【遊園地】MSI友の会 その33【わかめ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
MSIについて語るスレです。

MSI Japan
http://www.msi-computer.co.jp/
MSI Japan カタログサイト
http://www.msi-computer.co.jp/cat/
MSI 本家(台湾、英語)
http://www.msi.com.tw/

前スレ
【遊園地】MSI友の会 その32【ネオン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224159297/
2Socket774:2008/11/24(月) 23:34:51 ID:5vH/dzHg
関連スレ

MSI遊園地 part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208066263/

MSI K8Nシリーズ総合スレ Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182519389/

MSI K9A2 シリーズ総合スレ その 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211644576/
3Socket774:2008/11/25(火) 00:07:23 ID:bps4CYrY
(^o^)ノ<おちんちん遊園地開園だよ〜
4Socket774:2008/11/25(火) 00:31:01 ID:Sjisf1c1
乙〜
5Socket774:2008/11/25(火) 00:32:05 ID:vmb5+u2d
>>1
          ./    \
          .| ^   ^ |   
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
6Socket774:2008/11/25(火) 00:34:30 ID:LV20XtmZ
わかめ乙
7Socket774:2008/11/25(火) 01:13:03 ID:Z1353YEy
わかめ酒乙。
8Socket774:2008/11/25(火) 02:57:10 ID:whlal/uP
982 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/24(月) 20:56:13 ID:5+oRAAUe
ttp://ascii.jp/elem/000/000/191/191919/ms05_c_640x480.jpg
わけわかめ
9Socket774:2008/11/25(火) 06:39:51 ID:A/qBiMX2
ワカメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10Socket774:2008/11/25(火) 06:43:11 ID:orJUICmb
MSIはこういう馬鹿なところが好きだなw
11Socket774:2008/11/25(火) 06:58:59 ID:YJuyDRRo
>>1
わかめちゃん乙

ちなみに>2の遊園地スレはdat落ちで閉園
12Socket774:2008/11/25(火) 07:23:57 ID:ipfzfhh/
13Socket774:2008/11/25(火) 07:36:32 ID:t0cnfZ8e
わかめって遊園地の次は水族館かよw
14Socket774:2008/11/25(火) 09:10:15 ID:CtrBYjgU
自作板でわかめとか誰も想像してなかったろう
15Socket774:2008/11/25(火) 09:50:15 ID:fN/cFBa7

        ri´
       /"    _,../oヽ,ゝ.,
      /     /"ィ'.=t= ヾi ~ヽ,
     i     /  い,i_,.ィ'/   `ヽ,
     ヘ   j'゙  __,,.ヽ..,イ.,,__    `、  わかめと言ってやれ。
      `ヽ,,.k"^~      ~^゙ヽ;.,,_ ヽ,,
       ,;'   _,,..,,_         ~゙'‐-O
     ∠'=-‐''ー=k'´~^゙''ヽ,,_  ,...-イ ノi
  ,. -ヽ,   ,.‐i"゙'',ゝ   li_  ,,.~"...-'"~::::レi
  η^い, ,;゙   !、 ,ィi"`"~"r'/^ぃ;::::::::::::::::::/
   } {:::i !:;.   _,,..ノヽ..,,,_   i' i  | |::::::::::::::::::::::}
   } }::i ! ;        ~" ノ ノ | |::::::::::::::::::::::.}
   } }:::i ! ;:. _,..,ゝ-、,..,,_ { ,{ ノ/:::::::::::::_,..ィ' ;
   L__,,人ゝ".;  ,;~  _,イ_ノ  i i::::_,.-‐"_,.-‐´
       ゝ`ヽ‐-‐_´_,.ィ'~   ..-‐"
       / / ̄~

16Socket774:2008/11/25(火) 10:10:42 ID:pHuHvHcm
わかめ・・・香ばしいなぁ、相変わらずw
17Socket774:2008/11/25(火) 10:32:08 ID:f63uBXBz
わかめ大人気だな
18Socket774:2008/11/25(火) 11:08:22 ID:SXGLXBG/
>>13
前から、あのイルミネーションはライトアップされた
水槽に似てると思っていた。マザボと組み合わせて
水族館オープンだな。
19Socket774:2008/11/25(火) 12:24:12 ID:4chebPyH
P35白金とP45NEO2で迷ってんだけどどっちがいいかな?
20Socket774:2008/11/25(火) 12:27:33 ID:A/rp/MEZ
P35白金ってもう売ってないでしょ?
それに1万の特価とかならありだとおもうけどね・・・
21Socket774:2008/11/25(火) 12:36:10 ID:4chebPyH
もう売ってないのかorz
NEO2買います レスサンクス
22Socket774:2008/11/25(火) 13:08:25 ID:qpoMnh4D
P35白金コンボなら売ってたぞ。
価格comでちょっと調べただけだけど。値段はF2よりちょい安い。

遊園地がどうしても欲しいならポチっていいんじゃね?
ベンチマークぐらいでしか差がほとんど出ないと思うけど、PCIx2.0でグラボ使いたくて、
P35からP45に乗り換えたい俺がいる。
ライトなOCしかしないから他はどうでもいいんだけどねぇ。
23Socket774:2008/11/25(火) 14:21:20 ID:/XyDgi2M
Micro-Seaweed International ('A`)?
24Socket774:2008/11/25(火) 15:41:43 ID:pHuHvHcm
国際的チッサイ海草
25Socket774:2008/11/25(火) 16:05:46 ID:f8XY+bx9
わかめをプッシュするなら、MSIの展示用の透明ケースも
一般発売するべきだと思うんだ
26Socket774:2008/11/25(火) 16:37:57 ID:pHuHvHcm
わかめ、豚、熊の手…MSIの独走っぷり、本当に最高だわw
27Socket774:2008/11/25(火) 17:11:46 ID:PY6fbQTu
何か最近「P35見直し週間」とかなの?w
やたらとP35と〜で迷ってるって書き込み多いけど。
そういう俺も遊園地建てたくてポチりそうだったけど
年明けに出てくるって言われてる65WのC2Q載らなかったら嫌だから
スルーしとこうと思ってる。。。でも遊園地。。orz
28Socket774:2008/11/25(火) 17:48:40 ID:9PNVX+4e
てか色々見てたら遊園地欲しくなってきた・・・。
X48C白金とP45白金で迷ってる。
値段は似たような物だけど。

DDR3及びクロスファイヤを使用する予定はなし。
他の機能面はP45の方が有利なのかな?
29Socket774:2008/11/25(火) 18:27:13 ID:gGijDlVL
>>28
ヒートシンクの形で好きな方を選べば間違いない
30Socket774:2008/11/25(火) 18:33:33 ID:gGijDlVL
DarkKnightって写真で見るより現物は大分綺麗なのね
なかなか美しいブツでした
31Socket774:2008/11/25(火) 18:34:32 ID:gGijDlVL
書き込むとこ間違えた…
すいません
32Socket774:2008/11/25(火) 18:44:18 ID:f8XY+bx9
>>28
DDR3使う予定今のところなし、CFも予定なしの
俺はX48C使ってるw
好きな方で良いと思うよ
33Socket774:2008/11/25(火) 19:15:44 ID:A/qBiMX2
遊園地から水族館へ
34Socket774:2008/11/25(火) 19:16:15 ID:ZF26QORJ
そして動物園へ
35Socket774:2008/11/25(火) 20:21:56 ID:RsWHteev
>>21
NEO2はGlobalサイトの方で新しいBIOS(Ver3.2)でているから、取り付けたら
BIOS更新を勧めるよ。

最初、電源入れた時に2回ダウンして3回目で起動するという意味不明の症状が
出て、結局、最新のBIOSである(Ver3.0→)Ver3.2に上げたら症状が治まった。
ちなみに、そのPC組んだの2週間前で今この書き込みをしている。

参考までに自分の環境書くと今こんな構成。

電源:Antec NeoPower 500(500W)
マザー:MSI P45 NEO2
CPU:Core 2 Duo E8500
Mem:PC2-6400(DDR2-800) 2GB×2
VGA:GIGA-BYTE GV-NX96T512HP

HDDは1TBの海門と西電2本つんでる。
36Socket774:2008/11/25(火) 21:20:43 ID:Z1SqGf7B
この間ECLIPSEのマニュアルについて質問した
自作noobです
また質問させて下さい…

ECLIPSEのJPWR2(マニュアルではATX12V電源コネクター)には
ATX12V(4ピン)とEPS12V(8ピン)のどちらを挿せばよいのでしょうか?
素直に4ピン挿せという声が聞こえそうですが
ソケットは8ピンあるのになんか不安です。。。

電源ユニットは
SeesonicさんのM12 SS-700HMです。

よろしくご指導下さいm(_ _)m

37Socket774:2008/11/25(火) 21:21:54 ID:Z1SqGf7B
書き忘れです

JPWR2はCPU電源ソケットです
38Socket774:2008/11/25(火) 21:30:46 ID:Euu7LyZx
>>36
どっちでも好きなの刺しとけよ
39Socket774:2008/11/25(火) 21:36:03 ID:jIxy9fN5
>>36
僕のマグナムでよければ挿しますよ
あなたの穴にね
40Socket774:2008/11/25(火) 21:37:00 ID:6Au0UBJ5
cool rain(ゴキブリ)とG-POWER(クジラ)つけたら楽しそうだな
41Socket774:2008/11/25(火) 22:21:13 ID:/Vy0ccT6
スマン

P45白金だったかX48C白金だったかに
Dark Knight S1283 を取り付けてた人
遊園地との干渉状況の画像を再UPしてくれないだろうか?

保存したと思ってたらダウンローダーが取得に失敗してた
42Socket774:2008/11/25(火) 22:59:30 ID:7jMrTLYA
X58マザー、日本のページではメモリー1600対応、オーバークロック対応してないのに外国だと標準みたいになってるなあ
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&prod_no=1695
43Socket774:2008/11/25(火) 23:00:50 ID:7jMrTLYA
オーバークロックディップスイッチのことね
44Socket774:2008/11/25(火) 23:22:25 ID:4chebPyH
>>35
ありがとう 参考になります
45Socket774:2008/11/25(火) 23:46:38 ID:qpoMnh4D
>>41
まだ画像生きてた

703 Socket774 [sage] Date:2008/11/13(木) 19:00:47  ID:ZY2ANuhN Be:
    >>702
    こんなんで良ければ・・

    ホントに際どい。当たってる部分もあるかも
    ttp://jisaku.pv3.org/file/4556.jpg
    ttp://jisaku.pv3.org/file/4555.jpg
    反対側は問題なし
    ttp://jisaku.pv3.org/file/4553.jpg
    クーラーの幅
    ttp://jisaku.pv3.org/file/4554.jpg
    メモリのスイッチカード。何で光らない仕様なのかw
    ttp://jisaku.pv3.org/file/4557.jpg
46Socket774:2008/11/26(水) 00:44:53 ID:lDdjnsrv
それ黒騎士違う
47Socket774:2008/11/26(水) 01:04:35 ID:KDwWcqoQ
LEDが光るママン一覧 添削求む
P35 Platinum
P35 Platinum Combo
P35 Neo2-FI
P45 Platinum
P45 Diamond
X38 Platinum
X38 Diamond
X48 Platinum
X48C Platinum
48Socket774:2008/11/26(水) 07:15:08 ID:VIrOPCis
なんかGreen Power使用しているとおかしくなる

・Green Power CenterのOptimizeで使用しているとCPUが暴走し始めて切っても直らなくなる
・VISTAの電源管理が高パフォーマンスに勝手に切り替わる

これ正常に使えてる人いるのか?てゆーか使ってる人いる
使用マザーECLIPSEです
      ↑
   これがだめなのか
49Socket774:2008/11/26(水) 09:31:54 ID:LYFeHR2I
OCしながら使うような機能ではない
50Socket774:2008/11/26(水) 10:51:40 ID:zvh3ak2z
>>1
おまえは何処のわかめじゃ?
51Socket774:2008/11/26(水) 15:54:35 ID:BZliW0I/
初心者丸出しの質問ですまん

OCについて今までFSBしかいじってなかったけど、
寒くなってきたし電圧もいじってみようと思ったんだが、
電圧がいじれない。

P35 Platinum
BIOS v1.9

を使ってます。
どっかジャンパーがあったりして、それいじらないと電圧いじれないの?
FSBのジャンパーは知ってるけどあれは関係ないよね?
52Socket774:2008/11/26(水) 15:59:40 ID:JioUzXk9
俺も最初電圧の項目がいじれなくって困ったよw
変更するには キーボードの PageUpとPageDownを押せばおk
53Socket774:2008/11/26(水) 16:06:54 ID:BZliW0I/
>>52
ありがとう

早速やってみるよ
54Socket774:2008/11/26(水) 18:17:11 ID:YrWTUVt+
今からP45遊園地デビューしても遅くはないよね?

頼む、背中を押してくれ!
55Socket774:2008/11/26(水) 18:19:34 ID:m+fzVcvs
>>54
よう俺
この後P45白金買いに行ってくるぜ

店頭価格と通販価格にあまりにも差があったら買わずに帰ってくるけどw
56Socket774:2008/11/26(水) 18:31:09 ID:YrWTUVt+
>>55
同士よ。

俺も週末に買いに行こうかな。
57Socket774:2008/11/26(水) 18:45:20 ID:lDdjnsrv
P45白金のATX12Vって
8ピン?それとも4ピン?

MSIのページ見ると8ピンにカバー付けて
4ピンにしてるみたいに見えるけど
P45白金ってATX12V8ピン挿せる?
58Socket774:2008/11/26(水) 19:13:08 ID:mY1TUrLP
先日P45白金買ったばっかり
ATX12Vは8Pinおk

逆に皆さんに聞いてみたいんだが、
「Dual Core Center」ってやっぱりOCしている時は動かないものなのかな?
うちの[email protected]+Vista32だと「MFCなんちゃらが終了した」みたいな
メッセージが出て強制終了してしまう

公式ダウンサイトにも「OC時は正常にうごかないぜ」みたいな文言あるし
そもそもそんな局面で使うツールでないことも理解しているが、
GreenPower画面からリアルタイムで各部電圧をいじれるのは
設定詰めてる時はすごく便利なんだよなぁ
 
ちなみに、他社ではそろそろP45のリビジョンがA3に切り替わりつつあるようだが、
白金はどうなんだろう?うちのはまだA2だった
59Socket774:2008/11/26(水) 19:38:57 ID:HxZ3NfNg
ECLIPSEにはサウンドソケットないのね…
AC'97とHDConnectorを挿す場所が無い

初めての自作とは言えいろいろ確認すろ俺orz

CM690の前面音響デバイスオワタ!
60Socket774:2008/11/26(水) 19:50:31 ID:XQ6DrZyM
>>57
よくわかりませんが
カバー外して8品(4品2つ)つけてる
61Socket774:2008/11/26(水) 20:51:48 ID:lDdjnsrv
>>58
>>60
8ピン挿せるのねありがとう

>>58
リビジョンA2のP45とA3のP45だと
何か性能に違いあるの?
62Socket774:2008/11/26(水) 20:57:56 ID:XQ6DrZyM
>>58
よくわかりませんが
10月ぐらいに買ったらA3でした
6358:2008/11/26(水) 21:02:17 ID:mY1TUrLP
>>61
若干FSB耐性があがったとかなんとか
バグフィックスとかはしてると思うけど大差はないでしょう

GIGAとかBIOSTARスレとかのスクショを見ていて
「あぁ、A3に上がってきたんだなぁ」

で、先日買った白金がA2だったもんで
A3の白金って出回っているのかと思ったまでです Hi
64Socket774:2008/11/26(水) 21:12:35 ID:mY1TUrLP
>>62
htx

こちらは地方の淀で買ったものなので在庫になってた物なんでしょう
製品自体には満足してるので、
リビジョン違いはそれほど気にしてないっす
65Socket774:2008/11/26(水) 21:16:49 ID:XQ6DrZyM
66Socket774:2008/11/26(水) 21:34:12 ID:mY1TUrLP
>>65
ありがとう、確かにA3ですね
お手間様でした

>>59
どうしても前面使いたいのなら
HD Audio端子付きのサウンドカード挿すのは?
栗のカードとかならHD端子あると思ったけど
ECLIPSEならSLI組んでたとしてもPCIスロット大丈夫だよね
67Socket774:2008/11/26(水) 22:32:21 ID:m26al+21
P35白金comboのメモリ用ダミーカードって無くても大丈夫なんでございましょうか?
過去レスにはDDR2を4枚挿しの時やDDR3を使用するときは必要ないような書き込みがあったのですが…
68Socket774:2008/11/26(水) 22:33:31 ID:LoUhiVGp
以前ここでP35白金無印のことでアドバイス頂いて今組んでる真っ最中なんですが
biosすら立ち上がらずに途方に暮れています
構成が
cpu celeron430
VGA Leadtek PX8600GT、RadeonX300(共に起動せず
HDD WD10EACS
memory UMAX pulser2G
電源 scy-450A-AD12(ケース付属の物)
P35白金のBIOSのバージョンは3月に祖父で買ったまま押入れに封印してたままで
更新していませんが 「セレロンならいけるだろう」と以下省略
起動時にマザーの4連縦並びLEDはすべて赤を表示していました

69Socket774:2008/11/26(水) 22:38:03 ID:he2vSh2o
>>68
電池抜いて起動してみろ
あと、キーボードでDel連打
70Socket774:2008/11/26(水) 23:03:35 ID:LoUhiVGp
すいません
×BIOSが立ち上がらない
○POSTすら立ち上がらない
でした 
自分なりに見て回ったりしたんですけどこれはCPUが対応してない可能性も
ありえますか?
71Socket774:2008/11/26(水) 23:08:03 ID:kMklCxDX
>>70
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1212&maincat_no=1
によれば、Cele430はBIOSv1.0から対応してるようだから、
BIOSバージョンが原因ってことはないんじゃね?
72Socket774:2008/11/26(水) 23:12:06 ID:mY1TUrLP
LED×4が真っ赤ならCPU不良か
ソケット側のピン曲がりとかじゃないのだろうか?
73Socket774:2008/11/26(水) 23:22:26 ID:/nbx8Eli
>>47
X48C Platinum 削除
74Socket774:2008/11/27(木) 01:20:22 ID:0ko5aZhg
>>67
大丈夫なわけない
DDR2を4枚さしてもダミーをさすべきはDDR3スロットだ
75Socket774:2008/11/27(木) 03:06:55 ID:wkko+7Mu
>>59

付属のX-Fi Xtreme AudioカードにJAUD1が付いてるよ。
カードの横のところに端子があるので、よくみてみ。
76Socket774:2008/11/27(木) 06:09:51 ID:/lAMfEx9
朝からすまんけど質問させてくれ
今日、会社休みなので一晩かけてi7 920とECLIPSEで自作して
一通りOSなど入れ終わったんでGreen Powerとかで遊んでたんだけど一つ気になるところが出てきた
IOH Tempが70℃くらいあって高いような気がするんだけど
X58マザー使ってるひと、どんなかんじか教えてください
77Socket774:2008/11/27(木) 11:44:51 ID:y9K6RIFe
>>76
Eclispeを第一候補で考えてたんだが、ノースの温度はこんなに高いのか?
どこかのレビュー記事でEclipseはノースの温度が低いっていう記事を見たのだが、
考え直す必要があるかな。
ところでCPUクーラーはリテール?それともサイドフローのもの?
78Socket774:2008/11/27(木) 11:54:19 ID:RgNyu63S
p35コンボはダミー指さないと真っ暗なまま。でも以前立ち上がった、立ち上がった・・・言う人が居たな。
79Socket774:2008/11/27(木) 14:12:53 ID:/lAMfEx9
>>77
CPUクーラーはリテール使っています
Green Power使っているとIOHのフェーズがautoで1つになり
70℃超えたくらいになると2つに切り替わり62~63℃くらいになります
ノースのシンク付近に指をかざすと暖かいのでちゃんと放熱はしてるみたい
ファンでもあてといたほうがいいかな
80Socket774:2008/11/27(木) 17:14:46 ID:y9K6RIFe
>>79
サンクス
ノースはメモコン無くなったんで、もっと冷たくなると思ってたんだけどなあ。
P45より熱そう。
81Socket774:2008/11/27(木) 18:20:46 ID:cXQx5oVF
P45白金ってOCで使う分にはどうなん?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/03/news048_3.html
を見る分にはGreenPowerはOCするなら当然OFF、それでも他の板より耐性やや下?って感じだったが。

OCをガチにするならI45なんだろうけど、そもそも遊園地に惹かれての乗り換え検討だからさw
今使ってるのが[email protected](1.30v)なんで同じ電圧かけての耐性が下回ることがなけりゃそれでいい。
流石に前世代かつミドルレンジの製品にゃ負けんかな。
82Socket774:2008/11/27(木) 19:36:09 ID:lWwiPLPl
LEDが光るママン一覧 添削求む
P35 Platinum
P35 Platinum Combo
P35 Neo2-FI
P45 Platinum
P45 Diamond
X38 Platinum
X38 Diamond
X48 Platinum

海外のレビュー見るとX48C Platinumのスイッチカード光ってるけど、
国内流通ロットは光らないのかね
83Socket774:2008/11/27(木) 23:18:20 ID:RBbLoUku
84Socket774:2008/11/27(木) 23:37:21 ID:ZoTNlaL6
>>83
なつかしいなおい
85Socket774:2008/11/27(木) 23:55:44 ID:MOs85+at
>>82
カードどころか板の方もLED無しです
86Socket774:2008/11/28(金) 00:09:33 ID:Imnmy7gP
そんなの遊園地じゃないじゃない!
87Socket774:2008/11/28(金) 00:15:58 ID:Vi0s7ksm
>>82
X48C Platinumについて

画像は開発中のものを使用しています。実際の製品は画像と異なる場合があります。
ってさ、でも、この板僕は好き、云われてるほど扱いにくくないと思うけどね。
88Socket774:2008/11/28(金) 02:10:08 ID:X0K/icsn
ttp://www.msi-computer.co.jp/event/2008autumn/index.html
漏れが写っている、、、、、、orz
89Socket774:2008/11/28(金) 02:28:27 ID:VwwED8mA
>>88
マスクのハゲ?
90Socket774:2008/11/28(金) 02:29:42 ID:w2uMGOo8
わかめ食ったほうがいいな
91Socket774:2008/11/28(金) 13:21:39 ID:g59ZVMSI
ID記念カキコ
92Socket774:2008/11/28(金) 13:23:44 ID:RAiN2Z4L
>>91
これはいいID
93Socket774:2008/11/28(金) 13:24:26 ID:lzeb0fU+
>>91
これからもMSIを応援させて頂きます
94Socket774:2008/11/28(金) 14:41:11 ID:cx919g/x
スジャw
95Socket774:2008/11/28(金) 17:06:07 ID:RH0iGn64
>>91
スジャ乙
96Socket774:2008/11/28(金) 17:48:53 ID:vFSX1Kkt
>>88が気になって気になって夜も寝られなそう…
はげ!?一番下真ん中のゲームメガネ坊主!?どれなんだよtっ!!
97Socket774:2008/11/28(金) 20:26:17 ID:MPMEbH0s
>>91
スジャータ乙
98Socket774:2008/11/28(金) 20:37:11 ID:zxmb03yz
スジャータかよwww
99Socket774:2008/11/28(金) 22:06:01 ID:VG1twlqa
>>82
ECLIPSE SLIって遊園地じゃないの?
この光っている遊園地といってるのかと思ったけど。
100Socket774:2008/11/28(金) 23:50:10 ID:LsavP2vw
>>88
げ俺も写ってやがる
101Socket774:2008/11/28(金) 23:50:56 ID:wO9AYd9H
ワロスw
102Socket774:2008/11/29(土) 02:16:10 ID:DR1KQ9Tq
大須左上のチェックの人か?
103Socket774:2008/11/29(土) 15:02:26 ID:1Ccz4wwo
ハハハ、見る限り三枚ぐらい写ってるっぽい俺w
104Socket774:2008/11/29(土) 16:54:44 ID:I1XTsV32
今日P45白金買いに行ったが売ってなかった
でもP45 Neo2-FRが9980円で売ってたからつい衝動買いしてしまった
機能的にはNeo2で問題ないけどやっぱ遊園地欲しい・・・

このまま使うか転売でもして白金行くか迷ってしまって開封すらできんw
105Socket774:2008/11/29(土) 17:17:06 ID:srpkNq4V
縁があっておまえの元にあるのだ
使ってやんなさいな
106Socket774:2008/11/29(土) 18:08:25 ID:soNAXkLe
: . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    2つあってもいいんじゃないですか?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  それはそのまま使ってさらに白金も買えば
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  悩みも解決しますよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
107Socket774:2008/11/29(土) 18:36:25 ID:R279Sodz
なぁにすぐ2台目のパーツ集まるさw
108Socket774:2008/11/29(土) 18:47:49 ID:+NajKhlR
X38Platinum9998円
さあ探すのだ通販の荒波の中を
109Socket774:2008/11/29(土) 19:08:18 ID:JwlNIOER
>>108
ちょいと前に店頭で8600円くらいだったぞ
110Socket774:2008/11/29(土) 21:17:20 ID:mF6+Ymc8
>>108
さっき、ツートップ通販にあったよ
111Socket774:2008/11/30(日) 03:57:35 ID:sw2q/Po8
X38白金てECC対応?
X38なら対応していると思ってたんだけど、違うのもあるみたいで。。。
112Socket774:2008/11/30(日) 04:20:40 ID:sw2q/Po8
書いて早々すみません。
メモリスレで教えてもらいECC対応だとわかりました。
遊園地を見るのが楽しみです。
113Socket774:2008/11/30(日) 12:51:44 ID:FWqYmsiQ
ドライバ更新したらファンがフル回転するようになったでござるの巻
114Socket774:2008/11/30(日) 12:53:18 ID:dKJZj3gU
ファン気合い入れてるな
115Socket774:2008/11/30(日) 12:55:36 ID:FWqYmsiQ
うるさいんだが何をどうすればいいかわからんw
116Socket774:2008/11/30(日) 13:06:41 ID:h6ULrt8Y
遊園地が裏側のシステムファンを透してしか見えないのが淋しい。
117Socket774:2008/11/30(日) 13:24:09 ID:FWqYmsiQ
あったあった
デュアルコアセンサーってのでファンの回転数いじるんだな
高温にならないように調整してみます
お世話かけた
118Socket774:2008/11/30(日) 16:16:01 ID:FWqYmsiQ
調整方法がよくわかんねぇ
音のうるささにも慣れてきたからほっといたら
25℃になってた
119Socket774:2008/11/30(日) 20:26:53 ID:tkHGCDZa
P35 Neo2-FIでPenDC E2140からE8400に換装しようとして、biosを何とかv1.7にあげました
換装後起動すると下記のエラーがでてbiosにもはいれずフリーズします
http://www6.uploader.jp/user/akahell/images/akahell_uljp00999.jpg
CMOSクリアやmemtestでメモリチェック等、各パーツもチェックしました
E8400も購入店で動作確認してもらいました。E2140に戻すと問題なく起動します
自分ではお手上げ状態ですので、アドバイスがあればお願いします
120Socket774:2008/11/30(日) 20:47:53 ID:7I+pHNdg
>>119
PCI-Ex1スロットの脇にある、オーバークロックジャンパはいじった?
説明書を見て探して、FSBを200Mhzに設定して試してみれば?
121Socket774:2008/11/30(日) 21:16:47 ID:tkHGCDZa
>>120
全然気づきませんでしたが、ここが原因っぽいですね
今日は時間がないので、後日試してみます。ありがとうございます
122Socket774:2008/11/30(日) 21:38:02 ID:lEpwXBf7
>>119
E8400はE0ステッピングですか?
もしそうなら、BIOSはv1.9からが対応してたんじゃ?ちょっとうろ覚えですまん。
ちなみにOCジャンパは家では200でも333でも問題無く起動します。(E8400(C0))
123Socket774:2008/11/30(日) 22:10:24 ID:tkHGCDZa
>>122
日本語サイトしか見てませんでした。v1.9があったんですね・・・
下調べが不十分だったのがお恥ずかしいです。ありがとうございました
124Socket774:2008/11/30(日) 22:18:22 ID:PU9I7DE7
なんでなんだろうな
やる気出せよ
125Socket774:2008/11/30(日) 23:18:00 ID:AxImemes
>>119
その画面出てからDELキー押してF4キー押せば先へ進めるぞ
たぶんフリーズしてないぽい
126Socket774:2008/12/01(月) 20:19:44 ID:wx1owC9a
すみません。
P35platinumCombo使っているんだけど
http://www.sapphiretech.jp/products/hd3800-pcie/radeon-hd-3850-ultimate-pcie.html
このグラボ入ります?
変わったシンクなので白金のシンクと干渉しそうで
調べた限りだとわからなかったものですから
知っている方いましたらよろしく
127Socket774:2008/12/01(月) 22:58:31 ID:M3OqhsNe
P45 Platinum+Dark Knight S1283の遊園地干渉画像再うpキボン
128Socket774:2008/12/02(火) 01:24:42 ID:s/5B9vQq
干渉なんかしないぞ。
129Socket774:2008/12/02(火) 01:45:05 ID:kFLFRb6x
うんしないね。俺はS1284だけど寸法同じだからするわけないな。
130Socket774:2008/12/02(火) 10:54:57 ID:JJb917ON
先日、ソフマップでMSI P965 Neo2-Fが
5,980円で売っていたので購入しました

CPU いんてんるCeleron 430
具ラボはnVIDIA GeForce8400GS(玄人志向のGF8400GS-LE256H/HS)
メモリはノンブランド 1G*2

電源も容量に余裕を持たせて変えましたが、
ファンなどは周り、ハードディスクへもアクセスしているようですが、
ビープ音がならず、画面に何もうつりません

どうすればいいのか、教えてください
131Socket774:2008/12/02(火) 11:25:15 ID:TlwYD6zS
もうどっから突っ込んで良いのか分からないくらい問題あるな
そのマザー、中古かアウトレットだろう?今時P965は無い
グラボも玄人志向だしメモリはノンブランド
電源もアクティスとかZUMAX使ってそう
132Socket774:2008/12/02(火) 11:30:16 ID:TlwYD6zS
まぁファンが回ってHDDにアクセス行くんなら
グラボが怪しいけどな、あるいは田コネクタ挿してないとか
133Socket774:2008/12/02(火) 12:24:01 ID:YqIeZLsV
>>130
CPUを挿し直す。しっかりと。
134Socket774:2008/12/02(火) 12:37:20 ID:KAmPTDv6
メモリ一枚挿しを交互にやってみるとか
135Socket774:2008/12/02(火) 12:41:25 ID:JJb917ON
>>134
メモリー一枚刺しは試してみましたが、特に変化はなかたです

>>133
CPUを刺しなおすのは試してみます

>>134
具ラボ買い替えも視野に入れつつ、まずは、上記のことを試してみます

ありがとうございます
136Socket774:2008/12/02(火) 14:07:53 ID:JAFt8kkD
biosが対応してないに一票。中古ゴミ2.5GセレロンDで試すしかないな。
137Socket774:2008/12/02(火) 15:01:12 ID:O2tuP5bu
CMOSクリアーぐらいはもう既にやってるよな?
138Socket774:2008/12/02(火) 15:05:20 ID:NiKP3Ark
\5,980とか965より新しいの探せばありそうだけども
何故に今更・・
139130:2008/12/02(火) 15:27:33 ID:JJb917ON
>>137
CMOSクリアはやりまくりんぐ

>>138
ATXは探したけれども、どいつもこいつも諭吉越えでした


140Socket774:2008/12/02(火) 15:54:28 ID:bw4F/Hba
141Socket774:2008/12/02(火) 18:14:05 ID:uZR2fSCo
もうちょっと・・・2,3ヶ月くらい前だったら、
P31 Neo-F が、4,980円で新品で山積みだったものを・・・
142Socket774:2008/12/02(火) 18:31:38 ID:rTLiWUQK
どうか、どうかお願いします。
P35 Platinum Comboの在庫あるショップ教えてください…。
給料入ったら買うつもりだったのに売り切れてたorz
昨日まではあったのにな。
本気で買いたいです、2万までなら出します、知ってる方教えてください。
143Socket774:2008/12/02(火) 18:42:26 ID:IVDwaPLF
ttp://www.poy.net/proxy/shop/show_tbl.cgi?mode=single&single_name=MO08111802038

納期遅めだし、平行輸入品でよければ。
ベストゲートも使ってやろうぜ。
144Socket774:2008/12/02(火) 20:09:06 ID:RNJvK/Z/
P45NEO3-FRかP45NEO2-FR が通販で安いところないですかねえ。
>>104みたいな価格で欲しいお・・・
145Socket774:2008/12/02(火) 20:28:21 ID:uZR2fSCo
去年の年末もG33とかP35とか安売りマザボが出てきたからね。
今年も期待してるノシ
146Socket774:2008/12/02(火) 22:12:41 ID:VmLFwMvP
俺も>>104の値段でマジ欲しいわ。
1万以内とか
147Socket774:2008/12/02(火) 22:15:23 ID:lJEEdwJv
クリスマスバージョンになっとる
ttp://global.msi.com.tw/index.php
148Socket774:2008/12/02(火) 22:32:26 ID:8+fUliB7
おれのP35Neo2FIも、そろそろ1年か・・・。
149Socket774:2008/12/02(火) 22:48:10 ID:TG9XTlqg
俺のBX Masterもそろそろ・・・何年だ?
150Socket774:2008/12/02(火) 22:48:15 ID:rTLiWUQK
>>143 ありがとう。
ここのショップは利用したこと無いので不安はあるけど、どうしようか…。
絶望まで落ちた気持ちが「新規で組むならi7でなくて良いのか?」って囁いてる。
どうしたら良いのか…。
151Socket774:2008/12/02(火) 22:51:51 ID:b8Yv5wTc
intelマザーからP45 Platinumへ引っ越して参りました、よろしくお願いします
152Socket774:2008/12/02(火) 22:52:14 ID:M5V6cwGd
>>150
しかしなんでP45じゃなくてP35にこだわったの?
153Socket774:2008/12/02(火) 22:52:42 ID:6rPjfpTo
>>150
新規で一式揃えるならi7、性能を求めるならC2Q/D+SSD/RAMDisk、
美しさと自己満足を限りなく求めるなら遊園地。
154Socket774:2008/12/02(火) 23:39:19 ID:+HU/IJ6F
P45白金に風神匠付けますた。
屋根が付いたようにインドア遊園地になりますた(´・ω・`)
なぜか淋しい気持ちです。
155Socket774:2008/12/02(火) 23:47:32 ID:rTLiWUQK
えっと、まさに>>153まんまの葛藤の中、
どれだけハイスペックで組んでも一年もすれば時代遅れ、
ましてi7になると来年中にはグラフィック統合型i7もリリースされて…とキリがないのに対し
遊園地の見た目は特徴的で満足感も大きくコストは安い、という事で。
ジェットコースターがどうしても欲しかったわけなんです。

>>153
SSDはもう少し安くなればと思って待ちだったんですが、
最近のHDD(120MB/Sとかじゃなかったですか?)と比べてもやっぱり早いんでしょうか、体感。
あとRAMDiskで使うのと64bitOSでメモリ4GB~8GB使うのと、どちらが実用的に効果があるんでしょうか?
156Socket774:2008/12/02(火) 23:53:41 ID:7qfk4pMt
遊園地テンプレ?
最近のPlatinum/Diamond型番のモデルは大体ヒートパイプ&LEDの遊園地仕様。

例外モデル
X48C PlatinumはLED無し
P35 Neo2はLED有り

オーナー様からのさらなる情報お待ちしてます。
157Socket774:2008/12/03(水) 00:07:22 ID:w8ui7hf7
P45白金、新BIOSマダー?
そろそろ頃合いだとは思うんだが、これで安定だと判断されていたら寂しいなぁ
158Socket774:2008/12/03(水) 01:17:49 ID:khOr2WEQ
>>157 はい P45白金v1.5b6
入れてみたが、メモリ周り微修正のみ。肝心のDPCは変化なし。
時期的にマイクロコードも差し替わってるかな?
ttp://msi-forum.de/board.php?boardid=52
ttp://msi-forum.de/thread.php?threadid=40449&page=9
P43 NEO-FはDPC直ったとかあるのが実に悔しい
ttp://forum.msi.com.tw/index.php?topic=120258
159Socket774:2008/12/03(水) 01:17:54 ID:cl8CI9ck
>>142
2週間くらい前に秋葉で中古8000円で売ってたぞ。
160Socket774:2008/12/03(水) 03:35:46 ID:T+skqFCo
161Socket774:2008/12/03(水) 03:39:40 ID:T+skqFCo
在庫1だからゆっくりしていかないでね
162Socket774:2008/12/03(水) 04:00:45 ID:T+skqFCo
売れてしまったようだ
163Socket774:2008/12/03(水) 07:10:38 ID:VQNeGACA
>>158
変化なしか
チクショー!
164Socket774:2008/12/03(水) 07:56:14 ID:rjit98fI
>>160
>>142が書き込んだ時点で既になかったし。
165Socket774:2008/12/03(水) 08:42:02 ID:Pb9P33ML
>>164 そうなんですよ、そこが在庫あったラスト1店舗だったんです…。
昨日の昼に売れちゃってたみたいで。
ルックス重視だったのにそれがダメになったとなると全てが妥協に思えてきますね、
i7にしてもP45にしても。

こんな奴ってやっぱ奇特なんですかねえ…w
166Socket774:2008/12/03(水) 08:44:00 ID:R8A5S64T
気に入った
このスレの全力をもってしてP35 Platinum Comboを探してみますん
167Socket774:2008/12/03(水) 09:12:05 ID:T+skqFCo
>>165
どうやら買えなかったようだ

>>164-165
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/3681618957/Img_27470.jpg

画像の通り、夜中に在庫1は存在したんだよ。
カートにも入ることを確認した上でレスした。
数分後、ページ左が

MSI(2) → MSI(1)

しかもカートに入れられなくなったから売れたんだな、と。
168Socket774:2008/12/03(水) 09:13:50 ID:T+skqFCo
169Socket774:2008/12/03(水) 09:42:55 ID:9qF1DRE6
つーかなんで今時P35プラコンなんだよw俺も持ってるけど。
170Socket774:2008/12/03(水) 10:02:24 ID:Ev7UhPpE
今はもう中古で探すしかないのかな
とりあえず、ちょうど今ヤフオクで出品されてる
いや、俺が出品してるわけではないですヨw「
171Socket774:2008/12/03(水) 10:15:42 ID:9qF1DRE6
( ^ω^)・・・ぁゃιぃ・・・
172Socket774:2008/12/03(水) 10:19:13 ID:Pb9P33ML
>>167
おっと、そうでしたか…そこまで確認してもらっておいて、すいませんorz
実はそのショップさんに夕方電話入れてまで確認してたのでw


>>169
扇子よりジェットコースターの方g(ry

ともあれ、みなさん温かいレスさんきゅーです。
173Socket774:2008/12/03(水) 10:22:52 ID:WJtJoqcv
P35プラコンは安定してていい板だよ
今も使ってるし光るし、枯れてきてるけどまだまだおすすめだよ
174Socket774:2008/12/03(水) 11:07:40 ID:9qF1DRE6
まぁ、凄く安定はしてる。
175Socket774:2008/12/03(水) 11:29:52 ID:+uOyRfKM
>>158
P45 Platinum はDPCレイテンシ問題が
改善されずにそのままなの?
P45 Platinumは購入候補だったのに
悔しいなあ
176Socket774:2008/12/03(水) 11:38:28 ID:R8A5S64T
くやしいでっ!
177Socket774:2008/12/03(水) 11:49:21 ID:yLC8C1oa
>>175
CPU-Z起動しなければ50以下だよ
178Socket774:2008/12/03(水) 12:03:26 ID:VSR23eKv
実害ないのにまだそんな事言ってる奴がいるのかw
179Socket774:2008/12/03(水) 12:07:24 ID:rjit98fI
レイテンシ問題について言ってる人で、どれくらいがDTMやら影響を受けるような作業してるんかねぇ。
大半の人は関係なさそうだが。
180Socket774:2008/12/03(水) 12:39:49 ID:qhBF/098
多分同じ基盤のNeo2もそうだろうな
でもレイテンシまっ赤っ赤はよっぽどの高負荷でもかけないと再現できなかった
それよりも最新BIOSでCF、USB、スリーブ関連の不具合が
根こそぎ無くなってくれた事のほうがうれしい
181142:2008/12/03(水) 12:41:27 ID:Pb9P33ML
皆さん、お世話になっております>>142です。
つい先ほど、P35 Platinum Comboの在庫持ってて即日発送してくれるショップ見つけました。
発送時に最新Boisへのアップデートもお願いできるとの事で、注文しました。
マジ嬉しい!です。
親切にレスくださった方、買えるショップやオークションを紹介してくださった方、
ホントにありがとうございました、やっぱ諦めなくて良かったです。

あとは最新Bios(1.2?)でQ9550 E0が何事もなく動く事を祈るばかり…。
182Socket774:2008/12/03(水) 12:47:30 ID:rjit98fI
>>181
開園確定、おめでとさん
参考までにどこの店でいくらだったか聞いてもいい?

BIOSアップデートも引き受けてくれるなんてサービスいいね
183Socket774:2008/12/03(水) 12:53:27 ID:wI4iOXiA
どうしても10000円前後で抑えたいからP43 Neo-Fで妥協しようと思うんだけど
E7300を定格で動かす分には問題ないよね?
ヒートシンクが寂しいのが怖い。
184142:2008/12/03(水) 13:01:25 ID:Pb9P33ML
>>182 ありがとうございます、やっと開園出来ますw

買ったのはアクラ ウェブショップ さんで、
単価 16,800 Biosのアップデートは +2,000 でしたよ。
今回も電話でお願いしたんですが、すごく親切な対応でBiosのアップデートは
ショップの方から提案して頂いてお願いする事にしました。
(他に手持ちにCPUが無くE0ステッピングが動くか不安だった為)
特別対応だったかもしれないので、むやみな電凸や無理強いはやめてくださいね…。
185Socket774:2008/12/03(水) 13:02:58 ID:R8A5S64T
いい店だね
186Socket774:2008/12/03(水) 13:05:27 ID:rjit98fI
>>183
ケース内のエアフローにもよるけど大丈夫なんじゃない?
ヒートシンクが寂しいのが嫌ならP35 EFINITYは?
ttp://kakaku.com/item/05406013361/

上位モデルと違ってサウスまでは繋がってないけどヒートパイプ2本でしっかり冷える。
P43 Neo-Fと違ってすべて固体コンデンサ実装で信頼性も高い。
でもPCIxが1.1なんで2.0のP43と比べるとびっみょーにグラボ性能は下がるかも?
187Socket774:2008/12/03(水) 13:10:08 ID:wI4iOXiA
>>186
なるほど確かにそのヒートシンクには惹かれますね。
P35とP43の差もそんなに無さそうだしグラボの性能も体感できるほど変わらないと聞いたしそれにしてみます。
188Socket774:2008/12/03(水) 13:26:00 ID:rjit98fI
>>184
各種価格比較サイトにも載ってないような店をよく見つけたねw
しかもお世辞にも品揃えが良いとは言えないのに、わりと普通の価格で売られているプラコン。
有料サービスとはいえ、店側から提案してくれるのは嬉しいよね。

>>187
(`・ω・´)b
189Socket774:2008/12/03(水) 15:00:07 ID:MGXOiSwM
P43 Neoってぞねでだいぶ前に6980円ぐらいで売ってたよな
190Socket774:2008/12/03(水) 15:21:29 ID:gkbtYDfH
BIOSのbootメニューで質問なんだけどWD5000AAKS(倉庫)とWD740HLFS(OS)使ってて
boot順を選択したいんだがBIOSに表示されるHDDの型番が訳の分からんもんになって
どっちがどっちだか分からんのです、

「4W-○○」
「SS-○○」

って表示されるんだがどっちがWD740HLFSなんだろうか?
191Socket774:2008/12/03(水) 15:47:49 ID:eNnbOBQC
どちらか片方外してから起動すれば分かるだろ
192Socket774:2008/12/03(水) 16:34:48 ID:2WjgD86n
わかめキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

「4+1フェーズ電源回路」搭載MSIオリジナル基板採用!
今話題の海藻ファン(Seaweed-Blade Fan)搭載
R4830-T2D512-OCの製品ページを公開しました。
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R4830-T2D512-OC.html

冷却性と静音性を両立した話題の海藻ファン
(Seaweed-Blade Fan)搭載!
R4850-T2D512J2の製品ページを公開しました。
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R4850-T2D512J2.html
193Socket774:2008/12/03(水) 16:58:03 ID:t9bbNFXn
>>187
P35 EFINITYって初期BIOSでE7300対応してたっけ
194Socket774:2008/12/03(水) 17:52:02 ID:eNnbOBQC
>>186
そういうの気にせずにオススメしちゃった・・・
調べてきたら公式にはE7x00は対応してないっぽいね。

過去ログ漁ってたらBIOS v1.2@E7200で再起動時に不具合あったり、BIOSでは5GHz認識されるという報告あり。
v1.4にしたら安定したとの事。

まぁ何とかなりそうな感じ。
195Socket774:2008/12/03(水) 18:30:14 ID:wI4iOXiA
>>194
ありがとう。
友達からセレロン借りてうpしてみる。
196Socket774:2008/12/03(水) 18:37:55 ID:eNnbOBQC
ログ見る限りだと普通に起動して操作する分には問題なさそうなので、
BIOSうpも7200でできるだろうけど、万全を期すなら対応CPU使った方が無難だね
197Socket774:2008/12/04(木) 08:21:31 ID:8sqz+BAl
P35 Platinum Combo でLion Square使ってる方いますか?
縦にでかいタイプだとばかり思ってましたが
装着画像見てみると意外と横側にもでかそうで、干渉が気になります。

クジラかライオン、どちらを飼おうかで悩んでまして
今のところライオン一歩リード(これまた見た目)なんですが。
他にオススメとか干渉情報などありましたらお願いしたいです。

Q9550を軽く(?)OCした状態で常用するつもりです。
198Socket774:2008/12/04(木) 13:01:01 ID:JCMDD5xL
>>197
見た目なら CNPS9700 LED
199Socket774:2008/12/04(木) 13:27:01 ID:ZbFrBYeQ
遊園地的にはサーマルテイクのV1だろ
200Socket774:2008/12/04(木) 13:40:00 ID:q3lPul+v
Ttは見た目には定評あるからな


性能はお察しくだ(ry
201Socket774:2008/12/04(木) 18:35:12 ID:8sqz+BAl
Ttってサーマルテイクですか…あんまり冷えないんですね…?
何となく銅色はジェットコースターと被って互いに目立ちにくくなりそうで
それ以外のを考えてて、ライオンかクジラで悩んでましたw
202Socket774:2008/12/04(木) 19:45:15 ID:12b4RoVg
ジェットコースターを目立たせるならTRue Black 120
V1使ってるけど確かに被って目立たなくなるな
203Socket774:2008/12/04(木) 20:47:27 ID:YXFiDK1Y
P35遊園地と獅子は干渉するんじゃなかったかな、どっかで見た気が。
勘違いならスマソ
204Socket774:2008/12/04(木) 22:21:26 ID:4sU/IPb2
P45 白金IYHしました。
何も問題なければ、会社のPCも入れ替えてやろうかと思っております。

205Socket774:2008/12/04(木) 23:34:11 ID:K7oReSqe
MSI X48C Platinum(LGA775 M/B,X48,1000Base-T LAN,IEEE 1394,ATX,パッケージ版) 13,980円
206Socket774:2008/12/04(木) 23:37:09 ID:Tq8xLagS
激安ですねw
207Socket774:2008/12/05(金) 00:17:18 ID:c7Pu59FI
>>205
ちょっとまえに19800円で買ったばっかりだぜorz
208Socket774:2008/12/05(金) 00:59:28 ID:PyKyvhoT
8800GTもいくつか特価でてるな。
普通の値段で買った人は気分良くないし、投売りを見越した買い控えも起きる。
MSIの悪いところだわ。
209Socket774:2008/12/05(金) 01:48:43 ID:m8lPv2iL
投売り特価のグラボってMSIのが多い気がする
210Socket774:2008/12/05(金) 02:02:45 ID:TIN7od2I
N9800GT-T2D512-OCの評価が著しく少ないんだが単に地味なだけなんだろうか
211Socket774:2008/12/05(金) 02:05:10 ID:jNyzsE4i
便りが無いのは元気な印
212Socket774:2008/12/05(金) 02:06:03 ID:V6dkk0aU
2月頃に投売り2600XT買わせて頂きましたよ
もうないけど
213Socket774:2008/12/05(金) 10:05:13 ID:9EZrLy5u
>>205
13,980円でハイエンド遊園地オーナーになれるわけか・・・
X48積んでるのにえらく安いな・・・
214Socket774:2008/12/05(金) 10:28:01 ID:XAa3F6yc
OC項目がひとつも無いって報告なかったっけか>X48C
215Socket774:2008/12/05(金) 11:12:58 ID:RpyCGgi2
OCできないとは・・・・。
道理で安いのがそういう訳か・・・
216Socket774:2008/12/05(金) 12:19:18 ID:2XnyjAO+
>>209
投売り特価のマザボってMSIのが多い気がする。
P35の遊園地とかも叩き売りされてたよ。
217Socket774:2008/12/05(金) 12:23:01 ID:LfZEV16w
>>203
「獅子」ってLionSquareの事ですよね?
干渉するのか…注文入れちゃいましたよorz
どうでも載らないようだったら部屋のオブジェにでもするしか無いかw
218Socket774:2008/12/05(金) 12:28:28 ID:m8lPv2iL
>>216
そういや、そうだね。
X38系もぽんぽん投げ売られてたし。

>>213
X48Cはジェットコースターは1周分だし、光らないので遊園地的にもハイエンドと言えない。
てか、OC一切できないのか・・・。P45白金と迷ったけど、選ばなくて良かったぜ。
219Socket774:2008/12/05(金) 12:53:41 ID:c7Pu59FI
>>215
普通にFSB変更や電圧アップできるぞ?
現にFSB400で使ってるし
220Socket774:2008/12/05(金) 13:25:34 ID:MvUomRx5
ひょっとしたら報告した人がEnter後に↑↓で弄れると思ってたのかも…
48Cは持ってないからわかんないけどたぶん周波数は手打ち、電圧は+-キーでイケる筈
221Socket774:2008/12/05(金) 14:09:48 ID:162NqvOv
X48Cは光らないことだけが惜しい…
エレクトリカルパレードするなら是非とも手元に転がってるX3320の為にIYHしたいんだが

まぁそもそもX3320に対応してるか知らんけど
222Socket774:2008/12/05(金) 16:56:39 ID:K2VQ6Fxg
クロスファイア未対応のP45白金出してくれないかな・・・
クロスファイアする予定無いって理由で踏み出せずにいる俺がいる
223Socket774:2008/12/05(金) 17:03:36 ID:BOs5N0A4
>>222
P45白金使ってるがゲフォな私もいます
224Socket774:2008/12/05(金) 17:04:15 ID:xUPPScN1
俺はASUSや戯画のほうが安売り多い気がするが…
45白金安売りマダー?
225Socket774:2008/12/05(金) 17:25:45 ID:9MGXa3k4
P45白金は値段下がらないね
226Socket774:2008/12/05(金) 17:48:33 ID:3W3bfheF
X48C欲しい…特価販売は店頭のみか
つか、あそこのネットショップ価格改定もCPUの在庫復活もしないとか怠慢すぎ
227Socket774:2008/12/05(金) 17:57:33 ID:gOBplD4+
>>225
先週、19800円で売ってた。とりあえず2万切り。
228Socket774:2008/12/05(金) 19:22:21 ID:MWGivS3u
P35遊園地コンボには光物クーラーということで、
おっぱいクーラーをつけている。
229Socket774:2008/12/05(金) 19:29:52 ID:3PkiRhoM
ホントに在庫あるのか知らんが96GTがツクモで9980円送料手数料無料だな
ちょい前にも同価でやってたけど。
230Socket774:2008/12/05(金) 19:33:55 ID:WgzHX3RW
昨日遊園地オーナーの仲間入りをしました。
おまいら混ぜてください。
231Socket774:2008/12/05(金) 19:36:34 ID:GbJWq1NR
とりあえず開園状況をうpしていただこうか
232Socket774:2008/12/05(金) 19:38:43 ID:LfZEV16w
>>230
オメです〜。
自分は板は一昨日届いたものの他のパーツの到着が明日なんで開園はまだです。
電源が明後日になりそうなので組むのは日曜の午後かな?楽しみ。
233Socket774:2008/12/05(金) 20:11:51 ID:OHGOs/Tl
>>226

x48cは、OCもおkだよ、買っちゃえ!
234Socket774:2008/12/05(金) 20:19:48 ID:LMB2CxA1
Neo3人気ないよな
よくもわるくも特徴ないのかね
235Socket774:2008/12/05(金) 20:25:55 ID:kUwaUHvs
K9A2白金が9980円とか勢いで買っちまいそうだw
UTをこの価格で出してくれれば即買いなんだがな・・
236Socket774:2008/12/05(金) 20:35:38 ID:mOXyh1cL
P45白金を19.5kで買えるからと近くのPCショップで注文してから1週間。
入荷予定日の連絡すらまだ来ない。
少しぐらい高くても通販で買えばよかったorz
237Socket774:2008/12/05(金) 22:41:49 ID:oIW+XMlL
P965 NEO-Fの調子が悪かったので、掃除ついでに取り外したらママン異常に反り返ってた。
これといって粗雑に扱った覚えは無いのだが、MSIの下位製品の品質はこんなもんなのかな?
238Socket774:2008/12/05(金) 22:47:32 ID:OHRxV7eC
EFINITY届いた!
初めてのMSIマザーで生き生きするぞ!
239Socket774:2008/12/05(金) 23:06:43 ID:mOXyh1cL
>>183の人かな?
これだけは言っておく。DualCoreCenterは使うな。
定格で使うなら必要のないソフトだし、OC状態で使うともっと使えないソフトだから。
240Socket774:2008/12/05(金) 23:07:50 ID:fg2gKDG3
最近遊園地に魅かれ、開園しようかと思います!
このスレみてるとオーナーさん皆楽しそうw

ちなみに、今はP4の3GHzのDDR1Gで、グラボはAGPのRadeon
自作は久々でwktkしてます
ちなみにP45白金狙ってます
241Socket774:2008/12/05(金) 23:25:38 ID:OHRxV7eC
>>239
そうです。ありがとう。
付属ソフトは最初からあてにしてないので大丈夫。
242Socket774:2008/12/05(金) 23:42:30 ID:GKwe5HYa
X38白金使ってる人に聞きたいんだが、最新のBIOS v.1.5で1TBのHDD対応みたいなこと書いてあるけど
v1.4以前のバージョンで1TBのハードディスクを積んだらどうなったの?
243Socket774:2008/12/06(土) 01:17:08 ID:8ZhVlbdM
P45白金でLinuxマシン組んでる人居ない?
244Socket774:2008/12/06(土) 02:05:53 ID:HpJEhSWw
すいません、G45M−FIDRはどうでしよう?これで組もうかと思ってるのですが・・・。
245Socket774:2008/12/06(土) 02:12:30 ID:s8BXxa7w
水曜どうでしょう
246Socket774:2008/12/06(土) 03:09:54 ID:HpJEhSWw
>>245
大泉は・・・。
247Socket774:2008/12/06(土) 08:01:56 ID:c1dJqUxv
おい
パイくわねぇか
248Socket774:2008/12/06(土) 13:02:43 ID:E57GZA4i
EclipseSLIユーザーに質問なんだが
俺の環境では920使ってるんだかオーバークロックすると、3GHz超えた辺りまでしかOSが起動できないんだ。
しかも3GHz超えた設定でBIOS画面をしばらく表示してると突然電源落ちて再起動…
電源も750w積んでるんだけど何が問題なんだろう。
単純にCPUの設定を133から170とかに変えるだけではダメなのか?
初心者的な質問だけど答えてくれたら嬉しいのだが誰が頼む。
249Socket774:2008/12/06(土) 13:50:13 ID:iphGF+Hf
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 8焼鳥
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221468229/
250Socket774:2008/12/06(土) 14:46:19 ID:PArtmPAW
>>248
その辺にしとけって神様が言ってるんだと思うよ
で、メモリはいくつで動いてんだ?
251Socket774:2008/12/06(土) 14:47:49 ID:E57GZA4i
1333で動いてます
252236:2008/12/06(土) 16:18:13 ID:BTtTUe6+
P45白金入荷の連絡きた
これでかつる

今から買ってくる
今夜開園予定
253Socket774:2008/12/06(土) 16:40:33 ID:nZ7scgyn
それにしてもX58白金のヒートシンクにはガッカリだな、ヒカリモノはちゃんとあるからいいんだが…
254Socket774:2008/12/06(土) 17:50:30 ID:QTqpB4M9
遊園地テンプレ?
最近のPlatinum/Diamond型番のモデルは大体派手なヒートパイプ&LEDの遊園地仕様。

例外モデル
X48C Platinumはヒートパイプ有りでLED無し
P35 Neo2はヒートパイプ無しでLED有り
X58 Platinumはヒートパイプ無しでLED有り

オーナー様からのさらなる情報お待ちしてます。
255Socket774:2008/12/06(土) 18:48:16 ID:A4L9o6Lj
>>252
うちも今夜or明日には開園です、やっと。
嫁さんが留守の明日を指定しての宅配便が今朝届いちゃって冷や汗もんでしたけどorz
電源は重いのでわざわざ日にち指定で自宅に配達の段取りだったのに、佐川め…。
誰にも内緒の金で買ってるのでやばいやばい。
その他パーツは会社に全部届いて先ほど持ち帰ったのでwktkしてます。
帰りに紙袋が破れてCPU/CPUクーラー/HDDが50cmくらい落下で若干涙目…壊れてないよね?
CPUとクーラーは梱包された状態なので良いけどHDDはナイロン袋に入っただけの状態なので心配。

Mother P35 Platinum Combo
CPU C2Q Q9550
CPUcooler LionSquare
Memory CFD 2GBx2
VGA N260GTX-T2D896-OC
HDD WD1001FALS 1TB
Power MODU82+ EMD625AWT
Case TwelveHundred

軽く合わせてみたら、LionSquareは観覧車には干渉しなさそうで一安心です。
256Socket774:2008/12/06(土) 20:15:33 ID:zwgoY0RU
内緒なのにめちゃくちゃ目立ちますね。
257Socket774:2008/12/06(土) 20:28:43 ID:nZ7scgyn
普通にモロバレして死亡遊技だろ・・w
258Socket774:2008/12/06(土) 20:34:25 ID:jSUxjpu9
MEM以下の選別のセンスの無さに・・
259Socket774:2008/12/06(土) 20:57:01 ID:Nhg28ivI
MSI X38 Platinaum。BIOS更新後のBIOS画面のときにCMOSから火花発生!!(某店)
ttp://akiba.kakaku.com/column/0812/03/180000.php
260Socket774:2008/12/06(土) 21:29:01 ID:8Ldlfgni
なんか変な構成だな
261Socket774:2008/12/06(土) 21:37:15 ID:A4L9o6Lj
えっえぇー!
具体的に言ってくださいよ皆さん。
費用的に妥協した点はあっても「変」を狙った訳じゃないので…orz

ただ今フォーマット中23%…
262Socket774:2008/12/06(土) 21:42:52 ID:jSUxjpu9
俺的にその中で一番ありえないのは電源
263Socket774:2008/12/06(土) 21:47:53 ID:6sK/cp6c
>>261
動けばいいだろ。気にスンナ。
264Socket774:2008/12/06(土) 21:48:55 ID:IkbUvxcr
Case TwelveHundred ←内緒とか無理だろw
265Socket774:2008/12/06(土) 21:52:29 ID:DshaLAJy
フルタワーワロス
266Socket774:2008/12/06(土) 22:04:59 ID:zwgoY0RU
どーせならSKELETONにして「遊園地のジオラマだよ」って言えば問題無
もちろんVGAクーラーはおっぱいで

HDD WD1001FALS 1TB生きてて良かったね
267Socket774:2008/12/06(土) 22:08:06 ID:A4L9o6Lj
ケースだけは前もって話してあって、
中身は今まで使ってたのを入れ替えるから、って言ってあるですよ。
だからTwelveHundredだけは目についても大丈夫w

>>262 電源足りませんかね?
多少のOCは考えてるんですが、何となく600w以上あれば大丈夫か、なんて安易に選びましたけど。

>>263 まぁそんな感じでw
元々、部屋に遊園地が欲しかったってのが理由なので。
そんな感じで横窓も広く見た目も良いTwelveHundredです。

268Socket774:2008/12/06(土) 22:22:20 ID:jSUxjpu9
いや・・容量どうこうじゃなく・・ まぁ個人の勝手だからな・・
269Socket774:2008/12/06(土) 23:25:02 ID:A4L9o6Lj
>>268 いや、今後のために聞いてみたいです、電源選びのポイントとして。
プラグ式であるか無いか/容量 の2点しか考えてなかったので…。

他のパーツ等についてもダメ出しツッコミ、お願いします>皆さま

ただ今フォーマット中79%…
>>266 100%いってファイルコピー終わるまで不安だったりします…
270Socket774:2008/12/06(土) 23:34:03 ID:jSUxjpu9
電源関連は荒れそうな気がするので該当スレ誘導
根本的な事理解してないと話長くなるし・・
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223791859/

一応今現在うちで現役な電源3つ
Zippy HU2-5660V
銀石 SST-ZM1200M
PCPC TC1200
271Socket774:2008/12/06(土) 23:37:56 ID:jSUxjpu9
も一つ・・
【今】俺が600クラス買うとするならSignature一択(あくまでも俺は)
272Socket774:2008/12/06(土) 23:42:50 ID:wsrR2U2T
>>238
ちょっと調べてもなぜかEFINITYだけCPU対応表にE7300、というかEOとかそこらがないな。
なんか問題あるのだろうか。
273Socket774:2008/12/07(日) 12:04:34 ID:wdWehcmW
>>269
俺ら一般人には江成や紫蘇で問題ない十分だ
274Socket774:2008/12/07(日) 12:38:03 ID:kyfyj1vV
ID:jSUxjpu9がネチネチ絡み続けてるようにしか見えないです><
275Socket774:2008/12/07(日) 12:52:41 ID:Umv3m6u0
>>270
ZippyならHU2は絶対ないは…
276Socket774:2008/12/07(日) 12:58:02 ID:l7wSJmVp
お前らその話はここでストップ!
277Socket774:2008/12/07(日) 13:52:05 ID:zc9QEpAe
で、画像UPはまだかね?
278Socket774:2008/12/07(日) 14:19:54 ID:Q5r5rvmg
中身も買い換えたことが嫁にばれて
それどころではない悪寒
279Socket774:2008/12/07(日) 16:04:14 ID:+GrPL8wS
休園のお知らせ。
P35白金コンボの電源が入らなくなりました。
マザーボードかGUP EG500J-DX10のどちらかが疑わしいので、
予備電源購入後閉園か再開園を決定します。
280Socket774:2008/12/07(日) 16:27:01 ID:pyymxFoL
海藻ファンのN9600GT-T2D512J2買ったがファンうるさいなこれwww
回転数落としても持ってるASUSの9600GSOとかなり差がある。
海藻ファンの実力はこんなもんじゃないはず。
281Socket774:2008/12/07(日) 16:27:17 ID:zc9QEpAe
今まで使ってた電源とグラボで試してみれば?
282Socket774:2008/12/07(日) 16:45:09 ID:Rhuwr44+
念のため…w
嫁さんに内緒の自分と>>279さんは別人です。
ちょっと体調悪くて寝てたので、これから開園準備工事予定。

風邪かな…インフルエンザ?!頭が朦朧と…orz
283Socket774:2008/12/07(日) 16:58:06 ID:zc9QEpAe
勘違いすまんかった。お大事に。
284Socket774:2008/12/07(日) 16:59:40 ID:LEBtn9QB
ちょっとどこで質問したらいいのかわからないのでここに質問させて下さい。
昨日今日と2日かけてはじめて自作PCを組んだのですが、ドライブの認識がちょっとおかしいのです。
通常ならC:HDD1 D:HDD2 x:光学ドライブとなると思うのですが何故か
C:HDD1 D:光学ドライブ E:HDD2 となってしまっているのです。
通常の様にC:HDD1 D:HDD2 x:光学ドライブにしたいのですが率直に言ってやり方を教えていただきたいのです。
使用しているマザーボードはP45Neo2です。接続は全てSATAです。
もしかしてRAID機能を持ったマザーボードではこうなってしまうのでしょうか?
285Socket774:2008/12/07(日) 17:06:05 ID:ncgyC6an
ドライブ文字の変更でggrks
286Socket774:2008/12/07(日) 17:33:36 ID:mrZP8TCZ
P45白金乗りです。

右上の5個の青LEDのうち真ん中が光っていません。
説明書を見たら、
「LED 23_CPUは3フェーズモードで動作しています。」
と書かれていました。

C2D E8500で3.8GにOCしています。
M/B Rev. A3
BIOS V1.4
電圧はすべてAUTO設定で、V Core 1.248V

特に不具合は出ていませんが、このLEDが消えている理由は何でしょう?
3フェーズモードだけ動作していないということでしょうか。
そもそも3フェーズモードとはいったい…

どなたか解かる方お願いします。
287Socket774:2008/12/07(日) 17:35:18 ID:LEBtn9QB
>>285
ggrks=ググれカス

ですね、わかります。
ちょっとググってきます…

出来ました!あなた天才!すんばらしい!ありがとう!
288Socket774:2008/12/07(日) 18:20:45 ID:+h5+aj+v
P45白金開園完了。
ハイエンドマザー使うの初めてだけど、設定項目の細かさがエントリー〜ミドルのやつとは段違いだね。

とはいえ、CPU GTL Voltage Refがググっても良く分からなくて困ってる。
AutoのままだとVcore盛った時に起動できなくなるんだけど、初めて見る数値だから最適値がさっぱりだ。

CPUクーラーはiCEAGE PRIMA BOSS使ってるけど、今まで背面排気で付けてたが、MSIのロゴが入ったシンクと干渉した。
しょうがないから天井排気で何とか取り付けたが、これもギリギリ。付け方にちょっとコツがいった。
289Socket774:2008/12/07(日) 20:04:47 ID:se58It+N
X48C白金
ってどうなの?
17800円は安いと思うんだが。
P45白金ユーザーばかり?
290Socket774:2008/12/07(日) 20:10:51 ID:wdWehcmW
僕はP45白金ちゃん!
291Socket774:2008/12/07(日) 20:17:58 ID:f+KKEdvz
>>272
今日組んでBIOSで確認したらなぜか最初からBIOSのバージョン1.5になってて
CPUもちゃんと認識してるし今のところ問題ないから大丈夫そう
292286:2008/12/07(日) 20:47:35 ID:mrZP8TCZ
調べてもさっぱりなので…

これは省電力機能を使用中にCPUのフェーズ数を表示するLEDなのでは?
例えば、3フェーズで動作中なら左から3つのLEDが点灯し4,5は消灯。

てことは、自分のは5フェーズで動作中だが3つ目のLEDが壊れていて消灯している?
まさかVRMもしくはCPU電源回路の中の3フェーズ部分だけが壊れているとか…

と、ここまで想像してみましたけどどうでしょうか。

チラ裏すまそ
293Socket774:2008/12/07(日) 20:54:29 ID:HxTEdR3s
>>292
機能や動作についてはその通りなんで、LEDの故障じゃないかなぁ。
294Socket774:2008/12/07(日) 21:01:50 ID:mrZP8TCZ
>>293
やっぱりそうですか…
遊園地の大事な灯りが一つ減ってしまった…
orz
295279:2008/12/07(日) 21:03:57 ID:+GrPL8wS
今まで使っていた遊園地が動かなくなったのです。
今書き込んでいるマシンの電源要領は少ないので、
新しい電源を買ってそれで動かしてみます。
296Socket774:2008/12/07(日) 21:45:37 ID:Rhuwr44+
>>279 電源交換で復旧できると良いですね!
もしマザーの故障だとしても↑の方に書いたショップさんならまだ在庫あるかも。

こちらはとりあえずケースへの組み付けまでは済んだんですが
TwelveHundredの全面FANの電源コネクタが意味不明で立ち往生…
電源から出るケーブルは全てオス、なのに全面FANの電源コネクタもオスorz
天井&背面はちゃんとメスコネクタなのになんで?

あと、グラボに6ピン電源供給が2つあって、電源から6ピンx2を挿しましたが
マザーのVGA電源(?)へも挿す必要あるんでしょうか?
297Socket774:2008/12/07(日) 22:08:23 ID:+GLwtNkn
>>289
どうなのと言われてもおおざっぱすぎて答えられんぞ?w
特に不具合も無く普通に動いてる
遊園地光らないのが唯一の欠点w
298Socket774:2008/12/07(日) 22:25:13 ID:DbGe0Ol4
「どうなの?」って聞く人には、「どうもこうもねぇよ」でよくね?
299Socket774:2008/12/07(日) 22:51:17 ID:HxTEdR3s
>>296
1200のファンのコネクタって連結できるようになってるから、
オスの反対側にメスがついてなかったっけ?
マザボのVGA付近のコネクタは挿さなくていいらしい。
挿してないけど動いてるし。
300230:2008/12/07(日) 23:02:29 ID:ah4r78Ls
301Socket774:2008/12/07(日) 23:10:06 ID:IQ7uShSI
>>300
GJ!
繁盛を祈る
302Socket774:2008/12/07(日) 23:11:31 ID:ah4r78Ls
ありがとう
お客様のために、もうちょっと配線を整理してあげたいです
303Socket774:2008/12/07(日) 23:30:08 ID:Rhuwr44+
>>230 オメです、綺麗ですねやっぱ!
さて、風呂入って何とかメシも食えて意識もしっかりしてきたので作業再開…。
FANコネクタも、もう一回ちゃんと見てみます。
304Socket774:2008/12/07(日) 23:37:08 ID:1UeGzcjg
>>289
オラは使ってる、良いと思うけど、オラは・・。
でも、今は¥13,800とかであったよ。
305Socket774:2008/12/07(日) 23:42:31 ID:1UeGzcjg
>>300
オメオメ、エェナ〜、やっぱw
306Socket774:2008/12/07(日) 23:49:43 ID:jlON4Hl9
>>300
SUGGGGGGGEEEEEE
307Socket774:2008/12/07(日) 23:50:06 ID:f+KKEdvz
>>300
なんという巨大テーマパークwww
308Socket774:2008/12/07(日) 23:53:43 ID:izlKupw7
工業地帯
309Socket774:2008/12/08(月) 00:31:30 ID:tps9FO1/
煙が出ないことを祈る
310Socket774:2008/12/08(月) 00:41:36 ID:y/95uidi
年末アキバでP45白金最安価格いくらになるんだろうか
311Socket774:2008/12/08(月) 02:39:23 ID:SLtFe6Lu
ふぅ、やっと配線等終わって、残すはHDD繋いでXPインストールです。
FANコネクタは>>299さんの言うとおり、反対側がメスでした…やっぱフラフラな状態で組むもんじゃないですね。
グラボも2スロットタイプなのに背面のパネル一枚しか外さず付けてて傾いた状態だったしorz

眠いしまた頭痛くなってきたので明日にでも写真撮ってみたいと思います。
裏配線の割に、あんまりスッキリってほどにもいかないもんですねぇ。
今まで使ってたPCよりは断然綺麗に収まってますがw

そんな事よりも、あまりの音の静かさに驚きました。
もしかするとHDDの音が一番うるさく感じるかも?

とりあえず寝ます。ご意見/アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
でわまた明日にでも。
312Socket774:2008/12/08(月) 03:20:15 ID:yXGAyCwt
>>311
確かケース1200だよな?
あれで静かと言ってたらSOLOやP180にしたらもっとビックリするぞw
中身見えなくなるけど。

はい、俺のことです。おかげで組み終わって一通り動作確認も終わったのにサイドパネル閉じられないぜ。
313Socket774:2008/12/08(月) 10:32:49 ID:+9t6Z1Zt
248です。
PCケース:P182
マザボ :EclipseSLI
CPU :Core i7 920 (オーバークロックで3Ghz)
クーラー:リテールをそのまま使用
メモリ :CM3X1G1333C9を6枚 計6GB
HDD :500GBを2台でRAID0 計1TB+部屋に落ちてたHDD300GB
電源  :NRP-MC751
グラボ :RADEON HD2600XT
OS  :Windows Vista Ultimate SP2 64bit
で遊園地組み上げました。配線はセンスなさすぎで大変なことに・・・
小さな遊園地になってますが配線とケースで見えません。
起動してから10分間アイドルした時の温度が異常に低いのは気のせいか?
気温15度で計測↓
http://koideai.com/up/src/up10861.jpg
本体中身↓
http://koideai.com/up/src/up10862.jpg
314Socket774:2008/12/08(月) 10:40:30 ID:+9t6Z1Zt
連レスごめん
313の画像リンクミス・・・Orz
気温15度で計測↓
http://koideai.com/up/src/up10863.jpg
315Socket774:2008/12/08(月) 10:55:17 ID:TE6Qji/T
>>304
秋葉のゾネ13800円ですね。
X48CとP45の違いって
メモリが両対応以外に何かありますか?
316Socket774:2008/12/08(月) 11:06:35 ID:J/gpuSsX
クボックし過ぎ、喪前ら。時代はuvoc
317Socket774:2008/12/08(月) 12:38:35 ID:dWgVOx33
【質問です】
MSI P965 Neo を使用しています。
Vistaでスリープや休止状態復帰時、電源入れたとたんにファンが
フル回転してしまいます。
起動時に確認するとBIOSのバージョンはV1.0B7 011207 と表示されています。
BIOSをアップデートすればいいかと思うのですが、
MSIのサイトには上記より古そうなリリース日のものしか公開されていませんでした

どなたかこのような状況を解決する方法をご存知の方おられませんでしょうか。
318Socket774:2008/12/08(月) 13:06:04 ID:d90JquRL
BIOS更新したいけどどれかわからないなら
LIVE UPDATE入れて現在のBIOSが最新でなければそのまま更新したらいいと思うよ
319Socket774:2008/12/08(月) 13:32:43 ID:20DL/JQQ
320317:2008/12/08(月) 14:09:42 ID:dWgVOx33
みなさんありがとうございます。

>>318
live update試していました。NOW LOADINGから進まないのでそちらはあきらめました。
で。1Aを入れようとしたのですが、FDDがないので、起動ディスクを
CDにするなどのサイトを見てCDをつくっていたのですが
サイトがリカバリディスクのせつめいだったので今回はうまくいかず
FDDドライブを手配している最中ですTT

>>319
ありがとうございます。英語サイトにはさらに新しいのがありますね。
ファン問題はver1.10の- Fixed BIOS report incorrect CPU temperature.が
怪しいような気がします。
321Socket774:2008/12/08(月) 14:13:47 ID:20DL/JQQ
>>320
USBメモリからブートできないかな?
322Socket774:2008/12/08(月) 15:58:15 ID:fZqLMRkk
それ仕様。
323Socket774:2008/12/08(月) 16:10:17 ID:lPb2xHWN
FAT16領域作っておいたら
CD-ROMでDOS又は互換OSで起動して
BIOSの更新とかが楽に行える。
324Socket774:2008/12/08(月) 17:35:39 ID:qNr7zdQA
P35 PlutinumComboを使ってるんですが、外付けのHDDケースから
eSATAで接続しても反応がありません。とりあえずUSBでは接続できたのでフォーマットして
再起動して繋げてみましたが駄目でした。どうしたらいいでしょうか。
325Socket774:2008/12/08(月) 18:09:47 ID:qO4msd4P
>>324
eSATAは電源供給できないんだけど、2.5インチのケースで電源繋いでないオチ
とかないよね?
326Socket774:2008/12/08(月) 18:18:41 ID:jVwemZCd
そういや電源供給を追加したeSATAってまだかな。
電源供給があればUSB3.0までの繋ぎかそのまま続投でeSATA接続の外付けがデフォになりそうなのに。
327Socket774:2008/12/08(月) 18:42:39 ID:SLtFe6Lu
>>234さんじゃないけど、eSATAって電源来なかったんですか、勉強になりました。
あんまり普及しないわけでですね…TwelveHundredの前面eSATA使い物にならなさそう。
近いうちにeSATAなポータブルケースとか出そうって「勝手に」信じてたのに…w
328Socket774:2008/12/08(月) 18:51:55 ID:wh6Fjo+V
eSATA使える外付けケースなんか便利だけどね。電源はACから取れるし。
ケーブル一本で給電もしてくれりゃ、言うことないけどさ。
329Socket774:2008/12/08(月) 18:57:29 ID:Zd6jEvvI
んだけどもHDDって結構電気食うからPC内のハードとは電源分けた方が安心だよな
330Socket774:2008/12/08(月) 19:01:18 ID:JSVEN8Z0
>>326
年内仕様策定って話がでたっきりのような
あれからどうなったんだろ
331Socket774:2008/12/08(月) 20:54:08 ID:4ILocJyl
>>315
光らないのと、後なんだろ・・DDR2とDDR3どっちも使えるくらいで、
兎に角見た目、地味は地味。W
実用的でOCもそこそそできて、X3350−3.2Gで安定使用してる。

332Socket774:2008/12/08(月) 21:26:40 ID:qNr7zdQA
>>325
いえ、ちゃんと電源には繋いでいます
ケースはttp://www.marshal-no1.jp/products/MAL-1335.html で、HDDはWD10EACSです。
333Socket774:2008/12/08(月) 21:42:26 ID:SLtFe6Lu
デジカメ忘れてきてケータイカメラなので写りクソですが…。
http://jisaku.pv3.org/file/4770.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4769.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4768.jpg

HDDも光学ドライブ(こっちは今後も)も未搭載状態ですが何のビープも無いという事は
とりあえず今のところトラブル無しとみていいでしょうか?
334Socket774:2008/12/08(月) 21:54:39 ID:bi025sAN
クーラー選びのセンスが凄いなw
335Socket774:2008/12/08(月) 21:56:49 ID:BH0gfbUv
シーザー?沖縄のPCか?
336Socket774:2008/12/08(月) 22:04:34 ID:cOZX5AhQ
どうみてもライオンじゃないよなこれ
337Socket774:2008/12/08(月) 22:47:32 ID:bAlxNYXV
>>333
なんてカッコいいクーラーなんだ
338Socket774:2008/12/08(月) 23:37:15 ID:J7CNGsn4
>>333
> 何のビープも無い
1200はケースにスピーカー無いけど、BZ-01とかブザーユニット繋げてる?
P35白金comboって、USB機器の数だけビープとか無いんだっけ?
339Socket774:2008/12/08(月) 23:51:14 ID:j2QpFiez
えーと、あれだ鬼瓦
340Socket774:2008/12/08(月) 23:53:33 ID:bAlxNYXV
いや、マヤ文字だろう
341Socket774:2008/12/09(火) 00:45:36 ID:2XXej8Ir
完全ファンレス環境でP45白金の導入を検討してるんですが、
やっぱり遊園地に風当てないとえらいことになりますかね?
342Socket774:2008/12/09(火) 01:07:04 ID:FbaZPBL3
P45 Platinumのマニュアル2-25ページには、LEDとしてLED 29まで載ってるけど、
LED 17, 18, 19, 20が抜けてますよね。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=manual&maincat_no=1&prod_no=1479

前から気になってたのだけど、LED 17〜20はどこに行ってしまったのでしょうか?
気になって気になって夜も眠れますん。
343Socket774:2008/12/09(火) 01:18:25 ID:JDe0KKUn
赤と緑一色にそれぞれ番号振ってあるだけ
344Socket774:2008/12/09(火) 01:19:45 ID:JDe0KKUn
あ、わるい、間違えたからスループリーズ
345Socket774:2008/12/09(火) 20:58:01 ID:zE/R7AEE
P45白金ってCPUファンかなり限定されませんか?Core2のリテールさえ干渉してるんですがw
何使ってます?
346Socket774:2008/12/09(火) 21:03:10 ID:RFU/0B7X
俺はV8使ってますが干渉はしません
Big Typhoon VXも大丈夫です
鎌天使は向きによってはファンが干渉します
347Socket774:2008/12/09(火) 21:06:53 ID:gVkYLLeM
>>345
うちの子にはANDYさんが乗っかってます。
わざわざ作ったようによけてます。

こちらに3種類?くらい設置例が有りますよ。
ttp://coo2coo2.blog.eonet.jp/default/2008/06/msi-p45-platinu.html
348Socket774:2008/12/09(火) 21:11:59 ID:zE/R7AEE
9700NTの設置例ありがたい!助かりました
349Socket774:2008/12/09(火) 21:28:11 ID:y6zxVyD6
>>345
リテール干渉ってどんなつけ方wうpしてくれ。
うちの子には忍者2が乗ってますよ
350Socket774:2008/12/09(火) 21:35:22 ID:aACrRcE3
リテールで干渉って、ほんとにどんな付け方してるんだ?
NH-U12Fでさえ、全く問題無いというのに
351Socket774:2008/12/09(火) 21:37:09 ID:Pv4gnf12
そもそもリテール干渉したら
ギャグじゃないけど、リコール騒ぎになってしまうと思うんだが。
352Socket774:2008/12/09(火) 21:47:40 ID:aACrRcE3
あっ、まさかCore 2 Extremeだかについてきていた
巨大リテールじゃないだろうなw
353Socket774:2008/12/09(火) 23:13:27 ID:zE/R7AEE
E8500のリテール

いやいや付かないって程じゃ無いけど例の遊園地のDrMOSって書いてあるとこに
CPUファンのケーブルホルダーが軽く当たるのよ、他の人の見ても当たってたから
まあいっかと思って今は付いてる
354Socket774:2008/12/09(火) 23:24:57 ID:D1Mpbx2P
>>345
V1乗せてますが、全然大丈夫
355Socket774:2008/12/09(火) 23:27:18 ID:38Yu8b+J
>>345
俺にとっての最強クーラーである、
ThermaltakeのMiniTyphoonを乗せたが、
ぎりぎり収まった。

ていうか、マザー上部VRM?のヒートシンクに接触してるが、
くっついてるだけで、変な力はかかっていないようなので、

もういい
356Socket774:2008/12/09(火) 23:32:46 ID:lO9lZe+i
私もV1
遊園地が目立たなくなるけどね・・・・・
357Socket774:2008/12/09(火) 23:44:02 ID:zE/R7AEE
ありがてぇありがてぇ、案外付くもんなんだなぁ
358Socket774:2008/12/10(水) 00:01:21 ID:JDe0KKUn
P45白金のCPUのすぐ上のシンク上についてるMSIって書かれたプレートって何で貼り付けてあるのか分かる人いる?
昨日久しぶりに開けたらCPU側にずれてて直そうと思って触っても全然動かなくて。
半田とかだと厄介だな。たぶんそれはないだろうけど。
359Socket774:2008/12/10(水) 00:53:44 ID:zRU0m6fz
>>358
黒いプレートのことなら接着剤でくっ付いてるだけだよ
俺は3つとも剥がした
360Socket774:2008/12/10(水) 01:00:57 ID:a/rPolZO
>>359
サンクス
基板に落ちてショートなんてのは嫌だから俺も剥がすことにする。
361Socket774:2008/12/10(水) 06:30:02 ID:qe9fVEPF
P45DiamondのBIOSのliveアップデート失敗して、電源すら入らない状態になってしまったのですが、
…もしかして泣くしかないですか?
362Socket774:2008/12/10(水) 06:37:34 ID:/r5y89VF
ブートブロックまでやられたか?
有償だがサポートあるから↓見てからどうするか決めな
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/bios.html
363Socket774:2008/12/10(水) 06:58:50 ID:tjjHRKN4
>>361
もうやったかも知れんが、CMOSクリアしてみる。
364Socket774:2008/12/10(水) 07:10:43 ID:KsOL6pUe
最高ですかー
365Socket774:2008/12/10(水) 09:01:27 ID:a2Ityqsv
>>361

こちらにもageで書き込んでみてください。

BIOS Update失敗したらageるスレ 2本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220505615/
366Socket774:2008/12/10(水) 09:09:55 ID:qe9fVEPF
>>363
CMOSクリアはしたのですが相変わらずで…

>>365
どうもです

初期不良で修理からやっと帰ってきたと思ったらこんなことに ママン…
367Socket774:2008/12/10(水) 10:34:49 ID:qe9fVEPF
>>362
有償ですか…
仕方ないかな…
368Socket774:2008/12/10(水) 11:00:15 ID:FJc+sr1/
どんまい
369Socket774:2008/12/10(水) 11:13:35 ID:cmOKUD7y
MSI P45 NEO3-frを使っているのですが、CPU、またはメモリの電圧をAutoより変更すると
OSが起動せずに困っているのですが、
なにかいい解決策はないでしょうか?
370Socket774:2008/12/10(水) 11:22:14 ID:a2Ityqsv
メモリの電圧はMSIの場合SPDの定格より少し盛ってあります。
夏場は定格でも動くけど、冬になるとブルースクリーンとかが出やすくなりますね。
371Socket774:2008/12/10(水) 11:38:34 ID:uIqJTMxx
>>361
ダメみとで、初期不良修理を依頼したところに
前の修理伝票を付けてBIOS復旧を依頼(問い合わせ)してみたらどうだろう?

代理店・メーカーにもよるが、修理返却からの期間が極端に短かい場合など
無償で復旧対応してくれるケースもあるみたいなので
372Socket774:2008/12/10(水) 11:39:59 ID:uIqJTMxx
× ダメみとで
○ ダメもとで
373Socket774:2008/12/10(水) 11:58:24 ID:uIqJTMxx
>>361
思い出したので追加情報

CMOSクリアをジャンパではなく、電池まではずしてやってみましたか?
(もちろん電源のマスターパワーはOFFの状態で)

別マザーですが、この状態で一晩ぐらい置いておくと
BIOSは無理でもPOSTまでは復旧できたケースが以前ありました
その状態でブートブロックが生きていれば修復も可能かも
374341:2008/12/10(水) 12:18:48 ID:+3QiiVGP
やっぱり完全ファンレス運用とかしてる人は少ないんでしょうか・・・
375Socket774:2008/12/10(水) 13:10:01 ID:tnt1RnmN
>361
気休めかもしんないけど、全バラシって方法もあるよ。
ケースからマザーをはずして、マザーだけにして電池もはずして1日放置。
376Socket774:2008/12/10(水) 13:42:35 ID:t39+hddv
完全ファンレスって評価高いのかネェ…。電気代も全然大した事ないぞ。
377361:2008/12/10(水) 14:25:59 ID:qe9fVEPF
皆さんありがとうございます。
とりあえず電池含め全て外して一日放置しとくことにします。
378Socket774:2008/12/10(水) 14:26:15 ID:CB5QtOIc
電気代のためにファンレスにするんじゃないだろw
379Socket774:2008/12/10(水) 15:28:03 ID:fluUic0B
ファンレスっていうと出来るだけ発熱を抑えて静音化するっていうのが頭に浮かぶけど
その考えで行くとP45白金みたいな上位のマザー選ぶか?ってことだと思う
DrMOSがどれだけ効率良いのかは知らんけど
380Socket774:2008/12/10(水) 16:03:35 ID:OM3cyvNA
381Socket774:2008/12/10(水) 16:06:14 ID:mIjEZ30Z
安いなーCFXできるし、AMD使ってる人には良さそう
382Socket774:2008/12/10(水) 17:31:07 ID:CB5QtOIc
大阪の店舗って安売りが多くて羨ましいな
383Socket774:2008/12/10(水) 17:56:40 ID:rlWG+XE7
>>380
ttp://blog.tsukumo.co.jp/nanba/2008/12/post_472.html
この上さらに鎌クロスを載せてやりたい!
SCYTHE
「鎌クロス」(店頭価格\3,280-12月9日現在)
なぜドサクサに紛れてワロスを薦めているんだろう
在庫だぶついているんだろうな
384Socket774:2008/12/10(水) 20:39:19 ID:uIqJTMxx
K9A2 Platinumならうちの近くの99でもその値段で大量に置いてあったから
地方の99でも買えると思う

というか、それ以外の板の在庫が・・・
385Socket774:2008/12/10(水) 21:06:35 ID:Jkdg1Y+0
バイブアップデートなんて怖くてできねぇよ
386Socket774:2008/12/10(水) 21:09:45 ID:tg3FGgav
>>383
たしか単純に鎌クロスが好きな店員だった気がする。

店行ってみたがワロスの在庫ほとんどなかったし
387Socket774:2008/12/11(木) 00:33:24 ID:3ltC8dQP
ボーナス出たのでP45白金買ってきた
が、ケースが決まらん
遊園地におすすめケースってなんだろ?

見た目重視でw
388Socket774:2008/12/11(木) 00:43:09 ID:y+vplcbL
389Socket774:2008/12/11(木) 00:43:35 ID:i3xhSKQV
390Socket774:2008/12/11(木) 01:24:04 ID:BFAkL78/
391Socket774:2008/12/11(木) 03:04:24 ID:E3t6XyNK
うーんここじゃNeo2は地味なんかなぁ
遊園地じゃないのと白金と仕様が同じだから特有の話題も出てきにくいし
392Socket774:2008/12/11(木) 06:53:16 ID:0KMOuWbm
393Socket774:2008/12/11(木) 08:12:41 ID:Br/qsuW6
濃いなw
394345:2008/12/11(木) 09:21:19 ID:biXAbOEa
9700NT無事付いた、ありがとう、ついでにZM-MFC2も付けた
後者は作業が大変なだけで大した意味が無かった
395Socket774:2008/12/11(木) 11:23:33 ID:U+fW3bUv
>>386
確かワロスって
大企業インテル純正の公式CPUクーラーに迫る性能があるんだよねえ?
396Socket774:2008/12/11(木) 11:52:11 ID:PgUf+kZu
あれは見かけだけだしな
397Socket774:2008/12/11(木) 19:55:29 ID:Br/qsuW6
V型エンジンをイメージして作って見た目重視のクーラーだからな
398Socket774:2008/12/11(木) 23:08:04 ID:v9NEw9/p
P45白金でDDR2 1300以上で回している人いる?
色んな対比で試してみたが、ウチのだと1200は動くけど、
1250あたりになるともう不安定でダメだ。1300とか全然無理。

メモリ自体の耐性的にはまだまだ余裕があるはずなんだが。
板とメモリの相性なのか、板の限界なのか。
399Socket774:2008/12/12(金) 02:44:08 ID:AW+2HqfL
>>398
じゃあ後は冷却関係じゃないの?
ファン追加してエアタロー見直すとか遊園地をはずしてグリス塗りなおすとか
400Socket774:2008/12/12(金) 13:05:32 ID:HY1aplRJ
遊園地のメモリークーラーにいかがどす?
ttp://www.geil.com.tw/Japanese/products/show/id/133

3,480円で販売中?
401Socket774:2008/12/12(金) 13:08:15 ID:osI31MhJ
>>400
遊園地の新アトラクションキタコレ

浮遊海賊船とかそんな感じの名前の奴っぽい
402Socket774:2008/12/12(金) 13:10:06 ID:Ird8ckA9
悪魔のゆりかごと俺が勝手に銘銘
403Socket774:2008/12/12(金) 15:01:13 ID:BKU7AboH
>>399
しばらく放置して完全に冷え切った状態から、
扇風機当てても1200台後半とかになると、もうポストすらしない。
だから冷却関係じゃないと思う。

使ってるメモリはこれ。
ttp://www.confidence-jp.co.jp/kingbox_product008.html
通電してるとオレンジのLEDが点灯するので遊園地との親和性がいいんだw
ただ、マイナーな品だと思うからP45白金で同じの使ってる人はいないよなぁ
404Socket774:2008/12/12(金) 15:20:21 ID:ukVp66IH
その手持ちのKINGBOXが1300以上で回るというのは
他の板とかでチェック・確認した結果なんだろうか?

Micron D9GMHだから回る「はず」という憶測での話じゃないよね

あと、せめてタイミングや電圧ぐらいは晒すべきではないのかな?
405Socket774:2008/12/12(金) 15:55:43 ID:K/6TQXv3
初期不良、単純な相性、原因考えたら色々あるしな
406Socket774:2008/12/12(金) 16:30:33 ID:IXNR9z/j
>>404
憶測といわれちゃ弱いんだが、まぁその通り。他の板は処分しちゃって今無いし。
ネットでは650以上で回ってる報告複数あるし、同等程度期待してたってのはある。

電圧は2.4vでタイミングは5-5-5-15でやってるけど、
ぶっちゃけ1200でもOSは起ち上がるがPrimeでもかけようものならすぐ噴火する。
電圧を2.6かけたり、6-6-6-18にしてみても特に不安定さは変わらず。
2セット買ったが、どっちも同じような挙動を見せた為、原因は板か板との相性を疑った次第。
407Socket774:2008/12/12(金) 16:58:02 ID:ukVp66IH
>>406
なるほど
確かにWebとかでは650(1200)ぐらいで回っている報告があるようですね

自分はあまりメモリ関連をあまり詰めない方なのですが、
CELL MENUの「DDR_VREF Voltage」とかは関係しないのかな?

まぁ、正直MSIってきちきちのOCをする板ではないような気がします
FSBとかもASUSとかBIOSTAR等々、そっち系ほど伸びないし・・・
408Socket774:2008/12/12(金) 17:13:01 ID:5uh60CBG
P45白金って良いモノですか?
409Socket774:2008/12/12(金) 17:13:31 ID:UGQRDv6q
憶測とか話にならない せめて他のマザーで試せ
成功報告があるからといって、全ての個体が1300で回るわけがない
環境や設定を小出しにするところを見ても、知識や技術もなさそうだし
410Socket774:2008/12/12(金) 17:27:35 ID:jwYeaFCb
クボック…なんてやめとけ。
411Socket774:2008/12/12(金) 18:35:31 ID:gdKxewln
EclipceではなくX58PlutinumでSLI試してみた人いる?
実行可能みたいなことがエルミタにのってたんだけど
412Socket774:2008/12/12(金) 18:54:42 ID:urwzbrUb
P45白金買ったよ〜
組むのは年末休みだけど、いまから板眺めてにやにや。
こうしてる時が一番楽しいんだよなぁ。
早くE8500、あんでぃサムライ、3870載せてぇ。
413Socket774:2008/12/12(金) 19:12:02 ID:1QEL3YuN
>>412
おめ
ついでにMUGEN2買って載せてみてくれ
414Socket774:2008/12/12(金) 19:34:05 ID:bpLQ0E9m
>>412
ようこそ当遊園地へ
415Socket774:2008/12/12(金) 22:51:18 ID:/AGGdlRu
AMDマザボのDKA790G platinumを買ったのですが
今までgigaマザボではSpeedFanでファンコントロールできたのですが
OSとソフトいじってもファンのコントロールが出来なくなってしまいました。
どうすればMSIマザボで変速できるようになるでしょうか?
416Socket774:2008/12/13(土) 12:34:29 ID:NsB8xdIk
今更だが38白銀買っちまったよ…
あのおパイポ見たらもうだめぽ。
遊園地たまんねえよ。
417Socket774:2008/12/13(土) 13:18:18 ID:3jAuwkuq
ちと質問なんだけどここでいいのか…
先日初めて自作してP45Neo2-FR使ってるんだけどPC起動時のBIOS画面で「ピッピッピ」って音がするんです。
調べてみたらメモリの先頭の64KBでエラーが発生って事らしいのですが回避方法ってどうすればよいのでしょうか?
使ってるメモリはセンチュリのELPIDAチップ1G×2です。
418Socket774:2008/12/13(土) 13:20:45 ID:hHO1VBcH
>>417
FAQレベルの質問だろこれ

USB機器を全部外してから起動してみろ
419Socket774:2008/12/13(土) 13:22:50 ID:JyKlSqwK
それって、USB機器 接続チェックのビープ音じゃないの?
過去ログにもあるが仕様でしょ

USBに何にも接続していないのなら別だが
420Socket774:2008/12/13(土) 13:38:35 ID:3jAuwkuq
>>418
>>419
3.5インチ内蔵カードリーダとマウスとキーボードがUSBでした。\(^o^)/
421Socket774:2008/12/13(土) 13:51:13 ID:JyKlSqwK
もしかしたら、このスレの人かもしれないけど
遊園地に無限弐を付けたという報告がCPUクーラー総合スレに上がってた
以外と干渉しないもんだねぇ

86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 10:51:09 ID:gm4w87BU
無限弐まだ稼働はさせていないけれど、位置合わせだけしてみた。
P35 Platinum Combo にどの方向でも装着可能。
http://up.cpu-cooling.net/1115.jpg
http://up.cpu-cooling.net/1116.jpg

↑一番ループコースターと近接する方向で、隙間は 5mm程度
どの向きでも、ループコースター側にはファンは付けられませんw

無限弐の設計時に、考慮したのだと思うが、
見事に、ループコースターに隣接する高層ビルが建ちました。
422Socket774:2008/12/13(土) 14:34:12 ID:pD2Ilski
EFINITYだけど定格なら何の問題もないが
BIOSでクロックとか電圧項目いじると起動時にいったん1秒ぐらい起動したあと
すぐに電源切、再び起動するんだな。。。これ、どっかでMSIの仕様みたいに書いてあるの見たが
毎回これじゃHDDとか寿命縮むだろ
423Socket774:2008/12/13(土) 14:38:36 ID:JyKlSqwK
>>422
MSIというか、PLLあたりの仕様というのを見かけた気がする
他社のP5K-Eとかも同じだったし
424Socket774:2008/12/13(土) 14:42:02 ID:9sg3CDk8
>>422
それはintelとHDDメーカーの陰謀
425Socket774:2008/12/13(土) 15:01:02 ID:pD2Ilski
板もCPUもそこそこOC遊べるのにこの仕様は痛いな。。。
とりあえず定格に戻して使うよ('・ω・`)
【CPU】E1400 333×9
【M/B】EFINITY

関係ないけどPOSTのEFINITYロゴ画面かっこいい
426Socket774:2008/12/13(土) 16:01:56 ID:qkvLlTvG
P45Neo2-FRの安売り情報無い?
上で出てたみたいに一万切りなら即ポチするんだけど
427Socket774:2008/12/13(土) 20:20:02 ID:VdubF/QX
>>415
おめ
DDR3だっけ
428Socket774:2008/12/13(土) 21:15:34 ID:IOeVRrAm
すまん誰か教えてくれ!
P35 Neo2-FIでTS32GSSD25S-Mを接続してAHCIでOS(XP home)インスコしたいんだがうまくいかん
セットアップ中にF6でドライバ入れてもHDD認識してくれないんでインスコできねーよ禿!で終了
鳥説みてCDからフロッピーにドライバをインスコはしたんだが、F6の時にICH9用のがなくてICH9R入れたんだがダメポ(ICH8でも無理だった)
過去ログ見てるとNeo2-FIにドライバごにょごにょしてAHCI使ってるって書き込みあったんだが もしかしてクリーンインスコでは無理なん?
429Socket774:2008/12/13(土) 21:29:51 ID:Iputn7xv
ICH無印じゃiaahci.infを弄らんとAHCIでインスコできん。
430Socket774:2008/12/13(土) 21:33:25 ID:IOeVRrAm
まじっすか!
かなりの数インスコ試してた俺涙目
>>429 情報マジトンですた。諦めてIDEでインスコして後でいじってみます。
431Socket774:2008/12/13(土) 22:01:20 ID:Rvgdz4EK
AthXP以来のMSIに戻ってきますた。
公式には載ってない?G31M4-F買ってきた。
432Socket774:2008/12/13(土) 22:16:11 ID:AnI8gLV9
EFIBIOSに感動した。
でもピピピは気になるね何か。あとビデオカードのドライバインストール後の再起動が上手く行かなくて苦戦した。
433279:2008/12/13(土) 22:18:11 ID:eUoh61vE
閉園のお知らせ。
P35白金コンボがQ9450を巻き込んで死亡しました。

電源交換しても動かず、P35NeoにQ9450を乗せても動かず、
最小構成でCPUの電源を接続しなければ保護モードに入らない。
ということからCPUまわりの電源系の故障のようです。

CPUが死んで生死未確認ですがDDR3が残っているので
Core i7へ移行することにしました。
434Socket774:2008/12/13(土) 22:55:03 ID:qUZZj2PU
  +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
435Socket774:2008/12/13(土) 23:01:53 ID:Xl7MfXvS
確かに御飯が美味いって事は大事だな。
436Socket774:2008/12/13(土) 23:43:05 ID:YjrV8Cd/
KA780GのオンボードのVGAの性能って、どの程度あるんでしょうか?
日本のメーカーのHPでは、このボードが見当たらなかったし、
ぐぐってもD-sub対応とか、そういうのしかわからず困っています。
誰か教えてください。
437Socket774:2008/12/14(日) 00:11:18 ID:DT9XIHH5
>>436
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226846141/
オンボードVGA友の会 その18

ここ見てくると良いよ
438Socket774:2008/12/14(日) 00:18:24 ID:B5hgDWFc
光らないママンはもう物足りない
439Socket774:2008/12/14(日) 01:14:59 ID:H90uhFkB
Eclipseとi7 920を買った。このスレに仲間入りだ!
以前このスレでIOHの温度が70度という書き込みをみた記憶があるが、
あの件は何か解決した?
私のEclipseのIOHの温度はやはり70度(室温23度)ぐらいある。
ヒートシンクを触っても確かに熱い。
440Socket774:2008/12/14(日) 01:24:10 ID:K3u2z9RG
>>437
誘導ありがとん
441Socket774:2008/12/14(日) 04:24:50 ID:AKSqHJZj
ツクモでK9A2買った
たった三つのLEDが光ってるだけなのに電飾遊園地作りたく成ってくるのはなぜなんだぜ
442Socket774:2008/12/14(日) 12:40:26 ID:ZkJKoXp5
X38プレミアムを8,650円で買いました
DDR3メモリがもう少し安くなるまで放置しておきますか
443Socket774:2008/12/14(日) 12:41:47 ID:ojxG6mxK
>>442
よう!俺!
444Socket774:2008/12/14(日) 12:54:25 ID:j9q4ccAO
P45ピュラチナの BIOSアップはまだですか
445Socket774:2008/12/14(日) 14:18:38 ID:kymK7RWQ
β版BIOS ver1.56入れたらウチの環境だとただでさえ不安定気味だった、
メモリ周りが致命的に駄目になったので1.4に戻した
446Socket774:2008/12/14(日) 15:08:13 ID:cZQmOE6g
MSIのBIOSに期待するのが無謀すぎ
447Socket774:2008/12/14(日) 20:02:22 ID:5G167op7
遊園地つながりって事で教えて欲しいんだけど、
P7N SLI PlatinumってSLIのブリッジコネクター付属してるの?
だれかよろしく。
448Socket774:2008/12/14(日) 22:02:00 ID:Bokou5Vr
解決しました
449Socket774:2008/12/14(日) 22:26:57 ID:iF9SBmWX
初自作はP45白金で挑戦してみるか
450Socket774:2008/12/15(月) 00:09:58 ID:xfMbdmq1
K9N Neo(MS-7260 v1.x)を使っているのですが、
Liveライブアップデートを実行すると有無を言わさず落ちるようになりました。
最新のLiveアップデート3を入れてみましたが変わりません。どうすればいいでしょうか?
BIOSはv1.9 CPUはAthlonXP64 X2デュアルコア+6000(3.0Ghz OCなし) メモリ4GBデュアルチャンネル(認識3.25GB+RamDisk720MB)
OSはWinXP Pro SP2です。よろしくお願いします。
451Socket774:2008/12/15(月) 01:18:37 ID:JJW9ipzf
観覧車の遊園地にわかめの水族館に犬戦士の動物園か
452Socket774:2008/12/15(月) 11:18:22 ID:VCr9PDKR
コムロードって通販で9980円のEFINITY買ったら最初からBIOS1.5だった。
453Socket774:2008/12/15(月) 11:26:29 ID:PAOddnG4
一瞬ではコンドームにしか見えん。
454Socket774:2008/12/15(月) 12:12:34 ID:z/61WK4i
>>452
ってことはE0ステッピングもOKなの?
455Socket774:2008/12/15(月) 12:45:00 ID:VCr9PDKR
>>454
俺のE7400(MO)は問題無く動いてる。
多分EOも大丈夫だと思う。
456Socket774:2008/12/15(月) 13:28:07 ID:RnXa0loV
>>454
BIOS1.5でE0のE8500使えてるよ
457Socket774:2008/12/15(月) 15:21:23 ID:ARx/4HyM
P35 NEO-Fの最新BIOSって7360v19.zipなんでしょうか?
何でLiveUPDATEしかないの?馬鹿なの?死ぬの?
458Socket774:2008/12/15(月) 15:59:01 ID:z/61WK4i
>>455,456
サンクス。
459Socket774:2008/12/15(月) 20:45:50 ID:uF50HSkl
先週末からIT'SmeでMSIマザボのセールやってるね
元々MSI製品メインのう奇特な店だったけどw
ちなみに一応全部ジャンク扱いだけど動作確認済みの1週間保証有りだった

P35PlutinumやX38Plutinumが\4800
P45Neo2FRが\5800
P35Neo2が\4000
P31〜G33系が\3000〜\4000だったかな・・・状態はまちまち

ちなみにP35Plutinmは日本では幻扱いのrev1.0
ノースのヒートシンクが高すぎて長くて幅の広いVGAに干渉するw

AMD系も同じような感じで大体3K〜5KでnVidia系が多かった
日本未発売なK9NGM3-FDとかあったわ
460Socket774:2008/12/15(月) 20:47:40 ID:QEZHMzxg
P45 白金 BIOS1.4
E8500でOC時にBIOSのCellメニューでCPU電圧を設定しても、
OS起動時にCPU-Z等で確認すると反映されない。
念のためデフォルトクロックにしても駄目、CMOSクリア駄目、ジャンパでOC設定駄目。

俺の白金イカレてる?
461Socket774:2008/12/15(月) 22:26:23 ID:mhxKlapZ
462Socket774:2008/12/16(火) 00:48:01 ID:Vvd0GeGk
>>459
安いなあ。
いいなあ、秋葉原は
463Socket774:2008/12/16(火) 00:55:09 ID:ORXSJ+A1
ネットでもMSIマザーなら結構安く買えるよ
464Socket774:2008/12/16(火) 02:25:31 ID:0W5WZ+8m
>>447
付いてるよ。
465Socket774:2008/12/16(火) 06:06:12 ID:bDhj34+P
>>463
よかったらその安いところ教えてくれ
サブに調達しようかなと思ってる
466Socket774:2008/12/16(火) 06:13:42 ID:58YLmRtL
ワンズでたまに安いの出てるけど、そこまで安くはないし
今は特価品無いな
467Socket774:2008/12/16(火) 09:15:52 ID:SswNZit9
相変わらず秋葉の狂安は凄いな。
468Socket774:2008/12/16(火) 09:40:36 ID:PBDlz5fX
うまい具合に今日休み取ってあったからアキバ行って>>459見てくるよw
状態次第では買おうかなー。
469Socket774:2008/12/16(火) 10:05:04 ID:cSLQuElx
>>464
サンキュ、もう手元にあります。
470Socket774:2008/12/16(火) 10:41:44 ID:0W5WZ+8m
>>469
おk
俺のはダチのもとへ嫁入りしてしまったが、中々良いマザーだったよ。
471Socket774:2008/12/16(火) 10:57:55 ID:vaMfwW9N
先月末にP45Neo2−FRを16.8kで買った俺涙目。
472Socket774:2008/12/16(火) 11:09:54 ID:Wic2vcE5
ジャンクって動作してもマザー上の部品が欠落してる可能性もありますよね。
悩ましいが、ここはスルーしてハイエンドマザーが1万切りで売られる事に賭けようか。。
473Socket774:2008/12/16(火) 11:12:55 ID:cSLQuElx
>>470
これで遊園地は二枚目です。
nforceは既に二台稼動中、、、w

これから無限2を買いに行ってきます。
474279:2008/12/16(火) 11:42:10 ID:k1t1XId+
Eclipseは高いので狐にしちゃいました。
DDR3は生きてました。
P35でのDDR3とX58でのDDR3の
ベンチマークスコアはぜんぜん違いますね。
475Socket774:2008/12/16(火) 12:45:50 ID:0W5WZ+8m
>>473
自分もコイツは二枚目でした。

ちょっとした不手際でBIOSとんじまって入院中繋ぎで買ったマザーが今メインと言う状態w

次はDKA790GX白金で…自分はケースを買いに行こう…
476Socket774:2008/12/16(火) 13:08:32 ID:cSLQuElx
>>475
無事購入しました
無限弐が\3980、jes988ってのが\1980
今晩組みます。
477Socket774:2008/12/16(火) 15:00:13 ID:ORXSJ+A1
>>465
まぁたいした情報じゃないんだけど、PC4Uの1円オークションだよ
VGA類は中古とあんまり値段変わらないけど、マザボ類はかなり安く落札できる事多い
ここは動作保証なしだけど、自分は10枚ぐらい買って動かなかったのは1枚も無かった
状態も綺麗な奴が全体的に多いが付属品無い奴とかもあるので注意

参考までに自分が落札した例

P45NEO(付属品なし) 3200円、P35NEO(付属品なし) 2500円、P35ZNeo3Efinity(付属品付き) 4200円など
478Socket774:2008/12/16(火) 19:59:28 ID:0hCe5frL
>>472
日曜にP35Plutinum買ってきた。
買う前に店長さんが(部品の欠落や異常が無いか)丁寧にチェックしてくれたんで好印象
もちろん動作して今のトコ問題ない・・・っていうかまぶしいなコレw

ちなみにG31M2-FDとかなら今はドスパラ中古ロードにも4Kで沢山在庫あるね
恐らく組込用の未使用放出品だろうけど、DVIあってこの価格はそこそこお得かな
ケース、電源、OSを別とするならHDDとメモリ込みでも1万円以内でPC組めるってすげーとおもたわ
479Socket774:2008/12/16(火) 20:06:05 ID:3wYpTHHy
P45白金
BIOSの事なんだけどCell menuのCPU電圧とかDRAMの電圧項目がグレーのまんまで設定出来ないのなんでだろ?
pdfのマニュアルにも書いてないんだよなぁ
480Socket774:2008/12/16(火) 20:08:39 ID:3wYpTHHy
あっ!これまさかジャンパー外さなきゃならんのか?
481Socket774:2008/12/16(火) 20:18:54 ID:KXWOwzSt
>>479
+/-キーでできたはず
違ってたらごめんね
482Socket774:2008/12/16(火) 20:51:00 ID:3wYpTHHy
ありがとう、今そのPCから書いてるんだがやっぱOC出来ない
なんか色んなサイトみてやろうと思うんだけどBIOSの項目が微妙に違って分からん、
PCIとPCI-EのMhzを固定するとか・・・うーん

ブルースクリーン出て落ちるけどまだOSは無事だからF6押してデフォに戻してやめた
やっぱOCの山はけわしいなぁ
483Socket774:2008/12/16(火) 20:53:17 ID:9vVOrg9T
周波数は手打ち
484Socket774:2008/12/16(火) 21:01:57 ID:ftIvSJ7q
この流れの中再質問。
>>460にも書いたけどCPU電圧を+/-で設定しても反映されない@BIOS1.4
皆は普通に反映されてるの?
485Socket774:2008/12/16(火) 23:16:07 ID:P3E24DBt
すいません、教えて下さい。
P45白金
BIOSのメモリー設定でコマンドレート(CR)の値を入れる
所はtWTRで良いんでしょうか?
486Socket774:2008/12/17(水) 00:24:00 ID:foEGNPwS
>>484
省電力機能とDOTは切ってる?
487Socket774:2008/12/17(水) 14:07:51 ID:C3DWEC2h
遊園地のおパイポとか、組む時に一度外して
グリス塗り直した方がいいのかな?
それともメーカーを信じるべき?
488Socket774:2008/12/17(水) 14:53:50 ID:9anqtZI9
上手くやる自信があるなら自分で付け直しても良いんじゃない?
489Socket774:2008/12/17(水) 15:13:57 ID:o2d8ys88
外すときに基板削ってあぼんさせないようにな
490Socket774:2008/12/17(水) 15:20:52 ID:C3DWEC2h
了解、今度やってみるわ
491Socket774:2008/12/17(水) 17:09:15 ID:y4nTwca0
P45-8D Memory Lover を買ったけどこれってどうなの?
ぜんぜん情報ないよ
492Socket774:2008/12/17(水) 18:46:51 ID:zTz6wwMi
>>491
http://www.techpowerup.com/img/08-08-26/28a.jpg
ちょwwwこれwwwwwアホスwwww
493Socket774:2008/12/17(水) 18:58:44 ID:5jytAHZv
どんだけメモリ好きなんだwwwwwwww
494Socket774:2008/12/17(水) 19:10:15 ID:htK80z61
普通に欲しいと思ってしまった俺がいる
495Socket774:2008/12/17(水) 19:57:11 ID:zQKnrTgJ
こんなのあったの思い出したw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/14/news059.html
496Socket774:2008/12/17(水) 21:46:21 ID:y4nTwca0
>>492
これぞ男のロマン
10年使うつもりで購入。
ちなみに今のPCは9年目になるが、現役。
497Socket774:2008/12/17(水) 22:02:36 ID:6yCQ92qD
これ、発売されていたのは知ってたけど
色モノくさかったので正直今までスルーしてた

でも、改めてよくよく調べてみると派手さは無いが
 ・VRD11.1対応
 ・DrMOS搭載
 ・一部にDiamondとかで使ってるHI-c CAPコンデンサ採用
 ・ボード上の電源・リセットスイッチがまとも
 ・それでいて、実売価格がNeo3-FRとほとんど同じ
とかなりいい感じ

今ではほとんど使われないであろうレガシー系ポートが残ってるのと
メモリが少々シビアみたいだけど、無理にOCしないのであれば
よい買い物かもしれない


個人的には派手派手なP35 白金コンボがすきなんだけどね
498Socket774:2008/12/17(水) 22:29:17 ID:+EfCvH6R
漢が集うスレだな
499Socket774:2008/12/17(水) 23:05:47 ID:9anqtZI9
いっそPCIスロットとかも全部メモリスロットに替えてくれw
500Socket774:2008/12/17(水) 23:12:40 ID:fJJAgPpc
>>499
それでramdisk機能付ければいいんでね?
501Socket774:2008/12/17(水) 23:21:07 ID:9anqtZI9
DDR1、2、3全部のスロットついてて
恋の三角関係モードとかw
1つのCPUを3つのメモリが取り合う感じで
502Socket774:2008/12/17(水) 23:32:35 ID:y4nTwca0
>>497
そうなんですよ、レガシー系ポートがあるんですよ。
いつこの世から消えてもおかしくない状態なので、購入しました。
なんに使うのって言われそうですが、パラレルポートにDPPケーブルでコントローラーをつなぎます。
P45-Neo系でもいいのでは?
将来DDR3が安くなった時の事を考えて、これです。
503Socket774:2008/12/17(水) 23:53:49 ID:6Wa5w9mC
すいません、教えて下さい。
当方、P45白金にDDR2-1066OCを積んでるんですが
BIOS上でのメモリ設定の値をどこに入れてやれば良いのか悩んでおります。
どうかご教授のほどよろしくお願いします。

手動設定:5-5-5-15-2T 2.1V
504Socket774:2008/12/18(木) 15:51:38 ID:4rcki6Sz
わかめ扇風機市販しないかなー
505Socket774:2008/12/18(木) 16:47:42 ID:4T12eIef
P45白金でキーボードからパワーオンってできるの?Powerキーでシャットダウンならできるんだけど教えてよエロい人。
BIOSみてもそれっぽいこと書いてなかった気がするし。
506Socket774:2008/12/18(木) 17:32:48 ID:qqRcVHDN
>>505
Windows使ってるなら
キーボードプロパティの電源の管理タブ見てみろ
507Socket774:2008/12/18(木) 20:27:46 ID:a/bcE+RZ
P45 Platinumの発送したメールがきたよ。

もうすぐ遊園地だね!初めてのMSIマザーだよ。
508Socket774:2008/12/18(木) 20:31:03 ID:KQ2GxGmn
>>507
おめ
509Socket774:2008/12/18(木) 22:15:55 ID:CIQ702hO
先週木曜からP45白金使ってます。
このマザボとNeoPower430組み合わせて使ってるかたいますか?
今週火曜日にNeoPower430が届き、使い始めた当初から別に負荷をかけているわけでもないのに、突然電源落ち→再起動という現象が頻発しました。
最小構成で試してみようと電源をはずし、サウンドカード、HDDの接続をはずして、以前使用していたDELL Dimension8400付属の350W電源で起動すると、何の問題もなく動作します。
しかし、続いて再びNeoPower430を取り付けると、マザボの赤いLEDは点灯するのですが、電源ボタンを押してもビクともしません。
今Dimension8400の電源で書き込んでいますが、これが自作の世界でよく聞く相性といわれるものなのでしょうか?
相性か初期不良か判断しかねてます…
510Socket774:2008/12/18(木) 22:21:46 ID:ukMI4Yv4
>>509
逆はうまくいくの?
DimensionにNeoPowerつけてどうなるか
511Socket774:2008/12/18(木) 22:24:08 ID:Of0nUTbF
>>509
電源を疑ってるのなに、
最小構成にしたときに電源まで取り換えちゃったら
意味ないじゃんw
512Socket774:2008/12/18(木) 22:25:46 ID:CIQ702hO
>>510
Dimensionはマザボが逝ってしまい、今はマザボが1枚しか家にありません…
513Socket774:2008/12/18(木) 22:41:58 ID:ukMI4Yv4
>>512
現状からすると、電源が一番怪しいが
同じ店で一式買ってるなら、セットで持って行けば見てもらえるかも
(最低でもCPU・MEM・VGA(あれば)・電源の最小構成)

こういうとき店バラバラで買ってると、やっかい
514Socket774:2008/12/18(木) 22:44:28 ID:Of0nUTbF
>>509
俺の場合も、電源周りのトラブルがあって、
ショップに持っていくと、すんなり動く。
結局原因は謎だったんだけど、
まあ、その電源は捨てたんだが。

家の電圧が100V割っていたんじゃないかと推測してる。
515Socket774:2008/12/18(木) 23:02:00 ID:4T12eIef
>>506
コンパネにキーボードの項目があるなんて忘れてたよ。
けど、見てみたんだけど無かった(’A`)

http://jisaku.pv3.org/file/4828.jpg

516Socket774:2008/12/19(金) 00:26:53 ID:4gX78T65
P45 Platinum、シリアルATA PORT6死亡。
どんなドライブを繋いでも認識せず。ケーブル交換すれどもダメ。
こんなとこ壊れるのかよ、MSI・・・orz
517Socket774:2008/12/19(金) 00:28:59 ID:FhvRtBW6
>>516
抜き差ししすぎたんじゃない?
SATAって、結構挿抜回数低かったと思う。
518Socket774:2008/12/19(金) 00:30:17 ID:iDirWITC
>>516
彼女のマムコも結構挿抜するとガバガバになるから
気をつけてな
519Socket774:2008/12/19(金) 00:37:39 ID:4gX78T65
それが抜き差しせずに壊れたからタチが悪い。
DVDをパソコンで見てたら突然再起動がかかり、立ち上げてみたものの死亡してた。抜き差しは多く見積もっても2回ってとこ。
520Socket774:2008/12/19(金) 01:53:26 ID:/3ZF/FA0
>>509
あまり参考にならないかも知れないけど、
P45 PlatinumとNeoPower650では特に問題なく動いてる。
電源の故障じゃないかなぁ。
521Socket774:2008/12/19(金) 10:14:35 ID:VJm8drzk
http://www.qwe.cx/images/DSCF0505.jpg
http://www.qwe.cx/images/DSCF0511-2.jpg
http://www.qwe.cx/images/DSCF0507-2.jpg
ミニ遊園地 K9N2Diamondのマザーに目が光るGeilのBlack Dragonのメモリ、
クーラーはくじら、ファンにオウルの12cmBLUELEDにしたら頭おかしいぐらい光ってるw
作った自分の感性を疑うw
でもコレは遊園地が見えづらいので残念。
522Socket774:2008/12/19(金) 13:07:17 ID:pXq4ugrC
>>521
いい光り方だね、K9N2Diamond使い勝手はどうよ
安売りしてるから気になってる
523Socket774:2008/12/19(金) 13:23:48 ID:QsDMgS2b
くじらが斜めってるし観覧車見えないのはしょうがないな
だがなかなかの遊園地ぶりでGJ

>>522
俺はK9A2 Platinum使ってるけどK9N2 Diamondポチったぜェーッ!
524Socket774:2008/12/19(金) 13:54:41 ID:VJm8drzk
>>522
DVDの計測やっている関係で、最低3台分はIDE確保したいんでコレにした。
使い勝手というより、今まで廉価版マザー(VIAばかり)しか買った事無かったので、
てんこ盛りマザーの付属品の多さにびびったw
PCI-Ex16の1本目が2スロット分取っている事が一番良いかな。
あとは、サウンドがオンボじゃない所も個人的に良い。
XPに8800GTと「HybridSLIって美味しいの?」状態なんで、そっちはわからんw

>>523
斜めっているのはくじら標準添付のAM2ステーがあまりきつくないから。

やっぱ元は3万のマザーなんだなと思う。いろんな所に金かかっているし、きちんとしてる。
780GXのほうが選択肢多いしかつ安いけど、
ハイエンドマザーを14000円で買えるのはお得だと思うし、
9800GT辺りが安くなったら3WAYSLIも目指せるので
お遊びマザーとして確保して間違いはないんじゃないかと。
525Socket774:2008/12/19(金) 14:05:43 ID:E5y5f4w9
>>509
P45Neo2だがNeoPower430との組み合わせで使ってる。特に問題はなし。
知ってると思うけどプラチナとNeo2は同じ基盤で同じデバイス使ってるから構成的には同じだと思う。

しかし白金持ちばかりだな。Neo2な俺はなんか仲間はずれのようだ。
5000円ケチらずに白金買っておけば良かったよ。でも、OCとかしないんだよな。
526Socket774:2008/12/19(金) 14:09:28 ID:0297ybIF
大丈夫、白金もOCに向いてるわけじゃないから。
定格での安定性と見た目で選ぶマザーだよw
527Socket774:2008/12/19(金) 14:13:07 ID:ofe84C+K
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre=m6&id=AS3L1903Q%2019122008
<東証>エルピーダが大幅続伸 DRAMスポット価格の急伸受け
(13時15分、コード 6665)大幅に続伸。前場に前日比76円(17.7%)高の506円まで上昇し、
約3週ぶりに500円台を回復する場面があった。後場も高い水準を維持している。
DRAMスポット価格が急伸したことが業績回復期待につながり買いが入った。
DRAM市況は増産競争による供給超過を背景に低迷し安値圏にあるが、
「韓国ハイニックス半導体の減産が伝えられDRAM需給の改善期待が高まった」
(みずほインベスターズ証券の石田雄一シニアアナリスト)という。
もっとも石田氏は「世界景気の減速でDRAM需要が振るわないうえ、
年明け以降はクリスマス商戦の反動で不需要期に入る。
DRAM需給が改善に向かうとは現段階で言い切れない」と話していた。〔NQN〕
528Socket774:2008/12/19(金) 14:27:50 ID:vlUclPy/
>>521
グラボもMSIでそろえたの?
529Socket774:2008/12/19(金) 14:33:23 ID:ofe84C+K
誤爆した
お詫びに晒す。携帯だから汚いのは許してくれ
あと、誰か綺麗な配線の仕方教えてくれ
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1229664532165.jpg
530Socket774:2008/12/19(金) 14:44:49 ID:VJm8drzk
>>528
そうでっす。九十九の安売りMSI 8800GT。
531Socket774:2008/12/19(金) 14:45:28 ID:Lmb05mFU
>>529
なんでファンが中に浮いてんだよwwwwwwwwww
こんだけ前側にスペースあるなら、そこに配線あつめて束ねなさいw
532Socket774:2008/12/19(金) 14:53:13 ID:0297ybIF
>>531
位置的にメモリ冷やすためじゃね?
533Socket774:2008/12/19(金) 15:08:29 ID:vqXJjNBa
>>525
大丈夫、俺もP45Neo2だ
おまけに電源もNeoPower550だ
>526も言うとおり、定格使用時の安定性は特筆に値する
これまで何のトラブルも起きずに逆に怖いぐらい
まぁ、同じことは白金でも言えるんだろうけど

でも意外とP45Neo2使いはいるはずだ…話題にならないだけで…
この後値段がぐっと下がれば面白そう
534Socket774:2008/12/19(金) 15:21:30 ID:jUCyvN51
99で売ってるワカメ9600GT使って45Ptに挿してみた
煩いとは聞いていたけどドライバさえ読み込まれればそれほど煩くは感じないね
535Socket774:2008/12/19(金) 16:40:50 ID:vB4LlZye
P35PlatinumComboとP35Neoだと
P35NeoのほうがOC耐性が高かった。
コンボはメモリ周りがごちょごちゃしているからかな。
536Socket774:2008/12/19(金) 17:03:54 ID:jUCyvN51
45白金 公式新BIOSv1.5出たぞ。
537Socket774:2008/12/19(金) 17:06:33 ID:vqXJjNBa
P45Neo2もv3.3来てたw
どうしよう…
538Socket774:2008/12/19(金) 17:38:16 ID:jUCyvN51
スルーするための理由を探してるのか?

ex)P45Platinum+俺の場合
色々なハードをぶら下げたままではどうしてもBIOSうpする気にはなれない。
だが、特にSATA端子は脆いから抜き差しはできるだけ控えたい。
レイテンシなどはなから気にしていないがBetaで改善していない、しかもメモリ周りが不安定化したとの報告レスが。
=スルー

まあ更新内容にポジティブな要素がなければワザワザうpする必要もなかろうて
539Socket774:2008/12/19(金) 17:45:02 ID:NF2cRc6O
K9Ndiamondを3000円で買った。
対応表を見て準備していたCPUが認識されず、MSIにメールした。
S/Nから、初期のBIOSの1.0なので、2006年7月以前に発売されたCPUを準備
して、最新BIOSにアップすれば大丈夫とのこと。
ショップでは特価品なので対応できませんと言われちゃった。
何のCPUを買えば間違いなく認識してくれるのか知ってる人いたら教えてください。
なるべく安く済ませたいです。現行のじゃダメって事なんですかね。
540Socket774:2008/12/19(金) 17:58:32 ID:VGavITX4
2006年7月以前に発売されたCPU買えばいいよ
541Socket774:2008/12/19(金) 18:37:51 ID:kvkyFSWz
>>539
MSIなら有料でBIOSのアップデートサービスしてくれるよ。

ttp://www.msi-computer.co.jp/support/bios.html
542Socket774:2008/12/19(金) 19:12:44 ID:dy1AQBmj
P45 白金 BIOSうpデート完了
つってもなん問題なかったから変わりなしだがねw
543Socket774:2008/12/19(金) 19:57:06 ID:d+9SSHC3
おし、レイテンシチェック頼む
544Socket774:2008/12/19(金) 20:25:29 ID:q947qWw6
問題ないのにうpでとして問題でたらめんどくさいぞ
545Socket774:2008/12/19(金) 20:42:11 ID:ofe84C+K
546Socket774:2008/12/19(金) 20:45:37 ID:d+9SSHC3
レイテンシチェック遅いよ何やってんの!
自分でBIOS更新してチェックしたら何も変わってなかったでござる
β版での報告のままだったでござる
547Socket774:2008/12/19(金) 20:48:12 ID:aY/Kab2f
>>545
ファンの上の白い物体は何ぞ?
548Socket774:2008/12/19(金) 20:53:08 ID:ofe84C+K
>>547
ティッシュ。
ケースが糞で、フロントにファン付けたらものすごい音で共振するんで、
空中につらしてみたら、今度はジーってなり始めた。だからその対策
549Socket774:2008/12/19(金) 20:59:56 ID:aY/Kab2f
>>548
ちゃんと固定しているんだろうけど、
CPUクーラーの巻き込まれないようにな。
550Socket774:2008/12/19(金) 22:12:57 ID:jUCyvN51
>>546
ご苦労なこったw
551Socket774:2008/12/19(金) 22:51:15 ID:FhvRtBW6
P45 PlatinumのBIOS1.5で、
Support1000GB HDD
ってあるけど、
俺普通に1TのHDD使ってたんだが。未サポートだったのか。

…特攻するか
552Socket774:2008/12/19(金) 23:03:30 ID:fePInOVy
>>548
だんだん千切れていろんな所に詰まっていきそうだな
553Socket774:2008/12/19(金) 23:06:25 ID:U8atAzej
レイテンシ解決?
554Socket774:2008/12/19(金) 23:34:46 ID:eeu5yPD1
3年ぶりに構成を刷新しようと、
C2Q Q9550と一緒にP45Platinumを注文してみましたよ。
ちなみに今まではPentium4 631と945P NEO2-Fの組み合わせでした。
ショップに買いに行ったらどこもASUSマザーばっかで閉口し、通販を利用。
555Socket774:2008/12/20(土) 00:16:39 ID:nKady+MY
P45白金ぽちったんだけど
メモリーは「DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 」
でおkだよね?
556Socket774:2008/12/20(土) 00:18:54 ID:nKady+MY
事故解決
>>35サンクス
557Socket774:2008/12/20(土) 00:28:05 ID:B9qIh4mD
よーしP45白銀のBIOSうp
終わった。

心なしか、ディスプレイが鮮明になった気がする。
558Socket774:2008/12/20(土) 00:47:30 ID:rZlXUiAS
MSIの製品はNeo3よりもNeo2の方が構成部品とかは金かかってるよなー
というか用途が別物になる感じか

Neo=完全廉価版
Neo2=廉価版ハイエンド
Neo3=PCIとかレガシー大好きな人向け
Diamond&Platinum=ハイエンド(フラッグシップ)

こんな感じ?
559Socket774:2008/12/20(土) 01:34:04 ID:/nHzNM9m
そだよ
560Socket774:2008/12/20(土) 04:07:10 ID:M8yfMtxc
前スレの最後のほうに白金でCPU電圧変更が反映されないってレスしたけど、
BIOS1.5で反映されるようになった。
同症状の人にはお勧め。
561Socket774:2008/12/20(土) 10:03:23 ID:3bqVI9II
今更感あるかもだけどX38Platinumが我が家にやってきました
初遊園地です
E7400が乗るのかがちょい心配っす
一応BIOSは最新です

その前にメモリ買わなくちゃいけないのですがw

562Socket774:2008/12/20(土) 10:04:07 ID:3bqVI9II
あ、sage忘れた・・・
563Socket774:2008/12/20(土) 10:06:32 ID:l+Y94Z+b
>>562
今度から気をつけろよw
564Socket774:2008/12/20(土) 10:37:37 ID:vJ8Rut1f
AMD向けのMSIマザーで
Phenom系対応かつECC unbufferメモリ使ってECC機能をオンに
出来るのってありますかね?
565Socket774:2008/12/20(土) 13:52:12 ID:JifavIB/
K9N2Diamondがあまりにも安いので、AMD系のチプセトじゃなくてこっち買って見るわ
CF使えなくなるけど('A`)
566Socket774:2008/12/20(土) 13:59:24 ID:V9hbPtbK
SLIでおk
567Socket774:2008/12/20(土) 14:27:10 ID:JifavIB/
>>566
手元には2枚の4870が・・・
568Socket774:2008/12/20(土) 14:29:06 ID:E9W+eZly
>>567
その2枚売れば9800GTX+2枚の原資になるw
569Socket774:2008/12/20(土) 14:57:51 ID:SL4/Hp8A
>>565
俺のDKA790GX白金と交換しないか?w
俺の手元にはGTX260二枚…
570Socket774:2008/12/20(土) 15:34:14 ID:JifavIB/
>>569
顔、双頭だと\15,000位だよ@K9N2 Diamond
メインPCが逝ってしまい、早急に板が必要なので申し訳ないw

というか、780aでRadeonって動くの?みたいな
GTX285出たら買うけどなー
571Socket774:2008/12/20(土) 16:13:46 ID:SL4/Hp8A
>>570
そう!それの双頭の情報を見逃してたんだよ…店にもいったけどダチの初自作のパーツ選びも兼ねて見てたから疲れてて見逃してたみたい…

顔は売り切れてたっぽかった。

いいえ〜俺のはサブ機で初AMDだし、中古だからさ^^;軽いジョークでした。申し訳ない。
 
単体なら動くんじゃないかしら?
572Socket774:2008/12/20(土) 17:31:18 ID:J26WkecO
P7N Diamondに特攻しようと思ってるのだが
注意することがあれば教えてください
573Socket774:2008/12/20(土) 17:37:29 ID:k1a4onnz
先日12kでP7N SLI Platinum買った俺が泣く
574Socket774:2008/12/20(土) 18:34:05 ID:YAho8t1W
P7N Diamond、先週のIT'Smeのセールで\5800だったな
ただし保証は1週間だが
575Socket774:2008/12/20(土) 18:36:24 ID:YAho8t1W
じゃないやK9N2 SLI Platinumだ
全然違うしw
576Socket774:2008/12/20(土) 21:00:15 ID:i2l8dHUE
K9N2 Diamondなんだけど
HDDをAHCIモードにする設定場所がわかりません
BIOSのどのメニューからいけますか?
577Socket774:2008/12/20(土) 21:06:27 ID:YLlga1Cf
持ってないからわからんがたぶんIntegrated Peripherals>On-Chip ATA Devices>RAID Modeじゃないかな?
578Socket774:2008/12/20(土) 21:12:38 ID:bBfciN3a
今週今更Neo3EFINITYで組んだよ、OSx86も動いたけどUSBとオーディオが認識しないんだけど誰か出来てたりする?
579Socket774:2008/12/20(土) 21:51:26 ID:bBfciN3a
USB治った、ごめんよ
580Socket774:2008/12/20(土) 23:08:00 ID:rxWnRLfL
大須でイベントやってたとは・・・。
行けばよかった。
Memory Lover買ったものなんだけど、PCの構成どうしようか迷ってる。
激安でなんとかしたい。
581Socket774:2008/12/20(土) 23:13:48 ID:ur91nDDW
>>578
Neo3 EFINITYってEFI搭載だよな?

Mac OSを動かせる改造EFIって出ないんだろうか・・・
582Socket774:2008/12/20(土) 23:19:32 ID:mPL5Ug3U
P5EでXonarD2Xが刺さらずX48 Plutinum買ったんだが、Post中にフリーズ又は延々と再起動を繰り返すんだ
Bios2.2ではE0のQ9550は起動すら無理なのか?Biosの時期的に対応してないのは分かってるんだが。
最低限の構成にしてみもだめだった
MEM:コルセアTW3X4G1600C9DHX 2Gx4(一枚でも変わらず)
VGA:サファ HD4850x2(一枚にしたりスロット変えても変わらず)

サブ機からE3110を取り外すしかないのか・・・マンドクサ(´A`)
583Socket774:2008/12/20(土) 23:22:36 ID:czDDrzaa
>>582
調べれば分かることなのだが
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1392&maincat_no=1

Q9550E0はv2.4以降みたいだの
584Socket774:2008/12/20(土) 23:28:28 ID:mPL5Ug3U
>>583
,サンクス
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/core2_Quad.htm
では2.2でいけそうな感じだったので初期不良かもと不安だったんだ。
585Socket774:2008/12/21(日) 00:37:46 ID:ZXsJ2dUT
P45 Neo3-FR (PCB 1.0)
Version 1.6
- Support 1000GB HDD.
- Support ATI 4870X2 VGA card.

>>- Support 1000GB HDD.
えーー!?
586Socket774:2008/12/21(日) 00:48:58 ID:lx8uUBvv
みんなBIOSうpはLiveupdate使ってるの?
それともUSBメモリ?
587Socket774:2008/12/21(日) 01:02:07 ID:4N4hGUE2
俺もついにP45白金 遊園地を購入
組み上げて今眺めてるんだがニヤニヤがとまらない
誰か止めてくれ
588Socket774:2008/12/21(日) 01:24:34 ID:7prL9vBV
MSIマザー(AM2/AM2+)搭載のBTO-PCってありますか?
589Socket774:2008/12/21(日) 01:33:27 ID:icGh+ZXa
ggrks
590Socket774:2008/12/21(日) 01:40:41 ID:7prL9vBV
わかりました。
591Socket774:2008/12/21(日) 01:47:10 ID:8KlL62Bp
>>587
そしてP35白金Conboに嫉妬する日々が始まるのを
彼はこの時知るよしもなかった…
592Socket774:2008/12/21(日) 01:49:33 ID:ysrtCaoJ
>>585
Neo2もそうだよ
俺もそれみてワロタ
593Socket774:2008/12/21(日) 02:00:02 ID:2NQRogqC
         ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>587のP45白金
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
594Socket774:2008/12/21(日) 02:24:39 ID:4N4hGUE2
しかしP45白金はOC簡単だな
CPUの電圧を固定するだけで後はほとんどautoで安定するし
E8500 4.2Ghz V1.3で安定うまいです^p^
595Socket774:2008/12/21(日) 02:36:11 ID:icGh+ZXa
その程度なら誰でも簡単楽勝だろjk
596Socket774:2008/12/21(日) 02:51:15 ID:4N4hGUE2
>>595
いやすまん、前使ってたマザーは色々固定してやらないとピンチってたから
それに比べて楽だなと思ってね
597Socket774:2008/12/21(日) 03:11:52 ID:icGh+ZXa
確かに常用基準だと楽でいいね
限界逝く時は逆にそれが仇となるけど・・
598Socket774:2008/12/21(日) 04:29:28 ID:rzpfPP4N
OCしてる人って、何のためにしてるん?
599Socket774:2008/12/21(日) 05:04:27 ID:4N4hGUE2
>>598
エンコ高速化とかPCゲー、HD動画再生ヌルヌルとかかね
俺は趣味だがw
ベンチマークとかでニヤニヤしてる変態さんです
600Socket774:2008/12/21(日) 05:17:21 ID:icGh+ZXa
自己満足以外のなにものでも無いと思うが?
例え0.1GhzだろうがOCして壊れれば自己責任 保障は効かない

つーか何の為って目的は人それぞれだろうな
そんな事聞く事自体がナンセンス
601Socket774:2008/12/21(日) 08:58:58 ID:oPZ92RKF
定格チキンですいません。
みんなclickBIOSは満足してるの?
602Socket774:2008/12/21(日) 09:16:46 ID:i3dN7AH5
入れてない
603Socket774:2008/12/21(日) 10:28:34 ID:j4+90w/g
流れ読まずに晒しデビュー

ttp://imepita.jp/20081221/374300

お題は『我が家の小さな遊園地』
604Socket774:2008/12/21(日) 12:38:10 ID:OyUT5rcQ
裏山
これケースはどこのですか?
605Socket774:2008/12/21(日) 13:07:30 ID:j4+90w/g
>>604
ケースはサイズ0311SE白の電源を
リンクス江成別製600Wに交換して使ってます。

実は祖父で9980で入手したX38DIAMONDが気に入って
もう一枚お代わりしようかと覗いてみたら、こんなん有りました
ttp://imepita.jp/20081221/466780

失われた遊園地は写真立てになったのだろうか?
606Socket774:2008/12/21(日) 13:48:12 ID:1WtUK0Ri
>>591
P45白金より
P35白金コンボの良さって何?
607582:2008/12/21(日) 14:26:08 ID:KVsFd4iZ
E3110に乗せ変えてBIOSアップしたら動きました
P5Eと違ってOCしても低負荷時にCPUの電圧が落ちるのはイイ
608Socket774:2008/12/21(日) 14:34:46 ID:3w8fwq4W
X38白金でE5200載せてる人いませんか?
CPUサポートリストに載ってないんですが、動くでしょうか?

ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1329&maincat_no=1&orderby=cpu_name%20ASC#menu
609Socket774:2008/12/21(日) 14:46:01 ID:3yQDKShN
>>606
Wループジェットコースター
LEDたっぷりのダミーメモリ
起動時に豚を拝まなくて済む
610Socket774:2008/12/21(日) 14:49:33 ID:lCMYi5Vk
豚は消せるってw
611Socket774:2008/12/21(日) 14:55:21 ID:3yQDKShN
でも豚を消すにはClickBIOS化せにゃならんだろ?
あれモッサリしすぎ。各種設定項目も細かく設定できなくなるし。
612Socket774:2008/12/21(日) 14:56:20 ID:blIvyws0
Wループジェットコースターの美しさに敵うモデルは無いね。
ホレボレうっとりするわマジで。

持ってないけどw
613Socket774:2008/12/21(日) 14:57:18 ID:o54fvMNO
>>606
DDR2/DDR3どっちでも使える
614Socket774:2008/12/21(日) 15:54:52 ID:8O2WbQut
遊園地オーナーの皆さんに質問です。
現在P45Platinumにしげる+サーマルテイクのA2450とコルセアのメモリクーラーで運用中ですが
A2450が見えるようにトップフローのCPUクーラーに変えようかと思ってます。
そこでAndyにA2450+メモリクーラーか風神匠にA2450二連かどちらかにしようか迷ってます。
ANDYならメモリクーラーも取り付けられるかと思うのでVIZOかOCZの光り物に交換しようかと思ってます。
見た目重視の派手派手遊園地化したく、遊園地オーナーの皆さんの意見を聞きたいのですが、どちらの構成がいいと思いますか?
615Socket774:2008/12/21(日) 16:23:24 ID:j4+90w/g
>>614
クラマスのクーラーのヒートパイプって
コア直近の二本位がファンのモーターや
羽根のスピナーの影に入るデザインなんだよね。

交換するファンが太軸で発熱も高いとあんまり冷えないかもね
スレ違い失礼
616Socket774:2008/12/21(日) 16:37:46 ID:lCMYi5Vk
>>611
何言ってんだ?
Advanced BIOS Features>Full Screen Logo Display→Disabled
ホントに使ってんのか?
617Socket774:2008/12/21(日) 16:55:09 ID:8CkaHR5c
SATAのポート1と2だけ故障したP965Neo-Fが転がってるんだが、どうしたものか。。。
618Socket774:2008/12/21(日) 16:58:31 ID:3yQDKShN
>>616
普段POST眺めないからその項目すっかり忘れてたw
619Socket774:2008/12/21(日) 19:37:50 ID:HBkN/lbQ
P45白金IYHして喜んで組んだのも束の間
手持ちのサファ4870と凄まじい相性が出て大変ですた・・・・。

とにかくブルスク無間地獄で、考えられる事は全てやったものの
改善の兆しは全く見られず。
結局グラボ交換した途端、ウソの様にピタリと症状は収まって
今は大安定中。
結局豚マザーに豚グラボ(4850)になりますた・・・・。

そして、相性問題なんてアホにしか発生しねーよwwwww
と思ってた私は間違い無く豚野郎。
620Socket774:2008/12/21(日) 20:44:08 ID:rtdJWejr
>>577
ありがとうございました

インストール途中でブルースクリーンになりつまずいたけど
ドライバ読み込ませたら無事にAHCIでviataインスコできますた
やっと遊園地の仲間入りできます

予想通りというか、X-Fiを認識しないんだけど、
誰かX-Fiのファームうpファイルをうpしてもらえないでしょうか?
621Socket774:2008/12/21(日) 20:58:29 ID:XrF9VVZR
kakaku.comイテコイ、ファームあったぞ
622620:2008/12/21(日) 21:20:55 ID:rtdJWejr
>>621
kakaku.comもみてみたのですが
記載してあるアドレスにht付けてアクセスしてみても
削除されましたと表示されるのです
誰か持っていたら転載してもらえないかと思いまして
623Socket774:2008/12/21(日) 22:53:01 ID:XP57DD6S
624Socket774:2008/12/22(月) 00:05:10 ID:AN9a+X2X
>>617
捨てるなら俺にクレw
625Socket774:2008/12/22(月) 00:19:05 ID:Hal8R1Bc
いやいや、俺に
626Socket774:2008/12/22(月) 02:26:52 ID:sOWXHrv7
>>622
あそこでうpられたから、サポートにくれとメール出しても貰えなくなり修理に出せと言われるみたいだな
もう消したんだか落ちたんだか知らんが、困るよなぁ
627Socket774:2008/12/22(月) 04:52:54 ID:xXgZfT69
P45白金に刀2って大丈夫ですかね?
628Socket774:2008/12/22(月) 07:21:49 ID:8BBBYHuk
刀2がつかないM/Bなんて殆ど無いんじゃね?
629Socket774:2008/12/22(月) 09:40:53 ID:vzXcnAfX
K9N2 Diamondでvista ultimate x86なんだけど
スリープに入ると100%復帰できなくなります
電源は入りますがモニタに信号がいかず、HDDもアクセスできず、キーボードも無反応で、
電源をコンセントから入れ直すまでは、リセットで再起動させても真っ黒です

また、休止状態から復帰してマウスに触らないでいるとすぐに休止状態に戻ります
ハイブリッドスリープは許可していません
みなさんのMSIは、そんなことないですか?

予約録画が使えない・・・
630Socket774:2008/12/22(月) 12:59:45 ID:cgZs52lu
KA780GM-M は、まだか・・・MSI撤退しないよね・・・
631Socket774:2008/12/22(月) 14:00:53 ID:7PafGi9d
>>619
もし試してないのならそこら辺の相性はBIOSとinfとカタの更新で直るかも
俺もNeo2(bios3.2)と4850(カタ8.1)の豚タッグが赤スク出すほど仲間割れしていたけど
今は仲良くトイレの水飲んだりエイリアン狩りしている
632Socket774:2008/12/22(月) 14:16:10 ID:kNJyYVWg
ちと質問させて。
P45Neo2使ってるんだけどケースにフロントファンを増設してFAN3コネクタに繋げたんだがこれってBIOSで速度制御出来ないの?
FAN1は背面ケースファンでFAN2がVGAクーラーに繋げてて、その2つはコントロール出来てるみたいなんだけど…
エロイ人頼む!
633Socket774:2008/12/22(月) 14:18:01 ID:eupAQEAx
週末にK9N2 Diamond買ったんだけど、オンボのRAIDを使おうとしたらWindowsインストールできねぇ
とりあえずサポートのメール待ちなんだが・・・

0XF78D663Cのエラーって何だよ
634Socket774:2008/12/22(月) 14:39:04 ID:gt58N0s/
>>633
上向きに出ているSATAポート5/6を使ってる?
635Socket774:2008/12/22(月) 16:09:07 ID:iZELCegM
G31M4-Fかった人いませんかー?
熱とかOC具合とか聞かせて欲しいな
636Socket774:2008/12/22(月) 16:20:25 ID:YZ84jxjy
例のほぼ半値Diamondの安さの秘密がどんどん暴かれていくな
637Socket774:2008/12/22(月) 16:24:11 ID:fIggL6sT
前からそこの部分は評判悪かったからね
638Socket774:2008/12/22(月) 17:34:19 ID:6X2RRYuY
RAIDのドライバ読み込んでないとかじゃなかったっけ?このエラー
639Socket774:2008/12/22(月) 17:39:26 ID:ZGzJkmYF
K9N2 Diamondって準鉄板クラスだと思ってたのに…
K9A2白金を先に買ったからどのみち縁はなかったけど
640Socket774:2008/12/22(月) 17:44:22 ID:eNCvXllR
メーカパソコン購入→ メモリ、CPU交換でパワーアップ→ 自作パソコンに走る
オーバークロック、静音→ パーツメーカーよりOCマザボ、クーラー、静音ファン販売
メーカー、BTOパソコンに搭載、浸透。
マニアや最先端を走る人は、新しい時代を作るのだよ。
641Socket774:2008/12/22(月) 19:51:15 ID:E0AvOSV5
>>632
まぁ、BIOSで設定項目がないんだから、弄れないんだろう
ファンコンでどうぞ
642Socket774:2008/12/22(月) 20:35:48 ID:ki5HeUjR
>>629
うちのK9N2 Diamondもvistaでスリープからの復帰ができない
CPU Athlon6400+とメモリ1枚+9600GTのみの最小限の構成でもダメだ
メモリはUMAX2G×4、バッファロー業務用メモリ1G×2を試してみた
電源もGUP-EAST520JP、動物電源ホーネット350Wの
どんな構成でも変わらなかったです

あと、急死状態からタイマーでの復帰ができないな

BIOSは最新の2.1なんだけど
オンボードVGAを有効にしてるとスリープがグレーアウトして使用できなくなるし
シャットダウンの際にも電源断をしてくれなくていつまでもファンが回り続ける

K9N2 Diamond持ってる人がいたら、みなさんの状況をおしえてほしいです
初期不良なのか仕様なのかを判断したい
643Socket774:2008/12/22(月) 21:05:40 ID:8SH/VdkS
>>632
SpeedFanでコントロール出来た気がする・・・自信無いけど
よければ試してみるヨロシ
644Socket774:2008/12/22(月) 22:19:08 ID:9MQUTwEO
X48C白金でPOSTに到達する前に再起動繰り返します…
Quick bootingをDisableにしてもダメorz
どなたか対処方法ご存知ありませんか?
645Socket774:2008/12/22(月) 22:20:30 ID:9MQUTwEO
すまん、sage忘れた…吊ってくる
646Socket774:2008/12/22(月) 22:25:41 ID:QSRIhv6/
>>645
メモリのテストした?
647Socket774:2008/12/22(月) 22:26:50 ID:qhp5NRnu
>>644
BIOSには入れるのか
648Socket774:2008/12/22(月) 22:40:34 ID:+oQAB4P9
構成くらい書かないとな
BIOSのバージョンが乗せてるCPU
サポートしてるか確認
649644:2008/12/22(月) 23:17:46 ID:9MQUTwEO
>>646-648
構成は
C2D E8500
DDR2-800 2G*2(他のPCで確認済み)
BIOSは購入したショップで最新のものを導入してもらった

BIOSはRAM消去直後のみ入れる。
BIOS起動→各項目設定→設定項目セーブで再起動→BIOS画面出る前に勝手に電源断
→再起動→BIOS画面出る前に(ry→以下ループ

ググったら似たような症状の人が居て、Quick bootingをDisableにしたら直ったそうだが、
当方ではDisableにしても自動で再起動繰り返す。

…詳細はこんな感じでしょうか
650Socket774:2008/12/22(月) 23:20:11 ID:qhp5NRnu
>>649
RAM消去って、CMOS消去のこと?
電源の問題は?
651Socket774:2008/12/22(月) 23:25:24 ID:E0AvOSV5
>>649
「各項目設定」ってのが何やってるか気になるw
とりあえず何も変えずに保存してみたらどうよ
652644:2008/12/22(月) 23:44:16 ID:9MQUTwEO
>>650
RAM消去=CMOS消去、です。
電源は最小構成でも再現するので関係ないかと

>>651
各項目=日付・ブートシーケンス・FDD無効・Quick booting無効程度です。
何もせずセーブでも自動再起動が再現してます
653Socket774:2008/12/22(月) 23:48:25 ID:zcuVg35M
>>644
再起動を繰返すのは、BIOSでメモリーの設定とかを弄り間違ったら、良くある事。
電源抜いて、CMOSクリヤーしてもう一度やってみたら?
それとか、電源抜いて暫くほっとくと、なおる時もある。
654644:2008/12/22(月) 23:59:41 ID:9MQUTwEO
>>653
何度もCMOSクリアしてみましたが、BIOSでSaveすると同様の現象が再現します。

とりあえず一晩電源線抜いて放置してみます。
655Socket774:2008/12/23(火) 00:37:14 ID:s1zvdv73
P45白金を買うつもりだったのにこれをポチッたP182だからいいもんね

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11124717/-/gid=PS09010000
656Socket774:2008/12/23(火) 00:37:40 ID:P8kY2tXi
>>654
BIOSで、CellMenuの中どうなってる?
XMPイネーブルに為ってるとか・・。 
657Socket774:2008/12/23(火) 01:43:21 ID:Ry7Zpf1k
>>655
それ最近安売りの買ったんだけど、Neo2と違って中がキラキラ光ったりは
しないのな〜 ちと残念w
658Socket774:2008/12/23(火) 01:44:11 ID:Ry7Zpf1k
あ、P35のNeo2とちがって だす
659Socket774:2008/12/23(火) 02:41:05 ID:X+Oy7JED
P45白金買ったんだけど、GreenPowerをEnableにして設定項目全部Autoにすると
電源入れたときから電源が物凄いコイル鳴きする。
電源はThermaltake QFan 500W。O/Cはしておらず全部定格駆動。
HDDは1台で、電源食いそうなものといえばGeForce9800GTX+くらい。
同じ症状の人いる?
660Socket774:2008/12/23(火) 02:51:28 ID:9rIZzzSu
すいません、ちょっとお尋ねしたいことがあります。

「P35 Neo-F」を複数の本体で使用しているのですが、OSがXPの場合は
P/S2接続の光学マウスが電源シャットダウン後にポインターが消えるのですが、
OSが”2000の場合はツキッパ”になってしまいます。BIOSのバージョンはいずれも
V1.9で、当初はCPUがCeleron4X0のせいと思ってデュアルコアのCPUに交換したり
しましたが結果は同じでした。

USB接続のモノを使うと確かに上記の問題はないのですが、代わりにIE関係
(特にSleipnir)がフリーズを起こす(XPは無問題)ことがあります。

今更ボールタイプのマウスに戻りたくないし、何か良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
661Socket774:2008/12/23(火) 04:07:53 ID:FNYXmZjh
2kを捨てる時だな
662Socket774:2008/12/23(火) 04:30:30 ID:/NmZ9ZoO
それでセレロンのせいにする意味が解らない
USBの光学式でも使ってればいいじゃんよ
663Socket774:2008/12/23(火) 08:11:44 ID:IU06g0V3
>>641
>>643
アドバイスさんこす。
そういやVF900買ったときにオマケでついてきたファンコンがあったなと思って取り付けてみた。
HDDの温度が一気に10℃下がったのにはビビったが、CPUは40℃前後で変わらず、VGAは3〜5℃くらいしか変わらなかったw
ちなみにケースはAbeeのBalance。フロントファンは40%位で回してる。
オウルテックの静穏ファン買ったのに100%で回すとやかましかったのにはワラタww

SpeedFanはBIOSに依存するらしくて認識はしなかった。(´・ω・`)
664Socket774:2008/12/23(火) 14:03:37 ID:mP5wwZiw
P45プラチナって店頭で一度も見た事ないな
665Socket774:2008/12/23(火) 14:06:41 ID:RFj3jr4+
>>664
豚でカモフラージュされてるから、
案外目立たない。
666Socket774:2008/12/23(火) 14:18:30 ID:s2FYXO19
大都市のショップでもない限り、大抵置いてるのはASUSかGIGAだしなぁ。
MSIのは置いててもNeoやNeo3ぐらい。
667Socket774:2008/12/23(火) 14:34:02 ID:XJ6jtwFs
P45 Neo2-FRにP35白金のヒートシンクって付かないかな
メモリの横の奴以外
668Socket774:2008/12/23(火) 15:17:06 ID:e6dBl24l
>>664
千葉淀に2枚あったよ
669Socket774:2008/12/23(火) 16:02:02 ID:pSivGCQ+
>>667
さあ作業を始めるんだ
670Socket774:2008/12/23(火) 18:48:12 ID:2wO6R/rm
P35白金にオロチってつきますか?
671Socket774:2008/12/23(火) 19:20:01 ID:j1RcoYFd
>>655
情報thx
年末年始セールで9800円位まで下がると予想してるけど
カウパーしてポチってしまった。後悔はしていない
あとはQ9550sを買うだけだが・・・載るよね?
672:2008/12/23(火) 20:56:34 ID:UpMOkps6
MSI P45プラチナム 届きました^^
そこで相談させて下さい。

VGAなんですが今手元に2個あります。
@DELLでBTOした時のリテール・ゲフォ8600GT(1年使用)
AELSA GLADIAC 785 GT LP HDMI 256MB
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_hdmi/index.html

それぞれ今2台のPCで2画面(合計4枚のモニター)で運用していますが、
P45白銀のPCI-ex16のレーンを2つ使って
上記のビデオカードを2枚さして、モニター4枚出力可能でしょうか?

わかる方がいらっしゃたら教えて下さい
よろしくお願いします
673Socket774:2008/12/23(火) 21:05:52 ID:uU+F5J4D
出来ると思うが手元に有るなら何故試さないんだ?
自作板見るような奴の発言とは思えんぞ
674Socket774:2008/12/23(火) 21:30:03 ID:rA7LoP22
価格.C○M臭がする…
675Socket774:2008/12/23(火) 21:31:02 ID:mr5L80YF
>>672見て気になって調べたんだが白銀って単に銀のことだったのか
知らなかった
676Socket774:2008/12/23(火) 21:59:20 ID:fq2bi6x7
K9N2 DiamondのSB X-FIカードが認識しないので
調べてみたらMSIに送ってファーム書き換えしてもらうしか
方法がないみたいな書き込みみたんだけど本当?
今送ったら年末で帰ってくるのが遅いだろうから
自分で出来ればよかったんだが
677Socket774:2008/12/23(火) 22:11:43 ID:geCOlS4D
678Socket774:2008/12/23(火) 22:33:28 ID:qmq3YvVR
コレが気になるんだが、人柱するのは怖いなぁ
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1703
679642:2008/12/23(火) 22:38:53 ID:0SRWvJZ+
>>676
X-Fiの件、サポートに聞いてみたら
到着した当日か翌日にはファーム書き換えて発送してくれるらしいよ
ただ、その前にサポートに連絡して受付番号もらっておいた方がいいみたい

うちのK9N2 DiamondはXP SP2とvista無印を試しにインストールしてみたけど
スリープ(XPだとスタンバイ)が無効になってて試すことも出来なかった
vistaSP1だとなぜかスタンバイできるけど復帰できない

Athlon 6400+、オンボードVGA、メモリ1GB1枚、HDD1台、DVDドライブ1台の最小構成で
vistaSP1をインストールしようとしたんだけどすぐに止まってインスコ不可
パーティション選択までもいけない
9600GT使用時はとりあえずインスコできたのにな

そんなわけで、マザーボード等一式をMSIに送付しました
MSIでも症状が出てほしいです
相性ではなく初期不良であってほしい
680Socket774:2008/12/23(火) 22:58:36 ID:s2FYXO19
>>678
面白みの無いヒートシンクだなぁ
681Socket774:2008/12/23(火) 23:10:57 ID:fX3PJuZA
>>674
価格.com
伏せ字は禁止ですよ


682Socket774:2008/12/23(火) 23:17:57 ID:hyQaRgQM
P45白金でF2-8800CL5D-4GBPIを4枚差すと、BIOSすら起動しないんだが・・・
2枚差しはOKで、スロット変更しても4枚ではダメorz
相性なのかな?
683Socket774:2008/12/23(火) 23:24:05 ID:RFj3jr4+
>>682
BIOSアップデートしてみれば?
684Socket774:2008/12/23(火) 23:39:40 ID:A/mb0g4U
685Socket774:2008/12/24(水) 00:03:08 ID:YzJPN6Co
この間P45白金をアマゾンで買ったんだが・・・。
ソケットカバーにFOXCONNとかあるんだけど、新品を買ったはずなんだ。
しかもXPのインストールが途中で止まる・・・。
どうしたらいい?死にそうだ。
686Socket774:2008/12/24(水) 00:04:13 ID:LZY36+sI
>>685
FOXCONNと新品との関係がよくわからんのだが。
とりあえず、BIOSアップデートしてみれば?
687Socket774:2008/12/24(水) 00:10:02 ID:Dczk0kAf
インスコ途中で止まるのはメモリかHDDかOSのディスク
688Socket774:2008/12/24(水) 00:12:04 ID:TzrMUK62
どこのメーカーのマザーでもソケットカバーは大抵FOXCONだぞ
689Socket774:2008/12/24(水) 00:14:17 ID:YzJPN6Co
>>686
マザーのCPUソケットの樹脂製のカバーにはなぜか他メーカー(FOXCONN)の名前。
新品買ったはずなのに、これほんとは中古マザーじゃね?疑惑。

そうだねBIOSをアップデートしてみるか。
マザーのLEDはエラー表示とかしてないみたいだからBIOS関係かもしれないね。
・・・これでマザーが不良だったら2万損だ。
690Socket774:2008/12/24(水) 00:19:38 ID:add/fa/F
ドスパラでPCを購入したら、大量のMSIのCDが付いてきて、自分で入れろと書いてありました。
今日からここをROMさせて頂きます。

で、早速全部入れたんですが、PCを起動する度に、サイレンが鳴ります。
スタートから外せばいいのでしょうが、無視するのも気になります。
あと、アップデート結構多いんですね。
入れていいのか、入れようとしてもサーバーが混んでたり・・・、これから修行します。
691Socket774:2008/12/24(水) 00:21:19 ID:YzJPN6Co
>>688

>>どこのメーカーのマザーでもソケットカバーは大抵FOXCON

そうなのか?!
これで中古疑惑は晴れた。

>>メモリかHDDかOSのディスク
メイン機のマザーを交換するつもりだったんだ。
P5BDXからP45プラチナへ。

マザーをP5B-DXに戻したらHDDもメモリも快調で、OSの再インストールも出来る。

HDDとメモリは、
HDD・日立HDT725025
メモリ・コルセア DOMINATOR DDR21G×2
692Socket774:2008/12/24(水) 00:21:51 ID:s8u1pVJa
>>689
本気でそう思ったなら
今すぐ回線切ってLANケーブルで首吊って死ね!

>>690
ROMするなら書き込むなボケナス
693Socket774:2008/12/24(水) 00:23:42 ID:PVJJI7+C
>>685
光学ドライブの調子が悪くてインスコが途中で止まったことがあった
そのときは違うドライブに取り替えて再インスコしたらうまくいった
694Socket774:2008/12/24(水) 00:26:42 ID:s8u1pVJa
>>691
お前バカだな
死ね
695Socket774:2008/12/24(水) 00:47:07 ID:EyH58JYh
P45 Neo2-FR買ってる人少なそうだけど一応情報

初期状態で起動すると、POSTでCMOS Wrongが出る症状
F1:SetUpは出るのでDefaultLoadしてSaveExitすれば解決すると思いきや、
再起動するとPOSTすら出ない状態
CMOSクリアするとまたPOSTは出るが、SaveしてもしなくてもBIOS設定どういじっても、
最初の一度しかPOSTが出ない
BIOSの更新も出てないし(Japan)初期不良かなぁと思ったらGlobalの方にV3.3あったので
更新したら再起動後もPOSTが出るように

症状少し違うけど上の方でもPOSTトラブルの書き込みありますね
あとはE8600が原因なのかもしれない
V3.3でもDefaltだと400×10になってるんですよね
696Socket774:2008/12/24(水) 01:00:49 ID:N7ztram9
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/MB-images/P45-8D/img2.jpg
このクーラーだけ売ってくれよ!
697Socket774:2008/12/24(水) 01:05:20 ID:VcIGtJ3S
ケースの中に入れておくのがもったいないな
698Socket774:2008/12/24(水) 01:13:14 ID:kzRJj0FQ
平安時代のPCですか?
699Socket774:2008/12/24(水) 01:14:11 ID:mlg1w3or
蹴鞠w
700Socket774:2008/12/24(水) 01:24:59 ID:YzJPN6Co
この蹴鞠光るのか?
光るならむちゃくちゃ欲しい・・・。
701Socket774:2008/12/24(水) 01:34:04 ID:NJYytbVi
702Socket774:2008/12/24(水) 01:51:42 ID:BzuszS0b
P35platinum
Q9550
Geforce260GTX

CPU 30度前後
GPU 36度
HDD 20度

それぞれHWMonitorでのMax値なんですが、低すぎでしょうか?
温度って低すぎると悪影響とかあるもんなんでしょうか?
冷暖房無し8畳間
703Socket774:2008/12/24(水) 02:01:12 ID:AIpSlEfM
びっくりするくらい古臭いバックパネルだな
704Socket774:2008/12/24(水) 03:00:50 ID:Dczk0kAf
>>702
室温と負荷状況書かないならエスパースレで聞け
705Socket774:2008/12/24(水) 06:15:18 ID:cwuYPcf2
>>679
参考になったアリガト
サポに電話してみるよ
706Socket774:2008/12/24(水) 14:25:31 ID:SvjOz5Zj
>>696
ttp://www.avc.com.cn/ediy/products/GLOBALSTAR.htm
頑張って輸入してくれよな!
707Socket774:2008/12/24(水) 16:22:39 ID:LhPnbFO8
BIOS起動すらしないトラブルって結構あるんですね。
当方P45白金使いで、サブにP35Neo-Fを使っていますが同じ感じの症状です。
再起動を繰り返す時もあれば、ファンが全開で回りっぱの時もあります。
P45白金も初期BIOSではゲフォのドライバとの相性問題があったみたいですが、こちらはBIOSうpで収まっています。
P35Neo-Fも同じような問題があるのでしょうか?

構成は
MB P35Neo-F
CPU Q6600 定格
VGA FOXCONN 8800GT
メモリ A-DATE 1GB×4

サブなのでほぼ最小構成です。
メモリはmemtest86にてチェックしましたがエラーはありません。
メモリの枚数を変えても症状は特に改善されません。
BIOSは最新の1.9です。
時折起動しますが、何か情報ありませんか?
よろしくお願いします。
708Socket774:2008/12/24(水) 16:29:04 ID:LhPnbFO8
>>700
>>706のリンク先より引用。

Heat Sink Dimension (LxWxH)
127.8 x 60.5 x 0.3 mm
Heat Sink Material
4 Heat Pipe+ Copper+ Alu. Fin
Fan Type
4 Blue LED ←ここ!!
Fan Dimension (LxWxH)
92 X 92 X 25 mm
Max. Fan Speed (RPM)
2800

めちゃめちゃほしいですww
709Socket774:2008/12/24(水) 16:43:06 ID:JULk6yf0
P45 Neo3-FRが9980円って安い?
710Socket774:2008/12/24(水) 17:49:00 ID:NJYytbVi
>>709
安いかも
711Socket774:2008/12/24(水) 18:02:51 ID:NdmCGX57
>>709
田舎民の俺なら光の速さでポチる
712Socket774:2008/12/24(水) 18:44:11 ID:JULk6yf0
今日、日本橋のソフマップザウルスに10個ぐらいあった。
アキバにも有るんじゃないかな。
713Socket774:2008/12/24(水) 19:33:22 ID:GZ24tduI
>>709
自分の記憶では、12月入ってから(もしかしたらそれよりもっと前から)
秋葉原TWOTOPでその値段だったような…

>104の報告も、実はNeo3なんじゃね?って思ってるw
714Socket774:2008/12/24(水) 19:37:28 ID:tSHYJvoC
>>679
うちの環境だとBIOSでの設定がS1だとスタンバイできる。
S3だと復帰できない。でも、復帰できないのはS3の出来ない
デバイス(DTM用DSPボード)繋いでるからだと思ってあんまり気にしてないw
休止状態のタイマーは試してないけど、正しく復帰出来た。

BIOS 最新版の2.1
OS XPProSP3
CPU Phenom 9750
メモリ2GB*2
オンボVGA無効・オンボeSATA無効・オンボLAN2ndのみ無効
nvidia AHCIドライバ使用
VGA GT9600
付属サウンドカードは未使用
PCIe UAD-2*2・TIチップの1394ボード

うちではDAW/DTM用なのでスリープとか実は気にしてなかったりします。
この板選んだのも「オンボサウンドが無い」&「Phenom II対応」&「1394がVIAチップ」が理由+特価で安かったからw
715Socket774:2008/12/24(水) 21:58:05 ID:N1Q34clH
>>672
南無。。
プラチナ、で、白金、わかった?
白銀って時々見るけど。
716Socket774:2008/12/24(水) 21:58:09 ID:S3H+atQC
>>711
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11124718/-/gid=PS09010000
普通にWEBで売ってるな。ポイント10%で送料無料
717Socket774:2008/12/24(水) 22:13:11 ID:crNWBSUA
祖父通販で中古のP6N SLI PlatinumとP35 Platinum Combo買ってみたんだが
今日届いたのみたら両方未開封の新品だった
なんか中古でMSIのマザボやらビデオカードが大量に出てたが
どっかの倉庫に眠ってたやつなのかな?
718Socket774:2008/12/24(水) 22:59:39 ID:NdmCGX57
>>716
Neo2ポチった。
初のMSIマザー楽しみだぜ。
719Socket774:2008/12/24(水) 23:00:20 ID:LKA3vZXC
まさか九十九?
720Socket774:2008/12/24(水) 23:06:02 ID:MIFRUZkc
みんな >>682さんみたく
メモリー2GB X 4枚でRAM DISKしてるんですか?
XPならおKだよね?
721Socket774:2008/12/24(水) 23:08:53 ID:MIFRUZkc
>>715
巣で間違えてた^^
白金ですね
722Socket774:2008/12/24(水) 23:14:35 ID:LZY36+sI
>>715
「しろがね」って読んでしまうと、
白銀って変換されちゃうんだよな。
723Socket774:2008/12/24(水) 23:19:26 ID:aZ03S5qu
白銀の炎 天を焦がして
例え心を引き裂いても
あなただけに捧げたいの
私の胸の本性-十字架-を
724Socket774:2008/12/25(木) 00:15:39 ID:OugQRs96
やーまはしろーがねーあーさひをあーびーてー
すーべーるすきーのーかーぜきるはーやーさー
725Socket774:2008/12/25(木) 08:58:28 ID:e4kMmM0H
N9600GT-T2D512J2っておまけCDの有無とか知ってる人いない?
726Socket774:2008/12/25(木) 09:42:16 ID:dkq3UiHo
オマケはないよ
727Socket774:2008/12/25(木) 11:50:50 ID:cFdCIOpw
combo使こうてる人、メモリのスイッチカード壊れたり無くしたら、どう対処してるの?
728Socket774:2008/12/25(木) 11:53:40 ID:028qnviW
その前そんな人いないだろ JK
729Socket774:2008/12/25(木) 12:02:55 ID:dkq3UiHo
>>723
声優界初のBDが今日発売になりましたね。
730Socket774:2008/12/25(木) 12:03:41 ID:cFdCIOpw
いや、だってこの前オクに出てたcomboは、スイッチカード欠品で出品してたよ。
スイッチカードが壊れる物なのかさえ知らないんだけど、
これが無いが為にせっかく入手したお気に入りの板を手放すなんて事になったら悲しいじゃん。
それとも他に代用品とかってあるの?
731Socket774:2008/12/25(木) 12:27:15 ID:jYIykcqu
スイッチカードってあのLED賑やかなダミーカード?
それだったらダミーカードだけは欲しくてわざと欠品で出してたとか。
他の板で使える物(光る)なのか知らないけど。
732Socket774:2008/12/25(木) 14:38:59 ID:CYh2LiGI
スイッチカードないと起動しないんでしょ、コンヴォって。
733Socket774:2008/12/25(木) 15:46:03 ID:vVABVglN
中古7800円でP35白金があったんだけど買いかな?
734Socket774:2008/12/25(木) 15:50:08 ID:UQB7W/Bo
X38が新品8900円くらいで投売りしてたりするぜ
ネットじゃないけどなー。
735Socket774:2008/12/25(木) 16:41:24 ID:3UbKuBxu
P35PlatinumComboのダミーカードならあるよ。
マザーボードとQ9450が死んだから。
DDR3はi7で使えているから確認はできないけどたぶん死んでいないと思う。
736Socket774:2008/12/25(木) 16:43:10 ID:Ayba/3Jx
>>731
そういや俺もあれ欲しさに飛びついた口だな
737Socket774:2008/12/25(木) 17:16:39 ID:181ctvXF
MSIの板ってさ
発売当初は店頭にならんでるけどしばらくすると店頭在庫が無くなって補充されなくなり
一部の機種だけが値段ほぼ下がらず置かれてて
年末年始セールや決算、プラットフォームの終末期とかにめちゃ安で放出されるって
パターン多くない?
逆にASUSやGIGAのは常に店頭在庫は置いてあって徐々に値下がりしてく感がある

そして今日ソフでポチったP45 NEO2-FR来たお!(・∀・)b
738Socket774:2008/12/25(木) 18:23:12 ID:Kz7UKrjg
祖父の店頭の中古コーナーでP6N SLI Ptを入手したけど、未使用品だと思う。
いまどきIntel系マザーでネイティブでIDEを2つ備えてるのは無いので、重宝するな。
いい買い物ができた。
739Socket774:2008/12/25(木) 18:54:32 ID:Kd3GP5DJ
>>737
オレもそう思うわ
叩き売りの時はハンパじゃない量だもんな
アレ普段は発注入んないんだろうな
740Socket774:2008/12/25(木) 20:55:07 ID:cFdCIOpw
>>731
>スイッチカードってあのLED賑やかなダミーカード?
そう、それ。

>>732
そうみたい。
だからcombo買って、その後もしスイッチカードが壊れたとしたら、
代替品ってあるのか、入手出来るのかと不安で仕方ないよ。
741Socket774:2008/12/25(木) 21:21:15 ID:uUD5FzzP
P45 Neo2、秋葉原祖父リユースで
.comと同じ12800だった
742Socket774:2008/12/25(木) 21:30:34 ID:NkbcoDT4
代理店のASKの倉庫にMSI製品かなり眠ってるんだろうな
743Socket774:2008/12/25(木) 23:37:32 ID:9bzGS7HJ
何でMSIってこんなに投売りされるんだろ
おかげでうちのPCは全部MSI製になった。
744Socket774:2008/12/25(木) 23:39:43 ID:tVNy2lj6
素晴らしいですね
745Socket774:2008/12/25(木) 23:45:48 ID:DJsOdhew
やはりブランド(笑)を気にする日本だと戯画やASUSは投げ売りしなくてもじわじわ売れるけどMSIとかは投げ売りしないと在庫裁けないのかな。
しかしおかげでうちのPCもMSIに染まっていく。
746┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/25(木) 23:51:51 ID:H8knLSw3
msiは買っては、ならないって空気を漂わせるんですよ。
747Socket774:2008/12/25(木) 23:57:20 ID:KS1aNtOw
俺は戯画買うとかならず失敗する。
今回初MSIでP45白金。
今のところ調子がいい。
次はグラボもMSIにするかな。
748Socket774:2008/12/25(木) 23:58:32 ID:tVNy2lj6
945P Platinum→P35 Platinum→X48C Platinum
もうMSIの虜です
749Socket774:2008/12/26(金) 00:24:08 ID:ZKLaPb4W
別にP35 白金紺 以外は不満無いんだけどな
白金無印にMUGEN2を付けたわけだが、暗いorz
750Socket774:2008/12/26(金) 01:09:14 ID:WmprT1hD
俺はASUSだけは絶対に買わん。
751Socket774:2008/12/26(金) 01:12:28 ID:GgWDIUSS
逆にASUS戯画を避けて面白マイナー方面に走ってても
いつも投売りでMSIな俺みたいなのもいるんだろうか
モノも決して悪くないからそこまでひどいイメージも無いんだよな
752Socket774:2008/12/26(金) 01:14:39 ID:ZKLaPb4W
>>751
ナカーマ。AMDではFoxconnばっかり
753Socket774:2008/12/26(金) 01:25:47 ID:X7y9U/Jh
突出してどうこうと言うもんもないけど
アサスやギガみたいなわけのわからん地雷抱えてることもないし、お得だと思う
754Socket774:2008/12/26(金) 01:44:33 ID:NQLzFcZB
EFI BIOS?はもう止めたのでしょうか?
リアルモードの呪縛から早く、訣別して貰いたい。
755Socket774:2008/12/26(金) 03:48:17 ID:4J9FQ1rm
P45-NEO3が起動時にリセット掛かりまくると思ったら
マザーじゃなくて、ケースのリセットケーブル接触不良になっていた
星野ーーーーーーーー
756Socket774:2008/12/26(金) 03:59:35 ID:k7PksAjG
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   MSIはわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
757Socket774:2008/12/26(金) 07:11:39 ID:RFMc5Wkl
どなたかP45白金のBiosでのOC設定を晒してくだされー!
758Socket774:2008/12/26(金) 12:24:38 ID:Z48iu3av
そうまでしてOCしたいのん?
759Socket774:2008/12/26(金) 13:19:51 ID:BDkv1imN
前田蝋
760Socket774:2008/12/26(金) 15:25:09 ID:wRM7SSrW
構成晒さないと駄目じゃね OCスレで
761Socket774:2008/12/26(金) 19:53:50 ID:kiZzpmMn
双頭でK9N2Diamond買ったけど629と同じ状態だorz
もちろんX-Fiも認識してくれませんでした
販売店で初期不良交換してもらっても同じ症状のが届きそうだから
MSIに修理に出しますた。1月中旬しか戻ってこないみたい
双頭が他店に比べて半額近くなのは
完全体になるまでの手間と日数を考慮してのことかな
762Socket774:2008/12/26(金) 20:02:38 ID:vdDVpp7N
うちのK9N2DiamondもX-FIがダメでMSIに送った
組んでから気が付いたんだがUSBマウスを見失うなコレ
ヌフォ板は前からこんな感じだからあんまり酷ければ
カード増設するかな
763761:2008/12/26(金) 21:17:19 ID:kiZzpmMn
>>762
762さんはスリープから復帰できますか?
できるようであれば環境を教えてもらえませんか?
764Socket774:2008/12/26(金) 21:51:43 ID:Wfpc175Y
765Socket774:2008/12/27(土) 00:12:14 ID:mshJWZ7l
766Socket774:2008/12/27(土) 00:20:14 ID:Ay5OAPRM
ほんと遊園地だけは無駄にコストかけてると思うよ
みかけに対して冷却性能もいいと思うし
767Socket774:2008/12/27(土) 00:46:13 ID:ZIKUugqY
>>765
なんか、ムカデとか宇宙ワームみたいだ。
768Socket774:2008/12/27(土) 03:55:31 ID:ktIg9ZN+
>>764
それだいぶ前からあったよ。
Platinumならまだ買えるが

ttp://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/132972.aspx
769Socket774:2008/12/27(土) 05:50:58 ID:7OTkuP9Q
>>764
二頭に、まだあるぞ
770Socket774:2008/12/27(土) 06:01:50 ID:7OTkuP9Q
>>763
普段やんないから試しにやったらスリープから復帰できた
構成は
CPU X2 6400+ @3.5G
メモリ コルセア DDR2-800 2G*2
ビデオカード 9800GTX+ SLI
HDD 4台
ドライブ 2台
電源 コルセア HX-620W

CPUが足引っ張っていて完全にPhenom2待ち状態w
771Socket774:2008/12/27(土) 06:30:35 ID:URwsZjXx
764です。皆さんありがとうございます

>>768
手持ちのDDR2が使える780iで3-way SLIをしたかったのでした。ダイヤに憧れもあったり

>>796
二頭のは予算が。。。

これも財布に厳しいのだが。。。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=80111&rk=0100037m00003d&lf=0
772Socket774:2008/12/27(土) 07:45:34 ID:7OTkuP9Q
3-way SLIするぐらいならi7行った方が幸せじゃないのか
773837:2008/12/27(土) 08:27:29 ID:wJqeTZjF
>>642
K9N2 Diamondは私も悩みまくりました。
1.Vistaインスト(AHCI設定の時)で途中フリーズ。→インスト途中でドライバ読み込ませOK。
2.SBのカードは認識しない→ファームupで解決。
3.スリープから復帰できない。(642さんと同症状)→今はいけてます。
 3は、電源を換えてから出来たような気がします。ど〜も、電源かUSB周りか怪しそう。

CPU:5050e メモリ:G.Skill(2GBx2) グラボ:9600GT DVD±R:PX-755SA
電源は初めAntecのNeoPower480でしたが、後でGUP-EG500J-DX10へ交換。

*ただし、今でも時々電源切ってもファン回ってたりする時がたまにあり。
774837:2008/12/27(土) 08:28:21 ID:wJqeTZjF
ごめん。名前で837ってのは関係なしです。
775764:2008/12/27(土) 11:52:26 ID:URwsZjXx
>>772
月食が3.5万ぐらいまで下がってることがわかり、P7Nダイヤは思いとどまりました。ありがとうございます。

しかし、月食にi7にクーラーにDDR3と・・・さらに3-wayやるならケースまで(8つ目の穴が)!

だいぶハードルが高く。。。
776Socket774:2008/12/27(土) 14:08:10 ID:za0tuBU3
>>749
P35白金Combo何か不具合ありましたっけ?
何処が不満なのか詳しく教えて下さい。
777Socket774:2008/12/27(土) 18:52:41 ID:7OTkuP9Q
K9N2 Diamondのサウンドカード認識しないの
MSIに送ったら3日で帰ってきた
ファーム書き換えたみたいで刺したら一発で認識した
PhenomUに期待してもう一枚買っておくかな
778Socket774:2008/12/27(土) 20:10:21 ID:huxokZFN
>>777
いいな。俺にはんな金無いよ
779Socket774:2008/12/27(土) 20:18:06 ID:wSLIxyfm
船寄場かハッテン場で日雇いしてこい
780Socket774:2008/12/27(土) 21:16:29 ID:7OTkuP9Q
>>778
オレも金無いよ
使わないパーツ売ってやっと買ってるし
フルレーンでSLI出来る板が15kで買える事なんて
滅多に無いからもう一枚欲しいんだよな
メインが壊れるととSLIできなくなるし
781Socket774:2008/12/27(土) 22:28:12 ID:x4tSqxCi
素人ですが困ってるので助けてください
MB = P45プラチナム
電源 = ENERMAX 625W

【質問1】
最小環境で初期テストをしようとしているのですが
PDFマニュアル 2-8 「ATX12V コネクター:POWER1,JPWR1」
のところで、
台形の JPWR1 これは補助電源?でつなぐべきなのでしょうか?
またつなぐ際はどのようにするのでしょうか?

【質問2】
PDFマニュアル 2-15 フロントパネルピンヘッダー:JFP1/JFP2」
のところで、
マザーボードに JFP1 をさしたのですが
コネクターを通電させる ピン? のようなものが付属してないようなのですが
どうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いします
782Socket774:2008/12/27(土) 22:39:52 ID:Dg1j/Oml
質問1
必要無し

質問2
意味わかりゃん
そこはケースから出てるフロントパネル関係の
ケーブルを繋ぐだけだと思ったけど。
783Socket774:2008/12/27(土) 22:44:35 ID:x4tSqxCi
>>782
ありがとうございます

PDFマニュアル 2-20 「ボタン」
のところで、
>本製品は電源ボタンとリセットボタンをマザーボード上に設けています。起動テ
>ストなどでフロントパネルピンヘッダーにスイッチの配線を行っていない場合で
>も簡単にシステムを起動/ リブートさせることができます。

上記の説明がありました。
今後ともよろしくお願いいたします
784Socket774:2008/12/27(土) 22:59:44 ID:x4tSqxCi
システムオールグリーン
発進どうぞ!
785Socket774:2008/12/27(土) 23:11:28 ID:MXBd+Yau
エヴァンゲリオン、リフトオフ
786Socket774:2008/12/28(日) 01:32:28 ID:ub033PG5
>>781
だから、「プラチナ」だって。
787Socket774:2008/12/28(日) 02:18:52 ID:G3BDmRac
× Platinum = プラチナム = ナムナム
○ Platinum = プラチニュウムまたはプラチニウム = プラチナ
788Socket774:2008/12/28(日) 02:43:07 ID:u7rWJzk2
どうしてもPentiumと読んでしまうのは俺だけなはずだ。
789Socket774:2008/12/28(日) 02:48:26 ID:txVvY/eA
>>788
このスレから消えろ
790Socket774:2008/12/28(日) 09:43:43 ID:Miy1NnOS
?plat?n?m
791Socket774:2008/12/28(日) 10:06:55 ID:aP5MMLDs
P35 Neoをメンテしてるんだけど、新しいHDDにXP Pro SP2クリーンインストール。その後にIntel INF アップデート入れて再起動すると、それまで動いてたUSB系が全滅する。。。

キーボード、マウス、USBメモリすべて使えない。つなぎ直しても何も起こらない(シカトされてる)。PS/2キーボードは動くが、ウチにはPS/2マウスは現存していない。。。

こんなことって。。。経験者いる?

MSI P35 Neo-F
BIOS:AMI BIOS v.1.7(最新)

Intel INF アップデート・ユーティリティー:
9.0.0.1008(Intelにある2008/06/02版最新) →NG
8.3.0.1013(MSIダウンロードにある2008/01/16版) →NG

もうOS4回も入れなおしたョ
792Socket774:2008/12/28(日) 10:26:14 ID:z78xQanZ
4亀のプレゼントの中にMSIオリジナルの展示用アクリルPCケースがあったぞ
793Socket774:2008/12/28(日) 10:45:41 ID:A/ipyYfj
祖父に電話したらプレミアムって言っててワロタ
794Socket774:2008/12/28(日) 10:49:48 ID:aP5MMLDs
>>792
SLIに一歩接近。Thanks!
795Socket774:2008/12/28(日) 16:39:26 ID:2qgJMXeN
近所の祖父でP45 Neo3-FRが>>709と同じ値段で売ってたんで購入を考えてるんだが、
http://review.kakaku.com/review/05406013447/ReviewCD=144567/ が気になって躊躇してる。
実際に使ってる人、どうですか?
796Socket774:2008/12/28(日) 16:43:00 ID:sg0CSCAI
>>795
32bit版なら普通に3GBまで認識してるよ
箱が地味なぐらいで特に問題はない
797Socket774:2008/12/28(日) 17:02:36 ID:2qgJMXeN
>>796
ありがとう。以下の構成で組もうと考えてるんだけど特に問題ないかな?
なにしろ情報が少なすぎて。さっき出した価格.comでもクチコミ一件もないし…

OS : WindowsXP Pro SP3
CPU : Pentium DC E5200
M/B : P45 Neo3-FR
MEM : UMAX DDR2-800 2GB x2
HDD-OS : HGST SATA 360GB
HDD-DATA : WD SATA 1TB x4
VGA : Radeon HD 4670
Power : SeaSonic SS-460HS
--------------PCIスロット--------------
NIC : GbE-PCI2 (VIAチップの4GB問題は一応認識してる。ダメな場合はオンボかGbE-PCIeを予定)
Sound : SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
Capture : PV4
798Socket774:2008/12/28(日) 17:05:39 ID:aP5MMLDs
>>791っす。XPインストール5回目。。。涙

INF UpdateをインストールするとUSBからの電源供給が断たれるようだ。光学マウスが光らなくなることまでは判明。

入れないとそれなりに動くが、キー入力を断続的にしか受け付けてもらえず、まともな文章が書けない。PS/2キーボードなら無問題。

日本にあるBIOS 1.7って最新かと思ってたら、本国のCPUサポートリストには1.9がありそうな記述が。しかしLiveUpdateにも現れず、いったいどこからダウンロードできるんだろう?E5200を載せる予定だったんだけど、困った。

いい加減疲れてきた。。。これもうジャンクかな?

MSIマザーって初なんだけど、かなり初対面の印象悪し。
X58買うならエクリプスって思ってたけど、まさかみんなこんな調子なの??
799Socket774:2008/12/28(日) 17:10:48 ID:rhRsc9R3
やっとCorsairのDDR3メモリ買って来ました
遊園地開園準備が整ったです
これからお仲間に入れてくださいますか?

問題はE7400が認識してくれるかですがw
800Socket774:2008/12/28(日) 17:15:46 ID:+Ej/NfL2
P45 Neo2-FR + 8GBだけど3GBしか認識してない
3.24GB認識してくれよと思う
801Socket774:2008/12/28(日) 17:21:18 ID:a1EKsm+b
>>798
今年の初めに買ったG33M-FIがよく似た症状だった(2枚買って2枚とも)
ドライバ入れてるとUSBが死ぬ。
でもデバイスマネージャからUSB削除して再起動すれば問題なかったけど・・
802Socket774:2008/12/28(日) 17:27:49 ID:Pg5KF2Dw
MSIに限らずドライバインストールの直後とか、一時的にUSBが使えくなるのはよくあること
適当に再起動繰り返して全部のデバイスにドライバが当たったことは確認したのか
まさか使えなくなった段階で即再インスコしてないよな
803Socket774:2008/12/28(日) 17:58:27 ID:l5iy5cqf
どうせ駄目ならinfとついでにsp3も統合しちゃえばいいのに
804Socket774:2008/12/28(日) 19:02:15 ID:mqpLqhex
統合面倒だったらSP2→SP3→infでもいいと思うけどな

糞なSP2にこだわるのは何故?
805Socket774:2008/12/28(日) 19:14:01 ID:tt4YFlzC
K9N2 Diamond予備買いに行ったら全滅だった
その代わり7kで750aマザー買ってきた
もう一回K9N2 Diamond安売りしてくんないかな
806Socket774:2008/12/28(日) 19:29:01 ID:txVvY/eA
>>805
どこ
807Socket774:2008/12/28(日) 19:30:31 ID:tt4YFlzC
>>806
中古で戯画の
808Socket774:2008/12/28(日) 19:32:19 ID:txVvY/eA
>>807
中古かよ
809761:2008/12/28(日) 20:29:21 ID:pDixJgs0
今のママンが限界だったからK9N2 Diamondが返ってくるのを待ちきれずに
M3A79-T Deluxe買っちゃった
MSIからK9N2が返ってきたらオクに出すからよろしこ
本当は遊園地使いたかったんだけどな
810Socket774:2008/12/28(日) 20:40:50 ID:txVvY/eA
811Socket774:2008/12/28(日) 20:41:12 ID:tt4YFlzC
最近のSLIマザーは突然死が多いから困るんだよな
812Socket774:2008/12/28(日) 21:36:21 ID:aP5MMLDs
>>801
ありがとう。
試してみたけど、USBドライバ手動削除
→OSがドライバ自動インストールでフリーズ。。。
まったくこの子ってば

>>802
最初特定のポートだけ死んでるのかと思って
全部のポートを調べたが全滅だった。

INF Updateのインストール前なら、
PCIデバイスとSMバスが??だけどUSB系は全部見えてるんだ。

さっき突然、沈黙していた光学マウスが光りだした(通電開始)
が、依然ポインタは動かず。再起動したらまた沈黙。

起動シンクロ率まで達しないんだろうか?

>>803
>>804
これ、知人にメンテ頼まれたPCに入ってた奴で、
一緒に渡されたディスクがXP SP2だっただけ。
別にこだわってるわけじゃないんだ

ところで、諸先輩方。ひとつ教えてください。
MSIで鉄板マザーっていうと何でしょう?

LGA775でP3かP4シリーズのチップ乗ってる奴でお願いm(__)m
(nForceでもいいけど高いよね。。。)
813Socket774:2008/12/28(日) 21:49:10 ID:P3v4bWv3
当たり障りのないところならP45白金
あと、特価だと祖父でP45Neo2(\12,800)とか
814Socket774:2008/12/29(月) 00:12:50 ID:hauQy3gi
>>812
無線のマウスなら
アンテナとマウスを近づけてみるといい
815Socket774:2008/12/29(月) 01:06:03 ID:zFMUxO38
P45 platinumはマジ鉄板だな。
845EマザーからMSI使いだけど、安定性と耐久性の高さに惚れ込んで今回もMSIにしたがやっぱ安定してるよ。
>>812はUSBを疑うのをやめてHDDの接続先SATAポートを替えてみてはどうかな。意味あるかわからんけど。
もしくは別のHDDを挿してみて同じ問題に遭遇するかどうかとか。

こうしたら大丈夫って言うか俺がお前さんと同じ問題に遭遇したらこういうことしてみる。的確なアドバイスになってなくてすまん。
816Socket774:2008/12/29(月) 01:09:42 ID:5tkT2l4W
>>813
了解。ググッてみます。ありがとう。

>>814
ありがとう。
セットアップ用のは有線なのです

フリーズにもめげず、しつこくUSBドライバ削除を繰り返したら、
なんとか全ての?マークが消せた。

テストも兼ねてP35Neoでこれ書いてるけど、
速いキー入力には追従できない。。。

キーボードの不調?別マシンに繋げると快適

このマザー、USBに爆弾抱えてるかも。
この際、やはり買い替えが吉かも。
817Socket774:2008/12/29(月) 01:40:11 ID:D9WzbesI
>>815
P45白金いいよな
俺も最近購入して使ってるんだがかなり気に入ってる
OCもしてるがばっちり安定
LEDもいい遊園地してるし
818Socket774:2008/12/29(月) 01:50:32 ID:5tkT2l4W
P45-8D Memory Loverってかなり特殊ですね
誰か使ってますか?

ファン付きはチト高いかな?
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/MB-images/P45-8D/img2.jpg
819Socket774:2008/12/29(月) 02:00:32 ID:8Rj7qrUT
ギガのX48マザーが不安定すぐるので、
そこそこの板で安いマザーを日本橋で探していたら、
X48 Platinumが12800円で発見、in Faith。

でもDDR3でデュアルチャネルなんだよなぁ・・
DDR3の2枚組みは割高だし、
DDR3の3枚組買って1枚残しておいても、
i7プラットフォームで将来、使うころにはまた下がってそうだし・・・
本末転倒なので、P45 Neo2で妥協・・・
820Socket774:2008/12/29(月) 02:07:26 ID:5tkT2l4W
>>815
アドバイスありがとう。
一応ICH09系の4つ試してみたけど、
残念ながら何か変わったようには思えなかった

寝てる間に別の新品HDDにインストールさせてみる。
それでHDDかマザーか切り分けはできると思う。
821Socket774:2008/12/29(月) 02:09:09 ID:K2J1q+FR
プラチナム
ナムナム(-人-)
822Socket774:2008/12/29(月) 02:18:43 ID:OoLRxHH6
>>818
平安時代のPCですか?
823Socket774:2008/12/29(月) 02:23:14 ID:5tkT2l4W
P45 NEO-F \8,970送料込って安いかな?
本日正午まで、in Faith。

趣味として使うには地味すぎる板かもしんないけど、
P35 NEO-Fからだと正常進化だよね?

それにしてもi7-965がこんなに早く10万割るとは思わなかった
P35でトラブってる場合じゃないような。。。
824Socket774:2008/12/29(月) 02:27:31 ID:zFMUxO38
蹴鞠の人気に嫉妬
825Socket774:2008/12/29(月) 02:30:27 ID:8Rj7qrUT
>>823
マップ通販で1ランク上のP45 Neo3-FRが送料込で9980円。
1000円差はオール固体コン、PCI+1本増加、チップセットクーラー、
RAID、SATA+2増加・・・
この差を納得できれば買えばよさそう。
826Socket774:2008/12/29(月) 02:32:35 ID:zFMUxO38
>>823
送料込みなら安いんじゃない?自信ないからほかのエロい人の書き込みも待ちたいな。
P45系買うならi7見送るのが吉じゃないかね。一過性のソケットらしいし。
827Socket774:2008/12/29(月) 03:35:27 ID:5tkT2l4W
>>825
ありがとう。
オーナーに相談してみる。
普通の人なんでその1000円の差は理解できんかもしれん。
そうはいっても\1000なんでOKかも。

P45系なら
Diamond>Platinum>Neo2-FR>8D>Neo3-FR>Neo-F
って序列でいいんだよね?

自分用なら評判のいいPlatinumと同じ基板のNeo2-FR以上にするかな。

>>826
ややこしくてゴメン。
P45系は今預かってるP35Neo-Fオーナー用。
でi7に興味あるのは自分です。
828Socket774:2008/12/29(月) 03:37:56 ID:et46ckmU
このスレ一通り見た感じP45白金が一番人気のようだね
そんな中俺は祖父の特価につられてP45 Neo2をポチっといってしまった…

これでオプーナに騙されて買ったクソP5Q-Eからおさらばできる
初MSIだから楽しみだな、消費電力どんだけ下がるか気になるところだ
829Socket774:2008/12/29(月) 03:55:50 ID:F0g6Y8jS
先日、ASRockからMSIに換えました。
マザーはG45M-FIDRです。P5Q-EMと悩んでの選択でしたが、
ユーザー少ないのかな…ググっても情報が少なくて…。

添付CDのHD Audio関連ドライバが不十分でデバマネ上で疑問符が消えない状況となり、
Realtekのウェブサイトから直接ドライバーを当てなおして無事認識となったこと以外は
何のトラブルもなく、地味に動いてます。

外観も遊園地ではなく、ただの原っぱという感じだし、
ASRockからすると本当に地味ですが、OC関連の設定項目がやたら充実してるのには少々驚き。
i7には今のところあまり興味がないこともあり、地味に長く使えそう。
電子工作の趣味もあるのでレガシーポートがあるのもよかったです。
830Socket774:2008/12/29(月) 04:24:31 ID:F0g6Y8jS
追記
G45M-FIDRはMSIの商品紹介の写真(注意書きがあるけど)と違って
AKIBA PC Hotline!等のページで紹介されてるとおり
オール固体コンデンサでしたよ。(日ケミ製)。
831Socket774:2008/12/29(月) 04:47:38 ID:DZc8s9cB
うちもP45白金、すごく安定してるよ♪
MSIの板はこれで3枚目なんだけどいままで不具合にあたったことがない。
俺的には鉄板だなぁ。
832Socket774:2008/12/29(月) 05:21:54 ID:Js3beKgL
地元のソフにNEO2が12900で売ってるから買おうと思うんだけどどうかな?
使ってる人いたら簡単にでいいから感想聞かせてください
833Socket774:2008/12/29(月) 06:25:16 ID:xKlagYTk
>>818>>822
ワロタwwwww
834Socket774:2008/12/29(月) 06:28:41 ID:HWdcgUwx
>>816
P35 Neo-F/P35 Neo-FI/G33 Neo-F (MS-7360)V1.9 BIOS
http://download1.msi.com.tw/files/downloads/bos_exe/7360v19.zip
835Socket774:2008/12/29(月) 07:45:07 ID:lXXqUB3u
>>828
      
       / ̄\
      | ASUS |
       \_/
       _|__
      /\ /\ excellent !!
    /  ⌒  ⌒ \
     |   (_人_)   |    何度でも買う権利をやる
    \   `⌒´  ..X─/  遠慮はいらんぞ
      ヽ▼●▼<  ||ー、.
     /  |。| |/   ヽ(ニ、`ヽ.
    .l   |。| | r-、y `ニ  ノ
836Socket774:2008/12/29(月) 09:44:08 ID:kkArrwz3
質問です

ギガの EP35-DS3R から P45-Platinum への乗せ変えしようとしていたんです
CPU:E8400
メモリ:DDR2-PC6400 2G*4

乗せ替えをして起動したらLED番号は忘れたのですが4グループが全部赤
マニュアルのチェックしたらCPUにダメージかプロパティ未定義との事だったので仕様を確認しました
Eシリーズに対応しているとの事だったのでCPUにダメージがあったと考えたのですが

E8500〜8600あたりに乗せ替えを考えています
FSBが1333なのでメモリとの規格の違いが気になるのですが問題はないのでしょうか?
837Socket774:2008/12/29(月) 09:56:30 ID:HWdcgUwx
>>836
BIOSのバージョンいくつ?
838Socket774:2008/12/29(月) 09:57:35 ID:xhTvqJgh
>>836
メモリ規格は問題なし

そのE8400のステッピングは何?
C0だと初期BIOSからいけるが、E0だとv1.4以降じゃないと正式サポートされない
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1479&maincat_no=1

といっても、E8600(E0)がv1.1からいけてるんで、BIOSまではいけると思われ

ソケットのピンをやっちまった、とかじゃね?

>>837
BIOS起動しないとBIOSバージョン確認できない罠
839836:2008/12/29(月) 10:10:19 ID:kkArrwz3
>>837-838
レスありがとうございます

ステッピングはちょっと覚えていないですが
今年の3月頃なのでC0?
ソケットのチェックからした方がよさそうですね

ソケットピンの損傷の可能性が高そうですが…それだと有償修理になりますね
840Socket774:2008/12/29(月) 10:16:46 ID:HWdcgUwx
>>839
新品で買ったばかりなら、お店でチェックして貰った方が良いかもですね。
841Socket774:2008/12/29(月) 13:42:57 ID:5tkT2l4W
>>834
どうもありがとう。
他の機種のファイルパスから決め打ちして、
ダウンロードできてました。結構彷徨ったけど。。。

初メーカーってこともあってWebの使い勝手がイマイチわからん
日本は古すぎるし、
グローバルのこの機種のページはLiveUpdateしか選択肢がないし、
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1215
LiveUpdateの表示はなんだかあてにならなそうだし。。。

ところで、皆さんBIOS更新ってどうやってるの?

FDDなんてないので、LiveUpdateが作ったSetup FilesのMSISetup.exeと>>834のパスから落としたV1.9のBIOS定義を合体させて無事Update完了したけど、みんなそうしてる?
842Socket774:2008/12/29(月) 13:52:15 ID:5tkT2l4W
>>815
>>820
別の新品HDDで試してみたけど、変化なし。
やはりUSBキーボードは実用厳しそう。
これ、HW故障じゃないかな?(SB?)

BIOSも1.1、1.7、1.9試したけど違いがわからない

あとはSBに電圧盛って安定したらしめたものだけど、
怪我人に鞭打つような気もするんでやめておく。

とりあえず捨てる予定だったPS/2キーボードつけて
オーナー返却。様子見となりそう。
843Socket774:2008/12/29(月) 13:58:14 ID:HWdcgUwx
>>841
BIOSのupdateはUSBメモリで良いとオモ。
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
844Socket774:2008/12/29(月) 14:10:33 ID:DGes1MZm
P45白金とP45Neo2-FRの違いって

・バックパネルのeSATAポートの有無
・バックパネルのS/PDIFの有無
・IEEE1394の有無
・チップセット冷却機構の違い

だけですか?
それだけなら、どれも個人的には要らないのでP45Neo2-FRに決めますが
後でやっぱり白金にしておけば良かったと後悔するのは避けたくて。
845Socket774:2008/12/29(月) 14:18:37 ID:zFMUxO38
動作確認LEDの有無
846Socket774:2008/12/29(月) 14:20:37 ID:o1+ERX/L
>>844
透明な筐体ならやはり遊園地がいい。
マザーボードが見えなくなる筐体ならNeo2-FRでおk
847Socket774:2008/12/29(月) 14:24:12 ID:DGes1MZm
>>845-846
入れるケースがP180だから見た目はどうでもいいのです。
ならば祖父で安いうちにP45Neo2-FR注文しよう…
848Socket774:2008/12/29(月) 14:30:23 ID:G16iWOb7
849Socket774:2008/12/29(月) 14:46:44 ID:8Rj7qrUT
>>848
昨日より2000も値上がりしてやがる
850Socket774:2008/12/29(月) 14:50:03 ID:F6Sx8h4v
MSIは投売り多すぎ
投売り>投売りを見越した買い控え>投売り
負のスパイラル
モノは悪くないのにね
851Socket774:2008/12/29(月) 14:51:50 ID:8Rj7qrUT
>>832
いま組み上げしてるところだけど、
まぁとくに癖ないかんじ。
SATAのコネクタ配列が変なのにはまいったが・・
CPUソケットを上に来るようにみて
SATA左側を向いてるんだけど

31
42
65

と並んでるのがみょーに気になった。
あとバックパネルのCMOSリセットは、いいかげんに
組むとベゼルと干渉するので押しっぱなしになるので注意。

価格考えたらいいねぇ。
852Socket774:2008/12/29(月) 14:56:19 ID:8Rj7qrUT
ああまちがえた、SATAは右向きね。
あとMコネクタは便利やね、ASUSのパクリっぽいが・・・
ファンコネクタもたくさんついてる。
GTX260指したらひとつふさがったけど、それでもうちじゃコネクタ余るかんじ。

12800いいねーいいねー
853Socket774:2008/12/29(月) 16:40:22 ID:+7hOhYc6
P45白金の投げ売りはまだですか
854Socket774:2008/12/29(月) 16:58:39 ID:RkpP3tEi
もうMSIのユーザーは投売り目的を待ってね
これじゃあMSIは儲からないねw
855Socket774:2008/12/29(月) 16:59:55 ID:yXsQ62Gj
>>848
DDR3もだいぶ安くなってきたし、遊園地好きにはたまらんね。

これって1本にVGAつけて、2本目にはx8のRAIDカードとかをつけるのに
良さげだね。
856Socket774:2008/12/29(月) 17:48:43 ID:1wHoOvi0
GENOのP7N2 Diamond安いなぁ、、、
けどSLIボード4枚も持ってるし、、、
857Socket774:2008/12/29(月) 17:53:03 ID:VyU2eBfU
DDR3じゃなければ即買いなんだけどなあ
858Socket774:2008/12/29(月) 17:55:39 ID:1wHoOvi0
昨日から1枚だけ売れたんだな。
けどDDR3もすぐに安くなるだろうし。
780・790ってトラブル多かったのかな?
うちじゃ650と750の安物オンリーだからわからんわ。
859Socket774:2008/12/29(月) 18:07:31 ID:paVHZo2x
静音と性能をバランス良くって感じの組みたいんだけど
P45白金と安いP45Neo2-FRで迷う
遊園地の冷却効果が伊達じゃなかったら白金にしたいんだが
860Socket774:2008/12/29(月) 18:21:43 ID:9sJHqcEh
>>856
オレはAMD板で意地でSLIしてるが
淫のCPUでSLIすれば性能出し切れるんだろうな
861Socket774:2008/12/29(月) 18:22:55 ID:F6Sx8h4v
通販対応 MSI投売り情報まとめ
P7N2 Diamond \19,990 GENO
X48C Platinum \17,980 ワンズ
X48 Platinum \14,969 フェイス ツートップ
P45 Neo2-FR \12,800 ソフマップ
P45 Neo3-FR \9,980 ソフマップ
862Socket774:2008/12/29(月) 19:42:12 ID:5tkT2l4W
>>843
ありがとう。ここのみんなは優しいね

ところで、MSIにはASUS EZ Flashみたいなのはなかったけ?
ttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/ez_flash2.html

ゴメンね。ASUS基準で

>>861
P7N2 DiamondとかX48 Platinumとか
かなりピクピク来たけど最近散在しすぎた。
特売わかってれば取っておいたのに。。。
今回はガマン。

>>858
この前780iのP5N-T Deluxeで1台組んだけど、
世間で言うほど不安定な気はしなかった
お手軽OCはCPUを選ぶ?

E6300はUnlinked設定でFSBの数値弄る程度(他はAutoでお任せ)
で3.1G(FSB1776)まで簡単にイケて、
P45のMaximus II Formulaを上回ったが、
E1400は2.8G(FSB1120)がやっと。

個体差とかBIOSの熟成度とも影響してるんかな
ま、E1400でSLIはナイんだけど。。。

E6300で使う限りは結構好印象だったし、
RAID0はICH10Rより速い結果が出た。
個人的にはE8500とか載せてみたい
863Socket774:2008/12/29(月) 19:46:28 ID:G16iWOb7
>>862
スレチ
864Socket774:2008/12/29(月) 19:46:31 ID:XS+d1PA1
>>862
X58搭載のやつからM-FLASHってのが付いてる

でも、初期バージョンに不g・・・おや、誰か来たようだ
865Socket774:2008/12/29(月) 20:29:25 ID:yNuPx6jI
>>859
遊園地の大げさなおパイプは「マーケティング上の都合」であって
冷却面ではNeo2-FRのでも十分だとMSIの中の人が言ってた記憶がある
866Socket774:2008/12/29(月) 20:33:47 ID:G16iWOb7
>>865
P45白金の奴だな
867Socket774:2008/12/29(月) 22:02:36 ID:5tkT2l4W
>>863
スマヌm(__)m

>>864
Thanks。

コレってもう初期出荷分は掃けたかな?
LiveUpdateすればいいってことなんだと思うけど

ttp://www.msi-computer.co.jp/company/press/20081117-01news.pdf
868Socket774:2008/12/29(月) 22:21:48 ID:Qsdaq3Y8
P35白金のLANの詳細で、ジャンボフレームが4KB MTUまでしか表示されないのだけど
これは正常なの?たしか8111Bは7KBまで対応してたと思うのだけど、ドライバ最新に
しても変わらなかった。
869Socket774:2008/12/29(月) 23:23:36 ID:rPQR8l7l
いまさらだけど、今日 ECLIPSE SLI ポチった。
しかし、X58の話題がほとんど無いのな…。

>>867
さすがに一ヶ月経ってるし、今店頭にあるのはVerUP済みだと思うが。
もし古くてもM-Flash以外の方法でアップすればいいわけだし。
870Socket774:2008/12/29(月) 23:47:21 ID:iBZUoGXq
X38白金使ってる方、CPUクーラーは何を取り付けていますか?
871Socket774:2008/12/30(火) 01:18:07 ID:DZoJWGRw
872Socket774:2008/12/30(火) 01:22:56 ID:5BcyvTQO
>>871
横からトン。
873Socket774:2008/12/30(火) 01:32:03 ID:LDlPRoVY
>>829-830
グローバルにはG45M Digitalってのがあるけど
日本では出ないのだろうか?
874Socket774:2008/12/30(火) 01:40:25 ID:TZIqMHHX
>>858
790iはOCするとHDDのデータが壊れることがあるってゲロさん認めちゃったんだよね…
 
そんな私は780i。
875Socket774:2008/12/30(火) 03:45:10 ID:snGUSLyU
>>874
定格でつかってて壊れないなら問題ないんじゃねーの?

440BXとかFSBに全部乗っかってた頃はOCはPCIバスのクロック上がるから、IDE
コントローラが暴走したりPCIのクロックについていけなくてデータが化ける
とか常識だったのにな。

OCできないのが欠陥扱いされる時代なのか…。
876Socket774:2008/12/30(火) 03:57:03 ID:Od3LFdks
時代錯誤し過ぎ
大体ベンダー自体がOC推奨するような発言や機能付けてそれを売りにしてる

OC出来て当たり前の様に思ってる困ったチャンが溢れ返ってるのは、
全てユーザー側のゆとりが原因って訳でも・・

まぁ最近は度が過ぎるほど、ユーザーの質が低レベル化しているのは否定しない
877Socket774:2008/12/30(火) 04:34:48 ID:DGrjDWrj
858っす
レスd

今まで飲み屋でデレデレしてますた。
790i買ってみるわ。
878Socket774:2008/12/30(火) 10:19:40 ID:GkKKWyU4
何と言ってもP35白金が一番美しい!どーしてもあのダブルループじゃなきゃぁ嫌だー!
つぅ事で、P35白金Combo買いたいんだけど、どんな不具合があるですか?
879Socket774:2008/12/30(火) 11:05:54 ID:aPEaMZSH
燃えます
880Socket774:2008/12/30(火) 13:18:42 ID:y6d2auDB
881Socket774:2008/12/30(火) 13:38:15 ID:NQYVy8jP
>>876
790iはNVIDIA自身が「780iの4割増し」のOC性能
なんて宣伝してたみたいだし、
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/19/news014.html
ユーザーに全くそれを期待するなというのも無理があるような

最近、この辺の話は高速道路を何km/hで走るか?
なんて話と通じるようにも思うんだよね。。。
(いうまでもなく法定速度はmax100km/h)

結局どう使うかはユーザー次第ってことなんだけど、
仮に110km/h出したらブローするような車なら
俺は買わないかな。別に交通違反を推奨するつもりはないよ。

しかし790i、無理させ過ぎてバグっちゃった。。。?

>>879
これも嫌だな
882Socket774:2008/12/30(火) 13:41:42 ID:6q2Pab63
X48C Platinumかぁ
光らないんだったっけ?でも安定する?
予備に買おうかな
883Socket774:2008/12/30(火) 13:58:52 ID:06dK/SV9
P45Neo2-FRを12800円で買った俺涙目www
884Socket774:2008/12/30(火) 14:41:40 ID:0TDIA6I0
P45 NEO-FにPentium Dual-Core E5200挿して組んだんだが、
電源投入後ビープ音が鳴ってすぐに落ちる。
もしかしてBIOSアップデートしないと動かない?
885Socket774:2008/12/30(火) 14:49:49 ID:LpyHa0M5
ビープ音の回数でエラーコードが分かるから調べろボケナス
886Socket774:2008/12/30(火) 14:57:16 ID:DSi5soFb
>>884
とりあえず最小構成(CPU+MEM+VGA)で起動してみる
とりあえずCMOSクリアしてみる
887878:2008/12/30(火) 15:02:09 ID:GkKKWyU4
マジレスでおN。
888Socket774:2008/12/30(火) 15:26:33 ID:C9j3X1d7
P45NeoはE5200はVer.1.5からだな。
889Socket774:2008/12/30(火) 16:41:50 ID:E76qmPJ6
P7N SLI Platinumで組んでみたんだがグラボのデータでた後
Press <Tab> to switch to POST or <DEL> to run BIOS Setup
と出てDeleteキーを押せでも押せども反応しないTabキーも同じく。
PS/2とUSBのキーボード両方試したがダメでCMOSクリア、電池抜き、最小構成も同じ症状
コレって初期不良?ググッたらBIOSのUPデート失敗で同じ症状になるらしいど他に試すことあるかな?
890Socket774:2008/12/30(火) 17:26:27 ID:N9EQdDbr
>>889
おぉ、俺も全くおんなじ症状だw
delキー押しっぱなしで起動すればハードウェアの初期化画面まで行くんだが
その先に行けないorz

同じく情報求む!
891Socket774:2008/12/30(火) 18:02:29 ID:WLzXGYdo
え?
今まさにP7N SLI Platinumで組むトコなのに、、、。
情報が出てからにするわ。
892Socket774:2008/12/30(火) 18:06:13 ID:gJJ7AmLv
はやくも2009バージョン
ttp://global.msi.com.tw/index.php
893Socket774:2008/12/30(火) 18:15:34 ID:7zlgXrLH
>>880
ポチってみた
894Socket774:2008/12/30(火) 18:40:38 ID:wzjYxSEw
>>889
俺もその症状なった事あり。
最新のVerのBIOS入れた後からやたら不安定になって
どうにもならんから、Ver一つ下げたら直った。

起動デバイス選択画面まで行くのに偉い苦労したな・・・・
895Socket774:2008/12/30(火) 19:29:15 ID:N9EQdDbr
>>889
実はココで聞いて見ていたんだが、自分の方はBIOSのバージョンががCPU(C2D E8500)に対応していないみたい。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227621577/

P7NのCPUに対するBIOSの対応表
ttp://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1373&maincat_no=1#menu

これからBIOSうpするお(´・ω・`)
896Socket774:2008/12/30(火) 19:48:45 ID:E76qmPJ6
>>895
自分もE8500だー!orz
897Socket774:2008/12/30(火) 19:48:57 ID:wzjYxSEw
意外に皆マザボのBIOSと対応CPUに関して調べてないんだな!
まあ俺もだけど!

898Socket774:2008/12/30(火) 20:25:29 ID:meuHsQm2
>>P45 NEO-FにPentium Dual-Core E5200挿して組んだんだが、
>>電源投入後ビープ音が鳴ってすぐに落ちる。
>>もしかしてBIOSアップデートしないと動かない?
なんか組み合わせ悪いと落ちるみたいだね、と言うかリセットされる
江成∞+π203+プレク760A(jm接続)
この組み合わせで、コールドブート時にビープ鳴らずに1度落ちるが、勝手に電源再投入されてその後は正常
上の組み合わせ、どれか外すか別の物に交換すれば問題なし
899Socket774:2008/12/30(火) 20:42:23 ID:8iOrNOvh
P45白金DDR3に対応してないよな?
900Socket774:2008/12/30(火) 20:46:42 ID:Mc2N5H1w
>>899
出来るわけ無いだろ。Diamond池
901Socket774:2008/12/30(火) 21:37:35 ID:ROlDAOyH
>>871
俺も、横からアリガd

ちなみに構成はどうなってるの?
FSB/DRAM RatioはAUTOでもOKなんだぁ〜
902Socket774:2008/12/30(火) 23:47:19 ID:+yVErnGr
本日、P45白金 開園致しました。
ちゅうか、現在格闘中。
VISTAにしたので、使い慣れん。
903Socket774:2008/12/31(水) 00:38:37 ID:TUtJra3u
俺もP45 Neo2-FR養豚場の設立中。
P5K寺からの乗換えなんだが、今までASUSというぬるま湯にずっと漬かっていたから
BIOS更新だけでも一苦労。ノート持ってて良かった。
904Socket774:2008/12/31(水) 00:58:23 ID:ke0xQHQB
>>901
ほんとかなり適当なOCなんであんまり参考ならないかもですが。
構成はこんなんです。

CPU : C2Q Q9550
VGA : MSI N9800GX2
CPUクーラー : 風神匠 12cmファン×2
電源 : Owltech Seasonic M12 700w
M/B : MSI P45 Platinum
HDD : HDP725050GLA360×2 RAID0
メモリ : Corsair TWIN2X4096-8500C5DF

あと、晒したことありますが古いSSと一緒に貼っときます。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7110.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7111.jpg
905Socket774:2008/12/31(水) 02:08:18 ID:ZfmfT7Vr
BIOS見ててもいまいちよく判らないので質問
P35Neo2なんですが
CPUの倍率下げって出来ます?
906Socket774:2008/12/31(水) 02:21:28 ID:Eatt0BTx
EIST切ったら−で下がると思うけど?
907Socket774:2008/12/31(水) 02:36:37 ID:ZfmfT7Vr
>>906
サンクス
EIST切ったら項目出てきました
只今E4300@3G(333*9)から3.2G(400*8)に設定変えて
エンコ実験中です
体感、速くなったような?
908714:2008/12/31(水) 04:19:55 ID:pwcFAhLZ
以前、>>714のカキコした者だけど、
K9N2 Diamond@XPsp3でスタンバイ(S3)から復帰が出来たので報告。

やった事。

・BIOS の ACPI Standby Mode で S3 に設定。
・その下の項目の ReCall Video Bios from S3 を Enable に設定。

これだけで正常に復帰できた。
構成は>>714の時と同じだけど一応。
問題なく動いてる。
909714:2008/12/31(水) 04:28:14 ID:pwcFAhLZ
復帰は正常に出来たが・・・早速、1点だけ不具合発見w
マザボ上のファンコン機能使っている場合、復帰後はファンが全開で回りだす。
ファンコン買おうかな。
910Socket774:2008/12/31(水) 05:18:29 ID:u8qGMYzG
MSIはOCするとうんこ
定格なら鉄板
こんな感じの書き込みよくみかけるのですが
CPU電圧sage他定格なら十分鉄板でしょうか?
911Socket774:2008/12/31(水) 05:52:07 ID:IwLBH/jK
>>910
自分で好きなの使え。


912Socket774:2008/12/31(水) 05:52:58 ID:Tgl9aXdl
>>910
てかMSIはBIOSで電圧の上げ下げ出来ない板が大半だし
栗とか使ってる分には鉄板
913Socket774:2008/12/31(水) 06:45:04 ID:u8qGMYzG
ありがとです
マニュアル落としてみたのですが
this item allows you to increase the CPU voltage.
とありました
sageはできないのかな
HDMI出力付きの安いビデオカード探してたんだけど
faithでHDMI付きマザーが5000円なのでそっち行ってもいいかなーと
914Socket774:2008/12/31(水) 08:47:53 ID:BZHrgf1G
M/B:KT6 Delta-FISR
BIOS:ver.5.7(一番新しいもの)
HDD:6L250R0、WD3200AAKS

今現在6L250R0をメインHDDにしています。
メインHDDをWD3200AAKSに変えたいのですがこちらにXPのインストールができません。

F6キーからVT8237のドライバを呼び出したのですが、パーティション選択後に
A:にVIA RAID Combo Driver Disketteを入れる指示が出て止まってしまいます。
ドライバはMSIのサイトのVIA VT8237(R) SATA RAID Driver (For floppy driver)を使っています。

上の方法がダメそうなのでHDDをIDEモードに変更したいのですが、設定の仕方がわかりません。
初期設定ではRAIDモードになっているようです。

どなたかお願いします・・・。
915Socket774:2008/12/31(水) 09:52:47 ID:S+nHfHaC
>>914
VT8237って最近のSATAのHDDと相性無かったでしたっけ?(3Gbpsは駄目とか)
WD3200AAKSを1.5にしても駄目でしょうか?(外してたらスマソ)
916Socket774:2008/12/31(水) 09:56:09 ID:4UK4E4N6
VT8237と日立の組み合わせは地雷
917Socket774:2008/12/31(水) 09:57:25 ID:BZHrgf1G
>>915
ジャンパでSATA1(OPT1)にしてます。デフォルトだとBIOS上でも認識しないようです。
918Socket774:2008/12/31(水) 10:36:40 ID:4IpJT678
最近、MSIスレが活発だな
919Socket774:2008/12/31(水) 11:11:46 ID:Q4ivlSiG
>>918
安くて物がいいからな
EP45-UD3Pと迷ってP45Neo2-FRにしたが大満足だわ。
他社では高級機にしかないバックパネルのCMOSクリアスイッチとか
ジャンパピンを摘みやすいように摘みが付いていたりと、
カタログスペックで見えないところにまで気が使われていて嬉しい。
920Socket774:2008/12/31(水) 11:56:21 ID:Z9ksd6ua
GIGAはキーボードパワーオンで文字しか指定できないのが不満。
スペースキーとかEnterキーで起動したいのにできない
921Socket774:2008/12/31(水) 13:56:39 ID:ydV1eOtn
上の方でも出てたが祖父で中古売りのP35 Platinum Comboを7kで買ったら
俺のも未開封品だった
喜んだのもつかのまATX+12Vが8pinなのに気がついた
家の電源は4pinしかないし、電源も買い換えないといけないんだろうか?orz
922Socket774:2008/12/31(水) 14:00:17 ID:9b8VCXTB
>>921
ああ、4Pinで普通に動くよ
オーバークロックとかするなら知らんけど
923Socket774:2008/12/31(水) 14:02:49 ID:WVBqcJf7
4→8変換コネクタ付属してない?
去年買った無印白金は付いてた気がするよ
最初から刺さってるコネクタが変換だったかも
まあ買っても数百円だけどな
924Socket774:2008/12/31(水) 14:09:31 ID:ydV1eOtn
>>922-923
即レス感謝!電源買い換えなくてよさそうなんで安心した
変換4→8pin変換コネクタは付属してなかったんで、とりあえず4pin刺してみる
で、駄目そうならコネクタ買いに行ってみるよ
925Socket774:2008/12/31(水) 14:18:25 ID:Z9ksd6ua
普通に4pinで問題ないよ
926Socket774:2008/12/31(水) 14:34:21 ID:Eatt0BTx
>>910
OCするとうんこって何だよw
Phenom2の空冷最高クロックはDKA790GX Platinumの出した記録だし、
歴代白金の評価も結構良いだろw
まぁ、変態が地雷なのと下位モデルが酷すぎるのは認めるが・・・
927Socket774:2008/12/31(水) 15:05:38 ID:4IpJT678
8ピンだけど4ピン分にカバーがかかってなかったっけ?
928Socket774:2008/12/31(水) 15:27:42 ID:WDTDiZcB
P45NEO2以降に搭載されてるDrMOSって何か微妙じゃない?
明らかにP45NEO-FよりBIOSの起動が遅い&OC時のBIOSブート性が悪い感じ
正直要らない機能だと思うんだけど

P45NEOでOrthos10時間回る設定でNEO2だとBIOSさえ起動しなかったので
またP45NEOに戻してしまった
結構期待して買ったんだけどな・・・
(まぁ、DrMOSが悪いのかどうか分からんけど)
929Socket774:2008/12/31(水) 15:34:00 ID:NemcoVvI
EFINITYからP45-NEO2にするか迷うなぁ(´・ω・`)
930Socket774:2008/12/31(水) 15:51:51 ID:93zppPGg
Eclipse SLI 買ったけどD-LED2の表示がずっとCPU lni.
OS入れてもBIOS更新してもCPU lni.から変化せず…
931Socket774:2008/12/31(水) 16:21:25 ID:v5Q/Id7d
932Socket774:2008/12/31(水) 16:22:08 ID:Eatt0BTx
933Socket774:2008/12/31(水) 16:37:45 ID:4e6Fak3c
>>930
マザーのD-LED2表示切り替えスイッチ押してみた?
934Socket774:2008/12/31(水) 17:45:14 ID:oci4bgEO
>>930
接続ケーブルを使ってるなら、マザー直付けにしてみれば?
935Socket774:2008/12/31(水) 18:01:38 ID:agRRXKEy
ソフでP45 NEO2-FR買った人biosのver教えて
936Socket774:2008/12/31(水) 18:55:16 ID:uqDh7RsJ
>>935
うちに来たのは3.0だった
937Socket774:2008/12/31(水) 18:59:27 ID:QNk423cP
938Socket774:2008/12/31(水) 19:14:14 ID:eZK1fQvO
939Socket774:2008/12/31(水) 20:09:13 ID:UYiVjFpB
K9N2 Diamond って
休止状態から録画予約などのタスクで復帰できますか?
ウチのはできないのですが・・・
940Socket774:2008/12/31(水) 20:32:05 ID:1T0vpBN1
P45 Neo2-FRにして今日初めてS3スタンバイからFriioの番組情報取得をしたが、こけてた・・・
P5K寺ではこけた事なんて一度もなかっただけに前途は多難だ。
941Socket774:2008/12/31(水) 21:45:58 ID:g41zlj5u
X38platinumってもしかしてメモリ電圧設定変更できない?
マニュアル読んでも、設定を変えないでくださいとしか書いてないorz
942Socket774:2008/12/31(水) 22:17:49 ID:g41zlj5u
自己解決。変更できました。
943Socket774:2008/12/31(水) 22:31:39 ID:BIg+ZbJ6
944935:2008/12/31(水) 22:32:51 ID:agRRXKEy
>>936
ありがと〜
945939:2008/12/31(水) 22:38:24 ID:UYiVjFpB
>>943
レスありがと
休止状態ってS3のスタンバイとは違うよね?
ウチだとその方法でもできないけど故障なのかな?
946714:2009/01/01(木) 00:13:01 ID:SimoSjOD
>>939
TV録画するような物持ってないけど、
適当なタスクを作って試してみた。
うちのマシンでは休止状態から自動復帰してアプリ実行出来たよ。
947939:2009/01/01(木) 00:44:28 ID:7r4IRXev
>>946
ありがとうございます。
もうちょっと設定を調べてみますが、
休止状態に関する項目って無いんですよね…
PC1台しかないから辛いけど休み明けにでもMSIに送ろうかな
948Socket774:2009/01/01(木) 01:23:56 ID:26qhNpvf
MSIさん、今年もよろしくお願いします
949930:2009/01/01(木) 01:33:22 ID:4lm56C1U
>933
普通に押してみたり、長く押してみたり、連打してみたけど頑なにCPU lni.

>934
直付けです

実用してないから困らないが何か悔しいな。
950Socket774:2009/01/01(木) 10:25:54 ID:weAJzbkG
おまえらおめ
今年もよろしこ
951Socket774:2009/01/01(木) 10:27:44 ID:5P4SK6Ab
新年早々遊園地で楽しめるとは幸せだよな
952 【大吉】 【1641円】 :2009/01/01(木) 10:49:03 ID:1hxDjR1R
おめ
OCで回らなくてもいいので
ループをグルングルンに回して欲しいです>MSI
953Socket774:2009/01/01(木) 10:51:50 ID:5P4SK6Ab
今年こそスターリングエンジン観覧車出してくれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/cebit03.htm
954Socket774:2009/01/01(木) 12:46:49 ID:2r36JEha
年末に買ったP7NダイヤでSLI組んでるうちに年が明けた。
新春早々OSインストール中にブルー画面。。。
なかなか刺激的な1年になりそうな

ところで、LiveUpdateってVista64では動かない?
BIOSあげたいのだが

今年もよろしく
955Socket774:2009/01/01(木) 13:18:35 ID:RCE1tOTN
>>954
確か、XPまで対応だった模様。
Vista32bitで年末から格闘したが、同じく途中ではねられた。
Vista設定が詰められてないのかも・・・

今回、初めてOCメモリーに挑戦するも、早くも挫折中。
956Socket774:2009/01/01(木) 13:24:10 ID:/hSkpQgW
皆あけおめ

昨夜から今迄P7N SLI Platinumと悪戦苦闘してた。
トラブル続出だったけど、結局メモリーがダメだったって落ち。

5台目の自作なのに正月から何やってんだか。
957Socket774:2009/01/01(木) 16:01:58 ID:GihN/z+R
あけおめ。

突然ですがp45白金なんですけど、vistaの64bitの場合、BIOSの更新ってどうすればいいんですか??

BIOSデータが4MもあるからFDDに入らないし、USBメモリを起動ディスクにするアプリケーションはエラーが出てインストール出来ないし、
仕方ないからXP環境のサブPCで作ったヤツを試しに挿しこんでみても、何の反応もないし…当然LiveUpdateも言わずもがな。

BIOSの設定はUSBをちゃんとbootの1stにしてますし、BIOS保護も無効にしてるしネット検索してもvista64bitについては記事がないし、
…もう万事休すです。
958Socket774:2009/01/01(木) 16:33:32 ID:KXRmrM6e
自分、64bit使ってる訳じゃないので具体的なフォローできませんが、
サブのXP(32bitだよね?)で起動可能なUSBメモリを作ったのであれば
(ちゃんと作成されていれば)そこからDOS上げてフラッシュ出来るかと思うんだけど。

ちなみに白金の場合、起動時のブート指定はF10だったと思った。
POST中あたりから何度か押していればブートディスク指定画面が出てくるから
そこからUSBメモリを選択しても反応しないかな?

まぁ、モノによっては起動ディスクに出来ないUSBメモリもあるので
もしかしたらそれかも知れないけど。
959Socket774:2009/01/01(木) 16:47:16 ID:2r36JEha
P7Nダイヤですけど、
>>843の方法でBIOSアップ成功しました
843さん、ありがとう。

USBフラッシュでやる場合は結局DOSなので、
64も32も関係ないと思う。

>>843で下準備ができたら、
http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/ami_update.php
ここを参考にBIOSファイル、フラッシュEXE、
AUTOEXEC.BATをコピーすればOK

しかしVista64ちょっと挙動不審なので、
ひとまずVista32で仮組みすることに。
960Socket774:2009/01/01(木) 17:04:49 ID:weAJzbkG
>>957
USBメモリはFATかFAT32でフォーマットした?
んで、F11で起動デバイス選んで試してくれ
961Socket774:2009/01/01(木) 17:42:49 ID:2r36JEha
>>957
>USBメモリを起動ディスクにするアプリケーションはエラーが出てインストール出来ない

USBフラッシュ作ったのはVista64SP1マシンだけど、
HP USB Disk Storage Format Toolがエラー吐く件なら
ファイルのプロパティから互換性タブを開いて
XP SP2互換にして管理者として実行すればOKだと思う。

そうやって作った。
962Socket774:2009/01/01(木) 18:00:06 ID:iSustGrB
p45 neo2 & vista x64だけどUSBメモリからBIOSうpデートできてる。
USBメモリは部屋に転がってたimationの2GBのやつ。

>>961
うちは「管理者として実行」だけでOKだった。
というかアプリ関係は「管理者として実行」する癖になってるw
963957:2009/01/01(木) 18:51:02 ID:GihN/z+R
みんな、ありがとう!

無事BIOS更新出来て、ロゴ画面がイカツイ豚さんに変わったよ!

ついでに更新出来なかった原因はboot設定がUSBになってなかったというオチでしたorz
…2回も確認したはずなのに何故だ??セーブ忘れ??

ところでCPUのQ9550(C1)を3.4GまでOCして安定してたのが、
BIOS変えたら3G程までしかOC出来なくなってしまった。
マザーで耐性変わるのは知ってたけど、BIOSでも変わるものなんですかね?
因みにBIOSはver.1.5に更新しました。
964Socket774:2009/01/01(木) 19:24:26 ID:YSTAYCrn
BIOSアップ程度で変わる分けないと思うよ
変わったら糞BIOS乙って事でしょうね
965Socket774:2009/01/01(木) 19:32:18 ID:B8/j+O5y
>>963
BIOSうpした後はデフォルトのロードやCMOSクリアは基本だけどやってる?
そのままやってると電圧設定とか全然違う値になったりするからね
一旦初期化してOS上でCPU-ZなどでV-Coreとかを確認しながら再設定
966Socket774:2009/01/01(木) 20:21:40 ID:fgeMmBDg
X58 Platinumが年越し前にZOAで29400で売ってたけど、あれが現時点の底値なんだろうか…
明日出撃しようと考えてるから、すごく気になる。

といいつつ、
X58 Platinum
P6T Deluxe
Eclipse SLI
の3つで迷ってしまっているのは内緒...
967Socket774:2009/01/01(木) 21:33:44 ID:KXRmrM6e
>>963
とりあえず良かったねw

うちはQ6600だが、
1.4→1.5でも設定値・耐性共に全く変化無しだった。
(65nmだと状況違うのかもしれないけど)

特に注記されてはいないのだけれど、BIOS中の電圧指定の一部箇所で
1.4では少し変だった部分(表示だけかも知れないけど)が
1.5では修正されているみたいなんで
念のため、>965の言うように各部の電圧を再チェックしてみてはどうかな?
968Socket774:2009/01/01(木) 21:42:51 ID:ywAKLfhU
今日はダチと3人でアキバへプラプラしてたら2600proが2009円で置いてあったから一枚購入。
DKA790GXに突っ込んでHybrid CFをやろうと設定してるけどできねぇ・・・
969Socket774:2009/01/01(木) 21:57:51 ID:KXRmrM6e
Hybrid CrossFireって、3450/3470以降の対応じゃなかったけ?
970Socket774:2009/01/01(木) 22:59:22 ID:4lm56C1U
>966
Eclipse SLI いいぜ?
晒しスレに張ったヤツだが
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/441.jpg
971Socket774:2009/01/01(木) 23:03:55 ID:wBhg8/XF
うおっまぶし
格好良いな
972Socket774:2009/01/01(木) 23:08:22 ID:SIc9vJcC
EXLIPSEは電光掲示板付きか良いな
973Socket774:2009/01/01(木) 23:15:37 ID:xZRgc0Qn
Neo3って豚さんにならないの?
974966:2009/01/01(木) 23:19:45 ID:fgeMmBDg
>970氏

うぉ…これは自分からしたらなかなかぶるじょあそうな構成だ。
メモリはフルに積んでるし、HDDは複数あるし。
意外に一番上のスロットとヒートシンクが干渉しないんですね。
D-LEDが何より目立ちますね(笑

イイもの見させてもらいますた。
参考になりますm(_ _)m
975Socket774:2009/01/02(金) 00:21:29 ID:F21JyweC
P45白金のCPUの左下にある補助電源12Vは差して使っていますか?説明書には必ず差せと書いてあるのでそのとうりにしていますが、何に使う電源ですか?
976Socket774:2009/01/02(金) 00:43:12 ID:EX6TluRU
>>975
CPUの左下って見方によったら変わるけど、
おそらく、JPWR1の事を言ってるのかなぁ?

JPWR1はPCI-Exのグラフィックボード用
補助電源らしいよ。
977Socket774:2009/01/02(金) 01:05:20 ID:r3NKhyHu
説明書にはCPUの補助電源の項目にあるね。過去スレではSLI用のものだとかあったけど
どうなんだろ?他社のMBには無いのにね。
978Socket774:2009/01/02(金) 01:17:03 ID:FPfKq46r
2年ほど前に買ったASRockのマザーにもあったぞ
PCIeに供給する電力を補うためのものだろ
979Socket774:2009/01/02(金) 01:20:15 ID:emi/6F4w
46x0みたいな補助電源なしVGAでCF安定させるのにつかうのかなー?と夢想してた
980Socket774:2009/01/02(金) 01:20:44 ID:v6GolLpw
補助電源なしのカードに安定供給するためって
うちの豚が言ってる
981Socket774:2009/01/02(金) 01:20:56 ID:FPfKq46r
いやだからそういう目的のだろ?
982Socket774:2009/01/02(金) 01:21:49 ID:uyhDJ8/Z
P35Platinumの時もCF用で1枚なら刺す必要ないと言われてたけど
うちじゃゲフォ8800GTSがまともに動かなかったが
JPWR1に電源挿したら正常に動いたつー事もあったな
983Socket774:2009/01/02(金) 01:27:04 ID:RbJF5psN
しかし他のメーカーのマザーでは見たことないんだが仕様上供給する必要あるのかね
それともマザーの仕様で安定して供給できないから別途接続しなければならないのか
984Socket774:2009/01/02(金) 01:34:44 ID:FPfKq46r
いやだから2年前に買ったASRockのマザーにあったっつーとるがな
985Socket774:2009/01/02(金) 01:42:29 ID:WvKyOsIW
ASRockにあってもな〜。ASUSやGIGAが採用してるなら必要なんだなと思うけどね。
986Socket774:2009/01/02(金) 01:45:09 ID:nJlBDlM2
Jetway HA06にも付いてるけど挿さなくても問題ない
987Socket774:2009/01/02(金) 01:45:46 ID:R0Liti69
別に刺さなくても良いんだから気にすんなよ
保険だと思えばいいだろ。どうしようもないP5Qに比べればw
988Socket774:2009/01/02(金) 01:56:53 ID:+6/z0ZeN
989Socket774:2009/01/02(金) 02:01:54 ID:FPfKq46r
>>985
お前バカだろ^^;
990Socket774:2009/01/02(金) 02:17:14 ID:R0Liti69
991Socket774:2009/01/02(金) 02:18:44 ID:EUBTLnej
ブランドでまず物言うのは情報弱者ですと自己紹介してるのと同じ。
992Socket774:2009/01/02(金) 02:21:38 ID:mtV40hCO
985みたいなバカは久しぶりに見たな
993Socket774:2009/01/02(金) 02:22:58 ID:fmdDulWd
まぁ4ピンなんて最近ほとんど使わんから余りまくってるので
挿すのは構わないんだけど、あれ挿そうとするとレイアウトによっては
配線が汚くなるから嫌なだけなんだよな
994Socket774:2009/01/02(金) 02:42:37 ID:fESmop/U
俺苦労したわぁあの4ピン2個・・・9700NT付けた後に刺して無いことに気付いてさ
手入らないからCPUファンのネジ緩めてどうにか角度を調節して手入れてやっとだよ
未だにしっかり刺さってるかは疑問だがな(はは・・・
995Socket774:2009/01/02(金) 03:15:23 ID:yN2F+ic6
>>991
それもそうだけど「大手企業への信頼」ってのは参考になってもおかしくないと思う。
ブランドにはブランドなりの「良いモノ」や「信頼」もあるからブランドなんだよ。
まぁ>>985がそういう意味でギガバイトやアサス出してるのかどうかは知らんけど。
996Socket774:2009/01/02(金) 04:07:22 ID:wAWocV72
>>993
俺も同じだよ。あの位置へ配線するのは出来るならしたくないね。
>>995
いいこと言った。

戯画やAsusがどうと言うより、その大手が4ピンの補助電源を必要と
してないのは技術的に優れているのか、他のMSIや>>990のメーカー
が念のために付けてるだけなのかがわからん。使わなくても普通に
動作してるみたいだし。
997Socket774:2009/01/02(金) 04:32:10 ID:RbJF5psN
>>996
俺の言いたいこととまったく同じだ
ビデオカード自体だってちゃんとそれぞれ6pinや8pinまたはそれ以上でも補助電源で
供給できる範囲で設計されてるわけだしね
998Socket774:2009/01/02(金) 04:38:21 ID:biWJLNOs
NEO2-FR買おうと思っているんだけどOCの耐性とかどうなんですか?
999Socket774:2009/01/02(金) 04:39:39 ID:OoHme6J7
なんで付いてるか解らないの?
考えたえら解りそうなもんだけど・・・・
1000Socket774:2009/01/02(金) 04:43:00 ID:RbJF5psN
この流れをみて何を言ってるのこの人
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/