Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 129コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/10/03]
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在  10/19  11/30  1/18
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499 
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399 
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999  
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  $530  
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $314  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  $266  
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300  ----  ----  $224  
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200  $224  $193       $183
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $193  $183       discon ?
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  $266  
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $183  
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $163  
x2 2.93GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7500  ----  ----  ----  $133
x2 2.80GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7400  ----  $133       $113
x2 2.66GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7300  $133  $113       discon ?
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7200  $113  discon ?

■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー        同等品
Quad Core Xeon X3370   Q9650
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual.. Core Xeon E3120.    E8500
Dual.. Core Xeon E3110.    E8400
C2D/Qとの違いは付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 128コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221700438/
2Socket774:2008/10/07(火) 04:05:05 ID:Tu8kRUwp
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
3Socket774:2008/10/07(火) 04:05:17 ID:Tu8kRUwp
●温度バグについて(45nm、65nm共通)

A:直貼りセンサー情報
B:マザーのセンサー(BIOS)情報
C:CPUのDTS(Digital Thermal Sensor)情報

CoreTempとかはCの情報を拾っている。
BIOSやマザーの付属ツールはB。
SpeedfanなどはBとC両方(拾えないこともある。マザー次第)。

Aは一般的ではなく普通はBかCを参考にする。
でそれぞれの世代でBとCの差が違う。
45nmはやたらCが高く表示される。
65nmは比較的BとCが近い。

温度問題で騒がれたのは45nmが出た頃のCoreTempなどがCを全く拾えなかったから
これを温度バグとか言って大げさに騒がれただけで今のverでは高めに表示されるがしっかり拾えている。

ちなみに65nmもCが室温より低く出たりしてこちらも完全に正確とは言えない。
(個体差やマザー差があるから、一般論な)

で普通はBが正常ならよく使われるマザーBIOS制御系は問題ないから心配ないってこと。
Bは45nm出た頃から当然、正常だった。

注意:製造プロセス以外にもロット差や型番差も当然ある。
4Socket774:2008/10/07(火) 04:05:19 ID:2ndTTtEB
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>   ゆっくりしていってね!!!   <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       /~',   /~',
       /  '"゛'   ;,
      ミ  ´ ∀ `  ';.
      ミ,         ,;
      ミ  ,,.,)   (,,.,  ;,ハ,_,ハ.
      'ミ         ;,´∀` ':,
       ツ       ,;', u  u ,:
       "'U'""゛'U'  ' 、,_,,_,., '
5Socket774:2008/10/07(火) 04:05:30 ID:Tu8kRUwp
【初心者向けCore2 Duo/Quad 性能比較】

←優れている
★シングルタスクアプリ(大半のアプリ&主な3Dゲーなど)
E8600>QX9770>E8500>QX9650≒E8400>Q9550>Q9450≒E8200>Q9400>Q9300>Q6600≒Q8200

★マルチタスクアプリ(TMPGEncやDivxなどのエンコやRAW編集などSSE4.1&Quad対応アプリ)
QX9770>QX9650>Q9550>Q9450>Q9400>Q9300>E8600>E8500>Q8200≒E8400≒Q6600>E8200

★低消費電力
E8200>E8400>E8500>E8600>Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>Q6600>QX9650>QX9770


*マルチタスクアプリ≒Quad対応アプリ≒ソフトの多重起動
*マルチタスクアプリはQuadへの最適化具合で大きく差があるのであくまで目安です
*Quad対応を謳っているアプリでも対応度、最適化度によりかなり差があります
*Quad対応エンコなど重い作業しながら何かする場合はQuadが速度低下が軽微なのに対して
 Dualは大幅に速度低下するのでE8600ですらQ6600に劣ることも
*今のQuadはニコイチなので軽作業ではDualの方が一般的に若干ではあるが軽快である
*ベストバイは個々の用途次第

質問はこの格付け並びにテンプレを読んでからするように。
6Socket774:2008/10/07(火) 04:05:43 ID:Tu8kRUwp
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー

◎6万円前後
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当

◎3万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動

◎2万円台
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 【Q9400登場後discon】
●Q8200:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当

◎1万円台
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度


◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
7Socket774:2008/10/07(火) 04:05:56 ID:Tu8kRUwp
10月の価格改定
Core2 Quad
  Q8200 2.33GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 $224→$203
  Q6600 2.40GHz FSB1066MHz L2=4MB x2 $193→$183
Core2 Duo
  E7300 2.66GHz FSB1066MHz L2=3MB $133→$113
Pentium Dual-Core
  E2220 2.40GHz FSB800MHz L2=1MB $84→$74
  E2200 2.20GHz FSB800MHz L2=1MB $74→$64

Core i7について
“Bloomfield”コアの3製品が9月または10月に投入される。
 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999 ExtremeEdition
 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284

ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2201.html
8Socket774:2008/10/07(火) 04:07:15 ID:Tu8kRUwp
関連スレ
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221973629/
【Nehalem】Intel Core i7 Part2【怖いな?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220776077/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220716403/
【頂上決戦】Core i7 vs 65w版Q9550【どっち?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222176703/
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221550271/
★☆★Core 2 Quad Q9300を語る★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219849284/
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part26【Core/Core2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214766504/
9Socket774:2008/10/07(火) 04:07:35 ID:Tu8kRUwp
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
10■スリートップ詐欺審判■:2008/10/07(火) 04:08:07 ID:ChNO8ibz
    =≡.i≡ミ 、
   ,|《ソ⌒⌒ヾ.||
   .||||| ~  ~ ||||  <受け取った金は俺のもの。粗悪品なんか知ったこっちゃねーよ
   ||||,! ` .. ´ !|||
  .|||(  ノ 3ヽ )|||.
  巛||,ヽ--- イソリ   ∧_∧
    /     \   (    )地獄に落ちろ
.__| | 3top | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 金返せ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ ウゼえよ    \|   (    )
          |     ヽ           \/     ヽ. 社会のクズだな
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
                .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
      豆粒店逝って良し /   ヽ           \|   (    )
                  |     ヽ           \/     ヽ. 氏ねよ詐欺師
                  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
                  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
                       .   (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   秋葉からマジ消えて欲しいんだけど /   ヽ           \|   (    )
                          |     ヽ           \/     ヽ. つーかマジで死ね
                          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
                          .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
11Socket774:2008/10/07(火) 04:34:18 ID:JwhMbroK
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222292673/
12女子高生(名無し):2008/10/07(火) 09:36:16 ID:QVMn7K1m
>>1
乙なのぉ〜!
13Socket774:2008/10/07(火) 10:25:34 ID:6FW98sxW
Core 2 Duoって熱耐性が低いのかな?

以前使ってたAthlon3800+は115度までなら再起動しなかったんだけど
E8500だと90度超えたくらいで再起動がかかる

どちらにしても強制的にファンを低速にして無理やり温度上げてるので通常使用では
全く意味がないんだけども…
14Socket774:2008/10/07(火) 11:58:18 ID:JzbnRZuB
むしろ115度まで行かないと落ちてくれない方が怖い気もするが
15Socket774:2008/10/07(火) 13:57:47 ID:DPvred4j













16Socket774:2008/10/07(火) 14:50:36 ID:om2DmfRN
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
17Socket774:2008/10/07(火) 15:53:17 ID:mCdCmTEM
前スレ>>943

秋葉のヨドに展示されてるQ9300 or Q9400ならTDP 65W
と書いてあるぞw


18Socket774:2008/10/07(火) 19:54:10 ID:21++SkIY
【経済】米半導体業界の再編加速、優勝劣敗が鮮明に AMD、工場売却を検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223039897/
19Socket774:2008/10/07(火) 20:28:22 ID:72oRVVIC
>>18
ちょっwww
20Socket774:2008/10/07(火) 21:42:42 ID:dA/fxIoA
>>18
ちょっwww Part II
21Socket774:2008/10/07(火) 21:44:27 ID:tRz3S1kP
スレ的にPhenomが無くなるのはいいこと…なのか?
Intelが好き放題やりそうだな。価格設定とか。仮にIntelが買収したら大笑いだな。

ところでRADEONもどっかが引き取るのか?こっちもnVIDIAが買収し(ry
22Socket774:2008/10/07(火) 21:49:53 ID:DaioDcZF
>>18
台湾あたりに引き取ってほしいな
23Socket774:2008/10/07(火) 21:55:11 ID:aRMEM+la
競争相手がいなくなったら困るだろ常考
価格つり上げられたらたまんねーぞ
24Socket774:2008/10/07(火) 22:00:51 ID:z9VWrSM7
寡占されたらたまらんからな
まぁ今でもカルテルっぽい気はするけど……
25Socket774:2008/10/07(火) 22:30:57 ID:4qy04Dm+
売却というより、アラブ資本と合弁会社を作って
製造部門をスピンオフして
そっちに生産をアウトソーシングするって話だろ
26Socket774:2008/10/07(火) 23:11:02 ID:modEbaNU
オイルマネーを得たAMDの反撃が、今始まる…
27Socket774:2008/10/07(火) 23:13:02 ID:3BEVugc8
次回 AMDの逆襲 「本当の闘いはこれからだ」
28Socket774:2008/10/07(火) 23:23:50 ID:tRz3S1kP
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。
このはてしなく遠いAMD坂をよ…

 未 完

こうですか?わかりません!

韓国かインドあたりの企業が買収、アメリカ経済が外資により再建…とかなるかも。
29Socket774:2008/10/07(火) 23:28:35 ID:wFwxdhtm
来年の1月になってもQ9000シリーズが値動き無しとかなめてるな。
完全に殿様モードに入ってるとしか言いようがない
30Socket774:2008/10/08(水) 00:12:47 ID:dUs0Db6X
>>17
そこの店員がアホなだけ? ほんとに65Wならほしいっす。
31Socket774:2008/10/08(水) 00:14:50 ID:dUs0Db6X
円高還元いつ頃になるのかな? wkwk
32Socket774:2008/10/08(水) 00:38:41 ID:0TF4qayh
>>17
通販の表記では、95Wしかないみたいだけど。
ttp://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-164051.html
33Socket774:2008/10/08(水) 01:00:19 ID:dUs0Db6X
>>1
Q9400も入れてほしい。
34間違った↑:2008/10/08(水) 01:01:58 ID:dUs0Db6X
>>1
Q9450・Q9300も入れてほしい。
35Socket774:2008/10/08(水) 01:06:34 ID:yniWUEB1
9450売らないとかクソすぐる
36Socket774:2008/10/08(水) 01:11:58 ID:SN86dpUU
>>34
>>35
すでに生産終了で店頭のみになってるからリストから外してある。

文句いうな
37Socket774:2008/10/08(水) 01:45:05 ID:1cx83NYB
ああ、ADMの45nm狙ってたのに・・・
38Socket774:2008/10/08(水) 01:45:50 ID:1cx83NYB
AMDだた
39Socket774:2008/10/08(水) 13:09:04 ID:dUs0Db6X
>>36
店頭在庫ある品を含めて、且つ毎週の実勢最安価格を表示してほしいよ。
40Socket774:2008/10/08(水) 13:51:56 ID:g/ki3c7R
>>39
( ゚Д゚)ポカーン
41Socket774:2008/10/08(水) 13:52:43 ID:sQ9H1x7V
>>39
オマエに任せた
42Socket774:2008/10/08(水) 16:40:35 ID:C92Saigw
Q6600から買い替えるなら何がお勧めでしょうか?
用途は動画・音楽鑑賞、インターネット、メール、画像編集などです。
それとも今はあまり買い時ではないでしょうか?
43Socket774:2008/10/08(水) 16:56:17 ID:kpRdzw6F
PentiumDCでいいんじゃね?
44Socket774:2008/10/08(水) 17:04:41 ID:Pj47A//J
その目的ならうちのE1200でも多分快適
45Socket774:2008/10/08(水) 17:09:22 ID:Y276lZmV
中古のPentium4で十分。
46Socket774:2008/10/08(水) 17:32:43 ID:aCgbFe8f
まあまあ、買い変えたらQ6600くれ。
47Socket774:2008/10/08(水) 19:16:39 ID:Doa4cTpZ
Q6600買い替えなくてもいいじゃん・・・
48Socket774:2008/10/08(水) 21:25:43 ID:E1Cub7rB
Q6600が名CPUすぎるな
49Socket774:2008/10/08(水) 21:28:42 ID:YCtNvL8F
Q6600が高クロックで回ってしまうと、45nmにあまり魅力を感じない
Q9650なら倍率据え置きだけど、高いからな
メモリやマザーに優しいってのが高ポイント
50Socket774:2008/10/08(水) 21:40:37 ID:9wOKkP5B
乗り換えられないQ6700使い
51Socket774:2008/10/08(水) 22:00:09 ID:hkCJq0I1
でも消費電力は地球に優しくないですよね。
52Socket774:2008/10/08(水) 22:04:47 ID:Vo/bxOyh
65W版9550まだかなー
53Socket774:2008/10/08(水) 23:07:33 ID:Fx3n+MPG
よく半年〜1年程度で買い換えようって人って、ベンチで高スコアを出して優越感に浸りたい人以外にそういう人いるの?
消費電力云々は分かるが、自分の懐に優しくないと思うんだけど。
54Socket774:2008/10/08(水) 23:11:57 ID:uETVGUNN
>>53
ゲームするからとにかく速いCPUが必要。
今はE8600だけど、これやるには4.8GHzにしてもちょっと力不足。
らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195301248/
55Socket774:2008/10/08(水) 23:14:37 ID:PpzcO+ov
別にそんな高いものでもないし、ヤフオクなりに流せばいくらか帰ってくるし・・・
毎年車を乗り換える人だっているよ
56Socket774:2008/10/08(水) 23:14:44 ID:npf7p+7i
>>54
>4.8GHzにしてもちょっと力不足。
・・・ソフトメーカーが間違ってるな、それ。
57Socket774:2008/10/08(水) 23:17:36 ID:jUNHL6qe
エロゲメーカーの技術なんてお察しだろ。
58Socket774:2008/10/09(木) 02:34:44 ID:wuw9p9fu
まだ届いてないのだけれど、BTOパソコンを買いました。
今まで使っていたノートがceleronM370の1.50GHzで、新しいのがE8400です。
これだと、パソコンの性能はどれぐらい上がりますか?
パソコンについて詳しくないので、コードギアスで例えてくれれば嬉しいです。
59Socket774:2008/10/09(木) 02:36:05 ID:lxYJ2jFn
>>58
BTOは板違いなので自作板から出て行ってください。
60Socket774:2008/10/09(木) 02:38:27 ID:wuw9p9fu
>>59
サーセン
61Socket774:2008/10/09(木) 09:53:12 ID:3u9gbW+Q
>>58
前のが中国の90式だとすれば新しいのは日本の90式
QXに変えればTK-Xになる
62Socket774:2008/10/09(木) 10:21:15 ID:/kgMnr58
>>61
お前もかえれよ
63Socket774:2008/10/09(木) 11:30:19 ID:n55t8stJ
>>61
TK-Xの兵器としての能力はビミョーだと思うがどうよ
64Socket774:2008/10/09(木) 12:58:04 ID:RF5yG7Tw
>>58
前 玉城
後 千葉
65Socket774:2008/10/09(木) 13:21:58 ID:7yee+g5B
前:劉禅の知力
後:劉備の知力

CPUしか書いてないのでなんともいえないけど
CPUしか書かない人の組んだBTOなら、たぶんトータルバランス悪いと思う
66Socket774:2008/10/09(木) 13:38:21 ID:+AF0VmvR
買う前相談ならわかるけど、
買った後に聞いたってwktkにしかならんだろ。

実際に届いて使ってみて感想をここに書けばよろしい。
67Socket774:2008/10/09(木) 14:39:58 ID:y4f1cS1B
こんなん見つけた。
ttp://www5.pf-x.net/~tumonomi/chart/cpu/CPUChart.html
via ttp://d.hatena.ne.jp/tumo300-500/20081007/1223401871
いまいち基準がよくわからん
68Socket774:2008/10/09(木) 14:40:00 ID:Bh+8vf0s
>>66
後悔するかもよ
69Socket774:2008/10/09(木) 18:32:04 ID:H05oJVAI
>>42
まだQ6600なんか使ってんの?
たしかにOCで遊ぶには適した石ではあるが…
70Socket774:2008/10/09(木) 18:46:53 ID:UegkWgSO
僕もまだQ6600!
71Socket774:2008/10/09(木) 18:47:43 ID:k0S8bgpu
俺もまだQ6600
72Socket774:2008/10/09(木) 18:50:16 ID:nGtXvT5M
私もまだQ6600
73Socket774:2008/10/09(木) 18:56:10 ID:Bh+8vf0s
俺はまだE6600orz
74Socket774:2008/10/09(木) 18:56:26 ID:9flCb9KR
オレもQ6600だけど充分満足してる
75Socket774:2008/10/09(木) 19:01:02 ID:S+w6NN+1
Q6600を選んだ人間が人にお勧めを聞くのは謎だ
76Socket774:2008/10/09(木) 19:06:30 ID:mukwcIdy
漏れも未だE6600だw
化石だけに買い換えに悩むよなw
今E8500に手を出すか、それとも我慢してそう取っ替えでLynfieldまで待つか…。。
(Bloomfieldは短命すぐるのが見え見えだし)みたいな。
77Socket774:2008/10/09(木) 19:10:21 ID:Bh+8vf0s
俺は年末にE6600はサブに格下げしてQ6550で組む、
そしてまた3年我慢する、i7しばらく様子見。
78Socket774:2008/10/09(木) 19:18:02 ID:P9nG5vaB
E6300の俺がとおります
79Socket774:2008/10/09(木) 19:28:07 ID:3Gajrhks
オレもまだE6600
でも次はQuadのQ9650を買うぜ!
80Socket774:2008/10/09(木) 19:51:02 ID:h+rFxcJ6
Q6700ちゃん!
10倍サイコー!
81Socket774:2008/10/09(木) 19:57:07 ID:n55t8stJ
                   |
                   | コソーリ
            ∧_.|
           (´∀`| <P4 531
           (   つ
82Socket774:2008/10/09(木) 21:36:19 ID:T2rzEVPY
                      (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' PenM 730!!    
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
 ト、.:.:.:.:.:

83Socket774:2008/10/09(木) 22:00:57 ID:wi+/9Rap
俺はQ9450だ
いらない子扱いすんなよ・・・
84Socket774:2008/10/09(木) 22:03:19 ID:k0S8bgpu
intelに言ってくれ
85Socket774:2008/10/09(木) 22:09:53 ID:MdMSxdd8
>>84
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ .∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` )∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u' ヽ,,lヽ
                        (    ) もっとやって
                        と.、   i
                          しーJ
86Socket774:2008/10/09(木) 22:27:07 ID:vu5HpDGO
E6600を使ってたけど先月サブに格下げして、Q9650で新しく組んだ。
87Socket774:2008/10/09(木) 22:31:13 ID:wDHKLZbE
>>86
どんな感じ?
88Socket774:2008/10/09(木) 22:56:19 ID:0KQFnWdh
>>83
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
89Socket774:2008/10/09(木) 23:04:06 ID:rEZGneRG
Q9650もう一回価格改定来ないかなあ。
90Socket774:2008/10/09(木) 23:12:21 ID:RrGKQhRM
E6750・・・地味だな。
91Socket774:2008/10/09(木) 23:37:32 ID:KuNTNbSx
なんでお前らcore2ばっかり使ってるんだよ!セレロンとかも愛してやれよ!!
92Socket774:2008/10/09(木) 23:41:23 ID:X6FJXWSr
まぁネット回るだけならセレロンで十分だよな
93Socket774:2008/10/09(木) 23:41:51 ID:+zhRxwLr
スレタイ読めんのか馬鹿ちん
94Socket774:2008/10/09(木) 23:41:53 ID:P9nG5vaB
ここCore2スレじゃないか
95Socket774:2008/10/09(木) 23:42:40 ID:P9nG5vaB
0.02負けた orz
96Socket774:2008/10/09(木) 23:52:31 ID:77ZMLibc
97Socket774:2008/10/09(木) 23:58:37 ID:vy5URR6a
気づけばPC4台全てがCore2になっていたw

4台でCore数は計12Coreだw
馬鹿じゃなきゃ簡単に分かる組み合わせだよねw
98Socket774:2008/10/10(金) 00:01:21 ID:P9nG5vaB
妥当に2/2/4/4
99Socket774:2008/10/10(金) 00:20:10 ID:230Gxrpo
(2+2)/(2+2)/2/2
だね。
100Socket774:2008/10/10(金) 00:23:05 ID:7fIWwIX3
>>97
Core 2 QX9775*2 1台
Core 2 Duo     2台
Core 2 xxxx    死亡
こうですか?わかりません><
101Socket774:2008/10/10(金) 00:23:15 ID:5YYUl9Qj
3/3/3/3
だな。Phenom3コア使ってるのが恥ずかしいから嘘をついてると予想。
102Socket774:2008/10/10(金) 00:24:17 ID:V9tvMCF6
すべて3コアですか。すばらしい。あなたには素質がある。
103Socket774:2008/10/10(金) 00:24:37 ID:hpz4sp7w
上位CPUの価格改定はAMD次第になるんじゃない。

Intelが言うには、AMDが高性能のCPUを出してきたら
対抗として、Yorkfieldの3.4GHzの投入もあり得るとか言ってるから
それが出たら、それぞれワンランクダウンで安くなるという。
104Socket774:2008/10/10(金) 00:27:48 ID:bLso2BTH
>>97
小学校中学年の問題だね。
リアルにこれが中学生以上で分からないとヤバイw
105Socket774:2008/10/10(金) 00:35:20 ID:enJFWKkl
>>94
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。
106Socket774:2008/10/10(金) 00:38:20 ID:enJFWKkl
>>103
そう考えるとAMDにも頑張って欲しいなwwww
107Socket774:2008/10/10(金) 00:45:26 ID:pBM+x2X7
AMDが頑張ってくれないとIntel厨が困る。
更にAMDが頑張ってくれないとnVidia厨が困る。

二強は切磋琢磨してガンガン競争していく状態がコンシューマには好ましい。
108Socket774:2008/10/10(金) 01:02:29 ID:0NveLDMq
>>107
二強というか、二社しか選択肢がないじゃないかorz
どっか新規参入してくれないかな。
109Socket774:2008/10/10(金) 01:03:00 ID:230Gxrpo
>>107
じゃ、まずは独占禁止法に抵触するような、不正な商業活動の一切を
停止してもらわないといけないよね。

   Intel は
   国から正式に指摘を受けるような
   脱法企業

なんだから。
110Socket774:2008/10/10(金) 01:08:19 ID:aOUP5soj
MSも一緒だよ
111Socket774:2008/10/10(金) 01:17:26 ID:gQnAlOkZ
X86の互換性を維持しなければならず、そのうえ特許だらけでがんじがらめ
革新性だって限界があるというか障害だらけ。
工場に関しても巨人Intelは2年ごとにプロセス更新、これに付き合わないといけない
そして2番手で世界的な大企業(AMD)は万年赤字


もう答えは出てるな、どこも参入するはずがない。
112Socket774:2008/10/10(金) 01:37:23 ID:5YYUl9Qj
競争は重要だからなw
RADEON復活でのGPU市場の価格変動や
ベンチの競い合いを見ると、羨ましくなる。

i7の失敗は激しく嫌だけど、大成功もして欲しくないw
113Socket774:2008/10/10(金) 01:52:00 ID:t4N0gh0l
漏れXP2500+を未だに使い続けてるから、AMDから見ると早く買い換えてねボクってところか

らぶデス2が最低で4FPSだお(GF4200)
まさかエロゲが買い替えのきっかけになるとわ
114Socket774:2008/10/10(金) 02:28:08 ID:ItBrUXMD
E6550って時代おくれ? いまのE8xxx系とは結構性能差ある?
115Socket774:2008/10/10(金) 02:29:42 ID:cURQC8SS
前にnvidiaがCPU作るとかいう話があったけどなw
今の必死な状態を見てるとまぁあり得なそうだw

プレスコで完全にこけたところでの754、939での巻き返しは凄かったけどな。
そろそろAMDにまた本気出して欲しいわ。
116Socket774:2008/10/10(金) 02:31:53 ID:qFCXAVyA
Q8200とQ6600、10/19にいきなり価格下がるのか?
徐々に下がってくのか? すでに10/19の価格前倒しなのか?
円高で
Q8200 $224[\24,980] → $193[\19400]
Q6600 $193[\21,660] → $183[\18400]
とかなるの?
117Socket774:2008/10/10(金) 02:33:42 ID:cURQC8SS
>>114
別に時代遅れってほどでもないけど、性能差ってーか消費電力差は結構ある。
でもベンチ厨ならともかく普段の用途で不足がないならそこまでの差はない。

参照↓
ttp://en.expreview.com/2007/11/30/reviewintel-45nm-wolfdale-processor-core-2-duo-e8400.html
118Socket774:2008/10/10(金) 03:00:56 ID:qFCXAVyA
円高の影響とか、価格に反映されるまで待ったほうか得?

Q8200 BOX \22,980
http://kakaku.com/item/05100011590/pricehistory/

Q6600 BOX \20,980
http://kakaku.com/item/05100011186/pricehistory/
119Socket774:2008/10/10(金) 03:03:26 ID:cURQC8SS
>>118
普通は当日(早いところは日付と共に)に値下げ。
円高の影響なんかはじわじわ来るからそれを期待しているといつまでも買えない。
120Socket774:2008/10/10(金) 06:20:44 ID:4Xbcf6kQ
大人買いするわけじゃないしなー
買いたい時が買い時ってね
121女子高生(名無し):2008/10/10(金) 07:05:58 ID:DWCKU5Fr
?
122Socket774:2008/10/10(金) 10:14:06 ID:T6ncerWF
Q6600とE8600
国産ネトゲやニコ動画をするのならどっちがいいですか?
123女子高生(名無し):2008/10/10(金) 10:18:28 ID:rFd3tnZv
価格帯が違うから比較の意味がないよね
予算あるようだしQ9550がオヌヌメかな
124Socket774:2008/10/10(金) 10:29:31 ID:0JGcp7aG
>>122
PentiumDCで十分
125Socket774:2008/10/10(金) 11:02:59 ID:SGYF6KB2
むかーし一世を風靡したDCブランドをバカにするなお。

126Socket774:2008/10/10(金) 12:29:40 ID:hLWIE7gJ
円高云々言うが、輸入品を扱っているショップならともかく、普通のショップは日本のintel/amdの
代理店から卸しているからintel/amdが国内製品の値下げをしないと一般消費者には
影響はないよ。
秋葉原にあるショップなら、円高還元セールとか言ってどーんと値下げするかも知れんが、
仕入れ値は変わらんから、せいぜい仕入れ値までしか下げられんと思う。
赤字覚悟の在庫セールとかじゃない限りは。
127Socket774:2008/10/10(金) 12:33:41 ID:clHsj2zt
マージンに加えて差益も貪りやがって、商売と分かってても嫌だよね
128Socket774:2008/10/10(金) 12:35:41 ID:4lcU0+TK
>>18
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/' ザ ル カ ウ ィ ヽ  アラブ投資ファンド = ザルカウィ
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |          AMD = 香田
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|   頭(CPU設計)と、体(工場)を分離する!
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\       /\__
/  |   \___/  |   \
             r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
           _r'     香 田      ヽ
          (                `
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  んごご…ごっ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (     んっごう!!!
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/
129Socket774:2008/10/10(金) 12:49:08 ID:4lcU0+TK
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_
      γ;;;;;ノ..;;;)  香 田    ヽ         AMD = 香田
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  | ∞〜プーン
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
.〜∞ }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |  返せ俺の体…工場をアラブ人に売るんじゃなかった。
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| / |____      工場の55.6%はアラブ人の所有。
   /{彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | (    /|
  /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/
130Socket774:2008/10/10(金) 14:46:43 ID:4ccPufr7
香田とか不謹慎
131Socket774:2008/10/10(金) 14:50:32 ID:AHDC84Fk
そうだな、いくらAMDとはいえ香田と一緒にされるのは失礼だろう
132Socket774:2008/10/10(金) 18:48:40 ID:Dvbokf9i
香田君はプロ市民の三バカの被害者だろ
こんな不謹慎なAA貼るんじゃねぇっての
133Socket774:2008/10/10(金) 19:20:44 ID:5qeBEadk
その不謹慎なAAをAMD系のスレに張りまくってんのはお前らの仲間だろ。引き取れや。
134Socket774:2008/10/10(金) 19:40:02 ID:cURQC8SS
これだから自作なんてやってる奴はマジキチなんだよ。
135Socket774:2008/10/10(金) 19:49:05 ID:ILVjGFT/
とりあえず、別の淫キティのも置いときますね。
586 :Socket774:2008/10/10(金) 17:52:06 ID:EFWniDe6
     / ̄ ̄ ̄\ .\─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐  /ご冥福をお祈りします
.    / /・\ /・\\  \     日  フ 口  メ /  _____
   |  ̄ ̄  ̄ ̄ |   \  .六  ↑ .田  (_/. ./        \
`  _⊥ (_人_) |     .\         ./  / /・\  /・\ \
  |))) \  | /_        \∧∧∧∧/ .  |    ̄ ̄    ̄ ̄  |
  ||||  \_| ///)        < お  ご >    |    (_人_)    |
  /  二)    ////)   ,   < 折   . >    |     \   .|    |
  ご冥福をお祈りします     < り  冥 >   \     \_|   /
─────────────< し     >─────────────
7      /ノ   ヽ\      < ま  .福 >   /     / ̄|   \
l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\    .< す    >   |     /   |    |
レ' / /   ⌒   ⌒  \   l<  ° を >  . |    ( ̄人 ̄)   . |
 〈 |  (____人__)  |  |/∨∨∨∨\   |   __   __ . |
  ヽ\    |lr┬-l|   / / /△  △\ \. \  \・/  \・/ /
 ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"    /  |  (⊥)   |   \ \         /
  ─┐||┌─┐ l ─ /    \  \|  /   .\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        日  フ  ./  ご冥福をお祈りします  \ご冥福をお祈りします
136Socket774:2008/10/10(金) 20:00:17 ID:MN5OAk97
これだけ円高進むと個人で取り寄せた方が安いってこと・・・ないかな?w
137Socket774:2008/10/10(金) 20:07:57 ID:lGNi1/Av
ニッチや極端なハイエンド製品に関しては以前から海外で買った方が安いよ
そもそも日本じゃ売ってすらいないパーツも色々あるし
まあCPU程度じゃ疑問だが
138Socket774:2008/10/10(金) 20:10:20 ID:r+7K9CYW
>>133
どうせアム厨の自演だろ
139Socket774:2008/10/10(金) 21:09:09 ID:96zmoBig
アム厨 = 貧乏
140Socket774:2008/10/10(金) 21:19:29 ID:yJWfD7ZG
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

141女子高生(名無し):2008/10/10(金) 21:23:10 ID:DWCKU5Fr
こんばんわ〜。

 あたしのテンプレート、前スレに置き忘れちゃった。
誰か、持ってきてほしいの、お願い。

 C2duo   ・・・
c2Quad   ・・・
i7     ・・・
    なのぉ〜!

って、言うの。
142Socket774:2008/10/10(金) 21:26:57 ID:qFCXAVyA
>>126
仕入れ値ぎりぎりの値段が幾らぐらいになるのか、1$何円換算相当なのか?
それが一番興味あるところ。
143Socket774:2008/10/10(金) 21:34:44 ID:uJNNk4Le
(´・ω・`)はようE8700出さんかい
144Socket774:2008/10/10(金) 22:08:43 ID:ijsCv9ol
北森3GhzからQ8200かE8400に乗り換えを検討してるんだけども
性能差を体感できるかなぁ?
北森って低発熱って聞いてるけど、Q8200やE8400と比べると動なの?
145Socket774:2008/10/10(金) 22:18:16 ID:fwx6sqyL
比べるまでもない
146Socket774:2008/10/10(金) 22:21:02 ID:qFCXAVyA
>>144
発熱量≒消費電力量だとおもうが?
147Socket774:2008/10/10(金) 22:22:02 ID:b1bNb9v5
北森は定格で使う分にはCPUファンなんていらなかったんだぞ
148Socket774:2008/10/10(金) 22:38:47 ID:ijsCv9ol
低発熱で消費電力も低い北森を使い続けるのが吉なのか...
良いCPU使ってたんだなぁ、俺
Q8200とかより低発熱ならこのまんまでもいいね!
149Socket774:2008/10/10(金) 22:43:37 ID:7fIWwIX3
>>148
本当にそれでいいのか?

北森だってクロック高いとリーク増えてるから(ry
150Socket774:2008/10/10(金) 22:45:44 ID:mxhKi8Do
Celeron 420ならシンク外して稼動してる動画あったな。
151Socket774:2008/10/10(金) 22:46:25 ID:KgnmkX9s
>>148
コロリンに乗り換えても幸せになれるレベルじゃね?
152Socket774:2008/10/10(金) 22:47:41 ID:1yu3WpLk
時代は進化したんだぜ
北森3.0GHzならE1200にすらほとんどの面で負ける
153Socket774:2008/10/10(金) 22:52:43 ID:b1bNb9v5
北森・・・
何もかもみな懐かしい・・・
とそのうち佐渡先生が看取ってくれるよ
154Socket774:2008/10/10(金) 22:54:50 ID:orWbOSB8
モバイル版だとさらに低消費
155女子高生(名無し):2008/10/10(金) 22:57:32 ID:DWCKU5Fr
わ〜〜ん!

 おやすみなさい。
156Socket774:2008/10/10(金) 23:05:54 ID:b1bNb9v5
永遠におやすみ
157Socket774:2008/10/10(金) 23:06:50 ID:ijsCv9ol
むう
心が揺らぐレスだなぁ...
低発熱、低消費電力をメインで考えてるから
E1200って低発熱なの?
158Socket774:2008/10/10(金) 23:08:52 ID:7fIWwIX3
>>157
すごく
159Socket774:2008/10/10(金) 23:09:06 ID:sMn4Oele
>>148
今の状態で不満がないなら無理に乗り換える必要はないと思う。
北森であと3年は行ける。
160Socket774:2008/10/10(金) 23:10:47 ID:orWbOSB8
>>157
すまん>>154>>148
へのレスだ
161Socket774:2008/10/10(金) 23:18:53 ID:lGNi1/Av
>>157
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
まあここでも見ておけ、おおまかな目安を知るくらいならこの表良くできてる。
162Socket774:2008/10/10(金) 23:24:39 ID:yJWfD7ZG
「モンハンやろうぜ!」棒で犬を殴り殺した中学生3人を補導
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/l50
163Socket774:2008/10/11(土) 00:26:35 ID:hGlFGrNh
>>148
何寝言一点の?
P4_2.4GHz+GF4Ti4200と、Q9550+GF9600GTのCPU負荷あり時の消費電力が同じで
SETIの処理能力が約20倍違うよ、パイ焼きは4倍
164Socket774:2008/10/11(土) 00:29:48 ID:DOjqJLE2
そんな役にも立たないウンコあぷりなんて使わないよ。
165Socket774:2008/10/11(土) 00:37:32 ID:AyFvx74s
〜にすると幸せになれるとか、体感が変わるとかってやつは用途くらい書けよ。
あと現状で不満があるのか、とか。

漠然と言われても答えようがない。
166Socket774:2008/10/11(土) 00:43:52 ID:WZSQ0qST
>>165
馬鹿だなぁ。
〜にすると幸せになれる?なんて聞いてる頭悪い奴が幸せになれる訳ないだろ。
よって現状だとか用途とか関係なしに「お前の頭じゃ幸せになれない」って言ってあげるのが正解。
167Socket774:2008/10/11(土) 01:19:48 ID:M19s0gO7
>>168
俺のPC(P4 2.6G + Ti4200)が呼ばれた気がした。

今度自作しようと思うんだけど、今考えているのは CPU:QX9770+グラ:GTX 280
のマシンなんだけど、速さの違いとか体感できるかな?。
168Socket774:2008/10/11(土) 01:20:58 ID:W5K8TAhu
>>162
食文化板って出てるわけだが
169Socket774:2008/10/11(土) 01:21:55 ID:xip9OX1n
>>167
釣れますか?
170167:2008/10/11(土) 01:27:47 ID:M19s0gO7
>>169
いえ、釣りじゃないっす。
今のPC6年位使っているので、新しいPCを自作したいなと
思っているんで。
実際に作ると、どの位早くなるのか知りたいので。
171Socket774:2008/10/11(土) 01:32:54 ID:2S8hAVhw
どうせなら愛菜extremeいっとけ
172Socket774:2008/10/11(土) 01:35:28 ID:W5K8TAhu
>>170
ザクからサザビー位にはなるな。
でも11/1or11/17にi7出るからそっち買った方がいいと思うよ?
どうせハイエンド買うなら最新最速でいこーぜ
173167:2008/10/11(土) 01:44:33 ID:M19s0gO7
>>171,172
レスサンクスです。

Core i7が11月に出るんですね。
最近QX9770が値下げして来たみたいだから、
買い時かと思っていたけれど。

i7の値段とスペックを見てから
どちらを買うか考えます。

情報どうもです。
174Socket774:2008/10/11(土) 01:57:07 ID:2uzMgyif
Pen4(Prescott) 3GHzからC2Q Q9550に乗り替えた俺が通りますよ。

>>167
ベンチで比較はしていないけど明らかに「すげー早くなった」のが分かるくらい早くなる。
雑誌の記事によれば10倍位UPしているようだ。
クロックは下がっているのに性能アップって、テクノロジーの進化ってすげー。
HT技術の疑似マルチCPUより、本物のマルチコアの方が凄いってことか。

で、お金に余裕がある&ハイエンドを組みたいんならCore i7まで待ってもいいけど、それなりの性能で
OS込みで一式10〜20万円前後で組みたいのなら、今、Core2DuoかCore2Quadで組むのがいい。
グラボはRADEON HD4850あたりで。
175167:2008/10/11(土) 02:14:31 ID:M19s0gO7
>>174
貴重な体験有難うございます。

>ベンチで比較はしていないけど明らかに「すげー早くなった」のが分かるくらい早くなる。
おーこれは楽しみですね(^^)
せっかくハイエンドを組んだのに、今のPCとほとんど変わらないんじゃ
がっかりすると思ったので、希望が持てました。

>OS込みで一式10〜20万円前後で組みたいのなら、今、Core2DuoかCore2Quadで組むのがいい。
>グラボはRADEON HD4850あたりで。
最近Core2DuoやQuadが値下がりして来たので、
セカンドやサーバーとして1台組むのも有りかな、と考えています。

実は昨年あたりから自作PCを作るって決めていたので、
予算を60万位まで考えています><
せっかくなので、ハイエンドなPCを作ってみたいななんて・・・
使い道は2ちゃん位しかないけど。

色々とレスしてくれた方々感謝です。
もう眠気が・・・
176Socket774:2008/10/11(土) 02:18:32 ID:3OT/WiOR
ろくじゅうまん・・・QX9770が値下げとかどーとか関係ないような。
そんだけ予算あるなら、Core i7 + Intel SSD RAID0
本当に体感10倍いけるかもよ。
177Socket774:2008/10/11(土) 02:20:11 ID:2XMZtwjh
せっかくならスカルトレールまで行ってほしかったり
178Socket774:2008/10/11(土) 02:28:26 ID:cdOZf3zr
むしろQX9775+Intel SSDでもお釣りが来る
179Socket774:2008/10/11(土) 02:48:21 ID:7bWhYh7z
俺もろくじゅうまんで組みたい
180Socket774:2008/10/11(土) 02:50:24 ID:8go+2GaF
60万Z$なら
181Socket774:2008/10/11(土) 02:55:48 ID:NLsCpb+a
やめて
182Socket774:2008/10/11(土) 03:11:03 ID:wPJZHZbF
>>180
ミリネジ1個買えるかどうかじゃね?
183Socket774:2008/10/11(土) 07:03:31 ID:ED2sfaDE
>>118
僅差だけど、Q6600 は、 20,950 って所がある。
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-135023.html
184Socket774:2008/10/11(土) 07:23:22 ID:Oowjtwq9
パーツ販売店は普通、月曜に発注かけて金曜までに入荷、土日祝日で売りさばく。
19日価格改定の品は14日(火)発注ぐらい?14日に販売店に卸値が通知される?
185Socket774:2008/10/11(土) 07:49:27 ID:Oowjtwq9
>>161
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
Q8200載ってないんだけど。

>>183
原価ギリギリかなぁ
186Socket774:2008/10/11(土) 08:32:54 ID:z9gbu3EO
60万金賭けるならどんなPCがいいのかねぇ
特別目的がないなら60万で2年使うより30万30万で1年ごとに作り替えた方が
最終的に残ったマシンはハイスペックになりそうだけど
187Socket774
>>155
お早うございます
今日も学校で勉強がんばって下さいね。