【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ■
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225634144/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
使用用途にゲームタイトルを書かない依頼がみられます。
ゲームと言っても軽いノベルゲームや最新の3DFPSゲームなど様々。
構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。
またテンプレを明らかに守っていない回答者へは、軽く注意を促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流なOSはWindows XPとVISTAで、どちらかを選ぶ人がほとんどですが、このスレでは基本的にXPを推奨しています。
Vistaは、メリット、デメリットを調べた上で選んでください。
また現時点では、一般向けVISTAはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。
2Socket774:2008/11/24(月) 20:57:30 ID:gFKB9m2t
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので、こちらのスレに移動して下さい。
このスレは定格前提での評価しか行いません。
OCメモリ友の会 15枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216544288/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 187
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227120556/
ナイスな品質の良い電源 Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223791859/
ギコネコ先生の自作PC相談室その26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227008214/
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227340379/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227494277/
3Socket774:2008/11/24(月) 20:58:05 ID:gFKB9m2t
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることも多く、最終的な判断は購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

 ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOの方が安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されていたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼電源の必要容量の目安はテンプレの電源計算機のサイトである程度求められる (使い方が分かるなら試す)

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に書く【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照

▼OS流用の場合、DSP (OEM) 版はバンドル先も書く

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 安易に地雷という言葉を使わないこと。どこがどう悪いのかはっきり書く。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようお願いします。
4Socket774:2008/11/24(月) 20:58:43 ID:gFKB9m2t
 ◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。現在はDDR2、PCI-Eの物が主流である。

◆CPUクーラーはリテールで十分な冷却性能がある。
 別途購入する必要はないが、静音性、冷却性に拘るなら、よく調べた上で選ぶこと。
 特にM/Bやケースを見比べて取り付けられるか確認すること。また物によっては、リテールとあまり変わらない物もある。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。安物のアルミケースは剛性を確保できないので避ける。
 ケースファンが足りない場合は追加すること。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶ
 Seasonic、Enermax、Seventeam、DELTA、Acbel、EnhanceやCWTのOEM品など。
 信頼性優先なら、ニプロンやZippy、PC Power&Cooling(非Seasonic)など。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよい。
5Socket774:2008/11/24(月) 20:59:07 ID:gFKB9m2t
◆メモリは、なるべくノーブランドを避けて保証付きのメーカー品を選んだ方がよい。
 M/BがDual Channelに対応している場合は、二枚一組で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。オンボードVGA使用時は影響が大きい。
 32bit版のWindows XPやVISTAで認識されるのは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまで。4GB積む場合は考慮する。

◆HDDは「予算と用途」によるが、システム用とデータ用などに分けたほうが快適。通常は一台で十分。

◆光学ドライブは、ソニーNECオプティアーク、パイオニア、Liteon、LG、BUFFALO、IOデータから選ぶ。
 パイオニアの12系ドライブは、CDの読み書きに不具合が出る固体が一部存在するので注意する。
 詳しくはCD-R,DVD板で調べる http://pc11.2ch.net/cdr/
 なお前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら、流用してしまって問題ない場合がほとんど。

◆Windows XP Professionalは、使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回す。
 VISTAも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。
 Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。

◆OSはパッケージ版よりもDSP版をFDDなどにバンドルして買った方が安く済む。
 FDD以外にバンドルしてもかまわないが、次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDとセットで買うのが一番いい。
 CPU、M/B、メモリなどは、次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があったりFDDよりも壊れやすいため。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

◆SLIやCrossFireは、本当に必要なのか判断してから選択すること。
 無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
6Socket774:2008/11/24(月) 20:59:32 ID:gFKB9m2t
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-6のテンプレを読み返して下さい。
OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。FDD、Mouse、Keyboard以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。
なるべく評価依頼した構成のレス番号を名乗って返信等をして下さい。


【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。

【ケース】 ※型番やサイズなど詳しく
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Keyboard】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】※接続方式や解像度など詳しく

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
7Socket774:2008/11/24(月) 21:00:26 ID:gFKB9m2t
以上、テンプレ終了


前スレ容量オーバーにつき、立てました

>>2を1カ所修正し忘れた…orz

(; ・`д・´) OCメモリ友の会 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227142428/
8Socket774:2008/11/24(月) 21:09:11 ID:+TPHhQ2K
これは乙じゃなくてうんたらかんたら
9Socket774:2008/11/24(月) 21:09:12 ID:yTDTokjk
さっそくですみません、intel系で初自作です。
【CPU】Core2Duo E8400 ¥17600
【クーラー】ANDY Cooler SAMURAI MASTER ¥3200
【メモリ】U-MAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥5200
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R ¥16000
【VGA】HIS H485QS512P ¥22000
【Sound】オンボードか流用
【HDD】HDT721032SLA360 320GB ¥4700(OS用)
    HDP725050GLA360 500GB ¥5500(編集用、撮り貯め)
【光学ドライブ】 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3(OEM)¥12000
【ケース】Antec P182 ¥22000
【電源】CORSAIR CMPSU-520HX ¥15000
【Keyboard】¥2000のUSB
【Mouse】¥2000のUSB
【モニタ】24inch TFTモニタ流用

【合計金額】¥127200
【予算】15万円以下
【購入場所】通販と近場のショップ

【使用用途】
ネットゲームと地デジ録画と編集。
ブルレイも付けたい。
卒業まで使う予定で贅沢な構成にしました。
【指摘して欲しい所】
電源の選択が悩ましくプラグイン方式でオススメあれば指摘ください。
クーラーも冷え+静かなの指摘ください。
RADEON4850は再生支援と今後手を出すであろうゲームの為の布石です。
実際作れるのはクリスマスあたりなのでオススメな新製品があれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
10Socket774:2008/11/24(月) 21:33:32 ID:upA+QIr+
【CPU】Phenom X4 9350e BOX品 (TDP65W) \17,800
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \4,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H \8,980
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512HP \14,280
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \5,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A16J-BK (ATAPI内蔵型ブラックモデル) \7,980
【FDD】OSバンドル
【OS】DSP版 Windows XP home SP3 (DVD) + FDD (ブラック) セット \13,980
【ケース】アクティス AC-MS04B (ブラック) \5,980
【電源】ENERMAX ELT500AWT-ECO \14,800

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用
【モニタ】Acer X193Wsd \15,800

【合計金額】\110,560
【予算】10万程度
【購入場所】ソフマップ通販

【使用用途】CoD4、Civ4、GTA4、Winamp&iTunesでのリッピング&エンコード&再生

【指摘して欲しい所】結構スペック使う用途だと思って、CPUとグラボはちょっと強気で選んでみました。
後からHDDを増設する予定なので、電源は多めにとってます。
削れるところはどんどん削ってください。
予算はこれ以上増やせません。これでもカツカツです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
11Socket774:2008/11/24(月) 21:59:04 ID:Je91ecwK
予算気にせず今現在で最高スペックPC作るとしたらどんな構成と価格になりますか?
12Socket774:2008/11/24(月) 22:00:50 ID:rXxGlilu
13Socket774:2008/11/24(月) 22:02:51 ID:OKi8KROD
>>1
光学ドライブ松下が不憫だ。
商社も含めて書き出す必要なさそう。

>>9
P182ならAndyよりサイドフローお勧め。
HDDは後者はあえて選ぶメリットもないと思う。WD10EADSとかは?
P182ならあまったケーブルをケース下部においておいてもさほど支障はない。
プラグインのデメリットもあるのであまり勧めない
それでも使うならそれでもいいしMODU82+やLiberty ECOとかか

>>10
ゲームするのにPhenomなら9950
変更するなら780Gでもフェーズ数が多い板や790GXにしないといけないが。
つーかiTuneって4スレッド使えるようになったのか?GTA4は4スレッド使えるのかな。
Intel環境でE7300を中心にHD4850の安いのを選んだ方がよさそう
PIONEERはCD読み弱いよ


どうしてもPhenomでゲーミングPCを組みたいなら(ついでにディスプレイの解像度を上げるために)
CPU 9950BE
クーラー HDT-S1283
M/B HA06(780Gで不安ならHA07)
VGA 9600GTの最安値を
ODD DVR-215D
電源 KRPW-J500W
ディスプレイ X203Wbd

なんてのは?詳細な見積もり禁止ってあるがこれも駄目かな・・・。
14Socket774:2008/11/24(月) 22:05:39 ID:7mWZXqG8
>>10
ゲーム用途でPhenomは・・・・・・よっぽどのAMD信者なら話は別だが・・・・一般人にはオススメしかねる。音楽エンコード
ならクアッドじゃなくてもいいし、同価格帯のE8400のほうが遥かに性能が上。
ELT500AWT-ECOは発売されて間もない電源で、詳しい情報がわかってないが、現時点で入っている情報だけで判断
するなら相当割高といわざるをえない。。CorsairのCMPSU-450VXJPぐらいでいいと思うよ。
パイオニアの16シリーズは、詳しいことはわからないが何故か評判が悪い。あと、ATAPI接続よりはSATA接続のほうが
今では一般的。(どちらも大差ないけど。)
15Socket774:2008/11/24(月) 22:15:50 ID:rXxGlilu
間違えて書いてる途中に投稿してしましました

【CPU】 celeron E1400(流用)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド 2GB \3.000
【M/B】 BOXDG45FC (流用)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 \5,380
【光学ドライブ】なし
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Pro SP2 \199,80
【ケース】 SKC-MINI120 \12,100
【電源】 ケース付属120W

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(20インチモニタ)

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約41000円
【予算】 5万円
【購入場所】ケース、メモリ以外はドスパラで

【使用用途】 ネットサーフィン、動画のエンコード

【指摘して欲しい所】電源の容量が足りているか、熱の問題は大丈夫かです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
16Socket774:2008/11/24(月) 22:21:57 ID:HU3Dq+Iz
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E7300 \13500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5000
【M/B】GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H \15000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【SSD】OCZ OCZSSD2-2C30G \10000
【HDD】 サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200) \9600
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ 流用
【FDD】 なしor流用
【OS】流用xp or 購入済みVista(迷い中)

【ケース】 IN WIN IW-EM002/WOPS (190x350x380 Micro ATX 5inch2 3.5inch2+2) \4200
【電源】 サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007 \4000

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(EIZO 1280x1024)

【その他】なし(SSDを上に組み込みました)

【合計金額】\61,300
【予算】 これが上限。出来るだけ安く
【購入場所】通販

【使用用途】
ネット、DVDなど動画鑑賞
将来的にTVキャプチャを搭載する可能性あり。

【指摘して欲しい所】
AthronXP機以来6年振りです。長く使えるマシンにしたいと思ってます。
1.SSDは興味本位です。かなりそそられてます。
IDE挿して、2.5→3.5マウンタで3.5インチベイに乗っける、でOKでしょうか。
2.電源は全然わからんので、ネットで適当に調べました。チェックお願いします。
この構成に、TVキャプチャを挿して、地デジを(具体的には未定だが)扱えればOKです。
電源は\7000までならOKと考えてます。
3.ある程度の省電力、静音希望です。
4.OSは32ビットですが、承知の上での4Gメモリです。
よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
17Socket774:2008/11/24(月) 22:25:59 ID:apbycj1g
前スレ748です。皆様、ご指摘ありがとうございます。

>>750
>>786
ビデオカードは、ご紹介頂いたURLや
ttp://ascii.jp/elem/000/000/191/191171/
の記事を参考に、ファン付きの
AUUS EN9600GT/HTDI/512M/R3(PCIExp512MB)\13,086
を購入しようと考え直しましたがいかがでしょうか。

>>751
HDですが、用途についてこちらの説明が足りなかったようです。

【HDD】 WD3200AAKSB3A0\5,169
 (OSと各種アプリケーションインストール用) 
【HDD】 WD6400AAKS \6,250
(動画編集の作業領域とデータ保存用)
【HDD】 WD6400AAKS \6,250
(データ保存用のみ)

以上の様に考えていたのですが、OS等と作業領域を別のHDに入れても
作業効率はあがらないんでしょうか?
ちなみにRAIDを組むつもりは今のところありません。

う〜ん悩みます。一言でもアドバイス頂けたら幸いです。
18Socket774:2008/11/24(月) 22:30:22 ID:OKi8KROD
>>14
DVR-x16は製造だけじゃなく設計も中華だから気分的に避けたい
焼きも当たりドライブがないみたいだし。

>>15
NBメモリはやめとけ。
OSインストールするためのODDは持ってる?
かなり特殊な自作だから事前にここ以外の場所で情報を集めて欲しい。

>>16
安いSSDは現状だと微妙。使い物にならないと思ったら窓から投げ捨てる覚悟で。
搭載方法はそれで。
電源が地雷。7千円までだとKRPW-V460Wか?
サムスンのHDDは前の世代で突然死報告があった
ゲームしないならG31M-S2Lにして地デジ見るときに安いグラボもついでに買えば?
19Socket774:2008/11/24(月) 22:34:58 ID:OKi8KROD
>>17
メモリ3Gあればシステムやアプリを読み込む事はほとんどないと思う。
同時アクセスがないなら作業効率を考えるならパーティション切るだけで十分じゃない?
データ溜めるだけのHDDならWD10EADSで十分。
20Socket774:2008/11/24(月) 22:38:45 ID:kGerdWta
>>16
さすがに知ってるかもしれんが地デジはモニタとグラボもHDCP対応してないとまともに見れんぞ。
未定だからそのままでもいいと思うけど。電源は俺も変えたほうがいいと思う。
21前スレ747:2008/11/24(月) 22:39:26 ID:2xumuZ6y
>>751 >>757
返信遅くなりました。評価ありがとうございます。

実際、メモリ8GBも要らないと思うので別に8GB積めるM/Bじゃなくてもいいと考えております。
実際M/BのP5QL PROは微妙という声が多いのですが、P5K-Eとはまったく別物なんでしょうか?
手に入るならP5Kシリーズが欲しいところなんですけど…。これに代替するM/Bは何が当たりますかね?
特に代替できるM/Bが無ければ、GA-G31M-S2LでCPUもE5200に変えて、ケースをAntecのSOLOに変えようと思います。
22Socket774:2008/11/24(月) 22:45:24 ID:OKi8KROD
>>21
フォトショでもメモリ喰う作業しないのか。
それでもOSで認識しきれない領域をRamdiskにしてフォトショに割り当てておくといいよ

P5KとP5Qは全くの別物と考えるべき。ASUSのP45は物凄く評判悪い。
P4xで低価格ならP45 NeoFを勧める。P45で鉄板になりつつあるのがEP45-UD3Rだが予算が合わないかな
予算第一で拡張性乏しくていいならG31M-S2Lでいい。
23Socket774:2008/11/24(月) 22:48:23 ID:QbRWaXbp
【CPU】Celeron 430 BOX  ¥3,880
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800  ¥2,650
【M/B】Intel DG43NB  ¥11,380
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDP725050GLA360  ¥5,250
【光学ドライブ】PIONEER DVR-216BK(OSバンドル)  ¥5,950
【FDD】無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  ¥お問い合わせ下さい(12kくらい?)

【ケース】ANTEC SOLO BLACK  ¥13,480
【電源】Seasonic SS-550HT  ¥14,380

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【その他】無し

【合計金額】¥68,360(OS代含む)
【予算】¥80,000
【購入場所】1's通販

【使用用途】Web閲覧、動画鑑賞、画像編集

【指摘して欲しい所】相性や構成上の問題の指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
24Socket774:2008/11/24(月) 22:48:30 ID:yTDTokjk
>>13 さん
サイドフローというと忍者系や刀系とかですかね?
何かオススメありませんか?
後方への抜けはP182の背面FANで足りるかと思ってたので。
25Socket774:2008/11/24(月) 22:58:47 ID:Ue3yh9kJ
┏━━┓  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓       ____    ( ) 。    ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┃┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃      〃  ̄ ヾ、 ( ) )    ┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┃┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┏━━━i!_,.┻ 、!i_ ノノ゙━┓  ┃┃┃┃┃┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃    /o  ̄ ̄ ノ ノ.   ┃  ┃┃┃┃┃┃
    ┃┃┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗━━ i.0     .イ━━┛  ┗┛┗┛┗┛
  ┏┛┃  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃      ゝ_____ノ         ┏┓┏┓┏┓
  ┗━┛  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛                       ┗┛┗┛┗┛
26Socket774:2008/11/24(月) 23:03:39 ID:+TPHhQ2K
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX \21,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,980
【M/B】 ASUS P5N7A-VM \15,970
【VGA】 ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP \12,400
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200) \10,780
【光学ドライブ】 DVR-AN20GL \5,980
【FDD】 OSバンドル \10,499
【OS】WindowsXP Home Edition SP3

【ケース】 スカイテック SKC-75NP \7,480
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \8,680

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(DVI)

【合計金額】 \98,249
【予算】 10万まで
【購入場所】ソフマップ通販(OSとVGA以外)
  
【使用用途】ネトゲ(Fantasy Earth Zero) イラストツール(SAI,Photoshop CS2)

【指摘して欲しい所】
 自作が初めてなので価格.comのクチコミを見てよさそうなパーツを選びました。
 Fantasy Earth Zeroがヌルヌル動けばいいなぁーと思ってます。
 構成や何か問題があれば教えてください。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
27Socket774:2008/11/24(月) 23:05:27 ID:bFgkRMuT
>>24
CPU、メモリ、M/B、VGA、ケースまで同じ構成で先月組んだ。
クーラーは前作(Ath64X2 4200+)で使っていた峰クーラーを流用したよ。
現行では忍者系がよさげ。それにファンを全部S-FLEXの800rpmに交換。
ファンコンで絞って制振材(レジェトレックス)貼り付けたらほとんど音しなくなった。
本当に熱持たないCPUだから温度管理が楽。
付属のファンは12cmにしては爆音だな。
あまりにもあっさり組めて面白くなかったw
28Socket774:2008/11/24(月) 23:15:25 ID:OKi8KROD
>>23
なんかコンセプトがわかるようなわからないような。
大差ない値段でデュアルコアが買えるがシステム消費電力の低さを狙うなら430でいい。

SS-550HTは変換効率が最近の主流と比べると低めだから低消費電力を狙うなら別な物の方がいい。
定格に対して実消費が少ない方が変換効率が落ちるので容量低めで高効率の電源を勧める。

この辺を気にしてないならCPUは素直にE5200でも積んだ方が幸せになれる。

>>24
サイドフローでリアファンに当てたほうがエアフローが自然なので。
無難なのはやっぱり忍者2
マイナーだが個人的なお勧めでHDT-S1283

>>26
その用途だとクアッドはフォトショのフィルタ処理の一部にしか効果がない
E8400を勧めておく。
光学ドライブはSATAの方がお勧め。
ケースはあまり静音じゃない。

>>27
P182のファン速度絞って爆音といわれると側に行かないと音が聞こえない俺が悲しい
天板塞いでるけど。
2916:2008/11/24(月) 23:26:45 ID:HU3Dq+Iz
ありがとうございます。

>>18
色々とありがとうございます。
電源は地雷ですか・・・ご忠告感謝です。
SSD了解です。本気で使いこなせると思ってないので大丈夫です。
HDDは他も検討します。
M/BはG31M-S2Lも検討してました。ネットで調べてたのですが、G31の実力がいまいちピンとこずで・・・
動画鑑賞など、常用の描画性能で支障がなければそちらにしたいのですが・・・
もしよろしければ、その辺りアドバイスお願いします。

>>20
アドバイスありがとうございます。
地デジの件、一応話としては知っておりますが、細かいことはわからりません。
HDMI端子が双方に付いていれば問題なしと認識しています。
とりあえず今はこのモニタ(DVI)で満足しているので、今後考えようと思います。
電源ダメなのですね・・・

ネットで調べてて気になり、ご意見を聞きたいです。
オウルテック スーパーサイクロン SS-400ET \7000
はこのスレ的にどうなのでしょうか?
(クロシコも有力候補ですが、7000円出すなら↑も気になります)
もしよろしければお願いします。
30Socket774:2008/11/24(月) 23:36:39 ID:9YD6ROL1
自作初挑戦です。よろしくお願いします

【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz,L2 6MB×2) \33,290
【クーラー】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,770
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R \13,760
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD \11,280
【Sound】オンボード
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500GB,16MB) \5,250
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B (黒)バルク \3,770
【FDD】なし
【OS】Ubuntu(Linux)
【ケース】 P180B または Solo \18.800(P180Bの値段)
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7,480

【Keyboard】別に購入します。予算に入れなくて大丈夫です(おすすめがあったらお願いします)。
【Mouse】流用
【モニタ】別に購入します。予算に入れなくて大丈夫です。

【その他】 足りないものがあれば指摘お願いします。

【合計金額】 \98,400
【予算】 \100,000 以内。安いに越したことはありません。
【購入場所】1's通販 (ケースは別で安い物を探すかも)

【使用用途】
・ネット,動画鑑賞 YouTubeなど
・自宅でLinux環境がほしい(プログラミングC/C++など)
・ゲームは今のところやりません
・Ubuntuのcompiz(3Dデスクトップ)をいじってみたい(すぐ飽きるかもしれないが)
・VMwareなどの仮想マシンも後々使おうと思っている

【指摘して欲しい所】
 自作初挑戦にしてLinuxという冒険に出ました。
 不安なので些細な事でも突っ込んでください。
 ゲームをやらないのでVGA迷ったんですが、compizおよび後々デュアルディスプレイにしたいという思いからつけました。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
31Socket774:2008/11/24(月) 23:49:06 ID:OKi8KROD
>>29
動画再生支援は実質なしだがCPUで何とかなる。2D描写に困る自作向けGPUは存在しない。
HDCPどころかDVIがないのは欠点だが。
HDCP必須ならGF8200や7xx0のDVI端子付きモデルの方が安いかも。

電源は
コアパよりは遥かにマシだし実用レベルだが
最近の電源と比べると劣るかも。
7千円超って事は1万以下の電源って事だろうがそうなると450VXがある。

>>30
Compiz程度なら8600GTでいいんじゃないか?
クアッドコアはその用途だと仮想マシンを同時起動とかプログラムのコンパイル速度程度しか役に立たない
ケースはデザインに惚れた、HDDを大量に積むなどの理由がないならSOLOの方がいい
3229:2008/11/25(火) 00:09:47 ID:QpIMT6kM
>>31
何度もありがとうございます。
出来ればDVI端子は欲しいので、M/BはGA-G31M-S2L(GF7200)なども含め再度考えます。
(今度はシングルチャネルなのが気に・・・うーん)

電源は(金出したくない割には気になるので)クロシコで行こうと思います。
色々とありがとうございます!
33前スレ748:2008/11/25(火) 00:11:49 ID:6aJsKPIq
>>19
アドバイスありがとうございます。

【HDD】 WD3200AAKSB3A0 
【HDD】 WD10EADS

確認ですが、ご指摘されたのは上記二つのHDDのうち、WD3200AAKSB3A0の方
をパーティション切れってことですよね?
3430:2008/11/25(火) 00:27:54 ID:887WRFay
>>31
ありがとうございます。
ケースはSoloに気持ちが固まりました!!

8600GT及びデュアルコアについて検討したいと思います。
3523:2008/11/25(火) 00:57:38 ID:Owkn0Nb4
>>28
ご指摘有り難うございます

後々にパーツを付け足す予定なので電源はこのままで行こうと思います
CPUはなるべく安く済まそうと思い430を選んでみたのですが
E5200の方も気になるので検討させて頂きます
36Socket774:2008/11/25(火) 06:24:11 ID:6Cuclv9x
【CPU】core2Duo E8400 \17,980
【クーラー】リテール
【メモリ】U-MAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,980
【M/B】GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H \14,266
【VGA】オンボード(GeForce9400GT)
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200rpm) \5,209
【光学ドライブ】LG GH20NS10BL BLK \3,800
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP HOME Edition OEM \12,162

【ケース】COOLER MASTER CM690 (RC-690-KKN2-GP) \11,209
【電源】玄人志向 KRPW-560W \8,680

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】24インチ(1920×1200) HDCP \34,800

【合計金額】115,473
【予算】120,000
【購入場所】TWO SHOP ソフマップともにオンライン通販

【使用用途】VMwareによる仮想マシンの使用
        DVD鑑賞、インターネット
        ネットゲーム(アトランティカ、ファンタジーアースゼロ)

【指摘して欲しい所】
将来的にグラボの性能が足りなくなるかもしれないので電源はちょっと余裕もたせました。
初めての自作なので相性、互換性、構成上の問題がありましたら細かいことでもご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
37Socket774:2008/11/25(火) 07:33:13 ID:gloYUhE+
>>28
指摘ありがとうございました
CPUとドライブを変更してもう一度構成を考えたいと思います。

ケースももう一度探しなおしてみます。
38Socket774:2008/11/25(火) 12:50:52 ID:a+1Uh0Dz
>>36
そのM/Bをなぜ皆狙うのか分からんのだが
Geforce 9400自体はHD 3450くらいの能力なんでしょ?
Geforce boostを考えての選択なら悪くないとは思うが、ちょっと割高感はあるな
他構成は悪くないと思います
39Socket774:2008/11/25(火) 14:05:25 ID:e6E1NJzE
【CPU】 @Athlon 64 X2 5200+ /6.4k
     AAthlon X2 4850e /6.0k
【クーラー】リテール
【メモリ】 @OCZ2F8004GK (2G*2) /4.2k
      AF2-6400CL5D-4GBPQ (2G*2) /4.5k
【M/B】 GA-MA78GM-S2H /8.0k
【VGA】 とりあえずオンボ
【Sound】 とりあえずオンボ
【HDD】 流用 250G
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 無
【OS】 Linux。多分Fedora
【ケース】 Antec Sonata III 500 /7.5k
【電源】 ケース付属500W、又は流用
【Keyboard】 流用(USB,SP/2共に有)
【Mouse】流用USB
【モニタ】流用19”

【その他】

【合計金額】 25k+α。送料込で30k。
【予算】 50k
【購入場所】Newegg($1=100円計算)
【使用用途】 初めての宅鯖。
【指摘して欲しい所】
当方米住。当初hpのML115 G5を購入しようと試みるも現地価格45k〜で断念。ならば自作、で上記の構成にたどり着きました。
宅鯖を辞めた場合VistaかUbuntu辺りでサブ機に。
@とAは0.2Ghzの差とTDP20Wの差でどっちがお得なもんだか迷ってます。
メモリの方は2.1Vと1.8-1.9V。鯖ならこの辺も考えた方がいいのでしょうか?
また電源についてもご指導頂けると嬉しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい 
40Socket774:2008/11/25(火) 15:57:06 ID:FovxxkgS
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 33,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SD-RAM PC2-6400 2GB×2 4,680円
【M/B】 ASUS P5QL PRO LGA775/P43+ICH10/ATX 11,280円
【VGA】 GIGABYTE GV-N98TOC-1GH PCI-E /GeForce9800GT/ 1GB 22,800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 SATA2/500GB/7200rpm/16MB cache 5,380円
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GH22NP20BL バルク品 3,790円
【FDD】 OSバンドル -円
【OS】流用 XP PRO SP3 -円
【ケース】 スカイテック SKC-84NPB 5,380円
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 550W LW-6550H-4 5,980円
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX110 EX-110 3,980円
【Mouse】キーボードとセット -円
【モニタ】BenQ G700AD-B 15,950円
モニタサイズ:17インチ 最大解像度:1280×1024 入力端子:ミニD-sub15ピン
【合計金額】 113,200円
【予算】 120,000円
【購入場所】 ドスパラ通販
【使用用途】 ゲーム(東方・ツヴァイ2)、動画鑑賞、エンコード
【指摘して欲しい所】 構成に問題は無いですか?
【テンプレは確認しましたか?】  はい
41Socket774:2008/11/25(火) 16:28:35 ID:c3nq6BwR
>>40
ハイスペックな割にはモニタがしょぼいな
あとOSの流用ってライセンス的にどうなのよっていうのがあるかもね
42Socket774:2008/11/25(火) 16:37:30 ID:c3nq6BwR
>>39
5200+と4850e性能差は10%
価格的に10%の差があれば、同じなんだろうけどね。
体感的には、動画エンコードしてみないとさっぱりわからん差なので、安い方でも良いんじゃないかと思われ

2.1Vのメモリはオーバークロック向きだね程度、鯖でOCって安定性とか要らないなら良いと思うけれど

Antec Sonata IIIは静かだけど、冷えないと聞いたことがある
ファンとかしっかりしてた方が良いかもね
43Socket774:2008/11/25(火) 16:39:10 ID:Jyk6/h/U
>>38
自作好きは新し物好きだから

>>39
CPUの消費電力はピーク時には差が出るがアイドル時は大差ない。
しかし安いから4850eでいい気がする。
そちらにはOCメモリしかないの?
SONATA IIIもそうだけど円価換算価格がそれなら安くてうらやましい
日本の友達に安鯖送ってもらうのが一番いいと思うけどな。

>>40
M/Bはあまり評判が良くない。
そのグラボはメモリクロック上がってないしG92の8800GTSがVRAM1G積んだ程度だと思う。
その価格で買うなら9800GTX+の方がいいしその用途なら8800GTか9600GTでいいと思う。
HDDは型落ち品。クアッドCPU積んでエンコードするくらいなら複数台積んだ方がいい。
電源は地雷クラス。完全な地雷とは言わないが。

ケース電源モニタ辺りにお金を使った方がバランスがいい

規格の間違いとかはないから構成そのものに問題はないが。
44Socket774:2008/11/25(火) 17:01:33 ID:RyutC+iy
>>39
M/Bだけど、Linux使うならAMDチップは避けたほうがいいと思う
GIGABYTE GA-M78SM-S2H $78.99
GeForceのほうがいい

日本じゃML115G5って12000円なのにな
4536:2008/11/25(火) 17:16:54 ID:6Cuclv9x
>>38
グラボもつけると予算的にきつくなるので・・・
M/B以外は割りと定番モノ選んだので大丈夫かな
ありがとうございました。
46Socket774:2008/11/25(火) 17:32:37 ID:Jyk6/h/U
>>45
MicroATXならG31M-S2Lと8600GT買うのと値段的に大差ない
そういう意味で割高だと言われたんじゃないかな
47Socket774:2008/11/25(火) 18:46:17 ID:6Cuclv9x
>>46
なるほど。
確かに値段的にはあまり変わりませんね。
ベンチマーク見てきましたが性能は8600GT<9400GTなんですね・・・。
できればDVI出力はほしいのでG31M-S2Lは敬遠してます。
いろいろ調べた結果
マザーボードを
GA-73PVM-S2H \8380
これにしてみようと思います。
グラフィックボードは9600GTが意外と安かったので
GF9600GT-E512HW/HD \10,782
これにしようと思います。ちょうど予算と同じぐらいになりそうだし・・・。
なんかコロコロ変わってすみません。
48Socket774:2008/11/25(火) 18:57:29 ID:3Id+nNaQ
>>16
ケース:Antec NSK4480B 8970円@PCデポ
電源:ケース付属(380W 80+)
49Socket774:2008/11/25(火) 19:00:25 ID:3Id+nNaQ
>>1
乙です。
>>前809
GTX260等に換装する予定なら、もう少し出力の大きいものにした方が良いかと。
ちなみに、9800GTX+なら、Elsa GLADIAC 998 GTX Plus V2がおすすめです。
229mmと短めなので、ATXのミドルタワーなら大抵入るだけでなく、
6pin1本で済むので省電力性もそれなりにある点もイイ!!ですよ。
50Socket774:2008/11/25(火) 22:15:48 ID:0xKoMrKL
>>47
マザボのはGeforce 9400であって、Geforce 9400GTと同一じゃないよ
確かに動作周波数は同じなようだけどね
ちなみに>38で言おうとして敢えて言わなかったのは
G31M-S2L+HD 4670か9600GT辺りなら値段的に2000円かそこらしか変わらんのにな、ってことで
まあ、敢えて違いをあげるとしたらGeforce boostがあるからなのかな、と
51Socket774:2008/11/26(水) 00:14:18 ID:+bJVVu1H
前スレ747です。皆さんの意見を聞いて、無駄なくまとめたつもりです。
これで問題なければ決定したいと思います。評価をよろしくおねがいします。

【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 8,260 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,920円
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L 6,680円
【VGA】 H467QS512P 10,860円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 500GB 5,250円
【光学ドライブ】 GH22NS30B-B 2,960円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home

【ケース】 Antec SOLO WHITE ミドルタワー 13,480 円
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W 500W 6,450円

【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】未定

【その他】

【合計金額】 58,860円
【予算】   65,000円
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】 動画サイト、掲示板閲覧。せっかくの自作なので、らぶデス3も動く位の3Dゲーム。

【指摘して欲しい所】
大きく性能に差が出ないのであれば。ということで前回のパーツより一回りクラスを落として構成を考えてみました。
その分ケースにお金をかけることでエアフローや音に気を使ってみました。
ケースは次回の自作にも使いまわせるので良いと思ったのですがどうでしょうか?
また、フロントファンが必要なほど発熱するでしょうか?
一応、VGAは冷却性に秀でてるものを選んでみました。
あとは、安定動作してくれれば言うことなしです。よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
52Socket774:2008/11/26(水) 00:26:09 ID:kMklCxDX
>>51
OSの予算が入ってないんじゃない?
XPHomeSP3+FDD@1'sで\11,890だから、合計\70,750
ちょっと足出ちゃうね…

Justのアウトレットなら3k弱削れるけど、同じ店でまとめた方が何かあったとき楽だから、
その辺はご自身で判断を
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7002467
53Socket774:2008/11/26(水) 00:30:27 ID:uMZFpuQ4
エアフロー気にするならsolo買わないことだな、それはむしろ静音ケースだと思う
54Socket774:2008/11/26(水) 00:32:11 ID:TexXqA5d

【CPU】 Core i7 Extreme Edition \110000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C8D \40000
【M/B】 GA-EX58=EXTREME \40000
【VGA】 MSI N280GTX-T2D1G-OC*2 (一つは流用) \60000
【Sound】 クリエイティブメディア SB-XFT-PA \17000
【HDD】 OCZ Technology OCZSSD2-2C60G *4 \21000*4 Or Intel X25-M *2 \65000*2 他1TB 流用
【光学ドライブ】 I-O DATA BRD-SH8B  \32000
【FDD】 OSバンドル (廃棄のFX-53マシンから流用)
【OS】 Windows XP
【ケース】 Silver Stone SST-TJ09B \34000
【電源】 Corsair CMPSU-1000HXJP \33000
【Keyboard】PS2
【Mouse】PS2
【モニタ】Sony G420 流用
【その他】Adaptec RAID 5405 \60000
【合計金額】 \510000 (Ocz) \556000(Intel)
【予算】 \ 550000
【購入場所】Bless User's SIDE VGAは通販 

【使用用途】 主に軽めのオンラインゲーム(FFやMHF)や Call of Duty 4 や 
       マイクロソフトフライトシミュレーターX
       その他 ADOBE CREATIVE SUITE 3 Production Premium 

【指摘して欲しい所】新CPUも出たのでサブマシンのAthlon FX53マシンをメインマシンに
          昇格させようと思っています。ゲームと動画編集で速いマシン且つ快適な
          マシンを組みたいと思います。ストレージ関係で悩んでいて、上記の他に
          SASの採用も検討中です。OS起動もサクサクな感じが希望です
【テンプレは確認しましたか?】  はい
55Socket774:2008/11/26(水) 07:39:53 ID:SIo/XAgi
>>42-44
d。さっそくポチってしてくる。

>>42
Sonata IIIはたまたま半額になってたからそれにつられて。最悪ケース加工する。

>>43
OCメモリ以外もあるんだけど、今回はこれが一番安かった。500円位の差だし、安定重視で探してみるわ。
友達は大手メーカー品しか知らないやつらだけなんで多分無理orz

>>44
nVidiaVGAもあまってるし、そっちにしてみる。
この価格差…パーツパラダイスのバカ…。
5640:2008/11/26(水) 10:28:39 ID:tYBwgkQB
M/Bと電源が心配なので変えました。こんな感じでどうでしょう?

【M/B】 GIGABYTE GA-EG41MF-S2H LGA775/G41+ICH7/MicroATX 10,980円
【VGA】 GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH PCI-E / GeForce9800GTX+/1GB/ 23,980円
【ケース】 CoolerMaster Elite 340 (RC-340-KKN1-GP) 6,980円
【電源】 Scythe CoRE PoWER 2 プラグイン 500W (CORE2-500-P) 6,980円
【モニタ】LGエレクトロニクス W1942TQ-BF 19,780円
モニタサイズ:19インチ 最大解像度:1440×900 入力端子:ミニD-sub15ピン
【合計金額】 120,510円
【予算】 120,000円
57Socket774:2008/11/26(水) 12:16:29 ID:Hn0hXV+c
>>56
いやいや、その電源はもっと地雷
値段を気にしてるようだけど、それならKRPW V500Wでどうなの?
作りはenhance製だから悪くないし
出来れば同じenhance製でもJ500Wのがコンデンサも噴いたりする恐れが低いし、いいんだが
そのくらいの予算組むなら電源にも金かけた方がいいよ
M/Bに関してはどうせ同じCPU周りにしか固体コンデンサ使ってないなら
GA-G31M-S2Lでもいいと思う、そのVGAを使う限りG41チップセットにするメリットが個人的に分からない
5851:2008/11/26(水) 12:28:52 ID:7wSHT7xi
>>52
説明不足でした。
OSはFDDのバンドル版を流用するつもりです。

>>53
高性能ケースって事で勝手にエアフローも良好だと思い込んでました。

引き続き>>51のご指摘、ご提案が有ればお願いします。
この構成で特に問題無ければ、そう言って頂けると幸いです。
59Socket774:2008/11/26(水) 12:41:28 ID:Hn0hXV+c
>>58
静音性と冷却性はお互いがトレードオフの関係になってくるんだよ、最終的には
密封してしまえば静かになるけど熱がこもるといえば分かってくれると思うけど
soloはそういうタイプなんだよ
だから本格的に今の高熱発生するハイエンドクラスのVGAを予定してるならsoloは向かない
むしろ音は多少うるさくとも、冷却性とエアフローに余裕を持たせるサイズがあるケースが望ましい
まあ、どちらにしろ中が狭いからHDDを多く載せる人にはハイエンドのグラボが入らないと思う、物理的に
60Socket774:2008/11/26(水) 12:49:59 ID:Hn0hXV+c
>59書き忘れ訂正

だから本格的に→だから本格的に3Dゲームをやる予定で、に訂正

もしケースを変更するとして、同じ価格帯のものを選ぶとしたら
CM690かTempest辺りになると思います
61Socket774:2008/11/26(水) 14:32:59 ID:tYBwgkQB
>>57
GA-G31M-S2L・KRPW J500W
そのまま参考にさせてもらいます。
62Socket774:2008/11/26(水) 16:29:23 ID:lXUQ8kmk
【CPU】 intel Core 2 Quad Q9550(E0ステッピング) BOX 2.83GHz \34,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DQ6 Rev.1.0 \20,000
【VGA】 MSI N9800GT-T2D512-OC (PCIExp 512MB) \16,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5001AALS (500GB SATA300 7200) \7,500
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-SV \9,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HOME Edition SP3 DSP \12,000
【ケース】 Antec Performance One P180 (P-180) Silver (V1.1) \17,000
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \15,000
【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用 iiyama ProLite E2205WS
【合計金額】 \135,500
【予算】 \150,000
【購入場所】 秋葉原でパーツショップ1店決めて
【使用用途】 デジカメ画像処理、動画編集、Officeソフト、ネットとメール
【指摘して欲しい所】
 現機6年半使用しています、又5年以上は使いたいと思い
 将来の拡張性もにらんだ構成としました。
 (Core i7 920 2.66GHz使った方が良いのかな?)
 初自作です、組み合わせの相性など不都合な所じゃんじゃんご指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

63Socket774:2008/11/26(水) 16:39:18 ID:hmvKtBjG
>>58
E5200とHD4670程度ならSOLOで十分。冷却は悪そうだがファン追加すればそれなりに冷える。

>>62
CPU載せ返せずに(壊れなかったら)5年使うつもりならQ9550を勧める。
M./BはEP45-UD3Rでいいと思う。
AALSは悪くないらしいが若干割高。高い分の価値はあるというが。
S16Jはケース内に入れてしまうなら見た目のメリットないしx16評判悪いしDVR-215Dでいいと思う。
ちなみに壊れにくいのはオプティアーク。
P180なら非プラグインを個人的に推奨中。
64Socket774:2008/11/26(水) 16:54:37 ID:hhDpQwIE
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q8200 21,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800(2GB×2)5,380円
【M/B】GIGABITE GA-EP45-UD3R 14,970円(発注済み)
【VGA】HD2600TXか8600GTあたりを中古で安く買いたい
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 5,980円
【光学ドライブ】流用 ATAPI
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】バンドル品流用 XP pro SP3

【ケース】 Antec Three Hundred 6,980円(購入済み)
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W 6,274円

【Keyboard】PS2 流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用 20インチと17インチのデュアルモニタ


【合計金額】 6.5万
【予算】 7万円
【購入場所】ソフマップ中心で考えてます。M/Bはソフマップですでに発注済み
      ケースはアキバのツクモ(閉店前)で購入済み
      

【使用用途】 エンコード、フォトレタッチなど。ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
とりあえず人気のあるパーツで無難にまとめたつもりです。
構成に問題ないかご指摘お願いします。
あと、VGAは中古で安くもアリですか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
65Socket774:2008/11/26(水) 16:57:35 ID:hmvKtBjG
>>64
GPUはOC可能、2600XTなんてファームウェアいじられてる可能性もあるし
以前の持ち主の使い方が分からない中古は勧めない
新品で買っても3650辺りの投売りが5千円程度で買えないか?
66Socket774:2008/11/26(水) 18:10:10 ID:lXUQ8kmk
>>63 
早速のご指摘ありがとうございます。
費用節約出来そうです、再考します。
6764:2008/11/26(水) 18:10:45 ID:hhDpQwIE
なるほど。
新品で探してきます。
6862:2008/11/26(水) 18:13:16 ID:lXUQ8kmk
名前書き忘れましたので再投ゴメン
>>63 
早速のご指摘ありがとうございます。
費用節約出来そうです、再考します。
69Socket774:2008/11/26(水) 18:23:56 ID:H9S23VHj
名前:
E-mail: sage
内容:
【CPU】 AthlonX2 4850e BOX 7640円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G*2) 4770円
【M/B】 GA-MA78GM-S2H 9180円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721680PLA380(80G) 3700円
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B 3770円
【FDD】 無し
【OS】Linux

【ケース】 SonataV
【電源】 ケース付属

【Keyboard】PS/2流用
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 46640円
【予算】 50000円
【購入場所】PCone's


【使用用途】 プログラミング(CGI,PHP,JavaScriptなど)、HTML作成、Ooo、Webサーバー(将来的に)、セキュリティの勉強

【指摘して欲しい所】 相性、予算、将来的にはサーバー管理者を目指しているので今回初めてlinuxを使います

【テンプレは確認しましたか?】  はい
70Socket774:2008/11/26(水) 19:45:57 ID:ZBGOXBAm
>>69
Linux勉強用なら安鯖買っとけ
LinuxでRadeon使うとドライバで苦労する
71Socket774:2008/11/26(水) 20:59:37 ID:2ceDUvOz
【CPU】 Core2Duo E8500 \20500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 KINGBOX PC2-6400/DDR2-800 2GB×2枚 \5980
【M/B】ASUSTek P5Q-E [LGA775/Intel P45/ATX] \17600
【VGA】 Sapphire Radeon HD4870 512MB PCI-Ex16(2.0) \30800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 640GB ST3640323AS  流用
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】Windows XP Home

【ケース】 Ainex JCS-02 \7000
【電源】 KRPW-V560W \7400

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】デュアルモニタ 流用
BenQ E2200HD 1980x1080 / 17inc 1280x1024

【合計金額】 \89,280
【予算】 約10万

【使用用途】DevilMayCry4、Oblivion、FF11、SimCity4、動画観賞、動画編集

【指摘して欲しい所】
ケースを値段と静穏重視で選んだのですが排熱を重視すべきでしょうか。
VGAがHDD等に干渉しないかも不安です。
また将来的に1〜2台のHDD、キャプチャボードの増設を考えていますが電源は足りるでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
72Socket774:2008/11/26(水) 21:04:46 ID:Zz7YZo4D
>>71
PS2ポートが足りないので工夫汁
73Socket774:2008/11/26(水) 21:11:24 ID:ZBGOXBAm
>>71
P5Q-Eはスレを見てからのほうがいい
板金がSECC 0.7mmってのは静音ではない
そのケースはおまけが付いただけの安ケース
ゲーム主体ならE2200HDはやめとけ
解像度がゲーム向きじゃない

電源は足りる
74Socket774:2008/11/26(水) 21:23:06 ID:f7sjoSZl
【CPU】AMD PhenomX4 9950 Black Edition TDP125W 18290円
【クーラー】XIGMATEK HDT-S1283 3980 円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4770円
【M/B】 BIOSTAR TA790GX3 A2+ 12780円
【VGA】 当面オンボード>様子を見つつHIS H467or485QT512Pを増設
(790GXのHybrid CFはRadeon3xxx台のVGAでしか効かないのでしょうか?)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WestanDigital WD6400AAKS 6250円
【光学ドライブ】 NECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト 3970円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEMバンドル)14800円
【ケース】 Antec Nine Hundred AB(JustMyShopアウトレット利用)14999円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP 11980円
【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用
【テンプレは確認しましたか?】 はい

【合計金額】 91819円
【予算】 後のVGA増設込みで10万、出来れば削れる所は削りたい
【購入場所】ワンズ、ケースのみJustJustMyShopアウトレット

現在使用中の自作機(AthlonXP 3000+/Win2k)の電源周りが不調で
データクラッシュなど大規模な事故が起こる前に新調を検討しています
一通り関連スレは見回りましたが、自作は数年ぶりの浦島状態で規格等さっぱりな部分もあり
助言頂きたく書き込みいたします

【使用用途】 Excel、パワポ、Youtubeやニコニコ動画のh264系動画を低負荷で
どうせならAthlonXP機では諦めていた地デジ録画、動画キャプチャ、エンコなどもやってみたい
ゲーム(FPSはやりません)今後出るfalcomやアリスソフトの大作系(さしあたり闘神3)が
三年前後大規模な買い替え無しで動けば十分です

【指摘して欲しい所】
電源トラブルに伴う買い替えなので電源周りに問題や過不足がないか
MBはHA07-Ultraと迷っていますが、何分JETWAYもBIOSTARも未経験なので
実際に利用してる方の御意見など伺いたいです
75Socket774:2008/11/26(水) 21:24:27 ID:f7sjoSZl
74です、長文ではねられたので補足

Intel優勢の現状でAMD主体の構成なのはK6-233で自作デビューして以来
Slot A>Athlon XPと乗り継いできたのでどうしても思い入れがある事と
現在メインで使っているマシンがPowerMac G5 Quad/MacOSXの為
こちらの更新時に全部Intel機になってしまうのは複雑……と言うつまらない理由です
メインマシンと似た構成で使用感がどう違う物か興味が有るので
CPU/OSの選択も4コア/64bitにしてみました
(XP環境だと7x0G系やRadeonがもっさりと言うレスも見かけたのも一因です)

ケースは今後のVGA増設及び動画系に手を出した時やDeneb換装を見越して
広さとエアフローに余裕のある物を選びましたというのは建前で一目惚れです

長文申し訳ありません、なお当スレ13>14氏のレスも構成の参考にさせて頂きました
76Socket774:2008/11/26(水) 22:12:09 ID:RYNT4PUh
【CPU】 Athlon64 X2 5600+ \8,969
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ELPIDA DDR2-800 1GB * 2 / バルク DDR2-667 512MB * 2 流用
【M/B】 ASUS M2V 流用
【VGA】 ASUS EAH4670/DI/512M \11,769
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD5000AAKS 流用
    追加で、WD WD10EACS \8,769
【光学ドライブ】 BUFFALO DVM-RXG20FB 流用
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】 XP Professional 流用

【ケース】 Solo White 流用
【電源】 AQTIS AP-600GTX \5,969

【Keyboard】 SANWA SKB-SL08 流用
【Mouse】 Logicool MX-620 流用
【モニタ】 e-yama 19LJ1 DVI / SONY KDL-26J3000 D-SUB 流用

【合計金額】 \35,476
【予算】 2万円
【購入場所】 TWOTOP、ドスパラ、ヨドバシのいずれか(仙台店)

【使用用途】 ブラウジング DVD再生 VMwareServerでlinuxを動かす

【指摘して欲しい所】
冬ボで何を買おうかと考えています。
上記リストで流用と書いていない部分(CPU、VGA、HDD、電源)が
交換候補なのですが、どこを交換するか決めかねています。
全部交換すると予算オーバーですし。

現在の悩み所としては、
・VMwareの動作が重い → CPU
・DVDを再生すると5-10秒に1回程度微妙に映像が引っかかる → CPU、VGA?
 (音は途切れないし、激しくカクカクする訳でもないので解決できず悩ましい)
・HDDの空き容量が4割を切った → HDD
・電源がいい加減古い
こんな感じです。

各所の現在のスペックは
CPU:Athlon64 3200+
電源:SCY-400A-AD12(サイズのケースに付属していた380W)
VGA:玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
です。

よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
77Socket774:2008/11/26(水) 23:04:17 ID:ZBGOXBAm
>>74
構成はいいとおもう。
M/BはHA07(非Ultra)でもいいと思う。
OSは64bitは明確な理由あり?
HybridCrossfireなんておまけ程度の機能だし対応したとしてもミドルレンジには対応しないと思うんだが。

>>76
3200+でDVDが引っかかるってのは別な要因だと思う。PowerDVDとか使ってないならGPUも関係ない。
そっちの原因を究明するなら何で再生したかとかソースはディスクかリッピングかとかを。

メモリは速度の遅い物を流用するなら800の2G*2で買った方がいい
電源が微妙。
ゲームしないならグラボは買い換えなくてもいいと思う。
GF7xx0だとMPCで動画再生支援使えないんだっけ。その辺気にするなら買い換えてもいいとは思うが。
Linux用のRadeonのドライバの評判が良くない。GFの方が無難。VMwareなら駄目なら諦めるとかでいいのか?
78Socket774:2008/11/27(木) 00:56:50 ID:YTGcBQvh
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \17,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4.680
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13.980
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \7.969
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  \6.380
【光学ドライブ】 NEC ND-3500AG 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP HOME SP2 OEM版 \12.800

【ケース】 GZ-X1BPD-100 \5.304
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,280

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】FRONTIER FR17S 流用

【合計金額】 74.349円
【予算】 80,000円以内
【購入場所】 1's中心に通販

【使用用途】 Fantasy Earth ZERO などネットゲーム。DVD編集などもしたい。

【指摘して欲しい所】 価格.comを参考に構成しました。
パーツ同士の相性の悪さや構成上の問題があれば指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
79Socket774:2008/11/27(木) 02:18:43 ID:R9NxRVDE
>>71
今安くPCを組むならCPUはE5200一択じゃないか。コストパフォーマンスが
良すぎる。あとHDDはせめて500GBにすれば。逆にもったいない。80Gでは
パーティションを切るのもためらわれる。
8079:2008/11/27(木) 02:19:58 ID:R9NxRVDE
すみません。 >>71 は >>69 の間違いです。
81Socket774:2008/11/27(木) 09:53:18 ID:Lqd2F/YC
>>78
もう少しいい電源とケース買ったら?
その電源はSATA1系統しかないから増設する時困るし。
個人的に変換コネクタは使って欲しくない。
FEZはCPU依存が大きいけど9600GTの効果がないわけじゃない。
ディスプレイ買い替え検討してたら9600GTの安いやつがお勧め
8278:2008/11/27(木) 13:21:09 ID:uhQwujSn
>>81
ありがとうございます。
オススメの電源、ケースも教えていただけるとありがたいです。
83Socket774:2008/11/27(木) 13:31:37 ID:0vgx0S3y
【CPU】Core 2 Duo E8400 \17,114
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Umax Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,742
【M/B】ASUS P5Q-E \15,678
【VGA】HIS H467QS512P \10,267
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3640323AS 640GB 7200rpm \7,140
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK \4,169
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP home edition SP3 (DSP) \12,162
【ケース】 Antec SOLO 430*468*205 \13,142
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7,026
【Keyboard】流用 (USB)
【Mouse】r流用(USB)
【モニタ】BenQ G2000WD 流用

【その他】

【合計金額】 \93,495
【予算】 12万円まで
【購入場所】日本橋のフェイス

【使用用途】 ゲーム(らぶです・東方)・動画編集・エンコード・RAW画像の編集

【指摘して欲しい所】 マザーはなんとなく選びましたが
              スレを見ると地雷臭いので変更した方がいいでしょうか。
             後々HDDや地デジチューナーを増設するつもりです。
             初自作なのでマズそうな所があれば、指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
84Socket774:2008/11/27(木) 13:59:18 ID:lTOrDj3o
【CPU】Core 2 Duo E8400 E0(SLB9J)  17,290円
【クーラー】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,770円
【M/B】 GA-EP45-UD3R  15,740円
【VGA】N9600GT-512MX-F 10,980円
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360  5,250円
【光学ドライブ】流用 DVR-115 パイオニア
【FDD】 Floppy Disk Drive(OSバンドル)
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM) 14,800円

【ケース】 P182  20,780円
【電源】 EMD525AWT 15,580円
【keyboard】 流用 P/2
【Mouse】 流用 P/2
【モニタ】 流用  acer 180w
【その他】

【合計金額】 105,190円
【予算】
【購入場所】 ワンズを利用するつもりです。

【使用用途】動画編集&鑑賞・フォトショ・メール・ネット。
今の所ゲームする予定はありません。

【指摘して欲しい所】
vistaがヌルヌル動きますでしょうか?
TMPEGを使用しているのでGFを選んだのですが
VGAはゲームしない人にはオーバースペックでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】 はい
8551:2008/11/27(木) 14:19:33 ID:JvRFygbm
51です
ケースについて教えていただきありがとうございました。

>>51の構成で追加ファンを付けるとしたら何が良いでしょうか?
ファンが決まればこの構成でワンズで購入しようと思います。
よろしくお願いします。
86Socket774:2008/11/27(木) 15:03:41 ID:wk+f9vJJ
>>85
SOLOに追加ファンつけるより、冷却重視のケース買った方がいいんじゃないの?
上にもあがってるようなCM 690とか
正直なところその構成をずっとPCが潰れるまで一切パーツかえずに使い潰すならSOLOでOK
そこまで排熱に気を遣わなくてもいいだろう
でもそこに上位パーツにかえていくつもりがあるなら、冷却重視のケースを買った方がいい
値段からいえば、SOLOよりCM 690のが安いよ、って意味で上に書かれてるんだろう
87Socket774:2008/11/27(木) 18:02:41 ID:iUdyGCwv
>>83
GIGABYTE GA-EP45-UD3Rの方がいいかな
88Socket774:2008/11/27(木) 18:13:44 ID:iUdyGCwv
おっと、地デジチューナー前提だったらUD3RじゃなくUD3Pのほうがいいかな
89Socket774:2008/11/27(木) 18:38:31 ID:dmAVTGNJ
【CPU】  Core 2 Duo プロセッサー E8500  20000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】  Pulsar DCDDR2-4GB-800   5000円
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0  17000円
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB) 28000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1001FALS (1TB SATA300 7200)      12000円
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 3200円
【FDD】
【OS】

【ケース】 クーラーマスター COSMOS RC-1000-KSN1-GP 29000円
【電源】  ANTEC NeoPower 650 13000円

【Keyboard】Illuminated Keyboard CZ-900       7200円
【Mouse】Habu Laser Game Mouse 9VV-00007      6000円
【モニタ】BenQ G2400WD              34000円
【その他】 Creative I-Trigue L3800 ITRL3800 12000円 スピーカー
      HDDクーラー TMG-HD1               1000円 HDDくーらー

【合計金額】 187400円
【予算】 190000円くらいで
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 DMC4(高設定じゃなくても大丈夫です)MHFなどの3Dゲーム
        
【指摘して欲しい所】電源は足りているか VGAはこのケースでちゃんと冷えるか
            VGAは3万くらいで抑えたいのですが、3万円ぐらいで買えるいいものがほしい
            (今選んでいるのは適当)
           
【テンプレは確認しましたか?】  はい
90Socket774:2008/11/27(木) 18:58:44 ID:ANTJyN7R
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) \33,290
【クーラー】 風神 匠 Plus (RR-CCH-2BU1-GP) \7,480
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,770
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R \13,760
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB \24,960
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS(システム用) \5,550
     Seagate ST31000333AS(データ用) \9,850
【光学ドライブ】 アイオーデータ \BRD-SH6B
【FDD】 AOpen YD8V08 \2,980
【OS】 WindowsXP Pro sp2 アップグレード版流用
【ケース】 Antec P182 \20,780
【電源】 Owltech SS-600HM \12980

【Keyboard】 流用 接続方式(USB)
【Mouse】 流用 接続方式(USB)
【モニタ】 流用 BenQ E2200W

【その他】 スピーカー流用、地デジチューナー Friio使用

【合計金額】 \153,650
【予算】 15万
【購入場所】 ワンズ(通販)

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、たまに編集、ニコ動、youtube
        ゲーム(CoD4、3Dネトゲ)
        ビジネス オフィス2003、Auto Cad

【指摘して欲しい所】
以上の構成で問題はないでしょうか?
駄目パーツは含まれていませんでしょうか?
予算を上乗せしてOSをバンドルで新たに購入(Vista Ultimate SP1)したほうが良いのか迷っています

【テンプレは確認しましたか?】  はい
91Socket774:2008/11/27(木) 19:26:53 ID:HU4SIhvn
【CPU】 E4300 11800円 
【クーラー】 CPU付属品
【メモリ】 QD2800-2G2 パッケージ品 (PC2-6400-2GBx2) 4480円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L 7480円
【VGA】 MHFが問題なくできる程度のもの 
【Sound】 オンボード
【HDD】 80GB(流用)
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0 バルク品 5980円
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ 4000円
【FDD】 流用
【OS】流用(XP PRO SP2)
【ケース】 AC500-03B (ブラック) 6014円(送料込み)
【電源】 ケース付属 500w

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用 

【その他】なし

【合計金額】 ビデオカード入れて46000円程度
【予算】 40000円
【購入場所】 秋葉原のパーツショップ 通販 geno(ケース) 

【使用用途】 モンスターハンターフロンティアなど3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
以上の構成で問題はないか できるだけ安く買いたいので値段がもっと抑えられるパーツはないか  

【テンプレは確認しましたか?】はい 
92Socket774:2008/11/27(木) 19:31:58 ID:ZU9rRlqT
>>84
Cudaに期待するならGTX260とか280の方がいいんじゃないか?
詳しくは知らないが。

>>89
そのケースは冷やすための工夫はする必要はあると思う。
構成に問題はないと思う。

>>90
CPUクーラーが大きいから初心者だと取り付けに苦労するかも。
OSは流用できるならいい
予算削るためにケースをP180にしたら?
VGAはQuadroじゃなくて問題ないか?

>>91
今E4300を買うメリットはない。E5200かE7300を。
そのケース付属電源はアクティス製とはいえ箱入りに劣る。やめとけ。
9389:2008/11/27(木) 20:32:09 ID:dmAVTGNJ
>>92
電源に問題はないですよね?
あとVGAを変えた方がいいでしょうか?
94Socket774:2008/11/27(木) 20:42:06 ID:ZU9rRlqT
>>93
電源はいい
VGAは重いゲームを快適にするなら予算ぎりぎりまでつぎ込むのが基本
地雷でも同ランクであまりにも割高ってわけでもないからいいと思う

Cosmosだし静音を考えるなら別だが
9574です:2008/11/27(木) 22:03:03 ID:JkFcjBu9
>77様
早速の御回答有難うございました、構成に問題なしとの事なので
MBをHA-07に変更した上で早速発注したいと思います。
96Socket774:2008/11/27(木) 22:10:28 ID:ANTJyN7R
>>92
やはり風神 匠 Plusは取り付けが大変ですか。
予算削るのも考慮して、ケースはP180 Vre1.1
クーラーはNINJA 弐で検討します。

そんなに自宅で仕事しないので、VGAはQuadroじゃなくても大丈夫です。
9789:2008/11/27(木) 22:31:14 ID:dmAVTGNJ
ゲームやるのでGeForceのほうがいいのかなと思ったのですが
98Socket774:2008/11/27(木) 22:42:29 ID:SkDmF46u
>>91
【CPU】 Intel Pentium Dual-Core processor E2200 (2.20GHz) \7270
【Cooler】 リテール 
【Memory】 Apogee APG800-2G \2320
【M/B】 Foxconn G31MX-K \5768(@ドスパラ\4980+送料)
【VGA】 玄人志向 RH3850-E512HWG \7980 
【Sound】 オンボード 
【HDD】 WD5000AAKS \5750
【Drive】 GH22NS30B-B (ブラックバルク) SATA \2960 
【Case】 Antec NSK4480 \8970(@ソフマップ 送料無料らしい) 
【Power】 ケース付属(380W) 80plus 
【Price】 \39418(マザボがドスパラ、ケースがソフマップ、他が1's)

5万で組むスレの>194(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224393447/194)参考に削れるだけ削った
悪いがHDDは250GBにさせてもらった、これ以上はあげられん
モンスターハンターフロンティアを高設定でいけるスペック、これ以上削れる部分がない
つーかバイトでもしなさい、こんな予算でまともに3D-MMO出来るPCなんて組めんよ
これ以上削りたいなら中古パーツでも買ってくれ
99Socket774:2008/11/27(木) 22:46:56 ID:SkDmF46u
間違えてる・・orz
HDD WD5000AAKS \5750→HDP725025GLA380 \4150
10054:2008/11/27(木) 23:08:48 ID:jOASmBQp
54です。
ほぼ、一年ぶりぐらいにフル作成するので、マシンのバランスとか今ひとつ
いいのか悪いのかぴんとこないので。気になる点があればご指摘いただける
と助かります。
特にストレージで悩んでいます。SSDに関しては使ったことがないのでよく
わからないのです。
10176:2008/11/28(金) 00:48:43 ID:myjy0V+0
>>77
ありがとうございます。
やはりDVD再生の引っかかりは別の原因ですか…

メモリは今のCPUだとDDR2-800がオーバースペックだったので問題なかったのですが、
CPUを交換するなら一緒に交換してしまった方がよさそうですね。

グラボはHD動画再生支援という言葉にひかれて選んでみましたが、
DVD再生問題に関係がなさそうならば優先度はこの中で最低になりそうですね。
ちなみに、VMware上のLinux(Fedora9)では、
VMWare Inc Abstract SVGA II Adapter
という感じで認識されているので、ホストのグラボが何であれ
あまり影響はないのではないかと思います。
102Socket774:2008/11/28(金) 02:14:15 ID:wBbf8Mfr
【CPU】Pentium Dual-Core processor E5200 \8,260
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1Gx2枚組 \2,650
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L \6,580
【VGA】流用 (H365Q512GNP "HIS HD 3650 IceQ Turbo HDMI 512MB")
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 320GB SATA \4,550
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S/01(白)バルク&ソフト (OSバンドル) \3,970
【FDD】無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,390 ("お問い合わせ下さい"なので計算して出した金額です)

【ケース】流用 (マウスコンピューターのMicroATXケース。型番は不明)
【電源】ENERMAX EPR385AWT \9,800

【Keyboard】流用 (PS2)
【Mouse】流用 (USBですがPS2に変換して使用中)
【モニタ】流用 (FMV-DESKPOWRの15型TFT液晶ディスプレイ・1024x768・アナログRGB)

【その他】※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\47,200+送料
【予算】\50,000まで
【購入場所】1'sで一式購入予定

【使用用途】
メール・サイトの巡回・音楽鑑賞(Winamp・iTunes)・ニコニコ動画・YouTube・Google Earth
家族共有パソコンのためゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
・この構成で相性の問題は大丈夫でしょうか?
・電源はこの構成で使っても問題ありませんか?

初めて構成と見積もりをしてみました。凄く不安なので評価よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
103Socket774:2008/11/28(金) 04:16:41 ID:fQKOqsHB
【CPU】Intel Core 2 Duo E7300  12,740円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1G×2 2,650円
【M/B】 ASUS P5QL-EM LGA775/G43+ICH10/MicroATX 11,660円
【VGA】 GIGABYTE GV-R435OC-512I PCI-E /RADEON HD4350/512MB 5,380円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS (CFD BOX) SATA2/500GB/7200rpm/32MB cache 5,750円
【光学ドライブ】 アイオーデータ BRD-SH6B  19,740円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Vista Home Premium SP1 32bit + FDD 14,800円
【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS(R) H350/D380/W190 MicroATX 3,989円
【電源】玄人志向 KRPW-J400W  7,980円
【Keyboard】 
【Mouse】
【モニタ】IO-DATA LCD-AD191XB3(19インチ DVI-D) 20,969円
【合計金額】 84,509円
【予算】 80,000〜90,000円
【購入場所】 主にOne's通販
【使用用途】 インターネット、HD動画鑑賞、地デジ録画(キャプチャボード導入を検討中)   
【指摘して欲しい所】
・ケースが小さいので組み立て時に物理的な問題がないか
・VGAはこれで適切か(動画再生支援機能等があるか)、そもそもオンボでいいか
・電源は容量、信頼性と問題ないか
・夏を無事に過ごせるか
【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作で構成、特に相性等問題が不安なので指摘してほしいです。よろしくお願いします。
10478:2008/11/28(金) 10:47:12 ID:cL3no8+a
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \17,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4.680
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \13.980
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \7.969
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  \6.380
【光学ドライブ】 NEC ND-3500AG 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP HOME SP2 OEM版 \12.800

【ケース】 GZ-X1BPD-100 \5.304
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7,380

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】FRONTIER FR17S 流用

【合計金額】 77.449円
【予算】 80,000円以内
【購入場所】 1's中心に通販

【使用用途】 Fantasy Earth ZERO などネットゲーム。DVD編集などもしたい。

【指摘して欲しい所】 価格.comを参考に構成しました。
パーツ同士の相性の悪さや構成上の問題があれば指摘してほしいです。
電源は玄人志向 KRPW-V400Wから変更しましたが、問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
105Socket774:2008/11/28(金) 13:30:39 ID:PJZFbe6O
【CPU】AMD Athlon X2 5050e 9,480円
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX PULSER
DCDDR2-4GB-800 5,380円
【M/B】Jetway HA07 12,800円
【VGA】HIS H467QS512P 11,480円
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital Caviar WD10EADS 9,780円
【光学ドライブ】流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition 13,980円
【ケース】Antec SOLO White 12,480円
【電源】Antec NeoPower430 7,980円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】Acer AL1723 流用
【合計金額】 83,360円
【予算】 100,000円
【購入場所】 ソフマップ.com
【使用用途】ネットゲーム(KnightOnline,FEZ)、インターネット、DVD再生、等々。
【指摘して欲しい所】
・ネトゲ起動状態のPCのすぐ横で寝るので
ある程度の静音性、省電力性は確保したいです
・このケースは熱が籠もりやすいそうで、
発熱が心配ですが、
このパーツなら大丈夫でしょうか?
ケース、CPUクーラーについても必要であれば考えてみます
・Athlon X2 3800+,ゲフォ6700GTからの乗り換えです。
快適さは体感できるほど上昇しますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

前PCはBTOで今回初自作です
それなりに長く使えるようにしたいので、
構成、相性含め指摘お願いします。
106Socket774:2008/11/28(金) 14:16:16 ID:eKzrTriG
>>104
特に相性悪いのとかはなさげ
geforceにこだわるなら別にいいけど、1sで買うなら3850が\7980で買えるよ
107Socket774:2008/11/28(金) 17:59:02 ID:tS4GeN23
【CPU】 AMD  Athlon64X2 5600+ BOX  \8,830
【クーラー】 Noctua NH-U9B  \6,480
【メモリ】 UMAX  Pulsar DCSSDDR2-2GB-800  \2,650
【M/B】 JETWAY  HA07-ULTRA  \13,680
【VGA】 HIS  H467QS512P  \10,560  
【Sound】  CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer  \8,880
【HDD】 HITACHI  HDP725032GLA360 320G  \4,550
【光学ドライブ】 NEC  AD-7200S BK  \3,770
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft  Windows Vista HP SP1 32bit OEM + FDD  \14,800

【ケース】 Antec SONATA PLUS550  \18,499
【電源】 筐体付属 (NeoPower 550)  

【Keyboard】流用  USB
【Mouse】流用  USB
【モニタ】流用  1440*900 DVI

【その他】ケースファン前    サイズ   Gentle Typhoon 09cm 1700rpm  \1,380 *2
                           後       S-FLEX 12cm 800rpm \1,580
【合計金額】\98,929 (\97,039)
【予算】\100,000
【購入場所】1's , Just MyShop(ケースのみ) 通販

【使用用途】
2Dゲーム 3Dゲーム (メダルオブオナーシリーズ 等)  音楽・動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
・地雷、相性の悪いパーツがないか。
・このサウンドカードは値段に見合った物なのか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
108Socket774:2008/11/28(金) 18:02:55 ID:brO52Xd1
>>105
HDDがシステム向きではない
Caviar Blackシリーズとかの方がいい(祖父では扱ってないけど)

静音性追求するなら、SOLOは最適だけど、背面ファンは変えることになると思う
詳細は専用スレで
(HD4670搭載の報告とかも出てる)
109Socket774:2008/11/28(金) 18:24:38 ID:/qZFkexf
【CPU】 AMD Athlon64 X2 5200+ BOX \6,840@ドスパラ
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GBx2 HEAT SINK付き \2,680@ドスパラ
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H \8,980@ソフマップ(週末特価)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST31000333AS \9,480@ドスパラ
【光学ドライブ】 LITEON IHAS120-27 \3,690@ドスパラ
【FDD】 なし
【OS】 いつしか秋葉原で中古メモリと抱き合わせで買ったXP Home \9,999@たしかGENO

【ケース】 AQTIS AC-MS04B \5,980@ソフマップ(週末特価)
【電源】 Antec TruePower Trio 430W \4,980@ソフマップ

【Keyboard】 流用 DELL
【Mouse】 流用 DELL
【モニタ】 流用 DELL

【その他】 特になし

【合計金額】 \42,630(OSはもう手元にあるので計算してません)
【予算】 5万以内
【購入場所】 地元ドスパラ店頭 ソフマップNET

【使用用途】
PT1で地上、BSデジタルを録画&保存が主軸。他2ch閲覧や動画鑑賞など。

【指摘して欲しい所】
とにかく安く組みたいと思って適当に値段が低いものを詰め合わせただけなので相性や安定性が不安。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
110109:2008/11/28(金) 19:20:18 ID:/qZFkexf
【使用用途などの追記】
現在使っているメイン(Q6600)からアクセスして録画したTSをエンコして保存したり、それを外出先などでノートPCからアクセスして動画鑑賞できるようにもしたいです。
111Socket774:2008/11/28(金) 21:08:35 ID:bEq/IEZd
>>107
見積もりスレの黄金比の見積もり?
そのクーラーは性能はいいが無駄に高いと思う
HA07Ultraはグラボ指すならほぼ無駄。
そのゲームは良く知らないがEAX5.0対応ならサウンドカードに値段分価値がある。

>>109
そのOSはライセンス的に駄目。
自宅鯖って事?24h7dならもう少しいい電源にした方がいい
112Socket774:2008/11/28(金) 21:15:06 ID:o/A9UXld
よろしくお願いいたします

【CPU】Intel Celeron430 Box \3980(ソフマップ)
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD D2U800CQ-2GL5J PC2-6400 2GB \2220(PCワンズ)
【M/B】ECS GF7050VT-M5 \4980(ソフマップ)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST Deskstar T7K500 HDP725050GLA360 500GB \5250(PCワンズ)
【光学ドライブ】LG GH22NS30B-B(黒)\2960(PCワンズ)
【FDD】OSバントル、型番不明、黒
【OS】WindowsXP Home SP2 \11890(PCワンズ)
【ケース】AOpen H360C-300WT2 300W \7970(パソコン工房)(氏んだ猫の色に合わせ外パーツは白で統一)
【電源】ケース付属
【Keyboard】サンワサプライ SKB-A1 PS/2 メンブレン \580(ソフマップ)
【Mouse】バッファローコクヨサプライ BLMCXYMWHA レーザー有線 800dpi (白に黒のワンポイント)\980(ソフマップ)
【モニタ】HYUNDAI N220W 22inch 1680×1050 D-sub接続 (ベゼル黒)\17800(フリージア)

【合計金額】\58610(送料概算\3110)
【予算】\80000くらいだが、安いほうが良い
送料を考えると、一部を通販でなく秋葉の店頭で買うかも

【使用用途】Excel、Access、インターネットブラウズ、Youtubeなど動画サイトをストレスなく見たい
あとハンゲームのストラガーデン、ファミスタオンラインくらいができればうれしい

【指摘して欲しい所】
1.RAMのCFDとUMAXが同じ値段だが、どう違うのか、どちらのほうが良いのでしょうか
2.現在使ってるPC(Athlon64 3000+)よりCeleron430のほうがやや性能が上ということですが
消費電力もCeleron430を使ったこのPCの方が少ないのかどうか
CPU、マザーボード、HDDが省電力仕様らしい
当時のAthlon64はCool'n Quietで省電力であると聞いていたから気になります
3.Athlon64 3000+とGeForce5900XTの組み合わせ(あわせて40000円以上したのに)でもストラガーデンが途中で落ちるのにはがっかりしました
ゲームはあまりやらないが、せめてハンゲくらいは普通にやりたいが、やはりVGAをつけないと
ダメなのでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
113Socket774:2008/11/28(金) 21:18:42 ID:/qZFkexf
>>111
ではOSは新たに買うということで。

たぶんそうなると思います。鯖は初めてでまだ全然知識が無い状態ですorz
24h7bとはなんでしょうか?
114Socket774:2008/11/28(金) 21:38:03 ID:F/pxTD7U
よろしくお願いします

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 (3.00GHz) E0(SLB9J) \17290
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 2G×2枚 \5500
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15970
【VGA】 Ge Force9600GT GALAXY GF P96GT/512D3 \10980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640GB \6,250
【光学ドライブ】 LG GH22NS40BL (ブラックバルク) \3580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM版 \11,890

【ケース】 HEC 6XR8NP \9800 かAINEX JCS-02 \7000
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP 450W ¥8980

【Keyboard】 未定 3000円程度
【Mouse】 未定 2000円程度
【モニタ】BenQ E2200HD DVIで接続 解像度1920×1080 \28,240

【その他】

【合計金額】 \120680
【予算】 13万円
【購入場所】

【使用用途】 3Dゲーム(とりあえずCOD4が快適に遊べれば良いです)

【指摘して欲しい所】
 特に目的があるわけではありませんが、PCゲームがそこそこ遊べれば、と考え、
とにかくミドルレンジあたりでコストパフォーマンスが高そうなところを選んだつもりです。
 もうケース以外注文してしまったのでいまさらどうにもならないのですが、もし致命的に
まずいところや少々心配なところなどあったら指摘お願いします。
 ケースについてはまだ迷っています。一応HEC 6XR8NP が本命なのですが
フロントが全面メッシュデザインのため、埃の吸い込みが心配で踏ん切りがつきません。 
また、床に置くつもりなので電源スイッチが上のほうにあるものから選んだのですが
この考え方は妥当なのでしょうか。
 モニタはPS3と兼用する目的で選びました。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
115Socket774:2008/11/28(金) 21:42:54 ID:eKzrTriG
>>112
仕方ないよ
まさに安物買いの銭失い
買うならそれなりの物を選んで買わないと・・
その組み合わせは確かに最安値のものばかり選んでるけど、それで満足出来るかは怪しい
いっておくが、昨今のintel cpuにもEISTっていう省電力設計があってな
電力料金差でいえば、年間そんなに変わらんと思うぞ
参考にするなら>98あたりのが最も最安値で済む方法かと
116Socket774:2008/11/28(金) 21:53:26 ID:bEq/IEZd
>>113
24hours7daysって事。常時起動かということ。

>>114
E2200HDはPC向けアスペクト比じゃないからゲーミングPCでは勧めない。一応PS3つなぐならありかな。
ほんとは24インチのHDMIとDVIが付いてるE2400HD以外のディスプレイがいいんだが。
後はケースが静音じゃないのとそのディスプレイでドットバイドットでCOD4が快適かといわれると困るくらい。

冷却重視のケースなら300のフィルタにストッキングでもかぶせとけ
電源はキーボードから入れればいい
117Socket774:2008/11/28(金) 22:34:33 ID:/qZFkexf
>>116
そういう意味だったんですね。
あまり良い評判を聞かない現行マシンの剛力550Wは、ほぼ常時起動でケース倒してしまったりなど結構荒く使ってるんですが、頑張って働いてくれています。
なのでAntecのものであれば、とりあえず前よりかは安心して使えると思っていましたが、そうでもないんですね。。
なるべく安く仕上げたい(5k前後)のですが、安定性を考えるとやはり1k前後ぐらい見積もったほうがいいのでしょうかorz
118Socket774:2008/11/28(金) 22:36:19 ID:qdgyOFYJ
>>111
構成の方は、VIPの自作スレのwikiを参考にしてみました。
クーラーの方は確かに高いですが、静かでよく冷えるみたいですし
予算に収まっているのでこれでいこうと思います。

>HA07Ultraはグラボ指すならほぼ無駄。
そうですよね・・・
GA-MA78G-DS3Hらへんに変更して、メモリを4Gにしようかと思います。
>EAX5.0対応ならサウンドカードに値段分価値がある。
調べてみましたが、分かりませんでした。
古いゲームなので対応していないかもしれませんね・・・
119Socket774:2008/11/28(金) 23:08:01 ID:VAfRpaPC
>>114
そのケースはAbeeのBalanceというケースと内部構造は同じで、HDD固定ゲージがやや弱く、共振が発生しやすい。
メッシュになっているので逆に埃の吸い込みは心配しなくて良い。

>床に置くつもりなので電源スイッチが上のほうにあるものから選んだのですが
>この考え方は妥当なのでしょうか。
これは完全に好みの問題。本人がそう思うのなら妥当。

他の構成は無難なとこを突いた、良く纏まっている構成だとおもう。


120Socket774:2008/11/28(金) 23:33:32 ID:bEq/IEZd
>>118
X2で定格利用なら無駄に高いCPUクーラーだが納得してるならいい
M/BはHA07やHA06でもいいと思う。Ultraの差額が無駄なだけ。
12185:2008/11/28(金) 23:36:59 ID:mnJfIMaN
>>86
ご意見ありがとうございます。
この構成で恐らく2年以上は使用し続けると思うのでこのままで行こうと思います。
パーツを交換するんであればマザーボードも交換することになると思うので、
そのときに追加ファンを用意しようと思います。

皆さんありがとうございました。
122Socket774:2008/11/28(金) 23:55:14 ID:pZUzZk59
くだ質スレとエスパースレから誘導されて来ました。
Intel初挑戦ですよろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E8500 \19,980 (購入済)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIRチップ W2U800CQ-2GL5J \5,999
【M/B】 Asus P5Q-EM \15,980
【VGA】 Gigabyte GV-NX96T512H \14,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD10EADS (SATA 1TB) \6,999 (購入済)
【光学ドライブ】不要
【FDD】 不要
【OS】DSP版 WindowsXP \18,000 (購入済)
【ケース】Antec mini P180 \11,800 (購入済)
【電源】 剛力短 600W \7,980 (購入済)
【Keyboard】流用(USB接続)
【Mouse】流用(USB接続)
【モニタ】流用 19インチディスプレイ D-DVI接続 1280x1024

【合計金額】101,538円
【予算】 12万まで
【購入場所】某地方のGOODWILL

【使用用途】FPSゲーム BFシリーズ、CoDシリーズ(CoD5含)、設定落としてCrisis

【指摘して欲しい所】
 ★M/B
 予算の都合上、CPU、メモリ、グラボまではある程度候補を絞っているのですが、
 マザボがこの選択で良いか不安です(ケースの都合上、M-ATX限定です)。
 第一候補としていたGigabyteのGA-EG43M-S2HがPCI-Eがx4でグラボを活かせ無いと判断し、
 見積もり時に店頭にあったM-ATXマザーの「P5Q-EM」を候補としてみました。
 他に候補があれば通販で購入しますのでご指導お願いします。
 VGAを活かせるママンの選出お願いします。
 
 ★電源
 特売&店員お勧めでプラグインタイプだったので選択しました。
 もし地雷であれば返品してきますのでご指摘下さい。

 ★その他
 システム用HDDについては後ほど買い足す予定ですのでご指摘不要です。
 その他、糞組み合わせがあれば厳しくご指摘&交換候補のご指導お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
123Socket774:2008/11/29(土) 00:06:22 ID:jIqKH9Dn
【CPU】 AMD Phenom X4 9550 14,668円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J 4GB 3,969円
【M/B】 GIGABYTE GA-M78SM-S2H 10,468円
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD 14,668円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640GB 5,980円
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7200S 4,168円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit版 13,911円

【ケース】 ANTEC NSK2480 13,618円
【電源】 EA-380 380W ATX12V v2.2 (ケース付属)

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 REGZA 32C3800(購入予定:予算10万) HDMI接続

【地デジ】 BUFFALO DT-H50/PCI 12,568円

【合計金額】 94,018円
【予算】 10万
【購入場所】 クレバリー(ネット)

【使用用途】
 ・地デジ録画・再生
 ・ネット
 ・DVD再生
 ・ゲーム(Crysis、Call of duty 4、モンハンなど)

【指摘して欲しい所】
 ・この構成でパソコンが組み立てられるでしょうか
 ・静音性はどうでしょうか(そこそこであればよいです)
 ・冷却性はどうでしょうか(そこそこであればよいです)
 ・液晶テレビとの接続について(HDMI接続でテレビに音声を出力など、BIOS画面は表示できるのかなど)
 ・リモコンひとつでPCの電源ONOFF(スリープの)、地デジ録画、再生、DVD再生を行いと考えているのですが、
  可能なのでしょうか
  

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。
124Socket774:2008/11/29(土) 00:08:01 ID:b4Qsg389
>>120
HA07,06について少し調べてみましたが
HA07の方はUltraより2kほど安くて、HA06に至っては10k切ってますね。
HA07はUltraの方とあまり違いがないみたいですので、こっちを選んでみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
125Socket774:2008/11/29(土) 00:56:09 ID:5aEmTsIY
>>122
G4xは相性報告が出るほど数が出てない。P4xで評判の悪いASUSってのもな。相性保証が付くならつけるべき。
HDDは回転数について指摘があったがそれ以外の仕様上の理由でもシステムとしては向かない
電源は地雷。
返品できるならmini P180も返品してSOLOか高くつくがP180を買ってATXで組んだら?
ゲームするならよほどそちらの方がいい。

エスパースレにあったHD4850で数%性能が落ちるってのはPCIE1.1の16レーンの話で
PCIE1.1の4レーンだと9600GTでも体感できるほど性能が落ちると思う。

>>123
その用途でX4は無駄。
グラボを積むならGF8200は無駄。チップセットに関しては相性の厳しさに定評のあるnVidiaは避けたほうが無難。
発熱面でNSK2480に詰め込んで欲しい構成じゃない。
リモコンは何の?テレビはテレビのリモコンひとつで操作できると思うが。
液晶テレビをPCのディスプレイにするのは最近のTVは問題ないが
個人的にはPC専用ディスプレイがあった方が使い勝手がいいと思う。
HDMI端子からの音声出力は調べられない人だとおそらく無理。

ゲームも出来るHDDレコーダと考えているならゲーム用に機能を絞ったPCとHDDレコーダと液晶テレビを買う方がいい。
あるいはモンハンをPSPで我慢してCrysisとCoD4をPS3でやるのがいいか。
126Socket774:2008/11/29(土) 01:06:30 ID:FYdkROCr
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \20,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 2GB*2 \5,000
【M/B】 MSI P45 Neo-F \13,000
【VGA】 FORSA G9600GT-512-3-256-ZL \13,000 or MSI R4670-2D512/D3 \10,000
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (流用)
【HDD1】 HGST HDT721032SLA360 \6,000 (システム用)
【HDD2】 HGST HDT721010SLA360 \12,000 (データ用)
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-816FBS-BK \33,000
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home SP2 (購入済)

【ケース】 CoolerMaster CM690 \12,000
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR525AWT \15,000

【Keyboard】 PS/2 (流用)
【Mouse】 PS/2 (流用)
【モニタ】 BenQ G2400WD (流用)

【合計金額】 \96,000(MSI R4670-2D512/D3の場合\93,000)
【予算】 〜\100,000
【購入場所】 ソフマップ・PC DEPOTを中心に店頭購入

【使用用途】
主にゲーム。
一般:Call of Duty4&World at War、Oblivion、SimCity4
エロゲ:ティンクル☆くるせいだーす、3Dカスタム少女、他低スペックで動かせる紙芝居エロゲ

プレイする優先度順にPCゲーム≧2Dエロゲ>3Dエロゲ。
一般ゲーは基本的にシングルのみでマルチはやりません。CoD4は高画質、CoDWaWは中画質で動かせればいいです。

他の用途では音楽&映像視聴、編集(映像のみ)、エンコード(音楽がメイン)。
編集は暇つぶしにやる程度です。

【指摘して欲しい所】
省電力>冷却>静音ということで構成を考えましたが、改善可能であれば指摘をお願いします。
9600GTとHD4670、共に消費電力と性能のバランスが好評のようで迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
127122:2008/11/29(土) 01:11:39 ID:tfQzqXfR
>>125
ご回答ありがとうございます。
ん〜mini P180の返品は難しそうですが調整して見ます。

もし返品できてATXにするとして、
お勧めのM/Bが有れば教えてくださいませんか?

HDDはデータ保管用なので重視して無いです。
電源に関しては返品を考えます。
128Socket774:2008/11/29(土) 02:36:39 ID:yKHcUfNY
>>122
このスレで地雷認定されたから返品っていうのはものすごく勝手な都合におもえる。
少なくても常識的な人がやる行為ではない。あきらめてそれで組め。

M/BをDFIのLANPARTY JR P45-T2RS なんてどお?
P45だし作りもしっかりしてるよ。



129Socket774:2008/11/29(土) 02:48:47 ID:DqEYk8PR
よりしくお願いします
【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E8400 BOX品 3GHz/FSB:1333MHz/L2=6MB/TDP65W \17,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800(2GBx2) \5,380
【M/B】 GA-EP45-DS3R Rev.1.0 \13,959
もしくは GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,980
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD (PCIExp 512MB) \10,661
【Sound】 オンボ
【HDD】 なんか安売りされるらしいHDD1TB \7,980
日曜日に店頭で買うのですがメーカーは当日発表とのこと
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSとバンドル
【OS】 Windows Vista Business SP1 32bit版 OEM(DSP版) 19,371\
【ケース】 Abee balance B640-BK \13,980
もしくは TACENS VICTORIA-EX \8,980
【電源】 玄人志向 電源/460W/ATX KRPW-V460W \5,652
【Keyboard】 流用PS2
【Mouse】 流用
【モニタ】BUFFALO FTD-HD2232HSR/BK 1920×1200 \29,800

【合計金額】 \124,763
【予算】 \110,000くらい
【購入場所】最寄りの電気屋、sofmap.com
【指摘して欲しい所】
オーバークロックする気はないのですが、UD3Rにするメリットはあるでしょうか
やはりOS用のHDDは別に買った方が無難でしょうか
ケースをどうやって選べばいいのかさっぱりわからないのですが、安いのでもそれほど困らないのでしょうか

価格はamazonやら祖父やらいろいろ混じっているので本当に参考です
ネットの方が安いものはあとで通販するつもりです
【テンプレは確認しましたか?】 はい
130129:2008/11/29(土) 02:54:10 ID:DqEYk8PR
すみません。入れ忘れました
【使用用途】
動画再生、CDエンコ、PCゲーム(非ネトゲ)、CGかきです
131Socket774:2008/11/29(土) 03:41:47 ID:sweo78LX
しかし600Wクラスのプラグインで\7000程度ですむいかにもな安物電源すすめるショップ店員って・・・

>>129
p45板の鉄板が今のところUD3Rなんだよ
それとギガのEP45-DS3は9600GTと相性報告がある
結局どちらにするかといわれたらUD3Rにしとけ、としか言えないわ
ケースは静音性、冷却性、拡張性、大きさ、デザイン etcで大きく分けられるが
結局は自分が何をしたいかによるな
今後特に拡張するつもりもなく使いつぶす予定なら
フォームファクタさえあえばどのケース使っても良いと思う
ただ今後いろんなパーツをとっかえひっかえ拡張する予定なら
ケースは冷却性の高いものを選んだ方がいい
132105:2008/11/29(土) 03:59:39 ID:Wh3NsZWk
>>108
ありがとうございました。
ケースについては、更に調べてみます。

HDDは、どちらにせよ1TBデータ用が欲しいので、これはこのまま買おうと思います。
システム用には、SSDも考えていますが
価格やプチフリや寿命等も気になるので、
もう少し考えます。
133Socket774:2008/11/29(土) 09:19:10 ID:79shfA5I
>>129
HDDがWD10EACS(EADS)だったらシステムに使うのはやめとけ。
HD103UIだったら評判悪いのを気にしない場合のみにしとけ。
ケースは何を目的にして選んでる?前者は評判悪いが静音ケースで後者は冷却重視ケース

ケースは工作精度と静音を気にしないなら何選んでもいいと思う。
134Socket774:2008/11/29(土) 11:09:25 ID:DqEYk8PR
>>131,133
ありがとうございました。とりあえずM/BはUD3Rでいきます
ケースは前者はケーススレで話題が出てたのと、後者は九十九でみてすごく冷えそうだと思った奴なんで、
VICTORIA-EXにしとこうと思います。
HDDは当日型番見てから決めることにします
135Socket774:2008/11/29(土) 11:35:45 ID:79shfA5I
>>134
EADSかEACSだったらHDT721032SLA360かWD3200AAKSを
システム用に買って1Tをデータにするのがいい

構成自体はSOLOでも冷却に問題ない。扇風機はキワモノケースだから購入には注意。
136Socket774:2008/11/29(土) 15:31:31 ID:sweo78LX
>>134
あー、冷やしたいんだったらCM 690とかそういったものがいいよ
今後色々と拡張する目的で冷却性の高いものとなるとそれなりのサイズ(特に奥行き)が必要で
今出回ってるものだとHAF932やTempest辺りになると思う
安いケースはどうしても目に入りがちだと思うけど
ぺらぺらで共振してブーンって鳴るようなものもあったり、作りが悪かったり
あるいは冷えない上に、静音性もない、とかそういう作りだったりする
冷却性と静音を兼ね備えた物だったらantec P180シリーズになるかと思うけど、中結構狭いです
増設した際に中の印象を詳しく知りたい場合は、ケース名でgoogle画像検索すればよく分かるよ
137Socket774:2008/11/29(土) 16:14:57 ID:NnwC8UQ7
【CPU】 Core 2 Duo E8500[3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm] E0 \19,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 PC6400 2GB CL5[バルク]×2 \5,440
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,970
【VGA】 玄人志向 GF9400GT-E512H(55nmコア版) \6,793
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2] \4,998
【光学ドライブ】 流用 
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 DSP版 \12,770
【ケース】流用 ミドルタワー 型番不明
【電源】玄人志向 KRPW-V460W \6268

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】流用
【モニタ】流用(VGA)

【合計金額】\72,000
【予算】\90,000
【購入場所】諸事情によりクレバリー

【使用用途】数値計算。ごくまれにCAD。

【指摘して欲しい所】以上の構成で問題無いでしょうか。
          数値計算中はPentium4使用時ですが,CPU使用率が間違いなく100%に逝きます。
          しかも数時間はそのままなので,熱の処理が気になります。
          その他,危険部位がありましたらご指摘ください。
          よろしこ。
【テンプレは確認しましたか?】はい
138Socket774:2008/11/29(土) 16:23:34 ID:79shfA5I
>>137
CADはCPU演算でいいって事?
それならグラボは8400GSでもいいと思う。
ノーブランドメモリはやめとけ。
5千円なら馬や虎羊や襟が買える。
P4使ってたケースなら平気だと思うがケースの冷却性は大丈夫なのか?
139Socket774:2008/11/29(土) 16:28:39 ID:iZeAJwUs
(1/2)
既に構築済みのPCですが、ハード起因と思わしきトラブルを抱えてるため、構成等チェックをお願いします。
トラブルに関しては後述します。

【CPU】 Athlon64X2 DualCore 4600+
【クーラー】 リテール
【メモリ】 corsair DDR2-800 1G*2枚
【M/B】 MSI K9N Ultra 2F
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/DVI/PCIE
【Sound】 sound blaster X-Fi Digital Audio
【HDD】 WesternDigital WD740ADFD(システム) Maxtor 7V320FO*2台(データ)
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-504A
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP proffesional SP3

【ケース】 星野金属 A3 前面ファン8cm追加
【電源】 岡谷エレクトロニクス 音無しぃR2 OEC-R2-500W14F 500W
     (交換後)Owltech SeasonicS12 SS-550HT 550W

【Keyboard】Gateway2000流用(PS2)
【Mouse】Microsoft IntelliMouse Explorer (PS2)
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT197S(19インチ) & BenQ FP91G+(19インチ)
     ※デュアルスクリーン使用 両面1280*1024 32bit設定

【その他】 OWLTech ファン付HDDラック OWL-BF90SA をシステム用HDDに接続

【購入場所】ツクモex (交換後の電源SS-550HTのみクレバリー)
140139:2008/11/29(土) 16:29:24 ID:iZeAJwUs
(2/2)
【使用用途】 ガンダムネットワークオペレーション2(3Dモード)
       ラグナロクオンライン(フルスクリーンモード)
       MP4動画またはDVD再生、webブラウザ等、全て同時起動の場合あり。
       動画のエンコードや録画などはしません。

【トラブル内容】 2006/9/23に組み上げ直後から、動作中に突然電源が落ちるということがありましたが、
         丸一日以上問題なく稼動することもあり、やや不安を残しながら使用を続けていました。
         その後周囲の人に相談した結果、電源に疑いを持ち、最近550Wに交換しましたが、
         やはり突然電源が落ちるという現象が起きています。
         (交換用電源の購入は今年6月ですが、取付けたのは昨日です。)
         電源が落ちるタイミングは、特に負荷のかかった時などではないと思います。
         また、熱暴走についても疑ってみたのですが、CPU/GPUともに50℃前後で安定しています。

【指摘して欲しい所】 各パーツの相性や電源容量など、構成上の問題点がありましたらご指摘ください。
           電源に関しては、交換の必要があったかどうかもご意見いただけるとありがたいです。
           また、トラブルについても思い当たることがありましたらご意見願います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
141Socket774:2008/11/29(土) 16:33:49 ID:79shfA5I
>>139
トラブル解決はスレ違いです。
このスレとしてのアドバイスは、初期不良の可能性があるので買ったパーツは即座に試用しましょう。

エスパースレ行けば?
142139:2008/11/29(土) 16:43:38 ID:iZeAJwUs
どうも適切なスレが見あたらなかったもので、とりあえずこちらに書かせてもらいました。
エスパースレの方がよかったんでしょうか。 誘導ありがとうです。
143Socket774:2008/11/29(土) 17:22:14 ID:j40DsTD3
このスレみたり、自分で調べたりといろいろ考えまくってたのですが、
頭がこんがらがってきてさっき勢いで注文してしまいました。
以下の内容なのですが、ちゃんと動くでしょうか。

【CPU】 PentiumDC E5200 9200円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 上海問屋セレクト DDR2 PC2-6400 2GB x 2本 4400円
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L 6900円
【VGA】 玄人志向RadeonHD4670 RH4670-E512HW 11000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS Western Digital640GB 7000円
【光学ドライブ】流用IDE
【FDD】 OSバンドル品
【OS】DSP版 VistaHomePremium 14800円
【ケース】 NSK1380 13800円
【電源】 ケース附属
【Keyboard】流用PS/2
【Mouse】流用USB
【モニタ】ありもののCRT
【合計金額】 67100万円
【予算】 6万円
【使用用途】 ほとんどウェブ・メール・にこ動、たまに動画エンコード
【テンプレは確認しましたか?】  はい
144Socket774:2008/11/29(土) 17:34:54 ID:sweo78LX
>>139
PCが起動出来ない時に質問するスレか、再起動スレってのがあるからそっちでどうぞ
構成自体はいたって普通の構成
だけど>141も言ってるように、初期不良チェックのための期間ってのがどのショップにもあるから
それを過ぎて色々言っても仕方ない
PC動作不安定に関しては最小構成でやってくれ、CPU、CPUファン、メモリ1枚、マザボ、電源、あとはブートHDD
145Socket774:2008/11/29(土) 17:39:14 ID:BeTDuJ10
>>143
ゲームせずニコニコみるくらいならVGAは要らないのでオンボで
G31だとBIOSのUpdateやニコニコの高画質動画が厳しいかもしれないのでG41orG43orG45というチップセットが載ったマザボを推奨
電源が少々不安だがその予算なら仕方ないかと
後XPのほうがお勧め
146Socket774:2008/11/29(土) 17:46:16 ID:j40DsTD3
>>145
ありがとうございます。

ニコニコの高画質を考慮するとHD支援も外せないし、とおもいましたが、
2chのG45酷評に心が耐えられず、Geforce9400あたりを検討していました。
ただ、予算をよく考えたらGA-G31M-S2L+VGAの方がお得
・・・と愚考した次第。
VGAだけは思いとどまったので、実際動かしてみて考えます。
147Socket774:2008/11/29(土) 17:46:25 ID:sweo78LX
>>143
そのメモリ、ノーブランドなのかどうか知らんけど、他のショップじゃダメなの?
一般的には1sなんだけど・・もっと安く仕上がるよ、CPUで1000円ほど、HDDで1000円ほど
そのケースだけソフマップで買えば、今ならそこから6000円ほど安く仕上がるよ
148Socket774:2008/11/29(土) 17:50:53 ID:sweo78LX
>>146
個人的にはGeforce 9400搭載のマザボは割高感が強くて選択する理由が乏しく感じる
大して拡張する予定もなさそうな人にはGA-G31M-S2Lだけか、ちょっとしたグラフィック処理が必要な物は
安いVGAの組み合わせの方がパフォーマンスは大きいと思う
149Socket774:2008/11/29(土) 18:00:48 ID:BeTDuJ10
確かにその考え方もありかな
メモリの指摘も忘れてたな
多分そのマザボならBIOSのアップデートが必要だから注意してくれ
VGAはHD4670はオーバースペックなので安くあげるならHD4350やHD4550かな
150137:2008/11/29(土) 18:17:21 ID:o/eEdlum
>>138
ありがとう

メモリはちゃんとしたのを買ってみます
ケースの冷却性はアルミのよさげなのやからたぶん大ジョブ
ちなみにCAD(プロエンジニアリング)あたりをグラボで動かそうとしたら,どこら辺がおすすめ?
予算は15,000あたりで
151Socket774:2008/11/29(土) 18:25:48 ID:5S+zxcAV
>>147
ケースだけで6000円差ですか?
それは悲しすぎますね。

メモリはトランセンドとかのリテール品がくるっぽいので、こんなもんかなと。
CPUもそうですが、全部通販前提なんで最安値より若干上くらいとみてましたが・・・
152Socket774:2008/11/29(土) 18:29:38 ID:5S+zxcAV
>>149
BIOSアップデートはCPU対応の為ですか?
153Socket774:2008/11/29(土) 18:31:27 ID:sweo78LX
>>151
す、すまん・・orz
4480と勘違いしてた、それだとソフマップと値段差はない模様です、ホントに申し訳ない orz
1sだと\14680
154Socket774:2008/11/29(土) 18:32:32 ID:iJnDqmm0 BE:1258913366-2BP(333)
パワードスピーカーシステム15W+15W(ブラック) GX-77M(B) オンキヨー NTT-X Store
ttp://nttxstore.jp/_II_ON10948337

\11.100
155Socket774:2008/11/29(土) 18:36:51 ID:5S+zxcAV
>>153
なーんだ。良かったです
有難う。
156126:2008/11/29(土) 18:53:46 ID:ocWwYU9u
すみません、どなたか>>126を見てもらえないでしょうか。
157sage:2008/11/29(土) 19:28:19 ID:+y+TNNGP

【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【クーラー】 ザルマンCNPS9700
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
 
【VGA】 Sapphire RADEON HD4850 PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】LG GH20NS10
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3

【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 Antec Neo Power 650 Blue 650W

【Keyboard】流用します
【Mouse】流用します
【モニタ】GH-AEG193SDW 19TFT



【合計金額】 ¥153500
【予算】 15万から20万
【購入場所】タケオネで見積もりを出しました。

【使用用途】 オンラインゲーム(3DFPS、MMORPG)
        ニコニコやyoutubeでの動画鑑賞 

【指摘して欲しい所】初のBTOなので予算内でできる限り高性能なものにしたいので指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
158Socket774:2008/11/29(土) 19:43:41 ID:79shfA5I
>>145
ニコニコのプレイヤーって動画再生支援効くの?

>>156
9600GTを勧めておく。コストパフォーマンスなら9600GT、ワットパフォーマンスならHD4670

>>157
BTOは板違いです
159157:2008/11/29(土) 19:52:48 ID:+y+TNNGP
>>158
BTOの板がありましたのでそちらで質問してきます
指摘いただいて有難うございました。
160Socket774:2008/11/29(土) 20:23:56 ID:EZ25ZkmL
【CPU】 Core 2 Quad Q9550(E0コア/2.83GHz)BOX  33,780円
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G×2) 4,990円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0 16,580円
【VGA】 Foxconn 9600GT-512FOC   11,980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD3200AAKS (320G SATA300 7200) OS用 4,970円
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200)  データ用 11,869円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】Window XP SP3 Professional 流用
【ケース】 Coolermaster  CM690(RC-690-KKN2-GP) (W)213 x (H)482 x (D)524.5mm  12,043円
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W  13,980円
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】「キーボードとセット」
【モニタ】流用・アナログ接続
【合計金額】 110,192円
【予算】 15万以内
【購入場所】未定

【使用用途】 FF11、youtube、ニコニコ動画観賞。基本的に24時間稼動させてなんらかのエンコ処理・作業をします。
将来的にはデュアルモニタにして、地デジも見たいです。長く使えるPCを目指してます。

【指摘して欲しい所】 組み合わせでおかしいところはないか、ビデオカードはこれでよいか。
これでハイビジョン画質の地デジ視聴に問題はないか。
電源の容量、熱量的に問題はないか。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

どうかよろしくお願いいたします。
161Socket774:2008/11/29(土) 20:29:29 ID:BeTDuJ10
>>160
24h7dやるならzippyなどの高級電源を勧める
162Socket774:2008/11/29(土) 20:36:42 ID:ISfFICsi
単発質問で申し訳ありませんが、結局はケースは
冷却静音も大事ですが、結局は見た目の好みで決めるのが
一番良いということでいいですか?
163160:2008/11/29(土) 20:41:37 ID:EZ25ZkmL
>>161
ご指摘ありがとうございます。
予算の残りでzippyも検討してみます。
容量は650Wクラスの方がいいでしょうか?
164Socket774:2008/11/29(土) 20:45:10 ID:BeTDuJ10
550でも足りると思うけど将来拡張するなら650で
165Socket774:2008/11/29(土) 20:49:45 ID:I7in9ZN4
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \19,578
【クーラー】 リテール
【メモリ】    UMAX Plusar DCDDR2-4GB 800        \4,844
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR Rev.1.0 \13,980
【VGA】 HIS H467QS512P (PCIExp 512MB) \10,266
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,770
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 250GB \4,280
Seagate ST31000333AS (1TB SATA300 7200) \9,418
【光学ドライブ】IODATA BRD-SM4 \22,700
【OS】    Windows Vista Home Premium アカデミック \15,800

【ケース】 検討中
【電源】     玄人志向 KRPW V560W \7,378

【Keyboard】 ロジクール Illminated Keyboard CZ-900 \7,070
【Mouse】    ロジクール LX-8BL \3,049
【モニタ】 BenQ E2200HD \27,641
【スピーカ】   ONKYO GX-100HD \22,999

【合計金額】 おおよそ 20万
【予算】      22万以内
【購入場所】   オンライン

【使用用途】   地デジ、HD動画鑑賞、映画鑑賞、音楽鑑賞、ネットetc.
おそらくゲームには手を出さないと思います。    

【指摘して欲しい所】  スペックは足りているでしょうか
           動画再生面は大丈夫でしょうか、コマ落ちなどなく再生でき、
           ハイビジョンを楽しめるでしょうか
           ビデオカードはこれでいいでしょうか
           あとサウンドカードと電源が少し不安です。
               
           お勧めの地デジチューナとケースを教えていただければ幸いです。
   

【テンプレは確認しましたか?】        復唱しました。

         お願いします。
166Socket774:2008/11/29(土) 20:57:25 ID:jPT+OO41
>>160
平気だろうが夏までには何かCPUクーラーを載せたいな。
データ用HDDはWD10EADSでも問題ない。どちらにしてもメリットデメリットはあるが。
M/BはUD3RとUD3Pのどちらにするかは増設するチューナーカードで決めると良い。
どちらにしろPCIもPCIEx1も増設できるが。

>>165
EP45-UD3Rの最安値と同じ値段で相性がきつかったEP45-DS3Rの廉価版を買うことはない。
システム用ならHDT721025SLA380にしたら?
OSはパッケージ版の利点もあるかもしれないがDSP版の最安値の方が安い。
ゲームをしないならHD4670は勿体無い。
サウンドカードは好みだからこれでいいと決め打ちは出来ない。
GX-100HD買うならSE-200PCI買って欲しいけど人によってはSE-90PCIの方がいいという人もいるので。
全体構成で20万出すならもう少しいい電源でもいいかも。

動画再生はソフトによったりもする。
お勧めは地デジはテレビで見ろ。ケースはSOLO。
167165:2008/11/29(土) 21:06:06 ID:urL+rcta
>>166 ご指摘ありがとうございます。  

マザーボード選びが不安なのですがどれがよいでしょうか?
168160:2008/11/29(土) 21:19:45 ID:EZ25ZkmL
みなさんレスありがとです。

>>164
了解です。650Wクラスで検討してみます。

>>166
やっぱリテールでは夏場は厳しいでしょうか。
このケースならファンが4つついているので、大丈夫かなと思ってたので・・・。
HDDはWD10EADSのほうが省エネで静かで安価な点がメリットでしょうか?
品質で選ぶならWD1001FALSのほうがいいということでしょうか。
169Socket774:2008/11/29(土) 21:34:19 ID:jPT+OO41
>>167
相性が出るかは結局運ではあるが
P45 Neo2FRとかEP45-UD3Rとか。
P5QシリーズやEP45-DS3Rなどは避けたほうがいい。

>>168
CM690は付属ファンは2個だけのはず。
ファン増設なしでリテールクーラーでも平気だろうが
クアッドでエンコだとあの小さいクーラーだと気分的に不安。
170Socket774:2008/11/29(土) 21:35:04 ID:pnRV0gU1
夏になったら取り替えればおk

171Socket774:2008/11/29(土) 21:36:09 ID:jPT+OO41
すまん。追記。
HDDはその認識でOK。RMAが使える代理店ならWD1001FALSはRMAの期間も長い
それでもデータ用ならアイドル時4WなEADSを勧めるけど。
172165:2008/11/29(土) 21:46:43 ID:urL+rcta
>>169 ありがとうございます
EP45-UD3Rで検討してみます。
173Socket774:2008/11/29(土) 22:01:31 ID:EZ25ZkmL
>>169
ファン2個でしたか、勘違いしてましたすみません。
170さんのいうとおり夏になったら検討してみます。

>>171
確かにアイドル時4Wは魅力ですね。たぶんエンコよりアイドル時間の方が
よっぽど長いので、EADSにしてみます。ありがとうございました。

あとご指摘がないので、ビデオカード、マザーはこれで問題ないと考えてよいでしょうか。
UD3PにするかUD3Rにするかは改めて検討します。性能重視というか拡張重視なら
Pの方がいいんですよね?
174Socket774:2008/11/29(土) 22:08:07 ID:BqohobfC
【CPU】Core 2 Duo E8400 \17578
【クーラー】リテール
【メモリ】PQI QD2800-2GB 2枚 \3990
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13978
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD \10,469
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,316
【HDD】HGST HDP725050GLA360 \4,939
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Window XP HOME SP3
【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \11,668
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \7,376
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用 デジタル接続

【合計金額】\78307
【予算】10万円以下
【購入場所】通販

【使用用途】ゲーム(FPS等)、3Dモデリング、ネット
長く使えるPCを作りたいです

【指摘して欲しい所】初の自作なので、おかしいところなどがあったら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
175Socket774:2008/11/29(土) 22:19:24 ID:jPT+OO41
>>173
PはCFできるのとCFしないならPCIEx16カードが(8レーンだけど)挿せるのが利点。
その代わり2スロ占有グラボを使うとPCIは挿せるが挿しにくい位置に配置されてる。
一番下も使いにくいし。
おまけでGbEが2系統付いてる。
Rは2スロ占有グラボ挿してもPCIボードをたしやすいのが利点。
その代わりPCIEx4以上は物理的な改造をしないと挿せない
なのでどちらが優れているとは言いがたい

>>174
馬でも虎羊でもいいから初自作でPQIのメモリはやめた方がいい。
どの程度のFPSを想定してるかは分からないしディスプレイの詳細も分からないから一般論だが
今組むFPS用PCならばHD4850や9800GTX+以上を積んだ方がいい。
3DモデリングはQuadroのいらない趣味レベルのものだよな?
176129:2008/11/29(土) 22:32:58 ID:DqEYk8PR
>>135,136
どうもです。HDDはもう一つ買うことになりそうですね
ケースもなかなか奥が深いですね
とりあえず挙げてもらったのがお店にあればそれ中心に選びたいと思います
ありがとうございました
177174:2008/11/29(土) 22:53:07 ID:BqohobfC
>>175
PQIのメモリはブランド物で一番安いものだったので選んで見ましたが・・・検討しなおします
FPSはcrysisが中設定で普通に動かせるくらいを考えています。
3Dモデリングは趣味程度なので問題無いです

年末くらいに作ろうと思ってるのでそれまでにパーツを変更したりするかもしれませんが
メモリとVGAを考え直す以外は大丈夫そうでしょうか
178Socket774:2008/11/29(土) 22:54:23 ID:DxyS5dVI
>>125 唯一のレスありがう
ゲームもできるHDDレコーダーと考えてました。
元々ゲーム自体はやりたいと思い、悩んでいたんですけど、やっぱりレコーダーと
ゲーム機別々を別々購入する方向で考えてみたいと思います。
179Socket774:2008/11/29(土) 23:03:37 ID:jPT+OO41
>>177
解像度次第だがそれくらいなら9600GTでも何とかなる。

>>178
机の上のディスプレイにPCつないでレコーダ兼ゲーム機ならいいが
テレビ台の下のPCがレコーダ兼ゲーム機ってのは操作上不便。
地デジチューナーカードも微妙だしリモコンがどうのと言う人ならHDDレコーダの方が便利。

不便なのを覚悟するならMHFと勉強のために組んでもいいとは思う。その場合の指摘した方がいい?
その場合テレビとPCと座る位置の位置関係を教えて。
180Socket774:2008/11/29(土) 23:31:50 ID:DxyS5dVI
>>178 レスどうも。
不便なのはちょっと・・・。
私の心はすでに別々に購入しようと考えています。
モンハンはWiiで出るらしいからそちらにします。
気遣いありがとう。
181160:2008/11/30(日) 00:12:43 ID:fBF+34gL
>>175
大変わかりやすい説明ありがとうございます。
既存サウンドカードやTVチューナーのPCIカードを
挿すかもしれないのでRにしようと思います。
182103:2008/11/30(日) 00:13:03 ID:bl3IzPJm
すみません、どなたか103を見ていただけませんか
183Socket774:2008/11/30(日) 00:13:31 ID:j0Bo1nNR
【CPU】 Q8200 \20,000
【クーラー】 忍者mini \4,000
【メモリ】 QD2800-2G2*2(8GB) \8,000(RAMディスク用)
【M/B】 XFX MI-9300-7AS9 \13,000
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \8,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Caviar GP WD10EADS ¥9,000
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP Home SP3 光学ドライブとともに流用
【電源】 PLS180 ¥15,000
【ケース】 Silverstone SG02 \9,000(購入済み)

【合計金額】 ケース抜きで¥77,000
【予算】 ¥90,000
【購入場所】 ネット通販 主にPCワンズとSofmap

【使用用途】
重いゲーム以外の雑用PCです。
いろいろ負荷がかかってるので4コアのCPUが欲しく
FXをちょっとやってる関係で3画面をデジタル出力したいので、オンボード+ビデオカードとしています。
ゲームはオンラインゲームの2垢用(大航海時代、MoE、EVE Online)、
パンヤ(これはメインでやるかも)、大して重くない同人ゲーム(東方とか)あたりです。

【指摘して欲しい所】
常時起動+中程度の負荷を想定していて、なるべく静かで消費電力の少ない構成で
組もうと思っていますが、Intelでいいでしょうか?AMDだと消費電力やビデオカードの
性能的にはどうでしょうか。
あとマザーとビデオカードの両方から出力する場合、メーカーは合わせないと駄目なのでしょうか
IntellだとGFしかないのでGF9300のマザーを選びましたがちょっと高い・・

FXやるならPC分けろ、っていうのは無しでお願いします
そうしたいんですがもうスペースが無くてorz

【テンプレは確認しましたか?】はい
184Socket774:2008/11/30(日) 01:45:50 ID:O0A6PHpz
初自作PCです。全くの無知ですがよろしくお願いします

【CPU】 Core 2 Duo E7300 BOX 13200円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PQI QD2800-2G2 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4500円
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L 7000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200) 10000円
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200A-0B 3700円
【FDD】 流用
【OS】Window XP SP3 Professional 流用

【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 5500円
【電源】 エバーグリーン SilentKing Retro EG-350RT 3000円

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 LCD-A173V 17インチアナログ接続 流用

【合計金額】 47000円
【予算】 50000円
【購入場所】 価格comでの最安値通販(送料込)

【使用用途】 インターネット、動画再生(1280×720の動画が普通に再生できるくらいの)
        更にインターネットと同時にiTunesで音楽の取り込み・再生などもしたい

【指摘して欲しい所】 この構成で上記のような使用はできるでしょうか?
             VGAもどれが良いのか、オンボードでも十分なのかイマイチ分かりません

【テンプレは確認しましたか?】  はい
185Socket774:2008/11/30(日) 02:15:05 ID:dnOna2CX
【CPU】Core 2 Quad Q8200 \19960
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4680
【M/B】GIGABYTE GA-EP43-DS3R \12280
【VGA】玄人思考 RH3850-E512HWG \7980
【Sound】オンボード
【HDD】seagate ST31000333AS \9450
【光学ドライブ】パイオニア DVR-116DSV/MP \4480
【FDD】OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \13000程度?

【ケース】玄人思考 KRPC-ALULITE/SV \7680
【電源】玄人思考 KRPW-V500W \6450

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】17インチCRT流用


【合計金額】84000円+OS代
【予算】送料込みで10万以内に収めたい
【購入場所】ワンズで通販

【使用用途】LEGEND of CHUSENというネットゲーム、あとはweb閲覧、メール、ニコ動程度です。

【指摘して欲しい所】VGAは256bitメモリの一番安いのを選んだのですが、
同じ価格帯のものでもっとコストパフォーマンスの良いものがあるでしょうか?
ケースもよくわからず・・・・同じ程度の値段で他に良いものがあれば教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
186Socket774:2008/11/30(日) 02:28:35 ID:P1U1D4bS
>>184
初自作でOS流用、ライセンス大丈夫?

あとテンプレ>>4
> ◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
>  従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

初自作ならショップは一つ、せめて二つ
あとあとトラブルが起きたときに対処しやすい
187Socket774:2008/11/30(日) 02:42:36 ID:ydAvZnUs
>>185
それより良い物は同じ価格帯ではない、良いグラボだと思います
敢えていえば補助電源がいらない4670くらい
ケースや電源は今後の拡張性と大きく関わるんだが
パーツ交換するつもりもなければ安いやつでいいよ

あとマザボだけど、どうせならUD3Rにしといたほうがいい
理由は関連板かgoogleで
188Socket774:2008/11/30(日) 02:58:06 ID:gLkL11yy
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 BOX (E0ステッピング)¥19,480
【クーラー】 3R SYSTEM iCE AGE 120 Prima¥3,980
【メモリ】 ノーメーカー DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB¥880 を二個
【M/B】ASUS P5Q ¥14,800
【VGA】 ALBATRON 8800GT-512X (8800GT-512MB)¥9,980  
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG)¥9,780
【HDD】 3.5"SerialATA内蔵型HDD HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ¥5,180
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-S7200LE¥3,980
【FDD】 なし
【OS】Windows XP home edition SP2

【ケース】 よくわからない
【電源】 タオエンタープライズ SilentCool630 (TOP-630C)¥6,798
電源:550W 規格:ATX12V (S-ATA)  

【Keyboard】USB
【Mouse】IE3.0
【モニタ】1024*768

【その他】

【合計金額】 76800
【予算】 10万
【購入場所】主にドスパラ

【使用用途】Counter-Strike:Source、Call of Duty4、クライシス

【指摘して欲しい所】一通り考えて組んで見ました
構成でおかしな点や対応していないものや足りないものがあれば指摘していただけないでしょうか?
あと、ケースの選び方がわからないのでこれにあったものがあれば教えていただけないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
189Socket774:2008/11/30(日) 03:05:09 ID:LyVnRQ4z
>185
その用途なら4コアは不要だと思う
CPUの予算をVGAに回したほうがゲームマシンなら幸せになれるはず
Core 2 Duo E7400(14,820)にしてその差額でVGAを
HIS H467QT512P(11,860)かLeadtek PX9600GT 512MB ZL(13,780)に

xp homeなら確か11500円くらいなはずなので、その浮いた分に少し足して
クーラーをリテールからサイドフローの物にして廃熱対策もするといいんじゃないかな
(XIGMATEKのHDT系とか)

190Socket774:2008/11/30(日) 03:06:07 ID:P1U1D4bS
>>103
ケースはこだわりがあってそれなのかな?使ったこと無いから物理的な
問題はちょっと分からない
ないならMicroATXマザーでもATXケースのが組みやすいよ、初自作なら尚更
小さいケースよりもエアフロー作りやすいし、録画するならHDDの増設も考えられるし

で、再生支援の為にHD4350は微妙じゃない?再生支援欲しいだけなら
オンボでいいけど、INTELのオンボの9300や9400は高い
それならマザーをGIGABYTE GA-G31-S2LにしてnVの9400GT辺り指してみるとかどう?
ってかマザーは普通に上の戯画のがいいよ、安い鉄板系
ワンズならBIOSうpも頼めるし

電源はバカスカ増設しないならそれで問題なし、信頼性はその価格帯ではかなりいいいよ

夏越えは室温と起動時間による
録画の為に常時起動に近い状態なら窒息に近かそうな今ケース(吸気口どこ?)にVGAとキャプチャカード
でスロット埋めたらきついと思うよ

あとOSのヴィスタ32bitは微妙じゃないかな?ヴィスタする今の最大の利点は64bit化だと思うし

俺ならOSをXP、マザーを戯画のに変えて
浮いた予算でケースをもう少し良いのに変えて、録画用とかデータ用にHDDもう一個買うかなぁ

・・・最後の方は俺の趣味入ってるから無視してもいいかも?

191Socket774:2008/11/30(日) 03:11:55 ID:O0A6PHpz
>>186
来月のバイト代足してOSも買うようにして、ショップも一つに絞ります
とりあえず8万あれば大丈夫でしょうか?

あとスペックのほうはこれで問題ないでしょうか?
192Socket774:2008/11/30(日) 03:13:04 ID:P1U1D4bS
>>188
OSのライセンスが不明、初自作っぽいのに流用?
193Socket774:2008/11/30(日) 03:23:54 ID:LyVnRQ4z
>186

まず
>【メモリ】 ノーメーカー DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB¥880 を二個
は止めといた方が良い
UMAXのPulsar DCDDR2-4GB-800が鉄板でどこでも大体5000円前後で買える
サウンドカードとかやるゲームを見るにガチガチのFPSマシンにするようだから
VGAは
radeon4670 例:HIS H467QT512P(11,860)
geforce9600GT 例:Leadtek PX9600GT 512MB ZL(13,780)
クラスに(この辺が今一番値段と性能のバランスが良いはず)

ケースは拡張性とメンテナンス性のある物にしておけば
VGAの買い替えである程度新しいゲームにも付いて行きやすいと思う
coolermasuterのcm690かantecのnine hundredなら長く使えるし
高性能カードの熱問題も安心

194Socket774:2008/11/30(日) 03:25:10 ID:LyVnRQ4z
あ、ごめん
>193は>188へのレスです
195Socket774:2008/11/30(日) 03:26:28 ID:h3Fj1GSp
>>188
予算はまだあるんだからそのクソメモリを変えれば?
別に高くないんだし
196Socket774:2008/11/30(日) 03:30:04 ID:P1U1D4bS
>>191
OSも買うようにしますって・・・

まぁいいや
動画再生について解像度しか書いてない
まぁ重めのH.264でも変なエンコしてないならE7300ならCPUパワーでゴリ押しできると思うわ

ネット+CDエンコや再生くらいなら余裕

他に指摘点を上げれば
・メモリはブランドでもUMAXやJetRamのがいいと思う、値段は変わらない
・そのマザーはBIOSupしないとE7300乗らない
・1TBHDDをシステムに使うのは微妙、それならシステムとデータに分けた方が便利
・光学がIDE接続なのは問題無いのか?今ならSATAのが良いと思うけど
・電源が糞、せめて玄人思考V400を奢ってあげて

こんなもんかなぁ、マザーBIOSupや保障考えるとショップはワンズがオススメ
あとケースに拘り無いなら今祖父でNSK4480は8000円くらいで買える
電源付でそこそこ品質もいい
197Socket774:2008/11/30(日) 03:36:26 ID:P1U1D4bS
>>191
書き忘れてた
用途で考えると、OSをパッケージで買っても八万あれば大丈夫
実際買うならFDDとバンドルのOEMいいけど
198Socket774:2008/11/30(日) 03:45:45 ID:O0A6PHpz
>>196
レスありがとうございます。勉強になります
動画はまさしくH.264のことでした
今使ってるくそったれなPCだとx264も全く再生できませんが

HDD容量はぶっちゃけ500GBでも良かったのですが
値段が1TBと1000円ちょいしか変わらなかったので・・・

マザボはアップデートしないとダメなのですか・・・少し面倒ですね

電源のこと正直全然分からなかったのでありがたいです
玄人志向というところが良いのですね
DVDドライブはSATAというと、価格comで評価が良い感じの
バッファローのDVSM-SL20FBSがいいのかな?

OSのことよく知らなかったので調べてみたのですが
流用できるのと出来ないのがあるんですね
製品版が出来てOEM版が出来ない?でいいのかな?
自分の持っているXPは昔パッケージで買って貰ったやつなので多分製品版だと思うのですが・・・
199Socket774:2008/11/30(日) 04:06:27 ID:LyVnRQ4z
>198
ソニーNECオプティアーク AD-7200Aじゃなくて7200「S」にすればS-ATAだよ

マザーボードとかの基幹部品は初めのうちは安さだけ追求しないほうがいいと思う
GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13978
なんかはこのスレや他のスレ(BTO相談とか)でも名前があげられる板だから
間違いないんじゃないかな
(俺は遊園地信者なのでP45白金だけど、これもド安定で良い板です)
OSの流用はややこしい問題を孕むから自作が初めてなら1ライセンス買っておいたほうが無難かも
(パッケージで買ってもらったという表現からアップグレード版の可能性もあるし)
200Socket774:2008/11/30(日) 04:11:31 ID:O0A6PHpz
>>199
ありがとうございます。何だかOSの流用は面倒になりそうなので
やっぱり買ったほうが良いんですね
あとで後悔したくないし、マザボもそこそこ良い物買いたいので
とりあえずそれにしてみますね
OS含めて8万でぎりぎり買えるかな・・・
201Socket774:2008/11/30(日) 04:14:59 ID:P1U1D4bS
>>198
やっぱH.264か
スペック的には再生可能

HDDを分けろって言ってるのはシステムトラブルでOS再インストするときとか
わざわざ1TBフォーマットしなおして、さらにシステムとデータが一緒だと取り込んだ音楽とかも飛んじゃうしってこと
まぁパーティション分けりゃいいんだけどね、それでも物理的に壊れるとどうしようもないけど

マザボはワンズなら注文時に頼めばBIOSうpしてくれる、そうゆうサービスがあるから
あと>>199が上げてくれるマザーのが高いけど、品質はそっちのが上
予算に余裕が有るならそっちのが普通に良いよ

玄人思考の電源だからいいんじゃなくて、玄人思考が発売しているKPRWーV系とL系がいいとこのOEMなの
他に低価格でお勧めできるならコルセアのVX450とかかな?これは俺も使ってるけど今の所問題ないよ

ドライブとOSは>>199が書いてくれてます

202Socket774:2008/11/30(日) 04:22:00 ID:O0A6PHpz
今回オススメして貰ったワンズで
教えてもらったパーツを買ってみて自作してみます
とりあえず今回は初めてなのでこなしということで
いつか本命作るときのための布石にします
みなさんありがとうございました。寝ます
203Socket774:2008/11/30(日) 04:44:17 ID:ydAvZnUs
まあ、pqiメモリはやめとけ
204Socket774:2008/11/30(日) 04:54:44 ID:LyVnRQ4z
>202は寝ちゃったか
見積スレ78の91がVGA/サウンドオンボなところとかベースにピッタリぽかったので
教えてあげようと思ったんだが、気が付いたら参考にしてみてくれ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227494277/91
これに
WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,890 円
データ用に追加で1Tディスク、メモリと光学ドライブを変更(見積のままでも良い)
すればOS込み7万円台で希望が満たせそう
205Socket774:2008/11/30(日) 09:27:08 ID:sytfSFeC
>>183
もう購入しているが安定重視なら大きいケースの方がいい
オンボとグラボから出力はnForceだと出来なかった気がする。
AMDでもサポートしてるチップセットはあってもM/Bでサポートしてないのもある。
素直に2枚挿しすべき。
WD10EADSはシステムには不向き。

>>184
iTuneは2コア使うがその時にネット見るくらいなら平気だとは思う。
エンコ中に遅くなるのがいやならタスクマネージャで対応コアいじるか4コアに

>>185
パイオニアのODDならDVR-215Dを勧めておく。


PQIスレってマゾの集まりに見えるんだ。
206Socket774:2008/11/30(日) 10:36:36 ID:pE6THgBI
よろしくお願いします。

【CPU】   intel Core i7 Quad processor i7-920          30,170円
【クーラー】 akasa AK-967 NERO                     4,380円
【M/B】   MSI X58 Platinum ※1                    33,970円
【メモリ】  CFD T3U1333Q-2G 2GBx3                19,910円
【映像】   玄人志向 GF9800GTX+-E512G ※2           19,800円
【音声】   クリエイティブメディア SB-XFI-XAPE            7,280円
【領域1】  MTRON MSD-SATA3525032(MSD-S3525032NA)  24,800円
        ainex HDM-03                       推定400円
【領域2】  WesternDigital WD3200AAKS-B3A0            ストック
【領域3】  WesternDigital WD6400AAKS                ストック
【光学】   アイオーデータ BRD-SH6B                19,740円
【電源】   センチュリー SF-800R14HE                18,800円
【筐体】   サイズ PROPELLER                      7,980円
       サイズ Conpane1.2-BK                    4,280円
【OS】    未定
----------------------------------------------------------
【合計】   191,510円
※1 M/Bは本来GIGABYTEのGA-EX58-DS4の入荷を待とうと思っています。
※2 正月にはSLIにする事を考えています。
入力デバイスやモニターは流用します。

【予算】  20万
【購入先】 ワンズWEB
【用途】  3Dアニメーション作成 Autodesk 3DS MAX 2008
       動画編集 Adobe PREMIERE ELEMENTS 7
       DTMを始めてみたい Cakewalk SONAR HOME STUDIO 6
       ゲーム CoD4、BATTLEFIELD1942、BATTLEFIELD Vietnam、COUNTER STRIKE、PT Boats、Pacific Storm 他
【要望】  @OSで悩んでいます。XP-pro64を流用したいのですがi7だとVISTAの方が活かせるのでしょうか?
       Aお気づきの点、お奨めなど何なりとご指摘願います。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
207Socket774:2008/11/30(日) 10:57:02 ID:21wAtBZI
>>206
X58がSLIをサポートできるようになっただけで
そのM/Bは対応していない
GA-EX58-DS4も確か非対応
そのサウンドカードはハードウェアEAX非搭載だったはず。
SSDは現状あまり勧めない。来年になれば高速なSSDが廉価に落ちてくるだろうが
今それを積むならラプタン積んだ方が気兼ねなく使えていいと思う。これは個人の好みもあるが。

OSは流用可能ならとりあえず流用でいいと思う。
208Socket774:2008/11/30(日) 11:10:31 ID:ZCLOz7wK
>>206
ゲームやアプリのインストール用にMLCのSSDを追加するのもいいかも。
あと、VISTAは素で20G位になるから32GのSSDに入れるんなら工夫が必要。
209Socket774:2008/11/30(日) 12:42:44 ID:OcFw5T3i
これからCorei7対応のシステム構築しようと思ってる。
が、しかしどこをどう買い急いだらいいんだ?

一説にはLGA775のQuadQ9550システムで我慢したほうがいいんではないかとの説もあるけど。

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227527828/
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ75
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225634144/
↑向けに考えてるけど。

ここで比較すべき?Corei7 920ベースのシステムとQuadQ9550ベースのシステム
M/Bのコストが正直倍も違うからどれからそろえるべきか苦慮。

現状:Pentium4 2.80EGHzベース

これからやりたいこと最重要から
・地デジ・BS110CS・スカパーHD・地アナ・ビデオ(S2・HDMI・RCA)入力・FMステレオ放送・AMラジオの
徹底的視聴、録画、編集、保存、エンコ、つべやdailymotion・Veohにウプ
・ネットのエロサイト動画ダウンロード、ミュージックビデオダウンロード
・エロ系画像掲示板の記事、画像の連続ダウンロード(サイト丸ごと)
・ヤフオク24時間落札徹底的自動管理
・アフェリエイトサイト24時間自動管理
・ミクシガンガン使用、アメブロ、ヤブログ、オリコンブログなどブログガンガン書き込み。
・スカイプガンガン使用、YAHOOメッセンジャーガンガン使用、MSNメッセンジャーも一応使用。
・ネット接続、ニュースサイト常時チェック、メールもガンガン見る。
・地震情報、ウェブカメラ接続
・消防無線、防災無線、海上保安庁の無線傍受
・ゲームはしばらくしない。対応できるグラボだけ準備 画像がかくかく動くだのフリーズするのだけは絶対勘弁!

つうことで現在機種選定中。夜中になったらおおかたの機種出してみようと思う。
210Socket774:2008/11/30(日) 12:45:17 ID:qF5zS59m
>>209
それは報告しないでいいです。
211Socket774:2008/11/30(日) 13:55:46 ID:Li1ER7GH
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8600 BOX 28,480円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-1066 1GB*2枚 CL5-5-5 Micron/D9GMH 『2GB DualSet』 9,980円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P 17,480円
【VGA】 GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH 23,980円
【Sound】 流用
【HDD】 Seagate ST3320613AS 5,180円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 Microsoft Windows XP SP2流用

【ケース】 Antec P180 Version1.1 電源なし 19,398円
【電源】 Antec SG-850 Signature 850 Premium 850W power supply 28,287円

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 1680×1050流用(DVI-D)

【合計金額】 132,785円

【予算】
最大:15万
希望:できるだけ安く

【使用用途】
Adobe PhotoshopCS3 IllustratorCS3 FlashCS3
Shade9
真・三國無双 5 戦国無双2 重い3Dゲーム
その他ブラウザゲー、ネットサーフィン等ネトゲを除くネット関係
DVD鑑賞
FF11、ラグナ、リネ等のネトゲは殆どしません

【指摘して欲しい所】
・静音性は特に気にならないのですが安定性は可能な限り重視したいです。
(静かな方がいいですが)
・VGAでDVDや動画関係でボケボケの画になるのは避けたいのでその辺指摘していただければ。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
212Socket774:2008/11/30(日) 14:04:56 ID:OK2es2/q
【CPU】 Pentium Dual-CoreE5200 8,670円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 購入済み
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 5,330円
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L       6,730円
【VGA】 GALAXY   Geforce 9600GT 13,480円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (SATA300 500G)5,350円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B      2,960円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2b FDDセット(ブラック) 11,916円

【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100   5,750円
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 7,480円

【Keyboard】USB(PS2コネクタ有)
【Mouse】 USB(PS2コネクタ有)
【モニタ】Diamondcrysta RDT158V (miniD-sub15ピン)

【合計金額】約68,000円
【予算】 7万円
【購入場所】通販(1's)

【使用用途】3Dゲーム(SuddenAttackやPSOBB できるならFF11やMHFもやりたい)

【指摘して欲しい所】若干構成が変わったので二度目の投稿です。
HDDなどの接続はSATAでまとめてみました。
相性に問題がないか、過剰(不必要)なパーツはないか、自分のやりたいゲームは動くか
などを指摘してほしいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
213Socket774:2008/11/30(日) 14:15:05 ID:ZSFdqshu
自分のやりたいゲームは動くか
などを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
自分のやりたいゲームは動くか
などを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
自分のやりたいゲームは動くか
などを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
自分のやりたいゲームは動くか
などを指摘してほしいです。よろしくお願いします。
自分のやりたいゲームは動くか
などを指摘してほしいです。よろしくお願いします。



自分で調べろ
それほど時間ないのか 甘えか

214Socket774:2008/11/30(日) 14:18:14 ID:PmI/oZc5
>>212
大丈夫全部快適に動く
215Socket774:2008/11/30(日) 14:21:20 ID:21wAtBZI
>>211
OC前提?

>>212
ANDYなんて買わないでいいケース買うとかE7300買えばいいのにとは思う
216Socket774:2008/11/30(日) 14:23:12 ID:OK2es2/q
推進スペックを満たしていても快適に動かない場合が今までにあったので聞かせてもらいました。
問題なく動くのですね、ありがとうございます。
217Socket774:2008/11/30(日) 14:25:53 ID:21wAtBZI
>>216
公式の推奨スペックがどういうスペックかを説明をしないといけないのか?
動く動かないと快適に動く快適じゃないと言うのも別
218Socket774:2008/11/30(日) 14:30:26 ID:OK2es2/q
>>215
クーラーを買ったのは、リテールと言うものがあるのを知らない頃で…
自分でも少し勿体無かったと思っています。

>>217
推奨スペックを確認した上での質問です。
219188:2008/11/30(日) 14:53:42 ID:gLkL11yy
レスありがとうございます
88GTより96GTのほうがやはり性能がいいのでしょうか?

あともう一度メモリを考えてみます
220Socket774:2008/11/30(日) 15:16:05 ID:f0ud1AZ1
>>218
公式スペックが実際のゲームの重さよりも販売促進を目的とした提示だと言うことは知っているから聞いたわけか?

メジャーなゲームは実働情報も含めてネット上に散在している
>188に上がってるゲームはメジャーな物ばかりだから
公式サイトだけ見て後は調べないってのは怠惰だと言うこと

>>219
性能は8800GT>9600GT
8800GTは手に入りにくいし総じてうるさいし9800GTは割高だからだと思う。
その価格で買えて8800GTでいいなら8800GTにするべき。
221Socket774:2008/11/30(日) 15:28:03 ID:ydAvZnUs
>>188>>219
OS以外あまり突っ込まれてないようなので、OS以外のところを・・
8800GTの方がそりゃ9600GTより少しだけだが上だよ
だけどクライシスで8800GTだと「快適」とまではプレイ出来ないんじゃないかな
メモリは散々ここで言われてるようにノーブランドはやめた方が良い
どんなに安いumaxでさえ4GB積んで1000円しか変わらん
それからマザボ、P5Qは買わない方がいい、まあ、色々とトラブルがあるし
24ピン電源の位置が特殊で、リテール以外のCPUクーラー使うなら
初自作の場合、結構苦労するんじゃないかなって位置にある
その値段出すなら鉄板のGA-EP45-UD3Rにした方がいい、もう絶対に
電源でtaoは・・他のレスみた方がいいよ、taoはこのスレでは載ってないけど、あまり推奨しない
corsair辺りなら値段手頃で載せられると思うから、その辺で探してみるとか
あとはケーブル数が少なくなるが玄人志向辺りの電源だな
それからケースはハイエンドのVGAが必要となるような用途なら良い物をオススメする
特に冷却には力を入れないと、ケース内が窒息状態じゃまずかろうしな
どうしても用途として最低限動けばいいくらいなら今のままでもいいが
メモリとM/Bと電源は他の良いのをオススメする
電源は最低限動けばいいとか色々言われてるが、他の高いパーツを破壊されたくなければ
それなりのものを選ばないと、せっかく金出して買うならもったいないかもよ
222Socket774:2008/11/30(日) 15:43:13 ID:hXhIqz1P
よろしくお願い致します。

【CPU】Pentium E5300 8600円
【クーラー】ninja2 4000円
【メモリ】DDR2-800 2G*2 UMAX 5000円
【M/B】GA-E7AUM-DS2H 14980円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD5000AAKS 5750円
【光学ドライブ】AD-7200S BK 3770円
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11890円

【ケース】MiniP180 12800円
【電源】KRPW-V500W 6450円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】無し

【合計金額】 73240円
【予算】100000円
【購入場所】秋葉巡回
【使用用途】インターネット、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
静音PCを目指してます。相性、地雷パーツがないかどうかをお願いします。
またシステムはSSDを検討してます。予算内でおすすめのがありましたらご教授ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
223Socket774:2008/11/30(日) 15:43:37 ID:OK2es2/q
>>220
それは知りませんでした。
ゲームの動作環境などは自分で調べてみます。失礼しました。

パーツの相性などは大丈夫なのでしょうか?流石にゲームの動作環境と違って情報は少ないと思うので教えていただきたいです。
224Socket774:2008/11/30(日) 15:55:39 ID:DQbukBTZ
>>222
個人的にはP182でATXで組むのを勧める
安価なSSDは問題があるのでお勧めしない(気になるなら該当スレへ)
電源は静音にこだわるならもう少し高いM12等を勧める
後はケースファンを交換するとかかな
225Socket774:2008/11/30(日) 16:01:23 ID:lJHUwQTD
【CPU】 Core2DuoE8400 3.00GHZ 6M E0 17240円
【クーラー】 NINJA弐 SCNJ-2000 4280円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2枚組み)4680円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15740円
【VGA】 WinFastPX9600GT ZL 512MB 13780円
【Sound】 ONKYO SE-90PCI 7970円
【HDD】 SEAGATE ST3500320NS(500G SATA300 7200)Barracuda ES.2 8450円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S16J−BK 9160円
【FDD】 OSバンドル 11890円
【OS】FDD付属 XP HOME SP3 DSP版

【ケース】 ANTEC TwelveHundred 24680円 
【電源】 Seasonic SS600HM 600W

【Keyboard】流用 接続方式 USB
【Mouse】 流用
【モニタ】三菱電機RDT203WM DVI-Dで接続 約20000円

【その他】 無し

【合計金額】 155840円
【予算】 160000円
【購入場所】パ−ツはワンズでモニタ−はベストゲ−トの一番安い所で

【使用用途】 ゲ−ム クライシス Youtube、ニコ動 

【指摘して欲しい所】 このマザボにNINJA弐は取り付けられるか? 電源の600Wは将来VGAを乗せ換えるかもしれないので
大きめ(?)にしたつもりです。サウンドカ−ドはノイズが消えればいいやという程度で付けました。
光学ドライブは書き込み、読み込みでトラブルが少なそうなのでこれにしました。
以上の構成で何か問題はないでしょうか?
           
【テンプレは確認しましたか?】 はい 
226Socket774:2008/11/30(日) 16:04:01 ID:DQbukBTZ
ATXは間違いだな抜いて読んでくれ
227Socket774:2008/11/30(日) 16:18:07 ID:f0ud1AZ1
>>222
静音ならSOLOだろう。
P180で天板塞いでってのもいい。
MiniP180は白がいいとかあのデザインが気に入ったとかP180が欲しいが置き場所に制限がある人が
MicroATXでいいという場合に使うもの。

俺の主観だがX25-Eくらいのを買うかSSDは避けるかがいいと思う。

>>223
特定の組み合わせで再現されてる相性は多分ない。
実際に相性が出るかどうかは組んでみてからのお楽しみ。

>>225
取り付け可能かはCPUクーラーWiki参照で。
DVR-x16がトラブルが少ないって情報はどこから?
ケースは1200と900と300を比べてから選んだ?
228Socket774:2008/11/30(日) 16:24:36 ID:xUncJV8n
>>118 >>119
アドバイスありがとうございます
やはりケースについてはもう少し考えてみようと思います。
あとキーボードから電源を入れられるというのは知らなかったので
選択肢を増やすことができそうです。
229225:2008/11/30(日) 16:45:48 ID:lJHUwQTD
>>227
CPUク−ラ−Wikiに取り付け報告がないようなのでアンデイ侍にでも変更しょうかと思います。
DVR-×16はたしか光学ドライブのスレで・・・これではダメですか?
ケ−スはよく冷えて作業しやすそうなのでこれにしました。
230228:2008/11/30(日) 16:51:55 ID:xUncJV8n
すいませんアンカー
>>116
>>119
でした。
231206:2008/11/30(日) 16:57:44 ID:pE6THgBI
>>207-208 ありがとうございます。

M/Bは当初GA-EX58-UD5で考えていました。どうでしょうか?

サウンドカードについてはまるで不勉強です。PCI-Exでお奨めはありますか?
でも、PCI-Exレーンだと干渉するかな…

SSDは、やはりそうですか。新春安売りしますかね?世代交代セールはもっと先でしょうか?
オールin1保証棄てて手持ちWD3200AAKS-B3A0で済ませるって手もあるし、考えどこですね。
オールin1縛りを諦めれば他で安いパーツも買えるし。
尚、SSDを探すとなれば64GB以上を心がけます。

OSはXP-pro-64を第一に考えます。
232Socket774:2008/11/30(日) 17:22:29 ID:f0ud1AZ1
>>229
クーラーWikiになかったか。すまん。
取り付け報告は見たことがある。

DVR-x16は中華設計なのでネガキャン中。
DVR-x15みたいなおみくじですらない。

ケースは900と比べてもより大きい方がいいならいい。
EATX並みの大きさだが。

>>231
確かX58で3枚挿ししないならP6T寺が鉄板だったような
サウンドカードはPCIEならSB-XFTで。
予算積み増しできるならシステム用SSDはX25-E Extremeを買って欲しい。
>208氏の助言には反するが。
233211:2008/11/30(日) 17:51:37 ID:p2e1TIU6
>>215
OCはしない方向で考えてます
234103:2008/11/30(日) 19:45:02 ID:bl3IzPJm
>>190
レスありがとうございます。すごく参考になります。
OSはよく考えたらXPでもいい気がしてきました。vistaは使ったこと無いから
位の理由でしたし・・・
M/BはチップセットがG43+ICH10とG31+ICH7で大きな性能の差はないのでしょうか?
それとVGAはnVよりATIの方が発色が良いと聞いたのとHDMI端子がついている
ものがあったからです。HD4350が微妙というのは再生支援の為に使うのでは
勿体無いということでしょうか?逆に物足りないのであればHD4550も検討しています。
最後にケースですが、これは設置スペースの都合で小さい方が良かったからです。
antec NSK4400(W198xH422xD419)ならどうでしょうか?
235Socket774:2008/11/30(日) 20:15:13 ID:O+uIxOhN
Pentium Dual-Core E5200 8500円なり!!

これって・・・どうなの?
今C2D E6600 使ってるんですが、これよりPCDの方が良いのかな?
つか、コストパフォマン的にも「買って間違いなくね??」って感じなんですが・・・
誰か教えて><!
236Socket774:2008/11/30(日) 20:18:11 ID:pE6THgBI
安くはない
237Socket774:2008/11/30(日) 20:34:16 ID:e9ZUbDCZ
>>211
E8400やE8500とE8600の価格と実クロック差を考えるとCPが悪い。
クロックにして1割のために1.5倍の予算出して問題ないならいいが。
OCメモリはFSBがボトルネックになるためメリットなし。
用途からして馬とかのメモリ8G積んでVISTA 64bとかGavotteRamdiskがお勧め。
秋刀魚に拘る場合もDDR2-800ならそれなりに安い。その場合でも2G*2がいい。
動画再生支援はRadeonの方が上という評判だが普通に見る分にはGFでも問題ない。
DVDをアプコン使って綺麗に見たいならPS3お勧め。
システム用HDDをIDE互換で使うならキャッシュ32MBのほうがいいと思う。
AHCIなら関係ないが。
電源は容量が大きすぎのため割高。
238Socket774:2008/11/30(日) 21:16:37 ID:os8WhDYg
4年使ってきたPen4のPCに限界を感じてきたので、初自作です。よろしくお願いします。
【CPU】 Core 2 Duo E8500 E0 19,190円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,680円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 NX8800GT-T2D512EJ2-OC 10,480円
(InnoVISION GeForce 9800GTX+ 512MB DDR3 20,480 円(第二候補))
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721032SLA360 システム用 4,650円
WD10EADS データ用 8,750円
【光学ドライブ】 流用(DVR-112)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM 問い合わせの為現時点では不明,、12,000円と見積もり

【ケース】 CM 690 11,480円
【電源】 Antec EA-650 650W 10,780円

【Keyboard】 流用 PS2
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用 I-O DATA 22インチ


【合計金額】 97,750円
【予算】 10.0000円程度、頑張って12,0000円
【購入場所】 通販 PCワンズ

【使用用途】 3Dゲーム / FPS(CRYSIS、STALKER CS、HL2等)、GTA4を予定
2Dゲーム / 紙芝居エロゲ全般
        動画鑑賞
【指摘して欲しい所】 ・今のPCの様に長く、そして安定して使えるよう自分なりに構成したつもりですが、
諸先輩方にはこの構成に地雷、相性等が無いか助言して頂けると幸いです。

VGA / 3Dゲーム用途なので、本当なら迷わず9800GTX+を選択、もしくは頑張ってGTX260を選択するべきなのかもしれませんが
今は8800GTが一番コストパフォーマンスが良いと思ったので8800GTを第一候補にしました。(RADEON系は候補外)
その場合、余った予算は将来的にVGAの買い替え予算として貯金しようと思っています。
その際に冷却性と、ハイエンド系の長いカードでも一応問題ないようにケースを選びました。

CPU / Quadはゲームで不具合が多いと聞きましたのでC2Dにしました。

M /B / 正直あまり良くわからないので鉄板と言われるものにしましたが、リテールファンが取り付けづらいと聞いたので初心者的には不安です。

電源 / 予算1万円程度で容量の大きい物にしましたが、将来HDD等を増設する場合電源容量的にはこれで問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
239Socket774:2008/11/30(日) 21:17:02 ID:AgPlbqU9
【CPU】 Core 2 Duo E8500 E0 \19,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,533
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L \7,843
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2] \4,998
【光学ドライブ】 流用 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 DSP版 \12,770
【ケース】 Century CSI-9148GG \3,958
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \5,218

【Keyboard】 流用 PS2
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用(D-sub)

【合計金額】\61,000
【予算】\100,000くらいまでなら、出せるかも。
【購入場所】クレバリー

【使用用途】数値計算。ごくまれにCAD。

【指摘して欲しい所】地雷パーツはないか
          CPUそのものには結構長時間高負荷がかかるので廃熱が心配
          オンボードのVGAがどれくらいの性能か不安なんだが、数値計算程度なら大丈夫かな?
          もしVGAを載せるとしたらどこら辺がおすすめ?安くてお手軽なのと、1万5千くらいのと教えて

【テンプレは確認しましたか?】はい

注文多いけどよろしく
240Socket774:2008/11/30(日) 21:27:05 ID:e9ZUbDCZ
>>238
VGAは考え方次第だね。
頑張らないと9800GTX+を買えないなら8800GTの方がいいと思う。
不利な点も分かってるみたいだし。

構成は定番パーツばかりで1's購入ならメモリ相性が起こっても大丈夫だろうし問題ないと思う。
リテールクーラーはコツが分かれば大丈夫。慣れないなら小さいヒートシンクの板でも付けにくい

>>239
数値計算使う上にD-sub接続ならG31のオンボで問題ない
長時間負荷かけるならその板のコンデンサが気になる
ゲームする前提なら9600GTかHD4670なんだが不要。
CADでOpenGLが必要なら2600XTを探してMOD。

その数値計算はクアッドは非対応?Q8200が同程度の値段なんだが。
他にLGA775のCPUがないならM/BのBIOSバージョンは一応確認すべき。
241225:2008/11/30(日) 21:33:53 ID:lJHUwQTD
>>232
レスありがとうございます パイオニアは全部ダメなんでしょうか?
自分なりに調べたんですが下記のものはどうでしょうか?
又、9000円位まででこれが良いというものがあったら教えていただけないでしょうか?
BUFFALO DVSM-U22FBS-BK 約5500円
PLEXTOR PX-820SA/JPB  約6000円
Sony-NEC AD-7200S/0Bバルク 約3500円


242Socket774:2008/11/30(日) 21:41:20 ID:e9ZUbDCZ
>>241
DVR-x15はTYG02焼きならこれ。
DVR-x12の日本製がよかった。

メディアも含めメーカー拘らないなら3個目がお勧め。
243Socket774:2008/11/30(日) 21:57:43 ID:6kXPNPTy
【CPU】 E1400 5500円 
【クーラー】リテール
【メモリ】 QD2800-2G2 パッケージ品 (PC2-6400-2GBx2) 3980円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L 6500円
【VGA】どれにしようか迷っています  
【Sound】 オンボード
【HDD】 80GB(流用)
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 5980円
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 3060円
【FDD】 なし
【OS】流用
【ケース】GZ-X1SPD-100 5600円
【電源】 TruePower Trio 430W (TP3-430) 4980円

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 

【その他】なし

【合計金額】35600円+ビデオカードの値段
【予算】 45000円くらい
【購入場所】 秋葉原のパーツショップ 通販(祖父)

【使用用途】 モンスターハンターフロンティアなど3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
 MHFがサクサクできるようなビデオカードを買いたいのですが
 どれがいいのかわからないので教えてください 

【テンプレは確認しましたか?】はい 
244Socket774:2008/11/30(日) 21:59:10 ID:DQbukBTZ
>>243
MHFなら9600GTで十分
CPUはE5200くらいにしたほうががよいかと
245239:2008/11/30(日) 22:01:19 ID:AgPlbqU9
>>240
ありがとうございます。
M/Bはコンデンサが不安とのことですが、板を変えた方がいいということですか?
この価格帯でのおすすめとか、教えてもらえると助かります。
246Socket774:2008/11/30(日) 22:12:18 ID:6kXPNPTy
>>244
レスありがとうございます
E1400はOC耐性が強く価格も安くOCすればE5200とほぼ同等の
パフォーマンスを得られるのでは?
247Socket774:2008/11/30(日) 22:21:19 ID:e9ZUbDCZ
>>246
OC前提なら自分で情報を集めてください
248Socket774:2008/11/30(日) 22:44:24 ID:fJS3Jdc2
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 19,190円
【クーラー】 「リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  4,680円   OC版も検討中
【M/B】GA-EP45-UD3R  15,740円
【VGA】 H485QS512P 21,460円
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 WD3200AAKS 4,900円
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク 3,770
【FDD】 OSバンドル
【OS】別途購入

【ケース】 P180かCM690
【電源】 EMD525AWT 15,580円

【Keyboard】ZG6-00004 Wired Keyboard 500 Black 1,680円
【Mouse】流用
【モニタ】NTT-XにてベンQあたりを購入予定。

【その他】 ケースファン鎌フロウ12センチ×2



【合計金額】 91,135円
【予算】 無理して15万 OS+モニタなど入れて。
【購入場所】ワンズ通販+@

【使用用途】 DMC4、ほかFPS全般に挑戦してみたいです。後々地デジチューナー増設希望。

【指摘して欲しい所】 電源、玄人思考の560Wのものでもいいような気がするのですが、プラグイン方式が魅力を感じているので
安めで品質の良いプラグイン式の電源があれば教えていただきたい。
M/Bとほかのパーツの相性、およびUSB等に不具合のある製品が多いようなのでそこらへんの指摘。
VGAが4850か9800GTXあたりで悩んでいます。4850は2D当でもっさり?するのですか?
コストパフォーマンスなどは良いと思うのですが、ゲームは全体的にゲフォに最適化されてるようで・・・
どっちを選ぶべきか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
初自作でなおかつ今週中に組んでしまいたいと無茶なことを考えていますが
よろしくお願いいたします。
249Socket774:2008/11/30(日) 22:51:20 ID:e9ZUbDCZ
>>248
定格前提ならOCメモリは意味ない。余計にお金を払ってメモリ買うなら低レイテンシメモリの方がいい。
普通のDDR2-800でいいが。
プラグイン式電源には電圧低下やノイズなどデメリットもある。
それでも使うなら他にはCMPSU-520HXか。
OSがXPならもっさりするという報告はある。
ROをしないなら関係ないという意見を俺は支持しているが。
250238:2008/11/30(日) 22:57:33 ID:os8WhDYg
>>240
レスありがとうございます。
VGAはとりあえず8800GTで凌いで、現在のハイエンド帯の価格が下がってきたら手を出すつもりです。
一応9800GTX+までならなんとか買えない事は無いのですが、
価格差2倍で性能2〜3割増しと考えたらやはりお得感のある8800GTに傾きました。

定番パーツでの構成、ということは特に相性問題など無く、安定して使える可能性が高いと思って良いのでしょうか?

リテールクーラーは頑張ってみます。
251Socket774:2008/11/30(日) 23:42:39 ID:x0+EPu1U
【CPU】 Core 2 Duo E7300(2.66GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) 12,380円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) 4,680 円
【M/B】 GA-EP43-DS3R 12,280 円
【VGA】 NX8800GT-T2D512EJ2-OC 10,480 円
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ST3500320AS 500GB 5,500円
【光学ドライブ】 DH-52C2P-09/英語版/BOX(黒) 2,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3(OEM) 11000円程度?

【ケース】 SCBC01-BK 「CASE by CASE-BK」 (ブラック)8,750 円 (1's電源交換サービスで-2500円
【電源】 KRPW-V500W 6,450円

【Keyboard】 PS2 DELL純正 流用
【Mouse】 USB Logicool G3LS 流用
【モニタ】iiyama ProLite E430-B2 1280*1024 D-sub 流用

【その他】 DVI-I変換アダプタ DVI29ピンオス→D-Sub15ピン(ミニ)メス

【合計金額】72000円
【予算】75000円
【購入場所】1's OSは秋葉に出向いて適当に買う予定。

【使用用途】GTA4やCoDwawやL4Dなどの最新3Dゲームなどなどが快適にプレイできるPC。

【指摘して欲しい所】
今回初自作で年末に作ろうと思っております。
送料込みだと予算もぎりぎりなので削れるところ(M/Bやケースあたり)や不備のない構成かどうかのチェックをお願いします。
252251:2008/11/30(日) 23:50:43 ID:x0+EPu1U
すみません。書き忘れましたがテンプレは確認しました
253Socket774:2008/11/30(日) 23:54:31 ID:OcFw5T3i
>>210
どーいう意味?スマン板違いってこと?kwsk
254Socket774:2008/11/30(日) 23:58:34 ID:e9ZUbDCZ
>>250
>定番パーツでの構成、ということは特に相性問題など無く、安定して使える可能性が高いと思って良いのでしょうか?
そう思っていい

>>251
M/Bは安定ならEP45-UD3Rにして欲しいが、それでも何とかなるとは思う。
G31M-S2Lという選択肢もあるにはある。
グラボに変換コネクタ付いてるよ。
ODDはDVD焼けるのが同価格である
ケースは共振やファン音を気にしないならいくらでも安い物を。
255251:2008/12/01(月) 00:16:11 ID:Cm+GE/O2
>>254
早いレスありがとうございます。
M/BはG31M-S2Lでいってみたいと思います。
ODDはDVD焼けるものを探してみます。
ケースは・・・音もやはり気にするのでやはり適当なものを選んでみます。

どうもありがとうございました。
256Socket774:2008/12/01(月) 00:16:37 ID:l5vodxlV
>>249
OCメモリを挙げてる人は暗にOCする気がありますよって言ってるような気がするんだよね
個人的にはヘビーなOCでなければ一律却下じゃなくてあくまで自己責任と一言おいた上で
緩やかに見てやってもいいと思ってるけれど
そりゃP2Pなんかはやばいけどさ
257Socket774:2008/12/01(月) 00:31:14 ID:I1BURBtN
初自作の初心者です。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz) 32,940円
【クーラー】「リテール」
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,680円
【M/B】GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD 10,980円
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 5,050円
【光学ドライブ】DVR-AN20GL 3,680
【FDD】 なし
【OS】xp home sp3流用

【ケース】 SOLO BLACK 13,480円
【電源】 玄人志向 KRPW-J500W 9,980円

【Keyboard】流用(ps2)
【Mouse】usbマウス
【モニタ】流用 アナログ接続

【その他】特になし

【合計金額】 96,530円
【予算】 110,000円
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】
 主にデジ一のRAW現像。使用ソフトはCaptureNX2かSILKYPIXを検討中です。
 3Dゲームもちょっとやってみたい。A列車8 3Dカスタム少女。

【指摘して欲しい所】
 この構成で何か問題がないかどうか。
 主な利用はRAW現像なので、その用途に十分な性能かどうか。
(HDDはいずれ増設予定。モニタは金を貯めていいのを買うつもり)
 この構成での静音性はどの程度のものか。
(そこそこ静かであればそれでいいです)


【テンプレは確認しましたか?】  はい
258Socket774:2008/12/01(月) 00:36:46 ID:MUZxiMCa
>>256
だから定格前提ならって断ってるって。
DDR2-1066がOCメモリじゃない、速度的に有利になるって思ってる初心者がいる可能性を考えるとスルーは出来ない。

>>257
HDDの速度が若干遅め。320G以上のプラッタの物を勧める。
ODDはSATAの方が組みやすい。
静音は静音PCとしては負荷時微妙。PC全般で比較なら結構静音。
259211:2008/12/01(月) 01:13:47 ID:9uX3Aw5D
>>237
レスありがとうございます。とても参考になりました。
もう一度、指摘された物を中心に情報を集めて組んでみます。
指摘された物以外のM/B、VGA、ケース等は概ねおkという認識で宜しいでしょうか?
260Socket774:2008/12/01(月) 02:43:35 ID:5UqeaOS8
自作初心者です。
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \17,240
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX QD2800-2G2 (PC2-6400-2GBx2) \4,680
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,740
【VGA】 HIS H467QS512P \10,560
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD5000AAKS 500GB \5,700
【光学ドライブ】 LG GH22NS40BL (ブラックバルク) \3,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM  \11,390
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) \5,750
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W \6,450
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】同じく流用
【モニタ】流用(ミニD-Sub)

【合計金額】 \81,090
【予算】 \85,000
【購入場所】 1's

【使用用途】
3D(Left4Dead,S.T.A.L.K.E.R.,らぶデス2) 2D(東方,メルブラ) オンライン(SA,PM等のFPS系)
他はネット閲覧、動画試聴、SAIです。

【指摘して欲しい所】
なんとか今月中には完成させたいので、予算が少ないのはご了承ください。
ケースについては、今後グラボ拡張時にあわせてもっと良い物を選びます。
今後出るゲームの要求スペにも寄りますが、最低1年はこの構成のままで行く予定です。
また、地雷品や修正箇所あれば宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
261Socket774:2008/12/01(月) 02:51:37 ID:cW2hntt/
【CPU】 Core2Duo E8400 18500円
【クーラー】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2×2) 6000円
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 14000円
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) 25000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 6000円
【光学ドライブ】 CD/DVDマルチ バルク品を買います 5000円
【FDD】 なし
【OS】 とりあえずFedora10 お金ができればWindowsを買います。

【ケース】 ThreeHundred もう買ってあります。
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 10000円

【Keyboard】 USB流用
【Mouse】 USB流用
【モニタ】E2200HD(1920x1080) 28000円

【その他】 ケースファンを3個ほど 3000円

【合計金額】 11万程。
【予算】 11万円ほど。少なくすむならそのほうがいいですが・・・。
【購入場所】 AmazonやECカレント等通販サイト。名古屋在住なので大須にも買いにいけます。

【使用用途】 「Call of Duty: World at War」等のFPSゲームをやりたいです。
         ただWindowsが変えないためそれまではお預けです…。

【指摘して欲しい所】 地雷がないか。相性問題など。削れそうなところもお願いします。ThreeHundredにビデオカードが入るか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
262Socket774:2008/12/01(月) 03:56:38 ID:53csGs+D
>>260
メモリの商品名間違ってないか?
Pulsar DCDDR2-4GB-800だよな?

>>261
メモリはもう少し安くなると思うよ、5000円割るぐらいかな
ドライブはAD-7200A/0B、ソフト付で3560円(1's)をオススメする
windowsはXP home DSPで平均12000円ぐらいだね
ビデオカードは入るとは思うけど、HDDを入れるスペースが減る覚悟はしておこう
263Socket774:2008/12/01(月) 08:11:34 ID:QadE2JwW
【CPU】 Core 2 Duo E7300 BOX 12,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GBx2 HEAT SINK付き 2,680
【M/B】 Intel LGA775 / P43+ICH10 / ATX  11,680
【VGA】  Leadtek PX9400GT 512MB ファンモデル 8,379
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 SATA2 500GB 5,180
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-H55N-BK 5,980
【OS】 WindowsXP Home(SP2)正規OEM版 12,800
【ケース】 ENERMAX ID-1219B/500W ブラック  5,980
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 LGエレクトロニクス  W2452V-TF 33,980
【地デジキャプチャー】 BUFFALO DT-H50/PCIE 14,800
【合計金額】 114,139
【予算】 10万円前後
【購入場所】 ドスパラ、近所の大型電気屋。
【使用用途】 地デジ視聴、録画、ネット等。
【指摘して欲しい所】 初めての自作なので、いろいろと調べてみたもののわからないところが多いです。なにか間違っているところ等あればご指摘よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
264Socket774:2008/12/01(月) 09:48:59 ID:5fSY4b2U
>>263
M/Bの型番を
電源が地雷

10万に収めるために
チューナ使って地デジ見て録画するだけならCPUはE5200でもいい
光学ドライブをバルクにする
M/BをオンボードVGA付きもしくはグラボを安い物にする
265Socket774:2008/12/01(月) 10:00:33 ID:QadE2JwW
>>264
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
M/Bの型番はDP43TFです。
電源は別途購入したほうがよいのでしょうか?
266Socket774:2008/12/01(月) 12:35:11 ID:wz59E06X
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX \19,028
【クーラー】リテール
【メモリ】【M/B】ASUSTeK P5Q DELUXE + GeIL PC6400 2GBx2(GB24GB6400C5DC)セット \25,685
【VGA】玄人志向 GF9800GTX+-E512G \18,828
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE 500GB ST3500320AS \5,274
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS40BL-B/K \3,791
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 DSP版 \12,800

【ケース】クーラーマスター CM690 (RC-690-KKN2-GP) 213x482x524.5mm \11,113
【電源】ANTEC EARTHWATTS EA-650 \9,341

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用PS2
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】111,132

【使用用途】ネットゲーム(リネージュUやFPS全般) DVD書きこみ ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
   初自作なので、まずこの構成で無事組み立てられるかを聞きたいです。
   あとこの部品はやめた方がいい、ここはこっちの部品の方がいいなどがあったら
   どんなことでもいいので指摘して欲しいです。
   特にグラボの大きさや電源が心配です。よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
267Socket774:2008/12/01(月) 12:39:54 ID:wz59E06X
>>266
書き忘れてました。
【予算】13万円前後
【購入場所】Faith
これでよろしくおねがいします。
268Socket774:2008/12/01(月) 12:52:15 ID:eY7bjjCx
最近自作を始めてするんですが
nine Hundread ABはインチベイが5.25インチしかなくて
3.5インチのHDDは付けれないのでしょうか?
269Socket774:2008/12/01(月) 12:56:36 ID:U9EQ/a83
初心者ならP5Qシリーズはおすすめしない
後FPS全般と言っても処理軽いのも重いのもあるので主にやるソフト名をあげて
270Socket774:2008/12/01(月) 13:08:10 ID:wz59E06X
>>269
ソフトなどは決まってはなく、いろいろとやってみたいので
重いものでもある程度動くようにしたいです。
271Socket774:2008/12/01(月) 14:02:42 ID:OXYi0y7N
【CPU】 AMD  Athlon64X2 5600+ BOX  \8,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX  Pulsar DCSSDDR2-2GB-800  \2,650
【M/B】 BIOSTAR  TA790GX3 A2+  \  \12,780  
【VGA】 オンボード
【Sound】  オンボード
【HDD】  Western Digital  3200AAKS  \4,900
【光学ドライブ】 NEC  AD-7200S BK  \3,770
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft  Windows Vista Home Premium SP1 32bit OEM + FDD  \14,800

【ケース】 Antec SOLO  \10,499
【電源】 玄人志向  KRPW-V560W  \7,480

【Keyboard】流用  USB
【Mouse】流用  USB
【モニタ】流用  1440*900 DVI

【その他】ケースファン前    サイズ   KAZE-JYU  \980
                           
【合計金額】  \68,429 (\66,539)
【予算】\70,000 
【購入場所】1's , Just MyShop(ケースのみ)

【使用用途】
ネット閲覧 音楽、動画鑑賞 2Dゲーム 軽い3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
急に新しいPCが必要になったので、最低限のパーツを選びました。
・地雷または、相性の悪いパーツはないか。
・この構成で上に書いた用途を快適にできるのか。
この2点をお聞きしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
272Socket774:2008/12/01(月) 14:45:57 ID:fDz0es82
>>266
25000も出してP5Qシリーズ買うくらいなら15000程度でGA-G45-UD3R買って
余った1万をVGAにつぎ込むわ
273Socket774:2008/12/01(月) 14:52:49 ID:fDz0es82
>>271
軽い3Dって具体的に何かしらんけど、3Dやるのにいくら790GXとはいえオンボは勧めない
E5200+GA-G31M-S2L+HD3850辺りでどうなの?
274268:2008/12/01(月) 14:54:15 ID:eY7bjjCx
すみません、自己解決しました
275Socket774:2008/12/01(月) 15:14:09 ID:OXYi0y7N
>>273
そうですか・・・
そっちの構成も悪くなさそうですが
3Dゲームの方は、「ついでにできたらいいな」という程度ですので
どちらかというと拡張性を重視したいので、そのマザーはちょっと・・・
276Socket774:2008/12/01(月) 15:52:44 ID:fDz0es82
>>275
それならそれでokだと思うよ
またどうしても追加したいときに追加すればよかろうし
他パーツはいいとおもう
277Socket774:2008/12/01(月) 16:01:58 ID:OXYi0y7N
>>276
これで安心してパーツを注文できます。
アドバイスありがとうございました。
278Socket774:2008/12/01(月) 19:23:26 ID:VACapK1e
>>271
SOLO系が好きで安く上げたいなら、NSK4480はどお?1万円で80PLUS電源が付く。
HDDベイが3台なのが唯一ネックだが、この電源でも9600GTとかミドル級グラボも動く。
あと、俺はTA790GX3 A2+よりはHA07の方が安心する。
279165:2008/12/01(月) 20:50:59 ID:xQHH11F8
初心者なんだが、AntecのP182っていいのかね?

あと変なお兄さんたちが他のスレでRDEON叩いてて怖かったんですが、動画見る分には大丈夫ですよね?
280Socket774:2008/12/01(月) 20:53:43 ID:xQHH11F8
あ、165ってのはミスです。
281Socket774:2008/12/01(月) 21:05:13 ID:fDz0es82
>>279
いいって何がいいの定義か分からんけど
冷却と静音を兼ね備えたちょっと狭いケースだと思うよ
動画ならオンボでok
282Socket774:2008/12/01(月) 21:09:20 ID:xQHH11F8
>>281 ありがとうございます
283Socket774:2008/12/01(月) 22:23:07 ID:Wkuga1yC
【CPU】 intel Core 2 Quad Q9550(E0ステッピング) BOX 2.83GHz \34,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 2GB*2 \4,680
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0 \17,000
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB \24,960
【Sound】 SE-90PCI \7,770
【HDD】 WD6400AAKS \6,250
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B \3,770
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2 OEM \11,890

【ケース】 CM690 \12,000
【電源】 EA-650 \10,000

【モニタ】 LP2475w \86,800

【合計金額】 \219,120
【予算】 20万前後
【購入場所】 1's通販中心

【使用用途】 動画鑑賞(アニメ) 動画エンコ ノベルゲーム らぶデス3をサクサク動作させたい たまにFPS

【指摘して欲しい所】
用途に対して不備のない構成か、また削れるところがあればご指摘下さい

【テンプレは確認しましたか?】 はい
284Socket774:2008/12/01(月) 22:31:25 ID:/ZErLRfm
P5Nというマザーボードをもらったのですが、インテル純正のマザーでショップの自作セットでしか組んだことない自分に、
このマザーを活かした構成の見積もりをお願いします。

ちなみに手持ちのパーツは、メモリ2G×2
グラボ8500GT
古めのパーツ諸々です。
手持ちを使えれば使いたいです。
ゲームマシン、省電力、ローコストなどコンセプトなんかも併記してくれるとありがたいです
285Socket774:2008/12/01(月) 22:45:50 ID:VACapK1e
>>284
スレチだろが!このスカタン!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227494277/
286Socket774:2008/12/01(月) 23:23:25 ID:K/fv8CzD
【CPU】 Core 2 Duo E8500 E0 19,190円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,680円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 GV-NX96T512HP 13.910円
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200rpm) \5.050
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B-NERO8 (黒) 3.970円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12.000円

【ケース】 SOLO W/O PSU  13.480円
【電源】 KRPW-V500W  6.450円
【モニタ】 流用
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用

【合計金額】94.470円
【予算】 10万以下
【購入場所】1's
【使用用途】GTA4,3Dのエロゲ

【指摘して欲しい所】
グラボはなんとなくファンレスを選んだのですが、他にお薦めが有れば
【テンプレは確認しましたか?】 はい
287260:2008/12/02(火) 00:11:41 ID:niU8PEmq
>>262
スイマセン、修正するのを忘れてました。
仰るとおり、「UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800」で間違いありません。
他は大丈夫でしょうか?
288Socket774:2008/12/02(火) 00:36:58 ID:FcyaAOYw
>>286
一応ファンレスVGAのスレもあるから見て欲しいけど
恐らく9600G辺りまでがファンレス出来そうなレベルではあるけど
冷却がそれなりにうまくいってないと難しいってのが流れの一つです
となると出来ればケースが冷却性に優れた物でなければならないんですが
どうしてもファンが気になる方もいるようです
ファンレスを選んだってことは静音重視ですかね?
soloだと結局ファンつけないと熱がこもるかもしれませんよ
289Socket774:2008/12/02(火) 00:41:54 ID:cDg+7orD
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 リテールBOX[2.83GHz/L2=6MBx2/FSB=1333MHz/LGA775]Eステップ
      型番:BX80569Q9550 \34,629
【クーラー】リテール
【メモリ】 PC2-6400/DDR2-800 4GBキット[2GB (UMAX)×2枚セット]型番:Pulsar DCDDR2-4GB-800 \6,800
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R[LGA775/Intel P45/ATX] \15,980
【VGA】ASUSTek ENGTX280/HTDP/1G[GeForce GTX 280 1GB PCI-Ex16(2.0)] \51,118
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer【SB-XFI-XG】 型番:SB-XFI-XG \9,800
【HDD】Seagate ST31500341AS[1.5TB/32MB/3.5inch/7200rpm/SerialATAII]\14,900
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK[内蔵型DVD書込ドライブ/SATA接続/ブラック] 型番:DVR-S16J-BK
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Pro 64bit版 SP2C [OEM版]バルクFDD(ブラック)セット \19,780

【ケース】 Scythe PROPELLER-BK[ATXケース/搭載電源無/ブラック]\8,980
【電源】ENERMAX EIN720AWT-JC[720W PC電源/日本製コンデンサ仕様]型番:EIN720AWT-JC
\26,800

【Keyboard】USB適当に
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \198,468
【予算】\200,000前後
【購入場所】T-ZONE

【使用用途】MIITW HL2 ヒットマンシリーズ ぬるぬる重い3Dゲームが出来るように

【指摘して欲しい所】
マザーボードはこれでいいのかよくわかってないので、、、
ビデオカードは、高すぎるものを選んでしまった気がしてます。SLIというものがよくわかってません。
CPUをCore 2 Duo E8500 リテールBOXで余った分マザボASUSTekMaximus II Formula[LGA775/Intel P45/ATX] に回そうかとも考えてます。
地雷品及び一ランク下げてもいいもの上げてもいいものなどありましたらお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
290Socket774:2008/12/02(火) 01:07:37 ID:lwAB8baU
規制されてるので携帯から

【CPU】 Intel Core2Duo E8500 \19,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \5,380
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,970
【VGA】 SAPPHIRE HD4850 512M GDDR3 PCIE DUAL DVI/TVO (11132-11-20R) \18,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \5,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-SV \6,480
【OS】 Windows XP Home Edition SP3(日本語版) 11,445円
【ケース】 Antec Three Hundred \9480
【電源】 SS-550HT (S12 ENERGY+) \15,990

【Keyboard】※流用 USB
【Mouse】※流用
【モニタ】 BenQ E2200HD(グロッシーブラック) \31,800


【合計金額】 約14万
【予算】 20万円まで
【購入場所】 sofmap通販にて見積もり 後日、日本橋を回って買う予定

【使用用途】FPSをやる予定 (Call of Dutyとか) 動画編集等
【指摘して欲しい所】 初の自作です。
291Socket774:2008/12/02(火) 01:10:02 ID:lwAB8baU
[テンプレは確認しましたか?】 はい

抜けてました。すみません
292Socket774:2008/12/02(火) 01:46:00 ID:yviZkF3X
【CPU】 E8500 18870円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  4590円
【M/B】MSI P45 Platinum 20970円
【VGA】 NX8800GT-T2D512E 1万円前後
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 6150円
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク 3770円
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM

【ケース】 CM690 11670円

【電源】 CMPSU-550VXJP 11980円

【Keyboard】USB
【Mouse】USB
【モニタ】LCD-AD222XB 19980円
【その他】 VGAクーラー VF700-CU 3180円

【合計金額】1’sとPCDEPOTとntt-xで見積もり115000円前後
【予算】 13万
【購入場所】ケースはPCDEPOT モニタはntt-xで購入
それ以外はとりあえずアキバ歩いてこの値段より安いものがあれば購入
無ければ1’sで購入

【使用用途】 FPS(COD、farcry2等)、動画閲覧、2ch等



【指摘して欲しい所】
電源足りるか
相性等大丈夫
今後出てくるFPSの新作に8800GTでも耐えられるかが不安です
9800GTXクラスは手が届かないのでこのOC品とも少し悩んでいます

VGAクーラーは手ごろな値段で選んだのでどうだかいまいち分かりません
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします
293Socket774:2008/12/02(火) 09:48:04 ID:k/90r7yV
【CPU】Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) \32,890
【クーラー】Scythe Shuriken(手裏剣)(SCSK-1000)\2,880
【メモリ】PatriotMemory PSD24G800KH \4,980
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR \11,970
【VGA】Sapphire HD4670 512MB GDDR3 PCI-E (11138-00-20R)\10,280
【Sound】ONKYO AD-7200S \13,820
【HDD】WesternDigital WD6400AAKS * 2 \6,150 * 2
【光学ドライブ】SONY-NEC AD-7200S/0B (黒)バルク \3,770
【FDD】Links SFD-321B/LFJBL ブラック \990
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \13,000(予想価格)

【ケース】ValueWave CP-505BK \6,800
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP \8,980

【Keyboard】PS2流用
【Mouse】PS2流用
【モニタ】24インチ流用

【合計金額】\119,700
【予算】\120,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】Youtube、Veoh、2ch、Eclipse、PremiereElementsで動画編集
【指摘して欲しい所】
全体的なバランス、おすすめパーツの推薦、電源容量は足りるか

スリムケースにこのVGAが載るか不安なので、そのあたりの指摘をしていただけたらと思います

あとCPUクーラーはケースを見ていないので、とりあえず手裏剣を選択しています
余裕がありそうなら「このぐらいなら載る」というアドバイスお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
294Socket774:2008/12/02(火) 13:13:56 ID:h25sAHgh
>>289
マザーボードはそれで結構ですがSLIをやるなら
SLI(NVIDIA製VGA複数枚差し)対応のX58系の一部のマザボか
あるいはnForceチップが載ってるマザボを買わねばなりません
同じ技術のCrossfire(AMD製VGA複数枚差し)でしたらPCI Expressが2本あれば基本的にokです
扱いが似てるようでかなり違うのでやる場合は前もってgoogleなりでしらべて下さい
特にSLIは注意、そのマザボではそもそもSLI出来ません
電源はok、ケースはキワモノなので他の冷却性の高い物を選んだ方がいいでしょう
恐らく低音で側面ファンがうなるだけのあまり冷えないケースだと思います、CM690とか
将来的にi7や3way SLIなどを考えている場合は
HAF932、ATCS840、Spedo、tempestなどのようにもっと大きなサイズのものを選んで下さい
全体的に高めの価格のものが見受けられますが
1sでそのCPUとメモリでしたら合計4000円ほど安くなります
295Socket774:2008/12/02(火) 13:29:47 ID:h25sAHgh
>>289
>294の改行がおかしいので訂正、CM690のような安くてそれなり冷却性のあるものか
あるいは将来性を考えて・・ということです
ちなみにそのマザボにかえる利点は特にありませんが、CPUはE8500でも別に構わないと思います
ただ今後マルチコア対応のネットゲームが増えると思いますので財布と相談して決めるといいでしょう

>>290
4850クラスになるとthree hundredの奥行きだとドライブベイに非常に近くなり
中段ベイを捨てなければならないかもしれません
具体的にはgoogle画像検索などで配線の画像がいくつかありますので参考にするといいでしょう
他特に気になる組み合わせはないと思います
296Socket774:2008/12/02(火) 13:53:22 ID:h25sAHgh
>>292
OSはODDにバンドルと認識して話を進めるが
そのマザボを使う利点が思いつかない
geforceを選んでるし、crossfireする目的でもないようなのでUD3Rでどうだろうか
ちなみにzalmanファンはすぐに換装せずとも様子を見てからでもいいのでは
UD3Rにして、zalman VGAファンを削ったら8000円ほど浮きます
電源は申し分なし
8800GTは今あるものなら大抵動くだろうけども、DMC4とかはもうきついと思うので
今後を考えるなら上位を選ぶか、今このVGAでうかせておいて必要な時に買えばいいのでは
297Socket774:2008/12/02(火) 14:09:19 ID:h25sAHgh
>>293
スリムなので気になる点はいくつかあるが、恐らくはいるとだろう
手裏剣の高さはそれほど高くないので140mmに入ってくれると思う
それからVGAのHD4670はPCBサイズが16cmちょいくらいなのでこれもokと思われる
298Socket774:2008/12/02(火) 14:48:39 ID:yviZkF3X
>>296
M/B、VGAファンについては仰るとおりにします
VGAはとりあえず8800GTを買って力不足を感じてきたら買うことにします

ご指摘ありがとうございました
299298:2008/12/02(火) 14:57:23 ID:yviZkF3X
書き忘れました
OSは新規購入を考えています すみませんでした
300Socket774:2008/12/02(火) 17:51:29 ID:mPxzE29M
>>292
>>296氏がだいたいのことは言っているので、補足的に。

確かに88GTは熱がやばい。
その結果88GTに別途クーラーを付けると考えること自体はいいが、
別途クーラーを考えるくらいなら、値段もさほど変わらないG92の88GTSを買う方がよっぽど賢く感じてしまう。

88GTのC/Pがいいと思ってるとそれは違って、
現状の88GTはC/Pがいいというより、安くてFPSなりをする上で最低レベルのパフォーマンスを持っているっていう印象。
この先にハイエンドなVGAを狙っていて様子見の為ならまだしも、
そのVGAで使い続けることを考えているいなら、あまりお勧めできるものでもないように思う。
301Socket774:2008/12/02(火) 18:19:58 ID:mPxzE29M
>>293
>【Sound】ONKYO AD-7200S \13,820
SE-200 PCIあたりの誤記かな?
それなら自分も音に拘ってるから使っているけれど、
これに手を出す前提に、スピーカーなりヘッドホンなりをそれなりのものを持っているのが前提な感じもする。
あとは持っているにしても音の志向的に自分は好きだけど原音忠実な音だから、
作った音が好きな場合は他にアンプを繋いでいてそっちで弄るから、
SoundCardに音を作って欲しくないとかじゃない限り、
音に関して全くの素人ならつまらない一品かも知れない。
逆に自分みたいに原音忠実主義ならいい品だけどね。


>>289
ちなみに、64bit版OSを使う理由があるのか?
メモリを4GBでフルで使いたいから。とかっていう理由なら、
強制はしないけれど、やめておいたほうがいいかも知れない。

あと、HDDについて。
【HDD】Seagate ST31500341AS[1.5TB/32MB/3.5inch/7200rpm/SerialATAII]\14,900
これを買うなら、システムとデーターを分ける意味で、
WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640GB 7200rpm{320GBプラッタx2 システム用}) \5,980
SEAGATE ST31000333AS (1TB 7200rpm{データー用}) \9,415
の方が値段も変わらないし賢く思う。

VGAに関しては、SLIの記述については>>294氏が既述しているので控えるとして、
GTX280自体はいいんだけれど、予算もあるし他に回すところもあるから他情報を参考にランクを下げてもいいかも。
併せて電源に関して言えば、GTX280のSLIとかを考えているなら将来的に厳しいかも?
逆にシングルで回すなら十分だと思う。

ケースに関しても>>294氏に大部分を譲るとして、補足的に。
ケースはどうしてもデザインに目が行きがちだけれど、冷却性や拡張性、
静音性(個人的にはどうでもいいけれど)に深く関わるパーツです。
なので、それだけ予算を使って組むのであれば、もう少しケースにもお金をかけて欲しいところ。
特にあとで弄る為にも、メンテナンスのし易さとかも考えていると楽かも知れない。

あとは、全体的に高いイメージがある。
なので実際に買う時にはもっと安い店を探せると思う。
302Socket774:2008/12/02(火) 18:26:56 ID:mPxzE29M
>>301に追記

>>併せて電源に関して言えば、GTX280のSLIとかを考えているなら将来的に厳しいかも?
これは最小構成なら動くだろうけれど、拡張をしていくことを前提で考える場合の話です。
303Socket774:2008/12/02(火) 21:39:46 ID:k/90r7yV
293です

>>297
干渉の問題はすごく知りたかったことです
ありがとうございます

>>301
200PCIの誤記です,スミマセン・・・
スピーカー,ヘッドホンはタイムドメイン,DENONなどを使用しているので品質的には問題ないと思います

音の傾向についての情報ありがとうございます
304Socket774:2008/12/02(火) 21:55:47 ID:W1zilUZV
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (65nm)      \6,869
【クーラー】 リテール
【メモリ】 マスタードシード Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)\2,260
【M/B】ASUSTeK M3A78-EM \8,969
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDP725025GLAT80 IDE接続 (流用)
【光学ドライブ】Sony製のDVD±RW DW-U10A IDE接続(流用)
【FDD】 なし
【OS】(DSP) Windows Vista Home Basic SP1 32bit 正規版(DVD) \12,999

【ケース】 NECのPC98Mateのケースを流用(ミニタワー)
【電源】 Antec EARTHWATTS EA-380 \6,279

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】Mitubishi RDT1713V DVI接続(流用)

【合計金額】 \37,376
【予算】 \40,000(送料手数料込み)
【購入場所】Faith通販orパソコン工房通販(上の価格はFaithだけど、どちらも同じくらいの値段)

【使用用途】
死んでしまったサブ機のVAIOの代わり。

【指摘して欲しい所】
パーツが地雷じゃないか
IDEの端子がマザーに一つしかない関係で5インチベイの1段目にainexのステーを使ってマスターのHDDを
2段目にスレーブの光学ドライブを付けようと思いますが問題ないでしょうか?
あと、少しケースの改造が必要ですが、これは何とかなると思います
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
305289:2008/12/02(火) 22:17:28 ID:cDg+7orD
>>294>>301
LSIについて調べて見ました。
マザボ、電源、冷却と他も色々とランクアップさせなければいけないみたいですね。
一旦作ったら、基本的に拡張はしないと思うので、GTX280単体で使って、
我慢できなくなった頃?何年後?かに、マザボ買いなおしてチャレンジしてみようと思います。

64bitOSはメモリ4G使いたかったからです
32bitとはまったく別物なんですね・・・
素直にHOMEにします。

HDDも1T以上って今は凄いなぁ、ぐらいの気持ちで考えてました。
分けてみようと思います。


OSをHOME、CPUをCore 2 Duo E8500に下げて、その分ケースをCoolerMaster HAF 932にしてみようと思います。
追加質問なんですが、
電源を650Wまで下げられそうなのですが大丈夫でしょうか?
チップがGTX280といっても、メーカーによってなにか違いはあるのでしょうか?
306Socket774:2008/12/02(火) 22:19:05 ID:p8Hw0yeT
【CPU】Intel Core2Duo E8500(E0) BOX \20,000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB*2) \5,000
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.1 \15,000
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD4650 DDR2 512MB \8,500
【Sound】オンボード
【HDD】Cドライブ:Western Digital WD3200AAKS(320GB)1プラッタ \6,000
Dドライブ:Western Digital WD7500AACS(750GB) \14,000(購入済み)
【光学ドライブ】オプティアーク AD-7200S-OB \4,000(購入済み)
【FDD】流用
【OS】WindowsXP Pro(流用FDDバンドル)
【ケース】Antec SOLO Black \11,800(Justmyshop)
【電源】ENERMAX MODU82+EMD525AWT \15,000
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】FUJITSU FMVDP97X5G(流用)
【その他】TVチューナーGV-MVP/RX3(流用)
【合計金額】99,300円
【予算】10万円まで
【購入場所】アキバ界隈&通販
【使用用途】MS-Office, プログラム(Eclipse/Java)
 動画観賞, (たまに)エンコード
【指摘して欲しい所】
安定性とコストパフォーマンスを重視しました。
・全体のバランスはどうか?
・VGAは問題無く刺さるのか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
307Socket774:2008/12/02(火) 22:24:31 ID:PZ79yWRe
【CPU】Intel Core2Duo E8500(E0) BOX \20,000
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB*2) \5,000
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.1 \15,000

大杉ワロタ
308Socket774:2008/12/02(火) 22:26:15 ID:4y0tZpr9
>>306
問題のない構成だと思う
309Socket774:2008/12/02(火) 22:34:32 ID:Wpf+M9w+
>>307
コスパ重視でいくと行き着く場所は同じさ…

かくゆう俺も似たようなもん
310Socket774:2008/12/02(火) 22:55:56 ID:scywN0mo
8400のがいいよね。
311290:2008/12/02(火) 23:10:00 ID:lwAB8baU
>>295
ありがとうございます。
見た感じこれで問題なさそうなのでこれで行きたいと思います。
312Socket774:2008/12/02(火) 23:13:55 ID:OEZZXTFW
【CPU】 AMD PhenomX4 9950 Black Edition \17,980
【クーラー】 Scythe NINJA2 or SUNTRUST NAGINATA \4.280/\3,164
【メモリ】 GeIL GB24GB6400 C5DC 2GB×4 計8GB \11,370
【M/B】 GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H \18,800
【VGA】 玄人志向 RH4870-E512HW (ATI RADEON HD4870 512M) \32,700
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda ST3500 320AS 500GB \5,550
【光学ドライブ】 LG GGW-H20N \17,500
【FDD】 null
【OS】 Windows Vista UltimateSP1 パッケージ品 \38,700
    パッケージがほしい(箱マニア)なので、DSP版でなくあえてこっちで
【ケース】 Antec Nine Houndred AB \17,970
【電源】 Antec NeoPower 650 Blue or Antec EarthWatts EA-650 \13,470/\11,380

【モニタ】 LG W2261V-PF 21.5インチワイド DVI-D/HDMI端子 \25,500
【その他】 ケースファン:Antec TriCool 120mm Blue LED×2 \3,940
       ファンコン:Scythe KAZE MASTER 5インチ \3,790
【合計金額】 \211,550(概算)
【予算】 \22万ほど
【購入場所】 ドスパラ・PC DEPOT・Faith(ドスパラで売り切れたパーツは分散購入)
【使用用途】 主にゲーム(今はLOST PLANETなど 将来性を見越して)

【指摘して欲しい所】
構成は、@SycomというサイトのBTOパソコン G-Master Revo2 とほぼ同一です
CPUがIntel系しか選べず、PhenomX4にしたかったので自作するのがいいか
@Sycomに問い合わせて、CPU(と対応M/B)をPhenomで作ってもらうよう頼むかで悩んでいます
掛かる費用はほぼ同じと見ていますが、自作するよりも問い合わせたほうがいいでしょうか
AMD好きなので、OSを安くしてCPUをIntel系にするっていうのは無しの方向でお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
313sage:2008/12/02(火) 23:41:19 ID:YlBMM4rG
【CPU】 Core i7 Extreme Edition \110000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TR3X6G1600C8D \40000
【M/B】 GA-EX58=EXTREME \40000
【VGA】 MSI N280GTX-T2D1G-OC*2 (一つは流用) \60000
【Sound】 クリエイティブメディア SB-XFT-PA \17000
【HDD】 Intel X25- *2 \75000*2 他1TB 流用
【光学ドライブ】 I-O DATA BRD-SH8B  \32000
【FDD】 OSバンドル (廃棄のFX-53マシンから流用)
【OS】 Windows XP
【ケース】 Silver Stone SST-TJ09B \34000
【電源】 Corsair CMPSU-1000HXJP \33000
【Keyboard】PS2
【Mouse】PS2
【モニタ】Sony G420 流用
【その他】Adaptec RAID 5405 \60000
【合計金額】\576000(Intel)
【予算】 \ 550000
【購入場所】Bless User's SIDE VGAは通販 

【使用用途】 主に軽めのオンラインゲーム(FFやMHF)や Call of Duty 4 や 
       マイクロソフトフライトシミュレーターX
       その他 ADOBE CREATIVE SUITE 3 Production Premium 

【指摘して欲しい所】スレの最初の方でも書き込みしたのですが、反応が無いのでもう一度だけ
          書き込ませていただきます。
新CPUも出たのでサブマシンのAthlon FX53マシンをメインマシンに
          昇格させようと思っています。ゲームと動画編集で速いマシン且つ快適な
          マシンを組みたいと思います。ストレージ関係で悩んでいて、上記の他に
          SASの採用も検討中です。SASの場合Cheetah 15K.6*4で構成しようと思っ
          ています。SSDは色々悩みましたが、OCZはやめてIntelにしようと思います
          OS起動もサクサクな感じが希望です。上記パーツで地雷品や、ここはこう
          した方が良いという部分があれば、ご指摘いただけると幸いです。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

314306:2008/12/03(水) 00:14:36 ID:KfG4PZX3
>>308
評価ありがとうございます。
早速この構成で組み上げようと思います。
315Socket774:2008/12/03(水) 00:20:21 ID:atjFxGzb
>>305
ああ、良いと思うよ
そのまま使うだけならその出力で十分すぎる
その代わりHDDをあまり複数つなげないことだな、スピンアップで落ちるかもしれん
あとVGAだけど、マザボがこれから先上位のVGAの型にあってるなら
そのままVGA買い換えればいいだけだと思うよ
まあ、どんだけハイエンドを必要とするゲームが出ても
最低一年は快適レベルでプレイできると思うけど・・
ただその時は出力が足りるかどうか、電源をよくよく調べてくれ
316Socket774:2008/12/03(水) 00:46:07 ID:uANDRlRZ
初自作です よろしくおねがいします
【CPU】     Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX \19,979
【クーラー】   リテール
【メモリ】    UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,978
【M/B】     GIGABYTE GA-EP45-UD3R ¥15,969
【VGA】     Leadtek WinFast PX GTX260 EX+ \36,769
【Sound】    オンボード
【HDD】     SEAGATE ST31000333AS \9,418
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S \3,669
【FDD】     OSバンドル
【OS】     WindowsXP Home Edition SP3 OEM \12,770
【ケース】    OWLTECH OWL-PC617(B)/N \9,795
【電源】     Seasonic SS-550HT \13,978
【Keyboard】  流用 PS2
【Mouse】   流用
【モニタ】   流用

【合計金額】 ¥130,000
【予算】 ¥150,000程度
【購入場所】  通販(価格はFaithの価格です)
【使用用途】  最新の3Dゲームが快適に動くように 
【指摘して欲しい所】 CPUとVGAはこれで大丈夫でしょうか? なるべく長く使いたいと思っています
【テンプレは確認しましたか?】 はい
317Socket774:2008/12/03(水) 01:30:37 ID:m/uIuMr9
>>316
動くのレベルがどのくらいか知らんが動く
詳しい回答が欲しいなら具体的に答えろ
318Socket774:2008/12/03(水) 03:17:04 ID:Zt9axmmk
>>313
特に問題はないと思うよ。
敢えて言うなら、OSをCorei7の真価が問われる64bit VISTAにするのも手かと。
319Socket774:2008/12/03(水) 03:28:01 ID:we+UMYB+
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 19,190円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  4,680円   
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.1 15.000円
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) 25.000円
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 SEAGATE ST31000333AS 9.418円
【光学ドライブ】I-O DATA BRD-SP8B 26.980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12.000円
【ケース】 Antec SOLO 13.480円
【電源】Antec EA-500(D) 8.800円

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用


【合計金額】
【予算】 13万 
【購入場所】ワンズ通販など
【使用用途】 クライシス、ファールアウト3。後々地デジチューナー増設、録画。
ブルーレイで映画

【指摘して欲しい所】電源、ELSAの9800GTS+は低発熱らしいがSOLOでいけるか?
クーラー追加したほうが良いか? 
【テンプレは確認しましたか?】 はい
320Socket774:2008/12/03(水) 04:33:52 ID:ukRpkpcC
E8400以来久しぶりの自作です。よろしくお願いします。
【CPU】 i7-920 +VISTA ULTIMATE 64bit 「OSバンドル」\52480
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme + LGA1366 Bolt Thru Kit \7922
【メモリ】 G.SKILL 10666CL9T-6GBNQ DDR3-1333 2GBx3を2組 \49280
【M/B】 GA-EX58-UD5 \33980
【VGA】 SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 4870 1GB + MUSASHI \35600
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT22516DLA380*3 流用
【光学ドライブ】 DVR-107D 流用
【FDD】 なし
【OS】OSバンドル

【ケース】 RC-1000-KSN1-GP \27000
【電源】 超力 SCPCR-700 \14700

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】NEC LCD2490 DVI接続(流用)

【合計金額】\220962
【予算】 \200000+ ソフポイント28000
【購入場所】CPU・OS・マザーはソフマップ、メモリは1's、その他はゲットプラス等

【使用用途】 PhotoshopCS4

【指摘して欲しい所】VISTA 64bit+CS4導入に際してマシン入替を考えました。
仕事で一日中CSを使用しているので安定性と静音を目指したいです。
知識が7600GSまでですので鉄板のVGAかどうか、電源の出力が足りるかどうかが心配です。
CPUは920、システムドライブはANS-9010(流用。別ケース別電源にて常時通電)
固定でお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
321Socket774:2008/12/03(水) 07:38:33 ID:vaT7zX5w
>>320
E8400以来ってそんな久々な気もしないんだぜ?

VGA
本当にPhotoshopのCS4しか触らないなら、そこまで高スペックのカードが必要とは思えない。

CPU+OS
既知かも知れないが、DSP版はセットのパーツを利用して使用する場合に限り、ライセンスが付与される。
ということはCPUが逝った場合や、CPUを変えた場合は、せっかく買ったOSが次に流用できなくなる。
ってことで大体の人が、故障率が低く(故障しても認識すればいいんだけど)、規格が長年変わっていないFDDをセットで購入している。
そのあたりを了承のうえでCPUとバンドルさせるなら強制しない。

電源
出力自体は足りてるとは思うが正直それだけお金をかけておきながら、サイズ電源はどうかと思う。
経験則でサイズに拘りがあるならともかくとして、そういうわけでもないみたいだし、
安定+静音を望むなら【ナイスな品質の良い電源】スレでも覗いて、それなりの電源を購入することを勧める。

最後に、E8400構成からi7 920構成にしたとして、そこまで劇的な変化が望めるかが若干疑問。
まぁそのあたりは個人の自由なんで、あれですけど。
322Socket774:2008/12/03(水) 07:44:10 ID:vaT7zX5w
>>320
追記:
そういえば、09年2月にVistaのSP2が発売されるかもしれない。という話があります。
参考になるかは判りませんが、興味があれば北森の12/02の記事を参照。
323Socket774:2008/12/03(水) 09:31:49 ID:BAtfkIfs
>>293
CP-505
5"ベイ x2 / 3.5"オープンベイ x1 / 3.5"シャドーベイ x1
数が合わんがOK?
5"ベイをひとつ潰してHDDを置くのが自然か?なら要変換マウンタ。
奥行が短めのM/Bの選択は地味にGOODかも知れない。
同筐体のいわゆるCOUPDEN系スリムケースだと、シャドーベイ2つのがあるが
CP-505は1つ潰して上面9cmFANをつけてる。見るからに通気効率が悪そうな背面の6cmFAN頼りのケースより
エアフロー的にマシだが、そのへんにしわ寄せが来てるわな。

ロープロファイル専用ケースじゃないんだから、フルハイトカードも入る。
その程度の空間はあるんだから、CPUクーラーは高さ10cm+αくらいまでは入るだろう。
そのてのケースを選んでるってことは、5cmかそこらの幅の狭さが重要なんだろうけど。
324Socket774:2008/12/03(水) 10:22:47 ID:pLQF4ZVj
293です

>>323
指摘通り、HDDは変換して5ベイに置くつもりです

Premiere使う程度なので、ハイエンドVGAはいらないかなぁとも思うんですが
とりあえず、小さいケースなのでHD4670にしておきます

CPUクーラーも10cm+αぐらいまでいけるんですね
エアフローは・・・組んでから考えたいと思います

ご指摘ありがとうございました
325Socket774:2008/12/03(水) 10:46:40 ID:e5yBWoxy
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J)17,240円
【クーラー】リテール
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J CFD販売 2GBx2  4,210 円
【M/B】GIGABYTE GA-73PVM-S2H 8,580 円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EADS 1TB、32MB、Serial ATA 8,750 円
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7200LE 3,340 円
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 11,890 円 DSP版
【ケース】 サイズ SCY-0939-BK (ブラック) 6,980円 *幅185x奥行455x高415mm*5インチベイ:4*3.5インチベイ :1/シャドウ5*
      電源:450W電源搭載。ATX12Vver2.0準拠*フレーム:0.5mmSECC*重量:5.8kg(電源込み)*USB×2、
      オーディオ(AC97/HD AUDIO)*ファン:フロント/リア→12or9or8cmファン×1(リア1個搭載済み、フロントは別売)サイド→8or12cm×2(別売) 
      ファン:12cm1000rpm、ATXケース
【電源】玄人志向  KRPW-V460W 5,850 円
【Keyboard】流用 接続方式PS2
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用 
【合計金額】66,840円
【予算】 70000円
【購入場所】1’s

【使用用途】 インターネット、動画のエンコード ゲームはやらないです。

【指摘して欲しい所】嫁に財布を握られてるため近いうちに小遣いをためて地デジチューナーを追加したいのですがこののスペックでいけるのでしょうか?     
            あとフロントにファンは追加したほうがいいのでしょうか?VISTA HOMEになるかもしれないのですがこの構成で大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
326325:2008/12/03(水) 10:48:02 ID:e5yBWoxy
すみません大事な一文が抜けてました

→よろしくお願いします。
327Socket774:2008/12/03(水) 10:59:02 ID:TTMWoQVb
ビデオカード買うならどのメーカーのものが良いですか?
誘導されてきました。
328Socket774:2008/12/03(水) 11:17:23 ID:m/uIuMr9
スレチだから該当スレ行け
329Socket774:2008/12/03(水) 11:51:40 ID:CXVqiV+4
ST31000333AS
個体差のせいか評判悪いよ
最近のSeagateはこんなのばっかか
330Socket774:2008/12/03(水) 12:16:22 ID:yRKHkvv2
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 18870円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4590円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15740円
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD 9980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS 4900円
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト 3680円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11890円
【ケース】 NineHundred 13499円(Justのアウトレット)
【電源】 CMPSU-520HXJP 13800円
対抗馬 CMPSU-550VXJP 11980円
     EMD525AWT  15580円
【Keyboard】 流用(USB)orPS/2の安いやつを別途購入
【Mouse】 別途購入
【モニタ】 G2400WD 29768円(価格.com調べ)
【合計金額】 126717円 + 送料や手数料
【予算】 15万円
【購入場所】 ケースはJust、モニタは未定ですが価格.comや子猫で安いところで買うつもりです。
それ以外のパーツ類は1's通販で購入予定

【使用用途】 3Dカスタム少女、イリュージョンソフト系、2Dエロゲ、3DMMO(FF、ルーセントハート)

【指摘して欲しい所】
初自作なのでこのスレを見ながら鉄板と謳われるパーツでゲーミングPCを構成しました。
・ケース
ショップで光っているファンを見て一目惚れしたので使いたい。
ほこりやら音やらの見た目で判断できるデメリットについては理解しているつもりですが、
それ以外のデメリットはなんでしょうか?
・電源
上記構成のままなら400Wクラスの電源でも足りそうな気がしますが、今後の拡張予定として
HDDを2〜3台増設、OSをVISTAにしてメモリの増設、サウンド追加、またCFやSLIはやらないで、
今後のゲームが厳しくなったらVGAを換装していく方向で考えています。以上の拡張予定も考えて
余裕を持って500Wクラスの電源を3つのどれかにしようと思っているのですが・・・
個人的には自作をしたことないので着脱式の電源ならケース内をスッキリさせやすいのかな?と甘い考えで、
着脱式の電源にひかれてます。
・予算
可能な限り安く抑えたいと思っていますので、削れる部分があれば指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。
331Socket774:2008/12/03(水) 13:10:41 ID:7gacE2bl
>>330
ケースのデメリット
antecのケースは奥行きが短い(個人的には長いやつを出してほしいんだが・・)
もし今後i7載せるPCを作る際の話でいうが
マザボによってはそのケースにそもそも入らないかもしれないらしい(ぎりぎり入るとの意見もある)
ゲーミングPCを作るってことなら今後のことも考えて、出来れば奥行きのある物がいいと思うよ

拡張性考えてるんだったら600W以上にするべきだよ
VGA以外がどの程度の拡張か分からんけどさ
どうしても予算削りたいならV460Wでも使えばいんじゃないの
それ以上拡張しないとして、公称推奨電流を信じるとして、コンバインで31Aくらいらしいから
それぞれがフル稼働時に12Vラインがギリギリ足りるかなくらいじゃないの?
400Wはいけるかもしれんがきついライン
着脱式はメリットデメリットあるけど、ノイズだの電圧ロスだのよりは
メリットの方が個人的には大きいとは思う、ただし少し値段高くなる
配線初めてならまず簡単な着脱式からやるのは悪くないと思う
332Socket774:2008/12/03(水) 13:59:08 ID:CXVqiV+4
>>330
Nine Hundredに入らないマザーってどれのこと?
ATX規格の9.6"×12"大で入らんとか有り得るのか?
E-ATXでも入れようとするなら、そもそも筋違い
普通のミドルタワーはそんな作りになってないし
333Socket774:2008/12/03(水) 14:28:32 ID:ddzlqQju
>>332
これじゃないか?
ためしに価格comで口コミ調べてみたが、確かに入るという声もある
Asus X58スレだと報告がそもそも見られない
まあ、配線のことも関係して入らないと言われてるのかもしれん

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226662171/543-546
334Socket774:2008/12/03(水) 15:52:54 ID:c9pqLv27
どなたか>>319診ていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
335Socket774:2008/12/03(水) 16:43:48 ID:HDpnDfGK
>>319=>334
つっこみどころがあるとしたら9800GTS+が8800GTSと9800GTX+とごっちゃになってるのはいいとして
3D-MMOやるのにミドル〜ハイエンドのVGAをsoloで動かそうとかいうのはやめた方がいい
まあ・・・soloだとそもそも物理的に入らないんじゃないかな
9600GTより4-6cmほど奥行きが長いよ、PCBサイズ267mm前後が9800GTX+サイズのようだ
GT 200シリーズとほぼ大きさ変わらないので、そのレベルの物を買った方がいい

他にHDDだけど、データ用とシステム用をわけたらどうかな
システムに1Tとかいらんでしょ
WD3200AAKS辺りにデータ用として他の500GBくらいのを追加したらどうかと

あと電源、+12Vのコンバイン出力が分からんが、足りない可能性がある
8800GTXが、+12V 30A以上の電源推奨
GTX 260が、+12V 35A以上の電源推奨だから
ほぼその間になるから、EA-500が2系統ピークともに20Aだからコンバイン35Aとかだったら
CPU+VGAに過負荷かけて落ちるなんてことも十分ありうる、というか流石にもっと必要だろう
336Socket774:2008/12/03(水) 17:33:49 ID:9NhS4lj7
>>334
エルザの+V2は23cm位だから入らないことは無い、けど
ゲームをよくやるなら冷えるケース買っといたほうが後で楽
他は>>335と同じ


それ以前に+V2はどこも品切れ状態だから手に入るまでしばらくかかるだろうけどね
337325:2008/12/03(水) 18:13:14 ID:e5yBWoxy
すみません325も見ていただけないでしょうか?
338330:2008/12/03(水) 18:33:53 ID:yRKHkvv2
>>331
レスが遅くなってすみません。ありがとうございます。
拡張性を見込んではいますが、今回作るものを3〜4年は使うと思うので、
i7もしくはそれ以降のCPUで組む時は、数年先のことだろうと考えています。
なので、その時はまたCPU以外の規格も大きく変わっていると思うのでケースも
含めた全てのパーツを見直すことになりそうなのでその点は大丈夫です。
が、奥行きが短いとなると、VGAによっては付けれないってことですよね?
電源に関しても、400Wは不安が残るので500〜600Wの電源で考えていましたが、
600W以上の方が安心なんですね。ちょっと見積もりが甘かったようなので、
再考(特にケースと電源)したうえで、もう一度相談にきます。
339Socket774:2008/12/03(水) 18:44:07 ID:HDpnDfGK
>>325
まあ、気になる点だけ
使用用途の文面が、(動画のエンコードとゲーム)はやらないのか
それともゲームのみやらないのか、はたまた地デジのみしかやらないのか分かりませんが
動画の編集をされるならQ6600の方が余裕が持てるかもしれません

あと何度も上で言われているようにWD10EADSはシステム向きじゃないようですのでこれを他の物に
理由は関連スレでヘッド待避で調べて下さい
関連スレ見てもよく分からなかったらWD AAKSシリーズか、他の製品でも買っておけばいいです
小容量のシステムHDDと、データ用に分けるのも一つの手です

それからケースはそのスペックでやるだけなら前ファンは別にいらないと思います
よっぽど部屋の四隅にくっつけて設置するとかでもない限り・・
基本的に排気ファンの方が重要性が高いのですが、夏にあまりにbiosで温度読んであまり暑いようなら
フロントファンを追加するか、CPUファンをかえるか、横ふたあけて扇風機入れるか、エアコン入れて下さい
まずどれもいらずにすむでしょう
340Socket774:2008/12/03(水) 18:51:59 ID:HDpnDfGK
>339追記
CPUは省電力のことも考え、割に合わないと思ったらE8400の方がいいです
ただ編集しながら他に何かやる上で動作に少し余裕が持てるかも、ってのはQ6600になると思います
値段は少しQ6600のが高い程度です
341Socket774:2008/12/03(水) 18:57:38 ID:0K8VWZSD
ようやく規制解除されたようなので評価お願いします先生方


ケース:クーラーマスター
http://kakaku.com/item/05801011389/
11668yen

CPU:Q9550
http://kakaku.com/item/05100011428/
33649yen

マザー:P5Q Deluxe
http://kakaku.com/item/05402013456/
20678yen


グラボ:N260GTX
http://kakaku.com/item/05505316437/
28800yen

メモリ:UMAX DDR2 4G (2x2)
http://kakaku.com/item/05200912059/
4864yen

電源:EA-650
http://bbs.kakaku.com/bbs/05901011035/#8702082
9808yen


ドライブ:AD-7200A-0B
http://kakaku.com/item/01251419121/
3250yen

HDD:ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302015940/
9418yen

計122131円

送料や消費税は除いてありますが
初自作ということもありパーツごとの相性などがサッパリです。
値下がりを期待して、年末商戦まで持ち越すことも考えていないわけではありませんが

とりあえず今日の投稿まで2年と4ヶ月待ちました

オクのBTO等を見てみると12万前後で
ケースが900に
電源が700Wに
グラボがGTX280に
HDDが500GBへ(ダウングレード)
マザーがP5Qへ(ダウングレード)したものが見かけられますが、


送料を含めた額や、値段的に見ても

オクで購入したほうがお得そうかなあ・・とか思っています。

その辺りも含めて辛口でお願いします。
342Socket774:2008/12/03(水) 18:59:43 ID:2WjgD86n
>>341
>1-6をよーく読んで、出直してください
343Socket774:2008/12/03(水) 18:59:51 ID:HDpnDfGK
>>330
予算が5万だの6万だのよっぽど少ないのにちょっとしたMMOがしたいだの言う相談者には
EA-380搭載のNSK4480でHD 4670も考えるかもしれない
ただフル稼働は無理だから強くは勧められないものの
そのくらいの予算だと贅沢は言えない予算だから勧めるのもあり得る話
でも>330くらいの予算で組むとして、将来的に上位のVGAに取り替える目標があるなら
電源やケースをもう少し考えてもしかるべきだよ
344325:2008/12/03(水) 19:13:20 ID:tZAm7CZ4
>>339さまレスありがとうございます。
ネットゲームはしないという意味です、ネットサーフィン、デジタルビデオカメラで撮った画像の編集
地デジを将来的に導入したいかなと言うことです紛らわしくてすみません。
CPUとHDは見直してみようと思います。
どうもありがとうございました。
345Socket774:2008/12/03(水) 19:42:05 ID:ukRpkpcC
>321
先々代のPCから7600GSを使い続けていたりで全体入替は久々でして…

>CPU+OS
なるほど。パーツのことを考えたら仰る通りです。
改めて調べてみると製品版(33000円)の1万円キャッシュバックが行われているようですね。
FDD余りまくってることを考えると多少割高でも縛りが無く自由度が高い
製品版を購入したほうがいいかもしれないと思い始めました。
SP2の情報もありがとうございました。
残念ながら年明けから仕事がキツくなるので発売が2月だと厳しいですね…

>CS4
体験版を使ってみたのですが、VGAにもかなりの性能を要求するようなのです。
私の構成では大きいサイズのブラシはガクガクでしたorz

>電源
VGAよりさらに電源のことはさっぱりでした。
頂いたアドバイス通り色々と探してみたいと思います。
とりあえずはM12 SS-600HMクラスのものを考えてみます。

海外で注文した、OS用のDDR2が届くまでじっくり調べ直してもう一度おじゃまします。
お答えいただきありがとうございました。
346Socket774:2008/12/03(水) 19:46:04 ID:eJ6MGqPP
【CPU】 Core 2 Duo E8500 E0 18.870円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,680円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 PX9600GT 512MB ZL 13.480円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS 6.150円
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B-NERO8 (黒) 3.970円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12.000円

【ケース】 Centurion 5 Black 9.280円  ファンX1 980円
【電源】 KRPW-V560W 7.480円
【モニタ】 流用
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用

【合計金額】92.630円
【予算】 9万前後で
【購入場所】1s
【使用用途】イリュのエロゲ、PSU

【指摘して欲しい所】 相性、電源、グラボ、地雷パーツの有無、XP2500+以来の自作です
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
347Socket774:2008/12/03(水) 20:31:30 ID:SzmBMyBl
>>346
特に何も言うべきことがない組み合わせ、いいとおもう
348Socket774:2008/12/03(水) 20:58:54 ID:lD7Yt3Kt
ここでアドバイス願いたいのですが、構成を全て決めてからじゃないとダメでしょうか?
可能ならばマザボとグラボ欄を空白にしてオススメを訊きたいのですが。
349Socket774:2008/12/03(水) 21:14:14 ID:z6TGK+3v
ほぼ決まってるならこっちのスレに、逆にほぼ全く決まってなくて用途と予算だけ決まってるなら
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレに
350Socket774:2008/12/03(水) 21:36:56 ID:lD7Yt3Kt
>>349
ほぼ決まっている状態なのでこちらで質問させてもらいます。
Athlon64 3200+以来久しぶりの自作なのでお手柔らかにお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E8500  \19,979
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,369
【M/B】
【VGA】HIS H467QS1GP \13,469
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDP725025GLA380 \4,169
     SEAGATE ST31000333AS \9,870
【光学ドライブ】流用
【FDD】 なし
【OS】 流用(XPpro)

【ケース】 流用
【電源】 オウルテック 静が如く600W \13,424
【モニタ】 流用
【Keyboard】 流用(PS2接続)
【Mouse】 流用(PS2接続)

【合計金額】66,280(+マザボ代)円
【予算】 9万円
【購入場所】ツートップ
【使用用途】イラストレーターCS、civ4、CoD4

【指摘して欲しい所】 マザボ、相性、電源、グラボ
高解像度の場合(1920*1200モニタ使用)ラデの方が良いと訊きましたが本当でしょうか?
静音・省電力にも気を配りたいので、グラボや電源のアドバイスもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
351350:2008/12/03(水) 21:38:59 ID:lD7Yt3Kt
光学ドライブはパイオニアJ107
ケースはAbee B640
モニタは三菱RDT261WH

を流用です。
352Socket774:2008/12/03(水) 22:29:58 ID:eJ6MGqPP
>>347
ありがとう。今週末にも買いに行こうと思います
353Socket774:2008/12/03(水) 22:37:53 ID:bek896IZ
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 E0(SLB8V) 32,890円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) 3,880円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,380円
【M/B】GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 GALAXY GF P96GT/1GD3 13,480円
【Sound】 オンボード
【HDD1】 WD5000AAKS 5,700円
【HDD2】 WD10EADS 8,750円
【光学ドライブ】DVR-S7200LE 3,340円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows Vista Home Premium 14,300円

【ケース】 CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 11,480円
【電源】 KRPW-V560W 7,480円

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】流用(17LE1)

【合計金額】 121,420円
【予算】 150,000円
【購入場所】1's

【使用用途】 ビデオ編集 ゲーム(A.V.A)

【指摘して欲しい所】
 地雷パーツの有無
 音と発熱に問題は無いか。
 可能な限り安く抑えたいと思っていますので、削れる部分があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。
354Socket774:2008/12/03(水) 22:45:21 ID:zW/J5vJ5
>>353
鉄板ばっかだな。
モニター一枚じゃVGAに1G入らないからここは削れ意味ない
あとマザボとクーラー干渉しないか一応買うとき聞いておけ
355313:2008/12/03(水) 22:57:41 ID:MOBFE1PB
>>318
313です。有り難う御座います。
ご指摘ごもっともですので、予算オーバーしますがSSDか
SASHDDを追加してVISTA 64Bit版をデュアルブートで導入
してみようと思います。
来週中に買いそろえて作成したいと思います
アドバイス有り難う御座いました。
356Socket774:2008/12/03(水) 23:10:43 ID:bIF4DJCv
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) E0(SLB8V) \32,890
【クーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR TWIN2X4096-8500C5 2G *2 \9,980
【M/B】GIGABYTE GA-EG45M-DS2H \13,230
【VGA】ASUSTek EN9600GT MATRIX/HTDI/512M \19,340
【Sound】ONKYO SE-200PCI LTD \22,760
【HDD】Seagate ST31000333AS (CFD BOX) 1T * 2 \19,300
【光学ドライブ】 LG GGW-H20N BOX \17,490
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP MCE2005 32bit版 SP2 [OEM版]バルクFDD(ブラック)セット 手持ちであり。
【ケース】 Antec MiniP180 Black \18,750
【電源】Antec EARTHWATTS シリーズ PC電源500W \8,880
【Keyboard】富士通 USB キーボード リベルタッチ FKB8540シリーズ ブラック \15,280
【Mouse】Microsoft Sidewinder X5 Mouse \5,780
【モニタ】Mitubishi Diamondcrysta RDT261WH (25.5インチ 1920x1200) \87,000
【その他】

【合計金額】 \270,680
【予算】 30万以内で
【購入場所】 ワンズ(通販) (ディスプレイ別買い)

【使用用途】
ヘッドホンで音楽聴きながらプログラムやネット(2ch等)
PSP用に2時間分の動画エンコード
たまにゲーム(falcomゲー 空の軌跡,Zwei2 これから発売するソフト,alicesoft系)

【指摘して欲しい所】
3年ぶりの自作です。
1から作るのですが見積もっていたら、だいぶ価格が上がってしまいましたがこんなものでしょうか?
音がなるべく静かで、
モニタは作業の都合上大きい物、キーボードも打ちやすい物を選んだつもりです。
ケースは見た目気に入りましたが、MicroATXはいまいち?

【テンプレは確認しましたか?】はい
357Socket774:2008/12/03(水) 23:17:44 ID:UA+GT17g
>>356
PSP用のエンコなら節約したいならE8500で十分
グラボが高い9600GTなら10000〜15000程度のはず
ケースはどうしてもそれで組みたいのなら仕方ないがお勧めできない
358Socket774:2008/12/03(水) 23:23:48 ID:zW/J5vJ5
>>356
【電源】Antec EARTHWATTS シリーズ PC電源500W \8,880
は静音じゃない。
紫蘇あたりにしといたら?
あとケースも辞めといた方がいい
現物でかいよ。メリットなし
359356:2008/12/04(木) 00:47:35 ID:8PBebRzN
>>357
E8500だと19k、
9600GT 13kが別でありましたので大体20kほど押えられますね。
その2つで検討してみます。

>>358
ケースはATXでP180,P182というのがあるのでそれで検討します。
また電源の紫蘇というのはseasonicのことであってますよね?
であればSS-550HTで行こうと思います。

レスありがとうございました。
360Socket774:2008/12/04(木) 01:44:26 ID:hqy6CHDj
>>359
GIGABYTE GA-EG45M-DS2Hはビデオオンボードでmicro ATX
PCI Expressもx4だからいいビデオカード乗せるには心もとない

鉄板だけどGA-EP45-UD3Rのほうがいい気はする
361Socket774:2008/12/04(木) 01:47:08 ID:9Qa1yI2U
こんばんは。
PC自作から2年ほど遠のいていたんだけれど
戻ってみたら何がなんだかQuadCoreだのなんだのとコア数が
倍になっとる始末orz

VGAのソケット規格も変わってるし、CPUソケット規格も変わっているだろう・・・
メモリーがDDR3になっているし現状が一切理解できないorzorz
予算10万程度でWindows7とやらに対応できそうなPCが組めないか
考えているところですが、下記のバーツでどういった規格ものを選択すべきか
教えて頂けないもんでしょうか?省エネと性能のバランスが取れた状態を考えています。

CPU・・・AMD or Intel  PhenomかQuad?
MB・・・ソケット規格がどれがどうなのか・・・
Mem・・・わからんorz
VGA・・・AMD?ATi?Radeon or GeForce?
電源・・・上記が決まらないとどの程度容量が必要かわかりませんね。
HDD・・・1TBって夢でも見てるのだろうか・・・しかも1万切ってるしorz
地デジ・・・レコできるもんだろうか?
光学メディア関係・・・今はSATA接続なんですか?
OS・・・現状はWindowsXPSP3 後にWindows7を嫌々導入になりそう。

情報は集めていますがちんぷんかんぷんになってます。
362Socket774:2008/12/04(木) 01:49:49 ID:hqy6CHDj
>>361
こちらへ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227494277/
363Socket774:2008/12/04(木) 02:36:01 ID:9Qa1yI2U
誘導ありがとう。
調べていくうちに色々わかってきたよ。
AMDとIntelの立場が以前とは変わってきたみたいだね。
昔はAMDが静音、低消費電力PC向けCPUだったのに対し
現状だとIntelの方が性能と発熱、消費電力において優位なんだね。
C/Pで考えるとAMDだが、実性能を求めるならIntelということかな?

GPUを絡めるとAMDも良さそうだが、まだまだ調べる必要がありそうだ。
ありがとぅ。
364Socket774:2008/12/04(木) 03:15:55 ID:+4yf/WLy
いつもはここでコメ付けてる側だが、そろそろマシンを組みたくなったので評価を願います。

【CPU】Core 2 Duo E8500 BOX \19,289
【CPUクーラー】Ultra-120 eXtreme \6,980
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800  \4,837
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,980
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE \27,180
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE \27,180
【Sound】ONKYO SE-200 PCI 流用
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \8,316
【HDD】システム WESTERN DIGITAL WD6400AAKS \5,980
【HDD】データ SEAGATE ST31000333AS \9,418
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200A \3,250
【FDD】OSとのバンドルで流用
【OS】Windows XP Pro SP2 流用
【ケース】Thermaltake Armor+ VH6000SWA \32,800
【電源】Owltech M12 SS-700HM \21,130
【Mouse】Logitech G3 OpticalMouse 流用
【Keyboard】FILCO FKB108M/NB 流用
【モニタ】MITSUBISHI DiamondtronFlat RDF221S 流用

【合計金額】180,340

【予算】18万程度
【購入場所】 日本橋界隈で。

【使用用途】
主にFPS(Crysisなど)、GTAW、FALCOM作品をしたりといった感じ。
ゲームによるけれど、中画質設定程度でFPS(Frame Per Secondのほうの)で60くらいが出れば満足です。
あとは、DTMとかです。

【指摘して欲しい所】
ケースはHDDの増設等、後々の拡張を予定しているので拡張性で選びました。
OSについては、FDDと過去にバンドルで購入したものがあるので流用します。
SoundCardに関しては、X-fiの為にSBのものを買おうかな、と。

VGAはCF予定。
4870X2と悩んだけれど予算的都合で…。
ただし近々、MultiSync LCD3090WQXiとVISEO MDT243WGが手に入り、デュアルモニタにする可能性があるので、
そのあたりでCFをしていると不都合が生じるかな。って思ってたり。

【テンプレは確認しましたか?】はい
365Socket774:2008/12/04(木) 08:12:10 ID:FwSesAlq
>>364
光学ドライブはIDEでいいの?
366Socket774:2008/12/04(木) 16:48:10 ID:TbBk2p+A
【CPU】Athlon64X2 5600+              7,980円
【クーラー】リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  4,380円
【M/B】 HA07-ULTRA              13,680円
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 6,150円
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク 3,460円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP3OEM(FDDバンドル) 11,890円
【ケース】 CM690 11,480円
【電源】 玄人志向 KRPW V560W 7,480円
【Keyboard】USB   1,500円
【Mouse】流用USB
【モニタ】BenQ G2200W       20,980円
【その他】スピーカー   1,000円
【合計金額】89,980円
【予算】 10万円
【購入場所】ワンズ通販 モニタのみナニワ電機
【使用用途】
ネット、動画鑑賞、Officeソフト
後はMHFがミドルで動けばいいかなと(将来的にGTA4)
【指摘して欲しい所】
メモリ4Gは認識しないこと、790GX+XPでモッサリは理解してます
グラボ及びHDD増設の為に電源には余裕を持たせてあります
・これでMHFはミドルで動くか
・GTA4のためにグラボ増設した際に電源は足りるか
・相性等問題ないか
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい
367Socket774:2008/12/04(木) 18:05:46 ID:+4yf/WLy
自己訂正
>>364
GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,980
*GA-EP45-DS3R Rev.1.0 \13,956
CF前提だからUD3Rとか有り得なかった。
問題は理解しているけれど、かといってASUSのP5Qシリーズもあれだしな。
個人的にDFIのマザーが気になってるけど、P45系はCPUクーラーで苦労しそうだから断念。

>>365
そこまで光学ドライブを使わないから、悩んでたりします。
S-ATAを使ってあげる必要があるのかなって。
でも自分のマシンでは使ったことないから、参考にして考えてみますー


>>366
Onboardにしても、HD 3300だと十分とは言えない。
MHFといえど中設定で快適に遊びたいなら、VGAを載せることをお勧めする。

あとは個人的には上に書いたDFIとかJETWAYのMBは好きなんだが、
使いやすいか。と言えばそういうわけでもない。
おまけに、最近の流れからしてMBは大体がASUSかGIGABYTEかって感じが強いから、
なにかトラブルが起きた時の情報も少ないことを理解して、こだわりをもって使うのであればいいと思う。

電源については、テンプレにも書いてあるけれど質で選ぶのが基本。
(電源が逝くときは下手すると、いろんなパーツを巻き込んでいったりもするので)
それでも出力で選ぶなら、せめてWじゃなくて+12Vを見て判断するべきに思う。

VGAを増設しても大丈夫か。については、どの程度のVGAを増設しようとしているかが判らないから、
具体的なカードを提示してくれないと、なんともいえない。
368Socket774:2008/12/04(木) 19:00:31 ID:v59h7U/a
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \1,6472
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800×2 \5,656
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,209
【VGA】WinFast PX9600GT 512MB ZL(Zalman Edition) \13,326
【HDD】WD10EADS \8,265
【光学ドライブ】DVSM-20A6S/B  \3,790
【ケース】SOLO White  \11,237
【電源】KRPW-V560W \7,025
【Sound】オンボード
【FDD】流用(OSバンドル)
【OS】Windows XP Pro SP2 流用
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 BS-775 \638

【合計金額】\85,982
【予算】9万円前後
【購入場所】faithかドスパラ辺り

【テンプレは確認しましたか?】はい


【使用用途】
オンラインゲーム全般と、GTA4などのPCゲーム
時たまエンコします

【指摘して欲しい所】
コスパ重視とそれなりの静音を考えて見積もったのですが
まだケースとビデオカードを決めかねています。

ケースはsolo whiteか同価格帯のCM690かで考えていて
soloでビデオカードの長さがケースに干渉せず、音が気にならない程度ならCM690
部屋でクーラーつけるほどでもない時期にゲームしてて
熱暴走しない程度ならsolo whiteにしようかと思っています。

ビデオカードは9600GT(若しくは8800GT)というのは決まっているのですが
どれにしたらいいのやら全く見当が付きません。
候補として上記のWinFast PX9600GT 512MB ZLか
ドスパラにて別注文でPalit 9600GT PCI-E 512MB GDDR3 (XNE/9600TXT352)にしようかと思っております。
いかがでしょうか。他にも問題点や指摘などありましたらよろしくお願い致します。
369Socket774:2008/12/04(木) 19:34:01 ID:FwSesAlq
>>367
エアタローとか裏配線とかあるから、ケーブル細い&取り回しのききやすい
SATAを、という人が多いと思われ
370Socket774:2008/12/04(木) 21:01:06 ID:01H4ZqzP
エア☆タロー
371Socket774:2008/12/04(木) 21:18:35 ID:egVdrp1p
【CPU】 Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB LGA775 BOX \18,647
【クーラー】 リテール
【メモリ】 GeIL GB24GB6400C5DC  BlackDragonシリーズ \5,685
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR  \12,151
【VGA】 GALAXY  GF P98GT/512D3/GY  \14,257
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS \5,209
【光学ドライブ】  PIONEER DVR-115SV BULK \3,781
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3(OEM)¥12,162

【ケース】 COOLER MASTER CM690 (RC-690-KKN2-GP) \11,668
【電源】 Antec EARTHWATTS EA-650 \9,808
【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用(acer AF715 CRT)

【その他】 なし

【合計金額】 \96,963(税込み)
【予算】  送料込みで10万以内
【購入場所】 フェイス

【使用用途】 3Dゲーム(BF2142)と少し軽めのゲーム(ファルコム・同人)
【指摘して欲しい所】
将来的にVGAの差し替えができるように、電源に余裕を持たせてみた積もりですがどうでしょうか?
ケースもその積もりでファンを後々増設できるようにと選んでみました。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
372Socket774:2008/12/04(木) 21:30:46 ID:KfRrORJi
エア・キダタローのことかw
373Socket774:2008/12/04(木) 21:39:25 ID:TbBk2p+A
>>367
返答ありがとうございます。
オンボードじゃやはりキツイですか。
GTA4にどの程度のスペックが必要なのかイマイチ分からないんですが
MHFに関しては8800GTか9600GTぐらいでいいみたいですね。
このレベルの場合電源はKRPW-J500で大丈夫でしょうか?

MBについてはその辺は理解してるつもりです。
ですがVGAを挿すとなると780Gに落とすことになると思うんですが
そうなると価格はほとんど変わらなくなってくるのでGIGABYTEあたりも検討してみます。
374Socket774:2008/12/04(木) 21:56:43 ID:5oOAspBZ
【CPU】 Core 2 Duo E7300 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Team PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5 TEAM
【M/B】XFX MI-9300-7AS9
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)
【光学ドライブ】HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)
【FDD】 なし
【OS】流用

【ケース】 Antec Skeleton
【電源】 Corsair CMPSU-400CXJP
【Keyboard】ロジクール Classic Keyboard 200 iK-21BK
【Mouse】流用
【モニタ】Acer P223WBbid

【予算】 6〜8万
【購入場所】パソコン工房

【使用用途】
携帯動画変換君、ネットなど

【指摘して欲しい所】
学生なのであまり予算がありませんがCPUとVGA系に迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
375Socket774:2008/12/04(木) 22:11:00 ID:FwSesAlq
>>374
個別の値段と合計書いてね
予算厳しいならなおさら

ちゃんとテンプレ読んで
376Socket774:2008/12/04(木) 22:41:41 ID:XVU/Vi8m
【CPU】 Athlon64X2 5600+ 2.9GHz         \7580
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 800MHz 2*1GB \2980
【M/B】 MSI K9A2 platinum            \9980
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD3450 512MB DDR2 PCI-E \4980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725025GLA380 250GB バルク   \4480
    (流用) 40GB データ用外付け(USB)
【光学ドライブ】 流用 PIONEER DVD-RW DVR-111L
【FDD】     OSバンドル (流用)
【OS】     Windows XP (流用)
【ケース】 SilverStone SST-KL01 206*480*432W*D*H \11360
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP  550W     \12800

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】流用I-O DATA LCD-AD191Xx2(1440×900)
     
【その他】
【合計金額】 \54160
【予算】   \50000
【購入場所】  ツクモ(ケースはフリージア)

【使用用途】 当面はNET、DVD鑑賞、Officeソフト 将来的
には地デジ、動画のエンコ。3Dゲームの予定はなし。
現在セルロン1コアのため普通のDVDもかくかくしており、
ケース含めて新調する予定。CPU等を交換しながらできれば
10年くらい使える拡張性を持たせたい。今使っているのが
うるさいので静音志向でいきたい。OSは7が出たら検討する。 

【指摘して欲しい所】
予算を若干オーバしており、もう少し安くできないか
アドバイスがあればお願いします。予算の関係で電源は
560Wの玄人志向(KRPW-V560W)にしようか迷ってる。
ただしケースはフタ付のため色の合わない光学ドライブも
使いやすいし、なによりデザインが気に入っているので変え
たくない。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
377Socket774:2008/12/04(木) 23:22:47 ID:uUEpHe6R
【CPU】 Athlon X2 4450e(2.3GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH4450DOBOX \5920
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4380
【M/B】 MSI KA790GX-M \14280
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 \5050
【光学ドライブ】 流用 NEC ND-3500A (IDE)
【FDD】 OSバンドル
【OS】OSバンドル Windows Vista Home Basic SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \11900

【ケース】 流用
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 560W \7480

【Keyboard】PS2流用
【Mouse】ロジクール MX-518 \3180
【モニタ】飯山 19AC-1W アナログ接続

【合計金額】 \52190
【予算】 6万程度
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
ネット 2ちゃん JWCAD 偶にネトゲソロ(CABAL/FEZ)

【指摘して欲しい所】
5年ぐらいぶりの自作で浦島太郎状態です。
1 OSが64bitでも使用可能でしょうか?
2 安定しているMBを望みます(フリーズが滅多に発生しないこと)。MSIのMBで問題ないでしょうか?
3 既存のグラボが RADEON9500 のため、今は同等以上だと良いと思っています。
 何か熱中できるネトゲを見つけると、グラボを購入するとと思います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

以上よろしくお願い致します。
378Socket774:2008/12/04(木) 23:34:26 ID:TdRGS2rY
【CPU】 Atom 330(オンボード)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2N667CQ-2GLZJ 2GB 3,118円
【M/B】Intel BOXD945GCLF2 10,468円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS 320GB 5,218円
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S-0B 3,463円
【FDD】OSバンドル
【OS】Vista Home Premium 32bit 13,911円

【ケース】 IN WIN IW-BM639BS/120(R) 12,358円
【電源】ケース付属

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(D-Sub,17インチ)

【合計金額】 48,536円
【予算】6万
【購入場所】クレバリー

【使用用途】
 ネット、音楽再生、プログラム開発(Eclipse,Oracle,VirtualPCなど)

【指摘して欲しい所】
予算がないけど自作したいという構成です(ぼちぼち動けばよくて、小さいケースは外せない)
OSはXPのほうがよいのでしょうか?(Vistaは使ってみたい)
あと何か指摘事項があればよろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
379Socket774:2008/12/04(木) 23:37:43 ID:IFsFg7Ip
>>376
電源は450VXで十分じゃないかな。それで安くなった分はHDDを375プラッタの高速なものに変更。
HDDの速度は、思っている以上に使用感に差が出る。

それと今の安い時に目盛りは4G購入しておいたらどうかと思う。DDR3に移行が始まると値上がり
すると思う。

私は、あとは特に難点はないと思う。
380Socket774:2008/12/05(金) 01:04:28 ID:g+mZl2By
>>377
>OSが64bitでも使用可能でしょうか?
そりゃ動かなければ、販売されてないだろ。
プレイしたことがないからよく知らないけれど、CABALは公式に64bitは動作保証外と書いてあったが。
ってか、このあたりは調べれば判ることなんだから、自分で調べようぜ。
あとは、その構成で64bitにする理由がわからん。
このスレでも言われているが、4GBをフルに使いたいだけならやめとけ。


>安定しているMBを望みます。
AM2で今のところ鉄板っていうM/Bはないように思う。
GIGABYTEでもBIOSTARでもJETWAYでもMSIでも、自分で調べて気に入ったやつでいいんじゃない?
まぁ現状の構成なら安定云々以前に、画面への出力ができない気がするが。

浦島はいいけれど、調べてわかる範囲は調べような。
381Socket774:2008/12/05(金) 01:12:22 ID:QN2/L+iC
どのような用途や構成の場合に64bitOSにするべきでしょう?
382156 :2008/12/05(金) 01:17:38 ID:zhDCrFg3
>>158
レスありがとうございます。
当初の予定通り、9600GTで行きます。
催促したのに、レスが遅くなってすみませんでした。
383Socket774:2008/12/05(金) 01:35:02 ID:djxVgRS1
>>381
・64bitのアプリケーションを使う
・メモリを4G以上使う
384Socket774:2008/12/05(金) 07:12:20 ID:BbN8Hrmy
おはようございます。
なんとか素人なりに構成ができましたのでご指導お願いします・・・。

【CPU】 Core 2 Duo E8400 E0 \17,240
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx2 \4,380
【M/B】 GA-G31M-S2L \6,580
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M R3 \12,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS \6,150
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク \3,770
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,890

【ケース】 GIGABYTE GZ-X1 BPD-100 \5,750
【電源】 玄人志向 KRPW-V460W \5,850
【Keyboard】 GMKB109BK \2,498
【Mouse】 Logicool MX-518 \3,062
【モニタ】 acer P203W(1680x1050)を流用します。
【その他】 SteelSeries Qck (マウスパッド) \1,782

【合計金額】 \81,922
【予算】 現在の価格が精一杯・・・。
【購入場所】 1'sで購入予定です。マウス(パッド)、キーボードは1'sにないためAmazon。

【使用用途】
MHF、L4D、CS:S、TF2、CoD:WaWなど、FPSゲーム中心です。
また、それらの録画(Dxtory,Fraps)や動画編集(字幕付加程度)、エンコード(aviutl)。
ゲームに関しては中設定辺りで動いてくれればもう十分満足です。

【指摘して欲しい所】
そもそもこの構成で動いてくれる(起動する)かどうか・・・。
初自作になります故、注意することなどありましたらぜひお伺いしたいです。
また、HDDをもう一台今後増設する可能性を踏まえると、
現在の電源容量で足りるのかが少し不安です。

加えて電源やケースなどは予算上安価なものになってしまっているので
近いうちに補強できればいいなと思っています・・・。

長文になってしまい申し訳ないです、宜しくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
385143:2008/12/05(金) 08:34:07 ID:2jHvG1jw
このスレでアドバイスいただいた>>143ですが、一昨日VGA無しで組みあがりました。
私同様の初心者の方をはじめ、参考情報になればと思いますのでスレちかも知れませんが結果報告します。

1.BIOSの件
 GA-G31-S2LはBIOSバージョンF8でE5200に対応しているとのことでしたが
 到着した物はバージョンF7でしたが、問題なく起動します。
 ただ気持ち悪いので別のPCからUSBメモリに最新BIOSを入れ、
 それを使ってBIOS画面からQ-Flashという機能を使ってOSインストール前に更新しました。
 ちなみに、USBメモリにはBIOSファイル以外を入れてはだめなようです。
 最初混在したままやろうとしたらメモリ内のファイルが全部壊れてしまいました。

2.ケースの件
 NSK1380は奥行きが30cm程度と非常にコンパクトで且つ静音。
 中が狭いので組み立てには厄介ですが、それを補う工夫がされておりさほど問題ありません。
 ただ、ケーブル類に問題発生。まず狭いのでケーブルが各所に干渉する恐れあり。
 CPUファンに当たらないように気をつけないとだめですし
 CPUファン自体の大きさも問題になりそうE5200のリテールで丁度いい感じです。
 また、ものによっては向って右側の3.5シャドウベイにSATA電源ケーブルが届かないかも。
 私は無理やりグイグイ引っ張って何とか差し込みましたが・・。
 このSATA電源ケーブルさえ何とかしてくれればあとは狭さゆえなので惜しい。

3.メモリの件
 トランセンドのJET RAMブランドDDR2-800 2G×2パックが来ました。
 CL5ですが永久保証つきで特に問題ありません。

4.全体的に
 Vistaでもさくさく動いており、ゲーム用途無しならこのままでもよさそう。
 VGAは趣味の世界で今後追加するか検討です。

以上です。
386143:2008/12/05(金) 08:41:40 ID:2jHvG1jw
追記。
もし許してもらえるなら後日ベンチ類も張りますがどうでしょう。

あと、ちょっと気になることがあるのですが、
GIGABYTEのマニュアルによるとCPUファンを取りつける前に
熱グリース?をCPUに塗るとか書いてありました。
マザーボードにもCPUのボックスにもそんなものついてなかったので
そのままつけてますけど、かまわないですよね?
387Socket774:2008/12/05(金) 09:32:08 ID:Ub4j1l4e
>>386
CPUまたはクーラーの接触面に薄いガムみたいなのがくっついていたのなら、
それがグリスの代わりになる。
ただし今後M/Bの変更などでクーラーを外して付け直す場合、別売のグリスが必要。

ベンチはさすがに各ベンチスレに書いたほうがいいと思う。
388Socket774:2008/12/05(金) 10:10:02 ID:rMhKY6Wy
>>364
電源Signature 850にしてみない?
389Socket774:2008/12/05(金) 10:40:18 ID:rMhKY6Wy
>>376
K9A2白金はSBが600なのでUSBとかちょっと遅いけど気にしないならいい板だよ
AM3CPUにも対応してるので、出揃ってきたらCPUだけ買い換えるのもいいと思う
HDDは500Gでも5000円だから、そっちのがいいんじゃないかな?
電源は静音ならNeoPower430が尼で7900円で売ってるのでどぞ。
クロシコは値段の割りに良い電源なんだが、ファンがうるさい・・・

>>377
64bitはソフトが対応してるかが問題なので、事前に確認してくださいね
790GXの板はどの板も特に不具合でてないみたいなので、どの板でも安定してると思います
CPUはゲームするならAthlon64X2 6000+ \8480ぐらいを積んだほうがストレスないかも
390Socket774:2008/12/05(金) 10:51:00 ID:rMhKY6Wy
>>378
Atomじゃちょっと非力かと。
キューブベアになっちゃうけど
Shuttle SG31G2 \23880@1's
にE5200かE7300辺りを載せたほうがいい
391Socket774:2008/12/05(金) 12:32:48 ID:AOmC/9SX
>>364
サウンドカードは2枚共存ってこと?
DS3LRじゃ2スロットビデオカードを2枚挿したら、PCIカードは1本しかさせないが。
333ASは色々言われてて、見た事ないなら購入者のレビューを探して参考にしたが良い。
392Socket774:2008/12/05(金) 12:35:01 ID:zke60NJg
>>384
特に問題にならないと思います、okです
9600GTの推奨される電源が400Wくらいとしか分からないのですが
CPU、VGAがフル稼働した上で、HDDが2個や3個回ったとしても
HDDがフルスピンアップと同時に100%稼働にならないとは思いますので十分でしょう
393Socket774:2008/12/05(金) 15:47:55 ID:i0hIqmto
馬Xの2Gメモリーってやたら多いけどこれって評判いいの?
394376:2008/12/05(金) 18:02:51 ID:kISxaxPU
>>379,389
レスありがとうございます。
HDDと電源もう一度見直してボーナス出たら
買い揃えますます。
395Socket774:2008/12/05(金) 19:20:50 ID:6cFVHSDR
どなたか>>350にアドバイスしてやってもらえませんか?
396Socket774:2008/12/05(金) 21:02:30 ID:QN2/L+iC
>>383
ありがとうございます。
397Socket774:2008/12/05(金) 21:33:29 ID:YOglvOWw
質問ですが・・・

Antec の Sonata Vっていいんですかね?
付属の電源が若干不安なんですが、一応80+ついてるし・・・
398Socket774:2008/12/05(金) 22:29:51 ID:HYf5tNHq
>>397
調べれば出るけど,
ttp://www.links.co.jp/html/press2/sonata3.html
ここを見ると

搭載電源
EARTHWATTS 500 EA500 (出力:500W)

と書いてある。

EARTHWATTS 500 EA500
についてはこちら
ttp://www.links.co.jp/html/press2/earthwatts.html
店頭予想価格
EA 500  13,800円前後(税込)(OPEN)

こっちは価格.COM
ttp://kakaku.com/item/05901010821/
399Socket774:2008/12/05(金) 22:36:04 ID:FvOg7May
【CPU】Core2Duo E8500 3,16GH 20500円
【クーラー】リテール
【メモリ】TX1066QLU-2GK トランセド 1GB*4枚 11980円
【M/B】 P5Q-E ASUS 17800円
【VGA】 H485QS512P (PCIExp 512MB) 21500円
【Sound】オンボード
【HDD】 WD6400AAKS WesternDigital (640G SATA300 7200) 6170円

【光学ドライブ】 AD-7200A-0B 3370円
【FDD】 OSバンドル品
【OS】・Windows vista 64bit HomePremium 13200円
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP  クーラマスター 12000円
【電源】 EA-650 EarthWatts 10500円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】友人から譲り受ける予定なのでなんとも・・・
3Dオンラインゲーム[FF11]をやっていたみたいのでおそらく使えると思います

【合計金額】 117020円
【予算】 14万円
【購入場所】通販
【使用用途】 デビルメイクライ4、FF11など3Dグラフィックスゲーム。
またこれから先でるハイエンドなグラフィックのゲームにも対応できるな
PCを作りたいです。ゲーム以外にはほとんど使用しない予定です。

【指摘して欲しい所】
当方自作PCは初めてとなります。
1番心配してるのは相性について、なにか問題はなさそうでしょうか?
今現在だとあまり相性の問題は少ないみたいですが心配です。

あとは発熱などが心配なのですが(特にグラフィックボード、HD4850は発熱の多いタイプ
らしいのですが・・・)ケースについてる純正ファンで動かそうと思います。
熱は大丈夫そうですか?

予算に少し余裕があるのでこのパーツがオススメっていうのがありましたら
是非書いていただけると助かります。

ちなみに価格comにて人気のあるパーツで構成してあります。
クチコミやレビューもざっとは見て決めております。
【テンプレは確認しましたか?】はい、頑張って読みました。
400Socket774:2008/12/05(金) 22:42:01 ID:/CZB4zUn
>>399
【CPU】Core 2 Duo E8500 BOX \19,289
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800  \4,837
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,980

間違いないからこっちにしとけ
P5Qシリーズが良いなら該当スレ読んでから
OCメモリーも1G×4はどうかと思う
これに金使うならクーラー買ってOCした方がいいよ
定格でこのメモリーは意味なし
401Socket774:2008/12/05(金) 22:55:08 ID:FvOg7May
>>401
早いレスありがとうございます。
動作クロックが高ければいいみたいじゃないんですね
そのメモリを買ってみることにします
マザボについては言われたようにそこの専用スレを見て決めてきます。
402Socket774:2008/12/05(金) 22:58:10 ID:zT9FOQCk
>>399
光学ドライブがIDE
SATAがよければ、型番が7200「S」のものを
IDEと分かって選んでるなら、かまわん

>400も指摘してるけど、メモリはOCじゃないメモリ2GBx2の方がいい
せっかく64bit版OSを使うなら、メモリは増やせるようにしておいた方がよいかと

ちょっと冒険するなら、SSDを足してみるとか
安いSSDでも、読み専用ならプチフリ回避できるから、アプリ配置専用とかでいかが?
いろいろ注意点があるので、詳細は専用スレで
403Socket774:2008/12/05(金) 23:03:31 ID:/CZB4zUn
そもそもゲーム64bitで動くのか?
404Socket774:2008/12/05(金) 23:16:17 ID:L+Lfspbb
>>403
動くやつもある。
とあるオンゲーはグラフィックの設定をHiにして
メモリー4G使い切る状況があるので
64bit使ってる人が多い。
405Socket774:2008/12/05(金) 23:19:36 ID:FvOg7May
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224856216/
P5-Qのスレ見てきました
フルボッコにされてますねww

>>402
・・・すっかり見落としてました・・・
SATAで組もうと思っていたのにorz
ご指摘ありがとうございます。

メモリに関してはOCではないDDR2-800の2GBで組む事に。
SSDという単語がわからないので今からググりにちょっといってきます!

>>403
ゲームは64bitでは動かないんでしょうか?
自作PCの本には周辺機器や一部のアプリケーションが対応してないけど
これからどんどん対応してくるよと書いてあったので・・・
406Socket774:2008/12/05(金) 23:23:02 ID:8VChHNJG
>>390 レスありがとうございます。
やっぱり今の小さいケースにこだわりたいです。
ケースは変更せず、CPU、マザーボードなを変更してみました。(助言を無視してごめんなさい)
よろしくお願いします。

【CPU】 intel Pentium Dual-Core E5200 8,280円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 PC2-5300(667) CL5 2GB 2,980円
【M/B】 ZOTAC NF610i-D-E 8,480円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WWestern Digital WD3200AAKS-B3A0 320G 4,780円
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S-0B 3,463円
【FDD】OSバンドル
【OS】Vista Home Premium 32bit 13,911円

【ケース】 IN WIN IW-BM639BS 12,358円
【電源】 120W ケース付属

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(D-Sub,17インチ)

【合計金額】 56,794円(54,252、、1,567、975)
【予算】 6万
【購入場所】クレバリー、アーク

【使用用途】
 ネット、音楽再生、プログラム開発(Eclipse,Oracle,VirtualPCなど)

【指摘して欲しい所】
 全体的にこの構成で問題ないでしょうか?
 今度はなんだか、電源、排熱処理などが気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
407Socket774:2008/12/05(金) 23:48:06 ID:/CZB4zUn
>>404
なるほど

>>405
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?FrontPage
動かない物と考えておくほうがいいよ
普通に32bitでいいでしょ
64bit版なんて自作erでもほとんど使ってない
408390:2008/12/06(土) 00:42:57 ID:jI26Nx0k
>>406
いえいえ。キューブは選択肢の1つでどうかな?と思っただけなので
特に問題ないと思います
エアフローも80mmのファンのおかげで問題なさそうです
電源容量もフルロードで80Wいくかいかないぐらいだと思うので大丈夫かと
購入時にBIOSがCPU対応してるか確認忘れずに
409Socket774:2008/12/06(土) 01:13:57 ID:6wtviYgz
>>405
ほとんどのゲームはVista 64bitで動く。
例え正式対応していなくとも32bit互換モードを使う、UAC無効化するなどの対策をキチンとすれば動かない可能性は極めて低い。
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20081204062/
410Socket774:2008/12/06(土) 01:31:44 ID:XVXxEttJ
そこで64ビットを勧める意味が分からない。
411Socket774:2008/12/06(土) 01:36:35 ID:6wtviYgz
いや、別に薦めているわけでなく、依頼人の好みで決めればいいんじゃないかってこと。
DMCもFF11も64bitOSに対応しているし、これから新しいゲームをどんどんやる人ならメモリが
4GB認識できたほうがいいかもしれない。確かに手放しで薦められるものではないが、メリットとデメリットを
きちんと理解して使用する分には何も問題がない。
412Socket774:2008/12/06(土) 01:39:19 ID:IEHEnRnX
ネトゲやるなら64bitの選択肢はないけどな。
プロテクトではじかれるゲームとかあるし。オフゲーは大抵動くけど。
413Socket774:2008/12/06(土) 04:43:08 ID:fpqaU/bc
【CPU】 Pentium DC E5200 \8,040
【クーラー】 NINJA-mini (流用)
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ \2,100
【M/B】 GA-G31M-S2L \6,410
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD3200AAKS \4,650
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15J (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP Home DSP \11,890

【ケース】 KEIAN KLX-800 (流用)
【電源】 KEIAN 自作本舗 KT-450RS(流用)

【Keyboard】流用。PS2
【Mouse】流用
【モニタ】しばらくは流用

【その他】 ケースファンは前後とも鎌フロゥの超静音に換装済

【合計金額】 \33,090
【予算】 \35,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
 動画エンコード。ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
 自作未経験(換装とか増設はたまにします)なので
 定番モノを多めに選択したつもりですが、それでも心配です。
 地雷があれば、購入品だけでなく流用パーツからも指摘して欲しいです。

 あと、現在使っているモニタが1024x768なので、後々余裕ができたら
 BenQ E2200HDあたりとグラボを考えています。
 その際のグラボでお勧めがあれば是非。

【テンプレは確認しましたか?】はい
414Socket774:2008/12/06(土) 05:03:12 ID:uSv36HAi
つーか、そもそも32bit互換で動いたとしても、
互換で動いている以上、ひとつのアプリケーションが占有できるのは2GBまでの制約がある。
だから結果、64bitにして4GB以上を使えるようにしたところで、よほどバックグラウンドでなにかしない限りは、
遊ばせる結果に終わるのが関の山だろ。

それらを踏まえた上で言うなら32bit版を買って、S/WでRAMディスクとして使うほうが余程役にも立つだろ。
参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm

ちなみに私見だが、LinuxならともかくWindows周りにおける64bitの移行はここ数年で、
全く進行してないよ。
S/Wならまだいいけれど、そもそもH/Wサイドがドライバ対応させる気が積極的にあるとは思えないのに、
>>409の参考URLにしても問題がないっていう理由がわからん。
まぁゲームが動かないことはないって言いたいだけだから、H/Wの方は知りません。って言っちゃうだけなんだろうけど。
415Socket774:2008/12/06(土) 05:14:41 ID:uSv36HAi
>>413
その価格帯なら、IntelよりもAMDの方がC/Pが高いかも。
5000+が\7,780
NINJA-miniは確か、AM2も対応しているはずだから流用できる。
メモリは、UMAXのPulsarが1GBx2で¥2,554。
400円で倍+デュアルチャンネルになるなら、昼飯我慢してこっちのほうが幸せになれる気がする。(ちなみに、2GBx2で\4,554.)

あとは、動画エンコするなら一時的とはいえ、容量を喰うことを想定して、
せめてWD6400AAKSあたりの方がよくないか?
640GBで\5,979円だし、というかこのご時世に320GBのHDDはC/Pが悪すぎる。

あとは電源は消耗品だし正直、そこは質がいいところなわけでもないから、
本当は流用はお勧めしない。
けれど予算の都合もあるから、時期に買い替えたらどうだい?
416Socket774:2008/12/06(土) 10:22:10 ID:KqfMwMR5
見てない人もいるだろうが・・・。

>>371
M/Bが評判が微妙だったEP45-DS3Rの廉価版
UD3RかUD3Pをレイアウトで選んだ方がいい
ODDはSATAの方が楽かも。
SATAの時のAHCIとの相性とかPATAだとICHを経由しないとかも含めて検討してるならOK

GeIL安くなったな。俺も買おうかな

>>378
AtomだとメモリDDR2-533に制限されたはず。
その場合むしろ安いDDR2-800のメモリを使った方が有利
E5200なら尚のことDDR2-800を。

>>384
ゲームの設定を落としてもいいならCPUはE8400よりQ8200やQ9300の方がエンコに有利
FPS中心なら9600GTより8800GTの方がいい。(安く買える場合限定で)
M/BのBIOSバージョンは要確認
ケース買い替え前提で安ケースを買うのは処分に困るしやめた方がいい
静音や工作精度を気にしないなら安ケースで問題なし

>>395
オウルで電源買うならSeasonicの方が一般的
M/BはEP45-UD3Rが定番化してる
グラボのVRAMは512MBでいい
ゲームに対するCPは8800GTや9600GTの方がいい
HD4670はワットパフォーマンスがいい。
後色の好みとかもあるが。

>>413
ゲームしないならオンボードVGAでDVI出力があるM/Bを選べばグラボを追加購入する必要がなくなる
GF7xx0やAMD環境なら740Gがお勧め。DVI積んでないのもあるから個別に調べる必要があるが。
グラボ挿す場合アプコンが必要かどうかなどを考えて購入して。

電源は個人的に地雷認定してる。買い替え推奨。
417Socket774:2008/12/06(土) 11:57:02 ID:X6Cg3667
【CPU】 Celeron Dual-Core processor E1400(2.00GHz/FSB=800/775pin/L2=512K/TDP65W) \5,470
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 2GBx2 CL5-5-5 TEDD4096M800HC5DC \4,920
【M/B】 G31T-M3(1.0) \5,980
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Seagate ST3500320AS 500GB \5,350
【光学ドライブ】IHAS120-06 黒バルク \3,350
【FDD】 無
【OS】WindowsXP (流用)

【ケース】 \5,000以内のを検討中
【電源】 KRPW-V400W \4,650

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】「キーボードとセット」
【モニタ】MITSUBISHI RDT191WM DVI D-sub

【その他】 スピーカーおよびネジなどの代金 \?

【合計金額】 \29,720+\5,000未満
【予算】 \38.000
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】 実験用PC。OCなど

【指摘して欲しい所】自作未経験のためいろいろ指摘してほしい。
もっと安くできるなら尚良し

【テンプレは確認しましたか?】  はい
418Socket774:2008/12/06(土) 12:05:06 ID:y58rROHF
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \18,000
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,000
【M/B】GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0 \15,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】LITEON > DH-20A4P-35/BOX \3,500
【HDD1】HGST(日立IBM) > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \6,000
【HDD2】HGST(日立IBM) > HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \5,600
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXP homeSP3 \13,000

【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \12,000
【電源】オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \14,500 

【Keyboard】流用
【Mouse】 ロジクール MX620 コードレスレーザーマウス  \4,000
【モニタ】IIYAMA ProLite E2202WS-B2 PLE2202WS-B2 \23,400×2=\46.800
         
【合計金額】\143,400
【購入場所】通販
【予算】\150,000
【使用用途】
ネット、ニコニコやYoutubeで動画鑑賞。
モニター2枚で株取引。

【指摘して欲しい所】
・地雷があるか、また相性等に問題がないかを教示頂ければと思います。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
419Socket774:2008/12/06(土) 12:17:48 ID:KqfMwMR5
>>417
OCはスレ違い。実験の管制とかなら自作するな

>>418
GF9400のオンボはグラフィックのデジタル出力がクローンのみだって話を聞いたことがある。
持ってないから違ったらすまん。その辺要確認。オンボがあるのが保守になるならG43にグラボ挿したら?
HDDは古い世代のを2台も積むメリットは普通ない。
システムとデータに分けるならシステム用にはHDT721025SLA380とか、データ用ならWD10EADSとかを。
1台で容量大目がいいならWD1001FALSなどを。
420413:2008/12/06(土) 12:27:50 ID:fpqaU/bc
>>415 >>416
レスどうもです。

Intel系にしかアンテナが向いてませんでした。
予算とDVI出力の有無を気にしながら
Intel、AMD両方で再考してみます。

HDDはデータ用に500GBを持っていて、
システム用として新しいHDDを調達します。説明不足でした。
でも言われてみれば640GBとの差額は小さいんですね。
640GB買って後半に多めのパーティションを切ってデータ用に回した方が幸せですね。

電源は地雷認定を受けて色々調べたら、あらら。。。
トラブルなしで半年以上使えていますが別のものを検討します。

お二方、ありがとうございました!
421Socket774:2008/12/06(土) 12:39:37 ID:uqse9zoI
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz,L2 6MB×2) \33,290
【クーラー】 ASUS V-60 \6,000
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0 \17,000
【VGA】 HIS H485QS512P \22,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721616PLA380(160GB)OS用 \4,000
【HDD】 Hitachi/IBM HDP725050GLA360(500GB)データ用 \5,500
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 無し
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 DVD \29,800
【ケース】 Coolermaster CM690(RC-690-KKN2-GP) \12,500
【電源】 Antec NeoPower650 \10,000

【Keyboard】 別途購入
【Mouse】 別途購入
【モニタ】 別途購入

【合計金額】 \145,090
【予算】 \170,000前後

【使用用途】 ネット、ゲーム(シムシティ系)
        後々PCDJを導入予定です
        製品URL http://www.vestax.jp/products/players/vci-300.html


【指摘して欲しい所】
現行PenVマシンより乗り換
5年は使い続けていきたいです。
キーボード・マウス・モニターは予算別で本体のみでの合計金額です。

自作未経験のためいろいろ指摘お願いします。
電源がちょっと不安



【テンプレは確認しましたか?】  はい
422Socket774:2008/12/06(土) 12:52:23 ID:uSv36HAi
>>417
むしろ、OSの流用もよくわからん。

【テンプレは確認しましたか?】
昔から思ってるけど、この項目の役割って全く果たしてないな。
423Socket774:2008/12/06(土) 13:02:52 ID:ZJEheU2k
>>406
最近のMini-ITXマザーだと、FDDコネクタなんぞ無いでしょ。
ケース的にもスリム光学ドライブにしなきゃ3.5"ベイパーツの置き場がないし。
FDDを本気で使うならそのへんをどうにかしなきゃならん。
安いマザーだから、付属品も最小限 ttp://club.coneco.net/user/5901/review/10606/10606_01s.jpg?d=20081206125522
付属電源もSATAx1とかだから ttp://www.casemaniac.com/251_1332.html
信号ケーブルや電源変換コネクタが手元にないなら別途購入が必要。
そのケース、普通の5"光学ドライブ+最近の775薄型リテールクーラーなら入るようだが、空間がギリギリなのは好ましくはない。
がケースの小ささを優先すれば、その程度のデメリットは仕方がない。
424Socket774:2008/12/06(土) 13:03:20 ID:KqfMwMR5
>>421
初自作だと大きいCPUクーラーは取り付けにくい
リテールクーラーで組んでうるさいと思ったら取り替えたら?
それに絡んで。静音重視で発熱の高いグラボ使うならP180がお勧め。
シムシティ程度なら4850は過剰。PPあるし普段は省エネだから予算余ってるなら問題ないが。
HDDはどちらも世代が古い
システムには日立ならHDT721016SLA380で。
データは1Tが容量単価で有利。データ用ならWD10EADSがお勧め。
個人的にはWD1001FALSを使って1台で済ませるのがお勧め。
OSはキャッシュバックを考えるとVISTA Ultimateのパッケージが買える。
Home PremiumのDSP版ならその半額程度。デメリットはほとんどないのでDSP版推奨。

>>422
ないよりマシだと信じたい
425Socket774:2008/12/06(土) 13:11:56 ID:uSv36HAi
>>421
なんでHDDが日立なのかなーって思ったら、
5年前といえば、日立が安定性が高いとかの時代か。Maxtorが爆熱とか。
今は正直、そこまで日立が安定性が高いわけでもない。
んでそこそこ容量も使うなら、160GBは勿体ない気もするよ。
1プラッタに拘るんでも、値段は1000円も変わらないだろうからもう少し多いのを勧める。
データー用に関しては、今一番C/Pがいいのは1GB。
予算もあるようだし、もしあれなら1GBのHDDを考えてもいいかも。

OSについては、DSP版がFDDとのバンドルで16,000円くらい。
DSP版についてわからなかったらぐぐってね。

電源とCPUクーラーについては、定評があるわけでもないけど、粗悪って話もあんまり聞かない気がする。
このあたりは、詳しい人補足あれば宜しく。
426Socket774:2008/12/06(土) 13:14:03 ID:uSv36HAi
>>424とほぼかぶってしまったorz
427Socket774:2008/12/06(土) 15:35:07 ID:XPociIpr
【CPU】 Core i7 920 BOX  29980円
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 TR3X3G1333C9 (Corsair PC3-10600 1GB 3枚組) 12900円
【M/B】 Rampage II Extreme
【VGA】 Parit HD4850 512MB (XAE/48500+T352) 15480円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDS721010KLA330 1TB 10980円
【光学ドライブ】NEC AD-7200A-0B 3370円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows Vista Ultimate SP1 バンドル もしかしたらパッケージ版買うかも 23980円

【ケース】 ANTEC TwelveHundred 213(幅)×513(奥行き)×582(高さ)ミリ  25000円
【電源】 流用 Seasonic SS-550HT 550W 使用5ヶ月くらい

【Keyboard】とりあえずUSBの安いやつを購入
【Mouse】 同上
【モニタ】1680×1050 DVI  と プラズマTVにHDMI出力


【合計金額】 168670
【予算】 できれば15万程度に抑えたいが上の値段でも可
【購入場所】基本ドスパラで、ケースは安い店で買うかも

【使用用途】 3Dゲームをたまにやります。とりあえずCrisisがそこそこ動けばいいです。

【指摘して欲しい所】初めての自作です。
マザーボードがどのようにして選べばいいかわかりません。
将来グラボを追加してCrossFireとかしてみたいのでPCIEXPLESS×16が3つついているのを選びました。
ケースも同じ理由でNineHundred と迷いましたが、大きいのを選びました。
マザーボードをできれば安いのに変えたいですが、安いのとの違いはなんでしょうか。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
428Socket774:2008/12/06(土) 16:27:31 ID:uSv36HAi
>>427
正直、Core i7で組む理由が見当たらない。
LGA775環境で組めばもっと安く仕上がるだろ。
なにか理由でもあるのか?

ついでにOSに関しても、パッケージ版を買おうとしている理由を教えておくれ。

あとケースは、TwelveHundredならttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30
ここで21,000円で売ってる。
429Socket774:2008/12/06(土) 16:43:14 ID:TPMVAAxK
返信ありがとうございます。
たぶん3年くらい使うので新しいLGA1366に
しておいた方がいいと思いまして。
パッケージ版は1万円キャッシュバック中のようなので
値段があんま変わらないので。
一番気になるのがマザーボードです。
ほかのでもいいのでしょうか?

ケースの情報ありがとうございます。
430Socket774:2008/12/06(土) 17:08:51 ID:uSv36HAi
>>429
ちなみに、メインストリームはLGA1160だから、ハイエンドのみがLGA1366になる。
んで、3年後にLGA1366がどうなってるかもわからないきもするが。
加えて、現状だとLGA775とLGA1366にそこまでパフォーマンスの差はないよ。
そこで無理して、LGA1366を買うなら、LGA775にしてGPUなりを上げる方が、
よほどパフォーマンスはあがる。

安いうんぬんより、相性問題がでないか。安定性はどんなものか。
コンデンサの位置的に、CPUクーラーやらVGAやらなんやらの干渉がないか。まずはスロットとか端子の数。
それからヒートシンク云々で熱関係やら、ここでコメントする側が言うのは気が引けるが、
OC耐性等々。
他にも色々とあるだろうけれど、そういう個別のポイントで判断すべき。
結果、それを見ていくと、高い製品に行きつくか安い製品に行きつくかってだけの話。

個々のボードについては、自分で調べな〜
431Socket774:2008/12/06(土) 17:12:52 ID:TPMVAAxK
なるほど。ありがとうございます。
考えてみます。たぶん新しもの好きなんでi7買ってしまうと思いますが。
マザーボードの件、ありがとうございます。

ゆっくり調べて買ってみます。
432Socket774:2008/12/06(土) 17:30:02 ID:bfYQlryy
>>408,423 レスありがとう。

指摘を反映してみました。
OSを光学ドライブとセットで購入するようにしました。
光学ドライブはスリムタイプに変更して、SATAケーブルとミニ4pin電源で接続するようにしました。
当初は5万前後を予定してたけど、膨らんできていまいました。

>>406の変更(差分で申し訳ないです)
【光学ドライブ】 LITEON DS-8A1P 4,704円
【OS】 vista home premium(光学ドライブセット) 12,915円
【FDD】なし
【その他】
Dirac DIR-SSOA01 (Slimdrive-SATA変換) 2,980円
AINEX D2-1502 4PIN→4PIN+FD電源 231円

【合計金額】 59,272円
【予算】6万

【指摘して欲しい所】
(1)ケーブル類の接続について以下で問題ないですか?
・HDDはマザーボード付属のSATAらしきケーブルで接続して、電源はケースに付属されると考えている4pinで接続。
・光学ドライブについてはSATAケーブルがないので、別途購入して、電源はFD電源で接続。
(2)電源ケーブルは別途購入ですか?
(3)マザーボードの電源供給には何が必要ですか?

何分初自作であるため、流用できるものはほとんどないです。
433Socket774:2008/12/06(土) 18:00:14 ID:XTB2/fQ6
>>427
愛機スレの過去ログから・・Rampage 2 Extremeに関して・・

>TwelveHundredでは裏配線用の穴を塞ぎ、NineHundredになると搭載すらできません。
434402:2008/12/06(土) 18:27:04 ID:h4bl9hPy
Vista64bitに関しては
せっかく作れのであれば先を見越した作りにしようと思ってたんですが・・・
最新3Dゲームを快適動かしたいというのもありましたし、
ですが古いネトゲにも手を付けてみたいのでなんとも・・・
これも少し熟考が必要みたいです。

色んな指摘や意見ありがとうございました。
とても参考になります。
なるべく自分自身で調べようとは思うのですが
また知恵を御借りしにくるかもしれませんw

チラシの裏
自作PCは70%がパーツ選びだ!
と聞いたことがありますが、
本当にそうですねorzあれこれ考えねばならないです
でもその妄想の過程が病みつきになりそう。
435Socket774:2008/12/06(土) 18:48:28 ID:hiUzN/6G
>>434
自作PCは
70%のパーツ選びと
20%のクジ運

残りの10%は2ちゃんで煽られずに情報を聞き出す精神力である

                                    ヨハン・ボーデ

                                  
436Socket774:2008/12/06(土) 21:25:23 ID:nbXC05Ca
【CPU】 E5200 8280円 
【クーラー】リテール
【メモリ】 QD2800-2G2 パッケージ品 (PC2-6400-2GBx2) 3780円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L 6980円
【VGA】 円  
【Sound】 オンボード
【HDD】 80GB(流用)
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 5980円
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 3060円
【FDD】 なし
【OS】流用
【ケース】GZ-X1SPD-100 5980円
【電源】 TOP-530C 5900円

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 

【その他】なし

【合計金額】45680円
【予算】 45000円くらい
【購入場所】 秋葉原のパーツショップ 通販(祖父)

【使用用途】 モンスターハンターフロンティアなど3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
 MHFがサクサクできるようなビデオカードを買いたいのですが
 どれがいいのかわからないので教えてください 

【テンプレは確認しましたか?】はい 
437Socket774:2008/12/06(土) 21:31:50 ID:ccQLlVGd
>>436
9600GT
一万くらいかな
438Socket774:2008/12/06(土) 21:34:17 ID:nbXC05Ca
すいません 投稿した内容が古いやつでした
こっちが本物です
【CPU】 E5200 8280円 
【クーラー】リテール
【メモリ】 QD2800-2G2 パッケージ品 (PC2-6400-2GBx2) 3780円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L 6980円
【VGA】 円  
【Sound】 オンボード
【HDD】 80GB(流用)
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 5980円
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 3060円
【FDD】 なし
【OS】流用
【ケース】GZ-X1SPD-100 5980円
【電源】 TOP-530C 5900円

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 

【その他】なし

【合計金額】39960円+グラボの値段
【予算】 50000円以内
【購入場所】 秋葉原のパーツショップ 通販(祖父)

【使用用途】 モンスターハンターフロンティアなど3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
MHFがサクサクできるようなビデオカードを買いたいのですが
どれがいいのかわからないので教えてください
あともっと安くできるパーツはないか 

【テンプレは確認しましたか?】はい 
439Socket774:2008/12/06(土) 22:14:07 ID:BeyfkVDQ
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 12MB LGA775 BOX ¥31,885
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,741
【M/B】 GA-EP45-UD3R \15,209
【VGA】 EN9600GT/HTDI/1G \14,065
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EADS \8,265
【光学ドライブ】 AD-7200S/BK(ソフト付き) BULK \3,971
【FDD】 OSハンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 DSP版  \12,162

【ケース】 Nine Hundred AB    \16,567
【電源】 EARTHWATTS EA-650 \9,341
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】
【合計金額】 116,206
【予算】 12万
【購入場所】フェイス

【使用用途】 動画エンコ 3Dネットゲーム(AVA MHF SUN)

【指摘して欲しい所】構成、相性、今後の拡張性をご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
440Socket774:2008/12/06(土) 22:21:46 ID:B4iDldLY
別スレから誘導されてきました。
【CPU】クアッドは高いので、E8500
【クーラー】リテール
【メモリ】そこそこの品質で2GB希望(センチュリーマイクロとか?)
【M/B】Intel製希望です。サウンドやビデオは最低でOK。
【VGA】HD4870高いのでHD4850 どこ製がいいやら…
【Sound】SE-200PCI LTD再利用して付けます。
【HDD】どちらかと言えば読み込みやや重視で、新しくて速いの640GB2台
【光学ドライブ】ブルーレイ対応。値段差あるなら書き込みはできなくても。
【FDD】なし
【OS】XP PRO SP3
【ケース】でかくていいですけど、最初からファンが静かで通気性いいもの
【電源】何ワットぐらい必要でしょうかね…音質に関係するっぽいので、少しは拘りたいところです。
【Keyboard】ロジクール S510再利用
【Mouse】上に同じ
【モニタ】ブルーレイ見るのに対応の接続で、1920*1200で21〜24型のスピーカー無しで
【その他】なし
【合計金額】
【予算】最高で15万
【使用用途】ブルーレイやDVDをスムーズに高画質に見たい。
Pentium4 631 7600GSからの買い替えなので、静かになると思いますが…
【指摘して欲しい所】まだ分からない所だらけで申し訳ないです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
441Socket774:2008/12/06(土) 22:22:58 ID:TAcrhxBO
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) \19,123
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K [メモリ相性保証付] \4,741
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,209
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512H \14,066
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST31000333AS (CFD BOX) 1TB、7200rpm、32MB、Serial ATA 3G \9,446
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-216BK/MP \6,639
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 正規版(DSP) \12,380

【ケース】 Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \11,113
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \5,756

【Keyboard】Microsoft B2L-00009 Comfort Curve Keyboard 2000 \2,066
【Mouse】Microsoft D1T-00007 Comfort Optical Mouse 3000 Metallic Black \2,162
【モニタ】流用 (Hyundai W240D)

【その他】 なし

【合計金額】 \107,836
【予算】 12万くらい
【購入場所】価格はfaithで調査しました。

【使用用途】 インターネット閲覧、iPod音楽管理
      ゲームはスカッとゴルフ パンヤ、FantazyEarthZero、A列車でいこう7を主に
      プレーしていますが、ゆくゆくはFPS(スペシャルフォース、Alliance of Valiant Arms)や
      A列車で行こう8をプレーしたいと考えています。

【指摘して欲しい所】
 以前のスレッドで評価していただいたのですが、細部を見直してみましたので評価をお願いします。
 変更点はメモリ(UMAXからTranscendへ変更)、マザボ(UD3PからUD3Rへ変更)
 CPU、メモリ、HDDには相性保証をつけています。

 TVチューナーを将来的に組み込みたいと思っていますが、考慮しておくべき点がありますでしょうか。
 あと、Core-i7が出た昨今、この構成で性能的にあと3年くらいは頑張れるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
442Socket774:2008/12/06(土) 22:24:23 ID:Og1L0OHC
>>440
こっちが正しいのでは?

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227494277/
443440:2008/12/06(土) 22:26:16 ID:B4iDldLY
>>442 一応誘導されたのですが、また失礼orz
>>440
444Socket774:2008/12/06(土) 22:44:21 ID:hlcSIESN
【CPU】 Core 2 Duo E8500 18,740円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Team Group TEDD4096M800HC5DC(2GB*2) 4,920円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD 9,980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 640GB 5,950円
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト 3,680円
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12,190円

【ケース】 Cooler Master CM690 11,480円
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP 650W 13,980円

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(三菱 RDT223WM)

【合計金額】 96,660円
【予算】 10万
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】
ネット、ニコニコやYoutubeで動画鑑賞、たまにDTM
2・3ヶ月したら今で言うGTX260や9800GTX+あたりに換えて3Dゲームをする予定(ソフトは未定)

【指摘して欲しい所】
メモリ以外は定番パーツを選んだつもりですが
↑のグラボに換装した場合この電源でも大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
445Socket774:2008/12/06(土) 23:07:07 ID:kOcmOahh
>>444
電源はそれでok、そのまま使い回せる
他特に問題なさそう
446Socket774:2008/12/06(土) 23:11:33 ID:hlcSIESN
>>445
安心しました、ありがとうございます。早速ポチってきます
447Socket774:2008/12/06(土) 23:15:30 ID:gywIW2mW
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 \32,870(TSUKUMO名古屋12/06、以下未記入は同じ)
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,980
【メモリ】 バルクDDR2 800 2G×2
     (すみません詳細メモし忘れました。たしかCFDって書いてあった)
     \4,780×2=\9,560 + \525(交換保証)
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,980
【VGA】 Leadtek PX9600GT512MBSFANPIPE \12,980
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500320NS \8,580
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216D(黒) \4,580
【FDD】 流用
【OS】Windows Vista UltimateSP1
     ¥34,560(amazon)-¥10,000(キャッシュバック)

【ケース】 CI6910(流用、前面8cm吸/背面12cm排FAN付)
     69BKSC(CI69シリーズ専用エアダクト付サイドカバー)
     \1,500 + \630(送料)(HEC ONLINE)
【電源】 Antec NeoPower 500 \8,980

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【その他】 交通費 \600

【合計金額】 \125,325
【予算】 \150,000
【購入場所】TSUKUMO名古屋、amazon、HEC ONLINE

【使用用途】 64bit運用予定、ネット閲覧、音楽、2ch、Lightroom2でRAW現像

【指摘して欲しい所】
TSUKUMO支援のため数年ぶりに自作しようと再開した名古屋店をみてきました。
気になるのはケースです。ATXとはいえかなり古いケースです。
冷却、規格などの点で問題なく使えるでしょうか。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ
448Socket774:2008/12/07(日) 00:36:05 ID:4rGgkDWM
物凄い勢いでお見積もりスレの252です。
構成案が3つあり迷っています。相談に乗ってください。お願いします。
ベアボーンベース:
【ケース】【電源】【M/B】 V3-P5G31 13,480円
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 8,040円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,170円
【HDD】 WD10EADS 8,600円 x 2 17,200円
【光学ドライブ】 なし。インストール時のみ使用
合計 42,890円

NSK2480 + Intelベース:
【M/B】G31-M7 TE 5,460円
【ケース】【電源】NSK2480 12,980円
【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W) 8,040円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,170円
【HDD】 WD10EADS 8,600円 x 2 17,200円
合計 47,850円

NSK2480 + AMDベース:
【M/B】A-S78H 5,980円
【ケース】【電源】NSK2480 12,980円
【CPU】Athlon X2 4450e(2.3GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2) 5,920円
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,170円
【HDD】 WD10EADS 8,600円 x 2 17,200円
合計 46,250円

【OS】WindowsXP homeを既に持ってます。
【予算】 PT1とあわせて6万円〜6万5千円
【見積もり場所】 ワンズ通販
449Socket774:2008/12/07(日) 00:37:33 ID:4rGgkDWM
用途:
・PT1の4TS収録を使ってNHK(総合・教育・BS1・BS2・BShi)常時同時収録マシンを作成したいと考えてます。
・それぞれのTSを3日分づつくらい収録しつづけることを考えているので1TBx2ははずせません。
・製作するPCは収録とDLNA公開のみ担当します。再生はPS3を使うので、ディスプレイ接続はこだわりません。
・ですが、液晶TVはフルHDなのでHDMIもしくはDVIがあるとうれしいです。
・リビングで24時間電源入れっぱなしなので省電力は必須です。
(ケースの大きさは約幅45cm奥行き40cm高さ20cmのスペースに入ればいい。)
・小遣いの範囲内で買える激安・省電力・静音・コンパクト・PCIボード接続可能を同時に満たす構成がなかなか思いつかなくて相談いたします。
・TMPEG MovieStyleを使ってTSを携帯で見られるようなエンコも考えてます。
・どのプランが一番よいでしょうか。もしくは、もっとよいプランはありますか?特に静粛性と消費電力のバランスにおいて。
・予算的にすべてを満足させることは、非常に難しいことは理解しています。よろしくお願いします。

優先順位としては
静粛性>予算>省電力>>コンパクトさ>映像デジタル出力>>>音デジタル出力>その他です。
450Socket774:2008/12/07(日) 00:57:13 ID:n+VcXsUq
>>433
orz
マザボ変えます。マザボのサイズが大きいと聞いたから
大きいケース選んだのに。
重要な情報ありがとうございました。
451Socket774:2008/12/07(日) 01:12:17 ID:o4VfywU0
子供が生まれたのでHDビデオカメラ買いましたが、今のパソコンだとまともに再生できません。
とりあえずまともに再生できる様にしたいと思います。

どうせなら5年くらいは使いたいなぁ・・・と


【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX ¥33,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 M/Bとセット
【M/B】ASUSTeK P5Q-E + GeIL PC6400 2GBx2(GB24GB6400C5DC)セット ¥23,970
【VGA】 ASUS EN8600GT(流用)
【Sound】オンボード
【HDD】 HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)  WINDOWS XP HOME SP3 バンドル¥16,970
     ST31000333AS (1TB SATA300 7200) データ用 ¥8,979
【光学ドライブ】BUFFALO  DVSM-20A6S/B ¥3,970
【FDD】
【OS】HDDバンドル
【ケース】 Antec ThreeHundred ¥9,770
【電源】 SCYTHE GOURIKI-500A ¥4,880

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用 ACER AL1913  
SHARP AQUOS LC42EX5

合計金額】 \102,019
【予算】 \10万くらい
【購入場所】パソコン工房ネットショップ

【使用用途】 ネット閲覧、音楽、2ch、
        3DFPS CSS サドンアタック
        HDカメラの映像再生 エンコード DVD保存

【指摘して欲しい所】

 将来的にHD映像の簡単な編集が可能かどうか?
 将来的にブルーレイディスクをぬるぬる再生可能かどうか?
 VGAを買いかえれば、地デジの録画に対応できるかどうか?
 
 上記用途であれば、E8500でも十分かどうか?
 
 電源は大丈夫かどうか? 

【テンプレは確認しましたか?】  はい
452421:2008/12/07(日) 01:29:15 ID:EvMK0wUl
>>424-425
亀スレでスミマセン
指摘されたHDDを考慮変更して
OSはDSP版を購入します。

クーラーは最初リテールで使用したいと思います

有り難う御座いました
453Socket774:2008/12/07(日) 05:37:55 ID:2sxKADo3
>>448
他スレの構成をうちに持ってくるのは評価対象外。(テンプレ参照)

っていうかそもそも、ベアボーンって評価対象なのか?


>>451
まずM/Bだが、ASUSのP45系は地雷。詳しくはP5Qスレあたりで。
電源については、10万かけるならもっと良いのを買っとけ。
OSについては>>321にも書いてあるが、壊れやすいHDD等とバンドルさせるのは勧められない。

それでCPUについてだが、
そもそもエンコードに使用する予定のソフトウェアが、QuadCoreに対応しているかを調べる。
んで対応していると仮定して、エンコードを頻繁にするのであればQuadCore。
そうでないなら、そこまでこだわる必要はない。

簡単な編集や再生等であれば、そこまでスペック的に問題はないかと思う。
454Socket774:2008/12/07(日) 08:18:41 ID:wyNQOUK1
>>447
ケースの問題は静音と工作精度だけだと思う。
メモリは価格が8G分の値段。64bitなら8G積んで。
ブランドはCFD ELIXIRなら問題なし。CFDバルクはやめとけ。
HDDは信頼性が上がった分割高なんだが・・・安くなったな

>>451
おめでとうございます。

エンコ時にフィルタかけるなら
これを機にグラボをGTX260に変えてTMPGEnc導入なんてどう?
質のいい電源積むのが前提だけど。
455Socket774:2008/12/07(日) 11:30:50 ID:us41I7oJ
【CPU】 AMD AthlonX2 6000BOX
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GB×2
HEAT SINK付き 合計2GB
【M/B】Foxconn A7DA
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050 GLA360 500GB 7200rpm 16 MBキャッシュ
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NP20
【FDD】
【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 アップグレード版

【ケース】AQTIS AC420-55B 420W電源付き
【電源】 付属品

【Keyboard】Microsoft Wired Desktop 500 V.2 Black (ZG7-00022) マウスとセット
【Mouse】
【モニタ】IO-DATA機器 LCD-A172KB

【その他】
【カードリーダー】オウルテック FA406(B)/BOX


【合計金額】69622円
【予算】70000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】インターネット、動画閲 覧、エンコード等

【指摘して欲しい所】
ドスパラのPrime A LightningAG+Windows Home EditionSP3+モニタのどちらが
いいのか?
それと相性問題大丈夫か

【テンプレは確認しましたか?】はい
456Socket774:2008/12/07(日) 11:36:25 ID:2sxKADo3
>>455

>>3 テンプレ内
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない

あとここは自作板。
参考程度ならともかく、BTOとどちらがいいかっていうのはお門違い。
と、ドスパラの中の人が言ってみる。
457Socket774:2008/12/07(日) 11:54:54 ID:us41I7oJ
>>456 
すみません。
【CPU】 AMD AthlonX2 6000BOX 8680yen
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GB×2 HEAT SINK付き 合計2GB 2480
【M/B】Foxconn A7DA 9980yen
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050 GLA360 500GB 7200rpm 16 MBキャッシュ 4950yen
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NP20 3980yen
【FDD】
【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 アップグレード版 11190yen

【ケース】AQTIS AC420-55B 420W電源付き 5980yen
【電源】 付属品

【Keyboard】Microsoft Wired Desktop 500 V.2 Black (ZG7-00022) マウスとセット 2780yen
【Mouse】
【モニタ】IO-DATA機器 LCD-A172KB 17592yen

【その他】
【カードリーダー】オウルテック FA406(B)/BOX 1380yen


【合計金額】69622円
【予算】70000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】インターネット、動画閲 覧、エンコード等

【指摘して欲しい所】
ドスパラのPrime A LightningAG+Windows Home EditionSP3+モニタのどちらが
いいのか?参考程度に教えてください。
それと相性問題大丈夫か

【テンプレは確認しましたか?】はい

自作は初めてなので流用品はありません。
458Socket774:2008/12/07(日) 12:04:14 ID:r7A0k3Um
【CPU】Core 2 Quad-Q9550s 2.83GHz 40000円くらい?1/18日待ち。
【クーラー】NINJA2 流用
【メモリ】UMAXDCDDR2=4GB=1066OC 9000円
【M/B】GIGABITE GA-EP45-UD3P 17980円
【VGA】MSI R4870-T2D512-OC 27800円
【Sound】オンボード
【HDD】WD1500HLFS(OS用) 18400円
    WD10EADS(保存用) 8900円
【光学ドライブ】AD-7200S-0B 3300円
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3(OEM) 12000円
【ケース】CoolerMaster CM690 11680円
【電源】Seasonic SS-600HM 17820円
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】22inch まだ決めてないけど25000円から30000円ぐらいの物

【合計金額】¥196880
【予算】20万円以下
【購入場所】通販と近場のショップ

【使用用途】
ゲームと地デジ録画と編集とHD動画鑑賞
オールマイティに使いたい。
【指摘して欲しい所】
電源で悩んでます。600w必要なのかと。
モニターどれが良いのか悩んでます。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
459Socket774:2008/12/07(日) 12:19:37 ID:2sxKADo3
>>457
M/B
個人的には好きなブランドだが、まだメジャーなブランドではない。
こだわりを持ってて使うならまだしも、そうじゃないならトラブルが起きたときに、
情報も多いGIGABYTEなりの製品を勧める。

メモリ
おそらくドスパラで買うつもりだからだろうけれど、
A-DATAはあんまり質はよろしくない。毎日触ってる中の人が言うんだから間違いない。
そんなに値段も変わらないから、大人しくUMAXのPulsarあたりを勧める。

OS
アップグレード版って、2000かMeのパッケージ版でも持ってるの?
メーカー製についてくるようなリカバリディスクやら、BTOについてきたOEM版じゃだめだよ。
それらを持ってないなら、アップグレード版を買っても動かないから、
他の人の構成を参考にしてDSP版(OEM版)を購入してください。

ケース、電源
ケースはともかくとして、電源はもうちょいちゃんとしたところのを使っておくれ
付属品を使うにしても、付属電源がいいところを調べて探すなりしな。
正直、他のパーツを落としてでもちゃんとしたものを買うことを勧める。

あとは、全体的に割高。
ドスパラに固執せず、もう少し安いところで買った方がいいよ。

BTOとの比較は、個人的に抵抗があるので控える。
460Socket774:2008/12/07(日) 12:22:43 ID:2sxKADo3
>>458

>>3 テンプレ内
▼ここにはエスパーはいないので、発表されていたとしても未発売の製品の評価は出来ない
461Socket774:2008/12/07(日) 12:30:24 ID:3BGlLOZG
>>458
Q9550s以外のとこについて
ud3pでvgaがそれならcrossfireを考えてるってとこですかね
それなら電源はそれでいいかと思いますが
一ヶ月経てばまた価格も製品も変わりそうだから私ならその時期にまた考えますかね
462Socket774:2008/12/07(日) 12:37:03 ID:9Gv6E2qW
Micro-ATXで組んでみた

【CPU】 AMD AthlonX2 5050e \7,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-800 2G×2 \4,480
【M/B】 ギガバイト GA-MA78GM-S2H \8,980
【VGA】 オンボード (物足りなければファンレスVGAを増設)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS 1TB \10,780
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-216D \5,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版Vista Home Premium \15,980

【ケース】 Antec Mini P180 \12,800
【電源】 玄人志向 KRPW-V350W \4,480

【Keyboard】 別途購入
【Mouse】 別途購入
【モニタ】 ACER H243Hbmid 24型ワイド \36,990

【合計金額】 \107,250

【購入場所】 全て祖父通販

【使用用途】 Dreamweaver Photoshop等でのWeb制作・メール・Web閲覧・動画視聴

【指摘して欲しい所】 静音と低発熱を目標に組んだつもりだが、できているか?
地雷パーツはないか?クーラーでリテール以外でのおすすめは?
できればパーツとケース・クーラーとの干渉の有無も

【テンプレは確認しましたか?】  はい
463Socket774:2008/12/07(日) 13:20:02 ID:QcUs6zl4
>>457
単なるユーザーだがBTOもパーツもドスパラはやめとけと思う

アクティス付属電源はアクティスの箱入り電源より質が劣る

>>462
静音ならSOLOの方がいい
ATXマザーが使えるし天板にダクトがないから机の下に置いた場合自分に向かってくる音が抑えられる
電源はV400Wが安いところで4千円前半だから価格的に微妙
フォトショはCS4で64bit対応。Ramdiskを使わずに大量のメモリが使える
464Socket774:2008/12/07(日) 13:32:24 ID:us41I7oJ
>>459
>>463
全体的に考え直せってことですね・・・
ありがとうございます。
465Socket774:2008/12/07(日) 13:45:01 ID:yLp36gXs
【CPU】Intel Core2 Duo E8400 Box 17,597円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulser DCDDR2-4G-800 4,978円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 15,969円
【VGA】 HIS H467QS512P 10,266円
【Sound】 オンボード 
【HDD】 WD WD6400AALS 7,369円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-U22FBS-BK 4,903円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit(DSP) 16,070円
【ケース】 GIGABYTE Triton180 GZ-AX1CA-SDB 9,720円
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 7,376円
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】 BenQ E2200HD 27,645円

【その他】 カードリーダ SDF-321F/T51UJR-3BEZEL 2,169円

【合計金額】 124,044円
【予算】 130,000円まで
【購入場所】Faith、Amazon通販

【使用用途】
  MS-word,Excel,Access、ネット(掲示板、動画サイトの閲覧など)
  音楽、動画の視聴、編集、保存
  基本的にながら作業が多いです。
  ゲームはそんなにやりませんが、RPGツクール、DTX-Mania等ほとんど2Dです。
  将来的には地デジやブルーレイを見れるようにしたいです。
【指摘して欲しいところ】
  この構成で問題はないか
  上記の使用目的から、もっと値段を抑えられるパーツがあるか

【テンプレは確認しましたか?】  はい
466Socket774:2008/12/07(日) 13:51:02 ID:QcUs6zl4
>>465
CPUはクアッドの方がいいかもしれない
安定を捨ててもいいならM/Bのランクを
静音を捨ててもいいならケースのランクを落とせる
とはいえ値段の割りに静音性が低そうなケース
HDDはWD6401AALSかWD6400AAKS。
編集の仕方によっては2台あった方が便利
ディスプレイは1920*1200を表示できる方が編集時に楽だと思う
467Socket774:2008/12/07(日) 14:30:31 ID:kY1pSOQu
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \18,999
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Plusar DCDDR2-4GB 800 \4,567
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \13,380
【VGA】 HIS H467QS512P (PCIExp 512MB) \10,180
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7770
【HDD】 HGST HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) \4,330
サムスン HD103UJ (1TB SATA300 7200) \8,450
【光学ドライブ】 IODATA BRD-SH6 \19,800
【OS】 Windows Vista Home Premium DPS版 \15,800

【ケース】   Sonata V   \17,517   (電源付き)
【電源】   EARTHWATTS 500  EA500 (出力:500W)



【Keyboard】  ロジクール Illminated Keyboard CZ-900   \7,040
【Mouse】 ロジクール LX-8BL \3,200
【モニタ】 BenQ E2200HD \27,000

【スピーカ】 ONKYO GX-100HD   \23,999


【合計金額】 19万+地デジチューナー分
【予算】   22万
【購入場所】  主にアマゾン、ドスパラ、Faith

【使用用途】   音楽、テレビ、映画などなど
【指摘して欲しい所】   500Wで足りるでしょうか
 構成におかしな点はないでしょうか
ハイビジョンを楽しめる水準でしょうか

【テンプレは確認しましたか?】   同意しました
468Socket774:2008/12/07(日) 14:41:33 ID:TKJNsuVu
【CPU】 Core 2 Duo E7300(2.66GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) 11,980 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) 4,170 円
【M/B】P5QL PRO 商品購入時に同時に使える420ポイント付き!!
【VGA】 NX8800GT-T2D512EJ2-OC 9999 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 640GB 5,950円
【光学ドライブ】 LG電子 GH22NS30B-B 2,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3(OEM) 11,980円
【ケース】 Three hundred 7,980円
【電源】 KRPW-V500W 6,450円
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】 iiyama D-sub 流用

【合計金額】 71,025円
【予算】73,000円
【購入場所】ワンズ、ツクモ

【使用用途】
色々な3Dゲームがぬるぬるに動いてほしい(GTA4 L4D CoDwaw Crysis HL2ep2 ETなど)
【指摘して欲しいところ】
この構成で問題はないでしょうか。3,4年は使うつもりでいるますが長持ちするでしょうか。
P5Q系のマザボが地雷らしいので心配ですがワンズの即時チェック&BIOSアップデートサービスを使えば問題なく使えるでしょうか。
FDDが3.5インチなのでThreeHundredに組むにはやはり3.5-5インチ変換マウンタが必要でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

初めての自作なのでよろしくお願いします。
469Socket774:2008/12/07(日) 14:48:45 ID:O0pEWSHO
【CPU】 E5200 8280円 
【クーラー】リテール
【メモリ】 QD2800-2G2 パッケージ品 (PC2-6400-2GBx2) 3780円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L 6980円
【VGA】ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 256MB (PCIExp 256MB) 9465円  
【Sound】 オンボード
【HDD】 80GB(流用)
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 5980円
【光学ドライブ】流用
【FDD】 なし
【OS】流用
【ケース】GZ-X1SPD-100 5980円
【電源】 TOP-530C 5900円

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 

【その他】なし

【合計金額】46365円
【予算】 これで限界
【購入場所】通販(祖父)

【使用用途】MHFなど3Dゲーム ブルーレイ再生(のちに) ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
 静音PCを自作したいのでこれで静かなのか MHFをやるのに十分なのか 
 以上の構成で問題はないか ケースとグラボは干渉しないか


【テンプレは確認しましたか?】はい 
470Socket774:2008/12/07(日) 14:54:44 ID:QcUs6zl4
>>467
BD見て地デジ見るだけの構成には勿体無い
そのサウンドカードとスピーカーだと5.1チャンネルは無理だが問題ないか?
SE-200PCIとの特性の違いは把握して選んでいるか?
サムスンのHDDは避けたほうがいい

>>468
>色々な3Dゲームがぬるぬるに動いてほしい
解像度による
>ワンズの即時チェック&BIOSアップデートサービスを使えば問題なく使えるでしょうか。
言い切ることはできないがおそらく問題ない
>3.5-5インチ変換マウンタが必要でしょうか。
FDDを使うなら必要

>>469
昨日もいたよな
ディスプレイの詳細もないのにアドバイスをしてた優しい人がいたはずなんだが
昨日アドバイスをした人を信用しないと言うこと?
471Socket774:2008/12/07(日) 14:59:55 ID:O0pEWSHO
>>470
すいませんでした 信用できないというのではないのですが予算がもういっぱいなんで
9600GTは諦めました 静音を重視したいので9500GTの静音ファンにしました
それとディスプレイの詳細書きます
解像度1024*768
15インチ液晶モニター
結構古いやつです
472Socket774:2008/12/07(日) 15:04:23 ID:kY1pSOQu
>>470  ご指摘ありがとうございます。
スペックのほうは、ちょっと重いデータを扱うことがあるので…
音響面は、5.1じゃなくても問題ないです。
サウンドカードはSE200と迷ったんですがいろいろ考えてこっちにしました。が、不明瞭な点がまだまだあるので特性の違いを教えていただければ嬉しいです
やっぱサムスンはまずいですか…Seagateあたりにします。
473Socket774:2008/12/07(日) 15:08:09 ID:kY1pSOQu
あとこの構成に500Wで足りますか?
474Socket774:2008/12/07(日) 15:10:01 ID:QcUs6zl4
>>471
ディスプレイを買い換えないなら8600GTの256MB版でいいが
買い換えるなら8800GTか9600GTの方がいい。

ケースが静音じゃないが・・・
後、Topower純正はそこそこの場合と地雷の場合がある。
宣伝の仕方は地雷
475Socket774:2008/12/07(日) 15:13:45 ID:HJqxS7E1
>>471
9500GTと9600GTはえらい違いがあるぞ、分かってて書いてるんかな・・
静音静音言うけど、5000円そこらのケースに静音って・・ガムテープでもぐるぐる巻きにしないと
言うまでもなく熱はこもるだろうけどな
あと電源、それはtaoだぞ、買わない方がいい
どうしても買うなら玄人志向のやつにしとけよ
476Socket774:2008/12/07(日) 15:16:21 ID:Kl8K4O+k
>>469
HDP725032GLA360を買うならば、同じ日立の375GBプラッタであるDeskstar 7K1000.Bシリーズがいいでしょう。
値段も変わらないのしそちらのが速いです。
それと1TBの方ですが>>470さんも仰っておりますが、安いからと言ってSAMSUNGはオススメ出来ません。
なので、同じ日立で揃えるのをお勧めします。

ドスパラ参考価格
HDT721032SLA360 320GB 4380円
HDT721010SLA360  1TB   9933円


>>468
5000円ほど高いですが長く使う予定でゲームならばL2が6MBのE8400などが良いと思います。
E7300はL2が少ないのであまりお勧めは出来ません。


>>473
その構成でVGAがHD4670なので全然問題ないでしょう。
477Socket774:2008/12/07(日) 15:18:41 ID:QcUs6zl4
>>472
ごめん。電源は余裕
俺自身はサウンドオンボで十分な人だから又聞きな。
SE-90PCIはライトユーザーにターゲットを絞っててヴォーカル重視
女性ヴォーカルだけならSE-200PCI以上らしい。
楽器の音を聞くならSE-200PCIに行って欲しい。
多分GX-100HDなら聞き分けられる
478>>468:2008/12/07(日) 15:23:52 ID:TKJNsuVu
>>470
とりあえずFDDはバンドルとしてしか使いませんがこれにマウンタつけて組んでみようと思います。
解答ありがとうございました。

>>476
5000円は少しきついです・・・。
ガタがきたら後からE8400を換装する、ということは可能でしょうか?
479Socket774:2008/12/07(日) 15:24:00 ID:VU2uyM9W
>>467

BDをハイビジョンでフルに楽しみたいなら
サウンドカードをXonar HDAV1.3 Deluxeに検討するのもありかも。
まだ出たばかりでなんとも言えないが・・・。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_hdav13_dx/index.html
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20081205020/

>>468
GTA4はCore2Quadが推奨なんだよなぁ
動かないことは無いけど重いかもしれん。
480Socket774:2008/12/07(日) 15:26:59 ID:O0pEWSHO
>>474 >>475
レスありがとうございます 調べたところMHFは軽い3Dなので9500GTでも大丈夫なようです
crysisなど重い3Dはやらないので
このケースはフロントとリアのファンをを静音ファンに変えればおkのようなことがレビューに
載ってました エアフローも問題ないと書いてあります
電源は変えます これがよさそうです SilentKing80 HK400-56GP
481Socket774:2008/12/07(日) 15:27:38 ID:kY1pSOQu
>>476,>>477 ありがとうございます。

電源は問題ないということで。


音楽に関しては、結構幅広く聞くので、難しいところですね・・・
ご意見をもとにいろいろ考えてみます。
482Socket774:2008/12/07(日) 15:30:11 ID:QcUs6zl4
>>480
9500GTは設計は新しくしたらしいが8600GTと同等品
電源は80PLUSを取っただけの電源で五十歩百歩という言葉を送る
483457:2008/12/07(日) 16:22:04 ID:us41I7oJ
【CPU】AMD AthlonX2 6000BOX 8280yen
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 2970yen
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H 8980yen
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050 GLA360 500GB 7200rpm 16 MBキャッシュ 4950yen  
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NP20 3980yen
【FDD】
【OS】ubuntu 0yen
【ケース】Hi-Tech 7A 11480yen
【電源】 KRPW-J400W 7707yen
【Keyboard】Microsoft Wired Desktop 500 V.2 Black (ZG7-00022) マウスとセット 2780yen
【Mouse】
【モニタ】IIYAMA ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1 17299yen

【その他】オウルテック FA406(B)/BOX 1380yen

【合計金額】69806yen
【予算】70000前後
【購入場所】価格.com ドスパラ ソフマップ

【使用用途】インターネット、動画閲覧、エンコード等

【指摘して欲しい所】
 相性問題は大丈夫か
 地雷パーツがないか
 電源が足りるか
 
【テンプレは確認しましたか?】はい

自作は初めてなので流用品はありません
484462:2008/12/07(日) 17:33:31 ID:9Gv6E2qW
>>463
SOLO調べて大きいと思ったら、Mini P180も同じくらい重くて大きいのか・・・
ケースはサイズも見て選び直し・・・
電源は他のショップの値段と送料見て決めます。
64bitOSに特攻する勇気はないですw
ご指摘ありがとうございました。
485Socket774:2008/12/07(日) 21:32:09 ID:j0cMyQWK
>>432
遅レスだが
SATAのスリムドライブもある。>AD-7590S
汎用のとはちょっとコネクタ形状が違うので、それ用のが必要だが。
ttp://www.toeimusen.co.jp/~th/slimdrive.htm
486Socket774:2008/12/08(月) 01:38:19 ID:dP6iEMlV
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 BOX \32,948
【クーラー】Scythe Ultra-120 eXtreme \6,980
【クーラーファン】Scythe S-FLEX SFF21D 120x25mm 800rpm \1,680
【メモリ】IO-DATA DY1333-2G (DDR3 PC3-10600 2GB) ×2 \16,630×2
【M/B】Intel DP45SG \15,779
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 4850 1GB GDDR3 PCIE ×2 \23,980×2 (CrossFire)
【Sound】オンボード(増設予定)
【HDD】WesternDegital WD1001FALS (1TB SATA300 7200) ×4 \11,770×4 (RAID10)
【光学ドライブ】IO-DATA BRD-SM4 (Blu-ray) \21,924
【FDD】ロジテック LFD-CA31U (USB 7in+FD) \4,844
【OS】Windows XP Professional DSP版 (購入済み)

【ケース】 Cooler Master COSMOS RC-1000-KSN1-GP \27,423
【電源】 Antec TruePower Quattro TPQ-1000 1000W \31,936

【Keyboard】流用(接続方式:PS2)
【Mouse】WACOM Intuos3 PTZ-630/S0 (購入済み)
【モニタ】三菱 VISEO MDT221WG \47,825 (DVI接続, ゲームモニタとしても使用予定)

【TVキャプチャ】IO-DATA GV-MVP/GX2W \18,681
【ビデオキャプチャ】アースソフト PV4 \18,798
【HDDクーラー】CTS ECL-SF7500NW \2,625×2
【HDDクーラーファン】XINRUILIAN X-FAN RDL8025BX 80x25mm 1200rpm \924×2
【ケースファン】Scythe S-FLEX SFF21D 120x25mm 800rpm \1,680×5
【UPS】ユタカ電機製作所 UPSmini500 II YEUP-051MA \12,198

【合計金額】 \384,820
【予算】 \400,000
【購入場所】e-tokka, Amazon, アクロス, CaravanYU

【使用用途】
・ゲーム制作(VisualStudio, AdobePhotoshopElements, AdobePremierElements)
・ゲーム(Civilization4)

【指摘して欲しい所】
・地雷パーツの有無
・パーツ間の相性
・CPUクーラーと他パーツの空間干渉
・グラボが後々の増設時に邪魔にならないか
3年ぶり2回目の自作です.冷却関係に自信が無いので
冷却能力が足りない,エアーフローに無理がある,などといった指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
487Socket774:2008/12/08(月) 01:46:52 ID:IPgIWgQs
>>486
OSのバンドル先はどこなの?
488Socket774:2008/12/08(月) 10:58:50 ID:bt9GzDwZ
【CPU】Core2Duo E8400 \18558
【クーラー】リテール
【メモリ】U-MAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5958
【M/B】ASUS P5K-PRO \13000
【VGA】SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE ZALMAN VF-902 \12964
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS (640G SATA300 7200rpm) \7940
【光学ドライブ】 ソニーオフ゜ティーアーク AD-7200A-0B \4480
【OS】Windows XP Home Edition SP3(購入済)
【ケース】Antec SOLO Black \13139
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \14477
【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用PS2
【モニタ】ProLite E2002WS-B PLE2002WS-B1(20型WSXGA+ DVI) \17800
【その他】
キャプチャ KEIAN JH-TV7131R PRO \3805
【合計金額】\115,376(送料込)
【予算】12万円以下
【購入場所】e-tokka、ECカレント
【使用用途】
Photoshop、SAI、アナログテレビ、2Dゲーム
【指摘して欲しい所】
初自作です
マザーや電源やケースがこの構成にあっているか不安です
また、相性問題や地雷がありましたらお教えください
【テンプレは確認しましたか?】はい

489Socket774:2008/12/08(月) 15:53:44 ID:9sObSHIr
【CPU】 Core 2 Duo E8500 E0 18.740円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,170円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 GLADIAC 998 GT V2 512MB 18.500円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS 5.950円
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B-NERO8 (黒) 3.680円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM 12.000円
【ケース】SOLO BLACK 13.480円  ファンX2 2.000円
【電源】 CMPSU-550VXJP 11.980円
【モニタ】 流用
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【合計金額】106.240円
【予算】 10万前後
【購入場所】1s
【使用用途】GTA4,三国志on line FPSはあまりしません

【指摘して欲しい所】 グラボ、電源、ケースは設置場所に制限が有るため
 奥行き50cm以下のを選びました
【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします。
490Socket774:2008/12/08(月) 16:16:17 ID:V7lluTog
>>488
P5K Proが今その値段で買えるならいいが
P5Kシリーズと銀馬は相性報告がまれにあった
フォトショで扱うのは白黒のみ?
ODDはSATAの方がいいと思う
Directdrawを使った2Dゲームだったらそのグラボだと遅い

>>489
今ELSAで評判がいいのは998 GTX Plus V2
それは普通の9800GT。悪くはないが割高
491486:2008/12/08(月) 18:43:14 ID:dP6iEMlV
>>487
DSP版はFDDと一緒に6月に買いました
このFDDを一緒に使わないとダメですか?

可能ならばロジテック LFD-CA31U にバンドルしたいと考えているのですが
492その1:2008/12/08(月) 19:08:33 ID:rDcOWmO5
金に困った友人から阿漕な?買い物をしました。そこから一台生やしたいと思います。PC7台あったものを
2台残して処分し、17万円ぐらいになったのでそれにプラスしてメインを組みたいと思います。
965に行かないでストレージなどで使用時の退官を気持ち良くしたいと考えています。

【CPU】QX9770 友人よりCPU+M/Bで¥70.000
【クーラー】 GIGABYTE  GH-PSU23-PB ¥6.780
【メモリ】 Team Group TEDD8192M800HC6DC 4GBX2 DDR2 SDRAM、PC2-8000、DDR2-1000、
      CL4-5-4-12 2.0V〜2.1V ¥24.480
      または、G.Skill F2-6400CL4D-4GBPK 2GBx2、 永久保証、 240pin DDR2 SDRAM、PC2-6400、
      DDR2-800、CL4-4-4-12 2.0V〜2.1V ¥6.800X2=\13.600

【M/B】Rampage Formula CPUとセット
【VGA】 Sapphire HD 4870x2 DDR5 2G (21137-00-40R)流用
【Sound】オンボード

【HDD】 SSD OCZ OCZSSD2-2C30G \9.969X3=\29.907 フリージア
    Western Digital 1TB、7200rpm、32MB、Serial ATA 3G、Caviar Black ¥11.350
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク BC5500A ソフト付き \17.800
【FDD】 なし
【OS】Vista Ultimate SP1 X64 日本語版パッケージ品¥33.198-¥10.000(キャッシュバック)コンプモトと
   XP home X32(流用)またはVista HPのデュアルブート\12.000前後(必要な場合のみ)

【ケース】 Cooler Master  COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) ¥27.780
【電源】 Cooler Master  RealPower M850 (RS-850-ESBA) \31.960
【Keyboard】ロジ LX-710流用
.【Mouse】キーボードとセット

 
493その2:2008/12/08(月) 19:09:04 ID:rDcOWmO5
【モニタ】BenQ FP222W 1680X1050流用
【その他】 SSD用マウンタなど ¥3.000 
     3ware 9690SA-4I-SGL 流用

【合計金額】¥246.255 または ¥235.375
【予算】 ¥250.000+OS Vista HP必要ならDSP版代金
【購入場所】指定なしはワンズ

【使用用途】 DOC4,COD0、GAT4、バイコニック、フォトショップCS4、SILKYPIXほか

【指摘して欲しい所】
手持ちのRAIDカードでSSDのRAID0は可能か、またXPのほうでも大丈夫か。
メイン機にするつもりのケースなのですがもう少し安価で良いものはないか。
24H7deyのつもりもあり選んだ電源なのですがCFしなければ小さくてもよいか。

メモリをどちらにするか。これは電源と合わせてQX9770の場合通常のOCと違いどうも倍率変更に手を
出してしまいそうなのでNGとは思いますがアドバイスをもらえると助かります。

そのほか、おかしいところ。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
494Socket774:2008/12/08(月) 19:58:38 ID:9sObSHIr
>>490
レスありがとう。998 GTX Plus V2は値段的にキツイので
PX9600GT 512MB ZLにしようかと思います
495Socket774:2008/12/08(月) 20:05:44 ID:IPgIWgQs
>>491
無理
496Socket774:2008/12/08(月) 20:19:03 ID:cSZ/NQRQ
>>491
その「一緒に買ったFDD」と一緒に使わないとライセンス違反
497Socket774:2008/12/08(月) 20:31:37 ID:gLdpAm56
割れOS
498Socket774:2008/12/08(月) 21:28:44 ID:UAkLOPNH

【CPU】 Core 2 Quad Q9550 32,360円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER 3,880円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,170円
【M/B】 GA-EP45-UD3P 17,100円
【VGA】 HD4850-512-GS 18,480円
【Sound】 オンボード
【HDD】 1台目 HDT721032SLA360 4,350円
     2代目 WD10EADS 8,600円
【光学ドライブ】 BRD-SH8B 26,790円
【FDD】なし
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)

【ケース】 CM 690 11,480円
【電源】 EMD525AWT 15,580円
【Keyboard】SKB-WL10SETBK 4,880円
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】25.5型くらいで検討中 オススメ希望

【その他】 ケースファン  オススメ希望

【合計金額】 161790円 モニタ含まず
【予算】 モニター含めて230000円まで
【購入場所】1’s

【使用用途】テレビ録画視聴(PIX-DT090-PE0購入済み)、BD観賞、動画編集
【指摘して欲しい所】 初自作です。テレビパソコンとして長く使いたいです。相性やバランス、冷却面が
不安です。
【テンプレは確認しましたか?】   はい

よろしくお願いします。
499488:2008/12/08(月) 21:43:45 ID:bt9GzDwZ
>>490
レスありがとうございます
ODDは再検討します
VGAですが2Dゲームのタイトル出してなくてすいません
特にネトゲをする予定はなく、シューティング(REFLEXなど)を遊ぶ程度です
DirectDrawの未サポートはやはりそんなに響くのですか?
あとフォトショには力不足ということなのでしょうか
500Socket774:2008/12/08(月) 22:11:11 ID:V7lluTog
>>492
OCの部分はパス。
そんなに阿漕じゃないと思う
SSDはシステム入れるならIntelのSLCにするか導入しないかだと思う。

>>498
地デジもBDも普通に使ってたら動画編集できないが問題ないか?
俺なら大き目のディスプレイが欲しくてテレパソにするならモニタにテレビ買う
冷却はエアフローをきちんと取れば大丈夫

>>499
ごめん。白黒はモニタが気になって
TNだがいいのか?
そのゲームは知らない。サイト見た限り平気そう
501486:2008/12/08(月) 22:33:24 ID:dP6iEMlV
>>495-496
やっぱり無理ですか
では、おとなしくFDD付けておきます

ありがとうございました
502Socket774:2008/12/08(月) 22:44:45 ID:Jn5CDMqQ
【CPU】 Core2Quad Q9550 2.83GHz E0ステッピング \33,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 PC6400 CL5 240Pin 2G*4 \9,100
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,070
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512M \24,118
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EADS 1TB S-ATA2 32MB 334GBプラッタ \8,575
【光学ドライブ】※流用 (PIONNER DVD-RW DVR-110 ATAPI)
【FDD】 ※流用
【OS】※流用 (Windows XP Professional SP2 パッケージ品)
【ケース】 COOLER MASTER CM690 \11,670
【電源】 Seasonic SS600HM \17,790
【Keyboard】※流用 (PS2)
【Mouse】※流用 (USB)
【モニタ】※流用
 (MITSUBISHI RDF223G CRT 1280*1024で使用、D-SUB15接続)
 (DELL 17インチ Trinitron CRT 1024*768で使用、DVI→D-SUB変換接続)
【合計金額】 \120,433(送料込)

【予算】 10万〜12万
【購入場所】パソコン工房のネット通販の予定

【使用用途】
マルチディスプレイを使用し、動画再生を行いながら、ネットサーフィン
(Sleipnirタブ30以上)、更に以下のものも常駐作業します。
かちゅ〜しゃ、Excel(20M位のドキュメントを10ファイル以下)、2Dのパチンコ
やパチスロゲームを30位起動(大工の源さん、サラリーマン金融太郎、縦王等)
弾にjpg画像等を連続閲覧(Art View Liteを使用)
ウイルス監視はキングソフトの無料を使います。
将来は、DELLのCRTを液晶TV(フルHD)に変更する予定です。
(現在の候補はシャープのLC37DS5)

【指摘して欲しい所】
現在P4 2.53G、GeForceFX5200、メモリ1G 等の自作機ですが、
ながら作業とが辛いので買い替えを検討しています。
この程度のながら作業にQuad9550はオーバーでしょうか?
一応以下の代替案も考えています。
 【CPU】 Core2Duo E8400 3.00GHz E0ステッピング \17,580
 【VGA】 Leadtek Winfast PX9600GT 512MB ZalmanFAN搭載 \在庫なし
VGAが購入予定店には在庫なしですが、こちらなら10万位で買えそうです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい と書きましょう
503Socket774:2008/12/08(月) 22:53:16 ID:V7lluTog
>>502
WD10EADSをシステムに使うならWDスレ確認してからで
パチンコのゲームといっても多種多様なのでスペックに関しては基本パスだが
9800GTX+はいらないと思う。
メモリはRamdiskの使い道決まってるの?
動画編集のSWAPとかゲームを置くとかフォトショの仮想メモリに当てるとかする?
504Socket774:2008/12/08(月) 22:55:23 ID:ouv/aT+u
>>502
Q8200で余裕
> ウイルス監視はキングソフトの無料を使います。
やめとけ。avira,avg,avastなど無料でまともななのはたくさんある。
あとVGA8600あたりで十分だと思うが
パチスロってのはそんな重いのか?
505Socket774:2008/12/08(月) 22:57:31 ID:3evfxyvT
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 \32980
【クーラー】 NINJA 弐(SCNJ-2000) \4280
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4980
【M/B】 P45 Platinum \22480
【VGA】 H467QS512P \11480
【Sound】 オンボード
【HDD1】 WesternDigital WD6400AAKS(システム用640TB) \6380
【HDD2】 WD10EADS(データ用1TB) \8780
【光学ドライブ】 BR-816FBS-BK \32800
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Pro(SP3) \21819

【ケース】 Antec SOLO BLACK \12480
【電源】 ENERMAX EMD525AWT \16800
【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(DVI接続 SXGA) 近い将来フルHDモニタ購入予定。オススメがあれば教えてください。
【その他】 ケースファンRDL9025SBK-PWM \1280

【合計金額】 \176,539
【予算】 20万円
【購入場所】ツクモ通販(無い物は店頭や他のショップで購入予定)

【使用用途】
初自作となります。現在は4年前に購入したVAIO(VGC-RA71PS)を使っています。
ネット(主に動画サイト)、音楽鑑賞(mp3)、地デジ番組の視聴録画、動画編集、BD・DVDの鑑賞・記録、RAW画像の簡単な編集
ネットや音楽を聴きながら裏で動画のエンコードなどしたいです。
ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
足りないところや逆にオーバースペックな所、
また相性問題やケース内での物理的干渉があるかどうか分かれば教えてください。
できれば静音な方がいいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
506Socket774:2008/12/08(月) 23:02:53 ID:ouv/aT+u
>>505
とりあえずMBとVGAはオーバースペック
MBは7kは落とせる
CPUクーラーも入らない気がしなくもない
507502:2008/12/08(月) 23:05:39 ID:Jn5CDMqQ
>>503
ご指摘有難うございます。

WDスレ確認してみます。
VGAももう少し検討してみます。

RamdiskはIEのキャッシュ、jpgの閲覧DIR、
後書き忘れてたのですがAikoWinを使用したファイル比較のDIRや
自作自動ZIP圧縮のTMPDIRに使用しようと思ってます。
(ファイル数は数十万ファイル)
508502:2008/12/08(月) 23:07:05 ID:Jn5CDMqQ
>>504
ご指摘有難うございます。

CPU検討してみます。
ウイルスソフトの方も勉強してきます。

パチスロソフトはVGAはそんなにスペック要求しないのですが
将来フルHD液晶TVでブルーレイ再生等も視野に入れて、
いいものにして見ました。
VGAも検討してみます。
509Socket774:2008/12/08(月) 23:13:18 ID:V7lluTog
>>505
地デジ放送の編集は原則出来ないんだが大丈夫?

>>507
明確な理由があるなら大丈夫か。
Ramdisk作れるのが嬉しくて作っただけって人わりといるんで・・・。
2枚挿しは問題なくても4枚挿しになると相性が出る場合もあるので覚悟の上で。
今別料金で相性保証付けると割高だからさすがにそれは勧めないが。
510502:2008/12/08(月) 23:16:44 ID:Jn5CDMqQ
>>509
再度のご指摘有難うございます。

メモリ4枚の相性は厳しいのですね。
勉強になりました。
もうちょっと検討してみます。
511505:2008/12/08(月) 23:36:50 ID:3evfxyvT
>>506
レスありがとうございます
HD動画を視聴したかったのでこの構成にしてみたのですが、もう少し安い物も検討してみます。

>>509
レスありがとうございます
PT1とPV4を使う予定です。
512Socket774:2008/12/08(月) 23:45:40 ID:YnZoLrL3

【CPU】Intel Pentium Dual-Core E5200 \8,570
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400-1GBx2) \2,980
【M/B】GIGABYTE GA-EG41MF-S2H \10,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 \5,580
【光学ドライブ】LITEON IHAP322-27-PD8 \4,180
【FDD】 OSバンドル
【OS】DSP版 Windows Vista Home Basic SP1 32bit (DVD) + FDD \13,800

【ケース】 アクティス AC-MS21RD \4,980
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,280

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】HDMI接続(SONY BRAVIA KDL-32F1)

【合計金額】 \55,350
【予算】 6万以内
【購入場所】CPU、電源はグッドウィル、それ以外はsofmap

【使用用途】 今の所ネットのみ。

【指摘して欲しい所】
 ・安さと、モニタにBRAVIAを利用しようと考えている為HDMI端子付M/Bを重視し構成しました。
  相性等の問題はないでしょうか?
 ・ご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
513Socket774:2008/12/08(月) 23:58:14 ID:V7lluTog
>>511
PT1とPV4の同時使用は厳しいんじゃないか?

>>512
ODDがPATAなのが電源のためなら電源をV460Wにしたら?
一応変換コネクタは避けられるなら避けたほうがいいので。
デザインが全然変わるがケース電源でNSK4480もお勧め
M/Bは微妙な点もあるがGF7xx0とかでHDMI搭載の物を探した方が安い
あるいはAthlon使っても安いな
最近VISTA home premiumが安くなってて最安値がそれと同じくらいの価格
514Socket774:2008/12/09(火) 00:03:40 ID:IIWAG2TN
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) \32,360
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB x 2 (UMAX)\4,170
【M/B】 GA-EP45-UD3R (GIGABYTE) \15,740
【VGA】 PX9600GT 512MB LR (S-Fanpipe LR2AC1/33B00011) \12,480
【Sound】 オンボード (USBでUA-25を接続)
【HDD1】 HDP725050GLA360(システム用) \4,850
【HDD2】 ST31000333AS (CFD BOX)(Data用) \9,350
【光学ドライブ】 DVR-A16J-BK \7,330
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,890

【ケース】 CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \11,480
【電源】 SS-550HT \14,380

【Keyboard】 Illuminated Keyboard CZ-900 (ロジクール) \7,035 @ECカレント
【Mouse】 Logicool V450-NBK (ブラック) \3,774 @Amazon
【モニタ】 RDT223WM (BK) \31,000 @Amazon
【その他】 RDL1225B(12SP) * 2 \3,160
GW-USMicroN (PLANEX) \2,380

【合計金額】 \171,379
【予算】 20万を目安に
【購入場所】 PC1's, Amazon, ECカレント

【使用用途】
インターネット, 音楽鑑賞, エロゲ, DTM, プログラミング
エロゲは「らぶデス3」がある程度動いて欲しいです
DTMも趣味で軽くやる程度なので,そこまでDPCは気にしないです

【指摘して欲しい所】
全体的に無難な構成になっていると思いますが、相性問題等あれば指摘をお願いします。
CM690についてなんですが、延長ケーブルは買っておいた方がいいですか?
また、ケースファンもリブ無しで大丈夫なんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
515Socket774:2008/12/09(火) 00:17:05 ID:AFH5aF5d
>>513
説明不足のようでしたすみません
今のところ同時使用は考えていません

現在所有しているDVDレコに録画してある番組をPV4でPCに録画し、DVDレコは親に譲渡。
以降の番組はPT1に換装してPCで録画
という使い方をしようと思ってます。
516512:2008/12/09(火) 00:37:19 ID:Hd7sigAB
>>513
レスありがとう。
指摘して頂いたところを考慮してもう一度構成を考えてみたいと思います。
517Socket774:2008/12/09(火) 00:40:39 ID:CGlgXkvK
>>514
その用途だと今のところクアッドの効果がありそうなのがプログラムのコンパイルとDTMで対応していればってだけ。
システムとデータで物理的にHDD分けるならシステムは早いものの方がいいと思う。
ラプタンとか使わないと体感差ないかもしれないがHDT721025SLA380辺りにしておいた方が精神衛生上いいと思う。
音楽鑑賞とDTMでA16Jでいいのか?
SS-550HTのケーブルは長めなので延長ケーブルはいらないと思う。多分。

>>515
勘違いしてすまん。
518492:2008/12/09(火) 01:04:09 ID:YgryZ0RI
>>500
ありがとうございます。後の部分は問題ないでしょうか?

SSDにいかず、同程度の予算でいけるのでラプタンちゃんのX2のほうがXPもおkとは考えたのですが
現状ではそのほうが無難という認識で良いのでしょうか?
519Socket774:2008/12/09(火) 02:55:14 ID:f0qs4V2+
【CPU】 E5200 \8177
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 購入済
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L \6480
【VGA】 GALAXY Technology GF P96GT/512D3 \10967
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 購入済

【ケース】 CM690 \11668
【電源】 Thermaltake Toughpower QFan 500W Q静 500W \12980

【合計金額】 \50272
【予算】 特に決めていません
【購入場所】 フェイス

【使用用途】 インターネット(動画サイト)、ゲーム(イース)

【指摘して欲しい所】 そんなにゲームをするわけでは無いのでVGAを決めかねます。無難に96GTに。電源が、ENERMAX/MODU82+ と迷ったんですが、安い方にしました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
520Socket774:2008/12/09(火) 07:49:45 ID:NN5Z8Xy1
らぶデスはシングルコアの性能が重要なのでE8500の が良いし上の人が言ってるようにあまりQUADの意味が無いかと
521498:2008/12/09(火) 08:27:16 ID:sfDtT8DU
>>500
レスありがとうございます。
参考になりました。
購入にふんぎりつきそうです。
522Socket774:2008/12/09(火) 10:01:49 ID:JD55RPCv

*******************************

現在のスレのサイズ:345KB
500KB超えると、レスできなくなります

*******************************
523Socket774:2008/12/09(火) 10:10:34 ID:gm4lQPUT
>>518
あんまり初心者にお勧めできる品ではないけれど、i-RAMを導入するのも手。
ANS-9010っていうDDR2に対応した品も最近出たから現実的ではあるし、
DDR2の価格も落ちてきたしね。速度的には、ReadもWriteもHDD、SDDよりずば抜けて早い。

購入するとしたらANS-9010がまだ市場にないはずだから、ANS-9010Bになるのかな。
確か、11月の末にドスパラやらで入荷しているみたい。


>>519
E5200自体は省電力でいいCPUだけれど、正直9600GTを載せるにしてもE5200じゃ
CPUのボトルネックになるかなって印象を受ける。エクセル程度であるならば好きな石なんだけどね。
もし予算が都合つくなら大人しく、E8400あたりを購入するのも手かも知れん。
電源は、Toughpowerにそこまで悪いイメージはないけれど詳しくないから他の人にパス。
524Socket774:2008/12/09(火) 10:12:46 ID:gm4lQPUT
>>523を自己訂正。

>11月の末にドスパラやらで入荷しているみたい。
入荷っていうか再入荷。最初に入荷したときは一瞬で売り切れたんだよ。
525Socket774:2008/12/09(火) 10:13:53 ID:gm4lQPUT
っていうか、SDDってなんだ><SSDの誤記。
連投しすぎでもうダメポ
526Socket774:2008/12/09(火) 10:43:59 ID:IIWAG2TN
>>517 >>520
アドバイスありがとうございます
今のPCがAthlon64 3700+だったのでQuadを体感して見たかったんです
HDDと光学ドライブの指摘を参考に下記の様に変更しようと思います
HDD1→HDT721025SLA380
光学→追加でAD-7200S(主にCD読み書き用)
527Socket774:2008/12/09(火) 10:59:01 ID:IIWAG2TN
連レスすいません
過去のレスを見てると、A16Jの評判が悪いみたいなので、AD-7200Sに変えようと思います
528492.518:2008/12/09(火) 11:18:06 ID:YgryZ0RI
>>524
24Gで10万円見当になるのでX2で20万はきついので考慮に入れなかったのですが
値段間違えてますか?
529Socket774:2008/12/09(火) 11:48:54 ID:u0qZ74o4
>>527
A16Jは見た目に価値を見出すならA15Jの投売りでいいと言う現実が。
こだわるならCD読みにそれかLGのドライブを追加でどうぞ。

>>528
ANS-9010は1台でRAID組めるから2台は要らないが、それならIntelのSLCを単体で使った方がいい気が。

音に拘らないならVelociraptorにシステム入れるのが安定してて安価だと思う。
530Socket774:2008/12/09(火) 12:26:18 ID:zdv5ywBc
>>519, >>523
海外レビューではかなりいい評価だと思う、jonnyguruではrecommended
DOS-V Power Reportでも高評価
デザインはCWT
ケーブル着脱式で、日立/ルビコンコンデンサ/2ボールベアリング/ガラエポ基板
+12Vは十分量の合計432W、リップルノイズ相当よい評価、80plus bronze認証(80plus公式)
値段からしても悪くない選択だと思います

http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=108
http://www.dosv.jp/other/0809/13.htm
531492:2008/12/09(火) 12:34:20 ID:YgryZ0RI
>>529->>525
ありがとうございます。特にダメぽも内容ですのでラプターと
1066のメモリでポチります。
532Socket774:2008/12/09(火) 15:53:51 ID:NdRB1lOs
【CPU】Pentium DualCore E5200BOX \8,177
【クーラー】リテール使用
【メモリ】Corsair TWIN2X4096-6400C4DHX PC2-6400 2GB*2枚組*2セット \14,216 暮
【M/B】戯画 GA-G31M-S2L \6,473
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD6400AAKS \5,980
【光学ドライブ】 無し
【FDD】OSバンドル(流用)
【OS】Windows XP pro SP3(流用)
【ケース】戯画 GZ-X1BPD-100 \5,302
【電源】玄人 KRPW-V500W \6,043
【Keyboard】東プレ Realforce108UBK \17,818
【Mouse】Logicool MX-R \7.726 アマゾン
【モニタ】19インチ サムチョン製(流用)
【送料etc...】\2,170

【合計金額】 \73,905
【予算】 9万円まで
【購入場所】メモリ、マウス以外Faith

【使用用途】ファイル整理
リッピングしたCDイメージファイルをLAN経由で読み出し
拡張子を統一して.rar圧縮

【指摘して欲しい所】毎晩30枚分前後のイメージファイルを処理する場合、
強化すると幸せになれる箇所があればご教示ください

【テンプレは確認しましたか?】はい
533Socket774:2008/12/09(火) 16:05:14 ID:u0qZ74o4
>>532
そのメモリは2枚組
Ramdiskを使うなら4枚挿せるM/Bに
CPUをクアッドにしても圧縮は効果がある
534532:2008/12/09(火) 17:49:06 ID:NdRB1lOs
>>533ご指摘ありがとうございます

今回はPhenom x4 9950かQ6600を使おうと思います
どちらかといえばAMDが好きなのですが、Q6600を使った方が快適でしょうか?

こんな構成で考えています
【CPU】PhenomX4 9950 Black Edition TDP140W \15,800 1's
【クーラー】刀2 KATANAII SCKTN-2000 \2,579 faith
【M/B】GA-MA78GPM-DS2H \10,677 faith
【変更分の送料】\420

【変更後の総額】\88,731


【CPU】Core2Quad Q6600 (流用) (E8400 \17,305 アマゾンを新規購入して入れ替え)
【クーラー】Q6600リテール(流用)
【M/B】GA-EP45-UD3R \13,380 PC井出亜
【VGA】Geforce7600GS(流用)
【変更分の送料】\600

【変更後の総額】 \90,540
535519:2008/12/09(火) 19:55:11 ID:f0qs4V2+
>>523>>530 ありがとうございます。ビデオをR4650-D512に落として揃えようと思います。
536Socket774:2008/12/09(火) 20:56:13 ID:6EpEIdna
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX(クロック周波数3000MHz、ソケット形状LGA775、システムバス1333MHz、二次キャッシュ6144KB、TDP 65W) ¥17,900位
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥4,800位
【M/B】 GA-EP45-UD3R Rev.1.0 ¥15,000位
【VGA】 RH2400PRO-E512H 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seadata製 ST380817AS(容量 80GB、回転数 7200 rpm、シリーズ Barracuda 7200.7 SATA NCQ、インターフェイス Serial ATA U) 父親から貰った
    WESTERN DIGITAL製 WD6400AAKS (容量 640GB、回転数 7200 rpm、シリーズ Caviar SE16、キャッシュ 16MB、インターフェイス Serial ATA300) ¥6,500円位
【光学ドライブ】 DVR-4167LE 父親から貰った
【FDD】 いまいち不明 2004年製 多分OSバンドルかと… 父親から貰った
【OS】 Windows XP Home Basic ¥
【ケース】 EX2000PRO (Varius EX350) 父親から貰った
【電源】 GOURIKI-550A(対応規格 ATX/EPS、電源容量 550W、サイズ 150x156x86 mm)  ¥6,800位
【Keyboard】 家にあるのを流用(PS/2)
【Mouse】 家にあるのを流用(USB)
【モニタ】  最低1280×768以上 17インチ以上19インチ以下 D-SUB15接続 ¥16,800以内
【その他】 スピーカーは、家にあるものを流用

【合計金額】 ¥67,800 (かなり大雑把な金額ですが、ご愛嬌ください)
【予算】 10万くらい
【購入場所】 地元のPCショップ

【使用用途】 基本ゲーム(オンラインゲームとか、EFとか、ティンクル☆くるせいだーすとか、ラブデス3(当分除外))
【指摘して欲しい所】 マザボとCPUの相性、電源のワット数、
【テンプレは確認しましたか?】 はい

予算が余ったら、HDDでも買ってデュアルブートでもしようかと思います。
判断のほど宜しくお願いします。
537Socket774:2008/12/09(火) 21:09:32 ID:6EpEIdna
>>536
書き忘れましたが、たまにPCゲームをPSPに移植とかプログラミングとかしようと思ってます。
538Socket774:2008/12/09(火) 21:32:30 ID:zIN0mrHP
>>519
VGAを落としちゃうんだったら
いっそオンボードマザーでいいんじゃね?
静かになるし

P5N7A-VMとかどう?
イースぐらいなら普通に動くと思うよ

【CPU】 E5200 \8177
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 購入済
【M/B】 P5N7A-VM \13180
【VGA】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 購入済

【ケース】 CM690 \11668
【電源】 Thermaltake Toughpower QFan 500W Q静 500W \12980

【合計金額】 \46005

電源もエバグリあたりの3000円ぐらいのやつで動くと思われるが
素人にはお勧めできない諸刃の剣

http://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_9400_mgpu_jp.html
539Socket774:2008/12/09(火) 21:40:59 ID:qMrvPgEX
【CPU】 Core2Duo E8500 \19,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 VMAX PULSAR DCSSDDR2-2GB-800 \3,780
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,970
【VGA】 HIS H467QS512P \ 10,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200) \10,780
【光学ドライブ】 LG GGW-H20N \17,800
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \13,980

【ケース】 Cooler Master CM 690 RC-690-KKN2-GP \12,880
【電源】 Antec EA-650 \9980

【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 110 \3980
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】LG電子 W2261V-PF \26,800

【合計金額】\146400
【予算】 150000
【購入場所】ソフマップ(通販)

【使用用途】 ゲーム(パンヤ、東方、英雄伝説) 、BD鑑賞、エンコード等

【指摘して欲しい所】
自作初心者なので、特に電源はこれでいいのでしょうか?
また、地雷等がないかをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
540Socket774:2008/12/09(火) 21:53:11 ID:rVM/HMxP
>>536
電源の質が微妙
ST380817ASはあえて使わない方が快適かもしれない
メモリは同じ値段で同じシリーズの2G*2が買える

>>539
その構成なら静音重視のケースでも問題ないかもしれない
BDソースのエンコしようとしてる?それならQ9550とか積んだ方がいいと思う。
541Socket774:2008/12/09(火) 21:58:24 ID:q+ijOWSk
>>539
電源は容量多いなと思うけど特別悪い電源ってわけじゃない

エンコの頻度によってクァッドのがいい
少ないなら全体的にオーバースペック気味だから自分ならハードにもっと重点おく
キーボードとマウスとモニタほんとにそれでいいのか?
542Socket774:2008/12/09(火) 21:59:48 ID:6EpEIdna
>>540
そうですか、メモリは2GB*2にします。
マザボとCPUの相性はどうでしょうか?
543Socket774:2008/12/09(火) 22:08:12 ID:4ximH6tY
>>539
ソフでTP3が安く売ってるからそっちがおすすめ
後、HDD評判微妙かな。WDのでいいと思う
あとメモリーもUMAXの2G×2が+500でいけるからそっちがいいかと
544539:2008/12/09(火) 22:08:47 ID:qMrvPgEX
>>540
ありがとうございます。
予算は超えるけど大丈夫な範囲なのでそれで考えてみます。
静音にかんしても考えてみます。

545Socket774:2008/12/09(火) 22:15:53 ID:rVM/HMxP
>>542
M/BとCPUで相性が起きたらM/Bの不良だと思うんだが
剛力買うなら電源スレ見てから買ってね
546539:2008/12/09(火) 22:42:30 ID:qMrvPgEX
>>541、542
ありがとうございます。
やっぱ、キーボードとマウス微妙でしょうか?ずっとメーカー製のやつしかつかってなかったので。

祖父で再度確認したら書かれてたTP3のほうがやすいのでそれにしようと思います。
メモリーも2G×2にします。
547Socket774:2008/12/09(火) 22:57:54 ID:4ximH6tY
>>546
買うなら週末まで待てよ
確実にソフは値段下げるから
548Socket774:2008/12/09(火) 23:15:57 ID:rVM/HMxP
>>546
俺個人の主観としては有線、レーザー式の方が使いやすいとは思うが、個々の環境や感じ方による。
後忘れてたが1080pを編集、エンコするならディスプレイはWUXGAの方が使いやすいかもしれない。
見るの専用ならいいんだが。
549Socket774:2008/12/09(火) 23:35:54 ID:aW7Ve9tZ
宜しくお願いします。構成(電源)で悩んでいます。
【OS】Vista Home Premium 32bit
【CPU】 Core 2 Duo E8500 (3.16GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB)
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GB二枚
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【VGA】HIS H467QS512P
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215/MP
【FDD】 なし
【ケース】COOLER MASTER CM690
【電源】

【Keyboard】※流用
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 
【その他】なし

【購入場所】店舗 通販(構成が決まればマターリ探します)

【使用用途】 動画鑑賞 ながら作業 今後地デジも検討 3Dゲームはあまりしません。

【指摘して欲しい所】
とにかく電源で迷っています。ワット数は500〜650の間と決めていますが
メーカーが決められないのですorz電源スレを見れば見るほどわからなくなってきました。
おすすめの電源をおしえてくださいお願いします。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
550Socket774:2008/12/09(火) 23:40:14 ID:NN5Z8Xy1
>>549
テンプレ読んでねーだろ
551Socket774:2008/12/10(水) 02:45:23 ID:gp5lNHGl

【CPU】 インテル Core i7 920 Box (LGA1366) 29,980円 
【クーラー】 ASUS Triton81 10,000円 
【メモリ】 CORSAIR TR3X3G1600C9 (1G×3) 19,800円 
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme 46,980円 
【VGA】 SAPPHIRE TOXIC HD 4870 512MB GDDR5 PCIE 34,780円 
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS ×2 12,760円 
【光学ドライブ】I-O DATA BRD-SP8B 36,800円 
【FDD】 DSP付属
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1 32bit DSP版 27,240円 
【ケース】 Antec Fusion Remote Max  29,000円 
【電源】 Antec Signature 850 30,000円 
【Keyboard】 流用  
【Mouse】 流用
【モニタ】液晶テレビ(HDMI接続)

【合計金額】 約28万
【予算】 30万
【購入場所】 主にツクモ通販

【使用用途】 オンラインゲーム(TalesWeaver、MHF、将来的にCrysisをやりたいです)、動画鑑賞、編集

【指摘して欲しい所】 リビングで液晶テレビに接続したいと思い、横置きのケースにしました
             相性、構成に問題がないか全体的に指摘して頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
552Socket774:2008/12/10(水) 05:27:18 ID:EZ3/B33d
【CPU】Dual-Core E5200 8,040円
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,170円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L 6,380円
【VGA】玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD 9,980円
【Sound】ONKYO SE-90PCI 7,970円
【HDD】Western Digital WD3200AAKS 4,650円
【光学ドライブ】AD-7200S/0B 3,460円
【FDD】なし
【OS】XP Professional (MSDN Subscription)
【ケース】CoolerMaster CM 690(RC-690-KKN2-GP) 11,670円@PC PEPOT
【電源】玄人志向 KRPW-V500W 6,450円

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用 HYUNDAI ImageQuest L17T
【合計金額】62,770円
【予算】66000
【購入場所】1's通販

【使用用途】せっかくSubscriptionを買ったので、
ハードの勉強がてら開発用マシンの自作に挑戦することに
主にDirectXを使った2Dアクションパズルの開発、簡単な3Dの勉強
近い将来モニタを買い足してマルチディスプレイ

【指摘して欲しい所】
電源は足りるか。地雷でないか。
マルチディスプレイは問題ないか。
CPUが若干心許ない気もするが、
もし予算内でほかを削るとしたらどうするのがよいか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
553Socket774:2008/12/10(水) 08:53:49 ID:NAcCJUfY
>>551
そのケースにそのM/Bが入ること確認した?
情報探したが俺には発見できなかったんで出来ればもう一度確認してくれ。
構成見るとOC前提っぽいがケースと用途が定格前提に見える。
定格ならQ9550で組んだ方が安くていい。

>>552
削るとしたらケース、VGA。
マルチディスプレイは問題ないと思う。
554Socket774:2008/12/10(水) 10:29:33 ID:eMeiIWG7
>>546
キーボードとマウスは実際に触って選んだほうがいいよ
メーカー付属にもすごく使いやすいのとかあるし
せっかく買ったのに前より使いにくかったらもったいないしね

>>551
液晶テレビはPCで滲まない奴か確認した?

>>552
そのVGAはファンが変更になったとかあるみたいだよ
555Socket774:2008/12/10(水) 10:45:31 ID:2ntZpyum
【CPU】Intel Core2Duo E8500 19509
【クーラー】サイズ 忍者 弐 4390
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4179
【M/B】 BIOSTAR TPower I45 16569
【VGA】Palit 9600GT PCI-E 512MB GDDR3 (XNE/9600TXT352)10980(ドスパラ)
【Sound】Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium (SB-XFT) 12480
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS、WD10EACSほか前マシンから3〜4台流用
【光学ドライブ】NEC AD-7200S-0B バルク品 3790(ドスパラ)
【FDD】前マシンから流用
【OS】前マシンから流用

【ケース】 Antec SOLO BLACK 13944
【電源】 Seasonic SS-700HM 21819

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】モニタ 流用
【その他】サイズ KAMA-FLEX 9cm 超静音を2個 1560
      サイズ KAMA-FLEX 12cm 静音 980
      NIC 玄人志向 GbE-PCI2 流用
      キャプチャボード I-O GV-MVP/RX2W 流用(家の環境と合わせてCSや地デジ対応にしたい)
【合計金額】 110200
【予算】 150000
【購入場所】レイン(注釈のあるところだけドスパラ)
【使用用途】MHF、2Dゲームとそれをやる動画の配信、TV番組の視聴・録画・編集
      
【指摘して欲しい所】
組む時間が取れなかったりやる気次第では途中までBTOで注文しある程度組んでもらって
流用のパーツだけつぎはぎして組もうかなと考えてたりしてるのですが邪道でしょうか?
価格では微妙なところがあっても主な購入場所がレインなのはそのせいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
556Socket774:2008/12/10(水) 11:40:39 ID:fuTgnDLa
>>555
まあ、BTO見積もり相談の方がいいかもしれんが、まあ三つだけ

P45系の板は戯画のUD3Rが出るまではそのI45に逃げるってのもよかったけど
今となってはUD3Rの方がいいのでは?今レインみたけど値段全く同じだよね
情報が多く出回る分、何かと便利よ、UD3Rの方が
あと電源、その用途だと400Wもあればある程度マージン残して動くはずなんだけど
VGAはどのクラスまで増設する目的なんかな?
ハイエンドVGAやそのSLI/Crossfireにi7載せて、HDD複数台とかするつもりがなければ
12Vが無駄に余るし、電源自体も高く思える
多少増設してGTX 280を一枚載せることを考慮しても
着脱式がよければCorsairの520HXJP、そうでなければ550VXJPで十分だと思います
あとケース、VGAパーツを今後つぎはぎするとして考えると、soloだときつくなるかもしれません
ふたをして音漏れを防ぐってのがsoloの構造みたいなものなので、どうしても冷却性は劣ります
9600GTくらいならsoloでも何でもケースはokだと思いますが、VGAを増設するつもりがあれば
他の物にかえた方がいいでしょう、同じ価格帯で選ぶとその場合どうしてもCM690になります
557Socket774:2008/12/10(水) 11:45:05 ID:fuTgnDLa
>556書き忘れ
電源に関してSLIとかCrossfireって書いてるけど、それはI45のままの場合です
UD3Rにした場合はcrossfire出来ないって点は確かにありますが
その場合は500Wそこそこのその辺りの電源が最もCPが高いという意味になります
558Socket774:2008/12/10(水) 12:52:54 ID:jaUCc/Ih
cpu Core 2 Quad Q9550
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
M/B MSI P45 Platinum
VGA GF-GTX280-E1GHW
電源 M12 SS-700HM
ケース ANTEC P182
DVDd LG電子 GH20NS10BL BLK
キーボード FILCO FKBN91M/NB
HDD HGST HDP725050GLA360
cooler ASUS Lion Square
sound CREATIVE SB-XFT-PA
マウス    MX レボリューション

これで組もうと思っているのですが
これは無理だろ
見たいなところやこのパーツが無いみたいなところがあれば教えていただきたい・・・
去年から自作したくてちょくちょく調べていたのですがまだわからないところがあるので・・・
559Socket774:2008/12/10(水) 12:58:23 ID:GvASr9ky
>>558
テンプレ読んでませんね
560Socket774:2008/12/10(水) 13:01:39 ID:jaUCc/Ih
>>559

すいません
ほかのところで質問してそのままでした・・・

いまからちゃんとかきます・・
561Socket774:2008/12/10(水) 13:45:18 ID:jaUCc/Ih
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX   2.83ギガヘルツ      32920円  送料380
【クーラー Lion Square                           6910円     無料
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800    2ギガ×2        4422円     無料
【M/B】 P45 Platinum                           20380円    600
【VGA】 玄人志向 GF-GTX280-E1GHW               50961円
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST31000333AS 1TB 7200回転 Serial ATA300接続 8880円 788円
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200A-0B              2980円 399円
【OS】 学校からもらえる

【ケース】 ANTEC P182  210x520x510 mm               19307円 無料
【電源】 オウルテック M12 SS-700HM 700w               20520円

【Keyboard】ps2  FILCO Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB  8412円
【Mouse】 mxレボリューション                        今使っています
【モニタ】シャープ AQUOS LC-52RX1W (52) dvi接続          今使っています

【合計金額】 177859円
【予算】 20万
【購入場所】 ネット  

使用用途】 ゲーム   グランドセフトオート4   ニードフォースピード アンダーカバー モストウォンテッド
【指摘して欲しい所】   物理的な相性など    このパーツはつかない等    ほかのオススメパーツなどがあれば教えてください

【テンプレは確認しましたか?】 はい
562Socket774:2008/12/10(水) 14:33:46 ID:46vdILPu
>>561
ネット販売は、送料のほかに振込手数料もかかるので銀行が他行で
5か所だとそれだけで1.600〜2.500円になる。

ワンズなどのようにパーツを一式買うと自動的に相性保証がついたり
九十九のようにモニタのドット抜けや部品のアップグレードが可能などと
いうような制度もある。

最安値を集めても最安値にはならないし、不都合な点があるので注意すること。

また他のスレで、初心者のくむPCか?というようなことを言われて反発して
いたようだが、あくまで自己責任であり組んでいる途中で部品の大半を一度に
ダメにすることもある。

サポートもないに等しい部品メーカーなどもあります。(電話など全くと言っていいほど
つながらないところもあったりする】

構成に関してのアドバイスももらえると思うが、上記の様な点はしっかりと
踏まえてください。
563Socket774:2008/12/10(水) 14:45:28 ID:jaUCc/Ih
>>562
とりあえずテンプレ通りに金額入れただけなので秋葉原などにも行ってみて
一気に買おうかとも思っています

一回ノーパソばらばらにして直したこともあるので組み立て自信はあります・・・
564562:2008/12/10(水) 15:14:46 ID:46vdILPu
>>561
【CPU】E8500 ¥18.740
【クーラー Spire MOSTRO ¥3.280
【メモリ】 CORSAIR VS4GBKIT667D2 G  ¥2.920
【M/B】 GA-EP45-UD3R  ¥15.740
【VGA】 玄人志向 GF-GTX280-E1GHW ¥51.800
【Sound】オンボード
【HDD】 システム Western Digital WD6400AAKS 640GB SATA \5950
     データ   SEAGATE ST31000333AS 1TB 7200回転 Serial ATA300接続 ¥8.950
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク ¥3.250
【OS】 学校からもらえる

【ケース】 ANTEC P182  210x520x510 mm ¥19.280
【電源】 オウルテック M12 SS-600HM \17.970

【Keyboard】ps2  FILCO Majestouch Tenkeyless FKBN91M/NB  ¥8.412(ECカレント、コンプモト)
【Mouse】 mxレボリューション                        今使っています
【モニタ】シャープ AQUOS LC-52RX1W (52) dvi接続          今使っています

【合計金額】 ¥156.292

俺なら、使用目的がゲームメインなら上記のような感じ。好みで作るのも自作の自作たる所以だから
いいけど、

@基本的にゲームならクロック優先。NGだがOCもしやすいのでX2.
A白金はCF対応。また2枚つまないならM/Bはこの辺で十分。電源も600Wあれば十二分。LSIなら
  700Wは微妙。
BHDDはシステムに高速なものを置いてデータと分ける。使用上の体感、OSの入れなおし、デフラグ
  ファイル操作など色々いいと自分は思っている。

あとHDDは自分ならST31000333AS は使わない。ほとんど見積もり見たいになっちゃったけどそんな
感じかな。
 
565562:2008/12/10(水) 15:16:37 ID:46vdILPu
指定なしはワンズの価格。送料無料。
566Socket774:2008/12/10(水) 15:26:48 ID:KXPm9FF1
>>564
>評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。
ほどほどにな。
567Socket774:2008/12/10(水) 15:37:39 ID:jaUCc/Ih
>>564
gta4はクロックあげるよりもクアッドの方がいいらしいので区アッドにしました

700wはいらないのは承知で値段や質などがいいものを調べたので600でお勧めがあるなら
そちらにしたいですね

hddは高速なものは高かったので安くてそれなりのにしたのですが
こちらもオススメが二つあるなら変えたいところです

ありがとうございます
568Socket774:2008/12/10(水) 16:47:37 ID:EZ3/B33d
>>553,>>554
ありがとうございます。
VGA再検討してみます
569Socket774:2008/12/10(水) 18:28:39 ID:AAmCghyO
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 SLACR(G-0ステッピング) \19470
【クーラー】リテールクーラー
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4170
【M/B】GA-EP45-UD3R 商品購入時に同時に使える980ポイント付き!! \1574
【VGA】HIS H467QS512P \10160
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB \4850
 データ用 Western Digital WD10EADS 1TB \8500
【光学ドライブ】Pioneer DVR-115 (流用)
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 (OEM) \11890

【ケース】 Antec ThreeHundred \9650
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7306

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ G2400WD \30200

【その他】PT1 \20000ぐらい

【合計金額】 \121936+PT1
【予算】 \130000+PT1
【購入場所】通販のPCワンズ モニターと電源はamazon

【使用用途】
録画と動画鑑賞とエンコード
ゲームはしません

【指摘して欲しい所】
録画しながら視聴すると思うのですが、CPUとVGAはこれでいいのでしょうか?
BDドライブを年始頃に追加予定なのですが電源は足りますか?
夏場の熱対策にファンの追加は必要ですか?
線路沿いのうるさい所なので静音は無視して構いません
お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
570Socket774:2008/12/10(水) 19:57:48 ID:6mN51azV
初自作です。
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX 16,940 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,170 円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15,740 円
【VGA】 H467QS512P 10,160 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 5,950 円
【光学ドライブ】 AD-7190A-C2(シルバーベゼル) BOX 2,880 円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)

【ケース】 SOLO W/O PSU 12,980 円
【電源】 ANTEC NeoPower430 ¥7,900

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 88730円
【予算】 10万ですが出来るだけ安く。
【購入場所】1s
【使用用途】 ゲーム COD4 FEZ リネージュ1(ヴィスタだとチャットがし辛いらしいですが我慢します) 等をやろうと思っています

【指摘して欲しい所】
全体的に安くて評判の良いパーツを選びました。
それなりの静音、性能を意識したつもりですが、
もっと良いパーツはありますでしょうか?
相性などは平気でしょうか?
電源の容量は足りますか?
今後、HDDやSSDの増設を考えています。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
571562:2008/12/10(水) 20:51:15 ID:46vdILPu
>>566氏ほかの皆様
ごめんなさい。以後重々気をつけます。

反省。
572Socket774:2008/12/10(水) 20:58:47 ID:q2pYqCb7
>>552
予算を削るなら、真っ先にサウンドカードじゃないの?とりあえずオンボで良いと思うが。
ノイズがどうこうでオンボが嫌なら、最安クラスのでも。
マルチという名の2画面出力なら、適当なビデオカードを1枚挿しておけば(3D性能を無視すれば)殆どの場合足りる。
(DVI2つとかDual-Linkが2つ欲しいとかなら、安物カードでは足りないかも知れんけど)
もし3画面以上を考えるなら、そのMicroマザーじゃ空きスロットがPCI-E x1かPCI(空いてれば)しかないから
増設する場合は選択肢がかなり狭くなるし割高になる。そのへんが気になるところ。
573Socket774:2008/12/10(水) 21:03:54 ID:46vdILPu
>>569
地デジ行くならVista HPのほうがいいかもしれない。XPでカード付けた時の
不具合の報告などもあったと思う。

CPUはとにかくながら使用ずぼら使用ならありだと思う。Qを使用してみたい
ということでエンコせず価格中心ならQ8300などより個人的にはいいと思っている。

クーラーは300なので定格ならリテールで構わない。組んだ後で少し温度が高くて
いやだなと思ったら変えればよい。

1TのほうのHDDは倉庫としてのみ使用なら良いがマメにヘッドを退避させるタイプなので
OSを入れて使用したら3か月ほどで壊れたなどという話もあるので注意。
574Socket774:2008/12/10(水) 21:16:34 ID:KXPm9FF1
>>569
ケースファンはシステムと言うよりHDD冷却用に付けた方がいい。
どちらも省エネタイプのHDDとはいえそれなりに熱いから。
4670はゲームしないなら意味ないが4550とかにしても価格差あんまりないんだよな。
システム用HDDに録画データのSWAP置くなら7K1000.Bのシリーズの方がいい。
電源は問題なし。

>>570
解像度次第だがCoD4はVGAがちょっと厳しいかも。設定とか解像度を落とすなら問題ない。
SOLOはシャドウベイだけならHDD3台程度にした方がいいので
増やす台数によってはP180の方がいい。
575Socket774:2008/12/10(水) 21:33:13 ID:v0Ivx6oE
>>573
PT1なら、XPでも特に問題ないと思われ
576Socket774:2008/12/10(水) 21:40:45 ID:46vdILPu
>>570
俺も増設考えるなら
ttp://www.nature-net.co.jp/index.php?n=3→P180
みたいなのにしたほうがいいと思う。

SOLOだとやっぱりHD4870にとかいうことになると熱と奥行きで死ぬぞ。
>>574氏の言うようにメーカー自体がHDD3台以内推奨だし。
577573:2008/12/10(水) 21:42:43 ID:46vdILPu
>>575
スマンソン。書いてあるな。
578Socket774:2008/12/10(水) 21:50:23 ID:EZ3/B33d
>>572
置き場所がないので、3画面以上は考えてません。
3Dプログラミングの勉強用に使いたいので、
DirectXについてくるサンプルをデバッグ実行できるくらいの余裕はほしいところです。
9600GTを使うならE5200じゃ足引っ張るかもと思ったので、
VGAを下げるかCPUを上げるかと思いましたが、
サウンドをオンボにしてしまえばE8400もいけそうなので、そちらも考えてみます。
用途的に9600GTがオーバースペックになるようなら下げようとも思いますが…
579Socket774:2008/12/10(水) 22:22:12 ID:5atR773a
【CPU】Athlon64X2 5400+BE 2.8GHz 7,580円
【クーラー】A4022 (TR2 R1)             1,560円
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  4,170円
【M/B】 M3A78-T 16,860円
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 5,950円
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B       3,460円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP3OEM(FDDバンドル) 11,890円
【ケース】 CM690 11,480円
【電源】 KRPW-J400W  7,980円
【Keyboard】USB   1,500円
【Mouse】流用USB
【モニタ】BenQ G2200W       20,980円
【その他】スピーカー   1,000円
【合計金額】94,410円
【予算】 10万円
【購入場所】ワンズ通販 モニタのみナニワ電機
【使用用途】
ネット、動画鑑賞、Officeソフト、2Dゲーム(790GXでいける程度)
【指摘して欲しい所】
メモリ4Gは認識しないこと、790GX+XPの問題は理解した上で。
OCに興味があるのでBE
M/BはGIGABYTEと比較検討中
後1〜1.5年はこのまま使うと思うんですが
お金と時間に余裕が出来たらVGAとHDDの増設及び
CPUの変更を行うつもりです。
何を入れるかはまだ分からないので
9800GTX、1TBのHDD、PhenomX4 9950で皮算用して
CMPSU-550VXJPあたりを考えてるんですが、
今の構成だとJ400Wでも十分すぎるので
先に550VXを買うべきかどうか…。
一気に増設するわけでもないし
VGAも9600GT程度になるかもしれないし。
予算は10万円置いてますが出来るだけ使いたくないので。
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
580Socket774:2008/12/10(水) 22:43:22 ID:6mN51azV
>>574 >>576
SOLOだと拡張性に難ありなんですね。
P180とSOLOで悩んでみようと思います。
ありがとうございました。
581Socket774:2008/12/10(水) 23:09:26 ID:2ntZpyum
>>556-557
PCIの配列など色々考えていたのですがSLIとかCrossfireは考えていないので
おっしゃるとおりであればUD3Rの方がいいかなと思いました
9600GTよりさらにVGAを増設する気も全くないので元々基本設計に定評のある電源に
電源は大は小を兼ねる的な考え方と2000円、4000円で100W、200W容量が増えるなら
大きい方がいいかなと思い容量の一番大きなものを選びましたが、程度問題ということで
これも再考したいと思います

ありがとうございました
582569:2008/12/11(木) 06:24:08 ID:TMbwmlvu
>>573-575
HDDをHDT721064SLA360にしてフロントファンを一つ加えたいと思います
ありがとうございました。
583Socket774:2008/12/11(木) 07:45:33 ID:/XC1/gr7
>>581
一つ見落としておりましたが、結構HDDつけられるんですね
まあ、仮に5台くらいつけるとしても+5Vはまず昨今どの電源でもほとんど足ります
VGAはそこからかえるつもりがないとのことにて+12Vを計算しましたが
HDD10台やそこらじゃ問題ないと思いますね
状況的にないことですが仮に全部フルロードしたとしても電源的には支障ないでしょう
584Socket774:2008/12/11(木) 17:38:04 ID:IUB6RkgF
【CPU】 マザー付属Atom330(1.6GHz)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1  2,000円
【M/B】 Intel D945GCLF2  9,300円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EADS x2  8,500円 x2 = 17,000円
【光学ドライブ】余っているUSB外付けDVDドライブを使用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Home Server  16,000円

【ケース】 ANTEC SOLO BLACK  12,000円
【電源】 ENERMAX EG320S-VB FM  7,000円

【Keyboard】【Mouse】【モニタ】 【その他】

【合計金額】 63,300円
【予算】 約60,000円
【購入場所】 OSはRegin、その他は価格.comでの最安値

【使用用途】 ファイルサーバー、常時起動

【テンプレは確認しましたか?】 はい

【指摘して欲しい所】
ケースと電源のコストが高い気がするけど信頼性が欲しいので…
電源付きケースや別の組み合わせでオススメの物があればご教授願いたいです。
その他、構成についても気になるところがあれば指摘して頂きたいです。
585Socket774:2008/12/11(木) 18:26:16 ID:uIRxBtMX
>>584
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391

毎度のことなのだがいまだと¥12800で買えてしまう。

信頼性や価格で実際のところかなわないと思う。よほどの目的がなければ
これにしたらとなってしまう。

586Socket774:2008/12/11(木) 19:11:00 ID:dPmOGX+b
URL踏むとウィルスが検出されるんだが。
587Socket774:2008/12/11(木) 19:26:26 ID:K9FmBADg
>>584
確かに大きいケースにするなら安鯖に対して競争力が全くないな
SFX電源で高信頼性ってのはENERMAXであっても疑問。
信頼性とケースの結びつきが良く分からん。

>>586
NTT-Xでウィルスってサイトが怪しいんじゃなくすでに感染したPCなんじゃね?
588585:2008/12/11(木) 19:56:43 ID:uIRxBtMX
URLの文字列にウイルスって聞いたことないし、サイト自体はまともだと思うんだが。
589585:2008/12/11(木) 19:58:29 ID:uIRxBtMX
>>586
ルーターに侵入されてない?
590Socket774:2008/12/11(木) 21:11:53 ID:l/PPjBVN
今度、初の自作を計画しています。
構成は、
CPU Athlon x24850e
マザボ HA06
メモリー ノーブランドPC2-6400(1GB2本)
HDD、ドライブは現行機のものを。
ケース&電源 AC500-03B
この構成でいけるでしょうか?
591Socket774:2008/12/11(木) 21:14:56 ID:g5UOR6sv
>>590
テンプレ理解できるまで読め
592Socket774:2008/12/11(木) 21:17:27 ID:sQvEB6HJ
>>590
ここまで豪快にテンプレ無視する人もめずらしいが
【テンプレは確認しましたか?】 はい

としているが読んでないのモロわかりの人よりは潔い
593Socket774:2008/12/11(木) 21:21:58 ID:l/PPjBVN
すいません、よく読んでませんでした。

【CPU】 Athlon x2 4850e
【クーラー】 リテール
【メモリ】ノーブランド PC2-6400 1GBを二本
【M/B】JetWay HA06
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】現行機のもので型番などは不明
【光学ドライブ】現行機のもので型番などは不明
【FDD】なし
【ケース】 アクティス AC500-03B
【電源】 付属電源

【Keyboard】流用品
【Mouse】ロジテック 型名は不明
【モニタ】三菱 RDT152LM

【その他】 スピーカー Logicool LS21

【合計金額】 35000円以内
【購入場所】フェイス(オンラインショップ)

【使用用途】 ブラウザゲームと音楽、動画鑑賞など。
【指摘して欲しい所】HA06は二股IDEケーブルでも2台可能なのかと、この板は田ピンは必須なのか。
594Socket774:2008/12/11(木) 21:25:04 ID:7s+8oidL
個別の値段書いてくれ
595Socket774:2008/12/11(木) 21:33:15 ID:l/PPjBVN
本当にすいません。
CPU 6769円
メモリ(1本)969円
板 10977円
ケース 8681円
合計28385円
HDDも安くなったので足そうと思います。
Hitachi HDP725025GLA380(250GB) 3928円
合計32313円です。
596Socket774:2008/12/11(木) 21:49:48 ID:7s+8oidL
>>595
電源付きケースをNSK4480にしたらどうかな?その場合PC DEPOTで購入
これだけだと送料がいるんだけど、HA06もそこで買うより安いので
これを購入すれば送料無料になる、この二つの合計が19940円
メモリはもったいぶらずに4GB載せればどうかと思うんだけど
もし4GB載せるにしても4000円ほどだよ
それよければUMAXのこれを

http://www.pocdesse.com/search/item.html?id=4997401134563

あとはそのままでokだと思う
ブラウザゲームなんて懐かしいな
以前はcgiで作られたあの手のゲームをよく遊んだよ
597Socket774:2008/12/11(木) 22:00:38 ID:7s+8oidL
>>595
何も質問に答えておらず、選んだ理由を書き忘れておりました、申し訳ない

NSK4480の電源がよいのでこちらを選びました、これの付属電源は380Wの変換効率がいい電源でして
80plusという認証を受けている高品質のいわゆる箱付き単品で売れてるレベルの電源です
これに補助電源8ピンがついておりますので大丈夫です
それから二股IDEケーブルって一般的なマスター/スレイブのIDEケーブルのことでしたら大丈夫ですよ
598Socket774:2008/12/11(木) 22:25:53 ID:l/PPjBVN
>>596
確かにメモリは4GBでもよさそうですね。
ケースはいいものですがやはり値が張りますね・・・
1つのショップで買い揃えたいのでフェイスで買い揃えます。

>それから二股IDEケーブルって一般的なマスター/スレイブのIDEケーブルのことでしたら大丈夫ですよ
ここまで回答ありがとうございます。

もう一つ忘れていました。ATX+12V4Pin+4Pinは、12Vの8Pinにささるって事でいいんですか?
599Socket774:2008/12/11(木) 23:54:40 ID:jY/tAf01
【CPU】 AthlonX2 5050e \7,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3,980 (sofmap)
【M/B】 foxconn A7GM-S \6,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 (SATA300 500G) \4,880
【光学ドライブ】io-data DVR-S7200LE \3,770 (PCデポ)
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 \11,480

【ケース】 Antec nsk4480B \8,970 (PCデポ)
【電源】 ケース内蔵(380W)

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】 流用 PS2
【モニタ】流用 miniD-sub

【合計金額】約47,240円 + 送料(778円〜?円)
【予算】 5万円程
【購入場所】通販(ドスパラ中心、他のは送料が出ないように)

【使用用途】ネット、動画(ニコニコ、youtube)、エロゲ(2D)が快適にできれば良い

【指摘して欲しい所】
 そこそこ使えて、できるだけ安くをテーマに考えた構成です。
 使用用途には十分だと思っているのですが
 相性問題や地雷パーツがあれば教えて欲しいです。
  
【テンプレは確認しましたか?】 はい
600Socket774:2008/12/12(金) 00:52:20 ID:7+WlFqwm
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 3.00GHz  \16,940(1's)
【クーラー】リテール
【メモリ】sanmax SMD-4G88HP-8E-D(2GB×2) \5,500(アーク)
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R  \15,740(1's)
【VGA】Forsa G9600GT-512-3-256-ZL  \12,480(1's)
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS(640G SATA300 7200)  \5950(1's)
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7200S/0B(黒)バルク  \3,460(1's)
【FDD】OSバンドル  流用
【OS】WindowsXP Home Edition DSP版

【ケース】CoolerMaster CM 690(RC-690-KKN2-GP)  \11,480(1's)
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP(450W)  \8,980(1's)

【Keyboard】USB接続  流用
【Mouse】USB(PS2変換コネクタ使用中)  流用
【モニタ】NEC DV17D6(D)  流用 
     ※いずれ液晶モニタを購入してマルチディスプレイ予定

【その他】aiwa SC-C78  流用

【合計金額】\80530(+送料1,260円)
【予算】 \90000
【購入場所】1's(通販)、アーク(店頭)

【使用用途】
Adobe PhotoshopCS3,IllustratorCS3での画像編集、音楽再生、動画再生
ゲーム:Sims2、RagnarokOnline、大航海時代Online等
音楽プレイヤーとPhotoshopとIllustratorとWEBブラウザ、など同時起動が多いです。

【指摘して欲しい所】
自作は初めてなので、見積もりスレやこちらでよく見かけるパーツを選びました。
パーツの相性や構成に問題は無いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
601Socket774:2008/12/12(金) 01:26:16 ID:37cah9ZU
【CPU】Pentium Dual-Core E5200 \ 8180
【クーラー】リテールもしくは余り物を流用
【メモリ】DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K)\ 3680
【M/B】Foxconn G43MX \ 7980
【VGA】オンボード使用
【Sound】オンボード使用
【HDD】HDP725032GLA360 320GB \ 4280 (OS用)
    HDT721010SLA360 1TB \ 9480 (データ用)
【光学ドライブ】 流用
【FDD】DSP版購入時のもの
【OS】Windows XP Pro Edition SP2 (DSP版)で既に購入済み
【ケース】Abee balance B640-BK \ 12980
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR425AWT ¥10800

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用 (EIZO S2231W 1680x1050)

【合計金額】¥57380
【予算】6〜7万円程度(できるだけ安く)
【購入場所】通販(参考したのはドスパラ通販)

【使用用途】PT1で録画専用機にしたい。視聴は別PCもしくはDLNAでPS3で行う。
OCはしない。セットアップ後はリモートデスクトップかVNCで接続予定。

【指摘して欲しい所】将来的に録画用のHDDを増設していきたいので、
SATAが多いのが希望。どのマザーを選べばいいのか一番悩みました。
(オンボVGAでDVIが使える。SATAポート数と価格でとりあえず選択しました。)
安鯖を改造してデスクトップ化程度の経験はありますが、
一からパーツ揃えて自作するのは今回が初めてです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
602584:2008/12/12(金) 01:44:26 ID:SP9q0KAS
>585
後出しで申し訳ありませんが「Atomサーバー」をテーマに構成したいと思っています。

>587
以前(約1年前)、自作する時に調べた知識で「電源はENERMAX」、「ケースならANTEC」が
品質がいいという印象が強く残っていましたので安易にパーツを選んでしまいました。

後々HDDを増設するときのことを考えてケースを変更しました。電源をATX電源に変更しました。

【CPU】 マザー付属Atom330 1.6GHz
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1  2,000円
【M/B】 Intel D945GCLF2  9,300円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD10EADS x2  8,500円 x2 = 17,000円
【光学ドライブ】余っているUSB外付けDVDドライブを使用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Home Server  16,000円

【ケース】 ANTEC ThreeHundred  10,000円
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR385AWT  7,000円

【Keyboard】【Mouse】【モニタ】 【その他】

【合計金額】 61,300円
【予算】 約60,000円
【購入場所】 OSはRegin、その他は価格.comでの最安値

【使用用途】 ファイルサーバー、常時起動

【テンプレは確認しましたか?】 はい

【指摘して欲しい所】 構成に問題がないかどうか指摘して頂きたいです。
603Socket774:2008/12/12(金) 02:22:56 ID://sK4aQi
【CPU】Athlon64 X2 5600+ BOX (65W) \7,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】JM800QLU-1G (DDR2 PC2-6400 1GB)*2 \2,560
【M/B】A7GM-S \6,980
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.11 ST3500320AS(500GB) \5,180
【光学ドライブ】AD-7200A-0B \3,370
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 \10,435

【ケース】 GZ-X1BPD-100 \5,300
【電源】 SS-400ET \6,980

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】流用 ミニD-sub15ピン

【合計金額】\47,660
【予算】5万円
【購入場所】通販

【使用用途】
 ・ネット
 ・エミュ(FC,SFC)の実況プレイを配信、録画、エンコード。

【指摘して欲しい所】
 ・使用用途の要求スペックを満たしているか
 ・構成に問題はないか

 今回が初自作です。
 よろしくお願いします。
  
【テンプレは確認しましたか?】 はい
604Socket774:2008/12/12(金) 03:00:45 ID:Ghs5GyaA
【CPU】 Phenom X4 9100e (Sofmap; 購入済み @ \8,800)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド/Blitz 2GB DDR2 800 x1 (Dospara; 購入済み @ \1,400)
【M/B】 目標価格 \9,000 円くらいで 参考価格(最安, 平均) は coneco.net から (秋葉原のどこか)
\6,970 \8,749 ECS A780GM-M
\8,455 \9,465 Jetway PA78GT3-HG
【VGA】 Radeon HD 3200 (オンボード)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital 500GB SATA HDD (流用)
【光学ドライブ】 I-O DATA 外付け USB 2.0 (当面は必要なときに借用)
【FDD】 不使用
【OS】 Windows Server 2008 試用版 (最長240日間) その後 Windows Vista 予定

【ケース】 EVER GREEN α-SOLID TWG-AL625/400BK MicroATX (COMPMOTO; 購入済み @ \7,074送料込)
【電源】 ケース付属 SilentKingα (400W)

【Keyboard】 PS/2 (流用)
【Mouse】 PS/2 (流用)
【モニタ】 Acer AL1917 (流用) RGB/DVI

【合計金額】 9,000円
【予算】 30,000円 (秋葉原に行くからには衝動買いはぜひしたいものである)
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】
サーバ用 Windows を触ったことがないので、ぜひ体験。万が一にも今後の仕事にも生かせないとも限らぬ。
IIS + fastCGI + PHP の様子をみる。サーバOSでも一通りカジュアルなゲームの動作をチェック。
Vista では東方地霊殿をはじめ東方シリーズ、音楽・動画鑑賞。
3Dアクションには興味はないが、まだ見ぬ3D系エロゲーくらいはできるとよい。

【指摘して欲しい所】
1. マザーボード
どれを選べばいいか見当がつきません。780G で MicroATX 、
というところだけ意識して、安いものを買えばいいかと思っていますが…。
2. メモリ
ノーブランドのメモリは勧められていませんね。デュアルチャネル構成にもなっていません。
メモリをノーブランドでないデュアルチャネル構成に変えることにどれくらいのメリットがありますでしょうか。
ノーブランドであることについては memtest を一旦通過すれば
大丈夫なんじゃないかと思っていましたが、そうでもないのでしょうか。。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
605Socket774:2008/12/12(金) 11:10:25 ID:hHQAzb0t
>>600
よくできてると思う、問題ない
ただCS3とかCS4を使用する場合はどうしてもその辺の予算だとその辺りが限界で
使うにはやっぱり少し重たいことを覚悟せねばならないかも
特に将来的にCS4を使う場合ね
非常にいいと思いますよ、組み合わせは
606Socket774:2008/12/12(金) 11:49:46 ID:pAjNolJj
【CPU】 INTEL Core i7 920 BOX \30
000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 G.Skill F3-10666CL7T-3GBPK(PC3-10600(DDR3-1333)) \15
000
【M/B】ASUS P6T Deluxe \38
000
【VGA】LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+ \33
000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST Deskstar P7K500 \6
000
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-SL20FBS-BK \6
000
【FDD】 無し
【OS】Vista HP SP1 32Bit \15
000 マザボにバンドル
【ケース】 Coolermaster CM 690 RC-690-KKN2-GP \12
000
【電源】 ANTEC EA-650 \11
000
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用 DVI-D 1900*1200
【合計金額】 \166
000
607Socket774:2008/12/12(金) 11:54:44 ID:pAjNolJj
>>606です。

携帯で読みにくくてすまん。

残り

【予算】20万まで。18万で納まればなおよし。
【用途】銀河英雄伝説
【指摘してほしい箇所】グラボとメモリはこれで良いですか?

【テンプレ確認】はい
以上 よろしくお願いします。
608Socket774:2008/12/12(金) 12:14:30 ID:MW3NIpLJ
どうしてもi7の?
609Socket774:2008/12/12(金) 13:48:26 ID:pAjNolJj
>>608

どうしても i7 で組んでみたいっす。
LGA1366の将来性はないかもしれないけど…
610Socket774:2008/12/12(金) 14:01:11 ID:NBqkRxbY
>>606-607
i7で組みたいというなら問題ないんじゃない
611Socket774:2008/12/12(金) 14:04:09 ID:dHuI+zPy
初自作ならやめといた方がいいと思うな。
決して安い額ではないし。
つーかi7使いたいだけならBTOでいいじゃん
612Socket774:2008/12/12(金) 14:52:55 ID:W6QKb0M8
P18×系のケースと戯画のUD3Rの組み合わせは止めた方が良いよ。
F_AUDIO端子の位置が微妙だから。
613Socket774:2008/12/12(金) 17:04:13 ID:B+YwPYUP
【CPU】 E7300 12000円 
【クーラー】リテール
【メモリ】 QD2800-2G2 パッケージ品 (PC2-6400-2GBx2) 3480円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L 6980円
【VGA】NX8800GT-T2D512EJ2-OC 10000円  
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EACS 8500円
【光学ドライブ】流用
【FDD】なし
【OS】流用
【ケース】GZ-X1BPD-100 5600円
【電源】 KRPW-V460W 5800円

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】解像度1024*768 D-sub 流用 

【その他】なし

【合計金額】52360円
【予算】 これで限界
【購入場所】通販(祖父)

【使用用途】crysisなど3Dゲーム ブルーレイ再生(のちに)ネットサーフィン
      
【指摘して欲しい所】
 以上の構成で問題はないか これ以上安くできるか


【テンプレは確認しましたか?】はい 
614Socket774:2008/12/12(金) 17:42:02 ID:pAjNolJj
>>610-611

久しぶりの自作なので、心配でした。大丈夫そうなので、週末IYHしてきます。

ありがとうございました。
615Socket774:2008/12/12(金) 18:40:05 ID:XIKMazxz
>>579をお願いします
ごちゃごちゃ書いてますが全体的な構成と、
大容量電源を先に買っておくべきかについて。
616Socket774:2008/12/12(金) 18:44:52 ID:hHQAzb0t
>>613
PQIメモリはやめておいた方がいい、数少ない地雷品の一つ
sofmapで週末特価のUMAXメモリあるからそれかっといた方がいい、ほぼ同じ値段
HDDのそれはシステムに向かない、理由はintellipark、あとは関連スレで
買うならAAKS系とかそれ以外のにした方がいい
それからそのカード、1スロ2スロ含めてファンが5種類あるらしく
ファンが凄い勢いらしいが排熱がうまく出来ないやつをおみくじ状態で引くこともあるとかで・・
まあ、はずれても泣かないように
補助電源の位置がベイ側になってるから、ベイが固定されてるこのケースだときついかも
その場合はHDDベイをいくつか捨てることに甘んじなければならないだろう
詳しくは8800GTスレ見てくれ
電源はok
617Socket774:2008/12/12(金) 18:51:50 ID:hHQAzb0t
>>615
用途がその程度ならVGA刺す理由が特にないし、電源もJ400Wくらいでいいのでは
もしVGA刺すにしても、9600GTくらいなら特に問題なく動くはず
550にする分、低負荷になって多少熱による消費電力損失になるのがかまわないなら
550VXJP買っておけばいいと思う、くらいの答えになるだろう
618Socket774:2008/12/12(金) 19:25:40 ID:7+WlFqwm
>>605
ありがとうございます。これで安心して購入できます。
現PCはAthlon XP2500+、メモリ512MBという環境でCS3を使用してきましたので、
多少重くとも安定してまともに操作ができれば幸せです。今よりは確実に良くなるでしょうし。
また数年これで頑張ってみます。どうもありがとうございました。
619Socket774:2008/12/12(金) 19:50:22 ID:B+YwPYUP
【CPU】 E7300 12000円 
【クーラー】リテール
【メモリ】PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) 3980円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L 6980円
【VGA】この構成にぴったりなビデオカード  円  
【Sound】 オンボード
【HDD】WD6400AAKS 6000円
【光学ドライブ】流用
【FDD】なし
【OS】流用
【ケース】GZ-X1SPD-100 5600円
【電源】 KRPW-V460W 5800円

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】解像度1024*768 D-sub 流用 

【その他】なし

【合計金額】40000円+ビデオカード 
【予算】 55000円くらいまで
【購入場所】通販(祖父)

【使用用途】crysisなどFPS ブルーレイ再生(のちに)ネットサーフィン
      
【指摘して欲しい所】
 以上の構成で問題はないか 
 この構成にあうビデオカードを教えてください


【テンプレは確認しましたか?】はい 
620Socket774:2008/12/12(金) 20:12:45 ID:XDp52FvE
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 \18,740
【クーラー】リテール \0
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,170
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,740
【VGA】HIS H467QS512P \10,160
【Sound】ONKYO SE-90PCI \7,970
【HDD】Western Degital WD1001FALS \11,350
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK \9,160
【FDD】OSバンドル \0
【OS】Microsoft Windows Vista Home Premium \不明(\12,000として計算)
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \12,980
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP \8,980

【Keyboard】東プレ Realforce108UBK \17,820
【Mouse】Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0 \3,280
【モニタ】BenQ G2400WD \29,515

【その他】Logicool Z4 \7,468 , SteelSeries QcK heavy \3,563

【合計金額】172,896円
【予算】200,000円
【購入場所】1's , Amazon

【使用用途】
・ネットサーフィン
・ネットゲーム(SuddenAttack)
・Frapsを使って上記ネットゲームの録画
・動画鑑賞(YouTubeやニコニコ動画など)
・音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
・この構成で問題はないか。
・パーツの相性で問題はないか。
・地雷パーツを踏んでいないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
621Socket774:2008/12/12(金) 21:53:32 ID:XIKMazxz
>>617
返答ありがとうございます。
ではとりあえずJ400Wで組んでみます。
その他の点は特に問題ないでしょうか?
622Socket774:2008/12/12(金) 23:08:43 ID:qr3ZeDEx
五年ぶりに組み替えます。

【CPU】 Pentium Dual-Core processor E5200 (2.50GHz , 2M, FSB800, 65W):\7960
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800:\2370
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H:\14280
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721032SLA360:\4250
【光学ドライブ】 DVR-S7200LE:\3240
【FDD】 流用
【OS】流用(FDDのOEM)

【ケース】 流用(Owltech OWL-611SLT)
【電源】 CMPSU-400CXJP:\6380

【Keyboard】流用(PS/2)
【Mouse】流用
【モニタ】DELL 1908FP HAS(19インチ液晶)

【合計金額】 \38,480
【予算】 \40,000まで
【購入場所】1's

【使用用途】 ニコニコ含む動画鑑賞、編集

【指摘して欲しい所】
見積もりスレで相談したんですが流れてしまいました。
ケースには電源が付属していますが、350Wなのでこれを機会に買い換えようと思います。
電源とマザボの選択に問題はないか、光学ドライブとメモリには他に選択肢はあるか、
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
623Socket774:2008/12/13(土) 01:18:11 ID:Oemes/7n
>>622
言うべきことがない組み合わせです
編集するなら4GBにしてもいいかな、というところです
4GBにしても+1600円ほどですしね
624Socket774:2008/12/13(土) 02:03:38 ID:MitoBcUl
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 (3.16GHz) \19,480 (OSバンドル)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \3,980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \14,970
【VGA】 Leadtek WinFast PX9600GT S-FANTYPE \12,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDP725050GLA360 (システム用) \5,250 Western Digital WD10EADS x2 (データ用) \8,780 x2
【光学ドライブ】 LG GH20NS10BL BLK \3,800
【FDD】 なし \0
【OS】DSP版 Windows XP Home Edition SP3 \12,000
【ケース】 Antec SOLO ¥10.800 (安売りしてたのでこれだけ購入済)
【電源】 Seasonic SS-600HM (600W) \17,980

【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用USB
【モニタ】流用22インチ

【その他】 特になし

【合計金額】 \118.300
【予算】 12万まで
【購入場所】大宮と秋葉原あたりを

【使用用途】 リネージュ2とエロゲ、2TBは倉庫用として

【指摘して欲しい所】
リネ2の公式HPを見て、GeForce9600GTが推奨されていたのでこのボードを選びました。
VGAに関してはあまり高スペックを求めていないのですが、とりあえずリネ2に関してはこれで問題無いでしょうか?
ケースに関しては静音性を重視したいのでこれにしました。
電源は品質に関してはこれで大丈夫でしょうか?スレ除いてもよく分からなかったのでちょっと不安・・・

【テンプレは確認しましたか?】  はい
625622:2008/12/13(土) 07:08:58 ID:hY3vLVPO
>623
ありがとうございます。
せっかくなんで4GBで購入する事にします。
626Socket774:2008/12/13(土) 10:38:25 ID:mh7pKV9c
>>599
>>603
安く組むならそんなもの。
適当にスレ見直したら細かい点いいアドバイスがあるかも。

>>601
データにそのHDD使うならシステムも同じシリーズがいいんじゃね?
Balanceはシャドウベイ数は多いが他の点でSOLOに劣る

>>602
WD10EADSをRAID1って事かな?その場合NCQ使うだろうからWD10EACSでいい。
システムにこのドライブを使う場合WDスレ参照で。

>>604
Memtestでエラーが出れば不良メモリだがその裏は成り立たない。
電源購入済みだが地雷扱いされる電源。鯖体験ならいいが鯖運用はやめとけ。

>>619
8800GTは旧リファを引かなければCPのいいグラボなんだが。

>>620
CDでヴォーカル曲以外を聴く場合ODDとサウンドカード再考かな
マウスレーザー式の方がいいかも。そのマウス俺は好きだけど。

>>622
SS-400ETの廉価長期保証版だから悪い選択肢じゃない。酷使するならきついが。

>>624
リネ2はプレイスタイルと求める画質によって要求スペックが変わる。
高解像度でやりたいとかPvPやボスガチでやるなら9800GTX+積んどけ。
普通にプレイするだけならそれでOK。
電源は結構いい電源だから大丈夫。
627Socket774:2008/12/13(土) 16:12:09 ID:Cj9xI2RE
>>624
その構成でいくなら電源は500Wでも十分かと。
600WはCFやSLIとかGTX280クラスのを積む予定じゃなければ必要ない
628Socket774:2008/12/13(土) 17:34:14 ID:vuxx4rXz
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550(E0コア/2.83GHz) 31,480円
【クーラー】 Scythe 刀2 SCKTN-2000 2,579円
【メモリ】 A-DATA AD2800E002GU 2GB×2  5,300円
【M/B】  GIGABYTE GA-EP45-UD3R 13,480円
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 24,118円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital Caviar Black WD1001FALS 10,969円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル(Owltech FA404MX(B)/BOX)
【OS】 Windows XP Proffesional SP3 18,980円

【ケース】 ANTEC P182 18,000円
【電源】 Corsair CMPSU-620HXJP 14,800円

【Keyboard】 流用PS2
【Mouse】 流用USB
【モニタ】 流用15インチCRT

【その他】 特になし

【合計金額】 149,625円
【予算】 15万円以内
【購入場所】秋葉原のパーツショップ(ドスパラ中心)

【使用用途】 主にPhotoShopでの画像編集作業。たまに動画編集、BF1942などの戦争系のネトゲ。

【指摘して欲しい所】
・各パーツで地雷を踏んでいないか。
・組み合わせに選択の余地があるパーツがあるかどうか。
・以上の構成で問題がないか。

この点をご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
629Socket774:2008/12/13(土) 17:42:57 ID:wwSeM/hw
>>626
ありがとうございます。
音楽は音ゲーのサントラなどをよく聴くので専門スレの情報を参考にしつつ考え直してみます。
マウスは光学式よりレーザー式の方が優れているみたいですね。
このあたりももう一度考え直してみます。
630Socket774:2008/12/13(土) 18:29:18 ID:W2zEIp81
ボウナス出たせいか、依頼が多いなぁ

現在のスレ容量409KB
500KBでいっぱいなので注意
631Socket774:2008/12/13(土) 19:38:40 ID:wquV3nR4
【CPU】Phenom X4 9350e BOX \14,652
【クーラー】リテール
【メモリ】TWIN2X4096-6400C4DHX \7,318
【M/B】HA07-Ultra \14666
【VGA】H467QS512P \9,980
【Sound】オンボード
【SSD】OCZSSD2-2C30G x2 \9980x2
【HDD】流用のHDD500GBx4台ほど(倉庫用)
【光学ドライブ】GGW-H20N \17,500
【OS】購入済み(Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 通常版)
【電源】NeoPower 500 \8,999
【ケース】Antec Twelve hundred \24000
【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用(SXGA)
【RAIDカード】 Adaptec RAID 2405 28800
【合計金額】145875
【予算】〜\185000
【購入場所】九十九電機での店頭購入やネット通販等
【使用用途(頻度高)】ゲーム(Talesweaver デビルメイクライ4、タイピングオブザデッド) Web(ニコ動、YouTube、PDFファイル含む) WindowsLiveメッセンジャー Skype JetCast(ラジオ配信)
【使用用途(頻度低)】BD鑑賞 エンコード(動画、音楽) rar圧縮  エクセル&ワード ゲーム動画録画(カハマルカの瞳) NeroでのDVD書き込み  
基本的に複数アプリ同時起動でのながら作業が中心です。

【コメント】
初自作です。ケースは取り回しの良さそうなところとドライブベイの多さ、CPU,GPUを買い換えた時に冷却が
容易にできそうなところを考慮して1200にしました。
SSDは価格が安くリスクが低い上読み込みの速さに期待してRAID0設定のプチフリ回避を期待して冒険してみました。

【指摘して欲しい所】
・SSD以外のパーツに地雷がないか
・パーツ間の相性
・用途に対しこの構成で問題ないか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
632Socket774:2008/12/13(土) 21:00:50 ID:jVzm3g7G
>>628
BF1942はFPSでも負荷が軽い、15インチCRTだと解像度が低いのでグラボが過剰。
クアッドコアで静音のためにCPUクーラーを買うならもう少しいいクーラーの方がいい。
フォトショならメモリ8GつんでRamdiskがお勧め。
CS4導入予定ならOSにVISTA Ultimate パッケージ版もいい。ゲームが微妙になるが。

>>631
CPUは9950の方がいいんじゃないか?
RAIDカードまで買って遅めのSSDをRAIDするならX25-Eを買った方がいいと思う。
快適さを求めるならディスプレイ買い増しが一番効果あるかも。
1200のベイを埋めるほどHDDつめたら電源もたないよ。900で十分だと思う。
633Socket774:2008/12/13(土) 22:18:35 ID:SYX6up2i
【CPU】Core2Duo E8400 ¥17480
【クーラー】リテール
【メモリ】U-MAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥4567
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R ¥14980
【VGA】ASUS EN9600GT 512MB \13980
【Sound】オンボード
【HDD】HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8889
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200A-0B \2980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3(OEM)¥12000
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP¥11167
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ¥9800
【Keyboard】未定
【Mouse】¥2000のUSB
【モニタ】FLATRON Wide LCD W2261V-PF \23800

【合計金額】¥119643
【予算】15万円以下
【購入場所】通販と近場のショップ

【使用用途】
主に動画鑑賞たまに動画編集をします。
相性と地雷がないか教えてください。
またモニタでTVゲームをしようと思っているんですが特に使用されている方の感想おねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
634Socket774:2008/12/13(土) 22:32:15 ID:W2zEIp81
>>633
光学ドライブがIDE
特にこだわりがないのなら、SATAの方がいい
SATAは型番が7200Sのものを

モニタの使用感は専用スレいった方がいいのでは?
(ハードウェア板にある)

その構成、>238とほとんど同じなので、そっちへのレスも参考されたし
635Socket774:2008/12/13(土) 22:43:50 ID:SYX6up2i
>>634
指摘ありがとうございます^^
自作は初めてですが友人やネットで自分なりに勉強したつもりでしたがやはり危なかったです。
DVDドライブは IODATAのDVR-S7200LEにしようと思います。
モニタは専用に行ってきます。
636sage:2008/12/13(土) 23:08:37 ID:9yStxqat
【CPU】 Phenom X4 9350e BOX \14,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 HEAT SINK付き \3,680
【M/B】GA-MA790GP-DS4H \17,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード ※要S/PDIF出力
【HDD】 Western Digital 320G WD3200AAKS \4,580
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15J-W \6,480
【FDD】 Samsung SFD-321B \980 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Basic (DSP) x32 DVD

【ケース】Abee balance B640 \13,980
【電源】 玄人志向 KRPW-J500W \9,990

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】Prime TW215FHD(21.5型 1920x1080 HDMI) \22,800

【合計金額】 \106,730
【予算】 12〜3万まで
【購入場所】ドスパラ Web通販(送料+3,150円)

【使用用途】
動画エンコード(TMPGEnc 4 XPress等、フィルターはまず使いません)
PV4導入予定
ゲームはFFXI、MHF、PSU

【指摘して欲しい所】
ケースごとの新作はひさびさで、ケースや電源の情報が全然ありません。
省電力、静音だけどエンコは速い!というのを目指してますが、
こっちのヤツは?等の情報をお願いします。
790GXのもっさりがいやなのでとりあえずVistaにしてますが、
他にも根本的にダメだったり相性とかありましたらご指摘お願いします。

パワー不足になってきたら、HD 4670など追加していきたいと思ってます。
いずれはコイツでCrossFire、Phenom IIも見据えてますが、500Wで大丈夫?
メモリはドスパラのHPには物がなかったんですがPC2-8500の方がよい?

【テンプレは確認しましたか?】はい
637Socket774:2008/12/13(土) 23:42:42 ID:jVzm3g7G
>>636
>省電力、静音だけどエンコは速い!
Intelで。
AMDでもOCメモリの効果を体感するのは難しいと思う。
エンコなのにHDDは1台のみ?
もっさりはOSだけなら気にならないって報告が多い。
グラボ挿したら関係ないしXPの方が無難。
BalanceはSOLOに比べ工作精度、静音に劣る。

そのモニタはコンシューマゲーム機をつないだり動画を見るためのディスプレイだと思う。
PCゲームしたり動画エンコするなら1920*1200表示できた方が便利。
638Socket774:2008/12/13(土) 23:47:42 ID:UYWONTTG
>>620
SE-90PCIって録音できないからFrapsで音なしの動画しか撮れないよ。
録画の時はオンボのサウンドに切り替えればOKなんだけど結構めんどくさい。
639Socket774:2008/12/13(土) 23:48:44 ID:zTUB26U3
【CPU】 Pentium Dual-Core プロセッサー E5200 BOX品 8280円
【クーラー】
【メモリ】PQI QD2800-1Gx2 パッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) 2480円
【M/B】 ASROCK 4CoreDual-SATA2 R2.0 7180円  @unity win's
【VGA】 ELSA GLADIAC? 544LP AGP 128MB
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360 バルク品 5180円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】98+XPアップグレード版

【ケース】 アクティス AC400-22B (ブラック)    4980円
【電源】

【合計金額】 28100円
【予算】 5万ぐらいは使えるが・・・
【購入場所】M/B以外ソフマップ

【使用用途】 ゲームはRO、SF 。ニコニコ、Youtube、2chぐらいしか使う予定なし。

【指摘して欲しい所】 この組み合わせでいけるのか?
             
【テンプレは確認しましたか?】  はい
640Socket774:2008/12/14(日) 00:14:20 ID:Vr3qRV4o
P5Q-Eは、そろそろ安定しているのではないでしょうか?
どう思われますか?
あと、P5Qスレが機能してないorz
641Socket774:2008/12/14(日) 00:39:50 ID:7YCcXNGG
【CPU】 Core2Duo E8400 16760円 1's
【クーラー】 Scythe 忍者 弐 4280円 ソフマップ + CPUスタビライザー SCCSI-775 1280円 1's
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 3930円 1's
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R 14970円 ソフマップ
【VGA】 Leadtek 7600GS TDH HDMI VF-900Cu装着済 流用
【Sound】 Onkyo SE-80PCI 流用
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 5900円 1's
【光学ドライブ】 Pionner DVR-110 流用
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 購入済

【ケース】 CoolerMaster Centurion5 Blue 流用
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W 7380円 ソフマップ

【Keyboard】 Logicool MK-50 流用
【Mouse】 Microsoft IE3.0 流用
【モニタ】 24インチ 1920x1200 HDMI接続 (これから購入予定)

【その他】 Scythe KAMA-FLEX 8cm+12cm(超静音) 2319円 ソフマップ
      
【合計金額】 57100円
【予算】 60000円
【購入場所】 1'sとソフマップ

【使用用途】 2D紙芝居エロゲ全般 動画鑑賞(Youtube等)

【指摘して欲しい所】
流用多くてすみません。
とにかくYoutube等動画見ながらの作業が多いので軽めの負荷掛かっても静かなPC希望です。
3Dゲー等はやるつもりないです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
642Socket774:2008/12/14(日) 00:45:53 ID:GTGAhXs9
【CPU】 Atom 230 1.6GHz
【クーラー】 オンボ
【メモリ】 Transcend JM533QSJ-1G (SODIMM DDR2 PC2-4200 1GB) 1500円
【M/B】 D945GCLF 7000円
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 HGST HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200)  4500円
【光学ドライブ】 SONY AD-7200S-0B 3500円
【OS】 BSDとFedora
【ケース】 A-ITX-200P300 10000円
【電源】 ケース付属
【Keyboard】 USB流用
【Mouse】 USB流用
【モニタ】 流用 G2400WD
【合計金額】 26500円
【予算】 3万円
【購入場所】 twotop
【使用用途】 ファイル,Web,メールサーバー、おもちゃ用
【指摘して欲しい所】
サーバーとしてのスペックは問題ないか、消費電力の評価、もっと安く組む方法はあるか

【テンプレは確認しましたか?】 はい
643Socket774:2008/12/14(日) 00:51:05 ID:aoPkM9Lf
>>641
静音ならケースを買い換えるべき

>>642
電源と廃熱が鯖として問題ありそう
644Socket774:2008/12/14(日) 04:56:50 ID:68KfV7O9
以前、格安自作PCスレがあったけど見つからないのでこっちで質問。
こんな感じの条件で格安PCを作ろうと思うのだけど、今時のお勧め構成って
ありますか?

・安い(ベアボーンでも可)
・コンパクト
・省エネ
・静音
・そこそこ快適なマシンパワー
・3Dゲーム、動画エンコなどの超重い処理は捨てる
・しかし、動画は快適に見たいのでGPUの再生支援は必須。HD画質でも処理落ちなしで。

今時だとデュアルATOMか、再生支援のあるAMDチップセットでいくべきでしょうか?
上の条件をほぼクリアして安ければメーカー製、ショップブランドでもいいです。

この条件に合いそうなお勧め構成として、過去レスのレス番号を示してくれるだけでも
いいです。
Ahtlon X2と動画再生支援付のチップセットマザーと組み合わせるか、Atomと低価格
VGAを組み合わせるのがいいのかなぁ。
645Socket774:2008/12/14(日) 05:40:22 ID:q1X9iAjI
>>637
どうもありがとうございました
やっぱりIntelか・・・

ちょっと1から見直してみます
ケースはほいほい買い直すようなモンじゃないので大変参考になりました

HDDはとりあえず、システムとアプリ、1次データだけ入れば
あとはNASなりに移すので問題なしです
646Socket774:2008/12/14(日) 08:02:05 ID:GpwsatRj
>>644
スレ違い
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227494277/
647Socket774:2008/12/14(日) 09:49:23 ID:jJIbz2dj
BTOと自作の混合ですがよろしくお願いします
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング BTO
【クーラー】Intel推奨FAN BTO
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 BTO
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR(Rev1.0)[Intel P45chipset + ICH10R] BTO
【VGA】【PCI-E】RADEON HD4850 512MB HIS製ICEQ4モデル[Dual DVI-I端子付] BTO
【Sound】オンボード BTO (O/Iがあるので流用)
【HDD】WD6400AAKS (640G SATA300 7200) × 2 11,940円 PC DEPOT
【光学ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NS40 BL+ソフト[S-ATA接続]
【FDD】無し BTO
【OS】無し BTO (XP proを流用)
【ケース】【黒】Antec ThreeHundred[電源なし]+ 前面ファン[Antec製ブルーLED12cm]2個 BTO
【電源】Antec EarthWatts EA-650 [650W] BTO
【Keyboard】無し BTO (流用)
【Mouse】無し BTO (流用)
【モニタ】BENQ E2200HD(21.5型ワイド液晶ディスプレイ) 25,970円 PC DEPOT

【合計金額】100,650円(BTO) + 37,910円
【予算】14万円以下
【購入場所】サイコム(BTO) http://www.sycom.co.jp/custom/e698p45.htm
        PC DEPOT(送料、代引きが無料な為)

【使用用途】
ニコニコ動画、高画質な動画視聴、動画エンコード、ネトゲ(Alliance of Valiant Armsやファンタジーアースゼロなど)、DAW(SONAR6LE、ACID pro 7)

【指摘して欲しい所】
コストパフォーマンスを重視でなるべく同じぐらいのスペックで安く済ませたいので自分なりにこんな感じになりました。
BTOでHDDを無しにして、PC DEPOTで2台購入しているのは、BTOだと同じ品が1台8,470円だった為です。
ただ、電源やマザボやファンなど相性とか地雷品とか全く詳しくないので何か問題があれば指摘かオススメ品があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
648Socket774:2008/12/14(日) 10:02:38 ID:v9hahcHb
>>647
それで自作と言い張るのは無理がある
649Socket774:2008/12/14(日) 10:24:06 ID:jJIbz2dj
>>648
言われてみたら確かに・・・すいません
よければBTOで安く適当に選んだのでよろしければ地雷パーツやこうした方がいいというのがあればご指摘お願いします
650Socket774:2008/12/14(日) 11:07:32 ID:v9hahcHb
651Socket774:2008/12/14(日) 11:12:33 ID:HQReRYpD
ID:jJIbz2dj
ID:jJIbz2dj
ID:jJIbz2dj
652Socket774:2008/12/14(日) 11:31:33 ID:jJIbz2dj
なんか迷惑かけたみたいですいません
これで買ってみますありがとうございました
653Socket774:2008/12/14(日) 12:26:11 ID:4t3+PjyV
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 [3.16GHz FSB1333MHz LGA775] \19,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CENTURY MICRO CK1GX2-D2U800H/ELP 1GB×2 \5,754
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX9600GT 512MB S-Fanpipe \12,108
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \9,680
【光学ドライブ】 流用 Buffalo DVSM-H55N/B-BK(日立LG製GSA-H55N)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HOME SP3 \11,980

【ケース】 NewSky NS-600TK-B 140(幅)×450(奥行き)×360(高さ) \7,800
【電源】 Owltech Seasonic M12 SS-500HM \17,980

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【合計金額】 \101,082
【予算】 10万円
【購入場所】T-ZONE(一度には買えないが、後々を考えて全て同じ店で購入予定)

【使用用途】 動画鑑賞、音楽鑑賞、2Dゲーム、3Dゲーム、OCやネトゲはやらない

【指摘して欲しい所】
・地雷、熱、相性の問題等見落としている箇所
・冷却性>静音性としたときの全体の構成
・電源の容量は過不足ないか
・ケースは省スペースなことと増設を外付けで対応する予定から選択したが、他にいいケースはないか

初自作です。
この板や他のサイト等で色々自分なりに調べてこの構成にしました。
できるだけ長く(5年位)使用したいと考えています。
どうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
654Socket774:2008/12/14(日) 13:05:33 ID:Wo4+V1hQ
>>653
そのケースは省スペース重視だから静音も冷却もおざなり。
特に冷却はエアフローの怪しさもあって不安あり。
まあATXケースで省スペースなら仕方ないのでそれを前提にファン設置したりして頑張って。
メモリはブリスターパッケージなら相性出にくい。
拘りならありだが相性が不安ってだけならCentury microを選ぶことはない。

スペックはゲームタイトル次第なのでパス。
655Socket774:2008/12/14(日) 13:38:36 ID:62qf06Lw
【CPU】Athlon64 X2 DC 3800+(流用)
【クーラー】 サムライ アンディ(流用)

【メモリ】 1GB×2・デュアル 
※4GBに増設予定

【M/B】M2N-E(流用)

【VGA】 (未定)
決めかねております。

【Sound】オンボード
【HDD】日立 360GB(流用)
【光学ドライブ】パイオニアDVD(流用)
【FDD】 OSバンドル(流用)
【OS】バンドル品(Win XP HOME)(流用)
【ケース】 流用(雷電)(流用)
【電源】 セブンチーム(550W)(流用)
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(NANAO L685)(流用)
【その他】
【合計金額】
【予算】 2〜4万円
【購入場所】
【使用用途】 photoshop7で作業している際に(主に写真画像処理と、手書きのイラスト作成です)
最近動作がモッサリ感じます。そこでビデオカードとメモリを換えようかと思っております
(メモリーとビデオカード以外は流用しようかと思ってます)

【指摘して欲しい所】
ビデオカードとメモリーを入れ替えるくらいで
大丈夫でしょうか?他に換装したほうがいいところご指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】   はい 
656Socket774:2008/12/14(日) 13:46:22 ID:Wo4+V1hQ
>>655
メモリとグラボを選んで欲しいと言うならスレ違い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227494277/
何を変えれば快適になるかはどの操作がもっさりするかによる
657Socket774:2008/12/14(日) 14:00:16 ID:RyzKS/rV
【CPU】Core2Duo E8500 ¥18740(1's)
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3930(1's)
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3R \14970(ソフ)
【VGA】WinFast PX7900GS TDH \5980(ソフ中古)
【Sound】オンボード
【HDD】流用
【HDD2】Western Digital WD10EADS ¥8200(1's)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-107D 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM \12370(1's)
【ケース】OWL-611SLT/N 流用
【電源】keian KST-420BKV 流用
【モニタ】流用 22型CRT

【合計金額】\64190
【予算】10万以内
【購入場所】通販(1'sとソフ)

【使用用途】 エロゲ、東方緋想天、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
HDDと光学ドライブをIDEで流用しても問題無いか、IDE80と200、SATA500
があるのですが、どれをOSにすればよさそうでしょうか?
VGAは2DゲーしかしないのでGF7XXXシリーズかX1XXXシリーズを使いたいです。
オススメお願いします、1'sのリサイクル品はどうなのでしょうか?
電源は2年目なのですがそろそろ買い換えた方が良いのでしょうか?
流用するよりこっちの方が良い等教えて欲しいです
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
658Socket774:2008/12/14(日) 16:17:21 ID:w0YlLjWd
【CPU】Core 2 Quad Q9550 BOX \32,472
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド TX1066QLU-4GK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) \8,980
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0 \16,868
【VGA】 玄人思考 GF-GTX260-E896G (PCIExp 896MB) \29,659 
又は ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) \24,118
又は GV-N98XPZL-1GH (PCIExp 1GB) \22980
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) \12,799
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0B \3,200
【FDD】 OSバンドル \12000
【OS】WindowsXP Home Edition SP2

【ケース】 3R SYSTEM R910 (ブラック) \13,894
又は NZXT TEMPEST 13800
【電源】 ANTEC Signature 650 SG650 \23,066
又は ANTEC EarthWatts EA-650 \9,807

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】BenQ E2200HD \25,609

【その他】 足りないものがあれば、指摘お願いします。

【合計金額】 \178535(VGA及び電源は値段の高いほうのものを選択して計算)+α(送料)
【予算】 20万以内
【購入場所】価格.comでの安値(送料込み)を選択(複数店舗になってしまうのは覚悟できています)

【使用用途】FANTASY EARTH ZERO ,ニコニコ動画,itunes,JANESTYLE,Firefox3.0,MSNメッセンジャー
以上のファイルを同時起動


【指摘して欲しい所】
自作初で、このスレ、また各パーツスレやWIKIを参考にゲーム用PCを構成しました。
・グラフィックボード
ELSAの9800GTX+のほうが好評につきどこも入荷待ち状態で、できれば年内には自作をしたいと思い、
これ以上の性能のVGA(Nvidia限定)で値段が+5000円以内程度のものとして、昨日発売の216sp版の
GTX260及び1G版の9800GTX+を対抗馬にあげ,このいずれにするべきか悩んでおります。
・電源
20000円以上はさすがにかけすぎか、と思いまして、ちょうど半額以下のEA650を
対抗馬として選びました。しかし、電源こそお金をかける場所ということも耳にしたので、
非常に悩んでいる次第です。

以上の点以外に、改良すべき点などあれば、よろしくお願いいたします。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
659Socket774:2008/12/14(日) 16:31:20 ID:oWx/RTxT
>>658
見てのとおりのローポリなFEZにそんなビデオカードは宝の持ち腐れもいいところ
その2択じゃなきゃ駄目だというなら安いほうをお勧めするw
660Socket774:2008/12/14(日) 16:32:30 ID:wJR4wf/s
>>658
消費電力とPCBサイズの短さ、ケーブルの取り回しの楽さ、CPからすれば、ELSA plus V2一択
ケースはそのどちらかといえば、tempestの方が組み立ての時楽ではあるよ
ただ使ってるから言うが、ちょっと作りはよろしくないかも、値段相応ってことだな
電源はSG-650とEA-650は比べるレベルが違うと思う
長時間のゲームプレイで安定性を求めるならSG-650にしといた方がいい
ちなみにそのHDDの評判はあまり詳しくないので他の方に聞いて下さい
1TB版だったら他のを勧めるが・・
661Socket774:2008/12/14(日) 17:34:41 ID:APE4XY7G
>>658
ぶっちゃけVGAはGF9600GTとかGF9800GTでもいいような気がする
俺はSS-550HTを2年使ってるけど、今のところ問題無いから、
Antecにこだわりが無ければこれも選択肢の一つとして頭の隅に入れておいてくれ

HDDだが、システムとデータで分けるのは嫌なのか?
320GBプラッタ*1のHDDと、データ用の1TBってのでもいいと思うぜ
662Socket774:2008/12/14(日) 17:46:40 ID:Wo4+V1hQ
>>657
7900GSは熱に弱いから中古は怖い。
まあ中古パーツ全般に言えるが。
ROをやらないならD2Dなくても平気だと思う。
電源は2年目だと早い気もするが地雷なので買い替え推奨

>>658
ゲームをドットバイドットでするならドットピッチが細かいのでそのディスプレイはやめた方がいいかも。
FEZは確か1920*1200表示可能じゃないか?その点からも微妙。
IntelだとFSBがボトルネックになるのでOCメモリはOCしないとメリットがない。
1.5THDDはまだ早いかも。
663Socket774:2008/12/14(日) 18:55:51 ID:F9C0s29n
>>642
D945GCLFは240pin DIMM
HDDは1プラッタのHDT721032SLA360の方が消費電力で有利かもね。7200rpmなら。
スペック的には、WEBサーバとしてはABCのCくらいでしょうよ。
まあ商用と較べても意味無いし、個人が内輪で使う程度ならSingleCore Atomでも良いんじゃないの?
CPUはともかくとして、マザーのオンボLANが100Mbpsで拡張スロットがPCIのみじゃ
ファイルサーバとしても、多分ここが最大の欠点になりそうだ。
664Socket774:2008/12/14(日) 19:08:10 ID:FQO1jEef
初自作だと安定性、情報量でGA-EP45-UD3Rが鉄板みたいですけど
eSATAがどうしても欲しいとどれがいいんでしょうか?
あとマザーボードが決まってなくて・・・
665Socket774:2008/12/14(日) 19:19:35 ID:lScbKTLb
>>664
スレ違い
まずeSATAについて調べてみることをお薦めする
666658:2008/12/14(日) 19:34:30 ID:w0YlLjWd
>>659-662さん
詳しくご指摘いただき、ありがとうございます。

ビデオカードについては、年越えも覚悟してELSAの9800GTX+V2のほうを選択しようと思います。
9600GTや、9800GTについても考えましたが、やはり可能な限り、快適さを求めたいというのと、
かなりの好評ぶりから、以上の品を選ぼうと思いました。

ケースについては、当方としては自作初、ということもあるので、組み立て楽さを優先し、
TEMPESTのほうをねらってみようと思います。

電源は、特にANTECがじゃないとダメだ、というわけではないので、>>661さんの仰る
SS-550(650)HTとSG-650でよく考えて選んでみようと思います。

HDDについては、当方のテンプレ編集ミスであったので

Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Black WD1001FALS \10950

と訂正いたします、すみませんでした。
1TB以上のもので、7200RPMのものであればいいなと思っております。
システムとデータで分ける件についても、問題ないと考えています。
其の場合は、

WD3200AAKS(320G SATA300 7200) \4,418
WD10EADS (1TB SATA300) \7,968

以上の二つの構成でいこうと考えています。

>>662さん
OCについてはまだする予定など考えていないので、
Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4265
にしようと思います。

モニタは 1920×1200対応、画素ピッチ0.27の
BenQ G2400WD \29,500 
を改めて選択してみることにします。
667Socket774:2008/12/14(日) 19:34:34 ID:GTGAhXs9
>>643,663
ありがとうございます。考慮すべきポイントがいろいろ見えてきました。
もうちょっと考えてみます。
668657:2008/12/14(日) 19:53:51 ID:RyzKS/rV
>>662
電源は地雷とのことなので1'sで
CMPSU-450VXJPが8980なので
それにしようかと思います
7XXXシリーズとかしか選択肢に入れてなかったから
VGAどうしよう、7600GS中古とかしかわからない
コストパフォーマンスがいいらしい9600GTはどれがオススメでしょうか?

669Socket774:2008/12/14(日) 19:54:07 ID:mbm1E911
【CPU】Athlon64X2 6000+ BOX(3.1GHz×2/L2=512K×2/89W/SocketAM2)ADV6000DOBOX \8,190
【クーラー】リテール
【メモリ】購入済み(Kingston DDR2 PC2-6400 2GB)
【M/B】JETWAY HA06(ATX、SocketAM2、AMD 780G、SB700、LFBキャッシュ128MB搭載) \8,480
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725025GLA380(320GB、8.5ms、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G、Deskstar P7K500) \4,200
【光学ドライブ】LG GH22NS30B-B Bulk(Black) Serial ATA\2,960
【FDD】なし
【OS】Windows XP Pro2(パッケージ品)購入済み

【ケース】SCY-0939-BK(ブラック)ATXミドル \6,980
【電源】450W電源搭載

【Keyboard】購入済み(PS2)
【Mouse】購入済み(USB)
【モニタ】流用(NEC カラー液晶ディスプレイ F15T31B DFP出力)

【その他】SANWA SUPPLY AD-DV04 DVIアダプタ(DFP-DVI)購入済み
     SANWA SUPPLY MM-SPL2 \880

【合計金額】\31690
【予算】最高\33500
【購入場所】1's

【使用用途】DTM(Music Maker)、エロゲ(リトルバスターズ、11eyes等)
      動画のエンコード、動画サイト閲覧(YouTube、Veoh等)

【指摘して欲しい所】パーツの組み合わせに問題がないかどうか
          電源は足りているかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

7年前に買ったPCでは動画サイトも見れないので初自作に挑戦することにしました。
ご指摘よろしくお願いします。
670624:2008/12/14(日) 20:30:27 ID:SzJLx+oj
>>626-627
返事遅れましたが、ありがとうございます!
電源が500Wでも大丈夫っぽいですね。
ということで、電源をSS-500HMに変更することにします。
671Socket774:2008/12/14(日) 20:31:35 ID:ouUwOnH6
>>669
HA06はチップが熱持つらしいから追加でヒートシンクかチップセットファンいるかも
鉄板だけどね
672Socket774:2008/12/14(日) 20:36:51 ID:lXK21RlO
【CPU】 AthlonX2 6000+ \8,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC2-6400 2GB2枚組 (購入済み)
【M/B】BIOSTAR TA790GX XE \12,000程度?
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 500GB \4,980
【光学ドライブ】MATSHITA DVD-RAM SW9585S 流用
【FDD】 メーカー不明 流用
【OS】XP home FDDバンドル品 流用
【ケース】microATX メーカー不明。
【電源】 玄人志向 KRPW-V300W 動作期間半年程度 流用
【Keyboard】PS/2 
【Mouse】PS/2
【モニタ】三菱カラーディスプレイモニタ RD17V 

【合計金額】 概算\25,000
【予算】 〜40,000
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 A列車で行こう7 スカッとゴルフパンヤ
上記ゲームの簡単な動画キャプチャ・編集。書類制作等。

【指摘して欲しい所】
CPUはどの程度の物を積めばいいのか計りかねる。
X3でもPhenomにした方が良いのですか?
現状から下がる事はまず無いはずなので。(AthlonXP 2000+)
【テンプレは確認しましたか?】  はい
673Socket774:2008/12/14(日) 21:01:07 ID:kAAhE/hN
初自作です。このスレの作例を元に、自分なりに調べて構成しました。
ご指導よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \18,740
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \3,930
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P \17,100
【VGA】 玄人思考 玄人志向 GF-GTX280-E1GHW \51,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 流用(メーカー不明 DVDR/RW)
【FDD】 OSバンドル \11,390
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3

【ケース】 NEXT LEXA \17,098
【電源】 Owitech SS-600HM \17,170

【Keyboard】 Scythe SCKB08-LED-BK \3.335
【Mouse】 流用(Microsoft Habu Laser Gameing Mous 9vv-900007)
【モニタ】 流用(MITUBISHIB VISEO MDT191S)
【その他】 足りないものがあれば、指摘お願いします。

【合計金額】 \14,2228+α(送料)
【予算】 17万以下、できれば15万以下で収めたいです。
【購入場所】 ケース、キーボード以外PCワンズ

【使用用途】 主にゲームに使用(FFXI MHF DMC4)      

【指摘して欲しい所】 CPU・VGA・電源

MHF・DMC4を高解像度で、家庭用ゲーム機並にサクサク遊びたいです。
CPUはコスト面からE8500をチョイスしましたが、Q9550と比較した場合
どちらの方が快適に遊べるでしょうか?
ビデオカードは、GTX260の予定からGTX280にランクアップしていまが
もしGTX260でも十分に遊べるようなら、ランクを下げようと考えています。

その他改良箇所がありましたら、ご指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
674Socket774:2008/12/14(日) 21:16:04 ID:Z0ZBsun3
【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 32,470円
【クーラー】 リテール
【メモリ】キングストン DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 10,582円
【M/B】ASUS P5Q-E 15,680円
【VGA】MSI N260GTX-T2D896-OC 27,987円
【Sound】流用(ONKYOのSE-150PCI)
【HDD】1TBぐらいのを 1万ぐらい予定
【光学ドライブ】流用(IDE接続のパイオニア製DVDマルチ)
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Pro FDDバンドル3万ぐらい予定

【ケース】 AQTIS AC500-03B 8,681円
【電源】 ケース付属

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用(三菱 RDT222WM)

【その他】流用でチューナーカード(LEADTEKのWinFastPVR200)

【合計金額】 約14万
【予算】 15万
【購入場所】売っているようならTSUKUMO、でなければドスパラかT-ZONE、TWO TOPのいずれかの予定。

【使用用途】ドラマの録画とそれのモバイル用にエンコード。ゲーム(BattileField2、出たらStarCraft2)

【指摘して欲しい所】
・金額がはっきりあるのは価格comで調べた最安値なので1割増程度を予想しているので、若干予算オーバー。
 なので、削るとしたらどこか?
・VGAに別途電源を供給するタイプをはじめて扱います。
 500Wありますが、付属電源はどうでしょうか?

・M/BはUSB不具合は覚悟してます。実際行ってP5K-Eがあったらそれにするつもりです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
675Socket774:2008/12/14(日) 21:21:30 ID:GpwsatRj
>>673
CPUはE8500で正解
クワッドにする意味はほとんどない。あえて言えばE9600だが、
ほとんど変わらない上コストが全然違うので、E8500でいいと思う。
VGAはその価格帯はコストパフォーマンス悪いね…クロシコ買うのもちょっとお勧めできない。
X260でいいと思う。あるいはラデって選択肢も。
MHFには9600GTあたりでいいんだろうね
電源容量は足りてる。
676Socket774:2008/12/14(日) 21:22:01 ID:GpwsatRj
1行目の×E9600→○E8600スマソ
677Socket774:2008/12/14(日) 21:33:52 ID:mBewjX4e
>>675
どうでもいいが「クワッド」じゃなくて「クアッド」な
678Socket774:2008/12/14(日) 22:06:51 ID:GTGAhXs9
クワッドでも別にいいんじゃないの?
発音kwα'd、読み クウォッド、クオード、クワタ、クワッド、
クワッド の検索結果 約 380,000 件
クアッド の検索結果 約 622,000 件
679Socket774:2008/12/14(日) 22:07:57 ID:8lqDIEM5
クワーッ!!
680Socket774:2008/12/14(日) 22:14:49 ID:kAAhE/hN
>>675
レスありがとうございます。

E8500はコストパフォーマンス良すぎて、どうしても目がいってしまいます。
E8600の方がOC耐性は高いようですが、0.17MHzの差は小さくないのでしょうか?

nVIDIAとRADEON、ずっと迷っていたのですが・・・
GIGABYTE GV-R487D5-1GD \33,980
財布にもやさしいもで、このあたりも考えてみます。
GT260なら
ZOTAC GTX 260 896MB DDR3 PCIE AMP2 \39,800
が候補です。

おすすめがあったら、教えていただけると助かります。
681Socket774:2008/12/14(日) 22:15:41 ID:1uztCBi/
>>672
エンコ速度向上を考えるならPhenomでもいいがそうじゃないならX2で十分。

>>673
そのディスプレイならDMC4もGTX260でいい。
1080pとかでも普通に遊べるけど、その場合は280の方が有利。

>>674
1Tでも安いWD10EADSはシステムに不向きでSamsungはドライブ事業が微妙。
電源は普通に考えてその構成で使うべき物じゃない。
削るとしたらグラボ、メモリ。

>>678
Memoryをメモリーと表記すると違和感のある業界だから。
682Socket774:2008/12/14(日) 22:16:05 ID:F9C0s29n
>>653
ttp://www.links.co.jp/items/links-original/ns600tkb-pc.html
ここのページにちょうど良い画像がある。
ttp://www.links.co.jp/items/ns-600tk-b_2.jpg
ATXマザーのスペーサの位置は規格上決まってるが、マザーのバックパネル側の辺から
縦3列の真ん中の列(6角スペーサがはまってる列)までの距離が6.5"(インチ)、前列(そのスペーサから右側に1個とばして辛うじて見える穴)が9.35"
画像上の電源は(多分)SmartPower2.0で奥行15cm。
で君の選んだカードと電源の大きさは?

そのケースでスペックを変えたくないなら、クラス最短の9600GT(約198mm)と、ごく普通のATX電源(奥行14cm)の組み合わせならなんとか入る雰囲気だそうだが。
省スペースが第一で冷却は二の次だし、本当は配線上の余裕も欲しいし。そこまでの覚悟このケースを選んでるの?
683Socket774:2008/12/14(日) 22:18:10 ID:kAAhE/hN
>>680
あああああああ
マザボにDDR3付いて無かったです。
684Socket774:2008/12/14(日) 22:28:42 ID:wJR4wf/s
>>673
crossfireしないんだったらUD3Rでいいんじゃないかな
gefoce選んでるしね
685Socket774:2008/12/14(日) 22:35:38 ID:mbm1E911
>>671
レスありがとうございます

ヒートシンクは安いものでも大丈夫なのでしょうか?
よければ1000円以内で買えるオススメの物を教えてください。
686Socket774:2008/12/14(日) 22:37:05 ID:AZX6tf2n
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 BOX (E0ステッピング) \18,850
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)\3,980
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き \3,680
【M/B】Intel DG45ID \13,980
【VGA】 H485QT512P (PCIExp 512MB) \22,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) \8,893
【光学ドライブ】DVD±R/RW/RAMドライブ
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP HOME SP3 \11,980

【ケース】未定です
【電源】Scythe(サイズ) 剛力短プラグイン 600W (GOUTAN-600-P) \8,799

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用USB
【モニタ】流用


【合計金額】 \92,642+ケース代
【予算】 10万以内
【購入場所】VGA以外ドスパラネット販売 

【使用用途】 MHFハイモード、クライシス(FPS)等 ゲームメイン

【指摘して欲しい所】
自分なりに考えましたが初自作なので
・これらを購入していざ組み立てるときに問題がないかどうか(相性や熱など)
・ケースについて、どういうものを選ぶべきか(サイズはきにしません)
・上記のゲームができるかどうか


【テンプレは確認しましたか?】 はい


指南よろしくおねがいします
687686:2008/12/14(日) 22:40:40 ID:AZX6tf2n
マザーボードを
ASUS P5Q \14,980
に変更です

申し訳ありません
688Socket774:2008/12/14(日) 22:45:21 ID:wJR4wf/s
>>686
まあ、力を抜けよ
何でP5Qで、剛力使ってるのか分からんけど
火吹きたくなかったらcorsair 550辺りにしといたほうがいいよ
689Socket774:2008/12/14(日) 22:51:53 ID:AZX6tf2n
やはり多きすぎますか・・・
電源は大きい方がいいのかと思いましがやはり最適なものがいいんですね。

ありがとうございます。焼死体にならなくてすみました。
ご指摘通りコロセアにしたいとおもいます
690Socket774:2008/12/14(日) 22:52:58 ID:kAAhE/hN
>>681
近いうちにディスプレイも買い直そうと考えてました。
やっぱりビデオHD4カードには少し投資しておこうと思います。
GTX280とHD4870、D4870X2、もう少し吟味します。

>>684
たった今、crossfireの選択肢ができました。
最終的にGTX2xxに落ち着いたら、UD3Rに変更します。

みなさん、ご指摘参考になりました。
ありがとうございます。
691Socket774:2008/12/14(日) 22:58:52 ID:1uztCBi/
>>689
剛力が地雷ってだけ。容量が構成に対して大きすぎる電源のデメリットもあるにはあるが。
692Socket774:2008/12/14(日) 23:04:17 ID:6ehSwGGO
【CPU】 Core 2 Duo E7300 12000円 
【クーラー】リテール
【メモリ】PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) 3980円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L 6980円
【VGA】ELSA GLADIAC 796 GT 512MB (PCIExp 512MB)  16800円  
【Sound】 オンボード
【HDD】WD6400AAKS 6000円
【光学ドライブ】流用
【FDD】なし
【OS】XP 流用
【ケース】GZ-X1SPD-100 5600円
【電源】 KRPW-V500W 6400円

【Keyboard】※流用 接続方式PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】解像度1024*768 D-sub 流用 

【その他】なし

【合計金額】57760円 
【予算】 60000円
【購入場所】通販(祖父)秋葉原のパーツショップ

【使用用途】FPSゲーム 3Dゲーム ブルーレイ再生(のちに)ネットサーフィン
      
【指摘して欲しい所】
 少し練り直しました 以上の構成で問題はないか 相性問題などはないか 
 地雷のパーツはないか  
 

【テンプレは確認しましたか?】はい 
693Socket774:2008/12/14(日) 23:07:34 ID:AZX6tf2n
>>691
そうなんですか
無知ですみません
目安としては550W当たりで剛力以外なら
KEIAN KEP-570W
などでもOKなのでしょうか?
恥ずかしながら特価品なんですが・・・
694Socket774:2008/12/14(日) 23:08:04 ID:ctjSA/wy
【CPU】 Core 2 Duo E8500 E0 \18,840
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J\3,480
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L \7,955
【VGA】 ELSA GLADIAC 794 GTLP 514MB\7,102
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EADS [1TB] \7,968
【光学ドライブ】 LG GH20NS10BL\3,990 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 DSP版 \12,770
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100\5,600
【電源】 UNIT COM UN-400/105-14\3,980

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用(HDMI)

【合計金額】\7,1685
【予算】\100,000くらい
【購入場所】秋原+ネット

【使用用途】ネット、動画、地デジ、。

【指摘して欲しい所】地雷パーツはないか
          おすすめの地デジ対応ビデオキャプチャを教えて頂きたい。特に録画した動画をメディアに保存するつもりはありません。その他編変更すべき点があれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。

695Socket774:2008/12/14(日) 23:32:08 ID:jEWlZUGz
★警告★
450KB突破
696Socket774:2008/12/14(日) 23:40:15 ID:2HlNhw78
>>693
とりあえず電源スレ見てみることをお勧めする
697Socket774:2008/12/14(日) 23:44:05 ID:1uztCBi/
>>693
やめとけ。勧めてもらった550VXが無理ならKRPW-V560Wとか

>>694
地デジ見るだけならCPUが過剰。E7300とかで
M/BでGF8x00搭載のとVGAオンボにしたら?
そのHDDはシステムに使う場合注意。IntelliPark切る前提で。
電源が微妙
698Socket774:2008/12/14(日) 23:56:56 ID:S1b26g+5
【CPU】Intel Core 2 Quad Q6700 22200円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J 2GBx2枚 DRR2 3480円
【M/B】ASUS P5Q-E 15680円
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD (PCIExp 512MB) 10662円
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST31000333AS (1TB SATA300 7200) 8399円
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200A-0B 2980円
【FDD】OSバンドル
【OS】windows xp DSP 13980円
【ケース】 GZ-X1BPD-100 5302円
【電源】 Double Graphic Power AP-600GTX 600W 5966円
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】BenQ G2400WD WUXGA液晶 DVI-D端子 D-sub端子 28990円
【その他】 特になし
【合計金額】\117,639
【予算】10万円
【購入場所】通販や近くのソフマップなど
【使用用途】 動画鑑賞、ネット、ゲーム(東方project、らぶデス、リトルバスターズなど)
【指摘して欲しい所】
 初自作です。調べながらなんとか考えてみました
・パーツがちゃんと取り付けられるかどうか、またケースに入りきるかどうか
 地雷があれば指摘お願いします
・予算結構オーバーしてますがモニタのWUXGAは外したくないです。グラボとケース電源
 あたりがかなり曖昧なのでアドバイス頂けたらと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
699686:2008/12/14(日) 23:57:39 ID:AZX6tf2n
>>696
一応見ましたが、イマイチわかりませんでした。勉強してきます。

>>697
たしかに自作PC初心者にエスパーレスするスレの方に良くないって書いてありました。
自分の検索不足でした。お恥ずかしいかぎりです、すみません。
手頃なので玄人志向さんのKRPW-V560Wにすることにしました。
ありがとうございました。

700694:2008/12/15(月) 00:01:02 ID:dY+dyguK
>>697
ありがとうございます。
ご指摘の通りですが、今後の事を考えて少し余裕を持ったスペックしようかなと思いまして。
やっぱり、電源は微妙ですか。ちょっと考え直します。おすすめがあれば是非。
701Socket774:2008/12/15(月) 00:03:28 ID:cUL53Mtr
>>698
モニタ込みだとどうしてもその値段はきつい
用途的にハイスペックはいらないからCPUはE8400で十分
winxpは1万1千円台で買える所あったと思うが…
2Dゲームしかやらないなら、グラフィック統合チップの載ったマザーにして、ビデオカードはオンボードに任せちゃうって手もあるぞ。
これでVGAの分浮くから予算に収まらないかな?
電源は正直もう少しいいものを…と思うが
702Socket774:2008/12/15(月) 00:04:36 ID:cO8LRhVd
【CPU】 Core2Duo E8500 17200円
【クーラー】 Freezer7Pro 2400円
【メモリ】 バルク品 PC6400 Samsungチップ 2GB×2 4980円
【M/B】 P5K-E 8200円
【VGA】 Gigabite Radeon4550(HDMI/ファンレス) 7480円
【Sound】 ONKYO SE-200PCI 12980円

【HDD】 ocz ssd2-2c30g 5800円
Samsung HD103UI×4 32000円
【光学ドライブ】 Pioneer BDC-S02J 9800円
【FDD】 なし
【OS】VistaUltimate (すでに購入済み)
【ケース】 Antec Solo 9980円
【電源】 Enermax EMD525AWT 500W 15980円

【Keyboard】Logicool MX5500(Bluetooth) 14980円
【Mouse】MX-R(キーボードとセット)
【モニタ】TOSHIBA REGZA 37Z7000 139800円
【スピーカ】ONKYO TX-SA606+D-308E×4+サブウーファー 99800
【その他】 ケースファン GentleTyphoon 1800rpm×3(サイズのファンコンで1000rpm程度に制御) 6000円
アースソフト PT-1 19800円
【合計金額】 【予算】 50万円程度
【購入場所】 大須近辺+モニタとスピーカ類はエイデン本店

【使用用途】 地デジ録画編集とBlu-ray鑑賞を中心としたコンテンツサーバ+ホームシアター環境
たまにデジカメ(D700)のRaw編集、リビングTV(52Z3500)のLAN-HDD録画
スペックはそこそこで良いのでなるべく静音の方向で・・・ゲームはやりません

もっとこうすれば静かに・・・とか
ロスレス音声を扱えるようにするにはこうすればいい・・・とか
教えてもらえると助かります。
703Socket774:2008/12/15(月) 00:18:08 ID:J/S3Tvd4
>>699
電源はそれでいいや
でもマザーは一般的には最近はギガの物が鉄板なんだよ
それにP5Qは自作初心者としては面倒なとこに24ピン電源がついてる
ケーブルを遠回しにしなきゃならん上に、リテールのCPUクーラーならまだいいわ
デカイCPUクーラーをつけたくなってもケーブルの取り回しが面倒だぞ
悪いことはいわんから、GA-EP45-UD3Rにしときなさい
704Socket774:2008/12/15(月) 00:23:11 ID:J/S3Tvd4
>>699
ついでにケースについていってなかったな
今後4850以降の物にさしかえるつもりがあるならの話
どうしてもその辺りからは熱が高くなる
安物ケースだとファンが微妙だったり、拡張性が微妙だったり、共振したり・・いいことない
安い中でもすすめられるとしたらこのスレでもよく出てくるCM 690がいいよ
ゲームについては出来るとは思う、ただぬるぬるとはいかんかもしれんけどな
705Socket774:2008/12/15(月) 00:29:40 ID:5Ymukk+Z
>>701
やはりきついですか・・・
よく考えたら動画のエンコードとかはpsp用にするくらいだったんで
安いcore2duoにしてみます
ゲームは3Dも結構興味があるのでグラボは欲しいです
でもOSが少し安く買えるみたいなので残りの一万くらいはがんばって金貯めてみます
電源は・・・知識不足ですね 勉強してきます
706Socket774:2008/12/15(月) 00:58:11 ID:AYyYFrVT
>>703-704
ご返答ありがとうございます
マザボはそこまで見てませんでした・・・あぶなかったです・・・
CPUクーラーはリテールじゃ心配なのでGA-EP45-UD3Rにします
一応GA-EP45-UD3Rは候補リストの中に入っていましたのでこれでマザボは安定しました。ありがとうございます

CM 690 ですが、前面端子USB2.0x2というのはUSBポートが2つということですか?
もしそうならこれは4つなどに増やせるのでしょうか・・・?

707Socket774:2008/12/15(月) 01:04:19 ID:cUL53Mtr
>>705
ならグラボとマザーはそのままにして
CPUは本当にE9400で十分なんで変える、
電源は1万くらいのを買う
XPはクレ張りで買えば12k未満で買える
あとマザボはP5Q-EをP5QL-Eにするだけで2kくらい浮く。P43でもほとんど変わりない。ただし電源位置注意。
頑張って1、2万溜める

これくらいかと。
708Socket774:2008/12/15(月) 01:07:37 ID:J/S3Tvd4
>>698
出力的には400WくらいでもHDDの多量の増設がなければ十分なんだけど
ケースとかデザインにこだわりがなければ380W電源付きのNSK4480あたりか
何台かHDDのせるくらいなら玄人志向のV460W辺りにするといいでしょう
aqtis電源はあまりレビューがなく評価しにくいのですが・・
どうしても評価が少ない商品はおすすめしにくいって意味で上記をおすすめしたのですが
600Wでその値段とかちょっと考えにくい値段ですよ
709Socket774:2008/12/15(月) 01:12:44 ID:cULh5Npd
結構電源選びが適当な人が多いので(特に容量)
目安になればと思い張っておく

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20081206/spop4.html
http://www.dosv.jp/other/0809/05.htm
710Socket774:2008/12/15(月) 01:13:05 ID:J/S3Tvd4
>>706
前面端子をいくつにしたいのか分からんけど
5インチベイ増設とかでこういうのもあるから

http://www.freedom-pc.com/product/pc_series.html
711Socket774:2008/12/15(月) 02:40:37 ID:1EhmCYRI
>>709
GTX260でHDDはGA-EP45-UD3Pにフルで8台積む構成を考えてたんだけど790Wもいるの?!
600Wぐらいで余裕だと思ってた・・・
712Socket774:2008/12/15(月) 02:50:02 ID:+R6yBwvW
>>711
スレ違になっちゃうけど
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/ex35pm8b-pe.html
こういうので別ケースで組んだ方がいいかもね
713Socket774:2008/12/15(月) 03:14:58 ID:AYyYFrVT
>>710
わざわざURLまでありがとうございます。
これも一緒に購入したいと思います
714Socket774:2008/12/15(月) 03:15:29 ID:W8qRvxFp
初自作です。

【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) 16,940 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (PC2-6400-2GBx2) 4,170 円
【M/B】GA-G31M-S2L 6,380 円 1's
【VGA】 NX8800GT-T2D512EJ2-OC 9999 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS 640GB 5,950円
【光学ドライブ】 LG電子 GH22NS30B-B 2,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3(OEM) 9,990円

【ケース】 Antec miniP180 9,967円
【電源】 KRPW-V500W 6,450円

【Keyboard】PS2流用
【Mouse】USB流用
【モニタ】D-sub 1280*1024 流用

【合計金額】72,826円
【予算】75,000円
【購入場所】1's Dospara faith ツクモ

【使用用途】3Dゲーム中心 GTA4.CoDWaW,L4D,STALKER,Fall out3など

【指摘して欲しい所】
まずこの構成で問題なく動作するでしょうか?
オンボマザーにグラボを載せるのはP**系のマザボに載せるよりパフォーマンス的に劣りそうな気がして少々心配です。

それと自分なりに安く済ませたくてパーツを選びましたが他に削れる部分はあるでしょうか?
特にケースは7000円前後で抑えたいです。
購入場所は上記のショップの予定ですが今週末に秋葉原へ行って同じパーツが安く売っていれば買い漁ってみたいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
715Socket774:2008/12/15(月) 03:45:54 ID:J/S3Tvd4
>>714
よくできてると思うよ
ちなみにマザーだけ一点
S2Lの後継機、ES2Lってのが同じくらいの値段で買えるよ
audioもrealtek alc662→alc883になって省電力になった感じのが数百円程度の違いで買えます
716Socket774:2008/12/15(月) 06:49:20 ID:J/S3Tvd4
>>713
大量にいるならこういうのもあるから
変換コネクタとか小道具類はここの会社がよく作ってるよ

http://www.ainex.jp/products/pf-005a.htm
717Socket774:2008/12/15(月) 08:00:41 ID:I0WazN+6
【CPU】Core 2 Quad Q6600 20,000円
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3,500円
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 3,500円
【M/B】ASUS P5K-E/WIFI-AP 22,000円
【VGA】RADEON HD 4670 HIS 467QS512P (PCIExp 512MB) 11,000円
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) 13,000円
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200A-0B 3,500円
【OS】Windows XP Home Edition SP3 購入済み

【ケース】アクティス AC500-03B 8,500円
【電源】ケース付属

【Keyboard】Cordless Desktop EX 100 EX-100 3,000円
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】ACER P243WAida 35,000円

【合計金額】 123,000円
【予算】 120,000〜130,000円
【購入場所】秋葉原,ネット
【使用用途】 3Dゲーム(MONSTER HUNTER FRONTIER,Left 4 Dead etc),動画編集,エンコード,動画鑑賞,ネット

【指摘して欲しい所】
・地雷、熱、相性の問題等見落としている箇所はないか
・電源は足りているか
・OCできるか
・エンコードマシンとして問題はないか
  
【テンプレは確認しましたか?】はい

言わば、全くの初心者です。よろしくお願いします。
718Socket774:2008/12/15(月) 08:06:56 ID:cUL53Mtr
>>717
その構成で8.5kのケースについてる電源とか有り得ん
マザボを少し安くして15kくらいの電源を買う事
719Socket774:2008/12/15(月) 08:21:12 ID:I0WazN+6
>>718
ご指摘ありがとうございます。
電源の容量はどれくらいのを選べばよいでしょうか?
720Socket774:2008/12/15(月) 08:24:07 ID:SkQx86hj
>>717
その光学ドライブはIDE接続
とくに理由がないなら、SATA接続の方がいい
型番が7200Sのものを
721Socket774:2008/12/15(月) 08:31:08 ID:cUL53Mtr
>>719
最低でも500W
でも、俺が言ってるのは電源容量じゃなくて電源の質の事。
ケースが8500円なんだから、電源はまあ数千円だよな?
かなり大雑把だけど1万未満の電源は質が悪くほぼ地雷と思った方がいい。
具体的なメーカーは挙げないけど、一度電源スレを見てみた方がいいんじゃないだろうか。
予算がそこまで厳しいわけでもないみたいだから、
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223823131/
このスレのテンプレから探すといいと思う。
722Socket774:2008/12/15(月) 08:38:20 ID:I0WazN+6
>>720
ご指摘ありがとうございます。
SATA接続の物を購入したいと思います。

>>721
わざわざスレの誘導までありがとうございます。
余裕を持って600W位の質の良い物を購入したいと思います。
723Socket774:2008/12/15(月) 11:39:31 ID:5Ymukk+Z
>>707
電源は結構重要なんですね
最後に一つ訊きたいんですけどマザボなんですけどP5Q−EのオンボードサウンドはADI AD2000Bで
P5QL−EはRealtek ALC1200なんですけどこれはほとんどかわらないってことでしょうか
724Socket774:2008/12/15(月) 12:05:24 ID:PIY2hmIg
>>723
電源は重要
ほんとは>>721のスレのラインナップから選ぶのがいいと思うが
予算が少ないみたいだから
1万円以内の良質電源を探しまくるPart32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229069351/
こういうスレもあるから参考に。

オンボードは両者とも正面切ってオススメできるものではないが
あえてというならALC1200かな。
ADIは糞という話しか聞かない。
蟹は見るとどこいでも載っていて糞糞といわれつつも、ま蟹だから仕方ないか、とかわいがられてる感じがする。
725Socket774:2008/12/15(月) 12:13:11 ID:5Ymukk+Z
>>724
ありがとうございます
電源はスレを参考に決めてマザボはP5QL-Eにしてみます
726Socket774:2008/12/15(月) 12:21:22 ID:g0cRil7+
【CPU】Core 2 Duo E8500 19,000円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 4000円
【M/B】GA-EP45-UD3R Rev.1.0 13,000円
【VGA】ELSA ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) 24,000円
【Sound】オンボード
【HDD】320G〜1TB のSATA SEAGATE辺りから適当に 5,000円〜10,000円
【光学ドライブ】 OS購入時についてくるDVDマルチドライブ
【OS】Windows XP Home Edition 13,000

【ケース】ATXのミドルタワーで適当に 5,000円〜10,000円
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 15,000円
【モニタ等】キーボード、マウスと共に現PCと切替機で共用 0円

【合計金額】 98,000(HDD,ケースを低)〜108,000(高)
【予算】 100,000円 前後
【購入場所】秋葉原,ネット
【使用用途】 ゲームメイン(遊戯王オンライン、3Dゲーム(ルーセントハート etc))
  現在使用中のPCがそろそろ限界(使おうと思えば使える)かと考えPCの一新です。
  現PCは部品を入替たりして現在はP4 2,53GHz、1GByte、160GByte、Elsa GF6200GTです。
  新PCは4年↑持たせたいと考えています。(その間、CPUとM/B以外の部品交換はあり)

【指摘して欲しい所】
・地雷、熱、相性の問題等見落としている箇所はないか
・クーラーは購入すべきかどうか
・マザーボードは他にお勧めがあるか(GYGABYTEを昔から使用、kakaku.comにて売れ筋上位だけの理由で選択しました)
・動画エンコをしないのでDuoを選択しましたが、Quadの方がいいかどうか
・4年間程度の使用と部品交換を考えるのであればCPU、M/B、VGAを1~2ランク落とした方が
 コストパフォーマンスがいいかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上よろしくお願いします。
727Socket774:2008/12/15(月) 12:37:26 ID:PIY2hmIg
>>726
エルザのそのVGAって今かなり品薄だったようなきがする
GA-EP45-UD3RはLANがどうのって書き込みを見かけたかな。
でも総合的には○だったはず。
CPUはその用途だとクアッドは必要なし。CP的にもE8500がベスト
クーラーはリテイルでいいんじゃね?

4年後の話だけど
LGA775はもうすぐ捨てられるのでMBと石は総取替えになると思う
メモリはDDR3が主流になってるだろうね
今はDDR2がCPいいからなんともいえないけど… ま、どうせ買えないって事はないだろうしね。
728Socket774:2008/12/15(月) 13:01:44 ID:g0cRil7+
>>727
返答ありがとうございます!

DDR3対応やLGA1366対応も考えたのですが、
それらを選択すると予算を明らかにオーバー
&4年↑後にまた購入すると今それに対応させてもあまり意味がなさそうなので
上記を考えました

特に問題なさそうな構成なので、これで購入を考えてみます
VGAは確かに品薄なので今から予約をしておいて
届くまでの間にその他部品タイムセールのチェックとかをしてみます。
729Socket774:2008/12/15(月) 16:51:55 ID:Qp972NGR
>>728
LGA1366にしたところで4年前のLGA775にC2Dが載らない事を考えたらメリットなし。
DDR4も予定しているしDDR3はスルーする気持ちでいいと思う。
まあ4年後は過渡期だろうしDDR3が今のDDR2くらいのお買い得感だしててDDR4が高止まりかもしれないが。

グラボはオーバースペックだと思うよ。
予算と静音を気にしないならあまり関係ないが。
730Socket774:2008/12/15(月) 18:47:28 ID:tILqH2PO
>>723
どっちも糞。
ALC1200は大手マザーボードベンダーで採用しているのはASUSぐらいしかない。Realtek製サウンドコントローラー
の中でも相当低質な部類に入る。
オンボードサウンドに拘るならGIGAが採用しているALC889か、AsRockの一部で採用されているALC890が品質が良い。
731Socket774:2008/12/15(月) 19:23:27 ID:gJ4xtWR3
【CPU】 E5200 7,960
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DCSSDDR2-2GB-800 2,370
【M/B】GA-G31M-ES2L 6,720
【VGA】 オンボ
【Sound】 オンボ
【HDD】 ST3500320AS CFD 5,300
【光学ドライブ】DVR-S7200LE 3,240
【FDD】 流用
【OS】 XPhome OEM 11,390

【ケース】 Three Hundred 8,980
【電源】 SS-400ET 7,450

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用
【モニタ】LCD-AD221XB 流用

【合計金額】 53,420
【予算】 6万 OSのグレードを上げるなら+1万
【購入場所】 1'sと近所のパソ工房

【使用用途】 ファイル,Webサーバーや作って遊ぶ&(帰った時に)最新FPS(CoD4),ネットとか。
【指摘して欲しい所】 実家に光が引いてあるけれど、誰も使わなくて勿体ないので、鯖作って遊んでみることにしました。
ついでに、年に3〜4回帰った時に色々出来るように土台をしっかりし、保安点検してくれる人が居ないので排熱に気を使い、トラブルが少なそうで尚且つ土台以外はなるべく安く仕上げることを目標にしました。
それを踏まえた上で、CPUとM/Bはとりあえず鯖を動かせるレベルで最安かどうか。
鯖もhomeにapacheとDiCE入れればいいかなぁっと思うのですけれど、XPproやserverにした方がいいのかどうか。
それと、相性についても指摘していただけると嬉しいです。


【テンプレは確認しましたか?】はい
732Socket774:2008/12/15(月) 19:30:08 ID:5Ymukk+Z
>>730
そうなんですか・・・
すぐにでも高音質が必要なわけでもないので今はオンボードで我慢して
金が貯まったらサウンドカードでも買ってみます
733Socket774:2008/12/15(月) 19:53:32 ID:J/S3Tvd4
>>731
鯖だけの用途なら安い鯖買った方が圧倒的に費用対効果がいいよ
15kそこそこで買えるし
そのPCだと中途半端で、CoD4までオンボードでプレイしたいってのはちょっときつい
7900GSか9500GTくらい載せたらどうかな
あるいは思い切って、拡張する予定なくすとしてNSKシリーズの安いケースを使えば
9600GT載せるくらいの費用捻出出来ると思うよ、サイズ的にforsaかgalaxyになると思う
734Socket774:2008/12/15(月) 20:12:44 ID:uqGfVW1d
【CPU】 Q9550
【メモリ】 UMAX 2GBx2
【M/B】 P5Q DELUXE
【VGA】 GTX260
【Sound】 オンボード
【HDD】 海門1.5TB
【OS】VISTA ULTIMATE 64bit
【電源】ZM1000-HP

【光学ドライブ】 AD-7200A-0B x2
【ケース】 CM 690
【Keyboard】Rf 91UDK-G NG02B0

【その他】
◇Gentle Typhoon 12cmモデル x3 (天井X2 後方X1) 1460円
◇鎌 FLEX 12cm超静音 x3(上記同じ) 980円

【合計金額】


【指摘して欲しい所】
★全体的な構成に 不具合が出るようなことはないか
☆ファンコンは無しでも大丈夫か(『だったらSpeedFan等のソフトを使用しろ』等)
○ファンは全部で4-5個の予定ですがマザーに付けれるのか
○ドライブはIDE接続ですが不具合無く付けれるのか

◇初心者のくせに贅沢ですか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい


宜しくお願いします
735731:2008/12/15(月) 20:15:03 ID:gJ4xtWR3
>>733
レスをどうもありがとう。
まぁ鯖の用途はついでで、ノーパソ持ち運ぶのダルイしゲーム出来ねぇしってことで、
デスクトップPCを作る事が目的だったりします。
勿論オンボでCoD4が出来るとは思ってないので、仰るとおりに将来的には9600GTとか載せる予定で、
余裕が出来たら、CPUもE8200あたりに変えようかと思ってたりします。
ケースについては、奥が深すぎて調べるのが大変だったので、手っ取り早く決めたんですよね。
もうちょっと検討してみます。
736Socket774:2008/12/15(月) 20:30:31 ID:Qp972NGR
>>734
項目は全部埋めて各パーツの予算も付記

経験則だがめんどくさがりの人は失敗しがち
737Socket774:2008/12/15(月) 20:31:06 ID:C/Q13l/a

【CPU】 AthlonX2 4850e \6,460
【クーラー】 リテール
【メモリ】 シリコンパワー DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 \3,280 @ドスパラ
【M/B】Foxconn A7DA-S \11,980 @ドスパラ
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS \4,550
【光学ドライブ】DVR-S7200LE \3,240
【FDD】 SFD-321B/LFJBL \11,480
【OS】XP home FDD バンドル品 @ドスパラ
【ケース】GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 \5,750
【電源】 CMPSU-400CXJP ¥6,380
【Keyboard】流用 
【Mouse】流用
【モニタ】流用 


【合計金額】 53908+送料
【予算】 5万+α 
【購入場所】1'sとドスパラ

【使用用途】
FEZとiTunesとネットサーフィンぐらい。
FEZはとりあえず問題なく動けばいい程度で。
あと、一日中電源入れると思うので出来るかぎり低電力で動かしたいです。

【指摘して欲しい所】
地雷品はないかどうか。
マザーボードの選択についてですが、高評価なのとAM3の対応している点とCPで選びましたが他にいいのはないかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
738734:2008/12/15(月) 20:39:59 ID:uqGfVW1d
>>736 
ファンの値段を消すのを忘れていました。
ねだんを見積もりして頂きたいのではなく 
【指摘して欲しい所】に書いたとおり、構成を評価して頂きたかったのですが
値段も表記しなくてはいけないのでしょうか?
739478:2008/12/15(月) 20:45:24 ID:luRbuH90
>>723
好きな方を買えばよいと思う。
realtekはスパイウェア入りとか言われてる。
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=376
ADI AD2000Bも安定性の面で評判良くない。
740739:2008/12/15(月) 20:46:44 ID:luRbuH90
>>739
739の名前は無視してください。
741Socket774:2008/12/15(月) 20:48:18 ID:Qp972NGR
>>737
その電源は24h7dだったら厳しい。
FEZはVGAがボトルネックになると思う。

>>738
▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
予算関係ないなら価格なしでもいいが。
742Socket774:2008/12/15(月) 20:55:22 ID:C/Q13l/a
>>741

>その電源は24h7dだったら厳しい。
24h7dとは何のことか分かりません・・・。
質が悪いってことですか?

VGAのことは承知の上です。
友達に誘われてすこしやろうと思ってるぐらいなので。
今の環境(Pen4北森+オンボ)がひどいのでとりあえず変えてからでもいいかなと思ってます。

743>>714:2008/12/15(月) 20:58:10 ID:W8qRvxFp
>>715
遅くなりました。ありがとうございます。
いくらも変わらないならそのES2Lでいってみようと思います。
744Socket774:2008/12/15(月) 21:06:34 ID:Qp972NGR
>>742
1日24時間 週7日
実質SS-400ETだから質が悪いとまでは言わないがいいとは言えない。
ごめん。見落としてたけどメモリが安い2G*2との差額がほとんどない。
3Gあったところであまりメリットはないが気分的にお勧め。
745Socket774:2008/12/15(月) 21:12:40 ID:Nxpkyhpf
【CPU】 CORE2 QUAD Q8200 19970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 マスタードシードPulsar DC DDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組み) 4380円 
【MB】 インテル DG43NB 10300円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】日立 HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200) 4798円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-116 BLACK 5970円
【FDD】 不要
【OS】流用 winXP SP2

【ケース】 クーラーマスター CM690 RC-690-KKN2-GP 11670円
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 14470円

【Keyboard】流用 USB接続
【Mouse】流用マイクロソフト USBマウス
【モニタ】流用 三菱RDT222WM D-Sub接続 流用 あとはセカンダリにRDT191VMを使用

【その他】 PCI接続でビデオキャプチャ、ビデオカードを流用したいので、PCIが多いM/Bが良い

【合計金額】 71558円
【予算】 7万円 現在でもやや予算オーバー
【購入場所】パソコン工房ネット価格 実際は近所の実店舗で買います。

【使用用途】 OFFICE2000をメインで使います。あとはそれをやる際にサブモニターでDVDやテレビを観賞しながらの作業です。あとはオンライントレードを趣味程度にやるくらい。オンラインゲームなどは全くやりません。

【指摘して欲しい所】 まず相性や動作が安定しているか聞きたい。CORE2QUADで組みたいので、使用用途からあまりにオーバースペックだったら指摘していただきたい。
また、約10年ぶりの自作なので、現在の組み方等がだいぶ変わっているのであれば、教えてほしい。
(最後に組んだのはペンV600Mhzの頃です)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
746Socket774:2008/12/15(月) 21:23:46 ID:C/Q13l/a
>>744
なるほど。コルセアなので質がいいかなと思ってました。
やはり値段なりの質ですね。電源どうしよう・・・。

メモリは4Gで試算してありますが、尻より虎や馬のがいいんですか?
大差がないと思ってるので尻にしてみたのですが。
747Socket774:2008/12/15(月) 21:31:55 ID:Qp972NGR
>>745
CPUをE7300に。その用途ならデメリットない。
ODDもSATAにしたら?
VGAオンボなら電源は400Wクラスの質のいいもので。
P43とかでグラボ挿す前提ならPCIが4本あるM/Bがある。

>>746
再びごめ。メモリ4Gだね。
おみくじにもなってないけど定格なら平気。PQIよりはマシだと思う。
その電源は夜は落とすなら外れ引かなければ平気だと思う。
748Socket774:2008/12/15(月) 21:41:58 ID:5Ymukk+Z
>>739
げげっ そんなこと言われてるんですか・・・
でも金がないんでP5QL−Eで我慢します・・・
749738:2008/12/15(月) 21:47:43 ID:uqGfVW1d
>>741
はい、価格の評価は結構ですので

★全体的な構成に 不具合が出るようなことはないか
☆ファンコンは無しでも大丈夫か(『だったらSpeedFan等のソフトを使用しろ』等)
○ファンは全部で4-5個の予定ですがマザーに付けれるのか
○ドライブはIDE接続ですが不具合無く付けれるのか

上記4点をお願い致します
750Socket774:2008/12/15(月) 21:54:40 ID:C/Q13l/a
>>747


電源はそっちの方のスレも目を通してから再度決めたいと思います。

どうもありがとうございました。
751Socket774:2008/12/15(月) 22:04:22 ID:Qp972NGR
>>749
価格も用途もないし一部型番ないパーツもあるので評価対象外
俺は価格はなくてもその旨書いてあればそれだけなら評価するよと言っただけ
752653:2008/12/15(月) 22:19:48 ID:xV9grzPy
>>654
>>682

遅くなりましたが、ありがとうございます。
ケースは最も不安だったので、詳細に指摘いただいたおかげで
問題点がわかってよかったです。
省スペースよりも冷却性を重視して再考します。
753738:2008/12/15(月) 22:39:56 ID:uqGfVW1d
【CPU】 Core 2 Quad Q9550
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe
【VGA】 N260GTX-T2D896-OC
【Sound】 オンボード
【HDD】ST31500341AS 1.5TB
【OS】VISTA ULTIMATE 64bit
【電源】ZM1000-HP

【光学ドライブ】 AD-7200A-0B
【ケース】 CM 690
【Keyboard】Rf 91UDK-G NG02B0

【その他】
◇Gentle Typhoon 12cmモデル x3 (天井X2 後方X1)
もしくは
◇鎌 FLEX 12cm超静音 x3(上記同じ)


【指摘して欲しい所】
★全体的な構成に 不具合が出るようなことはないか
☆ファンコンは無しでも大丈夫か(『だったらSpeedFan等のソフトを使用しろ』等)
○ファンは全部で4-5個の予定ですがマザーに付けれるのか
○ドライブはIDE接続ですが不具合無く付けれるのか

【テンプレは確認しましたか?】 はい

質問を読み返してみるとメモリやらVGAやら省略しすぎて何か判らないところがありましたね。
反省して 型番など書き直しました
宜しくお願いします
754Socket774:2008/12/15(月) 22:54:08 ID:J/S3Tvd4
>>753
値段無視で答えますが、crossfireしないならその板を使う利点が少ない
ファンはいくらでもつけられる、ケースのサイズと電源の出力さえあれば
下の物を参考に
CM690の天板はオプションになるけどリアファンは最初からついてる
IDEドライブはok
それよりそんな大出力の電源何に使いますか?crossfireしても相当余りますよ

http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm
755Socket774:2008/12/15(月) 23:00:19 ID:J/S3Tvd4
>>750
enermaxで着脱式にこだわるならEMD425AWTのやつでok
80plus bronze、まあ良い製品だとは思う、少し高いけど着脱式だと高くなるから仕方ない
着脱式にこだわらないならCorsairか玄人志向の400W前後の電源で結構です
予算的にはこっちの方がかなり削れますが
鯖用電源のような電源の設計じゃないので24h7dのような連用には向かないでしょう
光学ドライブ少し高いけど、単に読み書きするだけならもっと安いのがないかな
実際近所のお店にいくなら店の人に聞けばいいと思う、3000円そこそこで買えるよ
756Socket774:2008/12/15(月) 23:03:06 ID:4tmEd1EF
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \16,770
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,257
【M/B】ASUS P5Q-E \15,680
【VGA】Palit 9600GT Sonic PCI-E 1GB GDDR3 ¥12,980
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDP725050GLA360 500G \4,798
    (HGST HDP725050GLA360 500G \4,798)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J \8,816
【FDD】なし
【OS】 WindowsVistaHomePremium 32Bit SP1 OEM(DSP版) \13,800
【ケース】Antec Solo White \11,797
【電源】玄人志向 KRPW-J500W \8,904
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ E2200HD \25,181

【合計金額】\122,983
【予算】12万円前後
【購入場所】ドスパラ辺り
【使用用途】3Dネトゲ(MHF、FF11レベル)、HD動画エンコ・再生、プログラミング

【指摘して欲しい所】組み上げた時に問題が起きないかどうか
パーツの選択に問題はないか等です、よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい
757Socket774:2008/12/15(月) 23:03:37 ID:J/S3Tvd4
>>750
すみません、アンカー間違えました、>745あてです
758Socket774:2008/12/15(月) 23:24:35 ID:Wgw+UofX
>>754
やさしいな。

>>753
>>【テンプレは確認しましたか?】 はい
読んだだけで理解しない人は理解できるまで読んだほうがいいと思います。
あなたのかたくなさはまともな答えを遠ざけると思います。
759Socket774:2008/12/15(月) 23:27:01 ID:Qp972NGR
>>753
そのPC何に使うのさ

>>756
その辺のゲームならVRAM1Gはいらない。
ディスプレイは16:10の方が扱いやすいと思う。
HDD2台はRAID組むとか?
システムとデータで分けるなら250Gくらいのと1Tの方が便利。
ODDは見た目のためにDVR-216の2倍の値段を払っているような物だがいいのか?
いい加減安定してるとは思うがP5Q-Eは初期に不安定な報告が多かった。
スロットのレイアウトも微妙。認識した上で選んでいるなら問題ないが。
760Socket774:2008/12/15(月) 23:36:41 ID:J/S3Tvd4
>>759
>753にそれも言い忘れてたわ、一体何に使うのかと
しかし誰に吹き込まれてあんな大出力の、しかもログにもないzalman電源を選んだのか・・
761Socket774:2008/12/15(月) 23:37:59 ID:jIVHIQhH
初自作です
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \19000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4300
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \17000
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB) \25000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \4900
【光学ドライブ】 日立LG GH22NS30B-B \3000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 (DSP/OEM) \12000
【ケース】 P180ver1.1 ¥14700  (店 PCDEPOT)
【電源】 ANTEC NeoPower 650 \13000

【Keyboard】 別途購入 予算外
【Mouse】 別途購入 予算外
【モニタ】 22インチぐらいを別途購入したい 予算外

【その他】 無し
【合計金額】 \112900
【予算】 \100000以内でおさまればなお良し
【購入場所】 主に1's通販
【使用用途】 インターネット 3Dゲーム(MHF) 動画編集 エンコード

【指摘して欲しい所】相性や配線の取り回し、構成上の問題、VGAはケースにおさまるか
クーラーは上記の用途でもリテールで充分ですか
          VGAが性能良くて安いのがあれば教えてください(価格comにて売れ筋上位なので選択しました)

【テンプレは確認しましたか?】はい  よろしくお願いします
762756:2008/12/15(月) 23:48:12 ID:4tmEd1EF
>>759
VGAはHDMI出力できる点と512Mと値段が大して変わらなかったという理由でコレを選びました
ディスプレイは箱○、PS3用にも使おうと思っているので16:9のほうが便利かと思ってE2200HDにしました
HDDはそんなにいらないかと思ったのですが指摘されたようにデータ用に1Tを買おうと思います
マザーはASUSで選ぼうと考えた結果P5Q-Eになりました。最近は安定しているようですが、もう少し情報収集してみます
763Socket774:2008/12/15(月) 23:49:18 ID:Qp972NGR
>>756
今気づいたがHDDはコピペミスだったらその部分の指摘はスルーで。

>>760
だよな。GTX280をSLIしますとか
ひとつの電源でHDD20台の電力を補いたいんですって人には見えないし。

>>761
冷却性能はリテールクーラーで十分。
静音もトップファンをどうにかした方が静音クーラー買うより効果的
VGAはケース内に入るがMHFなら過剰かな。
9800GTX+ならそのグラボはお勧めだが22インチのディスプレイなら9600GTで十分。
電源はその構成にHDDを1,2台足すくらいならそのシリーズの500Wでも平気。
エンコならHDDが複数台あると快適。
エンコ速度が少しでも速いほうがいいならCPUはクアッドのほうがいいが、予算きついな。
M/Bの値段UD3Pじゃない?
764Socket774:2008/12/15(月) 23:50:57 ID:J/S3Tvd4
>>761
電源だけ
着脱式でもう少し消費電力面とかレビューなどで評価がいいものでしたら
80plus bronzeのThermaltakeの「Toughpower QFan 500W Q静」や
Corsairの「CMPSU-520HXJP」もありますのでご参考に

他特に言うこと無し
765Socket774:2008/12/15(月) 23:54:39 ID:Qp972NGR
>>762
アスペクト比固定機能があるから1080pを諦めて黒帯気にしないなら別なのでも平気だけど。。。
その場合HDMIが2系統ある方が便利そうだな。
1080pを取るかHDMI2系統を取るか値段を諦めるかで1080pを取ったならそれでいいと思う。
766Socket774:2008/12/15(月) 23:59:36 ID:tILqH2PO
>>764
QFan 500Wは80Plus Bronze所得してない。単なるStandardだよ。
http://www.80plus.org/manu/psu/psu_detail.aspx?id=71&type=2
前に見積りスレで同じこと書いてた人がいて、そのときはスルーしたんだが、同一人物かいな・・。

767Socket774:2008/12/16(火) 00:03:01 ID:jIVHIQhH
>>763>>764
ありがとうございます
マザーは値段調べたらちがいました ¥15740でした
VGAも9600GTで探してみます値段も10k安くなりますし
CPUはDUOで我慢します
電源も500Wにします
ほんとに参考になりました
768Socket774:2008/12/16(火) 00:15:05 ID:hdhgB8v0
はじめて相談します。
宜しくお願いします。

【CPU】 Intel Celeron Dual-Core E1200 BOX \4,580
【Cooler】 標準CPUファン
【Memory】 CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 1GBx2 \1,980
【M/B】 Foxconn G31MX-K(G31,ICH7) \4,980
【VGA】 オンボード
【NIC】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 (SATA 250GB)
【Drive】 流用 (LG DVDマルチドライブ
【Case】 V-TECH VT-324MW/350W ホワイト(M-ATX) \5,480
【Power】 350W 内臓

【Keyboard】3つセットの安いやつ \1,500くらい?
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 流用(17inch TFT)

【合計金額】
【予算】 2万以内

【使用用途】 ブラジング程度

【指摘して欲しい所】 世話になった友人にPCを買おうかと思ってます。
              友人はPC初心者のため低スペックでいいのですが
              自作初心者のため不具合があるかどうか心配です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
769Socket774:2008/12/16(火) 00:19:25 ID:4dHmExeH
>>768
OSは?
ぶっちゃけそんなゴミパーツの寄せ集めみたいなのを貰っても
嫌がらせ程度にしか感じないと思うから、どうしてもプレゼントしたいなら予算を増やすか
出来合いの激安鯖を買った方がいいのでは。
770Socket774:2008/12/16(火) 00:39:17 ID:VmqS66Se
>>768
横から口挟んで申し訳ないけど
俺もPC初心者だったら中途半端なPC貰うより
1つ高性能なスピーカーなり、モニタなりもらったほうが嬉しい・・
771768:2008/12/16(火) 00:43:29 ID:hdhgB8v0
むぅ、かなり不評ですね・・。
その人は「なんでもいいから動くのが欲しい」とか言ってたんですが
やはり後々文句言うようになってしまうんでしょうかね。

もう一度考えてみます。
構成自体はおかしいところないですかね?

>>769
XPです。
さすがにVistaだとイジメですよね・・。
772Socket774:2008/12/16(火) 01:00:17 ID:4dHmExeH
>>771
OSの種類ではなくて、そのOSが予算に入っていないが、どこから調達したのかを書いてくれ
773771:2008/12/16(火) 01:35:09 ID:hdhgB8v0
>>772
そういうことですか、すいません。

流用です。
今自分が使っているものです。
774753:2008/12/16(火) 01:35:12 ID:JohdtCbV
>>754様ありがとうございます。
特に表記がないと言うことは相性的な問題はなさそうですね。
最安値で650wの電源でも9000円もしたので+3000円で1000w保持できればいいかなと思って
が正しい回答です。
>>760先の拡張性も見込んでといった感じです
1000W常時消費するわけではありませんしね。
775Socket774:2008/12/16(火) 01:43:49 ID:4dHmExeH
>>773
パッケージ版ですか?
自分は新しいOSを買うという事ですか?
776Socket774:2008/12/16(火) 01:59:41 ID:YdYR6YnD
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Quad Q6600 18,950円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  3,870円
【M/B】GA-EP45-UD3R 15,740円
【VGA】 GF9600GT-E512HW/HD 玄人志向 9,980円
【Sound】オンボード
【HDD】 WD6400AAKS  Western Digital  5,900円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B (ブラックバルク)  LG 2,960円
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,390円
【ケース】 CM 690 (RC-690-KKN2-GP) Cooler Master 11,480円
【電源】 AS Power SD-520ETE Abee 6,980 円


【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】W2261V-PF LG 24,800 円

【その他】 スピーカーを買う予定

【合計金額】 11万前後
【予算】 12万前後
【購入場所】 1’s

【使用用途】 エンコード リッピング オンラインゲーム(リネージュ2やFF11が中くらいの設定でぬるぬる動く程度)
         将来的に地デジ視聴録画
【指摘して欲しい所】 電源の品質はだいじょうぶか?
              よくドライブを使用するのでうるさくないか、品質は大丈夫か?
              
【テンプレは確認しましたか?】 はい
777Socket774:2008/12/16(火) 02:16:43 ID:2Tw9Z+jm
>>774
ひとつだけ言っとく。
その電源30000以上するぞ???
778Socket774:2008/12/16(火) 08:15:46 ID:DwuEM8y6
宣言し忘れてしまいましたが、スレ容量が494KBと
上限の500KBが見えてきたので、次スレ立てました

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229382667/

このスレが500KBに達してから移動してください
779Socket774:2008/12/16(火) 12:00:36 ID:M/EcIRt1
初自作を検討しています。

【CPU】 Core2Duo E8500(3.16GHz,6M,FSB1333,TDP65W,45nm)E0(SLB9K) 18,660 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 3,870 円
【M/B】 GA-EP45-UD3R 15,740 円
【VGA】 PX GTX260 EX+ 32,660 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 500G SETA 7200rpm 4,800 円
(必要であれば後で追加する可能性もあり)
【光学ドライブ】IOデータ DVR-S7200LE 3,240 円
【FDD】 YD-702D-6238D(OSバンドル) 960 円
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b(OEM) 11,390 円

【ケース】 SMILODON-EBK (Extreme Black) 12,650 円
【電源】 Seasonic SS-650HT(650W) 16,960 円

【Keyboard】SCY-2IN1-BK 1,580 円
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用(BENQ 24インチワイド)

【その他】 現在DELL標準カードリーダー(内蔵)があるので流用できればしたいです。

【合計金額】 122,510 円
【予算】 できればもう少し削りたいです。
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 FPS(STALKER,Fallout3)などの3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
ケースですがファンがひとつのものでも十分でしょうか?
これより安い、または同じ位の金額でお薦め等あればお願いします。
現在DELL(DIMENSION9150)を使用しているので音はあまり気にならないと思います。
また、各パーツの相性などは問題ないでしょうか?
何分自作は初挑戦なものでその他、注意することや何かありましたらアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
780Socket774:2008/12/16(火) 12:22:45 ID:D1uH659+
>>766
そのURLの先を見る限り「W0151 Toughpower QFan 500 A」はbronze取得に見えるんだが
上に書かれてる「Q Fan 500W Q静」とは全く別ものなのかな?似た型番の別物?
確かにthermaltake公式にはstandardなんで、どっちが本当なんだか分かりにくいんだけど
781Socket774:2008/12/16(火) 12:45:41 ID:D1uH659+
>>774
色んな人につっこまれてもううんざりだろうけどあと少し聞いてくれ
P5Q deluxってCrossfireしか出来ないけど、選んでるVGAはGeforceだろ?
SLIとなると、条件としてnForceチップ搭載のM/Bか、X58系の一部のM/Bしか出来ないんだが
選んでるのはCrossfireは出来るがSLIは出来ないM/B
それでその電源となると、あとはHDDを何十台も積むことくらいしか考えられないんだが
Crossfireするにしても、まあ700WもあればOK
そういう意味で色んな人から利点がないってつっこまれてるんだと思う
もし先の拡張性を見込むならの話、その電源よりはSG-850かUCP-900Wの方がいいし
SLI対応のX58系M/Bにするか、その板でいくならRadeonにした方がいい
というかそこまでの拡張性を考えるならケースもフルタワーになるよ
782Socket774:2008/12/16(火) 13:03:51 ID:IGX/A8bo
電源だけ悩んでます

【CPU】 AMD Athlon64 X2 5600+ BOX (65W
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2
【M/B】 Foxconn A7DA
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用XP 32ビット版
【ケース】 流用
【電源】 ????
【Keyboard】流用(PS2、USB)
【Mouse】流用(PS2、USB)
【モニタ】流用D_subモニター
【予算】5000円以下
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 PCゲーム(ファンタジーアース)アスロンXPで壊れたGF5900XTでもやれたのでオンボでも出来ると思う

【指摘して欲しい所】 電源だけ悩んでいるので、400Wぐらいので1番安そうなの
              タオエンタープライズ社のサイレントクール430使えますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
783Socket774:2008/12/16(火) 13:12:47 ID:xIeOiePz
>>776
SSE4は使わないのか?
LGのODDは以前はソニータイマー並みのタイマー搭載と言われていた。
電源は微妙。人によっては悪いと言うかな。

>>779
ケースは詳しくないが後はいいと思う。
SETAってパチンコか

>>782
安電源はやめとけってのがスレの流れ。
電源だけ知りたいなら電源スレ各種そろってるからそこで。
784Socket774:2008/12/16(火) 13:36:41 ID:Ht1AHz+j
>>782
玄人志向のKRPW-V400WかKRPW-J400Wでおk
前者が4600円前後・後者が7000円前後で、後者はアクティブPFCが付いてる
785Socket774:2008/12/16(火) 13:53:31 ID:P89SNAXp
>>779
個人的に以前そのケースを使いたいとは思っていたが、結局使うことなく他のになった
構成としては特に問題ないと思うが、smilodonにVGAが入るかどうかだけだな
そのVGAは268mmとやっぱりかなり長い、ここだけが気になるところ
画像検索してみても同じようなサイズのカードを組み込んでる物がうまく見つからないな
あと費用を削るとしたら電源か、あとはゲームの設定を低設定にしてVGAを安くするかどうかくらい
HDDを追加すると書かれてるが一体どこまで追加するか分からないものの
550Wくらいだったら今のままでもHDD2-3台の追加は普通にいけるだろう
その電源は直出式なので、同様に選ぶとしたらこのスレでもよく上がってるCMPSU-550VXJP
あるいはseasonicにこだわるならSS-550HTでどうだろうか
786Socket774
>>783
安電源もそれなりに使い道あるよ
2段階で自作する場合、最初はそんなに電気使う内蔵パーツないんだから
ケース付属の電源で十分、であとからビデオカードやHD増設とかするなら
その時に電源交換すればいいし
で、古い電源は予備に回せばいいし