■製品リスト
http://www.wdc.com/en/products/productcatalog.asp ■各種ツール
http://support.wdc.com/download/ ■製品概要
WD360GD-00ELX1 = 63MB/s ボールベアリング ベータサンプル品
WD360GD-00FNA0 = 58MB/s スピンドル音がキーン
WD360GD-50GHA0 = 58MB/s 流体軸受 スピンドル音がフォォォォー。
WD360GD-50GHA2 = 63MB/s 性能改善 高発熱 スピンドル音がキーン
WD360GD-75GHA0 = 58MB/s スピンドル音がフォォォォー
WD360GD-00GHA0 = 58MB/s 高発熱 スピンドル音がキーン
WD360GD-00FLA1 = 63MB/s WD740GDと同タイプに 低発熱 スピンドル音は超静か
WD360GD-00FLA2 = 63MB/s 低発熱 スピンドル音は超静か
WD360GD-00FLC0 = 63MB/s 性能さらにUP 低発熱 スピンドル音は超静か バルク品はRMA無の可能性増加
WD360ADFD-00NLR1 = 評価待ち
WD740GD-00FLA0 = 初期版 低発熱 スピンドル音は超静か
WD740GD-00FLA1 = TCQ動作 低発熱 スピンドル音は超静か
WD740GD-00FLA2 = ランダム性能がさらにUP シーク音が少しうるさくなった
WD740GD-00FLC0 = 性能さらにUP 低発熱 スピンドル音は超静か バルク品はRMA無の可能性増加
WD740ADFD-00NLR1 = 85MB/s、74GBプラッタ、NCQ、TLER付き
WD1500ADFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、TLER(RAID環境で有効)付
WD1500AHFD-00NLR1 = 85MB/s 流体軸受、75GBプラッタ、NCQ、スケルトンカバー、TLER無し、通称RaptorX
WD740HLFS-01G6U0= 126MB/s 150GBプラッタ NCQ RAFF SATA2 3Gb/s 16MBキャッシュ 、新型VelociRaptor
WD1500HLFS-01G6U0= 126MB/s 150GBプラッタ NCQ RAFF SATA2 3Gb/s 16MBキャッシュ 、新型VelociRaptor
WD3000GLFS-01G6U0 = 123MB/s 150GBプラッタ NCQ RAFF SATA2 3Gb/s 16MBキャッシュ 、VelociRaptor
自衛隊にラプター売ってやれよ
■名称「Raptor」について raptorには「猛禽類(ワシタカ目とフクロウ目の総称)」という意味がある。 戦闘機・F-22の愛称にもなっている。 rapterとはWD製HDD「Raptor」を使う者を指す。 綴りが似ているため誤用される事が多い。 velociには「速い」といった意味があるが、それとは別にVelociraptorと言う恐竜が存在する。 【Velociraptor〔ヴェロキラプトル〕】 約8,300万-約7,000万年前の東アジアにあった大陸に生息していた小型恐竜。 獣脚類に属す。体格は体長約1.5mと小さくほっそりとしており、頭蓋骨は大きい。 際立った特徴として後肢に図の様な大きな鉤爪を具える。羽毛恐竜であったと考えられる。 (Wikipediaより) (\/ノ (・ω・)∧ ∧ヽ \ (\、ハ,,、  ̄ 図(画:前々スレ443)
>>4 お前それ用意するので結構時間食ったんだろw
>>4 最後に「民明書房 『白亜紀の猛禽類は古生代の夢を見るか』より」 が抜けてますよ
細かい事言ってないで前スレ埋め!
J( 'ー`)し<タカシ、ウメタヨー
乙じゃない(ry
ヴェロキラプップーに換装記念で740ADFDをドスパラに引き取ってもらった さよならゴリゴリゴリ
J( 'ー`)し< >>1これは「Jし」じゃなくてオバちゃんパーマなんだから勘違いしないで勉強でもしてなさいタカシ
WD740HLFSってHPに載ってない様だけど・・・ 3000HLFSと1500HLFSは載ってるのに。探し方が悪い?
16 :
Socket774 :2008/10/07(火) 01:59:36 ID:8qsyUDGQ
前スレ後半で中古WD740ADFDを2台買い増しして4台RAID0構成にするか、 WD740HLFS2台を新規購入するかでご意見を頂戴した者です。 親切な速攻アドバイスを受けて先週HLFS2台でRAID0でシステムを組んでみました。 キビキビがなおさらキビキビに変身を遂げました! WD6400AAKS2台のRAID0と比較しましたがスコアの差よりも体感アップ。 消費電力や突起電力低いためか、オーバークロック時の安定感も出ました。 ラプタンどんどん進化してほしいです。
RAIDもいいけど、500GBとかの大容量ラプが欲しいのはオレだけ?
あれだよ・・・あれ・・
大容量Raptorなんて要らないな…高速ストレージはOS・アプリ用だけでいい。 だから100GB 1プラッタとか出して欲しい。VistaにAdobeとOffice入れてるとそれだけで40GB近くあっという間に行く。 デュアルブート考えると74GB(実質70GB未満)では足りない。150GBだと余る。
>>21 余る分には問題ないのでは?
旨みのある、外周部が使われるわけだし。
グラフィックソフト+3Dゲー色々だと150GBじゃ足らんぞ
ところで実使用容量に対する余裕(容量)ってどれくらい見てる? 自分は速度低下が心配なので実使用量は50%以下になるようにしてるけど・・・
740HLFSにVista64入れて仮使用してたけど、よさげなんで本格運用用に 1500HLFSポチった・・・アプリ用ドライブ。 740ADFDにはXPが入ってるけど、Temporaryにして使う。 さらば、WindowsXP。
システムドライブにSSDにしようか、らぷたんにしようか未だに迷う。 そしてアプリ用にらぷたん1台にしようか、2台でRAID0にしようか迷う。
システム用にはSSD使うから、 データ用に大容量ラプは欲しいな。 台数増やしたくない派はいるだろ
Tempや仮想メモリをRaptorに指定し、メインにSSDってのはいいかもね。
ラプたんスレでSSDの話は失礼じゃないのか? ラプたんに謝れ!
Tempや仮想メモリ程度ならRAM Diskで十分じゃね?
メモリを2GBくらいしか積めない母なんだろ
俺のSSDはゲーム専用ドライブになってる
>>22 容量が増えることでプラッタが増えて故障率が(さらに)上がったり、
使いもしない容量のために値段が上がるのは嬉しくない…。
ラインナップをそんなに増やすことはしないだろうから、大容量にシフトして小容量がなくなるのは辛いので。
現状を言えば、740と1500HLFSが1プラッタだろうに それから考えると、小容量がいいと言う意見はおまいのエゴだろ 記録密度と性能さげてまで低容量のHDD出すのは意味が無い
要は1プラッタで容量が100GBのヴェロラプが欲しいんだろ?
そういう考えなら、普通は1プラッタ200GBを求めるものだよ
そうすりゃ1プラッタ片面100GBで作れる、1プラッタが100GBの場合は
ヘッドが増えて
>>33 で言ってる故障率が上がるってのに該当しちゃうんじゃね?
75GBと150GBのラインナップで「100GBをよこせ!」とか言ってる クレクレ馬鹿がいるのはここですか?ここなんですか?
>>35 プラッタ片面のみのヘッドは空力他色々不安定だから
結線してないだけで両面ともヘッド部品実装してるのが普通じゃないか?
つか両面ヘッドは有るが、コントローラ上で容量抑えてる場合も多い
>>37 てことは1500の片面不良が740ってのはかなり有り得る話なんだね?
つまり、システム用に、前スレに出てたビックの\6Kの36買いたかったなぁって思った俺は 150買って外周だけ使えって事ですね そして、貧乏性で内側にエロデータ置いて、結局リカバリーとかする時に困るんだろうな・・・
>>38 不良の種類にも拠るけど、かなりでは無いが有りうる話
V.Raptorみたいな製品にはほぼ無いと思うけどね
不良だから下位グレードに回すって言うのは
CPU等では可能かもしれないが、HDDだと著しく信頼性が落ちるしね
ところで、ラプタン150Gが故障したついでにヴェロラプに変えたんだが、 よく調べてみるとRMAがついてて2012年まで有効らしい ドスパラで8000円で買い取ってもらえるし、交換品してから売り払ってしまおうと思ってるんだが、 こっちが向こうに送付するHDDはまた再利用されるの? 本当は自分でデータを削除してから送ればいいんだけど、基盤が逝ってるんでそれは無理 基盤のみ交換で再生品にされると俺にとっては洒落にならない情報が満載で非常に心配なんだが 交換品のHDDにパーテーションが残ってたとかいう話も聞くし、どうなのかなと思う次第です
>>41 再販される場合、普通は完全にデータ消去してから販売されるが
人為的ミスや流通経路によっては残ってしまう場合も
それ程心配するくらいなら破壊した方がいいとは考えなかったか?
俺は8000円程度で心配するなら、破壊して安心を買うぞ
>>42 そうだよね・・・考えてみれば高々8000円
当分家で保管することにするよ
全部バラして使える部品は再利用 帰ってきた品は基本的に新品ではなく再生品(元の物ではない) WDは知らないが、海門や幕の返送品は再生品と一目で分かる 再生品が正規の値段で買い取って貰えるのかは不明
45 :
Socket774 :2008/10/08(水) 15:49:52 ID:HmJLzBoe
WD3000GLFSとWD3000HLFSって本当に性能差は無いの?
46 :
Socket774 :2008/10/08(水) 16:02:09 ID:oB4JS+1E
このレンジはあと1〜2年でSSDと7200rpm勢に上下から押し潰されるのでこれ以上努力しても利益にならない
>>46 他が追いつくも何も、ヴェロラプ出た当初から320GBプラッタHDD勢とシーケンシャルは大して変わらなかったぞ。
ランダムがちょびっと速くて、アクセスタイムが圧倒的に速かった。
>>46 キミのような直線番長は、このスレ来る意味ないからw
エロデータのコピーにでも勤しんでろ
実際、ランダムアクセスも良くて2割程度の差になってきているから、高密度版or高回転数版が望まれるのは当然だろう。 個人的には、Raptorを選ぶメリットは、速度面より信頼性、耐久性の方が大きいと思う。
>>52 HD Tune v2.55 Burst Rate . Ave Transfer Rate Max Transfer Rate Min Transfer Rate Access Time
VelociRaptor 300GB :. 187.8MB/sec 100.1MB/sec . 118.9MB/sec 73.7MB/sec 6.9ms
Barracuda 1500GB : 110.0MB/sec 100.2MB/sec . 121.4MB/sec 44.8MB/sec 13.4ms
転送速度が並ばれたのは悲しいけど 基本的にシステム用だからねぇ 日立の500から乗り換えたときは感動したけど、最新のと比べるとどうなんだろうか。 体感速度が速くなる理論的な違いをおしえてエロい人〜
体感速度ってマシン構成(CPUなど)によっても変わるんじゃ?
>>54 転送速度の落ち込む部分だとまだまだ遅いからじゃね。
システム突っ込んでるドライブをHD Tuneで計るとこんなもんだが、まだ遥かに伸びる余地があると思うとwktkする。
VelociRaptor74GBx2
HD Tune: NVIDIA STRIPE 138.49G Benchmark
Transfer Rate Minimum : 147.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 178.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 164.2 MB/sec
Access Time : 6.9 ms
Burst Rate : 188.3 MB/sec
CPU Usage : 7.4%
単純に考えてみる。 ファイルの読み込み完了にかかる時間は Accesstime(ヘッド移動、回転待ち)+DateTransferTime(シーケンシャル) (遅延無視 ファイルが断片化している場合や、複数のファイルを読み込む場合には↑が何度も繰り替えされる。 最新のHDDに追いつかれたのはDataTransferTimeの部分。 平均AccessTImeはRaptor4.2ms、Barracudaで8.5ms(どちらもスペック上) 1000個のファイルが完全にランダムに散らばっている場合、概ね読み取り時に4秒の差((8.5-4.2)x1000ms)が出る。(シーケンシャル速度が同等と仮定) 参考までにAdobeReaderのファイル数は300。しかし、高機能デフラグソフト等で関連ファイルを綺麗にまとめて連続配置していると、Accesstimeの差は縮まる。 ちなみに、大容量ディスクの外周のみを使用している場合も、平均Accesstimeの比は回転数の比に近づく。 Windows等のシステムパーティションはファイルが頻繁に書き換えられ、断片化が常に発生する為Raptorが活きる。 使用容量が同じ(ヘッド移動量はRaptorのが大きくなる状態)であれば、最新の7200回転のHDDでも(名前/フォルダ順になっていれば)Raptorに近いパフォーマンスになるけど、断片化率が常に低いことが条件。 間違っている部分あったら罵って。
>>55 HDDのみ換装 (/▽*\)
>>57 ((8.5-4.2)x1000ms)の計算がキター って感じなんですが
仮にファイルが50個ほどでも0.2秒の差が出るってことは
だいぶ体感速度変わりますよね
なるほど なるほど
最高同士の差であって最高の差でないところもb
やはりシステムにいれてこそ、らぷたんは輝くか…。 アプリ用に1台、もしくはRAID0で使っても活きるかしら?
Min Transfer Rate が高いってのもポイント高い。 普通のドライブとラプターとを半分の容量でパーテーション切って、 内周側でベンチ取ってみるとその違いにびっくりする。 速い転送速度の部分を多く使えるってのはいい。
とりあえずらぷたんを入れる その心意気が大事だ
WD1500HLFSってリムーバブルケースおkじゃなかった? 入りましぇ〜ん!
入らないってのはどう入らないの? リムーバブルケースに対応とは有ったけど それは単にコネクタの位置が一般的はHDDと同じってだけだから。 使ってるケースがのサイズがWD1500HLFSに合わないんじゃない。
>>60 同じ容量できらなきゃ意味なくね?
300GBRaptorとの比較なら、普通のドライブも外周300GB分で比較しなくちゃ。
後者は容量多い分、同じデータを入れても内周をほとんど使わない。
>>63 HDD裸で入るやつなんですが。
EG-RM510ABK←こんなやつ
どうやらベロラプたんは、普通の3.5インチHDDよりすこ〜し厚みが薄い様です
無理無理はめ込んじゃおうかな・・・
67 :
Socket774 :2008/10/11(土) 21:20:29 ID:aCzQfTch
WD740HLFS買いました。何とか鈴虫音消したいですが。いい方法ないですか?
7200rpm又は、5400rpmに速度を落としてご使用ください。
>>66 いや、そんなのわかってるけど。
文章長くなりそうだから言葉はしょったので意味が伝わりづらかったかも知れんが。
>>67 つ「F12-HHH」
こいつでラプたんを冷やすんだ!!
>>64 2.5インチではなく、3.5インチ高密度プラッタでRaptorを出すべきだったと言う事ですか?
72 :
Socket774 :2008/10/11(土) 21:53:09 ID:aCzQfTch
冷やしてますが、音は一緒です。
>>リムーバブルケースに対応とは有ったけど ないよね?
>>73 公式には書いてないけど、販売してるとこでは対応してるってことで売ってるよ。
それはしてると言わないだろと突っ込まれたら反論の余地は無いけど。
ラップップー届いた-!3年前の200GBHDDからの乗り換えです。 ヴェッロヴェッロにされてきます。
ヴェロヴェロラプップーとか書いてたアンチHDDの人は たった1レスで歴史に名を残したな…
別にアンチHDDじゃなかった気が。 らぷたんの新愛称ネタで盛り上がったときに出ただけだろ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 126.258 MB/s
Sequential Write : 124.549 MB/s
Random Read 512KB : 59.400 MB/s
Random Write 512KB : 78.389 MB/s
Random Read 4KB : 0.906 MB/s
Random Write 4KB : 2.086 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/12 16:44:20
HD Tune: WDC WD740HLFS-01G6U0 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 82.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 127.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 109.4 MB/sec
Access Time : 6.6 ms
Burst Rate : 200.6 MB/sec
CPU Usage : 3.0%
こんな感じでした。
さすがらぷたん、ランダムアクセスがしびれる。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 65.210 MB/s
Sequential Write : 62.797 MB/s
Random Read 512KB : 36.874 MB/s
Random Write 512KB : 35.289 MB/s
Random Read 4KB : 0.662 MB/s
Random Write 4KB : 0.991 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/12 18:01:01
HD Tune: ST3200822AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 34.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 66.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 55.2 MB/sec
Access Time : 12.2 ms
Burst Rate : 85.5 MB/sec
CPU Usage : 2.3%
今まで使ってたシステムドライブ、遅えw
通電したまま150ADFDの電源コネクタをショートさせてしまったが 4PINのほうを使えば何ともないぜ 黒煙が出たときは冷や汗だった
82 :
Socket774 :2008/10/13(月) 18:30:22 ID:vBDcnXrS
現在740ADFDをシステム用として使っています。 (ビスタ32ビット、クアッド9450) 中古で同じものをレイド0にするのと、74HLF?(最近出たもの) を1台とではOSの起動はどちらが早いですか? HLFを二台買う予算はありません。
ADFDのRAID-0 < ADFDシングル < WD740HLFS だが740ADFDから740HLFSに変えても体感速度は微々たる物
WD1500HLFS*2 RAID0 HD Tune: Intel Raid 0 Volume Benchmark Transfer Rate Minimum : 128.2 MB/sec Transfer Rate Maximum : 230.1 MB/sec Transfer Rate Average : 189.0 MB/sec Access Time : 7.0 ms Burst Rate : 1562.6 MB/sec CPU Usage : 100.0%
>>83 ADFDのRAID-0 < ADFDシングル ・・・何故?
ラプってカリカリ音がうるさいのかと思ったらスピンドル音がうるさいんだな。 ブオォーンって音がたまらん。 初めはファンの音かと思ってファン止めてもほとんど変わらなかったからHDDの音だよな?
俺の1500AHFD-00RAR はカリカリ音しかしないよ。
>>85 >>86 >>89 >>OSの起動はどちらが早いですか?
RAID組んだらPOST画面で相当手間掛かります
>>OSの起動はどちらが早いですか?
RAID組んだらPOST画面で相当手間掛かります
システムドライブHDD使ってるやつって何なの?
"システムドライブHDD" の検索結果 約 169 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
で15000rpmはでるのかい?
SSDとの明確な差別化、ラプタンがこの先生きのこる道はあるか?
容量とか・・・価格とか・・・か?
97 :
Socket774 :2008/10/14(火) 12:55:26 ID:tPqyY4DL
音だろw
その音も新型で静かになったから寂しい
ハイブリッドマダー?
ヴェロラプたんを1台で使おうか2台でRAID組もうか悩む。 みんなどんな用途で使ってるんだ?
>>100 旧らぷたん740ADFDx3 RAID-0で使ってるけど
OSドライブと自己満足で出来ています
ゲームベンチは誤差程度・・(メモリ3GB+VRAM1GBだからかもしれんが)
個人的にシステムのみならヴェロ単体で、ヴェロでRAIDするならSSD単体かな メインはSSD、サブはヴェロ単体で組んでる。ヴェロでRAIDはカードないと微妙だし それもBIOSで時間食うから避けたなぁ、シーケンシャルとか重視するならRAIDしか無いけど
103 :
sage :2008/10/14(火) 21:04:00 ID:Ddb2XuWD
もう出始めのWD360GDはいらない子なのかな? これを2台もらってきたんだが。。。。 HD Tune: WDC WD360GD-50GHA2 Benchmark Transfer Rate Minimum : 41.0 MB/sec Transfer Rate Maximum : 59.8 MB/sec Transfer Rate Average : 53.5 MB/sec Access Time : 9.2 ms Burst Rate : 88.7 MB/sec CPU Usage : 8.4%
>>103 ソフトウェアRAID0ならまだ行ける
ただこまめなバックアップは必須でしょう
インテルSLCが安くなるのが待てないので、 ヴェロラプ2台でRAID0組みました。
>>105 基本的にintelのSSDだけは別格の快適さ
JMicronコントローラ搭載品はランダムライト性能とIOPSに難がある
ただ、SSDは使用頻度によっては短命な消耗品なので気をつけるべし
>>107 >SSDは使用頻度によっては短命な消耗品
コレが有るからVELOCIにした・・・
初代ラプは購入から4年半になるが未だ予備機の中で生きてる。
インテルSSDかー。MTRONかサムのSLCで行こうと思ってたけどどうすっかなぁ。
>>108 俺もそうなんだよね、後は小さくてもシークや回転音がないと不安になる体質なんで
これからブレード鯖類も排気ファンは轟音だがドライブからは無音になっていくんだろうな・・・
SSDは代替セルを実容量の1〜3倍搭載したSLCタイプが出れば欲しいな
今はANS-9100を購入検討中、DDR2だしスロット8本あるしね
WD740HLFS x2 RAID0
HD Tune: AMCC 9650SE-2LP Benchmark
Transfer Rate Minimum : 7.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 132.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 101.4 MB/sec
Access Time : 7.2 ms
Burst Rate : 114.2 MB/sec
CPU Usage : 3.6%
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 193.917 MB/s
Sequential Write : 133.424 MB/s
Random Read 512KB : 51.552 MB/s
Random Write 512KB : 69.805 MB/s
Random Read 4KB : 0.864 MB/s
Random Write 4KB : 3.653 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/10/14 22:44:01
やだなにこれ遅い・・・、7.4 MB/secってなんだよ
なんか設定ミスってるのかなorz
Mtron16GBx2のRAID0にしてみた OSはXPSP3 まだ大してソフト等もインスコしていない 使用大体5GBくらい 起動そのものはRAIDBIOSの関係もあり ヴェロラプ1台よりちょっと不利だけど 画面が表示されてからは劇速w バスターとかRADEONのCCCとかの タスクバー右のアイコンがほぼ瞬時に現れる 寿命は…まあ5年くらい持てばいいかなと おそらくもっと高性能のが出たら買い換えてる可能性大だしw
7.4 MB/secはありえないだろw
SSDに浮気した奴はSSDスレに( ゚Д゚)イッテヨスィ
HDベンチ系はシステムドライブだと ちゃんと数値が出ないぞ
でも、実際にはシステムとして使うんだから、システム入ってない状態でラプタンの能力を測定しても意味ないのでは?
>>116 おまえはcpuの性能を測るのに 通常使用を想定するからといって
バックグラウンドでアプリが動いてる状態で測るのか?
たとえが難しいな。 問題はドライブ同士の相対なんだから条件を合わせるだろうJK
そうだね。言っていることはもっともだ
ベンチでシステムドライブを計測すると
>>111 のように時々超遅い部分が出る
ただこれ自体はHDDのせいではないので
除外するためにC以外で計測するのが一般的なんだ
デバイスの能力を知りたいかシステムの能力を知りたいかだな すっぴんのデバイスのベンチ結果なんて散々外出だし(゚听)イラネ
ベンチなんて気にすんなよ
111です。 確かに上のはシステムドライブでの計測です。 時々超遅い部分が出るためこのような結果になっていますが 平均は120MB/secあたりです。 ただそれでも他の方と比べると遅いですよね・・・ これが原因なのかは不明ですがMMORPGなどをしていると、 ときどき引っ掛かりが発生するようになりかなり気になります。
なぜか突然WD740HLFSがすごい静かになった なんだろう
>>121 RAIDコントローラーによっては
期待したほどの速度が出ないのもある
使った中ではGIGAマザーのJMicronはダメダメだった
>>122 ただいま身辺整理をしております。
整理が終わり次第、最後の活動へ移らせていただきます。
SSDへの対抗は内蔵ストライピング、プラッタ2面のデュアルアクセスですかね。
やっぱす20000回転だろ
>>111 一発でオントラックできずにリトライが頻発するセクタがあるんじゃない?
>>122 ベロラプたん覚醒!
それが本来の姿なのさ
130 :
103 :2008/10/15(水) 22:32:15 ID:jmFS0GYX
WD360GD-50GHA2 だとソフマップで3000円ぐらいでポイント買取できるんで もらった2台売って 500Gでも買うわ RAID組んだら早かったけど、このゴリゴリ音と容量の少なさには耐えられん。。。
今WD3200AAKS使っていて、VelociRaptorに乗り換えようと思っているんだけど、 OSもプログラムも全てRaptorに移すのと、OSのみRaptorに移してプログラム類は従来の物を使うのとどっちがいいかな? OSが時々Cにアクセスすることによって、同ディスク内のプログラムの起動は遅くなるので、プログラム側のHDDがある程度高速なら分割したほうが速い可能性があるけど、 ↑の話を含めても全部Raptorに入れた方が快適? ちょうどGB単位のゲームプログラムの位置でRaptorの内周vsWD3200AAKSの外周という状況になるんだよね。
男は度胸!何でもためしてみるのさ。
そのゲームがランダムリードばかりだと内周でもヴェロが早い
111です。 原因が分からないので非システムディスクにしてベンチしてみたところ、 システムディスク時にあった時々超遅くなる現象は出ませんでした。(110MB/sec以上で安定) それでもスコアはアベレージ120MB/secほど。(遅い?) チェックディスクをかけても不良は見つからず。システムディスクか否かが原因なのでしょうか。
>>134 システムドライブでなくても他のアプリ等で
ベンチ中にそのHDDにアクセスがあれば発生するかもしれない
どちらにせよその動作自体はHDD側の問題ではない
もしOSがXPPROかVistaビジネス以上なら
OSでソフトRAIDのストライプやってみるといい
それで速度が上がるようなら
おそらくオンボだと思うがRAIDコントローラーがカスだ
RAID0のつもりが1になってたというオチだったりして。
んでも
>>111 のCrystalDiskMark 2.2の方は
ちゃんとした数値が出てるんだよね
なぜだか知らんがw
hdtnueならsetupのblocksizeを大きくするとちゃんとスコア出るよ raidカードによってはデフォsizeじゃ最高性能が測れない
SSDがずいぶんと値下がりしてきたなぁ 20000rpm!20000rpm!
旧らぷたん150Gでらぷたんデビューした なんだこれは・・・たまげたなあ・・・
142 :
Socket774 :2008/10/19(日) 03:07:06 ID:GZ3jSRUp
チップセットでのRAID0って速度はどれくらいが頭打ちなんだ? 今、らぷたん買おうと思ってるんだけど、RAIDカード別途購入した方が良いのか思案中。。。
>>141 現状自分では使う気はないが、
値下げしてくれればラプへの圧力になって良いねえ。
微下げで値動きのないラプも対抗せざるを得なくなってきてウマー。
MLCはどうでもいいなぁ。SLCSSDが同容量同価格で出た時は本当に\(^o^)/になりそう。
SLCの150GBがヴェロラプと同価格にならなければ何の意味もまに
>>139 1.8インチ二万回転
出ないだろうなぁ・・・。
MLCだってヴェロラプより速いんでしょ? ま、何にせよ新し物好きなタチなんで興味あるわ
あとは寿命だけか…。
>>142 とりあえず、オンボで満足しなかったら買えばいいんでね?
報告よろしく〜
でも ベンチ上では負けてるけど 体感って微妙という意見 多くない?
インテルは別格らしいけど
らぷたんがSSDになったらいいんじゃないの?
>>149 今アキバ着。ほんと悩むけど。あんまり中途半端なRAIDカードだと逆に速度落ちるらしいしね。。。
無難にらぷたん4台でチップセットRAIDにするか。。。
鈴虫の鳴くSSD・・・
これからはラプたんはデータ倉庫用にしよう うん、そうしよう
>>147 MLCについてはSSDスレをよく読んでからにしたほうがいいよ。
まぁ今はSSDは動き激しいから、買うとしたら使い捨て感覚だな。
NANDの書き換え寿命の前にコントローラーチップが先に逝く件
157 :
Socket774 :2008/10/19(日) 19:34:53 ID:GZ3jSRUp
今日MTRONのSSD売ったら、一つ3000円だった。。。買ったときは高かったのにorz そして結局らぷたん75G4台買ってRAID0組み直した。 実際こっちの方が安心感が強い。 ケースはP182だが、音は皆無に等しいわ。 ちなみにRAIDカードはパスした。チップセットで満足できない感じだったら買い換えるわ。 というか、おそらくcorei7が普及に時間かかりそうだから、次はCPUを買い換えたい。 とりあえず、SSDよりもたぶんらぷたんの方が安心できるという俺の感想。 ちなみにSSDの突然死を経験していこうそう考えるようになったよ、、、
俺は最近intelssdでraid0組んで、ヴェロは倉庫用になった。
ヴェロを倉庫用とかどんだけ財布にやさしくないんだ
ヴェロ売って1THDD買った方が良いように思う
>>158 うらやましいな!
MTRONは俺の場合、なぜかプチフリーズ起きたwwwSLCなのにな。
買ったときは28000円とか、58000円とかしたのに、売るときは3000円だ。。。後悔してないけどね。
あれ腹立つんだよ、音楽とか聴いてる時ね。それになんかRAIDがfailedになっちゃって、
めんどくさいんだよね。数年はらぷたん4台でいこうかと。
163 :
162 :2008/10/19(日) 20:41:26 ID:1qomBWA3
追記として、 最近原因不明のエラー報告が多発してるんです。 HPのドライバだったり、WEB系のドライバだったり。。。 クリーンインストールし直したら直りますかね?
ラプたんスレでSSDに浮気するとかSSDの方が・・・とか言ってる奴は 罰が当たればいいお!
共存の道を探るか、絶滅するか。 恐竜だけに滅びの未来か。
俺は恐竜が好きだ! そして恐竜も俺が好きだ。 だから、もう浮気はしない。 SSDが常識になるまではね。
でも、システム用HDDを7200rpmからラプターに乗り換えたら二度と7200rpmには戻りたくないと思ったように ラプターからインテルSSDに乗り換えたら二度とHDDには戻りたくないと思うのは事実
もうSSDが常識
VelociRaptorで充分ってか好きだ 2.5inchサイズに10000rpmが入っているって事でドキドキする 懐古主義っていうのか、古いメカニカルデバイスが好きなんだよね 今のRaptorが息を引き取る頃は一部を除いてHDDなんて無いだろうな
2万回転とSSDのハイブリットこれでかつる
ヴェロラプを写真専用倉庫、財布に優しくないな・・・
ものすごい勢いで写真がぐるぐる回るんですね、それを家族で囲んでみるんですね、わかります。
まだSSDは常識じゃないだろ。ノート分野では常識化しつつあるけど、 まだデスクトップでは微妙じゃね? まぁインテルが火付け役になったわけだが。
>>169 コスト的に、大容量HDD(100TB〜PB)は
当分NANDフラッシュに追いつかれることはないと思う。
それよりもRaptorがメリット無くして消えるほうが早い。
そんなラプター
ここまで ラプップー の顔文字なし。それだけ話題が豊富ということ。
そろそろヴェロラプほしいんだが、 00FNA0壊れる気配なし。どんだけ丈夫なんだ。
大丈夫だ。らぷたんは待ってくれるぞ。 とかいって、X58になってみんなSASに走ったららぷたん涙目だな。。。
>>178 でもSASIFのついてるママって4万超え余裕で
専用のコントローラが安くはないと予想してみる。
まあ いまはもう25kでsasif手に入るからねぇ
最初はsasやってみようかと思ったけど財布と相談してらぷたんになった
それにエンスーにはインテルのSLCが待っている。 らぷたん・・・
179と似た感覚で俺は SSDのおかげでSASを選択する理由が無くなって来たな。 まだ買わないにしても、システムをSSD、写真倉庫をヴェロラプって構成を考えられるのが嬉しい。 実際倉庫にヴェロラプ使ってる人もいるようだし。 倉庫役にさすがにSASを選ぶ気にはなれないしねぇ。 そういう意味で俺はラプには容量増やす方向で行ってほしいなぁ。
RAW写真倉庫ならCaviarBlackが最適、Raptorの出る幕じゃない 容量(max.) 回転数 シーケンシャルR 価格 CaviarBlack 1000GB 7200rpm 130MB/sec 15000円前後 VelociRaotor 300GB 10000rpm 125MB/sec 30000円前後
7200回転モノだとアクセス速度とか逐一反応が遅くて嫌なんだよね。 イライラしてそろそろ耐えられなくなってきた。 シーケンシャルを求めてるんじゃないんだ。 それでいいなら俺だってブラックにするよ。
184 :
Socket774 :2008/10/21(火) 05:08:41 ID:RrlEiap2
X48のインテルチップ使ってラプタン二台でRAID0したんだけどOSの起動が遅いと感じるのはオレだけか?
らぷたんは悪くないもん
>>180 俺はもっと古めかしいインターフェイスを思い出した。SASIってあったなーなんて。
ISAにメモリ刺してたなぁ俺
>>184 RAID BIOSの読み込み時間が増えるからじゃね?
起動は大して早くならないよ。 それはSSDでも一緒な感じ。 特にVistaは早くならない。XPは場合によっては1バー以内で起動することもある。
へっぽこCPUだとVistaの起動は速くならないな
へっぽこCPUの人がRaptor買うという思考が驚き。
>>181 DELLのオプションだとSASの7200rpm 1TB HDDがあるんだよなあ。
>>192 それいくら?
結局のところ値段で、高く出すならSSD、そこそこで済ませるならラプって選択だから
もしコントローラーこみで安く売ってるんならSAS選べるから。
DELLのPC本体は要らないってのがデメリットだけど。
Raptor大好き。なんだかんだでソリッドが普及しても、 しばらくはRaptorを使い続けていると思うよ。 望むとしては容量の増大よりもさらなる回転かな。 理論上ではもう少し早くしても可能なんだよね?どうせならばぎりぎりまで行ってほしいかな。
理論上は可能でも、コストがかかりそうで。 一般向けとして出すには10000回転がいろんな意味で限界な気がする。 Velociで2.5インチ化した上で高速化できたんだから、空いたスペースに大容量キャッシュを積むなり、別のアプローチをとる可能性のが高いんじゃないかと言ってみる。
正直選んでくれる人間だけ相手にしてたらやってけないからな。 スペックで見劣りするとメーカーしんどい。
もうソリッドが常識
>>191 俺、CPUなんて昔から重視してねえわ。
メーカはいい加減に次のモデルを出すような素振りを示さないとSSDに完全に流れちまうのに。
じゃあ、リゾットで。
いっそのことSSD(SLC)とのハイブリッドモデルってのもありかもね。 ユーザー側からは1つのデバイスとして認識され、512KB以下のファイルは自動的にSSDに保存(一例、万一溢れた場合は、頻度の低い物、大きいものを優先してHDDへ)、 それ以外はHDDに保存といった流れをハードで制御できれば低コストで双方の長所をとれそうだけどな。 SSD部分は耐久性を考えて、搭載容量の半分しか使わないとしても、16GBあればOS2つ入れても体感的にはSSDに近いレベルまで行くと思うけどな。 作れる環境があったら作って試してみたいな。
>>202 出る頃には256GB〜512GBの高度なウェアレベリングアルゴリズム搭載したSSDの時代だろう
既にハイブリッドHDDという形で出てきてるんだが、Vista(ReadyDrive)専用の上に価格が高い
独自コントローラで主要OSで対応するならいいが、果たして価格は幾らになるのか
1Gくらいのキャッシュ積んだのでたらちょっとみなぎるぁ
SSDについてはGB単価がVelociRaptorの最低容量辺りの品と比較して同等になってきてからでいいな。 そこそこの速度が期待できる品みても食指が伸びない。
WD3000GLFSとWD3000HLFSって何が違うの? 教えてくれ〜
ガワ
ちょっと調べればすぐわかることだが。。。特別だぞ。 リムーバブルケースに入れられるような仕様になっているかどうかの違いだよ。 新しい方は入るけど、古いのは入らないはず。ちなみに新しいのはもちろんH。
らぷたんえっちぃぃ
そもそもなぜデュアルプロセッサ搭載で 速くなるのか仕組みは知らないが。 CaviarBlackみたいにデュアルプロセッサ搭載にすれば VeloRapももっと速くなるかな。
もう速さはどうでも良いよ。 とりあえず早急な対応は価格を下げてくれ。現状の6〜7割程度で。
そんなに人気あるわけじゃないから下がらないよ。きっと。 ってか回転数上げたの出すって話はどうなったんだろうね。。 やっぱ断念か??
べろきらぷたんがキャバの倍くらいの価格だったらオレいっぱい買っちゃうよ?
IDがWD記念カキコ
無残WDか・・・景気のいいIDじゃねーな・・・
>>216 ぅ
そっちのキャバ行く金があったらべろきらぷたん・・・
いや、むしろネハレンに人柱として・・・
実際もう話すことがないってゆー
15000rpmでないのかなあ
プラッタの裏面と表面とでストライピングしたのを出して!
もうなってるだろ
ええっ!そうなの!
あれはストライピングなのか??両面使いなのは知ってるけど。。。
HD Tune: ST340014AS Benchmark Transfer Rate Minimum : 3.4 MB/sec Transfer Rate Maximum : 56.1 MB/sec Transfer Rate Average : 43.4 MB/sec Access Time : 14.8 ms Burst Rate : 105.9 MB/sec CPU Usage : 1.2% やべ今の環境ウンコだな。 WD1500HLFS 2個で RAID0 いく予定
たぶん,まだやってないよ それができるんならプラッタ4枚8面raidとかやって、大容量が高速とかになってるでしょ。 ソースがなくて悪いんだが、将来的にはやるかもという記事を読んだことがある。 今はヘッド一本でしかデータの読み書きしてないんだと。 俺もやってると思ってたからびびったwまぁ、逆に直線は伸びる余地があると
システムだけで32GBとか64GBで十分ってわけにはいかないから SSDの価格がアレだと、まだラプタンを選ぶ理由はある
システムだけだと16GBもあれば十分な気がする。。。
・WD740HLFS 3台raid0で先頭50Gのみ使用 ・WD3200AAKS 6台raid0で先頭50Gのみ使用 はどっちがアクセスタイム早いのだろうか? プラッタ全部使ったHDTuneの結果は転がっているけど、 部分的に使った場合の結果は無いんだよね。
16Gで足りるとかいってるやつ何のシステムだよw
>>226 そろそろSSDに対抗する意味でも、もうやるしかないよね。
でもベロはまだ出たばかり…
IntelのSLC SSDが出たらシステムはそっちに移して ベロラプ740HLFSはアプリ用ドライブに格下げ予定なんで、全然おk 今のアプリ用ドライブ740GD-00FLA0をやっと捨て・・・じゃない、休ませてあげられるわ
新型らぷたんが出るたびにシステム入れて 前のはアプリとかゲームに回してるから それがSSDに置き換わるだけだしなぁ
シーケンシャル 読み込み 148MB/s 書き込み 90MB/s
237 :
Socket774 :2008/10/24(金) 22:16:08 ID:xUNhqozR
ヴェロラプが死んだ 金がないので6400AAKでがまんしたよ、とほほ
保証とかRMAとか無かったっけ?
有ると思うけど、ぬがして使ってたからダメだとおもう 外したかどうかわかるようになってたし
>>235-236 WD740HLFSx2のRAID-0より全般的に性能向上がないとイマイチ魅力がないな。
SSDプチフリにイラッ☆っときてラプタン復帰。 ヴェロラプ初めまして。
PenIII-S1.4GHz 512MB 815E な環境で、 IDE-SATAボード経由でST3320613ASを使ってるのだけど 起動専用にWD360ADFDを導入して幸せになれるだろうか? 誰か背中を押してくれw
1プラッタ 320GBのやつか・・・ 360ADFDだと微妙な気がするな
正直WD360ADFDとST3320613ASなら、OSロードは殆ど変わらんよ しかもSATA変換も噛ましてるし、数世代前のPCだし VelociRaptorなら確実に早くなるが余り体感変わらなさそう 素直に1万ほど足してSLCタイプのSSDかVelociRaptor行ってみるのはどう? 余程下手な物選ばない限り劇的に変わるよ
>>243 >>244 ありがとう。練り直してみるわ。
HD Tune: ST3320613AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 61.5 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 103.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 93.5 MB/sec
Access Time : 18.5 ms
Burst Rate : 98.9 MB/sec
CPU Usage : 6.0%
PCI配下って時点でそれ以上の体感アップは微妙ではないかと… SDRAM当時のシステムだし…
WD360ADFDって生産終わったんちゃうんかよ また出回ってるやん
740ADFDをデータ用に回してヴェロラプ導入したら入れ替え前よりも温度が4℃下がった (らぷ37℃→ヴェロラプ33℃。ヴェロラプ搭載場所は元々らぷを搭載してた場所) データ用もヴェロラプップーにしたくなったw しかしホント静かだなぁ ちょとさみしい
さみしいけど、技術の進歩なんだな。。。。いかにもPC!って感じが良かったんだけどね。
昔のPCにはHDDすらなかったのに何いってんだか
HDの普及によってどれだけ便利になったか知らない人も多いだろうから。
SASIのHDDでも速いと感じられた20年前・・・
そんな昔のこと言ってるわけじゃなく、 ちょっとまえのらぷたんのことを言ってたんだけど・・・┐(´〜`)┌ 文脈・・・読んでw
254 :
Socket774 :2008/10/25(土) 21:57:51 ID:ecS2e6Cv
私が小さいころはしかに組み込みだった。 ハードディスクですらなかったな。
いつから懐古スレになったんだよw
FDDのカコカコ音も 今となっては味わい深い
HDD ベンチマークというのを始めてやったとき 1MB/s で はぇぇぇー! といったあのころ。 98用C-BUS 用 SCSI IF と 340MB HDD だた
ネタが無いからなw プラッタ密度上昇で利点はランダムアクセス位になっちまったし そのランダムアクセスもシーケンシャルも消耗品のSSDに抜かれちゃったし WDがRaptorから撤退するなら、最後に20krpmのランダムave2.1ms シーケンシャルmax210MB/sec ave180MB/sec程度のRaptor出してくれよ
20000rpmだとRAID0の時点でSATAの転送速度300MB/Sの壁にぶち当たりそうだ 300MB/Sの実際の限界はだいだい8割までだろうから240MB/Sが限界かもしれん
>>259 んん?SATA2→ブリッジは最大3Gbpsだが
各HDDからのデータはブリッジチップ内部で処理するから大丈夫では無かろうか?
ネックになるなら今年中に策定予定のSATA3 6Gで実装するのかな
良く分かってない俺が居るからその辺間違ってたらすまん
>>256 FDのアクセス音で、エラーなのかそうじゃないのか判断付くw
>>261 昔はFDのアクセス音で敵キャラの推測ができたRPGがあったよ
未だレベルが低いときにはアクセス音で判断して戦闘が始まる前にリセットとかやったなぁ
>>263 ウィザードリィw
ダンジョンマスターでテレポートトラップされたのをFDアクセスで判断してたな。
メモリ増設してオンメモリで動かすと何処に飛ばされたか分からなくなるという酷い仕様だったな。
I/OいじってFDDに演奏させてる友人がいました
初代PC-286のディスクアクセス音を店頭で初めて聞いたときは、何かがへし折れる音かと思った。
ヴェロラプ150Gを2台ゲット! 1台12500円だったぜぃ
御回顧様大集合 初期のFDDとかHDDとか買うなんて 金持ちだったんだね・・・。
<<267 つり? どこで?
と・・・言う夢を・・・
ジャンクじゃなければarkが最安のような気が・・・・しないでもないが。
ベロラプ74GBを10kに値下げしてください じゃないと我慢できずにトランセンドのMLC SSD買っちゃいそう…
ベロラプたん、冷やしすぎ良くない? 常時25℃くらいなんだけど・・・
>>273 それくらいなら問題無いよ。
ラプタンはヒートシンクの塊だし。
ベロラプで 150GBX2台のRaid0と300GB1台ではどちらの方がいいの?
ヴェロラプはヒートシンクが本体だよ
システムに300GBも必要か? 1台ならパーティション区切って 速い部分をOS関連ファイルや仮想ファイルを置いたりするのだろうか。 それでもRAID0の方が速いだろうなあ。 容量が小さくなるにつれ、最も速い部分が使われているそうなので、 となると75GB×2が最も速いってことになるね。
グラサンが本体とか…
まるで だめな おつむ
( ゚∀゚)
740HLFSと360GD-00FLA1ってどちらがスピンドル音静かなんでしょうか?
/~) /~) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_. ● | < せっかく来たのに・・・ここも毎日WD工作員ばっかりか・・・。また明日こよ。 (〇 〜 〇 \_________________ / | | |_/
15000か20000rpmまだかしら
足して35000rpm開発中です
出来心で360GDを落札してしまったので午後から振り込んだ 夕方、秋葉に行く用事があった。 気がつくと740GDを買っていた・・・orz しばらくしたらベロラプ買い込みそうでコワい
いっちゃえー
何となく調べたら、1500ADFDの中古8000ぐらいで買えるのか。 サブマシン用に手を出しちまいそうだ。
286というか245なんだが・・・ 起動用に740GD使ってみたらキモチいいわ
転送速度が最近のSATA HDD(転送速度110MB/Sオーバー)より遙かに遅いのにまだええんかいな? 実はこれをシステムにするとこっちの方が速く感じたりするんだっけ?
アクセスタイムがぃょぅに速い
| *゚ー゚)ノィョゥ
数年前のmaxtor 6L160POベンチしてみたらランダムライト4kで 2.629m/secとかいうラプたんに迫るスコアが出た・・・ その他ボロボロだたけど
1500HLFSが新品12580円って安いよな? 円高だからってここまで下がらないよな?
いいな
ちょ、どこだそれ!?
301 :
Socket774 :2008/10/28(火) 18:45:01 ID:cLj9k02w
301
やっす! どこですか?
安いねー。俺なら間違いなく買って帰る。
地方の家電量販店のDOS/Vコーナーだった 秋葉原じゃないよ
俺にも( ゚д゚)クレ
>>298 Λ_Λ
(´∀` )-、 在庫すべて買い上げですかさすがです
,(mソ)ヽ i 次は3000HLFSでもいかがですか?
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
在庫全部って二つで全部だったのかよ 10台くらい買ったのかと思ったw
>>306 在庫全部くれ って言ったw
今書き込んでるPCが旧300GBらぷたんなんだw
>>308 ナカーマ
俺も3000GLFS使いだ、確か22500位で買った覚えがある
>>309 安いなー、おれは35kくらいで買ったなw
ところで
>>267 も12500円って書いてあるけど安いとこは安いのかな?
これは羨ましい。うちにも2台あるがいいHDDだと思うよ。
投げ売りしてるってことは15000rpmくるのかな
うひゃ〜 26xxx円で1500H・・・買った俺は・・・ うらやましやら悔しいやら、なのでしばらくこのスレ離脱するw
しかし何に使おう・・・ ICH10RのオンボRAID0でvistaでも入れてみようかな・・・
とりあえず店名を教えていただけないだろうか
そういえばX15x2RAID構成してた時は中々豪快な音出してたなあ。
それと店だけど、ぶっちゃけてしまうと 静岡県にあるエイデンって家電量販店だ
エイデン普段高いけど入れ替えの時は捨て値になるよな
>>321 確かそのぐらい
あんま覚えてないがどっかの店に27kぐらいで置いてて、
電源とUPS一緒に買うから安くしてくれって言ったら安くしてくれた
>>319 サンクス
静岡かー、週末旅行ついでに行こうかな
確かにエイデンは目を疑うよな値段で色々放出されてる事があるな 期待しないで時々チェックすると 掘り出しもんに出会えたりする
されてもしょうがないだろw さむちょんだし
まさかとは思うが、太陽と月があったりしないだろな? わからないならいいんだすまんかった
餓えすたんでじた〜る って本当に最低な極悪メーカーだとつくづく思うよ
>>327 まて、気になるだろ、わかんないけど
おしえてくれ
らぷたん2台でRAID0組みたいんだけど、最大限能力引き出すにはICH9Rじゃ弱いよね? 何かオススメのRAIDカードある?ブートできるやつで。
>>332 ドスパラ
なんてひどいショップ
無花果浣腸を思い出したよ
>>319 もう\15000でヤフオク出してるだろwww
>>334 出してねーよw
おれも見たけど別の人だろw
きっと別のやつも買ったんだろうなw
質問欄に、転売キタコレって入れようかと思ったのにwww
ただ最近の落札みても300GBの方が2万とかだろ?15kじゃ落札されねーだろw
相当に無理があると思うw
ラプたん持って帰る途中でチャリの女子高生に突っ込まれた。 ラプたん生きてるかな・・・
それより女子高生は大丈夫なのか?
>>340 俺のIEでは、\9,480 (税込) と表示されている!
今日が誕生日なので自分へのプレゼントにベロラプタソ買うことにした
>>340 やべえ、ポチるところだったぜ。
ベロラプ74Gで容量足りてるだろ、と自分に言い聞かせて踏みとどまった。
>>345 おめ。
348 :
345 :2008/10/30(木) 15:48:10 ID:qJA9NRfU
>>346-347 ありがとう。
ベロラプタソ捕獲してきたよw クリーンインスコ中
実際のところ、74GBで容量は足りるんだよな
300GBなんて過剰なんだが・・・反省はしていないw
君の選択は決して間違ってはいない!
350 :
Socket774 :2008/10/30(木) 16:37:35 ID:mssVMwGb
ぶっちゃけ、お金を損したと思わないのであれば、 容量が大きなものを使っているのはマイナスにはならないと思うよ。 74GBで足りる感じで300GBを使うならば、 それだけ断片化のリスクも減るわけだし。
1500ADFDを使っていて不満は無いのだが、ついつい3000HLFSを二台も買ってしまった。
SSDにしようとずらっと見渡しても、これといったものがないんだよなあ。 だからここに戻ってくる。
XPで360ADFDシングルで使ってたけど、VISTA導入にあたり WD1500HLFS買っちゃいました SSD安くなるまでこれで行きます
740HLFS4台買ってきたわけだがRAIDカードはどうしたものか なにかおすすめあるか?bootできるので
えっ、ぶっといので?
つICH10R
つadap2405 連スマソ
>>355 4台程度までのRAID0なら、ICH10Rで十分だと思うよ。
RAIDカードに限定するなら、個人的な意見だと、
キャッシュ目的で導入するならAreca、他人のシステムへの導入ならAdaptec。
やっぱりブランドと性能の両立だよ!ならLSILogic。
将来的に台数を増やす予定があり、かつ柔軟な運用を要求するならAMCC-3ware。
お金ないならPromise。
以前なら、RAIDスレへっていえたんだけど、最近RAIDスレまともに機能してないからな…
>>359 でもオンボRAIDって300MB/sで頭打ちでしょ?
へ?
それはICH8/9Rの頃の話じゃね? 10Rは普通に500MB/s以上出るよ。
VelociRaptor買ったのですが、中央にちっこいのが載っているけどこういうものなの? ちょっとびっくりしてる。
「かわいいよ」と声をかけてあげれば ランダムアクセスが若干速くなります。
公式サイトみてきた。 凄いねこれ。 Raptor X買ったときも感動したけどそれ以上かも。
シーク音が想像を超えた高音だったから、はじめHDDの音と気付かず「な、なに?なに???」とうろたえてしまった。 なんかが壊れたのかと思った。
既に発売してるWD1001FALSともうすぐ発売するWD1002FBYSどっちがいいのかな スペックは一緒なんだが・・
スレチ
だれか298のラプターのレシート?の画像キャッシュに残ってるやついないか?
あるけどどうしたん?
真であると保証する 無駄に羨ましがるな
>>377 703 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 21:43:25 ID:Y6CMDNz0
エイデンってチラシあった?
ラプターの150GBを12580円で売ってたらしいんだけど・・・
704 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/31(金) 21:49:57 ID:LtH1TN62
>>570 とはどういうネタ元の違いだ
浜松にはそんなもの無かったぞ
証拠として提出しようと思って・・・めんどくなかったらどっかあげてくれるとうれしいです
アクセスタイムでは、まだまだ有利だけど だいぶ追いつかれてきたなー。 そろそろVelociRaptorに買い換えるな。 HD Tune: WDC WD360ADFD-00NLR5 Benchmark Transfer Rate Minimum : 58.6 MB/sec Transfer Rate Maximum : 88.7 MB/sec Transfer Rate Average : 77.0 MB/sec Access Time : 8.0 ms Burst Rate : 107.5 MB/sec CPU Usage : 4.7%
チラシには乗ってないなー。 レシートにエイデンって写ってないから、競合させるには情報が足りないかと
20000rpmまだああああ
20kの前に150kとは。豪気だな。
黒キャビアを1プラッタ10000rpmでとりあえず出してくれ
>>384-385 2.5inchの場合、円周は18cm程度?
最外周の速度は
0.18m x 150krpm = 27km/min
27km/min x 60min = 1620km/hour
で、ヘッドとの相対速度はさらに上になるような・・・
音速が350m/sとすると、1260km/h・・・
豪気とか爆音とかいうレベルじゃなくて命にかかわりそう w
179.542 [km/h] では?
>>387 1インチは25.4ミリなので
2.5インチは63.5ミリです。
細かくてスマン。
しまったぁぁぁ!
筐体の話じゃなくて、プラッタ径の話かぁ!
もっと小さいな。
>>389 は無かったことにしてください。
HD Tune: WDC WD740ADFD-00NLR5 Benchmark@i975X+ICH7R PenXE965 Transfer Rate Minimum : 49.5 MB/sec Transfer Rate Maximum : 82.4 MB/sec Transfer Rate Average : 71.3 MB/sec Access Time : 8.3 ms Burst Rate : 110.8 MB/sec CPU Usage : 1.1% 初めて使ってみた。体感速度は数値よりずっとよい感じ。 高価だけのことはあるね。
エイデンの投売り以降話がないなー 新型はもうちょっとかかるんだろうか
エイデンのはただ単に店側の都合で処分とかでしょ
エイデン、地元では昨日既に22,000に戻ってた; 3日前は陳列もされてなかったのに。 4日前隣町の店舗で1つ買ったとき店員が何度も店頭表示とPC(おそらくエイデンの管理システム)見てたのが印象的だったけど、問題に気付いたのかもなw あの店員は自作知識がしっかりある人だったのかも。
他の人と同じ、¥12,580だよ。
価格の入力ミスかなんかだったのか
>>398 12580円で買った人?
即決価格はないけど15kなら買いたかったな
エイデンってなんか 値付けが祖父の値段+500円だな。
>>398 それでなんで真性なんだ?
おまえの方がくずに見えるぞ?
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――― ゚ *. (_ヽ + 。 ' * ∧__∧| | + . (´∀` / / 。 + y'_ イ * 〈_,)l | * 。 ガタン lll./ /l | lll + 。 〉 ○ノ <ヽ | i!i/, |i!ii ガタン
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――― ゚ *. (_ヽ + 。 ' * ∧__∧| | + . (´∀` / / 。 + y'_ イ * 〈_,)l | * 。 ガタン lll./ /l | lll + 。 〉 ○ノ <ヽ | i!i/, |i!ii ガタン
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――― ゚ *. (_ヽ + 。 ' * ∧__∧| | + . (´∀` / / 。 + y'_ イ * 〈_,)l | * 。 ガタン lll./ /l | lll + 。 〉 ○ノ <ヽ | i!i/, |i!ii ガタン
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――― ゚ *. (_ヽ + 。 ' * ∧__∧| | + . (´∀` / / 。 + y'_ イ * 〈_,)l | * 。 ガタン lll./ /l | lll + 。 〉 ○ノ <ヽ | i!i/, |i!ii ガタン
407 :
Socket774 :2008/11/04(火) 01:37:09 ID:sRcoKSBK
SALA仕上げ
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――― ゚ *. (_ヽ + 。 ' * ∧__∧| | + . (´∀` / / 。 + y'_ イ * 〈_,)l | * 。 ガタン lll./ /l | lll + 。 〉 ○ノ <ヽ | i!i/, |i!ii ガタン
15000rpmだか20000rpmのラプターは確定事項だったっけ?
出るなら待ちたいなあ。
そうやって進化しないとSSDに負けちゃうから頑張りたい、くらいの感じだったような。
OCZからもかなり高速なSSDが出るらしいから 価格的にも速度的にもがんばってくれないとマジでやばいぞ
OCZ(笑)に限らず、様々なベンダーから既にVelociRaptor以上の高速SSDは出てる
SSDの話は該当スレでしろと・・・
415 :
Socket774 :2008/11/05(水) 11:24:28 ID:XaQYZnTy
ラプターとの比較なら歓迎
実際数字見てアッチ買う人もおおいやろ? 多少がんばらないとね〜 ラプタは赤字で、キャビアで稼ぐからいいやって思ってるならOKだけども。 ラプタ、次が出なくなっちまうよ。
あっちは当分先かな。人柱要素ぷんぷんして食指が動かない。
Raptorでコストパフォーマンスが議論されることになるとはね。 あくまでスピードを求めて買う以上、SSDが話題に出てくるのは当然の流れでもある。 WD6400AAKSからSSDに乗り換えようと思ったけど、価格変動がすさまじいからとりあえずVRaptorで繋ごうかな。 大して速度は向上しないだろうけど、一応ランダム最速HDDだしね。(個人向けで)
だれがコストパフォーマンスの話をしとるか。 赤字覚悟でってのはWDだ。あほか。 多少は売れないと赤字になって次がでなくなるんじゃない?って話だ。
でもこのままSSDがどんどん値下げして高速化していったら本当にがんばらないとお株を奪われるぞ
つ [容量]
423 :
Socket774 :2008/11/05(水) 19:12:04 ID:zyxxiDnV
あと5年もしたら、全部SSDになっていて 形も多種多様あり メインメモリのとなりに同じような形状でSSDがささっていたり オンボードSSD 1Tになってみたり USBメモリの様な感じで、 直接SATAコネクタにささっていたり するかもな
>>423 >USBメモリの様な感じで、
直接SATAコネクタにささっていたり
するかもな
これはもうすでになかったっけ?
あと数年経つと電脳化して攻殻の世界になるので SSDもへったくれもないお
426 :
Socket774 :2008/11/05(水) 22:19:39 ID:zyxxiDnV
>>424 vistaの起動を速くするキャッシュとして働くなんとかだよな
>>425 SSD ソリッド ステート ディスクって
攻殻の ソリッド ステート ソサエティー
となんかかぶって、前からかっこいいと思ってたんだ
ところでさマジ攻殻の世界が来て 電脳化する様になったとして、 スペックは、自前の脳依存なのだろうか? そうなると俺は、現行セロリン以下かも
いやシングルアトム以下じゃね?
携帯以下でしょ
うひょ〜www 無茶苦茶言ってくれるじゃん もしかしたらオマイら脳しょぼすぎて電脳化非適合者になるかも知れんぞww 俺もその可能性大だが
着々と攻殻の世界に向いて進んでるんだよな すげー作品
マイクロマシンが何とかしてくれるよ。多分。 仕事の出先で外部記憶とか、検索とか電脳的に処理できたらなあと思うことは良くあるw
>>424 有るけど性能がウンコで値段が高い、USBメモリのインターフェースが変わっただけ、みたいな製品。
IDEタイプもあるけど、共に存在が空気でSSDとして扱われてないw
出品者乙 メーカーサイトかニュースサイト晒せばいいのにヤフオクってw
438 :
Socket774 :2008/11/06(木) 18:01:21 ID:PFEf4YQL
攻殻までは、いかないけど ドラゴンボールのスカウターなら ブラザーそろそろ出てくる頃だ WALKMANくらいの大きさのPC にスカウターディスプレイ と Wii型コントローラをマウスの代わりをつけて 電車で使うと怪しい人のできあがり?
こう書くの?
>>428 これだけGoogleなどで検索可能になって
情報を容易に集められるようになっても、
依然として馬鹿は馬鹿とばれてしまうのは、
結局は18歳頃までに形成終了したシナプスの枝の数が
スペックを最終的に決めるということなのだと思われ。
知識だけいくら集めても知恵には昇華しない。
その前に悪魔召還プログラム入りのウェアラプルコンピュータが先だろう 海外の技術者か研究者かなんかが そうやって身につけるPC作って使ってた気がするけど
SLCの値下がりが始まったな・・・ 早く15000rpmを
まだこのスレあったんだ ははは
ラプタは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
ロムスカ・ベロ・ラプター
5年保証ってリテール品しかついてないよね? 殆どのショップがバルク品で購入に踏み切れないわ…
らぷたんなら初期不良さえなければ大丈夫と信頼してる 1年でだめでも、しょうがないなぁ〜もう〜ですませることにしてる
祖父のCFD組か? HDDでリテールなんてまず売ってないだろうが。
普通のHDDに関してはね。 ただ、長期保証が売りのRaptorは相対的にリテール版が多いと読んだだけ。 普通のHDDは3ヶ月で壊れても仕方ないで済むけど、Raptorの場合大抵の人はそうはいかないからね。
Arkの通販だとRMAが5年ついてたやつだったぜ。 ちなみに1500HLFSな。
>>450 情報ありがとう。
ただ今見たところでは、バルク品:6ヶ月保証となってた。
故障したら海外の工場にRMAで修理に出してください、うち(ARK)では6ヶ月までしか面倒見ないよ、という意味だったらいいね。
自分が欲しいのは300GB版(GLFS)なので、一応事前にRMA付くか聞いてみる。
まて、新型Raptorは、SSDを15000rpmで回転させれば良いんじゃないか…?
>>452 一度HDDとSSDについて勉強しておいで
回るSSDを見てみたいw
SSDのモジュールが15000回転で回るのを想像したじゃないかw 遠心力で砕けるよな
らぷたんの技術を生かしてWDにはCPUクーラーやファンを作ってほしい。
15000rpmファンか
轟音だな
>>444 ,445
不覚にも、笑っちまった。
ナウシカの次だから、もう25年ぐらい経つのかな。
( ゚∀゚) <・・・
早くプラッタストライピングの爆速ラプターを出せ!
シークするSSDがあればこの先俺は生きていける エンジン音のする電気自動車みたいなもんだな
派手なシャッター音がするデジカメみたいなもんか
SSD版のらぷたんはでるんだろうか。 出るとすればどんなのかね
wdって半導体作ってなくね? 富士通にはあると思うが
半導体作ってるSSDメーカーってintelとかサムソンか? WDにしてもRaptorのどの部分まで内製しているのかと
サムソン…サムソンならやってくれる…。
どこでもHDDは基本他社パーツの寄せ集め。 たとえばスピンドルモーターや制御系などは 日本企業の寡占状態だったような。 ディスクの製造はやってるのかな。 でもSeagateや東芝はともかく ディスクに関してのWD独自技術って聞いたことないし。 半導体だって自前で用意しなければダメってことは ないかもね。
WDは1時期IBMのコピー品作ってた品
470 :
Socket774 :2008/11/08(土) 15:09:09 ID:yVOvYNyz
>>468 SDカードだって今時ハギワラがいいだの東芝しか駄目とか
トランセンドしか使わない・・なんていう妙なこだわりをもった人は少ないよな。
それと同じでハードディスクだって中身はどこだっていっしょだから
安けりゃどこだっていいって考えている俺みたいな奴は多いはず。
壊れなくて安けりゃいいんだよ。
471 :
Socket774 :2008/11/08(土) 15:21:14 ID:wI1ZlMqw
CD/DVDドライブはプレクじゃないとヤダ!><
>>471 残念だったな、もう通常で手に入るのはPremium2だけだぞ。
自社製は760で終わりで、今出てるのはすべてOEMだ。
>>470 技術さえあれば製品の形に仕上げることはできるようになる。
リストラ富士通技術者パクッて半導体やHDD作ってるサムスンみたいに。
でも、そこから先の信頼性・耐久性などは
各社のノウハウ〜ハード・ソフト面での設計の差が出てくる、ってことだろうね。
あとはRMA保証の有無かな。サービス面での差だね。
ところで日立とかSEAGATEは10000rpmHDD作ろうとはしなかったのだろうか SASじゃなくてSATAで。
WD1500HLFS-01G6U0 WD3000GLFS-01G6U0 テンプレには新型と新型じゃないのとの違いとありますが、実際に性能はほとんど変化無いでしょうか? システムドライブとして使用する予定です。 現在のPCで40G程度しか使っていないので150Gの方で十分でしょうか?
今日本で売ってるWD3000GLFSって全て新ファームウェア版なの?
>>474 海門は話だけあったけど、一切音沙汰無しだな
まあラプターがもっと売れてりゃ出すつもりだったんだろうけどね。 シェア的に張り合う必要無しと見たんでしょ。
>>477 違いはヒートシンクの形状とSATAコネクタ箇所だけ。
後でHDDケースに入れる予定あるなら新型がいいね。
通常の3.5インチHDDと同じ所にSATAコネクタあるから。
らぷたんで、単体→2台でRAID0にするとそこそこ速度向上って体感できる? それともベンチのスコアだけ?
重いゲームくらいじゃねーの
VelociRaptorのESとVR150って何処で見分けられるん?
あああ ESって良く考えればEngineering Sampleの略じゃないか… 意識する必要は全くなかった スレ汚しスマン。
>>482 ファイルのコピーや別パテへの移動なんかだと、結構速くなるよ
>>482 昔RAID0→単体に戻したときに、あまり変わらないと思ったんだよね。
聞いた話では、4kbサイズ程度の小ささでランダムアクセスが速くならないと、
OSの速度の体感向上は期待できないそうだ。
1GBサイズのファイルのコピーなどでは効果あるけど。
>>487 RAID0構築するときに、どの程度細かいストライプサイズを指定できるかによって
性能は大きくかわるそうだ。
今アキバでRMA付いてるVelociRaptorってどこで売ってる?
格闘技は関係ないのでは・・・?
>>492 一度だけ行ったことはありますよ。
交通費だけで、それなりのパーツが買えると気付いて
興味を無くしましたが。
秋葉に一度きり行ってサンボにたどり着くのは相当な天才でしょうね。 あなたは凡人ということです。気にしなさんな。
質問! 今WD6400AAKSを使っていて、VelociRaptorを購入しようと思ってます。 WD6400AAKSの中は、C:XP,D:Vista.E:Programsとなっているんだけど、 この場合、全部をVelociRaptorに移行するのと、C,Dのみ移行するのってどっちが良いと思いますか? OSを入れているだけで1割以上パフォーマンスが下がるみたいなので、ProgramとOSを分けて使ったほうが良いのかなと思った次第で、 それによってWD1500HLFSかWD3000GLFSかを決めようと思っています。
>>495 E: の "Program Files" にアクセスするのに、かなりシークしないといけないので
今、分けてることがパフォーマンス悪化してると思いますよ。
で、普通に C: XP, D: Vista でいいんじゃないかと。
>>495 ちなみに移行ってどうやったやるつもり?
OSを入れると1割パフォーマンスが下がるというのは、 どこの情報? 理由は?
ディスクマークだと確かにシステムドライブは速度落ちるね てかヴェロたんどこかで安売りしてないですか
OSがディスクの最外周に書かれるからだろ
501 :
495 :2008/11/10(月) 16:16:03 ID:C2O7N0n3
>>496 アドバイスありがとう御座います。
私事上、XPもVistaもそれなりに使用するので、Eを作らないとどちらかのOSが内周に寄って極端に遅くなってしまうんですよね。
OSの外周の占める割合は小さいので、大容量のプログラム類は最内周のパーティションに入れています。
一応常駐ソフトの一部は物理的に別のドライブにいれて並列読み出しを図っています。
>>497 移行はAcronis TrueImageで行うつもりです。
WD3000GLFSを購入した場合、今使っている常駐(一部)、temp、音源(一部)用の別ドライブが160GBプラッタで遅いため、それにWD6400AAKSを回すことで全体的な効果を期待できます。
WD1500HLFSを購入した場合、純粋にシステムとプログラム領域の分離によるシーク時間のロスを防ぐことができるという感じです。後はVistaのSuperfetchのキャッシュ構築が早くなるかも。
難しいですねぇ。最適解を求め続けたらきりがないんでしょうかね。
>>501 それなら740HLFS2台でそれぞれXP、Vistaにしてデュアルブートにした方がいいんでない?
503 :
501 :2008/11/10(月) 16:31:44 ID:C2O7N0n3
一応、来年中にシステムは64GB SLC SSDに移行するつもりなので、今更raptor2台は・・・って感じです。 つなぎとして使いつつも、(SSD搭載後も)流用できる選択をしたいなと思っています。
そんなこと言われたらアンタが書いたことが・・・ つかSSD考えるんだったら素直に今は我慢したほうがいいか VelociRaptor2台が最適、繋ぎならVelociは必要ないレベル
SSDに浮気するやつは(・∀・)カエレ!!
>>503 そんな情報後出しにされたらアドバイスとかしようがないじゃない
>>503 君にはST3146356SSx2を進めるよ
元気でな
何をするのかも必要な容量も不明だし HDD1台でパーティション切ってデュアルブートしながら パフォーマンスが云々とかいう時点で 「どうでもいいよ、そんなシステム白根」 と思われていたろうに さらにSSDへの繋ぎなんて書いちゃ、もう決定打ですね。
>>503 とりあえず502の案を採用してSSD購入後はストライプでデータ用でいいんじゃない?
ラプ遣いって「高くても高速なのがイイ」ってこれを選んだのに、SSDにはあまり興味を示さないのな これが愛ですね(*´д`*)
いつの間にかファイルが壊れているかもしれないって恐怖抱えながら使うのはなぁ HDDなら読めるか読めないかではっきりしてるし
SSDは、まだまだ実用の品として信用し切れないんだよな
514 :
Socket774 :2008/11/10(月) 20:57:20 ID:Tbw6Poc8
>>511 だって300GBをSSDで用意できないよ
515 :
Socket774 :2008/11/10(月) 21:40:57 ID:ITPZ3+XD
ラプ遣いの本来の目的は、 より高速なシステムドライブ 高速なraid 所有欲 な人がほとんどでないかい? 容量を求める人種でないだろ
耐久性
高速回転すればSSDでも良いんだが… 回転しないんじゃなぁ、SSDとかいらね
容量いらんからちょっと変わってて早いモノを…みたいな 所有欲かな あと信頼性も多少期待してる
ラプターは手軽で簡単に導入できる高速ドライブって感じ ライトな自作ユーザー向けじゃないかな より高速なシステムドライブを求めてる人はSAS15kかSSD使ってる
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
>>503 の兄弟よ、話は聞かせてもらった。
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ なに簡単なことだ!
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * ほしいものを全部買えばスッキリするさ。
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 何?資金が足りない?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l まずはクレジットカードを用意しようか。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ おっと、用意済みでポチッた後でしたか、失礼した。
RaptorXってのベロラプでも作って欲しいなー 実物見たことないんだよねー
Xは耐久性落ちるからどうかなーと
なにーー
まぁ、SSDもだいぶ人気になってきたからなぁ・・SAS見たいに住み分けできていない らぷはこの先どうするんだろ・・・
1000GBで10000rpmを売りにするしか無いな!
>>512 売るほうと提灯持ちは、ベンチを見せびらかして美辞麗句を並べるし
うっかり大枚はたいて買ってしまった奴は無駄金と認めるのが惜しくて賛辞しか述べない。
それに対して、壷を買う主婦のごとくあっさり騙される
>>511 のようなのもいて増幅される。
SSDはまだ人柱アイテムだよ。信頼性を重視するシステムには使えない。
そうでないなら、
金融・医療をはじめ企業のPCはとっくにSSDに替わっているわ。
528 :
Socket774 :2008/11/11(火) 06:50:29 ID:H0vDkGP2
SSDを擁護するわけではないが、 企業に採用されてない理由がそこなのだろうか? 単にリース期間が終わってないだけでは?
>>517 おまいがSSDの周りを高速に回転すれば
相対的にSSDが高速に回転する。
これがアインシュタインの相対性理論というやつだ
ラプを選ぶのは名前がカッチョいいからだろー 最近の型番がレクサスっぽく見えるんだが気のせいかこれ SSDはあれだ、寿命とかどうなの
>そうでないなら、 金融・医療をはじめ企業のPCはとっくにSSDに替わっているわ。 ↑のような考えはまさに短絡思考。 基本的に最初にシェアをとったもん勝ち。後から代替品がシェアを塗り替えるには前者より遥かに優れた製品を出すか、 メーカー側が大規模に購入層(企業含む)に働きかける必要がある。 それに既存のHDDを全捨てしてSSDに一新するのは当然コストもかかる。実績もまだないし、企業が採用するには時期尚早。 現在のシェアと製品の信頼性、性能はほとんど関係ない。
医療系は何年も同じ設備を更新するって昨日コラムで読んだぞ
740GDと同時期に買ったHGSTのが亡くなった。 ラプはまだピンピンしてる…
俺は先週ベロラプが死んだ
医療用云々なんてラプタンにも関係ない話だからどうでもよくね?
536 :
Socket774 :2008/11/11(火) 11:05:26 ID:9psNyWE5
業務用にらぷたんはないな
>>531 自分の書いていることを自分ですら理解できていないらしい。
実績が無いことが信頼性の欠如そのものではないか。
現在市場にあるSSDは、
HDDで言えばサムスンHDDであふれているようなものだよ。
性能を誇っても信頼性に欠けるストレージは、
いまだ「そういう使い方」しかできない。
自分はSSDでの運用もしている。SSDを否定しているわけではないし、
いずれ全起動ディスクはSSDに移行していくだろうとは思うが、
現状は人柱アイテムでしかないよ。
SSDをシステムにしてるけど(32GB MLC) プチフリーズ多くて、イライラする。 ラプに換えようかと思うが、初代36GB使ってたときの騒音が気になり突撃できず 今もやはり、うるさいでしょうか?一応スマドラに入れて使う予定ですが
ここで背中を押されて逝ったわけだけど 性能と信頼性と保証を勘案したら、 起動ディスクはベロラプタソしか残らなかった。 この性能を何年か享受できるなら高くないと思う。
>>538 手元に、360GD-00FLC00と3000HLFS両方あって、メーカー発表値だと
SeekのdB値は同じだけど、3000HLFSは拍子抜けするくらい五月蝿くない。
本体容積大幅減少+アルミヒートシンクの効果絶大だと思うけど。
SSDは来年半ばまでにはプチフリも改善して速度とコスパだったらベロラプを上回るだろう でも安全性を考えると少なくとも来年の終わりくらいまではベロラプは使えると思う
>>537 信頼性=導入実績×デバイス固有の構造。
実績だけで信頼性を決めている時点で論外。
導入実績が長くても、構造上いつクラッシュするか分からないHDDは信頼性の低いストレージとも言える。
自分も含め、このスレではSSDそのものの信頼性(データロス、書き換え制限等)について議論していて、
SSDを採用した業務用システムの信頼性とごっちゃにしているのは
>>527 と
>>537 だけ。
俺は今年一年はらぷたん、あとはSSDの様子見って感じで割り切って使ってるけど、みんなそうなんじゃないの?
SSDはWindows7でOS側が対応しなきゃ盛大な普及は無理だろ いじってないVista XPあたりで使う限りは突然死の問題は付いて回るような気がする それとも、Vista SP2、XP SP4でSSDに対応したモードが出現するのか?
>>542 使用するシステムがHDDからSSDモデルに変更されたが
システム全体をイメージ化して毎日フルバックアップされるようになってるのと
保守契約で12ヶ月定期でSSDモジュールを交換する事になっている
まぁ消耗品扱いだな
別に全否定してないよ。 導入実績よりもデバイス固有の構造のほうがはるかに重要ってだけ。 積の形で書いたのが問題だった。 結局、企業が採用していない(実績が無い)という事と、デバイスそのものの信頼性はイコールじゃないって事。 リスクという観点から見ると、SSDでシステムを代替するとして、SSDとHDDが同じ故障率でも、容量単価が100倍のため、故障した時のリスクは100倍になる。 即ち採用しない理由は、SSDの構造的問題ではなく、コストによる部分が大きい。 故に実績=デバイスそのものの信頼性とイコールで結ぶと可笑しなことになる。
>>547 まだ言い張るか。
では問おう。
デバイスそのものの信頼性を客観的に計測する指標はなんなのだ。
信頼性の高いパーツの寄せ集めか?
信頼性の高いブランドのメーカーか?
あなたが積の形で書いたのは全く間違っていない。
間違っているのは、実績を極端に過小評価して
得体の知れない「あなたが考える信頼性」を誇張した
>>531 にあると私は思う。
>>538 740GD,1500ADFD,1500HLFSとRaptor買ってるがどんどん軽い音になってる。
スマドラなら2.5inch用のあるからいいんじゃないかな?
SCSI接続の頃から速いストレージとして高速HDDを乗り継いでる身としてはSSDはまだ様子見になってるだけだなー。 Quantum Atlas2で7200rpm以降しばらく7200rpmのHDDを使ってて、Seagate Cheetahで10000rpmのHDD使い始めてからは、X15の例外除いてシステムドライブは常に10000rpmのHDDだったしな。
>>548 ようは、理論上は安全でも実際に採用してみたら壊れやすかった、という可能性が潜在的に含まれているってことでしょ?
然し、それは理論が破綻する事と同義。
そう簡単に高い頻度で理論が破綻するほど今の設計は生ぬるくない。
メディア等で取り上げられるから高頻度に感じるだろうけどね。
自分も実績を過小評価している点はあるが、あんたも理論を軽視しているように見えるけどね。
552 :
550 :2008/11/11(火) 14:18:21 ID:bSAHfyBE
よく考えたらSeagate Barracudaのが先だったかもしれん。 変な仕様のSCSIで素晴らしい音だったのもあって1ヶ月も使わずにソフマップに売り飛ばしたのを思い出した。 今思えばSCSIのRAIDカードって高かったよなぁ…。
信頼性とか、企業での運用とかおれにはよくわからんけど らぷたんを使う理由は、自己満だとおもった
軍用品とか絶対の信頼性が必要な分野では あえて枯れた古い技術使ってシステム構築するそうだが こないだもNASAで何だったか大昔の規格のパーツが手に入らなくなって 苦労してるとか何とかあったような
555 :
Socket774 :2008/11/11(火) 14:53:13 ID:bSAHfyBE
GD→ゴゴゴ J( 'ー`)し→ゴハンヨー Veloci→チリチリ
>>554 NASAのは旧いCPUだったような
購入部門がe-Bayでそれを使ってる機器を探して、部品だけ取って使ってたと思う
ようするにさ ラプタンかわいいんだからちょっと黙ってろよ
>>543 ラプタン使ってるor使おうと思ってるような人種ならSSDの動向は常に見てるでしょ。
どこで採用するかに差があるだけ。
個人的にはコスト/容量的に手の出るSSDがプチフリ含めて性能的にイマイチだから見送ってるけど、後半年の内にはどうなるか分かんないね。
>>544 ラプタンと比較する程度の普及率なら、もう追い抜いてるくらいじゃない?
逆にHDDとSSDってカテゴリ比率なら、モバイル機を中心にOSの対応なんて置いてきぼりで普及すると思う。
消費電力、発熱、騒音、耐衝撃性等の面でモバイル的にはメリットが大きすぎる。
>>554 逆にSSDの採用が早かったのも軍用だね。
戦闘機に。
常人が失神するGがかかるから、回転メディアなんて飛行中には使えねーんだと。
粘着キチガイ野郎はスルー
>>557 確かザイログのZ80じゃなかったっけ?
もうシステム分かりきっちゃってるからプログラム組みやすくて信頼性が高いとかそんな理由だった気がする
信頼性が必要なので枯れきった旧式規格にしたが、保守部品が無くてネットオークションで調達では 本末転倒な気がする
まぁそれは過ぎた表現でしょ
いや、日本の宇宙開発だって古過ぎる部品を使うために却って高くついてるよ
最近まで8801使ってたとか
あぁ8086の方か Z80は8080の互換品だな
計画年度から、実運用開始までに長期間かかる大規模なプロジェクトは、 設計段階で決めたパーツを絶対に最後まで使うことがほとんど。 部品変更により、系のどこかに発生するかもしれない不具合を嫌ってのことなんだけどね。 そのせいで、宇宙開発やら軍用システムやらは、民間の目から見ると、 無駄に高くてぼろいパーツを新規調達品として納入したりする。 わかりやすい例はイージスシステムだな。 だいたいどのベースラインも、調達開始年度より5年くらい前のコンピュータ群によって構成されてる。 で、それがらぷたんと何の関係があるんだ? 元々らぷたんは、エンタープライズ市場にはそっぽ向かれて、 WD自身が、エンスージアスト向けと方針転換した製品じゃないか。 SSDとの信頼性云々は、運用形態と目的を定義しないと、単なる水掛け論に終わるだろ…
円盤が10000回転で回って、名前が可愛けりゃ満足だったりします。
>>569 おれはもう我慢できねぇ
15000!いや20000はまだか!
とか言ってみたりして(・∀・)
プラッタの高密度化はしないのかね
上の議論流し読みしたが、少なくともSLCのSSDが同価格帯に降りてきたら 民生用としてはRaptor脂肪確定のような気が・・・・・ 後残り少ない命、20000rpmで華を咲かせてくれ、Raptor!
20000万回転で!
でも結局、SSDでもランダムライトの4KとかってRaptorより遅いのおおいいじゃん。 これだったらSAS HDD買った方が普通にいいような気がするんだよな。 OSがVistaだと個人的には、システム用に100GBぐらいほしいし。 SSDは、1年後ぐらいかな?進化はやいし1年もあればいいものでてくるでしょう〜。
>>574 MLCのSSDは、ランダムライト4kが遅いね確かに。
SLCはらぷたんよりだいぶ速いけど、エントリーモデルで、32Gで2万5千円〜だしなあ
あと1年弱くらいは、価格面での優位性は保持できると思う。
576 :
Socket774 :2008/11/11(火) 22:34:56 ID:TKKt8j6O
ここの生き残りの1割くらいが SAS HDDに逝ってしまうの〜
フツーにみんなSSDに行くだろw 今はまだ色々こなれてないから様子見ってだけで
SSDは音がしないからダメ 何のために(Raptor以外)静音PCを組んだと思ってるんだ(`д´) HDDに何かを保存するとき一番うるさいのが良いPCの最低条件だぞ
579 :
Socket774 :2008/11/11(火) 22:52:11 ID:QSGw2LDW
3000GLFS*2から、X25-M Mainstream*2に乗り換えた。 この速度に慣れたらもう逆行不可能だとオモタ。 ラプタンは容量あたりの値段が安いから、データ用になりますた。
>>579 金あるな〜。
俺は、あわせて 2台でせいぜいだせて6-7万がいいところだよ。
>>579 *2ってraid0だよね?
よければベンチとってくれたらうれしいです
583 :
Socket774 :2008/11/12(水) 05:30:49 ID:6Imp8UB1
データ用にラプタンとか贅沢すぎる・・・
少し気になる点があるので質問させて下さい。。 現在WD740GD-00FLA1を使用しているのですが、 対応転送モードはUltra SATA/1500(150MB/s)との事ですが 実効転送モードの方がUltra DMA/133(133MB/s)になってしまっています。。 デバイスマネージャーでSATA controllerのプロパティを参照してみた所、 TransferModeは「Serial ATA DMA」にチェック (BIOS Select transfer modeは現在OFF。ONでも変わらず)されており、 WriteCachingとCommandQueuingが共にEnableとなっております。 またWD740GD自体のプロパティもポリシーの欄で「パフォーマンスのために最適化する」にチェックが入っております。 気になる点は、M/BのチップセットがnForce3 UltraなのでAHCI非対応なのと関係はあるのでしょうか、、? ハードが悪いのかOSの設定が悪いのかも不明な状態なので、どなたかお解りになる方がいればアドバイス頂けると大変助かります。 ややこしい説明で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。。
585 :
584 :2008/11/12(水) 06:09:40 ID:mo8Ha0iO
書き忘れがあったので補足します。 M/BはK8N Neo2 Platinum(nForce3 Ultra) OSはWinXP SP3を使用しております。 万一スレ違いでしたら申し訳ないです。。
ラプターって唯一の第五世代って本当なの?
F-35系統とPAK FAもG5じゃね?
>>584-585 実測して133M付近で頭打ちしてるなら問題だけど
WD740GDなら133Mも出ないから大差ないよ
ベロラプタソでさえ単体なら133MB/sに届かないのに
初代ラプターは元からIDE->SATA変換じゃなかったっけ。 ネイティブSATAになったのはADFDになってからのはず。
指標によっては
HDDをベロラプタソ150GBに付け替えました。 中身小さくてテラカワユス。(;´Д`)ハァハァ アプリの起動は以前のSATA 500GB Hitachi HDP725050GLA360より速いです。 ベロタソはどんな時に実力を発揮するのかな?。
どでかいファイルをコピーするとき。 どでかいファイルを圧縮解凍するとき。 どでかいファイルをエンコードするとき。 どでかいファイルのハッシュを取るとき。
Raptorのキモはランダムアクセスだから OSの起動が速いとかだろ
Raptorのキモは先制攻撃
一度Raptorをシステムドライブに使うと、普通の7200rpmHDDをシステムにいれることができなくなるなぁ
同感 後戻りできないwww
冷静に後戻りできる勇気も持て!
後戻りできないというよりは、システムドライブを忘れていられる
ベロタプタソを早く捕獲しなくちゃ♪ Xどでかいファイルをエンコードするとき コレだけは余程手抜き設定でなきゃHDDが影響することはない...たぶん
あと1年でSSDがどえらい真価(価格的にも)しちゃっても20000rpm出して欲しい 出してくれたらご祝儀に買っちゃうよ ご祝儀じゃなくて香典になるかもしれんが
縁起でもないこと言うなよw
システムドライブが5400rpmな俺がヴェロラプ入れたら、どの位幸せになれますか?
すんげー幸せになれる システム組み替えをやらかしても当分はそのまま使える
>>598 俺は、333GBプラッタのHDDと比べても実用的な面では体感差はそれほどないな。
だが、SSDに変えたらラプターに戻れないw
いい加減・・・ラプたんスレでSSDの話してると酷い目に会わすお!ビキビキ
X25-Eをシステム用に買ったけど、明日ラプたんをアプリ用にかいに行くお。 150か300かで迷ってる。
アプリ用にラプたんという選択肢は非常に贅沢でいいということに気づいた。 ゴリゴリ病じゃなくてよかった。システムにSSDがこんなに快適とは。
プチフリとか書き込み回数とか費用対効果の面でまだ実用的じゃないよSSDは
たぶんこのスレの住人はHDDのシーク音が聞こえなくなったら不安になる ファンレスでSSDな無音PCなんか怖くて使いたくない 病んでるな・・・・
PCを組むときにらぷたんが最初にパーツとして決定してる気がする
>>610 プチフリなんて、JMicron品をわざわざ買うのが悪いんじゃね?
書き込み回数はSLCなら気にする必要はないと思う。
費用対効果というより、費用対容量比の面では、まだまだらぷたんの方が上だね。
"効果"とすると、人によって評価が異なるからなんとも。
それより、SSDにはメカフェチ魂を満たすものがないからダメだ。
614 :
Socket774 :2008/11/14(金) 23:26:21 ID:jC7QHdBK
>>598 後戻りしましたw
いま、海門の750G使ってます
20000回転でぶん回したらプラッタ外周でフラッターが発生したりしないんだろうか。 垂直磁気記録でプラッタが厚くなって剛性が上がっているから大丈夫?
後戻りする理由が無いんだが
まあでも正直なところ64GBのSLCが2万前後になったらもうラプタンはお払い箱かもしれん だからWDはがんばって新型を出すように
かもじゃなくて3000GLFSを10〜15Kあたりで売らないと完全にお払い箱だろ、常考…。 今現在INTELのX25-Eが80K、X25-Mが70K、2009Q4あたりにはINTEL SLC 128GBが確実に4万前後になってる、エルピダの屋台骨が傾くくらい今のメモリの下落振りは半端じゃねぇ。 本当にさっさと15Krpm 300GBくらいの新型Raptorを出さないとRaptorシリーズは終わる。
今問題なのは、終わるか終わらないかじゃなくて、 いつ終わるのか、どうやって終わるのかだろ?
いやちがうだろw どうすれば終わらないか?だろw
SSDは信頼性の面で、気分的にはサムソンレベルだからまだイラネ
らぷたん絶滅まで、あと365日。
でも、今日らぷたん捕獲作戦を決行するニダ。一年間SSDは様子見スムニダ
自社のWD1001FALSこの辺にもやばぃしな。
過去どんなものでも例外ない法則として 出たばかりの目新しいデバイスを無理して買った場合、 必ず数年後に鉄くずとなっている。 気づいたときには転売もできやしない。 また、そういう製品の人柱は、 投資を無駄しにしたくない思いがバイアスして 良いこと強調して書く傾向がある。 碌に検証していないくせに比較記事的なレポを載せたりしてね。 まあ様子見してればSSDもそのうち本命が出てくるさ。
少し経たないと本筋、鉄板とか見えにくいですからね。
627 :
Socket774 :2008/11/15(土) 10:04:12 ID:uqjcKQEq
出始めが鉄板だったなんて聞いたことがない
俺はラプター好きで使ってるけど現実的にはやっぱり内部に動作する機構を 持ってると壊れ易いよね、SSDが新しいと言うけど内臓されてるフラッシュメモリは 随分長い間多用途で使用されてきた実績はある、遅かれ早かれSSD価格の下落や 要領の拡大と共にHDDはひっそりと消えて行くんじゃ無いかな、だがそれでいい、 技術に感傷など要らんのだ、ひたすら前に進むのみですよ
>>620 今のSSDの値下がりスピードからすれば、1〜2年でSLCのSSDのGB単価がRaptorと並ぶのは目に見えてるだろ。
そうなれば、Raptor消滅は時間の問題。
存続できる方法があるとすれば、高性能SSDのブランドに転向するぐらいじゃないか?
容量を増やす方向に行っても、自社の黒キャビアと競合しちまう。
まぁ、消える前に20000rpmを出してほしいもんだ…
PCの電源を入れるとともに唸りだす20000rpmの轟音…う〜んたまらんw
20,000回転出すなら1.8インチドライブ採用かな?
あと1年待てばSSDがメインストリームになるだろうから それまでヴェロキラプップーにお世話になります
いい加減・・・( #^ω^)
740HLFSx2のRAID-0はCP的にはそこそこいいんだよな。 WD740GD-00FLA0x2のPCもまだ現役だが、流石に現行HDDと比べると分が悪いのう…。 HD Tune: VIA SATA RAID 0 Benchmark(WD740GD-00FLA0x2) Transfer Rate Minimum : 84.6 MB/sec Transfer Rate Maximum : 134.5 MB/sec Transfer Rate Average : 115.2 MB/sec Access Time : 7.8 ms Burst Rate : 107.5 MB/sec CPU Usage : 9.6%
>>633 740HLFSならシングルでその値が出るけど
Burst Rateが低いな。740HLFSなら単体で190MB/secとか行く。
というか740HLFSも持ってるよ。
>>56 も私です。
>>636 よろしければ、crystaldiskmarkでのベンチ結果を載せていただけないでしょうか
大量のファイルとシステム突っ込んであるドライブだから数値は大分落ちてるけど貼っておくよ。
WD740GD-00FLA0x2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 109.902 MB/s
Sequential Write : 117.857 MB/s
Random Read 512KB : 23.002 MB/s
Random Write 512KB : 47.771 MB/s
Random Read 4KB : 0.655 MB/s
Random Write 4KB : 2.282 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/15 13:58:31
同じくシステム乗っかってるWD740HLFSx2。空の時計ったモノと比べるとシーケンシャルで30MB/s位落ちてるな。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 208.423 MB/s
Sequential Write : 216.001 MB/s
Random Read 512KB : 53.420 MB/s
Random Write 512KB : 92.686 MB/s
Random Read 4KB : 0.675 MB/s
Random Write 4KB : 2.795 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/11/15 14:08:24
なんでクリなんか要求するのかね
ファイルがある場合の参考になるからじゃね? OSインスコ直後でもリニアに 1000MB確保することはできないから遅くなる。 HD tune は、OSよりも低レベルな I/O の速度を測ってるので意味が違うので それぞれ参考になる。
>>628 ばかめ!我らがらぷたんが動かないSSDで満足する訳がなかろう
642 :
Socket774 :2008/11/15(土) 18:53:51 ID:R8IwPukP
SSDの価格もさがり続けているし、 ほどよいところまでくればそちらにうつるのはしかたがない。 ただRaptorで生きてきた私には、 メインパソコンにだけはこれからもRaptorを載せる。 これだけは譲れない。どこまでもRaptorと走る。 私がRaptorを止めるのはパソコンを止めるときだ。
WDがRaptorを作り続けるにはどこに向かえばいんだろ
新しい物にRaptorって名前付ければいいんだよ
647 :
Socket774 :2008/11/15(土) 20:02:26 ID:/IDnIF/G
普通に容量アップしかないんじゃないの? 1Tらぷたん
quadコアという手がある
プラッタ2枚あるんだからRAIDコントローラ搭載
順当に250GBプラッタ搭載して15000rpmにするくらいでいいんじゃないか? まあプラッタは高密度であれば250GB以上でもいいけど
世界最高速回転だけで暫く十分じゃない? SSDって全てにおいてHDDを上回ってる訳じゃないけど Raptorは現行HDDより性能で劣る面は無いよね でも15000rpm超えた時点で信頼性どうなるか判らないのかな
データドライブにも使えば、エロ動画のサムネ表示も速くなってウマー
ウォーズマン理論で12倍!
Raptorは金出した甲斐があったと思える製品なのは確かだな。
655 :
Socket774 :2008/11/15(土) 23:26:38 ID:/kCvbE4G
まったくだ。CPUにもメモリにもかけた金額が感じられないことが多い。
俺なんて未だに74Gの使用してるんだが 結構スキなのは 速さよりゴリゴリ音 異議は認めない
>>644 IntelかMicronにSLC SSDをOEMしてもらう
値段が物凄い事になるだろうけど、MLCだとRaptorは名乗れないし
そう考えると、マーケティング的には後数年は15000rpmや20000rpmの回転磁気ディスクで引っ張るしかなさそうだな
20000rpmは魅力的 地球上に20000rpmを超すものはそうそう無いだろ
佐藤琢磨が表彰台に上がったときのHONDAエンジンが20000rpmだったな
>>660 日本の町工場がつくったベアリングによってくるくる回転する、
世界中のロケットエンジンのタービンは、だいたい50k〜200krpm。
日本の職人はマジキチ
IntelのSLC並みのSSDと、その自動バックアップ専用らぷたんをくっつけたハイブリッド ...コレでまだ最強の名をほしいままにできる...かにゃ。
>>660 レーザープリンタや複写機のポリゴンモータは普通に20krpm以上で回るぞ。
ばらして回すと物凄い音がする。
危険なので真似しないように。
>>665 レーザープリンタの中にそんなに高速で回転するものが入ってるんだ!
知らなかったYO!
アプリ用に黒キャビアとラップどっちがいいだろう…。
起動用の高速HDDという概念自体がなくなるかも。 今後NANDフラッシュの製造プロセスが緻密になれば 起動用に必要な容量のSSDが1,000円なんて時代が来かねない。 いずれASUSなどのM/Bに起動用SSDがすでにオンボードされて、 起動のためにわざわざHDDを買うなんて特殊な使い方になるかもしれない。 サウンドカードやLANカードがそうだったように。
サウンドもLANも別の挿すのが特殊とな?
ライセンスがガチガチに絡むものをオンボに入れろとな?
それはないな
>>663 >>665 レーザープリンターの中にそんなモーターが・・・w
ミニ四駆のモーターも20k近く回ってたけどね、9Vの四角い電池つないだらすごいことになった記憶があるけど
それより町工場か。WDにも日本の職人の手をいれるべきだな
すでにM/BのLinuxオンボードは実現している。 現状ネックは単に容量だけだよ。
SSDオンボでもいいけどBIOSのROMみたいに交換出来るようにしてくれ まあ最近交換出来るROM付けてるメーカー少なくなったけど・・・
ベロラプタソ150GBのアイドリング時の温度ですが、 室温24度でだいたい32度くらいです。(XP HomeEdition hddhealthによる) 大きなヒートシンクが効いてるのでしょうか。 同じケース内のIDEの海門ST3120814A 120GBは37度です。
>>672 HDDのプラッタは全て日本製な訳だが・・・
実はシングルビーム52倍速のCD-ROMドライブのモーターで11,000rpmに達するとか聞いた記憶がある。
>>676 Raptorって意外と消費電力少ないんだよね。発熱抑え目なのはその辺も効いているのかもしらん。
つまりらぷたんはまだまだ進化の余地があるという訳だな 少なくとも1プラッタ両面使用200000rpmまでは進化可能
ただ、今は回転速度よりセンサーの移動速度のほうがネックになってるらしいね
ところで、WD1500HLFSで、パーティション分けして、外周から順に 「システム100G」「Temp、キャッシュ40G」「ページング10G」って分ける事による体感はありますか?(断片化してくると効果実感できるとか) 回転数速いから分けるより1個で処理する方が良いのか、断片化の速度低下とか読み込み速度も考えて外周と内週で分けるのが良いのか、皆様はどうしておりますでしょうか?
>>681 その分け方はどうなんだろう
そんなに速度気にするなら物理的に別ドライブにキャッシュだなんだって割り当てたほうがいい気がするが
>>682 ∧_∧
(´∀` ) つまりOS用、キャッシュ用、ページングファイル用で3台らぷたんを買えって事ですか?
,- "\
/ ュヘ, f~ヽy )
〈_} ). \_,イ
―――――――───――――
一台じゃ意味ナス
685 :
Socket774 :2008/11/16(日) 15:10:09 ID:3LhRsldo
フルタワーをらぷたんで埋め尽くすのが至高
横浜どすぱら。らぷたんおきやがれッバッガヤロ−!
半径100cmのHDD作ってくれ 外周の1cmだけ使うから もちろん15000rpmな
>>687 風が強すぎてヘッドが接近できません。
また、遠心力で磁性層が剥離します。
>>681 セクター番号とHDD内の記録位置って単純な相関関係にないという話も聞くけど。
しかもNCQするなら最適な配置はさらに複雑になりそうだ。
>>687 直径2mか!
でかすぎて持って帰られないよ!
部屋にも入らないよ
部屋に入ったとしても床が抜けそう
ディスクがクラッシュしたら死人が出そうだなw
製造してるときにも死人が出そうだ その場合ちょっと安くなる
しっかり固定しておかないとスピンアップ時に本体が暴れるだろうな
壊れたらディスク取り出して 中華料理のテーブルとして再利用
料理取ろうとテーブルの淵もって止めたら指切れそうだ
シェルがプレハブで
「邪魔だから」って縦置きして軸が逝ったらリアル気円斬ですね?
回転数に伴う振動はなんとかなったとして ヘッドアームが動く振動に耐え切れる筐体があるかどうか
要基礎工事 木造家屋設置は無理とお考えください。
発熱が洒落では済まなくなりそうだね。
ADFDからHLFSに変えたらえらい体感変わって驚き。 ラプからベロラプなんて速くなるのはベンチぐらいだろうと 高をくくってたからうれしい誤算。
なぁ、ソニックブーム出るんじゃね? 誰か外周先端部の速度計算してw
>>704 何日か前に話題になったろ、
と思ったが、このスレじゃないみたいだな。
どこだったかちょっと探してくる。
1500HLFSの12580円だっけ?あれは神だったな・・・
音速を超えると衝撃波が発生するとして、海抜0mの音速が約340m/sec。 半径1mなら340rps=20400rpm。
>>708 え?
なんで半径1mが340rpsで音速になるの?
普通プラッタの外周部で計算しない?
半径1mなら円周約6.28m。音速に達するには54.48rps(約3269.23rpm)じゃないの?
10000rpm回れば1040m/sec
ちなみに成人男性のセキをしたときのノドを通る気流が約1000m/sらしいよ
女子で500m/sらしい
VIAのVT8237ママンに、WDだとOSインスコできる?
711 :
708 :2008/11/17(月) 02:25:54 ID:QnN+ZwFx
v=rω =半径(1m)×回転数(rev/sec) じゃなかったっけ? 泥酔してる上に学校出てから20年以上経ってるんで間違ってたら御免。 1secに1回転すると半径1mなら外周の速度は秒速2πr=6.2431・・・・・・ やっぱ俺が間違ってたみたい。申し訳ない。
712 :
Socket774 :2008/11/17(月) 08:59:17 ID:d5T/OT8v
>>703 同じく遅くて煩いのでイライラしてたのが解消した。
最後にもう一台買おうかな…来年の後半くらいにはSSDの天下だよね?
>>712 既に熱や動作音でSSDの天下じゃね?
今ラプ買うのはPS2買うのと同じようなもんでしょ
>>713 Jマイクロン搭載のMLCじゃヴェロラプのほうが上。
プチフリがネタになるようでは代替品にならないよ。
intelの奴とかSLCの奴だとラプタンの領域を喰い始めてるとは思う。
>>714 ラプの代りのSSDってネタでMLCとか考えてるわけねぇだろうが・・・
内部で並列化(RAID-0)できるSSDには勝てんよ
気持ちはわかるが諦めろSASならともかくなんちゃってSATAのラプは過ぎ去り日の産物だ
今更買う価値は全くない
SLCでプチフリ皆無のSSD64GBが ベロラプ74GB並みの価格で買えるんなら異論は無い。
>>704 自動車のターボチャージャーは100,000〜200,000rpmで回るけど、ソニックブームが出るという話は聞いたこと無いなw
SSDなんて出始めだし、もうちょっとコントローラにマシな物が出てからでいいな。 出たばかりのIntelがあっさり首位に立つような製品だしね。
円盤を何万rpmで回そうが空気を断熱圧縮することはないから衝撃波が出るわけが無い。
720 :
Socket774 :2008/11/17(月) 11:24:57 ID:MKagJg0j
むしろ既存のものの組み合わせだから作るの簡単なんじゃないの? らぷたん高速化するよりも簡単だと思う
だから先に買って出るよりある程度成熟するまでスルーでいいんじゃないかと思うんだ。 半年や1年でリニアに性能伸びるかもしれんしな。
>>720 実際10ch並列処理とかいわゆるRAID-0のような技術で高速化してるね
技術的にはローテクの集大成かと・・・
ただ書き込み制限があるので、ソレを回避するためのテクがまだまだ完成には
ほど遠いってレベルのようだね
723 :
Socket774 :2008/11/17(月) 11:48:49 ID:CM4aR6xx
ゴリゴリ音しなくなったRaptorなんて・・・ なんかさみしいよ。
>>716 んーそう言われるとSSDは価格対容量ではまだまだということなのかな。
こうなったら回転速度を100rpmに落として ヘッドの動きを超・・・
726 :
Socket774 :2008/11/17(月) 18:30:56 ID:UwhgNh7z
最近はSSDにも激安モデルが出ているというが、 それらもなんだかんだで要領が16GBや32GBで、 結局、対容量で考えるとまだまだHDDの時代。
SSDのプチフリが話題になっているが、 MacやEeePCのSSDもそうなのか?
SSDに今手をだしても、成長分野ゆえ 早晩それ以上の良いスペック/価格のSSDが出ることは明らかで、 十分成熟してから後だしじゃんけんで買ったほうが遥かに利口だ。 人柱と先行投資は意味が違う。
価格対性能比で考えるとRaptorよりCaviarとかになりそうだ。 俺は100GB位でとりあえず不満無いし、SSDの進化待ちの間はRaptor使ってると思う。 そういえば富士通のSAS新作が出たようだね。Raptorも15krpmモデルとか出さないかなー。
>>727 901使ってるけど内蔵のSSDは遅いよ。
OSの起動だけはチョー速いけど。
今出てるSSDは速い奴から遅い奴までまさにピンキリだよ。
買う気はあるんだけど、速くて安めな物が次々に出てきやがるからなかなか買えない。
このスレで作動音を問題にしてる火とって、初期のらぷたん使い? 今のは音がしなくてダメってこと!?
>>710 R付きだけど、WD360GD-00FLA2繋いでWindowsXP入れてるよ。
回転しない SSD なんてつまんない って、SSDを1万回転すればいいのか!俺って頭いい!
明日ラプきますお。X25-Eと一緒に。
フラッシュメモリを高速回転すると寿命が延びる・・・とかだったらラプタンもまだまだ安泰なんだがな
いやまて・・・その可能性はあるんじゃないか?
中古のらぷたん買ってきたら OS導入のときに認識されなくて困った しょうがないのでキャッシュ用にすることにした
システムを入れていたヴェロラプが突然死。 新しいの買ってきたけどやっぱり冷却とか考えた方がいいのかな。 WD360ADFDは特に何の対策なしで問題なかったから WD740HLFSも同じ環境で使っていたけど。 (ある程度の隙間と外気の取り入れ口の近くに配置したぐらい)
放熱フィンの美しいラプたんは、ケーブルを引きずり出して外付けにし、扇風機で冷却!!
空冷しにくい環境だと 放熱フィンつきの容器は棺桶になるってことかな。
>>738 おいおいw
普段の温度ってどのぐらいだったの?
全体がシュリンクされて消費電力下がってるから熱的には有利なはずなんだがな。 変な電流流れたり静電気にやられたとかでは?
>703 まじで? 自分740GDなんやけど、もっとうれしくなれるかな?
>>741 観賞用にはラプターXが最高だと思うんだが
俺はノーマルラプタンを55度(夏)で常用してて半年たたないうちにご臨終されたからな 今は反省して30度(冬)になるようにケースを買い換えました
なんかさ、ここの住人ってさ、 ラプター\(^o^)/オワタ。。。を頭では理解してるが体が否定してっから、 盛り上がり方がちょっといびつな感じがするんだけどさ、 まぁ、あと1年かな。 おまいら精神と体のバランスに気をつけるんだぞ。
何を言ってるんだ。 SATAで10krpm、最速ランダム、ここが重要なわけだ。 それ以外の方は、他スレへどうぞ
>>747 安物SSDに飛びついた方々はプチフリJMicron掴んだ負け組み感を払拭のために
わざわざRapterに喧嘩売ったりと大変そうですね、頑張ってください。
2年、3年後ならともかく今SSDを選ぶのは 静音やゲームのキャッシュ(読込重視)とか以外では微妙 という判断をしているだけだ。 それはそうとサーバーではバックアップと復旧速度優先で 大容量HDDは使われないんだっけ? SSDはそちら方面で行くみたいだから容量、信頼性重視の使い道では 当分HDDが使われるんじゃないかな。 そこら辺の情報がSSDはまだ少ないんで。
もうSSDを20krpmで回せばいいよ
完全スルーだと思ったらけっこうレスついてんのな。
>>748 SCSIやSAS無視してSATAにこだわる理由なんてないでそ。
値段?ラプタンすっげー高いと思うが。
『俺はラプタンが好きなんだよ〜〜』って言った方が説得力あるよ。
>>749 俺はSCSI使ってるから立場はおまいと お な じ なんよ。
SSDにもベロキラプにも興味ありありなんで、いろいろ見て回ってて、なんかココだけすっげー滑稽に感じたぞ。
>>750 今はまだ判断材料が少ないのは同意。
でも来年の今頃には容量倍で値段半分になってんじゃないかな。
信頼性は長年使ってみんとわからんけど。
速度重視のHDD、やっぱ1年だよなぁ。
1年後が楽しみだ。
そういえば昔SCSIなんてのがあったなあ。懐かしいわ。
そうやって楽しみに待ってたら案外進歩しないというオチが付く時もあるからなあ。 高解像度液晶とSEDとか有機EL(こっちは多少展望が見えてきたが)みたいにね。 何年経ったら出るんだよと何度思った事か…。 ともあれ、高速化+低価格帯への普及が現実的になってる一般向け高速ストレージの近未来にwktkしてても大ハズレは無さそうだ。
>容量倍で値段半分 はどうか知らんが、ファンの法則が今後も機能すれば、 NANDフラッシュの単価はそのままで容量は年々倍増していく。 (好例としてシリコンiPodでもそうなっている。 毎年9月に出るnano/touchの新作は単価据え置きで容量倍だ) このまま順調に容量を増やせば、 起動ドライブに必要な容量100GB弱あたりではHDDと容量単価が並ぶだろう。 そうなって初めて一般の人が起動ドライブにHDDを使う用途がなくなる。 だが、そこからはSSDは当分成長階段の踊り場に入るはずだ。 製品容量が倍になれば素直に価格が倍になるSSDでは、 数TB〜PB級のHDDに単価の面で当分は太刀打ちできない。 起動ドライブにSSDは大歓迎だが、 全体をバランスよく高速化しないと効果が乏しく無駄になる。 SSD起動だからこそ、ぶら下がるデータドライブに TB級のらぷたんが欲しい時代がきっと来る。 15000rpmのラプター? 俺はいらないよ。必要なのは大容量化だ。
757 :
Socket774 :2008/11/18(火) 10:46:27 ID:NP+TZsmS
PCでテレビ録画したりしなければ50Gもあれば十分なんだよなぁ 今もOSいれて20Gも使ってないし
>>757 いや、Vistaは何に使っているのか知らんが、HDDをもりもり消費してくれるぞ。
デスクトップ機でほぼOS(Ultimate)と各種ドライバを入れただけの状態で17GBぐらい食ってる。
ノート(Bisness タブレット機)は、通常使うアプリを入れたら、
(Photoshop Illustrator オフィスソフト Atok メーラー プリンタドライバ諸々)
もう40GBぐらい消費してる。
まあ、ノートはこれ以上突っ込むことはないけど、自作機の方はいまから
いろいろアプリも入れるので、(もちろんノートよりも多い)150GBのに
しておけば良かったなと思う。
仕方ないので、740HLFSはOSとドライバだけにしておいて、
740ADFDにアプリ類を突っ込むかな。
>>758 シャドウコピーでしょ。
[以前のバージョンの復元]とか。
>>758 150GBと300GBのも買っちゃいなよ!
( ゚∀゚)<ラプップー
ところで気の迷いで150GADFDを買った俺が通りますよ RMAなしの中古品だったが、ほぼ未使用品だった
現在手元に1500HLFSが2台、そして会社のおつかいでさらに1500HLFS2個ゲット!!!
横領ですか着服ですか。
>>763 全部会社のもんだw
手元って会社で使ってるのって意味ね
データ多重化したいって言って買ってもらった
良い会社だな。
会社はだいじょうぶなのかww 高いもの買わされてw
767 :
Socket774 :2008/11/18(火) 13:42:24 ID:NP+TZsmS
先は長くなさそうだな
社員に給料を払う上に願望まで叶えてやる会社かよ
あー、でも会社によっては予算使い切らないと とかってとこもあんじゃね? お役所様みたくさー
それにしてもらぷたん以外に必要なものはありそうだが・・・w テレックスとか
WD740HLFS、じゃんぱらの買い取り額が泣けてくる
なんにしろWDは早くVelociの値下げしてくれ
そうじゃないと売れなくて小売りが入荷しなくなっちまうぞ
>>756 TB級のランダムアクセス速度が必要なデータって何?
システムとは別にソフトウェア用に数百GBのラプターならまだわかるが…
マルチメディアなデータなら現行の大容量プッタラのHDDで十分じゃないか?
>>758 20GBにパテ切ってVista入れて・・・・ってなったのはいい思い出
>>772 そろそろ、大がかりなRDBはテラバイトに突入しだす時代。
まあそういうところは、AIX/IBMとかで頑張ってるから、らぷたんは縁遠い世界だけどね。
775 :
Socket774 :2008/11/18(火) 22:29:57 ID:TL1JaaQx
RAIDなども普通にTBの時代だからねえ。 個人的には容量には現時点でも満足しているが、 ニーズを考えたら容量はどれだけ大きくなっても向上あるのみだな。
>>771 何を言っているんだ! 一度飼ったらぷたんは最後まで面倒見なきゃだめだぞ
>>771 はラプタンの命を軽視する薄情者ってばっちゃがゆってた
778 :
Socket774 :2008/11/19(水) 00:10:57 ID:iPv8XsnX
どれだけいいものが出てきても、 もしもメインで使わなくなっても、 らぷたんは壊れるまで使い続けると心に決めている。 笑いたければ笑え。らぷたんは外せないんだよ。 ただ「こんなことを言う俺ってかっこいい」と思っている自分は、 正直、頭がめでたいなと思ってるww でも、好きなものは好きなんだからいいじゃんねー。
779 :
Socket774 :2008/11/19(水) 00:50:12 ID:GRHOONW2
野良らぷたんはおれが保護しますよ〜
もう売った。
ならお前はこのスレに書き込む資格すらない 早々に立ち去れい
(\/ノ (・ω・)∧ < みんな ぼくにめんじて けんか しないで! ∧ヽ \ (\、ハ,,、  ̄
思い出させるんじゃねえw
メインマシン、いつの間にかベロたんが増殖して3台になっとるなぁ。 +旧ラプ1台の4台・・・RAIDじゃなくてOS、APP、DATA、TEMPで分けてる俺ってアホなんだろうなぁ。 TEMPドライブにアクセスしたときしかゴリゴリいわないからちょっと寂しい。 ベロたんにもゴリゴリを!
、ハ,,、 >(・ω・)< ヽ / ノ / ( \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
祖父。1500HLFS値上げしといて値下げだと主張
/ ノ (\ ̄\ ヽ( ゚∀゚) 、ハ,,、 < >
ただ単に週末特価から戻っただけじゃねえの 通常価格自体は若干下げて
いや週末価格じゃなかったし,1500のみ¥2,000値上げ。競合店からも頭ひとつ抜けた高さ
そうそう 昨日の17時頃に変わった 週末にまた \2,000 下げるためじゃね?
やっぱソフの値上げしてたんだ あれ?って思ったんだよね 週末に赤太字で20800円になってるのかなw
あると思いますw ・・・おやっ?誰か来たようだ。
HD Tune: WDC WD360ADFD-00NLR5 Benchmark Transfer Rate Minimum : 59.7 MB/sec Transfer Rate Maximum : 89.7 MB/sec Transfer Rate Average : 78.5 MB/sec Access Time : 7.8 ms Burst Rate : 112.8 MB/sec CPU Usage : 4.3% 買ってきた記念に
i7で新規に組むついでにお皿も旧RaptorからVelociRaptorに交換してみた。
SASにしようかともおもったけど、結局、来年にはSSDに移行しそうだしまた、
Raptorにした。
WD740HLFS(SATA 74GB 10,000rpm) x2基 RAID 0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 181.960 MB/s
Sequential Write : 200.723 MB/s
Random Read 512KB : 61.269 MB/s
Random Write 512KB : 121.233 MB/s
Random Read 4KB : 0.786 MB/s
Random Write 4KB : 4.328 MB/s
Test Size : 500 MB
Date : 2008/11/19 21:50:27
--------------------------------------------------
こんなもん?
>>795 Adaptec RAID 3405って言うRAIDカード使っている。
>794 Random Read 4KBが少し遅くないかな? ベロラプは0.9-1.0位だと思うけど
Test size : 500MB だからでしょ。100MBよりもランダム4kが下落する傾向にある。 みんな、そろそろ1000MBに統一しようぜ
RAID組んでるとブロックサイズ大きめにしたり小さめにしたりで大分違うからなあ。
800 :
Socket774 :2008/11/20(木) 10:32:18 ID:reiQafsd
>>799 システム用ならブロックサイズはどれくらいが最適なの?
それからRAID0してもランダムアクセスは速くならないってのは本当?
ランダムアクセス重視するなら細かくしてシーケンシャル上げたかったら大きくする位でいい。システムドライブなら前者でいいと思うよ。 RAID-0でCrystalDiskMarkのRandom4kの結果が単体で計った結果より遅くなってる事は多々あるね。 前に計った1000MBの結果がSSしか残ってなかったのだが、 WD740HLFSx2でStriping Block128kではこんな感じだった。 SeqR/W 243.4MB/s / 243.0MB/s 512kR/W 60.77MB/s / 88.67MB/s 4kR/W 0.842MB/s / 2.574MB/s
802 :
Socket774 :2008/11/20(木) 12:32:49 ID:reiQafsd
>>800 >それからRAID0してもランダムアクセスは速くならないってのは本当?
ランダムアクセスでも速くならないのはシークタイムの部分で、リード・ライトは速くもなるよ。
多くのベンチマークでは、シークとリード・ライトの時間を合わせた値で計測するんだけど、
・シーケンシャルベンチは1回で1回のシーク時間とリード・ライト時間の合計を測る。
・ランダムアクセスベンチは1回で何百回のシーク時間と何百回のリード・ライト時間の合計を測る。
解釈に要注意。
ストライピングするとアクセス自体は速くなるけど、 クリックレスポンスは異常に悪くないかい? 1呼吸おいててからファイルが開く感じになるんだが・・・
>>804 SCSI-RAIDの頃から現在に至るまでそんなの一度も体感した事無いよ。
>>804 残念なやつはそうだな。あとは高度にキューイングした時には遅れるかも。
1500HLFS在庫復活してるとこは値上げ傾向
これからは2.5インチHDDの時代だ! とか言っていた連中はどこいったんだ。 2.5インチSSDの時代が先に来てしまう。
そういえばSSDで3.5インチとか見かけないな。
mtronにあるだろw
いや、知らん。 普通にあるのか。
あぁ、ここらぷたんスレだったか SSDってあったからSSDスレだと思った、すまん
Atlas10kVから1500HLFSへ乗り換え。 発熱は小さいし、シーク音も静か。 ただ、アイドル時のキーンって音が気になる。速度はこれから見る
アラレちゃんが入ってるよ。おめでとう。
猫が入ってるHDもあったなー
鈴虫飼ってるのもあった。
俺のはジェットエンジン入ってた
オレのには漢の魂が入ってるぜ
オレのなんか仏作って魂入れずだぞ
ところで俺の記録密度を見てくれ!こいつをどう思う?
すげぇ、1ぷったら100MBしかないじゃないか!
俺も昨日飼ってフォーマットして気づいたんだ。きゅーんって鳴くんだよ。loveryっておもた
SSD(MLC)に浮気しましたが、こちらに帰ってくることになりました。orz ラプタン2台は買えたのになぁ・・・
MLC買うぐらいなら
X25-Eと1500HLFSを同時に導入快適てきてき。
きっとそのラプタンは君に恋を・・
さてここに4台の1500HLFSがあるわけだが 一体どうしてくれよう・・・
一台づつシステムに使い4台PCを組む! RAIDなんてケチ臭い事しない。 以上。
>>827 いや、
まずは4つとも丁寧に梱包しょう。梱包ができたら連絡をくれ。送り先を教えよう。
830 :
Socket774 :2008/11/23(日) 23:03:19 ID:/UgjWiY8
Raidよりもパーティション4つ分として使ったほうが快適な気がするけど 実際の使用じゃRaidはかなりでかいサイズでないと恩恵ないだろ?
4台でraid0組んでの20GB分くらいにシステムいれてみようか ランダムアクセス4kの速度あがるかなー
1500HLFSとか普通にデータ用として使えば良いじゃん 740HLFSをシステムで使って、1500HLFS×12台で細かく使い分けしてデータHDDとして使えばキビキビ動くPCになるぞ
>>832 1500HLFS4台って書いてあるじゃん
もうちょっとよく読め
システムに2台でRAID0、アプリ用に1台、データ置場に1台。
じゃあ、1アプリに1台ずつで解決。
まぁ最低でも、CPUコア数と同等以上にはラプタンをつないであげたいと思うんだ。
システム用 アプリ用 Temp用 Temporary Internet Files用 ページファイル用 データ用 で6台。
>>838 お前が実際にそう運用してるなら変態だと思うよ
まて、俺が変態だ
まてまて、俺の方が変態だ
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::: ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::: ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::: / ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l::: ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l::: 月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l::: ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::  ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l __|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l | ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l | ヽー /イ';::l ’ し u. i l l | /';:';:!,.イ し 入 l l U | /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l | /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/: | /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l:: | /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、- | ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´ | _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u / | | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u / | | | |
Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈 〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 / 〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 { 人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_ ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) / ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、 ! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \ | 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \ .丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、 ∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ /ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\ / /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
今日、英語の授業で 「自分の好きなものを紙に書いて隣の席の人と交換する」 っていうことをやることなったんだ。 俺の隣は、めっちゃかわいい子で俺は内心ドキドキしていた。 とりあえず俺はシンプルに「I like dog.」って書いて彼女に渡したんだ。 そして彼女から紙を受け取った。 彼女からもらったその紙には 「I like you.」 って書いてあった。 俺はびっくりして「え、こ、これは?ま、マジ……?」てなってたら 彼女が「あ、ごめん間違えた」って言って紙を俺の手から取った。 「はい、ごめんね、こうだった」って言って彼女はまたその紙を渡してくれた。 その紙には 「I love you.」
ワッフルワッフル
そもそも、dogは可算名詞だぜ
だがしかしyouは複数形だった
「I love you.」 日本語に訳すと 「サモ・ハン・キンポーの声優は水島裕しか認めません」だ
>>838 システム用
アプリ用
Temp用
Temporary Internet Files用
ベジータ用
データ用
に見えた俺は異端
ベジータベータを思い出した。
■■■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ → ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■■
854 :
Socket774 :2008/11/25(火) 11:37:31 ID:3MtS9udo
>849 OSでそんなに差があるのか……ショックだな。 今、Vistaで整えているところなので。
Vistaが遅いのは常駐プログラムのせいではないかと思うんだが
フェッチ無効にしたら速くなる
20000回転まで回せばSSDは敵ではない
>>854 いえデュアルブート何で、パーティション的にXPが速度面で有利な位置に入ってるせいもあると思います。
>>858 そういうのがちゃんと書かれてないとVista叩きしたい人がこれ見よがしにコピペしまくるからな
WD360GDのラプタン使ってるんだけど WD1500HLFSのヴェロキラプタンに進化したら幸せになれるかな?
WD360GD>「こいつ・・・動くぞ!」直後 WD1500HLFS>マグネットコーティング後
>>853 ヤッパ、キメェw
7で直らねぇかなぁ・・・
>>862 それOSじゃなくてソフトウェアのせいだろ
>>863 ソフトでもなくてフォントのせい
.2を入れたときにくっついて見えてしまうので削っただけ
慣れだろ、慣れ
Windows UpdateのJIS2004対応フォントをインストールすると、 MSゴシックの9ptと10ptで、数字の2だけおかしな形になるという問題があります。
>>861 ぬるほど…( ・`ω´・)
不良セクタもでてるし、これは買いかな…
SSDはもう少しこなれてからにしたいし
しかしsofmapは1500HLFSを値上げしたままだな
で、地図叩きをした俺は迷わずarcで買ったわけだ
ラプタン価格改定マダー
本当にベロラプ値下げしないもんかね 74GBが1万前後になれば今は十分SSDに対抗できると思うんだが
ベロラプ値下げしたら本気出す
>>971 2.5インチ高速HDDにでっかいヒートシンクつけて3.5インチサイズにした
VelociRaptorは一部マニアに人気の現役HDDですよ
(シリーズ最新のS-ATAですが。)
まだはSSDは書き込み面の寿命が怖くてシステム用として移行できないんで。
某所では高速大容量読み込み用メディアとして人気になり始めてますが。
875 :
971 :2008/11/28(金) 09:03:38 ID:wuSJayct
はいわかりました。
876 :
874 :2008/11/28(金) 09:09:20 ID:mPqFKa+z
誤麦すいません
>>874 寿命よりプチフリが問題になっているんだが
878 :
874 :2008/11/28(金) 09:37:24 ID:U6uFVtay
>>877 寿命は個人的な嗜好面で、
TES4スレで人気なのとは関係ありません。
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。
プチフリはJMicron回避かRAID0、SLCで可能性を低くすることが出来るといわれている。から一応対策が取れる。 しかし寿命は短いとか、案外長いんではないかとか、情報が錯綜としている。 なので寿命問題に関しては今のところユーザーは恐る恐る使うしかない。 さらに突然死の問題とかもあるみたいだし。これは特定のコントローラーの問題みたいだが。 個人的にはすぐになくなるであろうプチフリより寿命のほうが気になるなぁ。
最近のSSDスレの流れで言えば プチフリはある程度以上の金を出せば回避可能。 Raid0は環境によって頻度が減る、程度の効果で根本的な解決にはならない。 寿命はある程度の空き容量を確保すれば問題ない。 突然死はHDDと大して条件変わらない。 くらいだね。
881 :
Socket774 :2008/11/28(金) 14:25:13 ID:CHOIMBTV
対策としては、 幸い現時点ではSSDの容量が小さく、 バックアップ用途のHDDはTBがたかが1万円ていどなので、 SSDを普通に使い、一定時間ごとに自動でバックアップをすれば、 突然死を怖がることもないかと。
SSDってファイルがいつの間にか化けて壊れるんじゃないの?
バックアップは普通に取ってるのでいいとして、 起動用ドライブに3年以上同じHDDを使った実績が無いのでSSDでもいいかと思ってる。
>>882 その前にエラー検出されるよ。
一時期騒がれてたのは、デマで有名GIGAZINEと、
マザーが逝ってるのに原因の切り分けが出来なかったblogerのせい。
X-25e/mを買えばおまえらがSSDを叩く主なソースである
>>879-880 は全て回避できるお( ^ω^)
貧乏人はヴェロラプでも使ってろってことっ!wwwm9(^Д^)プギャー
( ゚∀゚)<ヴェロヴェロラプップー
>>885 ヴェロヴェロっておまえはどっち側なんだw
>>888 もしそれが原因なら、
一部の人が持ち上げているX-25e/mでも
逃げられないってことになるね。
やはりまだ発展途上人柱アイテムってことか。
安くなってきたからMTRONのSSDを買ったんだが…二週間でエラーでまくりで壊れたんだ。 しかもINTELのマザーボードだとHDDの量に比例して起動時間が長くなるとか… 個人的な感想ではあるが、やっぱりらぷたんだった。
ラプたん捨ててSSDなんかに走るから・・・ バチが当たったと思え。( ゚∀゚)<ラプップー
20000rpmで1TBが出ればSSDなんて一瞬で駆逐できるだろ
1TBのSSDのが早いかもな。 生贄は他の人達に任せるのでどーでもいいが。
>>892 2代目らぷたんがお亡くなりになったので浮気したのが間違いだった…
給料入ったらべろらぷたんを三代目に迎えてきます。
SSDも悪くないんだがファイル数多いフォルダ開くと検索中になることが多くてね。
アプリフォルダ開いただけでそれは勘弁。整理するか
1TBのSSDでデータ飛んだ日には、発狂しそうだ。
>>896 1TB の HDD なら発狂しないのか…
壊れ方にもよるよなぁ。 データ書き込み寿命がきたのなら読み取りは問題ないだろうし。 コントローラあたりが壊れたら終わりかな? でも、HDDと違ってシリコンはガンガン値段下がって、HDDは基本的には4000円以下にはならないけど、 SSDは値段下がりまくったら将来は1TBで2000円とかになりそうだし、バックアップはしやすそうなんだよな。
もうSSDの話はよぜ!
SSDの話題がとまらないということから、いかにラプタン使いがSSDに嫉妬してるかが分かる
話題がSSDしかないのは、ラプタンが快適安定しているせい。 高速性目指してラプタン買ったこの住人なら SSDが気にかかるのは当然だし、それとの比較を考えるのも自然なことよ。
>>899 HDDはうっかり机の上から落っことしたらそれで即死。
動作中にPCを派手に動かしても即死。
どんなにコストを切り詰めても3〜4千円以下にはならない。
SSDは衝撃や発熱に心配することがない。
SDカードみたいに扱いが楽だし今後転送速度も凄い勢いで速くなる。
SSDは値段もすごい勢いで下がる。1TBが1000円なんて日もそう遠くはないはず。
ノート→SSD デスクトップ→HDD でいいだろ、デスクトップに耐衝撃性なんぞいらんだろうしな OS用にSSDはわかるが、SSDに1Tなんぞいらんだろ
そんなのは1TBのSSDが出たとき考えれば良いだけですね。
なぜそんな鈍足なデスクトップwお使わなければいけないのか
>>904 最も売れ筋の1万円あたりで買える記憶媒体として
SSDは現在32GB、HDDは1TB
需要を考慮に入れない条件では、
SSDは毎年容量が二倍になっていきます。
NANDフラッシュの微細化プロセスと関係しているので、
これ以上の成長速度にはなりません。
一方で、HDDは過去8年のデータを見ると
毎年1.6〜2倍弱のペースで容量増加しています。
単純計算では、SSDが1TBに到達する2013年。
確かにそう遠くないですが、そのころにはHDDは10TBです。
2013年の感覚では、SSDの1TBなんてのは
今の感覚で言う100GBあたりでしょうか。
SSDが容量でHDDにならぶのは早くて15年後あたり、
ペタバイト達成の頃になります。
そして電脳化、攻殻の時代に突入するのですね。
おまいら、そんな時代になっても頭の中にらぷたんを住まわせる気合はあるか?
外部記憶装置として・・・
どうせそのうち乗り換えたりするだけの話だし、SSDの話は他でどうぞ。
>>914 SSDに移るのに抵抗がない人はらぷたんは使わないんじゃないか?
俺みたいにSSDに移るにはまだ不安だという人がらぷたん使うんだろ
俺の脳内ではまだまだ人柱的なものだしな、コントローラーチップとか書き換え寿命とか
俺もこのスレでSSDの話題が出る度に「書き換え寿命が・・・」を理由にしていた口だが 既にSSD(しかもX25E)を体験した今になって考えると、ホントは書き換え寿命とか どうでも良かったんだよね。ラプター使ってる時も1年とか1年半で買い換えてたから HDDの寿命もそんなに重要視してなかったし。 SSDに行かない理由の真っ先にコスト面がネックだと言うのが恥ずかしくて、無理矢理 別の理由を探してたっていうのが正直なところ。NANDフラッシュの書き換え回数制限が あるってのは、SSDを選ばないという理由には将にうってつけだった。 まあ考えてみれば分かるけど、ラプターって登場時からコストと性能のバランスが中道だよね。 コスト無視で性能の上を見ればSASがあるし、性能無視でコスト面の有利な方は7.2krpmの SATAがあるし。あえてラプターを選ぶ人ってのは限られたコストの中で最大パフォーマンスを 得られるバランスに魅力を感じる感覚の持ち主が多いだろうから、現状、SASのHDD+HBAと 同じ位の投資が必要な高速SSDは、端から購入候補リストには入らない人が多いだろうしね。
んなわかりきったことでだらだらと長文垂れ流すんじゃねーよボケ! X-25e欲しいけど貧乏だからラプ使ってるんだろ? そもそもスレ住人のほとんどがヴェロラプじゃなくてWD740XXで悦に浸ってる貧乏人ばかりだし。
>>917 前半は同意だが、個人ユースでSASはどうだろうと思う
X25Eとかは使用感を試したいって程度
ぶっちゃけ300GLFSで満足してる
もう半年位は華麗にスルーだな。 740HLFSのRAIDからそこらのSSDに乗り換えても余り楽しい事にならなさそうだ。
300ギガプラッタとか出る予定ないんかな
ヴェラロプは民生用HDDの中で最速、という点で買われている。 対して、現状SSDは価格、性能、ブランドなどいくつもの点で中途半端で、 それが手を出しにくいということなんだろうね。 速さだけを体感したいならANS-9010があるし、SSDがコレを超えることは期待できない。 C/Pと堅牢性・安定性を維持すればヴェラロプがあり、これもSSDは当分かなわない。 価格暴落している最中に、中途半端な現行SSDを試し買いする気にもなれない。 耐ショック性などを強調しても、PCの全HDDをSSD化しないと絵に描いた餅だろう。 コスト面というが、その投資は何を追求する目的に?と冷静に考えると、見えてこない。 残るは好奇心と自己満足だけで、SSDの価格はその値段。
( ゚∀゚)<ラプップーが好き!だけでいいだろうが
( ゚∀゚)<ラプップーが好きというわけでもない
>>924 ほんとうか?
尻の穴に手を当ててよく考えてみろ!
∧_∧ ( ´∀`) / つ (_(_r ) しし′
つξ
>>902 Windowsのエラーログに、ストレージ関連のエラー出てるはずだよ。
HDDのコントローラが死にかけてて、ほぼ同じ状況(超重力モードになったり戻ったり)になったとき、
エラーログが埋め尽くされてた。
930 :
Socket774 :2008/12/01(月) 20:28:33 ID:HmsSXxdT
ヴェロシラプターを高いカネ出して買ってきたが、 ディノクライシスでは最弱の恐竜(ドラクエでいうとスライム)であると知って なんか大きく損した気がしている次第である。
強いのが出てくるのに期待する訳ですね。
ラプターって速い速い言われてるけど体感的にそこまで変わるのかな
>>933 何が基準か判らんが、そんなに変わらないんじゃね。
>>933 おまえさんが何から代えるかによるんじゃないかね
HGSTの7年くらい前の60GBからラプタンXに換えた時は感動で目が潤んだ
>>934 935
言葉足らずだったか
今WD6400AAKS使っていて容量駄々余りだしWD1500HLFSにでも換装しようかなと思ったんだ
俺の場合、800JD→3000GLFSで起動が結構早くなった気がする、プラシーボかも試練がな・・・
もう一度800JDに戻してみれば効果が分かるよ
>>937 反論が多そうだが、俺としては投資額に見合う効果は無いと判断するレベル。
>>940 客観的なコストパフォーマンスならそうだなー
でもラプタン使ってるって言う主観的な満足が得られるからおれは
WD5000AAKSからGLFS3000に代えてよかったと思ってる
手軽なHDのアップグレードではあるけど 自己満足というか物欲が満たせるのが大きい気がする 個人的にはパテ切るのに考えなくて済むのがいいw
GLFS3000じゃねぇよ・・・3000GFLSだろ・・・
CPて扱いが難しいからね。 私は入出力装置の品質(ディスプレイ、キーボード、マウス)>ストレージの速度>メモリ容量=>GPUの速度>CPUの速度的な考え方をしてる。 実際に使う段では色々間違ってるのかも知れないけどね。
945 :
Socket774 :2008/12/02(火) 00:00:07 ID:HmsSXxdT
946 :
Socket774 :2008/12/02(火) 00:02:58 ID:1SbCYC8P
a
アロケーションユニットサイズを最大にしてラプタン使用してる人居ますか? どうせデータ用だしデフラグしないだろうと思っているのですが・・・ 無駄でしょうか?
>>941 ラプタンの投資効果とは、 主観的な快感。
これがすべて。
使っていて気持ちいい。これのほかに何が必要か。
>>947 ラプターは起動用だけど、全HDDを64KBにして使ってるよ。
倉庫用HDDが他にあるから、ラプターは容量余りまくりなもんで。
SSDに今年中にも乗り換えるぞ!と思っていたが、プチフリや寿命、SLCの値段とかみてるうちに らぷたんが一番安心だなと思い始めた。 しかし、古いモデルなのでそろそろ74GBの新モデルでも買いたいなー。1万くらいで・・・
>>949 4KB級のファイルが沢山あるシステムでクラスタサイズ64KBにしたらさ、
スカスカになって(=低密度プラッタと同じような状態)逆にパフォーマンス低下しないの?
断片化は減るだろうけど。
952 :
Socket774 :2008/12/03(水) 11:37:33 ID:EH/1G2MX
WD6400AAKSからWD1500HLFSに変えてみた(上の人じゃないよ) ベンチでもほとんど変わらないし、4KReadも精々2割増し程度なので、 自己満足のためだけに買ったんだが、予想以上に速くなってワロタ。 XPの起動バーも11回→8回になり、常駐ソフトの起動も4割近く短縮された。 当分SSDに浮気しないで済みそうだ。
953 :
Socket774 :2008/12/03(水) 12:10:05 ID:nA0/F90D
使うと明らかにいいから惚れるけど、 ただベンチだけは不思議なくらいに出ないよね。 まあデータで商品を選ぶわけでもないけど。 WDじたいがベンチに興味ないのかしら。
そんな誉めた物でもないと思うけど、Raptorは案外静かでいい。 今にして思えばAtlus10k2やCheetah X15とかマジうるさかった。
ファンの音は嫌いだが、らぷたーのガリゴリ音がないと使っている気がしない・・・
956 :
Socket774 :2008/12/03(水) 12:30:31 ID:2eJCqsHh
ベロシがSSDに抜かれる紐誓い。 となると、もうHDDは容量しか優位性がないのではないか?
期が来たと思ったらさっさと乗り換えるからどーでもいいや。
MLCはJMF601と信頼性がなー やっぱりしばらくはらぷたんだな
MLCはほかのところがコントローラ開発、参入しないのかね。 JMicronが安さは正義で圧倒してしまったのか? いわゆるプチフリに関して、なにか公に声明を発表してるところはないのかな。
MLCには興味ありません、SLCは・・・正直興味津々です だが俺はらぷたんを使い続ける!
すまそ、SSDスレと間違えた。
>>956 まあそれは技術の進化を歓迎すべきだと思うよ、始まりある物に何時か終わりは来る
JMicronが果たしてプチフリの原因なのかわからんしな。
>>888 みたいな話もあるし。
sofmap.comで740HLFSが14,800だったんだな 完売御礼だわ、しょっく
乾杯!
完敗...orz
967 :
Socket774 :2008/12/04(木) 13:25:35 ID:Cmt8jF1/
暮で14,983円
740HLFSが10k切ったら買う
たった1000円程度でのたうちまわる蛆虫
来年2月ころに新マシン組むつもりだから、それまでに15,000rpm出てくれないかなー
一万五千の胸騒ぎぃ〜
あー、どうしよ もう一台らぷたん買ってRAID0で組むか、新しい携帯買うか、迷うな・・・
新しいらぷたん買って携帯すればいいんじゃね?
>>973 それは無理がありすぎるw
てかREってRAID0できるよな、できなかったらカード買わないと・・・
Rampage Extreme
REといったらマツダ
>>977 おお、できるのか
さて、本格的に迷ってきたな・・・
SH-04Aも捨てがたい・・・
まず携帯からだろjk いや・・・待てよ・・・
祖父の店頭でも740HLFSが14800だったよ
>>952 そんなに違うもんかね。
旧Raptorから最新Raptorでも体感ではっきり速くなったという人もいるけど
たんにHDD内がデフラグされて速く感じるだけということないの?
いやおれも信者だからWD1500HLFS注文したんだけど。
乙
HDP725050GLA3601から変更したら ばかっ早だったのは俺が保障する
データ領域にEACSx3 RAID Vista32で2Gx4メモリOS管理外を起動時にRAMDISK化の豪華仕様にしたら 1500HLFSの良さがよく分からなくなった
うめ
うめ
990 :
Socket774 :2008/12/07(日) 00:05:51 ID:n0/KEDF3
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread