鎌ベイアンプ改造TIPS その@ YAMAHA YDA138の入力ゲイン設定の変更 改造内容:入力ゲイン設定の変更(入力ゲインをデフォルト30dbから18dbに下げる) 効果:1.ギャングエラーが出易い小音量時のボリューム位置をもっと回した位置にずらす。 2.音量を上げたときの高音域の歪を減らし音質改善 作業:ネジをはずして天板をとると中の基板がみえる。 基板を、フロントパネル側を手前に、上からみて、 基板中央やや上に抵抗が|||||||と、7本並んでいる。 その7本のうちの左から4.5本目が以下のようになっている。 ○ ○ 信号川上側 | | ←抵抗 デフォルトの入力ゲインは30db(R9=H,R8=L) ○ ○ ←こっちが川下側。裏のYDA138のVOL0にR9,VOL1にR8が繋がっている。 R9 R8 ←シルク印刷 ↓フロントパネル側(以下同じ) ○ ○ YAMAHA YDA138のVOL1にもR9のH信号を入れてやる。 |\ R8抵抗の川上側を外し隣のR9に共付け。VOL1:VOL0がH:Hになる。 ○ ○ これで入力ゲインがデフォルトの30dbから18dbの設定になる。 R9 R8 ○ ○ ちなみに川上側を2つとも外して入れ替えてクロスさせると × R9=VOL0=L,R8=VOL1=HがYDA138に入りゲイン設定が24dbになる。 ○ ○ R9 R8 シルクR8の抵抗の入力川上側(背面パネルに近いほう)の足をはずして 隣のR9の川上側に共付けするだけ。これでゲイン設定は18dbになる。 *)この作業は中の基板をケースに付けたままでも可能だが、基板をケース から外してやったほうが作業がしやすく確実なので外した方がいい。 分解・組み立てを除けば付け替え作業はほんの1,2分で済む。
REV1.0 と REV2.0 外箱からの見分け方 ー REV1.0の箱=用途記述にDTM無し。青LED ー REV2.0の箱=用途記述にDTM有り。白LED スイッチLEDの輝度対策 ・SWユニットのちょうど真下の4KΩ(定数計算後、速攻捨ててしまったのでうる覚え)を20KΩに交換で減光できる ・私はペットボトルの外装フィルムを切って使いました。 ・ガムテープサイズの青セロハンテープが百円ショップにあったので使った ・発売当初ピュア板に上がっていたチキンラーメンの袋のやってみたが綺麗な色でお勧め
鎌ベイアンプ改造TIPS そのA 電源SWのLEDの色と輝度の変更とSWの不具合解決 改造内容: LED色と輝度の変更、電源SWの不具合解決 (LEDの色・輝度) 試しに青セロハンテープ2重5mm角を用意して、フロントパネルを外して黒SWを 外し2本線を両側からつまんでちょいと引くと白LEDが、黒プラスチックSWから抜ける。 で用意した5mm角の2枚重ね青色セロハンテープを白LEDの上に直貼りして、 黒SWの中に再び押し込む。2線をガイドに戻す。SWを戻してパネルを借り付けして 電源入れてみる。 うーきれいではないか!超簡単できれい!これで十分!採用! でこれは終了ですw (ということで結局私はやりませんでしたが、「こういうのじゃヤダ!ちゃんとLEDを換えたい!」 という人は、LEDを交換&基板上のR4抵抗(SWユニット下)を10-15KΩに換えてください。) ただ、これだけでは電源のオン・オフに不具合が出たりひどくなったりする。理由後述。 そこで次「ニッパーでSW腕の先端を切る「電源SW改良作業」も同時にやると一石二鳥。 (電源SWの不具合・ギクシャク) 中の基板に付いてる電源スイッチの黄色プラスチックの先端をニッパーで1mm-1.5mmほど 切って詰める。その上に黒いLED付きSW部品をはめ戻す。 フロントパネルを付けてONOFFを繰り返し確認する。 戻りが不十分で押し込み不良がまだでるならもう少し切って調整する。 これで鎌ベイアンプにやたら多い(ときどき戻らない・入らないが起こる)イラつく電源SWの 戻り不良・押し込み不良などの不具合が解決する。 これまではSWが戻りきる前にパネルで止められてロック解除できなかったり、と要は SWの伸びる戻り距離が短かったのね。セロハン貼ると僅かだがさらに戻り距離が短くなる。 それで基板上SWからでてる黄プラスチック腕の先端をニッパーで1mm-1.5mmほど切って パネルまでの距離を少し長くしてやる。と確実にSWのロックが作動・解除するようになった。
トランス使った安定化電源かなりおすすめ。 動作電源電圧範囲 9V〜13.5V LCフィルターの覚え書き Q=0.5〜0.8、fc=50,000Hz前後だとこうなる。 ?L1 ? ?C1 ? ? ?C2 ? ? ?RL ? ?Quality-factor Frequency 10uH 0.47uF 0.01uF ?-ohm Q=0.62 ? ? ? ? fc=51,637Hz 15uH 0.33uF 0.01uF ?-ohm Q=0.63 ? ? ? ? fc=50,204Hz 18uH 0.27uF 0.01uF ?-ohm Q=0.70 ? ? ? ? fc=50,583Hz 22uH 0.22uF 0.01uF ?-ohm Q=0.57 ? ? ? ? fc=50,583Hz 33uH 0.15uF 0.01uF 12-ohm Q=0.58 ? ? ? ? fc=49,760Hz 47uH 0.11uF 0.01uF 16-ohm Q=0.56 ? ? ? ? fc=48,407Hz データシートでは Q=0.7程度 カットオフ周波数=50kHz を基準にしている。 実際スピーカーのインピーダンスが6?表示でもきっちり6?とは限らないので あくまで目安。4?以下のスピーカーはICが発熱するので注意。 あまりQが高くてもカットオフ付近で波形が乱れるので0.8以上は割愛した。 YAMAHAのデータシートは的確。鎌ベイデフォは、8?が最適です。 TA2020とは回路が異なるのでC2は0.1uFにしないほうがいい。 なぜなら、fcが必要以上に下がって惨めになる。
rev.1.0→EMI酷くてLCフィルタ追加、原因不明の音割れで コンデンサを一通り交換したけどダメ、18dB化で解決 rev2.0→出たって聞いて買ってみたけどやっぱり音割れするからこっちも18dB化で改善 データシートに出ているLCフィルタの定数だと 高音のゲインがかなり落ちてしまい音がフラットな感じになってしまいいまいちだった。 4Ωのスピーカーを使っているので L1=10uH,C1,C2=0.01uFで鳴らしている ノーマルの設定(30dB)だと、入力感度が0.28Vだから CDプレーヤーなどのライン出力を直接繋ぐには、7dB〜10dB以上の アッテネータを入れておかないと、すぐに歪んでしまうかも。
>>1 ,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄ であります。
>>7 の元ネタ書いた者なんだが、トランス電源は勧めてないから・・・念のため
あえて勧めるとしたら共振回路が備わったスイッチング電源なのでお間違えなく
個人的にはサンケンのスイッチング電源かな
↓表が文字化けしてるので直しますた
LCフィルター構成表(YAMAHA YDA138(D-3) データシート参照のこと)
※Q=0.5〜0.8、fc=50,000Hz前後だとこうなる。
L1 C1 C2 RL Quality-factor Frequency
10uH 0.47uF 0.01uF 4-ohm Q=0.62 fc=51,637Hz
15uH 0.33uF 0.01uF 6-ohm Q=0.63 fc=50,204Hz
18uH 0.27uF 0.01uF 8-ohm Q=0.70 fc=50,583Hz
22uH 0.22uF 0.01uF 8-ohm Q=0.57 fc=50,583Hz
33uH 0.15uF 0.01uF 12-ohm Q=0.58 fc=49,760Hz
47uH 0.11uF 0.01uF 16-ohm Q=0.56 fc=48,407Hz
データシートでは Q=0.7程度 カットオフ周波数=50kHz を基準にしている。
実際スピーカーのインピーダンスが6Ω表示でもきっちり6Ωとは限らないので
あくまで目安。4Ω以下のスピーカーはICが発熱するので注意。
あまりQが高くてもカットオフ付近で波形が乱れるので0.8以上は割愛した。
YAMAHAのデータシートは的確。鎌ベイデフォは、8Ωが最適です。
TA2020とは回路が異なるのでC2は0.1uFにしないほうがいい。
なぜなら、fcが必要以上に下がって惨めになる。
ボリュームが4時じゃなくて6時まで回るんだけどオレのだけ?
俺のもそうだった 気になるならツマミ引っこ抜いて挿し直せばいいんじゃね?
実は鎌ベイのボリューム調整用抵抗、 Aカーブ、Bカーブが混在してるなんてことないよな? RSDA202も持ってるけど、 鎌ベイもどちらも同じボリューム位置で ほぼ同じ音量で聞けるんだけど?
いや、ちこっとぐぐってみたけど、 RSDA202も昔はBカーブで今はAカーブなのか? よくわからん
17 :
Socket774 :2008/12/17(水) 07:24:06 ID:ZD2Qlffv
パネルはシルバーにして、ツマミ(ローレット)はサトーK-59-Mにする。 スイッチは水性ペンで黒く塗ると暗くなります。下部の3点足ははずし 耐震用(家具に敷く)パッド4枚を四隅に貼る。いい感じですよ。
もう鎌アンプって販売終了? 取り扱い店だった所ももう全滅してる・・・・。
>ボリューム調整用抵抗 なんか、頭痛が痛いって感じの表現だな
ボリューム=音量と考えるとおかしくないと思うが?
可変抵抗器調整用抵抗
>>22 そうやって書くといんちきAカーブ用のパラ抵抗みたいだなw
可変抵抗器 = a variable resister Volume = ?(調べてみるがよろし)
俗に言うバリオームとボリュームを混同しとるんだろうな
キャパシタコンデンサ
>>24 >>25 そんなことくらい分かってるよ。
普段使い分けてるのか?
メーカーだってボリュームで済ましてるだろ?
インチキAカーブでふと思ったんだけど Bカーブが嫌ってだけの人はボリューム交換するより 適当な抵抗見繕ってボリュームにパラった方が楽なんじゃね?
29 :
Socket774 :2008/12/18(木) 10:53:46 ID:AkO+3h9N
なんで意味無く内蔵なんだw
これはこれで、いじくると楽しいかもw シールドボックスつくってやったり コンデンサ交換したり 放熱器を取り付けたり
チップ部品使っている時点でNG
つか、なんで鎌の最安値より高いんだ?
鎌はもう売ってない
大阪じゃあ普通に売ってます
>>36 店頭いくらくらい?
秋葉じゃ姿を消したよ
通販も姿消して久しいね 去年夏が最後かな
>>37 3980 4280くらいかなぁ。
すでに持ってるからチェック緩すぎる すまん
>>39 とんくす
>>38 ヤフオクも新品は少なくなってるしな
出してればそれなりに売れていく商品なのにな
>>8 音質重視だったらフィルター回路を無くした方が良い。
Rev2だったら4カ所のインダクタを取り外して
IC側のパターンからスピーカー配線を取り出す。
あと気になる電波放射だけど、Rev2は中波ラジオへの影響はない。
(スピーカーケーブルは左右2.5m)
受信機で確認したところ440kHz付近で影響がある。
本体、スピーカーケーブルに近づけると鎌ベイで鳴らしている音が受信できる。
5m程離れれば影響が無くなる程度の放射。
余程スピーカーケーブルを長くしなければ問題はないと思う。
そこで気になるのがRev2に入っているYDA138ってキャリアクロック周波数440kHzなんですかね?
キャリアクロック周波数を落とした特別仕様だったりして
Rev1.0スピーカコード2mで木造2階建ての家中のアナログテレビで ビートノイズ出まくりでしたが何か この辺は繋ぐスピーカのインダクタンス次第なのかねぇ フォスのFE87Eって20μH無いんかな
>>41 880kHz、1320kHz付近への影響は無いのか?
>>42 そんなに強力な放射があるんですか
テレビアンテナとかブースターから拾っちゃってるんですかね?
>>43 うちの環境ではアナログテレビ、ラジオへの影響は無いです
Rev1とRev2フィルタの有無以外になんかありそう
ちなみにRev2のモード端子はMode[2:0]=HHLでキャリアクロックは500kHzで動いているはず
…なんだけど。
気になるならアルミホイルで包んじゃえばいいのに・・・・。
46 :
Socket774 :2008/12/20(土) 17:41:42 ID:GcMzlEMt
ホイルで包むのはSPケーブル? ホイルはケースに落とす?不注意でショートしてホイル焼きにならないように気を付けなきゃ
ここまで馬鹿な奴は初めて見たわ・・・・
>>47 じゃぁホイルは何に落とすの
RCAジャックのリターン?Sの-端子ってことはないと思うけど
アルミケースをアルミホイルで包んでも全く意味がないのでは?
昨日若松に行ったらオーディオグレードのOS-CONを見つけた 普通のOS-CONと何が違うんだろう
オーディオ用はリードが鉄じゃないんだそうな 中身も違うらしいけどどう違うかは知らん
OSコンは全て銅リードじゃないの?
SGだかSPだか以外はスズメッキ鋼じゃないの?
53 :
Socket774 :2008/12/22(月) 18:17:50 ID:qCMOxw5y
どうだってイイ 一生ニートで脛かじってろっーの
まぁ、電気の心得あるなら自分でユニバーサル基板で組んでも良いけど、 キットは部品揃ってるので面倒がなくてよいと思う。 秋月の定電圧キットには、三端子レギュレータLM338Tを使ってるが ACアダプタ12V(実際には12.5V出てるものが多い)に使うと 入力電圧に対し出力は約3V低くしないと動作が安定しないので、 出力は9.5V〜10Vに落ちてしまう。 LM338を低ドロップタイプで比較的手に入りやすいLM1084IT-ADJ に変えると、1.5V〜2V程度の低下で済むので、 10.5V〜11Vで出力できるようになると思う。
あと、言い忘れたけど、秋月定電圧キットにはDCプラグやジャックが付属していないので φ2.1のものも一緒に買っておくこと。
あと、一応レギュレーター用の放熱板も必要。 でも、普通にTVを視聴する音量より若干大きい程度の音量なら ほとんど発熱はしない。
>>8 スピーカーは2Way4オームの小型スピーカー
L1は10uHが適当だと思う
22uH以上は高域が削がれてしまう
C1,C2は積層セラミックコンデンサが良い
C1は0.1uF以下の方が高域が良く出る、データシート値(0.47uF)だと高域が極端に削がれる
また同じ定数で積層メタライズドフィルムコンデンサに変えて試して見たところ
高域が少し落ち全体的に落ち着いた音になる
これって定価8万のONKYOのミニコンポ(スピーカーとセットのやつ)とどっちがいいですか?
60 :
Socket774 :2008/12/23(火) 11:49:02 ID:Vz4fkLxX
これと定価7万のスピーカーを買う方が、基本的に音がいい
>>58 データシートみたいに4Ωならこう、8Ωならこうってんじゃなしに
本来は自分が使ってるスピーカーの特性に合わせて
LやCの値を決めてやるのが正解なんだろうなー
さすがにそこまでやる気力は自分には無いけど
これ、シャーシとグランドが繋がってないんだが。 ちなみにrev2.0基板。
>>64 GNDがケースと繋がってないってことならそれが正しいというか繋げちゃダメだよ
普通に基板のGNDとジャックのGNDが繋がってないとかなら初期不良だが
へぇ。 シャーシをグランドから浮かすのが正しい設計というのは初耳だが。
>>66 説明不足だな
YDA138はBTL出力なのでスピーカー出力(-)とGNDが接続されると壊れちゃう。
もちろん絶縁すればいいだけなんだがこの価格だと検品も不十分で危険だからやめたんだろ。
スピーカーが壊れたって騒がれても困るだろうしね
>>48 鎌ベイのケースはアルミじゃないよ。ブリキ製。
フロントパネルだけアルミ。
プラスもマイナスも普通に絶縁されてるよ。シングルエンドじゃないんだから。 つーか、そんな低レベルの話をしに来たんじゃないんだがw
rev1基板だとシャーシへ留めるビスのところまでベタグランドがきてるけど rev2だとビスのところがわざわざ区切られてるんだよね PCケースに内蔵した時にPC由来のノイズの載りやすさで違いでもあるのかねぇ
>>69 絶縁部割れちょこちょこ報告に上がってるぞ
>>70 なるほど。
PCケースに入れたときのグランドの取り位置を考えるとrev2.0の方がいいのかもしれん。
しかし単体で使う場合はベストとは言えんな。
73 :
daikun :2008/12/25(木) 01:20:10 ID:fXcf6Voy
鎌ベイアンプを使用しているのですが、今まで使ったことがなくて気ずかなかったのですが、MUTEボタンを押しても音が消えません。 取説を見たところボリュームを完全に絞っても音が消えない場合はMUTEボタンを押して下さいとありましたが、これはこの用途のみに有効なボタンなのでしょうか? 普通に考えるとMUTEボタンはボリュームを絞らなくても音声が消せるボタンと思うのですが・・・ 使用中の方でお解かりになられる方がいましたらご回答を宜しくお願い致します。
久しぶりに秋葉で目撃 東映で\3980
あんなに山積みだったツートップも売り切れたんだ。
定価以上でヤフオクに出してる奴いるな 製造中止とはいえ流石にプレミアは付かないだろ
定価やプレミア価格で買うのなら、他にいくらでもこんな玩具よりマトモな デジアンあるしなw 馬鹿なんだろう
>>73 普通のミュートといえばは10dB程度音量を落とす。
YAMAHA YDA138使用、パワーアンプ SDA-1000 選定品 初期不良等確認済みの選定品です これで5000円になるんだから侮れない
>>79 鎌アンプ売ってないので、ネットショップ売りならkwsk!
もし店頭限定やオクだったらレスしなくていいです
>>80 東映あたりは在庫まだあるはずだよ
といあわせてみたら?
>>80 >>81 今日まさに東映で買ってきましたヨ。3980円。
まだ店頭に残ってましたが、おそらく数は少ないでしょう。
東映にあったのか・・・。 前から聞いてみたかったのだけど、鎌アンプ使っている人ってスピーカー何付けてます?
iQ3
85 :
Socket774 :2008/12/28(日) 08:06:16 ID:1ITEVLlw
>>77 玩具は超えているとは思うゾ
5台買い占めたオレは馬鹿なのか・・・
>>73 電気系のトラブルと云うより、組み立て方が悪いのだと思う。
分解したことがある人はわかると思うけど
MUTEスイッチまわりは組み立てるとき結構気を使う。
ボタンは実は楕円板の中心部からずらしたような感じになっていて
上手く組み立てないとスイッチが動作しなくなる。
87 :
Socket774 :2008/12/28(日) 10:54:49 ID:UrXzb5qV
近所のナガシマで目撃したので捕獲。 こんなに安いのに豪華付属品の数々。 大笑いでした。 音は4000円なら納得のデジ音。 どの位儲かるんだ?これ??
別に豪華とは思わんが必要な物は一通り揃ってるわな 逆に言えばあれだけ付属品を詰め込んでもあの値段にできた訳だし それなりに儲かったんじゃね? ただ初期型の電磁波とその対策で多少は計算狂っただろうね
定番商品で出せば売れる状態だろうに勿体無い
釜ベイ2マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
工作好きな人なら、ガワだけでも売ってくれると何かと使えそうだよね。 足の穴は4個にして欲しいが。
RSDA302U買ったから鎌ベイ卒業します。
まあ無難なランクアップだな
ちびちびランクアップしてもどこかで息切れ
ケンウッドのちんまりした奴がアンプ単品でも買えるようになったら 俺も鎌卒業すっかな
>>74 情報TNXです。先週の金曜日に東映で手にいれました。
あと指月のフィルムコン、OS-CON、MUSE-FG
インダクタ、積セラをSuperCOM、千石で買い込んで改造w
高音が奇麗に出ますな、楽器の響きが気持ち良いです。
ヘッドフォンも改造すると残留ノイズが消えて
非常にクリアな音が楽しめますな。
>>92 こういう意見もあるようです
>ここで両方持ってる何人かの意見によると
>アナログ接続しかもたないRSDA202のほうが
>デジタル接続のRSDA302よりも音がいいとのこと。
>デジタルで音を持ってくるほうが音の劣化ないんじゃないの??
>どうもRSDA202はトライパス社製のチップが優秀らしく
>RSDA302は別の会社のチップなせいかもしれません。
フルデジタルは、ノイズ環境の悪いPC音源のアンプとして
使うのにメリットあるかもしれないが
オーバーサンプリングして音を磨き上げたオーディオプレーヤーの
アンプとして使うのには向いていないかも
フルデジとか以前にUだとサウンドデバイスとしての出来が 他の使用機器に比べてどうかで使用者の評価が変わると思う つかフルデジったってDSPとDACが一緒になってるだけなんだし その辺いい奴を別個に用意できればアナログ入力の方が優秀って事もあるだろね
うちは鎌ベイに小型のブックシェルフスピーカーをつないでいる Image11、D-D1E両方とも良い感じで鳴ってますよ。 D-D1Eはオンキョーアウトレットで安く買えます。
アンプはカマベイでスピーカーをいいの買う方がおすすめするなぁ
改造出来る人はいいなぁ・・・。
うちは道具から手を出さなくちゃいけなくなるから、完成品の1万くらいのDアン買うのと
変わらなくなっちゃうかも。
改造品(キットではなく完成品)の販売とかってもうしている店無いんだっけ?
>>99 D-D1Eってどんな鳴り方します?
重低音だいっきらいなので、SX-WD1KT辺りを繋げてみたいなと思ってたけれど・・・。
>>102 ハンダごてとハンダとハンダすいとりで2000円でそろうぞ
あとニッパー(ハサミでも可)は家にあるだろうし。
あと抵抗とかコンデンサとかは普通の人でも買い足すから計算には入れない。
>102 その位の大きさのスピーカなら、オクで良品のTEAC S-300 か S-300R がお勧め。 奥行きが16cmくらいなので液晶モニタ脇にも置きやすい。 同軸2wayなのでニアフィールドの相性はいい。 うちに300Rが2セット(4台)あるけど18dB化しなくても歪んだりしないです。 参考までに・・・
ハンダは100%壊す・・
>>104 今はないみたいですね・・・。
皆器用だね、自作PCくらいしか組めませんわ。
108 :
Socket774 :2008/12/30(火) 06:26:16 ID:slMXEXSK
釜ベイは無鉛半田?
D-D1Eは高域から低域までスピーカーの存在を感じさせない 自然なスケール感を持って鳴ります。 変な癖がなく、引き締まった上品な音がします。 いろんな音楽を再生させてみたくなるスピーカーです。 Image11は高〜中音域が滑らかで、それがぐっと前に出てくる感じで鳴ります。 リード系楽器、女性ボーカルが得意な印象。 一方で中〜低域あたりで若干、音が濁ったような癖のある音が出ることがあります。 両方のスピーカーとも高域の通りが良いスピーカーなので鎌ベイを フィルターレスか、フィルターのCを小さめに改造 入力カップリングを積層メタライズドフィルムコンデンサ等の良質なものに交換 ついでに電源のデカップリングコンデンサ(大きい電界コン)を良質なものに交換 するとスピーカの特徴がより際立ちます。
今やオクで定価〜定価以上で売られる始末
ボリュームの塩梅はiPodに繋いで使うのに良いようになってるよね。 CDPに直接繋ぐにはゲイン高すぎだけど
>>111 どうだろうね?
iPod愛用層は「アンプだけじゃ音鳴らねーじゃん。めんどくさそう」で
スルーじゃないかなぁw
>>109 コンデンサー交換は効果があるのでやってもらいたいね
アンプの場合電源や信号源にノイズが乗ってると
それも増幅されて大きな影響を受けてしまう
逆に言えばアンプは部品交換した時の効果、特性が
増幅されて音となって出るからわかりやすいね
質問です。 先日鎌ベイアンプを購入して家に眠っていたYAMAHAのNS-300を接続してみたんですが、 一定時間経つと全く音が出なくなってしまいます。 その後また一定時間経つと普通に音が出るようになるのですが、また音が出なくなってしまうんですが、 オーディオ関係わからないため原因がわからないです。 スピーカーから音が出ない間でも普通にヘッドフォン端子から音は出ます。 ワット数やΩ数など関係あるのでしょうか?
ラジデパ3階で400円位で買った10kAカーブを付けたら イヤホンで微小音量の調整がしやすくなっていい感じになった 形状はスーパーコムで売ってるアルプスのとほぼ同じだけどシールドカバーは無し ただ買った時には気付かなかったけどセンタークリック付きなのがちょっと邪魔臭いかも
>>117 よくわからんけど、一定時間ていうと、保護回路働くとか?あるいはコンデンサ絡み?
MUTEスイッチの組み付けが悪いとMUTEかかったり解除されたりするような気がする。
MUTEスイッチが硬くて操作しにくいようであれば多分スイッチの組み立て。
俺の鎌は叩けば直る
>>117 オレのは、ケースに触れたとたん、
指がパッチっと逝って音が途絶えた。
静電気でプロテクトが働いたようだ?
ケースは浮いている状態なので、
どこかアースに落としておいた方が良いのかも?
>>118 俺もボリューム交換しようかな。
鎌ベイに付いているボリュームって
クリックの途中で止めると
左右の抵抗がばらつくから。
>>117 保護機能が働いているのかもよ
自動的に保護機能が解除されるのは
高温保護(YDA138の温度が低下すると解除)
クロック停止保護(キャリアクロックが正常に戻ると解除)
低電圧誤動作保護(電源電圧が正常に戻ると解除)
の3つ。
>>83 うちは音屋で買ったAUDIX。ようはスタジオモニターです。
>>114 >ここのAP-121A -20dB減衰用アダプタ使ってるけど結構いいよ。
あ、良スレのヨカーン♪ こ れ は いいですね。
>>117 スピーカー端子が内部でショートしてるんじゃない?
俺のが正にそうだった。
強めに回したら、内部のマイナス端子ごと供回りしてケースと触れて、
音が鳴ったりならなかったり。
壊れたかと思ったんだけど絶縁したら直った。
>>83 B&W SOLID
学生時代に今は無きグルーバーで購入。
>>123 AUDIXなんてシブいの使ってるなあ
俺なんか音屋で買ったHHBだぜw
お互いずいぶん昔から音屋使ってそうだねw
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━ ┣━┳━ ┃ ┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ━ ┗╋┛ ┏━┓ ┃ ┣┳ ┏━╋━ ┃ ┃ ━ ━╋━ ┣━┫ ━╋━┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃┏┓━╋━ ┣━┫ ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃ ┃┃┃ ┃ ┗━┛ ┃┃┃┃┃ ┃ ┃ ┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ∩ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } (\___/) | | ( ̄l▼  ̄)! ! / ● ● | / / l ___\lミ/ /▲ ( 。--。 ) /■___ (( ̄)) 新年あけましておめでとうございますーーっ! (___)  ̄/ 2009年 元旦
今秋葉で鎌ベイ置いてあるとこある? 明日行くからあったら買う予定だから
おめでとう、牛。
今晩すき焼きだけど、許してくれ。
>>125 >AUDIXなんてシブいの使ってるなあ
>俺なんか音屋で買ったHHBだぜw
>お互いずいぶん昔から音屋使ってそうだねw
おお、紫(青?)のスピーカーの人!
勇気ある。(笑
で、乙矢にはそれなりに...。(汗
取りあえずAUDIXはNS10Mの冷たい音?より楽しい音なのでまだまだ使うつもり。
130 :
Socket774 :2009/01/03(土) 19:49:18 ID:zUw6HLS2
KENのCORE−A55を聞いてきた。オレの改造’鎌’も頑張っているが 太刀打ち出来ない。色々いじらせてもらったがリモコンでトンコンも効くし、 ヘッドフォンの音質も良い。意外?と付属SPも大健闘。 バラ売りされたら、買ってしまうかも・・・
>>114 情報サンクス
おいらの環境では-10dBのAP-122Aでも大丈夫そうだったのでそちらを購入した。
金メッキじゃないのが残念だけど、常用アクセサリーとして使えるね。
ただし、-20dBの121Aはバディが赤白ペアなのに、122Aは黒のみなのでLRを区別しづらい。
抵抗が入るので音質が多少劣化するかな?と思ったけど、
CDP側からみた負荷インピーダンスが40kΩ〜50kΩ程度に高くなることもあってか
それは殆ど感じられなかった。全く心配無用だった。いいねこれ。
正月休みの目標「18db化」がやっとできた。 思っていたより苦労した。基板が汚くなってしまい、最後MUTEボタンがうまく はまらず壊してしまった。;; 皆さん細かい作業がうまいなぁ〜 音は予想以上に美音になったので、うれしくてカキコ。
MUTEスイッチの組み立て、結構難しいよね。 MUTEスイッチが載ってる基板は分離していて2本のネジで止められているので、 おいらの場合、このネジの締め付けを一番最後に締め付けすることで上手くいった。 MUTEスイッチはスイッチ本体と偏芯して取り付けるようになっているので スイッチボタンがPHONSのジャックと高さが合うように回転させてからフロントパネルを取り付け、 MUTEスイッチが取り付けてある基板の2本のネジを締め付けると上手くいった。
134 :
Socket774 :2009/01/03(土) 23:10:09 ID:6BSgRoiZ
俺は失敗が怖くて無改造のまま使ってる…。
>131 うんうん。 一応、刺す前と刺した後でDTM用IFで鎌のヘッドホン端子から出力させてループさせ、 RMAAで測定したけど、あまり変化なかったんで大丈夫だと思います。 ただこうやって測定すると、鎌の左右のボリュームばらつきがはっきり出るんで 交換したくなりますね・・・人の耳じゃ分らないくらいですけど。
俺は不器用だから、構造をじっくり観察してから作業に取り掛かるな 関係ないけど、プラスチックに直接ネジ山が切ってるネジは左に回してカッチって音がしてから 右に回すようにしてる
137 :
132 :2009/01/04(日) 00:58:35 ID:7sGEZtuD
>>133 ナゼに偏芯してるんだ〜っ!力ずくではめたらスイッチが死んだw
仕方がないので空洞にしてます。
>>134 苦労してもやる価値あるよと思うよ。
R9に抵抗の足をくっつけてハンダをもったら、元のR8の穴とも繋がって
なかなかハンダがとれないときは一瞬捨てようかと思ったけどw
基板や近くのコンデンサの頭やら何やらを焦しながらも壊れんかったから
デキルよきっと。
素子を外す時には追いハンダぐらいしろよ 基板保持のヘルパーやフラックスがあればなお良い スルーホールが塞がったとしてもハンダ吸い取り器で比較的簡単に取れる 吸い取り器なんて100円じゃないけど100均にも売ってるんだし
自分はニッパーでR8を切り取って 手前のR9とR8の隣どうしをハンダで繋いだ 超簡単だったよ
>>58 LCフィルタの3つ(左右あわせて6つ)のCを全部積セラ0.01uFに変えてみた
非常にクリアな音質になるね
未改造のRev1とRev2を比べるとフィルターの無いRev1の方が音質良さそう
ハンダ吸い取り機でスルーホールごと取れたのは俺だけか
>>141 温め過ぎw
俺もVRやCを何回か交換してたら大分酷い事になったけどね
とりあえずフラックス塗ってスズメッキ銅線で繋げといたけどあれで良いんだよな?
>>140 デジタルアンプのLCフィルタは重要だぜ。
小さくすると高域があがるどころかノイズでとんでもないことになるぜ。
まぁ、それでいいならいいけど。
フィルタレス=高音質 ってわけじゃないから
>>144 YDA138はフィルターレス対応のデジタルアンプICです
>>145 的外れな。
フィルターなしでも条件を満たせば動くだけ。
>>140 うちも0.01μに交換したけど
音質は良くなる
同様の効果でしたよ
>>147 高域が強調されてるのを音質がいいと思ってるとか?
その程度の耳だろJK
>>148 強調しているのではなく素直に高域が再生されているんだと思いますよ
1/2πRCだっけ?
その式関係あるのって入力やヘッドホン出力のカップリングじゃね?
サウンドデバイスやスピーカの高域が若干落ちてるんじゃね? フラット特性のDTM用IF&そこそこのスピーカ(2way、3way)だと、鎌ベイで高域が上がるとキンキンして聞きにくい。 普通に人に勧めるなら、入力カップリングと電源部のでかいコンデンサだけ交換くらいでいいと思う。 あとは金かけた分の効果が、環境によって変わってくるんじゃね? スピーカやヘッドホンだって、フラット特性じゃないんだろうし、 スピーカ台やインシュレータまで考え出すと、人によって千差万別。 フルレンジと2way,3wayでも変わってくるとおもうしね。
鎌ベイアンプってCRフォルタ付いてるの?
CRフォルタとやらは無いけどLCフィルタならあるよ
基盤見てみたけど、部品の実装が汚すぎて吹いたw 中学生の電子工作の方がまだマシだろ こんなに汚い製品初めて見たわw 半田ボールまであるし、ネジなんか一個割れてた フロントパネルの左上の加工も歪んでるし… つか、一瞬、全部外してつけ直したくなった 高々4000円のモノにそこまでするのはどうかと自問自答 ハズレなのかこういうものなのか…
手ハンダで組立てられる程度の数しか出さない中華製品なんてどれも似たようなもんでしょ 前に5000円位の中華製DVDプレイヤーの中身見たけど デコーダチップ周辺に無数のリードがひしゃげたケミコンが林立しててびっくりしたわ
161 :
Socket774 :2009/01/06(火) 20:38:16 ID:cDDog5hE
162 :
Socket774 :2009/01/06(火) 21:45:38 ID:CgRMc7Ma
>>158 そういうもの
わしも中開けて吹きそうになった
よくもまあこれであれだけの音がでるもんだって苦笑
半田付けの酷いところを手直しするだけでも音質アップするという話もある
部品の劣化の方が問題になりそう
マトリョーシカかよ
kamabay AMP改造は必須事項です
壊れたら入手困難だから改造できね
買ってきたー 改造はノーマルで全然満足できなかったらにしよう・・・
中身を見ると改造したくなるので 改造したくない人は見ない方がいい
ipodと繋げば省エネオーディオ
170 :
Socket774 :2009/01/08(木) 18:56:59 ID:xtSwNVpk
鎌の消費電力って何ワットなんだろう もう半年37Wのアンプから換えて1日中使っているが、電気代が 間違いなく月1500円下がった!
これ、俺だけのかもしれんのだけど、買ってきてからずっと右chの音量調節が効かなくて最大音量で流れてたんだ でも初期不良で送り返すのめんどくさいのでしばらく放置してたんだ そんで今日久々中開けて回路見たら右chと左chでCold側の配線の仕方が違ったんで左と同じように配線してみたんだ そしたら普通に鳴り出してさ 日記乙って話なんだけど、いくらなんでもこれ他に同じような奴いるはずだよなって思って書いてみたんだけどどうだろう? 因みに基板はRev2.0でフィルターにマイラが使われてる奴
配線の仕方が違うってプリントパターンにVR付けるのに配線もクソも無いと思うけど でもまあLとRでそれぞれ基板の表裏からGND行ってるから一応左右で違うっちゃ違うのか
うーん、なんていうか、左chの方はVRの左右でそれぞれ4ピンあるうちの端に接続されてたんだけど 右chの方はVRが固定してある金属板とかにも繋がってたからグラウンドだと思うんだけど、に接続されてたんだよね 試しに浮かせて見ても変わんないから、パターン削ってVRの左chと同じ側のランドにジャンプさせたら正常になってさ ちょっと携帯でその裏面の写真撮ったんだが接続ケーブルがどっかいってうpれん 見つけたらうpるし良かったらちょっと見てくれると嬉しい
今基板見てみたらVR左右chとも基板の表でGNDに繋がってた 勘違いスマソ スルーホールが切れてて、かつ表側のランドとVRの足がハンダ不良で繋がってないと 音量が絞れなくなるんだと思う
あー成程・・・そういう事だったのか、わざわざ確認してもらってすまんです 一度VR外して確認しようとしたんだけど表面の方の半田が上手く吸えなくてパターン壊す前にやめたんだよなぁ スレ汚し失礼しました
鎌の消費電力は1W!
俺の鎌ベイ左の方が音でかい
ギャングエラー?
アクティヴスピーカー内臓アンプ並かよ・・・
電源を純正3Aから5Aに換えるといいと聞いたけど そんなに変わるのかなぁ・・・
容量より、直流回路の質かもな。 5Aのは当然別売のだから質が良かったりとかそういう面で良くなったのもあると思う。 安い鎌ベイ付属のは、製品のバラツキが多いから当たりと外れの差がありそう。(全部外れかもだし)
>>177 うちのも低音量で鳴らすと、明らかに左の方が大きい。
これって何?
つまみを9時ぐらいまで上げると、左右で音が等しくなる感じ
ギャングエラー?
ヘッドホン端子だと
>>182 と同じ症状だな
スピーカは常時12時くらいまで上げて聴くから気づいてないだけかもしれん
症状出るのが9時までならボリュームのギャングエラーじゃね? ただヘッドホンの方はコネクタこじるだけでも結構状態変わるから何とも言えん
俺、4台買ったけど 1台は、ギャングエラー+ボリュームのクリック感がばらばら+内部の左右の配線が逆だった 1台は、ボリュームのクリック感が12時まで弱く12時以降が強い 2台は、鎌ベイとしたら完璧で、ギャングエラー無し、クリック感も均一 当たりは50%か・・・
>>180-181 容量の大きなACアダプタの方が、出力に大きいコンデンサが付いている場合が多いので
過渡的な負荷変動に対しては有利なんだと思う。
しかし鎌ベイの電源入力にも2200μFのコンデンサが入っているので差は出にくい。
しかしACアダプタの負荷変動に対する回復時間は、容量に関係なく
良くても数百μ秒はかかるので可聴域(数百Hz〜数KHz)に影響が出る可能性がある。
>>54-57 のような安定化回路を入れると回復時間は10μ秒以下になるので
可聴域への影響は殆ど無視できるようになる。
>>55 の追試として、実際に秋月の定電圧キットの三端子レギュレータを
LM1084IT-ADJ(町田のサトー電気で購入)に変えたものも製作したところ、
鎌ベイ付属のACアダプタで11Vの出力が得られた。
最大出力は多少小さくなるだろうけど、音は
>>54 と比べても遜色なかった。
明日日本橋行くんだがもう無いかなぁ? 以前はワンズの階段に放置されてたんだが。
半田の汚さに不安になったけど、 18dB化とACアダプタの交換をすると、 マジで並のレベルのアンプになるんだなw 18dB化する際に、ACアダプタの端子を少し溶かしたけど(゚ε゚)キニシナイ!! 時間があるときに、ケーブルとコンデンサも交換してみるかな…
192 :
182 :2009/01/11(日) 20:05:24 ID:Cp1i7pVe
>>183-186 さんくす。ググッたら、ギャングエラーってのは低価格アンプの宿命とあった
。
いずれにしても鎌ベイはホントに値段の割りにいい音なんでちょっと対策するわ。サンクス。
基盤とSP端子を繋いでいるケーブルを PCOCCカートリッジ用リード線に変えてみたいな
おすすめのACアダプタってある? どれに変えたらいいのか分からん・・・
鎌ベイまだ近所に売ってる。 すでに1台もってるんだけど、もう1台くらいかっとくべき??
いじって遊ぶなら 買っておいていいんじゃないか?
1ch20w化にした人はいないのかな
同価格帯で後継機出してくれんかのぅ? 鎌ベイU とか 鎌ベイLTD とかで。
入出力のリード線が細いなこれ。 スピーカーケーブルでも切って変えよかな。
12月15日に新品で鎌ベイアンプ購入。スピーカーがなかったのでしばらく放置していたのだが、ヤフオクでスピーカーを入手。 ワクテカしながら音出しをすると、右チャンネルの音が割れています。 購入店で初期不良で交換してもらえないか聞いたところ、2週間たっているからだめだといわれました。 こういう場合、コンデンサを交換すると音割れが直るでしょうか?
-18db化以降、いぢればいぢるほど好みの音から外れていく俺の鎌ベイ ケミコンその他変えて、秋月のACアダプタに変えたら 音質は確実に上がってると思うけど ストライクゾーンからどんどん外れていくorz
>>200 初期不良交換ダメならメーカーに電話してみ
在庫あれば交換してくれる筈
>>203 >>204 ありがとうございます。今、サイズに電話してみました。
症状を伝えたところ、まだ在庫が少しあるとのことで、動作確認済みのものと好感してもらえることになりました。
不具合品は着払いで送付してくださいとのことでした。
スピーカーはSS-B1000 友人からDENONのPMA-390AEを中古2万で売ってやろうとか言われたけど、 スピーカーとの値段のバランスが・・ 多少籠もってても良い、上と下は綺麗に出なくて良い、中域さえそれなりに力強く出てくれれば って感じなんだけど鎌ベイでいいかな
>>205 よかったね。
製品の質は低いんだけど、そういうサポートだけはサイズはしっかりしてくれるから、
下手に店通す必要なんてないよ。
次からはそういう店は利用しなきゃいいしね。
>>206 PM!-390AEが中古で2万?中古で2万?
そんなやつとは友達やめたほうがいいよ
ヤフオク相場でも見たんじゃない? 普通に新品店売り価格は25kくらいだよ。
>>209 ヤフオクでそんなに値が付くかな?
390なんて人気無いよ。アンプ的に価値が最低レベルだし。
どちらにしても2万は無いな。
しっかり足元見て、売してる。
前に俺も買おうとした時は2万ジャストとか19800円即決で落ちてたりとかだな 結局俺もアンプに金かけるよりスピーカーにかけようと鎌買ったが
音楽品は中古でもあんまり最安値と値段変らないよねオクって。 鎌ベイを中古安く買おうかなと思ってオク見ても最安値と500円しか違わないレベルまで来たから普通に新品買ったわ。
適当にOHしたPMA-390Uが3万で売れた
前々から欲しいと思ってたら、もうネットで買えないのかよぉ・゚・(つД`)・゚・ つい1、2ヵ月前まで4k程度だったのにorz
中身同じで良いからどこかコレを継がないかね ベイに入れるなんてヘンな特徴でなく、普通に安いアンプとしての魅力を全面的に押し出して。
後継機出して欲しいな。改造しやすいレイアウトの基盤で。 YDA138(D級スピーカーアンプ+AB級ヘッドフォンアンプ)のままでもいいから。
サイズ先生の次回作にご期待下さい!
ヘッドフォンアンプ内蔵のデジタルアンプICは、YDA138だけかな? デカプOS-CONに替えたけど、このICは透明感があるいい音が出てると思う。 秋月のTA1101基盤もいじってみたけどYDA138には及ばない感じ。
最近スピーカーターミナルが剥げて来たから これを機にいいのに変えたいな
TA2024辺りでいいんじゃないかな? 小さいし余ったスペースに4580辺りでHPA入れればいい
221 :
Socket774 :2009/01/15(木) 08:41:46 ID:K3jE+2WF
>>219 KENWOODのCOREで、いいんじゃネ
>>221 あれな〜、COREと名乗るからには単品で売れっちゅーの
デジアンHPAはどんなもんか、とか興味あるけど付属スピーカが激しく要らない
>>218 TA1101Bは2000年頃、YDA138/TA2020はその後2005年頃登場したICだから
それなりに良くなっているんじゃない?
CORE良さそうだけど、単品で出すんなら違うデザインにして欲しいなー。 今のは好き嫌いがありそうなデザインだしね。 俺は嫌いではないが、他の機器との組み合わせでは浮いて見えそう。
俺はデザインとか全く考慮に入らないな・・・ だから童貞なんですね
奇遇ですね。私も童貞です。
かく言う私も童貞でね
ここ2年ほど童貞
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/01/03(土) 19:53:17 ID:NK+FRlx00 鎌とかラステ302使ってるオイラからすれば、 CORE-A55は素晴らしい。 改造したりして金使ったなあ。バラ売りしたら・・・と思ったが、 今日ヨドで買っちまったwww
何この童貞スレ COREのスピーカいらねーって思ってたけど COREのアンプに今使ってるスピーカ繋いで 余った付属スピーカと鎌をデスクトップ専用にすればよかったんだな ヨドの初売りで3万ちょっとだった時に買っとけばよかった
折角なのでK1000買えばいいじゃない
後継機というかキットととして売って欲しい 基盤とガワだけで良いから…
RSDA202と迷ってるんだけど テンプレにあるみたいに改造するのが前提のアンプなの?
比較するならそう。
236 :
Socket774 :2009/01/21(水) 06:42:24 ID:xAGQH560
はるな愛のチンポ食べたい
>>234 202はマトモに使うまでに金掛かりすぎだから
比較対象にならんだろ
RSDA202キット9800円+追加部品1000円=10800円ぐらいか?
サイズ先生、是非後継機をば新発売してくだされ!
>>234 鎌ベイアンプをCDPやユニバーサルプレイヤに繋げるなら
入力ゲインを18dB化、コンデンサ交換した方が断然音がいい
改造すれば付属のSW電源でも十分かな
RSDA202は入力カップリング、VDD系のデカップリングと
フィルタのインダクタ交換が大きな効果があった
電源は無線機用(5A程度のものでOK)の直流安定化電源がおすすめ
こちらは改造済みのものもあるようだから中身をいじれない人も
選択の幅があっていいかもね
202は初期ゲインとんでもないからなー
242 :
Socket774 :2009/01/22(木) 07:48:16 ID:9K2b5Zcr
お〜い!プリ持ってるひとは改造しなくても大丈夫だゾ
せめて抵抗は変えないと
鎌ベイプリメインまだー?
鎌ベイアンプ+KEF iQ30
>>234 音質求めるならどっちも改造前提
面倒ならRSDA202をすすめる
気が向いて、改造したくなっても、RSDA202の方がいじりがいがあるし
改造するとそれなりに費用かさむけど、同じかね出して単に既製品買うよりは音質的に有利じゃないだろうか?
音質:改造(フルチューン)RSDA202 >> 改造鎌ベイ > 無改造RSDA202 > 無改造鎌ベイ
費用:改造(フルチューン)RSDA202 >>> 無改造RSDA202 > 改造鎌ベイ > 無改造鎌ベイ
ボリュームにガリが出るようになってきた ぐりぐり回しても次の日にはまたザッザッって鳴る 買ってまだ2ヶ月程度なんだけど
>>247 ボリュームの隙間に接点復活剤(ポリコールジェット等)を吹きかけましょう
無ければミシン油を少量垂らしましょう
249 :
Socket774 :2009/01/23(金) 09:06:29 ID:JJAi/uq1
週に1回スイッチ入れる前に1回転グリグリ・・・で、大丈夫
現在、机の隅にでも置ける小さいアンプを探しています。 そこでこの鎌ベイアンプとケンウッドのKA-S10に絞ってみたのですが、音質的にはどうでしょうか? この値段だとどちらも大差ない感じでしょうか? 構成はSE-90PCI→アンプ→D-112Eといった感じです。
鎌ベイアンプ
D-112Eってすげぇ能率悪いけど鎌で大丈夫か
口径が小さくて軽いんだから問題無い
ウーファ10cm径で82dBって数字だけ見るとあんま軽そうには見えないな〜 それ以前に4Ωだとまずフィルター変更する必要があるような
>256 onkyoのスピーカーなら18dB化しなくても高音割れないと思うんで (うちもonkyoじゃないが割れないんでそのまま使ってる) べつに力不足とかはないと思う。 ただ能率がわるいスピーカーは通常聞く音よりも若干ボリューム上げた方が 良い音に聴こえるんで小音量時はあまり向かないかな。 onkyoでも1990年代のスピーカは能率がまぁまぁの多かったんですけどね・・・ D-202Aとか結構好きでしたよ(能率90dB) 今の人には人気?ないみたいでヤフオクでも5000円とかで売ってますが。
>>256 鳴るか鳴らないかで言えば余裕で鳴ると思うよ
NS3-193-8Aって能率80dBの8cmフルレンジ使ってるんだけど、9時の方向までボリューム上げると聞いていられないぐらいの爆音になるし
単純に比較はできんと思うけど、82dBのその大きさのスピーカーなら余裕でドライブできそう
>>257-258 ありがとうございます。
価格的にも大分こちらの方が安いので鎌ベイでいってみます。
鎌ベイ買って取り合えず無改造で使ってるけどかなり使える気がする その前はGX-77M使ってたけどだいぶ音がクリアになったかな PCからDR.DAC2経由で繋いでUSC-M3Eに出力してる
売ってないってことは作ってないってこと? なんでサイズはこんな売れそうな機種を作らないんだよ・・・
サポートがめんどくさいからじゃね? 自作パーツならそんなにgdgd言う奴もいなさそうだが他の層も買ってそうだしな
海外ではさっぱり人気がないようでして。 やはり海外ではアンプはでかくて重くてゴツイのが人気なんでしょうな。 日本での自作のパイなんて微々たるものだろうから、しょうがない流れとも言えるかもね。
海外だとデスクトップで音楽鳴らす需要ってどれくらいあるんだろ あったとしても設置が簡単なアクティブスピーカ使いそう あとベイに内蔵させるようなPC自作層ってゲーマーって感じすし PC用の2chアンプって需要無さそう 据え置きとして使うにしてもだだっ広い部屋で鳴らすのに出力10Wは厳しいのかも まあ海外で売れないのは仕方ない気がする
こんなに安くて売れるということは相当良い物だったんだな 買い忘れたオレ涙目 おとなしくサウンドボードでも買ってるよ
デスクトップでもちょっと工夫して内蔵しても使い勝手いいし結構鳴るしで面白いアイテムなのにねえ 2nd機で活躍中だけど、もう一台買っておいても良かったかも
HPAとしても大活躍な俺 本格的なの持ってないからアレだけど 少なくとも、栗のUSB音源のヘッドフォン端子よりいい音
268 :
Socket774 :2009/01/27(火) 22:55:16 ID:8mYMdY5Q
デジアン用SPは能率低い。 高能率SPで聞くと、ほんとの音が出ない。 もっこもこになりやすい。
HPAはオペアンプ? 交換出来るのかな
トランジスタ?どこの? と釣られてみる
>>272 確かにYDA138のデータシートではヘッドホンアンプ内臓となってるけど…
基板に3個トランジスタが載ってなかったっけ?
あれで別に増幅してるんじゃないの?
持ってる訳じゃないからよく知らないんだがw
持ってねーのかよw まあいいや、釣られついでにマジレスしておくと あのトランジスタはミュートのオンオフを保持するための回路 HPAはICのを使ってる
そうか、すまんかったw
鎌ベイの足を伸ばしたかったんでマザー固定用のスペーサーを使ってみた
277 :
Socket774 :2009/01/29(木) 10:51:25 ID:eX6w3yDy
サイズさん、後継機種待ってますよ!
かなり売れてるだろうから販売再開か続編出るといいね
しかしもう持ってる人は新しいのが出たらそれも買うのだろうか
売れないから終息した訳で・・・。
281 :
Socket774 :2009/01/29(木) 17:13:21 ID:3j8p2uNp
売れなかったから終息、じゃないだろJK
大売れしていたら、後継機なしに終息する理由が無かろう?
次はステレオミニ4系統入力のバリエーションもたのんます。
売れないか大売れしか無いのかよw
今度はこんなパソコンなのかアンプなのか中途半端なカテゴリで出さず パソコンデスクにもマッチする程度な格安プリメインとして出すが良い
鎌ベイの場合は「売れなかった」というより「需要以上に作りすぎてしまった」といった方が適切かも。 少なくとも、発売当初は品切れ起こすほど売れていたわけだし。 問題は、自作erでオーディオにも関心がある人の手に一通り渡ったあとにも、 作り続けていたことじゃないかな。 オーオタは値段が安すぎると逆に買わないしね。化粧品と同じか。
パッシブスピーカーは敷居が高そうだからちょっと…って人が多かったのかなあ 面白い商品なのにね
そこで Lepai LP-222A でつよ。
光かUSB入力でも付けて、別途サウンドデバイスを用意しなくてもそれなりの音が出せますってなれば PC向けの中級以上のアクティブと同じ戦場に立てるような気がする 光入力対応だけでも二千円増し位で出せないかなぁ
ネットラジオ機能付けてときゃよかったんだ。
291 :
Socket774 :2009/01/30(金) 00:23:00 ID:wBnlEKWU
確かに後半は売れてなかったし、叩き売られた感じで終了したからなぁ。 今度はシャープと提携してΔΣなデジアンを出してくれると嬉しい。 生産は中国でいいよ。安っぽい部品が多いほど改造し甲斐がある支那。 1万円以下なら遊び半分で買える。それ以上なら競合商品が多すぎで売れないな。
しかしサイズが出す限りどうしてもPC内蔵が前提になるわけで… そう考えると次ってのは望み薄な気がするわ
サイズ先生、是非ともよろしくお願いします!
3.5インチベイ内蔵可な鎌ベイアンプslimとか…難しいかなあ
5インチベイ2基占有! 鎌ベイ真空管アンプをだな
USBメモリ型DAC内蔵アンプScyDACはまだか
若松あたりで、DACキット出してくれんかのう
一万ですら厳しくないか。 RSDA202が約一万だし。 5000円前後に抑えてこないとまったく売れんと思う。
やっと手に入った ヘッドホンで聞くことが多いんだけど、サーってノイズが入るのは仕様? 予想以上に大きくてショックなんだけどorz ちょっとの改造で改善されるなら挑戦してみようかな・・・
ヘッドホンのインピーダンスや能率によって結構違うかも うちでも物によっては結構目立ってた 18dB化したら完全には消えなかったけど低減はしたんで参考までに
>>299 改造失敗→耳あぼーん
してもいい人じゃなきゃやめといた方がいいよ
302 :
299 :2009/02/01(日) 22:20:53 ID:t0qQ3lb3
サウンドカードSE-80PCIと、SHE9700(フィリップス)で聞いてますが、
一番絞っている状態でも結構大きな音で「サー」と聞こえてきますね・・・
>>300 とりあえず
>>3 をやってみたいと思います
>>302 そのイヤホン調べてみたらインピーダンス12Ωなのか
鎌で使ってるICの推奨値は確か16Ω〜32Ωだった筈だから
18dB化しても期待してる程ノイズ減らないかも知れんよ
ちなみにうちでサー音が大きかったイヤホンは14Ωだった
304 :
Socket774 :2009/02/01(日) 23:38:39 ID:EegU3c1E
製造時期によってバラつきもある。知り合いと私のも含めて10台の出会い があるが固体差はある。でも最悪の音ではないので、この鎌が果たした功績 は凄いと思う
今日初めてバランスドアーマチュアとかいうイヤホン買ったけど 今まで大差ないと思ってたプリメインと鎌のヘッドホン端子で鳴り方が全然違っててびびった 鎌のは低音は出てるんだけどなんかモコモコしてる感じ そろそろHPA購入を考えてみるか…
実は結構いいプリメイン使ってたりして
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/17 17 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 03:04:04 ID:GD82zELK
鎌米の再販って、、、
あんなに歪んでキツクなってる音で聞くぐらいならパソコン用アクティブの方がまし
歪んでるぶん高音が増えてるのが良い音に聞こえてる人が多いのか?
21 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 10:27:51 ID:aFKApr0g
>>17 別に高音歪んでないし
そう言う類の症状が出たとしても
高音が増えるんじゃなくて出なくなるんだが
22 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 14:34:52 ID:GD82zELK
歪むってことは倍音が増えるってわかってる?
24 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 14:50:58 ID:aFKApr0g
俺が言ってるのは鎌ベイで9時以上のボリューム位からペットやピアノの高音が
ブーブー言い出して高音がキチンと出なくなる症状だが
まあ、余程の低能率系や大音量を期待してるなら選択肢には入らんわな
流石にアクティブの方がマシは無いだろ・・・
Kseries R-K1000のレビュー 鎌ベイアンプからの乗り換えです。 スピーカーはLS-K800を使用しています。 用途は、PCからのCDやmp3の再生に使用しています。 鎌ベイアンプでは低音には満足していたのですが、中音から高音域に 伸びが感じられず不満を感じていたました。 このR-K1000では、低音の締りがさらに良くなり、かつ中音から高音の 伸びがすばらしく、全体的に緻密な音を奏でます。 これまで、オーディオはアクティブスピーカーのGX-D90→鎌ベイアンプ →R-K1000と使ってきた新米者ですが、初めてR-K1000で満足する音を 感じることができました。 もう一つ良い点としてサイズがコンパクトな点が上げられます。 奥行きが31.8 cmで、この手の商品の中では若干奥行きが短いため パソコンのモニタをアームで設置して、その下にアンプを置くとちょうど 無駄な空間が省けて、なお満足感がえられます。 最後に欲を言うと、デジタル入力が優れている分、デジタル出力も一系統でも 欲しいと感じます。AD変換用としても用途が広がりパソコンとの相性はさらに 高まると感じます。
311 :
Socket774 :2009/02/10(火) 08:42:07 ID:PJZOkxqj
.___ ./ ノヽ\ . __ ;| (○)(○|: ; / \ ; :|ヽ (_人_)/; ; ;/ ノ |||| 、_\ ; . :| |. ⌒ .|; ; / (●) (●) \ :h /; | \ (__人__) / | ; :| /; ’ ; \ |. ` ⌒´ | / / く、 \ ; / | ; ;| \\_ \ ;(_)| ・ ・ || ; ;|ミ |`ー=っ \ ; l⌒ヽΞ Ξ/| | ; | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ; _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ > < / ─ / ──┼─ ─ lヽ| |ヽ ム ヒ | | \/ ─ / / ─ / | ̄| ̄ 月 ヒ | | ノ\ __ノ / / / | ノ \ ノ L_い o o
鎌とR-K1000を比べるって凄いな・・・
たかが6000円の物と3万のプリメイン。 逆に言うと比較対象にはなるレベルの質は持ってるって事だな
K1000はあの価格でデジタル入力と多系統装備したプリメインってのがウリだからな
まったく的外れの内容だから、どこかのコピペ改変じゃないのか
価格.comのコピペかと
デジアンは安いアナログアンプよりはコンパクトで部品数も少なく出来て安価 音もそこそこ良いのが利点であって 30000円出すなら良品中古アナログアンプにするかもしれん。
3万ならデジアンで十分
鎌ベイアンプはシャレで買える値段で結構いろいろ楽しめたのがミソだったと思う
320 :
302 :2009/02/10(火) 22:11:35 ID:DTjSGcgx
無改造で行くつもりだったがこのスレ見てたら改造したくなってきたな
まだ売ってんのかよ
325 :
320 :2009/02/11(水) 00:29:07 ID:Qr3g9/Du
>>321 一瞬74000する電源なのかと吃驚した
次はDAC付きでお願いします。
24 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 14:50:58 ID:aFKApr0g 俺が言ってるのは鎌ベイで9時以上のボリューム位から ペットやピアノの高音がブーブー言い出して 高音がキチンと出なくなる症状だが まあ、余程の低能率系や大音量を期待してるなら選択肢には入らんわな 28 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 03:23:41 ID:Hz9/Bsxo >24 自分のスピーカが歪むといっても他人のスピーカが歪むとは限らないんだな。 俺のとこは全然歪まんし。 鎌ベイ2台持ってたから1台18dB化したけど ボリューム位置が使いやすくなるくらいで音はほぼ変わらんかった。 どっちもRev2.0だけど。 ただ音は硬めだから好みはあるけどね。 他に RSDA202 TOPPING TP-10 mkII KA-S10 も持ってるから 特に鎌ベイをひいきしてるわけではないよ。 29 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 04:43:36 ID:U8ERcz+M その音が硬く聞こえる原因が歪みなんだ 歪みって言うと完全にクリップしてる事を思い浮かべるかもしれないけど そうではなくてクロス付近の波形が顕著に歪んでる まあ原音忠実なんてことはありえないから、アンプでの多少の歪みは個性のうちかもしれんけど
いくらネタが無いとはいえ何も言わずにただコピペし続る意図がよく判らん しかし人によって出たり出なかったりするノーマルのノイズというか付帯音の原因は一体何なんだろう ICの入力インピーダンスとソース側の機器の電力供給能力との兼ね合いとか考えたけど これは鎌でボリューム通ったらあんまし関係ないか
>>329 大抵はソース側の機器に問題があると思うな
入ってきたノイズを含めて忠実に増幅しているだけなのだろう
鎌に問題があるとしたらACアダプタのハズレ品だったとか
本体ならハンダ付け全般と中国製の素子特にコンデンサや抵抗
(ボリュームを含む)くらいだろう
だからハンダのやり直しとか改造とかいう話になるわけだが・・・
半田吸い取り器は?
>>331 このコンデンサーのセットってSuperCOMで売ってるやつだよね?
マニュアルみたいなものは同梱されてる?写真見た限りでは紙は入っているみたいだけど
337 :
333 :2009/02/11(水) 15:31:44 ID:YoGXDImB
>>336 ありがとう。
まずボリュームつまみを引っこ抜くんだ
338 :
Socket774 :2009/02/11(水) 16:01:43 ID:owlkkjeG
今日、18dbへ改造した。はんだこてなんて中学校以来何十年ぶりかな。
本体は1ヶ月前に購入して、webで情報を仕入れ、はんだごて(40wと20
w)、はんだ(こてに同梱)、すいとり線と購入。昨夜はじめて開封し、
はんだを使用した分解(SP端子からコードをはんだで取る箇所)ところ
まで分解。
分解にはこの方々のサイトが参考になりました。
http://fz250-phazer.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_1dab.html http://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/icamp/kamabay.html 最初は正直分解の方がやっかいな気がしたなあ。50代の自分にとって
で、R8の抵抗をはずすのは、Part4あたりにあった方法
>表側から抵抗の足に爪楊枝を差し込んで、
>軽く上方向にテンションを掛けながら、
>裏側からコテを当てれば
>ハンダが解けた瞬間に足が浮かないかい?
これがうまくいきます。
あとはR8の足をR9にもっていき、軽くはんだを落とす。
漏れもなく比較的簡単に出来た。
また、上でもあるとおりMuteスイッチは、Phone端子とスイッチが同位置に
なるようセットすれば、これまたスンナリ!
なんだかんだで1時間はかかったとおもうけど、全くの素人でも出来るよ。
因みに、こては40wを使用。作業台は菓子缶のふた、こて台は灰皿、こてを
ふくためぬらした雑巾を用意。
音の変化は元を聴いていないので分かりません。
子供のポータブルCDP用に購入・改造しました。(自分はアンプだけで30数kg
なんてでかいシステム持っているし)
居間に置いているミニコンのsp(Denon Ds-m3なんとか?)を接続した。
音はこのサイズ・価格としてはそれなりに立派なもの。
340 :
Socket774 :2009/02/11(水) 16:24:44 ID:owlkkjeG
訂正 ×はんだを使用した分解 ○はんだこてを使用しない分解 SP端子からコードをはんだで取る箇所は本日やりました。 自分はPCの組み立てはやるが、オーディオやラジオ(今時ないか) の自作はやったことがなかったけど。情報を仕入れれば老眼のオッサン にも簡単に18dbの改造は出来ます。あと他に情報が見あたらなかったけ ど入力端子とボードをはずすのは入力端子から伸びたケーブル(先が白 のプラスチック端子)をボードからはずせばいい、PCのCPUファン電源み たいなやつです。組み立てるとき、それを再度セットする訳です。
LCフィルタの取外しに苦戦・・・やっと一個とれた。 コンデンサどうやってとるのでしょうか? ハサミでコンデンサつまんで、裏側から半田部分に コテを当てて温めているんですけど、コテを離した瞬間に固まるorz
追いはんだしてはんだ吸取り機である程度除去できれば いいんだけどねぇ 吸取り線だけでは鉛フリーは扱いづらい あの画像のこては20W?
>>342 そりゃ半田は冷えりゃ固まるわなw
ンデンサの足に追い半田して、足を交互に温めながら外すと効果的かと
コテを斜めに当てて両足暖めながらスッポン…というのはさすがに慣れてないと厳しいか っていうかプリント基板のディスクリ部品外す場合、グランドで熱奪われやすいから15Wじゃ大変そう
>>329 クロスとか、コンプリとか意味不明の言葉使ってるから確実脳内だね。
ねぇねぇ、改造初の俺氏 ID:x2IxPXkX のうpした写真全部流れちゃってるから まとめてzipでくれない?
で、パスは?
w44s
Rev.2かぁ 感想を一言 どうせならコンデンサだけでなくて定数を変えなくてもいいから 音に関係ありそうなパーツを全部交換してハンダをやり直したいなぁ とRev.1持ちの俺が言ってみる
>>358 おお、こんなパターンなのか。(まだ開腹してなかった)
ケミコン交換するより、足に積層セラミックコンデンサパラったほうが
手っ取り早くて効果ありそうだな。
(できればI C直近のパターン剥いで、積層セラミックチップコンデンサ半田付け)
入力のカップリングコンデンサは適当なフィルムコンデンサの変更。
>>358 >音に関係ありそうなパーツって例えばどんなものがあるんですか?
データシート上に書いてある指定の部分で極性有りのケミコンじゃなくて
極性無しのフィルムコンにするとかパスコンを積セラにするとか
特にラインレベル上のカップコンとデカップコンとフィルターのパスコン辺り
>>342 そこは片側がベタGNDのパターンにつながってるから半田コテの熱が逃げやすい
他のパターンより長めに加熱してあげないと
そういえばたまたま福岡のPC工房行ったら鎌ベイアンプが4台新品で並んでた。 通販じゃないけどあるところにはあるんだな。 まぁ俺は結局ベリンガーのヘッドフォンアンプつかってるから関係ないけど。
363 :
Socket774 :2009/02/15(日) 20:50:26 ID:KplidGfF
このサイトを見て、18db化に改造しました。 ボリュームレベルが大きく変化したのが、一番大きな変化です。 次に、ヘッドホンSHP8900等を購入して接続しようと思ってますが、 「おまけ」と言われているHPAを少しでも良くするのに一番効果的な改造はどうしたら良いのでしょうか? SuperCOMのコンデンサセットに交換したら効果があるのでしょうか?
再販まだ
スーパーコムのコンデンサセットってUTSJだろ? 電源周りはオーディオ用電解よりもPC用の低ESR電解やOS-CONの方が効果出るはず カップリングコンだけフィルムやオーディオ電解使えばいい
この前大阪で在庫ある店あるって書いたけど今日いったらなくなってたわ。 ストックとして買っとけばよかったかなー
>>363 カップリングの470μFを質のいい物に交換、何なら容量も増量
あとジャックを基板じゃなくてパネルで固定するタイプのに交換すると
オリジナルより接触が良くなるかも
368 :
Socket774 :2009/02/16(月) 23:18:18 ID:AaRMwwNx
>>365 >>367 ご親切なアドバイスありがとうございます。
色々調べた結果、回路的な事は分かりませんが、HPAは「カップリングの470μF」
のコンデンサに影響されるようですね。
ヘッドホン使ってみて満足できなければ、とりあえず「カップリングの470μF」だけ交換してみます。
>>368 結構相性あるっぽいから駄目そうだったら大人しく諦めた方がいいかも
手持ちのだとビクターのHP-FXC50、ゼハのHD515はそんなに悪くない感じだけど
パイオニアのSE-CLX7だと高音が全然出なくてダメダメだったわ
>>368 マジレスするとライン入力から新規でHPA作った方がいい
入力カップリングコンデンサも替えた方がいいよ フィルム系コンデンサが高音質だけど JPOPアニソン系を良く聴く人だったらオーディオ用電界コンデンサが最適。
オーディオ用霊界コンデンサもありそうだな。
ケミコンじゃないコンデンサは、極間に電場を生じる事によってエネルギーを蓄積する なので、特にケミコン以外のコンデンサを指して「電界コンデンサ」と表現するなら間違いではない とかほざいてみる でもそれだと先にフィルム系と表現した説明がつかない
買って改造して4ヶ月近く経つがいまだに手頃なスピーカーが見つからず ベイに収まったまま
>>376 ハードオフでジャンクのスピーカー買えば?
1.5万〜2万使えるなら自作フルレンジで幸せになれるかも
FF-70EG自作でペア1万かかってないけど結構幸せ
>>377 時折見て回ってるんだけどサイズ的にいいのが無い
いつ見ても安物ミニコンのプラ箱センターキャップ潰ればかり
よさげでもエッジがダメだったり
>378
自作フルレンジいいですねぇ、1.5万かぁ
>379
ペア1万以下なら、FF-70EGの箱どうしてます?
>>380 ホームセンターで15mm厚MDF3x6板がカット込み三千円
端子やフェルトなんかで二千円位
箱は音道を上下左右に折りたたんだ迷路型で外寸は20x30x30cmって感じ
音はすっきりさっぱりで意外に下も伸びてて鎌との相性はよさ気
板の値段って割ところころ変わるみたいだから金額はあんま参考にならんかも
>381 やっぱり大きさ的にそのくらいになっちゃうね 密閉にしてもうちょっと小型に でも低音が無いと同然だな
小さくても低音出るやつが欲しいならAURA SOUND NS3-193いいよ、ちょっと高いけど
>>381 そういうのって木工の工作まったくしたことなくても出来るんだろうか?
フェルトは吸音材なんだろうけど、どう使うのか想像つかないレベルなんだけど。
再販マダ?
>>384 キット化されたものもあるから、そういうのから始めたら?
ハンズにも安い組み立てキットあるし。
>>384 完成品の箱も売ってるよ、自分でやる必要があるのはユニットの固定だけ
ハタ金特殊工具がかいろいろ工具必要なんですね・・・。 完成品の箱買うなら、最初から完成品のスピーカー買うのと大差無い価格のような気が・・・。 (新品でもペア1万円台〜2万円以下であるし) その前に鎌ベイアンプもう手に入らないので再販待ちだけど・・・。
ハタガネは使った事無いな 木工ボンドと木ネジか10kgダンベルx2で十分だった まあ材料費が安く済んでも手間と時間はそれなりにかかる訳だから 既製品とどっちを取るかは人それぞれだと思う しかし鎌はこのまま埋れさすにはホント惜しいよなー
再販、あるの?東京じゃもう手に入りそうにないから、 別のアンプ買おうか悩んでるんだけど…。
鎌ギャングエラーがひどい 18db化したけど九時ぐらいまできてやっと正常 DVDはやはり出力高すぎるのかね
VRを交換すればだいぶ良くなるだろうけど テンプレに出てる奴でも当たり外れはあるから完全には無くならない事も VR交換よりお手軽にやるなら入力からVRまでの間に抵抗かます(ボリューム全開に出来なくなるけど)か 上の方で出てたビクターのアッテネータ使うといいんじゃない?
>>393 ありがとうございます
いくつか試してみます
再販あるとしても、既存のままならいらないな・・・。 改良品なら欲しい。
サイズ先生、よろしくお願いいたします。
なんだ、再販待ちってタダの願望か。 仕方ないから諦めてRSDAにでもしよう。orz
欲しいと思ってたけど、結局買わなかった その代わり他のD級アンプICで遊んでる
そういやラステームは最近金色の新しい奴出してたな
再販するときは是非ネジの本数を減らしてください。お願いします。
1本
Rev2で外装のネジが統一されただけまだマシだと思った つかサイドパネルイラネ
鎌ベイDACを作ってくれ。 ソニーかπのチップで24/192対応でおながい。
>>389 完成箱でもユニットとっかえひっかえしたり
吸音材やバスレフポート周波数とか自分でいじれて楽しそうだけどねぇ
ユニットいくつも買ってたら同クラスの市販スピーカより高くつくけどw
完成箱買うなら、ヤフオクでユニットの朽ちたジャンクスピーカー買う方が手っ取り早いな。
>>403 ソニーやπって今もDACチップ作ってたっけ?
ADかBB(TI)のDACの方が入手しやすいし安いと思う
あとは新潟精密かNXP辺り?
AKで作ったらいい でも何だかんだで9800円ぐらいにはなりそう
AKがあったっけw そうなるとWMの線もありだな
スタジオ機器にもAK多用してあるな
>>409 デジアン総合スレでフルボッコにされててワラタ
SDA-1000-MHT ¥21,000-(税込) これまだ売ってるっぽいのが驚き しかしサイズにしてみりゃ内蔵に向いてるPCケースやPC電源みたいな話はちっとも広がらないわ こんな阿漕な事までされるわで、やってらんなくなったのも判る気がするw
阿漕ってレベルじゃねーぞw
なにこの壮絶なボッタ商法… これ中身見てみたいなあw
簡単に開けられない為の革張りなんだろうなw
これとは別のアンプだけど ネジの締付けトルクが最適化されてるから勝手に開けないでね♪ なんてのもあるし、碌なショップじゃないのは確かだと思う
無理矢理開けると自爆するんじゃないか?w
開封した途端炭素菌放出
>>419 タカス
鎌ベイアンプと競合する商品じゃないだろ
RDA-212の方が良さそうだな
昔からこの手の奴はあるけれど、どれもゴミみたいなもんなんだよなぁ そこので出すならプリアンプ普通は買うでしょ
そこまで出すぐらいならR-K1000買う
>>422 小型、省電力、低発熱
これ等の魅力は出事案ならでは
デジアンにUSBオーディオ、シリコンプレイヤー、フルデジHPAひっくるめて この値段ならありなんでないの? 個人的にはFMラジオかもう一つ位アナログ入力が欲しいけど
>>425 FMチューナに加えてネットラジオ端末機能も欲しいよな
デジタル入力が付いてるのはPCノイズ対策で良いと思う。 鎌ベイはノイズ拾いやすいからな。
KENのはあの丸いガワが猟奇すぎる 素直に四角にせーよ アルミなんか要らんからふつーに四角い板金でいい で¥2万切るほうが100倍嬉しいのに
二万切るんじゃないかな? ヘッドホンアンプとしては評判良いみたいだ。
元が元だけにSPのアンプが頼りなさそう だって元はあんなPC付属SPの出来損ないの付録アンプだった訳だし
どっちかってとSPが付録じゃね? まあPC用アクティブの次の一手的な立ち位置には違いないと思う 俺が自作HPAを作る前に単品売りしてくれてれば買ってたんだが この先当分は鎌とHPAの二本態勢だなこりゃ
出力段のデカップリングを交換して一週間電源入れっぱでようやく音が落ち着いてきた 交換前の音なんてもう忘れちまったよ…orz
横向きのケースには基本似合いそうだよね AV機器っぽく見えるし
436 :
サイズ :2009/03/01(日) 22:47:31 ID:sFJaE/Ba
今日コンデンサ(15+6)交換+出力ケーブル交換したけど、一日がかりで大変でした。 コンデンサ交換している人が結構いるようですが、よほど自信がないかぎりやらないほうが良いと思います。 一歩間違えれば、確実にスクラップだと痛感しました。 コンデンサ外すだけでも、大変な作業ですので安易にやらない方が良いと思います。 苦労の甲斐あって、澄み切った高品位な音になったような??気がします。 一番大きい電源用(2200uF)は、わずかなスペースにタグと立てて4700uFへ、 ヘッドホン用(470uF×2)は1000uF×2に容量UP(15個全てUTSJ、残り6個は積セラ) HPAもSHP8900で聞くと個人的には十分合格!! 壊れるまで大切に使いたいと思います。 ただ、こんな大変なコンデンサ交換は、正直もう二度とゴメンです。
>>436 乙
現状で満足しとけよ〜
俺なんてVRやケミコン何回もとっかえてたらランドがボロボロになったよ
部品交換はもうやめとくけど、最後にセラロックは付けてみよっかな
セラロックかぁ どうせなら高精度クリスタル載せれば?
439 :
サイズ :2009/03/02(月) 20:29:17 ID:a8HM2+MW
>>437 本当にそうですね!!
やり始めてから、「やめとけばよかった!」と思いながら、根性でやりました。
自分では、昔からこのような事は得意で自信があったのですが過信だったという事に気付きました。・
18dB化は簡単にクリアしたので、コンデンサ交換も「自分ならできる」と安易に考えてました。
実際やってみると、部品が小さいので外すのも大変だし、ハンダ付けするにもハンダが付きすぎて
ハンダ吸い取り機で吸い取ったり、コテ先で基盤を傷付けた時は、回路が断線したか???と思いました。
完成後も、ヘッドホンの片側が途中で鳴らなくなり、容量UPした1000uFのコンデンサが接触不良と突き止め対応。
今度はスピーカーが鳴らなくなり、容量UPして移設した電源用4700uFのコンデンサ用タグが
スピーカー端子の出っ張た取り付けボルトにショートしたり・・・・等ありました。
幸い、全て原因を突き止めて対応できたから良かったですが。。。。
18dB化はハンダが使える人なら、ほとんどの人ができると思いますが、コンデンサ交換をやるには
かなりの技量が必要です。
気軽に、「コンデンサ交換した」と報告がありますが、普通の人は18dB化までで満足すべきだと強く思いました。
ただ、完成後の音は、非常に苦労したせいかもしれませんが素晴らしいと思います。
>>438 クリスタルなんて486をクロックアップさせた時くらいしか触った事ないから
よく知らないんだけど、ICを外部クロックの設定にして
セラロックの代わりに同じクロックのクリスタルを外部端子にくっつければ動くもんなの?
漏れはX68030改作った時以来だな・・・。 抵抗やICは年中やるけど、逆にコンデンサは電装された状態で納入される事多いから、 付けたことって学生時代の授業くらい。 外しなんて事はX68時代で止まっているなぁ・・・。
>>440 素子にもよるがクリスタルのみでは無理
抵抗とコンデンサ類(フィルムコンorセラコンとケミコン)程度は必要
入力の仕様によってはインバータが必要なこともある
>>442 とりあえずGNDとの間に22pくらいのセラコンでも付けるとして
ヤマハデータシートの抵抗(680Ωと1MΩ)は定数変えずに行けるのやら…
発振回路なんてさっぱりだから京セラの技術情報PDFと格闘中ですわw
444 :
今ヤフオク以外で売ってるとこってあるのか? :2009/03/07(土) 20:12:44 ID:kldR+cBq
数日前、アキバの店頭で見かけた 7kだった 何処かは失念してしまった すまん
サンクス!高いなおい・・・ 慣れない携帯からで名前のとこに書いてしまった恥ずかしい
>>448 スマンコ、途中で送っちまった。
改めてプーチソの国からこんにちは。
下のほうに素敵サプライズがあるよ!
鎌ベイ2キター
>>449 乙
しかしsda-2000よりもsda-1100の方が地味に気になる
>>451 個人的にはこれ以上なくはげどう。余計な部品は音悪くなるもんね。
よくわかってない人にプレゼントするなら2かも知れん。
あと音質適当でテレビ周りにPS3とかいろいろ繋げたいときは2かな?
レトロ
SAD-1100、俺の予想では
>>3 の改造を受けたモノ
サイズ先生、よろしくお願いします!
>>449 GJ。
しかしSDA-2000…いろいろ付けてきたなあw
これはSDA-1100ともども期待できそう、早く出るといいなあ
>>449 ありがとう
SDA-2000は、プリメインアンプになってるしwww
出力絞ってプリアンプな使い方が出来そうだwww
足が豪華になってる。
Aカーブの普通のボリュームでお願いします。(段付きはやめて欲しい)
携帯からじゃ見れん・・・ いつでるの?
おお・・・メールでプリメインアンプのお願いした甲斐があった・・・ ありがとうありがとう
問題は音質と価格か・・・。 1100が従来の鎌アンプ改並の音質で5k 2000が鎌アンプ改に近い音質で8k いずれも初売り価格 これ以下の音質だったりこれ以上の価格ならイラネ
2000は18000円ほどでお願いします
そんな高くはならんじゃろ 鎌で出すんだから高くとも12000ぐらいだと思っている
元のが初売り6〜7000円位だったから1100も最低限そのラインを維持して欲しい 足とかの分はおまけパネル省略するなりして吸収してほしいなぁ でも部品のグレード上げたり端子付きのPCIスロットカバーとか付けて無駄に高くなる予感 2000はラステームの302より高いようなら話にならん気がする
1100は外見重視のマイナーチェンジ版、2000はデジタル入力対応の微妙な子と予想
早く欲しいな
すげー奥行きだなおい
>>467 1100の方にも、光入力と標準ヘッドホン端子が欲しかったorz
次はヘッドホンアンプだと思ってたのに くそぅ
1100は ゲイン設定変更スイッチに付けて コンデンサをオーディオ用に ボリュームは東光orアルプスに変更と予想
ネタだったから画像消しただけだろう。
どうせなら電源も内蔵で・・・そしたらもう違う製品かw
>>477 見られるなら別ロダにうpしてよ
たぶん一時ファイルだろうけどw
俺もそれを切望
鎌ベイアンプってヘッドホンアンプとしても使えますか?
サイズがスピーカーとな 奥行き凄まじいな
スピーカーも出るのか セットで買っちゃお thx
>>482 確かサイズのパッシブスピーカーって以前もあった気がするが
勿論5インチベイ内蔵でない物を
何で生まれてないのに子供の服出したり洗濯したりしてたんだろうな<最終話
誤爆
5インチベイに内蔵するくらいなら、最初っからケースに組み込んでくれよ。 そっちのほうがエンクロージャー容積とか取れるだろうに。
最近ラジオ拾うようになったんだが、対処法は無いものか・・・ 因みに無改造
鎌「が」ラジオ拾うって事?それは初めて聞いたわ ACアダプタやケーブルの這いまわしを変えてみる位しか思い付かないや
>>493 そうなんですよ、鎌「が」ラジオ拾うんです
韓国語講座みたいなのが聞こえてきます(笑)
主にヘッドフォン使用なんですが、耳障りで・・・
あとマウス動かすとザワザワノイズが鳴ります
>>3 だけでも試してみようかしら?
>>494 スピーカーケーブルを取り外しても聞こえるようならACアダプタだな
ACアダプタじゃない場合は、スピーカーケーブルをアンテナ用とかの
同軸4本に変えて、芯線だけ使って片側のシールドをFGに短絡させれば
拾いにくくなるだろう
496 :
Socket774 :2009/03/14(土) 13:03:27 ID:/TYOebiP
>>494 ちょちょんがちょん
>>492 家の物置でも何故かラジオが聞こえる
気にするな
498 :
492 :2009/03/14(土) 17:14:37 ID:TYh/P9zB
>>3 を施してSPケーブルとACケーブル(PCの4ピンから取ってる)にフェライトコア付けたら多少抑えられました
ノイズも多少減ったっぽいです。
>>498 PC内蔵かよっ
それなら樹脂製のビスを使ったりしてPCケースの5インチベイと鎌が
電気的に繋がんないようにしたらノイズが改善したって話があった気がする。
あとは電源やマザーを換えてもノイズの加減は変化はするかもね。
すぐに試せそうなのだと、PCケース内に鎌付属のACアダプタを突っ込んで
そっちから電源をとるってのもアリかと。
鎌ベイでFMラジオを聞くにはMP3プレーヤーを繋げるしかない? チューナー単体で売ってたりするの? ノイズを拾わせるとかは無しで
俺はMP3プレイヤーよりもFMラジオを繋げるべきだと思うんだが、どうだろう?
今時のmp3プレーヤはFMチューナが内蔵されているからじゃないかな。 でまぁ、結論としてはFMチューナを内蔵したmp3プレーヤでも、 単なるFMチューナでも「ラインアウト端子」付きならOK。 # ノイズを拾わせる? おぃおぃ、それは違いすぎる。(笑 # ちょっと勉強したほうがいい。
ハードオフで105円で買った7〜80年代位のパイオニアのチューナーを繋いでるけど 鎌ノイズ等の不具合は特に無し
504 :
500 :2009/03/16(月) 21:06:21 ID:AHRelOBy
>>501-503 今はMP3プレーヤーの内臓チューナー使っているけど
充電が面倒だし受信感度がシビアで・・・
でも録音とか設置スペースの関係で迷ってる
で、new鎌はいつ発売?
ニューカマーには大いに期待ですよね
ケーブル型アンテナってのがダメさ加減を物語ってるな。 アンテナ用Fコネついてないのはゴミだぞ
サイズ先生、低価格でよろしくお願いいたします!
修理上がり品が2980円で売ってた. 茶色段ボールで品番だから 鎌アンプだってぱっと見わからん
SDA-2000のAM/FMチューナ内蔵+外部アンテナ端子バージョンマダー? チンチン
ついでにmicroSDスロットとUSBのavi/mpg1234/wmv再生機能つけて ちゃちいVUメータの代わりの有機ELパネルとリモコンタノムヨ って考えてみたらカーステ買ってくればいいのか。 どうせ俺は音質なんかアルパイン級でいいんだしな。
>>512 別ジャンルのものになってる気がするw
っていうかカロってなんであんなに高いんだ?
俺も買うならアルパインにしようかな
PCの電源でカーステ動く? 12V同士だからどうだろ?
5vと3.3vが必要ないな>カーステ
俺はないぞうなんかしないぞう。
>>514 動くと思うが、スイッチング電源なのでノイズがのりそう。
カー用品店のデモ機の電源ってどうなってんだろうな
>>514 PC電源でノイズが乗るならACアダプタ化でもいいんだけどな。
>>518 俺も気になる。まさかバッテリー繋いでるって事はないだろうしな。
1DINサイズでアンプ以外にCDもUSBもi-Podも使えて便利だと思うんだ
ハードオフにもたくさん置いてるし、カーステが家庭で使えたら
小型アンプの選択肢も広がる。でもこれ以上は鎌ベイスレだしスレ違いになるか・・・
523 :
Socket774 :2009/03/19(木) 07:43:26 ID:AeIaOt6u
ケンのCORE(アンプのみ)買った。3ヶ月は悩んだ。 鎌の無改造にも劣る。お勧めしない
単品販売が発表された頃にCOREのスレ覗きに行ったら 523みたいなのが大暴れしててすげーカオスだったの思い出したw
>>510 東映のやつか?
ひとつ買った、基板のリビジョンは1.0だった。
LEDの色は白、参考までに報告。
Rev.1のファーストロットは出力LPFなし、 セカンドロットからは出力LPFが空中配線となってるのに注意。 Rev.2では基板が変更になっていて、基板上に出力LPFが実装されている。
音が出なくなったので調べたらACアダプタの故障だった POWERランプ普通に点いてるしまさかこことは・・ 2台持ってなかったら気づかなかった
ケンウッドのCORE-A55を買ってみた。 鎌と比べて全体的に音域間のバランスがよくなり、丸みを帯びて均されたように思う。 角ばっていたスネアも丸くなったりしたので、慣れとか好みが出そう。 総合的に向上はしたけど、目を見張る向上にはならなかった気がする。 鎌はやはり頑張ってたんだなと再認識。 ただHPAとしては歯が立たないと感じた。 で鎌はサブ機に移すことにして、ついでに評判の良くない内部電源駆動にしてみた。 今のところ不満なし。電源は少し古いけどNeoHE430。 ちなみにCOREのスピーカーはこっちで利用。中高音はかなり綺麗でいい感じに鳴る。 低音は、まあこの大きさだからしょうがない。 長文スマソでした。
ケンウッド嫌い
530 :
523 :2009/03/21(土) 20:37:07 ID:M/x0ls2v
SDA-2000期待している。
>>530 USBオーディオI/Fキット/USBANA2906 \5200を改造しろ
>>530 TP-10 MarkII おすすめだ。値下がりしたし。
>>528 アナログ/光/USB各接続でどれが良かった?
気付くと\26,800まで価格が落ちているので、
そろそろ買ってみようかと思っていたり。
X-Meridianからの出力一辺倒でUSB出力はしたことないです。 アナログ(AUX)と光では断然アナログと感じたけど、X-MeridianのOPAMP交換してるから比較にならなそう。 役立たずスマソorz そしてヘッドホンをあまり使わないのでそんなに重要視してないけど、HPAに関しては格が違う。 鎌も言われるほど悪くないんじゃと思っていたけど、ぼやけた音だったことを思い知らされた。 スピーカーでの丸みとは逆というか、ヘッドホンではシャッキリ聴こえるようになった。 内部電源駆動にした鎌はノイズも出さずに今日も元気だった。 PC上げ下げと連動するのは便利だし、ベイに収まった鎌は何だか新鮮w
TP-10 MkII欲しいんだけどオークション以外で購入できるところ無いでしょうか? クレジットで買いたい
>>535 eBayのオークションでPaypal払い
オークション以外
クレカで買えるオークションでいいやん。業者出品だし。
あ、もしかして8000円のアンプを分割払いで買いたいと
SE-90PCIからこれに繋いでるんだが、低音が弱い サウンドカードか安物スピーカーが原因?それともそういうアンプ?
サウンドカードは冤罪だろJK 安物スピーカーの情報プリーズ
昔1万円で買ったMDコンポに付いてきたスピーカーです
スピーカーは最低でも10万からだ
JBLのパラゴンがオヌヌメ
ここはひとつハーツフィールドだろ
ヲラはBEHRINGER/B2031Pで満足してる(w
>>542 コンポでバス・ブースト入れた時の音が頭に残ってるだけででね?
それならPCの方でイコライザいじって低音持ち上げてやればいいと思う
誰かラックスマンとボレグラとか、PCにつけてる人はいないのか。
Polk Audioのスピーカー鳴らしてる。 HP Pavillion2000純正改だけどなwww 予備に新品も押さえてあるwww
やる人はヤるんだな さて、真空管甦らせる為に奔走して来るぜ。
鎌2マダー
発売まだ嗚呼アアアアアアア
まだかあああ
誤爆です。ごめんなさい
>>554 秋葉店舗で売ってれば直ぐに買うんだけどな
>>544 パラゴンは巷の評価ほどいいとは思えな・・・。
個人的なベストポジションは1mくらい離れた位置。
>>545 同意。あれはキシリア様に届けたくなるくらい、いい物。
>>546 B2301無印が手元にありますが、大きさが許せるならば
B2301P/B2301Aはいい選択。価格以上の満足度。
>>548 Bolero無印をMOTU2408同軸→XR57との組み合わせで一時期。
>>549 polk audioはマイナーだけどいい製品を作っていたり。
一頃Monitor 5Jr+(?)を使っていました。
鎌ベイ改造の入門として電源用コンデンサ(一番大きいコンデンサ)とボリュームの交換(RV16A01F)をしてみようと思うのですが コンデンサは容量とメーカーに、ボリュームは抵抗値の選択がわからないのでお勧めを教えてください
左から音がでなくなった。 いったんボリュームをあげると、復活するが、忘れた頃にまた音がでなくなる。 ふつうですか?
>>558 交換してどうしたいのさ
特に不満が無くて、ただ交換したら何となく良くなりそうとか考えてるだけなら
止めた方がいいと思うけど
>>561 何となく良くなりそうだと思ったからですw
もう一つは、デジアンキットを買おうかと思ったがその前に鎌ベイを改造して遊んでみようと思ったから
ボリュームは不便なので交換したいです
>>560 のリンクを参考に10kを使ってみます
>>562 ハンダ遊びってんなら納得
ボリュームは三栄電波のネット通販にアルプス製で鎌のと同じ16mmタイプ、
ラグ端子じゃなくて基板端子の奴が売ってたはず(値段は
>>558 のよりちょっと高いけど)
Aカーブで10k〜50kΩ位のならなんでもいいと思う
ケミコンは千石で売ってた低ESR品2200μFを使ったけど正直交換前と違いが判らんかったw
RCAケーブルを付属のやつから家電量販店で売ってる2000円くらいの安いやつにしたらだいぶ音が変わった気がするんだが・・・ これってプラシーボ効果だろうか? それとも付属のやつから変えたらけっこう変わるもん?
早く発売してくれえええ
567 :
562 :2009/03/25(水) 20:30:01 ID:aySWb1wc
>>563 レスありがとうございます
ボリュームは両者とも左詰めでそのまま取り付ければ大丈夫ですか?
スイッチング電源も5Aに交換してみます
>>567 左詰めでおk
テンプレにある9mm角タイプの奴やラグ端子のRV16A01Fだとハンダ付けが少し面倒なので
心してかかって下さいな
発売マダか
サイズ先生、よろしくお願いいたします!
基本ですまんがSDA-2000はプリでそ?違うのか?前面USB POWERって書いてあるし SDA1100のワット数がどのくらいだろ まあどっちもいじり甲斐がありそうで楽しみだ でたら両方買う
きっと連結できる仕様のはず。サイズさんならやってくれる
プリメインかと思ってた
連結ったってラインアウトとラインインをつなぐだけなわけで
はつばいまだ
発表まだぁ?
ヤフオクに出ているTP-10というトライパスチップ積んだ中華なデジアン 鎌ベイ並の投資でかなり高品質らしいね
発売マダアアアアアアアアアア嗚呼
>>580 前面に電源スイッチがないなんて。
MarkIVで改良してくれ。
TP-10はタバコの箱2個分位しか奥行き無いから、簡単に手は届くでしょ スイッチ付きのコンセントへACアダプタを差し込むとか
待機時はACアダプタの方が本体より消費電力大きいから元で切るのが基本だな。 漏れは常時ONだが。
もうネタは上がってんだ! 早く発表してくれっ
サイズ先生、一日でも早くお願いします!
鎌2キターーー
今日の書込みは何があっても信じない 嘘とかじゃなくて。
590 :
Socket774 :2009/04/01(水) 10:36:47 ID:8pzH69fS
>589 ウイルスにやられたの?
エイプリルフールだろ
592 :
Socket774 :2009/04/01(水) 16:53:19 ID:8pzH69fS
信じない
クアラルンプール
あそこは良いところだよ プールで大儲けしたからねHAHAHA
いやー、SDA-2000こんなに安い価格で販売するとは。びっくりしたよ。
>>584 鎌ベイはモニタの下から顔を覗かせてるだけの状態で、前面しか手が届かない。
周囲はケーブルわさわさ机の上は産業廃棄物の山。
鎌ベイのあのストロークの長いpushスイッチすら椅子に座ったまま押し込むのが面倒なのに。
もう鎌ベイUSBアンプにして欲しい。スピーカーPC直結。 PC起動したら電源オン、OSのボリュームで簡単調整
いらね
いやむしろ3ベイ独占サイズで完全アナログアンプ希望
発売まだ?
むしろPCフルタワーサイズのA級プリメインアンプ希望
アナログアンプは内蔵に適さないでしょ
>>603 誰だそんな事いったやつ。
シールドしっかりしてりゃ変わんね〜よ。
それにノイズを抑えたいわけじゃない、音を追求するんだよ?
適するか適さないかどうかではない。 やるかどうかだ。
どっちかってーと今の鎌相当でいいから3.5インチベイに入るようにして欲しい
>>606 Dr.AMP Hi-Fiを放り込むんだ。
鎌ベイ光マダー ついでにヘッドホンも改善してくれよ 色違いとか作ってる場合じゃないよ
ATXから電源を取ると、ノイズが乗る仕様を何とかしてほしい。
>>608 KAMABAY AMP KRO ADA-1100 : $50程度(光入力付き)
KAMABAY AMP 2 ADA-2000 : $80程度(USBマイク入力付き)
なんてことはなく、どうせただの色違いと、マイク付きUSBは電源供給だけだろうけどな
最近のPCにはほぼ光付いてるし、光入力は欲しいところだけど。
ゴテゴテしたデザインはいらないからKROの方が欲しいんだが、あまり期待できないだろうな・・・
あやうくYahooオークションで入札するとこだったよ。 未開封品で6000円、中古で5000円ぐらいが今の相場みたいだった。 早く出ないかな♪
早く発売しろよ
KROで中身がどう変わってるかだけは気になる つっても現行から変更できそうな所なんて VRをAカーブにするとかゲインを18dBにする位しか思いつかないけど 発振器でも付けて複数台連結出来るようになってたりしたら面白いかも まあ無いだろなw
>>614 ローコスト MarkIII に入れ替わってしまいそうだったので、あわてて eBay に出してる香港の業者から
2台目の MarkII 買ったよ。
ソケット式OPアンプを採用すれば自作erに受けそうw
OPAMPよりもコンデンサを変える方が先でしょ。。。
ソケット式抵抗、ソケット式コンデンサ、ソケット式LCフィルタ、ソケット式ボリューム 注文しても輸送途中でバラバラに
その質問の意図がわからない
発売マダかよ
>>615 >ローコスト MarkIII に入れ替わってしまいそうだったので、
ローコスト...
品質落ちているのかな...?
見た目は鎌より断然良いので、ちょびっと欲しいけど。
>>614 RSDA202と同じTA2020搭載品も出してるのね。
送料入れて\6,000。202よりは安いけど・・・果たして。
TA2024の方がいいと思うよ。 ぱっと見ゲインも1倍だし。中華だからできること。 買って見たがケースの加工精度はともかく音はいいよ。 ボリュームもアルプスだしラステーム慣れしてる俺にとってはSP端子が奇跡的に良い
コンデンサとAカーブ化したら左から音出なくなった\(^o^)/ 今は何が悪いのか全く分からない状態 チェックする方法があれば教えてください
まずは再生機器と本体間、入力端子と基板間、基板とスピーカ端子間、本体とスピーカ間の 配線がちゃんと繋がってるか確認 配線でなければボリュームの半田不良の可能性が一番高いと思う テンプレにある9mm角のボリュームを小基板でゲタ履かせるやり方でやったんなら そこで信号線とGNDがショートしてるのかも とりあえず基板の入力のところからICまでの各部品間をテスターでつついてみたら いいんでね?
>>627 部品間は導通チェックでいいですか?
ボリュームを回すとビーっていうノイズがスピーカーから鳴ります
>>628 導通もだけど信号ラインとGNDのショートの有無も要チェックかと
> ボリュームを回すとビーっていうノイズがスピーカーから鳴ります
ボリュームの筐体と信号線がショートしてるっぽい気がする
ボリュームを固定してるネジを外してボリュームをフレームから浮かせてみて
改善するようだったらボリュームまわりのハンダをやり直せば直ると思う
>>629 やっと解決しました
試行錯誤した結果ケーブルの接触不良でしたorz
アドバイスありがとう
えええ …まあ何はともあれお疲れ様です
まだかあああ
値段考えれ
つか勝ち負けてw
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 00:56:17 ID:pbCAmKKx
去年お遊びで鎌ベイ買ったけど、まるでオモチャだったよ。
18dB化も試したけどゴミみたいな音だった。
あの程度の音に満足できる固定ファンがいるのが不思議でしょうがない。
一体、普段何を聴いてるんだろうね?
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 08:12:57 ID:hEJW4wFF
>>166 あのオモチャ以下の代物でもその辺のエントリークラスのアナアンよりマシなんだよ。
だからあんなものにすら、固定ファンがつく。
>>638 怖くて安いスピーカーしか繋げないよw
入力だってPCに挿すの嫌だし。
せめて光入力付きになってくれるといいんだが・・・
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/11(土) 01:58:28 ID:lxezvt5n
>>166 格差社会。
あんなのでも最安値店探しだの、改造だの必死なんだよw
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/11(土) 02:25:10 ID:UFil9KUx
>>166 値段の割りにいいんじゃないの?
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/11(土) 02:25:22 ID:aoWbtslK
>最安値店探しだの、改造だの
暇つぶしに弄って愉しむのは大いに結構なんだが
たまたま安い値札を見つけただけのことを殊更に自慢しなくても・・・とは思う。
貧乏人にはゆがんだ暗い情熱と無限の時間がある。 100円値切るために30分粘ったりする貧乏人の怖さを知らないやつらだな。
改造っていっても普段からやってる人なら準備も含めて10分でできるんだからいいじゃん。 あとは金は無いが時間は無駄にある学生とか
発売まだ?
誰と闘ってるのか知らんが、多数千円のアンプにまで噛みつくなんて AVオタって大変だのぅ
自分より安い費用で楽しんでるヤツがいることが我慢ならない人種なんだよ。
ピュアオーディオ好きは総じてキチガイ
名無しさん┃】【┃Dolbyじゃないからピュアオーディオ板か
ピュア板ならデジアンを盾にした貧乏人が 使ったこともない高額商品に噛み付きっぱなしだよ。
オーディオ高額商品の優位性は外観以外皆無だから
アンプなんてスピーカーに比べりゃ大きな違いはなく聞き込む人しかわからない にも関わらず何十万という金を払わせるためには少しでも劣るモノは徹底的に叩き落とし、その差にその金分の違いを植え付ける
鎌ベイアンプも嫉妬されるまでなってしまったか(笑)
側面がプラスティックの板である事以外は満足なんだけど。
>>652 YOUマホガニーウッド付けちゃいなYO!
これでますますオーヲタから嫉妬される事間違い無しw
案外大きなケースに交換して中に釣り用のオモリ入れて重量を増せば評価変わるかもね。
鎌ベイに革製ブックカバーかなんかを巻くだけで 3万の値打ちになるのがオデオクオリチー
>>652 ここはひとつマホガニーやチークの箱だろJK
昔のアンプっぽくなっていいぞ
バブルを境に左右だけになってしまったから
昔の箱は、合板でアンプの上下左右を囲む箱の表面にツキ板を張ってた。
左右の側板は足の役目もするので少し下に出す。
ツキ板を張るのは下面と裏面以外の目に見える部分
今なら合板の代わりにMDFでも使うといいかも
パインってダメなんかな? 本棚とかDIYでよく使う材料なんだけど。 カラーニスのノリがいいので、見かけは高級感が出るんだがw
伝統的な家具の基準で行くとパインは番外かな。 無垢だとマホガニー、チーク、あたりが高級という認識 ローズウッド、ウォルナットはツキ板で使用する。 メープルもツキ板で使用するけど経年変化でガタガタが出やすいので 元々は敬遠されてた。
パインは節だらけだわヤニは出るわ反りも大きいわで 品質は値段なりって感じじゃね? 木目が綺麗だからパッと見はいい感じだけど
総檜造りでおながいします
鎌ベイはちょっと音が薄いから、ソース側でちょっと中域と低域持ち上げてやる方が良い音に感じるよね。 PC以外のソースに使うアンプでもないから、そういう対策で良いと思うんだが。
>>661 スピーカーによるのでは?
中低域が大きくふくらんだ底面バスレフポートの小型ブックシェルフにつないだときは、
デフォルトだとブーミーすぎて、かなりハイ上がりに調整してちょうどいいかなって感じだった。
別の小型ブックシェルフだと若干ハイ上がりでいけるんだけどね。
木の側板は良いアイデアかもね。
やってみたくなってきたw
>>657 パインは柔らかいし、傷もすぐに付くから
俺はイマイチな印象だな。
マホガニーのムク板だけ買って右往左往してた人だっけ
カニの季節も終わりだなや・・・
画像はうp出来ないが、側板なら作りました。 材料はすべてダイソー製。 紙パイプラックの棚板 … 3mm厚MDF ウッドペーパー … つき板みたいなやつ ウレタンニススプレー … マホガニー スプレーのノズルが目詰まりしやすかったので、 塗料皿に採って筆塗りしました。
3mmてうっすいなー まあビスをそのまま流用するならそんなもんか
発売マダかよ
サイズ先生、よろしくお願いいたします!
Kenwoodのデジアンも視野に入らないでもないなー DACもデジタルアンプなヘッドフォン出力もあるし 音質とかどうなんだろ
R-K1000か? ありゃいいよ。小出力モードの音質が凄くいい。
KAF-A55だと思う
釜2マダ〜?
5月には発売されますようにっと♪
もう発売はない
昨日、otto7号店でSDA-1000が\8,980だった。 ボったくるにも程がある。
先週BLESSのジャンク箱に入ってたな 未開封で5kだったか
どっちみちイラネw 今買うのは馬鹿だけだろ
>>677 値段据え置きで光入力付きのが出る予定だよ
その値段でできるDAC+アンプとかすごく恐ろしい代物にしか…
>>682 あと標準ヘッドホンもつくぞ
KAMABAY AMP PIKA ADA-1x00
>>683 量産なら5000円もあれば、十分な物が出来るだろう
こういう物は値段上げたら、いきなり売れなくなるから難しいね
>>684 値段なりの物しかできないよ。1000円スピーカーよりは当然マシだろうけど。
5kクラスの回路に剛性の高いコストかけた筐体と、良いコンデンサで ボッタくる高級オーディオだってあるからなあ。
>>685 アンプはスピーカーと違って、開発費かけなくてもある程度はいくからね
大量生産すれば、部品単価×1.5 くらいの値段で余裕だろう
ONKYOのMA-500Uが1万円程度で買えることを思えば、鎌ベイは高すぎるとも言えるよ
その辺のPC用スピーカーの光デジタル入力なんてたぶん部品原価じゃ精々2〜3千円程度なんだろうな。 ま、その程度だから1〜2万程度の中華DACの方がはるかに良い音なんだろうけど。
どの辺りの価格帯かよく分からんけど市場1〜2万前後のスピーカーならもっと原価安いと思うぞ
デジタルで繋ぐよりアナログ出力が多少まともなサウンドカード使う方がコストパフォーマンスではかなり有利だよね すくなくとも市販で1〜2万じゃまともにデジタルの恩恵を受けられない。
693 :
Socket774 :2009/04/19(日) 12:04:55 ID:V2diejWf
え・・・
デジタル接続であると言う満足感しかないってことだよ 音なんか全然変わらない
24/192の単体DACが安ければいいんだけど
>>695 その安いっていくらぐらい?
6000円(ACアダプタ含まず)の安物24/192DAC使ってるけどそこそこ鳴ってる。
>>693 ID:IfnJaDlFは頭がおかしいようだから、そっとしておいてあげてくれ
欲しいなあコレ。 売ってないよなぁ。ある時は「プッまたサイズだぜwwwww」 みたいな感じだったが調べれば調べるほど欲しくなるわい。
>>698 新しい版の展示があったから、そのうちでると思うよ
ただ改造等にはいいと思うけど、信頼出来る代物ではないと思うよ
公式に特性が書いてあるけど、ICの特性が書いてあるだけだし・・・
まあオーディオは枯れてきてるから、リファレンス音回路で、そのまま作っても大丈夫なわけだけどw
それこそ>696の「そこそこ鳴ってる」みたいな状態になるわけだよwww
早く発表してください
>>697 1〜2万のPC用スピーカーの光入力で音が良く鳴るように感じるとしたら
よほどしょぼいサウンドカード使ってるか、思い込みが激しいだけだよ。
TA-2020とかTA-2024辺り使ったアンプより明らかに音が薄いんだけど、 良い改造方法ってなにかありましたっけ? ゲインは一応下げてみたけど
TA-2020は大当たりICだからなぁ。比べるのは酷かと。
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 22:58:48 ID:H8+NY6y4
鎌BAYを使用しています。
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=46 入力に外付け抵抗入りプラグ ↑ を付けたりしているのですが
引き回しというかデザイン的にもちょっと微妙になってしまうので、
最近流行?のTP10 Mk IIIに興味がわいてきました。
で、TP10の場合は抵抗プラグは必要ないのでしょうか?
あと鎌の場合、Volumeのカーブ?が急激に変わるので使いにくかったりします。
そこらへんもTP10の場合はどうでしょうか?
トライパス潰れたんだな
釜2はいつ出るの?
ほんとに新しいのでるの? ソースは?
kROってなんだKUROのことか
>>710 おそらく黒いだけだろうね
光入力とか、まともな標準ヘッドホン出力とかは期待しない方がいいよ
型番が1100だし期待してるわ。 色が違うなら1000BKとかにしてくれよ・・・
多分PROって意味だろ
クロシコモデル?
715 :
Socket774 :2009/04/24(金) 07:31:01 ID:aege8hAs
あの小ささにVUメーターはオジサンのツボにはまりまくり。欲しい
VUメーターのためだけに買ってしまいそうだw
サイズクォリティで何日動くかだな
サイズって、元々オーディオも手がけてたの? 適当に作ってみたってレベルの製品だと思うんだけどw
結構昔からヘンテコなのは作ってたけど。
まだかぁ
待ちきれない像
自作DACのキットとか売ってる? 鎌ベイに内蔵出来るくらいのが欲しいんだけど。
若松とかからキットは出てるが鎌ベイに入るほどではない
昔あった秋月のDACキットを買っとけばよかったなぁ。
コンデンサ交換済みの鎌ベイアンプってオクで需用あるのか?
外装に革を張ると更に価値が上がりますw
>>725 所詮は改造品 それなりの値段なら付くだろ
基板だけ買って作ったRSDA202は2万ぐらいになったぞ
topping TP-10 MarkIIが良さそうだったが MarkVになってショボくなってた
鎌ベイアンプとtopping TP-10 MarkII比較 YAMAHAチップ YDA138 vs トライパスチップ TA2024 の戦いです。 見た目やデザインは好みもあるだろうけどTOPPING TP-10 の勝ちかな。 鎌ベイはサイドやリヤパネルがタダの板金なので美しくないです。 作りもTOPPING TP-10 の勝ちと思う。 金メッキパーツに素人オーディオ好きは弱いのだ。 フロントパネルは圧倒的に小さいが、奥行きがTOPPING TP-10の方が長い。 鎌ベイアンプの方が、やや派手でキンキンと硬いような印象。 TOPPING TP-10 の方が地味でおとなしく、やっぱりサラっとした感じ。 派手好きには鎌ベイ、聞きやすさ重視ならTOPPINGかな。 デジタルアンプは小さい音でもバランス崩れずいいですね。
真空管アンプで出てきてもいいよ。
バッファアンプをかませばいいんじゃね? PCからの音声出力→真空管バッファアンプ→鎌ベイ ハイブリッドアンプができるよ
つ 水冷
真空管でそれなりのOPT積もうと思うと5インチベイサイズなら3段分くらい欲しいな… 球は14GW8くらいか
Musketeer3でいいやん
737 :
Socket774 :2009/04/29(水) 08:56:03 ID:Z5BO6iLn
>>730 TP-10 MarkIIはホワイトノイズが嫌
俺はホワイト餃子が嫌
俺はホワイトプラン云々言ってる会社が嫌い
職歴ホワイトなんだけど
742 :
Socket774 :2009/04/30(木) 08:15:13 ID:yhKpdChh
>738 ノイズってはじめて聞いたけど、けっこうでるの? 無入力時のほんの少し程度ならいいけど。
鎌ベイ2 内蔵派としては次回はスピーカー端子をPCIスロットカバーに付けた 延長用の付属品が欲しいところ
つなげるSPにもよるかとは思いますが、 MacBookのアナログアウト(ぉぃ)を接続した無音状態で MAXにしても、何も感じません...。 ま、環境ノイズ(車とか時計の針の音とか)のほうがよっぽど 五月蠅いというか。(w
(ぉぃ) (w
これだからマカーは困る(´・ω・`)
(´・ω・`)使うヤツは総じてキチガイ
( 癶;:゚;u;゚;)癶
sda-2000はAC3とかAACののデコーダ搭載するかな?
囲い込みの外側にいる会社だから特許技術は入らないと思う。
752 :
Socket774 :2009/05/02(土) 15:00:18 ID:YGRzmPih
完成しすぎてカワイクないがケンのKAF-A55にしてみな。 色々悩まなくて済む程の完成度だ
ケンの奴はアンプ部はともかくプレイヤー部がクソと聞くが つかミニコンポの置き換えを狙うなら録音機能も付けとけと なんつーかコンセプトが未完成な気がする
早く出てくれええええ サイズさあああああん
サイズ先生、よろしくお願いいたします!
AVC-S35の置換を狙ってます。 だからドルビーデジタルとAACのデコーダつけてくれ!
>>752 KAF-A55なんて無駄なものつくりやがって・・・
KA-S10に標準ヘッドホンと、光同軸入力、出力を上げて、欲を言えばNB機能を取っ払って安く出してくれれば良かったんだ
(電源内蔵とかバナナプラグとか良仕様は維持して、余計なプレイヤー機能や補正機能はいらない)
これが1万程度で買えれば、大きな存在だったんだけどな
>>756 今後でるであろう小型のAVアンプに期待だな・・・そんなものほいほいと出るのか?
出たら間違いなくほいほいついて行くけど まあ出ないよな
POWER SW の LED を眩しくないようお願いします。
>>758 禿同。知らない機体でもついてっちゃう。
出ないだろけど。
>>759 確かにLEDとか一切必要ないよな。
ただの機械的なスイッチや抵抗がいい。
ラステームの新型はUSB接続も可なフルデジで4.5万か… あそこは新しいの出す度に俺のストライクゾーンからどんどん外れてくなぁ
ページトップで、いきなりCO2がどうのとか言ってる企業の製品なんて
ヘッドフォンも無い、ミュートも無い、いざ使うとなるととても使用頻度が高い機能なんだが 「本格」デジアンプには必要ないと割り切ってしまう設計者の感覚には付いて行けそうに無い
一般消費者的には1万超えるならリモコンが必要だわ。
俺的には目の前の机に置いて使うからリモコンは不要
パワースイッチは無しでよいかと
>>762 それ持ってるPC用に使ってる
768 :
Socket774 :2009/05/04(月) 08:41:35 ID:Fxyl7K02
すまんもう持ってるんだ
supercomあたりじゃもう売ってんじゃね? で、音とかどうなのよ
>>771 金持ちじゃない。ピュアAU、DTM板常駐者から見れば普通というか、エントリー価格。
>>772 5万もするのにエントリー価格・・・もしかしたら素晴らしい物なのかも知れないけど・・・
漏れなんて光入力+標準ヘッドホンの鎌ベイが5000円程度で来ないかと待っているというのに・・・
オーディオって怖いな
あまりに安すぎるのも性能的に不安になるが
> OUT端子無くして、アナログ入力2系統と標準ヘッドホン端子つけて、4500円(せめて1万程度)なら買ってた > 光入力+標準ヘッドホンの鎌ベイが5000円程度で来ないかと待っている いくらなんでもドリーマーすぎ。
>>774 まあこのメーカーには、まったく期待は出来ないけどね
安いから、まあいいかなぁって思っちゃうんだよねw
>>775 ONKYOとかのPC用アンプは1万円程度だよ
AVアンプだって数万で変えるこの時代
鎌ベイなんて、ほとんど保証もない製品なんだし、5千円でも高いくらいだよw
ONKYOかkenwoodあたりなら余裕で作れるだろうから、期待してるのだけど新製品来ないね。。。
ピュアオディオなんてブランド名で騙す世界だから何百万円のアンプもありなんだけど ラステーム・システムズの名前に何を期待するかっていうと安いわりにまともなデジアンって部分だけなんだよなあ そう意味ではこの価格では手を出したくないな
発売まだぁ?
>>773 ピュアAU基準で言うと、5万だと安すぎて見向きもしない人は多いと思う。
ピュアAUなんてオカルトじゃないか。
アメリカのピュアAU雑誌は測定を行い、駄目なものを駄目と言うからオカルトではないけど 日本のピュアAUは雑誌は提灯、ユーザーはオカルト好きで最悪の状態だ
>>781 アメリカはすごいな
日本の雑誌は結局、広告出せばなんとかなるんだから、もう・・・
ずっと気になっていたんだけど、小さいとこでもちゃんと測定してるのかな?
オーディオメーカーならやってそうだけど、兼業のとこは怪しいよな
耳で聞いてOKで作ってそうで怖いw まあ耳が正しければそれでもいいんだろうけど。
※鎌ベイは、オーディオ製品ではなく、PCアクセサリーですよ!
測定とは少し違うけど、海外のスピーカメーカーかなんかで 「うちはブラインドテストしてるよ!」って売りにしてた所があったような これが売りにできるって事は他所のメーカーは…
>>783 毎日聞いていれば、ブラインドテストしても分かっちゃうから意味無くない?
聞いてる奴の耳を確かめているのならいいんだがw
AVアンプが3万とかで買えるのだし、自作PC板としては1万程度のPC用アンプに期待したいところだよな
>>784 どこのメーカーもカタログ映えするような付加価値をあれこれ付けたがるもんだけど
付加価値付けるにしてもテストした上ではっきりと違いがでるって物を採用するだろうから
意味がないとは思わんけどねぇ
面白半分で買って、ゲイン改造もやってみた。 iPod5GのラインアウトとモニオのRS1に繋いで聞いてみた。 5000円なら悪くないと思うが、どうも聞き疲れする。 なんだろう、クリアに聞こえてどこかでゴチャついてる感じ。 でも、アンプ内蔵スピーカーからのステップアップには十分使えると思う。
>>779 単純に筐体がオーディオ機器としての高級感を備えていないのが原因だと思う。
1万円のガレージキットの筐体から抜け出せていない感じ。
だから、4万円を出すのを躊躇してしまう。
たぶん、音はマトモな気がする。ヘタなオーディオメーカーよりも、基板設計の
技術力はありそうだし、感性のほうもオーディオマニアの技術者がいそう。
これは推測に過ぎないけど、RSDA202が評価されたのを機に、音質のみを追求して
ピュアオーディオメーカーに勝負を挑んだのではないかと思う。
個人的には、実直な感じがして好感が持てるのだが、買ってみろといわれると
躊躇してしまう。
はつばいまだあああああ?
というかアナログ入力が無いのは有り得ないだろう
発売まだぁ?
なんかfiioがバカ売れしてるみたいだけどe3とe5と合わせて買って5000円、
スピーカーを鳴らせるような部屋に住んでるやつは多くないってことだね。
じゃあ
>>771 を 19,800円にしたら毎年1000台売れるかっつーと売れないだろうし、
仮に売れたところで儲けがないだろうし、
中国に出したらそっくりさんが大量安価に出回るし、
家内制手工業ではゲージツ的デジャインは望むべくもないし、
もしもまぐれで売れたら大手が$99で入出力を倍に増やして参入してくるし、
でも実際には数千円の鎌ベイですら1ロットか2ロット捌くのに苦労してたんだし、
で八方塞、、、
客だけじゃなくて作るのも売るのも完全に趣味だよね。
今は世界中が貧乏でその上のクラスの購入者層はごく薄いんだよ、
誰か5万円を遊びに使って惜しくないってやつは買ってやれよ。
5万に見合う価値は感じない そんだけアンプにコストかけるのなら、 手持ちの釜ベイの中身を仕込むアルミブロックから削り出した箱でも考えるわ。
鎌は1〜2ロットって事は無いと思うけどどうなんだろう rev2だけでも時期によって抵抗は青(金被?)、茶色(カーボン?) 入力カプとフィルターはセラ、マイラって違いがあるみたいだけど
あ、セラじゃねーや電解だった
価格:5000円 入力:アナログ、光、同軸、USB ※192kHz/24bit対応 出力:スピーカー端子(バナナ対応)、ヘッドホン端子2系統(標準/ミニ) 機能:電源内蔵、アナログ式VOLUME、BASS&TREBLE搭載、入力切り替えスイッチ、発光部&液晶非搭載 性能:S/N100dB以上 あまり多くは望まない。この程度の安物でよかったんだ。 性能に多くは望まないけど、ホワイトノイズが聞こえるとかは論外だよな・・・
のぞみまくってると思うが
本日ウチの鎌ベイが使用9ヶ月目で昇天いたしました。 3ヶ月前くらいからギャングエラーがむごくなり、 最期は一定周期でポッポッとノイズみたいな音が鳴るだけに。 知識ないから直せないしなぁ...2台じゃなく2代目に期待しよ
IC逝ってなければ直せそうな感じだな 要らないならクレ
ONKYOのMA-500Uでいいな
ヘッドホン2系統はないが。
>>798 でもまあ、スピーカーの方が壊れなくて良かったんじゃない
それでも、また次を買うところがすごいな
鎌ベイアンプは家電ではなくPCパーツである事を忘れてはいけない
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 鳴るだけマシ!! / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>796 その位の出来なら45000程でも買うぞ
>>798 電源アダプタの不良で無いなら中華製ケミコンでも逝ったんかねぇ
半田不良を除けば他に壊れそうな部品が思いつかない
>>796 ホワイトノイズ無しとか100万出しても無理だぞバカ
ACアダプタは俺のも逝ったな 俺のはウーファーがびよよんとなったのが最後だた アダプタを5Aの奴にして回復
>>806 ホワイトノイズって、無音状態でもジーって聞こえるアレの事だよね
あれって数万のオーディオでも、消えないものなの?
きもーち聞こえるかなってくらいなのかな?
完全に0には出来ないんじゃないかな。 よほどおかしな設計でなければ、ハムノイズやホワイトノイズは 相当抑えられるんじゃないかと。
聞こえないレベルの意味で0なら、簡単そうに思えるのだけど、そう言うものではないの?
>>806 ジーはホワイトノイズじゃない。何らかの外来ノイズ。
実売3万ほどのアンプでもその手のノイズはほとんどない。
ホワイトノイズがなにか知りたければ無音状態で
アンプのボリュームを全開にしてみて。サーってノイズが持ち上がってくるはず。
ブーンやジーやサーは原始的な安全弁として機能しているので、 あってもかまわないと思う。 俺の愛聴盤はジョン・ケージじゃないし。
ジョンケージの4分33秒のCDは、別に無音なわけではないよ!
オレの大好きな人がデジタルでDUBな4分33秒をやってるいるよ。
>>814 >ジョンケージの4分33秒のCDは、別に無音なわけではないよ!
まじ?
ところでiTSに4:33、Freeだかで登録されていた。(最初、壊れたデータかとオモタよ
奏者の発する音や客席のざわめきなんかも譜面に書いてあるんだっけか?
>796の仕様の鎌ベイかラステームアンプまだー
>>730 鎌ベイの出力フィルタを積層メタライズドフィルムコンデンサに
置き換えるとだいぶ大人しい音になるよ。
TP-10も確か積層メタライズドフィルムコンデンサが
出力フィルタに使われていたと思う。
>>730 鎌ベイは買ったままだと他の機器との組み合わせによっては
なぜか2次歪みが酷くなって音がキツい事があるんで
スレのテンプレに出てるゲイン変更を試すとまた違ってくるかも
サイズのサイトの欧州各国語のページを見てると、現行品SDA-1000を ガンガン売ってるから、新製品の国内販売はまだまだ先かもね。 日本市場は極小ニッチ市場なんだろうな…
その間に安くて見栄えもいい中華デジアンにどんどん喰われていくな。
>>823 どうせなら>796くらいの仕様でだしてくれれば、いいのにね
そこそこ大手で、こういうもの作れるメーカーってのも少ないんだろうが・・・
というかどう考えても無理 ケースをオールプラスチックにしてもキツイレベル
>>825 じゃあ、1万円まで出そうじゃないか!
ついでにUSBもBASS&TREBLEもいらないから、格好いい筐体で作ってくれ
これでいいよ 価格:7000円 入力:RCAアナログ、光(96kHz/24bit対応) 出力:スピーカー出力、標準ヘッドホン 機能:アナログボリューム、アルミフロントパネル、中輝度電源ランプ 性能:出力10W以上、S/N100dB以上
TA2020 を使ったD級アンプであるTAMP-20アンプを買ってみた。
eBay で、TOPPING よりは高くラステームよりは安いというくらいの値段だった。
HLLY というメーカーはTA2022 のアンプや、LM3886 の GainClone ぽいアンプを出してたりする、中国のメーカーである。
若干不安だったが、送金して5日でちゃんと届いた。
筐体の造りは TOPPING の方が大分上だ。
こっちは中国クオリティでネジ穴とパネルの穴が若干合ってなかったり、LED をへんなホットボンドで止めていて基板が外せなかったりする。
TOPPING にはそんなことはない。ボリュームのつまみも若干安っぽいし、ボリュームがBカーブじゃないかと疑われるくらい
クリティカルで音量調節が難しい。
しかし肝心の音は、TA2024 の TOPPING よりかなりいい。音場が広く、ゆったりと鳴る感じだ。音色もより自然である。
TOPPING でも思ったんだが、PARC のウッドコーンは真空管よりもデジタルアンプの方が相性が良いのかもしれない。
しばしば問題とされる電源投入時のポップノイズも、ゼロではないが全く気にならない。これは TOPPING でも同じだけど。
TOPPING にしてもこれにしても、回路自体はトライパスの評価基板そのものに近いようだから、音が良いのはトライパスの力なのだろう。
つまり TA2024 よりも TA2020 の方が音質的なメリットはあるということかな。
ラステームよりもデザインが洒落ていて端子類がしっかりしている分お得な感じだ。
使ってるコンデンサや抵抗も良いみたいだし。
http://d.hatena.ne.jp/mandana/20090417
>>828 電源ランプは、いらないよ。付けると結構明るいの付けるしさ(営業要求とかで仕方ないんだろうけど・・・)
あとACアダプタより電源内蔵の方がいい。光192KHz24bitもカタログスペック的には必要かなw
価格:7000円
入力:RCAアナログ、光(192kHz/24bit対応)
出力:スピーカー出力、標準ヘッドホン
機能:アナログボリューム、アルミフロントパネル
性能:出力10W以上、S/N100dB以上、電源内蔵
>>829 学生じゃないのに、少しひいたw
>>830 だから中輝度電源ランプって書いたじゃん
GW明けに来ると思っていたのにこのザマ
○ンチタイム 左から読むと○には「ラ」か「ウ」を挿れますが 右から読むと、違う文字を入れたくなるのです!
まだか
まるで分娩室前の夫な気分
安いのか高いのかわからん値段設定だな
なんで独立したボリュームなの?
一瞬 「中華キャノン頭部だけって売れるん?」 って思った
プロユースなら独立してる機種多いけど この価格帯ってのは謎だな。
左右独立ならどんなに安物使ってもギャングエラー起きないじゃん その上で高級パワーアンプみたいな感じも演出できて一石二鳥って事かと
自分で組むんだからスレレオのボリューム買ってきて配線すればいいだけなんだけどね。
考えてみたら業者側でボリュームの選別をしないで済むってだけじゃなくて
組み立てる側にとってもボリュームへの結線の難易度が変わってくるのかな
>>844 それで余った穴とツマミ使ってセレクター追加するのもいいかもね
しかしAC100Vを突っ込む訳でなし、ヒューズなんて要るんかね?このキット
あ、お好みでオデオ用ヒューズ入れて下さいって事かw
ヘッドホンアンプも格安キット出してくれよぅ ケース買うと高いから踏み出せないんだよね・・・
ぺなっぺななアルミ板のケースとかなら安いんじゃね タカチのYM-150なんて大きさも鎌と組み合わせバッチリで定価890円だし
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) <かっこよくないとヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ _, ,_ 〃〃(`Д´ ∩ <加工済みじゃないとヤダヤダヤダ ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( つД´) <2000円以下じゃなきゃヤダー `ヽ_ ノ ⊂ノ ジタバタ
>>846 HDDケースでいいじゃん。電源もおまけでついてくるし。
>>846 ケース付きで3000円のキットがいいな
でも普通は量産に比べれば、キットの方が高くつくよ
ヘッドホンアンプなら3000円で余裕だろ
ケンウッドのKA-S10に、デジタル入力とヘッドホンアンプが付いてれば良かったのな・・・
>>837 東信UTSJがデフォか
コンデンサは交換する必要ないな
全部メタライズド・ポリエステル・フイルムにすると良いかも
>851 メタライズドポリエステルフィルムはRSDA202にも使われてるけど効果絶大だね
メタポリにするも何も青いの全部ニッセイのMTFとかなんじゃないの?
リモコンで音量調節できたらいいのに
何で?
リモコンがあれば、机に座ってないとき使う場合に きっと重宝する! ・・・・するの?
>>850 KA-S10は1.5万はするぞ
リモコンって意外と人気あるんだな
何に使うんだろうな・・・
>895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 23:08:06 ID:CDEepC0N >今週の収穫 >鎌ベイアンプ 3980円 @東映
>>857 PC自体が静音じゃない場合に離れて音を聴くとか、
PCをミュージックボックスにしてて、ベッドから操作する時かな。
俺はMCE用のリモコン使ってるけどね。
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/18(月) 03:03:14 ID:v5B8VUnw
こんばんは。ゴールデンTOPPING改造いたしました。
オカルトくさい結果で大変恐縮ですが今まで使用していたマーク2より格段といい音になりました。
いつもネットラジオのピアノジャズを聴いているのですが低音部に色がついたような気がします。
無味無臭ではなくなってしまいましたが自分好みに仕上がったので自分的には満足です。
AB抵抗待ちきれずに結局DALEのキンピと入力にビンテージの大型カーボン抵抗、電解コンにKZを使用しただけにとどまりました。
実は金モデル2個買ったのですが聞き比べてみましたがあからさまに変わって驚きました。
ご近所ならお聞かせしたいくらいです。
金の底力にびっくりです。
PS
この基盤が厚いのかオクで購入したハンダ吸いしゅぽしゅぽがへぼいのかやけにハンダ抜けませんでした。
パターン2箇所もはがしました・・・・
http://uproda.2ch-library.com/lib129931.jpg.shtml 追記です。
ボリューム指摘していただいた方おりましたが実に大正解です。
コリコリボリュームだったのが今ではザリザリボリュームになりました。
すっごい気持ち悪いんです、手触りが。
これ何とかせねば・・・・
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 04:06:02 ID:X8KoMM6b
私もトピ金オーナーだが、盛り上がっているところ恐縮だが、
やはりTA2024のS/Nの悪さが問題だ。シリコンバッテリー使っても、
92dB程度の能率のTwでサーノイズはとてもピュアとは呼べない。
これは当然だが、パーツ交換で改善する問題じゃない。
秋葉に鎌ベイ再入荷しとるよ。 2,980で2個捕獲してきた。
最後の投売りか
プレミア付くのを見越して在庫を取っといたショップが鎌2出荷の情報をキャッチしてあわてて放出 だったらいいな
ていうかいつ出るんだよ
鎌ベイ2は改造済み鎌ベイ並みの仕上がりで 5〜6k円で発売予定だから、2980円なのかと思わずwktk
昨日faithに10個ぐらい在庫あった。
870 :
Socket774 :2009/05/21(木) 13:56:38 ID:JLYWfRak
近所のパソコン工房に鎌が3台あった。価格が出ていなかったのがきになる
>>829 >へっぽこ某私大准教授。
なんて言ってる割に自己主張激しいってことは謙遜なんだよな。
むしろ本当にへっぽこ大だったら承知できないレベルの痛さがある
何時ものやり方だね 某所で実物も見てるし
秋葉で2980探そうとしたが双頭5980しか見当たらなかったorz
新しいのはもっと高くなるんだろ?
faithで2980だった。 使い勝手がいいので買っといた。
本当にそろそろ来そうな感じだな
欲しいけど、Yahoo Auctionでは絶対に買わん。なんだよ、あの強気は!
ヤフオクで情弱釣るには強気が一番
\2480でオプーナ状態だったので救出してきた この値段なら上等だw
2ヶ月ぶりに来たけど新作まだなのかー
知らんかった。ヤフオクする人は、不要なものだから安く譲ろうなんて考えないのか… フリマとはちがうんだな。
昨日某攻防で2980で2個確保ww 後3台あったよ。 今日行ってあればもう一台買っとくかなww
古いの要らない 新型が早く欲しい
光入力と標準ヘッドホン端子搭載の新型マダー
おっ、また安くなって出回り始めたか
現地しかないのかよ
余計なものがついていない、旧型のほうが音質がよさそうな予感。
あちこちで\2,980は見るな。 もう旬は過ぎてるから買わなかったけどさ。
俺だったら買っとくな 売れるし
ヘッドホンで携帯プレーヤーに繋いで聴こうと思い 衝動買いをしようと思ったけど踏み止まり 帰ってきたら案の定これかw 3980円だったから考えたけど・・・。
携帯プレーヤーはヘッドフォンを繋いで聴くものだろ わざわざ劣化するよう鎌ベイ通す意味あるの?
iPodはラインアウトあるから結構いいと思うけど?
発売まだ・・・・・
>>896 鎌ベイアンプはヘッドフォン出力がいいのか
>>898 音自体は非常にフラットで解像度も相当に高い(モニター的とも言う)
ただ、端子やらボリュームやらが残念過ぎで応用が全く利かない
>>900 894ですが
なるほど。
ありがとうございました。
ヘッドフォンアンプとしたら、値段なりの音しかしないよ。 鎌ベイはフルレンジスピーカーに繋いだほうが良い音を出す。
自分で特性を調整出来る奴は良いけど ネットワークを介していた場合、相性が悪かったり 8Ω以下だったりすると ボリュームを上げた時に変な音が出ていそうだな
905 :
Socket774 :2009/05/28(木) 13:03:52 ID:iAEY6WQy
3万円でアクティブスピーカー買うより 3万円で釜ベイとパッシブスピーカー買った方が 1〜2ランク上の音が出るって程度
>>905 それほとんど鎌ベイの性能関係ないけどな
光入力と実用に耐えうるヘッドホン出力くらいは欲しいところだな
今のは、イヤホン端子レベル・・・最近はイヤホンも高いが・・・
ヘッドホン出力は要らんな
俺も要らないと思う 余計なものを付けなかったからこそ、この値段でこの性能かなと いや、付属品減らせばもっとマシなの作れたかもなw
ガワが鉄なのが許せん。 鉄使うくらいならABSにしてくれ。 その方が安い。
つ金型代償却できない
しまった!
2009年 6月中旬 CPU Cooler BIG Shuriken(大手裏剣) PC Case BLACKHAWK ADVANCED PC Case GODSPEED TWO ADVANCED HDD Accessories BAY RAFTER2.5 to 5 HDD Accessories 鎌蔵2 5IDE HDD Accessories 鎌蔵2 5SATA こねえええええええええ
スピーカー買ったけどアンプ用意出来なかったので売ってる場所教えてください!! 秋葉原行けばありますか!?
うん。
こ
まだか
新型出るの?欲しいわー
ああ、まだあったのかこのスレ。 相変わらず貧乏くさいスレだ。
920 :
Socket774 :2009/05/31(日) 16:07:21 ID:V/qM8r7g
内蔵で使ってるのですが、ノイズ軽減方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。 できれば内蔵のままで使いたいのでACアダプター無しでお使いの方でアドバイスをお聞かせ頂けたらと思います。
無理。
アキバから海越えた工房にも3980で入荷してた こんな所でもあるということは普通に新ロットで入荷してるんじゃないの? 298なら考えたけど今持ってるのもろくに使ってないんで 買わなかったけどね
>>920 12V用のノイズカットトランスを自作してみる。
それは効果ない 素直にアダプタ使うのが一番安くて音が良いのに
低能率のスピーカーに買い換える
928 :
Socket774 :2009/06/01(月) 00:17:24 ID:ood6gOX5
分からなければぐぐればいいのにアホか
無音スピーカーに買い換える
鎌ベイの電源パスコン、大きく増量しすぎてポップノイズ出るようになった人います?低ESRに入れ替えしようかと思うんだけど手元になし。
あんま極端に大きいのを入れるとポップノイズ以前に電源投入時にACアダプタが非常停止しそうな予感 一応鎌はコイル入ってるからその辺大丈夫なんだろうけど
そういうこともあるか。4400uF位で試してみる。ありがとう。
まだかまだかまだか
鎌ベイ壊した798,一ヶ月ぶりにココ覗いてみる。
>>801 >>807 アマゾンで購入したんだけど安いからいいやと~
>>799 目の前だったら譲るよw
>>805 ありがとう勉強してみます
早く鎌アン2出ないかな出ないかな
ジャンクのオーディオ機器からALPSの100KΩAカーブを移植 まだSPで音だししてないけどヘッドフォンで使って見る限り やはりAカーブは使いやすいかも
937 :
936 :2009/06/05(金) 20:48:04 ID:8Exnu3vs
SPにつないでみたらまぁいい感じなんだけど ボリュームノブ(サトーパーツのムクのやつに換装)に触ると ブーとかすかに鳴るし・・・ なんかミスったなオレ
シャーシに接触してるんじゃ
939 :
936 :2009/06/05(金) 21:41:56 ID:8Exnu3vs
>>938 アドバイスどうもです
チェックしてみたらボリュームなどを固定している
フレームの固定部分が基板GNDに接触していなければ
ならなかったみたい
フレーム外す時に3箇所ある固定部分を金属疲労で
1箇所ちぎってしまって残り2箇所をゆるく掛けていたため
全く接触していない状態だった
で、ちぎれた箇所で基板とはんだ付けして良好になった
あぁよかった
941 :
Socket774 :2009/06/06(土) 10:10:55 ID:PJCBeGre
腕がないなら、そのまま使えって 充分じゃね・・・
>>940 小林電機店頭はいつ行っても100KΩしかない悪寒。
門田無線も\725なのね、あとで覗いてみよう。
ご愛顧いただきましたOS−CON通信販売は、2009年9月末の納品をもちまして、
終了させていただく事になりました。
誠に勝手ではありますが、ご注文の最終受付は2009年8月20日となりますので、
どうぞご了承願いますと共に、ご理解のほどよろしくお願い致します。
通信販売終了後、ご購入継続をご希望のお客様は、お近くの営業所へお問合せください。
---
OSコン通販終了か・・・。
ALPS27角の安い奴ってクリック無いんだっけ? なんでクリック無いのに通称がミニデテントなんだろう…
デテントって「滑り止め」の意味で使ってるんじゃないの
ミニデテントの端子が4本2列のやつって そのまま3本2列で代用できるの? スレチでスマン
>>943 クリックは関係ないよ。
中の構造(回路)がふつーのポットと違う。
まだかああああ
サイズ先生、よろしくお願いいたします!
MUSE KZを結構使ったので、低音がズシリと来ました。 Tommy Feburuaryの声が、全くかすれず、 躍動感溢れて聞こえるのです。 高音域は、以前のように疲れることなく、 自然な伸びで長時間聞いていても疲れません。 分単位でコンデンサーのエージングが進んでいくさまは、 聞いていて「気持ちいい」です!
デテントってワイン移し替える容器のこと?
でっていう
953 :
Socket774 :2009/06/08(月) 17:24:38 ID:QpAnfzhA
今現在アンプ(鎌ベイアンプ)とサウンドカード(ONKYO 200PCI)をRCAケーブルで接続しアンプからスピーカーにスピーカーコード(モンスターケーブルXP)で接続し、パソコンで音楽を聴いているのですが、 パソコン終了時1〜2秒だけスピーカー(ONKYO D-NX10)からすごい音(ノイズ?)ブルブルブルみたいな音が発生しています。音量を絞って終了させたらノイズは出ません。 他は何も問題ありません。 おそらくRCAケーブルが安物なのが原因なのかなと思っています。 アンプの電源はパソコン内部電源からではなく、別に接続しています。 ノイズの原因についてアドバイス的なものや改善策がありましたらご回答を宜しくお願い致します。
「アンプ 電源 順番」 でぐぐれ
鎌ベイ2 まさかまさか ネタでした〜 なんてことはあるまいな
>>953 うちも200PCIで電源切った時ギューンって音出てたけど
このサウンドボードを別のPCに移したら出なくなった
多分このボード、PCの電源切った時の過渡特性とかイマイチなんじゃなかろうか
とりあえずマザーか電源変えれば良かれ悪しかれ変化はすると思うけど
電源付きでまともそうな外付けサウンドデバイス買うのが一番手っ取り早そうな気がする
コンセプトモデルなんだろ・・・
959 :
Socket774 :2009/06/11(木) 09:48:21 ID:xESl+E9P
>>957 200PCIを外してオンボードにしたら直りました。ありがとうございました。
カマンベールアンプって音質いいんすか? サウンドカードで十分満足してるんですけど いいんだよなあこれが! って感じなら買ってあげてもいいです。
そのままで ふまんないなら かわないで
オーディオ機器の電源を入れるときは上流(音源)から、電源を切るときはアンプから。 ラジコンカーの電源を入れるときはプロポから、電源を切るときは車から。 安物からハイエンドまで通用する鉄則です。
>>962 なんでも線を抜くとき、スピーカーを動かすときは、電源を切ってから!
モニタの電源入れてからPCだぜ。
そうではなくて、たとえばレコードプレーヤ、プリアンプ、パワーアンプ、パッシブスピーカーとつながっている場合に どの機器から電源を入れるか、どの機器から電源を切るかという話。
スレの内容もD級 あした買いに行こう どうせそこそこの音質だってことはわかりきってる
>>965 このスレに合わせて空気を読むと、電源の順番じゃなくて、
「カードが悪いね」ってレスしとけばいいんだよ
>967 953や957みたいなことをすると下手したら下流の機器が壊れるよ
リモコン無しの鎌でPC切る前に律儀に電源切るとなるとめんどいの〜 繋いでるPCが録画再生用で視聴位置から離れた所に置いてあるんだよね
>>968 それは常識だろう
だから>955を書いたんだが、結果は…
PCを電源オフする時に、そんなにポップノイズ出る?
出ない
スレ違い気味かもしれないけどp鎌ベイアンプ買おうと思ってショップ行ったらMusketeer3が4980円で売られてて 鎌ベイアンプが5980円だったのだけれど鎌ベイアンプ買った方がいいのかな?ネタ的にMusketeer3でもいいかな
>>974 基板見るとちゃんと真空管に信号通ってるのでプリアンプとして使えるぞ
ただ増幅はしてないのでHPAとして使うのは無理
コンデンサを替えて、更に球替えて鳴らしてるがなかなか良い
ありがとう両方買ってみるよ
買ってきた。 付属のPC電源から電源とるケーブル使ったら 「バン!」という音とともに過電流?でマザーが死んだ。 これから買うやつは必ずACアダプターのほうを使うように。 音質はサウンドカードをいいのを使いすぎてほとんど違いわからず。 若干しゃりっとしてるのはわかる。 5980円で買おうとしてるやつはお得感はほとんどないと思ってよい。 2980円で買えばまあお得なほうかな。 あと音量メーターがカリカリと動くので カリとカリの間のちょうどいいところに調整できないのが痛い それと裏のゴムがなぜ3点しかないのか。ぐらついて困るだろーが馬鹿タレが という俺のレビュー。
持ってる人に聞きたいんだけどどんなスピーカー使ってます?
>>980 釣るにしても実売100k位の張れよ
つか何でLED付いてんのかと思ったらパワードスピーカーだし
>>978 TBのW3-582SCてユニットを適当な箱に入れて使ってる
これと同形状なDIY AUDIOのSA/F80AMGってのが気になる今日この頃
985 :
Socket774 :2009/06/12(金) 20:35:35 ID:OyzKg3Ir
Musketeer3使えねぇ('A`) ピーってノイズが酷いけど鎌ベイアンプはそんなことはなかったぜ
>>983 SA/F80AMGは悪くないが俺の環境では合わなかったな
中音域が弱い上に繋いでたのが中音引っ込みがちな
パナのXR-57だったからかも知れないが
結局メインはXR-57にFOSTEXのFE83E+ケンウッドのSW-508ESに落ち着いてる
ニアフィールドで聴くならちょい高いがPARC AudioのDCU-F101Wなんかも面白い
大音量で鳴らすと破綻するけど夜ネットしながら小音量で聴くには良いね
低音強めだから音量取れなくても音が痩せない
πのS-A4SPTとか使ってみたいなぁ
>>975 >プリアンプとして使えるぞ
故に前段に組み込んで音量調節・・・と。
Musketeerは1/2/3と所有、VUメータは見ていて楽しい。
現在、3のVUメータ電球切れてガッカリ状態・・・。
>>977 暫く鳴らし続けるとある程度シャリつきはは抑えられる悪寒。
-18dB化とカップリングのフィルムコンデンサ変更をオススメ。
>>978 今はEdifier R1900TIIIをパッシブ化して使用中。
>>979 ヤフオクTOPPING出品者がこれを出品してくれれば・・・。
>>980 MSP7 STUDIOはアクティブスピーカでアンプ内蔵。
鎌ベイアンプと繋げるにはキアイでパッシブ化改造しないと無理。
>>986 SU-XR57使い発見。デュアルアンプ駆動+バイワイヤで繋いだ
Celestion SL-12Siとの組み合わせは好感触でした。
foobarチャンデバ+ESI MaXiO XDの同軸出力を4本使いXR700*4台で
JBL4343Bを鳴らしてみたいと思いつつも、XR700生産終了。
>>990 >3のVUメータ電球切れてガッカリ状態・・・。
LEDに交換するといいよ!
>>993 まず升北3をPCから外し、ジャンクの外付けCDドライブを入手
ドライブだけ引っぺがしてその電源とシャーシに組み込むだけでも違う
あとはカップリング、真空管のデカプを替えることかな
カップリングは基板中央付近の0.22uF*2と6.8uF*2が乗ってると思ったけど
MUSEなりフィルムなりお好きなのを
真空管のデカプは400V10uFのやつが隅っこにあるので、47u〜100uF位奢ってもいい
トランスからは195V位電圧が出てるので注意な
トランス〜デカプの間にフェライトコアをかましてもいいかと
996 :
Socket774 :2009/06/13(土) 09:25:24 ID:x3eHcG4y
>>996 これってどうやってチャンデバさせてるの?
nvidia CUDA(のドライバ)にそんな機能があるの?
それとも専用のソフトを作ったの?
>>992 VUメータのプラスティックを破壊しないと電球部分にたどり着けないような・・・。
あれ、簡単に分解出来るのでしょうか。
>>996 ピュアAU板のXRスレで既に見ていましたが、BXはフルディヂタルではない上に
hosoken PCの購入が前提ということで、あまり食指は動かず。
最初に見た時、「このアンプ1台でフルディヂタルマルチアンプ駆動が可能」的な
文言があり、BXはフルディヂタルぢゃネーと突っ込んでいた記憶があるのですが、
今見たらフル(略 という表記はなくなっている模様。
ということで、やるならやはりXR700のフルDigitalトリプルアンプ駆動*4。
>>997 専用ソフトを作った。
で、PCと組み合わせて¥30萬〜の値段で売ろうとしている。
1000だがや! ってか腹いたいからねます おやすみなしあ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread