBのW480MBか・・・これはVertex1を諦めざるを得ない
シムテム用に小容量のドライブがほしいからSSD選んでるんだが そんな考えは俺だけなのか?バックアップも取りやすいし
>>134 ハイエンドは完全にSSDの領域になっちゃったな
SASHDDの15krpmもランダムアクセスで負けそうだし
検証さえ済めば、鯖も含めて侵食がすごい勢いで進みそう
>>128 In order to achieve thee speeds you will have to get to SATA 3.0,
ってあるからSATA3.0の予定なんだろうな。
プロトタイプがどういう状態で動いてるのかは定かじゃないが
古ノート用にIDEの64Gが欲しい トランセンドポチるかいつかIDEの高速版も出ると期待して待つか悩む
いつまでたっても制定されないSATA規格なんて無視して、各社が独自規格の独自ケーブル使えばいいだけ。
一般家庭レベルでデータ置き場をSSDにしてもしゃーない
JMチップが4つなんじゃなくてSSDが4台でのRAID 0のベンチマークだよね?
3/3〜3/8開催のCeBITで発表するみたいだな。
しかしコントローラ開発能力の無いOCZがこれをやれたわけだから、
今後同じ様なスペックのSSDがそこら中から出てくる可能性が極めて高い。
ひょっとすると転送速度の向上競争はSATA2やSATA3の帯域を使い尽くす事によって今年中に終了して、
信頼性や耐久性、大容量化方面での競争に移行するのかもしれんね。
>>143 "internal quad raid drive"の言葉を信じるならSSDは一台、コネクタは一つ。
インターフェイスはSATA2かSAS-2しかないと思うんだけど、
現時点でその規格に対応したインターフェイスカードなんてあったっけ。
>>144 SATA2じゃダメでSATA3が必要と書いてあるし
(4台をRAID0なら1台あたり140MB/sでSATA2で十分)、
internalと書いてあるし、SSDは1台なんじゃないかな。
120GBクラスが安くなってくれればデータ保存場所に欲しい 2万切るのまだかしら
Vertex予約してる奴いる?
>>139 トランセンドIDE32Gだと、HDDの方が快適。プチフリが長くて。
t-zoneの特価のMtron32Gって使い心地同ですかね?
試作機だから、ACARDのRAMドライブみたいに、複数本のSATAコネクタでつないでるのかもしれない。 インターフェイスの限界がなければ、これくらい出る、みたいな技術デモとして。
>>150 MSD-S6035032NA これかな?
昨年4月に買って以来XP SP3で使ってるが、ほとんど問題無いかな。
設定でやった事と言えば仮想メモり切ったのと
マイドキュメントフォルダをHDDに移した位で普通に使ってる。
IEのキャッシュも普通にSSDに置いてる。Ramdiskは使ってない。
2回だけIE使ってて反応酷くなって、プチフリなのかと思った現象もあったけど、
いつまでたっても回復しないので、再起動すると元通り。
再現難しいので、セキュリティソフトなど常駐の問題だったかも知れない。
IDEモードで何も考えないで使う気楽さ、速度自体もかなり満足してる。
消費電力だけがちょっと気になるが3.5インチHDDとは比べものにならないのでOK
音が気になるのでデータドライブは2.5インチでアイドル時ストップにした。
それにしても安くなったなぁ・・49800で飛びついたんだがw
あ、よく型番見たら3.5インチなんだな 今のレポは2.5インチね。 でもおそらく中身は一緒。
2.5インチなら即買うけどね
そんなに内部RAIDして、故障確率上がらないのかな。 速度がどうこうより耐障害性がほしくてSSD化してほしいのに、HDD以下になったら意味ないじゃん。
>>139 >>149 だとプチフリするみたいだけど、うちはComfortable PCで自動診断設定した以降はプチフリは起きてない。
つーか、FirefoxとOfficeしか使ってないせいかもしれないが。
OSはXP SP3
単純なRAID0ならどう考えても故障率上がるはずだけど、 黒G-monsterから赤G-monsterになってMTBFが2倍になってる。 これはいかにでたらめを書いてるかということを表してるんだと思うけど。
>>158 RAIDによって故障率が上がってるのに平均故障間隔が二倍になってるのは明らかにおかしいだろ
mobi3500の32GBが25800円 mobi3000の32GBが30000円 初めてSSD買ってみようと思う、別にメインで使うわけではなく とりあえず、起動の重そうな開発環境系のソフト動かしたい どっち買うべき?
mobi6000の15800円買うべき
>>159 >
>>158 > RAIDによって故障率が上がってるのに平均故障間隔が二倍になってるのは明らかにおかしいだろ
HDDは台数が増える事で、機械的リスクも増えるけど
SSDはチップ乗ってるだけだからな
2枚増えても、容量が増えた分とか
チップの書き換え耐久が今までより向上してるんだろ
鯖分野ではHDDとSSDおよびメインメモリーのハイブリッドが進むのかな?
>>162 もう少し根拠のある書き込みしてくらはい
寒SLC買って虎ハイをアプリ用に転じてからは気が楽だわ〜 プリフチはないしJSMonitorで状況分かってなんとなく安心だし
>>160 メーカーサイトのデータシートだと、性能はこんな感じ
MSD-3025
512B 4KB
SR 78,000 11,200
SW 42,000 16,500
RR 16,000 11,100
RW 130 130
MSD-3525
512B 4KB
SR 76,000 11,000
SW 50,000 21,500
RR 16,000 10,000
RW 60 60
4KのRW性能は2倍以上違うようなので、それを求めるならmobi3000の方がいいかも
あと、SR、SWの性能求めないなら、
>>161 の言うとおりMSD-6035が安くて良いかもしれない
計測結果の報告によれば、4KRWはmobi3000と同じ130IOPSぐらいは出ているようなんで
細かいファイルのアクセスが多いソフト開発環境ならあまり差が無さそうだし
メーカーのサイトにMSD-6035に関する記載が一切無いのがちょっと不安ではあるがw
そうゆー理屈だと、HDDもプラッタ枚数の違いで大幅にMTBFが違ってこないとおかしいw
15800円?どこで買えるんだ
>>171 ■T-ZONE. PC DIY SHOP
* (1F)Mtron MSD-S6035032NA(3.5インチSerial ATA-SSD,32GB,SLC) 15,800円
その他のサービスとの併用は不可。10日(土)〜12日(月)限定特価。
3.5インチは在庫処分か
>>173 mtornって3.5と2.5で両方展開してるけどあれ中身どんな感じなんだろ
基盤のなかの配置とか違うのかな?
>>173 thx、しかし秋葉では買えん・・悔しいな
X-25EにWindows7 Beta bild 7000 日本語版を突っ込んできた。 パフォーマンス評価 満点7.9の内 IDEモードで6.8 AHCIで7.4 最初IDEモードでインスコ、後からレジストリいじって AHCIにしたら起動が大分早くなったよ。 SSD特化ってもう組み込まれてんのかねこれ。
>>179 なんで最初からAHCIでインスコしないのよ
違いをテストする為じゃ
5インチ米に2.5SSD 6枚くらいはいるアダプタつくってくれねーかな だれかw
うちで使ってる4枚のは1万くらいで安いよ
オーダー?
Keianの32GMLCx2をSil3132でRAID0にした環境にWin7を突っ込んでみたが なんとなくだが今のところ普通に動いてる気がする…
>>178 おいちょっと待て
いきなり16000円に下がったぞ
あ、あれ?w これは買うしかないな・・
>>187 やべええええええええええええええほしいいいいいいいいいいいいいいい
在庫処分キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ポチりたくなるから、はやく売り切れてくれw
|■T-ZONE. PC DIY SHOP * (1F)Mtron MSD-S6035032NA(3.5インチSerial ATA-SSD,32GB,SLC) 15,800円 その他のサービスとの併用は不可。10日(土)〜12日(月)限定特価。
とりあえずポチってみた
そこで前スレでIYHしたDECA DBP-1B4H25が届きましたよ。
\13kくらいで買える、5インチベイに2.5インチ×4が入る
リムーバブルケース。
似たようなものにSuperMicroのCSE-M14Tがある。
ググって丁寧な紹介見つけたんで詳細書く気うせた
ttp://fdisk.blog.so-net.ne.jp/2007-12-23 ちょこっとだけ補足。ファンは
YOUNG LIN TECH CO.,LTD
ttp://www.yltc.cn/ のDFC402012Mという型番。メーカのホームページを見てもこの型番は
出てこない。型番でググると、5000rpmのと7600rpmのと両方あって、
どっちが正しいかよくわからんが、どちらにしろうるさいことには
変わりない。
HI/LO切り替えのジャンパは、取り付けないとファンがOFFになる。
静音化のためにSSDを使ってる人はOFFで使うか、ファン変えるかだな。
リアパネルの両端(左2本、右1本)のねじをはずすと、リアパネルが
外れるし、ファンは2Pのコネクタで接続されているので、ファンの
付け替えも可能かもしれない。
>>178 XPで普通に使いたい奴は何が起こるか分からんVertexよりこれ買うべきだな
実用性よりwktk浪漫派はvertexに突撃
>>187 保証6ヶ月は店頭で購入時の2倍じゃないか…
店頭でも特価販売してる期間中にいきなり下げたってことは、よほど売れ行きが悪いのか?
うちからだと2万のままに見える 戻ったの?
リロードしたら20000になってたwwwww
これは、欲しいw 後々ノートに流用するから2.5インチじゃなきゃダメだと 自分に言い聞かせて耐えることにするわ・・・
確かにまた2万に戻ってる、本数限定だったのか?
夜市のためのテストか?
20000円じゃん
それともゾネの釣りか?w 夜市の値段ミスって早めに出しちゃって引っ込めたとか
ポチった
>>193 が無事に買えるかどうか注目だなw
カート内のは16000のままだな
とりあえずポチってはみたものの自動返信メールとか来ない ぞねで通販したことないんだけどいつもこんな感じなの?
>>194 ああ、これほしい
ちょっとたかいけどw
208 :
189 :2009/01/11(日) 19:26:42 ID:PLxKvzcn
帰宅した カード決済の場合は明日メールくるのかな・・・?
>>206 おれも16000円でぽちった
ゾネは昔どっかでみたけど、夜買うと、翌日の昼間に確定URLが送られてくるらしい
>>54 しかしながらヨロヨロ話よりも下らないカキコが増えてる現状では、相対的に役立ち度合いは高いぞ。
>>209 なるほど、じゃあ結果が分かるのは明日か
買えるといいな
まあ買えなかったら買えなかったで別にいいけど
>>59 確かにオンボードRAID0並には対応してるわな。例えJMヅアルでも。
改善とも解決とも書いてないところが嫌らしい。プチフリ詐欺って感じか。
>>160 SATA2.0でAHCIモード可能なPCでないなら、3000がオヌヌメ。
>>179 Intelの発表内容にNCQを積極利用してる話があるから、W7のお陰では無い筈。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< プチフリしない安SSDまだ? _φ___⊂)__ \________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
最近の突発価格変動祭といい このスレ見ている店員が多い悪寒
また16000円になったぞー、なんなんだこの価格の上下w
>>115 とはいえ、記録媒体系の電子製品を寿命まで使うことなんて
ここ20年ほどはまずなかったけどな。
HDだって寿命のはるか手前で交換してるだろうし。
>>216 そりゃまー、いまSSDを買う層や潜在的な購買層は大概このスレ見てるだろうし、
このスレチェックしておかないと店側としても対応できないんじゃね?
全体からすれば、まだまだニッチな製品だしな
あそびすぎだろ、おいw
絶対、店員が見ているwww
16000円でカートに入れてある intelSSD持ってるのに買う理由が無いんだよな
注文確定メールきたぞー 16000円で買えたっぽい
店員、貴様見てるな・・・思いっきりポチりましたwww
ゾネが放出ねぇ。 さてはVertexにプチフリなしでぼろ負けするから放出か? はたまた寒村の新型が来るか? にしても16Kはいいよなぁ
全然いらないけど買うわw
メール来た 16000円で買えそうだ
3.5インチなんか要らないぞっと 俺は2.5インチが欲しいんだと自分に言い聞かす やばい ぽちりそうだ
店員遊びすぎw ポチるか・・・
昨日店頭で買ったばかりなのにポチりたい衝動が…
おまいら3.5インチのSSDなんて買って嬉しいのか?w
ところでこの6000シリーズってSSD一覧にないよね?
昨日、Intelポチったけど欲しい…。
mobi6000って読込100MB/s、書込80MB/sか SLCでプチフリ無いし16000円ならまぁIYHしても悔いは無いだろう。
イヤッッホォォォオオォオウ!すれば ∧∧ ∩ ( ゜∀゜)/ 幸せになるよ! ⊂ ノ (つ ノ (ノ ハ_ハ ('(゚∀゚∩ なるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
ヴェロラプにOSとアプリ入れてるけど この16000円のやつにどっちを移せば幸せになれるの?
>>233 無いんだよな、店頭売りのは一応2010年末までの保証シールが本体に付いてたが
使ってみて面白かったのが、SMART読めるソフトからflashメモリの消去カウント数が読めることだな
しかし在庫処分なわけで後半にぽちった人の何人かは買えなそうだよな
>>241 在庫がオンラインで読めないんだな。
ひどい仕様だな > 中の人
おまいら早いな。ソフintelもG.Skillも売り切れじゃないか(´・ω・`)
こんな時期にいくらやすいからって飛びつくと店側の思うつぼ 今あわてて投げうりしてるのはそれらが陳腐化するような商品がひかえてる証拠でしょ
そしたらまた買えばいいだけさ
IYH民化しておるwwwwwwww
え?お前IYHerじゃないの?
mobi6000 確か昨日の夜見たときには特価で載ってた気がするんだが そのとき買おうと思ったけど3.5はもう付けるとこがないしPCIスロットも3.5HDDで埋まってて さらにケースのそこにも置いてあるから 結局付けるとこがないということでぽちらなかった
今は買うな。時期が悪い
MLCスレって落ちた?
価格が急落してる今買い時でないのは確かだが、この値段なら買っても損は無いでしょ
後から良いのが出るなんて分かり切っている事だし、所詮はそれまでの繋ぎでしょ ただいくら繋ぎだとは言え、現時点で既にゴミなMLCよりはマシだしダメージも16,000円分で済む 後々ノートPCに移植したいなら寒64Gにした方が良いだろうけど
今XPにmobi3000の16ギガで何の問題も無いからなー 次に買うのはWindows7が出た頃のSLCかintelかなあ でもwindows7も16ギガに余裕で入るんだよね・・・
>>253 64bitでハイバネ、ページング切って8GBだった。
実用には厳しいかも。
後々ノートPCに入れるとしても多分入れたくなる頃にはノートPCもみんなSSDになってると思う
ネットブックならな
まあ、実際問題としてはその頃には32ギガ1万とかなってるだろうから、win7とデュアルブートでいいよねっていう・・・ どうせXPからのアップグレード販売しないだろうし
KEIANのK-SSD64S-YSMをRAID0で2個組んでみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 245.837 MB/s
Sequential Write : 170.583 MB/s
Random Read 512KB : 204.414 MB/s
Random Write 512KB : 105.498 MB/s
Random Read 4KB : 16.952 MB/s
Random Write 4KB : 2.411 MB/s
Test Size : 100 MB
びみょー
JMのベンチ見飽きた
この前の激安intelポチッて振込みしちゃったけどちゃんと届くかな・・・
俺はサンディスクかインテルの二択しかないな 来年の今頃に大容量、低価格化した奴を買う
1ペタ出たら本気出す
とりあえずインテル買った 来年の今頃に大容量、低価格化した奴も買う
サンのは激しく株価対策のにおいが......
267 :
Socket774 :2009/01/11(日) 22:40:41 ID:e/lT85ig
ゾネ無くなった 危うく買うところだったぜ でもちょっとorz
まあ、3.5インチだから 欲しかったけど
ちょっとoczを買うんですね、わかります
>>267 あれ?俺が居る
25032じゃ無くて良かったぜ
DELL24液晶やめてポチる所だった
いつの間にかPT1にIYHしてた
>>272 おいおいRAIDコントローラ分が抜けてるぜ
,ィィr-- ..__、j ル! { `ヽ, ∧ N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨ ゝヽ _,,ィjjハ、 | \ `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > {___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ JMを増やせば増やすほど速度が上がるんだよ!! '、 `,-_-ュ u /| ∠ ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ / --─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´ く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___ 「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l )) | |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -, ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 )) l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7 | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
HDD陣営から卑怯だという声が聞こえてきそうです
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『そろそろプチフリJMicronは駆逐されて良質なSSDが主流になると思っていたら、 i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ JMicronのチップ数が増えていく・・・』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ Gだとか、ウイルスだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
そりゃまぁ速度は上がりはするんだろうけど、なんだかなぁ…
別にいいじゃないですかプチ不利さえ解消してれば JMicronだからといって頭ごなしに否定するのもどうかと思う。
情弱がこの世にいる限り、JMicronは君臨し続けるよ。
> OCZ Vertex 2 SSD boast 480MB/s write speed > The drive is insanely fast as this internal quad raid drive can write at up to 480MB/s and read around 550MB/s, depending on the size of the files. 発想が厨二病で萎え('A`) 次はOcta RAIDすかww
JM以外のチップ2つ積んで内部raidしてくれりゃ売れまくりだろうにな
>Gだとか、ウイルスだとか つぼったw
Vertex V1に載ってるらしい INDILINX製IDX22が実際のとこどうなのかってのが気になる これがプチフリなくて4ch化してるのなら最高なんだが JMの例を見る限り期待しすぎると後で痛い目にあいそうだ
ゾネ6035安いから年末から買おうかどうか迷ってたがとうとう超値下げで弾切れか。 もう3525買って無理矢理3.5インチベイに突っ込むしかないのか。
情弱とは言うけど、一般(?)ユーザーはSSDの存在すら知らないだろうし、 あえて今SSDを買うような人はこういう場所で情報収集をしているだろうに 何故プチフリSSDに引っかかるのか不思議だ
だから、プチフリしてる人はOS設定やPC環境が悪いんだって。 といっても、OS設定しないとプチフリするんじゃ一般人以外にはどうかと思うけどな。
テンプレ道理な設定にしたってプチフリする環境の人もいるんだって 自分の環境だけで語らないように
>>287 > 情弱とは言うけど、一般(?)ユーザーはSSDの存在すら知らないだろうし、
知ってるよ
最初の頃はHDDより速いし耐久性があるとかの唄い文句がついてたし
友人はでっかいSD位の認識だったが存在は知ってたぞ
ノートに搭載してるモデルも増えたしな
Raid0しても細かいランダム変わらないんだからIDX22のベンチ出たようなもんだな
>>287 さすがにSSDはかなりPC音痴でも知ってるよ。
「音のしないHDDがあるらしい」くらいの知識だけど。
で、結局「早い」か「遅い」かの二択でしか判断できないから、JMICRONのやつの
「READ160MB/s」とかみるとコロっと騙される。
なので、まだこの状況は続くよ。
>>287 それも極端だと思うよ
陰プレスなどのニュースサイトだけでPC知識を仕入れる人も意外と多いだろうし
>>287 >情弱とは言うけど、一般(?)ユーザーはSSDの存在すら知らないだろうし、
「一般ユーザー」という時点でPCに興味の無い人は除かれてるわけで、
一般ユーザー=多かれ少なかれPCに関心のある人だろ?
だったら半数以上が存在は知ってると思うぜ。PC関連雑誌にも特集
組まれるし、淀橋やビックのパーツコーナーにはでかい解説POPがあるわけで。
POPだけ見たらすげーってなるわな
>「READ160MB/s」とかみるとコロっと騙される。 これは半年前の俺たちをみているようだ・・・・ OCZが低価格で出すもんだから・・・
>>287 ちなみに流れとしては↓みたいな感じ。
・テレビや一般雑誌のDELLや東芝のCMで「快適なSSDモデル」とか言って、
SSDの良さを強調してるのをみかける。
↓
・「SSDってすごいんだな。で、俺のパソコンにも付くの?」といって価格とかを調べる。
↓
・値段、表向きの速度の速さでコロっと騙される。
↓
・秋葉に行く。もしくは通販で安くて公称スピードの速いJMicronを選んでしまう。
結局入り口は、意外にもPCオタ向けじゃないTVCMや新聞雑誌広告だったりする。
テンプレだけじゃプチフリ回避できないぜ。
スパタレの新型もJM×2なのかな? ちょっと期待してたんだけど・・
>>250 1000行ってるよ
やっぱMLCスレ必要なのか?
>>299 TMPやページングファイルのドライブ移動とかその辺やっても一緒よ
>>300 SuperTalentはINDILINXのIDX22らしいよ
ソースはブルドッグ
週刊アスキーなんて3回に1回はSSD特集やってるしな 内容はお察し
>>296 どこもシーケンシャルRead、Writeの数値とSLCかMLCかぐらいしか書かないからな
MLCの32GがRead150MB/s Write100MB/s 7000円と掲示してある横に
mobi6000がRead100MB/s Write80MB/s 15800円とかかれてたら
知識が無い奴はmobi6000選ぶわけ無いわな…
>>302 それ以外にも沢山あるんだよ。
だから、JM用のSSD最適化ツールでも作ろうかと思ってるところだ。
(テンプレ+αを簡単に設定できるようなものね。)
ちなみにVistaは使ってないので知らないw
>>JM用のSSD最適化ツール なんかJMじゃなくてもSSDじゃなくても使えそうなツールだね ワクワク
ExFATがXPでもサポートされれば理想なんだが・・・有り得ないか
>>304 あれはほんとやめろといいたい。被害者増やすだけ。
LinuxやMacだとプチフリ出ないという未確定の噂があるんだが、ひょっとして ファイルフォーマットの問題もあるとか? MacだとMFS+だしLinuxだとExt3とかだよね
MLCのSSDとSeagateのHDDは買ってはいけないPCパーツの代表だな
>>311 逆に表現すると、Windowsだけプチフリするんだよ。
まあ、フォーマットやファイルシステムが原因ではなく、
Winはカーネルが律儀にディスクIOを待つ設計だからっぽい。
>>309 exFATはあくまで処理能力の制限された機器向で、デジカメとかのデータ保存用に設計されてるんで
メモリーカード以外で使うには向かないぞ
まあ、普及したらXP用のドライバをメモリーカードリーダーメーカーが付けるだろうさ
UMPCでXPのシェア増えたから、サポートしない訳には行かないだろうし
NT4.0のMOメディアのようにメーカーがexFAT用のフォーマットツールを提供するのかね。
虎MLC4台RAID0より鳩MLC2台RAID0のほうが4kランダムライトが速いし やっぱRAIDカードとの相性か 結局MOBI3500の16GB2台買ってICH7RでRAID組んだんだが なんかRAIDカード付いてるのにオンボードRAIDしてるのが負けた気がして RAIDカードに鳩のMLC2台でRAIDで収まってしまった こうなったらMtronのSSD酷使してやる
DVD-RAMみたいにドライブ(リーダー)メーカーがドライバを用意するんじゃないかと予想してる
>>307 そんなことされたら安MLC買っちまうじゃまいかw
cipher /w:C:はそこそこ効果あったけどいかんせん時間かかりすぎ
>>321 >>116-118 を読むことをお勧めしますよ。X25-Mでベンチマークを気にしてcipherやらフォーマット
やらデフラグやらを繰り返すのは、単に寿命を縮めている可能性が高いかと。
>>321 >>106 みたいなレポートもあるから、体感で変わらないなら気にしない方が良さそうだぞ
もしやるにしても、cipherだと空き領域に対して3回の書き込みするから
復元.exeで未使用領域のみのZero Fillとやらの方が1回分で済んで良いんじゃないか?
>>314 なるほど、俺はメインがLinuxだから安心してJMの地雷を買えそうだ
安いの買って試してみるか。腐ってたら外付けHDDとして使おう
お絵かきするときは手の上に鉄アレイ縛り付けとけばダイエットの効率上がるな
おっそろしくごばく
OSにしたいときのSSDて、SATAの電源供給じゃない差し込みひとつでおkなの?
SSDでもHDDでも、OS用でもデータ用でも電源は要りますよ。 SSDの場合、15pinの電源ケーブルと7pinのデータケーブルが必要です♪
そうか、
>>328 みたいな○○が来るくらいSSDは一般的になってきたんだな
>>313 MLCそのものが悪と言うわけでもない。
メインマシン(SSD、MTRON MSD-SATA6035 x2 )にWindows7インスコ中。 さてどうなるか。
7のβはSSD最適化が実装されてないって本当?
>>336 ATA8-ACS使った最適化の事?
NVMHCIは尚更だけど、両方実装されてないよ。
>>337 いやいやいやw
>>307 で書いた通り、テンプレ+αを簡単に設定
できる程度なものだから期待しないほうがいい。
>>338 既に商標登録されてそうでガクブル。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
糞ースネクストがアップを始めました
ちょっと前にキチガイさん達が暴れたおかげで、情報共有してくれる 人達が離れてしまったな。最近、興味深いネタがいくつか出てるけど リンクすら貼られない。他に行ったのだろうか。
JMicronのチップって複数個詰んでもまともなコントローラ1個より安いんか? ま、プチフリさえ解消されてりゃなんでもいいけどさ・・・
そういえば偉そうに仕切って罵倒してた奴は消えたみたいだね よかったよかった
このスレ久し振りに来たけど自称上級者でも居たのか?
そういやSSD使いはOS以外のバックアップ方法はどうしてる? True Image等のバックアップソフト使うか、単に別ドライブと同期させてるとかあるよね 自分はフリーソフトで同期させるだけで済ましてるんだが
>>343 コントローラ2個だとコントローラ脂肪の確率が2倍にアップ
ゾネのmobi6000を今日の閉店間際に買いに行こうと思ったんだがもうないのかorz
>>346 人それぞれじゃね?
俺は去年までDiscWiazrd(TI)使ってたけど、いまはWHSの自動バックアップを使ってる。
いろいろ調べても ややこしくてさっぱりわかんない SSDって書き込み回数が制限されてるって話だけど HDDだって5年、10年と使えば故障はするわけじゃん 結局使い方次第で、別に欠点じゃないのでは と素人は思ってしまうんだが
2008/6購入の初期型のスパタレFTM20GK25Hだけど
最近プチフリどころかフリーズしまくるようになっていた
Vista 64bitからWindows 7βにアップデートでインスコしたら
プチフリしなくなった\(^o^)/
リード、ライト3分の1しか出なくなっていたけど回復した
しばらくWindows7のまま使ってみる
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 113.167 MB/s
Sequential Write : 39.845 MB/s
Random Read 512KB : 99.930 MB/s
Random Write 512KB : 30.398 MB/s
Random Read 4KB : 7.675 MB/s
Random Write 4KB : 1.015 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/12 9:16:16
SSDは寿命を考えればどうみても時期焦燥だが、1〜2年で壊れるの覚悟で使ってみるのも一種の楽しみ方だな 最近のHDDだって故障報告が異常に多くなってるからそんなに変わったもんじゃないしな
>351 補助記憶装置として重要なのはデータを何度も高速に書き換えられること。 HDDは仕組み上何度データを書き換えても壊れることはなく、ほぼ可動部品の劣化で寿命が 決まる。 対してSSDは「データを書く」という操作そのもので劣化してしまうので、書かれてナンボの 補助記憶装置としては大きな欠点になる。だから、ウェアレべリングとかの技術を駆使して 片減りを防いで長く使えるように中の人がいろいろ考えているのだ。
アップデートでインスコ?
356 :
MACオタ :2009/01/12(月) 10:25:04 ID:5EhRxyEQ
"FUD"zillaのvertex2報道すけど、OCZのTonyの言によると普通にVertexを4台使った
相当品によるシミュレーションとのことです。
http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=3569653&postcount=52 ----------------------
it was a simulation. It used 4 vertex raid 0 with no cache enabled
on the raid, we plan on raiding 4 vertex controllers in a single
drive to attain this speed.
----------------------
しょせん腐れルーマーサイトのニュース記事の品質が知れるエピソードだったという
ことで(笑)
やはり常軌を逸した進化はしないということか。
>>346 データー移動とバックアップの違いが分からんやつ。
一言で言えば、落雷でパソコンまるごとIC全てスパークして燃えてもデーターが残るのがバックアップだっての。
落雷で配線されたのは全部吹っ飛ぶし、ウイルスに感染したら繋がってるパソコン1台のHDD全てのデーター全滅するだろ。
そういうのはバックアップにならん。
>>347 実際には倍じゃないんだけどな。
ほんとに倍だったら、コントローラをいっぱい積んでいくといつか100%超えることになるw
>>358 >>356 の引用部分にも書いてあるように、製品版では本当に4-way RAIDを内蔵する計画のようです。
計画倒れに終わるかもしれませんが。
いつのまにかツクモのサイトからVertexの32Mキャッシュ版消えてるじゃん、知らなかった・・・ システム用に欲しいから30Gで十分なんだがなあ ちゃんと17日に出回るんだろうか
>>272 >750MB/sに対応したSATA3
上田ァ・・・・
ウェアレベリングって、パーティション分けても関係なしに全素子に分配してくれるのかな? 例えば、Cドライブに10GB、残りDドライブって分けて、Cドライブ5GB使ってる場合、 Cドライブの書き込みを残り5GB分で分配してるのか・・・
今調べたらSATA3って1byte10bitじゃなくなったのかw
>>360 HDDだって、同一モデルでいくらヘッドが増えてもMTBF同じだもんなw
>>359 さすがにそこまで馬鹿じゃないわ・・・
ちゃんと分けるのは当たり前だろ
勝手に決め付けないでくれ
>>368 自分はフリーソフトで同期させるだけで済ましてるんだが
この文面からはその馬鹿にしか見えないんだが。
>>369 俺にはそう見えないけど、あんた思い込みが激しすぎね?
だからバックアップは別にしてあるよ その方法をただちょろっと聞いただけなんだが なんでいちいち噛み付いてくる?
>>368 つーかそんなことはSSDに限った事じゃ無いしな
あんたが言いたいのは現在のSSDじゃ、寿命云々で心配があるからってことだろ
このスレみてるやつなら大体わかってるんだから触らんでもいい
ID:9VE1KiMc 今日のあぼーん一人出ましたー
ID:9VE1KiMc もう派遣村に帰れ。な?
火事が起きたときに駄目になるようではバックアップとは言わない 遠隔地バックアップが必要
分散バックアップや日/週/月次7世代&バックアップ先のバックアップも必要 それが出来なきゃ発狂して憤死
光ディスク最強ってことだな
そこまでするほどのエロ動画なのか?
nyか洒落にながせば楽じゃね? 長期間維持ができないのがネックだが
怖い世の中だ
>>354 > 対してSSDは「データを書く」という操作そのもので劣化してしまうので、書かれてナンボの
> 補助記憶装置としては大きな欠点になる。
逆に考えると、これって利用頻度がそのまま劣化の指標になるから
寿命の予測がしやすいってことになるのかな?
だとしたら、わけがわからず一瞬で壊れるHDDよりもむしろ使いやすくない?
交換のスケジュール立てやすいから
CFD使いだけど残容量少ないと目に見えてレスポンスが悪くなってきた・・・
想定の範囲内(キリッ
また一行報告か・・・
>>381 まぁその予測が、確実なものならいいけどなー
SSDの寿命がきた場合、見た目では異常なくてもいつの間にかデータ自体が
読み取れなくなってた、っていうのが怖い
人類が滅んだらすべてゴミ。 (オタグッズの数々に対して)「あんたが死んだら,ただのゴミ」
俺らが死ぬときってものすごい喪失感あるのかな。主に大量のエロ画像について
>>375 オーストラリアとアイスランドにデータサーバ置いて、
dailyでバックアップかけてるから安心。
バックアップなんて不要だ。 男ですから。
>>388 地球崩壊が起きたときに駄目になるようではバックアップとは言わない
宇宙ステーションへのバックアップが必要
宇宙ステーション崩壊が(ry
>390 * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | さっそくポチったぜ! * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
昨日の在庫調整中ってのは本当に調整していたんだな いくつ在庫が余っているのやら
買った奴のほうがかわいそうじゃないか?
>>359 >一言で言えば、落雷でパソコンまるごとIC全てスパークして燃えてもデーターが残るのがバックアップだっての。
やたらに長い一言....
>>385 んじゃ、内部RAID1動作で、双方のデータが一致しなくなったら、寿命判定させるという仕様で
MTRONのそれ、3.5インチベイが空いてて、SATAが2ポート空いてるなら買いだと思う。 SATAポートを一個でも多く使いたいとかなら、Vertexまったほうがいいけど。
>>399 このパーツからマシンが生えてくる気がする
MOBI 3500を発売日にIYH ↓ ベンチとったら微妙で光速ストン ↓ やる気が出てきたのでRAID0組んでOSインスコしてみるものの 1台の動作があやしく、すぐアレイがふっとぶ ↓ 情熱が枯れる('A`) ←今ここ
2.5インチのMOBI3000なら買ってたかも
あれ?うちのはRAIDで普通に動いてるが。あたりはずれってやつか。 まあイ`。
RAID0前提だろ
あぁそういうことか 個人的にはRaid組むとRaidBIOS立ち上げるのに時間かかるからあんまり好きじゃないんだよね・・・
>>404 ランダムは早いけどシーケンシャルがあんまし早くない。
あと単純にサイズ。32GBだとWindows7いれたら半分くらい使ってしまう。
>>407 そしてMtronでRAID組むとランダムが激しく性能低下する罠に嵌まるんですねわかります
「\32500 で 容量64GB / SR-SW が 200/160くらい出て、ランダムが結構早いSLCドライブが手に入る」 って考えると確かにいいよね。 3.5インチベイ二つ食うのと、電力的にイマイチなのと、SATAポート二つ使う、って前提だけど。
どんだけあまってるんだよ・・・
つまり値段なりという事か
12000円になったら買う
>>408 いや、少なくともJMF602よりは早い。体感で明らかに違う。
とりあえず、感想は実際使ってから書きなよ。
>>409 厚みが3.5インチの半分しかないから一個分ではいる。
二台両面テープでつけて一個分のベイに取り付けてる。
MLCでRAIDするくらいなら、これ1台システムで良いとも思う。 まぁ、大容量ファイルの読み書きなど直線用途にはMLCのRAIDでも良さそうだけど。 少なくともJMF602のMLCでWinシステム使用はお勧めしない。
んで結局プチフリってどんなときにおこるんだっけ?
初めてのSSD用に1つぽちってみた デスクトップをこれにしてみて 値段以上の効果があるようなら ノート用の2.5インチのも買ってみようかと思う
>>416 読み書き混乱時
100ファイルのVisualStudio をビルドしながらバッチで画像1000枚縮小するとか。
>>415 -MLCでRAIDするくらいなら、これ1台システムで良いとも思う。
その通りだと思う。ってなわけで、SSDデビューはコレに決めました。
\16000なら腐ってるJM/MLCですら大したもの買えないし。
で、ツボって、ハマったらX25-Eでも買うわwww
JMF602は常駐ソフト多いせいか、Win起動時でもプチフリしてたからな。 MOBI 6000海外通販直後にtzoneでも売っててタイミング悪い。
しかしmtronの6000はぐぐってもあんまり情報出てこないな
うはwやられたw なんか安いSSDがあると思ってSHD-DI9M16Gぽちったら小さいよorz 2.5SATAにする変換アダプタはないのか
>>422 すぐにキャンセルしなよ。間違えたって言えば受け付けてくれるよ。
それeePC用だろ。
>>421 ゾネでいっぱい売れたからこれから情報出てくるよ多分
RR4K早い 発熱・消費電力はよろしくない 64Gで回収騒ぎがあった ってとこかね 通販で20kになったときから迷ってたが店頭16kで飛びついてみた と思ったら通販も16kになってた
PCケースもSSDが大量に載せられるようなものを出すべきときかと
SSDが普及したら2.5inchベイが付いたフルタワーとか出るんだろうか・・・
>>422 おまえはこの人か?
釣りかと思ってスルーしてたぜ・・・
804 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 17:52:52 ID:iclPWxCc
ttp://kakaku.com/item/K0000008686/ SHD-DI9M16G
最安価格(税込): \3,806
16GぐらいがちょうどいいんですがEWFしたら使い物になりそうですか?
985 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 16:09:34 ID:iclPWxCc
あれSHD-DI9M16Gについての報告は無いの?めちゃめちゃ安いけど
mtronは良く壊れるよ・・・
>>422 ついでだからInspiron Mini 9も買っちゃえw
JMは丈夫だよ何しても壊れないよマジオススル Mtronなんて聞いたことないメーカーより虎とか何とかセレクトのが安心でしょ?
MOBI3035で快適。 タワーケース入れるなら2.5→5inchという変態アダプタ噛まさなくても楽だし。
3.5インチ規格はそのうち淘汰されるだろうな。 ただでさえ、2.5インチを採用するデスクトップが増えてきたし、ノートの需要も増えてきたし。 統一化されればコストも下がるだろうし、買う側にとっても分かりやすい。
>>425 Mobi6000の消費電力高いって言うけど3.5インチHDDと比べてどうなの?
やっぱHDDよりは低いの?
>>429 まったくー誰も答えてくれないから(ノД`)
>>436 HDDよりは低いってどっかで見た気がする
正直消費電力は気にしてないから、細かいことはわからない
(MSD6000) IOPS operation unit size Access Type 512B 4KB 8KB (Idle 3.75 W) 5V 750mA ----------------------------------------------------------------- Sequential Read 76,306 10,539 8,009 5.75 W (max1150mA) Sequential Write 38,483 17,005 9,827 6.00 W (max1200mA) Random Read.. 16,774 11,088 7,811 Random Write.. 180 183 186 (MSP7000) IOPS operation unit size Access Type 512B 4KB (Idle 0.50 W) ----------------------------------------------- Sequential Read 81,000 12,200 1.59 W Sequential Write 45,000 17,000 2.27 W Random Read.. 18,000 12,000 1.59 W Random Write.. 130 130 1.81 W (MSD3000) IOPS operation unit size Access Type 512B 4KB (Idle 0.50 W) ----------------------------------------------- Sequential Read 78,000 11,200 1.51 W Sequential Write 42,000 16,500 2.22 W Random Read.. 16,000 11,100 1.50 W Random Write.. 130 130 1.69 W (MSD3500) IOPS operation unit size Access Type 512B 4KB (Idle 1.13 W) ----------------------------------------------- Sequential Read 76,000 11,000 1.41 W Sequential Write 50,000 21,000 3.03 W Random Read.. 16,000 10,000 1.40 W Random Write.. 60 60 3.01 W
2.5インチHDDと同じくらいか
空き5インチベイに8台・空き3.5インチベイに4台のSSDを 載せられる変換アダプタがあったような気がして探してるんだが 見つからない・・・
おぉデータdクス そんなに消費電力高いわけじゃないんだな それにRR4kだけならX25-Eより速かったりするみたいだし全然悪いものじゃないなMobi6000
mtron6000買ったけど、XPいれるならIDE互換とAHCIどっちがおすすめ?
>>444 AHCIじゃないと性能出し切れないらしいと前にスレで見た
IDE互換で接続してるんだが、確かに他の人のベンチより1〜2割落ちた値になってる
今から入れるならAHCIにしといたほうがいいかもな
東芝じゃね?
TranscendのIDE64GBを古いPenMのVAIOに入れてみました。 HDDの頃の習慣で、CをOS/アプリ、Dをデータのつもりで、半分くらいずつにパーティション切ったんですが、そんなことしないほうが良かったのかな。
>>448 東芝のって量産は4月以降じゃなかったっけ?
これは今月末に出ると書いてあるが。。
DECAの担当は毎日発狂してるんか 買おうかな
>>442 スペース的に考えて3.5で2台
5インチで6枚が限界だろ
DECAの価格設定迷走し過ぎだろw
3000円あがってんじゃねぇかよw
定価も47kってなってたのが、今度は54kか
TZoneで買ったMTRON MSD-S6035032、ASUS M3A(AMD770+SB600)につないでもBIOSで認識しねぇ orz たま〜に見えることがあるってのがなんとも… もしかしてSB600とは相性悪い?
初SSD買ったんですが、HDDみたいに不良セクターをチェックするにはどうすればいいんですか。
3500はSASRAIDカードでRAID2台組むと鳩MLC2台より4kランダムライト遅くなる 相性がいいRAIDカードなら多分速いんだろうけど
DECAは値上げたり値下げたり忙しいなwww
そもそも今のSSDは、基本的なコマンドしか対応してないのが多いから、 特にRAIDとかすると不具合でるのは仕方ない。
39.8k固定で数売ればいいのに。 上げ下げ忙しいバカですな。
JSMonitorを半月ほど使って様子を見てみたが、俺のスパタレ32GBの寿命は 来年の10月前後らしい。 AverageEraseCountが大体500弱/月で増加の計算だから計算上では確かにそうなのだけれど、 WebとMP3再生程度しか使ってないマシンなんだよね・・・。 RAMドライブを作ってTEMPをおくとか、復元ポイントとかは切っているのにこんなものだろうか? JSMonitor使って監視している人、ほかにいる?
>>465 ・hot
【形】
7. 流行している、人気のある
@Space Alc
>>465 「最近ホットな話題は〜」って言うだr…言わないな、最近。
スパタレは何時なの? 特にSLCの方。
>>458 相性は初めて見るかも。
Wikiには6025で2.5インチだけどGA-MA69G-S3Hでベンチ結果もあるから
SB600が原因かどうか、どうなんだろうね。
他のマザーがあれば初期不良も判定出来るだろうけど
>>464 今日まで使ってたよ。壊れたスレに少し書いておいたので参考までに。
Vertexのベンチ出たようなもんだし64GB特攻するぜ
また値上がりしたな。さっきほどじゃないけど
472 :
458 :2009/01/12(月) 19:25:21 ID:hspIKeIV
>>469 MTRON SB600 でぐぐると問題ありそうなカキコが2,3件
でも絶対数が少ないからよくわかんないです
会社においてる自分のマシン(こっちはULIだったはず)で試してみますわ
>458 同じくM3A78-VMでMOBI3500が認識しなかった。 BIOSからは見えてるけどVistaのインストールができないんだよね。 SB700と相性あるのかも。
>>342 だよなあ。
こんな方法どうよ→バッチリだったぜ→同機種ユーザー達うまー、ってのが
殆ど消えたよな。
>>352 W7なら最低限Vista並のプチフリ回避能力がある筈だから、それがブラッシュアップ
されてるのなら朗報だな。
「オゥ!ホットガイ!」
>>464 SSDはいつから使い始めたの?
OSは何?
テンプレの回避策は全部やった?
>>473 うちはMSIのK9A2白金だけどAHCIで使えてるよ>MOBI3000
新品買ってきて、使える/使えないのレベルですかそうですか
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/12(月) 18:01:34 ID:q8Ddp1Hw テレビでパソコンのハード系の会社は新製品の発売を どこも見送ったり延期したりするので今後2〜3年は 新商品の発売がほとんどなくなるって言ってた。
ゾネのやつもう買えないのかorz
18kになってるし
>>481 >テレビでパソコンのハード系の会社
大丈夫なのかこいつw
テレビで〜言ってた。
静音スレの話題かもしれないが 5インチ・ベイに2.5インチ4台のリムーバブル・ケースDBP-1B4H25の ファンを静かにするために交換してみた。 形状4cmで厚み20mmのファンが適するが、回転数低いのは次の二つ。 ワイドワーク T&T40角20mm厚超静音タイプ 4020LL12S 3000rpm 13.5dBA 3.11CFM 一般的なパルス出力付き3ピン TSUKUMOだと840円 サイズ MINI-Kaze ULTRA 20mm厚 3500rpm 19.56dBA 4.86CFM 端子は2ピン、3ピンへの変換ケーブル付属 dosparaだと680円 今回は、元が2Pなんでそのままいけるかと思ってMINI-Kaze ULTRAを 買ってきてみた(がこれは失敗)。 物理的な置き換えは何の問題もなくネジを外して付け替えるだけ。 ただし、2Pは2Pでも、コネクタの形状が違うので、そのままは無理 だった(元のほうが小さい)。今回はケーブル切ってつなぎ直した。 音は、LOでHDD(HDP725050GLA360)とどっちが大きいかな、という くらいには小さくなった。フルSSD化したような静音マシンを使ってる 人にはまだまだ音は大きいと思う。 静音化のためには、ケーブルは中に繋がず外に出してファンコンなどと つなぐほうが良さそう。ケーブルを外に引き出すのは、もともと完全に 囲われているわけじゃないので問題ない。 購入したMINI-Kaze ULTRAは、ちょっとカタカタ音が大きめだった。 同じ回転数まで下げたとしても、4020LL12Sのほうが静かそう。個体差も あると思うので断言はできないが。
>>458 初期不良だろ。とっとと変えてもらうべき
>>475 バカとかヨロヨロとかアスペルとか言い出してから急に冷え込んだよね
まあ、みんなでまた少しずつ情報持ち寄ってまったりしようぜ
ってことでMTRONぽちってみた
SSDって原理的に搭載チップ数分のRAID0が組めるのかな? コントローラチップ1個じゃ無理か
このスレ見ないでCSSD-SM60NJを勝ってしまったんだが
>>7 の圧縮ファイルを
デスクトップに解凍したらカックンカックン何度も止まりながら解凍してた。
これがプチフリーズか・・・('A`)
しかも解凍したフォルダ必要ないからゴミ箱に入れたらリサイクル中とか表示されて
2・3分固まってるし欠陥商品だろこれ・・・('A`)
なにを今更w
>>489 既にSSDのコントローラーはflashのチップをRAID0的に扱って高速化してるよ
JMicronのRAID構成は既存のチップを使って高速化するための策で、
SSDの構成としては性能・コスト・実装面積的にあまり望ましい物じゃない
ただ、コントローラーの設計製造には時間がかかるから、その間の競争を勝ち抜くための
手段としては有効なんだろう
>>435 ノート用とデスクトップ用に二分化するんじゃないかと予想。
逆にノートは容量はそんなにいらないから、むしろ1.8インチとか小さいのの需要が増えそうだし。
で、デスクトップはInternalRaidとかバッファとかを搭載するから、大きくなる可能性もある。
>>494 ワクテカだよVertex
人柱様のレポ待ってから買うけど・・・
>>494 サンクス。その記事か。
しかし情報の出所からして信憑性に欠けるな…。
どうせ1週間後にはハッキリするだろうからワクテカしながら報告を待とう。
>>476 >>352 のはアップデートインストールによる、恐らくフラグメント解消による効果で
あって、W7の効果はこれから遅くなるのがどうなるか、にかかってると思う。
多分、遅くなるまでの期間が長くなるだろう期待は出来るが、W7のお陰で空き容量が
減ってたりしたら相殺されそうな気も。
まあいずれにしても恐らくvistaの上書きインストールでも、似た様な効果が有るかも?
って意味では、貴重な情報ではあるが。
>>488 本当のパワーユーザーなら、失敗の可能性の少ない素敵アドバイスをしてくれるのかも
しれんが、そんな人達はこういう新参者のイミフなカキコが多いスレには、あまり寄り
付かないだろうからなあ。(やや偏見モード)
このスレで頼りになるのは恐らくプチパワーユーザーレベルの人達だから、あのふいんき
じゃあアドバイスする気が失せたと思う。
とりあえず新製品IYH組の報告くらいは非パワーユーザーでも出来るし、盛り上げて行き
たいよな。
パワーユーザーはさっさとインテル製を買ってフツーに使っていて 特に不満もないからこういうスレは覗かないと思う
文体ですぐわかるのに懲りずにわくんだよなぁ 何が目的なんだか
そろそろコテ使ってくれたほうがありがたいかも。
MLCのSSD買おうと思ってるんだけどちょい質問 プチフリが起こる原因として接続の問題・・・例えば ・SSDからHDDケースのバックプレーン経由してRAIDとかM/BのSATAポートに接続 ・SSDから直にRAIDとかM/BのSATAポートに接続 上記接続をしたときのみ発生とか、そういうのってありえますかね? 以前こういうツッコミがなかったと思うのですがどうでしょうか
>>501 無くはないだろうけど、プロトコル変換がなければ大丈夫でしょう。
ただ、製品がピンキリで周波数が高いので場合によっては・・・ね。
まぁ、漢なら黙ってSSDの電源とデータコネクタを、それぞれPSU
M/Bにハンダで直付けw
CSSD-SM30NJ買ってきた
ASUS P5N7A-VM じゃオンボのRAID組めないんで
RocketRAID 3120 買ってきて組んでみた
【SSD】 CSSD-SM30NJ
【M/B】 P5N7A-VM
【ATA】 RocketRAID 3120
【環境】 XP sp3 (システム)
【使用状況】 3時間 空き55.7GB/全体59.4GB
【プチフリ】 なし
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 175.561 MB/s
Sequential Write : 60.611 MB/s
Random Read 512KB : 157.234 MB/s
Random Write 512KB : 59.478 MB/s
Random Read 4KB : 20.426 MB/s
Random Write 4KB : 4.209 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/12 22:57:35
やっぱ安物はだめだな
>>501 >>502 に同じく、SATA-IDE変換とかかまさなければ特に影響がないかと。
というかJMicronならどう繋いでも(ry
>>503 同じ値段でオンボRAID付きマザボ買った方がマシなのか・・・
>>501 その二つの違いでなにかが起こるとしたら、それはプチフリではないよ。
そもそもプチフリはSSD内のコントローラーの仕事が追いつかないから起こる。
なので、現象はSSDの中でおきてる。
でも501の例の場合は502が言ってるように、SATAはシリアルである分かなりの高周波で
データを送る。なので、距離を長くとるとノイズでエラーが発生する危険が出てくる。
で、エラーがあったら再送を行うんだが、それで遅くなってるだけ。
質としては別物だよ。現象も原因も別。
RAID0でのベンチの場合は、ストライプサイズも書いてほしいっていう。
>>352 それは再インストールをしたことによる一時的なものかも・・・
同じような状況で店に持っていったら、交換になったよ
前スレか前々スレに壊れた!!って書いた奴
システムドライブをSSDにするとして、 キャッシュ系をSSDじゃなくてHDDに移動するのは本末転倒?
そんなことない
もう一個SSDにするかRAM系でいいんじゃね?
>>508 キャッシュはRAMDISKにするのが
このスレの常識
ケースの中にSSDがぎっちり詰まってるってのも燃えるシチュだよなあ
>>502 504 505さん
なるほど、ほとんどSSD側の問題だったんですね。
そうなると自分はファームの修正か新製品待ちになりそうです・・・
ありがとうございました〜
>>508 いや、それでいいよ。
ページとか一時ファイルはHDDに追い出したほうがいい。
もっと欲を出すならRAMDISK。32bitOSなら特にgavotteのようなSOFTので安く使えるし。
515 :
508 :2009/01/12(月) 23:50:31 ID:fndFJA3g
>>509-511 レスthx
RAMDISKの存在忘れてたっす。
RAMDUSKは4、5年前にノートに入れたRamphantom以来です。
517 :
508 :2009/01/12(月) 23:55:59 ID:fndFJA3g
>>514 VISTA 64bitにメモリ8GBだから余裕です。
パソコン触り始めはWindowsをゴリゴリにチューンナップしてたけど、
最近は必要最低限の設定したらそれきりになってたので、
久々にRAMDISKに触れてみることにしてみます。
CFDのSSD地雷60GB買ってみた。 Linuxでプチフリがほんとに出ないのか明日試してみよう。
>>518 RR/RWに一切言及していない点に不安が感じる
SR/SWで性能を語るのはもうやめてほしい
最近のインプレスの記者はほんと劣化が激しい。 インプレスビデオは高橋のバカさ加減が好きだから見てるけど。
>>520-521 プレゼンでRR/RWの数値が出てきたのに記事にしてないならインプレスが悪いが
発表されてないんだったら記事にしようがないじゃん?
SR/SWでは本当の性能は測れない。RR/RWの情報が出そろってから検討すべきだろう。 …なんて書いてくれるわけないよね
7200rpmのHDDからIntelのMLCに変えても通常の操作で体感出来るもの? 数万円の出費の価値があるかどうか迷う。 ググってもベンチマークばかりでイマイチ分からない。
526 :
MACオタ :2009/01/13(火) 00:37:39 ID:+zf1lZPf
>>526 の補足ですが、Linuxでの「プチフリ」現象に関しては、Phoronix掲示板のほうに
より具体的な報告がありました。
http://www.phoronix.com/forums/showpost.php?p=57180&postcount=18 ------------------------
I tried a 1st-generation MLC drive before, same size, same price 10 months
ago - it was slow but read access was fast enough and what matters most in
a note- or netbook to me is that it's absolutely 100% quiet. Problem with
that drive was that debian updates were terribly slow due to write random
access times when there was a lot of work to do (bigger update of 500
packages took a whole night!).
------------------------
投稿者が現在使用しているMobi 3500では、同様なトラブルは発生していないとのこと。
>>525 一応、OS起動以外でも、アプリ起動やファイル操作で体感はできる。
ただし、それが数万円に見合うかと言われたら、見合わないと思う人は
多いはず。
ちなみに自分は静音化のためにSSD導入したから、高速化のほうが
おまけなんだけどね
ExtremeFFSが期待通りの性能だといいなぁ。
俺はラプタンがあまりに熱いから、PCの温度を下げるのと静音化に導入してみた。
533 :
525 :2009/01/13(火) 01:10:23 ID:rvsHuTfF
>>530 静穏化も欲しいけど、
他のHDDも外せないから難しい・・・
全ドライブSSD化して静穏化も目指したいなぁ。
来年の今頃には「やべーまだHDD残ってるw」みたいになるよ うそです
いやうそじゃないだろたぶんw
>>534 もううちのメイン機はOSとアプリはSSDになっちまったい
HDDはかんぜんに倉庫+バックアップとなってしまった
>>525 コントロールパネルを開くとか、アプリケーションの追加と削除のリストが出るまでとかが
分かりやすいかな。あと、専ブラの起動がすげぇ速いぞ。
Janeも最近の更新で起動早くなったが それよりも早くなって放尿した
OSもアプリもデータも全てSSDにぶち込んだ時に初めてSSDの真の快適さが得られる ・・・1T超えるデータがあるから当分無理だよ俺・・・
3年位後でノートPC限定ならありうるけどな
>>526 LinuxででるということはBSDベースではあるが、同じUNIXのOSXも同じと言うことか?
あ、でもファイルシステムもよるのか?HFSとGPTで結果が違うとかありうるのかな?
>>518 なんかもう東芝は他の陣営の背中すら見えないんだろうな
543 :
Socket774 :2009/01/13(火) 02:17:18 ID:qObV8fi/
Vertexって結局いつ発売? 1月3週との噂だったけれども・・・
>>542 それは前を走ってるからとか一瞬思ってしまった。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
>>526 やっぱりか。
このスレでの予測と一致するね。
Windowsのカーネルはレジストリへの書き込みなどでSSDからの応答を待つとき
OS全体が止まってしまうが、
LinuxやMacではSSDにアクセスしているプロセスのみが停止する。
ビッグフット再び,5インチSSD登場か!?
550 :
Socket774 :2009/01/13(火) 04:25:54 ID:C2GWxTMX
>>549 なにこれ?
田舎じゃよくあることだぞ
妹の私に
股間をすりつけてくる兄に対しても
嫌悪感を抱く
あなたは私を愛してるんだろうけれど
私はあなたを「そういう風」には愛していない
ただの兄弟愛、
家族愛、
そこをちゃんと理解してほしい
一緒だなんて、思わないでほしい
今月の日経Linuxの特集だったっけ、ext3が一番パフォーマンスよかったとかいう記事は も一度立ち読み直すか
ノ ∧ /) ∧ 彡 ノW \从/V W \ ミ ( ノ | ノ \) ∩V 、、 | >V7 (eLL/ ̄ ̄\/ L/ ̄ ̄\┘/3) (┗( )⌒( )┛/ ~| \__/ | \__/ |~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 爻 < | ; 爻 < プチフリしない安SSDはまだか ~爻 \_/ _, 爻~ \______ ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~ / ー ̄ ̄\_ ̄\ _一‘ < ̄ ̄\\\J <\ ー ̄ ̄ヽ_ヽJ  ̄\_ \ _ニニニヽ ) ~\ \ _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_ __/~ V \_| ~\_
>>116 体感でもはっきりわかるほど遅くなったと実感したってレスが過去スレにあったはずだが
intel SSD、楽天DECAから連絡来た人っていますか?
T-ZONEからmtronの6000届いたっぽい 今学校なんで、帰ったらベンチ取ってみたいと思います.
MTRON6035でWindows7使ってみた。
JMF602のに比べるとSequentialReadはおちたけど、体感は
こっちのほうがかなり早い。結構満足。
【SSD】 Mtron SSD SATA6035 x 2 RAIDD0
【M/B】 FOXCONN RENAISSANCE(X58)
【ATA】 ICH10R RAID0
【環境】 Windows7
【使用状況】 いれたばっか。64GB 半分が空き
【プチフリ】 いれたばっかなんでなんともいえないけど、SLCだから。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 187.428 MB/s
Sequential Write : 132.000 MB/s
Random Read 512KB : 185.175 MB/s
Random Write 512KB : 72.530 MB/s
Random Read 4KB : 29.769 MB/s
Random Write 4KB : 1.987 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/13 13:31:12
なんでCrystalDiskMarkは2.1なの?
オマケニ50Mって
>>559 CDMはファイルシステム依存の簡易的なベンチマークでしょう。
>>559 おそらくWindows7でのSSD対応のところを期待しているんじゃないかと思うが、
βではまだ入っていないらしいぞ。
7インストールするなら>40あたり試してもらえればありがたいんだけどね。
寒に買われちゃうね
今はサムもそんなことやってる余裕ないだろ
東芝も1000億円の赤字だって
HDDで儲かってるのはWDだけ
届いたんで入れてみた
【SSD】 Mtron MSD-SATA6035 32GBx1
【M/B】 ASUS M2N-E
【ATA】 AHCI 単機
【環境】 XP SP3
【使用状況】 前環境移行後 6.48/29.7GB使用
【プチフリ】 よくわからん
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 94.339 MB/s
Sequential Write : 77.788 MB/s
Random Read 512KB : 91.783 MB/s
Random Write 512KB : 43.416 MB/s
Random Read 4KB : 18.256 MB/s
Random Write 4KB : 6.079 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/13 15:49:40
ランダム4Kが若干遅い気がしないでもないんだけどこんなもんか?
もうちょい欲しいな
もうちょい欲しいな
>>569 OS入れて体感どう?(起動時間も含め)
>>573 前環境が3.5インチ7200rpmのHDDだったから体感だと明らかに速い
起動画面のピロピロは気持ち速いくらいだけどようこそ画面からがめちゃくちゃ速い
ただOSやアプリのインストールはそこまで速さを感じなかったから書き込みはやっぱりちょっと弱いのかも試練
>>574 日立のHDS721616PLAx2をRAID0
>>569 確かにランダム遅い気がする
俺は11日に店頭購入で
XP SP3・AHCI単機・testsize1000KB
でRR4Kが30MB/s以上出てた
ちなみに起動ピロは1.6くらい
>>569 俺のIDE互換モードの6000はこんなもんよ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 82.513 MB/s
Sequential Write : 68.244 MB/s
Random Read 512KB : 82.295 MB/s
Random Write 512KB : 39.199 MB/s
Random Read 4KB : 32.062 MB/s
Random Write 4KB : 6.452 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/10 15:38:48
とりあえず
>>569 はDiskMarkを2.2にするのが先だろうなw
>>578 > とりあえず
>>569 はDiskMarkを2.2にするのが先だろうなw
どうみても2.2
あと50MBなら関係ないぞ
新しい方がいいのは確かだが
ワロタ
>>569 前環境移行前のフォーマット直後のベンチがこんな感じ
【SSD】 MSD-SATA6035 32GB ファーム0.18R1H3
【M/B】 GA-P965-DS4 Rev1.0
【ATA】 AHCI
【環境】 XP SP3
【使用状況】 空き29.7GB
【プチフリ】 なし
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 99.738 MB/s
Sequential Write : 76.427 MB/s
Random Read 512KB : 99.037 MB/s
Random Write 512KB : 41.384 MB/s
Random Read 4KB : 33.014 MB/s
Random Write 4KB : 5.723 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/12 21:22:55
>>569 OSクリーンインストールした?
コピーだと遅いって報告を見たことあるような
584 :
569 :2009/01/13(火) 17:26:10 ID:B36GMTsa
いろいろ試してみたけどベンチ結果はあんまり変わらなかった
なんとな〜くチップセットが古いnForceだからではないかと邪推
HTが1000MHzしかないんでここがボトルネックになってるのかも
まあ速度的には満足できるレベルだからいいけど
>>583 クリーンインストールした
SDXC対応の2TBのSDカードが出始めたら SSDの容量という弱点も一気に解消だな どうやったってHDDは死ぬ運命
>>554 Deca楽天から39,800円発送のメールきたよ
>>586 マジかよ
発送って事は代引だからか
銀行振込は失敗だったかな
個人的にはベンチマークなんぞで無駄に寿命を縮めたくはないな
書き込み1万回できるから平気だよ。
なんでDecaだけあんなに安いんだ? 価格改定でもあったのか?
>>524 この不景気に買い控えさせる様な記事は、業界人には書けんわな。
>>545 それだけでも有り難いといえば有り難いよな。VistaSEなWindows7じゃあ無理そうだが。
39,800円でも利益出るってことだよな 仕入値いくらなんだろ
並行輸入品でないの?
>>584 nVidiaサイトから最新ドライバを導入してみる、ってのは?
SSDへxpのインストなんだけど HDDのようにつなげてCDブートでOK?
え?
笑
こういう馬鹿が調べずに買ってプチフリとか騒いでるんだろうな
中学生でも買える時代なんだよ SSDは
>>594 今ちょうどやってたところ
といってもドライバのVerは下げたんだけどw
最新のじゃなくて古い9.16ドライバ使ったらちょっと伸びた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 95.484 MB/s
Sequential Write : 77.147 MB/s
Random Read 512KB : 92.439 MB/s
Random Write 512KB : 41.923 MB/s
Random Read 4KB : 23.250 MB/s
Random Write 4KB : 6.199 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/13 19:08:52
nVidiaのAHCIドライバは不評だったからなのか最新のはAHCI封印されてるっぽい
>>587 俺がその業者なら代引きを最優先するな。信用できないとこは代引きのほうがいい。
手数料なんて安いもん。
>>587 未知の店は代引きがいいよ
代引きは店側も金がほしいからさっさと送ってくる、振り込みを後回しにしてでもな
>>564 SSD一番乗りを発表したと思ったら今度は経営危機とは転変が激しいな。
mobi3500にWin7入れた うpグレードインスコが1時間で終わった 32GBで足りるね
さあプチフリャーSSDにもインスコするんだ
CSSD-SM60NJ 使ってみた。 OS起動はHDDより遅くなったが無音で熱も出ずX起動後は快適そのもの。 プチフリはまったく出ない。@OpenSUSE11 Linux 起動が遅いってのはやぱしランダムアクセスが遅いからかね。
DECA代引き発送来たよ。多分明日着。 問い合わせたところ平行輸入品だそうな。 ただし、保証は独自で正規代理店保証と同等なのが3年付くとか。 まぁ、DECAが3年後にあるかどうかはワカランがw
CPUにメモコン載せるみたいにCPUかチップセットにSSDコントローラ直接載せるってできないのかな? SATA3もすぐに帯域不足になりそうだし、それならSATA介さずに直接操作すれば帯域気にしなくても済むし ビデオ機能じゃなくてファイル操作優先のネットブックで使えると思うんだけなぁ。
>>608 気味悪いくらい良心的だなw
逆に警戒したほうがいいと思うぞ
LinuxはSSDも念頭においてるBtrFSがようやく組み込まれるけどな ZFSもSSDと相性がいいようだし Windowsはいつになったらコピーオンライトで作られたファイルシステムを 持ち出してくるんだ・・・
結局のところFSなんて主流にならなきゃ駄目なのがな 独自でいいならEWF使ってるのと大差ないからな
>>611 2.6.29-rc1には入ってるみたい。
カーネルは手に入れられるけど、
HPもMPも無くてSSDが手に入らないぜ・・・
mtron6000来たんでベンチ報告
【SSD】 Mtron MSD-SATA6035 32GBx1
【M/B】 ASUS P5Q-E
【ATA】 IDE互換
【環境】 XP SP3
【使用状況】 空の状態
【プチフリ】 未検証
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 82.552 MB/s
Sequential Write : 75.091 MB/s
Random Read 512KB : 82.335 MB/s
Random Write 512KB : 41.005 MB/s
Random Read 4KB : 31.732 MB/s
Random Write 4KB : 5.142 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/13 21:10:32
SSD買う為に貯金してるが 買い時がわからんわ
目安はSandiskのが出る夏ごろだと思ってるけど
しばらくゾネで6035入手した組の幸せそうな報告が続きそうだな 俺が1年前に6万超で入手したものだ。せいぜい得した気分で使ってくれよ
>>503 だけどRAIDカードのファームアップしたら
ストライプサイズの設定ができるようになったので
再インストールして測りなおしてみた
ストライプサイズは128kに設定
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 187.581 MB/s
Sequential Write : 140.748 MB/s
Random Read 512KB : 186.871 MB/s
Random Write 512KB : 94.841 MB/s
Random Read 4KB : 16.311 MB/s
Random Write 4KB : 4.700 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/13 21:21:44
体感も早くなったよ
>>608 DECAって書くと、古い IBMの HDDみたい
T-zone組のmobi6000報告が増えてきたな 100Mのテストは、RR4K: 30MB/s、RW4K: 5.5MB/s前後で安定か 1000MでテストするとRW4Kだけ0.55MB/sに落ちるみたいだが
>>619 MS標準のAHCIドライバ使ってる人ってほとんどいないんじゃね?
IntelなりAMDなりのドライバ入れてる人が殆どだと思う
>>619 nforceのドライバ入れてるけど確かにチェックが入れられないな
どう試すかわからんが
>>623 それでも秋葉原店頭価格より1万安い
mobi6000買ったのにIYHしちゃいそうだ
[商品] SSDSA2MH080G1C5【超特価!】 価格 39800(円) x 1(個) = 39800(円) (税込、送料込) **************************************************************** 送付先件数 1(件) 合計商品数 1(個) 商品価格計 39800(円) -------------------------------- 小計 39800(円) 消費税 0(円) 送料 0(円) ---------------------------------------------------------------- 合計 39800(円) ---------------------------------------------------------------- [発送日]2009年01月13日 振込みだったけど発送しましたメールきたよん
Intel SSDの代理店版と平行輸入版の違い。 -代理店保証3年 -厚み調整用の四角い枠(7mm→9mmにするやつ)
> -厚み調整用の四角い枠(7mm→9mmにするやつ) 7mm→9.5mmだった。
>>503 同じSSDでもオンボではこんな感じ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 288.350 MB/s
Sequential Write : 159.601 MB/s
Random Read 512KB : 248.163 MB/s
Random Write 512KB : 66.406 MB/s
Random Read 4KB : 18.007 MB/s
Random Write 4KB : 2.201 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/13 21:55:26
よく読み返したら俺は何を言ってたんだろ・・・ でもnvidiaチップセット使っててちゃんとドライバも入れたのになんでチェックできないんだ?
>>631 RW以外はボロ負けだな
素直にマザボード買い換えればよかったかな
orz
>>633 システムドライブにはそのRWが超大事なんじゃないか・・・
データ用ならオンボでいいけどさ
>>622 おっしゃるとおり。自分もIntelの奴使ってて
Msahciを使っている形跡がなかったので関係なさそうです。
>>624 ,632
混乱させてスマソ。忘れてくだせえ。
>>628 あれー?おかしいのう金額確定メールも来なかったわ
ひょっとしてポインヨ全額指定したから時間掛かってるのか
馬鹿がいる
Technobanh……飛ばし記事乙ッッッッッ! ってマジかよー。
すげえなぁ。
>>287 からの流れでそんなにアホが引っかかるくらい
SSDは宣伝されているのか?と思っていたけど、こりゃ本当だわ。
最近PC雑誌を読んでいないけど特集とか組んでいるのか?
組みまくりですね
>>528 Mobi 3500だと良いのか、
と思ってラインアップ見て価格高いなーって思ったらSLCか。
もう少し安ければ。
>>595 M/BとSSDとXPによってはエラーが出る場合もあるけど、
基本的にHDDもSSDも同じインストール方法で大丈夫。
Sandiskが出るまで様子見 でも、夏ごろになったら他の会社がリード400Mbのヤツとか発表してるんだろうなぁ
>>648 見える、見えるぞ・・・。
JMicron*5で400Mbpsを謳う製品で市場が溢れかえっているのが・・・('A')
安易だけど簡単だもんなぁw
SATA3っていつ頃製品出始めるんだろ、SATA2はそろそろ限界見えてきてるよね? SATA2コネクタが2つ付いたSSDが出て、マザー側でRAIDにしてくださいとか になるのか?w
>>651 そろそろっていうかJMF602x3の製品が出てしまったらフツーに300MB/s超えるからなぁ。
SATAコネクタx2とかはANS9010で実際にやってたから無いとは言い切れないなw
>>651 シーケンシャルアクセスはそろそろ限界だけど、ランダムアクセスはまだ余地が有る
これを期にコントローラメーカーがランダムアクセスに力を入れてくれるといいんだけどね
>>649 なんか酸欠になった後のアムロの親父が作った製品が
市場に出回る感じwww
コントローラーチップの処理能力がヘボなせいでプチフリ起こすんだから、 内部RAIDでチップが4つになるなら負荷は1/4づつになってフリーズ起こさなくなるんじゃないか? 入り口で400Mやら500Mbpsのデータを受け取って分配したりその逆を行うRAIDチップに何使うかは知らんけど。
>>655 のび太が4人集まっても出来杉君にはなれない
RW4Kなら速いな
>>619 暇だったんで、比較してみた。
SSDはIntel X25-M、O/SはWindows Vista 32bit
・Intel Matrix Strage Manager
Sequential Read : 248.438 MB/s
Sequential Write : 49.422 MB/s
Random Read 512KB : 197.055 MB/s
Random Write 512KB : 51.242 MB/s
Random Read 4KB : 15.848 MB/s
Random Write 4KB : 32.724 MB/s
・MS KB960735
Sequential Read : 245.760 MB/s
Sequential Write : 62.009 MB/s
Random Read 512KB : 191.664 MB/s
Random Write 512KB : 52.013 MB/s
Random Read 4KB : 10.672 MB/s
Random Write 4KB : 15.976 MB/s
全体的にwriteがカタログスペックより劣るのは、アンチウィルス切ってないから。
Sequentialは大して変わらんが、MSのドライバはRR/RW4Kが劣化しているのが分かる。
スコアには出ていないけど、MSのドライバは(特にWriteで)CPU使用率高い。
コア毎の使用率見るとMSのドライバはマルチコアに対応していないように見える。
(1コアだけ使用率高いんで、RR/RW 4Kが劣るのかもしれん)
ああ、ごめん。 サウスコントローラはICH10R、両方ともAHCIモードでテストした。
>>660 アンチウィルスソフトがマルチコア対応してない可能性はない?
>>551 >>607 ext3もNTFSもSSDを念頭に設計されたものでないですし
ファイルシステムとしては劇的に差があるというほどでもないかもしれませんね。
ただ、Windowsのファイルシステム周りの実装はドライブの先頭から埋めていくのに対して
Linuxはドライブ全体にある程度分散して書き込むという傾向があるみたいです。
どのドライバを使っているバージョンだったか忘れてしまいましたが
Knoppixでbbs2chreaderのログディレクトリをNTFSのドライブに設定して
1ヶ月近く使ったことがありますが、後でWindowsのデフラグツールで確認すると
見事な青白ストライプで、断片化したファイルもほとんどありませんでした。
Windows XPでは、3/4程空きのあるNTFSのドライブでも
更新頻度の多い(なおかつサイズが増えていく)ファイルはすぐに断片化が起きています。
ファイルシステムそのものではなくOSのドライバの実装や
ディスクI/Oキャッシュ等の要因で、SSDのパフォーマンスやプチフリの頻度などに
かなり差がある結果になったのかもしれませんね。
>>660 せめて、システムに使用しているのかどうか、使用容量、使用期間はどれくらいかは
書いて欲しい。
プチフリするSSD使ってる人に聞きたいんだけど、プチフリが起きるときってネットの回線切れたりすることある? 最近SSD入れてから不安定なんだよね
プチフリ=操作不能 ネットも無理にきまってるだろが
667 :
551 :2009/01/14(水) 06:44:10 ID:WomjoZex
珍しく芋場規制が速かったので、出張に向かう新幹線の暇潰しで読んだ記事について追記
赤帽の中の人が記事書いてたようだが、
バター,XFS,ext[34]でBonnie++使ってベンチ取った結果、いまのところext3とかで十分じゃね?って内容ですた
>>607 の言うとおり、既存FSは大差無しとも言えるかもしれない
バターもおかしな数字がついてたり、並だったりとまだまだ飛びつく程ではなさそう
あと、write頻発領域は現状HDDに退避したいってセクションもあり、やってることはここの生活の知恵と同じだったわ
unionFS?とかでハイブリッドやってみようぜ的なチャレンジもして欲しかったが、ページ切れかな
それにしても各誌SSD特集増えたなぁ
>>665 なんか動画なりをストリーミング再生してみれ
>>666 ネット通信が途切れるんじゃないかって話だと思うんだが
669 :
MACオタ :2009/01/14(水) 06:59:05 ID:/UukGxgS
>>669 Vertex 1月末に発売→3月3日にVertex 2
さすがSSDって感じの製品サイクルだな
どうせjmicron方式でver2は内部ストライピングだろ
今のところ、JMチップじゃないのはインテルのやつだけなの?
674 :
MACオタ :2009/01/14(水) 08:34:12 ID:/UukGxgS
Digitimesより東芝が作らせているSSDコントローラの話題です。
http://www.digitimes.com/news/a20090113PD208.html ------------------
Solid State System (3S), a NAND flash controller design house invested by Toshiba and
Kingston Technology, said that mass production of its NAND flash controllers on a 43nm
process node has started.
------------------
今度は本当に製品が出てくるのかもしれません。
Mtronとサムスンも独自コントローラ
1ドル89円になりますた
>>670 営業赤字2000億超らしいけど大丈夫なのかね?
>>633 PCI-Ex1がボトルネックになってる予感
>>678 単品では売りにはでにくいけど、例えばXBOXのHDDとかにも採用されてる。
ちゃんと市場には食い込んでるから大丈夫じゃないかな。
あとは高コスト体質をなんとかすれば。
>>662 NIS2009を使ってる。あまり影響は無いと思うんだけどね。
>>664 すまぬ。
SSDはシステムとして使用している。容量は80GB中16GBってとこ。
使用期間は2ヶ月だね。
>>681 NIS2009は、NIS自体のCPU負荷表示が設定画面にでるじゃん?
で、リアルタイムスキャン等を有効にしたまま、ベンチしても0%だから影響ないと思う。
少なくとも自分の環境ではリアルタイムスキャンが有効でも無効でも、ベンチソフトの
結果は計測誤差程度だった。
ちなみにソフトは、CDM・iometer・ATTO。
先日出たIMSM8.7.0.1007とか試しましたか?
Known Issuesの、No2554680が相変わらず直ってないようですが・・・。
DECA届いた。バルクだったよん。
IntelのSSDが2万切ったら本気出す
685 :
Socket774 :2009/01/14(水) 12:58:34 ID:yXvnnvga
>>684 その頃には安物が5000円切ってるだろうな
>>668 メッセンジャーやIRCがたまにぶちっと切れるんだorz
ファイル転送中にも切れたことはある(´・ω・)
ストリーミング再生中に切れたことはまだ無いんだけども
SSD二台買ったのはいいけど 置き場に困って5インチベイに二台重ねて突っ込んでるけど 低発熱だし振動無いから大丈夫だよね?
うん
ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) お断りします。 / \ ((⊂ ) ノ\つ)) (_⌒ヽ ヽ ヘ } ノノ `J
ま た JMicron か
JMチップ搭載のapexをローエンドとして出しておきつつ 脱JMチップのVertexをハイエンドクラスとして利益取りたいんだろうな。 残念ながらその目論見は同業者によってスグに打ち崩されるけど。
はじまるまえからおわてたヤツか
>新コントローラの搭載により この言い方がまた
OCZ「お客さんいいブツ入ったあるよ」 人柱「またか?前の全く効かなかったぞ」 OCZ「今度のJMicronは別格!だいじょうぶね!」 人柱「前もそう言ってなかったか?」
>>690 これはJMの黒い三連星チップの匂いが......。
>>693 、694
多分、apexもそこそこ売れるだろ。雑誌記者に金つかませて提灯記事かかせりゃそれでいい。
先にVertexが出るはずだったのにあれなのは大人の事情?
>665 何をお使いですか? 関係ないかもしれませんが、うちはThinkPad T61とAtom330自作機にVB2009入れたら、 通知領域に時折「xxx(←LAN IFの名前)に接続しました」って表示されるようになった。。。
Vertex8台予約してる俺涙目
あぅぅ、ソフトの方だけど。 アウトラインでチェックしたが既出だったらすまん。
DECAのintel届いたよ。2.5インチ→3.5インチのステーが無いから買って来なきゃ…。
>>704 とりあえず空の状態でつなぐだけしてベンチでもとってみなよw
>>704 ってか、デスクトップなら、ガムテで固定、もしくは適当に転がしておいてもいいとおもう。
すごいいっぱいでちゃった
3.5->2.5のステイが微妙に高かったりするんだよなー そろそろケースに標準で2.5が付けられるようになっていて欲しいね
5インチに2.5インチ4つつけるのもあるが、値段高いよな・・・・。 もっと簡素なのでいいから安く出してホスィ
712 :
704 :2009/01/14(水) 16:49:05 ID:kCMXScso
おk。取りあえず付けてみた。ステーは使わずケース内に直置き。
713 :
704 :2009/01/14(水) 16:56:10 ID:kCMXScso
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 254.478 MB/s
Sequential Write : 75.497 MB/s
Random Read 512KB : 196.142 MB/s
Random Write 512KB : 78.252 MB/s
Random Read 4KB : 21.969 MB/s
Random Write 4KB : 59.876 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/14 16:54:35
きわめて普通の結果ですね。
コレで極端に遅くてリマーク疑惑とかあったら逆に面白かったのだがw
まぁ、良い買い物でした。
JMのベンチばっか最近みてるからたまにIntelみるとやっぱRW半端ねーな
なんで4kRRより4kRWの方が早いのかふしぎw
717 :
704 :2009/01/14(水) 17:55:12 ID:kCMXScso
>>608 も俺なんだけど、納品書には特に書いてないね。
一応、メールでの確認はしてあるから大丈夫だとは思うけど…。
>>716 キャッシュ積んでるだけ。
プチフリ解決なんて簡単だけどベンチに表れない余計なコストは避けられて
糞SSDが安価にばらまかれてる現状。
>>715 >>716 デバイスマネージャから書き込みキャッシュ無効にすると他SSDと同じぐらいになるよ
リード200MB/sオーバーの 新?SSD群でプチフリ報告1件でもあったっけ?
つまりキャッシュを積みつつそこそこ安いVertex最強と
あぁX25-MのRAID0は快適だ
気付かなかったけど、SLCも安いのな。
>>720 JM×2のならプチフリするって報告あったと思う
それよりVertexフラゲ居ないの?
早くOCZが出さないとPhotoFastもIntelも値下げがこねー! ところでPF25S128GSSDV2の消費電力知りたいんですけどどっかに載ってます? 公式サイト載ってないし、英語で検索しても出ないんだよね
こんだけプチフリ、プチフリって言われてるのに、 なんでどのメーカーもJMicronのチップ使うの?馬鹿なの?死ぬの?
Vertex発売延びたのか・・ もう今週生きていく気力がない
おい、このスレの貧乏人ども。人柱様が死にそうだぞ!
>>727 Q。 SSDsは、デフラグメントされる必要がありますか?
A。 残念ながら、この答えはまさに簡単ではありません。 一般に、ソリッドステートの
ドライブはデータを組織化しません。HDDsがそうする方法、またはオペレーティングシス
テムが、彼らがそうすると予想している方法。 フラッシュメモリの限界を克服するために
これをします(例えば、平らにすることを着てください)。 その理由で、標準のデフラグ
ツールはSSDでどうファイルシステムレイアウトを最適化するかに関する正しい決定を
しないでしょう。 私は、どんなSSDも使用しているだれもそのドライブのときに自動デフ
ラグを無効にして、それをわざわざ手動で走らせるべきでないと用心深く示唆するでしょう。
SSDsは探知できわめて速いです、非常に魅惑的であるので、外観上点在しているファイ
ルは連続して書かれているファイルをとって来るのとほとんど同じくらい速いでしょう。
伝統的なHDDは、より遅くその同じ点在しているファイルを抜本的にとって来るでしょう
(デフラグメンテーションに関するオリジナルの動機でした)。
それは言って、確かに、SSDメディアのデータ編成のための最も良くて最も悪いケースレイ
アウトがあります。 現在の、ファームウェアはすべて組織化されたものを可能に保つのに
原因となります。 SSDを「デフラグメントする」開発されるべきツールの新しい機会がある
かもしれませんが、彼らは各SSDがどう働くかに関する内面の知識を必要とするかもしれま
せん。 もっとも、断片化問題の大きさは減少します、ほとんどHDDのように無力にすると
して最適のレイアウトと最悪の場合の性能差がないので。
Q。 交換されて、インテルSSDsは熱い場合がありますか? A。 はい、彼らは/が佐多仕様通りにプラグを抜くホット・プラグを完全に支えます。 Q。 どんな製造技術がインテルSSDで使用されますか? A。 X18-MとX25-Mドライブは50nmのインテルMLC NANDフラッシュメモリを使用しますが、X25-Eドライブは50nmのSLCフラッシュを使用します。
>>600 ちょっぴり結果オーライって感じでしょうかね。
>>607 まあW7正式版にチョッピリだけど期待しませう。
Vista並のプチフリし難さと、使い込み遅延解消は何とかなりそうだから、XPよりは
随分マシになる筈だし。
ワタシ、英語の得意なエキサイトというものでス
SuperTalentが空気読まずに再びJMicronSSDファームウェアをリリース
ttp://www.supertalent.com/support/driver_download.php MasterDrive - GL Firmware Upgrade
FWUPD_GL.zip (163 KB) 1-13-09
ttp://www.supertalent.com/support/download/FWUPD_GL.zip Firmware Upgrade Manua_GL.pdf (139 KB) 1-13-09
ttp://www.supertalent.com/support/download/Firmware%20Upgrade%20Manua_GL.pdf しかも只のアップデータではなく、設定ファイル(MPTOOL.INI)を編集することで
各種パラメータ(予備領域、ECC、ウェアレベリング、等)も変更できる模様
以下、MPTOOL.INIの中身
G3D
8
1
28 68
5 10
2 5
128
1
0x6B
0x00
0
;---------- parameter definition ------------
01. flash pseudo code (ex: G4D,MAA...,see flash.ini)
02. MaxChannel
03. MaxBank(CE)
07.08. Defect/reserved percentage (1/1000)
09.10. BCH8/BCH15 ECC read error threshold
11.12. BCH8/BCH15 ECC error copy threshold
13. Wear leveling frequency
14. Drive current (0: 2mA 1: 4mA 2: 6mA 3: 8mA)
15. Function enable1 b0:SMART b1:Security b2:Slumber b3:Interleave
b4:Scramble b5:Remap b6:ParallelMem b7:CopyBack
16. Function enable2 b0:Security erase
17. enable/disable log message
ありがとう。 Exite翻訳か。結構まともに訳してくれるんだね。
今のレベルの自動翻訳貼るくらいなら英文貼ってくれたほうがましだ
732は明らかにおかしいところがあるけど、デフラグがいるかどうかについては まあ、それなりに意味がとれる程度には訳されてるな。 今のデフラグソフトだと特にしなくてもよいらしい。というかお勧めじゃないらしい。 あと、SSDの残容量でどの程度差が出るかってのは、 今のファイルシステムだと残容量が少ないときにパフォーマンスでないんだから、 SSD用ファイルシステム出るまでは、SSDのせでどれくらい差が出るかは、わからん、らしい。
>>631 やっぱりRW4Kが、2〜3MB/Sなのか、数MB/Sなのか、がプチフリの分れ目っぽいな。
>>660-661 同じAHCIモードで其処まで差が出るのが不思議だが、Intelのドライバだから自社
SSDに対して、何か最適化でもしてるのかな?
JMなプチフリSSDだと、あまり差が出なさそう?だし。
>>663 Linuxのファイルシステムの方が、フラグメントしにくい仕様になってるって事か。
まあMSの場合はDOSの頃から延々とアップコンバーチブルを続ける事で売れてきた
から、基本的な部分を改変しにくいのかもなあ。
>>715 禿同
漏れも一瞬見間違いかとオモタよ。
>>731 このスレでも報告があるけど、やっぱりIntelのSSDにはデフラグの効果は無いっぽいな。
もしあるのなら此処まで回答を濁す筈が無いだろうし。
そうだと多分上書きインストールでも、遅くなったのを回復出来なさそうだ。
Q.SSDをデフラグする必要あんの? A.そらちょっと難しい話だね。HDDと違ってSSDはウェアレベリング等を実現する為、論理アドレス通りにデータを保存してる訳じゃない。 だから普通のデフラグソフトじゃうまく最適化出来ない訳だ。自動デフラグも手動デフラグもオススメできないね。 SSDはシークが早いからフラグメンテーションしててもしてなくても同じくらい速いよ。 HDDはシークが遅いからデフラグする理由があったんだけどね。 確かに、SSDのデータ配置にも最適の配置最悪の配置はあるよ。現在はファームウェアが可能な限り断片化を抑える役割をしている。 SSDの断片化を解消する為のツールが今後開発されるかもしれないが、その為にはSSDの内部構造の知識が必要だろうね。 断片化はまぁそれほどの問題じゃない。HDDのように、断片化してる場合とそうでない場合の性能に大きな差は無いからね。
MtronのサイトのFAQだと、デフラグは書き込みに速度には影響すると書かれてた ファイルシステム上でフラグメント化してると、ランダムライト的なアクセスになるかららしい IntelSSDぐらいランダムライトが早ければ影響しないってことかな
CDMの数値でプチフリを判断しようとするアホがまだいたとは・・・
っていうか
>>740 って前も同じこと書いてなかったか?
全レスに見覚えがあるような無いような
>>727 SSDってデフラグいるの?
やるんじゃねーカス、HDDとはちげーんだよ
やるんならSSD専用のツール作れや
SSDって使ってると遅くなる?
内部レベルでバラけたら遅くなっかも
んなのとーしろにゃわかりゃしねーよ
SSDにはどのファイルシステムがいいの?
SSDに空きセクタを知らせない今のファイルシステムは糞
win7にでも期待するこった
SSDでRAID0ってどうよ?
内部10chなintel最強
タコなRAIDカード使っても所詮はタコ
SSDってなにが足ひっぱってんの?
糞技術者の作った糞ファームが載ってりゃ
糞SSDになるに決まってんだろボケ
SSDってHDDと比べてなにがいいの?
無駄飯喰らいでトロくてうるせーHDDと比べんじゃねーよアホ
なんでSLCじゃなくてMLCなの?
速くてデカいんだから文句言うんじゃねータコが
SSDの電力ってHDDと比べてどう?
速くて皿回してないSSDが負ける訳ねーだろ池沼が
フラッシュメモリにグレードの差ってあるの?
カスなSSDには性能最悪なカスチップしか
載ってないってこった
ツクモのVertex、発売日時に変化ないなぁ。 さすがに17日発売なら、代理店には物が届いてないとおかしいし。 届いてないなら何らかの動きがあるだとうから、延期はApexのみじゃないか?
747 :
Socket774 :2009/01/14(水) 20:39:14 ID:yXvnnvga
もう少し色っぽくお願いします くねくねと悶えるように
すみません、腰痛でくねくね出来ません。 で、どこの誤爆だ?白状せい。
>>739 >>742 補完ありがとう。 よく分かったよ。
>>745 ツンデレ?な意訳ありがとう。 分かりやすかったよ。
前スレでも触れられていたけど、MSのpptx見ると、結局Windows7でSSDを効率よく使うには
結局ATA8-ACS2の対応が必要みたいね。
暫くIntel使って、Windows7出たら機器側で対応歌っているSSDが出るののをwktkしよう。
シークタイムがないのにシーケンシャルアクセスとランダムアクセスに大きな差があるのはなんでなの?
751 :
Socket774 :2009/01/14(水) 20:45:25 ID:yXvnnvga
久しぶりに来たが YUKIさんはもういないの?
適当に要約してたら
>>745 に随分と簡潔なのが出ててorz
Q.SSDが古くなると遅くなんの? A.それは複雑な問題だ。SSDが寿命に達するまで、色々な要因がパフォーマンスを悪化させる可能性がある。 残念ながら外部からそれを測る方法は現在無い。ベンチマークで断片化具合を計測できるようになるかも知れないね。 さっき言ったように、HDD程の断片化による影響は無い。ただし、他社のSSDの場合断片化により大幅にパフォーマンスが悪化するかもしれない。 通常の使用は、ベンチマークで引き起こされるような最悪の断片化は起こらない。 いくつかあるSSDファイルシステムを最適化する方法でもって、部分的にこの問題を軽減する必要がある。 (後のファイルシステムの質問を嫁) Q.IntelのSSDはホットスワッププレイ可能? A.SATA規格準拠のプレイが楽しめるよ。 Q.IntelSSDの製造プロセス教えろ A.X18/25-Mは50nmMLCでX25-Eは50nmSLCですが何か? Q.例えばFusion IOのようなPCIeフラッシュカードについてkwsk A.他社製品とか将来のIntel製品の事は禁則事項ですが? そもそも既にIntelはTrubo memory(Robson)っていうPCIeフラッシュカード出してんだけど? Q.SSDを容量一杯にすると問題あんの?遅くなんのか? A.よい質問かつ静めたい噂だね。データ量は重要じゃない。データ量に無関係にウェアレべリングされる。 データ量が一杯になると、一般的なファイルシステム(NTFSやFAT32その他)がうまく機能しなくなるのが 体感できるかも知れないが、あくまでソフトウェアの問題で我々には一切の非が無いしSSD固有の問題でもない。 SSDが一杯の場合と空の場合のパフォーマンスの違いがわかるのはSSDに最適化されたファイルシステム上だけだ。
>>744 その人はヨロヨロだから見覚えあるのも当然
せっかくだからちょっと補足
Q. What file system is best to use with an SSD?
前半部分は
>>745 見てもらうとして後半。
Btrfsは全然SSD向けの最適化とかはやってない。
Linuxでできる簡単なSSD向け最適化はdisk I/Oスケジューラの無効化。
SSDにはHDDみたいな"ヘッド"が無いからI/Oスケジューラがやってる事(elevator algorithm)は完全に無駄。
Windows7も似た様な事をやってる気がするけどWinHECではその辺何も言ってなかった。
elevator algorithmなんて昔の話じゃないの? LBAでの管理だとheadの位置なんてわからんよ。
>>755 >>757 神訳ありがとう。
少なくともIntelのSSDに関しては、従来から呪文のように言われている
「SSDはフルフルな使うと良くない、性能が落ちる」
ってのは関係無いと考えてよさそうだね。
"鎮めたい噂"って言うくらいだから、かなりの風説になってるんだろうな。
DECAからintel届いた 4k解凍早すぎワロタ さようならスパタレ
>>750 ファイルシステムを含むOSのオーバーヘッドが影響しているから
計測サイズが大きいとI/O効率が高く、小さいと低くなる
スレの流れ速すぎてワロタ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 252.547 MB/s
Sequential Write : 209.683 MB/s
Random Read 512KB : 168.676 MB/s
Random Write 512KB : 210.062 MB/s
Random Read 4KB : 21.675 MB/s
Random Write 4KB : 56.684 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/14 16:53:04
X25-EのIDE互換なんだけど
AHCIにするとここから何がどの程度良くなったりするんだろ?
誤差の範囲内だったり体感では差が分からないくらいならわざわざAHCIにする意味がないな
Q.RAID0ってどうよ? A.現在のIntelSSDは既に内部で10チャンネル並列に接続されてる。 さらにRAID0してもいいけどタスク量がRAIDコントローラの限界超えちゃうかもね(`・ω・´)キリッ Q.SSDの速さはどこで決まんの?ボトルネックは何? A.フラッシュチップの帯域、アルゴリズム(ファームウェア)、インターフェースだな。 いまのとこSATAの限界があるのでこれ以上早くする意味が無い。 まだSSDがSATAVの規格を主導するとこまでいってないが、 SATAVの機能を利用してより早くなると思っていいよ。
>>736 のアップデータをがたくた箱に放置していたFTM20GK25Hで試してみたけど、
No JMicron SSD!と言われてはじかれた。対象はGL型番なので当然だけど。
ファームウェアのバイナリにRev.Bらしき記述があるね
やはりマイナーチェンジしてたのか('A`)
「定説です」
そういやMtronの6035だけど、あれSATA I だったね。 (MarvelのSASコントローラに接続したらわかった。) シーケンシャルの遅さはそこなんだろう。
>>763 かえても体感変わらないよ
俺はAHCIにしちゃったけどこだわりがなければ特に必要ないと思う
同じコントローラ上に着脱可能なHDDを載せたいとかいうのがあるならAHCIは必要だけどね。 それくらいだな。
>>759 遅くなったとしても俺のせいじゃないよ、MSのせいだよ
って言ってるんじゃない?
Win7だとAHCIにしとくとタスクバーからUSB機器のように停止できるぜ
切り離しだけならヌフォ4くらいでもできたような
>>772 結構前からあるよね
Athron64時代から世話になってた
デスクトップ向けに3.5インチSSDとか5インチSSD出して欲しいよな。
>(例えば、平らにすることを着てください) ウェアレベリングか。
>>774 意外と5インチでもよかったりしてな。まあ5インチに限らないんだが、いっそRAID0
前提で2つポートがあるやつとか出してほしい。
なんか見た目、ANS9010そっくりになりそうだがw
>>774 でかいサイズにする必要がないんだな。
なぜかというと、でかいサイズでチップ沢山積むと値段も相応になるので容量もでかくなるが絶対売れなくなる。
サイズだけでかくて中身スカスカなもんはもっとイラネだし。将来的にチップの単価が下がったら出てくるかもね。
>>777 それって1ポートしか接続しない場合容量の半分しか使えないよな。
>>102 ちょっと否定的に捉えて居るみたいだけど、1万回はある意味メーカーサイドで
公表している点で何の新しい情報もないよ。
それより、ウェアレベリングが上手く機能しているって言うブロガーの確認作業に
注目しなきゃ。
>>768-769 >>771 やはりそんなところか。パフォーマンス面でもHDDのほうが恩恵がありそうだ
一部のMtronとかだとベンチ結果に少し差がでているようだが
そもそもX25-EとMtron6025の比較でさえ、体感差はほとんどなかったくらいだからな
ホットスワップはUSB3.0のほうが扱いやすそうだな
前にホットスワップ対応のコントローラで使ってたらデータ消えてたことあったし
SATAでホットスワップはいまいち信頼性に不安がある
基本はSSD単体使用だからWin7に乗り換えるまではIDEのままでいくよ
面倒だからなあ
SSDはすぐ新しいのが出るからそれなりに頻繁に買って、余ったのはノートにあげるという使い方が出来る分2.5インチの方が使いやすいと思う。
>>777 5インチベイにSSD4つ入れてRAID組んだ方がいいんじゃね?
SSDもHDDみたいに風あてたほうがいい?
>>783 RAIDはすごい勢いでSATAポートが埋まるから困る。
そしてPCIにSATAボードを追加したら休止状態が不安定で使い物にならなくなった・・・orz
>785 ポートマルチプライアを使えば1チャネルに15台のSSDを繋げるよ!!
でも速度は出ないよね・・・
だよね〜!
手持ちのJMF602系MLC ファイルギャップが精神的にものすごく嫌だったので OSのファイルシステム管理の裏をつくために JKDefragで後ろ詰めにしたんだけど 元々占有してた部分をそのまま残しておくのも気持ち悪いから ページ/ブロックの未使用化できるんかいなテストとして 0x00と0xFFでフィルした8GBのファイルを作成してFFCで書き込んでみた 0x00は平均60MB/s前後、0xFFは平均80MB/s弱 ちなみに0xFFフィル後、再度0xFFファイル転送は90MB/s前後 採用されてるフラッシュメモリの電荷パージ状態が1を表現ってのもあるのだろう このケースだと、まじないとしてフィルするとしたら0xFFって結論 0x00は特別扱いされずチャージが発生しちゃってる感じ 0xFFもECCデータを書き加えてるかもしれないからどっちも無駄かもしれんが SLC SSDはもってないからCFだけど 0x00が平均37MB/s程度、0xFFは平均36MB/s程度 微妙だけど電荷パージ状態が0表現ぽいから、こっちは0x00フィルかな
>>619 です。
>>660 なんとなーくの質問の検証してくれてどうもありがとう。
大いに参考になりました。
Windows7での正式対応を期待したいところです。
mobi3000にWin7日本語64bitをクリーンインストール
してベンチとってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 3.840 MB/s
Sequential Write : 3.794 MB/s
Random Read 512KB : 3.894 MB/s
Random Write 512KB : 3.846 MB/s
Random Read 4KB : 3.522 MB/s
Random Write 4KB : 1.813 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/15 0:25:23
・・・意味がわからないwww
AHCIドライバとかがおかしいのかな?
m9(^Д^)9m
Vertexもプチフリだったらこのスレ葬式状態になるな…
798 :
792 :2009/01/15(木) 00:42:47 ID:dLElH4zR
体感で遅くなったのはOS起動は元が1分だったのが90秒になったぐらいだが、でかいファイルコピーしても 80MB/Sとか出てる・・・
>>793 ハープーンとMk45Mod4 5インチ砲で対処します
FTM32GL25HとFTM30GK25Hの違いって何ですか? これ2つともプチフリする?
>>779 それこそANS9010みたいに切り替えができるようになればいい。
>>801 そういう凝ったコントローラの開発費でもって二台買うより高くつくんだろ。
>>796 いや、最終的に性能は出るけど、延期しまくりとみた。
>>802 数によるね。ポートマルチを行えるチップは数十円だから、コストは大して上がらない。
あとはファームがどれくらい手間かだけどね。
ただ、少量生産のANS9010でさえできてるからね。
>>790 とりあえずJMF602では未使用ブロックにはならないよ。
前後でSMART読むと、フリーブロック数は変化していない。
>805 SMARTのはシステムフリーブロック数で 書き換え時に即座に割り当てできて、不良ブロック対策にもなる隠しブロックなので その数が増えることはないよ ユーザー領域に割り当て済みだけど、未使用(プログラミングしてないページorブロックの状態)で 書き換えではなく、単なる書き込みで処理できたり 書き換えでも変更ページ以外の該当ブロックの他ページの無駄な移し替え作業の軽減であったり とかを期待してるわけだけど、目に見えるこれというのがなく手探りなので、正直わかりづらい・・・
JMB+JMFでプチフリ回避して、速度も上げたのはいいが、 今度はRAIDのアレイ破損問題が起きたりしてなwwwww
810 :
Socket774 :2009/01/15(木) 04:39:23 ID:b8y4io11
並列アクセス(例えば4チャンネル)の実装の関係で、チャンネル単位でリプレースするんじゃないかな〜
Corei7でゲームメインの用途で新規に一式揃えようと思ってて 起動用にSSDを導入しようと思ってるんだ。(´・ω・`) 本命 CSSD-SM30NJ *4 と オンボのICH10R でRAID0 \6,800*4 ≒ \27,000 Sequential R/W ≒ 400/310 MB/s (推定値) 単機 150/90 MB/s (メーカ公称値) 対抗馬(参考) WD3000GLFS 単機がけ \30,000くらい Sequential R/W ≒ 120/110 MB/s (大体実測ぽい) この本命構成で、何か地雷的な要素ってありますかね? Vistaで4台RAID0ならおそらくプチフリは起きないと思うんだけど。 ゲームや重いアプリのロードの時って発生したりしますか?
ゲームメインならWD3000GLFSをブートにして、SSDにゲームいれるとか。
>>811 そのゲーム、どれくらいの容量かはしらんが、12GB以内に収まるなら、
ANS9010Bのほうがいいと思うぞ。入らないってなら予算オーバーだけど。
ちなみにJMF602は書き込みの頻度が少なければプチフリは発生しなくなる。
なので、その辺はゲームのシステムしだいかな。
X25-M単機が最適解
>>814 俺もそう思う、遊びなら別だがRAIDとか基本的に論外。
3万切ったら本気出す。
起動ドライブでシーケンシャル云々とか言う人には在庫処分でJM引き取って貰えばいいじゃん 店も本人も幸せだろ?
>>811 ゲームクライアント用なら、SSD単騎でよかろうて
4つ束ねてRAID0しても、コストに見合う体感性が得られるとは思えない。
そしてその用途なら、JMicronの安いSSDでも十分運用できる。
もうちょっと一般論よりで語るなら、
>>812-814 がみんな正論だw
あとは、システム用のドライブにお金かけたほうがたぶん幸せになれるよ。
というか、一番の地雷は、「ゲーム用にCore i7」ってところだと思うんだ。
i7はいいCPUだし、X58も悪くないプラットホームだけど、ゲームには不向きすぎる。
C2D E8500かC2Q Q9550あたりを買って、OCした方が良いよ。
しかし、i7 920をOCして遊ぶという誘惑も捨てがたいな…うーむ
i7も単にコストパフォーマンスの問題にすぎんだろ しかも1万あるかないかの違いだから、1万差くらいどうってことなくて 新しいもの好きならi7のほうが組んだ時の気分が違う SSDに関しては単機で充分なのに同意だな RAIDで体感が変わるのは引越作業の時くらい コストと故障率上げてまでやるようなことじゃない 俺も4万切ったX25-Mに一票
あ、i7っていってもマザー+メモリ入れれば1万差じゃないかw でもいいよちゃんとしたマザー買えば8層基盤だし
i7は一部ゲームで不具合があるっていうのがな
i7だと気分がどうこうとかいう連中が8層基板が意味を発揮するほど 同じマザーを延々と使い続けるとはとても思えんけどな
822 :
811 :2009/01/15(木) 08:07:11 ID:Bpd/y7+k
こんな時間なのにレス沢山来た、dクス
初回に長々と書いてしまってスンマセン
やるゲーム
主にFPS(BF一般(1942〜2124まで、時期シリーズも視野に
そこいらのネトゲ(FEZやらAVAやらモンハンやら
たまに動画処理や解析やエンコなどの各種工作実験検証
PCの方向性が、〜500Wクラスで長時間駆動時の安定性を求めた
シンプルな遊び用対処理用特化マシンと割りきって考えます。
#↑メインは他にストレージも兼ねて手堅い構成で組んでますので
>>812 現行WD360 x4@raid0の2年目なんです。
SSDを一個入れるのもアリなんだけど
ラピュタンの弱点が目に付き始めたりして(冷却に注力して煩くなったり)
>>813 検証用スペースとしてはアノ速さは是非欲しい・・・けど置くタイトルを絞らなきゃで
結局悩んだり手間が掛かりそうなんで除外しました。あと予算的にもorz
>>814 や、安かったら俺も買うんだからッいやマジで
>>815 5万切ってたら俺もmj hnk ds
現行RAIDで沢山組んで妥協するっきゃないかなと
>>816 ホントはランダムアクセスなんだよね。ごめんね。(´・ω・`)
的外れなのは承知、性能比を簡潔に書く手段を誤ったかなと思うよ。
うわっ、書いたらまた沢山のレスが
>>817 intel純正X58のママンはは安いし、オンボNICがIntelPROだし
メモリもDDR3でなんか早そうだし。数年後はサブにも回せそうなので
どのみちi7のHTは外す予定。(スレチスマソ
>>818 いやー、もう待つの秋田っす。
故障は承知の助、それで覚悟のRAID0
ゲーム用PCのデータなんて壊れても惜しくないし!
マップ読み込みのロード時間が劇的に短縮されるんではと淡い期待を抱いてます。
X25-Mかー・・・高いな、うーん高すぎる
性能は単機最強なのにな
>>822 >たまに動画処理や解析やエンコなどの各種工作実験検証
ゲームだと、インスコ時に大量のデータを書き込んであとは読むだけなんでSSDにも向いてるんだが、
エンコだとしょっちゅう書き込みがはいるからHDDかRAMDISKがいいよ。
RAMDISKもGavotteみたいなソフトでやるやつなら、そんなに金もかからないし。
あと、ベロラプは発熱と消費電力に注意ね。わかってるとは思うけど。
って、Corei7か。ってことはDDR3だから、Gavotteやるのはもったいないか。
SATA3ってどのチップセットから採用予定だっけ。
>>826 まだ規格そのものが定まってないから予定も何も無いっす・・・
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < プチフリしない安SSDまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
スレタイ読めねえのかメクラ?
一瞬i7のスレなのかと思った。
SAS仕様でないっすかね。 RAID組んだらSATAよりも転送速度は上がると思うんですけど。。。
構ってちゃんのID:Bpd/y7+kのせいでgdgd
先達のご意見をお伺いしたい
CPU Core 2 Duo E6300
Memory バルクPC2-6400 1G*2 512M*2
SSD TS32GSSD25S-M*2 オンボRAID0
M/B GIGABYTE ME-B01(ベアボーン)に乗ってるG965の何か
OS Windows XP SP3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 252.142 MB/s
Sequential Write : 170.945 MB/s
Random Read 512KB : 228.787 MB/s
Random Write 512KB : 88.480 MB/s
Random Read 4KB : 15.544 MB/s
Random Write 4KB : 2.423 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/15 11:28:43
CPU Phenom X4 9750
Memory バルクPC2-6400 2G*4
SSD OCZSSD2-2C30G*2 玄人志向 SATA2RI2-PCIe RAID0
M/B ECS A780GM-A(ver1.0) 780G+SB700
OS Windows XP SP3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 106.009 MB/s
Sequential Write : 62.378 MB/s
Random Read 512KB : 97.786 MB/s
Random Write 512KB : 58.350 MB/s
Random Read 4KB : 8.426 MB/s
Random Write 4KB : 2.094 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/15 11:42:19
明らかにAMDのスコアが低いので当て嵌まりそうな原因があればご教授頂きたい
ちなみにTXT出力忘れてしまったがAMD側で虎玄人志向RAID0やオンボRAID0の場合も
Sequential Read : 130MB/s前後
Sequential Write : 65MB/s前後
ランダムは似たり寄ったりの値だったと思う
BIOSアップデートやら設定の見直しやらは素人に毛の生えたレベルではしたつもり
両方ともクリーンインスコとM/B等必要最低限のドライバを入れた後の計測値
>>835 とりあえず玄人志向 SATA2RI2-PCIeがよくないんじゃない?
前にそのカードで速度が出ないって報告があったよ
>>618 か見ても分かるようにPCI-Ex1のカードじゃあまり速度は期待しない方が良いね
>>833 俺もそう思う。SASだと全二重(SATAは半二重)だからむしろ、SSDでやってこそ
効果があると思うんだが。
>>835 SATA2RI2-PCIe RAID0、これが犯人。
こいつ速度出ないよ。320Gプラッタ HDD x2のRAID0ですら頭打ちする。
買うなら2405か5405それか5805だな・・・ Intel SSDを買う金をこっちに回して買うのも馬鹿らしいが
自作板見ててPCIやらPCIE1xのIF買う馬鹿いるんだな
843 :
835 :2009/01/15(木) 14:27:25 ID:Ah+L+e/0
>>836 、
>>839 有益な情報感謝
とりあえず今A780GM−AオンボードRAIDで再構築をしてみてる
ストライプサイズは128Kに設定
OSインスコが終わったらまたベンチ結果は載せさせて貰おうと思う
>>841 元々今回の為に買ったボードでは無いんだ
そもそもSSDが一般的になる前に買った物だし
ついでに自作板見てるプロの貴方なら判るかもしらなんだが
780G+SB700とG965+ICH8Rでここまで結果が異なるってのはやはりAMDチップが相性悪いと言うことなんだろうか?
どこ見ても(最近のCPU性能のせいで当然だろうが)INTEL+SSDばかりでAMDの例が少ないので
同じような事例(RAIDなのにやたら遅い)が無いか知りたいので馬鹿なりに書き込みさせて頂いてるんだ
>>838 高性能向けなのにプチフリ、か。実に無駄なことをするもんだ。
Intelは良いんだけど値段が・・・ 俺にはまだ買えないよ
とりあえず、DECAがまた39800で出したら本気出す。
DECAはポートマルチプライヤのeSATAのハブをもっと出荷してくれ どこで手に入るんだよ・・・
SSDはintelのみで他はごみですか?
X25EにSamsungSLC Mtron使いのオレからすれば、他は糞。
>>843 ライトキャッシュバック有効にしてる?
結構変わってくるよ
×ライトキャッシュバック ○ライトバックキャッシュ
>>847 eSATAのハブ(1万前後)買うより、4ポートのSATAホストカード(4000円くらいから)買った
ほうが安いっていう矛盾。スレ違いすまん。
>>852 あぁ、もう内蔵ベイにドライブ入らないんだ
>>781 まあIntelのSSDくらい速けりゃあIDEからAHCIに変えるってのは、2.5GHzなCPUを3GHzに
交換したら速くなるか、って話と似てるよな。
Windows7しか装備されそうもない非使用領域の通知機能も、Intelくらい速けりゃ速度
半減してもモーマンタイだし、旧いIDEだけなMBの為にもPATAの安SSDでIntel並の性能
なのが出て欲しいよ。
PATAって133MB/sまでしか出ないんじゃなかったっけ? だったらintel並の性能があっても意味なくね
>>838 >>848 今から売るPCならどうせVISTAだから、プチフリそんなにしないんじゃない?
とはいえクレームきて全品交換とかなったら面白いw
>>853 100センチのSATAケーブルかってきて引き回すんだ!
もっと安くなればUSBと置き換えられるのにな。USB3.0のほうが早いか
>>858 さらにいうとMBのSATAも、拡張カードのSATAもあいてない
ちなみに、このスレでプチプリユーシィは既出?
おっと、途中送信しもた。 60秒→90秒って凄い低下だが、クリーンインストールしたって事は、ちゃんと 新規フォーマットから始めた筈だし、SLCで其処まで下がるってのは一体・・・。
ID:L5eVcht9 こいつ臭うな このスレの住人とは異質
Vertexの発売予定が2月上旬ってツクモからメールきた\(^o^)/
>>855 ランダム性能が数十MB/S有る、ってのが利くだろ。
ドコゾの糞ライターじゃないけど、シーケンシャルの速度に惑わされてはイクナイ。
>>863 1月下旬でもガッカリなのに2月かよ・・・
おまいら毎週末アキバでIYHするネタがほしいだけだろ
867 :
835 :2009/01/15(木) 17:01:40 ID:Ah+L+e/0
OSインスコ&ドライバ当て終了
ストライプサイズの重要性を理解
>>850 ONになってます
初期ON設定になってるので今まで気にしてなかった
貴重な情報サンクス
CPU Phenom X4 9750
Memory バルクPC2-6400 2G*4
SSD OCZSSD2-2C30G*2 オンボード RAID0
M/B ECS A780GM-A(ver1.0) 780G+SB700
OS Windows XP SP3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 167.130 MB/s
Sequential Write : 143.881 MB/s
Random Read 512KB : 156.116 MB/s
Random Write 512KB : 73.506 MB/s
Random Read 4KB : 8.827 MB/s
Random Write 4KB : 2.133 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/15 16:41:56
ライト性能を見る限りRAIDが全く駄目と言う訳ではなさそう(それでも低いが)
M/Bの限界と見るのが妥当な感じか。
今までAMDをメインPCとしてきたがこれだと流石にINTELに鞍替えすべきか悩ましい
実際キビキビさが全然違う
逆に俺のAMDチップセットは凄いぜフゥハハハーってな方が居たら続報求む
Vertexは搭載コントローラーの不具合が発見され延期してんだろ・・・? プチフリ以前に大丈夫なんかよ・・・・
Vertex、ファームウエアの調整に時間かかってるってことは、 なにかしら現状では不具合出てるんだろうな(プチフリ?) 期待できないかもしれん
>>863 ('A`)
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
Vertex自殺続出
きっとVertexも駄目SSDに…の展開になってきたな
>>763 AHCIの何がバカバカしいって、AHCIBIOS読んでる時間のせいで起動時間が延びること。
そんなもん気にする方がバカ々々しい
電源なんて数週間入れっぱなしだし問題ないな
SanDiskのExtremeFFSはいつ出るのん?
Vertex延期かよ・・・もう我慢できねIntelをIYHしてくる・・・
そもそもApexとVertexの予価が対して違わない時点で察するべきだったな 性能差があるなら価格でも格差があるはず
ガワが違うだけで中身同じになってるんだろ
いい方に解釈するとVertexが良すぎてApex売れなくなると困るから 発売時期をずらすためにVertexをわざと遅らせてるんだよ、きっと! Apexは他社同製品に値段合わせてるだけだとしても、Vertexの値段は説明できんね
VertexでないとJM602系が捨て値にならないじゃないか! X-25Mでも買ってくるか・・・
うぁぁDECAのX25-Eポチってしまいそうだ…
X-25Mを4万切った時に買った人は当たりだったんだな 投げ売りmobi6000はちょっと微妙だけど、その分金銭的ダメージも少ないし MLCを買うよりは余程良い選択だったろう
もともとVertexが間に合いそうになかったから急遽保険でApexを
年末に53000円で買った俺涙目
楽天DECAのX-25Mまた在庫増えてるな 今日の明け方5個くらいだったと思ったけど
発売日に7万で買って最近39800で買った俺歓喜
mobi6000はRR4KだけはX-25Mに勝ってるんだぜ 他は全部負けてるけどなw
PhotoFastの64Gか32Gでいいんだけど。Intelも価格維持するために低容量の出さないよね
>>890 OSとかアプリの起動だけなら相当速いんじゃね
SSDで初期不良に当たった人って居る? 今話題のX-25Mで見事当たった臭いんだが…。 具体的には、OSインストール後の再起動でシステムファイルの破損エラー、その後起動せず。 インストールディスクのフォーマッターで再フォーマットするも途中で止まる。 別PCに繋いでフォーマットするも同様。チェックディスクも止まる。 HD Tuneのエラースキャンで大量の赤セクタが…。 年始から買った物が連続不良とか今年はホントについてない…。
中華製コピー品 コワイネー
>>892 確かにアプリの起動は速い
firfoxが瞬間で立ち上がるのには感激したが、XPの起動はそうでもなかった
ただ、アクセスランプ見てると、待機時間がHDDの時よりかなり延びてたから
SSD以外にも原因がありそうだった
ポニョ
>>894 どうしてもPATAじゃなきゃいけないって人もいるから、そういう人は買いかな。
まあ、安いことは安い。普通の人は無理して買うことはないけど。
PATAなら3018ZIFを変換するのも手だぞ 今なら32GBが2万ちょうどだし 3.3Vの電源をどうするかは工夫が必要だけどな
ZIFかっとくのもいいかもな。特にVAIOユーザーは。まあ、俺がそうなんだが。
>>894 ポチッタよ
どんな商品が届くか楽しみです。
マジでポチッタよ 恐らく16Gの値段を付けたのかと思いまして。
話の流れが読めていないな
>>906 あなただけですね。
そんな事を思うのは・・・
DECAはじまったのは良く分かったから 保障期間くらいは商品ページ毎に載せとけよ
911 :
805 :2009/01/15(木) 20:30:54 ID:X6OdrEzq
>>806 新品状態を知らないので微妙に納得できていないけど、誤解かもしれない。
指摘ありがとう。
(後半部分はよく分からないけど、0xffに2つの意味を持たせるという?)
情報を一つ。TrancendのデータシートがV1.06に上がっていた。
V1.05とざっと比べると違いはこんな感じ。
TS192GSSD25S-M追加
消費電力増加(何でだろう?)
LBA48bit対応(TS192向け?)
NCQ対応(多分)
ところで、
>>906 のURLをよく見ると・・・・
>【店長オシ!】
店長が気合入れてるみたいでワロタw
>>893 年末に買ったmobi6000が3日で壊れたよ。
前日まで使えてたのに急に認識されなくなった。
ディスクの管理やBIOSから見ると15MB分だけ認識できる状態。
ただつないだだけの状態だったから助かった
>>913 初期不良で対応だろうし、たいした被害が無くて良かったな
916 :
903 :2009/01/15(木) 20:51:11 ID:/U0aHg6q
>>914 貴重な情報ありがとうです。
予想通りMSD-P3025032NAは、16Gの値段と間違えていますね。
>>916 X-25M激安の前科があるから限定で本当に32Gかもしれんぞ
どっちにしろ価格知らせるメールが来れば分かるだろう
俺もポチろっかな…悩む
X-25Mの後継機はいつ出るかなー それともしばらくは容量が増えていくだけなのだろうか?
920 :
903 :2009/01/15(木) 21:07:28 ID:/U0aHg6q
>>917 自動配信のメールでは
29800円でした。
3500じゃなくて3000なのがいいですね。
しかし、発売延期やら発売前に新機種発表とかでいつ買えばいいかわからんな
ポチってしまった
>>920 楽天で買うとポイント使うかどうかで販売価格変わるから
直接お店から価格の最終確認メールが来るはず
そんときに商品設定のミスなら訂正してくるんじゃね?つー事
X-25Eを最近59800で買った俺涙目ww しかしプチフリ地獄から開放されてさらに激速なのがこんなに快適だとは思わなかったズラ とりあえずお前等も買え。
>>924 そんなシステムなんですね。
最終確認のメールを楽しみに待ってみます。
>>923 在庫が一個減っている・・・
>>925 39,800円でX-25M買ったからOK
>>925 せめて容量が64GBならな・・・。32GBは少な杉。
6GBしか使わんぞ。XPだが
VistaでもOS+アプリ入れて32GBは十分余裕ある。 MOBI3000ユーザーだけど。
T-ZONEの寒64GBが36,000円に下がってるよ
mobi IDE売り切れちゃったね
933 :
Socket774 :2009/01/15(木) 22:41:47 ID:uiFDA2Dg
Vistaだが4GBも使ってないぞ
Win7だが5GBくらい使ってるぞ
うそばっかり
ウソはウソであると(略
X25-Eもう6万切り始めてるのか。 なんちゅう勢いで下がるんだ。
T-zone組の報告上がりまくってるだろうけど空気読まず投下
MSD-6035x2をP35-DS3RのICH9RでRAID0にして
Windows7の64bit版をインストール、CPUはQ6600
使用容量は約15GでOSインストール直後
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 186.610 MB/s
Sequential Write : 132.584 MB/s
Random Read 512KB : 184.480 MB/s
Random Write 512KB : 79.490 MB/s
Random Read 4KB : 29.463 MB/s
Random Write 4KB : 4.154 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/15 22:53:52
RWが微妙に遅い気がするけどMtronの弱点の
SR、SWが改善されていい感じ
940 :
Socket774 :2009/01/16(金) 00:00:06 ID:/NraPh/0
最近HDDはSSDに置き換わるとか、HDDの時代はもうすぐ終わるとか そんなことをよく聞くんだけど、本当にそうなのかな? SSDが大容量ストレージの座につけるとはとても思えないんだけど・・。 むしろこれからの時代こそが、HDDの時代だと思ってる。 みんなはどう考えてるの?
>>939 に書き忘れたがRAID0のストライプサイズは128KB
ついでに1000Mでも測ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 187.062 MB/s
Sequential Write : 150.593 MB/s
Random Read 512KB : 184.266 MB/s
Random Write 512KB : 51.637 MB/s
Random Read 4KB : 29.893 MB/s
Random Write 4KB : 1.470 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/15 23:55:45
SWは改善したがRWが512KB、4KBともに下がった
ただし、単体の場合はRW4KBが0.550MB/sまで低下するが
それと比べてかなり改善されてるように見える
プチフリ無しのサクサクで満足です
まぁSSD大容量化も目処が立ってるし置き換わるだろうね。 あと5〜10年はかかるだろうが
そう考える理由が分からん 実際問題としてHDDは最大容量で5年以内に抜かれるし 速度に関しては現時点ですでにぶっちぎられてる 寿命に関してもより伸ばす技術はそこかしこで発表されてる ファイル鯖等の置き場としてならギガバイト単価の低いHDDは 生き残ると思うけどね
>>942 HDDからSSDに完全に移ってしまうのはそのくらいかもしれないが
今年のうちにSSDは急速に普及するだろうね。
「これからの時代こそが、HDDの時代」という部分は笑われても仕方ないでしょう。
>>940 3.5インチはまだまだだと思うけど1.8、2.5は近いんじゃない?
HDDはサイズによって最大容量が結構変わってくるけど、
SSDはそこまで影響受けないから小さいほどSSDが有利だし。
容量向上ペースは1TB→2TBに3.5インチHDDは約2年かかってる一方、
SSDは今世代のスパタレ120GBが出たのが昨年5月、内部RAIDとは言え256GBは08年中に出たわけだし。
2.5インチHDDの最大容量は500GB、今年中に1TBでなきゃ下手すりゃ並ぶぜ?
3.5にしたって、TBクラスの大容量ってデータストレージ以外に使い道が無い以上、
システム+アプリはSSD、データはHDDが普通な時代もくるんじゃないか。っていうか現にそうしてるし。
HDDという存在自体が過去のものになるにはまだ相当時間はかかると思うけど、10年以上では無さそう。
半導体はシュリンクでじゃんじゃん小さくなるけど HDDはモータだとか読み取りヘッドだとかそういう物理的な制約が大きいのがなぁ・・・ 機械は半導体ほど急速に小型化しねえ
「昔はテープ流してたんだよ。」「へ〜!」 みたいなノリで、 「昔は円盤回してたんだよ。」「へ〜!」 みたいになるのか。
フローティングゲート型NANDはもう微細化限界。 40nmが限界と言われていて、なんとか頑張って30nmまでいく メドが付いたけど、微細化ペースはもう維持できない。 将来が期待されるMRAM PRAM RRAM等も安価量産への道は遠い。
駄菓子菓子、現実問題として、数百GBあれば殆どの用途で足りてしまうわけで、 250GBや500GBのSSDが普及価格帯になったら・・・
俺の妄想では3.5インチSSDが・・・・
HDDを駆逐してSSDに置き換えるには 糞ATXのフォームファクタをなんとかしないとなぁ
あ、もうあるって話が上にあるな。スマソ
X25-M、価格大幅値下げキター
毎日振動でHDDのデータが吹っ飛ぶ心配をしなくていいからSSDはいいよ
カーナビやビデオカメラにもSSDが使われるようになったし 確実にHDDの時代は終焉が近づいている 大容量化が難しいなんて言われたけど、今年中にはあっさりと500GBの壁超えそうだし
>>950 その普及価格帯にする為にはシュリンクしてシリコンの面積を減らさないといけないんだけど
>>949 チップ増やせばいくらでも大容量化できるけど価格が↑
時々で良いです、ハイブリッドHDDの事も思い出してあげてください・・・。
HDDはFDDよりも早く消えるだろうな あんなギーコギーコ変な音がする古臭い機械誰も使わんてもう
同意。と音がしないsamsungSLC マシンからカキコ
961 :
792 :2009/01/16(金) 00:53:47 ID:7IMC9MT9
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 81.665 MB/s
Sequential Write : 70.526 MB/s
Random Read 512KB : 80.377 MB/s
Random Write 512KB : 37.807 MB/s
Random Read 4KB : 30.849 MB/s
Random Write 4KB : 4.958 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/16 0:47:51
すべてが4kbのスピードに統一されるという恐ろしい状態になったmobi3000だったが、
別のHDDにWin7インストールして、そっちにつないで再フォーマットとか
BIOS初期化とか、ケーブル変えたりもう一度
クリーンインストールしてもさっぱり直りませんでしたが、
IDEモードで再インストールしたらあっさり直った!・・・orz
マザーボードはP5K-EでBIOSは最新です。
上記はx64版のdiskmarkの結果。体感も快適そのものです。まあ似たような目にあったら
IDEモードにするってことでひとつwww
こんな双子で同時ギコギコなRAID1マシンからも同意しておく。
>>961 >>939 のRAIDにする前にAHCI単体でインストールしたんだけど
BIOSでは認識されてるのに、インストール先ディスクを選ぶ時点で
選択肢に現われないってトラブルがあった
MtronのSSDはAHCI周りに何かトラブル抱えてる気がするな
965 :
961 :2009/01/16(金) 01:23:09 ID:7IMC9MT9
>>963 そうだとしたら、ちと悲しいね。
まあ、昔懐かしい強制PIOモードのふいんきを味わったよwww
どっかに1万以下でmobi3000転がってたらも一個買ってRaid0しても
楽しいかもしれんなあ。
>>867 【CPU】phenom9550
【M/B】GA-MA69G-S3H 690G+SB600
【Mem】DDR2-800 2GBx2 DDR2-667 1GBx2
【HDD】SSD OCZSSD2-2C30G*2 オンボード RAID0
vista 32bit
Sequential Read : 213.995 MB/s
Sequential Write : 88.301 MB/s
Random Read 512KB : 195.571 MB/s
Random Write 512KB : 56.458 MB/s
Random Read 4KB : 15.955 MB/s
Random Write 4KB : 2.273 MB/s
Test Size : 100 MB
ストライプサイズは64K
ライトキャッシュバックON
320GHDDのraid0からSSDRAID0にしましたが、体感はあまり変わらず
サスペンドでの終了時が早くなったのと音がしなくなったくらいです。
他のRAIDも見ましたがAMDの方が遅いようです
ストライプサイズがダメなのかも
>>965 RAID0にすると、4KのRR・RWの数値は変わらないか多少下がるけど、SR・SWが大きく伸びて
MtronSSDの弱点が補強できるのでオススメ
HDTuneでグラフとってみたんだが、100MB/sを中心に規則的なギザギザ波形が出た…
なんだこれ
そう言うのはどっちかってとRAIDコントローラのせいって事の方が多い気がする とは言え仮にもRAID0が100MB/sで頭打ちってのも信じがたい話ではあるけど もしかしてチャネルかぶってるとか?
巨大DRAMバッファを搭載するとかな
>>969 実測では
>>939 みたいに180MB/sオーバーの数字が出るので
HDTuneの計測の方法とMtronSSDのRAID0にした場合の特性の相性みたいなものか?
>>822 メインメモリ構成を2GB×6にするなら十分過ぎるほど意味がある。
現状i7しか実現できないしな。
>>844 マウスのハイエンドマシンはVista64搭載だから問題ないだろ。
975 :
835 :2009/01/16(金) 03:34:59 ID:Hy9a4RA1
>>966 AMD報告お疲れ様です
RW性能が高いのが羨ましい限り
ストライプサイズ128Kにできるのであればした方が良いかもしらん
体感、ベンチ共にライト性能が割と伸びると思われ
VISTAにするとまた変わるものなのだろうか
とりあえずSRとはいえ200MB/s超えおめでとう
まだ伸びる余地があると判ってモチベが上がった
>>967 HD Tuneのブロックサイズとテスト精度の設定は?
あと、RAIDのライトバックキャッシュの設定は?
>>977 PATA変換機能がついててこの金額だったらいいかもな
979 :
Socket774 :2009/01/16(金) 04:23:18 ID:6uQ1zKnL
>>940 モバイル用途は断然SSD。
デスクトップならHDDの足掛かりがまだまだある、というかそうじゃないという突然しなれても困る。
HDDは「音」で不調がすぐ分かるからね、これは何げに便利。
> HDDは「音」で不調がすぐ分かるからね、これは何げに便利。 それなんて知ったか?
HDDだろうがSSDだろうがバックアップはするだろ
全角英数字クンにつきお察し下さい
いや確かに音で判るって結構あるんじゃないか?
たしかにおかしくなり始めると、変な音はする。 こないだ体験したのは、電源いれたのに、ずっとキュイーンキュイーンって円盤まわそうとしてるのに 回らないんだろうなぁっていう音。 PC上では認識されたり、されなかったり。IDE>SATAの電源変換ケーブルがおかしいのかとおもっていたら、 数日後、死にました。あとから考えたら、これほど見事に死亡の前兆を教えてくれてありがとうだった。
>>967 それでRAID0にしてみて、単機と比べて体感で高速になったと実感できることってあった?
ファイルコピー以外で
>>984 スピンドルモータの音とかヘッドの動作音とかが、
明らかに購入時から比べておかしいとかで前兆
が分かるっていうのには同意だね。
それでも、個人的に無音PCが好きだからSSDを
メインにしたいかな。
無音好きとかいいつつ、SAS 15Kをたまに稼動
させて音を楽しんでたりw
10月にT-Zonen特価でサムソン128GB買ってノートPCで使ってるんだけど、 やっぱ容量的に128GBだと厳しいです。 常に空きが10GB未満なので、寿命が心配で。 プチフリしない256GBマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
そのパターンならNASでも導入したほうが色々安心できるようなw 外で動画みるとかならまだしも
>>987 もう1台ノートPCとサムスン128GBを買って、
LANケーブルで直結するってのはどう?w
あっー!
992 :
Socket774 :2009/01/16(金) 12:40:43 ID:9a2WUO1p
今度PCを新調しようと思うのですが 今までHDDのPCのデータはCDブートのDestroyでデータ消去してきたのですが このソフトはSSDのデータ消去にも有効ですか? それと1回書き込み、35回書きこみ、0消去、ランダム消去 など7つほどメニューあったと思うんですがどれも有効でしょうか?
うーん、どうでしょう?
>>987 つ
>>755 寒のコントローラがまともなウェアレベリングを実装している前提が必要ではあるが
空き容量は気にしなくても問題ないはずだよ
482 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2009/01/15(木) 09:01:33 ID:+zWauU7F 昨日システム休止の処理中にノートPC落とした。 以前同じことをしてHDDクラッシュしたが、 今回はSSDにしていたので問題なし。 ゼロスピにしといて良かった〜。
990過ぎても次スレ建てようとしないとは… やっぱり俺達SSD使いは低脳なんだなorz
何度も落としてしまう環境とそそっかしさを改善する方が先だと思うんだが
プチフリSSDの陰謀
999
さいなら
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread