【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのマルチコア CPU Phenom シリーズについて語るスレです。

前スレは
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part35【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221191132/
2Socket774:2008/09/29(月) 19:18:17 ID:nc4byTj2
■Phenom

Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 140W ..       08/06
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 125W ..       08/Q3
Phenom X4 9950   2.6GHz .???W ..       08/Q4末
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X4 9750   2.4GHz 125W ..       08/03/31
Phenom X4 9750   2.4GHz . 95W ..       08/06/07
Phenom X4 9650   2.3GHz . 95W ..       08/Q2
Phenom X4 9550   2.2GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9150e.  1.8GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X4 9600BE. 2.3GHz . 95W エラッタ有  07/12/25
Phenom X4 9600   2.3GHz . 95W エラッタ有  07/11/30
Phenom X4 9500   2.2GHz . 95W エラッタ有  07/11/22
Phenom X4 9100e.  1.8GHz . 65W エラッタ有  08/04/29

Phenom X3 8850   2.5GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X3 8750BE. 2.4GHz . 95W ..       08/Q4
Phenom X3 8750   2.4GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8650   2.3GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8550   2.2GHz . 95W ..       08/Q3
Phenom X3 8450   2.1GHz . 95W ..       08/04/26
Phenom X3 8450e.  2.1GHz . 65W ..       08/Q3
Phenom X3 8600   2.3GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)
Phenom X3 8400   2.1GHz . 95W エラッタ有  08/03/27(OEM向けのみ)

Athlon X2  6500+ .  2.30GHz .45W ..       08/Q3?
Phenom X2 GE-6600 2.30GHz .45W ..       08/Q3?
Phenom X2 GE-6500 2.10GHz .45W ..       08/Q3?
Phenom X2 GE-6400 1.90GHz .45W ..       08/Q3?
3Socket774:2008/09/29(月) 19:19:37 ID:nc4byTj2
K10系コードネーム

■サーバ 65nm
Barcelona 4core,L2=512KB*4,L3=2MB 2P以上用
Budapest. Barcelonaの1P用

■デスクトップ 65nm
Agene  4core,L2=512KB*4,L3=2MB Barcelonaのデスクトップ用
Toliman 3core,L2=512KB*3,L3=2MB Agenaのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
Kuma.  2core,L2=512KB*2,L3=2MB 新コア? 登場間近?

■サーバ 45nm
Shaghai      4core,L2=512KB*4,L3=6MB 2P以上用、Barcelonaの改良シュリンク版
Suzuka      Shaghaiの1P用
Montreal     4core,L2=1MB*4,L3=6MB 2P以上用、Shanghaiの改良版の予定だったがキャンセル
Montreal8コア 8core,MontrealのMCMニコイチ、キャンセル
Istanbul     6core,L2=512KB*6,L3=6MB 2P以上用、Shanghaiの6コア版
Sao Paolo    6core,L2=512KB*6,L3=6MB 2P以上用、Istanbulの改良版
Magny Cours. 12core,Sao PaoloのMCMニコイチ

■デスクトップ 45nm
Deneb   4core,L2=512KB*4,L3=6MB Shanghaiのデスクトップ用
Propus. 4core,L2=512KB*4,L3=0MB DenebからL3を外してダイサイズを節約した廉価版
Heka..  3core,L2=512KB*3,L3=0/6MB Propusのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
Regor  2core,L2=512KB*2,L3=あり/なし(?MB)
4Socket774:2008/09/29(月) 19:20:07 ID:nc4byTj2
TLBエラッタ問題まとめ

B2ステッピングのエラッタで何が起こるのか
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071223002/
Phenom TLB patch benchmarked
http://www.techreport.com/articles.x/13741

・高負荷時にまれに起きるとされている。
・2.4GHz未満で起きないというのは誤報、クロックは関係ない。また3コアでも起きる。
・BIOSのエラッタ対策をオンにすればエラッタは発生しないが、実アプリで10〜15%ほど性能低下する。
・通常使用(デスクトップ用途のOS)でのエラッタの再現性はないとのこと。
This bug can only be reproduced in the lab but does not occur under normal, real-world conditions.
ttp://www.tomshardware.com/2007/11/19/the_spider_weaves_its_web/page8.html

・エラッタ対策オンオフ可能なBIOSが出ているマザー
GIGABYTE:AM2+マザー全種
ASUS:M3A32-MVP Deluxe
DFI : 790FX M2R
5Socket774:2008/09/29(月) 19:20:38 ID:nc4byTj2
アーキテクチャ参考用に。

|Phenomで探る、AMD新世代プロセッサの真実 - アーキテクチャ研究編
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom01/index.html
|Phenomで探る、AMD新世代プロセッサの真実 - 性能ベンチマーク編
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom02/menu.html


B3ステップ、レヴュー
4Gamer.net ― B3ステップ離陸。「Phenom X4 9850 Black Edition」パフォーマンス速報(Phenom)
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080326035/

B3ステッピング採用「Phenom X4 9850 Black Edition」速報レビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0327/phenom.htm

イマドキのイタモノ:B3ステップで本格離陸なるか──「Phenom X4 9850 Black Edition」で占う - ITmedia +D PC USER
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/27/news058.html

AnandTech: Higher Clock Speeds, No TLB Issues and Better Pricing: The New Phenom
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3272

Legit Reviews - AMD Phenom X4 9850 Processor Review - B3 Stepping - Finally A Phenom Processor That Runs Right
ttp://www.legitreviews.com/article/682/1/

北森瓦版 - Core2 Duo E7300, Phenom X3 8600の比較
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1831.html
6Socket774:2008/09/29(月) 19:21:09 ID:nc4byTj2
■現時点で解っているDeneb
・登場予定クロック
◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM2+)
2.80〜3.00GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W   '08Q4
2.60〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W   '08Q4

◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM3)
2.80〜3.00GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W   '09Q2
2.60〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP125W   '09Q2
2.50〜2.80GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP95W.    '09Q1
2.40〜2.60GHz L2=512kB x4/L3=6MB TDP95W.    '09Q1

◇Phenom X4(Propus / 45nm / 4-core / SocketAM3)
2.50〜2.80GHz L2=512kB x4 .        TDP95W    '09Q1
2.40〜2.60GHz L2=512kB x4 .        TDP95W    '09Q1
2.30〜2.60GHz L2=512kB x4 .        TDP65W    '09Q1
2.10〜2.40GHz L2=512kB x4 .        TDP45W    '09Q2


・アイドル時に数ワット、負荷時にほぼ半分の消費電力を削減?
・Pin2本減少(940→938)(AM2+互換)
・消費電力減による発熱減
・2.3GHz定格の物が3.2GHzで安定稼働
・現在のES品にはエラッタと多数のバグが残っている
7Socket774:2008/09/29(月) 19:22:14 ID:nc4byTj2
以上テンプレ終了
8Socket774:2008/09/29(月) 19:26:10 ID:069OO0Li
>>1
9Socket774:2008/09/29(月) 19:41:12 ID:EkhCALzh
 >>1さん乙。
 立ってるつもりで何も考えず埋めてしまった。ごめん。
10Socket774:2008/09/29(月) 19:57:23 ID:nc4byTj2
いや、良く見たらPart34が残ってた、立てる前に検索すればよかった
立てておいてなんだけど、このスレどうする?
11Socket774:2008/09/29(月) 20:08:41 ID:nIZRWXE0
先日ヨドバシ梅田にK6-V中古を買いに行ったら、レジ横に「お薦めCPU」コーナーが特設されていたのね。
でも、んなもんに興味のない俺は、特に気にすることもなく目当てのものを探して、レジで並んでた。
次は俺の会計だな、と思ってたら後ろから怒号が飛んできて、近くにいた人が一斉にそっちに向いたわけ。
一瞬、誰もしゃべらない状態になって、店内に流れるBGMがよく聞こえたよ。
みんなの視線の先には、それはもう絵に描いたようなキモヲタがいた。
キモヲタが店員に文句を言ってるんだろうなってのは状況的にすぐに分かった。
周りの注目も気にせずにそのキモヲタはフーフー言いながら手に持ったCPUの箱らしきものを店員に向けて
「なんでAthlon X2がお薦めコーナーにあるのに、PhenomX3やX4は置いてないんだよ!」と。

PhenomX3と、X4。名前は知っていたよ。あの熱いCPU。
店員らしき男の人が申し訳ありません申し訳ありませんって謝ってたけど、キモヲタはその店員に向かって
何度も、「なぜPhenomを置かないんや。廃れるやろがっ!!」「独禁法で訴えてやる!!」
って何度も叫んでいる。
そんで最後には店長を呼べと。
店長が来てからはもう凄かったよ。
お前らは商売をする気があるのか、ただ売れてるものを売ってるだけだ、本当の物の価値を分かっていない・・・と。
みんなドン引き。それでもキモヲタの独り言講義は続く。 延々と続く。
会計が回ってきた俺が店員に小さく「大変ですね」と言ったら、困った笑顔を作って
「はは・・定期便ですから」だって。
会計が終わってしばらくしてからキモヲタの演説は終わった。俺は帰っても良かったんだが、『めったに見られるもんじゃねえ!』
と思ってずっと横で見物してた。てか見物人が結構いたよ。
最終的に、そのお薦めコーナーに一応Phenomを置くことでキモヲタは納得したみたいで、文句を言うだけ言って
何も買わずに悠々と店を出て行った。
残った店内で小学生っぽい女の子が「すげー!あれが生オタクだよ!きめえええええええ!」と友達らしき子とヒソヒソ。

あんなのが現実にいるとはな。貴重な経験をしたよ。
12Socket774:2008/09/29(月) 20:30:35 ID:XvpAjrI7
>>10
>>1乙 あれはアンチが立てたスレだから、こっちはこのままでいいと思うよ。
13Socket774:2008/09/29(月) 22:11:09 ID:EJjqDRBH
>>11
その場面を動画にしてウプすれば、君が神だなw
14Socket774:2008/09/29(月) 22:52:46 ID:Hf/Ej9p5

【Deneb】TLBエラッタ復活\(^o^)/【終了】
http://www.itocp.com/thread-12164-1-1.html

Code-named Deneb 45nm AMD quad-core processors for the second half of heavyweight
product has not published, because of rumours of 45 nm version still exist TLB
the wrong question, the next version will be introduced to amend.

TLBエラッタ復活\(^o^)/
15Socket774:2008/09/29(月) 22:58:03 ID:Hf/Ej9p5
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2316.html
これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。



>これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要
>790GXあるいは790FX+SB750


780Gオワタ \(^o^)/ 780Gオワタ




16Socket774:2008/09/29(月) 22:58:23 ID:hoCL/Ehb
>>1乙 これはうんたら
17Socket774:2008/09/29(月) 23:28:06 ID:ZrTCLMsc
真性のゴミ石登場ぅぅぅwwwww

K10のデュアルコア Athlon X2 6500のベンチマーク
http://nueda.main.jp/blog/archives/003822.html


>ステッピングはB3、TDPは95W
>ステッピングはB3、TDPは95W
>ステッピングはB3、TDPは95W
18Socket774:2008/09/29(月) 23:28:49 ID:ZrTCLMsc
--------------------------------------------------------------------------------
ねぇねぇ、KUMAが新コアじゃなかったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ヘノムの2コア死んでた産廃だったけど今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、リサイクルを新品で売りつけられるってどんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
19Socket774:2008/09/29(月) 23:33:09 ID:8qXeVftg
20Socket774:2008/09/30(火) 00:15:11 ID:VaCKLpI2
Athlon X2 6500は2.3GHz(200x11.5)のデュアルコアCPUで、
L2は512KBx2でL3は2MB、ステッピングはB3、TDPは95W、HTは3.6GHz、OPNは"AD6500WCJ2BGH"となっています。
ベンチの比較対象は以下CPUです。

●ベンチの比較対象
- E5200 :2.5G、L2 2MB、TDP 65W
- X3 8450 :2.1G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W
◎X2 6500 :2.3G、L2 512KBx2/L3 2MB、TDP 95W
- X2 5400+:2.8G、L2 512KBx2、TDP 65W

●2.3GのK10ラインアップ
- X4 9650:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、Agena
- X3 8650 :2.3G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、Toliman
◎X2 6500:2.3G、L2 512KBx2/L3 2MB、TDP 95W、Kuma

21Socket774:2008/09/30(火) 00:47:35 ID:je/Rpj2U
 ____
                 | AMD  |
                  | ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∧              < ベニヤガ モエテキタゾー
     (   ).      <⌒>     (⌒ ⌒)
      ( )      /⌒\  \( ,,  ⌒)//
       ()  _____]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )
  (  )  #==三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )< エラッタバケラッタ
 ( )    ##  ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
( )  #..━┳┃ ̄|「|ガシャーン |「| | *   + <ヘノーム ヘノーム
 ( )  ##╋-田 |「|箔c 田 |「|[[ *
从从从# .━┻   |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー



22Socket774:2008/09/30(火) 00:48:58 ID:YyOkISMM
アンチ活動ご苦労様
23Socket774:2008/09/30(火) 01:09:05 ID:moP57GML
安いL3キャッシュ無しのPhenomってどのくらい性能差があるんだろう
6MBのL3キャッシュで改善される部分が無くなるんでしょ?
24Socket774:2008/09/30(火) 01:20:26 ID:ZzIQqENV
Intel使ってると、脳をやられる・・・此所を覗くといつも、
その実t例が確認出来ますね。
25Socket774:2008/09/30(火) 01:21:24 ID:je/Rpj2U
AMD使ってると、脳をやられる・・・此所を覗くといつも、
その実例が確認出来ますね。














26Socket774:2008/09/30(火) 01:22:37 ID:YyOkISMM
ぶっちゃけ珍走団と変わらんな
27Socket774:2008/09/30(火) 01:37:55 ID:BewWzaTr
AMD系のスレが立つと毎回急ぎ足でやってくるからな
セレロン使ってる奴はこんなのばっかなんだろう

Denebが出たら32nmまでどの位期間が空くんだろうか
それ次第でShaghai2個にしてスペック的に長期間使えるようにするのもいいな

MacPowerG5だとXION*2、水冷で3,40万ってとこだから鯖用のリリースが楽しみだ
28Socket774:2008/09/30(火) 01:50:56 ID:+DyEFokv
>>27
まさかとは思いますが、この「セレロン使ってる奴」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。






29Socket774:2008/09/30(火) 01:53:43 ID:YyOkISMM
単発IDでageとか、あまり人を笑わせるなよ
30Socket774:2008/09/30(火) 01:53:57 ID:ZzIQqENV
ほら釣れた。
31Socket774:2008/09/30(火) 02:00:44 ID:k+rNw2T2
釣り人を自認するなら自分から「釣れた」なんていっちゃいかんぜよー
32Socket774:2008/09/30(火) 02:21:59 ID:XIFwR1Ik
テヘ暇すぎwwwwwwwww
33Socket774:2008/09/30(火) 02:46:27 ID:NV9t+Udv
>>32
まさかとは思いますが、この「テヘ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。









34Socket774:2008/09/30(火) 02:49:19 ID:YyOkISMM
いちいちID変えるなよ、面倒くさい奴だな
35Socket774:2008/09/30(火) 02:53:33 ID:psErirjK
ほら釣れた。
36Socket774:2008/09/30(火) 03:04:15 ID:YyOkISMM
はいはい釣られましたよ
っつーか暇なんだよ
37Socket774:2008/09/30(火) 03:08:29 ID:wryk2ULB
てst
38Socket774:2008/09/30(火) 03:21:41 ID:25Jf+6dc
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
------------------------------------------------------
1位:Core 2 Duo E8500(3.16GHz)
2位:Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
3位:Core 2 Duo E8400(3.0GHz)
4位:Core 2 Duo E7200(2.53GHz)
5位:Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)

↑上位5位まででシェア54.4%占有







↓ぷ

14位:Phenom X4 9950(2.6GHz/125W)
39Socket774:2008/09/30(火) 03:54:13 ID:gepc5UAM
おっ、125W版の9950売れてるね!
みんなわかってるな〜
40Socket774:2008/09/30(火) 04:02:33 ID:yrUo4Ex0
*6位 3.5% Athlon X2 4850e
10位 2.2% Athlon X2 5200+
13位 Athlon X2 5600+
15位 Athlon X2 6000+
16位 Athlon X2 5400+

18位 Phenom X4 9350e
23位 Phenom X4 9750
25位 Phenom X4 9950
27位 Phenom X4 9950
33位 Phenom X4 9150e

40位 Phenom X3 8650

Athlonは偉いねぇ
2年前に作った未完成品に負け続ける屁w
X3は売れないの分かってんだから、わざわざコア潰してまで出すのやめろよな
41Socket774:2008/09/30(火) 07:47:40 ID:psErirjK
>おっ、125W版の9950売れてるね!

売れてるんの?これで?
脳内花畑杉ね?
42Socket774:2008/09/30(火) 08:03:18 ID:YSK8D/Xj
c2dのバグが怖くてこちらに来ました
43Socket774:2008/09/30(火) 08:12:58 ID:mSO9M+R+
             rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´食  ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’・>>603  、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. :::  ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!


44Socket774:2008/09/30(火) 10:05:13 ID:KifZ+JJi
>>41
キティ乙
45Socket774:2008/09/30(火) 10:10:36 ID:WTM9IwK7
3GHzのX3出せやあああああ
46Socket774:2008/09/30(火) 10:18:23 ID:f7IZtmel
Propusまだー
47Socket774:2008/09/30(火) 12:18:29 ID:x4p+yAEJ
>>3
>>サーバ
F1ヲタにはたまらん名前だ(;´Д`)ハァハァ
48Socket774:2008/09/30(火) 12:53:15 ID:6UlcBT8z
むしろ逆に、こんな鈍足糞石に名前汚してほしくないんだが(´・ω・`)
49Socket774:2008/09/30(火) 13:29:32 ID:Ik1hxjxW
く、くまー
50Socket774:2008/09/30(火) 19:09:44 ID:z01TYanh
                ____
                 | AMD  |
                  | ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∧              < ベニヤガ モエテキタゾー
     (   ).      <⌒>     (⌒ ⌒)
      ( )      /⌒\  \( ,,  ⌒)//
       ()  _____]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )
  (  )  #==三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )< エラッタバケラッタ
 ( )    ##  ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
( )  #..━┳┃ ̄|「|ガシャーン |「| | *   + <ヘノーム ヘノーム
 ( )  ##╋-田 |「|箔c 田 |「|[[ *
从从从# .━┻   |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー

ALL YOUR BASE IS BELONG TO ME!
BASE! BASE! ALL YOUR BASE! BASE! BASE! 'RE BELONG TO ME! x64
BOO! HAA! BOO! HAA! x16
MUHHHHH!
51Socket774:2008/09/30(火) 19:47:38 ID:XFe4iXLh
淫厨ってつまんねぇコピペしかできねぇの?ウンコなの?
叩くならこのくらいのウンチク混ぜたネタでコピペしろよ


              小マゼラン星雲              __
 ̄ ̄ `――- , __  (太陽の600億倍)  __ , -――
            ̄ ̄ー――― '  ̄ ̄
               ∧
           マゼランマゼラン〜!

         _,,,,,,,,_
        /`  `'i、
IRS5     |      l    <うはw俺w様w最w大wっうぇw
       ゙l、    /
        `'ー---'"
(太陽の1万倍)

アンタレス    o  <プwデネブ小さすぎワロスw
(太陽の250倍)

デネブ      。  <デネブデネブ〜!
(太陽の60倍)

太陽        .  <たいようたいよう〜!
(直径13万km)


  プププ、恒星小さすぎ馬鹿じゃねーの?     恒星を2000億個含む我らが銀河系
              V                  ↓(太陽の6000億倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙̄‐‐‐‐‐‐‐-‐‐‐‐-‐--------、、、、、、、、、、,,,,_____


うはっwww淫厨太陽並wwwwwwwwwwケツの穴小さ杉てワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52Socket774:2008/09/30(火) 21:18:40 ID:GuWIBqR6
Phenomが本気出したらすぐに愛し合えるようにAM2+マザー買ったんですが、
もしかして本気出す頃にはAM3主流かその次の仕様ですか?
AM2+死亡ですか?
53Socket774:2008/09/30(火) 21:21:28 ID:vOE9XbKA
>>52
愛し合うためにはもう少し前戯が必要です。
54Socket774:2008/09/30(火) 21:48:49 ID:psErirjK
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2316.html
これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。



>これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要
>790GXあるいは790FX


780Gオワタ \(^o^)/ AM2オワタ
55Socket774:2008/09/30(火) 21:57:07 ID:Q6IGQkd/
高々2万前後、買えばいいだけだろ?

なにをそんなに騒いでるんだ?
56Socket774:2008/09/30(火) 21:58:38 ID:YyOkISMM
頭がお花畑なんだろ
57Socket774:2008/09/30(火) 22:10:15 ID:wm5D/Jtn
必死にオワッタ言ってるがCore2が偽りのCPUってばれたか?
58Socket774:2008/09/30(火) 22:34:37 ID:25Jf+6dc
後方互換性を吹聴してて、実際にはできませんでした。 \(^o^)/
ってのが問題なんだろう

まさにこれは詐欺行為だ
59Socket774:2008/09/30(火) 22:54:42 ID:jwIueGKw
また939やるのかAMDは
60Socket774:2008/09/30(火) 23:10:17 ID:Q6IGQkd/
790FX+SB750だろうと、AM2+で動くんだから全然マシだな。
61Socket774:2008/10/01(水) 00:27:12 ID:RQrpvpkA
9950-125W、ロット違いで2個買ったが2個ともはずれ(0836CPDW、0833CPMW)
1.35Vかけてやっと3GのPrimeが通るかどうかってところ
なんとなく140W版の電圧を1.25Vにして売ってるだけのような気がする・・・
62Socket774:2008/10/01(水) 01:11:09 ID:WCyjtz+O
流石に790だけだとまた939かとか言われるのか
せめて780がokならそれほど叩かれないのかねえ
てか790と780ってグラフィック強化以外にそんなに違いあったっけ?
63Socket774:2008/10/01(水) 01:18:55 ID:fWmgEPg5
939からAM3へ移行する俺は勝ち組
64Socket774:2008/10/01(水) 01:38:08 ID:RaIDbS4H
AMDってユーザーに優しいイメージがあるけど
実際は結構厳しいよな
65Socket774:2008/10/01(水) 01:39:49 ID:5kxBHFun
別に
66Socket774:2008/10/01(水) 01:43:07 ID:Qb+K9c64
詐欺行為でも背信行為でもいいけどさ
前言撤回するなら謝罪するべきだと思うんだ

氏ね
67Socket774:2008/10/01(水) 01:55:39 ID:AOp9lFpJ
2万ぐらいのcpuやマザボでゴタゴタ言うなよ
普通に買い換えりゃいいだろ
68Socket774:2008/10/01(水) 02:17:33 ID:oQVMWIeE
CPU買う時は「インテルは値段が〜」とか言ってるくせにww
69Socket774:2008/10/01(水) 08:40:59 ID:7oL8N/8D
今までx2の4600+で満足していたんだが
死ぬほど9950が欲しくなって790マザーとSETで買いに行ったらなぜか帰りはE8500とX48マザー持っていた。
何を言ってるかわか(ry
70Socket774:2008/10/01(水) 08:48:49 ID:VT5fMk65
ちょ、おまいw
71Socket774:2008/10/01(水) 10:07:29 ID:7tluHJzS
AMDに秘密兵器はないの?
72Socket774:2008/10/01(水) 10:26:03 ID:oOn1Tqnd
月面兎兵器
73Socket774:2008/10/01(水) 10:36:13 ID:Qb+K9c64
ゴミ箱から回収してきた腐敗臭漂うコア欠け産廃が秘密兵器クマー















74Socket774:2008/10/01(水) 11:28:51 ID:/aCfar89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221632892/231-235

ID:Qb+K9c64はもう手遅れなレベル
75Socket774:2008/10/01(水) 11:52:41 ID:p9ZV0XDn
95W版と65W版の消費電力の差のレビュー張ってあるの教えて
76Socket774:2008/10/01(水) 12:22:16 ID:aoWv5bze
>>73
このツンデレがw
77Socket774:2008/10/01(水) 12:32:44 ID:9ur4IHc1
>Qb+K9c64
いっちゃってるね。完全にキチガイレベル。
早く病院に行った方がいい。
78Socket774:2008/10/01(水) 13:15:52 ID:bpdjrzmI
Qb+K9c64 は統合失調症というこでOK?
79Socket774:2008/10/01(水) 14:47:15 ID:ihvfP98W
俺がAMD!って感じのIDなのにね
80Socket774:2008/10/01(水) 14:54:39 ID:+GEJqDkp
SB750ってRAID5が増えただけなのかと思ってた。。。orz
81Socket774:2008/10/01(水) 16:23:11 ID:zixxDhTF
え?違うのか
82Socket774:2008/10/01(水) 20:27:05 ID:Sy39Xolx
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2324.html


AMDはサーバー向けチップである“Shanghai”について2008年第4四半期の出荷に向けて順調だと再度述べた。
AMDによると“Shanghai”は既に生産を開始しており、間もなく出荷できるという。
 
“Shanghai”は45nmプロセスで製造されるOpteronで、6MBのL3キャッシュを搭載し、HyperTransport 3.0に対応する。
また65nm Quad-Core Opteronである“Barcelona”と比較してIPCの向上がなされている。

AMDのPalta氏によると“Shanghai”は同周波数の“Barcelona”と比較し約20%の性能向上がなされているようです。
“Shanghai”は“Barcelona”と同様、ACP55W・75W・105Wで投入されます。



ACP(笑
83Socket774:2008/10/01(水) 20:42:05 ID:OaUVzCX2
Agena→Denebも20%上がるの?また鯖だけの失敗作?
84Socket774:2008/10/01(水) 20:47:15 ID:BWmITQOe
>>74
ワロタw こりゃ確かに知恵遅れだw

>>82
ACPなんて誰も気にしてねーなw

>>83
何を言っているの?
85Socket774:2008/10/01(水) 22:17:49 ID:VfP5d5PH
Phenom X4 9750 TDP95W 版なんだけどだれかこれでOC試した人いない?
やった人居たら参考までに電圧とか倍率とかいろいろ教えてくれ
86Socket774:2008/10/01(水) 22:33:12 ID:swk+ffsB
それが楽しみの一つじゃないの?
87Socket774:2008/10/01(水) 22:35:38 ID:Qb+K9c64
↓みれば?捏造と妄想ばっかだけどw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221632892/
88Socket774:2008/10/01(水) 23:28:14 ID:tX5+n7oa
自分がくだらねー真似さらしたスレなんか紹介してんなよw
89Socket774:2008/10/01(水) 23:28:47 ID:zixxDhTF
確かに捏造が
90Socket774:2008/10/02(木) 00:07:42 ID:Sy39Xolx
Phenomの8450使ってる。先月PC組んでCPUクーラー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして熱い。CPUドライバ入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイエンドなのに65ナノだから消費電力も高くて良い。Phenomは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。QX9770と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
91Socket774:2008/10/02(木) 00:09:39 ID:c4DHFMUe
>>82
>>90…か。
92Socket774:2008/10/02(木) 00:15:11 ID:o13ZO7BR
ID変わってなくて涙目www
93Socket774:2008/10/02(木) 00:17:10 ID:AsNH6O6F
ACPw
94Socket774:2008/10/02(木) 00:33:57 ID:658zAqxW
アンチの失敗を笑うスレになってきたな
95Socket774:2008/10/02(木) 00:38:32 ID:vJaiuOcJ
なにがアンチをそこまで駆り立てるのかねぇ。
Phenomを卑しめたって、自分の持ってるCPUが速くなるわけじゃなかろうに。
96Socket774:2008/10/02(木) 00:53:14 ID:Z2OiOM/e
淫は実際使うととろいからね。ベンチを回して
自分を納得させないといけないからね。それで
我慢できなくなったら狂うんだよ。一種の宗教みたいなもんさ
97Socket774:2008/10/02(木) 01:03:59 ID:6nNvyukA
>>69
自分と逆パターンだね
E8500が安くなったから一台組もうとマザーとか色々調べてたら
いつの間にかPhenomになってたw

>>96
ベンチマークやる場合は良さそうだよね、Core 2 Duoって
98ラデ厨:2008/10/02(木) 01:26:53 ID:jRGzCbUl
アムダーはペノムとラデチョンのもっさりコンビでよくストレス溜まらないね(・´ω`・)
99Socket774:2008/10/02(木) 01:31:43 ID:O3iGTqQo
DMA転送の後のキャッシュのパージを「全部まとめて」やるから
フィルされるまでに時間がかかるのが現象の真相みたいだな。
100Socket774:2008/10/02(木) 01:38:44 ID:2oI9KqsG
>>99 やっぱり、大きすぎるキャッシュが諸刃の剣だって言うのは変わらんのな。
101Socket774:2008/10/02(木) 01:57:26 ID:Oo7pxGzY
>>100
小さいのは
102Socket774:2008/10/02(木) 02:04:17 ID:eyFyFOkb
140W対応してるM/BならPhenom X4 9950は125W版探してまで買う必要はない?
店頭に140W版しか見つからないんで妥協っしようと思ってるんだけど…
103Socket774:2008/10/02(木) 02:14:53 ID:O3iGTqQo
TDP 9850 < 9950
消費電力 9850 > 9950
104Socket774:2008/10/02(木) 02:19:46 ID:eyFyFOkb
あ、9850か9950で迷ってるんじゃなくて9950のTDP125Wか140Wでってことね
105Socket774:2008/10/02(木) 02:53:24 ID:EW7SGHNN
X3のもっと尖ったヤツが出てほしいなぁ…
9950BEが2.6GHz×4なんだから、一個コアが少ない分4.0GHz×1と2.6GHz×2のPhenomX3とか…
極端に言うと5.0GHz×1と1.5GHz×2のX3とか

メインのコアは高クロックで、その他のコアはあくまでサポート的な役割で動くような

そっちの方がX4の廉価版というの今の立場より、目的もしっかりあるから売れると思うんだけどなあ…

そんなんが出たらいまの9350eから乗り換えるんだが…
106Socket774:2008/10/02(木) 03:01:19 ID:a2mfvQSN
コアごとに電力の供給を管理できる機能があればPhenomX3とかX2は諸手を挙げて受け入れられてたんだろうな。
107Socket774:2008/10/02(木) 03:25:35 ID:kf4zpmJv
X3は値段の割には良いCPUなんだけどなぁ。
人気なさ過ぎだよ。
108Socket774:2008/10/02(木) 04:19:24 ID:d3g70Q8O
45nmでのX3はちょっとしたヒット商品になると予言しよう
109Socket774:2008/10/02(木) 05:13:17 ID:658zAqxW
8850BEにはちょっと期待してる
110Socket774:2008/10/02(木) 06:18:35 ID:+32C9frw
中途半端すぎるX3が不人気なのはしょうがない、45nmでもまず売れんだろうな
111Socket774:2008/10/02(木) 07:45:26 ID:s00jlJyR
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
intelでベンチやって喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。intel入っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともintelに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと自作始めたばかりでまだceleronしか載っけてないからphenomがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでceleronってπ焼きなら激速の。他は恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと>>96さんは信じてないみたいだけど本当の本当にphenomを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
112Socket774:2008/10/02(木) 08:18:03 ID:658zAqxW
                               オレ







      >>96さん
                        で抜いた。
113Socket774:2008/10/02(木) 09:22:40 ID:Lmu4b1/C
X3と
114Socket774:2008/10/02(木) 09:52:54 ID:PATLYpt3
ここの連中がAMDしかもってないとおもってるのだろうか?
淫が糞と思うには理由がいるのだよ。
115Socket774:2008/10/02(木) 09:57:34 ID:iLmPOAMJ
>>114
両方持っている奴が多いわな…。自作板なんだし。
116Socket774:2008/10/02(木) 10:00:05 ID:EWxbXhst
Phenom9500使ってるけど、Intel入ってるぜ

NICだけどな。
117Socket774:2008/10/02(木) 10:04:24 ID:GvnwkVTy
おいおいおいおい、最近のAMDおもしろそうじゃねえか!

会社帰りに諭吉3人握り締めてX3とカーチャン買いに行っちゃうかぁ!?
118Socket774:2008/10/02(木) 10:23:24 ID:D6bVxTHJ
俺も両方組んでみて、結果的にPhenomになったからなー。
119Socket774:2008/10/02(木) 10:51:01 ID:PATLYpt3
いいらしいので淫買う→アム気になる→安いアム買ってみる
→アム重装備になる→いつのまにかメイン機に
俺はこんな感じだな。
120Socket774:2008/10/02(木) 10:54:23 ID:QBUos7wF
Core2Duo使ってて限界OCに取り憑かれ、メインPhenomに入れ替えて人間的に成長した
ネットメイン用に使うにはこっちのがいいわな ひっかかりから解放された
121Socket774:2008/10/02(木) 11:00:03 ID:yyii9ySP
会社のCore2Duo機、カスペルスキーを7から2009にうpしたらやっとストレス無く仕事できるようになったw
122Socket774:2008/10/02(木) 11:37:11 ID:+32C9frw
でも、AMD自身は65nmK10は失敗でしたって認めてるからなぁ
低クロックで電力効率悪いっていう、低クロックはともかくTDPを
もっと改善できてれば勝負になったはずなのに
123Socket774:2008/10/02(木) 12:06:07 ID:iLmPOAMJ
>>122
確かに65nm世代は大失敗だな。これでもか! ってぐらいに大失敗だ。
熱いし。予定よりクロックは上がらないし。CPU自体の設計も
AM2でも性能が上がらず。PhenomではB2でこける。しかも熱い。

まー。45nmでは頑張って欲しいところだが、
初期ステッピングは熱そうだな・・・次期ステッピングでは改良されるだろうけど。
124Socket774:2008/10/02(木) 13:32:42 ID:7gmcU2BA
>>114
そうそう。
K6V(9821改)→河童セレ→939→Core2
って来たがやっぱりインテルダメぽ。

モッサリはメモリレイテンシなんだな〜
メモコン内蔵したネハレンからはインテルもまともになるのだろうか
125Socket774:2008/10/02(木) 14:00:47 ID:D6bVxTHJ
C2Dはほんとモッサリだった。
CPUではやや負けてるAMDだけど、チップセットや操作感は上だしなにより安い。
インテル得意のエンコも、今後GPUでやるようになるから気にする必要もないし。

4800シリーズ使うと10時間弱のエンコが32分だそうだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec09_04.jpg
126Socket774:2008/10/02(木) 14:11:08 ID:KM6Kug0h
>>125
スレチになるが、GPUのエンコ機能を積極的に利用し変換結果を
自由に設定できるソフトはないものだろうか?
127Socket774:2008/10/02(木) 15:34:43 ID:MFsvIKxG
AMDのCPU&チップセットロードマップ更新。AM3は短命に終わる?
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081002003/
128Socket774:2008/10/02(木) 15:45:14 ID:PXorxDQV
ま  た  本  間  文  か
129Socket774:2008/10/02(木) 15:50:56 ID:jtbLSRWM
テンプレのTDPって合ってるの?
kumaが45Wなら待とうと思うけど、95Wとかじゃなかったっけ?
130Socket774:2008/10/02(木) 15:51:46 ID:2pjxSIKI
長坂のF1実況並みに嘘ばっかり並べてるなw
131Socket774:2008/10/02(木) 15:58:49 ID:fyOTiZ8h
さすが本間文w
AM2+Denebを無かった事にしてるw
132Socket774:2008/10/02(木) 15:59:46 ID:iLmPOAMJ
>>129
ふ。前スレでそのテンプレを作った本人から言わせてもらおう!
・・・6500+のTDP45Wってのは間違えだ! 次スレで直して!
「Phenom X2 GE」は新規情報がないっぽいので、
たぶん出ないんじゃないかな・・・。
133Socket774:2008/10/02(木) 16:28:25 ID:jtbLSRWM
>>131
ども。やっぱ違うのか。
久しぶりに来てテンプレ見てビックリしたんだけどぬか喜びかい。
45nmではヅアル45Wの奴が出て欲しいね
134Socket774:2008/10/02(木) 18:12:41 ID:F1PMJj5b
>>131
AM2+Denebは短命でTDP125w物だけらすい


45nm版PhenomはまずSocketAM2+対応でDDR2をサポートするPhenom X4 20550と20350が登場する。
この2つは“Deneb”コアである。なおこのSocketAM2+対応“Deneb”は2009年第2四半期までの短期間の製品となる。

2009年第1四半期と第2四半期に登場する“Deneb”はSocketAM3に移行し、メモリもDDR3に対応する。
2009年第1四半期には“Propus”がPhenom X4 16000として、
第2四半期には“Heka”がPhenom X3 14000、“Rana”がPhenom X3 12000として登場する。



◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM2+)
  20550 3.00GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W '08Q4
  20350 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W '08Q4

◇Phenom X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM3)
  20x00 3.00GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W '09Q2
  20x00 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP**W '09Q1
  20x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 / L3=6MB TDP95W '09Q1

◇Phenom X4(Propus / 45nm / 4-core / SocketAM3)
  16x00 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1
  16x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x4 TDP95W '09Q1

◇Phenom X3(Heka / 45nm / 3-core / SocketAM3)
  14x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x3 / L3=6MB TDP95W '09Q2

◇Phenom X3(Rana / 45nm / 3-core / SocketAM3)
  12x00 2.80GHz HT 4.0GHz L2=512kB x3 TDP95W '09Q2
  12x00 2.60GHz HT 4.0GHz L2=512kB x3 TDP95W '09Q2
135Socket774:2008/10/02(木) 18:54:15 ID:MjAFuYgq
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/10/01/45nm-class-phenoms
45nm X4(Propus)の省電力版は65Wと45Wが出るかもって噂

現行65nmX4でもHTとL3クロック落とせばかなーり消費電力下がるから
L3なしPropusなら45Wも十分有り得る
136Socket774:2008/10/02(木) 19:28:53 ID:EQlJyP1F
で、そんなゴミみたいな鈍足糞石だれが買うの?(´・ω・`)
137Socket774:2008/10/02(木) 19:35:47 ID:O3iGTqQo
この板で「鈍足」という単語を使うのは彼だけ。
138Socket774:2008/10/02(木) 19:47:27 ID:k8m2PpqK
AM2+がAM3と互換を売りにしといてDenebAM2+が短命とかアフォか

どうみても550、350しかいらんだろ

短期で適正価格になる前にsempX2のような運命をたどるのは勘弁。
頼むから350を30kで出してくれよ・・・
139Socket774:2008/10/02(木) 21:07:16 ID:IN4PbrC/
>>138
本間を信じると馬鹿な目に遭うぜ?
140Socket774:2008/10/02(木) 21:30:35 ID:CbnPZ8k6
>>125 なぜPhenomやX2でなくC2Dとエンコ比較してるんだろう
自社CPU使おうぜ
141Socket774:2008/10/02(木) 21:34:00 ID:TMBWBHwK
遅いイメージがつくからだろ
142Socket774:2008/10/02(木) 21:37:58 ID:jLcTlJ1R
エンコはGPUだ、というのを強調したかったんじゃないかと・・・
143Socket774:2008/10/02(木) 21:40:57 ID:tfi/jYb1
E8500で10時間のエンコをBrisbaneの6000+でやったら何時間かかるんだろうな
144Socket774:2008/10/02(木) 21:43:49 ID:IN4PbrC/
たぶん10時間で終わるんじゃね?
145Socket774:2008/10/02(木) 22:11:10 ID:HuuyWFqU
>>143
30時間以上必要です、閣下
146Oooo:2008/10/02(木) 22:44:21 ID://xLnw+M
OverDriveがまともに動くようになってるけど。
147Socket774:2008/10/02(木) 23:01:09 ID:hyX4ACGV
>>143
 E8400でやって18fpsのものを5600+(BrisbaneG2)でやったら13fps
だった。ちなみに9950BEだと27fps。
148Socket774:2008/10/02(木) 23:09:52 ID:Ufk7Yeue
フェノムは栗まだダメ?
対応したら即買い換えられる様に資金は用意してあるから、早く939から抜け出したい
149Socket774:2008/10/02(木) 23:12:16 ID:L23x6gTM
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081002003/

来年のAMDすでに終わった・・・
150Socket774:2008/10/02(木) 23:19:04 ID:jLcTlJ1R
まっさかー ライターは誰よ
151Socket774:2008/10/02(木) 23:26:54 ID:ld5qfYdW
AMDも対抗して値下げするかな?
http://northwood.blog60.fc2.com/


Intelは10月19日にいくつかの製品の値下げを予定している。
対象となるCPUは以下の通り。

◇Core2 Quad(Yorkfield / 45nm / 4-core / LGA775)
  Q8200 2.33GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 TDP95W $224→$193

◇Core2 Quad(Kentsfield / 65nm / 4-core / LGA775)
  Q6600 2.40GHz FSB1066MHz L2=4MB x2 TDP95W $193→$183

◇Core2 Duo(Wolfdale / 45nm / 2-core / LGA775)
  E7400 2.80GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP65W $***→$133
  E7300 2.66GHz FSB1066MHz L2=3MB TDP65W $133→$113
152Socket774:2008/10/02(木) 23:33:32 ID:p9XPj22F
>ライター:本間 文

なんだ、こいつかw
153Socket774:2008/10/02(木) 23:37:55 ID:JLeL/s03
本間文なんで訴えられないの?
154Socket774:2008/10/02(木) 23:38:50 ID:+xeaqhLU
風説の流布だな
155Socket774:2008/10/02(木) 23:52:57 ID:6vGBvr6R
107 :Socket774:2008/10/02(木) 03:25:35 ID:kf4zpmJv
X3は値段の割には良いCPUなんだけどなぁ。
人気なさ過ぎだよ。

108 :Socket774:2008/10/02(木) 04:19:24 ID:d3g70Q8O
45nmでのX3はちょっとしたヒット商品になると予言しよう

109 :Socket774:2008/10/02(木) 05:13:17 ID:658zAqxW
8850BEにはちょっと期待してる

110 :Socket774:2008/10/02(木) 06:18:35 ID:+32C9frw
中途半端すぎるX3が不人気なのはしょうがない、45nmでもまず売れんだろうな
156Socket774:2008/10/03(金) 00:19:38 ID:NSdeYxoy
うちのE8400&Vista(32Bit)で、もっさりだたけど、原因はGIGAマザーにあって
XPだと、AtelonX2(5000+BE)とWeb閲覧とかクリック反応とか別にかわらんよ。
どっちも速い。ゲームやエンコはE8400の方が優れてるけど、その分値段も高いしね。

それよりも、Deneb待ち遠しいな〜。Quad試してみたくて、9850BE今にも
ポチりそうだよ。いや、ゲームしかしないんだけどね...
157Socket774:2008/10/03(金) 00:26:54 ID:oMiekmiN
ん?
158Socket774:2008/10/03(金) 01:27:53 ID:+7jxkDoC
とりあえず次もトリプルが続いてくれることに感謝
あ、ちなみに俺のX3のあだ名はマッハVです
159Socket774:2008/10/03(金) 01:39:44 ID:7ZHUh8ns
そんなら漏れはトライアンフ
160Socket774:2008/10/03(金) 01:50:55 ID:lH2jP7z2
>>140

>なぜPhenomやX2でなくC2Dとエンコ比較してるんだろう
自社CPU使おうぜ

自分とこのCPUが可愛いんだろ。
nVIDIAがやるなら別にいいけど、AMDがやると自分とこのCPU、存在感ゼロって言ってるようなもんだな。
161Socket774:2008/10/03(金) 02:55:09 ID:z2kmlpW6
>>160
そりゃ、自社のCPUより30倍速いと言ってわざわざ評判落とすより、
ライバル会社のメインと比較して、それより20倍速いと言って馬鹿にしたほうが、
ダメージ与えられて客奪えて気分がいいからだろ。
162ラデ厨:2008/10/03(金) 03:27:57 ID://QBTQYs
またアムドのGeForceネガキャンか(・´ω`・)
163Socket774:2008/10/03(金) 05:33:27 ID:j9AfKo04
安い以外に、とりえ無ぇのかよ
164Socket774:2008/10/03(金) 06:03:47 ID:VLzcTdIN
安いって素敵やん
165Socket774:2008/10/03(金) 06:31:16 ID:QOQfzkR9
現在最速クラスのCPUでも、エンコでGPUと比べたらこんなものですよ
というアピールだと思うが
166Socket774:2008/10/03(金) 07:24:53 ID:0Vuq9Kun
んでGPUエンコっていつになったら普通に出来るん?
167Socket774:2008/10/03(金) 07:29:32 ID:lqyniVX6
GPUエンコできるようになったら
今のintelの売りであるエンコが全部GPUでまかなえるな

ベンチ器にでもなりそうですね
168Socket774:2008/10/03(金) 09:03:27 ID:WS/wOyH3
フィルタかけたりしても早いのかな?
アプリ側での対応は必要ないのかな?
169Socket774:2008/10/03(金) 09:04:50 ID:nVOJsa4d
>>168
むしろフィルタかけるほど相対的に早いだろ
170Socket774:2008/10/03(金) 09:32:09 ID:WsH3fVM/
>>159
じゃあMVアグスタは頂いた
171Socket774:2008/10/03(金) 10:02:16 ID:Dw+daIDb
>>170
MVアグスタってw 年幾つだよ。
汚れた英雄 乙
172Socket774:2008/10/03(金) 10:35:25 ID:BZsmVzFS
悪いな、俺は陸王だw

>>166
アプリの対応次第だね。デモ見るとPD7はいいところまできてるね。
パッチも無料で配付するって言ってるから、年内に出てくれるといいな。
年末年始の特番録画に間に合うようにw
173Socket774:2008/10/03(金) 12:53:02 ID:yWecYZI6
AgenaのL3無しでも出してくれんかの〜
174Socket774:2008/10/03(金) 14:50:17 ID:WsH3fVM/
>>172
陸王って2発じゃん・・・



成る程、K10アーキの2発か。kumaですね。わかります。
175Socket774:2008/10/03(金) 15:33:22 ID:EW7f6GmB
■□ ■■  ■
■■ ■■ ■ ■
3コア 4コア トリプルドム
176Socket774:2008/10/03(金) 18:01:39 ID:nVOJsa4d
●<ペガサス様ァ〜←アバター

〇<マッガーレ←ガチホモ
177Socket774:2008/10/04(土) 00:22:23 ID:5+k3b8cF
俺はMVX250だな
178アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 00:47:22 ID:eU0bvBYR
AMDに必要なものは値上げだ(・´ω`・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/amd.jpg
179Socket774:2008/10/04(土) 01:46:18 ID:H8QoudFB
Socket939 3800+ X2 が4万だった頃が一番よかったなw
180Socket774:2008/10/04(土) 11:35:28 ID:sUcVzzXh
キチガイが戻ってきた。
181Socket774:2008/10/04(土) 11:56:07 ID:7/9jf2GQ
AM3も短命なのかw
Socket FS1ってのがでるらしい
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/
182Socket774:2008/10/04(土) 11:58:57 ID:GM4zHo2q
Fusionってモバイル向けじゃないの?
183Socket774:2008/10/04(土) 12:08:22 ID:GxToMUUe
>>180
自己紹介乙
184Socket774:2008/10/04(土) 12:12:19 ID:7/9jf2GQ
182>>そこに書いてあること読むとモバイルっぽくなくね?
185ラデ厨:2008/10/04(土) 12:25:53 ID:SJdcR7HH
RADEONは品薄商法+高値止まり商法だしアムドは潰れるまで殿様商売続けるんかね(・´ω`・)
186Socket774:2008/10/04(土) 12:52:18 ID:M/K4/LA1
今過剰在庫抱えたらアウトかもしれんよ。慎重なんだろ。
シティが逝ったら一気に恐慌になる。

187アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 14:32:53 ID:eU0bvBYR
おまいらは甘やかしすぎた。これからはシメる(・´ω`・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/amd.jpg
188Socket774:2008/10/04(土) 21:04:24 ID:9expeXZ4

しかしペッノームはいつまで小学生セレロンとかQ6600おじいちゃんと相手してるの?
それでもズタボロのコテンパンにされてて哀れだが
189Socket774:2008/10/04(土) 21:21:23 ID:wddWi6vR
>>188
小僧、教えてやろう。Intelなんてそもそも「眼中にない」からだ。
190Socket774:2008/10/04(土) 21:29:24 ID:CaNj2nWt
うむ ライバルはS3だ。
Phenomもそうだが、2コアだって全て極小キャッシュで定格が
低TDPという分野でしか勝負してないしな。
インテルとしてる時点で池沼
191Socket774:2008/10/04(土) 21:31:23 ID:wHdVuJk4
>>190
Denebって何の為にあるの?
192Socket774:2008/10/04(土) 21:33:36 ID:1yEPExb9
Denebなんて来年の秋以降。
なんであるの、って言われてもないぜ。
株価対策、金集めの為?
来年実物が出たとしたら、関係の深い会社やAMDヲタのためじゃないのか?
193Socket774:2008/10/04(土) 21:38:01 ID:5g1IeisU
その低TDP分野ですら選別品4850eよりE7200の方が負荷時消費電力低いわけだが・・

定格でメーカーお墨付きの低TDPって言うのだけが頼り
Intelが65WとしてるE7200のTDPを実際の35Wと発表したら2コアは終了だな

AMDに為に皆Phenom買おうぜ
俺はプーだから無理だけど
194Socket774:2008/10/04(土) 21:58:04 ID:K9juIOBV
TDPの意味を間違えるな。
実際の消費電力とかかんけーないからな。
195Socket774:2008/10/04(土) 21:58:17 ID:ti4JbvsV
>AMDに為に
196Socket774:2008/10/04(土) 22:02:29 ID:AaPkE86+
プーのお悩み相談をこんなとこでやられても困るよ
だいたい無職は自作板なんて物欲だらけの板見るのは目の毒だろw
197Socket774:2008/10/04(土) 22:03:17 ID:d2L601Ex
つか嘘だろ
Phenom買いたくねえだろw
198Socket774:2008/10/04(土) 22:06:29 ID:nomTOw0j
>>194
TDP E7200>>4850e
実際の消費電力 4850e>>E7200

TDP Q9300>>5000BE
実際の消費電力 5000BE>>Q9300

こうなってるけどどうしてなの?
実際の消費電力とか関係なく、営業的な理由でTDPが決められてるの?
199Socket774:2008/10/04(土) 22:11:00 ID:KhJh66sE
>>198
だから>>194だろ。
もしかして意味解っていない?
200Socket774:2008/10/04(土) 22:11:38 ID:blg9b0tv
またTDP無限ループが始まったw
201Socket774:2008/10/04(土) 22:15:03 ID:adaDgoZt
おっとACPの悪口はそこまでだ
AMDのオナニーだからってバカにすんな
202Socket774:2008/10/04(土) 22:18:56 ID:a6n+tzD4
なんでエンコやORTHOSすると65WのE7200より65Wの4850eのほうが熱いの?w
203Socket774:2008/10/04(土) 22:22:38 ID:kuHDZ6TP
4850eは45W、65WはBE5000だろ
AMDのTDPが正しく、Intelの発表TDPが上位CPUとの差別化の為に
実際より熱く表記してあるだけ
204Socket774:2008/10/04(土) 22:34:16 ID:8Yq4LA+o
AMD式表記だと
E7200 30W
4850e 45W
Q9300 50W
5000BE 65W
程度かな。

実際TDP25WのTurionMT-30とE7200でほぼ変わらない。
Q9550には65W版がでるとの噂もあるし2コアで95WのKUMAとはもやは別世界だとおもふ

ACPとか意味がわからない言い訳をしてるけど、むしろIntelの方が処理速度が速く終わり
AMDのいうACP的にはもっと低く出る気がする
205アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 22:37:17 ID:eU0bvBYR
おまいら地球温暖化さすなよ(・´ω`・)
206Socket774:2008/10/04(土) 22:39:01 ID:adaDgoZt

今のインテルのTDPは最大消費電力
だからいくら負荷かけようがオーバークロックしたりいじって
BIOSで電圧上げたりしない限りその値を超える事は無い

1ヶ月負荷かけ続けた鯖機でマシンのみの消費電力、起動時間から
HDD、グラフィック、マウス、キーボード等の周辺機器を除いたら
65W/Hになります

AMD厨は今も「インテルの消費電力はもっと上だ!AMDのがマシだ!」
とか言ってるんですかね。同じ使い方をして両方の電力消費量を
計算して欲しい物ですね

AMDはAthlonXP以降駄目ですよね

インテル:最大消費電力(負荷かけ続けても記載どうり
AMD:平均消費電力(最大ではないので負荷かけ続けるともっと高いです










207Socket774:2008/10/04(土) 22:40:06 ID:7utTlYUa
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222683407/
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/

どれかに絞れよこのカス共
208Socket774:2008/10/04(土) 23:00:45 ID:ufCJZmCa
Core2の消費電力の落とし穴
ttp://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_12.html
> 従って、Core2Duoは公称値でTDP(Thermal Design Power) 65Wとなっていますが
> 実際に電源から供給している電力はそれ以上になっているのです。


ttp://www.dosv.jp/other/0809/05.htm
> CPUはマザーボードのVRMと合わせてTDPの2、3割増くらいが目安か。
> Core 2 Quadなら120W前後は見たほうがよいかもしれない。
209Socket774:2008/10/04(土) 23:04:27 ID:Ay9qIp09
どうして池沼ってageるし、無駄な空行を入れたがるのだろう?
あと英数字を全角で打ってる段階で(ry
210Socket774:2008/10/04(土) 23:07:20 ID:YwXYZ1i0
あのう・・・
煽りのためにPCに張り付く時間を減らしたほうが地球に優しいと思うのですが・・・

ごめんなさい、生意気なこと言っちゃって
211ラデ厨:2008/10/04(土) 23:08:57 ID:SJdcR7HH
ネットブックから書き込みすれば万事解決(・´ω`・)
212Socket774:2008/10/04(土) 23:19:35 ID:Jp5eFf7c
4850eはPrime95回せばTDPの値くらいの電力を消費する。
E7200は持ってないからわからんが、C2DでもTAT使えば同じくTDP近くまで電力を消費する。
Prime95の場合だともうちょい少なくなる。
213Socket774:2008/10/04(土) 23:27:30 ID:adaDgoZt
>>209
いやがらせだからねー
そー思うのも必然ですの






ほら、ムカつくでしょ?
214Socket774:2008/10/04(土) 23:28:23 ID:c000a0G+
俺両方持ってるけどワットチェッカー読みで実際の消費電力測ったけど
4850eでTATでもPrimeでもORTHOSでも80Wぐらい
E7200だとなにしてもTATでも60Wぐらい。
低消費電力スレにいくらでも報告あるよ。

エンコするとE7200の方が圧倒的に速く終わるから電気代少ないだろうね。
ぶっちゃけIntelのがハッタリなんだよ
AMDが潰れたら困るのはIntelだからじゃないのか?
215Socket774:2008/10/04(土) 23:33:03 ID:m0VotyCd
>>207
> 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/
> 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/

この二つはカスが立てた糞スレ。
カスの仲間のくせにカスとかいっているなよ。池沼。
216Socket774:2008/10/04(土) 23:35:18 ID:uc1oiO1F
>>210
あなたの言葉は彼には届きません、私とともに神に祈りましょう。
217アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/04(土) 23:35:33 ID:eU0bvBYR
>>210
許さん。生意気だ(・´ω`・)
218Socket774:2008/10/05(日) 00:52:54 ID:58JnXUEB
>>212
思うんだが通常のアプリで100%に張り付く事ってあるのか?
219Socket774:2008/10/05(日) 01:06:00 ID:euEKVDyk
 タワーケースで12cmファンが付くようなクーラーを使えば、140Wでも
来る130Wでも静音(熱設計)的にはさしたる問題にはならない。GPUと
違って設置スペースに余裕があるし。

 電気代なんて、24時間フル回転させ続けるならともかくコンソール用
じゃ微々たる差だし、エンコ職人ならCPUにこだわるより↓買った方が
良くない?
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/03/news071.html
220Socket774:2008/10/05(日) 01:15:14 ID:MiJP4WRo
ワットチェッカー持ってない奴が日経の記事だかをそのまんま下記子してんなw
ロード時の消費電力はVGAの違いでぜんぜん違う。
インテルで組む場合、数少ないG45でわざわざ組むのかい?それともP45にローエンド挿すのかい?
ロード時にX2 TDP45のほうが食うのは事実だけどね。でもP2P用ならまだまだAMDのほうが組みやすいよ。
オーバースペック気味の低消費電力機ならQ8200+P45の低消費なやつ+HD4670なんて構成がいいかも
しれないが。価格がやや高く性能も中途半端なのがなんだが・・・
221Socket774:2008/10/05(日) 01:16:20 ID:1rK5BDg1
45って力説してるところアレだけど日経の記事の記事ほとんどがG33と780Gだよw
222Socket774:2008/10/05(日) 01:17:08 ID:jTr9QYXE
DenebがQ2に延期ってかなりまずいんじゃ…
B4ステッピングは無いって言ってたけど、現状そうも言ってられないような
223Socket774:2008/10/05(日) 01:19:04 ID:MiJP4WRo
>.>220
G33じゃ、そりゃ問題外だな・・・まあ、映ればいい用途には十分だけど。
224Socket774:2008/10/05(日) 01:20:08 ID:MiJP4WRo
アンカーミス>>221
225Socket774:2008/10/05(日) 01:22:29 ID:lkyqr136
CPUがアレだから、必要ない3Dでアピールするのはわかるけど
PhenomやBrisbaneでゲームがメインなんてほとんどいないだろうし
再生支援だけありゃいいよね
消費電力だけみりゃE7200に4650でもさせばいいんだしさ
226Socket774:2008/10/05(日) 01:58:34 ID:vddgj8Mt
そんなにAMDきらいならなんでここにいるんだ

俺的にはAMDはいい感じに負け続けて欲しいな安いし
逆になったらintel買えばいいし
227Socket774:2008/10/05(日) 02:52:55 ID:OR6fSbgZ
>>226
赤字が続いたら潰れるよ。
つーか今は自滅して、いい感じどころかサンドバック状態でぶちのめされてるし。

DenebがQ2ならPropusはQ3以降かねぇ。
どうせ時期が近づいてくれば更に遅れるアナウンスがあるだろうし、CPUの後方互換性もどうなるんだか。
もう65nmで妥協して適当なの買うしかないな・・・

AMDは使ってるけど、大口を叩くAMDは大嫌い。被害妄想気味の信者や兄貴とやらも。
228Socket774:2008/10/05(日) 02:53:58 ID:euEKVDyk
 道具なんだから、好き嫌いなんてどうでも良くね?
 良いものだからAMDを使ってる、それだけだよ。
229Socket774:2008/10/05(日) 03:08:27 ID:wUd11u52
>>214
俺のはE6750だけどTATとPrimeじゃCPUで8-15Wくらいの差があるけどねえ。
Primeはメモリにもアクセスするからワットチェッカーだと差は現れにくいかもしれんが。
230Socket774:2008/10/05(日) 03:37:02 ID:UCTdmz+f
Deneb延期って4亀の本間の記事以外に書いてるところあったっけか?
231Socket774:2008/10/05(日) 05:12:20 ID:pjUa5hHc
64Bitの標準はAMD64です。
IA-64じゃありません。
Core2は二番煎じなのです。
何でも一番 AMD
時代を駆け抜くAM3
232Socket774:2008/10/05(日) 07:23:35 ID:hDNQQmcr
そだねー
intel様のx86互換もついでに止めたらもっといいねー
233Socket774:2008/10/05(日) 07:48:26 ID:L7R91LaT
Propusとかコア殺しなんかより、X2かX2+1作れYO
メインストリームまで劣化版で埋めんな
Phenom X4** 3.0GHz 2MB 6MB 95〜125W
Phenom X2** 3.0GHz 1MB 3MB 65〜*89W
Phenom X2+1 3.0GHz 1.5MB 4.5MB 89〜95W
234アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 09:54:06 ID:wBAT1c85
>>232
そだねー
スネにかじりついて何でも一番って言われたってねー(・´ω`・)
235Socket774:2008/10/05(日) 09:54:55 ID:R2KMmRk2
なんであれ潰れない事を祈るしかない…
AM2+Denebも延期になったのかな
本間って人の記事だとAM3Denebが延期にとか書いてあったのは覚えてるけど。
236Socket774:2008/10/05(日) 10:06:35 ID:euEKVDyk
 その人の書くこと全然アテにならないらしいから、他の情報が出る
まで気にしなくて良いと思うよ。
237アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 10:08:46 ID:wBAT1c85
大本営発表が一番アテにならないけどね(・´ω`・)
238Socket774:2008/10/05(日) 10:13:57 ID:hDNQQmcr
会社は出る出る詐欺
信者は買う買う詐欺

お似合いですこと
ほほほほほほほほ
239Socket774:2008/10/05(日) 10:36:56 ID:+WxRQ1WR
>>238
おっと!Itaniumの事を悪く言うのはそれまでだ!
240Socket774:2008/10/05(日) 10:56:47 ID:nERmNf6s
化石athlonから新しく組み替えで5400+かX3 8450でまよってるんですけど
780Gと使うの前提でHT向上とL3の効果って目に見えて違うもの?
現状重そうな動作とか最新3Dとかする気は無いですけども

241Socket774:2008/10/05(日) 11:38:48 ID:kTYnR/Bc
>>230
出てないよ。本間の記事だし。信じるのは陰信者だけでしょうな。
242アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 12:14:13 ID:wBAT1c85
AM3 Denebは延期か、気の毒に(・´ω`・)
243Socket774:2008/10/05(日) 12:23:09 ID:meotpNtb
>>240
北森瓦版にKUMAとBRISBANEの比較記事があるから、そこから推測してみて。
その二つだと5400+の方が速いのかな。

ネットとかオフィスじゃ差は体感できないと思う。

244Socket774:2008/10/05(日) 12:25:16 ID:6qXq+pOs
AM3って普通に短命で終わりそうだから手を出しにくいんだよなー。
AM2+と違うのはDDR3に対応したってだけでほとんど変わらないし。
しかもデュアルチャネルまでだしw
トリプルチャネルのAM3がでたら買い換えるけど、それまではAM2+で使えるDenebで良いや
245Socket774:2008/10/05(日) 12:30:49 ID:DDIjFEbZ
てかIntelもローエンドまで3チャネル化する予定なんてないぞ?
どう足掻いてもコストが受け入れられないから。
246Socket774:2008/10/05(日) 12:35:28 ID:nERmNf6s
>>243
すげー参考になりました。ありがとうございます。
HTとL3の差自体はそこまで大きくは無いみたいで
ミニタワーで熱も不安なんで5400+にしておきます
247Socket774:2008/10/05(日) 13:38:25 ID:bx7CIaH8
WUXGA2画面とか3画面で使うようならPhenomx3お勧めするけどね。
HTが違うのと、コア数でやっぱり差はつく。
248Socket774:2008/10/05(日) 13:41:04 ID:6qXq+pOs
なんでX3なんだよw
X4で良い
249Socket774:2008/10/05(日) 13:56:39 ID:bx7CIaH8
>>248 あぁ、アンカーつけてなかったね。
>>240 5400かx3 8450っていうオーダーの話。
確かに値段の差は殆ど無いし、HT2.0Ghz未満は体感変わらんと思うからx4の方がお買い得だけどね。

一応、780G+8750使い。
250Socket774:2008/10/05(日) 14:45:08 ID:nERmNf6s
発熱とか不安でX4は避けてたんですけど
9350eって手もあるのか
251アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 15:44:31 ID:wBAT1c85
いきなりかよ。そんなに9350eって売れてないのか(・´ω`・)
252Socket774:2008/10/05(日) 16:10:08 ID:FC8MI/b4
ん、TDP65Wでクロックが一番高いPhenomってことで売れてるぞ?
9450e出たら知らんがな。

俺も持ってるけど、OCしてても発熱小さくてワロタ。
253Socket774:2008/10/05(日) 16:19:35 ID:g8RZYdxT
Phenom X4 9950ってTDPが二種類あるけど何が違うの?
今買うなら125Wの方がいいの?
254Socket774:2008/10/05(日) 16:27:39 ID:uvSClauR
>>253
今から買うならつうか、140Wは後は在庫のみすべて125Wに置き換わる予定
255Socket774:2008/10/05(日) 17:34:48 ID:JBcLLGOQ
125っても実測150以上だしなー(´・ω・`)
256Socket774:2008/10/05(日) 18:07:48 ID:hlXRs0CI
>>255
ソースほしいかも。きいたことない
257Socket774:2008/10/05(日) 18:20:36 ID:ybalV+nv
うっかりシステムの消費電力を測定してしまったに一票。
258Socket774:2008/10/05(日) 18:30:49 ID:Zq/UPeXr
>>256
>>255の脳を切り開くんだ!
259Socket774:2008/10/05(日) 18:36:08 ID:uvSClauR
いつもの粘着荒らしに反応しないように
260Socket774:2008/10/05(日) 18:54:56 ID:JciNL7JC
このスレ見てるとインテルとインテルユーザーの糞さが解るね。
261Socket774:2008/10/05(日) 19:13:11 ID:hDNQQmcr
このスレ見てるとAMDとPhenomの糞さが解るね。












262Socket774:2008/10/05(日) 19:13:23 ID:62Xvi+15
>>206
W=J/S

W/h=????
263Socket774:2008/10/05(日) 19:29:07 ID:58JnXUEB
インテルの方が金技術シェア上なのは分かってるんだよ
問題はエンコや専用ベンチでしか早さを実感出来ない事
264Socket774:2008/10/05(日) 19:31:24 ID:hlXRs0CI
>>263
パッケージングでそんな性能かわるか??
CPU内部の配線ってアルミか銅だったきがするんだが。
265アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 21:11:26 ID:wBAT1c85
>>263
体感だけなら最近のCPUは何使っても差がないからな(・´ω`・)
266Socket774:2008/10/05(日) 21:56:52 ID:euEKVDyk
 そうでもないな。使えば判るよ。
267Socket774:2008/10/05(日) 22:24:21 ID:dHj1SOYy
素人で申し訳ないですが…M/Bを変えるに当たって、
Phenom x4 9150eまたは9350e に変えてもいいかなと考えていたりもしますが、
あまり性能が向上しないのであればAthlon64x2 5200+を使い続けても
いいのかなと迷っています。
性能差や発熱差とかどうなのかわからないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
ほかのパーツは使い回します。
UMAX DDR2-800 2GB / RADEON HD 2600XT
SATA-HDD 500GBx2 / Creative-Audigy2
268Socket774:2008/10/05(日) 22:43:46 ID:aCcoR+YE
んなもん何に使うのかで全然違う。
マルチタスクに対応しているアプリを良く使うならPhenomの方がいいし、ネットとメールとOfficeぐらいなら変わらん。
269Socket774:2008/10/05(日) 22:45:31 ID:/i6cKRoo
シングル性能
X2 5200>>9350e

アイドル時消費電力
9350e>>X2 5200

多コア対応ソフト
9350e>>X2 5200
270Socket774:2008/10/05(日) 22:50:34 ID:dHj1SOYy
>>268
>>269
簡潔にありがとうございます。
phenomは暫く様子見します。
271Socket774:2008/10/05(日) 22:58:27 ID:8fxrs0tE
アイドル時消費電力は設定次第ではPhenomの方が低い
Phenomは100MHzから動作させられる
272Socket774:2008/10/05(日) 23:00:41 ID:hlXRs0CI
>>271
linuxだと最低と最高の2段階しかないんだよねぇ。あれはどうやったら100MHz単位になるんだ?
273Socket774:2008/10/05(日) 23:08:11 ID:F2jp0oTu
糞レスばかりでアホクサ
274Socket774:2008/10/05(日) 23:17:25 ID:ZSjtrF66
>>271
100MhzにしてもBrisbaneやE7200熱いよ。それにそもそも遅いし。
275Socket774:2008/10/05(日) 23:21:14 ID:sRWHIJB5
>>274
ソースきぼん?
276アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/05(日) 23:48:17 ID:wBAT1c85
>>266
その手口には乗らんぞ(・´ω`・)
277Socket774:2008/10/05(日) 23:53:21 ID:bx7CIaH8
まぁ、みんなみたいに「何とかの領域」には達しとらんから
淫だろうがAMDだろうが、最近のCPUなら体感に大差はない。
自作なんて好みだけの問題。
278Socket774:2008/10/05(日) 23:56:55 ID:gVJXFvvg
>>277
CPU1ランク上げる金あったらストレージにかけた方が恩恵でかいしね。
最近のゲームだったらGPU重視だろうし。
279Socket774:2008/10/05(日) 23:57:52 ID:r76NUet1
Pen4の時は、クロックばかり早くても長いパイプラインがストールするから
いっぱいペナルティ払わされるため、HTT作ったけどだめだめで、
なんちゃってづあるコアで、陰照信者にアピールするが、
FSBで互いのコアのデータをやり取りするから
マルチタスク対応プログラムではパフォーマンスも出ず、不具合出まくりで、
取り巻きプログラマーに最適化させたり、隠蔽工作におおわらわだっだよなあ。
Core2Duoになって、共有L2キャッシュが災いして、他のアプリが動き出すと
L2の内容が全てパージされて取り合いになるから、
とにかくタスクバーのスタートを押してから待たされる時間の長いこと長いこと。
C2Qもなんちゃってクワッド、相変わらずFSBで互いのコアのデータをやり取り。
マルチタスクアプリは最適化してもらわんと、ベンチマーク結果も公表不能。
相変わらず直線番長、単一プログラムだけなら任せろってか?
今までDELL,Panasonic,東芝、HP, Endevor, 富士通、SONYいろいろ職場で導入したけど、
自分マシンはRX52以来ずっとAMDだなん。
今はPhenom9850BEでマザーをとっかえひっかえして遊んでいるけど、
特にVMwarerとか、マザーに関わらずすごいわ。
インテルに雇われている荒らしの諸君。
どんなに悪評立てようとも、使っている人は事実を知ってしまうのだよ。
今日も工作ごくろうさん。
280Socket774:2008/10/06(月) 00:08:16 ID:PNjN0v/W
どこを縦に読めばいいかわからなかった。
Core2でもphenomでもすきなの買えばいいと思うよ。

会社の規模でいえば、AMDを選んであげたほうがいいけど。
281アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/06(月) 00:44:38 ID:oLERK1tW
>>279
相手を貶して自分を正当化するなんて最低だな(・´ω`・)
282Socket774:2008/10/06(月) 01:02:35 ID:zNotimAT
VMの節だけ同意
283Socket774:2008/10/06(月) 01:04:15 ID:leV31Wi8
社内PC管理とかサーバー管理やってると、Intelはゴミの印象しかないな。
もっさりが酷すぎる。メーカー製はなんであんなに遅いんだ。
284Socket774:2008/10/06(月) 01:08:05 ID:y6SFdkyN

                      _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < >279は誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

285Socket774:2008/10/06(月) 01:10:27 ID:sNJZxGlQ
>>279
なんにせよ荒らしは人間の屑、で済む話じゃん
いちいちIntelの工作員だの下らない事言うから余計荒れるのを理解しろ
286Socket774:2008/10/06(月) 01:17:50 ID:PNjN0v/W
>>285
AMDを韓国、Intelを日本にたとえてみると、なんでそうなるのかわかるはず。

287Socket774:2008/10/06(月) 01:26:57 ID:CQyUIhhe
>>279
俺も同意だな。Core2はAtomと同様みせかけだけだよ。
適正化で早いに過ぎない。
288Socket774:2008/10/06(月) 01:58:23 ID:Lu/L5qfA
荒らしは屑だが、陰照に雇われているので、減ることはない(発言した分だけ歩合制?)。
Deneb+AM3まで待ち、
というカキコも、現行Phenom+790GXという良選択から目をそらそうとする荒らしの発言

289Socket774:2008/10/06(月) 02:04:42 ID:EDdFoJPz
需要が無いから値段が安いんだよ
290Socket774:2008/10/06(月) 02:16:17 ID:p+VPCMAY
790GXだとPCI-Ex16+PCI-Ex16のCrossFireが出来ないじゃん
x8+x8は嫌なんよ
291Socket774:2008/10/06(月) 02:21:41 ID:QwWimzdi
実際のところかわんねーよ
292Socket774:2008/10/06(月) 03:36:55 ID:tPpsI4tU
ようやく790FX+SB750出てきたしな。オンボいらん層も動きやすくなるよ。
293Socket774:2008/10/06(月) 08:27:57 ID:lyVTgd7A
>>288
> 現行Phenom+790GXという良選択
これのどこが良選択なの?、安さか?

AMDのフラグシップであるX4 9950BLがC2Q Q9450に大敗している
ttp://www.tomshardware.co.uk/charts/desktop-cpu-charts-q3-2008/compare,819.html?prod[2182]=on&prod[2160]=on

性能も酷いが消費電力は更に酷く、こんなありさま。
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/special/2008/phenom02/images/graph001l.gif
1)チップセットは高発熱のIntel X38 vs 低発熱のAMD 790FX
2)比較対象のC2Qは45nmではなく高消費電力のQX6700
この状況下ですらPhenomはダントツの高消費電力
294Socket774:2008/10/06(月) 08:44:57 ID:OlSWvdyl
>>288
電通かねえ
295Socket774:2008/10/06(月) 08:49:20 ID:n+06CeSZ
C2D・Qはもっさりしてて選択肢に無いわ
296Socket774:2008/10/06(月) 10:09:53 ID:cZNliXEZ
 いくらその手のベンチの結果を並べても平行線にしかならないね。
「重くなりにくさ」を測るベンチがあるなら持ってきてちょ。
297Socket774:2008/10/06(月) 10:09:58 ID:gUoui1TJ
>>293
なぁ、昨日から気になってたんだが9950BLって何?
背中に馬鹿って張られてることに気づけよw
298Socket774:2008/10/06(月) 10:13:42 ID:QwWimzdi
腐女子用なんだろ
299Socket774:2008/10/06(月) 10:28:29 ID:VbY4wsIK
raw現像で6000+使ってて100%にはりつき&遅いので
9750に変える予定なんだが、これで快適になりますか?
また、100%に張り付かなくなりますか?
300Socket774:2008/10/06(月) 11:33:03 ID:672m4Pku
>>299
はい
301Socket774:2008/10/06(月) 11:40:53 ID:VbY4wsIK
>>300
ありがとうございました。
302Socket774:2008/10/06(月) 18:31:40 ID:672m4Pku
>>301
すまん、お礼を言われて、テキトーに答えた良心の呵責が…

一般論としてデュアルコアで100%張り付くような処理は、コアを増やすことは有効です。
ただし、100%に張り付かなくなるのではなく、張り付く時間が短くなるでしょう。

以上
303Socket774:2008/10/06(月) 18:45:08 ID:CCt5cUnk
>>294
コテで荒すのは金絡みか。
なるほどな。
304Socket774:2008/10/06(月) 19:45:29 ID:se85NTp/
あんまりテキトーな陰謀論持ち出すなよ
誰も相手にしなけりゃ荒らしなんてその内飽きるんだよ
スレの約4分の1が、荒らしとそれに釣られたレスってどんな状態だよ
305Socket774:2008/10/06(月) 19:49:23 ID:jXpkJyel
1/4???
逆に3/4どころか、ほぼ100パーぢゃね(´・ω・`)
306Socket774:2008/10/06(月) 20:03:19 ID:8LwAWEQH

本スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/

次スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/
















307Socket774:2008/10/06(月) 20:07:07 ID:8LwAWEQH
社内PC管理とかサーバー管理やってると、AMDはゴミの印象しかないな。
もっさりが酷すぎる。AMD製はなんであんなに遅いんだ。












308Socket774:2008/10/06(月) 21:16:16 ID:CCt5cUnk
それ、ネットワークチップの話じゃね?
309Socket774:2008/10/06(月) 21:25:24 ID:Oei5FHfe
社内PCなんかメモリとLANが全てだろ。
ノーツ萌え。
310アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/10/06(月) 22:05:36 ID:oLERK1tW
AMD使ったらもっさりだった。なんだこれ、Core2の倍はもっさりじゃね。
やぱπはすげーよ。πの差が体感の差と思ってもらってOKd(・´ω`・)
311Socket774:2008/10/06(月) 22:29:25 ID:EQs77Q07
>>279
Nehalemでもターボモードに加えてHyper-Threadingの復活とか
なるべく1コアで処理するようにチューニングされてるよね
312Socket774:2008/10/06(月) 23:11:03 ID:se85NTp/
“Deneb”のOC耐性はすごいらしい・・・?
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2338.html

流石に胡散臭いわ…。
313Socket774:2008/10/06(月) 23:12:51 ID:Ng4+8fMH
>>299
シングルタスクならC2D/C2Qのほうが快適。
平行でいろいろ立ち上げて切り替えつつあれこれ
すると微妙だな。
314Socket774:2008/10/06(月) 23:13:21 ID:8LwAWEQH
【Deneb】TLBエラッタ復活\(^o^)/【終了】
http://www.itocp.com/thread-12164-1-1.html

Code-named Deneb 45nm AMD quad-core processors for the second half of heavyweight
product has not published, because of rumours of 45 nm version still exist TLB
the wrong question, the next version will be introduced to amend.






TLBエラッタ復活\(^o^)/
315Socket774:2008/10/06(月) 23:17:15 ID:y61s15Qh
流石にエラッタを無くしてから売るんでないの
316Socket774:2008/10/06(月) 23:18:05 ID:p+VPCMAY
だな
317Socket774:2008/10/06(月) 23:21:10 ID:0DvMzPmJ
CPUをフルに使って短時間で終わらせようとしてるんだから
100%行くのは仕方がないだろ
どうしても嫌ならBESみたいなCPU使用率をアプリごとに制限するソフトを使うとか
318Socket774:2008/10/07(火) 00:00:01 ID:/hHMEEyG
マザーが限界で詰まるようなCore2でパイパイ言ってるのが
笑えるぜ。在庫処分するなら淫厨だまして売りな。
319Socket774:2008/10/07(火) 00:05:57 ID:DTT4O+1a
9950のリテールクーラーってどう?
写真とか資料を探しても出てこないんだけど…
320Socket774:2008/10/07(火) 00:09:04 ID:m+buapWy
>>319
Black Editionの意味を知らないのかい?
321Socket774:2008/10/07(火) 00:12:35 ID:H5socdgS
PhenomBEはクーラー付きじゃw
322Socket774:2008/10/07(火) 00:13:38 ID:m+buapWy
>>321
そーなのか?w
だったら失礼した。
323Socket774:2008/10/07(火) 00:18:23 ID:hxOOpJHi
>>319
つけて5分で外した
音はさほど大きくないけど耳障りだった
熱はしらね
324Socket774:2008/10/07(火) 00:26:56 ID:JL0ZIedI
>>319
オパイポ付でカコイイよ
325Socket774:2008/10/07(火) 00:30:05 ID:DTT4O+1a
ヒートシンク流用して適当なファンつけて使うか…
326Socket774:2008/10/07(火) 00:33:05 ID:zC5RAu1z
明日9750買いにいきます
327Socket774:2008/10/07(火) 01:35:57 ID:2GVctt6f
>>314
 >2008-8-2 04:29
旧い記事だね。

00系が50系に置き換わった今年初め頃のペースを考えると、
既にエラッタ無しが出てきてると考えていいだろうし、通常の
32bit/64bit利用ではB2でも殆ど(ってか実例報告が無かった
くらい)問題はなく、65nでもエラッタ部分以外の振舞いや特性
は同じだった訳だから、横流しなどの防止を考えても、試験
段階でB2相当品が出されて何の不思議も無いように思うんだが。

そんなところまで情報を取りに戻って叩いて面白い?
328Socket774:2008/10/07(火) 01:38:10 ID:6AFKxWVM
こんな腐ったエサに釣られるバカが多いから面白いヨ
329Socket774:2008/10/07(火) 01:39:59 ID:2GVctt6f
エサならいいけど、
腐り過ぎてて恥になってる。
330Socket774:2008/10/07(火) 01:58:41 ID:O0fxdWXN
TLB は NGWord に登録しとけ
331Socket774:2008/10/07(火) 02:09:16 ID:Ejst2Xff

勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。
---------------------------------------------------------------------------
勝者:intel
敗者:amd
332Socket774:2008/10/07(火) 05:20:07 ID:bQuuYnT+
オレゴンチームの事かと思った
333Socket774:2008/10/07(火) 06:17:37 ID:rHbVzQlx
糞石晒しage
334Socket774:2008/10/07(火) 06:20:49 ID:/hHMEEyG
淫糞age
335Socket774:2008/10/07(火) 06:37:54 ID:DwkEMGf9
Phenom(笑)
336Socket774:2008/10/07(火) 08:13:47 ID:8LNn2d4+

このスレッドは陰厨が立てた後追い重複スレです。下記スレに速やかに移動願います。

本スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/

次スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/




337Socket774:2008/10/07(火) 08:25:49 ID:bg34CKQB
そのスレ、重複で削除依頼入ってるのに中々消えないな
338Socket774:2008/10/07(火) 10:27:29 ID:F1YYM8DC
最近のこのスレって、

Intelユーザー?が煽る

AMDユーザーが希望的観測orIntel叩きで応酬

って感じで、
最早煽りに来るIntelユーザーがいないと成り立たなくなってないか?
339Socket774:2008/10/07(火) 10:55:33 ID:ZabIhvQ9
まあ、新製品が出ないしな。
淫厨を適当に相手するくらいしかやることないw
340Socket774:2008/10/07(火) 10:58:56 ID:eNAmPgqy
Denebが出るまでこんな感じだろ。
暇つぶしに丁度いいぐらいだな。
341Socket774:2008/10/07(火) 11:33:47 ID:NunqLOmD
ちょっと古いけどDenebの記事

Denebで消費電力改善、65nm C2Qと同レベル程度の消費電力になりそうだ。
性能は同クロックで45nm C2Qと同等か、それ以上らしいので電力効率は65nmのC2Qを上回り競争力がある程度回復する気配。
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003683.html
342Socket774:2008/10/07(火) 12:34:17 ID:vsRXr9nH
AM2+版のDenebはAM3マザーでは動かないけど
AM3版のDenebはAM2+マザーでも動く、という認識でok?
343Socket774:2008/10/07(火) 12:46:28 ID:eNAmPgqy
>>342
そこがいまいちわからん。DenebはDDR2/DDR3対応のはずなんだけどね…。
考えられるのはAM2+版はDDR3がディスコンにされているのではないかと。
344Socket774:2008/10/07(火) 12:56:00 ID:QXj/9I6n
>>339
>>340

鼻っ柱叩き潰されて鼻血まみれの泣きっ面でそんな強がり言われてもヽ(´ー`)ノ
345Socket774:2008/10/07(火) 13:00:52 ID:l6CWsgWS
>>343
AM3はAM2/AM2+のピン配列から2本抜いただけだから、AM3-CPUはAM2+ソケットに物理的に挿せる。
AM2+CPUはAM3ソケットに物理的に挿せない。
346Socket774:2008/10/07(火) 13:01:29 ID:ezRFzFP7
その泣き面がいなくなったら
司法省「インテル君、頭少し冷やそうか^^」
ってなるからインテルは予定を先送りにしたり
IGPをゴミにしてビデオカード買って貰えるようにしたりしてる訳だが
QX9999(1333×3MHZ)とか出してたら即死だったのにしなかったのはAMDに生き残って欲しいから

AMDを今叩いてるのはリア厨とPenD使ってて939使いに馬鹿にされたゴミだけ
347Socket774:2008/10/07(火) 13:56:43 ID:xs0eWEr8
よかったなアブダビの金持ちが死にそうなAMDに金だしてくれるかもだってさ
348Socket774:2008/10/07(火) 15:03:18 ID:Wb2TqvLl
ギャンブル感覚?
投機化か?
349Socket774:2008/10/07(火) 15:20:41 ID:eNAmPgqy
>>348
石油資源が無くなったあとの一手だろ。
あと、Intelがイスラエルと関係が深いのも影響しているかもしれんw
350Socket774:2008/10/07(火) 16:00:50 ID:gJofJ3zA
>>346
CPUに関しては手抜きもいいところだけど
IGPに関しちゃ単に技術がなくあの程度に収まってるだけだろ
351Socket774:2008/10/07(火) 16:01:57 ID:fm80RqSW
>>342
AM2+版はAM2+専用
AM3版はAM2,AM2+,AM3に対応
352Socket774:2008/10/07(火) 16:04:31 ID:eNAmPgqy
>>351
AM2では動かない・・・じゃないっけか?
353Socket774:2008/10/07(火) 16:27:32 ID:DTT4O+1a
なんかAM2+のママン+Phenom買うのってもったいないよな
354Socket774:2008/10/07(火) 17:01:25 ID:lcwRzDBC
AM2+はPhenomのためにあるのにもったいないって意味わからん
355Socket774:2008/10/07(火) 17:03:56 ID:j639Yw2y
競争相手を生かさず殺さず・任天堂の収益性が高い理由
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT2n000006102008&cp=1

■インテルと通じる競争戦略

限られたメンバーの抑制された競争を演出している

 任天堂の最後のもうけの理由は、競争相手を完膚なきまでにたたきのめさず、
生かさず殺さずにして、競争を演出していることだろう。
任天堂が本体価格やソフトの価格をもっと引き下げて、ソニーやマイクロソフトが
決して追いつけない価格帯にすることは不可能ではない。
しかし、任天堂はあえてそれを行っていないのである。

 任天堂と同じように儲かっている例に、半導体を作っている米インテルがある。
インテルも多額の研究開発費を投入し、常に新しいバージョンを何世代先までも
開発している。しかし、ライバルであるアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が
自分の製品に追いつくまでは次のバージョンはあえて市場に投入せず、
ぎりぎりまで市場から投資資金を回収するのである。
356Socket774:2008/10/07(火) 17:13:06 ID:Ecw0nBxY
AM3用を買えばAM2+マザーに使えるのなら
AM2+専用版は要らないよなあ
357Socket774:2008/10/07(火) 17:17:32 ID:bwbdi3FM
>>356
いや、使えないんじゃないか?
AM3用で両方対応するならAM2+版は作る意味がない
358Socket774:2008/10/07(火) 17:28:14 ID:bSzyY24Z
AM2+・3版共に同じ石だからAM2+マザーでDenebの売り上げ伸びるなら出さない理由は無いわな
359Socket774:2008/10/07(火) 17:34:32 ID:NunqLOmD
なんか論点がずれてないか?
Intelの例を上げると同一チップセットでDDR2対応のM/BとDDR3対応のM/Bが実在するが両方対応のM/Bは無かったかと・・・
つまりメモコンは両規格に対応可能でもM/Bは別規格になるって話。
360Socket774:2008/10/07(火) 17:35:36 ID:bwbdi3FM
AM3用の石がAM2+のマザーで動くなら分ける必要がないんじゃねって意味
最初からAM3で出してAM2+でもAM3でも動きますよってやればいいんだし
361Socket774:2008/10/07(火) 17:37:06 ID:70GNz22H
362Socket774:2008/10/07(火) 17:40:07 ID:4F0IjnfC
この色使いはベネトン意識してんだな。
363Socket774:2008/10/07(火) 19:12:44 ID:0L3gC8e8
AM2+とAM3の機能差ってあるの?
364Socket774:2008/10/07(火) 19:17:46 ID:lOoNMzLF
MSIは個人的にありえません
365Socket774:2008/10/07(火) 19:34:43 ID:GM3VZNzs
>>355
>任天堂が本体価格やソフトの価格をもっと引き下げて、ソニーやマイクロソフトが
>決して追いつけない価格帯にすることは不可能ではない。
>しかし、任天堂はあえてそれを行っていないのである。
的外れもいいとこだな。こんな記事で金貰って恥ずかしくないのかw
366Socket774:2008/10/07(火) 20:25:48 ID:Iqy7ljqW
Wiiは赤字覚悟で下げるのならば可能だろうけど
あれ以上価格を下げるのはほぼ不可能だからなぁ。
DSLはもう少し安くできそうだったけれどね。
367Socket774:2008/10/07(火) 20:54:04 ID:F1YYM8DC
不当廉価だっけか?そんな感じの話でしょ?
368Socket774:2008/10/07(火) 22:12:34 ID:AiYHGHxP
>>367
おっと。PS3の話題はそこまでだ。
369Socket774:2008/10/07(火) 22:17:56 ID:RvjL3Y5/
AMD,CPU製造部門の分社化を発表。ファブレスメーカーに転進へ

http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081007048/
370Socket774:2008/10/07(火) 22:20:29 ID:j639Yw2y
ラマダン明けでオイルマネー流入か・・・
371Socket774:2008/10/07(火) 22:30:43 ID:laWY7hS9
しばらくゲハになります
372Socket774:2008/10/07(火) 22:46:56 ID:Ty0Aqux2
>>352
AMDの発表によると、
AM3CPU:AM2、AM2+、AM3
AM2+CPU:AM2、AM2+
AM2CPU:AM2
だったと思う
373Socket774:2008/10/07(火) 23:11:08 ID:raI1/c/d
マザー AM3 AM2+ AM2
CPU
AM3   ○   △   △
AM2+  ×   ○   △
AM2   ×   ○   ○
△=BIOS次第

こうだろ?
変態マザーが出るかもしれんが
374Socket774:2008/10/07(火) 23:13:19 ID:OZgAsHSW
いや、>>342-351の流れは「AM2+版Deneb」に限った話。

海外で↓こんな噂が流れてるってだけ。
>The AM2+/DDR2 Deneb 45nm processors have been specified to
> support only dual-plane motherboards. These processors will
> exceed current specifications when paired with a single-plane board.
> AMD is also recommends that ODMs do NOT support these two AM2+/DDR2 Deneb
> parts on any single-plane boards.Subsequent Deneb 45nm AM3 based
> processors are not expected to carry these same limitations.
375Socket774:2008/10/07(火) 23:26:35 ID:raI1/c/d
>>374
AM2+とAM3のDenebの違いか

AM2の出始めの頃 DDR2のチューニングの問題で
パフォーマンスが思うように出ないというバージョンが無かったっけ。
ES版の話だったかな。
シングルコアはDDR667までとかも有った様な・・

AM2+DenebとAM3Denebではステッピング変えてくるかもしれないけど
要はメモリの対応が問題なのかも知れんね。
376Socket774:2008/10/07(火) 23:32:50 ID:dDsCBU+8
全く読んでないw
377Socket774:2008/10/07(火) 23:51:28 ID:raI1/c/d
あぁ、特定マザーのみって話は気にしちゃいなかったな。

Shanghaiってソケットも変わるんだっけ?
そっちでできるんなら、こっちでもできるんじゃないかなという安易な考えだが
前に出たベンチのマザーは何使ってましたか覚えてる人教えて欲しい
378Socket774:2008/10/08(水) 00:26:30 ID:54PoBQE+
1207のはずだけど。
379Socket774:2008/10/08(水) 12:20:08 ID:mlHZJSvL
次スレたててみました\(^o^)/
【オワタ】AMD、リストラ加速へ生産部門分離
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223435431/l50
380Socket774:2008/10/08(水) 13:10:17 ID:VIDLXm9F
>>377
"Shanghai"ではソケは変わっていない。変わるのはその次。
ただ、940からSocketFに変わったときに、ピン配置が微妙だったらしく…。
381Socket774:2008/10/10(金) 09:04:08 ID:BfSj8npP

このスレッドは陰厨が立てた後追い重複スレです。
下記スレに速やかに移動願います。


本スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part36【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219766163/


次スレ↓
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part37【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222960213/
382Socket774:2008/10/10(金) 09:57:38 ID:8hYxKgAK
>>381は両方ともアンチスレ
放置よろしく
383Socket774:2008/10/10(金) 11:07:09 ID:4jeCbEfs
>>381
その二つ。削除依頼出されているのに全然消えないな。
384Socket774:2008/10/10(金) 12:56:58 ID:5IdCkVon
>>383
運営もキチガイの仲間ですから。
385Socket774:2008/10/10(金) 20:27:49 ID:WWwf1r0u
今日寄りで強制くらったら資産表示−450万になった
証券会社から電話かかってきて、差額払えないと答えたら
泥棒呼ばわりされた。マジでキレタよ
386Socket774:2008/10/10(金) 23:42:42 ID:+PSHYNiS
今日ドスパラで8450が10k切ってたので買ってしまった。
HA07ultraとコルセア2Gx2も用意したからすごい幸せ。
387Socket774:2008/10/11(土) 00:05:39 ID:ZNGXqRUi
今Phenom買うのって損じゃね?
388Socket774:2008/10/11(土) 00:09:17 ID:4s9KUTYL
いんや、今が買い時。
半年ペースでPC更新する人はね。
389Socket774:2008/10/11(土) 00:22:33 ID:Socwni5L
省電力厨の俺としては、タダでくれると言うなら9350eだな。
100w以上のはタダでくれても、載せずに即売りする。
390Socket774:2008/10/11(土) 00:24:19 ID:NrMRksG/
--------------------------------------------
↑ここまで、今週も購入報告ゼロw





























391Socket774:2008/10/11(土) 00:26:16 ID:wSxoBDqa
>>390
えーと、目が悪いのかな?
悪いのは頭だけだと思っていたんだがw
392Socket774:2008/10/11(土) 00:27:31 ID:wJpgsuT8
改行うぜぇ
393Socket774:2008/10/11(土) 00:28:31 ID:2QNZ7PbY
基本的に並列作業厨が買うものであって省電力厨はお門違い
並列用途が前提で少しでも電力効率が良いのが欲しい場合のみ9350eとかだな
394Socket774:2008/10/11(土) 00:29:45 ID:JvZPTpWQ
Phenomの場合は圧倒的にBEのほうがeシリーズより使いやすいと思う。
俺はまだB2使いなんで、9***eとBEでどれほど消費電力に有意な差があるのか知らない。
もちろん小型PCとかならTDP65Wでって選択肢はありだけど。
395Socket774:2008/10/11(土) 00:32:53 ID:J2IT34tP
妄想の脳内買い物は買ったとはいわんよ


















悔しかったら日付記載レシートとSSタノム(笑)
396Socket774:2008/10/11(土) 00:33:48 ID:wJpgsuT8
だから改行うぜぇんだよカス
397Socket774:2008/10/11(土) 00:34:20 ID:0uYgdyU7
>>394
それよりも、K10STATなどで制限をかけ、
フルパワーが必要なときだけ制限をなくせばいい。
そういう運用をすれば、9x50eより9x50BEのが美味しい。

…というのを9350eを買った後で気付きましたが何か?
398Socket774:2008/10/11(土) 00:36:14 ID:HE+wpu8l
こんな粘着だらけのキモネガホイホイスレに、
誰が真面目に報告するんだよ。

使ってる連中は皆、サクサクPhenomに満足してるよ。
399Socket774:2008/10/11(土) 00:45:43 ID:4A64a+hq
うん、満足してる。
もう少し涼しくなったら8750から9950BEに載せ換えるつもり。
もちろん9950BEは購入済みですよw
400Socket774:2008/10/11(土) 00:51:05 ID:XJgrwbo9
> 使ってる連中は皆、サクサクPhenomに満足してるよ。
使ってるけどサクサクじゃないし満足もしてない
本当にサクサクならAMDが広告に使うし爆発的に売れる
401Socket774:2008/10/11(土) 00:52:02 ID:0uYgdyU7
使ってないのは理解した。
402Socket774:2008/10/11(土) 00:52:16 ID:We9Cl5MU
またXPで780Gとか790GXオンボってオチですか。
403Socket774:2008/10/11(土) 00:54:03 ID:HE+wpu8l
そうなのか。
うちじゃそろそろ1年になりそうな9500がサクサクで快適なんだよ。
WIndows動いてても、いつでも用件引き受ける執事が隣に居る感覚。
2.45Gで使い続けてるけれど、明らかにサクサク。明らかに爽快だよ。
404Socket774:2008/10/11(土) 00:54:46 ID:612aD7TM
ID変え(ry
405Socket774:2008/10/11(土) 00:56:28 ID:0uYgdyU7
そもそも、どういう使い方で「満足していないか」によるな。
日常の使い方。例えばWeb閲覧やWORD、Excel程度で、
満足できないのであれば、おとなしくシステム全体を見直した方がいい。
406Socket774:2008/10/11(土) 00:56:33 ID:myb9kFa3
親分!9950BE買おうと思うんだが、9600GT一緒に積んで580Wで足りるかな!
407Socket774:2008/10/11(土) 01:02:03 ID:4A64a+hq
9950BEとラデ3870で電源は紫蘇SS600で余裕
408Socket774:2008/10/11(土) 01:06:32 ID:4s9KUTYL
8750+HD4850 DDR2_800_1GBx4、HDDx2 DVDx2、TOP_Power400Wなんて貧相な電源でも余裕w
409Socket774:2008/10/11(土) 01:14:44 ID:ip9SDCV1
>>406
ワットチェッカー買うと判るが、変換率を考慮しても以外と電気食わないよ。
最近のCPUなら400Wでまず余裕。電源を気にするのはVGA2枚差しの場合だけかな。
410Socket774:2008/10/11(土) 01:15:39 ID:myb9kFa3
ありがとう!
E8500買ってくるよ!
411Socket774:2008/10/11(土) 01:18:10 ID:XJgrwbo9
>>401
使ってる
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1223655176507686.9T4rzt

>>402
VISTA GPUは7600GT

>>405
全般的に重たい感じ
412Socket774:2008/10/11(土) 01:19:08 ID:NrMRksG/








































SSマダー
413Socket774:2008/10/11(土) 01:21:52 ID:ip9SDCV1
テヘか。今日もキチガイ全開だね!
2chに入り浸りの子供を産んでしまった両親を不憫に思う。
414Socket774:2008/10/11(土) 01:22:55 ID:wJpgsuT8
うぜぇぇぇぇぇぇぇl
415Socket774:2008/10/11(土) 01:27:08 ID:gIqjO6kx
大人がする書き込みではないな
もし大人だったら・・・もうね・・・
416Socket774:2008/10/11(土) 01:33:30 ID:4cx+P2/6
>>413
テヘは子供じゃないぜ、50過ぎwww
417Socket774:2008/10/11(土) 01:35:44 ID:We9Cl5MU
TLBエラッタパッチ当てられてるんじゃないの?
418Socket774:2008/10/11(土) 01:38:57 ID:MfxXEkrS
それでもPhenomならサクサクだろ。X2で2Dもっさりとかはあっても。
419Socket774:2008/10/11(土) 01:40:06 ID:4cx+P2/6
>>411
自称Opteron持ちだよな?
OpteronのSSも頼む
420Socket774:2008/10/11(土) 01:44:56 ID:XJgrwbo9
>>471
> TLBエラッタパッチ当てられてるんじゃないの?
パッチ解除してます、やっぱりクロックが低いからかな
421Socket774:2008/10/11(土) 01:48:14 ID:ip9SDCV1
>>420
テヘのIQが低いからです
422Socket774:2008/10/11(土) 02:35:15 ID:We9Cl5MU
>>420
オンボードにしてみたら?
423Socket774:2008/10/11(土) 03:53:03 ID:8icXKsx0
Phenomにしてからはもう二度とX2には戻りたくない感じだなあ
2コア→4コアによるパフォーマンスアップよりも、
K10になったことが大きい気がする
424Socket774:2008/10/11(土) 04:38:08 ID:nDbvE/s6
>>423
いま、X2 4200+なんだけど、5400+BEあたりにするかPhenomにするか
迷ってるんだけど、K10との差って具体的にどの辺が違います?
425Socket774
ID:XJgrwbo9が何でテヘ?