Phenom Deneb(,,´ , `)Uニナル AMD雑談スレ523番星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ:Phenom チャレンジ(・∀・)4G超エ!! AMD雑談スレ522番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226553835/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
2Socket774:2008/11/15(土) 12:09:50 ID:EmjV+gPt
このスレッドは

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   

の提供でお送りしています
3Socket774:2008/11/15(土) 12:09:58 ID:E6MA43Dc
         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
  ,.,,.,. ,' /        \     ;'
 ;:    ;  ●      ●      ;'
  ;:   ';,   (__人__)        ;'  おっぱい!おっぱい!
  "';:,. `:、.           .,;:''
 (((   ;''´ 、,.,.,         '':;,
     ;;     '';           ';,  ,;`;,
      ゙:、.,.,.,.,.,;::'          ':,;' ;'
       :;    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"

4Socket774:2008/11/15(土) 12:10:05 ID:nqhviVLm
○関連スレ
AMD Turion 64 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202355505/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDのエントリーCPUを語る会35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204907802/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221632892/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113729/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210685433/
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218860771/
VIAチップセット総合スレPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208574605/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第24世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226628399/
【AMD】754/939総合 Part5【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225451001/
5Socket774:2008/11/15(土) 12:10:24 ID:UNjeavbv
Deneb年内出ないぞw
AMD終わった
6Socket774:2008/11/15(土) 12:10:29 ID:nqhviVLm
○関連スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226200852/
【AMD】 Phenom 9xx0/8xx0 Part39 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226207957/
○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
7Socket774:2008/11/15(土) 12:10:48 ID:nqhviVLm
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom Deneb(,,´ , `)年内? AMD雑談スレ521番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226155682/
Phenom 上海(V)^_^(V)イヨイヨ AMD雑談スレ520番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225794406/
Phenom 上海(V)^_^(V)スグソコ AMD雑談スレ519番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225449910/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)
8Socket774:2008/11/15(土) 12:11:50 ID:cvXSkqT2
>>1
9Socket774:2008/11/15(土) 12:12:17 ID:MLV8IJWk
>>10
おっぱい
10Socket774:2008/11/15(土) 12:12:54 ID:uxrxpPjO
前スレ>>992

69G対応しても、HT*1だから帯域がネックになってしまうぽいです。
よくわからんです。どのマザボ買えばいいんですか:D?
11Socket774:2008/11/15(土) 12:12:57 ID:1oSanYpe
前スレ


>996 :Socket774:2008/11/15(土) 12:05:45 ID:nqhviVLm
>スレ立いって来る



このスレを次スレに認定だー( ・`ω・´)

>>1 乙
12Socket774:2008/11/15(土) 12:13:53 ID:MEG3Ag61
おつ
しかし最近スレの消化早いな。アンチが異様に多いせいだけど
そんなに必死になってアンチ活動しなくちゃイケナイほど驚異に成ったと思えば
生暖かい目で見れる気がするよ
13Socket774:2008/11/15(土) 12:14:20 ID:7lk9aI+Q
その速さ、ビックバン。
http://intelcorei7.jp/
http://ad.impress.co.jp/special/intel0811/

Nehalemと呼ばれてきた新アーキテクチャ採用プロセッサ
Intel Core i7 (アイ セブン) が週末に深夜販売開始


Intel Core i7/Intel X58 Express特集
http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html

Core i7の深夜イベントが16日0時実施、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_intelevpre.html

Core i7深夜イベント特価情報
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/price_ex_ci7.html

Core i7の「深夜イベント」の準備着々と
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/11/core_i7ddr3_1gb.html

「Core i7」深夜イベント(深夜販売?)、15日夜から16日0時前後に一斉開催! 抽選会や特価品販売も
http://akiba.kakaku.com/pc/0811/13/140000.php

品切れ必至!? 「Core i7」と同時発売(?)になりそうな「X58」マザーまとめ
http://akiba.kakaku.com/pc/0811/14/151500.php

【赤字乱舞!?】「Core i7」深夜イベント限定特価品/セール情報まとめ
http://akiba.kakaku.com/shop/0811/14/235000.php
14Socket774:2008/11/15(土) 12:14:54 ID:7lk9aI+Q
15Socket774:2008/11/15(土) 12:17:37 ID:v0Ux2mtr
>>1
乙カレー
16Socket774:2008/11/15(土) 12:21:15 ID:PBkIv8hQ
>>1
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)
17Socket774:2008/11/15(土) 12:24:42 ID:dHcfzA1l
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
18Socket774:2008/11/15(土) 12:27:05 ID:3VVkTR8I
AMD Fusion For Gamingを入れてみたんだが
まだ使い物にならないなぁ
期待してるぞー
19Socket774:2008/11/15(土) 12:34:02 ID:UNjeavbv
Corei7ってどうなんですかね?
やっぱり速いの?
20Socket774:2008/11/15(土) 12:38:26 ID:MEG3Ag61
まぁ遅くは無いと思うけど、年始でのPhenomUとの
ベンチ対決は結構期待している
21Socket774:2008/11/15(土) 12:39:56 ID:UNjeavbv
ふーん
Phenom IIってそんなに速いんだ
22Socket774:2008/11/15(土) 12:40:14 ID:zIH633R0
790GX+SB750にPhenomでまったりしときー。
オーバークロックの必要性も感じないし、値がこなれてきてから
涅槃でも経にでも好きなのに行けばいいでしょ。
23Socket774:2008/11/15(土) 12:40:19 ID:IKWQDaHT
親父の古いPC(ソケ754)で使ってたIDEのHDDがやばい。
       ↓
余ってるSATAのHDDあるけどMBがIDEしか繋げない。
       ↓
今更このPCに変換コネクタ代約2000円出すなら安いMB買った方が良いんじゃないかと思う。
       ↓
MB換えるならCPU 5050e辺りでも買ってみようかと考える。
       ↓
それならいっそのこと自分のX2 5400をあげて、新規に組んでみようかと考える。
       ↓
でも来年頭にdeneb出るかもしれないってことで踏み切れない。
       ↓
親父はPC使えないので早く直せと言う。
       ↓
ちなみに全額俺負担。

現在魔のスパイラルに陥っている...

24Socket774:2008/11/15(土) 12:43:32 ID:o2mMa4xz
>>1

>>23
余ってるSATA売ってIDE購入。


免許更新しようと思ったら往復交通費が2000円で萎えた。止め止め。
25Socket774:2008/11/15(土) 12:43:36 ID:G+SfAvxc
SATAポートがなければSCSIを使えばいいのに
26Socket774:2008/11/15(土) 12:44:11 ID:wm3MRecA
やばい。俺先週捨てちゃったorz
ttp://jp.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
27Socket774:2008/11/15(土) 12:46:27 ID:FdTGY1HK
>>23
PCパーツトレードスレでS-ATAのHDDとIDEのHDD交換してもらえばいいんじゃね?
28Socket774:2008/11/15(土) 12:47:11 ID:1Lvdfc5g
>>23
> ちなみに全額俺負担。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ163人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226313868/

こっちのスレおすすめ
29Socket774:2008/11/15(土) 12:50:07 ID:/dKhZroZ
>>23
IDEのHDD買えば解決
30Socket774:2008/11/15(土) 12:53:48 ID:tfzy5is6
                 ,.:;'  ,  - ─
            `ヽ..、 /:://::::, - ' ´
         , -─- 、ヽ,.ィユー<-─ - 、
       '´ , -'´, -' ´:::::::::::::::::: ̄` ‐、::< ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ',
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
      ノ::::::::::::::::::;ィ::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::/ l:::;:イ::::::;l::l l::::li::::::::::::::::::::::::',
    /:;イ::::::::::/:/  l/ l:!::;' リ ';::l l:::i::::::::::::::::::::i
    ,'/ l::::::::::;イ/´ ̄`ヽ l:'  -─-、l:li:::::::::::::::::::l
    ,' l:;イ::::/ ,.イてヽ     _ l l::i:::::::::::::::l
     l l::/il ヽl:::::::l     イ ノ::iヽ リ::::::::::l';:l  >>1さん…
     ノ l:::;-l ` ‐-      ';:::::ノ ノ/::;イ::ノ リ   ううん、ちょっと呼んでみただけ☆
      /:/ /`ヽ""       ̄,,, ,-、ート::(ノ
     /::/\  ` ヽ、 `‐- '   _i 、 ヽ !lヽ:',
   ノ:::/   \   ヽ _ /     ノ  '.;:ヽ
   (:::/     ゝ   l  l   , - '´   i:::::)
   ,ゝ',     /   /   l    i l        l::ノ
   ,':::::::L二二/   /` ‐--l   l L二 -、 ノ::',  ',
   i ';ヽ l   /   /  i l,' l   l/   ̄ヽ7::::::ヽ、ノi
      l  /   /   l ,' l   l    /ヽ、::`‐ '
31Socket774:2008/11/15(土) 13:00:23 ID:dHcfzA1l
>>23
これはもう俺の手に負えんほど壊れてるからPC一新しろと迫る
32ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2008/11/15(土) 13:02:15 ID:bqFwerEK
まだいないな?


>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
前スレ961および不全症殿もいつも乙です。 つ旦~旦~
33Socket774:2008/11/15(土) 13:04:12 ID:uxrxpPjO
検討の末、KA790GX-Mを買おうと思っています。
今までずっとギガだったんで他のメーカー不安なんだが、AM3対応があがってなくてギガかえない・・・
他にお勧めマザボみたいのあればちょっと調べてから、購入きめたいです。
34Socket774:2008/11/15(土) 13:04:43 ID:WjRJo/Yk
>>23
Denebも搭載できるマザーと、安いCPUで取り敢えず組んで、今のPCをあげる
そして、Denebが出たらCPU乗せ変えて、CPU売る。

安いCPUを2,3ヶ月使って売れば、1日あたりに換算しても、凄い安上がり
35Socket774:2008/11/15(土) 13:04:58 ID:Zopgr+WL
Denebでは倍率ロックフリーやらないのかな
36Socket774:2008/11/15(土) 13:05:12 ID:IKWQDaHT
>>24-31
レスthx。
よく見たらケースまでベコベコでダメっぽいからもうここで新規に組むことにした。
今からAM3対応で調べるよ。
しかしタイミング悪い...

37Socket774:2008/11/15(土) 13:06:41 ID:IKWQDaHT
>>34
リロード遅れた。レスthx。
うん、その方向で行ってみる。
38スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/11/15(土) 13:06:55 ID:FTCBqHhv
>>1殿スレ立て乙でした。

>>23
>>29と同意見

>>32
誰のこと?
39Socket774:2008/11/15(土) 13:07:22 ID:qjQXSa9H
ATI Streamねぇ・・・これからは頻繁にマザボごと買い替えずに
性能アップが出来るな、Intelざまぁww

個人的にATI Streamがまともに活用出来るのはDX11からと思うね。
まあDX11が出たとしてもソフトベンダーは積極的に対応してくるとは
思えないけどね
40ダラリーマン ◆DARALYVCSo :2008/11/15(土) 13:11:27 ID:bqFwerEK
>>38 気にせんでええてw
41Socket774:2008/11/15(土) 13:16:13 ID:zgUk3t0D
1おっつ
42Socket774:2008/11/15(土) 13:22:13 ID:Kf1sX5nB
>>1
つ[冷凍みかん]
43Socket774:2008/11/15(土) 13:23:55 ID:zIH633R0
Phenom -> ふぇのむ -> へ -> 経
経U -> 経に -> 経尼
経U -> 経つー -> 経とう -> 経筒

相手が涅槃だから 「経」を使って仏教用語っぽいのがいいんじゃないの。
44Socket774:2008/11/15(土) 13:26:03 ID:atMSRSk3
屁呑弐 09Q1(?)
45Socket774:2008/11/15(土) 13:32:46 ID:zgUk3t0D
       【 の ん び り く わ っ ど こ あ 】
                         ,,.-‐''' ‐ 、
                      ,,.-'"´       丶、
                     /            \
                  /            ヽ   \
                 /              li   ヽ
               /                  |.    !
           ,,.-─'´────────‐ - 、  ├──'
   r''"´ ヽ<  ̄  ,,.-‐'''フラソア! ̄i!Ti!T ‐tァ、_ ``丶、
  / /i'  /  `` ‐ァ´イ// /ナ / |  l! i! ト- L |!  i`丶、 `丶、
  ! 丶ー '     〈//ノ /∠-ヨ‐' └'´i!  i!_! i l!  l   !    `ヽ、
   丶、  )    ' ソ イ´   }     ,r''´ `ヽ,`!  |  ├──‐--┘
    / /      // i!、_ノ       i!    j! .i!  |   |i
    |  !     i'        __    丶- ‐'  l!  |_   |i!
    l  l     ,ハ     i   ` ,         l!  | !   |l!
    」_」-、_   l ! `i 、   !    /        l!  レ'   lill!
   ノ   ! / `ヾ!」 .|! 丶、 `  /    ,,.-‐-、   l! .|    ll i. !
   ヽ__ル'     !ヽ|i!   ``ァ‐-‐'"´    `ヽi   |    ll. i !
     | |    l  l l`─--ァイ、-──┬‐、T´「i!|  l!     ll. i !
     | |     l  l !   /,イl!ト、    i  \!/ ! .l!    ll l l
     | |     !  ! l/ 〈_/l!l!、〉    l  ソヽ! i!l    ll  ! l
     | |     l  ! li!    l! |      l /  |ヽi!l     ll  l li!
     | |__」  l li!    l! |!      l   | ,ハ!.     ll  l l!l

               【 へ の む つ ぅ 】
46Socket774:2008/11/15(土) 13:33:28 ID:gWjZRvPi
AMDも漏れもガンガレ
47Socket774:2008/11/15(土) 13:45:41 ID:+zd18KAb
>>5
DenebはでないがShanghaiでガマンしてくれ
48Socket774:2008/11/15(土) 13:49:09 ID:1Lvdfc5g
シャンハーイ
49Socket774:2008/11/15(土) 13:50:45 ID:Kf1sX5nB
ダイターン
50Socket774:2008/11/15(土) 13:53:18 ID:BPuf0kri
>48
『カンパイ』だと『完敗』だから『カンショウ』でいこう
「カンパーイ!!」

というバカ話がふと頭をよぎった
51Socket774:2008/11/15(土) 14:08:56 ID:8NeFxgk1
Core i7深夜イベント特価情報
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/price_ex_ci7.html

このイベントに乗じて、
>SAPPHIRE Radeon HD 4850搭載ビデオカード(PCI Expressカード,GDDR3 512MB) 10,980円

これ、買うか
52Socket774:2008/11/15(土) 14:10:12 ID:UNjeavbv
>>51
を褒めろ、そして買わせろ
53Socket774:2008/11/15(土) 14:14:05 ID:6E1A6TjD
今回は印の深夜販売で雑音が沢山さ迷う中Phenomを買う勇者はいないのか?
54Socket774:2008/11/15(土) 14:16:03 ID:UNjeavbv
Denebあるなら買うけど
ないなら行かないw
55Socket774:2008/11/15(土) 14:24:42 ID:FgQ5yx/x
>>54
Shanghaiドゾー(´・ω・)っ旦~

45nm版Opteronがサンプル入荷
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_amd.html
56Socket774:2008/11/15(土) 14:27:50 ID:8NeFxgk1
>>55
>予価は118,650円。

2個で約24万円でつか・・
57Socket774:2008/11/15(土) 14:32:03 ID:+3wEDuzC
次スレ立つ前に埋めるなよ・・・。
(;´∀`)
58Socket774:2008/11/15(土) 14:39:35 ID:kwnAY62P
デネブはCore2と7*0G組み合わせたかった人には朗報だろうな
59Socket774:2008/11/15(土) 14:40:48 ID:ZiPlDdK3
二個セットの値段じゃなかったのか>118,650円
60Socket774:2008/11/15(土) 14:43:27 ID:5BBbamqG
>>51
Radeonの方が売れたりしてなw
俺みたいに4850をシングルで使ってる層は
僅か一万円の追加投資でクロスファイア出来る訳だからな…
今までは対応ゲームじゃないと効果が無いって言われたが
ATIStreamが始まれば活用範囲は大きく広がる筈だ
二枚でCore2の最大34倍のエンコード…チビりそうだぜっ!!
61Socket774:2008/11/15(土) 14:49:38 ID:o2mMa4xz
>>51
欲しいな。でも金無し。
DX11のテッセレータ解放まで頑張れ俺の3850
62Socket774:2008/11/15(土) 14:54:08 ID:cPO3dlb8
今更939マザーがただで手に入ったので今更中古の3000+を1180円で買った
あとは適当に余ってるパーツ寄せ集めて組んでみようと思う
特に使い道とかはないんだがw
63Socket774:2008/11/15(土) 14:57:15 ID:BPuf0kri
>60
うちの4850は1GB版なんだが、CFってVRAMは少ないほうにあわせるんだっけ?
64Socket774:2008/11/15(土) 14:59:59 ID:A3Z1+pbx
YES
65Socket774:2008/11/15(土) 15:14:59 ID:BPuf0kri
>64
ありがとう、今回は見送りに決定したw
66Socket774:2008/11/15(土) 15:22:51 ID:Jc8fTq/x
CFって同じチップセットだったら動くんですか?
違うメーカーでもいいの?
67Socket774:2008/11/15(土) 15:33:54 ID:1v1nLfNM
>>66
チップセット? そりゃチップセットというかM/BがCFに対応していなければ動かないよ。
でも、違うメーカーってなに? チップセットを違うメーカーのモノを積むの? M/Bに?
昔はあったけど今じゃ見かけないなぁ。
68Socket774:2008/11/15(土) 15:38:00 ID:+zd18KAb
質問者のチップセットのセット余計なだけ
同じチップなら動くだろ
69Socket774:2008/11/15(土) 15:42:40 ID:E45wAmNH
>>67
もっと意味を読み取ってあげて。グラボのチップのことでしょ
70Socket774:2008/11/15(土) 15:46:54 ID:1Lvdfc5g
ゆとりに優しいスレになりましたね
71Socket774:2008/11/15(土) 15:47:23 ID:1v1nLfNM
>>68-69
エー。ワカンナカッタヨー。ソウダッタノカー。
72うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/15(土) 15:54:08 ID:vsogj3+0
ああああああああああああ、今日も、バイトだ。ハゲっが。
73Socket774:2008/11/15(土) 15:54:55 ID:FdTGY1HK
PhenomUは09Q1だけど今年中にShanghai版Opteronが
AM2で出てくるとかなったら神だな(´∀`)
74Socket774:2008/11/15(土) 15:57:32 ID:atMSRSk3
Deneyo
75Socket774:2008/11/15(土) 16:00:02 ID:uuj/GZ3M
出荷はするが採用した製品は来年にならんと出ないとか言ってるくらい
だからFでも流れてきても奇跡だろうよ。
76Socket774:2008/11/15(土) 16:00:37 ID:8adSwdyP
やっとNehalemに買いにいってくれたか・・
77Socket774:2008/11/15(土) 16:01:26 ID:FgQ5yx/x
>>73
SocketF→Shanghai(出荷済み)
SocketAM2+→Deneb(09年Q1)

だから物理的に無理だw
78Socket774:2008/11/15(土) 16:05:02 ID:UNjeavbv
というかAM2+用のPhenom IIの出荷が
3月末でしょ。それから4ヶ月以内にAM3でしょ

Corei7調べたけどあれって暖房機なのか?
79Socket774:2008/11/15(土) 16:07:00 ID:1v1nLfNM
でも、Denebが09年1月8日ってのはマジ話かねぇ。
もしそうならば正月早々にアキバに行かないといけないんだが…。
80Socket774:2008/11/15(土) 16:11:53 ID:/SI12VbU
かなり字面がPentiumIIに似ててなんかムズムズするw
81Socket774:2008/11/15(土) 16:16:43 ID:FdTGY1HK
>>77
939にもAM2にもOpteronが出てるのに何を言ってるのだチミは(・´ω`・)
82Socket774:2008/11/15(土) 16:17:53 ID:UzDJooY+
Phenom IIってことはPhenomIと基本的に変らんよてこと意味しているん?
つまり、PhenomIをちょろっといじっただけ
83Socket774:2008/11/15(土) 16:23:11 ID:nPfyK66u
>>33
Vistaのスタンバイ復帰が超安定してるから
俺が使ってるMA790GP-DS4Hを薦めようと思った
スタンバイ復帰ってだいたいUSBが足引っ張るみたいなんだけど
Gigaはそこを上手く対応させてるみたい

Gigaは対応リスト上げてないけど
殆どの板が140Wに対応してるから
PhIIにも対応させて来ると思ってる

でもKA790GX-Mも使ってみたいと思ってた板で
良さそうな板だと思うよ
K9A2 Platinumは気に入って2枚使ったけど
MSIがBIOS弄って、音源かNICかのID変更させちゃって
まともに動かなくなった事がある危険な板なんで
ハード的にはいいモノだけどお勧めしない
あと、最低SBが700番台の板から選んだ方が良い
84Socket774:2008/11/15(土) 16:25:39 ID:1v1nLfNM
>>81
Opteronになれなかった子が、AM2+に"Deneb"として投入される可能性が…。

>>82
そうだよ。
85Socket774:2008/11/15(土) 16:29:34 ID:io1snLtY
PhenomIIのロゴってどうなるかな?
86Socket774:2008/11/15(土) 16:29:50 ID:vIvq8TKC
今夜のi7の深夜販売でへのむX3買ってくるツワモノいないかな。
87Socket774:2008/11/15(土) 16:38:59 ID:UzDJooY+
>>85
こんな感じ  v(*´ω`*)b
88Socket774:2008/11/15(土) 16:52:34 ID:nPfyK66u
大河原邦男か池田和美かべっかんこうあたりにパッケージデザインさせればイイと思うよ
89Socket774:2008/11/15(土) 16:55:41 ID:xiy2LUoi
エロゲ絵師じゃねーかw
90Socket774:2008/11/15(土) 17:01:51 ID:M3c41iNX
>>88
甘露樹で頼む
91Socket774:2008/11/15(土) 17:02:10 ID:RrU5JMIP
.


























































.
92Socket774:2008/11/15(土) 17:06:07 ID:KwWrKtQ0
>>86
仕事が深夜に終わるから
9950BEをマジで買いに行くよ
93Socket774:2008/11/15(土) 17:16:05 ID:A3Z1+pbx

Uは来年の1/8〜1/11に開催されるCESで発表確定かな
3月末じゃなくてよかったわー

Phenom II to debut at CES 2009
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=22875&catid=2
94Socket774:2008/11/15(土) 17:17:06 ID:XdTtD2La
Faith はエライな。
ttp://www.faith-go.co.jp/special_campaign/corei7/

>> ■ AMDの商品を買って、AMDとATIの特性レアUSBメモリプレゼント!
95Socket774:2008/11/15(土) 17:20:01 ID:kCWV5ySB
深夜販売であえてAMDって
Penrynの時も同じようなこと言ってなかったか?w
96Socket774:2008/11/15(土) 17:21:09 ID:1v1nLfNM
>>95
Penrynの時のネタを再び誰かにやって欲しいってだけだろ。
自分でやればいいのに…。
97Socket774:2008/11/15(土) 17:34:13 ID:4k86Rwlz
敢えてっていうか単純にその時欲しい場合だってあるしな
特にCorei7はニッチ狙ってるから45nmの時みたいに人来ないだろうし
別に時を同じくしてAMD製品買おうが不自然という程じゃない
98Socket774:2008/11/15(土) 17:55:21 ID:UNjeavbv
CES2009で発表ってことだから
旧正月またいで生産不可能だから

うーん結局出るの早くて3月遅ければ5月下旬か
99アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/15(土) 18:00:15 ID:8xTnKvUM
さてと、i7買いに行くか(・´ω`・)
100Socket774:2008/11/15(土) 18:02:42 ID:OFNmvW7O
>>99
I7は買う価値あるし買って来いよ
糞C2Dとは一味違う
101Socket774:2008/11/15(土) 18:03:57 ID:uqezqenw
発表と同時に発売って話もあるが・・・どうなのかな?
前からQ1の後ろの日付はあまり聞かなかったから大丈夫だと思うけど
102Socket774:2008/11/15(土) 18:06:16 ID:D3/Du6Gj
>>99
ベンチとCPU温度教えろよw
103Socket774:2008/11/15(土) 18:10:04 ID:Ew5mMVi8
今出てる45nmものはIBMのスパコンに回されるのが大半じゃねーの?
104Socket774:2008/11/15(土) 18:10:35 ID:dHcfzA1l
>>99
買ったならID付きで写真晒せ、あとこれを機に淫厨に改名しろ
105Socket774:2008/11/15(土) 18:13:03 ID:SuyB2YOp
今更だけど
>>23
SATA→IDEの変換アダプタ使えよ
それか、SATAカード挿すとか
106Socket774:2008/11/15(土) 18:19:51 ID:UNjeavbv
アム買うっていってかわんからなぁ
107Socket774:2008/11/15(土) 18:20:37 ID:WNEnUU72
DenebからメモリがDDR3になるのがきついな
DDR3メモリ高いんだよなぁ
108Socket774:2008/11/15(土) 18:21:30 ID:NdJRDG8M
旧正月って、工場中国じゃないのに関係なくね?
109Socket774:2008/11/15(土) 18:32:15 ID:D3/Du6Gj
>>107
AM2+マザーとDDR2で使えばいいだろjk
110Socket774:2008/11/15(土) 18:36:59 ID:m6th/ZCB
雨の中Nehalem販売になるのかな・・
111Socket774:2008/11/15(土) 18:37:36 ID:o2mMa4xz
>>109
最近は知らないふりしてネガキャン多いよ。
112Socket774:2008/11/15(土) 18:44:07 ID:RnnP0pfw
i7深夜販売組いってらしゃいませ。個人的に興味ないがイベントがあるのはいい事だ。
113Socket774:2008/11/15(土) 18:45:53 ID:cPO3dlb8
うわ、本格的に降り出してきたぞ
深夜組マジご苦労様w
114Socket774:2008/11/15(土) 18:47:28 ID:E45wAmNH
なんだかんだ言ってもレポは楽しみだ。
ここはAMDスレだけど・・・
115Socket774:2008/11/15(土) 18:51:43 ID:o2mMa4xz
俺も興味あるな。
でも実物レポは早くても24時程度だよな・・・
116Socket774:2008/11/15(土) 18:55:07 ID:GK4yiZV/
アイドル55度の報告を見ることになるとは・・・
117Socket774:2008/11/15(土) 18:55:21 ID:rZyFDshD
アム厨からi7の写真が見れるときいて
118Socket774:2008/11/15(土) 18:57:03 ID:XDllb379
お祭り騒ぎはちょっぴりウラヤマシス
でも、あっちはマザーとか高すぎるわ
119Socket774:2008/11/15(土) 18:57:39 ID:Lg8JdE7n
>>114
i7スレ立ってるんだからそっちでやればいいんじゃないのかと思うのだが…
120Socket774:2008/11/15(土) 18:57:42 ID:WNEnUU72
>>109
それは動くってだけでDenebに足かせはめてるだけだし
121Socket774:2008/11/15(土) 18:58:54 ID:cPO3dlb8
>>119
AMD好き同士で斜に構えてレポを眺めたいってことじゃね?w
122Socket774:2008/11/15(土) 19:00:06 ID:MEG3Ag61
今までのCore2からどれくらいパフォーマンスが違うのか?OC耐性はどう変わったのか?
PhenomUで対抗できそうか? って当たりは気になるな。
123Socket774:2008/11/15(土) 19:02:03 ID:Lg8JdE7n
>>121
どっちかと言うといつものなんちゃってAMD好きかと
124Socket774:2008/11/15(土) 19:03:19 ID:atMSRSk3
i7は使い道がないから、E8500とGA-EP45-UD3Rをポチったぜ、ふっ。
125Socket774:2008/11/15(土) 19:04:56 ID:o2mMa4xz
半分は分かってるけど、爆熱ならやっぱり笑うし
でも性能向上も純粋に興味あるな。

とか書いてる内にやっと半日かけてマクロ修正が終わったぜYahooooooooooooooooo
オブジェクトは副産物が付いて回って扱いづらい・・
126Socket774:2008/11/15(土) 19:06:15 ID:0XRLjA6i
Nehalem買う振りして、1万円のラデ4850買おうかな・・
127 ◆PhenomXwk6 :2008/11/15(土) 19:06:38 ID:n2CYWn+4
i7の人柱報告お願いします。

ていうか、これからソケット変わりまくるんじゃなかったっけ??
128Socket774:2008/11/15(土) 19:06:47 ID:Hy3NztpX
そろそろAthlonXPから変えるか…
一応C2Q9550と4850eがCPUだけ放置されてるが
129Socket774:2008/11/15(土) 19:11:18 ID:0XRLjA6i
「AMD 790FX」+「SB750」搭載マザーがASUSTeKからも登場
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189297/

>8+2フェーズの電源回路やオール日本製固体電解コンデンサ、冷却基板Stack Cool 2の採用、
>OC機能である「AMD OverDrive」なども特徴だ。

コンデンサマニアどうぞ
130Socket774:2008/11/15(土) 19:11:32 ID:MEG3Ag61
メモコン内蔵するから変わらざるえないわな
メモコンのおかげでi7のOC耐性は多分だいぶ下がるとは思うので
PhenomUは結構良い勝負になるんじゃないかと思ってるのさ
131Socket774:2008/11/15(土) 19:12:33 ID:MoaAC6Ph
そういやi7のTDP130Wが確定してから
テンプレに目つきの悪いアライグマを見かけなくなったな
132Socket774:2008/11/15(土) 19:14:16 ID:OFNmvW7O
>>125
メモコン搭載で爆熱っていうかAMD並みになったぞ
133Socket774:2008/11/15(土) 19:23:03 ID:kEqhaIlJ
>>129
でもASUSなんだよな・・・
134Socket774:2008/11/15(土) 19:25:31 ID:MEG3Ag61
ASUSはある意味AMD公認MBだし、悪くないだろ
AMDイベントで使われるMBは決まってASUSだし
135Socket774:2008/11/15(土) 19:27:53 ID:RnnP0pfw
スロットのレイアウトがちょっと・・。
136Socket774:2008/11/15(土) 19:35:07 ID:cPO3dlb8
ASUSってM2シリーズの時は良ママン多かったけどそれ以降ってかなり微妙じゃね?
137Socket774:2008/11/15(土) 19:35:55 ID:7Ltd3AVP
>>134
>AMDイベントで使われるMBは決まってASUSだし
MSIも使われているが
138Socket774:2008/11/15(土) 19:36:56 ID:P59HAHoR
>>133
俺も何故か個人的にイメージ良くない>ASUS
あまり酷い目にあってはいないんだけどw
139Socket774:2008/11/15(土) 19:39:27 ID:MEG3Ag61
ま、俺も使ってるのはMSIのK9A2 Platinumだけどな
MSIは790FX+SB750はださないのかな
140Socket774:2008/11/15(土) 19:42:01 ID:cPO3dlb8
俺は最近はBIOSTARだったりJETWAYだったりあんまりベンダー拘らずに色々使ってみてる
色んなベンダーのママン使ってみるの結構楽しいよ
141Socket774:2008/11/15(土) 19:43:26 ID:7KDRz0gX
>>120
鯖向けの45nmクアドはDDR2だから心配いらない。
DDR3は理論値が同じ物との比較だとむしろ遅い。
142Socket774:2008/11/15(土) 19:44:27 ID:LwJ2OJ3x
>>120
足かせ? 特にはまってないが?
143Socket774:2008/11/15(土) 19:47:26 ID:uqezqenw
俺はBIOSTARが多いな
価格と中身考えると結局その辺なる
144アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/15(土) 19:58:08 ID:8xTnKvUM
i7 920 はPhenomの上位機種にふさわしいな(・´ω`・)
145Socket774:2008/11/15(土) 19:59:55 ID:4GotZVgF
最近はGIGAが安定してる
146Socket774:2008/11/15(土) 20:00:37 ID:rZyFDshD
AMDもお勧め、みんな使ってるから安心だよ→ASUS MSI GIGA
上の三強よりマイナーかもしれないけど高機能だよ→FOXCONN DFI
安くてそこそこだよ→BIOSTAR Jetway

後は変態ASRockとどのポジションにいるかわからないECSか
147Socket774:2008/11/15(土) 20:06:21 ID:AIQas9zb
DFI
148Socket774:2008/11/15(土) 20:13:11 ID:P59HAHoR
ECSは目茶目茶安いのが取り得なんじゃ?
何も付いてないけど取り合えず動けば良いって時に買うというか。
149Socket774:2008/11/15(土) 20:13:52 ID:CV8/PQs9
とりあえずお嬢がオロチ世代まで健在ならそれでよいわ
150Socket774:2008/11/15(土) 20:18:51 ID:20Ls3n9s
忘れられたAbit
151Socket774:2008/11/15(土) 20:18:57 ID:228x5iHs
深夜販売のメインはCPUだけど、ゲリラ的にPT1とかWDのHDD 1Tが7千円とかもやるらしい
行きたいけど寒いしどうするか・・・
152Socket774:2008/11/15(土) 20:19:50 ID:/ipoF4GD
ECSマザー使ってるけどまあ安いのとATXだったのが良かった
とりあえずLANとかは不安定だけど
153Socket774:2008/11/15(土) 20:19:55 ID:AIQas9zb
>>150
もう終了ですから
154Socket774:2008/11/15(土) 20:21:52 ID:kEqhaIlJ
ASUSはアワードじゃないから俺は無理だわ
MSI k9a2白金は神だなホント これの全く同じレイアウトでSB750を出して欲しいわ
155Socket774:2008/11/15(土) 20:22:36 ID:enb9/YyJ
ASUS・戯画・MSI・jetway・BIOSTAR・ECS・FOXCONNぐらいか
手に入るのは
156Socket774:2008/11/15(土) 20:23:46 ID:osw9bvw8
9950がずっと欲しくてこの間買いに行った時は帰りにはなぜかE8500持ってた
今日また思い立って二万握り締めて買いにでかけたんだが
急に嫁のことが怖くなって嫁にやるための鞄買ってきた
157Socket774:2008/11/15(土) 20:25:10 ID:cPO3dlb8
J&Wのこと時々でいいので思い出してあげて下さい
158Socket774:2008/11/15(土) 20:34:09 ID:VPepZcD5
>>154
それには同意だな
サウスをSB750をにして、拡張スロットの配置はそのままで。
細かいこと言えばコスト削減のためにPromiseのチップはなしでいいのと
ネットワークコントローラーにカニを使うのはやめてほしいかな。
精神衛生上使いたくない
159Socket774:2008/11/15(土) 20:43:53 ID:OBHqebLw
HA07-ULTRA M3A78-T A7DA-S
どれがお勧め?
価格と定格OC的に
160Socket774:2008/11/15(土) 20:48:47 ID:f2exUMLo
OCするくらいなら自分で決めろよ
161Socket774:2008/11/15(土) 20:48:50 ID:20Ls3n9s
>>153
ええええええええ

Epox、IWILLももうないし・・
162Socket774:2008/11/15(土) 20:49:02 ID:jRT4MupI
>定格OC

何その黒い白馬みたいなの
163Socket774:2008/11/15(土) 20:50:46 ID:VPepZcD5
>>159
M3A79-T Deluxe
これにしようぜ、値段は高いがDenebを買ってOCするつもりなら
かなり使えるんじゃないか?
164Socket774:2008/11/15(土) 20:53:37 ID:ZQ2rmPgy
ツキノヨルオロチノチニクルフアムドマダー?
165Socket774:2008/11/15(土) 20:59:16 ID:OBHqebLw
>>163
M3A79-T Deluxe 確かに良さそうだが、
予算オーバーしてしまう。

マザーボード一覧もう一度見直してくる。
166Socket774:2008/11/15(土) 21:06:30 ID:3VVkTR8I
>>162
マジレスすると
定格電圧でOCってことでしょ
167Socket774:2008/11/15(土) 21:10:03 ID:JniBX6re
A7DA-Sを進めよう
LANがBroadcom・たまに12980円

でもCPU温度が正確に測れない
168Socket774:2008/11/15(土) 21:17:41 ID:FyBw/5ay
>>164
ヤミノナカオロチノチニメザメルアムドが先に着ます。
169Socket774:2008/11/15(土) 21:27:24 ID:nI6Wgu6f
BIOSTARのマザーはBIOSのメモリ設定が細かすぐる。
マニュアル設定で項目を少しいじっただけで動かなくなるのでわけわからん。
どっか項目をまとめて解説しているところはないものか。
170Socket774:2008/11/15(土) 21:29:36 ID:Kf1sX5nB
Phenomのお勧めマザースレって無いのかな?
Deneb見越してマザー買いたいけど何買っていいか判んないよ。
OSはジェンツー使う予定っす。
171Socket774:2008/11/15(土) 21:30:07 ID:VPepZcD5
>>169
K9A2 Platinumもメモリ設定は多いよ。
しかもそこはマニュアルに書いてないから自分で調べて、
設定できるとこだけやって、あとはAUTO
172Socket774:2008/11/15(土) 21:32:54 ID:QSxM7prz
ずーっと一人で色々なID使って様々なAMDスレに微妙にAMDにマイナスな事書き続けて(肯定する様な事も交えて)、
デマ情報(「denebが3月発売」とか。ホントにそうなる可能性あるケドw。nehalemに性能で負けてるけどC2Qとは競っててWパフォでは若干有利とか)
がさも本当であるかの様に思わせようとしている病気な方がいらっしゃる。
今夜位AMDスレなんかにいないでINTELスレで楽しめよ。
173Socket774:2008/11/15(土) 21:34:56 ID:UNjeavbv
Denebは5万からかぁ
高いなぁ
174Socket774:2008/11/15(土) 21:44:55 ID:L6gjfj09
俺は5000+BE&M3A78PROで充分。deneb欲しいけどね。
175Socket774:2008/11/15(土) 21:45:36 ID:HtASRgPt
今度こそ89W5600+より熱量が下がってシングルの性能が上がるに違いないw
と思わなきゃやってられないw
176Socket774:2008/11/15(土) 21:53:46 ID:yDYrdvTX
>>173
その価格じゃ、290ドル台のNehalemにいっちゃうお
177Socket774:2008/11/15(土) 21:55:52 ID:GK4yiZV/
>>173
無理無理Nehalem様のが高性能だから
Nehalem様より上の価格に設定するなんて恐れ多くてできません><
178Socket774:2008/11/15(土) 21:56:40 ID:QSxM7prz
言ったそばから「デマ情報一人会話」してる。
ネハ買い行けよ
179Socket774:2008/11/15(土) 22:02:50 ID:nrPa2o3d
あまり盛り上がってなさそう。
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up52580.jpg
180Socket774:2008/11/15(土) 22:08:18 ID:L6gjfj09
ああ俺も中央に逝きたい
181Socket774:2008/11/15(土) 22:09:31 ID:dCJ0imIt
深夜販売で○○が華麗に登場してi7を買いその場で投げ捨てて踏み潰したら伝説の男になれるぞ
182Socket774:2008/11/15(土) 22:10:37 ID:HtASRgPt
>>180
飛び込みに来るな
by中央線ユーザー
183Socket774:2008/11/15(土) 22:11:02 ID:D6rq9j6V
>>179
ツクモに集まってるのはやっぱり買い支えしようとしてる人が多いのかな
184Socket774:2008/11/15(土) 22:12:19 ID:lLa4DD10
>>179
右下のお店、お客さんが誰もいない・・・カワイソス
185Socket774:2008/11/15(土) 22:13:27 ID:HtASRgPt
そりゃ、そこまで詳しかったらマウスコンピュータ買う奴はなかなかいないだろw
186Socket774:2008/11/15(土) 22:13:46 ID:dCJ0imIt
大体深夜販売って店から見たら赤字だろ
インテルから金貰ってるのか
187Socket774:2008/11/15(土) 22:14:29 ID:Lg8JdE7n
夜に開催するのってマスコミ集めの為でもあるだろうし
サクラもいるのではと思ってしまうな
188Socket774:2008/11/15(土) 22:16:48 ID:kCWV5ySB
Penrynが大成功だったから今回も・・・
とか考えてるショップもあるのでは
189Socket774:2008/11/15(土) 22:25:48 ID:jRT4MupI
ただでさえ日本の自作市場は縮小気味だから景気付たいってのはあるでしょ
190Socket774:2008/11/15(土) 22:31:33 ID:228x5iHs
Windows95の頃のお祭り騒ぎはもう無いだろうな
寂しい限り
191Socket774:2008/11/15(土) 22:32:20 ID:l8j3kD0L
インのプロモ費はとんでもない額だよ。今回も秋葉関連で数千万規模でしょ。
192Socket774:2008/11/15(土) 22:33:48 ID:ADeMtN0j
>>190
Win95の深夜販売参加したんですか?
193Socket774:2008/11/15(土) 22:34:17 ID:/mdtNPyr
とんでもない額?
オレとか君とかAMDにとっちゃあそうだが、
あそこにとっては膨大な利益のホンの一部さ。
194Socket774:2008/11/15(土) 22:36:20 ID:HtASRgPt
Windows95の深夜販売行ったなぁ〜
フロッピーのPC98版

地元の電気店もまだ元気だった頃だ
195Socket774:2008/11/15(土) 22:38:08 ID:lLa4DD10
フロッピーでOSインストするのって、たいへんなの?
196Socket774:2008/11/15(土) 22:38:18 ID:KP1zkjtG
AMD製CPU売れてるの?
http://jp.boincstats.com/stats/host_cpu_stats.php?pr=sah&teamid=&st=0&or=12
credit(性能)順です
197Socket774:2008/11/15(土) 22:42:00 ID:2+UCMuDT
>>195
50枚くらいのディスク入れ替えだぜ?
しかもFDDの転送速度考えてみろよ。
当時は倍速FDDなんて代物は存在しないし。
198Socket774:2008/11/15(土) 22:42:44 ID:P59HAHoR
>>195
Win3.1をフロッピーでインスコした時は冗談抜きで2,3時間はかかったよw
95からCDROMで供給されるようになって大分楽になった。
199Socket774:2008/11/15(土) 22:42:58 ID:HtASRgPt
>>195
フロッピーを順番に入れていくだけ
CD-ROM複数枚と同じ感覚だ
それが数十枚になるだけ
200Socket774:2008/11/15(土) 22:43:04 ID:9GJco97s
Win7の完成度が非常に高いとかだと、
また盛り上がることもあるかも知れん
あるいは、AMDがワンチップPCとかつくったときかな
201Socket774:2008/11/15(土) 22:43:07 ID:eeiJx1Hw
深夜販売でPhenom買いに行くチャレンジャーはいないのか
202Socket774:2008/11/15(土) 22:44:24 ID:HtASRgPt
Nanoの方がいいだろう
発売日ここ一月くらいだし
203Socket774:2008/11/15(土) 22:44:44 ID:ZQ2rmPgy
ドラクエ3の列に並んでドラクエ1を買って行ったおっさんを思い出した
204Socket774:2008/11/15(土) 22:49:01 ID:GK4yiZV/
i7イベントの最中の人ごみの中で
「すいませーん!Phenomくださーい!」
と大声で元気よく
205Socket774:2008/11/15(土) 22:51:26 ID:9GJco97s
そこはプレスコちゃんじゃないか?
206Socket774:2008/11/15(土) 22:51:34 ID:Un0s2nhG
Deneb待てなくって今日Phenom9950とマザー、RADEON買ってきちゃったよ。
ソラーレの前通って、「ああそうか今夜発売イベントだっけ」てなもんですよ。
夜いけばよかったなww
207Socket774:2008/11/15(土) 22:52:03 ID:Sbw1CsGR
Win7の完成度ねぇ、正直がっかりと見ている。
208Socket774:2008/11/15(土) 22:56:35 ID:TAJ2jfx5
>>203
ドラクエ3の列に並んで妖怪道中記買ったヤツがいるらしい

俺のツレのツレの話だから真偽のほどは分からんが
209Socket774:2008/11/15(土) 22:57:10 ID:1Lvdfc5g
>>196
http://jp.boincstats.com/stats/host_cpu_stats.php?pr=bo&st=0
ごく一部だけを取り出してネガキャン貼るとかいつものパターンですね。
いつまでネガキャン続けるのか知らんけど、そんなことしてるくらいならちょっとアキバでも行ってIYHしてこいよ。
210Socket774:2008/11/15(土) 23:03:51 ID:UNjeavbv
Denebは1月発表で何時発売なんだろうなぁ

もしGMが12月に破産状態に陥ればAMDも資金繰り
いきなり悪化するって指摘されてるしやばいよなぁ
211Socket774:2008/11/15(土) 23:04:32 ID:+WsYac0n
212 ◆PhenomXwk6 :2008/11/15(土) 23:06:22 ID:n2CYWn+4
人数少なめだけど深夜売りやるのか。
人柱も大変だねw
213Socket774:2008/11/15(土) 23:06:59 ID:ZEyV7GVE
でも記事は大盛況ってなるんだぜ?
214Socket774:2008/11/15(土) 23:07:21 ID:228x5iHs
215Socket774:2008/11/15(土) 23:11:45 ID:kEqhaIlJ
>>129
スルーと思ったが、値段見るとASUSの癖に24kかw安いなw
MSIさん本気出して790FX+SB750 K9a2白金ver2出してくださいよ
216Socket774:2008/11/15(土) 23:13:01 ID:P59HAHoR
>>209
買いたくても買えないから憂さ晴らしに必死こいてやってんだろうから察してやれw
217Socket774:2008/11/15(土) 23:17:41 ID:eeiJx1Hw
>>215
i7のお蔭でDenebそんなに高値で売らないだろうから
板にそれだけ出しても元取れそうだな
218Socket774:2008/11/15(土) 23:27:25 ID:sW3foZyS
AMDに払ったお金がアラブの利益になるなんて
なんだか嫌な気分である
219Socket774:2008/11/15(土) 23:29:11 ID:228x5iHs
大まかに分けると何しようがユダヤかアラブか中華の利益になるんだから
どれも大差なくね
220Socket774:2008/11/15(土) 23:29:41 ID:KP1zkjtG
>>216
C2Q持ってるからぺは要らないし
221Socket774:2008/11/15(土) 23:35:31 ID:E45wAmNH
ネハだよバカ
222Socket774:2008/11/15(土) 23:36:06 ID:UNjeavbv
こんな奴らがほくそ笑むのを
手助けするのは納得いかないよな?
   ,-───────、_
  / ̄ ̄        ̄`  、-、
 ,l' ‐'-           `ヽ `l
 l  - -         ヽ    l
 l'   _              ~~ l
 |_ _,-─'' ̄ ̄──--、__ \l
  ■l            ■\ /
  ■| ━━\ /━━  ■■ |
  ■l <$> | | /<¥>  ■■ |
  ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l
   ■i   | | | |   /■■ /
   ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l
   ■l ■■■■■ ■■■ l
   ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
  ,--■■■■■■■■■   lー--、 
 ̄   ■■■■■■■■■  i l
    ■■■■■■■■■  i l
     ■■■■■■■■ l  丶ヽ
     ■■■■■■■
      ■■■■■■
      ■■■■■
223Socket774:2008/11/15(土) 23:38:56 ID:/ipoF4GD
今日のMVPはID:KP1zkjtGに決定
224Socket774:2008/11/15(土) 23:39:44 ID:dHcfzA1l
今日はi7解禁日だからって雑音2人同時はないわ
225Socket774:2008/11/15(土) 23:46:00 ID:dxkKbNd+
あと15分
226Socket774:2008/11/15(土) 23:47:59 ID:9GJco97s
>>218
彼らとて石油が売り物にならなくなったときの事があるんだから、そう忌み嫌うものではないと思うよ
Fabが維持できないとマズイという点で、AMD的にも意味があるわけで
227Socket774:2008/11/15(土) 23:48:39 ID:gSVlD1u9
コスト削減版の45nm L3無しのx4 65Wが最強
228Socket774:2008/11/15(土) 23:57:03 ID:CYxkp4Z0
>>227
死にL3にも電流・・・
229Socket774:2008/11/16(日) 00:00:14 ID:+AqYh40x
>>219
そっか何気にユダヤVSアラブなんだ
中華がそこそこ早くて激安な謎のCPU投入したら完璧だな
230Socket774:2008/11/16(日) 00:09:10 ID:nG6gtgCD
>>228
ダイサイズがちっちゃくなるみたいなこと書いてたからL3は切り落とすのだろう
231Socket774:2008/11/16(日) 00:12:56 ID:vPbAI+CI
というかL3も極小の素子だろうから付けっぱだとコスト削減にならんのじゃないの?
232Socket774:2008/11/16(日) 00:15:01 ID:tL+zuern
L3はダイの写真で見たら半分の面積ぐらいあっただろ
233Socket774:2008/11/16(日) 00:16:50 ID:NMWAGDBt
>>229
つNano
234Socket774:2008/11/16(日) 00:21:23 ID:E4ezFY9P
PhenomスレにもL3に電流がどうのこうの言ってるのがいたな
235Socket774:2008/11/16(日) 00:24:19 ID:zvSMR5OL
X3の死にコアにも電流が云々と混同しちゃった知恵遅れと理解すればおk?
236Socket774:2008/11/16(日) 00:25:03 ID:FzLc6oGI
>>222
(´・ω・`)死ぬがよい・・・つーかその目ん玉何よw
237Socket774:2008/11/16(日) 00:25:57 ID:dqBB5onT
45nmのL3無しはプロセスルール変えて
新ラインで製造だよ
238Socket774:2008/11/16(日) 00:27:41 ID:g8wKp293
クロック供給しなければ、つまり0Hz状態では
active電流は流れない、リーク電流は漏れ続ける
239Socket774:2008/11/16(日) 00:30:26 ID:HRUld49d
頭に蛆の湧いた政治家が首相不在のタイミングを狙い、あまりにも危険な法案を国民に知らされることなく秘密裏に通そうとしています。

人権擁護法案、外国人参政権をも凌ぐ売国法案。 それが「国籍法改正案」です。
現在、一部の保守系議員が必死にくい止めてくれていますが、11月18日に決議されてしまうかもしれません。
今ならまだ廃案へ持ち込むことができます。 下記参照の上、ご協力願います。

【 国籍法改正案 まとめWIKI 】
ttp://www19.atwiki.jp/kokuseki/

【 現行スレ 】
"数万人に日本国籍取得の道" 日本人父の認知で、日本国籍取得OK…国籍法改正案、自民と民主が今会期内成立で合意★9
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226722901/

【 国籍法一部改正で日本終了 】
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WfLfutS9PKw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

 ・ 「国会議員は選挙準備で忙しく、与党の議員も野党の議員もみんな知らない。」
 ・ 「国会の委員会でまだ採決が行われていないのに、18日の本会議採決が決まった。
    これは戦後初めての、文民によるクーデター。」

240Socket774:2008/11/16(日) 00:34:12 ID:fSqg2Fv2
Nehalem見せて
241Socket774:2008/11/16(日) 00:35:55 ID:2oA0GtZf
Core i7祖父通販で売ってる
242Socket774:2008/11/16(日) 00:37:06 ID:qJlY2VpE
通販のツクモはセット販売wまとまった金が欲しいんだろうな
243Socket774:2008/11/16(日) 00:43:45 ID:K2uPufHu
>>229
奴らはCPU作らないよ
パクればいいだけなんだから
244Socket774:2008/11/16(日) 00:45:32 ID:5bRljL7s
厨化人民は自分でコツコツ物を作るのに向いていないからな
245Socket774:2008/11/16(日) 00:46:38 ID:1OZuwNU2
<液晶パネル>シャープ、パナソニックが減産を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081115-00000095-mai-bus_all

カルテルがばれたので、減産して高価格を維持させていただきますm(__)m
246Socket774:2008/11/16(日) 00:51:14 ID:T5Ubb71u
そりゃブラウン管の頭打ち状態を抜け出して、液晶でうっはうは
だったからなあ 液晶もブラウン管の時のようになるのは時間の問題だが
247Socket774:2008/11/16(日) 00:54:31 ID:x86UazOz
大型有機ELマダー?
248Socket774:2008/11/16(日) 00:57:01 ID:+GNon1Gc
   ∧∧
  ( ´・ω・) もう寝よ…
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
249Socket774:2008/11/16(日) 00:58:55 ID:qJlY2VpE
250うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/16(日) 01:08:08 ID:x3n3eQrK
っぺ2っですが、エラッタはっぺのままです。

っだろ?ハゲドモ。
251Socket774:2008/11/16(日) 01:09:45 ID:R1CJ8eHs
うさだ情報古いよ、出直してください
252Socket774:2008/11/16(日) 01:26:33 ID:vnOBvBSK
ブラウン管もっかい作ってくれたら許す
253Socket774:2008/11/16(日) 01:29:34 ID:eCBWTxf0
>>250
エラッタなんざアゲナベースのES品の話でDenebにはねーよ情報弱者、ハゲっが
そもそもルー糞なんてノート使ってる奴が自作板にくんな
自作資金溜まるまでおとなしくエロフィギュアで抜いてろよ2次コン
254Socket774:2008/11/16(日) 01:30:39 ID:g5swfl4y
うちの100インチハイビジョンブラウン管が今日も火を噴くぜ
255Socket774:2008/11/16(日) 01:30:52 ID:x86UazOz
うさだは存在自体がエラッタです。
256Socket774:2008/11/16(日) 01:33:39 ID:nAZiHX31
なんだ、結局i7買いに行った雑音は居ないのか
257Socket774:2008/11/16(日) 01:34:04 ID:ToY2LNtK
Nehalem祭りで踊ってる奴ら見ると羨ましいわ
早くdenebカモーン!
258Socket774:2008/11/16(日) 01:35:38 ID:7aQcTz+D
俺、denebが来たら買い換えるんだ・・・
259Socket774:2008/11/16(日) 01:36:24 ID:i0iSKCkV
結局深夜販売は盛況だったの?
260Socket774:2008/11/16(日) 01:37:26 ID:g5swfl4y
この糞寒いのになにいってんだ、コタツでミカン食ってる方がいいにきまっとる
261Socket774:2008/11/16(日) 01:41:46 ID:nAZiHX31
つーか盛況だったら、前金受け取ったインポレスとか孫メディアが盛況っぷりをリアルタイムで掲載してるわな
http://www.hsjp.net/upload/src/up52580.jpg
この写真のまんまだったって事だろう
262Socket774:2008/11/16(日) 01:41:53 ID:7aQcTz+D
秋葉の写真見る限りは、それほどに盛況でも無いみたいだが。
263Socket774:2008/11/16(日) 01:47:57 ID:CRUzyoID
で、アム厨のi7マシンうpまだ?
264Socket774:2008/11/16(日) 01:49:02 ID:eCBWTxf0
9万出して、もっさりストーブ買う奴は少ないんだろ
265Socket774:2008/11/16(日) 01:49:36 ID:SK+bXluS
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/
取材速報の文字情報正しいなら、それなりに盛り上がったような感じはする。
でも、Nehalemスレの方をのぞいたかんじだと、特価品狙いでi7狙いじゃないのも多かった模様w
266Socket774:2008/11/16(日) 01:51:33 ID:K2uPufHu
>>261
てかJunkPlog写真来てるぽいけど
前みたいな速報記事みたいな感じでは無いな?

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/

行列できてる所しか写してないようだから他どうなってるか判らないけど
267Socket774:2008/11/16(日) 01:51:49 ID:tX+DRo3d
ねいちぶクアッドと、なんちゃってクアッドと、ネガチブクアッドの性能を比較すると
i7 >> C2Q >越えられない壁> へ
268Socket774:2008/11/16(日) 01:52:09 ID:te4aDUM/
 発表だけでも、Denebの情報が若干冷や水になったかもね。
269Socket774:2008/11/16(日) 01:55:48 ID:nAZiHX31
>>266
つくもの店の前に屯してる奴らを
行列と言い切ってるところにワラタ
17時つー、全然関係ない時間だしな
270Socket774:2008/11/16(日) 02:00:44 ID:xZWjEz1W
深夜販売の状況は正直どうでも良いんだ。
ニュースサイトでの比較記事をくれ!
271Socket774:2008/11/16(日) 02:09:54 ID:/X0oeWS+
【ID】aflatoxinb1
【年齢】20 大学2年
【性別】女
【住所】千葉県
【コメント いま眠れなくて困ってます。
      誰かスカイプしよ
      チャットめんどうなのでいきなりかけてほしいなぁ
272Socket774:2008/11/16(日) 02:10:39 ID:kTNhCT+8
次の波は2011年に来る──Analyst Dayに見るAMDの進化速度
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/14/news095.html
273Socket774:2008/11/16(日) 02:13:22 ID:K2uPufHu
>>270
実況ぽいのだけじゃなくてそう言った速報記事来るかと思ったのに静かなもんだねえ?
アスキーやインプレスに何も記事が上がってない
こんだけ不景気だから盛り上げようにも人が来ないのかな?
274アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/16(日) 02:15:46 ID:Jh9q2xa+
i7買ってきちゃった(・´ω`・)
275Socket774:2008/11/16(日) 02:18:23 ID:xBUin7yQ
>>274
早く組めよー
276アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/16(日) 02:19:09 ID:Jh9q2xa+
寝むてーから明日(・´ω`・)
277Socket774:2008/11/16(日) 02:19:33 ID:36595NHE
>>274
まともな購入者情報が全くあがってなくて
i7スレの連中が情報に飢えてたから
写真ぐらいupしてきてやれ
278Socket774:2008/11/16(日) 02:19:58 ID:tX+DRo3d
>>274
鼻くそと、うんこどっちが熱伝導良いのか調べてくれ
279Socket774:2008/11/16(日) 02:20:31 ID:MsirdBRA
>>268
AMDも喧嘩がうまくなったって事だな
相手の出鼻くじくために前倒しで情報出した
今回は出来がよかったのかも知れないが、いつまでも出す出す詐欺じゃ見捨てられるからな
280Socket774:2008/11/16(日) 02:28:58 ID:36595NHE
いや、Intelの場合、そこそこ魅力がある商品出せば
行列ぐらい作れるだろ
281Socket774:2008/11/16(日) 02:44:36 ID:eCBWTxf0
>>277
そいつニートだぜ
282Socket774:2008/11/16(日) 02:46:57 ID:xZWjEz1W
やっぱ上海の性能35%アップ記事が効いてるんだろうか?
とりあえず無い餅との比較は出来ないから
同クロックPhenomとの比較記事がほしいな
283Socket774:2008/11/16(日) 02:50:44 ID:iFTBeTD2
284Socket774:2008/11/16(日) 02:57:23 ID:K2uPufHu
>>283
なんだ人は来てたんだ
じゃあこれからぼちぼち記事上がってくるのかな
285Socket774:2008/11/16(日) 03:07:29 ID:Pe57oaye
>ツクモの危機を救うため

泣いた
286Socket774:2008/11/16(日) 03:07:50 ID:36595NHE
秋葉を知ってりゃ
そういう角度で写真を撮る理由か判るだろうw
287うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/16(日) 03:13:46 ID:x3n3eQrK
寝るぜ、ハゲっが。

明日は、9時から、バイト。8時40分ごろには、バイト先にいてないといけない。

ハゲっが。

急に、明日の、遅番が、早番になったぜ。ハゲっが。
288Socket774:2008/11/16(日) 03:14:56 ID:YG5ZLnbE
一生寝てろ!
289Socket774:2008/11/16(日) 03:15:03 ID:Pe57oaye
ああ、朝鮮玉入れのバイト頑張れよ
290Socket774:2008/11/16(日) 03:18:27 ID:Oxbtr52M
>>283
かなり人いるな
それに比べてAMDのグダグダっぷりときたら・・・
291Socket774:2008/11/16(日) 03:20:06 ID:K2uPufHu
現場の状況判ったら掌返すように暴れだすとかなんだかなあ…
292Socket774:2008/11/16(日) 03:30:36 ID:Pb08m/sP
流石は淫照、ここぞとばかりに金使って盛り上げてるな。
PhenomUは深夜販売やるのだろうか・・・やるなら往きたいが。
まあ、AMDだし・・・無理かw
293Socket774:2008/11/16(日) 03:32:27 ID:6H7SQHel
王国の繁栄を見るかの様だな
まさにAMDの首討ち取ったり
294Socket774:2008/11/16(日) 03:33:29 ID:mBm2+GrA
Core2の時のほうがもっと規模は大きかったわけだが、はて
295Socket774:2008/11/16(日) 03:36:58 ID:W8TY1Aam
PhenomUじゃインパクトと言うか悪名だから
ネガティブ2にした方が良いよ。ネイティブ(笑
296Socket774:2008/11/16(日) 03:37:44 ID:PS6J6QyB
当時のCore2には確かに価値があった
そういう意味では、CPU開発リソースっていうのはAMDと殆ど差がないのかも知れんな
297Socket774:2008/11/16(日) 03:38:27 ID:1RyJE42y
大行列があるときの秋葉はこういう風に撮るんだよな
角地からの接写なんてする必要ない

http://www.akibablog.net/archives/2005/10/0fatehollow_ata.html

比較対象がアレだが、世界有数の企業が古谷まで引っ張り出してこれに大負けするとは
298Socket774:2008/11/16(日) 03:38:49 ID:Rop311wd
ボーロ負け!!
ボーロ負け!!
299Socket774:2008/11/16(日) 03:43:38 ID:W8TY1Aam
もはや自作でC2DやC2Q持ってない奴なんか居ないだろうから
C2Dみたいにせっぱ詰まって飛びつく事も無いだろうし
i7が32nmになるのを待つだけ
300Socket774:2008/11/16(日) 03:48:08 ID:g5swfl4y
301Socket774:2008/11/16(日) 03:50:55 ID:6H7SQHel
おっちゃん体壊したのかね
302Socket774:2008/11/16(日) 03:52:46 ID:H6MIL1P8
i7スレ、結局一件も画像付き正常動作報告無しで終わって
次スレも立ってないんだけどw

アム厨ちょと建ててきてやれよ
303Socket774:2008/11/16(日) 03:57:33 ID:W8TY1Aam
このスレ再利用すれば良いんじゃね?
304Socket774:2008/11/16(日) 03:57:41 ID:vnOBvBSK
C2D発売の時の記事どっかにない?
305Socket774:2008/11/16(日) 04:00:19 ID:+vQpasEq
とっくに立ってるが?

【Bloomfield】Intel Core i7 Part9【祝 発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226769396/


地球で一番速い発売が日本で零時販売なんだから速攻ベンチとかムチャ言うなw
首洗って待ってろ
306Socket774:2008/11/16(日) 04:04:42 ID:HVozVJgG
intel儲がこんなに必死になってるってことは
Denebは期待できるということだな
307Socket774:2008/11/16(日) 04:09:56 ID:H6MIL1P8
>>305
ああそれが次スレだったのか
part7→9
Nehalem→Bloomfieldになってたから
アンチスレかと思ってスルーしてたぜ
308Socket774:2008/11/16(日) 04:15:06 ID:H6MIL1P8
しかし、わざわざ夜中の秋葉まで買い出しに行くって
誰より早く組んでベンチ上げたいっていうような奴がそこそこ居るはずだろ
なんで、30分で組み上げインスコ1時間のものの報告がいまだにないんだか
善意に基づく不具合報告及び解決状況だけはあるけど

別次元の玄人じゃないと扱えない代物なのか?
309Socket774:2008/11/16(日) 04:18:08 ID:vnOBvBSK
まー昼には何例か出てると思って寝るかな
310Socket774:2008/11/16(日) 04:19:19 ID:vCtR3z9o
不思議だよな
自作オタクも大した事ないんだな
311Socket774:2008/11/16(日) 04:27:10 ID:H6MIL1P8
OSインスコ始めた奴が出てきたな
312Socket774:2008/11/16(日) 04:27:41 ID:xZWjEz1W
CPUとMB変わるって事は、組み立てからOSまで全部入れ直しなんだから
まともな環境の構築できるのはどう考えても朝に成ると思うよ
でも、ニュースサイトのレビュアーは早めにサンプル貰ってるんだろうから
発売と同時にレビュー乗せろよ!と思う。

4亀!いつもよりおそいよ!早くレビュー上げろよ!
いつもの日付変更or発表と同時レビューはどうしたんだ?

それとも今回はサンプル配られてないのか?
313Socket774:2008/11/16(日) 04:28:23 ID:bOTxL6TC
話しぶったぎって悪いが
ソケAM3のママ板って いつ頃発売?
314Socket774:2008/11/16(日) 04:30:11 ID:H6MIL1P8
いや、ハードは1から組み上げても30分もあれば終わる
OSインスコはドライバやアップデートが問題になるが
それも含んで1時間程度だ
315Socket774:2008/11/16(日) 04:32:31 ID:te4aDUM/
 メモリ3GBでMemtset回すと、それだけで半日仕事なんじゃ。
316Socket774:2008/11/16(日) 04:33:33 ID:eCBWTxf0
>>313
来年の1/8以降
317Socket774:2008/11/16(日) 04:33:37 ID:H6MIL1P8
Memtestまわしゃーな
だがMemtestまわしが目的で即買いしてるわけかい?w
318Socket774:2008/11/16(日) 04:34:00 ID:K2uPufHu
>>312
大原とかES品配ってもらってそうなのにな
319Socket774:2008/11/16(日) 04:34:28 ID:xZWjEz1W
でも環境構築したり、自分用にカスタマイズしたり、細かい調整してると余裕で1日かかるだろ
つかVista64はインスト&SP&更新で数時間は楽にかかる
320Socket774:2008/11/16(日) 04:34:48 ID:H6MIL1P8
大原はどうやって提灯するか悩んでるところです
321Socket774:2008/11/16(日) 04:35:11 ID:K9HUAhKd
個人はともかく各種ニュースサイトは本気出してほしいところ
322Socket774:2008/11/16(日) 04:36:07 ID:te4aDUM/
>>317
 え〜、新しく組んだらとりあえずMemtest回さない? 2周ノーエラー
じゃないと、気持ち悪くてOSインスコに進む気になれない。
323Socket774:2008/11/16(日) 04:36:35 ID:H6MIL1P8
>>319
初めてのPCじゃあるまいし、SP入りディスク作っとくだろJK
細かい調整は初期状態のパフォーマンス見てからやってくことで
普通は素の状態でこんだけはぇぇってやるもんでしょ
324Socket774:2008/11/16(日) 04:39:01 ID:x86UazOz
ホント呆れてしまうな。
325Socket774:2008/11/16(日) 04:41:05 ID:R1CJ8eHs
おはよう、お前ら
326Socket774:2008/11/16(日) 04:44:20 ID:xZWjEz1W
わざわざSP入りとかは作ってないな、何度もインストするレビュアーみたいな職業ならともかく
SPのインストパックをダウンロードしてあるだけで俺には十分さ
つか、XPのインストと違ってVistaのインストは単純にプレーンインストだけでも
一時間以上楽勝でかからないか?
327Socket774:2008/11/16(日) 04:48:34 ID:H6MIL1P8
いや、Vistaとはいえ、そこまでかからないなぁ
アップデートにはかかるけど
現にi7スレの奴はもうアップデートに入ったと言ってるよ
328Socket774:2008/11/16(日) 06:02:14 ID:DdMG9AcW
Core i7の製品説明に多くの人が集まる、ただし購入は見送り?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_intel7_tzdpr.html
329Socket774:2008/11/16(日) 06:13:00 ID:H32kir8L
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
330Socket774:2008/11/16(日) 06:16:49 ID:VqPMJqZ3
爆熱に加えリテールクーラーの冷却能力不足が明らかになって
淫厨がファビョり始めてる
331Socket774:2008/11/16(日) 06:39:48 ID:nNdReHxs
まずはお前の頭を冷やすのが先だ
332Socket774:2008/11/16(日) 06:55:14 ID:1/1SW184
  |        /\ |  /|/|/|     バササササッ
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/
/|\/  / /  |/ /    チュンチュン....
/|    / /  /ヽ
  |   | ̄|  | |ヽ/l   チュンチュン..
  |   |  |/| |__|/
  |   |/|  |/          チュンチュン........
  |   |  |/
  |   |/
  |  /
  |/

  ブ───ン..........
333Socket774:2008/11/16(日) 06:58:35 ID:Pe57oaye
さすがにもう新聞配達のバイクはいないだろ
334Socket774:2008/11/16(日) 07:06:07 ID:oDAorl6+
しかし実写のゴルゴすげーなw
録画しといてよかった。
335Socket774:2008/11/16(日) 07:11:40 ID:XoSM3Hcz
最近夜の8時頃に寝て夜中の4時くらいに起きる生活になっちまってる
まだ20代なのに…これじゃじーさんだぜ
336Socket774:2008/11/16(日) 07:26:13 ID:J95ru8zm
>>335
平日12時頃に寝て4時に起きてる俺に時間よこせ
337Socket774:2008/11/16(日) 08:55:23 ID:0R812mX6
祖父のケース値段戻ってるじゃねーか、ハゲッが。
338Socket774:2008/11/16(日) 09:37:31 ID:oyESLWpU
>>328
>「Core i7を買ってもいい人は?」という質問があったが、その場の観客は誰も手を挙げず、
周囲のスタッフが苦笑する場面も見られた。

ワロタw
339Socket774:2008/11/16(日) 09:48:58 ID:yeISSTmD
i7は予想通り爆熱みたいだなw

メモコンCPU使いの先輩として、本物のクーリングってものを教えてやるか?w
340Socket774:2008/11/16(日) 09:53:57 ID:HkHZxgLI
45nm+High-kなのにPhenomに迫る爆熱なんだな・・・
341L ◆eruXLII7mA :2008/11/16(日) 09:58:00 ID:26QoP0Y7
オレゴンチームだし
4コア + HTTだし
更にメモコンまで載っちゃってるし

使ってみた感じは…まだよくわかんねぇw
メモ帳起動しただけだからなぁwww
342Socket774:2008/11/16(日) 09:59:11 ID:dkk4z1wV
とりあえずSSうp
343Socket774:2008/11/16(日) 10:02:34 ID:nZzMFk41
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  
   *     +   / /   ネハ爆熱キタコレ
       ∧_∧ / /   イヤッッホォォォオオォオウ!!!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

http://hothardware.com/Articles/Intel-Core-i7-Processors-Nehalem-and-X58-Have-Arrived/?page=16
344Socket774:2008/11/16(日) 10:09:32 ID:Pe57oaye
やはり9950は格が違った
345Socket774:2008/11/16(日) 10:18:27 ID:+UQM/Pk8
雑音がこれだけ必死ということは、i7は大コケだな
346Socket774:2008/11/16(日) 10:18:41 ID:OdsuGAY2
ドイヒーw
347Socket774:2008/11/16(日) 10:19:55 ID:b+vYaVGK
ピンを破壊した奴が続出とか
348Socket774:2008/11/16(日) 10:24:35 ID:XoSM3Hcz
そういや、ソケットってすごいよな
あんな高熱な物が真上にあっても、
CPUクーラーでどんだけ重圧加えても大概は大丈夫なんだからさ
349Socket774:2008/11/16(日) 10:31:35 ID:dqBB5onT
GPUあればエンコをCPUに依存しなくてもいいし
そうなるとCPUが極限まで高速化する意味あんまり
意味なくね?
350Socket774:2008/11/16(日) 10:37:47 ID:Un6UovKt
HTTを熱源みたいに言うやつって頭いかれてるの?
351Socket774:2008/11/16(日) 10:39:38 ID:4mT05Aip
「昨日、自宅で組んでてビッグバン」(11/16) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008111502

ちょっとツボに入ったwww
352Socket774:2008/11/16(日) 10:39:55 ID:R4FBxKhg
熱源ほどじゃないけど一応電力は食うから間違ってない
353Socket774:2008/11/16(日) 10:40:44 ID:+rkvWjlz
5050eが冷えすぎて風邪ひきそうです
354Socket774:2008/11/16(日) 10:41:43 ID:KOYYG4gB
ビックバンの汎用性がいいなw
355Socket774:2008/11/16(日) 10:44:34 ID:nFpRS3nd
並んでNehalem買ったアムダーいるんか
356Socket774:2008/11/16(日) 10:53:15 ID:7vj7uUa1
>>351
そんなに折れやすいのかな。 こわいわー。 (´・ω・`)
357Socket774:2008/11/16(日) 10:58:45 ID:J95ru8zm
>>343
まあ冷静にみて、消費電力は確かに増しているが性能も着実に増している。
だがワットパフォーマンスは改善していない模様。食った分は働くか。

最下位i7-920がQX9770に概ねベンチで勝っている点で
Intelの販売戦略の上手さとある程度の余裕を感じる。
ただ既出の通り、メモコン絡みと消費電力で今後はクロックを上げにくいかもしれない。

AMDはShanghaiでワットパフォは改善してるしクロックも底上げされている。
MCM最適化やキャッシュ構造によるハンデからは解放されると思うので、
やはり今後は楽しみだ。

NVIDIAのVGAはどうやらCPU依存度が高いようで、ATIに差をつけている。
GPUも汎用演算機になってるのでATIはドライバで柔軟に対処する必要ありだな。
358Socket774:2008/11/16(日) 11:40:29 ID:8Gg6xb1n
Nehalemまだー
359Socket774:2008/11/16(日) 11:41:28 ID:KnEhSTU0

http://akiba.kakaku.com/etc/0811/16/040000.php


>ちなみに、いくつかのショップに、「Core 2」シリーズやAMD製CPUを購入した勇者がいないか尋ねてみたが、いずれもその存在は確認できなかった。
360Socket774:2008/11/16(日) 11:42:33 ID:SrW6jt9/
LGA1366も剣山マザーなの?
361Socket774:2008/11/16(日) 11:44:33 ID:dqBB5onT
牛丼サンボの異常無し報告が
なぜかツボにくるんだがw
362Socket774:2008/11/16(日) 11:49:29 ID:dqBB5onT
ところで今VistaUltimateが実質16kで
買えるのだがお買い得なのか?
363Socket774:2008/11/16(日) 11:51:50 ID:+131E6bV
どっかのスレで見たな、お買い得だよ
364Socket774:2008/11/16(日) 11:53:23 ID:gW1i97C6
>>363
俺ここ見てポチった。

【Bloomfield】Intel Core i7 Part9【祝 発売】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226769396/348
365Socket774:2008/11/16(日) 11:55:21 ID:gGH/M43m
極細のピンを縦に圧迫するとかいう発想自体が頭おかしい
366Socket774:2008/11/16(日) 12:08:31 ID:3ScaKM3W
>>357
NVIDIAのVGAが優位ならなんで値下げなんかしてるんだよw
GT200を持ち出さないとRV770に対して性能的な優位が無い今はどう見ても劣勢だ

>>365
なんかLGAの構造について勘違いしてると思う
367Socket774:2008/11/16(日) 12:12:46 ID:+131E6bV
>364
あーそこだ、もうvista3つあるから要らんけどちょっと欲しい
368Socket774:2008/11/16(日) 12:16:32 ID:eakJJuLX
近くの工房見てきたが
i7 920と940がおいてあった
マザーも少ないとか言われてた割においてあったが
その横で颯爽と5400+買ってたおっさんがいてふいたw
369Socket774:2008/11/16(日) 12:17:56 ID:SK+bXluS
単体だとNVIDIAの数字が特によくなっているわけじゃないし、
値下げしないとやっぱ売れないだろう。
370Socket774:2008/11/16(日) 12:24:22 ID:yeISSTmD
近所のデポでも920と940は普通にあったな。
それより、4670と1TのHDDがソッコー完売で俺涙目www
371Socket774:2008/11/16(日) 12:31:19 ID:0rTy+/Yw
vista ultiアップグレード版で\5000バック以外のがあるのかい?
アマゾンあんまり使ったことないから見つけられんだけなんだろうか
372Socket774:2008/11/16(日) 12:32:15 ID:ru6Wwm5E
373Socket774:2008/11/16(日) 12:37:43 ID:0rTy+/Yw
ultimateやキャッシュバックで検索したけど出てこなかったのに
よく見つけてくるもんだな
すげぇや
374Socket774:2008/11/16(日) 12:38:55 ID:dqBB5onT
ところでVista衝動買したのはいいが
尼のレシートってでかくてさ
証明書に貼るスペース無くない?
375Socket774:2008/11/16(日) 12:48:32 ID:gxwCcbmN
>>372
インスタント サーチなんて使ったことねーw
ファイル名を指定して実行のほうがよっぽど役に立つw
376Socket774:2008/11/16(日) 12:49:18 ID:AfRlJavp
今起きたんだぜ。
えらくスレが伸びてるけど
また雑音が荒らしていたの?
377Socket774:2008/11/16(日) 12:52:28 ID:XoSM3Hcz
なんで値引きじゃなくてキャッシュバックなんだろうか
めんどくせ
378Socket774:2008/11/16(日) 12:55:17 ID:K9HUAhKd
自転車操業するときによくやる手法だよね
379Socket774:2008/11/16(日) 12:56:26 ID:R1CJ8eHs
i7スレが怪しい雰囲気に、、、
鯖向けだけあってPhenom同様、遅くならない設計なんだろうね
380Socket774:2008/11/16(日) 13:00:24 ID:AfRlJavp
>>377
XPの時はコンビニで期間限定だけど
一万円後半で売っていたのにね。

キャッシュバックって、口座が必要なんでしょ?
人によってはキャッシュバック受け取れないんじゃないかな。
381Socket774:2008/11/16(日) 13:05:05 ID:0gVR1F0N
Core2でベンチ厨を育てたのはintelだから自業自得だな。
382Socket774:2008/11/16(日) 13:08:21 ID:BDY0ozAy
>>381
自分に有利なようになんちゃってクアッドに最適化させたものだから
自分がネイティブクアッドになったら大して速くないってのは滑稽にも程があるよなー
383Socket774:2008/11/16(日) 13:12:26 ID:Kj/+++yk
384Socket774:2008/11/16(日) 13:14:03 ID:9GO2trom
VistaもUltimateがこの値段ならお得だわ、いい機会だからポチった
つかVista買い控えてた層が結構飛び付いてるのな
385Socket774:2008/11/16(日) 13:15:18 ID:dqBB5onT
Denebは2009年確定か
386Socket774:2008/11/16(日) 13:15:55 ID:u5fB206N
>>382
Quadコアじゃなくてキャッシュ容量な。
387Socket774:2008/11/16(日) 13:17:10 ID:qdl6lCup
それでもインテルこそが正義で最適化しないソフトハウスが悪い戦略使えるのは羨ましいわ
388Socket774:2008/11/16(日) 13:18:21 ID:5F6OjGTM
>>379
Intelが凄いじゃなくてイスラエルチームが別格名だけなのにな。
あそこは、それが理解できない奴の集まりになってるw
389Socket774:2008/11/16(日) 13:19:28 ID:dqBB5onT
やばい、ICC11の更新費用を捻出できねーじゃんw
うーむ困ったなw
390Socket774:2008/11/16(日) 13:20:13 ID:5F6OjGTM
ま、i7に最適化したソフトはPhenomでもそこそこ高速に動くことが期待できるだろうな。
391Socket774:2008/11/16(日) 13:26:49 ID:SK+bXluS
イスラエルの次はCPUコア間をリングバスに変更があるし、
AVXの実装もソフトの最適化がないと効果なし。
イスラエルだから次も大丈夫ってことはないだろう。
392Socket774:2008/11/16(日) 13:29:36 ID:R1CJ8eHs
Intelの人はDとQとi7で三つに割れるわけか
ほんとに身内同士で罵り合っててワロタ
393Socket774:2008/11/16(日) 13:30:06 ID:9T8ufWNV
Nehalemの話題ばかりですがやはりみなさん気になるご様子で
394Socket774:2008/11/16(日) 13:30:23 ID:dqBB5onT
なぜイスラエルが関わるといつも
エルサレムみたいになるんだろうなw
395Socket774:2008/11/16(日) 13:38:39 ID:OKLp6WPj
昔はイスラエル=クロレラぐらいのイメージしかなかったのに
396Socket774:2008/11/16(日) 13:40:03 ID:g5swfl4y
ソロモン王の頃から何もかわってねぇんだぜ
さすがにビックリだ
397Socket774:2008/11/16(日) 13:45:24 ID:CSIf8mRP
別にイスラエルが何時も成功してるわけではない。時流にのれず
お蔵入りになった石もあるし、物ができた当時の状況次第でゴミに
なる可能性はある。
398Socket774:2008/11/16(日) 13:47:28 ID:5F6OjGTM
>>397
とはいえここが開発したPenMからCore2までのCPUが省電力最重視で、
最近のエコにマッチしているのは確か。
399Socket774:2008/11/16(日) 13:51:26 ID:CSIf8mRP
それはターゲットが明確に決まっていて性能より省電力を第一で
設計していたから当たり前。たまたま省電力になった、訳ではない。
別の設計方針でデザインした場合に省電力になるとは限らん。
400Socket774:2008/11/16(日) 13:52:28 ID:3U0UmRrW
i7は判るがDとQってなんだ
Pentuim DとかQuadか
401Socket774:2008/11/16(日) 13:55:11 ID:R1CJ8eHs
C2DとC2Q、これらも互いにいがみ合ってる
402Socket774:2008/11/16(日) 13:56:24 ID:d6vPk2NP
つーかAMDは工場をアブダビに引き取ってもらったけど
今更CPUとかチップセットが売れるんだろうか?

AMdお得意の鯖用途も金融危機で
お得意様の金融鯖CPU需要見込めないしさ・・・

アビダビはどこにどうやって売るんだろ?・・・

403Socket774:2008/11/16(日) 13:59:25 ID:gxwCcbmN
自前で使ったり親族会社に格安で提供したりします
404Socket774:2008/11/16(日) 14:02:13 ID:5F6OjGTM
>>399
電力あたりの性能重視の物が得意な開発チームなので、やっぱり出来は良いと思うよ。
実際他のチームが電力重視で作ったAtomなんかは、それほど性能出てないし。
405Socket774:2008/11/16(日) 14:02:31 ID:AsSXoTYb
AMD実質終了
406Socket774:2008/11/16(日) 14:05:02 ID:R4FBxKhg
>>398
エコなんて実のところエコロジーなんかじゃなくて
情弱動かしてエコノミーを良くする為の標語みたいなもんだろw
407Socket774:2008/11/16(日) 14:05:42 ID:H847DmY3
>>402
政府のエコ政策が転けてるので
企業にCO2排出目標値を設定させて
削減達成したところと未達成企業の間で売買する制度が始まるらしいよ
ドコモの品川ビルとかCore2サーバーで埋め尽くして
1つのビルで地方都市並みの消費電力誇っちゃってるような所は
入れ替えてかないとやばいんじゃネーかね
408Socket774:2008/11/16(日) 14:06:45 ID:dqBB5onT
>>402
この時期でも医療、資源、食品関係は潤沢に
資金あるよ。これらは、シミュレーションや解析に
マシンパワーはいくらあっても困らないって姿勢だよ

金融だけがマシン欲しいってことは無いよ
仮想化需要もあるから小規模でのQuadの需要は高いんだよ
409Socket774:2008/11/16(日) 14:08:22 ID:3ScaKM3W
>>404
Atomはターゲットが違いすぎるんだがあんたさっきからわざと電波蒔いてるのか?w
410Socket774:2008/11/16(日) 14:09:30 ID:+GNon1Gc
Intelが高価格設定で押してきたからAMDはバカ売れするはず。
あとは開発力が潤沢にあればなぁ。
411 ◆PhenomXwk6 :2008/11/16(日) 14:11:51 ID:pr2SiRrX
i7の情報ちょっとだけ見てきたけど、ゲームベンチは大差ないね。
エンコはi7が大分速いようですが。

まだまだ人柱が必要ですなw
412Socket774:2008/11/16(日) 14:14:13 ID:qdl6lCup
>>410
Core2と7x0G組み合わせたい層は少なからずいたし売れるだろうな。
プラットホームが相乗効果で価値上げてる。
413Socket774:2008/11/16(日) 14:16:07 ID:nZzMFk41
Nehalem Core i7(・´ω`・)気ニナル Intel雑談スレ523番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226718582/
414Socket774:2008/11/16(日) 14:18:33 ID:dqBB5onT
毎回買う買う詐欺のアム房よ

今回は本当にCorei7買ったの?
415Socket774:2008/11/16(日) 14:24:51 ID:vnOBvBSK
メリケン人が好きそうなCPUだよなi7って
「ワァオ!このリテールCPUクーラーを見てくれよ!デカイぜボブ!」
「ジャスティン、i7はそれだけじゃないって知ってるか?これまでの、どのx86 CPUよりもブッチギリで速いんだぜ!」
「アメージング!こいつは買うしかないなボブ!」
みたいな
416Socket774:2008/11/16(日) 14:27:51 ID:g5swfl4y
ジャパネット風も頼む
417Socket774:2008/11/16(日) 14:29:29 ID:Zl6p4/uC
なんだかんだ言っても、今日1日だけで今までの屁飲むの数以上に
i7が売れていると言う現実
418Socket774:2008/11/16(日) 14:29:48 ID:P8CxoYyS
Core i7爆死でデネブの時代がくる!?
419Socket774:2008/11/16(日) 14:31:51 ID:CSIf8mRP
Core2が売れるだけの事です。
420Socket774:2008/11/16(日) 14:35:39 ID:Zl6p4/uC
屁飲ーむの光ー、窓際のデねブー
421Socket774:2008/11/16(日) 14:40:12 ID:R1CJ8eHs
相変わらずi7スレを見ているわけだが、あのノリがわからん
こっちとはだいぶ違うな
まぁ、ここもうさだとか物理の勉強したりとか十分異質ではあるが
422Socket774:2008/11/16(日) 14:40:25 ID:m0Pneemp
>>416
この冷却器 いと大きし
それだけにあらず いと速くもあり
これ、買う他なし

こんな感じか?
423Socket774:2008/11/16(日) 14:42:26 ID:6xcNFI2I
妄想人の言う割には、報告の少なさが異常。
勝った人は片っ端から壊しているのだろうか?

CPUピンをボキボキ折って。
424Socket774:2008/11/16(日) 14:45:05 ID:GEndI+5Q
>>418
PhenomUは、2009年のいつごろになるんでしょうね。
425Socket774:2008/11/16(日) 14:46:11 ID:540jo6EZ
新Fabがなければ、この先のAMDの競争力の維持は望めない。
が、本業であるCPU製品が不振で、行き詰まってしまったAMDは
資金的な困難から、新Fab実現に疑問符がついていた。
426Socket774:2008/11/16(日) 14:48:54 ID:GEndI+5Q
45nmOpteronはサンプルが見えているみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_amd.html
消費電力が抑え目なので、SocketFのノーマルATXのマザーが、
出回るようになれば、人気が出るかも?
価格帯は、Core7iのトップと同じぐらいみたいだし
427Socket774:2008/11/16(日) 14:50:45 ID:GEndI+5Q
>>425
ドバイで金づるをみつけたって話なので、今回の世界的な金融危機で、
ドバイの金づるが大ダメージを受けなければ、資金は確保出来たはず
じゃないでしょうかね。
428Socket774:2008/11/16(日) 14:51:26 ID:6H7SQHel
どこまでも他力本願かよw
429Socket774:2008/11/16(日) 14:54:12 ID:HkHZxgLI
i7ががっかりだからって
荒らすのは筋違いだと思います
430Socket774:2008/11/16(日) 14:56:19 ID:g8XsgeCS
大いなる宴の後、ドバイバブル崩壊
http://mashylion.exblog.jp/9840139/

ドバイ経済に変調 金融危機・原油急落…
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081107AT2M3103506112008.html
>ここ数年で飛躍的成長を遂げてきたアラブ首長国連邦(UAE)ドバイの経済に変調が生じている。金融危機と原油価格急落の影響で成長をけん引してきた株式相場、住宅・不動産相場がいずれも下落に転じている。


4 名前: にんにく(千葉県)[] 投稿日:2008/11/07(金) 16:16:26.67 ID:/5xagaPD
ほんとドバイすんねん

5 名前: なっとう(東京都)[] 投稿日:2008/11/07(金) 16:16:59.68 ID:+COF7BAk
ドバイ首長国のGDP

2005年 1100億ディルハム(約3兆円)
http://www.internationalreports.net/middleeast/dubai/2005/model.html

2009年にはドバイのGDPは1746億ディルハム(約5兆円)との予測
http://www.ameinfo.com/67802.html

GDP
東京圏   160兆円
東京都    96兆円
韓国      70兆円
大阪府    38兆円
愛知県    36兆円
神奈川県   31兆円
大阪市    21兆円
埼玉県    20兆円
福岡県    17兆円
静岡県    15兆円
横浜市    12兆円
長野県     8兆円
福岡市     7兆円
札幌市     7兆円
神戸市     6兆円
熊本県     5兆円
青森県     4兆円
ドバイ     4兆円 ←ドバイのGDPは実は青森県程度
431Socket774:2008/11/16(日) 14:58:12 ID:g8XsgeCS

実は泥舟に乗っていた。と、気が付いた時の気分はどうですか?
432Socket774:2008/11/16(日) 14:59:23 ID:g5swfl4y
ジンバブエと比べればなんでもOKになるでしょう。
今日の為替は

1ドル = 18京3025兆6184億6186万7000ジンバブエドル
433Socket774:2008/11/16(日) 14:59:51 ID:91imIBDN
>>418 Pen4QuadwithHT 3.4Ghz(i7) vs 45nmPhenomx4 4Ghzって構図ならAMDの勝ち
434Socket774:2008/11/16(日) 15:04:07 ID:GEndI+5Q
>>430
そう。そこらへんが気になる。
中東の投資は、けっこう長期の観点で口を出さないタイプという噂なので、
そこらへんの影響をモロに受けちゃっている投資会社なのか、
そうでない投資会社なのか気になる。

あ、失礼、UAEだけど、ドバイじゃなくて、アブダビだった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai476.htm
435Socket774:2008/11/16(日) 15:05:57 ID:+6yvwM2X
>>416                    ん
                      ぶ
                    せ
今回はインテルの新製品こああい    をご紹介します!!」
2こあじゃありませんよ4こあです!!!これものすごいです!
そのスペックが高いから高いという・・・(あぁ発熱が)
436Socket774:2008/11/16(日) 15:08:11 ID:4RJ/vlHJ
なんだろうこの
イスラームと組んでしまう不安は
437Socket774:2008/11/16(日) 15:08:48 ID:CFaHxNX1
なんか勘違いしてるけど、アブダビはUAEの中でも別の国ですよ
他の国の値を出して「この国終わってる」とかいうのは、韓国ウォン相場を出して「東アジア終わったな」とかいうレベルなんですけど
438Socket774:2008/11/16(日) 15:12:06 ID:GEndI+5Q
>>437
最初に間違えたのは私:GEndI+5Q

ごめんなさい。

>>436
米国は中東に攻め込んで、戦争が長期化し米国経済が疲弊し、
中東勢力に、米国企業が買われるという面白いことをやっちゃっていますよね。
439Socket774:2008/11/16(日) 15:14:46 ID:oDAorl6+
i7買ってりゃ今頃荒らす暇なんか無いだろうから推して知るべしっていうか。
440Socket774:2008/11/16(日) 15:14:46 ID:91imIBDN
>>438
やらなくても石油取引での米ドルは崩壊してたらしいから
人・金・物の単なるパワーゲームなんだろうけどね。

早いか・遅いか
賢明か・愚かか
441Socket774:2008/11/16(日) 15:15:52 ID:Ajk3NuTD
いかにも頭の悪い書き込みだったな
ネットの薄い知識で書き込むなよ雑音
442Socket774:2008/11/16(日) 15:16:48 ID:dqBB5onT
Core i7スレの奴らひどくねーか?
ツクモの誤表記に付け込んで
祭りキターとかやってる

どんだけモラル無いんだろう
443Socket774:2008/11/16(日) 15:17:48 ID:js0bZKMZ
>>438
むしろ出資してくれる中東諸国へのおべっかのために戦争をやってたような
444Socket774:2008/11/16(日) 15:18:29 ID:29+4AF5k
人柱が少ないし性能アップ幅がC2D発売の時ほどでもなかったんでネタがないんだろう
445Socket774:2008/11/16(日) 15:18:46 ID:+k24pZIy
ドレスデンも因縁のある土地だしな
446Socket774:2008/11/16(日) 15:18:53 ID:ZTZ5HdMV
あそこは、店でインテルで一番高い奴って言って買う数人の金持ちと
ヤジを飛ばすだけの多数の乞食で成り立ってるスレだからな
447Socket774:2008/11/16(日) 15:24:40 ID:YzrMkTI0
i 920安いのなぁ
Deneb出るころにはお買い得価格(戦略価格)にされなきゃいいけどw
448Socket774:2008/11/16(日) 15:27:56 ID:dqBB5onT
>>447
飛ばし屋が書くソースしかないけど
920だけは戦略的に値下げするっぽいよ
449Socket774:2008/11/16(日) 15:28:12 ID:GEndI+5Q
>443
中東でも、イランだけアラブ人じゃなくてペルシャ人なんで、
ペルシャ人(イラン)を押さえ込む事には、サウジアラビアを中心とする
アラブ人が積極的で、現在も米国がイランに色々とプレッシャーをかけているのは、
その流れという考えもあるかもしれませんね。

で、その姿勢が、「自由と民主主義」を看板とする米国の姿勢に合っていない
じゃないかと、中東の民衆は批判するらしいです。
サウジアラビアみたいな国王を中心とした一部の人だけが、
世界的な富豪で、残りの人は、圧政下にある国なんて、支援すべきでは無いと。
アルカイダの初期の中心メンバーも、サウジアラビアやエジプトの反政府的
思想の人たちでしたからね。
450Socket774:2008/11/16(日) 15:31:02 ID:NTrrTUXv
「i920」だけではなくて、M/Bも下げないと意味がないけどな。
451Socket774:2008/11/16(日) 15:31:55 ID:KckRd33J
>>437
そこまでは違わない
大阪と京都の違い位だよ
ドバイとアブダビは
452Socket774:2008/11/16(日) 15:34:22 ID:K9HUAhKd
>>450
もっと機能絞って安くしたチップセットがそのうち出るんじゃない。きっと。
453Socket774:2008/11/16(日) 15:34:39 ID:cmRTWy8k
ためになる
454Socket774:2008/11/16(日) 15:37:42 ID:YzrMkTI0
>>450
チップセットもこなれると安くなったり廉価系でてくるからねぇ('A`)…
まぁAMDはAM2+でDDR2使えるのが強みか
455Socket774:2008/11/16(日) 15:37:55 ID:JuYmsRZV
遅レスだが、Vista Ultimateってサポート2012年までだよね?
買う価値あるか?
456Socket774:2008/11/16(日) 15:39:38 ID:GEndI+5Q
>>450
マザーボードはメーカー間の競争があるので、
初物が過ぎれば下がっていくでしょう。
457Socket774:2008/11/16(日) 15:40:10 ID:9RUAMEwn
ドバイとアブダビの違いも分からず
煽ってたID:g8XsgeCSは相当な馬鹿だな
458Socket774:2008/11/16(日) 15:42:22 ID:0R812mX6
>>455
2017年までです
459Socket774:2008/11/16(日) 15:43:32 ID:YzrMkTI0
>>455
サポートより、今使ってるソフト、ハード(ドライバ等)がちゃんと機能するならいいんじゃね?
460Socket774:2008/11/16(日) 15:45:24 ID:JuYmsRZV
どっちだ?

エリザベス女王杯凄いことになっているな…
461Socket774:2008/11/16(日) 15:54:04 ID:6H7SQHel
おっ、馬連取った。
462Socket774:2008/11/16(日) 15:55:55 ID:al+GtEU/
>>457
残念ながら無関係ではないのですよ閣下
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810160092a.nwc
463Socket774:2008/11/16(日) 16:10:57 ID:eCBWTxf0
>>431
テヘ氏ねよw
464Socket774:2008/11/16(日) 16:12:31 ID:HlZJ8Mat
465Socket774:2008/11/16(日) 16:27:30 ID:0R812mX6
>>464
あれ?一番貢いでくれた奴から蹴っ飛ばすとか訳わかんないんだけど
466Socket774:2008/11/16(日) 16:28:53 ID:+unVRiy8
XPの方がサポート期限長いとかw
467Socket774:2008/11/16(日) 16:32:35 ID:2oA0GtZf
>>465
HomeかBusinessかの違い
UltimateはHomeの最上位版と判断された
468Socket774:2008/11/16(日) 16:36:09 ID:spwCFSgJ
只今、某高級ホテルから帰宅
普段、自宅警備員+運転手+最下層の人々の世界で蠢いてる漏れ・・

自家用運転手として某高級ホテルのロビーで2時間以上主人待ち
周りにはいつも漏れが接する下々の世界の人々と違う人々だれけ・・

外国人からの観光客・リッチな人々・日本の第一線で働いてる人達・・
リタイアした金持ちの老夫婦・豪華な着物を着た女性や子供たち・・

おまけに豪華な結婚式まで、その某高級ホテルの大ホールで、
聴衆の面前(漏れの目の前で)で大盛大に御披露
(知らない人にも見られて、恥ずかしくないのか・・)

住んでる世界が違う・・・
来週一人で寂しく秋葉に行って来て、5050eでも買ってくるか・・
469Socket774:2008/11/16(日) 16:37:54 ID:0R812mX6
でもultimate⊃businessなのに

糞だな。年末あたり買おうか考えたけどXPでいいのかも
470Socket774:2008/11/16(日) 16:38:08 ID:rPuVAUz3
>>468
外国人客は海外と同様に接すればチップくれる場合があるぞ
金持ちはうまく利用するべき
471Socket774:2008/11/16(日) 16:43:01 ID:9RUAMEwn
>>462

>アラブ首長国連邦(UAE)の首長国ドバイが、
>財政的にアブダビに支援を要請せざるを得なくなるだろうと発表した。

お前馬鹿だろw
472Socket774:2008/11/16(日) 16:43:36 ID:GEndI+5Q
>>468
そんな住んでいる世界が違う人が、いくら金を出しても、
庶民の手の届く範囲のPCより数倍も高性能なPCは買えないのが、
PCの世界ですよ!!
473Socket774:2008/11/16(日) 16:44:54 ID:dXU6XZ8o
>>472
え、何で買えないの?
474Socket774:2008/11/16(日) 16:46:44 ID:5F6OjGTM
>>473
答え:そんなものはもはやPCじゃない
475Socket774:2008/11/16(日) 16:47:28 ID:GEndI+5Q
>>473
存在しないから。
スーパーコンピューターだって、AMDのOpteronを並べる時代ですから。
476Socket774:2008/11/16(日) 16:49:03 ID:K9HUAhKd
並べたの買えばいいだけだよね。
477Socket774:2008/11/16(日) 16:49:47 ID:W75G7OXu
今のスパコンってどのぐらいの性能なの?
478Socket774:2008/11/16(日) 16:51:37 ID:W75G7OXu
それとアゲまくってるのはやっぱりi7にジェラってるの?
479Socket774:2008/11/16(日) 16:52:40 ID:Lj5WfvM7
今度Opteronで世界最高速のスパコン作るとか
480Socket774:2008/11/16(日) 16:53:35 ID:R4FBxKhg
>>475
Opは昔からスパコンに採用されてるぞ
481Socket774:2008/11/16(日) 16:53:57 ID:bFAGJ3fm
ネハを駄目駄目言ってる一方でネハとPhenomに共通性が高い事を指摘するっておかしくね?
482Socket774:2008/11/16(日) 16:55:22 ID:y3EGJ1SD
corei7解禁と聞いてやってきました
AMD45nmの調子はどうですの?
483Socket774:2008/11/16(日) 16:58:26 ID:g5swfl4y
そういやそのスパコンOSにwindows採用とかで話題になってなかったっけ
てことは鯖専用のよくわからないベンチじゃなくて、もっさりベンチとかHDベンチが動くわけか
484Socket774:2008/11/16(日) 17:00:46 ID:AfRlJavp
485Socket774:2008/11/16(日) 17:04:00 ID:GEndI+5Q
>>482
サーバ用の"Shanghai"がサンプル入荷らしいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_amd.html
486Socket774:2008/11/16(日) 17:06:35 ID:GEndI+5Q
>>483
サーバ用はPCよりも大容量のメモリをアクセスするし、ECCによるデータ保護も
するので、PC用よりもレイテンシーが長いので、SuperPIとか計算させると、
最速のPCより遅いと思います。
487Socket774:2008/11/16(日) 17:18:19 ID:b+vYaVGK
単体で使うとしたらデスクトップの方が早いのか
488Socket774:2008/11/16(日) 17:23:42 ID:CFaHxNX1
東工大のツバメって更新予定無し? 東北大は恒例のSX更新してたからそろそろ来ないかな
次は是非Opteron+Grape+Spursエンジンを期待したいところ
489Socket774:2008/11/16(日) 17:27:35 ID:GEndI+5Q
>>487
さいです。
SuperPIみたいなシングルスレッドの演算は、同じプロセッサを使った
スーパーコンピュータよりもデスクトップの方が速い。
490Socket774:2008/11/16(日) 17:30:11 ID:P8CxoYyS
Core i7もどうやらネイティブになったことでマルチコアに最適化されたプログラムじゃないと性能発揮できないみたいだし
現場のプログラマもどんどん本腰入れてマルチスレッドに対応させてくるでしょ。
これはPhenomにとっても良いことだ。
491Socket774:2008/11/16(日) 17:32:37 ID:GEndI+5Q
>>488
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/23/tsubame/index.html
「東工大は、OpteronとClearSpeedのアクセラレータから構成されているTSUBAME1.0に、NVIDIAのGPUの大量増設と、Xeonクラスタを追加してTSUBAME1.2にアップグレードする計画を進めている。」
だそうです。
でもっては、
492Socket774:2008/11/16(日) 17:35:10 ID:K9HUAhKd
NVIDIAとXeonでAMD涙目
493 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/16(日) 17:57:37 ID:84uZZWGG
ここら辺は東大、京大、筑波大にOp製のスパコンが入った
ことと無関係では無いキガス
494Socket774:2008/11/16(日) 18:06:08 ID:Jf/2A5L+
>>421
そりゃアッチは祝賀会場だし


コッチは葬式会場だが
495Socket774:2008/11/16(日) 18:06:43 ID:eKgdGDe0
GPUを増やすより、その分の予算を使ってマシンの台数を増やして
ジョブの順番待ちを減らせよ、と思わんでもないんだが。
496Socket774:2008/11/16(日) 18:10:40 ID:3ScaKM3W
寂しい祝賀会場より賑やかな葬儀会場の方が(・∀・)イイ
497Socket774:2008/11/16(日) 18:12:51 ID:GEndI+5Q
>>495
それは研究室の政治力の差だったりしないでしょうかね。
498Socket774:2008/11/16(日) 18:25:27 ID:zl99LBvI
買い出しで付いたポイントで、ペノム9750購入
録画鯖に使うさ

499Socket774:2008/11/16(日) 18:27:12 ID:dlYEjfLd
ここにフェノム使いは居るのかな?
500Socket774:2008/11/16(日) 18:31:31 ID:b+vYaVGK
黒と青のCPUパッケージばっかりで見飽きた

オレンジか赤のパッケージが欲しい
501Socket774:2008/11/16(日) 18:31:41 ID:vnOBvBSK
>>499
ここにいるぜ!
502Socket774:2008/11/16(日) 18:32:11 ID:dXU6XZ8o
>>499
あーい
つかてるよー
503Socket774:2008/11/16(日) 18:32:35 ID:P8CxoYyS
>>499
もちろんだ
504Socket774:2008/11/16(日) 18:33:17 ID:91imIBDN
>>500 まだ、緑は健在でしょw

>>499 何か証明が必要なのか?
505Socket774:2008/11/16(日) 18:34:36 ID:dqBB5onT
Shanghaiの2.7Ghzっていくらなの?
506Socket774:2008/11/16(日) 18:39:46 ID:0R812mX6
>>500
シングル64買ってこいよ
507Socket774:2008/11/16(日) 18:40:36 ID:+GNon1Gc
反応大杉ワロスwww
>>505
2wayで11万だっけ?そんくらい
508Socket774:2008/11/16(日) 18:41:26 ID:G8fMp4Hs
>>500
ピンクとか
509Socket774:2008/11/16(日) 18:46:18 ID:/Uv/+ojZ
Nehalemの最低価格は290ドル台だけど、Denebは当然、200ドル前半から
あるんだよね?
510Socket774:2008/11/16(日) 18:47:17 ID:xuNsfjJe
あかいーマフラー
511Socket774:2008/11/16(日) 18:47:40 ID:5F6OjGTM
>>509
そりゃ無いと売れないだろうw
512Socket774:2008/11/16(日) 18:48:56 ID:2DMm1mss
つか、最上位がBEで4万切ってくれないと厳しいだろ
513Socket774:2008/11/16(日) 18:50:36 ID:dqBB5onT
アイドル時に熱下げれるなら
DenebFX4.5Ghz出して、価格が10万でもいいと思うけどな
514Socket774:2008/11/16(日) 19:03:43 ID:/Uv/+ojZ
>>513
4.5GHzなら10万円でも許す
515Socket774:2008/11/16(日) 19:05:22 ID:5F6OjGTM
>>513
そんなものが今出せてたらシェア50%越えてるわw
516Socket774:2008/11/16(日) 19:10:10 ID:AnLKGAxh
まあ最上位が3Gで3万中盤くらいでの初出が妥当じゃねーかな、Deneb
FXの代わりにプレミアムモデルとしてBE売るというのもあったら面白いが、まあBEはありえんだろ
517Socket774:2008/11/16(日) 19:11:24 ID:9tgk5FGI
>>499
もう少ししたら使い初めて1年になる俺もいますよ
518Socket774:2008/11/16(日) 19:12:32 ID:PS6J6QyB
3GHzでも10万で問題ない
買うのは4GHzのFXだけど
519Socket774:2008/11/16(日) 19:14:03 ID:5F6OjGTM
>>518
今3Gで10万は買わないだろう…
せめて半額…でも厳しいだろうな。
520Socket774:2008/11/16(日) 19:14:27 ID:0rTy+/Yw
4Gフルロード時に空冷で60℃以下とかにならないかな...
521Socket774:2008/11/16(日) 19:16:59 ID:CC8wdWIP
>>495
純粋に設置スペースの問題っしょ
522Socket774:2008/11/16(日) 19:18:45 ID:lIsOzROh
>>499
9150eと性能はしょっぱいのだが、俺も使ってるぜ。
523Socket774:2008/11/16(日) 19:21:54 ID:91imIBDN
クーラー完備、埃の入ってこない綺麗な環境の鯖部屋欲しくっても
そうそう、簡単には設置できないしなw

PhenomIIx4は3万円台前半からと見ているので5〜6月のx3Hekaに期待。
524Socket774:2008/11/16(日) 19:25:32 ID:ECr3gO3O
Deneb3GHzで35000円がちょうどいい
一番安いDenebは2万円以下で
525Socket774:2008/11/16(日) 19:27:01 ID:G8fMp4Hs
一応9750(125W)を使ってるけどもうちょっと性能が良くなればなあ
とエンコして思った
526Socket774:2008/11/16(日) 19:31:37 ID:h9JNVAhK
>>499
9500と8450でBOINC
9750も持ってた。
527Socket774:2008/11/16(日) 19:52:04 ID:4BLW9/4t
今X2だがエンコードは
X3にかえたら2倍、
X4にかえたら2.5倍くらいになるの?
528Socket774:2008/11/16(日) 19:54:16 ID:YzrMkTI0
1.25 1.5みたいな(´∀`)?
適当にいってみた
529Socket774:2008/11/16(日) 20:08:52 ID:IjQ6ClsI
Nehalem-EPとShanghaiの値段からすると
Deneb3GHzはそんなに安く出ない気がする
i7の940に近いくらいじゃないかと
530Socket774:2008/11/16(日) 20:10:28 ID:HkHZxgLI
3GHzは三万くらいで
531Socket774:2008/11/16(日) 20:13:01 ID:w2oUHts8
Deneb3GHzで5万ちょいとみた。

しかし考えてみるとAMDって凄いよな。シングルスレッドで考えて
Athlon→性能20%up→AthlonXP→性能20%up→Athlon64(x2)→性能20%up→Phenom→性能20%up→PhenomU
って来てるんだから
532Socket774:2008/11/16(日) 20:21:03 ID:HkHZxgLI
そんなにするかなあぁ
じゃあ間をとって4万
533Socket774:2008/11/16(日) 20:28:00 ID:94rtYuxW
>531
確かにすごいな
未だにセレロンやプレスコに負けてるなんて


Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php


Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php
534Socket774:2008/11/16(日) 20:29:12 ID:OOEGH3gT
Nehalemは、上海の1.5倍の性能アップとかいうのは、本当だったんだろうか・・
535Socket774:2008/11/16(日) 20:29:28 ID:F/JW2MF6
病人がきますた
536Socket774:2008/11/16(日) 20:30:31 ID:bOAv6VkT
雑音がこれだけ必死にネガキャンするってことはi7相当やばいな。
537Socket774:2008/11/16(日) 20:32:44 ID:CdH/psQr
脳内もPIO病だのぉ〜。
538Socket774:2008/11/16(日) 20:39:59 ID:0R812mX6
AMDスレでネガキャンして釣れるの?
初心者スレ逝けば?
539Socket774:2008/11/16(日) 20:41:14 ID:eCBWTxf0
>>533
テヘ必死過ぎw
540Socket774:2008/11/16(日) 20:45:43 ID:yBUK35Yz
>>485
買おうかな
541Socket774:2008/11/16(日) 20:55:39 ID:OOEGH3gT
>>540
ポンッと24万円出すんですか・・・いいな・・
542Socket774:2008/11/16(日) 21:04:36 ID:IyKwT0Jy
知り合いからエヌビダのカードもらったから
XPだともっさりだという790GX?あたりを回避出来るようになってしまった。

これはやはり俺にPhenomを買えという布石なんだろうか。
543Socket774:2008/11/16(日) 21:21:10 ID:5F6OjGTM
>>540
i7行かずにあえてOpteronへ行くのが凄いな。
544Socket774:2008/11/16(日) 21:34:16 ID:7fCdNe3m
>培偉さんは、放牧中にオスメス2匹の“子ぬこ”を拾い、家に連れ帰った。ペットとして飼うこと数か月、“子ぬこ”はみるみる大きく成長し、
>専門家の鑑定によってユキヒョウであることが判明した。現在、体重は15kgを突破。毎日数kgの生肉をぺロリと平らげるため、
>「エサ代の負担が大きくなるばかり」と張さん一家は頭を抱えている。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3902216/
(゚Д゚)ポカーン
545Socket774:2008/11/16(日) 21:35:43 ID:Zk6vevHL
Core i7
クアアイナ(ハンバーガーショップ)

ちょっと似ている

ところで
コア アイナナ?
コア アイセブン?

なんて呼べばいいんだ?
546Socket774:2008/11/16(日) 21:38:01 ID:g5swfl4y
コリアンセブン
547Socket774:2008/11/16(日) 21:39:02 ID:GEndI+5Q
>>545
アイナはこあいなぁ、こわいなあ、怖いなぁ、っと。

548Socket774:2008/11/16(日) 21:39:14 ID:yBUK35Yz
>>543
今もOpteronを使っているので
出来たら次回もOpteronを使いたいと思っていたところに
サンプルが出回ったので
549Socket774:2008/11/16(日) 21:40:47 ID:c5wDqwKH
>>372 のやつって、\25,326で買って、MSから1万円送られてくるの?
550Socket774:2008/11/16(日) 21:44:04 ID:b+vYaVGK
1.5ヶ月=1ヶ月半 か?

1ヶ月半って書けやw 15ヶ月と思ったw
551 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/16(日) 21:44:24 ID:84uZZWGG
>>544
中国らしいっつーかw

まだまだ自然豊かなんだな。
552Socket774:2008/11/16(日) 21:45:05 ID:g5swfl4y
553Socket774:2008/11/16(日) 21:48:37 ID:iT/afl7I
>>544
飢えたユキヒョウのために
最後は自分自身を食料として差し出すんですね
554Socket774:2008/11/16(日) 21:50:33 ID:YzrMkTI0
ウルティメが1万5千ってなると今のXP proよる安いのか・・・?
555Socket774:2008/11/16(日) 21:53:04 ID:L/G69a0D
>>548
冗談でつぶやいてみたとかじゃなくて、
サラッと言えるのが凄いというか羨ましいw
もし買ったらぜひスレで晒してくれ
海外ではShanghaiは普通に流通してる模様なので
国内でもそろそろ出回るものかと
556Socket774:2008/11/16(日) 22:05:43 ID:rPuVAUz3
opteronって常に在庫あるのウザーズくらいしかないよな
何処行っても取り寄せだし
557Socket774:2008/11/16(日) 22:05:46 ID:dkk4z1wV
上海はかなりボッタクリな気がするけどウザに出てるみたい
http://www.users-side.co.jp/shopping/hanzyou

C2リビジョンらしいね、PhenomUはもうC3かな
558Socket774:2008/11/16(日) 22:12:12 ID:NTrrTUXv
>>557
え? どこがぼったくり? 鯖仕様のCPUのわりに初値からかなり安いじゃん。
559Socket774:2008/11/16(日) 22:12:14 ID:c5wDqwKH
>>552
サンクス
VistaHPだしUltにしようかな−。
560Socket774:2008/11/16(日) 22:27:49 ID:HsRKp/Tx
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/16/news004.html
> 同店の行列の先頭にいた男性も「目当てはCore i7?いえ、7000円の
>1TバイトHDDです」と明言している。実際、深夜販売イベントは主役
>パーツに目もくれず、特価品に狙いを絞る人が少なからずいるのだ。
>今回も「PhenomやAthlon X2が意外と好調に売れています!」との
>コメントを2店舗で聞いた。

いまあえてAgenaお買い上げとはステキだね
561Socket774:2008/11/16(日) 22:37:57 ID:CFaHxNX1
ソケットのピン折る奴が自作erでも続出で、短命プラットホームで、リテールクーラーで熱暴走がかねない
褒めるところはどこ?
562Socket774:2008/11/16(日) 22:39:33 ID:+GNon1Gc
エンコ
563Socket774:2008/11/16(日) 22:40:12 ID:mBm2+GrA
> 2008年1月の新型Core 2 Duoイベント時に比べて人数は少なかった

E6850に負けてんのか
まぁ値段が値段だしな

とは言え、このスレが北叟笑む分には良いがAMD自身が笑ってたらアレだな
1/8は対抗して深夜イベントやるならそれはそれだが
564Socket774:2008/11/16(日) 22:42:51 ID:pH8mua6Y
Nehalemって凄いって言われてたのに、出だしはよくないのか・・
565Socket774:2008/11/16(日) 22:46:03 ID:te4aDUM/
 全取っ替えになるからお金がかなり掛かるし、ご祝儀相場の今手を
出す気になるのは組むこと自体が趣味の人だけなんじゃない?
566Socket774:2008/11/16(日) 22:48:04 ID:mBm2+GrA
E6850じゃねぇや
Penrynの時か

ますます規模が違って当然っちゃ当然だな
567Socket774:2008/11/16(日) 22:48:22 ID:IBT03K10
32bitの報告ばかりで何の役にも立たない
568Socket774:2008/11/16(日) 22:57:57 ID:AnLKGAxh
レヴュー解禁以降、微妙な雰囲気が漂ってたように見えたが<Nehalemの前評判
569Socket774:2008/11/16(日) 23:02:34 ID:pH8mua6Y
この隙を狙ってDeneb前倒し
570Socket774:2008/11/16(日) 23:07:00 ID:b+vYaVGK
ペンリンは売り切れなのに今回は売れ残ってるな
571Socket774:2008/11/16(日) 23:07:02 ID:dqBB5onT
1月8日といってるから
AM2+でも年内は消滅だもんなぁ

今年は楽しみなんもねーや
生きる気力が無くなってきたどうしよう
572Socket774:2008/11/16(日) 23:09:01 ID:c5wDqwKH
時期がわかるんだしおれはwktkだが
573Socket774:2008/11/16(日) 23:10:11 ID:mYrDdgPm
インテル一色の秋葉でPhenom9950とマザーを買ってきました。

・・・ケース買い忘れた・・・
574Socket774:2008/11/16(日) 23:10:21 ID:bOAv6VkT
マザーもCPUも両方交換じゃおいそれとは買えないだろ。
575Socket774:2008/11/16(日) 23:12:21 ID:ZTZ5HdMV
メモリもな
576Socket774:2008/11/16(日) 23:14:37 ID:dqBB5onT
>>574
10万程度だから安くない?
毎月の給料の4分の1ぐらいだよ?

節約しなくてもたぶん買えると思う
577Socket774:2008/11/16(日) 23:18:42 ID:EUHIgu35
10万程度は毎月の給料の半分以上あるぜ
578Socket774:2008/11/16(日) 23:18:43 ID:P14nOUvW
579Socket774:2008/11/16(日) 23:20:11 ID:fn+j6Nww
intelってのはな、intelligent , intelligence といった知的な意味があるんだぜ?
悔しかったら、AMDも何か言い返してみろ
580Socket774:2008/11/16(日) 23:20:48 ID:Zk6vevHL
やっと パロミノ AthlonMP 1800+ ×2 から乗り換えるときが来たか
581Socket774:2008/11/16(日) 23:22:20 ID:IBT03K10
>579
ふ〜ん
別に悔しくない
582Socket774:2008/11/16(日) 23:22:52 ID:AKtouJ63
鎧化!
583Socket774:2008/11/16(日) 23:22:54 ID:Bc1C4pko
>>579
AMDのAはAdvancedのA。
進歩した、とか高度、先端のという意味の他に高等とか上級という意味もあるんだぜ
584Socket774:2008/11/16(日) 23:23:11 ID:RbIbr11i
A 愛してるから
M もっと
D 抱いて

ロマンティックやん
585Socket774:2008/11/16(日) 23:24:25 ID:0R812mX6
>>579
>Intelという名称は「Integrated Electronics」からきている。

屁はPhenomenal
586Socket774:2008/11/16(日) 23:25:27 ID:fn+j6Nww
>>583
【政治】麻生首相「オバマ氏の英語はインテリジェンスの高そうな英語だった」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226843504/
587Socket774:2008/11/16(日) 23:27:08 ID:fn+j6Nww
>>585
いや、本来は何の略かって言うよりも、勝手にそうだと言ってみただけw
588Socket774:2008/11/16(日) 23:27:45 ID:mYrDdgPm
>574
なんか二つ買っても3万でおつりがきたのでもう衝動買いです。
マザーはこれです。

ttp://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-ma790fx-dq6.html

>575
RAMは現在のメインマシンがなぜかメモリがXPなのに6ギガなので
2ギガ分外してこっちに流用してみます。

HDDはやはりなぜか1テラのが未開封なのでこれ使ってみます。

あ・・・電源がない・・・orz
589Socket774:2008/11/16(日) 23:27:49 ID:l9LoSG54
A
590Socket774:2008/11/16(日) 23:28:23 ID:l9LoSG54
途中で書き込んじまった

A ああ
M また
D だめか
591Socket774:2008/11/16(日) 23:30:30 ID:PS6J6QyB
間違った時点で謝っておけばいいものを
592Socket774:2008/11/16(日) 23:31:55 ID:fn+j6Nww
間違ったって、だから勝手にそう言っただけだってw
略称だよ、なんていってませんよ?w
593Socket774:2008/11/16(日) 23:33:20 ID:8tCLN28p
>>573
ひょっとして、電車でPCケースを運ぶつもりだったとか・・
次の日、筋肉痛になりますお
594Socket774:2008/11/16(日) 23:34:09 ID:dqBB5onT
>>592
月曜日そんなに怖いのか?
俺でよかったら相談乗るぞ?
595Socket774:2008/11/16(日) 23:34:19 ID:u7VY1ocb
本命は祝福の風リンフォースだろう・・・常識に考えて。
596Socket774:2008/11/16(日) 23:36:08 ID:71fVm+q0
i7登場によって世間がフェノムの仕様に近づいてくるってのが皮肉だな
597Socket774:2008/11/16(日) 23:36:12 ID:RbIbr11i
お前が、言いきってる形にしたのが悪い。
598Socket774:2008/11/16(日) 23:36:21 ID:w2oUHts8
>>595
阿仁織田って書くとアニオタもなんか格好良く見えるよね。




お前の事だよ!
599Socket774:2008/11/16(日) 23:36:49 ID:mYrDdgPm
>593
老体の自分にはPCケース移動は突然死となる可能性大のため、今代引き郵送のお店を探しています。

・・・最後に一言。OS買い忘れますた・・・orz
600Socket774:2008/11/16(日) 23:37:46 ID:fn+j6Nww
だから正式名称の略称じゃなく、勝手にintelが含まれる言葉を
こじつけただけなんだが orz
601Socket774:2008/11/16(日) 23:38:40 ID:dqBB5onT
>>599
尼でVista買えば?
DSP版のXPより平均3800安いよ

手続きめんどいが
602Socket774:2008/11/16(日) 23:38:59 ID:RbIbr11i
観賞用に組み立てるおつもりなんですね!さすがです!
603Socket774:2008/11/16(日) 23:40:36 ID:0R812mX6
>intelってのはな、intelligent , intelligence といった知的な意味があるんだぜ?
                          ^^^^^^^^^^^

だってこんな言い方してるんだもの
604Socket774:2008/11/16(日) 23:40:58 ID:EJ/7PZ/8
>>599
レー○ンさん、忘れすぎです・・・


昔L567を電車で持って帰って次の日体中が死んだのもいい思ひ出
605Socket774:2008/11/16(日) 23:41:24 ID:qJlY2VpE
core i7=こあいな=怖いな
606Socket774:2008/11/16(日) 23:43:34 ID:RnumDOdd
>>596
不用意にそんなことを書くとAMDがブービー賞でIntelがドンケツとか
主張する輩が現れるから気をつけろ!
607Socket774:2008/11/16(日) 23:43:46 ID:PS6J6QyB
帰省の度ごとに20-30kgの荷物を抱えて約1000km移動してる俺にしてみれば…
いや、やっぱPCケース持って電車とか徒歩は洒落にならん
608Socket774:2008/11/16(日) 23:44:08 ID:6utBlIW9
A ああ
M もう
D だめぽ
609Socket774:2008/11/16(日) 23:47:20 ID:fn+j6Nww
推奨NG ID:0R812mX6
2月16日が 2 + 1 + 6 = 9 で、0から9までの数字の中では
最強といっているようなものさ、冗談交じりにw
610Socket774:2008/11/16(日) 23:51:01 ID:PS6J6QyB
CFDが状況開始したかな?
http://www.cfd.co.jp/cpu/server_f.html
611Socket774:2008/11/16(日) 23:52:24 ID:5XA2QWs+
612Socket774:2008/11/16(日) 23:52:51 ID:mYrDdgPm
>604
・・・本来秋葉によったのは液晶保護フィルムを買うためでしたが・・・
電車を降りて手元を見たらありませんでした。

・・・駅を呆然と見ながらポルナレフ以前にちょっと病院へ行こうと本気で
思った今日でした。・・・こんな自分にDr様アリセプト処方してくらさい・・・
613Socket774:2008/11/16(日) 23:54:31 ID:AfRlJavp
キャッシュバックがあろうが、少々値段が下がっていようが
他に対応ハードウェア・ソフトウェアへの更新代金があるから意味ねーぜ。

貧乏ってやーね。
金銭感覚の狂ってる人が羨ましい。w
614Socket774:2008/11/17(月) 00:07:55 ID:Idj32wT/
貧乏大学生なのに金銭感覚狂ってる俺はどうすれば…
月収八万貯金ゼロなのに、demeb発売日に新規に一台組む予定
615Socket774:2008/11/17(月) 00:08:42 ID:4zjCEO2M
>>611
45nmにもなると絶縁膜がどんどん薄くなってくるんで、High-Kでも
電圧盛ってOCしたらリークしまくるんだろうな。
616Socket774:2008/11/17(月) 00:18:26 ID:5NWHzuYq
>>614
第二のうさだだな。

>>615
まだ報告が少なすぎるから情報が本当に正確か判らないよ。
組みミスとかソフトの対応が出来てないとかかもしれないし。
617Socket774:2008/11/17(月) 00:22:08 ID:m4OsLPIJ
それリテールだし…
キャンペーン大変だなあ…
618Socket774:2008/11/17(月) 00:25:09 ID:36mGr3F4
さすが発熱うpと消費電力うpに定評のあるオレゴンチーム
619Socket774:2008/11/17(月) 00:25:16 ID:3Bv98+QK
A あきらめないで
M 前を向いて
D だめ人間
620Socket774:2008/11/17(月) 00:25:21 ID:sfO7Gxki
790FXってすごい長寿?
621Socket774:2008/11/17(月) 00:26:22 ID:RFEfIdwz
Pen3作ったのだってオレゴンなんだけどな。
622Socket774:2008/11/17(月) 00:32:42 ID:vWhvMuLK
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020799.jpg
Thoroughbredから754、939使ってたけどついに宗旨替えするよ(TДT)
みんなさようなら
623Socket774:2008/11/17(月) 00:34:11 ID:Jo3Y+iYQ
ああ、あとインテルの45nmのCPUはみな温度計が壊滅的に信頼できないらしい
CPUクーラーのスレで見掛けた
i7で改善されたのかどうかはこれからだろうけど
624Socket774:2008/11/17(月) 00:34:15 ID:jQRHyTXx
>>622に地獄の業火があらんことを
625Socket774:2008/11/17(月) 00:35:23 ID:5NWHzuYq
>>622
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    Deneb出たら戻ってくるんだよな?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
626Socket774:2008/11/17(月) 00:37:07 ID:+LyBhnwo
>>622 壁紙w
627Socket774:2008/11/17(月) 00:37:24 ID:vyQHJIcJ
>>622
後ろの壁紙詳しく
628Socket774:2008/11/17(月) 00:43:50 ID:nBwqMMf8
>>622
いいもん買いやがって、市ね!


deneb来たら戻ってこいよ
629Socket774:2008/11/17(月) 00:44:48 ID:/BDsEm83
>>623
たしかに、CoreTempとかは15℃ほど高く表示されるしな。
GPUも15℃高い表示だと思って93℃のまま使ってたのは良い思い出。
630Socket774:2008/11/17(月) 00:49:04 ID:czPwAAuF
>>622
裏ww切wwりwwもwwのwwぉーww (・∀・∩ららら〜♪
631Socket774:2008/11/17(月) 00:50:38 ID:d8dgE8s6
>>611
このクロックでpiが13秒弱か
Phenom3.1Gで24,5秒ってとこだから、PhenomIIで3次キャッシュが増えても
キャッシュの遅さが改善されてなければいきなり半分は無理か
632Socket774:2008/11/17(月) 00:52:55 ID:m4OsLPIJ
>>611
グリス失敗かつリテール確定済み。
外したグリスまんまだったってどんだけ〜w
633Socket774:2008/11/17(月) 00:56:02 ID:hla4rTUa
>>611
CPUそのものの発熱は環境でかなり変わるから判らないけど
ヒートシンク変えてないのであればリテールの冷却能力低すぎる気がするなあ
634Socket774:2008/11/17(月) 00:56:15 ID:qJFENNOC
A ああ
M もう
D でそう
635Socket774:2008/11/17(月) 01:00:21 ID:z86A1DJf
AMDスレの監視ご苦労様ですw

617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 00:22:08 ID:m4OsLPIJ
それリテールだし…
キャンペーン大変だなあ…

632 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 00:52:55 ID:m4OsLPIJ
>>611
グリス失敗かつリテール確定済み。
外したグリスまんまだったってどんだけ〜w
636Socket774:2008/11/17(月) 01:04:19 ID:m4OsLPIJ
>>635
AMDのXP1800+サブで使ってるしなあ…
自分で監視表明とは恐れいりました。

テヘと単発アム厨死ねばいいのに。
637Socket774:2008/11/17(月) 01:09:45 ID:z86A1DJf
>>636
言い訳っすかwww
638Socket774:2008/11/17(月) 01:13:48 ID:9XCt7r+q
C2Dスレへ帰れ。
639Socket774:2008/11/17(月) 01:15:21 ID:G4dZP5/u
おまいら、これだけは言っておく。目の前のデジタル機器が
演算能力を持ち、色を表示する能力を持ち、ディスプレイがそれを
ソフトやデータに応じて表現する、そんな仕組みを経て
目の前にウハウハな美少女が表れているのだよ。
所詮、ある規則に則って記録された、0と1のデジタルデータなんだよ・・・
640Socket774:2008/11/17(月) 01:21:15 ID:+3xjsPTf
何だ、i7がもっさりストーブだったから腹いせに荒らしかよ

給料出たら9950BEか8750買うかで迷うぜ
641Socket774:2008/11/17(月) 01:24:28 ID:Dy+jPTwM
>>639
> 所詮、ある規則に則って記録された、0と1のデジタルデータなんだよ・・・
>

そのデジタルデータには、データを作った人間の気持ちがこもっているのだよ!
「おまえらこういうの好きなんだろ」
「こんなシュチュエーションありきたりすぎだけど、でもウケるんだろうな」
「物語を知らないオタ相手は、過去の名作パクリまくりでOKだから楽だわ」
みたいな。
642Socket774:2008/11/17(月) 01:26:12 ID:H7eJFh3J
いいじゃん
デジタルデータならうんこしないだろ
643Socket774:2008/11/17(月) 01:30:03 ID:pJ7KMWtF
馬鹿だな、うんこするからいいんじゃねーか
644Socket774:2008/11/17(月) 01:34:46 ID:G4dZP5/u
俺は動画を●ンコするけど?
645Socket774:2008/11/17(月) 01:40:30 ID:G2DTNfWp
>>499
9850 + 8450 使ってま
646Socket774:2008/11/17(月) 01:47:12 ID:Y8LaLtGY
125Wの9950BEか 95W(?)の9750か・・・
647Socket774:2008/11/17(月) 01:52:13 ID:ZyqpBuJ4
AMDの良い所教えてください。

648Socket774:2008/11/17(月) 01:55:17 ID:H7eJFh3J
お口が上手です
649Socket774:2008/11/17(月) 01:57:58 ID:ZyqpBuJ4
おしかくがうわてです。ってどういう意味ですか!
650Socket774:2008/11/17(月) 01:59:30 ID:ZyqpBuJ4
今の梨
651Socket774:2008/11/17(月) 02:09:45 ID:+3xjsPTf
安くてキビキビだから最高だろ


652Socket774:2008/11/17(月) 02:19:17 ID:Dy+jPTwM
>>647
一番は、Intelじゃないことwww

まじめな話をすると、Corei7で大きな差は無くなったかもしれないけど、
同世代のIntelのアーキテクチャに比べると、アプリケーションを選ばずに、
それなりの性能が出る事。
(Intelのようにアプリケーション屋さんを誘導することが出来ないという事情もある)
653Socket774:2008/11/17(月) 02:20:38 ID:d+B24YLJ
AMDに延期はつき物だからQ1中にも出ねーぶっ(´_ゝ`)
654652:2008/11/17(月) 02:26:42 ID:Dy+jPTwM
>>652
具体例を挙げると、K6はまだ当時は多かった16bit(8086)の実行効率が、
PentiumProよりも速かったり、K7アーキテクチャではx87命令というか、
普通の(SSEとかじゃない)浮動小数点演算がPen3やPen4よりも速かったり
という傾向があります。
655Socket774:2008/11/17(月) 02:44:02 ID:3Bv98+QK
A あたしは
M マッチョで
D ダイナマイトボディー
656Socket774:2008/11/17(月) 03:11:51 ID:p0Z50qu0
A熱いのに
Mまるで
Dダメ
657Socket774:2008/11/17(月) 03:16:01 ID:n+PKCOzU
>>611
むしろコア電圧1.21Vに絶句
高すぎだろ

>>622
別に宗教じゃねーしww
というか俺パソコン4台あってintelとAMDあるんだけど
1台ですべてしようってのが自作板的には間違ってる
C2Q6600にエンコードさせてX2 6400+でネットブラウザ快適です^q^

今度のi7はメモコンのおかげでゲームに強くなったらしいから
ゲーム機はCPUが2万以下になったらi7で組んでみるかな
658Socket774:2008/11/17(月) 03:24:59 ID:n+PKCOzU
>>654
K6世代では整数演算が速く
K7では浮遊小数点演算も強化したがP4に浮遊小数点計算は惨敗
発熱と同性能で値段が1/4なのとOC特性がよかったんでそこそこファンが付いた
k8の初期ではメモコンを搭載するもシングルチャンネルでそこまで実力が生かせず
K8中期では圧倒的なクロック差とHTでパワーで劣るも低レイテンシで体感は軽いのと
圧倒的な低発熱で自作板に支持されたがかげりが見えていた
K8後期ではいきなりデュアルコアを発売し
intelはあせってPENDを発売し世の中に暖房器具を提供した

この後、殿様商売がたたって凋落
やっとプロセスが追いついたとおもったらintelにQPI(メモコン)搭載でもうね
そんな好調なintelにみえるが
駄菓子菓子、オレゴンチーム作なんで文句無い性能と裏腹に
発熱がプロセスが65nmのAMDと同じであった・・・

denebがきたら発熱と消費電力だけでいえば圧勝だろ
性能perWは多分互角になるしレスポンスの優位も消えて
本当の戦いが始まる
659Socket774:2008/11/17(月) 03:28:12 ID:xdwDPC0d
浮遊小数ってなんだよw
660Socket774:2008/11/17(月) 03:33:03 ID:n+PKCOzU
浮動だな
661Socket774:2008/11/17(月) 03:37:20 ID:D99BDSmH
少数の富裕層
662Socket774:2008/11/17(月) 03:50:32 ID:B716LDz4
まあここまで出てる事前情報(OC耐性も含めて)が本当なら、
値段次第でDenebはインテルといい勝負できるだろう
何せ導入費用が圧倒的に安い(AM2使いまわせる)
パフォーマンスはC2Q以上
これならi7に絶対性能で勝てなくても全然問題ないべ
663Socket774:2008/11/17(月) 04:11:11 ID:t94FDJgw
Denebの相手はYorkfieldじゃね?
664Socket774:2008/11/17(月) 04:16:50 ID:ojOBBkwS
 そもそもC2Qは質的に敵でもなんでもない。
665Socket774:2008/11/17(月) 04:24:54 ID:z2QigZ/g
>>659
K7はP4に浮動小数点演算で負けてたわけじゃないから
新しい概念でも生み出したんじゃネーのw

実際はアプリのSSE2の最適化が進んだことと
クロック信者が多かったこと
いくらクライアントで頑張っても
インテルが鯖で荒稼ぎしてクライアントCPUでダンピングしてたから
K8を作っただけ
666Socket774:2008/11/17(月) 04:40:33 ID:ycMtIMKy
何せ導入費用が圧倒的に安い(AM2使いまわせる)
いまIntelチップセットなのでここが引っかかってしまった
667Socket774:2008/11/17(月) 04:47:09 ID:G4dZP5/u
今すげー大変なことを知ってしまった。
浮動小数を変換ミスで不動小数にしたら、まったく意味ないじゃん。
668Socket774:2008/11/17(月) 04:50:18 ID:+ayq+wq3
>>657
Shanghaiは1.300Vだけどなー
669Socket774:2008/11/17(月) 06:48:40 ID:cIJu5YSl
スタッガードスピンアップ

まず俺の父ちゃんが起きる
ニートの俺が早朝に起きる
母ちゃんがボケーっと起きる        ←今ここ
最後に大学生の弟が真昼間に起きる
670Socket774:2008/11/17(月) 07:01:25 ID:mkcDjghS
Phenom II X4 940* Deneb 4x 3,0 GHz 6 MiB AM2+ 125 W 8. Jan. 09
Phenom II X4 920 Deneb 4x 2,8 GHz 6 MiB AM2+ 125 W 8. Jan. 09

Phenom II X4 925 Deneb 4x 2,8 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X4 910 Deneb 4x 2,6 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X4 810 Deneb 4x 2,6 GHz 4 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X4 805 Deneb 4x 2,5 GHz 4 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X3 720* Heka 4x 2,8 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X3 710 Heka 3x 2,6 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09

Phenom II X4 945* Deneb 4x 3,0 GHz 6 MiB AM3 125 W Q2/09

http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2517
671Socket774:2008/11/17(月) 07:27:30 ID:heuta1wY
うわっ、またパクリや最悪w
672Socket774:2008/11/17(月) 07:31:10 ID:QA8xiZgS
淫がPhenomみたいなの出したと言う事は
AMDは考えは合ってたんだな
673Socket774:2008/11/17(月) 07:31:13 ID:eXDgYPmN
AM2+とかで出るのかよ
全部AM3じゃなかったのか?
わけわかんね
674Socket774:2008/11/17(月) 07:35:48 ID:PfbSGTDe
AM3版ってメモリDDR3ないとだめ?
それによってはどっちにするか悩むな
675Socket774:2008/11/17(月) 07:36:07 ID:D99BDSmH
>>672
intelが常に正しいということですね。わかります。
676Socket774:2008/11/17(月) 07:47:47 ID:7CRe7TiS
>>670
2.6G 65Wで2万くらいにならんかなぁ…
677Socket774:2008/11/17(月) 07:47:59 ID:ojOBBkwS
 AM2+はAM3に刺さらないわけだよね。まあ、M/Bとメモリを更新して
CPUは使い回しなんて、あまり無いパターンではあろうけど。
678Socket774:2008/11/17(月) 07:52:40 ID:ZZ2Vgy17
  |        /\ |  /|/|/|     バササササッ
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/
/|\/  / /  |/ /    チュンチュン....
/|    / /  /ヽ
  |   | ̄|  | |ヽ/l   チュンチュン..
  |   |  |/| |__|/
  |   |/|  |/          チュンチュン........
  |   |  |/
  |   |/
  |  /
  |/

  ブ───ン..........
679Socket774:2008/11/17(月) 08:02:48 ID:J4JUlKJH
>>672
以前からサーバー向けとしちゃ何と比較するまでもなく間違って無いだろ
なんでもかんでもIntel至上主義にするのは止めろよ
680652:2008/11/17(月) 08:34:24 ID:Dy+jPTwM
>>672
少なくともCPUへメモリコントローラを統合してしまう事の利点に対し、
FSBが十分速ければ、そんなの関係ないねというようなIntelのコメントは、
外れていたと考えてよさそうですね。
681Socket774:2008/11/17(月) 08:38:39 ID:qNZriDAK
GPU統合はやめた方が良いと思うがな、AMDもIntelも
682Socket774:2008/11/17(月) 08:55:30 ID:2647RaAq
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
683Socket774:2008/11/17(月) 08:59:55 ID:4in4VH/o
最近クラッシャーと化してる俺が通りますよ

自分のラデHD3850→画像が乱れる→熱のせいだと早合点してファン乗せ買え→ケースにはいんねえorz→やるスレ行き
嫁の939dual→挙動が不安定→いろいろやったんでBIOSでも書き換えるか→失敗orz→何とかソケ939のマザボ探して到着待ち

ところでフェノムツーなんだから陸奥でいいんじゃねと思ってる以上チラ裏。
684Socket774:2008/11/17(月) 09:05:55 ID:gMupFZMW
GPU統合ですくなくともチップ数が減るのでマザーボードとかのコストは落ちる
CPU-GPU間のレイテンシも下がるからCPU命令とGPGPU命令の提携がしやすくなるというのもあるがやっぱり最初はそれ目当てだろうな
INTELの場合は、AMDにGPGPUの業界標準にぎられてまたAMD64の屈辱を味わいたくないからしかたなくやってる臭もあるなw
685Socket774:2008/11/17(月) 09:21:47 ID:xQoi8IR9
GPGPUはDirectXとOpenCLで業界標準が決まるだろうから、x86とちがって、Intelは
それほど影響力出せないんじゃね?
686Socket774:2008/11/17(月) 09:25:02 ID:NGbxji8F
>>670
AM3版だと2.8GHzでTDP95Wなのか
3GHzモデルを買うつもりだけどAM3版の方が実消費電力が少ないのかな
687Socket774:2008/11/17(月) 09:30:48 ID:9Hq8fLPk
雀さんが元気だと、こっちも元気が出るわい
688Socket774:2008/11/17(月) 09:35:06 ID:E3c+c9Vx
ソケットでTDPが変わるという事は、AM3がより進んだ省電力管理を備えてるってこと?
689Socket774:2008/11/17(月) 09:36:37 ID:loiPBbnc
Nehalemは意外とよくないのか・・
上海の1.5倍の性能アップじゃないのかお
690Socket774:2008/11/17(月) 09:49:29 ID:0gBzc6W6
3chメモリはよくないのか
691Socket774:2008/11/17(月) 09:49:40 ID:SLUzquvF
                  !?
               ( 'A`)o
          / ̄ \¶_/ ̄ ̄\
        //   ノ       ヽ   ヽ_
   /0) ̄ ̄)       /\      )
  / / ̄\ ̄ヽ      / ──\    /ヽ..
 (0 (      \_ヽ_______/\ \  チャリーン
  \ \__       | ::|          _)_ )_.__ lヽ,,lヽ
    \_)__)      _| ::|_        (_)_/ | |Θ|(    )
           | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_        |_|_|と   i
           |___|__|_|         |_|  しーJ

                         |⌒|
                  _  ∩    |⌒|
                ( ゚∀゚)彡    |  |  ミ  おっぱい!
          / ̄二\¶_⊂彡 ̄\| |
        //   (,)      (,)   ヽ_ノ________  おっぱい!
   /0) ̄ ̄)      ヽ―‐ノ      )_______)_)彡
  / / ̄\ ̄ヽ       \/      /ヽ彡
 (0 (      \_ヽ_______/\ \  バシッ   人 ガッ
  \ \__       | ::|          _)_ ) __ lヽ,,lヽ て ガッ
    \_)__)      _| ::|_        (_)_/彡| |Θ|(   て
           | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_         |_|_|と   i
           |___|__|_|         |_|  しーJ
692Socket774:2008/11/17(月) 09:58:15 ID:Dl7HAutE
>>672
以前にIntel幹部がBarcelonaに対して「設計はいいが、65nmでやるものじゃない」
ってコメントしてたはず
693Socket774:2008/11/17(月) 10:09:30 ID:PfbSGTDe
>>692
それで45nmでやってみたけど駄目でしたじゃ説得力ないな
694Socket774:2008/11/17(月) 10:20:59 ID:D2zU6uoC
Intelのは設計段階で4coreじゃないから、苦しかったので負け惜しみってのもある
もちろん65nmでやるもんじゃないってのは的を射てはいるが・・・

プロセスルール縮小と同時にネイティブクアッドを作る冒険をしたくなかったんだよな、AMDは
ついに同じ土俵、上海とネハで、どっちが出来がいいか



俺たちの戦いはこれからだ!
695Socket774:2008/11/17(月) 10:22:29 ID:rI8YdG4I
>>693
駄目なの?
696Socket774:2008/11/17(月) 10:23:01 ID:n+PKCOzU
>>693
一緒に45nm化したほうが予算が安くなるのになに必死になってるの?プッ

っていう意味しか無いよ
考え云々よりintelが高クロック化で回り道してた分
単純な設計技術リソースは先を進んでる

プロセスで負けてるからトータルはほぼ互角
697Socket774:2008/11/17(月) 10:25:43 ID:4oEYHIco
よく知りもしないで適当に言ってんなよ。
読んでて恥ずかしいわ。
698Socket774:2008/11/17(月) 10:27:06 ID:cAxFUFmt
久々に見に来ますた
i7、独立4コアやらメモコン内臓やらとまーた淫照はAMDの機構パクったんだなw

後出しパクリ品出すのはもはやインテルの十八番か
699Socket774:2008/11/17(月) 10:29:14 ID:8Xw91v8p
で、今一番いいのはどれ?
700Socket774:2008/11/17(月) 10:29:27 ID:xQoi8IR9
BloomfieldはHTTとTurboBoost切ると、消費電力と性能はほとんどCoreMAと同じくらいまで
下がるんだよね。
鯖だとQPIやメモコン統合が生きるんだろうけど、デスクトップだと少なくともベンチマークでは
大きく差をあけられない。
701Socket774:2008/11/17(月) 10:30:32 ID:D99BDSmH
>>699
Phenom以外
702Socket774:2008/11/17(月) 10:33:36 ID:cAxFUFmt
>>699
2コアでクロック他界の買えりゃ何だって良いよ
後はこの不景気にあわせて懐と相談しる
703Socket774:2008/11/17(月) 10:34:48 ID:Y7XSFlws
今年のクリスマスはとっぱらの美影さんとご飯だよおwwwwwwっうへっへwwwwwwwwwwwwwwww
704Socket774:2008/11/17(月) 10:35:08 ID:OntY74WY
Phenom II X4 940ってQ6600に勝てるの?
705Socket774:2008/11/17(月) 10:35:54 ID:4in4VH/o
>>703
クリスマスが終了したことも知らないのか
706Socket774:2008/11/17(月) 10:36:02 ID:Y7XSFlws
誤爆しました(´・ω・`)
707Socket774:2008/11/17(月) 10:36:36 ID:P2oBlpP5
フランスに渡米経験のあるバイリンガルの俺様が何でも答えてやるぞ。
708Socket774:2008/11/17(月) 10:36:38 ID:36mGr3F4
>>704
マルチコア対応ベンチなら
709Socket774:2008/11/17(月) 10:46:55 ID:iVvdTwPz
昨日の尼でvista_ultiがキャッシュバックで15000ってのは値段間違いだったのかね
25000が37000になってる
710Socket774:2008/11/17(月) 10:47:50 ID:n+PKCOzU
>>699
デスクトップ用途で資金が潤沢なら、どこから見てもi7
予算が少なめならX2の高クロック
コストパフォーマンスだけ見るならX3
散々AMD爆熱煽りしていた奴が全員静かに。

denebがくれば互角に戻るはず

>>698
昔から、いろんな会社のアイデアをパクってきてるのがintelだが(トランスメタのあれとか)
進む方向が大まかに見れば同じなので
パクりというのは可哀想だろ
AMDがその分野ではたまたま一歩先を進んでいただけの事
そのころはネットバーストで周波数の壁をみてきてくれたintelに
AMDもとい人類は感謝すべき

711Socket774:2008/11/17(月) 10:49:14 ID:J4JUlKJH
>>704
940出すまでもなく805で十分勝てる
712Socket774:2008/11/17(月) 10:50:00 ID:ojOBBkwS
>>710
 デスクトップ用で予算少なめなら現行PhenomX4が良いんじゃ?
713Socket774:2008/11/17(月) 10:52:08 ID:cAxFUFmt
>>710
そのわりには独自技術が皆無だけどね
あとマザボのチップセット押し売りとかさ・・・って最近はAMDがその売り方パクったけどw
でもAMDはCPUもチップセットも値段が安いからまだ許せる
淫照は暴利貪りすぎてるんで好きになれん
714Socket774:2008/11/17(月) 10:57:59 ID:D99BDSmH
intelはメモコン内蔵なんざ10年も前にやってるだろ
715Socket774:2008/11/17(月) 10:59:28 ID:n+PKCOzU
>>713
intelは企業規模が違うから
企業維持費を製品で負担をするとあのお値段になるんだろうよ

チップセット押し売りは好かないが
ノートとかの設計サンプルを配るとか
メーカーPCを作る会社には優しいサポート

その分のお値段を消費者が被るだけの事で
採用されやすいからintelには関係ない
プランナーとしてのintelと
製造者としてのAMDのスタンスの違いともいえるが
AMDも真似をし始めてるので困る
716Socket774:2008/11/17(月) 11:13:27 ID:0gBzc6W6
次回、瞬間AMD重ねて\(^O^)/
717Socket774:2008/11/17(月) 11:33:38 ID:qNZriDAK
どうでもいいけどこのスレタイ、PhenomがDenebIIに名称変わるように見える
718Socket774:2008/11/17(月) 11:37:10 ID:cAxFUFmt
>その分のお値段を消費者が被るだけの事で
そこが大事なんじゃないか
円高だから今は良いけどさ
719Socket774:2008/11/17(月) 11:44:49 ID:ZYaacrrF
いやもうAMDはファブレスになろうとしてるだろ
設計屋になって製造屋にはならないつもりだろうな
720Socket774:2008/11/17(月) 12:00:00 ID:L3p/W9Lu
↑時報荒らし乙↓
721Socket774:2008/11/17(月) 12:00:00 ID:bNEzuHAe
 ※     ※          +
     *      iヽ       ┼          ,. 'i
             ', ヽ      i\ /i      ,.'. ,'
     +         ',   ヽ  .<'´  ̄ ヽ  ,. ' , ' 
       * ┼ i- ,,,',    ヽ彡ノメノノlノリ〉,. '   ,',,, - '
     +  ┼  + ヽ ,,  ' -   ソリ!゚ ヮ゚ノ .     ,,/ 
              ~''ー ,,,__ <(つ!>つ`_,,, ー''~ 
                     く//_|l〉
                     l.ノl.ノ  ∵+
        人
       ノ  __i.\_/!_
       )  ゝ, "´⌒`ヽ
          ノ.ノメノハノ〉〉   チル〜ノ〜
        |\ルリ;゚ ヮ゚ノ!
         \ k_(つ'i(つ      チル〜ノ〜
        ∠ ,く// i ゝ
          `!,ンィン"´

          __i.\_/!_
         ゝ, "´⌒`ヽ   
          .ノ.ノノメノハノ〉〉   アタイッタラサイキョウ
         |ヽルリ!.゚ ヮ゚ノ!/|     チル〜ノ〜
     ( ((  \ k_(つ'i(つノ
           .ノ,ィ ハヽ ン,'
            ."'(,ノJ~
             ∵
            ∴+
     *
    /\
  ヽξ・∀・)ノ   アイシクルフォールイージーターイム!!
  (( ノ(  )ヽ ))   アイシクルフォールイージーターイム!!
    < >
       ||
   __i.\||/!_
  ゝ, "´⌒`ヽ
   ノ.ノノノハノ〉〉     チルノガ
   ルリ! ゚ ヮ゚ノ!        12:00ヲ オシラスシマス
     / Hヽ  ァハハハハハノ ヽノ ヽノ ヽノ \ノ \
 (( く_ノ ハ_,ゝ ))
    `ー'^´

ポッポー ポッポー ポッポー ポーン
722スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2008/11/17(月) 12:00:00 ID:9saEpVG1
|
|且
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ...
|/
|
|
|
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
723Socket774:2008/11/17(月) 12:00:45 ID:bNEzuHAe
     _
     )`>ー-<´ ̄ ̄|
 (⌒)  〆. : : : : : 、:.\   |
  (  /:/.: : {: : : : }: : ∧ |
   ・ {:{ :孑'レ`\ノ∨: : |ノ
      |:\{┃  ┃ |: : :/
    ,>‐ヽ、っ__.イ、/ ̄\
    〈.r⊂⊃ー─┐\   /
     | .r‐'‐┐ |、イニ ̄
     |  ノ └   | ',○ \
     |  工   | ', ̄ ̄
     |  ∠_  |  }
     |  ニニ、 |/
     |  メ レ |
     └ー─ー─┘
724Socket774:2008/11/17(月) 12:00:52 ID:xeRqYyEy
ジャスト乙
725Socket774:2008/11/17(月) 12:01:35 ID:TUQ9xsca
スジャ乙
726Socket774:2008/11/17(月) 12:06:50 ID:gg7mLes8
i7はマザーの値段がネックだからなあ
現行マザーで対応できるのは大きい
727Socket774:2008/11/17(月) 12:12:42 ID:2647RaAq
ジャスト乙

昨日スーパーに行ったらフルーツフェスタってスジャータのジュース見つけたんで買った。
728Socket774:2008/11/17(月) 12:13:59 ID:cAxFUFmt
淫照はソケットA→939→AM→AM2と新型ソケット乱発してたかつてのAMDと同じ運命辿りそうな予感
729Socket774:2008/11/17(月) 12:15:03 ID:EMkfiE2/
>>728
754を忘れないであげてください
730Socket774:2008/11/17(月) 12:15:44 ID:cAxFUFmt
ああごめんw記憶から抜けてたわ
731Socket774:2008/11/17(月) 12:17:12 ID:H7eJFh3J
AM2の前にAMなんてあったの?
732Socket774:2008/11/17(月) 12:20:29 ID:0gBzc6W6
生スジャ乙( -_-)
733Socket774:2008/11/17(月) 12:20:37 ID:gMP9RcFp
4桁やめたのか、925か720辺りに手を出すかな
734Socket774:2008/11/17(月) 12:22:45 ID:QA8xiZgS
淫に対抗してないと一応言うだろうが
露骨に意識してるなw
735Socket774:2008/11/17(月) 12:26:17 ID:NGbxji8F
結果的にスッキリして良かったよ
5桁は流石に長すぎだし
736Socket774:2008/11/17(月) 12:31:03 ID:36mGr3F4
>>719
設計に関しては昔からインテルよりもAMDのほうが良かったからな。
737Socket774:2008/11/17(月) 12:36:00 ID:wVC48uqB
>>728
乱発…だと? マジで言っているのか?
738Socket774:2008/11/17(月) 12:40:04 ID:P2oBlpP5
キリンビールがコカコーラ買収とな
739Socket774:2008/11/17(月) 12:42:25 ID:QA8xiZgS
939からAM2+でよかったよな
AM2になっても性能据え置きだったし
740Socket774:2008/11/17(月) 12:46:55 ID:GUztLoBg
このナンバーのつけ方は、対Intel用水増しMNだな。
YorkFieldならともかくBloomFieldには勝てない気がする。
741Socket774:2008/11/17(月) 12:47:14 ID:5NWHzuYq
>>722
つ[冷凍みかん]
742Socket774:2008/11/17(月) 12:50:04 ID:sfO7Gxki
>>728
今出てるi7の奴はAMDで言えば、ソケットFだよ(´ω`)
743Socket774:2008/11/17(月) 12:50:32 ID:b6laK12Q
まさに羊頭狗肉(笑)
AMDはほんと朝鮮人なみ鳥頭思考だな
744Socket774:2008/11/17(月) 12:51:19 ID:0gBzc6W6
AMDも漏れもガンガレ( -_-)
745Socket774:2008/11/17(月) 12:53:04 ID:m/R81Jq+
案外じみにジェラってるのね禿どもは
746Socket774:2008/11/17(月) 13:06:00 ID:1YGueTsH
AM2+のマザーボードで、
オンボードVGAとPCI-EのVGAで、
デュアル処理できるマザーがあるとどこかで見たのですが
型番知ってる方いませんか?
747Socket774:2008/11/17(月) 13:10:21 ID:5NWHzuYq
>>742
ソケFに当たるのはLGA771じゃね?
748Socket774:2008/11/17(月) 13:10:46 ID:rFMP7kJC
そもそも印厨ですらない只のかまってチャンだからな
749Socket774:2008/11/17(月) 13:12:51 ID:wVC48uqB
>>747
Nehalem世代のXeon、Nehalem-EPはCore i7と同じソケット。
750Socket774:2008/11/17(月) 13:14:32 ID:4in4VH/o
>>746
具体的な番号は失念したが、Hybrid Crossfireで調べたら出てくると思う
751Socket774:2008/11/17(月) 13:16:19 ID:g0LBCFUX
>>746
HCFのことか?
ローエンドとの組み合わせしか出来ないトホホ機能だから
オンボ強化なんて考えずに素直にメインストリームのGPU買え
752Socket774:2008/11/17(月) 13:17:50 ID:D99BDSmH
>>734
パクリ企業としてはもっと露骨にPhenom7とかやるべきなのになw
753Socket774:2008/11/17(月) 13:17:53 ID:z2QigZ/g
>>748
録音、雑音、アム・ラデ厨、テヘはMACオタの中に現れた人格の一つ
肉体は持たない
754Socket774:2008/11/17(月) 13:18:35 ID:m/R81Jq+
ユニチーでも逝けばいいのよw
755Socket774:2008/11/17(月) 13:19:14 ID:d8dgE8s6
>>727
ひょっとして中国産果物の果汁じゃない?
756Socket774:2008/11/17(月) 13:23:23 ID:06UVGOZ6
>>728
逆だろ、IntelはLGA775引っ張り杉でむしろカオス。
同じソケットなのにプレスコまでしか使えません、スミスまでしか使えません、
シダ、プレスラまでしか使えません、65nmまでしか使えません、45nmまで使えます。
他にも区分あったかな?正直引っ張り杉でもうわけわからん。
すっぱりソケット変えて貰った方がむしろわかりやすくていいわ。
757Socket774:2008/11/17(月) 13:29:03 ID:xQoi8IR9
チップセットによってどのコアまで対応できるかと、どのFSBまで対応できるか
DualまでかMCMのQuad対応できるかが違うからな。
945と965くらいがカオスになっている。
758Socket774:2008/11/17(月) 13:40:11 ID:wVC48uqB
その点AMDは基本同じソケットなら使い回し可能だからな。
AM2/AM2+が残念だったのは、Phenomの発熱と消費電力が残念すぎた結果、
M/Bメーカーの作りが対応できなかっただけだろうし。

S939とAM2では、たぶんS939のpin数とpin配列のママでDDR2にも対応できただろうけど、
メモリががらっと変わったから、ソケットを変えて正解だろう。
Socketを変えなかった場合、S939からAM2にソケットを変えた以上に大混乱と
Socket叩きの嵐になっただろうよ。
759Socket774:2008/11/17(月) 13:41:25 ID:1YGueTsH
>>750-751
ありがとう。

淡い期待をしていたのですがそううまくいかないようですね。
K9A2 Platinum買おうと思います。
760Socket774:2008/11/17(月) 13:41:26 ID:g0LBCFUX
大体なんで平日の朝っぱらからずっと淫厨が涌いてんだよw
イライラをAMDに向けたところでおまえのi7温度は下がらないぞハゲっが
761Socket774:2008/11/17(月) 13:45:21 ID:IZazhg5g
>>746
790GXとHD3450のやつじゃね?
762Socket774:2008/11/17(月) 13:47:11 ID:D99BDSmH
>>760
AMD信者はまともな職につけないから朝から貼りつくのはおkということですね。
わかります。
763Socket774:2008/11/17(月) 13:51:18 ID:g0LBCFUX
>>762
熱くてしょうがないのは否定しないんだなw
764Socket774:2008/11/17(月) 13:54:34 ID:IGrkC/K/
はい、否定しません
765Socket774:2008/11/17(月) 13:55:27 ID:f0vDYEGR
と言うか、否定できません。
766Socket774:2008/11/17(月) 13:56:51 ID:heuta1wY
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  
   *     +   / /   ネハ爆熱キタコレ
       ∧_∧ / /   イヤッッホォォォオオォオウ!!!!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

http://hothardware.com/Articles/Intel-Core-i7-Processors-Nehalem-and-X58-Have-Arrived/?page=16
767Socket774:2008/11/17(月) 13:58:27 ID:GUztLoBg
>>757
チップセットによってはどころか
同じチップセットでもマザーボードによって違うんだぜ?
768Socket774:2008/11/17(月) 13:58:41 ID:IBqxw8lS
>760
i7買える奴はちゃんと仕事してると思うんだ
腹いせは腹いせでも、買えない腹いせだろ
769Socket774:2008/11/17(月) 14:00:56 ID:wVC48uqB
i7は価格からして、920がネタに欲しい…。
板がもう少し安ければいいんだがなぁ。
770Socket774:2008/11/17(月) 14:06:21 ID:ZBwlBvIt
i7もフェノム2が出てから考える
両方酷かったらさらに様子見る
それまで頑張れ4400X2
771Socket774:2008/11/17(月) 14:13:13 ID:NGbxji8F
>>766
それ温度じゃなくて消費電力だよね
Phenomは登場直後こそ爆熱だったけど、最近のモノは温度的にマシになっているのだけど

Phenom9950 アイドル33℃、ロード61℃
※クーラーはX2 5000+リテールボックスの付属品
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080702026/TN/015.gif

ちなみにクロックの近いi7 920はアイドル38.8℃、ロード76.3〜77℃
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/TN/036.gif
772Socket774:2008/11/17(月) 14:14:58 ID:2647RaAq
あ〜あ、>>768が言っちゃった、
スレ住人が薄々気づいていたこと、ズバッとw

しかしさ、それで何の迷いも無くi7の最上級買う金持ちにじゃなく、
わざわざAMDスレに腹いせぶちまけに来る淫厨って一体・・・www
773Socket774:2008/11/17(月) 14:20:45 ID:qNZriDAK
Phenomって何であんなにアホの大食いなわけ?
774Socket774:2008/11/17(月) 14:25:08 ID:n+PKCOzU
>>773
core i7に聞いてやれよ
答えはQPIだけどよ

チップセットでタイミングを取るかCPUで取るかの違いで
そのユニットがどっち側にあるかでシステムトータルでは変わらない

775Socket774:2008/11/17(月) 14:33:09 ID:qTmXvjQJ
>>771
>それ温度じゃなくて消費電力だよね
>Phenomは登場直後こそ爆熱だったけど、最近のモノは温度的にマシになっているのだけど
消費電力と温度が別みたいなその言い方・・

その記事読めば分かると思うけど、その4Gamerの9950は9850よりも低いただの当たり品
ぶっちゃけプレス貸し出し用の超大当たりの低VIDのプレスエディションでしょ、多分。

記事の冒頭にも

>AMDの日本法人である日本AMDから,X4 9950とX4 9350eの貸し出しを受けている。

とある。9850はそこらで買った者で普通のやつぽいしね
776Socket774:2008/11/17(月) 14:37:15 ID:heuta1wY
このスレには定期的に、ジュールの法則を否定するアホが湧くなw
777Socket774:2008/11/17(月) 14:39:33 ID:gG8NhKPs
>>771
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080702026/
>今回のテストに当たっては,AMDの日本法人である日本AMDから,
>X4 9950とX4 9350eの貸し出しを受けている
>疑問なのが,>X4 9950がX4 9850より低い(同じコア,ステッピングなのに消費電力が)
>早い話が「個体差」で,今回使用したサンプルが“当たり”だった
>「消費電力を踏襲した結果」。“当たり”固体のX4 9950がX4 9850の温度を下回っている
778Socket774:2008/11/17(月) 14:40:55 ID:WuL8TSd/
>>773
おっと、i7の悪口はそこまでだセニョール!
779Socket774:2008/11/17(月) 14:43:34 ID:WqcTYCj6
きっとイン厨の釣り
スルー推奨w

てi7爆熱かと思ったけどそうでもないんだな
X58+i7-920程度なら、Brisbane3G+790GXと変わらないぐらいじゃないのか?

http://hothardware.com/articleimages/Item1232/power.png
780Socket774:2008/11/17(月) 14:51:42 ID:/rxegldt
5000BEから9950に乗せ換えてORTOHSで70W増だった。
6000+なら5000BEより20W程度多いだろうから、多分9950と50W程度の差。

だから6000+790とi7 920+X58でピーク消費電力は変わらんのかもな…。
781Socket774:2008/11/17(月) 14:56:58 ID:GUztLoBg
という事はDenebはもっと省電力って事なんだな。
782Socket774:2008/11/17(月) 14:58:24 ID:/rxegldt
だなぁあと3ヶ月すれば逆転だな。
1月には3G出るしもしや圧勝したりして。
783Socket774:2008/11/17(月) 15:00:07 ID:g0LBCFUX
32nmまで熱くなり続けるi7と違ってヌルヌルでL3も激増だよ
784Socket774:2008/11/17(月) 15:03:07 ID:FHNvUkga
つ ぬか喜び注意
785Socket774:2008/11/17(月) 15:05:26 ID:g0LBCFUX
i7の事ですねわかります
786Socket774:2008/11/17(月) 15:15:13 ID:NH+ijo3h
45nm+High-kでPhenomに迫る発熱、消費電力って……オイオイ
787Socket774:2008/11/17(月) 15:26:01 ID:0gBzc6W6
サービスサービス(^O^)
788うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/17(月) 15:26:56 ID:h7XFYL5U
11月20日。漏れが、再び、●を手にする時、

自作板に、糞スレが、溢れかえるだろう。ハゲっが。
789Socket774:2008/11/17(月) 15:27:01 ID:heuta1wY
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    ⌒  ⌒  \ 45nm+High-kでPhenomに迫る発熱、
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |   消費電力って……オイオイ
     \      トェェェイ   /   
      /   _ ヽニソ,  く


Core i7-920 (2.66GHz)
Idle 152W
Load 255W

Phenom X4 9950 (2.6GHz)
Idle 201W
Load 304W

http://hothardware.com/Articles/Intel-Core-i7-Processors-Nehalem-and-X58-Have-Arrived/?page=16
790うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/17(月) 15:29:21 ID:h7XFYL5U
っぺ、に、迫る発熱、って、迫ってるだけで、っぺ、の、発熱を、超えてねーんだろ。ハゲっが。

それってどうよ?ハゲっが。
791Socket774:2008/11/17(月) 15:30:31 ID:IGrkC/K/
アイドル状態で200w超えとかすごいな
792Socket774:2008/11/17(月) 15:31:36 ID:IBqxw8lS
>771
登場直後はB2でマシな方じゃね?

>772
ごめん、言っちゃダメだったか

>775
確か9950全体が当たり品の集合のはず
793うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/17(月) 15:32:05 ID:h7XFYL5U
Core i7-920 (2.66GHz)
Idle 152W
Load 255W

Phenom X4 9950 (2.6GHz)
Idle 201W
Load 304W


あっとうてきに、i7の方が、低発熱だろ。ハゲっが。
794Socket774:2008/11/17(月) 15:34:34 ID:oyGG09wk
何でうさだってAMD雑談スレでだけ池沼のフリをするんだ?
795Socket774:2008/11/17(月) 15:34:58 ID:36mGr3F4
>>789
むしろ注目すべきは

Core i7-920 (2.66GHz)
Idle 152W
Load 255W

Core2 Extreme Qx9770 (3.2GHz)
Idle 151W
Load 248W

ここじゃね?w
明らかに消費電力が増大しすぎてるだろ。
Phenomなんてゴミと比べて優越感にひたってどうすんだ
796Socket774:2008/11/17(月) 15:35:01 ID:SDyi2kSC
最大処理能力性能は、Core i7-920 (2.66GHz)を100とした場合
Phenom X4 9950 (2.6GHz)は44です
797Socket774:2008/11/17(月) 15:36:50 ID:z258yd94
798Socket774:2008/11/17(月) 15:39:30 ID:36mGr3F4
Core2シリーズがどれだけ優秀だったか判るな。
やるなら消費電力は最低限据え置き、もしくわ下がって性能を上げないと意味がない。
799Socket774:2008/11/17(月) 15:40:11 ID:g0LBCFUX
Denebが出てさらに爆熱が強調されAMDの45nmにHigh-K素材が投下され
さらに熱いわーIntel熱いわーアツクテシヌゼなわけだよ
淫厨が動揺するのも無理は無いなと思う
800Socket774:2008/11/17(月) 15:40:13 ID:IGrkC/K/
i7のHTってほんとにオワタ機能だよな
何だこれ性能大して上がらないのに消費電力だけは大幅アップか
801Socket774:2008/11/17(月) 15:41:39 ID:06UVGOZ6
>>797
Q8200は素晴らしいな。
俺がIntelクアッド買うなら絶対にQ8200だわ
802うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/17(月) 15:42:43 ID:h7XFYL5U
 
803Socket774:2008/11/17(月) 15:43:38 ID:g0LBCFUX
>>798
ターゲットを完全にPCに限定してあったんだから当たり前だろ
あとは広告に金出せばみんな優秀だと褒めちぎってご覧の通りwww
804Socket774:2008/11/17(月) 15:43:58 ID:xQoi8IR9
でも、i7だからアイドルがCore2と同じか10W弱の増加になっているけど、
LynnfieldやHavendaleはX58とQPI1本がなくなるので、2,30Wはアイドル時の消費電力下がりそう。
805うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/17(月) 15:46:50 ID:h7XFYL5U
これは、その次代の、overテクノロジー(テクノロジーの綴りっが、理解らん。ハゲっが)、っだろ?っと、思ったこと。

米宇宙船っが、月へ。P-4っが、ヒートシンク、ファンの、有る無しっを、察知して、自動でシステムシャットダウン。ハゲっが。

絶対、オーバーテクノロジーってゆーっか、嘘だろ。ハゲっが。
806Socket774:2008/11/17(月) 15:47:18 ID:wVC48uqB
>>803
あとはベンチの最適化な。

>>804
その二つはもしかしたら出ないかもしれない…。
807Socket774:2008/11/17(月) 15:51:36 ID:z258yd94
>>804
代わりにPCI-Express 2.0 x16内蔵になるからそう劇的には変わらん
元々QPIはPCI-Expressベースに手を加えた規格だ
808Socket774:2008/11/17(月) 15:53:09 ID:xQoi8IR9
>>807
QPI部分がPCI-ExpressBridgeに入れ替わるから、X58、QPI分は消えると考えてもいいんじゃないの?
809Socket774:2008/11/17(月) 15:56:44 ID:OzPEjkUp
810Socket774:2008/11/17(月) 16:00:21 ID:z258yd94
>>808
口で説明するより、図を見た方が早い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1126/ubiq204_02l.gif

アンコア部を比較すると
Nehalem = QPI + 3chDDR3
Havendale = PCI-e x16 + 2chDDR3 + 2chDDR3

QPIはPCI-Express 2.0 x16相当(帯域は上)
DMIはPCI-Express 1.0 x4相当
811Socket774:2008/11/17(月) 16:01:49 ID:z258yd94
失礼、Havendale = PCI-e 2.0 x16 + 2chDDR3 + DMI の書き間違い
812Socket774:2008/11/17(月) 16:03:57 ID:36mGr3F4
もうハイパートランスポート採用すれば良いのになインテルも
813Socket774:2008/11/17(月) 16:04:30 ID:P2oBlpP5
日本サムスン、2,048×1,152ドット表示対応の23型液晶〜実売35,000円前後
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1117/samsung.htm

えらい安いな
814Socket774:2008/11/17(月) 16:04:32 ID:z258yd94
って、今気づいたんだけど>>808はトータルの話だったのか
CPU単体の事を挿してるのかと早とちりしたよ、済まない
815Socket774:2008/11/17(月) 16:24:18 ID:NBMLW8Eo
816Socket774:2008/11/17(月) 16:27:06 ID:n+PKCOzU
>>779
ただメモコンの分発熱と消費電力が上がっただけで
45nmにしては発熱するなあぐらいで
俺は素直にほしいぞ
817Socket774:2008/11/17(月) 16:39:39 ID:MjsEIOkL
AM2+版Phenom2でお茶を濁して、2009/Q2の945まで待つか。。。
818Socket774:2008/11/17(月) 16:41:59 ID:T3Z6nqkL
>>812
普通にいい技術だと思うんだけどな、HTT
819Socket774:2008/11/17(月) 16:42:06 ID:t+mZylJ/
おまえら完全にB2屁とHD3000シリーズ忘れ去ったな。
820Socket774:2008/11/17(月) 16:42:50 ID:fOPO3JBc
尼のVista価格間違いでキャンセルされた…。
821Socket774:2008/11/17(月) 16:51:53 ID:5NWHzuYq
消費電力のグラフ見ていつも思うんだが、idleでCore2とPhenomが60wとか
差付くのっておかしくね?Core2のidleが10wだとしたらPhenomのidle70w
って事?それともPhenomのidle20wでCore2が-50wって事?
822Socket774:2008/11/17(月) 16:52:56 ID:T3Z6nqkL
>>821
少し落ち着け
消費電力はCPUだけじゃないだろうが
823Socket774:2008/11/17(月) 16:55:11 ID:5NWHzuYq
>>822
いやそれは判ってるが、だとするとチップセットで50wとかの差が有るって事?
どうかんがえても有り得ない答えにしかたどり着かないのだが・・・
824Socket774:2008/11/17(月) 16:59:03 ID:J4JUlKJH
>>821
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0708/graph17b.gif

50Wってなんだ?
同じ65nmプロセスだとこの程度のもんだぞ
825Socket774:2008/11/17(月) 17:00:37 ID:D99BDSmH
>>818
AMDごときが勝手に作ったローカルな規格を採用するほど
落ちぶれてないのでしょう。それとCPU間のHyperTransportは非公開で
ライセンスが必要なの知ってますか?
826Socket774:2008/11/17(月) 17:01:47 ID:9LOL6EYL
CqN無効になってるだけ、とかいう落ちな気がしないでもない>アイドル200W

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0708/tawada146.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0708/graph17.htm
の環境もGTX280なのに9950のアイドル時消費電力152Wだぜ?
827Socket774:2008/11/17(月) 17:02:52 ID:+3xjsPTf
>>823
C2D・Qはマザー=チップセットに一部の消費電力と発熱肩代わりさせている
828Socket774:2008/11/17(月) 17:04:29 ID:wVC48uqB
>>822
たぶん出るよ。idleはたぶんC3だとおもうけど、Intel CPUでは、
CPUからL1までの電源を絞って省電力モードになれる。
さらにC4やC6ステイトだとL2キャッシュも電源が絞れ、
最終的にはコア上の小さなキャッシュのみに電力供給をするだけになる。

その逆にPhenomではそういったモードが洗礼されていない上に、
メモコンにもある程度電源を供給しておかないとダメなので、結構差が出てしまう。
PhenomIIではそれがもう少し進化し、L3だかを残して電力を絞れるようになるよ。
だからアイドルでも結構消費電力が下がる予定。てか、下がった。
829Socket774:2008/11/17(月) 17:05:39 ID:5NWHzuYq
>>824
789のグラフだとQ9400とPhenom9950でidleが61w差あるけど、常識的に考えて
idleでそんなに差が出る筈ないんじゃないかと思ってね。

>>826
CnQ切っても9950ってidle40w位じゃなかったっけ?
830Socket774:2008/11/17(月) 17:06:37 ID:MjsEIOkL
C2D、C2QのNorthチップ消費電力を、CPUに足せばわかる。
831Socket774:2008/11/17(月) 17:12:00 ID:g0LBCFUX
>>825
AMDがOpteronのキャッシュコヒーレント実装を公開しないのは当たり前だw
Intelだってそんな大事なところは公開しない
HTはただのチップ間インターフェースでそれにどんなプロトコルを乗せるかまでAMDが指図できるかよ

おまえ相変わらず頭悪いなぁw
832Socket774:2008/11/17(月) 17:12:21 ID:9LOL6EYL
>>829
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080702026/TN/014.gif
の差で43Wだと言ってるのなら1つの結果だけで決めつけるのはよくない
833Socket774:2008/11/17(月) 17:13:35 ID:5NWHzuYq
>>827
それでもシステム全体で計ってる789のグラフだとそんなに差が付きようがなくね?

>>828
俺にレスしてるとして答えるが、それで仮にCore2がidle5wだったとしても
Phenomはidle65w喰ってる事になる。idle65wなんて有り得ないだろ。
834Socket774:2008/11/17(月) 17:14:27 ID:KETP8AbC
なんてったって アーイドール♪
835Socket774:2008/11/17(月) 17:14:39 ID:D99BDSmH
>>831
ハァ?馬鹿はお前だろ。タダならともかく金がかかるなら
採用するわけねーだろって言ってんだハゲ。QPIがなんの
ために必要だったかよく考えろよ池沼
836Socket774:2008/11/17(月) 17:15:17 ID:xQoi8IR9
デスクトップのCore2はC6使えないんだから、普通に設定ミスとM/Bの出来の違いじゃないかな?
837Socket774:2008/11/17(月) 17:16:23 ID:wVC48uqB
>>833
あり得ないも何も…現状「ありえる」から大変困ったちゃん扱いなんだとおもうぜ?
全てはB2ステップを恨め!
838Socket774:2008/11/17(月) 17:23:16 ID:5NWHzuYq
>>832
その結果も考察すると凄い無茶苦茶だな。仮に5000+のCnQ時10wだとすると
9850はidleで100w超える計算になる。

>>837
報告スレのwiki見ると9950BEのCnQオフでシステム全体で76wとか上がってるぞ。
839Socket774:2008/11/17(月) 17:23:54 ID:KETP8AbC
なんてったって アーイドール♪
840Socket774:2008/11/17(月) 17:29:09 ID:WuL8TSd/
>>839
すごい、昭和臭がするんだけど。。。
841Socket774:2008/11/17(月) 17:31:47 ID:g0LBCFUX
>>835
AMDと違う形でHT上に実装すりゃライセンス料はかからない
まぁ頭悪い君には死ぬまで理解できないだろうけどねw
842Socket774:2008/11/17(月) 17:35:26 ID:D99BDSmH
>>841
誰がそんな馬鹿なことするんだよw
常識的に考えればAMDごときの糞仕様を拡張するくらいなら全部独自でやるだろ。
843Socket774:2008/11/17(月) 17:37:12 ID:xSQP2m6I
ID:D99BDSmHって何でこのスレに来てるのかな?
よほど性格悪くて実生活でも嫌われてるんだろうね
844Socket774:2008/11/17(月) 17:37:58 ID:D99BDSmH
AMDユーザがAMDのスレに来ちゃいけないのかね?
845Socket774:2008/11/17(月) 17:38:16 ID:g0LBCFUX
>>842
どこがどう糞なのか言えもしないのに糞なんですねわかります

i7の灼熱で脳細胞が煮えてしまうとこうなります
みなさんも気をつけましょうね
846Socket774:2008/11/17(月) 17:39:06 ID:D99BDSmH
AMDが提示したってだけで糞。intelは絶対に採用するわけがない。
847Socket774:2008/11/17(月) 17:40:50 ID:36mGr3F4
むしろ逆なんだけどな
HTは優秀でAMD含めた各社はどこも採用してる。してないのはインテルだけ。
まあちゃちなプライドが邪魔してるんだろ
848Socket774:2008/11/17(月) 17:41:28 ID:z2QigZ/g
>>825
元麻布乙
849Socket774:2008/11/17(月) 17:43:23 ID:D99BDSmH
AMDはプライドがないから未だにIAにしがみついてるんですね。
わかります。
850Socket774:2008/11/17(月) 17:44:49 ID:g0LBCFUX
プライドが無いからAMD64に乗っかったくせにEMT64なんですねわかります
851Socket774:2008/11/17(月) 17:46:25 ID:D99BDSmH
それプライド関係ないからw
852Socket774:2008/11/17(月) 17:47:05 ID:wVC48uqB
IAって何だろう? IA-32とかIA-64のIAだろうか?
853Socket774:2008/11/17(月) 17:47:13 ID:iVvdTwPz
さっさとNGに放り込んで相手すんな
854Socket774:2008/11/17(月) 17:48:30 ID:g0LBCFUX
>>847
地味に色んなところに使われてるからなぁ

まぁIntelはそうやって浸透したインフラをぶっ壊して自分とこの技術を入れたいんだろう
でまたカネカネキンコのロイヤリティモンスターになるわけだ
855Socket774:2008/11/17(月) 17:48:35 ID:rFMP7kJC
どうでもいいけど今日中でスレ使い切りそうだね
856Socket774:2008/11/17(月) 17:49:33 ID:D99BDSmH
>>854
AMDのように媚びなくても商売できるからですね。
857Socket774:2008/11/17(月) 17:50:51 ID:g0LBCFUX
>>856
媚びてないよ

Intelが異常にがめついだけ
858Socket774:2008/11/17(月) 17:52:27 ID:5wPr/BqR
AMDがそんな事をやったら総すかんですから仕方ありませんね。
859Socket774:2008/11/17(月) 17:56:57 ID:g0LBCFUX
普通はどこがやっても総すかんだよ
どこかのジャイアンが異常に図体がでかいもんだからみんな表立って言えないだけね
860Socket774:2008/11/17(月) 17:57:57 ID:5wPr/BqR
弱小企業との違いということですね。
861Socket774:2008/11/17(月) 17:59:21 ID:g0LBCFUX
リベートばら撒いたりIntelが異常なだけです
862Socket774:2008/11/17(月) 18:14:59 ID:zkRY+HSf
Aとnで徒党を組んで、GPUのインターフェース全部HTで統一すればいいのに。
Intel環境でハイエンドVGA使うには、AかnのPCIe-HTブリッジが必要にすれば、
そのブリッジを$50位で売るだけでボロ儲け出来ると思われ。
863Socket774:2008/11/17(月) 18:19:36 ID:5wPr/BqR
唯でさえグラフィクスカードが売れない時代になりつつ
あるのにわざわざ自分の首を絞めるような事をするわけがない。
864Socket774:2008/11/17(月) 18:23:07 ID:36mGr3F4
だからGPGPUの動きが近年活発になってきてるんじゃないか

865Socket774:2008/11/17(月) 18:23:11 ID:EOYPgti9
>>862
えっと、nと組むメリットが解りません
866Socket774:2008/11/17(月) 18:24:13 ID:9LOL6EYL
>>862
そうするとIntelはLarrabeeでGPU作ってくるだろうな
867Socket774:2008/11/17(月) 18:35:41 ID:J4JUlKJH
>>863
販売数だけで言えば普通に売れてないことはないと思うぞ
Vistaに移行するにしてもそれなりに重要度が高まってる訳だし
特に7以降はGPGPUがあるし国内メディアがちょっと提灯記事書けば
ロー〜ミドル辺りは一時的にバカ売れ状態になるだろう
868Socket774:2008/11/17(月) 18:40:09 ID:5wPr/BqR
>>867
それってintel向けが主でしょ。オンボマザーがバカ売れのAMDには
縁の無い話だからintelがそっぽ向けば売れるわけがない。
869Socket774:2008/11/17(月) 18:43:18 ID:btDUt2w0
AMDのオンボが強力過ぎになるのも心配だ。
さじ加減を間違えると一気に減収とかありそうな…。
870Socket774:2008/11/17(月) 18:50:14 ID:RY2wqMMu
>>560
安いからありといえばあり。
871Socket774:2008/11/17(月) 18:50:38 ID:t+mZylJ/
全世界のVGAの半分はintel入ってるけど
872Socket774:2008/11/17(月) 18:51:01 ID:4NrPDNpQ
>>869
でもAMDプラットホームの魅力ってオンボVGAにこそあるんじゃないか。
873Socket774:2008/11/17(月) 18:51:46 ID:yN7l77TV
intelのVGAなんてうちには一台も無いぜ
nVidiaが一台あるがあとは全部ATIだな
874Socket774:2008/11/17(月) 18:51:50 ID:36mGr3F4
DDR3が当たり前になるには後何年ぐらいかかるだろうか
Denebの3.0GHz買ったら当分の間はDDR2でまだ過ごせるかな
875Socket774:2008/11/17(月) 18:52:20 ID:TK5PXAAo
(´・ω・`)たまにはAMD向けGeforceママンのことも思い出してあげてください
876Socket774:2008/11/17(月) 18:53:55 ID:RY2wqMMu
>>658
K7はx87についてはPen4よりも速いと思う。
SSE2ある分だけこちらに最適化したソフトはPen4の方が速かったけど。
正直、今のAMDはプロセスが未だ65nmと遅れている割には頑張っている方だとは思う。
877Socket774:2008/11/17(月) 18:54:22 ID:06UVGOZ6
>>875
うちじゃM2N-Eがまだ現役だ、ド安定でいいママンだぜ
878Socket774:2008/11/17(月) 18:56:52 ID:rT8tqGUR
879Socket774:2008/11/17(月) 18:58:35 ID:IBqxw8lS
>874
1年、長くて2年ぐらいだろ
880Socket774:2008/11/17(月) 19:00:31 ID:GP+vZ3Ze
DDR3も64bitもはやく普及して欲しい限り
1台丸まる組む機会をください
ここ3年ぐらい、ちまちま買ってるだけだ
881Socket774:2008/11/17(月) 19:00:42 ID:RY2wqMMu
>>874
たぶん再来年って所だろう。
882Socket774:2008/11/17(月) 19:01:04 ID:rT8tqGUR
883Socket774:2008/11/17(月) 19:03:42 ID:heuta1wY
BE商法まだ続けるんだw
884Socket774:2008/11/17(月) 19:05:22 ID:T3Z6nqkL
だがBEは実際低発熱だから困る
885Socket774:2008/11/17(月) 19:06:11 ID:RY2wqMMu
>>883
正直3GHzなら許す。
9850買ったけどw
886Socket774:2008/11/17(月) 19:08:50 ID:zkRY+HSf
>>863
単体GPUがニッチだからこそ汎用のPCIeよりニッチなHTでいいんじゃね。
何ならボード上で変換しても良いわけだし、Fusionの時にCPU=GPUをHTで繋ぐんだから、単体GPUもインターフェース統一した方が良いと思うし。

>>865
今のところまともなGPU開発出来るのこの2社だけだから。
nだってSLI税を強制的に取り立てられるというのはメリットじゃないか?

>>866
LarrabeeってGPUとしては糞でFAで無かった?
RedeやGefoに追いつくのには時間掛かると思うぞ。
887Socket774:2008/11/17(月) 19:10:21 ID:RY2wqMMu
>>886
nは独立志向だから組むことは無いと思うよ。
888Socket774:2008/11/17(月) 19:12:49 ID:5wPr/BqR
>>886
それでintelが儲かるならそうなるが、そうは思えないから100%無いな。
889Socket774:2008/11/17(月) 19:14:26 ID:QA8xiZgS
Denebは殆どの人がAM2+板のアップグレードCPUだろ
早く3G出してくれ
深夜販売したらマジで行く
890Socket774:2008/11/17(月) 19:14:30 ID:EOYPgti9
>>886
いやだから、AMDにメリット無いだろ、それで得なのnだけじゃん
891Socket774:2008/11/17(月) 19:16:13 ID:Idj32wT/
息切らして会話するとうさだっぽくなるのな
今日、友人と走った後しんどいのに吹きかけた
892Socket774:2008/11/17(月) 19:16:18 ID:kgYogruU
>>886
nとはATi買収で疎遠になった感があるからなぁ……

LarrabeeはGPUとしては間違いなくハイエンドモデルがアッパーミドル止まりの性能だろうな
その意味では糞と言っても良いかもしれない
893 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/17(月) 19:24:31 ID:bJaag9lF
モデルナンバー7とかから始めるとすぐ上が
つまると思うけどねぇw
894Socket774:2008/11/17(月) 19:27:18 ID:VNzCDDhs
今までのマザーで使えるのは920と940だけなんだよね?
895Socket774:2008/11/17(月) 19:29:27 ID:b6laK12Q
>>892
みたいな低脳発言する子ってグラボ増設する様な自作機市場が全体に占める割合を知らないのかね
たった1割にも満たないんだが
896 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/17(月) 19:29:46 ID:bJaag9lF
そのようだが。ナニか?
897Socket774:2008/11/17(月) 19:30:27 ID:nbcJfQwZ
>>894
AM2やAM2+マザーも対応BIOS出ればAM3CPU使えるよ
AM3マザーにAM2やAM2+のCPUは使えない
898Socket774:2008/11/17(月) 19:31:17 ID:VNzCDDhs
>>897
どうもありがとう
899Socket774:2008/11/17(月) 19:37:08 ID:TK5PXAAo
940って某○○Dを思い出すなw
900Socket774:2008/11/17(月) 19:40:00 ID:xQoi8IR9
>>886
CPUとGPUをHTでつなぐFusionはキャンセルされたけど。
901Socket774:2008/11/17(月) 19:43:27 ID:xcz7Py0p
>>878
ここのHP分かりやすいね、とりあえずAM2+版でBE出るみたいなので楽しみ

あと分からないのがAM3版の方のメモリの扱いかた
AM3版はDDR3-1333は4枚差しでもデュアルおkだけど
DDR2-1066時はAgenaと変わらないです、とかだと萎える
902Socket774:2008/11/17(月) 19:43:52 ID:kgYogruU
>>895
何がカンに障ったかは知らないが、グラボ増設をするようなユーザーなら1割にも満たないだろうな

Larrabeeは「GPUとしては」爆熱低性能になるのは避けられないだろ、って話を否定する気か?
GPGPU用途としてなら爆熱高性能になりうる可能性は十分あると思うが、その用途でもLarrabeeが売れるかどうかは微妙だと思うのだが……
903Socket774:2008/11/17(月) 19:46:28 ID:RY2wqMMu
>>897
+の付かないAM2マザーはさすがに見込みないと考えるのが無難だと思う。
904Socket774:2008/11/17(月) 19:46:57 ID:10WuW0wk
AMDのロードマップでは、Fusionはだいぶ遅れるみたいだから、Larrabeeも
意味があるようになるじゃない?Denebは成功するだろうが、32nmはIntelから
また1年近く遅れそうな2011年以降みたいだから、2010年ごろの6コア3chメモリー
のデスク用CPUは、Core i7のような高消費電力CPUになる可能性が高そう。

Intelはその頃、32nmの6コア12スレッド、L3が12MBのウエストメアになってる
から厳しそうな気がするけどね。その後はイスラエルチームのサンディブリッジ
だから、また消費電力は減る可能性高いから、自作向けでAMDが優位なのは少しの
期間だけな気がする。
905Socket774:2008/11/17(月) 19:49:04 ID:TK5PXAAo
それでもECSかBIOSTARがGeforce6100+nForce430を対応させてくれるはず!
別にASRockでもいいけどさ
何気にGeforce6100は使われまくってるしな
906Socket774:2008/11/17(月) 19:50:13 ID:RY2wqMMu
>>904
あらゆるソフトがマルチコア対応してくれないといくらコア数増えようがあまり意味無いんだよなぁ。
クアド使ってて実感する。
907Socket774:2008/11/17(月) 19:59:58 ID:EOYPgti9
>>904
そういやインテルのHT技術は無駄なくコアを使えるという点で良い技術だよなと思うんだが
AMDはそういうのに対抗する仮想多コアは導入しないのかな?単純に特許の問題?
908Socket774:2008/11/17(月) 20:03:47 ID:xdwDPC0d
>>878
kumaってどこにも書いてないんだが、いつの間にか絶滅しちゃったの?
909Socket774:2008/11/17(月) 20:04:25 ID:eET2OnJw
>>905
無理に古いマザーボードを対応させても、全ての省電力機能が動かないから買い換えたくなる罠
910スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/11/17(月) 20:07:03 ID:KgtyO8fq
レスが900を超えていましたね。いつもどおりここで次スレタイ案の提示です。

その1: Phenom 芋モ[|lllll]モ祝ウ7周年 AMD雑談スレ524番星
その2: Phenom 7th(V)^Д^(V)狂想曲 AMD雑談スレ524番星
その3: Phenom 上海デ(V)^_^(V)7周年 AMD雑談スレ524番星
その4: Phenom 振返レバ|゚Д゚)7周年 AMD雑談スレ524番星

記念ツイデ: Phenom マターリ(V)|・∀・|(V)7周年 AMD雑談スレ524ヨーカン

今日は「Thoroughbredを待つスレッド 1匹目」がたってから7回目のお誕生日です。
ネタはそれオンリーという手抜きバージョンになってしまってますけど(汗

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
911Socket774:2008/11/17(月) 20:12:41 ID:10WuW0wk
>>906
そうだよね、対応ソフト以外、重いソフト複数起動とかぐらいしか違いが
感じられないのがね・・・

>>907
IBMも使ってるから2011年ごろの新アーキテクチャのCPUには採用されているかもね。
話は変わるけど、Core i7もPhenomと同じくフォトショップの操作感がかなりいい
みたいだから、苦手だった画像処理系のソフトや、DTMなどの音楽処理系のソフトは
大幅にCore 2より使いやすくなってそうだね。後は企業向けの業務用ソフトも消費電力や
熱を気にしなければ、かなり快適になってるものが多そうな気がする。
もちろん自分はAM3のDenebまで待つけどね、来年の2月なら。
912Socket774:2008/11/17(月) 20:13:29 ID:H7eJFh3J
913Socket774:2008/11/17(月) 20:14:11 ID:GHxTNuy6
>>910
職場から乙!
3かな。

しかし、もう7年か。うちの古ゲー用の3000+もだんだん起動回数が少なくなってきたな。
914Socket774:2008/11/17(月) 20:16:12 ID:ZrN6DiYp
4だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
915Socket774:2008/11/17(月) 20:17:42 ID:nbcJfQwZ
>>910
3かな
916Socket774:2008/11/17(月) 20:20:08 ID:10WuW0wk
>>910
お疲れ様です、その3でお願いします。
917Socket774:2008/11/17(月) 20:24:09 ID:D2zU6uoC
さぁぁぁん!
918Socket774:2008/11/17(月) 20:26:33 ID:5NWHzuYq
4かな〜

>>889
俺もいくぜ!
919Socket774:2008/11/17(月) 20:47:04 ID:0gBzc6W6
もうダメぽ( -_-)
920Socket774:2008/11/17(月) 20:47:37 ID:FZ80qbLU
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2432.html
インテルのような攻め方と数字だな
921Socket774:2008/11/17(月) 20:52:19 ID:134o0KNN
前回の5桁は黒歴史w
922Socket774:2008/11/17(月) 20:52:20 ID:z2QigZ/g
>>883
BE商法つーか
わざわざ倍率ロックかけて売ってるのがインテルなだけだろ
AMDも激安バージョンにはかけてるけど
FSB-OCはBIOSの出来によってI/Oに要らぬ負担かけるから嫌い
923Socket774:2008/11/17(月) 20:53:10 ID:oTnyOf8B
>>922
お前の世界のAMD製品はBlack Editionの方が数が多そうだな
924Socket774:2008/11/17(月) 20:54:36 ID:9LOL6EYL
>>920
>670

>>910
3番かなぁ・・・
925Socket774:2008/11/17(月) 20:55:53 ID:+7alUYR0
久しぶりに覗いてみたら・・・
ペノムU !!!900!!
なんかかっこいいぞ、オラわくわくしてきた
2.8GHz 125Wが欲しいな俺
926Socket774:2008/11/17(月) 20:58:03 ID:xQoi8IR9
>>910
その3で。

Intelはコアの改良でシングルスレッド性能上げるの難しいから、
TDPに余裕がある状況ならク自動的にロック上げまくる作戦をとる模様。
927Socket774:2008/11/17(月) 20:58:44 ID:H7eJFh3J
弟のPCはPentium D 925が支配している
928 ◆PhenomXwk6 :2008/11/17(月) 20:58:50 ID:v7NQjGTE
>>910
その4で。
929Socket774:2008/11/17(月) 20:59:50 ID:EOYPgti9
>>920
ローンチは3GHzなのか、3.2GHzはいつなんだ
930 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/17(月) 21:00:59 ID:bJaag9lF
>>902
君じゃないw
間に入っただけでスマンかった。
931Socket774:2008/11/17(月) 21:02:14 ID:JR5gwD7b
AMDのブランドにおいて
最後に残るCPUネームはathlonのみ
よってphenomは買わないべき
932Socket774:2008/11/17(月) 21:02:14 ID:/BDsEm83
>>910
その3に一票

新モデルナンバはややこしいな、X4が9と8で末尾の5は適当に付けてる感じがあるし。
ややこしいのはいつものことか。
933Socket774:2008/11/17(月) 21:05:15 ID:6u36rXNH
>>910
毎度乙
その3に一票
934Socket774:2008/11/17(月) 21:06:09 ID:frPctgQp
売れてないから倍率ロック解除して自作ユーザーの遊び用に売るんだろ。
935Socket774:2008/11/17(月) 21:06:56 ID:7hIwTW3o
>>910
その4に一票。
どうせなら最上位のBEを買いたいけど、
組むのがまだ先になるならAM3版を待つのが得策かな??
たしかにモデルナンバーの末尾は法則が意味不明・・・
936Socket774:2008/11/17(月) 21:10:11 ID:jQRHyTXx
兄貴という奴はホラ吹きなのか?
あいつの言うこと全部ガセじゃん

普通にAMDにいてHPのエンジニアより
情報量少ないってどれだけハブられてるのか
想像もできねーよw
937Socket774:2008/11/17(月) 21:11:00 ID:xQoi8IR9
0.1GHzごとに5増やすと見せかけて、AM2+も出るクロックで狂うんだよな。
938Socket774:2008/11/17(月) 21:13:52 ID:4A1XYAID
その4に一票
939Socket774:2008/11/17(月) 21:15:37 ID:nbcJfQwZ
兄貴ってあだ名はいつついたんだ?
AMDユーザーに慕われてるとか、そういう感じは全くないんだが
940Socket774:2008/11/17(月) 21:25:23 ID:jQRHyTXx
>>939
言葉遣い汚いし生活態度悪い不良社員じゃねーの?
嘘しかつかねーし、もしかして兄貴ってIntelの産業スパイじゃないのかな?

誰か調べてください。
941Socket774:2008/11/17(月) 21:26:41 ID:rd4/oSth
慕ってるやつなんているの?
ハッタリばっかのチンピラにみえるんだけど・・。
942Socket774:2008/11/17(月) 21:33:36 ID:2647RaAq
話は違うが、大阪のひき逃げ引きずり事件、
被害者の新聞配達少年には心から哀悼の意を表したいが、
被害者が少年ではなく●●●だったら、と願った奴は多いはずだwww
943Socket774:2008/11/17(月) 21:33:49 ID:btDUt2w0
サブちゃんだからじゃない?
944Socket774:2008/11/17(月) 21:34:03 ID:O+RTMtEj
>>878の記事って、L3のキャッシュ容量間違えてないか?
945 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/17(月) 21:34:14 ID:bJaag9lF
神様…
946Socket774:2008/11/17(月) 21:35:29 ID:2ag8o1y0
あんなのをイベントで広告塔にするなんて
AMDのターゲットはほんと低レベルなやつ狙いなのかと
一気にさめた記憶がある

ぶっちゃけターゲットはヲタな工業高校生って感じだよね
947Socket774:2008/11/17(月) 21:38:34 ID:xQoi8IR9
>>944
最近AMDはL2、L3を合計して書いてある。
トータルの容量なら、排他なんだからL1までいれて、Nehalemより多いってしちゃえばいいのに。
948L ◆eruXLII7mA :2008/11/17(月) 21:38:43 ID:9JpfJ5l0
LGA1366の長方形な形状が何かに似てるなーと思ったら懐しのPentium Proだった。

あのピン数は異常だろ、オレゴンチームはいつだってそうだ。
機能てんこ盛り、熱量てんこ盛りで作っておいて、尻拭いはイスラエルチームにやらせるんだ。

いっそのことAtomのコアを16個とかにすればいいのに。
949Socket774:2008/11/17(月) 21:38:58 ID:O+RTMtEj
>>946
なんか。もう。頑張れとしか言いようがない。
逆に貴方にエールを送るよ。頑張れ! 負けるな!
950Socket774:2008/11/17(月) 21:39:38 ID:yoKuqPHe
スレ立ていってくる
951Socket774:2008/11/17(月) 21:41:11 ID:kwARE+yE
秋葉のイベントに来るコアなAMDヲタはあの程度の兄貴で十分だろってことでしょ?
実際このスレでも熱保存の法則もジュールの法則も分かってないようなバカがわくし
あれでちょうどいいんだよ
952Socket774:2008/11/17(月) 21:42:03 ID:yoKuqPHe
次スレ
Phenom 上海デ(V)^_^(V)7周年 AMD雑談スレ524番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226925623/
953Socket774:2008/11/17(月) 21:42:57 ID:134o0KNN
自作してる奴の大半はそんなの知らないだろ
954Socket774:2008/11/17(月) 21:44:24 ID:jQRHyTXx
こんどイベントに兄貴きたら
プラカードもって抗議してやる
955Socket774:2008/11/17(月) 21:45:29 ID:+IRtgVA2
消費電力=発熱とか淫厨のハッタリ
956Socket774:2008/11/17(月) 21:46:05 ID:O+RTMtEj
ID:jQRHyTXxが痛い子ちゃんの件。
957 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/17(月) 21:49:48 ID:bJaag9lF
淫厨のにほいがする
958Socket774:2008/11/17(月) 21:50:45 ID:EdMszMXE
兄貴やAMDには負けてると思う。
「C2Dはもうだめだとおもうんです」の彼にも負けてると。
そんなんじゃ信者つづけられないぞっと。
959Socket774:2008/11/17(月) 21:52:46 ID:DmyIRUzN
[偶然だぞ]
 ∩ ∩
960Socket774:2008/11/17(月) 21:54:18 ID:C1QQU0ov
あのチンピラ坊主みんな好きなの?
俺とてもすきになれないというかあいつだけで
AMD嫌いになりそうなんだけどw
961Socket774:2008/11/17(月) 21:55:52 ID:ASp//4DU
好きでも嫌いでもなくどうでもいいと思ってるのが一番多いだろ
962Socket774:2008/11/17(月) 21:56:04 ID:O+RTMtEj
広報のどうでも言い奴なんてどうでも言い。
Intelの「神様天野」もかなり痛い子ちゃんだともうけどな。
ようは兄貴と天野は同レベルの痛い子ちゃん。
そんなこと程度では製品選択にはまったくからまない。
963Socket774:2008/11/17(月) 21:57:45 ID:LlhhsrmH
低レベルな客には低レベルな広告塔。
俺達にはあれでお似合いっていうAMDの意思表示。
964Socket774:2008/11/17(月) 21:59:29 ID:ASp//4DU
>>963
だからってスーツ着たかたっ苦しい広報でも嫌だろどーせ
965Socket774:2008/11/17(月) 22:00:23 ID:RWYmeQ+y
俺は可愛いメイドがいい
966Socket774:2008/11/17(月) 22:05:54 ID:jQRHyTXx
>>964
スーツでいいと思う。上着脱いで
洒落たシャツ着てりゃいいだろ
967Socket774:2008/11/17(月) 22:09:38 ID:bzmq+7EB
妙な単発がわいてるな・・・
968Socket774:2008/11/17(月) 22:10:11 ID:FYGnYMLz
>>952
おとつ
969Socket774:2008/11/17(月) 22:11:43 ID:+f6lPHLq
俺は電脳フィギュアがいい
970Socket774:2008/11/17(月) 22:17:31 ID:oOkc11HJ
i7でたらインテルに転ぼうかと思ってたけど
言うほどでもない様な気がしたのでDenebまで待ってから見極める
971Socket774:2008/11/17(月) 22:24:28 ID:rT8tqGUR
自作市場ではゲームベンチの結果が最大の影響力を持つ。
Denebのベンチはいつ頃でるだろうか。
972Socket774:2008/11/17(月) 22:27:49 ID:oTnyOf8B
>>948
Atomは消費電力辺りの性能はかなり悪いから、Pentium D 16コアみたいなのができあがるぞ
973Socket774:2008/11/17(月) 22:28:46 ID:+f6lPHLq
AM3マザーって買う意味あんのかな
phenomUはAM2+マザーに乗るし
2010年にはスウィフトになるとかでまたソケット変わるんでしょ
AM2+ママンでスウィフトまで乗り切るほうがかしこくね?
974Socket774:2008/11/17(月) 22:31:16 ID:RY2wqMMu
>>973
まあ、DDR2がスゲー安いしな。
975Socket774:2008/11/17(月) 22:32:01 ID:xQoi8IR9
>>973
Swiftはキャンセルされたので、2010年もAM3が主流のままのはず。
2011年に新しいソケットになると思われる。
976Socket774:2008/11/17(月) 22:36:39 ID:rIJNGYV/
Phenom II でも後ろにeの付いた省電力版ってでるの?でるならそれで常時起動用組むかな。
977Socket774:2008/11/17(月) 22:36:59 ID:lPWziSz7
>>973
SB750載せてればHT3.0はいけるから、AM3と比べてDDR3使えないだけか?
DDR3の値下がり具合によると思うけど、今ならAM2+でいいと思う。
DDR2安いし。
978Socket774:2008/11/17(月) 22:38:59 ID:lPWziSz7
違った、HT3.1か
979 ◆Zsh/ladOX. :2008/11/17(月) 22:39:39 ID:bJaag9lF
来年はDDR3がDDR2に取って代わる気がしないでもない。

…ま、未来を語ると鬼が笑いそうなのでアレだけど
980Socket774:2008/11/17(月) 22:43:00 ID:4zjCEO2M
GPU統合って要するにコストダウンでしょ。超ローコストで
そこそこの性能という。

組み込みなんかのSOC(システム・オン・チップ)でよくある
手法だわな。
981Socket774:2008/11/17(月) 22:43:41 ID:+f6lPHLq
ふーむ
deneb出る前にAM2+ママン買っておこうとおもったけど
AM3の政権が長くなりそうなら、deneb発売日まで様子をみようかな
982Socket774:2008/11/17(月) 22:49:47 ID:3NygRJK5
PhenomUAM2+とAM3で出るなんてのは
プレスコが478と775で出るみたいな感じだな。
AM3が775くらいの長期政権になるならいいんだがなー…。
AM2+PhenomUが現行のAM2ママンにも載ってくれればいいんだが。
983Socket774:2008/11/17(月) 22:51:26 ID:oOkc11HJ
775みたく名称だけが長期でも困る
984Socket774:2008/11/17(月) 22:54:11 ID:R1qxO5Hw
高画質でやるならaviutl使うが、時間がかかりすぎるのでMediaCoderでお手軽そこそこ画質。
もっと綺麗にするには別のソフトを導入しないといけないので、そこまでするなら大人しくaviutl使うよと。
それでもaviutlだと4倍以上の時間がかかる
985Socket774:2008/11/17(月) 23:00:47 ID:RY2wqMMu
>>989
違う。
形状&ピン互換。
986Socket774:2008/11/17(月) 23:06:24 ID:FZ2+Npc1
>>982
AM2+にPhenomが乗るんだから、AM2+で既に長期プラットフォームでは?
987Socket774:2008/11/17(月) 23:07:04 ID:fmlBeaG/
次スレ
Phenom 上海デ(V)^_^(V)7周年 AMD雑談スレ524番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226925623/
988Socket774:2008/11/17(月) 23:14:56 ID:aG+eWthq
もうAM2が登場して早2年半になるんだよな・・・
989Socket774:2008/11/17(月) 23:15:38 ID:eXDgYPmN
>>985
ばれたか
990Socket774:2008/11/17(月) 23:16:37 ID:p0pjaQju
うめ
991Socket774:2008/11/17(月) 23:17:12 ID:oTnyOf8B
>>980
だまっといてやってくれw
AMDファンにとってはせかいはつ(笑)の統合チップなんだから
992Socket774:2008/11/17(月) 23:17:24 ID:gg4dVADp
AM3のマザボはいくらくらいになるんかねぇ〜。
i7同様マザボが高いこまるなぁ・・
993Socket774:2008/11/17(月) 23:20:21 ID:xQoi8IR9
単に統合しただけならMediaGXがすでにあるから、
世界初なんていうやつはさすがにいないだろう。
994Socket774:2008/11/17(月) 23:21:18 ID:rT8tqGUR
>>992
価格気にするやつがDDR3選ぶとは思えんが
995Socket774:2008/11/17(月) 23:21:48 ID:oTnyOf8B
>>993
AMDファンの中ではネイティブデュアルコアやメモコン統合も、Athlon64がせかいはつwということになっている
996Socket774:2008/11/17(月) 23:23:45 ID:xeRqYyEy
うめ〜
997Socket774:2008/11/17(月) 23:24:40 ID:IldVFC95
うめちゃえ
998Socket774:2008/11/17(月) 23:24:56 ID:xgrV36fP
           、、 、            |``ヽ
           r'' 、>.、..-‐…‐―-....|i   ハ
              ヽ  >''. : :xi ト、: : : : : `ヽ__i|     うめ!
             /.∨. .:.:.:,' !!  ∨ :-=ニ二ハ     
.            /ニ/= .://  i|   ヽ__: : : : :!::.      
         ,'.:.:/ .:.:.::/´  {    リ: `: : :.:!:.i       
          i.::/! .::::/!   ヽ    ∨ハ.:.:!i:|
           |:/ ! .:.イ '⌒ ,   ⌒ヽ ヽハノリ!
           {′! :::i〉,,,   ___ ,,,  从ノノ
           ハ:八    ∨:::Yノ   .イ爪リ
                  `}:ト... `   .. ィ:{:i:!ハ,′
                ノハr‐rト、 ..ィト.、:!:ノ ,′
              . .::´:::::i::::∨ハ∨:::ー‐ト、
.        iVVr‐::´::::::::Y。コ::::〈∧〉r‐‐、::::::\__ノVV!
.        J   |::::::::ノ´ 乂」::::::〃::::|T゚TY、::::::ヽ::ヽ し
       ` ー‐` ̄     }::::::::||:::::::¬:7 ` <.::::ノー ′
                  |::::::=リニ=:::彡、
                  /7ハ:::7キ:::::<゚<::\_   ) )
               ヽ.:/:::,'__i:::::::::ヽ'/ヽミメ、__..ィ
                 /\/\!::::::::/   }乂___彡′
                   /   /⌒ヽ     ,' ノ ノ
               /   ./    }   /
             /ト、./      ト、__/
               ヒン       ヒソ
999Socket774:2008/11/17(月) 23:24:59 ID:1nH/cxKG
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ ..........
.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  / 
       .......... ノ ̄ゝ
1000Socket774:2008/11/17(月) 23:25:03 ID:WD8bf9M6
               ,.ィ ´/  ./      `ヽ、
               / //  ./   / ./_... -─\
            /./ /  /  .//''¨_.. -‐─ __..ヽ
           / / ./,'  .,'  ./'_.. ‐¨  _.. ‐¨ /  ',
            ,'l ,' ,'  ,'  .,'  ,'/ _.. ‐¨_.. ‐¨_.. ‐ン ∧
          ,'ll ,' ,'./i  i  ,' /__... -‐フ¨-‐ ¨イ/ ∧、   ,
           i l,'.,'/  l  l   i/''¨_.. -‐ ''¨,.イ´、/,イ .,'  `¨´
         /lヽ / ,.イ   .l  l _、__ノノ  ''"´   ∧ / /
         l ト、 イ /,l   l. l. '´ ゙̄ヽ   _..'" ,イ /
        rイ! l//ヘヽ!   li l        iz=、_/ l /
       l l } ,'/,.イ `',   ll          〉 ./ .!./
       ',ヽ∨´'´/,.イ,ヘ   l   l> 、._ ´  / l/
      __ゴ_,,..-ケィフ/∧   ',  ヽ ._ .ノ / l. /   あらあらうふふ
     / / | l Tフ/ // ,ハ \.',、    ' ,. イ ./l. /
     ',/l l.l i////''"/`ヽ. ヽ',. ー ´ .|  / l /
    r-へ ヽl/イ''´ イニニ= >ー‐--ュ、l.  / .l./,.. 、
.    l ゙i ヽ. ゾ '´// ィ'    /:::::::/へ \/ ll ',  ',
.   l l / / / /     ,':::::::/   `ヽ、\!. ',  ',
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/