Geforce GTX 2xx総合スレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカード「GTX280/260」と発売予定のGT200bについても語るスレです。

■スペック等
          GTX280    GTX260

コアクロック   602MHz    576MHz
SP数       240      192/216
SP周波数    1296MHz    1242MHz
TMUs        80       64
ROPs        32       28
搭載メモリ [GDDR3] 1024MB [GDDR3] 896MB
メモリ周波数 1107MHz(2214MHz) 999MHz (1998MHz)
メモリバス幅  512bit     448bit
消費電力     236W     182W
電源       8pin+6pin  6pin+6pin
コア        GT200    GT200
値段        $649     $449

■他備考(噂・未確定事項含む)
・2スロット占有型、カード長は10.5インチ(約26.67cm)
・GeForce GTX 280 +12Vラインが40A以上の550W
・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W
・Q4に55nm版のGT200b+GDDR5が登場?
・9月25日に216SP版のGTX260が発売 (名称は変わらないとか…)

前スレ
Geforce GTX 2xx総合スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220057858/
2Socket774:2008/09/21(日) 01:04:54 ID:koXq4NjL
【 2008年9月20日号 】AKIBA PC Hotline!読者環境調査結果 VGA/ドライブ/電源 Radeonが増加
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/enquete200809_2.html
Radeon HD 4000系  528票 6.0%
GeForce GTX 200系 109票 1.2%
3Socket774:2008/09/21(日) 01:06:39 ID:OeMwQElt
■他備考(噂・未確定事項含む)
・2スロット占有型、カード長は10.5インチ(約26.67cm)
・GeForce GTX 280 +12Vラインが40A以上の550W
・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W
・Q4に55nm版のGT200b+GDDR5が登場?
・216SP版のGTX260が発売/名称変わらず
・10月22日にGT200b発売?
4Socket774:2008/09/21(日) 01:07:17 ID:koXq4NjL
5Socket774:2008/09/21(日) 01:09:38 ID:XnbLrGd8
6Socket774:2008/09/21(日) 02:17:57 ID:koXq4NjL
7Socket774:2008/09/21(日) 03:13:48 ID:+ikqc5S9
8Socket774:2008/09/21(日) 05:50:34 ID:/GcB8wPk
秋葉でリドテクのGTX 260って最安でいくら?
通販の比較サイト調べたらワンズ通販で32,980円が一番安かったけど。
216SP版が出るから、それに伴って旧型が安くなったられしいんだけど。
まだ出てないから値下げしてないかもだが、もし情報あったらお願い。
9Socket774:2008/09/21(日) 06:44:21 ID:XnbLrGd8
今は待ちどきでしょ。
216sp版も出るし、来月GT200bだっけ出るし。
10Socket774:2008/09/21(日) 08:27:45 ID:EZi5i6QU
誰か〜NiBiTorのFanspeed ICセッティング詳しく教えてくれ〜。
11Socket774:2008/09/21(日) 08:37:22 ID:EZi5i6QU
わかりました失礼です。

Tmin=可変開始温度
min Duty cycle=デフォルト回転数
TRange slope=回転数100%までの範囲
Tmin=60、min Duty cycle=40の場合、60℃までは40%で回転し、
それ以上は徐々に回転数が上がり、+TRange slopeの値で100%になる。
12Socket774:2008/09/21(日) 09:19:12 ID:rD306HyD
>>9
216spは僅かな性能うpしかしないのに40k超えだぞ
9800GTX+みたいになるんだから安易に待ちどきとか言ってんじゃねぇ

>>8は秋葉に行って自分の足で探しな
メーカー問わず30k↓なら買って後悔はしないと思うよどこもリファレンスだし
サポート云々気にするなら別だけどな
13Socket774:2008/09/21(日) 11:07:53 ID:K8hLcQ+9
>>8
216SP版が40k超えだから旧版は下がらないよ
14Socket774:2008/09/21(日) 11:29:48 ID:OeMwQElt
新GTX260の価格は$279だけどな

どっかがボッてるだけ
10月に入ればもっと安くなる筈
15Socket774:2008/09/21(日) 11:50:36 ID:uR1OvVfM
今のレートで\30,000弱だな。
日本だと\35,000くらいが妥当で、初値価格だとしても4万超えはボってる。
旧版の損を上乗せしようとしてんじゃないか?
16Socket774:2008/09/21(日) 12:23:11 ID:C31W1s45
旧版は妥当な値段で売るところはもう売り切ってるみたいだな
数日前にいくつか問い合わせたがもう品自体が消えて入荷予定なしって言われた
現状では異様に高い価格で売ってるところが持ってるぐらいだろうな
17Socket774:2008/09/21(日) 12:50:26 ID:Pa/H0/zT
10月に出るかもっていう
GT200bのGTX260って55nm版だから
消費電力が65nm版と同じになるくらいまでOCされたモデルが出れば
SP216であることと相まって
旧GTX280に匹敵する性能が出るんじゃあるまいか...ほんとに
出れば、だけど(^^ゞ
18Socket774:2008/09/21(日) 12:55:31 ID:yoHfyDW3
それでも280と新旧260の物理的なメモリの差は埋まらないけどな。
今回はメモリ容量でラインナップを分けたから安易なOCで下位モデルと並ばれる不本意な結果が出ないのはいい。
19Socket774:2008/09/21(日) 13:01:38 ID:u+Cj70Lq
現行GTX260、3万前半で売ってた通販店は軒並み在庫無くなってきてるねぇ、
微OCで性能が並んでしまうような新GTX260を+10000で買うのも、
安くなるまで2〜3ヶ月待つのもいいけど、
GT300コアだって一年以内に出てくるだろうし待ってたらきりが無い。
20Socket774:2008/09/21(日) 13:03:39 ID:OeMwQElt
>>19
次出るのはGT206/GT212らしいから GT300コアは再々来年以降じゃね?
21Socket774:2008/09/21(日) 13:14:20 ID:XnbLrGd8
>>12
新GTX260の価格は$279なんだから、ぼってるだけ。
すぐ3万位になるから、どう考えても待ちだろ。
今更、旧GTX260買うなんてアフォ。
どうせ買うならGTX280だろ。
22Socket774:2008/09/21(日) 13:48:45 ID:VfrAZIJE
ZOTACの新GTX260ならフリージアで36800で出てるぞ
23Socket774:2008/09/21(日) 14:35:46 ID:liKdImVC
交換保証が切れちゃったけど
GTX260で満足しちゃったから
当分このままでいいや
ギガの260なんだけど、ねーちゃんプリント仕様なんだぜ

ある意味、痛カードなのかな

39800で280買えた人
29800で260買えた人...共に乙

24Socket774:2008/09/21(日) 15:02:49 ID:C31W1s45
260はかなり温度低いんだな
8800GTSよりアイドル状態で12℃低い
3DMarkやると70℃前半ぐらいまで上がるのは同じだけど
おかげでマザーやCPUの温度も3℃ぐらい下がってる
25Socket774:2008/09/21(日) 15:11:28 ID:OeMwQElt
>>23
260は26.8kだろ
26Socket774:2008/09/21(日) 15:37:25 ID:K8hLcQ+9
何で乙やねんw
27Socket774:2008/09/21(日) 15:47:04 ID:HQnHTS9v
>>24
そんなこと言うなよ。
55nm版待ってるのに8800GTSから乗り換えたくなるじゃないかw
28Socket774:2008/09/21(日) 15:57:59 ID:C31W1s45
しかもファンの回転数は8800GTSの半分以下だ
29Socket774:2008/09/21(日) 16:11:05 ID:tF3fvYS1
台風で裏の川が心配だからちょっと様子見にGTX260買ってくる。
30Socket774:2008/09/21(日) 16:16:59 ID:2xB80ksv
55nm GTX260、あと1ヶ月で出るんだべ?
何で65nm 216spバージョン買うん?
31Socket774:2008/09/21(日) 16:57:06 ID:nkILg8ax
>>21
お前はエスパーかw
どう考えたってすぐ30kとかにならんし
お前の買いたい値段じゃなくてさ
GTX280買えとか論点ずらすんじゃねぇ
32Socket774:2008/09/21(日) 17:19:41 ID:XnbLrGd8
>>31
じゃあ、買えよ。
そして、後悔しろ。
33Socket774:2008/09/21(日) 17:21:24 ID:nkILg8ax
>>32
しねぇしw
34Socket774:2008/09/21(日) 17:22:28 ID:OeMwQElt
俺だったらするけどな、

次がすぐ出るのわかってるのに…
今は買うな(ry 状態

買い時は発売後3か月位がちょうどいい
35Socket774:2008/09/21(日) 17:24:39 ID:XnbLrGd8
>>34
全く同意。
次のすぐ出るのに・・・なんで旧版買う?
値段?
すぐ落ちるから安心しろw
36Socket774:2008/09/21(日) 17:26:03 ID:nkILg8ax
いや底値待ってて結局買い逃すのなら
欲しいときに買った方がいいでしょ
GTX260に関して言えば1.5倍性能うpとかないんだし
37Socket774:2008/09/21(日) 17:26:50 ID:G+AzYz14
GTX280が4万なら誰だって速攻買うだろw
38Socket774:2008/09/21(日) 17:27:08 ID:nkILg8ax
>>37
同意w
39Socket774:2008/09/21(日) 17:28:14 ID:nkILg8ax
ID:XnbLrGd8は常に買い時逃してそうだな
株とかやんなよw
40Socket774:2008/09/21(日) 17:28:56 ID:OeMwQElt
3カ月…あれ・・・?
GTX280って出てから何か月たったっけ…

とりあえず俺なら2008/Q4~2009/Q1に出るらしいGT206だとかGT212を待つけどなー
今のVGAで耐えるなら時期もいい感じだし
41Socket774:2008/09/21(日) 17:30:42 ID:C31W1s45
長い間待つ場合だと8800からなら電気代だけでもそこそこ得になるかもな
7600GTから8800GTSに換えたときは電気代が一ヶ月1000円ぐらい上がった
42Socket774:2008/09/21(日) 17:39:35 ID:XnbLrGd8
>>39
え?
GTX260なら29800円の時に買ってますけど?
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date92938.jpg
43Socket774:2008/09/21(日) 17:53:17 ID:V/Yqo3FM
つ、釣られないぞ
44Socket774:2008/09/21(日) 17:55:20 ID:yoHfyDW3
26800円なんてときあったか?ゾネのタイムセール併用か?
4527:2008/09/21(日) 17:59:26 ID:HQnHTS9v
>>41
貴方はSなエスパーさんですかw
8600GTSから8800GTSに乗り換えて、ケース内温度が下がった代わりに電気代が少し上がったの気にしてるのにww

MicroATXケースでライトなネトゲをAAガンガンに掛けて遊んでるから、
アイドルが低消費電力&低発熱な外排気で、メモリ帯域が広い260にかなり心が揺らぐ…

でっ、でも、55nmで電圧下げて使うのを想像して我慢するんだからっ!
46Socket774:2008/09/21(日) 18:05:50 ID:C31W1s45
>>45
いやおれの場合は確実に上がったぞ
それまで3000円前半の請求が4500円ぐらいに上がった
おれのはGTSでも最初に出た320MBのやつだからかもな
47Socket774:2008/09/21(日) 18:07:09 ID:C31W1s45
すまんおれが読み違えてたみたいだ
48Socket774:2008/09/21(日) 19:42:37 ID:p+LpYEq+
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、
49Socket774:2008/09/21(日) 19:43:25 ID:p+LpYEq+
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、
50Socket774:2008/09/21(日) 19:52:27 ID:ukWPZt9U
NG余裕でした^^
51Socket774:2008/09/21(日) 20:37:40 ID:p+LpYEq+
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、
52Socket774:2008/09/21(日) 20:40:27 ID:r7vtg7vU
恵那なんて爆発電源なんてよく使ってられるな
53Socket774:2008/09/21(日) 20:44:52 ID:p+LpYEq+
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス
蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイ
紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナ
、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成は
糞、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成
は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、紫蘇は糞、江成はナイス、
54Socket774:2008/09/21(日) 21:32:07 ID:aOOyxshr
25980円だったから旧GTX260買った
ゲームやっててもファンの音全然しない、静かだなこれ最高
55Socket774:2008/09/21(日) 22:55:23 ID:RvB8yReU
PalitってとこのGTX260が29900円で売ってたんだけど買い?
56Socket774:2008/09/21(日) 23:04:52 ID:3u0S04y1
3万なら買いだな
ところでどこ?ドスパラ?
57Socket774:2008/09/21(日) 23:14:32 ID:r7vtg7vU
ネットだと3万1000代のしか見つからんなぁ
近所だとPC工房ドスパラビックには260そのものが置いてないし
大人しく次世代を待つか
58Socket774:2008/09/21(日) 23:22:32 ID:vokkUk3s
次世代まで待つのか?
59Socket774:2008/09/22(月) 00:42:01 ID:QGyxsobH
>>54
どこで買ったの?詳細求む!
60Socket774:2008/09/22(月) 00:57:08 ID:0CBIaQOc
GTX260(たぶん、GTX280も)で、温度が低いと言っている方々、
Physx対応のドライババージョンだと
省電力機能が働かずに
常に全開クロックで動作する可能性があるので
お気をつけください...
61Socket774:2008/09/22(月) 01:08:59 ID:jUX63sXa
昨日、日本橋の99でGTX260が29900円?だったのを見た。
62Socket774:2008/09/22(月) 01:13:49 ID:SWBWle3l
最新の177.92使ってるがゲームやってるとき以外は低クロックで動いてる
ゲームを終了して1分程度でクロックが下がるな
63Socket774:2008/09/22(月) 02:11:14 ID:6e8E0D1E
177.92だと省電力効かないから177.98にして調子良かったのに、
いま見たら効いてないわ・・・(汗)

素直に177.41へ戻します(トホホ
64Socket774:2008/09/22(月) 03:11:49 ID:0CBIaQOc
省電力機能は
(マシン起動のたびごとに)
なにかの拍子で効くようになるみたいです。

うちの177.83環境では
Nurienデモを(ほんの少しでも)実行すると
カードとドライバがきれいな女性を見て
やる気を出すのか(^^ゞ
以後、省電力機能が効くようになります。
65Socket774:2008/09/22(月) 06:38:29 ID:uqisPxBr
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=330157
GeForce GTX 280+ (GT200-b) in September? GTX 350 (GT300) in Q4 08?

Nidvia GeForce GTX 280+ (September 2008) GT200b-GPU 55nm PCI-E2.0x16 1GB GDDR3 512-bit

Nvidia GeForce GTX 350 (Q4 2008) GT300-GPU 55nm PCI-E2.0 2GB GDDR5 512-bit

66Socket774:2008/09/22(月) 07:12:36 ID:heFfeEtS
年内にGTX 350?ないっしょw
67Socket774:2008/09/22(月) 07:18:56 ID:SWBWle3l
一年前も今のGT200に該当するモデルが11月あたりに出るって話だったが結局出たのは6月だったしな
68Socket774:2008/09/22(月) 09:34:08 ID:MGboKTPp
BIOSでFAN設定弄ったら、 タワシ一時間回しても77℃CORE670、シェダー1400 mem1200。
69Socket774:2008/09/22(月) 09:38:08 ID:IR53IQ4u
あれ?葬儀中だと聞きましたが…
すれ違いかな?失礼しました。
70Socket774:2008/09/22(月) 10:03:00 ID:uqisPxBr
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3764
NVIDIA GTX 350 ES version is ready and the specs revealed?!

NVIDIA GTX 350
GT300 core
55nm technology
576mm
512bit
DDR5 2GB memory, doubled GTX280
480SP doubled GTX280
Grating operation units are 64 the same with GTX280
216G bandwidth
Default 830/2075/3360MHZ
Pixel filling 36.3G pixels/s
Texture filling 84.4Gpixels/s
Cannot support D10.1 .10.0/SM4.0
71Socket774:2008/09/22(月) 10:14:29 ID:Yuq7dGUx
GTX280 3-way SLI並か、1枚で
72Socket774:2008/09/22(月) 10:17:54 ID:Yuq7dGUx
うおい、、、日付見てなかったorz
古い妄想記事かyp
73Socket774:2008/09/22(月) 10:25:08 ID:heFfeEtS
>>70は妄想記事だろうけど次のハイエンドはGTX 280のSLI位にはなるっしょ
てかならなかったらプギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━!!!モンだろw
74Socket774:2008/09/22(月) 10:27:35 ID:uqisPxBr
英語だと元記事読む奴いねーのなw
75Socket774:2008/09/22(月) 12:45:53 ID:qPYzkUWp
>>733
消費電力も300W越えするかもしれんがなーw
76Socket774:2008/09/22(月) 12:55:18 ID:4gW+sWDd
年末は昨年みたくNV一色に染まるのかよ、88GT並みに売れそうな商売品ってあるんか今年は?
77Socket774:2008/09/22(月) 12:57:56 ID:kJ7fBmnN
8800GTは、ほんと凄かったな。
祭りだった事を覚えてる。
78Socket774:2008/09/22(月) 14:00:04 ID:QPyXwTU+
XFXの260が今日秋葉原のツクモで29980だったぞ
コア640/メモリ2300のOCモデルも32980だったんでそっち買った
OCということで冷却がやや不安だが
79Socket774:2008/09/22(月) 14:03:21 ID:ORa/+apV
790マザー使ってる?
80Socket774:2008/09/22(月) 14:13:10 ID:tdjyTrd8
なんか値下がり傾向っぽいな。
各店舗見て回った感じでは。
81Socket774:2008/09/22(月) 14:16:49 ID:QPyXwTU+
このまま来週には25000くらいになってたらホクホク顔で買った俺涙目だな
一週間で5000円分遊ぼう
82Socket774:2008/09/22(月) 14:34:55 ID:sC0pf4z2
>>80
やっぱ買いだよな
昨日現行260買う奴なんてあふぉだとか待ちでしょ言ってる奴いたが
欲しい時がやっぱ買い時だな今から秋葉行って来るわ
83Socket774:2008/09/22(月) 14:53:38 ID:kJ7fBmnN
>>82
俺の事か。
29980円だったら買いだぞ。
84Socket774:2008/09/22(月) 16:01:14 ID:qNN8m+xl
GTX280使いだけどエベレストで確認するとGPU情報が白紙表示なんだけど
これで正常なんだろうか?
皆のGTX2*0では表示どうなってる?
85Socket774:2008/09/22(月) 16:36:45 ID:0hMMJSN3
>>59
地方の電気屋の開店セールであったんよ
5枚限定だったのに昨日行ったらまだ残ってたw
86Socket774:2008/09/22(月) 16:48:34 ID:MGboKTPp
>>77
あの祭りの最中、
俺1人で買うな止めておけと騒いでいたらバカ扱いされた!
法曹にまでバカ呼ばわりされてムカついた思い出が。
87Socket774:2008/09/22(月) 17:06:36 ID:QPyXwTU+
そのバカ騒ぎのときにクリボー88GTを3万で買って
なんか熱いから5000円のおっぱい買い足して
8ヶ月後の今日それを7000で売って260買った俺
次はまた半年後かしら
88Socket774:2008/09/22(月) 17:46:04 ID:GRWJS8KU
>>87
発売直後の品薄時、初期クーラーのELSAを2枚IYHった
そんなの問題ない
 そんなの問題ない
  そんなの問題ない
89Socket774:2008/09/22(月) 18:01:44 ID:Op5VfGjA
えっ?みんな8800GTはPhysX用にとってあるんじゃないの?
90Socket774:2008/09/22(月) 18:31:23 ID:2Rg/aJ1T
ついにnVidia動画に朝鮮人降臨
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4494593
9187:2008/09/22(月) 18:42:12 ID:Qj2ftQ+L
XFXのXXXGTX260使ってみた
アイドル55度のたわし15分で75度だから発熱は非OCモデルと大して変わらないのかな

ベンチはゆめりあでちゃんと127000出るのに3DMark06が10000くらいしか出ないからおかしいなと思ってたら
E6600がなんでか定格に戻ってたせいだった
3.2GHzに設定しなおしたらちゃんと13500出た
こりゃCPU買い替えコースかな
92Socket774:2008/09/22(月) 18:49:20 ID:SWBWle3l
非OCモデル使ってて室温28℃で高負荷時は72〜74℃ぐらいだがアイドル時は48℃ぐらい
ただ高負荷時でもファンは700回転ぐらいしかしてないな
長時間負荷かけて温度上げればもっと上がるんだろうか
93Socket774:2008/09/22(月) 18:55:17 ID:Qj2ftQ+L
VRM周りが冷えてるのかが心配だな
88GTなんかはそれで死んだって話も聞いたし

あと関係ないけどドアノブにかけるプレートがついてて笑った
「今ゲームやってるから 邪魔すんな(英語)」って書いてある
94Socket774:2008/09/22(月) 18:59:08 ID:BhNOXZT0
あのダイサイズなのになんでここまで低発熱なんだ!?

GT212まで待つつもりだったが1000rpm以下でも負荷時80度いかないってのを聞いたら欲しくなっちまったじゃねぇかw
95Socket774:2008/09/22(月) 19:02:03 ID:SWBWle3l
ほぼ完全にケースで囲ってるから中の状態はよくわからないな
P180使ってるから今までのVGAは直接風を当てられていたがこれは外から風当ててもあまり意味ないだろうな
96Socket774:2008/09/22(月) 19:02:54 ID:Qj2ftQ+L
チップが低発熱ってよりリファの外排気クーラーが優秀なんだろうな
97Socket774:2008/09/22(月) 19:05:28 ID:GB5S0Jyp
チップがでかいおかげで逆に熱密度が低い上に、リファクーラーが良くできている、とかかも
98Socket774:2008/09/22(月) 19:05:30 ID:SWBWle3l
どうだろうな
8800GTSも似た感じの外排気クーラーだったがアイドル時に1500回転で60℃だった
99Socket774:2008/09/22(月) 19:07:35 ID:ORa/+apV
海外で260、いくらくらい?
100Socket774:2008/09/22(月) 19:31:39 ID:4gW+sWDd
新260いつでんのさ、4870買わないでまってんじゃんよズット
101Socket774:2008/09/22(月) 19:50:05 ID:bBCumceB
>>99
新260が$279~
102Socket774:2008/09/22(月) 20:00:08 ID:/dN0By3o
>22
の奴、42800になってるねw
付け間違えたかwww
103Socket774:2008/09/22(月) 20:29:30 ID:MGboKTPp
新260が42800円なら5万で280買った方がよくね?
104Socket774:2008/09/22(月) 21:29:12 ID:/dN0By3o
105Socket774:2008/09/22(月) 21:42:18 ID:JPTjvPdo
ラデ優勢が判った直後の株価の暴落は凄かったからな。
106Socket774:2008/09/22(月) 22:12:44 ID:IZHgHWtO
GTX280に着けれるVGAクーラーなんかない?
コレは着けれたよってのあれば教えて
前使ってたZAWARDのTWIN TURBOはハマランカッタ
リテールだとすぐ90℃超えて使い物にならん・・・
メーカー対応を待つしかないのかな
107Socket774:2008/09/22(月) 22:36:42 ID:WBnvpCf/
108Socket774:2008/09/22(月) 22:37:00 ID:SWBWle3l
クライシスでかなり長時間高負荷かけたら77℃で950回転までいった
109Socket774:2008/09/22(月) 22:48:47 ID:Qj2ftQ+L
>>106
それはひょっとして噂の温度表示おかしい初期不良モノでは
110Socket774:2008/09/22(月) 22:59:25 ID:SWBWle3l
そういえば過去ログみてたら100℃超えて3Dmarkの途中で落ちるって書き込み見たな
4Gamerのテストのやつもたしか90℃超えてたしいくらかそういう個体があるのかもしれん
3Dmarkで落ちるレベルなら交換してもらえるんじゃないか
111Socket774:2008/09/22(月) 23:26:26 ID:IZHgHWtO
これか
ttp://www.evga.com/forums/tm.asp?m=509886&mpage=1&key=
↑のすれではEVGAだけど、XFXも同じみたいだね(うちの)
ttp://www.dealighted.com/forum/talk/5081-xfx-gtx-260-280-cash-back-program.html

やべー、つかまさられた感じがする
もうちょっと調べてショップに相談してみよ
ありがとう
112Socket774:2008/09/22(月) 23:29:14 ID:IZHgHWtO
てか、普通グラボのケース開いちゃったらサポ外じゃね?
誤魔化せないかな。
外側のシール剥いじゃったし、グリス塗りなおしちゃったし無理か
113Socket774:2008/09/22(月) 23:36:55 ID:SWBWle3l
実際のところ開けたらマズイが店によっては交換してくれたとかいう書き込みも見たような覚えがある
4Gamerのヤツは高負荷テストをクリア出来てたみたいだが、100℃超えるヤツは全然使い物にならないみたいだし
もし100℃超えるような不良個体ならいちおう店に持って行った方がいいんじゃないか
交換してくれるかどうかはわからないが
114Socket774:2008/09/22(月) 23:47:17 ID:bBCumceB
不良個体はゴミ同然だろー

購入者がグリスを塗り直すとか想定内じゃね?
最初から壊れてるものを売ってると考えればクレームも通るかも
115Socket774:2008/09/23(火) 01:15:38 ID:X/ZEZvLp
問題はユーザーがばらすとその証明ができなくなるから問題なんだよね。
116Socket774:2008/09/23(火) 01:33:34 ID:ZkxxDBUJ
GTX2xxはばらしたらばらしたってわかるようになってるのか
117Socket774:2008/09/23(火) 07:03:34 ID:hGtc1MfG
>>106
明らかに100度超える固体なら直ぐに交換してもらえるよ(温度上がると自動でスリープするから280は)
だけどそうじゃない場合も多々あるからなんとも(エアフロー考慮してないとか)
90度超えるくらいなら後者かと個人的に思う
118Socket774:2008/09/23(火) 07:12:33 ID:mOjujl9d
今回のしきい値も105℃くらい?
上がっても80℃台なので気にしたことなかったな。
119Socket774:2008/09/23(火) 07:21:49 ID:/NSUR5Nn
GTX260だけどアイドル時45℃で負荷かけても70℃いくかいかないくらいだぞ
120Socket774:2008/09/23(火) 08:21:10 ID:fM9arfXI
俺のGTX280アイドル時51℃で負荷76℃,
NiBiTorでFAN設定弄ってるが。
121Socket774:2008/09/23(火) 08:23:06 ID:fM9arfXI
追記
core670MHz,shader1400MHz,mem1250MHzで
アイドル時51℃で負荷76℃
122Socket774:2008/09/23(火) 08:33:21 ID:G5Pg4kga
100℃なんて温度でずっと回すとなると冷やそうとして水冷にしたらかえって危険だな
局所的なごく微々たる沸騰でも気泡が流路に入り込むと冷却パフォーマンスも落ちるし循環の障害にもなる
水冷キットは気泡を含んだ状態で使うことは禁忌だからGPUやカード以外の機器にまで故障の惧れが高まるぞ
「泡が出るほど沸騰しねえよ」って思うかもしれないが、水は気化すると体積1600倍だっけ?
123Socket774:2008/09/23(火) 08:37:03 ID:fM9arfXI
>>122
君水冷わかっていないね、今日一日勉強しなさい。
124Socket774:2008/09/23(火) 08:44:21 ID:fM9arfXI
また追記
>>122
何の為にこのような物付けてるか知ってる??
http://www.swiftnets.com/products/MCRES-MICRO.asp
俺はこれ使っているが↓↓
Bitspower 525 Bay Reservior
125Socket774:2008/09/23(火) 09:18:22 ID:fM9arfXI
126Socket774:2008/09/23(火) 09:34:07 ID:Bpn0euRg
スレチなんだが、水冷の話題があがったもんだから
水冷使ってるお前らに聞きたい。
普通、電気機器の水冷といえば絶縁油使うじゃん。
なんで、水使ってんの?漏れたらショートするよね?
127Socket774:2008/09/23(火) 09:41:34 ID:fM9arfXI
漏らした事は有るが、漏れた事はない。
128Socket774:2008/09/23(火) 10:47:49 ID:ujOwq2RN
>>117
GTX260/280の温度不良固体は高確率で混入していると思う。
今回MSIとELSAの280を新品で購入したが2個とも温度不良品だった。
これにはさすがにびっくりした。
メーカーがちがっていても所詮中身はリファレンス…どのメーカーを買っても発生するのでは?
購入したらまずタワシをかけて90℃を簡単に超えるようだったら即交換。
それにしても105℃オーバーの固体は酷いな。
ゲームやベンチ、タワシ等で高負荷をかけると数秒でFANが最大になり、物凄い熱風とFANの轟音が発生。
STALKER/CSなんか始まってすぐに105℃オーバーするw。
たまに描画崩れが出るので全く使い物にならない。
サイドパネルを空けてもマザーのBIOSやドライバを変更してもやはり105℃を超える。
良品の260/280はオーバークロックの高負荷でも85℃前後で収まるし、FANがすぐに最大にならなく静かだよね。
こんな糞GT200シリーズはリコールでもイイんじゃね?
現在ELSAで新品交換分の入荷待ち。
129Socket774:2008/09/23(火) 10:57:19 ID:kh/NsrWX
エアフロー見直せ、クズが
130Socket774:2008/09/23(火) 11:07:27 ID:xcGzmnSI
窒息ケース使っているならともかく
タワシ程度で90℃はないな
不良品を連続で引き当てる才能は俺にもあるから疑心暗鬼になる気持ちはそこそこ分かる
131Socket774:2008/09/23(火) 11:15:10 ID:9tTsWIL2
SPプラス版の260もハズレ一杯なのかお?
132Socket774:2008/09/23(火) 11:24:19 ID:h8pfXr5P
さすが久保田昌宏も使っていたゲロフォース!
オーバークボッカーの書き込みばかりだな!www
保証外のこと(クーラー取り外し)をやっておいて店に「不良だゴルァ(#゚д゚)交換汁!」とか
普通は到底できないことを平気にやってのける、それがゲロビディア儲!
133Socket774:2008/09/23(火) 11:33:07 ID:ujOwq2RN
>>130
>>131
外れを引いた者にしか分からないが、ケース云々の問題ではない。
完全に260/280固体の問題。
これはELSAも言っていたので恐らく間違いではないだろう。
ちゃんと検証してもらった。
GTX260、8800GTXの良品では全く問題ないのに、不良GTX280を付けた途端105℃に到達する。
これから購入する者は注意が必要だと思うが、新GTX260までは分からない。
134Socket774:2008/09/23(火) 11:40:00 ID:XDS+A/WN
良品だと何℃くらい?
135Socket774:2008/09/23(火) 11:42:02 ID:C8G2yBr8
>>133
ケースなにつかってるの?
136Socket774:2008/09/23(火) 11:44:06 ID:GZYFC7EM
過去ログ含めた今までの報告みた感じだとアイドルで50℃前後、高負荷で80℃前後って感じだな
137Socket774:2008/09/23(火) 11:44:37 ID:ujOwq2RN
>>134
良品は無負荷で約45〜55℃くらいで、高負荷でも最高で約85℃くらいだと思う。
90℃はどんなことをしても到達したことがない。
138Socket774:2008/09/23(火) 11:46:26 ID:hGtc1MfG
>>135
ケースは関係ないんだよ
根性ためし板で私は検証したんで
139Socket774:2008/09/23(火) 11:47:59 ID:hGtc1MfG
>>137
それはまた低すぎる書き込みだな
140Socket774:2008/09/23(火) 11:49:32 ID:x3RrQStb
>>137
そお?
タワシじゃ85度くらいだけどクライシスALL最高設定だと95度くらいになる。
クライシスALL高くらいだと85度くらいなんだけどね。

SLIの片割れは何にもしてないのに85度、3Dソフト起動すると100度オーバー
そして115度くらいでグラボ自動DOWNだったので交換中。

エアフローうんぬん言うやつは脳内ユーザーとしか思えんw
141Socket774:2008/09/23(火) 11:53:54 ID:1vq0F3Ym
こういうフルカバータイプの外排気のはあまりエアフローは関係ないような気がする
142Socket774:2008/09/23(火) 11:53:55 ID:ha4FoFBY
GTX280だけど
うちの環境だとアイドル60度前後、タワシ30分で85度くらいかなぁ
CrysisとかLostPlanetを1,2時間遊んでも85度くらいまで
143Socket774:2008/09/23(火) 11:54:51 ID:PGODNy9H
安くなったのは良いけどハイエンドを扱いきれないド素人が増えてきたな
144Socket774:2008/09/23(火) 11:55:04 ID:ujOwq2RN
>>133
名前を忘れたが、ケースはAntecのTitan550のフルタワー/旧モデルだったと思う。
前後でケースFANが4個付けれるタイプ。
>>135の言うようにケースは全く関係ない。
145Socket774:2008/09/23(火) 11:57:23 ID:ujOwq2RN
↑書き込み間違えた…
>>138の言うようにケースは関係ない
146Socket774:2008/09/23(火) 12:14:34 ID:L+WfLTIj
>>140
7900の時もそうだった。
アボーンする固体があるって報告してやってるのに、自爆しただけの初心者扱い。
後に情報サイト等でも話題になり、他の人の報告もちらほら出始めてようやくスレの雰囲気が変わった。
147Socket774:2008/09/23(火) 12:59:27 ID:ZkxxDBUJ
2xxに異常発熱する個体があるって2xx登場当時からけっこう大きな話題になってなかったっけ
4亀のレビューのもそれっぽいし
だから内心ビクビクしながら買ったんだけど、まあ正常な範囲におさまっててよかった
次スレあればテンプレ入れたほうがいいかもね
148Socket774:2008/09/23(火) 13:02:43 ID:xcGzmnSI
うちのGTX280は
室温26℃でアイドルは48℃でタワシで77℃、ゲームとかベンチで長時間負荷掛けても90℃は絶対いかないな

サイド吸気が可能なケースだとカードに吸気される風も冷えてるしさらにボード自体も冷やせるから有利だろうな
149Socket774:2008/09/23(火) 13:39:25 ID:T+ErSRJ2
ttp://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=261&Itemid=1&lang=jp

GeForce GTX 260 AMP?!版いいなぁ、次のPCこれで行こうと思うけど
値段がわからんし

9月中旬とか価格.comで書いてたのにな
150Socket774:2008/09/23(火) 14:20:09 ID:cYffS0dg
>>148
たわしは温度上がらないから参考にはならない
151Socket774:2008/09/23(火) 15:15:36 ID:nxNOm2Bg
>>150
その通りだ
普通はタワシとゲーム時の温度が同ラインになることはないからね
152Socket774:2008/09/23(火) 18:06:05 ID:kh/NsrWX
ID:ujOwq2RN

コイツただのクレーマーかと思ってたらメンヘルだったか。
153Socket774:2008/09/23(火) 18:15:41 ID:ZRZ5SWc3
言ってる事は正しいと思うが
それに絡む人はなんだろう?
経験不足なのかな
154Socket774:2008/09/23(火) 18:42:08 ID:lb8VGa0u
>>152
お前、何様なんだと思ったらエアフロー厨だったか
まじで勉強し直してきたほうがいいよ
155Socket774:2008/09/23(火) 19:03:42 ID:fM9arfXI
>>153
俺の経験人数たぶん60人位だから経験不足はないと思う
お前は何人だ?
156Socket774:2008/09/23(火) 19:07:18 ID:ZRZ5SWc3
詰まらん
157Socket774:2008/09/23(火) 19:13:47 ID:9tTsWIL2

          _,,,,,,,,
       , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
     ,r'          /=ミ
    /  大 う つ け   彡ll',''´
.   /             彡lll
   f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ    
   l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!    
   }  ̄ ;       ̄     1{ bl     
   !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ     
   'i   ' `゛  `        i;;;   
   ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
    i   `¬―'´     ノ  |
''''''''''''''7i,         ,/  /`〉`゙T''''''''''
    l  `ー---― '"    / /.|  |
.    |  |  .l i       / ./ |  |
    |  |  | l      / ./ .|  |
.   |  |   | l     / /  |  |
   |  |   | ',   / /  l  .l
158Socket774:2008/09/23(火) 19:31:55 ID:ChePvwSf
>>149
今のボッタクリ価格だと5万こえそうな・・
159Socket774:2008/09/23(火) 20:39:24 ID:lb8VGa0u
160Socket774:2008/09/23(火) 20:40:13 ID:GZYFC7EM
金曜に並ぶのか
161159:2008/09/23(火) 20:40:21 ID:lb8VGa0u
ごめん違った
162Socket774:2008/09/23(火) 21:40:47 ID:yfgx/e2J
来月中にはGT200b版が出るのに、マイナーチェンジ版なんか要らんでしょ

ラインナップがカオス過ぎてるけどw
163Socket774:2008/09/23(火) 21:45:36 ID:9Msv2NSA
俺は次のハイエンド松ついでに涅槃も買う
164Socket774:2008/09/23(火) 21:50:24 ID:XHWpFPcd
ujOwq2RN

これはひどい。
間違いなくAMDの雇われ業者。
165Socket774:2008/09/23(火) 22:29:41 ID:5GXVH5f5
自分のはZOTAC ノーマルGTX280だけど
無負荷51〜53℃ 高負荷82℃だった。フツーっぽいね。

で使ってる人に聞きたいんだけど
GTX280って8800GTXより最高回転のFAN音五月蝿いよね???
166Socket774:2008/09/23(火) 22:46:31 ID:uaBgpjMp
>>165
自分の使ってるのは
ZOTACのノーマルGTX260ですけど
正直なところ
GTX260も含めて今まで
最高回転に達するのはたいていゲームで酷使したときなので
ゲームの音でマスクされて
FANの騒音なんて気になったことがないです(^^ゞ
167Socket774:2008/09/23(火) 22:46:36 ID:CWCHmujv
漏れは8800GTS640→GTX280だったが5割り増しぐらいに感じた >FAN音

だが問題は無かろ?
無負荷時・動画視聴程度の負荷でも前より静か、高速で回るゲム時は
大抵それより上回るスピーカあるいはヘッドフォンの音でプレイするわけだし

やっぱ気にすべきは高負荷時のブラケットから出る
トンでもなく熱い排気と電源負荷だ
168Socket774:2008/09/23(火) 22:54:18 ID:5GXVH5f5
>>166
>>166

サンクス。そんなもんか。
いやちょっとうっせーなーって感じだったから気になって。

電源負荷はクラマスM1000だから大丈夫だと思うけど
排気の熱さはいいねー。めっちゃ仕事してくれてる感じでw
169Socket774:2008/09/23(火) 23:09:25 ID:uaBgpjMp
>>168
確かに高負荷時は
かなりの騒音になってるんだろうな、とは思います...
ゲームからデスクトップに戻ると
「ヒューーン」ってな感じで
急激にファンの回転数が下がっていきますから(^^ゞ
少々うるさくてもいいから
高負荷時から平常時に戻るときは
回転数の下がり具合をもう少し緩やかにして欲しいな、とは
思いますが...
170Socket774:2008/09/24(水) 07:02:50 ID:mw14Zyeb
今朝は涼しいから、アイドル48度になってる
171Socket774:2008/09/24(水) 07:31:57 ID:hktHn+E0
280静かだよ、あれを煩いって君たち耳がイイんだな、
280の最高回転1800、
4870なんか3800回転だぞ。音質もNの方が良い、
4870でCF組んでいたら、
俺のCOSMOSが1日5センチ位移動してたし。
172Socket774:2008/09/24(水) 08:31:01 ID:Ya/RW0ei
280はゲームしてても煩いよ
1000回転位が個人的には我慢出来る限界
173Socket774:2008/09/24(水) 09:17:55 ID:ejGjbD3N
水冷スレへお帰りください
174Socket774:2008/09/24(水) 09:28:50 ID:hktHn+E0
1000回転で煩いか?
4870の爆音に比べたら…幸せ!
我慢しなさい!
4870CF組んでいたら隣の家から煩いと苦情来たが、
280買ったら苦情なくなった。
175Socket774:2008/09/24(水) 09:34:52 ID:/IxI3ONA
ID:hktHn+E0
176Socket774:2008/09/24(水) 09:38:06 ID:/QrYoxfn
>>171
気持ち悪いのでVSスレにお帰りください^^;
ここはGTX2xxを語る場であって4870の欠点を語る場ではありません
177Socket774:2008/09/24(水) 10:50:49 ID:hktHn+E0
俺は4870の欠点を言ってる訳じゃなく
280の利点を言っているだけだおよよ。
178Socket774:2008/09/24(水) 10:54:33 ID:/c4OlABw
>>176
君こそ4***に帰った方がよいよ、4***スレ立て君。
179Socket774:2008/09/24(水) 12:11:31 ID:2gnjDBRZ
むこうでスレ建てしたから、こっちにくるなというのは筋違いだ。
片方しか持ってないヤシが荒らして喜んでるだけ。
両方持っているヤシはそれぞれの利点と欠点をわきまえてるから荒らさない。
180Socket774:2008/09/24(水) 12:17:36 ID:hktHn+E0
俺は両方持ってるが、
>>176
9600GT、9800GTX、4850持ちで GTX2**所持なし。
181Socket774:2008/09/24(水) 15:39:37 ID:ejGjbD3N
建設的な話をしようぜ
ま じ でラデ興味ないんですが。

あ一応3870x2所持なんでうがった取り方すんなよ。
182Socket774:2008/09/24(水) 17:20:42 ID:ABg3GOph
>>176
顔文字でキモさ倍増だな
183Socket774:2008/09/24(水) 18:07:45 ID:dy3qchiB
171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 07:31:57 ID:hktHn+E0
280静かだよ、あれを煩いって君たち耳がイイんだな、
280の最高回転1800、
4870なんか3800回転だぞ。音質もNの方が良い、
4870でCF組んでいたら、
俺のCOSMOSが1日5センチ位移動してたし。

174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 09:28:50 ID:hktHn+E0
1000回転で煩いか?
4870の爆音に比べたら…幸せ!
我慢しなさい!
4870CF組んでいたら隣の家から煩いと苦情来たが、
280買ったら苦情なくなった。

177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 10:50:49 ID:hktHn+E0
俺は4870の欠点を言ってる訳じゃなく
280の利点を言っているだけだおよよ。

180 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 12:17:36 ID:hktHn+E0
俺は両方持ってるが、
>>176
9600GT、9800GTX、4850持ちで GTX2**所持なし。
184Socket774:2008/09/24(水) 18:11:11 ID:w2etRdgl
コスモスが移動するってきいて飛んできました
185Socket774:2008/09/24(水) 18:15:15 ID:ZX93FCuN
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080924/aGt0SG4rRTA.html

 俺も家から出ると苦痛、
 以前は女も数人居たが面倒になってしまったし、
 波乗りは月2回で体力の限界、
 仕事も毎日夜12時近く迄残業、
 土日も仕事でゴルフが入って来るし、

なんだ、妄想君かw
186Socket774:2008/09/24(水) 18:26:57 ID:gj9kD4Tf
病んでるレベル
187Socket774:2008/09/24(水) 20:29:42 ID:CbFzcu9a
>180
おれも4850持ってたんだが、ラデスレの連中って温度過少申告してる奴ばかりじゃねえ?
普通にありのままの報告したら嘘つき扱いされちゃったし、今でも高めの温度を報告する奴に、窒息ケースだの
エアフローがなってないだの不具合報告もそうだけど、たいていほかの原因に転嫁したがってる奴ばっかだしな。
維持でもラデの不具合は認めんような奴らばっかだし、あれじゃあ建設的な意見交換なんてできないよな。

188Socket774:2008/09/24(水) 20:32:16 ID:gJlOr6rE
>>187
そりゃ、そう思いながら報告すればそういうレスが返ってくる

定番の回答なんだからそういう風にレスがつくのは当然だろw
GefoでもRadeでも同じ
189Socket774:2008/09/24(水) 20:39:23 ID:ABg3GOph
> そりゃ、そう思いながら報告すればそういうレスが返ってくる

('A`)?
190Socket774:2008/09/24(水) 20:41:53 ID:GsdBFWQV
>>187
でも今回のラデの宣伝活動は上手くいったんじゃね?実際そこそこ売れたわけだし。
普段ラデに見向きもしない層まで取り込んで万々歳?と思いきや
製品自体のクオリィティーがいまいちで今まで以上に評判落としちゃったw
つまりラデの糞さ加減が今まで以上に広く浸透してしまったわけw
このチャンスにがっちり消費者のハートを掴んでおけばよかったのにねー実に惜しいw
もうこんなチャンス二度とこないと思うwそして今回騙された奴はもう二度とラデ買わないと思う。
191Socket774:2008/09/24(水) 20:45:02 ID:gJlOr6rE
正直>>190はID変えた自演にしか見えない
192Socket774:2008/09/24(水) 21:01:08 ID:QQuVcpC/
大阪・日本橋見てきたよ。新GTX260は無かった。

現GTX280・旧GTX260の在庫状況は、ドスパラ、ツクモ、ソフ、
ベストドゥー、ツートップ、工房が在庫なし。

唯一在庫があったのは、フェイスのみ。
MSIのGTX280-OCが63K、ELSAのGTX280が64K、ELSAのGTX260が40K
193Socket774:2008/09/24(水) 22:14:54 ID:CbFzcu9a
>>191

はぁ・・・、まぁそういうことにしといてくれてもかまわんよ。
お前も少しでも仲間が増えるといいね。
しかし前からおもってたんだけどこのスレでもラデに対し少しでもネガな発言するとすぐ現れるもんな。仕事でやってるの?

194Socket774:2008/09/24(水) 22:36:44 ID:gJlOr6rE
>>193
ちょくちょくID変えてる奴居たから
ちょっと過敏になってた、スマン
195Socket774:2008/09/24(水) 22:52:52 ID:ZxVdbz8t
>>193
そうそう、実際に使っての感想でネガな部分書くだけで散々叩いて来るんだもんな。
ダメな所はダメとしてちゃんと認識できてないところが厨なんだろうが、
痛さ大爆発だよ、ありゃ。
196Socket774:2008/09/25(木) 00:12:00 ID:+LHRhBEB
新GTX260は今週末から販売開始らしい
http://www.gdm.or.jp/voices.html
197Socket774:2008/09/25(木) 00:16:17 ID:VkpfSAks
「これは無理」

ボリすぎ。
198Socket774:2008/09/25(木) 00:19:50 ID:jOoHNKQP
それでも・・・それでもクロシコやPalitなら…

入荷未定だろうな、常識的に考えて(遠い目
199Socket774:2008/09/25(木) 00:28:00 ID:8DD+JmNl
まだ出てなかったのか。どおりで在庫が増えないわけだ
200Socket774:2008/09/25(木) 01:05:23 ID:b3ukdBPq
HD4870は今普通に26000円で売ってるのに何考えてんだnVidia
201Socket774:2008/09/25(木) 01:13:25 ID:0dJFPl6+
>>200
それって512MB版じゃないのか?
202Socket774:2008/09/25(木) 01:19:21 ID:MJ4/6gD5
>196

投売り時のGTX280より高いとは・・・
nVidiaの初物お布施価格は健在だなぁ

GTX280 39800円(投売り特価8月最安)
GTX260 29800円(投売り特価8月最安)

新GTX260 44980円(旧型より0.1〜0.2%くらい性能上昇)
203Socket774:2008/09/25(木) 01:21:21 ID:jOoHNKQP
>>202
>GTX260 29800円(投売り特価8月最安)
一番安かったのって26,800円じゃなかったっけ?
204Socket774:2008/09/25(木) 01:25:26 ID:MJ4/6gD5
>203

あーそういえばそんなの見かけた気がする
205Socket774:2008/09/25(木) 01:27:01 ID:PLJz9GJ6
海外でも初売り時は、高いのかな?
206Socket774:2008/09/25(木) 01:27:26 ID:Lpy2ltP4
nVIdiaは何も学習してないなw
207Socket774:2008/09/25(木) 01:32:45 ID:MJ4/6gD5
こりゃ完璧にGT206(今年末)、GT212(来年1〜3月)待ちだなぁ
8月に投売り買っておいて正解だったな
208Socket774:2008/09/25(木) 01:35:20 ID:shMz5ovS
どうせいつもみたいに、初物価格で出してそのあとで値段下げるんだろう
209Socket774:2008/09/25(木) 01:40:29 ID:3iypBj9w
>>208
同姓ツモに見えた
210Socket774:2008/09/25(木) 01:51:14 ID:bv3DXZkC
新260のおかげで4870のコスパがまた再び
伝説となりました
やる気あるんかよNV!!
211Socket774:2008/09/25(木) 02:01:24 ID:WTMdUWoT
つか、4850が1.6マソまで下がってるからなーw
212Socket774:2008/09/25(木) 02:01:48 ID:HrY8+BXX
旧と260と似たような価格なら買おうと思ったんだけどなぁ・・・
213Socket774:2008/09/25(木) 02:13:08 ID:BH/sxFCe
一応、4850は確実に超えて、4870とどっこいってスペックなんだろ?
新型は35kくらいが妥当だろう・・・
というか、いい加減旧8800GTSから乗り換えたいからまともな値で出してくれ
214Socket774:2008/09/25(木) 02:19:58 ID:l/ebBanJ
Nvidia:新260で4870に微勝ちしました。我々の大勝利!
→新GTX260 44980円


Nvidiaは消費者を知恵遅れ扱いしてるようだな。
マジ氏ね
215Socket774:2008/09/25(木) 02:22:42 ID:jOoHNKQP
Zotacの癖に高すぎだろ…

AskはGeforceに上乗せするようになったのか?
216Socket774:2008/09/25(木) 02:53:07 ID:HQBzc3CD
SP24基増えて50ドル分性能アップしたとしても、今の市場価格みたらぼりすぎだろう。
せめて39800で売れよと。
217Socket774:2008/09/25(木) 03:17:37 ID:b3ukdBPq
39800円でもいらんわ
初物だっての差し引いて35800くらいが限度
218Socket774:2008/09/25(木) 05:59:40 ID:+OgjWIRw
ハイエンドが高すぎて、廃(人)、END
219Socket774:2008/09/25(木) 08:00:36 ID:b9rj/6wf
山田君、座布団ぜんぶ持ってって〜
220Socket774:2008/09/25(木) 10:25:02 ID:8fu3HOF0
ラデの初物はドライバその他がクソとか理由つけてゲフォ使ってたが
そろそろ擁護できなくなりつつあるな
新チップとか出して余計なライン作らないで旧版を安く売ってればいいのに
221Socket774:2008/09/25(木) 11:37:37 ID:VkpfSAks
リファインの一番の目的はコスト削減だっちゅーの。
222Socket774:2008/09/25(木) 11:38:44 ID:HQBzc3CD
ラデはエロゲVGAの汚名を払拭できるまで買わん
あとDOSゲーもちゃんと描写できるようにならんとな。
223Socket774:2008/09/25(木) 12:01:39 ID:KWnyueY/
最新のGPU-Zを使ってみるとそこには・・・
224Socket774:2008/09/25(木) 14:08:22 ID:uuSbhLmG
>>222
>あとDOSゲーもちゃんと描写できるようにならんとな
永遠に買うこと無い宣言と同義じゃないかw
225Socket774:2008/09/25(木) 14:26:39 ID:+LHRhBEB
このままいくとGeforceはDOSゲーVGAになるかもな
売り上げTOP10にNVIDIAのカードが一枚も入ってないのは本気でやばい

4800の猛攻に価格攻勢で耐え、シェアでNVIDIA:ATI=4:6あたりで踏みとどまっていたが・・・
4600で息の根を止められた感がある
226Socket774:2008/09/25(木) 14:53:28 ID:shMz5ovS
どこかフライングで新260販売してねーかな
227Socket774:2008/09/25(木) 16:00:17 ID:qHD1NvLn
>>225
そのランキングって何の?
BCNランキングだとそうでもないぞ。
228Socket774:2008/09/25(木) 16:03:55 ID:bv3DXZkC
>>227
BESTゲートと価格comじゃねえの常識的に
229Socket774:2008/09/25(木) 16:07:49 ID:PLJz9GJ6
海外だと、215ドル位だから、個人輸入したほうが安いなw
paypalつかえて、送料2000円くらいのとこ教えて
230Socket774:2008/09/25(木) 16:19:24 ID:b3ukdBPq
つまり
またAskか
231Socket774:2008/09/25(木) 17:55:31 ID:jOoHNKQP
「これは無理」 (9/24)
-----某ショップ店員談
 Stream Processorを192基→216基に増やしたNVIDIA「GeForce GTX 260」。
ZOTAC/ZT-X26E3KB-FSP(576MHz/1998MHz,DDR3 896MB)が今週末に発売予定(約\44,000)だが、
同じく発売予定のOC版は約\50,000となる。

OCしたところでGTX280は越えないから
どう考えてもボッタクリだろw

5万も出す奴居るのか?w
232Socket774:2008/09/25(木) 18:05:28 ID:FyfNUpBG
>215「上乗せするようになったのか? 
日本価格
>>229 「個人輸入したほうが安いな
買うから、試算した代行教えれ
>>230 「Ask
CPL.WCGってのもあったし、協賛で景品だしてたかな?B.テック系?
DOSゲーVGA/ASIA向け’どっかの興行組+費用+余計なお飾りで’かもな。

なんか日本価格みたいだな、中国生産で近場の日本が一番高い。

233Socket774:2008/09/25(木) 18:29:21 ID:r/+L7KAc
GTX280 : 39800円
GTX260 : 29800円

この辺が適正価格
234Socket774:2008/09/25(木) 18:31:29 ID:jOoHNKQP
>>233
GTX280  : 39800円
GTX260  : 29800円
旧GTX260: 26800円

これくらいだな
235Socket774:2008/09/25(木) 18:44:48 ID:mWEVW470
>>234
GTX280  : 34800円
GTX260  : 26800円
旧GTX260: 24800円

これくらいじゃね?
236Socket774:2008/09/25(木) 18:49:42 ID:PLJz9GJ6
VCGGTX260XPB 199$のとこあったよebayで
俺はebayやるから買うなら海外だな 初期不良等怖いけど・・・
送料3000くらいだと思うし
237Socket774:2008/09/25(木) 19:09:19 ID:FyfNUpBG
>>236 「初期不良等怖いけど・・・」

ついでタンパク解析やら(ちょっと前にPS3x6とかnewsあったな。)
もやってのけるなら有り。w

NVIDIA GeForce9800シリーズ part10
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217223471/l50
863 :Socket774:2008/09/18(木) 01:45:21
9800GTX+買うならどのメーカーのが一番いいと思う?
不具合が少ない、安定重視で
866 :Socket774:2008/09/18(木) 09:02:33
>863
これ買う理由はGTX260が高くて買えない以外ないだろうから一番安いとこ
867 :Socket774:2008/09/18(木) 14:23:52 ID:NApXYwGy
>863 「9800GTX+買うなら..」
>866 「GTX260が高くて...ないだろうから一番安いとこ」
98系のbulkとかはどうですかね。
98gtx+は$199.00みたいだね、どこも中国や台湾製だろうけど。
GeForce GTX 260 - 896-P3-1260-AR - $299.99 - \40,980
e-GeForce 9800 GX2 KO - 01G-P3-N895-A3 - $319.99 - \71.980
e-GeForce 9800 GTX+ - 512-P3-N873-AR - $199.99 - \28.480
e-GeForce 9800 GTX+ SC - 512-P3-N874-AR - $209.99 - \29.980
e-GeForce 9800 GTX+ SSC - 512-P3-N878-AR - $239.99
869 :Socket774:2008/09/18(木) 18:07:45
逆に聞きたいんだが台湾・韓国・中国やその他東南アジア
以外で作ってる98GTX+教えてw
238Socket774:2008/09/25(木) 19:13:50 ID:FyfNUpBG
>>214「Nvidiaは消費者を→新GTX260 44980円 ..]
Net業者が、店頭価格やバルクの存在を知らないヲタ様へ〜 価格。

今見たら、価格値は下降しているね-。
ttp://www.evga.com/products/prodlist.asp
GeForce GTX 260 Core 216 $299.99
GeForce GTX 260 $299.99
GeForce GTX 280 FTW $39-$519.99
下段の? DistributorsにASIA向けはASIとTKCOM Computer
jp向けasiは280の扱いは「無い」とのこと。
ttp://www.evga.com/products/WhereToBuy.asp?t=Online
ttp://www.evga.com/products/WhereToBuy.asp?t=Retail
ttp://www.evga.com/products/WhereToBuy.asp?t=System
ttp://www.evga.com/products/WhereToBuy.asp?t=Distributors
ttp://www.amazon.com/s/ref%3Dnb_ss_gw/104-0853678-3608743?
url=search-alias%3Daps&field-keywords=evga
amazon.jpが入れてくれるかどうかだな-。
他商品の扱いは結構あって、外注や新古品マ−ケットもある様だが。
239Socket774:2008/09/25(木) 19:16:44 ID:BH/sxFCe
>>235
さすがにそれは過小評価しすぎだろう
AMDに奪われたシェアを取り戻すにはそれくらいやらんと厳しいが
240Socket774:2008/09/25(木) 19:19:24 ID:pyQcbn58
現280の性能で35kとかどんだけ夢みてんだw
241Socket774:2008/09/25(木) 19:21:54 ID:tx1FNN3W
GTX280+:Core700/Shader1750/Mem2500 2GBで60kなら
GTX280が35kでも委員ジャマイカ?
242Socket774:2008/09/25(木) 19:30:51 ID:FyfNUpBG
>>241 「GTX280が35kでも委員ジャマイカ?」
その35kが35$で、+日本価格でないなら ついでsliっちゃうよ?
俺は おk。ま、半月周期のhigh系カードだから...。

(DX10.1飛び越えてDX11でだすって400系の話題だったかな?300は2GでG5か。
いや、10超えて11だったか?48x2が10であれで「なんかatiと価格操作の件。」
もあったし。なんだかなぁ。)
243Socket774:2008/09/25(木) 19:33:24 ID:FyfNUpBG
>>229 「海外だと、215ドル位だから、個人輸入したほうが安いなw
 paypalつかえて、送料2000円くらいのとこ教えて 」

[nForce] nVidiaリファレンスマザー [純正]part3
 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208442112/l50
384 :Socket774:2008/09/18(木) 14:11:22 I
nForce 780i SLI - 132-CK-NF78-A1 - $249.99 - \28.000
nForce 790i SLI FTW - 132-YW-E179-A1 - $299.99 - \40.000
eVGAのカートからVISA支払いで、それか着払い指定で
『FedEXで送れ』ってmail打ったら買えるのか?どうよ。
385 :Socket774:2008/09/19(金) 05:32:15
>384
EVGAからのメルでB-Stockの案内来てたから、注文してみたら、
「Notice: EVGA only ships to the Canada, Mexico, and the United States. 」
と怒られたw

ググると、輸入(購入)代行を受取人にしてそっから転送でならいけなくもないな。
ぶっちゃけ、俺もリファレンスでボッタ価格ではない商品を買いたいから誰か教えれ。
244Socket774:2008/09/25(木) 19:56:51 ID:FyfNUpBG
200bや300はwarhammer4000U-onlineむけか。
BlizzのDiaVやStarCUは低Rezでくるだろうけど、Vista後期かWin7だからDX10以降か。

the BlizzCon 2008 event in either SD or HD on either October 10 or 11, 2008 for $39.95.
JpではSkyPerfect.TVかな?
CSチュ−ナーを経由するからnVidiaPureVideoの恩恵はないかな。
245Socket774:2008/09/25(木) 19:59:53 ID:mWEVW470
>>239
ASK価格がひどいだけで、本来これくらいか? 的にかいてみますた。


ラデも同様だけど、いくら中抜きしてんだよwwww
246Socket774:2008/09/25(木) 21:11:48 ID:6+9H3FUq
>>220
ロストプラネットとデビルメイクライを一通り遊んだけど、やっぱりラデより280は安定してるよ。
ラデ4850から280に変えたらゲーム中のハングアップがパタッと無くなったww
とはいえ今の勢いなら今後ラデ最適化ゲームが出るとも限らないし、結局やりたいゲームに合わせてグラボ選ぶしかないな。
247Socket774:2008/09/25(木) 21:38:23 ID:+OgjWIRw
もう両者のチップを積んだ、コラボグラボを開発すべき

ジーオンじゃ、名前が被るんでラデフォースでw
248Socket774:2008/09/25(木) 21:39:57 ID:rEOqmR3I
>>247
不覚にもワロタ
249Socket774:2008/09/25(木) 22:36:43 ID:Szo1eU73
パフュームの新曲のほうが新260よりも楽しみ
250Socket774:2008/09/25(木) 22:38:14 ID:yDZUnhL5
Geodenがよくないですか先生
251Socket774:2008/09/25(木) 22:43:54 ID:ha37WcU7
>>247
voodooの名前も使ってやって下さい、オナシャス!
252Socket774:2008/09/25(木) 22:50:28 ID:ol+oc8X0
個人輸入の話してたが、送料の他に【税金】取られなかったっけ?
本体+送料+税金で結局大して安くならないから
前に海外で買おうとして諦めた

253Socket774:2008/09/26(金) 00:09:29 ID:1Pe6/oD7
>>252 「前に海外で買おうとして諦めた 」

今は+燃料費だってさ。
254Socket774:2008/09/26(金) 00:09:40 ID:KKV1JpB7
>>246
オブリなんかはラデに最適化してるって話聞くな
ゲフォの方が不具合多い稀有なゲーム

しかしHD4870は今デフォが26800で安くて25800って値段だから
実ゲームでの安定性を考慮しても新GTX260で29800くらいじゃないと厳しいだろうな
255Socket774:2008/09/26(金) 00:12:46 ID:OCCGnMBR
>>251
ブードゥフォオン
256Socket774:2008/09/26(金) 00:15:59 ID:Qe0v+nI6
孫正義が買収しそうな名前っぽいけど気のせいかな?
257Socket774:2008/09/26(金) 00:22:31 ID:6mPmbNMD
280+期待してるよ(・´ω・)
258Socket774:2008/09/26(金) 00:30:48 ID:45fXufMd
いい事思いついた
それぞれの頭文字を取ってRGV-Γ 4280 Banshee見たいな風にすればいいんだ!
259Socket774:2008/09/26(金) 00:40:30 ID:WSby9Lw7
オブリの不具合って、しゃがんだときに暗転することがある以外なんかあったかな
7600GSのころには遭遇したことはなく、8800GTで初めて暗転に遭遇して設定で直るらしいがそのまま放置
GTX 280にしてもやっぱり暗転出た。でも放置
260Socket774:2008/09/26(金) 01:07:32 ID:KKV1JpB7
高解像度テクスチャ大量にぶっこんだりしてVRAMオーバーすると落ちるらしい
まだ体験したことはないが
あとHDR+AAで落ちる確率がグンと上がるとか
261Socket774:2008/09/26(金) 09:56:05 ID:knmkNO/G
結構致命的な気がするなぁ。
今はオブリぐらいかもしれんけど、高解像度化や高画質化によるVRAM使用量増やHDR+AAなんて
今後更に進むだろうから結構ヤバいのかも。Game用途はほっといても売れちゃうからCUDAの方に
注力してるんだろうか? Adobeとしょっちゅう共同発表会やってるし。
262Socket774:2008/09/26(金) 10:09:57 ID:avj9DqJk
GTX260のSP216版が予想以上に高いから、ASUSのSP192版ポチったよ
263Socket774:2008/09/26(金) 10:28:41 ID:sRvd6a7J
Crysis WarheadをGTX280でプレイしている方いますか?
WarheadはVGAに関係なくALL高以上で落ちると聞いたのですがGTX280でも落ちます?
264Socket774:2008/09/26(金) 11:17:30 ID:Lh4EIgQ/
265Socket774:2008/09/26(金) 11:22:44 ID:bWRmaneZ
8800GTXを発売当時買い
約1年半VGAではトップの座に君臨していてくれた

こないだのギガ280GTXを\43.000で買い、水冷で
室温29℃ アイドル40℃ 3Dmark06d実行時最高54℃(core700Mhz oc)
我ながら良い買い物してきてると思う。
266Socket774:2008/09/26(金) 11:28:58 ID:lmZ4tUr2
明日GTX280買いに行こうと思っています、
買う前に教えて下さい、
秋葉で最安どこでしょうか?
GTX280一枚で1920×1200でクライシス問題なく遊べますか?教えて下さい。
267Socket774:2008/09/26(金) 11:32:23 ID:u7LPtk1O
>>266
帰依ろ春日
268Socket774:2008/09/26(金) 11:36:53 ID:KK3Bmpd2
>>263
誰にきいたんだよそんな事。落ちる訳ねーがな。
環境見直せ。本スレ帰れ。
269Socket774:2008/09/26(金) 11:47:10 ID:9HcSpO6U
新260ボッタくりすぎワロタ
現状じゃ4850、4870しか選択できないな
4870なんてあの性能で3万余裕で切ってるってのに
ラデにしたくなくてずっと待ってるんだがいい加減乗り換えちまうぞ
270Socket774:2008/09/26(金) 11:49:59 ID:lmZ4tUr2
>>267
読めない。
271Socket774:2008/09/26(金) 11:58:33 ID:Hvd6/2UX
きえろかすが
じゃね?
272Socket774:2008/09/26(金) 12:16:17 ID:K9iQQdtt
>>266
秋葉の最安値は知らんが。クライシスは十分遊べる。
ELSAのGTX280使用中。ELSAのが5万はいい買い物だった。


名古屋の99でGTX280が中古で出てた。2枚も
値段は4.6万やったかなぁ〜
メーカーは忘れた。
273Socket774:2008/09/26(金) 12:49:23 ID:W9GiamRF
>>263
GTX260だけど、CrysisWarheadで1680*1050のALL High(影は中)で5.6回落ちた。
列車のステージは激重い。カックカク。無印では、同じ設定で全く問題なく
プレイ出来ていたのに、重くなったのかね。
274Socket774:2008/09/26(金) 12:57:46 ID:tBz9ZXLF
>>263
GTX280 OC MSIの使ってるけど時々だけど
落ちる時がある。解像度1440x900で最高設定。AAなし。
 

275Socket774:2008/09/26(金) 13:12:46 ID:HzlECoxt
そういや新GTX260と、旧260の比較のベンチって出てないけどどうなんだろ

やっぱ10月まで待った方がいいかな…
276Socket774:2008/09/26(金) 13:14:21 ID:AGypTUxx
crysisをGTX 280でWUXGA最高設定だとまだもっさりですか?
277Socket774:2008/09/26(金) 13:15:08 ID:KKV1JpB7
http://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_247.html
一応出とる
大体10%増しってところか
278Socket774:2008/09/26(金) 13:15:51 ID:jhjDv/fx
>>275
出まくってますが?
279Socket774:2008/09/26(金) 13:27:11 ID:u7LPtk1O
>>276
GT212を1GHzまでOCして3wayにしてももっさりだと思うヨ
280Socket774:2008/09/26(金) 14:07:19 ID:avj9DqJk
性能10%増しで値段は10k増しか
誰も買わんわな
281Socket774:2008/09/26(金) 14:28:49 ID:HzlECoxt
あれ?結果出てたのか(´・ω・`)申し訳ない

GTX260欲しいけど、10月に40nmだもんなぁ
そういや9月のビックバンUってなんのことだったんだろ
282Socket774:2008/09/26(金) 15:46:10 ID:x+AD3vmQ
新GTX260買うんなら最安時のGTX280買っといた方が良かった
283Socket774:2008/09/26(金) 15:48:17 ID:JSkb6LJr
260狙ってたけど、最近の流れで新も旧も微妙な気分になっちゃったなぁw

280買っちまうかなぁ・・・
284Socket774:2008/09/26(金) 15:52:58 ID:DUF6u2AQ
価格帯が下がってくるのは歓迎だけど、ハイエンドスレに俄かが増える現象だけは勘弁して欲しい。
285Socket774 :2008/09/26(金) 16:52:19 ID:MmTLG57G
GPU-Zの最新版0.2.8だとファンスピードがちゃんと表示されるようになったね。
今まで回転が低過ぎて疑ってはいたんだが・・・
286Socket774:2008/09/26(金) 16:53:53 ID:lmZ4tUr2
価格が下がればガキ、馬鹿初心者、増える、
ラデスレ見ればよくわかるでしょ!

by基地害。
287Socket774:2008/09/26(金) 16:57:13 ID:jhjDv/fx
てか3万って既にハイエンドじゃないしなぁ
288Socket774:2008/09/26(金) 17:04:45 ID:JBH/RI0E
280だけどなだかんだ結構もちそうだな。200bが微妙すぎて。
50kで買ったけど長寿ならいいや別に。

212がでたら35kで売って乗り換えます
289Socket774:2008/09/26(金) 17:12:45 ID:1Pe6/oD7
>>284 「俄かが増える現象だけは勘弁」
企業(法人)向け製品でしたか?
GTとかつきだした前後からパクリポンヅケ界隈の
「ハイエンドスレに俄かが増える現象」は
ここ数年なんか「そこの」売人組織までの中間マ−ジンが増えただけかも。
検品落ちをjp向けに輸入・入庫して売らなきゃいけない業者もいるだろうね。
まぁJPも島国だけど。乞食業者が介入して増えるのもいやだは。
[俄] ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%84

>>263 >>266 「落ちまくりんぐ」
なんかさ、速くしすぎてdataどうのこうの言うのもな。
sli/EPP設定でブルスク(水着じゃないぞ)
連発とかさ、normalのXE/FXとSLI+EPPmemoryで
クリーンインスト−ルされたOSやgameでは普通出んぞ。
ましてや、ALLnormalのRez、CPU、memory、vga、HDDもな。
Gameアプリ位OSとともにWDらぷた-36Gx2-RAID0でいっとくとかさ。

>>268「環境見直せ。本スレ帰れ。」
>>274 「使ってるけど時々だけど 」
>>275 「比較のベンチって」
>>284「価格帯が下がってくるのは歓迎だけど」
マスコミニケーションも人それぞれで、
CPU-2GHzOver+GTX200とC2D-2GHzOver+GF76とかさ。
性癖のおしつけはいかんよ。 w-

>>276 「crysisを...WUXGA最高設定」
今、現在でいうと
倍率ロック・ふり-のCPU使ってみ、話ははそれからだ。
290Socket774:2008/09/26(金) 17:22:02 ID:1Pe6/oD7
>>286「ラデスレ見ればよくわかるでしょ
>>287「既にハイエンドじゃない

Ver.2の88GTS、GTとx2がでた頃の88GTX、88Uみたいだな。
4870x2がそれっぽい。
「その88,98系のsli辺りをGTX200の1枚でいけるよ。」が現在。

291Socket774:2008/09/26(金) 20:07:17 ID:1Pe6/oD7
>>1
1 :Socket774:2008/09/21(日) 00:59:36 ID:
6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカード
「GTX280/260」と発売予定のGT200bについても語るスレ      
■スペック等  GTX280    GTX260
値段      $649     $449

2008/09/21(日) 00:59:36 この日付で$649、$449 は違うだろ。w
ボッタ店のサクラですか?
292Socket774:2008/09/26(金) 20:09:50 ID:1Pe6/oD7
>>1
1 :Socket774:2008/09/21(日) 00:59:36 ID:
6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカード
「GTX280/260」と発売予定のGT200bについても語るスレ      
■スペック等  GTX280    GTX260
値段      $649     $449

2008/09/21(日) 00:59:36 この日付で$649、$449 は違うw
$399と$299だろ、もっと安いとこあるぞ。

どこのサクラですか? 
293Socket774:2008/09/26(金) 21:21:28 ID:2PlzyBfl
あり得ない読み辛さw
294Socket774:2008/09/26(金) 21:43:02 ID:mREuyU9F
読み飛ばした
295Socket774:2008/09/26(金) 21:43:53 ID:1Pe6/oD7
249 255 256さぁ-ん
こちらへ、どうぞ。ttp://mamono.2ch.net/company/
296Socket774:2008/09/26(金) 22:12:29 ID:CZeyBofX
ダメオン厨死ね死ね死ね
297Socket774:2008/09/26(金) 22:14:59 ID:IBuYASC0
LEADTEKのGTX280買って来た
無負荷時44度 3DBENCHして74度くらいと、たまに聞く高温度不良品じゃあなくてよかった
初めてのハイエンドGPUでちょっとテンションアップだ
298Socket775:2008/09/26(金) 22:22:46 ID:0UHCbfeq
ELEPHANT KT-800EAJ で GTX280が安定しない
起動後 3dmark06のベンチで落ちる

電源を買い換えようと思っている
SF-1000R14HE が候補なのだが
12vが6系統 が気になる
nvidiaのgtx280推奨電源には乗っていない
ttp://jp.slizone.com/object/slizone_build_psu_jp.html
ここに乗っている1000Wは高くて手が出ない
12Vは1系で40Aがよいらしい
2系統の合計が15A+25A=40Aでも良いらしいのだが
定かではない
SF-1000R14HEは12Vが20Aと35Aがあるが
どの系統がcpu、hdd、VGAであるか分からない
SF-1000R14HE でnvidiaのgtx280を運用している方
レポ お願いしたい

マルポで悪いが教えてくれ
299Socket774:2008/09/26(金) 22:27:37 ID:HtOpTmDc
>>297
クライシスのデモとか回しなされ
そんなんじゃ温度は上がらない

>>298
EA650だけど問題なく回るぞ(CORE2 4.5G)
300Socket774:2008/09/26(金) 22:28:28 ID:mREuyU9F
>>298
温度は?
301Socket774:2008/09/26(金) 22:28:48 ID:BKYezmxO
>>299
不良個体はデフォで90度らしいから問題ないだろ
302Socket774:2008/09/26(金) 22:30:22 ID:HtOpTmDc
あれ?
その電源8ピン付いて無いじゃん
どうやって電源取ってんだろう
303Socket774:2008/09/26(金) 22:31:25 ID:HtOpTmDc
あれ?
その電源8ピン付いて無いじゃん
どうやって電源取ってんだろう
304Socket774:2008/09/26(金) 22:35:05 ID:nEXP5jQq
ふっ。
初物八万円に手を出した俺がいる。
みんな、乗り越えていってくれ。
305Socket774:2008/09/26(金) 22:38:14 ID:nEXP5jQq
ふっ。
初物八万円に手を出した俺がいる。
みんな、乗り越えていってくれ。
306Socket774:2008/09/26(金) 22:40:34 ID:maqtWloh
ふっ。
初物八万円二枚に手を出した俺が居る
みんな、乗り越えていってくれ。
307Socket775:2008/09/26(金) 22:43:26 ID:0UHCbfeq
>>303
LEADTEKのGTX280
には変換コネクターが付いている
308Socket774:2008/09/26(金) 22:45:34 ID:8EuWYZK5
ふっ。
初物八万円に手を出した俺がいる。
みんな、乗り越えていってくれ。
309Socket774:2008/09/26(金) 22:51:32 ID:WSRdDSp+
ふっ。
初物八万円に手を出した俺がいる。
みんな、乗り越えていってくれ。
310Socket774:2008/09/26(金) 23:01:19 ID:W0MEPU8o
サーバーエラーかもしらんが、とにかくおちつけwww
311Socket774:2008/09/26(金) 23:49:41 ID:nEXP5jQq
すんません。
ふっ。ってかいたのおれっす。
決して嵐じゃないよ。
なんか、エラー出てたから何度も押しちゃった。
312Socket774:2008/09/26(金) 23:55:59 ID:UxCHnmTK
あちこちのスレで多重書き込みを見かけるから気にするな
313Socket774:2008/09/27(土) 00:15:40 ID:5aKGev7B
新260が出たわりには過疎ってるね
314Socket774:2008/09/27(土) 00:17:18 ID:TCYnw/eH
どっかの坊や連中がF5ですか?
ここもハッカ−雇ってさ、某国防省みたく
対自称す-ぱ-はかー向けにハッカ−VSハッカ−やらないのかな。
「何とか砲」って相手もそのままつかえるからアレだけど ^^;

315Socket774:2008/09/27(土) 00:35:14 ID:3T38iiqw
セリカがWRCから消えたのは重さのせいじゃなかったっけ?
GCが特別軽い車だとは思わないけどな
ただ馬力が大きくてドッカンターボだから
加速のインパクトが軽く感じさせるんだろう
316Socket774:2008/09/27(土) 00:35:41 ID:3T38iiqw
誤爆失礼
317Socket774:2008/09/27(土) 00:56:22 ID:G+ORr8uY
新GTX260の値段見てGTX280買ったくらいだから仕方ないとは言えば仕方が無い
318Socket774:2008/09/27(土) 01:10:42 ID:Ot2JU5/b
商品カテゴリ: グラフィックボード
メーカー名: XFX
型番: XFX-GX-260N-ADF
限定特価 \29,980-
在庫限り
319Socket774:2008/09/27(土) 01:26:00 ID:WrGGPCXg
http://www.gdm.or.jp/voices.html
「GeForceはビデオカードではない」 (9/26)
-----某ショップ店員談
 Radeon HD 4870搭載VGAをメイン、GeForce 9800 GTX+搭載VGAをPhysX用カードとして使うのが、今のトレンドなのだとか。

確かに性能は良かったけど
まさか 早くいなくなれ とか言われ始めてついにここまで言われるとは…w
GTX260もっと安くなると思ってたのにガッカリ価格とかひでぇ
320Socket774:2008/09/27(土) 01:28:31 ID:tFSLPw2G
新GTX260って、誰が買う事を想定してるんだろう…
321Socket774:2008/09/27(土) 01:29:46 ID:WJS7CSmV
PhysX用っていってもVista環境じゃ意味不明な制約かかるしなw

212 をさっさと出して見返してやれよ…
322Socket774:2008/09/27(土) 01:31:40 ID:WrGGPCXg
正直、何を買えばいいかわからんなー

10月22日だっけ?GT200bスルーしてGT212待った方がいいのかね
323Socket774:2008/09/27(土) 02:02:40 ID:TCYnw/eH
サハロフさんが目標価格だしてくれんことには、ヲタ衆もおちおち
NetOnlyでポチれんからなぁ。
もっともeVGAの宣伝にはなったね。
324Socket774:2008/09/27(土) 02:03:12 ID:TCYnw/eH
あ、XFXも。
325Socket774:2008/09/27(土) 02:05:54 ID:z33GXCIZ
現状だと自分のやる事にあわせて260/280自体の値下がり待つのが一番いいって状況かもなぁ
326Socket774:2008/09/27(土) 02:06:01 ID:pvAysH6F
GT212ってGTX360とかになるの?
327Socket774:2008/09/27(土) 02:11:24 ID:iRSHn7r6
GTX360じゃなんか糞箱の名前に似てて嫌だよなw
328Socket774:2008/09/27(土) 02:12:54 ID:GqC21nJT
今日260買って最新の公式ドライバインスコしたんだけど
フラットパネルスケーリングって使えなくなったの?
グレーアウトしてて変更できないんだけど
329Socket774:2008/09/27(土) 02:15:12 ID:yjxVok4s
初物9万円 XFX XXXに手を出して
涙目の俺がいる
株で取り戻したが痛いよな
330Socket774:2008/09/27(土) 02:21:00 ID:tgx6vHdd
>>321
アレでは使えないよなw
デュアルディスプレイ必須なんてさ。
331Socket774:2008/09/27(土) 02:29:25 ID:1T4VkaAG
>>319
ビデオカードじゃないってのは言い過ぎかもだけど
これでぐらぐらまた迷い始めているよ
http://japan.internet.com/webtech/20080925/12.html

adobeのCS4にあわせてまるごと一式買い換えようと思ってたんだ
Vista64bitでーメモリ8GBでーIBMの新しいHDDも出たしー…と、
CSつかPSとLr、イラレあたりを軽くしたいなっての念頭に考えつつ
VGAの争いを見てたら4870が優勢っぽいじゃない

絵描き仲間の中でもradeon評判良い感じだから
まぁ一回ぐらいELSA様にお布施しなくても…と思ってたらorz
Lrがなんか劇的に効果あるリストに入って無いのが残念だけど
いやでもPS軽くなるんだからLrだってきっとやがて軽く…(´・ω・`)うおー
332Socket774:2008/09/27(土) 02:42:58 ID:VuxMO2Da
178.13入れたら
アイドル時に自動で下がってたCore clockが
下がらなくなっちゃった。
大型のドライバアップデートだったけど、元のに戻そうかなー
333Socket774:2008/09/27(土) 03:10:45 ID:G+ORr8uY
驚いたのはどうみてもGTX280のファンノイズよりnine hundredのノイズの方が大きいです
本当にありがとうございました
334Socket774:2008/09/27(土) 03:15:09 ID:niqgJ+yn
>>331
俺はELSAのGTX280に決めてるよ。3D屋です。ゲーマー以外のユーザーにやっと出会えた。
今のワークステーションにはQuadro FX3700が載ってて、これはサーバに転職させる。
そっちはCPUとGPUでそれぞれレンダリングさせることにして、もう一台作業用に組む準備中。
ユーザーだからQuadroとGeForceのハイエンドとの価格差分の存在意義やベンチの差はよく知ってるが
何年も新チップの製品が出てないこの時期に年式落ちのQuadroを買う理由は乏しい。
Quadroは納得できるのが出たら入れ替えればいいから暫く280で行く。
SLIするわけじゃないから1枚ならQuadroに比べればかなり安い買い物だ。
もしかしたら俺以外にもQuadro待ちでGTXを選ぶ個人クリエイター客ってのがそこそこいるかもしれん。

GPUでハードウェアレンダリングさせるとなると実質的にnVIDIA以外に選択肢が無いが
スピードに対して画の仕上がりが満足なので文句はない。
だけどCPUはOpteron派なのねん。
335Socket774:2008/09/27(土) 04:14:16 ID:bjnUhxCs
鯖にQuadroなんて無駄の極みだなw

336Socket774 :2008/09/27(土) 05:10:22 ID:ZEUWR4JW
>>332
早速入れてみたが、ちゃんと可変するよ。
337Socket774:2008/09/27(土) 05:36:43 ID:CqbDqz2p
>>318
えー、それどこ〜?
338Socket774:2008/09/27(土) 09:27:17 ID:xkPK+iIF
>>337
梅田99
339Socket774:2008/09/27(土) 09:40:11 ID:l8JUV4VG
>>334
ちなみにOpenGL入ってるカード(Geforce7300でもGTX280でも)なら
adobeのレンダリング速度(CS3以下)変わらないぞ?
QuadroくらいだろCS4でよやっと対応するのは・・・
340Socket774:2008/09/27(土) 10:56:11 ID:MTPeAv2V
まーた俄か君が現れた。
341Socket774:2008/09/27(土) 10:58:00 ID:vgYTU9RO
>>336
何もしないでもか?
Nurienを一度起動させると可変するようになるけど音楽を再生するだけでもMAXに張り付く
PhysX有効にしてると可変しなくなるとか言ってた人もいたけど変更しても変わんなかったしな
342Socket774:2008/09/27(土) 11:22:19 ID:EiyGFGP2
おれのも可変する
負荷切ったら10秒ぐらいで下がる
343Socket774 :2008/09/27(土) 12:19:09 ID:ZEUWR4JW
可変はするのにファン固定になっていて、知らずにゲームしたら98℃まであがっていたww
桑原、桑原・・・・
344Socket774:2008/09/27(土) 12:50:59 ID:PEgi9Zlx
>>343
ファンも随時可変しますよ
君の個体が壊れてるのでしょう
交換して貰いなさいね
345Socket774:2008/09/27(土) 13:02:11 ID:pVkx8TP6
可変するだのしないだの、環境を一切書かずに良く言い合えるよな
ちなみにオレノは可変しない
346Socket774:2008/09/27(土) 14:01:07 ID:RmP9UY3r
オマエモナー
347Socket774:2008/09/27(土) 16:00:51 ID:3A/FnFCu
フリージア値下げしたな
最初の価格で買う人一人もいなかったのかね
348Socket774:2008/09/27(土) 16:18:57 ID:/ZGHCXNA
クレバリーも39kか
迷うな
349Socket774:2008/09/27(土) 16:31:41 ID:WrGGPCXg
>>347
そりゃ一時期その値段でGTX280が買えた訳だしなぁ…
350Socket774:2008/09/27(土) 16:44:41 ID:060TsWyw
40K近い価格に価値無し
35Kになるなら買う
351Socket774:2008/09/27(土) 17:07:27 ID:2ZNWA56z
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
352Socket774:2008/09/27(土) 17:30:10 ID:roMpihsx
旧260のXFX XXXモデルを33000円で買ったのは正解だったな
性能はノーマルクロックのsp216版より上だし
353Socket774:2008/09/27(土) 19:55:21 ID:/AEdxO3H
40nmのGTX350上位版に360が委員じゃないかなと思う、箱ユーザーなオレさま
354Socket774:2008/09/27(土) 20:06:06 ID:ZIaWPq69
>>331
ぅあ4870買っちまった俺涙目
355Socket774:2008/09/27(土) 20:15:38 ID:z92xK586
HD4X00の大きな売りは3つあってUVD2、GPUエンコード、adobe製品への対応だったが
UVD2は今だ未完成、GPUエンコード、adobe製品への対応もNVに先を越された
356Socket774:2008/09/27(土) 20:32:59 ID:JUhbhabC
三万で260買ってしまった。俺涙目
357Socket774:2008/09/27(土) 20:44:53 ID:WrGGPCXg
>>355
開発だけだが
PowerDirectorは先にRadeon対応だったよな

Geforceも後から対応するっぽいけど
358Socket774:2008/09/27(土) 20:50:37 ID:ZJQfT3Yl
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/25/9310.html
デジカメWacthの発表だとOpenGLに対応したことで
Photoshopのパフォーマンスが向上したってなってるんだけどな
359Socket774:2008/09/27(土) 21:50:17 ID:3D5M0PF5
>>357
PowerDirectorは秋葉でデモやってたよ。近いうちに出るんじゃないのかな?
360Socket774:2008/09/27(土) 22:09:13 ID:6pP7m6s9
8800GT(S1+TB)からGTX260に変えようと検討中なんだが
これってクーラー変えられる?探しても対応製品欄にGTX260が載ってないのが多くて・・・
あとリファのファンって騒音どんな感じ?
361Socket774:2008/09/27(土) 22:21:11 ID:WrGGPCXg
>>360
TDP考えたら無謀

そもそも基板のサイズも違うし
冷やすべきコアのサイズが圧倒的に(ry

対応してないのに載ってたらそれはそれで問題だろ
362Socket774:2008/09/27(土) 22:25:16 ID:DxoEMYda
>>357,359
デモ自体はCUDAの方が遅かったんだけど、正式発表で何故か逆転した
CyberLink PowerDirector to Support NVIDIA CUDA Technology for Optimizing HD Video Editing Performance
ttp://www.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=1828
363Socket774:2008/09/27(土) 22:48:19 ID:6pP7m6s9
>>361
なるほどなるほど
どおりで見かけないわけなのか

じゃあリファでどうにかするしかないのか・・・
騒音と温度がどれくらいなのかが問題だなぁ〜・・・
364Socket774:2008/09/27(土) 22:50:33 ID:MTPeAv2V
いや、>>361は8800GTのクーラーをGTX260に換装するんじゃないかと勘違いしてるんだぞ、きっと。
365Socket774:2008/09/27(土) 22:53:42 ID:6pP7m6s9
>>364
あ!そういう風に捉えられてたのねw

S1に換装したいわけじゃなくて別売りのよく冷えて、できれば静かなクーラーがあるかな〜?
って言う意味っす!w
366Socket774:2008/09/27(土) 23:10:10 ID:roMpihsx
260ならリファで十分よく冷えて静かだよ
室温25℃でアイドル50℃〜タワシ30分75℃で1400rpm(40%)だし
それに別売りのGPUクーラーって大抵外排気じゃないから
8800GTならともかくGTX260クラスになるとGPUコアはよく冷えても他がクソ熱くなると思う
これ以上のことは↓で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221971919/
367Socket774:2008/09/27(土) 23:51:08 ID:6pP7m6s9
>>366
レスサンクス
リファでも十分性能いいのね
とりあえずリファのまましばらく使用してどうしても音か温度で問題出てきたら
クーラー変えることにするよ

リファならどのメーカーでも中身一緒?
地雷とかはない?
368Socket774:2008/09/27(土) 23:58:56 ID:0iGDUWO7
リファの意味を
369Socket774:2008/09/28(日) 00:10:19 ID:mK/hcxcO
>>368
いやそういう意味じゃなくて・・・
8800GTのときはリファでも温度センサーついてたりついてなかったりファン回転数固定とか変動とか、いろいろあったもんでね・・・
370Socket774:2008/09/28(日) 00:11:38 ID:aZ30oiia
>>369
節子、それリファレンスやない!
371Socket774:2008/09/28(日) 00:14:44 ID:ahB5LiII
熱(コイル鳴き)ははずれ固体引かなければ外排気で申し分ないけど
ファン音は88GTに比べるとでかいよ。

372Socket774:2008/09/28(日) 00:19:10 ID:mK/hcxcO
>>370
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
ちょっと意味調べてきます(恥

>>371
>ファン音は88GTに比べるとでかいよ
この場合どの88GT? S1+TBのこと?
373Socket774 :2008/09/28(日) 01:11:04 ID:yHoF7kb5
280のファンの音は900のケースファンのローの方が普段は五月蠅いよ。
ファン自体が自動制御だと全開まで行かないからかなり静かだよ。
374Socket774:2008/09/28(日) 01:59:29 ID:03FYtj1m
900使ってるとファンレスグラボのときと音がかわんない事実に気づいて困りました
375Socket774:2008/09/28(日) 02:04:45 ID:t9lX1iAV
なんか8800が出たて(まだ3万ぐらいしたころ
はリファレンス同士のはずなのに微妙にあれがないこれが無い
それは不良だ交換かクレーマーうぜえとか結構もめてた記憶が
376Socket774:2008/09/28(日) 03:36:32 ID:aZ30oiia
久し振りに3万切り
http://www.ark-pc.co.jp/item/GeForce+260+GTX+896MB+DDR3+Standard/code/20102046

ただし、システム利用・手数料/送料等で+1112円かかる
377334:2008/09/28(日) 03:39:00 ID:X4TUK+mr
>>335
プロでも知らない奴はいるけど、3DシーンをCPUでなく専門のプロセッサでレンダリング
させるのはホットなトピックになってる。商業映像でもCGカットがハードウェアレンダリング
されたものがある。高価なレンダリング専用のハードウェアを使うシステムから、GPUを
利用するシステムがここ数年で実用化されてきた。
nVIDIAはそのために幾つかの独立系レンダリングソフトウェア開発会社を買収してきて、
ひとまず商業的に固めたGPU駆動レンダラーがGelato。動作保証はQuadroだけだったが
GeForceでも動いた。ただし、nVIDIAはこの夏にGelatoの開発を終了。商用版も含めて
全て無料で解放された。ではnVIDIAがハードウェアレンダリングを止めるのかというと
そうではなくて、プロ用CGツールのデファクトスタンダードになっているmental rayを開発
しているMental Image社を昨年傘下に収めている。もしかしたらGelato含めて今までの
行動は無定見というわけでもなくて大いなるテストとノウハウ取得プロセスだったのかも
しれない。今後mental rayのGPU版がリリースされることになるんだろう。
またnVIDIA以外にもGPUレンダリングツールを出してるサードパーティが現れている。
というわけで画面表示デバイスでなく「CPUより高速なレンダリングエンジン」として見れば
「サーバにQuadro」は十分に合理性がある。あとワークステーションはWindowsのほうが
まだ具合がいいけれどレンダリングサーバはlinuxで管理したほうが便利なものでね。
378334:2008/09/28(日) 03:41:27 ID:X4TUK+mr
>>339
「CS4からOpenGLに対応」ってプレスリリースなのだから、CS3で採ったベンチがGPUに
よって差が出ないって話には何の不思議も無いのでは。

「Direct3DはGeForce、OpenGLはQuadroが優位」というのは常識ではあるけれど、それは
同世代チップで比較したときの話だろう(Quadroの最上位のFX5500はGeForce8800相当)。
基本性能が上がってるGTXならミッドレンジのQuadroのOpenGLスコアと比べてもいい線
いってくれそうな気がするし、多少劣っていたとしても次期Quadroに買い換えるまでの
繋ぎと考えればコスト的に悪くないと見てるんだわ。

あとCS4の全部の操作が高速化するのでなく、3D的な操作(空間的レイアウト配置とか
3Dペインティングなど)限定でOpenGLの処理を肩代わりさせるって話に過ぎないだろう。
高速なDDR5の広大なテクスチャメモリ空間は2Dでもいくらかプラスになるとは思うけど。
379Socket774:2008/09/28(日) 03:54:36 ID:ahB5LiII
>>372
ああS1とか笊とか考えてなかったwごめん。
俺は銀河のGTX280使ってるんだけど、リファのままだとPC本体から「フォーーーーーー」
って音が出る。
88GTSとの比較だとだいぶ違う。

性能は88GTのSLIよりGTX280のほうが上なんだから排気音が多少うるさくても俺は気にしないけどね。
380Socket774:2008/09/28(日) 05:10:09 ID:+0DGR2MQ
test
381Socket774:2008/09/28(日) 05:15:41 ID:XinV6nRg
ケースの中の小さいレイザーラモンを想像した。
382Socket774:2008/09/28(日) 06:29:44 ID:kjyI5+5f
G92/88GT は音・性能・発熱 のバランスがいいからねぇ…260/280は65nな時点で
静音仕様には無理・無謀がある。

もーちょっと待って55nなGT2xx系まで引っ張れば?
(でも98GTX+の55n見てると大して期待できな(ry


つーかさ、なんでアメリカだとGTX260あんなに安いわけ? MIR入れてUSD$200ちょいってwwww
383Socket774:2008/09/28(日) 06:37:28 ID:WmQBEJg+
Sp216版であの値段が日本ではついちゃうんだよ?
55n版なんて、どんなプレミア価格で売られるかわかったもんじゃない
384Socket774:2008/09/28(日) 06:49:00 ID:mK/hcxcO
>>373
280の自動制御でその程度なら260はもうちょっと静かなのかな?

>>375
そうそうリファなのに微妙に中身違ったんだよね
あん時は必死に調べまわってたなぁ〜・・・

>>379
その280はファン固定?>>373みたいにオートにすれば静音化可能?

>>381
あれ?俺と同じ事考え(ry

>>382
もうちょっと・・・がどれくらいなのかによるよね・・・
あと金額が・・・>>383にもあるけどべらぼうに高いんじゃちょっと・・・
385Socket774:2008/09/28(日) 09:07:44 ID:kjyI5+5f
ウチは55n版を年末年始セールまで待つ事にしますた。
386Socket774:2008/09/28(日) 14:55:39 ID:xAdjc9CV
>>383
ASKの悪行再び
387Socket774:2008/09/28(日) 16:27:58 ID:aZ30oiia
>>383
きっと箱のシールが高いんだよ、そうに違いない
388Socket774:2008/09/28(日) 16:52:50 ID:zj9LrlZc
OS:32bit XP
CPU:E8500
Graphic:Leadtek GTX260
Memory:2GB
Motherboard:ASUS P5QPro

OSはクリーンインストール、177.41、177.83、177.92とドライバを色々試してみるけど
アイドル状態でもクロックが全然落ちない。
名前忘れたけど、ドライバクリーナーの様な物をその都度使ってドライバインストール。
クロックが落ちないもんだから、コア温度も常時70〜65(室温30℃以下)くらいを行き来してる。

初期不良?解決方法分かる人居たら教えてつかぁさい。
389Socket774:2008/09/28(日) 16:56:19 ID:rSh4puSt
単純に売り上げ見込みと利益の問題だろ。
安くなれば2xxも負けてないってのは一般ユーザーには知られない。
羅出4xxxの評価でなぜか急に売れ出したのが3xxx系。ユーザーなんてそんなもの
390Socket774:2008/09/28(日) 16:56:20 ID:NxAqZtah
シュリンクがすごい上手くいったとしても、消費電力は55/65だろ?
でも消費電力減ったぶんクロック上げてくるんだよな
そこにASKプレミアつくと性能15%アップでお値段1.5倍かな
391Socket774:2008/09/28(日) 17:24:54 ID:NTqJ+b96
>>390
一応、55^2/65^2な。
392Socket774:2008/09/28(日) 18:37:47 ID:pSGqbjIz
>>388
大丈夫、俺の280も固定クロックだから心配すんな
393388:2008/09/28(日) 18:57:32 ID:QskSuGtW
>>392
ありがと。
個体差とかじゃなくて、こういう仕様かいな。
省電力機能に期待してたんだけどな、もちっと調べりゃ良かった。
394Socket774:2008/09/28(日) 18:59:41 ID:MuC+QRAW
60 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/22(月) 00:57:08 ID:0CBIaQOc
GTX260(たぶん、GTX280も)で、温度が低いと言っている方々、
Physx対応のドライババージョンだと
省電力機能が働かずに
常に全開クロックで動作する可能性があるので
お気をつけください...

62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 01:13:49 ID:SWBWle3l
最新の177.92使ってるがゲームやってるとき以外は低クロックで動いてる
ゲームを終了して1分程度でクロックが下がるな

(゚ω゚)?
395Socket774:2008/09/28(日) 19:07:21 ID:YzokW14v
うちはデュアルモニターで省電力きかねえと悩んでたんだが、ふとシングルモニタにして再起動
したところ省電力効いているのを発見。でまた、デュアルモニターに戻すと効かなくなる('A`)
デュアルモニターは駄目かよ
GTX 280と8800GTにそれぞれ1個ずつつなぐデュアルモニターならOkなんだが

178.13
64bit VISTA SP1
396Socket774:2008/09/28(日) 19:08:54 ID:MuC+QRAW
条件がようわからんな・・・
397Socket774 :2008/09/28(日) 19:10:19 ID:yHoF7kb5
デュアルモニターでの解像度を考えれば分かるだろうに・・・・
398Socket774:2008/09/28(日) 19:10:40 ID:skyetIbV
まあむようならスルーしてくれ
GTX260(SP216)情報
クレ無し ドスパ無し アーク 42980 ゾネ43980 ブレス42980 EX無し
てなところクレは最安だったので一応初物好きな方が直ぐ購入した模様です
399Socket774:2008/09/28(日) 19:14:10 ID:YzokW14v
>>397
{・ω・)?
400Socket774:2008/09/28(日) 19:23:23 ID:GDt5/Hcy
>>398
クレは39800だったっけ?
401398:2008/09/28(日) 19:29:01 ID:skyetIbV
>>400
クレは39873

まあこの値段なら280の特価の方が遥かにいいと思うのだが

特価あるかないか分からんが
402388:2008/09/28(日) 20:28:58 ID:QskSuGtW
>>395
プラズマに繋いでデュアルにしてた orz
ケーブル外してクロック下がるの確認。

有難う395!
愛してるよ395!

これで安心して寝られますわw
403Socket774:2008/09/28(日) 21:01:00 ID:KP01BKbw
店頭からGTXが消え去っているんだが、なんで?
新人に現況おしえてくれ麻呂
404Socket774:2008/09/28(日) 21:02:28 ID:+0DGR2MQ
>>403
需要が無いから店頭から消えただけ
それに来月にはシュリンクされたGTX280が出るし様子見なのでは?
405Socket774:2008/09/28(日) 21:44:14 ID:s/32SHEd
260が4万オーバーとかマジアホだよなw
406Socket774:2008/09/28(日) 22:11:52 ID:GBaPkGh/
4万でも随分お安くなったな、8800ultraを10万で買ったあの頃が懐かしい。
407Socket774:2008/09/28(日) 22:31:42 ID:YzokW14v
>>402
俺はデュアルがデフォだから、全く安心して寝れない
408Socket774:2008/09/28(日) 22:33:56 ID:fNdpRp5v
4万とか5万もする新260なんかいらんから
旧260を240とかにっリネームして3万ぐらいで出せよ
409Socket774:2008/09/28(日) 22:38:58 ID:KP01BKbw
需要って。欲しいんだが。
RADEは待機電力、GDIアクセラ、描画安定性に欠けるから要らん。

今ゲフォ欲しい人は何買ってるん?
410Socket774:2008/09/28(日) 22:59:01 ID:HlsTiFtq
>>409
またそんな事実書いちゃうと、ラデ厨が妄言で叩いてきますよ。
411Socket774:2008/09/28(日) 23:12:40 ID:ywi4A/ry
>>409
9600GTで様子見。
412Socket774:2008/09/28(日) 23:58:23 ID:WmQBEJg+
>>376
その値段は今では安いほうなのかな?
今朝見たときは在庫6個くらいあったと思うけど、24時間以内に売り切れかよ
413Socket774:2008/09/28(日) 23:59:24 ID:mAlI7RR+
>>409
96GT、待ちにはちょうどいい
414Socket774:2008/09/29(月) 00:04:10 ID:/vNvwlDj
このスレ見に来るような奴が96GTみたいなローエンドのゴミ買うわけないだろw
415Socket774:2008/09/29(月) 00:20:28 ID:AmDmzMRw
>>414
9600GTで様子見
200b買ってPhysX 用に9600GTでウマー
今後はコレが出来る
416Socket774:2008/09/29(月) 00:20:54 ID:hMVoMlo9
貧乏人多すぎw
417Socket774:2008/09/29(月) 00:23:10 ID:GrKaRxOT
やっとエルザGTX260かったんだけど、旧260と216SP版って見分けれるのかな?。予備知識なしで買ったから不安だw
ところで、最新ドライバいれたんだけどNVコンパネからOCとファンスピード調整って出来なくなったの?。8800GT使ってた時はできた気がするんだが
418NV厨:2008/09/29(月) 00:24:22 ID:EXh0adGS
GTX280+の情報入ったら教えてちょ(・´ω‘・)
419Socket774:2008/09/29(月) 00:30:17 ID:Z6JWLnrm
420Socket774:2008/09/29(月) 00:54:45 ID:Sf1nEsqA
エルザとかまだ旧版なきがするが・・・
421Socket774:2008/09/29(月) 02:00:27 ID:DsxEmlRr
          ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   この板で96GTだって
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
422Socket774:2008/09/29(月) 03:54:35 ID:bBy8DdLO
>>417
どう見ても旧版です本当にry
423Socket774:2008/09/29(月) 04:48:14 ID:OoVtKcMt
>>409
GTX260/280はずいぶん前から発売してるんだからハイエンドを狙ってる層は
8月前半の在庫処分価格時にみんな買ってる。
買い時を逃してるから現行品のラッキー価格に出会うのを祈りつつ次待ったほうがいいんじゃね。
424Socket774:2008/09/29(月) 06:53:56 ID:GrKaRxOT
>>420 422
どう頑張っても旧版でしたw
でもまぁ、実用する分には問題ないと自分を慰めてみる。

ところで、ファンスピードは固定で変更できるツールとかありませんか?
425Socket774:2008/09/29(月) 07:08:42 ID:k1d2zXmm
BIOS弄ればいいじゃないか。
426Socket774:2008/09/29(月) 08:39:49 ID:b6Eo/19N
高級パーツをつけてに一人で事故万でやにやするならまだしも、いちいちブログなんかにうpして
自慢するやつは痛々しい。戦後に食料独占して貧乏人に見せしめながら自分だけが
食うみたいな最悪な状態とまったく一緒。
427Socket774:2008/09/29(月) 08:51:18 ID:7ekIU2Uh
悔しい・・・でもブログ見に行っちゃう・・・
428Socket774:2008/09/29(月) 08:57:33 ID:DeNQPEPK
俺もBIOS弄るのが、自分の好みに合わせられて良いと思う。
ツールは、NiBiTorとnvFlash
429Socket774:2008/09/29(月) 09:00:38 ID:wSTGyBpJ
見せしめか
430Socket774:2008/09/29(月) 09:57:06 ID:mzaB/qfS
>見せしめ
ある意味正しい(GTX280を初物価格の8万円で買った人的な意味で)
431Socket774:2008/09/29(月) 10:30:51 ID:DsxEmlRr
GT206 来月でんの?
432Socket774:2008/09/29(月) 11:10:05 ID:ZvA3IC/e
>>388
280を2枚買ったヴァカですが
省電力はSLI+PhyXドライバ有効で作動してます
つうかBIOSいじっても無効にならん(汗
板は790Ultra
FW177.98+、 6.10nfoceSysTOOL 、15.23nforce(ChipSet)の組み合わせ
アイドル時 280はFan30%でPciex3が40度以下、Pciex1が40度ちょい
300MHzコア、100MHz?メモリになってる
433Socket774:2008/09/29(月) 12:05:26 ID:L0l+As9Z
彼の何時ものネタなのに
434Socket774:2008/09/29(月) 13:47:42 ID:MkdWSrvx
XFX GTX260が27980円
435Socket774:2008/09/29(月) 13:50:16 ID:IUdGPqTB
EVGA GeForce GTX 280 HCたけー
$630なのに\113.000ウザぼりすぎwwwwwwww
http://www.users-side.co.jp/shopping/syouhin_page_premium/8/31/85/1409/10
436Socket774:2008/09/29(月) 13:59:57 ID:tWztTuXM
なに言ってんの?
AuzenのX-Fiも送料込みで$250いかないものを40kで売ってたんだぞ
ウザがまともな価格つけるわけないだろ
437Socket774:2008/09/29(月) 14:49:21 ID:kkkAtmF+
どんな値段で売ろうが店の自由。
値段が気に入らなければ買わなければいいだけ。
438Socket774:2008/09/29(月) 15:10:24 ID:GqJ9J/Ui
790Ultraいいな
780iは45nmのOCが全然伸びないから
790Ultraが喉から手が出るほど欲しい
でもX58SLIが11月に控えてるから迷う
439Socket774:2008/09/29(月) 15:11:23 ID:5/VcFkX3
店があったら一応見てみるじゃん
存在するだけで迷惑なんだよな
440Socket774:2008/09/29(月) 16:32:16 ID:KvpPmw9b
悔しいのぅ
441Socket774:2008/09/29(月) 16:34:15 ID:TGnkyOrT
GTX260買ったらHDDまで隙間5mmもねえ・・・
こんなに長いとは思わなかった
442Socket774:2008/09/29(月) 16:37:40 ID:kLwLhKUb
すごぉぃいい!奥にあたってるぅぅぅのぉぉおお!!
443Socket774:2008/09/29(月) 17:15:20 ID:HDsRetXs
PCI-Eにいれるよ・・・んっ!
444Socket774:2008/09/29(月) 17:20:05 ID:gfyHgzcl
らめぇ…コンデンサ妊娠しちゃうぅうぅ…
445Socket774:2008/09/29(月) 17:24:45 ID:kkkAtmF+

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
446Socket774:2008/09/29(月) 17:38:46 ID:DsxEmlRr
病人どもめ
447Socket774:2008/09/29(月) 18:28:33 ID:7c0+Fn4h
>>・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W

ちくしょ・・・電源見たら500Wだったからいける!って思ってたのに
+12Vラインが22Aだった・・・・・・orz

+12V1と+12V2ってあるんだがこれってそれぞれ(22A)を足して44Aってこと?
448Socket774:2008/09/29(月) 19:05:09 ID:XtCOiIVt
12Vの合計出力が35Aならおk
ってか、1系統で35A以上の電源なんて聞いたこと・・・と思ったけど
恵安の1200Wのは36Aだな
449Socket774:2008/09/29(月) 19:08:47 ID:Z6JWLnrm
+12V1と+12V2のトータルはトータルなんだけど、
ただの足し算ではなく、ここの最大総合出力のように、12V全体の容量。
http://www.scythe.co.jp/images/kama/corepower2/corepower2-500wlabel.jpg
(これはW表示だから、35AX12Vで420W必要ってことになるわけだが)
450Socket774:2008/09/29(月) 19:17:18 ID:gfyHgzcl
合わせて35ってことだよ
二系統なら多分CPUとそれ以外に別れてる
260単品だと多くて16Aだから大丈夫じゃね
まぁ500W電源だと6ピン二本あるか怪しいし
今はそこそこ品質いい650Wが15kで買えるから買い換えた方が安心かと
451Socket774:2008/09/29(月) 19:55:03 ID:24yweykc
>>434
どこで?

(´・ω・`)Webじゃまた31k~だよ
452Socket774:2008/09/29(月) 20:12:33 ID:hZggoDVl
6pin*2で動く?CorsairのCMPSU-620HXだけど、
初期モデルだからかPCI-E*2だけど8pinが無い。
453Socket774:2008/09/29(月) 20:13:50 ID:JedDRayH
6pin*2=8pin
IDE用4pin*2=6pin
で安泰です。
454Socket774:2008/09/29(月) 20:44:53 ID:k1d2zXmm
>>448
どんだけ知識不足なんだ?安物しか使わないのか?
俺の電源12V1系統90Aだぞ。
455Socket774:2008/09/29(月) 20:49:31 ID:XtCOiIVt
お前みたいな基地外エンスじゃねーんだよタコ
ところでさっきGTX260届いたから8800GTSのスコアとってから換装してみるかね
456Socket774:2008/09/29(月) 20:56:30 ID:J1BUOmxS
コンバイン(1系統として使用)だとアンペアは間引かれるから気をつけて
457Socket774:2008/09/29(月) 20:57:48 ID:k1d2zXmm
GTX260?何で280買わねんだ?
458Socket774:2008/09/29(月) 21:01:18 ID:XtCOiIVt
8800GTXからの切り替えならGTX280になるに決まってるだろ
クラスも理解できないくらいイカれてるのか?
459Socket774:2008/09/29(月) 21:03:09 ID:mzaB/qfS
12V90Aっていうと銀石の1200Wか
あれ出力大きいだけで微妙じゃね
二次側CapXonとSamXon満載で80+も取ってないし
460Socket774:2008/09/29(月) 21:06:07 ID:J1BUOmxS
恵安のGAIA1200は93Aか
これはどうなんだろう、3wayしてた奴居たが
461Socket774:2008/09/29(月) 21:13:12 ID:mzaB/qfS
電源二発とどっちがいいんだろうな
462Socket774:2008/09/29(月) 21:14:14 ID:k1d2zXmm
恵安は地雷
463Socket774:2008/09/29(月) 21:45:12 ID:DeNQPEPK
>>459
俺454じゃないけど、OP1200は、80PLUS取得しているよ
464Socket774:2008/09/29(月) 22:19:55 ID:KR2j/68A
銀石、今ならZeusの1200Wじゃないの
465Socket774:2008/09/29(月) 22:42:28 ID:N8XsJLQu
6ピン+2ピンとかいう端子あるんだが、これ6ピンとしても使えるよね?
466Socket774:2008/09/29(月) 23:08:37 ID:odE5lYci
賢いやつは9600GT買う。
467Socket774:2008/09/29(月) 23:11:57 ID:4BSVQ1Ur
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080929_xbox_360_slim/

http://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_401.html

コレいくらなんでもひどくない?ほんとに驚いた。
下のヤツ、もう2度と見る気がしなくなった
468Socket774:2008/09/29(月) 23:21:47 ID:nJYHzdzA
9600GTでも買っといて
後でPhysXにまわすとして
今はそれで様子見がいいかな?
469Socket774:2008/09/29(月) 23:31:09 ID:24yweykc
ID:XtCOiIVt
なにこいつ…
チラシの裏にでも書いてろっての

>>468
9600GTはPhysXには力不足だろ
最低でも100SP位ないと
470Socket774:2008/09/29(月) 23:41:09 ID:htjO2pES
XFXのGTX260が\29,980、クロシコのGX2が\29,800
どっちがオヌヌメ?
先輩方の意見を聞きたい
やっぱ今はラデかな…
471Socket774:2008/09/29(月) 23:56:56 ID:SmzNQPP7
GX2の29800ってまだあったんだ枯渇したと思ってたよ
安定性重視ならGTX260、パフォーマンス重視ならGX2
GX2は1ヶ月ぐらい使ってたけどいろいろと苦労する場面が多かったな
472Socket774:2008/09/30(火) 00:01:23 ID:AsmP3cgj
CapXonとSamXon高品質で非の打ち所ないし、
俺のOP1200 80PLUS取得してる、
OP1200で困る事ないから新型買う必要なし、
正しく値段高くても高級電源買っとけば長く使えると言う事だよな、
安物買いの銭失いだけはやめろ。
473Socket774:2008/09/30(火) 02:35:29 ID:lKVhA94p
先月リドテクのGTX260をゾネでタイムセール待ってたら売り切れた
んで、タイムセールでタイムセール前のリドテク+1000円まで下がってきたASUSを買った俺
なぜかリドテクと同じ値段のZOTACを買う気になれなかった・・・なんでだろう
474Socket774:2008/09/30(火) 04:05:21 ID:GgzpxANQ
てst
475Socket774:2008/09/30(火) 08:47:45 ID:OMi75SPs
クロシコのGX2 \29,800
15060 3D Mark

あれ?
476Socket774:2008/09/30(火) 08:57:18 ID:sTjfS6fJ
>>473
タイムセールでいくらだったの?もしくはいくら予定で買うつもりだったの?
477Socket774:2008/09/30(火) 15:52:08 ID:v4xPcILr
>>475
どうみてもCPUがヘボです
478Socket774:2008/09/30(火) 16:01:44 ID:/KaxDEFl
もっと紅の豚っぽく!
479Socket774:2008/09/30(火) 18:26:20 ID:HNyv306J
WinFast GTX 280 (PCIExp 1GB)購入したんですけど
BIOSの起動画面が16:10に引き伸ばされてしまいます。
アスペクト比固定できるモニター使ってるので
普通なら引き伸ばされることがあるはずないと
思うのですがどうしてでしょう?
ちなみにWindowsが起動してからはアスペクト比は
固定されてます。
480Socket774:2008/09/30(火) 18:37:04 ID:aFfSIqCq
換装前は固定できてたん?
BIOS画面ではンヴィヂアのドライバを使ってないからVGA側では固定できないんじゃね?
モニタ側の機能はワカンネ。
481Socket774:2008/09/30(火) 19:00:35 ID:HNyv306J
前のはリドテクの8800GTXだったんだけど
BIOSの画面はアス固定できたんですよ。
でも前にはWindowsの画面がアス固定できない
ことがありましたね。ForceWareの不具合かなにかで
自作PC板のGeForce系(?)の板でお世話になりました。

482Socket774:2008/09/30(火) 19:44:43 ID:Iw+Z0og2
>>481
いまD-SUBですか?DVIですか?

オンボの7100でも、引き伸ばされたりされなかったり。
483Socket774:2008/09/30(火) 19:49:49 ID:c2gkgB6l
G80の8800GTS使ってるが、bios画面はアス比固定されないなぁ@V2400Wアス比固定モード
484Socket774:2008/09/30(火) 20:00:23 ID:7qtsu8kj
うちも横長画面のモニタなんで、アス比変えられるならなんとかして変えたい
あとBIOS画面のとき拡大が汚くてボケボケなのもなんとかしたい
Radeon系のほうがBIOS画面が明らかにくっきりしてるんだが何が違うんだろうなぁ
485Socket774:2008/09/30(火) 20:02:35 ID:Ah0AvMce
BIOSなんて文字が判読できたら何でもいいんじゃない?
と思うオレは異端なのだろうかという気がしてきたw
486481:2008/09/30(火) 20:03:21 ID:HNyv306J
>>482
DVIで接続してます。
487481:2008/09/30(火) 20:06:46 ID:HNyv306J
>>485
まあBIOSだけなんでそのまま放置してても実害は少ないんですが
前に使っていた8800GTXで正常だっただけにね・・・
488Socket774:2008/09/30(火) 20:14:01 ID:7qtsu8kj
うちもDVIだ。Leadtek WinFast GTX260/MDT241WGの16:10
489Socket774:2008/09/30(火) 20:56:41 ID:Lq8z+pbb
E8500/Mem2Gx2/HDDx2(RAID0)/DVDマルチで、
GTX260を考えてます。
650Wクラスの電源でフルロード時でも大丈夫でしょうか?
ちなみにAntec EA-650を考えてます。
490Socket774:2008/09/30(火) 21:24:16 ID:ddGS3kQD
>>489
12V合計69Aだから>>3の条件クリアで多分行けるんでないの?
安いのにA効率がいいなw 定番の紫蘇650HTは12V合計52Aとかだった。
491Socket774:2008/09/30(火) 21:41:47 ID:PjvVgR6k
G80系から低解像度向けのサポートが弱くなってる気がするな
関係ないかも試練が7950GT→8800GTSで今まで出せていた640x"400"が出なくなった

一番困るのはエ○ュ(笑
せっかくWUXGAで98解像度が整数倍で表示出来てたのに
いくら640x400を指定しても640x480で無理矢理出力される
当然現在のGTX280でもダメだ

G70対応ドライバのinfを参考に書き換えてみたりもしたが、どうにもうまくいかん
492482:2008/09/30(火) 23:02:03 ID:KhyUTkeE
あ、起動直後は正常で、設定画面に入ると引き延ばされるのか(´・ω・`)ナンデダロ
とりあえず、映るのでいいやということで・・・;


493Socket774:2008/09/30(火) 23:37:25 ID:vVTVqavk
ギガの新260出てるね。ワンズで39,980円(入荷待ち)
ttp://www.1-s.jp/products/detail/18154
494Socket774:2008/09/30(火) 23:40:01 ID:DCQKDXO8
GTX280の底値とGTX260の底値
GTX260と新GTX260の性能差を考えると・・・

4万も出す気が起きない件について
495Socket774:2008/09/30(火) 23:51:45 ID:v3jYqY/I
心配するなよすぐに下がるさ
…下がるよな?
496Socket774:2008/10/01(水) 00:19:29 ID:f21TSp+J
>>470 「どっちがオヌヌメ?
>>475 「クロシコのGX2
>>493 「ギガの新260出てるね

Cpu、Mobo+ソケットが約2年周期だ。
Netだと、+¥1万と+¥3万、料金2倍表示もあるしぃ〜。
正直、280normal価格は店頭値だと¥39.000にされてるしぃ〜。他98+、98x2、260もその様す。
497Socket774:2008/10/01(水) 00:39:25 ID:R6Pd9yla
どうでもいいけど君なんでいつもそんな読みづらい書き方するんだ
498Socket774:2008/10/01(水) 00:51:42 ID:deZHRQoz
どうでも良いけど気になるよな
499Socket774:2008/10/01(水) 01:10:21 ID:fPVLD131
気になるなぁ〜
500Socket774:2008/10/01(水) 01:32:33 ID:MomPmblz
俺も気になって寝れないわ
501Socket774:2008/10/01(水) 01:58:12 ID:f21TSp+J
497、498 「どうでもいいけど 

こんなのとか? 
 [nForce] nVidiaリファレンスマザー [純正]part3
 412 :Socket774:2008/10/01(水) 00:36:38 ID:f21TSp+J
 検品落ちに付いてきたチョソ・タイマ−かそれ?。
 まれにと思うけど、moboUpGradeやアルバイトが修理依頼品と混合したとかさ。
 どっかパ−ツやら斜めについてたかな?先客の設定が残ってたりして (爆

以前、「顔文字が嫌だ」とかあったな。中間スレ群のまとめやるか。  w
502Socket774:2008/10/01(水) 02:00:16 ID:f21TSp+J

  ∧_∧       よし。スレ群の
 ( ´・ω・) ∫   
 //\ ̄ ̄旦\     中間選定やったからな。  
// ※\___\     
\\  ※  ※ ※ヽ  
  \ヽ-―――――ヽ   

[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
【おまけに】nVIDIA系 総合スレ【(゜Д゜)ウマー】
【安定】Vista専用 GeForce Driver Part5【最速】
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part43 【最速】
[nForce] nVidiaリファレンスマザー [純正]part3
【ハードウェアFW】NVIDIA ActiveArmor Firewall

【GPGPU】NVIDIA CUDA質問スレッド
【GPGPU】くだすれCUDAスレ【NVIDIA】
[ATI]GPUによる超高速エンコード part.1 [NVIDIA]

NVIDIA GPU総合 Part140
Geforceの設定を教えてくれ
Geforce GTX 2xx総合スレ Part12
NVIDIA GeForce9800シリーズ part10
GeForce9800GT part1
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】
【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】
【G92】nVIDIA Geforce 8800GT part50【65nm】
【明日7/29発売】GeForce9500/9800GT 購入報告スレ

どのゲーム起動時にもnVIDIAのロゴ
たかっ】とうとう水冷 GeForce GTX 280カード、EVGAから発売[09/20]
【路地裏】ボッタクリ・ポンビキ店スレ【業務報告】
503Socket774:2008/10/01(水) 02:17:22 ID:f21TSp+J
(´・ω・`) 暇か? 暇なのか? 
じゃぁ-、『おまいらのPCスペックどれくらい?』

あ、下記の流れは使い古されてるんで。

おまいらのゲームPCのスペックどれくらい?
745 :名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:12:15 ID:vkRPKn8e
PCをゲームプラットフォームにする「Games for Windows - LIVE」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0907/ms.htm
> ●Direct3D 10.1はVista SP1が必須に uho!!
746 :名無しさんの野望:2007/09/25(火) 11:33:06 ID:OLaUfsE+
俺のPCなんてさ、Xeon X5355 Quad Core Xeonを2個!
まずCPUからそこらの庶民とは違う。
そして、これにQuadro FX 5600の2枚刺し。
VRAMが3072MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
俺、いけてるべ? まだまだ。
メモリはFBDIMMの4GBで、熱いは高いは。んで、それを限界まで追加した32GB!
i-ramなんて不安定な物使わなく、RAMDiscに20G割り当て! これ最強。
HDDは、MegaRAID SAS 8408EにSAS HDD最速のCheetah15K.5 300GBでRAID10!
ようは、時代はvistaでメモリ2Gだとか言われてるけど、VRAMで余裕の3G超えw 
サーセンwww
CGレ、P2P、エンコ、MMO、FPSを同時起動でも動く高性能。
で、職業&趣味はストレス・フリー。
747 :名無しさんの野望:2007/09/25(火) 11:37:19 ID:Hjy8Pjav
OSは何?
748 :名無しさんの野望:2007/09/25(火) 13:53:39 ID:SjzIJR+O
>>747 コピペに反応すんなw
504Socket774:2008/10/01(水) 02:40:16 ID:R6Pd9yla
なんだ書き方変だと思ったら頭の中も変だったのか
505Socket774:2008/10/01(水) 03:47:09 ID:fdv43W1x
この引用がキモイ人ってなんなの
506Socket774:2008/10/01(水) 03:49:52 ID:K7jmA9Wh
gtx280って安いとこだといくらいくらいで売ってますか?
できれば売ってるお店も教えてくれるとありがたや
507Socket774:2008/10/01(水) 03:56:37 ID:fOo79y5J
今月GT200bが出るのに今280買うのか??
508Socket774:2008/10/01(水) 04:08:54 ID:K7jmA9Wh
うん〜それが都合上今欲しいんだよ、ないのかな?
ちょっと困った事態に直面しちゃって
今月って2週間後くらい?
509Socket774:2008/10/01(水) 04:39:59 ID:2gLLOJ9H
>>508
俺も待ちきれなくて280買ったよ
どーせ200bの頃には3xx控えててまた躊躇しそうだしな
510Socket774:2008/10/01(水) 06:20:44 ID:tr0UjyFd
どうせGT200bは8万とかすんだろ?w
511Socket774:2008/10/01(水) 07:09:08 ID:LZ5/uX1i
買い換えていけばOKでしょう?
512Socket774:2008/10/01(水) 07:11:12 ID:f21TSp+J
誤 : どうせ、8万とかすんだろ?
正 : どうせ、8万とか10万にするんだろ?
513Socket774:2008/10/01(水) 07:24:50 ID:f21TSp+J
ちょっといいか? Crysisが快適に動くPCを考えるスレ7 を流し読みしてたんだが
下記の280GamerQualityって何だよ?
ttp://news.softpedia.com/images/news2/Running-Crysis-WarHead-on-14-Graphics-Cards-2.png
ttp://news.softpedia.com/newsImage/Running-Crysis-WarHead-on-14-Graphics-Cards-3.png
514Socket774:2008/10/01(水) 10:30:48 ID:deZHRQoz
うん?
515Socket774:2008/10/01(水) 13:00:48 ID:KkaE14oK
>>513
GamerQuality=高設定
516Socket774:2008/10/01(水) 13:05:35 ID:HaleJcWM
>>513
影とかのオプションの設定じゃないの?
EnthusiastはAA、AFの無いフルオプションってことじゃない?
517Socket774:2008/10/01(水) 22:32:08 ID:f21TSp+J
>>507 「今月GT200bが...」
GTX280/260-55nm ? ttp://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=314288
 2008/06_GTX280/260 2008/06_GTX260-216
 2008/Q4_GT206-55nm >GTX260 2009/Q2_GT212-40,45nm >GTX280 
ELSA製ロードマップ
 ttp://en.expreview.com/2008/09/09/elsa-hints-nvidias-next-step-is-45nm-gt212.html

>>509「の頃には3xx控えてて」
これか...。
 ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2142.html#comment
518Socket774:2008/10/01(水) 22:38:03 ID:mHt6VkTQ
凄いな〜
俺なんて9600GTか9800GT位しか選択肢無いのに
ここのセレブの旦那方はこのカードで一体何をされるんです?
519Socket774:2008/10/01(水) 22:53:53 ID:zqCs4ieU
>>518
毎日眺めてニヤニヤしてます
幸せです
520Socket774:2008/10/01(水) 23:48:03 ID:8zWqC9Ds
じ・・・実は俺買って2週間くらいで後悔し始めたんだ・・・
ハイスペック要求するゲームなんて2つぐらいしかしてないし
設定落とせば9600gtとかでもいけるのに・・・
521Socket774:2008/10/02(木) 00:02:55 ID:pe3rIQnH
GTXだけが神
522Socket774:2008/10/02(木) 00:03:15 ID:f21TSp+J
>>520 「じ・・・実は俺買って2週間くらいで後悔し始めたんだ・・・
 (´・ω・`) そっから先は心霊板でもいけるよ。
GamePlayrなら、あまってるパ−ツ使えばいいし...NewX-FiやSSDでたね?  w
17/19型モニタ−ならGTx2のSLIでいけるよ、GTX280なしで。(lcd=60fps以下だが。
523Socket774:2008/10/02(木) 00:03:38 ID:deZHRQoz
異議なし!
524Socket774:2008/10/02(木) 00:24:24 ID:6Oc0JaAl
俺はオブリビョンの設定上げてもヌルヌルうごいとるんで満足しておるよ
オブリだけで1年は遊べるし
525Socket774:2008/10/02(木) 00:51:27 ID:FDwK+9rq
 (´・ω・`) Game向けハイスペック近辺なら...月¥30-¥50.000で半年、
進学前のアルバイト料でも購入可能なのよね。出始めを買った時点で3-4年位いけるし。
(引越し時はwwww 3-4年後からの実家PCでもいけそう。

 CPU_XE/FX_\100.000   Mobo_EPP/SLI_\20-30.000
 Ram_Corsair/TWIN2X4096-8500C5DF(2Gx2,DDR-1066MHz,C5,2.1-2.2v)_\16.000
 VGA_GTX280/Normal_\39.900-60.000   Sounds_X-Fi/Ttanium_¥15.500
 HDD_WD/Raptor_36Gx2/RAID0_\27.000   OS_XP/Vista_\30-40.000
 PSU_CMPSU-750TXJP_¥17.50   PcCase_NV-690C-KWN1-GP_\18.500
 680i.780i.790iならStacker832(Side-Fan_x4)¥33,500
 
EPP-SLI辺りはXEとVISTAだろうな。他は2xSSD/RAID0とDDR2-3のクロックか。
これからPCGameやTV録画・編集やる人、どうよ? 
526Socket774:2008/10/02(木) 01:40:37 ID:6Oc0JaAl
Moboってなんだと思ったらMotherbordか
XE?XEON?
つか進学前?高校ってこと?
527Socket774:2008/10/02(木) 02:44:24 ID:MSTJCXmP
というか、月5万も稼げるほどバイトやりまくる半年じゃ行ける大学も行けなくなっちゃうよ
進学するまで我慢しなさい
528Socket774:2008/10/02(木) 04:08:09 ID:7C2FZoFX
そろそろ55nm GTX280プレビューやスペックが欲しいところだが・・・
全然でてこねーな、22日はガセか?!
529Socket774:2008/10/02(木) 05:50:41 ID:FDwK+9rq
>>527 「稼げるほどバイトやりまくる半年じゃ
夕方終業の帰宅後か、am03からこの時間帯に起きて、2時間の朝刊配達でもと。
冬で寒いのとテスト期間中はみな来ないね。
530Socket774:2008/10/02(木) 05:56:29 ID:FDwK+9rq
507,509,527
『今月GT200bが出るのに今』『3xx控えててまた』『我慢しなさい』
でも,今か2009Q1なら¥250.000+でいけそうだし,置き換えでSLIも厳しいと...。
DualはGF7/GF9、GTX280の次が奇数の3xx系ならあるかも...だが、200のDual?
G92/88GTSDualのGF9800x2みたいな、400系の出荷半年前位じゃね-かなぁと。

(´・ω・`) ぶっちゃけ、19型とEPP/GT-SLIで軽くGameはPlayしちゃうかもよ?

CPU,Memory,Vga,HDDの高クロックは編集に利くし,
22,24型以上からの事だが1600x1200,1920x1200,A3横なら+αの200系で、と。
どうよ、今現在DirectXのGame,編集やる人、そこんとこは。?
531Socket774:2008/10/02(木) 06:03:09 ID:MV8jZ/hL
テラウザイ
532Socket774:2008/10/02(木) 06:10:01 ID:2PeWBbJh
メンヘラ臭が・・・・
533Socket774:2008/10/02(木) 06:28:43 ID:FDwK+9rq
>>526 「XEON?
Core2ExtremeEditionで、XE。
XEONなら今後のスカルトレイルで2xXeon、4xSLI。SLIは8GPUサポ−トとか。

534Socket774:2008/10/02(木) 08:21:27 ID:6Oc0JaAl
とりあえず妄想知識で語ってるのは分かった
ぼくのかんがえたつよいじさくPCってか
535Socket774:2008/10/02(木) 08:26:02 ID:ydJgUSi2
どうでもいいが、sageろや。メンヘラ
536Socket774:2008/10/02(木) 08:29:51 ID:aJWXluzj
どうよ、と言われてもなあ。
こんなところで妄想書き散らさず金貯めて、さっさと買えとしか言えんわな。
537Socket774:2008/10/02(木) 08:30:28 ID:Ud4UwaeV
sageを強要するのはいい加減時代遅れ。
538Socket774:2008/10/02(木) 08:49:39 ID:ydJgUSi2
>>537
強要もなにも普通そうだろうが。
時代もへったくれもあるか。馬鹿かお前。
539Socket774:2008/10/02(木) 09:04:02 ID:mRnVUvyp
まあsageてもsageなくてもあんま問題ないけどな
みんなやってるマナーみたいなもんだろ
ageるのは大体変な奴だから分かりやすいって利点もある
540Socket774:2008/10/02(木) 09:44:09 ID:79ZScpom
ageされるとageるな♪と軽くつっこみたくなる(´∀`)
541Socket774:2008/10/02(木) 09:47:39 ID:zeziJ/lZ
一応報告
このスレの上の方で
GTX280が90度超える温度異常になるって書き込んだ者だけど
本日無事交換してもらいました。
ショップ側でも100度越えを確認したとの事
他の人の書き込みも見るとGTX280は一定の割合で
不良品がありそうね。
新型に切り替わるしスレ的にはどうでもいいか
542Socket774:2008/10/02(木) 10:14:11 ID:dqbhL1+J
シンク取り付けのばらつきが大きいだけだったりして…
543Socket774:2008/10/02(木) 10:28:06 ID:uZhhe/vx
次世代はボード長もう少しなんとかならんかな
544Socket774:2008/10/02(木) 11:51:36 ID:1+KqL9Nz
所で200bはまだか?
10月入ったぞ
545Socket774:2008/10/02(木) 12:33:31 ID:9w8PXTOD
200bをまちつづける奴が一番の負け
546Socket774:2008/10/02(木) 12:37:49 ID:1+KqL9Nz
買い換えですよ
547Socket774:2008/10/02(木) 12:48:16 ID:LT9CsdAT
280で3WAY組んじゃってから次がまだかまだかと待ち続けている俺が一番の負けですかそうですか
548Socket774:2008/10/02(木) 12:48:47 ID:WLvhAL2s
GTX280はノーマルクロックだったがGT200bはOCモデル狙い
EVGA FTWに期待したいが・・・
549Socket774:2008/10/02(木) 12:59:17 ID:H4v5NYgV
evgaとxfxは脱nvidiaしたんだと何度いえb(ry
550Socket774:2008/10/02(木) 13:06:22 ID:WLvhAL2s
>>549
へぇ・・・脱NVIDIAしたのに9500GTとか790i SLIマザー出してるけどなんで?
551Socket774:2008/10/02(木) 13:12:43 ID:WLvhAL2s
>>549
新260も3モデル出してるけどなんで脱NVしたとかいうの?
http://www.evga.com/articles/00429/
552Socket774:2008/10/02(木) 13:33:45 ID:fyOTiZ8h
evgaはAtiに断られたから
553Socket774:2008/10/02(木) 15:52:00 ID:emOooqyQ
アキバで最安値のGTX260はXFXの28kか
もう少し安くならないかなぁ
554Socket774:2008/10/02(木) 17:31:37 ID:n4Gj8Q8l
現行世代品については契約してるよ
でも次世代以降は契約を結ばない

この次世代に200bが含まれるかどうかは知らん
555Socket774:2008/10/02(木) 17:35:50 ID:7JGTP2w4
通販でGTX260、3万以下のとこ教えて
556Socket774:2008/10/02(木) 19:51:06 ID:GJtpy9WR
ナイ
557Socket774:2008/10/02(木) 20:26:42 ID:F1oJsysK
99で限定10個でASUSの
ENGTX260/HTDP/896M特価みたいだだったけど3万以下だったの?
558Socket774:2008/10/02(木) 20:42:52 ID:F1oJsysK
200b情報全然ないからMSI OCモデル31,800 ポチリそう
559Socket774:2008/10/02(木) 21:01:51 ID:eMC6Q1sH
オリファンはまだか?
560Socket774:2008/10/02(木) 21:50:26 ID:ydJgUSi2
けど、GT200bって65nmから55nmに変わっただけでしょ。
性能は劇的に変わるってわけでもなさそうなんだけど。
561Socket774:2008/10/02(木) 22:18:11 ID:7+8AsXAU
発熱と省電力に効果があるんならそれは嬉しい
562Socket774:2008/10/02(木) 22:23:25 ID:K/k2WguV
>>560
HD4870X2を野放しにすると思う?

少なくとも1TFLOPSには乗せて来るでしょ
GTX280は933GFLOPSだし
563Socket774:2008/10/02(木) 22:37:53 ID:ILoXyAM4
発熱をSAGE+省エネ仕様になる=ぐー(*^ー゚)b
でも 値段AGE=(+д+)マズー

「燃費がいいから」って理由でクソ高いハイブリッド買うのと同じ気持ちでしょうかw

どこまでクロックを伸ばしてくるかが見えてこないのが怖い。
1TFLOPSには当然乗せてくるでしょうけど、噂の噂のGDDR5の方が気になってたり。

55n + GDDR3 = 順当、違い少なめ
55n + GDDR5 = GTX260/280買ったヤツら「( ´,_ゝ`)プ」って事になりそうで怖い。
564Socket774:2008/10/02(木) 23:20:32 ID:7JGTP2w4
GDDR5で896MBは載せれないだろうから、
考えにくいか。
565Socket774:2008/10/02(木) 23:27:45 ID:ILoXyAM4
GDDR5で、メモリバスが256bit になる、って噂もある。
クロックド━(゚Д゚)━ ン !!!と伸ばして、「帯域」自体は恐らく増やす、でもチップのコストは大幅SAGE

…噂だらけだけどナー
566Socket774:2008/10/02(木) 23:43:06 ID:MSTJCXmP
何それ、まんまRadeonの採用した道じゃん
567Socket774:2008/10/02(木) 23:58:08 ID:n4Gj8Q8l
NVIDIAはRAMBUSとの訴訟で何らかの結果が出るまではGDDR4/5用メモコンを使えんだろ
568Socket774:2008/10/03(金) 00:02:53 ID:aJWXluzj
ただ、55nmでもnVidiaのはビッグチップなんで、IOパッドエリアに
不自由するとは思えないけどなあ。 

まあ、クロックは大幅にあげられそうもないし、GX2みたいな
2個一に出来るほど省電力にも出来そうもない。

シェーダーの数増やすのは、元から殺してた260と異なり新規設計になるし、
小幅なクロックアップと、可能な限りの帯域幅向上くらいしか手はないかな。
569Socket774:2008/10/03(金) 00:26:13 ID:HqG+EG3X
ラムバスはホントろくなことしないな
570Socket774:2008/10/03(金) 02:47:17 ID:sZxXsxH0
Core700 Shader1750 Mem2500は最低でもいってほしーz
571Socket774:2008/10/03(金) 06:52:46 ID:e9Zk5R4N

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   お前ら、おはよ。
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

572Socket774:2008/10/03(金) 11:38:18 ID:75mfOYLr
今88GTなんだけど280にしたら電気代がきになるんだよなぁ
ずっとつけっぱだし、どのぐらいかわるんだろうか
573Socket774:2008/10/03(金) 11:45:11 ID:0kZHLokm
常時フルロードしてるわけじゃないし
年間でいくらも変わらんと思うが
574Socket774:2008/10/03(金) 12:03:32 ID:Tq8TRcxe
アイドル時は88GTより20Wくらい低いから
そんなにゲームやらないならトントンじゃないか
575Socket774:2008/10/03(金) 12:10:55 ID:7edWzncV
今4亀で比較しながらレス書いてたんだが、8800GTの方がアイドル時の電力ひくいんだわ。
他の構成でGTX280が高くなってるなら比較できねぇなw。 >574 に助けられたわ。dd
576Socket774:2008/10/03(金) 12:24:45 ID:xVT+RHtG
ある程度正確に知りたいなら、その手の情報は1サイトのレビューだけで判断しないほうが良い。
故意かそうでないかに係わらず、テスト環境やテスト機材、テストの実行方法によって全然違う結果になったりするから。
577Socket774:2008/10/03(金) 13:07:01 ID:WaaFQikH
>>572
今回のハイエンドはだいぶエコ仕様になってる。
そんなに気を使わなくてもいいと思う。

それより熱かと。
578Socket774:2008/10/03(金) 13:11:36 ID:83rW79Mr
これがアイドル時20Wとか低かったのは9800GTXじゃなかったっけ?
98GTXは88GTと性能1割位しか変わらないのに消費電力は1.4倍という
ワット性能核地雷だったし。
579Socket774:2008/10/03(金) 13:12:41 ID:lg9oATNd
電気代気にするなら常時起動やめればいいのに
他の電気は気にしないのにPCだけは気にするんだろうな
580Socket774:2008/10/03(金) 13:18:48 ID:xVT+RHtG
まーたそういう詭弁逃げみたいなこと言い出す。
常時起動する必要のある人だって居るわけでしょ。
他の電化製品の件も別の話。
ここはGTX2xxのスレであって、他がどうであれVGA単体で消費電力が少ないに越した事は無いでしょ?
他は他なの。

スピード違反で捕まって、あの車の方が速いって文句たれてる奴と同じ思考だぞ、それ。
581Socket774:2008/10/03(金) 13:19:39 ID:7edWzncV
普段はBOINC走らせておいて、時々ゲームみたいなのもあるからな。
抑えられるところは抑えたいってところじゃね?
582Socket774:2008/10/03(金) 13:29:32 ID:KYYu1UlN
四六時中DVDのエンコしてる人も居るしねっ
その場合CPUだけじゃなく、ビデオカードへの負荷も多少上がるのだろうか
583Socket774 :2008/10/03(金) 14:22:10 ID:fAv0nmoq
常時60℃の温風器はこれからの季節は大変有り難いね。
北向きの部屋だから夏場よりこれから次の春先までの暖房を受け持って貰う予定。

デロンギよりはPCが使える分価値があるね。
584Socket774:2008/10/03(金) 14:49:05 ID:75mfOYLr
レスくれた人さんくす

電気代きにするやつが云々ってのはもっともなんだけど
ピークみちゃうとこれやばいんじゃねっておもっちゃうんだよな。
だから使ってる人の感想がほしかった
585Socket774:2008/10/03(金) 15:52:40 ID:SFb+MVtO
ゲームをプレイする時のみGTX280 SLI機を使う。ピーク700W
常時起動はオンボGPUマシン。ピーク200W
メール、インターネットなどマターリ用はノート。ピーク30W

使い分けで消費電力を考慮している。
586Socket774:2008/10/03(金) 16:06:24 ID:70X+5vzH
>>585
羨ましいな
俺もいつかそんな環境に・・・
587Socket774:2008/10/03(金) 16:10:33 ID:qjcNczNa
>>586
EeeBox買えばいいじゃない
今なら漏れなくトロイもセットで付いてくるぞ
588Socket774:2008/10/03(金) 17:10:38 ID:/n9W4+6A
でも電気代ってそんなに違うか?
年1万円も変わらない人の方が多いくらいだと思うんだが。(ハイエンド vs 「普通なミドルレンジ」)
(1万円程度の差ならマシンを各自の減価の方が激しい可能性有り→意味無い)

こっちは電気代云々よりも夏の間の(ハイエンドPC) 熱 で 人 がオーバーヒートする方が困る。
これからは逆に便利だけどw
589Socket774:2008/10/03(金) 17:10:46 ID:9wVqACq6
PCパーツなんて所詮その時代の技術レベルの水準内で作られてる妥協の産物でしかないしね、
高性能と省エネ性を両立したいってなら、タイムマシンを使って未来にいって買ってくるとか、NVIDIAに札束
つんで超低電圧のスペシャルモデルを用意してもらうなりするしかないだろう。
590Socket774:2008/10/03(金) 17:33:47 ID:tf11v6Ng
24時間つけっぱなしに
MMO常時起動とかが絡むなら
FPS制限掛けられるソフトを使って
実プレイ以外でFPSを下げておくと、GTX260は大人しくなるよ

3Dカスタム少女とか、嫁を飼っている場合はフルロードだ!
591Socket774:2008/10/03(金) 17:35:09 ID:mZBc1B7G
ぺ餓死すがっばれ長がんばれ
592Socket774:2008/10/03(金) 17:59:15 ID:ZS7SNWEv
グラボで高速エンコができれば世界は少しは変わるかもしれんな
エンコとか普段まったくしないけど、そんな雰囲気を感じる
593Socket774:2008/10/03(金) 18:28:07 ID:6PN3b/Mk
とうとう買っちまった高かったが後悔はしないぜ
やっと悪夢から開放された・・・wまぁ前に何を使ったかは察してくれ。
594Socket774:2008/10/03(金) 18:39:09 ID:bRKijWDp
やっぱGeforceだな
使ってて安心感がある。
595Socket774:2008/10/03(金) 18:44:21 ID:j8ptSo+i
260か280か
現行か新型か
値下がり待ちか今か

・・・('A` )
596Socket774:2008/10/03(金) 18:48:01 ID:3Abe7aLM
>>595
いいことを教えてやるぜ


今は買うな、時期が悪い

せめてあと20日後まで待て
597Socket774:2008/10/03(金) 18:50:37 ID:69I/dEnR
いやいや、そこまで待つなら年末まで待て
598Socket774:2008/10/03(金) 18:53:04 ID:mudP2B6x
>>593
脱HD48xxおめでとう
599Socket774:2008/10/03(金) 19:02:33 ID:1HpE4txL
これだっ!てのが出たときに買うのがいいかな
600Socket774:2008/10/03(金) 19:14:18 ID:rTXSUmj1
でも出始めのベンチやスペックで「これだっ!」って判断するとさぁ・・
601Socket774:2008/10/03(金) 19:23:10 ID:69I/dEnR
新しいの出るかなーって時に現行を処分価格で買うなぁ俺は
今回の260はほんとありがたかった
出始めの頃なんか生まれなきゃよかった的扱いだったのにねw
602Socket774:2008/10/03(金) 19:25:28 ID:p+lcAe6Y
次のまてって値段が7万のGTX280がでてきたらどうするんだよ
欲しいときが買い時、これ以外はない
603Socket774:2008/10/03(金) 19:53:56 ID:KYYu1UlN
Core2DuoE6600を4万で買ったら
一年後カタログから消えてたお^^買いたい時が買いドキなんて・・・
604Socket774:2008/10/03(金) 20:02:39 ID:6PN3b/Mk
使ってみた結果・・・なんだったの?なにあの表示?って感じだ・・・
目がおかしいんじゃね?なんて言われてたのがわからんでもない
でなんでこれで一人でコケてるんだNVIDIAは?マジわからんな・・・
605Socket774:2008/10/03(金) 20:10:56 ID:ygUWcW/a
誰も聞いてないのに頑張るねぇwww
606Socket774:2008/10/03(金) 20:14:17 ID:6PN3b/Mk
>>605
悪かったなまともに動いて感動したんだよ
607Socket774:2008/10/03(金) 20:15:11 ID:3Abe7aLM
比較対象も書いてない。

チラシの裏にでも書いてろよ
全然意味分からんわ
608Socket774:2008/10/03(金) 20:16:58 ID:dBj8cUCX
>>604
ふ〜ん
そこまでいうならSSぐらいあるんだろ?
ここに出してみんなで議論しようぜ
609Socket774:2008/10/03(金) 20:34:23 ID:jhYvmJDb
たいしたことじゃねぇのにつっかかるのなこれだからPCショップ常駐のネクラはキメェwww
610Socket774:2008/10/03(金) 20:43:33 ID:jhYvmJDb
だいたいよw604が何を対象にものを言ってるかわかんねぇのに
SSで何比較するんだ?w
意味わかんねぇじゃなくて普通にわかんねぇだけだろwww
あれか?おまえらもしかしてwwwwwww
チラシの裏みたいな掲示板じゃねぇのか?w
いつからお前らの私物になったのよwww
611Socket774:2008/10/03(金) 20:46:38 ID:dBj8cUCX
>>610
なんでそんなID変えてまで必死なの?
612Socket774:2008/10/03(金) 20:51:36 ID:Y0ifAYIZ
あまりの変わりっぷりにうんこ漏らしそうになったけど
ガマンして感動を伝える為に書いたって感じだろ
どうでもいいってのw
613Socket774:2008/10/03(金) 20:52:36 ID:rTXSUmj1
ですよね^^
614Socket774:2008/10/03(金) 21:04:13 ID:ygUWcW/a
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
615Socket774:2008/10/03(金) 21:07:52 ID:q03khBtE
どうでもいいことに噛み付く低脳がいるな
616Socket774:2008/10/03(金) 21:22:10 ID:j8PBNdNm
ファミスタかアスペルの荒らしなんじゃないか?
617Socket774:2008/10/03(金) 21:33:52 ID:+EINa2kt
低脳だからどうでもいいことにかみつくくらいしかできないのです
618Socket774:2008/10/03(金) 21:39:00 ID:dBj8cUCX
ほんと低脳はつまらない工作するよなあ
結局>>ID:6PN3b/Mkは逃走かよ
情けない
619Socket774:2008/10/03(金) 21:43:28 ID:rTXSUmj1
黙れ
620Socket774:2008/10/03(金) 22:37:41 ID:70X+5vzH
工作っていうかこいつ何言ってんだ?
621Socket774:2008/10/03(金) 23:17:21 ID:s9vqH4zd
GT200bが出たらGTX260に相当するラインは
やはり4万ぐらいになってしまうのだろうか・・・?

今のうちに3万でGTX260買うか、
発表されるまで待つべきか・・・

誰かなんとかしろ
622Socket774:2008/10/03(金) 23:21:16 ID:rTXSUmj1
欲しいときが買い時というけど、迷ったときにポチるとろくなこと無いと思うお!

623Socket774:2008/10/03(金) 23:22:39 ID:D/tVtLAL
8800GTで居るんだけどGTX260欲しいと思いつつHD4870とどっこいどっこいで
GT200bが近くに出ると聞いていて中々タイミングが掴めない
624Socket774:2008/10/03(金) 23:26:57 ID:UyAycisW
来年3月だろ大本命は
625NV厨:2008/10/03(金) 23:29:34 ID:AnfOsasS
X58のSLIマザーはお高くつくでしょうに
626Socket774:2008/10/03(金) 23:57:30 ID:oNbr9Mc9
800Wの電源でそれなりに使うと
一人暮らしなのに10,000万近くなるぜよ(夏はエアコンもつけるから軽くオーバー)
会社の同僚は3〜4人暮らし子持ちでも8,000円位よ...
週末つけっぱなしだったら電子レンジつけっぱなしと同じだからね
(笑)
627Socket774:2008/10/04(土) 00:05:24 ID:CtifZtEV
電気代の話になると必ず出てくる言葉

"電子レンジ"
628Socket774:2008/10/04(土) 00:14:46 ID:l8JvYTd8
俺夏クーラーつけっぱだったけど、98年式だかしらんが17,000円かかったよ
さすがに先月は8000円くらいまで落ちたが、普段の3倍以上とか頭が沸騰しそうだった
629NV厨:2008/10/04(土) 00:17:19 ID:TdXo1sJX
冷風機と扇風機とエアコン同時に使う俺は勝ち組(・´ω‘・)
630Socket774:2008/10/04(土) 00:23:57 ID:CdgMvHdy
別に一人暮らしでも10000くらい普通じゃね?
先輩はエアコン24時間稼動で月20000とか言ってて、さすがにそれはどうかと思ったが
631Socket774:2008/10/04(土) 00:30:57 ID:AG6zeTMV
800W電源使ってても常時800W使ってるわけねーだろと
632Socket774:2008/10/04(土) 00:40:35 ID:nbFUygrA
>>631
確かにいい加減にしてほしいよね。

つーか常時800W使う構成言ってみろって。
HD4870X2のCFで負荷掛け続けるくらいのレベルだよ。
633Socket774:2008/10/04(土) 00:42:34 ID:M5zjr/7R
部屋の広さによるけど、エアコン(といっても、冷房)24時間動かしても
4-5000位だろ?
普段使っている分を含めても2万は行かないんじゃないか。
634Socket774:2008/10/04(土) 00:48:27 ID:vnIc7hMD
4人暮らしで3万って多い?
俺のPC2台が常時稼動なのだが
635Socket774:2008/10/04(土) 00:53:11 ID:LZWd1VJg
ADSLもテレホも無かった時代
毎月の電話代が11万とかだったから
電気代の2〜3万なんて屁程も気にならない
636Socket774:2008/10/04(土) 01:00:05 ID:I6jXOfrO
>>625
"SLI"ならほぼ標準

3-Way SLI〜nForce必須
637NV厨:2008/10/04(土) 01:34:51 ID:TdXo1sJX
把握しました(・´ω‘・)
638Socket774:2008/10/04(土) 01:38:16 ID:Umv9rcXa
632
おまえ自分で電気代払ってみろって
639Socket774:2008/10/04(土) 01:46:23 ID:cqAcrtyz
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  電気料金の請求書を楽しみにしてるじゃん♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \___________________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ

640Socket774:2008/10/04(土) 01:50:30 ID:cTks5e/K
X58がSLi対応するとかほざいているウマシカがまだいるんだなw
残念ながらラデオンしかマルチGPUにする価値無いからw
つーかゲロビディアは存在する価値も無いし
ゲロビディア厨は生きる価値すら無い!ww
641Socket774:2008/10/04(土) 01:52:23 ID:I6jXOfrO
>>640
対応するかも ってソースはあっても
対応しない ってソースはなかったろ

どっちにしろSLIは使わんが
642Socket774:2008/10/04(土) 01:55:30 ID:nbFUygrA
>>638
当たり前に自分で払ってるよ。

クラマスのM1000でGTX280。
TV 37インチでエアコン常時でんこちゃん設定でも先月6000円くらい。

エアコン古いと結構食うと思う。

643Socket774:2008/10/04(土) 02:02:11 ID:yoc6BkYJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0828/nvision07.htm
かもじゃない、決定事項だ。
644Socket774:2008/10/04(土) 02:16:03 ID:YZSYBCKd
>>642
エアコンが最新式だと
電気代はぐんと下がるよ。
実は事情があって
猫のために一部屋借りてるんだが
夏はほぼエアコンつけっ放しだったのに
電気代はわずか二千数百円...
自分の部屋は
PC+(やや旧式の)エアコンで
その約3倍...orz
645ラデ厨:2008/10/04(土) 02:24:14 ID:SJdcR7HH
猫如きにエアコン部屋用意するとか頭大丈夫か?(・´ω`・)
646Socket774:2008/10/04(土) 02:36:31 ID:wTqsME1m
よっぽど環境悪くない限り猫は大丈夫だぞ
647Socket774:2008/10/04(土) 02:43:00 ID:YBTH/LQ1
ネイティブで2-way
nForce200のっけると3-waySLI

ゲロゲロ五月蝿い気違いは小一時間説教だな
648ラデ厨:2008/10/04(土) 02:51:09 ID:SJdcR7HH
ゲロゲロ君はフラグシップGeForceが羨ましくて仕方がないんだね(・´ω`・)
649Socket774:2008/10/04(土) 03:13:32 ID:Umv9rcXa
644
グラボの前にエアコン買い換えるよ
tanks!!
650Socket774:2008/10/04(土) 03:14:49 ID:Umv9rcXa
642
もあんがとね〜
651Socket774:2008/10/04(土) 03:56:30 ID:sU0Tek2f

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   お前ら、おはよ。
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  / GTX2xx系 所有の方、こんばんは。
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |   なにか、どっかのBotsがまざってくるね。 w
  \ /___ /     
652Socket774:2008/10/04(土) 04:16:05 ID:sU0Tek2f
で、このスレはGTX280・260/GTX2xx系、それのNVIDIA Scalable Link Interface。
2xx系以外のVGA/Gameはすれ違い。いわゆる『とりあえず、半年以上ROMれ』だ。

>>334 >>533 が書いてるのはこれ、
「GPUサーバーの最初の用途は、GPU上で実現する。でFA。」QUAD SLIの次の事だよ。
 個人版はこれ、4xPCI-Ex16の8GPU ttp://jp.youtube.com/watch?v=AgoEri9UX7o 字幕版。

・推奨/動作保障環境、チップ/電力の比較レビュ−は日本語でもあるだろ?
 最上位のCPUとなら、一般アプリ、ベンチ平均では大差ないよ。
 >>513 >>517 >>520  >>522 >>525 >>530 >>568 
 >568までのGamer向けウxコの原文を知らないなら、一度は公式と英文みてこいよ。
 型番とUser登録(氏名、性別、年齢、住所)でいけるよ、ユ−ザ−フォ−ラムにもな。

あ、俺のID:sU0Tek2fだから。Botsじゃね-よ。
他は FyfNUpBG 1Pe6/oD7 TCYnw/eH f21TSp+J FDwK+9rq e9Zk5R4N だから  w
653Socket774:2008/10/04(土) 04:31:11 ID:IIJjbK/M
>>623
おまえは俺か

コテ付けてくれて助かるわ
あぼんばっかだけど
654Socket774:2008/10/04(土) 05:34:59 ID:A8CN5X03
GTX280買って売って4870X2使ってたが不具合多いしGPU温度高いし
消費電力めちゃくちゃ高いし、ゲームに対応してない場合が多いしなんといってもドライバがしょぼい
から結局GTX280にもどした
ATIはシングルだとまだましだがゲームやるならゲフォといまさらながら確信した
655Socket774:2008/10/04(土) 07:41:45 ID:DICtXxHo
俺も4870でCF組んでたが、ラデは色々と面倒だから
GTX280かった。
656Socket774:2008/10/04(土) 08:18:41 ID:NPcnLHYo
安定を求めるならシングルGPUが一番だな
ラデ=HD4870 1GB
ゲフォ=GTX280
657Socket774:2008/10/04(土) 08:20:21 ID:DICtXxHo
ラデはシングルでも糞屎
658Socket774:2008/10/04(土) 09:07:20 ID:SbfMHV4T
9800GTXから260への乗り換えってあんまり意味ないですかね?
280だと意味ありますかね。
659Socket774:2008/10/04(土) 09:07:55 ID:y8QI5fFP
>>658
どっちに変えても意味はある
280の方が満足度は高いかと
660Socket774:2008/10/04(土) 09:43:28 ID:jxJmsPyr
GTX260を買ったよ。お前らよろしくおねがいいたします
このビデオカードはBIOSの公式なアップデートはないのかな?
661Socket774:2008/10/04(土) 10:01:24 ID:RREm0ERe
ナイヨ
662Socket774:2008/10/04(土) 10:35:35 ID:DUzuB94B
今月GT200bでるんだから今は待ちだろjk
663Socket774:2008/10/04(土) 10:47:24 ID:UMZGp4Xt
なぁ200b、200bって言ってるけど、
どこからそんな情報くるの?
性能は?
なんでそんな中途半端なナンバリングなん?
664Socket774:2008/10/04(土) 11:06:33 ID:y6NfZ/rB
なんとなくCorei7・X58に合わせて発表っぽくね?GT200b
665Socket774:2008/10/04(土) 11:13:07 ID:jJI/RQa0
>>663
中途半端なモノだから。
666Socket774:2008/10/04(土) 11:23:16 ID:yDwCewOZ
安心しる
200bは最低でも8万以上だw
667Socket774:2008/10/04(土) 11:46:26 ID:6wTm7nxp
まぁ安くはないだろうけど8万はオーバーじゃね?
VRAM 1GB (GDDR3?5?) 辺りで6万後半くらいだと予想。
668Socket774:2008/10/04(土) 11:49:57 ID:1znr6jm8
つくづく旧GTX260を30000で買った俺ナイスだな。
4万で280狙ってたがさすがに無かったよ。
669Socket774:2008/10/04(土) 12:33:50 ID:y6NfZ/rB
シェーダ性能でHD4870を最低でも上回ってもらわんと
670Socket774:2008/10/04(土) 13:35:23 ID:I6jXOfrO
>>663
海外のリーク

10/22に出るとか出ないとか
671Socket774:2008/10/04(土) 13:43:29 ID:wRf94XTO
結構Radeonから乗り換えて戻ってきたやつ多いな。
俺もHD4870からGTX260に変えた口。
672Socket774:2008/10/04(土) 14:13:39 ID:OycMXEti
>>658
GTX260だと+20〜30%
GTX280だと+40〜50%
くらいの性能アップじゃないかな...
673ラデ厨:2008/10/04(土) 14:22:09 ID:SJdcR7HH
>>671
RADEONは一度使うと後悔する事に定評があるから仕方のないことだね(・´ω`・)
674Socket774:2008/10/04(土) 14:23:19 ID:L/Wkqy3F
HD4****の中古の多さは異常
675Socket774:2008/10/04(土) 14:25:42 ID:6wTm7nxp
…というわけで、今日XFXのシネックス正規品を28000円でゲットヽ(´ー`)ノ
ずっとずっと欲しかったので嬉しい嬉しい…けどふと立ち止まって…

…俺PCゲームほとんどやったことねー orz

そこで先輩方、「これお勧めだYO!」的ゲームなんかあれば教えて下さい。

俺スペック: ヌルPCゲーマー(お手柔らかに)
PCスペック: GTX260 / C2D E8600 @4.5G / メモリ4G @ DDR3-1800 / RDT261WH (WUXGA)

FPSでガンガン殺すぜワハハでもいいんですが、なんかじっくり遊べるゲームがあれば…
(とりあえずGRIDと付属してきたAssasins Creedでも遊んでみますかね)
676Socket774:2008/10/04(土) 14:31:07 ID:F2MZJNgp
CoD4、Crysis、Crysis WarHead、STALKER、STALKER ClearSky
WarCraft3、NeverWinterNights2、Oblivion

あと忘れちゃいけない大事なゲーム
>フリーセルが面白すぎる件について
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1117571385/
677ラデ厨:2008/10/04(土) 14:31:16 ID:SJdcR7HH
オブリビオンでまったりするべきだね(・´ω`・)
678Socket774:2008/10/04(土) 14:34:04 ID:MVPUfCIt
>>675
じっくり遊ぶなら、性能をもてあますが Civ4
679Socket774:2008/10/04(土) 14:35:53 ID:F2MZJNgp
いえいえ
STALKERでパマギーチェしてまったりしつつ、ときどきドラムーチェするのもいいものですよ
ダバーイダバーイ
680Socket774:2008/10/04(土) 14:47:23 ID:L/Wkqy3F
ぼちぼち出るんじゃないかね

・X-Blades
681Socket774:2008/10/04(土) 16:04:17 ID:1grCL+7x
いやいや、Crysisで茂みの中をまったり移動するのもいいもんですよ
682Socket774:2008/10/04(土) 16:48:06 ID:1ldjeopB
自分が遊ぼうとするゲームを他人に聞いている時点でその買い物が間違いだったと気付くべき
683Socket774:2008/10/04(土) 17:01:33 ID:PhzG3zr9
684Socket774:2008/10/04(土) 17:42:52 ID:X/P9moHM
GTX260 3万切北

もうないかもしれんけど

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/price.html
685Socket774:2008/10/04(土) 18:18:16 ID:X/P9moHM
>>683
カノープス なつカシス 当時は欲しくても買えなかったが
686Socket774:2008/10/04(土) 18:30:25 ID:AmfaETSC
>>685
カノプのボードを8万円出して買ったのも良い思い出w
687Socket774:2008/10/04(土) 18:56:28 ID:OycMXEti
>>684
しかもOC版じゃないか。
SP216 ノーマルクロック版とほぼ同じ性能だから
大変にお買い得のような気がするが...
688Socket774:2008/10/04(土) 19:03:19 ID:PFmfQj6z
>>683
戦闘力たったの5か、ゴミめ
689Socket774:2008/10/04(土) 19:08:56 ID:M5zjr/7R
>>687
Bless通販で一晩売れ残ってたじゃないか
690Socket774:2008/10/04(土) 19:48:27 ID:jxJmsPyr
>>675
+激しくアサシンクリード+
タマヒュンポイントでカクカクするけどおすすめ
691Socket774:2008/10/04(土) 20:02:06 ID:MF5HevsT
>>684
さっき日本橋ツクモで2個ほどあったぞ。
帰宅するとなぜかSP216版GTX260を手に持っていたが・・
692Socket774:2008/10/04(土) 20:53:39 ID:p8VlvGm4
電源に8ピンがついてないから作ろうと思うんだけど
参考サイトとかある?
693Socket774:2008/10/04(土) 20:56:48 ID:AmfaETSC
>>692
素直に8ピン付いてる電源買っときなw
694NV厨:2008/10/04(土) 21:13:07 ID:TdXo1sJX
その内VGAも8pin x2になるのかね(・´ω‘・)
695Socket774:2008/10/04(土) 21:29:28 ID:sagRfVm1
696Socket774:2008/10/04(土) 21:39:08 ID:RREm0ERe
>>684
ソレ買ってきたお、明日取り付けるわ
ハズレ引かなきゃいいんだがな
697Socket774:2008/10/04(土) 22:40:34 ID:asGTZPC8
>>684
俺も買ってきた。
19時過ぎてもまだ結構あったから明日も残ってるはず。
早速取り付けてみたけど、やっぱりいいなぁ・・・散々悩んだけど買ってよかった。

ゾネでinnoのOCが28k、デフォが27kで置いてあった。

こっちの方が無いかもしれない。
698Socket774:2008/10/04(土) 22:44:50 ID:+rlLU+gN
おい、地方民に優しい通販の特価はないのかよ
699Socket774:2008/10/04(土) 23:11:22 ID:l8JvYTd8
ざまぁ
700Socket774:2008/10/05(日) 00:00:49 ID:+qDQrsyW
>>691
残り2枚かっやはり地方はタマ少ないね。
701Socket774:2008/10/05(日) 01:15:18 ID:W7vMPsnc
>>700 名古屋は山ほど積んであった。20枚くらいはあったぞ。
702Socket774:2008/10/05(日) 01:57:45 ID:H9NVokYV
innoのOC買ってきた。
流石にこの価格なら買ってもいいかな、と。200bもどうせ暫く高いだろうし、
伝統的にスペック要求が高いゲームシリーズのX3: Terran Conflictが控えてるからなあ。
7900GSじゃ辛くなってきた。
703Socket774:2008/10/05(日) 02:26:46 ID:90EhOM2g
280取り付けてDMC4ベンチ1920×1080のhighやったらダウン
GPU-Zで見ながら再挑戦したら、fan100% 92,3℃でダウン
新旧ドライバ試したけど、結果は同じ
電源はSS-600HMなんだけどハズレの臭いが・・・
704Socket774:2008/10/05(日) 02:46:39 ID:JYubtNVg
>>703
どこの280なんだ?
ってかfan100% で92℃って
705Socket774:2008/10/05(日) 03:09:25 ID:90EhOM2g
>>704
エルザ新品
無負担時は51℃で普通?なんだけどね
706Socket774:2008/10/05(日) 03:16:51 ID:/12cBbnD
>>705
今ベンチやってみたけど

1920x1200 AAx4 AFx8の垂直同期OFF全部最高設定で
コア84℃ ファン73%までしかいかなかったよ。
ZOTACのノーマルGTX280。

変なんじゃない?
707Socket774:2008/10/05(日) 03:25:42 ID:90EhOM2g
>>706
自分がやった設定は、
1920×1080 AA無 垂直off 全部super highではなく普通のhighです。
これでステージ2から3の移るタイミングで毎回ダウン
708Socket774:2008/10/05(日) 03:33:08 ID:/12cBbnD
>>707
ダウンはいいとして
コアの温度高いよね。しかもFAN100%だし。

いわゆるハズレっぽいね。
それかケースが窒息してるとか?

709Socket774:2008/10/05(日) 03:40:19 ID:9yjpVCRr
>>708
ケース側面開放で治ったら窒息、治らなかったらクーラー取り付け不良疑い?
710Socket774:2008/10/05(日) 03:41:50 ID:FLVfqMCh
>>708
>>709
100%で回して92度とか
どうみてもコア不良だろ

>>707
販売店に言えば取り替えてくれるぞ
711Socket774:2008/10/05(日) 03:43:16 ID:90EhOM2g
>>708
ケースはdragonで、
前下方8cm 1000rpm 入
後中12cm 1500rpm 出
側面後方上下(上出、下入)8cm 1500rpm
で計4個付けてます。
窒息じゃないと思うんですが自信は無いです
712Socket774:2008/10/05(日) 03:48:43 ID:/12cBbnD
>>711
同じ設定で廻した。ケースCOSMOS。
コア85℃ FAN73%

温度センサーか何かは知らんけど不良が結構まざってるみたいだから
販売店で交換してもらったら?
713Socket774:2008/10/05(日) 03:52:22 ID:90EhOM2g
>>709
>>710
>>712
有難う御座います

月曜日に購入店又はエルザに問い合わせてみます。
714Socket774:2008/10/05(日) 03:52:35 ID:q/II3Pc7
>>603
俺はE6700を7万で買ってるんだぜorz
715Socket774:2008/10/05(日) 03:57:07 ID:n4j83JaX
65版もんの280と260って発売直後に散々、キワモンって言われてたよねww
なんで在庫処分に協力してくれてSHOPも感謝してるんだろうな、普通に55版待てばよかったのに

716Socket774:2008/10/05(日) 05:08:10 ID:HuBoNxs6
>>714 みたいなのがたまにわくがウザイな。キリがないっつの
717Socket774:2008/10/05(日) 05:15:39 ID:6s2dLWbt
>>715
現状の値段ならキワモノでもなんでもない
値段相応
718Socket774:2008/10/05(日) 06:26:12 ID:CMEzvhlO
どうしてもやりたいゲームを買うときと一緒に買えばいいんだよ
同じような人がいっぱいいて高性能のが安くなってるから

719Socket774:2008/10/05(日) 06:58:08 ID:yciITvGs
ELSAって販売開始が遅かったからか、ビックカメラとかでも60k弱なんだよな。
ビックでこの値段だから卸値自体が安いんだろうな・・・
あ、ポイント10%付くんだったら、そんなに悪い値段でもないのか?
720Socket774:2008/10/05(日) 09:12:03 ID:0+9SqDJw
>675
Flight Simulator Xやってみろよ、目下ヘビー級ゲムにもかかわらず日本語版もリリース
されてるし11月には拡張パックとのセットも発売されるよ。
ちなみにRADEONの不得手とするゲームのひとつ。
721Socket774:2008/10/05(日) 09:14:20 ID:Pusy/tTy
新280発売日決まったよ
おまえらぐぐれカス

価格は7万台みたい
722Socket774:2008/10/05(日) 09:56:04 ID:3Y1eK4JN

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   お前ら、おはよ。
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  


723Socket774:2008/10/05(日) 09:57:52 ID:1Va37yO9
280って色んなとこから出てるけど、どれをを買ってもおk?
ここのはやめとけ、とかあるん?
724Socket774:2008/10/05(日) 10:01:32 ID:EVuncLyW
>>723
同じ値段だったら、ソフト付きなんかがお得かもね。って程度。
基本、ハイエンド系はリファクーラーも豪華な傾向があるから心配いらない
725Socket774:2008/10/05(日) 10:07:17 ID:HdlTSQZu
GT200系のクーラーて実はかなりお金かかってるしっかりした代物な気がする

取り付け不具合?っぽい高発熱固体の報告はあるけど
普通の固体の運用報告みてるとファンの回転数の割りによく冷えてるよね
726Socket774:2008/10/05(日) 10:12:02 ID:HrT+QSzy
>>721
何時ですか?
良心的な値段で出ましたねよかった
727Socket774:2008/10/05(日) 10:14:55 ID:q1rnfZ7E
HD4850X2未だに出てこないし、HD4870X2は打ち切り
55nm GTX280出るのかぁゃすぃ
728Socket774:2008/10/05(日) 10:37:29 ID:AyV5ktF6
今の時期にGTX2xx買うって、余りにもマゾ過ぎだぞおまいら。
729Socket774:2008/10/05(日) 11:24:11 ID:4LYKKsvn
GTX280を殻割りしてグリスを塗りなおしたいんだけど、殻を外せません。
やり方を教えて頂けませんか?
730Socket774:2008/10/05(日) 11:31:51 ID:Y09AGj+n
>>728
kwsk

3万円でGTX260を上回る新型が出なきゃ意味ないし。
731Socket774:2008/10/05(日) 11:33:03 ID:Ju2xl7nY
殻を外すって?
ヒートスプレッタ剥がしてcoreを出すって事か?
732Socket774:2008/10/05(日) 11:45:02 ID:dK3nBl6N
GTX280始まったな
733Socket774:2008/10/05(日) 11:51:55 ID:BZxZFzav
734Socket774:2008/10/05(日) 12:06:30 ID:4LYKKsvn
>731
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221926376/
みたいに分解したいのです。
うちのGTX280は高負荷時に95度近くなるので、買ったショップに持ち込んだのですが、
正常品としてみなされ、交換までには至らなかったのでやってみたいのです。
ネジを外すだけではできませんでした。グリスの密着具合をみてみたいのです。
735Socket774:2008/10/05(日) 12:15:26 ID:qhltzlsQ
4Gamerのやつはいくらクーラー付け直しても変化なかったって書いてたな
直に代理店かメーカーに掛け合った方がいいんじゃないか
736Socket774:2008/10/05(日) 12:23:16 ID:4LYKKsvn
後だし情報ですみません。
代理店までも確認済みで、代理店の検証では89度ぐらいまで上がることを確認されています。
それと殻割りのリンク貼りミスしてました。
ttp://www.juns.jp/gtx280water.html
保証無効覚悟でグリス塗り直しで改善されなかったら、あきらめてこのまま使ってみようかと…。
737Socket774:2008/10/05(日) 12:37:24 ID:wQ2+UQV2
GTX280は90度前後で正常だから95も見方によっては正常範囲だろうな。
グリス付け直し程度じゃあんま変わらんと思う。
ヒートシンク自体を大きくしないと。
738Socket774:2008/10/05(日) 13:00:18 ID:lQKKvhTF
それかリンク先の人のように水冷にするつもりがないならやらんほうがええ
739Socket774:2008/10/05(日) 13:19:00 ID:csN7izZ+
俺のも105度行くけど
扇風機の弱で60度まで下がるから
扇風機当てたら???
740Socket774:2008/10/05(日) 13:24:24 ID:kIlSxc7K
扇風機直当てで45度も下がるっておかしくないか?
741Socket774:2008/10/05(日) 13:28:17 ID:5dJwkeX6
エアフローがよっぽど悪いんだろ
742Socket774:2008/10/05(日) 13:30:46 ID:DDIjFEbZ
今までの情報からするとクーラー云々ではなく
チップ自体の特性のバラつきが大きく
熱いのは何をやってもダメ。
諦めるしかない。
743Socket774:2008/10/05(日) 13:39:13 ID:Y09AGj+n
GX260が手に入らないので、9800GX2に浮気しそうなのです。
これって危険?
744Socket774:2008/10/05(日) 13:48:21 ID:0uBpfPKy
大丈夫
745Socket774:2008/10/05(日) 13:50:08 ID:wcL1D145
>>683
こんな糞性能で7マソだと・・・
技術の進歩オソロシス。
同時に今の時代が最高すぎる
746Socket774:2008/10/05(日) 13:53:13 ID:JvjwRuSj
GX2性能高いよ
ベンチ見た限りではGTX280と、ほぼ同等
747Socket774:2008/10/05(日) 14:50:36 ID:FLVfqMCh
>>725
取りつけ不具合じゃないぞ
グリス塗り直しても変わらんとか 風当てても温度下がらないってのはコアの個体不良
まぁ、あんまり数とれないんだから不良品多くて当然だ罠
同じ人が2回外れを引くことはそうそうない程度に不良品が混じってる

>>743
HD4870X2とおんなじようなもんだよ
SLI効かないゲームとかだと電気を無駄にしてる8800GTSって感じ
単体性能が欲しいならGTXxxx買うんだ

と言っても今は時期が悪いけどな
748Socket774:2008/10/05(日) 14:57:00 ID:BlK+4+dw
わからんけど、買い時は先月くらいまでだったのかな?
新型?の話も聞くし、なによりほとんどの店に在庫がないんだよな。取り寄せたとしても、納期未定多くて時間かかりそうで困る。
260は在庫あるし、安売り見かけるけどね。
749Socket774:2008/10/05(日) 15:00:31 ID:cxD9XP3U
欲しい時に買っちまえよ
新型出て値が落ちるのまっても
またその頃には次の話が出て、今は時期が悪い とかなるんだから
750Socket774:2008/10/05(日) 15:13:23 ID:FLVfqMCh
>>749
新型出ると旧製品は結構落ちるんだよ。
補助電源もアレだしなかなか売れるもんじゃないからな

8800GTや9800GX2みたいなのがいい例じゃね?
751Socket774:2008/10/05(日) 15:27:51 ID:0uBpfPKy
在庫処分が終わったらもう入手できなくなるけどな
752Socket774:2008/10/05(日) 15:34:05 ID:cxD9XP3U
8800GTはいつまでも製造してたし
発売当初から売れ続けた
9800GTになって尚も生き続けるロングセラー
時期が悪いなんてのも無かったし

260系は弾数少ないのに
待ち続けようとするのはどうかと思うのよ
753Socket774:2008/10/05(日) 15:44:56 ID:VKOZ0jFi
カノプー全盛期のころの専用ドライバの頃が2Dの速度は一番速かったな
754Socket774:2008/10/05(日) 16:32:14 ID:Y09AGj+n
9800GTX+はだめ?
755Socket774:2008/10/05(日) 16:36:07 ID:9sGm/YQ2
駄目ってこたー無いだろうが、今の時期に3万弱出して買うならGTX260へ
いっといた方が良いんじゃないの。

756Socket774:2008/10/05(日) 16:44:24 ID:5dJwkeX6
260か4870で迷え
俺は両方買った
757Socket774:2008/10/05(日) 16:47:41 ID:kIlSxc7K
9800GTX+も2万ちょいだし、OCオリファンモデルも25Kくらいだが
3万切ってるGTX260に比べたら魅力がないかも。
758Socket774:2008/10/05(日) 16:49:54 ID:HdlTSQZu
両方試して考える、ある意味、自作板民ならではの正しいあり方だねw
759Socket774:2008/10/05(日) 16:50:15 ID:Y09AGj+n
3万きってるGTX260を見つけれない・・・。
当方、大阪日本橋
760Socket774:2008/10/05(日) 16:56:26 ID:kIlSxc7K
>>759
日本橋ツクモ無かった?MSIのやつ売り切れた?
761Socket774:2008/10/05(日) 17:03:02 ID:ymWTusOk
>>760
俺が最後の一個買ったと思う
762Socket774:2008/10/05(日) 17:06:03 ID:RM8ecRaZ
札幌ツクモは奥に隠れてなければ残り7>MSIのGTX260


配分ミスったなw>ツクモ
763Socket774:2008/10/05(日) 17:59:52 ID:VZh7Tjq7
名古屋99は夕方の時点で10個ほどあったぞ。
2枚買ってSLIでもしようかと思ったがマザーがないのであきらめた。
764Socket774:2008/10/05(日) 18:00:07 ID:lQKKvhTF
九十九で買ったMSIの260イイネ
静かだしラデから乗り換えてよかったw
765Socket774:2008/10/05(日) 18:15:24 ID:RM8ecRaZ
>>763
なんかGTX並べてる割にはマザーボードがP5Qばっかりだった。

やっぱり1枚前提なのかな。
766Socket774:2008/10/05(日) 18:30:03 ID:VZh7Tjq7
>>765
そうやねぇ〜P5Qばかりだった。しかも先月より1000円ほど高くなってたし。
一応SLIマザーあったけどメモリーがDDR3やったからヤメ。
そこまで投資する持ち合わせがなかった。
あの調子やと明日も残ってるんじゃないかと
コムロードも同価で6枚ほど売ってたし。

まぁGTX280一枚持ってるし、来年の夏のボーナスまで今の状態で乗り切ろうかと。
767Socket774:2008/10/05(日) 18:41:43 ID:kIlSxc7K
>>764
温度はどんな感じなのリファだし同じくらい?
768Socket774:2008/10/05(日) 18:52:53 ID:U7PehFee
>670
GeForce系ビデオカードはnVidia社の誇る素晴らしい
グラフィックチップが搭載されており、
全くトラブルが起こらない”傑作”ですので、これで問題が出るとすれば
100% ユーザーに原因が有ります。
769Socket774:2008/10/05(日) 20:28:46 ID:lQKKvhTF
>>767
たぶん同じぐらいかと
GPU-Z読みで昼間アイドル49℃〜50℃
DMC4ベンチ1920x1200全部最高設定で70℃台だったかな
770Socket774:2008/10/05(日) 20:30:01 ID:n4j83JaX
260 25800円マダー
771Socket774:2008/10/05(日) 20:36:41 ID:0uBpfPKy
>>770
球数が少ない上に3万で売れるのに中途半端に落とす必要がない
772Socket774:2008/10/05(日) 20:43:40 ID:lIFmezk6
早く新型280を希望
773Socket774:2008/10/05(日) 20:44:34 ID:/12cBbnD
>>770
結局欲しいのかよw
前の発言は貧乏人のひがみか。
774Socket774:2008/10/05(日) 20:54:13 ID:FyvxrQmX
ヤフオクで260が20000円で売ってるんだけど、
価格だけみればお買い得だよね?
775Socket774:2008/10/05(日) 21:01:22 ID:kIlSxc7K
出品者乙
776Socket774:2008/10/05(日) 21:11:30 ID:0uBpfPKy
>>774
2万円じゃ売ってくれねえだろ
競り合って安くても28000くらいになるのがオチ
馬鹿馬鹿しい
777Socket774:2008/10/05(日) 21:31:44 ID:CTdsIHBH
>>769とか見るとやっぱ260のが温度は低い?
778Socket774:2008/10/05(日) 21:38:34 ID:FLVfqMCh
>>777
当 た り 前 だ ろ
779Socket774:2008/10/05(日) 21:58:46 ID:Y09AGj+n
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72515579

すげー!
2万でGTX260がぁあああああ!
780Socket774:2008/10/05(日) 22:03:17 ID:FLVfqMCh
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
781Socket774:2008/10/05(日) 22:03:39 ID:lQKKvhTF
730 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 11:31:51 ID:Y09AGj+n
>>728
kwsk

3万円でGTX260を上回る新型が出なきゃ意味ないし。

743 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 13:39:13 ID:Y09AGj+n
GX260が手に入らないので、9800GX2に浮気しそうなのです。
これって危険?

754 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 16:32:14 ID:Y09AGj+n
9800GTX+はだめ?


759 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 16:50:15 ID:Y09AGj+n
3万きってるGTX260を見つけれない・・・。
当方、大阪日本橋

779 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 21:58:46 ID:Y09AGj+n
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72515579

すげー!
2万でGTX260がぁあああああ!

まあがんばれ
782Socket774:2008/10/05(日) 22:12:11 ID:oaoemC89
>>779
宣伝乙
領収書付いてないから保証無しだし、過去にもVGA出品していて
ファン外してグリス塗り直しとかしてるから怖くてやだわ。
783Socket774:2008/10/05(日) 22:15:55 ID:opFuXN9J
きょう日本橋で一日魚竿して結局買わずに家に帰ってまた魚竿か

オツカレ

>>779
一瞬で値段あがっててワロタ
784Socket774:2008/10/05(日) 22:21:15 ID:0uBpfPKy
商品発送元地域 大阪府
785Socket774:2008/10/05(日) 22:26:49 ID:Y09AGj+n
お、俺ちゃうよ?
まだ買ってないし…
まじでGTX260、3万くらいでほしぃよ〜…
786Socket774:2008/10/05(日) 22:28:19 ID:lQKKvhTF
9800GX2に浮気するんじゃないのk?
787Socket774:2008/10/05(日) 22:38:22 ID:Y09AGj+n
待機電力みてビビタ
俺には手におえない…
9800GTX+は…び、微妙だ。十分なパワーはあると思う。
でもGTX260でそんな価格がチラつかれると…
ほしい…
788Socket774:2008/10/05(日) 22:52:00 ID:0uBpfPKy
>>785
お前だよ、俺には分かるんだよ。
789Socket774:2008/10/05(日) 23:00:57 ID:oaoemC89
>>785
正直本人かどうかは知らんけど、住所大阪府吹田市で
過去出品物に9800GTX+があるのは怪しすぎるなw
790Socket774:2008/10/05(日) 23:02:08 ID:eLJo/VFF
ぼくはHD4850ちゃん
791Socket774:2008/10/05(日) 23:14:16 ID:Y09AGj+n
>>789
まじで?


792NV厨:2008/10/06(月) 00:36:00 ID:73ezgb2I
9800GX2のりネームは無いのかな?

彼は今でも現役
793Socket774:2008/10/06(月) 00:36:33 ID:oQ4aijrH
PCパーツを中古って怖くね?
794Socket774:2008/10/06(月) 00:42:52 ID:SgFWqFML
>>793
逆に趣味でとっかえひっかえパーツ入れ替えるこの板の住民なら
中古で良くね?
どうせすぐ別のパーツと取り替えるんだし
795Socket774:2008/10/06(月) 01:25:45 ID:RK4eC5fe
息。納期確認中だが260が\28,800
796Socket774:2008/10/06(月) 01:47:36 ID:6h7zP18W
MSIのGTX260OC良いな、てかハイエンドのファンってこんなに静かなのか?

室温24度でアイドル48度、クライシスのベンチで67度。
RivaTunerでファン自動制御、アイドル45%負荷時で80%。

こりゃいいわ・・・
797Socket774:2008/10/06(月) 01:48:38 ID:5QOziLc8
新260空気だなw
798Socket774:2008/10/06(月) 01:54:08 ID:GF5m/WmG
ボリすぎだからしょうがない
799Socket774:2008/10/06(月) 01:54:45 ID:KyPepeOs
高いし性能差大して無いし
800Socket774:2008/10/06(月) 03:21:15 ID:U3JD6OZR
ついにねんがんのGIGABYTE GeForce GTX260 (GV-N26-896H-B)をてにいれたぞ

ベンチベンチにクロックアップ、っと……

お熱測りまちゅねー

あひゃ?

2万円でYahoo!出品

自作板にリンク貼られたYO!     ←いまここ
801Socket774:2008/10/06(月) 05:11:27 ID:KyPepeOs
>>800
違う。

ついにねんがんのGIGABYTE GeForce GTX260 (GV-N26-896H-B)をてにいれたぞ

ベンチベンチにクロックアップ、っと……

お熱測りまちゅねー

あひゃ?飽きちゃったYO

2万円でYahoo!出品

うはwww自作板にリンク貼った途端に入札額上がったYO!

バレちゃったけど、まいいかwww    ←いまここ
802Socket774:2008/10/06(月) 09:30:51 ID:KJENj1Ud
ねぇ各所のベンチでGTX260≒8800GTX>>9800GTXなんだけど、
8800GTXって神だったの?むちゃ高いし。
なんかあったの?(悪い意味で)
803Socket774:2008/10/06(月) 10:15:00 ID:J2HeZtKb
CUDA用に初nVでGTX260を買おうと思ったんですが、やっぱり お買い得時 はすぎてますよね。。。
gtx200bとやらのときに安くなるのかな。。。でも在庫かなりはけてしまってますよね
804Socket774:2008/10/06(月) 10:36:19 ID:em0tBq14
【レス抽出】
対象スレ:【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part68 【RADEON】
ID:M4n+w+hF

112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 06:51:27 ID:M4n+w+hF
君たち本気で言ってんのん?
底値と思われるGTX2***は新品、中古とも直ぐに売れてしまう状態、
HD4***は新品が未だそこそこ売れてるが、
最近急激に売りが鈍ってきている、
ラデは購入後直ぐに手放す人が多く中古は全く売れない。
この傾向を見るとラデを買ったはよいが、
その不安定さに後悔し、
安定のNVIDIAに戻っている事が伺える。

114 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 07:09:48 ID:M4n+w+hF
知り合いの秋葉ショップ店員に聞いた話しだと
ラデをお客にお勧めして迄売りたくないそうです、
理由を聞くと、
壊れていないのに、
ラデが不安定の為お客が初期不良と思い込み持って来る事が多いそうですよ!

127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 08:44:15 ID:M4n+w+hF
誰が不所持だって?
誰が自演してるって?
お前らと違い自演なんかしねーよ、
4870二枚とGTX280持っている俺が言うのだから間違えないし!
店員(店長)から聞いた話しも事実だ。

出張してくんなゴミ
このスレで工作してろカス
805Socket774:2008/10/06(月) 10:49:33 ID:XXCqitz9
本当に両方使ってる人は使い分けてるだろ

持ってても、どちらか一方のネガキャンしてるやつはクズ
806Socket774:2008/10/06(月) 10:53:04 ID:rWkh1erx
息のやつってMSI GTX260-OCだよね?欲しいけど江成のりばてぃ500Wが、耐えられるか(´・ω・`)
807Socket774:2008/10/06(月) 10:59:19 ID:bGzCGtOk
そのクズにレスやら抽出晒し上げなどをして餌を与えるのは感心しないな
容赦なくあぼーんしましょう
808Socket774:2008/10/06(月) 12:27:47 ID:RK4eC5fe
>>779
27kになってる

これ以上は送料とヤフオク手数料で新品買えるからイラネ
809Socket774:2008/10/06(月) 12:52:52 ID:BchdUkPD
爆発電源じゃどんなグラボだろうがダメ
810Socket774:2008/10/06(月) 14:48:22 ID:b+Qlzrhz
>>808
ヤフオクの手数料は出品者が払うんだよ?
811Socket774:2008/10/06(月) 14:50:14 ID:RK4eC5fe
>>810
あぁ、決済をカードにすると結構とられる
812Socket774:2008/10/06(月) 15:58:58 ID:mA7C1uI4
ヤフオクのクレジットカード決済の金額は高過ぎだな
813Socket774:2008/10/06(月) 16:41:23 ID:15jLuILZ
銀行口座だと30,001円以上 298円(税込)
クレカだと10,001円〜300,000円 振込金額の5.25%(税込)

ちょwwぼったくりすぎだろヤフー
814Socket774:2008/10/06(月) 17:43:31 ID:KrIPsSO6
今日、修理上がりのマザーを取りに名古屋99行ったが

MSI GTX260OC 10枚ほど在庫あったが

値段が39800円

そんな値段、誰も買わね〜よ。
1万も上乗せ。
何が秋のサンクスフェアーだ。
815Socket774:2008/10/06(月) 17:58:59 ID:KJENj1Ud
ねぇ。
AQTISっていうメーカーのAC400-22っていうケース使って、
電源交換してGTX260積もうと思ってる。
標準で前後にファンついてる。
問題ないよね。

AntecとかのFANだらけのケース買わないと絶対だめとかそこまでじゃないよね?

お兄ちゃん達、おせーて。
816Socket774:2008/10/06(月) 18:04:37 ID:NncvVNCz
>>815
まな板ケース+扇風機、超オヌヌメ
817Socket774:2008/10/06(月) 18:04:56 ID:Yj2jkLES
>>813
でも・・・かんたん決済だと振込みされたかメールで知らせてくれるから
詐欺が心配で、自分はそっちの方が安心できる
818Socket774:2008/10/06(月) 18:16:25 ID:SFV5S7iW
>>815

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  悩むなら TwelveHundred がありますよ  
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 280乗せても大丈夫ですよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + な〜に、ちょっと上乗せするだけじゃないですか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

ttp://kakaku.com/item/05800511546/
819Socket774:2008/10/06(月) 18:25:53 ID:FVw5PPa1
新260も280もいったい誰が買うんだ?って値段だな
820Socket774:2008/10/06(月) 18:35:59 ID:x9UqWPge
皆が買い控えればいずれ下がるんじゃね?
その前に店が更に在庫持たなくなるかもしれないけど・・
821Socket774:2008/10/06(月) 18:53:22 ID:pKpIbBBB
>>817
そんなあなたにお勧め
つ「銀行ネット決済」
822Socket774:2008/10/06(月) 19:22:52 ID:pOI+7mhe
現状GTX2xxシリーズはG80の8800シリーズと同じ匂いがするんだよなぁ
もうちょいしたらG80→G92みたいな事にならんもんかね?
823Socket774:2008/10/06(月) 19:48:16 ID:W3OXeQ3f
静かで安定してるし温度も高くないのにどこが気になるのか
nvidiaってGTX200に相当力入れたんじゃねーかな
リファでこれだけ完成度高いのも珍しい気がする
824Socket774:2008/10/06(月) 19:48:44 ID:HjCEi1oM
>>822
そのあと出てきたG92は半年しないうちにG200になったと思うんだが。
825Socket774:2008/10/06(月) 20:10:43 ID:bQr6OOVo
>>814
ちょwww 特価終わったらいきなり+33%かwww


行ってないけど札幌99も同じ値段かな。
826Socket774:2008/10/06(月) 20:22:01 ID:e/cuomyS
>>825
元々5万円以上だから、充分特価だろう
827Socket774:2008/10/06(月) 21:01:12 ID:JlSUmg9w
梅田ツクモでは例のGTX260は特価のままだったぞ
828Socket774:2008/10/06(月) 21:04:49 ID:u/wN1OMi
よし、明日梅田まで足のばすか。多分買わねーけど
829Socket774:2008/10/06(月) 21:06:33 ID:KJENj1Ud
OCモデルで30000円きってるなら、絶対買いじゃない?
830Socket774:2008/10/06(月) 21:25:05 ID:VpbpML7I
どう考えても買いだよね
831Socket774:2008/10/06(月) 22:05:38 ID:ajhKW8Jw
そうよ絶対に買いだわ
832Socket774:2008/10/06(月) 22:14:21 ID:p1Mwwu5k
じゃあ俺が買うよ!
833Socket774:2008/10/06(月) 22:15:17 ID:KJENj1Ud
まじで!?
IYHなの!?
IYHしちゃうわけ??
そ、そんなぁ〜・・・
834Socket774:2008/10/06(月) 22:16:05 ID:u/wN1OMi
いやいや俺が買うって
835Socket774:2008/10/06(月) 22:47:46 ID:XzehbspP
GT200bの情報全然でないね
GeForce9000シリーズはGT100シリーズに変更されるようなので
そのタイミングで発表かね!?
836Socket774:2008/10/06(月) 22:57:13 ID:Bk/euDA5
GTX260くらい性能あれば現状十分過ぎるぞ
GT200bなんか待たんでもええ、安いならなおさら
837Socket774:2008/10/06(月) 23:04:10 ID:W9uSfbxj
>>835
既存モデルの戒名、じゃなくて改名の発表と同時はありそう
838ラデ厨:2008/10/06(月) 23:37:21 ID:TrUCMnYS
GTX260は1680x1050で困ることはまず無いしベストバイに違いないな(・´ω`・)
839Socket774:2008/10/06(月) 23:41:28 ID:RK4eC5fe
WUXGAで快適になれるVGAが3万切ったら本気出す
840Socket774:2008/10/07(火) 00:30:16 ID:MkTjAzx5
GTX260でもじゅ〜ぶんWUXGA快適だって…
8xAAとか16xAAとか意味無い事やってもしゃーないでしょうが。
841Socket774:2008/10/07(火) 00:38:17 ID:IVYQJjZF
明日ゾネ行ってこっかな〜
842Socket774:2008/10/07(火) 00:54:05 ID:GNABURsb
>>823
いや、ほら
メモリ周りはバス幅や容量は超強力だけど、
コアクロックが控えめになってるあたりがG80とG92の関係っぽいなぁと何となく思ったんだ

安定性や発熱についてはともかく、消費電力についてはもう一声下げて欲しい所
欲を言えばGTX260クラスが補助電源1個ぐらいで来て欲しいなぁとか無い物ねだり
9800GTXも8800GTSの高クロック版の割りにえらく消費電力増えてるし・・・
843Socket774:2008/10/07(火) 01:01:56 ID:SzAKlt63
>>842
>GTX260クラスが補助電源1個ぐらい

           、 ヽ i /
          ,' / ヽ/「t~~Vヽ  {
         ,'/   \_/ ヽi:':'|
          /   ,,--'  ヽ\ ヽ:':'}     ,,-'~
       /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~
     ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~
  `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ
    `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).|
    ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、      補助電源コネクタの数を減らしたい?
   { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ
    ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}     逆に考えるんだ
   ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
  く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_    「次の規格PCIe GEN3でマザーからの供給電力を増やせ」と
  /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
 ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')    考えるんだ
  >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了
  ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
   ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
   ~~`{ ;;``           彡彡  i 、S`
     \_,         三彡/-v'`~
       '--‐冖,___,--'
844Socket774:2008/10/07(火) 01:04:56 ID:tQFJzkba
>>842
おとなしく88GTでも使ってろ
845Socket774:2008/10/07(火) 01:52:08 ID:psBsDZgn
>>842
G80からG92は 90n→ 65nでCPUと同様に効果が大きかったが
今度出るのは 55nだよ?

CPUの 65n→ 45nほど変化があるとは思えん
846ラデ厨:2008/10/07(火) 03:02:54 ID:PR0tbMTT
CPUの45nmは大して効果無かっただろ(・´ω`・)
847Socket774:2008/10/07(火) 03:20:21 ID:38KQPE04
C2Dは45nmでだいぶ発熱と消費電力減ったじゃない
848ラデ厨:2008/10/07(火) 03:33:01 ID:PR0tbMTT
電力は元からかなり少なかったし45nmはコストの割に大した効果じゃないね(・´ω`・)
849Socket774:2008/10/07(火) 03:49:49 ID:d8zagclL
コストの割?
850Socket774:2008/10/07(火) 04:53:26 ID:Nab6nx6/
CPUの 65n→ 45nの性能うpってクロック上昇と2次キャッシュ増量くらいじゃん。
発熱云々は同じクロック数対比って事では確かに減ったかもしれんが
E6850 3GHzとE8400 3GHzでそんなに大して違ったかね?

動画のエンコ性能(MP4)くらいじゃないのかなー? 恩恵は。
851Socket774:2008/10/07(火) 05:14:53 ID:eZQ39/eA
DivXを忘れてるぞ
852Socket774:2008/10/07(火) 05:16:11 ID:d8zagclL
コストの割?
853Socket774:2008/10/07(火) 05:25:10 ID:t4B3Bykc
>E6850 3GHzとE8400 3GHzでそんなに大して違ったかね?
グラフ確認してないけど負荷時で3、40Wぐらい減ってなかったっけ?
特にクアッドコアになると顕著
854Socket774:2008/10/07(火) 05:43:46 ID:gJofJ3zA
そんなに違ってたらTDPが同じ値に納まる筈がなかろうw
855Socket774:2008/10/07(火) 06:08:25 ID:d8zagclL
無茶苦茶すぎw
856Socket774:2008/10/07(火) 06:09:16 ID:CCkbz5lf
TDPってメーカーが決めてる値だから絶対じゃないよ
857Socket774:2008/10/07(火) 06:10:01 ID:d8zagclL
858Socket774:2008/10/07(火) 06:31:41 ID:t4B3Bykc
ぜんぜん違ったな、吊ってくる
859Socket774:2008/10/07(火) 07:10:24 ID:3HwC6/OH
スレチだがすっかり存在が忘れられてるCoreDuo哀れ
もしかするとGTX280は「一瞬だけハイエンドだった」GPUのCoreDuoになるのか??
860Socket774:2008/10/07(火) 07:13:25 ID:IFNlkRa5
意味不明
あれモバイル用だぞ
861Socket774:2008/10/07(火) 07:17:10 ID:YLQTd8aq
そういえば、まだ販売開始から4カ月弱なのか・・・
862Socket774:2008/10/07(火) 07:32:33 ID:s67DT7kn
GTX280はRADEONのおかげでコストパフォーマンスかなりよくなったじゃないか
性能差分の価格差はあるから、どっちかってもコストパフォーマンスは同じくらいだと思うぜ
863Socket774:2008/10/07(火) 07:44:59 ID:CDCL/Ara
しかし発売当初に買った人間には、コストパフォーマンスは決してよくないぞ



俺のことだ!!わはは
864Socket774:2008/10/07(火) 07:46:17 ID:rj/d5ilz
同電圧まで盛ればほぼ同じになる。
865Socket774:2008/10/07(火) 08:37:22 ID:wEi4uad6
>>854
ばーか
866Socket774:2008/10/07(火) 08:38:37 ID:w10n74yy
まああれだ
4800登場で株価は25→12ドル
その後も波状攻撃喰らって今は7ドル
ダイサイズ当たりの効率(製造コスト当たりの性能)を引き上げるアーキテクチャに作り直さない限り
AMDに対して利益率で劣る戦いが続いて失血死する

とは言ってもGT200系はTesla(64bit)対応のために8〜9X系よりも更に効率が悪い
なのでGT200のアーキテクチャはミドル以下のチップに移植しても効率は逆に悪化する
かといってロー〜ミドル専用の高効率化チップを開発するとGT200クラスを喰ってしまう
GT200の数が出ないとGT200と連動してるTeslaがぽしゃる

それにDX11まで@1年
今からDX10世代のチップを再開発してもコストは回収できない
というか開発費が製品価格に跳ね返るからどうにもなら無い

何かこう一発大逆転の大技が欲しいよな
867Socket774:2008/10/07(火) 08:57:51 ID:wEi4uad6
>>866
ラデのHD5世代はDirectX11に対応するらしいね。
nVIDIAの本気を見せてほしい。

そういや、ATiからAMDになった時
nVIDIAがATiから技術者引き抜いたって話しはなんだったんだ…
868Socket774:2008/10/07(火) 09:08:10 ID:9aUWq37R
はたして一年後もAMDが元気でいるかが一番の問題
869Socket774:2008/10/07(火) 09:28:25 ID:Ed6DZ6UI
DirectXに頼ったレンダリングの時代は終わります。
これからは、レイトレーシングと多少のサブセットによる手法が主流となります。
ミドルウェア業界では水面下ですでに動き始めており、
脱GPUの動きが加速しております。
870Socket774:2008/10/07(火) 09:33:01 ID:X8sLZLe4
CPUにしてもGPUにしてもAMDが潰れるのだけは勘弁してほしい
AMDの製品使ったこと無いけどいなかったら
今でもGTX2xx高いままだったろうし
871Socket774:2008/10/07(火) 09:45:10 ID:eGftinTu
なるほどね、俺はまあ無責任な立場からGTX280みたいな良い製品が
安く購入できて大満足!と思ってる能天気な一消費者だけど
売る側のNVにしてみれば今踏ん張り時なんだろうね。
872Socket774:2008/10/07(火) 09:45:39 ID:fm80RqSW
Nvidia's CEO talks to Fudzilla about the future
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9795&Itemid=1

未だにCUDAの話ばかりで3Dのテコ入れに関しては何も語らず。
873Socket774:2008/10/07(火) 09:46:27 ID:/hKFAt4g
サンクスフェアだから39800なんじゃね?
874Socket774:2008/10/07(火) 11:57:55 ID:OZnSi5Zm
CUDAしか語るべき事が無いんだから、しかたないべ。
875Socket774:2008/10/07(火) 12:57:05 ID:eXpmxstc
明日に続くとあるから期待しとこう
876Socket774:2008/10/07(火) 13:22:29 ID:QvCOfCR+
InnoのGTX260(保障3ヶ月)がT-ZONE店頭で27,800
保障2年のLeadtekのGTX260は\32,800
在庫処分なので旧品だと思う。

GTX280を\39,800で買えてるのでどっちも華麗にスルー。
失敗かと思ったけど8月に買っておいてほんと良かった。
877Socket774:2008/10/07(火) 13:46:53 ID:KIsSRcI6
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< GT200bのスペックと発売日マダぁ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \______________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
878Socket774:2008/10/07(火) 14:10:14 ID:dD/A/Q4k
特価買い自慢の報告なもういらないです
879Socket774:2008/10/07(火) 14:12:23 ID:F9B779ho
またブレス特売してるな・・・
880Socket774:2008/10/07(火) 15:37:20 ID:vj6o1EH8
通常価格じゃ誰も見向きもしないからな
881Socket774:2008/10/07(火) 16:46:06 ID:S2QXZUyZ
ブレスのってMSIのOC版?
882Socket774:2008/10/07(火) 16:46:46 ID:EFl7f/rJ
55nm版出ないかなー
それが出れば旧260もっと安くなると思うんだが
883Socket774:2008/10/07(火) 17:35:50 ID:wEi4uad6
>>882
最悪入荷なしとか取り寄せだけになったりしてw
884Socket774:2008/10/07(火) 18:28:39 ID:BVhYVIV9
来年の春ぐらいまでハイエンドでいられるのかな280
885Socket774:2008/10/07(火) 18:29:37 ID:OAslG3GQ
gt200B 中止だってよ、来年1月だって
886Socket774:2008/10/07(火) 19:49:00 ID:yengsBfF
>>885
ソースは?
887Socket774:2008/10/07(火) 19:53:09 ID:YuaPVW09
おたふく
888Socket774:2008/10/07(火) 19:56:29 ID:Ed6DZ6UI
>>887
まじで???
889Socket774:2008/10/07(火) 20:03:57 ID:lj6mGakM
熱い時期に260買っとけばよかったorz
これで店も在庫持ってくれるかな
通販で280も取り寄せ多いし田舎は不便すぎる
890Socket774:2008/10/07(火) 20:33:06 ID:jckfIa6L
ブルドック最強
891Socket774:2008/10/07(火) 20:54:30 ID:Ed6DZ6UI
もうすぐお金ができて、自作組める予定なんだが、
99で特価の260あったんで、先にVGAだけ買っちまったい。
金ができなければアウトだけどねwwww

まじで究極の選択だった。
でももうこの機会逃すとダメな予感したし。
892Socket774:2008/10/07(火) 20:58:08 ID:thWZ66tb
確かに10/22発表の割には全然情報が出てこないな・・・GT200b
893Socket774:2008/10/07(火) 21:14:49 ID:uMzpu0lg
280はもう在庫無いっぽいし、約束通り出すでしょ
6万から7万くらいで
894885ですが:2008/10/07(火) 21:16:19 ID:OAslG3GQ
もっとつれると思いました、期待の少なさに波目
895Socket774:2008/10/07(火) 21:22:27 ID:i3D424Ja
ソースも出さずに何言ってんだ
896Socket774:2008/10/07(火) 21:25:59 ID:d9lMKwIr
>>894
釣りってか、本当に出なそうだからなぁw

正直つかれたよパトラッシュ
897Socket774:2008/10/07(火) 22:03:02 ID:kF77nyQA
>>879
ナイス情報

おじさんはうっかり購入してしもうた
898Socket774:2008/10/07(火) 22:03:31 ID:eXpmxstc
最初は9月予定だったような
899Socket774:2008/10/07(火) 22:07:05 ID:uUNm366I
>>896
だよな・・・
別に何ら不思議ではない話なので、自分は「そうかー」くらいにしか思わなかったよ。
900Socket774:2008/10/07(火) 22:15:04 ID:Ed6DZ6UI
260 2のSP増加って実際どれほどの差があるのかね。
901Socket774:2008/10/07(火) 22:23:20 ID:dDsCBU+8
実ゲームで3%位のUP
902Socket774:2008/10/07(火) 22:23:58 ID:iRUq8/Vs
ブレスの特価ってこれの事言ってるのか?

ZOTAC GTX 260 ver2 896MB DDR3 PCIE(ZT-X26E3KB-FSP)
特価(税込) \41,800.- 【ポイント:418】
ストリームプロセッサ数が従来モデルの192から216へ増量!

全然特価でもなんでもないんだが・・・
903Socket774:2008/10/07(火) 22:36:53 ID:FfoL5a2t
誘惑に負けてLeadtekのGTX280買ってまったorz

いつ出るねん55nm・・・
904Socket774:2008/10/07(火) 22:37:26 ID:MoFOJTx0
>>902
MSIのやつ
905Socket774:2008/10/07(火) 22:39:40 ID:MoFOJTx0
>>903
俺も待てずに買っちまった
55nmがでてよさそうだったら友人に15Kくらいで売る予定なのでまぁいいか
906Socket774:2008/10/07(火) 22:53:50 ID:DVcRvG7s
アホすぎる>>902
907Socket774:2008/10/07(火) 23:08:41 ID:fyi36YJf
>>904
あー、、、特価品ページからの直リンクじゃなかったのか・・・
OCモデルで確かに安いんだが260は微妙過ぎる。
908Socket774:2008/10/07(火) 23:14:10 ID:FfoL5a2t
15kで売るなら買うでぇb
SLiするわぁ〜
909Socket774:2008/10/08(水) 00:45:17 ID:F0u11wih
29000円でOCモデルで
どこが微妙なんだ?
910Socket774:2008/10/08(水) 00:50:30 ID:qcGgjb3w
目立った不具合があるわけでもないからスレが平和だお( ^ω^)
GTX280最高だお( ^ω^)
911Socket774:2008/10/08(水) 00:51:20 ID:bb4vA91i
性能は、4870と良い勝負。VRAMの量考えたら、1GB VRAMの4870は数千円高いし
ケースに入るなら、全然悪い選択肢じゃないだろ。
912Socket774:2008/10/08(水) 00:58:02 ID:RYvIH7UK
>>909
1.旧モデルである。
2.HD4870の方が性能が上で同じ程度で買える
3.ホントはGTX280が欲しい。

以上から微妙と結論付けた。
913Socket774:2008/10/08(水) 00:58:44 ID:k/5/gUuN
リドテクのGTX260が欲しかったんだがXFXの260OCがゾネで4,000円位、
ブレスに回ったらMSIの260OCがXFXと同じ位の価格であって迷ったあげく、XFXの買ってしまったがどうなんだろ。
XFXのって正直あんま知らないんだけど、スレではちょくちょく話には(価格ネタ)出てるが。

914Socket774:2008/10/08(水) 01:02:25 ID:SN86dpUU
>>912
>3.ホントはGTX280が欲しい。

心理www
915Socket774:2008/10/08(水) 01:15:30 ID:F0u11wih
>>912
3.は、260が微妙になる理由になってないなwww
1.も2.も理由としては微妙だがwww
916Socket774:2008/10/08(水) 01:25:53 ID:RYvIH7UK
>>914 915
いやね、今8800GT使ってるんだけどそれから性能が2倍位にならないと買い換える
コストと満足度が見合わないと言うか今の環境で特別不満がないゲームしか
しないというか。動画エンコ目的で欲しいかも?ってのはあるんだけどね。

因みにやってるゲームはレースシム@TH2Go噛ませて22インチ3画面
917Socket774:2008/10/08(水) 01:47:19 ID:j9C0gKRM
>>913
XFX = nVidia の大手売り手
(evga/BFG等と同類、間違っても「安物」じゃない)

XFX正規品なら日本の某正規代理店経由だろうから保証が手厚いし、モノ自体はぶっちゃけドコの
買ってもほぼ一緒だし、Assasins Creedフル版付属してるし、梱包もいいし、文句無いっしょ。

強いて言えばステッカーがAsusみたいに「萌え」系とは程遠いのがいいのか悪いのかww
918Socket774:2008/10/08(水) 01:49:10 ID:SN86dpUU
>>916
本音で言えばそうだからなぁw

出始めの印象が強くて 260はなんだかなぁ
919Socket774:2008/10/08(水) 01:50:28 ID:QKfmI5+c
896ってのがEじゃないか
920Socket774:2008/10/08(水) 03:35:41 ID:k/5/gUuN
>>917
解説ありがと。いいメーカーそうで安心した。
確かに萌え系とはほど遠いかも。
216SP版のボッタクリ価格を見ると新チップなんかとても手が出るとは思えなくて。
ただ、216SP版や新チップが出るまで待ってから旧版を買おうと思ったけど、
このタイミングで買ってしまったよ。
921Socket774:2008/10/08(水) 08:02:07 ID:W81reAKf
さて、Blessからの自動配信メールが届かない訳だが
922Socket774:2008/10/08(水) 10:16:18 ID:N58gSZmU
Bless「やっちまった・・・どうしよオワタ」
923Socket774:2008/10/08(水) 19:19:25 ID:z2p07eNh
【リリース】GIGABYTEのSP216基版「GeForce GTX 260」カードが販売開始
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081008024/
924Socket774:2008/10/08(水) 19:36:47 ID:N5dHE0Lz
リファ4850使ってるんだが、やっぱゲームはゲフォのが最適化されてていいのかな?実家の親父の96GTOCのが綺麗な気がしたんだが。ちなみにMHFやってる。
260が気になってしょうがないぜ
925NV厨:2008/10/08(水) 19:37:59 ID:1G82orv/
何と比べるかにもよる(・ ´ ω ' ・)
926Socket774:2008/10/08(水) 19:42:16 ID:SN86dpUU
>>924
綺麗?
解像度の設定、AAの設定、ディスプレイの設定
ディスプレイの品質(ry
927Socket774:2008/10/08(水) 19:51:16 ID:17X1KqOH
>>923
店頭予想売価:41,800円前後

アホス
928Socket774:2008/10/08(水) 20:06:45 ID:qyvl1X/m
>>923
大して性能変わらないのにw
SP増強版じゃなくてGT200bは、まだ?
今月中に発表らしいけど

SP増強版なんか買ったら、涙目は確実なんだし
今買う人はアホだと思う
929Socket774:2008/10/08(水) 20:15:05 ID:WsXzyihT
GT200bってそんなによさげなの?
930Socket774:2008/10/08(水) 20:25:47 ID:OUSFVVsN
55nmになるしGTX280より発熱と消費電力は減るだろうね
ただ値段が滅茶苦茶高くなりそうな気がするが、7〜8万?
931Socket774:2008/10/08(水) 20:37:02 ID:e9SM8aRh
普通の値段だと思うが?
932Socket774:2008/10/08(水) 20:42:58 ID:SN86dpUU
>>931
今までの流れで相場が崩れてるからな

DDR2に比べてDDR3が高く感じるのと一緒だろー
2年前は今のDDR3より高かったし
933Socket774:2008/10/08(水) 20:44:40 ID:oxsc2zcQ
9800+同様 クロックアップに使うと予想 エンスーどもは消費電力より性能でしょ
ところで微細化で半導体のクロックがあげられるのってまだ熱関係だけなの?
それならいっそこのくそ高い値段の一部を冷却装置に使ってリファで高クロックとかできないかねぇ
ハイエンドは水冷必須やクーラー3スロット占有でトップフローとかw コストはねあがりんぐ

冗談はここまでで値段的に据え置きな気がしないでもない 
4870x2に性能で勝ってもその分値段でも勝ってたら正直微妙な感じ
934Socket774:2008/10/08(水) 20:49:40 ID:oxsc2zcQ
訂正 その分値段で× それ以上に値段で

それでも えんすーは買うか やっぱり・・・
GF7000シリーズのときも8万と勝って平気であったんだろうか
そのころあまり気にしてなかったけどもっと安かった気が
935Socket774:2008/10/08(水) 20:54:53 ID:7oqHpj6I
結局現行のGTX260/280に比べてしまえば値段差で買う意味がないと
そしてそれが安くなるのはまた当分先の話と
936Socket774:2008/10/08(水) 21:58:25 ID:j9C0gKRM
|■ツクモパソコン本店
(2F)MSI NGTX280T2D1GOC(PCI Expressビデオカード,GeForce GTX 280) 29,980円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。


…ネタだよな?260の間違いだよな?な?
937Socket774:2008/10/08(水) 21:59:14 ID:tmaWonQL
ttp://ascii.jp/elem/000/000/178/178086/

どんどん下がってオクレ
938Socket774:2008/10/08(水) 22:03:55 ID:O5zXMl1Q
新しい260は40k初物でも40k切ってるから
3万前半ぐらいまでは簡単に落ちてきそうだな
939Socket774:2008/10/08(水) 22:11:10 ID:SN86dpUU
>>936
いや・・・だがしかし・・・

オープン記念とかも結構安くなったりするし…?
940Socket774:2008/10/08(水) 22:15:15 ID:oVuCuZEi
いまツクモで260はその値段で売ってるから、オープン記念なら280なんじゃね
941Socket774:2008/10/08(水) 22:20:08 ID:XqdB0FpV
11日か・・・ IYHer心をくすぐるが
新幹線乗ると定価で280が買えてしまう・・・
942Socket774:2008/10/08(水) 22:25:10 ID:PDCHTLc7
でもMSIだろ、いくら安くてもさ
 おまけに壊れそうなほど熱い260がOC 
  買いたくて怖くて買えないよ
943Socket774:2008/10/08(水) 22:30:11 ID:SN86dpUU
>>942
2 8 0

つーか、リファレンスしかないのに何言ってるんだ
944Socket774:2008/10/08(水) 22:42:57 ID:oxsc2zcQ
え〜っと やっぱり一個だけ?
945Socket774:2008/10/08(水) 22:51:47 ID:yz/2EJKT
MSIにそんな280あったっけ?
946Socket774:2008/10/08(水) 22:58:28 ID:5i+VJLoB
でも凄く臭さそう
947Socket774:2008/10/08(水) 23:03:23 ID:G9HuoniB
型番が微妙に違うけどこれだよな?

ttp://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N280GTX-T2D1G-OC.html
948Socket774:2008/10/08(水) 23:20:47 ID:oxsc2zcQ
tukumoのほうでの告知って前日? 前日昼間に出発しないと間に合わないわけだが・・・
949Socket774:2008/10/08(水) 23:21:39 ID:oVuCuZEi
電話で確認すればいいんじゃね?
950Socket774:2008/10/08(水) 23:25:12 ID:opGVg7CR
だいぶ円高くなってきたから安くなってくるよ。
もう少し待とう!
951Socket774:2008/10/08(水) 23:26:22 ID:oxsc2zcQ
おk 明日 凸ってくるわ
952Socket774:2008/10/08(水) 23:28:35 ID:IaED1YOZ
>>936のURLは?
953Socket774:2008/10/08(水) 23:30:25 ID:8AbY4GIU
というか55nmの方が利益上がるって本当?
954Socket774:2008/10/08(水) 23:32:52 ID:oxsc2zcQ
たぶん 恒常的な円高にはならないしょ ドル安回避のためEUも同時に下げたし
でも 日本は下げられないww じさかーには円高うまーw
代理店がいいタイミングで仕入れればいけるのかな?
でも何か月分先だろうか。 
つか まじめに恐慌なんだよね。 パーツなんて買ってる場合じゃない気がw
955Socket774:2008/10/08(水) 23:39:30 ID:oxsc2zcQ
>>952
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/price.html

>>953
プロセス微細化→失敗なLSI減少→うまー
956Socket774:2008/10/08(水) 23:41:10 ID:oxsc2zcQ
×LSI ○GPU
957Socket774:2008/10/08(水) 23:46:25 ID:eJrgHJzK
>>936

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/price.html
MSI N260GTX-T2D896-OC(PCI Expressビデオカード,GeForce GTX 260,GDDR3 896MB,OC仕様,パッケージ版) 29,980円
数量限定特価。

やっぱ260だよな?
958Socket774:2008/10/08(水) 23:52:52 ID:hkCC9lN4
260イラネ
959Socket774:2008/10/08(水) 23:57:02 ID:oxsc2zcQ
>>957
いや こいつは 終わった
ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/
しかもex
まぁ 限定数とか整理券とか書いてないからたぶん260だろうけどさ
960Socket774:2008/10/08(水) 23:57:11 ID:tmaWonQL
BLESS 通販で限定20個特価品 \28,800
961Socket774:2008/10/08(水) 23:59:11 ID:ty1pB+C6
恐慌とともに投げ売り始まった?
962Socket774:2008/10/09(木) 00:07:59 ID:iJUOu54y
なぜか MSIの260OCばかりなんだよねw
260ならスルー つか 交通費が差額上回る
280なら突撃 コート出しておかないとなw
963Socket774:2008/10/09(木) 00:13:25 ID:WTn227fH
箱絵のおっさんが強烈で売れてないと予想w
964Socket774:2008/10/09(木) 00:30:40 ID:4e+sDMDT
MSIは9800GX2のときも特価処分してたし
市場が読めてないのか、急激に人気が下がったか・・・
965Socket774:2008/10/09(木) 00:39:13 ID:kKJMi2N8
もう流行りものの価値だけじゃ買う気にもならんなぁ
966Socket774:2008/10/09(木) 00:48:04 ID:uwI67dg6
MSIはあのブタのパッケどうにかした方がいいと思う
88GTのころのおねーちゃんはきれいでよかった
967Socket774:2008/10/09(木) 01:02:06 ID:hhPNAZXq
Leadtekを初めてのグラボにして不具合がなかったので、Leadtek信者になりました
968Socket774:2008/10/09(木) 01:18:17 ID:mFx31Rex
俺銀河で豚どころか蜘蛛なんですけど・・・
969Socket774:2008/10/09(木) 01:25:07 ID:N750SK7k
>>967
で次のカードで不具合出まくりでアンチになる訳ですね、わかります
970Socket774:2008/10/09(木) 02:35:11 ID:bJjqFFdq
>>969
おいオレもLeadtek買ったばっかだで、今は何も言うなよ
971Socket774:2008/10/09(木) 03:02:23 ID:VfmIBd+o
>>969
俺も4月にリドテクの88GT買ったんだぞ
だから言うなよ、絶対に言うなよ!
972Socket774:2008/10/09(木) 08:10:08 ID:HSk5q7xB
ゾタの箱はスターウォーズでした
973Socket774:2008/10/09(木) 08:37:43 ID:759A/VdC
リファ設計でメーカー毎の大きな差などなかろうもんw
オリFANモデルの中だとリドテクは比較的優秀だけどさ。
逆に地雷としてはASUS、戯画、MSIとM/Bメーカーが上がるのはなんなんだろうねぇ
974Socket774:2008/10/09(木) 08:38:29 ID:dXtY9stG
本物?
975Socket774:2008/10/09(木) 09:50:57 ID:Om+kZbOO
(2F)MSI NGTX280T2D1GOC(PCI Expressビデオカード,GeForce GTX 280) 29,980円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。

欲しいが確実に電源も買い換えだから悩む
976Socket774:2008/10/09(木) 09:54:13 ID:+BshiAPm
>>975
釣りですねわかります
977Socket774:2008/10/09(木) 10:13:01 ID:wjrvLZFf
これは始発でいっても買えなさそうだな
978Socket774:2008/10/09(木) 10:17:45 ID:iJUOu54y
本当に280なら終電で行くわ 枚数何枚だろ 厚着して寝る
979Socket774:2008/10/09(木) 10:33:38 ID:AS2tufS2
280、本来なら3万切りが適正価格なんだけどな
どこも超絶ぼったくりすぎて安く感じてしまう
980Socket774:2008/10/09(木) 11:08:44 ID:NyU4ohz1
>>979
勝手に適正価格きめんなよ
981Socket774:2008/10/09(木) 11:22:47 ID:18+1GCJB
>>953-955
プロセス微細化↓
@1枚のウェハから切り出せるチップの数が増加
Aチップ一個を見ると不良品率は増大

@がAを上回った場合は製造コストを引き下げられる
Aが@を上回ると逆にコストは増加
NVIDIAが今まで55nm版GT200を出せていないのは、現状では後者だからだろう
982Socket774:2008/10/09(木) 11:23:50 ID:/y/xiuw8
983Socket774:2008/10/09(木) 11:36:33 ID:Rbw8RIa/
>>982
欲しいが6PIN二つしか無い
変換コネクタとかないか?
984Socket774:2008/10/09(木) 11:49:06 ID:wjrvLZFf
これが、
うはwww260のミスwwwスマソwwwww
とかなった日にゃあ・・・
985Socket774:2008/10/09(木) 12:22:01 ID:prxKJ4ZH
MSIは個人的にあまり好きじゃないんだが
鉄板とは言わなくても普通だったりするのかね?
好きじゃないってのも、なんとなくM/Bのイメージだけで特に根拠があるわけじゃないんだけどさ
986ぽちぃ:2008/10/09(木) 12:24:14 ID:quGer3Fi
|■ツクモパソコン本店

(2F)サイズ ANDY SAMURAI MASTER(CPUクーラー) 2,580円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。
(2F)サイズ NINJA 2(CPUクーラー) 2,980円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。
(2F)サイズ SHURIKEN(CPUクーラー) 1,680円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。
(2F)MSI P7N Diamond(LGA775 M/B,nForce 780i,デュアル1000Base-T LAN,IEEE 1394,ATX) 19,980円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。
(2F)MSI NGTX280T2D1GOC(PCI Expressビデオカード,GeForce GTX 280) 29,980円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。
(2F)DFI LP UT 790FX-M2R AMD(Socket AM2 M/B,790FX,デュアル1000Bate-T LAN,IEEE 1394,ATX) 9,980円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。
(2F)コレガ CG-WLBARGL-P(無線ルータ,IEEE 802.11g,PCカード付き) 3,980円
 11日(土)から販売予定。リニューアル記念特価。
987Socket774:2008/10/09(木) 12:47:57 ID:bJjqFFdq
3万切るなら欲しいな。
最終の新幹線で間に合うかな
988Socket774:2008/10/09(木) 13:47:40 ID:MJmGZqha
MSI、使うならあのブタじゃなくて、せめてP45 Diamondのほうの
イラストにしてくれ
989Socket774:2008/10/09(木) 13:57:18 ID:bJjqFFdq
グラボのイラストって箱に突っ込んじまえば、見えないけど
気分的には全然違うよなぁ

ブタより綺麗な姉ちゃんの方がいいのは事実

990Socket774:2008/10/09(木) 14:20:17 ID:NyU4ohz1
女の絵が描いてあるのはオタくさくてなんか嫌だ
パッケージ含めもうちょいおされにして欲しい
991Socket774:2008/10/09(木) 14:21:29 ID:wjrvLZFf
ZOTAC バーチャファイターのデュラル
XFX イノシシ?
992Socket774:2008/10/09(木) 14:30:32 ID:pz3JWo9I
なんかの雑誌で見たけど、戯画とかはイスラム圏でも売れるように露出少ないイラストにしてんだってな
気を使う方向が明らかに間違っているw

まぁ豚とお姉ちゃんで値段・スペック同じならお姉ちゃん買うけどさ
993Socket774:2008/10/09(木) 14:37:45 ID:bJjqFFdq
へぇ〜
イスラム圏は大変だねぇ。
まぁ、出会い系がこんな感じの国だしね
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/8/5/8538e533.jpg
994Socket774:2008/10/09(木) 14:46:33 ID:t2TmPska
俺もお姉ちゃんの絵柄反対派。
どこの国でも、PCギークは、現実の女よりも
2次元ラブみたいなイメージなのかねぇw

アメリカ映画とかでさ、女っ気の無い、ダサい男がロッカーとかに
プレイボーイのピンナップとか貼ってるシーン出てくるじゃん?
同僚の女とかから、そんな写真貼ってるのをキモイ目で見られてる
典型的なヤツ。

PCパーツに女の絵が描いたヤツ使ってるのって、そんな映画の登場人物と
全く同じに見えるわw
995Socket774:2008/10/09(木) 14:58:04 ID:eK5vTF4U
>>985
MSIのGTX280OC(発売当初のもの)使ってるけど、750MHzまでコアが安定してまわる

Neo2Platinumでは、熱に弱くて、エアフローのいいケースでも、
夏場は不安定(OC一切なし)だった

865GVM2は可もなく不可もなく、とりあえず安定

ちなみにMSIは、この3製品だけしか経験がないが、MSIの評価はどうなんだろう?
996Socket774:2008/10/09(木) 14:59:23 ID:ywB/PHVQ
リドテクの280は人間型サイボーグで格好いいぞ。
6600GTは中世のじじい、7950GTはサングラスかけた近未来の兄ちゃん
って感じでリドテクしか買ってないな俺
997Socket774:2008/10/09(木) 14:59:46 ID:rZV++N9Z
イラスト部分は取り付けたら下向きになって見えなくなるんだから
気にする必要なんか無いと思うんだが・・・。
わざわざ取り外してシゲシゲ眺めてニヨニヨする奴なんていないだろww
・・・いないだろ・・・?
998Socket774:2008/10/09(木) 15:28:07 ID:bJjqFFdq
オレもリドテクの280買ったけど悪くないね。

>>997
取り外しはしないが
やっぱり見栄えはいい方がオレは好きだ!w
999Socket774:2008/10/09(木) 15:44:56 ID:HSk5q7xB
1000なら200b発売延期
1000Socket774:2008/10/09(木) 15:51:34 ID:Ju+0XJw/
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/