CFDスレのカキコから抜粋
Seagate製HDD友の会 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/575 575 :Socket774 :sage :2009/01/15(木) 23:43:51 ID:H3BsihUT
1.5TBのバグアナウンスで出たように、MacとLinuxのRAID構成じゃないと
顕著には問題が出ないんじゃないかね。
あと、7200.11は品種も多いし、バグも何種類か出回ってるから話が混ざって
わけがわからなくなりやすい。どうも問題が3種類くらいあって、
1.ライトキャッシュにバグがあり、突然書き込み障害を起こすケース
→ これは1.5TB品についてのみ海門は既に認めている
2.ドライブが突然ロック状態に陥りBIOS認識から駄目になるケース
→ いま一番海外で熱い問題。ファームアップもできずユーザ激怒
3.SMART値で異常な結果が出てくる問題
→ このスレでしばしば報告されている問題。実害は「?」
が錯綜している。これらが関連しているのかどうかは現在不明。
なお、7200.11シリーズは結構長いこと流通しているが、特定の時期から
激発してきてる模様。プラッタ密度が一段上がった時期だとか、タイ産の
特定のロット(ファーム)以降だとか話が出ているが、全員がそうという
訳でもないようでこれも確定的でない。