【裏配線】皆の愛機の中を晒してね Part48【スッキリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}   ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
┗━━━━━━━
◆前スレ◆
【炬燵】皆の愛機の中を晒してね Part47【囲炉裏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223506147/

さあ晒せ。
2Socket774:2008/10/26(日) 21:47:08 ID:elDYxDdm
★ うpろだ ★

http://jisaku.pv3.org/index.cgi
※投稿PASSは 858 です

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/index.cgi

■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

晒しテンプレ

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】

◆過去ログ◆
【炬燵】皆の愛機の中を晒してね Part47【囲炉裏】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223506147/
【水冷】皆の愛機の中を晒してね Part46【増量中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221938412/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part45 【縦ロール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220099701/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part44 【縦ロール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218477386/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part43 【天パ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216584742/
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part42 【カール巻】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215427623/
【工作】 皆の愛機の中を晒してね Part41 【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214388664/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part40【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212619708/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part39【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210954497/
3Socket774:2008/10/26(日) 21:48:02 ID:elDYxDdm
◆過去ログ続き◆
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part37【整理】(実質Part38)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208534209/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】(実質Part37)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205591809/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205231177/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part35【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203388337/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part34【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201850693/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part33【脱線】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200239071/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part32【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198312552/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part31【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195903097/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】(実質Part30)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193410003/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191483340/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part28【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188807895/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185814436/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part26【エアフロ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182342202/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part24【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179552169/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part23【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176207472/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part22【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310381/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/
4Socket774:2008/10/26(日) 21:48:51 ID:elDYxDdm
◆過去ログ続き◆
(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165239969/
【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part18【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158056739/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part16【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148824545/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part15【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145186069/
【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140698139/
【ny/MX】皆の愛機の中を晒してね Part13【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135348374/
【ny/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part12【ナンデモ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130675959/
【ny厨×】皆の愛機の中を晒してね【犯罪者御免】 (part11)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127727109/
5Socket774:2008/10/26(日) 21:49:28 ID:elDYxDdm
【ドンドンドン】皆の愛機の中を晒してね【ピカピッカ】(part10)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124606822/
【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】(part9)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115283495/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part6【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110584405/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part5【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106699506/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/
【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366
6独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/10/26(日) 21:52:21 ID:vxCeMeYJ
7Socket774:2008/10/26(日) 21:53:09 ID:vxCeMeYJ
8独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/10/26(日) 21:53:55 ID:vxCeMeYJ
9独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/10/26(日) 21:54:40 ID:vxCeMeYJ
Part47の心に残った作品群その4
http://jisaku.pv3.org/file/4272.jpg
10Socket774:2008/10/26(日) 21:55:14 ID:9aq4lb2A
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
11独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/10/26(日) 21:55:27 ID:vxCeMeYJ
12Socket774:2008/10/26(日) 22:00:02 ID:elDYxDdm
前スレまとめ乙
13Socket774:2008/10/26(日) 22:01:16 ID:EQZst2ov
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 22:00:38 ID:/o91+DMN
>>1000なら水冷化する

ガンガレ
14Socket774:2008/10/26(日) 22:01:34 ID:vxCeMeYJ
1乙です
15Socket774:2008/10/26(日) 22:02:21 ID:/UxIDU85
1超乙
16Socket774:2008/10/26(日) 22:04:41 ID:/o91+DMN
>>1乙だぜ・・とかなんとか

>>13
ごめんほんとは先週通水テストして、昨日組み込んだ
17Socket774:2008/10/26(日) 22:12:14 ID:eDUI7b+n
>>1
スレ立て乙ー
18Socket774:2008/10/26(日) 22:24:18 ID:FDxXxrAc
>>1乙。

前986です。よろしくお願いします。
4年振りに組みました。
正直イマイチですが、これから配線関係は煮詰めていこうと思ってます。

【CPU】  inter core2duo E8500 3.16GHz
【クーラー】 リテール
【M/B】  ASUSTek P5QC
【Mem】 UMAX Pulser 2G*2
【HDD】 Western Digital Caviar Black1TB
【VGA】 MSI NVIDIA GTX260OC版
【サウンド】 無し
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 PIONEER スーパーマルチ
【PCI】 
【ケース】  Thermaltake ARMOR+ VH6000SWA
【電源】  ENERMAX INFINITY 720W
ttp://jisaku.pv3.org/file/4276.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4277.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4278.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4279.jpg
久々に組むと楽しいですね。
しかしvista評価はCPUのみ5.7・・・3.16Gくらいでは5.9行かないようですね。
19Socket774:2008/10/26(日) 22:28:04 ID:scnFXshv
配線がフリーダムw
20Socket774:2008/10/26(日) 22:30:32 ID:Oz/1EpSs
>>18
あれは割とコア数依存。
QuadならQ9450でも5.9
21Socket774:2008/10/26(日) 22:30:58 ID:8IOU+wfM
イマイチってレベルじゃね〜ぞw
22Socket774:2008/10/26(日) 22:31:06 ID:9aq4lb2A
確かに4年前はこんな配線でも良かったけど
今は配線も楽しめるのだよ!
23Socket774:2008/10/26(日) 22:32:31 ID:z7BxK1rt
電源ケーブルがいつCPUクーラーファンに接触するかと思うと心配で夜も眠れない
24Socket774:2008/10/26(日) 22:35:49 ID:m3vhqF8p
Vistaの評価なんかどーでもいいから早く配線なんとかしてくれw
なんつーか、俺の方が配線整理したくなってウズウズしてしまう
25Socket774:2008/10/26(日) 22:39:13 ID:FDxXxrAc
>>19
とりあえず今の所自由にさせてますw
>>20
コア数ですか・・・なるほど。参考になります。
>>21
自己評価が過大過ぎました。深くお詫び申し上げますwww
>>22
配線も楽しむ時代なんですね。
起動確認→OSインスト→ドライバインスト無事終了で何ともいえぬ達成感に包まれてしまいました。
>>23
>>24
早急に対応する限りでございますwww


ああ・・・全てはこれからだ・・・
26Socket774:2008/10/26(日) 22:39:27 ID:Uj4jbQUN
空中サーカスってレベルじゃねーぞwwww
27Socket774:2008/10/26(日) 22:40:12 ID:hMIagp3T
新スレ乙です。
いやー心に残った作品に入っててうれしいです。

>>23
私はセカンドマシンのファンケーブルがいつ巻き込まれるかと心配で・・・。
28Socket774:2008/10/26(日) 22:41:28 ID:4+n5ASFO
CPUクーラーはアングルに決まりだな
29Socket774:2008/10/26(日) 23:06:09 ID:/t82oRxF
組替えたので1年半ぶりに晒し
携帯画像ですまん

【CPU】 Core 2 Duo E8500
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】 P5Q PRO
【Mem】 GeiL 2G*2
【HDD】 Hitachi 320G + Western Digital 640G
【VGA】 ASUS EN9600GT SILENT/HTDI/512M
【サウンド】 SE-200PCI
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 DVDマルチ + BD ROMドライブ
【PCI】無し
【ケース】シグマ CBX01(雷電)
【電源】剛力450W

Before
http://jisaku.pv3.org/file/4280.jpg

After
http://jisaku.pv3.org/file/4281.jpg

前面
http://jisaku.pv3.org/file/4282.jpg
30Socket774:2008/10/26(日) 23:33:48 ID:BBsDzon6
>>29
スペースに余裕があるし、試してみる気はないかね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_tright.html
31Socket774:2008/10/26(日) 23:37:54 ID:mP7QDyXD
>>1


心に残った作品に見事入選しましたw
今後も頑張ります。

>>29
いや〜懐かしの雷電
二台HDDケースとして
一台ビニール被って出番待ちだわ
32Socket774:2008/10/26(日) 23:39:24 ID:mP7QDyXD
>>29
ってかサムライはその着け方じゃ駄目だったのでは?
33Socket774:2008/10/26(日) 23:40:50 ID:BBsDzon6
>>32
タロー的にはこれがいいんじゃないか?
34Socket774:2008/10/26(日) 23:41:53 ID:xQ39DQq0
>>18
これから色々楽しめそうで羨ましいw
35Socket774:2008/10/26(日) 23:42:05 ID:fxShIFo7
ヒートパイポが上にきてると意味ないらしいね
36Socket774:2008/10/26(日) 23:45:07 ID:xQ39DQq0
SAMURAI真逆だよ
37Socket774:2008/10/26(日) 23:46:03 ID:BBsDzon6
180度逆か。
38Socket774:2008/10/26(日) 23:49:26 ID:Di5ndknL
VGAの下につけてるシステムファン結構煩くない?
今は使ってないけど俺も持ってるw
39Socket774:2008/10/26(日) 23:58:40 ID:aBhWWGWH
PC自体の上下の向きを変えればいいんじゃね?
4029:2008/10/27(月) 00:01:39 ID:/t82oRxF
皆様突っ込みありがとうございます
ちゃんとパイプの方向マニュアルにも書いてありますね・・・
晒さなければ気づきませんでした
今のところシバキ入れても50℃以内なので次開ける機会に直します

>>38
全力でぶん回すと確かにかなり煩いっすね
ただ基本的にファンコンで絞ってるのでほぼ無音です

>>39
天才じゃね
応急処置として採用
41Socket774:2008/10/27(月) 00:28:02 ID:68nGulyG
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 4人目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221898828/

でインスパイアされて組んでみました。あちらに
も貼ったんですが、こちらにもウプらせていただ
きます。

【CPU】 Pentium ExtremeEdition 965(Presler-XE)3.73GHzx2 HTT
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme + 光る!鎌風の風120mmPWM
【M/B】 Foxconn 975X7AB-8EKRS2H(i975X+ICH7R)
【Mem】 Team ELITE 1Gx2 DDR2-800 5-5-5-16
【HDD】 WesternDigital Raptor WD740ADFD
【VGA】 ASUS EAH2900XT(ATi RADEON HD2900XT)
【サウンド】 オンボード ALC882
【光学ドライブ】 LG GH20NS10SL
【ケース】 RAIDMAX Sirius Silver
【電源】 Seasonic M12 SS600HM
【OS】 Windows XP Pro SP3

中全景
ttp://jisaku.pv3.org/file/4259.jpg
灯入れ全景
ttp://jisaku.pv3.org/file/4283.jpg
中の一部
ttp://jisaku.pv3.org/file/4261.jpg
灯入れ中の一部
ttp://jisaku.pv3.org/file/4262.jpg

中古で入手したこのケース、いろいろと苦労したけど、しげらない
が収まるし、組み上げてみると意外とすっきり。サイドとトップパネ
ルがメッシュ仕立てなので、PenXE+i975X+2900XT+Raptorの爆
熱でも余裕でOK。

このスレでRAIDMAXは少数派?
42Socket774:2008/10/27(月) 00:41:13 ID:5xKcGAHL
前のケースを引退させてお引越し〜
もやすみなさいzzz

【CPU】PentiumM 750@2.24Ghz
【CPUクーラー】HR-03
【M/B】i915GMm-HFS
【Mem】DDR2-800 1G×2
【HDD】ST910021AS in SmartDrive2.5
【ODD】DVR-212B
【VGA】IGP
【PCI】WLI2-PCI-G54S
【FAN】8cm x3
【電源】SS-300SFD改
【ケース】IW-BK623/300

びふぉー
http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part36-2&file=470-1.jpg
あふたー
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/355.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/356.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/357.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/358.jpg
43Socket774:2008/10/27(月) 01:34:47 ID:vL8DTHsJ
>>10
(^^)ノ~
44Socket774:2008/10/27(月) 06:24:38 ID:/OtmXS7h
>>42
みっちりやのぉ
45Socket774:2008/10/27(月) 07:20:08 ID:kg9+A2Q4
>>42
無駄なスペースがほとんどない
メーカー製のPC並みやね
46Socket774:2008/10/27(月) 09:26:07 ID:zP2cdb6y
色がないPC
無機質な感じがとてもステキです。
47Socket774:2008/10/27(月) 09:36:25 ID:O1VaFWx/
>【CPUクーラー】HR-03

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)!?
48Socket774:2008/10/27(月) 10:33:58 ID:3WWSABhV
>>47
VGAクーラーはCPUに使っても結構冷えるよ、付けるの大変だけど
49Socket774:2008/10/27(月) 11:19:28 ID:FprNHV7z
どやって付けたの?
50Socket774:2008/10/27(月) 11:30:17 ID:W55HBEFF
PenMなら普通に冷えそうね、Qコアは無理そうだがw
あいつらの発熱やべぇ・・・
51Socket774:2008/10/27(月) 15:43:37 ID:I7cmuFDe
裏配線出来るケースいいなー
HDDの向きも実用性より見た目重視なんだねw

去年超特価で買った今は亡きWindyのFC700で組んだんだけど、
配線メチャメチャゴチャゴチャ(ファンコン2台がカオスさを助長)

このスレの達人たちの配線を参考にしてがんばってみますわ
(裏配線してない達人を多く希望!)
52Socket774:2008/10/27(月) 15:57:17 ID:csw3lGTJ
>>41
赤と黒が映える GJ

>42
HR-03の曲げは加熱しながら?それとも常温で?
53Socket774:2008/10/27(月) 16:44:35 ID:zLD73BZ6
静音ファンの静かさに耳を近づけて
髪の毛巻きついた俺アホスwwwwwwwwww
54Socket774:2008/10/27(月) 18:03:35 ID:rh+od6Ep
風量確認しようと手を近づけて
爪をカリカリッってやった俺もアホス
55Socket774:2008/10/27(月) 19:03:30 ID:m1OiTRhx
轟音ファンに突っ込んでカリカリどころかザクッと(以下略
56Socket774:2008/10/27(月) 19:03:55 ID:5uLfVJYd
>>53
円形脱毛症の言い訳に使えるな!
57Socket774:2008/10/27(月) 19:12:57 ID:2v09S/Pl
初めてPC自作したんですけど配線ゴチャゴチャでどうすればいいかわかりません
まとめるコツみたいなのを教えてください
58Socket774:2008/10/27(月) 19:17:33 ID:4prZ2imR
wikiみろ
59Socket774:2008/10/27(月) 19:19:36 ID:tFtR4j1K
>>57
配線は直線的に。
使わないケーブル、長いケーブルは結束バンド等でまとめる。
できるだけ配線はMB側にする。
60Socket774:2008/10/27(月) 19:25:06 ID:2v09S/Pl
わかりました
wiki見てみます
結束バンドあるんでそれも使いたいと思います
61Socket774:2008/10/27(月) 19:57:45 ID:tHk4Y3qw
直線的といっても、斜めは見苦しくなる場合が多いので、
できるだけ縦・横で配線をまとめるといいよ。
62Socket774:2008/10/27(月) 20:20:25 ID:akHvhYCX
晒します。

【CPU】 E8500
【クーラー】 NH-C12P
【M/B】 Striker II Formula
【Mem】 SanMax DDR2-800 2GB CL5 ELPIDA
【HDD】 WD5000AAKS-A7B
【VGA】 XFX GTX260 OC SLI
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】DVR-216BK
【PCI】
【ケース】COSMOS S
【電源】CMPSU-1000HXJP

http://jisaku.pv3.org/file/4284.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4285.jpg
63Socket774:2008/10/27(月) 20:30:21 ID:/J116982
>>57
ごちゃごちゃ見たい
64Socket774:2008/10/27(月) 21:05:25 ID:Kr4HZUE+
>>57
ケースを観察し配線を上手く隠せそうだったり、エアフローを良く出来そうだったりするスペースを探す。
そこにまとめる
65Socket774:2008/10/27(月) 21:39:37 ID:5xKcGAHL
>>52 常温でちょこちょこ曲げながらじっくり時間かけますた

全てM-ATX、正面左からちっこい順
IW-BK623/300(サブ) MJ-16(ファイル鯖) X-QPACK(退役自作初号機) PC-A01(次期主力予定) AS Enclosure D1(IYH機)
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/360.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/361.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/362.jpg
66Socket774:2008/10/27(月) 22:09:18 ID:plpThrjN
>>65
MJ-16のリアのファンカバーは自分で作ったの?
電源は煩くないですか?
67Socket774:2008/10/27(月) 22:34:56 ID:5xKcGAHL
>>66
ドリルでリアパネルの穴を増やしただけだよ
付属電源はファン交換で使おうと思ったけど、中身は酷いし高周波も出てたので即行で捨て(ry
今はBK623の付属電源をファン交換したものを使用
68Socket774:2008/10/27(月) 23:31:15 ID:plpThrjN
>>67
サンクス
MJ-16かMtJADEか迷ってるんだけど電源がネックなんだよねえ
69Socket774:2008/10/27(月) 23:33:11 ID:ESrSYvc1
MJ-16を倒して使おうとおもうんだが、冷え具合どんなかんじ?
70Socket774:2008/10/28(火) 00:09:17 ID:KO/xPbJC
>>68 MJ-16の電源は使えないと考えた方がいいよ。拡張性のMJ、フロントの質感・コンパクトさの623
>>69 無改造で運用した事なくて・・・。フロント9cm、リア8cmx2ファンを追加したから冷えてるけど、下の人の方が冷えると思う
http://jisaku.pv3.org/file/2389.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2390.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2392.jpg
71Socket774:2008/10/28(火) 00:35:02 ID:DUZEOIjG
>>70
サンクス色々参考にさせてもらう
72Socket774:2008/10/28(火) 02:32:16 ID:pRBkYyf3
【CPU】 Q9550 E0
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme
【M/B】 P5K-E
【Mem】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】 WDC WD3200AAKS B3A0
WDC WD6400AAKS A7B0
【VGA】 H485QS512P
【サウンド】 E-MU 0404USB
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 Pioneer S15J BK
【PCI】
【ケース】 Antec P182
【電源】 Antec NeoPower 650
【ファンコン】上段:NZXT SENTRY LX 5.25x2
下段:KAZE MASTER 5.25x1

http://jisaku.pv3.org/file/4286.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4287.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4288.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4289.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4290.jpg

P182は裏配線がしやすくていいね。
ママンのATX電源の位置が絶妙なのでかなりすっきりしました。
73Socket774:2008/10/28(火) 02:55:17 ID:zf+PJEGN
TOPと背面の白いファンはエナマック?
そのファンの使い心地気になる
74Socket774:2008/10/28(火) 09:51:56 ID:AszPWSnW
裏配線の割には配線の汚さが目に付く
75Socket774:2008/10/28(火) 10:48:20 ID:JT5Bjmpq
ファンコン2つも付けてるから仕方ないだろ。
と、俺も同じような構成だから擁護してみる。
76Socket774:2008/10/28(火) 11:40:02 ID:vGt4Dw2H
オスマン・ファンコン
77Socket774:2008/10/28(火) 12:02:56 ID:eXd90BAa
こんなの綺麗な方だろ、角に寄せて最低限纏められてるやん
78Socket774:2008/10/28(火) 12:04:56 ID:jiWjzHY7
そんなに綺麗にする気がないんだろうね
ファンの配線とかもこっち向きに付けてるくらいだし
79Socket774:2008/10/28(火) 18:48:18 ID:66iRRLHc
>>76はもっと罵倒されていい
80Socket774:2008/10/28(火) 19:11:43 ID:qi+IQTDr
スポットクールってどうも好きになれん・・・
81Socket774:2008/10/28(火) 19:47:44 ID:QCydJ9+o
>>80 お前とは気が合うな同意
82Socket774:2008/10/28(火) 19:48:14 ID:70bIBiVl
>>77>>78の書き込むを比べ見ると、配線の綺麗さに対する価値観が良くわかる
エアフローの妨げにならんように纏める程度で済ませるか、その上で目に見えないところにひたすら隠すか
83Socket774:2008/10/28(火) 19:59:51 ID:a0qyDPh/
取り回しを犠牲にするのは自作PCとしては本末転倒だよね。
機能美を追求したい。
84Socket774:2008/10/28(火) 20:02:27 ID:mwzU6wHq
HDD追加してサウンドカードとキャプチャ挿し換えた
ビホア
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223506147/393
アフタ
ttp://jisaku.pv3.org/file/4292.jpg
85Socket774:2008/10/28(火) 20:05:27 ID:4T1pZ8VO
俺としては批判してる奴の配線を見てみたい
86Socket774:2008/10/28(火) 20:13:04 ID:uXWih+ln
>>84
右端に写っているサイバリアンが何故か気になる。

くよくよしちゃ駄目?
87Socket774:2008/10/28(火) 20:17:19 ID:TP4ieatL
>>85
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
88Socket774:2008/10/28(火) 20:47:03 ID:mwzU6wHq
>>86
光の速さで明日へダッシュさ
ttp://www.uploda.org/uporg1753209.jpg
89Socket774:2008/10/28(火) 21:07:20 ID:1SpF9y1w
若さ 若さってなーんだ
90Socket774:2008/10/28(火) 21:08:40 ID:mRy2g9MM
Part33の681からぱわーうp
いろいろやってみた割にはパッと見だと気付いてもらえないような・・・

【CPU】Xeon LV 1.66GHz (Sossaman) ×2
【CPUクーラー】KD-NiLVX-Dual, KD-Ni46A, SilenX IXTREMA PRO QUIET FANS 60x25mm 16dB ×2
【NBクーラー】Noctua NC-U6(取付具自作)
【M/B】Tyan Tiger i7520SD
【Mem】Transcend TS64MQR72V5J (ECC Reg. 512MB) ×6
【HDD】SanDisk SDCFB-8, ラプップーWD740ADFD, HDT722525DLA380 ×2(raid0/1同居)
【VGA】クレバリー CB-9600GT512MDDR3/LP(256bit/650/1800)
    (高さ変更用ブラケット自作,ライザーカード(Dirac DIR-PELX16)8レーン化加工)
【VGAクーラー】Fridge JES988
【サウンド】AUDIOTRAK MAYA 5.1 MK-II POS
【キャプチャ】PC-MV1TV/PCI
【光学ドライブ】Panasonic LF-M621JD
【MO】FUJITSU MCB3064AP
【PCI-X】SATA2RAID-PCIX
【ケース】3R SYSTEM R240(VGAヒートシンク対応アクリルサイドパネル自作)
【電源】TOP-400P5 EZ

ヒートシンクでスロットを潰したくなくて、VGAを本来スロットが無い1番上の位置にライザーカードを介して移設。
エッジフリーじゃないx8スロットにx16のVGAですが、そのライザーを加工することでVGAもM/Bも無傷。
ロープロのをフルハイトの高さまで浮かせていることを利用してフィンをケース外にはみ出させ、直接外気で冷却。

http://jisaku.pv3.org/file/4293.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4294.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4295.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4296.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4297.jpg
91Socket774:2008/10/28(火) 21:16:03 ID:6znDKuxy
なんというハイエンド
92Socket774:2008/10/28(火) 21:33:17 ID:OgnTm0nt
アクリルパネル綺麗に加工してあるね
9600GTが発熱しなくて勿体無い気がするけど
93Socket774:2008/10/28(火) 21:33:22 ID:cKdcjgfG
>>88
どんだけランボルギーニ好きなんだよ
94Socket774:2008/10/28(火) 21:37:47 ID:a0qyDPh/
>>90
それ昔のミニ四駆の三つ穴FRPだよね?ナツカシス
95Socket774:2008/10/28(火) 22:55:33 ID:jiWjzHY7
96Socket774:2008/10/28(火) 23:01:03 ID:LxwKAJ+r
グロ貼らないでくれ!
97Socket774:2008/10/28(火) 23:04:18 ID:P01aoh29
>>95
微グロ注意

パニ障の俺にはちょっとつらかった。
98Socket774:2008/10/28(火) 23:07:22 ID:mng1TVGk
近い経験のある俺にとっても辛かった・・・。
99Socket774:2008/10/28(火) 23:08:54 ID:lnS8RRMV
ガキの頃にコンバインに右手を挟まれて30年以上たってもくっきりと
手首の下に傷が残っている俺からしたらなんて事ないです。
100Socket774:2008/10/28(火) 23:11:28 ID:vGt4Dw2H
身長57m体重550t
101Socket774:2008/10/28(火) 23:12:14 ID:bgNbs1ik
俺は戦士
102Socket774:2008/10/28(火) 23:23:21 ID:fvAKfb5q
>>101
ダンバイン?
103Socket774:2008/10/28(火) 23:35:17 ID:aZNIrAky
ダイアポロン
104Socket774:2008/10/28(火) 23:37:11 ID:U1N8E4Ho
微グロだと?体温が0.4度下がったわ
ちょっと長袖長ズボン装備してくる
105Socket774:2008/10/28(火) 23:39:02 ID:bOXC9YG1
>>81
スポットクーラーじゃないけど・・・
http://jisaku.pv3.org/file/4298.jpg

意外とよく冷えますw
106Socket774:2008/10/28(火) 23:39:28 ID:LTi80WgQ
今羽と等ーV
107Socket774:2008/10/28(火) 23:45:32 ID:aZNIrAky
ぺろ〜んってなってるのがすごく気になる
108Socket774:2008/10/28(火) 23:48:41 ID:5AA9YZxE
>>105
シール思いっきりめくれとるwww

それなんてボード?古そうだけど
109Socket774:2008/10/28(火) 23:50:37 ID:70bIBiVl
>>105
ファンを支えている足ってもしかして割り箸か?また割り箸様なのか?
110Socket774:2008/10/28(火) 23:52:05 ID:WKb8xlSf
>>105
なぜかDell臭がするね!
111Socket774:2008/10/28(火) 23:52:27 ID:aAjMwgUl
【CPU】Athlon64 X2 3800+
【クーラー】風神匠
【M/B】GA-K8N51GMF-9
【Mem】SAMUSUNG DDR-400 512MB×2
【HDD】Seagate 160GB
【VGA】オンボ
【光学ドライブ】なし
【ケース】XCLIO A380
【電源】ELT400AWT

http://jisaku.pv3.org/file/4303.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4302.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4301.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4300.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4299.jpg

今年の夏にメインマシンの座から引退したマシンです
現在はBOINC専用機として働いてくれています
ケースのサイドファン回ればCPUがファンレスで使えるんですが断線してて回らないため、ファンをつけました

112Socket774:2008/10/29(水) 00:02:28 ID:qi+IQTDr
>>105
スポットクールより全然良いな
割り箸をもっと綺麗に切り揃えてれば尚良し
113Socket774:2008/10/29(水) 00:19:48 ID:r8DesKQf
>111
赤蜘蛛の人?
11490:2008/10/29(水) 00:53:10 ID:Q6O9DccQ
>>94
大正解!!
前に晒したときには聞かれて説明をしたんで、今回いくらアップで撮ったからって
いきなり見抜かれるとはびっくり。このパーツ、十数年前のですよw


>>92
手を近づけるとフィンの間から吸気されているのがわかるぐらいなので、
狙いどおり冷却性能は余裕ありありです。がしかし9600GTでもうCPUがボトルネックという・・・
>>91
そういう意味では今となってはむしろローエンドに近いです><
115Socket774:2008/10/29(水) 01:02:42 ID:bn+L06bF
>>114
このFRPのまだ持ってるなあw
116Socket774:2008/10/29(水) 15:28:31 ID:bztzEG0J
マンガとカップラーメン持ってて間違ってラーメンをベッドに投げて泣いた。
117Socket774:2008/10/29(水) 15:31:35 ID:1D7Dxwt7
早く洗濯する作業に戻るんだ
118Socket774:2008/10/29(水) 16:29:49 ID:mpnThOeC
ネタ投下

【CPU】Intel Core 2 Duo E4300
【クーラー】水冷
【M/B】Asus P5E-VM
【Mem】A-DATA DIMM 2 GB DDR2-800 Kit
【HDD】250GB Seagate Momentus 5400.4 250GB SATA
【VGA】オンボ
【光学ドライブ】なし
【ケース】Lian Li A01
【電源】Nesteq400W

http://jisaku.pv3.org/file/4305.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4306.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4307.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4308.jpg
119Socket774:2008/10/29(水) 16:33:10 ID:BAN53/L9
え、これどこで売ってるの?
120Socket774:2008/10/29(水) 16:35:22 ID:DHxg+HWx
なにこれ
かっこいいんだけど
121Socket774:2008/10/29(水) 16:35:22 ID:Pq+YSj+X
どこで撮影したのかの方が気になる
122Socket774:2008/10/29(水) 16:42:09 ID:BlwBWgqw
どこの製麺工場かとオモタ
123Socket774:2008/10/29(水) 16:44:51 ID:Pq+YSj+X
124Socket774:2008/10/29(水) 16:45:43 ID:1G23k8Ra
これHDDどこにあんの?
右下にある白いやつ?
125Socket774:2008/10/29(水) 16:51:53 ID:hctY43jK
ODDも載せられなさそうだな
126Socket774:2008/10/29(水) 16:56:29 ID:i9HjYlI+
CGだろ。
127Socket774:2008/10/29(水) 16:58:32 ID:1G23k8Ra
独断と偏見でPart48の最優秀作品に決定
128Socket774:2008/10/29(水) 17:01:35 ID:8tgn3OuE
モノクロ写真に、一部だけ色つけたんじゃね?
129Socket774:2008/10/29(水) 17:07:51 ID:Pq+YSj+X
え、上のリンクから画像拾ってきただけっしょ?
130Socket774:2008/10/29(水) 17:24:09 ID:yAzDU73h
つまり無断転載>>118氏ねということだな。
131Socket774:2008/10/29(水) 17:25:00 ID:Oqop4A6A
水冷スレにも貼ってご苦労さんだな
132Socket774:2008/10/29(水) 17:46:07 ID:1D7Dxwt7
>>118 マルチしすぎ死ねばいいと思うよ
もうID変えてる臭いけどさ
133Socket774:2008/10/29(水) 17:51:30 ID:AaaY/y+S
>>93
カウンタックと仮面ライダーアマゾンとガンダムMkIIのかっこよさがわからない奴はガキ
134Socket774:2008/10/29(水) 18:02:48 ID:sM07ZeoC
最後のガンダムMkIIさえ言わなければよかったのに
135Socket774:2008/10/29(水) 18:15:53 ID:ICzVrtf4
ガンダムMkIIじゃなくてアンドロメダだな。
136Socket774:2008/10/29(水) 18:17:24 ID:BAN53/L9
ガンダムMkIII→騎士ガンダム
137Socket774:2008/10/29(水) 18:35:02 ID:WxnplOXc
>>132
さっきOCスレでQX9770を3個買ったとか、そのへんに転がってるとか言ってたIDと一緒だから
>>118貼ったのはいつもの戯画おじさんだな
138Socket774:2008/10/29(水) 18:38:45 ID:M2xGcVkS
>>118はそのサイトで個人がこんな構成でこんなPC作ってるよ!って事で「ネタ投下」と書き添えたんじゃないの
139Socket774:2008/10/29(水) 18:42:30 ID:4Ht0GdfM
戯画のおじさんのPC海外のサイトでも見たことあるよ
140Socket774:2008/10/29(水) 18:48:55 ID:WxnplOXc
ネタにしてもスレ専用ろだに転載はナシかな
141Socket774:2008/10/29(水) 19:39:33 ID:miPyD+1f
だな、URL貼れば済むのをわざわざロダにうpするのはちょっとな
誰も気づかなければ自分が組んだふりでもするつもりだったりしてw
142Socket774:2008/10/29(水) 19:43:25 ID:tKAEDuOl
まさしくそのつもりだろ
じゃなきゃうpし直しなんてしない
143Socket774:2008/10/29(水) 19:45:49 ID:Pq+YSj+X
でもケースの名前でググったら上のアドレスすぐ出てきたよん
144Socket774:2008/10/29(水) 20:14:20 ID:oZHL40Ya
いや、正直、CGかとおもた。
素直にかこいいと言える120を見習いたい。
145Socket774:2008/10/29(水) 20:27:56 ID:BAN53/L9
カッコいいけどスペックがな
せめてミドルエンドのCPUとグラボにHDDはVerociRaptorで
146Socket774:2008/10/29(水) 20:57:51 ID:qhl6VwxR
147Socket774:2008/10/29(水) 21:00:27 ID:MGfrv0nw
買えば?
148Socket774:2008/10/29(水) 21:03:20 ID:G0SRXqlM
ミドルエンド
149Socket774:2008/10/29(水) 21:04:05 ID:8tgn3OuE
ミドルエンドってどうなのよ?
ハイの末端でハイエンド、ローの末端でローエンドはわかるんだが
真ん中に末端は?
150Socket774:2008/10/29(水) 21:05:52 ID:qhl6VwxR
>>146
高いし埃が気になる・・・
151Socket774:2008/10/29(水) 21:06:19 ID:lUDVbk6w
ハイエンド
 ↑

               → ミドルエンド

 ↓
ローエンド
152Socket774:2008/10/29(水) 21:06:34 ID:qhl6VwxR
>>146じゃなくて>>147
153Socket774:2008/10/29(水) 21:11:29 ID:x9I47589
ミドルにはエンドつける必要ないだろ特にNVはw

154Socket774:2008/10/29(水) 21:19:12 ID:ICzVrtf4
中の上ならミドルハイでいいだろ
155Socket774:2008/10/29(水) 21:21:19 ID:CqfCQoTd
アッパーミドルだろ。
156Socket774:2008/10/29(水) 21:23:26 ID:QEHrKSvj
俺もアッパーで呼んでるな
ミドルエンド=ハイエンドの出来損ないのイメージが強い
157Socket774:2008/10/29(水) 21:27:26 ID:lUDVbk6w
↑ハイエンド
 アッパーミドル
 ミドルレンジ               → ミドルエンド
↓ローエンド


こんな感じか
158Socket774:2008/10/29(水) 21:36:53 ID:RblZpWaH
ミドルハイオブアッパーミドル
159Socket774:2008/10/29(水) 21:53:25 ID:cN8zmiwE
GTX260かい
160Socket774:2008/10/29(水) 22:05:07 ID:k4shKhMA
ウルトラハイエンド GTX280 4870X2
ハイエンド GTX260
準ハイエンド HD4870
アッパーミドル HD4850
ミドルレンジ 9600GT
ミドルロー HD4670
ローエンド HD4650
161ドクペ ◆PepperBG0. :2008/10/29(水) 22:09:25 ID:jUPslm+t BE:1244106094-2BP(123)
独断と偏見で選んだPart46の優秀作品
【CPU】Q6600
【クーラー】水
【M/B】Asus Maximus II Formula
【Mem】2x2Gb G.Skill 1066
【HDD】Barracuda 9・80G/Barracuda11・500G
【VGA】EVGA 8800GTS 640MB
【電源】Corsair 620HX
ttp://jisaku.pv3.org/file/3893.jpg

ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=3318321&postcount=54

HDD2台目、どこに設置し、何で接続しているのか教えてください。
162Socket774:2008/10/29(水) 22:16:18 ID:wnQRTnSr
>>161
スマドラなんじゃないのか?光学ドライブないし
163Socket774:2008/10/29(水) 22:33:21 ID:WxnplOXc
part46見たところ違う人の構成をコピペしてHDDのところだけ書き直し忘れたようだ。

で、ドクベのリンクのページではChicagoってなってるからもしやと思って必死チェッカーかけたら
また戯画おじさんの仕業らしい
この時も他スレでQX9770を3個買ったとかやってる(笑)
164Socket774:2008/10/29(水) 22:40:21 ID:cN8zmiwE
>>160
GTX260一応ハイエンドになるんだw良かった。
後2年使おう。
165Socket774:2008/10/29(水) 22:42:56 ID:wnQRTnSr
ま、QX9770を3個も買うくらいならF12-HHHを30個買ったほうが幾分ましだわな
166Socket774:2008/10/29(水) 23:04:18 ID:2oIpkkHA
>>160
なんで性能がいいほうが準ハイエンドなんだ?
167Socket774:2008/10/29(水) 23:09:14 ID:ylbyVN6G
>>166
値段も考慮されてるんじゃね?(笑)
168Socket774:2008/10/29(水) 23:09:37 ID:qMuDWQ+I
ハイエンドVGA云々はスレ違いだから他所で頼むよ。
169Socket774:2008/10/29(水) 23:11:14 ID:AaaY/y+S
ミドルエンドと10桁得点に突っ込むのは”ネタにマジレスすると言うネタ”だと思ってたんだが違うのか?
170Socket774:2008/10/29(水) 23:58:23 ID:miPyD+1f
さらに上があってもハイエンドなのかw
ならミドルエンドもありだな
171Socket774:2008/10/30(木) 00:00:25 ID:h8DFtUcA
俺の4850もまだアッパーミドルか、良かった
ゲームやらないけど
172Socket774:2008/10/30(木) 00:19:27 ID:i5yn6ogt
【CPU】E8400
【クーラー】 Extremeのやつ
【M/B】 GA-P35-DS4 Rev1.0
【Mem】 1GB x2
【HDD】 WD360GD HDP725050GLA360
【VGA】 HD4850
【光学ドライブ】 LG
【ケース】 SOLO
【電源】 SS550HT
見飽きたSOLOでスマン
ttp://jisaku.pv3.org/file/4310.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4311.jpg
173Socket774:2008/10/30(木) 00:24:21 ID:h8DFtUcA
>>172
CPUクーラーぎりぎりだったね
QXのリテール冷える?
174Socket774:2008/10/30(木) 00:30:58 ID:xQ2Xi/j9
>>163
QX買う人って何個も買う人が殆どじゃね?
俺も9650を5個に9770は3個買ってるし
175Socket774:2008/10/30(木) 00:33:12 ID:i5yn6ogt
NINJAよりは余裕あるよ。NINJAのときはマジぎりぎり。
ttp://jisaku.pv3.org/file/4312.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4313.jpg
176Socket774:2008/10/30(木) 00:36:48 ID:qGPtgbpL
>>174
おじさん寝なくていいんですか?
177Socket774:2008/10/30(木) 00:51:32 ID:xQ2Xi/j9
>>176
おじさんで悪かったな
まだ21なんだが
178Socket774:2008/10/30(木) 00:59:13 ID:0Gj/Lmtt
20越えたらマジおっさん
179Socket774:2008/10/30(木) 01:04:29 ID:J1fSinXn
>>178
おっさん乙wwww
180Socket774:2008/10/30(木) 01:07:11 ID:0Gj/Lmtt
おっさんなめんなし
181Socket774:2008/10/30(木) 01:08:13 ID:qGPtgbpL
おじちゃんたちはどうしてお仕事しないの?
182Socket774:2008/10/30(木) 01:10:36 ID:ve4QICWy
>>172
みたいにsataケーブルってあんなに曲げても問題ないの?
データ破損が怖い・・・・
183Socket774:2008/10/30(木) 01:11:59 ID:aJ/KTbAL
データは固形じゃないぞ
184Socket774:2008/10/30(木) 01:16:17 ID:vonIHxno
信号が流れれば問題ない、
ケーブル曲げてアウトならM/Bの基盤なんてアウトもいいところだろw
185Socket774:2008/10/30(木) 02:24:39 ID:1K9Z7Egt
ケーブルのカール美しくないね・。・
186Socket774:2008/10/30(木) 04:09:18 ID:hliDO4cI
カールさせるぐらいなら短いケーブルで纏めるか、長いなら壁か底板を這わせたほうが美しいな。
187Socket774:2008/10/30(木) 09:55:14 ID:UVM5xvtX
>>174
それをそこらじゅうで得意げに吹くのは
戯画おじさんとTJ-09のあんたくらいだからわかりやすい
188Socket774:2008/10/30(木) 10:49:55 ID:Jjmc0hsf
細いケーブルをわざわざ太くするようなカールはエアフローを阻害するしな
189Socket774:2008/10/30(木) 12:15:40 ID:C/YyN8B2

構成〜

【CPU】Intel CORE2DUO E6600
【クーラー】SI-128(12cmFANrpm1500)
【M/B】P5B-DELUXE/WiFi-AP edition
【Mem】UMAX DDR2-1G-800x2
【HDD】日立7600prm 8MキャッシュIDE接続(main)
    SATA2 海門7600prm 16Mキャッシュ RAID0構成320Gx2
    SATA2 日立7600prm 16Mキャッシュ RAID0構成320Gx2
    SATA2 日立7600prm 16Mキャッシュ RAID0構成500Gx2
【VGA】EN7900GS/2DHT/256M
【サウンド】Onbord SPDIF出力
【キャプチャ】−
【光学ドライブ】PioneerのDVDmultiUSB接続
【PCI】−
【ケース】OWL-602D W(B)/N
【電源】ZU-500-X2


http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/363.jpg

乗せ買え予定
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/364.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/365.jpg

190Socket774:2008/10/30(木) 12:16:50 ID:+wwS1wyz
キンモー
191Socket774:2008/10/30(木) 12:20:24 ID:miskETb8
親が見たら泣くな
192Socket774:2008/10/30(木) 12:21:14 ID:8GZeaeH6
これでDTMやってませんとか言わないかな? かな?
あと画像でかすぎじゃい。
193Socket774:2008/10/30(木) 12:26:16 ID:o+K4dj/9
そのままだと地味なP180の正しい使い方だな
194Socket774:2008/10/30(木) 13:05:48 ID:lC1d1//q
ツクモがやばい
195Socket774:2008/10/30(木) 13:09:37 ID:zYETHaFN
>>194
やばいじゃ済まない、オワタよ
196Socket774:2008/10/30(木) 13:14:31 ID:cCnFsVD7
話題性無くなったら辞めとけばよかったと思うケースだな
使うのはお前だ好きにしろw
197Socket774:2008/10/30(木) 13:22:11 ID:g0Xhp65T
>>189
また御社か

・・・本人さん?
198Socket774:2008/10/30(木) 15:23:52 ID:gQ8hMboa
何だこの痛PC・・・
199Socket774:2008/10/30(木) 15:26:37 ID:roAqpW3D
痛PCを使ってるやつの顔が見てみたい
200Socket774:2008/10/30(木) 15:35:33 ID:Jj2viwft
>>189
そろそろ洗濯しようぜ
201Socket774:2008/10/30(木) 16:52:29 ID:4U5339bS
洗濯かごがあってD.C.IIのポスターもある…

>>189の部屋を見てみたい
202Socket774:2008/10/30(木) 17:05:52 ID:XtiJRPXA
これP180じゃなくてP182だとか言わないよな?
203Socket774:2008/10/30(木) 17:34:51 ID:ogP0mgai
>>189
なんか見覚えがある、と思って見直したら今使ってるケースだった。
ぱっと見じゃ意外と気付かないもんだねぇ…
204Socket774:2008/10/30(木) 18:45:10 ID:xntCjdEa
>>177
最速の大学生(笑)
205Socket774:2008/10/30(木) 18:49:57 ID:p+DFQU0+
>>172
ドレッドロール・・・・ ボブロール ボブ巻


わざわざアップで撮りやがっ・・・w 裏配線もなかなかいい感じにできてますな
206Socket774:2008/10/30(木) 19:17:01 ID:R0sfeQ2t
晒し
【CPU】Athlon64 +3000 (939)
【クーラー】リテール
【M/B】GAK8NS
【Mem】1G x 2
【HDD】Maxtor 6V250FO 250G x 2
    Maxtor 4R120LO 120G
    Hitachi HDT725032VLA360 350G(外部交換用)
Seagate ST31000340NS 1T (外部)
【VGA】GF7800GS
【光学ドライブ】Pioneer DVR-105
【PCI】
【ケース】SilverStoneの何か
【電源】Enermaxの何か

掃除する前に撮ってみた。きたねーのw
あと電源ケーブル多すぎてぶった切ったりしてる

ttp://jisaku.pv3.org/file/4314.jpg
207Socket774:2008/10/30(木) 20:40:45 ID:2rIFELmE
>>189
この絵師すごいよね…
尊敬するお( ^ω^)

で、御社なのか?w
208Socket774:2008/10/30(木) 22:17:10 ID:gZYf0p4T
>>189
お前がどんな趣味持ってようがお前の勝手だがわざわざ自作板でアニオタ主張するな
209Socket774:2008/10/30(木) 22:43:42 ID:nBnrs1zD
うむ、内部を撮影した写真の角度の関係でちらっと見えるのが粋だよな
210Socket774:2008/10/30(木) 23:15:08 ID:x0jEqJR7
>>189
出来ればもうこの板にはこないで下さい^^q
211Socket774:2008/10/30(木) 23:20:38 ID:sc8KacxW
この間ミクさらしてた人とはえらく扱いが違うなw
212Socket774:2008/10/30(木) 23:22:17 ID:lzsGaWEp
ワビサビというやつだな
213Socket774:2008/10/30(木) 23:22:49 ID:o+K4dj/9
俺なんてちょこっと写ってたミクに誰も反応してくれなかったぜ
214Socket774:2008/10/30(木) 23:34:56 ID:sa8yWPoB
何事も度が過ぎれば叩かれるって事だな
215Socket774:2008/10/30(木) 23:38:54 ID:KrBY8A33
組んでから晒せよ
216Socket774:2008/10/30(木) 23:42:06 ID:9VVVRh0a
服脱いでから縛れよ
217Socket774:2008/10/30(木) 23:47:34 ID:OPDVu335
頬赤らめながら俺の事好きって言えよ
218Socket774:2008/10/30(木) 23:50:31 ID:sa8yWPoB
>>217 あっ・・あの初めて見たときから・・・
あっあなたの事が・・・・

























きんもいから半径5m以内に入ってこないでくださいね^^
219Socket774:2008/10/30(木) 23:51:59 ID:Gc3kqul6
荒れるのは独断の所為
220Socket774:2008/10/30(木) 23:56:48 ID:VmCks4lF
まだ粘着してるんだ
221Socket774:2008/10/31(金) 00:00:37 ID:F4pGguLN
荒れようが荒れまいが知ったことか
晒して晒して晒しまくるのが正義
222Socket774:2008/10/31(金) 00:02:38 ID:CU4SOqiQ
ID:9VVVRh0a = ID:9VVVRh0a 
223Socket774:2008/10/31(金) 00:09:05 ID:l/e6sVS2
ageてるからおかしな奴よって来るんだろ
224Socket774:2008/10/31(金) 00:44:04 ID:TT5Ir2F9
>>206がかわいそすぎるだろ
がんばって掃除してくれ
225Socket774:2008/10/31(金) 00:46:36 ID:GL4h6dXC
味の素の箱が気になってしょうがない
226Socket774:2008/10/31(金) 02:59:29 ID:ZBe0hUhU
>>189
これどこの絵師?同人で見たような気がするけどあんまり好きな絵柄じゃないなあ。
227Socket774:2008/10/31(金) 03:00:57 ID:rp4whoS3
好きな絵柄じゃないなら知る必要も無いだろ
ミク壁紙でググレどこかで絵師の所に飛べたきがす
228Socket774:2008/10/31(金) 18:26:52 ID:pjq2ngP6
まあ全ては独断の所為だな
229Socket774:2008/10/31(金) 18:50:48 ID:pGJ9CBM+
まぁそういうことにしとこう
230Socket774:2008/10/31(金) 19:00:59 ID:728DhNvY
クーラ変えたので晒してみる

【CPU】Core2Duo E4300
【クーラー】忍者弐+BS-775
【M/B】GYTABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3
【Mem】UMAX Pulsar 2G * 2
【HDD1】HDS721680PLA380
【HDD2】HDT725032VLA360
【HDD3】WD6400AAKS
【VGA】Leadtek WinFast PX7600 GT TDH Exclusive design
【サウンド】オンボード
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-ST18GB
【ケース】SOLO
【電源】Antec EA-500

変更前:http://jisaku.pv3.org/file/4325.jpg
変更後:http://jisaku.pv3.org/file/4326.jpg

HDD逆付けやめたら汚くなった
10cmぐらいのSATAケーブルって無いのかな
231Socket774:2008/10/31(金) 19:09:00 ID:XuHEszJT
>>230
5cmのを友達がつかってたな 祖父地図とかにあるんじゃない?
232Socket774:2008/10/31(金) 19:24:03 ID:nvZyIaQ9
>>230
こないだ99で15cmのケーブル買ったよ
233Socket774:2008/10/31(金) 20:43:44 ID:87+NlVhM
あんまり短すぎても余計まとめづらくなるからほどほどの長さがいいよ
HDD1個とかならまだいいと思うけど
234Socket774:2008/10/31(金) 21:17:53 ID:hqjbezg5
まとめずピッタリジャストフィット?
235Socket774:2008/10/31(金) 21:26:51 ID:KC/nlyqw
IDEのときみたいに、ケーブル自作キットとか出ないかなぁ
236Socket774:2008/10/31(金) 23:55:07 ID:TgzqR6/b
パラレルは配線の長さが少しぐらい違っても何とかなるけど、
シリアルはそこら辺がきっちりしていないと拙いんだっけ。
237Socket774:2008/11/01(土) 00:21:14 ID:lUjCWdLv
パラのほうがキツかろうて。
238Socket774:2008/11/01(土) 01:06:14 ID:sL4r1p+p
シリアルに慣れると、パラレル使うのがしんどくなるかも
239Socket774:2008/11/01(土) 01:14:15 ID:IfqIurkR
確かに尻は良いよな。
240Socket774:2008/11/01(土) 03:01:24 ID:Gn5frHCK
230のスロットの所にねじ止めしてるファンって何という製品でつか?
241Socket774:2008/11/01(土) 03:04:55 ID:I/KykjPo
KAMA-FLEX?
242Socket774:2008/11/01(土) 03:17:28 ID:Gn5frHCK
あ、いや、スロットに固定しているアームと言うか、
取り付け金具と言うか…。
ケースの付属品でつか?
243Socket774:2008/11/01(土) 03:19:27 ID:Gn5frHCK
すんません、自己解決しますた。
AINEX FST-120
でした。
244Socket774:2008/11/01(土) 05:04:21 ID:Ik8wCWnt
>>230
忍者の穴閉じてるけど、効果ある?
245Socket774:2008/11/01(土) 19:38:39 ID:sL4r1p+p
スリムケースで組んでみたくなったんで余り物で組み。

【CPU】 Athlon64 3700+
【クーラー】 ZIPNG
【M/B】 Sapphire A9RD480Adv
【Mem】 DDR 400 1G(256×4) SAMSUNG
【HDD】 SEAGATE ST3120022A(IDE 120GB)
【VGA】玄人志向 GF7600GS
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 TOSHIBA SD-R5002
【ケース】 SKYTEC SKC-73NPS
【電源】SeaSonic SS-350HS

http://jisaku.pv3.org/file/4331.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4332.jpg
蓋はいちおうちゃんと閉まる
http://jisaku.pv3.org/file/4333.jpg

狭いなさすがスリムケース狭い
やっぱ古い奥行きが長いドライブ+パラレルATAではちとキツいなあ
246Socket774:2008/11/01(土) 19:59:10 ID:qmj3B1fY
>>245
配線綺麗だな
あとスカイテックである割りには格好いいなあ、そのケース
247Socket774:2008/11/01(土) 21:04:47 ID:3DUijU2h
どの辺がスリムケース?
248Socket774:2008/11/01(土) 21:09:18 ID:lnbi+m9w
まるでメーカー製・・・プロの犯行ですね
249Socket774:2008/11/01(土) 21:11:13 ID:ZfIKjLZZ
>>245
ZIPNGって麻呂が怒るぞ
250Socket774:2008/11/01(土) 21:12:31 ID:UVLE1vhc
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /   高画質PNG満載のZIPとな?
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
251Socket774:2008/11/01(土) 21:14:48 ID:AB/M6bZt
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ZIPか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
252Socket774:2008/11/01(土) 21:21:29 ID:KRC0x8JN
                           l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
 __                       ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
     \ :'´⌒ヽ               ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉  ____
      |i   " )_,,, _           {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ /
 ま や |i         ヽ         〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l |      z
 ろ っ  |i      / ・ i         l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三< |. ふ   i
 ち た  |i          t         ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l |. え . p
 ゃ ね  |i         〃 ●       l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/ |. る  が
 ん    |i   r一 ヽ      )       l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐' < よ
 !    |i   |   i   ∀"        ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/    |. !!
        |i   |    i   ノi          丶、__, -―''" /,/    .|
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
253Socket774:2008/11/01(土) 21:40:41 ID:qmj3B1fY
あまりAA連発してるとIYHスレみたいに1000到達前に512kb逝っちまうぞ
254Socket774:2008/11/01(土) 21:47:39 ID:sL4r1p+p
>>246
ジパングを横置きしたくてネタの為に買ったような物だったけど、思ったより格好よかった
割といい買い物だったと思うけど、正直もうちょっといじりたいかなって感じ

>>249
うわあ、間違ってるw
255Socket774:2008/11/01(土) 22:10:44 ID:OxbUj+xT
ID変えすぎワロスw
256Socket774:2008/11/01(土) 23:55:25 ID:o1AMPJ/y
今まで何回か晒してるけど水冷パーツが変更になったので再度晒し。
北森時代から水冷の私としては水冷の方が増えたのはうれしい限り。

【M/B】 青筆 AX33G-UL
【CPU】 Core2Duo E8400
【Mem】 尻力 DDR-2 6400 2GB x 2,裸馬 DDR-2 6400 2G×2
【HDD】 WESTERN DIGITAL 320GB (2.5inch SATA)×2←2台は自作水冷静音箱の中
    SAMSUNG SSD 16G
【VGA】 9500GT(水冷とHR-11のハイブリッド)
【電源】 PLS180
【光学】 なし
【クーラ】RESERATOR(メモリ→HDD)
     RESERATOR2(CPU→チップセット→VGA)
【ファン】8cm×1、12cm×3、シロッコFAN(ST-24でコントロール。ただし一度も回ったことがない。www)
【ケース】 自作ケース

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1225547586519.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1225547651275.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1225547812267.jpg
257Socket774:2008/11/01(土) 23:58:07 ID:gqXdQpVz
キモッ
258Socket774:2008/11/01(土) 23:58:26 ID:KRC0x8JN
なんかエロいんですけど・・・
259Socket774:2008/11/01(土) 23:59:42 ID:mfEEUj9M
>>256
チューペットみたいな感じだと思った俺は…
260Socket774:2008/11/02(日) 00:02:45 ID:f3awHt3m
これは
肺動脈、肺静脈を模しているのだな
261Socket774:2008/11/02(日) 00:18:46 ID:gwhHJn2j
コンデンサにまでヒートシンクが…
262Socket774:2008/11/02(日) 00:22:24 ID:V3ZLZ+v3
ゲテモノって感じだななんか
263Socket774:2008/11/02(日) 00:29:52 ID:fqgdUrm4
冷却水の色が嫌だ。 というかチューブが半透明だからか…安っぽく見えてしまう
水枕の見た目の統一性が無いのもマイナスになっていると思う。

時間が有るなら、スパイラルチューブの使い方とか綺麗に見せる配管&配線を是非
264Socket774:2008/11/02(日) 00:35:28 ID:eY1JBHrq
っていうか拡張ボード背面のサーマルライト製っぽいヒートシンクのあたりに風が流れている感じがしないな
265Socket774:2008/11/02(日) 00:47:47 ID:I902SNu8
机が一緒っぽい
266Socket774:2008/11/02(日) 01:26:35 ID:ZkLGBTYI
防音用にサイドパネルになんかシート的なもの(ゴムシートとか)張ってる人サイドパネルみせてくれない?
267Socket774:2008/11/02(日) 01:28:22 ID:m55lsVzu
単に大きさ合わせて貼ってるだけだぞ?
268Socket774:2008/11/02(日) 02:57:56 ID:f3awHt3m
鉛ゴム貼ってるだけだが?
269Socket774:2008/11/02(日) 03:02:17 ID:mIFbA60N
そもそも制振なのか吸音なのか、もわかってなくね?
270>>266:2008/11/02(日) 03:06:28 ID:ZkLGBTYI
>>267
>>268
>>269

レスTHX。
別にスポンジっぽいのでもゴムっぽいのでもいいんだが
近所のホームセンターに吸音ゴムシートの測り売りってのを発見してから気になり続けているんだ。
で、画像をみれば参考になるかな、と。
271Socket774:2008/11/02(日) 03:08:43 ID:++5kuzeZ
>>270
1 サイドパネルの大きさを測る。
2 サイドパネルを外す時の動かす部分とか、邪魔になる部分を考える
3 サイズを測る
4 その大きさのシートを買う
5 貼る

終わり
272Socket774:2008/11/02(日) 07:40:54 ID:lKpMRl0/
天才現る
273ガチネコ:2008/11/02(日) 09:25:05 ID:5yILER6P
俺のかっこいいPC。

http://www.uploda.org/uporg1760959.jpg
274Socket774:2008/11/02(日) 09:26:26 ID:iDQkxz1o
シェーバー床置きとか彼女に嫌われるぞ
275Socket774:2008/11/02(日) 09:42:48 ID:F6mGJ+wW
埃ぽい部屋だな掃除して換気しろよ
276Socket774:2008/11/02(日) 09:53:35 ID:eY1JBHrq
汚いPCだなあ
部屋もそうだが、はたきで埃はらって、掃除機かけて、拭き掃除しろよ
277Socket774:2008/11/02(日) 10:12:16 ID:CUVHQIWi
>>273
かっこいい中も見せてください。
278Socket774:2008/11/02(日) 10:39:53 ID:S25HtpLb
中身もそうとう埃っぽそうだな
279Socket774:2008/11/02(日) 11:20:35 ID:SpmDHfZJ
>>273はスレタイ読めないのか??しかたないからもう一回書いてやる
【裏配線】皆の愛機の中を晒してね Part48【スッキリ】
         ~~~~~~~~~
280Socket774:2008/11/02(日) 11:31:37 ID:iDQkxz1o
俺くらいになると外観見ただけで配線が把握できる
281Socket774:2008/11/02(日) 11:58:30 ID:j3rSPqLt
うむ
このケースでファンコンが無いということは中は相当スカスカだな
282Socket774:2008/11/02(日) 12:03:25 ID:m55lsVzu
>>273
戦う理由は見つかったか? スネーク。
283ガチネコ:2008/11/02(日) 12:06:53 ID:5yILER6P
俺の人気に嫉妬してるなお前ら
     http://www2.uploda.org/uporg1761154.jpg
     http://www2.uploda.org/uporg1761156.jpg
     http://www2.imgup.org/iup721344.jpg
     http://www2.imgup.org/iup721348.jpg
284Socket774:2008/11/02(日) 12:10:09 ID:fZU/6g36
>>283
この配線の仕方・・・さてはお主FFやMGSやったことあるだろ
285Socket774:2008/11/02(日) 12:11:49 ID:y5wzOIoY
>>283
失神しそうだ・・・
286Socket774:2008/11/02(日) 12:13:23 ID:Z1EhFAYu
もふもふしてて熱そう
287Socket774:2008/11/02(日) 12:14:23 ID:1fKdAl36
>>283
何だこの糞構成www
288Socket774:2008/11/02(日) 12:17:16 ID:+5pO3Nsg
>>283
えっと・・・・・
わーすごいねー(棒)
289Socket774:2008/11/02(日) 12:37:42 ID:tig9XFgv
ガチネコ大人気だな。
290Socket774:2008/11/02(日) 13:03:56 ID:wodRqbj7
SATAのカール線はテラダサス
291Socket774:2008/11/02(日) 13:20:47 ID:JA7Z65z8
>>283 お前の無能っぷりに嫉妬覚えるわw
配線汚い
292Socket774:2008/11/02(日) 13:30:35 ID:wodRqbj7
>>273
HAF932>>>COSMOS S
293Socket774:2008/11/02(日) 13:35:53 ID:i0zn+cxv
ここってこんな殺伐としたスレだったっけ
294Socket774:2008/11/02(日) 13:42:53 ID:l9Dp5Rjy
脳に障害持ってる奴には厳しいスレと記憶しております。
295Socket774:2008/11/02(日) 13:54:05 ID:0DyVbw4E
>>293
ガチネコが嫌われてるだけ
296Socket774:2008/11/02(日) 14:04:06 ID:j3rSPqLt
>>283
撮影アングルに鋭いセンスを感じる
297Socket774:2008/11/02(日) 14:54:14 ID:yE1TyCQl
初晒しです
手持ちの流用で微妙だったり
晒すってレベルじゃねーですけど


【CPU】Core2Duo E6850
【クーラー】Scythe OROCHI
【M/B】ASUS P5E3 Deluxe
【Mem】Corsair TW3X2G1600C9DHX (DDR3 PC3-12800 1GB*2)
【HDD】WESTERNDIGITAL WD3200AAKS-B3A0 *3 (ストライピング)
【HDD】WESTERNDIGITAL WD10EACS-D6B0
【VGA】AOpen XIAiF485-WDC512X *2 CF (HD4850)
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDC-S02J-BK
【ケース】CoolerMaster COSMOS S
【電源】 Corsair CMPSU-1000HX HX1000W

http://jisaku.pv3.org/file/4334.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4335.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4336.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4337.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4338.jpg
298Socket774:2008/11/02(日) 15:13:09 ID:wZ2nq/Lj
コスモス エス いいなあ
299Socket774:2008/11/02(日) 15:26:14 ID:enRU0eff
猫の対抗馬ktkr w

これだけ内部が広いケースに入れてもワロチの存在感は凄いなやっぱ
300Socket774:2008/11/02(日) 15:39:11 ID:iAST9YBk
底のFANは排気でいいのか?
301Socket774:2008/11/02(日) 15:40:55 ID:qYwW8lrU
>>300
吸気です
302Socket774:2008/11/02(日) 15:43:32 ID:iAST9YBk
俺の目がおかしいのか?
http://jisaku.pv3.org/file/4337.jpg
は底面の画像じゃないの?
303Socket774:2008/11/02(日) 15:45:10 ID:iDQkxz1o
1枚目の画像は上下方向そのままに撮ってるよ
後はわかるね
304Socket774:2008/11/02(日) 15:45:13 ID:KqtCjJJO
>>302 お前馬鹿だろ・・・・どう見てもTOPじゃないかその写真・・・・
305Socket774:2008/11/02(日) 15:47:31 ID:iAST9YBk
この上にフタがつくのか?
306Socket774:2008/11/02(日) 15:47:35 ID:dlo89K05
普通に見てTOPからの写真
疑うならアクリルから見えるCPUクーラーと電源の位置を良く見てみろw

結論お前の目が腐ってる
307Socket774:2008/11/02(日) 15:48:38 ID:SkAvkOKJ
もっこす す  増えてきたね〜
内部が広いから羨ましいな
308Socket774:2008/11/02(日) 15:48:47 ID:iDQkxz1o
まあ疑問を持った時点で書き込む前にググってレイアウトを確認すべきだな
309Socket774:2008/11/02(日) 15:50:39 ID:whu6LaqE
>>ID:iAST9YBk ここから先は黙った方がいいぞ
お前のログ見るたびに可哀想な子に見えてきた
310Socket774:2008/11/02(日) 15:51:38 ID:qYwW8lrU
>>302
上です
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cosmoss/005.jpg
(ケース内部から上見た図)
の反対側で
http://jisaku.pv3.org/file/4337.jpg
のファンなら(上方)排気です
311Socket774:2008/11/02(日) 16:15:10 ID:qYwW8lrU
312Socket774:2008/11/02(日) 17:20:18 ID:Ak8Hn+yM
SATAコードのカールってまったく綺麗な気がしないのはオレだけか・・・?
313Socket774:2008/11/02(日) 17:23:38 ID:lkmaqMK0
>>312
俺もだ
314Socket774:2008/11/02(日) 17:29:09 ID:eY1JBHrq
サタコードのネジネジはただのお洒落か道化だと認識している
315Socket774:2008/11/02(日) 17:53:19 ID:gz5EIIyK
>>312
おいらもだ!
316Socket774:2008/11/02(日) 17:59:12 ID:wodRqbj7
>>297
一番したのは何?型番きぼんぬ
317Socket774:2008/11/02(日) 18:53:31 ID:y2TmFyOd
ZM-MFC1 Plus に似てる気がする
318Socket774:2008/11/02(日) 18:56:44 ID:qhSFRoSy
1年くらい前に組んだやつだけど、ファンコンとかつけて配線いじったので晒し

【CPU】Q6600
【クーラー】Thermaltake MaxOrb
【M/B】ASUS P5K-VM
【Mem】Team Elite (1G*2)
【HDD】HITACHI HDT725050VLA360 (500G)
【VGA】ELSA GeForce 8600GTS
【サウンド】Criative SoundBlasterXG
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212
【ケース】Thermaltake VF5002BNS
【電源】 ZUMAX ZU-450Z


http://jisaku.pv3.org/file/4340.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4342.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4343.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4344.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4345.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4346.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4347.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4348.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4349.jpg

メンテナンス性を意識してみました。
これでPCIスロットやCPU、メモリなら天板をあけなくても交換できるぜー
319Socket774:2008/11/02(日) 19:02:50 ID:S+AQWZ9e
>>312
俺もそう思う
320Socket774:2008/11/02(日) 19:03:20 ID:lCMMrJul
クマーーーーーーーーー!!!
321Socket774:2008/11/02(日) 19:09:53 ID:bo/NZuq1
>>318
ZUMAXはやめとけ。
322Socket774:2008/11/02(日) 19:12:46 ID:YYiMKrZ4
>>316
一番下のベイのファンコンならZM-MFC1 Plusです
一番下のファンならGentre Typhoonの12cm・1850rpm(D1225C12B5AP-15)を
12cm FAN BRACKET for COSMOS(RA-1000-FBN1-GP)にとりつけて使用してます
このFAN BRACKETは無印COSMOSには標準で一つ付属してるのですが
COSMOS Sにはついてこないので別途購入しました
323Socket774:2008/11/02(日) 19:23:17 ID:YYiMKrZ4
ZM-MFC1 Plusの右下には
PA-045
http://www.ainex.jp/products/pa-045.htm
を出してます
COSMOS Sにはリセットスイッチがなかったもんで
324Socket774:2008/11/02(日) 19:23:41 ID:qhSFRoSy
うpってから思ったけどキューブPCってあまり見せ場がないな。
せめてサイドパネルが開く式のだったら・・・。


>>320
最近クマ見ないよね・・・やる夫に遷移した

>>321
プラグ脱着式で静かな奴でなんかいいのない?
ていうかもう使い始めて1年近くになるけど何がだめなんだろう
325Socket774:2008/11/02(日) 19:30:20 ID:LA7qM/kH
>>318
Thermaltakeのキューブケースって電源逆につけると思ってたわ
取っ手付きの奴買いたいと思いつつもいつも止めちゃうんだよなあ
326Socket774:2008/11/02(日) 19:42:38 ID:eY1JBHrq
>>325
評判の悪い電源ってのは大抵の場合、低効率=多発熱なくせに静音を謡ってる。つまり冷却不足
システムへの供給電力が少なければその分発熱量も抑えられるとので、省電力PCでならまだ大丈夫

って感じだった思う。詳しく知らない。

あと日本製コンデンサ使用と書いてあるけど、全部がそうではなく粗悪なものも混じってたりしてたりする。
そのほかに内部の基盤の設計が悪いとかいろいろあるらしい。それがどういう影響を及ぼすのかは知らない。
327Socket774:2008/11/02(日) 19:43:48 ID:iDQkxz1o
そもそも静音ですらないような
328Socket774:2008/11/02(日) 19:44:20 ID:eY1JBHrq
このの俺様がアンカー間違えるとはクマー
329Socket774:2008/11/02(日) 19:44:58 ID:bo/NZuq1
>>324
ZUMAXは質が良くない。
でっかいファンを積んである電源ならどれもそこそこ静かじゃね?
俺はLIBATYの500Wを使ってる。
高いけど壊れて他の部品もぶっ殺されるよりはマシだと思ってる。
330Socket774:2008/11/02(日) 19:47:32 ID:l0jhybZ5
巻き込まれたら買い換える理由ができたラッキー!って感じなんじゃね
331Socket774:2008/11/02(日) 19:50:49 ID:bo/NZuq1
>>330
HDD逝ったら涙目だろw
バックアップとってあればいいけど。

でも壊れるときってバックアップを取る前だったり不思議なことにタイミングが絶妙。
332Socket774:2008/11/02(日) 19:51:49 ID:A+7yNnhr
バックアップに使ってるHDDが逝った時が一番泣けるwww
333Socket774:2008/11/02(日) 20:53:24 ID:JavkB9r0
俺はまだ電源が壊れたことないな
334Socket774 :2008/11/02(日) 21:04:54 ID:57+645QY
テスト
初レスです。
335(^0^):2008/11/02(日) 21:20:16 ID:CX1/Zx9w
【CPU】Core2Quad Q6600
【クーラー】水冷
【M/B】Gigabyte GA-X48-DQ6
【Mem】Kingston KHX-9600D2K2/2G (DDR2 PC2-9600 1GB*2)
【HDD】WESTERNDIGITAL WD360ADFD*2 (IDE)
【HDD】Seagate ST3200827AS
【VGA】Sapphire HD4870X2 *2 CFX 
【サウンド】SB X-Fi Fatal1ty
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111SV
【ケース】Windy XR-1
【電源】 SilverStone SST-OP1200

before
http://uproda11.2ch-library.com/src/11131560.jpg

after(ピンボケスマソ)
http://uproda11.2ch-library.com/src/11131561.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11131562.jpg

押入れに眠っていたX-Fiを挿してみた(^0^)
PCIスロットがM/Bの最下段しか空いてないんでポンプ外してホースの取り回し
も変えた(ホース自体もα-cool純正ポリウレタンチューブから柔らかくて取り回し
のし易い、ホームセンターに売っている内径8/外徑10mmのチューブに変更)
外したポンプは床にベタ置きになったけど・・(^-^;)
336Socket774:2008/11/02(日) 21:21:48 ID:oET+NQd8
>>334
半年ROMってろ
337Socket774:2008/11/02(日) 21:26:46 ID:ojYbDSoO
勇者久々だけど結構汚いっすよ
338Socket774:2008/11/02(日) 21:27:10 ID:ViStMbfo
>>335
ピンボケの前に、画像サイズをもっと小さく頼む。
339Socket774:2008/11/02(日) 21:30:44 ID:rBmkz1hK
>>335
無理にとは言わんが、CorsairのメモリFANは水色のシール剥がしたほうが格好良いよ。
ゆっくり剥がせば痕も残らないし。
340Socket774:2008/11/02(日) 21:53:35 ID:wgBxwW51
ここは例え石油王でも中汚いと容赦無いからな
341Socket774:2008/11/02(日) 22:03:51 ID:Vgm0AhJc
ピンボケ
ケース内部汚い
配線汚い
いいとこなしかよガリレオ君
342Socket774:2008/11/02(日) 22:13:04 ID:JHP0rZH0
>>335
珍しくこっちでもその口調なのか
343(^0^):2008/11/02(日) 22:13:50 ID:CX1/Zx9w
>>337
ケース開けた時には必ず掃除するんだけど
今回は(色々と問題が出て)挫折しちゃったゼ(^0^)
まぁ↓な感じで使っていたら掃除してもまたスグに汚くなるんだけどな(;^-^)

>>338
長年連れ添ったデジカメ(FinePix4500)が天に召されて携帯撮りしたんだけど
最大サイズにしてしまった・・・ワリィワリィ(^-^ゞ)
こんぐらいhttp://uproda11.2ch-library.com/src/11131574.jpgでおk!?

>>339
自分的には「Corsair」の文字以外は気に入っている(^0^)
344Socket774:2008/11/02(日) 22:13:52 ID:gwhHJn2j
1枚目だけ綺麗な画像なのに他が見づらいから余計に
345Socket774:2008/11/02(日) 22:16:23 ID:ojYbDSoO
>>343
いや、そっちの汚いじゃなくて配線がってことねw
そういえばQ6600を結構OCしてるのにNBとかVRMは水冷じゃないけど熱的に大丈夫?
常用はそんなにOCしてないってことかな
346Socket774:2008/11/02(日) 22:35:05 ID:dqrtYKqV
勇者(笑)と馴れ合うとか頭大丈夫かお前等
347Socket774:2008/11/02(日) 22:38:35 ID:1s9+Bycs
いや、別に嫌な感じしないけど
348Socket774:2008/11/02(日) 22:45:42 ID:jZOHVXSW
晒しもせず文句だけたれる奴よりマシ
349Socket774:2008/11/02(日) 22:52:59 ID:eY1JBHrq
>>343
それくらいだと実に見やすい

にしても高級そうなケースなのにちっとも高級感がないなw
350Socket774:2008/11/02(日) 23:04:03 ID:T/sGuUy3
星野のケースか
351Socket774:2008/11/02(日) 23:07:51 ID:ycu+lO+o
>>343
5インチベイ上段kwsk!
352Socket774:2008/11/02(日) 23:22:41 ID:ycu+lO+o
すまん、自己解決した
353Socket774:2008/11/02(日) 23:25:14 ID:dHiNvlD2
>>348
綺麗な配線は賞賛され
汚い配線には罵倒もある
(良くも悪くも)気になる部分には問いが続き
甘からず辛からずな構成にはそうでもない

そんなスレだと思ってましたが
354Socket774:2008/11/02(日) 23:27:00 ID:MIliSk4g
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
355Socket774:2008/11/03(月) 00:01:34 ID:ntHfnqjb
>>354
たとえば>>341の書き込みを使うなら

カメラのピントをなんとかしろ
ケース内部汚掃除しろ
配線綺麗に纏めろ
いいとこ一つくらい作れガリレオ君
356(^0^):2008/11/03(月) 00:11:31 ID:FZJiILcV
>>345
>そっちの汚いじゃなくて配線がってことねw
ま、熱い構成なんでケースファンが沢山必要、だとか
帯ケーブル3本(光学ドライブ用IDE、Floppy用、X-Fi用ね)もあって取り回しが
シンドイ、とかケーブルが短い、とか色々制約あるんだが汚いのは認める(^0^)
ただ、>>335のafterの画像は組み直しの途中で撮ったんで付いていないけど、こんなhttp://uproda.2ch-library.com/src/lib066671.jpg
風に今はファンのホルダーで隠れているから気にしなければ気にならないさw(^0^)
電源周りは最初から諦めていたしw

>そういえばQ6600を結構OCしてるのにNBとかVRMは水冷じゃないけど熱的に大丈夫?
常用はそんなにOCしてないってことかな

基本的にオレは温度を気にしないんだ!(^0^)
ただ風だけは当てるようにしているけどな。ま、このママンはVRMのヒートシンクがデカイから
排気ファンさえしっかり廻せば水冷でなくても大丈夫だとオモ!
常用は真夏でもAC無しで3.6GHzでしているけど問題無いな(^0^)
ただ、そろそろ電源容量がヤバくなってきたから(X-Fi付けたから尚更)4GHzはキツイかも(^-^ )

>>349
>にしても高級そうなケースなのにちっとも高級感がないなw

フェイスプレート付けたら高級感、バッチリだぞ!
まぁ・・・もう付けることは無いだろうけど・・・・
窒息して冷えないからな(^0^)
357Socket774:2008/11/03(月) 00:18:30 ID:qrwbPGY6
あまりガリレオ君に触るたり煽ると、常駐して今年の1〜3月の「ゆめりあベンチ」の
二の舞になるから勘弁してくれ
358(^0^):2008/11/03(月) 00:33:57 ID:FZJiILcV
>>354
別にオレは罵倒・雑言何でも 来るもの拒まず ダゼ!
まあ大半はスルーだがw(^0^)

>>341
>>355
>>357
随分とオレのこと、熱心にヲチしてくれているようだなw
可愛いヤツ・・・(*^0^)ノ(- -)ナデナデ
359Socket774:2008/11/03(月) 00:58:35 ID:3FbKdcx5
配線汚いけれど流れを変えるために貼ってみる
http://jisaku.pv3.org/file/4352.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4353.jpg
360Socket774:2008/11/03(月) 00:59:56 ID:zaOfB7lh
宇宙戦争かと思った
361Socket774:2008/11/03(月) 01:00:47 ID:wUpU46z/
うおっ まぶきたねっ
362Socket774:2008/11/03(月) 01:00:57 ID:jZUbGzds
天使の冷え具合いい感じ?
363Socket774:2008/11/03(月) 01:05:50 ID:fYt4PJF/
鎌天使!
ケースとか構成kwsk
364Socket774:2008/11/03(月) 01:09:16 ID:ebb8kFUL
さあ早くスパイラルチューブを用意する作業に戻るんだ。
365Socket774:2008/11/03(月) 01:13:35 ID:U59PKSjW
荒れるのは独断が原因
366Socket774:2008/11/03(月) 01:32:04 ID:3FbKdcx5
構成はこんな感じ
【CPU】E8400
【クーラー】鎌天使
【M/B】GA-EP45-UD3P Rev.1.0
【Mem】JetRam DDR2-800 2G×2
【HDD】WD3200AAKS
【HDD】HDP725032GLA360
【VGA】XIAi F485-WDC512X
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-20A6S/B
【ケース】クーラーマスター CM 690
【電源】玄人志向 KRPW-V560W

CPUの冷え具合はアイドル状態で
Core0:31度 Core1:32度
CPUファンが479rpm
ケースファンが後方304rpm 天板930rpm
測定ソフトSpeedFan 4.35
367Socket774:2008/11/03(月) 01:44:11 ID:fYt4PJF/
>366
なるほど、鎌天使はネタっぽいけど普通に使えそうだね
配線もがんばってくれい
368Socket774:2008/11/03(月) 02:15:48 ID:IRaB6HmR
E8400に釜天使なら
真後ろにケースファンあるようだし
斜めファンは要らんくらいでしょ?
369Socket774:2008/11/03(月) 05:30:54 ID:2OX59DzG
【CPU】Core 2 Duo E8500
【クーラー】リテール
【M/B】P5Q Pro
【Mem】QD2800-2G2
【HDD】WD6400AAKS *2
【VGA】MSI GTX260
【サウンド】X-Fi Xtreme Gamer
【光学ドライブ】iHAS120-27 S-ATA
【ケース】99オリ ST463J Black
【電源】KRPW-V560W
ttp://jisaku.pv3.org/file/4354.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4355.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4356.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4357.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4358.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4359.jpg

99を応援する意味で買ってきたケースを使った。
もちろんGTX260なんか入るはずもn…というわけで切ってみた
見事綺麗にカット出来て普通に入った

なかなかの静音性…?メイン機より静かな悪寒w
CPUは4GHzにOCしてるけど室温25度以下ならコアが80度未満なので
リテールクーラーでもなかなか静かだった(Prime95 25.7@43H)
ちなみにリテールクーラーのグリスは親和の地味銀グリスにしてある
370Socket774:2008/11/03(月) 05:36:14 ID:NbYYtLDJ
E8500ってステッピング何?
最近はリテールも静からしいと期待してたのにうちのE0リテールはダメな子だった
371Socket774:2008/11/03(月) 05:42:48 ID:B+3mmXY5
>>370
E0だよー
リテールにも何個か種類があるみたいね
372Socket774:2008/11/03(月) 05:49:11 ID:NbYYtLDJ
そかdd
E0でクーラー小さくなったせいかと思ってたけど単純に自分の接触不良だったのかな
回転数も温度も見る前にくじらに換装したのはさすがにアホだった
373Socket774:2008/11/03(月) 07:53:29 ID:r7WjLVYv
光らせる意味ってあるの?
374Socket774:2008/11/03(月) 08:00:28 ID:FVg54KUX
要はお前らのやってることって、
ガキのミニ4駆と何ら変わりないんだよな
375Socket774:2008/11/03(月) 08:01:02 ID:z+d5pDMo
>>373
意味なんて物は在るものじゃない
意味は与える物だ
376Socket774:2008/11/03(月) 09:22:23 ID:CW5kkrX9
>>374
そうだね。
高っかいプラモだね。
377Socket774:2008/11/03(月) 10:20:39 ID:qwDXde8x
まあ世の中にはミニじゃない四駆つかって遊んでる奴もいるから、ようは資金力と年齢の差だけだな。
思考はかわってない。
PCのカスタマイズも本質おなじ。
378Socket774:2008/11/03(月) 10:28:21 ID:eeH0ORSk
それを今更指摘されてもだからどうした?だよな…
分かっててやってるから
379Socket774:2008/11/03(月) 10:31:43 ID:CW5kkrX9
色塗んなくてもいいし、部品切らなくていい分、もしかしてプラモより楽かな?
380Socket774:2008/11/03(月) 10:32:13 ID:rK+IuzPx
付けるだけだからな
381Socket774:2008/11/03(月) 10:33:57 ID:b0SqCG5c
>>359
同じケース使ってるけど配線難しいよな
382Socket774:2008/11/03(月) 11:47:47 ID:8VVUfff0
>>379
最近のバンダイプラモ以外のプラモと比べると確実に楽
383Socket774:2008/11/03(月) 11:48:14 ID:hhB1tAj+
PC一台組む度
ケースの加工にかなりの労力を使う俺は異端なのか・・・
384Socket774:2008/11/03(月) 11:52:51 ID:KOWTdHSr
加工の必要ないケース買えば?
385Socket774:2008/11/03(月) 11:55:51 ID:hhB1tAj+
いや、なんつーか。。
切ったり貼ったりするのが好きだったりしてw
386Socket774:2008/11/03(月) 12:18:42 ID:suAAbxrp
そんなんならケースも自作しちまえよ
387Socket774:2008/11/03(月) 12:39:41 ID:htRH+Pgg
中身を入れ替えて配線手直ししたので晒してみる
手直しといってもEPSとUSBの空中配線を裏に回しただけだが・・・

【CPU】Core2Quad Q9550
【クーラー】忍者弐
【M/B】ASUS P5QDeluxe
【Mem】UMAX 2GB*2
【HDD】ST31000340AS*2
ST3640323AS*2
ST3500320AS*2
【VGA】GeForce 9800GTX+
【サウンド】USB SoundBLASTER Extigy
【キャプチャ】IO GV-MVP/HS
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12
POLEXTOR PremiumII
【ケース】Antec 1200
【電源】AntecNEOPOWER 650 BLUE

変更前
ttp://jisaku.pv3.org/file/4360.jpg

変更後
ttp://jisaku.pv3.org/file/4361.jpg
下部
ttp://jisaku.pv3.org/file/4362.jpg
上部
ttp://jisaku.pv3.org/file/4363.jpg
ケース
ttp://jisaku.pv3.org/file/4364.jpg

MT-Pro2250の内部写真見つけたらまた晒す
2年ぐらい放置プレイなので今中を開けたら埃がorz
もう一台HDDと光学ドライブつなげてない900が放置プレイorz
388Socket774:2008/11/03(月) 12:53:40 ID:gApheh9z
電源のプラグインコネクタが斜めってるのが気になるっす><
389Socket774:2008/11/03(月) 13:20:22 ID:P1cP+wuO
>>387
電源の設置を逆にしたらまだ綺麗に裏配線できるのに
390359:2008/11/03(月) 13:28:39 ID:3FbKdcx5
少し配線直してみた

bedore
http://jisaku.pv3.org/file/4353.jpg

after
http://jisaku.pv3.org/file/4365.jpg

ネオン管の電源を取るコネクタ変えたら
グラボがノイズ拾うみたいでネオン管消すとグラボが止まるorz

391Socket774:2008/11/03(月) 13:34:30 ID:ZJJTbTIc
>>390
裏配線はしないの?
392Socket774:2008/11/03(月) 13:50:49 ID:3lNDKVew
>>390 ネオン管を別のコネクターから取れば良いだけでは?w
ネオン消して他が止まるってショートでもしてるんじゃない?
ぶっ壊れる前にチェックしたほうがいいぞ
393Socket774:2008/11/03(月) 13:51:38 ID:htRH+Pgg
>388
今確認してみたがロックの爪をつけるとそうなるっぽい

>389
流石にエアフローを考えると置きはしたくない
394Socket774:2008/11/03(月) 14:02:44 ID:zfHwRMjq
グラボ止まってもネオン管さえ点いてればいいんだよね?
そうだよね?ね?
395Socket774:2008/11/03(月) 14:14:34 ID:tk7Ywjw5
【CPU】 opteron180
【クーラー】 ZAWARD SQUARE
【M/B】 DFI 乱八UltraD
【Mem】 高級秋刀魚1G×2
【HDD】 ラプ36G 日立500G
【VGA】 サファHD3870 ファンレス
【サウンド】 オデジ4DA
【光学ドライブ】 LG
【PCI】 無線LAN
【ケース】 SST-LC17
【電源】 江成600W

http://jisaku.pv3.org/file/4366.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4367.jpg

凄まじく古い構成。
配線と指紋拭き取りはまた今度。
CPUクーラーに関しては横から80mmで吸気して
クーラーの下だけファンを吸出し方向に設置。
後方80mm×2で排気。
グラボとチップはファンレスだけど
前の90mmファンが直接当たってくれていい感じ。
396390:2008/11/03(月) 14:15:43 ID:3FbKdcx5
>>391
どのケーブル?
スパイラルチューブで巻いてあるのは
サイドファンの電源取るためにわざと手前にしてあるんだけど

>>392
書き方が悪かった
正確にはネオン管のon,off動作をすると電源にノイズが乗ってグラボが止まる
だからショートはしてないと思う
まあ気持ち悪いから影響の出ないコネクタに変えたけど
397Socket774:2008/11/03(月) 14:22:39 ID:33LHJoKl
ネオン管自体がノイズ発生装置みたいなものだし
398Socket774:2008/11/03(月) 14:28:20 ID:aPqUG8VO
>>395
おっ3870のファンレスじゃん
それ結構良い仕事するのでうちでも使ってます
399Socket774:2008/11/03(月) 14:58:29 ID:CnR6XA7q
【CPU】 Athlon64 3000+(754Soc)
【クーラー】 PALだったと思う
【M/B】 giga K8VNXP
【Mem】 512x2+1GB
【HDD】 WD36GB seagate 300GB
【VGA】 Leadtek A350(5900FXらしい)
【サウンド】 オンボド
【光学ドライブ】 BenQ1640 パイDVD106
【ケース】 CoolerMaster
【電源】 TORICA 500W(たぶん)
【FANコン】 AeroGateII

変更前
とり忘れorz

変更後
http://jisaku.pv3.org/file/4369.jpg


構成古いです。
スレ見て綺麗にしてみようと奮起したが難しいわ。
使ってないPCIのボードやドライブなどなど、はずしたから一応スッキリ。
SATAケーブル(硬い)とHDD、VGAの電源をどう引き回せばよいのやら・・・。
またがんばります。
400Socket774:2008/11/03(月) 16:48:21 ID:CteYrYRn
【CPU】 E8400 C0 @3.6GHz
【クーラー】 KAZE-JYUNI 3基(フロント) 2基(背面&天井) 2基(CPU) (12cm 800rpm*7)
   クリップファン化S1ターボモジュール(南北ブリッジ) Spot Cool@5V(エアフロー) 乱禿付属クーラー@5V(ヒートパイプ直冷やし)
【M/B】 Rampage Formula
【Mem】 Sanmax-Elpida 3G
【HDD】 WD3000GLFS  WD1000FYPS
【VGA】 RADEON HD4870 1GB GDDR5 PCI-E Silent Efficiency
【サウンド】 X-Fi Digital Audio
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】DVR-SH20SDB(I-O DATE)
【ケース】 P182
【電源】 Seasonic M12 SS600HM

ようやく満足のいく自作機が完成したよ〜
結構静かでそこそこ高性能、んでもってアイドルとシバキの温度差がほとんど無いです

OCしてないとスペック不足のようで、動画再生、ネットサーフィン等マルチタスクで重たくするとエラー吐きます

温度とエアフロー
ttp://jisaku.pv3.org/file/4370.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4372.jpg
401Socket774:2008/11/03(月) 17:01:11 ID:E5O1Pxgb
E7200定格で約一年ふんばったが冬になったしOCしてみっかな…
402Socket774:2008/11/03(月) 17:05:38 ID:zU21Dizn
【CPU】Core 2 Quad Q9450
【CPUクーラー】Noctua NH-C12P
【M/B】ASUS Rampage Formula
【Mem】G.Skill PC2-8500(DDR2-1066) PK 2GB×2
【HDD】ラプター150GB、WD5000AAKS、Hitachi250GB
【VGA】HIS H485QS1GP
【サウンド】Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio
【PCI1】Intel PRO/1000 PT
【PCI2】Aerocool PC AIRCON
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK
【FDD】Owltech FA404MX(B)
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
【ケース】Abee AS Enclosure S1R ES1R-BK

配線は勘弁してください><
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/371.jpg

PC AIRCONが見るからに窮屈ですが一応GPU温度は下がります
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/372.jpg

ささいなファンコンですがブロワーファンの静音に一応効果あります
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/373.jpg

ついでにGPU-Zで今の温度
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/374.jpg
403Socket774:2008/11/03(月) 17:10:16 ID:wUpU46z/
みっちり…
404Socket774:2008/11/03(月) 17:20:12 ID:1YUNB8vW
>>401
約半年なんだが・・・・・
405Socket774:2008/11/03(月) 17:27:27 ID:8frQZvJX
>>402
画像は勘弁しねーぞ!!
406Socket774:2008/11/03(月) 17:29:19 ID:xlLcDBxY
【CPU】Phenom X4 9950BE @3.2GHz
【CPUクーラー】Ninja+
【M/B】DFI LP DK 790FXB-M2RSH
【Mem】A-DATA PC2-8500(DDR2-1066) PK 2GB×2
【HDD】WD500AAKS*2 WD Caviar GP WD10EACS*2
【VGA】クロシコRH4870-E512HW/ZERO
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK
【電源】Seasonic M12 SS-700HM
【ケース】Abee AS Enclosure M4B

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/375.jpg
携帯電話だからピンボケ orz
407Socket774:2008/11/03(月) 17:41:12 ID:zs3KIhw0
>>401
むしろOCは真夏に限界探った方が安全だろ常考
まあ常用とか考えるんじゃなくて一発限界ネタとかなら真冬がベストだが
408Socket774:2008/11/03(月) 18:13:04 ID:B+3mmXY5
温度を30付近に設定したエアコンがストーブでサウナ状態にすればおk

夏は冷房が効くから夏より過酷な環境に出来るな
409Socket774:2008/11/03(月) 18:23:54 ID:Ge68aDWQ
冬場に高温多湿状態に追い込まれるPCが不憫に思えてきた
410Socket774:2008/11/03(月) 18:31:49 ID:prXU1L2R
>>400
そのスペックの定格でその程度のマルチタスクがこなせないってのはおかしすぎる。
ていうかそもそもエアフローがめちゃくちゃすぎるwww
411Socket774:2008/11/03(月) 18:39:35 ID:fYt4PJF/
part46でマウスのBTOいじったのを晒したときに
HDDうるさいからケース買うとか言ってたんだが
こないだSOLO買いに行ったつもりが帰ったらAEGISの箱があった
ファンのとこを切り取って無理やり裏配線にして
背面ブラケットにも無理やりファンを

【CPU】core2Duo E6300
【クーラー】手裏剣
【M/B】ECS 945G-M3
【Mem】DDR2-667 1Gx2
【HDD】WD 250G
【VGA】GeForce 7600GS
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】LG
【ケース】AEGIS
【電源】剛力450(笑

ttp://jisaku.pv3.org/file/4373.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4374.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4375.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4378.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4379.jpg
結束バンド最強
ttp://jisaku.pv3.org/file/4376.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4377.jpg
無理して裏配線
ttp://jisaku.pv3.org/file/4380.jpg

before
ttp://jisaku.pv3.org/file/3936.jpg
412Socket774:2008/11/03(月) 18:50:53 ID:E5O1Pxgb
>>411
AEGIS使ってるがその発想は無かった
参考にさせてもらうわ
413Socket774:2008/11/03(月) 18:53:26 ID:CteYrYRn
>>410
いやー、何ででしょうね?
ブラウザが重たいからとかかなぁ・・・
常駐つけすぎなのかなぁ・・・ゲームしながらだからかなぁ・・・

ノートン入れてるのもありそうです、再インストールしてみましょうかね。


エアフローめちゃくちゃですかね?
これで以前に比べて、だいぶ空気が回ってる感じです
少し前はGPUが70度ラクラク行ってました;;
414Socket774:2008/11/03(月) 18:55:26 ID:ntHfnqjb
>>413
『ブラケットから輩出された熱が、隣のブラケットから吸い込まれて巡回している可能性アリ』ってことだとおもふ
415Socket774:2008/11/03(月) 19:02:02 ID:TzxZ83UK
背面のVGA用ダクトを塞いだほうがいいかもね
排出された空気をそのまま隣で吸い込んでる予感
416Socket774:2008/11/03(月) 19:05:47 ID:CteYrYRn
みなさんが言うのももっともなんですが、ふさぐと温度が結構急上昇する感じなんです
ファンなし吸気なんで、そんなに吸い込んではいないと思うんですが・・・

またちょっと塞いで試してみます

>>414さん、>>415さん、ありがとうですー
417Socket774:2008/11/03(月) 20:01:49 ID:jf184bv+
>>400
ORTHOSで最低30分しばいてから出直せ
418Socket774:2008/11/03(月) 20:25:22 ID:prXU1L2R
ぶっちゃけノースより上の負圧が高すぎてvgaに当たるはずの中段ファンの風が持ってかれてるのが原因。
最上段のファンはずして、背面ファン側のCPUファンはずすと均等になると思う。
GPU冷やしたければP182みたいなウンコケースじゃなくサイド吸気できるケースにしろ。
一番なのはHDD→電源、5インチベイ(HDD)→GPU→サイド排気、5インチベイ(HDD)→メモリ→CPU→上背排気と独立させたエアフローが一番冷える。
419Socket774:2008/11/03(月) 20:38:16 ID:QRQZANUy
そもそもVGAの内排気と前面吸気FANの流れがカチ合ってるだろ?
VGA下面にフレッシュエアが全然行かない気がする。
VGA内排気側に上向きのダクト付けた方が良いんじゃないのか?
420 ◆g9jHg31bt2 :2008/11/03(月) 21:23:08 ID:D7XiBQ9W
421Socket774:2008/11/03(月) 21:39:31 ID:3t+qZTCK
初めて晒してみます。携帯画像ですみません。
裏配線できない初期型なので、スパイラルチューブで巻き巻きしてみました。
今回、HDDケージの一番下にHDD1を付け替えたんですが、4本中3本のネジが空回りして取れなくなったorz
今後の交換どうしよう…

【CPU】Core2Duo E6750
【クーラー】scythe 刀2 + XINRUILIAN RDL1225SBK-SP
【M/B】MSI P35 Neo3-EFINITY
【Mem1】Corsair TWIN2X4096-6400C5DHX
【Mem2】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD1】Hitachi HDP725050GLA360
【HDD2】Seagate ST3320620AS
【HDD3】SAMSUNG HD103UI
【HDD4】WDC WD10EACS-00D6B0
【VGA】MSI N9600GT-T2G512J-OC
【サウンド】ONKYO SE-150PCI
【キャプチャ】無し
【光学ドライブ1】PLEXTOR PX-750A
【光学ドライブ2】Pioneer DVR-A15J-BK
【PCI】玄人志向 NO-PCI
【ケース】Antec NineHundred
【電源】玄人志向 KRPW-V560W
【その他】ZALMAN ZM-MFC1 Plus Black

正面
http://jisaku.pv3.org/file/4381.jpg
内部
http://jisaku.pv3.org/file/4382.jpg
内部詳細
http://jisaku.pv3.org/file/4383.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4384.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4385.jpg
422Socket774:2008/11/03(月) 21:41:35 ID:wHx7ovTa
荒れるのは独断の所為
423Socket774:2008/11/03(月) 21:45:16 ID:OzHK+dkK
>>421
裏配線の穴ないなら自分であければいいと思うよ
それにしてもメモリのチャンポンが気になる
424Socket774:2008/11/03(月) 21:46:12 ID:V6KnZP0E
なんと言うか配線カオスw
裏配線できないのは痛いね、初期型でも結束バンドは付いてるはずなので
そこを旨く使ってみるともう少し綺麗になると予想
425Socket774:2008/11/03(月) 21:52:32 ID:EPEUhs3F
CDドライブを最下段に置くのはどうなんだ?
俺のも某社の9段ケースだがDVDは3段目に入れてる
426Socket774:2008/11/03(月) 22:02:40 ID:jf184bv+
俺も同じケースで光学ドライブは最下段
フロントどうなってるの?ファンレスでフィルター装着?
427Socket774:2008/11/03(月) 22:12:45 ID:ntHfnqjb
『またAntecか』の人は『独断の所為』の人にクラスチェンジしました

触るな、ですね。わかります。
428Socket774:2008/11/03(月) 22:25:05 ID:3t+qZTCK
なんか思った以上にスレがついてて吹いたww

>>423
メモリがチャンポンになっているのは、
UMAX2G*2が特価で7,980 -> それまでのメモリが667の512*2なので交換
1ヵ月後にコルセア2G*2が9,980 -> 衝動買い
となったためです。以前はRamDiskとして利用していたんですが今使ってないので、現在は丸々4G分無駄になっています。
裏配線の穴は今度中身入れ替えの際に検討してみます。

>>424
以前は結束バンドでしていたんですが、中身をちょっとずつ入れ替えることが多かったので今回は取り外しました。
一応100均のケーブルクランプを各場所につけてはいるんですが。

>>425
ドライブが最下段になっているのは、
フロント->メモリ->CPU
フロント->VGA
とエアフローを作って少しでも風を当てようと思ったらこうなりました。
まあ、ケーブルのせいでどこまで効果があるかはわかりませんが。

>>426
フロントは上下とも芯ファン+Ainexのアルミフィルター装着です。
429Socket774:2008/11/03(月) 22:26:50 ID:IxWxblQw
荒れるのはケース内だけにしとけよ!
430Socket774:2008/11/03(月) 22:30:58 ID:vxX7CGr4
仕様変更したんで晒してみる
【CPU】 PhenomX4 9950 BE (125W)@3.1GHz
【クーラー】 CNPS9500 AM2
【M/B】 CrosshairUFormula
【Mem】 TWIN2X4096-8500C5D DDR2-1066 2GBx2
【HDD】 VelociRaptor ST3320620AS
【VGA】 EN8800GTS(512MB)
【サウンド】 SE-200PCI LTD
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 DVR-216BK
【PCI】
【ケース】 Twelve Hundred
【電源】 Toughpower QFan 650W

http://jisaku.pv3.org/file/4386.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4387.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4388.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4389.jpg

携帯カメラなんでキレイじゃないけど・・・

431Socket774:2008/11/03(月) 22:43:16 ID:EPEUhs3F
じゃあお言葉に甘えまして・・・

またAntecか!
432Socket774:2008/11/03(月) 22:45:36 ID:tYKJcEz5
>>430
緑ファンかっけー
グラボのファンエアフロー乱しそうなんだけど?
433Socket774:2008/11/03(月) 22:52:48 ID:ntHfnqjb
>>430
サイドパネルのファンケーブルってそうやって繋げると綺麗に纏まるのか
俺んとこの900のはファンコンに繋げてるもんで、電源のそばにぶち開けた穴から出て壁伝いにブラケット部へコネクタが這っている具合だわ
434Socket774:2008/11/03(月) 23:36:14 ID:2OX59DzG
結局うpしたのにレスがアンカ無しでCPUのステッピングの話題だった事が悲しかったお…
435Socket774:2008/11/03(月) 23:55:01 ID:gApheh9z
まあ無難にキレイな感じだったし・・・
436Socket774:2008/11/04(火) 00:20:26 ID:XnRYuG9M
>>434
いやいや、みんなちゃんと見てると思うから、そう嘆くことは無い
ただマザーを中心に横側を正対して撮った画像は一枚ほしいな
あと斜めに傾いた絵は見る側の首に無意識の疲労感を与えるから控えめにしたほうがいいかも
437Socket774:2008/11/04(火) 00:22:07 ID:DTbdrOFq
全部の写真が290KB以上300KB未満に
微調整されてた位しか書くことがなかった
438Socket774:2008/11/04(火) 14:35:14 ID:0vesXl4S

【CPU】Athlon X2 5000+
【クーラー】ワロス
【M/B】M2N-SLI
【Mem】青鳩1G*2 襟草1G*2
【HDD】WD1600JD WD2500JD WD4000KD
【VGA】ELSA 8800GT
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】ナシ
【光学ドライブ】SW-9588
【PCI】VAIのUSB
【ケース】AC400−B
【電源】GOURIKI-P-550A


http://jisaku.pv3.org/file/4391.jpg

http://jisaku.pv3.org/file/4392.jpg

少しはマシになったかな
439Socket774:2008/11/04(火) 14:38:52 ID:4JkUSpa5
>>438
すっきりしましたね
440Socket774:2008/11/04(火) 14:39:36 ID:VbEV0whA
VGAが反ってるようにみえる
441Socket774:2008/11/04(火) 15:08:04 ID:NsJXKd0J
近接による画像のゆがみだと思われます
回避するには少しはなれてズームを聞かせればゆがみのないすっきりした画になります
442Socket774:2008/11/04(火) 17:14:25 ID:KHZDy8ty
>>438
だいぶすっきりしたね
あとは田コネを電源の裏を通すとかいいんじゃないかな
443Socket774:2008/11/04(火) 17:21:54 ID:XndUb8H9
>>438
グラボの下のシステムファンはどうしたの?
444Socket774:2008/11/04(火) 17:45:58 ID:0vesXl4S
>>440まがっとらんよ


>>442それだ!やってみるよ


>>昨日カラカラ鳴って止まった
445Socket774:2008/11/04(火) 18:01:45 ID:65ckca0T
>>438 見違えたw
背面ファンを一度取り外してケーブルがM/B側に行くように設置してやるともっと綺麗に見えるよ
446Socket774:2008/11/04(火) 19:30:32 ID:+couSc7u
右も左も裏配線ばっかでまさに日本人気質全開だな。
しかもそれがスタンダードみたいに勘違いして推奨してる奴の多いこと多いこと。
447Socket774:2008/11/04(火) 19:38:39 ID:P49+dgzi
ただ組んで配線とかそのままのPC見てもねぇ〜
448Socket774:2008/11/04(火) 19:41:55 ID:ZkDZJbpv
海外は違うのか?
449Socket774:2008/11/04(火) 20:09:26 ID:lG7FdSbd
裏配線は下手糞でも内部すっきりするから便利なのよbyめんどくさがり
450Socket774:2008/11/04(火) 20:38:42 ID:twlpLJwc
配線まとめたり、裏配線して、温度測定したけど、温度なんて変わりはしないねぇ
苦労しただけで、また組みなおすのに面倒になっただけだったし・・・・
 意味ない労力だった。
451Socket774:2008/11/04(火) 20:43:17 ID:vKhkm24D
でもまあ、裏に回さなくて綺麗な奴も観てみたいな。
裏に回して見えないだけで裏は汚いなんてのは真に綺麗とは言えない。

>>450
BTOで良いんじゃね?
452Socket774:2008/11/04(火) 20:47:49 ID:BmbMhAwE
>>261
コイルだろ、どう考えても と遅レス。 放熱性、体積分の熱に対する許容力が上がるので、そこまで間違っちゃいない。
風を当てて5℃も下がるのならコンデンサとかにも貼ったほうが耐久性上がるだろうね。
453Socket774:2008/11/04(火) 20:54:03 ID:GOEF0Wzf
次から 皆の愛機の裏側を晒してね にすればいいんじゃね
454Socket774:2008/11/04(火) 20:59:28 ID:Z5t8I2mo
>>453
裏側のパネルが外れないケースな俺はどうしろと・・・
455Socket774:2008/11/04(火) 22:08:35 ID:mfIoJOzb
そんな時は凹まないでハイウェイがあるファイト!
456Socket774:2008/11/04(火) 22:35:27 ID:XnRYuG9M
>>453
他人の裏配線を見たい俺は、ちゃんと裏も晒したぜ
他人がどうこうするかは俺の関知することじゃないから触れない
457Socket774:2008/11/04(火) 22:37:52 ID:2xs7530R
サイドパネルを無理矢理閉めてる俺の裏配線は見せられない
458Socket774:2008/11/04(火) 23:00:39 ID:HiRqgHFL
サイドパネル妊娠してるけど裏も晒したオレは、
裏も晒すのがマナーだと勝手に思ってただけ。
459Socket774:2008/11/04(火) 23:21:24 ID:vKhkm24D
テンプレ1の
☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
★ いやな人はその限りではないです
を、
☆ 晒すときはできる限り、側面裏側&正面も晒せ。
★ いやな人はその限りではないです
とかにすれば?
460Socket774:2008/11/04(火) 23:32:02 ID:v/Z37cDj
今迄で一番綺麗な裏配線の裏側は誰の?
461Socket774:2008/11/04(火) 23:50:44 ID:ML6rr8sP
すみません 
ASUSのP5Q−Eか寺使いでPCIEのサウンドボード挿して使用してる方の愛機画像って
無いのでしょうか?
462Socket774:2008/11/04(火) 23:53:00 ID:TdBDRddg
そのピンポイントな構成に何を期待しているのか興味がある。
463Socket774:2008/11/04(火) 23:55:11 ID:I5YgIrzc
実に興味深い
464Socket774:2008/11/04(火) 23:57:54 ID:PD7ZxDtZ
おっぱいへの興味は幾つになっても尽きない
465Socket774:2008/11/05(水) 00:02:26 ID:XnRYuG9M
CPUクーラーをVGA冷却に使ってる愛機をいまだに見かけない、なぜだ?
466Socket774:2008/11/05(水) 00:16:26 ID:PH914SUK
ワロスをGTX280に載せて冷えるとでも?
467Socket774:2008/11/05(水) 00:17:44 ID:TJ3022Sq
いよいよCFとワロチの競演が実現するのか・・
468Socket774:2008/11/05(水) 00:21:22 ID:M5yK5sz9
>>465
昔見た気がするな
469Socket774:2008/11/05(水) 00:21:50 ID:huQab89j
CPUより発熱が高いのにCPUクーラー使う道理がないだろ
470Socket774:2008/11/05(水) 00:22:09 ID:OSBN62Lq
鎌クロスをつけたのをいつだか忘れたけど見たね
471Socket774:2008/11/05(水) 00:26:34 ID:igdaMp7E
鎌エンジェルならサイズも小さいしちょうどいいんじゃね?
472Socket774:2008/11/05(水) 00:26:36 ID:2K7Thf+G
>>469
なるほど!グラボのクーラーをCPUに使えばよく冷えるのか。
473Socket774:2008/11/05(水) 00:34:33 ID:99dysg6z
CPUクーラー載せるほど拡張スロットがスカスカなお前らがうらやましい
474Socket774:2008/11/05(水) 00:37:32 ID:YTCizets
>>465
昔CPUクーラーのヒートシンクをVGAチップにくっつけたのなら
見た覚えがある。
PenIIIか4の頃の話だけど。
475Socket774:2008/11/05(水) 00:42:09 ID:JqFErKKP
>>472
検証してたとこあったけど
CPUに使うならCPUクーラーって結果だった。
476Socket774:2008/11/05(水) 00:48:29 ID:2K7Thf+G
やっぱり・・・
477Socket774:2008/11/05(水) 00:50:28 ID:wKb4WR95
密着しないとかあるのかな
478Socket774:2008/11/05(水) 00:55:40 ID:JqFErKKP
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51336390.html
FireFoxのタブにまだ残ってたわ。
479Socket774:2008/11/05(水) 01:00:09 ID:KRXyg4oF
>>474
俺昔FPGA版のP3について来るヒートシンク加工して
VGAにつけてたことあるよ。GF2に・・・
480Socket774:2008/11/05(水) 01:01:52 ID:lrB2KUbX
家にフライス盤があればな〜。
481Socket774:2008/11/05(水) 01:02:14 ID:r3YNlXkD
>>469
いやどう考えてもCPU発熱のほうが大きいだろ…
付いてるヒートシンクの放熱面積からして分かるだろ?温度だけで見てんのかな
482Socket774:2008/11/05(水) 01:05:30 ID:KRXyg4oF
>>480
CNC化したフライス持ってる
バックパネル作ったりわりと使用頻度高め

水枕作ったり良くしてる。
483Socket774:2008/11/05(水) 01:12:32 ID:OSBN62Lq
旋盤なら
484Socket774:2008/11/05(水) 02:07:03 ID:1GMwDh8N
妹のPCが非力過ぎて(WillametteコアのCeleron)
悩んでいたため、寄せ集めで作ってあげた。
22:30辺りから作り始め、製作時間2.5h。とりあえず晒し。

【CPU】 Core2Duo E7200
【クーラー】 忍者Mini
【M/B】 GA-EG45M-DS2H
【Mem】 DDR2-800 1GHz x 2
【HDD】 HDT725025VLA380 250GB
【VGA】 Onboard
【サウンド】 Onboard
【光学ドライブ】 ATAPI
【ケース】 Antec NSK2450B
【電源】 ケース付属 430W


ttp://jisaku.pv3.org/file/4393.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4394.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4395.jpg

ビデオ編集をやりたいそうだが、
エンコ等やるにはこのスペックでは苦しすぎるか?
485Socket774:2008/11/05(水) 02:12:14 ID:wKb4WR95
メモリがおっそろしいことになってるのはおいといて。

俺はSempronマシンでビデオ編集やってたこともある。
確かに時間は掛かったが、それだけのスペックなら大丈夫だろう。
486484:2008/11/05(水) 02:18:57 ID:1GMwDh8N
>>485
>>メモリがおっそろしいことになってるのはおいといて。

何か間違ってるかな?
シングルチャネルとか???

487Socket774:2008/11/05(水) 02:20:20 ID:wKb4WR95
あ、いや、1GHzになってるってだけ……。ごめん。
488Socket774:2008/11/05(水) 02:21:09 ID:JqFErKKP
>>486
>DDR2-800 1GHz x 2
489Socket774:2008/11/05(水) 02:22:06 ID:CQLZQfld
Celeron D 335(2.80GHz)のサブマシンがエンコード専用マシンになってるけど、問題ないよ
490Socket774:2008/11/05(水) 02:22:43 ID:LhWFxQ+c
うちのマシングセンタの出番か?
491484:2008/11/05(水) 02:22:59 ID:1GMwDh8N
>>487
ああっ!!! お恥ずかしい....

492Socket774:2008/11/05(水) 02:23:23 ID:LhWFxQ+c
訂正:マシニングセンタ
493Socket774:2008/11/05(水) 02:23:59 ID:yRWJpYvN
>>484
チューブいいね。
それはともかくビデオ編集なんて職人でもない限りデュアルコアで十分。
まだVGAものせられるしQuadにも変更できるしで将来的にスペックupできるからいいと思うよ。

それよりも、うんうん唸って困ってる妹とかちょっと危ない方向にいきそうだ。
494484:2008/11/05(水) 02:25:28 ID:1GMwDh8N
>>486-489
無問題ですか。ありがとうございます。
495Socket774:2008/11/05(水) 02:25:47 ID:CWDw1zfq
俺の妹のPCはまだK5だが、年末までに北森にしてやる予定
496484:2008/11/05(水) 02:32:25 ID:1GMwDh8N
>>493
チューブにするとケーブルの取り回しが硬くて困った。
見た目はいいけど、チューブで太くなった分、電源周りが窒息気味かな。

うんうん唸ってないよ。舌打ちしながら
「お前の作ったパソコン、ビデオつなぐとこねーじゃん。1台貸してよ」
とかカワイクネー


497Socket774:2008/11/05(水) 02:45:07 ID:9TNL7tIc
妹うらやましす^^
俺にくれ!!
498484:2008/11/05(水) 02:58:10 ID:1GMwDh8N
>>497
沖縄まで貰いに来るか?

ところで、田コネのケーブル、M/Bの下を這わせてるのだが問題あるかな?
CPUの熱とか。
499Socket774:2008/11/05(水) 08:23:57 ID:6M5JoSOX
>>484
俺のメインPCと構成がほとんど同じでワロタw
500Socket774:2008/11/05(水) 10:28:25 ID:nSHs4vEu
ココ板のの妹ってマニアックな子多いね〜、腐女子か?
501Socket774:2008/11/05(水) 13:56:10 ID:EnH9cM6P
>>500 極度のスレチ
502Socket774:2008/11/05(水) 14:13:48 ID:2Rwfzo4v
CPUよりGPUのが発熱高くない?
まあヒートシンクに差が出来ちゃうからだけど、VGAのカード型じゃヒートシンクに限界あるから、
M/BにGPUとVRAMソケットで付けられる様にならないかな、無理ですね。
水冷にした方が良いか。
503Socket774:2008/11/05(水) 14:19:17 ID:EnH9cM6P
高負荷時はGPUの方が発熱高い気がするな消費電力的に見て
504Socket774:2008/11/05(水) 14:27:26 ID:UsEVMWYy
今はGPUの方が獏熱に決まってるだろ jk・・・・
505Socket774:2008/11/05(水) 14:49:52 ID:8i9sFl8M
>>504 その書き方だと業務用の爆熱CPUが有るだろ!
と張り合うアスペルガー出るから自重しとけ
506Socket774:2008/11/05(水) 15:01:51 ID:sVUecZhl
497がほしいのは
484のPCじゃなくて当然妹だよな
507Socket774:2008/11/05(水) 15:28:33 ID:vw4NqxgT
俺も妹にPC作ってやりたいが、作っても絶対使わないしなー・・・。使える妹がうらやましい
508481:2008/11/05(水) 15:58:03 ID:tYrSmjPy
ああそうか、今のCore2シリースは熱くならないのか。
Pentium世代の私には頭がついていかなかったようだ。
509Socket774:2008/11/05(水) 16:31:27 ID:J94BMwxO
今のCPUが熱くならないからというより
GTX280のコアなら150W超だから、130W級のPentiumDよりも更に発熱が大きかったりする
510Socket774:2008/11/05(水) 17:02:34 ID:9TQiumMc
もっと言えばデュアルコアに相当する4870X2の熱量はPDなんて比じゃないw
511Socket774:2008/11/05(水) 17:34:27 ID:18wTniO5
もっと言えば(ry
512Socket774:2008/11/05(水) 18:06:44 ID:9TNL7tIc
>>498
3時間くらいかかるけど沖縄ってかわいい子多いんでしょ?
いきたいよ〜^^w

>>500
もちろん妹だよ。PCより妹うp。

−−以下 皆の妹晒してね Part48−−
>>498
よろしく^^
513Socket774:2008/11/05(水) 18:09:42 ID:ZRZr7HTT
初晒し


ttp://jisaku.pv3.org/file/4396.jpg

ttp://jisaku.pv3.org/file/4397.jpg

ケースはPC-X500
高いケースのわりに色々制約多くて泣ける
514Socket774:2008/11/05(水) 18:11:47 ID:6s7Cn2Ty
黒いSATAケーブルってどこのですかい?

漆黒の統一感と和室と靴下が味出してる
515Socket774:2008/11/05(水) 18:25:40 ID:ob+he9mF
516Socket774:2008/11/05(水) 18:34:30 ID:3zLjO9oj
>>513
このケース気になってるんですが、HDDはやっぱり冷えないですか?
あと共振とかないでしょうか?
すごく綺麗にケーブルを処理されてますが、
奥行きが無い分、配線は難しそうですね
517Socket774:2008/11/05(水) 18:35:36 ID:8nR5enFL
>>513
畳からして築10年ぐらい経ってる?
518513:2008/11/05(水) 19:39:34 ID:ZRZr7HTT
>>514
黒いのはケース付属のケーブルです。
HDDやODDとマザボの距離が遠いので、マザボ付属のSATAケーブルじゃ届きません。
おかげで一本買いに行く羽目になった。黒いの売ってないね・・

>>516
HDDはご覧のとおり、すぐ左にある排気ファンのみで冷やす感じです。
(吸気ファンの風は直接当てられない)
本来、電源の右側にもHDDの設置スペースがあるのですが、標準ATX電源の奥行だと
ケーブル類が干渉して現実的には設置できず、HDDは電源上部のみの設置になってしまうと思います。
かつ、2台以上だと密着しての設置なのでHDDへのアクセスが激しい処理だと
熱は籠るでしょうね・・

共振に関しては、メンテナンスを考慮してか側板やODDはネジ一本のみで取り付けます。
よってスピンドル機器の取り付けが甘いと、場合によっては発生するかもしれません。

>>517
おんぼろアパートなので20年近いかも
519Socket774:2008/11/05(水) 20:18:40 ID:dC4Edh99
初晒しです
配線がうまくいかない・・・・



【CPU】 AMD Phenom X3 8450
【クーラー】 ZALMAN CNPS9300 AT
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
【Mem】 CFD1G*4
【HDD】 HDP725050GLA360*2 RAID1
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 3850 256MB GDDR3 PCIE
【サウンド】 YAMAHA UW10
【光学ドライブ】 LG GH20NS10
【PCI】 Sound Blaster 5.1VX
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 ENERMAX EPR425AWT


通電前ttp://jisaku.pv3.org/file/4398.jpg

通電後ttp://jisaku.pv3.org/file/4399.jpg
520Socket774:2008/11/05(水) 20:19:18 ID:tXW/B/tK
うおまぶ
521Socket774:2008/11/05(水) 20:19:47 ID:yzDOgtUT
SATAケーブルってバラで買うとすごく高く感じる
522Socket774:2008/11/05(水) 20:27:37 ID:VthDJh3+
針金で結線してるのって危なくないか?
523Socket774:2008/11/05(水) 20:44:11 ID:CQLZQfld
>>521
秋葉原のETSだとMSIのが1つ100円で売ってた。
524Socket774:2008/11/05(水) 21:11:34 ID:w/iYEr+W
ちょっと構成を変えて手直ししたんで再うp。

【CPU】 Athlon64 3700+
【クーラー】 ZIPANG
【M/B】 Sapphire A9RD480Adv
【Mem】 DDR 400 1.5G(512×2・256×2) SAMSUNG
【HDD】 SEAGATE ST3120022A(IDE 120GB)
【VGA】玄人志向 GF7600GS
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 LG GH20NS10SL
【ケース】 SKYTEC SKC-73NPS
【電源】SeaSonic SS-350HS

before
http://jisaku.pv3.org/file/4331.jpg

after
http://jisaku.pv3.org/file/4401.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4402.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4403.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4404.jpg
風拾SLIMを追加
http://jisaku.pv3.org/file/4405.jpg
裏側
http://jisaku.pv3.org/file/4406.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4407.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4408.jpg

まあまあすっきりしたけど、さすがにこれ以上はキツいかなあ
プラグイン電源試してみたい…
525Socket774:2008/11/05(水) 21:20:02 ID:igdaMp7E
>>524
ごめんね。

違いがわからない
526Socket774:2008/11/05(水) 21:26:07 ID:RpBg3y0k
>>524
コルゲートチューブ被せれば綺麗に見えるかも?
527Socket774:2008/11/05(水) 21:27:47 ID:M5yK5sz9
>>524
使わないケーブルは切ってしまえ
528Socket774:2008/11/05(水) 21:37:40 ID:sTIbfXGX
>>465
亀だけど、それは君が最近の晒ししか見てないって事かな
俺の記憶にあるのだと、リテールのCPUクーラーをVGAに付けてるのはいくつか見たな
VGAに忍者だったかのサイドフロー型を装着した強者も居たなw
529Socket774:2008/11/05(水) 21:37:45 ID:OSBN62Lq
ケース入れ替えて晒そうと思ったけど、結構盛り上がってるから過疎ってるときまでとっておきますね><
530Socket774:2008/11/05(水) 21:53:08 ID:w/iYEr+W
過疎ってる時は全然レス付かなくて涙目な罠

>>526
太くなって堅くなりそう…個人的にはネジネジされてるのが好きなんでこれでいいや
>>527
切るのはイヤ!
531Socket774:2008/11/05(水) 22:48:53 ID:Sk9i1Q5l
自作2台目です
よろしくお願いします

【CPU】Intel Core2Quad Q9650   
【クーラー】 TRUE Copper
【メモリ】 センチュリーマイクロ DDR2 PC6400 2Gx2
【M/B】 ASUS MaximusUFormula
【VGA】 ASUS 4870x2
【Sound】 付属品
【HDD】 Western DigitalWD6400AAKS 640GB/16MB/3.5inch/7200rpm
【光学ドライブ】 Pioneer BDC-S02J-BK 
【FDD】 D353(B)
【ケース】 HAF932
【電源】SS-700HM 『Seasonic M12』

ttp://jisaku.pv3.org/file/4409.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4410.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4411.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4412.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4413.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4414.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4415.jpg
532Socket774:2008/11/05(水) 22:50:02 ID:36gwclL9
HDDをもう少しどうにかしようよ
533Socket774:2008/11/05(水) 22:51:14 ID:igdaMp7E
>>531
裏配線すっきりしてる
まとめるセンスがいいんだねきっと。
サイドパネルは自作?
あと、4ピンの電源のやつ横向きでも入っちゃうケースいいね。
534Socket774:2008/11/05(水) 22:51:51 ID:OSBN62Lq
>>531
銅しげる冷えるかい?
よくマザー曲がらなかったね
535Socket774:2008/11/05(水) 22:53:18 ID:vSEJUZTO
しげるのシール欲しいな・・・
536Socket774:2008/11/05(水) 22:53:41 ID:sTIbfXGX
>>531
うはっwターンバックルで吊るとは、どうしようって奴はwww
あと背面のペリ4の束ね方がすごいなw
537Socket774:2008/11/05(水) 22:59:36 ID:AmUQ4KKA
意外とヒスのシールPCに合うな
538Socket774:2008/11/05(水) 23:08:35 ID:NuDAGw2F
HAFってデカイな
539Socket774:2008/11/05(水) 23:08:54 ID:w/iYEr+W
>>531
おお、いい感じ
しかし床のガムテがなんか気になるw
540Socket774:2008/11/05(水) 23:32:20 ID:grUFjVax
でもなんか思ったよりカッコ良くならないんだな

HAFカッケェと思ってたけど最近目が慣れてきちゃったのか・・・
541Socket774:2008/11/05(水) 23:41:43 ID:SRSDpD4l
>>531
何か、色々凄いです・・・
542297:2008/11/05(水) 23:42:07 ID:tngl75h3
543Socket774:2008/11/05(水) 23:42:18 ID:Kqte/Pkb
前にUPしたのと変わってないんですが、裏の話題が出たので裏の写真も撮ってみました。
切ったらスッキリするんだろうけど俺にはその選択は出来ない…

【CPU】 Socket 939 Athlon 64 X2 3800+
【クーラー】 サイズ 忍者弐
【M/B】 MSI K8N Neo4 Platinum
【Mem】 HYNIX DDR400 1GB x4
【HDD】 ST3320620A(7200.10)320GB + ST3500320AS(7200.11)500GB + ST31000340AS(7200.11)1TB
【VGA】 RADEON HD4850 512MB GDDR3 PCIE & Radeon HD3450 256MB DDR2 PCIE
【サウンド】 SOUND BLASTER X-FI TITANIUM FATAL1TY PROFESSIONAL SERIES
【キャプチャ】 PV3
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK
【ケース】 LIAN-LI PC-A05 II
【電源】 Antec NeoPOWER 650

http://jisaku.pv3.org/file/4416.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4417.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4418.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4419.jpg
544Socket774:2008/11/05(水) 23:48:56 ID:OSBN62Lq
>>542
わろたw
突き抜けんとする勢いだ
545Socket774:2008/11/05(水) 23:53:53 ID:F3FPJEBi
>>542 間にシステムファン入れて温度下がってる?
凄く微妙ですw
546Socket774:2008/11/05(水) 23:57:42 ID:YOh2dQnz
>>543
背面吸気?変態だー
547531:2008/11/06(木) 00:08:14 ID:NWa2DZ50
>>533
ありがとうございます
サイドのアクリルのみ自作交換しました

>>534
リテールからの交換だったので、すごく冷えてますw
548297:2008/11/06(木) 00:11:51 ID:EtvBiEkw
>>544
寸法的に収まるのでこっちに
MBがBIOS読みで3℃ほど下がってます

>>545
2枚ともCCC読みで3〜4℃低下
確かに効果はあるようなのですが
それもアイドル+αまででしょう
見た目は確実に微妙ですw
549Socket774:2008/11/06(木) 01:51:38 ID:kX4GpdA/
>>531
電源MB以外俺の理想だわ。金無くて組めないけど(つд`)
カッコ良い。
550Socket774:2008/11/06(木) 08:08:24 ID:7IUSob/0
>>531
しげるステッカーカッコよすぎるww

時に、フロントファンって加工してつけてる?
それともポン付けOK?
551531:2008/11/06(木) 08:47:11 ID:eL2O65gz
>>550
ファン自体には加工はしてないです
L型のアクリル板でFAN同士を固定してポン付けです
552Socket774:2008/11/06(木) 09:02:52 ID:gnA7A6jp
>>543
ファンコンの数値が気になる…w
553Socket774:2008/11/06(木) 12:04:46 ID:aBuCeXwt
>>543
よくその空間にまとめられたね。
ぎっちりつまってるしw

しかも同じケースが2台?
554Socket774:2008/11/06(木) 15:03:03 ID:JR82vHBw
>>531
True Cooperを吊り下げてる部品があるけど、これって通販とかで買えるのかな?
555Socket774:2008/11/06(木) 15:12:51 ID:RfHLtWGG
ホームセンター行ったことのない男の人って・・・・
556Socket774:2008/11/06(木) 16:24:00 ID:FcdJ94P1
しげるステッカーの詳細が欲しい!
買うとついてくる物なのかな?
557Socket774:2008/11/06(木) 16:27:18 ID:EfEo17Bu
んなわけあるか。
ただ印刷しただけだろ。
558Socket774:2008/11/06(木) 16:31:57 ID:e2gI1PWG
>>554
ここで買えるかも?
部品名:ターンバックル
ttp://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/h_etc/h50-function.htm
近場のホームセンターで100円ぐらいだったよ@鉄
スレンレスだと1000円ぐらいかも

>>556
CPUクーラースレにうpされてたけどw
559Socket774:2008/11/06(木) 17:39:08 ID:uveop5vT
ピロリンケージとかだとかっこいいかもしれんな。
560Socket774:2008/11/06(木) 18:01:13 ID:JR82vHBw
>>558
ありがと、買ってみる
561543:2008/11/06(木) 19:43:02 ID:SSV5MzAK
>546
「普通」に飽きた人に是非変態ケースを

>543
ものすごいスローシャッターで撮ってるので数値の振れが重なって写ります。
1080←→900=1980

>553
電源と電源を必要とする場所が接近しているためか意外と素直に配線できました。
が、距離が近いだけあって配線が長さ的に余りまくりです。
同じケース、同じファンコン、同じメモリーカードリーダ、をそれぞれ色を合わせて買ってみました。
でも一度に買ったんじゃないです。黒一式そろえてからふと銀も欲しいなと…
562ベランダ:2008/11/06(木) 22:05:26 ID:8swV2/dZ
ケースとマザーボードを新調するつもりが、途中で挫折。
VGAも水冷しなきゃ絶対冷却できんな、これ。
VGA水枕買うまで保留。

【CPU】 まだつけてない(予定ではQX9650)
【クーラー】 まだつけてない (予定では水冷)
【M/B】 DFI LPJR P45-T2RS
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【HDD】 まだつけてない(予定ではWD Raptor)
【VGA】 玄人志向 Radeon HD3870X2 x2 CFX
【光学ドライブ】 NEC AD-7190A
【ケース】 Silverstone SST-SG03S
【電源】 まだつけてない(予定ではSST-DA1200)

ttp://jisaku.pv3.org/file/4421.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4422.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4423.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4424.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4425.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4426.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4427.jpg
563Socket774:2008/11/06(木) 22:11:56 ID:k0N+flDN
きつきつだね〜
でもまたそれが配線とか水冷の配管を悩ませる(楽しませる)要素なんだよね
564Socket774:2008/11/06(木) 22:11:59 ID:9j4onEwa
すごくきれいだな
電源がないだけでがらっと見た目が変わるなぁ
565Socket774:2008/11/06(木) 22:16:54 ID:pvfC7e1H
とても見ていて気持ちいいくらい綺麗だなあ。
しかし自作PCって結局組み立てるよりパーツ買って箱から空けるときのほうがwktkするのだが・・・・俺は異端か?
566ベランダ:2008/11/06(木) 22:22:23 ID:8swV2/dZ
綺麗なのは、まだ配線してないからだと思うが・・・。
567Socket774:2008/11/06(木) 22:22:31 ID:9j4onEwa
え?それが普通なんじゃね?
568Socket774:2008/11/06(木) 22:23:17 ID:6C3kYIOK
>>562
このケース小さくて気になってたんだよな
HDDの振動とか大丈夫かな?
ぜひまたレポ頼む
569Socket774:2008/11/06(木) 22:42:08 ID:TbMqfEfx
>>565
箱を開けて取り出し、ビニールから開放して
その全貌が見えた瞬間がたまらん。
570Socket774:2008/11/06(木) 22:45:50 ID:ezhCLywY
pc11 落ちそうな雰囲気
571Socket774:2008/11/06(木) 23:21:49 ID:B80pu2NE
CFXええのぉ
これでゲームでもfpsでたら買うんだが・・・
572Socket774:2008/11/06(木) 23:26:22 ID:Tvjv4Ycx
>>562
なあ・・・、上段の3870X2はどうやって息を吸うんだ?
573ベランダ:2008/11/06(木) 23:27:41 ID:8swV2/dZ
電源を仮にとりつけてみた。
巨大電源なのに、ちゃんとおさまってくれるのがいいよな、このケース。
やはり問題はVGAの廃熱のみだ。

ttp://jisaku.pv3.org/file/4428.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4429.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4430.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4431.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4432.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4433.jpg
574Socket774:2008/11/06(木) 23:28:24 ID:8swV2/dZ
>>572
そう。それに気づいて挫折したんだ。
VGA水枕買うまでおあずけさ。
575Socket774:2008/11/06(木) 23:29:11 ID:m0hxKUWU
電源がでかいのかケースが小さいのか分からなくなってきた
576Socket774:2008/11/06(木) 23:30:41 ID:k0N+flDN
何この塊w
577Socket774:2008/11/06(木) 23:31:28 ID:wf3f6nlB
これ、CPUクーラーもかなり限定されるね
578Socket774:2008/11/06(木) 23:32:59 ID:lNyn77hO
>>575
電源が大きいのだと思う。

ttp://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-da1200.html

ファンの大きさから見て普通のよりでかいというか長い電源みたいだ。
579Socket774:2008/11/06(木) 23:34:29 ID:xr+jN2Pu
でも、なんかカッコいいな
580Socket774:2008/11/06(木) 23:34:40 ID:U6aRPJtc
CPUクーラーはかなり制限つくなw
581Socket774:2008/11/06(木) 23:35:53 ID:dkXSzRKp
水冷だって
582Socket774:2008/11/06(木) 23:38:30 ID:m0hxKUWU
>>578
いやさすがに分かるけどさw
てかHDD収まるスペースなくね
583ベランダ:2008/11/06(木) 23:40:52 ID:8swV2/dZ
>>582
一番下にシャドウベイが2つあります。
584Socket774:2008/11/06(木) 23:41:25 ID:Tvjv4Ycx
>>573
その黒い塊、シルバーストーンの一番たっかい電源だよね。たしか定格1200Wだかの

っていうか水冷にするとかそういう次元の問題じゃないんじゃないのか
585Socket774:2008/11/06(木) 23:45:28 ID:k0N+flDN
わしのおりたんより高いやつかあ
586Socket774:2008/11/06(木) 23:47:09 ID:fXFXZC2F
587Socket774:2008/11/06(木) 23:51:16 ID:zRwIRwUG
電源の配線も水冷の配管も済ませたあとには
恐ろしい密度になるだろ…
588Socket774:2008/11/06(木) 23:54:23 ID:z/3o070R
電源ケーブルとかホースとか考えるとむりくせぇw
このケースならVGAはこのままでも案外いける気がするけど・・・
589ベランダ:2008/11/07(金) 00:01:09 ID:8swV2/dZ
いやね、SST-SG03のFLASHを見て、やってみようと思っちゃったんだよね。
マイクロATXのウルトラハイエンドPCってのいままで見たことないし。
ttp://www.silverstonetek.com/flash/SG03/SG03-TECH-TALK.swf

冷却まで考えると完全に中に収まるわけじゃないけど、
ウルトラハイエンドPCって、外部水冷ユニットつけるよね?
外部冷却用のホースは上部のスロット穴から出そうと思ってます。

さすがにウルトラハイエンドを名乗るなら、
HD4870X2にしなきゃいかんのはわかってるけど、そこまで予算ありません。
まあ、3870X2でできれば4870X2でもできるから、きっと誰かがやってくれるはず。
590Socket774:2008/11/07(金) 00:04:25 ID:egjiQJGy
それ、匠がピッタリ納まるよ。
使ってる俺が言うんだから間違いない。
591Socket774:2008/11/07(金) 00:08:50 ID:6GE3AMkv
>>589
これだと1slot分開いてるな
だけどこんなマザー存在しないw
しかもこの絵だとHDD入らないwww
詐欺flash
592Socket774:2008/11/07(金) 00:31:53 ID:2cqbYEuy
>>590
でもファンが電源に干渉するから付けられないぞ
ファンレスだったらどうだろう、匠の実物見たことないけど高さはそれなりにあったと思うが、ギリギリ大丈夫そうに見えるなあ
593Socket774:2008/11/07(金) 00:37:35 ID:O7TZ4RiA
>>592
当然ファンレスで、電源ファンで冷やすコンセプト。
ネジ止めされてるファンマウンタを外すとクリアランス1mm以下でピッタリ付く。
ていうか匠の上に電源載せておいてネジ閉められるから楽(謎
嬌態の外側にファンガード付いてる電源だと当たると思う。

あとその電源だとファンの位置もバッチリ
594Socket774:2008/11/07(金) 00:39:28 ID:YiVeK3/H
CPUクーラーも銀石にして貰いたい
595Socket774:2008/11/07(金) 00:48:17 ID:aCmak2b6
電源を外置きにすれば確かオロチも入ったはずw
596Socket774:2008/11/07(金) 00:59:37 ID:oLtW3kzr
なんかカオス。

上のVGA吸気できるんかな・・・
597Socket774:2008/11/07(金) 01:23:53 ID:HoMFWfOG
25m息継ぎなしで泳げる同級生とかいただろ?
つ、つまりはそういうことだ
598Socket774:2008/11/07(金) 01:25:45 ID:iDEfvdym
すごいサイト見つけた
ビジネスソフトがとてもお値打ちです
「中古PCソフト」で検索して,
『中古PCソフト』ってサイトです
後払いで安心して買えました
599Socket774:2008/11/07(金) 01:30:43 ID:Um1j1LxE
常駐スレで3件目だな、これ…
この前も見たし ハイテク犯罪窓口と規制議論板に話題をもってっても良さそうなレベルだわ
600Socket774:2008/11/07(金) 02:56:35 ID:jYU6TX8T
基地外ばっか
601Socket774:2008/11/07(金) 10:02:29 ID:Ofyjnk5a
よし、早速関係各所に報告しておくか。
602Socket774:2008/11/07(金) 14:15:15 ID:5gFUoGZF
http://jisaku.pv3.org/file/4434.jpg

むむぅ 撮影やり直した方がいいのかな
603Socket774:2008/11/07(金) 14:16:56 ID:bd+ysz11
テラカオス
604Socket774:2008/11/07(金) 14:17:06 ID:SwsRUPrq
>>602
撮影やり直す前にケーブリングやりなおせwww
605Socket774:2008/11/07(金) 14:17:21 ID:ityFsjy5
いやその前に配線をやり直した方が
606Socket774:2008/11/07(金) 14:19:16 ID:O7jhjQsi
>>602
人生をry
607Socket774:2008/11/07(金) 14:56:52 ID:bd+ysz11
【寒い季節で】CPUクーラー総合 vol.148【一段落】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225381613/607

ネタかよ。
608Socket774:2008/11/07(金) 15:00:26 ID:6Lu/mUbr
クーラースレの>>607じゃねーかw
609Socket774:2008/11/07(金) 15:00:59 ID:DZpwPLLC
>>602
これはwwww
610Socket774:2008/11/07(金) 15:16:54 ID:BIvfBkHI
こきたねーなw
611Socket774:2008/11/07(金) 15:31:30 ID:5QfXene2
>>602
義務教育やり直(ry
612Socket774:2008/11/07(金) 17:02:30 ID:C+tpFFvv
なんじゃこりゃ
サタケーブルどこいってんの
613Socket774:2008/11/07(金) 17:03:40 ID:bd+ysz11
CDじゃね。
614Socket774:2008/11/07(金) 17:21:04 ID:9opuCiOU
いやいや。
普通の人はこんなもんだろw
615Socket774:2008/11/07(金) 17:51:26 ID:HrLiKtjD
>>602
なんだ?このグミクズw
616Socket774:2008/11/07(金) 18:17:55 ID:MZ42RtH/
テラくそみそwwwww
617Socket774:2008/11/07(金) 18:19:24 ID:HUzin6Fc
>602叩かれすぎwww
618Socket774:2008/11/07(金) 18:20:18 ID:vD12iYfL
>>602
撮影やり直す前に組みなおせw
619Socket774:2008/11/07(金) 18:37:30 ID:6HVtO55C
俺も>>602みたいなPC組みたいよ〜
620Socket774:2008/11/07(金) 18:38:18 ID:zyjI9dde
きれいじゃなきゃ晒しちゃダメって風潮はよくないだろwww
とりあえずさらしてくれればどうすればいいか教えてあげられるわけだ。

だが>>602がやるべきことは配線でも撮影し直しでもなく>>2を読むことだ。
621Socket774:2008/11/07(金) 18:38:18 ID:/xELwu0u
>>602
ベスト・カオス・PC賞受賞作品
622Socket774:2008/11/07(金) 18:47:31 ID:cUtZGq9Z
カオスっていうかカスだろ
623Socket774:2008/11/07(金) 18:47:39 ID:CTxd0TPu
>>602
スペックおしえてくれw
624Socket774:2008/11/07(金) 18:50:40 ID:CvJhm8Un
>>623
フェニックス1号

ケース ソルダムのALTIUM S6
マザーボード Intel DG45ID
CPU Core2DUO E8500
グラボ WinFast PX9600GT
サウンド SoundBlaster Audigy2ZS プラチナ
625Socket774:2008/11/07(金) 19:31:03 ID:3ATQH056
>>602
下のとか参考に配線がんばれ!!応援してるぞw
ttp://jisaku.pv3.org/file/4413.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4421.jpg
626Socket774:2008/11/07(金) 19:48:50 ID:ru9ikN9D
>>624
また古いケースつかってるな・・・
そういう俺もMT-PRO4000使ってるけど。
627Socket774:2008/11/07(金) 19:49:38 ID:X++douTB
BTOとかかね?
628Socket774:2008/11/07(金) 20:25:37 ID:9opuCiOU
しかし>>602はひどい言われようだなw
629Socket774:2008/11/07(金) 20:37:15 ID:Koc3RAUH
初自作初晒し
携帯で撮ったので画質悪くてスマソ
それにしてもスカスカだ・・・

【CPU】 C2D E7300
【クーラー】 リテール
【M/B】 GA-EG45M-DS2H
【Mem】 W2U800CQ-1GLZJ×2
【HDD】 Seagate ST3500320AS
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 
【光学ドライブ】 DVR-S7200LE
【PCI】
【ケース】 SCY-0311SE
【電源】 SCY-450T2-AD12

http://jisaku.pv3.org/file/4436.jp
http://jisaku.pv3.org/file/4437.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4438.jpg
630Socket774:2008/11/07(金) 20:38:59 ID:Koc3RAUH
>>629
http://jisaku.pv3.org/file/4436.jpg
1番上のが見れなかったので張りなおし
631Socket774:2008/11/07(金) 20:39:01 ID:IVq2q5CY
晒すってレベルじゃねぇぞ
632Socket774:2008/11/07(金) 20:40:45 ID:WmpJOHYc
太巻きは意外と新しいかもw
633Socket774:2008/11/07(金) 20:53:16 ID:ru9ikN9D
690マザーがもう限界だから換えようかと思ってるけど・・・これを組み直すのマンドクセ('A`)
ttp://jisaku.pv3.org/file/4439.jpg
634Socket774:2008/11/07(金) 20:55:10 ID:Koc3RAUH
>>632
近くに手ごろな物がなかったから指に巻いたなんて
口が裂けても言えない

よく考えたらボールペンとかでもよかったのにな・・・
今度直しとく
635Socket774:2008/11/07(金) 20:57:05 ID:fO5+F4N3
ドライバー無しで組んだのか
ツールレスもくるとこまできたなあ
636Socket774:2008/11/07(金) 21:06:24 ID:QQDwWygS
>>633
俺とほぼ同じママンだ。次は790GXよろしく。
637Socket774:2008/11/07(金) 21:14:10 ID:ru9ikN9D
>>636
そのつもりなんだけど・・・配線が苦しい。
電源は流用したいんだけどプラグインじゃないのがつらい。
リムーバブルラックが長いから狭いし('A`)
638Socket774:2008/11/07(金) 21:40:05 ID:kK8ELlbZ
ひねってないケーブルはスパイラルチューブとかでまとめると楽になるよ
ナイロンバンドは止めた部分しかまとまらないから使い分けると良いかも
639Socket774:2008/11/07(金) 21:57:56 ID:TDFs3NzM
>>633
私の前のマザーと一緒 最近p45 platinumに変えたばっかりだけど
640Socket774:2008/11/07(金) 22:14:28 ID:kUOI6bSL
>>633
鎌クロッサー乙
641Socket774:2008/11/07(金) 22:23:14 ID:BZCfNtdu
>>633
このCPUファンは冷えるのか?
パソコン屋で2980円とサイズの中で
一番安いんで不人気なのかと気になってるんだが
642Socket774:2008/11/07(金) 22:24:38 ID:vD12iYfL
>>641
ワロス様は神w
643Socket774:2008/11/07(金) 22:24:52 ID:gtQHLfOZ
AMD690が限界とはどういうことね?
CPUが用途に対して相対的に非力になってきたというならわかるが
644Socket774:2008/11/07(金) 22:36:43 ID:QQDwWygS
耐久限界ってこったろ?
645Socket774:2008/11/07(金) 22:39:24 ID:wltCgzyg
かまくろっさー2号 便乗晒し
【CPU】 Q6700
【クーラー】 鎌クロス
【M/B】 P5K-E
【Mem】 CFDエリクサ 2GB×2
【HDD】 上からWD640GB 海門500GB 海門500GB WD1TB WD1TB
【VGA】 PX7900GS
【サウンド】 SE-150PCI
【キャプチャ】 HDUS×2
【光学ドライブ】 適当なIDEのDVDマルチ
【ケース】 Antec 300
【電源】 MODU+525W
ttp://jisaku.pv3.org/file/4440.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4441.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4442.jpg
300を裏配線できるようにして組んだ
ttp://jisaku.pv3.org/file/4443.jpg
646Socket774:2008/11/07(金) 22:41:44 ID:BZCfNtdu
鎌クロスを改めてググってみたが
なるほど安いには訳があるのだな・・・
買わないで良かったわw
647Socket774:2008/11/07(金) 22:44:46 ID:toQG4h8T
>>646
甘いな、ワロスはCPUを冷やすためにあるんじゃない
自作erに笑顔を取り戻すためのCPUクーラーなんだよ
648Socket774:2008/11/07(金) 22:49:30 ID:CTxd0TPu
>>645
なんというフル回転
649Socket774:2008/11/07(金) 22:54:33 ID:dRn683Sg
>>646
鎌ワロスの魅力に気づけないとは・・・
650Socket774:2008/11/07(金) 22:55:32 ID:wltCgzyg
>>648
鎌クロスは1000rpmのファンでございます
651Socket774:2008/11/07(金) 22:56:35 ID:QQDwWygS
>>650
下痢?
652Socket774:2008/11/07(金) 22:58:44 ID:xHQIrPJ2
>>633
うんこ色マザーきんもーっ☆
653Socket774:2008/11/07(金) 22:59:42 ID:wltCgzyg
>>651
そそ ファン総合スレで昨日下痢買ってうpしてたわたしです
654Socket774:2008/11/07(金) 23:00:44 ID:QQDwWygS
>>653
LEDを付けたい感じに回ってるな
655Socket774:2008/11/07(金) 23:02:40 ID:BZCfNtdu
おいおいスレ検索したら専用スレまであるじゃねえかよ
読んでたら面白すぎて俺も何故か欲しくなってきたよ・・・

俺は鎌クロッサー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186889802/
656Socket774:2008/11/07(金) 23:21:03 ID:ljYNsZGL
>645
電源ひっくり返ってるけどそれでいいの?
657Socket774:2008/11/07(金) 23:25:05 ID:wltCgzyg
>>656
1cmくらい空いてます
メインも300で組んで、同じ向きで電源(おりたん)つけてますが熱くならないですね
658Socket774:2008/11/07(金) 23:27:09 ID:HrLiKtjD
>>655
おまえ、鎌ワロス初めてか?
力抜けよ。
659Socket774:2008/11/07(金) 23:38:34 ID:hNraMAw1
今更だが>>602の人気にワロタwwwwwwww
660Socket774:2008/11/08(土) 00:03:32 ID:gaTDvtYn
>>641
たぶん冷えない。
デフォクーラーに毛が生えた程度じゃね?
別に高負荷をかける作業をしないからこれでいいやって感じで購入・・・ぶっちゃけANDYでよかったかも。

>>643
この板もともとUSBなどに欠陥持ちだし、790GXなど新しいチップセットの性能が良い+マザーにグラフィックメモリ搭載型が増えてきた
なのでこの板を使う理由がなくなった。

あと単純に組み替えたくなったw
661Socket774:2008/11/08(土) 00:04:11 ID:QJZ+yhnY
>>659
ここの所、きれいな配線の方が続いてましたから・・・
662Socket774:2008/11/08(土) 00:06:53 ID:zMrQNGnb
きれいと言うか、ただ隠しているだけとも言うがなwww
663Socket774:2008/11/08(土) 00:08:15 ID:gpLfwAVu
>>629 >>633 >>645
メモリーに目がいくのは俺だけ??
俺の勘違いならいいんだが・・・
664Socket774:2008/11/08(土) 00:13:39 ID:OgfiDIyA
>>663
謎い
665Socket774:2008/11/08(土) 00:16:14 ID:ZXYNP0+b
勘違いだろ、きっと。
666Socket774:2008/11/08(土) 00:18:21 ID:gaTDvtYn
>>663
どんな疑問点?
667645:2008/11/08(土) 00:19:46 ID:kG4bswuj
>>663
実に興味深い
668Socket774:2008/11/08(土) 00:20:28 ID:u9NuKbsu
>>660
690Gを2台使ってるけど一度もそんなの起きてないぞ?

テンプレ読まないカスばっかだな('A')
669Socket774:2008/11/08(土) 00:21:45 ID:nf5tHvCi
エスパー予想:メモリスロットの使用箇所の違い
670Socket774:2008/11/08(土) 00:21:45 ID:u9NuKbsu
>>663
MSIループやめろwww
671Socket774:2008/11/08(土) 00:26:41 ID:OgfiDIyA
>>670
なんと、そういうことかw
恥ずかしいじゃんw
672Socket774:2008/11/08(土) 00:27:03 ID:tdHa+TmR
ファンコン(?)買ったので・・
中身はホントしょぼいです
http://jisaku.pv3.org/file/4444.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4447.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4446.jpg
裏は殆ど余裕無し。FDDケーブルぐらい
http://jisaku.pv3.org/file/4448.jpg
左2つがフロント吸気5V、リア排気タンデム12V、冬場は止めてるサイド排気
http://jisaku.pv3.org/file/4445.jpg

【CPU】Athlon64 3200+
【クーラー】retail
【M/B】M2NPV-VM
【Mem】OCZ 512MB*2 + bulk 1GB*2
【HDD】Seagate 80GB + WDC 500GB + HGST 500GB (他eSATA 1GB*2)
【VGA】X1650pro
【サウンド】on board
【光学ドライブ】LG DVDマルチ
【ケース】Lian-Li v1000 plus II
【電源】ACBEL 500W
673Socket774:2008/11/08(土) 00:28:52 ID:PnyvAPVl
>>672
一番大事な横向き正面からの写真なくね?
674Socket774:2008/11/08(土) 00:33:57 ID:tdHa+TmR
>>673
うひ 確かにそうですね
一番上がファンコンに変わってますが、ほぼ同じです
http://jisaku.pv3.org/file/4449.jpg
675Socket774:2008/11/08(土) 00:34:37 ID:a58s4ZsL
>>673さんの言う通りだ
676Socket774:2008/11/08(土) 00:35:28 ID:nUkikcOZ
>>672
FAN-ATIKがものすごくケースとマッチしてるなw
材質のせいか少し色味違うけど、ここまでピッタリとはw
677Socket774:2008/11/08(土) 00:40:50 ID:/hTMJj7B
>>669-671
次回のテンプレに採用されました
678Socket774:2008/11/08(土) 00:53:35 ID:qPiPyJ0P
>>663 >>645はNBクーラーが干渉するからじゃないかな
679Socket774:2008/11/08(土) 00:55:47 ID:tdHa+TmR
>>676

5インチ上からFAN-ATIC、光学、鎌ベイなんですが、一番色が合ってるのが
FAN-ATICかも。
写真の撮り方が下手なので、ぱっと見は殆ど違わないんですけどね。
ちなみにFAN-ATICのパンチングメタルは油性マーカーで銀塗装済み。
680Socket774:2008/11/08(土) 01:07:23 ID:/4OyLbGm
>>679
埃とか大丈夫?
681Socket774:2008/11/08(土) 01:09:13 ID:LKnVKyTD
>>679
塗装といえば、こんな感じで・・・
http://jisaku.pv3.org/file/4450.jpg

682Socket774:2008/11/08(土) 01:23:34 ID:2qpxt3uM
何で若葉マーク
さては貴様、童貞だな!!
683Socket774:2008/11/08(土) 01:28:05 ID:OgfiDIyA
妻子有のおっさんと思ったw
684Socket774:2008/11/08(土) 01:28:38 ID:CfkyRBrZ
あんたプラズマの人か
685Socket774:2008/11/08(土) 01:29:03 ID:tdHa+TmR
>>680
床上50センチぐらいのところに置いているので、3ヶ月に1度ぐらいの
フィルター掃除でなんとかなります

>>681
なんか・・・とってもミリタリーだ
686Socket774:2008/11/08(土) 01:36:21 ID:k+hg9lVA
PCケースにマグネット貼り付けるとか正気の沙汰じゃないな
687Socket774:2008/11/08(土) 01:53:16 ID:GsXDp+hI
688Socket774:2008/11/08(土) 03:05:02 ID:LKnVKyTD
プラズマ=ストッキングフィルター=割り箸足FANです・・・
http://jisaku.pv3.org/file/4451.jpg


689Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/11/08(土) 06:48:51 ID:NkvVOdri
>>629
亀だが、そのケース使ってんなら光り物パーツで鮮やかに飾ってみなよ?LEDパーツつけなきゃ勿体ない(´・ω・)
690Socket774:2008/11/08(土) 09:36:42 ID:mKU230gj
>>672,674
うんこママンきんもーっ☆
691Socket774:2008/11/08(土) 13:01:02 ID:CpfENBdC
水枕からの漏れでVGA交換になったので晒し。
4870の水枕は現在予約中。

【CPU】Q6600 (B3)
【クーラー】水冷
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【Mem】UMAX 1G×2
【HDD】WD WD740ADFD&Hitachi HDT25050VLA360
【VGA】XFX 8800GT→ SAPPHIRE 4870 512MB
【サウンド】Creative E-MU 0404
【光学ドライブ】LG HL-DT-ST DVDRAM
【ケース】CM COSMOS
【電源】Tt QFan 650W

before
http://jisaku.pv3.org/file/3870.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3871.jpg

after
http://jisaku.pv3.org/file/4452.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4453.jpg


裏配線も晒してみる。
やっぱり裏まできれいにやってる人はすげーや・・・
692Socket774:2008/11/08(土) 13:01:57 ID:L2wv+xlc
そもそも表が(ry
693Socket774:2008/11/08(土) 13:24:54 ID:CpfENBdC
>>692
ですよねー。
表ですらこれなのに、裏まできれいに出来る人はさすがだな、とorz
694Socket774:2008/11/08(土) 13:30:48 ID:CfkyRBrZ
もっとエルボを(ry
695Socket774:2008/11/08(土) 13:33:24 ID:CaykiLOt
今更だが>>602の人気にワロタwwwwwwww
696Socket774:2008/11/08(土) 13:52:05 ID:rbaA+ot5
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/10/18/665260-000.html

これ買おうかな・・・・・・
697Socket774:2008/11/08(土) 14:00:10 ID:/tfS9scj
698Socket774:2008/11/08(土) 14:36:54 ID:CpfENBdC
>>694
対温水チューブではない、ちゃんと曲がってくれるチューブは、
曲げた方が圧損とかスペース効率考えるといいと思ってるんですよ。
699Socket774:2008/11/08(土) 17:21:57 ID:wmU4Q36m
>>689
一応ケースに付属してた側面の吸気のファンが
青く光ります
それだけでも結構眩しいです
700Socket774:2008/11/08(土) 18:47:54 ID:PnyvAPVl
【CPU】x3350
【クーラー】ダイナマイトDECA 2階建てレインボー
【M/B】P5K-E wifi
【Mem】UMAX 2GBx4
【HDD】320AAKS
【VGA】HIS4670
【サウンド】なし
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW DVR-111D
【PCI】なし
【ケース】P180
【電源】剛力プラグイン450W

http://jisaku.pv3.org/file/4454.jpg

5インチベイのとこのファンコン関連の余った線は勘弁してください
また、マルチドライブのぶっといのは、いつかSATAのドライブに変える予定です。
斜めについてる風12は500回転のものです。(両面テープで貼り付け
中段にファン追加、下段フロントには追加なしです。
下段中央は風12の800
ケース上方、後方はオウルのFY1225Lを700回転程度で運用

http://jisaku.pv3.org/file/4455.jpg
サイドパネルに防音防振スポンジとゴムをはりつける予定です。
701ベランダ:2008/11/08(土) 22:55:30 ID:h6wHH5hm
562です。
VGA水枕を注文しました。円高なんで、海外通販にしてみました。
Koolanceは品切れだったので、DangerDenのやつ。到着次第、組立再開します。
702Socket774:2008/11/08(土) 23:11:09 ID:hbFzAx/n
>>700
P180にゴム貼っても
あんまり効果期待できないんじゃないかと思うんだが
703Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/11/08(土) 23:30:16 ID:NkvVOdri
>>699 
電源スイッチからCPUクーラー、全面吸気、背面排気ファン、メモリークーラー、ネオン菅等々…弄れば楽しいよ?お手軽パーツだから。
704Socket774:2008/11/08(土) 23:43:21 ID:MKwg3+jR
>>703
専門店でDC12VのLED買ってきてあちこちに自分で繋げればよくないか?
705Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/11/08(土) 23:49:02 ID:NkvVOdri
>>704
悪くないけど配線が邪魔じゃね?
706Socket774:2008/11/09(日) 00:22:25 ID:qGF9cF9z
その配線をきれいに仕上げるのが楽しいんじゃないか。
ってかLEDで光らせるのに固執しすぎ。
707Socket774:2008/11/09(日) 00:40:50 ID:Vp+Dwu0z
赤のネオン管でいいのある?
TRICOOLの赤ファン使ってるんだが、水平置きだと音がうるさくて・・・
708Socket774:2008/11/09(日) 01:06:38 ID:6uydigKP
これは白だけどttp://jisaku.pv3.org/file/4414.jpg
赤ヴァージョンのも見たいなw
709Socket774:2008/11/09(日) 01:59:49 ID:Bdeg83I4
そういやLEDファンってものによって光の強さが違うよな
違うメーカーのファンをあれこれ使ったら、サイズの光る!鎌風の青が強すぎて他がなみだ目になった記憶がある
710Socket774:2008/11/09(日) 02:20:15 ID:QMaEbizO
赤でネオン管ならVIZO CCFL-RD クリスタルコールドネオンライトなんていかがでしょうか
Arkで確か売ってましたね
        ?_?
        (??` )-、
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
ファンに関してはTRICOOLの最低回転に絞れば綺麗ですよ
性能がほしければ他者の白や青LEDファンのLEDの部分だけ交換という手も

http://jisaku.pv3.org/file/4458.jpg
したに赤ネオン足そうか考え中・・・
711Socket774:2008/11/09(日) 02:20:23 ID:o/lqGBO6
【CPU】[email protected]
【クーラー】CNPS-9700LED
【M/B】P5Q-PRO
【Mem】A-DATA DDR2-800 1G×2
【HDD】Sumsung HD501LJ
【VGA】GV-R485OC-1GH
【サウンド】SE-200PCI
【キャプチャ】Monster-X , GV-MVP/GX2
【光学ドライブ】DVR-S15J
【ケース】TwelveHundred
【電源】SF-800R14HE

XTC cooler装備したんでうp
http://www2.imgup.org/iup725992.jpg
712Socket774:2008/11/09(日) 02:25:35 ID:bdJrwBIL
そんなときは抵抗つけて輝度調節。
713Socket774:2008/11/09(日) 02:34:37 ID:BgutFWAt
>>710
http://jisaku.pv3.org/file/4221.jpg
ネオン管したとドライブの横につけるとこんな感じになるよ
やっぱりクモは目立たせたいよな
714Socket774:2008/11/09(日) 02:38:33 ID:6uydigKP
>>710
青いLEDを赤LEDに変えたいですね
715Socket774:2008/11/09(日) 02:51:59 ID:6uydigKP
>>711
青LEDもいいですね
716Socket774:2008/11/09(日) 03:18:37 ID:ZzRmGylR
>>713
火災ケースですね。わかります
717Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/11/09(日) 03:19:23 ID:e8i0n3BJ
ワンポイントか統一でオレンジ色もいいよ。赤や青が主流だから返って斬新。
718Socket774:2008/11/09(日) 07:02:15 ID:v5KDl9ZZ
>>713
カ…カッケェ…
719Socket774:2008/11/09(日) 09:49:42 ID:Vp+Dwu0z
>>710
サンクス ちょっと調べてみる

TRICOOL計6個使ってるんだが、トップファンの水平置きがうるさくてね。
トップにネオン管設置したらいい感じになるかな〜って思ったりしてる。


ただTRICOOLに近い発色じゃないとしんどいなー
720Socket774:2008/11/09(日) 13:20:10 ID:SdMVG47d
721Socket774:2008/11/09(日) 13:36:59 ID:eeXi9iyB
桃が色いぜ・・・
722Socket774:2008/11/09(日) 13:39:25 ID:iF8OoLTX
すごい画像の数だ
723Socket774:2008/11/09(日) 13:42:21 ID:AWqW0CHl
たしかに桃色に染まってますね
女の子ですか?
724Socket774:2008/11/09(日) 13:54:52 ID:Yk66KdKi
別に枚数かけて晒すレベルじゃねえな
3枚くらいに自重しろ
725Socket774:2008/11/09(日) 14:09:56 ID:+rWO4cgC
>>720
俺はOWL-602DIII(SV)/N シルバーなんだけどフロントドアの黒いところって簡単にはずれるの?
右側の吸気口にはエアコンフィルタを透明な梱包用テープで貼り付けてる…
726Socket774:2008/11/09(日) 14:15:19 ID:5lfhQ27u
>>720
ほこり取れますか?
727Socket774:2008/11/09(日) 14:28:10 ID:qVb6HGwG
>>720
この人達を参考に再配線汁!!>>531>>562
いいお手本があるんだから>>720にもできると思う
がんばれ
728Socket774:2008/11/09(日) 15:09:13 ID:R6nxbQvQ
99支援にケースと電源をIYHしたお( ^ω^)

【CPU】9850BE
【クーラー】日本
【M/B】GA-MA790GP-DS4H
【Mem】鳩 2GB*4
【SSD】MTRON MSD-SATA6025-032
【VGA】MSI RADEON HD 3870
【ODD】IO BRD-SM4B
【ケース】Antec Fusion Remote MAX
【電源】銀石 ZM1200M

ttp://jisaku.pv3.org/file/4481.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4482.jpg

SSD用のSATAケーブルが異様に抜けやすいのが悩み
突然青画面吐いたりするし
99でケーブルも支援かなぁ
729Socket774:2008/11/09(日) 15:11:53 ID:Bdeg83I4
>>720
なぜそこに、その向きにブロアーが、と思ったがデフォルトじゃフロント吸気できないんだよな、そのケース
CPUやVGAはちゃんと冷えているかい?


それはそうと>>727は頭大丈夫か?
裏側にコードをしまいこみまくれるHAF932の>>531と、まだ電源ケーブルを取り付けていない>>562(と>>573)のキューブを例に挙げるとか、もうね
730Socket774:2008/11/09(日) 15:31:09 ID:qVb6HGwG
>>729
配線のまとめ方だよ。
きみの配線も拝みたいけどねw
うpしてみたら?
731Socket774:2008/11/09(日) 15:31:31 ID:SXRNzday
俺も電源取り付けなきゃ神配線できる自信ある
732Socket774:2008/11/09(日) 15:45:03 ID:YVG/9/ex
俺も俺も
733Socket774:2008/11/09(日) 15:45:14 ID:99sWypyw
【CPU】E8500
【クーラー】リテール
【M/B】GA-EP45-UD3R
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 DDR2 PC2-6400 2GB 2
【HDD】seagate ST3500630A(5インチベイ)+WD5000AAKS(流用)
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H
【サウンド】SB Audigy2 DigitalAudio(流用)
【光学ドライブ】SONYNEC AD-7200A
【FDD】なし
【ケース】YCC YCC758(流用)
【電源】KRPW-V500W
http://jisaku.pv3.org/file/4487.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4486.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4485.jpg

5年ぶりにHDDとサウンド+チューナー+ケース以外全部取り替えました。
急遽、構成を2日で考え初心者同然で昨日、組みました。
配線がぐちゃぐちゃなのでアドバイスをお願いします。
ケースファンは去年、亡くなったので取り変えました(前面8cmx2 背面8cmx1)
734Socket774:2008/11/09(日) 15:55:18 ID:+rWO4cgC
ところでFDDだけフラットケーブルのままだよな
FDDもSATAみたいな規格にならないのだろうか
735Socket774:2008/11/09(日) 15:57:59 ID:PC/b55Ht
USB接続のFDD
736Socket774:2008/11/09(日) 15:58:42 ID:8fN6YwaB
ケースにパーツが入るのはいつになることやら(>_<)
今日はここまでやった
天気悪かったから塗装はできなかった
年末までには完成させたいな
http://jisaku.pv3.org/file/4488.jpg

配線用に穴あけ
http://jisaku.pv3.org/file/4489.jpg

水まわりのレイアウト決め
http://blue.ap.teacup.com/kazukun/img/1226193633.jpg


737Socket774:2008/11/09(日) 16:27:31 ID:4EulzIgU
>>734
FDDのラウンドケーブル買うか
DFIのマザボでも買えばよろし
738Socket774:2008/11/09(日) 16:31:11 ID:wxr052/e
FDDとか何に使うの?
739Socket774:2008/11/09(日) 16:32:56 ID:QHc1tnEB
昔の機器のデータ扱うのに使う。
保存メディアがFDDだけって機器が結構現役。
740Socket774:2008/11/09(日) 16:40:30 ID:+rWO4cgC
>>738
DSP版Windowsを購入してアクティベーションするためにはFDD繋いでないと!!
741Socket774:2008/11/09(日) 16:57:55 ID:k0DGEGQr
>>738
bootやらvgaのbios書き換えとか
742Socket774:2008/11/09(日) 17:26:40 ID:bBXWA9yL
【CPU】5000+
【クーラー】ワロス
【M/B】M2N-SLI
【Mem】青鳩1G*2 襟草G*2
【HDD】WD2500 WD1600 WD4000
【VGA】GF8800GT
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】SW-9588
【PCI】USB
【ケース】AC400-A1c
【電源】 GOURIKI-A-550W

http://jisaku.pv3.org/file/4493.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4494.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4495.jpg

http://jisaku.pv3.org/file/4496.jpg

ファン厚いな
てかあまったファンどないしよう
743Socket774:2008/11/09(日) 17:30:17 ID:QHc1tnEB
ガムテで止めるなwwww
744720:2008/11/09(日) 17:32:31 ID:SdMVG47d
俺も電源からのケーブルさえなきゃ神配線でき…嘘ですすいません
枚数多すぎですいません
桃が色くてすいません、女の子でなくてすいませんっていうかこんな女の子がいたらいやです('A`)

>>725-726
602DIIでも同じかどうかわかりませんが、フロントドアを開いて見える4つのツメを内側に押せば簡単に外れました
白く見える部分は、すべて換気扇用のフィルターですこれは一部弱粘着加工になっているので切り取って張り付けています
ただ、このフィルターだと普通のPC用ファンではほとんど風が通らないと思うので実質蓋をしているようなものです
むしろ5インチベイに付けているRHC06(鎌平もどき)がヤバイです
フィルター装着&ファン交換してから三日ではっきりわかるぐらいほこりが付いてます
まあPCの置いてある環境が酷すぎるってことでしょうが…

>>729
CPUクーラーのおかげでエアタローはガタガタですが、リアの排気ファンと電源からの排気で無理矢理廃熱しているので
いまのところCPUの方は室温20℃ + 4GHzでシバいてもコア温度が50℃ちょっとなので問題ないと思っています
VGAの方は…そもそも標準だとアイドル70℃オーバーが普通なのでイマイチ判断しにくいんですが
クロック固定してアイドル40℃、ファンスピード指定して55%でDMC4ベンチ一周時に最高70℃といった感じで
現状、冷却はファンスピード次第だと思います

…それはともかく、やっぱり再配線すべきなんでしょうか
745Socket774:2008/11/09(日) 17:34:42 ID:JadK0Mwq
>>742
カムテは仮止めだよね?w
ドロドロになるよw
仮止めじゃないなら養生テープに変えたほうがいいぞw
746Socket774:2008/11/09(日) 17:53:18 ID:1cSWbRt8
>>744
ここはもともとただ晒すスレだから、別にきれいにしなくてもおk。
もともとただ晒すスレに、書き込みが少なくて立ち行かなくなった
きれいに配線するスレが吸収されてできたわけだから。
747Socket774:2008/11/09(日) 18:24:00 ID:bBXWA9yL
>>745養生テープ何処で売ってるかな?
748Socket774:2008/11/09(日) 18:25:30 ID:YMklMSnW
ダイソーやホームセンター
749Socket774:2008/11/09(日) 18:26:47 ID:3aNLwn68
ホームセンター的なところ
750Socket774:2008/11/09(日) 18:37:35 ID:bBXWA9yL
thx明日にでも勝ってくるよ
751Socket774:2008/11/09(日) 20:45:33 ID:W6b0qbkC
>>400です。
マイナーチューンしました

温度が若干下がり、騒音レベルも若干下がりました。

http://jisaku.pv3.org/file/4490.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4491.jpg

VGAとファンのエアフローがかち合っているように見えますが、
それほどでもなく、むしろ周りに放散されてる感じです。
752Socket774:2008/11/09(日) 20:49:33 ID:WcBk6qSj
ピンボケ怖い
753Socket774:2008/11/09(日) 20:55:35 ID:iF8OoLTX
VGA横のファンが意味分からん
754Socket774:2008/11/09(日) 21:00:05 ID:1mKM13Kn
色んな意味で出直してこい
755Socket774:2008/11/09(日) 22:51:21 ID:kV1hA8Z0
クーラーにハァン2つとかムダ
756Socket774:2008/11/09(日) 22:55:00 ID:U8gHiFko
ハァ……ッンン!
757Socket774:2008/11/09(日) 22:57:23 ID:c21ng8rP
いろいろとダメだが
クーラーにファン二つは無駄じゃなくね?
758Socket774:2008/11/09(日) 22:59:34 ID:pz/JkkXO
空冷ではプッシュプルは効果ないのか?
759Socket774:2008/11/09(日) 23:10:33 ID:yBYtCeSI
トップファンがあるならCPUに2個もファンいらんよ
背面とトップで排気してやった方がいい
760Socket774:2008/11/09(日) 23:21:09 ID:KggQQ6pB
ファンの数が多ければ冷えるもんじゃない
ただ空気をかき混ぜてるだけ
前回も言ったがORTHOSでシバキ倒してこい
761Socket774:2008/11/09(日) 23:39:10 ID:Bdeg83I4
しかしファン2個つけないならUltra120Extremeで良かったんじゃね?という突っ込まれる宿命からは逃れられぬ
762Socket774:2008/11/10(月) 00:06:44 ID:yAYJ5XeD
>>733
配線きたねーw
タイラップ使ってもうちょっときれいに束ねろ
763Socket774:2008/11/10(月) 00:12:22 ID:qDbNVOEL
仕事がけりついたんで見てたが・・・
>>720
まー本人の勝手だが、そんな吊るす必要ないだろ。
764Socket774:2008/11/10(月) 00:16:46 ID:PUPl5fKU
>>751
なんでしげるにしたのだろ?
ケース内部の色を考えるならUltra120Exの方がいいのにね。
もしかしてファンサンドしたかったとか?
765Socket774:2008/11/10(月) 00:26:46 ID:9HT3ej/L
>>734
オウルテックから内蔵USB-FDDが発売されたな
766Socket774:2008/11/10(月) 01:29:46 ID:H5mTMo1O
>>765
FA404MXのUSB版出してくれ、出す予定あるか?
と電話で聞いたら「無い」だって。
なら外付け2倍速でいいや。
767Socket774:2008/11/10(月) 06:24:22 ID:t5Sd6K8b
もう開き直って、内蔵FDDのあのフラットケーブルを思いっきり細くしてほしい
768Socket774:2008/11/10(月) 08:31:28 ID:ZeWVNy7W
>>767
スマートケーブルあるじゃん
769Socket774:2008/11/10(月) 08:38:40 ID:Q0mC7bO8
フラットケーブルに切れ込み入れて曲げて束ねてメッシュで覆ったやつは安いので重宝してる
ttp://www.freedom-pc.com/image/product/internal/PFS-147.gif
770Socket774:2008/11/10(月) 09:05:40 ID:t5Sd6K8b
いやこーゆーものではなくてだな…
771Socket774:2008/11/10(月) 09:45:37 ID:4sm9KpGF
FDDもいい加減USBで繋げる奴が欲しいな
772Socket774:2008/11/10(月) 10:36:35 ID:ZeWVNy7W
773Socket774:2008/11/10(月) 10:51:58 ID:gWYlnODW
カードリーダー無しのFDDは論外だろw
774Socket774:2008/11/10(月) 11:32:43 ID:9HT3ej/L
>>773
もう売ってないけど、これが内蔵でも使えたんだよ。
2〜3年前に売ってた気がする。
http://www.teac.co.jp/storage/pc/fdcrw/fd05pcr/index.html
775Socket774:2008/11/10(月) 11:34:24 ID:ZeWVNy7W
>>773
お前、自分しか見えてないのな
776Socket774:2008/11/10(月) 18:09:25 ID:jI2Zb+cP
こんな感じにデケタ
ZIPでスマソ
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1226307562.zip/attatch
Pass:0000
777Socket774:2008/11/10(月) 18:23:18 ID:b0I48Nxs
後ろの仏壇かっけー
778Socket774:2008/11/10(月) 18:41:47 ID:wUAaLGzV
俺はまだまだフラット折りたたみでいいや
779Socket774:2008/11/10(月) 18:45:04 ID:tNMHCIY3
>>776
ネオン官は白なんだw
青にしなかったのは、なぜ?
配線はもう少しがんばりましょう!
>>531の裏敗戦のまとめ方とか参考になると思うよ
780Socket774:2008/11/10(月) 18:50:20 ID:jI2Zb+cP
>>779
青&白を買ったはずだったんだが・・・・
なぜか青が、ブラックライト色で泣いたwww
今度は正しい色買って来るww

配線は、暇な時にどうにかするつもり^^;
781Socket774:2008/11/10(月) 20:22:34 ID:Sw5b2QZ0
ケース替えたので記念に

【CPU】 Core 2 Duo E8400
【クーラー】 FZ120
【M/B】 P5K-E
【Mem】 Patriot 1G*2
【HDD】 HDP725050GLA360*2
【VGA】 8800GTS
【光学ドライブ】 忘れた
【ケース】 GS1000
【電源】 TX650

ttp://jisaku.pv3.org/file/4505.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4506.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4507.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4508.jpg
782Socket774:2008/11/10(月) 20:53:16 ID:AJTFhfiM
>>781
FZ120も冷えるって聞くけど、どうですか?
783Socket774:2008/11/10(月) 21:14:00 ID:oj7vtNkK
【CPU】 Athlon64 3800+
【クーラー】 ANDY
【M/B】 Albatron K8SLI
【MEM】 寒村&灰 DDR400 512MB*2*2
【HDD】 幕の160GB&40GB
【VGA】 ASUS 7600GT
【光学ドライブ】 寒村のコンボ
【ケース】 EPSON Endeavor Pro2500
【電源】 Seasonic SS-350FS

http://jisaku.pv3.org/file/4509.jpg
ギリギリ干渉回避
http://jisaku.pv3.org/file/4510.jpg

サブ機をOS死亡記念にうp
WinXP&Ubuntuのづある状態のHDDからUbuntu消したらエラーでXP起動しなくなってしまったorz
環境再構築死ぬほどめどいから別HDDにOS部分そっくりコピーしようと思ってるんだけどね…
784Socket774:2008/11/10(月) 21:49:53 ID:AUwV9Ar0
>>783
もうXP消しちゃった?
まだなら fixboot fixmbr あたりでググってみ
785Socket774:2008/11/10(月) 21:53:15 ID:AKnernBH
>>783
回復コンソールでfixmbr
786Socket774:2008/11/10(月) 21:55:24 ID:Hw04hSTq
>>784
よく見ろ
>別HDDにOS部分そっくりコピーしようと思ってるんだけどね…

てかマシン複数使うようなレベルでfixmbrを知らないってびっくりだ
787ベランダ:2008/11/10(月) 22:49:03 ID:9HT3ej/L
【CPU】 Core2Extreme QX9650
【クーラー】 Core2Quadの純正クーラーをネジ止めに変更したもの
【M/B】 DFI LPJR P45-T2RS
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【HDD】 WD Raptor WD740ADFD
【VGA】 玄人志向 Radeon HD3870X2 x2 CFX
【光学ドライブ】 NEC AD-7190A
【ケース】 Silverstone SST-SG03S
【電源】 Silverstone SST-DA1200

配線する前のやつを「これを参考に配線がんばれ」と言われても困るので
とりあえず配線してみた。
3870X2の隙間は約1.5mm。長時間駆動できません。w
最終的には水冷にするので、まあ、とりあえずってことで。

before
ttp://jisaku.pv3.org/file/4421.jpg

after
ttp://jisaku.pv3.org/file/4511.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4512.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4518.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4513.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4519.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4520.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4514.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4515.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4521.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4516.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4522.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4517.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/4523.jpg
788Socket774:2008/11/10(月) 22:52:21 ID:to0W9TfD
ショートしそうで怖い
789Socket774:2008/11/10(月) 22:54:21 ID:nJbE67bR
VGA2枚じゃなかったらすばらしい
コンセプトから外れるんだろうけど
790Socket774:2008/11/10(月) 22:55:03 ID:7OMmBwNl
>>787
電源とかの網部分とか切らないとエアフロー悪いかも?
791Socket774:2008/11/10(月) 22:58:24 ID:p6ZoUusG
なんだこの塊
792Socket774:2008/11/10(月) 23:02:36 ID:NpgoVGi1
完成してからおいで
793Socket774:2008/11/10(月) 23:03:29 ID:Sw5b2QZ0
>>782
以前アンディー使ってましたが、それよりは冷えます。
794Socket774:2008/11/10(月) 23:32:54 ID:YtbUcUJY
綺麗な配線とか、うおっまぶしっとか、ゴミすぐに消せとか、そういう批評する次元じゃn(ry
795Socket774:2008/11/10(月) 23:49:39 ID:mq+k1c9b
>>787
自慢なの?
完成してから晒せよ。
狭い筐体に詰め込んだだけ。
796Socket774:2008/11/10(月) 23:50:08 ID:zixfz3si
夏場大丈夫かいな
797Socket774:2008/11/10(月) 23:58:33 ID:cY9d4Wzm
なにこの日記スレw
長時間駆動できないPCなんて晒すなよwww
798Socket774:2008/11/10(月) 23:58:56 ID:Hw04hSTq
つうかなんでリテールクーラー??
電源やらはいいの使ってるのに
799Socket774:2008/11/11(火) 00:03:19 ID:40+oVUGU
>>787のVGAが熱で死にますように
800Socket774:2008/11/11(火) 00:07:35 ID:pP1nJk4a
祈らなくてもアイドル状態で勝手に死ぬだろう、これは
水冷?チューブを通す余裕がどこにある?
そうか、これはギャグか
801Socket774:2008/11/11(火) 00:08:48 ID:yeCNpXZC
>>787
NT06使わないの?
802Socket774:2008/11/11(火) 00:10:36 ID:Sh0RO+MU
何で叩かれてるかわかるかい?スペックだとか配線だとか途中経過だからだとかそんな理由じゃないよ?

画像が多すぎるんだよ
803Socket774:2008/11/11(火) 00:15:27 ID:pP1nJk4a
おう、誰か熊先生呼んで来い
804Socket774:2008/11/11(火) 00:55:38 ID:JmQX7tzF
>>787
なんでリテールなん?
805Socket774:2008/11/11(火) 01:00:40 ID:Tdurmwws
途中だから、水冷にするからって言われるだけ
806Socket774:2008/11/11(火) 02:44:01 ID:N+QpY6TM
【CPU】 Athlon64 X2 4800+
【クーラー】 ANDY
【M/B】 Jetway HA07-ULTRA
【Mem】 虎 2G×2 1G×2
【HDD】 HGST 160G WD 640G
【VGA】 オンボ
【光学ドライブ】 LITE ON DH20A3S
【ケース】 SUPER FLOWER SF-10/NPS
【電源】 紫蘇 SS-500HM

http://jisaku.pv3.org/file/4524.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4525.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4526.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4527.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4528.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4529.jpg

以前にサイズの0939のケースでうpした者です。ケースとM/Bを変えたので再度上げてみました。
20cmファン×2なので騒音が心配でしたが、思ったほど五月蝿く無かったです。
防塵対策は前面メッシュと底面通気口、それにサイドの吸込みに防塵フィルター(スポンジ製)を
装着していますが、半月経過時点でケース内は全然綺麗です。
前面のメッシュベゼルはフィルターを組込めるようになっているのが良いです。
今後はもうちょっと配線を上手くできればと思います。
807Socket774:2008/11/11(火) 02:52:33 ID:qaqraeu2
>>806
このケース使ってる人初めて見たぜw
900より裏配線楽そうですね
しかし、内装黒は締まるなぁ
808Socket774:2008/11/11(火) 02:59:43 ID:1eXw5zHQ
>>806
なんでこんな控えめな構成で巨大ファンケースを使うのか理解できない
サイドに穴空いてるのは静音性では不利なのわかってるだろうに
809Socket774:2008/11/11(火) 03:01:05 ID:fCpiWSZJ
>>808
すげー限界ギリギリのOCしてるのかもしれんぞw
810Socket774:2008/11/11(火) 03:03:42 ID:N+QpY6TM
>>808
いずれはVGAを入れたいと思いまして…
音は極端に五月蝿くなければ気になりません。
811Socket774:2008/11/11(火) 03:28:38 ID:/sjQkUvo
>>806
内塗装の黒がいいですね
配線もすっきりなのがGOOD
812Socket774:2008/11/11(火) 03:48:43 ID:Rj/4InrX
>>787
この構成が自慢なんですね。
出来上がっちゃいないけど途中経過を見せびらかしたいんですね。
わかります。
813Socket774:2008/11/11(火) 07:04:15 ID:7ORZRy8n
>>787
下手なヤツほど画像が多いって事か。
途中なら3枚くらいにしろ。
814Socket774:2008/11/11(火) 08:59:25 ID:qPXmpagC
>>812
ひねくれ者だなー
うらやましいのか?
>>813
自分のもさらしてみれ
俺が評価してやるyo
815Socket774:2008/11/11(火) 10:25:11 ID:Rj/4InrX
また何もそんな顔真っ赤にして書き込み
しなくても…
816Socket774:2008/11/11(火) 10:27:39 ID:zdiDYJcW
義弟に体をまさぐられながら書き込んでるんだろ
817Socket774:2008/11/11(火) 10:36:14 ID:UfyprD8W
くやしいのぅwww
くやしいのぅwww
818Socket774:2008/11/11(火) 10:43:27 ID:dPUI21fy
>>816
義体に体をまさぐられながら、にみえたw
819Socket774:2008/11/11(火) 11:12:57 ID:qPXmpagC
このPCの持ち主でないが、馬鹿にする発言が気に食わないだけだよ。
顔真っ赤にはしてないが、クソ野郎の発言は許せん。
820Socket774:2008/11/11(火) 11:14:30 ID:jOAkPJON
>>819
苦しいなwww
821Socket774:2008/11/11(火) 11:16:05 ID:O342ZhUt
>>809
C2QじゃないAthlon64(笑)なのに、それはないだろ
822Socket774:2008/11/11(火) 11:17:57 ID:qPXmpagC
>>820
薬飲め!
823Socket774:2008/11/11(火) 11:18:35 ID:w6ESk07z
テンプレの文字も読めないカスはさっさと消えてくださいね(^O^)

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
824Socket774:2008/11/11(火) 11:36:52 ID:UfyprD8W
このPCの持ち主ではないが、益々顔真っ赤だと思う。
825Socket774:2008/11/11(火) 12:02:23 ID:THrlLLzE
>>819
>>787本人じゃないなら余計駄目だろ、黙ってろよ
荒れるだけだ
826783:2008/11/11(火) 12:02:51 ID:9klcQDmQ
>>784-786
レスthx
2.5インチHDDにGPartedでバックアップ取ったんでやってみる
あと
>【CPU】 Athlon64 3800+
訂正でX2 3800+ね

>>806
やっぱり裏配線できるケースはいいよなぁ
そして画像の美しさに全俺が(ry
827Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/11/11(火) 12:15:57 ID:KTnrlQU0
>>806
画像が綺麗すぎる故に指紋がww

光方はいいね。更にネオン管やらなんやら追加したらいいかも。
そのケースは底面にもファン付けれるんでそ?つけてる?
828Socket774:2008/11/11(火) 18:00:34 ID:6/IwTGgq
>>787が何をしてきたか分かってるのか
829Socket774:2008/11/11(火) 18:08:20 ID:eURIu8DG
こうやって作ってる時が楽しいんじゃないか。
どのマザーならあの構成ができるのかとか、配線をきれいにするにはどの電源がいいかとか、
できあがった構成にちょうど良い構造のケースはどれかとか。

おれはこの作ってる途中がみれるのはすごくいいと思う。
が、たしかに画像はちょっと多い気がする。
830Socket774:2008/11/11(火) 18:14:34 ID:ET9wPWcn
>>829
>配線をきれいにするにはどの電源がいいかとか、

基本的に間違ってますよ
配線を優先するために電源は選ばないでしょ
選んだ電源をいかにきれいに配線するかですよ
831Socket774:2008/11/11(火) 18:17:36 ID:GyPean6L
そうでもない
余剰ケーブルをなくす為に着脱式ケーブル電源を選んだりもするよ
832Socket774:2008/11/11(火) 19:15:34 ID:IdilnemV
俺はMBを選ぶ際に、コネクタ位置を最重要に考えてるw
833Socket774:2008/11/11(火) 19:26:15 ID:eURIu8DG
>>830
基本的に間違いってどんだけてめえの考えが世界の中心なんだよwww
そりゃ質の良い電源を選ぶのはいいことだが
かといってそれ以外の電源使うと壊れるみたいな言い方はやめろ。
一定品質超えた物しか商品棚に並んでないわけだし普通に使って問題ないものばかりだ。
コネクタ数やファン配置が完璧なのにコンデンサが粗悪だったなら
コンデンサ載せ替えてまで好みの配線に仕上がる電源を選ぶべきだろwww

てかどうみても自作初めて間もない奴の言動臭いwww
834Socket774:2008/11/11(火) 19:29:42 ID:HSbma54X
いい意味でここが2chだと確認した
835Socket774:2008/11/11(火) 19:32:12 ID:1nEb2+Xs
はて?
そんな言い方には見えんが
836Socket774:2008/11/11(火) 19:33:16 ID:ufgI34r/
惜しいな・・・最後の一文がなきゃよかったのにな・・・
とりあえず味噌汁でも飲んでこい
837Socket774:2008/11/11(火) 19:41:28 ID:SwlMhYIr
そろそろID変えて逃げると予想
838Socket774:2008/11/11(火) 19:50:12 ID:VZ6YwJ43
>>832
俺も24pinの位置が変なとこにあるやつはどんなに安くて鉄板で安定してると評判がよくても絶対買わないな
839Socket774:2008/11/11(火) 20:03:59 ID:Rj/4InrX
また顔真っ赤ですよ
840Socket774:2008/11/11(火) 20:21:33 ID:3EWhCPLQ
このスレおもしれー!!今まで知らなかったよ(´・ω・`)
841Socket774:2008/11/11(火) 20:25:02 ID:3EWhCPLQ
>>838
おっとP5Qの悪口はそこまでだ
842Socket774:2008/11/11(火) 20:43:41 ID:lsJyuD0r
>>838
P5K Proのことかぁー!!
843Socket774:2008/11/11(火) 20:47:22 ID:pP1nJk4a
でも24pinコネクタがVRMに近いほうがイイって聞くし、人によるんじゃね?
基板上にケーブルが通らないようにしようとすると、ママン裏を潜らせることになるけど
844Socket774:2008/11/11(火) 20:58:24 ID:XWczYWWC
このスレでどんな組み合わせもすっきり綺麗に配線すると思う人

・ベランダさん
>>531さん
845Socket774:2008/11/11(火) 21:02:18 ID:gJh+0txz
句点が2個か
846Socket774:2008/11/11(火) 21:06:05 ID:aiHJsdeX
>>838
俺のCUSL2の悪口はやめてもらおうか
847Socket774:2008/11/11(火) 21:14:32 ID:XWczYWWC
メモリスロットが3個ってもの論外(ぇ
848Socket774:2008/11/11(火) 21:21:17 ID:6A5V/PGz
X58 からはメモスロット3個が主流な予感
849Socket774:2008/11/11(火) 21:22:11 ID:pJYbM0Lj
>>844
歴代なら沢山いるだろ
850Socket774:2008/11/11(火) 21:27:08 ID:3EWhCPLQ
>>846
ちょ、お前懐かしい物出すなwww
851Socket774:2008/11/11(火) 21:27:11 ID:IYiXKd/U
>>849
新参さんには優しくしてあげてね!
852Socket774:2008/11/11(火) 21:29:03 ID:VZ6YwJ43
>>846
なぜ俺の初自作機のマザーをご存知なので?
853Socket774:2008/11/11(火) 21:33:14 ID:h+zqhzvE
俺の初自作もCUSL2だw
先月あたりまで現役だったよ
854Socket774:2008/11/11(火) 21:35:48 ID:XWczYWWC
>>848
X58なら6個が基本ですよ
855Socket774:2008/11/11(火) 21:46:54 ID:VZ6YwJ43
お店の人に「このセレロン、アサスのカッスルツーに付けれますか?」なんて聞いたのもいい思い出
856Socket774:2008/11/11(火) 22:12:54 ID:KIOSBlbF
P5Qの24pin位置を騒ぎ立てるのは確実に自作初心者
あの位置が珍しくなったのなんてつい最近じゃん
857Socket774:2008/11/11(火) 22:18:37 ID:pJYbM0Lj
昔使っていたTX97-XEなんてのはいい位置にあった。
次に使ったFW-TI5VGFなんかはIOパネル際にあった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990223/free1.jpg
858Socket774:2008/11/11(火) 22:21:55 ID:dw3HJyvb
CPU冷えないんでパッシブダクト化してみたw

before
http://jisaku.pv3.org/file/4333.jpg
after
http://jisaku.pv3.org/file/4533.jpg

ダイソーのハトメでもファンガードの固定ぐらいなら十分らしい
中身は>>524
859Socket774:2008/11/11(火) 22:27:03 ID:GCFdgKpv
>>857
懐かしいな・・・
会社の研究室で俺がくみ上げて使ってたな
860Socket774:2008/11/11(火) 22:49:55 ID:Rj/4InrX
>>844
自演フォローでもしとかないとこの後水冷化した時
晒すに晒せませんものね。
わかります。
861Socket774:2008/11/11(火) 23:31:10 ID:UfyprD8W
煽り耐性無いのを弄るのはその辺でやめとき
862Socket774:2008/11/12(水) 00:06:09 ID:YrUNwx1x
>>858
ヤスリがけしないと怪我しそうだな
863Socket774:2008/11/12(水) 00:10:39 ID:V+zsiRQJ
山洋はたまに見かけるけど、NIDECやオリエンタルはあんま見かけないね
ファンに金かける人って稀有なのか?
864Socket774:2008/11/12(水) 00:15:26 ID:rVAcdagZ
轟音PCスレ行けば高額・高速ファン使ってる人いるぞ
865Socket774:2008/11/12(水) 01:40:56 ID:vHP4Hip0
ファンといえばザングリマン
866Socket774:2008/11/12(水) 01:47:20 ID:0q6coerA
久々に聞いたわ
867Socket774:2008/11/12(水) 02:08:59 ID:sW7d3a/C BE:979154674-2BP(333)
>>842
P5K/EPU使ってるけど、P5K Proと同じような感じだから‥
不満は無いから気にしてないですが
868Socket774:2008/11/12(水) 10:10:13 ID:k90ixB1G
>>863
安くて静かなファンがあるのに他をわざわざ選ぶ理由が無い
あとは光物を含めたデザインとかで選ぶだけかと
869Mr.光物 ◆7LED.N.Xeg :2008/11/12(水) 17:08:33 ID:umMZk4fI
24ピンの位置が変なP5k-Pro使ってるが最悪キツキツなら、24ピンの延長ケーブル使えばおーけ。
870Socket774:2008/11/12(水) 17:28:54 ID:lmDyIVKO
>>858
フマキラー・・・・・・・・・・・
871Socket774:2008/11/13(木) 04:09:29 ID:uyWM2mAH
>>806 M/Bヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

【CPU】 Phenom X4 [email protected]
【クーラー】 SI-120
【M/B】 HA07-Ultra
【Mem】 TeamElite DDR2 800 8GB
【HDD】 WD10EACS
【VGA】 IGP
【ODD】 DVR-212BK
【PCI】 WLI2-PCI-G54S
【ケース】 AS Enclosure D1
【電源】 PLS180

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/376.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/377.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/378.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/379.jpg

872Socket774:2008/11/13(木) 04:20:04 ID:+8Ajf2sy
>>871
スッキリテでグー
873Socket774:2008/11/13(木) 07:13:52 ID:/GpnpZ/E
水冷でスッキリさせたい俺
874Socket774:2008/11/13(木) 08:46:30 ID:jSrk5KQc
>>871
おれ好み
875Socket774:2008/11/13(木) 11:51:38 ID:Zm/09y3z
>>871
システムドライブもWD10EACS一台かよ
あれは低発熱が売りでデータ倉庫向けで遅いだろ
876Socket774:2008/11/13(木) 11:57:23 ID:X3vnzMOZ
旧世代プラッタ搭載HDDと比べると十分早いからシステムに使う人もいるだろうな
877Socket774:2008/11/13(木) 12:14:31 ID:/GpnpZ/E
俺は今組んでるんだけどいい感じにできてる
今回ケースの穴あけや塗装もしたんで時間はかかってるけど・・・
後に晒します
878Socket774:2008/11/13(木) 12:58:17 ID:uyWM2mAH
>>872,>>874 うれしい事言ってくれるじゃな(ry
>>875-876 静音厨なので普段は2.5inch使いなので、速度に不満はそれほど。でも本当はIntelSSDが欲しいです・・・
879Socket774:2008/11/13(木) 13:34:32 ID:5xBj5eSZ
SATAケーブル詳しく
880Socket774:2008/11/13(木) 13:38:41 ID:8jh2F1O0
>>879
ラウンドケーブルでググると出てくるよ。
俺も使っている。
881Socket774:2008/11/13(木) 13:41:51 ID:5xBj5eSZ
dいいなこれ
882Socket774:2008/11/13(木) 14:21:06 ID:/GpnpZ/E
エア抜き中だけど簡単に報告

【CPU】 QX9770
【クーラー】 水冷
【M/B】 RE
【Mem】 TW3X4G1800C8DF
【HDD】 ST3500630AS*2
【VGA】 HD4870*2
【ODD】 DVR-S16J
【PCI】 X-FI XGF
【ケース】 GIGABYTE
【電源】 Abee1200W

http://jisaku.pv3.org/file/4538.jpg

足の踏み場がないくらい部屋が散らかってるので今から片付けます

883Socket774:2008/11/13(木) 14:23:05 ID:/GpnpZ/E
884Socket774:2008/11/13(木) 14:53:03 ID:26sIV2bV
>>882
スッキリテでグー
SBも水冷かな?
2枚目は見なかったことにしておきます
885Socket774:2008/11/13(木) 15:16:47 ID:SBeAZJD/
ファンの電源がカオスwww
886Socket774:2008/11/13(木) 16:19:08 ID:1VhxxyU7
なんだこの蛇腹ww
887Socket774:2008/11/13(木) 17:02:58 ID:/XtIeHs1
ケースサイドのステーって自作?
888Socket774:2008/11/13(木) 17:04:16 ID:/GpnpZ/E
何気にMEMとVGAのケーブル付け忘れてたw
再度うpスマソ

中(全体)
http://jisaku.pv3.org/file/4540.jpg
中(上側)
http://jisaku.pv3.org/file/4541.jpg
中(下側)
http://jisaku.pv3.org/file/4542.jpg
フロント
http://jisaku.pv3.org/file/4543.jpg
サイド
http://jisaku.pv3.org/file/4544.jpg

>>736の状態からなんとか気合入れて完成
ケースに最初からついているブルーのLEDをやめフロントマスクもブルーの部分は黒くしてDQN卒業w
ブルーのチューブはD5のポンプ使いサイドのでかいラジで放熱
レッドチューブはDDC-1+を使いケース上にあるGTS360で放熱(まだファンが決まらないので今はファン無し)
水枕はVGAはクーランスで後は全てEKの物です。


>>884-886
ファンのコードは今後の課題です(^_^;)
>>887
ステーはホームセンターで200〜300円くらいでした。
889Socket774:2008/11/13(木) 17:58:53 ID:/XtIeHs1
>>888
違う違う。
そうじゃなくて穴とか自分で開けたの?ってこと
890Socket774:2008/11/13(木) 18:18:35 ID:5B6Hj4r7
軽自動車のラジエターよりデカくないかw
891Socket774:2008/11/13(木) 18:19:43 ID:Q4M8aE2m
【CPU】 Athlon64×2 3800
【クーラー】 忍者2
【M/B】 M2A-VM
【Mem】 CFD DDR2 PC6400 512M×2
【HDD】 WDC WD3200BEVT-22ZCT0、WDC WD1200BEVT-22ZCT0
【VGA】 オンボ
【サウンド】
【キャプチャ】 GV-MVP/RX3
【光学ドライブ】 外付け
【PCI】 
【ケース】 セルサス CS-MC04WH
【電源】 サイズ CorePower400


http://jisaku.pv3.org/file/4545.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4546.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4547.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4548.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4549.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4550.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4551.jpg

TV録画とか軽い作業用
新しいの組んだら嫁に貰われて行きます
892Socket774:2008/11/13(木) 18:29:01 ID:qGf7ktS+
3枚目は一体何があったんだwww
893Socket774:2008/11/13(木) 18:43:21 ID:sYUjEi1u
隙間から進入してくるホコリを防ぐためだろ
894Socket774:2008/11/13(木) 18:44:06 ID:Q4M8aE2m
前面からの吸気を下部の穴に集めるため小さな穴やベイを塞いだ結果こうなりました
見た目ひどいけど、テープはがすのももったいないからそのまま
5インチベイの部分が開いてるように見えるけど、そこは透明なビニ板張ってある
895Socket774:2008/11/13(木) 18:57:38 ID:2A4I+SQn
>>891
粘性のあるテープっぽいけど常に貼っておくならグラステープとか
粘つかないテープの方が良いと思うよ

ビニールテープだと熱とかで伸縮もするから時間経つと余計汚くなるし
896888:2008/11/13(木) 19:10:39 ID:/GpnpZ/E
>>889
小さい穴はドリルであけ、ケースの直径50mmと30mmの穴はホールソーで自分であけましたよ
>>890
インパクトで買ってみたw
>>891
パナウエーブを思い出したよ・・・マジで
でもいつまでもケース内が綺麗なままでいそうですね

897Socket774:2008/11/13(木) 19:51:39 ID:E8kpSekp
いつも思うんだけど↓こういう写真を違和感なく見れるって結構すごいよな
ttp://jisaku.pv3.org/file/4546.jpg
898Socket774:2008/11/13(木) 19:54:12 ID:F6uI2mOR
>>888
お前のケース内からコスモを感じる
899Socket774:2008/11/13(木) 19:58:31 ID:oOmNgey+
>>897
首が折れたらどうすんだって話だよな
900Socket774:2008/11/13(木) 20:09:29 ID:OzHmDQNc
横置きかと思って普通にみてたww
901Socket774:2008/11/13(木) 20:24:35 ID:KzIJ2FfX
いつもうるさいだけだから首折れちゃえよ^^
902Socket774:2008/11/13(木) 20:25:01 ID:zL/+nXv1
人間って天地が逆転するメガネ付けても
一週間くらいで普通に生活出来るようになるらしいぜ
903Socket774:2008/11/13(木) 20:57:38 ID:fmN/LG8S
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   ) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
904Socket774:2008/11/13(木) 21:18:08 ID:gaU5qy5l
   ___
  / || ̄ ̄||   
  |  ||__||  _   _
  | ̄ ̄\三⊂/( 。A。) / >>897見にくい。首が折れたらどうする。
  |    | ( ./  ∨ ∨/
905Socket774:2008/11/13(木) 21:24:56 ID:FNGIz57N
3週間じゃなかったか?
906Socket774:2008/11/13(木) 21:25:44 ID:wTFWJgNJ
907Socket774:2008/11/13(木) 21:29:45 ID:/dQIWJVj
これは見てはいけない
面白半分で張るやつの気が知れない
908Socket774:2008/11/13(木) 21:30:00 ID:2n4Ddw70
グロ
909Socket774:2008/11/13(木) 21:30:32 ID:JQHBFQEZ
死ねばいいのにね
910Socket774:2008/11/13(木) 21:32:13 ID:595/43Qr
グロに慣れちまって何も感じない自分が悲しい
911Socket774:2008/11/13(木) 21:36:29 ID:meMZ4P3u
特定板以外のグロ貼りは通報対象でおk?
912Socket774:2008/11/13(木) 21:37:56 ID:kVeBTL0y
ほぼ毎日同じような時間帯にグロ貼ってる奴同一だろ
集団で通報すれば板別ぐらい掛けられるんでね?
913Socket774:2008/11/13(木) 21:41:51 ID:oo2PWmoP
>>906
はちゃんと警告してるのにね・・・。
914Socket774:2008/11/13(木) 21:44:12 ID:1VhxxyU7
そういう問題じゃないだろ
915Socket774:2008/11/13(木) 21:48:01 ID:vNaf4APw
ID変えて再登場ですか?ご苦労様です
916Socket774:2008/11/13(木) 21:50:35 ID:OVzO9OCN
>>906
こんな腐った人間を作った親が悪い。
>>906を責めるんじゃない。
917Socket774:2008/11/13(木) 21:50:56 ID:EhvyTj32 BE:617198292-2BP(25)
一枚目がJaneで正常に開かれなかったから、わざわざブラウザで開いた俺乙
918Socket774:2008/11/13(木) 21:51:03 ID:meMZ4P3u
グロ張る奴の心境はまさにこれだろ
ttp://www2.vipper.org/vip989034.jpg
919Socket774:2008/11/13(木) 21:53:49 ID:mR6lCiJd
>>918わろた
920Socket774:2008/11/13(木) 21:54:36 ID:oo2PWmoP
>>915
バレましたか フヒヒヒ
921Socket774:2008/11/13(木) 21:58:33 ID:NZgYnKUK
精神障害者って生ゴミの日に捨てればいんだっけ?
922Socket774:2008/11/13(木) 22:01:32 ID:tN2BQ+AI
ばれなきゃ樹海にでも。
923Socket774:2008/11/13(木) 22:06:10 ID:5B6Hj4r7
これって戦争で?
924Socket774:2008/11/13(木) 22:07:25 ID:i2TMaVfL BE:1223943375-2BP(333)
_b
925Socket774:2008/11/13(木) 22:12:39 ID:zsy/v5nF
・・・職業柄どんなグロみても特に何も思わないんだが。

もっと酷いのいくらでも見て来ている
926Socket774:2008/11/13(木) 22:12:57 ID:EpIMbrhZ
石切り作業現場での事故だろうね
かわいそうに・・・・
927Socket774:2008/11/13(木) 22:13:07 ID:uRpNzT9J
>>925
へーお医者さんかなにかですかー?すごいですねー
928Socket774:2008/11/13(木) 22:15:48 ID:JQHBFQEZ
消防とか警察とか鉄道関係とか
929Socket774:2008/11/13(木) 22:20:55 ID:PJGwmV/l
>>920てめぇ 死ねよ  
簡単に他人の死体を載せるって 
地獄に堕ちろ
930Socket774:2008/11/13(木) 22:26:05 ID:nNVrwvPd
>>927
自宅警備員で毎日グロ画像を見慣れてるんだよ
931Socket774:2008/11/13(木) 22:32:10 ID:Lz+ShwMh
いいかげんにしないと、お父さんが怒りますよw
932Socket774:2008/11/13(木) 22:33:15 ID:Lz+ShwMh
>>931
お父さん貼り忘れました・・・
http://jisaku.pv3.org/file/4558.jpg
933Socket774:2008/11/13(木) 22:34:29 ID:Bc9VRL6B
割り箸FANがアツイな。
934Socket774:2008/11/13(木) 22:41:51 ID:gaU5qy5l
雑誌片www付wwwけwwwろ
935Socket774:2008/11/13(木) 22:42:43 ID:FNGIz57N
無駄にでかいな
936Socket774:2008/11/13(木) 22:46:16 ID:tGwcqAe2
ずいぶん背の高いケースだね・・・かなり古そうだけど
937Socket774:2008/11/13(木) 22:48:15 ID:J4AWPbh2
すいません、>>733ですがアドバイスをお願いします
938Socket774:2008/11/13(木) 22:55:04 ID:Tqkn+NHE
>>937きれいに出来てると思うけど?
939Socket774:2008/11/13(木) 22:56:47 ID:gaU5qy5l
排気間に合ってる? とかは思うけど、裏配線マニアでもない限り言うところはないと思うけど。
940Socket774:2008/11/13(木) 23:00:56 ID:J4AWPbh2
>>938>>939
アドバイスありがとうございます。
ケーブルは開いているベイに突っ込みました。
通常時40℃ シバキ後54℃になるので、ケースを買い換えようかと思っています。
941Socket774:2008/11/13(木) 23:10:06 ID:i2TMaVfL BE:419638234-2BP(333)
>>733
メモリーを2GBx2枚 追加で挿して
64bit OS(更新期間が長いVista Businessあたり)を入れてデュアルブートさせてみるとかはどうですか。
後、HDDを追加で1枚
942Socket774:2008/11/13(木) 23:13:10 ID:i2TMaVfL BE:1258913366-2BP(333)
>>940
セカンド機用に今使っているケースをとっておいて
新たにTJ09辺りの大きいケースとか、アンテックのとか‥
943Socket774:2008/11/13(木) 23:34:05 ID:BUofk171
アルミケースって高級だけど、高級さ以外でどういった利点があるんだ?
軽くて放熱性が高いようなことを聞いた気がするけど
944Socket774:2008/11/13(木) 23:38:33 ID:gaU5qy5l
錆びにくい。加工しやすい。
945Socket774:2008/11/13(木) 23:43:43 ID:TxXw3o9t
アルミはビビってうるさいな。
スチール最高。
946Socket774:2008/11/13(木) 23:47:13 ID:6UHBtYx0
ZALMAN以外意味ないよ
947Socket774:2008/11/13(木) 23:50:21 ID:737iHi4z
笊マン・・・・・いくら中出ししても妊娠しないマンコ?
948Socket774:2008/11/13(木) 23:53:05 ID:34/YUzAP
最近はアルミでも安いの増えたしね
ペラペラだけど
949Socket774:2008/11/13(木) 23:59:12 ID:6UHBtYx0
ZALMAN以外いみないってば
950Socket774:2008/11/14(金) 00:00:02 ID:mfJnlpNM
くにに かえるんだな
おまえにも かぞくが いるだろう・・・
951Socket774:2008/11/14(金) 00:00:29 ID:9LSKJTvp
あんな軽くてスカスカな金属が高級か?
952Socket774:2008/11/14(金) 00:14:00 ID:4RYsSLRT
>>943
アルミは単に原材料が高いだけで、PCケース用途でのメリットは見た目だけだろ
同じ板厚ではスチールのほうが遥かに強度上→安物アルミケースはペラペラでろくな物じゃない
アルミで強度を出すために厚い板で作る→一部の超高級アルミケースに
放熱性は都市伝説並みw
953Socket774:2008/11/14(金) 00:15:52 ID:Gu/Z2ayy
ジュラルミンというものがあってだな
954Socket774:2008/11/14(金) 00:18:00 ID:fS+yl1J5
銅ケースが欲しい
ドライカーボンのケースとか こっちはできそう
955Socket774:2008/11/14(金) 00:19:57 ID:y3j4Iqsn
platinum製ケースなら放熱を期待できるだろな
956Socket774:2008/11/14(金) 00:22:20 ID:tWr6mg4T
>>949が言うとおりZALMAN以外意味ないよ
957Socket774:2008/11/14(金) 00:29:23 ID:YcU+fLAE
日付変わって乙
958Socket774:2008/11/14(金) 00:35:28 ID:K7uMKiHJ
韓国人が頑張ってるのねご苦労様です。
959Socket774:2008/11/14(金) 00:36:24 ID:vn5dlhBV
ZALMANのZ-MACHINE GT1000 Black使ってるけど、空冷での使用は、お勧めしないよ
水冷前提だから、窒息ケースですww
960Socket774:2008/11/14(金) 00:39:02 ID:+k/natmt
機能性ではもはやアルミのメリットって殆ど無いと思うけど、スチールは中の塗装がなぁ。
ガワのデザインは色々あるけど、中開けた時アルミは綺麗だなと思う。まあ好みの問題なんだけどさ。

スチール(グレー)
http://www.links.co.jp/items/soloq13.jpg
アルミ
http://windy-online.com/case/altium_fc/700gsh/images/extend/ex_01.jpg

>>954
銅ケース欲しいな。高くて重くて錆びそうだけどw
961Socket774:2008/11/14(金) 00:48:15 ID:qi8yXJTT
4万円台で一部銅だったLian-Liのケースは設計がもう少し新しかったらなあ
962Socket774:2008/11/14(金) 01:02:06 ID:YftCvuJf
だーからアルミのメリットは加工性だって。
Modderな俺はもうスチールは選べんw
963Socket774:2008/11/14(金) 01:40:59 ID:Ds913gQM
星野のケースで、アルミと同設計のスチールを買ったら倍近い重量に涙したな。
空で14.7kgはきつい。中身?ここに上げられるようなものではありませんなぁ。
964Socket774:2008/11/14(金) 02:31:27 ID:6x+Lb72y
>>960
光沢が違うな
しかし塗装すればアルミもスチールも大差なくなる

>>959
GS1000でも言える事だが、あんなもん買うなら蔵升かAntecかTtかサイズあたりのケースに金出すべきだな
965Socket774:2008/11/14(金) 03:08:02 ID:tWr6mg4T
>>964
そんなことないよ!
アルミはZALMAN以外意味ないよっ!
966Socket774:2008/11/14(金) 03:29:16 ID:2KwRC9cm
>>888
水冷って静音化の為にするんだよね
ラジエータのファンがこんなに沢山むき出しじゃうるさくないの?
967Socket774:2008/11/14(金) 03:52:03 ID:fS+yl1J5
968Socket774:2008/11/14(金) 05:15:16 ID:ReM2THt8
>>966
静音化するには今使ってるPCを窓から放り投げるのが一番効果的であって水冷はより冷やすための物。
969Socket774:2008/11/14(金) 06:13:30 ID:jAESVGGl
>>961
http://jisaku.pv3.org/file/4157.jpg と同じ設計だっけ?
裏配線穴開ければまだ戦えるんじゃない?
970Socket774:2008/11/14(金) 06:15:40 ID:mfxj2cwN
>>966
ファン12個むき出しだけれどファンコンで絞ればほぼ無音だぜ
しかもしげるよりもよっぽど冷えてるし
971Socket774:2008/11/14(金) 06:25:34 ID:XiwTuwaY
外部ラジエータはたしかに静かで冷えるが、設置面積がなぁ
972888:2008/11/14(金) 07:34:54 ID:dsL1VYmi
>>966
静穏はアイドル時〜低負荷時まででファンコンや低回転ファンで使用。
ベンチ取りやゲームなど負荷がかかるときは回転上げたりして使う。
ちなみにでかいラジに付いてるファンは900rpm程なんで喧しくはないよ
973Socket774:2008/11/14(金) 08:22:33 ID:NR6jSOwD
>>888
おれもドミネーターのメモリ用ファンがついてるやつ買ったんだけど、
下がVGAに当たりそうで付けてない・・・。(1mmくらいしかない。
べつに千円くらいだからいんだけど、気分の方がやだな。
974Socket774:2008/11/14(金) 09:06:16 ID:dsL1VYmi
>>937
1mmですかぁ?
うちのは5mm以上はあいてますね
http://jisaku.pv3.org/file/4559.jpg
1mmの間に薄い耐熱ゴムなどを挟むのってのはどうかなぁ?
絶縁タイプの熱伝導シートとかもいいかも
975Socket774:2008/11/14(金) 10:33:11 ID:KQ8CWBiN
>>969
すっきりしすぎてる。
976Socket774:2008/11/14(金) 12:53:36 ID:vXGyhk6/
TEMPEST旨く配線できねえ
977Socket774:2008/11/14(金) 13:24:03 ID:3kLrQc2d
978Socket774:2008/11/14(金) 13:59:58 ID:EwZ4L0cb
続けることが出来なけりゃ社会的に意味無いんだよ・・・
979Socket774:2008/11/14(金) 17:04:53 ID:sW+a+RqM
アルミでペラくないのってなんかある?
980Socket774:2008/11/14(金) 17:05:36 ID:tWr6mg4T
>>979
ZALMAN以外意味ないよ!
981Socket774:2008/11/14(金) 17:20:37 ID:e5N+S5Qh
>>966
PCの水冷化って本当に必要なの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226215052/
982Socket774:2008/11/14(金) 17:21:58 ID:aMNeSwna
2号機のCPUファンを交換。
ビデオカードを追加したので晒します。
Antecですいません(´・ω・`)

http://jisaku.pv3.org/file/4561.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4562.jpg
983Socket774:2008/11/14(金) 17:26:21 ID:1g6DUTRt
ワロスにそんなことして意味あるの?
984Socket774:2008/11/14(金) 17:48:39 ID:aMNeSwna
>>983
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・wikiなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
985Socket774:2008/11/14(金) 17:49:24 ID:aMNeSwna
冗談です・・・(´・ω・`)
986Socket774:2008/11/14(金) 18:11:48 ID:1g6DUTRt
いや純粋に聞いたんだが
987Socket774:2008/11/14(金) 18:15:52 ID:2KwRC9cm
>>982
ミドルタワーにマイクロATXでHDD一台かよ
988Socket774:2008/11/14(金) 18:16:43 ID:6Y91sNHM
風力が2倍になるんだろw
989Socket774:2008/11/14(金) 18:19:24 ID:fakL9DxF
ワロスって元々の冷却能力が糞だから風量増やしてもイミネ
990Socket774:2008/11/14(金) 18:21:52 ID:Djt0QGvA
>>989
次スレよろしく
991Socket774:2008/11/14(金) 18:22:34 ID:4zpMF86l
回転数落として使ってるのかな?
パッと見二重反転ではなさそうだし
992Socket774:2008/11/14(金) 18:45:24 ID:kXUhpnep
ワロス使い=池沼
993Socket774:2008/11/14(金) 18:49:30 ID:hpt1zRPF
ワロチ使いはイケメンが多かったな
994Socket774:2008/11/14(金) 18:53:39 ID:7sOmXMCz
ザル使いは三文字が多かったな
995Socket774:2008/11/14(金) 19:33:16 ID:5HaB/fz4
>>987
すまん
俺もだ
のちのち増やしていく予定ではあるが
996Socket774:2008/11/14(金) 20:08:41 ID:8YWIHwoX
それはねーよ! と思うワロチ使い('A`)
997Socket774:2008/11/14(金) 20:19:55 ID:gmxQ1ygG
んじゃ天使使いは何だ?
きもおたか?
998Socket774:2008/11/14(金) 20:23:01 ID:o0aopDMp
水冷やる人は車好きが多い気がする
999Socket774:2008/11/14(金) 20:24:34 ID:ZorursvF
ベランダさんマダー?
1000Socket774:2008/11/14(金) 20:26:03 ID:BJwUXCci
 
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/