【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part 03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229341600/



■まとめWiki
http://www14.atwiki.jp/nehalem/
専用ブラウザ等でNGワード、NGIDを利用し荒らし触れるのはやめましょう



<<テンプレート>>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:



報告専用ロダ
ttp://www4.uploader.jp/home/nehalem/
2Socket774:2009/01/07(水) 11:30:21 ID:DDs5S9L7
■THE OVERCLOCKING WORLD RECORD DATABASE
世界中からの高クロックエントリーがデータベース化されています。
ttp://www.ripping.org



■負荷テスト



Tripcode Explorer
 本来はトリップ検索するプログラム。CPUに高負荷がかかるため負荷テストとして利用できます。
 冷却のチェック、ソフトやOSが落ちるほどの致命的なエラーが起こらないかのテストに使います。
 オプション--コア数分のスレッド&SSE2有効、検索文字列は7文字以上で固定文字列検索を推奨。
 ttp://tripper.kousaku.in/



Stress Prime 2004
 CPU(とメモリ周り)に負荷をかけ、同時に想定した結果が返ってきているかチェックするソフト。
 負荷は上記TXより低いですが、演算結果に誤りがないか(データ化けが起こらないか)テストできます。
 コア数と同じ数だけ同時実行、Priority8以上推奨。
 ttp://www.softpedia.com/get/System/Benchmarks/Stress-Prime.shtml
 マルチスレッド対応版β ttp://sp2004.fre3.com/beta/beta2.htm



4コア対応版 Prime95
 ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/

Prime95 v25.9
 32bit用 ftp://mersenne.org/gimps/p95v259.zip
 64bit用 ftp://mersenne.org/gimps/p64v259.zip




EVEREST Ultimate Edition
 ツールのシステムスタビリティテストでPrimeが大丈夫でもこちらは落ちる等の報告もある。
 が、逆の報告もあったり何時間が適正かわからない等、まだよくわかってないので多数の報告を求む。



コア数より多いスレッド数でのテストやTXとSP2004の同時実行等は負荷が減ってしまうので推奨しません。
負荷テスト中はタスク切り替え処理を減らし、CPU占有時間を出来るだけ長くする必要があります。



******************************************************
安定稼働の最低条件は SP2004を1Roundノーエラーであること。
TXは空冷なら1時間程度、水冷なら飽和状態になるまで

******************************************************
3Socket774:2009/01/07(水) 11:30:51 ID:DDs5S9L7
■計測ツール



CPU-Z
 CPUのクロックと電圧、マザーボードの種類とBIOSバージョン、メモリ型番や周波数とタイミングなどの
 ハードウェアの情報を知ることができます。電圧については計測出来る範囲が狭いので注意。
 ttp://www.cpuid.com/cpuz.php



Core Temp
 温度計測、VID表示等に使用するツールです。CPU内部のサーマルダイオードを読むため、
 マザーボードに依存せず差の無い結果を表示してくれます。
 旧バージョンはVIDが間違っているので注意。
 (特に45nm CPUで使う場合はバージョン0.99正式版以降を強く推奨)
 また、最近の EVEREST Ultimate や SpeedFan もサーマルダイオードを読むためそちらでも可。
 (Tj.Maxは.iniファイルを編集することで変更可能)
 ttp://www.alcpu.com/CoreTemp/



Real Temp
 Core Tempとほぼ同機能のソフト。
 ttp://www.techpowerup.com/realtemp/



Super PI Mod
 円周率を計算し、かかった時間を小数点以下まで表示してくれるソフトです。
 CPUの処理速度とメモリの読み書きの早さにによってタイムが変わるため、他の報告と比較する際の目安に。
 類似ソフトが何種類かありますが、計算する桁や時間表示方法に違いがあるため注意。
 ttp://www.xtremesystems.com/pi/



EVEREST Ultimate Edition
 更新頻度が高く、頻繁にアップデートが行われています
 定期的にチェックし、最新版にしておくことをお勧めします
 ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/everest/



他にもマザーボードに付属しているステータス表示ソフトなどもあります。
報告時には何のツールを使用しての値なのかも書きましょう。
4Socket774:2009/01/07(水) 11:31:44 ID:DDs5S9L7
■便利補助ツール

CPU全開ですかチェッカーver1.00
 PrimeやTXなど、OCテスト中にエラーが出た時に知らせてくれる補助ツールです。
 ttp://panther355.web.fc2.com/



CPU全開ですかチェッカーver1.00 ダウンロード
 ttp://panther355.web.fc2.com/cpu_100checker_ver1.00.zip
5Socket774:2009/01/07(水) 11:36:24 ID:DDs5S9L7
Core i7 オーバークロック動作報告スレ Part 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226575076/
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part 02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227309631/

関連スレ
【Nehalem】Intel Core i7 Part18【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230906153/
【920】i7OC初心者に激しくエスパーするスレ【965】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230168170/
【頂上決戦】Core i7 vs 65w版Q9550【どっち?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222176703/
わざとCore i7買った漏れは猛者
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227847496/
i7920よりQuad9550のほうが高いってどうゆうこと?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227259718/
Core i7はやっぱりもっさりだった
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226755074/
6Socket774:2009/01/07(水) 11:36:45 ID:WHGYHSIh
いろいろズレてるけど>>1
7Socket774:2009/01/07(水) 11:39:29 ID:DDs5S9L7
【SLI】X58総合【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223426037/
【GIGABYTE】GA-EX58シリーズ総合スレ【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227820350/
【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226834327/
ASUS Rampage II Extreme専用スレ その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231242528/
8Socket774:2009/01/07(水) 20:15:48 ID:hgUzAxUW
8げt
9Socket774:2009/01/07(水) 20:45:18 ID:l2Lbwe+x
戯画汚
10Socket774:2009/01/08(木) 00:34:07 ID:oI2uXjlJ
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A784
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :12/E PCデポ
■CPUFAN :True-Black+Enermax magma UCMA12
■熱伝導媒体:True-Black付属グリス
■電源 :MODU82+ 525W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1003
■動作クロック :3.8GHz
■BCLK :178MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3202
■QPI V :Auto
■Vcore :1.225V
■Vdimm :Auto
■メモリ :CFD Elixir T3U-1333Q-1G x 3
■メモリ倍率 :2:8
■DRAM Frequency :711
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T
■HTの有無:有
■ケース :CoolerMaster CM690
■コア温度 :60-65度近辺
■室温 :約20度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.3
■負荷テスト:Prime95 15時間

Vcore=1.2VだとPrimeが数時間で落ちたので、1.225Vに
上げたら、15時間以上落ちないでいる。
とりあえずこれで常用方向。

しかし、HT切ると温度がすげー下がってびっくり。
4.2GでHT=ONだと90度超えるのに、HT=OFFだと70度近辺。
1.3V程度で4.2G prime95が余裕で通りそう(テスト中)
11Socket774:2009/01/08(木) 01:55:35 ID:+APGWlyh
>>10
> しかし、HT切ると温度がすげー下がってびっくり。

http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem02/022.html
12SocketP ◆OCesper3bI @株主 ★:2009/01/08(木) 06:06:20 ID:2ms3czLM
215 名前:Socket774 :2009/01/08(木) 05:43:16 ID:uz3fbZjm
>>210
如何せん現時点ではパーツの選択肢が少なすぎやしない?
晒してる人の写真を見ても、ケースや電源こそ違えど、CPUクーラーやママンは皆似たり寄ったりだし。
最新パーツで高性能を追い求めたいのならCore i7行くべきだけど、自作PCなのに個性が出せないってつまらなくない?


216 名前:SocketP ◆OCesper3bI @株主 ★ :2009/01/08(木) 06:04:20 ID:2ms3czLM
それ個性っていうんかな?。

それなら個性がないPCを自作したほうが、バランスいいんじゃない?。
13Socket774:2009/01/08(木) 07:18:38 ID:vWbovVFc
P6T DELUXEのVdimmをマニュアル設定するのはDRAM BUS VOLTAGEでいいんでしょか?
14Socket774:2009/01/08(木) 07:31:55 ID:zPtE8t5t
低電圧でまわると噂のあった3838A558を拾ってきた

■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A558裏4214
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :田舎のナガシマ
■CPUFAN :水冷
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :E1200EA
■M/B :R2E
■BIOS :0903
■動作クロック :4009.2MHz
■BCLK :190.9MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3436.6MHz
■QPI V :BIOS1.40V
■Vcore :BIOS1.281V CPU-z1.272V
■Vdimm :BIOS1.6V
■メモリ :KHX16000D3T1K3/3GX
■DRAM Frequency :572.7MHz
■DRAM Timing :9-9-9-27 1T
■HTの有無:有
■コア温度 :50度弱
■室温 :SS時約19度水温23度
■温度計測方法 :RealTemp2.90RC5
■負荷テスト:Prime95 1R

ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00014.jpg

次は上を探るかな
15Socket774:2009/01/08(木) 12:31:04 ID:Wd8jgkkB
前スレ962です。
とりあえず、こんな感じが常用環境です。

■CPU :Core i7 920
■ロット :3836A773
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :12月頭 99
■CPUFAN :無限弐
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :KRPW-V560W
■M/B :GA-EX58-UD5
■BIOS :F4
■動作クロック :3885MHz
■BCLK :185MHz
■CPU倍率 :21
■Vcore :1.300V(BIOS) 1.264V(CPU-Z負荷) 1.280V(CPU-Zアイドル)
■Vdimm :BIOS1.50V
■メモリ :CFD Elixir DDR3-1333 2GB*6
■DRAM Frequency :2:8 (740MHz)
■DRAM Timing :9-9-9-20 1T
■HTの有無:有
■温度(core temp 0.99.3):負荷時65℃ アイドル時35℃ 室温20℃
■負荷テスト:Prime95 10時間

ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00015.jpg
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00016.jpg

細かい設定はBIOSの画面を撮影したんでそっちを見てもらえると判りやすいかと。
NormalってのはAutoとは別で定格設定ということになってるようです。
(電圧も数値設定とAutoとNormalが選べるようになってます。)
16Socket774:2009/01/08(木) 13:02:29 ID:yPmnITnS

2個続けてハズレ報告乙

やっぱり耐性低いね

17Socket774:2009/01/08(木) 13:06:54 ID:vmmAe8x9
Vcore1.4Vかけりゃ4.2G動作する
15がチキンでVcore盛らないだけだろ
18Socket774:2009/01/08(木) 13:37:12 ID:Wd8jgkkB
>>16,17
前スレ見ろって。ちゃんと4.2GHz動作報告も出してるよ。
19Socket774:2009/01/08(木) 13:43:33 ID:vWbovVFc
ついでに、HTオフなら1.3Vでも余裕で4.2G回りまんなあ。
20Socket774:2009/01/08(木) 14:54:08 ID:P3vE5SLM
920ならわかるが、965なんて買う奴の気がしれない。
それもOCしてもわずか誤差の範囲。
21Socket774:2009/01/08(木) 14:56:52 ID:zPtE8t5t
4.2GHz Vcore1.368VでPrime5時間経過
22Socket774:2009/01/08(木) 15:05:04 ID:ymUrmW1z
>>21
メモリは1600??
23Socket774:2009/01/08(木) 15:11:07 ID:zPtE8t5t
>>22
取り敢えず今はCPUのみの耐性見てるんで緩々の1200MHz1.6V 8-8-8-24 1T
Uncore2400MHz QPIVは1.4Vにしてる
>>14の状態からBCLKとVcore上げただけ
24Socket774:2009/01/08(木) 15:15:24 ID:ymUrmW1z
いみねーじゃん。しね
25Socket774:2009/01/08(木) 15:18:03 ID:VXlO2Gw7
>>23
乙。
>>24
ガキじゃないんだから言葉は選ぼうよ。
26Socket774:2009/01/08(木) 15:21:42 ID:ymUrmW1z
うん?メモリ下げて報告する意味なんてねえーよ。
ゆるゆるなら通るだから。
27Socket774:2009/01/08(木) 15:25:47 ID:zPtE8t5t
取り敢えず今はCPUのみの耐性見てるんで・・・
28Socket774:2009/01/08(木) 15:25:55 ID:f5zhnnCk
またお前か

報告スレで強制してんじゃねーよボケ
29Socket774:2009/01/08(木) 15:27:06 ID:zPtE8t5t
じゃ>>28の報告頼むよ
30Socket774:2009/01/08(木) 15:31:42 ID:ymUrmW1z
戯画男はきめえーからしねよw
31Socket774:2009/01/08(木) 15:35:54 ID:f5zhnnCk
>>29
>>26に書いたつもりだったんだが…
32Socket774:2009/01/08(木) 15:38:39 ID:zPtE8t5t
>>31
そうでしたかスマソ
33Socket774:2009/01/08(木) 15:49:16 ID:IlLUuMiJ
貧乏人で買えない人の発言より色々な設定で報告してくれる戯画おっさんの方が為になるよ
34Socket774:2009/01/08(木) 15:52:55 ID:pgBKOYYL
まじレスするとi7はメモコンがあるからCPUのみの耐性って言ってもCore2の時とは違います
35Socket774:2009/01/08(木) 16:51:09 ID:+5uYsrJb
             / ̄\
             | P5Q |
               \_/
             __|__
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,  どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V
36Socket774:2009/01/08(木) 19:20:35 ID:vmmAe8x9
                             ,.ィ(_
                     _,.. -‐'"     ̄  ー-、
                  トノ'´               ゝ、__
                 =彡                     ミ、
                 r'´                     \
                ノ             _           〈
               7          rv〜´んヘ        ゝ
                  〉    __   rー'"´二≧ュ、  ゝ.  ノ ル  〈
               て  〃い h   て(゚::)7`゙''ソ_,.二ィく〈  r"
                ヽ、 {{ じ{ !     `¨´     fで:j、 丿r-'
                 リ ヽミュV              〈 ´ー/丿
                 廴   Y          rぅノ   | j
                   )  ハ         ,.ィェ-、   !′
                   ん、_}  、        ゝ- ノ   ,'  ○
                 rー┴ィ __ \       ー     /     ○
    ______   /  ̄`ー __¨ー > .      ノ
r‐=二=ー- .      `く _      ¨ー _∠ `≧‐-=(
  ヽ       `ヽ        ヽ`丶        | ̄ ー--   _ \
 > 二 <      \        ,  \     |            ト、_
f´      `ヽ     ヽ       ',   ヽ  |         | ヽ  ̄ ‐- 、
            \  /  ̄ ー- L. _ __\ |_          |ヽ  Y     丶
              ∨               〉   ̄¨  T  …┤ l  l       |
37Socket774:2009/01/08(木) 19:55:50 ID:zPtE8t5t
@4GHz DDR3-2000 9-9-9-24 1T Uncore4000MHzだとVcore1.35Vくらい必要になってくる
38Socket774:2009/01/08(木) 19:58:36 ID:oLYGhrhO
まあこんなゴミもあるから…
Core i7の耐性は素晴らしいな。

http://www.coneco.net/special/d071/
■ターゲット電圧
1.35V → 3.6GHz
1.00V → 2.4GHz
0.80V → 1.5GHz

■ターゲットクロック
3.0GHz → 1.1625V
0.8GHz → 0.6375V

■常用限界
1.3500V→3.4GHz
1.1750V→3.0GHz
1.0000V→2.3GHz
0.8000V→1.4GHz
0.6500V→0.8GHz
39Socket774:2009/01/08(木) 20:00:47 ID:ga7bRtsy
どうやら4Ghz@DDR3-1600で1.4v盛ってる俺の石に対する挑戦のようだな
ところでDDR3-2000とかメモリにどのくらい盛ってるんだ?
40Socket774:2009/01/08(木) 20:10:00 ID:vWbovVFc
>>39
4Gなら1.32vでprime通るけど。
41Socket774:2009/01/08(木) 20:11:39 ID:x2CKnmJC
        _人人人人人人人人人人人人人人人_ 
        >   そうなんだ、すごいね!      < 
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 
            __、、=--、、         __ 
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ 
           | ・   __,ノ       (_    ・ | 
           ヽ、 (三,、,         _)    / 
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ 
            |__,,/          |__ゝ 
             〉  )          (  ) 
42Socket774:2009/01/08(木) 20:14:50 ID:ga7bRtsy
>>40
いや、俺の環境では回らないというだけで、ほかの石が回ってるのは報告でわかるよ
1スレ目からSS晒してるnoctuaが俺なので、設定もわからぬまま無茶させすぎて半壊してるのかも知れんが
中古で売っても差額があまり無いようなので、アレだったらもう一個いっとくかなと思って
43Socket774:2009/01/08(木) 20:19:08 ID:zPtE8t5t
>>39
MEM1.65V QPI1.65V
XMP指定電圧と同じにしてる。
QPI1.6V以下だと不安定になる。
それと920+R2Eで200x20のMEM2000動作させる場合UCLK4009のQPI Link7218に手動で設定しないと起動してくれない。
965で200x20の場合はAutoでも起動するのに・・・
44Socket774:2009/01/08(木) 20:28:18 ID:zPtE8t5t
CorsairのTR3X6G1600C8D 2GB*3 @1866MHz 9-9-9-24 1TならQPI1.6Vで安定してたよ
45Socket774:2009/01/08(木) 20:44:14 ID:oPr3ueeE
>>43
> 965で200x20の場合はAutoでも起動するのに・・・
それはデフォルトのUncore倍率が違うからだよ
965は18倍、920,940は16倍だ
46Socket774:2009/01/08(木) 20:48:32 ID:zPtE8t5t
>>45
でも逆なら納得いけそうに感じたのは俺だけかなぁ
920ならAutoでいけて965だとAutoじゃ上がりすぎて無理みたいな・・・
47Socket774:2009/01/08(木) 22:20:44 ID:rgKeuzfi
>>42
ウチのもHT有りでprime12時間通すには1.4v必要だよ
今回は様子見
おかわりするのは自由だけどね
48Socket774:2009/01/08(木) 22:22:42 ID:zaI1SJ0K
1200CL8と1600CL9は同等
ソースは俺
49Socket774:2009/01/08(木) 22:36:52 ID:rgKeuzfi
DDR3-1600 CL8 10.0ns
DDR3-1600 CL9 11.25ns
DDR3-1200 CL8 13.33ns
DDR3-1200 CL7 11.66ns
50Socket774:2009/01/08(木) 22:37:50 ID:zaI1SJ0K
>>49
マジで?1600CL9にしてくるかな
51Socket774:2009/01/08(木) 22:43:24 ID:rgKeuzfi
計算はしたけど体感やベンチではたいして変わらんと思う
52Socket774:2009/01/08(木) 22:45:02 ID:zaI1SJ0K
>>51
パイ焼きMODじゃ1ミリ秒も変わんなかったんだよなあ
53Socket774:2009/01/08(木) 22:45:37 ID:zPtE8t5t
>>51
ベンチは高クロックの方がスコア出るべ
54Socket774:2009/01/08(木) 22:53:49 ID:oI2uXjlJ
昨日から疑問なんです。
1.P6T寺でVdimmを設定するのは、DRAM BUS VOLTAGEでいいですか?
2.DDR3-1333のメモリを、1333以下で使う場合は、1.5V(最低)設定でいいですか?
 AUTOだとCPUの温度が影響受ける可能性ありますか?なぜか1.5に設定した
 方がCPU core温度が若干低く感じるんです。気のせい?
55Socket774:2009/01/08(木) 22:56:14 ID:rgKeuzfi
>>53
確かにそうだね
個人的には1600/CL9なら1200/CL7でいいかな…
56Socket774:2009/01/08(木) 22:57:11 ID:zaI1SJ0K
倍率高いからメモリのクロックはそれほど重視しなくていいんだよなあ
流石に6枚挿してるとやりづらいけど
57Socket774:2009/01/08(木) 23:07:44 ID:StN/GnKc
>>54
1.説明書くらい読め
2.そんなんわかったらこんなスレは立たん
58Socket774:2009/01/08(木) 23:11:02 ID:zPtE8t5t
>>56
6枚挿しはどのママンでどのMEM使ってる?
59Socket774:2009/01/08(木) 23:16:32 ID:zaI1SJ0K
>>58
P6T寺にCorsair 1333CL9 1GBx3を2セット
はじめの1セットに追加した感じなので1GBx6になっちゃってるのさ
60Socket774:2009/01/08(木) 23:21:08 ID:oI2uXjlJ
>>57マザボのマニュアル読んだけど書いてないよ。
61Socket774:2009/01/08(木) 23:23:41 ID:zPtE8t5t
>>59
そうなのかぁ
ありがとう
R2Eで2GB*6で1600安定動作できるのか知りたくて
62Socket774:2009/01/08(木) 23:27:58 ID:zaI1SJ0K
CL9に設定するとCPU-Zの表示がおかしくなる(10-9-9みたいな感じに)ので
見栄え的にも1200CL8なんだよなあ
いい加減スレチだなw
63Socket774:2009/01/09(金) 00:06:42 ID:IrC5RHC4
よかろう、ならば1146@CL6だ
今回してるけど、なんだか今日いけそうな気がする
64Socket774:2009/01/09(金) 01:40:14 ID:nTvmw1lQ
じゃあ俺はCL5で・・・
でも、2:8 CL7が一番速いんだよな
65Socket774:2009/01/09(金) 01:49:54 ID:IrC5RHC4
2:8でCL7はいいね…CL8くらいなら結構いけるんだが
ただ、クロック下げたままでメモリのパフォーマンス維持できると
温度もコア要求電圧も下がるから気持ちお得に
66Socket774:2009/01/09(金) 02:17:01 ID:0EL3Ls3Q
67Socket774:2009/01/09(金) 06:58:46 ID:g1j1A3cS
4亀の記事他はリテールクーラーなんかにしないで
みんなV8で計ればよかったのに
何があったんだろ
68Socket774:2009/01/09(金) 08:21:52 ID:BPCvva45
>>61
俺ところは2G*6アウトだったぞ・・・
1G*3+2G*3なら動く・・・
69Socket774:2009/01/09(金) 10:18:40 ID:ZLJnyiHA
メモリの電圧を上げるか、4G*3にしなさい。

70Socket774:2009/01/09(金) 13:28:15 ID:BPCvva45
>>69
4Gとか存在してないから('A`)
7161:2009/01/09(金) 13:43:22 ID:YsmRgzZR
>>68
うちも2GB*6がどうしてもエラー出ちゃってうまくいかないんよぉ
TR3X6G1600C8DとPVT36G1600ELKで物が違うのもあるしなんなんかなって思って・・・
>>70
あるよ
1枚10万超で
72Socket774:2009/01/09(金) 18:38:22 ID:gx5lR3uD
6-6-6-15が通ったのは良いが
5以下はママンが受け付けてくれなかった
6-5-5-12とかならできるが…うーん
73Socket774:2009/01/09(金) 18:51:30 ID:YsmRgzZR
R2EならCL5可能だよ
74Socket774:2009/01/09(金) 19:50:25 ID:RhqATd0T
>>71
板が違うけど、P6T WS Pro + G.Skill 1333 CL9@1528 9-9-9-24 で
2G*6 いけてる。
要求電圧高め(1.65V)&CL下げは厳しいけど。
75Socket774:2009/01/09(金) 20:04:17 ID:XGqGlUZ9
本スレが荒れまくってるな
920の3838A548だが、uncore緩くしたら
BCLK181MHz、21倍、Vcore1.275V、QPI1.25V、DRAM1.56V、DRAMFreq724MHz、HT有でPrime1週通ったわ
76Socket774:2009/01/09(金) 20:07:45 ID:YsmRgzZR
>>74
情報ありがとう
CL8でやってた(^^ゞ
CL9-9-9-24 1.65V QPI1.50Vでなんとかエラー出なくはなった
でもどちらか少し電圧落とすと駄目だなぁ
試しにEVERESTでMEM電圧見ると凄く電圧降下してるorz
やはり6枚挿しは電気奪われるね
77Socket774:2009/01/09(金) 20:21:36 ID:IrC5RHC4
>>75
uncoreがx16を下回ってるのに2:8が回ってるってこと?
78Socket774:2009/01/09(金) 20:49:10 ID:uOZNw+2F
>>75
3.8Gなら、緩めなくても1.25vでprime通ったような。うる覚えだが。
79Socket774:2009/01/09(金) 20:50:22 ID:XGqGlUZ9
>>77
uncore2896MHz、メモリ2:8だった
P6T寺で最低設定だったんで
80Socket774:2009/01/09(金) 20:53:34 ID:nTvmw1lQ
>>72
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7233.jpg
Vdimm 1.58V設定
このメモリ上は回らないけど、1.6Vで1600MHz CL7もOK
81Socket774:2009/01/09(金) 21:01:23 ID:XGqGlUZ9
あと蛇足かもしれないが、ワットチェッカーで消費電力計測してみた

構成
M/B:P6T寺
MEM:G-Skill 1600C9 2GB*3
VGA:HD4870 512MB(アイドル時コアクロック300MHz)
HDD:Veroci Raptor*1、HGST P7K500シリーズ*3
PSU:SS-700HM
その他:Pioneer A12J*1、FDD*1
冷却:水冷一式45w程度

CPU:3.8GHz 1.25V HT無
アイドル:230w
Prime  :340w
TX    :352w

CPU:3.8GHz 1.275V HT有
アイドル:245w
Prime  :387w
TX    :402w

Prime時SS
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00017.jpg
82Socket774:2009/01/09(金) 21:04:20 ID:IrC5RHC4
>>79
やっぱり普通に4倍ですよね
ASUSは倍率じゃなく数値で設定するのねぇ

>>80
それで1.58vならばもっと盛ってみたいとは思いませんか?
83Socket774:2009/01/09(金) 21:05:50 ID:YsmRgzZR
>>81
ついでにALL定格で省電力機能も全て有効での消費電力もお願いします
84Socket774:2009/01/09(金) 21:16:04 ID:XGqGlUZ9
>>83
定格、HT有、Turbo有、C-state有
DRAM Freq:800MHz 9-9-9-24

アイドル:232w
Prime  :358w
TX    :354w

PrimeとTXが逆転したな
TXは8スレッドで回してるんだが・・・
85Socket774:2009/01/09(金) 21:24:48 ID:YsmRgzZR
>>84
ありがとう
定格でもOCでも大きくは変わらないね
ついさっき電気代考えて定格にしたのばかばかしくなったw
86Socket774:2009/01/09(金) 21:28:10 ID:81uA06vg
参考になります。550W電源捨てて
連続出力700W位のを明日買ってくるw
87Socket774:2009/01/09(金) 22:10:41 ID:yHSMif7/
おまいらそんなに消費電力気になるならEverest使ってみ。CPUの消費電力出るから
88Socket774:2009/01/09(金) 22:16:59 ID:+IhOhUuh
消費電力はでねーよww
89Socket774:2009/01/09(金) 22:19:00 ID:kt4DOmEz
>>88
一応出ることには出るがあんまあてにならん希ガス
90Socket774:2009/01/09(金) 22:27:27 ID:+IhOhUuh
あれ日本語訳の間違いってのは既出のはずなんだが・・
このスレのやつで知らんやつがおるのか??
91Socket774:2009/01/09(金) 22:40:42 ID:qkirAMlc
>>71
3枚で11万位だと思ったが…
92Socket774:2009/01/09(金) 22:42:24 ID:Jv9mRgtw
>>86
M12Dでも買ってこい
93Socket774:2009/01/09(金) 22:50:03 ID:81uA06vg
>>92
おぉ、良さそうですね。
スレチなんで去りますが、アドバイスありがとう。
94Socket774:2009/01/09(金) 22:57:03 ID:usH+j0Lg
あれTDPとかじゃないの?
95Socket774:2009/01/09(金) 23:10:31 ID:0EL3Ls3Q
ハズレ石の報告はもう飽きたな
96Socket774:2009/01/09(金) 23:25:35 ID:5mb+xmti
>>86
> 参考になります。550W電源捨てて
> 連続出力700W位のを明日買ってくるw
え?、550Wで十分だろ??
ワットチェカーで測ってるのだからIN-PUT電力だし
IN-PUT電力が400Wというのは変換効率が80%としてOUT-PUT電力は320Wだぞ
97Socket774:2009/01/09(金) 23:26:59 ID:H01qQEoK
>>95
AMD常駐粘着監視工作員
本スレ荒らしと一緒に通報しとくわ
98Socket774:2009/01/09(金) 23:31:44 ID:0EL3Ls3Q
通報すればいいんじゃない
スレに関係ある適切な話題だから荒らし認定は難しいだろうけどね
99Socket774:2009/01/09(金) 23:35:03 ID:81uA06vg
>>96
Vcore1.4v程かけてるのと
CFとかSLIに興味が沸いてきたから余裕が欲しいと思いまして。
一年半ほど使った上に最近Prime回しまくりでヘタリが心配なのもあります。
100Socket774:2009/01/09(金) 23:35:27 ID:H01qQEoK
>>98
他スレまで荒らしてるお前がよくそのIDでそこまで戯言言えるなw
101Socket774:2009/01/09(金) 23:40:43 ID:0EL3Ls3Q
主観的に荒らしとほざいても意味ないよw
102Socket774:2009/01/09(金) 23:43:55 ID:H01qQEoK
i7本スレでi7の話題無し人がよく言うわw
通報止めようと戯言に必死だなm9(^Д^)プギャー
103Socket774:2009/01/10(土) 00:08:37 ID:RyKKsl9u
>>95
ハズレって言うか現状だと電圧が高いか低いかぐらいの差しかないのが萎える
104Socket774:2009/01/10(土) 00:10:02 ID:l9mvnPFM
通報って 誰にさ??w ひろあきに身売りされた俺ら、ハングったぜ?
105Socket774:2009/01/10(土) 00:16:18 ID:oU0ORFxV
ちょっと提案なんだが、いいかな?

定格電圧のことを略して「定格」と書く人が多いけど(というかこれ系のスレの習慣になってる)、
本当に全て定格で動かしてるみたいで違和感あるから、「定格電圧」って略さずに呼ばないか?
また、どうしても略したかったら、「テーカク」と書くというのはどうだ?
携帯電話を「ケータイ」と略すみたいにね。これも「携帯」と書くと違和感あるでしょ。
106Socket774:2009/01/10(土) 00:28:39 ID:l9mvnPFM
だっせー
仮に使うとしても Vデフォ とかだろ
2chでしか存在意義を見い出せない貧乏人
107Socket774:2009/01/10(土) 00:29:48 ID:GEZc2vs6
>携帯電話を「ケータイ」と略すみたいにね。これも「携帯」と書くと違和感あるでしょ。
いつの時代の人だよ
108Socket774:2009/01/10(土) 00:51:01 ID:XYBkLa0o
HDBENCHでさ、浮動小数点計算させるとえらい低くない?
試せる人やってみてほしい。
E6300なみなんだがorz
整数計算は92000以上でてるけど。
i7って浮動小数点苦手なのか・・?
109Socket774:2009/01/10(土) 00:55:18 ID:a9z49c8r
>>108
あれ、すごく不安定な結果だすよ、理由は不明、状況によって
浮動小数点=整数ぐらいの数値を出すこともあった。
110Socket774:2009/01/10(土) 00:55:47 ID:XYBkLa0o
ごめん
整数演算が926000で小数点が100540しかない。
ってか忘れてくれ・・
111Socket774:2009/01/10(土) 01:05:26 ID:6Zwjb6BR
>>108
やってみたが161918になる(4GHz)
ただ、これ桁落ちしているように思われる
古いベンチなのでもう使えないソフトじゃないかな?
112Socket774:2009/01/10(土) 01:06:52 ID:XYBkLa0o
あ、ちゃうわこれ。
数値が1000000超えると頭六桁しか表示されなくなるのな。
クロック思いっきり下げてやったら900000とか普通にでる。

>作者
桁数増やせヴォケ
お願いします。
113Socket774:2009/01/10(土) 01:08:19 ID:oU0ORFxV
>>107
いや、携帯電話の略は「ケータイ」であって「携帯」じゃないだろ。
114Socket774:2009/01/10(土) 01:09:27 ID:XYBkLa0o
>>111
そのクロックだとまさに1619180でしょう。
CPUが進化しすぎて桁数対応できなくなったようで。
丸6年たってますから
115Socket774:2009/01/10(土) 01:10:17 ID:l9mvnPFM
>>113
激シクすれち 消えろ カス
116Socket774:2009/01/10(土) 03:10:21 ID:V8ywJ4GU
10年たっても使えるπ1M (フラグシップ比較)

屁 35秒
屁U 30秒

C2D 20秒
C2Q 15秒

i7 10秒
117Socket774:2009/01/10(土) 04:35:21 ID:449Yfd3I
Phenomは2になっても何も進化してないね
i7はおろかC2Qにすら遠く及ばないって恥ずかしいね(・´ω`・)
118Socket774:2009/01/10(土) 04:42:09 ID:a9z49c8r
>>117
独自の新命令とかないの?
119Socket774:2009/01/10(土) 05:21:38 ID:B8dvM+cd
i7ってそんなに速いの?
ま〜数値的にで体感は変わらんと思うけど
でもすげーC2Qから買い替えようかな・・・
120Socket774:2009/01/10(土) 06:10:11 ID:drEgxlU+
>>118

プロセスシュリンクしてクロックが上がった、只それでけ
屁→屁Uの性能向上率は、なんとたったの「3%」です


> 3% 〜 IPCの向上によるもの
> 3% 〜 IPCの向上によるもの
> 3% 〜 IPCの向上によるもの

http://nueda.main.jp/blog/archives/004028.html
121Socket774:2009/01/10(土) 06:15:44 ID:drEgxlU+
>>119


Q9650を1.00とした相対性能

i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37  1.13  1.06   1.00  0.95  0.78  0.72  0.57  0.51  Fritz 11
1.53  1.27  1.04   1.00  0.94  0.74  0.83  0.58  0.52  Mainconcept Reference 1.5.1
1.25  1.05  1.07   1.00  0.95  0.77  0.82  0.60  0.54  AVG 8
1.36  1.13  1.07   1.00  0.94  0.76  0.79  0.63  0.56  Cinema 4D Release 10
1.38  1.16  1.06   1.00  0.95  0.75  0.77  0.63  0.56  3D Studio Max 9
1.43  1.20  1.06   1.00  0.94  0.77  0.72  0.62  0.58  Premiere Pro CS3 HDTV
1.41  1.18  1.06   1.00  0.95  0.76  0.62  0.73  0.66  Nero 8 Recode
1.63  1.32  1.06   1.00  0.94  0.77  0.85  0.79  0.72  DivX 6.8.3
1.58  1.28  1.02   1.00  0.97  0.78  0.83  0.80  0.78  WinRAR 3.8
1.05  0.97  1.01   1.00  0.99  0.93  0.92  0.88  0.83  Supreme Commander
1.38  1.09  0.99   1.00  0.95  0.73  0.65  0.97  0.83  World In Conflict
1.03  0.91  1.00   1.00  0.98  0.80  0.71  0.92  0.85  Unreal Tournament 3
1.16  1.03  1.02   1.00  0.97  0.85  0.90  0.89  0.85  Studio 12
1.08  0.91  1.09   1.00  0.95  0.80  0.69  1.06  0.97  Acrobat 9 Pro
1.11  0.92  1.06   1.00  0.93  0.79  0.72  1.10  0.99  iTunes
1.23  1.06  1.08   1.00  0.97  0.96  0.81  1.05  0.99  Crysis
1.27  1.04  1.06   1.00  0.95  0.76  0.75  1.09  0.99  XviD 1.1.3
1.05  0.88  1.07   1.00  0.94  0.80  0.72  1.11  1.00  Photoshop CS 3
1.13  0.94  1.08   1.00  0.95  0.77  0.71  1.11  1.00  Lame MP3
1.05  0.87  1.08   1.00  0.97  0.80  0.69  1.11  1.02  Winzip 11
122Socket774:2009/01/10(土) 07:17:03 ID:a9z49c8r
>>119
一番重いカクカクのニコニコ動画(Lv9)を
CPUリソースをほとんど使わず軽々と再生できる。
123Socket774:2009/01/10(土) 10:12:59 ID:OiOMdXp/
OC初心者のオレ様の、年末年始の冷却試行錯誤メモ
i7920・P6T寺・Prime95負荷・3.8GOC前提にて

1.クーラーakasaNERO、付属ファン、怪しい銀ペ、電圧AUTO
 組み上がった当初: 3.8GでCPUcore Max90度オーバー-->orz

2.Vcoreマニュアル設定に挑戦
 3.8GでVcore=1.2でPrime起動し、ぬか喜び
 しかしその後、Prime95も1周させると落ちることがあると知る。orz
 Prime1日を目安に電圧設定-->3.8G Vcore1.22で安定。
温度はVcore分低下し、Max85度くらいに低下

3.クーラーをしげる+ファンMagma+添付グリス(CF2)に変更
 劇的に温度低下 Max73度付近まで下がる。

4.ファンをパワーアップ 芯120x38を2個使い
温度5度低下 Max68度付近

5.グリスをCF2からAS05に変更
 温度4度低下 Max64度付近

短期集中ですが、結果から言うと定番商品の組み合わせに落ち着いて
いるだけだな。。。
今はLiquidProまでいくか迷い中。あれ使うと1ヶ月ほどで
固着してCPUがとれなくなるそうなので。。

これから、常用周波数を3.9G/Max70度にすべく設定します。
 
124Socket774:2009/01/10(土) 10:31:06 ID:hg29Dtr1
>>123
報告ならテンプレ使え。
日記は要らん。
125Socket774:2009/01/10(土) 10:45:00 ID:OiOMdXp/
否。

何をやって何度くらい下がった、ってのもオレと同類の初心者には参考になると
思ったんで、あえてメモっておいたまでだ。
ロクにアドバイスもできない「自称プロ」は黙ってろ。

テンプレはこれまでも何度か報告したし、設定完了したらまた出すつもり。
126Socket774:2009/01/10(土) 11:32:59 ID:GGaZNTer
自己紹介とかいらんから。チラシの裏に書いてろ
127Socket774:2009/01/10(土) 11:38:08 ID:L25PUuKf
まて、ここがチラシの裏と考えr
128Socket774:2009/01/10(土) 11:39:07 ID:hg29Dtr1
>>125
> ロクにアドバイスもできない「自称プロ」は黙ってろ。
ここは報告するスレ。アドバイスを要求するスレじゃない。>知障

> オレと同類の初心者には参考になると
何をいい気になってるんだ?
もう発売から2ヶ月近く経っていて,初心者向けの話には飽き飽きしているよ。
初心者は専用スレへ行け。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230168170/

ちなみに,俺の965+R2Eは,Part02で報告済。
他に920+P6T,920+BLOODRAGE使用中。
129Socket774:2009/01/10(土) 11:41:12 ID:Js13Gexx
>>125
さっさとAMDスレに帰れ屑
130Socket774:2009/01/10(土) 11:45:48 ID:0Be69Uuj
匿名掲示板かつ、初心者の情報なんて余計に当てになりません。
クーラーもキワモノは止めてください。
131Socket774:2009/01/10(土) 11:58:38 ID:Fyxct0Vo
>>128
PCだけが生きがいで、ネット上でだけは威張ってたいんですね。わかります。
132Socket774:2009/01/10(土) 12:04:52 ID:JjNAhj0h
Core i7という爆熱の最新CPU使ってるのが自慢なんですね、わかります。
派遣で貯めた貯金で頑張った購入したんですね、わかります。
才能ないんでしょうね、わかります。
133Socket774:2009/01/10(土) 12:20:44 ID:C9TCNDkW
おまえら何も分かっちゃいない!
134Socket774:2009/01/10(土) 12:35:29 ID:e2zm4o23
>>132
うーん、面白くないしパンチ力も弱いな。
コピペになるにはマダマダだな。再提出な。
135Socket774:2009/01/10(土) 13:32:41 ID:l9mvnPFM
なに、この真性(ワロス
テンプレ使え!→そうだったスマソ で済む話しだろ!だぜ?
136Socket774:2009/01/10(土) 13:34:07 ID:VNgTxJDS
大学生辺りはまだ冬休みだっけか…
137Socket774:2009/01/10(土) 13:36:59 ID:CF12syES
双方必死自重
138Socket774:2009/01/10(土) 13:37:44 ID:CF12syES
うはwES品かよ俺w
139Socket774:2009/01/10(土) 13:47:38 ID:M2d1i2Rt
>>123
どうせなら4.2G狙ってみなよ
140Socket774:2009/01/10(土) 14:25:08 ID:+RnD+2go
フナイは居るか〜っ

出てこいフナイ。
141Socket774:2009/01/10(土) 14:29:41 ID:gH8cPKT2
土日開庁での仕事はヒマでね、2chは暇つぶしに丁度(ry
路頭を迷う、派遣あぶれを横目で○いながら、庁舎のPCで遊ぶ公務員。
142Socket774:2009/01/10(土) 15:00:49 ID:C9TCNDkW
官公庁はもれなくコンテンツフィルターが入っているが
ソースは俺
143Socket774:2009/01/10(土) 15:52:33 ID:l9mvnPFM
>>142
行政庁には入ってません
144Socket774:2009/01/10(土) 16:00:38 ID:G67a9klB
T-zoneでサイズのクーラー6%引きやってた。
Ultra-120 eXtreme 1366 RT げと。
円高還元代たっぷりあるモンな。
145Socket774:2009/01/10(土) 16:10:20 ID:AgQk3fXz
>>144
しげる買ってきて1366キットのほうがいいらしいぞ・・・
ファン2個付けられるらしいから・・・
146Socket774:2009/01/10(土) 16:16:38 ID:HhzMAByd
ファン2個って効果あるんだろうか
しげる持ってるけど1個しかつけてないや
147Socket774:2009/01/10(土) 17:11:14 ID:OiOMdXp/
>>139
すでにやってみてる。
1.4Vでprime通るけど、core温度がmax 80度前半くらいまであがるので常用は
無理と判断したっす。80度を越えるとターボも一時的にoffになる。
>>146 2度くらいは下がると思う。オレの場合はファンの38mm&ダブル化の前に
実験したら、出力側にファンつけるだけで2度程度は下がった。
148Socket774:2009/01/10(土) 18:04:20 ID:x6pkYrZ/

12a空冷ファンの定番は?
みんなどんなの使ってるのさ
149Socket774:2009/01/10(土) 18:08:11 ID:0AcN2Rvt
F12-HHH
150Socket774:2009/01/10(土) 18:36:59 ID:nQOm2nKa
>>145
もちろんしげるもあったぞ。

でもしげると非しげるとそんなに違うんかな?
151Socket774:2009/01/10(土) 18:49:54 ID:AgQk3fXz
>>150
俺も使ってるのは、Ultra-120 eXtreme 1366 RTなんだけど
Ultra-120 eXtreme or しげる or 銅しげるに1366のキットでサンドイッチしたほうが更に冷えるらしい
152Socket774:2009/01/10(土) 18:58:12 ID:M2d1i2Rt
Ultra-120 eXtremeでサンドイッチすればいいんじゃね
153Socket774:2009/01/10(土) 20:10:22 ID:Fyxct0Vo
>>152
金具が手に入ればOKだね。売ってないからサイズに頼むしかない。
ファン付きのファンって回転数から考えてソニーのだと思うけど。
多少煩くてもよきゃ、入力側は38oの2000回転が一番。
154Socket774:2009/01/10(土) 21:07:33 ID:nbs/CAfa
>>148
バットウイングのヤツと長尾製作所の38oのヤツ。
何れもPWMの4PINのやつです。
155Socket774:2009/01/10(土) 21:19:29 ID:OiOMdXp/
クーラーのファンを芯の38mmに変えたので、バットwingはケース上部に
つけた。外から赤い羽根が見えてカッコいい
156Socket774:2009/01/10(土) 22:22:37 ID:0JbqCiOR
■CPU :i7 920
■ロット :3838A851
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :2008/12/27 秋葉祖父
■CPUFAN :無限弐
■熱伝導媒体:CPUクーラー付属
■電源 :KRPW-J600W
■M/B :GA-EX58-UD3R
■BIOS :F3
■動作クロック :4200Mhz
■BCLK :200
■CPU倍率 :21
■QPI :3600
■QPI V :1.5V
■Vcore :Auto(CPU-Z 1.360V LLC有)
■Vdimm :1.5V
■メモリ :CFD Elixir DDR3-1333 1GB*3
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :3000Mhz
■DRAM Frequency :1200Mhz
■DRAM Timing :9-9-9-22 1T
■HTの有無:無
■ケース :OWL-602-Silent(側板開放)
■コア温度 :Prime時 85℃
■室温 :18℃
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.3
■負荷テスト:Prime95 4時間

ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00018.jpg

廉価な6層マザーでもそれなりに回るみたいだね
157Socket774:2009/01/10(土) 22:31:21 ID:e2zm4o23
>>156
HT無効なら手動でもっと電圧下げられるんじゃね?
158Socket774:2009/01/10(土) 22:47:54 ID:JVfU0iq+
uncoreがx15だしBIOSはF3だし…こんなものでしょ
159Socket774:2009/01/10(土) 23:13:43 ID:b/LoU4V0
■CPU :i7 920
■ロット :3836A773
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :2008/12/25注文 祖父通販
■CPUFAN :無限弐 PWM2000rpm
■熱伝導媒体:工房で580円で売ってた謎の銀グリス
■電源 :コルセア 750TXJP
■M/B :P6T無印
■BIOS :0202
■動作クロック :4009MHz
■BCLK :191
■CPU倍率 :21
■QPI :3436
■QPI V :1.300V
■Vcore :1.3625V BIOS設定(CPU-Z 1.360V LLC有)
■Vdimm :1.60V BIOS
■メモリ :G.skill F3-12800C8 1GB*3
■メモリ倍率 :2:8
■uncore :3054MHz
■DRAM Frequency :763.6MHz(1527MHz)
■DRAM Timing :7-7-7-18 1T
■HTの有無:有
■ケース :3R K-100 サイド、トップ穴あけ12cmFAN追加
■コア温度 :Prime時 74℃(Core0)  CPU温度 64℃ 排気温の触感ではQ9550の60℃のが断然高いな
■室温 :15℃
■温度計測方法 :HW Monitor 1.12(CoreTemp99.3もほぼ一緒)
■負荷テスト:Prime95 13時間強
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7246.jpg
先人達がVdimm低めとかメモ比下げでVcore要求値下げられるみたいなレスがあったけど、
うちの環境ではそんな気配まったくなし
Vcore1.300V設定で数秒でフリーズ
1.325Vで数分でシャットダウン
1.350Vで数時間で  〃
で、今回の結果
電圧下げられないならパフォーマンス重視ってことでメモリにがんばってもらった
これだけが取り柄

HT無しの割には同じクーラーで温度高すぎのような気もするけど、
同じ店なんだから>>156の石欲しかったわ
160Socket774:2009/01/10(土) 23:28:42 ID:a9z49c8r
>>159
■QPI V :1.300V
ほかの結果と比べて低くないか?
161Socket774:2009/01/11(日) 00:23:52 ID:l3xmsA8M
>>156はファン変えたらもうちょいいけそうだな
162Socket774:2009/01/11(日) 01:06:41 ID:e+oFHNuf
HWMonitor1.12.0(TjMax105)
RealTemp2.70(TjMax95)
RealTemp2.90Bata(TjMax100)
CoreTemp0.99.3(TjMax100)
EVEREST TjMax85?
SpeedFan TjMax85?

Core i7の正式の値 TjMax=100℃
つまりHWMonitorでは5℃高めに、RealTemp通常版では5℃低めに
でるってことでOK?
163Socket774:2009/01/11(日) 01:39:57 ID:ZWNshE9J
164Socket774:2009/01/11(日) 01:46:29 ID:e+oFHNuf
>>163
403 Forbidden
165Socket774:2009/01/11(日) 01:48:10 ID:HZfxhvuc
見れるんだがw
166Socket774:2009/01/11(日) 02:09:25 ID:rmPQxHbb
>>159

>>156はHT無しみたいよ。HT無しなら>>159の石でも十分同じくらいいけるでしょ?
167Socket774:2009/01/11(日) 07:56:42 ID:Syfn/yE6
>>166
試しにやってみた
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7264.jpg
大差なくいけそうですね
>>156
室温差し引いても同じ無限弐で20℃以上の差あるから、
クーラー取り付けミスってるかエアフロー改善要かもですよ
>>162
HWMonitor1.12はTjMax105℃ではないっぽいね
168156:2009/01/11(日) 13:21:06 ID:FrPzjg8Y
>>167
無限弐の標準ファンだと最大でも1350rpmしか回らないので完全に力不足みたい。
グリスの差もあるかと。

それにしても4.0GのHTありと4.2GのHTなしでこれほど温度差があると思ってなかった。
温度がヤバそうだったんで4.2GのHTありに挑戦しなかったけど、正解だった。

そちらはまだ余裕があるので、もっと上を目指せそうですね。
169Socket774:2009/01/11(日) 13:25:25 ID:mJqBVKdg
Core i7のフューチャーであるHTを無効にしないと爆熱とか設計的に大成功だなw
170Socket774:2009/01/11(日) 13:45:41 ID:e+oFHNuf
なんてヒートパイプタイプのCPUクーラーて
一般に設置するメインボードは垂直に立てるケースがほぼすべてなのに
その状況で地面から水平にパイプが伸びるの?
ヒートパイプの原理て熱源が下で冷却が上の場合がもっとも効率よく熱伝導し
水平と垂直では2倍の性能があるわけだし。
冷却部が熱源より下側に伸びるタイプすらあるみたいだ。
171Socket774:2009/01/11(日) 14:23:17 ID:/4HNUc74
フューチャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172Socket774:2009/01/11(日) 14:40:48 ID:JwArY61A
i7をPhenomII並みの性能までクロックを落としたら
PhenomIIをはるかに下回る発熱なんだろうな・・・
173Socket774:2009/01/11(日) 14:48:01 ID:qhYc+97b
mem1800MHzで回すのに
QPI1.45V盛らないと回らないけど、こんなもの?
174Socket774:2009/01/11(日) 15:40:29 ID:fP8TEh7J
>>173
そんなもん。
175Socket774:2009/01/11(日) 16:05:59 ID:/WJR9qgb
>>170
しげるの場合も、クーラーを縦配置にして背面に抜くようにすると、
下半分のヒートパイプはあまり効かなくなるはずだよね。
だから横配置にして上に排気した方がいいと思うが。
実際どの程度かわるのだろう。
176Socket774:2009/01/11(日) 16:08:26 ID:e+oFHNuf
>>173
充分低いだろ。
177Socket774:2009/01/11(日) 17:00:07 ID:qhYc+97b
ありがと!やはり盛らないとだめなんだね、

さっき秋葉フラフラしてたらCorsair TR3X3G1600C8D売ってたから買ってみた!14,800円

TR3X3G1600C8Dこれコスパ良すぎ!
1800MHz 9-9-9-22-1T余裕で回る。
178Socket774:2009/01/11(日) 17:34:14 ID:fP8TEh7J
>>177
それぐらい廻るよ。
おらは1866 3G買ったけど無駄だったと後悔してる。
179Socket774:2009/01/11(日) 17:38:41 ID:fP8TEh7J
ASUSの板の対比2・8てきついように感じる。
2;10の方が楽に通せるなんて。
まあ、高クロックメモリとQPIVもりもりにせんといかんけど。
180Socket774:2009/01/11(日) 18:35:17 ID:gOxAQb60
>>177
TR3X6G1600C8Dでさえ1900まわるし
181Socket774:2009/01/11(日) 18:54:29 ID:qhYc+97b
1900MHz回っちゃうの?
無理だと思って試してないから今から試す!
182Socket774:2009/01/11(日) 18:56:50 ID:gOxAQb60
>>181
DRAM1.65V QPI1.65Vな
183Socket774:2009/01/11(日) 19:01:59 ID:gOxAQb60
つーか、>>181のは1G*3だよね?
うちのは2G*3なんで・・・
もうちょっと低電圧で1900くらいならいけるんじゃね?
それかもっと上狙えば?2000とか
184Socket774:2009/01/11(日) 20:14:41 ID:qhYc+97b
QPI1.65V core温度熱くて常用無理だわ、

QPI 1.40v core1.40v 168*25 4.2G 1680MHz 8-8-8-20で常用しまつ。
185Socket774:2009/01/11(日) 21:50:37 ID:bZmPe9Ro
名古屋ではTR3X3G1600C8D 12400でうってたな
186Socket774:2009/01/11(日) 22:57:22 ID:Kr/oLul4
sandra 2009がどうやっても起動しない。
誰か心当たりある人いたら教えてください。

920でベンチとってみたいんだが・・・
187Socket774:2009/01/11(日) 23:00:26 ID:Kr/oLul4
解決しました
188Socket774:2009/01/11(日) 23:15:54 ID:ARm66H1E
日本最速のPC郡を所有するオーバークロックスレの皆さん協力してほしく参りました。

IPAでつこうたで流出したファイルにパスワードがかかっており、
解析に時間がかかっております。
興味をもたれた方は、オタコンとしてスネークたちのサポートをよろしくお願いいたします。

まとめ
http://wikis.jp/ipa/
本スレ
http://tsushima.2ch.net/news/ ←ここの上位に「IPA つこうた」で出てくるのがそれ。
流れが速くてすぐ1000行く状態です。
189Socket774:2009/01/11(日) 23:47:33 ID:Syfn/yE6
>>177
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7274.jpg
Vdimm 1.58V QPI 1.50V設定 memtest86+ノーエラー
残念ながら2:10の美味しい比率だけが起動せず(BIOSの問題?)
ちなみに1.66V 1050MHzまでは回るの確認済み
190MSI白金の盛れる上限値:2009/01/12(月) 00:17:59 ID:HRCQhPXC
MSI白金のOC設定項目の上限値は、こんなもん。(GreenPowerアプリ)

QuickPath(QPIV)はAutoで可変は差分〜+0.31V(危険ゾーンと限界+0.32V〜+0.63V)
CPU(Vcore)はAutoで可変は差分〜+0.31V(危険ゾーンと限界+0.32V+0.63V)
PLLは〜2.11V(危険ゾーンと限界2.12V〜2.43V)
Memory(Vdimm)は〜1.78V(危険ゾーンと限界1.79V〜2.77V)
..Vref CA_A/CA_B/CA_C/DQ_A/DQ_B/DQ_Cと電圧変更可能(設定方法不明)
X58(IOH=NB)は1〜.26V(危険ゾーンと限界1.27V〜2.37V)
ICH(ICH10R=SB)は〜1.73V(危険ゾーンと限界1.74V〜2.13V)
レガシー制御 Super I/Oチップ(Fintek F71882FG)
電源フェーズAPSを手動とマニュアル設定可能
CPU APS=auto/2〜5 phase(自働だと5)
MEM APS=auto/2 phase(自働だと1)
IOH APS=auto/2 phase(自働だと2)
ちなみに下限値電圧は省略、危険値まで選べるが設定できるかは不明
191Socket774:2009/01/12(月) 00:28:33 ID:HRCQhPXC
>CPU APS=auto/2〜5 phase(自働だと5)×
>CPU APS=auto/2〜5 phase(自働だと1)○
修正

OCだとICHとIOHとPLLはいじらないのが正解なのかな。
GreenPowerで省電力のデフォルト
IOH1.1V → 1.08V
ICH1.5V → 1.35V
メモリ1.5V → 1.47V(CA/DQも比で落ちる)
CPU +0.0V → -0.02V
QPI +0.0V → -0.02V
PLL 1.8V → 1.6V
BIOSだとまた違うので(謎)メモとるの面倒だ
192Socket774:2009/01/12(月) 01:19:52 ID:5UE4o4qK
早くも糞スレの雰囲気が充満する感じになってきたな
まともな報告ないし、やっぱり人気ないとダメだね
193Socket774:2009/01/12(月) 01:39:41 ID:QcWBPdgv
3.9Gでしばらく常用します。

■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A784
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :12/E 近場のPC-DEPO
■CPUFAN :True-Black+芯RDL1238SPWMx2 上排気
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :MODU82+ 525W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1003
■動作クロック :3.9GHz
■BCLK :186MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3346
■QPI V :1.2V
■Vcore :1.275V
■Vdimm :1.5V
■メモリ :CFD Elixir T3U-1333Q-1G x 3
■メモリ倍率 :2:8
■DRAM Frequency :744
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T
■HTの有無:有
■ケース :CoolerMaster CM690
■コア温度 :負荷時max65度
■室温 :約20度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.3
■負荷テスト:Prime95 15時間

ちなみに、
4.0G:max70度、Vcore=1.325V
4.2G:max80度、Vcore=1.4V
ってところ。
194Socket774:2009/01/12(月) 03:05:25 ID:FVlo/4w3
ニュー速でお祭り開催中です。
Core i7の有り余るパワーでpass解析を手伝ってくださる方お茶ぐらい出します。

【政界激震のつこうた】IPA岡田が流出 政界官僚早稲田ズブズブ疑惑★141 【パスワード絶賛解析中!】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231694332/
195Socket774:2009/01/12(月) 04:29:40 ID:9wiebkjV
ツマンネ
196Socket774:2009/01/12(月) 04:55:27 ID:oo+51vKX
定格で使ってたけど、やってみた

■CPU : 920
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 : 深夜発売、暮
■CPUFAN : 忍者2 + RDL1225S-PWM
■熱伝導媒体: 安物グリス
■電源 : ELT620AWT
■M/B : P6T寺
■BIOS : 1003
■動作クロック : 3.2G
■BCLK : 160
■CPU倍率 : 20〜21
■QPI : auto
■QPI V : auto
■Vcore :1.25V
■Vdimm : 1.66V
■メモリ : TR3X6G1600C8D + PVT33G1600ELK
■メモリ倍率 : 2:10
■uncore :
■DRAM Frequency : 800
■DRAM Timing : 9-9-9-24 1T
■HTの有無: 有
■ケース :
■コア温度 : アイドル40度 負荷80度
■室温 : 約10度
■温度計測方法 :
■負荷テスト: Prime95

外れか…
Vcore1.4Vかけても4GHzは無理だった

QPIのデフォルトって幾つ?
知らんから下手に弄れなかった
197Socket774:2009/01/12(月) 05:26:54 ID:t/l5hNrw
>>196
QPIは1.2V そもそもBCLK180ぐらいまでは1.2Vでいける
ロットも書いてないし、室温10度でその温度ありえないし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230168170/
198Socket774:2009/01/12(月) 05:37:00 ID:X447z7C7
BIOSで1.4だと電圧降下しちゃうだろう
メモリも2:8くらいでぶん回してそうだし、当たり石じゃない並み石でも1.4vは必要だと思うよ
最近は当たり報告が増えてきて麻痺してきてるのかもしれないけれど
199Socket774:2009/01/12(月) 05:43:30 ID:HRCQhPXC
>>197
きっとケース内温度が30℃ぐらいなんだよ。
きっとHDDの温度は50℃。


200Socket774:2009/01/12(月) 06:04:41 ID:HRCQhPXC
>>196
>■BCLK : 160
>■メモリ倍率 : 2:10
この条件から

■QPI : auto
~~~~~~~~~~~~~~
動かない原因はこれだ、autoで4000↑ぐらいに跳ね上がっていると予想。
漏れもこれに気がつかず4Gで立ち上がらないのが理解できないことが
あったのと同じだと思われ。

QPIリンク速度をi7 920のデフォに。
まずはCPU-ZのSSが先だろ、
201189:2009/01/12(月) 08:15:08 ID:8OcktKOK
>>200
あなたのお陰でメモリの回し方理解できました
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7277.jpg
ありがとう!
202Socket774:2009/01/12(月) 09:01:08 ID:OOymoByr
i7の癖が随分と分かってきた
低発熱、低消費電力で高クロック常用するにはUncore倍率がポイントになる
i7 920や940はUncore倍率が16倍、965は18倍がデフォルトになってる
ご存知のようにi7はメモリをトリプルチャネルで駆動しており足回りが非常に強力だ
だが高クロックで廻すとこれが逆に足枷になる
実際、トリプルチャネルならメモリは600MHz(1200MHz) 7-7-7-21程度で十分に速い
これ以上無理して高速化しても実アプリへの恩恵は少ない
そして600MHz(1200MHz)程度ならUncore倍率はデフォルト値より更に下げることが可能で
2400MHz程度あれば十分ということになる
そしてUncore部が2400MHz程度ならUncore電圧も1.25V以下で十分であり
Coreへの負荷も小さくVcore電圧も大きく下げることが可能となる
203Socket774:2009/01/12(月) 09:27:58 ID:kgkMbbOB
ウンコ倍率
204196:2009/01/12(月) 09:46:41 ID:oo+51vKX
さんきゅ
とりあえずQPIを手動にしてみた
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00019.jpg
core温度が大変なことに…

箱捨てちゃったんでロットは不明


QPI 1.2V 2400MHzを基準に
まずはCPUだけ詰めてみるか
205Socket774:2009/01/12(月) 09:52:37 ID:HRCQhPXC
>>202
性能比較SSよろ。
206Socket774:2009/01/12(月) 09:55:43 ID:Mm46y3F/
>>204
クーラー取り付けミス無しでその温度なら
無限弐なりUltra-120系なりに変えたほうがいいよ、マジで。
207Socket774:2009/01/12(月) 09:57:26 ID:9wiebkjV
ああ・・・次は水冷だ・・・
208Socket774:2009/01/12(月) 09:57:54 ID:P6LtW651
i7での低レイテンシと高クロックMEMのCrystalMark2004R3MEM比較

3.6GHz(180x20)
UCLKはMEMの関係で4320
MEMはKingston KHX16000D3T1K3/3GX
MEM電圧は全て1.65V

2160 CL9-9-9-24
[ MEM ] 66996
Read : 24406.40 MB/s ( 24406)
Write : 14733.16 MB/s ( 14733)
Read/Write : 13632.93 MB/s ( 13632)
Cache : 142039 MB/s ( 14203)
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00005.jpg
1800 CL8-8-8-20
[ MEM ] 62933
Read : 22964.48 MB/s ( 22964)
Write : 13100.56 MB/s ( 13100)
Read/Write : 12713.64 MB/s ( 12713)
Cache : 141341 MB/s ( 14134)
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00006.jpg
1440 CL7-7-7-18
[ MEM ] 59428
Read : 22948.02 MB/s ( 22948)
Write : 11364.50 MB/s ( 11364)
Read/Write : 11266.56 MB/s ( 11266)
Cache : 138280 MB/s ( 13828)
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00007.jpg
1080 CL5-5-5-15
[ MEM ] 52794
Read : 21144.40 MB/s ( 21144)
Write : 9149.23 MB/s ( 9149)
Read/Write : 9018.69 MB/s ( 9018)
Cache : 134612 MB/s ( 13461)
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00008.jpg
209Socket774:2009/01/12(月) 10:37:57 ID:QcWBPdgv
>>204
3.8Gなら、Vcoreもっと下げればいいじゃん。あとはクーラーをUltra120eXに。
210Socket774:2009/01/12(月) 10:40:31 ID:/0iOG4DS
>>204
箱捨てたら3年保証きかないこと知ってて捨てたのか?
211Socket774:2009/01/12(月) 10:42:09 ID:OOymoByr
>>205
uncore倍率デフォルト 191x21 Vcore電圧1.320V
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00076.jpg.html

uncoreを2495MHz 192x21 Vcore電圧1.312V
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00075.jpg.html

Prime95 8kで廻し最高温度を計測後実施
uncoreを2495MHzに下げた方はもう少しクロックアップ可能だろう
212Socket774:2009/01/12(月) 10:55:03 ID:fbKs5Atu
■CPU :i7 920
■ロット :3838A851
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :大宮祖父 2008/12/21
■CPUFAN :NH-U12P (12cm@660rpm * 2)
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :CMPSU-520HXJP
■M/B :GA-EX58-EXTREME
■BIOS :F4l
■動作クロック :4011MHz
■BCLK :191
■CPU倍率 :21
■QPI :3438
■QPI V :1.175V
■Vcore :1.3375V (Normal:1.24375V)
■Vdimm :1.500V
■メモリ :TR3X6G1333C9
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :2674 (x14)
■DRAM Frequency :573 (1146)
■DRAM Timing :7-8-8-20 1T
■HTの有無:無
■ケース :P180 v1.1 (12cm@660rpm * 6)
■コア温度 :アイドル43度 負荷70度
■室温 :20度
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3
■負荷テスト:Prime95 2.5.9build1 17H、Memtest86+ 一晩

メモリとUncoreの周波数が低い場合は、QPI(Uncore) 電圧は結構下げても行ける。
QPI 1.315V、QPI PLL 1.300Vから、
QPI 1.175V、QPI PLL Normalに下げて試してみたところ、
アイドル時で10W (180W->170W), 負荷時25W (310W->285W) 程度下がった。
コア温度も7〜8度は下がった。
流石に常用する時はもうちょっと盛るけど。

この石と設定だと4GHz HT ONで常用はちょっときつい。
3.8GHzならHT ONでも常用できそう。
213Socket774:2009/01/12(月) 11:45:01 ID:QcWBPdgv
>>211
私はP6寺なんですが、>>211さんのカキコを読んで、OC設定を
3.9G OC(186*21)
・DRAM Freq: DDR3-1119(DDR3-1491から下げた)
・UCLK FREQ: 2610(AUTOから下げる方向で変更)
に変更してみた。
すると、OC Failedとなって立ち上がらず、BIOS設定がリセットされる。
各部電圧はまだいじってない。

uncore倍率ってUCLK FREQで変えるのだと思ったのだがなんか間違ってるのか??
214Socket774:2009/01/12(月) 13:04:51 ID:HRCQhPXC
漏れも自身はないが。適当に(誰か修正してくれ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1103/tawada_12.jpg
@CPU----キャッシュメモリ-----直IF------DRAM
ACPU----QPI-----IOH(NB)----PCI-ex
BCPU----QPI-----IOH(NB)----ICH(SB)
こんな感じ?
@がCPUコアユニット部分、そしてキャッシュメモリとDRAMの直IF
部分までがアンコア部分。
QPIがBCLK(default=133MHz)の18倍=QPI Link 4.8G(2.4GHz)
CPU-ZだとNB周波数としてメモリのタグにあるけど。
Core2以前まではNB(northBrige)がDRAMコントロールしていたと思うので
由来でそこにある。でNB周波数はメモリとは関係ないような気がする。
uncoreの倍率って
>■メモリ倍率 :
この項目のことな気がする。
215Socket774:2009/01/12(月) 13:17:31 ID:OOymoByr
UncoreクロックはPhenomで言うところのHTLinkクロックと同じようなもの
違うところと言えば、L3キャッシュもUncoreクロックで動作しているところ
AMDのとは違いこちらは非常に高いクロックでリンクしている
CPU-ZだとMemoryタグのNB Frequencyに表示される
216Socket774:2009/01/12(月) 14:07:27 ID:HRCQhPXC
話題は、uncoreクロックのみを低く設定する方法論だとおもうんだけど。
217Socket774:2009/01/12(月) 14:41:34 ID:OOymoByr
uncoreクロックはDRAM動作クロックの2倍以上という制約があるよ
http://www9.uploader.jp/user/ledline/images/ledline_uljp00075.jpg
この例なら575.7x4=2302.8MHz以上であることが条件
218Socket774:2009/01/12(月) 15:00:08 ID:9wiebkjV
制約っていうか仕様だな
219Socket774:2009/01/12(月) 15:02:02 ID:P6LtW651
乳首がオーバークロックしてます
ttp://ascii.jp/elem/000/000/205/205059/img.html
いーなこれ
220Socket774:2009/01/12(月) 18:18:47 ID:IfLiAi8H
>>216
×方法論
○方法
221Socket774:2009/01/12(月) 21:34:15 ID:ChhNoI2m
TR3X3G1600C8D凄いコスパだな〜

1600MHz 7-7-7-20 1Tでmemtest 3pasしちゃったよ。
222Socket774:2009/01/12(月) 22:35:12 ID:P6LtW651
223Socket774:2009/01/12(月) 22:58:29 ID:QcWBPdgv
>>220
特にP6T寺でのやり方がわからん。何が間違ってるんだろ。。。
224Socket774:2009/01/12(月) 23:44:51 ID:HRCQhPXC
BIOSにUNCLKの設定らしいものは無いという点(ry
負け組みか?
225Socket774:2009/01/12(月) 23:58:02 ID:IfLiAi8H
>>224
そう思った時点で負け組です。
226Socket774:2009/01/13(火) 00:37:57 ID:mM+WlzrC
もしかしてNBクロックとメモリ倍率を個別に設定できる
機能ってi7-965専用じゃね?
メモリ倍率とNBクロックは同期以外できないみたいだ。

227Socket774:2009/01/13(火) 00:39:03 ID:XPSqQ24z
uncore絡みならQPI Linkをx36未満にしてみたいけど、戯画板では出来ない。
上り下りで6400以下に抑えられれば色々違って来そうな気がするんだが。
228Socket774:2009/01/13(火) 01:01:19 ID:jKQGiXJQ
>>224 UCLK FREQと思ったんだけど、うまくいかねーの。
229Socket774:2009/01/13(火) 02:13:25 ID:wc9HvI/J
>>226
NBクロックって意味不明だな。
Core2でFSBのことをNBクロックなんて言った奴がいるか?
QPIのことならメモリ倍率と独立して設定できる。何で965専用と思ったのか不思議。
X58マザーを買えば分かることなのにな。
持っていない奴は消えろと言いたいね。
230Socket774:2009/01/13(火) 02:15:47 ID:VC8UuQDk
一度も試してないけど、戯画の板には極端に遅いリンク速度を誇る設定があったような…
明らかにx1以下の速度だったが、何に使うんだろあの設定
231Socket774:2009/01/13(火) 03:25:20 ID:mM+WlzrC
>>229
流れは見ていないようですね

202,208の話題からUncoreクロックの話題となる、
208ではUncoreクロック固定でメモリ倍率だけを変更したSSが晒される。
213がUCLK FREQで設定する話かを疑問としている。
214が
>CPU-ZだとNB周波数としてメモリのタグにあるけど。
>Core2以前まではNB(northBrige)がDRAMコントロールしていたと思うので
>由来でそこにある。でNB周波数はメモリとは関係ないような気がする。
215が「CPU-ZだとMemoryタグのNB Frequencyに表示される」ここでNBクロック
と表示の話題発言となる。

問題はCore i7のアンコア(L3+DRAMコントローラ部分)
の動作周波数と、DRAMの動作速度を個別に設定するにはどうすれば
良いかという話になる。

226では
「メモリ倍率とNBクロックは同期以外できないみたいだ。 」
つまり個別に設定できないユーザーもいるということ。

208引用SSによると
>FSB180 メモリ2:6 NBclk=4320MHz CPU=3.59GHz QPI=3.24GHz
>ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00008.jpg

>FSB180 メモリ2:12 NBclk=4320MHz CPU=3.59GHz QPI=3.24GHz
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00005.jpg

これの検証をするのにどのような設定がなされたかという話。
少なくともUCLK設定はMSIマザーボード(920)には存在しない。
232Socket774:2009/01/13(火) 04:54:17 ID:Ayu8H/he
>231
まとめ、お疲れさんです。
すごくわかりやすいよ。
233Socket774:2009/01/13(火) 05:00:00 ID:O6JL4vY7
>>231
> これの検証をするのにどのような設定がなされたかという話。
Uncoreクロックを4320MHzにし、メモリ動作クロックだけを下げた結果だろ

> 少なくともUCLK設定はMSIマザーボード(920)には存在しない。
Asus系は設定できる、設定出来ないM/Bのほうが少数だと思うよ
234Socket774:2009/01/13(火) 05:44:22 ID:FpiRY/B2
TR3X3G1600C8D
1600MHz 7-7-7-20-1Tでmemtestが朝起きたら9pasしてた、
memクロック上げるよりCL詰めた方がCPUの発熱抑えられて楽だな、

CPU 4.0G mem1900MHzに上げるとQPI 1.65V必要だけど、

mem1600MHz 7-7-7-20-1TだとQPI 1.30Vで回る

ピーク時のcore温度10℃も下がった。
235Socket774:2009/01/13(火) 07:04:57 ID:iN0H6Gsy
>>233
オレもasusだがuclk freqでいいのか?
実際に設定してみてくれ。オレはうまくいかんかった。
236Socket774:2009/01/13(火) 07:22:41 ID:O6JL4vY7
>>235
> オレもasusだがuclk freqでいいのか?
それでOK、>211に例がある
237Socket774:2009/01/13(火) 07:40:19 ID:O6JL4vY7
> 実際に設定してみてくれ。オレはうまくいかんかった
>213の設定値でやってみた
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00077.jpg.html

Vcore電圧はもっと落とせそうだが詰めてない
貴方が上手くいかなかった原因は不明だが、もしかするとC-STATE TechをEnabledにしてるのでは?
C-STATE TechはOC耐性悪化の原因になるからdisableで
238Socket774:2009/01/13(火) 08:03:49 ID:wc9HvI/J
>>231
> 流れは見ていないようですね

そんな必要は無い。
229は226の「NBクロック」という言葉が間違っていると指摘しただけ。
i7の場合にCPU-ZがNB FrequencyにUncore Frequencyを表示しているだけで
これをNBクロックと言ってしまうのはおかしい。

> 少なくともUCLK設定はMSIマザーボード(920)には存在しない。
ここは報告スレ。メーカー固有の議論なら専用スレでやって欲しい。

少なくとも,うちのR2E,P6T,BLOODRAGEでは何の問題も無い。
239Socket774:2009/01/13(火) 08:34:05 ID:FpiRY/B2
>>238
お前か?お前だな。
240Socket774:2009/01/13(火) 09:33:07 ID:vNjn6MtK
965も920もあるけど何かお役にたてますか?
検証いたしますよ
今から数時間仕事で出かけますのでやるのは午後になりますけど
241Socket774:2009/01/13(火) 10:59:11 ID:98DBVXHC
俺はHT切って4.2GHz常用することにした
4.6GHz相当常用可能なQ9550をゲットできたと思えば不満はない
242Socket774:2009/01/13(火) 11:07:50 ID:MU8x7JTr
■CPU :Core i7 920
■ロット :3841A386
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :1月3日 地方のドスパラ
■CPUFAN :無限弐+1800rpmファン
■熱伝導媒体:益多潤
■電源 :1000W
■M/B :GA-EX58-UD5
■BIOS :F5c
■動作クロック :4011MHz
■BCLK :191MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3438
■QPI V :1.355V
■Vcore :1.328V(CPU-Z負荷)
■Vdimm :1.62V
■メモリ :CFD DDR3-1333 1GB*3
■メモリ倍率 :2:8
■Uncore :3247 (x17)
■DRAM Frequency :764
■DRAM Timing :8-8-8-22 1T
■HTの有無:有
■温度(core temp 0.99.3):65℃〜73℃ 室温21℃前後
■負荷テスト:Prime95 12時間弱

Uncoreを少し上げてみました
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00020.jpg
243Socket774:2009/01/13(火) 11:45:13 ID:mM+WlzrC
>>238
クロックというのは周波数の表示のことを言いますよ。
244Socket774:2009/01/13(火) 12:08:36 ID:FpiRY/B2
ケロッグは何か知ってるのか?
245Socket774:2009/01/13(火) 12:12:34 ID:NaFVfsph
グロックなら・・・
246Socket774:2009/01/13(火) 13:50:15 ID:iN0H6Gsy
>>237
サンクス!帰ってやってみる。BIOSがうちの方が古いようだ。
247Socket774:2009/01/13(火) 14:05:56 ID:ikoPt9qs
>>408、409、411
レス有難う
オーバークロックしなければ何の問題もない
BCLKだけいじってみて分かったんだけど、電圧設定をAutoのままだと特に問題ない感じ
BCLK 166MHz、Vcore 1.30625Vに設定してるんだけどこんな感じで指定するとダメっぽい

↓は他の人の物だけどだいたい自分のもこんな感じで設定してる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231295343/15
248Socket774:2009/01/13(火) 21:03:17 ID:FpiRY/B2
ゲロググ知ってる?
249Socket774:2009/01/13(火) 23:56:02 ID:jKQGiXJQ
>>237 BIOSを1102にあげたがだめだった。orz...
あとでBIOSのSSを上るので、よかったらみてやってくれ・・・
250Socket774:2009/01/14(水) 00:19:04 ID:k4bI9jDF
>>237氏 うPしました。
右下は常用設定。ほかの3枚はBIOSが起動しない場合の設定です。
この設定にしてsave&exitすると一端PCの電源が切れ、すぐまた入ります
が再起動できず止まったまま。ビデオも出力されません。
POWER長尾氏でリセットすると立ち上がってBIOS failedだから
F1押して設定変更せーといわれます。

ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00021.jpg.html
251Socket774:2009/01/14(水) 01:01:46 ID:2jVXZifB
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/017.html
>さて、こちらを見ると最初に気がつくのが、
> * キャッシュアクセスの範囲で一番消費電力が少ないのはCore i7-920
> * キャッシュアクセスの範囲で一番消費電力が多いのはCore i7-965
>ということになっている。実際、25W近い消費電力の差があり、しかもこの差が
>メモリアクセス時もそのまま維持される。両者の大きな違いは動作周波数と
>QPIの転送速度だが、それだけでこんなに消費電力に差が出るとは思えず、
>ちょっと疑問ではある。
この消費電力の差は、アンコア部のクロック倍率が940=920で965だけ
高い倍率になっている為と考えるのが妥当でしょうね。
メモリ速度ではクロック比以上の速度差になっていない故にアンコア部の
クロック倍率がメモリ帯域ベンチマークに及ぼす差はほとんど無いと思われます。
これは発熱=消費電力=高性能=不安定という構図が想像されます。
差が「25W」あることに注目。

http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114-16.html
こちらのSandra Memoryテストでは、Multimedia(多分SSE、MMX系)
Intger、FloatingPointとありますが、Multimedia系ではクロック比に従い
Intger、FloatingPointではアンコア部のクロックの影響が多いようです。
つまりIntger、FloatingPointはL3cacheの影響を受け、Multimedia系
はL3cacheの影響がほとんど無いという話だと思われます。
Pen2以前の古典的な手法をとる汎用の命令コードが特にL3cacheの
影響があると思われます。
という意味があるでしょうけど、高いコアクロックを実現するにはアンコア
部のクロックは不安定の原因でしかなさそうに予想されます。
故に設定できるならば低くするのが妥当かと思われます。
920=940はもともと低く、965は高い設定なので965のOCでは特にこれを
注意しなければ高クロックOCの不安定要因と思えます。
252Socket774:2009/01/14(水) 01:26:52 ID:fm5j3Vbx
つまり、OC耐性低い
253Socket774:2009/01/14(水) 01:35:49 ID:2jVXZifB
>>252
空冷じゃ5GHzは無理だということだ、耐性低すぎる。
254Socket774:2009/01/14(水) 03:31:46 ID:hxlXJ8VF
>>250
QPI LinkがAutoになってる為です、AutoだとDRAM Fregが指定されてる為おかしな値が設定されてしまうのが原因
QPI Link=6713に設定してください

あと、下記はAutoじゃなく設定した方が良い
CPU Differential=700mV(800mV) ・・・値が小さいほうが電圧降下は少なくなる
CPU SpreadSpectram=Enabled・・・Autoは避けること
PCIE SpreadSpectram=Enabled・・・Autoは避けること

微妙にCPUのOC耐性を向上させるものとして
CPU PLL電圧=1.9V〜1.96Vにしてみる (通常はAutoのままでOK)
255Socket774:2009/01/14(水) 05:03:18 ID:hxlXJ8VF
>>252
> つまり、OC耐性低い
いや、耐性は決して低くない
BCLKだけを上げて行くとUCLK(AMDだとHT Link速度)が上昇してしまい問題になるってこと
当たり前のことだが、PhemonUではHT Link速度が1.8GHz、Phenomでも2GHz程度でしかない
Phenom等をOCするときHT Link速度はあまり上げれないのは常識だ
それと同じようにi7もUCLKは大きく上げられない(動作しても発熱や消費電力で不利になる)
i7 920の定格でUCLKは133MHz×16≒2.1GHzに達している、
そのままBCLKを191にすると191MHz×16≒3GHzという途方もないクロックになる
もっともi7は良く出来ておりUCLKが3GHzでも難なく動作する、しかし発熱や消費電力はそれだけ上がってしまう
ましてトリプルチャネル駆動のi7であるからUncore部への負荷や消費電力は大きい
UCLK速度を落とすことで安定性と省電力化を確保すると良いだろう

# メモリとUCLKの関係はメモリ動作速度×2≦UCLK速度である必要がある
256Socket774:2009/01/14(水) 06:22:41 ID:66g8qMbE
>>255

五衛門なら知ってるが、
PhemonUは知らない。
257Socket774:2009/01/14(水) 06:59:22 ID:6REko9AH
>>254
遅くに本当にありがとございます。また詳細解説大感謝です!
今晩試して見ます。
258Socket774:2009/01/14(水) 07:07:30 ID:v1n8eS0m
259Socket774:2009/01/14(水) 09:22:40 ID:vW69QAn5
そろそろ、神設定のテンプラ作ってくり、エロい人。
260Socket774:2009/01/14(水) 09:34:12 ID:Z6EykKER
>>254
CPU SpreadSpectram=Default・・・Autoは避けること
PCIE SpreadSpectram=Default

の間違えだろ・・・ふつうに。
後はあってると思うけどね。
PLLは重要だよ。Autoでも問題ないけど
しっかり合うと耐性は全然違うから
探ってみるべし。板とCPUの相性があるから良い数値は決められない
からPrimeかけて探ってみればよろし。
261Socket774:2009/01/14(水) 11:20:52 ID:6REko9AH
>>254
現物が手元にないのでマニュアルみながら書いてるのですが、

CPU S.S=DISABLE
PCIE S.S=DISABLE
という理解でよろしいですよね?
262Socket774:2009/01/14(水) 16:43:21 ID:kpAI9lZ6
>>255
ほうほう
なら4.4Ghzでも安定常用出来るBIOS設定数値やコツを教えてたもれ
うちのは965のくせにSP2004で4.2が限界な根性なし
そしてi7の知識も微妙なんだ w ガッツリよろしく
263Socket774:2009/01/14(水) 21:34:51 ID:TuRwX1XL
すれ違い
ここは報告スレだぞ
264Socket774:2009/01/14(水) 22:22:27 ID:6REko9AH
>>263
必ずこういうこと言い出す奴いるんだよね。
見てる人が多くて情報が生きる場所に書き込むのが一番だと思うけどね。
情報を出したがらない引きこもりマニアは論外。
265Socket774:2009/01/14(水) 22:24:41 ID:qtMasnvZ
266Socket774:2009/01/14(水) 23:29:02 ID:6REko9AH
>>265
おまえに指示される覚えはない。
267Socket774:2009/01/14(水) 23:30:47 ID:/kugGCyu
おまえに指示される覚えはない。(笑)
268Socket774:2009/01/14(水) 23:30:58 ID:bp59xFA9
だが、ここで行けば264に幸せな一夜が!!
269Socket774:2009/01/14(水) 23:46:57 ID:pyySMXSS
270Socket774:2009/01/14(水) 23:52:19 ID:SF2wLvk8
え・・・俺も?
271Socket774:2009/01/15(木) 00:15:56 ID:dCSZq+Ba
俺は?
272Socket774:2009/01/15(木) 00:37:42 ID:086XGV7Y
>>254 教示いただいた方法で起動しました!!!本当にありがとう!
現在、
4.2G(200x21) Vcore:1.375 QPI:Auto Vdimm:AUTO
DDR3-1203, QPILink=手動指定、各SpreadSpectrum=Disable
NB Freq=2600Mにてprime95を回し始めたところです。
メモリ設定をいじる前は、4.2GだとVcore=1.4VでCoreTempがMax88度でした。
いまのところ、Vcore=1.375Vで10度近く温度低減が見込めそうです。
最初1.35Vでトライしましたが、Prime95が10分くらいで落ちました。

primeが1周できたら、天プレ+αで設定含めて公開します。
情報はシェアしないと意味無いので。
ノウハウ非公開プロの>>263>>265氏向けの情報ではないので両氏は
スルーしてください。
273Socket774:2009/01/15(木) 01:01:48 ID:7InwRH8x
教えたがり野郎どもは何で報告スレで教えたがるかねぇホント
OC初心者スレになると今度は自作初心者向けのアドバイス
(+釣り質問?)ばっかだし
274Socket774:2009/01/15(木) 02:50:50 ID:AV00xXnA
Prime95の25.9 ftpに1/12のタイムスタンプ付いてるな
275Socket774:2009/01/15(木) 06:05:34 ID:yDLf9xTn
>>274
漏れが使っているのは、Prime95の25.9 built 1
built 番号は?

prime95の負荷テストは10分から30分(性能)ぐらいのペースで
Self-test1024K→8K→10K→896K→768K→12K→14K
896kのあたりが一番CPUに消費電力が上がった、その後の消費電力
は見てないので不明。

[Jan 15 04:14] Test 1, 4000 Lucas-Lehmer iterations of M19922945 using FFT length 1024K.
[Jan 15 04:29] Self-test 1024K passed!
[Jan 15 04:29] Test 1, 800000 Lucas-Lehmer iterations of M172031 using FFT length 8K.
[Jan 15 04:45] Self-test 8K passed!
[Jan 15 04:45] Test 1, 560000 Lucas-Lehmer iterations of M212991 using FFT length 10K.
[Jan 15 05:01] Self-test 10K passed!
[Jan 15 05:01] Test 1, 4500 Lucas-Lehmer iterations of M17432577 using FFT length 896K.
[Jan 15 05:16] Self-test 896K passed!
[Jan 15 05:16] Test 1, 5300 Lucas-Lehmer iterations of M14942209 using FFT length 768K.
[Jan 15 05:32] Self-test 768K passed!
[Jan 15 05:32] Test 1, 460000 Lucas-Lehmer iterations of M250519 using FFT length 12K.
[Jan 15 05:48] Self-test 12K passed!
[Jan 15 05:48] Test 1, 380000 Lucas-Lehmer iterations of M291913 using FFT length 14K.
[Jan 15 06:04] Self-test 14K passed!
[Jan 15 06:04] Test 1, 6500 Lucas-Lehmer iterations of M12451841 using FFT length 640K.
276Socket774:2009/01/15(木) 06:16:58 ID:yDLf9xTn
とりあへず、リテールファンで orz
i7-920/167x20x3334MHz Core1.064V(auto)HToff/EISTon/TMoff
で275の消費電力ピーク時の温度は
20℃(0.5℃精度のデジタル室温計)
61℃(Tc temp)ヒートプレートの温度でしょうね。
76℃(core temp TjMax100)(一番高いコア)
CPU-Zメモリ2:6 NB Freq2680MHz 7-7-7-20
あとはデフォor AUTO

市販クーラつけないと話にならんねw
277Socket774:2009/01/15(木) 11:47:25 ID:AV00xXnA
>>275
Build 25.9.2.0
特定環境の8Kで特定コアがエラーになるバグが直ってる
278Socket774:2009/01/15(木) 13:10:45 ID:rywy4lZv
今回初となるんで初心者スレ池ってなりますが一応報告を。

■CPU :Core i7 920
■ロット :3841A449
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :1月8日 1s
■CPUFAN :無限弐
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :EMD625AWT
■M/B :asus P6T
■BIOS :0202
■動作クロック :3.4Ghz
■BCLK :162
■CPU倍率 :21(自動)
■QPI :2914.3MHz
■QPI V :bios 1.25
■Vcore :bios 1.225
■Vdimm :bios 1.5
■メモリ :TR3X3G1333C9
■uncore :2428.8MHz
■DRAM Frequency :485.8MHz
■DRAM Timing :7-7-7-21 1T
■HTの有無:on
■ケース :CM 690
■コア温度 :アイドル33℃ 負荷51℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3 8時間
■負荷テスト: Prime95 v25.8 built5

Prime95が最新じゃなかった…!!
Pen4 3.4Gからの移行となりました。
やはり自分は3.4がいいらしい
279Socket774:2009/01/15(木) 13:11:27 ID:rywy4lZv
uncoreの話があったので。

■CrystalMark2004R3■
Bios設定
DRAM Frequency:DDR3-974MHz
UCLK Frequency:2104MHz〜2436MHz
QPI Link Data Rate:5847MT/z
cpu-z表示
SDRAM Frequency:485.7MHz←変動なし
FSB:DRAM 2:6
7-7-7-21

[ MEM ]             41649
           Read : 15238.75 MB/s ( 15238)
          Write : 7661.51 MB/s (  7661)
     Read/Write : 7535.71 MB/s (  7535)
          Cache : 111939.22 MB/s ( 11193)

Bios設定
DRAM Frequency:DDR3-1336MHz?ちょっと忘れた
DRAM Frequency:2590.4MHz
QPI Link Data Rate:5847MT/z

cpu-z表示
SDRAM Frequency:647.7MHz
FSB:DRAM 2:8
7-7-7-21

[ MEM ]             50942
           Read : 19114.76 MB/s ( 19114)
          Write : 9636.88 MB/s (  9636)
     Read/Write : 9452.46 MB/s (  9452)
          Cache : 127185.58 MB/s ( 12718)

http://www4.uploader.jp/r/user/nehalem/images/nehalem_uljp00022.jpg
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00023.jpg

温度は6℃程の差。
個人的には、この結果の間を取りたいですが、Biosの設定ではなかった(見つけられなかった)ので取り合えず。
280Socket774:2009/01/15(木) 13:22:31 ID:SCxvVY1c
日記はチラ裏にでも書いとけ
281Socket774:2009/01/15(木) 13:42:50 ID:+UlivZWP
メモリ2000MHzでターボ無効200x20の920報告欲しいな
282Socket774:2009/01/15(木) 13:48:13 ID:U7NMYPaJ
普通そこまで無駄に上げる前にCL詰めるだろう
283Socket774:2009/01/15(木) 13:48:28 ID:HZ9daW/z
UNCOREに1.65Vくらいかければいけるがアイドルで消費電力が30Wとかあがる
284Socket774:2009/01/15(木) 13:48:38 ID:lF1qwrqq
>>281
無理だよ。どんなに盛ってもPrime一周は通らないし。
Benchなら大丈夫だけど。
285Socket774:2009/01/15(木) 13:50:02 ID:lF1qwrqq
>>283
ss見せて。後、設定も。
うちはどう頑張っても無理。4.2Gが1.38Vで通る石でもね。
286Socket774:2009/01/15(木) 14:03:29 ID:fiih7QIH
965では戯画おじさんが報告したのだけな気がする
結局920では無理なのかな
287Socket774:2009/01/15(木) 14:08:11 ID:+UlivZWP
>>282
コルセアGT買おうかと思うんだけど920で上げれないのは痛いんで
>>284>>286
Prime無理ですか
コルセアGTは諦めるとします
288Socket774:2009/01/15(木) 14:54:45 ID:yDLf9xTn
また初心者発言
■QPI V :
の電圧ってアンコア部分、L3とDRAMコントローラの
電圧だよね?
この電圧と■Vdimm(DRAM)の電圧差は0.5V以下
CPU CoreとQPI Vの電圧差は0.5V以下
という感じなのかな?
どういう目測だ。

DDR2のメモリって1chに2枚だと1000x2は無理で800
に落とす必要があると聞いたが。DDR3のメモリクロック2000も
1chに2枚さすと1600以下に落とす必要があるのかな。
289Socket774:2009/01/15(木) 15:00:13 ID:yDLf9xTn
PLL Volt 1.8V(デフォ)だけど、これって盛っている発言がすくないけど
盛ると安定する?
290Socket774:2009/01/15(木) 15:29:58 ID:ayg6huKl
PLL1.86〜1.88vぐらいにしたらVcoreちょっとだけ節約できる感じ。
0.016v位は。まるで変わらん石もあるから個体次第だね。
291Socket774:2009/01/15(木) 15:37:13 ID:dCSZq+Ba
ターボなし200×21普通に24時間通るが。
292Socket774:2009/01/15(木) 15:47:20 ID:lF1qwrqq
メモリ2000の話をしてるだが。
293Socket774:2009/01/15(木) 15:52:55 ID:+UlivZWP
勿論ターボは有効でというのが個人的な希望
294勝手に想像。:2009/01/15(木) 16:01:14 ID:yDLf9xTn
ブロックの経路はCPUコア→アンコア→メモリとつながっていると思う。
故に。CoreV → QPIv → Vdimmの電圧変換が行われていると思われる。

それに対してCoreもQPIもTM(ターボM)やEISTで内部PCUが電圧を自動管理している
と思われる。
故に外部から電圧制御しても完全に一定にはならず状況によって変化すると思う。
各経路の電圧差は最小であるのが望ましいと思われる。
経路からCoreV ≦ QPIv ≦ Vdimmという電圧差であるのが望ましいと思う。
CPUを1.4Vに設定するとCore1.4V〜1.6V / QPI 1.4V〜1.5V / Vdmin 1.6V↑
とかの関係になるのが安定すると勝手に想像。
AUTOの場合にどういう話になるかが良くわからない。
メモリを2000にするにはQPIvを高めにして、UNCLKをメモリの2倍↑ぎりぎり
まで下げる。(4GHz↑=NB Freq)
まあ勝手に妄想だから、わかる人は訂正してほしい。
295Socket774:2009/01/15(木) 16:15:39 ID:/pGYWB14
ぴぃ☆のところに報告あがっているのと同じCore i7 920 3841A383だが、
CPU電圧1.248Vで4315MhzのVista起動なんて全然無理で並な石掴んだ。
やはりi7はロットだけでなく、個体差バラツキ禿げしいな。
と言いつつ、もう一個41A383逝くけれどな。
296Socket774:2009/01/15(木) 16:54:09 ID:b5xyYoOz
だからロットは当てにならないとあれほど…
297Socket774:2009/01/15(木) 16:56:17 ID:yDLf9xTn
マザーボードの問題もあるだろうに。
298Socket774:2009/01/15(木) 17:01:47 ID:ayg6huKl
VID的な物(bios normal設定で表示されるVcore値)は同ロットなら大体同じだけど
耐性は当てにならないね。uncore部のバラつきが結構あるんでないの。
299Socket774:2009/01/15(木) 17:36:38 ID:kUG4Vxda
http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00024.jpg

水枕変更したから再度Prime走らせてるが
お前らQPI V盛りすぎだから。BIOS;1..35vで十分。
300Socket774:2009/01/15(木) 17:48:41 ID:kUG4Vxda
>>295
俺も同じロット3つ逝ったが
どれも同じく糞だったよ。
高耐性らしい940の3835A539な。
むしゃくしゃするからUD4に板にも変えたが
無駄だった。

で、4つ目の今のロットでやっと当たり引いたと思ったら
920でこれより上回る当たりが上で報告があったしがっくりだぜ。

920 1個 940 4個 965 1個
301Socket774:2009/01/15(木) 17:51:55 ID:pZbrzRBl
301
302Socket774:2009/01/15(木) 18:06:41 ID:+UlivZWP
>>299
メモリーとUnCoreがそれなら1.35Vで十分なのはみんなわかるだろ
303Socket774:2009/01/15(木) 18:37:26 ID:I3xSYi0C
どう足掻いても4G常用できないんだが
普通は1.4ちょい盛ればいけるもんなのか?
920って。
304Socket774:2009/01/15(木) 18:39:29 ID:E715Nms6
HTを切れ
305Socket774:2009/01/15(木) 18:41:12 ID:r61WKbYU
余程のハズレ石でない限り、というか普通の石でも1.35V内で4GHz SMT ON常用可能ですよ
306Socket774:2009/01/15(木) 18:48:56 ID:yDLf9xTn
>>303
QPIvは盛った?
1.1V台じゃ無理だと思うが。
307Socket774:2009/01/15(木) 18:50:33 ID:ZFzoWj18
盛ってなんぼのCPUなんだから、ちゃんと盛れよ
308Socket774:2009/01/15(木) 18:54:14 ID:I3xSYi0C
初めてのOCだから臆病になりすぎてたのかもしれん

過去スレも漁ってもうちょっと格闘してみる
309Socket774:2009/01/15(木) 20:13:24 ID:I3xSYi0C
どうやら4.2GHz目指してしまっていたようだorz
倍率21倍なら4GHzいけるじゃないか
310Socket774:2009/01/15(木) 21:42:24 ID:/pGYWB14
>>300
漏れは、初詣で神社のおみくじ引いたら「大吉」だったので、それで運
を使い切ったかもorz
940で当たり引くのは至難の業ですな。
コスタリカ産i7に飽きたら、マレーシア産かフイリピン産が出るまで待つか。
311Socket774:2009/01/15(木) 22:59:15 ID:+UlivZWP
312Socket774:2009/01/15(木) 23:30:01 ID:SIzRWas8
>>281
8K通ったからいけると思う
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7353.jpg
QPIV1.575V Vdimm1.60V(BIOS設定)
ちなみにMemtest86+は1.58Vでノーエラー Vdimm1.70Vで1000MHz CL8-8-8でもノーエラー
チップは謎
3GBでいい人にはおすすめなメモリです
313Socket774:2009/01/15(木) 23:35:41 ID:+UlivZWP
>>312
おおお
期待してます
314Socket774:2009/01/15(木) 23:36:11 ID:086XGV7Y
>>312 ターボだけじゃなく、HTもOffじゃないか。
315Socket774:2009/01/15(木) 23:37:11 ID:aAosufpe
>>312
CLゆるゆるだから920でもいけるだろうが
GTはCL7だから厳しいのでは。
316Socket774:2009/01/15(木) 23:37:22 ID:+UlivZWP
>>312
あっごめん
HT有効が希望でした
317Socket774:2009/01/15(木) 23:37:41 ID:SIzRWas8
281のご要望にお応えしただけなんで・・・
318Socket774:2009/01/16(金) 12:26:00 ID:/WpYbYWq
259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 12:18:14 ID:D97MT7ze

>>256-257 ORTHOSなんてもんは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる事しらんの?





10分だけORTHOSまわして24時間まわったことにしてる方が暴れてますよ^^
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228580195/




 
319Socket774:2009/01/16(金) 12:33:26 ID:dOsb3KTY
ORTHOSは序盤に引っかからなきゃズルズルまわる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232076684/
320Socket774:2009/01/16(金) 14:25:11 ID:nGG4nfpK
これはひどい
321Socket774:2009/01/16(金) 14:49:44 ID:Ihqj78wn
これはひどい
322Socket774:2009/01/16(金) 15:43:30 ID:4Rfowrho
これはひどい                                                                                                                          
323Socket774:2009/01/16(金) 21:20:35 ID:vzSj/S+2
これはひどいぃぃぃぃぃんっ!
324Socket774:2009/01/16(金) 21:56:32 ID:Ihqj78wn
マッハこれだー
325Socket774:2009/01/16(金) 22:14:55 ID:EVAfCKqF
C2DのOCスレは事件が起こりそうな勢いですよ
ここは平和ですね
C2Dの購入層の低さが実感できました
326Socket774:2009/01/16(金) 22:27:35 ID:g/+9Vlb2
上限が最初に出切って後発はハズレ石ばっかなんでこんなもんですよ
975が出りゃまた加速するんじゃね
327Socket774:2009/01/16(金) 22:36:27 ID:d9FHwX3z
5GHz常用はいつだろうね
328Socket774:2009/01/16(金) 22:44:56 ID:knsoZWsc
>5GHz常用はいつだろうね

ガス冷でも無理だw
329Socket774:2009/01/16(金) 22:50:13 ID:Ihqj78wn
>>326
ここでは冷やしきれないのが原因。空冷じゃ965も975も不利。

>>327
製造プロセスが22nmぐらいならイケル。
330Socket774:2009/01/16(金) 22:55:24 ID:/nJjkeSO
331Socket774:2009/01/16(金) 23:33:17 ID:ol3h7KYL
なんかQPIリンクx44でも普通に起動したんだが
これって性能に何の関係があるんだろ
より高クロックでメモリ回せるとか?
332Socket774:2009/01/16(金) 23:50:18 ID:vzSj/S+2
965以外で?
でも直接パフォーマンスに影響する部分じゃないよね
333Socket774:2009/01/17(土) 00:41:26 ID:1u/FzefQ
http://www.thermaltake.co.jp/product/Liguid/DIY/cl-w0040/cl-w0040.asp
水冷って最低で、このぐらいのラジエータは必須だよな。
ガス冷却するまえに、この程度のラジエータより一般で最強といえる
水道水で最終放熱部分のラジエータを冷やすべき。
結局は最終放熱はファンを使い空気で強制冷却を行うわけだからという理屈になる。
ガス冷却が常用できないのは、ガスが無くなったら終わりってこと。
ガスタンクを発注して補給しなければならないし、個人で買うレベルの量じゃ
数時間もたないしコストも尋常じゃないね。

昔の超大型業務用エアコンの最終段の冷却は水の「気化熱」を使ったクーリング
タワー方式が一般的だった。最近あまり見ないのは重量と水道の配管の問題
とメンテが大変なので使われなくなった。
334Socket774:2009/01/17(土) 00:50:52 ID:GfypHZv4
>ガス冷却が常用できないのは、ガスが無くなったら終わりってこと。
>ガスタンクを発注して補給しなければならないし、個人で買うレベルの量じゃ
>数時間もたないしコストも尋常じゃないね。

言ってる意味が分らんw
ガス冷って、単に冷蔵庫のような仕組みのものだろ
冷蔵庫のガスが、そんなに簡単になくなる訳ないだろうがw
335Socket774:2009/01/17(土) 00:55:11 ID:Cu/2bBKr
>>333
今のガス冷却は数時間しか持たないそんな物なのか?
前はガスが抜けて冷えなくなったら、冷蔵器屋で交換してもらえば5千円位で
済んでたんだが。
336Socket774:2009/01/17(土) 00:57:59 ID:sQH0/D/P
>>333
勘違いも甚だしい

水冷のラジはこれ↓CPUのみなら、120mmx2で充分
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=16

ガス冷は循環型を言いう↓こういうやつ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/print/664199.html
337Socket774:2009/01/17(土) 01:00:23 ID:nmn2etnQ
凄いのが沸いてると聞いて、バポチルの冷蔵庫ケースとコロナのクールサロンからガス引きしている俺がきましたよ!だぜ?
338Socket774:2009/01/17(土) 01:26:37 ID:1u/FzefQ
>>336
そりゃ4GHz台の低速で効率の悪いフロンガスなんて(ry
5GHz台のを勘違いしているんじゃないのか?4Gとは違うんだよ。
OCで上位に来ているのは、そんな水冷と大差ないのではなく
炭酸ガス冷却などなのは明白。冷却能力が桁違いだろ。
http://homepage2.nifty.com/Katsuya/cpu_cool_s7.htm
http://www.fnf.jp/pc.htm
そんな玩具のガス冷却なんて、ラジエータが同じ大きさななら
同じ冷却能力しかないよ。

水冷と大差ない見栄えだけでぜんぜん冷えない玩具と比較するなw
339Socket774:2009/01/17(土) 01:37:18 ID:sQH0/D/P
>>338
おもちゃガス冷却システム(Mach II GT)の能力
>冷却性能は最大-65℃
http://www.ocworks.com/cooler/prometia_mach2gt.html
340Socket774:2009/01/17(土) 01:53:16 ID:iVnHZD6e
>>339
たぶん。それアイドル時の冷却性能と思うよ。
338が言う5GHzの最大発熱冷却だと、そんな小型のでは無理でしょ
ブレーカー落とすぐらいのポンプじゃないとダメだと思われますねぇ。
実際、冷蔵庫だって内部に熱源があると、ぜんぜん冷えないわけだよね。
341Socket774:2009/01/17(土) 01:53:57 ID:sQH0/D/P
>>338
>OCで上位に来ているのは、そんな水冷と大差ないのではなく炭酸ガス冷却などなのは明白。

OC上位は、炭酸ガスやドライアイスなんて使わんよ
主流はLN2、最近LHeなんのもあって驚いたが

http://www.ripping.org/database.php?cpuid=103
http://www.ripping.org/database.php?cpuid=892
342Socket774:2009/01/17(土) 02:03:47 ID:sQH0/D/P
>>340
聞く前に、Mach II GTでググってみな
343Socket774:2009/01/17(土) 02:05:28 ID:iVnHZD6e
>>341
LN2じゃ炭酸ガスよりすごいじゃんw
ガスの相場の問題だろう。
ヘリウム使うって希少資源は事実かどうか怪しいな。値段知っている?
極短時間で少量の実験なら安全性の問題からヘリウムがいいんだろうけど、

途中ですまんが5GHz常用って話じゃそもそもネタ違いだなぁ。
344Socket774:2009/01/17(土) 02:38:57 ID:G+QZnejI
OCで世界一を目指すような奴らが値段なんて考えると思うか?
345Socket774:2009/01/17(土) 02:42:04 ID:wvSMEz2H
-195℃と-65℃じゃあ比較にならないなあ。
とりあえずアルコールにドライアイスでもぶち込んで-130℃ぐらいで
やってみるってのはどうだw
346過剰冷却なんてやめておけ。:2009/01/17(土) 02:52:35 ID:WuYls9Hz
室温20℃から60℃になるエネルギー量と
20℃をマイナス20℃に冷やすエネルギー量は後者のほうが上だな。
そして20℃から60℃になるのが150Wとすれば。
マイナス20℃にするには温度差から300Wのエネルギー量が必要となる。
マイナス60℃なら、冷却装置の消費エネルギーは450W↑となる。
これはOCしないときの最低エネルギー量。
5GHzならばCPUが400Wは使うとして1200W↑の
冷却装置が必要となる。通常は冷やすほうのロスがかなり多いから
その1.5倍から2倍の冷却エネルギーが必要なのは明白だろう。
室内でそれだけの廃熱があれば(ry
347Socket774:2009/01/17(土) 03:22:31 ID:DLoMIkJF
>>345
ドライアイスで-130℃・・・
348Socket774:2009/01/17(土) 04:30:45 ID:D+FVDbeC
だいたい-50℃より下がると、電気的特性が変化して耐久度の高いCPU
ですら動かなくなるのすら知らないのか?
下げればいいってもんじゃないぞ。
349Socket774:2009/01/17(土) 05:54:10 ID:tXMy/BwY
>>331
メモリのクロックとは全く関係ない。
メモリのクロックはDRAMのクロック設定だけの問題
(もちろん、uncoreのクロックをメモリの2倍以上に設定する必要はある)。

転送でネックになるか否かという話ならまだわかるが、
i7ではDRAMコントローラが内蔵になったから、
チップセットとのI/Fが速くなってもメモリアクセスにはほとんど関係ないよ。
CPUからのメモリアクセスの場合は全くQPIは使わないし、
DMA転送のときだけ一応使うが、元々メモリの帯域より上なのでネックにはならない。
350Socket774:2009/01/17(土) 06:24:16 ID:VHq0IR3P
>>349
なるほど
ちょっと新しい道が開けたかと期待したんだが残念だぜ
351Socket774:2009/01/17(土) 11:09:39 ID:xt5GL3yR
フナイが暴れてるな!

おいフナイ、コテつけろ。
352Socket774:2009/01/17(土) 12:19:20 ID:MC8F09Sf
リテールより静かで冷えるオーバークロック向けクーラーってなんでしょうか?
初心者はしげるを買っとくのが無難ですか?
353Socket774:2009/01/17(土) 12:21:49 ID:GfypHZv4
Cooler Master Hyper Z600 & RR-ACC-1366-GP & 12cmx38mmPWM
354Socket774:2009/01/17(土) 13:03:41 ID:VjGq0szC
実際常用でコンプレッサ使うのもありだと思うけど問題は結露と取り回し
355Socket774:2009/01/17(土) 13:05:26 ID:L48OfFL1
>>352
しげるは背が高いから
風神鍛+リテンションキットのほうがいいぞ
356Socket774:2009/01/17(土) 13:14:06 ID:MC8F09Sf
>>353,355
サンクス!でかいのが見た目好きなんでZ600は
好みだわ。自作初めてだけどクーラー取り替えるだけでも
マザボ外さないといけないから結構大変なんだね。
357Socket774:2009/01/17(土) 14:15:10 ID:GfypHZv4
>風神鍛

ワロタw
全く能力足りんと思う
358Socket774:2009/01/17(土) 14:25:28 ID:6WeNrdTG
メモリも冷やせる匠はもっと評価されるべき
359Socket774:2009/01/17(土) 15:16:32 ID:A72BxRky
>>352 さんざ回り道したオレ様が通りますよ。
i7級の発熱多めの石ではしげるがベストでしょう。
現状i7をこれより冷やせる空冷は存在しないと断言します。
(銅しげるのように入手難のものは除く)
360Socket774:2009/01/17(土) 15:25:20 ID:J6p40t6I
>>358
寒い時にはメモリーを温めてくれます。
>>359
最初から水冷にしとけば良かったのでは?
361Socket774:2009/01/17(土) 15:43:47 ID:vrbgKYEj
しげるってultla120のこと?
362Socket774:2009/01/17(土) 15:55:10 ID:J6p40t6I
Everest Ultimate Edition 4.60.1623
Improve temp reading for X58 boards
ttp://www.lavalys.com:8081/beta/everestultimate_build_1623_dl4pwofghnb.zip
363Socket774:2009/01/17(土) 15:55:53 ID:GfypHZv4
TRUE Black 120
364Socket774:2009/01/17(土) 15:56:45 ID:DzYsEKjd
365Socket774:2009/01/17(土) 17:02:58 ID:xt5GL3yR
茂子の発売間近なんだよな。
366Socket774:2009/01/17(土) 17:18:00 ID:A72BxRky
とりあえず4.2G
]
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A784
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :12/E 近場のPC-DEPO
■CPUFAN :True-Black+芯RDL1238SPWMx2 上排気
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :MODU82+ 525W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1102
■動作クロック :4.2GHz
■BCLK :200MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3008
■QPI V :1.2V
■Vcore :1.4V
■Vdimm :1.5V
■メモリ :CFD Elixir T3U-1333Q-1G x 3
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Frequency :600
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無:有
■ケース :CoolerMaster CM690
■コア温度 :負荷時max89度
■室温 :約20度
■温度計測方法 :HW Monitor
■負荷テスト:Prime95 8時間

ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00025.jpg
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00026.jpg
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00027.jpg
367Socket774:2009/01/17(土) 17:19:37 ID:A72BxRky
368Socket774:2009/01/17(土) 17:24:53 ID:A72BxRky
とりあえず4.3G HToff
]
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A784
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :12/E 近場のPC-DEPO
■CPUFAN :True-Black+芯RDL1238SPWMx2 上排気
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :MODU82+ 525W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1102
■動作クロック :4.3GHz
■BCLK :205MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3083
■QPI V :1.2V
■Vcore :1.4625V
■Vdimm :1.5V
■メモリ :CFD Elixir T3U-1333Q-1G x 3
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Frequency :614
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無:なし
■ケース :CoolerMaster CM690
■コア温度 :
■室温 :約20度
■温度計測方法 :HW Monitor
■負荷テスト:super pi mod計測のみ

ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00028.jpg.html
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00029.jpg.html
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00030.jpg.html
369Socket774:2009/01/17(土) 17:55:59 ID:0zxCmp2L
書き忘れた、FSXはSP1
370Socket774:2009/01/17(土) 17:56:21 ID:0zxCmp2L
ごめん、誤爆・・・
371Socket774:2009/01/17(土) 18:05:26 ID:A72BxRky
4.3G以上はVcoreを盛っても起動せず。。。
372Socket774:2009/01/17(土) 18:44:36 ID:D+FVDbeC
>>371
ヒント:メモリ倍率と、UCLK倍率を下げてみよう。そしてQPIvを少し上げる。
L3キャッシュの動作周波数が悲鳴を上げていると思われ。
373Socket774:2009/01/17(土) 19:34:14 ID:A72BxRky
>>372 ヒントサンキューです。
とりあえず、QPIを1.35Vに盛ってみてここまではいけた。
210x21は無理みたい。

■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A784
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :12/E 近場のPC-DEPO
■CPUFAN :True-Black+芯RDL1238SPWMx2 上排気
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :MODU82+ 525W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1102
■動作クロック :4.389GHz
■BCLK :209MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3143
■QPI V :1.35V
■Vcore :1.5V
■Vdimm :1.5V
■メモリ :CFD Elixir T3U-1333Q-1G x 3
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Frequency :626
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無:なし
■ケース :CoolerMaster CM690
■コア温度 :
■室温 :約20度
■温度計測方法 :HW Monitor
■負荷テスト:super pi mod計測のみ

ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00031.jpg.html
374Socket774:2009/01/17(土) 19:57:34 ID:D+FVDbeC
>>373
多分その設定ではprime95は一周できない。
前スレ116にこんなのが板ぞ。
>■動作クロック:4200Mhz
>■BCLK:200MHz
>■CPU倍率:21
>■QPI:3600MHz
>■QPIV:BIOS1.65V
>■Vcore:BIOS1.55V
>■Vdimm:BIOS1.65V
その周波数ならQPIv1.35Vなんてぬるいよ。たぶんw
375Socket774:2009/01/17(土) 20:01:28 ID:zgJwOmeJ
>373
HTなし?
Threads 8になってるみたいだけれど
うちに1.14v 160x21でMAX149.0w 何かがわるいのかのー
376Socket774:2009/01/17(土) 20:20:20 ID:A72BxRky
>>375
すんません、>>373はHT=ONです(Offにするのを忘れた)
377Socket774:2009/01/17(土) 20:24:23 ID:A72BxRky
>>374 この周波数でHT=onのままprime95の1周は空冷じゃ無理だと思ってるので、
目指してません。なにせ4.2Gで89度ですからね。
378Socket774:2009/01/18(日) 00:25:10 ID:J4CpXABR
OC耐性の低さは相変わらずだな
379Socket774:2009/01/18(日) 00:29:00 ID:dM/y8gIX
6GHzまで上げても11秒の屁よりはましだと思う
380Socket774:2009/01/18(日) 00:29:05 ID:ZnB/wjrI
お前のワンパターンさも相変わらずだな
381Socket774:2009/01/18(日) 00:29:31 ID:dM/y8gIX
すみません
382Socket774:2009/01/18(日) 00:40:21 ID:HqFo2R1G
■CPU :Core i7 920
■ロット :3836A773
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :11末 地方の双頭
■CPUFAN :無限弐
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :SS-650HT
■M/B :Rampage II Extreme
■BIOS :0903
■動作クロック :4050MHz
■BCLK :193MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3095
■QPI V :1.35V
■Vcore :1.40V
■Vdimm :1.63V
■メモリ :CFD Elixir T3U-1333Q-2G x 6
■メモリ倍率 :2:8
■DRAM Frequency :771
■DRAM Timing :9-9-9-24 2T
■HTの有無:無
■ケース :CoolerMaster CM690 12cmFAN×4 HDD、側面下、背面、上面奥
■コア温度 :65-67度
■室温 :約18度
■温度計測方法 :ASUS ProbeII(40度付近でCoreTemp同等 65度付近でCoreTemp-3度程度)
■負荷テスト:Prime95 7時間

拡張スロット
・Radeon HD4870 512MB アイドル 1.05V core:300 mem:900
・Blacmagic Intensity
・SoundBlaster X-Fi Titanium Fatal1ty Professional(輸入)
・PIXELA PCIE 3波チューナ

電源容量不足なのかHTオンだと5V電圧が4.76V以下になって即ブルスク再起動する。
HT切ってなんとか回り出す感じ。
低格クロックだと 4.92V、OCアイドルで 4.85V、CPU負荷かけると4.83Vだけど
Prime回すと一気に4.8V切る。
5V30A、12V18A(max21A)×4じゃ厳しい?

ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00033.jpg
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00034.jpg
ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00035.jpg
383Socket774:2009/01/18(日) 00:44:30 ID:dM/y8gIX
QPI Link 9287
384Socket774:2009/01/18(日) 00:47:24 ID:dM/y8gIX
あとNB/SB温度がBIOS画面で高杉
385Socket774:2009/01/18(日) 00:52:34 ID:sYaLtkGK
>>382
i7 [email protected](191x20) HTオン
GTX260
SSD2台+HDD4台
SS-700HM
で特に問題ない

てか自分もだけど
その構成だとHDD沢山つんでない限り
フルロードでも300W程度でしょ?
ヘタってることはあっても「電源容量不足」ではないと思うぞ
386Socket774:2009/01/18(日) 01:00:13 ID:NYM81YM6
>>385
HD4870を舐めてはいけない

あの構成ならフルロードで350Wは超えるはずだ 
387Socket774:2009/01/18(日) 01:22:31 ID:sYaLtkGK
別に舐めてはいないが
GTX260よりは省電力でしょ?

それを踏まえて300W「程度」と話たんだけど
そんな50違うとかの文句言われてもw
388Socket774:2009/01/18(日) 01:25:36 ID:sYaLtkGK
あっちなみに>>385の構成
GTX260の前はHD4850CFだったけどね
勿論実測はしていないが400Wはいかないでしょうね
389Socket774:2009/01/18(日) 02:12:48 ID:g4aZ24Gs
920+P2EでQPIを今まで1.2Vでまわしてたのだが、OCメモリ導入したのをきっかけにQPIを1.35Vにした。
CPU温度普通にあがりまくるのね・・・orz
CPU VCoreのみで温度決まると思ってました。すいません。
QPILinkとNBの倍率さげればQPI電圧さげられるかなぁ
390Socket774:2009/01/18(日) 05:15:32 ID:fDRNOkYw
定格なら特に上げることはないと思うけど
1.2vというのがOCでの電圧ならば上げることになるだろうね
でも温度上がったのは、おそらくuncore倍率のせいだからQPI電圧はさほど関係ないかも
関係あるとしても1.2v→1.35vで劇的に上昇とかはないと思う
391Socket774:2009/01/18(日) 05:16:31 ID:NYM81YM6
0.15を馬鹿にしてはいけない
392Socket774:2009/01/18(日) 08:00:50 ID:J0GjKo3r
リテールで電圧下げてOCするとどのくらいが限界?
393Socket774:2009/01/18(日) 08:02:21 ID:rc6vvqHW
>>391
ある程度の領域まで来ると高い低い抜きにして
”この電圧でしか安定しない”っての結構あるよね。
394Socket774:2009/01/18(日) 08:49:26 ID:ZN0seRcD
>>392
スレ違いよそでやれ
395Socket774:2009/01/18(日) 09:17:22 ID:r8KHD7ge
>>392
920ならベース133→166ぐらいとして。
コアはデフォから-0.02〜-0.04vさげて、-0.06Vぐらいで死ぬが物による。
そのときのQPIvはデフォ+0.1〜+0.2vぐらい盛って置けばOK
メモリもOCするならQPIvデフォ+0.3〜+0.4V
メモリの電圧VdminはデフォでOK

メモリのOCの場合は、1300MHzで我慢しておけ、たとえ購入したのが
1600でも2000でも、CPUのアンコア部分の周波数に依存するから
リテールでは対処しきれないCPUの発熱原因となる。
で、prime95一周するなら、電圧下げるのは厳禁だな。
396Socket774:2009/01/18(日) 09:26:44 ID:dM/y8gIX
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もう屁のOCなんてどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚   もう屁なんてどうにでもな〜れ
      `*。 ヽ、  つ *゚*   もうAMDなんてどうにでもな〜れ
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
397Socket774:2009/01/18(日) 09:29:31 ID:JRwYTAlq
誤爆乙
398Socket774:2009/01/18(日) 09:29:56 ID:dM/y8gIX
>>397
ごめんなさい
399Socket774:2009/01/18(日) 09:30:03 ID:r8KHD7ge
>>389
QPIvはQuickPathとメモリコントローラと8MBのL3キャッシュの
電圧になるので、最後の8MB分の面積は一番巨大な部分なゆえに
CPU温度を下げたいならメモリクロックを下げるしかないね。
理由はメモリクロックの2倍以上のアンコア周波数が最低必要な為。

CPUの平均処理能力を最大限にするなら、メモリ倍率は2:6を
お勧め。メモリを低速で使うと無駄になると思うなら周波数じゃなくて
メモリ転送タイミング数の削減の調整をしたほうがいいと思われ。
400Socket774:2009/01/18(日) 16:41:41 ID:Q9wq3Fqg
■CPU :Core i7 920
■ロット :3836A832
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :1/17 難波パソコン工房
■CPUFAN :無限2
■熱伝導媒体:無限2付属グリス
■電源 :SUPER FLOWER SF-800R14HE 800W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1003
■動作クロック :3.6GHz
■BCLK :180MHz
■CPU倍率 :20
■QPI :2165
■QPI V :1.25V
■Vcore :1.28125V
■Vdimm :1.5V
■メモリ :Corsair CM3X2G1600C9 2GB x3
■メモリ倍率 :2:6
■DRAM Frequency :540
■DRAM Timing :7-7-7-21 1T
■HTの有無:有
■ケース :不明
■コア温度 :82-85度近辺
■室温 :約25度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.3
■負荷テスト:Prime95 10分ほど

その他設定
UCLK:2165MHz
CPI PPL Voltage:1.90V
QPI Link Data Rate:6496MT/s
CPU Differential Amplitude:700mV

3DMark Vantage等は問題なく完走するものの
あまりものコア温度の高さにびっくりです。
CPUFANは無限付属のものから1850rpmほどのものに
交換を考えては降りますが効果がどれくらいですか・・・

あと、CPU倍率がなぜか20止まりになるのですが
21設定の方々はどのような方法で設定をなさってらっしゃるのでしょうか?

どこか具合の悪そうなところがあればご指摘いただけるとありがたいです。
401420:2009/01/18(日) 16:43:45 ID:Q9wq3Fqg
よく読み返してから書き込めばよかったorz

>交換を考えては降りますが効果がどれくらいですか・・・

交換を考えてはおりますが効果がどれほどのものか・・・
です^−^;
402400:2009/01/18(日) 16:46:16 ID:Q9wq3Fqg
SSはこちら・・・
一度で書き込めってなorz

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7406.jpg
403Socket774:2009/01/18(日) 16:54:26 ID:zkai38mj
>>400
> あと、CPU倍率がなぜか20止まりになるのですが
> 21設定の方々はどのような方法で設定をなさってらっしゃるのでしょうか?

既出。
ターボで21倍。
404Socket774:2009/01/18(日) 16:57:56 ID:QJioSQtp
煽りでなく、こっちにいったほうがいいよ。

オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231521033/
405Socket774:2009/01/18(日) 17:25:22 ID:07SbU0vd
406400:2009/01/18(日) 17:31:25 ID:Q9wq3Fqg
>403
ありがとうございます。
ログもうちょっと読み返してみます。

>404
もう少しいじってみてだめだったらそちらに行って見ます。
ありがとうございました。
407Socket774:2009/01/18(日) 17:54:21 ID:5jyd0OHg
>>400
うちの無限2も全然冷えなかったので、半信半疑で、しげるとAS05に変えたら15度下がったよ。
無限2は当たり外れがあると思う。単に工作員が多いだけかも知れんが。
408Socket774:2009/01/18(日) 18:37:08 ID:AtY5NKf0
しげるも無限弐も冷えない場合の理由は同じ
凸のある個体があるので、それにあたると冷えない
しげるの価格帯でもう一度失敗するのは痛いので、無限弐をもう一台買う方が無難
noctuaではそういう不具合を聞かないので、俺はNH-U12Pを薦める
まぁ報告見る限り、問題の彼は単純に取り付けミスってそうだが
409Socket774:2009/01/18(日) 18:42:48 ID:x1IXttoT
しげる系列は凸ってても冷える
410Socket774:2009/01/18(日) 19:14:35 ID:c1VyotWs
サイズのは作りが甘いからなぁ
411Socket774:2009/01/18(日) 19:35:57 ID:Nm34zaKo
>>400
Turboはコア温度に余裕がないと発動しないよ。70℃くらいなら常に21倍で動くはず
Ultra120exをお薦めするけど、とりあえず何度かCPUクーラーを付け直してみたら
412Socket774:2009/01/18(日) 19:43:46 ID:4Nwo6/ut
しげるは押し付ける力が結構弱いよな
うちも少し温度高いからグリス塗り直したいけど
ケースから出すのが面倒だ
413Socket774:2009/01/18(日) 20:37:06 ID:FSn71SiP
しげるを研磨したほうが無限より冷えるよ・・・
無限は低速FANである程度冷えるから良いのであって盛れば90度は軽くいくよ
しげるを研磨して高速ファンで冷やすのが良いかもしれない
414Socket774:2009/01/18(日) 21:49:48 ID:Q/1+TEzJ
無限弐で冷えない?とテストしてみたけど、
CPU :Core i7 920
BCLK :191MHz
動作クロック :4011MHz
BCLK :191MHz
CPU倍率 :21
Vcore :1.375V
M/B :GA-EX58-DS4
HTの有無:有
ラデ4850
こんな構成でBCLKは設定したけどあとはマザーのAUTOで、
アイドル時35度、
3DMark Vantage完走後40度、
H.264負荷90%以上でエンコ中でも60度弱
な感じだったよ。
東京でエアコンつけてないから室温13度くらいだけど。
無限弐の取り付けが、今まで使ってたアスロンのファンに比べてすごくゆるくて
大丈夫か?と思ったけど、リテールよかかなり冷えてるけど・・
415Socket774:2009/01/18(日) 21:55:22 ID:c1VyotWs
しげると比べたときの話だし、TXか最低でもPrime95あたりで負荷かけろよ
負荷100%じゃないと無意味
416Socket774:2009/01/18(日) 21:59:32 ID:AVAkl67B
無限弐は前作よりフィンピッチ広いからゆるゆるで2個or3個回すと
静かでガンガン冷やせるよ
417Socket774:2009/01/18(日) 22:45:22 ID:ePfLEci7
Prime95は10数時間かけて1ラウンドするより範囲を8k〜64kくらいにしぼって数時間まわしたほうがよっぽど重負荷になるそうで。
ワットチェッカーながめてると確かに数字小さいときほどワット数あがるね。
418Socket774:2009/01/18(日) 22:59:49 ID:heW47PfP
■CPU :Core i7 920
■ロット :3839A558
■産地 :COSTA RICA
■購入日、店舗 :1/16 ドスパラ本店
■CPUFAN :無限弐
■熱伝導媒体:サンハヤト SCH-20
■電源 :SST-ST45NF
■M/B :Blood Rage
■BIOS :12/12
■動作クロック :3800MHz
■BCLK :181MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3261MHz
■QPI V :Default + 0.02V
■Vcore :CPU-Z読み1.264V (BIOS Default+LLC on)
■Vdimm :1.5V
■メモリ :A-Data M3OEL6H3I3120F1C5Z (1333 1GB*3)
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :2174
■DRAM Frequency :543
■DRAM Timing :6-6-6-15 1T
■HTの有無:on
■ケース :笊GT-1000
■コア温度 :50-60度
■室温 :12度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.3
■負荷テスト: Prime95 20時間

うち無限弐、純正バックプレート外さずにそのまま上から
取り付けてたわ・・・マニュアルはちゃんと読まないとダメだなw
とりあえずこれで常用できそうなんで、クーラー付け直して
さらに上でまわしてくる。

ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00001.jpg.html
419Socket774:2009/01/18(日) 23:07:10 ID:Na+TZe5C
>418
むしろ 付け直す前の写真希望!w
420Socket774:2009/01/18(日) 23:14:41 ID:heW47PfP
ついでにワットチェッカー読みの消費電力。
9800GTにHDD1つね。

IDLE 140W
Prime 272W
TX 289W
TX+ゆめりあ 352W
ゆめりあ 233W

・・・さすがに電源がかわいそうになった。
421Socket774:2009/01/18(日) 23:17:59 ID:2m/q053B
BCLKを170以上にしてスリープやS3からの復帰移行を繰り返しても
問題が発生していない人がいたら
MBおしえてくれませんか?
422Socket774:2009/01/18(日) 23:33:10 ID:QBnmwYHq
>>418
Blood Rage って使いにくいみたいなレポ見るんだが実際そうなの?
なんかかっこいいし、安いからかってみようかと・・・
423Socket774:2009/01/18(日) 23:47:04 ID:0BqyeIV6
>>421
ひょっとしてX58 platinumかい?
424Socket774:2009/01/18(日) 23:57:38 ID:5jyd0OHg
無限2が大して冷えないと言った途端にエラい勢いでサイズの工作員が湧いて来るなw
改めて言うが、無限2はi7のオーバークロックに使える程冷えない。見てくれだけ。
ベースとヒートパイプ、ヒートパイプとフィン、これらの間が半田付けされてないから、
そこで熱抵抗が大きいのだろう。フィンだけでかくしても手遅れ。
425Socket774:2009/01/19(月) 00:11:47 ID:ClIdvfum
>424
やっぱりそーだよなー
冷えることは冷えるが
「この作りじゃ駄目じゃないか?」とは思ってたw
426Socket774:2009/01/19(月) 00:24:26 ID:nJImM2Wr
>424
実際E8500のOCで使ったけど、この辺で限界。
i7のOCの発熱には向かないんだろうね。
そこで暴君ネr
427Socket774:2009/01/19(月) 00:28:21 ID:xJTJMpW0
Z600も、奨めといて何だが、大して冷えない・・・

やはり、True Copperかな

輸入すりゃ買える
428Socket774:2009/01/19(月) 00:31:01 ID:iLejdfYj
クーラーを選ぶとか相当に爆熱だよね
429Socket774:2009/01/19(月) 00:48:42 ID:nXm6L4oN
そりゃこれだけの性能の高いものを4GHzで8論理コア最大負荷かけるのだもの当たり前じゃないかな?
■PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940 
0.94  1.00  0.89  1.08  1.14  1.67  1.82  CineBench R10
430Socket774:2009/01/19(月) 01:09:00 ID:iLejdfYj
なるほど、超高性能だからか!

■Q9650を1.00とした相対性能 
i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400 
1.05  0.97  1.01   1.00  0.99  0.93  0.92  0.88  0.83  Supreme Commander 
1.03  0.91  1.00   1.00  0.98  0.80  0.71  0.92  0.85  Unreal Tournament 3 
1.08  0.91  1.09   1.00  0.95  0.80  0.69  1.06  0.97  Acrobat 9 Pro 
1.11  0.92  1.06   1.00  0.93  0.79  0.72  1.10  0.99  iTunes 
1.05  0.88  1.07   1.00  0.94  0.80  0.72  1.11  1.00  Photoshop CS 3 
1.13  0.94  1.08   1.00  0.95  0.77  0.71  1.11  1.00  Lame MP3 
1.05  0.87  1.08   1.00  0.97  0.80  0.69  1.11  1.02  Winzip 11
431Socket774:2009/01/19(月) 01:11:09 ID:C6eXbU5i
>>412
俺はリテンションに佐川の受取伝票折って挟んである
結構お勧め
432Socket774:2009/01/19(月) 01:11:46 ID:xJTJMpW0
TMPGEnc 4.0 XPressとか、Shadeとかも入れてよw
433Socket774:2009/01/19(月) 01:13:24 ID:C6eXbU5i
>>420
Core 2 DuoのC0 4GHzと比べると電力は同じ位だな
434Socket774:2009/01/19(月) 01:29:11 ID:nXm6L4oN
>>430
> なるほど、超高性能だからか!
君が示したソフトは負荷が小さく発熱は非常に小さいものばかりだよ
435Socket774:2009/01/19(月) 01:46:35 ID:NjrcA5TT
BIOS見直したら>>418の設定一部違ってた
■QPI V :Default
■Vcore :CPU-Z読み1.264V (BIOS Default+LLC off)

>>419
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00002.jpg.html
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00003.jpg.html

>>421
上の設定でTX走らせたままスタンバイ復帰問題なかったよ

>>422
初期のBIOSはかなり不具合抱えてたっぽいけど、12/12のは普通に使う分には問題ないと思う。
一部のメモリ設定が無視されてしまう(CL5が6に CL7が8に)んで、1200や1600で詰め切れないのが痛いけど。
BIOS設定Autoでもなんとかしてくれる親切な板じゃなくて要手動設定なのでそこら辺覚悟を。DFIに似てる。

無限弐は価格相応だと思う。逆に言うとあのデカさは見掛け倒しw 4G(HT on)@1.392VでTX走らせると90度近くいったわ。
付属ファンは静音性重視(1300rpm)なんで、高速ファンでpush-pullにすると多少変わるかも知れん・・・が、
そこまでするなら素直にしげるを買ったほうがいいだろうね。
436Socket774:2009/01/19(月) 07:22:25 ID:vYU7XrRT
しげるで4G HT ONで70度行くから高いと
思ってたけど無限弐辺りでそんな温度なら
これでも冷えてるんだな
437Socket774:2009/01/19(月) 08:56:06 ID:1zauQYSj
http://images.anandtech.com/galleries/20/c08.jpg
これ使って冷やせよ。
438Socket774:2009/01/19(月) 11:03:18 ID:iLejdfYj
OC耐性低い割に爆熱、まあそんなもの
売れてないの見れば分かるだろ
439Socket774:2009/01/19(月) 11:06:36 ID:FjCctckH
OC耐性低い(笑)
440Socket774:2009/01/19(月) 12:14:52 ID:FlFOElXX
>>437
なんてクーラー?
441Socket774:2009/01/19(月) 12:26:05 ID:clWIbpAA
Everest keygen何処('A`)
442Socket774:2009/01/19(月) 12:30:06 ID:MhrwFWXL
やっぱC2Qの値下げが効いたな
i7が全然売れない
443Socket774:2009/01/19(月) 12:31:51 ID:AIfwkKjT
インテルもi7あきらめた感あるもんね
444Socket774:2009/01/19(月) 12:44:18 ID:0T6EhGjP
商品価値のない物は自然淘汰されて然り
445Socket774:2009/01/19(月) 12:45:59 ID:1zauQYSj
PhenomIIは倉庫に山積み。やばい。
446Socket774:2009/01/19(月) 12:48:18 ID:5/J1nDD4
i7と対応マザーも値下げすればいいのに
447Socket774:2009/01/19(月) 13:04:06 ID:y9XI6hGO
Q9650を1.00とした相対性能

i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37  1.13  1.06   1.00  0.95  0.78  0.72  0.57  0.51  Fritz 11
1.53  1.27  1.04   1.00  0.94  0.74  0.83  0.58  0.52  Mainconcept Reference 1.5.1
1.25  1.05  1.07   1.00  0.95  0.77  0.82  0.60  0.54  AVG 8
1.36  1.13  1.07   1.00  0.94  0.76  0.79  0.63  0.56  Cinema 4D Release 10
1.38  1.16  1.06   1.00  0.95  0.75  0.77  0.63  0.56  3D Studio Max 9
1.43  1.20  1.06   1.00  0.94  0.77  0.72  0.62  0.58  Premiere Pro CS3 HDTV
1.41  1.18  1.06   1.00  0.95  0.76  0.62  0.73  0.66  Nero 8 Recode
1.63  1.32  1.06   1.00  0.94  0.77  0.85  0.79  0.72  DivX 6.8.3
1.58  1.28  1.02   1.00  0.97  0.78  0.83  0.80  0.78  WinRAR 3.8
448Socket774:2009/01/19(月) 14:26:33 ID:AIfwkKjT
マイナーなソフトばっかりだねw
449Socket774:2009/01/19(月) 14:30:37 ID:NSm0Wbkt
思いっきり超有名どころのソフトばっかなんだけど
無知にもほどがあるだろ
450Socket774:2009/01/19(月) 14:46:39 ID:OxMt7Lx5
>>445
クレバリーに行ったら売り切れてた
451Socket774:2009/01/19(月) 15:01:56 ID:W3TD+V4L
Core i7が倉庫に山積み。やばい。
452Socket774:2009/01/19(月) 15:04:35 ID:4MoPnq9O
>>448
w
453Socket774:2009/01/19(月) 15:08:33 ID:1zauQYSj
>>451
整理券まだ?
454Socket774:2009/01/19(月) 19:06:53 ID:buK9pnZD
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A851
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :08/12/29 じゃんぱら名古屋大須1号店
■CPUFAN :リテールファン
■熱伝導媒体:リテールファン裏面付属グリス
■電源 :AcBel ATX-550CA-AB8FM(550w)
■M/B :MSI Eclipse Sli
■BIOS :V1.3B9
■動作クロック :3340 (低負荷時 2011.1 turbo boost時 3519.1 prime95 負荷テスト時 3351.4 )
■BCLK :167
■CPU倍率 :x20(低負荷時 x12 turbo boost時 x21 prime95 負荷テスト時 x20)
■QPI :3016.4
■QPI V :AUTO
■Vcore :AUTO(低負荷時 1.152V turbo boost時 1.328v prime95 負荷テスト時 1.232)
■Vdimm :AUTO
■メモリ :A-DATA AD31333G003GUK 2GB x3
■メモリ倍率 :2:8
■uncore :2666
■DRAM Frequency :670.3
■DRAM Timing :8-8-8-24
■HTの有無:有
■ケース :Abee AS Enclosure M3 + M3 HDD Extension
■コア温度 :Core#0 85℃ Core#1 84℃ Core#2 84℃ Core#3 79℃
■室温 :14℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3
■負荷テスト:Windows Vista 64bit クリーンインストール 2回
       prime95 Torture Test 3時間20分

Intel C-STATE tech :Disabled
Spread Spectrum :Disabled
OverSpeed Protection :Disabled
CPU/PCI Express Amplitude Control 1000mV

CPU QPI CPU-PLL IOH ICHの電圧をの設定を変更するとBIOSすら立ち上がりませんでした。
455Socket774:2009/01/19(月) 19:18:38 ID:1zauQYSj
>>454
BIOSは最新?MSI白金はV3.0だったけど。
456Socket774:2009/01/19(月) 20:04:20 ID:buK9pnZD
Eclipse Sliの正式なBIOSの最新バージョンはV1.2です
>>454 で使用したBIOSはベータバージョンで一番新しいものだと思います。
457Socket774:2009/01/19(月) 21:45:57 ID:hMgEc2o/
■CPU :i7 extreme 965
■ロット :3841A345
■産地 :kCosta Rica
■購入日、店舗 :ソフマップ天王寺店
■CPUFAN :V1 AX
■熱伝導媒体:STARS-700
■電源 :M12D SS-850EM
■M/B :RAMPAGE 2 EXTREME
■BIOS :0903
■動作クロック :3.9GHz
■BCLK :186
■CPU倍率 :21
■QPI :6713MT/s
■QPI V :1.2000
■Vcore :1.27500
■Vdimm :1.51106
■メモリ :Corsair TR3X3G1333C9
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :2238MHz
■DRAM Frequency :557.6MHz
■DRAM Timing :9-9-9-24
■HTの有無:有
■ケース :Antec P182
■コア温度 :Core#0 100℃ Core#1 100℃ Core#2 100℃ Core#3 100℃
■室温 :12度
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3
■負荷テスト:tripper 10分間(コアスピードが変動しまくっていたので中止)

どこがおかしいんだorz
458Socket774:2009/01/19(月) 21:56:28 ID:xJTJMpW0
V1じゃ、話にならんてw

おまけに、P182、ワロタ
459Socket774:2009/01/19(月) 21:57:18 ID:ClIdvfum
>457
まずはクーラー付け直しからはじめてみたら?
460Socket774:2009/01/19(月) 21:57:26 ID:ozH2/zib
OC耐性考えたら上出来
461Socket774:2009/01/19(月) 22:05:51 ID:JPizcn98
QX9650は105〜110℃位でTM2発動してたけど(TJMAX弄らん設定で)
i7 は100℃表示あたりなのか。
462Socket774:2009/01/19(月) 22:12:53 ID:hMgEc2o/
thx

負荷をかけてないと40度だな・・・
リテールよりはまだマシか・・・

この前買ったばっかりなんだがなぁorz
463421:2009/01/19(月) 22:16:44 ID:j+s9AKde
>>435
Blood RageはBCLK170以上でもスタンバイ復帰問題ないんですね。

P6TシリーズやMSIやBIOSTARのMBは
S3から復帰するとCL=4になってその状態でS3
に入って、復帰しようとすると失敗するみたいです。

どのMBするか迷っていたので参考にします。
464Socket774:2009/01/19(月) 22:18:11 ID:C6eXbU5i
>>448
WinRARがマイナー・・・だと?
465Socket774:2009/01/19(月) 22:19:35 ID:jIuNRWna
>>462
前スレだか前々スレだかその前だかに
V1買って冷えないってレポがちらほら出てた

価格の割りに全く冷えない って結果が出てた
鉄板はしげる
466Socket774:2009/01/19(月) 22:23:06 ID:hMgEc2o/
CPUクーラー変えたがってる知り合いに売ってCNPS9900 LEDに変えるかな・・・
467Socket774:2009/01/19(月) 22:25:53 ID:C6eXbU5i
地雷を渡り歩くのかw

あれは結局OCしたi7冷やすには非力
468Socket774:2009/01/19(月) 22:28:57 ID:xJTJMpW0
とりあえず、窒息ケースなんとかした方が良い。

P182なんて、静音キチが使う物w
469Socket774:2009/01/19(月) 22:36:45 ID:C6eXbU5i
>>468
P182も窒息気味といえば窒息気味だが
SOLOとかああいう類よりはぜんぜん冷えるから
窒息じゃなくて 普通 なんだろうなぁ
470Socket774:2009/01/19(月) 22:38:29 ID:xJTJMpW0
そうかぁ・・・

Nine Hundred TWOに比べたら月となんとかだぜ
471Socket774:2009/01/19(月) 22:39:40 ID:cqp3TUIV
>>457
Ultra120Ex+12cm1800rpmファンお薦め
472Socket774:2009/01/19(月) 22:49:27 ID:hMgEc2o/
>>471
thx

テスト前なんで終わったら特攻逝ってくる

ケースは新規購入したもので換え変える金が無いorz
473Socket774:2009/01/19(月) 22:50:04 ID:w7Ls7sd5
Ultra120Ex+12cm Kaze12 1200rpm*2+ハニカム12cm用*2でサンドイッチ
ハニカムとか本当に効果あるのかワカンネ
474Socket774:2009/01/19(月) 23:02:45 ID:xJTJMpW0
とりあえず、CM690で良いんでねぇ?
11kくらいっしょ
475Socket774:2009/01/19(月) 23:04:29 ID:GZspmISs
P180のエアタローをドライアイスで見れる動画あったけど結構冷えそうだと思った
476Socket774:2009/01/19(月) 23:10:34 ID:HMiyUuHo
lじょygftrty8うい
477Socket774:2009/01/19(月) 23:16:07 ID:/YJMeXuO
 ビビリにくいという利点はあるから、その分ファンに強力なのを使えば
良いんじゃない?
478Socket774:2009/01/19(月) 23:37:10 ID:tMOtpwHs
P180系は十分冷える
窒息とか言ってるのは使ったことないんだろう
479Socket774:2009/01/19(月) 23:39:59 ID:A2H92Mal
雷電はけっこう冷える方?
480Socket774:2009/01/19(月) 23:40:36 ID:nr3nm9X9
>>474
とりあえず荒らしじゃなきゃ下げてくれないか?
色々変なのが来るから。
481Socket774:2009/01/19(月) 23:55:05 ID:ZfQ1bSFR
やはりCPUそのものが爆熱という点で厳しいよね
482Socket774:2009/01/19(月) 23:58:53 ID:C6eXbU5i
そうだね
483Socket774:2009/01/20(火) 00:00:55 ID:ZdGuvfy2
負荷かけて温度上がらないCPU教えてくれ
484Socket774:2009/01/20(火) 00:06:08 ID:Xr9Kixfj
やっぱオーバークロックするなら空冷より水冷のほうが
静かで冷えていいのかな?
水冷にチャレンジしてみようかな。
485Socket774:2009/01/20(火) 00:06:36 ID:wlQoRobj
>>457
・しげる+芯の2000rpmPWMの120角38mm厚ファンを2個でサンドイッチ
・AS05も忘れずに。
・ケース変更ならとりあえずCM690。

V1はDOS/Vマガジンで褒めてるから始末に負えないが、糞ライターが
賄賂でももらってるんだろうな。接待漬けで酒池肉林とか。
486Socket774:2009/01/20(火) 00:07:57 ID:f6OrdmRg
>>484 どのあたりまでのOC考えてるんだ?4.2Gで常用したいんでもなければ
空冷で十分だろ。4G位までならなんとかなるぜ。
487Socket774:2009/01/20(火) 00:14:11 ID:9FaBzZxM
4GHT無しならしげるつけて60〜70度くらいにはできるハズ
488Socket774:2009/01/20(火) 00:18:08 ID:0Y457Fmj
>>483
っ Z80
489Socket774:2009/01/20(火) 00:22:22 ID:mSfJylug
>>477
3Aクラスのファン使っても確かにビビリ音はしない。
二重反転を入れらるほどのスペースが無いのが残念
490Socket774:2009/01/20(火) 00:23:19 ID:+4xfqDeN
>>484
良いか悪いかでいえば、水冷の方が良いだろうけど、
920がもう1個かえるぐらいでやっと入門編ぐらいだから、
敷居は高いと思うよ>水冷
491Socket774:2009/01/20(火) 00:40:47 ID:he2/AInv
そっか。とりあえずしげる買ってしばらくは持たすことにするよ。
492Socket774:2009/01/20(火) 01:09:55 ID:NkNx2BPj
i7-920で3.6GHzにOCしてPrime95通すとなると、だいたい平均して何VくらいCPUに盛ってるのかな??
493Socket774:2009/01/20(火) 01:14:27 ID:x1tPDJI+
大ハズレでもなきゃ定格でいけるがな
494Socket774:2009/01/20(火) 01:15:43 ID:NkNx2BPj
i7の場合定格って何Vのことを指します??
1.25V??AUTO・・?
495Socket774:2009/01/20(火) 01:20:02 ID:aMSyYiTj
やってみ
496Socket774:2009/01/20(火) 07:05:15 ID:mCbf3Ifj
i7 920/RevisionC0/C1
CoreTemp0.99.3 / 2010.98MHz(167.58x12.0)
CPU-Z1.49 / 3004〜3019MHz (x18.0 167.6MHz) core 1.040v
EVEREST4.60.1601 / 151.3MHz 12x/20x 1815MHz/2724MHz
CristalCPUID 4.15.2.451 /3351.63NHz
HDBENCH3.40b6 / 3351.63MHz
CrystalMark 2004R3 0.9.126.451 / 3351.63MHz
BIOS / BCLK167 core -0.020v 3340MHz PLL1.6V Vdimm1.5V
HT off /TM off/EIST on

CPU-Zが現状ありえない倍率を示していますね。x18てなんだ?
EIST offでTMoffなのに。
CPUz NB-Freq2681.3 DRAM-Freq670.4 FSB2:8 QPIlink3016.3
497Socket774:2009/01/20(火) 10:04:27 ID:TbKfr8i1
■CPU : i7 940
■ロット : 3836A405
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 九十九
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体: AS05
■電源 : ZM1200W
■M/B : RampageUExtreme
■BIOS : 0903
■動作クロック :4200Mhz
■BCLK : 200
■CPU倍率 : 20
■QPI V :1.350V
■Vcore : CPUZ 1.408V
■Vdimm : 1.65V
■メモリ : Corsair TR3X3G1866C9D
■メモリ倍率 :
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing : 8-8-8-24 1T
■HTの有無: 有
■コア温度 : Prime 65度
■室温 :20度
■温度計測方法 :Everest
■負荷テスト: Prime95 12時間

http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00004.jpg
498Socket774:2009/01/20(火) 10:37:33 ID:ourxVCnj
■CPU :i7 extreme 920
■ロット :失念
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :大須ツクモ
■CPUFAN :H2O Basic Set DC + BlackIce GTS 280
■熱伝導媒体:サイズ サーマルエリクサ
■電源 :M12 SS-600HM
■M/B :RAMPAGE II EXTREME
■BIOS :0903
■動作クロック :3.7GHz
■BCLK :185
■CPU倍率 :20
■QPI :6713MT/s
■QPI V :1.2000
■Vcore :1.17500
■Vdimm :1.50000
■メモリ :Corsair TR3X6G1333C9
■メモリ倍率 :2:8
■uncore :2960MHz
■DRAM Frequency :740MHz
■DRAM Timing :9-9-9-24
■HTの有無:無
■ケース :COSMOS
■コア温度 :Core#0 61℃ Core#1 59℃ Core#2 60℃ Core#3 58℃
■室温 :23度、ガスファンヒ−タの温風をケース底面に
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3
■負荷テスト:tripper、3時間

夏場も設定を変えずに乗り切れるかどうか、吸気部分に温風を当ててテストした結果の
妥協点。十分とは言えんが
499Socket774:2009/01/20(火) 10:57:22 ID:WufEJmj+
>>498
>■室温 :23度、ガスファンヒ−タの温風をケース底面に
これって室温じゃなくてケース吸入部手前の温度じゃないの?
それなら暖房の廃熱が23℃だとorz
もしかして?
>■コア温度 :Core#0 61℃ Core#1 59℃ Core#2 60℃ Core#3 58℃
まさかアイドル時?

prime95で最低10分、ベストは2時間経過後の温度じゃないと、
上限温度には達していないし、他の報告も基本はprime95で高負荷時の温度
でしょう。
インテルの規格では、CPUクーラー部に接続されたセンサー温度計の温度
つまりTcaseMAX(tc max)がCore i7の場合、約69℃以下に押さえ込めば
それは常時仕様なら合格品だとうい説明です。
また、OCしない場合にはコア温度がTjMAX(100℃)を超えない温度であれば、
安全圏内です。コア温度のほうが一瞬的でもTjMAXを超えてはいけません。
超えれば安全回路(コアクロック半減&停止)が働き不安定になりますが、
故障することはないです。
温度を気にするならば、発熱部のコンデンサに接触させて温度計を設置し
コンデンサーの温度を50℃未満にする。これを目指してください。
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/twitter/20081020/20081020055705.jpg
常時高温に晒されるとこのようになり物理的に亀裂が入り南無阿弥陀仏。
500498:2009/01/20(火) 11:27:27 ID:cK7Ti08X
>>499
助言ありがとう、確かにprime高負荷時の温度の方が
良いかな?
ちなみに、温度はtx実行時です。アイドルではありません。
水温は35度前後だったかな。

コアの温度だけならtxでも良いかと思ってた。
一応prime95は4時間ほど走らせたんだけど、温度はさほど
変わらなかった。そのときは温風向けてなかったけど。
また時間あるときにテストします、温風は当てないで部屋を
十分に温めてから。
501Socket774:2009/01/20(火) 12:29:16 ID:Igya9Vyv
室温30℃だけど、HT切ると4Ghzでも空冷60℃程度だよ
現状HT切るとスリープ復帰失敗するから、夏までには解決して欲しいもんだ
502Socket774:2009/01/20(火) 12:44:30 ID:WufEJmj+
>>501
噂では、HT切るとCPU-Zで見るCL値がスリープ以前の値に復帰しないらしい。
503Socket774:2009/01/20(火) 12:46:27 ID:xiw8n1Yk
うちではHT有効だから問題ないのかな。帰ったら無効にして確かめてみるわ
504Socket774:2009/01/20(火) 13:09:15 ID:yeqYVeLh
>>501
gigaのUD5はF5fでその問題解決したけどマザー何使ってるの?
505Socket774:2009/01/20(火) 13:12:19 ID:Igya9Vyv
>>504
EX58-EXTREMEだが、まだF5aのままだった
もう解決してたんだな、すまんかった

>>502-503
HT入ってても復帰後に強制的にCL4になってたりと、そういう不具合抱えてたんだぜ
506Socket774:2009/01/20(火) 13:14:48 ID:aVVxzQtg
>>505
CL4になるのは表示の問題だけっぽいんだよな。
実際にCL4になってたらメモリがエラー吐きまくって即ブルースクリーンかシャットダウンだと思うw
507Socket774:2009/01/20(火) 13:16:46 ID:Igya9Vyv
>>506
たぶんそうだろうね。
デフォで設定できないCL4が表示だけできるようになるってのは皮肉なもんだぜ。
508Socket774:2009/01/20(火) 13:26:16 ID:LiGTYJ4z
1.48だと復帰前・復帰後でCL値変わらんからCPU-Z側の問題っぽい<CL4
起動速いから1.49 or 1.49.1の方が良いんだけど。
509Socket774:2009/01/20(火) 13:37:56 ID:1qw5Dsdf
やっぱえくすとりーむ(笑)だとまだスリープダメみたいだw
510Socket774:2009/01/20(火) 15:35:31 ID:zCuAPL3M
P6T無印でもスリープ後CL4になる問題あり
ただ1回目はどういう訳か立ち上がり、
2回目または再起動ではほんとにCL4で起動しようとするから立ち上がらない
スリープ使うことないから別にいいんだけど・・・
511Socket774:2009/01/20(火) 15:43:46 ID:1OX3I3Ss
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A778
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :1月8日 ツクモ通販
■CPUFAN :リテ−ルwww  銅茂待ち
■熱伝導媒体:リテ−ルwww
■電源 :SG-850
■M/B :asus P6T6 Revolution
■BIOS :0311
■動作クロック :3.99Ghz
■BCLK :190
■CPU倍率 :21(AUTO)
■QPI :6840MHz
■QPI V :AUTO
■Vcore :bios 1.35V
■Vdimm :bios 1.66V
■メモリ :TR3X6G1600C8D 12G中8Gまでしか起動せず
■uncore :2280MHz   NBFre3040MHz
■DRAM Frequency :570MHz  (2:6)
■DRAM Timing :6-6-6-14 1T
■HTの有無: 無
■GVA:GTX260 OC750
■ケース :ナインハンドレッド2
■コア温度 :アイドル47℃ 負荷88℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3 
■負荷テスト: Prime95等 FAH複数起動等 どちらも24時間完走

とりあえずこれで常用していますVcoreはもうちょい下げれるかも?
CPUFAN早く取り替えたい・・・
あとC-state入れるとOS起動でこけるのでOFF、HT入れると温度+10度なのでOFF
なによりもメモリ1600の2GX2が無駄に。。。もったいなす・・・
512Socket774:2009/01/20(火) 17:31:08 ID:ObulD9q/
>>497
いい石だな。
940に行こうかな。
513Socket774:2009/01/20(火) 19:40:40 ID:0hoi8t3L
スリープ復帰後のメモリCL4はFoxconn Renaissanceでもなるよ。
スリープ使っても何の問題もないから気にしてないけど。
514Socket774:2009/01/20(火) 20:29:32 ID:fqcrG6/f
戯画もなるみたいよCL4
515Socket774:2009/01/20(火) 20:32:40 ID:Aoi5KI5U
>>512

940はハズレも多いよ

3838A539はアタリという情報有り、地元のアプライドに1個有った。
516Socket774:2009/01/20(火) 20:57:26 ID:J1DfyNkQ
>>515
ほんと? 漏れ先々週末に秋淀で買った。海外ではPOSだって
いわれていてがっかり来ていたんだけど。
517Socket774:2009/01/20(火) 22:01:11 ID:Aoi5KI5U
>>516

http://fine.ap.teacup.com/pcmaster/63.html#readmore
  ↑
まぁ、こんなのあるが、Aロットは個体差激しいということでw
518Socket774:2009/01/20(火) 22:03:05 ID:Aoi5KI5U
あら、違ってた。

3835A539だった、スマソw
519Socket774:2009/01/20(火) 22:05:32 ID:zuiktace
もう一度確かめたらBlood RageでもCL4病しっかり発症してた
BIOSの更新期待できないのが痛いな・・・
520Socket774:2009/01/20(火) 22:10:02 ID:LiGTYJ4z
QPI V 1.5vかけてやっとBCLK191*23起動とかの外れ掴む危険性があるから
940おみくじは正直お勧めできないw
521Socket774:2009/01/21(水) 01:53:37 ID:mMcV2RQL
ついにLiquidPro逝ってもーた。スゲー。スゲーとしか言いようがない。
AS05でエージングが進んでいい感じに温度が安定してたのだが、それより
さらに8度下がった。。
しげるだが、920で4.2G HTonでPrime通しでコア温度が80度超えない。
i7になってTDPが上がった昨今、再びLiquidProが見直される希ガス。
522Socket774:2009/01/21(水) 06:30:21 ID:DBUSHoim
32nm版6コアと45nm版4コア、どっちが熱いだろうな
523Socket774:2009/01/21(水) 07:21:34 ID:rRq9AhEp
>>522
上限の熱設計はもう上げられないからピーク値は同じぐらいだろう。
低負荷時は6コアのほうが1コアを除いて電源が落ちているので当然6コア
524Socket774:2009/01/21(水) 08:04:33 ID:i1NE7YLT
>>521

LiquidProってニッケルメッキは溶かさないの?

後、垂れ落ちるということは、皆無?
525Socket774:2009/01/21(水) 08:49:33 ID:hXDEn0hx
4.2G HTオンでprime回してるんですが、温度が最大80度くらいです。
cpu-zで周波数モニタしてるとprimeで負荷一杯なのに時々倍率が20倍に落ち、4Gになってしまいます。
回避するには温度下げるしかない?
526Socket774:2009/01/21(水) 09:10:20 ID:rRq9AhEp
>>525
倍率20なら920ですね。

倍率up条件 : HT=on設定&電流が少ない&温度が低い。

たしかHTが発動するのには,70℃までぐらいだったと思う。
100℃になれば倍率x12まで落ちます。

prime95でもPass3とPass4回目あたり(1〜2時間後?)が一番温度高いです。
527Socket774:2009/01/21(水) 09:22:15 ID:hXDEn0hx
>>524
CPUのヒートスプレッダも銅にニッケルメッキなんでそれと一緒。大丈夫。
垂れるほど付けなけりゃOK。普通のグリスより少ない量でよい。
ちょっとだけヒリ出して伸ばしてみて全面に広げられればOK
528Socket774:2009/01/21(水) 10:34:55 ID:8DT9eut6
報告見てるとどれも爆熱
さすが、その熱さビッグバン
529Socket774:2009/01/21(水) 10:45:19 ID:rRq9AhEp
標準市販空冷の爆熱は普通じゃね?
530Socket774:2009/01/21(水) 10:54:34 ID:bVgD6P5N
熱けりゃいいってもんじゃない
531Socket774:2009/01/21(水) 10:56:26 ID:hXDEn0hx
>>526
920です。やっぱうちの場合は、熱かな。80度を一瞬でも越えると倍率が20.5倍とかに落ちます。
532Socket774:2009/01/21(水) 11:01:42 ID:hXDEn0hx
>>528
もともとTDPの高い石を1.5倍とかにOCして、しかも空冷で冷やそうって話だからね。
爆熱に見えて当然だし、クーラーの差も出やすいから、無限2が見かけ倒しとかはっきりするんで、やってて面白いよ。
533Socket774:2009/01/21(水) 12:05:31 ID:R07vw80o
熱くなってもクロックあがるだけマシ。
熱くなる前に動かなくなるCPUが優秀かというとそれもまた別問題。
534Socket774:2009/01/21(水) 12:08:01 ID:rRq9AhEp
70℃に上がる前にprime95が一周できない例のあれですか?
535Socket774:2009/01/21(水) 12:58:09 ID:ErgoMbRb
>>532
無限2って当たり外れあるんじゃない?
冷えている人もいるらしいし。
うちの環境じゃたいして冷えなかったけどね
あまりの冷えなさに2度付け直しちったw

当面これ使うしかないのでこれから高速FAN買いに行って来るノシ
536Socket774:2009/01/21(水) 13:12:42 ID:hXDEn0hx
>>535
うちも冷えなかったよ。冷えてるって言ってる人は工作員の可能性もあるよね。サイズだし(笑)
537Socket774:2009/01/21(水) 13:46:07 ID:rRq9AhEp
>>535
ファンの違いについて見てないだけじゃね?
クーラーが同じでも回転数が違えば(ry
ケース内エアフローでも、グリスの塗り方でもかなり換わってくるだろ。
あとコアに凸と、クーラーの凸も考えられる。

この辺の性能はヒートパイプの本数でおおよその性能が決まるだろうし。
一番冷えるのはcoolmaster V10
10本パイプには勝てないな。
538Socket774:2009/01/21(水) 14:42:14 ID:Tb/pg/ZJ
>>524
うちはマザーに垂れおちたことがあった。ノースのヒートシンクとかにも。
特に何もなかったけど
それ以来は使ってない
539Socket774:2009/01/21(水) 14:44:27 ID:Es+gE4Q8
空冷のCPUクーラーだと無限弐が無難?
540Socket774:2009/01/21(水) 14:49:46 ID:R07vw80o
>>539
金額気にしないならしげる。安く済ませたいなら無限弐。
541Socket774:2009/01/21(水) 15:24:36 ID:DaBtY5wH
>>539
自分も無限弐だけど、さらに二つの窓を開けて外の風を取り込んでいるから、冷える冷える
おかげで手が凍傷なりかけ(外気温5℃ 天候そのうち雨)
542Socket774:2009/01/21(水) 15:29:50 ID:YgBgdbZP
忍者2じゃ力不足?
543Socket774:2009/01/21(水) 16:56:37 ID:UqS15x8j
忍者2も無限2も性能変わらないだろ?
544Socket774:2009/01/21(水) 17:06:47 ID:YgBgdbZP
そうなのか
今AM2+で忍者使ってるから無限2がどれくらい冷えるものかわからなかったんだ
i7の発熱もわかってないが
545Socket774:2009/01/21(水) 18:08:58 ID:rRq9AhEp
冷えが悪いと思ったら。だまされたつもりで
ケースを縦置きから、メインボードが下側になるように
ケースを横置きにして冷え方を検証してほしい。
これはヒートパイプが熱源を下にして冷却部を上にすることで
その逆の状況より冷却性能が数倍以上になることを意味する。
546Socket774:2009/01/21(水) 18:24:30 ID:9GmcnK/Z
毛細管現象なんだから数倍冷える訳がない、つか数倍って何?
冷えても数℃
547Socket774:2009/01/21(水) 18:30:04 ID:rRq9AhEp
>>546
100Wの冷やせる能力のクーラーがあったとして、熱源を上に、冷却部を下に
垂直に設置すると10Wも冷やせないということ。
内部の液体が毛細管現象で移動するよりも重力で移動する速度のほうが
激しく強いってことな。
548Socket774:2009/01/21(水) 18:36:31 ID:9GmcnK/Z
最近のはパウダーウィックで、かなり性能良いんだぜ
速度が強いって言われてもな
549Socket774:2009/01/21(水) 18:36:53 ID:R07vw80o
>>547
すごい差だなw
550Socket774:2009/01/21(水) 18:55:07 ID:wba8urWr
>>538
盛り過ぎw

Liquid Proは本当にちょっとで大丈夫
米粒大まで垂らしたら、ティッシュみたいな繊維のある奴で擦れば分かると思うが(本来はそうやって塗る)
ティッシュについてるのに余る余るw
コシヒカリの米粒2/3位で十分。

中央か、縦置きなら↑に来る方に寄せて、クーラーを設置すれば
凸で定評のあるクーラーにも効果抜群
551Socket774:2009/01/21(水) 20:13:17 ID:RMgzEH6n
>>521
シゲル付属のグリスでも78度までしか上がらないオレが来ましたよ。
552Socket774:2009/01/21(水) 21:09:04 ID:i1NE7YLT
Liquid Proって、定着するの?

夏になって、高温になると、実は微量ずつ垂れるという事は無いの?

漏れは、やっぱり止めとく、超通電性のあるものはヤバイ
例え、チキンと言われようとw
553Socket774:2009/01/21(水) 21:36:26 ID:XLcRuLql
AS05のエージングって200時間掛かるって話だが耐えられるレベルでのOCってしてていいの?
554Socket774:2009/01/21(水) 21:43:01 ID:AN7cKEk/
特に気にせず、塗って直ぐprime回すけど別に問題ないよ。
負荷テスト終わった後、暫く普通につかってれば適当になじむ感じ。
555Socket774:2009/01/21(水) 22:06:39 ID:hXDEn0hx
>>551
TDPの低い石使ってんでしょ
556Socket774:2009/01/21(水) 23:02:33 ID:YgBgdbZP
>>555
i7でTDP低いのなんてないがな
557Socket774:2009/01/21(水) 23:07:26 ID:wba8urWr
>>556
個体差の話だろ
558Socket774:2009/01/21(水) 23:42:58 ID:D3+V2S1V
CPUで80℃とか アホ杉 触ったら熱いジャマイカ!
559Socket774:2009/01/21(水) 23:52:49 ID:M5p5vKwq
>>521
すげぇなぁ。銅しげるにLiquidProやっちまおうかなぁ
560Socket774:2009/01/22(木) 00:21:00 ID:i0DMZf3J
>>558
Core i7じゃまだ安全圏
561Socket774:2009/01/22(木) 00:59:01 ID:u7x76RC0
>>540 そういってしまうと、まるで両者が性能が似たような物で、しげるはのれん代の
分だけ高いようにもとれるが、違うだろw

安いけど性能そこそこで、はったりかましたいなら無限2。ただしでかいから少々扱いにくい。
高いけど価格に見合った確実な性能とシャープな外観を得たいならしげる。
ただし凸ってる個体が結構あるのでがっかりせぬよう。凸っててもちゃんと冷えるから。
562Socket774:2009/01/22(木) 01:03:02 ID:u7x76RC0
>>545 その実験はしてみたが確かに数℃の効果はあった。でもね、ケースを横倒し
で使うのは非現実的なのでね。単なる実験の域を出なかった。
それより、たとえばしげるの場合、クーラーを背面排気的に置くのと、天面排気的に
置くのの違いは考察したか?
前者はヒートパイプの上半分は効果的に、下半分は非効果的に働くはず。
後者は、すべてのヒートパイプが水平だしになる。
さーて、どっちが冷えるでしょーうか?
563Socket774:2009/01/22(木) 01:08:18 ID:CcvdZsUF
凸っててもセンター大盛→グリグリでなんとかなるね>しげる
冬ならHT有効・Vcore 1.5v未満ぐらいまでなんとかこなせる感じ。
要求電圧低いわりに糞熱い個体もあるから、一概に言えないけど。
564Socket774:2009/01/22(木) 01:10:44 ID:u7x76RC0
>>537 おまえ何もわかってないな。ヒートパイプの本数で冷却性能が決まるだって?
バッカじゃない?
もっと大事なポイントがあんだろ。熱抵抗はどこで発生してると思うんだ?
1.CPUとクーラー底面
2.クーラー底面とヒートパイプ
3.ヒートパイプとフィン
4.フィンから冷却風
すべてポイントは接続部分なんだよ。
1はLiquidProで完璧、4は風を送ってやるしかない。
大事なのは2と3。2,3は接続部の半田付けが完璧。これやってるのはしげるだけ。
サイズを含め殆どは差し込んだりカシメてるだけ。要は点接触しかしてない。

だから、無限なんて、1の時点で既に熱抵抗がでかいから、伝わってないんだよ。
CPUは80度とか行ってるのに、フィンまでいくと殆ど熱を感じない。そんなクーラーは
そもそもだめなんですよ。フィがいくらでかくなってもそこまでの途中経路で十分
ロスってて伝わらないから、フィンのでかさは全く活かせてない、と。

安さに見合って、ツボを押さえられてないんだよ。

しげるはちゃんと暖かくなるぜ。
565Socket774:2009/01/22(木) 01:14:58 ID:c+izIusU
ヒートパイプの数=性能だったらオロチ最強じゃん
566Socket774:2009/01/22(木) 04:17:38 ID:/E0Uhszl
>>564
> だから、無限なんて、1の時点で既に熱抵抗がでかいから、伝わってないんだよ。
> 1はLiquidProで完璧
567Socket774:2009/01/22(木) 05:00:15 ID:lZxWjJwL
フナイが湧いてる、
このすれ腐りきってる。
568Socket774:2009/01/22(木) 06:40:12 ID:htXVZoYA
じゃ、CPUのヒートスプレッダー外した方が良いんだ。
569Socket774:2009/01/22(木) 07:24:16 ID:jyZZdmSp
なんでそういう話になる?
570Socket774:2009/01/22(木) 08:01:02 ID:htXVZoYA
>熱抵抗
571Socket774:2009/01/22(木) 10:29:51 ID:umIPxHzH
http://happy.ap.teacup.com/maiko2/82.html
LiquidProのこれ、すでに改良されてんのかな?
572Socket774:2009/01/22(木) 11:07:29 ID:86StKDD5
>>564
>接続部の半田付けが完璧。これやってるのはしげるだけ。
>サイズを含め殆どは差し込んだりカシメてるだけ。要は点接触しかしてない。

おまいの方が全然解ってないだろ
それに大嘘つきだな、殆どのクーラーバラして確認したのか
SI120、オロチ、CNPS9700はフィンもベース部分も半田で止めてある。
てか、カシメで止めたある物の方が少数だろ。
573Socket774:2009/01/22(木) 11:28:16 ID:i0DMZf3J
動作中に動いていない3コアをC6ステート(0W)まで落とせるのって
CoreMAには無理。
http://media.bestofmicro.com/8/0/166176/original/power_con_cpu.png
これ↑が嘘だと言っている勘違いがいたが、現実のアイドル省エネ性能だな。



OSアイドル時に4コアとも電源が入っている屁2はもっと電気馬鹿食い。


574Socket774:2009/01/22(木) 11:34:08 ID:jyZZdmSp
i7のスレなんだが。
1366リテンション付きで売ってる無限2もNEROも半田付けしてないな。
575Socket774:2009/01/22(木) 11:43:25 ID:1a3JAahu
今prime95で920を191x21で一時間ほど回してるが99℃に張り付いたまま、ピクリともウゴかねぇ
1.35vなのに、温度高すぎだろう?こんなもんか?(スピードステップ)on
ちなみにCPUクーラーがSI120ファンが2000回転の名前忘れた・・・風量が85ぐらいあるやつ
ケースの横のふたははずしてる、室温はエアコン入れてるときは25度、入れてないときは15度
俺のCPU死ぬの?
576Socket774:2009/01/22(木) 11:51:29 ID:7Nh0VNdj
萌えます
577Socket774:2009/01/22(木) 11:55:18 ID:GuSUxdUT
>>575
いやそれは何かがおかしい。
うちの920だと、1.40vでprime95回して、高いときでも80℃前半だ。
1.35vだと80℃すら超えん。
578Socket774:2009/01/22(木) 11:58:08 ID:i0DMZf3J
>>575
prime95はエラー出していない?

出していなければCPUコアは正常に動いている。
Core i7の場合は100℃がコアの上限温度でそれ以上は測定できない。
コア保護の為にTM2が発動しているね。

>1.35vなのに、温度高すぎだろう?こんなもんか?(スピードステップ)on
安物クーラーなら、965付属のと性能変わらないと思われ。

>ちなみにCPUクーラーがSI120ファンが2000回転の名前忘れた・・・風量が85ぐらいあるやつ
これってクーラーを触ってみて冷たい状態じゃね?
意味わかる?
579Socket774:2009/01/22(木) 11:58:33 ID:86StKDD5
>>574
無限2をコンロにかけてバラせば解る。
580Socket774:2009/01/22(木) 11:59:50 ID:i0DMZf3J
100℃で保護回路の発動条件だから、100℃以上を測定できないということ
ではないとおもわれ。(保護回路故障など)
581Socket774:2009/01/22(木) 12:01:34 ID:jyZZdmSp
>>575
100℃になったらx12に落ちるので死なない。
4G/1.35Vなら、クーラーをしげる+AS5にすると、80度台前半はいけると思う。
582Socket774:2009/01/22(木) 12:05:42 ID:XXQqMGie
80度前半だとギリでターボオフになるのが
583Socket774:2009/01/22(木) 12:58:59 ID:i0DMZf3J
>>582
コア70℃ぐらいでは、まだターボするって意味だから、
70℃じゃ全然普通の温度。
575の返答はまだだが、100℃でも誤動作する原因じゃないという
ことだね。
primeは計算ミスするとその場で、そのコアの計算停止するからね。

primeが通過できない理由はコア電圧が低すぎることが主原因だろう。
熱耐性で劣化するのはコンデンサーのほうだから、赤外線温度計とかで
CPU周囲の固体コンデンサーの温度のほうが重要だと思われ。
アルミ固体じゃない安物ママ板ならOCはほどほどにってところ。
固体コンで50℃未満なら合格ラインだと思う。
584Socket774:2009/01/22(木) 13:03:25 ID:jyZZdmSp
>>579
ばらさなくても少なくともパイプとフィンの間に半田がないのはわかる。
じゃないと、普通もっと冷えるだろ。
あんだけ図体でかくて、しげるより10℃高いとは情けなさすぎ
585Socket774:2009/01/22(木) 13:49:36 ID:86StKDD5
仮に無限2は半田が無いことにしても
半田付けしてるのはしげるだけってのは大嘘だろ
586Socket774:2009/01/22(木) 14:03:00 ID:R1Y+w+7z
無限弐でPrime95回して最高でも67度でした。
4GでCore1.325V
587Socket774:2009/01/22(木) 14:14:44 ID:jyZZdmSp
>>586
HT無しだろ。もしかリキッドプロか?
HT有りで通常グリスなのなら67度は信用できない。うちの無限2は同じ条件で87度なのでな。
だが本当だというなら、無限2はバラつき個体差の大きい、要注意クーラー確定だな。
588Socket774:2009/01/22(木) 14:31:54 ID:86StKDD5
大嘘野朗のおまいの方が信用できんよ
589Socket774:2009/01/22(木) 14:48:28 ID:i0DMZf3J
>>587
ケースのエアフローもあるだろ。一番重要な室温もないし、
GPU,HDD、マザーボードの温度センサーの数値もないから
当てにならんけど。
あとファンの回転数の問題もあるしな
590Socket774:2009/01/22(木) 14:49:21 ID:siFuGh/P
591Socket774:2009/01/22(木) 15:00:37 ID:jyZZdmSp
>>585
結局おまえもごまかして適当なこと書いてるだけってことっすね
592Socket774:2009/01/22(木) 15:15:57 ID:86StKDD5
そんなこと言って逃げないで大嘘の話はどうなったんだ?
593Socket774:2009/01/22(木) 15:18:35 ID:jyZZdmSp
>>592
てーか、まず572を証明しろや。口だけじゃ信用できん
594586:2009/01/22(木) 15:25:10 ID:R1Y+w+7z
HT有りですよ。
室温は昨日だから15度くらい。日中エアコンなし。
内部アクセスめんどいからケースは開けてるけど。
595Socket774:2009/01/22(木) 15:39:22 ID:LUQahcqW
アルゴン溶接ですが
596Socket774:2009/01/22(木) 15:45:20 ID:86StKDD5
>>593
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7470.jpg
オロチのベース部分だ確かに半田が付いてるだろ
どうせチキンなおまいはバラした事もないんだろ

で、大嘘の話はどうなんだ。
597Socket774:2009/01/22(木) 15:49:46 ID:VXk5jJCR
いや、まずはカーペットの話題からだろ。
598Socket774:2009/01/22(木) 16:08:40 ID:86StKDD5
あーぁすまん
カーペットじゃなく風呂場の足拭きなんだわこれ
599Socket774:2009/01/22(木) 16:23:36 ID:VXk5jJCR
>>598
その外したプレートは元に戻せるん?
あと、半田部分って普通の半田使ってるもんなん?
600Socket774:2009/01/22(木) 16:29:18 ID:86StKDD5
>>599
バーナーであぶってとって半田かどうか確認してから
さらに半田を盛って元に戻したよ
半田は普通の半田だと思う。
601Socket774:2009/01/22(木) 16:33:52 ID:VXk5jJCR
>>600
なるほど。レスthx。
ジパング使ってるんだけど、確認してみたくなった。
半田使ってない場合は自分で半田化してみようかな。
でもプレート側に半田用の溝みたいなのが無いと厳しいんかな。
フィン部分は自力じゃ無理だな。
602Socket774:2009/01/22(木) 16:47:47 ID:wRm/COwG
ベースとパイプはろう付けしてるんじゃないの?
603Socket774:2009/01/22(木) 16:57:33 ID:86StKDD5
>>601
多分殆どのクーラーは半田で止めてあると思うよ。
見た目じゃ解らないけどバラしてみると半田付いてたし。
プロがつける半田は見た目じゃ解らない程少ない量でついてるけど
半田盛っても温度は殆ど変わらないよ、せいぜい1〜2℃下がる位。

>>602
ロウ付け=半田とほぼ同じものもあるからね
銀ロウは溶解温度が高すぎるから使えないと思うよ。
ヒートパイプが耐えられない。

すれちなんでこの辺で終了
604Socket774:2009/01/22(木) 16:59:27 ID:jyZZdmSp
>>603
パイプとフィンの間はどうなんだ?半田ついてるのか?
605Socket774:2009/01/22(木) 17:11:17 ID:86StKDD5
>>604
これで最後な、オロチはいい加減だけど半田は付いてたよ
で、更に半田盛っても変わらなかった(誤差程度)
CNPS9700の半田は凄く綺麗に付いてたな、見た目じゃまったく解らなかったけど
拡大鏡で見たら綺麗に半田が付いてたよ。
606Socket774:2009/01/22(木) 17:16:47 ID:7Nh0VNdj
仲直りしましたか?
いい加減クーラーの動作報告スレでないことに気付きましょう
607Socket774:2009/01/22(木) 17:22:47 ID:i0DMZf3J
半田ってそんなに熱伝導高いのか?
608Socket774:2009/01/22(木) 18:45:33 ID:mOt/eqrc
LIQUID Pro使ってみたいがCPUくっついちゃうの?
初めてグリス塗る人は普通のグリス使っといた方が
いいのかな?
609Socket774:2009/01/22(木) 19:12:42 ID:VXk5jJCR
>>608
うん、一生使わない方がいいよ。
610Socket774:2009/01/22(木) 19:21:21 ID:W7kHqYpj
>>608
引っ張れば取れる程度にひっつくよ
611Socket774:2009/01/22(木) 19:48:39 ID:jyZZdmSp
>>605
わかった。とりあえずいい加減なこと言って悪かった。謝る。スマン。
けどうちの無限2は冷えないし、フィンに半田ないし、しげるはちゃんと冷える。
以上だ。
612Socket774:2009/01/22(木) 19:51:17 ID:VXk5jJCR
以上、ヒートシンクの話題でした。
引き続きオーバークロックの話題をお楽しみ下さい。
613Socket774:2009/01/22(木) 19:51:55 ID:Pb/Yd61H
無限弐は、かなりしっかりネジ締めしないと冷えないよ
ソケット部のとことかかなり締めないと冷えなかった 
614Socket774:2009/01/22(木) 20:01:56 ID:htXVZoYA
無限弐は、面倒かな。

ダメだった場合、買い直さないといけない。
だったら、最初から良いのが欲しいが、i7 4Ghz以上で真夏とか
考えると、最初から水冷がイチバンお得?
615Socket774:2009/01/22(木) 20:24:48 ID:z5Kf26GQ
水冷は水冷で部屋の温度が凄いことになるけどな
616Socket774:2009/01/22(木) 20:29:03 ID:htXVZoYA
どっちにしても部屋の温度より冷やすならガス冷とか特別な仕組みが
必要w

でも、水冷で巨大ラジエータの方が有利だよ、明らかにw
617Socket774:2009/01/22(木) 20:31:34 ID:z5Kf26GQ
普通にエアコンつけときゃいいのでは
618Socket774:2009/01/22(木) 20:32:27 ID:P0pXnEpF
ペルチェだっけ
あれどうなんだろ
619Socket774:2009/01/22(木) 20:35:06 ID:htXVZoYA
でも、4Ghz以上で且つ空冷しかもMAXで80℃未満なんて
何パーセント居るんだ?(真夏で)
620Socket774:2009/01/22(木) 20:35:49 ID:c+izIusU
>>618
冷える奴使うと結露対策が水冷以上にめんどくさいから市販のペルチェCPUクーラーはオモチャ程度だと思うのが吉
621Socket774:2009/01/22(木) 20:36:42 ID:P0pXnEpF
そうのか
じゃあ5インチに取り付けるクーラーみたいなやつあったよねあれはどうなんだろうか
622Socket774:2009/01/22(木) 20:40:24 ID:KiCpYyvj
>>618
そもそもペルチェ素子って熱移動させるときにほぼ同等の熱量を発生させるんだろ?
100Wを移動させると、反対側に100W+100Wで200Wって聞いたことがある。
とてもじゃないが、今のCPUの消費電力じゃおっかなくて使えない。
623Socket774:2009/01/22(木) 20:41:02 ID:vigA3Wge
夏でも30度超えない地域に住んでる俺は勝ち組
624Socket774:2009/01/22(木) 20:44:45 ID:i0DMZf3J
>>618
ガスポンプ冷却(冷蔵庫タイプ)でも結露は大差ない。
ペルチェでも結露対策されているものなら同じ。
室温以下に下げるタイプは能力が高いほど結露の可能性がある。
断熱材いれても完全に結露を防ぐのは無理。
水冷も外部ラジエータが相当大きくなければ、
最適化された、しげるなどに劣る
OCの上位に来る人は湿気対策を完璧に出来る人だけ。

室温より下げるタイプだと、桁違いに外部の冷却の消費電力が必要に
なるので。省エネにもならん。
625Socket774:2009/01/22(木) 20:46:39 ID:i0DMZf3J
>>619
HTとTM切れば室温35℃でも余裕で80℃以下だろ?
4GHzなんて、リテールクーラーでもOS起動だけなら可能だぞ。
626Socket774:2009/01/22(木) 20:49:56 ID:0MPE2Al0
わざわざHTとTM切ってまでi7使う意味あるの?w
627Socket774:2009/01/22(木) 20:51:28 ID:htXVZoYA
i7でHT切ってどうすんだ?

カツの無いカツ丼みたいだぞw

勿論、HT ONでprime95実行時に決まってるだろw
628Socket774:2009/01/22(木) 20:52:38 ID:R1Y+w+7z
ペルチェは冷やすとか冷えるものじゃなくて、熱を片面から反対側に移動させるもの。
駆動に電力がかなり必要で、数十ワットにもなる。
どんどん熱を移動させるので、熱源の反対側のシンクが気温以上に爆熱になるので、かなり効率いいファン&シンクが必要。
それでも気温以下になるわけじゃない。
629Socket774:2009/01/22(木) 20:58:03 ID:htXVZoYA
>最適化された、しげるなどに劣る

だから、デカイ、ラジエーターと言っているだろうがw
630Socket774:2009/01/22(木) 21:02:05 ID:3/r7b32g
>>627
例え糞ワロタwwwwwwwww
631Socket774:2009/01/22(木) 21:04:34 ID:VXk5jJCR
いや、そんなに面白く無い。非常にオーソドックス。
632Socket774:2009/01/22(木) 21:05:11 ID:i0DMZf3J
>>627
HT切った分だけ底上げOCできるだろ、OC前提なんだから。
ピーク値より底性能上げたほうがいいにきまっているじゃん。
633Socket774:2009/01/22(木) 21:17:34 ID:htXVZoYA
>HT切った分だけ底上げOCできるだろ、OC前提なんだから。

HTが売りなCPUで、HTでエンコとか爆速になるのに
わざわざ切って、自慢するの?
パイとか速いよって?

>ピーク値より底性能上げたほうがいいにきまっているじゃん。

むしろ切ってクロックだけ上げるのはピーク重視じゃ?
634Socket774:2009/01/22(木) 21:32:34 ID:DS4v3+Sd
ここはOCスレなんだからHT切ってクロック上げるのも
何も間違った選択じゃない。
性能云々を語るのは場違いだと思うけど。
635Socket774:2009/01/22(木) 21:33:34 ID:htXVZoYA
じゃ、1コアにしてOCすりゃ、伸びるだろうよw
636Socket774:2009/01/22(木) 21:37:47 ID:lcVFhWxc
>>627
俺はHTToffだと4.3~5Gイケるから意味はあるんだなこれが
onだとPrime通すの4.0Gが限界だからね
妄信的に常時HTonにしなきゃいけないって観念はi7使用者全てには当てはまらんぞ
特に空冷環境じゃな
637Socket774:2009/01/22(木) 21:38:44 ID:DS4v3+Sd
>>635
そうしたい奴はそうすればいいだろ。
それも設定とか突き詰めて限界探ってやれば立派なデータになるんだから。
ここはOCをする人間の集まるスレであって
OCしたPCをどう利用するか考えるスレじゃないから。
638Socket774:2009/01/22(木) 21:40:59 ID:Ychs0Q5W
CPUで80℃とか100℃とかアホすぐる!触ったら火傷するジャマイカ。
639Socket774:2009/01/22(木) 21:43:48 ID:BekeuypT
さわらねぇよw
640Socket774:2009/01/22(木) 21:48:12 ID:htXVZoYA
漏れなら、1コアのデータなんて見る気もしないがな。

まぁ所詮、自己満だから良いんじゃねぇかw
641Socket774:2009/01/22(木) 21:51:47 ID:i0DMZf3J
>>638
コア100℃でも手で触れるヒートシンクの末端なら60℃以下だろ。
642Socket774:2009/01/22(木) 22:35:35 ID:2oPlP/PS
確かに
そうだ
643Socket774:2009/01/22(木) 22:37:09 ID:4uglvDH+
初めて覗いたが哀7うわさに違わぬストーブっぷりにワロタ
644Socket774:2009/01/22(木) 22:38:33 ID:htXVZoYA
クロック上がっても遅いとこかのCPUよりマシだがな
645Socket774:2009/01/22(木) 23:19:50 ID:eqw3xq3I
>>628
間違ってる
646Socket774:2009/01/22(木) 23:25:49 ID:FPpGAVSK
C2Qはコア温度≠CPU温度だったけど、i7はコア温度−15≠CPU温度って感じ
CoreTempその他のCore温度モニタの誤表示であって、そのうち修正版が出るんじゃまいか
まあ、Core温度ってのは実測のしようはない訳だが
647Socket774:2009/01/22(木) 23:30:16 ID:siFuGh/P
>>646
≠(等しくない)
≒(ほぼ等しい)
648Socket774:2009/01/23(金) 00:08:19 ID:6wL6S+Up
>>646
表示ソフト側TjMaxの設定が正しくなければ測定結果は相対値にすぎない。
TjMax(100)の温度に達するとCPUはクロックダウン、またはコア停止を
行うので100℃以上の計測はできない。基本的にTjMAXを超えなければ通常
使用の範囲です。高いほど寿命※は短くなりますが。(※減りかた不明)
注:Core i7のTjMAXは100℃(本当の100℃かも不明)
CPUの種類毎にTjMaxが違うからC2Qとはコア温度では単純比較は無理です。
あとコア温度じゃないCPU温度てマザーボードから得られるCPU温度
だよね?(=BIOSでのCPU温度)
それはCPUクーラーのヒートシンクにつけられた温度センサーなので
温度差があるのは普通です。その温度はCPU外部表面温度のことです。
prime時なら920リテールクーラーだと15℃ぐらいの差になるね。
CPUクーラー付近のセンサー温度の上限は69℃(TcaseMAX/Tc max/Temp case max)
以下で使うように推奨されている。
それよりも前に周囲のコンデンサーの温度が夏季の高負荷で50℃を超えないよう
に気をつけるべきです。指先で触って暑い以上だと50℃超えています。
649Socket774:2009/01/23(金) 02:00:18 ID:hxNVMBgH

在日の日本社会貢献!!

パチンコ屋(在日、帰化人99%)
↓ 負ける=サラ金(アイフル、武富士等在日90%)
↓ 返せない=闇金(在日ヤクザ90%)
↓ 脅される=親類、縁者から借金=自己破産=離婚、
↓ 失職=再就職=タクシー会社(在日40%)、
↓ 悪徳土建屋、リホーム屋(在日、帰化人80%)
過労=自殺=葬儀(在日90%)

・・・・パチンコでたまに勝っても=焼肉屋(在日90%)
↓ 高くて臭い=風俗(在日70%)
↓ 女も韓国人で不法滞在(ビザ無しのため急増)=繁華街=不法滞在者(韓国人70%)に襲われ殺される
↓ =葬儀屋(在日90%)
それぞれの会社、事業所、全てが毎年、毎年懲りもせず反省せず脱税のチャンピオン争い!!

在日と不法滞在者100万人は本当に外国人という自覚があるのか!!迷惑だ、

朝鮮に民団、朝鮮総連はすべて日帝時代、無理やりに祖国を去らなければならなかった祖先の子孫たちである
>>捏造・妄言です。

今でもなぜ不法滞在者は韓国人が一番なんですか?
【日本が嫌いでも、日本人を騙して金儲けできるからです】

葬儀社 病院 癒着
葬儀 紹介

650Socket774:2009/01/23(金) 09:39:12 ID:CEXAQqmd
>>573
369 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 15:24:51 ID:ufTbL2PU
>>368
422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 20:16:45 ID:V9++PLYM
多数のレビュー(現時点で26個)からベンチマーク結果をまとめた相対表だそうだ(URL長すぎて済まない)
http://www.madshrimps.be/vbulletin/attachments/f22/2309d1231423671-amd-phenom-ii-arrives-official-tests-benchmarks-inside-clipboard01-x4.png
元記事
http://www.madshrimps.be/vbulletin/f22/amd-phenom-ii-arrives-official-tests-benchmarks-inside-60419/




これってどうなんだ?
651Socket774:2009/01/23(金) 16:22:50 ID:Pa78MfcB
どうって?
652Socket774:2009/01/23(金) 16:32:04 ID:CEXAQqmd
>>573
>OSアイドル時に4コアとも電源が入っている屁2はもっと電気馬鹿食い。

ってあるじゃん、でも上記の表みたら屁2とやらは下じゃん
653Socket774:2009/01/23(金) 16:33:38 ID:CEXAQqmd
あ・・・・・・・・・・  「ベンチマーク結果」   か・・・・・・・・・・吊って来る
654Socket774:2009/01/23(金) 17:22:55 ID:23uLgfho
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A778
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :1月8日 ツクモ通販
■CPUFAN :銅茂
■熱伝導媒体:りきっどぷろ
■電源 :SG-850
■M/B :asus P6T6 Revolution
■BIOS :0311
■動作クロック :3.99Ghz
■BCLK :190
■CPU倍率 :21(AUTO)
■QPI :6840MHz
■QPI V :AUTO
■Vcore :bios 1.375V
■Vdimm :bios 1.64V
■メモリ :TR3X6G1600C8D 12G中8Gまでしか起動せず
■uncore :2280MHz   NBFre3040MHz
■DRAM Frequency :1140MHz  (2:6)
■DRAM Timing :5-5-5-12 1T
■HTの有無: 有
■GVA:GTX260
■ケース :ナインハンドレッド2
■コア温度 :アイドル42℃ 負荷78℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3 
■負荷テスト: Prime95等 FAHSMP複数起動等 どちらも24時間完走

メモリ設定つめれるところまでつめてみました、安定動作でなかなかいい感じに
655Socket774:2009/01/23(金) 18:13:57 ID:quzATajr
>>654
リキッドプロ必殺でしょ?
656Socket774:2009/01/23(金) 18:46:11 ID:/JFruYXZ
>>654
>■メモリ :TR3X6G1600C8D 12G中8Gまでしか起動せず

どういうこと?
657Socket774:2009/01/23(金) 18:59:51 ID:6wL6S+Up
>>656
メモリが安定しているとか言っているようだから
OSの制限じゃ?
ライセンスの問題。
658Socket774:2009/01/23(金) 19:08:04 ID:HIlwSAUB
かなりの確率でHome basicだろうな
エアロもなくてメモリ認識8GBまでとか何のためにVista選んでるんすかw
659Socket774:2009/01/23(金) 19:09:30 ID:A6ubE0CG
660Socket774:2009/01/23(金) 19:53:07 ID:28ci448Q
>654

お、漏れとそっくりな構成だ

銅はシゲルといわないんジャマイカ?

漏れのは、\300のグリスで4Ghz、BIOS Vcore1.300Vで78〜79℃だがw
661Socket774:2009/01/23(金) 20:06:05 ID:R31f8bR7
Core Temp 0.99.4きてるぞ
662Socket774:2009/01/23(金) 20:12:07 ID:R31f8bR7
663Socket774:2009/01/23(金) 20:22:23 ID:YbgOm8zT
何が変わったかと思いきや、VIDはグレー、追加なし・・・
倍率が正しく表示されるようになっただけか。
664Socket774:2009/01/23(金) 22:03:19 ID:23uLgfho
>>655
必殺ですね、でも取り外すときに必殺しそうで怖いっすw
>>656
メモリを12G全部さすとBIOSすら起動しないのよね…8Gまでなら起動するんよ
電圧盛ったりとかいろいろしたけどこのメモリでは全部さすとだめでした。

OSはXPつかってますよ、あまってる管理外はRAMドライブで使って遊んでます。
665Socket774:2009/01/23(金) 22:12:57 ID:u93M4ANS
>>664
Memtest+ 2.11
CFDのHynixは結構当たりが混じってるらしい
666Socket774:2009/01/23(金) 22:15:01 ID:1TlaL0W9
どうでもいいが、外れだろwww
667Socket774:2009/01/23(金) 22:16:19 ID:23uLgfho
>>665
Memtestもしたけど、全部エラー0なんよね・・・マザボとの相性ということで諦めてます
海外のフォーラムにも同じ症状のやつがいるので仕様ぽいです…
668Socket774:2009/01/23(金) 22:38:13 ID:HL1BNXSR
>>665
654はCFDのHynix使ってないだろ
よく見ろ
669Socket774:2009/01/23(金) 22:56:25 ID:u93M4ANS
>>668
チップがHynixなら…
って意味だったんだが

チェック体制が違うし、関係無いか
670Socket774:2009/01/23(金) 23:03:36 ID:9pysLlAU
vcore1.25vで4G 温度40-70って普通?(HT有)
671Socket774:2009/01/23(金) 23:05:01 ID:HL1BNXSR
>>669
お前はCFDとCorsairの区別がつかないのか
672Socket774:2009/01/23(金) 23:09:22 ID:28ci448Q
>670

SS貼れよ。
空冷、室温22℃以上、24時間回してピーク70℃以下なら、誉めてやる
673Socket774:2009/01/23(金) 23:10:15 ID:28ci448Q
あっ、当然prime95ね。
674Socket774:2009/01/23(金) 23:20:44 ID:9pysLlAU
まだ6時間しか回してないから、24時間完了したら再度報告するわ。
675Socket774:2009/01/23(金) 23:38:11 ID:Pa78MfcB
6時間以上の計測ってあんま意味ないよね
缶詰の賞味期限が結構過ぎてても味が変わらない感じに
676Socket774:2009/01/23(金) 23:40:27 ID:u93M4ANS
>>675
6時間で落ちるとか普通にあるが…

そもそも一周10時間だぞ
677Socket774:2009/01/24(土) 00:25:13 ID:Qhm5rc/k
>>676
>そもそも一周10時間だぞ
演算速度による。

CPU-zの倍率あてにならんな。
@CPUz1.49:x18固定
ACoreTemp0.99.4:x12/x20のどれか
BRealTemp2.90:x17/x17.5/x18のどれか
CEverest:x12/x20のどれか
EISTonだからx12は正しい。i920でターボモードオフx20が正しいはず。
つまりAとCは正解。@とBはは計測ミス。CはBCLKが誤計測
678Socket774:2009/01/24(土) 00:27:36 ID:Qhm5rc/k
>>676
>そもそも一周10時間だぞ
演算速度による。

CPU-zの倍率あてにならんな。
@CPUz1.49:x18固定
ACoreTemp0.99.4:x12/x20のどれか
BRealTemp2.90:x17/x17.5/x18のどれか
CEverest:x12/x20のどれか
EISTonだからx12は正しい。i920でターボモードオフx20が正しいはず。
つまりAとCは正解。@とBはは計測ミス。CはBCLKが誤計測
679Socket774:2009/01/24(土) 00:28:20 ID:gGxWMxmd
Everest 4.60.1629 Betaでそれかい?
680Socket774:2009/01/24(土) 00:55:21 ID:fXE7yTuy
>>677,678
とても大切なことだから、二度繰り返して言ったんですね。わかります。
681Socket774:2009/01/24(土) 01:18:39 ID:BsQDnkL2
だが、三回書いたらぶっ飛ばす
682Socket774:2009/01/24(土) 03:24:51 ID:ZQA3n451
>>660
うちはしげるとリキプロ、4GHz Vcore=1.325Vで67℃だな。無論、HT=ON,TURBO=ON
ww
683Socket774:2009/01/24(土) 03:30:27 ID:09cpd+Dl
よくそんなに冷えるなぁ
自分無限2で1.3vの4GhzまでOCしたら100℃超えるよ・・・
684Socket774:2009/01/24(土) 03:45:03 ID:ZQA3n451
1.3Vで4G回るなら、石自体は当たりじゃないか。うちは1.325かけないとprime1周は
無理だから。しげる+リキプロにしたら、うちより冷える可能性も十分あると思う。
685Socket774:2009/01/24(土) 04:47:38 ID:0AgbGc0Y
うちは1.42vかけないと4Ghzで回らないけど室温28℃で80℃くらいだわ
1.3vで4Ghzとか聞くと石ごと変えたくもなるなぁ
686Socket774:2009/01/24(土) 04:51:25 ID:09cpd+Dl
でもさすがに100℃は怖いよw
687Socket774:2009/01/24(土) 07:40:11 ID:owULZw3U
>>682

thx
リキプロという、パンドラの箱を開けるか、悩みどころだw
688Socket774:2009/01/24(土) 09:43:24 ID:DuKwfDki
>>683
しげると無限2じゃ天と地ほどの開きがあると思うのだが
689Socket774:2009/01/24(土) 09:46:34 ID:OU2RLTLo
GA-EX58-DS4使用だけど、4Gで電圧AUTOにしてたら1.375V、Prime回すとなぜか1.325Vに低下して通る・・・
それでBIOSで1.325Vにセットしたら1.28Vくらいで起動してPrimeでリセットかかるし、もうなにがなんだか
690Socket774:2009/01/24(土) 09:51:31 ID:fiH7QDgv
負荷がかかると消費電力が増えて電圧が落ちる。仕様。
gigaはcpu-zとかで見ると電圧が低めに表示されるって話があるけどそれの真偽は不明。
691Socket774:2009/01/24(土) 11:06:07 ID:buwuKcdC
出てる中じゃ3838A784が一番よさげ
692Socket774:2009/01/24(土) 11:23:11 ID:/3ZCxmoB
Load Line CalibrationかVdroopの設定ないの?
693Socket774:2009/01/24(土) 11:30:53 ID:0AgbGc0Y
GIGAはLLC有効でも若干落ちるよ
今回に限らずに前々からの仕様
ASUSの人はそこらへんが気になって敬遠してると思ってたんだが、割と知られてないのね
694Socket774:2009/01/24(土) 11:33:32 ID:WTPVM9yu
>>654
>■DRAM Frequency :1140MHz  (2:6)
>■DRAM Timing :5-5-5-12 1T

ちと教えて欲しいんですが、
・メモリ倍率 2: 8 にして 7-7-7-16 1T とか
・メモリ倍率 2:10 にして 9-9-9-24 2T とかに比べて
どれくらいパフォーマンス違うもの?

倍率落としてまでレイテンシ追い込むってのどれくらい性能に
直結してくるのか、よくわからないです。
695Socket774:2009/01/24(土) 11:45:40 ID:fiH7QDgv
>>694
>>654じゃないけどi7の場合はメモリクロックを落とすとuncore部分のクロックも下げられる。
これが結構CPU温度に影響するんですよ。
でも実際のパフォーマンスは大して変わらない。そうなるとメモリクロックを下げて
CPU温度を下げる。その代わりクロック下げた分レイテンシを切り詰める。
そんな選択肢もあるよってことで。
696Socket774:2009/01/24(土) 11:47:19 ID:QRiK56O8
わかりやすく言うとOC耐性が低いということなんだ
697Socket774:2009/01/24(土) 11:48:12 ID:0AgbGc0Y
>>694
だいたい2:6のCL7が2:8のCL9相当であるって言う計算が以前貼られてたような気がする
今回メモリクロック上げるとuncoreも追従してクロッアップしてしまうので、発熱やQPI電圧からCPUの高クロックが狙いにくくなってくる
結果として低クロック低レイテンシが有効な手法っぽい
698Socket774:2009/01/24(土) 11:57:19 ID:Qhm5rc/k
>>696
屁2のOC耐性は6GHz。2chでOCする人はみんな6GHzまで
OCしている事実。
屁2てスゲーな。6GHzでπ焼きは12秒ぐらい?
そんでもって屁2は冷え冷えなCPUでそんときの温度は
氷点下だもんな、最強じゃん、値段も世界一安いし。
世界の中心だもんな、世界ができるまえの屁2があったんだし。
宇宙の中心も屁2で計算されている事実。
ニダニダていってみたらダメ?
699Socket774:2009/01/24(土) 11:58:49 ID:Ta9CxeUX
コルセアの1600C9で今2:8で使ってるけど、
試してみたら意外と2:10のままでいけるのかなーと思ってるけど。

一応下げたほうが有利なのかな
700Socket774:2009/01/24(土) 12:06:15 ID:DzrAfPPG
>>698
え?2chでOCする人はWRクラスなわけ?
701Socket774:2009/01/24(土) 12:08:12 ID:0AgbGc0Y
>>700
最後の一行があまりに不自然なのでおそらくどっかを縦読みなんだろうけど
高度すぎて解読できねーぜ
702694:2009/01/24(土) 12:08:45 ID:WTPVM9yu
694です。
なるほどーみなさん回答ありがとう!
勉強になりました。
コア温度の高さに悩んでいましたが、低クロック低レイテンシで試してみます。
ありがとね〜
703Socket774:2009/01/24(土) 12:25:11 ID:DuKwfDki
>>698
わざわざIntelスレでAMDおとす必要もなかろう。変なのが召還されるし
704Socket774:2009/01/24(土) 12:34:08 ID:tfoqt7hK
coretemp0.99.4にしたらタスクトレイの文字がめちゃくちゃ小さくなった
705Socket774:2009/01/24(土) 12:36:56 ID:IYkocZsi
0.99.4は欠陥品
ソッコー戻した
706Socket774:2009/01/24(土) 13:46:32 ID:owULZw3U
NH-U12P SE1366
  ↑
これが、結構冷えるし、静かという噂だが
誰か試した?
707Socket774:2009/01/24(土) 14:02:34 ID:owULZw3U
ttp://happy.ap.teacup.com/maiko2/82.html
  ↑
リキプロの問題点が・・・

なんか、買う気失せた。
既出ならスマソ
708Socket774:2009/01/24(土) 14:07:17 ID:0AgbGc0Y
>>706
NH-U12Pなら前にさんざんSS付きでPrime報告出てた
静かかどうかはU12Pの性能じゃないと思うけど、ファン2基搭載すれば回転数抑えつつ風量増せる
GELID WING12*2の組み合わせで良く冷えてるよ
709Socket774:2009/01/24(土) 14:12:28 ID:gGxWMxmd
>>707
お前の使ってるCPUはなんだ?
LGAじゃないのか?

LGAなら問題ないだろう?w
710Socket774:2009/01/24(土) 14:18:02 ID:owULZw3U
>LGAなら問題ないだろう?w

じゃ、1ヶ月くらい使って、はがしてみろよ。
残留物除去するのに、どんだけ手間なんだw
711Socket774:2009/01/24(土) 14:22:40 ID:gGxWMxmd
そんなの最初から解りきってると思ったが…

鑢で削るに決まってるだろw
どうせLiquid Proを使ったCPU何ぞ売れん
捌けるとしたらオク位だわ
712Socket774:2009/01/24(土) 15:28:28 ID:nz6uaJ17
>>694

654だけど、高メモリクロックでぶん回すより2:6くらいのほうが
安定してるのよね、発熱も少ないし2:10とかにしちまうとBCLKがあがらねぇ・・

クロック低いともちろんベンチのスコアは下がるけど、レイテンシつめるとどれだけ効果出るかは謎w
713Socket774:2009/01/24(土) 17:06:03 ID:owULZw3U
>鑢で削るに決まってるだろw

何じゃ、そりゃw
714Socket774:2009/01/24(土) 20:48:05 ID:HEnFbdHa
■CPU :Core i7 920
■ロット :3837B073
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :1月10日 九九
■CPUFAN :しげる
■熱伝導媒体:AS-5
■電源 :SuperFlower1000w
■M/B :asus P6寺
■BIOS :1102
■動作クロック :4.09Ghz
■BCLK :191
■CPU倍率 :21(AUTO)
■QPI :6840MHz
■QPI V :AUTO
■Vcore :1.3V
■Vdimm :AUTO
■メモリ :TR3X3G1600C8D
■uncore :2280MHz   NBFre3054MHz
■DRAM Frequency :1145MHz  (2:6)
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無: 有
■ケース :CM Staker830
■コア温度 :アイドル39℃ 負荷72℃
■気温:24℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.4
■負荷テスト: Prime95 12時間
vcoreはもう少し下が狙えそうだな。因みにこのコアって普通なのか?
tp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00006.bmp
715Socket774:2009/01/24(土) 21:05:51 ID:fiH7QDgv
普通
716Socket774:2009/01/24(土) 21:09:31 ID:owULZw3U
良い方じゃないか

Bロットの割に、良く発熱を抑え込んである。
Bロットは低電圧で伸びるが、不思議と発熱が凄いw
717Socket774:2009/01/24(土) 21:28:48 ID:HEnFbdHa
しげるを磨いたかいが有ったって事か…
718Socket774:2009/01/24(土) 21:51:44 ID:09cpd+Dl
無限2使ってるんだけど
付属のグリスじゃないのに塗り替えてファンの位置を変えたら温度が30℃も下がったwww
719Socket774:2009/01/24(土) 22:00:53 ID:y1WyGPGl
それは一回目は取り付けミスじゃね
720Socket774:2009/01/24(土) 22:23:40 ID:kvxuPNdM
■CPU :Core i7 920
■ロット :3838A548
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :11月??日 Sofmap
■CPUFAN :Ultra-120 eXtreme 1366 RT
■熱伝導媒体:↑付属
■電源 :ELEPHANT-MAX 1200w
■M/B :asus R2E
■BIOS :1001
■動作クロック :4.322Ghz
■BCLK :206
■CPU倍率 :21(AUTO)
■QPI :3704MHz
■QPI V :AUTO
■Vcore :1.55V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :PVS34G1600LLK 2Gx3
■NBFre3499MHz
■DRAM Frequency :823MHz  (2:8)
■DRAM Timing :7-7-7-20 1T
■HTの有無: 無
■ケース :CLIO ?
■コア温度 :アイドル39℃ 負荷74℃
■気温:17℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.4
■負荷テスト: Prime95 1時間


721Socket774:2009/01/24(土) 22:25:17 ID:Li22fC0B
i7 920 oc無し+無限弐でアイドル時何℃位なら合格ラインですか?
室温23℃です。
722Socket774:2009/01/24(土) 22:26:05 ID:fiH7QDgv
ここはOCスレ
723Socket774:2009/01/24(土) 22:26:40 ID:y1WyGPGl
スレタイ嫁
724Socket774:2009/01/24(土) 22:28:56 ID:87roMgDl
50℃
725Socket774:2009/01/24(土) 22:36:07 ID:owULZw3U
>>717
True Copperを取り外したら、真ん中周辺しかグリスついて無いw

やっぱり、真ん中が凸っていやがる

どやって研いた?
人間業で平面でる?
726Socket774:2009/01/24(土) 22:37:10 ID:Qhm5rc/k
>>721
クーラーのセンサーで69℃が合格ライン。
密閉ケース内温度が70℃でも69℃に抑えろ。w
727Socket774:2009/01/24(土) 22:45:35 ID:Li22fC0B
ありがとう
すいませんでした。
728Socket774:2009/01/24(土) 22:51:07 ID:HEnFbdHa
>>725
いや、それ様のスレが有ったから見てみたところ、
手作業だと平面が出ないとの事で、町工場で働いている知り合いのに頼んだわ。
729Socket774:2009/01/24(土) 23:19:27 ID:Qhm5rc/k
普通全方向で往復で研ぐと凸面になるなw
730Socket774:2009/01/24(土) 23:23:41 ID:y1WyGPGl
QPIVオート?盛ったほうがVcore低く出来るとおもうが
731Socket774:2009/01/24(土) 23:31:31 ID:zrrVG/B2
>>725
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231832883/

どうぞいらっしゃい・・・
普通に平面にできますよ
732Socket774:2009/01/25(日) 00:37:42 ID:a6AUE95E
>>720

SS見たい
733Socket774:2009/01/25(日) 03:31:03 ID:XmCe5wtn
i7って自動でオ−バークロックするの?
734Socket774:2009/01/25(日) 03:38:21 ID:K7ln86SN
スレ違いだけどここで昔誰かが壁紙にしてたんだけど雪の夜で星空が満点の白川郷(?)の画像ある?
735Socket774:2009/01/25(日) 06:40:45 ID:H63wft9a
>>733
BIOSでターボ・モード機能をONにするとOCするよ
736Socket774:2009/01/25(日) 08:47:57 ID:fNuGZiZs
モーターボートに見えた
737Socket774:2009/01/25(日) 09:42:16 ID:e2RYX3bx
みえねーし
738Socket774:2009/01/25(日) 10:49:47 ID:5KcB0Dlb
みえあるよ
739Socket774:2009/01/25(日) 11:18:22 ID:a6AUE95E
>>720って驚異的に冷えてるな

SS貼ってくれないのだが、本当なのかな?
740Socket774:2009/01/25(日) 11:26:29 ID:CX/Bc4z0
Primeじゃなぁ
741Socket774:2009/01/25(日) 11:32:57 ID:a6AUE95E
いやいや、primeでも、4.3Ghzオーバー Vcore1.55Vで
しかも、Ultra-120 eXtreme 1366 RTで、負荷時74℃ってありえないだろう
室温マイナスとかw
742Socket774:2009/01/25(日) 11:43:28 ID:cYlq0dEN
>>741
ファンの回転数によるだろ、DCブラシレスファンに2Aも流せば
余裕かと思う。まあリテール標準ファンでは無理だけどな。
743Socket774:2009/01/25(日) 11:44:02 ID:CX/Bc4z0
かなりエアフローいいケースだしな
744Socket774:2009/01/25(日) 11:47:52 ID:a6AUE95E
おぉ、そういうことか
掃除機以上の爆音で、1時間耐えてみましたっていう
人間耐久テストかw
745Socket774:2009/01/25(日) 12:00:15 ID:vxe8Ir7c
HT offだとあんなもんなんじゃねーの?
746Socket774:2009/01/25(日) 12:14:09 ID:cYlq0dEN
>>745
もう触らないほうが、wwww
747Socket774:2009/01/25(日) 13:32:54 ID:a6AUE95E
あら、見てなかった、スマソ

HT OFFなのね、納得。
748Socket774:2009/01/25(日) 14:15:54 ID:e/nBHtEh
CPUFANはUltra-120付属のもの(1600rpm)のケース内常用でテスト。
CPU FAN以外は標準のまま。
この920は電圧を盛ってもCoreの温度があまり上がらない。
もう一つの920では+8度で82度を超えてMuliplierダウン。
HTTOFFではこんなもの?
静音ではないがHD4870(CrossFireX)の音が気になる程度。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7512.gif
749Socket774:2009/01/25(日) 14:26:24 ID:2VDzIFMu
■CPU :Core i7 920
■ロット :3841A631
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :1月10日 Faith通販
■CPUFAN :Ultra-120 eXtreme 1366 RT (付属ファン)
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :INFINITI-JC EIN650AWT-JC
■M/B :ASUS P6T Deluxe/OC Palm
■BIOS :1003
■動作クロック :3.5Ghz
■BCLK :167
■CPU倍率 :21(AUTO)
■QPI :3003MHz
■QPI V :1.2V
■Vcore :1.2V
■Vdimm :1.6V
■メモリ :TR3X6G1600C8D
■(NBFreq:2836MHz)
■DRAM Frequency :667MHz
■DRAM Timing :7-7-7-20 1T
■HTの有無: 有
■ケース :SilverStone SST-TJ02 (静音ファン+ファンコン)
■コア温度 :アイドル50℃ 負荷81℃
■気温:20℃
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.3
■負荷テスト: Prime95 8時間

BOINC運用中。夏を越せないかも。
750Socket774:2009/01/25(日) 14:40:51 ID:dk8RCtJi
>>749
CPUファンをF12-PWMに換えたら冷えるよ。
騒音を気にする人には向かないけどね。
751Socket774:2009/01/25(日) 14:42:52 ID:cYlq0dEN
>>749
それ、
>CPUFAN :Ultra-120 eXtreme 1366 RT (付属ファン)
マジ?
CPU付属のリテールファンでもその程度の温度だよ。

752Socket774:2009/01/25(日) 15:14:38 ID:a6AUE95E
真ん中が凸ってるんでしょうね。

ちょっとグリス厚めに塗って、エージングした方が良いと思うよ
753Socket774:2009/01/25(日) 15:24:31 ID:H63wft9a
>>749
CPUクーラーの取り付けミスしてないか?
面倒でも再度取り付けし直した方がいいと思うよ。
754Socket774:2009/01/25(日) 15:38:23 ID:a6AUE95E
Ultra-120 eXtreme 1366 RTなら、一旦、ファンを外して
上下を反対にしてみると、冷えたりするよ。

それも接地面の水平が出ていないからだがw

Ultra-120系の水平出し研磨だけで、商売できそうだなw
1個\3,000くらいでも、やって欲しいヤツは結構いそうだな。
755Socket774:2009/01/25(日) 16:42:11 ID:12Oxp59V
>>749
同じクーラーだ。 今はサンドイッチにしてるけどw
前スレ641で報告してるけど4Gで回しても80度は逝かなかったよ。
756Socket774:2009/01/25(日) 16:43:27 ID:DW2OOl4J
Ultra-120 eXtremeて、パイプの伸びを上下 or 水平と設置状態変更できるの?
それによってはファンの方向が変わってくるよね。
あとパイプの効率とかも。
757Socket774:2009/01/25(日) 16:44:32 ID:DW2OOl4J
Ultra-120 eXtremeとしげるって、色以外に差はあるの?
758Socket774:2009/01/25(日) 16:48:56 ID:CX/Bc4z0
CPUクーラースレ池
そしてログ嫁
759749:2009/01/25(日) 17:21:24 ID:2VDzIFMu
意見ありがとうございます。
ケース解放したら69℃まで下がるので、窒息ケースが原因かもしれないです。
760Socket774:2009/01/25(日) 17:53:53 ID:DW2OOl4J
>>759
そのケース
>http://www.dosv-net.com/SST-TJ02/dosv_sst-tj02.index.htm
見た感じ前面にメッシュ穴がないし、隙間はあるんだろうけど、はっきり
確認できないほどなら無いのと同じ。
底も天井も穴ないんだよね?典型的な窒息ケースに感じる。
761Socket774:2009/01/25(日) 18:29:29 ID:XmCe5wtn
>>735
遅レス申し訳ない
thx
762Socket774:2009/01/25(日) 20:00:36 ID:8pTkCFN2
最近買ったロットが3841A628だったんですが、
AロットとかBロットとかどう違うんですか?
763Socket774:2009/01/25(日) 20:23:09 ID:a6AUE95E
3837B072とかが、Bロット、i7の場合5桁目がAかBで、そういうネーミング
で読んでいる。

Bロットは何故か、数が少ないのと、不思議とアタリが多い
但し、低電圧で回るが不思議と高発熱タイプが多い。

Aロットのアタリは、数が少ないけど割と低発熱なものがある。

Bロットは、発見すると、とりあえず試してみたいと思ってしまう
漏れは、病気?
764Socket774:2009/01/25(日) 20:33:17 ID:DW2OOl4J
>>763
TjMAXが違うんじゃ?
765Socket774:2009/01/25(日) 20:33:43 ID:Md0U3etT
BはVIDっぽいのが低そうで羨ましい。
normal設定で1.318vなんてのを引くとやる気が失せるw
766Socket774:2009/01/25(日) 20:42:22 ID:a6AUE95E
確認のしようが無いが、多分、VIDが低いと思う。

ただ、低電圧でも発熱は、それなりにするね。
767Socket774:2009/01/25(日) 21:07:28 ID:vzmh4cLr
C2Qの時もそんな傾向だったような
Q6600VID1.225V引いて喜んだらOC耐性悪かつ高発熱でorzだったな・・・
ただし低電圧でもそこそこいけたけれどね
768Socket774:2009/01/25(日) 21:23:36 ID:bfG1oIy7
自分のはGIGAのマザーで1.24375Vって表示されるな
769Socket774:2009/01/25(日) 22:20:32 ID:a6AUE95E
しかし、Core i7で、VID見れるようにならないのかな?
770Socket774:2009/01/25(日) 22:30:55 ID:DW2OOl4J
ttp://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/img/1232114588.jpg
CPU電圧:1.248v
で起動できるみたいだが、prime95でおっちぬんでしょうな。
771Socket774:2009/01/25(日) 22:31:49 ID:PhH94vn7
その熱さビッグバン
772Socket774:2009/01/25(日) 22:36:03 ID:DW2OOl4J
同じ周波数で屁2:1.6VとCore i7:1.25Vじゃ発熱の比じゃねぇよな。
それでも激遅いスーパーπな屁2
773Socket774:2009/01/25(日) 22:38:06 ID:70jBmYrK
上の報告みてLiquidProに突撃したが噂に違わぬ性能だな
グリスだけでここまで温度が変わるとは思わなかった・・・
774Socket774:2009/01/25(日) 22:53:46 ID:DW2OOl4J
安物グリスだとCPUコアとクーラーのセンサーの温度差が15℃ぐらい
だと思うが。LiquidProだと5℃ぐらいまで接近できるってことかな?
775Socket774:2009/01/25(日) 23:05:36 ID:UXU/EsUg
>>754
3000円程度でやってくれるならやって欲しいんだがw
776Socket774:2009/01/25(日) 23:41:31 ID:8pTkCFN2
>>763
thx
777Socket774:2009/01/26(月) 01:45:49 ID:EVo0DRXj
■CPU :i7 920
■ロット :3838A774
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :1/20 sofmap横浜にて
■CPUFAN :無限2
■熱伝導媒体:\1,500ぐらいの銀グリス
■電源 :Antec EARTHWATTS 650W
■M/B :GIGABYTE GA-EX58-UD4
■BIOS :初期、Ver不明
■動作クロック :3.78GHz
■BCLK :180
■CPU倍率 :x20〜x21
■QPI :6480
■QPI V :1.25V
■Vcore :1.262500V
■Vdimm :1.600V
■メモリ :Corsair TR3X6G1333C9
■メモリ倍率 :8.0
■uncore :2880
■DRAM Frequency :1440MHz
■DRAM Timing :9-9-9-24
■HTの有無:有
■ケース :Antec Three Hundred (前面に12cmファン追加)
■コア温度 :80±6Cぐらい
■室温 :15度ぐらい?不明
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:Prime95

15分ほど前から負荷テスト開始。
このスレ見てるとVcoreとかQPI Voltageとかの設定がわからなくなってしまうんですが、
こんなもんでいいんでしょうか?

あと温度高くなってきた(´д`;)ヒェェェェェ
778Socket774:2009/01/26(月) 02:01:14 ID:4hu3jQrO
初期BIOSじゃどうせまわらないのでさっさとupしたほうがいい
779Socket774:2009/01/26(月) 02:18:31 ID:EVo0DRXj
>>778
まじですか。後でupします。

ところでチップセットドライバは入れないとだめなのでしょうか?
あと結局温度89Cまで行ったんですが、高すぎじゃないですかね?
(CPUクーラーとかグリスとかはかなり慎重につけたつもりなんですけどねぇ)

今日は考えるのに疲れたんで寝ます。
起きてたらアドバイスがあるとうれしいかもです。
780Socket774:2009/01/26(月) 02:25:06 ID:4hu3jQrO
>>779
さすがにその低クロックで90℃付近は熱すぎなのでクーラー取り付けとかに問題があると思う
今回CPUの面積も広くなってるから、今までのグリスの感覚でセンターウンコやると足りてない場合が多い
あと無限弐も凸があるとの報告があるので、薄塗りなんて狙わずに多めに塗ったほうが良さ気
温度下げるならメモリ倍率を2:6にして、その分レイテンシで性能底上げする方がいい
781Socket774:2009/01/26(月) 02:35:19 ID:WkBw9o6e
もしくはケース内フロー悪すぎで熱が滞留してるとか
782Socket774:2009/01/26(月) 05:57:30 ID:4RUq8B6Q
その熱さビッグベン
http://www.legitreviews.com/article/880/11/
783Socket774:2009/01/26(月) 10:32:44 ID:aeZPr7+a
>>762
Aがアレックス
Bがブライアン
784Socket774:2009/01/26(月) 13:00:44 ID:P+YZSMoF
ヒート真紅用の12センチファンだけど、みんなどんなの使ってる?
785Socket774:2009/01/26(月) 14:36:52 ID:aeZPr7+a
真紅ならMAGMA
786 ◆YuCorei7Hg :2009/01/26(月) 16:00:52 ID:QJlrFEUA
てす
787Socket774:2009/01/26(月) 16:21:38 ID:+WoCju7g
しげらないをOWL-FY1225PWM+SY1225SL12Hでサンド
788Socket774:2009/01/26(月) 19:04:46 ID:hGm/6jmD
>>784
小さいおじさんに団扇であおいでもらってる。
789Socket774:2009/01/26(月) 20:10:10 ID:3aPPmlBb
790Socket774:2009/01/26(月) 20:32:03 ID:WdiMvH4o
専用スレにお帰りください
791Socket774:2009/01/26(月) 22:47:08 ID:MgPvFcJJ
>>777
だから無限2は見かけ倒しで冷えやしないってあれほど。
792Socket774:2009/01/26(月) 22:47:59 ID:EVo0DRXj
>>779です。遅くなりまして申し訳ありません。

http://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00007.png
ケース内エアフローを写真を撮って図にしてみました。

…ちょっとCPUクーラーの風向きが悪いのかな。
ファンの向きなどはこのままでいいのでしょうか?
793Socket774:2009/01/26(月) 23:19:21 ID:dit8qhph
えっ、なんかチグハグな感じ
電源のファンは、吸気、逆だよ
794Socket774:2009/01/26(月) 23:22:00 ID:EVo0DRXj
>>793
あ、ティッシュで確認したら吸気でした。

ということは
エアフローには特に問題なさそう→CPUクーラーが悪い
ですね…。

おとなしく付け直してきます。
795Socket774:2009/01/26(月) 23:33:28 ID:MgPvFcJJ
>>794
しげるにしとけ。
796Socket774:2009/01/26(月) 23:52:20 ID:+WoCju7g
実際にケース内フローが大丈夫かどうかは高負荷掛けて温度上がってきた時に
ケースを触れてみて全体的にあったかくなってなければ良いんじゃね
797Socket774:2009/01/27(火) 00:08:45 ID:dFsq52jN
>>796
ケース自体でも放熱するから、ケースが暖かくても無問題。
798Socket774:2009/01/27(火) 00:08:54 ID:blh35ijG
>>792
どー考えても吸気足りてねーと思うんだが
せっかくサイドパネル側に吸気あるのに、CPUクーラーの排気とぶつかっちゃって吸えてない
799Socket774:2009/01/27(火) 00:15:52 ID:hVdy2Uox
やっぱり無限弐は個体差激しいのかなぁ。
うちもそれくらいのクロックで動いてるけど
室温20℃でPrime95コア65℃程度だわ。
800Socket774:2009/01/27(火) 00:32:45 ID:7/dKL7ld
■CPU :i7 920
■ロット :3841A628
■産地 :コスタリカ
■購入日、店舗 :1/13 Faith通販
■CPUFAN :リテール
■熱伝導媒体:リテー(ry
■電源 :Enermax Modu82+ 625W
■M/B :ASUS P6T Dluxe
■BIOS :初期
■動作クロック :3.20GHz(HT:off Turbo:off)
■BCLK :160
■CPU倍率 :x20
■QPI :5760(たぶん)
■QPI V :1.20V
■Vcore :1.0750V
■Vdimm :1.560V
■メモリ :Corsair TR3X6G1333C9
■メモリ倍率 :8.0
■uncore :2560
■DRAM Frequency :1280MHz
■DRAM Timing :9-9-9-24
■HTの有無:無
■ケース :Antec P180
■コア温度 :アイドル30℃〜36℃ 負荷時50℃〜53℃
■室温 :20℃くらい
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:Prime95

自作初心者が程ほどに挑戦してみました。
TurboオンだとVcore1.08750Vでも3時間で1スレッドがハードウェアエラーで終了orz
なのでオフにしてみました。Vcoreまだ少し下げられそうです。
801Socket774:2009/01/27(火) 00:57:39 ID:OYWGC152
>>800
Turboオンで1.0875Vてこと?
802Socket774:2009/01/27(火) 01:05:45 ID:7/dKL7ld
>>800
そうです。
1時間で2スレッド落ちる⇒1段階上げ
2時間で1スレッド落ちる⇒1段階上げ
で1.0875Vで今度こそ……と思ったのですが
これ以上発熱を増やしたくなかったのでターボオフにしました

昨日初心者スレでOCのやり方聞きました
803802:2009/01/27(火) 01:06:11 ID:7/dKL7ld
>>801でしたスマソ
804Socket774:2009/01/27(火) 01:23:27 ID:blh35ijG
それならTurbo入れたままベースクロック下げて3.2Ghz維持すればもっと電圧下がるんじゃねーのと思うけど
805Socket774:2009/01/27(火) 01:38:14 ID:uH6LfqIG
i7の低電圧OCの報告自体は貴重だが、スレ的には
x 発熱増やしたくない->低電圧化、ターボOFF
o 発熱増やしたくない->冷却強化
だ。もっと精進しろ。そもそもプラットフォーム自体の消費電力が高いので
低電圧化してまで使う意味がまったくない。ぶんまわしてなんぼ。
806Socket774:2009/01/27(火) 01:39:25 ID:vuQfItA4
>>805
そこまで言うお前の報告に興味があるね。
807802:2009/01/27(火) 01:40:38 ID:7/dKL7ld
>>804
それも考えたのですが、
Prime95実行中にマザボのユーティリティを確認すると倍率x20から動かないので、
ギリギリまで電圧を下げたらターボの条件から外れるのかと思ったのですが。
CoreTempのほうはターボオン時に負荷をかけると倍率x12(Speed Step)⇒x21と表示されます。
どちらを信用すべきでしょうか?CPU-Zはまだ試していません
808Socket774:2009/01/27(火) 01:45:14 ID:OYWGC152
>>802
漏れのママンはTB onで4コア負荷かかると自動で電圧上がるので、prime中で
1.08Vなんてありえないな。
リテールファン BCLK167 21.5倍 3629MHz アイドル1.064V
prime95から1分経過 x21=3519MHz 1.224V コア75℃〜71℃/20℃
core i7 920 Turbo on/EIST on/HT off メモリ1.5v
QPI link3016MHz メモリ2:8 QPIv auto(1.1Vとマニュアルには書いてある)
809Socket774:2009/01/27(火) 01:58:00 ID:udgA/XrD
>>777です。皆様のアドバイスより、
BIOSアップデート、サイドパネルへのファン増設、
エアフロー見直し、CPUクーラー再取り付けなどを済ませ、
現在下記の設定で起動しました。

■CPU :i7 920
---------省略---------
■M/B :GIGABYTE GA-EX58-UD4
■BIOS :F2、最新版
■動作クロック :3.97GHz
■BCLK :190
■CPU倍率 :x21
■QPI :6840
■QPI V :1.255V
■Vcore :1.262500V
■Vdimm :1.500V
■メモリ :Corsair TR3X6G1333C9
■メモリ倍率 :6.0
■uncore :3040
■DRAM Frequency :1140MHz
■DRAM Timing :8-8-8-21
■HTの有無:有
■ケース :Antec Three Hundred (前・側面に12cmファン追加、それぞれ800rpm、1500rpm)
■コア温度 :これから測定
■室温 :12度ぐらい?不明
■温度計測方法 :Core Temp
■負荷テスト:Prime95

CPUクーラーの真価は今度こそ発揮されるのでしょうか。
というかBIOSでVcore1.262500Vに設定したのにCPU-Z読みが1.232Vだよ。大丈夫かな?

それではPrimeいってきます
810Socket774:2009/01/27(火) 02:16:39 ID:rw/GHX72
>>809
>現在下記の設定で起動しました

嬉しくて報告したくなる気持ちはわからんでもないが
このスレは「○MHzで起動させました」の報告スレじゃないから。
落ちないで常用可能な状態での報告スレだよ。
811Socket774:2009/01/27(火) 02:17:42 ID:uH6LfqIG
>>806 ちと言い過ぎたな。すまん。勝手にスレの流れを決めつけてはダメだな。報告は418。
うちのハズレコアじゃこれ以上は無限弐じゃ力不足だけど、しげるは定番すぎてつまらんので水冷化したらまた報告するよ。

んで、低電圧化してるのはアイドル時の省電力化かと邪推したけど、Vcoreでは1-2W程度しか変わらない。
QPIとUncore CLK、Uncore Vは効くけど。なのでフルロード時の消費電力は増えるけど、
短時間で処理してアイドルを長くしたほうが便利かと。冷却や電源に余裕あればね。
812Socket774:2009/01/27(火) 02:20:33 ID:3LazWIsL
>>810

> このスレは「○MHzで起動させました」の報告スレじゃないから。
> 落ちないで常用可能な状態での報告スレだよ。

え、いつからそうなったの
813Socket774:2009/01/27(火) 02:30:20 ID:Sm8138ty
さっき
814Socket774:2009/01/27(火) 02:36:09 ID:s6Elia4r
714の者だが、実はケースに組み込む前の計測だったのだが、
組み込んでみたところ、アイドル35度前後、pri後58度前後まで落ちたわ。
815Socket774:2009/01/27(火) 02:37:37 ID:vuQfItA4
>>811
うちにも920+BLOODRAGEがあるよ。
180*20 HT OFFのお手軽OCでBOINC専用機になってる。
DDR3-1440(8-8-8-20-1T)でもUncore VoltageはDefaultで行けてるよ。

>>812
報告テンプレに負荷テストがあるだろ。
816Socket774:2009/01/27(火) 03:12:34 ID:B8eh2iJ9
そのあたりまではUncore盛らなくてもいけるのか。マイナーな板なので情報助かるわ。
i7でBOINCとは頭が下がる。
817802:2009/01/27(火) 03:19:52 ID:7/dKL7ld
>>808
BIOSで手動で設定しているためか、BIOSが古いのか、
ターボ時にVcoreがあまり上昇しないようです。Autoだと1.250Vになるので手動にしました。
設定は1.08750ですが、このマザボはいつも低めに入力しているらしく、
CPU-Zで確認できるVcoreは1.0742Vです。4コアフルロード時は1.080Vになります。

少なくとも1コアがターボで3.360GHzになっているようですが、
何コアがターボ状態になっているのかは分かりません。
4コアをOCするにはVcoreが足りずにハードウェアエラーの原因になっている可能性がありますね。
(ターボONでPrime95を3時間ほど走らせて1コアがエラーで止まったので)
818802:2009/01/27(火) 03:29:05 ID:7/dKL7ld
ちなみに負荷時51℃くらいです。アイドルは36℃くらいです。

>>811
わかりました。低電圧はしばらくリテールなので夏を越せるようにと……。
CPUクーラー買っときます('◇')ゞ
初自作でGTX 260で金を使い切ってしまいました
819Socket774:2009/01/27(火) 14:36:50 ID:sHmMsfjp
920おかわりしてみた
ロットググってみたら1件ヒット
オクに出品されてるくらいだから期待薄
既存のよりは若干Vcore低めでPrime通りそうなんでまあいいか・・・
ついでにクーラー120EXも買ってきたのでこれから載せ替えてみます
ちなみにVer:が*****-002になってるね
820Socket774:2009/01/27(火) 20:31:21 ID:udgA/XrD
>>809です。
昨日のPrimeは結局1分と持たずに死にました。
その後何度も設定を変えて挑戦したものの、
現在のところPrimeを3分以上クリアした設定すらありません。

目標周波数が4.00GHzなのですが、
下記の設定などで致命的にまずい部分があるのでしょうか?

■動作クロック :4.01GHz
■BCLK :191
■CPU倍率 :x21
■QPI :6876
■QPI V :1.255V
■Vcore :1.282500V
■Vdimm :1.560V
■メモリ :Corsair TR3X6G1333C9
■メモリ倍率 :6.0
■uncore :3056
■DRAM Frequency :1146MHz
■DRAM Timing :8-8-8-20
■HTの有無:有
■LCC:Enable
■コア温度:負荷開始時70±5Cぐらい
----------GIGABYTE独自機能
■C.I.A.:OFF
■ターボとかの設定(名前なんでしたっけ):OFF

@電圧が悪いのか
AUncoreが足りてないのか
Bメモリタイミングが狭すぎるのか
CLCCをOFFにした方がいいのか
Dそもそも石的に4GHzが無理なのか
以上の点が気になるポイントです。

あと、電圧不足とかでブルースクリーン連発してると
石の耐性って落ちていくのでしょうか?
もう10回近くブルースクリーン出してるのでその点も気になります。

質問だらけですみませんがお願いします。
821Socket774:2009/01/27(火) 20:35:18 ID:c1fgYE74
>>820
MEMTESTかけてみ
822Socket774:2009/01/27(火) 20:37:50 ID:c1fgYE74
よく見たらuncore高すぎ
2292でいってみ
823Socket774:2009/01/27(火) 20:40:26 ID:4afQDsAm
さすがウンコア、耐性低いよな
824Socket774:2009/01/27(火) 20:42:59 ID:OYWGC152
>>820
>■動作クロック :4.01GHz
>■Vcore :1.282500V
これで安定するなら禿げ良コアだよ。
過去報告なら4.0GHz状態の状況電圧で1.3V↑で動かすのが一般的。
ターボーモードで4.0GHzな設定で倍率が上がると自動(ママ板)で盛る
タイプもあるのでBIOS電圧だけではなんともいえないと思われ。

■QPI V :1.255V
これはまだ下げられるかもしれないかも。1.1Vでもprime95以外なら動くはず。
825Socket774:2009/01/27(火) 20:46:11 ID:OYWGC152
>>824
屁2で1.0V→1.5V〜1.55Vで4GHzより
電圧耐性は低いよ。OC時は低電圧で動く
屁2の6GHzで動く状況の電圧みて、すげー電圧だとびっくりこいた。
激しく電圧盛っている。あの電圧でCPUが壊れないとはスゲー設計かとw

826Socket774:2009/01/27(火) 20:50:47 ID:ezwroP4y
■CPU : 920
■ロット : 3838B005
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : ドスパラ本店
■CPUFAN : しげる RDL1238S-PWMx2
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : ZM1200M
■M/B : R2E
■BIOS : 0804
■動作クロック :4009
■BCLK : 191
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3436
■QPI V : 1.2V
■Vcore : 1.25V
■Vdimm : 1.65V
■メモリ : CORSAIR TR3X3G1866C9DF
■メモリ倍率 : 3:1
■uncore : 2291
■DRAM Frequency : 1145
■DRAM Timing : 8-8-8-20-1
■HTの有無: 有
■ケース : Twelve Hundred
■コア温度 : 70℃
■室温 : 20度くらい?
■温度計測方法 : Core Temp 0.99.4
■負荷テスト: Prime95 1R


Q-Fanコントロール有りで、常用を想定してテスト
サクっっと1.25vでPrime95 1周してくれたので、個人的にはアタリかな!?
ファン回転数も最大で1500回転くらいなので、そこまで煩くなくて良い感じ
DDR3-1600程度で、もう一度Primeを回してみる予定
827Socket774:2009/01/27(火) 20:52:26 ID:x7qYM2+D
>>825
日本語
828Socket774:2009/01/27(火) 20:55:06 ID:c1fgYE74
触りたい年頃なんだろ
そっとしておいてやれよ
829Socket774:2009/01/27(火) 21:00:43 ID:udgA/XrD
>>821
MEMTESTは定格のときかけましたが、
OCをしてからは実行していないのでやってみようと思います。

>>822-824
Uncoreが高いですか…確かにMEMの2倍が適正と聞いたことがありました。
少し低めに、設定的にできるようならば2292でいってみます。
(x14が最低だったので2674が最低値ですかね)

Vcoreはもう少しあげないとだめなようなので1.3V前後を狙ってみます。
電圧Autoで実行したときは1.36Vだったので、やはりそれくらいが適正値なんでしょうかね?
830Socket774:2009/01/27(火) 21:59:52 ID:iK6EUkIP
うちの920は4Ghz1.4v必要だわ
831Socket774:2009/01/27(火) 22:17:58 ID:9r0Bxfgn
OC空冷耐性がこれより良いQuadないね。
前QX9650とPhenom9950BE今はi7 965とPhenom II940で運用だけど
965以外だと4GHz運用すら厳しい。
832Socket774:2009/01/27(火) 22:35:34 ID:TsLzfAcx
>>831
例外もあることを、お忘れ無く
  ↓
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7569.jpg

ハズレ965は悲しい・・・
833Socket774:2009/01/27(火) 22:46:41 ID:1yBmwhbB
920の電圧デフォでそこまで廻るなら買い替えたいな
ロットと店教えて
834Socket774:2009/01/27(火) 22:52:19 ID:TsLzfAcx
3837B072
初期ロットで、アプライドに12月まで、ありました。(全店舗規模で)
しかし、年明け後にもう壊滅状態です。

いまだに当たりと思われるロットの在庫を確認したのは
同店舗の、940で、3835A539が1個ありました(1/25確認済)
835Socket774:2009/01/27(火) 22:52:42 ID:9r0Bxfgn
>>832
何か意味不明なんだが…
836Socket774:2009/01/27(火) 22:54:47 ID:TsLzfAcx
>>835

えっ、どの辺りが?
831を理解しきれていないのは、否めないけど。
837Socket774:2009/01/27(火) 22:55:17 ID:1yBmwhbB
>>834
アリガト参考にするよ
最近ぜんぜん行ってないから駄目元で
休みにアキバで探してくるわ
838Socket774:2009/01/27(火) 23:01:03 ID:VxwjYn2H
>>835
>965以外だと4GHz運用すら厳しい
965以外に4G運用出来るQuad(例外)として920を紹介したのだと思われ

多分>>831はi7全体の事を言っているのだと解釈しているが
どこかで意味が通じなかったと思う
839Socket774:2009/01/27(火) 23:04:53 ID:VDEPG3mc
i7全体じゃないでしょ?
>前QX9650とPhenom9950BE今はi7 965とPhenom II940で運用だけど

この中でって意味に取れるが…
840Socket774:2009/01/27(火) 23:07:03 ID:c1fgYE74
920だが4Ghz常用できてるよ
TX負荷時70度いかないくらい
>>832と違ってHT無しだけど・・・

4.2Ghz常用だと920じゃ厳しいかもしれない
841Socket774:2009/01/27(火) 23:22:02 ID:OAZX9K2J
OC初心者です

■CPU :Core i7 920
■ロット :まだ見ていません
■産地 :まだ見ていません
■購入日、店舗 :フェイス通販
■CPUFAN :リテール
■熱伝導媒体:リテール
■電源 :660W
■M/B :P6T deluxe
■BIOS :1003
■動作クロック :3.6GHz
■BCLK :190MHz
■CPU倍率 :19
■QPI :3420
■QPI V :Auto
■Vcore :1.2V
■Vdimm :Auto
■メモリ :CORSAIR XMS3-1333-1G x 3
■メモリ倍率 :2
■DRAM Frequency :570
■DRAM Timing :8-8-8-20 1T
■HTの有無:有
■ケース :INSPIRE ATIミドルタワーケース
■コア温度 :78-85度近辺
■室温 :約25度
■温度計測方法 :HW moniter 1.13
■負荷テスト:Prime95 1時間

ttp://www4.uploader.jp/user/nehalem/images/nehalem_uljp00009.jpg

皆さんの書き込みを参考にしました
電圧は定格でいけたので今度はクーラーを買って盛ってみようと思います
お気付きの点があればご指導願います
842Socket774:2009/01/27(火) 23:24:47 ID:9r0Bxfgn
>>838
モデルナンバーは参考に書いただけなんだけど、
上げて必死な厨には理解出来なかったみたいだw
843Socket774:2009/01/27(火) 23:24:49 ID:uEPFVmeE
>>832
とっととオクで高値で売り抜けよう!だぜ?
844Socket774:2009/01/27(火) 23:26:58 ID:dFsq52jN
>>832って価格コムで巣食ってる奴じゃね?
いろんなスレに自分のPCの画像貼り付けて自慢してる奴。
なんか自分のPC見ながらオナってそうでキモイ。
845Socket774:2009/01/27(火) 23:27:21 ID:VDEPG3mc
>>841
ロットは箱に書いてある
産地は全部一緒
メモリ倍率が変
846Socket774:2009/01/27(火) 23:29:54 ID:9r0Bxfgn
>>839
あ、あの…このスレで最初の一文は無視ですか…
何だかなあ…
847Socket774:2009/01/27(火) 23:32:23 ID:iVYkUwZm
C2Q、PhenomX4、i7の中で一番シバきやすいのがi7だった、という意味だと好意的に解釈
848Socket774:2009/01/27(火) 23:36:55 ID:c1fgYE74
>965以外だと4GHz運用すら厳しい。
みんなこれに突っ込んでるだけだよ


しっかしどうでもいいなぁ
849Socket774:2009/01/27(火) 23:46:40 ID:9r0Bxfgn
報道の編集と一緒で一部だけ抜粋すると違う意味になるからねぇ…
文句言ってるのが全員一部抜粋だからなぁw
文章読解力に問題抱えてる奴多いなw
850Socket774:2009/01/27(火) 23:47:51 ID:iVYkUwZm
>>848
965以外ってのがQX9650とPhenom9950BEに掛かってると判断したが問題ないよね
851Socket774:2009/01/27(火) 23:54:40 ID:VDEPG3mc
831 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 22:17:58 ID:9r0Bxfgn
OC空冷耐性がこれより良いQuadないね。
前QX9650とPhenom9950BE今はi7 965とPhenom II940で運用だけど
965以外だと4GHz運用すら厳しい。

839 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 23:04:53 ID:VDEPG3mc
i7全体じゃないでしょ?
>前QX9650とPhenom9950BE今はi7 965とPhenom II940で運用だけど

この中でって意味に取れるが…

846 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 23:29:54 ID:9r0Bxfgn
>>839
あ、あの…このスレで最初の一文は無視ですか…
何だかなあ…

空冷耐性とか、このスレの殆どが空冷だぞ
852Socket774:2009/01/27(火) 23:54:57 ID:c1fgYE74
>>849
お前の文章は全体を見ても
「i7はOC耐性いいけど4Ghz常用はi7の965しかできない」
っていう意味にしかとれないんだが

いや、もう言いたいことは分かったからおとなしくID変わるの待とうな
853Socket774:2009/01/27(火) 23:55:38 ID:TsLzfAcx
>>849

そうだね。
もう一度、ジックリ読み直すと良く分かった
スマソ
854Socket774:2009/01/27(火) 23:59:37 ID:9r0Bxfgn
>>850
うん
855Socket774:2009/01/27(火) 23:59:37 ID:VxwjYn2H
>>851
もう一度小学生からやり直す事をお勧めする
856Socket774:2009/01/28(水) 00:02:01 ID:VKsWKjzL
>>855
最後の行は、過去に何度も4GHz動作の実績があるから
Core i7全体の事ではないと判断したんだが
857Socket774:2009/01/28(水) 00:07:13 ID:c1fgYE74
じゃあ俺が日本語訳してやるよ

「OC空冷耐性がこれより良いQuadないね。
俺、QX9650とPhenom9950BEとi7 965とPhenom II940持ってるけど
この中だと965以外は4GHz運用すら厳しい。」
858Socket774:2009/01/28(水) 00:09:00 ID:9r0Bxfgn
前日に意味がわかった人と、
引きずる人の差は何だろうと・・
この辺りが廃人化への分岐点何だな。
859Socket774:2009/01/28(水) 00:12:22 ID:6/yM8mCI
>>856
>>846はこのスレで最初の一文って事だよ。>>831の最初じゃ無い訳。
つまり【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレの事です。
簡単に言うと>>831はi7の事ですよ〜って言う事を説明している

もう日付変ったから終わりな
860Socket774:2009/01/28(水) 00:16:32 ID:VKsWKjzL
レスとスレ読み間違えたわ、すまん
861Socket774:2009/01/28(水) 00:19:20 ID:bb6hdm8x
1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 11:29:03 ID:DDs5S9L7
■前スレ

920の4GHz報告なんていくらでもある件

> 842 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 23:24:47 ID:9r0Bxfgn
> >>838
> モデルナンバーは参考に書いただけなんだけど、
> 上げて必死な厨には理解出来なかったみたいだw
m9(^Д^)プギャー
862たぶんだが。:2009/01/28(水) 00:28:56 ID:W8azTzAj
1.4Vじゃないと4G越せない人はママン板の設定がTMonであって
TMオフれば1.3Vでいけるはず。

ママン板の種類でCore電圧はオフセット増減で設定するママ板と
絶対値で電圧を直で設定するママ板がある為に勘違いがあると思う。
1.28Vで4GHz Prime95パスな人はアイドル状態で1.28V
ターボモードの高負荷では1.4V台に自動で盛られているはず。
863Socket774:2009/01/28(水) 00:34:54 ID:zIRVRSGm
>>862
CPU-Z読みで電圧そのままで4Ghz通ってるんだが
CPU-Zで読んでないなんてことあるのか?
864Socket774:2009/01/28(水) 00:38:54 ID:4lToGIVT
>>855
小学生からやっちゃマズイだろ
865Socket774:2009/01/28(水) 00:40:42 ID:W8azTzAj
>>863
通らない人の話ということで発言したつもりなので。。。。

prime95を走らせる前で1.4V CPU-Zで起動
prime95を走らせ例えば6時間後CPU-Zは当然みてないだろうし。
NGの判断はPrime95で失敗することがダメとうい判断だと予想します。
漏れのPCとかはPrime走り始めればCore電圧が徐々にアップします。
この差は大きい。CPUを充分冷やしていれば倍率は落ちないので
実行中もアイドル状態でも倍率は同じぐらいという状況になる。
866Socket774:2009/01/28(水) 00:42:34 ID:4lToGIVT
>>865
読めない    (C)void_no2
867Socket774:2009/01/28(水) 00:45:26 ID:2LKka4sk
ん?Vcore auto設定以外で0.1v以上自動盛りする糞板あるの?
868Socket774:2009/01/28(水) 00:45:31 ID:zIRVRSGm
>>865
よくわからんがわかった

CPUIDのHardware Monitorとかで見てみるとどうだろう
あれなら最大電圧と最小電圧が記録されるし
869Socket774:2009/01/28(水) 00:49:02 ID:W8azTzAj
>>867
電圧設定できないママ板はあるよ。+0.010Vとか−0.020Vとか
指定できないタイプ過去発言に何箇所かあるじゃん。
つまりcore電圧は指定値を設定できず、autoに対して盛るか削るかの方法だけ。
870Socket774:2009/01/28(水) 00:51:26 ID:W8azTzAj
具体的にMSIのママ板とか、AUTO=+0.000V
これから増やすか減らすかの設定のみ。QPIvも同じでAUTO=+0.000V
盛る場合は+0.100Vとか指定するのみ。
871連続でスマン:2009/01/28(水) 00:53:49 ID:W8azTzAj
設定表示では現在の電圧は確認できない。つまりBIOSが自動で
選ぶ電圧に対して上げるか下げるかで、ユーザーは電圧の盛りぐあいのみを
意識して、具体的な電圧はBIOSのみが知るという話ね。
直接電圧値を指定しかできないママ板しかしらないと、この概念は理解できない
のかも。
872Socket774:2009/01/28(水) 00:53:50 ID:2LKka4sk
そういうことか、了解。
873Socket774:2009/01/28(水) 00:56:48 ID:gthLQ21l
こんな事言う妄想野郎 ID:W8azTzAjは放っておけ

【究極の】完全ファンレスPC制作室【静音】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198058601/802

802 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 02:55:32 ID:OYWGC152
>>800
ん、それはすごいけど。漏れのPhenomIIには勝てない、OCの具合がいいので
9GHzぐらいまで液体ヘリウムで冷やした。
スーパーπだと2秒ぐらいだったよ。

この状態で常時使用状態にする予定。夏だって寒いぐらいだよ。
874Socket774:2009/01/28(水) 00:59:42 ID:W8azTzAj
>>873
誰だよそれ。
875Socket774:2009/01/28(水) 01:03:03 ID:gthLQ21l
876Socket774:2009/01/28(水) 01:04:31 ID:W8azTzAj
OYWGC152て誰よ?
877Socket774:2009/01/28(水) 01:05:14 ID:c5iosCFp
相手にすんなよ
878Socket774:2009/01/28(水) 01:05:46 ID:W8azTzAj
>>876
了解
879Socket774:2009/01/28(水) 01:09:04 ID:gthLQ21l
凄い自演を見た、これはきっとママ板だ
880Socket774:2009/01/28(水) 01:10:43 ID:W8azTzAj
881Socket774:2009/01/28(水) 01:20:00 ID:4lToGIVT
トリップは被ることあるよ
俺もDTV版で2回ほど遭った。
(ま、俺が完全な二重人格者だという可能性も否定しきれないがw)
882Socket774:2009/01/28(水) 01:50:33 ID:9A1kE/wM
ORTHOS(マルチコア対応版)のβで8コアすべてに負荷をかけることは可能でしょうか?

4つ起動しても#0と#1しか使ってくれません…
883Socket774:2009/01/28(水) 02:04:14 ID:DYxde6Tr
>>882
タスクマネージャーで使うコア指定すればいいじゃん
タスク一覧で、プロセス選択して、関係の設定(A)
884Socket774:2009/01/28(水) 02:13:31 ID:4lToGIVT
>>882
>>883は基本。ですが、起動・終了を繰り返す度に、いちいち設定するのが面倒だという筋には、
===============================================================================
【ソ フ ト名】 CPU Dynamic Assign Helper (cpudah) Version 1.0.1
【 登 録 名 】 cpudah101.lzh
【 著作権者 】 TAKEUCHI Hiroaki
【対応 環境】 Windows 2000, XP
【動作 確認】 自作DOS/V (A8N SLI Premium, Athlon 64 X2 3800+, Windows XP SP2)
【必要DLL等 】 なし
【ソフトウェア種別】 フリーソフトウェア
【転載 条件】 転載をされる場合はメールにて御連絡下さい
===============================================================================
ttp://www.takke.jp/
885Socket774:2009/01/28(水) 02:18:23 ID:9A1kE/wM
>>883-884
なるほど、そういえばそんな設定もありましたね。
>>884は遠慮しておきます。
886Socket774:2009/01/28(水) 03:18:22 ID:4lToGIVT
>>885
ん?どして?怪しげと判断されたのかな?ちなみに私は作者ではありません。(当然かw)
ブラクラではありませんし、ウイルスもチェック済みかと。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/16/cpudah.html
887Socket774:2009/01/28(水) 09:39:55 ID:dOtoABHo
Prime12時間通って常用とかどこの素人だよw
そんなもん重めの3Dゲームやったら速攻落ちるわ
888Socket774:2009/01/28(水) 10:48:00 ID:dYRICeDt
で、OCするならどのママンがお勧めなの?
889Socket774:2009/01/28(水) 10:52:05 ID:sUZEADSZ
    _ _ 
   ( ゚∀゚ )  劇画以外意味ないよ 
   し  J 
   |   | 
   し ⌒J 
890Socket774:2009/01/28(水) 15:06:46 ID:bb6hdm8x
R2E
891Socket774:2009/01/28(水) 16:59:09 ID:jiljvt+a
4GHz常用ならCPUクーラー何がおすすめ?
しげるで3.6でやってるんだけどそれ以上だと
石がわるいのか厳しい感じだ。
892Socket774:2009/01/28(水) 17:04:53 ID:oL4nc/+q
冬場に関していえばしげるを60〜80CFM位出せる12cmファンのサンドイッチして
グリスをAS05級のものを正しく使えば余裕だろ
893Socket774:2009/01/28(水) 17:15:51 ID:jiljvt+a
>>892
グリスはAS05だよ。サンドイッチで効果あるのか。
やってみるわ!
894Socket774:2009/01/28(水) 17:17:52 ID:oL4nc/+q
あとケースフローも重要
895Socket774:2009/01/28(水) 17:32:33 ID:JkfwM5MO
ケースフローw
想像してワロタ
896Socket774:2009/01/28(水) 17:51:42 ID:3pHsDxm1
つまり直接指定の戯画とかASUSなら1.4v設定で普通、MSIなんかだと1.2vで回っているかのように錯覚するということ?
でもASUSとかで1.2vとかの報告あるよね
897Socket774:2009/01/28(水) 17:56:55 ID:DTWiZkcZ
>>893
グリスをLiquidProにすると温度が3〜7℃下がるよ
液体金属だから扱いは面倒だけど
898Socket774:2009/01/28(水) 18:44:03 ID:+13S4GqA
ケースフローって何ですか。
ケース内のエアフローとは別ですよね。
899Socket774:2009/01/28(水) 19:02:04 ID:CT011kJB
>>898
ヒント:DQNの川流れ
900Socket774:2009/01/28(水) 20:06:48 ID:DBZOwl3P
戯画板のローエンド、不具合出まくりのようだ
やはり、6層では話にならんと思う。
DFIのMicro-ATXが中々出ないのも、その辺りかな?
901Socket774:2009/01/28(水) 20:35:01 ID:Kw8d8gWU
戯画は不具合でればRev上げればいいだけだからW
一度食らうと買いたくなくなる
902826:2009/01/28(水) 20:35:03 ID:fFx9yGX5
メモリのクロック上げて、追試してみた

■CPU : 920
■ロット : 3838B005
■産地 : コスタリカ
■購入日、店舗 : ドスパラ本店
■CPUFAN : しげる RDL1238S-PWMx2
■熱伝導媒体: AS-05
■電源 : ZM1200M
■M/B : R2E
■BIOS : 1001
■動作クロック :4009
■BCLK : 191
■CPU倍率 : 21
■QPI : 3436
■QPI V : 1.2V
■Vcore : 1.25V
■Vdimm : 1.65V
■メモリ : CORSAIR TR3X3G1866C9DF
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3054
■DRAM Frequency : 1527
■DRAM Timing : 9-9-9-24-1
■HTの有無: 有
■ケース : Twelve Hundred
■コア温度 : 70℃前後
■室温 : 20度くらい?
■温度計測方法 : Core Temp 0.99.4
■負荷テスト: Prime95 1R


ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00009.jpg.html
これだけ回れば、おなかいっぱい
夏も越せそうだし、この設定で常用決定
903Socket774:2009/01/28(水) 20:44:13 ID:t0mH8QB+
メモリの使い方が勿体無い
904Socket774:2009/01/28(水) 20:49:57 ID:bkpGzBsa
>>902
うちの場合、1.325v必要なんで、リキプロ使用で同等温度。
905Socket774:2009/01/28(水) 20:50:11 ID:DBZOwl3P
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7578.jpg

>>902

流石、Bロット

私のは、1.275Vでしか無理な様です。
906Socket774:2009/01/28(水) 20:57:08 ID:Kw8d8gWU
いいなBロット
買い直すかな
907Socket774:2009/01/28(水) 21:29:57 ID:lSWRcZr9
SSと報告した内容が違いすぎて何これ?って感じなんだけど>>902
AがいいだのBが良いだのなんて一体このスレはどこまで昔に帰ってんだか
908Socket774:2009/01/28(水) 21:46:17 ID:t0mH8QB+
アップするSSを間違えたのかも知れん(好意的に捉えて)が、
1.2V 3.6GHzで74℃の石が1.25Vで4GHz回るとも思えんし、
温度が逆転するはずもないわな
909826:2009/01/28(水) 21:48:16 ID:fFx9yGX5
スマソ リンク先間違ってたwww
ttp://www4.uploader.jp/dl/nehalem/nehalem_uljp00010.jpg.html
910Socket774:2009/01/28(水) 21:48:57 ID:T7zIfLd/
そもそもHWMの温度って、CTより10度くらい表示低いよねなぜかしらないけど
911Socket774:2009/01/28(水) 22:03:28 ID:/4EDk17U
逆、CoreTempの表示が実測より10度高い
912Socket774:2009/01/28(水) 22:23:20 ID:X2NlxxV6
もうPrime95の時代ではないぞ。
OCCTだ。
913Socket774:2009/01/28(水) 22:33:47 ID:DBZOwl3P
OCCTなんて、屁見たいに軽いのでは?

逆に、primeがバグFixするうちに軽くなってしまったのかな?
914Socket774:2009/01/28(水) 22:39:00 ID:DYxde6Tr
重さや軽さではなく、一番パスする難度が高いのが優秀なのは明白。
システムの不安定な部分を小突くことができる能力こそが必要な能力。

915Socket774:2009/01/28(水) 22:41:15 ID:T7zIfLd/
Primまわすなら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227111171/
これまわそうぜ、CPUパワーを有意義につかえるぜw
916Socket774:2009/01/28(水) 22:43:41 ID:bb6hdm8x
有意義にするのはありがたいが
そんな所で計算エラー出されてもやばいだろ
917Socket774:2009/01/28(水) 22:53:08 ID:T7zIfLd/
なにげに、これを8個同時起動させるとPrimeくらいCPU使うからいい感じかと
設定悪いとそっこ-ブルスクでてPC即落ちするし・・・
計算エラー出るような設定だと即効落ちると思われ
918Socket774:2009/01/28(水) 23:41:06 ID:9A1kE/wM
>>829です。
Uncore→191x13=2483
Vcore→1.350000V設定
QPIV→1.175V設定
MEMV→1.540Vで運用中

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4471.png

(´д`;)またクーラー付け直しの予感
919Socket774:2009/01/28(水) 23:47:47 ID:T7zIfLd/
HTONならそんなもんじゃない?ちと高いきがするけど
920Socket774:2009/01/28(水) 23:56:14 ID:9A1kE/wM
>>919
誤差の範疇ですか…

>>909さんのようにコア温度を抑えつつ
HTをonにし、かつ4GHzを越え、さらに電圧も低い、
見たいな状況は無理ですかねぇ。
921Socket774:2009/01/28(水) 23:58:49 ID:DBZOwl3P
Bロット買うしかないよ
922Socket774:2009/01/28(水) 23:59:37 ID:zIRVRSGm
>>920
909は大当たりだと思う
うちのはHTオフでも909のより若干電圧高くないとPrime完走しない・・・
923Socket774:2009/01/29(木) 00:04:54 ID:DBZOwl3P
XPだから通るんだよ。

Vistaなら、もうちょっと盛らないと無理だよ。
924Socket774:2009/01/29(木) 00:16:52 ID:7W8fYd5P
>>920です。
Prime落ちた…(´;ω;`)
この石では4GHz無理なんですかねぇ…

とりあえずLCCをオフにして、Vcore PLLを1.880Vにしました。
再挑戦。
925Socket774:2009/01/29(木) 00:18:06 ID:7W8fYd5P
連レスすみません。
>>921
Bロット買う資金がないですorz
>>923
7はVistaと同じですかね?
というかOSによって違いがあるんでしょうか?
926Socket774:2009/01/29(木) 00:21:35 ID:I/SBi1yr
>>925

あるよ。
軽いOSの方が、より低いVcoreで正常動作する
927Socket774:2009/01/29(木) 00:36:08 ID:+0u9B7b9
アゲるような内容じゃないだろ
価格コムに帰れば?
928Socket774:2009/01/29(木) 00:55:05 ID:TuXuiWF1
軽いOSの方がってくだりはギャグで言ってるのか?w
そりゃπ焼きするんだったらそうだろうけど
929Socket774:2009/01/29(木) 01:28:40 ID:HXFur7hm
CP/Mですか?
930Socket774:2009/01/29(木) 02:57:04 ID:xHoHM2/W
■CPU :Core i7 920
■ロット :見忘れた
■産地 :COSTA RICA
■購入日、2008/12/14祖父ネット
■CPUFAN :しげる
■熱伝導媒体:GC-1
■電源 :Antec TruePower Quattro TPQ-850
■M/B :Blood Rage
■BIOS :12/12
■動作クロック :3578MHz
■BCLK :170MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3067MHz
■QPI V :Default
■Vcore :CPU-Z読み1.264V Default
■Vdimm :1.5V
■メモリ :G.SKILL DDR3 PC 10666 CL9 3GB
■メモリ倍率 :2:8
■uncore :2726.7MHz
■DRAM Frequency :681
■DRAM Timing :9-9-9-24 1T
■HTの有無:on
■コア温度 :負荷時60
■室温 :18度
■温度計測方法 :CoreTemp 0.99.


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::BCLK170だと全電圧デフォでも余裕で回るが180だと起動すらできない
        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::電圧盛っても起動しない・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
931Socket774:2009/01/29(木) 04:07:05 ID:j1YUjkpn
箱に書いてあるだろ。>ロット
(バーコードの下に書かれている3から始まるコード)
932Socket774:2009/01/29(木) 06:57:54 ID:m82+rTjx
>■購入日、2008/12/14祖父ネット
同じ3838A548だなw
なかよくしようぜorz
933Socket774:2009/01/29(木) 07:23:18 ID:I/SBi1yr
1.4V盛ると、4Ghzはいけるだろうよ。
934Socket774:2009/01/29(木) 09:05:20 ID:yGHqWG+z
しかし1.4で夏は越せない
935Socket774:2009/01/29(木) 11:42:32 ID:HXFur7hm
1.4で高温はケース内エアフローが悪いだけじゃん
936Socket774:2009/01/29(木) 11:48:23 ID:Ndhh5W1H
耐性低い糞石に何を期待してるのか
937Socket774:2009/01/29(木) 11:51:56 ID:HXFur7hm
>>930
簡単
QPIvをautoから1.25V↑に設定するだけ。
デフォで1.1VだからBIOS起動は無理。
>電圧盛っても起動しない・・・
起動できない理由は、L3キャッシュ+DRAMコントローラー+QPI-Link
も同時にオーバークロックしたのに電圧は盛られていない為。
つまり盛ってないのに起動できると思うほうが変
938Socket774:2009/01/29(木) 12:17:23 ID:FM+Dc8wS
OC前提でママン選ぶなら、実際のところP6寺と戯画UD5ではどっちなんだ?
速攻で答えてちょ。
939Socket774:2009/01/29(木) 12:18:30 ID:dAWkXzqb
P6寺
940例を上げると:2009/01/29(木) 12:21:44 ID:HXFur7hm
CPU-Zで表示されるNBfreqは,UnCLK指定しない場合として
i7920:BCLK=133=2120(x16) QPIv=1.10V(auto) CPU 2.6GHz〜2.8GHz
i7920:BCLK=166=2672(x16) QPIv=1.10V-1.2V CPU 3.3〜3.6GHz
i7920:BCLK=200=3200(x16) QPIv=1.2V-1.35V ターボモードonで4.0〜4.4GHz
i7920:BCLK=220=3520(x16) QPIv=1.3V-1.45V ターボモードoffで4.4GHz
たぶんこのぐらいは盛るのが普通だとおもわれ。
メモリ倍率下げてUnCLK指定すればNB Freqも落ちるので盛る必要なし。
@メモリ倍率 2:6 BCLK133 最低NB Freq2120 /設定できるDRAM下限周波数798MHz
Aメモリ倍率 2:6 BCLK166 最低NB Freq2672 /設定できるDRAM下限周波数996MHz
Bメモリ倍率 2:6 BCLK200 最低NB Freq3200 /設定できるDRAM下限周波数1200MHz
メモリ倍率を下げてDRAM周波数の2倍までアンコア周波数、NB Freq表示が下げられる
ので下げた分だけQPIvの電圧も落とせる。(手動)
941UnCLK設定だと:2009/01/29(木) 12:35:45 ID:HXFur7hm
Bメモリ倍率 2:6 BCLK200 最低NB Freq3200 /設定できるDRAM下限周波数1200MHz
これだとUnCLKx16= 最低NB Freq3200だから
3200を2400(=1200MHz x2)に迫る値まで下げるとアンコア速度が下がり
QPIvの電圧も落とせウマーってことになる。

メモリが1200MHzじゃ嫌なら倍率を2:8や2:10にしてQPIvを盛ればいいだけ。
942Socket774:2009/01/29(木) 12:57:10 ID:kq/Rf3r3
>>938
AnandTechのX58マザーのレビューではUD5をOC耐性では評価してた
ただBIOSをいじる扱いやすさではP6Tが良いとも述べてたので
甲乙つけがたいから好みで選べばいいと思うよ
943Socket774:2009/01/29(木) 13:08:04 ID:Ndhh5W1H
コンピューターのプロセッサーをオーバークロック(クロックアップ)
するのが趣味の過激なマニアたちのグループが、プロセッサーを
冷却することで、限界まで性能を引き上げて新記録を樹立した。

このグループは、液体窒素と液体ヘリウムを利用して米AMD社の
『Phenom II X4』プロセッサーを絶対零度近くまで冷却し、
何と6.5GHzまでオーバークロックした。
Phenom II X4のクロック速度はもともと1.8GHzで、非常に大きな前進と言える。
現在AMD社が販売する最上位クラスのCPUのクロック速度は3GHzで、
今回の記録は2倍以上速い。

グループは、132ガロン(約500リットル)の液体窒素と液体ヘリウムを使い、
摂氏マイナス232度までPhenom II X4を冷却した。

この極低温において、6.5GHzまでチップをオーバークロックすることに成功した。
これは、クアッドコア・プロセッサーの世界記録だという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000001-wvn-sci
944Socket774:2009/01/29(木) 13:12:05 ID:HXFur7hm
>>943
世界記録は8GHzですが。周波数で劣るのに世界記録ですか?
945Socket774:2009/01/29(木) 13:13:51 ID:SUiGzgHL
quadでは世界新記録ってことだろ。
946Socket774:2009/01/29(木) 13:15:43 ID:A6UARZYw
クアッドコアCPUの8G記録あったっけ?
947Socket774:2009/01/29(木) 13:20:40 ID:Ndhh5W1H
日本語読めない奴いるんだなw
948Socket774:2009/01/29(木) 14:28:18 ID:J+se7O2v
スレタイ読めない馬鹿と目糞鼻糞
949Socket774:2009/01/29(木) 14:38:05 ID:TCv8/oxo


今夜の「アメトーーク!」は

とても面白い

ので絶対に見ましょう!!!!!

950Socket774:2009/01/29(木) 14:51:38 ID:DsUZTa00
500gはすげーな
951Socket774:2009/01/29(木) 16:39:37 ID:mujXUFCj
6.5GまでOCしてもショボ性能な屁U
952Socket774:2009/01/29(木) 16:56:48 ID:OUT6AWsF
まわらないcore i7よりマシだ
953Socket774:2009/01/29(木) 16:59:59 ID:QYp916RN
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
954Socket774:2009/01/29(木) 17:14:21 ID:5cwdPB/6
Intelのワールドレコード荒らされてるw
955Socket774:2009/01/29(木) 17:46:07 ID:JEzb+LFf
空冷9000000MHzわろた
956Socket774:2009/01/29(木) 19:04:36 ID:yGHqWG+z
R2E最強ママン伝説
957Socket774:2009/01/29(木) 20:02:14 ID:aqdM6s2W
920のCPU倍率を21にしてる人が居るけど、20がMAXじゃないの?
958Socket774:2009/01/29(木) 20:03:55 ID:YK9pUqEH
>>957
常時Turboで21だろう。何が疑問なんだ
959Socket774:2009/01/29(木) 20:11:52 ID:HXFur7hm
>>957
だいたいx21.5だお
960Socket774:2009/01/29(木) 20:22:31 ID:aqdM6s2W
それって実行時にはその周波数相当になってるだけで
表示上はx20の周波数になってるってことだよね?
961Socket774:2009/01/29(木) 20:24:31 ID:5cwdPB/6
日本語でおk
962Socket774:2009/01/29(木) 20:30:21 ID:HXFur7hm
>>960
当然実行時の倍率。
ベースクロックとCPU温度が違うぞw
963Socket774:2009/01/29(木) 20:44:49 ID:PcxnbBE3
920の特価情報貼ってけれ
おらi7さ行ぐだ
964Socket774:2009/01/29(木) 21:09:53 ID:QYp916RN
>>963
なんで自分で探せないの?
小学校卒業できなかったの?
965Socket774:2009/01/29(木) 21:53:00 ID:I/SBi1yr
最近、有意義な情報すらないな。

Part 05は要らないぞw
966Socket774:2009/01/29(木) 22:10:22 ID:HXFur7hm
もう、冷やせるか冷やせないかの領域で、上げられないという問題は
無視できる罠。
967Socket774:2009/01/29(木) 22:14:13 ID:I/SBi1yr
結論、当たり以外は水冷を最初から買え。

その方が、夏になれば安上がりと解る筈。
968Socket774:2009/01/29(木) 22:16:03 ID:5cwdPB/6
Liquid Proでおk
969Socket774:2009/01/29(木) 22:30:56 ID:YK9pUqEH
現状室温20℃で負荷時70℃前後だから特に夏向けのセッティングを考える必要性を
感じないなあ
970Socket774:2009/01/29(木) 23:22:28 ID:I/SBi1yr
そりゃあ、おめでたいね。
971Socket774:2009/01/29(木) 23:24:52 ID:HXFur7hm
屁2スゲーて言えば納得するの?そうなの?
972Socket774:2009/01/29(木) 23:27:17 ID:I/SBi1yr
ぜんぜん。
973Socket774:2009/01/29(木) 23:49:00 ID:HXFur7hm
屁2なんてオナニーの道具だといえば逆切れ?
スーパーπで激しく性能だせない、超もっさりCPU
ならニコニコ?
974Socket774:2009/01/29(木) 23:51:30 ID:j1YUjkpn
俺も室温24度で32-67度だから、特に気にしてないな
975Socket774:2009/01/30(金) 00:00:00 ID:kM0BAiNc
なにいきなりファビョりだしてんだ
976Socket774:2009/01/30(金) 00:01:05 ID:HXFur7hm
70℃台だとまだOC可能とCPUが判断して
ターボーブーストモードが有効なら倍率上げちゃう訳だし。
実際そこまで温度が上がっているか怪しいな。
977Socket774:2009/01/30(金) 00:21:25 ID:tA2WlCGa
>>924です。
Uncore→186x13=2418
Vcore→1.325000V設定
QPIV→1.155V設定
MEMV→1.540Vで運用中

昨日の結果から4.0GHzは無理と判断し、上記設定で3.9GHzに設定したところ、
Primeを今まで6時間通っていたのですが、

先ほど、いわゆる「ブルースクリーン」にならずに、
アプリケーションが応答不能になり、落ちてしまいました。
これは演算にエラーが出たと判断してよいのでしょうか?
それとも単純にWindowsが悪いのでしょうか?

追記:過電圧状態で100%フルロードを続けているとCPUのOC耐性は下がりますか?
(内部の回路の損傷などで)
978Socket774:2009/01/30(金) 00:24:30 ID:frdxADc5
OCにも水冷推奨なCore i7は爆熱に関しては定評あるからね
今時、この程度の耐性で冷やすの大変なCPUも珍しいよね
スーパーπなんて何の実用性もないベンチで評価する馬鹿にはお似合いかもねw
979Socket774:2009/01/30(金) 00:26:18 ID:EbDRQB59
>>977
なんだそのQPI電圧は?ナメてんの?
980Socket774:2009/01/30(金) 00:26:20 ID:jGh9+F8M
定期的に沸くよな、このキチガイAMD信者

AMD使いにも迷惑だとなぜ考えられないのだろうか
981Socket774:2009/01/30(金) 00:30:32 ID:kM0BAiNc
個人的にはAMDってよりCore2使いなきがするんだがどうだろうか
982Socket774:2009/01/30(金) 00:36:33 ID:Ec/zxEfn
なんか昨日今日でi7所有者が増えた感じ
983Socket774:2009/01/30(金) 00:37:28 ID:tA2WlCGa
>>979
QPIはUncoreを抑えているときは下げられると聞いたのでかなり下げてみましたが、
このスレの報告を見る限りではもうちょっと高いほうがよさそうですね…
一応>>824さんの情報を基にしています

Vcore<QPIV<MEMVの設定がいいと聞いたのですが、
この場合は
1.3<1.35<1.55ぐらいでよいでしょうか?
984Socket774:2009/01/30(金) 00:37:42 ID:EbDRQB59
>>977
あっち池 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230168170/
もしくはこれみて参考に汁 http://i4memory.com/wp/article/327 マザー違っても基本線は同じ
985Socket774:2009/01/30(金) 00:38:10 ID:VfbWFqFI
Athlon64 X2 6000 は使っていないだろうネ 上の人も。上の上の上の・・(ry
986Socket774:2009/01/30(金) 00:41:31 ID:frdxADc5
定期的に沸くよな、このキチガイINTEL信者
行間1行空けたりとか
INTEL使いにも迷惑だとなぜ考えられないのだろうか
987Socket774:2009/01/30(金) 00:41:43 ID:iYk76TRV
>>977
CPU電圧が足らなかった希ガス
LLC ONにした状態で、ある程度ママンで電圧盛ってみれば?

今の石を下取りに回して、新しい石を試した方が良いと思う・・・・・
ここ2,3日見てて、可哀想になってきた(´・ω・`)
988Socket774:2009/01/30(金) 00:42:13 ID:tA2WlCGa
>>984
おお、ありがとうございます。

しばらく初心者スレで修行してきますね。
Prime1週できたら報告いたします。
989Socket774:2009/01/30(金) 00:44:08 ID:tA2WlCGa
更新忘れ…すみません。
>>987
CPU電圧まだ足りませんか…
QPIVを上げればVcore下げれるとも聞いたので、
Vcore据え置きでQPIV上げれば大丈夫ですかねぇ?
(´・ω・`)
990Socket774:2009/01/30(金) 00:47:04 ID:btQMG2uN
>>989
聞く前に試してみろよ!
QPIVは1.2Vで試してみ、それで必要充分
991Socket774:2009/01/30(金) 00:53:18 ID:iYk76TRV
R2EやBloodRageでLLC ONにしたら、BIOS設定+0.05vくらいの範囲で負荷に応じて勝手に盛るよ
勝手な想像だけど、今の石だとBIOS 1.30v+LLC ONで180x21倍くらいが温度考えたら空冷常用限界な気がする
191x21@1.30v以下って、石+冷却周りの条件が揃わんと、スルっと回るわけじゃないよ
定格の1.5倍なんだし、お御籤はある程度覚悟せんと難しいわ
992Socket774:2009/01/30(金) 00:57:13 ID:VfbWFqFI
1.5Vぐらいかけると 5GHzぐらいで安定するぜ?
993Socket774:2009/01/30(金) 00:57:29 ID:iYk76TRV
991です
4G以下なら、QPIvは1.2v固定で良いと思う
994Socket774:2009/01/30(金) 01:02:36 ID:tA2WlCGa
>>990-993
皆さまアドバイスありがとうございます。
今日はもう時間的にテスト無理ですが、明日テストしたいと思います。
995Socket774:2009/01/30(金) 01:53:12 ID:5+bp4BbG
うーん。そんなに試行錯誤する必要ってあるかね…i7って。
俺の場合、athlonに比べてアホみたいにすんなりいったが。
996Socket774:2009/01/30(金) 02:23:07 ID:E2H7UNQl
+300MHzとか多数の報告がされるあれって(笑
+600MHzとかで自慢げ(爆笑
OCていえるの?

男なら黙って常識的に+1000MHz
市販水冷でも2.6HGz→3.6GHzを超え4.6GHzまで
普通に狙えるぐらい知っているよな。
その差+2.0GHz

まあ6.5GHzまでいけると脳内で思っているんだから
500リットルでも液体窒素を購入すればいいじゃん。
しかし500リットルも使って酸素濃度が薄まらないのか?
20%の酸素が18%になっても息苦しくなる。
997Socket774:2009/01/30(金) 02:44:08 ID:frdxADc5
そんなに過剰に反応して相当悔しいんですね、分かりますw
998Socket774:2009/01/30(金) 03:10:01 ID:lBKJdnvU
>>995
だからはずれ石の話しなんだろっての。
999Socket774:2009/01/30(金) 06:12:36 ID:qPbVziCn
必死ですなw
1000Socket774:2009/01/30(金) 06:16:09 ID:57V/CUoE
1000ならちんこうpしてやるぜ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/