チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
チップセットとGPU・VGAクーラーの総合スレです。
情報交換や使用レポートなどをどうぞ。

テンプレのリンク先を参照するなど、まず調べた後に質問してください。
関連スレ・リンク等は>>2-10あたりを参照

●Wiki
ttp://wiki.gpu-cooling.net/index.php?_FrontPage

■前スレ
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219157887/
2Socket774:2008/09/21(日) 13:49:12 ID:QsHRwQzw
■関連スレ

CPUクーラー総合 vol.145
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221851145/
メモリヒートシンク&クーラー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211619650/
PC用ファン 総合スレッド Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220095019/
液体冷却【水冷】クーラー総合 -49Kh目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220892574/
ファンレス/静音ビデオカード 23枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/
エアーフロー総合スレッド 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212163300/
【IFX-14】Thermalright総合 part14【Ultima-90I】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212153783/


■冷却パーツに重点を置いている?ショップ

CUSTOM
ttp://www.pc-custom.co.jp/
OLIO.SPEC
ttp://www.oliospec.com/
3Socket774:2008/09/21(日) 13:50:29 ID:QsHRwQzw
4Socket774:2008/09/21(日) 13:52:04 ID:QsHRwQzw
5Socket774:2008/09/21(日) 13:53:04 ID:QsHRwQzw
6Socket774:2008/09/21(日) 13:55:55 ID:QsHRwQzw
7Socket774:2008/09/21(日) 13:59:56 ID:QsHRwQzw
8Socket774:2008/09/21(日) 14:01:30 ID:QsHRwQzw
9Socket774:2008/09/21(日) 14:03:56 ID:QsHRwQzw
10Socket774:2008/09/21(日) 14:07:39 ID:+5m5fB9M
次はこっちだな。
11Socket774:2008/09/21(日) 15:11:48 ID:F2VAHKxu
こっちだね
12Socket774:2008/09/21(日) 16:19:43 ID:nVzlr2fc
>>1
(・ω・`)乙 これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
13Socket774:2008/09/21(日) 16:20:06 ID:6SYXjnw/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
14Socket774:2008/09/21(日) 16:36:38 ID:F+SuFZDr
>>1乙であります

チップセットクーラ最強はどれですかい
15Socket774:2008/09/21(日) 17:27:13 ID:2LmopRMw
デカくなっている標準ヒートシンク(ギガは糞だが)に
チプセットクーラー交換のメリットあるかね?
NB、SB共にVGA、CPUクーラーに対して干渉が高くなってきてるな。

HRー05IFX+FANかな。
16Socket774:2008/09/21(日) 17:34:08 ID:YUEv0VoO
NC-U6はフィンピッチが他より空いててエアフロー頼みかな
17Socket774:2008/09/21(日) 18:22:54 ID:Gq4mMh0C
>>14
水冷もしくはベルチェ
18Socket774:2008/09/21(日) 19:22:20 ID:Zk7Ral+Y
>>14
NC-U6かFalcon mini
19Socket774:2008/09/21(日) 21:47:18 ID:20l18lnL
HD4850のクーラー交換しようと思うんだけど
お手軽そうなAccelero Twin TurboとMUSASHIで迷ってるよ
どっちがオヌヌメとかあったら教えておくれ
20Socket774:2008/09/21(日) 22:06:51 ID:trOCZ+bP
手動でファン速度変更のMUSASHI
カードから電源取って、温度でファン自動制御のAccelero Twin Turbo

俺ならTwin Turboにする。
21Socket774:2008/09/21(日) 22:23:36 ID:HIRvvs3P
重症
22Socket774:2008/09/21(日) 22:25:30 ID:HIRvvs3P
間違って投下してしまった orz
23Socket774:2008/09/21(日) 23:18:32 ID:s9Ks9QD+
>>19
Accelero Twin Turboを使っている身からすれば
やたら冷えるんで選んでも後悔はしないと思うが・・・
俺の場合、HD4850で
アイドル32℃ シバキ30分42℃ FAN 800rpmでかなり静か
(カードでの自動制御)

MUSASHIは使ったことないが、ファンを後から交換できそうで
自由度が高い所と、後は見た感じ取り付け方法がしっかり
してそうな所が気になる所かな。
冷却能力はすまんがわからん。
24Socket774:2008/09/21(日) 23:25:26 ID:2LmopRMw
>>23
HD4850で
アイドル32℃ シバキ30分42℃
FAN 800rpmでかなり静か
(カードでの自動制御)

ずいぶん冷えるな。
シバキ何使ったの?
2519:2008/09/21(日) 23:29:26 ID:20l18lnL
>20,23
レスありがd
Twin Turboのが電源もファン制御も便利な感じなのかな
よーしポチってくるぜー
26Socket774:2008/09/21(日) 23:35:19 ID:s9Ks9QD+
>>24
CFじゃないんで、タワシを使用。
正直なところ、GPU-Z読みの温度がどこまで正しいのか悩み中・・・
参考にしかならんが、温度計でGPU裏を測定しても42〜43℃で
GPU裏の温度だけなら、DMC4とか使ってもそれ以上熱くならない。


27Socket774:2008/09/21(日) 23:36:00 ID:6SYXjnw/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
28Socket774:2008/09/22(月) 00:14:51 ID:DW+ZlPqj
GPU-Zはけっこう正確だと思ふ。
当方1950PROの表面GPUのすぐ横(1_)まで温度センサーをのばして実測、その値の
+1.5℃がGPU-Zの値だから。(まぁ、カードによるかもしれんが)
29Socket774:2008/09/22(月) 00:22:08 ID:MUX1HCrI
Fridgeめっさ冷え冷えでワラた。
4850でアイドル50℃が、8cmファン*2ユルユル回して30℃。(室温24℃、GPU-Z0.27)
少々デカいけど作りもいいし見栄えもいい!気に入った。
30Socket774:2008/09/22(月) 00:26:26 ID:wLpvzkcX
>>28
レスどうも。

なるほど。
まあまた他の場所もいろいろと測定してみる。

朝が早いんでもう寝ます・・・
31Socket774:2008/09/22(月) 03:32:49 ID:IvAXfv2u
>>29
うちもFridgeなのに負けた・・・orz
32Socket774:2008/09/22(月) 04:37:08 ID:O93Q9ABK
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
33Socket774:2008/09/22(月) 11:26:49 ID:2lv4RtrM
4850でもそこまで冷えるのか、ヒートパイプ4本は伊達じゃないな
34Socket774:2008/09/22(月) 11:30:36 ID:M2+wkXXj
欲しくても値段が高いからね
35Socket774:2008/09/22(月) 13:51:43 ID:PUxYf4sG
>>29
確かに作りも見栄えもいいな。
カスタムでは在庫限りになってるが量産終了?
(Twin Turboも安くなってるがこれもモデルチェンジ?)

ちなみに、シバキ後のMEMIOの温度とか
どんな感じかな。
36Socket774:2008/09/22(月) 16:32:34 ID:e4AlErSK
4850のヒートシンクにさわったらあまりに熱くて驚いた。火傷するくらい熱いな。
とりあえずスポットクールで風当ててるけど、Accelero Twin TurboとかFridge
が魅力的に思えてきた。もっともどちらも近所のパソコンショップにはおいてないが。
値段を比較して安い方を買ってみようかな。純正品より静かになるようなら
それもありがたいし。
37Socket774:2008/09/22(月) 17:05:53 ID:QivAeKJz
つ チラシの裏
38Socket774:2008/09/22(月) 17:23:20 ID:nkL8H8Aj
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
39Socket774:2008/09/22(月) 17:24:14 ID:vNrnJzAL
4850、4870でVGAクーラー交換した人、
ケース内どれくらい温度上がるかね?

+6〜7℃位みた方が良い?
もっとか?
今E6600で
アイドル33℃前後
負荷で37〜8℃位なんだが。
GFXChilla購入したが、考えると寝ちゃうんだよなw。
40Socket774:2008/09/22(月) 17:27:35 ID:eQHbObrL
とりあえず装着してからCPUとか各コンポーネントへの影響を測ればいいだろ
人によってケースとか環境が違えば全然違ってくるし、自分で調べるしかない
熱がこもるようならケースファンの強化必須だが、VGAに熱がたまるよりはマシ
ただそこまで急上昇ってのはよっぽど窒息ケースでエアフロー悪い場合くらいだろ
41Socket774:2008/09/22(月) 17:49:04 ID:vNrnJzAL
>>40
おぉ!OK。レスあんがと。
42Socket774:2008/09/22(月) 23:09:06 ID:wLpvzkcX
>>39
>>40 の書いてる通り千差万別だが
とりあえず、俺の環境では

P182 ケースファン全てLOW
Q9450+ANDY(昔のやつ)
HD4850+TwinTurbo+自作シンク
VGA下に RSF-01BL
でCPU温度がアイドルで2℃上昇

んでCPUファンをJYUNI 1600rpmに変更すると
CPU温度がアイドル4℃下降

こんな感じ。

いろいろ自分で組み替えたりして自分なりに調整するのも
自作の楽しみの一つだと思うが。
43Socket774:2008/09/23(火) 00:08:59 ID:ckXMb81I
てめえの価値観を押しつけるんじゃねえよカスがががががが

ってファビョって荒らし出す奴が湧くから気をつけろ。
4439:2008/09/23(火) 04:32:50 ID:asjPO6oH
>>42
ぬぉ!貴重情報KO。
ブロアファン付けるのもありだね。
とりあえずそこまで内部温度上昇しないっぽいね。
どうもです。
45Socket774:2008/09/23(火) 07:00:27 ID:GHGi+HpH
>>43
おっとっと・・・・
その通りだな。
今後気をつけるよ
忠告感謝!
46Socket774:2008/09/23(火) 09:09:14 ID:nqD1CZDl
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
47Socket774:2008/09/23(火) 09:10:47 ID:nqD1CZDl
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
48Socket774:2008/09/23(火) 09:21:53 ID:McGgI+iY
うわsage忘れで再投稿ダッセーwww
49Socket774:2008/09/23(火) 11:30:31 ID:LL6d1VRn
全力煽りで再投稿もダッセーなw
50Socket774:2008/09/23(火) 11:31:19 ID:nqD1CZDl
>>48
誰に向かっていっているのかは知らないが自分自身に言い聞かせているのかね?
在日っぽい思考だしw
51Socket774:2008/09/23(火) 11:31:44 ID:nqD1CZDl
>>49
誰に向かっていっているのかは知らないが自分自身に言い聞かせているのかね?
在日っぽい思考だしw
52Socket774:2008/09/23(火) 11:44:40 ID:pD/XcUtU
テラ恥ずかしwww
53Socket774:2008/09/23(火) 11:45:05 ID:ujjxFlT6
ここまで俺の自演

それにしても武蔵最強!!
54Socket774:2008/09/23(火) 12:10:10 ID:LL6d1VRn
>>50-51
恥の上塗り乙。
55Socket774:2008/09/23(火) 12:14:48 ID:nqD1CZDl
>>54
どうでもいいけどチャック開いてるぞ♪
ベルトもちゃんと絞めろよ♪
あらぁ?腹が出過ぎて無理みたいだね(^^;ワラ
おいおい急に泣くなよ♪
その醜い顔をこっちに向けないで!(^^;ワラ
え?なあに?うつむきながらプルプルしても聞こえないよぉ〜♪
何が言いたいのか自分でもよく分からなくなってるんだね♪
掲示板の会話しかできないかわいそうな人間なんだね(^^;ワラ
とにかくおまえのような人間以下の犬畜生は今すぐ死んでこい(^^;ワラ
人様の目に触れないようにひっそりと樹海でも行って来いよ♪
間違っても蛆虫の分際で中央線に飛び込もうなんて考えるなよ♪
だから会話する時キーボード持とうとするなって言ってるだろ(^^;ワラ
わかった?
わかった?
わかった?
わかったらさっさと行って来い色白デブ♪
56Socket774:2008/09/23(火) 12:20:22 ID:x7YHgS0M
>>35

29です。

今帰ったので早速シバイてみた。

取付画像・・http://img.wazamono.jp/pc/src/1222139602454.jpg

アイドル時(起動10分)・・http://img.wazamono.jp/pc/src/1222139679548.jpg

3DMark06終了直後・・http://img.wazamono.jp/pc/src/1222139745688.jpg

室温24℃

57Socket774:2008/09/23(火) 12:51:27 ID:GHGi+HpH
>>56
35です。
俺も子供と散歩から帰ってきたところ。

かっこいい・・・
概観だけでなく冷却性能もすごいな。
MEMIOの温度もかなり低い・・・

ちなみ俺の場合
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11489.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11490.jpg
室温26〜27℃

いいもん見せてもらった。
非常に参考になったよ。
58Socket774:2008/09/23(火) 13:03:39 ID:53PmxqVW
56>>
取付画像かっこいいな。でもでっけーな。

こちらはMUSASHIにKAZE-JYUとKAZE-JYU Slim(両方とも2000rpm)を付けてみた。
GPU側はKAZE-JYU、電源側はSATAケーブルと接触するからSlim。回転数はカゼマス制御で1100rpm
専有スロットは、VGA合わせて3スロット。

結果、あんまりかわらん。。。ノーマルファンで十分だ。
ヒートパイプが3〜4本あったら風量かえたらもっと冷えるんだろうな。
59Socket774:2008/09/23(火) 14:06:50 ID:6IyvdENM
>>56
うちもFridgeなのに負けた・・・orz
60Socket774:2008/09/23(火) 14:15:09 ID:EbVgUifU
tempestだしね
61Socket774:2008/09/23(火) 14:15:56 ID:EbVgUifU
うぉ誤爆orz
62Socket774:2008/09/23(火) 17:01:07 ID:B0GlGt5+
>>57
Twin Turboの冷却フィンにのっかってるアルミっぽいプレートは自作したの?
そのプレート通じてケースに熱を逃がしてるのかな?
効果のほどはどんな感じなのか激しく興味あり
63Socket774:2008/09/23(火) 17:11:44 ID:RVcmaUw0
そのうち銅フィンのMUSASHI-Cuとか出そうだな
64Socket774:2008/09/23(火) 17:24:21 ID:GHGi+HpH
>>58
Twin Turboを買ったはいいが
この手のクーラーはVRM関係の冷却がやばいみたいな
情報が結構あったんで自作してみた。
せっかくTwin Turboの風量があるんで
それを生かすようなシンクを目指してはみたが…

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11491.jpg

一応インダクタ関係も含めて全部一括で冷却している(つもり)。

効果についてだが、最初からこれをつけてるんで
もともとのシンクとの差がすまんがわからない。

温度計で実測すると 57 の写真の位置が結構高くて
シバキ時で54〜55 アイドルで40〜41℃
VGA裏側の温度は劇的に低くなった感じはあるが
リファの時測定してなかった。

あまり面白みのある情報でなくてすまん。
65Socket774:2008/09/23(火) 17:26:33 ID:GHGi+HpH
>>62
すまん。62の間違いだった。
66Socket774:2008/09/23(火) 17:46:34 ID:GHGi+HpH
>>62
追加
前にとったデータが残ってた。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11492.jpg

意味ないかもしれんが興味があったらどうぞ。
67Socket774:2008/09/23(火) 17:48:54 ID:B0GlGt5+
>>64
お、すごいなぁ一体型ヒートシンクをアルミ削って自作か
冷やしたいところはきっちり削って効果ありそうだね
コンデンサの逃がし方なんてプロ級だなぁ というかプロの人?

ここまで自作できるなんてうらやましい限り
参考というより目標になったよ画像ありがとう
68Socket774:2008/09/23(火) 17:52:36 ID:ER/jYzwS
これはレベル高いな
69Socket774:2008/09/23(火) 17:53:29 ID:v6p0vCN/
フライス盤なんて普通は持ってないしな。
70Socket774:2008/09/23(火) 17:55:22 ID:GHGi+HpH
>>67
ぜんぜんプロじゃない・・・
フライスは休みの日に簡単にかして貰えるが
加工は全く畑違い。
数年に1回程度、別の仕事で外枠を削るくらいしか
したことなかったんで実はかなり失敗してる。
58式関係のスレみて自分でもやってみたくなっただけ。
71Socket774:2008/09/23(火) 17:55:51 ID:jeB3/Rsq
すごい!俺のも作って欲しい
72Socket774:2008/09/23(火) 18:30:42 ID:2voJo93+
こゆの見るとフライス盤が欲しくなるんだよなぁ
73Socket774:2008/09/23(火) 20:33:53 ID:3eiX1/NR
仕事でやってると面倒でわざわざ作ろうとは思わないもんだぜw
74Socket774:2008/09/23(火) 20:34:51 ID:ujjxFlT6
まあ趣味まで仕事臭くするのはごめんだわなw
75Socket774:2008/09/23(火) 20:49:28 ID:GHGi+HpH
まあ、その通りだ。
実際にフライスの使い方を少し教わったおっちゃんに
休みに出てきてまで物好きだな てな感じで言われたしな。(笑
普段かこんな加工を仕事にしている人間だったら
いくら趣味とはいえ、作ってなかったかもな・・・。
76Socket774:2008/09/23(火) 20:51:36 ID:nqD1CZDl
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
77Socket774:2008/09/23(火) 21:16:19 ID:sXQXxeGY
俺もHD4850用のVRMシンク2種類作ってみたよ
結構自作してる人いるのでチャレンジしてみた
だけど素材に銅を使ったので少々重くなっちゃったwww




ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11493.jpg
78Socket774:2008/09/23(火) 21:17:18 ID:tETPGVLx
形が既にやばいw
79Socket774:2008/09/23(火) 21:23:05 ID:LL6d1VRn
かっこいいけど、すごく重そうだな。
80Socket774:2008/09/23(火) 21:23:33 ID:GHGi+HpH
>>77
俺も最初は銅にしようと思ったんだが
中国需要で以前より3倍程値上がりしてて買えず。
やむを得ず現場に転がってたアルミを使用。

仕上がりがかなりきれいで、スリットが結構細かいけど
ワイヤーか何かで加工?
81Socket774:2008/09/23(火) 21:31:26 ID:sXQXxeGY
全部ワイヤーです^^;

シンク初めて作ったのでどんなに仕上がるかわからなかったけど、作った後やっぱ素人仕事だなって思ったw
銅は高いです・・・・職場の余ってたのちょっと拝借><そして銅はやわから過ぎでした・・・・
82Socket774:2008/09/23(火) 21:42:47 ID:GHGi+HpH
>>81
やっぱりワイヤーか。
いいなあ。
ワイヤーが使えるということは、これこそプロの仕事だな。
素晴らしい仕上がりでうらやましい。

もっと細いスリットにしようと思ったんだが、
現場のおっちゃんに、素人が加工すると刃物がすぐに折れるから
φ3までにしとけ、いわれちゃたもんで。
俺的にはあれが限界…
83Socket774:2008/09/23(火) 21:53:21 ID:3I2jn2a/
ワイヤーの意味がわからん俺一般
84Socket774:2008/09/23(火) 22:07:43 ID:sXQXxeGY
でも俺は フライスに手を3度も巻き込まれたwww
85Socket774:2008/09/23(火) 22:17:30 ID:GHGi+HpH
>>84
・・・やばくね?
それとも業界(察するにM屋さん?)では
普通なのかな。

うちではおばちゃんがちょっとつかって巻き込まれて
会社中大騒ぎになったが・・・
(結果的にはたいしたことはなかった。)
86Socket774:2008/09/23(火) 23:06:16 ID:sXQXxeGY
>>85
大丈夫!止めるの面倒くさいから そのままやってただけ><大怪我しなければ、たいしたこと無い
スレ汚しすいませんでした
壁|=3さ

またなんか作るか!
87Socket774:2008/09/23(火) 23:13:26 ID:GHGi+HpH
>>86
次回の出物が楽しみだな。
俺はもうしばらく作らんが・・・
(素人にはしんどい。)

では!
88Socket774:2008/09/24(水) 01:01:28 ID:1TY7amdB
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
89Socket774:2008/09/24(水) 12:26:37 ID:HdTOmw2z
そういうヒートシンクを自分で加工してるのいいな
スキルが無いので指をくわえて見てるだけなんだけどさw
90Socket774:2008/09/24(水) 13:44:13 ID:DFshsqaL
91Socket774:2008/09/24(水) 14:35:50 ID:8l0n3E/R
なんという曲線美
92Socket774:2008/09/24(水) 16:20:13 ID:Pl7KR8s3
Fridgeもう終了かよ、これだからサイズは・・・
薄くて大型、デザインもかっこいいのに勿体無い
93Socket774:2008/09/24(水) 16:30:43 ID:QQUpdQ4+
T-Rad2か…
確かにかっこいいな。
94Socket774:2008/09/24(水) 22:46:00 ID:TjMoZCV6
95Socket774:2008/09/24(水) 22:47:27 ID:8sw6WjZ2
アマゾンでT-Rad2が$56.00で販売されたっぽいね
ttp://www.amazon.com/Thermalright-T-Rad2-VGA-Cooler/dp/B001G6QCPE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1222263140&sr=8-2

7000〜9000円くらいなら買いたいけど1万超えるなら悩む…
96Socket774:2008/09/24(水) 22:48:08 ID:x68r/q6q
あぁ、それでFridge安かったのかw
値付け間違えてんのかと思ってスルーしてしもたorz
97Socket774:2008/09/24(水) 23:48:13 ID:cmPsjIuI
アルミのヒートシンクなら頼めば作ってもらえるようだぜ。

ttp://www.al-plus.jp/index.html
図面書かなきゃならないし、見積もりでいくらかかるかわかんないけど。

ttp://www.al-plus.jp/ex_user/rx600proheat/index.html
作成例ね
98Socket774:2008/09/25(木) 01:17:08 ID:knRAosam
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
99Socket774:2008/09/25(木) 01:22:26 ID:QfYurDOA
PC AIRCONかTMG SL1かRSF-02の三択
100Socket774:2008/09/25(木) 03:27:27 ID:bF1VXSk4
>>99
スルーが基本
101Socket774:2008/09/25(木) 03:32:43 ID:knRAosam
>>100
答えられないからそういって逃げるのな(^^;ワラ
102Socket774:2008/09/25(木) 04:13:02 ID:epgfRlyJ
おっす、オラ>19!
ポチったAccelero Twin Turboが届いたから週末に付けるつもりだったけど
我慢できなくて取り付けたりシバいたりしてたらこんな時間になっちゃったぞ!

自作シンクな方々との比較にどうぞ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11509.jpg
←30分くらいタイムリープぶーとべんち中、→止めた後2分後
室温は24℃

60%以下なら静かなのは満足だけど、メモリが結構あっちっちー
103Socket774:2008/09/25(木) 05:35:13 ID:hTMFYvxb
やっぱ、メモリ、電圧レギュレータよね。
104Socket774:2008/09/25(木) 06:59:22 ID:rQBGZFqM
>>102
俺は付属のシンク使わなかったんで
非常に参考になった。

感謝!!
105Socket774:2008/09/25(木) 17:57:33 ID:26Q79mpy
チップセットヒートシンクのプッシュピンって単体で売ってないですか?
探したんですが、どうもプッシュピン単体で売って無いので…
106Socket774:2008/09/25(木) 18:07:42 ID:ImgNeJWa
そういえば俺も見たこと無いな
107Socket774:2008/09/25(木) 18:46:10 ID:26Q79mpy
プッシュピン2セット潰しちゃって、合わせただけの笊のZM-NBF47がシンクだけあってさ…
さぁて、どうすっかな
108Socket774:2008/09/25(木) 20:18:15 ID:SF7Vwrhw
つ ボルト、ナット、スプリング
109Socket774:2008/09/25(木) 20:20:25 ID:YAZRQ+Lp
TA-01
110Socket774:2008/09/25(木) 20:38:59 ID:2N5qxIO7
ZAWARD ZAV‐Accelero S1 Rev2 ポチってきた。
ミドルタワーケース前面吸気FAN120_*2(FAN速度・無段階コントロール・800〜1600rpm)
環境で最適だと判断した。 チプセにHR-05が必要なんだが金欠、らたまいげつ。
111Socket774:2008/09/25(木) 22:22:31 ID:prGNG2qZ
4850が、うるさいので昔6600GTに使っていた
これをhttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/15/650606-000.html
つけた、静かになった
付属のファンは使わず、横から12pで冷やしてる
例の後方にある黒いチップは2oの放熱テープだけで、熱暴走はしない
ラッキー!
112Socket774:2008/09/26(金) 13:13:31 ID:qVQP3A7o
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
113Socket774:2008/09/26(金) 15:12:53 ID:llEqw+l9
>>112
毎日ご苦労さん
114Socket774:2008/09/26(金) 17:10:40 ID:VEgRCaBu
>>113
いい加減NGワード登録しろよ。
未だにレスする奴って、同じレベルの荒らしだぞ。自覚しろ、荒らし。
115Socket774:2008/09/26(金) 18:33:29 ID:4IpKcPAc
GFXchillaと芯のブロアファン購入し、
PCIーexpressX16の上、
PCIーexpressX1の空きブラケットに装着したいんです。
熱気をCPUクーラー手前で排出するのが目的です。

(その1)100均等の蒲鉾より一回り大きいプラケースか何かを
無理矢理ホットボンドでブロアファン排出口に付けて、
延長しようと思ってます。
(その2)VGA全体をプラ板か何かである程度覆ってしまおうかとも思ってます。

工作下手な為、
どちらの加工が容易かみなさんのアドバイスいただければと思います。

道具は電動ドリル、ホットボンド持っています。
予算5000円位までならいけます。
116Socket774:2008/09/26(金) 18:43:55 ID:4IpKcPAc
>>115追記
(その1)100均等の蒲鉾の板より一回り大きいプラケースか何かを
無理矢理ホットボンドでブロアファン排出口に付けてPCIブラケットまで延長しようと思ってます。
(その2)VGAとブロアファン全体をプラ板か何かである程度覆ってしまおうかとも思ってます。

HD4870です。
超乱文すみません。ちなまにGFXchillaは購入済みです。
117Socket774:2008/09/26(金) 19:01:19 ID:2+a6TygO
AAで説明して
118Socket774:2008/09/26(金) 19:03:26 ID:RkJN39Re
       ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
     ノヽノヽ
       くく
119Socket774:2008/09/26(金) 19:08:26 ID:hPihXDEK
    ハ,,ハ
  <( ゚ω゚ )>
    )  )
((((  > ̄ > ))))

    ハ,,ハ
  ヽ( ゚ω゚ )ノ
   ノ ノ
((( < ̄< ))))
120Socket774:2008/09/26(金) 23:46:13 ID:oC8BR6jX
秋か〜
PCにやさしい季節がやって来たな〜

でも、PCの天板ぶち抜いて12p付けちゃった風通し良好!
外排気のVGAクラー付ける必要なくなったよ
121Socket774:2008/09/27(土) 00:02:56 ID:FWmDG0DS
確かに涼しいな、ぬふぉチプが40℃切ってる(室温24℃)
122Socket774:2008/09/27(土) 00:55:14 ID:phBHPKwb
123Socket774:2008/09/27(土) 12:22:01 ID:fPSntZnL
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
124Socket774:2008/09/27(土) 13:48:07 ID:jNRL1yG+
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6087.jpg

好きなのを選べ。
左から順に風量のあるものを付けている。
一番左の製品は、ボリュームやファンのチルト機能があるので
別物だと思っていい。

ちなみに俺は、今ひとつも付けていない。バーツ箱の中だ。
VGAクーラーやケースを換えた方が効果的だと判ったから。
125Socket774:2008/09/27(土) 16:49:16 ID:4mF83who
>>124
だから構うなって何度言えば解るんだ
126Socket774:2008/09/27(土) 17:22:23 ID:CcrJ1ok3
>>124
死ね。
127Socket774:2008/09/27(土) 19:03:58 ID:ITpgFca9
>>124
叩かれすぎwwwwwワロスwwwww
128Socket774:2008/09/27(土) 21:15:41 ID:G6X62BoH
マジレスしたところで、まともな返答できない奴だしなぁ。
129Socket774:2008/09/27(土) 21:25:13 ID:b8MP+ig1
で 最強の空冷CPUクーラーってなに?
ついでにVGAクーラーも頼む
130Socket774:2008/09/27(土) 21:28:26 ID:tffZRr9b
エアタロー
131Socket774:2008/09/27(土) 22:02:26 ID:5ndqDaxM
>>129
まずは君の言う「最強」の定義を教えてくれ
132Socket774:2008/09/27(土) 22:05:40 ID:2LP7A0Fi
>>129
>最強の空冷CPUクーラー

スレ違いだな。ついではCPUスレで訊けよ
133Socket774:2008/09/27(土) 22:11:04 ID:PbMu+pxT
いい加減サイドフロー型のGPUクーラー出してほしいんだけど
うまくサイドパネルの方に寄せれば他のカードとの干渉もなくなると思うんだが
134Socket774:2008/09/27(土) 22:26:48 ID:5ndqDaxM
サイドフロー型のCPUクーラー付ければOK
135Socket774:2008/09/27(土) 23:23:11 ID:swhHMxs2
>>133
そういえば昔、こんな物もあったっけな
ttp://www.cooling-masters.com/news-305-aerocase-condor-et-raven.html

製品情報を見ようとしたら、会社のドメインが既に死んでいた w
136Socket774:2008/09/28(日) 01:02:20 ID:QrQwsq+6
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/19/662314-000.html
こういうのもっとでないかな
可動しなくていいから上方向に固定でもっとフィンのでかいの
137Socket774:2008/09/28(日) 03:33:17 ID:uw6tTQlI
sparkleのファンレスに付いてるクーラーのピッチがもっと空いてるのが単品で欲しい
138Socket774:2008/09/28(日) 03:58:58 ID:CLAVqDfG
>>124

おまえは何を言っているんだ
GPUクーラーを変えたところでそこから放出される熱はどこに排出されるんだ?
結局は、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02にお世話になるんだろ?
139Socket774:2008/09/28(日) 05:01:42 ID:7pXhhBls
>>138
外排気型のVGA(GPU)クーラーを使えば良いんじゃないか?
その方が効率良く(余計なスペースを取らずに)、GPUとPC内部の熱を逃がすことができる。
140Socket774:2008/09/28(日) 07:08:19 ID:IjVa7Vn8
外排気だろうが内排気だろうがクーラー替えてVGAの温度が40〜50℃になりゃ
エアフローが壊滅的なPCケースでもない限り気にならんわな。

リテールとNoctuaやThermalright等の高性能CPUクーラーを比較して考えたら
放出される熱(笑)なんざすぐに判りそうなものだが
>>138は風量不足なヘタレクーラーそのままの熱が出てくるとでも思ってるのだろうか。
141Socket774:2008/09/28(日) 07:41:39 ID:Bana6XAM
S1+ターボモジュールとTWIN TURBOを静音性で比べた場合
どちらの方が静かでしょうか?
使用しているグラボはMSI N9600GT-T2D512J2です。
リテールでも静かな方だと思うのですがシャリシャリ音が気になってきたので
上記2点への交換を考えています。

アドバイス宜しくお願いします。
142Socket774:2008/09/28(日) 07:59:42 ID:XPh8SLAC
>>141
アドバイスは出来んが・・S1、通販ならココが今安いよ。俺も買ったばかり。
http://www.pasocomclub.co.jp/list/cooler_vga.html
143Socket774:2008/09/28(日) 08:37:18 ID:FgzCphBT
>>141
MSIの9600GTでS1使ってるけど、800/2000/1000にしていてもファンレスで室温35℃以上でも65℃位だったよ
144141:2008/09/28(日) 08:47:22 ID:Bana6XAM
>>142
>>143
S1の方が良さげですか
よーしちょっくらポチってくるYO
145Socket774:2008/09/28(日) 08:48:57 ID:tNKtkwKd
Sに追加するFANてTMと12cmFAN(タイラップ)どっちがいいかな
146Socket774:2008/09/28(日) 10:54:34 ID:9uHXT4QD
ターボモジュールは飛躍的に温度が下がると思っていたが
あれはヒートシンクしか冷やさないから
メモリチップやVRMまで冷やしたかったら12cmファンが必要
147Socket774:2008/09/28(日) 11:07:35 ID:gzkvSD9L
エアフローが壊滅的じゃなくても、排気を電源ファンに頼り切りのケースだと
VGAの熱が全部電源内を通るから・・・。あとは分かるな?
148Socket774:2008/09/28(日) 12:07:46 ID:IjVa7Vn8
>>147
糞なPCケース使ってんだなぁ、ってのは分かりました。
149Socket774:2008/09/28(日) 13:52:00 ID:D9P0W3+V
ビデオカード付近に穴が無きゃ、穴空けたらいいし。
その程度の工作が出来なきゃケース換えたらいいじゃん。
150Socket774:2008/09/28(日) 14:40:21 ID:LNLd//0P
ビデオカード付近に穴といってもなぁ
151Socket774:2008/09/28(日) 14:45:38 ID:gzkvSD9L
>>149
突飛な意見をどうも。
152Socket774:2008/09/28(日) 15:01:07 ID:IjVa7Vn8
「排気を電源ファンに頼り切りのケース」に
クーラー換装を考えるようなVGAを積むってのは突飛な意見じゃないのかw

153Socket774:2008/09/28(日) 15:36:06 ID:RKWx4Ijj
>>115だが、
chilla単体は微妙かな。
4870リファレンス
アイドル時チラのヒートパイプ58℃
  リファ チラ
CPUが30→33、34℃

芯ブロアファンロングダクトつけたら31℃
干渉して取り外したけどね。
ケース. : 尼+(ペラ・穴空きまくり)
フロント : 1600rpm
サイド : 23cm800rpm
トップ : 1500rpm
リア  : 38_1800rpm
VGA. : 80x10_2000rpm
クーラー : 忍者弐2100rpm

普通の人に比べて
爆音環境だと思うがチラ、イマイチだと思う。
リファレンスはなかなかしっかりした設計かもね。
154Socket774:2008/09/28(日) 15:41:23 ID:PEum1vDG
そりゃブロワファンなんぞ使ってたら当たり前
155Socket774:2008/09/28(日) 15:42:08 ID:RKWx4Ijj
>>153
ごめん。CCC入れてない状態ですorz。
挿すとこ変更しました。

アクセレレS1.rev2の方がパイプ長いよね?
変えようかな…。
156Socket774:2008/09/28(日) 15:57:57 ID:gzkvSD9L
>>152
ケースに穴開けるよりは突飛じゃないと断言できるw
157Socket774:2008/09/28(日) 17:28:34 ID:kmW5Bmdg
っていうか、普通のミドルタワーで排気用ケースファンの無いやつなんてあるの?
158Socket774:2008/09/28(日) 18:23:03 ID:gzkvSD9L
>>157
それは無いけど、ケースファン付けてない奴って結構いる。
2年くらい前に名古屋のショップでバイトしてたけど、持ち込まれてくる故障品
に、ファン無しの多いこと多いこと。
159Socket774:2008/09/28(日) 18:38:21 ID:Z/mO3PhR
マザボ全体を冷却するような方法ないかな
ケースの蓋にファンを取り付けたいんだけどメンテに影響しそうだし
160Socket774:2008/09/28(日) 18:40:38 ID:44sYxG+6
メーカー品やBTOだと排気は電源ファンだけって多いでしょ。
161Socket774:2008/09/28(日) 18:58:16 ID:9u8E4ctZ
>>111
付属のクーラー使わないと、ゲームで落ちる
無音に近いから回しても気にならないぞ
162Socket774:2008/09/28(日) 20:00:22 ID:283meE0r
>>160
多いかもしれんが、残念ながらここは自作板だし。
そんなもんを想定する必要がない。
163Socket774:2008/09/28(日) 23:06:30 ID:sWMOVLFb
外排気タイプで9800GTに対応してるのって9600GTが対応してればある程度は付けれるんでしょうか?(´・ω・`)
揃いも揃ってピンポイントで9800GTが対応リストから漏れてるorz
164Socket774:2008/09/28(日) 23:12:06 ID:XPt9allR
モノによるんじゃない?
165163:2008/09/28(日) 23:45:31 ID:sWMOVLFb
>>164
やっぱそうですよね。
Thermaltakeみたいにクーラーの寸法ある程度書いてくれてれば調べれるのにorz
166Socket774:2008/09/29(月) 03:23:20 ID:OhngllWR
9800GTと8800GTってなんか違ったっけ?
167Socket774:2008/09/29(月) 05:20:48 ID:td+MKYDe
名前と値段
168Socket774:2008/09/29(月) 09:30:40 ID:ytlYPF8q
箱の絵も違うんじゃないかな。
169Socket774:2008/09/29(月) 09:31:24 ID:MXPczr1C
88GTのほうがファン音がマイルド
170Socket774:2008/09/29(月) 11:02:23 ID:6u40ym1F
>>166
9800GTは55nm版もあるのとよくわかんない機能が追加されているらしい。
171Socket774:2008/09/29(月) 13:46:54 ID:OhngllWR
わりぃ レイアウト上の話だw
同じなら88GTおkなら98GTいけるんじゃね?って思ったから
172Socket774:2008/09/29(月) 14:26:33 ID:4MXjBgcX
9600GTで笊900-Cuを使ってるのですが、私にはファンの音が馴染めず
MUSASHIが気になってます。
デフォのファンってどうでしょ?

173Socket774:2008/09/29(月) 14:35:28 ID:Ni1g9RLe
kaze-jyu miniでも買えば?
聞き方なんぞ人それぞれなんだから
自分で確かめろとしか
174Socket774:2008/09/29(月) 14:36:26 ID:Ni1g9RLe
miniじゃなくてslimだった、失礼
175Socket774:2008/09/29(月) 14:50:24 ID:4MXjBgcX
172です。
ケースファン用に120mmKAZE-JYUNI 800rpmを使用しています。
MUSASHIのファン音質がKAZE-JYUNIに似てれば
変更してもいいかなって思って…(´・ω・`)マス
176Socket774:2008/09/29(月) 16:49:42 ID:wiPIelFP
>>175
公式ページでは、KAZE-JYU SLIMを採用となってるが…
177Socket774:2008/09/29(月) 17:34:45 ID:38+S6NyQ
ムサシ冷えないぞ。
178Socket774:2008/09/29(月) 18:40:43 ID:GRab7M2E
冷えるかどうかならBATTLE-AXEもいいけどあまり話題にならんね。
4850だけど
室温26度でアイドル27度。
タワシ20分かけて37度前後
179Socket774:2008/09/29(月) 18:42:41 ID:GZOIDdsx
流石に3スロットはキツイぜ。
180Socket774:2008/09/29(月) 18:58:16 ID:GRab7M2E
>>179
ああ、それか、それなのか。てかそんなに気になるかなぁ。
SS見たい人とかいる?P5K-EだけどPCIスロット一つは使えるよ?w
181Socket774:2008/09/29(月) 19:20:52 ID:Sc+j+r+k
S1+8cmファンとかHR-03GTとかなら
ロープロのカードで3スロット目が使える場合がある
182Socket774:2008/09/29(月) 20:26:55 ID:GRab7M2E
>>181
だよな。S1でもFANつけたら3スロットになる気がするんだけど
183Socket774:2008/09/29(月) 22:00:30 ID:Gft58M4Y
3スロってカード含まずってとこだろ?子猫にもレビュー落ちてた>BATTLE-AXE
MicroATXマザボ使ってたらイロイロ死ぬな…w
184Socket774:2008/09/29(月) 22:13:30 ID:MXPczr1C
カード含めリファS1が2スロだよ
3スロ目はNIC刺してある
185Socket774:2008/09/29(月) 22:55:43 ID:Ih9YUKfb
>>178
BATTLE-AXE使ってたけど、確かにコアはメッチャ冷える
問題はフィンが塞がってて、メモリが冷えないこと
あれならリファのほうがVGAに優しいと思う
186Socket774:2008/09/29(月) 22:56:29 ID:GRab7M2E
>>183
2.2スロぐらい。なのでカード込みで挿してもP5K-Eで、PCI一つあまる。
S1+FANと比較してみたいな。P5K系のATXでS1使ってる人いないかな
187Socket774:2008/09/29(月) 23:12:58 ID:GRab7M2E
>>185
あー、フィンふさがってるのなんでだろうね。一部穴空けちゃおうか迷ってる。
でもGPU-Zの数字上では他の部分も10度以上下がってるよ。
特にヒートパイプ通る部分にメモリあるならそこには付属の熱伝導パッド使うべき。
分厚いから最初不安だったけどヒートシンクより温度下がった。
ウチの場合、SM690でサイドからも風通してるからそっちはそんなに気にならんかった。
188Socket774:2008/09/29(月) 23:21:18 ID:IxfXFzxZ
高い
厚い
風通らない
189Socket774:2008/09/29(月) 23:34:10 ID:EqSgtSyT
さすがにS1_2980円はおいしかったか。売り切れたな。w
190Socket774:2008/09/29(月) 23:36:41 ID:6u40ym1F
おかしくないんじゃない?
先週1980円でVer2買ったし。
191Socket774:2008/09/29(月) 23:40:43 ID:EqSgtSyT
>>190
>先週1980円
どこで?
192Socket774:2008/09/29(月) 23:51:44 ID:vsxlG4Yq
>>190
マジで教えて。どこで?
193Socket774:2008/09/30(火) 00:04:33 ID:GRab7M2E
>>190
1980なら俺も比較目的で買うわ。どこで?
194Socket774:2008/09/30(火) 00:22:35 ID:VhEmfjMy
乞食・・・
195Socket774:2008/09/30(火) 00:32:25 ID:W+uRhF4M
なに言われてもイイ、安ければ俺ももう一個買う。w
フィン0.3_銅板切り出し、かしめ部分ポンチ打ち抜き加工してだな・・・32枚か・・。
196Socket774:2008/09/30(火) 00:33:48 ID:NSEKWwNz
チンポ打ち抜き・・?!
197Socket774:2008/09/30(火) 00:51:27 ID:BCCM/bq9
別に同じ金額で安い物を聞くのは乞食でもなんでもないだろ。
コーラに1000円出して金持ち気分とかにはならんと思う
198Socket774:2008/09/30(火) 00:56:53 ID:+Gw8kF+a
答えられる訳のない釣りだから>>194なんだろ。
199Socket774:2008/09/30(火) 01:26:22 ID:aC/0c8LE
VGAクーラー(外排気型)で鉄板はakasa vortexx neo?
200Socket774:2008/09/30(火) 01:42:31 ID:BggWu0nY
>>199
VortexxNeoはメモリに難あり
個人的にはかなりいい品
201Socket774:2008/09/30(火) 01:56:05 ID:aC/0c8LE
d。買ってくる。
他にオススメ無い?
202Socket774:2008/09/30(火) 02:02:27 ID:e/Rejqzq
メモリじゃなくてVRMだろjk
203Socket774:2008/09/30(火) 02:54:19 ID:wJfJeZJ8
1950Pro/AGPがうるさいので、MUSASHI VGAクーラーを
買ったのだが、サイズが大きすぎてHDDと干渉して使えなかったw
結果、HD4850につけたら、温度が40℃下がったw
つか、なんでノーマルで80度になるんだよw
しかし、Musashiのチップクーラーはテープの粘着力弱すぎ気がする。
別途、市販のチップクーラーを買うつもり。
また、1950を再度、市販のグリスをつけて、オリジナルクーラーを取り付けたら
なんか、音が静かになったw
GPU−Zでも温度が表示されないので、こまったちゃんだけどw
音が静かになったのは不幸中の幸いw。

204Socket774:2008/09/30(火) 04:07:51 ID:BCCM/bq9
>>203
4850はファンの性能じゃなくVGABIOSの設定上でファンスピードが抑えられてる。
後、リファレンスクーラーはあのプラ部分でかなり熱篭らせてる。一枚でVRMとか全部まかなってるあれはいいんだけどそれ以外がよくない。
テープの粘着は脱脂してないんじゃないか?
205Socket774:2008/09/30(火) 04:12:40 ID:NWwpfTLa
たしかBIOSでFAN速度30lぐらいだっけ?
206Socket774:2008/09/30(火) 06:13:13 ID:ZyemMPv+
>>153です。
CCC入れたら、44〜45℃
CPU温度31℃
すまんかった。
207Socket774:2008/09/30(火) 06:30:59 ID:LBcxT0RO
大体、察しはつくけど室温書かないとね。
208Socket774:2008/09/30(火) 12:55:46 ID:4i+MA0eV
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
209Socket774:2008/10/01(水) 00:09:40 ID:fK16+Xob
noctuaのNC-U6いいね
P35-T2RSのリテールから変えたらSmartGurdian読みで50が39度になった
アキバの東映で1780円だった
210Socket774:2008/10/01(水) 01:59:27 ID:nXsR0lLl
QBICについていた、排気用のファンを
外して、ダミーPCIカードに取り付け、
ミドルタワーのケースにつけてみたけど、
効果は無いと思うけど、意外と使えるものだw
211Socket774:2008/10/01(水) 17:23:52 ID:jFLe15MI
>>205
30どころか10%前後。負荷かけても60%もいかない。
温度による引き上げも弱いのがネック。後確かに熱こもる設計。
212Socket774:2008/10/01(水) 20:13:04 ID:1hqXBe5s
scythe
VGA CHIP HEATSINKS
これは良い物だ
213Socket774:2008/10/02(木) 00:18:09 ID:T6+FMH/Y
>>212
MUSASHIの中に全部入ってる
214Socket774:2008/10/02(木) 07:41:24 ID:dfbj0+/k
クーラーのおまけ、ただのスカイブでアルマイトなし。
500円切ったら買ってやんよw
215Socket774:2008/10/02(木) 13:01:29 ID:menG1mak
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11064035/-/gid=PS06030000

これをEN8600GT SILENT/HTDP/256Mに付けたらアイドル30℃台になりますか?
216215じゃないけど:2008/10/02(木) 13:06:20 ID:IUoN6Q3P
217Socket774:2008/10/02(木) 13:14:19 ID:uIaqMMf/
単体で100Wくらい電気食うんじゃなかったっけ?
8600GTくらいなら、ZALのVF900でも充分な気がするけどw

でも祖父のその価格は笑えるw
218Socket774:2008/10/02(木) 13:26:13 ID:N99DL2xu
ムサシマジオワタ
1cmくらいの低いサウスクーラーにも干渉するってどんだけだよwww
219Socket774:2008/10/02(木) 14:47:56 ID:0VESjCIk
アマゾンでポチッたT-Rad2が届いた
今からHD4850につける、明日にでも報告するわ

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/317.jpg
220Socket774:2008/10/02(木) 14:53:49 ID:VG7lpbTo
>>219
グリスはCF2じゃないんだな
221Socket774:2008/10/02(木) 15:21:08 ID:TZrDgonF
>>219
おー、海外の人かウラヤマシイ
T-Rad2かっこいいな
222Socket774:2008/10/02(木) 16:15:50 ID:kvspEXBD
>>219
ほっほー すごいな
明日が楽しみだ。
223Socket774:2008/10/02(木) 16:18:55 ID:Iw/MXCzp
>>219
なにこれ?かっこ悪い
…って発表当時は思ったが意外といいな
もっこりしてる?
224Socket774:2008/10/02(木) 16:27:58 ID:NWyLPdOY
ゴキウイングですね。
買った人いたのか・・・。
225Socket774:2008/10/02(木) 17:19:08 ID:hFXzoIa+
CCCで温度を見ると4850リファレンスクーラーで80度とかになっていたので、リファレンスから
AcceleroのTWIN TURBOに交換してみた。ちかくのPCショップにMUSASIがおいてあった
けれど、ここのスレの評判がよくなかったので買わなかった。
ケースはlian liのPC-V2100という古い倒立ケースで、室温はだいたい24〜25度くらい(体感)。
交換前は80度くらいだったのが交換したら45,6度に下がった。
TUKUMOのサイトで取り付け方の説明があったので交換が簡単だったのもよかった。
窒息ケースでも結構下がるものだと感心した。これでエアフローがもっといいケースなら
さらに冷えるのかもしれない。音については特に変化がないように感じた。
以上チラシの裏で失礼。
226219:2008/10/02(木) 17:23:14 ID:0VESjCIk
おまいらゴメン、精密ドライバー持ってなかった・・・
それとMusahiの付属ファンをつけれるもんだと思い込んでたらムリぽ
精密ドライバーってどれがいいんだろう?
ファンもなんかいいの買わなくちゃな
ちなみにオレは日本在住ですよ
アメリカのアマゾンに登録して海外通販でポチッた
>>223
シンクのGPU接地面は全然もっこりしてないよ
227Socket774:2008/10/02(木) 17:36:01 ID:jadhZmOg
4670のクーラーが五月蝿いので交換したいんだけど
(micro-atxでradeを一つ飛びで2枚差ししている)

PCI接続の2400proの基盤裏から取り付けてある笊VF900CUの金具がでっぱっていて、
PCI-Eの4670には、クーラーの高さ30〜29mm以下でないとつけれない


調べたら、SNEのGWF707CUが高さ271mmと笊のそれよりも低いのでつけようと思ってるんだけど、
それ以外でお勧めはありますか?
228Socket774:2008/10/02(木) 17:52:09 ID:kvspEXBD
>>225
TUKUMOの特集は俺も参考になった。
大丈夫とは思うが、一応VRMには気をつけるべ。
GPUは冷えるんでついつい全部冷えてるような
錯覚におちいるもんで。

>>226
上の方でFridgeもかなり冷えてたから
T-Rad2もすごいんじゃないかと期待してるんだ。
データでたらよろ。
229Socket774:2008/10/02(木) 17:53:25 ID:bENNFlKL
>>226
ホームセンター行って激安以外の精密ドライバー買ってくればOK
230Socket774:2008/10/02(木) 17:57:00 ID:Iw/MXCzp
>>226
おーありがとう
ビデオカード持ってないけど買ってしまいそうだ
231Socket774:2008/10/02(木) 18:00:28 ID:ZBjarl9R
(・∀・)....
232Socket774:2008/10/02(木) 19:08:00 ID:NWyLPdOY
おでこ用ですね。わかります。
233Socket774:2008/10/02(木) 19:12:20 ID:LpEaFhx8
早く日本でもT-rad2発売されないかなぁ…
234Socket774:2008/10/02(木) 19:20:57 ID:v75DYi+2
>>230
空冷フィンふぇちですね わかります

4850をS1に換装して8cmファンを固定してユルユル回してる
ついでにランパゲについてたミニファンを
冷却フィンにかませたら
アイドル48-51℃ 高負荷時 70-78℃
リファより20℃近く下がった

ミニファンなしだと2-3℃高くなるから
あの大きさでもバカにならんな
音もそんなに気にならないし
オマケとしてはかなり使える部類だった
235Socket774:2008/10/02(木) 19:27:07 ID:NWyLPdOY
4850ならFANコントロール決め打ちした方が良かったんじゃ・・・。
236Socket774:2008/10/03(金) 04:44:19 ID:/Y3naLGc
>>225>>228
超窒息ケースHUSHで3850にFridge+120mmファン5V駆動を1個で

室温27度、アイドル35-37℃、高負荷時48-53℃

・・・気に入っている。
237Socket774:2008/10/03(金) 07:21:58 ID:miZJpgk6
>>236
225だす。
hushってファンレスでケース全体で放熱する奴だろ。
3850がどれくらい発熱するのかしらんが
Fridge結構冷えてるな。
238Socket774:2008/10/03(金) 07:32:29 ID:Y7hU7uIy
>>234
S1にファン2つタイラップでつけりゃ、
ツインターボだな。
メモリとパイプが一部干渉したっけ。

もうTーRad2マチカネタンホイザ。
239Socket774:2008/10/03(金) 07:51:54 ID:miZJpgk6
ツインターボにマチカネタンホイザか
久しぶりだなその名前も (笑

きっとTーRad2はナイス…ネイチャ。
240Socket774:2008/10/03(金) 09:05:19 ID:gKIoqvT0
確かに懐かしいが、お前らいくらなんでもw
241Socket774:2008/10/03(金) 09:20:55 ID:miZJpgk6
すまん
ふざけすぎた…
242Socket774:2008/10/03(金) 13:16:57 ID:/Y3naLGc
>>237
236だが、NZXTのHUSHね。前面にファン吸気が一箇所、しかも半分パネルで塞がれている。側面にも吸気口なし。
静音ばかりを意識したPCケースで、夜に活動が多い自分は重宝している。ファンは前後に12cm1000rpm1個ずつ。
詳しくはぐぐってくれ。言葉足らずでスマン。
243Socket774:2008/10/03(金) 13:44:17 ID:tLPXGkZp
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
244Socket774:2008/10/03(金) 16:20:19 ID:yB+OlWjO
>>243
PCIスロットとぱらってあまってるファンでも付けとけ
245Socket774:2008/10/03(金) 16:39:58 ID:lvPbJgiS
8pファン付けてる俺ガイル
246Socket774:2008/10/03(金) 16:43:08 ID:q6P045SW
構うなよ
247Socket774:2008/10/03(金) 17:35:37 ID:5ndea8U7
ケース吸排気のバランスって大事よね
248Socket774:2008/10/03(金) 18:44:48 ID:miZJpgk6
>>242
こちらこそスマン。
かってにORIOのと間違えてた。
249Socket774:2008/10/03(金) 21:39:34 ID:av6zrRu0
窒息具合を競う訳じゃないけど、PC-V2100も前面に12cmの吸気ファンが一つと背面に12cmの吸気ファンが一つだけ。
しかも前面の吸気ファンは仕切りに遮られてマザーの方へは風がこない上に扉がついているので吸気の勢いもかなり弱い。
排気はそのままだと自然排気のみなのでスロット一つ潰してブロアファンをつけている。
そんなケースでも30度近く下がるんだから、クーラーの交換はかなり効果的だね。
一応VRMとかの冷却用にスポットクールで風を当てているけど、こちらは効果があるのかどうかわからない。
250Socket774:2008/10/04(土) 01:22:44 ID:g0c+uz1Y
そろそろコピペ荒らしで報告しても通りそうな量じゃね?
251Socket774:2008/10/04(土) 12:04:48 ID:yvDlqegv
検索でかかりそうだ品
252Socket774:2008/10/04(土) 23:18:01 ID:Uln8HHmB
>>250
通報=負けを認めた証拠
ざまあ(^Д^)
253Socket774:2008/10/04(土) 23:43:19 ID:YrcysBHj
何の勝ち負けだよ、小学生じゃあるまいしアフォかww
254Socket774:2008/10/05(日) 00:50:54 ID:ktOCOgXs
電車の痴漢を車掌に連れ出して貰うのと同じ事だからな。
255Socket774:2008/10/05(日) 03:57:25 ID:BXq1J9Vd
もう少し分かりやすく頼む
256Socket774:2008/10/05(日) 07:37:51 ID:HALK288l
車掌を連れてくる前に痴漢に逃げられるってことかと。
どう考えても例えになってないな。
257Socket774:2008/10/05(日) 07:58:46 ID:7uLEiTFE
4870X2対応のクーラーご存知の方
情報よろです
4870に対応してればX2にも対応だと思っておk?
斧買おうと思ったんだけどX2対応って書いてなかったからやめたんだが・・・
258Socket774:2008/10/05(日) 08:13:00 ID:NwfU5MSh
悪いことは言わない、クーラー換装はあきらめろ
もう少し色々知ってからやるべき
259Socket774:2008/10/05(日) 08:39:12 ID:NKIRjnih
>>257
258の言うとおり、少しだけも下調べするべし。
たとえば
4870X2のGPUコア数は何個
斧やTutboやNEOなんかのGPU接触面は何箇所
とか。
260Socket774:2008/10/05(日) 08:42:59 ID:e5OhoZ4b
大体水冷にするよね、つーかx2用の空冷クーラーって売ってるの?
261Socket774:2008/10/05(日) 08:48:26 ID:7uLEiTFE
だよねぇ コア2個だもんねぇ
すまそ(つω-`*)゚
もうアイドル84度で泣きそうになってテンパってました。
おとなしくプロファで弄ります。
262Socket774:2008/10/05(日) 12:40:25 ID:vmMfQFiH
アイドル84度ってスゲー
ホコリに火がつきそうだな
263Socket774:2008/10/05(日) 15:28:30 ID:ot1kz1L8
出来るのは

・クーラー清掃、グリス塗り直し等のメンテ
・BIOS Editor等でのファンコントロールの変更(アイドル時の回転数アップ)
・ケースエアフローの改善
264Socket774:2008/10/05(日) 16:40:41 ID:zz5t/hl7
で、T-Rad2のレポはまだ?
265Socket774:2008/10/05(日) 18:22:16 ID:3RyiCFTu
こぴぺ通報されて死ぬほど殴られた奴いたっけ・・・
266Socket774:2008/10/05(日) 18:31:18 ID:o1Bs3tFQ
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=314933

PCB温度が高いな。フィンピッチ詰めすぎかもな
267219:2008/10/05(日) 18:48:54 ID:QbvdyPJO
>>264
もう少し待ってくれ
まだクレバリでぽちった精密ドライバとかファンが届かない
268Socket774:2008/10/05(日) 19:25:20 ID:zz5t/hl7
>>266
ttp://en.expreview.com/2008/09/09/review13-vga-coolers-roundup.html?page=20

それの元記事がこれ↑
他が80℃超えの中、それでも下がってる方らしいけどな。
ちなみにPCB温度は4850のVRMの間にセンサー貼って計測したそうな。

>>267
換装ミスでVGA逝ったかと思ってたよw
無事なら良かった。
269Socket774:2008/10/05(日) 22:24:03 ID:79mc/8jA
やっとで規制解除したかられびゅー。

4850+musashi

というか、不良品をひいてしまった。あきれて返品する気にもならんよ。
とりあえず、見てください。

ttp://www2.uploda.org/uporg1708814.jpg.html
ttp://www2.uploda.org/uporg1708816.jpg.html
ttp://www2.uploda.org/uporg1708819.jpg.html

温度も大丈夫そうなのでそのまま使う事にします。

■リファレンス
アイドル 61℃
ゲーム 89℃

■ムサシ
アイドル 35℃
ゲーム 39℃

シバキは、グラナド・エスパダっていうおっぱいゲームです。
グリスはGELIDのGC1。


付属のメモリ用ヒートシンクの両面テープ(熱伝導テープ?)の粘着力が無さすぎる。
仕方ないので別途青ざるを買いました。

FANをMAXにしても全然うるさくないような。

聞きたいことあったらどうぞ
270Socket774:2008/10/05(日) 22:34:33 ID:TfMuUxRR
どのおっぱいが一番でしょうか?
僕はウォーロック以外考えられません
271Socket774:2008/10/05(日) 22:36:34 ID:npQLBfnu
>>269
ちょ、、、ヒドス
272Socket774:2008/10/05(日) 22:42:49 ID:vmMfQFiH
穴広げればいいだけだろ
273Socket774:2008/10/05(日) 22:43:35 ID:vDFlXPiV
>>269
サイズに写真付きでメールすれば送ってくるんじゃね?
274269:2008/10/05(日) 22:45:05 ID:79mc/8jA
270>>
ウォーロックの大きさも最高ですが、やはりアデリーナ姉さんでしょうか。

追記ですが、大事なことを書き忘れていました。
ケースは3R systemsのR110です。
部屋の温度は25度でした。
275Socket774:2008/10/05(日) 23:00:27 ID:4d9vwx4v
何が不良なのか
ようわからんな
276269:2008/10/05(日) 23:06:38 ID:79mc/8jA
>>275
申し訳ないです。
症状書いてませんでした。

ネジのスクリュー?加工がされていませんでした。
ネジを締めようにも、ツルツルしてる上に、止めるやつが入らないんです。
277Socket774:2008/10/05(日) 23:17:13 ID:4d9vwx4v
>>276
その一本だけ
ねじ切り加工されてないのかw

面白い不良だな
>>273の言う通りサイズにゴラァメールしないとなw
278Socket774:2008/10/05(日) 23:22:10 ID:nvm5PcyM
メールならタイトルにあからさまに不具合と分かるタイトル付けないと、クレームメール多いのか
放置されるから気を付けてね
電話出来るなら電話が一番いいよ。すぐだし。
279Socket774:2008/10/05(日) 23:40:06 ID:QbvdyPJO
>>276
いくらなんでもそれは交換してくると思う

オレもMusashi持ってるけど冷却能力にはかなり満足
でかいのシンクがぐらつくのがマイナスかな
280Socket774:2008/10/05(日) 23:40:09 ID:/PcomVHd
むしろレア物
281Socket774:2008/10/06(月) 01:02:41 ID:BDmRNNNa
Fridgeいいぜ?
でかいが、やたらカッコイイ。
282Socket774:2008/10/06(月) 01:44:48 ID:ygtFkNhm
>>269
既に見れなくなってる件
283Socket774:2008/10/06(月) 04:20:29 ID:xzofW1It
BATTLE・AXE買ってみた。
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11583.jpg
GPU-Z読みかたがよく分からないんだけどGPU TemperatureかGPUTemp(DISP0)がコアっぽい。
残りはメモリ周りでいいのかな?
284Socket774:2008/10/06(月) 04:22:06 ID:xzofW1It
あ、VGAはサファのオリ基盤オリファンのHD4850です
285Socket774:2008/10/06(月) 08:01:49 ID:pYNJ+xRo
>>283
GPU TEMPが室温と同じくらいか…
実は俺の4850+TwinTurboもアイドルでは室温ぐらいで
ちょっと低すぎやしないかと思ってGPU裏を測定したら
アイドルでは34程度だった。
実際のとこ、GPUの温度センサはどこの温度を検知しているのか
非常に興味があるな。
286Socket774:2008/10/06(月) 08:19:55 ID:xzofW1It
>>285
裏触った感じ的に、数字は鵜呑みにしない方がいいかとはおもいます。
(そもそもクーラー変えただけで室温と一緒ってのはないと思いますし)
ただし、4850リファでも、8600GTでも8800GTでも、裏面は基本表示より熱いと思います。
(これらぐらいしか触ってないので、もっと正直なボードもあるのかもしれませんが)
少なくとも初期のオリファンよりもアイドルで10度、シバキでも15〜20度下がってるのでこれでいいかな、と。
M/B、CPU温度同様に絶対評価でなく相対的な評価で見るべきでしょうね
287Socket774:2008/10/06(月) 10:32:17 ID:XTAdWP6A
これでクーラーだけで3スロットとらなきゃ最強なんだろうがCFとかPCIスロットとか全部使えなくなるのは痛すぎる
288Socket774:2008/10/06(月) 10:48:48 ID:3Ze4d01J
やっぱいつの時代も500、1000円の温度センサーって必要よね。
289Socket774:2008/10/06(月) 11:17:36 ID:uU4DwRws
>>285
逆に考えるんだ。
それなのにリファでは80度とか行ってるって事は裏面はどうなってるのか考えるんだ
290Socket774:2008/10/06(月) 12:15:15 ID:pYNJ+xRo
>>286
なるほど。
そう考えるしかないか。
BIOS制御でFAN回してるんで、あんまり低いと
FANの回転数が少なくてさ。
実は温度が高いが検知出来ていないとなると
GPU以外の悪影響もでるからな。
BIOSの設定を変えたりCCCやATTで設定し直せば済むことだが…
まあ実測でも異様に高いわけではないんで結果的には現状でOK。

>>289
そうだな。
リファで80℃の場合どのくらい高くなるのか。
俺のTS-04ではもはや測定不能か…
291Socket774:2008/10/06(月) 13:18:31 ID:epIRmYO+
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
292Socket774:2008/10/06(月) 19:47:46 ID:Q3CM/ZtO
VGAの発熱を抑えるクーラー、十字砲火とか考えたらマザーはもう小さすぎるよな
PCIの代替をSATAみたいに小型化できりゃいいけどサウンドボードとか不具合でまくりそうだ
293Socket774:2008/10/06(月) 19:59:28 ID:c+yxye5Y
でもマザーの規格なんてそうそう変えれんからな、特に大きい側には。
ケースにも影響するし…
294Socket774:2008/10/06(月) 20:02:45 ID:RaVwTFfK
最初はケース付でマザー販売するとかしかねえよな。
メチャクチャ高額かクソケースで全然普及しないってオチだろうけど。
でも4十字砲火とかには需要ありそうだけどな
295Socket774:2008/10/06(月) 20:52:20 ID:+MxoaNN5
HD4850のリファファンのコネクタも確認せずにファンコン買って、接続を試みたが当然の如く無理だった。

静音性、冷却能力の両立ができていて、ネタ度もな・・・なんで俺ネタ度求めてるんだ(´・ω・`)
296Socket774:2008/10/06(月) 21:04:18 ID:IO/qSyLQ
>>295
3ピンの延長コードを買ってきて、ピンを抜いてリファファンの方に差し込めばファンコンでコントロールできるぞ。
ラジオペンチで押し込めばピンは簡単に外せる。メス側コネクタはそのままファンコンのオスコネクタに刺せばいい。
297Socket774:2008/10/06(月) 21:08:39 ID:OtYwRif/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
298Socket774:2008/10/06(月) 21:09:01 ID:+7hzOasV
>>294
特別なMB規格でFoxconnが試作品展示だしてよな?
299Socket774:2008/10/06(月) 21:10:52 ID:6yzl3l65
そこでWTXですよ
300Socket774:2008/10/06(月) 21:38:07 ID:+MxoaNN5
>>296
どっちにしろリファが煩い・・・いいのないですかね
301Socket774:2008/10/06(月) 21:53:13 ID:rEHtmJza
>>300
散々出てると思うが。
・とにかくコア冷却したい!PCIスロットなんかいらない!
=斧
・ケースのエアフローに自信はない。PCIスロットや隣接するスロット使ってて熱広げたくない
=VORTEXX Neo
・ボード全体を冷やしつつ高い冷却性能が欲しい。
=S1・、ムサシ
302Socket774:2008/10/06(月) 21:58:28 ID:rEHtmJza
ああ、これもか。
・BIOSで弄ればカードのファンコンでも冷えて静かに
Accelero Twin Turbo
303Socket774:2008/10/06(月) 22:05:56 ID:+MxoaNN5
>>301
すまなかった・・・このスレの新参者でして・・・とりあえず助かった。ありがとう。
304Socket774:2008/10/06(月) 22:15:11 ID:rEHtmJza
>>303
じゃあおまけ
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080730a/
リファのはずし方や取り付け方など等。
305Socket774:2008/10/06(月) 22:34:28 ID:fxMY3OxI
>>269
気になるなー誰か再うp願えないだろうか
306Socket774:2008/10/06(月) 22:35:50 ID:fxMY3OxI
すまん、不具合の写真かとおもったが違うっぽいな
307Socket774:2008/10/06(月) 22:41:03 ID:LkEwDHK3
Fridge JES988は>>301で言うと何になるの?
308Socket774:2008/10/06(月) 22:46:53 ID:+MxoaNN5
>>304
   , - ,----、
  (U(    ) ホント助かりますぜ。
  | |∨T∨
  (__)_)

どれ買うか悩みますね、それぞれ特徴がありますし、どれを取ろうか・・・
309Socket774:2008/10/06(月) 22:50:04 ID:sKUHeTED
>>307
・PCIとか要らないから巨大なヒートシンクが素敵
=JES988
310Socket774:2008/10/06(月) 22:52:30 ID:LkEwDHK3
>>309
なるほど、気に入った
311Socket774:2008/10/06(月) 23:02:42 ID:+MxoaNN5
そういえば>>304の解説に書いてあるクーラー、3種とも>>301-302に入ってる。

        Λ_Λ といっても隣接スロット二つもVGAクーラーで取られるのが何とも痛い・・・
      /,'≡ヽ::)、 
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312Socket774:2008/10/06(月) 23:04:20 ID:sKUHeTED
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50864.jpg
電源入れながらだけど、無理な体勢で撮ってみた
313Socket774:2008/10/06(月) 23:07:51 ID:LkEwDHK3
>>312
Fridge格好いいなポチってみるわ
314Socket774:2008/10/06(月) 23:12:32 ID:hA7MeqcJ
>>312
壮観だな・・・
ん? Fridgeだと思うが、ファンレスかな
315Socket774:2008/10/06(月) 23:37:50 ID:yYe1BlHQ
>>312
その方向じゃワロチ冷えないでしょう?
316Socket774:2008/10/06(月) 23:40:09 ID:sKUHeTED
     。 (120mmファンを付けるとHR-05にあt・・)
    。
(*'ー`) <丁度ビデオカードの真上にサイドパネルのファンあるから余裕だよ!
317Socket774:2008/10/06(月) 23:48:21 ID:hA7MeqcJ
>>316
なるほど。
サイドパネルのファンで
GPUはともかくVRM関係もいけてるわけだから
相当にエアフローがいいんだな。
すばらしい。
318Socket774:2008/10/06(月) 23:55:19 ID:+MxoaNN5
Accelero Twin Turbo 買ってみようかなー、見た感じ良さげだし。
319Socket774:2008/10/07(火) 00:00:34 ID:sKUHeTED
>>315
しばらく考えてたけど、もしかしてCLUSTERの事?
上下のフレーム分割できるんで、ばらしてアルミパネルのところひっくり返しました。
ちゃんと下から上に流れるす
320Socket774:2008/10/07(火) 00:00:49 ID:n2V2pZ3g
>>313
Fridgeは投売りの予感
日本橋いったらFaithで2000円になってた
他のスレでも工房で投売りされてた情報あり
321Socket774:2008/10/07(火) 00:08:38 ID:92kkJxI+
FridgeはでかいけどS1並に冷える数少ない実力派
322Socket774:2008/10/07(火) 00:12:42 ID:eaHuPZAr
>>321
武蔵が完全上位互換に見えるけど、換わらないのかね
323Socket774:2008/10/07(火) 00:18:04 ID:eaHuPZAr
>>311
言っとくけど斧はVGA抜きで3スロ取るからな。
コア冷却はぶっちぎってるみたいだけど(ここでのSS比較でも恐らく最上位)
クーラーからボードに風が通らない仕様だからメモリ周りが不安という奴もいる
(ただしGPU-ZのSS見る限りはGPU以外もそれなりに冷えてる)
後、FAN換装しなおさないと音が気になった。気になる奴は気になる。気にならん奴は気にならないって感じの音。
FANそのままだと静温ってレベルじゃない(9.2cmFANx2だから当たり前だがw)
324Socket774:2008/10/07(火) 00:22:28 ID:LVS7G5IW
>>320
都会はいいな地方なんで通販に頼るしかない俺ガイル('A`)
325Socket774:2008/10/07(火) 00:37:12 ID:7MeeBB2B
>>323
TWINTURBOは見た感じバランスがいいみたいだけど実際どうなんですかね
326Socket774:2008/10/07(火) 00:44:59 ID:eaHuPZAr
>>325
どっかで全然冷えないってのをブログで見たけど、ここでの評価もいいし、取り付けをしっかり意識してやればいいんじゃない?
他のレビューも高評価。取り付けミスがあるんだと思う
個人的に上記で挙げた中でのベストバイなんてのは無いと思う。俺の中じゃ斧の評価は高いけどこのスレではやっぱ評価辛いし
(PCI使えないCFできない、静音じゃないなどの弱点があるから)
327Socket774:2008/10/07(火) 00:46:41 ID:eaHuPZAr
どっちにしても、SATAコネクタとかHDDとかそういうのに干渉しないか、寸法見てアタリはつけたほうがいい。
厚み出る事で以外に干渉するって人もいるから。

月並ですまんが
328Socket774:2008/10/07(火) 00:59:14 ID:7MeeBB2B
>>326-327
thx ママン見て決めてくるわ
329Socket774:2008/10/07(火) 01:12:36 ID:YNkWqxlL
サイズはムサシなんかさっさと終了させて
T-Rad2を取り扱ってくれ。
代理店ならしっかりしろよ('A`)
330Socket774:2008/10/07(火) 04:10:45 ID:1Dbnp9ML
フィンフェチには絶対おすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、ファン付ければしっかりメモリ等も冷やしてくれる!
大きさは・・・スマソ。
331Socket774:2008/10/07(火) 07:34:58 ID:ASBMqGAc
>>328
TwinTurboはよく冷えるんで満足してるが
俺の場合、取り付け時に下記の内容の問題が発生。

マザーが EP35-DS3RでSATAコネクタがちょうどTwinTurboに干渉するんで
SATAのコード関係がフリーな状態だとファンに接触してファンが止ることがある。
プラスチックバンド等でコードを固定して解決。

俺はSATAに5本接続してるんで固定も結構大変だったが
2〜3本ならたいしたことはない。
332Socket774:2008/10/07(火) 09:38:32 ID:xxhEc1XX
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
333Socket774:2008/10/07(火) 21:19:29 ID:7MeeBB2B
>>331
P45-Neo3-FRをMSIの投売りを恐れながら使ってる。
マザーの画像見たら拡張スロット以外干渉する点はあまりないみたい。
334Socket774:2008/10/07(火) 22:13:22 ID:b7w7LO9l
空気を読まずにレス

>>332
ttp://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=11673

比較してないから他は知らん。
フル回転ではドライヤー並の音。ブラケットにファンコンついてるから、7-8割に絞ればOK
335Socket774:2008/10/07(火) 22:17:57 ID:rHwdxIfK
自演うぜぇ
336Socket774:2008/10/07(火) 22:49:24 ID:NkfkjfF4
>>333
331だす。
投売りでもそんなにいいのが買えるのか・・・
CFしなきゃ十分だな。
確かに画像の感じでは問題ないと思うが俺のも画像的には結構離れてるんだ。
ようは、斧やMUSASHIみたいにファン側面にカバーがあれば問題なかったんだが
TwinTurboはファンの側面が剥き出しなもんでコードをしっかり曲げて当たらないように
したつもりでも弾性で戻ってきて、ファンにコードがあたって異音がしたり
ファンが完全に止まってしまうことがあったんだ。
(あくまでも俺の場合ね。)

ただ、設置するときに気をつければいいだけで
たいした問題じゃない。
きになるようなこと書いてすまなかった。
337Socket774:2008/10/07(火) 22:59:38 ID:7MeeBB2B
>>336
参考になるよ。ありがとう。
338Socket774:2008/10/07(火) 23:30:05 ID:7GQQYGnX
斧の音が煩くて鎌のFANに変えたら更に冷えてメチャ静かになった。
PCI使わないしいいや、と思ったけど最近RAIDカード欲しくなって複雑。
薄型FANに換装しなおすかね
339Socket774:2008/10/08(水) 00:07:05 ID:WqnCKYzd
BATTLE AXEは風が基板へ通り抜け出来たらな・・・
あとパイプむき出しはGPUには向いてない気がする
340Socket774:2008/10/08(水) 00:12:05 ID:9dEAHHHo
もっとvortexみたいなのがバリエーション増えればなー
341Socket774:2008/10/08(水) 00:18:25 ID:bq8gKGJF
俺も同意見。
この手のクーラーで共通してる点は過去スレでのトラブルを見ても
いかにVRM関係を冷却するかだと思うんで基板へのエアフローが
少ないのが正直怖いな。
まあケースのエアフローがしっかりしてれば問題ないのかもしれんが・・・
342Socket774:2008/10/08(水) 00:51:58 ID:6OXSQNwY
外排気は少し前にZAVとか流行ったけどね
343Socket774:2008/10/08(水) 01:20:33 ID:Gf5MpdHI
つーか、斧もフィンの左右と真ん中から風が抜けるし
抜けた風はメモリとVRMに当たってますが・・・。

持ってないのは仕方ないが、
ふさがってるフィンの裏だけじゃなく斧本体とファンの取り付け位置、
あのフィン形状からファンの風がどう流れるか?くらい考えてから話せ。

熱源/ヒートシンクじゃなくボード全体に風が当たらなきゃ駄目ってのなら、その通りだけどさw
344Socket774:2008/10/08(水) 01:31:08 ID:9dEAHHHo
上から目線なので氏んでくださいw
345Socket774:2008/10/08(水) 01:39:10 ID:iLjgkG9+
>>334=marusa99316hsクン
それ、倶楽部子猫の「マイページ」から観られるアドレスな。
だから本人じゃないと表示できないんだよ、知ってた?
ttp://club.coneco.net/user/9506/review/11673/
346Socket774:2008/10/08(水) 01:43:46 ID:ubxGV6fC
2600XTに載る安いVGAクーラー教えておくれ。
2スロ占有も可。
vortexx付けば良かったんだけど・・・。
347Socket774:2008/10/08(水) 01:51:58 ID:AhwZcuQT
>>346
青笊のっけても(冷えはしないが)一応使える。
サブ機でアイドル50℃・負荷時80℃で1月から使ってる

1000円しないしw ファンレスw  と俺みたいなアホはともかく、S2とかEvercool?はそれなりに良いよ
348Socket774:2008/10/08(水) 01:52:33 ID:iLjgkG9+
笊700AlCu 2500円

今なら、JES988が2000円で買えるんだなw
349Socket774:2008/10/08(水) 01:57:07 ID:nY1oswWc
ZCG-2040も7シリーズやX1000以後はzawardが全然検証していないからな。
8600GTや9500GTに乗るのは確認できたが・・・
350Socket774:2008/10/08(水) 02:03:18 ID:AhwZcuQT
>>348
どこ?
351Socket774:2008/10/08(水) 02:27:24 ID:TmespbLr
>>341
でも>>283見る限りは全体的に冷えてね?コア程冷えてはいないけど。
それとも俺の読み方おかしいのかな?
352Socket774:2008/10/08(水) 04:42:01 ID:Gf5MpdHI
>>344
他にどうしろってのよ。
「貴方の判断ではそうなりますが、実際は・・・」とか丁寧に説明すれば満足だったわけ?w
353Socket774:2008/10/08(水) 05:06:48 ID:gv9TkLoQ
いいから絶対おすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、ファン付ければしっかりメモリ等も冷やしてくれる!
大きさは・・・スマソ。
354Socket774:2008/10/08(水) 05:25:39 ID:ubxGV6fC
2000円で買えるならそれ行きたいなぁ。
見つからなかったら笊行くよ。
みんなありがとう。
355Socket774:2008/10/08(水) 06:05:04 ID:uDDD4iHT
>>354
今から買うって条件で冷却能力求めたら笊って選択はあまりお勧めできないんだが
356Socket774:2008/10/08(水) 07:14:19 ID:sEnSpdI8
>>343
341だす。
なるほど、ちゃんとエアフローが確保できてんのか。
使ったこと無いのに憶測で書き込んで恥かいちゃったな。
いや、申し訳なかった。
今度から気をつけるよ。

>>351
読み方は間違ってない。(笑
それはわかってるんだが…
まあ、上の通り俺の意見に問題があるんで
忘れてくれ。すまんかった。
(ちなみに285のカキコは俺…)
357Socket774:2008/10/08(水) 11:13:06 ID:ZjyXxe5Y
まあ最強はS1に12cmファン2つ付ければいんだけの話なんだどね
358Socket774:2008/10/08(水) 12:11:53 ID:Bpze0XOu
Fridgeに12p*2も強いぞ
359Socket774:2008/10/08(水) 13:12:26 ID:YVRuvnmp
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
360Socket774:2008/10/08(水) 15:07:10 ID:DFUE/0d6
いま答えるための出前が店を出たところです
361Socket774:2008/10/08(水) 15:19:09 ID:dZu67nde
56です。

最強かどうかわからないけどFridgeはかなり冷えるよ。
12*2はよくひえるでしょうね。
http://www.technic3d.com/thumbnail.php?file=news/images/News_Bilder_sonstiges/auras5.jpg&height=500&width=666
けどこれちゃんと固定できるのかな?
購入前は12*2も考えたけど、8*2のゆるゆるでもかなり冷えてるのでもうこれでいいや。

ただこの個体、取り扱いがずいぶん減ったな。
欲しい人は急がないと・・・
362Socket774:2008/10/08(水) 15:25:43 ID:ZjyXxe5Y
Fridgeは12cm2機並べようと思ったらかなりはみ出ると思うよ
S1も少しはみ出るが固定する場合はこっちのほうが柔軟性はある
フィンピッチも広いからVRMへ風が通りやすいし
363Socket774:2008/10/08(水) 15:35:56 ID:V5AG5DTt
T-Rad2買った人いるかな
送料どれくらいかかったのか知りたい
364Socket774:2008/10/08(水) 15:54:24 ID:V5AG5DTt
自己解決した、スマソ
365Socket774:2008/10/08(水) 16:14:17 ID:B7aQUuZD
IDおしいな。
366Socket774:2008/10/08(水) 16:55:08 ID:/UYnFP+9
Fridge kaze12*2@1200rpm ゲフォ9600GT
室温27℃ ケース内29℃ アイドル34℃ タワシ39〜40℃逝ったり来たり
冷えてるかどうか分からん

取り付け具合はこんな感じ (ファンクリップは自作)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7065.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7065.jpg.html 見れなかったらコッチ
最近掃除してないので埃まみれでスマソ
367Socket774:2008/10/08(水) 17:12:38 ID:louLgH9L
>>366
その状態だと満足に吸気出来ないから、FANのチェックはコマメにした方がいいよ。
いつ壊れてもおかしくない。
368366:2008/10/08(水) 17:22:14 ID:+8nYM9MQ
>>367
ファン下からキャプボまで2スロット分の隙間があるがソレでもダメなん?
369Socket774:2008/10/08(水) 17:24:23 ID:louLgH9L
いいと思うならいいんじゃない?
俺のじゃないから、忠告聞かないならどうでもいいよ。
370Socket774:2008/10/08(水) 17:27:27 ID:+8nYM9MQ
なにそれw
まぁ壊れたら買い換えればいい事だしね
371Socket774:2008/10/08(水) 17:27:35 ID:bnqDguwi
おまい、いい奴だな
372Socket774:2008/10/08(水) 17:29:19 ID:ZjyXxe5Y
つか9600GTならファンレスで十分だろ
サイドから来る風を重視した方が良いよ
373Socket774:2008/10/08(水) 17:34:10 ID:i8e8H/pz
じゃぁ8pに交換して横から風でも充てるかな
374Socket774:2008/10/08(水) 17:51:23 ID:ZjyXxe5Y
俺の経験ではファンを付けてコアに風当てするより
素晴らしいエアフローを作って2000回転くらいで一気に排気したほうが
S1のファンレス環境でみるみる温度が下がっていった
窒息ケースというわけではなかったがかなり興味深かったな
375Socket774:2008/10/08(水) 18:27:08 ID:mSPhpkbQ
ttp://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/vidZAV-AcceleroS1Rev2B.html
武蔵と迷ったけど結局S1を購入
多分結構安いはず!と思いたい
376Socket774:2008/10/08(水) 21:49:37 ID:fr4NO0Jw
>>366
つか歪み過ぎじゃね?
釣るかなにかしたほうがいんじゃ?
377Socket774:2008/10/08(水) 23:04:54 ID:6theSn/z
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_intel.html
クーラーの小型化をアピールしてるのに、背景にJES988が写っててシュールw
378366:2008/10/08(水) 23:07:23 ID:2bKvtjSo
>>376
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7431.jpg
一応こんな感じで吊って大分改善されたんだが
>>366画像の画像見るとマダ歪んでるってのが良く分かるな
今度暇な時にでも上から吊り直してみるわ
379Socket774:2008/10/08(水) 23:20:42 ID:fr4NO0Jw
>>378
角度つらそうだな〜
真上になんかないの?微調整が楽だから途中から結束バンドおすすめ。
熱があるとこは気をつけるんだぞー
380366:2008/10/08(水) 23:51:19 ID:aJJ8fsfP
>>379
「いかにも吊ってます」状態がイヤだったんでこんな状態に・・・
完全に設計ミスだったなw
細くて長い結束バンド探して試行錯誤してみるわd
381Socket774:2008/10/09(木) 00:06:33 ID:bq8gKGJF
>>378
結構補強がんばってるなあ。
カタログ重量的には後付ファンを含めても斧とそんなに変わらないように
思うんだが、斧で補強って話はあまり聞かないな。

twinturbo+自作シンクで若干たわみがあったんで
俺の場合吊るんじゃなくて、一本だけ
補強用の棒状支えを作ったことがある。
上(VGAボード)下(ケース底)の接触面に耐震用の
ゲル状パッドを小さく切ったものを挟み込むと
ビビリ音も無いし倒れ防止にもなった。すぐ外せるし。
吊るより調整はしやすいかも。
結局たいしたこと無かったんで今は使ってないが・・・
382Socket774:2008/10/09(木) 03:21:41 ID:oXVx2fxq
とにかく絶対おすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、12cmファン1個(GPU側)付ければしっかりメモリ等も冷やしてくれる!
大きさは・・・スマソ。
383Socket774:2008/10/09(木) 11:53:59 ID:NM1Kli1g
PCエアコンのつぎはオマイか?
384Socket774:2008/10/09(木) 12:12:15 ID:me9z9VJD
>>380
逆転の発想で下から突っ張り棒入れればいいじゃまいか

intelマザーってICHが壊滅的に熱いから対策に頭悩ますけど
このクーラなら一緒に冷やせそうだな
385Socket774:2008/10/09(木) 13:10:12 ID:gKZgIJgV
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
386Socket774:2008/10/09(木) 13:31:13 ID:NzW0Ri0g
>>380
http://club.coneco.net/user/5665/review/11371/
いや…確かに丈夫だしw
387Socket774:2008/10/09(木) 19:03:22 ID:HF34Hh8P
昨日風邪でダウンしてるときにFORSAの9600GTがあまりにうるさくて頭にきたから
さっき武蔵買ってきてSOLOに押し込んだ
本当はS1と迷ってたんだけど近所のショップにS1売ってなっかた
すっごく静かになったし温度もアイドル時で7〜8度下がって満足
FORSAのファンの糞さにびっくり
388Socket774:2008/10/09(木) 19:47:15 ID:rH3P8El0
別にファンが糞だったわけじゃないと思うがw

ファンの声「高速でブン回れって言っておいて、五月蠅いって言われても困ります」
389Socket774:2008/10/09(木) 19:48:47 ID:1yEhcUgb
そんなんだから風邪ひくんだよ
390Socket774:2008/10/09(木) 20:03:33 ID:L/fCiOtc
風邪でダウンしてるときはPC切って寝てろよw
391Socket774:2008/10/09(木) 20:14:59 ID:TH8cB0Ni
もっともだw
392Socket774:2008/10/09(木) 21:26:13 ID:OTfRRAZR
4670にS2つけたい
393Socket774:2008/10/09(木) 21:39:46 ID:Sa1TzrrJ
付けろ
394Socket774:2008/10/09(木) 23:34:09 ID:eCHTB2d7
付ければ
395Socket774:2008/10/09(木) 23:37:05 ID:1zplFoPG
付ける時
396Socket774:2008/10/09(木) 23:40:42 ID:ZS28Orl1
付けるなら
397Socket774:2008/10/09(木) 23:57:27 ID:xYrxgAHq
つけはお断り
398Socket774:2008/10/09(木) 23:58:40 ID:w3/Set4d
>393
399Socket774:2008/10/10(金) 00:06:50 ID:bksTgKRD
TWINTURBO 買おうと思うんだけど何か注意点ある?
400Socket774:2008/10/10(金) 00:20:28 ID:rVSadO4W
ツインターボそのものが凄いわけではない点を留意しておくぐらい
401Socket774:2008/10/10(金) 00:48:10 ID:bksTgKRD
>>400
了解。リファよりある程度は冷えて静かだったらそれでいいから買ってくるわ
402Socket774:2008/10/10(金) 04:24:58 ID:cz9p/DFH
え、ちょっ・・・!!
か、買うなら絶対おすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、8cmファン2個付ければしっかりメモリ等も冷やして無敵!
大きさは・・・スマソorz
403Socket774:2008/10/10(金) 13:10:54 ID:TNOt9tjP
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
404Socket774:2008/10/10(金) 20:23:05 ID:TLZ/Gcv/
んー俺の4870、twinturboでいまいち冷えないんだよなぁ……。
GPU-Z0.2.8で、負荷時に、GPU(DISPIO)57℃ (MEMIO)78℃ (SHADERCORE)57℃
まではまぁ許容範囲内だけど

VDDC Slave#1〜3 95℃
これが怖い。ケースはP182
405312:2008/10/10(金) 21:45:30 ID:ng55R42x
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/864.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/865.jpg
ゲームしない上に、BOINCで電源いれっぱなので96GSOから以前使ってた86GTにチェンジ。

        Λ_Λ       ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/866.jpg
      /,'≡ヽ::)、      ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/867.jpg
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄   ・・・そんな馬鹿な。まぁ、挿さればいいや。
406Socket774:2008/10/10(金) 21:56:23 ID:SLVlIeTS
P182って窒息ケースじゃないの?
407Socket774:2008/10/10(金) 22:22:12 ID:ZSu+JJuK
ケースファンの回転数次第だろ。
408Socket774:2008/10/10(金) 23:15:18 ID:DJDlRTsN
P182が窒息だったらsoloは密室だな
409Socket774:2008/10/10(金) 23:18:47 ID:nlakFYBm
☆野は真空ケースか
410Socket774:2008/10/10(金) 23:27:49 ID:A20CoyP/
>>404
おそらくTwinTurbo付属のシンクを使用しているんだと思うが、
リファと違ってバラバラの小さいシンクでは膨大な熱量を冷却しきれない
のかも・・・
TwinTurboが冷えないんではなく後付ファンでは同じような
傾向があるのではないかと。

俺は4870もってないんで調べてみた。
ttp://rarara.at.webry.info/200808/article_13.html
TwinTurboとは違うけど過去記事とかも含めて
参考になれば幸いだが・・・
411Socket774:2008/10/10(金) 23:32:20 ID:vHLr+H2/
星野の初代JAZZを使ってるが、恐ろしいまでエアタローが行方不明になる
排気を8cm5000rpmのモンスターファン1基でやってみたが
吸気口からヒュオーンって音がするし、ファンが1ヶ月も持たずに壊れたww
流石P3世代のケースだ
412404:2008/10/11(土) 00:03:48 ID:TLZ/Gcv/
>>410
ありがとう。
実は俺もその方と同じようにリファのアルミ板切って、それにヒートシンクつけてる。
なのに結構違うのは…ファンの位置と風量かなぁ、と思ってる。
VortexxはVRMの真上・至近距離にあるのに対して、TwinTurboのファンはVRMに対して離れてて隙間も大きい。

VRMの熱をTwinTurboのフィンに移動させられないか、に重点をおいて頑張ってみる。
ケースはP182だけれど負荷かけているときは芯1500PRMを吸気に2つ(1つは鎌ベイ)、排気に2つ使っているので問題ないと思う。
サイドファンがないのがまずいかもしれない。
413Socket774:2008/10/11(土) 00:18:39 ID:RmYPyPoE
役に立つかどうかは分からないけれど、データ置いておきます。

室温25℃程度。HD4870にTwinTurbo。ケースの状況は>>412
VDDC Slave#1〜3の温度について。

VRMチップにTwinTurboのヒートシンクをHT-05でつけたとき アイドル80℃負荷時115℃
VRMチップに何もつけていない状態            アイドル68℃負荷時100℃
>>410のブログのようにリファのアルミ板を切って装着   アイドル57℃負荷時95℃

ヒートシンクをつけない方が温度低いということは、ちゃちなヒートシンクでは熱を逃がしきれずヤバイ、ということか。
414Socket774:2008/10/11(土) 00:37:44 ID:8xhlSo/w
>>412
なるほど。
すでに対策済か。役に立てなかったな・・・
俺は P182+4850+TwinTurbo+自作シンク で無問題だが
それだけ4870は発熱が大きいのか。

VRMの熱をTwinTurboのフィンに移動させるか・・・
TwinTurboのフィンピッチにシンクのピッチを合わせて
尚且つ確実に接触させる必要がありそうだが
実現すればかなり効果がありそうだな。
健闘を祈る!
415Socket774:2008/10/11(土) 01:12:28 ID:4C5/1Khb
416Socket774:2008/10/11(土) 01:13:44 ID:KJ8QWMFt
>>408-409
言葉の意味的には
真空>窒息>密室だと思うがw
417Socket774:2008/10/11(土) 01:19:22 ID:31ZFC+NM
ちょっとファンのゆとりなくね
418Socket774:2008/10/11(土) 01:24:28 ID:LOd7OytU
リファ4870をT-Rad2に変えるかと思ってたが、なんか厳しそうだなぁ・・・
419Socket774:2008/10/11(土) 03:01:22 ID:YOn0ZUEQ
か、買うなら絶対おすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、8cmファン2個付ければしっかりメモリ等も冷やしてたぶん無敵!!
大きさは・・・スマソorz
420Socket774:2008/10/11(土) 06:53:24 ID:DNFYjly4
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
421Socket774:2008/10/11(土) 09:48:41 ID:WBWCnPZz
S1+turboとFridge+?だったら?
fan次第かな
422Socket774:2008/10/11(土) 13:43:52 ID:sPGJUnk5
だったら?が一番冷えるだろうな
423Socket774:2008/10/11(土) 14:49:49 ID:YOn0ZUEQ
迷ってるなら絶対おすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、8cmファン2個付ければしっかりメモリ等も冷やしてたぶん無敵!!
大きさは・・・スマソorz
424Socket774:2008/10/11(土) 16:23:03 ID:vA7MhqAN
>>418
CFしない、PCI使わない、なら斧でもいい気がするけど。
実勢4800円+静音欲しいならFAN切り替えで出費は大きいけど冷却は文句無いし
425Socket774:2008/10/11(土) 17:14:13 ID:JTdpEAQg
Accelero TWIN TURBO の付属グリスってどうなの?大丈夫なの?
426Socket774:2008/10/11(土) 17:19:58 ID:8xhlSo/w
>>425
あらかじめ塗られているグリスのことかな。
別売りのいいグリスと比較してどうよってことなら
わからんが、今のところ特に問題はなさそう。
427Socket774:2008/10/11(土) 17:26:41 ID:JTdpEAQg
>>426
別でシリコングリスやら買う必要はないってことか。d
428Socket774:2008/10/11(土) 17:43:33 ID:QAejUHB5
グリスって市販品は今のところ胡散臭いのばっかりだよなぁ
俺はintel直販で買ったCPUグリスを使用しているよ
ちゃんとした検証記事が少ないし、グリススレはカオスだしw
429Socket774:2008/10/11(土) 19:23:16 ID:aEao3T1R
銀グリスはよくね?

カーボンナノチューブ>ダイヤモンド>銀>銅>金

銀でええじゃろ。
430Socket774:2008/10/11(土) 19:54:25 ID:K6Y8Br+A
カオスなグリススレ見れば分かるが
「AS-5が他と変わらない」と言う話からはじまり
かなりgdgd

結局普通のシリコンでいいよ
と俺は思う
銀とかGPUやチップセットで使うと近辺の電子部品にまで及びそう
最悪ショートとか怖い
431Socket774:2008/10/11(土) 20:09:06 ID:QAejUHB5
>>429 >>430
Arctic Silver 5 AS-05は使ってた時があったんだが
機械塗布するわけでもないし、最適そうな塗りが中々できなくて諦めた
勿論、本当に銀を使用しているグリスなら使用したい
AS-05はテスターだと、微妙に導電性があるくらいしか調べられなかったし・・

結局intelのTIMなら長年研究がされてるだろうし
最低の品質も確保されてるだろうからって事で選択した
432Socket774:2008/10/11(土) 20:12:46 ID:qGb9srfb
AS-05愛用で、GPUコアから溢れさせた事あるけどショートした経験は無いよ
433Socket774:2008/10/11(土) 20:26:41 ID:Tdbpc1D9
AS-05のいいところはスッポンしないところ
リテールのガムみたいなグリス考えた奴は首にしろ
434Socket774:2008/10/11(土) 20:34:49 ID:ICi7Fn2L
NT-H1いいよ
435Socket774:2008/10/11(土) 20:37:32 ID:eVTntpg8
AS-05って何ぞと思って検索したらつかってるヤツだった。
CPUもVGAも買ったら毎回塗りなおしてる。
結構違うぞい。
436Socket774:2008/10/11(土) 21:03:45 ID:QKs8fkCS
グリスネタはカオスなグリススレいけよwww
437Socket774:2008/10/11(土) 21:18:36 ID:jfzhBt91
>>430
AS-05は非導電性
438Socket774:2008/10/11(土) 22:05:35 ID:UmkijbP+
俺もAS-05使ってる
やっぱ付属のよりはいい代物だと思う

まぁ突き詰めればこれ以上のものもあるんだろうが
439Socket774:2008/10/11(土) 22:23:05 ID:whPj7D3c
AS-05はただ過大評価されてただけで悪くは無い――というかどのグリスでもかわらなくね?
ってだけでしょ。一緒だとしたら値段的にこれから買うなら候補に入らないだけ。
ちなみに銀なんて入ってようがはいっていまいがマジで変わらない。

1.グリスで温度かわるのか!スレ見ていいグリスを買おう!
2.なになに?塗り方も大事なんだな!(←ここで正しい塗り方、あるいは盛り方を知る)
3.よし、これにしよう!(AS-5に関わらず選ぶ)
4.うおおおお!流石違うぜ!(←↑塗り方注意してるんだから当たり前)
5.(そもそもグリスなんて2度も3度も買わない)このグリスは他のより全然いいよ!!スレに出るだけあるよ!

っていうパターンが多そう。グリスの種類よりも塗り方の100倍大事
440Socket774:2008/10/11(土) 22:30:14 ID:FojFox2V
俺もAS-05使い。
貶してる奴は単に買う金がないだけでしょ。見苦しい。
441Socket774:2008/10/11(土) 22:31:26 ID:K6Y8Br+A
うん
興味持ったら
後はここ行こう

”買い!”なシリコングリスはどれだ? 12mg
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216820458/

以後この話やめようぜw
442Socket774:2008/10/11(土) 22:36:58 ID:a9yQgvBn
銀グリスなのに非伝導って時点でお察し
>>440
たかが500円程度の差で金持ち気分味わえるんだからお前にとっては安いよな
443Socket774:2008/10/11(土) 22:41:02 ID:jfzhBt91
>>442
まぁ、そう卑屈になるなよ。
どうせメンテや交換の時にはグリスは必要になる代物だし、好きにすればいいだけだよ。
高いとか安いとかどうでもいい。欲しいの使えばいいだけ。
444Socket774:2008/10/11(土) 22:43:33 ID:FojFox2V
>>442
たかだか500円程度で妬んでるのは誰なんだとw
445Socket774:2008/10/11(土) 22:47:35 ID:a9yQgvBn
>>444
いいからグリススレ帰って工作してこいよ。こっちまで出張るなうぜえ
446Socket774:2008/10/11(土) 22:49:29 ID:kDaLTfCC
いつまでスレチの話題続けてる気だよ
ウゼェ
447Socket774:2008/10/11(土) 22:54:47 ID:bREGN3FN
>>443
卑屈とかいっちゃってる上から目線の時点でお察し
448Socket774:2008/10/11(土) 23:10:59 ID:eVTntpg8
まあネタがないからいんじゃね?かけ離れたものでもなかろう。
荒れるのはカンベンだが。
449Socket774:2008/10/11(土) 23:49:28 ID:DNFYjly4
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
450Socket774:2008/10/12(日) 00:26:05 ID:VNkazD7F
【レス抽出】
対象スレ:チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part10
キーワード:答えろやコラ


13 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/21(日) 16:20:06 ID:6SYXjnw/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 23:36:00 ID:6SYXjnw/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

32 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 04:37:08 ID:O93Q9ABK
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

38 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 17:23:20 ID:nkL8H8Aj
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 09:09:14 ID:nqD1CZDl
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
451Socket774:2008/10/12(日) 00:26:51 ID:VNkazD7F

47 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/23(火) 09:10:47 ID:nqD1CZDl
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 20:51:36 ID:nqD1CZDl
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 01:01:28 ID:1TY7amdB
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 01:17:08 ID:knRAosam
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 13:13:31 ID:qVQP3A7o
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 12:22:01 ID:fPSntZnL
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
452Socket774:2008/10/12(日) 00:27:31 ID:VNkazD7F

123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 12:22:01 ID:fPSntZnL
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 12:55:46 ID:4i+MA0eV
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

243 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 13:44:17 ID:tLPXGkZp
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 13:18:31 ID:epIRmYO+
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

297 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 21:08:39 ID:OtYwRif/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

332 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 09:38:32 ID:xxhEc1XX
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
453Socket774:2008/10/12(日) 00:28:34 ID:VNkazD7F
359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 13:12:26 ID:YVRuvnmp
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

385 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 13:10:12 ID:gKZgIJgV
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

403 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 13:10:54 ID:TNOt9tjP
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

420 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 06:53:24 ID:DNFYjly4
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

449 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 23:49:28 ID:DNFYjly4
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

抽出レス数:21
454Socket774:2008/10/12(日) 00:45:45 ID:kdkOkUzn
糞スレあげるなボケが
455Socket774:2008/10/12(日) 11:27:53 ID:NIPcdJih
なんでこんなこと続けられるんだか不思議でたまらんww
456Socket774:2008/10/12(日) 15:12:55 ID:x+Oa07Jj
惨めな自分の姿を回りに見せて快感に浸ってるんじゃなかろうか...。

「あぁ、私は何て不幸な人間なの!」

って。
457Socket774:2008/10/12(日) 15:50:16 ID:SMT2UWNM
ただの自暴自棄
458Socket774:2008/10/12(日) 17:23:40 ID:yZjRNoa2
サイズのMUSASHI付けたんだけど、固定するピンが穴よりいくらか細くない?
裏側からネジをいっぱいに締めてもグラツク・・・
これって仕様なのかな?@@;
459Socket774:2008/10/12(日) 17:57:23 ID:p6MBebnY
ムサシがダメなのは仕様でしょ
460Socket774:2008/10/13(月) 01:09:40 ID:6VudEZw3
4870にTwinTurbo入れてみたけど既出の通りVRMめちゃ高くなるますね
       Core  MEM  VRM
Retail   : 67℃  75℃  80℃
TwinTurbo: 48℃  60℃  100℃
3D Mark06を一回まわした後,ファンは12Vに接続、ケースはCM690(Fan x 4)

VRMのシンク交換、デフォファンを12cmFan x2に変更とか考えとりますが、
お勧めの対策ありますかね?
461Socket774:2008/10/13(月) 01:55:44 ID:aMsK2YHF
>>460見て憂鬱に浸りかけた。4870の話か危ない・・・
462Socket774:2008/10/13(月) 01:57:19 ID:p0Tv2xHO
>>460
俺412だけど、>>410にあるようにリファのアルミ板切って、それにヒートシンク取り付けが無難かな。
これで負荷時100℃だったけど、ヒートシンクをTwinTurboのフィンに触れるようにして、さらにラムダゲルシートで
アルミ板とフィンを繋げたところ、負荷時80℃まで落ち着いた。

俺はもうアルミ板切っちゃったから無理なんだけど、リファのアルミ板を切らないで装着して(つまりメモリ部分にヒートシンクをつけないで)
アルミ板にヒートシンク取り付けて、フィンに触れるようにすれば、アルミ板とフィンの接触部分が大きくなって効果ありそうだけどどうなんだろう。
めちゃ重くなりそうだけど。
463Socket774:2008/10/13(月) 04:44:27 ID:7qLPXJQ1
満足出来ないあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、12cmファン2個付ければしっかりメモリ等も冷やしていい感じ!!
大きさは・・・スマソorz
464Socket774:2008/10/13(月) 05:28:19 ID:F4bICWn1
BatteleAxe買ってみた。
風がコア以外行かないってのが気になってたけどVRMにはきちんと風いくね
(フィンの中央はしまわれてる形状だけど端、VRM上は下に風行くようになってる)
ファンの風まっすぐ当たるし良い感じ。付属のヒートシンクがこれで安っぽくなかったら最高なんだけどね。
ちなみに音はやや大きめ(ツインファン初めてだからこんなものかもしれないけれどね)
465Socket774:2008/10/13(月) 07:42:47 ID:fdw9K9uA
>>462
414です。
ラムダゲルシートを使う手があったか。温度が下がってなにより。
参考になったよ。

リファのアルミ板が200g程度なら問題ないと思うぜ。
TwinTurbo+アルミ板でも600gいかないから斧より軽いし。
俺は4850+TwinTurbo+自作シンク(180g)でも歪み等はあまり問題にならなかった。
466Socket774:2008/10/13(月) 10:23:12 ID:kjJ0nKfn
X1900XTXに積めるお勧めファンって何かありますか?
外排気型のリテールでは冷却能力が足りなくて困っています。
可能であれば静音・低価格なモデルを教えてください。
467Socket774:2008/10/13(月) 12:12:52 ID:7qLPXJQ1
満足出来ないあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、12cmファン2個付ければしっかりメモリ等も冷やしていい感じ!!
大きさは・・・スマソorz
468Socket774:2008/10/13(月) 14:02:15 ID:aMsK2YHF
TwinTurbo買ってつけてみたんだが、ファンの4pin 二つあるんだがこれどうすればいいんだ・・・?
ちなみにVGAはHD4850
469Socket774:2008/10/13(月) 14:18:26 ID:LxZelEuz
>>468
別なところから供給するに決まってる
3PINでも2PINでも4PINペリフェラルコネクタでも好きに変換すれば良いだろ

自作erなんだからそれぐらい考えろと
470Socket774:2008/10/13(月) 14:59:06 ID:1oXZr/d/
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
471Socket774:2008/10/13(月) 15:02:14 ID:fdw9K9uA
>>468
469のいうことも最もだが・・・
4PINなら4850のVGAボードに直接付けられ制御可能。
ただし、リファのままだとアイドル時は回転しない可能性が・・・
(ちなみに俺のは回転しなかったんで、BIOS設定変更で対応)
3PINなら変換コネクタ使って電源に接続。
(この場合回転数はMAX。ファンコンで制御可)

既出だと思うが参考まで。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080730a/
472Socket774:2008/10/13(月) 15:24:30 ID:aMsK2YHF
>>471
了解した。
473Socket774:2008/10/13(月) 18:21:08 ID:7S+bsT3S
ScytheのMUSASHIをHD4870につけてみました。
GPUクロック790 メモリークロック1100のアイドリング時

リファレンス80度
ZALMANのVF900-Cu 56度
ScytheのMUSASHI 45度

外部排気じゃないものの、圧倒的に温度が下がりました。
田舎のパソコン屋のため4980円。。。
通販で買えばよかったと少し後悔。。。
474466:2008/10/13(月) 19:05:10 ID:kjJ0nKfn
上の方と被りますが、同じくMUSASHIを購入して、
X1900XTXに装着しました。非常に良く冷えるので驚きです。
値段はツクモ高田馬場店で\4,480也。安い部類でした。

結果としては・・・

装着前 Idle/79度 (Busy/97度)
装着後 Idle/44度 (Busy/61度)

これで3Dゲームを思う存分堪能できます
475Socket774:2008/10/13(月) 19:24:32 ID:ski7ZiOn
今の時期、アイドルで40度以上って高いような…?気のせいか?
476Socket774:2008/10/13(月) 19:30:23 ID:kjJ0nKfn
高いんですかね?以前の9800Proは100℃を超えたこともあったので、
アイドル時の温度が50℃を下回っているのを見たのは実に5年ぶりです(笑)
477Socket774:2008/10/13(月) 19:35:07 ID:iyG4J4mr
2スロットサイズでは非常によくやってるよMUSASHI
でも常時ファン全快じゃないと冷えないからファンコンが非常に邪魔
478Socket774:2008/10/13(月) 19:48:11 ID:hyZtNsb8
MUSASIはフィンの向きがネック
479474:2008/10/13(月) 19:53:52 ID:kjJ0nKfn
書き忘れましたが、当方1600x1200 x 2のマルチディスプレイ環境です。
アイドル時に40度を超えているのは、恐らく描写の関係かと思います。
480Socket774:2008/10/13(月) 20:50:48 ID:Prpqm+Yt
MUSASHIって25mm厚のFANに交換可能?
481Socket774:2008/10/13(月) 22:04:50 ID:inyi5YsL
>>477
あとヒートパイプの少なさが他の高いやつに比べて見劣りする
482Socket774:2008/10/13(月) 22:13:55 ID:xxWuitJe
>>475
室温次第。
483Socket774:2008/10/13(月) 22:15:13 ID:7S+bsT3S
でもMUSASHI ヒートシンクいっぱいついてきて何か良い
484Socket774:2008/10/13(月) 22:20:20 ID:vcR/9FZO
付録をありがたがるのはコドモ染みてる
メインとなるものがしっかりしてなきゃ・・・
485Socket774:2008/10/13(月) 22:43:03 ID:XMAtdC7J
2本より4本、四本より6本
486Socket774:2008/10/13(月) 22:54:18 ID:+Ms/Ew+Y
>>481
前にヒートパイポの数は性能に関係ないって見たことあるんだが・・・
487Socket774:2008/10/13(月) 23:19:07 ID:inyi5YsL
>>486
そういうはったりはソース(笑)を出してから言うんだな!なんつってw

まあヒートパイプの数が性能の全てではないけど大きな要因の一つだよ
488Socket774:2008/10/13(月) 23:38:15 ID:3qHAt1Cq
おっぱいってヒートパイプが2本しかないから
リファより冷えないカードがあったよな
ソースはどっかにある
489Socket774:2008/10/13(月) 23:43:45 ID:ygMIDj0J
んじゃ、おっぱいとムサシ
どっちがよく冷えるんだ?
490Socket774:2008/10/13(月) 23:56:57 ID:kNO0EJAs
ヒートパイプの本数は受熱よりも放熱の都合でね?
放熱さえまにあえば1本でも良いんじゃ
MUSASHIはU字?の中間で受熱するから4本相当だとおも
491Socket774:2008/10/14(火) 00:08:01 ID:jLoNG9GG
8mm径のおパイポ搭載クーラーまだー
492Socket774:2008/10/14(火) 00:11:20 ID:4rqg8bO9
まーだだよっ
493Socket774:2008/10/14(火) 00:28:14 ID:v1z6koWm
なんでMUSASHI使う人ってGPU-Z使わないんだろう(´・ω・`)
494Socket774:2008/10/14(火) 00:31:51 ID:IKpkX3NH
>>487
つ http://www.dosv.jp/other/0606/14_index.htm

「本数=性能」ではない
495Socket774:2008/10/14(火) 00:38:04 ID:mpsbNBhj
>>494
本数が性能ではないと断わりを入れておろうが。>>487
S1とS2の関係もあることだし、ハズレでも無かろ?
496Socket774:2008/10/14(火) 04:27:41 ID:BJ+OxY+b
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
497Socket774:2008/10/14(火) 05:38:55 ID:qTj7hyJ0
満足出来ないあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、窒息ケースでも12cmファン1個ゆるゆるでしっかりメモリ等も冷やしていい感じ!!
室温27度でアイドル36度、大きさは・・・スマソorz
498Socket774:2008/10/14(火) 07:02:50 ID:mARloLmE
なんか最近T-radに駆逐されそうなFridgeをさばきたくて必死な人多いですね
499Socket774:2008/10/14(火) 10:39:28 ID:cxXbT2if
そろそろ業者をアク禁にした方がよくね?
500Socket774:2008/10/14(火) 10:45:39 ID:/56u+MIn
黙ってNGしろ
501Socket774:2008/10/14(火) 10:58:51 ID:cxXbT2if
・・・スマソorz
502Socket774:2008/10/14(火) 11:00:46 ID:dzimDNub
上にも出てたけど東映でNoctuaのNC-U6が売ってたよ
1780円ぐらいで明らかに格安だと思う

個数限定とかそういう訳でも無さそうだったので
チップセットを冷やしたい人にはオススメかも
503Socket774:2008/10/14(火) 12:57:11 ID:EIyxdFFZ
Fridge通販で2k以内ならかってやるよ。
店員がんばれ。
504Socket774:2008/10/14(火) 14:29:52 ID:NaqQXQ8j
俺がガンダムだ。
505Socket774:2008/10/14(火) 14:46:41 ID:J8TMRSgj
>>499
何が業者だよ?
マジレスすればいいのにな
このスレは質問する奴を煽るスレなのか?

まぁ大方質問に答えられないから逆キレ起こしているだけだろうけどw
506Socket774:2008/10/14(火) 14:51:50 ID:9bMzJPXg
このスレみてS1買った。S1冷えるな。(室温+5.5℃)
これからシバイたりFAN速度変えたりS1の中央の黒カバー外したりしてみようと思ふ。

こっちのスレで環境を書いてる↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220517784/
507Socket774:2008/10/14(火) 15:04:01 ID:cxXbT2if
>>505
コピペはちゃんとつじつまが合うように改変するように!
508Socket774:2008/10/15(水) 00:09:47 ID:FIK3OZ+O
ああ…
乙女座でよかった…
509Socket774:2008/10/15(水) 18:12:09 ID:J0oj7nuF
つうかさ、ムサシ付属のファンコンって一体なんなのっ
パソコン裏のスロットの幅より、ファンコンボリュームノブの径の方がデカイのw
ボリュームノブを一回外してから取り付けろってこと?
もう面倒だから、小加工して風マスターで制御してる。
そして回転数調整がすごくピーキーになった(;><)
510Socket774:2008/10/15(水) 18:25:31 ID:P/XbxiL+
ノブは引っ張ればスッポンって取れるよ
あのノブはフロントベイに穴あけ加工して取り付ければ面白いかも
511Socket774:2008/10/15(水) 19:18:30 ID:FIK3OZ+O
この気持ち…

まさしく愛だっっ!!!!
512Socket774:2008/10/15(水) 19:37:59 ID:V4x05Iox
木工用ボンドでスッポンしたら大きなコンデンサがくっついてきた
513Socket774:2008/10/15(水) 20:11:18 ID:Wjlbvokk
>>509
説明書読めよカス
514Socket774:2008/10/15(水) 20:11:32 ID:YRyLhHz6
武蔵に10センチの25ミリ厚のファンが、風量が多くて良い気がする
515Socket774:2008/10/15(水) 20:18:23 ID:p2VItJyG
マザー 790i ULTRA SLI を使っていますが、メモリーを買い換えたいのですが、SLI Ready DDR3 2000Mhz EPP2.0は1G×2枚しか刺さらないのですか?
516Socket774:2008/10/15(水) 20:28:25 ID:J0oj7nuF
>>513
武蔵買ってから言えカス
517Socket774:2008/10/15(水) 20:31:40 ID:LHXTrTgN
GTX2xx対応のクーラーとかある?
518Socket774:2008/10/15(水) 20:43:52 ID:Z5UlyjP6
武蔵の説明書にはノブが外れる事書いてない気がするね。
俺も鎌風2の風買ったときは同じ事で悩んだ記憶がある。
まぁ、1時間も悩めば気が付いたり・・・
519Socket774:2008/10/15(水) 21:22:34 ID:9ovBSdVs
武蔵9999円で売ってた。びっくらこいた。@四国
520Socket774:2008/10/15(水) 21:23:43 ID:VoAphfXq
武蔵4480で売ってた。@大分
521Socket774:2008/10/15(水) 21:26:42 ID:G938/K1l
MUSASHIのおかげで、サブマシンに搭載の7800GTが
アイドル36℃になりました。まあスペック的に活躍できないけど。

Voortexx neoのおかげで、メイン機搭載HD4850が
アイドル38℃になりました。でもファンが煩い気がする…不良品だろうか
522Socket774:2008/10/15(水) 21:28:30 ID:xHJrvUfj
MUSASHIと笊700cuが3980円で悩んだけど笊にした
正解かどうかはわからんけど
523Socket774:2008/10/15(水) 21:30:28 ID:ECsPgj7l
T-Rad2を・・・。
524Socket774:2008/10/15(水) 22:16:04 ID:WSGN6xAG
>>522
その値段なら900買えない?
525Socket774:2008/10/15(水) 22:21:33 ID:xHJrvUfj
あぁすまん900cuだった
ファンコンうざいからマックスで回してるけど、あんまり冷えてないキガス
526Socket774:2008/10/15(水) 22:26:06 ID:Bjh47WgA
個人的な体感だと、900CuはMaxでもMinでもそんなに変わらんかった
527Socket774:2008/10/15(水) 22:29:19 ID:Wjlbvokk
>>516
説明書には載ってなかったのか。
素直にすまんかった。
ここに載ってるんで、てっきり説明書にも載ってるんだと思ってたわ。
http://www.scythe.co.jp/faq/kkf_support.html
528527:2008/10/15(水) 22:30:28 ID:Wjlbvokk
ちなみによく探すと、MUSASHIの商品ページからも>>527へのリンクがある。
529Socket774:2008/10/15(水) 23:05:38 ID:dRkdmnxu
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
530Socket774:2008/10/16(木) 00:06:23 ID:/xBsfgQp
サイズはムサシや銅しげるなんか出していないで早くT-Rad2出してくれよ
531Socket774:2008/10/16(木) 01:39:29 ID:rv57tUNc
銅T-Rad2と銅SI-120出してくれたら言うことない。
532Socket774:2008/10/16(木) 01:52:04 ID:1PIEO+Td
どうだろうな
533Socket774:2008/10/16(木) 02:05:02 ID:Ng76xvmM
T-Rad2はムサシとかぶるから出すとしても佐々木に改名させられるよ
534Socket774:2008/10/16(木) 02:19:06 ID:cvv79rmh
佐々木早く来てくれ
535Socket774:2008/10/16(木) 03:28:12 ID:tQBU9uXu
満足出来ないあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは・・・






うん。
536Socket774:2008/10/16(木) 04:23:08 ID:xpsbRta8
t-rad2付けたけれどそこまで冷えない希ガス
まあエアフローが悪いだけかもしれんが
537Socket774:2008/10/16(木) 05:44:31 ID:CiegxByu
つ フィンピッチ、表面積
538Socket774:2008/10/16(木) 12:27:30 ID:tQBU9uXu
>>536
詳しいデータを…
539Socket774:2008/10/16(木) 13:08:48 ID:ZWpol1Lz
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
540Socket774:2008/10/16(木) 13:09:12 ID:xpsbRta8
【ケース】 abee AS Enclosure S1R
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3
【クーラー】 T-rad2 + KAZE-JYUNI 1900rpm (1100rpmに絞っています)

アイドル時 45度 シバキ後 60度 (ゆめりあベンチ10分起動)

サイズも小さいしこんなもんなんかな
541Socket774:2008/10/16(木) 13:28:36 ID:buqwOVpk
>>540
96GTでそれじゃ熱すぎね?
うちはFORSAのおパイポ2本のオリジナルクーラータイプをファンコンで絞りまくってアイドル35℃、ゆめりあベンチで50℃いかないぞ
ケース見た感じエアフロー悪そうだけどそれにしても熱すぎだろ
ちゃんと取り付け出来てるか確認しる
542Socket774:2008/10/16(木) 14:34:44 ID:jqZL57Ae
熱い…

熱いね…
543Socket774:2008/10/16(木) 14:46:01 ID:/xBsfgQp
つかどうやってT-rad2手に入れたんだ?

>>219の人?
544Socket774:2008/10/16(木) 15:01:28 ID:xpsbRta8
>>541
最初についてきたクーラーの場合アイドル時で52度でしばき後70度以上だから
たぶん取り付けは大丈夫だと思うけど一応確認してみる

>>543
別の人です。今アメリカにいるので普通に通販で
545Socket774:2008/10/16(木) 15:36:12 ID:t+GJDUtZ
> KAZE-JYUNI 1100rpm
明らかにファンと回転数の選択誤ってる件
あと、室度なりケース内温度くらい書けや
546Socket774:2008/10/16(木) 17:02:57 ID:i2zCEwaU
学生チネ
547Socket774:2008/10/16(木) 17:09:39 ID:V7HtoRD/
健介まだでないのか。
548Socket774:2008/10/16(木) 17:14:23 ID:9gDsUgEK
俺は小橋の復帰を信じる
549Socket774:2008/10/16(木) 17:30:30 ID:no9fvLaP
>>544
MusashiやS1等を付け替えて比較してくれれば神になれるよ
550Socket774:2008/10/16(木) 18:09:35 ID:BlWU64WH
551Socket774:2008/10/16(木) 18:11:48 ID:9gDsUgEK
そういうこっちゃねーだろ
552Socket774:2008/10/16(木) 19:18:59 ID:jqZL57Ae
俺がガンダムだ。
553Socket774:2008/10/17(金) 01:31:55 ID:QsyyEOis
ZALMANのVF-1000 Cuって、騒音とか冷え具合とかどうなんでしょう。
4850のドライバ更新したら冷えるようにはなったんですが、少々煩くて。
554219:2008/10/17(金) 18:18:15 ID:4o9mc2WB
すんごいおまたせ
やっとできた・・・
まずこれ、
Musashiの負荷時
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/343.jpg

TRad2の負荷時
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/344.jpg

環境は計測日時の違いがあるくらいでクーラー以外一緒
Musashiで計測したのが朝方4時過ぎなんで気温的に多少Musashi有利かも
T-Rad2につけたファンはKAMA-FLEX 2000RPM SA0925FDB12M ×2で、
ケースなしのまな板環境での測定
MusashiのファンコンはMax
KAMA-FLEXもファンコンとか使ってないんでMaxのはず

感想
Musashiよりかは多少冷えた感じがする

555219:2008/10/17(金) 18:23:48 ID:4o9mc2WB
あ、言い忘れたことが、
DMCベンチは3週以上させてから、一番温度が高い瞬間を狙い打ちして撮りました
556Socket774:2008/10/17(金) 18:30:53 ID:Nb/RZhNo

そこまで冷えるわけでは無さそう。>T-Rad
V1とMUSASHI比べた時に、V1の方が冷えたし。(コアだけ比較)

V1とS1はS1が上だし。さて迷う。coolink使ったこと無いけどGFXChillaにしてみようか・・・・
557Socket774:2008/10/17(金) 18:36:16 ID:nJoain1I
>>554
参考になりました
ありがとう

まあ、見た目はいいから安いなら欲しいな
558Socket774:2008/10/17(金) 18:38:39 ID:25E3wOJ7
>>554
値段差の価値があるかは微妙だな
ムサシは全部入りで3000円切るしこの性能ならC/Pは割りといいっぽいね
559Socket774:2008/10/17(金) 18:39:14 ID:Nb/RZhNo
>>557
安くはならないんじゃない?
TRブランドだし、コレまでと一緒で、サイズ代理店だろうし
560Socket774:2008/10/17(金) 18:48:41 ID:MPwK0QkX
>>558
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
561Socket774:2008/10/17(金) 18:55:59 ID:25E3wOJ7
あれ?w なんか言っちゃいけないこと言ったかな?w
562Socket774:2008/10/17(金) 19:14:44 ID:k41xvrB0
サイズ製って安いだけのネタに走った物ってイメージがあるから
いまいち買う気にならん。

とりあえず、代理店ならさっさとT-Rad2を取り扱え。
563Socket774:2008/10/17(金) 19:23:19 ID:25E3wOJ7
それはあまりにも無知というものだよ
564Socket774:2008/10/17(金) 19:59:17 ID:udnA0kmC
ブランド物やWEBで取り上げられている
クーラーしか評価対象にしない変な人もいるからねw
565Socket774:2008/10/17(金) 20:17:39 ID:qzI9NSP0
MUSASHIが3000円切ってたら、もう一個買ってやるよ
566Socket774:2008/10/17(金) 20:36:44 ID:k41xvrB0
>>563
サイズ製で高性能なクーラーあんのか?
無知だというなら例を挙げてみろよw
567Socket774:2008/10/17(金) 21:09:42 ID:e5w4crvA
ひとそれぞれだけど俺はザワード派
568Socket774:2008/10/17(金) 21:20:57 ID:OUQ9kGq0
そういえばザワードのチップセットクーラーの
ツインタワーはサブのタワーの可動性が思ったより低かった。
どうしてもコンデンサーが邪魔をする
周りのでかいものばかりみて大丈夫だと思ってたが意外だった。

P5K-Eのノースのヒートシンクよりは遙かにマシな気はするから
冷却では問題なさげだけど
569Socket774:2008/10/17(金) 21:37:53 ID:Aipt/bw5
CPUクーラーなら無限とか忍者とか一般向けではないがそれなりに一世を風靡したものがあるとおもう
GPUクーラーはサイズ製と言われてもピンと来ないな
ただファンの評価もそれなりだし、MUSASHI自体好きなファンを付けられるってのがポイントじゃないかね
570Socket774:2008/10/17(金) 22:16:02 ID:fvat16yH
Scythe製品見れば一目瞭然だろ
お笑いからミドルまでの製品に力を注いでる
特にお笑い製品になw
571Socket774:2008/10/17(金) 22:17:27 ID:ggzJepri
>>558
MUSASHIを3,000円で買えるところを教えてくれ。
572Socket774:2008/10/18(土) 15:01:49 ID:f/okjQZz
DMCで負荷も糞も無いな
573Socket774:2008/10/18(土) 15:20:38 ID:xyoerLSO
負荷ならFurMark
574Socket774:2008/10/18(土) 15:22:43 ID:4N4bDX3E
タワシで良いじゃん。
575Socket774:2008/10/18(土) 15:36:03 ID:uE2afqKY
ファンレスで一番のパフォーマンスを発揮するGPUって何かな?
576Socket774:2008/10/18(土) 15:55:19 ID:2sWQuoJH
しらんがな
577Socket774:2008/10/18(土) 21:41:48 ID:Vfym4fUh
S1ってグラフィック接続用PCI-Express x 16 のにPCIがあると、S1のヒートパイプとPCIが干渉しない?
GA-G33M-DS2RにS1付きHD4670を付けようとしたら干渉して付けられなかったorz
S1使ってる人はちゃんと付けられてるかな?
578Socket774:2008/10/18(土) 21:48:26 ID:aU3FECed
>>575
ファンレスでパフォーマンスが高い物ってことか…?
579Socket774:2008/10/18(土) 21:54:31 ID:wMuECthw
無音PC組む上でもっともスペックの高いグラボ
580Socket774:2008/10/18(土) 22:54:09 ID:4wKJJzca
>>577
PCIはPCIeより背が高いからな。
隣がPCIeなら干渉しないが・・・。
581Socket774:2008/10/18(土) 23:14:01 ID:FJGLbuy6
>>577
GA-G33M-DS2Rを持ってないけどママン写真を見る限り
下のPCIスロット1と干渉しそうだね。
解決策は提示できないけど・・{PCI1スロを外すしか(ry}

俺はA8N寺でチプセクーラー(HR-05_SLI/IFX)を取り付ける際
S1のパイプとHR-05を止めるネジ(付属品)が干渉、ネジ長を短いものに変えた。

S1はママンとの間が狭いのでこれから買う人は
ママン上、VGA直下2スロット分に実装されているパーツ類の全高
サウスチプクーラーとか変えるつもりならチプの位置
とか注意した方がイイかもね。
582Socket774:2008/10/18(土) 23:39:19 ID:Vfym4fUh
>>580 >>581
トンクス
実はPCIだけじゃなく、隣のヒートシンクにも干渉してたりするんですよ
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21045.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21046.jpg

これはおとなしくM/Bを変更するか、S1を変更したほうがいいかもしれません
S1使用予定の人は、M/Bをよく吟味して選んだほうが懸命ですね

さてと・・・それじゃ、P5Qでも買うか〜・・・
583Socket774:2008/10/18(土) 23:40:56 ID:BPUVkqNa
私P5Q-Eユーザーだけど、P5Q買っちゃう男の人って・・
584Socket774:2008/10/18(土) 23:45:16 ID:jIzFWV+c
P5Qシリーズって何か問題でもあるのか?
585Socket774:2008/10/18(土) 23:51:11 ID:hf/5XsJf
ASUSが糞だから仕方なくGIGA買ってる
586Socket774:2008/10/19(日) 00:15:54 ID:IcEn4b5w
>>582
曲げろ
587Socket774:2008/10/19(日) 00:29:22 ID:IRZNv0ff
>>584
スレ見れば分かる
588Socket774:2008/10/19(日) 01:48:35 ID:yRJAQEfM
>>558
MUSASHIを3,000円で買えるところを教えてくれ。
589Socket774:2008/10/19(日) 03:21:45 ID:csp6xt5j
8800GTの音が気になるので、MUSASHIに交換しようと思ってるのですが、ヒートシンクは付属の物で大丈夫でしょうか?
粘着力が弱い気がすると書いてあるので、使用中に取れたりしないよう別のものを買うか迷ってるんですが・・・

590Socket774:2008/10/19(日) 03:33:42 ID:tEn3W7tS
>>589
グリス除去用のアルコールの臭いがする液体とか持ってる?
綿棒とかカーゼに含ませて、綺麗に丁寧にチップの上を拭いて脱脂してから張れば問題ない
俺は全然落ちる気配がない
591Socket774:2008/10/19(日) 09:36:57 ID:csp6xt5j
>>590
それなら持ってます、脱脂してから張ればよいんですね
アドバイスありがとうございました
592Socket774:2008/10/19(日) 11:27:50 ID:E+uJAybM
>>584
真の勇気が試される逸品だ
593Socket774:2008/10/19(日) 13:44:36 ID:MNf8w1Ki
>>590
オレはそれでも貼れない時がたまにある。
放熱器自体が微妙に曲がっている時かな?
594Socket774:2008/10/19(日) 18:29:50 ID:Laqk1DB1
>>589
取り合えず付属の物はって
定期的に取れてないか確認すれば?

PCの中のメンテナンス(掃除)も兼ねてね

595Socket774:2008/10/19(日) 22:44:45 ID:vgFK/T+I
G
P
U
596Socket774:2008/10/20(月) 01:43:30 ID:/R5GU+ic
 
597Socket774:2008/10/20(月) 23:27:50 ID:JWv262Pl
MusashiとAndyじゃ土俵が違うけど性能差や機能差がありすぎる・・・
いや、性能差があるからこのネーミング?
エルネストとかピーターならもっと冷えるんだろうな。
598Socket774:2008/10/20(月) 23:35:15 ID:uYX+w2tq
>>582
今更だけどコアの所のねじ緩めてパイプの位置ずらしてもそれなの?
599Socket774:2008/10/20(月) 23:38:37 ID:5F0GiTKH
>>597
ワロタw
600Socket774:2008/10/20(月) 23:50:47 ID:L1v3O0/g
>>597
おまえは何を言っているんだ
601Socket774:2008/10/21(火) 00:46:18 ID:fYQl2He6
>>597
錯乱しすぎだろw
602Socket774:2008/10/21(火) 09:32:24 ID:M6dFMpYg
>>597
おおおおおおちけつ
603Socket774:2008/10/21(火) 09:51:43 ID:jDbwdLDP
604Socket774:2008/10/21(火) 10:52:07 ID:kp2Ke0qN
MUSASHIを買おうと思っているが、
GeForce 6600 AGP版は非対応、って書いてあるけど、
では、7600GSのAGP版はどうなのかな?
605Socket774:2008/10/21(火) 11:06:48 ID:2EHILMB3
>>604
MUSASHIをつける意味がない。
606Socket774:2008/10/21(火) 11:24:03 ID:SkW5QtuX
チップが回転している物は確実に不可。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=501

こういうタイプは・・・?
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05508012980.jpg
607Socket774:2008/10/21(火) 15:03:48 ID:IqKDKwZM
なんかまた微妙な・・・
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2008102002.html
朝鮮製なので買う気は無いけど
608Socket774:2008/10/21(火) 15:21:24 ID:iec0lnAl
3年前に購入した5万円台のGeForce7800GTX
現状ではどの価格帯のものと同一の性能なのでしょう?

買い換えを検討してるのですが数年の空白期間がありわかりません
4850あたりで体感的にかなり違いがあるでしょうか?
609Socket774:2008/10/21(火) 15:22:47 ID:iec0lnAl
スレ違いでした
ゴメン
610Socket774:2008/10/21(火) 15:27:00 ID:EwSMyF0B
>>608
とりあえず参考まで
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
俺は7900GSから4850への買いかえ。
使用用途にもよるかもしれんが
俺は十分体感的に違いがあって満足。
611Socket774:2008/10/21(火) 15:32:05 ID:NKwA0P1N
>>608
ゆめりあだと
7800GTX 512MBで45000?
4850なら81500前後だから体感でも結構かわるかもね
612Socket774:2008/10/21(火) 20:21:47 ID:T94vpCP4
なんかわからんけどFridge JES988が1980円で売ってたので買ってきた
処分とか特価とかは特に書いてなかったけど安いのはもう生産終了だからなのかな
初期8800GTにはちょうどいいな
613Socket774:2008/10/21(火) 20:30:11 ID:f2dM2x/L
俺は今日HR-03 GT 3,280円でポッチた。
Fridge1980円ならそっちにしたな
614Socket774:2008/10/22(水) 02:20:18 ID:A9gBucrU
マザー平置きで上方に排気するVGAクーラーってある?
615Socket774:2008/10/22(水) 03:27:03 ID:VY1dGgP7
ZM80C-HP + ZM-OP1(FAN逆付)
手に入るかどうかも判らんし、内緒にしてるカードに載るかどうかも判らん。
フィン方向がマザーに垂直なJES988に120mmファンを
吸出し方向で付けたらいいじゃん。
616Socket774:2008/10/22(水) 03:47:11 ID:Vwem46bW
HR03をイナバウアするのが一番楽な気が
617Socket774:2008/10/22(水) 03:48:31 ID:YtaDObUr
長期的な視線で見て一番安定性の高い投資方法は何でしょうか?
618Socket774:2008/10/22(水) 04:01:43 ID:Vwem46bW
自分への投資
619Socket774:2008/10/22(水) 06:44:03 ID:CZOQoBZS
満足出来ないあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、窒息ケースでも12cmファン1個ゆるゆるでしっかりメモリ等も冷やしていい感じ!!
室温25度でアイドル34度、大きさは・・・スマソorz
620Socket774:2008/10/22(水) 07:16:45 ID:c57Vhz86
脱脂に最適な除去剤教えてくれまいか
今、薬局で買った薬用エタノール使ってるんだけど
中古で買ったVGAボードの脱脂がうまくいかん

強力なやつ教えてくれ!
621Socket774:2008/10/22(水) 07:32:41 ID:gVseRdyk
ベンジン
622Socket774:2008/10/22(水) 08:27:18 ID:hxwLeP7E
GPU-Z 使ってみたんですが、表示の見方が良くわかりません
バージョンは0.2.7です

GPU Tempertaure  ←コア温度???
 
GPU Temp(DISPIO)  ←コア温度???? 
GPU Temp(MEMIO)  ←VRM温度?
GPU Temp(SHADERCORE)  ←メモリ温度?

で良いのですかね?ググっても出てこなかった・・・教えてください
623Socket774:2008/10/22(水) 08:38:26 ID:YMBh1z1B
>>622
あほ?
括弧内にどこの温度か自分で書いてるじゃん…
624Socket774:2008/10/22(水) 08:53:27 ID:iyriPN9I
全角見にくい
625Socket774:2008/10/22(水) 09:28:05 ID:dVlvUFXp
>>620
脱脂に使うのはエタノール含有80vol%程度の薬用エタノールじゃなく
99.5vol%以上の無水エタノールだ。
626Socket774:2008/10/22(水) 10:07:08 ID:SFOZKOFK
>>620
KUREのクリーナー
627Socket774:2008/10/22(水) 10:55:41 ID:JvlS6eTr
無知な質問なんだけど
MUSASHIのファンを添付のファンコン使わずに、グラボのファン端子から直で繋ぐこと可能?
コネクターは何とかするとして
あとその状態で添付ファン1個だけでの稼動は可能?
628Socket774:2008/10/22(水) 14:45:47 ID:LpOfJemO
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
629Socket774:2008/10/22(水) 15:26:29 ID:9kTSVDhQ
>>628
白くまくん
630Socket774:2008/10/22(水) 16:55:52 ID:lQR2s2gT
TMG SL1の1スロットタイプでないかな
やっぱ自分で改造したほうがいいかな
631Socket774:2008/10/22(水) 17:03:04 ID:l/KVONya
今頃Faith投売りFridge1970円買ってきた
とりあえず6600GTにつけてみたけど、ファン取付金具つけてると3スロ占有なのねこれ
ファンを右にずらしてつければ二個下のPCIカードに干渉せずファンつきにできると思ったんだができんかった
632Socket774:2008/10/22(水) 17:07:17 ID:QDjDf/y/
金具での取り付けは諦めて横とか斜め下から風当てるんでもいいんでないの?
633Socket774:2008/10/22(水) 17:12:24 ID:l/KVONya
横から当てるとケースの蓋が閉まらないんだよなこれが
Feidge使うのに横幅180mmのケースなんて使うなって話だけど
ケースはこれ
ttp://www.ask-corp.jp/3r/k400.html
斜め下…斜め下か…気が向いたらホームセンターいこう…
634Socket774:2008/10/22(水) 17:21:12 ID:QDjDf/y/
狭いケース使うといじくるの大変だよなあ
健闘を祈る
635Socket774:2008/10/22(水) 17:39:20 ID:l/KVONya
あと2〜3mmほどフィン低くするか金具の位置工夫して3スロ目と干渉しないようにして
3スロ目のPCIカードと干渉しない程度にズラして12cmファンつけられるようにすればバカ売れしたかもしらんなこれ
そうすればVRMやメモリもギリギリ冷やせる
惜しい
636Socket774:2008/10/22(水) 19:08:56 ID:BkNCxvKn
>>620
自動車用ブレーキの洗浄剤が安くて強力 しかも余ったら車のホイールについたブレーキカスも落とせる
637Socket774:2008/10/22(水) 19:10:09 ID:c57Vhz86
>>621
ベンジンって油じゃないの?余計べとつかない?
>>625
薬局で99.5vol%以上の無水エタノール探して買ってきた。
あとで試してみる約20vol%の差でどれぐらい違うのかな
>>626
エタノールでダメだったら試してみる
638Socket774:2008/10/22(水) 19:14:57 ID:ru8cpiAt
>>620
アセトン最強
639Socket774:2008/10/22(水) 19:39:10 ID:fH2xpXK5
>>635
Feidgeのファンステー外して薄型ファン付ける
ファンクリップは自作かインシュロックでおk
640:2008/10/22(水) 20:10:18 ID:Iu8N+eQJ
    -----------    -----------    -----------

 フラックス洗浄液は早く綺麗にフラックスが落とす事が出来て
 シリコングリスやコアの洗浄にも使えますが、割高なので自分で創るのもいいでしょう。
 配合比率と作り方です。

 準備:
 高杉製薬の燃料用アルコール500ml*2本用意 (大体600円)
 どっかのキシレン多めに500ml  (大体300円)
 どっかのトルエンも多めに500ml (大体300円)

アルコールを入れてる容器と同じ材質の容器、もしくは密閉ビンを用意。

 1.アルコールを先に650ml入れる
 2.キシレンをその中に、静かに流し込む。量は、250ml程度(10mlぐらいは前後しても良い) (音や泡は立てないように静かに)
 3.静かに1分ぐらいゆっくり混ぜる。発熱したら、収まるまで(基本的に数秒で収まる)
 4.最後に100mlほどのトルエンも同様に、静かに流し込んで混ぜる。

1000mlのフラックス洗浄液が完成。

    -----------    -----------    -----------
641Socket774:2008/10/22(水) 20:34:15 ID:gVseRdyk
>>637
ベンジンはドライクリーニングにも使われているくらいで、
鉱物・動物系油脂の洗浄は安い強力どこでも入手可
642Socket774:2008/10/22(水) 20:41:42 ID:4JqbkyKJ
車用のブレーキクリーナーで十分
643Socket774:2008/10/22(水) 20:46:20 ID:lCPOP5CE
>>631
今頃Faith投売りFridge1970円買ってきた>どこ?
644Socket774:2008/10/22(水) 21:03:49 ID:l/KVONya
>どこ?
秋葉原のサクセス跡地
ここ一月くらいずっと積んであるからよほど売れないか在庫が潤沢にあるかどっちかだと思う
俺が買ったときはあと三個だった
645Socket774:2008/10/22(水) 21:19:41 ID:1kQ39woM
カード含めて3スロット使ってもいいから
スロットがわに排気してくれる12cmファン仕様のにくいあんちくしょうはないか
646Socket774:2008/10/22(水) 21:26:42 ID:DdTwnZJn
>>645
3スロット使いおうが、排気口は足りないわけで、
無理に排気させようとすると、静圧を高め爆音でも良しとするするか、でかいファンの割には冷えない2重苦になるんだが。

両排気にすると、熱だまりや静圧の心配はしなくていいんだが
647Socket774:2008/10/22(水) 21:31:25 ID:A1Wdf7lk
FridgeとHR-03Plus、ファンレスでどっちが冷えるんだろ?
Fridge冷えるなら買うかな
648Socket774:2008/10/22(水) 21:38:46 ID:96v+CoYj
直接参考になるか分からんが1950proに付けて比べたら
FridgeよりHR-03GTの方が冷えた、多分パイプ本数の差かも
12cmファンをつけた状態で5℃くらい違いが出た
649Socket774:2008/10/22(水) 21:42:51 ID:l/KVONya
Fridgeファンレスだと6600GTでもタワシかけるとカード全体が触れないくらい熱くなるな
コアは冷えてるんだがVRMその他がいけない
将来的に9600GTにつけようと思ってたんだけど見送ることになるかも
650Socket774:2008/10/22(水) 21:46:13 ID:A1Wdf7lk
>>648-649
お、トン

HR-03PlusはGTよりヒートパイプ少ないから、Fridgeとはどっこいどっこいの性能かねぇ・・・
651Socket774:2008/10/22(水) 21:48:05 ID:96v+CoYj
確かにファンレス用途ならAccelero S1みたいに
フィンピッチが広いタイプの方が向いてるとは思った

あとP180使っててドライブベイ側からサイドから風当てるんだけど
Fridgeはフィンの向きが縦なので風がやや通り抜けにくいのでそれも注意
652613:2008/10/22(水) 22:18:16 ID:ru8cpiAt
ちょっと後悔してた時にいい事聞いた
653Socket774:2008/10/22(水) 22:42:17 ID:HtQWhHAp
>>645
すげー同感。どっか作れ
654637:2008/10/22(水) 22:45:24 ID:c57Vhz86
99.5vol%以上の無水エタノールでも綿棒でそうとうゴシゴシとこすってなんとか
ツインターボ付属のヒートシンクくっついた。

次いつ使うかわからんが次はベンジンか自動車用ブレーキの洗浄剤を
使ってみたいとオモ田

みんなアドバイスthx!
655Socket774:2008/10/22(水) 23:51:16 ID:Ky0mUdtx
656Socket774:2008/10/22(水) 23:59:43 ID:oe50xXfm
すがすがしいほどにS1のパクリだな
657Socket774:2008/10/23(木) 00:26:25 ID:KDfJ0nfj
S1よりS2っぽい
658Socket774:2008/10/23(木) 00:27:51 ID:P7v7+yzr
パクリ元より高いし
というかいい加減どこかボードからL字型に上に伸びるようなクーラー出してくれないかな
VRM部は別途ファンつけて
659Socket774:2008/10/23(木) 00:39:59 ID:R4EPlbO/
糞偽スレあげるなよボケが
660Socket774:2008/10/23(木) 03:29:15 ID:aWI65ypK
メモリも一緒にヒートパイプで熱吸い出してくれるの出ないかね
661Socket774:2008/10/23(木) 10:28:23 ID:Kb2LtySw
LeadtekのSFanpipeとかいうのはそうじゃなかったっけか?
662Socket774:2008/10/23(木) 13:26:12 ID:VFoLfpW5
Fridge JES988
Coolink GFXChilla
HR-03GT
XIGMATEK BATTLE-AXE

ファンを交換できるさがしてて上記4点がきになったのですがどれがお奨めでしょうか^^;
663Socket774:2008/10/23(木) 13:37:20 ID:ZK/2RjYT
カモン!エスパー
664Socket774:2008/10/23(木) 13:41:31 ID:H0QW94GQ
>>663
ファン交換できるGPUクーラー探してるんだけど どれがいいか教えれ だろうな

A 好きなの選べ
665Socket774:2008/10/23(木) 13:43:15 ID:j8e+ZiEC
汎用品とすぐ交換できるのはBATTLE-AXEだけでしょ。
JES988もHR-03 GTもファン付いてねぇし。
それならS1でもいい訳じゃんか、って話にもなるし。

GFXChillaは使ったこと無いからシラネ。
666Socket774:2008/10/23(木) 13:48:38 ID:KDfJ0nfj
くじ引きで決めろ
667Socket774:2008/10/23(木) 13:54:41 ID:x9DTWi0+
>>662
ぶっちゃけどれも基本変わらん
心配ならスレ内の評判で判断しんさい
あとは値段次第か
668Socket774:2008/10/23(木) 14:15:26 ID:VFoLfpW5
( ´Д⊂ヽ
ありがとうなんて親切な人たちなんだ・・・
会社の帰りに店頭で探してみますね。

669Socket774:2008/10/23(木) 14:16:54 ID:5rr1lIPF
>>662
Coolink GFXChilla も交換できるよ
670Socket774:2008/10/23(木) 14:17:59 ID:5rr1lIPF
>>668
coolinkのは店頭ではあまり売ってないけどな。冷える。交換しなくても十分に冷える
671Socket774:2008/10/23(木) 15:03:28 ID:3/1BSCd7
迷ってるあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、窒息ケースでも12cmファン1個ゆるゆるでしっかりメモリ等も冷やしていい感じ!!
大きさは・・・スマソorz
672Socket774:2008/10/23(木) 15:11:17 ID:P7v7+yzr
Fridgeはファンつけたらギリギリ3スロ占有だからなあ…
まあ暮あたりで薄型8cmx2買ってくれば2スロに収まるかも知らんけど
それじゃMUSASHIだし
673Socket774:2008/10/23(木) 15:26:21 ID:8G0s+qWq
Fridge安売りしてるらしいけど
秋葉で安い所ないかな
674Socket774:2008/10/23(木) 15:31:50 ID:PcXmNryQ
>>673
上のログも見えんのか
675Socket774:2008/10/23(木) 15:42:05 ID:bMuCgjX4
SOrbってどうよ?
676Socket774:2008/10/23(木) 17:16:20 ID:pn5I0uu8
>>58でMUSASHIのファンを換えたという話が出ているが、これってヒートシンクだけを残して、違うファンを乗せられたりする?
677Socket774:2008/10/23(木) 17:21:53 ID:h1unDjVV
正直scytheオリジナルのファンは耐久性が不安。
風拾スリムを買ったけど、何回かテストで回しただけなのに
ラベルの下からグリスが漏れてきてラベルがはがれた。
678Socket774:2008/10/23(木) 17:25:35 ID:H0QW94GQ
>>676
リブ無しなら付くのかなぁ
多少フレームも薄い気がするが比べた事が無いのでわからん
↓俺の言うフレーム部
ttp://www.scythe.co.jp/images/kama/kaze-jyu/kaze-jyu-300ribu.jpg
もちろんバンドで固定とかなら余裕で付く
679Socket774:2008/10/23(木) 17:28:44 ID:hi13d6ZA
>>678
リブ有りでもカッター熱したら、ハッサクゥートいけるよ
680Socket774:2008/10/23(木) 17:57:57 ID:pn5I0uu8
ありがとう
店頭でサクっと買える在庫がMUSASHIしかなかったりするんで…
助かりました
681Socket774:2008/10/23(木) 19:11:54 ID:zu67AuRO
NC-U6の安売りみつかんね
682Socket774:2008/10/23(木) 20:38:04 ID:P7v7+yzr
>>681
アキバのどこかで2000円くらいになってるのを見かけたような気がするが気のせいかもしれない
683Socket774:2008/10/23(木) 20:54:13 ID:wmaR48ZQ
>>679
一般人はそんなウンダバー分からんだろ
684Socket774:2008/10/23(木) 22:34:50 ID:9CmtGC/S
>>681
東映
68558:2008/10/24(金) 00:34:32 ID:id6r7n0M
>>676
KAZE-JYUの他にも、KAZE JYUNI(1200rpm)やGentleTyphoon12cm(1150rpm)付けてみて実験したが、
風量上げても早く冷えるだけで最小温度はどれも同じ。

結果、MUSASHIをノーマルのまま取り付けて、Low(1000rpm)運転でいいんじゃね?って感じになった。

>>678
KAZE-JYU(リブなし)は、一応付属の金具で付くが、若干厚みがあるのでけっこう硬いよ。
うまくやらんとフィン曲げる。
686Socket774:2008/10/24(金) 10:36:50 ID:pPl0++IC
MUSASHIのFANを取ろうとしたらフィンがもげちゃったよ^^;
687Socket774:2008/10/24(金) 11:12:32 ID:bhAYwO7d
>>685
レポ乙。ノーマルで使うことにするわ。
688Socket774:2008/10/24(金) 14:42:26 ID:kL5pk50Y
689Socket774:2008/10/24(金) 14:43:27 ID:uU7MEURG
見事な逆転の発想だな。
690Socket774:2008/10/24(金) 14:48:36 ID:GZFbWdD+
結局3段塞ぐなら、直接8cmFAN直付けした方が冷えるんだが・・・
691Socket774:2008/10/24(金) 14:51:19 ID:Qjq71rzw
端っこの空きスロットに付ければそんなに占領しないんじゃね?
正直かなりこの商品欲しい
692Socket774:2008/10/24(金) 14:56:50 ID:oDo6h1AY
日本でも販売するなら俺も欲しい
実際冷えるかどうかは別としてVortexx Neoなんかと組み合わせたら面白そう
693Socket774:2008/10/24(金) 14:59:56 ID:0EPvuB64
おおっ…
安かったら、1つ欲しいな。
694Socket774:2008/10/24(金) 15:40:03 ID:mYGYUd5D
PCIスロットは潰れないけどSATAポートが全部潰れそうだ
695Socket774:2008/10/24(金) 15:53:46 ID:6cvA9NNn
どうしても8cmファンよりも12cmファンを使いたくてFridgeポチってしまった…
戯画9600GT笊ファンがただいまアイドル47℃。さて来週どうなるか。
696Socket774:2008/10/24(金) 15:55:42 ID:/FRej5fR
RADEON9500PROに使えるVGAクーラーで静かなもの
ってどれがいいですか?
できれば最新のものでも使えるようなものがいいんですが…
697Socket774:2008/10/24(金) 16:14:22 ID:pPl0++IC
>>969
AGPのやつだったら青爪のやつでいいんじゃないかな。
698696:2008/10/24(金) 16:19:13 ID:/FRej5fR
>>697
…これ、自分へのレスですか?
699Socket774:2008/10/24(金) 16:28:24 ID:pPl0++IC
>>696
あ、レス番間違えてました・・・^^;
すまない
700696:2008/10/24(金) 16:44:54 ID:/FRej5fR
>>699
ありがとうございます^^;
ちなみに青爪っていうのは何のことだか教えていただけませんでしょうか?
701Socket774:2008/10/24(金) 16:46:35 ID:6Bcfzijx
^^;
702Socket774:2008/10/24(金) 17:14:09 ID:4viQPzI0
^^;
703Socket774:2008/10/24(金) 17:40:06 ID:oqXhHV4S
瓜の次は爪ですか?
704Socket774:2008/10/24(金) 18:02:43 ID:qP1+9t8c
アキューズド! ほ〜らこんなに青い!
705Socket774:2008/10/24(金) 18:59:41 ID:sU5cf4BW
ネタだと信じたい
706Socket774:2008/10/24(金) 19:02:11 ID:KOWjnu2Y
普段スレ見ないのに質問する時だけ来るタイプの子か
707Socket774:2008/10/24(金) 19:06:05 ID:VGaa0NSQ
>>700
自作は難しいですね
青爪ですがズバリコレです
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30548826
708Socket774:2008/10/24(金) 19:10:45 ID:FjvDy1CO
709Socket774:2008/10/24(金) 19:20:12 ID:sU5cf4BW
>>708
なんか、メロン食いたくなった
710Socket774:2008/10/24(金) 19:22:02 ID:VGaa0NSQ
俺も実は「青爪」分からんのだがw

もしかして
青い色のクーラーのザルマン?
711Socket774:2008/10/24(金) 19:39:14 ID:qjeGuySJ
それは青笊だろ
712Socket774:2008/10/24(金) 19:53:56 ID:Tf8xPvUd
お前らみんなうんこちゃんだなぁ
713Socket774:2008/10/24(金) 20:44:10 ID:jNQqoF8g
糞重複スレあげるな死ねよ
714Socket774:2008/10/24(金) 21:48:54 ID:UNhx4C3c
>>713
巣穴から出てこないでください

【チップ】 クーラー総合スレ Part9 【GPU/VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219166199/212

>>711
sage重要ね↑みたいなの来ちゃうから
715Socket774:2008/10/24(金) 23:05:42 ID:U8knwXT9
結局青笊の間違いでおk?
716Socket774:2008/10/25(土) 00:04:25 ID:j+9wKCRz
おk
717Socket774:2008/10/25(土) 10:52:47 ID:M96PtRQw
2スロット占有しちゃうVGAクーラーつけたらCFできるマザボX48にしても意味ないの?
718Socket774:2008/10/25(土) 11:03:27 ID:sUoIf7CJ
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
719Socket774:2008/10/25(土) 12:09:40 ID:Z7CrzL+t
>>717
日本語で頼む
720Socket774:2008/10/25(土) 13:49:40 ID:CJDOPHEK
>>717
よく頭悪いねって言われない?
721Socket774:2008/10/25(土) 17:07:56 ID:A4Op+51S
>>717
ゆとり教育では、
「工夫」って教えてくれないの?
「考える」って教えてくれないの?
722Socket774:2008/10/25(土) 18:15:08 ID:ntvvebtW
開いてもらったページの、指さされた行を読むことしか教えてくれません。
723Socket774:2008/10/25(土) 19:09:47 ID:lpQu7i3U
「ゆとり」はゆとり教育世代より上の世代専用の言葉だからな

「ゆとりという言葉を使って相手を貶す」のはゆとりより上の世代
「言い返せなくてムキになって、仕方なくゆとりと言ってしまう」のもゆとりより上の世代
「2ちゃんとかで変なカキコして、ゆとりゆとり言われてしまう」のもゆとりより上の世代
724Socket774:2008/10/25(土) 19:19:22 ID:FzF4MIAh
多いよね。
「貶すな馬鹿」って貶す奴w
725Socket774:2008/10/25(土) 19:21:57 ID:/LBBjG5o
>>723
ワロタ
726Socket774:2008/10/25(土) 19:30:26 ID:vhrW1noS
ゆとり談義はまだ続ける気なのん?
727Socket774:2008/10/25(土) 19:42:35 ID:+HtOHX9L
青爪ならブルートゥースだろ!
728Socket774:2008/10/25(土) 19:56:05 ID:CcLhfvSy
バスタード世代なんだよw
729Socket774:2008/10/25(土) 20:25:33 ID:s1urSpxB
>>727
それは青牙または青歯
730Socket774:2008/10/25(土) 22:19:41 ID:IJ4Ax+P3
ショップの新製品に「VGA薙刀」なんてのがあるね
まだサントラスト側には製品情報も用意されてないっぽいけど
ということでどんなのかググってみた

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/stvna-01.html

うーん、つい最近どっかで見かけたような気がするんだが w
ネジ固定金具の形状とか特に

とはいえ、こっちの方がファン1個付いているし、何より安価だな
スロット数さえ気にしなければ良品かと思うのだがどうだろう
731Socket774:2008/10/25(土) 22:29:26 ID:slK6W06o
>>730
確かに >>655 のG-1000とやらと同じだな。
732Socket774:2008/10/25(土) 22:33:10 ID:f4f5Wfh0
付属のケーブルやねじまで同じ。
ま、ファン付きで安いならいいか。
733Socket774:2008/10/25(土) 22:38:28 ID:lZwmYXMX
>>728
ダイ・アモンw
734Socket774:2008/10/25(土) 22:41:38 ID:wPguN/1g
どうせならサイズの10cmファンを付けろよ
735Socket774:2008/10/25(土) 22:55:28 ID:jM+cP3J/
>730
これで3200円なら結構いいんじゃね?
青いのも昔の笊を思い出す
736Socket774:2008/10/25(土) 23:08:23 ID:G6nTHETx
どこがだ・・・ショボすぎだろ
737Socket774:2008/10/26(日) 00:06:29 ID:48RC7mY0
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
738Socket774:2008/10/26(日) 00:18:23 ID:dsFkFjoc
VORTEXX NEO使ってCrossfireって出来るん?
微妙に2スロット以上を占有してたりすると衝突しそうな感じだが・・・
以前Arctic Coolingでそんな目に遭ったしナ。
739Socket774:2008/10/26(日) 10:18:39 ID:B+X7P7cc
MUSASHI付けたけど、それぞれのカードにヒートシンク付ける位置を書くくらいなら、
ついでにカードから何cm飛び出すかくらい書いといて欲しいな。
8800GTに付けたけど、4cmも飛び出すから一瞬ケースに入らないんじゃないかとオモタw
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11761.jpg

ちなみに、ケース内27℃、ファンスピード中間くらいでw、アイドル37℃、タワシ48℃。
740Socket774:2008/10/26(日) 10:24:28 ID:w8NHfe9V
あぁ、これは俺のケースじゃムリだな
741Socket774:2008/10/26(日) 10:27:11 ID:gUVhx5BE
ハイエンドビデオカード買うなら
Antecは奥行き短いからやめとけw
742Socket774:2008/10/26(日) 10:27:43 ID:gUVhx5BE
っとケースのことな>Antec
743Socket774:2008/10/26(日) 10:44:49 ID:D4bs0/Wn
HDDを利用してのボード垂れ下がり防止か、なるほど
744Socket774:2008/10/26(日) 16:03:48 ID:ec+lqLCY
musashiは長すぎ
もう少し短ければな
745Socket774:2008/10/26(日) 16:51:41 ID:UslSQsxH
P180はすげーながいVGAも割と余裕だよ
HDDケージ外すことになるけど
746Socket774:2008/10/26(日) 16:53:23 ID:w8NHfe9V
ソナタはムリじゃ
747Socket774:2008/10/26(日) 16:56:58 ID:UslSQsxH
生きろ、SONATAは美しい
748Socket774:2008/10/26(日) 19:29:46 ID:Vnsf9cl1
>>743
俺もオモタ!w
749Socket774:2008/10/26(日) 20:19:32 ID:mR5xZcYV
>>747
黙れ小僧
750Socket774:2008/10/26(日) 20:44:22 ID:UFyao5ZY
リドテクのPX9600GTのS-FANPIPE、けっこう冷えるけどあんまし静かじゃないな
つかファン回転数が63%以下にならん スロット潰さない薄型だから仕方ないか
S1かS2買うかね
751Socket774:2008/10/26(日) 21:30:58 ID:xOWye0TA
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
752Socket774:2008/10/26(日) 21:52:13 ID:RMePdLpz
>>730
ファン1つだとメモリやVRMに風行かないような
あと>>655に瓜二つすぎるけどOEM品かね
753Socket774:2008/10/26(日) 23:50:19 ID:RXKt+Vx6
754Socket774:2008/10/27(月) 01:08:25 ID:thH8eK8z
>>752
薙刀 = iCE AGE 90 = 東海
VGA薙刀 = iCE AGE G-1000

全てOEM元は同じかと。どこがOEM元なのかは、よくわからないんだけどね。
CPUクーラーの場合は、いちばん先に出ていたのは東海だったっけ。
755Socket774:2008/10/27(月) 01:51:39 ID:HRYmJGY1
>>738
そんなのPCI-Eスロットの配置によるから。
心配ならサイズ測っておけば?
756Socket774:2008/10/27(月) 12:47:20 ID:N2k4LQjJ
い、今から8800GTのクーラーをMUSASHIに換装するぜ。
保証外の改造するなんて生まれて初めてでドキドキだぜ。
757Socket774:2008/10/27(月) 12:50:23 ID:ICNzXaoI
>>756
俺も昨日交換したけど8800GTが死んだ(焼けた?)
ヒートシンクの配置が説明書に書いてないから慎重にやるんだ!

ついでに銅スペーサー付けるとぐらつきが無くなる
758Socket774:2008/10/27(月) 13:00:10 ID:N2k4LQjJ
>>757
焼けたのは、シンクの位置がズレてたから?
銅スペーサー付けなかったから?
もう、怖くて手が震えてきた。
759Socket774:2008/10/27(月) 13:06:14 ID:ICNzXaoI
>>758
最初そうだと思って銅スペーサー付けたんだけど変化なくてそのまま死んでしまった
もしかしたらヒートシンクがパーツの部分に当たっててショートを起こしてたのかもしれない、原因がさっぱりわからなくてこっちもお手上げなんだ・・・
とりあえず無駄にシンクを張り付けてしまったからという事に決め付けた。

ついでにアイドル60℃位だったのが30℃近くまで下がった
760Socket774:2008/10/27(月) 13:16:28 ID:PCqNao/h
ttp://www.scythe.co.jp/faq/images/musashi/faq-musashi01.jpg
乗り上げてるとかね。
バックプレートの絶縁ゴムが取れてたとかね。
761Socket774:2008/10/27(月) 13:22:13 ID:k/4fhokB
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
762Socket774:2008/10/27(月) 13:37:14 ID:hukJy/G+
Sine
763Socket774:2008/10/27(月) 14:19:51 ID:tEai7qT8
>>760
うわ これは厳しい
764Socket774:2008/10/27(月) 16:05:36 ID:g3CDw3Oc
>>760
こwwwれwwwはwww
765Socket774:2008/10/27(月) 16:42:24 ID:N50mgiNO
Fridge+12cmファン冷え冷え
戯画9600GT笊ファン、アイドル時45℃が30℃
どこ探しても無かったからオクで高いの買ったが、これはよかった
766Socket774:2008/10/27(月) 16:47:50 ID:dbkdd8Pu
>アイドル時45℃が30℃
日本語でおk
767Socket774:2008/10/27(月) 16:48:46 ID:dbkdd8Pu
と思ったが俺の日本語読解能力が足りないだけだったスマン
笊の時と比べてそうなったって話か
768756:2008/10/27(月) 18:44:35 ID:N2k4LQjJ
やっと付いたよ。
今隣でDMC4のベンチが走ってるが41度で安定してて良い感じだわ。
>>745を見て、P180の中段のHDDベイケージを外さなきゃダメかと思ったが、
なんかピッタリ間に収ってきれいに付いたw
固定ネジの太さがネジ穴より大分細いんで、どうしても多少カタカタ動くね。
あと、8800GTなら銅プレートは不要だったぽい。
769Socket774:2008/10/27(月) 19:33:12 ID:ICNzXaoI
おめでとう、俺の臨終した8800GTの分まで楽しんでくれ
770Socket774:2008/10/27(月) 21:59:31 ID:Tl05cXyU
>>760
これは完全に設計不良だろう・・・。
リコールはしないんだろうか?
771Socket774:2008/10/27(月) 22:02:16 ID:dbkdd8Pu
>>770
GPUの位置が低いとこうなるから気を付けてねって公式で紹介してる画像なんだから
設計不良も何もないんじゃね
772Socket774:2008/10/27(月) 22:07:06 ID:30NrJDhU
ロープロの2スロット占有するVGAではよく起こること。
773Socket774:2008/10/27(月) 22:10:15 ID:30NrJDhU
Accelero S1でもたまにあるでしょ。
http://www.4gamer.net/review/accelero_s1_s2/accelero_s1_s2.shtml
774Socket774:2008/10/27(月) 22:47:56 ID:IfPP5qJC
満足出来ないあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、12cmファン1個ゆるゆるでしっかりメモリ等も冷やしていい感じ!!
大きさは・・・スマソorz
775Socket774:2008/10/28(火) 01:27:55 ID:OOhR85BA
HISの4670に付いてる外吐きクーラーとMUSASHIじゃどっちが静かなんじゃろ?
776757:2008/10/28(火) 02:19:50 ID:JFlE3c34
もう一度確認したらSATA端子が邪魔してて接触不良になってただけだった・・・
8800GTは元気に動いてます、ちなみに銅スペーサー付けたままだけど特に異常なし
777Socket774:2008/10/28(火) 10:18:45 ID:r1F9pCwv
>>744
2本の銅ヒートパイプはやわらかいので、
フィンの隙間からノコで切ることが出来るよ。
778Socket774:2008/10/28(火) 11:30:57 ID:UrUivWTO
でっていう。
779Socket774:2008/10/28(火) 11:54:37 ID:wDcdSPgZ
ヒートパイプ切るとタダのパイプになるけど、どうやって作動液体を封入するの?
780Socket774:2008/10/28(火) 12:02:23 ID:euq5Ofu3
>>779
ヒートパイプ 作り方

ググレカス くだ質イケカス
781Socket774:2008/10/28(火) 12:19:26 ID:wDcdSPgZ
>>780
作り方は知っているが>>777に聞いているの
フィンの間からパイプ切ってどう加工するかって事
知っていてあの答なら馬鹿にしてるだろ

>>780お前こそググレ滓
782Socket774:2008/10/28(火) 12:22:05 ID:qFYmv0uA
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::殺伐としてるクマー
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
783Socket774:2008/10/28(火) 12:23:02 ID:HUHP5yIC
>>781
アンカ打てキチガイ。>>774が馬鹿にされてるの分かってる?
784Socket774:2008/10/28(火) 12:23:11 ID:AKNgaxhQ
本日のNGID wDcdSPgZ
785Socket774:2008/10/28(火) 12:24:39 ID:RphLtVxB
ID:wDcdSPgZ こいつは・・・wwww
786Socket774:2008/10/28(火) 12:25:41 ID:yjwyfBIX
>>783
>774じゃなくて、>>744だろ
787Socket774:2008/10/28(火) 13:32:32 ID:X46HHxMo
糞スレあげるな死ねや
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
788Socket774:2008/10/28(火) 13:46:46 ID:7eiWw/Ro
>>775
FANコン付きのMUSASHIとどうやって比べろと?
同じ冷却能力になるようにMUSASHIのファン回転数を調整
して音を比べたとしたら、MUSASHIの方が圧倒的に静かかと。
789Socket774:2008/10/28(火) 18:05:30 ID:a9L0fVLN
Force3Dの4670買った俺が悪いんだが、勉強代としてクーラーを換装しようと思ってる。
同じくForce3Dに取り付けた人とかいる?、参考にしたいので情報が欲しい。
通販でもHIS買っておきゃ良かった・・・クロック低いし五月蝿い
790Socket774:2008/10/28(火) 18:37:58 ID:kJvvPM5R
笊でいいと思うよ
791せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/10/28(火) 19:29:41 ID:LHi+rzTx
スレチらしいけど他で適切なスレが見つからないので
TMG SL1はうるさいです
今回の自作で唯一無駄な買い物をしてしまいました
792Socket774:2008/10/28(火) 19:39:20 ID:lJZYR8m5
ファンの回転数絞れば静かになるじゃん。
793Socket774:2008/10/28(火) 20:37:20 ID:a9L0fVLN
>>790
ありがとう 換装してみる ついでにHISと同じまでOCも・・・
794Socket774:2008/10/28(火) 20:54:08 ID:MnnCLSk0
VF900-Cuのファンってファンコン繋がない場合最大速度で回る?
どこかで温度で速度変わってるって聞いた気がするんだが
795Socket774:2008/10/28(火) 21:27:39 ID:PN7pCZh5
ファンコン繋がない場合最大速度。温度センサーなんぞついてない。
796Socket774:2008/10/28(火) 21:49:18 ID:jObtTREZ
グラボのファンコネクタに繋げればセンサー効くんで内科医?
俺のは2ピンファンスピード固定の糞だからムリだけど
797Socket774:2008/10/28(火) 21:50:08 ID:+N9xQ8e4
VF900、最低速度にしても音が気になる・・・
もうちょっと下がらないかな・・・
798Socket774:2008/10/28(火) 21:53:00 ID:X46HHxMo
糞スレあげるな死ねや
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
799Socket774:2008/10/28(火) 22:06:10 ID:u3z+h28e
>>798
よく聞こえないよ、ボウヤ。
800Socket774:2008/10/28(火) 22:09:46 ID:kJvvPM5R
>>797
ファンレスクーラーに変えろ
801Socket774:2008/10/28(火) 22:47:42 ID:7eiWw/Ro
>>799
未だにスルー出来ないお前もマジで死んでいいよ。
802Socket774:2008/10/28(火) 22:50:26 ID:oxkj3Fjo
>>801
FANコン付きのMUSASHIとどうやって比べろと?
同じ冷却能力になるようにMUSASHIのファン回転数を調整
して音を比べたとしたら、MUSASHIの方が圧倒的に静かかと。
803Socket774:2008/10/28(火) 22:51:58 ID:qFYmv0uA
>>799
かまうなよ
804Socket774:2008/10/28(火) 22:52:46 ID:oxkj3Fjo
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::殺伐としてるクマー
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
805Socket774:2008/10/28(火) 23:23:04 ID:6l9hHMT9
>>797
VF900は冷えないよ。クーラ変えたらアイドル6度、負荷時20度かわったよ<ファンレス
806Socket774:2008/10/29(水) 00:02:33 ID:k9/GadxI
値段も考えるとS1が一番使いやすいと思うわ
エアフローできてれば確実に冷える
807Socket774:2008/10/29(水) 03:35:55 ID:eWrYoOMt
満足出来ないあなたにおすすめ!
見た目ナイスなFridgeは、12cmファン1個ゆるゆるでしっかりメモリ等も冷やしていい感じ!!
大きさは・・・スマソorz
808Socket774:2008/10/29(水) 13:13:03 ID:hh1UDgND
>>799
よう消防
今日もネットだけしか粋がれないのなwwwww
809Socket774:2008/10/29(水) 16:13:14 ID:oAz+j6jo
昨日の人みたいですが。

810Socket774:2008/10/30(木) 01:34:04 ID:6PcR1Np9
グラボの2ピンコネクタにさして使えるクーラーを教えていただけないでしょうか?

スペック表を見てもわからないものが多くて・・・
811Socket774:2008/10/30(木) 01:53:45 ID:g9mSoAVj
全て
812Socket774:2008/10/30(木) 02:00:49 ID:Ko6uaSQo
これと一緒に好きなクーラーをかえばよろし
http://www.ainex.jp/products/ex-003.htm
813Socket774:2008/10/30(木) 13:44:41 ID:2H8OMmGc
ツクモ破綻だってよ
814Socket774:2008/10/30(木) 14:28:57 ID:+kz/oGEh
九十九も逝っちゃったのかぁ・・・
815Socket774:2008/10/30(木) 14:31:10 ID:W+rECLe6
まっじっかー!
大手家電メーカーの参加になっちゃうのかね。
816Socket774:2008/10/30(木) 14:36:58 ID:+kz/oGEh
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081101/etc_tsukumo.html

現在の状態としては、「比較的利益率は高いものの、
10月末の買掛金および手形の決済資金が不足し、追加融資を受けることもできず、
資金繰りに窮することになった」と説明しておりry

一応今のところ営業は続けてるみたいだな。
最近の金融危機で貸し渋りにあったのかなぁ・・・
817Socket774:2008/10/30(木) 21:05:42 ID:cge/EudR
九十九電機 主要取引先銀行
朝日信用金庫、千葉銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、横浜銀行

税金を貰っておきながら貸し渋りしている腐れ銀行
818Socket774:2008/10/30(木) 21:08:44 ID:nBnrs1zD
公的資金はもう返済済みだろ?
819Socket774:2008/10/30(木) 21:35:19 ID:QzyD+dWz
いーなぁ。>>818みたいな短絡思考w
820Socket774:2008/10/30(木) 21:37:58 ID:nBnrs1zD
うらやましいな
銀行の上層部よりも俺たちの判断の方が正しいと思える幸せ回路が
821Socket774:2008/10/30(木) 22:37:16 ID:QzyD+dWz
銀行の上層部w
地銀の行員の漏れより、君の方が明るいんでしょ
うらやましいな
822Socket774:2008/10/30(木) 22:48:48 ID:W+rECLe6
地銀の行員ww
823Socket774:2008/10/30(木) 22:58:35 ID:x0Rt0IY1
ID:QzyD+dWz
↑この人、地銀の行員です!!
824Socket774:2008/10/30(木) 23:11:21 ID:Rhu3Q1QF
「漏れ」とか未だに使ってる地銀の行員です
825Socket774:2008/10/30(木) 23:19:32 ID:W+rECLe6
いや、「地銀の行員」は立派な職業だと思うよ、うん。
中には2chで毒吐いてるようなカスもいるみたいだけどねw
826Socket774:2008/10/30(木) 23:25:35 ID:3t7unDlF
地銀の下っ端は煽るだけかよ
こういうのってなんて言うか知ってるか?短絡思考って言うんだよね
827Socket774:2008/10/30(木) 23:39:44 ID:x0Rt0IY1
おまいら最底辺の糞人生歩んでるからって地銀の行員にひがみすぎw
828Socket774:2008/10/30(木) 23:42:16 ID:UU/rAieK
多分、地銀の行員wがバカにしたのは
>>817で、単なるアンカーミスでしょ。

>>817>>818を比べたら、
2ch的かつ高校生的短絡思考は前者
829Socket774:2008/10/30(木) 23:45:15 ID:L2uXRQcm
クスクス
830Socket774:2008/10/31(金) 00:02:32 ID:FQKNVgCu
いい加減スレ違いのネタ自重で
831Socket774:2008/10/31(金) 00:22:47 ID:mZWFaWSD
地銀ラーメン
832Socket774:2008/10/31(金) 02:28:46 ID:c3u+CRGT
ヤラナイカ
833Socket774:2008/10/31(金) 02:41:19 ID:QuFUVYMo
ヨドバシ梅田 S2置いてるのにS1置いてねぇ しかも高い
834Socket774:2008/10/31(金) 03:09:13 ID:kWo9BCfi
S2はどこでもだだ余りだけど、S1は扱ってる店減ってきたな
835Socket774:2008/10/31(金) 23:32:12 ID:wwRU45pz
VF1000 LED、九十九で3980円
代引きでw
836Socket774:2008/10/31(金) 23:37:16 ID:RSVKzDdF
VF1000って、大きさ以外でMUSASHIより優れてる点あるのかね?
837Socket774:2008/10/31(金) 23:43:28 ID:gCeVkmqS
どちらが優れているかなんて直接比べてみないと分からんよ
838Socket774:2008/11/01(土) 00:26:16 ID:lx0+q5fT
>>837
いや、そりゃ当たり前だけど?
839Socket774:2008/11/01(土) 01:21:04 ID:VzxyIzjb
未だにVF700Cuだわ俺
なんかカワイイんだよね
840Socket774:2008/11/01(土) 02:58:41 ID:uhmN1W6J
開いたら地銀ネタで一瞬なんのスレかと思った
841Socket774:2008/11/01(土) 11:32:49 ID:aUt+evWa
>>836
銅なので買いました
性能なんて関係ないのですよ、偉いh


V2とか未開封で持っているし・・・
842Socket774:2008/11/01(土) 12:39:34 ID:LXvCciQd
>>841
>性能なんて関係ない

あるあるw
重厚な造りだとなんとなく欲しくなる罠
843Socket774:2008/11/01(土) 12:53:59 ID:ZcGX++2E
MUSASHI1000を7950GTに付けた人いる?
クーラーのデザインは良いのに対応表に7950が入ってない…orz
844Socket774:2008/11/01(土) 13:36:38 ID:dbYhMgro
乗ってないなら付けられないし
7950GTのファン買うなら 新しいカード買えよ
7950GTって今となってはゴミだぞ
845Socket774:2008/11/01(土) 13:43:55 ID:10W221qE
>>843
穴の位置が7900GSと同じなら(どう見ても同じ)つくでしょ。
うちはAccelero S1 Rev.2に取り替えたけど、最初からあいている外側の穴にぴったり入った。
846Socket774:2008/11/01(土) 13:49:06 ID:C86DCrzk
銅には殺菌効果があるらしいぜ
手を切っても安心だな
847Socket774:2008/11/01(土) 14:36:27 ID:lx0+q5fT
>>843
MUSASHIはカードに付くかどうかより、ケースに入るかどうかの
方が問題だ。
848Socket774:2008/11/01(土) 15:32:02 ID:rRKhAlG2
糞スレあげるな
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
849Socket774:2008/11/01(土) 15:57:44 ID:QMWR9o41
アルミはぼけるとか、銅のサビ(緑青)は超有害だとか信じてたけど、まったくのデタラメだったのか。。。
>>846に突っ込む前にググってよかったw

つーか言い出しっぺ誰だよw
850Socket774:2008/11/01(土) 16:06:13 ID:o5mnseaU
10円臭い消しになるじゃん
851Socket774:2008/11/01(土) 17:22:06 ID:BVX1t0Fk
1円硬貨を溶かしてアルミのヒートシンク作れば?
852Socket774:2008/11/01(土) 17:22:47 ID:ci/C0seW
で、blogに書いて硬貨変造で捕まるのな。
853Socket774:2008/11/01(土) 17:24:00 ID:pvDqb1Fb
それは犯罪
854Socket774:2008/11/01(土) 18:19:16 ID:2IDr/48o
アルミがボケるのは本当だぞ
855Socket774:2008/11/01(土) 23:03:15 ID:ZcGX++2E
>>844
確かに今となっては骨董品だけど、3Dゲームとかやらない俺には7950で充分なんだ。

しかも2D最高だし。
856Socket774:2008/11/01(土) 23:08:15 ID:d2cXrtya
ロープロサイズのカード用に外排気のクーラーでないかな
857Socket774:2008/11/01(土) 23:22:50 ID:J/aSSozf
>>856
VGAクーラーとは違うけどいわゆる熱を外に出すタイプならロープロのがある
858Socket774:2008/11/01(土) 23:36:08 ID:mEkby7vT
一応ロープロ対応外排気システムクーラーあるけど
あれはどうなんだ?
信用できない俺は60mmファンと穴あきロープロブラケット買ってきて
針金で固定したw
859Socket774:2008/11/01(土) 23:45:09 ID:ImXgD0kX
糞スレあげるな
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
860Socket774:2008/11/01(土) 23:56:13 ID:MOxcpcwJ
>>857
そのタイプの排気ファンは、フルサイズでも効果がイマイチなやつがあるから、
ロープロタイプにはあまり期待しない方がいいと思うな
861Socket774:2008/11/02(日) 00:05:47 ID:rT15Xxb2
ブラケットを改造して排気ファンつけられるようにするだけでかなり違う
CPU側とVGA側の上下排気で、前面は下段吸気と5インチベイにファンつけて吸気すれば
二つのストレートなルートができてかなり安定して冷えるよ

実際、改造なんて言ってもドリルで穴開けて必要無い部分切るだけだから楽
隙間から吸気しないように少し気を使うけどね
862Socket774:2008/11/02(日) 19:07:49 ID:lg69+Q97
HD3450辺りの低発熱チップなら、最近利用価値が無くなったHR-05で行けないかな?
てか取り付け穴が合わないんだっけ?
863Socket774:2008/11/02(日) 19:41:09 ID:waJs5Dkc
>>862
穴は分からないが、HD4550にNC-U6はおkだった。
NC-U6ならTDP35WのCore2Duo TシリーズがゆるゆるFAN付きで、アイドル34℃くらいになる。

TDP40WぐらいのモノならFANつけたら冷やせるんじゃないかと思う>性能の良いNorthBridgeクーラー

ATI純正2600Proに青笊でアイドル50℃、負荷時80℃。
これでも安定運用の範囲内ではある。温度さえ気にしなければ不具合など起こらない。
864Socket774:2008/11/02(日) 20:39:02 ID:xPc0RgsV
>>859
俺持ってるのPC AirConだけれど、お勧めしない。
理由→FanSpeedコントロールが付いているのは良いけどで、三分の一以上あげるとヒューンという騒音が増すこと。
865Socket774:2008/11/02(日) 20:39:53 ID:lMqGacv0
>>864
スルーしろよ
866Socket774:2008/11/02(日) 21:46:15 ID:K4Na/wrU
>>864
NGワードにしとけ新米
867Socket774:2008/11/02(日) 21:50:50 ID:w78WZiiF
新米おいしいお
868Socket774:2008/11/02(日) 21:52:16 ID:8zRun6J4
やっぱコシヒカリに限る
869Socket774:2008/11/02(日) 22:06:05 ID:gwhHJn2j
事故米おいしいお
870Socket774:2008/11/02(日) 22:13:09 ID:4vgYOjlp
>>863
NC-U6が装着できるってのが驚きだよ
つかその発想がwww
871Socket774:2008/11/02(日) 22:54:37 ID:lg69+Q97
>>863
おお、実際にやってるのがいるんだw
自分も3450にHR-06 SLIでやってみようと合せたら・・・
PCI全滅じゃん、駄目だw
872Socket774:2008/11/02(日) 23:05:22 ID:gwhHJn2j
ローエンドのカードにも対応したクーラーって少ないよね
873Socket774:2008/11/02(日) 23:06:25 ID:z3fi9LBj
あることはあるけど、下手をすればカードの方が安くなる。
874Socket774:2008/11/02(日) 23:47:18 ID:QNqUJWG7
ローエンドは「笊扇AlCu+FAN5V化」で充分。
875Socket774:2008/11/03(月) 03:52:12 ID:Tamljp7Y
ローエンドなら最初からファンレスの売ってるんじゃ
876Socket774:2008/11/03(月) 07:36:05 ID:HpU9dhir
Zalmanって韓国製なんですね
信頼の韓国製ですからやはりいいクーラーが揃っているのでしょうか?
日本製はハズレばかりでなんか信用できなくて・・・
877Socket774:2008/11/03(月) 07:40:44 ID:r9WlzPaB
ファンレスは大抵遅れて発売されるからな
人柱になった人もいるんだから
878Socket774:2008/11/03(月) 09:56:30 ID:TeBG06j7
1スロットで静穏のVGAクーラーって無いものだろうか…
879Socket774:2008/11/03(月) 09:59:55 ID:qXZIBfSI
あっても隣のスロットに何か刺すとクーラーの吸気排気妨げるから意味が無いような
880Socket774:2008/11/03(月) 10:05:00 ID:TeBG06j7
1スロットで騒音のVGAクーラーでも同じ条件だろうにw
881Socket774:2008/11/03(月) 11:12:49 ID:qXZIBfSI
そりゃそうだw
882Socket774:2008/11/03(月) 11:48:05 ID:AE+aWMy0
1スロってだいたい25mm以下くらいでしょ?
VRAMが16MBとか32MBだったころのAGPカードなら
ヒートシンクもファンも付いてないから薄いんだけどなw
Ainexの青雪印CB-5814BL付けようにも、穴が無いのよね
YH-3000A貼っとけば、1スロですよ(違
883Socket774:2008/11/03(月) 12:18:35 ID:TeBG06j7
うむ〜静かならCB-5814BLは良さそうだけど、HD4670に付くだろうか…
884Socket774:2008/11/03(月) 13:08:31 ID:suAAbxrp
コンデンサがあるから1スロで作るのは専用じゃないと難しいと思う
アルミのHDDクーラーに穴空けて付けるのはできそうだな
885Socket774:2008/11/03(月) 13:46:07 ID:TeBG06j7
ううっ、昨日CPUクーラーを切ったので、もうアルミをゴリゴリ切る作業はしたくないお…
886Socket774:2008/11/03(月) 15:29:16 ID:hqDR99yK
CB-5814BLはネタですよ スマンコ
Gefo5200とかRade9200くらいしか冷やせないでよ

CPUクーラーが小さいならHR-03GTでカードの裏に出すって手もあるよ。
887878:2008/11/03(月) 17:07:24 ID:PCEFlLw+
>>886
もう既に買ってしまった…
HD4550に買い換えるか悩んだけど、上記の物が店頭にあったのでクーラー交換の方向へ…
4670が焼死したら4550に買い換えるよ!
888878:2008/11/03(月) 17:09:55 ID:PCEFlLw+
未来人になってしまった
889Socket774:2008/11/03(月) 17:18:30 ID:dii16VfE
これ付ければどんなGPUにもネジなしで付くよ
ttp://www.ainex.jp/products/ta-01.htm
890Socket774:2008/11/03(月) 19:25:29 ID:TeBG06j7
静かになったけど熱すぎる…やっぱり駄目だ…
891Socket774:2008/11/03(月) 19:41:53 ID:K1dQ2UoH
4670とは・・・マヂスマンコ。今のマザボじゃサウスブリッジを冷やすくらいしか
使えないんだよね、青雪印。
1スロで冷えるのは水枕くらいしか思いつかないが・・・。
892Socket774:2008/11/03(月) 20:08:34 ID:Pdi1WswX
>>890
4670のリファはそんなにうるさいのか・・・
あくまでも装着できればの話だが
かなり前の >>111 なんかは参考にならないか?
こんなのもある。
http://www.coolermaster.co.jp/item/CoolViva%20Z1.htm
これだとVGA下側のスペースはそれほどとらないと思うが。
893Socket774:2008/11/03(月) 20:55:11 ID:TeBG06j7
>>891
他に選択がなかったからいい勉強になったさ、100℃超えるとは思わなかったw
A-ITX-200と言うケースなので1スロットが限界で>>892のも無理かな〜
894Socket774:2008/11/03(月) 21:03:07 ID:B9yl3YzH
musahi買ったらケースに入んなかった。
ノコデ短くしてシングルFan仕様に改造するしかないな。
895Socket774:2008/11/03(月) 21:14:47 ID:Pdi1WswX
>>893
Mini-ITXか!!
正直どのくらいのスペースがあるのか
全くわからんのでネタが思いつかん・・・
エアフローも良くないだろうし
でかシンク自作してもだめかな。
896Socket774:2008/11/03(月) 21:44:00 ID:mhPsCWPH
>>893
水冷でケース外冷却に手を出すしかないな
897Socket774:2008/11/03(月) 22:08:22 ID:kgg5MNUy
最近S1の話題が出なくなったが、もう時代遅れなのか?
HD4850冷やせないか検討してるんだが
898Socket774:2008/11/03(月) 22:48:11 ID:TeBG06j7
>>894
musashiはヒートパイポなので切ったら…
>>896
せっかく小さいPC組んだのにはみ出すのイヤン、最悪4550に換装します
899Socket774:2008/11/03(月) 22:53:50 ID:Pdi1WswX
時代遅れってわけじゃなくて
その話題は前に結構あったからな。
VRMやメモリのシンクさえしっかりしてて
ファン着ければ良く冷えるってことだったはずだが
・・・たぶん。
900Socket774:2008/11/03(月) 23:08:16 ID:suAAbxrp
>>897
最近出てないだけで、報告は結構上がってるじゃん
901Socket774:2008/11/03(月) 23:43:40 ID:nAYJ4n6O
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
902Socket774:2008/11/03(月) 23:53:32 ID:mLL50+sH
1スロならこれしかないだろ
http://club.coneco.net/user/136/review/11130/
903Socket774:2008/11/04(火) 00:16:27 ID:wFdhdpem
S1て安いしかなり冷えるから良品なんだけど、なんか最近在庫切れしてるショップ多くて困る
904Socket774:2008/11/04(火) 01:09:50 ID:Y2wi4fIm
>>902
Sperkleもそうだけどそういう上にフィンが来るのも1スロ扱いなのか?
905Socket774:2008/11/04(火) 03:17:00 ID:hsBu9Gv7
>>894
切るんじゃない。
曲げるんだ。
906Socket774:2008/11/04(火) 03:28:12 ID:uWN55R7F
>>894
このスレ的にはやはりクーラー側を改造かw
用途・環境によるが何故ケース側を改造もしくは交換しないのかと小一時間(ry
907Socket774:2008/11/04(火) 07:08:43 ID:VpVLlp81
ここがクーラースレで、ケースを改造すると究極的には隣の部屋で扇風機になってしまうんじゃ…
908Socket774:2008/11/04(火) 07:19:47 ID:EL/GklPq
ケースを切ると言う発想はないのか!
909Socket774:2008/11/04(火) 07:41:35 ID:YAaX3qEQ
心配ないない☆
910Socket774:2008/11/04(火) 10:12:52 ID:VpVLlp81
>>908
穴開けてクーラー付けた事は有るけど、煩くなるよ…
911Socket774:2008/11/04(火) 16:33:33 ID:tbyfeBon
HD3450にmusashiって付く?
912Socket774:2008/11/04(火) 16:47:06 ID:jngc9Wz3
知らんけど3650に付くんだし、固定穴いっぱい開いてるから付くんじゃないのか
しかし、3450ではmusashiタンもやる気せんだろw
913Socket774:2008/11/04(火) 17:46:13 ID:tbyfeBon
musashiファンレスで使用予定。
3450にはそれで十分だと思うんだが
914Socket774:2008/11/04(火) 18:13:28 ID:9KUo7eU5
付くだろうけど、マザボに挿せないと思う。
ttp://www.scythe.co.jp/faq/images/musashi/faq-musashi02.jpg
この参考画像、発売時にはなかったんだよな。
挿せねーぞ、ゴルァ!!って苦情がかなりあったんだと思う。
915Socket774:2008/11/04(火) 18:39:15 ID:BmbMhAwE
>>914
誰がうまいこと

 させないから、無挿 (むさし)


暗にそう言ってるわけか。
916Socket774:2008/11/04(火) 18:43:00 ID:xOld6put
>>913
ファンレスでも問題ないとは思うが、片方のファンを
最低回転数で回す程度ならほとんど音しねえぞ。
無理に無音にこだわることはないと思う。
917Socket774:2008/11/04(火) 18:43:21 ID:I7HdJRLu
オレも随分無挿だな。
918Socket774:2008/11/04(火) 18:44:00 ID:tbyfeBon
マジで?
これなんだが…
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/eah3450htp256m/index.html

さっき発送メール来たorz
919Socket774:2008/11/04(火) 19:06:47 ID:Hie2BCcT
>>918
付くと思えるオマイにの頭に感心するわw
920Socket774:2008/11/04(火) 19:23:12 ID:38nQ2wHB
というか、元々ファンレス仕様なのにムサシに換装するって何の意味が?
まぁより温度を下げたいんだっていうのはわからないでもないが。
921Socket774:2008/11/04(火) 19:59:10 ID:tbyfeBon
>>919
5cm制限なんて知らなかったんだよ!

>>920
それもあるけど、ビジュアルだよ。
金属感がほしかったんだ
922Socket774:2008/11/04(火) 22:56:50 ID:jngc9Wz3
5cm制限以前の問題ような気もするが・・・
まぁ、自己満足なビジュアルって大事だよな
それと冷え具合が伴ってれば言うことない
か?
923Socket774:2008/11/04(火) 23:25:31 ID:j5e+FXNr
>905
目からうろこ。

サンキュー!
924Socket774:2008/11/04(火) 23:36:16 ID:tbyfeBon
>>922
> 5cm制限以前の問題ような気もするが・・・

どゆこと?ロープロには付かないの?

これ見ると、干渉するのはファンみたいだから、ファンはずせば5cm以下でもつきそうじゃね?
http://www.scythe.co.jp/faq/images/musashi/faq-musashi01.jpg
925Socket774:2008/11/04(火) 23:50:11 ID:kKShrt7x
あれ、この流れ、前にも見たような…
926Socket774:2008/11/05(水) 01:47:48 ID:GCFCTKf6
だからPCIスロを外せと(ry
927Socket774:2008/11/05(水) 03:34:03 ID:N14aFJPy
それくらいだったらスロットとファンを削れば・・・
928Socket774:2008/11/05(水) 04:27:45 ID:W7pxUwbQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010709/tusl2.jpg

昔みたいにこんな細いスロットがあれば・・・
929Socket774:2008/11/05(水) 08:16:11 ID:M8YljLqc
>>928
今も昔もスロット幅は同じ
1つのスロットに2つの種類のカード(裏が上になるPCIと表が上になるISAとか 写真のはPCIとCNR)
のどちらかを挿せるように幅の細いカードエッジコネクタが
乗っていることがあるっていうこと

>>924の写真はファンだけじゃなくてヒートシンク部分もマザー上の部品に
干渉する可能性があるっていうことを示しているんじゃないだろうか?

 >ロープロファイルモデルの場合は上記の5cm以下の場合が
 > ほぼ、該当するため非対応とさせていただきます。
ってずばり書いてあるし
930Socket774:2008/11/05(水) 12:48:43 ID:Er88Kpd3
サイズも大変だな。ローエンドのロープロカードに
VGAクーラー付けるって素人からの問い合わせが
雨後の筍の様だったんだろう。

箱書きに書いてれば、問題なかったんだろうけどね。
5cmとかロープロ非対応とか書いてなかったんだろうね。
931Socket774:2008/11/05(水) 19:32:12 ID:rCIecedT
よく分からんが、ローエンドのロープロカードに
VGAクーラー付けるのは素人なの?
932Socket774:2008/11/05(水) 20:09:08 ID:/qdrjILI
ロープロ3450とmusashiが届いたから報告。
とりあえず取り付けは可能。問題は挿さるかどうかだが・・・

ヒートシンクがマザーの部品に干渉するとかいう以前に
隣のPCIスロに干渉するw

ていうか画像のVGAのとなりPCI-E x1だろ
となりがPCIスロなら5cmでは無理。6〜7cmは必要
ちなみにロープロ3450のGPUコアの真ん中から下まで4cm

さすがmusashi 天下無挿


933Socket774:2008/11/05(水) 20:10:44 ID:PEAL41oU
>>931
いいや全然。
934Socket774:2008/11/05(水) 21:06:23 ID:CLE8hkXg
銀河9600GT/OCのリテールも静かでそこそこ冷えるし交換の必要感じなかったけど
暇だったので話題のmusashi着けてみた
結果俺的には驚愕のコスパだった
HWMonitorでアイドルからシバキまでログってみた
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6587.jpg(室温19℃)
リテールではアイドル38℃シバキ62℃ってとこ
コアクロックも770限界だったのが800余裕
ついでにコア電圧1.35Vに盛ってみた
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6588.jpg
盛るとリテールでは80℃近くなってコアクロックも820が限界だった
アイドルで15℃シバキで30℃以上下がったことになる
笊と迷ったけど大正解だったよ
935Socket774:2008/11/05(水) 21:14:10 ID:PEAL41oU
8800GT+MUSASHI(回転数両方1400rpmに調節)だが、
何をどうやってもGPU温度40度を超えないわ。
ケースにさえ入れば、コスパでは群を抜いてるだろう。
936Socket774:2008/11/05(水) 21:44:57 ID:3pZjkRPD
糞スレあげるな
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
937Socket774:2008/11/05(水) 23:24:30 ID:YOh2dQnz
musashiってファンレスだとやっぱり冷えないの?
938Socket774:2008/11/05(水) 23:28:52 ID:GEY2MXHW
エアタローによるだろ
939Socket774:2008/11/05(水) 23:30:27 ID:91GXvlf8
ベアクローだろ
940Socket774:2008/11/05(水) 23:33:37 ID:3pZjkRPD
糞スレあげるな
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
941Socket774:2008/11/05(水) 23:38:43 ID:lg37SIpG
 ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ
942Socket774:2008/11/06(木) 01:03:07 ID:niQeUDOg
糞スレあげるな
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ
943Socket774:2008/11/06(木) 03:30:44 ID:2MoPVaHO
いい加減通報しようか
944Socket774:2008/11/06(木) 10:29:04 ID:IoNnjP3l
通報して困るのはお前じゃない?
この程度の質問にわざわざマジレスしない方がどうみても悪そのもの
945Socket774:2008/11/06(木) 10:36:45 ID:jbJ+jG5M
ビビッてるwwww
946Socket774:2008/11/06(木) 11:31:24 ID:rZNB9F4R
ビビって脅しに掛かるとは素晴らしい反応だなw
947Socket774:2008/11/06(木) 11:34:54 ID:At/IllxW
>>924
結局口だけのネット弁慶だったのかwwwwwwwwwww
だせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
氏ねよ クズ
948Socket774:2008/11/06(木) 11:35:11 ID:DgsdzzYS
いいから触るなよ。
949924:2008/11/06(木) 11:43:06 ID:wRHgcfz+
俺が何したって言うんだ…
950Socket774:2008/11/06(木) 11:43:59 ID:DgsdzzYS
>>949
お前じゃない。
951Socket774:2008/11/06(木) 11:48:20 ID:NkXVIEJw
電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。
彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。
若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が
「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」
「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」
などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。
どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。

ここまで嫌味っぽく言われると、まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。
すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。

「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ? 
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる? 
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。
とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
952Socket774:2008/11/06(木) 12:24:08 ID:df/XFhQA
953Socket774:2008/11/06(木) 12:36:01 ID:gnA7A6jp
アンカーミスだろうけど反応に吹いたw
42の間違いだろ 24はわるないよ
954Socket774:2008/11/06(木) 13:16:02 ID:6UFRGDUm
いつものキチガイに触らない方がいい
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081105/M3BaamtSUEQ.html
955Socket774:2008/11/06(木) 22:58:57 ID:lAkZKeRJ
>>945-947
何このビビり反応www
こいつ必死すぎwよほどアク禁になるのが怖いらしいなwざまあwwwww
こんな事をいうと悔しくて自殺したりして^^;;;;;
956Socket774:2008/11/06(木) 23:02:05 ID:+CHPSHS5
俺が…

ガンダムだ!!
957Socket774:2008/11/06(木) 23:16:45 ID:sumgT8NY
504 :Socket774[sage]:2008/10/14(火) 14:29:52 ID:NaqQXQ8j
俺がガンダムだ。

552 :Socket774[sage]:2008/10/16(木) 19:18:59 ID:jqZL57Ae
俺がガンダムだ。

956 :Socket774[sage]:2008/11/06(木) 23:02:05 ID:+CHPSHS5
俺が…

ガンダムだ!!
958Socket774:2008/11/06(木) 23:20:23 ID:1iqmuJxU
いや、俺だ!
959Socket774:2008/11/07(金) 07:25:00 ID:fkBvw6Hz
俺が…

マンダムだ!!
960Socket774:2008/11/07(金) 07:28:00 ID:qV5gcHBH
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
961Socket774:2008/11/07(金) 22:04:17 ID:DCAqHq+P
962Socket774:2008/11/07(金) 22:14:52 ID:cGpRkRnn
見飽きた
963Socket774:2008/11/08(土) 21:50:13 ID:ldtvUhZC
>905

Musasi、ファン一個はずして、残ったところを曲げたらケースに無事入った。
静かな上に、超冷える。
ThakYou!
964Socket774:2008/11/09(日) 04:13:36 ID:UyYVpNZb
>>963
お前頭悪いだろ。
965Socket774:2008/11/09(日) 04:16:49 ID:92oMqLM0
>>964
musahi とか Musasi と打ってる時点で、何か頭悪いんだから触るなよ
966Socket774:2008/11/09(日) 06:18:13 ID:HNTDSwqt
むしろ、"ThakYou"に着目すべきであろう
967Socket774:2008/11/09(日) 06:28:38 ID:o5bf81YP
Terch Me
Hibe forever
968Socket774:2008/11/09(日) 09:51:05 ID:CuAEb8p9
969Socket774:2008/11/09(日) 14:31:31 ID:X4f3ZCxL
馬鹿ばっかり楽しいなw
俺ならケースの方をブッタ切るけどなぁ…w
970Socket774:2008/11/09(日) 15:28:53 ID:wxr052/e
971Socket774:2008/11/09(日) 15:33:49 ID:UyYVpNZb
300まで行っているのか・・・。
しかし、再利用は難しくないか? 殆ど荒らしだし。
972Socket774:2008/11/09(日) 17:25:26 ID:vRUuyx6K
>>970
それは関係ないスレ
キチガイ隔離

次スレはきちんと立てればよい
973Socket774:2008/11/09(日) 17:49:19 ID:gMegSryF
このスレもそれ無視で立てたんだし、次スレ立てても問題ないでしょ
974Socket774:2008/11/10(月) 02:02:31 ID:1J0Ajczk
このスレが>>936の質問に答えられない自称玄人のザコ隔離スレなのに
ザコがファビョってワロスw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219166199/が正式なスレなんだから
ザコはおとなしくしたらばにでも隔離板作っておくのがお似合いだなw
975Socket774:2008/11/10(月) 02:42:12 ID:CCQWU/RO
>>おとなしくしたらばにでも
>>おとなしくしたらばにでも
>>おとなしくしたらばにでも

976Socket774:2008/11/10(月) 02:59:54 ID:FlkGgMRh
したらば うめぇ
977Socket774:2008/11/10(月) 08:23:37 ID:ZeWVNy7W
あっちが隔離スレなんだけどな
978Socket774:2008/11/10(月) 13:32:34 ID:ymL8Ydu5
>>977
どうみてもこっちが隔離スレ
このザコが
979Socket774:2008/11/10(月) 13:45:12 ID:fUqZ2F5H
こっちに来んなキチガイ
帰れ
980Socket774:2008/11/10(月) 15:57:56 ID:ymL8Ydu5
>>979
誰に向かっていっているのかは知らないが自分自身に言い聞かせているんだろうな
981Socket774:2008/11/10(月) 16:00:44 ID:WDTxptHl
NG面倒だから一々ID変えないでくれるかな
982Socket774:2008/11/10(月) 16:56:04 ID:ISadIM6H
ID:ymL8Ydu5はいつもの精神障害の荒らしだから放置で

279 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/06(木) 01:03:52 ID:niQeUDOg
おい、PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかって聞いているんだよ
いい加減に答えろやコラ

308 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/10(月) 13:43:21 ID:ymL8Ydu5
いい加減に>>279の質問に答えろよ
983Socket774:2008/11/10(月) 18:22:13 ID:upjDmRAT
またそうやって構う・・。
984Socket774:2008/11/10(月) 20:43:37 ID:fERu6Ldy
ロープロ用で外排気のVGAクーラーがほしぃ…
985Socket774:2008/11/10(月) 20:53:22 ID:w1tLVk51
>>984
2スロットでロープロ?  ねーよ。
需要はお前とか、自作erの中でもロープロ人口は少なく、さらに外排気を望む人なんて極少数だろうから作って赤字かスレスレなものは何処も出さん
986Socket774:2008/11/10(月) 21:11:19 ID:SNJIwH31
VIAのチップセットCN896についてお伺いしたいのですが、
2スロット搭載で4G最大容量とは記載されておりますが、私のPC、HP製の2133 mini-noteでして、スロットが
1つしかありません。

ここに強引に1スロット4Gを搭載しても認識しないものでしょうか??
987Socket774:2008/11/10(月) 21:14:12 ID:fERu6Ldy
>>985
なんでそんなに怒ってるの?
988Socket774:2008/11/10(月) 21:16:56 ID:upjDmRAT
いつも怒ってるんだよ。
989Socket774:2008/11/10(月) 21:27:36 ID:w1tLVk51
>>987
素だよ
990Socket774:2008/11/10(月) 21:29:30 ID:bZy7fTX3
>>986
ここはチップセット「クーラー」のスレなので、メモリーの搭載について質問されてもお答えできかねます。
HP社製PCのスレでお訊きになる方がよろしいかと。
991Socket774:2008/11/10(月) 21:30:23 ID:djs59idV
社外の外排気クーラーで一番冷えるのってどれなんだろうか・・・
992Socket774:2008/11/10(月) 21:40:14 ID:tFVtdQQT
次スレ
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226320487/
993Socket774:2008/11/10(月) 23:20:13 ID:ymL8Ydu5
>>992
重複するなボケが
自称玄人の隔離なら専用板作ってやれよ

次スレはここだろ
【チップ】 クーラー総合スレ Part9 【GPU/VGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219166199/
994Socket774:2008/11/10(月) 23:22:43 ID:ymL8Ydu5
>>982
身障荒らしの分際で何様のつもりだ?
995Socket774:2008/11/11(火) 01:31:47 ID:1x6fec87
ume
996Socket774:2008/11/11(火) 01:47:15 ID:H4lcA8cZ
997Socket774:2008/11/11(火) 02:02:49 ID:djgS8KdF
998Socket774:2008/11/11(火) 02:09:15 ID:2l+Gjjcx
999Socket774:2008/11/11(火) 02:25:21 ID:MmZeMVP2
1000Socket774:2008/11/11(火) 02:26:48 ID:2l+Gjjcx
うなぎ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/