Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 131コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/11/10]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  11/30  1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499 
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399 
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999  
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530  
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  ----  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193       $183
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183       discon ?
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266  
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183  
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163  
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133       $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113       discon

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
前スレ

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 130コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225116085/
2Socket774:2008/11/11(火) 21:39:06 ID:9/kxiXrR
消費電力の低減にも革新的な技術を盛り込むみたいな記事あって
それならもうcore i7って、これいいなって思った。
しかしそこはやっぱりintelだ。
全然消費電力下がって無いじゃん。
むしろ上がってるw

Atomの時もそう。消費電力10分の1になるといってたから
それならレッツノートに採用されたらノートPCバッテリー駆動時間60時間ぐらい使えるのかなって思った。
そしたら全然違うじゃん。
むしろ減ってるしw
3Socket774:2008/11/11(火) 21:47:54 ID:rA3BdK8H
KYなアム厨は死ねばいいのに
4Socket774:2008/11/11(火) 21:54:25 ID:Cj9Hm7Qq

 Core  i   7

 こぁ ぁぃ な

というわけで、Intel さまは、 恐いな時代に突入しました。
おまえいらが核爆熱のために貢がないと潰れますがなにか?
5Socket774:2008/11/11(火) 22:05:52 ID:l6jJudp0
QX9650使いの俺が5ゲット!!
6Socket774:2008/11/11(火) 22:06:09 ID:1eiLbFGe
通販で購入したリテールボックスが並行輸入ものだった・・・orz・・・
平行なら並行って書いとけよ・・・
7Socket774:2008/11/11(火) 22:15:24 ID:Q2yhwuvS
 Core  i   7

 これ いー な
8Socket774:2008/11/11(火) 22:28:42 ID:SvX8MH0s
スコア
>>7 78
>>4 25
9Socket774:2008/11/11(火) 22:33:32 ID:Cj9Hm7Qq
>>7
Core2 が これ鬱 でいいなら賛同してやるよ。
10Socket774:2008/11/11(火) 22:35:28 ID:UNA+Ib2I
Core  i   7
コワ イ  なー
11Socket774:2008/11/11(火) 23:37:20 ID:f11p4UQK
42,980円でQ9450が出始めの頃に買ったけど複雑な気分だな。
今だったら1.5万円くらい足せばQ9650も買えちゃうよ。

ま、仕方ない事だとは分かっているが・・・
12Socket774:2008/11/11(火) 23:48:07 ID:lGB0lpwW
だからなんなんだ
13Socket774:2008/11/12(水) 00:14:04 ID:I3By5U0M
252 名前:Socket774 mailto:sage [2008/10/01(水) 02:27:52 ID:nbHEaSHV]
Core2もっさりの原因を昔ホームステイ先で知り合ったドイツ人(在イスラエル)技術者に
昔話で盛り上がったついでにダメ元で聞いてみたら、あっさり教えてくれた。

Core2は、L1〜L2(XEONではL3も含む)とパイプライン中の命令全てをキャンセルする仕組み
が有って、ハード的に non maskable interrupt つまり、ソフト的な拒否が不可能な
割り込み信号線が用意されているらしい。

本来は、サーバ機用にデッドロック発生時の最終回避手段として用意されているらしい
のだけれども、普通のパソコンでも安価なマザーの場合、複雑な配線やBIOS構造を簡略化
する手段として、HDDアクセスの直後などに、この割り込み信号を使ってメモリとキャッシュ
が一致するように一旦L1〜L2とパイプラインの全てをクリアしてしまう物が多いらしい。
つまり、手抜きだ。

そうすると、その割り込み処理をしてる間は、他の割り込みが禁止されるので、プチフリや
もっさりが発生してしまうと言う事なんだって。

8層以上の基板を使ったマザーなら大丈夫な可能性が高いらしいけど、$150以下で
安価に出回っているマザーの場合は、まず、これが原因で引っ掛る感触を受ける(つまり
プチフリやもっさりの事)になるんだそうな。
14Socket774:2008/11/12(水) 00:27:08 ID:Kc/bRJNa
>>11

でもQ9450とQ9650の性能差なんて1割程度しかないんだからマシな方じゃない?

自分もQ9450が出た翌日にX3350を43Kで買ったけど全然後悔してないよ。
むしろクアッドの恩恵に早くあずかれてよかったよ。
15Socket774:2008/11/12(水) 00:34:24 ID:1K0U0CpJ
>>14
実際には30分で終わるエンコが28分になるか、ならないだもんな。
16Socket774:2008/11/12(水) 01:48:58 ID:sucy3FTZ
>>11
i7の920なんてQ9450より安い開始値だからなーw
その代わりマザーとメモリも新調しなきゃならんが…

100歩譲って、メモリは去年の夏に買ったDDR2メモリより安いとしても
マザーに35kとかって出すのに抵抗ある人は買わないだろうね。

その反対に今までMEとかの高いマザー買ってた人はすんなりi7を受け入れるかな
大半の人は人柱さんたちのレポ待ちなんだろうけど
17Socket774:2008/11/12(水) 05:28:34 ID:3HZa2m+l
待ってたらQ9650が3マソで買えるようになるかな?
18Socket774:2008/11/12(水) 07:25:59 ID:LBi7Ax/p
>>17
ならない
19Socket774:2008/11/12(水) 09:13:43 ID:3HZa2m+l
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
20Socket774:2008/11/12(水) 09:51:04 ID:A2i3kYVB
>>17
なるさ
後7年位待ってくれ
もちろん中古をヤフオクとかで見つけるんだぞ
21Socket774:2008/11/12(水) 10:06:41 ID:Szn/F798
ねぇ、僕のE6400はこの世で一番早いよね?  そうだよね?

22Socket774:2008/11/12(水) 10:41:52 ID:b3jCIM2F
i7のコケっぷりはちょっと予想外だったな
NetBurstの二の舞という程では無いけれど
性能の伸びにインパクトが欠けている

LynnfieldとHavendaleも延期したし
おまけにBloomfieldより性能が上がることも無い
結果的にPenrynが長寿命化するな
23Socket774:2008/11/12(水) 11:16:20 ID:Icfr7esW
i7のコケっぷりもなにも
CPUの相対的な存在価値と重要度が落ちてるからね
今CPUに無駄金使って喜んでるのは信者と無知な情報弱者だよ
24Socket774:2008/11/12(水) 12:49:58 ID:bM8BM1NP
そしてAMDの逆襲が(ry
25Socket774:2008/11/12(水) 13:12:10 ID:3RUyXhPr
要は明確なメリットを打ち出せないのが
インテルとしても頭を悩ませている所だろうな

いくらお金がかかってもPenryn/Yorkfieldから一新させたいと
エンドユーザーに思わせるほどには到ってないからね
26Socket774:2008/11/12(水) 13:20:35 ID:I3By5U0M
普及しなかったものが以下のようにリストアップされそう

WindowsMe
RIMM
WindowsVista
LGA1366+i7

27Socket774:2008/11/12(水) 13:26:15 ID:cn+Llj2z
BTX
28Socket774:2008/11/12(水) 13:32:13 ID:8RKEapqK
>24

そもそもAMDがこけたからi7の魅力が無くなっただけだろ。
AMDはせめて45n版くらい出してこいよ。
29Socket774:2008/11/12(水) 13:37:42 ID:AqQY3h74
>>28
年内45nのDenebがでるらしいぞ
SB750のAACとセットで4.3G回るって話だ
30Socket774:2008/11/12(水) 13:38:10 ID:3RUyXhPr
45nm版のShanghaiは既に出荷してるぞ
ただ鯖向けではNehalem相手に苦戦するだろうが・・・

デスクトップ向けにはSandyBridge出るまでの
中継ぎ以上でも、それ以下でも無さそうな感じになりそうだ
いまいち印象の薄いCPUとして記憶されるかもね
31Socket774:2008/11/12(水) 13:39:11 ID:FQI7MC8X
>>28
来月あたり出すんじゃない?

Intelが寝てる間にAMDが追い付けば、またIntelが本気出すだろうからいいことだ。
32Socket774:2008/11/12(水) 13:39:37 ID:AqQY3h74
33Socket774:2008/11/12(水) 13:50:12 ID:3RUyXhPr
やっぱり互いに切磋琢磨する状況の方が
消費者としては面白いよねw
1GHz競争の頃とか、かなり楽しかった
ああいう必死な競争がまた見たい
34Socket774:2008/11/12(水) 14:10:36 ID:SDdTeapl
Core 2 Quadシリーズてもう新しいの作らないの?
35Socket774:2008/11/12(水) 15:46:37 ID:E0Z/f1cv
Core2Quadがあるとi7が売りにくくなるから
フェードアウトさせるんじゃないか
性能で大差ない場合やゲームのような
一部アプリケーションだと逆転されるケースもあるし
36Socket774:2008/11/12(水) 16:10:29 ID:6Xck3ZLk
E8x00で2009Q3まで引っ張ってたようなグラフ見たことがあるが…
37Socket774:2008/11/12(水) 16:27:52 ID:zwmLHZHC
来年くらいは平行して売られるんじゃなかったっけ
38Socket774:2008/11/12(水) 17:55:23 ID:bL+4Ky1O
39Socket774:2008/11/12(水) 19:58:17 ID:o3zOKcCx
C2D、Qが32nmになることは無いの?多少ひっぱっても45nmのままフェードアウト?
40Socket774:2008/11/12(水) 20:17:14 ID:zwmLHZHC
うん
41Socket774:2008/11/12(水) 20:26:35 ID:Ph2PDIJv
これ以上クロックが上がることも無いな
42Socket774:2008/11/12(水) 20:29:25 ID:4D5L2ILy
i7出てもC2Qは新モデルこそ出ないがフェードアウトはしない
フェードアウトはLynnfield後
Lynnfield発売後もC2Q下位モデルはHavendaleが出るまで販売される
43Socket774:2008/11/12(水) 20:42:47 ID:o3zOKcCx
そうか、もう新モデルは出ないのか
なら、そろそろ買うか
44Socket774:2008/11/12(水) 20:43:06 ID:4D5L2ILy
新モデルは出ないが価格改定はあるかもしれないよ
45Socket774:2008/11/12(水) 20:53:49 ID:aFadxrL2
>>42
新モデルは出るだろ。
微妙なのだけど。
46Socket774:2008/11/12(水) 20:54:36 ID:4D5L2ILy
あぁそうね
スマン
C2Qの下位モデルは新モデル出るよ
47Socket774:2008/11/12(水) 20:59:49 ID:5RGfQWvp
今のところ微妙なCore2の価格改定は予定にあるな。
48Socket774:2008/11/12(水) 21:00:41 ID:dRut7fYf
>>47
kwsk
49Socket774:2008/11/12(水) 21:04:55 ID:Ph2PDIJv
50Socket774:2008/11/12(水) 21:08:34 ID:ShZHumE0
Q9550はいつ二万切りますか
51Socket774:2008/11/12(水) 21:11:02 ID:4D5L2ILy
切る前にフェードアウトします
52Socket774:2008/11/12(水) 21:16:43 ID:CxQFN8zl
打ち切ります
53Socket774:2008/11/12(水) 21:21:15 ID:aFadxrL2
ExtremeとQ末尾50は結構早く消える気がするw
54Socket774:2008/11/12(水) 21:59:27 ID:sucy3FTZ
>>22
売ってないものをコケ評価するのはどうかと思うが?
55女子高生(名無し):2008/11/12(水) 22:31:57 ID:WiRiFK43
こんばんわ〜!

 遅いので、お休みなさい。
56Socket774:2008/11/12(水) 22:38:24 ID:plZuT+Za

\          // ヽ,            /
  \       .,.└''"´ ̄ ̄   `ヽ、
       ,. '´     、、   ヽ  ヽ    /
      ノ   ,  lヽ  j /、lヽ ト、_,,.',  /   /
     r'´ r'"イ .ノ\| .レ r=;ァ'レ'  {  }    /
      {  !、 l rr=-       /  `'''l.>‐ .、
     レヽ.,ト'     -=‐    /    l 、,,_,,ノ
    {  ,}' ',          /ヘ,  /レ' ,/ >‐、    _/\/\/\/|_
    .7'´レノ//ヽ            人ル'レ'ミヽ'i、_ ノ   \          /
  ,-‐'、 ./  レ-.i` ヽ 、_     ( "    ゝ \    <  バーカ!   >
  !、_ / /⌒ヽ     )   ヽ、     \ \   /          \
    (   ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ̄      ⌒ ̄ ̄ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄ ̄`ヽ           /´ ̄ ̄ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
57Socket774:2008/11/12(水) 23:37:21 ID:Y0aBc+Zj
Qは下がっても19,000円台だろうな。
58Socket774:2008/11/12(水) 23:41:33 ID:Flic+DEw
はやくQ6600が2つ乗せられるマザボ売ってくれ
59Socket774:2008/11/13(木) 00:28:37 ID:KPp7tL6Y
>>58

マルチプロセッサがしたけりゃQ6600じゃ無理。
おとなしくLGA771版のXeonでも買っとくべし。
60Socket774:2008/11/13(木) 01:13:35 ID:VbJmt4XW
今、AMD64x2 4400+を使用しています。
PCを新調する事になりE7400の使用を考えています。
パフォーマンス的にどれ位違いがあるか教えてください。
61Socket774:2008/11/13(木) 02:12:17 ID:PbBfEFSP
体感はあまり変らんと思う
62Socket774:2008/11/13(木) 03:02:39 ID:5Shuosde
そもそもパフォーマンスとか言われても広すぎて何とも言えないな
ゲームとエンコなら大幅に速くなるし、ネットサーフィン程度なら変わらない。
63Socket774:2008/11/13(木) 03:22:20 ID:3RJiVqzW
>>60
4200+からE8400に乗り換えたときエンコは倍の速さになった。逆にネットサーフィンやファイル操作のレスポンスはやや落ちた気もしたけど。

そしてQ9550に換えたらエンコがまた倍の速さにw

CPUに3万以上出したのなんて北森3Ghz以来だったけどほんとにいい買い物だった。体感もかなり速くなったのも嬉しい誤算。
64Socket774:2008/11/13(木) 04:30:53 ID:3Rs9Ltbi
ゲームするなら上位のGPUに変えるほうがいいし、エンコードならクアッドコアに変えた方がいい。
マザーとCPUで3万円使って乗り換えるくらいなら、HD4870にでゲームを速くするか、
780GのマザーとPhenom9950BEに変えた方がいいと思うぞ。今ならDeneb対応マザーも選べるし。

X2 4400+からE7400に変えてもベンチやエンコが少し速くなるだけで、実際は大して変わらないぞ。
65Socket774:2008/11/13(木) 08:53:28 ID:3dcotRQX
Phenom9950BEとE8500使ってるがゲームはPhenom、エンコはE8500と使い分けてるな
E8500はそのうちQ9550に置き換えたいところだが、
Denebやi7が出るまでちょっと様子見
66Socket774:2008/11/13(木) 09:00:01 ID:zIuG8gqk
普通の考えと逆だな
67Socket774:2008/11/13(木) 09:08:25 ID:V4taMcdK
Barcelonaでエラッタとかで思いっきりコケたけど
45nm版のShanghaiは好調らしいな
サーバでは確実に有利であろうNehalemの
DP/MP版が遅れてるのもあるだろうが
68Socket774:2008/11/13(木) 09:13:00 ID:3dcotRQX
>>66
エンコ性能的に4G近くまでOCした8500>>>微OCした9950BEなんでなぁ
あとゲーム側が4コア必要なのでこうなった
69Socket774:2008/11/13(木) 13:51:22 ID:InMPo6QA
i7効果で大幅な値下げが起これば良いんだがそれはないかな?
出来ればFSB1600のTDP95W版を低価格で出ればなお良いんだが
それは更に有り得ないよな・・・・
70Socket774:2008/11/13(木) 15:07:56 ID:JVWBLEyw
Intel Pentium4 Prescott(爆熱で最悪) − AMD Athlon64(高速で低発熱)
Intel Core2 65nm(低発熱で高速) − AMD Athlon64 X2(Intelに比べると時代遅れ)
Intel Core2 45nm(さらに低発熱で高速) − AMD Phenom 65nm(エラッタと爆熱で悲惨)
Intel Core i7 45nm(再び爆熱でもそこそこ高速) − AMD Phenom 45nm(低発熱?)
71Socket774:2008/11/13(木) 15:13:44 ID:IZ7fhu8N
Q9450を修理に出したら、いったい何が戻ってくるんだろう?
同じQ9450か?もしQ9450の在庫が無かったらQ9400だろうか・・・
Q9550では無いだろうな・・・
72Socket774:2008/11/13(木) 15:23:51 ID:InMPo6QA
電卓が来る
73Socket774:2008/11/13(木) 16:14:52 ID:KyL0k1WY
ogrish
74Socket774:2008/11/13(木) 18:08:54 ID:q+ytiSLG
>>72
            / ヽ       _
      _ __/ _ /       / '、
       `ー - '´ノ└ 、 , - r '" ∠゙、ヽ__  
           ト、_ _,八/人し ィ´  `ー''"
              〉      `7
          /   ‐:リn r  | 
          / {0}  /¨`ヽ{0}   来る〜♪とりさん来る〜♪
          !    ヽ._.ノ / きっと来る〜♪
         i    `ー' /  
       _ ノ  ミ Y イ !;;j l_
    , -‐< ヽ ( ー、ヽ _Y/  ヘ
   j>   ヽ ヽ   ヽYノ /  `ー、_         
  イ  _    ノ_ ハ 、___/   ,- - ニ、r⌒ヽ- - - ───、
 ./;;ヽ  ` ー'´ `r::ヽ ヽ     r::::、イ;;;;;;;;;;;;;;;;`ー - - -、  r - -、 ヽ、
  !;;;;;;;ヽ      ):::ヽヽ. / /:::::::';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ̄)--ヽノ
  ヽ;;;;;;;;;ヽ ( ̄て::::;;::ヽ V !::;;::::;;::ト- - - - - - '' "´ ̄ ̄
     i T`rニニニ):::::;;::::i ! i:::;;:::::;;::!
      ! i ! ::::;;;:::::::;;:::/ 人 、:;;::;;::ノ
     ', i ヽ.ヽ、;;;;;;// !ヽヽ;;;;;;ノ
      !冫 ヽ、_ _/ ヽノ`ヽ-イ
75Socket774:2008/11/13(木) 19:11:27 ID:Naa25BUS
E6600からQ9550に今変えようとしてる俺は馬鹿ですか?
76Socket774:2008/11/13(木) 19:14:46 ID:l14Hprso
コスパ的には充分有り
77Socket774:2008/11/13(木) 19:21:47 ID:Naa25BUS
よし、特攻。
78Socket774:2008/11/13(木) 20:54:39 ID:x+EGhHJy
>>74
ごめん
意味がわからない
79Socket774:2008/11/13(木) 21:16:15 ID:TtcA4WVg
>>77
なんという俺様wwww
i7スルーでQ9550+i3210+8GB(ECC)で年越しの予定
80Socket774:2008/11/13(木) 22:02:26 ID:J8zDHNMn
苦労して手に入れたのに半年くらいでdisconになった短命なQ9450を思い出してあげて下さい。
81Socket774:2008/11/13(木) 22:26:35 ID:ejcv3B4t
i7のおかげでC2Q買う決心がついた
Q9550に乗り換えよう、3700から
82Socket774:2008/11/13(木) 23:08:19 ID:InMPo6QA
>>80
だよなぁ俺はX3350だし
83Socket774:2008/11/14(金) 01:52:38 ID:KPChIBup
くそ、くそ
E8500か+1.5マソでQ9550か悩むぜ
くそ貧乏乙
84Socket774:2008/11/14(金) 01:53:38 ID:DYirtxBY
ボクはE8500にしました・・・
85Socket774:2008/11/14(金) 03:08:37 ID:b9S54FF0
>>83
4本チンポがあってもしょうがないだろ。
86Socket774:2008/11/14(金) 07:11:39 ID:M7X/q8FU
急に伸びなくなったのを見ると、みんなあっちのスレで傍観してるのかな?w
87Socket774:2008/11/14(金) 07:42:31 ID:p9c5F44R
Q9650がちっとも安くならないのでE8600に特攻しようかどうか傍観してまつ
3マソ以上するCPUは買う気にならんし2コアでエンコができないわけでもなし
88Socket774:2008/11/14(金) 07:53:50 ID:rPtq1dE5
2コアでエンコ出来ない訳じゃないがやっぱり倍速なQコアは良いと思うよ
89Socket774:2008/11/14(金) 09:11:49 ID:JkJ+Cvvo
Phenomx4 9550BE + 790/750ママン = 3万ちょい
この高性能に勝るIntel環境などこの世に存在しないよな
事実は認めなきゃ
90Socket774:2008/11/14(金) 10:04:19 ID:uclPxdss
E6300とE4400の定格設定でEISTが有効になっているときのアイドル時の消費
電力が比較出来る資料等をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただ
けないでしょうか?出来ればE7300のも見れるとうれしいんですが。
TDPだと軒並み65Wとなっているため、参考にならないんですよね。
91Socket774:2008/11/14(金) 10:20:08 ID:p9c5F44R
>>90
TDPの意味知ってる?
92Socket774:2008/11/14(金) 10:38:10 ID:vHg7o3Du
>>89
高性能じゃなく高CPだろjk…
その唯一の取り柄のCPも、DenebでAMDがボッタクリ再開したら無くなるな。
93Socket774:2008/11/14(金) 10:59:25 ID:8Ro0IyOc
ボッタクリ・・・?
94Socket774:2008/11/14(金) 10:59:46 ID:4KGec4Kw
Q9450って何かあったの?
95Socket774:2008/11/14(金) 11:02:18 ID:JkJ+Cvvo
>>89
あー間違えた。9950BEだったよ。
96Socket774:2008/11/14(金) 11:13:20 ID:M7X/q8FU
>>94
ステッピング変更と価格改定に伴うDiscon

製造終了だよ
97Socket774:2008/11/14(金) 11:20:34 ID:4KGec4Kw
・・・・・(´・ω・`)
98Socket774:2008/11/14(金) 13:07:09 ID:LxE6YBVs
何この減速
99Socket774:2008/11/14(金) 13:12:10 ID:KPChIBup
PenDの季節が来たんじゃね
100Socket774:2008/11/14(金) 13:26:13 ID:06hr35he
>>88
DuoかQuadで迷ってるけど
同クロックならエンコ速度が単純に倍ぐらい早くなるの?
101Socket774:2008/11/14(金) 13:34:11 ID:p9c5F44R
なったらみんなQuad買うと思うぞ
102Socket774:2008/11/14(金) 13:38:15 ID:S2rwFHF5
>>100
倍までは行かない
というか今売ってるDuoとQuadの比較ならDuoの方がクロック高いし同クロックの比較は意味無い
(QXまでいくと別だけどあれはコスパ悪すぎ)
目安としては
OCしたQ9550>定格Q9550≒OCしたE8500≒OCしたPhenom9950って感じかね

この辺のスレ参考にしてくれ

復活 動画エンコードでベンチマーク
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/

複数バッチで同時エンコしたりエンコエンジン側でスレ数増やせるなら結構変わるが、
CUP以外の部分(HDDその他)が足引っ張るのでやっぱり倍にはならない
103Socket774:2008/11/14(金) 14:12:14 ID:M7X/q8FU
結論、倍にはならないけど速くなる。

小さいファイルのエンコードとかなら早く終わった方がいいよな?
ゲームの簡単なプレイ動画とかエンコするならさっさと終わってくれた方が楽といえば楽。

自分はこの用途でQuadにしておけば良かった、と思うこともしばしば
104Socket774:2008/11/14(金) 14:15:03 ID:vf9IPxJt
Core i7がママン込みで以外と安く手に入る事が判明して流れたなw
OCも二個一クアッドより耐性ありそうだからな。
ママン込みで7万ぐらいからあるし、
メモリ込みでも10万しないしな。
105Socket774:2008/11/14(金) 14:19:17 ID:S2rwFHF5
一方Q9550に買い換えるだけなら3万5千円ですむのであった
ママンごと買い替えても+1万だしコスパは断然いいな
106Socket774:2008/11/14(金) 14:32:10 ID:aHt3hIGw
>>100
E6xあたりとQ9x比べたら倍になるな
E8xとの比較だと1.2〜1.5倍
107Socket774:2008/11/14(金) 14:32:46 ID:vf9IPxJt
コスパ(笑)
このスレでも発売直後にQXやQ9650に特攻してたではないかw
108Socket774:2008/11/14(金) 14:38:36 ID:x5P4KEJ4
25kでx3360手に入れましたフヒヒ
109Socket774:2008/11/14(金) 15:13:41 ID:M7X/q8FU
>>104
Faith Webからだが
Core i7 Quad i7-920 2.66GHz BOX \32,800
ASUSTeK. P6T Deluxe        \35,970
GIGABYTE GA-EX58-UD5      \33,970
こんなもんだったしなー…

DDR3も各店舗でかなり入荷したのかMB単価が目茶苦茶落ちたしw
3枚セットに関しては殆ど売り切ったショップもあるっぽい
110Socket774:2008/11/14(金) 15:33:51 ID:5nDRXNKZ
ID:vf9IPxJt

失敗作の宣伝に必死だなぁw
111Socket774:2008/11/14(金) 15:52:23 ID:M7X/q8FU
>>110
流石にそのレスは見苦しい
112Socket774:2008/11/14(金) 15:56:23 ID:vf9IPxJt
↑屁のつっぱりくっさ〜

>>109
それより安いママンもあるみたいだしな。
X48+DDR3使ってる奴には高くはないだろうな。
貧困アム厨には高いだろうがw
113Socket774:2008/11/14(金) 16:23:34 ID:oneh495o
Q9550の400MHz常用で十分です
114Socket774:2008/11/14(金) 16:28:20 ID:LNUywfT5
QXの400×10.5倍常用なので十分です
115Socket774:2008/11/14(金) 16:30:54 ID:aHt3hIGw
X38、X48マザーの投げ売り待ってる俺ガイル
i7乗り換えで安く中古でてくれりゃいいなとw
116Socket774:2008/11/14(金) 16:33:46 ID:4KGec4Kw
P35+Q9450であと2年は頑張れるはずさ・・・・・・・・・・・・・・
117Socket774:2008/11/14(金) 17:04:19 ID:MtZi8/Kq
だいたい、そんなにメモリ積んで何やるん?

CPUと一緒でタスクマネージャー見てニヤニヤするだけじゃねーの。
118Socket774:2008/11/14(金) 17:05:53 ID:KZ8z1VWy
今E8500で組んでもwindows7主流時代には4コア以上当たり前になって
マトモにネットも出来なくなったりするのかな・・・
なんて考えてるともう永遠に自作なんて出来ないよね
119Socket774:2008/11/14(金) 17:35:11 ID:61epTVQh
すみません、ここの住人の方にはアホみたいな質問かも知れませんが教えてください。
今度、初めて自作パソコンを作るのですがCPUにQ9550を使おうと思います、
色々調べた結果、以下の考えで合っているのでしょうか?

EO品は低発熱でOCする人に向いている。
Q9550は全製品45nmである?

45nmは表記されてるものと無いものがありますが45nm以外ってあるのですか?

とりあえず、(Q9550 EOステッピング 45nm BOX)将来OCを考えてるならこの表記の箱を買えばいいのでしょうか?

120Socket774:2008/11/14(金) 17:45:06 ID:oneh495o
>マトモにネットも出来なくなったりするのかな・・・


>>119
Eステップを買いたければ店で確認できる
店舗で聞けば?
121Socket774:2008/11/14(金) 17:52:49 ID:Ywdk7s3e
>>116
X38とQ9450であと2年は頑張る
122Socket774:2008/11/14(金) 17:53:03 ID:hvG71CJK
123Socket774:2008/11/14(金) 17:55:16 ID:M7X/q8FU
>>118
10年前のPCもまだ動作してることを考えればそれは無いわw
NetBook需要もあるし
仮に出るとしても専用のブラウザみたいな奴だろ


>>119
>EO品
E0(ゼロ)

そもそもQ9xxxは全部45nm
Q6600以外>>1のリストは全部45nm品だよ
124119:2008/11/14(金) 17:58:09 ID:61epTVQh
>>120、122

解決しました!ありがとうございました。
125Socket774:2008/11/14(金) 20:15:13 ID:p9c5F44R
Win7はAtomでも動くみたいだからそんなに構えなくても平気だべ
不安ならβテストに参加でもすればよろし
126Socket774:2008/11/14(金) 20:20:09 ID:14wgffIW
動画エンコしながらHD動画再生する場合は、クアッドとデュオで違いがあるんでしょうか?
127Socket774:2008/11/14(金) 20:26:51 ID:b9S54FF0
>>126
ないよ、動画エンコしながらHD動画再生してなおかつ同時に3DゲーをしながらWebブラウジングするくらいでやっと差が体感できる。
128Socket774:2008/11/14(金) 20:28:01 ID:M7X/q8FU
>>126
あるにきまってるだろww
Dualでエンコにコア1つ割り振って動画再生するのと
Quadに3コア割り振って動画再生するのとでは速さが違うよ
129Socket774:2008/11/14(金) 20:51:09 ID:NhHRbrTL
まあ程度の差はあれどデュアルは遅くなりやすい。
そういうもんだ
130126:2008/11/14(金) 21:04:14 ID:14wgffIW
どっちにすればいいのか、なやむな。
予算の関係でデュオの方がクロックは高くなるけど。
131Socket774:2008/11/14(金) 21:05:32 ID:HJ1LtSZH
ヘノムのトリプルコアでおk
132Socket774:2008/11/14(金) 21:19:53 ID:fcdlTqa0
折衷案ww
133126:2008/11/14(金) 22:00:25 ID:14wgffIW
AMDは勘弁w
昔、K6-2でやられてから、トラウマにw
134Socket774:2008/11/14(金) 22:05:08 ID:w7RZpABV
つかQ9550の65W版まだか。
135Socket774:2008/11/14(金) 23:53:45 ID:LoYphjwQ
Photoshop CS3を使い倒すならQuadの方がいい?
136Socket774:2008/11/14(金) 23:56:31 ID:M7X/q8FU
CS4の間違いじゃ・・・?
137Socket774:2008/11/15(土) 00:15:41 ID:hgCbyRd7
>>136
まだCS4でてないからCS3なんだよ…
138Socket774:2008/11/15(土) 01:53:50 ID:P/Bo25vr
予算あるならQかネハレでいんじゃね?
Q9550で3G超えは電圧弄らんでも楽勝だし
139Socket774:2008/11/15(土) 03:30:37 ID:a3Ic0s4k
Q9550よりi7の920の方が安いと思うとどうも買う気がしないんだよなぁ。
140Socket774:2008/11/15(土) 04:30:11 ID:iI+4yiI5
マザーとメモリにCPUクーラー等一式用意いるけどな
141Socket774:2008/11/15(土) 04:54:05 ID:HRgsBMy7
>>133

ケツの穴に突っ込まれたのか?
142女子高生(名無し):2008/11/15(土) 08:49:55 ID:P4vfcQon
おはよう〜!

 あたし なのぉ!!

あたしは、良家の子女、名門女子高2年生なのぉ!

143Socket774:2008/11/15(土) 08:52:12 ID:YeUAcbyQ
>>139
Why?
144Socket774:2008/11/15(土) 09:00:24 ID:AFPTvB/c
トータルで比較したら920で組むと倍近いのにな
145Socket774:2008/11/15(土) 09:14:25 ID:2ZhYrefQ
ママンとメモリーが高いのがネック
146Socket774:2008/11/15(土) 09:24:44 ID:vTE0Iell
高い分だけ性能が良ければいいじゃないか
良ければ、な
147Socket774:2008/11/15(土) 11:32:51 ID:p+yDnLz+
Corei7の影響でCore2Duo値下がりしてる?
分かる人レスおねがい
148Socket774:2008/11/15(土) 11:36:20 ID:Aw+KEyzg
円高の影響じゃないの?
149Socket774:2008/11/15(土) 11:54:16 ID:irmEus8N
Core i7とCore 2はセグメントが違うから値下がりするわけがない
150Socket774:2008/11/15(土) 11:56:34 ID:p+yDnLz+
>>149
セグメントってなんですか?
151Socket774:2008/11/15(土) 12:02:35 ID:D276iDG4
セグメント一緒で併売だから価格下がらない。
セグメント違えば下がります。
152Socket774:2008/11/15(土) 12:06:22 ID:inFf5nlJ
対比した場合に若干ローエンドよりになるから
その分(数百円)ぐらいは下がるだろうけれどもとて
153Socket774:2008/11/15(土) 12:37:44 ID:2agExKCY
i7うんこという評判が広がったら逆に値上がるよ
154Socket774:2008/11/15(土) 13:20:57 ID:1j9GaFNH
漏れはQ9550に特効した、i7は値段がこなれて64ビット環境が整ってからにするわ。
155女子高生(名無し):2008/11/15(土) 14:15:08 ID:P4vfcQon
あたしさぁ、今から、つつく電機へ、行ってくるのぉ。
見かけたら、声をかけてネ!
156Socket774:2008/11/15(土) 14:19:02 ID:UzDJooY+
おじちゃん、こないで
157Socket774:2008/11/15(土) 15:48:13 ID:VYj/s3mo
早くQ9650が4万切らねーかな
Quadにしたいが今使ってるE8400よりクロック下がるの嫌なんだよね
158Socket774:2008/11/15(土) 16:16:40 ID:1j9GaFNH
>>157
その頃はi7にいくべ、920でもターボが聞いて2.66Gが2.9G以上になるってよ。
159Socket774:2008/11/15(土) 16:21:35 ID:v/00PFqE
ターボ時稼働コア減るだろ
意味ナス
160Socket774:2008/11/15(土) 16:22:54 ID:D276iDG4
1コアだけで動く状況はXPやVistaじゃ作るの難しそう。
161Socket774:2008/11/15(土) 16:55:57 ID:01J2wZgz
>>150
実際にIA-32のプログラミングをしてみれば分かる。
162Socket774:2008/11/15(土) 18:11:17 ID:UzDJooY+
>>159
なにそれ、それじゃシングルスレッドブースターじゃね
163Socket774:2008/11/15(土) 18:18:28 ID:skHmQ995
叩く奴に限って無知な法則。
164Socket774:2008/11/15(土) 21:31:49 ID:XlfaDRbA
>>157
この程度の僅かなクロックの差なら、Q9550辺りを買って、
お手軽、お気楽、カジュアルOCするんじゃ駄目なの?
リテールファンでも大丈夫なレベルでしょ?無理?
165Socket774:2008/11/15(土) 21:32:09 ID:Ptnw6seU
>>154
それと32nmなってTDPも落ち着いてから
166Socket774:2008/11/15(土) 21:34:14 ID:byQmeLvd
Q9650が3万エン台になるのはいつかな
167Socket774:2008/11/15(土) 21:42:30 ID:+G/BvzL5
>>166
女子高生がエロっぽいネーちゃんに成長する頃じゃねえか?
168Socket774:2008/11/15(土) 21:45:28 ID:x+L1LsYC
>>164
いまのi7はターボモードがあるから
一律130Wなだけ

ステッピング変わっても
ターボモードがあるからそのままだと思う
169Socket774:2008/11/15(土) 22:05:59 ID:x+L1LsYC
(´・ω・`)秋葉原盛り上がってるな
170Socket774:2008/11/15(土) 22:30:22 ID:2agExKCY
ターボモードがあるからってw
171Socket774:2008/11/15(土) 22:38:01 ID:D276iDG4
i7のTDPってメモコン内蔵とHTの分上乗せしてるだけじゃね。
ターボモードはコア数減ってから発動だし。
172Socket774:2008/11/15(土) 22:39:49 ID:R4976Qvp
どっかでシステム全体の消費電力のグラフがあった
M/Bにもよるだろうけど、おおむねQXよりも高かった
173Socket774:2008/11/15(土) 22:43:24 ID:x+L1LsYC
>>170
じゃなかったら
下位モデルと上位モデルのTDPが同じなんてありえんだろ
熱設計だから上位と同じ位の発熱を許容したTDP設定にしてある感じ
ターボモードなきゃ130以下でもいいだろ
Q6600考えても
174Socket774:2008/11/15(土) 22:43:44 ID:Nr+vVdwD
BOOSTの条件の一つにTDPが入ってる、という話もあったな。
175Socket774:2008/11/15(土) 22:43:57 ID:skHmQ995
>>171
だからそろそろ無知はウザイよ?
叩きたきゃ他でやれ
176Socket774:2008/11/15(土) 23:40:25 ID:D276iDG4
>>173
TDPはPCメーカー向けの熱設計の目安だから下位モデルでも最大値と一緒にされてる。

>>174
i7のターボモードはTDP以下になるようしてるので、
920が一番クロックあがるみたいね。
それでもTDP近くまでの発熱量になってないから、
TDPは高めに設定されてるみたい。

>>175
煽るだけのバカは消えな
177Socket774:2008/11/15(土) 23:49:27 ID:skHmQ995
ID:D276iDG4
恥曝しな無知がファビョってるな
じゃあ馬鹿な無知ちゃんに教えてやるよ
Coreは1〜擬似8Core設定可能。
ターボターボは4Coreでも可動する。

ID:D276iDG4は死ねばいいよ、まじで
178Socket774:2008/11/15(土) 23:50:05 ID:NVhseMax
>>175
お前がウザイんだが。
>>171は叩きじゃなくてただの擁護だろ。
179Socket774:2008/11/15(土) 23:52:27 ID:+5fo6Mpw
スレタイ読めるなら全員まとめてどっか逝け
180Socket774:2008/11/15(土) 23:53:21 ID:skHmQ995
>>178
援護射撃バロスw
しかも擁護じゃなく無知晒し、それを単発擁護w


養護学校行ってろよアホクサ
181Socket774:2008/11/15(土) 23:54:51 ID:inFf5nlJ
相変わらずおまえらケンカ腰が過ぎる
182Socket774:2008/11/15(土) 23:56:18 ID:P/Bo25vr
>>163 ID:skHmQ995
>>175 ID:skHmQ995
>>177 ID:skHmQ995
>>180 ID:skHmQ995

なにこの在日臭
183Socket774:2008/11/15(土) 23:57:32 ID:skHmQ995
>>181
ごめんな、他でやれって言っても無知晒し続けてる馬鹿がファビョりだしちゃっからな。
該当スレじゃないのひ風雪流しのアホに我慢ならなかった。
184Socket774:2008/11/15(土) 23:59:17 ID:skHmQ995
構ってちゃんまで来たなウザ
185Socket774:2008/11/15(土) 23:59:28 ID:vWa60ssV
ネットで攻撃的なやつはリアルでは…
察してあげよう
186Socket774:2008/11/15(土) 23:59:51 ID:inFf5nlJ
我慢しなさい
187Socket774:2008/11/16(日) 00:00:30 ID:D276iDG4
ビール拭いたwwwww
可動なんて書いてねぇwwww
188Socket774:2008/11/16(日) 00:02:55 ID:skHmQ995
ターボモードはコア数減ってから発動だし。
ターボモードはコア数減ってから発動だし。
ターボモードはコア数減ってから発動だし。
189Socket774:2008/11/16(日) 00:06:10 ID:D276iDG4
ぐぐりなおしたほうがいいよw
190Socket774:2008/11/16(日) 00:10:02 ID:mplKN4s2
お前がだよアホ
191Socket774:2008/11/16(日) 00:16:37 ID:mplKN4s2
4CPUコアがアクティブな場合もターボが可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/kaigai463.htm

ID:D276iDG4寒いよ
192Socket774:2008/11/16(日) 00:20:49 ID:aH13RJn1
>>180
>擁護じゃなく無知晒し
意味が分からんな。擁護である事に変わりはない。
つまりお前の言っていることは間違っているな。

>養護学校行ってろよアホクサ
意味不明。発狂乙。
193Socket774:2008/11/16(日) 00:21:11 ID:uOcUI/Xp
スレ違いのネタでつまらん喧嘩するな
194Socket774:2008/11/16(日) 00:23:31 ID:mplKN4s2
>>192
スレチかつ風雪流しが擁護にみえる頭の悪さ。
ソースまで出して無知証明してんだから他行ってくんない?
195Socket774:2008/11/16(日) 00:32:44 ID:xwq5AvLN
このスレ的にはQ8300の登場を心待ちにすればいい。
Core i7の対極、すなわち省電力志向で物事を考えるのであればQ8000シリーズの存在は欠かせない。
その際、やれクロックが低いだの、キャッシュが少ないだの、VTがないだの、そんな誰が見ても
明らかな指摘は無用で、無意味でもある。
くれぐれも得意満面な形でそんな馬鹿はやらない様に。

電力消費を抑えるため、低価格化のための差別化が施されてるものに対して批判をするということは
「力こそ正義」みたいな “電力上げ志向のインテル” を牽制するどころか後押しさえしてしまうからだ。
「よくぞ出してくれた」「これこそ待ち望んでいた物だ」こういった姿勢が必要なのである。
そうした前向きな姿勢の中で、「もう少しクロックが欲しい」だのと要望を出すのは一向に構わないだろう。

そうした形の行き着く先は、65W版のQ9550に繋がるのだから。
196Socket774:2008/11/16(日) 00:39:13 ID:aH13RJn1
>>194
>スレチかつ風雪流しが擁護にみえる頭の悪さ。
意味不明。何だ風雪流しって。風説流しって書きたかったのか?
とりあえずお前の頭が悪いのは分かった。俺は別に普通だよ(笑)
197Socket774:2008/11/16(日) 00:43:18 ID:b0oIZ0U3
>>161
またそんな突き放した言い方をするねぇ。
一回書いたことには責任持てよ。
文章とは、読む相手がどの程度理解できるか予想して書くものだ。
それがマナーだろ。
198Socket774:2008/11/16(日) 00:43:52 ID:b0oIZ0U3
マナーを知らないということは社会に出ていないニートか。
199Socket774:2008/11/16(日) 00:46:38 ID:mplKN4s2
一回言ったら引っ込みつかないんだろうね。
一人と単発だけがしつこいし。
200Socket774:2008/11/16(日) 00:56:16 ID:/VuwhNYL
すべての性能や評価以前に

  Core i 7
  こわ い な

恐いんだから何やっても無駄
滅びるのみ

さらば悪徳 Intel
君がやった販売妨害が、君の息の根を止めたんだよ
201Socket774:2008/11/16(日) 00:57:41 ID:aH13RJn1
>>199
>一回言ったら引っ込みつかないんだろうね。
自己紹介乙。何の反論もできないから話そらしてきたな。

>しつこいし。
それもお前なんだが。そもそも俺はID:mplKN4s2に返信したのに
何でお前が絡んでくるの?同一人物なの?
202Socket774:2008/11/16(日) 00:59:26 ID:aH13RJn1
↑あ、ID:mplKN4sはID:skHmQ995の間違いな。
203Socket774:2008/11/16(日) 01:09:10 ID:mplKN4s2
流れみりゃ分かるだろアホかよ…
何か必死に安価降って構ってちゃんがしつこいから納得するか知らんが説明するか…

171/202:Socket774[sage]
2008/11/15(土) 22:38:01 ID:D276iDG4(6)
i7のTDPってメモコン内蔵とHTの分上乗せしてるだけじゃね。
ターボモードはコア数減ってから発動だし。

問題のレスはこれ。
俺はスレチだし嘘書いてるから他でやれと嗜る。

ID:aH13RJn1は何故か上記レスは擁護とひたすら騒いで粘着。
本人でもないのに何でかなあ…w
204Socket774:2008/11/16(日) 01:12:05 ID:5Uchrb1E
ちょっと聴きたいんだけど、ターボモードって何?
205164:2008/11/16(日) 01:16:44 ID:uKYy534e
ところで
>>168さんは何で私にその話を振るの?
206Socket774:2008/11/16(日) 01:17:29 ID:/VuwhNYL
>>204
 PC/AT機は、286-8MHz でないと、正しい実行速度にならないんだよ。
最新の486-50MHz機では、その実行速度が10倍を越えるため、正しい
表示や操作感覚が得られない。
これを是正するために、通常起動時は、PC/AT互換モードで起動するんだ。
その制限を解除したのが、ターボモード。
そのためのスイッチが、ターボスイッチだ。
207Socket774:2008/11/16(日) 01:24:12 ID:5Uchrb1E
なるほど。つまりパンは強力粉で作るわけですね。
ありがとうございます。明日買いに行ってみます
208Socket774:2008/11/16(日) 01:29:41 ID:5Uchrb1E
すいません誤爆しましたああああああああああああああああああああああ!!!!!



ほんとうにごめんささいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
209Socket774:2008/11/16(日) 01:30:51 ID:ZHbBZbMw
>>208
狙っただろwww
210Socket774:2008/11/16(日) 01:32:44 ID:oePKlTaj
いや、見事な切り返しだと思ったw
211Socket774:2008/11/16(日) 01:35:33 ID:8ufSvl/E
狙ってやったのならセンスあると思うw
212Socket774:2008/11/16(日) 01:38:46 ID:akrEYxiK
久々に笑ったわボケ!!
213Socket774:2008/11/16(日) 01:52:56 ID:5Uchrb1E
いや、本当に誤爆したんです。ごめんなさい。
つまりターボモードは公的なクロックアップなんですな?
214Socket774:2008/11/16(日) 01:57:54 ID:Q+Efh6Ji
>>213
i7のだとそうなる。
ターボモード自体は、Core2(45nm デスクトップだとE0)からの搭載。
215Socket774:2008/11/16(日) 02:00:40 ID:5Uchrb1E
>>214
なるほど〜〜
ありがとうございます〜〜〜
216Socket774:2008/11/16(日) 02:32:26 ID:aH13RJn1
>>203
ああ、やっぱりお前がおかしい。
>>171は叩きではなくて擁護といっただけでスレチや嘘ではない
なんて全く言ってない。

要するにID:skHmQ995が叩きでもない物を叩きと言って言葉を荒げるから
注意しただけ。そしたらお前が出てきて見当はずれな言いがかりをつけてきた
わけだな。だからお前がおかしい。

>俺はスレチだし嘘書いてるから他でやれと嗜る。
いつそんな事言ったんだよ(笑) お前こそ嘘書くな。
217Socket774:2008/11/16(日) 02:50:28 ID:mplKN4s2
>>216
で、嘘書いてる文のどこが擁護なの?
根本的な認識がおかしいんじゃね?
長文の割に言ってる事めちゃくちゃだな。
しかも本人は見ての通り嘘や醜態晒して逃走。
そんな奴必死に粘着してまでかばう必要ないだろ。
それとも本人なのかね…
218Socket774:2008/11/16(日) 03:06:01 ID:5NZ7BIeG
一晩中やってなさい…母さん、もう寝るわ
219Socket774:2008/11/16(日) 04:41:22 ID:Bp5y382S
>>216-217
「SKE48 松井珠理奈(11歳)のまんまんは臭い」まで読みました。
220Socket774:2008/11/16(日) 04:58:40 ID:lO7jk/m1
新プロセスのCore2Quadが出るって聞いたんだが本当?
221Socket774:2008/11/16(日) 06:20:38 ID:1vtUnqJt
釣れますか?
222女子高生(名無し):2008/11/16(日) 07:26:32 ID:bGHH/TBv
おはよう〜!

 あたし なのぉ!!

あたしは、良家の子女、名門女子高2年生、それに”カワイイ”のぉ !


223Socket774:2008/11/16(日) 07:58:06 ID:1vtUnqJt
掃除人出番だ
224Socket774:2008/11/16(日) 09:45:44 ID:aH13RJn1
>>217
あの後まだやってたのか(笑)
>で、嘘書いてる文のどこが擁護なの?
嘘で何かを擁護する事もできる。嘘なら擁護でないってお前の認識がおかしい。
そもそも擁護かどうかじゃなくて叩きでもない物を叩き扱いして言葉を荒げたから
注意しただけって書いただろ。

>俺はスレチだし嘘書いてるから他でやれと嗜る。
で、これはいつ書いたの?返事がないって事はこれ嘘だったんだろ。
何で嘘書いてまで俺に絡んでくるの?俺はID:skHmQ995に返信したのに。
結論なんて>>178>>192で出てるしそれで終わらせけよ。
225Socket774:2008/11/16(日) 09:48:02 ID:Uc7S77Er
実は、この罵り合いは女子高生の自演でした。
226Socket774:2008/11/16(日) 10:01:11 ID:uzBDGOHH
 あたし なのぉ!!
227Socket774:2008/11/16(日) 10:49:05 ID:Bp5y382S
ネットでも相手にされないブスJKの自演だったのかw なるへそ
228女子高生(名無し):2008/11/16(日) 11:37:22 ID:bGHH/TBv
あたしは、あたしのままだよ。
あたしは、自作したいしたい女子高生なのぉ。
いろいろ、お し え て 欲しいの!
229Socket774:2008/11/16(日) 11:48:22 ID:ElgoGbva
E7200にするかQ8200にするか、AMD同クラスにするかで迷っています。
現在は初期の64 3000+なんですが、体感的に変わりますか?
主な用途はネットで、今度は地デジの録画などもやりたいなと思っています。
230Socket774:2008/11/16(日) 11:52:52 ID:ZuAlcQbM
X2じゃなけりゃ、E7200でも変わると思うよ
231Socket774:2008/11/16(日) 11:59:14 ID:ElgoGbva
>>230
ありがとうございました。熱の関係で本命はE7200です。
Q8200もいいかなって思っているんですが・・・・。
232Socket774:2008/11/16(日) 12:26:13 ID:uzBDGOHH
後々動画エンコ考えるならQ8200が良いと思う
233Socket774:2008/11/16(日) 12:44:49 ID:akrEYxiK
いや、エンコするぞ!ってなったときに専用機組むのがいいよ
234Socket774:2008/11/16(日) 12:48:21 ID:mplKN4s2
>>224
アム厨並みの臭い曲解乙
嘘ならべて風雪垂れ流しはアム厨と一緒だが、
それを擁護と外野の癖に必死にファビョるお前滑稽すぎw










外野が必死ってキモいよw
お前が言われた本人の自演ならしつこいのも理解出来るがw
235Socket774:2008/11/16(日) 12:57:18 ID:3w8IQ2iZ
お、第2ラウンドか?
236Socket774:2008/11/16(日) 13:16:36 ID:aH13RJn1
>>234
>曲解
どこが曲解なのか指摘できてないな。
>風雪
だから何だよ風雪って。お前は日本語を正しく話せないのか?
>外野の癖に
俺は無意味に言葉を荒げた事を>>178で注意。お前が出てきたのは>>190からだろ。
外野は明らかにお前なんだが。後から意味不明な事言って出てきただけだし。
>ファビョる
正しい意味を知らないやつがやる典型的なファビョンの誤用だな。無知乙。
>外野が必死ってキモいよ
意味不明。ただの感情論だな。というかお前が一人で必死になってるだけなんだが。
言葉使いが感情的でいちいち荒いし。

何の反論もできないものだから、だんだん感情的で意味不明になってきたな。

だから>>178>>192で結論出てるだろ。
何でID:skHmQ995に返信したのにお前が出てきて
終わった話引き伸ばしてんの?お前がID:skHmQ995なの?

>俺はスレチだし嘘書いてるから他でやれと嗜る。
↑で、これはいつ書いたの?言えないのはやっぱり嘘だからだろ。
嘘ついてまで話を引き伸ばしてるお前がおかしいんだよ。
237Socket774:2008/11/16(日) 13:37:43 ID:cBj31EcJ
Q8200にしとけ
とQ8300購入予定の俺が言ってみる
238Socket774:2008/11/16(日) 14:01:16 ID:xwq5AvLN
>>229 >>231
俺んとこのQ8200は、メモリ1GBx2、HDD1機ぶらさげの構成でアイドル時47W、
4コアに100%の負荷をかけて82Wって感じかな。
コアの温度は、室温20℃で概ね41℃から54℃の範囲内で変化。
あ、まな板状態での話ね。
239Socket774:2008/11/16(日) 14:08:18 ID:CBRzDZPL
エンコするかしないかによるな
しないならデュアルコアでなんでもいいだろう
240Socket774:2008/11/16(日) 14:12:05 ID:mplKN4s2
>>236
だから流れみろ、前日から居るだろ馬鹿なの?
昨日からスレチ嘘垂れ流しの指摘してるんだが…
マジで馬鹿なの?
なんで流れみて無理やり別人にしてるんだ?
都合悪いから別人にしたいだけか?
>>194が答えだろ馬鹿が
241女子高生(名無し):2008/11/16(日) 14:45:04 ID:bGHH/TBv
あたし、自作したいのぉ!
242Socket774:2008/11/16(日) 15:02:15 ID:4ZpKLa2i
2日がかりか

いいぞもっとやれ
243Socket774:2008/11/16(日) 15:03:00 ID:aH13RJn1
>>240
ちょっ(笑) 何の反論もできねーからいよいよ感情的で支離滅裂になってきたな。

お前は自分の事なんだから確実に同一人物だって分かるのは当たり前だろ(笑)
他人から見ればいきなりID変わってた以上本人なのか確認するのは自然。
結局ID:mplKN4s2 = ID:skHmQ995 なわけだな。となると・・・

>>175
>叩きたきゃ他でやれ
>>171のどこが叩きなんだ?俺は叩きでもない物を叩きと称して言葉を荒げるなといった
だけなんだが。この時点でもうお前がおかしいし>>178>>192で結論出てる。

>>180
>養護学校行ってろよアホクサ
意味不明。発狂乙。

>>203
>俺はスレチだし嘘書いてるから他でやれと嗜る。
そんな事書かずに>>175って書いただろ。やっぱり嘘じゃねーか。

>>234
>曲解
どこが曲解なのか指摘できてないな。発狂乙。
>風雪
だから何だよ風雪って。お前は日本語を正しく話せないのか?
>外野が必死ってキモいよ
意味不明。ただの感情論だな。発狂乙。

お前が長々と意味不明な事書いてるからこんなに返信がたまってるぞ(笑)

>>240
> >>194が答えだろ
>>194>>196>>216否定済みだろ。しかもこれに対してお前は全く反論できてないし。
これのどこが結論なんだよ(笑)
ていうか何だよ風雪って。お前は日本語を正しく話せないのか?
244Socket774:2008/11/16(日) 15:09:03 ID:aH13RJn1
↑下から2行目の「結論」は「答え」に訂正。
245Socket774:2008/11/16(日) 15:16:45 ID:mplKN4s2
>>243
あのーもっと簡潔に書けません?長文の割に感情むき出しでまともな文になってませんよ?w
反論なら随時してますが、あなたが理解出来てないだけ、若しくはレス欲しさに業とスルーですかね…

繰り返しだがもう一度
スレチかつ嘘のレスを俺は叩きと判断。
お前は何故か本人でもないのに擁護と判断で粘着。
その違いでは?

普通スレチかつ嘘のレスを擁護とは判断しないよ。
お前ひひたすら擁護擁護と喚いて意見を押し付けてるに過ぎない。
ソースまで明示して嘘も証明した。
これ以上何を粘着してまで求めてるの?
レス乞食?
お前が必死なっても意見は変わらないよw

スレチ嘘レスの判断がおかしい。
叩きとみるか擁護とみるかは普通は叩きと思うし、
思われても仕方ない事をしている。
それを必死に擁護だと擁護w
本人なの? 本人なの! 本人じゃなきゃお前が必死になる必要ないだろ。
246Socket774:2008/11/16(日) 15:41:37 ID:KbkaU+Ew
>>245
あのーもっと簡潔に書けません?
247Socket774:2008/11/16(日) 15:45:23 ID:ZmyfOIl3
どうやらID:mplKN4s2は簡潔の意味が分かってないようだ
とりあえず他から見ればどちらもウザい事に変わりは無いので出て池
248Socket774:2008/11/16(日) 15:46:59 ID:4ZpKLa2i
安価使わなくなっただけ評価できるよ!
249Socket774:2008/11/16(日) 15:57:01 ID:mplKN4s2
250Socket774:2008/11/16(日) 16:02:04 ID:aH13RJn1
>>245
>長文の割に感情むき出しでまともな文になってませんよ?
それはお前の読解力がないだけ。

>スレチかつ嘘のレスを俺は叩きと判断。
これがおかしい。叩くってのは非難中傷の類。>>171はただ異論を唱えただけ
だからスレチで嘘でも叩きにはならない。

>普通スレチかつ嘘のレスを擁護とは判断しないよ。
これもおかしい。例えばラデスレでゲフォが負け気味のときにのデマソース張って
ゲフォの勝ちって言ったらスレチで嘘のレスでゲフォを擁護した事になる。
スレチで嘘のレスであっても擁護でないって事にはならない。

>叩きとみるか擁護とみるかは普通は叩きと思うし、
どっからそんな結論が出るんだ(笑) それは何の根拠もないお前の感情論。

>それを必死に擁護だと擁護
別に擁護してないな。要するに不快だから言葉荒げるなって言ってるだけだし。

>本人なの? 本人なの! 本人じゃなきゃお前が必死になる必要ないだろ。
本人じゃない。また本人でなくとも必要以上に荒れた表現してれば注意されるのも当然。
お前のレス読み返してみろ。馬鹿だのアホだの言ってるのはお前だけだぞ。
251Socket774:2008/11/16(日) 16:04:40 ID:ZHbBZbMw
>>248
連鎖使ってるから逆に困る
252Socket774:2008/11/16(日) 16:17:16 ID:mplKN4s2
>>250
戻176/251:Socket774[sage]
2008/11/15(土) 23:40:25 ID:D276iDG4(6)
>>175
煽るだけのバカは消えな
はて?w
スレチ無知を指摘してテンパっちゃったのも、バカと発したのこいつが先だがw
流石流れも読めない奴は平気で嘘付くな。
w連打で逝ってるのもこいつ、
ググれと捨て台詞で逃走したのもこいつ。

外野のお前が横槍入れなかったらソース出したところで終わった話。

しつこい割に擁護擁護擁護と喚くだけで、
意見の押し付けウザイわ。
253Socket774:2008/11/16(日) 16:21:48 ID:ZmyfOIl3
何でそんなに必死なの?
いい加減お前もスレチなんだが……
254Socket774:2008/11/16(日) 16:27:17 ID:mplKN4s2
>>253
>>253

外野はスルーしてろよw
255Socket774:2008/11/16(日) 16:27:31 ID:fvrrLYZG
Q8200とQ9400の価格差がなんなのかと思って
このスレ見てQ8200が仮想化を省いたモデルだってことに気付いたよ
Q9400ポチってくる
256Socket774:2008/11/16(日) 16:31:27 ID:aH13RJn1
>>252
>流石流れも読めない
それはお前の方。お前が何で返信するのか聞いてきたから、理由の一つは
お前が俺に向かって無意味に言葉荒げてきたから注意したって言ったんだよ。
俺はお前と俺との間で馬鹿とか言ってるのはお前だけって事だ。そいつは関係がない。

>擁護擁護擁護と喚くだけ
何発狂してんだ(笑) 擁護の話なんてとっくに終わってるだろ。
叩きでないものを叩き呼ばわりして言葉荒げるなって言ってるんだよ。

>意見の押し付け
押し付けじゃないだろ。>>250で具体的な理由をつけて説明しただろ。
何の反論もないって事は叩きでもない事を叩き呼ばわりした事を認めるんだろ。
257Socket774:2008/11/16(日) 16:32:14 ID:uMmIDRUX
前半はID:mplKN4s2が異常にうざかったけど、ここまでやられると2人とも消えてほしいな。
258Socket774:2008/11/16(日) 16:33:04 ID:uzBDGOHH
>>257
NGIDお勧め
259Socket774:2008/11/16(日) 16:34:16 ID:mplKN4s2
>>256
もう嘘付いてまで必死になる事ない
ID:D276iDG4と同じく嘘付きだしたらおしまい。
260Socket774:2008/11/16(日) 16:34:51 ID:uMmIDRUX
>外野はスルーしてろよw

昨日からスレチを延々と続けて言うセリフかよ、やっぱこいつがA級戦犯だ、死ね。
261Socket774:2008/11/16(日) 16:36:39 ID:InJbFnzu
>>255
お、対応してたのか
Q9x00ってE7xxxのニコイチって認識だったから
VT対応してないと思ってたわ
262Socket774:2008/11/16(日) 16:38:03 ID:InJbFnzu
A級戦犯(笑)

あ、でも平和に対する罪か、スレ的に
263Socket774:2008/11/16(日) 16:43:19 ID:mplKN4s2
また一人と単発がしつこい流れか。
どんな事言おうが嘘付きだした時点で終りだ
264Socket774:2008/11/16(日) 16:47:03 ID:aH13RJn1
>>259
要するに何の反論もないみたいだし俺の意見を全面的に認めた事になるな。
もはや何も反論もできないから随分とおとなしい文章になったな。
反論もなく>>250の通り、叩きでもない物を叩き呼ばわりしちゃったって認めた
事になるから結論はやっぱり>>178>>192だな。

>嘘付きだしたら
それは>>256で否定済みだな。嘘でもない事を嘘呼ばわりしてるお前が嘘つきだな。
何の反論も書かずにそんな事言っても話題そらしてごまかそうとしてるのが
見え見えで空しいだけ。
265Socket774:2008/11/16(日) 16:51:28 ID:mplKN4s2
>>264
反論? 意見が違う、ただそれだけと言ってる。
合間みれないループは疲れただけ。

嘘の後付けの言い訳ほど見苦しものはない。
266Socket774:2008/11/16(日) 17:10:50 ID:mplKN4s2
まとめ
アム厨が風雪の流布

>>171がアム厨と全く同じ嘘を流布。

>>175スレチ無知嘘叩きの類は他でやれと俺

>>176バカはきえな(実際は本人が馬鹿なの気付かないがソースて馬鹿判明)

この時点で双方やりあってる

>>178ここで外野乱入で片方だけに必死。
以下粘着ループ
やり合う前ならお前の意見も多少納得するが、
当人がお前が来る前から汚い言葉発してるがそこは無視。
当人と同じく嘘を付きだし暴走。

終了
267Socket774:2008/11/16(日) 17:11:25 ID:aH13RJn1
>>265
>反論? 意見が違う、ただそれだけと言ってる。
日本語でおk。要するに反論できなくなったから「俺はこう考えたんだ」って
意固地になってるだけだな。お前が反論できないのは単に意見が違うからじゃない。
お前の意見がおかしくて俺の意見が正しいからだよ。

>合間みれないループは疲れただけ。
要するに何の反論もできなくなったから逃げただけだな。

>嘘の後付け
それは単にお前の読解力がなくて嘘に見えただけだろ(笑)
お前の言葉を借りるなら文の流れが読めてなかったって事だな。
何の反論も書かずにそんな事言っても話題そらしてごまかそうとしてるのが
見え見えで空しいだけ。

結論はやっぱ>>178>>192だな。>>265も何も反論しなくなってきたしこれで
結論が出たな。
268Socket774:2008/11/16(日) 17:23:13 ID:ZHbBZbMw
>>254
スレの私物化はガイドライン違反
規制対象
269Socket774:2008/11/16(日) 17:26:10 ID:mplKN4s2
>>267
>>266

>>191>>194でとっくにに結論出てる
後はお前がひたすら外野から粘着。
お前の片方だけの言い訳意見、嘘の言い訳に聞く耳はない

終了
270女子高生(名無し):2008/11/16(日) 17:30:37 ID:bGHH/TBv
こんばんわ〜!

 次は、あたしと話しましょうネ!
271Socket774:2008/11/16(日) 17:34:55 ID:4biF6FFn
女子高生が何故かまともに見えた・・・w
272Socket774:2008/11/16(日) 17:35:42 ID:aH13RJn1
>>266
そのまとめは根本的に的外れだな。というかまとめになってない。
正しくはこうだな。

>>175 ここでお前が叩きでもない物を叩きと称して言葉を荒げる。

>>178 それは叩きじゃないだろと俺が注意。

>>180 お前が暴走。言ってる事が意味不明。

その後長々とお前(ID:mplKN4s2)が暴走。わけの分からない事を言っているので
適宜俺に反論され続ける。

>>252 文の流れが読めず勝手に俺が嘘ついてると錯覚、暴走。
この辺りからお前が逃げの体制に。

>>259 ここでもはや何の反論もできなくなる。
自身の過ちと俺の意見の正しさを認めた形に。

>>265 逃亡宣言。とりあえず俺を勝手に嘘つき呼ばわりして自己正当化。

>>266 的外れなまとめを書いた上に勝手に終了宣言して逃亡。
事実上ID:mplKN4s2の敗北が決定する。
反論もなく結論は>>178>>192にて完結。

これが正しいまとめだな。

>風雪の流布
風雪の流布って何?雪でもばら撒くの?(笑)

>汚い言葉
関係がないな。俺がお前に返信したのはお前が俺に言葉を荒げてきたから。
そいつの荒い言葉は俺に対してのものじゃないから俺が相手にしないのは当たり前(笑)
273女子高生(名無し):2008/11/16(日) 17:42:03 ID:bGHH/TBv
>>271
ありがと。
 あたし、嬉しいのぉ〜!!
274Socket774:2008/11/16(日) 17:42:42 ID:aH13RJn1
>>269
>>272

>聞く耳はない
単に何の反論もできないから耳塞いで意固地になってるだけだな。
何の反論も書かずにそんな事言っても話題そらしてごまかそうとしてるのが
見え見えで空しいだけ。

詳しくは>>272参照。

要するに何の反論もないし結論は>>178>>192だな。
ここで俺とID:mplKN4s2の話は終わってた。
それをID:mplKN4s2が暴走して長々と終わった話を引き伸ばしてただけって事だな。

ID:mplKN4s2の逃亡で綺麗に終わったな。
275Socket774:2008/11/16(日) 17:44:40 ID:cBj31EcJ
VTって実際殆ど役に立たないんじゃなかったっけ?
仮想化用の機能だよね?
VT無くてもVirtual PCとか使えるし
276Socket774:2008/11/16(日) 17:54:47 ID:mplKN4s2
>>272>>274
>>266

スタートが既に違うのは都合悪いからスルーとはわかりやすい。
既にお前が来る前から認識がズレてる事を奇しくも証明になったな。
俺の結論はお前と意見合わないし受け入れるつもりもないと言ってる。
ひたすらスルーだが…

お前が来る前から嘘に基づく叩きが横行してた事実を都合よく無視してる限りお前と意見などあわないよW
277Socket774:2008/11/16(日) 18:00:07 ID:eKgdGDe0
>>275
VMwareで32bitのホストOS上で64bitの仮想PCを動かすのに必須だったりするので、
全く無意味というわけでもない。
278Socket774:2008/11/16(日) 18:08:39 ID:aH13RJn1
>>276
>>272

終了宣言したやつが何で戻ってきたの?
もうこの話はお前の勝手な終了宣言=敗北で終わってるよ。
結論は>>178>>192で着いちゃってんだから長引かせるなよ(笑)

だいたい俺とお前のスタートは>>175で合ってるだろ。
俺は>>171は叩きじゃないって言ってそこから始まってるんだから。
要は>>171が叩きと言えるかどうかが俺とお前の問題であって、
>>171が言葉を荒げていたかは関係がない。
つまりお前が関係ないところまでさかのぼってるだけ。

>都合悪いからスルーとはわかりやすい。
何の根拠も書いてないな。妄想で書くな(笑)
>俺の結論はお前と意見合わないし
それはお前の意見が間違ってて俺の意見が正しいからな。
それはお前が何の反論もできてないことからしても明白。
>都合よく無視
だから上記の通り関係が元からないだろ(笑)関係のない話を無視するのは当たり前(笑)

何の反論も書かずに妄想言っても話題そらしてごまかそうとしてるのが
見え見えで空しいだけ。

まともな反論もないし結論は>>178>>192で決まったな。
279Socket774:2008/11/16(日) 18:10:53 ID:ZHbBZbMw
>>278
うぜーから構うな、消えろカス
280Socket774:2008/11/16(日) 18:12:29 ID:ZuAlcQbM
i7スレへどうぞ
281女子高生(名無し):2008/11/16(日) 18:14:40 ID:bGHH/TBv
>>280
あたし、i7スレと掛け持ちしてるのぉ!
進んでるでしょぉ。
282Socket774:2008/11/16(日) 18:14:56 ID:mplKN4s2
>>278
やつが171以前にも嘘ついてる事実を無視し続ける限り
お前の意見自体が空論。
最初のレスがそもそも擁護ってのが的外れだと言ってるんだがw
お前が外野から一部だけみて擁護とか的外れな事言い出さなきゃ終わっる話
安価振られてるから終了しないだけだよ阿保
283Socket774:2008/11/16(日) 18:19:36 ID:6/4Jhd2j
Q9550(E0)を最近購入して使ってるんですけど、

Coretemp読みで
Core#0:43℃
Core#1:45℃
Core#2:41℃
Core#3:39℃
これってちょっと高いですかね?

PCケース:P180(ケース内にファンが5個ついてる状態です。)
M/B:GIGA P35DS-3R v1.0 (BIOS:13fa)
CPUクーラー:忍者
284Socket774:2008/11/16(日) 18:19:59 ID:aH13RJn1
>>282
終了宣言したやつが何で戻ってきたの?自分で言った事ぐらい守れよ(笑)
もうこの話はお前の勝手な終了宣言=敗北で終わってるよ。
結論は>>178>>192>>272で着いちゃってんだから長引かせるなよ(笑)

何の反論も根拠のある意見も書かずに妄想言っても話題そらしてごまかそう
としてるのが見え見えで空しいだけ。

>阿保
ほらほらまた言葉を荒げてきた(笑) 反論できなくなるとすぐそうなるから分かりやすいね。
285Socket774:2008/11/16(日) 18:26:22 ID:4biF6FFn
>>283
高くないと思うけど。
高低は環境よりけりだからM/B温度見て考えたら?
286Socket774:2008/11/16(日) 18:28:15 ID:ZHbBZbMw
>>283
普通

>>284
いい加減うざい
お前がレスしなきゃ沸かないし
いちいち長文が…

ぁ、いつかの2回線自演の方でしたか^^
通りでしつこいわけだ(笑)
287Socket774:2008/11/16(日) 18:31:24 ID:uMmIDRUX
>>281
さっさと子供を自作しろ
288Socket774:2008/11/16(日) 18:32:03 ID:mplKN4s2
>>284
反論?
奴の嘘は全て反論してるが?
嘘連発してたから171にああいうレスになったんだが、
お前がその出来事を無視し続けるかぎり
お前の結論など絵空事

結論出したならお前が消えろよしつこい
お前の結論はお前だけ納得してればいいだろw
違う意見の奴に粘着して押し付けって気違いじみた事するな。
俺とお前は別人格でお前と違うの、
お前の意見は散々撒き散らしたからもういいだろ。
俺はお前に押し付けるつもりはないよw
外野は勝手に思ってろってだけだ。
それより嘘連発してた奴が逃走してるからなw
本人の言い訳まだかな
289Socket774:2008/11/16(日) 18:38:52 ID:aH13RJn1
>>288
終了宣言したやつが何で戻ってきたの?自分で言った事ぐらい守れよ(笑)
もうこの話はお前の勝手な終了宣言=敗北で終わってるよ。
結論は>>178>>192>>272で着いちゃってんだから長引かせるなよ(笑)

何の反論も根拠のある意見も書かずに妄想言っても話題そらしてごまかそう
としてるのが見え見えで空しいだけ。

>奴の嘘は全て反論してるが?
そいつの話なんて俺はしてないだろ(笑) 俺の意見に反論できてないって意味だよ。
文章の流れがまるで読めてない(笑)
>俺はお前に押し付けるつもりはない
そりゃ間違ってるからな。押し付けようにも無理だろ(笑)
290Socket774:2008/11/16(日) 18:39:51 ID:ZHbBZbMw
以下ループ

自演うざい
291Socket774:2008/11/16(日) 18:43:38 ID:mplKN4s2
もはやコピペマシーンだな。
反論無視し続けてるから反論するのも馬鹿馬鹿しい。
相手の意見は一切無視。
292Socket774:2008/11/16(日) 18:54:17 ID:6/4Jhd2j
>>285>>286
あんま空気読まないで書いちゃったけど、
なんか荒れてますね。

M/B温度見てみたら36℃だったんで、
こんなもんかなーっと。

お世話様でした〜〜〜。
293Socket774:2008/11/16(日) 18:58:29 ID:aH13RJn1
>>291
だってコピペで十分だろ。何の反論もできてないんだから(笑)

終了宣言したやつが何で戻ってきたの?自分で言った事ぐらい守れよ(笑)
もうこの話はお前の勝手な終了宣言=敗北で終わってるよ。
結論は>>178>>192>>272で着いちゃってんだから長引かせるなよ(笑)

何の反論も根拠のある意見も書かずに妄想言っても話題そらしてごまかそう
としてるのが見え見えで空しいだけ。
ID:mplKN4s2の逃亡で綺麗に終わったな。

>反論無視し続けてるから
>>289
>>奴の嘘は全て反論してるが?
>そいつの話なんて俺はしてないだろ(笑) 俺の意見に反論できてないって意味だよ。
反論してるんだが。嘘つくな(笑) >>256で「嘘付きだしたらおしまい。」とか言ってたよなお前。
じゃあもうお前ますます終わりだな。ご愁傷様(笑)墓穴乙。

>反論するのも馬鹿馬鹿しい。
単に何の反論も出来ないだけだろ(笑)素直に認めろよ。認めなくてもお前の勝手な
終了宣言=逃亡で負けは決まってるんだから(笑)
294Socket774:2008/11/16(日) 19:03:03 ID:TEKvfhsd
お前ら本当に仲良しだな
295Socket774:2008/11/16(日) 19:07:48 ID:aH13RJn1
>>292
ああ、 ID:skHmQ995 = ID:mplKN4s2が一人で暴れてるだけだから気にしなくてもいいよ。
詳しくは>>272参照。

ついでに関わりない人への禁止推奨ID
ID:skHmQ995
ID:mplKN4s2

ID:aH13RJn1
296Socket774:2008/11/16(日) 19:08:37 ID:mplKN4s2
横槍の揚句これは酷いな…
そもそも横槍が的を得てないそっぽな横槍だった事にいつか気付く事を願うよw
3連発嘘並べた奴がどう擁護なのかを
具体的な説明いつか出来たらいいね
その説明が全くない。
揚句にコピペマシーンとかした。

具体的な反論が出来ない奴に限って意見だけ押し付ける典型的な例だな。
297Socket774:2008/11/16(日) 19:22:04 ID:aH13RJn1
>>296
だってコピペで十分だろ。何の反論もできてないんだから(笑)

だから終了宣言したやつが何で戻ってきたの?自分で言った事ぐらい守れよ(笑)
もうこの話はお前の勝手な終了宣言(>>269)=敗北で終わってるよ。
結論は>>178>>192>>272で着いちゃってんだから長引かせるなよ(笑)

何の反論も根拠のある意見も書かずに妄想言っても話題そらしてごまかそう
としてるのが見え見えで空しいだけ。
この話はID:mplKN4s2の逃亡ですでに綺麗に終わっている。

>3連発嘘並べた奴がどう擁護なのかを具体的な説明いつか出来たらいいねその説明が全くない。
>>250にてとっくに説明済みなんだが(笑) 痴呆患者乙(笑)

>コピペマシーンとかした
そのコピペに何一つ反論できてないくせに何言ってんだ(笑)むしろコピペで十分って事だよ(笑)

>具体的な反論が出来ない奴に限って意見だけ押し付ける典型的な例だな。
自己紹介乙。
298Socket774:2008/11/16(日) 19:27:26 ID:mplKN4s2
ID:D276iDG4がアム厨よろしく嘘を多発
俺はこの時点で叩きと認識し他でヤレと嗜める

ID:NVhseMax=ID:aH13RJn1は同じ時点で何故かこれは擁護と横槍。

何故擁護になるか一切説明なしに擁護って意見だけを押し付ける。
そもそも反論しようがない。
俺は何故叩きと認識したかソースまで出して説明責任は一応果たした。
一方ID:NVhseMax=ID:aH13RJn1は何故擁護と結論に至ったか全く説明なし。
ひたすら擁護と叫ぶだけ。
まず何故擁護なのか回りに分かるように説明したらいかがかな

説明出来てないのはコピペマシーンの方だな。
299Socket774:2008/11/16(日) 20:09:59 ID:aH13RJn1
>>298
だから終了宣言したやつが何で戻ってきたの?自分で言った事ぐらい守れよ(笑)
もうこの話はお前の勝手な終了宣言(>>269)=敗北で終わってるよ。
結論は>>178>>192>>272で出てるんだから長引かせるなよ(笑)

この話はID:mplKN4s2の逃亡で綺麗に終わっている。

>説明責任は一応果たした。
果たせてないから(笑)間違である事は示せても叩きである事は示せてない。

>ひたすら擁護と叫ぶだけ。
普通に言ってるだけなのになぜ叫ぶなんて表現になるんだ?お前は日本語がおかしいな。
そもそもお前が擁護という言葉に固執してるだけ。強いて言うなら>>171が正しければcorei7
のTDPの高さはメモコン内蔵等によるものなのでターボモードは関係がなく>>168をやや否定。
引いては>>165の擁護ってとこだな。ていうかそれ以外に読み取りようがない。
どの道お前が叩きでもない物を叩きと称して言葉を荒げたのが要点なんだが(笑)

>回りに分かるように説明したらいかがかな
お前と話しているのに何で?(笑) 必要性がないだろ(笑) 意味不明。

>説明出来てないのはコピペマシーンの方だな。
日本語がおかしいな。その言い方だと俺がお前に説明できてないって言ってなきゃいけないが
言ってないしな。お前さっきから所々で日本語おかしいよな。ひょっとしてして在日?
どうでもいいけどまともに日本語くらい話せるようになってから書き込めよ(笑)
300Socket774:2008/11/16(日) 20:15:09 ID:aH13RJn1
↑間違は間違いに訂正。

>>298
>俺はこの時点で叩きと認識し他でヤレと嗜める
俺が注意したのは>>175だけだから他は関係がないな。
で、>>175は実際叩きじゃなかったんだから勝手に叩き扱いしたお前が
やっぱりおかしいな。

結論 >>178>>192
301Socket774:2008/11/16(日) 20:18:56 ID:mplKN4s2
コピペ上祐と化したな…
とりあえず言い訳はいいから
何故「擁護」と断定したか説明してみたらいかがかなw
嘘並べてる叩きならよく居るが、
嘘並べてる「擁護」(笑)ってあまり聞かないよ普通w

コピペで逃げないで説明しろよ
論理破綻してるから無理なら無理でいいからこのまま消えろよ
302Socket774:2008/11/16(日) 20:22:33 ID:mplKN4s2
>>300
関係ない外野の表明ご苦労
303Socket774:2008/11/16(日) 20:27:59 ID:aH13RJn1
>>301
>何故「擁護」と断定したか説明してみたらいかがかなw
ついに発狂したか。>>299に書いてあるのに書いたものすら目に見えないとか(笑)

>コピペで逃げないで説明しろよ
逃げてるのはお前だろ。早く以下に答えてみろよ(笑)

終了宣言したやつが何で戻ってきたの?自分で言った事ぐらい守れよ(笑)
もうこの話はお前の勝手な終了宣言(>>269)=敗北で終わってるよ。
結論は>>178>>192>>272で出てるんだから長引かせるなよ(笑)

この話はID:mplKN4s2の逃亡で綺麗に終わっている。

他にも>>299>>300の内容に何一つ反論できてないな。
反論がないって事はこっちの意見を認めてんだな。
つまり自分がおかしいって認めたも同然じゃねーか(笑)
お前が所々日本語のおかしい在日である事も認めるんだな(笑)
304Socket774:2008/11/16(日) 20:30:16 ID:aH13RJn1
>>300
意味不明。>>175でお前がこっちに言いがかりつけてきた時点で
外野じゃなくなってるのに(笑)しかも外野かどうかなんて話の流れとして関係ない(笑)
反論できないから無関係な方へ話しそらしてきたな。
305Socket774:2008/11/16(日) 20:30:49 ID:aH13RJn1
>>300>>302だな。
306Socket774:2008/11/16(日) 20:35:33 ID:OF5ghe4G
L5420とE5420の消費電力差が実際にどれくらいか判る人がいたら聞こうと思ったけど無理そうね
Xeon使ってる人なんて少ないから期待はしてなかったけど
307Socket774:2008/11/16(日) 20:40:27 ID:mplKN4s2
3連投で必死になって誤魔化さないで早く
嘘並べてる奴がどう「擁護」か説明したら僕?

>結論は>>178>>192>>272で出てるんだから長引かせるなよ(笑)

結論?それは勝手な押し付けって言うよ普通w
何故の部分の説明早くしたら?w
308Socket774:2008/11/16(日) 20:42:09 ID:mplKN4s2
>>306
マルチXeonスレで聞いたら?
309Socket774:2008/11/16(日) 20:44:11 ID:jaYzZjlY
E8500とE8400とE7200
OC、発熱、省電力はそれぞれどのような順番になりますか?
310Socket774:2008/11/16(日) 20:47:59 ID:aH13RJn1
>>307
ちょっ(笑) こいつついに発狂した(笑)

>どう「擁護」か説明したら僕?
だから>>299に書いてあるだろ(笑)
在日のID:mplKN4s2が目の前にある現実から目をそらし始めたぞ(笑)
311Socket774:2008/11/16(日) 20:53:29 ID:mplKN4s2
>>310
だから299の安価先も嘘が入ってるんだが…
発狂って自己紹介は不要だから誰もが納得する説明したら?
お前が入って来た時点で嘘の文しかないよ?
だからその時点で叩きと言われも仕方ない。
でもお前はそれを「擁護」と言う(笑)

普通に考えれば嘘レスしかない時点では「叩き」と思われても普通だろ?

お前の中では嘘並べてるのが「擁護」らしいが納得する訳がないw
312Socket774:2008/11/16(日) 21:02:39 ID:aH13RJn1
>>311
>普通に考えれば嘘レスしかない時点では「叩き」と思われても普通だろ?
普通じゃないから(笑)それは間違いだって>>250で否定済みだしお前は
それに反論でなかっただろ(笑)

いいか、叩きってのは非難中傷の類。つまり叩きと言うなら非難中傷の類の文
がなければならない。しかし>>171には非難中傷の類の文はどこにもない。
この時点で>>171は叩きじゃないし>>175はおかしい。つまりお前が間違ってる。

つまり結論は>>178>>192>>272
313Socket774:2008/11/16(日) 21:04:16 ID:mplKN4s2
ID:D276iDG4の6レス中前4レス全てに嘘が入っていて
残り2つは敗北宣言。

ID:aH13RJn1はそれを「擁護」と言って押し付ける。
ID:aH13RJn1は嘘しか付いてない人間を「擁護」と認識するんだな(笑)

ID:D276iDG4本人が成り代わって必死なんでしょうか?(笑)
314Socket774:2008/11/16(日) 21:04:38 ID:ZHbBZbMw
お前ら、雑談スレ行け
スレ違いの話題で連投してんじゃねーよ

あまり酷いようなら規制議論板に持ってく
315Socket774:2008/11/16(日) 21:06:39 ID:mplKN4s2
>>312
嘘情報流しまくってる時点で中傷だよ僕ちゃんw
社会的常識もないのかい?
ID:D276iDG4を必死に擁護しても無駄。
嘘しかついてないんだからw
316Socket774:2008/11/16(日) 21:10:07 ID:mplKN4s2
>>314
嘘付きを必死にかばう奴がいてなあ…ごめんよ

でもお前さんのIDじゃ残念なんだよな…
君の全レススレチだから。
317Socket774:2008/11/16(日) 21:10:53 ID:jaYzZjlY
再度
E8500とE8400とE7200
OC、発熱、省電力はそれぞれどのような順番になりますか?
318Socket774:2008/11/16(日) 21:12:12 ID:mplKN4s2
>>317
順番通り、以上。
319Socket774:2008/11/16(日) 21:15:19 ID:ppZIgeP1
あぼーんの嵐で見れないぜ…
320Socket774:2008/11/16(日) 21:15:41 ID:jaYzZjlY
>>318
発熱・省電力共に順番通りですか?
321Socket774:2008/11/16(日) 21:17:32 ID:KKL9Rbko
嘘っつーか間違ったこと言ったから即叩きってのはどうかとは思う。
あることないこと言って悪い印象を与えようとすることもあれば
誇張した表現で実際より良い印象を与えようとすることもある。
間違った印象を与えることが即悪い印象を与えることになるとは限らない。
まあ間違った印象を与えてる時点でダメダメであることに変わりはないけどねー。
322Socket774:2008/11/16(日) 21:17:48 ID:mplKN4s2
>>320
うん。まあ8600と8500じゃ大差はない。
323Socket774:2008/11/16(日) 21:21:14 ID:aH13RJn1
>>313>>315
何の反論もできないから論点ずらしてるな(笑)
嘘だろうが敗北宣言だろうが、非難中傷の類でなければ叩きじゃないんだよ。
嘘ならだたの嘘のレス、敗北宣言ならただの敗北宣言のレス。
どちらにせよ叩きじゃないな。叩きでない時点で>>175は間違いでお前は間違ってる。

>嘘しか付いてない人間を「擁護」と認識するんだな(笑)
そんな事言ってないぞ(笑)日本語も理解できないやつが来るなよ(笑)
>>171が例え嘘か間違いだとしても>>165の内容を擁護してるんだから
擁護に変わりないだろ(笑)

>嘘情報流しまくってる時点で中傷だよ
なるほど、嘘情報と中傷の区別がついてないんだな(笑)
嘘とは事実と異なる事。中傷とは他人の名誉を傷つけること等。
>>171は間違いみたいだが誰の名誉も傷つけてないから嘘ではあっても
中傷じゃないな。この程度の日本語も分からないとはID:mplKN4s2はやっぱ
おかしな在日か(笑)在日である事を否定もしなかったしな(笑)
324Socket774:2008/11/16(日) 21:22:54 ID:ppZIgeP1
これは通報すれば必ずアク禁のレベルだろうね
325Socket774:2008/11/16(日) 21:23:06 ID:jaYzZjlY
>>322
大差なく順番通りということで、値段的に真ん中をとってE8400を買いたいと思います。
論争してる中、C2Dを持ち出してすまんかった。
326Socket774:2008/11/16(日) 21:23:17 ID:mplKN4s2
>>321
即じゃなく昼から全レス嘘ry
327Socket774:2008/11/16(日) 21:27:52 ID:mplKN4s2
>>323
165だしてどうした?とうとうリアル発狂暴走かよw
はっきり言ってお前が方便垂れるほど言葉使いいいと思わないがw
328なんじゃこのスレ:2008/11/16(日) 21:28:24 ID:aaTeQ32R
なんじゃこのスレ
329Socket774:2008/11/16(日) 21:29:04 ID:4ZpKLa2i
そろそろ24時間か?
何人が参加してるんだ?
330Socket774:2008/11/16(日) 21:32:32 ID:uzBDGOHH
331Socket774:2008/11/16(日) 21:35:47 ID:aH13RJn1
>>333
だから日本語で話せよ。意味が分からないから(笑)

>165だしてどうした?
?(笑) だから日本語で書けって(笑)

>言葉使いいい
言葉使いいいとかそういう話してないから(笑)
お前のは日本語そのものが所々おかしいって言ってんだよ(笑)
分かるか?日本語そのものが所々おかしいって言ってるんだよ、在日。
ていうか在日である事を否定しないし認めるんだな。お前がおかしな事ばかり
いってる理由がよく分かった(笑)

それに嘘と中傷が別物だって事には何の反論もないみたいだな。
てことはやっぱり>>178>>192で結論じゃないか(笑)
332Socket774:2008/11/16(日) 21:37:33 ID:aH13RJn1
>>333じゃなくて>>327な。
333Socket774:2008/11/16(日) 21:39:06 ID:67UsC/Gh
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
334Socket774:2008/11/16(日) 21:40:47 ID:uzBDGOHH
ここは管理釣り場です
マナーを守ってお楽しみください
335Socket774:2008/11/16(日) 21:40:58 ID:OF5ghe4G
>>308
素直にそうしますわ
d
336Socket774:2008/11/16(日) 21:43:00 ID:mplKN4s2
論理が破綻すると在日やらチョンやら持ち出す法則。
叩きのみが目的なら他行けよ(笑)

ネガティブ要素を含んだ嘘を垂れ流した時点で方便だよ(笑)
擁護って頭おかしなマジで。
337Socket774:2008/11/16(日) 21:43:04 ID:ZHbBZbMw
>>315
周りをよく見てみろ
見えない敵と戦うな、欝陶しい
あのレスはお前一人に書いた訳じゃないが?

擁護?馬鹿かテメーは
338Socket774:2008/11/16(日) 21:43:58 ID:KKL9Rbko
>>326
数の問題じゃないべ、内容見て叩きか擁護が判断するべきだべ。
339Socket774:2008/11/16(日) 21:44:43 ID:mplKN4s2
>>337
あっ?、あのー何か根本的に勘違いしてねーか?w
340Socket774:2008/11/16(日) 21:46:13 ID:2qZT8kAZ
                  ,  -――‐- 、 ,..--.、
           , '´       __(::.::.::.:::)
          / , ' ´ ̄ ̄`ヽ,'´::.::`::.::.::厶
       r―‐-' /   /     {::.::.::.::.::.::.::.::.::Y
      \   /  / /   !   ` ̄7:::r、::.::.:人
       (  l   /! ハ  ト、 \ ヽ厂ヽ  ̄  `、
        ヽ 八  K⌒丶 ヽ\- 、 \ }     ヽ
         {__ト、j ヽ〉 丶、 \ヽ、ヽ、`丶、    `丶、
          ノ l| x=ー 、    ̄__    厂T´    _ノ
         /nハ "″  .   '⌒゙ヾ { |  ___)
    ,  '´ ,ィj | ,ゝ、  マ フ   "" ∠、 ヽノ       喧嘩は良くないですよ〜
   /,  '´(_(ィ } 」::.:::l丶、 _ ,..:<   \ `丶、
  { (_ハ   ハ  YL:人__人   ノ::.::.::.:}   ` ーヘ ヽ
  `ー ′ /⌒l ̄ /    ̄\::.::.:::)    {( } }
        r::L/ {⌒ヽ  , ⌒Yヘ -ヘ、   ヽ二ノ
      >:::ヽ、_厶-y'   l   / /⌒i__う
        `ー┐::.::.:::(___ノ⌒V  ト、_/⌒!
        `ーヘ::.::.::.::.::.::.::.::: ̄::.::.::.:_;ノ
              ト、>rーヘー‐1´ ̄
           V^>|   Y><|
             `ー'   ゙ー′
341Socket774:2008/11/16(日) 21:47:08 ID:mplKN4s2
>>338
嘘だけの時は手出ししてない、みりゃ分かる。
その後ネガティブ要素が入ったから
いい加減ryとなっただけだよ。 
342Socket774:2008/11/16(日) 21:53:18 ID:KKL9Rbko
>>341
>>311で嘘=叩きみたいに言ってるからそこが引っ掛かってな。
意図を読み間違えてたのならすまん。
343Socket774:2008/11/16(日) 21:57:50 ID:mplKN4s2
>>342
最初に発したのは
「叩きたきゃ他でやれ」とは言ったが
その時点では叩きと断定すらしてないよw
たきゃって日本語が分からん人がずーーと粘着長文で騒いでるだけだからw

まあ付き合わないで適当にあぼーんして下さいな。
344Socket774:2008/11/16(日) 21:59:22 ID:q3eo7ytz
   ∧∧      ∧∧
・・・<   >     <   > …
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
345Socket774:2008/11/16(日) 22:00:12 ID:WKmSxwAk





















346Socket774:2008/11/16(日) 22:01:19 ID:WKmSxwAk

















347Socket774:2008/11/16(日) 22:03:00 ID:VHbE4omo
まぁまぁ、そう怒らずに、
  ∧ ∧   
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
348Socket774:2008/11/16(日) 22:04:04 ID:uzBDGOHH
              _ ___
  _人_       ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
  `Y´     /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\    *
         /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\
        i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
      ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
      `ー‐!: : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    _人_
         ',: :.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   `Y´
         i: :弋こ \ヽ __,.   }         
         |: ハ: : :}\  /   I  /    _!_
         />=くf~Y ` {_  _,ノイ|       !
 _!_      i: : : :|ヽ ヘ,、  _「 |::!:::}
  !       i:. ::: :|  ,r‐┴く:_i⌒!::|イヽ ,-―、
        /: ::: ∨ /、     } ̄ ̄ ̄ヽ.  |
      /: : :./:/ /  `、____丿─  ─`、_丿   
     /: : : : /:./   /            \   
    /: : : : :/:.人____ノ|      (__人__)    |
    / : : : :./: : : ∧::::::\    ` ⌒´   /
   /: : : : / : : :/ |::::::/           \
349Socket774:2008/11/16(日) 22:09:02 ID:bg5Z3xsN
350Socket774:2008/11/16(日) 22:10:55 ID:VHbE4omo
>>349
なにがあったwwwwww
351Socket774:2008/11/16(日) 22:11:47 ID:7WuzcCLZ
>>349
ドーナッツ喰ってるざんげちゃんかわいい
352Socket774:2008/11/16(日) 22:22:39 ID:EalDPZ0B
信者がキレたか・・・
353Socket774:2008/11/16(日) 22:22:55 ID:L/G69a0D
>>350
ヒロインが中(ry
354Socket774:2008/11/16(日) 22:37:32 ID:Bp5y382S
>>234-353
「名古屋の栄のSKE48の松井珠理奈はアヒル口だ」まで読んだよ。
あー誰か、激闘スレを別に作ってあげてくれ。
あと、今日まともなレスあったんならセレクトして教えてくれんかなぁ。
専ブラ導入してないし面倒で読む気せんわ。

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
355Socket774:2008/11/16(日) 23:02:42 ID:aH13RJn1
>>336
だから日本語おかしいって(笑)お前はやっぱり在日朝鮮人だったか。
何の反論もないし>>331>>332が正しいって認めてるんだな。

>>343
>日本語が分からん人
それはお前だろ(I笑) 叩きと断定してなきゃ「叩きたきゃ」何て言わないんだよ(笑)
>その時点では叩きと断定すらしてないよ
何平然と嘘ついてんだこいつ。

>>245
>スレチかつ嘘のレスを俺は叩きと判断。
↑思いっきり叩きと断定してるじゃねーか(笑)
↓他にも・・・

>>266
> >>175スレチ無知嘘叩きの類は他でやれと俺
>>298
>俺はこの時点で叩きと認識し他でヤレと嗜める
>>311
>普通に考えれば嘘レスしかない時点では「叩き」と思われても普通だろ?
>>315
>嘘情報流しまくってる時点で中傷だよ

散々嘘レス=叩き扱いしてたくせに、何実は叩きと判断してないとか
バレバレの嘘ほざいてんの?要するに俺の嘘と叩きは違うって意見に
反論できなくなったから途中で意見変えただけだろ。本当に最悪だなこいつ。

>>342
お前が全面的に正しい。ID:mplKN4s2は途中から意見すり変えただけ。
356Socket774:2008/11/16(日) 23:06:41 ID:mplKN4s2
まだやるのこの粘着w

叩きたきゃって叩きたければって意味だけど日本語分かる?
断定語尾じゃないの分からん馬鹿は国語勉強しなおせ。
リアル馬鹿だった(笑)
357Socket774:2008/11/16(日) 23:14:08 ID:mplKN4s2
叩きたきゃ、叩きたければ→仮定
叩きなら→断定

不自由だから理解不能なんだろう。
朝鮮持ち出す奴の法則炸裂だ…怖い怖い7
358Socket774:2008/11/16(日) 23:14:10 ID:aH13RJn1
>>356
粘着はお前だろ(笑)終了宣言したくせに舞い戻ってるし。
で?叩き要素のない>>171に対してどうして叩きたければなんて
見当はずれな事いうのかないうのかな?

だいたい>>298で叩きと認識しって自分で言ってんじゃねーか(笑)
叩きと認識してるのに叩きと判断してないとか見苦しすぎ(笑)

>リアル馬鹿だった
だから言葉を荒げるなって。これは完璧にお前が悪い。
359Socket774:2008/11/16(日) 23:19:34 ID:mplKN4s2
>>358
脳内結論出して終わった事にした奴がいたから終了と書いただけだよ(笑)

完全に認識したのは捨て台詞吐いて敗走した時だw
それまでは仮定。
日本語解らないとそんな事もわからないの?
敗走してから何時間後だよw
日本語解らないなら解らないって言ってくれよ。
通りで意味不明な結論だすわけだw
360Socket774:2008/11/16(日) 23:20:50 ID:aH13RJn1
>>357
やっぱり日本語おかしいじゃねーか(笑)
例え仮定でもおかしいんだよ。
叩きと判断してなけりゃそういう仮定の言葉も普通は出ないんだよ(笑)
だって無関係なんだから。
361Socket774:2008/11/16(日) 23:23:10 ID:4biF6FFn
まだやってたのかよ
暇人だな・・・
362Socket774:2008/11/16(日) 23:24:17 ID:mplKN4s2
おっと、またまた前言撤回かよw

ほらふいてネガティブキャンペーンな>>171を擁護するの大変だ
363Socket774:2008/11/16(日) 23:26:18 ID:aH13RJn1
>>359
>脳内結論出して終わった事にした奴がいたから終了と書いただけだよ(笑)
脳内結論じゃなくて実際の結論だろ(笑)何の反論もできてなかったくせに名に言ってんだ(笑)
まあ、>>178>>192で結論で照るのに引き伸ばしてるお前が粘着だな。

>完全に認識したのは捨て台詞吐いて敗走した時だw
だから嘘つくなって(笑)
>>298では
>ID:D276iDG4がアム厨よろしく嘘を多発
>俺はこの時点で叩きと認識し他でヤレと嗜める
って敗走したときなんて言ってねーじゃねーか(笑)
バレバレの嘘つくな(笑)
364Socket774:2008/11/16(日) 23:28:16 ID:v7wyx6IQ
ID:mplKN4s2
ID:aH13RJn1
くだらない事でスレ伸ばさなくていいからww

NG推奨
365Socket774:2008/11/16(日) 23:28:55 ID:mplKN4s2
>>363
多発の意味もわからない馬鹿登場。

安価大量に振らないとまともに言い訳も出来ない読解力?
366Socket774:2008/11/16(日) 23:30:07 ID:v7wyx6IQ
糞コテ含むあぼ〜ん件数調べたら丁度100件だった
367Socket774:2008/11/16(日) 23:32:44 ID:aH13RJn1
>>362
>またまた前言撤回かよ
意味不明(笑)俺が何を前言撤回したのか言ってみろよ(笑)

むしろお前が叩きと判断してたのにしてないとか嘘ついて前言撤回してるんだが(笑)
>>298
>ID:D276iDG4がアム厨よろしく嘘を多発
>俺はこの時点で叩きと認識し他でヤレと嗜める
ってその時点で叩きと認識って自分で言ってんじゃねーか(笑)

>>365
完全に意味不明。何の反論もできないから発狂したな(笑)

結局何の反論もないし自分が叩き扱いして立って認めてんじゃねーか(笑)
つまりお前が間違ってるって事だな(笑) 結論は>>178>>192
368Socket774:2008/11/16(日) 23:42:00 ID:mplKN4s2
>>367の読解力ない馬鹿にわかりやすく書いてやるよw

>>171 おっと叩きネガキャン開始かな? 嘘しつこいなあ…叩き仮定。
>>175 こいつまだ嘘付くか、返しもそれかよほぼ確定だな…
>>178 何この馬鹿?本人の自演?w
>>189 あらら確定でしたね。
>>192 お、さっきの擁護馬鹿狂乱w 面白れ〜w

以下ループ298に全く矛盾してないな、誰かは前言撤回しまくりで言ってる事変わってるが…
369Socket774:2008/11/16(日) 23:44:37 ID:mplKN4s2
175は176の感想だ訂正。
さて確定と思ったのはどこでした?
370Socket774:2008/11/16(日) 23:45:40 ID:aH13RJn1
>>368
>叩き仮定
仮定にする事事態がおかしいんだよ(笑)
叩きの要素がどこにもないのに何で仮定すんの?
ようするに叩きでもないのに叩きであると言う判断が働いてるからだろーが(笑)
371Socket774:2008/11/16(日) 23:48:46 ID:mplKN4s2
>>370
叩きの要素?性能をわざわざ低く言ってる時点で
その製品を叩く要素になるんだが馬鹿にはわからない?
372Socket774:2008/11/16(日) 23:53:52 ID:aH13RJn1
>>371
>性能をわざわざ低く言ってる時点でその製品を叩く要素になるんだが
ならないから(笑)それだけならただの間違いか嘘でしかない。

>馬鹿にはわからない?
それはお前の事だ(笑)
373Socket774:2008/11/16(日) 23:55:30 ID:mplKN4s2
>>372
それだけなら…


えwそれだけじゃないんだけど(笑)
リアル馬鹿だw
論理破綻しすぎで狂ってるなw
374Socket774:2008/11/17(月) 00:03:07 ID:aH13RJn1
>>373
>それだけじゃないんだけど
じゃあ何があるのか言ってみろよ(笑)
だいたいそれだけならって仮定で書いてるから断定もしてないな。
仮定と断定の区別がつかないとかやっぱ日本語分かってねーのはお前だろ(笑)

>リアル馬鹿だw
>論理破綻しすぎで狂ってるなw
何も反論できなくないもんだから感情的になってきたな。
すぐこうやって言葉荒げるから分かりやすいな(笑)
375Socket774:2008/11/17(月) 00:04:09 ID:TtY/mYEv
↑何も反論できなくないもんだから
は何も反論できないもんだからに訂正。
376Socket774:2008/11/17(月) 00:05:21 ID:67UsC/Gh
日付変わったのにまだやるか
377Socket774:2008/11/17(月) 00:07:25 ID:m4OsLPIJ
>>374
さっきから奴の全レスに嘘があるかつ下げ要素も満載な説明は無視かよ。

お前は結局都合が悪いからスルーして誤魔化している。
最初から感情向き出してた馬鹿もいたな…
378Socket774:2008/11/17(月) 00:07:35 ID:hIP12kXw
i7出た日にCore2スレが盛り上がっては示しがつかないからね
共作ですよ
379Socket774:2008/11/17(月) 00:37:50 ID:TtY/mYEv
>>377
ほら見ろ(笑)話しそらして何も反論できてない(笑)

>さっきから奴の全レスに嘘がある
嘘があっても叩きにはならないってとっくに説明済みなんだが(笑)
お前痴呆患者?(笑)

>かつ下げ要素も満載
何だよ下げ要素って(笑)ちゃんとした日本語でどうして話せないのかな?(笑)
お前は在日朝鮮人なのかな?(笑)

>結局都合が悪いからスルーして誤魔化している。
それはお前だろ(笑)>>372のそれだけじゃないって何があるのか言ってみろよ(笑)
>>373で聞いてるんだからスルーするなよ(笑)
要するに>>171には叩き要素は何もなかったんだろ(笑)
つまり結論は>>178>>192 (笑)
380Socket774:2008/11/17(月) 00:38:29 ID:7e6E184B
ばーかばーか
もういいよ
381Socket774:2008/11/17(月) 00:41:57 ID:m4OsLPIJ
いちいち区切って誤魔化さないでね僕。
下げ要素の内容も>>371で説明済み
馬鹿の∞ループやめたら?
382Socket774:2008/11/17(月) 00:47:30 ID:b6q5G7sQ
( ゚д゚ ) …
367 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


368 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


369 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


370 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


371 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


372 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


373 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


374 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
383Socket774:2008/11/17(月) 01:13:48 ID:lc2xZmhJ
女子高生が可愛く見えるな。
384Socket774:2008/11/17(月) 01:27:50 ID:LefMHAIl
2chで一日中ケンカしてるなら、一番安いCPUでも何も問題ないと思うんだ。
385Socket774:2008/11/17(月) 01:29:41 ID:v4D1Y+X7
女子高生起きろ
ここでこそお前の力が必要だ
386Socket774:2008/11/17(月) 03:00:08 ID:3dqRihzk
女子高生もひどいな?
ここまで、自演で荒らすなんて・・・。
非行に走ったんだな。いやな世の中だ・・・。
387女子高生(名無し):2008/11/17(月) 06:54:25 ID:rQ+JgwN/
おはよう〜!

あたし、パソコン作りたいのぉ。

手取り足取り、教えてネ。
388Socket774:2008/11/17(月) 07:09:22 ID:6K4y9GQv
そういうのは、手取り足取りできない
Z武さんに失礼ですよ。
389Socket774:2008/11/17(月) 08:30:44 ID:vqx77/GU
教えてネ とかジェネレーションギャップを感じざるを得ないな
390Socket774:2008/11/17(月) 11:07:59 ID:JtnHR256
>>112
>屁のつっぱり

お前何歳だよw
391Socket774:2008/11/17(月) 12:11:23 ID:3uOnKTfS
基地外でも寝るんだな
392Socket774:2008/11/17(月) 12:24:42 ID:u523cQl7
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < まだ65W版Q9550出てないの。またこよ。
 /       |く    \______
 |     |_/ |/
393Socket774:2008/11/17(月) 16:16:00 ID:z258yd94
やっとスレが落ち着いてきたか
やれやれ
394Socket774:2008/11/17(月) 17:55:35 ID:9Y26/Mql
Intel、Core 2 Duo T9600/P8600などのステッピングを変更
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1117/intel.htm
395Socket774:2008/11/17(月) 19:07:43 ID:VApJ6TZ/
Q6600を買うかQ8300を待つべきか…悩むわあ!
396女子高生(名無し):2008/11/17(月) 20:11:14 ID:rQ+JgwN/
>>393
落ち着いたみたい、うれしいのぉ!
397Socket774:2008/11/17(月) 20:16:10 ID:3uOnKTfS
   ∧∧      ∧∧
・・・<   >     <   > …
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
398Socket774:2008/11/17(月) 20:30:32 ID:u2SvyvAN
>395
65W版Q9550がイイヨ
399Socket774:2008/11/17(月) 20:45:03 ID:TtY/mYEv
>>381
何だ、一人でまだ喚いてたのか。
まあID:m4OsLPIJが消えて綺麗に収まったな。

結論 >>178
400女子高生(名無し):2008/11/17(月) 21:49:27 ID:rQ+JgwN/
あたし、Eハロー にしたのぉ!
401Socket774:2008/11/17(月) 21:54:20 ID:m4OsLPIJ
自己紹介ご苦労なゴミはしっしっ
402女子高生(名無し):2008/11/17(月) 22:00:23 ID:rQ+JgwN/
>>401
こんばんわ〜。初対面かしらぁ?
あたしは、正真正銘の良家の子女、名門女子高2年生なのぉ。
パソコン、作りたいのぉ。
403Socket774:2008/11/17(月) 22:00:43 ID:XmLZAaMB
    + 。 *   ワクワクテカテカ  +
ツヤツヤ  ∧_∧  +
 +   _(u☆∀☆) ギトギトヌルヌル
  ⊂ (0゚ ∪ ∪。⊃ +
⊂ ゚̄ と_u _)__)゚  ̄⊃ + ワクワクキラキラ
  ⊂_。+   ゚+_⊃
    ⊂__⊃.  +  * +   ワクテカ  +
404Socket774:2008/11/17(月) 22:26:20 ID:2YD5+Atm
>>402
留年したんかよw
405Socket774:2008/11/17(月) 22:38:55 ID:TtY/mYEv
>>401
>ゴミはしっしっ
独り言か。確かにお前はゴミだな。
それに何の反論もないな。

ということで結論 >>178

406Socket774:2008/11/17(月) 22:44:48 ID:b6q5G7sQ
また始まったか・・

スレ私物化してんじゃねーよ(#^ω^)ビキビキ
407Socket774:2008/11/17(月) 23:33:55 ID:m4OsLPIJ
安価付け必死な構ってちゃんゴミが死ねばスレも平和になるよきっとw
昨日からスレチ粘着率100%って狂気だな。
408Socket774:2008/11/17(月) 23:42:43 ID:b6q5G7sQ
>>407
抽出 ID:m4OsLPIJ (4回)

377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 00:07:25 ID:m4OsLPIJ
>>374
さっきから奴の全レスに嘘があるかつ下げ要素も満載な説明は無視かよ。

お前は結局都合が悪いからスルーして誤魔化している。
最初から感情向き出してた馬鹿もいたな…

381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 00:41:57 ID:m4OsLPIJ
いちいち区切って誤魔化さないでね僕。
下げ要素の内容も>>371で説明済み
馬鹿の∞ループやめたら?


401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 21:54:20 ID:m4OsLPIJ
自己紹介ご苦労なゴミはしっしっ

407 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 23:33:55 ID:m4OsLPIJ
安価付け必死な構ってちゃんゴミが死ねばスレも平和になるよきっとw
昨日からスレチ粘着率100%って狂気だな。


おめーも同罪だよカス
409Socket774:2008/11/17(月) 23:49:06 ID:m4OsLPIJ
>>408
あぼーんさんそれ今日だけだよw昨日は基地害相手中も則した話してたよw
今日はスレに則したレスが2レスしかないしw


ID:aH13RJn1
ID:TtY/mYEv
抽出してみw(笑)
410Socket774:2008/11/18(火) 03:29:30 ID:J6lk9YdA
もう駄目猫のスレ
411Socket774:2008/11/18(火) 03:51:46 ID:xKGQm+AL
そりゃCore i7がリテール、オート設定で4.2GHzいったから過疎るわw
412Socket774:2008/11/18(火) 03:56:05 ID:Q0rlo9vj
まだ買うのは早いんだぜ
413Socket774:2008/11/18(火) 04:02:31 ID:xKGQm+AL
とりあえずQuadの価値は一気に落ちたw
Duoは逆にhavendale以降も延命の可能性があるらしいな。
414Socket774:2008/11/18(火) 04:29:40 ID:7JuBpDE1
なんだ今夜はやらないのか
415Socket774:2008/11/18(火) 05:46:27 ID:qCg0TuMk
PhenomU X4 940 Black Editionは空冷4GHzを狙える?''Massive Headroom''の文字とグラフ
http://publish.it168.com/2008/1114/images/1237333.jpg
416Socket774:2008/11/18(火) 06:11:32 ID:cKYo9fb7
ウザ
417Socket774:2008/11/18(火) 06:40:51 ID:iziiU/G9
>>415
OC以前に元性能が・・・・w
418Socket774:2008/11/18(火) 07:12:28 ID:IkJm34JZ
底値のQ6600に買い換えたいなー

他のクアッドのほうがいいかな?
419Socket774:2008/11/18(火) 07:14:00 ID:QgN/XJuO
>>417
低脳は所詮背伸びをしても低脳だよな
420Socket774:2008/11/18(火) 07:16:04 ID:9VuDZvlT
ついに65WQuadキター
Intel Core 2 Quad

Q9550s 2.83GHz 12MB 1333 MHz $369

Q9400s 2.66GHz 6MB 1333 MHz $320

Q8200s 2.33GHz 4MB 1333 MHz $245

Beginning on January 18, Intel will launch three new Core 2 Quad processors
with a TDP of just 65W. This is compared to a 95W TDP for most other
Core 2 Quad processors.

At the time of launch, the price premium for the Q8200s, Q9400s, and Q9550s
will be $62, $54, and $53 respectively compared to the non "s" models.

http://www.dailytech.com/Upcoming+Budget+Mainstream+Intel+Processors+for+Desktop+Market+Leaked/article13449.htm
421Socket774:2008/11/18(火) 07:17:57 ID:Kosh6L03
>>407
ちょっ、何この精神異常者(笑)
叩きだの嘘だの言ってたのに論破されて
何も反論できなくなったから、俺に対しては
負け惜しみの暴言返すだけの異常者と化したな(笑)

結論 >>178
422Socket774:2008/11/18(火) 07:24:42 ID:D0IRCuJW
LGA775はしばらく生き残る模様
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2434.html
423Socket774:2008/11/18(火) 08:27:23 ID:cKYo9fb7
G45ママンにQ9550sで一台組むかな
424Socket774:2008/11/18(火) 08:28:14 ID:aIqb4yV+
Q8200sボッタだな
ちょっと前のQ8200だって微妙に高いって言われてたのに
Q9550sぐらいだなこんなかでマシなのって
425Socket774:2008/11/18(火) 08:42:53 ID:ggKfq+X1
ボッタは続くよ何処までも〜♪
426Socket774:2008/11/18(火) 09:28:28 ID:YhD1Xs0Q
なんというAMD商法w
427Socket774:2008/11/18(火) 09:45:21 ID:3pWNG15u
>>420
ついにキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
428Socket774:2008/11/18(火) 09:51:22 ID:GAXdzfC7
>>420
おおやっぱりきたか!
でもさすがに高いな
429Socket774:2008/11/18(火) 09:53:53 ID:qAEJ1kjf
無印は改定なしで消えそうな悪寒
430Socket774:2008/11/18(火) 10:13:53 ID:GvRE7AUJ
65W版はガセだって言ってた奴出てこい
431Socket774:2008/11/18(火) 10:13:58 ID:SE0TyzMS
というかもう現行のQuad売れないだろうなあ
432Socket774:2008/11/18(火) 10:34:30 ID:EzdHUWXM
クアッドなんて元々あまり売れてないだろ
433Socket774:2008/11/18(火) 10:46:38 ID:czhGagUK
どうやって消費電力下げたの?
434Socket774:2008/11/18(火) 10:50:36 ID:YhD1Xs0Q
>>433
AMDのeと同じだよ
歩留まり上がって低電圧で動くのが増えてきたからそれを選別しただけ

なんにしろこれでQ9550sが買い換えの本命になったなー
つか思いっきりPhenomII潰しに来たなw
435Socket774:2008/11/18(火) 10:54:32 ID:NriWPbGe
無印のあたりが減るってことか
436Socket774:2008/11/18(火) 10:55:13 ID:xxiq5Qag
65Wだとアイドル40度くらい?
437Socket774:2008/11/18(火) 11:08:14 ID:q3sREdfS
65Wと95Wの電気代の差は何年で元が取れるんだか。
438Socket774:2008/11/18(火) 11:16:35 ID:YhD1Xs0Q
電気代とか考えて買う人は少ないんじゃ?
発熱を気にしたり、選別品の当たりを目当てに買うのがメインだと思うけど
439Socket774:2008/11/18(火) 11:18:46 ID:W4Mf3mns
ファンレスクアッドとか夢を広げたいわけだよ
440Socket774:2008/11/18(火) 11:21:58 ID:zqputCES
とうとう来たね。
65W版のQ9550が。

表向きCore i7の説明会後のソフマップやツクモでの投げ売り態勢を見て
ピキーンと来た俺の読みは見事に的中した。
そう、これは勝利宣言と受け取って貰って構わない。
65W版の存在を鼻で笑って否定してきた人たちに向けての。
441Socket774:2008/11/18(火) 11:33:07 ID:Y0n0P8ts
思ったよりは投入時期早かったな、i7は無理だけど新Q9550は買うかな
442Socket774:2008/11/18(火) 11:39:53 ID:go62hw0d
>>440
ついに775の延命きちゃったね
今アメリカのみならず不景気だからしょうがないね
シングルスレット遅いの分かっててターボモード(笑)苦肉の策だね
それでも俺は購入検討中だけどね
443Socket774:2008/11/18(火) 12:16:02 ID:xKGQm+AL
>>442
延命じゃなくて予定通りかと。
延命ってのはLynfield/havendale後の話だよ。
444Socket774:2008/11/18(火) 12:28:24 ID:3pWNG15u

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  言   誤
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   植
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   だ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   と
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は  
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
445Socket774:2008/11/18(火) 12:47:20 ID:AyubjSVY
でないとか言ってた奴w
446Socket774:2008/11/18(火) 12:52:57 ID:ou1cyV2t
65wでも性能には差はないのかな?
447Socket774:2008/11/18(火) 13:01:18 ID:aqe6jqMc
これで95w版が投売りになれば買おうかな。
どうせ65w版は電圧低くしてるだけだろ。
448Socket774:2008/11/18(火) 13:06:13 ID:3pWNG15u
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 129コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319850/420

420 Socket774 sage 2008/10/18(土) 10:01:50 ID:3jg+cDqG
>>412 >>416
さっきは単に祖父のサイト見てそう感じただけだったが、どうやら16日にショップ向けで
インテルの説明会があったみたいだね。それを受けて昨日今日の動き。
これはもう来るね。
65WのQuadが。

恐らくその説明会ではIntel Core i7の説明がメインではあったろうが、同時に65W版の
話も出たのだろう。いくらネハーレンが出るからと言って、ロードマップではとりあえず
来年の夏辺りまではメインストリームの頂点に位置付けられてるQ9550を、今の時期から
在庫限りの売り切り方式とする必要性は全く感じられない。
E8400, E8500, E8600 はそうなってないというのも根拠の一つだ。

更に言うなら、今まで存在してたE0コアのQ9550というのは、実は65W版の選別落ちというか
何かしら開発途上で生まれた、数に限りのある限定的なものを無理やり製品化して「先に売った」
という見方も出来る。先月にリリースしたばかりの製品での動きだからこそ、そう推察もできる。
もちろん現在は安定的に65W版の製造に目処が立ったので、そんなことをする必要もなくなって
晴れて65W版のリリースに踏み切れる形となったのだろう。

従来は選別落ち品を後にCeleronと称して処分していたが、Core2Quadに関しては “安売りできない事情”
があるし、それなら先に売ってしまえとなるのは、何ともアメリカ的なドライな考えだ。
これが真のエグゼクティヴ思考というやつだな



1ヶ月前に察知していた>>440氏は先読みの神
449Socket774:2008/11/18(火) 13:08:35 ID:iSv1fNkD
Xeonなんて50WのHarpertown 2.66GHz L2 12Mが1年前から
あるんだから、最初から出せばいいんだよボケが!
450Socket774:2008/11/18(火) 13:13:17 ID:LvtX8enV
本人乙に見える
451Socket774:2008/11/18(火) 13:18:40 ID:EFub5KcN
これでQ9650も65Wになるんだったら「おっ」と思うんだがQ9550以下だけだからな・・・
単純に表示が変わるだけだろう
452Socket774:2008/11/18(火) 13:20:32 ID:ZvbE/RqU
電力で言えば8200や9300はDuo並だったしなぁ
453Socket774:2008/11/18(火) 13:35:18 ID:i2Nx5sJl
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/11/18]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  11/30  1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550  ----  ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314       discon ?
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400  ----  ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266       discon ?
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  ----  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200  ----  ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193       $183/discon ?
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183       discon ?
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133       $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113       discon

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

※TDP65W版Quadに関してはステッピングが変わらない場合は、ただの選別品の可能性大
454Socket774:2008/11/18(火) 13:47:47 ID:wFBwf9pl
>>453
C2QのTDPが間違い探しみたいになってしまったな。
455Socket774:2008/11/18(火) 13:48:55 ID:Lzod1CVn
現状、Q9400使ってるが、
現状で定格1.21250VからBIOSで1.06875Vまで下げられてるからなぁ。
新発売の選別品はどこまでいけるんだろう。
456Socket774:2008/11/18(火) 14:08:03 ID:v3gX6vKH
おお、Core2Quadの65W版出るのか!
これは結構インパクトのある製品だな

でもこれってCore i7よりも魅力的だから
ある意味インテルは自分で自分の首絞めてるな
457Socket774:2008/11/18(火) 14:14:09 ID:i2Nx5sJl
>>454
リスト化する時悩んだけどこの方向で…

てか、ステッピング変わらなかったら
電圧下げて出荷するだけだと思う。
安いQ9550買って電圧下げれば済むことだから
4万も出す価値があるかは不明
458Socket774:2008/11/18(火) 14:18:34 ID:ZvbE/RqU
sをつけるんじゃないの?
459Socket774:2008/11/18(火) 14:35:06 ID:i2Nx5sJl
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/11/18]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  11/30  1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ----  ----  $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314       discon ?
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ----  ----  $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266       discon ?
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  ----  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ----  ----  $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $193       $183/discon ?
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $183       discon ?
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  $133       $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $113       discon

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

※TDP65W版Quadに関してはステッピングが変わらない場合は、ただの選別品の可能性大
460Socket774:2008/11/18(火) 14:45:28 ID:v3gX6vKH
なんか必死に低TDP版を貶めようとしてると思ったら
案の定ID:i2Nx5sJlはi7厨かよwww

まぁi7の立ち上げ間もないにも関わらず売り上げに
水を差すような製品を出すインテルもインテルだが・・・
461Socket774:2008/11/18(火) 14:52:34 ID:i2Nx5sJl
>>460
これっぽっちも貶してないっすけど?
価格の割には微妙かな、と書いただけで

かれこれPart70辺り位から居座ってるけど
新製品のスレにいちゃ悪いの?
462Socket774:2008/11/18(火) 14:52:41 ID:wrY1bRP8
それでも僕は9550sに移行する
463Socket774:2008/11/18(火) 14:59:22 ID:gxSiXjq4
Q9550s欲しいけどうちのX38マザーでも使えるだろうか?
464Socket774:2008/11/18(火) 15:01:39 ID:sxcKDE3y
i7っていらない子になるの?
465Socket774:2008/11/18(火) 15:04:59 ID:i2Nx5sJl
>>463
BIOS次第じゃないかなー
ASUSやGIGAだったら出る頃には対応BIOS出ると思う
MSIならシラネ

>>464
i7とはセグメントが違うから当分大丈夫
そもそもメインストリーム向けはLGA1156のLynnfieldから

Lynnfieldまでの期間が長いからLGA775向けのPhenom対策でしょ。
E0ステッピングから省電力ちょっと進んだし、順当と言えば順当
466Socket774:2008/11/18(火) 15:06:57 ID:RdvrLLo4
今のQ9550の値段に落ちるのは何時になるやら
つか今でも十分消費電力低いじゃん
467Socket774:2008/11/18(火) 15:09:57 ID:EFub5KcN
これ自体は魅力を感じないな。それより95W版の投売りに期待した方が良いと思う。
こんなもの出さないで早く高クロックなデュアルを出せと
468Socket774:2008/11/18(火) 15:15:42 ID:q3/TFYm4
>>965
今までのPhenomのヘタレぶりを見ると、
PhenomII対策には現行のQ9550でも十分な気がするが、
わざわざ65W版をぶつけてくるってのは、PhenomIIは意外とイケテルって事かいな?

それより、後継のLynnfieldがTDP65WのC2Qを上回るには、
現行Bloomfieldから相当のステップアップが必要に思えるが、
Intelは目処がっ立ってるんかな
469Socket774:2008/11/18(火) 15:52:26 ID:i2Nx5sJl
>>468
最悪LGA1156は無かったことに…

PhenomIIのクロックが結構伸びそうだから
今かなり普及してるLGA775世代でミドルクラスのシェア対策じゃない?
PhenomIIの価格は微妙といえば微妙だけど性能さえ出てるなら売れるだろうし

PhenomIIの高クロック版次第ではCore i7の3.2GHz以上の奴を
出すとか出さないとかってやってたわけだし
PhenomIIが良いものなら1月以降の価格改定に影響するかも

自作ユーザーにとっては悩みどころ
470Socket774:2008/11/18(火) 16:43:18 ID:APExp5T4
結局Quadの65W版出るんだな、待望の低TDPか
OC耐性がどれくらい変わってるか興味深い
ぶっちゃけi7が微妙な感じだしますます流れそう
471Socket774:2008/11/18(火) 16:49:23 ID:LvtX8enV
OCしないし、Q9450であと2年は戦うよ
472Socket774:2008/11/18(火) 16:51:18 ID:cKYo9fb7
オレはずーっとQuadにするかするまいか迷ってたけどこれで安心してQuadに逝ける
473Socket774:2008/11/18(火) 17:20:23 ID:APExp5T4
Intelの意図としてはPhenomUの出鼻をくじくつもりで
TDP65W版のQuadを出すつもりなんだろうけど
おかげで既存のLGA775プラットホームが息を吹き返すし
Corei7の存在感が薄れるよな、まさに諸刃の剣
474Socket774:2008/11/18(火) 17:21:13 ID:YhD1Xs0Q
>>463
単に電圧だけ下げたバージョンだからQ9550に対応してたら問題ない
最悪手動で電圧下げればいいだけ
475Socket774:2008/11/18(火) 17:23:40 ID:i2Nx5sJl
>>473
出鼻を挫くって
PhenomIIってQ4だろ?
また延期したのか?w
476Socket774:2008/11/18(火) 17:41:27 ID:GvRE7AUJ
>>475
来年の1月らしいよ
真打ちは2月だとか
477Socket774:2008/11/18(火) 17:51:04 ID:gxSiXjq4
>>475
Q4に出るのはAthlonの7千番台じゃね?
Phenom2は1月のCESに合わせて登場予定という話。
478Socket774:2008/11/18(火) 17:57:18 ID:APExp5T4
>>475
1月頭のCESで発表するPhenomUと
1月18日予定のQuad65W版は明らかに合わせてるだろ

しかしCore2Quadを低TDP化したら相対的に
i7の立ち位置が揺らぐから穏当に高クロック版を出すかと
思ってただけにちょっと意外、オーバーラップさせるのは嫌だったか
479Socket774:2008/11/18(火) 17:57:39 ID:i2Nx5sJl
>>476
>>477
mjk
AMDかなりgdgdだな…
VGA部門が好調なのにCPU部門ときたら…
480Socket774:2008/11/18(火) 17:59:58 ID:YhD1Xs0Q
>>475
Phenom II X4 940* Deneb 4x 3,0 GHz 6 MiB AM2+ 125 W 8. Jan. 09
Phenom II X4 920 Deneb 4x 2,8 GHz 6 MiB AM2+ 125 W 8. Jan. 09

Phenom II X4 925 Deneb 4x 2,8 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X4 910 Deneb 4x 2,6 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X4 810 Deneb 4x 2,6 GHz 4 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X4 805 Deneb 4x 2,5 GHz 4 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X3 720* Heka 4x 2,8 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09
Phenom II X3 710 Heka 3x 2,6 GHz 6 MiB AM3 95 W Feb. 09

Phenom II X4 945* Deneb 4x 3,0 GHz 6 MiB AM3 125 W Q2/09
481Socket774:2008/11/18(火) 18:05:08 ID:APExp5T4
>>479
逆だ、もっと遅れる予定だったが前倒し
特に先日発表されたShanghaiなんて
年内は絶対に不可能とOEMパートナー含め
誰もが思ってたくらいだ

それはともかく、65W版は新ステッピングじゃないなら
BIOS更新も不要な訳か・・・低電圧で動く選別品なら
盛ってOCでどういう挙動を示すのか楽しみだ
482Socket774:2008/11/18(火) 18:20:48 ID:+PyU9TwE
買ったばかりのQ9550が届きましたよorz
483Socket774:2008/11/18(火) 18:35:27 ID:i2Nx5sJl
>>482
出るまでの2ヵ月間…

Time is Money
484Socket774:2008/11/18(火) 18:50:11 ID:gxSiXjq4
>>482
CPUどれ買おうか迷ってるうちに新CPUの話を聞くよりマシだ。
新CPUが出るなんて聞いたらますますどれ買うか迷うじゃないか。
マザーはすでに買っちゃったのに2ヶ月も待つのはツライしな…
485Socket774:2008/11/18(火) 18:58:38 ID:sxcKDE3y
>>482
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
486Socket774:2008/11/18(火) 19:08:51 ID:SgFDhFxJ
Q9550Sは円高が多少影響するのだろうかね。
487Socket774:2008/11/18(火) 19:12:08 ID:D0IRCuJW
OEM向けだから自作市場にはほとんど流れないでしょ
488Socket774:2008/11/18(火) 19:14:59 ID:mTRnTzty
65w版はガセネタだ、ぜってっっっっってぇーーーーーに出ねぇぇええええ!!!!!!1111

と自信満々に先日95w版買ってしまったよ。。。 orz
489Socket774:2008/11/18(火) 19:27:18 ID:WB5azb6j
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
490Socket774:2008/11/18(火) 19:29:52 ID:qsN9OgtG
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
491Socket774:2008/11/18(火) 19:56:51 ID:w77nSI9D
ねぇ、AMDどうなるの?
492Socket774:2008/11/18(火) 19:59:56 ID:YhD1Xs0Q
AMD「んっ・・・、だ、だいじょぶ・・だよ?」
493Socket774:2008/11/18(火) 20:06:03 ID:D0IRCuJW
>>488
あたり石なら問題ないよ
これからは選別品が高く売られるんだから
今のうちに当たりを安く買えたらその方が得だろ
494Socket774:2008/11/18(火) 20:09:50 ID:YhD1Xs0Q
1/19リリースなら今出回ってるのはもう選別済みハズレばっかりじゃないの?
495Socket774:2008/11/18(火) 20:16:09 ID:ieMDsWQR
今週末9550買おうと思ってたけど65w出るって聞いちゃちょっと買いにくい。
かといって来年まで待つのもどうかな・・
i7もあるしUSB3も出るし、これじゃいつまでたっても
「今は買うな、時期が悪い」だよ
Q6600買ってくっかなー
496Socket774:2008/11/18(火) 20:19:19 ID:frs6EVZD
モデル名やTDPどうこうより
マスク違いによる特性差がおまいらにとっちゃ重要だろ
497Socket774:2008/11/18(火) 20:21:23 ID:i2Nx5sJl
>>495
USB3.0対応コネクタが乗っかったマザーボードが
LGA775で出る予定はほぼ無いだろうから今買っても大差ないだろうと思う

そもそも2009年に出るLynnfieldのマザーにもあるかどうかも疑わしい
それにUSB3.0搭載品の値付けはプレミア的になる可能性も高いから
今迷うようなら買えないです。
498Socket774:2008/11/18(火) 20:25:24 ID:gxSiXjq4
さすがにUSB3.0で悩むには気が早すぎるよなぁ。
今買うか2ヶ月待つかは悩むけど。
待っても65W版は値段が高そうだから今買ってもいい気もするし。
499Socket774:2008/11/18(火) 20:29:35 ID:2/kBeQ3L
んだよ、やっぱ65WのQ9550出るじゃん
E8400で一年粘った甲斐があったわ
500女子高生(名無し):2008/11/18(火) 20:44:46 ID:wRs/woCg
こんばんわ〜。

 あ た し なのぉ!

E8600の5Wタイプが発売されるのは、いつかしらぁ?
501Socket774:2008/11/18(火) 20:55:10 ID:N4ptwQDZ
>>500
shine
502女子高生(名無し):2008/11/18(火) 21:13:16 ID:wRs/woCg
>>501
shine=光る、輝く
なのぉ!
503Socket774:2008/11/18(火) 21:15:10 ID:3v2SpV2v
>>502
このスレ居心地いいですよw
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1226399253/
504Socket774:2008/11/18(火) 21:51:37 ID:yRboUkDH
>>500って本当に最低の屑だわ!!
505女子高生(名無し):2008/11/18(火) 21:55:07 ID:qsN9OgtG
こんばんわ〜。 なのぉ

今日はニセモノがいるのぉ〜〜

きおつけてほしいのぉ〜〜
506Socket774:2008/11/18(火) 22:02:23 ID:8i+P4v5v
それで、Q9650sはまだですか?
507Socket774:2008/11/18(火) 22:08:46 ID:8i+P4v5v
>>349
ん?どしたのコレ。八つ当たり?
508Socket774:2008/11/18(火) 22:10:24 ID:jUSas3fP
65Wだと?
普通にQ9550をポチってきたらコレだよorz
まぁ欲しい時が買い時なんだよ
と自分に言い聞かせる
509Socket774:2008/11/18(火) 22:12:35 ID:fQob8jp9
俺も95W持ちだけど、65Wにすると、
消費電力が女児30W減るとか、
発熱が常時30W分減るとか、
そんなことないよね?
510Socket774:2008/11/18(火) 22:14:02 ID:vg9LV4Pq
確かに女児が減るのは困るな
511Socket774:2008/11/18(火) 22:15:43 ID:fQob8jp9
>>510
おいおい、女児は減らないよジョージ
512Socket774:2008/11/18(火) 22:19:04 ID:8i+P4v5v
消費電力低くなるのはいいけど
いまさら2.83GHzっていうのもなあ
Q9850 3.20GHzとかやってくんないかな 7.5マンくらいで倍率11倍とか・・・
513Socket774:2008/11/18(火) 22:33:45 ID:i2Nx5sJl
>>509
デフォルト電圧が変わるだけだと思うが
どう影響するかは個体差だからなぁ…

消費電力の大半は電圧次第だし
コア内部のリーク部分も含めて個体差が結構ある

>>512
跳躍しすぎwww
Q9650で3.0GHzだし
Q9850なら3.33GHz 10倍だろww

11倍で3.20GHzとかFSBおかしいだろw
514Socket774:2008/11/18(火) 22:38:51 ID:4T5kj5lK
Q9950 3.66GHzが出ることを期待してる
Phenom II X4には頑張って貰いたい
515Socket774:2008/11/18(火) 22:45:35 ID:D0IRCuJW
もうC2Q9x50の新モデルは出ないだろ
516Socket774:2008/11/18(火) 22:48:40 ID:OI7zwKVj
65w版てただE0の看板を代えるだけのインチキ商法じゃね?
517Socket774:2008/11/18(火) 22:49:20 ID:HNdWGgyA
>>514

Q9950なら333MHz×10.5倍の3.5GHzになるんじゃない?
518Socket774:2008/11/18(火) 22:50:29 ID:fQob8jp9
>>513
ふーむ。なるほど、
上田新聞でQ9550でも電圧落とせばいい
みたいな書き込みがあったけど、
あんまり変わんないかもしれないね。
519Socket774:2008/11/18(火) 23:00:53 ID:8i+P4v5v
>>513
^^
もうなんていうか全てを跳躍したやつが欲しいです
コスパなんてどうでもいいからw
520Socket774:2008/11/18(火) 23:05:08 ID:fQob8jp9
>>519
DOS/Vパワレポで、
5GHz達成というのがあったなぁ。
液体窒素で
521Socket774:2008/11/18(火) 23:08:15 ID:JcYTBBlM
Q9650sのsって何? eでいいじゃん
522Socket774:2008/11/18(火) 23:10:22 ID:GHsg6uZk
Lynnfield と Havendale はキャンセル。
Havendale は事実上の開発失敗。
そうすると、 LGA1156 の CPU が Lynnfield しかなくなってしまうため、市場の混乱を避けるため、Nehalem の第一世代は Bloomfield のみとなった。

LGA775 は 2010 年まではメインストリームにとどまることになった。
523Socket774:2008/11/18(火) 23:12:51 ID:7JuBpDE1
AMD商法でAMDを追い詰めるIntel
524Socket774:2008/11/18(火) 23:14:13 ID:fLO4AoHL
>>519 定格5GHzでCPU30万とか言ったら即金だよな。

最近まともなのが出ないからマジ金余りまくってる
525Socket774:2008/11/18(火) 23:18:13 ID:fLO4AoHL
>>519 加えて低消費電力ってのも同じく要らないかも。
バンバン性能出るなら多少熱かろうが一向に構わないんだが
526Socket774:2008/11/18(火) 23:23:27 ID:pTeXWDPe
>>522
勝手にキャンセルにすんなよ
527Socket774:2008/11/18(火) 23:23:44 ID:8i+P4v5v
>>524
そんなん出たらQX6850窓から捨ててショップに走るねw

>>525
電源二個にしてでも乗せるよw
528Socket774:2008/11/18(火) 23:30:24 ID:fLO4AoHL
低格5GHzな妄想CPUが出たとしてギリギリ出せる範囲で言うと30万後半とかかなー
あまり高いと半年待てば半額・・・みたいな思考が頭よぎるかも。
放熱で物凄いFANつけても、結局PCは部屋の外だし
消費電力だってエアコン全開みたいに2400Wとか行かなきゃ
電気代1000円も変わらないでしょうからね。

とにかくパワーが欲しいし
組み立ててガチなBios設定探るだけの価値のあるモノが出てこないんだもん
なんか今年最初にE8400で組んで4.1GHz常用のやつが3年とかトップ晴れそうで
逆に残念だよ。

買ったPCがすぐ陳腐化しちゃってもぶっちぇけ良いから
とにかくパワーが欲しいよ。
529Socket774:2008/11/18(火) 23:39:59 ID:8i+P4v5v
X5492が一個20マン弱として
D5400かZ7S WSとかで二個使用前提でも40万、システム全体で70万・・・これじゃ萌えないねw

定格5GHzとかだとワクワクしますねw
530Socket774:2008/11/18(火) 23:42:45 ID:TLJv3DY0
おととい9550買っちまったよw
つくづく運が悪いというか。
といっても現行PCが壊れかけで今すぐ必要だったから
まあ何をどうやっても避けられなかった訳か。
531Socket774:2008/11/18(火) 23:52:15 ID:fLO4AoHL
>>529 ホント、ハイエンド品が名前だけのものになってしまったよなー
マジ金で未来を買わせて欲しい。

クロック向上=線形(以上)に性能が伸びるし裏切りがない
||
幾らでも払える

今のやつは特定の環境下・使い方のみで速いみたいなやつが幅利かせちゃってますからね
532Socket774:2008/11/18(火) 23:54:28 ID:EFub5KcN
45nmプロセスでpen4作ったらクロックだけは5G行くんじゃね?
533Socket774:2008/11/18(火) 23:55:07 ID:gSvSKc89
65W版Q9550来たね、でもたけえw
534Socket774:2008/11/18(火) 23:57:10 ID:i2Nx5sJl
クロック伸ばせなくなったんだからしょうがない。

いまさらネトバにしたってクロック辺りの性能が無いから微妙過ぎる。
今はもうクロック辺りの性能上げるのは限界だから並列化や拡張命令使うくらいしかない
535Socket774:2008/11/18(火) 23:59:07 ID:TLJv3DY0
ああ・・65W版は若干値段高いのか。
まあそれなら救いがあるのかねえ・・・
つかE0≒65W版なんけ?
536Socket774:2008/11/19(水) 00:02:29 ID:OI7zwKVj
E0=65W

名前と低格電圧だけ代えて、+5000円でウマー
537Socket774:2008/11/19(水) 00:03:22 ID:fLO4AoHL
>>534 CPU単体30万円後半とかならヒートシンクがコア生え出しとか
熱伝導性が最高にいい新素材でガワを作るとか出来そうな感じも・・・

銀グリス使って冷やせば4GHz安定な今、こういうポイントポイントで詰めて行けば
定格4.5〜5GHz近辺って商品化で競うな感じがしないこともない・・・こともない!?!?
538Socket774:2008/11/19(水) 00:03:25 ID:EFub5KcN
まあ、体の良い値上げだね結局の所
539Socket774:2008/11/19(水) 00:03:27 ID:8i+P4v5v
>>531
やっぱり妄想中が一番楽しいねw


>>533
そうだね。中途半端だよね
悲喜交々の名ソケットLGA775最後の大花火で、切り良くQX10000 4.0Gあたりでインテルさんよろしく
30万くらいなら出すから
540Socket774:2008/11/19(水) 00:06:46 ID:fLO4AoHL
>>538 まぁ以前のものより殆ど進歩してないものを
どれだけ進歩したように錯覚させる事で成り立ってる商売だからねー

消費電力とかにしたって本質=性能が上がってない事から目をそらすための煙幕でしかない。
だがそんな事はもうみんな知ってるんだよね
541Socket774:2008/11/19(水) 00:12:12 ID:nnvcJwqW
MAME厨さんってsageでもカキコできたのか
542Socket774:2008/11/19(水) 00:15:51 ID:Gtf5qiQf
今月初めQ9550少し安かったんで買ってしまったが、
65W版が従来品より値上がりするなら良しとするか・・・
543Socket774:2008/11/19(水) 00:32:15 ID:BkkdTHhH
E2160からQ9550って幸せになれる?
基本bash+Emacs+gccしか使わないけど。ときどきネット。7:3くらいかな。
件のようつべのHD画質見てたら結構カクカクしてたから変えようかと考えてるんだが。
544Socket774:2008/11/19(水) 00:41:51 ID:XLCXUvRM
Eがいい
545Socket774:2008/11/19(水) 00:44:17 ID:0p8mNArZ
ビデオカード変えたら?
546Socket774:2008/11/19(水) 00:46:17 ID:/8ymu93O
>>544
gccはコンパイラだろ
Qの方がよくね?
547Socket774:2008/11/19(水) 02:01:26 ID:9eCyxQzf
914 :Socket774 [sage] :2008/11/19(水) 01:23:40 ID:N1EebJE7
【M/B】ASUS P5QL-EM
【CPU】Core2Quad Q9550 E0 [email protected]
【クーラー】ANDY
【Mem】UMAX Pulsar DDR2-800 2GB x2
【HDD1】Barracuda 7200.11 ST3320613AS
【HDD2】Barracuda 7200.11 ST3640323AS
【電源】KRPW-J400W
【光学】LITEON iHAS120-27
【VGA, 音】オンボード
【FAN】12cm x 2
【OS】 Windows Vista Business 64bit

idle  56W
BOINC  84W
548Socket774:2008/11/19(水) 03:45:18 ID:0OV4LZUx
Q9550sだとどんだけ電圧下げられるか楽しみだ罠。
549Socket774:2008/11/19(水) 08:54:04 ID:zRNTs4js
今9550買った奴は本当にアホだな、今売られているのは粗悪な在庫処理品です。
550Socket774:2008/11/19(水) 09:23:01 ID:0VxnGZxZ
65W版は省電力かもしれないけどOCには向かないのかもしれないし、出て来ないとわかんないよねぇ
551Socket774:2008/11/19(水) 09:27:42 ID:92MVxkDv
タイミングからも新型に比べ現行のQ9550が選別落ちの粗悪品である可能性は高い
誤植騒ぎ以前なら当たりもあっただろうが、以降の特に価格改訂後に買った奴はry
552Socket774:2008/11/19(水) 09:37:37 ID:/2UddW6m
65W版のYorukfildの登場を信じ待ってた甲斐があった。
553Socket774:2008/11/19(水) 09:49:09 ID:4cFBQO/W
マージン削っただけでモノは現行品と変わらないだろ
554Socket774:2008/11/19(水) 09:54:29 ID:1wLMPnUp
そこに颯爽とQ6600sが登場
555Socket774:2008/11/19(水) 09:59:32 ID:Jh3dECoi
>>551
定格運用時における選別落ち品のデメリットってありますか?
5000円+2ヶ月と釣り合いますか?
556Socket774:2008/11/19(水) 10:04:27 ID:8VQR4DoN
どしたの?新しいの出るから悔しいの?
557Socket774:2008/11/19(水) 10:09:17 ID:Jh3dECoi
>>556
いや、まだ買ってない。

でも、そうだね。悔しくなる問屋だから9450の中古買って繋ぐことにするよ。
どうもありがとう。
558Socket774:2008/11/19(水) 10:46:38 ID:gyi9lAz+
Q9A50はまだですか?
559Socket774:2008/11/19(水) 10:46:50 ID:1wLMPnUp
sって何の略だ?
syoudenryokuのsか?
560Socket774:2008/11/19(水) 10:47:54 ID:gyi9lAz+
Sukoshi Sagari maShita の Sだろ
561Socket774:2008/11/19(水) 11:09:28 ID:zRNTs4js
今9550買った奴は本当にアホだな、こういう奴がバツイチおもち30女と結婚するんだろうな。
562Socket774:2008/11/19(水) 11:12:20 ID:0OV4LZUx
んでおもちをのどに詰まらせて死ぬんだよな。
563Socket774:2008/11/19(水) 11:41:08 ID:wNiSZ4o4
>>550
低電圧で動く選別品はOCでも当たりが多い
AMDの方で先行実装(笑)されてるeじゃそんな感じだった
564Socket774:2008/11/19(水) 11:52:02 ID:lT0gPoHw
何かっつうとOCOCOCOCなんだな
565Socket774:2008/11/19(水) 11:54:03 ID:u1ybO9k0
1月じゃ遅すぎる
HarperTownで我慢するわ
566Socket774:2008/11/19(水) 11:55:25 ID:gyi9lAz+
第4コーナーからの馬もOCだよな
567Socket774:2008/11/19(水) 12:02:23 ID:YM3aWZta
>>564
そりゃ何万も値段が違う上位CPUと同じ性能になるからな
やれるならやった方がいいだろ
568Socket774:2008/11/19(水) 12:46:59 ID:ahynunew
ドルが下がってるから単なる値上げだけなんじゃね。
要はE0での製造ラインが安定して低電圧でも動作するようになっただけだったりして。
さらに電圧も変わらなくて単にラベルに付け替えただけの値上げだったりして。
569Socket774:2008/11/19(水) 13:22:47 ID:YM3aWZta
>>568
既出過ぎるな
歩留まりが良くなったから低電圧で動く物を「選別」して付加価値つけて高めに売るってAMDが散々やってきた商法
早い話単なる低電圧版、多分定格0.05Vくらい下がってるはず
電圧変わらないならTDP下がるわけ無いだろJK
570Socket774:2008/11/19(水) 14:19:56 ID:Bab/HIHz
JKつけるレスは無視することにしてる
571Socket774:2008/11/19(水) 15:09:05 ID:jZPypSfk
AMDのeは何の略?
572Socket774:2008/11/19(水) 15:15:10 ID:hLsWeMC6
Efficeonのe
573Socket774:2008/11/19(水) 15:29:58 ID:DKVj43qD
939のe
574Socket774:2008/11/19(水) 15:32:33 ID:Vq90SqB3
イイ感じなe
575Socket774:2008/11/19(水) 15:43:41 ID:h7BpO/+i
Ecologyの(ry
576Socket774:2008/11/19(水) 16:04:32 ID:K5S8IAPM
>>571
Energy Efficient
577Socket774:2008/11/19(水) 16:28:42 ID:/GKq+6Mu
>>573
もうう許してくれ
578Socket774:2008/11/19(水) 16:29:23 ID:r+7/olsm
Eかげんにしろ
579Socket774:2008/11/19(水) 16:30:50 ID:GM7tlZG+
E気持 沖田浩之
580Socket774:2008/11/19(水) 18:54:22 ID:KTK6fcDI
               _
       /"゙゙`'‐-/  `ヽ
      j  ヽ二/     |ヽ、 939のうらみ
      |  丶  \  ○ /'"
      ,フ  、 \ \,..ノ`''フ--、
     .| .__  l.    ヽ  | ,-、__l
      l ム ヽ__l     )、_,ゝ △
      ,}./  /''‐-.、_ /   ⊂l_l⊃
 ヾ‐-<"└--'゙lニニニゝ、   | λ |
  〉  `ヽ/   \___,.二! |┐''┌|
  ム‐''"" L___>
581女子高生(名無し):2008/11/19(水) 21:10:22 ID:pGpsCgMQ
こんばんわ〜!

あたしも、パソコン作りたいのぉ!
582Socket774:2008/11/19(水) 21:43:31 ID:dlSsMWiw
   ∧∧      ∧∧
・・・<   >     <   > …
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
583Socket774:2008/11/19(水) 22:13:38 ID:2ghjci/n
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ .∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` )∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u' ヽ,,lヽ
                        (    ) もっとやって
                        と.、   i
                          しーJ
584Socket774:2008/11/20(木) 01:18:30 ID:K7TxWWqZ
585Socket774:2008/11/20(木) 01:27:05 ID:lPRWh3cr
>>584
C2Dの方は能登用でないの?Eシリーズじゃないし。LGA775で使えるものなの?
586Socket774:2008/11/20(木) 01:29:59 ID:0fPUv+FT
>>585
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2439.html
低消費電力な4-core CPUをデスクトップ向けに投入するのに加えて、
IntelはSmall form-factorな高性能デスクトップ向けにTDP35Wの製品群を投入するようだ。
これらのCPU群はMobile向けに投入されているものとスペックは同じだが、デスクトップ向けのインフラに対応したものとなる。

TDP35Wのデスクトップ CPU群は45nmプロセスで製造され、今月にリリースされる。
そして12月28日には更なるラインナップの拡張が行われる。
これらの低消費電力CPU群のなかにはDual-Core CPUと4-core CPUが含まれており、
いずれもLGA775に対応するものとして計画されている。
 
◇Core2 Extreme(Penryn-QC / 45nm / 4-core / LGA775)
  QX9300 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP35W $1038 '08/11

◇Core2 Quad(Penryn-QC / 45nm / 4-core / LGA775)
  Q9100 2.26GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP35W $851 '08/11
  Q9000 2.00GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP35W $348 '08/12/28

◇Core2 Extreme(Penryn-DC / 45nm / 2-core / LGA775)
  X9100 3.06GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $851 '08/11

◇Core2 Duo(Penryn-DC / 45nm / 2-core / LGA775)
  T9800 2.93GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $530 '08/12/28
  T9600 2.80GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $530 '08/11
  P9600 2.66GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $348 '08/12/28
  T9550 2.66GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $316 '08/12/28
  P9500 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $348 '08/11
  T9400 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $316 '08/11
  P8700 2.53GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP35W $241 '08/12/28
  P8600 2.40GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP35W $241 '08/11
  P8500 2.26GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP35W $209 '08/11
587Socket774:2008/11/20(木) 01:34:06 ID:s5aTtFQV
高クロックなPenrynは意地でも出さないつもりか
588Socket774:2008/11/20(木) 01:41:08 ID:PJK4Q5eT
>>586
おお、これは良さそ・・・って思ったら高いなーw
589Socket774:2008/11/20(木) 01:42:25 ID:+0oesB1E
>>586
ビミョー…
590Socket774:2008/11/20(木) 01:51:24 ID:K7TxWWqZ
これで電圧を盛ってOCさせたらどれくらい回るのかwktk
591Socket774:2008/11/20(木) 01:55:47 ID:aGw1GBdK
これはPenMの様に流行る!…のか?
592Socket774:2008/11/20(木) 01:57:54 ID:ApYzcIiJ
FSBが1066だからメモリに金かけなくてもOCしやすい
DDR2なんてクソ安いから意味無いけどw
593Socket774:2008/11/20(木) 02:01:00 ID:0fPUv+FT
4GBメモリ サムメモリ品8980円とかだからなー
594Socket774:2008/11/20(木) 02:03:35 ID:eBW9F6xh
Intelがデスクトップ向けCPUの省電力に付加価値を認めて
プレミアム価格を付けて売るようになる。

これはどういうことを意味するんだろう?
595Socket774:2008/11/20(木) 02:04:21 ID:0fPUv+FT
>>594
停滞
596Socket774:2008/11/20(木) 02:13:07 ID:0PBhh9xL
しかし高すぎのような気がする‥・
597Socket774:2008/11/20(木) 02:16:39 ID:jiK6A5P7
>>594
AtomのMini-ITXが馬鹿売れして、LGA775のMini-ITXがイマイチであるのを
CPUのTDPのせいと勘違い。
と茶化しつつも、実態はVIAのNano潰しでしょうか。
598Socket774:2008/11/20(木) 02:34:55 ID:2UqK6Zwu
ネタの飛ばし記事だろ。ありえん。
本当なら嬉しい。
599Socket774:2008/11/20(木) 02:54:48 ID:zmaGbwr+
値段に見合う性能があるのかなあ
600Socket774:2008/11/20(木) 03:37:20 ID:7oBfTDpR
値段高いな。ファンレスPCとか考えてない限り65W版のほうがよさそう。
601Socket774:2008/11/20(木) 03:48:51 ID:ApYzcIiJ
値段に見合う演算性能は無い
値段に見合う省電力性能かどうかは、Yorkfieldの選別品にとどまるなら無い
しかし、C6ステートとEDATがenableなモバイル版のPenrynコアの流用品だと話は別
602Socket774:2008/11/20(木) 03:55:39 ID:oQqJ5QFK
円安とか関係無い値段で出るんだろうな
インテルドルはカンベンしてくれ
603Socket774:2008/11/20(木) 05:23:29 ID:jf4zWAcB
>>601
C6ステートあるのか…

道理でTDP低い訳だ…
フルロードも低電圧なら温度も低いし低電圧だろう
あまり低電圧ならOCに不向きなのは確実だな
604Socket774:2008/11/20(木) 05:27:58 ID:JoZDGIgQ
宅鯖用に35W1個ほしいかも
605Socket774:2008/11/20(木) 06:07:57 ID:cs8vFWFY
むしろ低電圧なら盛って回るだろ
つかi7の勢い削ぐ様な真似をするのが不思議
606Socket774:2008/11/20(木) 06:13:03 ID:fiAzYhn1
多少価格高くても企業向けデスクトップに
vPro対応グリーンPCとして売り込めば
対応チップセットもはけてインテル的にはウマー
607Socket774:2008/11/20(木) 08:36:25 ID:lgQPNJGP BE:448411436-2BP(55)
Q8200とE8400ならどっちのほうが良い?
ゲームメインでエンコとかもたまにする感じだとやっぱりクロック高い8400?
608Socket774:2008/11/20(木) 08:39:53 ID:SGBD+LDQ
gugure
609Socket774:2008/11/20(木) 08:40:30 ID:nxiTKeg0
サイコロで決めろ
610Socket774:2008/11/20(木) 09:22:08 ID:JoZDGIgQ
釣りは(゚听)イラネ
611Socket774:2008/11/20(木) 09:35:52 ID:/QDOuPMD
>>606
もしかして新型Mac miniが来る?
612Socket774:2008/11/20(木) 10:13:23 ID:LeM1jdZQ
なに今頃になってQX9300とかX9100とかふざけてる。
613Socket774:2008/11/20(木) 11:21:57 ID:xqRgqFqz
2.26Ghzのクアッド$851吹いたww。
馬鹿高いじゃん。これはひどいwwwwww
614Socket774:2008/11/20(木) 11:27:18 ID:6Ydhd/oF
自作がすべてではない。
これは、OEM用が多いんだ
615Socket774:2008/11/20(木) 11:58:22 ID:eBW9F6xh
出始めこそ、この高価格だが
後継のLynnfieldが出るのは当分先だから、
それまでに何度か価格改定で下げるだろ

それよりQuadでこんなTDPのラインナップ作ったら
Lynnfieldの入り込むカテゴリが消滅する恐れが…
616Socket774:2008/11/20(木) 12:33:33 ID:debBY2J+
価格をちょこちょこ下げるのっていらつくな。最初からCore2Duo3Ghz7000円とかできないのか?
617Socket774:2008/11/20(木) 12:36:33 ID:wtWDGftR
すげーなIntel。Quadで35Wかよ。そろそろ鱈セレも引退だな。
618Socket774:2008/11/20(木) 12:38:07 ID:cGIUJ17U
俺のQX9650がどんどん埋もれていく〜
619Socket774:2008/11/20(木) 12:48:30 ID:8S1VpcXu
65W版のQuadが待ち遠しい
イヤッッホォォォオオォオウ!
620Socket774:2008/11/20(木) 13:08:06 ID:FW7eBpn8
TDP35Wのクアッド?
これはほすい
621Socket774:2008/11/20(木) 14:32:40 ID:tvor1yIR
TDP35Wでこれはすげぇわ・・・

でも依然としてVGAは高性能超爆熱・・・・
622Socket774:2008/11/20(木) 16:11:59 ID:nd0W52/4
E6600でがむばってきた甲斐があるわw
もうまぢで65Wでも35Wでも特攻しちゃうよ!!11111
623Socket774:2008/11/20(木) 16:32:42 ID:NKuH86jU
小型でパワフルなの1台欲しくなっちゃうわねぇ。
624Socket774:2008/11/20(木) 16:47:54 ID:PJK4Q5eT
でもこれってノートPC買えば済む事じゃね?わざわざデスクトップにする意味って何?
625Socket774:2008/11/20(木) 16:52:18 ID:yShy6EMw
この板に居て説明するのもしんどいな
626Socket774:2008/11/20(木) 17:02:21 ID:VLPV1tvs
ノート用のをソケット買えただけじゃねーの?性能低くて高い、こんなゴミ欲しいの?
627Socket774:2008/11/20(木) 17:32:15 ID:jf4zWAcB
ノートはプラットフォームの制約があるが
デスクトップならそうでもない

そもそもノートでOCしてる奴は圧倒的に少ないからなwww
628Socket774:2008/11/20(木) 17:32:53 ID:fnwsHlkV
ノートPCは猫背になるから論外だよ。
629Socket774:2008/11/20(木) 17:37:51 ID:PJK4Q5eT
もしかすると普通のデスクトップ向けじゃなくてメーカー製の小型PCみたいなのを想定してるのかもな。
でもそれだったらソケット変えなくても良いじゃんって思うからやっぱり不可解だw
630Socket774:2008/11/20(木) 17:38:40 ID:ApYzcIiJ
http://www.amrstation.com/style/media/cpu_intel.html
ここの消費電力一覧見ると、TDP95Wでくくられたカテゴリ内でも異常なほど差がある。
アイドル15W/ピーク92WのQ6700と、アイドル3W/ピーク38WのQ8200が同じTDP95W。
現行の下位クアッドは既に実質TDP40Wと言っていい。

>>586に書いてあるコアにモバイル版penrynではenableになってるC6ステートと
ターボモード機能の2つが付加されてれば結構面白いことになるけど
ただのYorkfield低電圧化&実TDP表記へ看板すげ替えだったら、安い95W版を
自分で電圧絞るのと変わらないような・・・
ただ、>>586には「Yorkfield」「Wolfdale」ではなく、はっきりと「Penryn-QC」「Penryn-DC」
って書いてあるから、C6ステートとターボモードの付加価値付きである可能性は高いかなと。
631Socket774:2008/11/20(木) 17:47:53 ID:5HtePmbA
現行の775ママンで対応できるのかソレ
632Socket774:2008/11/20(木) 18:24:13 ID:Nkx5X4/Z
65W版と違って新BIOSこないとそっちは無理だろうなぁ
633Socket774:2008/11/20(木) 18:28:56 ID:JoZDGIgQ
ノートに無駄金を払うつもりはない
634Socket774:2008/11/20(木) 18:31:15 ID:lgzuBLJV
ノートでocって、どうやってクーラーをつけるんだ
635Socket774:2008/11/20(木) 18:38:42 ID:VLPV1tvs
冷蔵庫の中でPC起動
636Socket774:2008/11/20(木) 19:09:41 ID:IQubpHxf
南極
637Socket774:2008/11/20(木) 19:13:56 ID:/53cxCQr
ネットブックに来い。
638Socket774:2008/11/20(木) 19:15:34 ID:v4pTI+Eg
クーラーにノートを付ける。
639Socket774:2008/11/20(木) 19:18:42 ID:JVJiuJcM
ノート組み込み用の水冷モジュールが有ったりする。

もちろんそんなもの採用してるのは
BTO系か海外系の超ハイエンドデスクノートだけだが。
GPUや2.5インチベイが複数あるような変態フレームの奴な。
640Socket774:2008/11/20(木) 19:32:56 ID:L46MFpG9
今E4300使っていて、これから快適にするにはどっちがいいの?
マザーはasrockの変態マザー

1.E4300をE7400ぐらいに変える
2.HDDがhdt722516dlat80だから、これをマザーごとSATAの新しいHDDにする
ゲームやエンコは最近ほとんどしていない

パソの起動を早くしたいんだったらCPUよりHDDを新しいのにするのが効果的だったっけ?

641Socket774:2008/11/20(木) 19:34:01 ID:hhC5hZVs
HDDをSLC SSDに変更する。
642Socket774:2008/11/20(木) 19:54:35 ID:tyYwzfgR
>>584
ふつーにSocket P(Montevina)です。ありがとうございました。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51273229.html
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51286412.html
643Socket774:2008/11/20(木) 20:20:05 ID:4ah1N834
これからはノート向けCPUも同じソケットで出せば解決するじゃん。
644Socket774:2008/11/20(木) 20:25:58 ID:aXKIZphr
この事親しい店員に聞いたら何も言わずに静かに頷いた
645Socket774:2008/11/20(木) 20:28:35 ID:yVs5ub/F
Atom殺しになりかねない予感
646Socket774:2008/11/20(木) 20:29:13 ID:nd0W52/4
>>640
ANS-9010
647Socket774:2008/11/20(木) 20:38:00 ID:LYvIU3jk
65W版が出て、95W版Q9550が安くなってくれればうれしいなw
648女子高生(名無し):2008/11/20(木) 20:40:56 ID:QsaOk0+k
こんばんわ〜!!!”
649Socket774:2008/11/20(木) 20:41:18 ID:4ah1N834
こんばんみ
650Socket774:2008/11/20(木) 20:44:26 ID:debBY2J+
>>648
おっさん、こんばんは!
651Socket774:2008/11/20(木) 20:46:18 ID:6nCVlbqQ
>>618
俺らはパワー馬鹿でいいじゃないかw
652Socket774:2008/11/20(木) 20:50:43 ID:4ah1N834
インプレスとかItmediaの記事はまだか。
653Socket774:2008/11/20(木) 21:04:24 ID:kaM0bQDD
35W版とやらを見て9550買ったことをちょっと後悔したが
値段見て目玉飛び出た。
セカンドマシン用に省電力PC組もうと思ったんだが手が出ねーや。
654Socket774:2008/11/20(木) 21:04:26 ID:iF9yz60s
>>642
Pで安心したわ
655Socket774:2008/11/20(木) 21:08:42 ID:TEqjPZQr
教えてください。

エンコーダとかを特定のCPU限定で割り当てたいのですが、
起動の都度関係の設定することなく自動的に設定してくれる
フリーソフトってありますか?

Q9450 VISTAです。
656Socket774:2008/11/20(木) 21:13:09 ID:FW7eBpn8
35W版で目を引くのはQ9000だけだね
657Socket774:2008/11/20(木) 21:20:15 ID:r6hYVrwI
658女子高生(名無し):2008/11/20(木) 21:22:48 ID:QsaOk0+k
お風呂、入ってきま〜す!
659Socket774:2008/11/20(木) 21:36:49 ID:TEqjPZQr
>>657
まさにこれです。。。ありがとうございました!
660女子高生(名無し):2008/11/20(木) 21:44:15 ID:QsaOk0+k
お風呂、上がったよぉ。
661Socket774:2008/11/20(木) 21:45:43 ID:tyjZzeR9
>>660
クドイヨ、おっさん!
662Socket774:2008/11/20(木) 22:25:02 ID:1c/irVx6
>>660
22分で風呂ってww
663Socket774:2008/11/20(木) 22:28:36 ID:xhVntN/k
>>651
そうだね〜
4.5GHzでまわしまくろうっと
664女子高生(名無し):2008/11/20(木) 22:30:32 ID:QsaOk0+k
おやすみなさいネ。
665Socket774:2008/11/20(木) 22:35:28 ID:AvQjxLQ/
おじちゃん、入れば外しなさいよ
666Socket774:2008/11/20(木) 22:36:46 ID:4ah1N834
E8400買おうと思ってたけど、しばらく静観が正解みたいだな。
667女子高生(名無し):2008/11/20(木) 22:38:59 ID:QsaOk0+k
あたしは、E8600なのぉ!
668Socket774:2008/11/20(木) 22:41:14 ID:AvQjxLQ/
おじちゃん、入れ歯とって話すと何言ってるのか分かんないよ
669Socket774:2008/11/20(木) 22:47:10 ID:ibzfdfyw
女子高生なら風呂は一時間掛けるだろjk
670Socket774:2008/11/20(木) 22:53:34 ID:M/r8Docv
CORE2DUOてば64bit環境に適してないんすか?
671女子高生(名無し):2008/11/20(木) 23:06:15 ID:QsaOk0+k
あたし、あたし、もう、頭が狂いそう。

おやすみなさい。
672Socket774:2008/11/20(木) 23:18:20 ID:Pn50rSmB
35wってClevo専用じゃないの?w
673Socket774:2008/11/20(木) 23:19:41 ID:K9A00iU8
既に狂ってるだろおっさん
674Socket774:2008/11/21(金) 00:42:05 ID:i+4kwq5E
>>642
コピーでそのまま Socket Pのままなんじゃないか?
コメント読んだ限りでは

>スペック的には現在のモバイル向けCore 2と同じですが、ソケットはLGA775となりデスクトップで使えるようになっています
こう書いてあるから
675Socket774:2008/11/21(金) 00:46:23 ID:c8u6SETL
TDP35W版がLGA775対応でヒートスプレッダも着けば、CPUをファンレス化して常用できそうだな
Celeronまでデュアルコア化してしまって、発熱量的に今後は廉価版CPUしか俺には縁がないのかと思った

しかしTDP35W版をデスクトップにも投入ならこの先、実売2〜4万円程度のCPUの購入が出来るな
廉価版との差をつけるには、単に高クロックだけでは発熱量も増えて抵抗を感じるが、これはいい
676Socket774:2008/11/21(金) 00:57:49 ID:rWsyNtGy
アム厨の俺だが 涙でて北・・・
677Socket774:2008/11/21(金) 01:13:04 ID:1usUTXm2
問題はほんとに出るのかって事だけだな。
678Socket774:2008/11/21(金) 01:29:41 ID:G6+fLz41
僕は誤報だと思うなぁ。
679Socket774:2008/11/21(金) 03:11:59 ID:FnyqQ43A
本当に今年の11月と12月に35W版が出たら、アムド氏ぬなwww
これ発売するのは独禁法違反だろ、JK
680Socket774:2008/11/21(金) 03:17:48 ID:Upxv5Q5g
QX9300 TDP35W とか今月出るんでしょ あと10日しか無い
ちょっと信じがたくないか?
681Socket774:2008/11/21(金) 03:22:00 ID:i+4kwq5E
仮に出ても
i7を高いと罵ってた奴には到底買える値段じゃないからな
682Socket774:2008/11/21(金) 03:45:56 ID:QRifFPyx
低電圧版が出れば通常版のQ9550も値下がりが期待出来る・・
683Socket774:2008/11/21(金) 07:22:33 ID:cL0Ne+aX
全部35Wのわけないだろ
ノート用よりTDP下げて同じ値段で供給するわけないし
684Socket774:2008/11/21(金) 07:31:13 ID:EvPy6d38
ノート市場では敵なしだから有り得るよ
今回出すなら目的はPhenomII潰しだろうしさ
685Socket774:2008/11/21(金) 07:35:16 ID:FrMreFjE
そこまでしなくてもAMDのHPは既に0だろw
686Socket774:2008/11/21(金) 07:55:22 ID:EvPy6d38
マイナスまで削り取るのがIntelだろ?w
687Socket774:2008/11/21(金) 09:13:05 ID:BLq5p82b
悪事なら何でもやるのが Intel
それを平気で見過ごすのが、無神経 Intel ユーザ

バカには馬鹿、 非常識な企業には非常識なユーザ
邪悪に呑まれても周囲が見えない異常者 それが 俺達 Intel ユーザ
688Socket774:2008/11/21(金) 09:16:32 ID:zkai4uwJ
インテル 入ってる
689Socket774:2008/11/21(金) 09:18:27 ID:36iukO5K
インテロリズム
690Socket774:2008/11/21(金) 10:12:25 ID:Ezea9LO3
一強は市場原理から考えて不健全だな
AMDがんばれや
691Socket774:2008/11/21(金) 11:36:29 ID:7gVhFQCL
今後CPU買い換えを考えているんだけれど、現在現在使っているCPUから
消費電力を上げずに、性能アップさせたいと思ってます。

現在E6600(一昨年の8月に買ったので初期ステッピングと思われる)

買い換え候補
E8600
Q9450

E6600と比べると消費電力はどんなもんでしょうか?

M/B P5B-Deluxe
Mem 2GBx4
WindowsXPx64
692Socket774:2008/11/21(金) 11:37:25 ID:ruNLkyJj
ツクモのホームページが
693Socket774:2008/11/21(金) 11:39:19 ID:g6F7oPZJ
はぁ・・・・・・
694Socket774:2008/11/21(金) 12:10:09 ID:DHCX65Ud
>>691
今ほぼ同じ構成だけどE8500でいいかなとか思ってるおれガイル
最近年なのかケースすら空ける気がないけど( ^ω^)・・
695Socket774:2008/11/21(金) 14:08:14 ID:cH+F4tGq
>>691
E8600でいいんじゃね
696Socket774:2008/11/21(金) 14:15:40 ID:dNJ1pD1o
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $133
になるのはいつだろう(´・ω・`)
697Socket774:2008/11/21(金) 15:54:20 ID:zkai4uwJ
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 35W  C2D E8600  $266
こっちのほうが早いかもね
698Socket774:2008/11/21(金) 17:04:15 ID:y3CXpq/s
35W版高すぎだよなー
699Socket774:2008/11/21(金) 17:20:04 ID:BhGAJQtG
てかツクモちゃん祭だったのか ホンマひどい連中だ
9550sでたらツクモで買ってやる がんがってほしいね
700Socket774:2008/11/21(金) 18:00:47 ID:Tql4al5F
つくも
701Socket774:2008/11/21(金) 18:05:42 ID:zhrmVlnf
てくも
702女子高生(名無し):2008/11/21(金) 20:37:51 ID:9VvpzVWw
こんばんわ〜!

 今日もよろしくネ。

あたしは、良家の子女、名門女子高2年生なのぉ!
703Socket774:2008/11/21(金) 20:41:46 ID:48FsLbbu
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
○小倉優子のスレはココ(∂▽<)/ その127○ [女性アイドル]
TMPGEnc講座 Ver.39 [DTV]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■74 [パソコン一般]


おっさんは小倉優子のファンなのか
704Socket774:2008/11/21(金) 21:09:49 ID:3K72DArx
>>702
おっさんはセルフフェラでもしてさっさと寝ろ。
705女子高生(名無し):2008/11/21(金) 21:21:29 ID:9VvpzVWw
ああしは、正真正銘の名門女子高生なのぉ!
お嬢様だよ。
706Socket774:2008/11/21(金) 21:27:50 ID:1usUTXm2
ああし
707Socket774:2008/11/21(金) 21:39:08 ID:mAuupd/i
日本橋で5万の新品Q9650を見かけたんだが買いかな?
708Socket774:2008/11/21(金) 21:43:05 ID:AXULNYKp
>>705種が枯渇したおじちゃんだ〜いらっしゃい〜
709Socket774:2008/11/21(金) 22:13:34 ID:yNgm35fM
「あっし」はだろ? おっさん
710Socket774:2008/11/21(金) 22:37:45 ID:vkbd/9ww
>>708
うぜーよ。失せろ。
711Socket774:2008/11/21(金) 23:05:45 ID:9C5NCSjj
構ってるお前らもうぜーよ
一緒に消えろ
712Socket774:2008/11/21(金) 23:30:50 ID:y3CXpq/s
だから全部女子高生の自演だと(ry
713Socket774:2008/11/21(金) 23:39:26 ID:FnyqQ43A
35Wクワッドが出たらスリムケースで冷え冷えPC組むんだ
714Socket774:2008/11/21(金) 23:41:22 ID:r3EvVyww
俺も、35Wクワッド出たら
フルタワーケースでファンレスビールサーバー組むんだ。
715Socket774:2008/11/21(金) 23:54:08 ID:7WePOJmd
E8200ってE6300の何倍くらいの性能がありますか?
用途は主にRTSゲーム等です。
716Socket774:2008/11/21(金) 23:56:17 ID:D3mzKszJ
バイバイ
717Socket774:2008/11/22(土) 00:07:02 ID:k6WdO8Kz
3倍ぐらい
718Socket774:2008/11/22(土) 00:07:51 ID:yPqhlbXL
モバイルとか

Q8200のクロック落として
C6ステート付けただけだろ?

過大TDP気にしすぎ。
719Socket774:2008/11/22(土) 00:30:49 ID:Sxovjfnj
おまいら適当にアドバイス下さい。
今→[email protected]
欲しい→Quad Core のCPU
金→貧乏
Q8200を今買うか、Q9550を無理して買うか、
65WQuad登場までとりあえず待つか。
720Socket774:2008/11/22(土) 00:31:43 ID:LEN/e6Z/
金が無いなら我慢しなきゃ
721Socket774:2008/11/22(土) 00:43:51 ID:X21xBLgP
正論だなw
722Socket774:2008/11/22(土) 00:47:25 ID:YOiDNZ3g
→金が貯まるまで待つ。
723Socket774:2008/11/22(土) 01:02:31 ID:CfV5y3N8
解決したな
724Socket774:2008/11/22(土) 01:05:14 ID:OOxy+dLe
OCするスキルがあるのなら、
現行9550を買って電圧を下げてみるということもできるのでは?
ていうか、やってみてほしいな。
725Socket774:2008/11/22(土) 01:09:44 ID:jBg18I8I
[email protected]z@1.15Vで常時フルロード安定中
値段に見合う価値はあると思う
726Socket774:2008/11/22(土) 02:08:32 ID:Sxovjfnj
>>720-723
まじで悩んでたから助かった。そうする。ありがとう。
727Socket774:2008/11/22(土) 02:19:23 ID:YOiDNZ3g
>>726
ついでにマジレスだが、
あんまりCPU系のスレとか見ないようにした方がいいぞw

色々見てると、欲しい気持ちに加算されて益々欲しくなるからw
金が貯まったらまた見てテンション上げればいいさ。
728Socket774:2008/11/22(土) 02:23:18 ID:id+sAspU
これから毎日スパゲッティーや、ご飯+もやし+梅干 とかにして気合を入れれば
買ってしまってもいいのでは無いだろうか?
729Socket774:2008/11/22(土) 02:38:30 ID:O/xfhi90
Q8200てそんなに駄目な子?
730Socket774:2008/11/22(土) 02:53:51 ID:A+fWF2xm
クロック低いしL2少ない。なのにDualのハイクロックより値段が高かったり。
低発熱と低消費電力を武器に定格運用するCPUだと。
E8400やE8500を捨てて積極的にこれを選ぶ理由があまりなさそう。
Q6600の存在もあるし。

731Socket774:2008/11/22(土) 02:58:39 ID:G0idTu7u
>>729
Q8200買うならクロック高くて値段も安くてL2容量が大きいQ6600の方がいいんじゃない?
732Socket774:2008/11/22(土) 03:08:35 ID:66Jo+7rg
Q9400は?
733Socket774:2008/11/22(土) 03:08:39 ID:NJtkqars
倍率低いってのも致命的
7倍だと3Gに届かない可能性大
734Socket774:2008/11/22(土) 03:11:27 ID:vMr9HqUr
Q8200を考えてる奴にとってはQ6600なんぞ論外
検討候補はQ9x00かE8x00だろ

Q6600買おうって奴にとってもQ8200は論外
735Socket774:2008/11/22(土) 03:15:32 ID:A+fWF2xm
>>733
そうだね、30%アップでやっと3Ghzだもんな〜。
>>732
意外に需要があるんじゃないかな?Q9550までは予算的に・・・って人結構
居ると思うし、Dualの高クロックと悩むならこれかなって感じがする。
736Socket774:2008/11/22(土) 03:20:58 ID:Ums0qWJ8
Q8200はQ8300が出れば多少安くなるし、選択肢としてはアリなのではなかろうか
737Socket774:2008/11/22(土) 03:28:58 ID:yPqhlbXL
低燃費だからTDP50Wでも売れるよな

自宅鯖とかのCPUにも向いてる感じ
738Socket774:2008/11/22(土) 03:47:35 ID:O/xfhi90
Qだけど、やっぱりクロック低いしL2少ないし、おなじ価格帯のE8500に比べてもメリット少ないって感じか
739Socket774:2008/11/22(土) 06:58:59 ID:66Jo+7rg
>>735
そうか…E8500とどっちにしようか迷ってたんだ。
長く使いたいしQ9400にしときます、THX!
740Socket774:2008/11/22(土) 07:56:58 ID:hglT0mBM
過大TDPと言えばAMDのTDP45WシリーズとHD4350/HD4550のTDP20Wだな(実際はアイドル12W負荷時35W前後w)
741Socket774:2008/11/22(土) 07:57:46 ID:hglT0mBM
AMDがおもいっきりTDP詐称してるからTDPなんぞアテにならんよ
嘘ついて売っても罰則ねーし
742Socket774:2008/11/22(土) 08:24:56 ID:2dUuf5j6
そもそもTDPは消費電力じゃないからな
743Socket774:2008/11/22(土) 09:47:40 ID:vN49+2dn
>>741
今すぐTDPが何なのか調べる作業に戻るんだ

消費電力自体指標が難しいからね
最大最小だけだと、実際はどの辺りを推移するか
解らないし
744Socket774:2008/11/22(土) 09:52:41 ID:0+Kpqp1o
おれは最小、最大の消費電力さえ分かればいいけどね。
745Socket774:2008/11/22(土) 10:28:23 ID:D/6ozIOC
>>739
Q9450ならともかくQ9400だとキャッシュが少ないぞ・・・
746Socket774:2008/11/22(土) 10:33:57 ID:H+KIQvHM
E8400からQ9550に乗り換えようと思ったけど、使う用途はBOINC位しかないから
無駄になりそうな予感。65w版は地味に高いしな…。( ´・ω・)
747Socket774:2008/11/22(土) 10:35:56 ID:66Jo+7rg
>>745
Q9550、Q9450はキャッシュが多いけど省電力はQ9400に劣るとどこかに情報があったからね。
一番のネックは値段だけど^^;
748Socket774:2008/11/22(土) 10:42:18 ID:D/6ozIOC
ゲームはE8500にエンコはQ9550に劣る中途半端なCPUを買って満足出来るといいな
749Socket774:2008/11/22(土) 10:48:19 ID:66Jo+7rg
>>748
無駄に煽るねえ、2chらしいといえばらしいけど^^;
相応な使い方しかしないし満足できるよ^^
750Socket774:2008/11/22(土) 10:50:16 ID:KJ2/6fMM
比較対象を持っていなければ劣っているかどうかさえ分からんしな
旧世代からの乗換だとどれでも満足できるでしょ
751Socket774:2008/11/22(土) 10:53:50 ID:zl5z1ssL
Q8200 vs Q6600 だと性能はほぼ互角。
価格も互角。
比較対象となるのは、消費電力の差のみ。
Q8200の場合は、定格運用でもフルロード時にシステム全体で
消費電力100Wを超えない構成も可能。Q6600は無理。
そこに魅力を感じるか否かだ。

定格でまったりと電力消費もそこそこに4Coreを堪能したい → Q8200
バリバリにOCなんかもして、電力消費何それ? → Q6600
752Socket774:2008/11/22(土) 11:21:10 ID:YbnTXs3G
Q8200の定格で満足できる人がどれだけいるかだな
完全に専用機向けCPUだ
それ以外ではE8500でOCした方がいろいろとマシっぽいけど
753Socket774:2008/11/22(土) 11:44:24 ID:SDxlwUEI
低消費電力スレであった実測報告だと、Q8200とQ9300の比較が2つくらいあって、
その両方とも、Q8200の方が消費電力が高いという報告だった。

個人的には、Q9300やQ9400はQuadでのワットパフォーマンス最強ではないかと思う。
ID:66Jo+7rgの用途なら、Q9400で満足できると思うよ。
754Socket774:2008/11/22(土) 12:01:50 ID:SDxlwUEI
とりあえず張られる前に言っておくと、
nikkeiの記事だと偉くQ8200の方が優秀には見えるね。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/

ただ、記事にもあるように
>>ただし、このQ8200が特に消費電力が低い個体である可能性もある。
>>最近のCPUは、個体ごとに動作電圧やリーク電流が異なるため、
>>同じモデルでも全く同じ消費電力になるとは限らないからだ。
筆者もちょいと低すぎると思ってるみたい。

ちなみに2chでの報告はこれの以下2件。
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Quad#m3cf7dfe

どちらを信用するかはアナタ次第。
個人的には、2chの報告の方が信用できるんだけど。
755Socket774:2008/11/22(土) 13:20:05 ID:OAOKpem4
なんかまたテヘが出てきそうな流れだな・・・
756Socket774:2008/11/22(土) 13:37:43 ID:YbnTXs3G
最下層モデルはバラつきが一番ひどいからね
757Socket774:2008/11/22(土) 13:51:23 ID:wo1aXFn0
>>727
俺は逆にスレ見ると購買意欲をなくすなぁ
今のは欠陥があるそうだから新作に期待しよう→新作も欠陥だらけ→以後ループ
758Socket774:2008/11/22(土) 14:38:03 ID:jdp89A/T
◇Core2 Extreme(Penryn-QC / 45nm / 4-core / LGA775)
  QX9300 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP45W $1038 '08/11
◇Core2 Quad(Penryn-QC / 45nm / 4-core / LGA775)
  Q9100 2.26GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP45W $851 '08/11
  Q9000 2.00GHz FSB1066MHz L2=3MB x2 TDP45W $348 '08/12/28
◇Core2 Duo(Penryn-DC / 45nm / 2-core / LGA775)
  T9800 2.93GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $530 '08/12/28
  P9600 2.80GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W $348 '08/12/28
  T9550 2.66GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $316 '08/12/28
  P8700 2.53GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP25W $241 '08/12/28
  P8600 2.40GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP25W $209 '08/11

◇Core2 Extreme(Penryn-DC / 45nm / 2-core / LGA775)
  X9100 3.06GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP45W $851 '08/11
◇Core2 Duo(Penryn-DC / 45nm / 2-core / LGA775)
  T9600 2.80GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $530 '08/11
  P9500 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP25W $348 '08/11
  T9400 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB TDP35W $316 '08/11
  P8400 2.26GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP25W $209 '08/11

後藤氏のモバイルCPUロードマップを元に修正してみた
X9100以下のモデルは12月発売のに新モデルに入れ替わる予定
759Socket774:2008/11/22(土) 14:49:16 ID:YbnTXs3G
>>758
それ一部周波数間違ってるよ
760Socket774:2008/11/22(土) 14:53:38 ID:cBESzqGi
SFF向けとかいらね
761Socket774:2008/11/22(土) 15:20:40 ID:xGfApf0l
>>758
イラネ
762Socket774:2008/11/22(土) 15:26:31 ID:NGk0OkhE
QX9300 2.53GHz FSB1066MHz
これってQX9770やQX9650を同じように倍率下げFSBも下げればTDP45Wくらいになるんじゃね?
763Socket774:2008/11/22(土) 15:42:08 ID:nO/K4Afr
正直、なる
ただ、TDP45Wは消費電力が45Wってーいう事ではない
764Socket774:2008/11/22(土) 15:58:10 ID:8i0FRB/y
E6600使ってるんですが、一万切ってるE8400を買うのとクアッドに手を出すの、どちらが良いですかね?
765Socket774:2008/11/22(土) 15:58:39 ID:8ifiaP/S
TDPを消費電力と勘違いしてる奴多いよな
766Socket774:2008/11/22(土) 16:00:48 ID:YbnTXs3G
ノート向けのTDPはデスク向けと違ってIntelでもそこまでマージンないよ
767Socket774:2008/11/22(土) 16:01:04 ID:91XfrfU6
>>764
んなもの用途や使用状況によるから他人に決められん
好きなの買え
768Socket774:2008/11/22(土) 16:02:42 ID:YbnTXs3G
E8400は1万切ってるのかよ
俺が欲しい
769Socket774:2008/11/22(土) 16:05:43 ID:76VhWWfD
E8400が1万切ってたら速攻で買うな。
770女子高生(名無し):2008/11/22(土) 16:41:58 ID:2DMTHky4
E8600が\25,000- になったら、買いたいのぉ。
あたしって、おかしいのかしらぁ?
771Socket774:2008/11/22(土) 16:45:19 ID:LVe7b9CO
>>770

E8600買うよりQX9775買った方が幸せになれるよ。
772女子高生(名無し):2008/11/22(土) 16:52:34 ID:2DMTHky4
>>771
 電気代、かかりそう。
それよりも、キティちゃんのぬいぐるみみたいなケース探してるの。
見かけたら、教えてネ。
773Socket774:2008/11/22(土) 16:54:40 ID:k6WdO8Kz
Xeonっていう選択肢はないの?
LGA771のとか
774Socket774:2008/11/22(土) 17:16:51 ID:LVe7b9CO
775Socket774:2008/11/22(土) 17:26:16 ID:dMB0sT/9
>>772
アキバのじゃんぱらで23800円未開封であったよ。
もうそろそろ、作っても良いんじゃないの。やりなよ
776Socket774:2008/11/22(土) 17:26:56 ID:yPqhlbXL
馬鹿に餌を与えないで下さい
777Socket774:2008/11/22(土) 17:49:11 ID:4ZLcOqV2
>>725
E0だから回るのかな?
FSB400だと電圧盛らないと安定しない<Q9450(C1)
778Socket774:2008/11/22(土) 18:33:57 ID:+sCdDFIN
飛んで飛んで飛んで・・・
回って回って回って回る〜

779Socket774:2008/11/22(土) 18:36:48 ID:NGk0OkhE
回って回って回って落ちる〜
780女子高生(名無し):2008/11/22(土) 19:39:38 ID:2DMTHky4
こんばんわ〜。

>>775
キティちゃんのケース??
ほしい!!
781Socket774:2008/11/22(土) 19:41:02 ID:v1u5WDtv
キティちゃんのケース持ってるおっさんとかきめぇ
782Socket774:2008/11/22(土) 19:41:09 ID:b8htlyZC
キティちゃんなんて言うあたりがいかにもおっさんらしい
783女子高生(名無し):2008/11/22(土) 19:55:48 ID:2DMTHky4
あたしの、名門女子高校で、ちょっとはやってるの〜。
もう!!!
784Socket774:2008/11/22(土) 19:57:11 ID:mb+f5T4t
785女子高生(名無し):2008/11/22(土) 20:04:18 ID:2DMTHky4
やだ〜。
あたし、自分で、作りたいのぉ!
786Socket774:2008/11/22(土) 20:05:29 ID:tTGHnQi2
なりきりとかもそうだがおっさんががんばって書いてるかと思うと泣けてくる
787女子高生(名無し):2008/11/22(土) 20:10:41 ID:2DMTHky4
あたし、あたしは、本当に、良家の子女なのぉ。
おっさんじゃないヨ、本当に。
788Socket774:2008/11/22(土) 20:50:06 ID:KPWvof0J
トリップつけろよ女子高生
789Socket774:2008/11/22(土) 20:59:02 ID:TDA18y58
杖ついた腰の曲がったおばあちゃんがパチンコ屋さんの扉を必死に開けてる光景と似てるものがあるな
790参考:2008/11/22(土) 21:12:09 ID:PHyzpMV+
ヤフオク現況
QuadQ9550:価格の安い順
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=Quad+Q9550&auccat=2084223545&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2
↑16,500円 残り1日だから確実に定価以上には上がるね
791参考:2008/11/22(土) 21:13:54 ID:PHyzpMV+
>>790 書き忘れスマン これを高い順に再ソートするとこうなる
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=Quad+Q9550&auccat=2084223545&f=0x2&alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=d&mode=2
↑100kのはさておき、37,980円か。これが相場?
792参考:2008/11/22(土) 21:19:53 ID:PHyzpMV+
>>791 価格.comでは?
http://kakaku.com/item/05100011428/?cid=shop_o_1_pc
↑一番高い25位では49,780円+送料の模様

一帯相場はいくらが標準なんだろう?
793Socket774:2008/11/22(土) 21:24:28 ID:A68rqfH7
スルー検定初級
794Socket774:2008/11/22(土) 21:27:05 ID:LVe7b9CO
>>787
キティーちゃんケースがほしいんだったら自分でケースを加工したら?
795Socket774:2008/11/22(土) 22:44:41 ID:cFyPXyMU
>>789
殆ど自動ドアだろ・・・
796Socket774:2008/11/22(土) 22:48:38 ID:F9J3W+x1
終了したオークション見れば
未開封新品で32000−33000円、中古で30000円だな
797Socket774:2008/11/22(土) 22:52:22 ID:ptzMC273
Intelのチップセットドライバをインスコするときの背景の砂利道、どこの風景だろうね。
エリア51ことグルームレイクへ向かう道のようにも見える。
798女子高生(名無し):2008/11/22(土) 23:02:39 ID:2DMTHky4
皆様へ

ご迷惑をおかけしました。
おやすみなさい。

また、明日、よろしくネ。

799Socket774:2008/11/22(土) 23:10:12 ID:L3rbQLon
結局、何年作る宣言続ける気だよこのオサーンw
i7出たし明日にでも買えよオサーンw
800Socket774:2008/11/22(土) 23:12:46 ID:NGk0OkhE
お小遣いないおっさんはAtomでいいよ
801Socket774:2008/11/22(土) 23:17:54 ID:v1u5WDtv
二度と来るんじゃねぇおっさん
802Socket774:2008/11/22(土) 23:53:25 ID:i4M/6336
E6750の俺はどうすれば
803Socket774:2008/11/23(日) 02:43:09 ID:DtH0wfUm
Q9650が安くなるペースが速くなってきたな
804Socket774:2008/11/23(日) 02:45:57 ID:pcc55ykW
Q6600かQ8200のどちらか買おうと思ってるんだけど
パフォーマンスはどっちが上かな?
教えてエロい人
805Socket774:2008/11/23(日) 02:58:05 ID:/Rt1LZUQ
>>777
前Q9450使ってたけど、3.2GHzまでOCした状態で1.13Vでprime6時間通ったよ。
806Socket774:2008/11/23(日) 04:24:57 ID:MNzvg3PU
3.2GHで定格。
全然平気だけどな・・・。primeを朝から晩までと、エンコは毎日してるけどな。
807Socket774:2008/11/23(日) 05:03:59 ID:J8VZEmx/
本当に65WのCore 2 Quad Q9550s出るんだな。
海外記事見てもネタと思ってた。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008112201
808Socket774:2008/11/23(日) 06:18:25 ID:rgjoeDYu
スレ違いだがお知らせ
ツクモスレ、荒らしによるスレタイ改変が酷いので
まともな新スレ作っときました

【99】ツクモ、TSUKUMO専用 10店舗目【九十九】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227387013/

↓以下Core2の話題を続行
809Socket774:2008/11/23(日) 08:34:33 ID:plCmfPCN
最近CPU換装するのが面倒になってきた。
810Socket774:2008/11/23(日) 09:05:59 ID:/ebM5hzy
Intelの新CPUについて。まず12/1解禁のモデルとして以下の3モデル。
「Core 2 Quad Q8300」(2.50GHz) 約\25,000
「Pentium Dual-Core E5300」(2.60GHz) 約\10,000
「Celeron Dual-Core E1500」(2.2GHz) 約\6,500

  また2009/1/18解禁のモデルとしてTDP65WのCore 2 Quad「LowPower Core 2 Processor」シリーズが正式にラインナップへ追加。
「Core 2 Quad Q9550s」(2.83GHz)
「Core 2 Quad Q9400s」(2.66GHz)
「Core 2 Quad Q8200s」(2.33GHz)

  1/18には同時に以下の2モデルも追加となる。
「Core 2 Duo E7500」(2.93GHz)
「Pentium Dual-Core E5400」(2.5GHz)
811Socket774:2008/11/23(日) 09:07:46 ID:8g0wM2mY
確かに面倒だ
812Socket774:2008/11/23(日) 09:16:39 ID:v4+wdnQ5
【洒落】エロゲースレッド4328【Share】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1227373593/
からきまんこ
813Socket774:2008/11/23(日) 09:19:13 ID:v4+wdnQ5
相互リンクはえーよ
814Socket774:2008/11/23(日) 09:19:48 ID:v4+wdnQ5
相互リンクってそんな事してる奴がいるのかよ
815Socket774:2008/11/23(日) 09:20:46 ID:v4+wdnQ5
貼るなよ馬鹿が・・
なんで知らないんだよ
あっちは貼ってねーぞ 誰だよ
816Socket774:2008/11/23(日) 09:21:07 ID:JyoiIfak
人様に迷惑かけるな
817Socket774:2008/11/23(日) 09:21:36 ID:v4+wdnQ5
またこのスレの評判が悪くなる
ザーメンセキュリティ抜けそうだけどシナリオがウンコでチンコでマンコだから即サガ夫要因だな
i7の詳細をぐぐってみたがこれは・・・・。これからの冬にはちょうどいい暖房器具になりそうだ
818Socket774:2008/11/23(日) 09:22:24 ID:v4+wdnQ5
大河とかわしまとみのりんと相互リンクしたい
819Socket774:2008/11/23(日) 09:23:49 ID:v4+wdnQ5
月末は精神年齢の低い人が現れるな
820Socket774:2008/11/23(日) 09:27:20 ID:v4+wdnQ5
レス甜菜されててワロタ
821Socket774:2008/11/23(日) 13:53:10 ID:msZcFlpD
円高なのに値段下がらんなー
822Socket774:2008/11/23(日) 15:20:29 ID:+mcnhcsS
インテルドルっていう独自の通貨っていう話もあるよね
823Socket774:2008/11/23(日) 15:26:15 ID:MrCaavTZ
インテルの社内レートがまだ切り替わってないんだろ
多分次の価格改定の時に反映されるんじゃね?
824Socket774:2008/11/23(日) 17:10:53 ID:jE+CmIk0
PenDからの乗り換えの予定なんだけど
4マソ以下のならどれ選んでも電源気にしないでいいよね?
825Socket774:2008/11/23(日) 17:49:16 ID:463EQsIW
>>792
ネットでは最安値の店が在庫有り潤沢が相場
最安値から+1000円以内に他店が有れば平均

高くてもポイント還元とかでも実質換算
やたら高いとこは売る気のない店だから除外
826Socket774:2008/11/23(日) 20:57:51 ID:Qibt4tUF
次の値下げはいつですの?
827Socket774:2008/11/23(日) 21:33:56 ID:DtH0wfUm
Phenom2次第とか
828Socket774:2008/11/23(日) 22:58:42 ID:463EQsIW
829Socket774:2008/11/24(月) 00:39:27 ID:5kZ8RWvH
ケース1:phenom2が爆熱&低性能の場合
→Lynnfield延期。TDPの低いC2D/C2Qを高値で売り、お茶を濁す。新製品は爆熱i7のみ。

ケース2:phenom2が低発熱で高性能の場合
→C2D/C2Q値下げ。TDPの低いC2D/C2Qを現行の価格で販売。Lynnfieldが予定通り発売される。
830Socket774:2008/11/24(月) 00:50:41 ID:KR6Frd/M
どっちにしろ
>C2D/C2Q
これを買うなってことかw
831Socket774:2008/11/24(月) 00:54:28 ID:bjGXfvCZ
>>830
Pentium Dual-Coreでも買ってOCすればいいんじゃね?
832Socket774:2008/11/24(月) 01:19:52 ID:qNWfrsg8
Intel/AMDのロードマップ眺めていたら、いつまでも「もうすぐ安くて高性能なCPUが出る。今は我慢」だよw
833Socket774:2008/11/24(月) 01:56:49 ID:MTtqD7HH
期待してたら一生買えないなw
欲しい時が買い時ということで
834Socket774:2008/11/24(月) 02:04:18 ID:DqZ0qEN4
早くCPU複数載せられるマザボ売れよ
835Socket774:2008/11/24(月) 02:20:11 ID:qNWfrsg8
>>834
すでにあるじゃん。情報弱者かよ?
http://www.bestgate.net/motherboard/list_3_2.html
836Socket774:2008/11/24(月) 02:23:17 ID:N2+GeGE5
CPU複数載せられるマザボとか昔からあるだろ・・・
837Socket774:2008/11/24(月) 02:24:16 ID:UdwOLdtf
今時流行らないだろ
・・・つーか流行りもしなかったか
838Socket774:2008/11/24(月) 02:27:58 ID:N+jjgoYq
サーバー用でしょ
839Socket774:2008/11/24(月) 02:35:42 ID:xgb7/S0X
Skull Trailだったっけ...
840Socket774:2008/11/24(月) 03:24:52 ID:O1w1YUuq
じゃんぱらの未開封E8600を23800円で買って来た。Q8200も見開封の奴ドスパラで13800円で買ったしこれで3年がんばる
841Socket774:2008/11/24(月) 03:29:51 ID:2GRBxh8K
深夜販売ですか?
842Socket774:2008/11/24(月) 03:43:15 ID:gkb8V6vL
>>840
Q8200を15kで売ってくれ
843Socket774:2008/11/24(月) 07:13:44 ID:lVZ36tFn
i7を二つ乗せるとタスクマネージャーにコア16個並ぶのかな・・・
844Socket774:2008/11/24(月) 09:01:59 ID:PRKw3ma/
コア8 スレッド16
845Socket774:2008/11/24(月) 12:00:29 ID:5LZbdTJx
 Core  i   7

 こーれ い 7


7歳以上はババアという時代になりました
846Socket774:2008/11/24(月) 15:14:09 ID:AX4VXxAI
>>845
ジジイはどうした
847女子高生(名無し):2008/11/24(月) 15:23:46 ID:xXgTa3Rk
こんにちは〜!

「コレイイナー」っていうの、買った方がいいのかしらぁ?

あたしは、E8600に決めたのぉ。女子大生になるまで、これ一筋に決めたの。
着々と進んでるでしょ、あたしの自作計画。
848Socket774:2008/11/24(月) 15:27:29 ID:N2+GeGE5
そうかい、定年になるまではE8600にするのかおっさん
ここはお前の日記帳じゃねぇんだからもう来るなよ
849女子高生(名無し):2008/11/24(月) 15:39:00 ID:xXgTa3Rk
>>848
あたしわ〜、正真正銘の良家の子女、名門女子高2年生なのぉ!

850Socket774:2008/11/24(月) 16:19:16 ID:KZPtYmkb
   ∧∧      ∧∧
・・・<   >     <   > …
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
851Socket774:2008/11/24(月) 17:08:36 ID:DyFJwoz+
なにいってんだいあたしゃ女子高生だよ
852Socket774:2008/11/24(月) 17:20:10 ID:bQg8qh8h
とんでもねあたしゃ神様だよ
853Socket774:2008/11/24(月) 17:33:57 ID:4HpRCO29
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、P5Qスレに持って行きます
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |   
 -=≡ /. \ヽ/\\.. |    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)
-=   / /⌒\.\ ||  ||
  / /    > ) ||   ||     ('A`)  なのぉ!
 / /     / /_||_ ||     /(ヘ)ヘ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ (_)) ̄(.))
854女子高生(名無し):2008/11/24(月) 17:54:54 ID:xXgTa3Rk
あたし、アスロンにも興味出てきたのぉ。

困っちゃうなぁ。何買ったらいいのか、誰か、教えてほしいのぉおおお〜!
855Socket774:2008/11/24(月) 17:57:30 ID:u+C7Paj4
教えても無視して居つづけるだろ
856Socket774:2008/11/24(月) 18:21:16 ID:3kUKq/sT
中古のE6600でも買ってきてお茶を濁すか
X2 5000を新規に組むか悩む、悩む
貧乏って悩ましいね
857Socket774:2008/11/24(月) 18:35:57 ID:rN8Ohj1T
>>856
中古のE6600って微妙だな。
初期リビジョンは消費電力高めだし、45nmの安いやつか、PentiumDCあたりの方が
良いと思うよ。
858 ◆Core2duoX2 :2008/11/24(月) 18:42:54 ID:lIusNh/8
テストン
859Socket774:2008/11/24(月) 18:47:12 ID:KZPtYmkb
中古のE6600って、そんなに安くないんじゃない。
860Socket774:2008/11/24(月) 18:54:15 ID:7yHWnSl3
Core2系CPU
L2容量512KB〜6MBまで同クロックで比較したレビューはないかい?
861Socket774:2008/11/24(月) 20:11:42 ID:PjdyyQF/
E8400から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。

グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE8400はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。

Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。

OCしてもE8400は3Gも4G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。

ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。

消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。

もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。

まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。

このへんはFSBがHT接続になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。

862Socket774:2008/11/24(月) 20:20:39 ID:ArUw5rrI
Athlon(笑
863Socket774:2008/11/24(月) 20:29:58 ID:3iyNAyX5
文字数だけ読みたくなくなる
864Socket774:2008/11/24(月) 20:34:29 ID:wwupFote
>>861
89W 6000+をアム厨に売った金でE8400買った。
6000+に比べて何もかも快適になったよ。

でも君みたいな性能度外視のアム厨のおかげで高く売れて感謝している。
865Socket774:2008/11/24(月) 20:39:17 ID:TL+vUeEm
コピペに釣られるとか おまえら暇だな
866Socket774:2008/11/24(月) 20:44:19 ID:KZPtYmkb
ちょっと上にある長文って、なんか面白いこと書いてるの?
867856:2008/11/24(月) 20:47:40 ID:3kUKq/sT
中古のE6600でも10k位するんですが
今のマザーのBIOSだと新しめのCPUに対応するか分からんし
無難にE6600にしようかと、思ったり、悩んだり
新規だとIntelマザーは高い印象あるんで
AMDも視野に入ってるしだいです。
868Socket774:2008/11/24(月) 20:50:39 ID:wwupFote
>>867
そんな貴方に

つ G31マザー

ttp://kakaku.com/item/05405013266/

現行のCPUならi7以外ならほぼ全部乗る。
869Socket774:2008/11/24(月) 21:10:10 ID:KZPtYmkb
E6600ってバリバリOCされてそうだね
870Socket774:2008/11/24(月) 21:50:07 ID:PjdyyQF/
>861
IntelもしくはAMDの片方だけ持っててもっさりがどうとか言ってる人は論外だな
どっちも使ってみればすぐ分かることだし
俺の場合は自分用のゲーム機をPhenomに、C2Qはオヤジの絵描き用になった。
向き不向きとか使用感の違いってもんは確かにあるから、自分に合ったのを使ったら良いと思うよ
まあ、とにかくCore2のもっさりはひどい。
うちではTV録画用マシンとして余生を送ってるが日常操作では触りたくもない。

L2に収まってる時と溢れた時の落差が激しいから体感カクつきを感じるって話じゃないのかい
もともと足りてないAMDはその落差がなく安定しているように感じるってだけで
ヒット率じゃなくてレイテンシだな。小容量になるほど小さくなる。

キャッシュについてはこのへんを参照
http://journal.mycom.co.jp/column/architecture/006/index.html
メモリの低速を補うのがキャッシュであり、容量の大きさでヒット率も変わってくる
で、現実にキャッシュの大きなC2DやC2Qが速く安定しているのが現実だ

次に、メモコン搭載等でのメリットはマルチWayによるNUMA構造によるスケーラビリティや
メモリへの実帯域幅増大によるものが主流
これ等はメモリアクセスが激しいアクティブスレッドが多数同時実行されている状況下で顕著となる
しかし1Wayのクライアント機で実行されるゲーム等だと極端な例(超高解像度+GPUx2やx3)以外はネックになり難く
それよりキャッシュ性能やキャッシュ容量やCPU演算性能での差が大きい

K8がCoreよりピーク処理速度が速いって言ってる訳じゃないから
Coreアーキ内でのL2処理完結速度とメインメモリまで介しての処理の速度差が大きいから
それが体感速度にたまに現れてるって事なんじゃないの

相対速度が平均的なK8だとそれが現れにくいだけだと思う

Q6700@3.5Gの場合だけど、キャシュから溢れるような処理だと、確かにカクツク事ある。
最大FPSはcore2のが出るけど、乱戦時にFPSの落ち込みも結構激しい。

んなわけで、未だにゲーム機はop185のままだわ。
871Socket774:2008/11/24(月) 21:56:21 ID:kvwdV+Ui
なんか変な人が来ちゃったな
872女子高生(名無し):2008/11/24(月) 22:01:42 ID:xXgTa3Rk
ほんとうネ。
873Socket774:2008/11/24(月) 22:01:45 ID:bV7WIrLZ
へっ変体だー!!
874Socket774:2008/11/24(月) 22:04:48 ID:44VhW3Pg
E6600買うくらいなら金つんでE8400,500にするか
E5200、更に下ならE1200でもいいだろ
キャッシュ気にしてたらそれこそAMDかえねーよ
875Socket774:2008/11/24(月) 22:38:55 ID:TL+vUeEm
IntelのCPUとAMDのGPU

これ最強
876Socket774:2008/11/24(月) 22:43:17 ID:kD2DW7t7
>>872
.        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <;`Д´>< おい同胞!一緒に祖国に帰るニダ
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |   
 -=≡ /. \ヽ/\\.. |    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)
-=   / /⌒\.\ ||  ||
  / /    > ) ||   ||     <'A`>  なのぉ!
 / /     / /_||_ ||     /(ヘ)ヘ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ (_)) ̄(.))
877Socket774:2008/11/24(月) 23:19:51 ID:CRsyQmqt
もっさりの度合いって、C2D,C2Q,Xeon,i7
で程度は違うの?
順位つけたらどうなる?
878Socket774:2008/11/24(月) 23:21:45 ID:YcZWsH/u
>>877
知らん。

だがメモコン内蔵したi7は問題ないとか何とか
そしてスレ違い
879Socket774:2008/11/24(月) 23:26:47 ID:gQ2vxEvN
>>877
CPUじゃなくてHDDに関係するってテヘが言ってた
880Socket774:2008/11/25(火) 00:35:37 ID:4up2+LHB
同じHDDで、Phenomやx2だともっさりしないからなぁ。
それでもエンコが速いからCore2も使ってるけど、
不快なのは確かだね。
881Socket774:2008/11/25(火) 01:08:15 ID:HBzsS7eF
>>880
i7買ってレポよろ
882Socket774:2008/11/25(火) 01:50:16 ID:l0PHuQou
X2_5000+(2.6GHz)&8800GT→E8400(@3.6GHz)&HD4850に乗り換えて、確かにゲーム(主に大規模対人MMO)と
エンコは速くなたんだけどXP(SP3)起動時間が2倍くらいかかってる。
X2_BIOS=15s/ようこそ画面まで=28s/デスクトップ表示まで=34s/砂時計消えるまで=45s
E8400_BIOS=29s/ようこそ画面まで=62s/デスクトップ表示まで=70s/砂時計消えるまで=113s
E8400の方はRAID_0(HDD*2)組んでるので、BIOS時間かかるは、しょうがないけど、
デスクトップ表示されてからがまた長い。

構成によって変わってくると思うけど、参考までに皆の起動時間ってどんくらい?
883Socket774:2008/11/25(火) 01:56:38 ID:HBzsS7eF
IntelのSSDにOS突っ込めば解決

つーかBIOSの表示で時間とられたり
HDDのプラッタ密度や、ファイルの数で違ってくる要素混じってるのに
そんなこと聞いてどうすんだっつの

マジレスするとクリーンインストールした直後が一番速いが
ソフトとかインストールしまくると段々遅くなってくる
884Socket774:2008/11/25(火) 02:06:43 ID:EbID5vgy
>>882
それはCPU全然関係ないだろw
OSの無駄な常駐とかサービス、あと必要のないアイコンなんかを切れば
XPのバー二回→その後10秒前後には普通にアイドルになる。

因みに今現在の常駐はNOD Smart Security、ATOK、hotswap、
Crystalcpuid、Nvidiacontrol、Rivatuner

E8400でHDDはWD640AAKSのみ。
まぁXPでAHCIだからOS起動の前にBIOS認識で10秒程度はかかるけどw
885Socket774:2008/11/25(火) 05:00:30 ID:ipvLGhU+
wikiやまとめらしきものが見当たらないので質問します。
初歩だと思いますが、検索では情報がうまく出てきません。容赦下さい。

Pentium4と比べて、同クロックのCore2はネットなど基本的な処理では何倍ほど早くなるのでしょうか?
2倍以上という話は聞きますが…

またCore2というのはCPUを2つ購入して一つのPCに使うものなのですか?
QuadはCore2DuoをまとめたCPUなどという記事も見ましたが、情報がごっちゃになっていてよく分かりません。
886Socket774:2008/11/25(火) 05:13:07 ID:HBzsS7eF
>>885
残念な頭だな
Core 2 はシリーズ名
モバイル用に出ていたCoreの次だからCore 2
Duoは文字通りコアが2つ Quadはコアが4つだ

Core 2 Quadは1つのCPUの中にCore 2 Duoが2つ中に入ってて
それが内部で繋がっている

基本処理に関してはPentium4と比べるとクロックあたりの性能がかなり伸びてる
2倍以上ってのはこれも関係してる。
887Socket774:2008/11/25(火) 06:52:13 ID:tj9o9LUW
エンコ用に一台組みたいんだけど
C2DよりC2Qの方が速いのかな?
今mpeg2をPSP用にAVCに変換するのに
2時間ものが3passで3時間かかる
これがせめて半分以下の時間になるとうれしいんだけど・・・
888Socket774:2008/11/25(火) 06:56:29 ID:ZOb0B/4Q
i7 965が最強
889Socket774:2008/11/25(火) 07:13:39 ID:YJuyDRRo
>>887
とりあえず意味のない3passを2passにするだけで2/3になるよ
890Socket774:2008/11/25(火) 11:05:34 ID:piKU0fk1
>>879-880
>>13が事実ならマザボが原因て事になる。
つまりもっさり言ってるヤツは安物マザー買いの貧乏人
891Socket774:2008/11/25(火) 11:09:05 ID:4up2+LHB
>883とか>884は、時間のかかる言い訳にはなっているけれど、
同じ環境でCore2だけ死ぬほど遅い理由にはなっていないんだよね。

Core2はベンチでは倍でるんだから、例えば起動時間が倍だと4倍もの手間を
喰っている計算になったりする。

これこそ、Core2 = ドンガメの欠陥持ち、不器用CPU
と呼ばれる由縁だよね。
892Socket774:2008/11/25(火) 11:10:18 ID:B2FbpZdv
2passもやる必要感じられないな
893Socket774:2008/11/25(火) 11:56:09 ID:M9UnACVw
>>891

>これこそ、Core2 = ドンガメの欠陥持ち、不器用CPU
>と呼ばれる由縁だよね。

そう呼んでるのは多分一部の人間だけだと思うよ。
894Socket774:2008/11/25(火) 13:04:43 ID:d/g6lKDg
Q8200とGF9400搭載の最新マザー+UMAX銀馬メモリー買ったが
OC+10%すら通らないと言うていたらく
みごとな糞石でしたありがとうございます。
895Socket774:2008/11/25(火) 13:15:15 ID:9gJl0KQd
どういたしまして
896Socket774:2008/11/25(火) 16:43:41 ID:Fn9xh6EP
アム厨のことかーーー!!!
897Socket774:2008/11/25(火) 16:59:26 ID:dsnuFBYy
>>894
落ち着いて日本語しゃべれ、朝鮮人。
898Socket774:2008/11/25(火) 18:14:21 ID:RJWd84N2
どう読んでも日本語です
899Socket774:2008/11/25(火) 18:15:56 ID:KKE65w+o
アドビ系のソフト使うにはQuadとDualとどちらが良い?
900Socket774:2008/11/25(火) 18:33:53 ID:HBzsS7eF
>>899
Quad
901Socket774:2008/11/25(火) 18:40:35 ID:KKE65w+o
>>900
サンクス
902Socket774:2008/11/25(火) 18:42:33 ID:d/g6lKDg
>>899
CPUは最低の奴にして、演算はGPUでってのがこれからの主流になるよ
エンコやフォトショのフィルター処理なんか爆速
費用対効果はCPUにかけるのと比べて桁違いだしね
903Socket774:2008/11/25(火) 18:43:21 ID:uqGaEZ8y
>>899
Dual
904Socket774:2008/11/25(火) 18:49:22 ID:A8mkdrc2
905Socket774:2008/11/25(火) 18:52:19 ID:KKE65w+o
>>900
>>903
どっち?

>>902
CPUよりもVGAに金かけろってことですか?

自分がソフトを使わないのでさっぱりわかりませんorz
906Socket774:2008/11/25(火) 18:53:40 ID:H5znkhKd
おまえがわからんもんがたにんにわかるかぼけ
907Socket774:2008/11/25(火) 18:55:08 ID:HBzsS7eF
>>905
Quad

マルチコア対応したからQuadの方がいいよ
908Socket774:2008/11/25(火) 18:56:53 ID:tYM2Mot3
CPUにもVGAにも金かけろってこと
金ないならやめとけ
909Socket774:2008/11/25(火) 18:57:52 ID:d/g6lKDg
>>905
GPGPU、CUDAでググって理解できなかったら
素直に超高価なCPUにしときなさい
910Socket774:2008/11/25(火) 18:58:25 ID:ZF26QORJ
>>905
アドビ系といっても色々あるから使うソフト提示しないと答えにくいんじゃないかな
とりあえずCPUよりメモリ増やす方が効果あると思うけどね

最近はフィルタ処理をVGAのGPUで処理するのが流行っている
詳細知りたいならCUDAとかATI Streamでググると良いよ
911Socket774:2008/11/25(火) 18:58:48 ID:HBzsS7eF
>>909
アドビが使ってるのはGPGPUであってCUDAじゃないよ
だからnVでもATIでもおk
912Socket774:2008/11/25(火) 19:09:11 ID:KKE65w+o
みんなありがとう。

>>910
主に使うのは、Dreamweaver、Flash、Fireworksです。
913Socket774:2008/11/25(火) 19:09:18 ID:H12GSOL/
>>902
それ何年後の話だよw
914Socket774:2008/11/25(火) 19:10:53 ID:OomvCtDm
>>912
それならQuadでまぁちがいない!
915Socket774:2008/11/25(火) 19:11:22 ID:d/g6lKDg
単純な処理能力で見たとき最高峰のCPUに対して、
最高峰のGPUは現時点で10倍以上もの演算能力がある
それくらいCPUの進化は停滞している、というか殿様商売をしている
チマチマとした能力差で馬鹿みたいな値段差のCPUなんかほっといて、GPU使って幸せになっちまおう
ってのがこれからの主流ってことみたいよ
916Socket774:2008/11/25(火) 19:19:59 ID:DFtDu6l7
大量のデータに対して単純処理するのにCPU使うのはカス
917Socket774:2008/11/25(火) 19:20:14 ID:pTbeuATP
CPUの10倍以上のATI Avivoエンコードなんて3年前からあるのにな
918Socket774:2008/11/25(火) 19:31:29 ID:BSEXUftH
>>915
GPUとCPUでは出来ることに違いがあるから同列に比較するのはおかしい
というかバカだけ、GPUメーカーは少しでも多く売りたい為に無茶な広告をしているが惑わされてはダメ
つまりどちらも重要なパーツであり、どちらかだけを手抜きして低価格なものにした場合は苦手な分野が多くなることになる
特にCPUを低価格なものにすると苦手範囲は広くなる
919Socket774:2008/11/25(火) 19:49:48 ID:d/g6lKDg
>>918
だーかーらー
聞いてる側も答える側も用途を絞っての話をしてると言うのにあんたと来たらw
KYとか人に言われないか?
920Socket774:2008/11/25(火) 20:00:45 ID:Z6FX5s6H
喧嘩はやめるニダ<丶`∀´>
921女子高生(名無し):2008/11/25(火) 20:39:29 ID:YyP7UtGt
こんばんわ〜!

教えてほしいことがあるのぉ。真剣なので、お願いしますネ。

Intel E8600(3.33Ghz) と Athlon X2 5050e(2.6Ghz)とでは、どちらが
速いパソコンになるのですかぁ?
グラフィックとかHDとかは、全部一緒の場合です。
922Socket774:2008/11/25(火) 20:40:26 ID:3ukPMObL
>>921
E8600をお勧めします。
923Socket774:2008/11/25(火) 20:48:56 ID:LPMZsRl+
>>921
E8600
924Socket774:2008/11/25(火) 20:51:21 ID:ewelxaZw
同じことをAthlonスレでも聞いてこいw
925女子高生(名無し):2008/11/25(火) 20:58:04 ID:YyP7UtGt
>>922
>>923
ありがとうございます。

>>924
Athlonスレへいってきま〜す。
結果も、レポートするネ。
926Socket774:2008/11/25(火) 20:59:45 ID:0Mwfyn+Y
値段かクロックのどちらかは合わせてやれよ
927Socket774:2008/11/25(火) 21:00:24 ID:C1U2Poo7

死ね
Athlonスレで相手されてろ
928Socket774:2008/11/25(火) 21:05:33 ID:fwHNFOi1
8600に決めたんじゃねえのかww
こいつ一生組まないな。
929Socket774:2008/11/25(火) 21:11:43 ID:h0F4AtKz
とか言いながらAthlonスレへ移動するおまえら
930女子高生(名無し):2008/11/25(火) 21:12:38 ID:YyP7UtGt
>>924
聞いてきた。直ぐに答えが返ってきたのぉ、ほら〜。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226200852/l50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
681 :女子高生(名無し):2008/11/25(火) 21:02:55 ID:YyP7UtGt
こんばんわ〜。
あたしわぁ、パソコンを自作したいと思っている良家の子女で、
名門女子高2年生です。
今日は、真剣に教えてほしいことがあって、ここに書き込みました。

Intel E8600(3.33Ghz) と Athlon X2 5050e(2.6Ghz)とでは、どちらが
速いパソコンになるのですかぁ?
グラフィックとかHDとかは、全部一緒の場合です。

教えてくださいネ、よろしくお願いします。




682 :Socket774:2008/11/25(火) 21:03:39 ID:CwTuCA9o
>>681
Intel E8600(3.33Ghz)


683 :Socket774:2008/11/25(火) 21:09:50 ID:sm+G0YXr
>>681
淫照スレからのご出張御苦労様です^^


931Socket774:2008/11/25(火) 21:13:04 ID:020LjHu6
>>912
Photoshopの次バージョンの売りの一つが、
GPU使ったアクセラレーションの一つだから、
現バージョンを使い続けるのなら、CPU優先。

Dreamweaver、Flash、Fireworksは知らない。
932>>931:2008/11/25(火) 21:13:42 ID:020LjHu6
うお、なんか変な文章書いちまった。
すまない。
933Socket774:2008/11/25(火) 21:37:04 ID:c9JP10Yy
向こうの683はこっちの住人だろ・・・
934Socket774:2008/11/25(火) 21:42:15 ID:sm+G0YXr
^^
935Socket774:2008/11/25(火) 21:46:37 ID:K6y54Ufp
現在、E6600を使用してるんですが、他の構成は替えずにCPUのみをE8500もしくは8600に変更した場合
消費電力はどのように変わるでしょうか?
936Socket774:2008/11/25(火) 21:48:46 ID:5CL8uMNt
>>930
>聞いてきた。

なんかこの一言でおっさんって現実が分かって萎えるw
937Socket774:2008/11/25(火) 21:50:11 ID:bo0Dp2VU
>>924
基地外オサーンなんざ放り込んでんじゃねーよアフォw
i7で燃え氏ねよw
938Socket774:2008/11/25(火) 21:58:23 ID:TE1XptB3
全板規制されたぜ…
次スレのテンプレートは
>>459 で、35Wモデルは未確定情報なのでテンプレート入りは無しの方向で
939Socket774:2008/11/25(火) 22:07:47 ID:eEwfiEuG
LGA775 35Wモデルは完全な誤報

137 :Socket774 [sage] :2008/11/25(火) 20:31:32 ID:xZ7ioPW5
TDP 35W版はLGA775ではない
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51288214.html
940Socket774:2008/11/25(火) 22:19:14 ID:KVrNitRR
ざ ま ぁ ぁ ぁ ぁ w w w w w
941Socket774:2008/11/25(火) 22:21:45 ID:LPMZsRl+
ぬか喜びわろたw
942Socket774:2008/11/25(火) 22:23:15 ID:020LjHu6
トホホ

だわ
943Socket774:2008/11/25(火) 22:23:45 ID:pSQPSpUp
すでに>>642が答え書いてるがな
944Socket774:2008/11/25(火) 22:24:35 ID:ppHn2goi
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
945Socket774:2008/11/25(火) 22:25:26 ID:ODI+ztho
65W版はスケジュール通り出るんだな
元々35W版は価格設定が高すぎ微妙
946Socket774:2008/11/25(火) 22:29:57 ID:ODI+ztho

「低電圧版は売れそうだね」 (11/22) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008112201

Intelの新CPUについて。まず12/1解禁のモデルとして以下の3モデル。
「Core 2 Quad Q8300」(2.50GHz) 約\25,000
「Pentium Dual-Core E5300」(2.60GHz) 約\10,000
「Celeron Dual-Core E1500」(2.2GHz) 約\6,500

また2009/1/18解禁のモデルとしてTDP65WのCore 2 Quad
「LowPower Core 2 Processor」シリーズが正式にラインナップへ追加。
「Core 2 Quad Q9550s」(2.83GHz)
「Core 2 Quad Q9400s」(2.66GHz)
「Core 2 Quad Q8200s」(2.33GHz)

1/18には同時に以下の2モデルも追加となる。
「Core 2 Duo E7500」(2.93GHz)
「Pentium Dual-Core E5400」(2.5GHz)
947Socket774:2008/11/25(火) 22:30:14 ID:bo0Dp2VU
>>945
メーカー製のバブルノート用なんだろ
948Socket774:2008/11/25(火) 22:38:41 ID:5CL8uMNt
35Wいいけど、値段がインテル様すぐるな〜
って微妙に悩んでた俺はこれで65W発売日に特攻できるぜ!!!11111111111
949Socket774:2008/11/25(火) 22:41:06 ID:ODI+ztho
>>947
確かに、現状のi7はノートには使えそうもないし
ハイエンドノート向きの施策だろうね

>>948
悩む理由が無くなって、逆に買いやすくなったかもなw
950Socket774:2008/11/25(火) 22:44:53 ID:SsMEd96n
core2duoで一番安いので何円ぐらいするの?
951Socket774:2008/11/25(火) 22:53:31 ID:zcV0XySV
E7300  $113 
952Socket774:2008/11/26(水) 01:00:05 ID:dK2oE/h8
>>944
ヒストリエ乙

ところでP35/E6750使いの俺がアップグレードするとしたら
何がいいかね?E8500?
953Socket774:2008/11/26(水) 01:13:51 ID:WYkjzkQU
>>952
俺がいた
954Socket774:2008/11/26(水) 01:18:00 ID:wzGMqU2y
マウス、未発表の低電圧版Core 2 Quad搭載スリムPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/mouse.htm
955Socket774:2008/11/26(水) 01:18:22 ID:lUzYstD3
>>953
いやいや俺だなw
俺ならQuadがいいんだけどどうせならTDP65WのQuadにしようかと思ってる。

でも値段が95Wより高い(?)らしいから悩む・・・
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003966.html
956Socket774:2008/11/26(水) 01:20:36 ID:oq0Svq2J
価格で迷うくらいなら安い方にしておけ
どうせ何を買ってもすぐに陳腐化するんだから
957Socket774:2008/11/26(水) 01:23:11 ID:dK2oE/h8
ほー、なるほどね。
Quadも視野に入れてたから更に悩んでしまうなw
958Socket774:2008/11/26(水) 02:49:28 ID:qSNrMXuc
ニコイチが入ってると思ったら
買えんわ・・・キモくて
959Socket774:2008/11/26(水) 02:53:41 ID:PMQsibVU
じゃあPhenom買え
960Socket774:2008/11/26(水) 03:30:54 ID:1/6/09mO
>>955
その65Wのって、エンコでCPU使用率100%使っても65Wなの?
961Socket774:2008/11/26(水) 04:16:11 ID:epTadl2B
宅鯖用にQ8200sほしいなー
962Socket774:2008/11/26(水) 04:21:37 ID:PMQsibVU
65W?誤植だろ?時代にQ9550とQ8200買ってみたら
両方とも65Wのが出るんだな。。。
963Socket774:2008/11/26(水) 07:14:19 ID:QhaPTecj
>>946
■2008年11月15日土曜日
「昨日、自宅で組んでてビッグバン」

ワラタ
964Socket774:2008/11/26(水) 08:40:39 ID:AKvwR0la
>>960
TDPをウィキペディアで調べろタコ
965Socket774:2008/11/26(水) 09:34:53 ID:LYFeHR2I
相変わらず消費電力と勘違いしてる奴が居るなw
966Socket774:2008/11/26(水) 14:03:01 ID:z1lx2aeb
キタ――――――――!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/mouse.htm
967Socket774:2008/11/26(水) 14:15:57 ID:KkzDzUf+
レイテンシの問題はどうにかなりませんか
968Socket774:2008/11/26(水) 16:43:07 ID:CnfuNUfu
マウスのは9550sとは違うものなん?それともフライング?
969Socket774:2008/11/26(水) 16:52:39 ID:OdUxeUIX
発売日より早く65WQ9550レビューくるのかwktkですね+(・∀・,,)+
970Socket774:2008/11/26(水) 17:35:27 ID:RUwRnRLH
Intel未発表のクアッドコアCPUである、低電圧版Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)を搭載した製品。
TDP値などは明らかにされていないが、マウスによれば従来より消費電力が30%削減されているという。
971Socket774:2008/11/26(水) 17:43:43 ID:AKvwR0la
マウスのは過大広告って感じだが低電圧版って事だけは確かだろうね。
972Socket774:2008/11/26(水) 17:49:18 ID:Kq1GIR0w
通常版95W品をBIOSでコア電圧1.15Vに固定しただけのスペシャルチューン(笑)仕様だったりするかもよ
973Socket774:2008/11/26(水) 17:54:28 ID:oq0Svq2J
sが付いてないだけにあり得るなw
あとインテル未発表という文言も気になる
974Socket774:2008/11/26(水) 18:23:51 ID:68gwArjP
TDP≠消費電力だけど
65Wが欲しい人は消費電力じゃなくOC耐性に期待してるんじゃないかな
自分はそのへんは期待してないけど
975Socket774:2008/11/26(水) 18:35:37 ID:bvpCBPYN
65Wなんて気にしないで、安いQ9550が正解。
976Socket774:2008/11/26(水) 19:33:07 ID:9QFPeAou
未発表≒OEM向け
977Socket774:2008/11/26(水) 20:12:57 ID:+uOxWT7o
TDP≠消費電力
95W-65W≠消費電力が30%削減
978Socket774:2008/11/26(水) 20:13:38 ID:+v1yidDK
OCしないからs無しでいいんだけど価格がどうなるかな
Q9550が早く3万切って欲しいわ
979Socket774:2008/11/26(水) 20:45:42 ID:hjjXyCls
僕・・・Quad65Wで初自作するんだ・・・
980Socket774:2008/11/26(水) 20:54:30 ID:+VnvclSW
噂の65Wは5000円くらい高くなんのか。。
まぁ昔AMDがx2初期の頃に出したあり得ない価格の35Wよりはかわいいもんだよなw
981Socket774:2008/11/26(水) 21:49:17 ID:lib0e4p4
E4300って安くてどのくらいで買えるの?
982Socket774:2008/11/26(水) 21:52:07 ID:AKvwR0la
ベストゲート見ろよカス
983Socket774:2008/11/26(水) 23:18:31 ID:Y8apVP2E
984Socket774:2008/11/26(水) 23:44:34 ID:gDFE8k/a
95W在庫処分価格で安く買いたいな。
985Socket774:2008/11/26(水) 23:51:00 ID:YT6qEN+7
アチャー
65W版我慢できず9550買ってきたお
これから組み立てるお
この冬は暖かい95W版で暖をとるお
986Socket774:2008/11/26(水) 23:55:00 ID:EL+4Qdvo
>>985
Q9450でBOINCフル稼働してるが意外と寒い
セロリンDちゃんの頃は部屋ポカポカだったのに
987Socket774:2008/11/26(水) 23:59:54 ID:mGUQNLzH
65W版はOCがあまり伸びない予感…
988Socket774:2008/11/27(木) 01:01:48 ID:MmwqixGw
次スレ立てるよ
989Socket774:2008/11/27(木) 01:06:28 ID:caufBVTg
>>988
>>459

よろ
990Socket774:2008/11/27(木) 01:09:57 ID:MmwqixGw
次スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 132コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227715533/
991Socket774:2008/11/27(木) 01:14:22 ID:caufBVTg
>>990
992Socket774:2008/11/27(木) 01:18:57 ID:mNYzNSWW
余計なものまで貼られてるがなw
993Socket774:2008/11/27(木) 01:33:53 ID:5e52/8hZ
ワロタ
994Socket774:2008/11/27(木) 01:41:52 ID:xFapfZ8I
うめ
995Socket774:2008/11/27(木) 02:00:18 ID:1bpVLOWg
4月にPC購入するけど
corei7はどうなることやら

ま、そんなすぐに手を出すべきではないか
地雷の可能性もあるし
そんな重労働させないし
996Socket774:2008/11/27(木) 02:14:26 ID:I5mnhRfD
996
997Socket774:2008/11/27(木) 02:15:03 ID:I5mnhRfD
997
998Socket774:2008/11/27(木) 02:15:35 ID:I5mnhRfD
998
999Socket774:2008/11/27(木) 02:16:14 ID:I5mnhRfD
999
1000Socket774:2008/11/27(木) 02:16:18 ID:mfwgIFEX
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/