Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate非正規品限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Seagate製HDD、Barracuda、Cheetahシリーズ等の友の会です。

※ RMA保証対象外品が流通することがありますので御注意下さい。
※ 現在は以下のようなものが流通しています。
  1. 5年保証シール付き(Seagate 5年保証、正規代理店出荷品) ←このスレでは対象外
  2. CFD青箱入りおまけ付きでSeagate 5年保証シール付き(CFD 5年保証)
  3. CFD青箱入りおまけ付きRMA保証無し(CFD 5年保証)
  4. シール無しだが5年保証あり (ごくまれ) ←このスレでは対象外
  5. シールも5年保証も無し (組み込み向けが流出、もしくはCFDの箱無し)
※ ユニットコム(旧:アロシステム)系列で売られているSeagateロゴが無く、型番がOEMで始まる品は修理上がり品や不良品です。
  店の「新品です」という宣伝文句に騙されて買わないように気をつけましょう。
※ Seagate 5年保証は2004/7/1〜2009/01/02にSeagateから正規代理店を通じて出荷された製品が対象です(Datecode 05000以降)。
  2009/01/03から一部製品がRMA3年保証に変更となります。

Seagate Technology
 http://www.seagate.com/www/ja-jp/

前スレ
Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228969014/

関連スレ
HDD RMA保証情報スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226220859/
Maxtor HDD友の会 Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178574546/
Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228969014/
【Seagate】てぞねCFDダメルコHDD【混ぜるな危険】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222187593/

その他関連
>>2-5あたり
2Socket774:2008/12/20(土) 16:34:43 ID:VgvaBfAL
■故障かな?■
Q: Windowsで128GB以上認識しません
A: 「HDD買い換え大作戦」スレのテンプレを参考に。

Q: なんか変だ、壊れたのかも?
A. Seatools Online の「Online ドライブセルフテスト」で調べてみましょう。

http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/seatools

「SMARTステータスを返します」のチェックで「S.M.A.R.T. しきい値を超えませんでした。」と出てればおおむね大丈夫(約5〜10秒)。
「短期ドライブセルフテスト」で「セルフテストルーチンが終了しました。エラーはありません。」と出てればさらに安心(約1〜2分)。
「拡張ドライブセルフテスト」で全セクタチェックすれば、より安心(約1〜2時間)。
ファイル構造のチェックは多分日本語ファイル名に対応しておらず不正確です。

これらはそれぞれ smartmontools (http://smartmontools.sourceforge.net/) のsmartctlで行う、
smartctl -a / smartctl -t short / smartctl -t long と同等のテストと思われます。
直近のエラー履歴等、smartmontools の方がより詳細な結果が得られます。
3Socket774:2008/12/20(土) 16:35:32 ID:VgvaBfAL
■FAQ■

Q. アイドル時にジージー音がしてるんだけど?(7200.10と9は音が静かです)
A. オフラインメディアスキャンの音で仕様です。故障ではありませんし、消すことも出来ません。

Q. 静音シークにしたいんだけど?
A. モデル毎にシークモードは固定されていて、現状ではユーザーが変更することは出来ません。

Q. SATAモデルがUltraATAモデルよりうるさいって聞いたんだけど本当?
A. 本当です。SATAモデルは高速シークになってるため騒音が大きいですが、アクセス速度は速いです。

Q. S.M.A.R.T.値が低いんだけど?
A. 仕様です。次の値が何を意味しているのかは非公開です。
・Raw Read Error Rate / Seek Error Rate / Hardware ECC Recovered

Q. 買ったばかりなのにHDD Healthによるともうすぐ壊れるらしいんだけど?
A. その種の占いソフトウェアは信用に値しません。

Q: USB変換アダプタ等と相性があるそうですが?
A: 仕様です(RATOC製は特に)。モジュールのみならず電源も含めて安物には注意しましょう。

Q: 実際の消費電力は?
A: 全機種網羅されているわけではありませんがStrageReviewのデータベースを参照してください。
ttp://www.storagereview.com/comparison.html
4Socket774:2008/12/20(土) 16:36:06 ID:VgvaBfAL
■その他■

○ジャンパーピンのピッチに注意
自作派なら御存知の通り IDEドライブには、マスター・スレーブ設定用のジャンパーピンがある。
昨今は SATAドライブが主流だが、SATA HDDにも 1.5Gbps/3.0Gbps切り替えのジャンパーピンがあったりする。
ところが、このSATA用のジャンパーピンは IDE時代の 2.54mmピッチではなく、2.00mmピッチだったりするから要注意。
どうしても必要なときは店頭で「2.5インチHDD用ジャンパーピン」を探せ。


○ファームウェアの書き換え時に注意
FirmwareのUPDATEの際、同世代のHDDを複数繋いでおくと
同世代全てに対象のFirmwareが入ってしまいます。
 (入れ替える必要の無いHDDは断線しておきましょう。)

 Ex. 7200.11世代のFirmware、SD04をAD14にUPDATEする際、↓のように3台繋がっていた場合、

1st.   ST3500320AS (SD04) → ST3500320AS (AD14) →UPDATE成功
2nd   ST3500320AS (SD15) → ST3500320AS (AD14) →意図しないFirmwareに
3rd.   ST3750330AS (SD15) → ST3750330AS (AD14) →意図しないFirmwareに
5Socket774:2008/12/20(土) 16:39:32 ID:VgvaBfAL
CFD販売株式会社 CFDカートンHDD Seagate青箱(CFD5年保証)
http://www.cfd.co.jp/harddisk/seagate.html

CFD販売株式会社 カートンHDD CFD保証サービス RMA申請シート
http://www.cfd.co.jp/CFD_RMA/
6Socket774:2008/12/20(土) 16:53:28 ID:kZ81OGNQ
>>1
自重しろよ
無駄スレ作んな カス
7Socket774:2008/12/20(土) 19:42:08 ID:4dMX+lO3
よく見ると糞スレだった
8Socket774:2008/12/20(土) 22:45:47 ID:6a72FGZU












9Socket774:2008/12/21(日) 06:55:43 ID:3EakYuFD
妨害が多いところが本スレの法則
ってのがあるわけで、落としたいなら単に放置しておくのが一番では。
10Socket774:2008/12/21(日) 09:11:32 ID:jp3xRe+B
CFDを愛する人専用スレにすればいいんでない?
11Socket774:2008/12/21(日) 22:34:31 ID:HqBVbnQl
>>1
 ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ
12Socket774:2008/12/24(水) 04:40:23 ID:9hJr/hvl
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228958765/586

586 :Socket774 :sage :2008/12/23(火) 21:56:46 ID:Eo0XFT5n
> WDにくらべたらはるかにマシだと思うが。
ナニがどう具体的によいのか答えてくれないと困るし
ナニも無くて煽る目的なら正直ブログでやってくれ

温度、騒音、振動はSG凄いモノですよ
HDD単体を机の上に置いて利用すると簡単に60度近く行くし自己振動で微妙にビリビリ振動が出てくるというのを実際に経験しているし
半年ほど前の現行機種で実際に日立、SG、WDで比較した結果
SGだけ飛び抜けていたわ
13Socket774:2008/12/24(水) 11:28:00 ID:Sxyc0la6
Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228969014/277

277 :Socket774 :sage :2008/12/24(水) 05:48:58 ID:4BEwPITu
暇なニートじゃあるまいし、なんでわざわざ新品価格で購入しておいて、高確率で不良品を掴んで
わざわざ送り返して替えてもらわにゃならんのだ。
交換しなきゃいけないレベルが多量に出回っていることを問題視しているだけなのに、
交換しろとか言ってる奴はアホ?

なんで客が検品して、返送して、何日も待つのが当たり前みたいな雰囲気なの?
他のメーカーの製品を買えば、こういう思いをしなくて良いのにねぇ。

バックアップしとくのは当然として、リストアを含めた作業って結構面倒なんだよな。
まぁ苦にならん奴もいるんだろうが、万人がそうというわけでもないとわからないんだろうか。
とにかく不良品を掴んで当たり前、文句あるならRMAしろとか言ってる奴って社員だとしか思えん。

使い物にならないレベルの品が大量に出回っているって、食品だと虫入りのような物だろ。

芋虫、青虫、テントウ虫、何かの虫が入っていて食べられません。
お店まで送り返します。数日待つので虫なしの食品に替えてくださいって、
わざわざ客が言うのが当然ってww

「気付かずに食べた人ごめんね。RMAそのものを知らない情弱さんもそのまま虫入り食べてね。
いやならまた買えば良いでしょ?食べ物なんて多量にストックしておくのが基本。
別の物食べれば良いでしょ?買って来た食べ物に虫が入っていたら、交換してもらうまで腹ぺこで困らないの?
勝手に虫をつまみ出せないと決めつけて、安全に食べる方法を探さない馬鹿げた行為なだけ。」

こういう感じじゃん。色んな所で虫入り、金属片入りの食品が見つかったら問題になって
メーカーが何かしらの策を講じるのが普通。

>>272とか気持ち悪すぎるわ。
14Socket774:2008/12/24(水) 14:26:29 ID:Sxyc0la6
Seagate製HDD友の会 Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229785679/58

58 :Socket774 : :2008/12/24(水) 13:38:02 ID:odJJ70Ra
なんだか交換しまくりで、
返品されたものがまた売られて、何回も店客間を往復してそうだね。
15Socket774:2008/12/26(金) 03:34:33 ID:WW1A2pvl
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part93
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228958765/613

613 :Socket774 :sage :2008/12/24(水) 13:38:50 ID:PvRIl3KN
>>599
おいおい、SGの騒音などが異常にデカイのは周知の事実なのに君はバカかね


Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate正規品限定
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228969014/

319 :Socket774 :sage :2008/12/25(木) 09:04:39 ID:/R0fP4Qk
320*4のデータを333ASに移したんだけど、
恐くなってミラーリングしてる
本末転倒だよマジでマジで
329 :Socket774 :sage :2008/12/25(木) 13:27:17 ID:/R0fP4Qk
4台だ
アホはお前
343 :Socket774 :sage :2008/12/25(木) 21:34:35 ID:/R0fP4Qk
333AS評判悪いなぁ
かく言う俺も*2でRAID1・・・
シングルモードで別メーカー&RealSyncのが安全かねぇ

347 :Socket774 :sage :2008/12/25(木) 23:07:15 ID:+Ea7q7D/
タイ産333ASが逝ったみたい
seagateの1Tでは2個目だ〜
16Socket774:2008/12/28(日) 14:33:48 ID:Pd+82Daz
HDD買い換え大作戦 Part113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230175916/

65 :Socket774 :sage :2008/12/27(土) 20:43:54 ID:vciK+JsC
seagateって糞壊れやすい1THDDの会社だろ?
そんなゴミ会社が何だそうが買うわけないしどうでもよくね

68 :Socket774 :sage :2008/12/27(土) 20:53:06 ID:vciK+JsC
何が釣りなのかよくわからんけど・・・
1Tの速攻壊れるHDD売ってるのは事実だろ
社員?

75 :Socket774 :sage :2008/12/27(土) 23:08:48 ID:8dkp2+M5
>>72
海門は地雷だとあれほど

76 :Socket774 :sage :2008/12/27(土) 23:12:43 ID:0cs3Ra/i
>>72
WDのRMA付き探して買いなよ

故障して保証なくて後悔したり、故障のリスクを買う必要はないと思うよ。

77 :Socket774 : :2008/12/27(土) 23:45:49 ID:2Xe1M7ln
>>72
Seagateの方は地雷なので回避したほうがよい。
500Gプラッタの1TBはまだ先だと思う。
WDでいいと思う。

81 :Socket774 :sage :2008/12/28(日) 00:41:25 ID:VJA+5mdi
海門は垂直磁気になった頃から品質が悪くなってる。
技術的にも遅れてきてるし、価格競争始めたって事は
大口顧客に極端な値引きして取ってたシェアが、値引
きだけじゃ取れなくなって来てるんだろうな。
17Socket774:2009/01/01(木) 19:31:47 ID:8Z0EaMUQ
HDDが死んだらあげるスレ - 15カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216627036/781-

781 :Socket774 :sage :2008/12/30(火) 23:24:26 ID:/4D0F+UT
Seagateはもう駄目だな
半年前買ったST3500320ASが今月の初めにぶっ壊れたぜ

785 :Socket774 :sage :2008/12/31(水) 11:39:02 ID:174Ek0ss
seagateのAS買うやつは素人

790 :Socket774 : :2009/01/01(木) 02:35:40 ID:32Dzq8pq
>>785
秀同
てゆうか、最近の海門はマジでヤバくないか?

796 :Socket774 :sage :2009/01/01(木) 15:37:05 ID:lYkmq7cf
>>790
7200.11核地雷だったからね。
ST3500410ASがST3250410AS並みに優秀なら救われるんだけど。

797 :Socket774 :sage :2009/01/01(木) 15:39:17 ID:lYkmq7cf
>>781
5月に同じの買った俺は不安だぜ


HDD買い換え大作戦 Part113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230175916/309

309 :Socket774 :sage :2009/01/01(木) 12:14:06 ID:oDnTGXij
安定度的には

WD>>HGST>Samsung>>Seagate
時代は変わったよ
18Socket774:2009/01/04(日) 01:13:51 ID:PQ8MiKf+
697 :Socket774 :sage :2009/01/04(日) 00:47:54 ID:6mEpewLT
やられた、やっぱりシーゲートのは買うんじゃ無かった
年末に購入して使用10時間程度でセクター問題が出た
やっぱり今のシーゲートは異常、購入検討中の人は避けるべし
何も調べずに今まで使ってて問題無かったからと購入した自分が恨めしい・・・orz

704 :Socket774 :sage :2009/01/04(日) 01:07:25 ID:6mEpewLT
いちお報告、最初は問題無かったが、使用後2日後(使用6時間?)程度で
不良セクターが徐々に出始め、1週間ちょいで急増
最初から問題出てればいいのに年末の番組録画移して販売店に送り返さなきゃ
怖くて同じ製品使いたくないよ・・・
この製品って寿命短そう・・・
ちなみに安かった1Tの今一番売れてる奴、売れてる分不良報告が多いだけだと思ってたが
こんなに報告が多いからやったぱ違うみたいだな
19Socket774:2009/01/08(木) 23:26:37 ID:6K2XkYci
68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 23:11:52 ID:2OM7mMYk
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない
予告スルー レスしないと予告してからスルーする
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/68
20Socket774:2009/01/08(木) 23:27:27 ID:6K2XkYci
991 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:25:55 ID:Xap4/z4h
Seagate本スレには従来

>【5年保証】Seagate製HDD友の会 PartXX【要確認】

このように【5年保証】【要確認】がついていましたが、
CFDの青箱が出現してから立てられたスレから勝手に【要確認】が消されました。
その後、本スレを継承するスレとして【Seagate正規品限定】がつけられるようになりましたが、
スレ乱立荒らしがそれとは別に無印のスレを立て続けています。
結果、CFD物その他正規代理店経由のSeagate長期保証のある製品は【Seagate正規品限定】スレ、
そうでないものは全部無印スレというふうに住み分ける状態になっています。

伝統的に自作板のHDD関連スレのうち、WD/HGST/Seagateはスレ乱立で荒らされます。
Samsungスレはそのような乱立がありません。
なぜだかよく考えてみましょう。


993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 22:43:19 ID:lYA/mkfi
Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228969014/ (ここ)
Seagate製HDD友の会 Part43【Seagate正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231419259/
Seagate製HDD友の会 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/
Seagate製HDD友の会 Part42【Seagate非正規品限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229758368/
【Seagate】てぞねCFDダメルコHDD【混ぜるな危険】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222187593/
【3.AAK】Seagate 7200.10 HDDFirmware情報【地雷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178535235/
Seagate Barracuda7200.11 不良品・不良セクタスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231027541/
21Socket774:2009/01/08(木) 23:52:53 ID:f5zhnnCk
ほっとけばdat落ちしたのになんで書きこんだの?馬鹿なの?死ぬの?
22Socket774:2009/01/10(土) 00:59:55 ID:10NHDREL
Seagate製HDD友の会 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/

83 :Socket774 :sage :2009/01/09(金) 09:14:55 ID:woGVy8CW
なんか買ったST31000333AS(1TB)が突然書き込みストールしてRAID1が
崩壊しまくり・システムクラッシュしまくりなんだけど、同様の人いますか?
買った3台が全部だめで凹んでます。

Linuxなんでカーネル変えたりファイルシステム変えたりとやって
やっぱドライブおかしいと調べたら、海門のフォーラムが昨年から
1.5TB品を中心に大炎上してるんだけど、7200.11ということで1TB品も
該当するんだろうか?

96 :Socket774 :sage :2009/01/09(金) 13:18:09 ID:9KTgJQsr
ASUSのX58マザーと相性あって使い物にならないし、もうSeagateは駄目だな
終わってる

【3.AAK】Seagate 7200.10 HDDFirmware情報【地雷】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178535235/770

770 :Socket774 :sage :2009/01/09(金) 11:34:49 ID:7+jlQEre
6ヶ月ほど前に新ママンに取り付ける予定で購入。
●ST3320620AS
・S/N 3QF0D6kZ
・FW 3.AAD
XP上で279GBと出る鬱。すげー熱いしこれ地雷?
seagateサポート電話したら、シリアルとか伝えて、
seatools dos板使えとなった。
んで、set capability うんたらかんたらでFAILEDして、
ローレベルフォーマットしろって。んでwin入れなおしてから電話しろと。

おい時間返せw この続きどうなるんだ?w
23Socket774:2009/01/13(火) 14:13:05 ID:5bn5CqW4
1.5Tを2台わんずでぽちったのが今日届いた
中国産でCC1H
前ここでHDDTUNEのデータ上がってて遅いかと思ったが
そうでもなかった
2ヶ月前に買った2台はタイ産のSD18だが
片方が代替セクタ7になったが、まあいまのとこ問題ない

1ぷら500Gの2Tまーだー?
24Socket774:2009/01/13(火) 15:40:33 ID:4M8Tw9Hf
あちゃー。会社ごとなくなりそうだなあ。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901131519
25Socket774:2009/01/14(水) 11:53:43 ID:8rWfNbjB
工作員晒し上げ
26Socket774:2009/01/14(水) 16:16:45 ID:ks7ihtGF
409 :Socket774 :sage :2009/01/14(水) 09:22:40 ID:Rkp1NpKS
後3年ほどRAM残ってる7200.9売っちまうか

416 :Socket774 :sage :2009/01/14(水) 10:43:22 ID:Rkp1NpKS
最近死亡報告スレに茂人のあぼーん報告多過ぎ

Cheetahならまともなのか?

456 :Socket774 :sage :2009/01/14(水) 15:50:07 ID:Rkp1NpKS
自作板のHDDあぼーん報告スレで最近重人のあぼーん報告が多いし
7200.9プレス機で潰して捨てたるわ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231225579/
27:Socket774:2009/01/14(水) 18:56:10 ID:CQ/ZLegS
333AS みんな何Gでパーティションきってるの?
28Socket774:2009/01/14(水) 22:05:13 ID:mQ+1NHhQ
>>27
倉庫用だから1T

29Socket774:2009/01/15(木) 17:13:25 ID:01NqDuHp
一般民生用もので最大容量の三分の一くらいの容量のものが1機8500円くらいになった
時期あたりから(最大容量モデル200GBで、80GB級が8500円くらいの時期)あたりから、
もうパーティションなんか切ってないよなあ。
30Socket774:2009/01/15(木) 23:57:06 ID:ph/AVcoE
大量に積んでりゃ切る必要もないし
3台程度までなら切る必要がある、それだけのことだろ
31Socket774:2009/01/17(土) 22:49:16 ID:R5LFdMNQ
<丶`∀´> サムスンのほうがいいだろう。馬鹿かおまえらは
32Socket774:2009/01/17(土) 23:00:34 ID:KtgFmaS6
>>31
秋葉のドスバラ本店に行ってみたらHD103UJ (1TB SATA300 7200rpm)が
6980円で出てた。とくに限定数もなく、結構売れていたよ。
価格の評判もいいしお買い得。
http://kakaku.com/spec/05301715854/
33Socket774:2009/01/17(土) 23:25:06 ID:Kbj46mvS
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/
34Socket774:2009/01/18(日) 20:37:34 ID:7NgC7k43
500320が2台ヒットか…
35Socket774:2009/01/19(月) 02:55:19 ID:mjcqAft1
ST3500320ASが2台あったけどダイジョブだった
去年の5月頃に買ってRAID0で使ってるから問題ないとは思ってたけど
ただ、低温病の症状はある
実使用ではよく分からなかったがベンチマークでライトが遅いのに気づいた
36Socket774:2009/01/19(月) 20:06:47 ID:c0rPsiM+
まさかCFD扱いの方が勝ち組になるとは
サムチョンいえども取りあえず動く品に交換して貰えるならマシ
37Socket774:2009/01/19(月) 21:09:08 ID:wO3L00id
>>36
寒ちょんにCFDなら替えてくれるの?

5000AACS逝って戻ったら日立だったよ
38Socket774:2009/01/20(火) 23:10:50 ID:u14eFv1b
CFD万歳
39Socket774:2009/01/20(火) 23:31:56 ID:vvJFJJm6
へーCFDって何返ってくるかわからんのか
40Socket774:2009/01/20(火) 23:36:15 ID:rkcuyufv
そう、なにがかえってくるか解らない所に

男のロマンを感じないない?
41Socket774:2009/01/20(火) 23:39:55 ID:Lpthlzg1
普通に考えて海門の修理上がり品がダブつくことになるだろうから
どこのメーカーのを交換してもらっても、帰ってくるのは海門ばかりになる
42Socket774:2009/01/21(水) 10:20:07 ID:RzSIi/jO
海門が逝けば修理上がり品が出てくる事もないんじゃね?
43Socket774:2009/01/22(木) 07:54:41 ID:VgwvffJC
一体何年かかるやら・・・
44Socket774:2009/01/22(木) 11:50:07 ID:gXXWaf9d
海門がイクんですね。…今回の騒ぎ、日本はこんな対応だけど、
海外だと集団訴訟とかあるんだろうな。
なむいぜ。
45Socket774:2009/01/22(木) 12:14:43 ID:lOlnEovs
>>44
集団訴訟されないようにアメリカ人に対してだけは全部返品を受け付けると思われる。
外国からじゃ下手すると送料の方が高くつくのでw
46Socket774:2009/01/22(木) 12:41:22 ID:wQOX/noW
シーゲート厨ざーまwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47Socket774:2009/01/22(木) 21:34:09 ID:TZB8JbGo
http://www.cfd.co.jp/news/news20090122.html
CFD逃げる気満々、おまえらザマァwww
48Socket774:2009/01/22(木) 22:12:15 ID:wJgy4KiI
製造不良ラインでたな。
ファームなんて誤魔化しだわな。
49Socket774:2009/01/22(木) 22:18:54 ID:SugRU3aB
CFD安全宣言
ユーザーおめwww
50Socket774:2009/01/22(木) 22:33:11 ID:jyZZdmSp
買った日に代替セクターが4も出て、目出たくもないけどね
51Socket774:2009/01/22(木) 22:42:52 ID:1Ib8R4Wj
CFD虚勢をはってるようにしか見えない
52Socket774:2009/01/22(木) 22:53:10 ID:0L0/ziqD
>>27
C:30GB(OS用)、
D:10GB(追加のプログラム用)
E:200GB(ドキュメント保存用)
F:残り全部(動画ファイル保存用)

別HDDでG:300GB(P2Pのダウンロード、共有用)


意味があるかどうかはわからんけど。
53Socket774:2009/01/22(木) 23:21:41 ID:oHyNgFfg
帰宅してCFDのサイト見てみれば・・・
俺の手元にある死亡済みのCFD青箱ST3500320ASはなんなんだろう。
海門は納入してないのにCFDが無断で海門の倉庫から拝借して売ったのかね
54Socket774:2009/01/23(金) 02:04:14 ID:Nh1UC7eh
CDF用には別ライン用意してたってかwww
ねーよwwww

(´;ω;`)
55Socket774:2009/01/23(金) 04:38:57 ID:foXLrdPH
>>54
だよねぇ・・・

(´;ω;`)
56Socket774:2009/01/23(金) 04:44:09 ID:17pMGFZ3
>>55
ばっかやろうの外付けの中身とも別ラインなんだぜ
57Socket774:2009/01/23(金) 09:09:53 ID:Uo29nrwS
地雷(゚听)イラネ

(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑
58Socket774:2009/01/23(金) 09:14:32 ID:HW4QsYqE
海門スレ上がりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59Socket774:2009/01/23(金) 09:18:43 ID:phTLGurf

                   , -──==二二/ ̄ ̄'i二二==─--、
                  l============/     'i.===========l
                 / `ー ミ、`丶、   l二二二二l  _,、-'"彡''`´\
               /      `丶、 `,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,'"_,、-'"     \
             /      ヾ<l⌒l>        `<l⌒l>'      ヽ、
               /           ̄                ̄         ヽ、
             /l              _l    l_              lヽ
           (, ` 、_        、,.___ ノ, -ヽ、 ノ-、ヽ、__/,-、       _,.-' )
            `丶、_`丶、 _     `ー- '´    ̄   `--'' >_.'=-、_,.、- ー '  , ' ´
              / 丶、 _ ``' .ー------------------イ,.- ^ ヽ==--‐、'
               i   丿 ̄ `` lー=====,=====,===== ( ,.- ^ iTTTl  l
                lーーノ     l    /    ヽ,    ヘ ,.- ^ l l l l l ノ
              lー-く      (  , i         i ,   ) `ー-'`' ' ' ' '´
              l  __)      l-----l         l-----l
              `ー-'゙       .l====/        ヽ====l
                        ノ----l          l----l_
                    ,-‐'´     )        l     `ー、
                    ' '---‐‐''´         `ー ---‐' '
60Socket774:2009/01/23(金) 09:30:58 ID:DracOZ87
ボスケテmaxtorman
61Socket774:2009/01/23(金) 09:52:58 ID:gCG3ApTK
誰かがファームの話にして沈静化させようとしてるんだろうが、
ファーム変えたあとすぐの不具合(デバイスマネージャから消えるetc)も報告されてる
62Socket774:2009/01/23(金) 10:13:52 ID:wElSekYh
>53
おれのも全く同じだ

海門の告知が嘘とか書いてるが、もうちょっと待ってファームのみに依存して、該当ファームが確定されたら
CFDに有償で修理させてから、だまされた!と小額訴訟起こしてやろうと思ってるw
63Socket774:2009/01/23(金) 10:38:57 ID:GdD1E7MF
食品偽装とかウソをウソと見抜けないお前らが悪いんだよ?
64Socket774:2009/01/23(金) 10:41:28 ID:CzXpWcjQ
関連板として、CFD販売のスレが立ちました!CFD経由の人は
こちらに移動を

SeagateHDD CFD販売スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232672398/
65Socket774:2009/01/23(金) 14:03:04 ID:OFJsu0Ot
いい加減にせい

http://find.2ch.net/?STR=seagate

どこみたらええねん?
66Socket774:2009/01/23(金) 14:18:25 ID:56nC5GAA
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定★7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232584549/
【333AS】Seagate製HDD友の会 Part54【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232643574/

とりあえずこのへん見ておけば大丈夫
67Socket774:2009/01/23(金) 14:39:14 ID:OFJsu0Ot
( ´・ω・`) またタブが増えた
68Socket774:2009/01/23(金) 15:16:28 ID:X2y5yVRP
>>53
upしたら早くなったよ。

ST3500320AS SD15
Sequential Read : 108.596 MB/s
Sequential Write : 93.317 MB/s
Random Read 512KB : 44.208 MB/s
Random Write 512KB : 75.400 MB/s
Random Read 4KB : 0.791 MB/s
Random Write 4KB : 1.392 MB/s
Test Size : 100 MB

ST3500320AS SD1A
Sequential Read : 110.693 MB/s
Sequential Write : 108.292 MB/s
Random Read 512KB : 52.255 MB/s
Random Write 512KB : 78.552 MB/s
Random Read 4KB : 0.849 MB/s
Random Write 4KB : 1.921 MB/s
Test Size : 100 MB
69Socket774:2009/01/23(金) 16:36:34 ID:gCG3ApTK
Seagate製HDDの最新ファームウェアに新たな問題
ttp://slashdot.jp/hardware/09/01/23/0136243.shtml
70Socket774:2009/01/23(金) 17:52:37 ID:5GKKF6Xz
>>69
その記事内の最新ファームは今現在公式サイトにある最新ファームと違う。
71Socket774:2009/01/24(土) 09:54:14 ID:lYHsPF2W
ぶっちゃけリコール隠しと一緒じゃね?
72Socket774:2009/01/24(土) 12:48:20 ID:YDso4ecr
マッチポンプ商法疑惑まであるしな
73Socket774:2009/01/24(土) 19:52:18 ID:Z+v0M4Wp
>>68
upしたら遅くなったよ。

ST31500341AS SD1A
Sequential Read : 126.850 MB/s
Sequential Write : 117.988 MB/s
Random Read 512KB : 49.655 MB/s
Random Write 512KB : 78.481 MB/s
Random Read 4KB : 0.888 MB/s
Random Write 4KB : 1.467 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/17 12:51:03

ST31500341AS SD1B
Sequential Read : 74.557 MB/s
Sequential Write : 82.630 MB/s
Random Read 512KB : 39.811 MB/s
Random Write 512KB : 72.862 MB/s
Random Read 4KB : 0.465 MB/s
Random Write 4KB : 1.861 MB/s
Test Size : 100 MB
74Socket774:2009/01/24(土) 20:22:10 ID:81zWl7+c
>>73
エラー情報の書き出しが遅延しなくなったと考えれば性能劣化は当然で
データの安全性を考えれば歓迎すべきこと
むしろ速くなった人は本当にファームアップできたか疑った方が良い
75Socket774:2009/01/24(土) 22:24:19 ID:hki3QV8V
今のHDDランキング
サムソン>>>>>>>>>越えられない壁>海門改め死門>産廃
76Socket774:2009/01/24(土) 23:19:10 ID:c9+qA6zJ
このあとのWDによる書き込みに注目w
77Socket774:2009/01/24(土) 23:21:33 ID:3LFfNeX5
やっぱサムスン
78Socket774:2009/01/24(土) 23:25:19 ID:c9+qA6zJ
このあとのWDによる書き込みに注目w
79Socket774:2009/01/24(土) 23:28:52 ID:uc9DswLs
HD Tune: ST3500320NS Benchmark SN06
Transfer Rate Minimum : 42.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 104.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 82.2 MB/sec
Access Time : 12.1 ms
Burst Rate : 151.0 MB/sec
CPU Usage : 5.5%


HD Tune: ST3500320NS Benchmark SN05
Transfer Rate Minimum : 45.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 104.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 82.7 MB/sec
Access Time : 12.2 ms
Burst Rate : 133.5 MB/sec
CPU Usage : 4.7%
80Socket774:2009/01/24(土) 23:43:23 ID:3LFfNeX5
日立かサムソンだね
81Socket774:2009/01/24(土) 23:50:09 ID:hki3QV8V
日立でもWDでもサムソンでもおk
死門でなければ未来は明るい

この書き込みがただの荒らしだと思ってるのか死悶厨さんたち

現実を直視しろよ、俺の死悶HDDも富士の山井だぜ
82Socket774:2009/01/25(日) 00:10:33 ID:Qx+P1d2/
>>73
upしたら早くなったよ。

ST31000333AS SD15
Sequential Read : 128.266 MB/s
Sequential Write : 119.118 MB/s
Random Read 512KB : 47.990 MB/s
Random Write 512KB : 75.167 MB/s
Random Read 4KB : 0.783 MB/s
Random Write 4KB : 1.186 MB/s
Test Size : 100 MB

ST31000333AS SD1B
Sequential Read : 128.620 MB/s
Sequential Write : 121.123 MB/s
Random Read 512KB : 53.640 MB/s
Random Write 512KB : 86.268 MB/s
Random Read 4KB : 0.848 MB/s
Random Write 4KB : 1.358 MB/s
Test Size : 100 MB


Read Write RRead RWrite Drive
125953 123522 43667 48165 E:\100MB
83Socket774:2009/01/25(日) 02:06:52 ID:5SrleJvS
>>82
おーすげー早くなったね?
84Socket774:2009/01/25(日) 09:04:06 ID:U7DQxHRb
なんか何も関係ないネガキャンばかりになったね
85Socket774:2009/01/25(日) 09:11:13 ID:XmsJjvgL
ST31000333AS SD15からSD1Bにする方法がわからない
どこに方法が載っているの?
誘導してくれ
SD1Bは、どこあるの?
86Socket774:2009/01/25(日) 09:15:22 ID:MD01DiXx
ヒント:勢い
87Socket774:2009/01/25(日) 09:21:01 ID:C7vEQ2FN
>>85
HPにISOあるから焼いてブートして自動で書き換え。
88Socket774:2009/01/25(日) 09:46:13 ID:XmsJjvgL
ありがとうございます
あと、起動hddも海門160Gなんだけど、2つあると同時にSD1Bになるとか読んだきがするけど、
この場合、どうすればいいの?
89Socket774:2009/01/25(日) 09:50:37 ID:IX1TDj3x
該当のだけ繋げばいいじゃん
90Socket774:2009/01/25(日) 10:04:41 ID:zDjfG6Wu
592 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/01/25(日) 09:47:13 ID:+PeNAsRI
2週間前に1TのHDDを買って、みごとアタリを引いてしまった・・・・・・orz
それで、日本橋のショップと話をしたのだが、かなり怖いことを聞いたぞ。

ショップが聞かされたSeagateの見解
・SeagateのHDDには5年の保障がついている。たとえ壊れても交換出来る。
・よって、今回の問題によるユーザーの不利益は存在しない。
・ユーザーに不利益がないのだから、今回の問題そのものが存在しない。
・今回の不良の該当ロットであることを理由とした返品は認めない。
・現在、店頭より撤去されているモデルの販売再開を強く要請する。
・その際は問題は既に解決した、または問題のないロットだと説明すること。

ということだった。
そのショップも、返品が出来ないので、メーカーの指示に従って今週末から
販売を再開しているらしい。
交換をお願いしたのだが、「中身は全く同じだから無駄ですよ」と言われたぞ。
HDDが壊れた際のデータ喪失についても聞いたが、

・HDDのデータは、もともと保障されていない。
・Seagateは、同容量のHDDをもう1台買ってRAIDを組むことを強く推奨する。

ということだ。
つまり、不良のHDDを売りつけたから、さらにHDDを買い増せということらしい。
中国の毒餃子の対応よりもひどいな。
91Socket774:2009/01/25(日) 10:09:50 ID:moNaWkyI
320AS AD14 一応正常動作中なんだけど
SeaToolのテストがエラーで完了出来ない項目があるし
UPした方が良いのかなあ?

中国産、2008年1月購入、IDE互換モードで使用
Serial Number : 5QM01***

05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数
07 _73 _60 _30 00010164B627 シークエラーレート
0A 100 100 _97 000000000002 スピンアップ再試行回数
C3 _46 _28 __0 000008046CF6 ハードウェア ECC 検知エラー回数
C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数
C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数
92Socket774:2009/01/25(日) 10:40:22 ID:fgnFvcmP
>>90
>・Seagateは、同容量のHDDをもう1台買ってRAIDを組むことを強く推奨する。
ちょwwwwwww地雷を買い足せと?
93Socket774:2009/01/25(日) 10:43:42 ID:j+Ze1uOt
>>92
地雷原ですね。わかります
94Socket774:2009/01/25(日) 10:58:01 ID:Ne18qo1N
うへへ
3100333AS CC1Hの2台でミラー組んじまったぜ
これでS.M.A.R.T見れねー死.どんとこいやー
95Socket774:2009/01/25(日) 11:00:20 ID:WbBJQZO+
ST3320613AS(SD11)を、SD2Bに更新しようとしたら、
シリアルナンバーも、現在のファームウェア(SD11)も対象外なのか、
アップデートできんかった!!!

つーことは、SD11の7200.11は、件の不具合とは一切関係なくて問題無し!
・・・って理解していいのかな?

確かに、もう10ヶ月近く使ってるけど特に不調は無いし、
CrystalDiskInfoで調べてもエラー出てないしな・・・。
96Socket774:2009/01/25(日) 11:01:23 ID:IiwsjIeV
問題ないものは手を入れないってのは常識やね
97Socket774:2009/01/25(日) 11:02:17 ID:fgnFvcmP
販売再開した店に海門と他所の1Tドライブ持ってって査定してもらうと面白いかもな。
98Socket774:2009/01/25(日) 11:31:44 ID:MXVmer7/
査定額に店の本音が見える訳だな

Seagateは安全って言いたいなら高めに査定しないとなw
99Socket774:2009/01/25(日) 11:33:44 ID:FVYcHYnl
>>98
問題ないので売ります!
でも買い取りはしませんw
100Socket774:2009/01/25(日) 11:36:16 ID:YeOu8r8a
メーカーが問題ないって言ったので新品は売ります
でも、中古は買い取っても売れないんで買い取りません

買い取りの件は弊社が悪いのではなく、市場(=お客様)の判断に添っているだけです


という開き直り期待w
101Socket774:2009/01/25(日) 11:38:10 ID:FVYcHYnl
>>100
そうきましたかwww
102Socket774:2009/01/25(日) 11:43:38 ID:wrYlzyCq
壊れた場合に交換できるから安心ですよじゃなくて
壊れるのだから交換してやる。安心だろ?
これでは海門離れが本格化して潰れるな。
103Socket774:2009/01/25(日) 11:48:04 ID:FVYcHYnl
中のデータも壊れる前の状態で交換してくれるならいいけどね。
ただハードだけ交換されるのではいみなす。
104Socket774:2009/01/25(日) 13:47:01 ID:ZSxYsMfV
壊れても泣き寝入りする人も多いだろうしね。
まともに対応したら会社がやばいのかもしれないけど、誠意のかけらも無いな。
105Socket774:2009/01/25(日) 14:13:22 ID:1EoYslFZ
泣き寝入りっつーか、恥じ寝入りだろ
エロ満載のHDDの修理依頼なんか出せるかよ
106Socket774:2009/01/25(日) 14:20:02 ID:ZSxYsMfV
だよなぁ。

あと、会社の情報が入ってるのも無理だな。
顧客情報入ってたりするHDDは絶対に外に出せない。
どんなに情報を漏らすことはありません、とか言われたところで、今の時代何があるか分からないし。

万一、自分が原因で顧客情報流出なんてなったら目もあてられない。
107Socket774:2009/01/25(日) 14:23:22 ID:ZSxYsMfV
あぁ、もちろん会社の情報っていうのは、会社のPCのHDDだけどね。

P2Pやってなくても、自宅に会社の情報持ち帰るなんて絶対にやろうと思わないし。

会社のHDDが壊れた場合、みんなRMAに出したりとかしてるのかな?
108Socket774:2009/01/25(日) 18:32:11 ID:EOE6ZTWF
よっぽど大事なデータは。
それ以外は物理的に破壊後、破棄。
109Socket774:2009/01/25(日) 23:22:57 ID:UXU/EsUg
海門はユーザーを馬鹿にし過ぎ

いっぺん潰れればいい
110Socket774:2009/01/25(日) 23:47:57 ID:hfZ7u6fR
先日ショップで海門のHDDの安売りしてたんだが、店員にこのHDDは大丈夫か?って聞いてみたら、
「日本に出荷されてる製品は全て問題無しというメーカーからの通達があったので大丈夫です」って言われた
海門は間違いなくユーザをなめきってるわw
111Socket774:2009/01/25(日) 23:53:24 ID:OeEWakbw
だからサムスン買っとけって言っただろwwwwwwww
112Socket774:2009/01/26(月) 00:55:30 ID:dQz9Jm9c
WDのくせに嘘つくな
113Socket774:2009/01/26(月) 01:31:51 ID:7mB9J94n
売り抜けたぜ!!!!

即決!送\500(EXP500)〜領収書付★Seagate ST31500341AS 1.5TB★
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k107550062

12,980 円
114Socket774:2009/01/26(月) 01:35:16 ID:zLYeyvKg
>新品未開封の正規品ですので
115Socket774:2009/01/26(月) 01:39:11 ID:cKezQ4z2
世界ツアーのチケットをもったいない。
116Socket774:2009/01/26(月) 01:39:17 ID:S1jc5B6P
CFDのは壊れないらしいぜw
117Socket774:2009/01/26(月) 02:01:50 ID:6nkxeS5l
>>104-106
おまえら、自分の趣味に自身をもてよ!
118Socket478 ◆ESPERi.d1I @株主 ★:2009/01/26(月) 02:01:54 ID:SatxP8aD
144 名前:¹@株主 ★ :2009/01/26(月) 01:55:00 ID:SatxP8aD
Seagate問題でイライラしているみたいだけど、教えない。


145 名前:Socket478 ◆ESPERi.d1I @株主 ★ :2009/01/26(月) 01:58:36 ID:SatxP8aD
                                   ',l,' __,_
                               t=ニニェ芒ェ'ニニ==ァ
                               _. ・E呂ヨ/
                                 `iュ_,益' ァ.,ォ____,ィ ,ァ
                              __,.rE;'二゙,'´゙ヨ===/
                           …━=ニ}二ニ}ヽ-ォ巡、j
                       _____,ィニ'ィニ巡、ェニ', ュ=`、_‐‐-、/_
             ___ュ -‐ヽ、__,ィ'"´⌒`゙` ‐ 、,_,=-ー';;; ??(⌒)}.|`'l‐i-i-ァ゙‐-ャ
          ,r'"´   __, -‐'´ヽニ゙ ‐.、      =ュ'"`ヽ、  ,ァ /二ノ','"´ ``ヽヽ,
     __,, -‐'" `゙ ー '"´       `、_ ` .、   ,rΞ}   〉_ィ´/   `、.    \'、
   ,r'"´、-、      ヽ         ',シ.  `、ィ´-‐'´ノ ,ノr'"´||´    ゙'      ヽ'、ィi
  /_ ,'   `、 `、     ',         ',    ノ __,/ノ'I | __|__,           レ'
  {_,) (ヽ、 }  ',     ',.        l   r'",r' ´  ! !
 (\ハ.ヽ丿ノ.  ',              l.   ,'i_/
 \ ',_ , r'´' )      '"゙´         _,/
  | \ '´_/゙´      '"゙゙´    _, r-‐'"´ ゆとり世代が、とけないことを次々と俺は説いてしまうからな。
  {'´ ,ィヽ、`、_ ,.     '"゙゙´_,.-‐'゙´
  `‐'、_, ヽ 丿   _, r'"´
      ̄``‐ --‐'゙´
119Socket774:2009/01/26(月) 02:03:22 ID:6nkxeS5l
>>112
昔ラプター使った時の感想としては、WD=爆熱+爆音 って思いが有るのだが、今は違う?
120Socket774:2009/01/26(月) 04:03:52 ID:Y0TGUTQF
今のWD=ほんのり温か+コロコロ優しい音色
121Socket774:2009/01/26(月) 04:05:04 ID:qIdocZD2
バックアップ用に買ってきたWD3200AAKSは普通すぎるぐらい普通だよ。
2chブラウザのフォルダが今これになってるけど。
122Socket774:2009/01/26(月) 04:19:22 ID:Y0TGUTQF
ウリはWD3200AAKSにOS入れてる。安心できるよ、温度も低いし
123Socket774:2009/01/26(月) 22:43:14 ID:+umOjJSm
おーれぇ〜のう〜みはぁ〜おーれぇ〜のうみぃ。
124Socket774:2009/01/27(火) 11:54:41 ID:bVGm2boU
ベロラプは温度低いよ
同じ筐体にWD1500HLFS x1、WD10EADS x3入れて使ってて
HLFSは19度、EADS x3は20〜21度
125Socket774:2009/01/27(火) 14:26:14 ID:Ztfa6kTK
もっと下がると思われた株価が上がってる・・・!
126Socket774:2009/01/27(火) 14:35:03 ID:DYoj4d++
株価は上下しながら変動するものだよ
127Socket774:2009/01/27(火) 14:39:12 ID:Ztfa6kTK
うあ、株価と共に俺の代替えセクタも増えてる;;
128Socket774:2009/01/27(火) 16:51:04 ID:1VmOSCRU
ST3500320AS SD15
CFD青箱で昨日まで問題なかったが今見たらイエローだ。
代替処理保留中のセクタ数 000000000004
回復不可能セクタ数 000000000004
次に見たらどうなってるんだろう
129Socket774:2009/01/27(火) 17:18:42 ID:4BAA8SMh
>>128
メシウマだが、全てをダミーデータで埋めるとか
SeeToolで全部エラー出し切っちゃったほうが体にいい。
130Socket774:2009/01/27(火) 18:00:27 ID:1VmOSCRU
ここ非正規品か。失礼。
131Socket774:2009/01/27(火) 18:14:45 ID:Ztfa6kTK
CFDなら非正規品じゃない?
132Socket774:2009/01/27(火) 18:19:55 ID:4BAA8SMh
CFDを正規品と信じてるんだな。哀れ。
133Socket774:2009/01/27(火) 18:27:08 ID:1VmOSCRU
>>132
「正規品」だと思ってた。箱見たら「純正品」だった・・・
134Socket774:2009/01/27(火) 18:34:32 ID:4BAA8SMh
>>133中身はなwでも保障はCFDがやる。CFD→RMAで海門か?
135Socket774:2009/01/27(火) 18:35:24 ID:v6GviFp1
CFDの場合、CFDの正規品だな。
136Socket774:2009/01/27(火) 22:01:32 ID:VDEPG3mc
本スレ(笑)は酷い流れ
CFDこそ真の勝者


とか、HGST使いが思ってていいですか?
137Socket774:2009/01/27(火) 22:09:28 ID:4BAA8SMh
本スレはタイトルからして右往左往してるからな。ほんとbkばっかw
俺も含めてなwwwwww
138Socket774:2009/01/28(水) 10:03:09 ID:hIsuNRn5
増えていく代替セクタ
今の死門の品質がよくわかる。
139Socket774:2009/01/28(水) 15:57:52 ID:mPUZzJ3Z

402 名前:ST3500320ASユーザ[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 15:26:23 ID:G9unU+Hi
Seagateに電凸してきた
とりあえず、得られた情報

・日本もロック解除行う予定
・ただし、いつから行うかは分からない(検討中)
・国内で解除するか海外に頼むかも未定(ただし、個人情報の塊であるので…と)
・着払いかピックアップでの発送だから、送料は掛からない


・通常のRMA扱いでの交換も可能
・ただ、送料は基本負担
納得出来ない場合は『着払いも可』
・手順は
千葉のセンターに発送→
到着データがシンガポールのセンターに→国際便で代替品発送
・その場合届くのは、同等かそれ以上のHDD
シンガポールのセンターにあるHDDは、全て今回の問題の対象外だと

140Socket774:2009/01/28(水) 16:00:17 ID:iRaYTuNw
>>138
そんなほいほい増えて行くのは単なる初期不良だろw
141Socket774:2009/01/28(水) 18:44:02 ID:hIsuNRn5
>>140
複数台購入して、全部なるんだぜw
すべて初期不良かな
142Socket774:2009/01/28(水) 18:51:10 ID:tj7SYSGM
>>141
全部初期不良
143Socket774:2009/01/28(水) 22:43:00 ID:wGBY7PuL
海門ではよくあること
144Socket774:2009/01/30(金) 11:00:35 ID:NShulZSe
>>141
どんな劣悪な使用環境だよw
145Socket774:2009/01/30(金) 21:16:19 ID:cIXTQ77I
いくら訊いてもそいつ環境は絶対に言わないよ。
146Socket774:2009/01/31(土) 01:35:03 ID:qc3ZI5dz
鞍馬スレに居た「ビタワンキタザワ」かも知れない。

ビタワンキタザワと呼称する荒らしが各スレに出没していますが、餌を与えないで下さい
特徴は、どこから持ってきたのか分からない古いネタをマルチコピペ
スレ住人や製品を罵倒するレスを多用します
147Socket774:2009/02/02(月) 22:05:18 ID:igZn9CGA
すみません、シリアルチェッカーの使い方がわかりません
148147:2009/02/02(月) 22:08:52 ID:igZn9CGA
自己解決しました
「Drive is affected.」と表示されたのでアップデートしないとマズいんですよね?
149Socket774:2009/02/03(火) 04:45:31 ID:BFCxIFz2
チェッカーを信じるなら」そういうこと
150Socket774:2009/02/03(火) 04:45:57 ID:BFCxIFz2
変な」が入ったスマソ
151147:2009/02/03(火) 15:18:42 ID:i2JB3rNS
ご親切にどうも
152Socket774:2009/02/03(火) 15:22:43 ID:sqa1an60
>>148
お前を信じる、オレを信じろ!
153Socket774:2009/02/03(火) 16:36:40 ID:wrDnlie3
緑シールの333と323を10台くらい買って
半分くらい該当尻でウプしたんだけど、
(該当ファームなら該当尻でなくてもウプしたほうがいいのかな?)
特に何の問題もなく使用中。

で特価のCFD青箱の1.5T買ったらビンゴ!
代替セクタが見る見る増えてゆく・・・・
これ尻は対象外なんだけどなあw
さてどうしたもんか。
154Socket774:2009/02/03(火) 20:27:46 ID:8yn1Slgv
代替セクターは今回の尻チェックと関係ない、まだ未解決
155Socket774:2009/02/03(火) 20:46:08 ID:gKy7fsTJ
ファーム出すのにリリースノートとか出さないベンダは最低。
隠す気満々。
156Socket774:2009/02/03(火) 23:20:12 ID:GGKRZ/M0
DELLのアップデータのリリースノート

Fixes and Enhancements
======================
Error handling:
Drive hang after power cycle resulting in inaccessible data on the drive
(refer to Seagate press release for additional detail).

Includes several fixes for optimized error handling and stability.
Fixes to maintain SMART status error reporting preservation after a power cycle.
Hangs detected during video streams during QuickTime application

Performance:
Resolved performance degradation issue during heavy sequential write I/O.
General performance improvements for reads and for error handling events

Model # Description Criticality
----------- ----------- -----------
ST31000340NS HD,1TB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended
ST3750330NS HD,750GB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended
ST3500320NS HD,500GB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended
ST3250310NS HD,250GB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended


・電源投入時にハングアップしてデータにアクセスできなくなる。
・電源投入時のSMARTエラー情報メンテナンス処理を修正。

事実上、maxtormanの暴露を追認したような感じ
157Socket774:2009/02/03(火) 23:25:26 ID:gKy7fsTJ
>>156
その手があったか。

要は、SMART情報への反映を鈍くしますって事かなwww
158Socket774:2009/02/03(火) 23:30:05 ID:Z+vApdBX
違うだろw
159Socket774:2009/02/03(火) 23:36:51 ID:jxaN6GR+
>>156
URLプリーズ
160Socket774:2009/02/03(火) 23:59:06 ID:FAsqNi0f
>>157
頭わるす
161Socket774:2009/02/04(水) 00:04:20 ID:+eTtKwkh
dell の更新も SN06 ? SN16?
162Socket774:2009/02/04(水) 01:05:23 ID:jBfzXb4L
163Socket774:2009/02/04(水) 06:15:59 ID:6nX8Lqzy
久々に来たんだけど、3150341ASのCC1Hは結局問題なし扱い?
164Socket774:2009/02/04(水) 06:58:21 ID:Dw5YSptx
うふふ
165Socket774:2009/02/04(水) 07:22:46 ID:qy7kzc53
あらあら
166Socket774:2009/02/04(水) 07:31:05 ID:QcVROag4
はひ〜〜
167Socket774:2009/02/04(水) 10:09:38 ID:Cju6eg5J
まぁまぁ
168Socket774:2009/02/04(水) 10:15:48 ID:WA3HOduL
やれやれ
169Socket774:2009/02/04(水) 11:16:40 ID:Ug+Q6Fv3
>>168
村上春樹乙
170Socket774:2009/02/04(水) 12:08:36 ID:f7BMzNG/
>>169
この時は、「村上春樹、禁止!」だろ
171Socket774:2009/02/04(水) 12:14:14 ID:Q7TvUBTd
完璧なこの時は、「村上春樹、禁止!」だろなどといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
172Socket774:2009/02/04(水) 21:16:20 ID:EGDBb6VQ
泣いたのは本当に久し振りだった。
でもね、いいかい、君に同情して泣いたわけじゃないんだ。
僕の言いたいのはこういうことなんだ。一度しか言わないからよく聞いておいてくれよ。

 僕は・海門が・好きだ。

あと10年も経って、この番組や僕のかけたレコードや、
そして僕のことを覚えていてくれたら、僕のいま言ったことも思い出してくれ。
173Socket774:2009/02/04(水) 21:18:59 ID:6Cx26TSq
>僕は海門が嫌いだ。
だけ読めた。
174Socket774:2009/02/04(水) 21:58:43 ID:6vUgLkKY
>>172
これ元ネタ何?
175Socket774:2009/02/04(水) 23:22:43 ID:pO3IZYZ1
>>174
ttp://www.pandora.nu/pha/tools/spam/harukin.php 辺りだろうが、原作は小説「風の歌を聴け」だろう。
176Socket774:2009/02/05(木) 00:18:46 ID:qBWpRo4p
>>172
僕は・FC東京が・好きだ。
177Socket774:2009/02/05(木) 15:08:10 ID:9qyxTtai
http://d.hatena.ne.jp/jitsu102/20090120/1232402019
これと全く同じ症状でアップデートができないんですが、P/Nの末尾が303です。
同じくアップデートができないんですが、どうすればよいですか?
178Socket774:2009/02/05(木) 16:09:27 ID:RQ4x71R+
>>177
マルチ
179Socket774:2009/02/05(木) 18:53:17 ID:Sg0yelK7
ToHeart
180Socket774:2009/02/06(金) 03:11:54 ID:apORZhhR
キャラメルコーン
181Socket774:2009/02/06(金) 10:15:58 ID:sEg7g+gl
182Socket774:2009/02/07(土) 14:05:02 ID:yNryRhdp
このモデルナンバーは320回再起動したら壊れるんですか?
183Socket774:2009/02/07(土) 14:46:44 ID:P0FMcUOA
320回目のログ書き込みの時に電源切ると
イベントが多ければ早く到来するし320超えると振り出しに戻るから遠くなることも
184Socket774:2009/02/07(土) 22:08:03 ID:+rgFbF+9
>>183
なるほど、よく分かりました。
例えて言えば、320発のロシアンルーレットですね。
アメリカンルーレットではないですよね?
185Socket774:2009/02/07(土) 22:53:19 ID:ZaOhuOD7
な!、こんだけだまされてるのに
まだseagate買いますって人がいっぱいいるでしょ。

日本人はだまされても人を信じる。
なので振り込め詐欺もなくなるわけない。
186Socket774:2009/02/08(日) 14:05:07 ID:cYv2Ozdv
何が騙されてるの?

日本人はどうでも良いことを大げさに騒いで気にしすぎだよね。
187Socket774:2009/02/08(日) 14:47:48 ID:3R3nMujA
何で怒ってるの?

韓国人はどうでも良いことを大げさにすぐ怒り出すよね。
188Socket774:2009/02/08(日) 20:51:06 ID:DPNpYJVE
誰が怒ってるの?
189Socket774:2009/02/09(月) 04:54:34 ID:iruLVSU/
韓国人は、決して怒らない。
奴らは、怒るんじゃなくて、恨むんだよ。
190Socket774:2009/02/09(月) 04:59:44 ID:CkV4ro84
韓国人のこともっと知ろうぜ

恨むも恨まないも、おれら若い世代にとっちゃ、意味ないことじゃね〜の?

糞くだらね〜とかおもうわけ。

おれ、田舎者だからチョンとかなんとか知らないから言えるのかもしれないけど

なんかさ〜なんかね、仲良くやろ〜ぜみたいな感じで。

恨みのあるヤツもいっぱいいるのもわかるんだけど。。

(m´・ω・`)m ゴメン… なんかさ〜楽しく仲良くじゃなくても・・・・

なんとなくさ、わかるっしょw
191Socket774:2009/02/09(月) 08:12:39 ID:Tk64SoZG
>>190
>おれら若い世代にとっちゃ
年寄りとキチガイがグダグダ言ってるだけだから気にするな。
どっち側もな。
192Socket774:2009/02/09(月) 14:17:49 ID:nbQMyqIg
韓国を何でも叩いてるがパチンコを完全規制したのだけは大きく評価できる。
日本の警察は市民を借金地獄に追い込み北の核ミサイル開発に協力し甘い汁を吸っている。
193Socket774:2009/02/09(月) 18:17:39 ID:d+IWHOZU
>>190
韓国では子供の頃から反日教育されてる。
極悪非道な日本兵が善良な韓国人を虐殺するTVドラマを毎日のように観ながら育ってる。
昔のことを恨む以前に、国がそういう教育をしていることをお忘れ無く。
194Socket774:2009/02/09(月) 18:24:17 ID:Rqf51yKT
今日も俺のテポドン アガシのポジで爆発だ
195Socket774:2009/02/09(月) 20:58:07 ID:EuweMqeM
俺の320AS(SD15)はガラスショーケースの中で眠らすことにした。
196Socket774:2009/02/10(火) 07:12:29 ID:E2FVhp4r
>>190
両集団が睨み合いの中で空気も読まず、
ニヨニヨ仲良くしよ〜ぜ〜?とかいう奴ほど哀れ。

全てを敵にした挙句、
煙たがられてるのに気付かず永遠にニヨニヨし続けてなさい。
197Socket774:2009/02/10(火) 07:38:35 ID:B8FDisDf
(・∀・)ニヨニヨ
198Socket774:2009/02/10(火) 09:10:01 ID:qh0mzfFz
(・∀・)ニヨニヨ
199Socket774:2009/02/10(火) 14:31:33 ID:fh3Unva+
ニヨの鳴く夜は恐ろしい
200Socket774:2009/02/10(火) 14:49:48 ID:pg/Teq3M
ヌエだろ、どアホ
201Socket774:2009/02/10(火) 14:57:13 ID:fh3Unva+
マジレスされるとは思わなかったw
202Socket774:2009/02/10(火) 16:11:04 ID:OXPAZi1H
知らなかったんだろ? 素直になれよw
203Socket774:2009/02/10(火) 16:43:51 ID:KbpOvAKW
テポドンや核開発には売国警察が協力したパチンコマネーが流れている
204Socket774:2009/02/10(火) 18:29:39 ID:VHwRlpGZ
朝鮮玉入れ言うからキタ想像するかもしれないが9割が南朝鮮系だぞ
205Socket774:2009/02/10(火) 23:56:01 ID:KbpOvAKW
でも韓国じゃ禁止されてるだろ
206Socket774:2009/02/11(水) 00:57:04 ID:8ZZbnQDp
戦後のどさくさで不法入国して帰化した○犯か
207Socket774:2009/02/11(水) 01:13:35 ID:jUz8awPp
キムチに占領されたスレ

 ※なぜかサムスンの話題は出ません
208Socket774:2009/02/11(水) 01:36:28 ID:qcSv+nP6
不法入国して、さんざん犯罪を日本で行いあげくは強制連行の主張
不法入国、政府脅迫で滞在許可と在日特権を引き出し味をしめ、いまだに犯罪を繰り返す在日朝鮮人は、存在そのものが犯罪者
駅前のパチンコ屋の土地は戦後混乱期に朝鮮人に『不法占拠』されたもので、彼らはそれを利用して土地転がしで荒稼ぎした。
この資産は彼らの犯罪の証左でもある。
フォーブス日本部門世界長者番付★付きが在日中の犯罪と
在日企業、個人、宗教法人との脱税取引により利益を得る。

1.佐治信忠5800億円【サントリー】
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山4400億円【岩崎産業】
8.孫正 義4300億円【ソフトバンク】★在日中国人と偽証、親は在日朝鮮パチンコ屋、相続税を払わず。
9.堤義 明3700億円【西武鉄道】
10.森  章3200億円【森ビル】
11.柳井 正3200億円【ユニクロ】 ★在日団体との脱税取引
12.伊藤雅俊2900億円【イトーヨーカ堂】 ★在日団体との脱税取引
13.重田康光2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光2600億円【キーエンス】
15.船井哲良2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕2300億円【YKK】
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内 薄1800億円【任天堂】
19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】★他社の毒入り菓子、誘拐事件で利益を得る。
21.福武總一郎1500億円【ベネッセ】 ★在日団体との脱税取引
22.大島健伸1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫1300億円【ソニー(レイケイ社長)】 ★弁護士(禿)に乗っ取られ売国企業化、韓国と関係が深い。
24.馬渕健一1200億円【マブチモーター】社長家族殺人の犯人が取得した不正旅券で、朝鮮名が記載。
25.韓昌 祐1100億円【マルハン】(パチンコ)★
209Socket774:2009/02/11(水) 01:44:22 ID:qcSv+nP6
小林千登勢 『お星さまのレール』 より

●ある夜の出来事

戦争が終わった後もわたしたち一家は平壌に居残っていましたある晩のことです。
玄関の音をはげしく叩く音がしました父が出てみると進駐してきたソ連兵2人を後ろに
従えて朝鮮人が立っていました。
「この家には女の子がいるはずだ、連れてこい!」
朝鮮人はいきなり怒鳴りつけました。

私はお布団の中で朝鮮人のおじさんに、とても痛くて気持ちの悪い事を色々と繰り返し
されました。おじさんはそのあいだ中「この日本人め!日本人め!」と言いながら腰を
突いてきました。

翌日、お大事の所から血が止まらずお医者に連れて行かれました。

父と母に「陰部及び肛門に裂傷、治るまでは同じ事はさせないように」と言いました

http://s01.megalodon.jp/2009-0127-0852-29/www.uploader.jp/user/F5/images/F5_uljp00018.jpg


-----------------------------------------------------------------------------------

『山口組三代目 田岡一雄自伝』 (単行本)
田岡 一雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4198622388/ref=dp_proddesc_0/249-5769151-1701903?ie=UTF8&n=465392&s=books


神戸は終戦直後には朝鮮人の暴動が頻発し「魔都」といわれたくらいの無法地帯だった。
警察が山口組の三代目に依頼して暴虐な朝鮮人をやっ と押さえ込むことができたくらいだ。
山口組の三代目の伝記を読むと当時の朝鮮人の残虐ぶりがわかる。

その一部を紹介すると「田岡組長が神戸の静かな住宅街を歩いていると、小さな子供が一人
で歩いてきた。不審に思ってその子供に問いかけるとこどもは向こうの方を指差した。
そこには、その子供の若い母親が三人の朝鮮人に強姦されていた。田岡組長が助に行くと
その朝鮮人が向かって来たが、二人の眼球をえぐると一人は腰を抜かして逃げていった。
しかし、その若い母親は気が狂っていた。上品な顔立ちの美しい女性だった」

『山口組三代目』 飯干晃一 (著)
210Socket774:2009/02/11(水) 02:46:49 ID:qcSv+nP6
バカウヨ川柳

シナ産を 買うしかないが シナ叩き

生活は シナ産ばかり でもシナ叩き

シナ嫌い  しかし買い物 シナ産で

シナ怖い  シナ産ばかり 食べてるが

下層民  生活品は シナ頼み

シナチョンが 攻めて来るぞと 自民支持

自民党  キムチカルトが 応援し

チョンカルト  ウヨのふりして 自民支持

反共で  自民に巣食う チョン邪教

ネトウヨは 自民支持です チョンカルト

えた・ひにん  同じ構造  嫌特亜

俺よりも  下がいるんだ 嫌特亜

ネトウヨと キムチカルトは 同じ人

ネトウヨは 文鮮明を 崇拝し

ネトウヨは  チョン小泉に  騙されて

在日に 成りすましては 嫌特亜
211Socket774:2009/02/12(木) 17:53:49 ID:WRF7p5Qb
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせ
212Socket774:2009/02/13(金) 03:33:43 ID:EovOja1s
【警告】「このままでは地球で韓国人が消滅するかも」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1234442186/

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

213Socket774:2009/02/13(金) 17:41:39 ID:UBYYch8v
誰だよスイッチ入れた奴はヽ(`Д´)ノ
214Socket774:2009/02/13(金) 18:18:03 ID:od1+J20t
日系ブラジル人とかも肉体労働の奴はこなくていいよな
天才だけくれば日本の国力あがるだろうが。
215Socket774:2009/02/13(金) 20:05:51 ID:Thu+8FR8
>>214
高齢化でその肉体労働できる奴が減ってるのにw
216Socket774:2009/02/13(金) 20:59:50 ID:lFBO6ICF
肉体&単純労働を他国民にやらせて自分が頭脳労働をするって、なんで考えないのかな>>214は?
217Socket774:2009/02/13(金) 21:16:15 ID:4SdhUeoy
>>216
マジレスすると日本全体で見るとそれは下への配慮を無くすことに繋がるため格差が生まれる。
つうかスレチ。
218Socket774:2009/02/14(土) 04:20:46 ID:hWCxhobb
天才だけ来たら、お前らは肉体労働に格下げだな
219Socket774:2009/02/17(火) 23:52:52 ID:VfltclNB
そうれすか
220Socket774:2009/02/18(水) 04:35:52 ID:BOw2+pfi
>>214は肉体労働されたいガチムチなんだろう
221Socket774:2009/02/18(水) 12:29:02 ID:gOvSou+R
>>217
マジレスすると格差が生まれること自体は何の問題も無い。
つうかスレチ。
222Socket774:2009/02/18(水) 17:04:07 ID:ZWN742Aq
うぜえ
関係ない話すんな
脳みそRMAにだしてこい!

と↓が言ってました
223Socket774:2009/02/18(水) 17:13:24 ID:lAcxhTwo
 
 ※RMAに出しても中身は変わりません
224Socket774:2009/02/18(水) 20:54:06 ID:U+9dMqDl
非正規な話限定のスレですね
225Socket774:2009/02/18(水) 22:27:35 ID:vDRYfADS
RMAで送られてくるHDDが、実は他の人がRMAで送ったHDDなオチ
226Socket774:2009/02/19(木) 03:24:30 ID:sR6euzjU
227Socket774:2009/02/19(木) 03:33:43 ID:A/SEIilT
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
228Socket774:2009/02/21(土) 23:28:09 ID:9yL9fdz1
先週St3500320ASかった
海門ならどれでも保証付きだと思ってたらちがうのなシールがない
をSD15からSD1Aにアップ
今のところ問題なし、Diskinfo常駐で様子見中
旧ファームでXPインストしたけどフォーマットし直した方がいいの
229Socket774:2009/02/22(日) 01:21:13 ID:shiJvO/m
うちにもST3500320AS、4台あったわ
もうずいぶん前に買ったから、忘れてた
230Socket774:2009/02/22(日) 07:09:10 ID:5px6xT4R
>>228
関係ない
231Socket774:2009/02/22(日) 10:31:24 ID:Tv/gWGvA
正規の修理交換品もSD15で返ってくるから、SD1Aへのファームアップも意味がないけどね
232Socket774:2009/02/22(日) 14:56:24 ID:ZLytqgKb
タイ製が支那製になって帰ってきたぜ
233Socket774:2009/02/22(日) 14:58:34 ID:u6xCviRe
>>232
それは、農薬まみれなので洗剤で洗ってから使うんだぞ
234Socket774:2009/02/22(日) 15:36:30 ID:SLcWq0jQ
>>231
228です
SD15の時はHDにアクセス時に引っかかるようなつまずくような
使用感があった転送スピードもディスク内コピーで30MB/s位だったが
SD1Aにしたら引っかかりもなくなり、スピードも上がった
俺の環境ではHDが認識しなくなる症状はなかった
biostarK8VGA-M 1.5G IDEモード
ファーム変更後113時間使用で現在異常なし
235Socket774:2009/02/22(日) 15:53:48 ID:b2sDJmls
何々、死門ってチョンニーみたいに故障タイマー付けようとしたけど
ミスってタイマー期間短くしすぎて失敗したの?
236Socket774:2009/02/22(日) 15:58:51 ID:n1GIrSLC
>>235
ソニータイマーを付けようとしたらチョニータイマーつけちゃった
237Socket774:2009/02/22(日) 16:12:11 ID:b2sDJmls
一年前後で駄目になるコンデンサとかファームにタイマーとか
うまい手だよな。
238Socket774:2009/02/22(日) 20:35:41 ID:VsKZNiJL
製造から2ヶ月でタイマー発動って・・・・
5年保証だからあと29回送り返さなきゃいけないのか?
239Socket774:2009/02/22(日) 22:59:07 ID:6p6hLrMc
タイマープログラムのバグ
一度修理に出すとちゃんと保証後に壊れるタイマーが付いて
戻ってくる。
チョンニーみたいに部品レベルで壊れて証拠の見つからないタイマーと違って
死門はソフトでタイマー仕掛けたちゃったので今回の騒ぎでバレバレ。
240Socket774:2009/02/22(日) 23:11:45 ID:Tv/gWGvA
修理交換品(新品交換)のファームウェアがそのまま同じだったことについて考えてみた
もしかしたらラベルがそのままで中身のファームウェアだけ書き換えられている可能性あるかもしれない
でないと問題のあるファームウェアのまま返ってくるなんておかしいよね?
241Socket774:2009/02/22(日) 23:33:59 ID:5px6xT4R
>>240
同じファームでも製造時期 ラインで当たりハズレが有るからじゃないの


242Socket774:2009/02/22(日) 23:52:23 ID:dX8AVf4d
返って来た奴チェックしてみればいいじゃん
243Socket774:2009/02/23(月) 00:51:51 ID:ykdFWTER
CFDだと箱に丸い色つきシールとかついてないか?
あれの有無で対策やら区別してるんじゃないかと思う
244Socket774:2009/02/23(月) 01:01:52 ID:cifhn0kB
>>243
CFDは問題有りでも無しになってるからシールは関係ない

バッカヤロウの外付けHDDしか判らん
245Socket774:2009/02/27(金) 13:16:58 ID:PoHrdYD0
復帰age
246Socket774:2009/03/04(水) 15:49:16 ID:FSlq5axJ
いろいろ騒がれているが、まったくなんの根拠もなくRAID組んだりツールで負荷
かけるような使い方するからでしょ〜。なーんて勝手に思い込んでいたのですが、
普通にファイルのバックアップ用途だけで使用している
12月末に買った1.5TB 2台に代替処理済みのセクタ数が1個できました。

・ST31500341AS-BOX(CFD青箱,CC1H)→使用時間290時間程で1個発生
・ST31500341AS-BOX(CFD青箱,SD17→SD1B)→使用時間350時間程で1個発生

これまでHGST、WD、SeagateのHDDを使ってきましたが、熱でやられたり初期不良的な
事は何度か体験してきましたが代替処理済みのセクタが出来たのは初めてで、おいおい
マジっすか?ってな感じです。
どれも2、3年酷使(使用時間としては7500時間程度)してるけど、不良セクター
なんて1個のないのに、これまでは運がよかったのかなぁ〜。

ディスクの総容量は1,500,299,390,976バイトから1,500,299,264,000バイトに減って、
まあ代替処理済みのセクタ数が1個程度で騒ぐ程の事ではないのかも
しれないのだけど、何となく気持ち悪いし落ち着かないので、箱&レシートをとって
あったのでダメもとでCFDに問い合わせメールしてみました。

やっぱりCFDのRMAの対象にはならんとの回答が返ってきたよ。

問い合わせついでに
「代替処理済みのセクタ数(05)は何個、またはディスクの総容量が何バイトまで
減れば交換して頂けるのでしょうか?」
とも聞いてみたが、
「使用上における不具合現象(フォーマットが完了しない、認識されないなど)が
発生しない場合、故障とは判断できません。
弊社ホームページにて掲載されておりますFAQをご確認下さい。」

だとよ。
いや、これってまじっすか?やってらんねーわ。
仮に何百、何千個代替えセクターができようとも、フォーマットさえ完了すれば
故障と判断してくれないのかい!
おかしいと思わん?いや俺がおかしいのか?
CFDの5年保障って意味なくね?

騒がれているように、
ある一定サイクル毎に代替えセクタは増え続けていくのか
はたまた、いきなりロックするのかとっても心配っす。

わざわざ高い金だして二度とCFD物買うのやめようと思います。
247Socket774:2009/03/04(水) 15:51:51 ID:UXBI+g0V
代替出来るセクタが無くなれば、代替出来なくなるので故障になると思うよ。
248Socket774:2009/03/04(水) 15:54:38 ID:RnnQp96r
>>246
> これまでは運がよかったのかなぁ〜。
そのとおり。
それだけの話。
249Socket774:2009/03/04(水) 15:56:41 ID:p2enACaY
中途半端にCFDにRMAしても迷惑

調子が悪いのでは?と思ったら・・・

動作時にヘコまさないように衝撃を何度も与えて
叩いてぶっ壊して、電源を入れてもカッコンカッコン
というぐらいにしてからCFDに修理に出せばよろし。

250Socket774:2009/03/04(水) 16:02:35 ID:FSlq5axJ
>>247
ちなみに、ST31500341ASの場合「代替出来るセクタ」ってのは何個位あるのか知ってたらおせーて下さい。
251Socket774:2009/03/04(水) 16:16:25 ID:FSlq5axJ
>>248
あたりはずれはあるのでしょうが、通常大容量のHDDって物は、代替えセクタが数個できてあたりまえってことでOK?
252Socket774:2009/03/04(水) 16:20:47 ID:FSlq5axJ
>>249
確かにそうですね。私の中の心の悪魔も同じ事を囁きつづけています。がなかなか実際には実行には移せない小心者です。
253Socket774:2009/03/04(水) 16:32:11 ID:RnnQp96r
>>251
自分で言っているように、当たり外れがある。
ただそれだけ。
254Socket774:2009/03/04(水) 16:52:59 ID:FSlq5axJ
>>253
当たり外れの問題であって、
これまではたまたま運がよく当たりを引いていてたから
代替えセクタができなかったという事ですね。

255Socket774:2009/03/04(水) 23:26:12 ID:O3Dl3/Y3
FSlq5axJ
256Socket774:2009/03/05(木) 00:54:16 ID:HETCuSKw
320ASについて 明日seagateのサポートにрキることにした。
RMA行きだということになったら、ロック解除をやってみようかなと思ってる。

HDDの中身ですか?ケモノ系同人誌ばかりです。 そうです 私は隠れケモナーですw
RMA出すのハッズッカシィィィィィィィィィ!!!!!!!!
257Socket774:2009/03/05(木) 01:47:05 ID:eRohOKN0
買ってまだ3ヶ月しか経ってないのに、たった今、ST51000333ASが死亡しますた
SD15なんですが、今からでもファームウェア更新すれば、生返えられまつか?
258Socket774:2009/03/05(木) 05:06:32 ID:kmFFOElP
RMAて具体的に何してくれんの?
259Socket774:2009/03/05(木) 05:17:37 ID:cjI4xSFi
>>258
「Return Merchandise Authorization」返品保証。
返品と言っても払い戻しではなく
不具合が出たら同規格品以上との交換に応じてくれるサービス。
260Socket774:2009/03/05(木) 10:40:48 ID:nKEBajq4
しかもメチャクチャ対応が早い。
保証書すら要らない。
送ってから3日で帰ってきた。
シーゲイトは神。
261Socket774:2009/03/05(木) 11:11:10 ID:gATxNW+H
ちょっと待て
俺のは3週間もかかったぞ
262Socket774:2009/03/05(木) 15:04:31 ID:y+P8QgXM
というか、静電防止の袋にプチプチを何十に巻いて、スポンジはないんで
スーパーの果物用の穴の開いた、白いビニール?りんご用wを貰ってきて
クロネコの箱を買ってぶちこんで、クロネコの紙に枠に入らないんで3枚書き直して
すげー小さい字で書いた。電話番号はなかったんでパス。
1週間くらいで、DHLで届いた。料金が書いてあったのにびびった!なんで?
でも請求は来なかった。TAXくるかなと思ったけどセーフ。来ても絶対に払わないぞ
263Socket774:2009/03/05(木) 20:15:30 ID:nKEBajq4
真面目に梱包しなくても平気。
裸で郵便局に持って行って、郵パックの厚紙に突っ込んで送っておけ。
264Socket774:2009/03/05(木) 20:55:58 ID:dhsMB5tW
データが帰ってこなきゃ神じゃないだろ
というか帰ってきてもまた不良品じゃ意味ないぜ
265Socket774:2009/03/05(木) 23:41:02 ID:VR/KLq4m
>>262
DHLってもう3,4年前の話だろ。
266Arehan Ryouji:2009/03/06(金) 12:21:58 ID:NcpIMNEC
>>264
>帰ってきてもまた不良品じゃ意味ないぜ
320ASをRMA出したけどそれが不安です・・・・
ファームがSD15のHDDが返ってきたらもうダンボールに入れたままにしておこうと思っています。
あまり良いことではないけど初RMA記念に飾っておこうかなとかw

SEAGATEはこの不具合は「まれ」とアナウンス出してるけどこのスレの書き込み・海外掲示板・ブログ等見ても
泣いてる人多数いるのに、SEAGATEはなんで回収しないんだろうかと俺は思う。
対応が早ければ「さすがSEAGATE」と世界で評価されるのに今回の問題はどうしたものかと。
SEAGATEファンの俺としては非常に悲しいです。

日本の方はSEAGATEに対し訴えたりやらないし、とてつもなく強い人ばかりですが
会社を集団で訴えることも必要かと思います。(しかし俺みたいな一般人ではあまり力がないんですよね・・・)
どこの国の人か忘れましたが裁判したとかインターネットメディアが出してましたねw
267Socket774:2009/03/06(金) 12:40:14 ID:0iZYq+Y5
>>266
アメリカみたく負けて巨額な金払うならちゃんと対応すろと思うけど
日本じゃ裁判やったって交換か返金になる位じゃないの。
裁判費用にもならないし時間の無駄だよ
268Socket774:2009/03/06(金) 12:45:19 ID:78taOeyH
>>266
そりゃ発生は稀でも多数の人が該当するだろ。
なんたってシェアNo.1なんだからな。
分母が大きいだけ。
269Socket774:2009/03/06(金) 12:48:50 ID:UoUcwaJM
>>266
「未使用品」としてオクに放出
270Socket774:2009/03/06(金) 13:13:17 ID:zVZfGREe
>>268
分母関係ない
7200.11買えば代替セクタはほとんどでる
カッコンやフリーズ、ロックは大当たり品だ
271Socket774:2009/03/06(金) 13:15:53 ID:78taOeyH
>>270
シーゲートが稀だとアナウンスしてるのはロックの件についてだけだ。
他の件は知らんがな。
272Socket774:2009/03/06(金) 13:18:18 ID:oGc/8m2z
7200.11、3台あるけど不良セクタ無い。
ほとんどではないんじゃないだろうか。
273Socket774:2009/03/06(金) 13:30:48 ID:O0SPthNR
>>270
殆どってそんな嘘付くから馬鹿にしか見えない。

7200.11シリーズならST3500320AS、ST31000333AS、ST31500341AS、
ES2シリーズならST3500320NS、ST3750330NSと使ってるが代替セクタ出てるHDDは無いぞ
5000時間以上使用してるST3500320AS、ST3500320NSにもね。
274Socket774:2009/03/06(金) 13:39:41 ID:I+rFKsvG
うちも7200.11は代替セクタないなぁ。
7200.10はあったんだけど、RMAしてすっきり。
275Socket774:2009/03/06(金) 14:43:47 ID:9O4EH6na
>>273
それだけ使ってて代替セクタが全くないっては奇跡としか思えない
276Socket774:2009/03/06(金) 15:40:42 ID:78taOeyH
>>275
代替セクタばかり集まるお前の環境が奇跡だろwww
277Socket774:2009/03/06(金) 17:13:17 ID:sDeabKMS
>>276
ああー、言っちゃったよ。
それ言っちゃダメだよw
278Socket774:2009/03/06(金) 20:49:55 ID:PhNUgJeg
なんか特にひどい扱いしてないのに物壊しちゃうようなオカルトな人っているから世の中不思議。
279Socket774:2009/03/06(金) 21:01:25 ID:qVT6tJL/
やれ増えたとすぐ騒がれる代替セクタって、
 ・chkdskで表示される不良セクタ数
 ・chkdskで表示されずSMARTでカウントされる代替セクタ処理
のどっち?
280Socket774:2009/03/07(土) 01:22:31 ID:Ff0EqbPu
海門1.5TBをDOSPARAで購入
本日到着
現在FORMAT中
281Socket774:2009/03/07(土) 01:36:17 ID:yZUTs5xR
>>280
今 死門の呪いかけました
282Socket774:2009/03/07(土) 01:43:45 ID:1RjWmuob
>>280
うわー地r(ry
283Socket774:2009/03/07(土) 01:44:30 ID:ORbUr5SG
>>280
やっちゃったか
284Socket774:2009/03/07(土) 01:45:21 ID:KcUdMR2e
7200.11は漏れなく地雷
285Socket774:2009/03/07(土) 01:59:08 ID:yZUTs5xR
12は手榴弾
286Socket774:2009/03/07(土) 02:00:01 ID:BIyOdgIn
ははは。
ファームあげてSD1AにしたST3500320AS、PC作動中にシステムから認識されなくなったよw
RAID1にしてるから、まだシステムは動いているけど、ドライブが見つからないからボリューム劣化とかヌカしやがるwwww
こんなキレイな死に方はじめてみたおwwwww
287286:2009/03/07(土) 02:02:51 ID:BIyOdgIn
うわ。
リブートするつもりが間違えてスリープにしちゃった。
で復帰したらドライブ認識してるwwwwww
なんじゃこりゃwwwwww
288286:2009/03/07(土) 02:05:52 ID:BIyOdgIn
正規品なのに非正規品限定スレじゃんwwww
俺あせりすぎwwwww
289Socket774:2009/03/07(土) 02:10:03 ID:Ff0EqbPu
代替セクタの増殖なんて
都市伝説ですよ。

>>287
自分がスリープしてたんじゃ・・?


290Socket774:2009/03/07(土) 02:11:49 ID:yZUTs5xR
291286:2009/03/07(土) 02:13:19 ID:BIyOdgIn
>>289
今、RAID再構成がかかってますが、何か?
低温病ってやつかな。
292Socket774:2009/03/07(土) 02:16:29 ID:yZUTs5xR
>>291
呪いだよ
293Socket774:2009/03/11(水) 15:44:15 ID:ukppkFap
IBM-PSGっていうベンダIDを返す、Cheetah18XLで、
ホストからのSTART UNITコマンドでスピンアップさせようと、
ttp://www.seagate.com/support/disc/iguides/scsi/89507b.pdf
を見て、"Motor Start option"にジャンパを挿入しましたが、
電源投入ですぐにスピンアップしてしまいます。
(ジャンパ無しでも、すぐにスピンアップしてしまいます。)

こういう経験されて、解決できた方いらっしゃいましたら、アドバイスください。
294Socket774:2009/03/14(土) 03:06:21 ID:ScS+ep2I
>>246
> やっぱりCFDのRMAの対象にはならんとの回答が返ってきたよ。

電子ライターからカチンコ取り出して それで高電圧をHDDの端子にかけて わざと壊して RMAなんて、
絶対にやってはいけないことだと思う。思う。思う。
295Socket774:2009/03/14(土) 13:01:57 ID:V/JkJ0dW
バレないと思ったら大間違いだぞ

壊れたHDDは簡単な診断かけて原因別にカウントして、生産や設計にフィードバックされるんだが、
そこで原因がわからなかったものは、より高度な分析にかけられる

詐欺で逮捕されたくなかったら、やめとけ
296Socket774:2009/03/14(土) 13:05:59 ID:9J+uuwCI
強力磁石推薦
297Socket774:2009/03/14(土) 14:17:08 ID:V/JkJ0dW
それもバレる
298Socket774:2009/03/14(土) 14:52:13 ID:pmk5tKrz
IH調理器最凶
299Socket774:2009/03/14(土) 17:45:33 ID:PdHMMHBM
念力最強
300Socket774:2009/03/14(土) 17:59:58 ID:SWwL0Lz/
300G
301Socket774:2009/03/14(土) 18:20:07 ID:87EwF0xF
>>266
今の日本人はスタンドアローン村プレックスで対抗するよ
訴訟なんざ甘い、村民全員で村十分だ

腐った対応した会社のモノは二度と買わない
それに気が付いて謝罪したところで 手 遅 れ

もう、終わってんだよ楽になれよ
302Socket774:2009/03/14(土) 20:15:05 ID:V/JkJ0dW
大手を片っ端から倒していくと、寒村しか残らない予感。

今回の件がなくても、もともとSeagateはファームの品質がイマイチ。
後からアップデートすることが多く、SCSI方面ではアップデート必須。

それだけシビアに使われているとも考えたいのだが、

しかし、かつて、ATA規格を守れてない動作をしていて、
たまたまメジャーなチップセットでは問題が発生しない
というトラブルがあったらしいので・・・
303Socket774:2009/03/16(月) 21:56:14 ID:FCe7VKpN
壊れたら基盤だけ交換すれば直る?
304Socket774:2009/03/16(月) 22:08:56 ID:3xkpMtyJ
>>303
直らないが、基盤交換できるだけの工作技術があるなら復活させる手段はある。
305Socket774:2009/03/27(金) 07:26:16 ID:ximPjIo2
サルベージできるか程度じゃねーの
306Socket774:2009/03/28(土) 14:16:31 ID:wyiKNayl
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96192978
オークションで見つけた偽物なんだが、この銀色の下に見える白いものはひょっとして本物のシールなのか?
307Socket774:2009/04/02(木) 10:28:08 ID:eCxFJ4v5
立てました

Seagate製HDD新被害者の会(旧友の会) Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238635640/
308Socket774:2009/04/02(木) 10:33:59 ID:GPHAAR8A
CFDのスレなんだからよ、そんなの立ててもいちいち報告いらん!
CFD販売HDD被害者の会とかにしろ。
309Socket774:2009/04/02(木) 10:35:01 ID:GPHAAR8A
ごめん、↑まちがったよ
310Socket774:2009/04/03(金) 17:23:01 ID:xORqlzwb
やっぱりCFD粘着はキチガイですね
脳内でOEM!で契約が云々とか連呼してるのがお似合いです
311Socket774:2009/04/03(金) 19:13:17 ID:RMphNws1
中間に変態CFDが関係しているHDDを買うのかがいまいちわからん。
312Socket774:2009/04/03(金) 20:37:19 ID:FOW8y3WM
>>306
偽物と判断した理由は?
313Socket774:2009/04/11(土) 22:02:54 ID:qneKh3PW
hosu
314Socket774:2009/04/19(日) 19:59:26 ID:kxVUYdeZ
CFD海門1.5TB
1週間経過 代替済みセクタ数 十数個
2週間経過 代替済みセクタ数 二十数個
3週間経過 代替済みセクタ数 四十数個
来週にはしきい値の数字を超えそうです。。。

CDInfoの数値って合ってるの?
315Socket774:2009/04/27(月) 02:11:11 ID:y0Ka9vqj
一昨日、CFDと書いてある青い箱に入ったSeagate1.5TのHDDを、yodobashiで12,800円で買ってきました。
ST31500341AS-BOXと書いてあります。
yodobashi秋葉でバルクの1.5GのHDDはこれしか残っていませんでした。
で、中に、データ回復ソフト(FINALDATAみたいなの)が入っていました。
「おいおい、データ回復ソフトがHDDと一緒に入っていたら、不安になるじゃねーか」
なんて、彼女と笑っていました。
この時点では正直、どこのHDDでもそんなに変わらないと思ってました。

マザーボードのSATA端子とHDDを接続したのですが、BIOSの時点で認識しませんでした。
調べてみると、マザーボードが1.5GのSATAなのに対してHDDは3.0GのSATA2で、
殆どの場合はこの場合マザーボードとHDDが勝手にネゴって1.5Gで動いてくれるのですが、
相性によりうまくネゴれない事がある事を知り、昨日SATA2(PCI Express)を買ってきました。
で、BIOSが認識しない原因を調べているうちに、このスレを見付けました。
BIOSが認識しないのはHDDの不良ではありませんでしたが、全て読みました。
ガーンって感じでした。

HDDを接続したのですが、
フォーマットは3回目で成功しましたが、その前2回はうまくいきませんでした。(マウントがはずれる)
で、このスレのテンプレにある方法でディスクをチェックしようとしましたが、できませんでした。
SMARTのステータスは戻ってくるのですが、それ以上のアクセスができませんでした。
多分、初期不良だと思うのですが、
どうせ信用できないHDDなのでバックアップ用に使えないと思い、交換もせずに捨てました。

そこで、本題なのですが、
どこのHDDを買えば良いでしょうか?
今回の事に懲りて、多少は高くても構わないと思っています。
できれば2.0T、少なくとも1.5Tは欲しいです。
バックアップ目的で、全て詰め込んで貸金庫で保管する予定です。
316Socket774:2009/04/27(月) 02:45:16 ID:veEtV1N6
SeagateのCFDのHDDおすすめ
317Socket774:2009/04/27(月) 02:53:02 ID:y0Ka9vqj
>>315の3行目、1.5Gじゃなくて1.5Tの間違いでした。。。失礼しました。
318Socket774:2009/04/27(月) 03:05:21 ID:aqRYG5yT
長文コピペ乙
319Socket774:2009/04/28(火) 09:21:22 ID:9oqeJj+M
釣りは簡潔にしないとな
320Socket774:2009/05/06(水) 11:31:32 ID:kEILyG/5
1.5Tって通常フォーマット何時間くらいかかる?
321Socket774:2009/05/06(水) 14:40:19 ID:HoJlOwR7
5時間半位だった気がするがうろおぼえだな。

寝る前に仕掛けておけば朝起きた時には終わってると思うよ。
322Socket774:2009/05/06(水) 16:55:37 ID:49MEL9UN
>>320
4時間
ちょうど4枚の頃のEACSと同じくらい。
323320:2009/05/07(木) 02:40:32 ID:B3TbRCOT
>>321-322
今終わった。
4時間強だった。
324Socket774:2009/05/07(木) 02:53:36 ID:1osddxgH
昨日341AS買ったらSD1BだったんだがCC1Hとどっちがアレななんだ?
そんで初回起動時に電源投入回数が既に3回だったんだけど普通?
325Socket774:2009/05/07(木) 03:20:44 ID:UDCzSx4N
むしろ電源投入回数があったほうが当たりだろ。
製品チェック済みな訳だし。
326Socket774:2009/05/09(土) 13:20:13 ID:h8P+QS3z
ちょっと聞きたいんだが、HDDに貼られてる製品情報シールとSeagateToolで
調べた型番(HDD自体のモデル型番)が違うことってよくあること?
327Socket774:2009/05/09(土) 13:26:24 ID:r7wm+pJC
良くは無いが、7200.12だと良くある。初期ロットと混在してる。
328Socket774:2009/05/09(土) 13:58:44 ID:2xkWp/Jb
某メーカーのOEM品、
ラベルの型番が7200.12で、ファームのバージョンが7200.11だったことがあった
多分、ラベルだけ7200.12になってるオチじゃないかと思うが。
329Socket774:2009/05/09(土) 15:12:10 ID:BiAzwq4b
>>327,328
解答ありがとう。自分のはラベルがST31000340NSで、Toolチェックだと
ST31000340ASと出るんだ。SeageteにTELして聞いてみるか・・・
330Socket774:2009/05/09(土) 15:28:47 ID:/cj8pi7W
>>329
メールファームもあるでよ
http://www.seagate-jp.com/techsupport/
331329:2009/05/16(土) 13:36:37 ID:NPtAwhLd
>>330
レス遅くなってごめん、教えてくれてありがとう。
先週からSeagateサポートとメールでやりとりして、状況を確認中です。
何らかの答えが出たら報告します!
332Socket774:2009/05/16(土) 16:30:31 ID:Rww9xhTj
AS Enclosure 450ST でか!
333Socket774:2009/05/16(土) 20:27:06 ID:eX4/k8vk
ST3500320AS を2台でRAID1してて、AD14のままファーム更新してなかったら、
お約束のように傷だらけの状態・・・。
新しい日立のHDDを購入したよ。

会社で使ってる奴は、いち早くファームアップしたんだけど、すっかり対象から
外れてた。データは復旧したけど、この不燃物ゴミ、どうするかな。

時間を掛ければ、Seatoolでエラー修復出来るのかな?
HDDは問題なく認識できてて、異音も全くしないのだけど。


334Socket774:2009/05/16(土) 23:11:32 ID:4fGleKfv
なにがお約束なのかさっぱりわからん
335Socket774:2009/05/17(日) 19:29:50 ID:rtqrXHLL
ST31000333ASを付けたんだが、
時々、エアコンみたいな音がする……
プシューーーッて。
何台もHDD使ってきたが、こんなの始めてだ。
336Socket774:2009/05/17(日) 21:27:08 ID:sDTx1qCC
>>335
それ空気圧縮の音だよ
加減弁で調節する 逆転機と併せて動作させないと
ドレンに加圧がかかって空転するから 出だしが肝心だよ
ミッションの車と一緒
投炭もこまめにまんべんなく蒔くんだ 不燃で缶にもよくないからな
やっぱ蒸気機関車は難しいんだよ
337Socket774:2009/05/17(日) 21:33:10 ID:Yfl9Lr1Z
嘘付け。ウェストゲートバルブからの排気だろ。
ターボなら当たり前だから気にスンナ。
338Socket774:2009/05/18(月) 01:53:53 ID:A68Db9x2
やっぱり変だよなぁ……
ちょっと面白い気もするんだが……
339329:2009/05/18(月) 23:04:42 ID:h/IUT3hF
Seagateから最終解答。ラベルが正しく、Toolの誤認識だそうです。
・・・信じきれない自分がいますw
340Socket774:2009/05/18(月) 23:24:55 ID:KTZDjv4U
これはひどい
341Socket774:2009/05/19(火) 08:29:56 ID:En+qGAhg
Toolじゃなくて、ファームに書かれているプロダクトコードだろそれ
342Socket774:2009/05/24(日) 17:39:24 ID:aNwxjPTz
ST3250410ASはもんだいないみたいで良かった・・・
343Socket774:2009/05/24(日) 22:07:03 ID:tCkDHCeX
>>339
他スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240139074/905
に書いたんですが、それ本当ですか?
Tool上だけでなくBIOSではどうですか?
344Socket774:2009/05/27(水) 21:46:43 ID:ykq/O234
本当ですか?って失礼な奴ね。人に物を聞く態度学んでから来いw

・・・BIOSでもAS表示だよっ!
345Socket774:2009/05/28(木) 08:59:17 ID:GSFpI+3h
>>344
なぜそんなに怒るのかわかりませんが、ファームのせいで
ごく一部の418ASに含まれる不具合と海門は認めてます。
346Socket774:2009/05/31(日) 03:51:59 ID:SAGe0dbM
ST31000528AS買ったんだけど、アクセスタイムが正規のベンチと比べると遅いね、ハズレ引いた?
347Socket774:2009/05/31(日) 04:19:48 ID:aSeUgdkg
正規のベンチってなにw
348Socket774:2009/05/31(日) 11:42:31 ID:SAGe0dbM
Seagate正規品、非正規品って意味で書いた

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1243737412574.jpg
こんな感じにアクセスタイムが汚い
349Socket774:2009/05/31(日) 15:17:24 ID:v5uPuQ+M
CPU使用率高すぎだろ
350Socket774:2009/06/01(月) 00:21:25 ID:Ijl6aIGe
351Socket774:2009/06/17(水) 09:44:21 ID:9+gCfXZ2
こりゃやべ
352Socket774:2009/06/25(木) 08:14:11 ID:5heP/hZ5
シーケンシャル知らないでカキコしてる奴が何人かいる!!!
353Socket774:2009/06/29(月) 00:34:29 ID:UAoHJe0z
>>350
初期不良かケース固定してないって感じか。
354Socket774:2009/07/05(日) 18:53:48 ID:pbA3dwGl
とんでもない異音がケースからするなあ〜と思って
・ケースのファン全部取り替え(計7個)
・ファンコン購入
...したんだけど、異音が治まらなくて
仕方が無いから諦めて使ってたんだけど
ファンを取り替えたし、HDDの温度を確認しようと思って
CrystalDiskInfoを初めて使ってみて驚いた。
ESが潰れかけてた。
しかし、とんでもない音がするんだね。
冷蔵庫のコンプレッサーの音の響きにソックリだった。
あんな音を聴いてたら頭が変になりそうな感じの異音だったよ。
355Socket774:2009/07/05(日) 22:18:07 ID:P2wXZdU3
HDDに気づかないとかおかしいだろ
356Socket774:2009/07/06(月) 06:49:35 ID:TV44PgeK
多分読出不能のリトライの「ギッコン」をはじめて聞いたんじゃね?
あんな音は鳴ってないから最近のリアロケは昔のと違うと断言しちゃう。
357Socket774:2009/07/06(月) 07:21:12 ID:XASK3Un4
電源ユニット内蔵のFANとHDDは危険で気づきにくいから疑うべきよ
358Socket774:2009/07/10(金) 21:36:36 ID:1cOfr2dC
保守
359Socket774:2009/07/16(木) 00:54:20 ID:9AdcfNk/
あげ
360Socket774:2009/07/17(金) 03:32:59 ID:5DW8vJHF
ST3320620NSが突然死したorz
RAID1だったんで事なきをえた。
361Socket774:2009/07/18(土) 00:32:00 ID:7kPyIFzW
RAID1は安心感が高いけど、個人で使うにはちょっとコストパフォーマンスが悪いな。
個人的には、お布施に許容できるのは1/4程度かな。
だから4台RAID5一択。
362Socket774:2009/07/18(土) 01:12:25 ID:NI+qC68U
ST3320620AS x4 でRAID0を組んでいて
定期的にバックアップを取ってるよ。
363Socket774:2009/07/18(土) 03:58:19 ID:7kPyIFzW
個人ではパフォーマンスと剣狼性は排他になるケースが多いから、どちらを取るかは難しい所だな
364Socket774:2009/07/18(土) 06:06:29 ID:l97NDnTK
マシンロボ乙。
365Socket774:2009/07/19(日) 09:48:20 ID:LJstOrmp
>>361
RAID5の方がCP悪いと思う。
カードが高すぎ
366Socket774:2009/07/19(日) 09:57:58 ID:ay4wqiRw
md raidとかのソフトraid使えばいいじゃん。
コントローラ自体が不要になるから、安くなる上に部品点数が減って故障率も下がる。
容易に他のコンピュータに移すこともできるから、運用も柔軟に行える。
ハードウェアraidだと、raidコントローラが壊れると非常にやっかいだからな。
367Socket774:2009/07/23(木) 15:40:20 ID:Qo0blAQu
H/W RAIDをまともに運用してるところは
常識として予備持ってるがな
368Socket774:2009/07/26(日) 01:07:34 ID:T3oZ0ppS
代替処理済のセクタ数 812って書いてあるんだけどやばい?

あと、電源投入回数が1回増えた。消して無いのにw
369Socket774:2009/07/26(日) 01:09:55 ID:T3oZ0ppS
現在 824に増えた。フォーマット作業中だよw
370Socket774:2009/07/26(日) 01:36:18 ID:T3oZ0ppS
代替処理保留中のセクタ数 と 回復不可能セクタ数って
フォーマットすると消えるんだな。Windowsの普通のフォーマットで。

データが残らないんじゃ、何じゃこりゃって感じだが。
371Socket774:2009/07/26(日) 02:21:17 ID:mN3weuJI
> >リアロケが増える固体と増えない固体の見分け付いたら増えない方買うだろ?
>
> read/ecc error問題の時にも同じ理屈でしつこくしつこく何スレも消費したんだよ。
>
> >Q. S.M.A.R.T.値が低いんだけど?
> >A. 仕様です。次の値が何を意味しているのかは非公開です。
> >・Raw Read Error Rate / Seek Error Rate / Hardware ECC Recovered
>
> テンプレに入れても1年ぐらい延々と粘着してたんじゃないかな?
> これだってそうだし。
>
> >Q. 買ったばかりなのにHDD Healthによるともうすぐ壊れるらしいんだけど?
> >Q. CrystalDiscInfoで「要注意」と出ているので交換したほうがいいの?
> >A. その種のソフトウェアに関しては作者に尋ねてください。
>
> もう朝鮮人の相手すんなよ。
372Socket774:2009/07/26(日) 06:19:14 ID:T3oZ0ppS
おはよう。また寝るけど。

フォーマットは正常に完了w
このまんまじゃ換えてもらえない可能性があるので、
SeaToolsでロングDSTテスト

代替処理済のセクタ数がどんどん増加!
どこまで増えるのか!
現在 90B
373Socket774:2009/07/26(日) 06:28:39 ID:T3oZ0ppS
ロングDSTテスト、ロングリードテストは
途中ですぐに止まるからつまらんw

Windowsのチェックディスクを使ってみる。
現在929、代替処理保留中のセクタ数(以降C5)と
回復不可能セクタ数(以降C6)って増えたり減ったりするのな。
C5は減るのはわかるんだが。C6はよくわからん。
現在93F。順調だw
374Socket774:2009/07/26(日) 10:21:35 ID:T3oZ0ppS
本当におはよう。現在の値E45。
ディスクチェックしたらら、OSからエラーも検出されたし
現在値も最悪値も11。しきい値は36
危険状態なったし、これなら交換してもらえるだろう。
375Socket774:2009/07/26(日) 12:46:26 ID:T3oZ0ppS
OSからみえなくなったw
たぶん完全に沈黙。最後に確認したのがFED。C5、C6の値が12
あわせたらFFFになるのだが・・・これはまぐれじゃないよなぁ?

つーことで、最大FFF個の代替セクタが用意されているってことなのかな。
376Socket774:2009/07/26(日) 13:08:51 ID:oUcCtVcN
>FFF

ふふふ、フリーメーソンの仕業だ
377Socket774:2009/07/26(日) 13:30:12 ID:T3oZ0ppS
HDD、電源消してつけたら認識するが、
チェックとかフォーマットとかですぐにおかしくなる。
なんて状態になったからいい加減あきらめてHDDはずしたw
いまからRMA申請だ。念のため証拠のスクリーンショットも取った。

で、一つ言うのを忘れていた。05の値、現在値、最悪値、最後の段階で1にまで落ちた。
たぶん、05がFFFヒットしたら0になるんじゃないかな?
378Socket774:2009/07/26(日) 18:36:25 ID:78fjRf13
つーか熱でのせいだろうがファイルが壊れまくっている
同じ環境の日立やWDはなんとも無いのに

こういう真面目な振りしてる破壊者はたまらなく嫌だ
設計的構造的なもんだと思う事にしたので永久にSeagateは買わない事に決めた
379Socket774:2009/07/26(日) 21:27:51 ID:oUKfqS8R
俺も数日前からエクスプローラーが居様に重いなと思ってたら今日HDDをOSが認識しなくなったぜ\(^o^)/

当然保障期間内だがもうどうでもいい
うん、二度と買わない
380Socket774:2009/07/27(月) 07:10:24 ID:PHflNQ6T
>ロングDSTテスト、ロングリードテストは
>途中ですぐに止まるからつまらんw

その時点でエラー出てんだろデコスケ
381Socket774:2009/07/27(月) 11:15:07 ID:7ZB0FOwP
SeaToolsは他社のHDDでもチェックに使ってるけど、
ロングテストは途中で結構コケたりするな。
382Socket774:2009/07/27(月) 15:05:22 ID:/kTno0n1
>>380
> その時点でエラー出てんだろデコスケ
いや、そうなんだけどさw

(最初の時点では)それでもWindowsの完全フォーマットが完了していたのよ。
こういう状態だと修理に出しても問題ありませんでした。って返ってくる可能性あるだろ?

俺としては、回復不可能セクタ数がどこまで増えるのか試してみたかったのと、
確実に壊れていると判断できる状態にしたかったのよ。

で、ロング〜テストをやったら回復不可能セクタ数は増えるんだが、
途中でエラーで終わってしまう。なんどもチェックを繰り返すのはだるい。

で、エラーが起きても終了しないWindowsのチェックディスクというか
ディスクの検査?を使うことにしたってわけ。
全自動で回復不可能セクタ数がカンストまで行きましたw
383Socket774:2009/07/27(月) 15:11:52 ID:/kTno0n1
>>382
”回復不可能セクタ数”は、”代替処理済のセクタ数”の間違い
384Socket774:2009/07/27(月) 16:45:11 ID:PHflNQ6T
>>382
CFDのは買ったことないから交換条件はよく知らないけど、
zerofillやlontestが途中終了したり、
SMART overall-health self-assessment test resultがFAILEDって出てるHDDなら
俺ならフォーマットできませんって送り返しちゃうな。
向こうでもわざわざ完全フォーマットを試してみる前に
smart見て無駄を省くんじゃね?

そういう無限増殖みたいなのはマジモノヘッドクラッシュで
動作中に蹴ったりこけたりしたときにもなるよね。
385Socket774:2009/07/27(月) 19:30:18 ID:F06lWvAa
>>384
うわさで、フォーマットできればOKって判断している
なんのもあったから念のためだよ。

http://www.cfd.co.jp/harddisk/harddisk_faq.html
Q. S.M.A.R.T.表示ユーティリティ等にて警告が表示されます。故障ですか?
A. S.M.A.R.T.機能はあくまで目安であり故障を示すものではありません。
使用上における不具合現象(BIOSから認識されない、フォーマットが完了しないなど)が確認された場合に故障と判断されます。

なんて書いてある会社だからね。

> そういう無限増殖みたいなのはマジモノヘッドクラッシュで
> 動作中に蹴ったりこけたりしたときにもなるよね。

ヘッドではないと思うな。なぜならある一部分をチェックしているときだけ
代替セクタが増殖していったから。その部分を過ぎるとスムーズに読み書きできてた。
386Socket774:2009/07/28(火) 09:32:52 ID:2bKaW29M
HPみればわかる通りCFDの交換条件はまじクソ
CFDスレでは基地外どもが神扱いしてるが、ありゃ〜完全逝かれてる
387Socket774:2009/08/09(日) 21:59:41 ID:WG0dfuP4
そんなもんかねぇ
388Socket774:2009/08/10(月) 16:26:55 ID:5oGgAZgt
条件はあれだけど、出してみたら意外と交換してくれたりした。
389Socket774:2009/08/27(木) 01:58:10 ID:g2u0bUW4
CFDの333ASと340AS(どちらもfirmはSD15)が見事にロックして、ロック解除後にS.M.A.R.T.で異常値無し状態で何も考えずに送ったら528ASが2個送られて来たよ。
390Socket774:2009/08/27(木) 01:59:26 ID:g2u0bUW4
sage忘れた・・・
申し訳ないorz
391Socket774:2009/08/28(金) 20:43:34 ID:dX9SYSaq
CFDのST31000340AS(SD15) 使用開始後一年で代替処理保留中のセクタ数と回復不可能セクタ数が1000超えた。
修理出したら同等品が無いので後継機種のST31000528ASとの交換になりそうだ。

334GBプラッタから500GBプラッタ品になるけど、パフォーマンス上がるのかなぁ。
392Socket774:2009/08/28(金) 21:07:31 ID:BFYX0MlY
電源が勝手に落ちて見失うようになった

ヤバイ 買ったばっかなのに
393Socket774:2009/08/28(金) 21:34:27 ID:tu8SeYd6
>>392
機種は何ですか?
394Socket774:2009/09/02(水) 20:27:08 ID:lyP2enOz
ここのHDDはまじやばい、1.5TBの買ったがフォーマット以前に
PCに認識もされなかったわ。
395Socket774:2009/09/02(水) 20:30:32 ID:dMKeLPcJ
それたぶん電源容量が足りていないよ。
スピンアップ時にかなり喰うから。
396Socket774:2009/09/02(水) 20:43:35 ID:6F/Z5L0v
マザーによっては未だに1T越えに対応していないBIOSが入っているものもある。

http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1559

BIOS Type AMI BIOS File Size 730KB
Version 1.2 Update Date 2008-12-23

Description
- Update VBIOS version.
- Support 1000GB HDD.
- Update CPU module.
397Socket774:2009/09/03(木) 04:00:24 ID:hyJG4/T/
>>394
それ俺もなんだよなぁ。
修理から戻ってきてからそうなった。

一応電源不足かと思い、最近増やしたUSBパーツを
すべてUSBハブ(もちろんセルフパワー)に移動したんで、
(他にもメンテナンスいろいろやっていたから)
明日ぐらいに再度HDDをつける予定なんだが。

なんか別の問題が発生しているんじゃないか?とも思う。
心当たりがある人は書き込んでほしい。
398Socket774:2009/09/03(木) 10:04:37 ID:wQkipYOO
単発で接続しても認識されないならロックしてるんじゃない?
399Socket774:2009/09/03(木) 10:21:10 ID:0QDNzjO9
>>397
別のPCに繋いでみれば?
400Socket774:2009/09/05(土) 00:35:53 ID:/bZRNex1
ST3320613ASの不良セクタが順調に増えて2800に到達してFailedが出ました
POST画面で警告されるのはじめて見た
401Socket774:2009/09/16(水) 12:26:18 ID:VmEqxq52
ついに代替処理セクタが発生
CFDだからどこに送りつけりゃいいんだ
402Socket774:2009/09/16(水) 13:12:39 ID:wyYvV76y
俺もCドライブのST31000333AS(ファームSD1B置換済)の
代替処理セクタが11個あるよ

でもすごく徐々にしか増えないのでしばらくこのまま使うわ
そのうち2TBが安くなったら買って入れ替える予定なのでそれまで
持ってくれorz
403Socket774:2009/09/16(水) 16:12:58 ID:XyINLWWy
>>402
ドライブもファームも同じか
代替処理セクタ23だわ
正直2Tが安くなるのは年末、年明けだろうから1.5T買おうか迷ってる
1Gあたりの値段は1Tと変わらなくなってきたからな
404Socket774:2009/09/17(木) 01:49:47 ID:llxF0QCm
>>403
1.5T1台買ったよ
来月もう1台買う予定
デフラグソフトの解析がすごく時間がかかる
405Socket774:2009/09/17(木) 02:53:41 ID:nPkN3UfB
>デフラグソフトの解析がすごく時間がかかる
メモリ足りてる?
406Socket774:2009/09/17(木) 20:42:18 ID:yUvndzxJ
>>405
2G積んでるよ
多分JPG画像がすごくたくさん入ってるせいだと思う
407Socket774:2009/09/18(金) 12:55:04 ID:UQL6YFd/
海門でRAID0組んでるんだけど、ハードウェアRAIDにしたら
1.8TBのフォーマットが激速!たった2分。
ICH RAIDとこーまで違うか。スレチだけど。
408Socket774:2009/09/18(金) 13:20:33 ID:sMXuPoin
1.8Tのエロ動画とか意外とすぐ消費してしまう
409Socket774:2009/09/19(土) 17:42:20 ID:+oVuK8mp
ST31500341AS のcc1hが
カッコンカッコンいいはじめて
認識しなくなったり
読み込み書き込みが普通の20倍くらいかかくるよになったので
はずしてそのまま3か月放置して保証サポートうけようと
また確認のために繋げてみたらなんともなく、まだ30分しかたってないけど
普通につかえてるんだよな。セレクタチェックとかもやりかたわかんないし
そのままつかってても大丈夫かな?
バックアップするにもHDD4台だとつめつめで58C゜
くらいになってしまうからこれ以上増設できなさそうだし
410Socket774:2009/09/23(水) 17:20:52 ID:qUcqCrWT
>>354の音がどうなんかは分からんけど、ファンが壊れたようなガー
という音になった経験があるよ
てっきり電源と思って新しいのに買い換えても音が消えない、
えっと思って紙を丸めた筒で音源を探したらHDDだった
もしかしたらリトライが続いてたのかも知れないが、
そんな時点でRMA行きだ

ところで1.5TのHDDって、7200rpmで4枚プラッタと
5900rpmで3枚プラッタの2種類あって悩んでるんだが、
どっちがお勧めなんだろう?
411Socket774:2009/09/23(水) 17:33:52 ID:0dsJ7QWr
5900も4枚だぞ。
412Socket774:2009/09/23(水) 18:07:19 ID:spOkOYMT
1.5TBで3枚って寒以外どこも出してないんじゃ?
413Socket774:2009/09/23(水) 18:36:53 ID:4RxSNx/N
そうだったのか…
414Socket774:2009/09/24(木) 08:24:02 ID:YdsdZB50
>>412
WD
415Socket774:2009/09/24(木) 12:15:45 ID:CexU58WT
WDの500G/プラッタシリーズは、いろんな傍証から、
4枚で1.5GBだろうと言われてる。余った分は、不使用で。
416Socket774:2009/09/24(木) 15:35:20 ID:46ySrO6T
>>415

 話題のプラッタ数を確定するために分解してみます。
http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/pc/HDDsWD15EADS00P8B0009.jpg
 ネジ構成は3プラッタ構成のネジ構成です。
http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/pc/HDDsWD15EADS00P8B0010.jpg
 ヘッド構成は4アーム6ヘッドで3プラッタ用のヘッド構成です。ここでヘッドアームのストッパを外して、プラッタを見やすくしてみました。
http://ettcweb0.aa0.netvolante.jp/pc/HDDsWD15EADS00P8B0011.jpg
 プラッタが3枚見えます。やはり間違いなく3プラッタだと思います。
417Socket774:2009/09/24(木) 20:36:32 ID:LngHyqcj
>>416
うわー綺麗
418Socket774:2009/09/25(金) 13:35:08 ID:ExtHNLBK
すげー太っ腹
419Socket774:2009/09/25(金) 14:41:33 ID:UaCqKVjF
い、生きたまま解剖するなんて!
420Socket774:2009/09/29(火) 03:15:47 ID:QMQiQAM9
去年末に買ったST31000333AS(ファームSD1B置換済)未だに代替無し
録画ドライブとして毎日こき使ってるのに…
その代わり糞ケーブルのせいでCRCが3000に成ってるけどw
421Socket774:2009/10/01(木) 03:41:48 ID:dn80zqyc
いろんな傍証涙目w
422Socket774:2009/10/04(日) 23:08:11 ID:B7aTme15
そろそろ過疎ってきたな
423Socket774:2009/10/09(金) 01:53:13 ID:L+NpxoEi
そりゃここのHDだけは買わないだろうから話題は無いわな
まだサムチョンのがマシ
424Socket774:2009/10/11(日) 15:17:56 ID:CAQGdgcD
チョンだけは無いわ
425Socket774:2009/10/24(土) 14:52:48 ID:b5vGs5nJ
スレ立てました
【海門HDD】データ解放を叫ぶ会#3【ハードロック】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256348314/
426Socket774:2009/10/26(月) 13:48:40 ID:5t8wRP0e
あげAC
427Socket774:2009/11/14(土) 12:52:27 ID:TsDwCXDM
CFDスレ
CFD販売 カートンHDD(Seagate青箱ほか)/バルクHDD Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257667538/
428Socket774:2009/11/28(土) 13:27:17 ID:FFOXlBRs
チョンだけは無いわ
429Socket774:2009/12/01(火) 08:19:51 ID:vN2t5vZ5
チョンだけは無いわ
430Socket774:2009/12/01(火) 13:47:18 ID:gZyCRwo7
HDDロックしたorz
データを救出したらリアルに窓から地面に叩きつけてやるわ。
431Socket774:2009/12/01(火) 14:28:56 ID:0Lo33c8h
>>430
売ればいいのに、もったいね
別スレじゃ皆売り払ってる情報あるのに
わいも341売って日立に変えたで
432Socket774:2009/12/11(金) 11:53:21 ID:Y4FITpDh
チョンだけは無いわ
433Socket774:2009/12/11(金) 22:00:43 ID:GPT9UH9O
>>92
マイナスとマイナスを足すとプラス。OK?
434Socket774:2009/12/11(金) 22:27:53 ID:1b7VjiUr
足しても・・・
435Socket774:2009/12/11(金) 23:45:29 ID:Vsz5P4CL
ST31000528AS買ったよ〜
436Socket774:2009/12/12(土) 17:21:20 ID:u2AA1g8+
ー 足す | は +
こうだろ
437Socket774:2009/12/17(木) 11:32:58 ID:dDBXyTc5
チョンだけは無いわ
438Socket774:2009/12/18(金) 15:55:47 ID:cEsA2PPH
チョンだけは無いわ
439Socket774:2009/12/19(土) 08:17:59 ID:LEYrAnRD
チョンだけは無いわ
440Socket774:2009/12/21(月) 13:18:16 ID:OrWalGQ/
>>433

-100 と -200 を足したら
441Socket774:2009/12/22(火) 01:12:21 ID:uLN2OKs0
442Socket774:2010/01/12(火) 10:38:34 ID:6nZaslua
チョンだけは無いわ
443Socket774:2010/01/13(水) 09:33:43 ID:Ls32yiRZ
チョンだけは無いわ
444Socket774:2010/01/13(水) 12:58:00 ID:HkLaT6Pj
チョンだけは無いわ
445Socket774:2010/01/13(水) 22:22:06 ID:oNEsEyTB
サムチョンは無いけど、LGは平気なんだよね、なんでだろ?
446Socket774:2010/01/14(木) 02:25:00 ID:U44YzeQu
最初は合弁でスタートしてその後も特許使用料を支払ってるからじゃない?
447Socket774:2010/01/14(木) 07:18:13 ID:YTrQoGoG
チョン臭さが少ないのか
448Socket774:2010/01/25(月) 02:41:23 ID:5QcYDDiM
>>402
お前は俺か
俺のはエロゲインストール用に買ったから1年くらいしか持たなかった。
CFDの箱で買った記憶があるけど、箱無いから明日中古で売ってくるよ。
449Socket774:2010/01/28(木) 11:05:46 ID:P6BnnVCs
地雷だなー
450Socket774
HGSTと日立LGとを混同してる馬鹿が居るようだ