AGPビデオカード総合スレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
既に主流はPCI-Expressへと移りましたが
まだAGP対応ビデオカードは細々と発売。
そんなAGPビデオカードを使い続ける人のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220965880/
2Socket774:2008/11/20(木) 01:53:42 ID:E2W58fTD
■関連スレ
【AMD/ATI】AGP版HD3xxxシリーズ Part2【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226032250/
【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/
AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183504687/
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/
AGP3850・3650 ・3450
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226072498/
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225289315/
3Socket774:2008/11/20(木) 01:54:50 ID:E2W58fTD
■AGP早見表
・カード面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┗━━┛┗━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━┛┗━━┛

・M/Bスロット面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┏━━━┳━━━━━━┓
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━━━━┳━━┓
┗━━━━━━━┻━━┛

※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも
ほとんどの8xカードが動くようです。
4Socket774:2008/11/20(木) 01:55:50 ID:E2W58fTD
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT       52000   X1600XT         15500
HD3850        50000   HD2600Pro(DDR2)  15300
GF7950GT      44000   X1650Pro(DDR2)   13500
X1950pro       39000   GF7300GT      12700
GF7900GS      34000   GF6600GT        12500
GF7600GT      25000   X1600Pro        12200
X1650XT       24100   X1300XT        12000
GF7800GS      24000   X700pro         8680
HD2600XT      23300   GF6600          6920
X850XT PE     21000   HD2400Pro       6950
GF6800Ultra     21000   X1300Pro         6340
HD2600Pro(DDR3) 20500   9600Pro          4420
GF6800GS      17200   GF6200A        3300
GF7600GS      17100
5Socket774:2008/11/20(木) 01:56:40 ID:E2W58fTD
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
 http://pc7.2ch.net/pcqa/

2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。

3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止)

信者とアンチの叩きあいは↓のスレで
ここに書くやつは工作員認定してOK

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225823723/
6Socket774:2008/11/20(木) 01:59:24 ID:xtODclp9
>>1
7Socket774:2008/11/20(木) 02:40:16 ID:hXN3VutD
>>1
乙カレー
8Socket774:2008/11/20(木) 04:35:33 ID:UCRTMWWl
いちょつ
9Socket774:2008/11/20(木) 06:15:05 ID:cs8vFWFY
>>1乙!!
10Socket774:2008/11/20(木) 07:30:34 ID:lXlEA20Z
OS XPSP2
MB SiS651
CPU Pen4 3.06GHz
メモリ 1GB
グラボ GeForce6200A 256MB
11Socket774:2008/11/20(木) 09:41:44 ID:/0tveJtq
>>10

FFベンチとゆめりあベンチの結果貼ってー
12Socket774:2008/11/20(木) 10:46:26 ID:lXlEA20Z
貼るまでもなく>>4の一番下だよ
13Socket774:2008/11/20(木) 17:54:50 ID:/0tveJtq
な、なんだってー  いくら何でもそりゃあないだろ・・・  370のセレロンでTi4200の
俺でも5000超えるんだぞ・・・・
14Socket774:2008/11/20(木) 18:08:34 ID:iVc0HWQQ
あの・・
15Socket774:2008/11/20(木) 18:12:46 ID:KdD69+Lx
64bitのやつは、128bit以上のやつに比べて2D描画にも影響があって、
2Dでも遅くなるってレスをどこかで見たんだが本当なの?
ディスプレイの解像度が高いほど厳しいとか。
16Socket774:2008/11/20(木) 18:17:59 ID:xYahvIxV
そんな事はないし気にすることもない
オンボードVGAなんてメインメモリの狭い帯域を
CPUとシェアしてるくらいだろ
17Socket774:2008/11/20(木) 20:05:18 ID:LfBj6IRj
>>15 >>16

同じ種類の同じクロックのメモリで比べれば帯域半分だが
その差が見えるのは察しの通り3Dだけだろ
最近のは64bitな分そこそこ速いメモリ乗ってるし
コアが比較的新しい物なら動画再生支援も効くしな

ただオンボのメモリ帯域もデュアルチャンネルなら言うほど狭くはないぜ
オンボの場合はレイテンシが大きくなるのが最大のボトルネック
18Socket774:2008/11/21(金) 00:57:48 ID:iEwEJjwq
XPまでのwindowsなら2Dのデスクトップ描画をハードウェアでやってる部分もあるから
多少は影響あるんじゃないのかな
ブラウザで上下スクロールギコギコするのとか重そうだし

vistaからは3D扱いになったみたいだけど
19Socket774:2008/11/21(金) 01:00:12 ID:7ObXBzY5
>>11
ご参考までに

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226846141/
<オンボードVGA友の会 その18>よりテンプレ抜粋



ゆめりあベンチ(3D性能の比較によく使われるベンチ)

AMD790GX+Phenom   10300
AMD780G.+Phenom  7900
AMD790GX+Ath64X2   7700
GF8200+Phenom   7000弱←xp
nForce750a+Phenom 6732←vista
GF8200+Phenom   6400←vista
AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000
IntelG965(GMA X3000)  4530
IntelG35(GMA X3500)    4526
GF8200+Ath64X2    4500
GF8100+Ath64X2    3800
AMD690G         3150
Intel945G(GMA 950)  3120
IntelG33(GMA3100)  2910
GF7100            2700
GF7050PV        2040
GF6150            2040
GF6100            1700
Intel915G.         1250
Mirage3          680
20Socket774:2008/11/21(金) 01:21:45 ID:B7mj7u54
AGPの7600GT使ってるけど、これっていい値段で売れるのかな?
21Socket774:2008/11/21(金) 02:43:06 ID:qHFDEgSQ
>>19
オンボってホントダメダメなんだな・・・・
RADEON9800XTでも8600台は出るよな。
22Socket774:2008/11/21(金) 08:59:30 ID:YqaAzoPn
>>20
付属品全部揃ってて状態が良ければ、オクで12000円以上で売れる
23Socket774:2008/11/21(金) 09:37:37 ID:J7UCVxHF
>>22
最近じゃGTでも5000〜8000がせいぜいだろうに・・・
GSは5000割れ落札も出てきた
吊り上げ師が居れば別だろうけどね
24Socket774:2008/11/21(金) 10:27:37 ID:sMewcJOk
http://aucfan.com/search1?q=7600GT+AGP&t=-1
ヤフオクなら普通に1万超えるんでは?
25Socket774:2008/11/21(金) 10:33:53 ID:JzpR7XB2
>>24
それ検索結果に新品が沢山入ってるだろw
26Socket774:2008/11/21(金) 17:35:51 ID:fzWYfzPj
最近、1080pの液晶ディスプレイを購入しました。

デュアルディスプレイで使用したいので、
DVI2基搭載の以下の製品の購入を考えていますが、
他によい製品などありますか?

【購入予定製品】
AH3650 SILENT/HTDI/512M

27Socket774:2008/11/21(金) 17:39:57 ID:7SAKJALD
>>26
それがベストだと思うよ
多分ファンレスがいいんだろうなとエスパーした結果だけどさ

うるさくてもいいんならDDR3積んでるHD3850でもいいんじゃないか
28Socket774:2008/11/21(金) 17:56:03 ID:fzWYfzPj
>>27
いや、ファンレスじゃなくていいです。
OCしてるので、CPUファンめちゃくちゃ五月蠅いですし。

PowerColor HD 3850 PCS 512MB AGPってのを見ましたが、
若干お値段高いですね。

DDR3のCPがどんなものかわかってませんが、
そんなに違う物なのだろうか。
29Socket774:2008/11/21(金) 18:08:23 ID:fzWYfzPj
HD3650に比べて3850は、コアクロックが55MHzダウン。
シェーダ数が、2.5倍ですね。

3850買っておきますか・・・
お金無いけど。

ちなみに、今使っているのは、
ASUS 9600XTなので、性能はかなり改善しそうだとは思いますが。
こいつは、ファンがぶっ壊れて回らなくなってます(泣
30Socket774:2008/11/22(土) 10:46:16 ID:phJDkNyP
>>29
3850は3650よりシェーダー数の多さとメモリクロックの高さ・速さ・メモリバンドの広さで性能が約2倍
コアが低いから発熱も2倍なんて事にはなって無い


ただ3850はデカいよ
ASUS 9600XTに+10cm位のサイズだと思った方がいい
ウチのミドルタワーじゃHDD移動しないと接触する状態だった

ハイエンドだからしゃーないと諦めてるが、冗談抜きでデカいから気をつけなはれ
そして使ってる電源の容量もチェック!
外部供給必須だしかなり喰うからな
31Socket774:2008/11/22(土) 11:49:35 ID:V2NurkA0
オンボードってマザボにグラボを刺してない状態の事ですよね?
しかし>>19にはGeForceの名前が見られるのですがどういうことですか
32Socket774:2008/11/22(土) 11:58:48 ID:phJDkNyP
>>31
nVIDIAもオンボードグラフィックチップを出してる
>>19にあるのはGeForce側のオンボードグラフィックチップ名
性能比較で載せてあるだけだろう


因みに此所で言うオンボードとはオンボードグラフィックチップの略称で
VGAが挿さっていない状態を指す訳じゃない
オンボードグラフィックチップが無いマザーはVGA挿さんと映らないからな
33Socket774:2008/11/22(土) 13:18:34 ID:MkFVFafQ
ゆめりあベンチの解像度って何
34Socket774:2008/11/22(土) 13:20:34 ID:7XD/kMhN
AGPにだってGF9800とか出してくれたっていいじゃない  いいじゃない!
しかもx4とかさりげなく対応してたら最高じゃない!  値段もPCI-Eより4万低かったら更に最高じゃない!

35Socket774:2008/11/22(土) 16:03:43 ID:Wj1a54Ns
>>34
お前何言ってんの?
36Socket774:2008/11/22(土) 17:06:47 ID:7XD/kMhN
つまりAGPボードを買うたびに俺らが金をもらえる  おk?
37Socket774:2008/11/22(土) 17:20:14 ID:toXVVcff
                ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
                 <                      >
                 <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
                 <                      >
                  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
             / ̄(S)~\
           / / ∧ ∧\ \
           \ \ (゚Д゚ ) / /
             \⌒  ⌒ /
              )_人_ ノ
              /    /
          ∧_∧    (   ))
         (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
       γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
38Socket774:2008/11/22(土) 17:58:10 ID:h1BgKvS1
>>34
PCI版の8600GTと同じブリッジチップを使ったら
PCI66MHzモード以上の速度は出ないがAGPで出せるかもね
39Socket774:2008/11/22(土) 18:13:08 ID:phJDkNyP
>>34
ゲフォはAGP変換チップ(HIS)を棄てたからGF9800、というかAGPはもう作れない
サードパーティのメーカーはオリジナルでHISは作れないしな(GPUコア作る様なもんだし)
よってゲフォからはAGP製品は保守在庫の旧製品しか出る事は無い


新規格策定乱立な世の中こんなもんですよ
というかAMDが奇特なだけですな>AGP分野
40Socket774:2008/11/22(土) 18:24:16 ID:phJDkNyP
>>38
レガシーPCI版のブリッジチップは汎用品で、それを搭載したカードはすべからく望む様なパフォーマンスが出ない
PCI-EをPCI変換チップで変換したのをOEMメーカー自作AGP変換チップでリンクさせる、なんて出来なくは無いだろうけどな
コスト掛かる割に低性能になるよ


そもそもPCI変換噛ますとロスがデカイ上に大容量のデータを送るキャパが無い
だからPCI8600GTよりAGP7600GTのが上だし、抜け殻みたいな疑似AGPモドキは
マーケティング的にもメーカーにとって旨味が無いからやらないべ
41Socket774:2008/11/22(土) 18:48:07 ID:4+uaVNlC
すべからくの誤用。
42Socket774:2008/11/22(土) 19:41:25 ID:FgLm6n1t
X1950XTとHD3850どっちにしようか迷うなぁ
値段的に、当然X1950XTは中古だけど、大体同じ値段
んーw
43Socket774:2008/11/22(土) 20:07:35 ID:/XfrW5WH
さっき、玄人のRX1950PRO-A256HWを買ってきました。
使用中のOSもXPですし、最後のAGPグラホとしていいかなぁ〜と
思いまして。

箱から取り出して、付属していたドライバのバージョンを見たら
8.291と書かれていました。

このバージョンよりお薦めのバージョンはありますか?
44Socket774:2008/11/22(土) 20:30:01 ID:WBr2DPPh
>>43
最新ドライバでもいいんじゃ?

>>29
9600XTをよこせ! 
おれはかみになるんだ!
45Socket774:2008/11/22(土) 21:30:40 ID:AX0BxeTG
>>44
かみは、ばらばらになった
46Socket774:2008/11/23(日) 20:48:44 ID:YGqWTjuZ
おおかみよ しんでしまうとは なさけない
47Socket774:2008/11/24(月) 12:34:08 ID:k9RE5AjS
>>42
今更X1950XTはなぁ。
VRAM 256MBの上中古じゃ。
48Socket774:2008/11/24(月) 13:54:06 ID:mGTIt/uF
とはいえスペック的には1950XT>3850だしXP環境なら更に足引っ張られるし。
biosでのコアクロックリミットが外せれば3850のが伸びるだろうけど。
49Socket774:2008/11/24(月) 14:08:32 ID:rgLnIjvG
今どきAGPスロットル用のビデオカードなんて何に使うの?
50Socket774:2008/11/24(月) 14:17:31 ID:6kfbzH+h
AGPバス積んでるPCの保守・延命用だろうに…

簡単に更新出来ない企業内PCとかだとPCIバスのビデオカード探したりする事すらあるぞ
偶にPS55とか、9801探してくれと頼まれたりするぜw
AGPのビデオカードなんて現役バリバリだぜ
51Socket774:2008/11/24(月) 14:26:47 ID:rgLnIjvG
何の為に古いグラボを積んでるの?

新しいゲームならPCI Expressのを選べばいいし。
52Socket774:2008/11/24(月) 14:30:32 ID:Wyl2N4Rl
君アホやろ?
53Socket774:2008/11/24(月) 14:38:04 ID:rgLnIjvG
>>52
君は頭が悪くて説明できなから、とりあえず罵倒かきこをして逃げるんだなw
54Socket774:2008/11/24(月) 14:50:27 ID:FhG9cFU8
きちがいフルスロットル
55Socket774:2008/11/24(月) 15:20:32 ID:r7AoBcLL
DDRメモリスレに来てた煽り厨とそっくりだな
56Socket774:2008/11/24(月) 15:39:48 ID:mV6qRpVQ
>AGPスロットル

ワラタw
57Socket774:2008/11/24(月) 16:58:58 ID:GO1ruuaP
そういえば3チャンネルって連呼しててひいた

もうCore 2は買ってはいけない!? インテルCore i7で何が変わったのか - デジタル - 日経トレンディネット
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081119/1021100/?P=2
58Socket774:2008/11/24(月) 18:11:47 ID:XXtioP+M
>>48
今更化石でしかも中古の1950XTは無いだろ
電気バカ食いで発熱大でHD再生支援無しなのにHD3850とゆめりあスコアはXPでも4%高いだけ

スペック的にたった4%しか差が無いんだぜ?
そんなんCCCでOCすりゃすぐひっくり返せる差だよ
コアの設計も全く違うし、定格での電力消費差を考えるとワット辺りの性能はHD3850のが上だ
今更敢えてこだわる価値が無いんだよ


>>51
それはマザーもメモリもCPUも変えろって言ってんだよな?
だってAGPマザーにはPCI-Expressスロット付いてないしな
最近の変態以外


さてはお前、前スレに居たPCIとPCI-Expressが同じだと思ってるバカだろ
59Socket774:2008/11/24(月) 18:17:12 ID:Wyl2N4Rl
AGPとPCI-Eの区別がついてないようだ
60Socket774:2008/11/24(月) 18:27:14 ID:6j7cJJIr
PCI-ExpressとPCI-Xの区別が付いてない馬鹿は一時期あちこちで見かけたな
61Socket774:2008/11/24(月) 18:42:06 ID:HMSw4nK+
>>53
馬鹿に説明しても無駄だからしないの、わかる?頭大丈夫?w
日本語OK?w
馬鹿なの?死ぬの?w
6242:2008/11/24(月) 19:05:16 ID:hmqfrgo4
HD3850ポチった
これでしばらくは持つかな
63Socket774:2008/11/24(月) 20:15:15 ID:2hlAeoKq
デフォルトでAGPのx1950XTがHD3850よりゆめりあのスコアがいいってどのx1950XTなんだ?
俺の持っているGECUBEのx1950XTはSAPPHIREのHD3850より低かった。
俺のだけか?
64Socket774:2008/11/24(月) 22:25:30 ID:ftjOfkNb
どうでもいいから俺に新品・未開封の7800GTのAGP版を1280円で売れ(送料込みで)
65Socket774:2008/11/24(月) 22:25:32 ID:nffO19Nw
>>63
俺のX1950GTでも40000ぐらい行く。
66Socket774:2008/11/24(月) 22:53:43 ID:ZZZeVLT9
7800GSが最後のAGPとか言われてた時期もあったんだよな…
http://www.4gamer.net/review/geforce_7800_gs_agp/geforce_7800_gs_agp.shtml
67Socket774:2008/11/24(月) 22:59:38 ID:ZKml4HPm
>>63
俺の玄人X1950XTもサファHD3850より低かったよ(共に定格)。
個人的にX1950XTは件のペルチェクーラーが糞。
68Socket774:2008/11/24(月) 23:01:58 ID:uR2MMl5g
ギャラクシー7800GSは俺のAGPライフにトドメさしてくれた
69Socket774:2008/11/25(火) 01:20:36 ID:dS1sINk7
サファイアであるか否かって性能と関係あるの?
70Socket774:2008/11/25(火) 01:30:08 ID:u8aKuugA
AGP世代のPCは結構永い期間売られてたからね
意外と需要が大きいのよ
日本市場は更新が早い方だけど、未だにWin9x系OSが全盛って国もあるくらいでね
保守・延命以外にも再生PC向けにある程度売れるから地味に出荷が続いてる

ISAバスのSCSIカードを2000年辺りまで現行商品としてラインナップしてた会社があった筈だよ

AGPのビデオカードも統合型チップセット以外では必須パーツだから結構長期間出し続けるんで無いかと思うよ
71Socket774:2008/11/25(火) 04:30:59 ID:TaLsioRn
7600GSからHD3650に変えたらちょっと幸せになれますか?
72Socket774:2008/11/25(火) 04:55:19 ID:67wLovy3
>>71
3650を狙うならGDDR3タイプを推奨する
73Socket774:2008/11/25(火) 06:26:51 ID:gLV3Vo8k
>>71
幸せになりたいのが、
H.264のHD動画再生で→幸せになれる
3Dゲームで→多少は意味があるが幸せになれるかは微妙(ゲーム次第
ベンチマークで→ゆめりあで+2000くらい(GDDR3なら+4000
VistaのAeroで→幸せになれる
消費電力で→TDPは倍増するのでガックリ

>>72の言うとおりどうせならGDDR3のHD 3650というのは確かにそうだけど
新品のSapphireのGDDR3のHD 3650とHD 3850は1000円くらいしか値段変わらないので
1.5万出せるならHD 3850にいったほうが良さげ
1万くらいしか出したくないというのならDDR2のHD 3650一択

HD 3650とHD 3850のコアクロックの違いの影響は知らないのでなんとも言えない
74Socket774:2008/11/25(火) 06:29:09 ID:WPaRiPkX
AGPでDVIがHDCP対応のカードでお勧めありますか?
動画用なので3D性能は必要ないんですが
75Socket774:2008/11/25(火) 08:28:16 ID:7mxI1uwu
>>74
HD3650でいいんでない?
76Socket774:2008/11/25(火) 08:41:18 ID:dG5+1Qic
HD3450でいいんでない?
77Socket774:2008/11/25(火) 08:46:50 ID:gLV3Vo8k
3D必要ないのならHD 3450でもいいんじゃ
\7000しないくらいで安いし
動画専用なので静かなファンレスが良かったりするならASUSのHD 3650で良さそう
78Socket774:2008/11/25(火) 09:19:25 ID:gPlKEVL2
AH3450使っているんだけど、これってファンの制御できないのかな?
アイドル時で28℃とかだから、30℃まではファンいらねんじゃないかと思ってバイオス覗いてみたけど、設定するとこがでないんよね
ATTだと数字は設定できるけど反映されないし
79Socket774:2008/11/25(火) 09:25:29 ID:wPqMVoBJ
おいおい問題点も色々多いぞ

まず動画の再生支援のAVIVO(UVD)を使いたいなら対応のソフト(デコーダ)
具体的には1万円近いPowerDVD Ultraを用意する必要もある

それにどんなに重い動画でも再生できるってわけじゃないし限界もある
あとシリーズ内のハイエンドじゃないとその限界値が低かったりする

あとHD2xxx以降のRADEONはGDIとDirectDrawの性能が低い
これはXPに限った話ではあるが・・・これらを駆使するアプリには注意

それとドライバのCatalystを導入する際にはAGP版はHotfix当てるのが必須
これらの点を把握した上ならともかく、手放しで勧めるようなもんでもないぞ
80Socket774:2008/11/25(火) 09:27:40 ID:nFKO2IiQ
頭悪い文章だな
81Socket774:2008/11/25(火) 09:56:01 ID:7mxI1uwu
嗚呼、まったくだ・・・
少しでも調べれば出てくることをあーだこーだ言われてもね・・
82Socket774:2008/11/25(火) 10:06:13 ID:FtMSvyrq
すぐ分かることを書かないってのも不親切な話だw
83Socket774:2008/11/25(火) 10:30:40 ID:S12StcW2
>>80-82
ワロタ
84Socket774:2008/11/25(火) 10:34:52 ID:FtMSvyrq
Blu-rayを再生する訳でもないなら6200Aとか
変換チップ使ってないネイティブAGPの
低発熱モデルを使うのが一番無難だな、安いし
85Socket774:2008/11/25(火) 10:42:26 ID:WPaRiPkX
>>74です
レスさんくす
モニタ買い換えたらオンボでは厳しくなってしまったので
とりあえず入れたFX5200で間に合ってるようなので、性能はこの程度でいいみたいです
3450か3650を調べてみます(マイクロATXなのでサイズが・・・w)
86Socket774:2008/11/25(火) 10:43:32 ID:WrjOKnU5
(゚Д゚)ハァ?
87Socket774:2008/11/25(火) 11:55:13 ID:1CPygpoN
>>79
> まず動画の再生支援のAVIVO(UVD)を使いたいなら対応のソフト(デコーダ)
> 具体的には1万円近いPowerDVD Ultraを用意する必要もある

タダで存在してるの知らないのか?調べて来い
このスレにも名前出てるぞ

> あとHD2xxx以降のRADEONはGDIとDirectDrawの性能が低い
> これはXPに限った話ではあるが・・・これらを駆使するアプリには注意

性能だけで十分カバー出来てる
お前使った事無いだろ?w

> それとドライバのCatalystを導入する際にはAGP版はHotfix当てるのが必須
最近のID:9505品ならhotfixいらん
サファ並行輸入品はそうだった
そもそもどーせドライバ当てるんだからhotfix版だろーが通常版だろーがやる事同じだ
問題視するほどじゃねーよ


現役の知ったか厨なのかゆとり社会人なのか分かりずらいな、お前
88Socket774:2008/11/25(火) 16:30:23 ID:67wLovy3
初めは動画再生支援機能なんて大した事ねーだろとか思ってたけど
思った以上にGPU側のみで善戦してくれているのでホント歓喜だわ
89Socket774:2008/11/25(火) 18:08:14 ID:2UPAAJ+P
GIGAのAGP 6200 http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2446&ProductName=GV-N62256DP2-RH
 を使ってるんだけど、プレイ直後は快適なのにゲームをある程度プレイすると重くなるんだけどこれってTurbochash効いてるのかな…。

M/B A8V
CPU アスロン64 3000+
MEM 2GB
O/S WinXP home sp3

PC起動直後 ゆめりあ4300 FFベンチH3400 GPU温度54℃
長期起動後 ゆめりあ4300 FFベンチH2300 GPU温度54℃
90Socket774:2008/11/25(火) 18:48:35 ID:gLV3Vo8k
>>89
RivaTunerでTurboCacheオフにしてみれば?
91Socket774:2008/11/25(火) 20:11:45 ID:IGefWgcV
まぁGDIで足引っ張られるような構成ならどのみち3850を生かしきれないとは思うな。
X1xxx世代以降は結構CPU食うので。
X800辺りに止めておくのが無難だとは思う。
92Socket774:2008/11/25(火) 22:13:31 ID:hQK3X07L
>>72,73
レスありがとうございます、>71です
わかりやすい説明で、非常に参考になりました
消費電力、発熱、予算などを再度考慮して決めたいと思います
本当にありがとうございました
93Socket774:2008/11/25(火) 22:48:42 ID:ODI+ztho
無難なのは7600GS/GTとX1950ってのは変わりないな
まさに鉄板
94336:2008/11/26(水) 00:10:30 ID:myOTa+Dg
NVIDIA geforce 8400GS PCI Albatron を使っていましたが、AGPに6200をつけようと思っています。
ロープロなんで6200が限界なのですが、いくら8400GSとはいえAGPにつける6200の方が良いですよね?
PCI用8400GSを使い続けるか、AGP用6200を使うか・・・
誰か助言を下さい。
95Socket774:2008/11/26(水) 08:47:53 ID:FGDMF00f
6200が限界?
9694:2008/11/26(水) 10:07:24 ID:nxPb2WLy
ロープロ対応のビデオカードが6200ぐらいしか見当たらないので…
AGPスロットは4×で、おそらく2.0です。3.0かもしれませんが、ハッキリ分かりません。
ゆめりあの1番下のヤツで計ったら、PCI8400GSだと20000ぐらいでした。いくらAGPとはいえ6200で20000はこえないでしょうか?

PCは

Windows XP SP2
Pen4 3.2G
RAM 1G
電源 224W
97Socket774:2008/11/26(水) 10:42:31 ID:kNneAsXw
まあここみてがんがれ
http://www.pyonpyon.jp/~gasshi/yumelist.cgi
98Socket774:2008/11/26(水) 10:46:21 ID:nDfAzE/s
>>96
なんかもういろいろダメだなw
そもそもそれ自作PCなのか?

PCIeの8400GSがゆめりあで10000くらい
Alba公式によるとPCI版は40-50%くらいの性能らしいので4000-5000くらい
6200Aは>>4
ゆめりあ的には8400GS PCI > 6200A
99Socket774:2008/11/26(水) 10:48:03 ID:C4cv2EIM
性能面での不安があるならAGPロープロ最強のHD3450にすればええ。
マルチディスプレイスレ見れば分るけど、ゲフォとのチャンポンになっても別に問題ない。
100Socket774:2008/11/26(水) 11:24:15 ID:N6wT1HRW
いやマルチディスプレイだとHydraVisionは制限多いから
nViewの方が融通は利くぞ
101Socket774:2008/11/26(水) 12:05:30 ID:bJ3rZbD9
>>96
FFXIみたいなバス経由で大量のデータをやり取りしてるゲームじゃなければ今のままPCI版8400を
使うことを勧めるけど、6200Aだとゆめりあでスコア4000ぐらいしか出ないので、どうしても欲しいなら
ベンチスコアの高いHD3450を勧める。

http://www.1-s.jp/products/detail/16814
102Socket774:2008/11/26(水) 12:48:26 ID:N6wT1HRW
不自然なプッシュ多すぎw
10396:2008/11/26(水) 21:23:51 ID:nxPb2WLy
皆さんありがとうございます。ググった結果、HD3450を入れる事にしました。
電源もギリギリいけそうなので何とか動かす事は出来そうな?
現状考えられる最高のビデオカードだと思うので購入してみます。
補助電源にさすコードを延長タイプの物とL字に変えられる物を手に入れないと取付が難しそうですが、頑張ってチャレンジしてみます。
取付終わったらベンチ測定して結果報告しにきます。
ありがとうございました。
104Socket774:2008/11/26(水) 21:51:41 ID:HOBdX9Ac
XPだとHD2xxx以降は避けた方が・・・Vistaならいいけど
105Socket774:2008/11/26(水) 22:16:19 ID:Lu7Znyas
そうなの?
106Socket774:2008/11/26(水) 22:20:36 ID:MuvBtqh3
>>104は言うばっかりで何も勝ったことが無い厨
107Socket774:2008/11/26(水) 22:23:52 ID:mBabdlr1
頭のおかしいのが湧いているが気にするな
XPでも問題なんかねーよ
108Socket774:2008/11/26(水) 22:33:01 ID:V5bXVdrT
>>104
以前、HD2xxxやHD3xxx系のスレで言われていたなぁ。
チップから機能が削減されたことで、用途によってはやめた方が
良いとか、相性の問題とか色々盛り上がっていたなぁ・・・。
109Socket774:2008/11/26(水) 22:41:31 ID:mXf93xnc
それは今のnvidiaでも同じなんじゃね?
GF-8***以降もvista用に設計されてるし
110Socket774:2008/11/26(水) 22:44:06 ID:V5bXVdrT
>>109
まぁそうかもね。
>>107は、単に自分が動かなかったから煽っているんだろうw
111Socket774:2008/11/26(水) 23:37:49 ID:Rp+aDVBq
AGPをVistaで使うことがあるだろうか
112Socket774:2008/11/26(水) 23:38:29 ID:Slq81OgK
9600proだがいたって快適にエアロ動いてる
113Socket774:2008/11/26(水) 23:46:53 ID:DY3jSBru
HD3850だがいたって快適に2D動いてる(XP)
114Socket774:2008/11/26(水) 23:55:01 ID:AVUGdrOz
CPUはどうなん?
自分もHD3850が快適に動いてるがCPUがOp248*2のおかげではないかと。
115Socket774:2008/11/26(水) 23:57:14 ID:hAXfCzvI
というか、GDIのハードウェアアクセラレーション切ったからね
DirectX10.1への移行でいらないと思ったんだろうな
116Socket774:2008/11/27(木) 00:14:07 ID:pD3bNOfW
ちなみに自分のPCスペック↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225289315/919
117Socket774:2008/11/27(木) 11:53:38 ID:/LMxxdVm
Vistaなんてメモリが2GB以上有ればAeroが動作する6200Aとかで十分でしょ。
快適さなんてのは個人の感覚だからどこまでを求めてるのかは知らんが、AGP自体は何の足枷にもなんない。
118Socket774:2008/11/27(木) 12:27:49 ID:OPVpG/Lv
>>104
それはWin2000の話でしょ。
Win2000はGF8000以降、Rade1000以降はドライバ関連でつかえない。
Win2000でGF8800が使えるという嘘情報を聞いて試したがドライバーはインスコ出来る物のテクスチャ化け頻発で
使い物にならなかった。最初からインスコさえ出来ないRadeの方がまだマシw
119Socket774:2008/11/27(木) 12:40:09 ID:JAJO2NEP
残念ながら104が言おうとしてる事はそんな事じゃないんだ
120Socket774:2008/11/27(木) 13:30:29 ID:K4/rKTTW
HD3450みたいなゴミ入れるとモッサリしすぎて使い物にならんだろ
消費電力は7600GSのが低いし
121Socket774:2008/11/27(木) 13:45:30 ID:7F+xJlXL
7800GS使いのおれが通りますよっと
122Socket774:2008/11/27(木) 14:22:03 ID:ZWjzHqoS
何がモッサリするのだろう
123Socket774:2008/11/27(木) 15:27:34 ID:CAxtOscC
肥後モッコスするのだろう
124Socket774:2008/11/27(木) 15:35:43 ID:9lUcmELh
7800GSってあの図体と消費電力で7600GT以下なんですってね、奥さん
125Socket774:2008/11/27(木) 15:49:57 ID:rezIyP1Q
おっと
7900と7950の悪口は禁止な↓
126Socket774:2008/11/27(木) 15:50:00 ID:O7JyiUNk
あらやだ
127Socket774:2008/11/27(木) 19:11:54 ID:iMOfWk05
ちょくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
GF7000シリーズ  JUNKで5K超えとかありえねえええええええええええええええええ

これじゃああ買えねえええじゃああねええかああああああああああああ

ホントウに只のガラクタ来たら落札したヤツどうすんだあああああああああああああああああ
128Socket774:2008/11/27(木) 19:27:14 ID:7XSJCDdW
外すまで動いてたけど、しばらく使っていなかったのでジャンクとして出品します
とかの説明は卑怯だよな
ジャンクってのは明らかに壊れてて部品取りにしか使えないものに使う用語だ
129Socket774:2008/11/27(木) 19:31:26 ID:8WEWHqwC
確かにあの人は動いていたな…
130Socket774:2008/11/27(木) 19:33:12 ID:iMOfWk05
ノークレーム・ノーリーターンで只のガラクタきた時はどーーすんだあああああああああああああああ

だから、ジャンクは俺用に残しておけやあああああああああああああああああああああああああああ  あ?
131Socket774:2008/11/27(木) 20:54:55 ID:9m+k9/lr
>>128
オクなら入札しなければいい
どうしても入札したいなら、発送前に動作確認をして貰えるか
どうか、入札前に質問欄から願えば良い、文句を言う前に
出来る事をやろう

自分はそもそもそんな危険な中古には手を出さないけど
もし入札予定ならここまでしてから検討する
NCNR物にはそもそも入札出来ないしな…
132Socket774:2008/11/27(木) 21:55:55 ID:iMOfWk05
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67412284

ありえねええええ  ウェうえぅえぇうkぇうぇうえk。え
133Socket774:2008/11/27(木) 21:58:43 ID:iMOfWk05
俺は悟った




            もうPCI-Eに対応した新型PC作ろう    そっちの方が安いしw






134Socket774:2008/11/27(木) 22:00:37 ID:y64KOUb6
>132
まったく同じ箱付き付属品全ありあるから出してくるわ。
ってか買った値段と同じだぞコレ
135Socket774:2008/11/27(木) 22:01:43 ID:y64KOUb6
ってこれGSか。俺のはGTだからこれでいうと3万円にはなるな。ウン。
136Socket774:2008/11/27(木) 22:03:13 ID:iMOfWk05
何時までもAGP AGPとか騒いでんじゃねーよバーヤ!!

バーヤ バーヤ!!

PCI-Iとかだったら7600GSなんか398でおつりくるがくるんだぞ  バーヤ

ヽ(`Д´)ノ  オマエラバーヤ!!

137Socket774:2008/11/27(木) 22:59:32 ID:k3sS5dsH
Voodoo3 3000 からGeforce2 MXに変えたら、かえって絵が汚くなるし、
Youtubeのパフォーマンスも低下した。 悲しい。
138Socket774:2008/11/27(木) 23:03:19 ID:y64KOUb6
画質が良くも悪くも変化することはあるだろうが、その世代で
今のyoutubeをブラウザで扱う上でのパフォーマンスの差って生まれるもんなんけ
139Socket774:2008/11/27(木) 23:58:41 ID:VB9dkYrN
140Socket774:2008/11/28(金) 00:06:38 ID:tqj0Cwg7
いい加減、ガキはオクヲチスレにでも行って騒いでろ
141136 :2008/11/28(金) 00:11:41 ID:hnfmmmG5
>>139は俺じゃねーよ  俺がこんな捻ってないネタ投下するわけねーじゃんw

142Socket774:2008/11/28(金) 00:11:46 ID:NmcPPFLd
143136 :2008/11/28(金) 00:18:28 ID:hnfmmmG5
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)

GF6200A        3300

流石になぁ・・・  Ti4800といい勝負か、もしかして負けてるんじゃねーかと思える数字なんだが・・・・・
144Socket774:2008/11/28(金) 00:25:33 ID:tljrjnyd
露骨なオク吊り上げワロタ
こんなんでも引っ掛かる奴いるのかな・・・
145Socket774:2008/11/28(金) 00:36:19 ID:sUT/Zyf+
自分は9600XTとSB Audigyをそれぞれ1kで買って
パワーアップはこれにて終了
146Socket774:2008/11/28(金) 00:45:55 ID:0lcq7+j3
明日HD3850が届く。
GF4Ti4200からどんだけ幸せになれるかwktk
147Socket774:2008/11/28(金) 00:49:38 ID:tqj0Cwg7
ti4800じゃ逆立ちしてもdirectX9は対応できないから安心しろ。
ってか旧だろうがハイエンド機とローエンド機を比べてどうする。dircetx8ベンチなら
そら4800が有利なもの一杯出てくる
148Socket774:2008/11/28(金) 01:04:28 ID:LllOWu/V
長いこと使ってたファンレス7600GSが死んだ・・・
もうファンレスの同等品を手に入れるのは諦めた方がいいのかな・・・
149136 :2008/11/28(金) 01:07:02 ID:hnfmmmG5
お前の愛情を試す為に、死んだフリしてるかもしれん・・・・・

外して、一晩添い寝してみ?  復活するかも
150Socket774:2008/11/28(金) 01:08:23 ID:IvpspTBo
audigyの底力は凄いからな
151Socket774:2008/11/28(金) 01:12:04 ID:RJuDou98
>>143
ti4800持ち出す意味がわからん。ti4800のほうが実ゲームで快適なの当たり前
152136 :2008/11/28(金) 01:14:57 ID:hnfmmmG5
単純に5年も前のカードに負けるかもっていう表現がしたかったんだよ

そんなにプリプリすんなよw  乳酸菌とってーる?
153Socket774:2008/11/28(金) 01:19:25 ID:mSvPMPkN
水銀厨ってどうしてこういう厚顔で恥知らずな馬鹿しかいないんだろう
154136 :2008/11/28(金) 01:21:58 ID:hnfmmmG5
残念、俺はジュン派だ
155Socket774:2008/11/28(金) 01:36:39 ID:tqj0Cwg7
5年も前のカードを持ち出して4年前のチップとゆめりあ
比較してこき下ろそうと思ったのね。ナルホドー
156136 :2008/11/28(金) 01:56:36 ID:hnfmmmG5
そろそろ寝るんで 明日も(今日も)よろしくねー
157Socket774:2008/11/28(金) 02:59:00 ID:NETRGv4V
ゆめりあってDX9使ってるからTiじゃ動かないんじゃね?
158Socket774:2008/11/28(金) 03:56:37 ID:w/i3UZhA
>>143
俺の6200Aはコア450MHz、MEM1000MHzで廻るから、ゆめりあベンチ(1024x768最高)で4500出る。
どっちにしても、目糞鼻糞レベルだがw
159Socket774:2008/11/28(金) 04:00:25 ID:JUN9HPDJ
ロートルに無理させすぎでワロタw
160136 :2008/11/28(金) 08:04:26 ID:hnfmmmG5
お早うゴザイマス  自分のTi4200では1024x768の綺麗でこんだけ
最高にするとX9.0の機能が働いてキャラがブラックになるw  綺麗、まあまあでは、うごきまう

ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea23528.jpg
161Socket774:2008/11/28(金) 08:29:29 ID:/WQZSD3+
それを人は働いていないと普通言います
162Socket774:2008/11/28(金) 08:33:48 ID:bHfYFxyO
雑談板に帰れ>136
163136 :2008/11/28(金) 08:41:03 ID:hnfmmmG5
うっせーな・・・・・・・・・  丁度今さっき、超嫌なことあったんだよ・・・・・・・・・・・

情報も提示しねぇクズはトイレでウンコで一生篭ってろカスがぁ・・・・・・・・・・・・・

こっちはムカムカしてんだよ・・・・・・・・・・・
164Socket774:2008/11/28(金) 08:59:41 ID:BK43eJHp
今日もいるのかよ?さっさと実況板で変な予告でもして逮捕されちまえ糞が
165Socket774:2008/11/28(金) 10:05:09 ID:5P7KwDTl
>>148
ベストゲートで検索かけてみたけど、まだASUSのファンレス7600GS
売ってたよ。
かなり売ってる店舗減ってたけど
166Socket774:2008/11/28(金) 11:11:14 ID:x03Tzbco
大人しく3650ファンレスでも買えばいいのに
性能も機能も強化できるんだし
167Socket774:2008/11/28(金) 12:26:21 ID:kP+KOq+T
3650ファンレスの発熱ってどうなの?
168Socket774:2008/11/28(金) 13:14:38 ID:5UKaN/4V
>>167
フルタワーに普通に付けてアイドル39℃→シバキ52℃
下に排気ファン付けてアイドル32℃→シバキ49℃
ということで普通
フルタワーやVGA用排熱穴付きミニタワーとかなら大丈夫だと思うよ
169136 :2008/11/28(金) 14:09:48 ID:hnfmmmG5


 ・・・・・・・・風邪引いた・・・・・・・

170Socket774:2008/11/28(金) 15:18:12 ID:ljJojtrU
ざまああwwww
171Socket774:2008/11/28(金) 15:47:33 ID:XzqOlW5q
ww
172Socket774:2008/11/28(金) 16:32:47 ID:bHfYFxyO
ファンレスこそBTXの出番だがただでさえ死に規格で
AGPの出る幕が一切無い。
173Socket774:2008/11/28(金) 18:12:56 ID:NJashI2q
なんていうか馬鹿が沸く時点でもうね。
174Socket774:2008/11/28(金) 19:34:32 ID:Ovn1kah8
メーカーHP見ても何故か消費電力に対しての情報が無いんだけど
HD3850(サファイア)とHD3650(ASUSファンレス)の消費電力量ってどのくらい?
175Socket774:2008/11/28(金) 20:19:26 ID:5UKaN/4V
リファレンスのTDPは
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html

メーカーによる違いはないんじゃ
ファンレスは多少低いだろうけど
176Socket774:2008/11/28(金) 20:41:05 ID:Ovn1kah8
ありがと
意外と差があるもんだねぇ
あと思った以上に3850と3650でベンチマークで差が出てるのが驚き
\5000の差はでかいのかぁ
177Socket774:2008/11/28(金) 21:40:30 ID:AJSkIA4O
消費電力≠TDP
178Socket774:2008/11/29(土) 00:34:16 ID:ZqKSIzMx
AGPx1 バスにAGPx8 のグラボを載せられないと言うのは、都市伝説
なのでもぅ止めて下さい。
例の?HP を開く、某・企業もデータのみで?実際検証等は行って
無い事を認めています。

因みにAGPx1 バスにAGPx8 のグラボを載せて現役稼動させている方
を複数確認しています。
179Socket774:2008/11/29(土) 00:50:24 ID:SrhNBmX6
物理的に刺さらんだろうJK
180Socket774:2008/11/29(土) 01:16:43 ID:1SKWsuW7
一応…
AGPの規格ってのは1.0〜3.0まで存在してるのよ
で、マザボ側とビデオカード側で準拠してる規格が完璧に違うと使えない
例えば、供給電圧は3.3V→1.5V→0.8Vと変化してる

最終組のマザボの多くは0.8V専用になってる事が多いのでx1やx4のビデオカードだとトラブルになる
また、極一部のビデオカードには出荷時期により意図的に動作を制限してるモノがある
(コレは、規格移行期に動作確認が出来ない為に封印したG400シリーズが有名)

AGP1.0規格のマザボにAGP3.0規格のビデオカードを挿して動くことは在るが…
それは単にビデオカード側で3.3Vに耐えられる電源回路が付いている場合やね
付いてないのに挿してたら…?
燃えても仕方ないんじゃねぇか?
規格違いの組合せで動くとしたら、使用するマザボとグラボの個々の問題に為るよ
この辺りの情報は、仕様書を確認したら普通は書いてるんで、それを確認して載せましょうね
確認せずに載せて「燃えました〜」とか言われても困るしねw
181Socket774:2008/11/29(土) 01:54:33 ID:C7II1zkS
その辺りの情報は、ググれば簡単に見つかるんで、それを確認して書き込みましょうね
確認せずに書き込んでry
182136 :2008/11/29(土) 09:34:36 ID:UFoqk4mz
ttp://www.albatron.jp/support_v_spec.htm  アルバトロンのはスペックだけ見るとx4にもちゃんと対応してるみたいだ
                            表でわな・・・・・

ttp://www.leadtek.co.jp/graphic4.html  Winの7000シリーズもx4に多く対応  何故か7800だけはx8表示だな
183Socket774:2008/11/29(土) 14:52:37 ID:Ryc7b5zv
ゆめりあベンチしたのでチラシの裏報告

CPU Athlon64 3400+
メモリ 1G
OS winXP
HDD 160G
グラボ ラデオン9600SE

1回目 2493
2回目 2505
184Socket774:2008/11/29(土) 15:59:16 ID:/Ai1a4tM
>>178
わざわざ切り裂き開けてまで挿したのかそいつは?
その世代のマザーに×8対応のビデオカード挿しても単なる自己満足だぞw
185Socket774:2008/11/29(土) 16:53:32 ID:C7II1zkS
XP のAGP のグラボでX1950XT のがHD3850 より速いと言うのは、都市伝説
なのでもぅ止めて下さい。
例の?HP を開く、某・名無しもデータのみで?実際検証等は行って
無い事を認めています。

因みにXP にHD3850AGP のグラボを載せて現状満足されている方
を複数確認しています。
186Socket774:2008/11/29(土) 17:15:42 ID:/zoFQmz7
XPでDirectX10以降のビデオカードを使ってもあまり意味ないだろw
187┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/11/29(土) 17:28:21 ID:3u1urXH/
PCIのグラボ-って、ずっと売ってますね。
さすがにISA、Cバスのは新品なさそうだけど。
188Socket774:2008/11/29(土) 17:50:25 ID:OxEs+2fc
>>178>>185もいい加減にしたら?
あんた自体、ソースもない他人の使用状況を書いているだけだろ?

あの内容で論破できると思っていないだろうけど。
189Socket774:2008/11/29(土) 18:23:14 ID:WCRCfACP
>>185はコピぺ改変で>>178を煽ってるだけだろ
190Socket774:2008/11/29(土) 18:24:28 ID:0jdcUaMo
>>185
窓モードでラグナロクオンライン辺りやればX1950XTの方が圧倒的に快適
3850じゃ窓モードじゃきついだろもさもさ
191Socket774:2008/11/29(土) 18:36:04 ID:xw6gqP4x
>>190
それはまぁそうだろうけど
XPだけど7600 GTとかX1950 XTじゃなくてHD 3850行く人は
そこら辺わかった上で3D性能の追求とH.264の動画再生支援狙いとかじゃねーの?
あとはまぁ新品がいい人とか
192Socket774:2008/11/29(土) 18:52:54 ID:CA+kqA7v
>>190
そう言う用途では両者とも選ぶ意味が薄いよな・・・・
193Socket774:2008/11/29(土) 20:01:06 ID:/zoFQmz7
3D性能追求したいならVistaにしないと意味が無いでしょうがw
194Socket774:2008/11/29(土) 21:16:19 ID:TZSXj9tZ
>>193
つか、それならAGPに拘ることの意味も無いし
195Socket774:2008/11/30(日) 00:40:18 ID:peuyyCb+
今更低性能の割に割高なAGPのグラボ買うぐらいなら、思い切って買い換えろよと思う俺ガイル。
変態マザボでもない限り、北森や939の後期辺りまでしかAGPは使ってなかったはず。
今なら、X2-5000とMEM2G、マザボ、ミドルクラスグラボ買っても2万しない。

今AGPのグラボ買う人って死んだじっちゃんの形見のPCとかだからでそ?
196Socket774:2008/11/30(日) 00:40:41 ID:7eAfcj8U
197Socket774:2008/11/30(日) 00:57:04 ID:poISuqRe
> AGP 3.0の駆動電圧である0.8Vに対応した切り欠き(突起)は存在しないが、
> 0.8Vで動作するカードは、0.8V非対応のスロットに挿入されたときも適切
> に対処することが規格上定められており[3]、AGP 3.0専用カードであって
> も1.5Vの入力電圧に耐え(切り欠きにより3.3V専用スロットへの挿入は物理
> 的に回避できる。)、非対応スロットであることを電気的に認識した後に動
> 作を停止(あるいは1.5V動作に自動切り替え)し、故障を回避する必要がある。
> 3.AGP 3.0 Specification, Intel, accessed Dec. 14, 2007.
ttp://download.intel.com/support/motherboards/desktop/sb/agp30.pdf
198Socket774:2008/11/30(日) 09:02:28 ID:YUG7Jax8
もったいないの心。今や世界の心だ。
199Socket774:2008/11/30(日) 09:05:26 ID:CQ1hQDAN
富士山でも頂上は頂上。
他に高い山があるからといって、そこと比べる必要はないのさ。
200Socket774:2008/11/30(日) 14:41:18 ID:GRIeZYQD
実際のところ939のX2-4600に2Gメモリと3850でCODとかやってる分には性能には不満なし
デシチューナーとフルHD液晶追加してしまった…
201Socket774:2008/11/30(日) 16:59:17 ID:ept1RE6Y
チューナーによってはAGP接続だと言うだけで起動しないのがあるから注意な。
202Socket774:2008/11/30(日) 19:28:37 ID:bgg85E2o
P4 3.2
メモリ2g
7600GS
これ以上金のかけようがない…
ああ…新しく組もうかな…
203Socket774:2008/11/30(日) 20:49:32 ID:8Mnpwnp3
>>202
P4 2.8
mem PC3200 2G
7600GS

似たような構成だな。まだまだ減益だろ
204Socket774:2008/11/30(日) 21:21:27 ID:9muzST+Q
P4 2.8 ⇒OC3.2
PC3200 3G
6800XT

うちはこれ、まあ似たような構成多いだろうなw
次組むのは、i7とマザーの品揃えが潤沢になってWindows7が出たらと決めたが
最後の延命に6800XT売って、HD3850買うかな・・・
205Socket774:2008/11/30(日) 21:40:10 ID:WExkIJLy
俺のAthlon64 3400+ってペンティアム4換算(?)するとどれぐらいなのだろう・・・
日ごろは大人しいが、モンハンのときに唸ってる(推定90〜100使用)、エンコは遅い。
でも、4年前だから何とかなりそうなのだが。

ちなみに>>183と同一人物
206Socket774:2008/11/30(日) 21:50:37 ID:CQ1hQDAN
2.8くらいじゃね、適当
207Socket774:2008/11/30(日) 21:50:43 ID:MeYrmGuD
P4 2.6
2G
9100

もうちょっといける
208Socket774:2008/11/30(日) 22:55:03 ID:nmzbsw+f
PEN4 2.4C
メモリー2G
チップセット Springdale865G+ICH4(オンボ)

そろそろ1280×1024でちらつきだしたのでAGPで買いたいのですが最低どれくらいのスペックなら我慢できるでしょうか?
来年には買い換えたいので高価なのは勘弁してほしいのです。
209Socket774:2008/11/30(日) 22:57:16 ID:1p05I3EO
ちらつきってモニターいかれてんじゃね?
210Socket774:2008/11/30(日) 23:03:40 ID:WxteTkbT
今まで865Gのウンコオンボで不満無かったなら
店で売ってる一番安いAGPで十分だろ

つか今日び選べるほどAGP置いてないわw
211Socket774:2008/11/30(日) 23:11:27 ID:poISuqRe
一応…
AGPの規格ってのは1.0〜3.0まで存在してるのよ
で、マザボ側とビデオカード側で準拠してる規格が完璧に違うと使えない
例えば、供給電圧は3.3V→1.5V→0.8Vと変化してる

最終組のマザボの多くは0.8V専用になってる事が多いのでx1やx4のビデオカードだとトラブルになる
また、極一部のビデオカードには出荷時期により意図的に動作を制限してるモノがある
(コレは、規格移行期に動作確認が出来ない為に封印したG400シリーズが有名)

AGP1.0規格のマザボにAGP3.0規格のビデオカードを挿して動くことは在るが…
それは単にビデオカード側で3.3Vに耐えられる電源回路が付いている場合やね
付いてないのに挿してたら…?
燃えても仕方ないんじゃねぇか?
規格違いの組合せで動くとしたら、使用するマザボとグラボの個々の問題に為るよ
この辺りの情報は、仕様書を確認したら普通は書いてるんで、それを確認して載せましょうね
確認せずに載せて「燃えました〜」とか言われても困るしねw
212Socket774:2008/11/30(日) 23:16:13 ID:WxteTkbT
リンク一発貼れば済む内容を何を延々と長文かいてるんだか・・・

中古で買うとか言ってなければ普通は新品だろうし
今さら新品でAGP規格云々なんて気にするような状況じゃねえだろ
まっとうな製品はスロット側でも対応してあるし

そもそも>>208が確認せずに載せて「燃えました〜」とか言ってきても誰も困りゃしねえよw
213208:2008/11/30(日) 23:28:09 ID:nmzbsw+f
>>209
1024×768なら普通なんだ。
>>209-212 ありがとう。参考にしたよ。もうちょっと勉強してから買うよ。
とりあえず、明日日本橋のジャンパラとか見てくる。
中古で考えている。新品かったらマザーボードと変わらないし。

214Socket774:2008/11/30(日) 23:28:16 ID:1aECVc8x
マザーすら書けないヤツは大概非自作。スルーでおk。
215Socket774:2008/11/30(日) 23:43:25 ID:1ZtlmKci
CPU P4 2.53
MEM 512*2
GPU G4 MX420(゚Д゚)
電源250W

長い間よりそったMX420ともお別れだ!
AGP4xで消費電力考えて、7600GS Silent以上にオヌヌメを
だれか紹介してくれ
216Socket774:2008/11/30(日) 23:54:10 ID:ju0vUOx0
GIGABYTE GA-7DPXDW+にパフェリア刺して飛ばした俺。
中古で買ったからいいけどね・・・・
懲りずにHD3850突入するかなー

真皿[email protected] 1.8V MP化
ブリッジ加工し過ぎてわけわかめ
消費電力でか過ぎて電源死亡する事三度
排気ダクトが入るフルタワーケース
妊娠コンデンサ交換・・・・

ロートルマシンに手間かけ過ぎたわ・・・
217Socket774:2008/11/30(日) 23:55:20 ID:8Mnpwnp3
>>215
7300GS
218Socket774:2008/11/30(日) 23:58:44 ID:1ZtlmKci
ママンを忘れた 845E
CPUもそろそろ入れ替えたいが、その前に電力が。。
お金ないよ。。ママン

219Socket774:2008/12/01(月) 00:00:51 ID:1PlgiJNT
>>217
res thx
オヌヌメの訳を、聞かせてくれないか
220Socket774:2008/12/01(月) 00:17:42 ID:Z3Cj7UHC
>>215
4x対応 安い ローエンド 低消費電力
idle bench TDP
13 27 32
だったけな。7600GSと電力大差ないしゆめりあも6170しか出ない。
見かけることもあまりないから俺的には7600GSをオススメするよ。
221136 :2008/12/01(月) 00:29:01 ID:7bX1Xhie
>>213
オンボのVGAチップに振ってるメモリがすくなくね?  BIOS設定でメインメモリから
割り振るメモリ量を最大にしたら?
222136 :2008/12/01(月) 00:35:01 ID:7bX1Xhie
>>215

7300GTかな低電力だし・・・   7600GSよりゆめりあのスコアが5000程低いが、こんなモンでしょ
一応HD動画支援機能もあるし
223Socket774:2008/12/01(月) 00:35:17 ID:1PlgiJNT
>>220
THX
やはり、7600GSかなぁ
MX420がファンレスだった分、ファン付けると
PC周りがうるさくなりそうで。。
当然前よりは発熱量も上がるだろうし、
冬場はいいけど夏は考えなきゃな

新品は無理だろうから、早速1万前後で中古洗ってきます

7600GS Silentに取り付け可能な(増設含む)ヒートシンクで
何か情報をお持ちの方、情報求む。。
zalmanとかから出てないかなぁ

224Socket774:2008/12/01(月) 00:52:11 ID:1PlgiJNT
>>222
THX
今回が最後のアップグレードになるだろうから
できれば悔いの残らないものにしようと思って。。

7300も消費電力では捨てがたいけど、今回は7600GSでいってみようと思う
225136 :2008/12/01(月) 00:52:46 ID:7bX1Xhie
>>223

ファンレスを弄る必要ないだろ  後方か、前面に空冷用のファンつければいいんだから
226Socket774:2008/12/01(月) 01:14:32 ID:1PlgiJNT
>>225
うーむ、ファンレスなのにファン取り付けるのもなぁ。。と思って
可能であれば、デフォルトヒートシンクに増設する形で取り付けるか
zalmanのヒートシンクのように、全取替えで、デフォ以上の
冷却効果を出せないかと思ってね
ヒートシンク上、フィンの平らな部分にCPU用やチップ用シンクを
熱伝導両面テープとかで取り付けても、逆効果かなぁ?
227136 :2008/12/01(月) 01:25:26 ID:7bX1Xhie
せっかくメーカーが熱とか計算してファンレスにしてるのに無理に弄る必要はないでしょ

それよりは、ケースの後ろと前に静音ファンつけて空気の流れを作った方が
精神衛生上よくないか?
228Socket774:2008/12/01(月) 06:40:13 ID:TNzV6lhG
>>226
ASUSのファンレス7600GSを使ってるけど別にヒートシンク変える必要ないですよ。
デフォのヒートシンクで十分。
ただ新品を買うならグリスを塗り直した方がいいと思う。
これだけでウチは10度変わりました。

あと7600GSは基本的に熱いです。
そういうものだと思って割り切るしかないですが
精神衛生上よくないなら6200を買ってきた方が発熱低いから良いと思います。
229Socket774:2008/12/01(月) 11:18:49 ID:8rYmBdaF
>>223
あんたはじめから7600GSしか選択する気なかったろw
230Socket774:2008/12/01(月) 15:36:20 ID:yyNM/fA8
CPU:AthlonX2 4600+(939)
MEM:DDR333 2G(512x4)
M/B:MSI K8N neo2platinum
現GPU:FX5200(64bit)
OS:XP SP3

必須条件
・DVIでWUXGA(1920x1200) + D-Sub(DVI)でWSXGA+(1680x1050)表示可能

備考
・3Dゲームはまったくやらない
・2D描画が速ければ嬉しい(現状よりもっさりは論外)
・安さ優先

こんな条件で現在新品で手に入るカード(入手性よければ中古でも)といったら
どんなものになるでしょうか?
231Socket774:2008/12/01(月) 15:37:29 ID:RcCy6+FK
その条件だと確実に6200Aだな
232Socket774:2008/12/01(月) 15:49:27 ID:yyNM/fA8
>>231
即レスありがとうございます。

店でざっと見た限りでは6200A位しか選択肢がないっぽい?と思って
いましたがやはりというかなんというか…

ラデで同クラス(価格的に)というとどれが該当するのでしょうか。
結構長いこと自作から離れていて、特にATIの型番と性能がわからんのです。
それとも該当なし?
233Socket774:2008/12/01(月) 16:23:53 ID:RcCy6+FK
うーん・・・別に何でも構わんと思うが
AGP変換ブリッジ(HSIやRialto)挟むから発熱増えるし
DirectX10以降の世代はXPで使う2Dの性能やや落ちてるからね

とりあえず書かれた条件で言うとDirectX9世代かつ
ネイティブAGPで低発熱の6200Aが無難としか言い様が無い
3D性能も欲しいとか言うなら7600GS/GTやX1900Pro、HD3xxxも考慮に入るが
234Socket774:2008/12/01(月) 16:40:57 ID:+YRz9iOj
付け加えるなら256MBのものが良いかもね
大画面でデュアルみたいだし
235Socket774:2008/12/01(月) 20:03:44 ID:/5HZ+Mes
サファかギガのファンレス9600XTとかはどうだろう

中古になるけど結構売れたみたいだし
探せば見つかると思う
236Socket774:2008/12/01(月) 20:40:48 ID:650Sc1cy
>>230
WUXGA前提での用途のようですがHD環境を視野に入れないのなら
>>233氏のいう通り6200Aが無難かつお勧め
以前、Leadtekの6200A(ロープロ)を使っていたけどファンレスなのに
アイドル45度とかなり低くて(キューブで)
3Dとか無理しなければ不満なく動くし自分的には文句のつけようがなかった。
今でも保守用として大事に保管してます。
クロシコやギガは爆熱というのも聞いた事あるので6200Aを選ぶなら
この辺りのメーカーは避けた方がいいかもです。

でも、まぁ、WUXGAという事もあるしASUSのファンレス7600GSか
FAN付きになるけど同じくASUSのHD3450・もしくはファンレスHD3650辺りを買っておけば、
しばらく不満は出ないと思います。
237Socket774:2008/12/01(月) 23:31:08 ID:0CmIf+uU
8.11Hotfix出ないねぇ。
本スレでは8.12の話題になってるというのに・・・
238Socket774:2008/12/02(火) 00:25:00 ID:WizW4lzt
> 好調に売れていると話すTSUKUMO eX.は「AGP人気はまだ勢いが止まりません
> ね。ただ、AGP 4Xスロットに挿して燃やしてしまうユーザーがいるのではと
> 、少し心配しています」という。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/24/news002_2.html
239208:2008/12/02(火) 00:51:12 ID:IguNjA0F
>>209-212
アドバイスありがとう。
結局1480円でR92LE RADEON9200SEを買ってきた。
期待どうりチラツキがなくなって1440×1080の動画も見れるようになった。
昨日までは紙芝居になってたけど今日はきちんと動いていたよ。
>>214
マザーはMSI社製の865GM-Lだよ。
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865GM-L
240Socket774:2008/12/02(火) 01:22:55 ID:YZ1Xf/PP
Windows98SE対応で、D端子出力可能な
AGPのビデオカードってあるのでしょうか?
あったらぜひ教えて下さい。
マザーボードはASUS P4P 800SEです。
241Socket774:2008/12/02(火) 01:35:04 ID:7hMZ6FnO
>>240
ドライバがあればどれでもOK!
242Socket774:2008/12/02(火) 02:18:38 ID:YZ1Xf/PP
そのドライバがあるビデオカードってあるのでしょうか?
243Socket774:2008/12/02(火) 02:52:35 ID:g+6krCkG
MTVGA9600XTSE(HDTVアダプター付き)をwin9x/me用のCatalyst6.2で使うとか、どうよ?
244Socket774:2008/12/02(火) 08:03:06 ID:Spp1MRJo
明らかにメーカー製厨の板違いな屑質問を相手してんじゃねえよカス
245Socket774:2008/12/02(火) 08:04:04 ID:Spp1MRJo
ごめん誤爆
246Socket774:2008/12/02(火) 08:11:39 ID:wCzrqGPT
悪い事した後に謝るのはとても勇気がいる事でおじゃる(´・ω・`)
247Socket774:2008/12/02(火) 09:40:17 ID:Mhx0itLy
PCIのグラボの8400GSが14,000円超えとか笑える状況になってるんだけど、AGPもPCI-Eの値段+1万円ぐらいの
値段になるんだろうか?

すでに最新グラボでは+5,000円にはなってる気がする。
248136 :2008/12/02(火) 10:00:34 ID:Uxhd9UL6
しかもGeForceは7000板台で終了だしな

それはそうと、オクの平均価格あがり杉だゴルァ!!!
249Socket774:2008/12/02(火) 11:05:33 ID:UuJDu7Zn
>>247
目くそ鼻くそ
250Socket774:2008/12/02(火) 13:20:37 ID:+q+eU8U4
今Geforce FX5700を使ってるものですが、そろそろゲームなどにもっさり感を覚えてきました。

そこで質問なのですがAGPでGeforce 7600GTあたりのを買おうと思ってるのですが、
発熱や処理速度などが気になります。あとマザーボードとの関係も(P4G800-V使用)
気になってます。


あまり詳しくは無いのですがPCI−Eに買い替えよりも安く済ませたい&性能アップを目指し
てますがこれいっとけというのはあるでしょうか?
251Socket774:2008/12/02(火) 13:27:13 ID:UuJDu7Zn
5700と7600は消費電力も発熱も同程度、
性能はゆめりあ的には7倍くらい
MSIの7600GTはメモリが遅いDDR2タイプなので不可
252Socket774:2008/12/02(火) 13:40:26 ID:XX+AfGSV
今の環境でゲームが主でnVidiaなら7600GTというのは正解だね
ただ新品の7600はメーカーを選ぶほどの選択肢が狭まっているのが現状かも
特にGTはベストゲートで検索してみたけどXFX製しかなかったし2万台だったよ

俺のはGTではなくGSだけどOblivionだと正直快適にやれるかというと・・・
HD3650とかも視野に入れた方が幸せになれるかもですね、安いし。
253250:2008/12/02(火) 13:50:25 ID:+q+eU8U4
お二方レスありがとうございます。

今までの7倍くらいの性能アップが見れれば十分すぎです!
でも実際探してみるとなかなか7600GTというのがないですねぇ;;
ちなみにラデは最後の策にとっておくとして、Ge7600GTで(GSも?)ここのメーカーのは
やめとけというのがあったらお願いします。


入手はオークションしかないかなぁ・・・
254Socket774:2008/12/02(火) 13:59:19 ID:UuJDu7Zn
255253:2008/12/02(火) 14:47:53 ID:+q+eU8U4
見た感じよさそうだし安いので初ラデオン行きたいと思います!
これでMHFとかも楽しめそうだ〜。

わざわざありがとうございました。
256Socket774:2008/12/02(火) 15:02:20 ID:ireeRRgv
257Socket774:2008/12/02(火) 16:16:41 ID:TB1U2wkX
>>255
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226032250/
あとこっちも。
環境によってはトラブル続出みたいなので、その辺を
考慮したほうが良いかと。
258Socket774:2008/12/02(火) 16:27:02 ID:cT19DXqA
>>237
あれ?俺9600XTAGPにカタ8.11入ってたような・・・
そういえばどっかでAGPはhotfix必要って書いてたが・・・

ATIでサラッと対応見て選んだんだが
普通にCCCも動いてるし
どうなってるんだ?俺のPC
259Socket774:2008/12/02(火) 16:43:47 ID:GNImeYtO
>>258
×AGPはHotFix必要
○AGPの一部のカードはドライバのINFにそのデバイスIDが登録されていないので
 インストールするにはINFの書き換え、または登録済みのAGP HotFixなインストーラが必要
260Socket774:2008/12/02(火) 16:57:29 ID:cT19DXqA
>>259
なるほど、即レスサンクス
261255:2008/12/02(火) 16:57:59 ID:+q+eU8U4
メインにあてたいゲームがGeforce推奨だったので散々迷って7600GTにすることにしました。
近くのPCショップに連絡したら見事に在庫切れでorz


あ、それでここで聞いていいかわからないのですがMB(P4G800−V)に
ELSA GLADIAC 776 GT AGP 256MB
とか乗るでしょうか?これ以外にもLeadtek製のとかあったんですが
前にMSIのだとメモリがDDR2の為遅いからダメと助言もらったのですが・・・


これはDDR3のやつだといいのかな?
長々とすいません_| ̄|○
262Socket774:2008/12/02(火) 17:10:21 ID:Mhx0itLy
>>261
買う前にマザボのAGPが0.7V対応か見ておいたほうがいいんじゃないか?
対応してなければX2環境なりC2D環境に移行したほうがOS込みで4万で組めて安上がり。
263Socket774:2008/12/02(火) 17:26:13 ID:xgfnvFcX
264Socket774:2008/12/02(火) 18:19:23 ID:rb7+ibgF
推奨がゲフォのゲームでも明らかに3650のが7600GTより性能上だぞ?
*随分前に対抗のX1650XTに討ち死にした>7600GT
今更X1650XT時代の7600系は無い
7600は性能を語るにはもう古いものになったよ
なのに安い!
買えば貴方もUVD対応フリープレイヤーで今日からHD動画がヌルヌル〜
3Dも別次元を味わえるでしょう
つまり延命しつつ出費少なめで最大限のメリットを享受できる

買わない理由がない


3850AGP使ってるが2Dがどーこー言ってる奴は使った事無いだけかと
環境によってはトラブル?そんなん本当に限られた環境のみ
頻発してたらこのスレでネタもっとでてるよ
265Socket774:2008/12/02(火) 18:28:56 ID:YZ1Xf/PP
>>243
レスありがとうございます。

その製品ってこれですか?
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/mtvga/mtvga_e.htm
対応OSがWindows XP SP1以降となってますが・・・
266Socket774:2008/12/02(火) 19:10:22 ID:IguNjA0F
このスレにきた記念にやってみた。こんなもんだろう。
AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)

スコア       1800

PEN4  2.4C
メモリー 2G
マザー MSI社製の865GM-L
ビデオカード R92LE RADEON9200SE

267Socket774:2008/12/02(火) 19:30:13 ID:jrrk2Gxf
うちの9100だと5000いく
268Socket774:2008/12/02(火) 19:36:48 ID:jrrk2Gxf
あ、違う
最高にしてないから
最高にすると6000越える
真っ黒だから
269Socket774:2008/12/02(火) 19:44:48 ID:4Fk0eUFC
9100のが高性能なんだが
270Socket774:2008/12/02(火) 19:51:45 ID:g+6krCkG
>>265
だから付属のソフト・ドライバーは使わず、win98対応のCat6.2をDLして入れる
・win98対応ドライバーの最新はCat6.2で、6.2のサポートはRad9000シリーズまで
・9600/9800でHDTV出力には、日本未発売の専用アダプターが必要
>>265のには、このアダプターが付属する  というわけ
(そもそも98用のドライバーでHDTV出力が使えるかは…?だが)
あと nVは使ったことがなくてワカラン、他の人からアドバイスもらってくれ
271Socket774:2008/12/02(火) 20:17:58 ID:YZ1Xf/PP
>>270
わかりやすい解説、ありがとうございました。
検討させてもらいます。
272Socket774:2008/12/02(火) 20:31:10 ID:WizW4lzt
AGP人気はまだ勢いが止まりませんね。ただ、AGP 4Xスロットに挿して燃やしてしまうユーザーがいるのではと 、少し心配しています。
273Socket774:2008/12/02(火) 20:52:03 ID:3AOx0If+
>230
ラデだと X***世代と X1***世代では、2Dやニコニコでもでもはっきりした差が出る。
X1650PROあたりがあればお勧め。
274Socket774:2008/12/02(火) 20:54:20 ID:cT19DXqA
>>268
だよねぇ

俺も前の9200SEだとキャラ真っ黒で最高はまともに動かなかった

今の9600XTは1024x768最高5560だった
275Socket774:2008/12/02(火) 20:58:19 ID:IguNjA0F
>>268 274
ごめん。設定は綺麗だった。
276Socket774:2008/12/02(火) 21:00:56 ID:jrrk2Gxf
しかし、単にディスプレイを液晶にしたからDVI端子の付いたビデオカードが欲しくて、
既に時代遅れになってた安い奴を何でもいいから買ってきたのに、
未だにそれなりに通用してるのが凄い
277Socket774:2008/12/02(火) 21:05:56 ID:g+6krCkG
0.8Vだ1.5Vだってのは、電源電圧の話じゃなくて、シグナルバスへの供給電圧のこと
on-offのonの電圧が0.8Vmaxか1.5Vmaxかってだけだから
動作しないことはあっても、燃えるなんてことはまずない
昔、部品の不良で煙をだしたカードがあったため、それと混同されて都市伝説になっただけ
278Socket774:2008/12/02(火) 21:09:36 ID:IguNjA0F
2003年発売のRADEON9200SEが既に時代遅れでも使えるのはうれしいね。
ところでセカンドモニターで動画を見たいんだけど方法はない?
GOMプレーヤーでもSMプレーヤーでも無理なんだ。
279278:2008/12/02(火) 21:10:42 ID:IguNjA0F
連投でごめん。
セカンドモニターはテレビです。
280Socket774:2008/12/02(火) 21:43:16 ID:D1l1EqiJ
7600GT楽天で買っちゃったー
ラッキ〜
281136 :2008/12/02(火) 21:46:15 ID:Uxhd9UL6
値段&消費電力で3450を狙ってるんだが、これってゆめりあベンチで
どの位の数値叩きだすの?  3000くらい?
282136 :2008/12/02(火) 21:54:54 ID:Uxhd9UL6
って調べたら HD3450.   9400  だった
7600/7800/6800/6600は全然安くなんねーし、動画支援付いてるならもうこれでもいいかなーって

283Socket774:2008/12/02(火) 23:59:00 ID:QcLTLIbg
9600XT→?何にしようかとオクとかも含めて覗いて来たけど
話題に出るようなモノは何というか…中古でも結構な値段するんだねぇ
中古で10k以上とか出すなら新品で3650とか…うーん正直悩む
284Socket774:2008/12/03(水) 00:09:30 ID:93P3l6es
目的が決まってたら悩まないだろ
285Socket774:2008/12/03(水) 00:35:46 ID:2vJmmKtz
オクはAGPビデオカードのコレクターが不毛な争奪戦やってるから
一般人は新品HD3000シリーズ以外の選択肢がないというのが現状
286Socket774:2008/12/03(水) 02:20:40 ID:ixc8/hli
なんか>>250と似たような状況で探してたんだが、ゲームはFFXIなもんで>>254読んで
少々心配になってきた。多少パフォーマンスは落ちても、FX5700よりはマシなんだろうか・・・
287Socket774:2008/12/03(水) 02:34:04 ID:TzVBNDsf
あれはコレクターなのか
毎日いくつも出品される程の頻度でもないから、
もう吊り上った価格で妥協するしかないのが辛い
288Socket774:2008/12/03(水) 02:39:18 ID:BMDXc6gJ
>>286
FFXIならCPU変えなきゃ…
ってのは承知してるだろうから省くとして、
FX5700より一段階以上上のエフェクト・解像度で遊べるんじゃない?
3650なら
289Socket774:2008/12/03(水) 02:53:39 ID:ixc8/hli
>>288
もちろんCPUも換えたほうがいいのは分かってるが、こっちはAthlonXPだから
上を目指してもあまり上が無かったりする。3200+でも積めばいいんだろうけど

とりあえず3650探してみます
290Socket774:2008/12/03(水) 04:59:59 ID:MtJGd0A4
>>264
3000系じゃROがまともに遊べんだろ
291Socket774:2008/12/03(水) 09:09:34 ID:JM/f3pFy
3000系買うやつはROなんぞやらんだろw
292136 :2008/12/03(水) 09:24:04 ID:gFKfd2OP
ぶっちゃけ俺はサブ機に8800GTのOC積んでるんで、3Dやろうと思えば
ソッチを使うからいらない

ただメインPCがVGAがボロくなって、長年付き添ったコイツに最後になんか
いいモノを買ってやろうと思ったらこんなザマに・・・・・・・

ジャンクって書いてあるのに、1万円以上入札してんじゃねーよ
動作品って書けば高値になるって判ってるのに敢えて、ジャンクって
書くって事は裏があるに決まってんだろwwwww
293Socket774:2008/12/03(水) 09:47:47 ID:PRavScey
ATI純正の9600XT有るんだけど、おまえらオクで5,000円ぐらい払ってくれないか?
294Socket774:2008/12/03(水) 09:58:51 ID:ULhQgzi5
以前ロープロAGP用ビデオカードで質問した者です。
ご助言通りHD3450をつけました。いつもやってるFPSで、かなり快適にプレイ出来るようになりました。
まあ以前がどんだけ酷かったかという話ですがW

ゆめりあ的にはPCIでもAGPでも変わらないのでしょうか?ゆめりあの設定は、それなりの解像度1番下でPCI用8400GSで20000。AGP用HD3450で18000でした。
CCCの3D設定をいじったらスコアが変動しましたので、最高スコアを狙える設定方法があると思うのですが…
いまいち分かりません。


FPSゲームやると、あきらかにPCIグラボの時より快適なんですけどね。


僕的にはAGP用HD3450を買って正解でした。ご助言いただいた方ありがとうございました。


CCCの設定で性能を最大限引き出せるやり方って…

OCは無しの方向でいきますW
295136 :2008/12/03(水) 10:04:55 ID:gFKfd2OP
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227927682/

最高&1024*768でこの数値  ← 条件(最高&1024*768)で値が近似なら、帯域的には問題なしと思っていいだろ
GF8400GS        9600   
HD3450.        9400




>>293 ここ見て考えれ
ttp://aucfan.com/search1/qATI.209600XT.20AGP-tl30d-ot1.html
296Socket774:2008/12/03(水) 11:13:01 ID:U+GQ9PzP
6800GTとGSを中古10kで購入した俺が参上
GTのファンから異音がするよぉ
297136 :2008/12/03(水) 11:54:59 ID:gFKfd2OP
裏山すいいいいいいい

ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=36936  これでも買ったら?
298Socket774:2008/12/03(水) 12:18:47 ID:hg9/7wRw
>>296
ユメリアするぉ。
299Socket774:2008/12/03(水) 15:41:45 ID:fPRM10nk
世界的にみるとAGPってまだ終わって無いんだな
GPU-Z - Statistics
ttp://www.techpowerup.com/gpuz/stats.php
自作板のユーザーがみんな廃スペックすぎるのか?w
300136 :2008/12/03(水) 15:50:15 ID:gFKfd2OP
ぶっちゃけ同じコアでAGP版とPCI-E版とベンチマーク比較してもスコアは殆ど差がでないからね

接続端子の規格でスコアが2倍位違うなら考えもするけど、理論値だけが先に逝って
実際があんまついていってない

まぁ、帯域をフルで使うようなゲームが今後出ないとも限らないし専攻投資だね  でPCI-E2.0
の次は3.0が決まってるし、只の数字遊びになってるな
301Socket774:2008/12/03(水) 21:11:45 ID:euR+Fh1b
ロープロファイル対応、ファンレスでDVI-D出力1920×1200で表示可能な
出来るだけ安いカード教えて
302Socket774:2008/12/03(水) 21:12:59 ID:OS3b27ET
自分のウンチクを他人に披露したくてたまらない教えたがりクソのオナニーが始まります
303Socket774:2008/12/03(水) 21:16:02 ID:/bl/LnE6
|     ∧_∧
|.     (・ω・` ,,)スルー
|     /J   J
↓   ,,, し―-J
304Socket774:2008/12/03(水) 21:17:38 ID:w6Bzi8bD
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=) >>302
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
305Socket774:2008/12/03(水) 21:21:05 ID:w3HNnm5M
    ハ,,ハ
(( (゚ω゚)  >>402 お断りします
   │ │
   │ └─┐○
    ヽ   丿
    ‖ ̄‖
306294:2008/12/03(水) 22:17:35 ID:tuZLVbc9
>>295
7800しかいきませんね・・・。
OCして9200いきました。

GPUクロック 600
メモリクロック 400

これが元々の設定なのですが、メモリクロックを500にしたら9200までいきました。

3D設定もデフォに戻したし後は何だろう・・・。
ハズレとかじゃないですよねw

OCしたまま使うかどうか悩みます・・・。
307Socket774:2008/12/03(水) 22:35:27 ID:MJj4QIyd
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40678258/-/gid=UD04020000

これって、コストパフォーマンス的にどうなのかな?
308Socket774:2008/12/03(水) 23:05:39 ID:MqrGVXRP
中古X1950PROを今更14000円で買うくらいなら、
新品3850を15000円で買ったほうがいいお….:(ヽ'ω`)
309Socket774:2008/12/03(水) 23:21:23 ID:MJj4QIyd
ありがとう。
その方が良さそうだね。
310Socket774:2008/12/04(木) 00:04:02 ID:iNEAoFmI
3850ついでに質問なんですが、こいつの動画再生支援には地デジは含まれますか?
以前、日本の地デジの形式は特殊なので動画再生支援に含まれないと見た気がするんですが、
対応する試聴(再生)ソフトがあれば有効なのでしょうか?
311Socket774:2008/12/04(木) 00:06:00 ID:9E1Mu5eI
教えたがりクソが教えてクソにエサを与えるせいで
厨房が際限なく付けあがるいい例だな

どうせメーカー製厨なんだろうなこの手の厨房って
312Socket774:2008/12/04(木) 00:10:28 ID:rmJ5QvGx
確かに、最近聞くほうも教えるほうもちょっと酷過ぎるとおもう。
ググれ、まず自作構成・設定詳細晒せ、質問スレ行け でいいんだが。
313Socket774:2008/12/04(木) 00:16:36 ID:PmjorxW6
くそ、もうチョット早く来てたらお買い得煽って>>307買わせたのに
314Socket774:2008/12/04(木) 00:29:04 ID:b2gy32n7
>306
HD3450でゆめりあ1024最高で9400ってのはPCIEでの数字だと思うわ。
うちでもデフォだと7800
メモリ500まで上げてゆめりあ正常動作した?
500にしたら画面がやばいことになるんで450ぐらいにしてる
315Socket774:2008/12/04(木) 01:43:57 ID:8NAuchWZ
>>306
PCI-E版にはデフォで600/500(1Ghz) のHD3450あるからそのスコアじゃないか?
ベンチ以外で不満が無いならOCする必要ないと思う。

>>306、341
HD3450でYOUTUBEやNICONICOのCPU使用率教えて欲しい。
前スレ950の↓とか
http://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo&fmt=22
316Socket774:2008/12/04(木) 09:08:06 ID:z3QTHgSU
>>299
20%行かないんじゃ圧倒的に少数だろ
317306:2008/12/04(木) 09:44:01 ID:nN7GK0w7
>>314>>315
ありがとうございます。

て事は7800というスコアでも正常だったんですね。本来の性能が出せていないと思って焦ってしまいました。

全てデフォに戻して使いたいと思います。ありがとうございました。
318310:2008/12/04(木) 09:47:53 ID:NoMvNYVG
>>311>>312
流れ的に俺だと思うが、正直すまんかった
ただ↓みたいなのもあったんで、3850はどうなのかと思ったんだ

http://www.cfd.co.jp/campaign/miniitx_top.html
319Socket774:2008/12/04(木) 10:37:45 ID:kXJrEmBU
>>294
ゆめりあは特殊なベンチで、スロットによる帯域差があまり出ないんだよ。
320Socket774:2008/12/04(木) 10:45:40 ID:4ZEqYPNG
叩き込む命令が小さいからな。ゆめりあ
321Socket774:2008/12/04(木) 11:15:43 ID:Dr/tGuaT
実際の使用を反映してるのかもよ
設計者はベンチでいいスコアが出るように調節してくるから
322136 :2008/12/04(木) 13:42:12 ID:CuBbzbZM
ゆめりあベンチってVGAボードの性能がそのまんま出るから怖い

逆に可哀想なのはFFベンチ、数十万かけた廃スペックPCが4万円のPCと
殆どスコアが変わらない事多いし

CPUをi7にしても負荷が軽いんで空回りだしw
323Socket774:2008/12/04(木) 17:38:50 ID:DKkC+XY+
ゆめりあならPCIとPCIeで比較して1割ぐらいしか変わらないからな。
324Socket774:2008/12/04(木) 19:18:49 ID:/IXc6e2H
フレーム頭打ちのFFベンチがスコア伸び無いの当たり前。
>>136とやら、無理して古いベンチや板を話に持ち込んでるからか
ボロばかりでてるぞ
325136:2008/12/04(木) 21:03:14 ID:CuBbzbZM
そんなお前らが俺の事大好きだろ  みろココ最近のこのスレの賑わいをw
326Socket774:2008/12/04(木) 22:27:30 ID:srx4RqEs
RAGEXL8MBのカードが見つかった
使い道がない
327Socket774:2008/12/04(木) 23:13:23 ID:9hTLtBo4
DVDが快適に見られるじゃないか。
見れないのが寧ろ無いけど
328Socket774:2008/12/04(木) 23:36:01 ID:cAkSZ+DF
それ\200くらいで売ってるの見たことあるな・・・
うちにはマザーのオマケでついてきたやつが転がってる
329Socket774:2008/12/05(金) 01:24:51 ID:aFYLF7mL
かつては、CPUだけでDVDを見ようとすると固まってしまって、
DVDを見る為のアクセラレータがあったのに
330Socket774:2008/12/05(金) 01:30:49 ID:3bqXX2sI
アレはDVDデコーダーボードだろ。
331136 :2008/12/05(金) 01:31:57 ID:/CMcHpWE
昔、HTPCとかあったなぁ・・・・・・・
332Socket774:2008/12/05(金) 08:13:30 ID:UU7/hPgt
また意味不明なことを
333Socket774:2008/12/05(金) 09:46:59 ID:kIBYgi1m
2KとXP64W デアルブート しかもAGP
ドライバーの問題が.......
334Socket774:2008/12/05(金) 19:39:19 ID:rE1TyB3w
デュアルOSはドライバがめんどくさいよなー。

当時作成したデュアルマシン
河童1G×2
メモリ512×2
HDD×2にXPと98
サウンドカード二枚挿(メインとMIDIに分担)
LANカード二枚
もちろんビデオカードもデュアル


MAXXだがね
335Socket774:2008/12/05(金) 19:59:53 ID:qIH6XJ3N
>>334
あの悪名高いFuryMAXX?
336Socket774:2008/12/06(土) 02:12:00 ID:bLTfr5DJ
今さらFX5200以上のAGP買うならその予算に少し足して
今の規格で組んじゃったほうが遥かにマシな件

今時のオンボの性能だけでも驚きなのに
3万スレ見た時の衝撃はハンパないぜ…
337Socket774:2008/12/06(土) 04:03:16 ID:COJxIbnJ
Geforce4MXを\500でゲットした俺こそ真の勝ち組
338Socket774:2008/12/06(土) 08:45:55 ID:weFu1zX4
今さらFX5200以上のAGP買うならその予算に少し足して今の規格で組んじゃったほうが遥かにマシな件

シングルコアなAGP世代のPCなら不満が出たら乗り換えだろうね
デュアルコア世代だと3850等に交換すれば新規3万PCよりは快適な場合も多い


まあFX5200やオンボで間に合う人なら新規がいいかもね
339Socket774:2008/12/06(土) 08:47:22 ID:vCn+RKTp
少し足すだけで組めるんですかね?
340Socket774:2008/12/06(土) 08:54:00 ID:K+oFVUrD
グラフィックカードを同じ値段で買ったとして、あとM/BとCPUとメモリが最低必要
総入れ替えということを考えるとHDDも新しくしたい

少しじゃ無理だな
341Socket774:2008/12/06(土) 09:47:13 ID:H3DJWniS
いまAGPで買うんだったらASUSの3450だな。
そこそこの3D、低消費電力、ロープロ、UVDと、付加価値が高い。
古いパーツを集めて、スリムケースに詰め込んでHTPC組むとか、
夢が広がるぜ。
342Socket774:2008/12/06(土) 10:57:27 ID:1AUnfGk8
>337
PCIバスのそれ、昔もらったPCについてたわ。非常用に割と重宝した
記憶がある。

9600PROのファンレスに飛びついて今までずっと使いつづけてるけど、
ゲームやらないんで不満に思ったことが一度も無い。が、CPUが
478(多分)最強の3.4XEなんで、いつか無駄にグラボとメモリをフル増設して
478の完成形にしたいなという野望はある。
343Socket774:2008/12/06(土) 11:07:08 ID:Trpk2LYd
でも古いマザーやCPUだと現行グラボの足をひっぱってしまうので結局総とっかえになる罠。
CPU+マザー+AGPグラボよりはCPU+統合マザー+メモリのが安くつくからな。
AGPに拘るなら性能面にはそこそこで妥協せんと。
344Socket774:2008/12/06(土) 11:15:25 ID:1AUnfGk8
性能に拘るなら、AGPに拘るより出来合いの安いPCを新しく買った方が
マシだろうね。
345Socket774:2008/12/06(土) 11:38:46 ID:Trpk2LYd
たまに3850や8600買ったけどスコア低いので生かせる構成に換えたいってのが来たしなぁ。
流石に今は来ないかな。

346Socket774:2008/12/06(土) 11:53:51 ID:au4O9sjj
>>343
AGP版3850使いたいのですが、今使ってるopteron185(939デュアルコア2.6GHz)は足を引っ張ってしまうでしょうか…

当時は頑張ったつもりだけど、流石に2年近くたったし、古いですよね…
やっぱりphenomに移ったほうがいいのかな
全交換は金掛かるけどorz
347Socket774:2008/12/06(土) 12:12:01 ID:8WazaGM8
PenIII-S 1.4GHz x2 と MP2800+ x2 の俺に謝れ!
そりゃCPUは早いに越したことはないさ
だが必要なければ、必要なくても変えたくなければ、変えるこたーない

AGP云々よりIDE(P-ATA)のHDDが終焉を迎えてるので
いちいちS-ATAのHDDにP-ATAの変換基板かませるがそろそろキツイけどな・・・
348Socket774:2008/12/06(土) 12:20:15 ID:mVzb/7By
金がないからAGP
このスレのこの大前提を忘れてはいけない
349Socket774:2008/12/06(土) 12:26:12 ID:Trpk2LYd
>>346
248×2な俺のより速いじゃないか・・・
多分64やCore2載るなら現行でも大丈夫なんじゃないかなぁ。
XPやPen4が足切りラインでは?
350Socket774:2008/12/06(土) 14:25:10 ID:vCn+RKTp
予算を比べるんならAGPグラボとCPU+統合マザー+メモリでしょう
351346:2008/12/06(土) 14:33:15 ID:au4O9sjj
皆さんthxです
まだイケるんですね、ヨカッタ〜!
3850突入できます

>>347
す、スミマセン(*\*)
それにしても、IDE終焉ってorz
システム用IDE-HDD120GもATA100の500Gくらいに変えたいのに…
モノが無いんでしょうか?
一応M/B上にはSATAも4つほど空いてるんですが、SATA150の旧規格なのでorz
現行のSATA2対応HDDだと速度出ないから、IDEで変えたいのになぁ…
やっぱり変換噛ませるべきでしょうか?
相性とかどうなんでしょ?
>>348
全く同意見です!それに勿体ないですし

>>349
なんだかcore2系の人をチラホラお見掛けしたので、
そのくらいじゃないとダメかと思ってしまいました
あと、opteron2**系はM/B高くて諦めた記憶があります
…憧れてました
352Socket774:2008/12/06(土) 16:58:41 ID:61nwJMSH
AGPマザーにPhenomIIとか載せれるんだぁ・・・
とかASRockスレ覗いて妙に感心してしまうのは何でだろう
353Socket774:2008/12/06(土) 17:00:59 ID:Ebr+/eXZ
3dDグラフィックもCPUによるソフトウェアレンダリング時代に帰着するらしいから
それまで1950proで引っ張っ変体買おうかな…
354Socket774:2008/12/06(土) 18:28:20 ID:Zc5ziDB7
>>350
上を見なきゃその三点セットでも2マソでお釣り来るからなぁ…
coreと64以前のマシンならE1200でも性能は五分か上だし
ゲフォ7600とか買う金有ったら一旦最小構成で組んどいで
おりを見て更新する方がストレスが無いと思う
355Socket774:2008/12/06(土) 19:07:22 ID:hiUzN/6G
ラデ9800PROが死んで
ジャンク箱から掘り出した
ゲフォMX200を使ってる漏れが真の勝ち組
356Socket774:2008/12/06(土) 19:08:09 ID:ewO/qv5W
>>348
すまん、金あるけどAGPだよ。

自分の用途において満足に使えてるのに新しいCPU買う理由がみつからない
てか別に予算に困ってないから良さそうなAGPカードあったら別に買うけどね
服一着買う値段とそう変わらんし
357Socket774:2008/12/06(土) 19:41:35 ID:K+oFVUrD
>>354
ベースになるM/Bだけはそれなりにいいものにしとかないと、
いざ拡張となった時に泣き見そうな希ガス
358Socket774:2008/12/06(土) 20:03:01 ID:tx7o7Zq1
古いM/B でAGP版3850 のグラボを載せても意味がないと言うのは、都市伝説
なのでもぅ止めて下さい。

例の?素人考え を書く、某・名無しも直感のみで?実際検証等は行って
無い事を認めています。

因みに848Pマザー にAGP版3850 のグラボを載せて現実逃避させている方
を複数確信しています。
359Socket774:2008/12/06(土) 20:06:15 ID:tVrfEqfV
○確認
×確信

あるいは
○複数いることを確信
×複数確信
360Socket774:2008/12/06(土) 20:18:01 ID:veRR4RfB
ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580

>何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。GeForceと比較すると
>D2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
>HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。

>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。
>D2Dで描画されるゲームなども遅いとかいう話が出ているのでその辺が解ったらまた報告します。
361Socket774:2008/12/06(土) 20:25:51 ID:ljW5YqYp
D2Dがなんなのかわかってねーのに書いてるから滑稽すぎる。
罫線やら転送バーの描画にどれだけのスペックがいるのさ…
>ウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIが
>リフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
これだってアクセラレータ合ったとしてもCPUの仕事。無関係すぎる。
使ったこと無いから知らんけど確かに重いのかもしれない。だけどそれは
GDIやらD2Dアクセラレータ付いて無いからじゃまずない。重さの理由と
結論付けるとかアホ丸出しだからオマエラは信じるなよ。
362Socket774:2008/12/06(土) 20:28:01 ID:CBhNl4Ys
>使ったこと無いから知らんけど
363Socket774:2008/12/06(土) 20:33:46 ID:ljW5YqYp
重いとしてもって話してるのに何が問題だアホウ
364Socket774:2008/12/06(土) 20:41:28 ID:veRR4RfB
マジレスすると、XPの時代は一部のGDIは
GPUによるアクセラレーションが適用されてるぞ
全てのAPIではないが、一部APIに適用

それとGDIが低すぎるといえば2xxx系が思い出される・・・
http://www.dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/biostuning.html
365Socket774:2008/12/06(土) 20:42:34 ID:8RaIxuFm
使ったこと無いから知らんけどって書いてるのに滑稽すぎる。
366Socket774:2008/12/06(土) 20:46:30 ID:ljW5YqYp
どうして4670ピンポイントで持ってなきゃGDI未搭載の件と
スクロールが重くなること因果関係の無さを話すことができ
なくなるか、その理由を教えてくれ
367Socket774:2008/12/06(土) 20:51:52 ID:M9cyR8QL
うるさい奴だなw
抜き出しレスする奴はなんとなくおかしいとしか言えないからそうやってるだけなんだから
一々噛みつくお前もみっともないわ
368Socket774:2008/12/06(土) 20:54:15 ID:ULxR1CEk
>使ったこと無いから知らんけど
 ~~~~~~~~~~
誰も、持っているかどうかなんて問題にしていない。
知ったかぶって他人を批判しているから叩かれているんだ。
369Socket774:2008/12/06(土) 20:56:19 ID:ljW5YqYp
ホント絡みつきポイントがズレてて笑えるわ。
型個体についての話なんか一切してないんだよこっちは。
370Socket774:2008/12/06(土) 20:57:39 ID:M9cyR8QL
言いたいことはわかるから今日のところは糞して寝ろ。そんでもう起きんな
371Socket774:2008/12/06(土) 20:58:24 ID:tx7o7Zq1
疑似科学に於いてはスクロールが重くなるのはGDI未搭載が原因とするのが定説。
それを知らずに正論を吐くような人間は揚げ足を取られても仕方がない。
372Socket774:2008/12/06(土) 21:01:19 ID:LMbwU1cH
自分の分かる範囲で原因を決めたい時期があったって良いじゃないか。間違ってたとしてもウン。
373136 :2008/12/06(土) 21:22:48 ID:pe5uK2WJ
遊びにきますた  遊んでくらはい
374Socket774:2008/12/06(土) 21:46:16 ID:8WazaGM8
>>351
通販サイトでも調べりゃわかる事だしスレ違いだからサラっと

1TBのIDEはあるところにはあるけど取り扱ってない店が増えた。というかほとんどみかけない
500GBと320GBとはまだあるけど要は売れてない在庫でなくなったら終わり
そんな感じ
375136 :2008/12/06(土) 21:54:41 ID:pe5uK2WJ
S-ATA ⇔IDE変換器使ってもいいけどマンドくさいんで俺は
S-ATAカードで接続してる  

S-ATAとIDEの値段が同じ容量で2000円くらい差が付いてるので
この差額分で購入と納得してる
376Socket774:2008/12/06(土) 21:58:03 ID:KsmPt7lx
http://www.ainex.jp/products/cvt-05.htm

こーゆーのでマザボのIDEコネクタをS-ATA化する手もある。
377Socket774:2008/12/07(日) 01:19:35 ID:zAlR8lsw
GF7600GS 512M
GF7600GT 256M
どちらの方がいいですか?
ベンチがいいGTですかね
378Socket774:2008/12/07(日) 01:30:23 ID:fQXCIzKX
7600GSの512MBは容量増やした代わりに
速度が落としてある地雷仕様
素直に7600GTにしておけ、確実に無難
379136 :2008/12/07(日) 01:33:26 ID:zPRYnQJt
7600GTでいんじゃね?
380377:2008/12/07(日) 01:48:13 ID:zAlR8lsw
ご回答ありがとうございます。
どこかでどっちかが地雷だと見たような気がしましたので質問しました。
381Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/07(日) 01:51:02 ID:uXxQqaX5
AGPではピクセラのキャプボ-がカクらないようにする物はないので、その方向では不可ですね。
382Socket774:2008/12/07(日) 03:00:14 ID:QbdzAk+7
DirectDrawのサポートを打ち切ったのと何か関係あるん?
383Socket774:2008/12/07(日) 05:29:46 ID:4CIN9bxZ
GF7900GSと言ったらまだAGPじゃそこそこクラスになるのかな?
巷じゃ9000シリーズとかも売ってるし
ぼちぼち買い換えたいと思うのだが
384Socket774:2008/12/07(日) 08:50:15 ID:WKfdv6i7
よくわからんもんに金を払えるならそうしたらいいし、欲しいなら調べたらいい
385Socket774:2008/12/07(日) 15:11:08 ID:K2z/cp05
>>382
いや、ピクセラ側かVGA側か分からんがドライバの問題でしょ
MTV2000・3850AGPでウチなんも問題無いし(XPSP3・CATA8.9)
カクツキ無し・オーバーレイも効いてるから地デジ録画に大活躍よ
PV4も大丈夫だわ
386Socket774:2008/12/07(日) 15:46:00 ID:cGG3fGiF
>>380
といってDDR2核地雷のMSI7600GTを買う>377であった
387Socket774:2008/12/07(日) 19:06:02 ID:5B4+L06/
2Dと言うかGUIに関しては、HD系は問題外としても
66以降のゲフォでも気になる人は気になるよ
正直、気になったら我慢するか、2Dコア持っているGPUに戻すしかないよ
388Socket774:2008/12/07(日) 19:07:53 ID:QBvbv3SQ
無いって情報知った情弱の逆プラセボ
終り
389136 :2008/12/07(日) 21:58:39 ID:zPRYnQJt
なんで2Dの進化って止まってるん?  もうイランと思ったん?
390Socket774:2008/12/07(日) 22:03:18 ID:YwDkX7T8
Vistaでは2D処理というものが消滅して全部Direct3D経由かソフトウェアでの処理になったから
391Socket774:2008/12/07(日) 22:21:58 ID:+6Lf/uKY
でもWindows7ではGDIのハードアクセラレーションが復活するんだよな
392Socket774:2008/12/07(日) 22:26:11 ID:0VQCMArS
それは、XPとそれ以前のものとは全く別物
ハードウェアのアクセラレーションは無関係
新規に対応・用意しないといかん
393Socket774:2008/12/07(日) 23:20:05 ID:bcOcCrPa
これこそがオクでAGP版7600GSが大人気な理由というわけだ。
394Socket774:2008/12/07(日) 23:30:15 ID:YwDkX7T8
実際、どうなることかねえ

Aeroも初期の情報では「クラシックであってもハードウェアT&L必須」って話もあったのに
実際に出た時にはクラシックは全てソフトウェア処理になってたし。

MSもVistaの評価には満足してないだろうから色々と検討中なんじゃない?
そしてVistaの悪評の一因が描画周りってコトも理解してるだろうしさ。
395Socket774:2008/12/07(日) 23:30:44 ID:Jdr+TNcb
>>389
DX5対応辺りでスコア向上しても使用感は変わらなくなったから3Dにシフトした。
それ以降は2D能力は緩やかに下降しているよ。CPUの強化で数値自体は向上してるけど。
396Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/07(日) 23:44:18 ID:PIoUmbXc
AGPでキャプれる可能性は極めて無い。
しかし、M/B MEM VGA CPU モニターをすべてHDCP対応などの奴に換装しても
人によっては4万ぐらいで、ピクセラのキャプボ対応になりますね。

>>392
コピ10対応の東芝の、レコーダは3.8万ぐらいで販売されているので、PCを強化するのは
徐々にでもいいかなって。

BDドライブは2万以内になっているけど、865/875はパソコンとしては文句がないので
プレーヤーという風に使うしかなさそうですね。

順序的にはHDCP対応の液晶とBDレコーダーが、ふつうの価格になって普及するまでは
DVDレコーダーだけでいいんじゃないかと思います。VCDみたいに深刻な問題じゃないので
VHSとS-VHSでは確かに別物だけど、SとβとHI8だとあまりかわらない気がします。
397Socket774:2008/12/07(日) 23:49:18 ID:PZupoCO4
誤爆こくわ極めて無い(キリッ とか言っちゃうわ大丈夫かオマエ
398Socket774:2008/12/08(月) 00:18:46 ID:IByrto6v
396が無いんだが
399Socket774:2008/12/08(月) 03:11:26 ID:TpuPozJh
最近のモニタってHDMIが付いていたり16:9だったりで、DVIをHDMIに変換して
空き端子を有効活用しようって人います?

で、ラデ9550AGP(たぶんクロシコの奴)のDVIをHDMIに変換しても1080pで
映らないんですわ

・ドライバを最新まで上げてみたが映らない
・VNCでそのPCを除くと1920x1080のデスクトップは出ている
・720pなら映る
・1080iも映った
・HA06のオンボDVIは1080pで映ったのでモニタ側は問題ない(と思う)

何が悪いんですかね・・・
400Socket774:2008/12/08(月) 05:25:37 ID:HzTapqGQ
海外の最新MOSSARIもっさりモッサリ事情が知りたいんだけど検索結果から除外されてる??
401136 :2008/12/08(月) 08:34:19 ID:2YUdfBZc
>>399

そのモニ田が1920x1080Pに対応してないんじゃね?
402Socket774:2008/12/08(月) 12:38:21 ID:vcdMvicx
>>394
AEROを切るとエアロ視覚表示ありハードウェア処理から
エアロ視覚表示無しソフトウェア処理に変わる。


Vistaでは表示データ自体は3D扱いでやり取りしているから
エアロ視覚画面表示と内部表示データ等をGPUに頼っている。

エアロを切るとGPU支援を切ることになるので
エアロ視覚画面表示がなくなって軽くなるが
内部3Dデータ処理支援が受けれなくなるので
差し引き総合重くなる場合が多い

クラシックはソフトウェア(表示)処理だが
新旧かかわらず内部データはハードウェア支援がないと総じて重い
403Socket774:2008/12/08(月) 12:46:16 ID:LsuHheKS
この手の勘違いをしてる奴が多いから一応突っ込んでおくと
Vistaでも全部GPUに投げて無いからな

大抵というかほぼ全てのアプリはGDIベースで動いてるから
それをWPFのAPIへ変換させる必要があるので、CPUの処理を間に挟む

Windows Vista での GDI/GDI+ 描画
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20061201/p1
404Socket774:2008/12/08(月) 12:51:19 ID:IByrto6v
おれにゃるるの書いている事はまともだけど総じて煽っている文章      好きよ
405Socket774:2008/12/08(月) 14:26:33 ID:HzTapqGQ
GABENCH ユーティリティ・ソフト
http://www.iodata.jp/lib/soft/utility/gabench.htm
406Socket774:2008/12/09(火) 02:00:32 ID:FUQyxJjF
>>399の件、DVI周波数を減らすのチェック外すだけで解決しました
これでぐぐったら結構出てくるし・・・スレ汚しスマソ

9550のDVIもM/Bに近い側に付いてた
ポート2はクセがあるのかな
407Socket774:2008/12/09(火) 21:29:10 ID:BPd2e7BS
結局XP+Radeon HDで2Dがもっさりってのは例のテクニカルブロガー一人の勘違いだったようですね
408Socket774:2008/12/09(火) 22:21:13 ID:WQhBLcnQ
5年以上使用の9600Proのファンが爆音を発してきて苦情が出ました
もうこのカードはダメねでしょうか?
AH3650 SILENT/HTDI/512Mで幸せになりたいと考えています。
XPHESP3
P4 2.6
MEM 512×2
よろしくお願いします。
409Socket774:2008/12/09(火) 22:25:04 ID:888I2ala
>>408
幸せになれるかどうかは用途によります。
ゲーム主体ならX1950の方が幸せだろうし、H264なHD動画見るなら3650が幸せ。
410136 :2008/12/09(火) 22:29:42 ID:y7oDqLng
>>408
ファンだけならファン交換すればいいんじゃね?
411Socket774:2008/12/09(火) 23:41:32 ID:aBYqXVib
>>407
事実だろ?
412Socket774:2008/12/10(水) 00:09:03 ID:kg1Hw41t
ファンだけダメなら笊でも付けてみたら?
MUSASHIは付けらんないようだし

あと、カード買う前にM/Bよーく見てみた方がいい
使用頻度少ない奴1つを残して、皆コンデンサ破裂か妊娠してた(動いてたけど・・・)
413Socket774:2008/12/10(水) 00:11:34 ID:We1Mx2GJ
hd系の2Dスコアより遥かに低いAGPのカード使ってると
ホントにブラウザ動作もっさりなの?と信じられない気持ちになる。
414Socket774:2008/12/10(水) 00:18:23 ID:FSc5FWRC
半分以上は780Gの登場以降、オンボロVGAがボロクソに叩かれて火病ってる淫厨と
HD4000系の登場で一気に時代遅れになって涙目のゲフォ厨のネガキャンだろ

自作板の二台勢力のこいつらに取って都合のいい叩き材料なんだから
どんだけなりすましが混ざってるかなんて想像も出来んレベルだわ
415Socket774:2008/12/10(水) 00:19:04 ID:3orw5Fbf
CrystalMarkでのD2D及びGDIスコアが著しく低いことは事実。
が、画面描画が遅く感じたり、何か重いような印象を受けたりというのは
所謂「※実際の効果には個人差があります」みたいに因果関係は認めていない。
そもそも実際にこれ程の問題があれば海外でも大々的に取上げげられているのでは?
416Socket774:2008/12/10(水) 00:24:38 ID:Ul9Ufmpx
VNCなんかもろに影響出るよ
417Socket774:2008/12/10(水) 00:26:54 ID:Kb/VgTv7
95→98移行期の頃のPCIグラボでさえ2D用途なら必要充分だったしねぇ。
418Socket774:2008/12/10(水) 00:42:07 ID:dM8kv2SU
G400だっけか、バーチャロンPCで60フレームデター!ってお祭りにならなかったっけ
419Socket774:2008/12/10(水) 00:47:06 ID:LHEg2q3y
>>418
バーチャロンって、MSのライブラリを使わず、アセンブラで
開発されたから非力マシンでも何とかなったんだっけ?
420Socket774:2008/12/10(水) 00:50:29 ID:zCEzV7/0
当時はMMXが出たばかりだな。
Pentium2(=当時出たばかりの高性能マシン)ぐらいじゃないと快適じゃなかったと思う。
サターンボードというのがあって、そっちを使うと非力なマシンでも快適に動くという触れ込みだった。
421Socket774:2008/12/10(水) 01:00:09 ID:Ul9Ufmpx
当時Pen2 266MHzでバーチャロンとバーチャ2遊んでたなぁ
Pen2のメーカー製PCによく付いてたんだよね
422Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/10(水) 01:22:18 ID:v3o2zyk/
AGPでキャプれる可能性は極めて無い。
しかし、M/B MEM VGA CPU モニターをすべてHDCP対応などの奴に換装しても
人によっては4万ぐらいで、ピクセラのキャプボ対応になりますね。

>>392
コピ10対応の東芝の、レコーダは3.8万ぐらいで販売されているので、PCを強化するのは
徐々にでもいいかなって。

BDドライブは2万以内になっているけど、865/875はパソコンとしては文句がないので
プレーヤーという風に使うしかなさそうですね。

順序的にはHDCP対応の液晶とBDレコーダーが、ふつうの価格になって普及するまでは
DVDレコーダーだけでいいんじゃないかと思います。VCDみたいに深刻な問題じゃないので
VHSとS-VHSでは確かに別物だけど、SとβとHI8だとあまりかわらない気がします。
423Socket774:2008/12/10(水) 09:38:06 ID:l8u+vDPi
極めて無い(キリッ
424Socket774:2008/12/10(水) 15:53:47 ID:AF+u49qy
>>409-410 >>412
ありがとうございます。
これを機会に新しいカードを入れて妹に譲ることにしました。
ゲームはしないと思いますが、H264等の動画は見たがると思いますので3650ですね。
ファンの交換はその後やってみようと思います。
425Socket774:2008/12/10(水) 15:57:30 ID:6A7FZCca
XPだと2D性能低いので注意
Vistaなら問題ないが
426Socket774:2008/12/10(水) 19:09:06 ID:q0IjXchb
そもそもDirectX10対応のビデオカードを購入するやつはとっくにVistaに移行してるだろ。
XPで使っても何のメリットもないんだから。
427Socket774:2008/12/10(水) 19:28:47 ID:p01w6KW4
自作は好きなコトすればいい。
428Socket774:2008/12/10(水) 19:51:04 ID:3orw5Fbf
そもそも下位互換性は DirectX のキー フィーチャー。
消費電力が問題になるケースを除いては、
DirectX10対応GPUを避けて低性能の旧モデル買うメリットこそないと言えよう。
429Socket774:2008/12/10(水) 20:45:41 ID:q0IjXchb
AGPのメリットはそこそこの性能のGPUが安く手に入ることにあるのだ。
1コインで買えるPCIexpressのカードはまだあるまいw
430Socket774:2008/12/10(水) 21:45:14 ID:rJ02r6fk
7600GSのpciexが4kで変えるのにその発言は・・
431Socket774:2008/12/10(水) 21:48:50 ID:q0IjXchb
お前は少し国語を勉強したほうがいいw
432Socket774:2008/12/10(水) 22:18:27 ID:We1Mx2GJ
ATI純正radeon9500proが初期不良のみ保障で780円だったよやほーい。
433Socket774:2008/12/11(木) 02:50:10 ID:99kdIR/E
>>429
10万円金貨で買い放題
434Socket774:2008/12/11(木) 03:05:58 ID:A/T4g+Fa
1カードなら何でも買える
435Socket774:2008/12/11(木) 07:47:22 ID:lTXwzSIV
ここはゆとりの多いスレでつね
436Socket774:2008/12/11(木) 18:20:56 ID:cbf70str
質問なんだが手元にGeforce6200AGPのがあるんだけど、
せっかくだからこれを使って自作してみたいんだが、
マザーボードが見つからない。
ラグナロクができればいい程度で、
まだ新品で買えるマザーボードを教えて欲しい。
437Socket774:2008/12/11(木) 18:26:26 ID:LW8nmVJQ
4CoreDual-SATA2
438Socket774:2008/12/11(木) 18:31:15 ID:yC+muwS1
439Socket774:2008/12/11(木) 19:12:32 ID:EjtN+5YM
今更6200を生かすってw 性能はオンボの945GやG33レベルじゃん
440Socket774:2008/12/11(木) 19:17:21 ID:pVXYNBlh
未だにGeforce4MXな俺から見ればハイエンドGPUだな
441Socket774:2008/12/11(木) 19:22:38 ID:9G6H4D/G
GF6200A.           3300
Intel945G(GMA 950).     3120
IntelG33(GMA 3100).     2910
442Socket774:2008/12/11(木) 19:23:39 ID:v23xrmP9
6200が945Gオンボードグラフィック(GMA950)並みてw
適当なこと言うな。アリエナイ
443Socket774:2008/12/11(木) 20:11:32 ID:wuyIKNgF
ゆめりあスコアは同等でもVRAMの速さが違うから、
実際のゲームではオンボとカードでは結構体感差があるけどな。
444Socket774:2008/12/11(木) 20:16:36 ID:q8hq2W/o
ゆめりあよりFFXIベンチの方が実際の使用感に近いね。
ただ、総合ベンチなのでCPU等の他のシステムの性能も絡んでくるのでグラボベンチとしては
使い物にならない数値だけどね。
445Socket774:2008/12/11(木) 20:21:50 ID:WJhxfJYp
IntelG965(GMA X3000)  4530
IntelG35(GMA X3500).   4520
オンボの2/3じゃんww
446Socket774:2008/12/11(木) 23:00:57 ID:Zhh4STyJ
あれ?>>439と言ってること変わってるのは気のせいか
447Socket774:2008/12/11(木) 23:07:43 ID:yBxi6Ddn
6200が945やG33のオンボ並み、965やG35のオンボの2/3程度
だそうだが>>446が何を言いたいのかさっぱり分からない。
448Socket774:2008/12/11(木) 23:24:22 ID:E+4ZWxky
>>446
頭がおかしいんですね、分かります
449Socket774:2008/12/11(木) 23:35:54 ID:3CEIhoqR
スレタイ読めない阿呆が湧いてるようですね
450Socket774:2008/12/11(木) 23:38:36 ID:7tqO4pw+
6200とG35両方とも持ってる俺が言うけど、どう考えても6200>G35
そもそもインテルオンボーロに負けてるとかありえないから
451Socket774:2008/12/12(金) 00:25:39 ID:it4u++bI
玄人志向は、「セレクトシリーズ」の新製品として、AGPx8バス用ビデオカード「RH3650-A512HW」を12月下旬より発売する。

AMDのビデオチップ「Radeon HD 3650」や512MBのDDR2メモリーを搭載し、DirectX 10.1に対応。コアクロックは725MHz、メモリクロックは800GHzとなる。インターフェイスには、2基のDVI端子や1基のTV出力端子を備える。

このほか、AMDのビデオチップ「Radeon HD 2400 PRO」を搭載した「RH2400PRO-A512H2」と「RH2400PRO-A256H2」もラインアップされた。市場想定価格は5,980〜9,480円。


http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=5334/
452Socket774:2008/12/12(金) 00:30:50 ID:9K+F7+ur
>>451
DDR2搭載の時点でセレクトしないな。
453Socket774:2008/12/12(金) 00:34:16 ID:KyMLUE9V
未だにParhelia使ってるから検討してもいいけど
どうせならHD4600系が良かったな・・・

HD4600系でAGPが出ないかもうしばらく待ってみようかな
454Socket774:2008/12/12(金) 01:13:50 ID:qP1nkNca
素人志向って2chの客しか居なそうだなwだいぶ前から発売してる商品を
1.5倍の価格で新発売!! ある意味、玄人だなw
455Socket774:2008/12/12(金) 07:22:19 ID:b6uTdlPQ
3850X3でもいいからAGP版マルチGPUカードを出して欲しい
456Socket774:2008/12/12(金) 08:18:57 ID:yG1pnnLU
>>452
よく読め
メモリクロック800GHzだぞ
買うしかないだろ
457Socket774:2008/12/12(金) 09:10:01 ID:O4PsjR56
>>800GHz
何十年未来のビデオカードなんだよwwwww

というか、こんな数字になる頃にはPCの定義その物が変わってるような気がするな。
458Socket774:2008/12/12(金) 10:05:10 ID:T3mssvTE
消費電力どれだけ行くんだよw
459Socket774:2008/12/12(金) 12:49:40 ID:6S6KYMZh
CFD販売,液冷仕様のHD 4870カードなどPowerColor製品×5発売
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081212006/

〓 新製品 / VGA / PowerColor / HD2000シリーズ 〓
ATI Radeon HD2400PRO搭載グラフィックボード
【型番】HD2400PRO 512MB AGP
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081212006/screenshot.html?num=005
460Socket774:2008/12/12(金) 14:39:19 ID:th6MRFoi
AGP製品がどっちも4830チップって書かれてるあたりでやる気ねぇな・・・
461Socket774:2008/12/12(金) 14:53:42 ID:T3mssvTE
コピペしたのがバレバレだなw
462Socket774:2008/12/12(金) 16:36:31 ID:xKaOMgUs
どちらにせよ家のママソはラデが嫌いだからどうでもいい話・・・
ラデに挿入され中田氏されると気が狂うの・・・
ゲフォしか愛せないの・・・(´・ω・`)
463Socket774:2008/12/12(金) 17:44:10 ID:Xk7BTX8L
>>459
AGPで4870が出たのかと勘違いしちまったじゃねぇかw
464Socket774:2008/12/13(土) 03:06:50 ID:lQPuCBuk
AGPスロに最新ハイエンドは意味がなさそうだが。いろいろボトルネックになるし
465Socket774:2008/12/13(土) 03:41:28 ID:Flqd+rlg
売り文句そのまま信じちゃってるの?ばかなの?
466Socket774:2008/12/13(土) 10:10:51 ID:D79xKbQ8
意味がないと思う人は買わなければええ。
467Socket774:2008/12/13(土) 10:22:39 ID:rcD38+HZ
GPGPU機能は確実に足枷になるだろうな。
AGPは上り帯域が圧倒的に遅い。
今までの使い方なら下りはまだ余裕あるけど。
468Socket774:2008/12/13(土) 16:23:42 ID:Zz7btJ3l
何事も実際に試してから言おうな。
469Socket774:2008/12/13(土) 18:28:43 ID:rcD38+HZ
試したいがいつになるやら。
つーか、来るのかなぁ・・・
470Socket774:2008/12/13(土) 18:38:55 ID:ehD+vq/X
さすがにもうないだろ
471Socket774:2008/12/13(土) 20:54:25 ID:fR5BER3P
現状 マザー P4PE(AGP4xまで) OS XPSP3 ビデオカード G550
モニタでシャープのLC-26P1-Wを購入するんでビデオカードの交換を検討してます。
フルHD(1,920×1,080) を表示して、2Dを主に見るのが目的です。

Leadtek WinFast A7600GTが欲しいんですがオクしかない状態です。
AH3450/HTP/256Mは新品で買えるんですが、デュアルリンクに対応してません。
自分の目的ならデュアルリンクは必要ないとしてAH3450で良いでしょうか?
472Socket774:2008/12/13(土) 20:58:07 ID:8VDNfvPH
いいんじゃない
473Socket774:2008/12/13(土) 23:21:43 ID:j/dUbDru
GF6200A買おうと思うんだけど玄人のってまともに動く?
474Socket774:2008/12/13(土) 23:50:28 ID:UmBozIRs
こいつ、動く。
475136 :2008/12/14(日) 00:01:23 ID:dYMz+w3o
動くけど最低ランクのカードなんで、HD再生支援が欲しい以外は意味ないかも・・・・・・・
476Socket774:2008/12/14(日) 00:24:14 ID:V13TXVd8
GF7900がAGPで最もバランスが良いよな
工作技術が問われるけど・・・・
477Socket774:2008/12/14(日) 00:51:56 ID:/aOfoeQt
>>474
基本動作はコンピューターがやってくれるのか
どうりで親父が熱中するわけだ
478Socket774:2008/12/14(日) 01:30:14 ID:vnrbIdGM
AGPはHD3000シリーズ一択だよ
479Socket774:2008/12/14(日) 04:02:00 ID:6b2KdZ+K
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
480 ◆p0hmpV73Eo :2008/12/14(日) 07:57:32 ID:qX6pu7OI
修理に出してたPOWERCOLOR AG3650 512MD2 が
初期型 725Mhz/1Ghz → 現行型 725Mhz/800Mhz になって帰ってきやがりましたよ。
S/N080430 → S/N081104
新品か再生品か分からないけど、傷の無い美品に。
ドライバDVDも8.3の使えない子から、ICLONE2 SEとDVD SUITE付きの8.6に変わってた。
でも、こっちは傷付いてた。

他付属品は、箱とDVI→D-SUBアダプタ(使用開封済み中古) と S-VIDEO用のケーブル
適当なH.264動画と3DMARK06で動作チェック済み。
こんな感じなんだけど、6000円送別で欲しい人いないかな?
481 ◆p0hmpV73Eo :2008/12/14(日) 08:07:26 ID:qX6pu7OI
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1229209130788.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1229209202632.jpg

箱と付属品は修理出す前と変わってないので、箱のS/Nは080430のままです。
DVI→D-SUBアダプタも6ヶ月ほど使ってた奴のままです。

起動確認等は↓でしました。
CPU AthlonXP 2500+
M/B GA-7KT600 1394
MEM DDR400 512MBx2 シングル動作
HDD SEAGATE 40GB IDE
OS  XPSP3
DRIVER CATALYST AGP HOTFIX 8.10
電源 400W 12v15A
482Socket774:2008/12/14(日) 10:31:36 ID:vnrbIdGM
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (◎)  (◎)  \   
        |      (__人__)     |     いらない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
483Socket774:2008/12/14(日) 10:41:55 ID:/liD8/JT
>>480
不燃ゴミにだせよ
484Socket774:2008/12/14(日) 10:42:35 ID:JFX9Rmym
オクに出せば6k以上いくと思うぜ。
DDR2じゃあまり欲しいと思わないなぁ
485Socket774:2008/12/14(日) 13:20:12 ID:/aOfoeQt
くれると言うなら貰うレベル
486Socket774:2008/12/14(日) 15:52:44 ID:BXP1wunf
ファンレスのAH3650なら6k出してもいいがこれはいらね
487Socket774:2008/12/14(日) 18:59:10 ID:7N36XGtW
ASUSのRADEON9550(コア250/メモリ200)入手したからOCしてみた
コア400MHz狙ってたのにATTのOCのスライダーが375MHzまでしかない
メモリは4ns使ってるだろと思ったら5nsでとりあえず250MHzに設定
ゆめりあXGA画質最高で4000点、たぶん9600無印は超えたはず
あとドライバは9550じゃなくX1050扱いになってた
488136 :2008/12/14(日) 18:59:34 ID:nFHkXEKa
VGAじゃなくて、お前が欲しい
489Socket774:2008/12/14(日) 19:32:19 ID:bzfh+8o7
>>488
おれはおまえのおかんが欲しい・・・
性奴隷にして遊ぶんだ・・・(´・ω・`)
490Socket774:2008/12/14(日) 20:11:17 ID:p2xwBiKN
cao ni ma!
491Socket774:2008/12/14(日) 20:13:30 ID:e2PSyxyt
AGPスロットにちんぽ突っ込んでろw
492Socket774:2008/12/14(日) 20:16:42 ID:JFX9Rmym
お前のチンコはものさしみたいなのかよw
493Socket774:2008/12/14(日) 20:31:15 ID:bzfh+8o7
ママソがピーピッピッピーて喘ぎそうだね・・・(´・ω・`)
494Socket774:2008/12/14(日) 20:49:50 ID:e2PSyxyt
そういえばさとう玉緒の声でしゃべるママンがあったようなw
495136 :2008/12/14(日) 20:50:44 ID:nFHkXEKa
><; 変態さんバッカだお!!  怖いお
496Socket774:2008/12/14(日) 20:55:13 ID:e2PSyxyt
俺はしょちゅう入れたり出したりしているので、
カードを固定するピンが折れてしまった。
はっきり言って邪魔だよなあれ。
497Socket774:2008/12/14(日) 21:30:04 ID:go4n4RWA
中村玉緒の声だったら・・・・
498Socket774:2008/12/14(日) 21:52:02 ID:e2PSyxyt
ちんこも萎えるわw
499Socket774:2008/12/14(日) 22:58:34 ID:dpJlKPzE
どふふふふふ。メモリエラーでおますぅ
500Socket774:2008/12/14(日) 23:09:17 ID:EhUtHeid
をほはっ キーボードがありまへんわぁ
501Socket774:2008/12/15(月) 00:26:04 ID:oxWgLRsl
au
502Socket774:2008/12/15(月) 05:36:48 ID:+UfTT5Bn
今月号のPCJapanで、一部のビデオカードではWindows XPにおいて
GDIなど2D処理の性能が遅くなることについて詳しい話が載ってたので
その辺が気になってる人には参考になるかも
503Socket774:2008/12/15(月) 14:29:58 ID:K9lZ4bJ0
AGPじゃぁもうCrysisは動作しないんだよね・・・。
504Socket774:2008/12/15(月) 15:39:22 ID:1OXdkCeo
1950proでCRYSISもWARHEADもやったげど・・・?
505Socket774:2008/12/15(月) 15:50:03 ID:BGTC1Cit
PCJapan・・・
ねとらん。windows100l並みに立ち読みするの恥ずかしいあれか。
506Socket774:2008/12/15(月) 16:39:36 ID:suuxIKsN
そんなアナタのお勧めは?
507Socket774:2008/12/15(月) 16:48:21 ID:N39s8Eb/
PCAngelですね
508Socket774:2008/12/15(月) 16:52:32 ID:8mcWYK0m
ゲーラボだろ
509Socket774:2008/12/15(月) 17:57:24 ID:jMs5kIQj
日経PCだろ?
510Socket774:2008/12/15(月) 17:58:35 ID:+myX7WxR
>>505
お前は何か勘違いしてるようだが・・・
PCJapanは到って普通のPC誌だぞ
馬鹿じゃねーのw
511Socket774:2008/12/15(月) 18:21:45 ID:TrClpXP2
購読者乙です
512Socket774:2008/12/15(月) 18:50:38 ID:xy7oCmNs
PCJapanって、一度休刊したこと無かったっけ?
513Socket774:2008/12/15(月) 19:15:46 ID:89iaOFbc
つーか、今頃になって記事にするくらいなんだから、どうせ厨房ライターが
NyaRuRu氏のブログの孫引きで記事を起こしてるであろうことは予想が付くから見る価値なし。
>>512
ライターだか編集が、YahooBBの個人情報漏洩に噛んでた件だね。
514Socket774:2008/12/15(月) 19:22:32 ID:gEc+T/rV
>>513
全然違う、XPでRADEONがGDI遅いって話だ
ベンチマークを実際に取ってる
きちんと記事読んでから物言えアホ
515Socket774:2008/12/15(月) 20:01:14 ID:L5FOFGjH
今時GDIスコアが低い=2D遅いといった論法では一人暮らしの高齢者も納得できない
516Socket774:2008/12/15(月) 20:10:47 ID:LHtIIm8s
2Dに関しては、実際に使わないと分からないよ
俺は、ゲームには支障ないと思ったけど
WINFMとかファイルを多数挙列したりするソフト使うと多少イラ付くけど感覚的な問題かもしれないし
517Socket774:2008/12/15(月) 20:26:30 ID:gEc+T/rV
>>515
逆に聞くが、XP以前のWindowsでGDI/GDI+以外に
ウィンドウ描画の処理を何がやってるんだ?他に無いぞw
518Socket774:2008/12/15(月) 20:30:29 ID:fXUwmZtF
聞きかじりの得意顔な訳ですね、わかります
大抵HD3000系使った事無い奴が多い傾向になってますw
519Socket774:2008/12/15(月) 20:36:46 ID:TrClpXP2
2Dアクセラレータが無いことがまるで画面表示そのものが遅いような言い回しだもんな。
520Socket774:2008/12/15(月) 20:40:04 ID:gEc+T/rV
ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580

>何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。GeForceと比較すると
>D2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
>HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。

>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。
>D2Dで描画されるゲームなども遅いとかいう話が出ているのでその辺が解ったらまた報告します。

>逆にWindows Vistaでは、そんなことは無くすこぶる快適に動いています。
>Vista使いの人にはお勧め出来るでしょう。
521Socket774:2008/12/15(月) 20:40:41 ID:EseGmN8z
>>517
今更なに言ってんだか。
週アス買って落ち着け。
522Socket774:2008/12/15(月) 20:41:56 ID:gEc+T/rV
はは、タイミング悪かったねw
523Socket774:2008/12/15(月) 20:44:08 ID:EseGmN8z
特定したから寝る
524Socket774:2008/12/15(月) 21:29:18 ID:wY6Af2bu
>>514
つーか、今頃になって記事にするくらいなんだから、どうせ厨房ライターが
NyaRuRu氏のブログの孫引きで記事を起こしてるであろうことは予想が付くから見る価値なし。
525Socket774:2008/12/15(月) 21:35:28 ID:B7KbvULI
アスペルガー症候群の人ってほんとにいるんだねw
526Socket774:2008/12/15(月) 21:55:07 ID:eM3z8z8H
ポリゴン以外は全部2Dだと思ってる奴はかなり多いよ

具体的にはエロゲとか東方とかだな
527Socket774:2008/12/15(月) 22:12:36 ID:W2B7h9s/
>>513>>524

なんで二回書いてるんだキモイw
528Socket774:2008/12/15(月) 22:26:06 ID:L5FOFGjH
謝罪記事に期待age
529Socket774:2008/12/15(月) 22:35:15 ID:W2B7h9s/
・・・何を発狂してんだか
530Socket774:2008/12/15(月) 23:54:18 ID:0lTgTcXd
折角カード買い換えたし、また東方やってみるか
531Socket774:2008/12/15(月) 23:56:05 ID:eoeyLg8r
>>528
謝罪謝罪って半島人かお前はw
532Socket774:2008/12/16(火) 00:04:58 ID:UY4pckkO
ハハッワロス
533Socket774:2008/12/16(火) 01:15:10 ID:7bk8QKDn
何かいっぱい出てきたw
534Socket774:2008/12/16(火) 01:39:06 ID:zwSMehdq
ゆめりあベンチをスコア部分隠して9600XTとHD3850で走らせてこれだけ差がありますよと言ってるようなもんだ。
535Socket774:2008/12/16(火) 08:30:22 ID:SFabU6SO
NyaRuRuには謝罪と賠償を要求するニダ!!
536Socket774:2008/12/16(火) 16:54:15 ID:llEEFf84
頭大丈夫か
537Socket774:2008/12/16(火) 21:11:49 ID:7bk8QKDn
PCJapanに載ってたんだから本当だよ。
538136 :2008/12/16(火) 21:16:15 ID:vMyX40oN
PCJapanの外人モデルのおかず度は異常
539Socket774:2008/12/16(火) 21:26:26 ID:LBHm8jE3
話を逸らそうと必死だな・・・
540Socket774:2008/12/16(火) 21:58:12 ID:ptCBEnqP
お前らが喧嘩するのはAGPに話題がないからだ!
しかし探したがホントにネタが無い!
541Socket774:2008/12/16(火) 22:24:27 ID:gtWOXZW9
ラデチョンはお年寄りのためにわざともっさりさせているニダ!!
PCJapanには謝罪と賠償を要求するニダ!!
542Socket774:2008/12/16(火) 23:03:50 ID:IwjivrLI
大量に余ってる8600GTのチップでAGP版を出すべきだな
8500GTと8600GTはPCI版あるのに
543Socket774:2008/12/16(火) 23:38:42 ID:AoNpFnct
XPに限った話とはいえ、ATIには出来たら対応して欲しいもんだな
でもさすがにVistaを優先するから難しいか
544Socket774:2008/12/16(火) 23:39:34 ID:7bk8QKDn
そのへんが丸っとしてる
545Socket774:2008/12/17(水) 01:22:22 ID:97F6CrFd
HSIない
546Socket774:2008/12/17(水) 17:23:50 ID:MFIQDMOt
玄人の3650ってSapphireの800MHz DDR2モデルらしいね
価格は\9000切っててAsusのAH3650より若干安いけど
ファン付きでメモリクロック4/5は微妙な感じだ
547Socket774:2008/12/17(水) 17:30:26 ID:qdE4mem+
>>542
AGP変換チップ(HSI)をnVIDIAが「もうAGP出さない」っつって捨てちゃった
変換チップラインは無くなるわチップは他メーカーじゃ作れないわでnVIDIA製AGPは絶望的
期待すら出来ない
548Socket774:2008/12/17(水) 17:51:26 ID:n4YLLJHl
AGP(パラレル)をPCI-E(シリアル)に変換するんだっけ、逆かも
どこかが何とかしてチップ作ってくれればねえ
549Socket774:2008/12/17(水) 18:12:17 ID:aKmZUtpU
550Socket774:2008/12/17(水) 18:27:22 ID:97F6CrFd
そいつはMX4000、PCX5300〜PCX5900までにしか対応してない役立たず。
551Socket774:2008/12/17(水) 18:28:00 ID:97F6CrFd
PCXじゃないや、FX5200〜FX5900。
552Socket774:2008/12/17(水) 19:33:02 ID:hqdbl2TT
Atiも4830なんて微妙なブツはAGPに回してくれりゃいいのに。
553Socket774:2008/12/17(水) 19:49:44 ID:Ce+s57iQ
出ても初値は5万クラス確定だぞ・・
554Socket774:2008/12/17(水) 20:15:00 ID:Ju6Bhf2f
XPでの2D速度をまず改善してくれないとな
555Socket774:2008/12/17(水) 21:15:25 ID:9pdcYUVV
ビデオカード買う前にOSをアップグレードしろよw
いつまでXPにしがみついてるつもりだw
556Socket774:2008/12/17(水) 21:20:59 ID:DoIeyRac
1万円以上の追加投資や数々のデメリットを越えてまでVistaにする具体的なメリットを挙げてみてくれ
557Socket774:2008/12/17(水) 21:22:32 ID:n4YLLJHl
AGPカードでVistaの人って結構いるのかな
558Socket774:2008/12/17(水) 21:28:22 ID:9pdcYUVV
>>556
そんなおんぼろPCでビデオカードだけアップグレードしてもただの自己満足だろw
RIVA128でも使ってろw
559Socket774:2008/12/17(水) 21:38:20 ID:14TeHmmH
>>554
海外サイト見ろ。最新ドライバで解決してるぞ。
560Socket774:2008/12/17(水) 21:58:10 ID:+KDqlyPH
2D系のベンチでも改善してるのか?
561Socket774:2008/12/17(水) 21:59:14 ID:uN6a5Jx2
3850使ってるけどXPで2D遅くて困った例とかあるの?
俺は全く不満ないんだが?
562Socket774:2008/12/17(水) 22:07:46 ID:hqdbl2TT
単にベンチの数字が低いだけ。
低いとは言っても2Dのスコアなんて大分以前から実用性から突きぬけた数字なので変わらん。
563Socket774:2008/12/17(水) 22:20:32 ID:DoIeyRac
HD4000シリーズが目障りで仕方が無いゲフォ厨や
780G/790GXが目障りで仕方が無い淫厨にとっては
持ってなくても重大な不都合があるらしいけどな
564Socket774:2008/12/17(水) 22:33:56 ID:EE5ogkEh
ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580

>何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。GeForceと比較すると
>D2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
>HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。

>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。
>D2Dで描画されるゲームなども遅いとかいう話が出ているのでその辺が解ったらまた報告します。

>逆にWindows Vistaでは、そんなことは無くすこぶる快適に動いています。
>Vista使いの人にはお勧め出来るでしょう。
565Socket774:2008/12/17(水) 22:52:34 ID:c6uIphpm
いいかげんうざいよ
566Socket774:2008/12/17(水) 23:24:02 ID:QJezCdl+
俺も6600GTから3850乗り換えたxpだが
スクロールグリングリンしようが窓立ち上げまくろうが
俺の動体視力じゃもたつきの違いなんて一切感じない組。

ってか2D描画力がアレなんだったら3Dフレームレートだって
落ちてなきゃいけないだろ。
結局3Dレンダリングして2Dにおこして描画するわけなんだから。
2Dアクセラレータが無いことを勘違いして逆プラセボ生まれてるんじゃないの?
まぁ俺の動体視力に自信は全く無いけどなw
567Socket774:2008/12/17(水) 23:28:09 ID:Eh4r9Ik/
ゲフォも6xxxから2Dコア消えて2Dエンジン載っているだけ
比較元対象が悪いとおもわれ
568Socket774:2008/12/17(水) 23:30:55 ID:QJezCdl+
あ、そうなん?でもあんときそんな話一切出なかったのに
何で今更騒がれ出したんだろうな
569Socket774:2008/12/17(水) 23:31:40 ID:vf7hL8sf
>>566
x700pro(1024*768)→HD3850(1920*1080)でも体感は変わらないよ

要は、体感できないような領域の数値が出ないってことなのかねえ
そんなもんに何の意味があるのかわからないが
570Socket774:2008/12/17(水) 23:42:28 ID:9Q0Ne4eX
CPUが数十MHzな時代ならともかく
効率の良い数千MHzのマルチが普通になってきた時代に
特別早い2D図形アクセラレータはやっぱいらんよなぁ。
571Socket774:2008/12/17(水) 23:56:14 ID:2qOIaKvf
2D遅いからもっさりするのは前から言われてただろ
何を今更
572Socket774:2008/12/17(水) 23:57:39 ID:DoIeyRac
前から言ってるのはお前みたいなゲフォ厨か
オンボロVGAが相手にされなくなって火病ってる淫厨ばっかだけどな
573Socket774:2008/12/18(木) 00:05:26 ID:vYDn2zHe
>>564
の結果考察が正しいとするとG45はもっともっさりってことになるが
やっぱインテルオンボもっさりじゃあああって騒がれてんのけ?
574Socket774:2008/12/18(木) 01:30:26 ID:jzO9laVP
インテルオンボは2D最強!サクサク!!とかマンセーしてるよマジで@オンボVGAスレ
575Socket774:2008/12/18(木) 01:40:42 ID:pK2lRr/s
お前ら今すぐPCJapan買って来いw
576Socket774:2008/12/18(木) 02:21:50 ID:nHlkJGt1
>>575
あんなの立ち読みでじゅうぶんだ
577Socket774:2008/12/18(木) 02:25:24 ID:NBdx2iUo
6600GT最強age
578Socket774:2008/12/18(木) 02:33:27 ID:G5Hm02jf
ATIまだAGPで新作出すと思う?
俺はもう終わったんじゃないかと思うんだが
579Socket774:2008/12/18(木) 04:42:48 ID:pK2lRr/s
RIALTOが生産終了という話は聞かない。
所詮>>578のあてずっぽうだな。
580Socket774:2008/12/18(木) 04:45:40 ID:4Eva7usd
XPにおける2Dの件に関してはRADEONでもDirectX9世代の
X1000シリーズとそれ以前なら大丈夫なんだけどな
何らかの対策をATIにやってもらうしかないから
直るかどうかは難しい問題かもしれんね
581Socket774:2008/12/18(木) 06:23:17 ID:NqQVoXOe
>>580
直す必要の無いものに何の対策をすんだよw
あの2Dが遅い証明みたいに使ってるベンチって
>>570も言ってるが無印Pentium200MHZ位のシステムで意味が出るベンチだぞ?
まあお前が同じ環境なら死活問題だが
GHZ越え&CPUの処理に余裕が出る昨今、意味は無くなった
それに最近の2D描画って、D3D噛ましてやってるから3D性能がモロに効くぞ
なもんで昔の遺物な7600や1950よりゃ3850のが断然有利
582Socket774:2008/12/18(木) 06:35:29 ID:pK2lRr/s
>>581
工作員に説明してどうすんだよw
583Socket774:2008/12/18(木) 06:55:25 ID:52TPMldl
>それに最近の2D描画って、D3D噛ましてやってるから3D性能がモロに効くぞ

Vistaじゃなくて、XPにおけるGDIの話だが・・・頭大丈夫か
ムキになって否定する奴の多いことw
584Socket774:2008/12/18(木) 08:37:33 ID:vYDn2zHe
盲目的にもっさり信じてる奴の多いことw
585Socket774:2008/12/18(木) 09:23:52 ID:+qtqsQMm
GDIのスコアが低いという現実を直視できないんですね、分かります
実は高いというデータを是非ともお目にかかりたいものですね、あればの話ですが
586Socket774:2008/12/18(木) 09:28:52 ID:OfOK0yPW
PCJapanの多和田の記事だな。
587136 :2008/12/18(木) 09:33:01 ID:0EF6UduE
っていうか最近のVGAは殆ど2D進化してねーじゃん  速度的に・・・・・・・・
劣化してるのもあるし

3Dにばっか力入れすぎなんだよ  次世代は2Dも力いれろカスメーカー
588Socket774:2008/12/18(木) 09:35:30 ID:OfOK0yPW
でも、7でレガシー化決定済み。
589Socket774:2008/12/18(木) 10:46:52 ID:UXgScnR8
お前全然分かって無いだろ
590Socket774:2008/12/18(木) 11:58:23 ID:jJ7P5iDW
おまいらいつまでゲフォ厨の与太話につきあってんだよw
相当暇なんだな
591Socket774:2008/12/18(木) 11:58:44 ID:vYDn2zHe
>>585
GDIの高低ともっさりは関係が無いといってるんだが。
もっさりの理由としてマジな顔してるのが面白い
592Socket774:2008/12/18(木) 12:56:15 ID:jjE9Inhr


ソースはPCJapan(笑)
593Socket774:2008/12/18(木) 13:00:07 ID:SCaYqcsz
PCJapanのソースは2ちゃん
594Socket774:2008/12/18(木) 13:11:45 ID:UVbYdGXo
2ちゃんのソースはテクニカルブロガー
595Socket774:2008/12/18(木) 15:09:06 ID:tviLR2K1
AGPカード交換するんだけど外すときって垂直方向に抜いて良いの?
L字のでっぱりが引っかかりそうなんだが。
596Socket774:2008/12/18(木) 15:17:06 ID:qBYKMdXo
その出っ張りを持ち上げるレバーが付いてるだろ
597Socket774:2008/12/18(木) 19:12:40 ID:pK2lRr/s
>>598
GDIやD2Dのベンチマークスコアが相対的に低いという事実から
一気に飛躍させて「2Dがもっさり動作」と断定すれば名誉毀損であり
売上に対して影響をも及ぼしかねませんが如何お過ごしですか?
598Socket774:2008/12/18(木) 19:14:45 ID:dohyoWnL
今ウンコしてる
599Socket774:2008/12/18(木) 19:35:37 ID:RUqvEFym
値上げしまくり、今1000円越えのPCJapan(笑)
そんな値段で買う価値あるかw
600Socket774:2008/12/18(木) 21:01:34 ID:l3CQUskC
WIndowsXP以前ではウィンドウの描画処理にGDI/GDI+が使われてるわけで
ここの性能が低ければ当然描画にも影響が出るのは自明の理だろ
必死に否定する信者は頭おかしいんじゃないのか
601Socket774:2008/12/18(木) 21:12:48 ID:6JE1UO45
Win3.1からずっとパソ使ってて、PC付けたらまずフリーセルをやる俺としては、
今のラデ4870で、フリーセルをクリアしたときのカードのアニメーションが目に残るので、
確かに遅いんだな〜というのは実感出来る。

だ が 実 用 上 は 全 く 問 題 が な い

ウィンドウの描画なんて体感出来るほどには変わらんし
そこをチクチク問題視してるやつは、屁理屈ばっかこねて実務能力が無い馬鹿なんだろうな〜と思う
602Socket774:2008/12/18(木) 21:22:45 ID:mUZAlhRQ
>>600
GDI+のアクセラレーションしてるビデオカードなんて存在しねぇよw
お前こそ頭おかしぃんじゃねぇかw
603Socket774:2008/12/18(木) 21:26:54 ID:pK2lRr/s
>>600
WIndowsXPだからだろw
604Socket774:2008/12/18(木) 21:34:10 ID:pK2lRr/s
誰か比較動画うp
605Socket774:2008/12/18(木) 21:48:54 ID:N+d/Hm4r
WinXPでRadeonHD系もっさりを体験したければラグナロクオンラインをすれば簡単に分かる。
無料で遊べるサーバがあるから試せばいい。

比較用にRadeon1xxx以前かGeForce環境がほしいけれど
なくても分かるぐらいもっさりらしい。
606Socket774:2008/12/18(木) 21:57:54 ID:M5TW5do4
>>602
何言ってんだ?GDIの一部の関数はビデオカードでアクセラレートされるぞ
気になるならMSDN行って詳しい仕様が書かれてるドキュメント読んでみな
まぁVista以降には関係の無い話だが
607Socket774:2008/12/18(木) 21:59:53 ID:ePqJwbYn
ちゃんとドライバ入って無いか脳にシワが入って無いかどちらかだね きっとw

俺のXP+HD3850は早漏の結果ヌルヌルです。
608Socket774:2008/12/18(木) 22:08:28 ID:mUZAlhRQ
>>606
GDI+をハードウェアでサポートしてたビデオカードなんてねぇよw
お前こそなに言ってんだw

609Socket774:2008/12/18(木) 22:29:40 ID:dohyoWnL
僕には1/100秒以下の世界のもっさりなんてどうでもいいんす
610Socket774:2008/12/18(木) 22:35:03 ID:lvoQQfcr
ROのTVCMがエロかった
611Socket774:2008/12/18(木) 22:40:28 ID:iYo9ddzK
>>608
GDIのAPIは全てではないがビデオカードに依存してるぞ
昔の貧弱なハードウェア環境ではソフトウェアレンダラだと
処理が重かったからその一部の肩代わりだね

そうじゃないと、同じCPU積んでたらGDIのベンチマークで
全て同じスコアが出るということになるし
ま、GDI+に関しては確かに直接サポートするハードは無いなw
612Socket774:2008/12/18(木) 22:46:13 ID:dohyoWnL
radeHD以下の2D演算スコア出してんの掃いて捨てるほどあるのに
それらに関してのもっさりが追求されることがないのが不思議。

それ以下のビデオカード用いてこれまで自作してXPを快適に使ってきた人なら、
(特にこのスレだとレガシーな環境の人多いでしょうしw)
もっさり現象があるとしてもGDI D2Dどうのこうのの原因とは結びついていないんじゃないかと
考えることは、いたって普通のことだと思うのです。
613Socket774:2008/12/18(木) 23:03:39 ID:LdFb4kbH
GDIが低くてもっさりするといえば
HD2000シリーズの時に騒ぎになったな

あの時はBIOSのバグでコアクロックが低くなりすぎた影響で
GDIのスコアも異常に低くなることから解明されたけど
それまであんまり意識されたことは無かったな

ま、RADEON好きでXP使うならX1000シリーズ使えばOK
614Socket774:2008/12/18(木) 23:08:57 ID:pK2lRr/s
※もっさり現象やWIndowsXPは
現在の科学で証明されたものではありません
人生をよりよく生きる、ひとつのヒントです
615Socket774:2008/12/18(木) 23:32:08 ID:BUEDs9tg
780G/790GXスレからの転載だけど、参考になるかも
最近のCatalystだと改善したという話もあるね

もっさり検証用URL
1.780G/790GX用テストページ(7X0スレpart16より拝借)
  ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~keibamo/index.html
  ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~keibamo/index2.html

  両方とも使用画像は同じ(1024×768 135KB)を20枚
  上はそれを341×256表示、下はそのまま1024×768表示
  下は全くスムーズだけど上はガクガク

  もっさり動画↓ pass:jisaku
  ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/29729.avi


2.MAJOR.JP
  ttp://mlb.yahoo.co.jp
3.JETWAY COMPUTER
  ttp://www.jetwaycomputer.com/
4.J&W Technology
  ttp://www.jwele.com/
5.StarCraft U
  ttp://www.starcraft2.com/
6.ALDI
  ttp://www.aldi-essen.de/index.shtml
7.LEGEND OF CHUSEN
  ttp://chusen-online.jp/
616Socket774:2008/12/19(金) 00:10:35 ID:CCNh/32v
>>615
下記環境にて検証
Windows XP MCE2005 SP3
SAPPHIRE HD 3850 512MB GDDR3 AGP
Catalyst 8.12 Hotfix
もっさり確認できず
617Socket774:2008/12/19(金) 00:23:56 ID:AUhX7DHi
780Gとかオンボに限った話なんだろうな
618Socket774:2008/12/19(金) 00:28:58 ID:xsUp8rOP
ところがそうでもない
619Socket774:2008/12/19(金) 00:44:02 ID:AUhX7DHi
はっきりしない物言いだな
どっちなのかハッキリ言えばいいのに
620Socket774:2008/12/19(金) 00:54:00 ID:dyY2N8oT
持ってもいないのにRADEONのネガキャンしたいだけのゲフォ厨に具体的な情報なんて求めるだけムダだよ
621Socket774:2008/12/19(金) 07:29:27 ID:CCNh/32v
持ってても逆プラシボで幻覚見える奴もいるようだが
持ってない奴の伝聞情報は全くアテにならんよな
622Socket774:2008/12/19(金) 07:55:09 ID:GRzF5MjP

ゲボ厨涙目w
623Socket774:2008/12/19(金) 09:13:20 ID:dkQgpqDk
>>613が一番いいことを言っている。
実際はBIOSのバグが原因だったのを知らずに騒いでるやつが多すぎる。
624Socket774:2008/12/19(金) 12:34:23 ID:3vKTiYA4
>>615
そう言うのって、ブラウザを指定しないと意味がないと思うんだが。
625Socket774:2008/12/19(金) 18:48:29 ID:tGd1mEvE
HD3850AGP使ってるけど、
キモゲーROなんてしないから問題なしw
626Socket774:2008/12/19(金) 20:59:22 ID:u1XzY3fK
ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580

>何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。GeForceと比較すると
>D2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
>HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。

>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。
>D2Dで描画されるゲームなども遅いとかいう話が出ているのでその辺が解ったらまた報告します。

>逆にWindows Vistaでは、そんなことは無くすこぶる快適に動いています。
>Vista使いの人にはお勧め出来るでしょう。


これを否定する検証は無いの?口だけじゃなくてw
627Socket774:2008/12/19(金) 21:04:24 ID:dyY2N8oT
スレ違いの話題を延々と引っ張り続けるゲフォ厨の発狂っぷりを見てれば
いかに今のゲフォが信者から見ても糞で競合のネガキャンくらいしかやることの無い
悲惨な状況かってのがよく分かるよな。

S3+Matrox派の俺にとってはゲフォ厨ざまあとしか思わないがw
628Socket774:2008/12/19(金) 21:06:16 ID:mW2xGiBP
コピペに反応しちゃだめだよね、兄さん
629Socket774:2008/12/19(金) 21:21:45 ID:u1XzY3fK
口はいいから、GDIの性能が高いってデータ見せてくれよ(・∀・)ニヤニヤ
問題ないと言うばかりで客観的な反証は何にも出せないんだなw
630Socket774:2008/12/19(金) 21:28:16 ID:NdGFpM8m
誰一人としてGDIの数値が高いといってないんだが。
無関係であるといってる。んで、勘違いしてるアホのゲフォ厨と言われてるわけだ
631Socket774:2008/12/19(金) 21:33:30 ID:LmEUaZQv
ぶちゃっけGDIなんて切り捨てていいんだよもう
DirectXと併用すると露骨にパフォーマンス下がるしな。
632Socket774:2008/12/19(金) 22:25:55 ID:S7J/vM99
ぶっちゃけ、>>3
633Socket774:2008/12/19(金) 22:27:17 ID:S7J/vM99
・・・アンカー間違ったじゃねーか

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )   >>5だな
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \./    .| |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
634Socket774:2008/12/19(金) 22:34:10 ID:CCNh/32v
全てはPCJapanのシナリオ通り
635Socket774:2008/12/19(金) 22:35:35 ID:mM2DMdrc
Voodooはさすがに載ってないか
636Socket774:2008/12/20(土) 00:02:30 ID:YLOVKiFV
>>630
GDIが無関係なら、どのAPIで描画してるんだよ
苦しい言い訳だなw
637Socket774:2008/12/20(土) 00:04:16 ID:SFeFzDzC
CPUによるソフトウェア処理。
638Socket774:2008/12/20(土) 00:06:16 ID:wL7ptvKj
だから何度同じことを言っても理解できないゲフォ馬鹿にレスつけんなって・・・
639Socket774:2008/12/20(土) 01:18:39 ID:OWNk41pB
>>637
それなら同じCPUだと、GDIの処理を測定するベンチマークで
ビデオカードを変えても当然横並びの結果になるはずだが?
実際には結果に差があるという現実を見ましょうね

不都合な事実を突きつけられると厨としか言い返せないのは
自分の負けを認めているようなもんだよ
悔しかったら、反論に値する客観的なデータを持って来ような
640Socket774:2008/12/20(土) 02:31:16 ID:4XamJ/Di
だからお前はいつまで経っても使えない人間なんだよ

>>637で既に問題が無いパフォーマンスなの

ベンチとか、実際の使用に何の関係もないソフトで性能の数値を計って、
どっちが上とか言ったって、実用上は何の関係も無いの

何でそれが分からないんだろう・・・かわいそうに
641Socket774:2008/12/20(土) 02:39:42 ID:Dq2iNkDe

>今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等でGDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
>D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。
>Windows XP使いの人で2Dの描画などが多いソフトを使う方は気をつける必要があるかもしれません。
>D2Dで描画されるゲームなども遅いとかいう話が出ているのでその辺が解ったらまた報告します。

(´・∀・`)ヘー
642Socket774:2008/12/20(土) 02:42:48 ID:qviOM8VI
XPのGUIは、GDI”も”使うけど、別に全部の要素をGDIで描画してるわけじゃない。でも、GDIのベンチは、GDI”だけ”で描画した結果を測定しないだろ。
だから、実際は差は少しなのに、ベンチではその積み重ねになるから、見かけ上のスコアの差はデカくなる。
ちなみにXPはGDI使うつっても、殆ど矩形領域のコピーだけだからな。色の加減算とかフォント周りはほとんどCPUでやってるぞ。
それらは、GDIが設計されたWindows3.1〜9x系の時代には無かった要素が追加されて、直接の互換性はなくなってるからな。
つまり、システムメモリ上でウィンドウのクライアント領域の内容をCPU自身で描画して、その結果をGDIのファンクションでフレームバッファに転送する。
Window2000以降でGDIがやってるのは、基本的にそれだけだ。
でも大概のGDIベンチでは、四角形とか三角形とか円弧の図形描画も計測するだろ。だから、そこで大きく差が出る。
グラフィックボード売ってたころのCanopusとかは、この図形描画の処理をフックして、ベンチのスコアが異常に高くなるドライバを出して顰蹙を買ってたのは有名な話。
つか、GDIサポート無いからもっさり言うなら、Vistaは激烈に遅くならないとおかしいんだけど、実際は、ドライバがカーネル空間から出たこと考えると、さほど差が無いのはなんでだろうな。

あと、DirectDrawに関しても言えば、DX8以降はDirect3Dに吸収されてるぞ。一応、DirectX8SDKに関しては、DirectDrawのAPI使ってプログラム自体は書けるけど。
ちなみに、DirectDrawの機能は、ATIのMach64に実装されてた矩形領域のコピー機能をAPIとして標準化しただけだ。
別に、ゲーム向きの機能とかハード的に持ってるわけじゃないからな。そういうのは殆どランタイムライブラリでソフト的にやってるぞ。
だから、2Dベースから3Dベースに仕様が変わって遅くなるというなら、DX8が出た7年くらい前のGPU当時からの筈なんだけどな。

あと、昔のATIのGPUが2D早かったのは、GPUに送られるコマンドが溜まると、デバイスドライバが、勝手にコマンドキューを最適化したり、処理をスキップしてたからだが。
他にも、AGP/PCI/PCIeバスの占有・優先度を最高レベルに指定する(NVIDIAのは最高レベルよりも1段下)とか、結構無茶やってたぞ。

いつの時代も、どうでもいいことを騒ぎ立てて、ほんとオタクはゴミみたいな連中だな!
643Socket774:2008/12/20(土) 02:48:06 ID:d+ZFbCyJ
三行でまとめろよ
644Socket774:2008/12/20(土) 02:49:56 ID:MiSs+BUG
G
D
I
645Socket774:2008/12/20(土) 03:08:17 ID:MaeDa7Ne
スコアが低い→原因特定!!なその程度の馬鹿なんだから何言ったって無駄だって…
646Socket774:2008/12/20(土) 05:10:20 ID:93NIY2nH
その程度の馬鹿がPC雑誌のライターとして記事を書いているという現実!
647Socket774:2008/12/20(土) 05:42:33 ID:do5THh+n
多和田ですから。
648Socket774:2008/12/20(土) 07:01:17 ID:XvYJJBwt
だからPC雑誌は休刊が相次ぐほど売れないんだろうな
649Socket774:2008/12/20(土) 09:00:49 ID:h1kBrzIv
「ネットの時代」と記事に書きながら雑誌を売ってる矛盾
650Socket774:2008/12/20(土) 09:30:02 ID:z8wrvEPA
AGPスレでpci-ex物の話題でファビョってるアホもいるし、狙ってやってるのかとつくづく思ってしまうよ。
651Socket774:2008/12/20(土) 09:58:26 ID:juDQgeBJ
BLESSで3850のBOXが14480円だな。
ゾネで一ヶ月前にバルク3850を14980円で買った俺ちょい悔しい
652Socket774:2008/12/20(土) 12:52:34 ID:uQvlidI8
>>651
BLESSにて14880で買った俺涙目

まああそこは送料1050円取るから、その価格差ならまだゾネのほうが安い
653Socket774:2008/12/20(土) 19:27:50 ID:Kr/Tpr0l
そろそろ俺のRAGE FURY MAXXの封印を解くときが来たようだ
654Socket774:2008/12/20(土) 19:40:56 ID:0MTa8nIn
じゃぁ俺は実家のガラクタ箱整理したときに見つけたRiva TNT2の封印を解くか
655Socket774:2008/12/20(土) 19:47:01 ID:V9r/Q3Ch
じゃあ俺はvoodoo5500の封印を

あ、AGP1.0マザーもうねえや
656Socket774:2008/12/20(土) 19:55:12 ID:XvYJJBwt
じゃあ俺は6年使い続けたParheliaをそろそろ封印するか・・・
657Socket774:2008/12/20(土) 20:01:50 ID:OylGFXfq
voodoo bansheeどこにいったかなぁ…
658Socket774:2008/12/20(土) 20:03:57 ID:9ONx41yu
>>651
今日T-ZONEでSAPPHIRE HD3850/512MB/AGP8xが13780円だったよ。
さらに、ロッキータイム6%OFFで12953円だよ。
659Socket774:2008/12/20(土) 20:09:13 ID:Z0CJiIeQ
>>656
俺は、発売日に買ったParheliaをつい最近封印した。

>>658
明日ZONE逝ってくる。
660Socket774:2008/12/20(土) 20:57:27 ID:kyH8AH4p
Ti4200 → FX5900 → 最後の延命!

というわけで、コストパフォーマンス的にお勧めなのを何か頼む
7600GSかなあ
661Socket774:2008/12/20(土) 20:58:31 ID:xPXGNy9N
CPだったらそれこそHD3850だろ

最後の延命だってのに今さら時代遅れの旧型を買ってどうするんだ
662Socket774:2008/12/20(土) 21:04:04 ID:Ha57DGLi
>>660
7600GSしかない
>>661みたいなやつは沸くけど、もっさりラデはスルーしないと大凶
663Socket774:2008/12/20(土) 21:04:13 ID:qd3WRv7q
WinXPで2D重視、3Dはどうでも良いならってことかな
664Socket774:2008/12/20(土) 21:04:52 ID:juDQgeBJ
まあ3850は電気食うしな、4200とか5900使ってたような電源では間に合わんかも知れん
3650でもいいんじゃね。DDR2のものでも5900よりはずっと性能高いし。
665Socket774:2008/12/20(土) 21:09:22 ID:ZVhewphs
>>662
必死だなw
666Socket774:2008/12/20(土) 21:17:09 ID:kyH8AH4p
驚きのレスの早さ

本当は5900でVGA以外が死ぬまでって思ってたけど、5900が死んで仕方なく・・・
だから3850は高いなあ

3650か ふむふむ
667Socket774:2008/12/20(土) 21:23:00 ID:EGB/nCga
banshee懐かしいな
先日学校でもらってきたが用途が・・・
668Socket774:2008/12/20(土) 21:23:48 ID:Uqdd4b2n
3450でも5900よりゆめりあのスコア良いね、人柱にならないか
669Socket774:2008/12/20(土) 21:24:45 ID:ocU8z5x9
>>660
エルザFX5200ファンレス→LeadtekFX5900XT→最後の延命でAH3650買ったぜ

最後の延命にファンレスだけは譲れないと思い、仕方なくの初ラデオンだったが
ASUSのうんこドライバ回避して今のところ満足してる
670Socket774:2008/12/20(土) 22:39:01 ID:4etpOk+z
9800proの置き換えでHD3850買ってきた
でも9800proを眠らせるのは惜しいし鯖機につけるのもんっがぐっぐ
671Socket774:2008/12/20(土) 22:39:14 ID:rcw6K/+n
カード変えたら、東方の音の再生がまともになった
672Socket774:2008/12/20(土) 23:20:41 ID:do5THh+n
2DならParhelia-8X
673Socket774:2008/12/21(日) 10:28:54 ID:OuH9jqXx
秋葉原行ったらFX6200以外のAGPはなかった。
クレバリ、ツートップ、ドスパラ、ソフマップ、Tゾンのうち、AGPのみで
一番種類が多かったのはTゾンだった。
674Socket774:2008/12/21(日) 11:10:10 ID:fohvd/wa
ELSA 7600GT 5500円ってどう?
675Socket774:2008/12/21(日) 11:20:22 ID:2RGO9UBV
AGPか?URLうp
676Socket774:2008/12/21(日) 11:39:09 ID:+Fevcx/S
>>675
多分ヤフオクだと思う
677Socket774:2008/12/21(日) 12:45:18 ID:2RGO9UBV
>>676
ヤフオクか。新品でその値段だったら買いに行くところだったわ
678Socket774:2008/12/21(日) 18:43:00 ID:peUlvHvR
FX6200とは新チップだな。
679Socket774:2008/12/21(日) 20:50:36 ID:IkpREvH6
FXとはなんだったのか
680Socket774:2008/12/21(日) 21:08:31 ID:Ie9VWD1d
自衛隊の次期主力戦闘機だろ
681Socket774:2008/12/21(日) 21:11:14 ID:RKZwYZjF
XFX製 GeForce7950GT AGP8x 512MB DDR3 現在ヤフオクで¥25500
欲しい人は急ぐべし。ひゃー。逝きそう。
682Socket774:2008/12/21(日) 21:15:39 ID:IkpREvH6
7950GTにヤフオクのダブルパンチで25500円

ゲラゲラゲラゲラ
683Socket774:2008/12/21(日) 21:18:40 ID:qC1XVBvR
7950厨はカードを必死に鉛筆でゴシゴシやってろよw
684Socket774:2008/12/21(日) 21:22:26 ID:UwxmyCWl
7950GTとか過去の遺物いらんわ
685Socket774:2008/12/21(日) 21:23:54 ID:Ie9VWD1d
ゲフォ厨の俺もさすがに手は出さんわw
686Socket774:2008/12/21(日) 21:25:00 ID:qC1XVBvR
ゾネで通販でも3850が13780円キター

http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=62852
687Socket774:2008/12/21(日) 21:26:30 ID:jG4tDbit
GeForce7系って今から見るともう三世代前なんだよな。

>686みたいなの見ちゃうと、やっぱり今さら7系はいらねえよなあ・・・
688Socket774:2008/12/21(日) 21:53:13 ID:9TwX2oEl
おれは7950と9600XT交換してもらったよ。
689Socket774:2008/12/21(日) 22:06:12 ID:jgEXkYiF
XPで使う分にはX1950を手放せないな
HD3850は気のせいかもしれんが微妙にもたつく
ただVistaマシンで使ったら全く問題ないな
690Socket774:2008/12/21(日) 22:54:13 ID:j2Ivu0SY
X1950ほしいな。

どうせXP環境だから3850はイラン
そして、最も重要なこと
DirectX 10世代のRADEONからはDirectDrawサポートは打ち切られている。

HD再生支援はビミョー
691Socket774:2008/12/21(日) 22:58:25 ID:IkpREvH6
(*^艸^*)クスクス・・。
692Socket774:2008/12/21(日) 23:02:15 ID:2RGO9UBV
ID:IkpREvH6とはなんだったのか
693Socket774:2008/12/21(日) 23:07:18 ID:J7ctLEZE
>>692
単なる「かまってちゃん」だと思われ・・・
694Socket774:2008/12/21(日) 23:12:31 ID:IkpREvH6
ネタに構ってたら構ってちゃん認定されてた
695Socket774:2008/12/21(日) 23:37:20 ID:2JYWzd+m
てぇか、HD3850で2Dが遅いってどんだけ古いプラットフォームなんだか・・・
まぁAGPだから370やソケAの266な環境も有りうるけど。
696Socket774:2008/12/21(日) 23:41:06 ID:dlU8RZ2S
フォローも大変ですね
697Socket774:2008/12/21(日) 23:53:12 ID:O27Bf95z
>>694
構ってやるよ
698Socket774:2008/12/21(日) 23:57:08 ID:IkpREvH6
楽しそうで何より
699Socket774:2008/12/22(月) 00:09:23 ID:RMhrLNoO
いつかはX850XT欲しいぜ
700Socket774:2008/12/22(月) 00:42:45 ID:zNr78GoM
GDIはともかく、DirectDrawは今じゃ不要だろ。
701Socket774:2008/12/22(月) 00:47:42 ID:HAT3K/H9
>>695
メインがMPX2(ソケA Dual, 266)でサブがTiger230T(ソケ370 Dual, 133)ですがなにか
(あとBXマザーが3枚とLXマザーが2枚)

まだ買ってきたHD3850つける勇気が沸いてませんw
702Socket774:2008/12/22(月) 00:47:54 ID:ymxLxwvk
もう好きにもっさりもっさり鳴かせとけよ、シツコイ
703Socket774:2008/12/22(月) 05:09:45 ID:l1pi23ui
> GeForceとRadeonでAVを再生してみました。
> UVDでは鮮明なモザイクで肝心な部分が見えませんでしたが、
> PureVideo HDではモザイクが何か除去されたような印象を受けました。
> やはりGeForceの方がデブロッキング性能が高くて優秀というのは本当のようです。

これを否定する検証は無いの?口だけじゃなくてw
704Socket774:2008/12/22(月) 08:40:08 ID:aslL87eI
Geforceはモザイク除去機能がついてるのか
すげえなw
705Socket774:2008/12/22(月) 08:45:32 ID:cB1LEM/l
デブをロックするわけですね わかります
706Socket774:2008/12/22(月) 10:11:08 ID:XPdZRLEB
結局昨日6200Aの中古が1000円台で売られていたので衝動買い。
ここにきてダウングレード

もう次はさすがにマザーを変える
707Socket774:2008/12/22(月) 11:48:18 ID:qcy81rjs
>>703
誰もそんなこと言ってないのに何に対してレスしてんだ?
被害妄想か知らんが頭大丈夫か?
708Socket774:2008/12/22(月) 13:21:30 ID:F/iSeQOb
だうみてもネタでせう
709Socket774:2008/12/22(月) 14:13:52 ID:eH9t/Q4W
アンチって凄いな
710Socket774:2008/12/22(月) 14:41:31 ID:yPFRQH19
根本から否定するからね。存在してるのが間違ってると言わんばかりの攻めだからね
711Socket774:2008/12/22(月) 15:00:25 ID:l1pi23ui
> PCIE-AGP変換ブリッヂであるnVIDIAのHSIとATiのRIALTOを比較してみました。
> 大き目のヒートシンクで冷却されるHSIに対してRAITOは何の対策も施されていません。
> 常考、発熱と性能は比例しますので、ラデ厨涙目というのは、どうやら本当のようです。

これを否定する検証は無いの?口だけじゃなくてw
712Socket774:2008/12/22(月) 15:36:48 ID:zNr78GoM
発熱が大きい方がえらいのかw

HSIなんてGF7までしか対応できなかったのに。
713Socket774:2008/12/22(月) 15:51:08 ID:cRoakKcV
このスレにそんなレスはどこにも見当たらないが
見えない敵と戦ってるのか?キチガイすぎる・・・
714Socket774:2008/12/22(月) 15:55:51 ID:W66vvVet
釣り針でかすぎだっての
715Socket774:2008/12/22(月) 16:16:53 ID:73GaDw4s
64bit地雷ゲフォFX5200と非地雷ラデ9200だと、ラデの方がマシ?
いい加減Quadro4から抜け出そうと考えてる
716Socket774:2008/12/22(月) 16:21:30 ID:uLqIUGkf
6200Aが無難すぎるくらい鉄板
717Socket774:2008/12/22(月) 16:24:25 ID:CfTcGQHQ
64bitFX5200 ←こんなのでもvista ready
非地雷9200 上よりベンチはいいがQuadro4から変えたところでできること何も変わらない寧ろ劣化
718Socket774:2008/12/22(月) 17:46:52 ID:4exEyxvj
>>715
諸事情で無印9000から128bit FX5500にしたことあるけど
デスクトップ作業で微妙に体感下がった

3Dは動かしてないから知らん
719Socket774:2008/12/22(月) 18:41:10 ID:RMhrLNoO
8500LEからFX5600にしたら2D遅くなった
WUXGA画面で画像ビューワ使ってCGスクロールさせただけなんだけどね
今は9550をOCして9600np状態で使ってる
720Socket774:2008/12/22(月) 19:39:34 ID:pSfNOEuQ
WUXGAだからだろ
721Socket774:2008/12/22(月) 19:45:45 ID:8dIIskYF
>>700
2Dシューティングゲームの類には必要
722Socket774:2008/12/22(月) 19:58:26 ID:U8PmuTfm
ハハッ
723Socket774:2008/12/22(月) 20:25:43 ID:RMhrLNoO
>>720
最近のWUXGA画面でも使えるやつと脱落するやつに分かれるなと思ったんだ
724Socket774:2008/12/22(月) 20:45:36 ID:hNFyKOvw
>>721
DirectX8でDirect3Dに統合されたっつっても納得せんのだろうな
725Socket774:2008/12/22(月) 20:47:48 ID:U8PmuTfm
必要だろ。精神安定剤的に
726Socket774:2008/12/22(月) 22:14:55 ID:95sbzhls
カテゴライズが変わっただけで本質は変わったわけじゃないのに
納得出来ると思う?
727Socket774:2008/12/22(月) 22:20:56 ID:L/dQuwIg
笑われようとも納得できないならそれでいいじゃない。
728136 :2008/12/22(月) 22:21:30 ID:UPSIxLR8
SXGAの俺は勝ち組
729Socket774:2008/12/22(月) 22:22:10 ID:Wi1266BP
Ideaで面白いM/Bが3980円で売ってるな
Core2対応でAGPスロット搭載のMicroATXマザー
前にAsrockが売ってた775i65Gと同じようなのか

http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/13444
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=94

AGP3850買っちゃったそこの兄さん、ひとつどうだい?"ヘ(・ω・)ゞ クイックイッ
730Socket774:2008/12/22(月) 23:51:15 ID:pQCVaBxQ
viaかどんなんだろうね
DDR2は素直にうらやましいけど

GA-8I865GME-775-RH使ってるからイラネ
731Socket774:2008/12/23(火) 00:57:28 ID:KO3ikxBZ
7900GSさいきょー
ラデとかゲームの対応悪いしイラネ
732Socket774:2008/12/23(火) 01:04:56 ID:9NXGlpOw
>>729
面白いなこれ、安いし
マザーでつなぎか・・・

ただ、よく考えると買えない品でもあるな
733Socket774:2008/12/23(火) 01:37:38 ID:mh5ggomU
いまだに7900GSとか化石カード使ってるやついるのかよw
734Socket774:2008/12/23(火) 01:42:56 ID:RXt7seXp
俺の1950pro同世代なんだがwそんなこというと怒るぞ馬鹿野郎w
735Socket774:2008/12/23(火) 01:50:38 ID:rSJzi/7v
VIAのチップセットは遅いから止めとけ。
シングルチャネルだし、SiSよりも遅かったはず。
736Socket774:2008/12/23(火) 06:23:47 ID:s8885Dog
体感できなきゃ、ないのと一緒。
実際に試してから助言してくれ。
737Socket774:2008/12/23(火) 08:03:13 ID:NQaz/H8U
>>729
これ、デュアルチャンネルにも対応してないのか…ダメダメだな
旧パーツ生かすって意味ではメモリがDDR2なのもむしろマイナスだし
CPUだけCore2とかにしてもな…
738Socket774:2008/12/23(火) 08:23:24 ID:NQaz/H8U
PCカスタムの特価品コーナーでTMG AT1が2100円で売ってるな。
前X1950PRO使ってた頃に購入検討したけど4900円くらいしてたので諦めたが。
これって3850にも使えるかな?VRAMヒートシンクとの干渉が厳しそうかな…

TMG AT1
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/TMG/CL-G0076/cl-g0076.asp
739Socket774:2008/12/23(火) 08:24:04 ID:RXt7seXp
まぁC2Dでオンボードビデオ使わなけりゃFSBに等しいDDR2のシングルチャネルで
ほぼボトルネックにならないからいいでしょ。精神的に辛いものがあるが
740Socket774:2008/12/23(火) 09:30:17 ID:1z2FHEoU
HD3450って3D性能だけだとNVIDIAのカードのどのぐらいに相当するでしょうか?
741Socket774:2008/12/23(火) 10:06:23 ID:s8885Dog
>>740
GeForce 6600 (DOOM3 GPU)程度だが
RAITOのオーバーヘッドで実質7300GT程度
742Socket774:2008/12/23(火) 10:32:36 ID:1z2FHEoU
>>741
レスどうもっす
743Socket774:2008/12/23(火) 10:50:22 ID:y5Kg4i/I
>>738
多分干渉すると思う。あのシンク結構背が高いからね。
vortexx neoだと×だった。
仕方ないので背が低いシンク買ってきてタイラップで止めて使ってる。

744Socket774:2008/12/23(火) 13:59:11 ID:b7eaJQI2
読んでこいと言われた雑誌よんできたよ。ヒドイねこれ。
根拠がベンチマークのスコアだけて
745Socket774:2008/12/23(火) 14:16:24 ID:py9XZo6U
昔、Pentium4がもっさりと言われてた頃、
Windowsでの描画を高速度カメラで撮影・検証して
実際に遅いと立証してた記者がいたね

雑誌媒体でもっさりだのなんだの決め付けるなら
あれくらいやらないと雑誌の存在意義なんか無いというか
ベンチだけで語るようなヘボ記者ばっかりだから
雑誌がますます売れなくなってるんだろうねえ
746Socket774:2008/12/23(火) 14:24:16 ID:+pe08+lf
しつっこいわこのハゲどもが
747Socket774:2008/12/23(火) 16:38:28 ID:s8885Dog
ライターも編集も高校生アルバイトがやってたんだね
748Socket774:2008/12/23(火) 16:40:06 ID:pvnleim5
749Socket774:2008/12/24(水) 00:17:55 ID:ULgrkHpk
実際に数値が下がってるのに速いってのは無理だろ
750Socket774:2008/12/24(水) 02:16:45 ID:7w9bf2ZP
お前らフルスクリーンでカクカクしないで見れますか? 
できたらCPU使用率が平均何パーセントぐらいだったか教えてほしいです 
ちなみに一番下の動画はカクカクで話になりませんでした 


ようつべ(HD動画) 
http://jp.youtube.com/watch?v=T3iz4nabQys&fmt=22

ようつべ(HD動画) 
http://jp.youtube.com/watch?v=TCItwF66Yw0&fmt=22

PCスペック診断 with HD‐ニコニコ動画(秋) (ニコ動にログインしてから見てね) 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2540208

今、出てる動画で一番重いと思われている動画(ダウンロードしてから見てね) 
ttp://e.dl.playstation.net/e/wipeouthd/assets/WipEoutHD_EN_1080p.zip
751Socket774:2008/12/24(水) 02:30:08 ID:7w9bf2ZP
9700ProからHD3850に変えたらちょっと幸せになれますか? 
752Socket774:2008/12/24(水) 03:51:48 ID:Os3WI4KA
かなり幸せになれると思います
でも、どちらかというとあくまでAGPで最新を目指すことが目的になってしまうので
それを幸せと受け止めることができる人でなければ、
マザーから見直したほうがもっと幸せになれます
753Socket774:2008/12/24(水) 05:37:49 ID:UinJa2Zz
>>751
えーと、何か勘違いしてるみたいだが
動画の再生はVGAとは関係ないぞ
デコードの処理が重たいだけだから
CPUを換えないと意味ないぞ
754Socket774:2008/12/24(水) 05:41:53 ID:EuL+561S
AGP2.0で使用可能な、現在新品で入手可能なビデオカードってある?
IBM Netvista 8311-CNJなんだけど、レノボで2.0か3.0か分からないw
たぶん、2.0だと思うが、いくら検索掛けても判断しようが無い。
検証取れてるカードは中古でも入手が難しいし、
現在ヤフオクに高値のが一枚出てるけど出品者が高値で出してるのでそれには手を出したくないので。
755Socket774:2008/12/24(水) 05:53:58 ID:C8ckb+nJ
1.0ならともかく、2.0なら現行の体外のものが動く。あと、メーカー木はハード板。
756Socket774:2008/12/24(水) 07:21:02 ID:faX6Sfkz
i845GならAGPX4で2.0だよね。
757Socket774:2008/12/24(水) 08:12:02 ID:m/pqpMo5
>>750
龍が如くワケワカラン状態でワロタw

>>753
お前こそ何を勘違いしてるんだ?
動画再生がVGAと関係ないとかいつの時代の方ですか?
758Socket774:2008/12/24(水) 08:31:22 ID:vFID6yrF
ようつべの動画のことを言ってるんだろ。
ダウンロードして再生しなければ再生支援は利かない。
759Socket774:2008/12/24(水) 08:33:20 ID:16gOWMrq
ニコとかつべみたいなのはVGAの再生支援効かないからなあ
AGPでもUVD使えるカードならH.264動画をCPUほとんど使わずに再生だろうけど
760Socket774:2008/12/24(水) 09:24:25 ID:3RxP6RMM
flash10はGPUのアクセラレーションが効くようになったって読んだ気がしたけど、
動画再生は関係なかったのか。
761Socket774:2008/12/24(水) 11:05:05 ID:Huo0qVik
アクセラレーションの範囲の問題というか、ともかくブラウザ上では支援しようがない。
762Socket774:2008/12/24(水) 13:41:23 ID:1QVsLzHD
RADEON9550(AGP)からHD3450にしたらモニタがまぶしくなったw
763Socket774:2008/12/24(水) 14:39:24 ID:Huo0qVik
DOS文字が真っ白になったりすることはあるw
764Socket774:2008/12/24(水) 19:08:37 ID:IyKdjtQH
なんの前触れもなく画面が真っ暗になって落ちるようになった
モニターに「DVIの信号来てねーぞ」って表示されるから
カード周りが原因ではないかなとは睨んではいるけど
サファの1650まだ一年使ってないのに…今は捨てずにとっておいた9550
765Socket774:2008/12/24(水) 19:22:06 ID:oIV9L+ie
ファン回ってないんじゃね
766Socket774:2008/12/24(水) 20:04:15 ID:m/pqpMo5
1650XTかね。XTは消費電力・発熱が大きいからな。
http://www.4gamer.net/review/radeon_x1650_xt/radeon_x1650_xt.shtml

掃除して、サイドパネル開けたままで使ってそれでも駄目なら駄目なんじゃね。
3650にでも買い替えなはれ。
767Socket774:2008/12/24(水) 20:26:08 ID:UjbYevfT
3650と3850って、値段が倍違うんだよなぁ…。
768Socket774:2008/12/24(水) 20:31:28 ID:+F8YIzZa
今日は修理用に地図で\3980のFX5500 256Mを三個買ってきた。
仕事で使うのだけどね。
769Socket774:2008/12/24(水) 21:52:47 ID:16gOWMrq
プレスコ2MとP4M800CEの組み合わせなんだがビデオカードどうすっかな
今はラデ9600、オンボVGAはさすがに糞だった
770Socket774:2008/12/25(木) 00:08:53 ID:FuO/FrZD
>>767
AGP版だと
3650…8000後半〜10000以内
3850…14000弱〜

通販でも4、5000円しか差が無いぞ
771Socket774:2008/12/25(木) 02:55:46 ID:X/zxBh2a
XPならラデX1xxx系にしとけ
772Socket774:2008/12/25(木) 03:46:37 ID:E2Z3BrDc
せめて2000
773Socket774:2008/12/25(木) 04:07:30 ID:lDujYX0B
>XPなら
774Socket774:2008/12/25(木) 05:54:43 ID:3ao913ZN
8年目のPCに、ついにPCI-Eのついたマザボを買ってしまった。
さようならAGPスレ・・・
775Socket774:2008/12/25(木) 07:47:36 ID:v5VYsEkC
otukare sama deshita
776Socket774:2008/12/25(木) 11:08:31 ID:FuO/FrZD
>>771
新品買うなら今更化石のX1xxx系は無いだろ
ROマンセーにしか意味が無いモノ
中古激安なら繋ぎに買っても良いけどさ>X1xxx系
777Socket774:2008/12/25(木) 11:34:53 ID:UCMKJBm7
そもそも3DやるならPCI-Expressに行ってるだろ
AGP版3850買える値段で4850が買える
OSはXPで2D重視という層が多くて当然
778Socket774:2008/12/25(木) 11:57:46 ID:fAtrh96A
> OSはXPで2D重視という層が多くて当然
>>777 (34分53秒 オレが多和田→レフリーストップ) ●>>776
779Socket774:2008/12/25(木) 12:29:46 ID:FuO/FrZD
>>777
> AGP版3850買える値段で4850が買える

それにCPU・メモリ・M/B代・環境移行の手間が付くけどな
PCI-ExpressのVGA買うだけで済むならいいがAGPerなら使うまでに色々手間が掛かる
手っ取り早いパフォーマンス向上には3850・3650はいい手だぞ
新しいだけあって古い1950PROより上だし
省エネだし楽に新品が手に入る



それにしてもXPで2D重視派が多いのは初耳だったわ
みんなそうなん?
780Socket774:2008/12/25(木) 12:42:01 ID:vGDkpjfU
というか、2D重視派にvistaは少ないという言い方のがいいんじゃないかな
781Socket774:2008/12/25(木) 12:46:46 ID:VB9XIP54
なんでパーツ総取り替えなんだ
しかも中古で売れば足しにもなる

まだAGP使ってる時点でコスト重視なのに
割高な製品のどこがいいのやら
XPに限ると2Dは落ちるし

あとお前いつも3xxxをマンセーしてる奴だろ
自分が持ってるから祭り上げるとか卑しい根性だな
素でキモい
782Socket774:2008/12/25(木) 13:11:59 ID:gC7nRYOH
ゲフォ系のAGP版は割高感がありすぎるのがなあ…
そうじゃなきゃ、ドライバで苦しむ可能性の高いラデは選択肢から外してもいいんだが。

7600GSはそろそろ1マソまで降りてきて欲しい。
#こないだコミコミで17k出して買っちゃったけどさ。
7600GTは値下がりする前に見なくなっちゃったし。
783Socket774:2008/12/25(木) 13:30:06 ID:fAtrh96A
「2D重視」の意味がわからんが
「2D(系ベンチスコア)重視」と解釈しておk?
784Socket774:2008/12/25(木) 13:41:05 ID:v5VYsEkC
ハンゲ(2Dタイプの無料ゲー)重視と解釈してる。
785Socket774:2008/12/25(木) 14:55:50 ID:tF/aAUok
CCC入れなくていいOMEGA使ってるよ
7.12だけど
786Socket774:2008/12/25(木) 15:12:30 ID:4WejfDwL
>ドライバで苦しむ可能性の高いラデ

最新版のhotofix版当てれば無問題なんじゃないの?
787Socket774:2008/12/25(木) 15:14:20 ID:zPzIJ6Yr
ゾネ3850、さらに300円下がって13480円だな。
3650との価格差を考えるとそろそろ下限か?まだ下がるのか・・・?
788Socket774:2008/12/25(木) 16:26:30 ID:c3QQfTQ8
>>786
>最新版のhotofix版当てれば無問題なんじゃないの?
8.12AGP hotfixは死屍累々のようだが。
789Socket774:2008/12/25(木) 16:56:42 ID:X5Hwsvwc
ゾネの3850って並行輸入版なんだね。
しかしそれでも、\13480はかなり魅力だ…
790Socket774:2008/12/25(木) 17:12:36 ID:FIWNx1n3
持ち上げはもういいよ
791Socket774:2008/12/25(木) 17:35:26 ID:X+Cmpey1
クロシコの7600GSは最新ドライバ当てると落ちまくる。
かといって付属CDのドライバは60系(ふ、古い…)の改造ドライバみたいだし。
安定はしてるみたいだが。
結局inf改造した84.43あたりを使うしかないのかなあ。
792Socket774:2008/12/25(木) 17:56:45 ID:tF/aAUok
最新ドライバってどれ?
181.00か?
793Socket774:2008/12/25(木) 18:09:55 ID:npjnOnqk
7600GSなんてもう2年半以上前登場のカードだしな、付属ドライバ使ってれば一番いいだろ
794Socket774:2008/12/25(木) 18:12:52 ID:jg5IZDfN
7xxx系の最新ドライバは178.24みたいだが。
795Socket774:2008/12/25(木) 18:35:13 ID:FuO/FrZD
>>781
> XPに限ると2Dは落ちるし
それRO(笑)だけだろw

あとお前いつも1xxxをマンセーしてる奴だろ
自分が持ってないから僻んで貶めるとか卑しい根性だな
使った事も無いのに決め付けてて素でキモい
796Socket774:2008/12/25(木) 18:40:30 ID:npjnOnqk
RO昔ちょっとだけやってたが、藁セレ1.1GHzトPCIのMX420使ってたなw
ギルド戦とかは無理だったが、普通に遊ぶ分には十分だった。
そんな描画が重くなってるわけでもないだろうし、X1950PROとかオーバースペックすぎるだろうな…
797Socket774:2008/12/25(木) 18:46:54 ID:t7HhZ+5H
罵り合いがやりたきゃvsスレに行け。
テンプレにも書いてあるだろ。まったく。
798Socket774:2008/12/25(木) 21:56:03 ID:OeRBjGzh
AH3650 SILENTを\11700で買ったばかりじゃなければ突撃してもいい値段なんだがな。
<ゾネの3850
799Socket774:2008/12/25(木) 21:59:19 ID:OeRBjGzh
PCパーツはナマモノだと言うことを最近つくづく感じるよ。
連続カキコスマソ。
800Socket774:2008/12/25(木) 22:44:33 ID:OKMsIIoI
>>788
おれの見ているスレで8.12AGP Hotfixが駄目なんてのは見た事無いが
801Socket774:2008/12/25(木) 23:03:49 ID:fAtrh96A
ここは嘘が生まれるスレです
802Socket774:2008/12/25(木) 23:05:41 ID:eYpdXziE
ID:FuO/FrZD

何このキチガイ・・・
803Socket774:2008/12/26(金) 08:42:08 ID:ZPyaSjFV
在庫処分に必死な業者です
生暖かく見守りましょう
804Socket774:2008/12/26(金) 09:38:32 ID:TdEvz0T7
今使ってるマザーボードのbiosが2003年ごろのもので、
その後メーカーが倒産したらしく新しいbiosが手に入らない状態なんですが、
biosが古いせいで最新のグラボに換装した場合、
グラボを認識しなかったり、不具合が起きたりする可能性はあるでしょうか?
805Socket774:2008/12/26(金) 09:40:03 ID:vRmwepht
ここだけの話、当時「最後のAGP」と言われてた7600シリーズは
流通量減少後の転売目的でストックしていた半業者が少なからずおり
その手のデマが国内限定なのも価格吊上げのために流されているから
ごめんなさいもうしませんゆるしてくださいおねがいしますw
806Socket774:2008/12/26(金) 13:20:01 ID:jQ1Mqoxy
>>804
ある。
が、そんなこと気にしてたら自作してられん。
807Socket774:2008/12/26(金) 13:54:20 ID:HXp2wNzP
>>805
日本語を正しく喋りましょう
808Socket774:2008/12/26(金) 15:08:33 ID:4B145zi3
AGPの7600シリーズなんて通常の3倍のボッタクリ値段で
売ってるもんな
809Socket774:2008/12/26(金) 15:32:55 ID:kbDfT7PM
ATIのオーバードライブの調整次第では、ゆめりあベンチで脱がす事も可能らしい
810Socket774:2008/12/26(金) 15:33:20 ID:SLS7o7b5
マップにMSIの7600GTが中古扱いで\10,800で売ってた。DDR2の。
811Socket774:2008/12/26(金) 19:25:57 ID:BgJZsToN
電源に不安があってハイエンドグラボを躊躇っていたのですが、サブデンなる物を見つけて購入しようと思っています。
メーカーサイトでネット販売していますが、他の販売店などで売っていないのでイマイチ二の足を踏んでいます。
使ったことある方いますか?
限定販売だからとりあえず買っておこうか悩みます・・・。
812Socket774:2008/12/26(金) 19:35:13 ID:KO07IurJ
こういうやつか
http://www.owltech.co.jp/products/power/sypress/PSVGA/psvga.html
値段によっては普通に電源買ったほうがいいかもしれないぞ
813Socket774:2008/12/26(金) 19:43:00 ID:/RZoLa7o
最近の7600/AGPマンセーっぷりを見てると
PCIでFX5700/128bit-256MBが暴騰してた頃を思い出す。

まあ7600/AGPの場合は
多分にゲフォ厨の工作臭を感じるが
814Socket774:2008/12/26(金) 20:02:54 ID:HUDxMGc7
そんなにマンセーには見えんのだが?
815Socket774:2008/12/26(金) 21:15:55 ID:vRmwepht
工作・オブ・ザ・イヤー2008は専門誌に影響を与えて
活字化されるという偉業で「XPで2Dがもっさり」に決定。
2等賞は>>809
816Socket774:2008/12/27(土) 00:34:28 ID:FACU5Gd8
>>813
×>ゲフォ厨の工作臭
◎=オク乞食の工作臭
817Socket774:2008/12/27(土) 01:08:30 ID:wr1+qO7j
まぁ7600にしたところで今のゲームではカクカクで
話にならないしな
818Socket774:2008/12/27(土) 01:50:14 ID:GP4ZLKGj
古いマシンでHD動画を再生したくなって
6200A → ASUS AH3450に換装したら
なぜかCPUはじめ全体のパフォーマンスががた落ちになった。助けて…orz

スペック
CPU:Athlon 64 3000+
M/B:shuttle SN95G5
OS :WinXP SP3
ドライバ:公式のhotfix 8.12

換装後はCPU使用率は常に60%超。なにをやるにももっさり。
superPI104万桁が6200Aなら54秒、AH3450を刺していると3分近くかかる…。
CrystalMarkなど、ほかのベンチマークを計ったが、HDD以外はスコアが半分程度に落ちる。
ただし、ゆめりあベンチは普通に走る(スコア8000弱)

・M/BのCMOSクリア
・OSをクリーンインストール
などやったが、効果なし。
ドライバが悪さをしているのかと思って、クリーンインストール後ドライバを入れずにベンチをとっても同じ。
どの場合でも6200Aに戻すと、ちゃんと動作が戻る。
電源不足かとも思ったが、CPUのパフォーマンスが落ちる以外は、負荷をかけても不具合が起きないし…。
819Socket774:2008/12/27(土) 01:52:43 ID:1E+EMFJk
ググるなりヤフるなり過去ログ読むことから始めれ
820Socket774:2008/12/27(土) 02:08:14 ID:GP4ZLKGj
>>819
一通り調べたつもりですが、似たような事例が見あたりません…。
ビデオカード換装でCPUの足が引っ張られることって、あるんでしょうか
821Socket774:2008/12/27(土) 02:15:09 ID:bIeBkria
デスクトップに半透明のポップアップがあるとそんなならんかったっけ
822Socket774:2008/12/27(土) 02:26:36 ID:CeI8H6bT
>>818
常に60%もCPUが使用してるって事は裏で何かが動いてるって事だよね?
それを調べてみたら?
823Socket774:2008/12/27(土) 02:35:33 ID:GP4ZLKGj
>>828
タスクマネージャと、コマンドプロンプトのtasklistで調べたんですが
何も立ち上げていない状態で、explolerが30%前後をふらついているぐらいです。
たまにsystem idle processが90%を超えても、
パフォーマンスのグラフは相変わらず高いまま。
824Socket774:2008/12/27(土) 02:41:24 ID:58KSWmvx
system idle processは関係ないぞ。
825Socket774:2008/12/27(土) 02:50:17 ID:GP4ZLKGj
あ、idle状態なのにCPU使用率が下がらないということです
826Socket774:2008/12/27(土) 03:40:09 ID:rWQF1x+r
system idle processが98%くらいなのにフリーズしたように異様に重いときがあるよな
827Socket774:2008/12/27(土) 07:46:06 ID:r9yKpDB9
>>825
チップセットドライバ最新の入れてるか?

http://global.shuttle.com/download03.jsp?PCI=19&PI=489

828Socket774:2008/12/27(土) 08:11:14 ID:jg51YKWt
>>818
そもそも
> 何も立ち上げていない状態で、explolerが30%前後をふらついているぐらいです。
この時点で既におかしい。

>>827が言ったチップセットドライバの更新はもちろん、他の部分ももう一度見直してみた方がいい。
例えば、

・SplendidやSmartDoctor・Video SecurityといったASUS独自のソフトを入れているなら、全てアンインストールする

・DirectXを最新のにする
  DirectX End-User Runtimes (November 2008) - 日本語
  ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=886acb56-c91a-4a8e-8bb8-9f20f1244a8e&DisplayLang=ja

・.NET Framework をインストールしなおす
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226032250/347

・Windows側の設定で視覚効果をOFFにしてみる

・CCCの設定を全てデフォルトに戻す&SmartGARTは全てonになっているか確認する

など、他にもあると思うけど諦めずに根気強く原因の究明と解決を頑張ってくれ。
829Socket774:2008/12/27(土) 09:46:12 ID:pFV2gGKJ
8.12って地雷じゃないっけ? 8.10入れてみれば?
830Socket774:2008/12/27(土) 09:57:19 ID:Jzr/uZ0J
>>818
XPを使うなら、素直に6200Aにしておいた方が・・・
831Socket774:2008/12/27(土) 10:10:47 ID:0aff8Hha
全くだな、XPでDirectX10対応のビデオカードを使っても全く意味はない。
832Socket774:2008/12/27(土) 10:18:26 ID:Yv5ujwlj
(・∀・)
833Socket774:2008/12/27(土) 10:29:20 ID:Jzr/uZ0J
いや重たい3Dゲーやるなら別だけどそうじゃないなら
2Dで無難な方を選んでおくに越したことは無い
834Socket774:2008/12/27(土) 10:54:09 ID:0aff8Hha
お前は日本語をよく勉強したほうがいいw
835Socket774:2008/12/27(土) 11:20:15 ID:WhUZ5v9P
えーと・・・DX10のビデオカードでも
DX9世代のゲームを高速に動かせますよ
すごい勘違いなさってるみたいですが
836Socket774:2008/12/27(土) 11:31:09 ID:0aff8Hha
DX10のビデオカードを高速なDX9カードとして使っても意味ないだろ。
837Socket774:2008/12/27(土) 11:31:24 ID:pTQ5MNm3
>>835
だから『宝の持ちぐされ』って、ことだよ。
自分が必要とする機能以上のものを使ってもねぇ。
838Socket774:2008/12/27(土) 11:36:58 ID:r9yKpDB9
いいからお前ら喧嘩すんな。>>818の不具合はDirectXとかきっと関係ないから。
839Socket774:2008/12/27(土) 11:56:25 ID:SGCKM6KW
意味がないという人はただのコピペマンだが、別に本人がそう思うならそれで良いじゃないか。
無理して最新GPU薦める必要はない。
840818:2008/12/27(土) 12:08:08 ID:GP4ZLKGj
今起きて再び格闘中です

ラデのHD2xxxスレを確認したら、似た症状がありました。
>玄人の2600Pro使っていたんだけど、CPU使用率が常時60〜100%って変な状態に。
>Process Explorerで見たらHardware Interruptsが犯人の模様。
>あきらめてFX5700に戻したら、CPU使用率も元に戻ったから、2600Proが犯人なんだろうけど、
>最初グラボ差しただけで、AMDのドライバを入れる前は普通だったので、
>ドライバのできが悪すぎるんだろうか?
うちのも、process explolerをもう一度確認したら、Hardware Interruptsが30〜60%をうろついてます
こいつが犯人っぽい。

>>830
このマシンを退役させて、HDDレコーダ代わりに使うつもりで
UVD目当てで換装しました。
まさか、こんなにトラブるとは。
841Socket774:2008/12/27(土) 12:49:46 ID:58KSWmvx
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226032250/
専スレあるんだしそこで聞いたほうが早くない?
ここはどうでもいい会話が多いし
842Socket774:2008/12/27(土) 12:50:17 ID:nGEtXkfz
都合が悪いことは(ry
843Socket774:2008/12/27(土) 12:52:10 ID:zxrkUjCY
チップセットとの相性だったりするのかねえ
844Socket774:2008/12/27(土) 13:16:14 ID:n24AXndT
「Radeon HDシリーズはCPU負荷が高く、旧マシンでは逆にパフォーマンスが低下する」
845Socket774:2008/12/27(土) 13:21:43 ID:0aff8Hha
キャプチャして再生するならビデオカードなんて何でもいいだろ
846Socket774:2008/12/27(土) 13:53:51 ID:WeHVJdMg
>>844
2003年に買ったP4 3GでRadeon HD3850問題ないけどね
847Socket774:2008/12/27(土) 14:06:57 ID:izJehgNW
嘘コケ獲えええええええええええええええええ
848Socket774:2008/12/27(土) 14:42:24 ID:iYSJwRVs
7年前のXeon 2.4(Prestonia)マシンに3850を追加して快適生活満喫中
8.10・8.11はOverlayに不具合が出て一見パフォーマンスに問題があるように見えていたが8.12で問題解決。
Hardware Monitoringのログを見比べてみるとGPUをよく使用するようになったみたいだ(11以前は余り使っていなかった
849818:2008/12/27(土) 15:06:13 ID:GP4ZLKGj
いろいろ試した挙げ句
XPのSP3をアンインストールしたところ、
まともな状態に戻りました。
「クリーンインストール直後のSP適用前」は問題発生したのに。

デバイスマネージャに不明なPCIデバイスが一つ出てきましたが、
もう専用機なので無視することにします。
850Socket774:2008/12/27(土) 15:13:06 ID:n24AXndT
なんだ工作員ではなかったのか。
851Socket774:2008/12/27(土) 15:37:30 ID:wr1+qO7j

いい加減そろそろウザくなってきたな
852Socket774:2008/12/27(土) 16:24:36 ID:2AOKhio8
radeon9500マスィンにvista入れてエアロ動かしてみたんだが普通に快適じゃないのよガハハ
853Socket774:2008/12/27(土) 16:35:21 ID:zaBlglVD
945Gとかでもクリアできるんだから。
854Socket774:2008/12/27(土) 18:26:24 ID:zxrkUjCY
>>849
ATI HDMI Audio Driver
855Socket774:2008/12/27(土) 22:58:55 ID:KQKg7Mbc
P4SCTで使っていたGeForce FX5700の冷却ファンが潰れたので
代わりのビデオカードを探しているんだがマザーの搭載スロットが特殊で
AGP Pro 8x 1.5Vなので最近のAGP8x0.8V専用カードが使えないんだが
今現在新品で買えるカードでAGP8xで1.5V対応のカードってある?
http://www.supermicro.com/products/motherboard/P4/875/P4SCT.cfm
856136 :2008/12/27(土) 23:05:11 ID:tVtIumFW
>AGP . 8x AGP Pro 1.5V   どーゆう表記だコレ?

取りあえず電圧だけの問題ならば昔のwinfastのヤツとかはx4/x8対応なんで電圧は対応してると思う
857Socket774:2008/12/28(日) 00:25:37 ID:/u5szzm3
AGP Pro 8xで使った事があるのはGeForce 7600GTとRadeon X700/X1950XT。
という事で、3.0専用も大抵大丈夫なんじゃ?
858Socket774:2008/12/28(日) 00:36:38 ID:sMei2rob
>>855
自己責任だがi875Pのマザボも1.5Vだけど8xでちゃんと動いてるよ
AGP3.0は0.8Vなんだけど1.5Vでも対応できるようになってる メジャーな物ね。
859Socket774:2008/12/28(日) 08:47:41 ID:RxYtLtp0
>>855
電源のことより、もはやゲフォなら6200、ラデなら3450、もしくは3650くらいしか選択肢は
ないと思う。
860Socket774:2008/12/28(日) 09:04:16 ID:4TLl2iQk
延命なら、6200A位でいいと思うんだけどな
861Socket774:2008/12/28(日) 09:09:25 ID:m5U5FbC+
未だにオンボVGAが7600GTに勝てないってのも不思議な気分だ
862Socket774:2008/12/28(日) 09:58:50 ID:WSChij+y
なんという視野の狭さ
863Socket774:2008/12/28(日) 10:05:34 ID:0ZhtkGnZ
むしろ3D以外のあらゆる面で7600GTはオンボVGAに既に負けてる、とも言える
864Socket774:2008/12/28(日) 10:08:50 ID:Yv6vPQL1
技術的進歩を考慮しても、あれ程の発熱物をチップセットに組み込むのは
容易ではないし、オンボユーザーの絶対需要がそこまで3D性能を要求していない。
自作向けにチップセット作ってるんじゃないんだし。
865Socket774:2008/12/28(日) 10:32:04 ID:7fqzW2NR
今のオンボメモリは20GB/s以上の帯域とれるのかよ
866Socket774:2008/12/28(日) 11:31:40 ID:a8S7+Jru
>>865
日本の道路族の方ですか?
867Socket774:2008/12/28(日) 11:44:35 ID:Yv6vPQL1
GDDRと同じく、レイテンシ無視した理論値では取れるね。
868Socket774:2008/12/28(日) 13:16:52 ID:Yv6vPQL1
869Socket774:2008/12/28(日) 13:33:20 ID:x7c8zwbo
サウンドをオンボ(笑)に任せるのならともかく、VGAをオンボ使う奴がよくBOTパソコンに
手を出したなと首をかしげざるおえない。
そんなんだったらメーカー製パソを使っていたほうがいいと思う。
870Socket774:2008/12/28(日) 14:13:01 ID:/u5szzm3
> 手を出したなと首をかしげざるおえない。
871Socket774:2008/12/28(日) 14:31:10 ID:I2jTM94y
869の無知っぷり
872Socket774:2008/12/28(日) 14:41:46 ID:sMei2rob
>>869
>BOTパソコン
ゲームでRMTしてる奴に言われたくないと思うよ
873Socket774:2008/12/28(日) 15:22:36 ID:coW1mxbe
メーカー製パソとか書いてるくらいだし、多分BTOとBOT間違えたんだろw
ぐぐったらいろいろ出てきてフイタ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=bot%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

>>872
ゲームだけだと思ってるなら恥ずかしいぞw
ttps://www.ccc.go.jp/bot/index.html
874Socket774:2008/12/28(日) 16:09:08 ID:CcyxVhuZ
270Wの電源なら、ヒートシンクのついたファンなしの方がいいのでしょうか?電力が足りないとかどこかで聞いたので
875弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2008/12/28(日) 16:14:32 ID:V5W096w8
うちのパソコンで使っていた、GeForce 6800GTがお亡くなりになりました。
今現在はRadeon 9600XTを使ってますが、どうしても性能不足が否めません。

(Grid Wars 2をプレイするときに、チラツキが発生します。
GeForce 6800GT使用時でさえ、処理が重く感じたり、
デュアルディスプレイではタイトル画面でさえ描画速度ガタ落ちなので、
そうとうGPUをこき使っていると思います)

最近のAGP版グラボのお勧めはどれでしょうか?
ちなみに使用しているOSはWindows XPです。
876Socket774:2008/12/28(日) 16:16:50 ID:5WOmFSxZ
7600GT/7800GT/7950GT
877Socket774:2008/12/28(日) 16:18:36 ID:Yv6vPQL1
何で自作構成じゃなくてOS書いてくるんだろうね?w
878Socket774:2008/12/28(日) 16:22:33 ID:HrTDCbFr
3Dパフォーマンス欲しくて6800GT使ってても物足りなさ感じてた上に
板も死亡か。これ以上無い乗り換えタイミングだ
879Socket774:2008/12/28(日) 16:22:46 ID:ViP16sdK
Grid WarsはCPUパワーがものいうゲームだから、
ビデオカードだけ強化しても気休めにしかならんと思うが。
880Socket774:2008/12/28(日) 16:31:05 ID:LVFdCrmw
ぐぐった。ホントだ。これビデオカード酷使型じゃねえじゃん。ついでに
ビデオカード酷使とかスゲええとかあほなブログはみっけた
881弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2008/12/28(日) 16:33:40 ID:V5W096w8
CPU:Core2Duo E6300
RAM:2GB
です。

Grid Warsプレイ時の状況をより詳しく説明しますと、
9600XT使用時:
タイトル画面からして描画速度が遅いと感じる(6800GT比)。
敵が多くなるとチラツキ発生。

6800GT使用時:
タイトル画面は普通(ただし、うっかりデュアルディスプレイ環境で起動するおそろしく重い)
敵が多くなるとわずかに処理速度が遅くなる程度。
882Socket774:2008/12/28(日) 16:36:18 ID:Yv6vPQL1
とても変態ママン使ってるとは思えないんだがw
883Socket774:2008/12/28(日) 16:45:53 ID:2vnM50Mj
>>881
マザー乗り換えてPCI特急で探した方がなにかといいと思う。
今からAGPで3D要求するって道楽以外の何者でもない。
884Socket774:2008/12/28(日) 16:52:48 ID:LVFdCrmw
>>881
マザーボードなに
885弱小はりせんぼん ◆HaRiFlpFHo :2008/12/28(日) 16:59:54 ID:V5W096w8
>>884
ASUS P5VDC-MX R2.0です。
いろいろと変態なマザボですわw
886Socket774:2008/12/28(日) 17:18:58 ID:KlWOqM9A
悪いことは言わん。 おとなしくM/Bを換えて、PCI-Eに移行した方が良い。
その方が結局は安上がり&性能アップになる。
887Socket774:2008/12/28(日) 17:54:04 ID:hyb1A+1P
Fallout3というゲームがやりたくて、AGPのグラボRADEON 9600(256MB)を
購入したのだが、世代が古いらしくて、プレイできなかった。256MB以上で、
比較的世代が新しいAGPグラボてあるのだろうか?
使用しているマザボはL4S5MG3で、PCI特急にする選択肢なしorz
他の条件は満たしているのだが。。。
888Socket774:2008/12/28(日) 18:03:15 ID:ntG0D27e
x1650proとか、7600gsなら動くのかな
889Socket774:2008/12/28(日) 18:04:48 ID:BK9YHrU3
SM3.0以上対応してるんだったらどれでも起動はできる。
あとは財布と相談。AGPじゃ迷う程選択肢もねえし
890855:2008/12/28(日) 18:35:45 ID:DVdIDnz/
店に行ったら
RADEON9600メモリ64Bitバス128MBとGeForce FX 5500 256MBがあったので
価格.COMでRADEON9xx0シリーズはP4SCTと相性が合わなくて使えない報告が多かったのでGAINWARDの地雷5500の方を購入した
891855:2008/12/28(日) 19:37:25 ID:EuEBlRqZ
このFX5500だが下のサイトを見るとFX5200の超地雷よりも更に上を行く地雷品なんだな
http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/fx5200.html
http://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=37
人柱覚悟で店に売ってた相性がキツイGF8500GT-P256Hを買ってPCI-Xにを挿して
PCI66MHz動作させた方が良かったと買ってからちょっと後悔
892Socket774:2008/12/28(日) 20:00:24 ID:anHkf9Rq
メモリクロック低すぎワロタ
まあDDR2だから5200よりいいんじゃない
893855:2008/12/28(日) 20:38:54 ID:EuEBlRqZ
FX5500GPUクロック250MHz DDR266ですがメモリバスは128Bitだったんで
FX5200と比べると非地雷と地雷の中間?
894Socket774:2008/12/28(日) 21:12:02 ID:eOJMFWUP
FX5500とか5200でメモリが遅いだの64bitだの文句言う意味無いだろ
895Socket774:2008/12/28(日) 21:56:53 ID:5WOmFSxZ
64bit化で3,4割ベンチが落ちる。

まぁ、128bitフルスペックでも大した性能じゃないのは確か。
DX9世代ではVolariV3XTについで下から2番目くらいのGPU。
896Socket774:2008/12/28(日) 23:05:34 ID:0oWXgDhz
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=62852
今時の3Dゲーしたいならこれ買っとけ
897855:2008/12/29(月) 01:07:54 ID:QaWRXkFS
GeForce FX 5500でOCは
ドライバ84.21
GPUCore250@310MHz
Mem266@425MHz
までいけた
898Socket774:2008/12/29(月) 08:27:16 ID:kNAh5mbU
それでも64bitの6200Aには遠く及ばないんだからさ、無駄なことは止め
899Socket774:2008/12/29(月) 09:54:09 ID:FGXSzhWU
それでも「FX5500最速チューン」という満足感が得られるんだからさ、
900Socket774:2008/12/29(月) 11:30:13 ID:1feHjsme
>>897
DDR400動作までOkなメモリをDDR266動作で使ってるんだろうね
901Socket774:2008/12/29(月) 12:29:38 ID:gljtwOIy
ところでおまいらのAGP刺してるマザボ教えろ

オレは845D
902Socket774:2008/12/29(月) 12:45:28 ID:fdOYyJLL
>>900
メモリの印刷を見てみればどこまでクロック上げられるか分かるわな
5ns品なら400MHz DDR動作可
903Socket774:2008/12/29(月) 15:18:33 ID:a2ISgXQl
>>901
810E2
904Socket774:2008/12/29(月) 15:30:34 ID:avBkygMQ
そういうの草ガキ板だけでやってろ
905Socket774:2008/12/29(月) 15:30:45 ID:XqNilOfc
>>901
Biostar NF4ST-A9
906Socket774:2008/12/29(月) 17:31:02 ID:MS5Rby26
>>901
8RDA+に魅惑の銀河7900GS
907Socket774:2008/12/29(月) 17:41:44 ID:FGXSzhWU
>>903
× 810E2 → ○ 815E B-Step
908Socket774:2008/12/29(月) 18:09:36 ID:djNafZeW
KM2MにInno7600GS
909Socket774:2008/12/29(月) 18:31:31 ID:FGXSzhWU
4CoreDual-SATA2 R2.0にHD3850
910Socket774:2008/12/29(月) 18:36:08 ID:1a4CCKNF
>>901
P4M800-M、CUSL2/WOA、GA-BX2000+、FW-6280BXDR

メインは31日でお亡くなりになるABIT IX38だけどな
911Socket774:2008/12/29(月) 18:36:38 ID:BtFFisJx
GA-7VM400AMFのオンボード
P5VDC-MXにRadeon 9600XT
912Socket774:2008/12/29(月) 18:37:27 ID:IIQddjnt
ECS 760GX-MにParhelia
913Socket774:2008/12/29(月) 19:07:34 ID:XNIAZHu0
KM2MにGF4Ti4200
動画の再生支援が欲しい、今日この頃。
914Socket774:2008/12/29(月) 19:38:25 ID:XqNilOfc
GeforceMCがあるじゃないか
915Socket774:2008/12/29(月) 19:45:55 ID:QaWRXkFS
P4VXADにFX5200
916Socket774:2008/12/29(月) 19:46:31 ID:QaWRXkFS
とP4SCTにFX5500
917Socket774:2008/12/29(月) 19:49:48 ID:IceVJ8/l
845PEにHD3850
918Socket774:2008/12/29(月) 19:53:06 ID:gN0Hwfj1
A7N8X-E Deluxe + HD3850 AGP + AthlonXP 2800+ (倍率可変豚で 200x12)
A7V880 + HD3850 AGP + AthlonXP 3200+ (200x11)
メモリは、それぞれ PC3200 1GBx2

なんていうか、もうね、さっさとPCI-Eに移行するべきだと思うんだ。
我ながら、本当に馬鹿なことをやっているな・・・
919Socket774:2008/12/29(月) 22:45:53 ID:Vq4WJ64h
PC-9821専用チップセットにCHANGE-AGPでTi4200
920Socket774:2008/12/29(月) 22:51:29 ID:dkHsIh9V
775i65Gに6600GT、C2D6420
その前はA7N8X-E Deluxeに6600GT、AthlonXP 2500+(可変豚3000+相当で使用)

セカンドに815Eマザー、GF4MX440、鱈セレ1.3G
921Socket774:2008/12/30(火) 00:04:04 ID:xZboC6QJ
FS-A1STに7600GT
922Socket774:2008/12/30(火) 01:05:13 ID:2mpBVdJB
>>901
k8ns ultra-939に7600GS
以前はFX5200さしてた。
923Socket774:2008/12/30(火) 01:11:56 ID:+NW8D+6A
ST6Eに7600GS
924Socket774:2008/12/30(火) 03:56:28 ID:l3aNDV0Z
A8V DeluxeにRadeon9800XTだ。
925Socket774:2008/12/30(火) 08:17:28 ID:mcqJVSjo
>>904が涙目
926Socket774:2008/12/30(火) 08:45:09 ID:OA7UEIMw
       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/  あけおめ ことよろ
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|


927Socket774:2008/12/30(火) 08:56:40 ID:rhKpG7hM
>>925
まぁ草ガキしかそもそもいなくなってるってこった
928Socket774:2008/12/30(火) 09:03:43 ID:c1hc+WYV
>>928なら来年AGPX16発表でPCI-E廃止へ
929Socket774:2008/12/30(火) 09:16:44 ID:6fy+Gm//
>>928
遅くしてどうする。AGPX32以上じゃないと。
930Socket774:2008/12/30(火) 09:18:21 ID:HB2siS+3
AGP-Eだろ
931Socket774:2008/12/30(火) 12:08:19 ID:1hVCGpMw
互換性は無さそうだな
932Socket774:2008/12/30(火) 12:32:25 ID:csl96lxX
PCIすら無くなりそうなこのご時世、その発展系であるAGPの入り込む余地なんて・・・・・・有ったら楽しいな!
933Socket774:2008/12/30(火) 12:49:37 ID:D4B90vcU
大型電子素子の性能が上がればパラレル転送もまた復活するんじゃないかな
934Socket774:2008/12/30(火) 12:49:44 ID:KMMLo2hn
現在PCIが主流でAGPは過去の遺物
じゃあ格安なのかというとPCIより高かったりする

これはメモリにも言える
DDR2 PC6400なんかは鬼安なのに対してPC2100が1万とかしたりする

どういうことなの・・・
935Socket774:2008/12/30(火) 12:50:51 ID:D4B90vcU
作ってる数が少ない。
補修用途として買う人は高値気にせず買う。
いっぱい作っても売れない
936Socket774:2008/12/30(火) 12:51:48 ID:2mpBVdJB
つ 需要と供給
937Socket774:2008/12/30(火) 13:00:59 ID:MgaR/+r0
すんません、初心者質問で申し訳ないんすけど・・

最近NVIDIAのGeForce 5700が壊れたんでasusのAH3650に換えたんす
そしたらosの起動が不安定になるしウインドウの動きがぎこちないないんす

cccも見えないし、プログラムファイルにNVIDIAフォルダが残ってるんで削除しようと思うのですが
大丈夫ですかね?

とりあえずMicrosoft .NETも全部入れたし、DirectXも最新に更新しました。
asusの独自ソフトはまだ削除しまへん。
MBはasusのp4c800-デラックスでcpuは北森の3.4、メモリは3Gです。osはxpのsp1す。
よろしくお願いします。
938Socket774:2008/12/30(火) 13:05:43 ID:MgaR/+r0
>>937
訂正です

とりあえずMicrosoft .NETも全部入れたし、 ×
とりあえずMicrosoft .NET Frameworkも全部入れたし、 ○

MBのbiosは更新しまへん。
939Socket774:2008/12/30(火) 13:07:14 ID:MgaR/+r0
>>937
訂正す。ほんまにすんまへん。

osはxpのsp1す ×
osはxpのsp3す ○
940Socket774:2008/12/30(火) 13:09:00 ID:TUjuKQKy
>>934
PCIとPCI-Expressを一緒にするなよ。全くの別物だぞ
値段に関しては、>>935-936の言うとおりだ。
941Socket774:2008/12/30(火) 13:17:31 ID:MgaR/+r0
ちなみにRADEON9600の場合はなんも問題ありませんした。
942Socket774:2008/12/30(火) 13:17:47 ID:ALn5CWHs
>>937
AH3650は核地雷
943Socket774:2008/12/30(火) 13:18:17 ID:TUjuKQKy
>>937
AH3650をインストールする前に、GeForce 5700のドライバは消したのか?
もししていないんだったら、おとなしくOSのクリーンインストールからやっておけ。
Safe modeでDriver CleanerとかDriverSweeperを使う手も有るが、
>>937の文章から察するに、何かするべきことをしなかったり
逆に余計なことをしたりしてアホな質問やトラブルを起こしそうだ。
というわけで、OSのクリーンインストールを薦める。
944Socket774:2008/12/30(火) 13:22:35 ID:MgaR/+r0
>>943
返信感謝であります。
GeForce 5700のドライバは削除してますです
OSのクリーンインストールですかあ、やりかたわからんのでグクってみますです。
945Socket774:2008/12/30(火) 13:25:51 ID:MgaR/+r0
GeForce 5700のドライバはアンインストールしてるのに
プログラムファイルのNVIDIAフォルダが存在してるのが気になってました

>>937
そうなんすか?
もっとはやくこのスレ見とけばよかった orz

・・RADEON9600に差し替えようかなあ、しかしHDが
946Socket774:2008/12/30(火) 13:27:13 ID:Tg9TRZwI
独り言が趣味なのか?
947Socket774:2008/12/30(火) 13:30:12 ID:MgaR/+r0
>>946
スレ汚し申し訳ないす。
どんな感じで質問したらいいのかもわからん初心者なもんで
948Socket774:2008/12/30(火) 13:32:49 ID:TUjuKQKy
>>945
わざわざ言うことでもないかもしれないが、敢えて言っておく。
文章に細かいミス多過ぎる。送信する前にキチンと推敲するようにした方が良い。
それと、やっぱりあんたにはOSのクリーンインストールを強く薦める。
949Socket774:2008/12/30(火) 13:42:27 ID:Tg9TRZwI
どうせクリーンインストールするならOSもVistaに変えたらどうだ?
XPでDirectX10.1対応のビデオカードを使っても高速なDirectX9カードとしてしか動かんぞ。
950Socket774:2008/12/30(火) 14:14:39 ID:894ngv+P
ついでだ、新しいPC買ってしまえ
951Socket774:2008/12/30(火) 15:02:00 ID:xBJzVfgZ
>>945
NVIDIAフォルダなんてサクッとイッちゃいなYO
952Socket774:2008/12/30(火) 15:02:24 ID:kepBXoZN
AGPな時点で高性能もへったくれもねぇだろ・・・。
953Socket774:2008/12/30(火) 15:10:47 ID:Tg9TRZwI
youもっと日本語勉強しろYO
954Socket774:2008/12/30(火) 18:06:45 ID:hvlrmSPn
>>937
>asusの独自ソフトはまだ削除しまへん。

これは大問題
そのソフトの名前でググってみそ
955Socket774:2008/12/30(火) 20:01:45 ID:Pn/Ib7dq
GeForce4Ti4600 とか出たときは、高校生だったこともあり
すげぇ高価でハイスペックに感じたんだが、やっぱGeForce 6200Aとか
に比べたら、所詮は昔の産物ってレベルなのか?
956Socket774:2008/12/30(火) 20:15:10 ID:c1hc+WYV
>>955
そこから進歩していないようだな
957Socket774:2008/12/30(火) 20:35:16 ID:+9KFynZx
サファイアのHD3650買ったぜ今度こそ最後のAGPのはずだフゥーハハハァー
958Socket774:2008/12/30(火) 20:41:57 ID:Pn/Ib7dq
>>956
すみません、俺が知りたいのは自分の知識不足ではないのですが。
959Socket774:2008/12/30(火) 21:14:32 ID:McMNDFU7
>>958
なかなか良いレスだ。気に入った。
960Socket774:2008/12/30(火) 22:00:58 ID:yR6Os8+e
嗚呼、まったくだ。
961136 :2008/12/30(火) 22:14:14 ID:/qF6s3Y+
HD3650に変更して判った事がある  HD(1280x720)で動画がガクガクだ・・・・・・・・・・
そう、俺のPCの弱点はVGAではなく、CPUだったんだ・・・・・・・・・

もうセレロン1.4Ghzじゃ戦えないというのか・・・・・
962Socket774:2008/12/30(火) 22:51:35 ID:6fy+Gm//
動画の形式はなんなの?支援有効になるんならCPUの負荷自体ほとんどかからんから、せろりんでも
いけそうなんだが。
963Socket774:2008/12/30(火) 23:02:15 ID:Tg9TRZwI
>>961
デコーダーは何使ったんだ?
964Socket774:2008/12/30(火) 23:05:04 ID:6MpZWe5l
FX5500でもCPUの性能が高いなら1920x1080の動画を普通に再生出来るぞ?
965136 :2008/12/30(火) 23:19:30 ID:/qF6s3Y+
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx

こっからサンプル落として再生した  ガクガクで泣いた
大体H.264とかVC-1とか俺BDもってねーしw

VGAカード交換したら幸せな人生が待ってると思ってたんだけなぁ・・・・
966136 :2008/12/30(火) 23:21:52 ID:/qF6s3Y+
この1ヶ月でGF2MX → 4200Ti → 7900GS → HD4650と変わってるが全然幸せになれねーよ

もうAGPからは卒業だな
967136 :2008/12/30(火) 23:22:22 ID:/qF6s3Y+
HD3650だ
968Socket774:2008/12/30(火) 23:40:17 ID:Vxo0QQ9B
>>965
オレ、いまだに Matrox G550 だけど、結構なめらかにサンプルを観られたぞ。
969Socket774:2008/12/30(火) 23:43:10 ID:Tg9TRZwI
俺はプレスコ3.2Ghzと6800GSで余裕で再生できたけどな。
やっぱセロリンじゃ非力すぎるのかね。
970136 :2008/12/30(火) 23:44:41 ID:/qF6s3Y+
ううううう  サブ機はE6400 + GF8800GTなんだが、コイツは煩過ぎて常用する気になんねーんだよ・・・・

俺の可愛いセロリンもとうとう引退かよ・・・・・
971Socket774:2008/12/30(火) 23:52:16 ID:6fy+Gm//
自分の普段使用しないような動画形式を再生できるかどうかで、幸せになれるかとか何の指標にもなってない気が
972Socket774:2008/12/30(火) 23:54:22 ID:GCgrXdXn
サブ機を静かにさせる方が安上がりになると思うんだが。
CPUやVGAのクーラー、PCケースのFANの中で一番ウルサイのを換えれば良いだけだろ。
973Socket774:2008/12/30(火) 23:56:47 ID:HB2siS+3
電源ファンも
974136 :2008/12/30(火) 23:59:05 ID:/qF6s3Y+
その考えはマジでなかった  色々悩むなぁ マンドくせーんで年明けにE5200で
スーパーフェニックス4号でも作るかな
975Socket774:2008/12/31(水) 00:15:40 ID:4Wn2IE43
>>974
そっちの方が遥かに面倒臭いだろう。
976Socket774:2008/12/31(水) 00:42:36 ID:I6OOhBbp
ID:/qF6s3Y+の意味が本当にわからない
977Socket774:2008/12/31(水) 00:51:32 ID:HLitg890
このスレでそいつを構う奴の意味がわからんけどな俺は
978Socket774:2008/12/31(水) 00:51:38 ID:UyV/rNF+
セロリンの1.4GHzってことはチップセットは815かBXと下駄って組み合わせ?
979Socket774:2008/12/31(水) 01:15:19 ID:kufCkFYy
いい加減スレタイ読めよ
980<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/31(水) 02:24:06 ID:IS61DI+l
パワカラのHD3650、ドライバを8-10agp-hotfixに変えるまでは
OS起動直後、デスクトップにある50個近くの
アイコン描画が糞遅かったのが改善された。
8-12agp-hotfix、致命的な不具合が出てないようなので
そろそろ更新の頃合なのかな?ノシ
981<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/31(水) 02:34:38 ID:IS61DI+l
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
 http://pc7.2ch.net/pcqa/

2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。

3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止)

信者とアンチの叩きあいは↓のスレで
ここに書くやつは工作員認定してOK

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229669249/
982<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/31(水) 02:36:54 ID:IS61DI+l
なんだかんだで次スレ

AGPビデオカード総合スレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230658284/
983Socket774:2008/12/31(水) 02:47:32 ID:4Wn2IE43
>>982
984Socket774:2008/12/31(水) 03:41:31 ID:LvWmqAhc
乙梅
985Socket774:2008/12/31(水) 04:06:38 ID:ZUJGcwms
>>970
再生プレーヤーは何?
UVD稼働させるプレーヤーじゃないとモロCPUに処理・負荷掛かるけど
986136 :2008/12/31(水) 07:07:09 ID:vxB/TRNZ
>>985 プレーヤーはOSのWMP  ちゅーかこれしかプレーヤーねーしw

     証拠として画像貼り付けとく ttp://koideai.com/up/src/up12242.jpg
     AGPがx4なのはチプセトが815だから  ASUSのx8用だが動きますた

     銀河の7900GSもx8用だが動いた winfastの4200Tix8も動いた

     銀河のの7900GSは地雷品で、ベンチマークが殆ど完走せず、動作が不安定だったので
     店に返却(店側でも再現したんで、俺のPC環境のせいじゃない コア供給の電圧が定格
     より低い超地雷品だた)

     サブ機も証拠欲しければCPU-Zうpするけど、8800GTは煩いんで7600GSに戻してる  まぁ8800GTは
     まだ押入れにあるんでID付でうpしてもいいよ
     
987136 :2008/12/31(水) 07:25:23 ID:vxB/TRNZ
ttp://koideai.com/up/src/up12243.jpg

あとコレ、ゆめりあね  ゆめりのVGAカードスコア一覧より若干低いけど、AGP + x4を考えれば
妥当な数値だと思う  元々動作保証外の環境で動かしてるし・・・・・
988Socket774:2008/12/31(水) 07:26:03 ID:8jYHSeyz
Media Player Classic Home Cinemaとか使わないと3650のUVDは使えないよ
WMPではUVD使ってくれません
989Socket774:2008/12/31(水) 08:07:47 ID:9W2Hgo3D
990136 :2008/12/31(水) 08:49:07 ID:vxB/TRNZ
>>988

ホント?  それXPに無償でインスコ可能なの?  まぁもうすぎ帰省するんでレポ出来るの
年明けになっちゃうだけど・・・・・

帰省の準備で忙しい
991Socket774:2008/12/31(水) 09:14:31 ID:XHx9lnE1
ただDXVAが効くのはVC-1に沿ったWMVだから、>>965のファイルはどのみち支援有効にならんよ。
VC-1とWMVは似て非なるものだから。
992Socket774:2008/12/31(水) 09:36:31 ID:+HIy6/Ty
>>965のファイルはWMV9だからWMP11で「DirectXビデオアクセラレータをonにする」を
チェックすれば再生支援は効くぞ。
993Socket774:2008/12/31(水) 09:39:48 ID:99ecuKzG
>>986
何でもいいが、不良品と地雷は違うぜ。
まともに動かないのは地雷とは言わない。
994Socket774:2008/12/31(水) 11:17:42 ID:qkAZp8Wa
>>992
その再生支援だと、CPU周りがショボいと結局駄目だよね・・・
995136 :2008/12/31(水) 13:27:42 ID:vxB/TRNZ
とか何とか言いながらまーたゲフォ買っちゃったよw  年明けはレポ出来そうもないんで
中旬に報告すえわw  じゃーのう
996Socket774:2008/12/31(水) 14:46:27 ID:aULOEu0D
その前にCPUを何とかしろよ・・・・・・。
997Socket774:2008/12/31(水) 14:48:14 ID:idNGvo4v
買うの控えてPCI-Exに移行した方が幸せになれると思うのは気のせいか。
998Socket774:2008/12/31(水) 14:54:13 ID:A9V34DlY
もう来なくていいよ
999Socket774:2008/12/31(水) 14:56:09 ID:9W2Hgo3D
>>997
俺も根拠なく断言できるだけの自信が欲しいよ。
1000Socket774:2008/12/31(水) 14:56:37 ID:qRKcHCKc
>>999なら来年AGPカード生産打ち切り
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/