('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ164人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

【前スレ】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ163人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226313868/
【姉妹スレ】
コネ無料PCサポ依頼お断り Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1223642869/

【関連リンク】
過去ログ倉庫
ttp://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ Wiki人目 †
ttp://merupo.orz.hm/chijin_orz/pukiwiki/index.php
2Socket774:2008/11/18(火) 22:24:31 ID:rhcsBwC2
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000※1
スキャナセットアップ 3,000
プリンタ複合機セットアップ 6,000※1
ソフトインストール 2,500 ※注2
メモリ増設 4,000 ※注2
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注3
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注3
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注3
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注3
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注2
スパイウェア対策ソフトの導入と駆除 3,000 ※注2
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注2
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.LAN接続型は追加料金必要
※注2.ソフト購入/更新料金・周辺機器購入料金は別途必要
※注3.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注4.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2008/11/18(火) 22:25:07 ID:rhcsBwC2
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2008/11/18(火) 22:25:41 ID:rhcsBwC2
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど
・OS?割れで良いじゃん。だめ?んじゃお前のくれよ。
5Socket774:2008/11/18(火) 22:26:46 ID:rhcsBwC2
ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC2-6400の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。
そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。
ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「WindowsVista」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ
6Socket774:2008/11/18(火) 22:27:35 ID:rhcsBwC2
人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・



・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
7Socket774:2008/11/18(火) 22:28:09 ID:rhcsBwC2
■Blu-ray
DQN 「Bru-ray 付けろ!」
('A`) 「Blu-ray はまだ高いですよ?BD-ROMで2万ちょっと、BD-Rだと3万はしますよ?」
DQN 「はぁ?PS3が4万切ったのに、そんなにたけぇはずねえだろ」
DQN 「お前、俺からぼったくろうってのか?あぁ!?」

■Vista
・64bit版買ってきて32bitアプリ動かない?お前ならなんとかできるだろ?
・非64bit対応CPUのくせに64bit版買ってきて動かない?お前の余ってるCPUクレクレ
・ドライバ未対応で動かない?お前の持ってる(ry
・スペック足りなくてまともに動かないのどうにかしろ?お前(ry
・高いからお前の持ってるVistaインストさせて
・シリアルを入れ替えるだけで簡単にグレードうp可能?Ultimateのシリアル教えてくれよ

■MAC
・BootCampが話題に?XP入るんだろ?入れてくれよとかいってPowerPC持ってくる
・IntelMac売れる?入手経路不明なPPC専用アプリ持ってきて動かねーぞなんとかしろゴラァ
・OSXのGUI見られる?俺のもあんな感じにしろよ。
・PC/ATにOSXを入れることができる(ry?未対応のPC持ってきてさっさとインストしろよ使えねーな
・いざインストした?ゲームできねーぞ(ry

■Linux
('A`):いや俺Linuxだからワカンネ
DQN:え?Linux 何それ? え?無料のもあるの? じゃそれにするよ

〜後日〜

ゲームが動かないぞボケェ、アレができないぞクソォ
つーか、わかんないから故意や
何とかしろよ、お前が勧めたんだぞ
責任取ってなんとかしろ
金はお前が用意しろ
ちなみにこのパソコンに掛かった金もお前が俺に払えよ
8Socket774:2008/11/18(火) 22:28:40 ID:rhcsBwC2
■\150Kピンハネ未遂?
DQN「クアッドコアCPUで、グラボ2枚付いてて、どんな3Dゲームもサクサクできる
    音が静かなキューブPCを組みたいから相談乗って」
('A`)「いや、俺の知識じゃ無理だから。」
DQN「アドバイスだけでもしてくれたら嬉しいんだけど?
    予算は多めに10万ちょっとで」
('A`)「10万ちょっとってビデオカードの予算だよね?
    それに高性能なPCパーツだと熱の問題でキューブは無理」
DQN「DELLなら5万で買えるからそれの倍出せばいいPCが組めると思う。
    それに車みたいにエンジンが乗ってる訳じゃないんだから熱なんて関係ないじゃん
    つーか○○から頼まれて代金貰ったから組めないと困るんだけど」
○○「キューブ型とか指定してないし、25万渡したんだけど」
('A`)「俺のことを言わずにとっとと金を引き上げなさい」
○○「急な出費で無理になったから返して」
DQN「良い方法があるのに残念。機会があったらまた」



           何  が  良  い  方  法  だ 
   15  万  も  ピ  ン  ハ  ネ  し  よ  う  と  し  て  お  い  て
9Socket774:2008/11/18(火) 22:29:16 ID:rhcsBwC2
『自作PCを超えて今、他作PCが熱い!』

8月23日12時21分配信 ○○通信


「PCのプロに任せれば絶対間違いない」と語るAさんは他作PCを愛用するユーザーの一人だ。
自作PCが流行る今、なぜ他作PCなのか?Aさんに問いかけてみると次のような返事が帰って来た。

『やっぱり人に作ってもらったほうが安くPCが手に入れられるし、パーツの組み合わせ等で何時間も調べたりする必要がない』
『それに彼らはPCを組むのが大好きだから頼めば無償でやってくれるし、無理難題を押し付けてもやってのける』

Aさんが語るように本来の自作PCマニアはPCを組み上げることが趣味なようで組み立て代は無償というところがとても魅力的だ。
BTOパソコンというショップに任せてPCを組み立ててもらう方法もあるが、セットアップ料金が価格に含まれているため若干割高な点がある。
そういう意味では『安くて高機能』を求めるユーザーには他作PCをお勧めしたい。

またPCのトラブル時には作成者がすぐにかけつけてくれるというのも隠れた魅力の一つだ。
例えば週末の真夜中に作業中、突然PCが動かなくなった場合、当然メーカーに電話はつながらないし、対応も週明けになってしまうだろう。
しかし他作PCはすぐにかけつけてくれ、必要あらばとなればすぐに交換用の部品を用意してくれる。
サポート料は無料で部品代のみというのも嬉しい。

低価格でサポート充実、今後は他作PCが主流の形になっていくかもしれない。
10Socket774:2008/11/18(火) 22:29:46 ID:rhcsBwC2
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ






海原先生お願いします
11Socket774:2008/11/18(火) 22:30:18 ID:rhcsBwC2
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
12Socket774:2008/11/18(火) 22:33:39 ID:CY6JFeLK
>>1もつ
13Socket774:2008/11/18(火) 22:36:09 ID:0PAsT8F3
俺の改変がすでに直されてるじゃないか>>1

ここは永遠に雑談スレ
ネタはお断り
14Socket774:2008/11/18(火) 22:38:50 ID:BmHzNwBK
もう絶対に>>1に乙してやるねぇ164人目
15Socket774:2008/11/18(火) 22:39:01 ID:FnBUmymb
>>1

「ネットにつながらない」を自力で直す人は約3割
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/18/news100.html

知人に聞く人は18%か
16Socket774:2008/11/18(火) 22:44:46 ID:4bdCcz0n
ちょうどネットワークでトラぶってるわww
下り260kbpsで上り50Mbpsってどうなってるんだよとww
下りばっかりブチブチ切れるしな。

俺がキレたくなるわ…orz
17Socket774:2008/11/18(火) 22:48:11 ID:nPSDeQLM
親父が……トレッキーでした('A`)
延々と講義されても困るんだけど……
18Socket774:2008/11/18(火) 22:51:32 ID:35+qGEGP
竹尾ゼネラルカンパニーのスレはここですか?
19Socket774:2008/11/18(火) 23:08:43 ID:L9ZoqvEu
誰が社長で小学生だ
20Socket774:2008/11/18(火) 23:10:27 ID:HGR6WBTo
私にいい考えがある!
21Socket774:2008/11/18(火) 23:20:35 ID:VDUGC0dW
>>17
それほど歴史があるんだよ
22Socket774:2008/11/18(火) 23:21:34 ID:XN+yCvqx
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
23Socket774:2008/11/18(火) 23:22:18 ID:5fmNC6GC
平和だな〜と思ったらDQNに板乗っ取られたのか
24Socket774:2008/11/18(火) 23:27:25 ID:L+6kYm29
トレッキーといえばアメリカ産801の発生源らしいからな。
海の向こうではかけ算(キラ×アス)ではなくて、
割り算(カーク/スポック)なんだぜ。
25Socket774:2008/11/18(火) 23:30:31 ID:mGM8T/Ty
昼の仕事で疲れて1日見ないとつっこみも出来ないのな
ちーたーまんが有りなら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1556701
このシリーズで俺は行くなと言うか、ミクはオンラインあくちがあるから
買った俺も使いこなせる勇気が無くて使ってないぜ、と言うか注文後体験版で挫折した
プロテクトを破ってる連中は居るだろうが、あの利用条件は一般人にはきついよ
26Socket774:2008/11/18(火) 23:41:37 ID:Itmatu8e
漏れは
小学:ナディア
中学:セーラームーン
高校:エヴァ
大学:ネットにはまってたからアニメなぞ見ておらん
と健全なアニメライフを。
27Socket774:2008/11/18(火) 23:47:35 ID:Yrhczh/i
健…全…?
28Socket774:2008/11/18(火) 23:49:58 ID:cg3d+Lho
不健全な大学生活
29Socket774:2008/11/18(火) 23:51:34 ID:GxN4m3Rp
セーラームーンあたりで既に不健全だろ
30Socket774:2008/11/18(火) 23:53:02 ID:LPm6s5tx
3つ共キモヲタの代名詞のタイトルじゃないか
31Socket774:2008/11/18(火) 23:53:31 ID:z+iQq0Ap
アニメなんて・・テレビの前に30分も座り続けるなんて拷問だ
そしていちおつ
32Socket774:2008/11/18(火) 23:53:47 ID:0PAsT8F3
よく考えたらエバは高校時代じゃなくて成人した後だったわ・・・
33Socket774:2008/11/19(水) 00:01:32 ID:5oiynqUc
エヴァはリアルタイムで放映されなかった地域なのでおもっきしスルー。
大学入ってから一応みたんだが、何が面白いのかいまいちわからなかった。

個人的なお気に入りはトップをねらえとプラネテスだな。
34Socket774:2008/11/19(水) 00:09:01 ID:05YgCz6Z
メッセにて
今さっき

友:俺の知り合いが聞きたい事在るそうなんだけど
俺:このウィンドウに呼べば
友の友:CCCDがiTunesにはいん無いんだけど
俺:しらん(ウィンドウ閉じた)

対応間違ってないよな
35Socket774:2008/11/19(水) 00:12:00 ID:DSBBnT8l
>>34
よく訓練された方とお見受けします
36Socket774:2008/11/19(水) 00:15:15 ID:dG9tk2Ra
>>34
ほんとうにあいさつもなにもかもすっ飛ばして「CCCDがiTunesにはいん無いんだけど」だったら、GJ以外台詞が見つからぬ(w
37Socket774:2008/11/19(水) 00:16:12 ID:WEftiKAk
このスレにいるとサポフラグは全て潰すのが正義だけど
傍から見たら話も聞かないで突っぱねる嫌な奴でしかないな
38Socket774:2008/11/19(水) 00:19:43 ID:tGbsqXdD
話はこれで十分だろ

「CCCDがiTunesにはいん無い」


俺は店頭で録画用DVDとデータ用DVDの違いについて聞かれたから、
CPRMについて説明してやったら、どうも理解できなかったらしく、
「で、コピーガードはずして映画とかアニメとかコピーできるのどっち?」
と来たんでサポ放置して帰ってきた。
39Socket774:2008/11/19(水) 00:21:21 ID:4W5iMl2v
友人がいなくなった漏れはこういうスレに無縁だから勝ち組なのか?

でも・・・ 目から汗が・・・

もし、友人が二、三人で、その少ない友人に組んでほしいといわれたとき、断れる?

もし、断ったら友人関係が終わりそうだとして・・・
40Socket774:2008/11/19(水) 00:23:48 ID:lQ1mot2B
>>39
バカヤロウ!
俺らという仲間がもういるじゃねーか!


なんてアオ臭いこと言ってみるテスト
41Socket774:2008/11/19(水) 00:26:15 ID:OgTcwaXg
>24
スールーには娘がいる設定なのに……
ttp://cinematoday.jp/page/N0013873
42Socket774:2008/11/19(水) 00:26:23 ID:O5vX5W1N
すまない、うちのオトンにDDRとDDR2の違いをVHSとS-VHSの違いと同じ
って答えやがった、PC関連の掲示板を捜しているのだが・・・

被害として、P4C800-E Deluxeのメモリースロットが物理的に2対破損、
モチロン怖くて電源入れられないからHDDは退避させて、明日にでも
USB接続の外付けケース買ってくるつもり・・・

あぁ!?「もうスイッチ押しても画面が出なくなってるぞ、こわれたか?」
だと!俺のPCだぞっ!!このクソオヤジ!!!!
43Socket774:2008/11/19(水) 00:29:17 ID:XGN0HZWT
>>39
まぁ、とりあえず冷静に考えようや。
それで終わる程度のものが友情と言えるだろうか?

2年近く、知り合いとほとんど会わず、特定の数人以外と直接話すことも
ほとんどない状況だった。そこから開放されてたまに友人と飯を食いに
いったりするようになったんだが、いい年こいて友情と恋愛感情の境界
がわからんようになってることに気がついた。
44Socket774:2008/11/19(水) 00:30:24 ID:L8YYqZYk
それで壊れる友人関係なら相手にとって「無理を押し付けるための都合のいい知り合い」でしかないと思うぞ
45Socket774:2008/11/19(水) 00:32:50 ID:L8YYqZYk
>>43
恋人は1人じゃなきゃダメだが友人は何人居てもいいって銀魂で言ってた
46Socket774:2008/11/19(水) 00:33:27 ID:+R6YeZQt BE:960086674-2BP(25)
>>42
親父にどこ見たか聞けばよくね?
47Socket774:2008/11/19(水) 00:35:19 ID:tGbsqXdD
48Socket774:2008/11/19(水) 00:43:29 ID:pouGB8yP
何か流れが違う気がするが良いか

>34
CCCDはそういうモン
とか言うのが正しいかと、やり方知らない?って聞かれたらシランだけど
49Socket774:2008/11/19(水) 00:43:57 ID:ryfn6Gu+
差分どこ
50Socket774:2008/11/19(水) 00:46:00 ID:O5vX5W1N
>>46
モチロン、聞いたよ。
俺「何しやがんだ!誰のボケじゃ!!どこに聞いた!!!」
父「インターネットのお気に入りにあるホームページ。」
俺「見れんわぁ!!!!!」
父「それより年賀状はインクジェット対応の・・・」
俺「!!!!!」
          :
          :
結局、晩飯も食わずにさっきまで埃かぶってたマシンの
セットアップしてた。親父はとっくに就寝中。

チクショウ・・・キーボード叩き割っちまいそう。
51Socket774:2008/11/19(水) 00:46:22 ID:qnHFZjrn
光学Driveきちんとしてたら数年前でもCCCDなんかiTunesで特に問題もなく取り込めたけどなぁ
52Socket774:2008/11/19(水) 00:55:21 ID:tYuMcgJU
かわいそす
53Socket774:2008/11/19(水) 00:57:23 ID:pHR1cCXJ
>>50
一人暮らs(ry
54Socket774:2008/11/19(水) 01:05:07 ID:3GwVZuHq
つかなんで親父が勝手にPC開けて弄ってんの
55Socket774:2008/11/19(水) 01:09:01 ID:yV7h7lMf
VHSとβみたいなもんだよな……むしろ
56Socket774:2008/11/19(水) 01:18:00 ID:FOehG8Iq
いや、VHSを標準で使うか3倍速で使うか程度だろう
57Socket774:2008/11/19(水) 01:19:50 ID:89ccJFbJ
3.3Vと5Vのスマートメディアみたいなもんだろ
58Socket774:2008/11/19(水) 01:20:24 ID:L8YYqZYk
>>56
え?
59Socket774:2008/11/19(水) 01:25:59 ID:O5vX5W1N
>>54
オヤジの口から聞きだした掲示板でのやり取りをつなぎ合わせると・・・

父「最近パソコンが遅くなった」  *起動が遅くなったの意味
板「パソコンは何ですか?」
父「FMV」               *コレしか知らない
板「メモリーはどれくらい?」    *DDR400-1G×2
板「少ないと遅くなりますよ」
板「簡単に増やせます、今安い」
父「YAM○DAで買ってくる」
     :
     :

結局、DDRとDDR2の違いに疑問を持つまでの過程を聞き出す忍耐力
は、俺にはなかった・・・
60Socket774:2008/11/19(水) 01:29:39 ID:lQ1mot2B
Muvo2の1.5Gと4Gのストレージの違いみたいなもんだ。


1.5Gの中のHDDが壊れたんだけど4GみたいにCF互換のコネクタじゃないから修理できねえよ(ノД`)
61Socket774:2008/11/19(水) 01:30:52 ID:4W5iMl2v
VHSの2倍と3倍のちがいみたいなものか
62Socket774:2008/11/19(水) 01:37:03 ID:tYuMcgJU
スーパーディスクとFDみたいなもんだよ
63Socket774:2008/11/19(水) 01:39:35 ID:4W5iMl2v
ZIPとFDか
64Socket774:2008/11/19(水) 01:44:10 ID:tYuMcgJU
どっかでスーパーディスクのメディア安売りしてねえかな
65Socket774:2008/11/19(水) 01:50:12 ID:mVLv2wYH
>>63
それを言うならMDとPDの方が・・・
66Socket774:2008/11/19(水) 01:53:10 ID:NBUjy1e5
ORBと外付けHDDとか…
67Socket774:2008/11/19(水) 01:54:50 ID:RRDwYxwI
むしろLDとDVDだろ
68Socket774:2008/11/19(水) 01:58:54 ID:4aYaHJLU
69Socket774:2008/11/19(水) 02:01:50 ID:tYuMcgJU
パソコン離れるけど磁気定期とIC定期とか
70Socket774:2008/11/19(水) 02:02:33 ID:kMoRYDG+
71Socket774:2008/11/19(水) 02:19:49 ID:d3WiKcGK
72Socket774:2008/11/19(水) 02:20:57 ID:6pB4x7hW
>>69
ICカード自動改札に突っ込んで壊す人は居そう
73Socket774:2008/11/19(水) 02:36:39 ID:mp8FadkW
突っ込めないってw

俺のばーちゃんは改札機でそのまま使えない回数券を改札機に入れてたな…
74Socket774:2008/11/19(水) 02:41:46 ID:G+rQSJQl
>>73
明らかに突っ込めないところに、無理やり突っ込むのがやつらだろ…
75Socket774:2008/11/19(水) 02:51:19 ID:Qm2CbA2d
>39
「友人」なら何の問題もなく組めるな、ちゃんと費用出すのなら。
ムチャな予算やらサポートやら押し付けてくるやつは、「友人」じゃない。
むしろ、「友人」なら(ムチャでない)サポとかは苦痛じゃないだろ?
76Socket774:2008/11/19(水) 05:42:45 ID:h4qPTwLi
ここの住民に聞きたいんだが、
「これぞ定番、って感じでお願い。出来れば2万円以内で」
て言われたんだけど、、
AthlonXP 2500
Rade9600XT
DDR400 512*2
7N400L
MaxtorのHDD(160GB)
って定番だよね?
77Socket774:2008/11/19(水) 05:44:58 ID:vQ2L4i55
人の物壊しておいて迷惑掛けておきながら更にサポ要求とはなかなかふざけた親父だな。
まともな人間なら新しいPCをお詫びに買うもんだがやり取り見るとそれは無さそうか。
78Socket774:2008/11/19(水) 06:00:57 ID:nT9tpFnq
>>39
パソコン製作を断ったくらいで終わる友人関係なら最初から切った方が良い。
ましてやお金が絡む事だし、無茶なサポを要求されないとも限らない。
その「友人」とやらがエネミーとは限らないけど、断ったら「なんだよ>>39使えねぇな」とか言われるんじゃないの?
79Socket774:2008/11/19(水) 06:22:19 ID:pGVeBUhV
80Socket774:2008/11/19(水) 06:41:16 ID:rzGGUQ4K
これはひどいwwwwwww
81Socket774:2008/11/19(水) 06:53:48 ID:cPC5kf72
>>79
タイトル見た時、SSD換装におけるバッテリーの持ちが延びる話かと思った。
82Socket774:2008/11/19(水) 06:58:17 ID:GGhgW8uH
こういう仮説を言ってるとすらいえない質問は知恵袋やヤフー質問掲示板で
政治議論をふっかけて「ここは質問する場所であってあなたの主張を垂れ流すところではありません」
とか言われてる奴と同じレベルだな。最近両掲示板でめちゃくちゃ増えてるんだよな、、、 
83Socket774:2008/11/19(水) 07:01:07 ID:u1ybO9k0
5歳の子供が聞いてるならまだかわいいものなんだけどな
84Socket774:2008/11/19(水) 07:06:54 ID:58LHR2MI
単純にHDDがどのくらい電源喰ってるかを知りたいだけなんじゃ…と好意的に解釈してみる。
85Socket774:2008/11/19(水) 07:09:30 ID:lgQsTY9R
誰かセンスの良い回答頼むぜ
86Socket774:2008/11/19(水) 07:12:37 ID:Jx21y8R8
USBメモリとかCDブートでRAMドライブ駆動…?
87Socket774:2008/11/19(水) 07:14:33 ID:GGhgW8uH
「OSが動いてる状態で」とは言ってないからHDD取り外してBIOS画面でどれだけ長く動いてられるかと聞いてるのでは。
88Socket774:2008/11/19(水) 07:17:36 ID:0c68CbuD
>>76
別のところで聞いた方がいいよ、しね
89Socket774:2008/11/19(水) 07:20:32 ID:8PlOQsEi
>>79
メモリ云々を書いてるから、中にANS9010でも入れるつもりなんだよ
だからこそ、できるだけ省電力なノートを探してるんだろ?

>>76
そこは

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

で逝かないと
90Socket774:2008/11/19(水) 08:15:05 ID:fapXKtEo
CPU:K6-233MHz
M/B:GA586ATX
MEM:128MB
HDD:3.2GB
VGA:Diamond FireGL1000
SOUND:SB64 Gold

コレで逝け 11年前は超高性能だった。
91Socket774:2008/11/19(水) 08:40:23 ID:W77E/cNS
1000円で売ってあげるといわれても要らない
92Socket774:2008/11/19(水) 08:55:47 ID:ITZiHpa6
ちょ
何で俺んちの押入れの塩漬けマシーンしってんの!!
93Socket774:2008/11/19(水) 09:09:11 ID:UticyQrq
>>92
できあがったら俺にも食わせろ。
94Socket774:2008/11/19(水) 09:09:21 ID:b6inGEJZ
むしろ引き取る手間賃が欲しいわな
95Socket774:2008/11/19(水) 09:11:41 ID:l4vR2a1K
価格.COMで再安ばっかり選んだ全部新品ルート
CPU:atom230 オンボ
M/B:D945GCLF \7198
MEM:NB DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5 \1080
HDD:サムスン HD161HJ (160GB SATA300 7200) \3899
VGA:オンボ
SOUND:オンボ
光学:ASUS DRW-20B1LT B バルク \3680
ケース:V-TECH VT-324BS/350W \4880

合計\20,737-
ちっ微妙に2万超えたか
atom230定番だよね・・・UMPCでw
96Socket774:2008/11/19(水) 09:14:56 ID:qd9FvLbz
2万でといわれたら無理と答えて終わりだろ
97Socket774:2008/11/19(水) 09:20:25 ID:XVb2e6Uc
>>79
メモリはフラッシュメモリの事なんだろうから、HDをSSDに置き換えた場合のことと想像はつく。
だが質問者の日本語不自由さにイラッと来るし、第一バッテリの伸び時間なんてケースバイケース。
これ回答者も薄々判っていて、あえてとぼけて書いているだろw
98Socket774:2008/11/19(水) 09:21:12 ID:ZlNrxrkF
昨日浪人してる友達からメールで
大学に受かったら安くPC作れるようにパーツ探しておいてくれ
と言われました
一応スペックに比例して値段は上がるからと伝えたけど
99Socket774:2008/11/19(水) 09:27:40 ID:hu4TGPDS
時価とだけ返せ
100Socket774:2008/11/19(水) 09:32:12 ID:j3OUW2zp
ずいぶん前向きな浪人だなw
普通は「落ちたらどうしよう」って考えるもんだ
101Socket774:2008/11/19(水) 09:34:11 ID:7xtf1w5P
第四の回路素子が出てくれば全てメモリ化も可能
102Socket774:2008/11/19(水) 09:35:31 ID:AH7n/P32
というか自分で探せと、「自作する」からには自分で探せと。
「安く」というならデルなりネットブックなり買えと。
103Socket774:2008/11/19(水) 09:35:50 ID:howXcEbb
いつ受かるの?何年も探し続けるなんて嫌だよ?
104Socket774:2008/11/19(水) 09:36:14 ID:CEh1ZLgU
>>98
ついでに、組むのが遅くなればなるほど安くなる、
もしくは同じ金額ならスペック上がるって言っておけば?
105Socket774:2008/11/19(水) 09:47:44 ID:NbnON4Sp
>>98
>>2の一覧を送る事を忘れずに
106Socket774:2008/11/19(水) 10:13:36 ID:XVb2e6Uc
>>98
「今はPCを組むのに時期が悪いので合格は来年度以降にしておけ」でおk
107Socket774:2008/11/19(水) 10:19:59 ID:RRDwYxwI
>>98
「おk でもまだ来年4月以降にならないと値段分からないパーツあるから見積もりはそれ以降な」
コレでおkだろ
108Socket774:2008/11/19(水) 10:41:21 ID:iODCRx49
>>98
自分で自分の鼻先に餌をぶら下げるのは前向きな姿勢
109Socket774:2008/11/19(水) 11:50:11 ID:CFe5aCmI
>>98
君のPCと俺に何の関係が?でおk
110Socket774:2008/11/19(水) 12:01:28 ID:2yZUFOLJ
予算を聞いてDELLかBTOをすすめればおk
111Socket774:2008/11/19(水) 12:04:26 ID:XgOANEdw
>>82
面とむかっていえない引きこもりが、ネット掲示板の匿名性を利用して
他人への配慮もせずに、自分の言いたいことを言ってるんだろ、常識的に考えて。
112Socket774:2008/11/19(水) 12:14:10 ID:iODCRx49
>>79
ド○モの携帯ショップで店員の兄ちゃんが客に「充電は使い切ってからのほうがいいです」と何度も力説してたなぁ
ミニ四駆世代はもうそれが神話になってるのかねぇ
113Socket774:2008/11/19(水) 12:18:15 ID:W77E/cNS
リチウムイオン電池も満充電状態でさらに充電器つなげる良くないですよ
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html
114Socket774:2008/11/19(水) 12:18:50 ID:gSyLjTD6
>>95
ドライブをバルクCDDすれば20k切れる。
115Socket774:2008/11/19(水) 12:20:19 ID:gSyLjTD6
>>109
スパイダーマンかよ
116Socket774:2008/11/19(水) 12:30:43 ID:iODCRx49
>>113
使い切ってからも、満充電からの継ぎ足しも有害なのは知ってる。
このサイトだと「セルバランス考えて交換してる弊社なら長持ちしますよ」ってことか
117Socket774:2008/11/19(水) 12:36:34 ID:49NogfG9
バッテリを使い切ったほうが、充放電サイクルが長くなって、
結果的に長持ちすることもあると思うんだが?
118Socket774:2008/11/19(水) 12:40:52 ID:iODCRx49
>>117
使い切ると、
充電時に発熱する時間が長くかかる≒リチウムイオンが結晶化してバッテリパックが膨らむ
結果的に劣化する

携帯電話の場合は充電しながら長電話が一番有害かな
充電が切れちゃったらバッテリパックを抜いてACアダプタを繋ぐといいんじゃないかとおもう
119Socket774:2008/11/19(水) 12:53:05 ID:NbnON4Sp
>>98 の人気に嫉妬
120Socket774:2008/11/19(水) 13:13:22 ID:dB4MCebG
>>114
ついこの間までゾヌでNECのDVD-Rドライブが2780円
長らく売ってたけど流石に今は残っていないだろうな・・・
121Socket774:2008/11/19(水) 13:26:18 ID:vqNWP5mU
>>111
俺も昨年までそう思ってた。知恵袋とか質問箱ね。
こんな頭のおかしい極論を言うのはよっぽどリアルで恵まれてないんだろうなぁ…と。
激しい反米保守思想、関係ない恋人の話題でも反米に結びつける小林よしのり系のキチガイ。

ところがその人、普通の彼氏持ち20代女性だったよ…時代が変わった。未だにショック受けてる。
最近はニュース速報もそんな感じになってきてる。
秋葉原もここ2年で人が変わったね?

いわゆる負け組男ってどこへ行ったんだろう? 「リア充による侵略」が加藤の動機らしいが。
122Socket774:2008/11/19(水) 13:31:02 ID:LY0OH/8P
普通の人に限って変な思想を持ってるもんさ
123Socket774:2008/11/19(水) 13:31:49 ID:vqNWP5mU
クズ男は同族を集めて逃げ場を作らないと

 ・更生して立派な男になる
 ・孤立して死んだように生きる
 ・孤独に耐えられず自殺する
 ・孤独に耐えられず自爆テロ(加藤)

普通の女・リア充まで2ちゃんをやりだした今、地下2ちゃんねるが必要じゃね?
124Socket774:2008/11/19(水) 13:32:33 ID:Z13AzVgY
>>121
ポチ保守って言って新米も叩いてるんだから小林よしのり系のキチガイはねーだろ
125Socket774:2008/11/19(水) 13:43:28 ID:JtFpo480
>124
そうじゃなくて、何かのはけ口として政治っぽいこと言ってるだけってことじゃね?
中身が親米でも反米でも左右上下なんでもいっしょ……思想じゃなくてはけ口なんだから
126muromurosoftbank221039068015.bbtec.net:2008/11/19(水) 13:52:20 ID:aZz1JYT7
127Socket774:2008/11/19(水) 14:02:44 ID:4p1PZDKp
ここは見えない敵と戦うインタネーッツですね
128Socket774:2008/11/19(水) 15:12:50 ID:gSyLjTD6
×見えない敵
○DQNと言う敵

このスレではこれが共通認識。
129<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/19(水) 15:45:13 ID:wihwgFYf
こみんて☆るん
130Socket774:2008/11/19(水) 16:08:09 ID:qz73b84J
>>128
後ろの部分に触れないことにワラタ
131Socket774:2008/11/19(水) 16:15:44 ID:K3yfb6BU
>>39
その程度で終わる友人ならいらんよ
というかそんなものは友人ではなくアカの他人それ未満であってもそれ以上ではない
と亀レスしてみる
132Socket774:2008/11/19(水) 17:04:57 ID:ocCY5nGS
>95
いちおう突っ込んどくが、UMPCというかNetbookに積まれてるのはN270ね。TDPが230よりも
さらに小さいやつ。
230はNettop用シングルコア、330はNettop用デュアルコア。
133Socket774:2008/11/19(水) 18:53:44 ID:VbrwL59y
>>131
つーか組んでやろうと自然に思う友人なら
実費だけ(不足分は自前の予備パーツから提供してでも)組むし、
「はぁ?」と思う友人なら断るだけの話だな。
134Socket774:2008/11/19(水) 19:24:18 ID:GGhgW8uH
>>111
最近はこのスレの住人が>>79見たいな珍問を見つけてきてスレ主にレスしてあげてるみたいに
真性以外にそういうスレッドから釣りで知恵袋にわざわざおこしになってるのではと妄想。
135Socket774:2008/11/19(水) 22:20:26 ID:o3eyD1yO
>>133 友人と知人は違うと思うぞ
136Socket774:2008/11/19(水) 22:26:30 ID:YAFpcJA2
>98
獲らぬ狸の皮算用、受かってから考えようなでおk

>106
つか今は確かに時期が悪い罠、intel、AMD、VIAまで
全部プラットフォームの世代交代時期だし
CPUやチップセットのみならず、メモリやGPUも世代交代
記録デバイス類も週単位どころは日替わりで相場が動く
今作った見積が明日の今ごろはもう古い状態だし
137Socket774:2008/11/19(水) 22:41:10 ID:5y3IVuXv
来年にはすっかり値段が変わってるよでオK
138Socket774:2008/11/19(水) 23:19:53 ID:ITZiHpa6
98の友人が美少女でアタックされているという説が出てきていない牛
139Socket774:2008/11/19(水) 23:26:15 ID:YAFpcJA2
>138
エネミーは美醜男女関係無く平等かつ公平に撃破がこのスレのモットーでは?
140Socket774:2008/11/19(水) 23:32:09 ID:M3SAlYas
>>139
そんな事無い
上司の娘さんのサポしてそのままゴールインした例もあるし
141Socket774:2008/11/19(水) 23:35:24 ID:oTWe34Tm
今現、メッセで俺にエロゲ100本入った80GのHDDを2万円で買わそうとしてる奴がいます。
オマイラのとっておきの罵詈雑言を教えてくれ。
142Socket774:2008/11/19(水) 23:36:16 ID:lQ1mot2B
       ^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_    
143Socket774:2008/11/19(水) 23:36:44 ID:ecPwx/O2
正直キモイぞ、お前、引くわ
144Socket774:2008/11/19(水) 23:37:29 ID:58LHR2MI
残念だ…お前とはもう一緒にやれんよ。
145Socket774:2008/11/19(水) 23:38:53 ID:n5bDOGFV
80GのHDDじゃ出せて3000円だわ
スペックによっては更に下がるが
146Socket774:2008/11/19(水) 23:40:31 ID:mp8FadkW
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
147Socket774:2008/11/19(水) 23:40:38 ID:oTWe34Tm
『お前の為に選りすぐりのゲームを選んだ』
に対して
>>143採用。
148Socket774:2008/11/19(水) 23:40:50 ID:LxDFlnQP
>>141
2万円やるからインテルSSDの一番いい奴くれ、データは空でも一向にかまわん!
149Socket774:2008/11/19(水) 23:44:02 ID:oTWe34Tm
どうしよ…
『appliの方がいいか?』
とか言ってきた。
>>146採用。
150Socket774:2008/11/19(水) 23:47:12 ID:YAFpcJA2
>140
アレは常識ある一般人だったしエネミー判定喰らってなかったような希ガス
151Socket774:2008/11/19(水) 23:50:38 ID:DSBBnT8l
152Socket774:2008/11/19(水) 23:51:08 ID:dG9tk2Ra
>>141
Discと箱付きでくれ

>>149
Discと箱付きでくれ
153Socket774:2008/11/19(水) 23:51:19 ID:lMWSlyAw
>>141
「受け渡し場所は京都府警のロビーでいいか?」
これくらいしか思い浮かばなかったわ。
154Socket774:2008/11/19(水) 23:52:57 ID:ecPwx/O2
・・・病気だね
155Socket774:2008/11/19(水) 23:59:36 ID:jNDmNUOg
コクヨwww
傾いてんのに無駄金使ってるなぁ・・・
CO2詐欺に引っかかったのねwww
156Socket774:2008/11/20(木) 00:04:37 ID:ecPwx/O2
こういうのやりたいなら役員席をガーデンオフィスにすべきだね
157Socket774:2008/11/20(木) 00:12:50 ID:lPcxKEB9
国運を賭けた乾坤一擲の大作戦を
開放感に満ちた野外で風の息遣いを感じながら会議する
映画パールハーバーでの日本軍をリスペクトしたんだろう。

つーか本気でCO2削減したいなら社員にスーツ着るの禁止しろと。
夏場はTシャツ短パンもしくは麦藁帽子+水着以外禁止。
158Socket774:2008/11/20(木) 00:35:31 ID:QRScmN9p
>>156
役員は全員在宅勤務の方が良くね?
営業も基本は直行直帰で。

1Fと最上階と屋上はテナントにすれば、家賃収入も期待できる(w
159Socket774:2008/11/20(木) 00:35:34 ID:7QohcoLr
これから寒くなる季節なのに・・・
160Socket774:2008/11/20(木) 00:44:44 ID:lPcxKEB9
役員どころか出勤必要がある業務以外全員在宅が良いな。
あと可能な限り夜間電力を使うため、出勤は23時で7時には全員退社。
161Socket774:2008/11/20(木) 00:54:32 ID:AOVGXr1y
西洋左翼の言うことを真に受けるからこうなる
162Socket774:2008/11/20(木) 00:59:21 ID:AmwJjhrP
こち亀でネタでやってたが
真面目にアロハシャツを夏の正装にすればめっちゃ冷房削減できるんだがな
163Socket774:2008/11/20(木) 01:35:08 ID:XMPoAPfR
>>162
沖縄の県議会とか県庁、市役所なんかはアロハが正装


だが土産屋なんかは入り口フルオープンにしたまま冷房ガンガンかけてる
ああいうの見るとなんだかなぁw
164Socket774:2008/11/20(木) 01:46:11 ID:3zAP25Vz
CO2を削減して、本当に温暖化防止になるのかもわからんのに、国々がんばってるなぁw
165Socket774:2008/11/20(木) 02:05:28 ID:+KsSNB35
>>134
このスレにスレ主なんているの?
166Socket774:2008/11/20(木) 02:12:38 ID:gIqiiUX0
>>164
やらんよりはまし。
それに温暖化関係なしに、
CO2削減と言うか、省エネは推進されるべきだろう。
まぁエコ商法は嫌いだが。
167Socket774:2008/11/20(木) 02:24:27 ID:AdOizr7h
省エネは推進すべきだろうが、世間で行われているいわゆる省エネ策が
何の省エネにもなってないどころかエネルギー収支で見ればむしろマイナスじゃねーの?
ってもんばっかなのが問題なんだろ。
そんなもんはやらんよりはマシどころか、やらん方がマシ。

資源ゴミとか見てみろよ。
金属の回収はろくにやらないくせに
化石燃料から出来てるプラスチックを再生する為に
そいつを作るのに必要な分よりも多量の化石燃料を使うんだぜ?
補助金ぶっこんでな。
168Socket774:2008/11/20(木) 02:51:24 ID:JpmZFhd7
正直、コンビニやスーパーでも調味料の量り売りを復活させるべきだと思うんだ
169Socket774:2008/11/20(木) 03:04:04 ID:FbA7QJjk
うちの自治体だとゴミにプラとかスチロールが混ざってないと
炉の燃えが悪いってんで一緒に燃やしてるぞw
170Socket774:2008/11/20(木) 03:18:22 ID:GQWxvWa/
うちの自治体は、分別回収のモデル地区で散々な結果なって、
炉の改修工事した上でプラも燃やし続けることにしたな
171Socket774:2008/11/20(木) 05:22:50 ID:AxTEBpoz
エコロジー(笑)
172Socket774:2008/11/20(木) 05:26:03 ID:gqtQc8Lu
>>169
それが一番合理的なんだよ。可燃ごみ燃やすのにも燃料使ってるからな。
プラもまとめて燃やせば燃料が節約できる=省エネ。
173Socket774:2008/11/20(木) 06:33:11 ID:wHT9cuwG
>>168
だよなー
一人暮らしで醤油500mlなんか1年余裕であまるもんな
かといってちっこい丸大豆醤油は単価高いし
174Socket774:2008/11/20(木) 06:52:11 ID:7y2uhZ9T
900mlをそこそこの速さで使い切るんだが
175Socket774:2008/11/20(木) 07:02:29 ID:FFS+C3gP
ああいえばしょうゆう。
176Socket774:2008/11/20(木) 07:26:21 ID:rtRbhCvB
こういえばそうすう
177Socket774:2008/11/20(木) 07:51:42 ID:Nnfz1ruM
しおってら〜。
178Socket774:2008/11/20(木) 08:51:15 ID:zajgjofm
残念な話だが、中国の水プリペイドは資源対策として単純かつ凄いと思うんだ
数十年後には日本でも電気水ガスのプリペイド式をやっててもおかしくない






だがな、中国の雨ではなく【水道水】が酸性で泣いた・・・中国への輸出品は気をつけた方がいいぜorz
179Socket774:2008/11/20(木) 08:59:51 ID:OTXjVkfb
そういえば昔プラ燃やすと高温になって炉がぶっ壊れるから燃やしちゃいけないみたいなこと聞いたが
なんかの本でプラ100%で燃やすならまだしも他のゴミに混じった状態でそんな高温になる訳無いと知って騙されたと思ったわ
180Socket774:2008/11/20(木) 09:03:57 ID:ylx7ruEO
>>178
「酸性水道水で心もカラダもキレイになろう」「1日2リットルの酸性水道水でやる楽々ダイエット」
という特集を組めば万事OK。
181Socket774:2008/11/20(木) 09:23:49 ID:GqNvREN6
>>179
ダイオキシンが騒がれた時期以降で
各地の自治体の焼却炉はもの凄くパワーアップされててダイオキシンすらでないように焼き尽くせる高性能炉になったしなぁ
182Socket774:2008/11/20(木) 09:34:57 ID:AxTEBpoz
CO2ファシズムだと思うわ。俺も。
レジ袋は市民権を得てるのに魔女裁判にかけられたのを確信してる。
183Socket774:2008/11/20(木) 09:41:25 ID:SQMfCMRN
とはいえ、袋を何も考えずにもらいっぱなしだと単なるゴミが増えるだけだから
てきとうに断るのが便利なのも事実
184Socket774:2008/11/20(木) 09:46:04 ID:PI8IGuxx
レジ袋たまる?俺足りないよ
ゴミ袋に入れて捨てるのにもレジ袋に生ゴミとか入れてからゴミ袋に入れるからさ
ゴミ箱にもレジ袋付けてその中にゴミ入れるようにしてるから足りなくて
小さな袋100円ショップで買ってるぐらいなのに
185Socket774:2008/11/20(木) 09:51:18 ID:TRPBQXZ5
レジ袋は重要な燃えないゴミ用のゴミ袋
186Socket774:2008/11/20(木) 09:56:19 ID:gqtQc8Lu
レジ袋も実は原油の残りカス成分から作られてるから
マイバッグって実は環境に悪いんだぜ…。
187Socket774:2008/11/20(木) 10:34:02 ID:OTXjVkfb
マイバッグはポイント貰う為に使ってる
15回買い物して100円割引だから自己満足のレベルだけど
あとCO2の温室効果は全体の3割ぐらいで一番大きいのが水蒸気の6割だから
ぶっちゃけ省エネ目的以外でのCO2削減は意味が無い気がする
188Socket774:2008/11/20(木) 10:35:44 ID:AxTEBpoz
そう、だからファシズムだと思うんだ
189Socket774:2008/11/20(木) 10:39:53 ID:7y2uhZ9T
>>187
15回で100円とな
と言うことは5円があるよチョコレートを15回買えば
190Socket774:2008/11/20(木) 10:52:33 ID:AxTEBpoz
0円・・・?
191Socket774:2008/11/20(木) 10:57:51 ID:AxTEBpoz
・・・次の方どうぞ
192Socket774:2008/11/20(木) 11:03:11 ID:ylx7ruEO
何であれ人間が活動すればCO2が出るのは必然。
いくら効率を高めても、お金を稼いで使えばそれに応じたCO2が発生する。
つまりCO2を本気で減らしたいなら、1人当たりGDPは現状維持で人間の頭数を減らすか、
人口は減らさず皆で貧乏になるかの2択。つまり経済成長は諦めなさいってことだ。

オバマが2050年までにアメリカのCO2排出量を80%削減するとか
洞爺湖サミットで新興国連中が「先進国はCO2排出量を80〜95%減らせ!」と居丈高に宣言したのは
組織的ジェノサイドか生活水準を後退させようとした陰謀の証拠、という解釈もありだな。
193Socket774:2008/11/20(木) 11:04:16 ID:AxTEBpoz
15回目で20個が0円(ここまで70円)全部あわせて34個
194Socket774:2008/11/20(木) 11:06:54 ID:S66Ha3aB
あと電球型蛍光灯って環境に悪くね?
195Socket774:2008/11/20(木) 11:07:19 ID:v7qFv5dh
マイバッグかぁ
俺も環境にいいぜって言われて買いそうになったけど、よく考えたらマイバッグ作る方が金掛かるし、環境に対する負荷高いんだよな
あれは環境に悪い悪い詐欺だと思うんだ
196Socket774:2008/11/20(木) 11:07:43 ID:v7qFv5dh
>>194
電球使うよりは環境にもサイフにも優しいぞ
製造コストとかはシラネ
197Socket774:2008/11/20(木) 11:10:20 ID:eyJxG4jI
水星と金星の表面温度の違いから、二酸化炭素が温室効果ガスであることは
ほぼ間違いないと思うが、だからといって京都議定書が掲げる目標で温室効果対策
にどの程度の影響があるかは疑問。システムにも問題あるし。
198Socket774:2008/11/20(木) 11:11:25 ID:AxTEBpoz
蛍光灯の場合水銀とか使ってて、埋め立て処理だと環境汚染になるから、日本でも回収するべきだそうだな
199Socket774:2008/11/20(木) 11:13:56 ID:OTXjVkfb
エコバッグは折りたためるバッグってことで結構重宝してるけどな
200Socket774:2008/11/20(木) 11:15:11 ID:bMrV35/4
>>195
使う回数次第だと思うぞそれは。
マイバッグを作る時に出るCO2をレジ袋を作るときに出るCO2で割った商以上の回数使えば良いのさ。
201Socket774:2008/11/20(木) 11:15:37 ID:5hNL5lnZ
>>192
「人類の10分の9を抹殺しろと命令されれば こうもなろう!」
202Socket774:2008/11/20(木) 11:16:34 ID:AxTEBpoz
ところがどっこい、マイバッグプレゼントキャンペーンとかいうもとの木阿弥なアイデアを実行する企業があってな・・・
203Socket774:2008/11/20(木) 11:16:48 ID:S66Ha3aB
>>196
でもさ、ずっと点けっぱなしな場所ならともかく、電球が多く使われるトイレとか物置みたいな点けたり消したりする場所なら蛍光灯の構造上
寿命も短くなるし電気も食うと思うんだ
204Socket774:2008/11/20(木) 11:18:57 ID:5kJRZ3ZM
>179
そんな話が出るより遥か以前に、ゴミ発電がまともに出来ない理由に
負荷に応じた炉内の温度の制御どころか、単純に安定させる事すら難しいからと聞いた事がある。
だから現実的に事業レベルで出来るのは温水を供給するのが関の山だとな。
それだけゴミの内容物によって温度は変動するんだし、炉を傷めるとか心配する必要などない。
エゴロジー集団の詭弁に使われてるだけだ。
205Socket774:2008/11/20(木) 11:30:42 ID:bMrV35/4
>>203
そう言うところはLED照明だな。
206Socket774:2008/11/20(木) 11:30:55 ID:L8YPaP8O
>>200
根本的に違う。
レジ袋は「他に使い道のある化石資源」を消費してレジ袋という形態に加工しているのではなく、
有用な成分を殆ど抽出し切った後の原油の残りカス(燃焼させて処理するしかない)を
燃やしてしまわずに、レジ袋の資源として回収している。
豆腐で言えばオカラみたいなもんだ。

「レジ袋は環境に悪いから使わないようにしよう」ってのは、
「オカラを作ると大豆が無くなるからオカラを買うのはやめよう」ってのと同質。

そりゃオカラを作るだけの為に大豆を大量に買い占めてるようなら話は別だが、
オカラを食おうが食うまいが、どっちみち豆腐作るのに大量に大豆は消費されて
当然それに付随してオカラも大量に出来る。
だからオカラをどれだけ食おうが大豆の消費量は変わらん。

同様にレジ袋を使おうと使うまいと、最終的に排出されるCO2の量も変わらん。
レジ袋の需要が無くなれば生産される前段階でCO2になるだけで、
結局最後には燃焼してCO2に変わるんだ。
207Socket774:2008/11/20(木) 11:31:33 ID:ZucnSeQ3
>>201
Vガンだっけ?
違ったらすまん。

レジ袋が有料になってからマイバックを持ち歩くようになった。
ある店ではマイバック持って行って買い物すると、合計額から2円引いてくれる。
208Socket774:2008/11/20(木) 11:32:41 ID:bMrV35/4
>>204
あー、それもあるし、湯を通すパイプに燃えかすがへばりついてすぐに効率が悪化するらしい。
だから効率は最悪。
209Socket774:2008/11/20(木) 11:35:33 ID:G1XvKpCk
レジ袋の原料はカスでは無く、他の用途でも使用できるナフサなのだが(wikiより)
210Socket774:2008/11/20(木) 11:37:22 ID:Pa6CQy4m
そんなにCO2が気になるなら息を止めればいいじゃない、ですね、わかりまs…
211Socket774:2008/11/20(木) 11:42:02 ID:ylx7ruEO
一々マイバッグとこじつけて新しく買うんじゃなく、元から家にある
適当なナイロンバッグでいいだろうにな。或いはよそで貰ったレジ袋を使いまわすとか。
大体マイバッグを買うために徹夜で行列したら、それによる環境負荷を差し引くのに
一体どれだけのことをすればいいのかと。
212Socket774:2008/11/20(木) 11:48:34 ID:stJLYYg4
えっと…自作板だっけここ?
213Socket774:2008/11/20(木) 11:53:45 ID:TRPBQXZ5
金星の大気量と二酸化炭素量、地球の大気量と二酸化炭素量を考えると
人間程度がちょっと規制しようがあまり関係ない気がするがなぁ
214Socket774:2008/11/20(木) 11:58:28 ID:+JpN6oJs
生活全般板かとおもた
215Socket774:2008/11/20(木) 12:16:39 ID:E6UJdt8Y
電球型蛍光灯はエコ→家中の電球を交換とか
高級エコバッグ購入とかって

たまにネットサーフィンするだけなのに光回線契約とかハイエンドPC購入とかに通じるな
216Socket774:2008/11/20(木) 12:23:54 ID:o9uCnOlJ
茨城の某村じゃ、レジ袋は資源だから資源ゴミとして出すこと。燃えるゴミを出さない
ように。燃えるごみは市販の透明袋に入れて出すこと、なんていってたな。
あと、家庭で使ったラップは燃えるごみ、スーパー等で買ったものを包んでいたラップ
は資源ごみとか、頭悪すぎるとしかおもえない分類だった。

今住んでるところは、ペットボトル以外の燃えそうなものは燃えるゴミでいいから助かる。
217Socket774:2008/11/20(木) 12:28:33 ID:OTXjVkfb
ペットボトルも燃やすのが現状では一番いいらしいがな
いや一番いいのはペットボトル持参で中身だけ売る自販機とかが出ることか
218Socket774:2008/11/20(木) 12:29:10 ID:XMPoAPfR
マイバッグは手に食い込まないから使ってる
お店によってはプラスチックの持ち手みたいなのを置いてたりもするけど
無いとこも沢山あるし、あれって帰った後は邪魔なだけなんだよね
レジ袋よりトートバッグの方が遥かに持ちやすい
エコはともかく、レジ袋の構造はなんとかならんのかな
219Socket774:2008/11/20(木) 12:30:12 ID:RiZUOBDf
人間の往生際の悪さなら、CO2を化学的にCとOに分ける安価で工業的な
手法を開発してくれるに違いないと信じる私
220Socket774:2008/11/20(木) 12:33:49 ID:w/T5cxjF
電球型蛍光灯は、つい点けっぱなしにしてしまうような人にはちょうどいい
ただ、この時期寒くて立ち上がりが極端に悪くなったり、最悪点灯しないこともあるのが弱点。あと初期コスト
ウチの場合、ぼんやり見えればいい程度の場所の照明はLED常夜灯で済ますことにした
221Socket774:2008/11/20(木) 12:36:16 ID:OTXjVkfb
CとOをくっつけてエネルギーを得た結果がCO2なんだからそこにエネルギー突っ込んでCとOに戻すってのも微妙な話だな
ゴミとかを燃焼した際に発生したCO2を分けるなら利便性の面でいいかもしれないがそれ以外だとまったく意味無いだろうし
222Socket774:2008/11/20(木) 12:38:47 ID:D2CMitIB
俺もそれを信じてる
以前、日経で全体的にCO2は削減できているがサーバールームで電力バカ食いで結果的に増加傾向ってかいてたような
223Socket774:2008/11/20(木) 12:42:54 ID:TRPBQXZ5
>>216
ペットボトル以外の燃えそうなものは燃えるゴミ
大阪市か
224Socket774:2008/11/20(木) 12:46:08 ID:dk2/XwqN
>>221
CとOを分けてエネルギーを得られれば万事無問題さ!

いや流石に冗談だけど。

>>223
ペットボトルも燃えるごみ in関東某市
225Socket774:2008/11/20(木) 12:49:32 ID:TRPBQXZ5
>>224
マジで!?
こっちなんて分類だけで9種類くらいあるよw
226Socket774:2008/11/20(木) 12:53:13 ID:NrQBmKEZ
>>224
おまえ杉並区のゴミ分別の細かさナメてんだろw
227Socket774:2008/11/20(木) 12:55:40 ID:AULSGvzH
細かく分別させてさらに有料ゴミ袋化して、自治体の小遣い稼ぎと天下り先確保に使われてる気がするけどなぁ
228Socket774:2008/11/20(木) 13:04:37 ID:GqNvREN6
リサイクル業者、という新しい産業を作って雇用対策してるんだよ!

でもなんか後ろ向きな需要創出にしかみえないなぁ・・・・。
229Socket774:2008/11/20(木) 13:46:11 ID:F08C89xJ
燃えるゴミ(有料)
不燃ゴミ(有料)
プラスチック
資源回収(紙、ダンボール、布)
アルミ缶
鉄缶
ペットボトル
ガラス瓶
危険物他(割れガラス、電池、他)
粗大ゴミ
230Socket774:2008/11/20(木) 13:59:25 ID:SQMfCMRN
萌えるゴミはどこに捨てれば……
231Socket774:2008/11/20(木) 14:03:00 ID:wDPUhAfy
昨夜、連れから電話有り
敵「なぁ、オレに最高スペックのパソコン作ってくれ」
俺「はぁ?最高スペックだ?何すんの?すげー計算とか?」

敵「ゲームさ!スペックが悪いから勝てないんだよ!」
俺「スペックが低いから勝てないのか?そんなもんなのか?」

敵「もっとスペックあれば勝てるに違いないんだ」
俺「・・・よくわからんが、そんなゲームなのか。ふ〜ん・・・」

敵「んでよ、最高スペックのゲーム作れや。」
俺「予算は?」

敵「逆にいくらぐらい掛かるんよ?」
俺「マジで最高スペック要るの?100マンとか平気で要るよ?」

敵「はぁ?バカなんじゃねーの?ぼったくってんじゃねーよ!しばくぞ、( ゚Д゚)ゴルァ!!」
俺「最高スペックなんでしょ?」

敵「冬ボで出すから10マンくらいでなんとかしろや」
俺「今のレベルで下の上のスペックくらいですが・・・」

敵「あとで払うから先作れ。」
俺「断る。やだ。」
232Socket774:2008/11/20(木) 14:07:29 ID:TRPBQXZ5
>>230
それを捨てるなんてとんでもない

>>231
せめて15マンはほしいな
233Socket774:2008/11/20(木) 14:09:47 ID:GqNvREN6
これでゲームがRTSだったら面白いなぁ
でも、勝てないのは頭が悪いからです、とは言いづらいか。
234Socket774:2008/11/20(木) 14:10:22 ID:wDPUhAfy
(2/2)
敵「なんで嫌なんだよ。つくってくれよ」
俺「それ、先に作ってゲームして負けたら払わないつもりだろ?」

敵「なんだよ。勝てないゲーム作ってくれって言ってないじゃん。最高スペックのなにw・・くぁwせdrftgyふじこlp。。。。 」
俺「ところで、ゲーム何やってんのよ」

敵「モンスターハンター つーアクションのオンラインゲーム」
俺「スペックかんけーないじゃん怒。とにかく嫌。」
235Socket774:2008/11/20(木) 14:11:27 ID:AxTEBpoz
スペックのせいで勝てないゲーム?
ゲームに特化したら30万越えとかあるけど、こいつには10万で十分だな
大事なのはプラシーボだ。場合によっちゃ>>8みたいになってでも金さえつぎ込めばプラシーボ効果が高まりそうな馬鹿だな
236Socket774:2008/11/20(木) 14:12:55 ID:NrQBmKEZ
>>231
なんだっけ、スカルトレイルプラットフォームの紹介で「何に使うのはともかく〜」って解説されてたの思い出したw
237Socket774:2008/11/20(木) 14:15:15 ID:wDPUhAfy
ツレは車でもバイクでも「パワー至上主義」でパワーさえあれば「速い」とか「すごい」って思ってるバカです

自分のテクとかは2の次、3の次な奴です。


で、今日。

敵「最高スペックでうわw・・くぁwせdrftgyふじこlp。。。。怒、怒、怒! 」
俺「その最高スペックって、半年もすれば並のスペックになるんだけど?」

敵「はぁ?なんで車みたいに馬力自主規制しないんだよ!怒、怒」
俺「お前には100マン積まれても作らない。もういいだろ?他所当たってくれ」
238Socket774:2008/11/20(木) 14:24:48 ID:UrIO/IzT
モンハンに勝ち負けなんてあったっけ…?としばらく悩んでしまったじゃないかw
239Socket774:2008/11/20(木) 14:31:34 ID:RiZUOBDf
>>237
なんで着信拒否しないの?
240Socket774:2008/11/20(木) 14:31:46 ID:XMPoAPfR
>>237
そういう人に「スペックスペック」言われ続けると
スペックっていう言葉の意味が分からなくなってくるw
241Socket774:2008/11/20(木) 14:34:05 ID:xErBuPf9
そういうDQNがオンラインでぼっこぼこにされてるの想像すると微笑ましいな
242Socket774:2008/11/20(木) 14:35:58 ID:TRPBQXZ5
PSPでモンハンやってて勝てなくて
CWCheet使いたいからCFW導入してくれとか
そんなこと言ってくるような人種じゃね?w
243Socket774:2008/11/20(木) 14:41:24 ID:OY4RtApA
最新のパーツでって言われたらVIAのNanoで組む
244Socket774:2008/11/20(木) 14:53:49 ID:NrQBmKEZ
>>237
100万が丸々俺の取り分ならやりそうだわ俺
245Socket774:2008/11/20(木) 14:56:35 ID:/P7bI4Xo
>>231
とにかく、そいつがアレなのは良く分かった。だが
>>敵「んでよ、最高スペックのゲーム作れや。」
>>俺「予算は?」
>>敵「冬ボで出すから10マンくらいでなんとかしろや」
最強スペックのゲームを10万で組めってなんだよとコーヒー吹いたので返せw
Crysisやリトルビックプラネットもびっくりの物理演算ゲーなんだろうか。。。
246Socket774:2008/11/20(木) 15:08:43 ID:SQMfCMRN
でもまあ、ゲーム機と考えると10万はPS3と360両方を最高値で買えるような値段
ハイエンド10万ってのは一般人感覚なら正しいかもしれんて
247Socket774:2008/11/20(木) 15:08:47 ID:kx1fVE34
10万じゃCore i7のCPUも買えんだろ・・・。
248Socket774:2008/11/20(木) 15:08:50 ID:85zGn6i8
「10万=大金」なんだろ。これくらい出せば文句ないだろ、みたいな。

自作の方が高くつく、っていっても聞かねえんだよな、こういうDQNどもは。
ドスパラとか双頭、工房辺りのBTOの方がよっぽど安く上がるってのに。
249Socket774:2008/11/20(木) 15:11:40 ID:kx1fVE34
でも、紙芝居状態でゲームに勝てない可能性もある。
普通そんな状況だったら、勝ち負け以前にイライラで発狂しそうだがw
250Socket774:2008/11/20(木) 15:15:26 ID:GqNvREN6
>>247
実はi7はCPUは安いです。といってもCore2との比較の話だけども。

920 32k前後
940 63k前後
965 110k前後

Q9XXX系が出たときよりちょっと安め。
MB、Mem乗り換えがあるからシステム全体ではお金かかるけどね!
251Socket774:2008/11/20(木) 15:16:26 ID:s7mY1xVx
10万ででかい液晶買えばいいんじゃないか?
252Socket774:2008/11/20(木) 15:17:25 ID:POO4xI8C
しかしLGA775はローエンドからハイエンドまで共通でよかったな
LGA1366はハイエンドだけとか・・・
253Socket774:2008/11/20(木) 15:18:44 ID:ic5JxUjC
んで今のスペックはどうなんだろ
化石PCじゃない限りゲームの推奨レベルは満たしてると思うんだが
254Socket774:2008/11/20(木) 15:24:43 ID:AOVGXr1y
環境論議から自作サポ話への自然な移行に感動したw
255Socket774:2008/11/20(木) 15:28:25 ID:SqNoR805
最近だとE6300からが推奨スペックってゲームもあるんだよね。
実際E6300じゃキツいみたいだけど。
256Socket774:2008/11/20(木) 15:28:52 ID:AxTEBpoz
逆に考えれば、モンハン(笑)に勝つ?ためだけに10万出せるって見上げたもんだ
257Socket774:2008/11/20(木) 15:32:42 ID:g+rOxTFv
このスレ見てると10万ていう基準が多いよな。なんなんだろ。
俺(30代)の感覚でいうと、PC=20〜30万なんだが・・・。
それも比較的ベーシックな物で。自作の知識がなければ尚更だと思う。

初めて買ったPCが9821だったけど最低グレードの1つ上くらいで25〜26万払った記憶が・・・
こんなこと書くと懐古厨が沸きそうだけど、それより遡れば80万とかだったんだよね?
自作機に限らず、DELLやHPも含めてPCって安くなったなぁと思う今日この頃。
258Socket774:2008/11/20(木) 15:33:46 ID:SQMfCMRN
E6300使ってるんだが、軽く3GHzでまわるので、それほど時代遅れな気はしないんだよな
4コアにはしてみたいが、年末年始の人柱みてからか、あるいは窓7あわせかって感じ
259Socket774:2008/11/20(木) 15:35:00 ID:wDPUhAfy
>>239
会社の同僚で平日は仕事のやりとりするから着拒できない。>>237破鏡に昼休みに会社内での話


>>253
今のスペック?どうだろ。Q6600なのは確かなんだ・・・
「CPUが4倍だから云々〜」って前に威張ってたから。

いま、休憩中なんだが敵はほかの奴に交渉し始めたw
俺の時より予算が2万円上がってるw
260Socket774:2008/11/20(木) 15:35:56 ID:GqNvREN6
同じく20万基準なんだけど
オフィスアプリ中心で軽いゲームもするくらいのスペックだと10万あれば十分組めちゃうことに気づきますよ。
モンハンもベンチスレの言によれば10万クラスで十分だそうで。
261Socket774:2008/11/20(木) 15:36:07 ID:5FI3ITnQ
モンハンって、そこまでスペック必要としてなかったような?

>>257
5万で作るPC!とかいう本があった影響とか?
んじゃ、倍出せば相当なスペックになるだろう、って感じで。

俺が、98シリーズとかに、欲しいが手が出ないと思ってた時期のイメージで30万ぐらいだな。
262Socket774:2008/11/20(木) 15:37:47 ID:vjYQD1A0
PCなんて数万でも売ってるんだし桁上がったらそりゃもう桁違いな最強スペック出来るに決まってんだろ
263Socket774:2008/11/20(木) 15:38:39 ID:SQMfCMRN
9万=PC6001
10万=FP1000
17万=PC8001
22万=FM8
30万=PC9801

Apple製品とかはドルが高かったとかもあってえらく高かったな
264Socket774:2008/11/20(木) 15:41:33 ID:AxTEBpoz
自作は安いと思われてるのかな、いまだに。
マザーと電源にさえ金かければ追加投資で長寿命にできるのが俺のジャスティス
265Socket774:2008/11/20(木) 15:51:27 ID:dEmyir4w
コンパックが安物PC-AT互換出してからは、自作って安いものじゃ無くなってるよなw
自分の欲しい性能に特化できるのが、唯一のアドバンテージだとおいら思ってる
266Socket774:2008/11/20(木) 16:02:32 ID:ZfRFxJwp
>>265
よう俺
ゲームをヌルヌルでプレイしたい→SLI or CFX
爆速エンコ職人→とにかく速いCPU(最近はGPUも使えるみたい)
省エネホームサーバ→Atom

メーカー品は万人受けする商品しか出さないしな。まあ商売やってりゃ当然だが。
メーカーでもBTOだとかなり高くつくのが難点。サポートはあるけど・・・
267Socket774:2008/11/20(木) 16:04:24 ID:kx1fVE34
自分用の見積もりで脳汁出しながら妄想するのも自作erの特権だな
268Socket774:2008/11/20(木) 16:06:39 ID:n9TTkgyf
CPUとか部品代に10万かけたPC作ったけど
クーラーとかケーブルとかファン
見直しまくってたら追加部品で10万越えた

ここの住人ならみんなそうだよな?な!
269Socket774:2008/11/20(木) 16:25:46 ID:Xj5DJOQj
たった10万?
漏れのPC、ディスプレイだけで10万だぜw


って奴がココの住人には多そうだが。
270Socket774:2008/11/20(木) 16:26:25 ID:eyJxG4jI
価格コムでもなんでもいいから、ネットでCPUの価格検索させろよ…
271Socket774:2008/11/20(木) 16:39:56 ID:MpzE1Xaa
金額以前に後払いの時点で断るだろ。
272Socket774:2008/11/20(木) 16:43:32 ID:edcGl8Bt
MHといえば、MHP2Gは面倒くさいからCF化してチートしてクリアしたんだが
友達に「弱いからやってるんだろ?w」みたいに言われて、G級ソロとかチート無しでクリアしてみたら
「CFWだからクリア出来るんだアwせdrftgyふじこlp;@」みたいにファビョられた事があったな。
MHってDQN受けも良いから困るね、おいちゃんはG・2・F・P・P2ってやってるから普通の狩りは疲れたのさ(´・ω・`)。
273Socket774:2008/11/20(木) 16:46:23 ID:GqNvREN6
普通にFPSとかRTSでも強い人に対してチーター呼ばわりとか日常茶飯事だしねぇw
ほほえましく思います。
274Socket774:2008/11/20(木) 16:55:55 ID:ic5JxUjC
俺が当てられないからチート
俺に攻撃当てまくるからチート
俺が見たんだから証拠はあるSS、動画なんて出す必要はない
275Socket774:2008/11/20(木) 16:57:55 ID:E6x7rwSI
後ろで見ててもチートとしか思えない腕前の奴が居るから困るw
276Socket774:2008/11/20(木) 16:58:59 ID:kx1fVE34
外人に言わせると射程ギリギリからアウトレンジ攻撃するのはチートらしい。
277Socket774:2008/11/20(木) 17:03:17 ID:WrRXLeVX
>>276
チートは語義的には「ズル」だったような。
ずるいって言いたいだけじゃない?
278Socket774:2008/11/20(木) 17:04:13 ID:L64bepsh
チーティッシュはほめ言葉
279Socket774:2008/11/20(木) 17:10:39 ID:kx1fVE34
>>277
多分そうだと思うけど最終的には蹴られたwww
どうも突撃しないのがむかついたらしい。
280Socket774:2008/11/20(木) 17:16:19 ID:uMY2+DZG
某MMOFPSでは拠点以外の好きなところにリスポンだの空中浮遊だのしてくれる素敵な人が……
281Socket774:2008/11/20(木) 17:16:40 ID:pN1c1F+x
外人ゲーマーは基本的にDQN
282Socket774:2008/11/20(木) 17:19:27 ID:dk2/XwqN
勝てなきゃ蹴る、ってのも多いしな。
それでいて(俺のやってるゲームだけかもしれんが)ランクに対して日本人より弱いし。
283Socket774:2008/11/20(木) 17:21:22 ID:ic5JxUjC
heal me plzzzzzz!
give me money
284Socket774:2008/11/20(木) 17:23:17 ID:P40YnnhV
MMOFPSとかどこのチョンゲだよ
285Socket774:2008/11/20(木) 17:24:54 ID:wVsOe2hc
たしかモンハンはメーカー製推奨モデルで8400MGS積んでたと思うが
こういうPCでゲームしちゃう奴は何気にうまい。
286Socket774:2008/11/20(木) 17:25:36 ID:ZucnSeQ3
>>259
前にフェイスかどこかの価格表示ミスで祭になってたPC並みのやつをすすめたら?
ゲームやらないから分からないけど、あのくらいのスペックなら満足するんじゃない?
287Socket774:2008/11/20(木) 17:26:09 ID:dxT+3kqG
マイバックは少しでもコスト減らすための企業の手段じゃないの?
288Socket774:2008/11/20(木) 17:28:23 ID:SQMfCMRN
男は黙ってWIZやってりゃいいんだよ。
もちろん1~5まで限定な
289Socket774:2008/11/20(木) 17:29:12 ID:SQMfCMRN
>287
万引きが増えるのでコストアップらしいぞ
290Socket774:2008/11/20(木) 17:29:33 ID:8OxKLXBy
確かにスペックは高いほうが有利といえば有利だがな
まあもっとも重要なのは腕だが
291Socket774:2008/11/20(木) 17:42:22 ID:dxT+3kqG
昔の話で昔のゲーム環境だと
Quake3ArenaなんかはそれなりにPCスペックないと
うまくなれなかったりするな。爆発のエフェクトとか
人が大量に集まるところで処理落ちするんで
UXGAで最高なんでやる人はGF3Ti500以上じゃないと厳しかった気がする
それ以下のスペックのやつは画質を落としまくってFPS60以上だしてゲームしてた。
でもまぁうまい人はとことんうまいし並みの人は並以上になれない壁が存在するわけだが・・・。
292Socket774:2008/11/20(木) 17:50:13 ID:WzWee6SQ
PC無知の人ならラグとか処理落ちを回線のせいにしそうだがな
個人的には9600つんどきゃ大抵のゲームはできるし、モニターも17インチで十分
293Socket774:2008/11/20(木) 17:54:49 ID:n+mrF7Mi
MHのチートは普通に使うだろ
特にアイテム増殖とか使わないと狩りをさせられるゲームになっちまう

PCじゃないけどオンゲといえばMGOがマナー悪い厨房あふれかえっててワロタ
荒らしを蹴らずに嫌がらせはじめてホストまで加わってたときには流石に呆れたが
294Socket774:2008/11/20(木) 18:00:42 ID:edcGl8Bt
まぁMGOはPS3のゲームだしなぁ
PS3は箱○と違ってPCアクション系から来た人よりもコンシューマーで通してた人が多いだろうし
結構仕方が無いんじゃない?箱○もだけどコンシューマーしかやってない人はマナー悪い人結構多いしね。
295Socket774:2008/11/20(木) 18:00:51 ID:yBiAAtft
296Socket774:2008/11/20(木) 18:02:28 ID:GqNvREN6
なんか違和感感じるねw
297Socket774:2008/11/20(木) 18:24:25 ID:WzWee6SQ
今思ったんだがx16は他のx1とかx4の互換性あるんだからx16スロットに統一してくれるといいなと
298Socket774:2008/11/20(木) 18:35:28 ID:OxxRIcXo
>294
逆にマナーにうるさいのはコンシューマ出身かと。
箱○やってる奴らは洋ゲーやってる人多いから、マナーなんて何のそのな人が多いと思うが。
299Socket774:2008/11/20(木) 18:36:39 ID:GQWxvWa/
>>281
Life4Deadのデモ版やってたら、仲間まで撃った(&殺した)回数が
韓国人>アメリカ人>>>桁数の壁>>日本人、ドイツ人その他

論外
女キャラ役に延々と話しかけて倒した敵がぶっちぎりで少ないイタリア人

だったのを思い出した
300Socket774:2008/11/20(木) 18:38:24 ID:Xj5DJOQj
>>299
そんなに口説きたいなら Second Life でもやってりゃいいのにw
301Socket774:2008/11/20(木) 18:41:00 ID:leEDL9Zz
>>299
ごめん・・・俺仲間殺しまくったわ。
人が前に出てマシンガン乱射してる所に突っ込んでくるんだもの・・・。
302Socket774:2008/11/20(木) 18:46:22 ID:GQWxvWa/
>>300
でも、銃声や懐中電灯に反応する上に糞強いボス(外見は女性)を、
真っ先にルパンダイブして自身を犠牲に動き止めてくれるんで、
実は難易度上げた状態では、イタリア人は人身御供としては最高だった
303Socket774:2008/11/20(木) 18:49:04 ID:j9ZAT9Sf
モンハンごときにスペックスペックと喚く奴なんざ
皆が等しく同じ端末つかうPSP版でもやってろよって感じだな。

>>297
さぁ、これに突撃しようか
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_asus.html

PCI? シラネ

>>300
LHでホシトモですね わかります
304Socket774:2008/11/20(木) 19:06:27 ID:uMY2+DZG
>>284
EQ2と同じ会社だが
305Socket774:2008/11/20(木) 20:11:03 ID:pN1c1F+x
>>282
3ヶ月ぶりに起動してリハビリ無しでいきなりバトロイ参加したらあっさり優勝出来た。
ちなみに開始前のセッション中ではホストとリア友らしい外人が延々くっちゃべって
アセントレードしてたりして、ゲスト数人を5分くらい待たせてた('A`)

もちろんJust a momentとか挨拶無しな。
ホストとリア友だけで延々会話、他フォロー一切無し。

まあ海外はこんなもんなんだろ。
俺ら日本人がケチ付けてもどうにもならん。


問題は、日本人なのにこの手のノリな奴らだ('A`)
同じ行動でも相手が同じ文化圏だと強烈にイラつくぜ。
306Socket774:2008/11/20(木) 20:34:02 ID:Xj5DJOQj
>>305
ザパニーズだろ。
307Socket774:2008/11/20(木) 21:12:21 ID:ciF1TXIt
今日リーディングの授業でセンター風リスニングがあったんだが、第3問の文が酷かった。
以下答えの台本より引用。
TOUCH 10 minutes
英語リスニングテスト第11回
問3
Recording Script M=Man(男) W=Woman(女)
W: Can you take a look at my computer? It's not working.
女性:私のコンピュータ見てくれる? 動かないのよ。
M: What did you do?
男性:何をしたの?
W: Nothing. Can you fix it?
女性:何もしてないわ。修理できる?

選択肢:
1、No, I can't buy the computer.(いいや、僕はそのコンピュータは買えないよ。)
2、Yes, I'm good at games.(ああ、僕はそのゲームが得意なんだ。)
3、I don't know, but I'll try.(わからないけど、やってみるよ。)
4、Tell me how to use the computer.(コンピュータの使い方を教えてよ。)

問題文といい選択肢のカオスといい…もうやだこの試験
308Socket774:2008/11/20(木) 21:14:10 ID:GqNvREN6
>3、I don't know, but I'll try.(わからないけど、やってみるよ。)

やめてーー(><
309Socket774:2008/11/20(木) 21:14:59 ID:ciF1TXIt
ちなみに正解は3だった。
他に選びようがないがねw
310Socket774:2008/11/20(木) 21:19:48 ID:iBv8XiRI
>307
5. Scratch my back and I'll scratch yours. Hehehe...
311Socket774:2008/11/20(木) 21:20:55 ID:ciF1TXIt
>>310
背中を掻いてくれ。俺もお前にしてやるからな。ふふふ…
…直訳した結果がコレだよ!どこの孫の手ですか!w
312Socket774:2008/11/20(木) 21:23:07 ID:v7qFv5dh
正解は1だろjk
313Socket774:2008/11/20(木) 21:23:52 ID:ZfRFxJwp
5、I am also Jisaker.
  Shall I check spec if you like?
  Since it investigates whether a virus is in passing, please let me know a house.
  There is delicious alcohol. Let's drink together and talk about a personal computer.
314Socket774:2008/11/20(木) 21:24:32 ID:GqNvREN6
>>311
ちょっとセクシーに考えてみよう
315Socket774:2008/11/20(木) 21:25:20 ID:ciF1TXIt
>>313
まさかの相手自作er仮定wwwwwww
むしろ後が怖いですwwwww
316Socket774:2008/11/20(木) 21:39:35 ID:uXOpzZfp
>>307
自滅の道をひた走る
男気溢れる問題ですね。

私なら点数犠牲にしても空白にするだろう。
正解 無しって事で
317Socket774:2008/11/20(木) 21:42:09 ID:VWxJImI4
>>207
F91だよ。
さぁラフレシアとバグで地球をきれいにしようw

>>307
3、の後、
Thank you , but you are nothing to do.
Return to your house eary!

英語は苦手だ…。誰か正しくより具体的に書き換えてw
318Socket774:2008/11/20(木) 21:42:29 ID:ic5JxUjC
PC壊れたふじこふじこ、お前このPC買えよふじこふじこ
なぁーんだ正解は1じゃないか
319Socket774:2008/11/20(木) 21:43:45 ID:fYmmowrL
I'm not adept in computer.
So I don't know what to do.

このくらいが無難? adeptとか初めて使ったけど
320Socket774:2008/11/20(木) 21:43:51 ID:QzxKPNsU
>>317
何を言いたいのかわからないが、とりあえずearyじゃなくてearlyだと思うぜ。
321Socket774:2008/11/20(木) 21:44:47 ID:ciF1TXIt
>>317
とりあえず「ありがたいがどうせ出来ないんだろ?さっさと帰れよ。」
的なノリで受け取ってみるテスト
322Socket774:2008/11/20(木) 22:03:23 ID:5kJRZ3ZM
>307
×4、Tell me how to use the computer.(コンピュータの使い方を教えてよ。)
○4、Tell me how to used this computer.(このコンピュータをどう使ったかを教えてよ。)
323Socket774:2008/11/20(木) 22:05:53 ID:ciF1TXIt
>>322
さらに修正すると、
Tell me how did you use this computer.
だな。to不定詞の後には原型しか来れねぇ('A`)
324Socket774:2008/11/20(木) 22:14:40 ID:zajgjofm
日本語でおk
325Socket774:2008/11/20(木) 22:20:18 ID:BUptandG
fack you
326Socket774:2008/11/20(木) 22:20:38 ID:7y2uhZ9T
服用
327Socket774:2008/11/20(木) 22:21:45 ID:Xj5DJOQj
行政書士試験の情報処理の問題も、忌み不明な文章だったなぁ。
328Socket774:2008/11/20(木) 22:37:43 ID:VJ9j6eU+
>>323
Tell me how you used this computer.
だろ
329Socket774:2008/11/20(木) 22:37:53 ID:QRScmN9p
ナンパしてる場合じゃないだろう。
問題の早期発見早期解決が、職業サポ屋の仕事だ。

Wise man said, "Time is money".
Call helpdesk quickly!

…あれ?俺?
330Socket774:2008/11/20(木) 22:38:13 ID:n0p9aVO8
M「('A`)もう絶対にWのPCみてやらねえ156人目('A`)」
331Socket774:2008/11/20(木) 22:40:45 ID:v7qFv5dh
how can I use でもいいんじゃまいか?
332Socket774:2008/11/20(木) 22:43:51 ID:0SfzMNmv
527:誘導されてきた 11/20(木) 22:24 J564Vkfq [sage]
仕事で使うノートPCやイーモバの料金プランなど、全てを俺に丸投げするオヤジにムカついて、

「自分で少しは調べる努力をしろ!自分で使う物だろ!」と言ったら、

「″ソフト=使う人
ハード=技術者orサポーター″なんだ!俺はソフトなんだから、俺が技術的なことが分からないのは当然だろ!」

「大体、歳をとったら何でも面倒になるし、自分じゃなくて人を動かすんだ!」


と昨夜オヤジにキレられた。馬鹿とかいうレベルじゃねえ…
333Socket774:2008/11/20(木) 22:47:16 ID:VWxJImI4
フルボッコにされて涙目の俺参上。

ありがとう、でもあなた何もしてないでしょ。
さっさと帰ってよ。

と言いたかった。
スペルミスまでしてるし、とりあえず吊って来よう…。
334Socket774:2008/11/20(木) 22:49:42 ID:Ou4YK1RE
日本語としても怪しい…
335Socket774:2008/11/20(木) 22:51:52 ID:VWxJImI4
336Socket774:2008/11/20(木) 23:03:39 ID:0HuNCPnr
Do you understand Mr. Ohhira?
337Socket774:2008/11/20(木) 23:12:28 ID:cwYdpj/Q
俺のPCはCOD4は動かずにウォーロックは動いた。
まぁ、ゲームする目的じゃないしどうでもいいんだけど。
338Socket774:2008/11/20(木) 23:15:15 ID:DS1dbdrX
>>335('A`)
普通に使って壊れない可能性が無いとは言わんが、中見られてから疑われた以上絶対に何かしてる罠
339Socket774:2008/11/20(木) 23:56:05 ID:zrZPw/sl
>>332
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < おまえが作れ!俺好みの味に!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
340Socket774:2008/11/21(金) 00:30:41 ID:IRWiw8p5
しょうがない、明日はカレーだ
341Socket774:2008/11/21(金) 00:58:28 ID:NmjgdJli
>>335
スイーツ(笑)・・・('A`)
342Socket774:2008/11/21(金) 01:00:14 ID:c65Kqmyl
343Socket774:2008/11/21(金) 01:00:45 ID:c65Kqmyl
ごめ、誤爆
344Socket774:2008/11/21(金) 01:08:23 ID:RsXxelfe
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
345Socket774:2008/11/21(金) 01:33:45 ID:71LN7N5P
>>307
6.You must have done something, or not working is you.
Fuck off, cut LAN and kill yourself.
346Socket774:2008/11/21(金) 01:45:26 ID:Dae8YuTI
このスレ的には1番も間違っていない。
なんでお前のコンピューターを俺が買い取らねばならないのか。

2番を使って無関係な奴に話しかけるというのも有りだろ。
Tell me how to use the computer. も後に続く言葉次第だな。

3番は明らかに間違っている。
347Socket774:2008/11/21(金) 01:49:20 ID:VbFtMEAO
無料サポーターのところに持ち込まれるころには
「なにもしてないのに壊れたパソコンを、なにも分からないけど何とかしてみたモノ」となってるのか・・・
348Socket774:2008/11/21(金) 02:01:39 ID:5HP12hYE
半端な知識の奴が絡むと実際にありそうだから困る
349Socket774:2008/11/21(金) 02:09:21 ID:ZJsP8Y4P
今日はインターネットの日です。
350Socket774:2008/11/21(金) 02:15:39 ID:p/dSqGpS
>>307
どうして誰もその設問を作った教官がこのスレ(または姉妹スレ)を
見てる可能性に言及しないのか不思議でならない。
351Socket774:2008/11/21(金) 02:32:14 ID:shF16DfA
6.I'll try to fix it if we are running dna.exe.
but,if we aren't running dna.exe, I can't fix it.
352Socket774:2008/11/21(金) 03:05:07 ID:aJVZYNcj
353Socket774:2008/11/21(金) 03:13:57 ID:fBU3jOPQ
質問
質問者:tukigata 手作りパソコンの価格が納得できません。
困り度:
暇なときにでも 知り合いに自称「詳しい人」がいて、私の古いパソコンを「買い換えるくらいなら作リましょう。」と話を持ちかけてきました。私の希望は、

古いパソコンの使える部品は使って欲しい。
ビデオ録画が出来て、DVDを製作できる。
ネットゲームができる。
XP搭載でオフィスソフト搭載。

というものです。予算は高くても10万円。

昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。メモリーも128から102に下がっています。
部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった聞いたこともない無名で、どうみても三流です。ハードディスクだけが日立というちゃんとした会社でした。
そして、驚いたのが、電源をいれると、すでに私の名前が登録されています。こんな大事なことは、使う本人が行うことではないでしょうか。

他の友人に念の為聞いてみましたが、「10万円以下の予算では普通できない。知り合いだから大サービスしたはずだ、」と言われました。では、なぜ東芝
やソニー、NECといった国内有名メーカーで組み立てなかったのでしょうか。パソコンの大きさも異常な程で、安い部品で簡単につくったみたいなのです。
私の古いNECのパソコンの部品は使っていないみたいで、とても気になります。

代金の支払いはまだですが、こんな程度のパソコンに支払う価値があるのでしょうか。

一応、私の希望は叶ってはいますが、納得できません。ひとつ、製作者と談判できるアドバイスをお願いします。
354Socket774:2008/11/21(金) 03:17:00 ID:R+FTb3yB
ずいぶん昔のコピペだな
355Socket774:2008/11/21(金) 03:20:35 ID:kL0A/QGf
>>353
長い
10字以内でまとめて
356Socket774:2008/11/21(金) 03:24:56 ID:HOfWgEXi
今なら出来るよね
>>353は出来る出来ないの問題じゃないと思うけど
357Socket774:2008/11/21(金) 03:39:26 ID:Y3viEknk
>>1に堂々と入ってる物を得意げに貼られても反応に困るがな
358┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/21(金) 04:06:57 ID:o9Q93P2e
今時こんな使い古されたコピペを堂々と貼れる奴の神経を疑うわwwwww
359Socket774:2008/11/21(金) 06:36:07 ID:QFFmqADJ
この前うちの親父から電話が来て、
「ウイルスチェックで検出されたウイルスが削除できない云々」
とか言うので、いろいろ調べて対処法をメールで送ったんだよ。 
わからないと困ると思って具体的にどこをどうすればいいか全部指示して 
うまくいかない可能性もあるから2通りの対処法を示した。 
難しい言葉は意味を説明して、最後に参考URLをいろいろ載せて 
全部で100行くらいになったけど、これなら大丈夫だろうと思って送信したら 
次の日、親父から返ってきたメールがこれだよ↓ ('A`) 



わーむずかしそう来たときに見てもらいます 
では 
360Socket774:2008/11/21(金) 06:40:48 ID:ifVqbLyy
>>339
キレた息子が親に 妹 の自作を要求してるのかと見間違えたオレは死んだ方がいいな。
361Socket774:2008/11/21(金) 06:54:44 ID:aV5vf1Ls
>>360
で、要求スペックは?
と素で返されたらどうすんだよ。
362Socket774:2008/11/21(金) 07:59:26 ID:tPZ72O7z
>>206
余談だけど、豆腐作る時にでるおからは産廃。
商品となるおからは豆腐とは別に大豆から作っている。
363Socket774:2008/11/21(金) 08:53:06 ID:loxdEqR9
>>359
メールを開いた瞬間に即クローズして返信メールを書いていそうだ。
長文なのと複数の対処方法があるのは良くないな。
連中は自分で選択できないんだから、例え嘘でもこれしかないとハッタリ効かせればそれでおk
364Socket774:2008/11/21(金) 08:59:03 ID:4Fey/U8b
一般人をわかってないな
3行以上は読まないだろ




いつも思うが、ハードコピーべたべたの説明書はどの層にも対応していないと思うんだ・・・
365Socket774:2008/11/21(金) 09:20:36 ID:BhaBzqEd
>>361
12年後に80ぐらいになるのが希望

とでも言っておけ。
366Socket774:2008/11/21(金) 10:21:05 ID:avB4P5JL
>>363-364
まさにその通りだと思う。
まずメールを見ただけで投げ出していて
文章の多さだけで「難しい」と判断してるよ。
最初からやる気なんて無いから当然の返事だよね。

口で言っても分からないのにメールで分かるはずもない。
行ってやって作業した方が一番効率がいいと思われる。

うちはSkypeとVNC使って勝手にやってるよ。

ちなみに俺の場合は「ウイルスに感染した」=「即リカバリー」で対応する。
隔離されましただとか駆除出来ませんでしたでは気持ち悪すぎる。

367Socket774:2008/11/21(金) 10:27:13 ID:WweVg0Ch
俺の場合、ウィルスとかだと顔見るついでに、さっさと見に行くなあ。
顔見せて、軽く直してやるだけで喜ぶんだからいいじゃん。
逆に下手に自分でしようとして、余計なところ触られる方が怖い。
368Socket774:2008/11/21(金) 10:38:25 ID:OxHMRttf
ウイルスがどうので治してくれってPC見たら
大抵downloadやwinnyやshareフォルダがあって
エロ満載だか困る
369Socket774:2008/11/21(金) 11:16:08 ID:5TqX6dbZ
>>364
SBの説明書有料化は本気で良いと思ったね
必要としてるオッサンは元々絶対に説明書読まないし
若い人は読まなくても勝手に使うし
370Socket774:2008/11/21(金) 12:15:45 ID:p/dSqGpS
ツクモ逝ったか?
総員警戒態勢!
(おまえのお勧めの店で買い物したら店潰れたぞ!
 お前が責任とってサポしろ!フラグ発生予備警報発令中!!)
371Socket774:2008/11/21(金) 12:44:23 ID:2MyO1EIE
>>370
ボード類は代理店
HDDはRMA、日立なら諦めろw
まともに日本語読め、義務教育程度の英語も読める人間なら自分でできる作業
流石に義務教育も終わっていない人間と友達付き合いしていた記憶は無い

とでも返せばええんでないの?
372Socket774:2008/11/21(金) 12:53:22 ID:V1x1601Y
>>366
skypeとVNCは平和だよな。
でも解説しながらやってると、「解説はいいから早くやってくれ」って言われんだよな。
373Socket774:2008/11/21(金) 13:22:25 ID:rD/juBpY
>>372
まず実際に使ってみせる
俺ら「ここをこうすると……つながるよ」
DQN「OK、もういいわ、使えるから」
俺ら「いや、一応一通り見ておかないと、色々機能があるから」
DQN「喋れればいいって。もう帰れ」

数日後

DQN「おい、〜〜って機能あるんだって?なんで教えてくれなかったんだよ!」
俺ら「いや、教えようとしたらいらないって……」
DQN「大事なことならさっさと教えとけよ!使えねーな!」

こうですね、わかりたくありません。
374Socket774:2008/11/21(金) 13:50:50 ID:N6fuOmCW
九十九が逝ったらケースどこで探せばいいの・・・(´;ω;`)
375Socket774:2008/11/21(金) 13:52:29 ID:koIvaF8P
>>373
「人の話を聞く機能がついてないからいらないと思って」
って返すのがベター
376Socket774:2008/11/21(金) 14:26:07 ID:dqHUDgM5

全然関係ないが、2〜3年前にオカ板で読んだ話で、
ある夏休み、妹が塾の帰りにひどい夕立でずぶぬれになってタクシーで帰ってきて兄に「タクシー代払って」と言ったが
お金が数十円しかなかった兄が思わず運転手さんに「妹は去年海で溺死しました」とでまかせを言って帰ってもらったら
その後「タクシーにずぶぬれの女の幽霊が乗ってくる」という噂が広まった、という話があったのを思い出した。

377Socket774:2008/11/21(金) 14:36:28 ID:Z9owk9LG
378Socket774:2008/11/21(金) 14:45:47 ID:RsXxelfe
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
379Socket774:2008/11/21(金) 14:49:25 ID:Z9owk9LG
民事再生手続中の営業用財産に対する担保権実行だから頑張ればなんとかなるとおもうけど
かなり先行き不安

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 53IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226770775/702

702 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 13:53:42 ID:xPbb4AGQ
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :店頭に張ってあった
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . : 張り紙の全文です
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


                平成20年11月21日

各位

                 九十九電機株式会社

                 代表取締役 鈴 木 淳 一

            お 知 ら せ

謹啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 弊社は、平成20年10月30日に東京地方裁判所に対し、民事
再生手続開始の申立てを致しました。その後、皆様のご支援を得て
営業を継続し、再建に向けての努力を重ねております。
 ところが、弊社の店舗並びに倉庫内の商品に対して、NECリー
ス株式会社(本社:東京都港区芝五丁目29番11号)が集合動産
譲渡担保権を有しているところ、平成20年11月21日、同社か
ら弊社に対し、当該担保権を実行する旨の通知が届き、裁判所から
仮処分決定を受けました。
 つまり、NECリース株式会社の担保権実行のため、弊社は営業
を一時中断せざるを得ないことになりました。
 弊社は、NECリース株式会社を相手方として、東京地方裁判所
に対し、担保権実行手続中止命令の申立てをしております。早期に
営業を再開できるように、弊社は一丸となって努力して参りますの
で、さらなるご支援を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。敬具

http://gigazine.jp/img/2008/11/21/tsukumo/tsukumo03.jpg
380Socket774:2008/11/21(金) 15:01:37 ID:Z9owk9LG
ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_99.html
381Socket774:2008/11/21(金) 15:27:39 ID:m+D8c4G6
>322
toの後の動詞に過去形は使えないぞ。
382Socket774:2008/11/21(金) 15:28:28 ID:m+D8c4G6
toooo late :P
383Socket774:2008/11/21(金) 15:31:39 ID:mIc3QJMp
がんばれ俺たちのツクモ!
384Socket774:2008/11/21(金) 15:32:34 ID:rGf6i6S9
>>381
usedって過去形以外に使い方がなかったか?
385Socket774:2008/11/21(金) 15:32:55 ID:RsXxelfe
        Λ_Λ  もうだめぽ…
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386Socket774:2008/11/21(金) 15:41:18 ID:mIc3QJMp
>>384
あるけど、>>322のような使い方は無い
387Socket774:2008/11/21(金) 16:00:21 ID:TgwkVVW9
大須のツクモも営業停止してんのかなぁ・・・
388Socket774:2008/11/21(金) 16:03:34 ID:koIvaF8P
秋葉原に着いたらとりあえずツクモでウォーミングアップだったのに・・・
389Socket774:2008/11/21(金) 16:16:41 ID:m+D8c4G6
>384
ここのスレ的にはused computerだな。
中古の事ね。

過去分詞として使う。
390Socket774:2008/11/21(金) 16:50:00 ID:dSNzvrFL
ツクモがんばってくれぇぇぇぇええ
391Socket774:2008/11/21(金) 17:25:15 ID:3fC77ZiW
昨日注文したnsk2580bはどうなるのだろうか
392Socket774:2008/11/21(金) 17:26:26 ID:e9kYFCFR
HPにそれなりに詳しく書いてあるな

どうなるやら
393Socket774:2008/11/21(金) 18:36:51 ID:il65WADq
ツクモって、のんきにドリキャスPCを展示してるところ?
394Socket774:2008/11/21(金) 18:36:51 ID:WJDBhoiy
やな光景だなぁ・・俺にとっては優良店だったのに・・
395Socket774:2008/11/21(金) 18:41:11 ID:d/FiY2Cx
俺もとりあえず九十九って感じで。黒字倒産ってのもなんだよなぁ。
396Socket774:2008/11/21(金) 18:42:56 ID:FwqMAsHa
Googleのキャッシュでブログ読んでたら最後まで頑張ってたなぁと思ったよ
展示品のIPSモニタ欲しかった...
397Socket774:2008/11/21(金) 18:51:18 ID:IRWiw8p5
ファンだったから、月曜にCPUファン買ってきたとこだよ
398Socket774:2008/11/21(金) 18:59:50 ID:no4LrOmk
>>387
大須も営業停止
399Socket774:2008/11/21(金) 19:59:21 ID:00ljqUDN
>>373
後日談のDQNが目の前で喋ってたら殴ってる自信がある
400Socket774:2008/11/21(金) 20:44:46 ID:ikh/mQDO
九十九がぁぁぁぁぁ
401Socket774:2008/11/21(金) 20:49:43 ID:J9s0+W7l
ケース王国だけは残しておいて欲しかった…

それはそうと、さっき土手で三本足のカラスっぽいの見た。
いくらド田舎でも非常識だ。
402Socket774:2008/11/21(金) 20:54:34 ID:RM+McGIp
それはヤタガラスっていうんだよ
403Socket774:2008/11/21(金) 20:56:48 ID:h1paMWWY
サカーの日本代表のマークですな
404Socket774:2008/11/21(金) 20:56:56 ID:QpfNlDGV
>>401
それたぶん神様
アマテラスの眷族だっけか
405Socket774:2008/11/21(金) 21:03:43 ID:J9s0+W7l
ググってみた。
確かに神様系っぽいな。
てっきり環境汚染うんたら系の申し子かと思った。
406Socket774:2008/11/21(金) 21:07:36 ID:RM+McGIp
珍しい姿の動物を見つけて神の使いかと思ったら
放射能汚染の突然変異だった、なんてありそうな話だな
407Socket774:2008/11/21(金) 21:09:57 ID:S39tll48
ZONEですねわかります
408Socket774:2008/11/21(金) 21:10:22 ID:2MyO1EIE
>>407
流星人間?
409Socket774:2008/11/21(金) 21:18:31 ID:HOfWgEXi
ヤタガラスも知らない男の人って……
410Socket774:2008/11/21(金) 21:25:19 ID:F9/eHn8w
パマギーチェ
411Socket774:2008/11/21(金) 21:36:01 ID:il65WADq
環境汚染扱いされた神様涙目www
412Socket774:2008/11/21(金) 21:42:18 ID:dqHUDgM5

「穴」でググって最初の表示を見ろ 、まったく予想外のことがトップにくるはずだ


413Socket774:2008/11/21(金) 21:49:49 ID:3UgAIa+z
快感に目覚めたのですね、わかりたくありません。
414Socket774:2008/11/21(金) 21:52:56 ID:F9/eHn8w
穴があんなに恐ろしいモノだなんて・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
415Socket774:2008/11/21(金) 21:56:31 ID:y3asiBTV
リアルかってに改造を見るとは思わなかったよ・・・。
416Socket774:2008/11/21(金) 22:11:11 ID:il65WADq
>>412
トップ以外にも、変なページばかりが目に付くな。
417Socket774:2008/11/21(金) 22:13:20 ID:uGXwu0k3
>>412
これからは乾電池メーカーは、乾電池をケツ穴にファックしないでください
とかいうたぐいの警告文書くべきだなw
418Socket774:2008/11/21(金) 22:13:41 ID:w2DPjvxU
穴ゴーゴーゴー
419Socket774:2008/11/21(金) 22:15:07 ID:9VKDdIr4 BE:822931946-2BP(25)
むしろ肛門に入れること専用の電池を作ればいいんじゃね
420Socket774:2008/11/21(金) 22:16:48 ID:WJDBhoiy
安全の為にカバーをかけて、ついでに電力で振動させたら売れると思う
421Socket774:2008/11/21(金) 22:21:51 ID:3IvbCWEU
前立腺の検査で穴に手を入れられた事あるけど、あまり気分が良い物じゃなかったよ。
あの時('A`)な顔をしてたに違いない。

でっかいンコが出るくらいだから単一でチャレンジする奴がいたりしてw

>>420
松茸のような形でイボイボ付き?w
422Socket774:2008/11/21(金) 22:46:59 ID:p/dSqGpS
そして便座カバー
423Socket774:2008/11/21(金) 22:58:12 ID:B3zsVLwY
>>421
「手」ではなく「指」じゃね?アッー!
424Socket774:2008/11/21(金) 23:00:11 ID:onyPsDbn
診察でFFする医者なんているのか・・・?
425Socket774:2008/11/21(金) 23:19:49 ID:KuaKTGdh
肛門でファイナルフュージョンとな?
426Socket774:2008/11/21(金) 23:25:28 ID:js7FWdkf
肛門にフレンドリーファイアじゃね?
427Socket774:2008/11/21(金) 23:44:26 ID:R+FTb3yB
肛門でファイナルファンタ自慰だなんて、とんでもない!
428Socket774:2008/11/21(金) 23:46:03 ID:avB4P5JL
ここって何のスレですか?
429Socket774:2008/11/21(金) 23:47:53 ID:w2DPjvxU
実がないですからね・・・
あと一歩で糞スレなスレです。
430Socket774:2008/11/21(金) 23:48:50 ID:A6WOs6Cj
糞スレスレスレ
431Socket774:2008/11/21(金) 23:51:58 ID:2JfR22eo
>>428
九十九の肛門が閉鎖されるとDQNからPC作れって言われて俺涙目のスレ。
432Socket774:2008/11/21(金) 23:58:16 ID:A6WOs6Cj
あの門を通り抜けたら俺らは”消化物”から糞へ昇格だ
433Socket774:2008/11/22(土) 00:02:44 ID:nHLPCSzW
「実」が無いのに「糞」という矛盾
434Socket774:2008/11/22(土) 00:08:09 ID:jYhG1V6u
宿便じゃね?
435Socket774:2008/11/22(土) 00:24:07 ID:9MtCL5JI
フーン(AA略)
436Socket774:2008/11/22(土) 00:26:01 ID:jYhG1V6u
そろそろ、この話題もうんの尽きか・・・。
437Socket774:2008/11/22(土) 00:29:34 ID:9sw81eD7
そうだね、こんな話題、水に流して次にいこう
438Socket774:2008/11/22(土) 01:02:49 ID:DtDFl9ck
うん
439Socket774:2008/11/22(土) 01:07:14 ID:qi3ngavs
>>438
こう・・・何というのかな。
まるで「こ」と続けてくれ、といわんばかりのレスじゃないか?
だからこそあえて流れを断ち切らせてもらうよ。
440Socket774:2008/11/22(土) 01:38:31 ID:zQKjRRDH
これで踏ん切りがついたな
441Socket774:2008/11/22(土) 02:06:06 ID:14REwYMd
お前らキレの悪いレスばっかり垂れ流してるなぁ・・・
442Socket774:2008/11/22(土) 02:26:41 ID:A/fqemLH
たまにあるんだよね、空気だけじゃなくて身が出ちゃうことが
443Socket774:2008/11/22(土) 02:46:54 ID:jBg18I8I
おまえら良くそんなに続くな
444Socket774:2008/11/22(土) 03:31:51 ID:jYhG1V6u
えれー酔っぱらってしょんべんしながら、クシャミした。
身がプチっと出た。
ちょっと泣いた・・・・。
445Socket774:2008/11/22(土) 04:03:34 ID:ba06+AEh
これから日本はすごい不景気になるぞ。

マジで北斗の世界みたいなの覚悟しとけ。
446Socket774:2008/11/22(土) 04:12:47 ID:mlkUDfeI
じゃあ、お前消毒されちゃうなw
447Socket774:2008/11/22(土) 05:07:34 ID:jBg18I8I
聖帝十字稜の無料サポでもすんのかw
448Socket774:2008/11/22(土) 05:39:36 ID:aC9+0TXf
秘孔(?)を突くだけでPC直せるのはいいかも菜

「ん?、間違えたかな?」
449Socket774:2008/11/22(土) 06:45:07 ID:mCFCw0ba
そ、それはリセットボ・・
450Socket774:2008/11/22(土) 07:42:12 ID:1/lzjqyI
>>445
じゃあ俺は、「無断リンク禁止」とか「無断引用」とか「名誉毀損は名誉がある奴の話」とか抜かす間抜けや
匿名なら何を言っても許されると思ってる糞野郎どもをミンチにして、拳王様の為の路を拓くよ。

ひゃはー!ここは通さねぇぜー!
451Socket774:2008/11/22(土) 07:49:17 ID:b4eX6l7k
>>449
いや、それはアミバだから
452Socket774:2008/11/22(土) 08:27:30 ID:7mlmgpSE
>>451
ん?アビバ?
453Socket774:2008/11/22(土) 08:27:43 ID:wnyJvEBC
で、なんだかんだ言ってお前らは種籾を村に持ち帰る途中で殺される村人Aにしかなれないんだよな
454Socket774:2008/11/22(土) 08:28:58 ID:XY11ILty
ここは○○村です
455Socket774:2008/11/22(土) 09:14:07 ID:LkF6ECbO
種籾みつけた爺さんも凄いってこと分からないかな

456Socket774:2008/11/22(土) 10:30:32 ID:K6yaJee6
世紀末に知人にPC組む
知人:PC組んでくれ、5万で最高性能のをな。
俺:(私財を使って爆熱pc作成)
知人:もうできたのか!早速ベンチ
CPUが火を噴く
知人:うぎゃぁぁぁ
俺:汚物は消毒だぁぁぁ
457Socket774:2008/11/22(土) 10:35:09 ID:LkF6ECbO
ネット使えないとPC使う魅力半減だな
DVDレンタルとかもないだろうな
全部略奪されるだけだし
458Socket774:2008/11/22(土) 10:52:22 ID:wnyJvEBC
>455
種籾見つけられる技能があるからこそ

「お前種籾見つけられるんだろ?持ってきて皆に配れよ」フラグが立って
無理やり行く羽目になったように思えるのだが
459Socket774:2008/11/22(土) 10:52:49 ID:CcfwqaM0
俺、早めにモヒカンにすることにするよ。
460Socket774:2008/11/22(土) 10:59:04 ID:98JAXwmx
乗るしかない このビックウエーブに…とか
フフン、レザーをつけるとすぐ勃ちやがる…の人になるのか
色々大変そうだな
461Socket774:2008/11/22(土) 11:14:42 ID:3ckan4U0
おいおいいつから世紀末になったんだよ
462Socket774:2008/11/22(土) 11:21:03 ID:DtDFl9ck
昭和が終わったあたりから世紀末だな
463Socket774:2008/11/22(土) 11:27:21 ID:wtcdRS0x
20世紀:「もうおわっちまったのかなぁ・・・」
21世紀:「まだはじまってもいねぇよ」
464Socket774:2008/11/22(土) 11:40:53 ID:aXfMY7N7
俺は長生きする為に人目に付かない所に引き篭もるよ



・・あれ?今とあまり変わr(ry
465Socket774:2008/11/22(土) 11:46:07 ID:86kkpY9L
>461
「ほぉ… PCの調子が悪いのか、どれおれが治してやろう」
「い、いえ、これは既にメーカサポが来てくれる予定で・・・」
「心配するなおれは天才だ、おれに不可能はない!!」
「そのPCを治す部品はこれだ」
「あ、ぎ、がぁ、BIOS起動画面も出なくなっちまったぁ!!」
「ん!? まちがったかな…」
466Socket774:2008/11/22(土) 12:05:33 ID:TgiPNwoY
>431
漢字で書くと陸奥みたいだw
467Socket774:2008/11/22(土) 14:42:36 ID:HEYO/lAw
山岡「このポニョは養殖だ」
468Socket774:2008/11/22(土) 14:43:46 ID:HEYO/lAw
あぁーーーー!

( ゚ Д゚ )   スマンカッタ 、誤爆だw
469Socket774:2008/11/22(土) 15:33:17 ID:0g/Z17Sn
>>468
誤爆と言わなければ(ry
470Socket774:2008/11/22(土) 16:04:57 ID:txcrw//S
山岡「このDQNは養殖だ」
471Socket774:2008/11/22(土) 16:10:22 ID:Y+1fEgrA
そんなもん養殖して何になるんだよw
472Socket774:2008/11/22(土) 16:16:10 ID:ab33PbXr
>>471
野放し天然物より
過密養殖物のが強そうなんだぜ
473Socket774:2008/11/22(土) 16:20:05 ID:zdR+xTC/
孤独相と群生相みたいなものさ
474Socket774:2008/11/22(土) 16:21:56 ID:FY4XWfTt
DQN養殖しようとすると蟲毒みたいなことが起きそうでこわひ
475Socket774:2008/11/22(土) 16:32:29 ID:ufcKME67
ジサカーを育てていると派生するDQNは赤潮のようなものだろ…
476Socket774:2008/11/22(土) 17:29:19 ID:86kkpY9L
来年はintel、AMDともプラットフォーム一新の年、きっとこうなる

オトン「掲示板という所は情報を集めるのに便利なのでな。ここに粘着させてもらっている。
     こいつ(DDR2)をPCの記録回路に取り付けろ。掲示板を参考にYAMADAで買ってきた」
ムスコ『こ、こんな古い物を(必要なのはDDR3)。父さん、酸素欠乏性にかかって』
オトン「すごいぞ、PCの速度は数倍に跳ね上がる。持って行け、そしてすぐ取り付けて試すんだ」
477Socket774:2008/11/22(土) 17:44:56 ID:aHq6Hdjn
株板のリアル北斗の拳の世界へようこそスレかと思った俺。
478Socket774:2008/11/22(土) 18:00:02 ID:ZZzwZxEl
ところでリサイクル品ってあんまり品質良くないよね?
再生紙100%使用らしいティッシュなんだけどガサガサで使えた物じゃない
しかも標準のボックスティッシュよりサイズが一回り小さいときた
もう何でこんなのがあるのかわからん
479Socket774:2008/11/22(土) 18:05:17 ID:42YO3SXg
エコに酔ってる人向け
480Socket774:2008/11/22(土) 18:06:22 ID:9w6jmkJc
>>478
実は、再生紙100%は逆に環境に悪いってことを知らない人向け
481Socket774:2008/11/22(土) 18:10:30 ID:HsOIiaX2
>>480
マジで?
482Socket774:2008/11/22(土) 18:15:58 ID:nHLPCSzW
それは再生紙関係なくて
ただ安物だからだと思う
483Socket774:2008/11/22(土) 18:17:15 ID:zdR+xTC/
汚れとかクスミとるために漂白剤みたいなのを使ったり、
そもそもできあがった再生紙の質が悪くてすぐに劣化してゴミ化していったり
再生紙作成にかかる資源がそれなりにあったり
なんて見たことありますよ。
484Socket774:2008/11/22(土) 18:28:58 ID:DtDFl9ck
再生紙から、たとえばグラビア印刷に使うようなすげえきれいな紙をつくるなら
けっこう無理があったりするけど、ティッシュやトイレットペーパーくらいなら
新品パルプから作るより格段に環境に優しいよ
485Socket774:2008/11/22(土) 18:35:32 ID:kT7mM0+E
>>484
それはどうかな?
印刷のインクとかコーティング除去したり
単にパルプの漂白よりも環境に悪くコストが掛かる。
486Socket774:2008/11/22(土) 18:37:32 ID:kT7mM0+E
あ"っ・・・あげちゃった...orz
487Socket774:2008/11/22(土) 18:40:38 ID:lDhB1xwI
再生紙つかう紙はきまってたすがらぁー。
488Socket774:2008/11/22(土) 18:41:31 ID:rT3HwRdm
は・か・た・のDio!
489Socket774:2008/11/22(土) 18:46:40 ID:jwF05G6c
>>485
支那製再生ダンボール位まで割り切ればいいんだけどねえ
妙に硬い、黒ずみそのまま、でも手をかけてない分安くて環境にやさしい


他の部分で環境に厳しい支那だが、これだけは評価できる
490Socket774:2008/11/22(土) 18:57:59 ID:9MtCL5JI
食用にもなったしな
491Socket774:2008/11/22(土) 19:00:21 ID:zdR+xTC/
あれはヤラセらしいよ
自分の国のやばげな食糧事情を風刺したブラックユーモアのつもりがマジに受け取られたという事案だそうで。
492Socket774:2008/11/22(土) 19:03:14 ID:IKCEmJRd
再生紙は悪い子
プリンタによく詰まる
何でだろうな
493Socket774:2008/11/22(土) 19:24:03 ID:9w6jmkJc
紙作る時のエネルギーは木材から絞った黒汁使って燃焼させてるから
CO2は、その木材が伐採されるまでに吸収したのとなぁなぁになるんだけど
再生紙にするときのエネルギーを作る為にはCO2をばかばかだすっていう・・・。

アルミ缶の再生缶と一緒
494Socket774:2008/11/22(土) 19:24:08 ID:H8Un7QjS
トイレットペーパーは新聞古紙100%(自称)のを愛用してる。
大手製紙メーカー製のバージンパルプ100%のやつは弱過ぎで、
ちょっとこすっただけですぐ破れる。
495Socket774:2008/11/22(土) 19:36:51 ID:NYFpd8CZ
>491
髪の毛から醤油作ったり、工場排水から食用油作ったりしてるからヤラセに見えない
496Socket774:2008/11/22(土) 19:36:56 ID:86kkpY9L
>491
風刺というか実際はその斜め上を行ってて
もっとヤバイという現実
497Socket774:2008/11/22(土) 19:37:12 ID:jwF05G6c
>>493
それも詐欺的論理なんだけどねw
木材使った後、伐採地に植林なりの作業してなきゃ、結果的にその後のCO2吸収分が間尺に合わない
再生ならその木は伐採されなかったと考えられるから…

あとアルミはボーキサイトから精錬するより、再生のほうが格段にエネルギー効率いいぞ
ペットボトルと勘違いしてるだろw
498Socket774:2008/11/22(土) 19:41:06 ID:82xBdExW
>>497
質量保存の法則だかで吸収した分以上のCO2は出ないから関係ないっていうのは正しかったような
499Socket774:2008/11/22(土) 19:44:41 ID:/naVW/SC
恥丘にやらしいエロジジー
500Socket774:2008/11/22(土) 19:50:51 ID:S593TyHh
>497
ボーキサイトの精錬には莫大な電力が必要らしいな。
501Socket774:2008/11/22(土) 19:52:12 ID:jwF05G6c
>>498
この手の話に質量保存の法則を持ち出すのが間違ってる
原木から製紙するにしても、再生紙作るにしても外からエネルギー持ってくるから
輸送などのエネルギーもかかるし…
最終処理の方法にもよる、焼却すれば化学反応だから状況によってCO2量かわるしw
502Socket774:2008/11/22(土) 19:58:26 ID:jwF05G6c
>>500
うん、再生と比べると洒落にならん位電気喰うよ
503Socket774:2008/11/22(土) 20:10:41 ID:FY4XWfTt
おまいらちょっとこのページの写真のキャプションを見てくれ。
http://uk.wikipedia.org/wiki/%D0%A4%D0%B0%D1%83%D0%BD%D0%B0_%D0%AF%D0%BF%D0%BE%D0%BD%D1%96%D1%97
504Socket774:2008/11/22(土) 20:14:08 ID:zdR+xTC/
プラチーニカ
505Socket774:2008/11/22(土) 20:22:28 ID:Y+1fEgrA
ペットボトルって確か1個リサイクルするのに2〜3本作れる分の石油使うんだっけ?
506Socket774:2008/11/22(土) 20:29:53 ID:QHIu+uYl
>>505
正解
プラスチック製品の石油の使用量は機械の運転コストも含め全石油の2割
残りの8割?車のガソリンとか飛行機の燃料だよ

チームマイナス6%とかあったよね?
どっちの6%の方がより多くの節約になるんだろうね!
507Socket774:2008/11/22(土) 20:36:29 ID:cGma0nop
このスレは自作だかなんだかよくわからないが、とても勉強になります


以上、俺のメモ
508Socket774:2008/11/22(土) 20:41:46 ID:aXfMY7N7
つまり、プラスチックのリサイクルを一時でも辞めて埋め立てちゃえば
エコなわけだ・・
こういう裏技があるから京都議定書に皆ホイホイ同意したの?

と、無知なもんでググってみたら削減率の基準で1990年なのね
さすがに当時と比べれば大分良くなってるよねぇ?
もしかしてこれもあんまり意味の無いものなのか?
509Socket774:2008/11/22(土) 20:45:03 ID:zdR+xTC/
ぬれ雑巾絞るにも限界あるってば!!となっている国もありますね、あの基準は。
一方で、エネルギー利用効率の悪い国の方が、最新の技術導入でらくーに目標達成できたり。
510Socket774:2008/11/22(土) 20:46:25 ID:aXfMY7N7
ん、スマン
読み進めていったらどうやら日本は増加しているらしい
なんてこったい
511Socket774:2008/11/22(土) 20:46:40 ID:jwF05G6c
>>508
ぶっちゃけ、再生するより燃やしたほうがエコ
その火力で発電すればもっとエコ

原因から考えるならペットボトルの使用を減らす
1.5倍位の材料投入でリターナル化、平均5回使えれば消費CO2だいぶ減るぜ

まあ実際ナフサ使用量だけ減っても困るんだけどね
512Socket774:2008/11/22(土) 20:48:41 ID:QHIu+uYl
日本の石油の使用量は全世界の数%
日本が石油の使用量を半分にしたところで・・・
513Socket774:2008/11/22(土) 20:48:47 ID:ExM4MYcM
ここって何のスレ?
514Socket774:2008/11/22(土) 20:49:18 ID:gmaWfXPx
再生紙といってもダンボールとか、ジャンプとかに使われるような紙とかみたいな
ろくに脱色や漂白しなくてもいい紙とかもあるので、漂白とか面倒なのはそっちにまわるしな
だから、事務用とかのきれいな紙にまわせるのは少なくて、一時さわぎになったみたいに
官公庁とかの需要に応えられなくて「再生紙だよん」っていって新品が出回ることになる

エコ系も妙な論理振りかざしてるの見かけるけど、反エコ系もトンデモがけっこうまじってるから
そのへん気をつけないとな
515Socket774:2008/11/22(土) 20:50:01 ID:F7B6YcjF
>>513
もう絶対知人に組んでやらねぇスレ
516Socket774:2008/11/22(土) 20:53:05 ID:86kkpY9L
>509
日本は害務省と脳衰省が政治ヤクザの言いなりで
国内農産業破綻させてきたので、他国のように
バイオ燃料とかバイオプラスチックとかの選択肢が
技術はあるのに存在しないという泣ける状況にある
アルコール燃料も一時芽吹きかけた(ガイアックスとか)けど
政治ヤクザがマスゴミ動員して完膚無きまで叩き潰した挙句
法整備して二度と生えないよう徹底的に埋め殺しちゃったからなぁ
517Socket774:2008/11/22(土) 20:53:36 ID:b/3ubbyM
('A`)もう絶対ペットボトルリサイクルしてやらねぇ164本目
518Socket774:2008/11/22(土) 20:58:05 ID:aXfMY7N7
動画サイトで工場見学みたいな動画見るのが好きなんだけどさ
あれ見てて何となく「日本ってエコな国なんだなぁ」と思い込んでたけど
よく考えたらバブル期と比べたらコンビニも物凄い勢いで増えて
そこに並ぶペットボトルも相当増えてるんだよね
エコへの無関心というか、楽観視してたんだな・・俺

ん?もしかして全国に無数にあるコンビニがエコ対策したらかなり・・
なんかビジネスチャンスも眠っている気がしない事もないw
519Socket774:2008/11/22(土) 21:01:15 ID:zdR+xTC/
そうだ、クリスマスイルミネーションは12月10日過ぎまで禁止にしよう
520Socket774:2008/11/22(土) 21:03:40 ID:jwF05G6c
>>516
バイオ燃料はもう破綻してるから…世界中で製造業者つぶれていってる
あとガイアックスなんて朝鮮系詐欺業者を、現状のバイオ燃料と一緒にしないほうがいいよ
韓国で作るって製造規格もある程度決めて、実際はロシアから低品質アルコール輸入して
給油した車故障させまくった詐欺会社だから
521Socket774:2008/11/22(土) 21:10:19 ID:gmaWfXPx
実際、食い物からアルコールとかはすぐ破綻するビジネスモデルだし
ワラとかの捨てるものを使うといっても、堆肥として土壌に還元されてたわけで
それを燃料にしてしまえば、別口に肥料とか作らないといけなくなってくる。

なんだかんだいって、生活レベル落すか高コストを受容するかしないで
CO2削減なんてできるわけないんだよな。
522Socket774:2008/11/22(土) 21:14:26 ID:jwF05G6c
523Socket774:2008/11/22(土) 21:14:50 ID:82xBdExW
>>521
1、人類の数を減らす
2、牛食うのと牛乳飲むのを諦める
3、さっさと軌道エレベータとマイクロウェーブ発電施設を建設
4、コロニーを作る
5、でっかいホースを宇宙まで引っ張ってがんばって月まで引っ張って月にCO2たれながす
524Socket774:2008/11/22(土) 21:17:10 ID:BZIMqQur
そしてCO2削減しても温室効果ガスのなかのCO2が〆る割合なんて0,04%かつ
CO2が温暖化のおもな原因かどうかすら不明なんだけどなぁ
525Socket774:2008/11/22(土) 21:18:31 ID:42YO3SXg
てか人類の数が多すぎるんだよな。適正人口300万だっけ?
526Socket774:2008/11/22(土) 21:19:51 ID:FnchAEaw
527Socket774:2008/11/22(土) 21:21:01 ID:82xBdExW
>>525
ttp://bigjohn.fukui-nct.ac.jp/column2/3.htm
検索して一番目

300万は日本の適正人口じゃなかったっけ?
528Socket774:2008/11/22(土) 21:23:23 ID:H8Un7QjS
>511
プラゴミ発電するのなら、プラの分別収集にも気合い入るけどな。
プラゴミ発電で燃やす前提なら、今より回収基準が緩やかになるだろうし。

今はリサイクルするからとか言ってやたら基準が厳しいけど、全く基準の意味が分からん。
例えばプラマークの有無で分けるとか言っても、古いポリバケツ等プラマークのないプラ100%製品は弾くくせに
アルミの混入しているレトルトパックは回収するとか、エゴ全開の基準でエコが聞いてあきれる。
529Socket774:2008/11/22(土) 21:24:46 ID:gmaWfXPx
まあ、20~40億くらいだよな、地球の限界は。

中国あたりは先進国並みの生活が出来るのは5億もいかないだろうって話だ
食い物やエネルギーは金で買ってくるとして、絶望的に水が足りない
530Socket774:2008/11/22(土) 21:26:35 ID:zdR+xTC/
エゴ替え〜♪
531Socket774:2008/11/22(土) 21:30:27 ID:vaGam779
地球温暖化の原因の3〜5位あたりに牛のゲップってなかったっけか?
532Socket774:2008/11/22(土) 21:30:28 ID:aXfMY7N7
少しだけ保温性のある魔法瓶みたいな入れ物(250ml,500ml)を
300円〜500円で販売。コンビニでドリンクバーの要領で中身の量り売り
ってのはどうだろ、勿論、缶・ペットボトル入りよりは多少安め
普及の起爆剤としてはキャップを使う、ハンズやロフトには
中身を示す簡素な物以外にもキャラ物やデコレートしたキャップが並び
さらには自作デコレキット、ワイドショーで「今女子高生やOLに人気の〜」特集
キャップの派手さを競うおにゃのこ!って事でブームを作り
衰退してきたら今度は側面のカバーを(ry

まぁ、アレな妄想なんだけど、もしあったら利用したいなぁ
毎日のように何かしら飲み物を買っちゃうし
液だけなら流通コストも・・あんまり削減になんないかな?
533Socket774:2008/11/22(土) 21:32:12 ID:raAt4LEg
30過ぎの毒男の俺は、子作りとは縁遠い。
これは、人類増加による食糧難と無理な耕作による砂漠化を防ごうとする
俺のエコへの献身的な意識の現われであって、決してもてなかったり、
知らずにフラグを折ってたりしてるんじゃないんだからねっ!!
534Socket774:2008/11/22(土) 21:34:15 ID:gmaWfXPx
>531
あるよ
結局それも人口の増えすぎ→牧畜の増えすぎなんだよな。野生の牛なんてほとんどいないから。

なんかゲップ対策も考えられてるらしいけど、ちとおぼえてない
535Socket774:2008/11/22(土) 21:35:20 ID:SYDUTTp7
昔はビールも日本酒もコーラもガラス瓶で、店持ってきゃ小銭が戻って
来たんだよなぁ。
536Socket774:2008/11/22(土) 21:37:16 ID:/naVW/SC
>>532
鼻と舌が良い人には無理
同じ中身での再利用でないと匂いが移ってどうしようもない
オレンジジュース入れた後の容器にはどれだけ気合入れて洗ってもミネラルウォーター
入れるのは無理
537Socket774:2008/11/22(土) 21:38:30 ID:FIisYi2I
>>532
自分でお茶淹れて水筒に入れて持ち歩け。

俺は会社にお茶1Lとコーヒー300ml毎日持ち込みだ。
お茶は確実に安あがり、コーヒーは美味いが面倒だな
538Socket774:2008/11/22(土) 21:40:23 ID:aXfMY7N7
>>536
あら、そうか・・スーパーの水の量り売りの横にある
洗浄機の小さい版併設すりゃおkだと思ってたけど
残っちゃうのか・・orz
539Socket774:2008/11/22(土) 21:40:51 ID:86kkpY9L
>520
そうか、そんな裏事情があったのか
韓国ってLPGインジェクター車も早い段階で普及してる
(日本のLPG車は法規制のせいでローテクキャブレター車のみ)
エコ先進国ってイメージだったんだが・・・

>521
日本のバイオ燃料研究は食料利用はさっさと見切りを付けてて
茎とか皮とか芯の喰えない部分を用いる方法で研究進んでる
確かに堆肥還元の問題もあるんで、最近は雑草とか大鋸屑とか
セルロースさえ含んでたらなんでも良いという代物目指してて
再生紙とか無駄な事せずに、紙ゴミ即燃料化とかイケるかもしれない
540Socket774:2008/11/22(土) 21:42:57 ID:gmaWfXPx
まあ、普通の飲料は紙パックでいいんじゃね? 炭酸は缶でさ

缶も昔は開けたらそれっきりだったけど、今じゃペットボトルみたいにフタできるのがあるんだし
ペット禁止になっても困るとこは、ペットボトルの業者くらいでしょ


リターナブルっていうか、ビンの再利用もありといえばありなんだけど
重いから輸送コスト上がるっていうマイナスもあるんだよな
どっちがいいかは専門家じゃないからわからんけど
541Socket774:2008/11/22(土) 21:43:01 ID:raAt4LEg
地球温暖化の原因がCO2ってのは、理系の端くれとして俺は信用できない。
あれはどうやら、
『CO2が環境に大打撃を与えるって言えば、それ系の研究に多大な研究費が下りて、食いっぱぐれない』
っていう自然科学系研究者の思惑(熱力学的計算上、CO2が今より数十倍になっていないと、今の温暖化が説明できないにもかかわらず)
『CO2を出すなといえば、発展途上国の生産力向上(発展)に歯止めをかけられる』
っていう政治的背景
『排出権取引っていう新しい金融商品を出せば、儲かるんじゃね?』
という金融屋の欲望
この3つが噛み合って、ここまで雪だるま式に大きくなっただけだと信じて疑わない。
542Socket774:2008/11/22(土) 21:44:44 ID:zdR+xTC/
おお
>再生紙とか無駄な事せずに、紙ゴミ即燃料化とかイケるかもしれない

バックトゥーザフューチャー2の世界だw
543Socket774:2008/11/22(土) 21:51:22 ID:xZ+gZBF4
実際問題、温暖化を防ぎたいなら海をどうにかせにゃならんよ。
544Socket774:2008/11/22(土) 21:51:48 ID:jwF05G6c
>>539
微妙なんだよ
あの会社のせいで、反対する通産に「実験的に」目こぼしさせた運輸が大恥かいたトラウマが…

あとLPGは韓国みたいな狭い国なら、インフラ設置するコストも合うだろうけどねえ
日本はそれなりに広いから設置コストが合わない…シティーコミュータに限定するなら
現状がいっぱいいっぱいだね

>紙ゴミ即燃料化とかイケるかもしれない
それはいま実際走ってる、前段階としてバイオ混入燃料の実験も始まってるし

>>540
だからドイツ式のペットボトルリターナル化なんです…一回捨てたシステムですから難易度は高いですけど
545Socket774:2008/11/22(土) 21:52:55 ID:9w6jmkJc
最近多いミネラルウォータの販売みたいに容器買ってっていう販売方式にすればよくね?
546Socket774:2008/11/22(土) 21:54:08 ID:42YO3SXg
アレまずくね?
547Socket774:2008/11/22(土) 21:54:57 ID:zdR+xTC/
>>544
そいや米空軍、陸軍がバイオ燃料混入燃料の実験してましたね。
いきなりバイオ燃料にすると腐食の問題があってエンジン換装の必要があるけど
混入燃料だとエンジンをいためることなく燃費の向上をはかれるとかかんとか。

軍隊は燃料補給には強い関心を抱く組織ですから、なんらかの動きが今後ありそうですね。
日本の企業がうまくここをビジネスチャンスにしてくれるといいのですけども。
548Socket774:2008/11/22(土) 21:59:36 ID:raAt4LEg
俺のちっちゃい頃は、商店街の魚屋は、魚を新聞にくるんでいた。
昔は醤油もビン持って行って、それに量りいれてもらってたみたいだし、
もっと昔は豆腐屋は客が持ってきた鍋に豆腐入れてた。
さらにもっと前は、食用油や灯り用の油も量り売りだった。

その時代に戻れたら、日本もかなりエコ化するだろうね。
容器の生産・輸送・廃棄コストとそれに伴うエネルギー消費が減る分、CO2減るし。

問題は、そこに絡んだ産業の関係者を、どう説得させるかなのだが。
549Socket774:2008/11/22(土) 22:03:56 ID:/naVW/SC
>>548
揚げたてで緑の紙に包まれた奴にソースかけて喰う肉屋のコロッケの美味さは絶品
豆腐屋はラッパ鳴らして売りにきているのを鍋持って買いに行くのが普通だったなぁ
550Socket774:2008/11/22(土) 22:05:30 ID:FNBqmIEC
>>548
江戸時代は究極のエコだったんだよ
再利用しない物が殆ど無かった
551Socket774:2008/11/22(土) 22:05:40 ID:FIisYi2I
油紙ってあんまり見なくなったなぁ。
いろいろ使えて便利なのに・・・
552Socket774:2008/11/22(土) 22:08:32 ID:jwF05G6c
>>547
今後の可能性は高いんですけどねえ
排気に窒素酸化物を含んでる(CO2より温暖化力が高い)から本気で普及するかは?

>>548
そういう生活環境は理想的なんだけどねえ
昔と違って時間の使い方がシビアになってるから難しいよね
関連業者というより、消費者が納得しない(というか出来ない)環境になっちゃってる
553Socket774:2008/11/22(土) 22:10:24 ID:EJz8S3WE
自作PCと話した途端訝しげな反応。
つーか、世間一般の人はバイオとか良く買うんだよね。

でも糞バイオとか言ってた。
パソコン自体肝心な所でハングするからあんまり使わないとか。

ウィルス対策も殆どの人が取ってねーわで、本当にビックリするよ・・・
動きがおかしくなってはメーカーに修理依頼(ウィルス感染でガタガタ)するとか
お金の無駄。

554Socket774:2008/11/22(土) 22:13:36 ID:SYDUTTp7
>>551
テントとかポンチョのようなものとしても使ってたってんだからな。

やけどしたりすると、チンク油と油紙だったな。
555Socket774:2008/11/22(土) 22:28:11 ID:n0KQtro5
地球温暖化はそんなに大きな問題だとは思わないんだけどな。極論海面が上がったところで残った土地で一部の人間は生き残れるわけで。
むしろ石油枯渇の方がヤヴァイかと。
556Socket774:2008/11/22(土) 22:31:56 ID:42YO3SXg
枯渇枯渇詐欺もねぇ…
557Socket774:2008/11/22(土) 22:33:20 ID:zdR+xTC/
このままだとあなたのHDDの残容量、枯渇しますよ!
558Socket774:2008/11/22(土) 22:38:21 ID:raAt4LEg
石油の問題は、有限であることが確定されてるところなんだよね。
だから、それを利用して過剰うも受けている投機筋もいるし、
実質的に使用しているところへの安定供給にも不安が残る。
だからこそ、再生可能エネルギーがキーとなる。

559Socket774:2008/11/22(土) 22:38:40 ID:gmaWfXPx
ある意味供給が枯渇しそうだったけど、不景気で需要減ったから石油助かったな

一旦は下がったけど、長期的には枯渇というより、値上がりで自動車とかには使えなくなるでしょ石油。
560Socket774:2008/11/22(土) 22:40:30 ID:nHLPCSzW
>>555
じゃあお前さんは「人が住める土地減ったので死んでください」と言われて納得できるのかと
561Socket774:2008/11/22(土) 22:40:37 ID:raAt4LEg
>>559
ある意味供給が枯渇しそうだったけど、不景気で需要減ったから石油助かったな

半分当たっているが、少し違う希ガス
ヒント:サブプライム問題で政府が対応する前の銀行の対策
562Socket774:2008/11/22(土) 22:40:56 ID:FKkRnVD6
たしか学者の間でも地球温暖化は本当に悪いのか?って議論があるはず

題名は忘れたが1,2年くらい前に海外の学者が実際に
「本当は地球環境は悪化してない、むしろ良好だ」
って本を出して話題になってた。そいつは元々は、地球環境悪化のデータを取ってるうちに
全然環境は悪くなってないことに気づいたとか

なんつーか最近はイメージだけで勝手に
環境は悪い方向に進んでると妄信してる人が多い希ガス
563Socket774:2008/11/22(土) 22:50:11 ID:gmaWfXPx
>562
少なくとも日本はもうちょっとでマラリア圏内に突入するので、冗談ではなく温暖化は大迷惑

まあ、自然は複雑系なので、温暖化ひとつとってもプラスな面もマイナスな面もあるのは事実
だけど、それの片方の面だけとりあげてあおるトンデモさんとかもいるから注意な。
564Socket774:2008/11/22(土) 22:50:46 ID:adKG1+/P
>>558
石油は掘りにくいところにあるものあわせればまだまだいくらでもといっていいほどある。
いざとなれば高くつくけど石炭液化も可能。

化石燃料として考えれば今後1000年単位で考えても無くなるもんじゃないよ。
565Socket774:2008/11/22(土) 22:57:06 ID:kvHgfEkD
もうさ、牛のゲップを燃料にしちゃいなよ・・・・
566Socket774:2008/11/22(土) 22:57:11 ID:raAt4LEg
>>564
>石油は掘りにくいところにあるものあわせればまだまだいくらでもといっていいほどある。

いくらでもってのが、今の使用ペースで何年もつものなのか、確度の高いソースを教えてほしい。

>いざとなれば高くつくけど石炭液化も可能。
>化石燃料として考えれば今後1000年単位で考えても無くなるもんじゃないよ。

石炭液化で走る車があるのか、今の石油で作っている製品を、今と同じコストで作れるのか
少なくとも近い将来に、今と同じペースでの量産が可能な段階にきているのかとか、
そういうのを考えると、ちょっと楽観的な気がするんだよね。
567Socket774:2008/11/22(土) 22:57:30 ID:cFfA8x3P
>>>562
おれの大学の教授は空気中の二酸化炭素の濃度と
気温のグラフを見ると、気温が先に上昇してから空気中の二酸化炭素
濃度が上がってるんだとさ。なぜかっていうと海水の温度が上昇すると
人間が排出するよりはるかに多い二酸化炭素が空気中に放出されるから。
よって、人間の活動で二酸化炭素濃度が上がったってのは嘘だ、と言っていたな

あと、南極の氷がすべて融けても海水面は2mmくらいしか上昇しないみたいだ。ほとんどは熱膨張らしい
568Socket774:2008/11/22(土) 22:58:52 ID:raAt4LEg
>>567

紫綬褒章もらってる東工大の先生も言ってるね。
569Socket774:2008/11/22(土) 22:59:10 ID:QHIu+uYl
>>566
お前が生きてる間は大丈夫だから心配すんな
570Socket774:2008/11/22(土) 23:00:36 ID:raAt4LEg
>>569
産業革命のときの人と同じ事言う奴だな(笑)
571Socket774:2008/11/22(土) 23:04:00 ID:YAcS5vsJ
「石油はあと30年でなくなる」
↑30年前に聞いた
572Socket774:2008/11/22(土) 23:04:39 ID:FIisYi2I
>>569
そういう考えが横行してる所為で日本の政治や官は腐って行ってるんですけど・・・
社保庁がいい例だ
573Socket774:2008/11/22(土) 23:04:46 ID:gmaWfXPx
コスト無視すれば、確かに石炭液化でなんとかなるんだよな。というかナチスドイツあたりが
そのへん手を出してたりしたくらいだから、液化そのものの技術はあるわけだ
量産すれば、確かにコストも下がるだろう

といってもなあ、石油があれだけ値上がりした時期ですら液化の大規模な話は聞こえて
こなかったとこからして、液化のコストはかなりのものだと思うぞ。
まだアルコールのほうが見込みあるってことじゃないのか……
574Socket774:2008/11/22(土) 23:07:34 ID:jwF05G6c
>>566
こんなのとか
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/071129/env0711291943001-n1.htm
ちなみに石油ショックの1973年には残30年といわれていたよ

http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_5d79.html
ほぼガソリン互換、ナフサ互換のものは石炭から精製可能…金かかるけどw
575Socket774:2008/11/22(土) 23:08:26 ID:QHIu+uYl
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   役所の話はやめよ―ぜ・・・
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::    ゴミの分別させておきながら全部焼却しょぶn・・・?
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::     ・・・誰か来たようだ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
576Socket774:2008/11/22(土) 23:14:01 ID:raAt4LEg
>>574
dクス。

やっぱ、枯渇年数は、なんだかしっくり来ない予想なんだよね。
まぁ、確度の高い予想自体が非常に困難なのはわかるのだが。

石炭液化は、例によって、中国がそのまま持っていきそうだなw
577は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/22(土) 23:16:10 ID:La84w6HW BE:226962959-2BP(1003)
>>553
自作PCはパーツを使い回せてエコなのにねえw
578Socket774:2008/11/22(土) 23:17:38 ID:FNBqmIEC
探査技術と掘削技術が進歩してるからねぇ
ついでに、原油の精製技術も進歩してる
579Socket774:2008/11/22(土) 23:17:51 ID:jwF05G6c
こういっちゃ問題あるんだろうけど、ないない言ってた方が石油メジャーとか産油国にはプラスなんだよ
逆にまだまだあるって言って、得する奴はあんまりいないから…
580Socket774:2008/11/22(土) 23:26:08 ID:gmaWfXPx
でもまあ、産油国の王族だけ働かなくても大金持ちってのもウザいので
石油代替技術はそろそろ出てくる時期ではあるね。

アメリカがアルコールすすめてるのも結局はそういった理由だし
581Socket774:2008/11/22(土) 23:28:08 ID:hZe5W3Zo
>>580
違うよ、ガソリンがなくなったときの世界戦略の一環だよ
582Socket774:2008/11/22(土) 23:29:06 ID:raAt4LEg
>>581

産油国に金が回るのが嫌なだけじゃね?
583Socket774:2008/11/22(土) 23:37:07 ID:gmaWfXPx
産油国が、日本とか欧米の同盟国ならまだしも
比較的反米色が強いアラブ諸国とか、ロシアとかだしね

なんとか石油の威力を弱めようと、アメリカは必死
584Socket774:2008/11/22(土) 23:42:02 ID:raAt4LEg
>>583

でも、米も産油国で、ロックフェラー系等の経済界に有力なのもいるから
自給できる程度に・・・・ってのが、本音だろうね。
585Socket774:2008/11/22(土) 23:57:19 ID:YW7bRAGp
結局世界大戦とかになったときに石油が足りなくなると困るってだけだろ?
アメリカがいくら産油国だとはいっても自給できる量はとてもじゃないけど産出出来ないわけだし

産油国が同盟国なら逆らってくることは多分ないから構わないけど、反米的な国なのが現状だからいつ供給停止になるか分かったもんじゃない
586Socket774:2008/11/23(日) 00:02:11 ID:wtcdRS0x
いつ来ても何のスレかわからなくなるなここはw
587Socket774:2008/11/23(日) 00:04:57 ID:p1P4dW/q
次官殺人の犯人が自首だと・・・?
これは間違いなく偽者
588Socket774:2008/11/23(日) 00:06:50 ID:raAt4LEg
>>587
実行犯なだけなら、充分有り得ると思うのだが。
589Socket774:2008/11/23(日) 00:07:46 ID:FY4XWfTt
9時30分頃自首でテロップが出たのが10時ぐらいだっけ?
討論番組やってたよな。
590Socket774:2008/11/23(日) 00:16:24 ID:OFxvru6B
>>586
やだなぁ、いつも通りの組んでやらねぇスレじゃないですか。
・・・か?
591Socket774:2008/11/23(日) 00:55:39 ID:n6g/Msx9
>>575
横浜市なんて粗大ゴミ以外の全てのゴミを安全に焼却する目的で超高能力焼却炉建設費用を
課税して立てたのに、今の中田になってから埋めているのに分別だーとか馬鹿な事言い出したり、
スーパー等の小売店に対して袋の無料化禁止指示したりとアホな事しているんだぜ?
592Socket774:2008/11/23(日) 00:58:15 ID:nd7bziSm
別にドル建で石油取引してる限りアメリカには旨みがあるよ。
フセインは、うちの石油が欲しけりゃユーロで払いな!はっは〜んしたから
アメリカが怒っちゃっただけの話で。
593Socket774:2008/11/23(日) 01:19:19 ID:g0DPj5Wx
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124589457

全然関係ないんだけど、これアカデミック版だよな?定価88000円じゃなくね?
594Socket774:2008/11/23(日) 01:21:14 ID:StKE6coI
>>593
通常版の価格が88000円てことだろ
595Socket774:2008/11/23(日) 01:21:51 ID:ubhIJKxO
>553
今の流れだとそのバイオは誤解されるかも?
596Socket774:2008/11/23(日) 01:25:41 ID:g0DPj5Wx
>>594
あぁ、まぁそうだが・・・
アカデミック版の価格乗せないのは詐欺くせぇなと・・・
597Socket774:2008/11/23(日) 01:28:05 ID:StKE6coI
>>596
まぁこういう詐欺表示も商売の技のひとつだよなぁ
実際どこでもあることだからしょうがないんじゃないか
598Socket774:2008/11/23(日) 01:33:14 ID:Tu/DA5bf
何か量り売りの話とか聞くと気になるのがここの住人の年齢だな



実はかなり高齢の人も混ざってるのか
599Socket774:2008/11/23(日) 01:38:48 ID:qL5iuKGk
>>595
糞をバイオ燃料に。あると思います。
600Socket774:2008/11/23(日) 01:40:06 ID:+zB2ETfm
オジサマ世代は本物のPCヲタとズブの素人の2種類に分けられる
601Socket774:2008/11/23(日) 01:50:05 ID:HHFEY67s
40代50代は、普通にいるでしょ・・・
パソコンが業務に取り入れられた時期の主力だもの
602Socket774:2008/11/23(日) 01:50:09 ID:WqYhcnK6
DQN「ヲタクのおまえが先に死ねよwwwwww」
603Socket774:2008/11/23(日) 01:55:45 ID:YW6MfYXf
今でも俺の近所じゃ、ワゴン車のラーメン屋台が住宅街ノロノロ走ってて、
どんぶり持っていくとその場で売ってくれて、
かつ普通の屋台より若干安い(&家の前まで出て行くだけなんで交通費ゼロ)なんだが
爺二人がやってるんで、いつ食えなくなるか心配でならない

これも現代に生き残る計り売りの一種って言っていいのか?
604Socket774:2008/11/23(日) 01:58:25 ID:ybgm2hsC
>>597
その他の出品眺めたら入札してる人がいるな
学生の小遣い稼ぎにしても上乗せ2万とかだし買った人乙って感じだな
605Socket774:2008/11/23(日) 02:00:27 ID:9XT0Tkg9
>>511
ところがぎっちょん、モノ(ぶっちゃけゴミ)燃やして発電するのはかなり難しいらしい。
つーのも、焼却炉の温度コントロールがかなり厳しいらしい。
燃やせるモノの中にいろんなもん実際に入ってるし、プラゴミ多いと解けてどっかに
くっついて温度低下したりとか。焼却炉発電がない理由。
606Socket774:2008/11/23(日) 02:04:17 ID:GNaP7Vf3
>>605
だから温水プールくらいしか併設出来ないのか
607Socket774:2008/11/23(日) 02:04:19 ID:Wkofr+6h
もうゴミを核融合してエネルギー取り出してしまえ
608Socket774:2008/11/23(日) 02:04:45 ID:yyfOdUIe
>>593
価格comみたら3万円弱で売っててワロタ
609Socket774:2008/11/23(日) 02:05:47 ID:ybgm2hsC
>>605
どこかで聞いた話だなと思ったらここの>>204じゃないか('A`)
610Socket774:2008/11/23(日) 02:07:17 ID:FWYxNgeV
最近みるようになった、ペットボトルのキャップ回収だが
あれってなんか意味あるんだろうか?
普通にペットボトル回収のときいっしょに集めればいいことじゃないの?
611Socket774:2008/11/23(日) 02:12:18 ID:H3JM9sK/
>>610
あれは分別というより中身入ったまま回収に出されるのを防止するためなんじゃないかと思う
612Socket774:2008/11/23(日) 02:13:02 ID:Wkofr+6h
>>610
ボトルとキャップでリサイクル方法(笑)が違うと言う前提で話すなら
外す分のコスト削減だろ
ボトルに付いたままのを1個1個機械か何かで外すとなると非常に効率が悪い
613Socket774:2008/11/23(日) 02:15:57 ID:9XT0Tkg9
>>609
おう、おどろき。
ところで、二酸化炭素の温室効果は一応、水星と金星の位置と表面温度から
確かなんじゃないか?て話もある(水星の方が金星よりも近いが、惑星の表面温度は
金星の方が遙かに高くて、その理由が金星の高濃度の二酸化炭素にあるんじゃないか?
って話)。ただし、この話にも当然ながら異説はある。
614Socket774:2008/11/23(日) 02:48:49 ID:yyfOdUIe
キャプテンフューチャーでは水星人なんてのがいたよなぁ……
たしかこれ書かれたのは公転周期と自転周期が同期していると考えられてた時代だっけ
615Socket774:2008/11/23(日) 02:52:19 ID:FWYxNgeV
>614
あれって日本と戦争とかしてる時期の作品だよなあ
危機をよぶ赤い太陽なんて、まさに対日戦みたいなタイトルだし
戦争して勝てる相手じゃないよ、まったくw
616Socket774:2008/11/23(日) 02:55:24 ID:Wkofr+6h
>>613
地球の二酸化炭素が数%も含まれてない大気と金星の大気を同じように扱ってんじゃねーよって話じゃね?
617Socket774:2008/11/23(日) 03:05:47 ID:H3JM9sK/
温室効果は窒素とか酸素の方が高いって聞いたことある
618Socket774:2008/11/23(日) 03:12:04 ID:qjIXY9xn
水蒸気とかメタンとか…
温暖化が人間の影響じゃないならモルディブとかはもうどうしようもないのかね
619Socket774:2008/11/23(日) 03:13:44 ID:FWYxNgeV
>617
もしそうなら、CO2出したほうが地球冷えるってことじゃね?
さすがにそのレベルでの間違いはしてないはずだよ
620Socket774:2008/11/23(日) 03:15:18 ID:tsbuyVOV
結果に対する因果関係をもつ要素のうち、より結果への寄与度の高い要素を無視して議論している可能性、ならあるけどね。
621Socket774:2008/11/23(日) 03:22:19 ID:TnrvJtdJ
>>582
石油利権はアメ公が一番多く持ってるだろ?
で、石油の先物が馬鹿みたいに高騰してた。
代替燃料と使っても割に合うくらいのコストにまでな。
次に来る燃料の利権を一手に担おうとするのならアルコール進める罠。

今は値段下がったからその戦略崩れてそうだが。
622Socket774:2008/11/23(日) 03:24:49 ID:TnrvJtdJ
>>612
リサイクル工程見たら知ってると思うが、圧縮するときに蓋がしてあると危ない
ただそれだけの理由だぜ
623Socket774:2008/11/23(日) 04:11:57 ID:mGGvyZ7P
>>622
分別リサイクルは怪しいNGOの資金集め
のネタだから!
企業強請って資金集め、自治体とべったりで
税金使いまくり!美味しすぎるぜECO
624Socket774:2008/11/23(日) 04:23:12 ID:VbZc1hpS
簡易包装はもっと普及すべきだな
リサイクルだとかエコだなんてチャチな問題じゃない。

300m先まで何種類もの袋持っていくのが面倒なんだ。
昔は生ゴミは畑に埋めて、燃えるゴミは庭の焼却炉で焼いて終わりだったのに。
625Socket774:2008/11/23(日) 04:34:46 ID:FWYxNgeV
分別の概念そのものは正しいと思うんだ
でも、その運用がダメすぎ

うちの近所のスーパーのゴミ箱なんか、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の
二つの投入口があるのに、その中のビニール袋は一つだけとかもうね……

ペットボトルのフタとか、以前あった缶ジュースのプルトップ集めとかは
明らかにネタっていうかだまされてるよな。
626Socket774:2008/11/23(日) 04:51:44 ID:+0zIwHL7
>>605
釜のつくりによる、ドイツがそれで発電してる。
ある程度分別してプラ中心のゴミなら発電も何の問題も無いよ。
生ゴミの水分が釜の温度下がる一番の問題だからね。

>>618
モルディブは珊瑚礁の島…なのに米軍が軍基地を作るとき基礎打ちまくったり
基礎の土締めるのに色々やったから。空洞叩き潰せばそりゃあ沈むわな。
627Socket774:2008/11/23(日) 04:53:47 ID:YW6uspo3
しかしまぁ、電力を躊躇無く使えるおまえらが
ここまでエコに関心が高いっていうのもなんだなw
628Socket774:2008/11/23(日) 04:55:48 ID:Z0J7F/yS
温暖化は地球のリズムだと俺は思ってる。
関東平野が大海原だった暖かい時代もあるし、朝鮮半島と陸続きだった寒い時代もある。
たかだか100年くらいの観測データでなにいってるんだか。

化石燃料の使用削減は悪いことじゃないけどね。
ウチの爆熱サーバーマシンどうにかしねーとなー
200Woverが24時間ぶんまわしだから。
今の時期は暖房にエネルギー少なくて良いが、夏場はたまらん。
629Socket774:2008/11/23(日) 05:00:21 ID:KSj82mHd
またいつかというレベルでも、半島と地続きになるのは、ご免こうむりたいな
630Socket774:2008/11/23(日) 05:02:18 ID:qjIXY9xn
まあそれこそお前が生きてる間はないから安心しろ、だな。

…まさかトンネルとか掘らないよね?
631Socket774:2008/11/23(日) 05:14:32 ID:KSj82mHd
対馬海峡連絡トンネル……だと…


バカな役人が、新幹線と襲うぜ!!(誤変換だが、なんとなく合ってる気がするのは何故?)とか考えてそうで怖い
632Socket774:2008/11/23(日) 05:29:11 ID:nRWT39vZ
缶飲料のプルタブだけ外して集めるのは意味がないぞ
全部集めた方が手っ取り早い
何故か学校関係者とPTAには理解できない不思議

http://www.alumi-can.or.jp/html/alumi_0203.html
633Socket774:2008/11/23(日) 05:33:12 ID:qjIXY9xn
なんかめんどくさそうな規則を作ってそれに従って、環境にいいことをした気になって満足してるんだろう。
634Socket774:2008/11/23(日) 05:53:26 ID:tt7iFW1k
普通に考えて、プルタブだけ別の金属とか無いよな
なのに何で外そうとするのか理解できん
635Socket774:2008/11/23(日) 06:03:30 ID:nmknlUfE
温暖化でCO2がどうのこうのってのは省エネ化推進のための口実
化石燃料の効率的な利用のために投資を促進させるためのものだろJK

あと温暖化になると海水温度上昇→降雨量増量→水資源増加ウマーとかいうメリットもあるらしい
ほんとかどうか知らんけど
636Socket774:2008/11/23(日) 06:03:42 ID:YW6MfYXf
俺の記憶が確かなら
今のプルタブは、アルミ缶でもスチール缶でも一律にアルミ使ってたはず

ただ、スチール缶のアルミプルタブは、
溶かすときに脱酸素剤として作用するので外さないほうが、
精錬する業者にとっては、混ぜる脱酸素剤減らせて得
637Socket774:2008/11/23(日) 06:48:36 ID:u8h0T23Y
平和だね
良いことだね
こんな日がずっと続くと良いね
638Socket774:2008/11/23(日) 07:29:48 ID:qLC6tqUY
>>634

http://www.kita9.ed.jp/takao-j/pulltop.html
によると、
※・ 分別 (缶だとアルミ缶でないとダメ。)
・ 洗浄 (缶だと多少なりとも洗わざるを得ない。)
・ 保管 (長期間に渡ってリングプルを保管する場所が必要。缶はかさばってしまう)      
・ 圧縮 (決まった缶のつぶし方がある。上手くつぶせないかも。)
・ 輸送 (重いから運びにくい。)

という、本当に厨丸出しの理由を見つけましたww
639Socket774:2008/11/23(日) 07:56:09 ID:tt7iFW1k
スチールでもプルタブはアルミなのか、鉄じゃ固いからかな

>>638
学校側の都合100%じゃないか
潰せないかもとかありえん
重さだってアルミ缶だろうがプルタブだろうがアルミなら重量なんて差はほぼ無かろうにw
640Socket774:2008/11/23(日) 08:03:44 ID:C2XQl8Uk
最初から自治体に任せろよw
っていうかなんで車椅子なんだよww
641Socket774:2008/11/23(日) 08:33:17 ID:yL66H4F8
>605
話の流れ上、プラゴミ限定の話なんだが……
プラゴミ発電するために分別するならやりやすいけど、
リサイクル目的で分別するには条件がやたら厳しくなる。
おまけにリサイクル自体にメリットが殆どないときてるし。

ウチとこの市ではプラゴミはリサイクル業者に引き取ってもらうとか言ってるが、
同時に自前のリサイクル施設を建設云々とか言ってて、何がしたいのか解らん。
642Socket774:2008/11/23(日) 10:11:29 ID:FWYxNgeV
業者任せにできればいいんだが、需要がないとき業者はひきとってくれないんだよな
かといって、全部自分でリサイクルってのは、よほど才覚がないかぎりコスト増になるし

両方それなりにってのはたぶん正解なんだが、ちゃんと考えてやらないと面倒なのにはちがいない
643Socket774:2008/11/23(日) 10:11:33 ID:vTJli7tX
水蒸気の温室効果最強でFA
644Socket774:2008/11/23(日) 10:49:23 ID:FWYxNgeV
まあ、ほっといてもそのうち石油の枯渇だか高騰だかでCO2放出は減るって話はあるが
石油代替手段があったほうがいいし、CO2減らしたほうが温室効果も減るわけだし
へんな理屈こねて何もしないよりはCO2減らそうとするのはいいことだと思う。

ただ、「それでほんとに減るのかよ」ってのが多すぎるのも事実だよな
645Socket774:2008/11/23(日) 10:59:35 ID:cmThXKPv
石油が枯渇するなんて言う男の人って……
646Socket774:2008/11/23(日) 11:00:40 ID:Wkofr+6h
業者に任せるのはあとから何か聞かれても「業者に任せてるから後のことは知らない」と言えるかららしい
647Socket774:2008/11/23(日) 11:07:23 ID:n6g/Msx9
>>643
スターリングエンジンで発電でおk
648Socket774:2008/11/23(日) 11:59:55 ID:yL66H4F8
>644
だが、現在エコ・省エネを名目に行われている事のうち、
一体どれだけの事が本当に石油消費を減らす事に繋がっているのだろうか。
649Socket774:2008/11/23(日) 12:02:21 ID:Yvq2Ke69
A.どれ一つつながっていない
650Socket774:2008/11/23(日) 12:02:38 ID:a6qf9iX0
レジ袋も石油の残りカスとはいえ価値がついちゃうからこれでも厳しいのよ
エコバッグにしてほしいっていうのはエコよりもレジ袋代で経営ヤバくなりそうだから
さて、バイトさ行くべ
651Socket774:2008/11/23(日) 12:08:39 ID:Yvq2Ke69
だがマイバック普及とともに万引きが増える

万引きGメン投入

あれ?レジ袋よりコストたかくね?という罠
652Socket774:2008/11/23(日) 12:09:24 ID:b2QjqjIz
レジ袋は石油資源というよりゴミの減量化の効果じゃないのかな?

もっとも
>エコバッグにしてほしいっていうのはエコよりもレジ袋代で経営ヤバくなりそうだから
一番大きな理由は↑ってのは間違いないだろうな

これに関してはいらんゴミが減るので まぁよしと個人的には考えている


あと割り箸は是非国産杉の間伐材を使ってくれ
花粉症対策にもなるから
653Socket774:2008/11/23(日) 12:26:40 ID:PrMLPU6D
>>625
>うちの近所のスーパーのゴミ箱なんか、「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の
>二つの投入口があるのに、その中のビニール袋は一つだけとかもうね……

これって実は、全部燃やす方が早いことを知っているを「分かっている」けど
経営とイメージ戦略考えて流行を取り入れているだけの経営者なんじゃない?w
654Socket774:2008/11/23(日) 12:28:49 ID:a6qf9iX0
2時間早かった・・・事務所狭いから一旦帰ってきたw

>>652
1000枚あたり30円以上上がってるんで・・・袋のくせに高すぎwww
国産で全国1万の店舗をまかなえるだけの間伐材が手に入らねぇっス
655Socket774:2008/11/23(日) 12:33:04 ID:qdD465od
>645
当分無くならないだろうが、いつか必ず無くなることは確かなわけだから、
いずれは代替エネルギーを見つける必要がある。

・・・核融合マダー?
656Socket774:2008/11/23(日) 13:02:00 ID:nC0JMz4j
>>655
がんだm(ry
657Socket774:2008/11/23(日) 13:16:49 ID:GNaP7Vf3
いや、そこは夢を持って常温対消滅エn(ry
658Socket774:2008/11/23(日) 13:19:05 ID:u8NigsA2
>>657
よく知らない用語をごっちゃで使うと頭の悪いの晒すだけだぞ・・・
659Socket774:2008/11/23(日) 13:19:42 ID:TnDk+ctJ
一体このスレはどうなってるんだ
660Socket774:2008/11/23(日) 13:22:42 ID:k+bkA/SB
('A`)もう難しい単語なんて使わねぇ164人目
661Socket774:2008/11/23(日) 13:24:58 ID:gl4pTEKz
>>657
ナディアネタだろ。
662Socket774:2008/11/23(日) 13:25:47 ID:HHFEY67s
極めて、平常に進行しているものと考えられますw
663Socket774:2008/11/23(日) 13:26:12 ID:3s4XnBIn
外燃機関の研究はどうなってたっけ?
664Socket774:2008/11/23(日) 13:27:15 ID:0+p8wK+i
('A`)もう絶対未来エネルギーに騙されねぇ164人目
665Socket774:2008/11/23(日) 13:53:07 ID:n6g/Msx9
新発売 馬鹿には見えないエネルギー
666Socket774:2008/11/23(日) 13:54:46 ID:PrMLPU6D
お前ならちょこちょこっといじればこの無線電源コンセントをただで使えるようにできるんだろ?
667Socket774:2008/11/23(日) 14:05:20 ID:0mS7YA79
科学の先生が「将来は宇宙から水素を取ってきてそれで発電する」っていってたな
668Socket774:2008/11/23(日) 14:08:31 ID:904wr1CA
>>667
木星までいってヘリウムだとか採ってくるって奴だろ。
月面基地とリニア・カタパルトの打ち上げ施設つくか、軌道エレベータ作るかでもしないと
地上で作っても宇宙に運べないし、今と同じ方法で宇宙に物資ぽこぽこあげて組み立てても非効率
669Socket774:2008/11/23(日) 14:11:50 ID:7ZuaoLkf
木星エネルギー船団発足でシャリア・ブルとかシロッコ出現ですね、わかります
670Socket774:2008/11/23(日) 14:12:59 ID:LmK2UvYZ
スイカバー乙
671Socket774:2008/11/23(日) 14:15:42 ID:yyfOdUIe
そういえば月のヘリウム3当てにしてなかったっけ?
672Socket774:2008/11/23(日) 14:26:19 ID:GNaP7Vf3
>>671
それはプラネテs(ry
673Socket774:2008/11/23(日) 14:27:03 ID:3s4XnBIn
>>668
特異点の出番ですね
674Socket774:2008/11/23(日) 15:00:47 ID:lfKFhy+m
起動エレベーター・・。
時空振動弾ですねわかりません。
675Socket774:2008/11/23(日) 15:01:55 ID:FWYxNgeV
モームかわゆす
676Socket774:2008/11/23(日) 15:25:08 ID:2dWYXGnp
遅レスで悪いが>>562kwsk
677Socket774:2008/11/23(日) 15:25:12 ID:ByVvHB+N
>>671
プラネテスとムーンライトマイルでも言ってたね

木星は重水素の宝庫だっけか?
678Socket774:2008/11/23(日) 15:29:35 ID:WbRWJhQ5
あれだけ自動車増やして、森林伐採して
CO2が増えているとかもうね
679Socket774:2008/11/23(日) 15:35:39 ID:FWYxNgeV
>676
海外にもトンデモはいるってことじゃね?
680Socket774:2008/11/23(日) 15:42:27 ID:yyfOdUIe
そのうち木星がスターウォーズのベスピンみたいに開発されるのかなぁ
681Socket774:2008/11/23(日) 15:52:03 ID:Lhf1V4PA
なにこのスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682Socket774:2008/11/23(日) 15:55:01 ID:EiaadA94
>>679
まず温暖化が進んでる、それはco2などの温暖化ガスが原因だ
という事実が確定してるわけではない
ただ、現状を鑑みると
・海面上昇(熱膨張で)
・温暖化ガスの増加と温度上昇の関連性
は否定はできない
んで放置もできないから温暖化といわれてる現象がおきてる、と仮定して行動しようと国連の集まりかなんかできまった
んでその集まりで一応こうなるんじゃね?って予測がだされてる
ただ、まだ温暖化が議論段階だからいろいろな意見が出るのはおかしいことじゃないぞ
683Socket774:2008/11/23(日) 15:56:34 ID:0mS7YA79
報告がない時は守備範囲がとんでもなく広い雑談スレ
684Socket774:2008/11/23(日) 16:41:15 ID:mGGvyZ7P
>>683
日本人の気質なんだよなぁ
685Socket774:2008/11/23(日) 16:49:20 ID:B0jLT/2G
使わなくなって久しいPCばらしてるんだがCPUファンがとれねぇ・・・
スッポンしそうなんだけどいい方法ないだろうか?
686Socket774:2008/11/23(日) 16:57:36 ID:DLIldMLf
>>685
一回電源入れてあっためればいいんじゃね?
ここじゃスレチっぽいんで、すっぽんスレで聞いてみたら?
687Socket774:2008/11/23(日) 16:57:51 ID:qjIXY9xn
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ   <カメラの用意も忘れぬでおじゃるよ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
688Socket774:2008/11/23(日) 16:59:39 ID:B0jLT/2G
>>686
おお、なるほど。
それ試して駄目なら聞いてみるよ。
689Socket774:2008/11/23(日) 17:00:28 ID:YqiEBp9I
すっぽんしたら・・・わかるよな?
690Socket774:2008/11/23(日) 17:03:15 ID:eoR7t23Q
691Socket774:2008/11/23(日) 17:50:59 ID:PTtK6Zpj
>610-612
ペットボトルの蓋外しだけど、ウチの県だとNGOがやっていて、
材質が均一だから、資源として販売して環境保護活動云々と言って
企業に協力を求めてきてる。
ウチのグループでも協力しているところがあって、自分の所にも
この前、話が回ってきた。

で、EMS担当としては賛同すべきなんだけど、個人的偏見で
市民団体=胡散臭い喰わせ者集団と思っているのでw
構成員の名前から検索して情報収集中。
朝鮮人が多くて、警察の不祥事が多い県なので地元県警の
公安部署も今一つ信用ならない。

最終的には、警視庁の公安担当部署に照会なのかと思って居る
んだけど…この辺のリサイクルNGO団体について問い合わせたり
調査した人がいたら……サポしてくれないか?


街道は既に組合経由で喰い込んでいるので、これ以上ややこしい
連中は排除したいんだorz
692Socket774:2008/11/23(日) 18:22:38 ID:yyfOdUIe
KNGW県?
693Socket774:2008/11/23(日) 18:29:06 ID:TnrvJtdJ
蒸し返しになるが、石油があと何年ってのは現在の可採量を元に現在の消費量で計算してるからな。
採掘不可能or採算が取れないって所は計算に入ってない。
694Socket774:2008/11/23(日) 18:47:39 ID:PTtK6Zpj
>692
太平洋側にある一都六県の一つで都と隣り合わせで、全国的に有名な中華街が在るけど、
永遠に完成しない工事中の駅(聖家族教会みたいだと言われてる)の近くにはPCショップは
祖父とパラと淀と魚籠くらいしかないくせいに、第七艦隊の司令所がある、ロマンスカーの
通っている県です。
695Socket774:2008/11/23(日) 18:50:05 ID:904wr1CA
>>694
じゃんぱらは?
696Socket774:2008/11/23(日) 18:57:37 ID:ZqiqhjL5
>626
あっちでは、プラを 「分別して下さい」じゃなくて「釜の温度が下がるので分別しないで下さい」なんだってな。
697Socket774:2008/11/23(日) 19:00:29 ID:lfKFhy+m
>>605
ヒロシ乙
698Socket774:2008/11/23(日) 19:09:13 ID:a6qf9iX0
>>696
「つまようじや竹串などは紙にくるんで赤文字で「危険」と書いて出してください」
とかぬかすウチの区はなんなんだろう
699Socket774:2008/11/23(日) 19:12:32 ID:PrMLPU6D
>>698
勤勉なのろまほど迷惑なものはない、を地でいくということで・・・
700Socket774:2008/11/23(日) 19:14:12 ID:Gd79FGL8
なぁ。
自作とかガレージメーカー製とかのPCの調子が悪いときには、分解して目視点検、
そして、掃除してホコリを掃って組みなおし。コネクタやらソケットやらから
一旦外してもう一度しっかり刺しなおしたりネジ締めなおしたり……って
最初にやる普通の対処だよねぇ?
701Socket774:2008/11/23(日) 19:15:16 ID:FWYxNgeV
危険とか書くかどうかはともかく、刃物とか尖ったものは切れない刺さらないようにして捨てるのは
マナーっていうか常識なんだよな
702Socket774:2008/11/23(日) 19:20:56 ID:J/JHN00B
>>700
それが普通だったらこのスレいらないわな。
703Socket774:2008/11/23(日) 19:22:13 ID:0mS7YA79
一般的にはまず叩く→人に相談みたいな感じ
自分で直す気はさらさらないな
704Socket774:2008/11/23(日) 19:22:50 ID:aAX+wNLw
割れた鏡、ガラス、カッターナイフの破片なんかは紙で包んで捨てるけど楊枝や竹串はさすがに・・・
705Socket774:2008/11/23(日) 19:27:02 ID:u8NigsA2
>>700
分解する前にイベントログ見たりmemtestとかしないか?
動作中の電圧チェックしたり
その後に筐体の側板外して目視でコンデンサの妊娠チェックだと思うんだが
いきなり分解はせんよなぁ

ガレージメーカーなんて言葉聞いたの何年ぶりだろうw
706Socket774:2008/11/23(日) 19:36:06 ID:qbKODMzN
>>700
何かあったの?
エネミー襲来?w
707Socket774:2008/11/23(日) 19:38:44 ID:a6qf9iX0
>>702
いやそもそもこのスレって無いほうがいいんじゃないのかなーとw
708Socket774:2008/11/23(日) 19:42:49 ID:J0O44DuY
>>700
自分にとって専門外な機械(TVや電話、炊飯器や冷蔵庫エアコンとか)が故障した時、
自分はどうしていたか思い出すんだ。

まぁエネミーはその水準にすら達してはいないが。
709Socket774:2008/11/23(日) 19:48:09 ID:NBhOGO9D
ここまで木炭自動車の話が一つもないのに全俺が泣いた。
710Socket774:2008/11/23(日) 19:48:41 ID:Gd79FGL8
イベントログ見るのは「対処」ではないし、memtestとかHDDのdiagとかは掃除して
組み直してからではないの?

さておき、以前、スパルタ式に、組んでもらうつもり満々でパーツ一式用意して
「組み立て方教えてくれ」のダチに、「教えにきたぞ、いまからやるのをよく見てろよ、
 もう一度見たいところは巻き戻して何回でもやって見せるから言えよ」と言って
組み立てて見せて、そのあと、逆順にバラして元箱に綺麗に梱包して初期状態に戻して
「ほら、さっきのとおりにやれ」と言って組み立てさせたダチのところに呼ばれて行って
「まず最初は、分解掃除。ホコリが詰っていたら動くものも動かん」と言ってスパルタ式に
分解掃除させたら、すげえ不満タラタラ。
「何かというと組み立てさせるが、恨みでもあるのか? パソコンを分解して掃除なんか
 聞いたこと無い。」と。
711Socket774:2008/11/23(日) 19:51:47 ID:PrMLPU6D
接触不良とか埃が詰まってファンが動かなくて熱暴走とか、甘い差し方のケーブルが抜けてたり、とかあるから
分解清掃することもあるね。

あと、最小構成にしてから不具合の出た機器の割り出しもするか。
712Socket774:2008/11/23(日) 19:52:48 ID:0mS7YA79
>>711
それは予備のパーツがないときついんじゃね?
713Socket774:2008/11/23(日) 19:54:23 ID:904wr1CA
>>708
開けてみて「はふん、これはむりだぁ」ってうれしくなる
714Socket774:2008/11/23(日) 19:54:25 ID:PrMLPU6D
それもそっか
715Socket774:2008/11/23(日) 19:55:24 ID:a6qf9iX0
>>713
激しく共感した自分がにくいw
716Socket774:2008/11/23(日) 19:58:15 ID:fn4Q3t3F
memtestで思い出したが
価格コムの掲示板にやたらとmemtestを勧めるおっさんがいたよね
質問者の問題解決に殆ど貢献していない
あさっての方向に誘導するBRDとかいうおっさんが
717Socket774:2008/11/23(日) 19:58:16 ID:qLC6tqUY
>>708
一度壊れたものは、必ずといっていいほどばらす俺。
そして、ビックリドッキリメカばりにネジ数本余ったまま組み立ててしまって、
orzってなるw
718Socket774:2008/11/23(日) 19:59:41 ID:zfXUEjFV
俺も前にスリムドライブ分解して組み立てたら
ネジが数本と謎のパーツが残った・・・ww
719Socket774:2008/11/23(日) 20:00:39 ID:qjIXY9xn
720Socket774:2008/11/23(日) 20:04:00 ID:BtAccwdU
ネジが足らなくなった。
721Socket774:2008/11/23(日) 20:11:11 ID:OFxvru6B
コネクタの半抜けを疑うなら、抜く前に一度押してみる。
半抜けだったら手応えでわかるはずだから。

>>717
それは壊れているからだよ!
壊れてない機械ならネジは一本余るはずだ。マーフィーの法則によれば。
722Socket774:2008/11/23(日) 20:34:06 ID:5G6thBkI
昨日、俺が留守のときに親類のおっさんがPCについて聞きたいことがあるからウチに来てたらしい
ので、おっさん宅に買出しがてら行ってきた

質問内容は、海外の経済ニュースサイトを見るのに、日本語化されてない記事をどうにか翻訳したいとのこと
日頃からエキサイト翻訳でお茶を濁してる俺には全くの専門外なので、とりあえずエキサイト翻訳を紹介して
あとは自力で意味を理解するか、ネットがあるんだから自分で調べて使えそうな翻訳ソフトを探してくれ、で終了。俺情けねぇ

ついでにskypeをノートで使いたいと言われたので、skype使ったことない俺なりにちょっと調べてみたら
IDとパスワードがあればいけそうだから、ノートにもソフト入れてIDとパス入れれば使えると説明

どうにも自作としか思えないケースなので話聞いてると
どうやら業者にやって貰ったらしい。仕事か個人か知らないけれど世話になってたから
いままでPC買ったことなかったけど、折角なのでそこにやって貰ったとのこと
X2 4800+ AMD780G(BIOSTAR TA780G M2+) PC6400 2GB 8600GT HDD500GB DVD-multi カードリーダー付きFDD
winXP Office 19インチ液晶2枚 ロジクールの無線KB/マウスセット 同じくロジクールのスピーカー
これで17万円とのこと。各種セットアップやサポ代入れればまぁそんなもんかな

でも、用途がどうもデイトレード(元銀行員)とからしいんだけど、なんかアンバランス
デュアルモニタなら780G単体でできるし、デュアルDVIかと思いきやどっちの液晶もアナログ接続
8600GT挿すんなら、E1200やE5200とG31の激安セットでもいいんじゃね?
8600GTやめて液晶をもっと大きくしたほうがいいと思うし。業者は一体何考えてんのかと

と思ったら、この糞田舎で思い当たるPCショップと言ったら店長がAMD信者の店でした。信者乙
でもやっぱり8600GTは必要ないよ、店長さん

構成見てそんなこと思ってたら、アンチウイルスソフトはAvastが入ってた。素人のおっさんを気遣って
信者店長が入れてくれたんだろうか。ついでにアンチウイルスソフトの期限切れてたノートにもAvast突っ込んどきました
723Socket774:2008/11/23(日) 20:35:04 ID:5G6thBkI
ま、そこまでは普通の話。空気の読めない人だけど
家に行くと、いらないって言っても魚とかくれる気のいいおっさんなのでこれくらいなんともない

雑談しながらフォルダとか見てたら、どうやら2人分のユーザーフォルダがある模様
おっさんのフォルダと、どうやらその息子(つまり俺のいとこ。自宅警備員)のフォルダらしい

なんかマズいことやってないよなと思って見て見たら
(同人CC集)から始まる名前の画像フォルダとか、S.T.A.L.K.E.R.の名前が付いた数GBのファイルが
コレどう見ても割れモノよね。マウント用とおぼしきDaemonToolsもあったし
無駄と思われた8600GTの性能は割れFPSで遺憾なく発揮されてたようですよ、おっさんorz
Avastもヤバいことするからとニートな息子が入れてたんだろうなあ

と思うと途端に萎えたので魚貰って家に帰りました
724Socket774:2008/11/23(日) 20:44:39 ID:FWYxNgeV
息子教育したら、自宅SEとしては使えそうだな
725Socket774:2008/11/23(日) 20:47:53 ID:Gd79FGL8
いいなあ、魚。食べるのも好きだが、切るのも好きだ。
726Socket774:2008/11/23(日) 21:01:32 ID:AoorODl2
>>723
> 家に行くと、いらないって言っても魚とかくれる気のいいおっさんなので

他人を使う基本スキルだよね。
知人のおっさん(中小の社長)もそんな感じ。

いつだったかは新古品のUPSもらった。
どこだかに納入する予定だったが、先方の仕様変更で不要になったものらしい。

上司に報告したら、いろいろ面倒だからありがたく頂戴して個人で使えって言われたので、俺の部屋で使ってる。
727Socket774:2008/11/23(日) 21:11:18 ID:NYGdfo5l
魚……19の頃は加工場のバイトでハラワタ取りまくってたなぁw
今じゃ切り身買って来てグリルで焼くのが精一杯だが。
728Socket774:2008/11/23(日) 21:18:22 ID:qLC6tqUY
俺が20過ぎの頃、メーカーPCを使っていた。
そのときにチャットで知り合った遠方の人が
『いらないパーツでPCもう一台組んじゃった♪』
って言ったので、調子を合わせて
『いいですねー、一人で2台もなんて。俺なんて今のPCオンボロで。。。』
なんて言ったら
『いいよ、あげるよん♪どうせ余り物だし、送り先教えて♪』
といってくれたので、お言葉に甘えて送ってもらったのが自作の道の始まりだった。

まぁ、それはいいとして、
ある日のその人とのチャットで
『実家が漁業やってるけど俺は趣味で素潜りしてるんだ♪』
といってきたので、いつものように
『うちは薄汚れた街中なんで、羨ましいっす』
なんて言ったら
『いいよ、あげるよん♪どうせ余り物だし、送り先知ってるし♪』
と。。。。
後日、あったこともないチャットだけの知り合いから、
生のアワビと魚3匹が届いた。
これには困った。
マジ実話。
729Socket774:2008/11/23(日) 21:26:55 ID:aAX+wNLw
そういえば少し前にこのスレでDSPでセットにできるパーツについて話があったと思うんだけど、
結局何がいいってことになったんだっけ?
730Socket774:2008/11/23(日) 21:30:13 ID:PrMLPU6D
ネジ
731Socket774:2008/11/23(日) 21:34:03 ID:3s4XnBIn
1/4
732Socket774:2008/11/23(日) 21:34:44 ID:z8vt4JWW
XPの時のネジ
733Socket774:2008/11/23(日) 21:36:39 ID:FWYxNgeV
鉄郎
734Socket774:2008/11/23(日) 21:45:06 ID:AoorODl2
>>728
アワビは、栄養価も高い上に形もエロい、パーフェクトな生物だって古賀亮一が言ってた。
735Socket774:2008/11/23(日) 21:48:41 ID:VbZc1hpS
ネジといえば、なんか安っぽい金色のネジって、クロメート処理だったんだな。錆びないわけだ。

三価になったのは最近だからちょい古いものは盛大に六価クロム入ってたんだな…。
736Socket774:2008/11/23(日) 21:48:44 ID:FWYxNgeV
なんという音速丸
737Socket774:2008/11/23(日) 22:01:11 ID:Gd79FGL8
あなたはそこにいますか?
738Socket774:2008/11/23(日) 22:08:13 ID:aAX+wNLw
>>737
見た目はSEED、中身はEVA。

>>730-733
ネジでOKだったのか・・・
739Socket774:2008/11/23(日) 22:08:46 ID:904wr1CA
ネジとはOEMされないよ
740Socket774:2008/11/23(日) 22:09:00 ID:aAX+wNLw
言い忘れてた。サンクス。
741Socket774:2008/11/23(日) 22:10:43 ID:FEXMpwrF
アワビなんて頂いたら
美味しく食べて、粗末な物でもお返しをしないとな。

このピンポイントなお返し物が難しいわけだが。
都会で手に入りやすく、地方では入手が難しい、
PC関連の物品が無難か。
742Socket774:2008/11/23(日) 22:13:48 ID:FEXMpwrF
vistaだったら、USBメモリにもインストールできるから
それでもいいのかね?
USBメモリをケース裏にはっつけるぐらいなら、
FDDでも変わらないか。
743Socket774:2008/11/23(日) 22:14:20 ID:qLC6tqUY
当時はお礼に地元のお菓子を送ったのだが、、、
その前に考えてみてくれ。

チャットしかしたことのない、見たことのない人から、
食べ物が、しかも生ものが来たときの恐怖ともいえる困った状況を。。。
744Socket774:2008/11/23(日) 22:18:24 ID:FEXMpwrF
>>743
まぁ、引くわな。
ただ、地方でそれなりに金に困ってない奴ってのは
懐が大きいからそんなもんなんだろう。
向こうも商売で出荷してたりしたら送っても平気だろ〜とか思っちまうし。
いや、受取手の>>743が困るのも十分に分かるんだが。

異性からだったら、即刻逃げる。
同性からでも頻繁にあるようなら逃げなくちゃならん。
745Socket774:2008/11/23(日) 22:24:37 ID:wKt2mDNe
>>729
デバイスとして認識できる基幹パーツ(内蔵パーツ)がDSPでセットに出来る対象。
USB接続のものは周辺機器とみなされるので×。

あきばお〜がパンティにバンドルしたVistaにも、実はおまけとして光学ドライブが付いてくる。
ttp://akiba.kakaku.com/data/imgs/DSC_0914a.jpg

この規定の範囲外の場合はオペレーターの裁量次第なので、どこまでがセーフともアウトともいえない。
746Socket774:2008/11/23(日) 22:26:25 ID:PrMLPU6D
Memまたは安物CPUとバンドルにしてケース内にガムテープで貼り付けておくのもいいよ
747Socket774:2008/11/23(日) 22:35:20 ID:F33nv0uz
チェック用のケーブルが短いブザースピーカにつけたら良さそうじゃない?
さいきんのケースもマザーもついてないのおおいみたいだし
748Socket774:2008/11/23(日) 22:50:17 ID:wKt2mDNe
>>746
それでおk。と電話で言われてもただの"お目こぼし"だからな。

>>747
接続を認識できないのでアウト。
749Socket774:2008/11/23(日) 22:51:50 ID:nC0JMz4j
・・・ネトゲで知り合った女の人が風邪で寝込んでても誰も看病する人いない(笑っていったら
看病しにきてくれたときは死ぬほどびびりました
750Socket774:2008/11/23(日) 22:53:35 ID:z8vt4JWW
>>749
顔はどうだった 可愛かったのか
751Socket774:2008/11/23(日) 22:54:14 ID:PrMLPU6D
むしろ
「ネトゲで知り合った女の人」に住所を教えていたのに驚きますw
752Socket774:2008/11/23(日) 22:55:15 ID:nC0JMz4j
>>750
俺 24歳 相手 19歳女子大生
可愛いというかお嬢様タイプの清楚な子だった

むしろ、熱が上がった事は言うまでも無い。
それ以外何も無かったけどな
753Socket774:2008/11/23(日) 23:01:23 ID:mdNqgmSQ
俺も今日からネトゲ始めようかな
754Socket774:2008/11/23(日) 23:03:14 ID:nC0JMz4j
>>751
同じギルド→OFF会→男だと思ったら女→相手からメアドとか聞かれる→時々メールする
で、なんだかすごい心配してくれてお見舞い行きますよ→うつすとわるいからとか繰り返してるうちに
まぁ、変な子じゃないしいっか。と
755Socket774:2008/11/23(日) 23:04:34 ID:YW6uspo3
うちも叔父さんが漁師だけど
うろこが剥がれたとかでも売り物にならないとかって物が出るし
処理するのが面倒だったりするみたいだよ
だから色んな人にあげるんだけど
欲しいって言ってくれる人が居たらラッキーってくらいだったり
いや、その人がどういうつもりかは分からないけどさ
756Socket774:2008/11/23(日) 23:05:28 ID:TMNd5oxh
>>717
俺がいる…
で、仕方なくメーカー送りにすると修理代が高くなる
757Socket774:2008/11/23(日) 23:06:52 ID:ybgm2hsC
>>754
S県月宮ってそんな話じゃなかったっけ?
758Socket774:2008/11/23(日) 23:07:57 ID:CURMGk23
なんだリア充か
759Socket774:2008/11/23(日) 23:08:21 ID:ejXv7iiA
>>757
どんな話? kwsk
760Socket774:2008/11/23(日) 23:09:06 ID:nC0JMz4j
もう3年ぐらい前の話で関係切れてるよ

っていうか、魔法使いまでもう少しだし。
761Socket774:2008/11/23(日) 23:31:12 ID:csmV9Nwh
>>759
お兄ちゃんどいてそいつ殺せない
762Socket774:2008/11/23(日) 23:36:20 ID:AoorODl2
>>760
ソープなどで春を買うとよろしい。
魔法使いの資格を喪失せずにセックスできるよ。
763Socket774:2008/11/23(日) 23:37:10 ID:WKpyqnpe
ペットボトルのキャップを売ってワクチン代金にしている団体だが、やる気なさそうw
ttp://www.jcv-jp.org/join/individual/volunteer/recycle_pbc/
764Socket774:2008/11/23(日) 23:42:03 ID:1kgKyt7S
あーうちの学校でもなんかやらされたな・・・
たしか200個だったか300個だったか集めて100円分くらいになるんだっけ?
素直に100円募金したほうが早いじゃん
765Socket774:2008/11/23(日) 23:48:42 ID:3s4XnBIn
ホームレスが漁ってるアルミ缶を送りつけた方がよっぽど金になるよな。
766Socket774:2008/11/23(日) 23:52:27 ID:H3JM9sK/
むしろ金になるから漁ってるんだと思うが
767Socket774:2008/11/24(月) 00:03:55 ID:NNGHGYUW
なぁ、そろそろベルマークの仕組みを俺に教えてくれてもいいんジャマイカ?
どういうシステムなのかずっと謎なんだが。
768Socket774:2008/11/24(月) 00:07:34 ID:w3uQcm5N
たしかベルマークつけてる企業がお金払ってる(つまり商品代金に含まれてる)んじゃなかったっけ
769Socket774:2008/11/24(月) 00:10:13 ID:BvFEl8y/
カードで渡されることのないポイントシステム
ポイントを使うためには、マークを切り取ってはがき用意して送らなければならない
ポイント代の分は値段に上乗せしてあるよ!
770Socket774:2008/11/24(月) 00:10:39 ID:rPKeNiXj
ところで街角とか駅前とかでよくやってる募金活動なんだが、時間あたりどのくらい金が集まるんだ?
もし(募金活動をしている人数)*(その地域の最低賃金)より少ないなら・・・おやだれか来たようd
771Socket774:2008/11/24(月) 00:11:46 ID:BZnmCdTa
ベルマークは販促だから、にせエコといっしょにしちゃかわいそうだ。
772Socket774:2008/11/24(月) 00:13:46 ID:0A7AZyDn
昔ボーイスカウトで何かの羽募金やったけど結構入ってたような。
たまに札入れてくれる人とかいたし。
773Socket774:2008/11/24(月) 00:20:43 ID:1x6VI8Me
>>770
募金で儲からないなら、アグネスチャンの件で有名な日本ユニセフ協k・・・おや誰か来たようだ。
774Socket774:2008/11/24(月) 00:23:50 ID:HdtIELQe
俺大学院でて国連職員になって真の募金を行うわ
775Socket774:2008/11/24(月) 00:33:18 ID:G8v6ESRm
かつてはロータスクーポンというものがあったと聞いた
実物を見たことがあるのは地元商店街のスタンプだけなんだけどな
年末になると台紙に貼り付けるのが恒例行事
手が糊だらけになって果てしなく面倒だった
776Socket774:2008/11/24(月) 00:35:41 ID:BvFEl8y/
>>774
偽善といわれても良いから、収益事業としてきちんと成立する形式で慈善事業を行う形式にしないと
継続的な援助活動なんて出来ないと思うけどね。

タダなら美しい、なんてのは幻想でございます
777Socket774:2008/11/24(月) 00:50:20 ID:NXiCzIPM
>>775
ロータスクーポンはCMもあったね
憶えている人はかなりのお歳w
778Socket774:2008/11/24(月) 01:02:05 ID:rPKeNiXj
>>776
マイケル・ジャクソンの活動は?
779Socket774:2008/11/24(月) 01:02:11 ID:HdtIELQe
>>776
確かに・・・
国連なんて経営すらまともにできてないしな・・・
780Socket774:2008/11/24(月) 01:09:50 ID:BZnmCdTa
国連っていってるけど、単に連合国だからねえ……二次大戦の。
だからドイツとか日本とか敵扱いだし
781Socket774:2008/11/24(月) 01:22:27 ID:oNveL27V
国連の経営が上手くいってないのは……
いや、やっぱりやめとこう。
どうせ、みんな分かってるしw
782Socket774:2008/11/24(月) 01:30:18 ID:HdtIELQe
事務総長の母国か・・・
超大国の出し渋りか・・・
問題多すぎだろw
783Socket774:2008/11/24(月) 01:53:23 ID:9nbTd0tU
>722
インテル信者乙。 悪徳ショップとAMDを混同するなよ。
初心者にOC前提のE1200とか勧めるの? アレ安くないし。
784Socket774:2008/11/24(月) 02:15:45 ID:A9X13H9X
ん?俺は780Gに8600GTは無意味じゃないかと言いたかっただけよ
8600GT必要なら、板の安いG31と用途的に必要十分でコスパ最強なE1200でいいし
定格使いならX2でもいいんじゃない?信者店長ってのは軽い冗談なので叩くつもりはないよ
785Socket774:2008/11/24(月) 02:17:13 ID:M51Nt1Q/
E1200が安くないんなら何が安いんだよ…
786Socket774:2008/11/24(月) 02:19:08 ID:erz52W5O
なんかE5200のコスパがかなりいい気が
実際いいよな
787Socket774:2008/11/24(月) 02:20:23 ID:kaUdbui2
NO!と言える宗教戦争。
788Socket774:2008/11/24(月) 02:30:11 ID:BZnmCdTa
Atomは論外にしても、Athlon64やCore系の安いのでたいていの用途には足りるからなあ
というか、ぺん4で十分。中古の1万のデスクトップでいいんだよ……
789Socket774:2008/11/24(月) 02:34:28 ID:D7M0lisV BE:342888825-2BP(25)
E1200はOCしなくても十分使えるだろ
790Socket774:2008/11/24(月) 02:48:48 ID:9nbTd0tU
>784
定格で使うと性能的にCP悪い。 最近はOC関連のエラーレポートが多いってMSも言ってなかった?
X2と値段変わらないし、板も1〜2kしか値段変わらない。
E5200 + GF7300でも十分だし、文面からしてAMDを叩いているじゃないか。
791Socket774:2008/11/24(月) 03:05:57 ID:4ubF6x5o
信者とかアンチとか 最初に言い出したのは
誰なのかしら

ときメモ3限定版をハネケンのCDの為だけに買ったのは俺だけでいい
792Socket774:2008/11/24(月) 03:14:17 ID:w3uQcm5N
そもそも皆スルーしてたのにわざわざ50レスも前の話題掘り起こして騒いだのは誰かと
793Socket774:2008/11/24(月) 03:49:40 ID:Tl/svhn/
先日オクで入手したイタリアンパセリの種をポットに蒔いて台所で育ててるんだが、
蒔いてしばらくは全然芽も出さなかったのにここ数日すごい勢いで成長してる。


ヨコハマのパワーヒマワリを思い出してしまってちと怖い。
794Socket774:2008/11/24(月) 06:43:55 ID:5Fd+ujjq
プチトマターを思い出した
795Socket774:2008/11/24(月) 07:46:45 ID:NlSOMkZ8
>>791
ハネケン、ってピアノの故ハネケン先生?
796Socket774:2008/11/24(月) 08:44:10 ID:rSbdzCPh
ウィザードリィだけじゃ無かったんだ。
797Socket774:2008/11/24(月) 09:21:43 ID:rPKeNiXj
>>794
プティトメィターだ
798Socket774:2008/11/24(月) 09:27:34 ID:KPzN0PeK
>>791
黒歴史乙。2はよかったのにね。
3の曲だけは俺も好きだったよ。
799Socket774:2008/11/24(月) 09:37:01 ID:gZjdxFjB
E1200は一般人には定格でも十分な性能だよ
CP悪いといっても一般人は価格の絶対値を重視するからね
そこを基本にしてゲーム遊ぶなら遊ぶゲームに合わせて調整するだけ

まあ自作じゃなくDELL買えよってケースが非常に多いがw
800Socket774:2008/11/24(月) 11:25:07 ID:k1MSHlbC
CPなんぞはPCに金をかける気があるやつしか考えんよ
二束三文みたいな感じ
801Socket774:2008/11/24(月) 11:37:30 ID:6NYftQdY
>>745
ケース開けたらパンツがCPUファンに絡まってる所想像した。
802Socket774:2008/11/24(月) 12:35:02 ID:07CYNf9i
>716
落語の葛根湯医者を思い出した
803Socket774:2008/11/24(月) 12:43:45 ID:WUklmvbF
>>745
縞ぱんじゃないことに失望した。
・・・何だよコレ?
804Socket774:2008/11/24(月) 13:55:29 ID:fnJ3N6jv
DSPってケースの中にあればなんでもいいんじゃなかったっけ?
ガムテープでくっつけてもライセンス上問題なかった希ガス
805Socket774:2008/11/24(月) 14:01:01 ID:w3uQcm5N
原則と許容範囲をごっちゃにして話しても意味はない気がする
806Socket774:2008/11/24(月) 14:07:26 ID:S81uiGmm
>>804
ケースと一緒にDSP版Vista買おうとしたら断られたんだが…
807Socket774:2008/11/24(月) 14:09:10 ID:fnJ3N6jv
>>806
ケースの中にケース入れるのかよw
808Socket774:2008/11/24(月) 14:15:27 ID:8Q8e729x
XPのDSP版、どれとバンドルにしたか忘れちゃったんだぜorz
809Socket774:2008/11/24(月) 14:19:45 ID:u5rzMKpx
>>804
「デバイス類」ならおk

>>806
ケースはデバイスではない
810Socket774:2008/11/24(月) 14:21:25 ID:D7M0lisV BE:1028664656-2BP(25)
一式とDSP版買うとどれとバンドルされたかわかんないよね
811Socket774:2008/11/24(月) 14:29:47 ID:F2AZSXne
>>810
確認方法って無いの?
812Socket774:2008/11/24(月) 14:33:23 ID:7mCXrkA5
さて、これをDQNがみたらどう解釈するのだか
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20081122/spop4.html
813Socket774:2008/11/24(月) 14:34:34 ID:e80FymMg
>>811
気に入ったデバイスのバンドルにすればおk
814Socket774:2008/11/24(月) 14:35:57 ID:SOdUnW9Y
>>810
オペレーターに電話で聞かれるまでは思い出せなくても大丈夫
815は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/24(月) 14:36:00 ID:5826qE5u BE:121047146-2BP(1003)
CPUにつけた場合リテールクーラーまで使わなきゃいけないなんてオチはないよな?
816Socket774:2008/11/24(月) 14:36:12 ID:+8ENXPWT
>>812
誤植に突っ込んで「うはwwwアホwwww」と盛り上がる
817Socket774:2008/11/24(月) 14:37:02 ID:w3uQcm5N
>>808
おめでとうvistaUlt購入フラグだww

>>811
店によってはレシートに書いてある事もある
818Socket774:2008/11/24(月) 14:37:21 ID:rPKeNiXj
確実にDSPにできるもの
・各種IDE/SATA/SCSI/SASのドライブ類、およびFDD、カードリーダ
・メモリ
・各種ボード類(MBおよびPCI/AGE/PCIe接続のグラボ、インターフェースカード、等々)
・CPU
ってところだろうか。

デバイスとして認識というと通常の電源は不可なんだろうけど、これならどうだろう。
ttp://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/power/odin_gt_550w.html

デバイスの定義も気になるんだが・・・デバイスマネージャに表示されるか否かとか?
でもそれだとUSBメモリが可能になるし、ケース内であることというのなら
ttp://ascii.jp/elem/000/000/036/36862/
これは可能になるのだろうか。
819Socket774:2008/11/24(月) 15:03:48 ID:iyxtIDUE
どこかで、USB製品はDSP不可って見た気がする
820Socket774:2008/11/24(月) 15:06:47 ID:rSbdzCPh
俺は一応FDDと組み込んでいるけどケーブルは繋げてない。
それで電話した時もフロッピーですと答えているけど問題無かった。
821Socket774:2008/11/24(月) 15:09:26 ID:kbNPDfgk
何にバンドルしてるかって聞かれるもの?
電話でアクティベーションしたけど特に何もいわれなかったが
サポートのときのことかな
822Socket774:2008/11/24(月) 15:20:42 ID:k0N7PGHZ
>>818
さすがにこれはないだろ
>デバイスの定義も気になるんだが・・・デバイスマネージャに表示されるか否か
osの機能のことじゃないし
823Socket774:2008/11/24(月) 15:23:00 ID:xUUlsIxl
聞かれたり聞かれなかったりだな。



824Socket774:2008/11/24(月) 15:30:01 ID:Tx2DOMti
>>810
そのばやいは"一式"にバンドルされた形になる。
BTOのPCにバンドルされるのと同じ感じ。

>>815
クーラーはデバイスとして認識できないから元からチェック対象外。

>>818
USB接続の機器は周辺機器とみなされるので駄目。
825Socket774:2008/11/24(月) 15:36:51 ID:rPKeNiXj
826Socket774:2008/11/24(月) 15:53:36 ID:ZADQF/Ma
>>768
ベルマークは請求があったときに企業が負担するシステムだったと思った
827Socket774:2008/11/24(月) 15:56:11 ID:ZADQF/Ma
アカデミックアップグレードを買えば全て解決だよ

俺30才だけどな!
828Socket774:2008/11/24(月) 15:58:04 ID:qyfFoLuo
>>827
アカデミックに年齢なんて関係ないだろ。
829Socket774:2008/11/24(月) 15:59:09 ID:kbNPDfgk
大学には何歳からでも入れる
830Socket774:2008/11/24(月) 15:59:18 ID:D7M0lisV BE:617198292-2BP(25)
幼稚園でもよかったはず
831Socket774:2008/11/24(月) 16:03:24 ID:aVJU3mo8
M$のは中学生以上だか高校生以上って規定あったような
832Socket774:2008/11/24(月) 16:04:29 ID:sm9c/prp
>>827
あれってユーキャンでも良いのかなw
833Socket774:2008/11/24(月) 16:04:43 ID:iLh5Pzw2
834Socket774:2008/11/24(月) 16:06:32 ID:qyfFoLuo
>>829
高校ですら何歳でも入れるはず。
確かうちのババ様は60前後で高校に通っていた。あれは特殊な例だろうが。

大学院は理系は知らないが、文系だと社会人の出戻り組も結構多い。
835Socket774:2008/11/24(月) 16:06:37 ID:vP9YGsT/
>>832
ちょw
836Socket774:2008/11/24(月) 16:12:32 ID:rmaTqKMb
基本的に、義務教育じゃなければ何歳から入学してもおkだよ
837Socket774:2008/11/24(月) 16:24:58 ID:KjBRXyao
え〜。
システムスピーカーも電源ボタンも、ちゃんとデバイスマネージャに表示されるのに…
838Socket774:2008/11/24(月) 16:35:09 ID:Gi6q+FDy
今なんてその気になればP2Pでアプリ落とし放題なんだから
ホントDQN相手に苦慮しなくてすむいい時代だよ
コピーさせてコピーさせてって昔はひどかったもんだぜ
839Socket774:2008/11/24(月) 16:36:59 ID:iHThASjS
その分、使い方教えろ・・・が増えてるw
840Socket774:2008/11/24(月) 16:38:25 ID:rmaTqKMb
“ポートの空け方が分かんねぇ、教えろ”
とくるw
841Socket774:2008/11/24(月) 16:39:39 ID:09eCX51r
>>840
RMAしてこい
842Socket774:2008/11/24(月) 16:40:24 ID:aVJU3mo8
>>832
ダメに決まってんだろ。
今のM$基準は原則的に
ttp://isic.univcoop.or.jp/
これを取得可能であること。
843Socket774:2008/11/24(月) 16:56:06 ID:4sU3+byF
昔Visual Studioを買いに行ったら店頭にアカデミックパックしかなくて
アカデミックパックを売ってくれた事があったなー
844Socket774:2008/11/24(月) 17:18:47 ID:iyxtIDUE
アカデミックパックといえば
学生のうちにアカデミックで買った製品を
社会人になっても使うのはNGなんだっけ?
845Socket774:2008/11/24(月) 17:19:27 ID:09eCX51r
>>844
教師になればおk
846Socket774:2008/11/24(月) 17:20:29 ID:kbNPDfgk
そのへんは企業ごとに規定してあるんじゃなかった?
adobeは使えたはず MSはだめだったかな
847Socket774:2008/11/24(月) 17:22:22 ID:PmJU6EWl
>>844
俺が買ったときはアドビとかオートデスクはおkだった、
今はどうか分からんけど多分大丈夫だろ。
848Socket774:2008/11/24(月) 17:26:34 ID:sm9c/prp
>>844
AppleはPTA会員でもおk
849Socket774:2008/11/24(月) 17:53:44 ID:iyxtIDUE
後から調べてみたらMSも大丈夫みたいね
adobeは旧マクロメディアは駄目と
林檎はちょっと見つからなかった
http://www.microsoft.com/japan/education/academic.mspx
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2680+001

アカデミック持って無いから関係無い話だけれどw
850Socket774:2008/11/24(月) 17:54:22 ID:tSudIgku
>>844
商用利用不可の場合は学生でも駄目だよ?
851Socket774:2008/11/24(月) 18:29:23 ID:gZjdxFjB
USBFDDと組み合わせたDSPを一度見たことあるけど
あれは店が条件知らなかったのかな
852Socket774:2008/11/24(月) 18:36:25 ID:o7zh2zCv
短縮で卒業したから、もう学生じゃないけど学生証上はまだ学生のように見えるなぁ。
いや、不正使用する気はないけどね。アドビ製品だけは卒業前に無理して買ったけど。
必要になったら放送大学にでも潜り込もうかと思ってる。

ところで、Googleでアドビで検索すると、通信教育とセットでアカデミック版が買えて
受講料払っても通常版よりやすい、なんて広告出るんだが大丈夫なのかな?
以前アドビのサイトで確認した時には対象教育期間のリスト中に見当たらないとこだった。
ついでに、アドビの対象となる学校には、自動車学校も含まれている。
生徒(?)ではなく職員か法人が対象なんだろうけどね。
853Socket774:2008/11/24(月) 18:36:50 ID:mddVHZTZ
フリーのBorland C++コンパイラで糞アプリ作ってVectorにシェア登録。
ブログで「売り上げ全部使って海外旅行」とか書いてる奴思い出した。
854Socket774:2008/11/24(月) 19:11:33 ID:PmJU6EWl
855Socket774:2008/11/24(月) 19:12:56 ID:PmJU6EWl
やべ誤爆
856Socket774:2008/11/24(月) 19:28:50 ID:+QbUnl4t
PCパーツ関連のサプライやってるとこで
ミヨシでもAINEXでもないんだけどあとどっかある?
PCなんとかってついた気がするんだが・・・
857Socket774:2008/11/24(月) 19:32:57 ID:+8ENXPWT
バリューウェーブじゃなくて?
858Socket774:2008/11/24(月) 19:35:57 ID:+QbUnl4t
>>857
見てきたけど違いますねぇー
SATAケーブルで、水色フラットL字50センチのを前に店頭でみかけて
メーカー見たけど忘れたんですよ
今見たらミヨシで同じの売ってやがる・・・
859Socket774:2008/11/24(月) 19:36:46 ID:J+g/erln
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx

とりあえず此処参照な。

で、ハードウェア ハッシュのコンポーネント値抽出時に使う値のソース元で
『内蔵機器』
が一応DSPバンドル対象品・・・らしいとか如何とか。


ちなみに、過去にライセンス認証でエラーこいてTELした事があるんだが
何故かDSPのシールのコードをセンターで検索かけてもヒットしないと言う不可解な現象が・・・
860Socket774:2008/11/24(月) 19:37:39 ID:uQ68Y0jG
タイムリーかな?
861Socket774:2008/11/24(月) 19:40:01 ID:+QbUnl4t
http://www.mco.co.jp/goods/1193205546931/
ちなみに製品はこれとまったく同じだと思います
OEM先とかかな?
862Socket774:2008/11/24(月) 19:45:10 ID:k1MSHlbC
SATAはあるんだがL字16ピン補助電源アダプタはいつ出るんだろ…
863Socket774:2008/11/24(月) 19:45:48 ID:aVJU3mo8
>>862
無いなら作れば良いじゃない
864Socket774:2008/11/24(月) 19:48:49 ID:Hca1D3tL
>>861
ちょっと違うけどこれとか
ttp://www.freedom-pc.com/product/serial.html

てか、全く同じケーブルほしいなら、その見かけた店に行けばよいのでは?
865Socket774:2008/11/24(月) 19:58:30 ID:+QbUnl4t
>>864
たぶんこれだ!ありがとう!
まぁそうなんですけどね・・
ずっと探してたんですけど、諦めて代替品を買った後だったので・・・
866Socket774:2008/11/24(月) 20:01:03 ID:NXiCzIPM
ここでサポ頼む馬鹿とかそれを教える馬鹿とかもう・・・
867Socket774:2008/11/24(月) 20:18:42 ID:RZZudB6h
>>816
完璧になえるwwwwww
868Socket774:2008/11/24(月) 20:49:23 ID:/2o3h5Zi
>>866
馬鹿じゃなかったら知人に組むわけないじゃんorz
869Socket774:2008/11/24(月) 20:50:04 ID:/2o3h5Zi
もちろん知人がDQNだったらの話だけど
870Socket774:2008/11/24(月) 20:54:00 ID:xUUlsIxl
最近は質の悪いDQNの報告がなくて平和だな…
このまままったり続いてほしいもんだ。
871Socket774:2008/11/24(月) 20:57:18 ID:A9X13H9X
質の悪いDQNが居るのなら高品質なDQNとか居るのだろうか
ULTRA DQNBLE 3 DQN層の厚みが2倍 とか
872Socket774:2008/11/24(月) 20:57:48 ID:kaUdbui2
何かあったとしても、「お前が悪い」と言われるこのスレじゃあ・・・。
と思う。
873Socket774:2008/11/24(月) 21:27:48 ID:Y2TNCiio
あれは一昨年前の事だったかな
年賀状の表書き印刷にワードの差込印刷の方法を教えろと婿養子に行った弟から電話があった
なんでもジャパネットでデジカメ&プリンタ付きのセットを購入したんだそうな、とは言っても
ツールバーも分からないPC素人に電話でやり方教えるなんてどう考えても無謀なので
 1 そのPCを持ってうちに来る
 2 俺が行って教える
 3 そこらで安売りしてるバカでも使える年賀状印刷ソフトを買う
の選択肢を提案したところ「んじゃいいわ」と電話を切られた、それ以降奴からPC関係の
相談は一切こなくなったが、このスレ的には撃退成功って事でいいよね(・ω・)
874Socket774:2008/11/24(月) 21:29:58 ID:GR3nyDKu
大成功じゃないか
普通なら2番でオワタだぞ
875Socket774:2008/11/24(月) 21:34:39 ID:0lsf4LYt
「年賀状印刷してくれ。あ、裏面のデザインは自分で考えてくれよ」と言われることを考えれば、
弟さんにも多少の良心があったと見える

ちなみに私は、去年今年と丸投げされました
「うちのプリンタしょぼいから」なんだとorz
876Socket774:2008/11/24(月) 21:46:32 ID:W9+WGUQE
無料であげたパーツが壊れたら、金返せ!だもんなぁw
877Socket774:2008/11/24(月) 22:23:32 ID:xUUlsIxl
PC一式(Pen3@850 256MB) あげたら
「動かない」と言われた挙げ句、「やっぱ持ち歩きたいからノートPC無い?」

あげたPCはPS/2ポートにマウス挿そうとして壊したらしい…
878Socket774:2008/11/24(月) 22:29:25 ID:NXiCzIPM
>>877
筐体の角で頭殴ってやれw
879は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/24(月) 22:39:19 ID:5826qE5u BE:60523643-2BP(1003)
そういやキーボードのPS/2ポートだけ反応しないPCがあったっけなあ....
880Socket774:2008/11/24(月) 22:49:13 ID:rSbdzCPh
色分けしてあるのを何故間違う?
881Socket774:2008/11/24(月) 22:51:59 ID:VdvC4KLP
色なんて見ずに差してから気づくのです
882Socket774:2008/11/24(月) 22:56:45 ID:u5rzMKpx
普通は挿した所で壊れはしないがな
883Socket774:2008/11/24(月) 22:59:45 ID:uQ68Y0jG
PS/2ポートに「PS/2の」マウス挿そうと…
と書いてないところがミソだ
884Socket774:2008/11/24(月) 23:03:33 ID:9KJus2cT
シリアル接続か
885Socket774:2008/11/24(月) 23:04:17 ID:u5rzMKpx
な・・に・・・ッ?
886Socket774:2008/11/24(月) 23:07:00 ID:HhMy4GEq
>>722
愛知かい?
887Socket774:2008/11/24(月) 23:13:55 ID:/2o3h5Zi
俺は逆さまに挿したりしてピンが折れるとか、マウス自体を壊したのかと思って
「そいつS端子も挿せなさそうだなw」って書き込もうと思ってたらなんか違った。
888Socket774:2008/11/24(月) 23:13:56 ID:RZZudB6h
>>875
印刷してやるからデータは作ってもってこい。


って言ってやるんだ。
889Socket774:2008/11/24(月) 23:21:02 ID:rSbdzCPh
>>888
インク代の請求を忘れてる。
890Socket774:2008/11/24(月) 23:21:53 ID:XafpKIpG
>>889
「データ作ってインクカードリッジと一緒にもってこい、プリンタの型番は○○だ」
こうですね
891Socket774:2008/11/24(月) 23:22:35 ID:HdtIELQe
>>890
プリンタの型番とかいわれてもよくわからん。
って言われるオチ
892Socket774:2008/11/24(月) 23:24:14 ID:k1MSHlbC
インクの型番も言ってやれ
893Socket774:2008/11/24(月) 23:27:24 ID:PmJU6EWl
エプソンだったら「イルカの写真のやつ」とか「ヒマワリのやつ」とか言えるから便利だよな。
894Socket774:2008/11/24(月) 23:29:50 ID:k0N7PGHZ
データ持って来させたつもりが
ショートカットだったとか
懐かしい落ちあったらなぁ
895Socket774:2008/11/24(月) 23:30:38 ID:rPKeNiXj
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xd8-CmHpQj4
この曲なんてどうよ?
896Socket774:2008/11/24(月) 23:44:42 ID:rPKeNiXj
誤爆
897Socket774:2008/11/24(月) 23:47:46 ID:1x6VI8Me
ラップタイム:14分4秒
898Socket774:2008/11/25(火) 00:14:06 ID:z/artvf/
もしも無人島に内蔵機器一つだけ持っていくなら何?
899Socket774:2008/11/25(火) 00:32:50 ID:IBm3hHMk
>>898
腎臓?
900Socket774:2008/11/25(火) 00:36:37 ID:NFOqclTP BE:685776454-2BP(25)
いざとなったら食用にできる肝臓かな
901Socket774:2008/11/25(火) 00:43:33 ID:TTIBlgWH
>>899
>>900
内蔵って書いてあるだろw
それは内臓だw
902Socket774:2008/11/25(火) 00:51:01 ID:d8THnhX3
>>893
ん・・・何かでデジャブが・・・
903Socket774:2008/11/25(火) 00:53:47 ID:WyxJ2wsP
ランゲルハンス島
904Socket774:2008/11/25(火) 00:55:17 ID:lBysjK0K
>>903
内臓に内蔵かよ(w
905Socket774:2008/11/25(火) 01:01:16 ID:MULiLioo
>>898
マジレスすると電源ユニットかな。
プラグイン式じゃない奴な。

バラしてケーブルをワイヤー代わりに使ったり、何かと便利そうだ。
906Socket774:2008/11/25(火) 01:21:27 ID:AmSN51V1
>>897
ペナルティはマクドナルドでドライブスルー
907Socket774:2008/11/25(火) 01:32:20 ID:hw7Uv8Ug
1TB1TBうるせーから「TBはテラバカの略だこの(自主規制)」って言ってやったらマジギレされた
908Socket774:2008/11/25(火) 01:39:55 ID:AmSN51V1
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   <やぁ元気にしてたかい?   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
909Socket774:2008/11/25(火) 01:55:07 ID:MULiLioo
>>908
製造業のくせに、ここ2ヶ月休みの無い俺にとって
金曜日のカレーとお前だけが曜日を知る手だてだ。
910Socket774:2008/11/25(火) 01:55:36 ID:iLBJz9aI
無駄にBTOを覚えた馬鹿でDQNな奴が、予算30万で
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=68
これの15倍近い性能のPCを作ってくれとぬかしてきやがった。
彼の頭の中では「10倍の値段を出してる=10倍×BTOじゃなくて知人に頼むんだからあと5倍はいけるだろう」っていう計算式らしい。

なんか断るいい方法を教えてくれ。
BTOで30万のやつみてみろとは言ったが、「無駄なパーツをつけて値段かさまししてるサギ。コストパフォーマンスが(ry」といってきいてくれん
911Socket774:2008/11/25(火) 01:56:28 ID:O8ZQbYxZ
できない。できると思うなら自分でやれ
912Socket774:2008/11/25(火) 02:05:26 ID:swgfjw8o
あー
たこ焼き喰いてー

お好み焼きでも可!

ソースどぼどぼー
マヨにょろ〜ん
踊る鰹節

ああ、はらへったー
913Socket774:2008/11/25(火) 02:07:05 ID:h4RHxZ3f
>>910
「CPUが2倍でメモリが8倍でHDDが12倍だとお前的には何倍の扱いになる?」
って聞いてほしい。
914Socket774:2008/11/25(火) 02:11:27 ID:2jKdr62V
>>910
ゆでたまご理論を使うんだ!
915Socket774:2008/11/25(火) 02:20:02 ID:2GnIkWVz
>>913
DQN「3つのパーツが性能上がるんだから3倍だな」
916Socket774:2008/11/25(火) 02:25:15 ID:lBysjK0K
>>910
>>914
1TBのHDDを付ければ、HDDの容量^H^H性能は12.5倍、メモリを4GB積めばメモリの容量^H^H性能は8倍。
それらを掛ければ100倍の性能だ(w
917Socket774:2008/11/25(火) 02:28:20 ID:D6rESGwn
1TBのHDDを積めるだけ積んでRAID0(パーティションはCのみ)

「容量的にも体感速度的にも15倍位にはなっただろ?」
918Socket774:2008/11/25(火) 02:29:46 ID:lBysjK0K
>>910
マジレスすると、30万のBTOから「いらないもの」を省いて、残りを「良いもの」に変えればいいんじゃないかな。
たぶん納得しないと思うから、自分より頭の良いお人好しに依頼するよう説得すれ。
919Socket774:2008/11/25(火) 02:32:04 ID:eWX4zWiM
>>917
2TBの壁が……
920Socket774:2008/11/25(火) 02:53:20 ID:z/artvf/
PC-343Bを光学ドライブで埋め尽くせば、見た目的には15倍は速そうになるぜ
921Socket774:2008/11/25(火) 02:58:08 ID:fJdYmnWR
>>910
DQNが何を言ってもひたすら
「断る」「嫌だ」
を連発して会話しなければええ
ついでに文庫本でも読みながら上の空で生返事してやれば効果倍増
922Socket774:2008/11/25(火) 03:12:53 ID:W4wyG7kj
昔電車でDQNに軽く絡まれたときに漫画読んでたら
「漫画なんていつでも読めるしさー」って言われたのを思い出す
どうせ多人数で囲んでカツアゲする気な奴の相手なんていつでもしたくねーよ、と
「漫画買ったから、お金ないよ」って言ったら早々に退散してくれました
923Socket774:2008/11/25(火) 03:18:08 ID:6gpZEFnu
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
924Socket774:2008/11/25(火) 03:19:36 ID:lBysjK0K
>>920
ドライブベイを埋めるなら、ファンコントローラやLEDインジケータなどの方が、一般ウケするような気がする。
まだ入手できるなら、真空管アンプとかアナログメータとかも雰囲気あって良さげ。
925Socket774:2008/11/25(火) 03:26:58 ID:NFOqclTP BE:720064973-2BP(25)
4850CF、水冷で予算10万っていってるやつなら居たよ
まぁ現在進行形だが、このスレのエネミーの典型みたいな
まぁリアルのつながりじゃないし実害は大して無いが
926Socket774:2008/11/25(火) 03:56:56 ID:rmN/8VG9
CeleronDCに安いP35なら…それでもキツいか
そもそもセレDCで水冷とか意味無さすぎだ罠
927Socket774:2008/11/25(火) 04:06:56 ID:52RiI9vq
>910
「5年後でよければ、そのくらいでなんとかなるかもな」
でオK
928Socket774:2008/11/25(火) 04:28:07 ID:W4wyG7kj
DQN相手なら車にたとえるといい
一番安い軽の10倍の価格の車が、一番安い軽の10倍のスピード出んのかと
大抵の軽はリミッターの140km/hまで出せるけれど、1400km/hで走れる車を俺は知らない
929877:2008/11/25(火) 04:45:47 ID:Nt5Ciov8
PS/2のマウスをPS/2のマウスポートに挿しただけで壊したらしいです。
コネクタの向きを逆に挿したとしか思えないけど、現物見てないのでなんとも。

930Socket774:2008/11/25(火) 05:30:38 ID:U+3ICCY4
>>929
PS/2ポートは電源がらみで結構危ない
通電中に抜き差しすると、最悪PC自体が壊れるから注意
・・・って聞いたことがあるが、真偽はいかに?
931Socket774:2008/11/25(火) 07:28:29 ID:vOYaEvvc
>>930
タッチパッド付きのノートPCでやったら差し直して特に問題無く使えたが、
タッチパッド無しの組み立て機でやったら差し直しても認識してくれなかったぜ。

俺の場合は故障はしなかったが、まーやらん方が良いだろうな。
932Socket774:2008/11/25(火) 08:00:00 ID:vFcjTVpi
>>910
「そのスペックは無理」とか「用途は何?」とか言うと条件闘争になって手伝う方向に進む
>>921みたいに、相手に「取り付くしまもない」「こいつに話しても見込みがない」と思わせるのがいい
933Socket774:2008/11/25(火) 08:34:01 ID:DU1UVIuE
>>910
15倍の性能ってどうやって判断するだろう
934Socket774:2008/11/25(火) 08:36:56 ID:sZ/f0Wi8
>>933
動作速度で考えよう。
そうすりゃ「この世に無ぇ」で断れるな。
935Socket774:2008/11/25(火) 08:54:35 ID:DU1UVIuE
だよな その基準がないと性能の比較できないもんな
936Socket774:2008/11/25(火) 09:03:25 ID:DSVuuZX7
パーセント増しとか〜倍とか言うのは、比較なんだけどな。
それを絶対的に捉えるのは、数字詐欺。
937Socket774:2008/11/25(火) 09:06:10 ID:DU1UVIuE
だからその基準はどこなのかだろ
ベンチマークで比較するのか
起動の早さとかさ
メモリの多さとかHDDの容量とか
性能を比較するのに元のデータとの差をどう測るってことだろ

数字詐欺とか絶対的なとかいみわかんね
938Socket774:2008/11/25(火) 09:45:24 ID:wiGrel+P
金をかけてからがっかりさせるとエネミーは金を要求してくるから
0円の段階でがっかりさせた方がいい。どうせ結果は同じだ
939Socket774:2008/11/25(火) 09:56:29 ID:rmN/8VG9
シングルスレッド性能とかアーキテクチャとかプロセス微細化とかキャッシュメモリの差はDQNには理解できないとして、
1.6GHz 2コアの15倍だから3GHzの4コア*4とかでも用意すると…
つまりShanghaiをOCするのか
GPUはGAM3100の15倍だからGTX280とか4870X2あたり?
メモリもDDR2の512MBから8GB、HDDも80GBから1.5TBならどちらも15倍は超える

…('A`)ハァ
940Socket774:2008/11/25(火) 10:02:35 ID:x2fMvyqQ
>>930
電源ONの状態でPS/2コネクタを抜き差ししたので、PS/2のヒューズが飛んで壊れたと
言ってると思われる
古いマザーは飛んだらパーツ交換でしか直らないからな、まあ半田で繋げば使えるが

昔、友人のPCの修理中に席を外したときに、マウスの認識が悪いと抜き差しをやられて
PS/2が壊れた(ヒューズが飛んだ)ことがあった、USBマウスだったので事なきを得たが
以外にそれを知らない人が多い、P4以降のマザーだとヒューズが復帰するやつが使われてる。
941Socket774:2008/11/25(火) 10:14:32 ID:4aynk0eA
PC-98は動作中にキーボード抜き差ししても問題なかったのにな
AT互換機はダメと最初知った時は不親切だと思った
942Socket774:2008/11/25(火) 10:39:57 ID:mIwYLaom
>>910
指数関数を教えてやれ。
943Socket774:2008/11/25(火) 10:48:41 ID:qh8VjpXJ
5倍の性能の構成にして、赤いケースに入れて角でもつけとけ
5*3=15だ
944Socket774:2008/11/25(火) 10:49:32 ID:O8ZQbYxZ
そもそも性能が何倍ってどういうことなんだろうな
945Socket774:2008/11/25(火) 11:05:32 ID:Ktj+Azk4
まぁ容量を根拠にすれば文句は出ないだろ。
メモリを2倍、HDDを4倍、DVDドライブを2台で計16倍だな。
946Socket774:2008/11/25(火) 11:35:38 ID:Zpl3oPRL
キン肉マン方式かw
947Socket774:2008/11/25(火) 11:48:57 ID:hw7Uv8Ug
デュアルPen3でいーじゃん
1000Mhz*1000Mhzで1000・・・わかんねーよ
948Socket774:2008/11/25(火) 11:56:48 ID:MU/Ws/H2
軽の2倍の排気量の車は、軽の2倍スピードが出るのかとそのDQNに小一時間問い詰めたいものだな。
949Socket774:2008/11/25(火) 12:10:57 ID:XTFT/VLk
もう容積15倍ケースでいいよ…
950910:2008/11/25(火) 12:12:54 ID:iLBJz9aI
思ったより反響でかくて俺地味に嬉しいです・・
やるとすれば>>939の説明でいけるかなと思うのですが、

DQN脳では
CPU8GHz相当の4コアとかぬかしだす始末。

何言っても聞かないので 着拒して縁きることにしました。
みんなありがとう。
951Socket774:2008/11/25(火) 13:57:42 ID:3vYMucfW
液体窒素冷却でも勧めてやれw
952Socket774:2008/11/25(火) 14:32:13 ID:MxF5G+M7
>>950
賢明な判断乙

第三者としてはもうちょっとdqnの鳴き声聞いててたい気もするがw
953Socket774:2008/11/25(火) 15:27:55 ID:1c/gLLaF
来ると迷惑だけど来ないと寂しい気持ちよくわかる。
954Socket774:2008/11/25(火) 15:32:44 ID:rmN/8VG9
1コアあたり藁とかAtom8GHz相当ならまだなんとか…
955Socket774:2008/11/25(火) 15:53:11 ID:P8v4+TLj
初代Pen4 8GHz相当でいいじゃん
956Socket774:2008/11/25(火) 16:08:42 ID:5YQ56kgO
>CPU8GHz相当の4コアとかぬかしだす始末。

4コアで8GHz相当とも取れるなw
957Socket774:2008/11/25(火) 16:18:58 ID:P8v4+TLj
てことは1コア2GHzのクアッドで誤魔化せないか?w
958Socket774:2008/11/25(火) 16:19:01 ID:mXRf4Kpl
>>950
是非ともエネミーの生の声を聞いてみたいもんだ

音声ファイルきぼー
959Socket774:2008/11/25(火) 16:59:11 ID:hlsv3Mg8
500万の車に乗り、1000万払うから倍の速度が出る車をくれと行ってるようなもんだなこれw
960Socket774:2008/11/25(火) 17:02:21 ID:G9vdh0Af
その理論が完璧なら宇宙なんてあっという間に飛んでいける時代になったのにな
961Socket774:2008/11/25(火) 17:04:47 ID:BciZdyjR
>>959
それなら出来ないわけじゃないなw
500万でも150`出無い車もあるから不可能じゃないよ?
条件緩すぎ!
962Socket774:2008/11/25(火) 17:17:12 ID:lgEQun0E
今日、某ショップへ立ち寄った時、店員と客の
会話が聞こえた。

以下意訳。(店=店員)

客:自作って安いでしょ。
店:用途などによっては。
客:安く済むなら、自作にしようかな
店:自作というものは、安い分だけ自分で何とかしなければなりません。
  お客様はそういった知識はおありですか?
客:は?故障したら店に修理頼めば良いんだろ?
店:自作のパソコンは、大抵の電気屋等では修理を拒否されると思います。
客:じゃあここに持ち込めば良いじゃん。
店:当方として修理は受け付けますが、症状等を見るのに基本料金が発生します。
客:何それ?売っておいてアフターサービスで金取るの?
店:自作は基本的にご自分である程度何とかできる方が行うもので・・・

これがエネミーか、と思ったよ。
この客、メーカーの保障とか、組み立てやシステムセットアップにかかる手間
とかを全く考えてない感じだった。
端で聞いてて店員さんが必死に「お客様は自作に向いていません」とオブラートに
包んで理解させようとしているのが分かった。でも客の方は全然そういう事を理解
していなかったようなのがアレだった。

その客がどういう反応で終了するかまでは見なかった。恐らく機嫌を悪くして
店を出たんだろうなぁ。自分が言っている事が如何に都合良い話かを理解せずに。

頑張れ、某SEIYU向かいのパソコンの館の中の人w
963Socket774:2008/11/25(火) 17:22:16 ID:N7xGfDOZ
このスレ見てるとホントにそんな人居るんだなといつも思うわ
いかに俺が温い環境で育ってきたかがわかるわ
964Socket774:2008/11/25(火) 17:25:00 ID:VIuiw6Cm
このスレ見てるとメモリ増設だけの作業でもちゃんと何か学び取ろうとする兄貴が立派に見える。
965Socket774:2008/11/25(火) 17:25:01 ID:c3nq6BwR
価格comの最安値のページを印刷したものをお店に持って
値引き交渉しているバカは見たことある
966Socket774:2008/11/25(火) 17:55:50 ID:H0UGkjx9
印刷して持っていったらそれ以下にしてくれたって書き込みを見たことがあるw
967Socket774:2008/11/25(火) 17:56:28 ID:M0eo26a+
客にDOSとDOS/Vの違いを延々2時間説明させられた奴なら知ってると言うか俺。
968Socket774:2008/11/25(火) 17:56:44 ID:OK5sdR+v
自作入門本片手に右往左往してた初心者らしき人に
店員でもなんでもない兄ちゃんが自分から声かけてゲフォとラデの違いについて教えてた。
なんかジサカーって世話焼きな奴が多いな。
969Socket774:2008/11/25(火) 18:05:20 ID:a4Fv9fAx
自作仲間が欲しいってのもあると思うけどね

…だからDQNから被害をry
970Socket774:2008/11/25(火) 18:28:49 ID:Fvc8VXt+
>>965
テレビの企画でもやってたな…
なんか液晶テレビを4万くらい値引いたとか
971Socket774:2008/11/25(火) 18:28:58 ID:BDFMjjUw
>>968
自作入門本持って店に出向いてる時点でその人は頑張り屋だと思う
ここのエネミーは全て他力本願
972Socket774:2008/11/25(火) 18:35:10 ID:xfPnaiPb
>>965
某ブログが発端でそれはやったな
やるやつはDQNとしか思えんが

ネットとショップと一緒に考えるとかな・・
973Socket774:2008/11/25(火) 18:36:22 ID:I1iRL0Vy
カカクコムの価格を店でだすのもあれだけど
その返しとしての店員の「ネットは別ですから」みたいな態度もどうだろう と思う
974Socket774:2008/11/25(火) 18:36:31 ID:kBxet374
自作を理解できないDQNが流通なんて理解できるわけがない
975Socket774:2008/11/25(火) 18:39:40 ID:xfPnaiPb
>>973
正直、お茶を濁されてスルーされるよりは良いと思うがな
態度をどう受け取るかは、主観故仕方ないかもしれないが。
976Socket774:2008/11/25(火) 18:40:09 ID:KiGXsHSo
>>973
そういう店員は、単に店の教育がなってないだけ。言ってること自体は正しい。
より深刻なのは、間違いなく価格サイト基準で値切る馬鹿供がのさばってること。
977Socket774:2008/11/25(火) 18:56:24 ID:fFzUdtIp
5年くらい前に店のパソコンを10台くらいクラシックモードして帰った俺が来ました
978Socket774:2008/11/25(火) 19:00:50 ID:hw7Uv8Ug
>>977
今だったら、スクリーンセーバー中のPCを紹介しながら
「こちらはWindowsVista搭載で、デスクトップも綺麗な・・・アレッ!」
ってなるのかなぁと想像して吹いたw
979は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/25(火) 19:12:14 ID:gx9a0jhL BE:136177193-2BP(1003)
>>930
しょっちゅうやってるけど致命的なことはないね。

(´ー`)。oO(PS/2のヒューズが切れてないはずなのにあのPCは何でキーボードを認識しないのか本当に疑問だ....)
980Socket774:2008/11/25(火) 19:14:56 ID:XTFT/VLk
ピン折れとか断線かな
981Socket774:2008/11/25(火) 19:17:54 ID:XVoH+tYJ
誰か次スレを…
982Socket774:2008/11/25(火) 19:26:34 ID:MxF5G+M7
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ165人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227608538/
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ165人目(実質166)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227608543/

かぶったorz
983Socket774:2008/11/25(火) 20:01:01 ID:Njo8r57f
ソケット939のパソコンが壊れたから
新品の代用品探してくれ
型落ちだから激安で売ってるだろ
PCIEx16スロット必須な

はい3000円、おつりはお前にやるから
984Socket774:2008/11/25(火) 20:24:40 ID:DBC244QE
>982
僅か5秒差かよw
だから、次スレ立てる前に宣言しろとあれほど……
985Socket774:2008/11/25(火) 20:35:10 ID:DEqMOKuL
くそ・・・まさかオヤジがDQNだったとは・・・
986Socket774:2008/11/25(火) 20:40:11 ID:AmSN51V1
>>985
話を聞こうか
987Socket774:2008/11/25(火) 20:44:44 ID:hw7Uv8Ug
>>985
まぁ、これでも飲めよ
(  ゚Д゚)⊃旦
988Socket774:2008/11/25(火) 20:47:44 ID:zCa3deQ1
>>985
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
989Socket774:2008/11/25(火) 21:01:40 ID:XVoH+tYJ
>>985
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
990Socket774:2008/11/25(火) 21:03:35 ID:zz8HBUqo
>>910
PC性能15倍でもお前が使ったら意味ないよ。


といってやれ。
991Socket774:2008/11/25(火) 21:07:18 ID:AL6wotCu
>>910
15倍……その予算じゃ無理。

なので一言
「不可能」でよくね?
992Socket774:2008/11/25(火) 21:07:52 ID:DEqMOKuL
次スレのがいいかな
993Socket774:2008/11/25(火) 21:11:06 ID:ycl+hIqo
993
994Socket774:2008/11/25(火) 21:13:26 ID:AmSN51V1
>>992
長文になりそうなら次スレでよろ
995Socket774:2008/11/25(火) 21:13:35 ID:N7xGfDOZ
うめ
996Socket774:2008/11/25(火) 21:14:01 ID:VeUxneHn
994
997Socket774:2008/11/25(火) 21:14:16 ID:N7xGfDOZ
うめざわ
998Socket774:2008/11/25(火) 21:14:43 ID:VeUxneHn
998
999Socket774:2008/11/25(火) 21:14:49 ID:zCa3deQ1
999
1000Socket774:2008/11/25(火) 21:15:10 ID:QhzsHXM1
1000!!!!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/