Foxconnマザーボード友の会 4 Avengerマダー?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マザーボードの出荷数ではASUSに次いで第2位だそうです。

Foxconn本社
http://www.foxconn.com/
製品情報とか
http://www.foxconnchannel.com/

日本側の輸入総代理店サードウェーブ(ドスパラ)
http://info.twave.co.jp/index_j.html

前スレ
Foxconnマザーボード友の会 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198809270/l50

爺にスレ建てさせんな
2Socket774:2008/09/12(金) 20:49:30 ID:K9oOEnpT
        __ _ _ __              
       ヾフ《|l   ヽl|/
        i| lノノリノ)))〉 きつねの鳴き声
     .__ !! !(l ゚ ヮ゚ノl|  Fox、コン!
     ヽZ il |⊂)Filつ○       
      `ー⊂く/_l7}>リ       
           し' 

ふぉっくす紺子スレ 7匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210470831/l50
3Socket774:2008/09/12(金) 21:05:13 ID:nZM872jH
◆過去スレ
Foxconnマザーボード友の会 2
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156600877/l50
【真打ち】Foxconnマザボ 友の会 1【登場!】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116335176/l50
4Socket774:2008/09/13(土) 03:16:12 ID:hPyb7Mkb
>>1
スレたておつかれです。俺の心が読まれたかと思うようなタイトルだぜ^^Avengerほしい〜
5Socket774:2008/09/13(土) 04:31:02 ID:0oAwcsik
>>1

ところでA7DA-Sって秋葉原の店頭に再入荷してる?DOSパラでもアークでも良いんだけど。
6Socket774:2008/09/13(土) 19:28:28 ID:5TZyU/5q
すいません教えてください。

【CPU】Cel DC E1200(定格)
【メモリ】Pulsar DDR2-800 1GB*2
【VGA】オンボード
【HDD】SATA 7200rpm *1
【光学】Opti 7200S SATA DVDmulti *1
【電源】サイレントキング4 450w

今までこの構成で使っていたのですが、リードテックのPX8600GT HDMIが安かったんで
買ってつけてみたところ、ウィンドウズは起動しているようなのですが
モニターは真っ暗のままで無反応なのです・・・
これは、やはり相性が悪かったのでしょうか?
BIOSは最新にしてありまして、オンボードVGAの項目はオートになってます。

何かご助言あればお願いします
76です:2008/09/13(土) 19:40:40 ID:5TZyU/5q
すいません、書き忘れました

マザーはG31MX-Kです;;
8Socket774:2008/09/13(土) 19:41:08 ID:DIBM1azP
マザーはなんだい?そもそも、そのモニタはPC用途でHDMIが使えるのか?
PS3やレコからしかHDMI使えないモニタも多いぞ
ちょっと前のモニタならPCからのHDMI出力は受け付けない
今でも安物はできないんじゃないか?
HDMI接続してないならオレはエスパーじゃないからわからん
96です:2008/09/13(土) 19:56:36 ID:5TZyU/5q
あわわわ・・・すいません、しかも慌てて下げ忘れました!

接続はDVIで、モニターはエイサーのAL1916ってちょっと古いやつです
箱に書いてあった製品名にHDMIってついてたんで、全部書いたほうがいいかと思ったのですが
肝心の接続方法を書いてませんでした、慌ててます、すいません
8600GTの冷却ファンはちゃんと回ってるんで、なんとか表示してくれないかなぁと
メモリーを一枚抜いてみたり、BIOSを最新のに更新してみたりしたのですが、
ファンが回るだけでモニターには何にも表示してくれないので、あせってしまいました。。。
10Socket774:2008/09/13(土) 20:04:43 ID:0rmt9hNa
表示の優先がオンボードになってんじゃないの?
11Socket774:2008/09/13(土) 20:08:28 ID:DIBM1azP
取りあえずinit Display Firstって項目をいじれ
126です:2008/09/13(土) 20:09:21 ID:5TZyU/5q
>>10

早速、ご助言ありがとうございます!
表示の優先っていうのは、やはりBIOSの設定ですよね?
オンボードVGAの項目は、オート以外に二つ選べたと思うのですが
それ以外にも設定があるのを見逃しているのかもしれないということですね!
再起動して探してきます!
13Socket774:2008/09/13(土) 20:09:35 ID:0rmt9hNa
BIOSの Init Display First って奴弄ってみて
それで駄目なら変換プラグ使ってD-Subで出力してみるとか
もしD-Subで映るんなら残念だけどディスプレイとVGAの相性
146です:2008/09/13(土) 20:10:23 ID:5TZyU/5q
>>11さんもありがとうございます!
見てきます!
15Socket774:2008/09/13(土) 20:36:23 ID:DIBM1azP
今マニュアル見たけど、G31MX-KはシンプルでわかりやすいBIOSだな
ただ、Foxconnは同じ感覚でELAのBIOSも書いてくるから始末に悪い
確かに激安定してるけどさぁ・・・これ、まともにOCなんて出来ないだろ(w
やっぱりドクペ氏同様手放してAvengerに買い換えかな・・・
でも、ELA売っても二束三文にもならないんだな(苦笑)
この会社の製品はQuantum Force以外は激しいOCはできないと思っていた方が
良いと学習した 安定志向なら最高クラスだと思うけどね
166です:2008/09/13(土) 22:19:49 ID:5TZyU/5q
みなさんのアドバイスを一通り試した結果
>>13さんのいうとおり、付属の変換プラグを使ったところちゃんと表示されるようになりましたので
ディスプレイとVGAの相性だということで解決、判明いたしました ^^;

アナログでの接続にはなりますが、使えるようになったんでとても感謝しております!

いろいろなアドバイスを頂いたみなさま、どうもありがとうございました
そして、お騒がせしてしまってすいませんでした!
17Socket774:2008/09/13(土) 23:40:00 ID:AIMLtmFU
MARS欲しかったのう
一万切ってたやつ買えばよかったと後悔
18Socket774:2008/09/13(土) 23:47:40 ID:h+rS+Nur
また9000円になるかと思って待ってたら、秋葉原から消えたwww
まあ、在庫処分価格だったんだろうけどな。
いくらなんでも相対的に考えて安すぎた。
19Socket774:2008/09/14(日) 02:32:12 ID:gTurUYpB
>>16
AL1916持ってるけど古いMSIの7900GTに普通にDVIで接続できたけどな、運が悪かったんだな
もしもう1つモニタがあるなら、アナログでもう1つに繋いで、DVIでAL1916に繋いで認識するかチェックしてみるのもアリかと思う
アナログ接続で不満がなければそのままでもいいけど、納得いかなかければダメモトでどうぞ

あと、将来地デジやBD見るときに解像度が制限されるかも。1440*900の19インチ液晶だから関係ないかもしれないけれど
20Socket774:2008/09/14(日) 13:31:57 ID:X+Ty23X7
Quantum Forceのフォーラムに登録して一回りしてきたらMARSの日本語マニュアル見っけた
おバカなおいらにはとても助かったヨ
旬は過ぎたけど安売りでゲットした人は登録オヌヌメ
21Socket774:2008/09/14(日) 15:38:46 ID:mx8htZ2C
それにしても通販でここのマザー買うのって結構面倒だよなぁ
大元のドスパラはやる気無いし…
22Socket774:2008/09/14(日) 16:59:01 ID:PFEjqo7K
MARSとBLACKOPSの投げ売りを見てるとハイエンドは無理と見切りをつけたんだろ
安いのだけ通販してハイエンドは本店のみで少量売るってことじゃないの
安いのはショップブランド用に大量に入れたパーツのあまりものだろうし
本店に入ってるものならメールすれば簡単に送ってはくれるけどね
23Socket774:2008/09/14(日) 17:11:49 ID:PFEjqo7K
A7DA-Sは飛ぶように売れてますよ、といいつつ通販しないドスパラ(笑)
アークやPC IDEAのは平行輸入物かね・・・まあ、ドスパラの保証など
あってなきようなものという気がするけど
2416です:2008/09/14(日) 18:04:53 ID:Xev4Vb63
>>19

さらにご指導、ありがとうございます!
残念ながら、モニターは一台しか持っていませんので、両方つないで確認はできません、
ですが私が持っているのはワイドではないので、これからのためにもワイドタイプの液晶を考えてみます。
もう少しして、新しいのを買うことになりましたら、ぜひ両方つなぐのを試してみたいと思います
どうもありがとうございました!
25Socket774:2008/09/14(日) 18:43:22 ID:9dZEQnV3
A7DA-Sは安いのにデジタルPWMでBroadcomのLANでいいのー
これのソケ775版出て欲しい
26Socket774:2008/09/14(日) 18:45:39 ID:0nAMffGm
A7GM-SにAthlon x2 4850eを付けてるんだが、やたら再起動するので調べてたら、
CPU電圧が大変な事になってた
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1221385127574.jpg
同じ症状の奴いる?他のCPU/AMD板は持ってないので、板かCPUか、どっちが異常なんか解らん
27Socket774:2008/09/14(日) 19:38:27 ID:rkY8NkB+
CPUのピン曲げたときに似たような症状になったけど、温度が全然違う(こっちはめちゃ高い)
俺みたいな間抜けな失敗する奴は他におらんだろうしな スッポンした直後だった・・・
28Socket774:2008/09/14(日) 19:42:28 ID:0nAMffGm
>>27
両方新品ですよ。外見に損傷はなかった
29Socket774:2008/09/14(日) 22:29:55 ID:AD8rI82s
>>26
うちのはBTOだけど同じマザー
CPU使用率100%(BOINC)で24時間フル稼働中
今のところ問題は出てないけど・・・・やっぱおかしいのかw
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader782728.jpg
30Socket774:2008/09/14(日) 22:56:03 ID:0nAMffGm
>>29
安心した。サンクス
だけど、再起動の原因は未だ不明、、、、
31Socket774:2008/09/14(日) 22:56:32 ID:JYkiD/Bs
>>26
違うスレでもレスしたよ

以下コピペ

797 :Socket774:2008/09/14(日) 22:47:09 ID:JYkiD/Bs
>>791
A7GM-S + Athlon 64 3500+だけど
cpu-zでコア電圧が1.872 Vて表示される
biosだと1.35、PC自体は安定してます
32Socket774:2008/09/14(日) 23:03:19 ID:AD8rI82s
>>31
おお、ありがとう!!
自分も気になってたんで助かりました

>>30
ガンバレ!
33Socket774:2008/09/14(日) 23:10:58 ID:JYkiD/Bs
モニターソフトのコア電圧の数値て
biosのメモリ電圧の数値とほぼ同じなんだよね
34Socket774:2008/09/14(日) 23:52:13 ID:UpdgHtOt
>>25
というか俺が行くときはなぜか売り切れてる>A7DA-S
いつ入荷してるん?
35Socket774:2008/09/15(月) 18:23:04 ID:xfx5V8bA
前スレの980以降のログ持ってるひと、いませんか?
気がついたらdat落ちしてたよ
36Socket774:2008/09/15(月) 18:33:47 ID:v8+sPArD
37Socket774:2008/09/16(火) 02:06:48 ID:JaWqibRu
thx、自作板はログ取るの早いな
38Socket774:2008/09/16(火) 22:36:33 ID:bfqjXKbP
先々週ぐらいにMARS買ってきてE0のE8500を載せてるんだけど、CPU温度が室温30℃でidel48℃、負荷かけると60℃位になる。
おかしいなと思ってクーラー(VSC288)とCPUの間に温度計差込んだらidel38℃位だった。BIOS最新でCPU定格使用。
あとxp sp3でS3から復帰するとCPUファンが常にフル回転になるから、Speedfanで設定した。

だけど、\9970だったしノース用にちっこいファンがついてくるし満足してる。
39Socket774:2008/09/17(水) 14:08:01 ID:eTRWMkL5
前スレでMARSの初期不良とか何とか言っていたんだけれども
非対応メモリ(DDR2-533)を挿したら、短音ビープが鳴ると言う事を知った

DDR2-800 1GBx2をIYHしたのは言うまでも無い
Q9550のカジュアルオーバークロッキングがどこまで上げられるか楽しみだ
40Socket774:2008/09/18(木) 19:21:30 ID:4I6NpDHh
FOXUPDATEに失敗する人、あっちのサポートと英語でやり取りしたら
直してくれたようだ。うちでは上手く行ったけど64bit Vistaという特殊
環境なんで他の環境で上手く行くかわからん。試してみてくれ。
41Socket774:2008/09/18(木) 19:27:52 ID:Gln2gu1s
FOX ONE を使ってCPUをオーバークロックしたのですが、PCを再起動すると元の値に戻ってしまうのは仕様でしょうか?
42Socket774:2008/09/18(木) 23:27:06 ID:4I6NpDHh
仕様以前の問題でしょ・・・マジで言ってる?
43Socket774:2008/09/19(金) 02:52:58 ID:5fckhIYQ
MARSほしい どっか売ってないかな
44Socket774:2008/09/19(金) 04:16:07 ID:hJAV3nSr
>>43
Avenger?待ったほうがよくない?もう少しじゃないかな?
HPにはAvengerのページもできてるよ〜っと
45Socket774:2008/09/19(金) 08:11:13 ID:DBKlArdJ
>>43
日本外ならば、あるけれど$200以上してた
次の製品、規格の待つ方が良いと思う
46Socket774:2008/09/19(金) 12:52:26 ID:H+g+hSJ0
マジでELAより安いの?うぇぇ〜
Destroyerが$240ぐらいだからそのぐらいかな
ただ、ドスパラがどの程度マージン乗せるか見当が付かん・・・
ELAは相当取られたみたいだし Destroyerは相当薄利っぽかったな
47Socket774:2008/09/19(金) 17:48:52 ID:hhDqoRvB
写真見てIDEかと思ってたらフロッピーコネクタしかなかったorz
仕方無しにsata変換でROMドライブ積んだよ。
48Socket774:2008/09/19(金) 17:59:20 ID:j4DMjWVl
>>44
どこ?
49Socket774:2008/09/19(金) 18:14:36 ID:M5x8alSQ
P45イラネ
50Socket774:2008/09/19(金) 20:08:29 ID:03bmV8xm
もう気づいてると思うが、Quantum Forceは発売するまではQuantumのページ
にしか情報は載らない。

http://www.quantum-force.net/Products/P000000006/
51Socket774:2008/09/19(金) 23:20:48 ID:KZMWdpGL
G31MX-K 安かったんで買ってきたんですけど
対応CPUが載ってるサイトありませんか?
52Socket774:2008/09/19(金) 23:27:46 ID:m1/mZOXo
53Socket774:2008/09/19(金) 23:28:00 ID:apkb61DC
>>51
ググったらいろいろでてきたYO
54Socket774:2008/09/19(金) 23:49:11 ID:hJAV3nSr
>>48
Quantum ForceのHPです。
55Socket774:2008/09/20(土) 00:16:07 ID:22vgvInc
>>52
>>53
どうのありがとう
価格に書いてあったリンクかなぁ
BIOSがP11まで来てるので、どこまで対応したのか探しているのですが、いまいち(update cpu micro code. 773F1P11 )・,最新版の内容が出てきません。
56Socket774:2008/09/20(土) 00:19:48 ID:HyJxrssd
>>50
げ、LANポートが2個もついてるじゃん。いらねー。
57Socket774:2008/09/20(土) 00:45:13 ID:4cUhUYED
58Socket774:2008/09/20(土) 16:27:25 ID:XI3Rjk9l
友人にお勧めするのをG31にするかG43にするか、結構迷うな…
E8500+HD4670でMMOって程度ならG31で十分だとは思うんだけどなー
PCIE2.0なんてその辺りじゃ飾りだよね?
59Socket774:2008/09/20(土) 16:39:43 ID:YcWV5B3b
>>58
むしろ、VGA挿すの前提なのになんでG系列のチップセット奨めるのかが謎。
60Socket774:2008/09/20(土) 17:16:16 ID:tvQkIYSK
G31MX-Kが安いからだろ
暫く前だが新品2980円で見たぜ
61Socket774:2008/09/20(土) 17:16:43 ID:K3VkuJ9/
VGAがぶっ壊れたときに対応しやすいという利点があるよ
俺の友人は爆熱プレスコに6600GTが殺されたけど
3DはMMOくらいしかしないから、設定落として945GCでお茶濁してた
62Socket774:2008/09/20(土) 17:24:13 ID:+5/8BGrD
intelのE2xx0スレに居たから945GCよりはG31マザーに飛びつくなぁw
63Socket774:2008/09/21(日) 19:59:20 ID:DZz68kBN
今日、思わずG31MX-Kを衝動買いしてしまったw
E3110載せてる人いる?BIOSサポートリストに無いので、ちょっと不安。
64Socket774:2008/09/21(日) 22:07:40 ID:LPsbitDF
>>59
ATXサイズにするほどの用途でもなければMicroATX選ぶ事も多いだろ?
65Socket774:2008/09/21(日) 22:32:43 ID:/EIhJHFM
>>60
G31MX-K、2980円で遊べるならいいなぁ…と思って通販探したけど5000円以上のとこばっかりだぞ…
66Socket774:2008/09/21(日) 22:57:47 ID:TlcDPNSe
2980円ってのはドスパラのロゴリニューアルのセールの時の価格
67Socket774:2008/09/22(月) 12:09:25 ID:7yMrLB9d
FOXONE 2分の1くらいの確立で起動時にPCがフリーズするのですが
68Socket774:2008/09/22(月) 14:04:12 ID:NoK8Wny6
さすがに2980円じゃ、普通に売ってないだろ
横浜でも4980円で売ってたから先週買ったよ

組み上げ前のテストランしてるんだけど
P-ATA使わないからSATA ONLYに設定したら
DVDドライブが、DMAモードにならなかった(ww
PATA使わないけどIDE Enhanced Modeにしとかないと駄目と言うことだな
GIGAのG31MS2Lマザーの時のTrueimageがそのまま使えてワラタ
OS入れ直ししなくても済んだ
69Socket774:2008/09/22(月) 16:07:51 ID:7lnPyNPJ
同じチップセットだからいけるんだろうな
俺はおさがりパーツで組んだから性能無視でIDEにHDDと光学ドライブぶらさげたよ
ICH7はネイティブでIDEサポートしてるからこういうパーツが安心して使えるね
ちなみに通販なので5980円で買ったけどいい買い物だったと思ってる
70Socket774:2008/09/22(月) 17:03:19 ID:cO6caXH6
ソケットも別物かつシングルからデュアルとかでも普通に動いたりするし、
最近のOSはあなどれないぜ。片肺かと思ったら不通にデュアルで動いてるしな。
クリーンインスコするほど遅くもないし、そのまま使ってる。
71Socket774:2008/09/22(月) 18:54:07 ID:UFkaTeTH
BLACKOPSが限定数1で通販されてたね 速攻完売 誰が買ったんだろう
34800なら最安よりは高いけど、納得できる範囲の値段だな
そしてAvengerは通販するのかね〜
72Socket774:2008/09/22(月) 18:56:47 ID:QMnvlajL
>>67
電源だろ
73Socket774:2008/09/22(月) 20:56:42 ID:UFkaTeTH
A7DA-Sもドスパラ通販に載ってたんだな。5個で瞬殺だったけど。

しかし、Degital Lifeシリーズへの評価はどこも厳しい・・・。
http://www.bit-tech.net/hardware/2008/09/15/foxconn-digitalife-a79a-s/1
高いんだからいい物だろうと思って買ったら本当にただ高いだけだったって感じだな。
74Socket774:2008/09/22(月) 21:43:46 ID:WbN+XvHg
どうでもいい情報
・FOX LiveUpdateで更新したFOX ONE v1.1.6.8 は英語版です(というか日本語用iniが入っていない)
75Socket774:2008/09/23(火) 12:58:07 ID:ARq8z8na
>>15
ELAなのでまともにOC出来ません(w
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1222141814678.jpg
76Socket774:2008/09/23(火) 22:02:22 ID:7xv04t6k
しっかりOCできてるじゃんかw
77Socket774:2008/09/23(火) 23:42:11 ID:cgtDLmQV
A7DA、A7DA-S新BIOSきてる
コマンドレート、TLBパッチの項目追加確認
でもspeedfan起動時に止まりやすくなったし、なんか不安定になったような?
78Socket774:2008/09/24(水) 04:44:37 ID:BKkQhhOF
新BOISの目玉はS5の起動が無効にならなかったのを修正?
他にどこ直ってるのか細かいとこが全然わかんねーし不安だ・・・
79Socket774:2008/09/24(水) 07:01:05 ID:f0JcHXs+
G31MG-Sの基盤みてるとデザイナーズリパブリック思い出す
80Socket774:2008/09/24(水) 11:34:17 ID:KWj9uIY4
A7GM-S
Athlon64 X2 4600+(65W)
Windows Vista Ultimate
BIOS 799F1P08

なんですが、CnQが効かなくて困ってます。
電源管理でバランスや省電力選んでもクロック2.4GHzのままです。
FOX ONE、CPU-Z、AMD Clockどれで見てもクロック下がってないです。
もちろんBIOSでCnQはオンにしてます。
なんでCnQきかないんでしょうか・・?

あと、上のほうにも書き込みありますけど、いろんなツールで
センサー見るところがおかしいですね
CPU電圧はメモリ電圧、CPU温度もどこかわからないけど全然違うところ。
なんなんでしょう、これはw
81Socket774:2008/09/24(水) 16:59:33 ID:gmoOBbEp
ココノジュウニンハ、トレッドノートノコウニュウヨテイシャデスカ?
\35000イカナラ、ホシイデス
82Socket774:2008/09/24(水) 17:27:41 ID:xIRF0XOI
35000円以下は無理じゃないかな 予価$399でしょ
Destroyerみたいに出血大サービス価格になればわからないけど
欲しいならとにかくドスパラにメール 商売になる分需要があれば取り寄せられるよ
BLACKOPSも再入荷したみたいだし
83Socket774:2008/09/24(水) 18:50:23 ID:gmoOBbEp
無茶な値段だとは知っていてもな
X58の噂とかあるし、CPU上位互換が無いから悩む
84Socket774:2008/09/25(木) 01:36:52 ID:uSz7ARvQ
G31MXK (BIOS P11)+E8400(E0)なんだけど
BIOSでFSBをmanualに設定してもSave出来ず
defaultでしか起動できないんだけど
このマザー、OCするときは、ボー上の設定とかあるの?

Step1では起動するけど
Step2では起動しないし
なんか変なんだよなぁ
FOXは初めてでよくわからない項目があるわ

GigaのG31MS2LでFSB400での起動するパーツをそのまま使ってるから
大成に問題があるわけ無いんだが・・・
85Socket774:2008/09/25(木) 07:57:41 ID:og9gGbON
>>84
とりあえず俺のは設定が保存できないということなかった。基盤に触るのは失敗してCMOSクリアするときだけ
起動できなかったのは、FSBの数値を上げすぎたときとか
PC2-4200なんてメモリ挿してるのにFSBを上げようとしたとき
メモリ比率設定がないからOC時はOC用メモリかメモリの規格を変更(DDR2 800→DDR2 533)で対応すると思うけれど
起動しやすくするためにレイテンシをゆるゆるにするとかしてみてはどうかな

あ、俺がE1200でOCやったときは何故かFSBが333より上に行かなかったけど
もしかしたらFSB333の壁があるマザーなのかもしれんね
FSB333での報告は何度もあるけど、この板でFSB400で回したって話はまだ聞いたことがない
86Socket774:2008/09/25(木) 17:16:18 ID:2d15W6QJ
>>84
CPUよりも先にマザーが限界なんじゃない?

自分は定格で静音PC化して使用しているけど。
87Socket774:2008/09/27(土) 00:24:34 ID:MJzJ8F5X
質問させて下さい。
セーフモードで立ち上げようとした時F8を押すところ
間違ってF7を押してしまいました。
そこでF7を押すとどういった事が起こるのでしょうか?ピッピッピッという音が鳴っていたので不安になっています。

マザボはA7GM-Sです、よろしくお願いします!
88Socket774:2008/09/27(土) 00:42:12 ID:MXboYYMg
普通に起動したのなら問題ないよ
起動しなかったら問題だが
89Socket774:2008/09/27(土) 13:39:23 ID:MJzJ8F5X
そうですか!ありがとうございます。
説明書読んだり検索してみたのですが全く見当たらず参っていました。
しかし起動時にF7はどういった事なんでしょうかね…
大丈夫だとしても気になりますね。
とりあえず安心しました、ありがとうございました!
90Socket774:2008/09/27(土) 14:14:00 ID:MN6hByc7
キーボードエラーか何かじゃねーの?ビープ音のパターンが書いてないなんて
不親切なマニュアルだな。
91Socket774:2008/09/27(土) 16:12:04 ID:MJzJ8F5X
ビープ音後に鳴ってたので多分違うと思います。
音量もビープ音より小さかったですし。
キーボードエラーなんですかね…ありがとうございます!
92Socket774:2008/09/27(土) 20:30:50 ID:vEhpFgzZ
>>91
キーバッファが溢れた音じゃないの?
ずーっとキーを押してたら鳴る音。
93Socket774:2008/09/27(土) 22:16:40 ID:MJzJ8F5X
言われてみれば確かにそれに近い音だったかもしれません。
でもよくわからないです、すみません。
ピッピッピッと等間隔で規則的に鳴っていたのは覚えていますが…
もう一度やるのもありですが怖いのでやめときます、すみません。
94Socket774:2008/09/27(土) 23:48:10 ID:aF+ZHTN6
とあるスレでここのP45A-Sを薦められたんですが
聞いたことないメーカーで正直戸惑ってます。
OCなどしなくても問題なく使えますか?
童貞でも使いこなせますか?

OC前提で使用するため発熱や暴走には
目を瞑るマザー、なんてことないですよね?
95Socket774:2008/09/28(日) 00:08:47 ID:/qX3QH+Q
いいから価格comに帰れ。
96Socket774:2008/09/28(日) 00:17:12 ID:QVBONtfa
││┝┥┌──────────────────┴┐<  バーカ!!
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< バーカ!!
│││││┝┥           バーカ!          [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  バーカ!!
└┤│││││           / ̄ ̄ ヽ,          ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         / 丶 /   ',    バーカ!  │ カチ <  バーカ!!
    └┤│││      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚}  ,ミヽ         | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││    / く l   ヽ._.イl   ', ゝ \        | カチ   < バーカ!!
        └┤│   / /⌒ リ   ヘ_/ノ     ' ⌒\ \    | カチ    \___________
          └┤  (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)   | カチ
            └─────────────────――┘ カチ
97Socket774:2008/09/28(日) 00:19:52 ID:2Od3SJY1
P45スレで暴れてた屑かよ(w ペッ
98Socket774:2008/09/28(日) 00:20:47 ID:zFWjZxts
あちこちに出てきてんだなこのバカはw
99Socket774:2008/09/28(日) 00:31:34 ID:5+OLixD8
でも普通に新規で組むならP45A-Sは安くていいよね
投売りMARSを買えてなかったら多分特攻してたと思う
100Socket774:2008/09/28(日) 00:57:51 ID:QVBONtfa
犬作?じゃねぇ、そうかぁ?
こんな三流メーカーなんて信用できねーよ。

お前らだって知り合った奴の家でゲームした時ゲームパッドが
HORI製だったら「性能はいいんだ!」とか言われてもうさんくせぇ
奴だなって思うっしょ?
101Socket774:2008/09/28(日) 01:01:43 ID:rhFtLhfv
FOXCONNが三流メーカーかw
じゃあwiiもPS3もiPhoneも三流だなw
喋れば喋るほど馬鹿に見えるから黙ってたほうがいいぞ
102Socket774:2008/09/28(日) 01:04:09 ID:pWJqajVV
>>100
その理論だとintelCPU搭載可能なMBはintel製MBしか認められないってことだな
あれっ?でもintel製MBの製造って前はFoxconnの担当じゃ・・・
103Socket774:2008/09/28(日) 01:32:30 ID:QVBONtfa
面白いほど釣れるなここは。


大体、有名/無名なんてどの次元から言うかで異なるのに
Foxconnが有名なのだと必死でつねw
104Socket774:2008/09/28(日) 01:33:53 ID:mhW9f4ee
ギガバイトのP35マザーからP45-Sに乗り換えたけど安定してていいわこれ。
つうかギガが糞なだけだったのか。
P45ならこれかバイオスターのやつしか買うもんねえんじゃねえか。
105Socket774:2008/09/28(日) 10:02:52 ID:AAkOPh7S
iPhoneは三流だ
106Socket774:2008/09/28(日) 15:09:28 ID:q1+2WZ6Q
g31mx-k SLIC弄ってる改造BIOS頂戴 
手に入ったら買いに行くー
107Socket774:2008/09/28(日) 18:12:37 ID:lL4HDXXR
スレ止めるなよ
108Socket774:2008/09/28(日) 18:42:37 ID:q1+2WZ6Q
思い込みだろ
109Socket774:2008/09/28(日) 19:54:41 ID:HOpYD0bh
A7GM-S で、Athlon x2 6000+ 正常動作しています
110Socket774:2008/10/01(水) 14:04:45 ID:jYeWmrEg
最近、Blackops購入したんだけど、説明書の中でFSBのジャンパーピンなんて
久しぶりに見たよ。266、333、400、450で強制で固定できるんだなと面白すぎる。
しばらくはマザー購入しない予定なので、いい買い物した感じだなと
111Socket774:2008/10/01(水) 14:47:41 ID:N9GUgYYx
>>110
最近のMSIにもあるけどね
112Socket774:2008/10/01(水) 23:16:09 ID:L1vP8khZ
113Socket774:2008/10/01(水) 23:26:12 ID:oh6dS6p6
>>112
よさげだけど価格がちょっとなぁ
114Socket774:2008/10/01(水) 23:28:20 ID:kPOS/3AF
分かってたけど蟹でスルー。今日店頭で手にとって眺めてみたけどやっぱりスルーしてきた。
115Socket774:2008/10/01(水) 23:36:16 ID:n4mEcyX6
>>110
そんなもんBIOSから設定すればいいだけじゃね
まさかたとえばメモリ333のまま、FSBだけ450に上げたりはできないんだろ?
116Socket774:2008/10/02(木) 00:25:30 ID:jT5m46/V
FSBストラッピングをBIOSで設定するよりジャンパピンのほうが楽だよ。
OCしすぎで起動できなくなっても、CMOSクリアなんてしなくてすむ。
結局CMOSクリアするためにはケース開けなきゃならないだろ、だからソフトで
設定するのは何の意味もない。

しかもだ、FSB設定をCMOS記憶させるマザーは、電源ONから起動するまでの時間が
長くなってしまうのでいけない。こんな要らない機能はいいかげん捨てろよ、
OCを売りにしてるマザーメーカ各社は、と思う。

>>114
そもそもFSBストラップ設定に連動して、FSB:メモリのクロック比は最適な
ところ(最もメモリが遅いほう=比が小さい方)になるようになっている。
それをねじ曲げて不適切な比をBIOSで選択設定できても、意味はない。
117Socket774:2008/10/03(金) 00:33:38 ID:KblYGM8i
>>116
なんか吉野家コピペ思い出した
118Socket774:2008/10/03(金) 02:40:02 ID:RY3IeBzr
>>111
  へぇ〜最近のMSIのにもあるんだ、名前とかおしえてほしいっす。
119Socket774:2008/10/03(金) 10:07:57 ID:VLzcTdIN
ドスパラで11Kで売ってたんで、脊髄反射でP43A-Sポチってもうた。
まったく事前情報持たずに買っちまったんだが評判ありますか?
120Socket774:2008/10/03(金) 11:34:08 ID:sh9O/ucd
このメーカーのマザーはOC出来ない
121Socket774:2008/10/03(金) 11:40:11 ID:WyAevETk
できるよ。OCに向いてない板もあるけど、OC自体はできるよ
122Socket774:2008/10/03(金) 14:00:32 ID:eUW6JvqO
設定項目が少ないのであんまり遊べない
123Socket774:2008/10/03(金) 15:12:18 ID:VLzcTdIN
初自作で遊ぶ余裕の無い俺には問題なしって事だな!
124Socket774:2008/10/03(金) 20:13:56 ID:VqcrnCbP
CPU、メモリ個別に電圧もクロックもいじれるし、オートオーバークロック機能もある
専用のソフト FOXONEもあるし

ちなみにP43A
P43A-SとはBIOSが共通
125Socket774:2008/10/03(金) 20:15:44 ID:3lTKNN/N
>>123
良く言われることだが、メジャーなメーカ製のMBを買っておけばマイナートラブルに
遭っても回避可能なケースが多い。

FOXCONNだと、情報が圧倒的に不足している。
まあ、自力で回避できればスキルが付くので、トラブルを楽しむ事ができれば
悪い買い物じゃないよ。
126Socket774:2008/10/03(金) 20:24:30 ID:sh9O/ucd
なんつったてマニュアルが貧弱だし
板のレイアウト図すらなくて
でっかい写真でジャンパー探さなくちゃ行けないんだカラヤンなっちゃう(´・ω・‘)
127Socket774:2008/10/03(金) 20:51:49 ID:mXwrzQkT
安い分玄人向け。
初心者は親切丁寧なASUSかGigaにしておけ。
128Socket774:2008/10/03(金) 21:30:11 ID:Oi8vMSXi
>FOXCONNだと、情報が圧倒的に不足している。

そのとおり!!!
だから、みんなで買おう!w
129Socket774:2008/10/04(土) 01:46:10 ID:8att0o/b
G31MX-KとMARSは安売り板としては名板であった。というか2枚とも買った

初心者くさいトラブルといえばBIOSうpデートやろうと思ってもDOSの起動ディスクとか色々と苦労して
結局必要もないのにうpデートしなくていいやと諦めたこと
Win上からは怖くてうpできないよ
130Socket774:2008/10/04(土) 05:15:37 ID:laLxXseA
まあ、投げ売りっていっても
最初からだいぶん安い値段だったんだけどな。
131Socket774:2008/10/04(土) 09:39:12 ID:TmZhCPCf
G31MXK 安いから買ったけど
CPUFSB333MHzから1%くらいはうp出来たけど
340MHzではもう正常起動せず、設定値がdefaultに戻されてしまうという状態。
つまり、3%もうpの耐性がないと言うこと。
確かにこの状況では、BIOSうpも怖くて出来ないよ
132Socket774:2008/10/04(土) 10:53:56 ID:dlT2MtCp
>>131
FOXXCONが悪いわけじゃないんだから、気にするな。回避策はいろいろある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221144991/177
133Socket774:2008/10/04(土) 11:40:17 ID:8att0o/b
>>131
そもそも謳い文句は45nmとFSB1333のCPUが定格運用ができる、というだけの板だから勘弁してやって下さい
FSB800のCPUなら1066とか1333にしてウマーができる良い板だよ
134Socket774:2008/10/04(土) 14:11:52 ID:oT+hOLcx
>>131
G31チップ自体は当初FSB1066まで対応予定がFSB1333まで公式になったチップだから
それ以上求めるのはナンセンスだろ。
しかも安マザーで。
まあ他メーカー独自でFSB1600対応もあるけど評判はいまいちらしいな。
>>133のとおり800のCPUはウマーだから明らかにマザー選びの時点で失敗してご愁傷様www
135Socket774:2008/10/04(土) 19:43:27 ID:56xn110X
FoxconnのX58はノースにスピーカーが付いているのか

 ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=22086&catid=2
136Socket774:2008/10/04(土) 20:08:15 ID:dlT2MtCp
また安物な紙コーンスピーカーだなw
サウスにはそれの音量調節用とおぼしきボリウムのつまみも付いているw
137Socket774:2008/10/04(土) 21:09:14 ID:JPKtk+sy
なんだコレ
生まれて初めて言わせてくれ
誰得?
138Socket774:2008/10/04(土) 21:23:39 ID:/NyQurgx
X58はこっちじゃないのか
http://www.tomshardware.tw/592,news-592.html
139Socket774:2008/10/04(土) 22:22:54 ID:kiZ5gBln
Degital Lifeシリーズとそれ以外があるんじゃないの もう一個の方もQuantumじゃなさそうだな
X58は三本立てってことかな? QuantumとDegitalはどっちか一個でいいような気がする
値段が変わらないからなぁ 以前のDegital LifeはC/P良かったんだけどね

しかし、Degital Lifeのコンセプトはなんかズレてるな・・・
140Socket774:2008/10/04(土) 23:12:18 ID:31LWCPTE
ASUSのP5W DH寺もDigital Homeとかいってwifiやらリモコンやら
付いてて誰も使わなかったという…
141Socket774:2008/10/05(日) 02:48:08 ID:weUjDt5c
>>135
スピーカーのせいで大型CPUクーラーと干渉しそうだな
142Socket774:2008/10/05(日) 07:23:31 ID:pTf+PXLZ
DELLもマザーにスピーカーついてるな
143Socket774:2008/10/05(日) 12:37:13 ID:BLNuD+5S
綺麗なビープ音をお聞きいただけます
144Socket774:2008/10/05(日) 17:41:59 ID:vrRAQ9wC
そういや昔オンボに真空管AMP積んだママンあったよな
あれはどこのだったか
145Socket774:2008/10/05(日) 17:47:07 ID:8HpcAy7f
Aopen
146Socket774:2008/10/05(日) 17:47:40 ID:oae9iJ1V
>>144
AOpen
Foxconnもそういう変態マザー作って欲しいが、QuantumForceでは出すなよw
147Socket774:2008/10/05(日) 17:53:46 ID:8HpcAy7f
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4710874508101.html

中古が愉快な値段で売ってるなw
148Socket774:2008/10/05(日) 18:01:52 ID:vrRAQ9wC
>>145-147
とん AOpenだったか
しかし中古たけーなw
149Socket774:2008/10/05(日) 19:41:03 ID:0NY5JKB3
FOXONEの使い心地ってどうれすか?
150Socket774:2008/10/05(日) 21:51:41 ID:RbPNsLct
キツネにつままれたような心地です (・∀・)
151Socket774:2008/10/05(日) 22:50:30 ID:XCdFCffT
狐に包まれたいです
152Socket774:2008/10/05(日) 23:54:55 ID:wqvF9aOJ
藍さまをもふもふですね、わかります
153Socket774:2008/10/05(日) 23:57:57 ID:yo7w9dE9
温度と連動した細かいFan制御ができるのかと思ったが、別にそんな事なかったぜ
154Socket774:2008/10/06(月) 13:19:36 ID:MEruz8SQ
3rd波が代理店になった時点で、OC向け製品の入手性が以前より
悪くなるような気がするのは俺だけか?
155Socket774:2008/10/06(月) 13:41:02 ID:1Vd0OVBx
気のせいでもない あまり並行輸入されなくなった
その上サードウェーブは基本的にドスパラ本店以外では売らない
OC WORKSはQuantumの売れるものだけつまみ食いだろう
156Socket774:2008/10/06(月) 14:22:24 ID:nTYxnZ4c
ドスパラは通販にまったく弾回さないからなぁ
A7DA-Sなんて初回入荷分が捌けてから一ヶ月以上ずーーっと品切れだし
157Socket774:2008/10/07(火) 01:40:40 ID:bqy2Tznq
>>156
なんか販売停止してたよ店頭でも
158Socket774:2008/10/08(水) 01:38:59 ID:fo8YWx1Q
P43A-S(bios:P04)
Fox one(最新の1.1.6.8)起動すると、突然けたたましいビープ音と共にファンの速度低すぎますと表示。
CPUの温度は18℃程度なので、警告制限値1000rpmから800程度に落としてスマートファンで問題なし(温度は18℃)。
で、安心してたら不定期に突然ビープが0.5秒程度たまに流れる。CPUの温度が危険値に達したらしく、
CPU温度が15℃程度から秒速で100℃オーバーかまして一秒後には15℃にまで下がってる。
初LGAソケットだったしクーラーの取り付けに不安があったから、PC揺らしたり傾けたりしてビープ音なるか確かめてみても鳴らない・・・
でもたまになる。こういう症状の人ほかにもいますか?
やっぱマザー外してプッシュピンちゃんと刺さってるかチェックしたほうがいいのかな?
159Socket774:2008/10/08(水) 02:24:05 ID:IvIsYDpM
まずやってから聞け
160Socket774:2008/10/08(水) 02:34:36 ID:sn3qMP4s
そこまで長文書いてたら
自分のやってることを冷静に分析できるような気がするんだがなぁ
161Socket774:2008/10/08(水) 07:00:25 ID:iAZYpomV
P45A-SでUSBのPlug&Playがうまく動作しないんですが、こういう症状の人は居ますか?
多分OSかドライバ関係の問題だとは思うんですが。
162161:2008/10/08(水) 07:46:44 ID:iAZYpomV
どうもP45搭載のM/BでUSB周りのトラブルが続出しているようです。
症状は USB機器が認識できない で、BIOSのUpdateとUSBの電源周り改善で良くなるとか。
うちのP45A-Sもこれの可能性が強まってきました。

今からとりあえずBIOSのアップデートしてみます。
163Socket774:2008/10/08(水) 13:12:35 ID:mXDKI+fm
CONCERTO、そろそろ来るかなぁ
164P45A-S使い:2008/10/08(水) 14:27:36 ID:Ml5tQ3qj
>>161
そのトラブル続出ってのはどこのサイトにありますか?
165Socket774:2008/10/08(水) 15:40:39 ID:0XN+oI02
先日P45A-Sを買ったのですが、マニュアルが全て英文で困っています
なんとか設定などは出来たのですがRAIDの設定に関する項目だけがどうしてもわかりません
どこかに詳しく説明しているサイトなどありますでしょうか?
166Socket774:2008/10/08(水) 15:45:35 ID:osZdmX3P
>>162
何を刺しているのか教えてくれ
うちでは全くでないんだが・・・
お前の環境依存だろ
167Socket774:2008/10/08(水) 16:54:49 ID:dyMiJuqE
168161:2008/10/08(水) 17:11:06 ID:iAZYpomV
>>164
http://d.hatena.ne.jp/THHK/20080823
ここですね。
よく見るとUSB周りのトラブルはAsusのもののようですね。

>>166
CPU:C2D E7200
Memory:DDR2 SDRAM PC2-6400  詳細忘れたが同じものを4枚
G/B:GF7300LE-LE256H
光学ドライブ:LGのDVD-R/W
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS
電源:剛力450W
その他:PS/2キーボード、マウス

こんな感じ。組んで1週間経ってない。

>うちでは全くでないんだが・・・
>お前の環境依存だろ
これはとても頼もしい考え方ですね
169Socket774:2008/10/08(水) 17:17:09 ID:0XN+oI02
>>167

マニュアルみながら一文字ずつ打っていくのは正直つらいっす
170Socket774:2008/10/08(水) 17:20:36 ID:dyMiJuqE
その程度の努力もしないで質問すんなよ、って意味ですよ
171Socket774:2008/10/08(水) 17:20:50 ID:K8c9cwcz
pdf落としてコピペすればいいよ
172Socket774:2008/10/08(水) 18:15:48 ID:AcYNf4xW
>>169
Raid関連はIntelのICH10Rの機能なので、他社(AsusとかGiga)のマニュアルを参照してみては?
173Socket774:2008/10/08(水) 18:47:22 ID:Ml5tQ3qj
>>168
肝心のPnPでトラブってる機器がかかれてないぞ〜〜

USBは、デジカメ、カードリーダ、HDUSで利用しているが
ウチでもUSBに関しては特に問題なし。
(PC起動時に時々USBマウスが認識しないことがあるが、
これは他のPCでも起こるのでこのマウス固体の問題)

BIOSはP01⇒P02⇒P06⇒P09と使ってきてるが問題なし
174Socket774:2008/10/08(水) 22:43:09 ID:Myrn53tU
P45A-SってUSBからブートできないのかorz
175161:2008/10/09(木) 00:07:48 ID:Z9HkXDhZ
とりあえず組んで間もないですし、OS入れなおしてみます。
176Socket774:2008/10/09(木) 00:14:20 ID:Qi3vtWXN
A7DA-SのCMOS CLEARのピン、向きを勘違いして動かねー!って叫んでたアホは俺だけでいい・・・
177Socket774:2008/10/09(木) 00:20:01 ID:kVdcP8Gp
>>174
BIOSでHDDとS-ATA切ってもだめ?
P45A-Sよさそうだから
初のFOXCONNに買おうと思ってたんだが・・
178Socket774:2008/10/09(木) 00:46:53 ID:Uxuyl2b2
>>174
USBのブータブルデバイス持ってないから試せないけど
BIOSのBootDevicePriorityのTryOtherBootDevicesはそういう用途じゃないのかな?・・
179Socket774:2008/10/09(木) 00:47:48 ID:aPQN/+6m
>>176
A7DAだけど俺も。シルクもマニュアルもそうなってたからマジ焦った。
それ以外は順調。

Prime95中でもキーン音がほとんど鳴らないからよかった。
(HA07ULTRAから乗り換え)
180Socket774:2008/10/09(木) 05:18:56 ID:uW2XTwTq
p45-s使ってるけどusb関連のトラブルは皆無だな。
フリーオもハブなしで動いてるし。
181Socket774:2008/10/09(木) 07:54:29 ID:AyMwL+4+
A7DA-S System & Chipset Drivers(XP用)、
やっと壊れていないのを上げてもらえました。
182Socket774:2008/10/09(木) 09:34:32 ID:UXFMZeCw
>>174
USBbootできるよ
家で元気にubuntu動いとる
183Socket774:2008/10/09(木) 11:37:22 ID:kr6x3/aW
>>182
マジで?と思ってもう一度チャレンジしたらできたw

USBメモリーから起動したかったんだけど
1394aの横のポートにUSBメモリーと外付けHDD(ハブ経由)と繋げていたのが良くなかったらしい
この組み合わせだとどうやってもだめだった
HDD外したらUSBメモリーがBoot可能デバイスで選択できたし、
HDDをそのままでもFrontコネクターにUSBメモリーを接続した場合も両方ともブート可能みたいだ
USBブートなんてあまりやったことなかったんだけど、
使用ポートとかUSBメモリーの種類によっては挙動が違うのかな?
184Socket774:2008/10/09(木) 11:41:00 ID:7s9HAXhb
ブートに限らずUSBHUBでトラブル起きることは良くある
185Socket774:2008/10/09(木) 11:46:35 ID:13yNqBt3
USBのマウス刺したまま電源入れるとHDD認識しないことならあった。
色々いじってたら何故か問題クリアー出来たけど
186Socket774:2008/10/09(木) 12:35:31 ID:gBuNF7Gm
Concertoは二万前後か。Degital Lifeなのに意外に安いんだな。
またまた本店でしか売らないっぽいが。
187Socket774:2008/10/09(木) 13:21:02 ID:WvBLVp7l
>>179
乗り換えの理由はなんですか?
俺も今ウルトラ使ってるんで気になる
188179:2008/10/09(木) 15:31:32 ID:aPQN/+6m
>>187
Prime95実行時に鳴るコイルの「キーン」音です。
普段使用してるときはほとんど鳴ってないのですが、ゲーム中やPrime95の時うるさくてうるさくて…。

A7DA に変えた結果、Prime95の時も鳴るのは鳴るのですがきにならないレベルです。
(HDDの回転音のほうがはるかにうるさいです)

つでにVRMにヒートシンクないですが、特に[email protected]でも問題ないようです。
189Socket774:2008/10/09(木) 17:31:57 ID:yGGFtdyq
>>188
もしよければ構成教えてもらえませんか?
190Socket774:2008/10/09(木) 18:21:03 ID:qZ1AiLhu
ドスパラ本店行ってきたけど
P45A-S買えなかった
連休で組みなおそうと思ってたんだがガックシ
191Socket774:2008/10/09(木) 18:27:59 ID:aPQN/+6m
>>189
HA06,07スレの375からコピペですが

9850BE(140W) @ 2.8GHz 電圧 default
FSH800D2B-K4G 電圧 +300mV (BIOSで1.98Vと表示されてる)
leadtek PX8800 GT
電源 ENERMAX INFINITI 650W (+12V は 8pinで挿してる)
192Socket774:2008/10/09(木) 18:36:08 ID:Uxuyl2b2
>>190
ネットではまだ売ってるで
193Socket774:2008/10/09(木) 20:10:56 ID:qZ1AiLhu
>>192
サンクス!でも売り切れてたw
店舗ではまた入荷するかもみたいな事言ってたから
買えたらまた来るのでよろしく〜
194Socket774:2008/10/09(木) 20:52:33 ID:Uxuyl2b2
どんまい
195Socket774:2008/10/10(金) 03:34:58 ID:VDpJBNaF
196Socket774:2008/10/10(金) 09:51:14 ID:N9Uu1Ywg
P45A-Sなんて買えなくてよかったんじゃね?
電源周りがおもいきりさびしいように見える。
197Socket774:2008/10/10(金) 15:48:01 ID:vWk7XYhy
A79A-Sが通販されててびっくらこいた ELAより割高っぽく見えるんだが
ほぼ同じ値段でDestroyer買えるな
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=82220&lf=0
198Socket774:2008/10/10(金) 17:03:00 ID:s6s//h+d
この値段ならみんなアススかDFIに逝くだろうからすぐ投売りされるんじゃね?
199Socket774:2008/10/10(金) 17:31:13 ID:vWk7XYhy
まあ、元が高いからね 確か$230程度でしょ
日本で売ればこの程度はしかたない ELAだって$249だもん。
Degital Lifeは超強気価格だね CONCERTOだけ何故か安いらしいけど

後、投げ売りするほど数が入ってないんじゃないかな
多分、店で捌けそうにないから売れ残った三個だけ通販に出してる 三個ぐらいは売れるでしょう
200Socket774:2008/10/11(土) 10:05:53 ID:C6H9aEAZ
P45A-sのbios画面にCPUの倍率を変更する項目が見つからないんですけど、
無いのか?
201Socket774:2008/10/11(土) 19:50:59 ID:00C2D1+h
そんなあなたにたったひとつのFOXONE
202Socket774:2008/10/11(土) 23:51:03 ID:HbSVl4Kf
203Socket774:2008/10/11(土) 23:58:18 ID:xip9OX1n
ここの製品買うくらいなら素直にASUS製品を買った方がこしこいよな
204Socket774:2008/10/11(土) 23:58:58 ID:xip9OX1n
訂正
こしこい→賢い
205Socket774:2008/10/11(土) 23:58:56 ID:CVQLceP/
>>202
Passive USB がいいなぁ
206Socket774:2008/10/12(日) 00:39:00 ID:e9L5Sr5J
>>203
予算も有り余っていて何も考えもしない人ならともかく、
このスレ見ているのにASUS買うなんて、バカとしかいいようがない。
ASUSもGIGAもいろいろ買ってFOXCONNやECSに行き着いたがね。
元々G31クラスの廉価版については、マザーの価格と品質はあまり関係しない。
ASUSの廉価版よりFOXCONNのマザーのほうがずっとよくできている。
207Socket774:2008/10/12(日) 00:50:43 ID:1hCz2RiM
どのへんがよくできてるのか詳しく
208Socket774:2008/10/12(日) 00:57:20 ID:bjOGdSVU
ASUSのM/Bで散々ひどい目にあったんで
少なくともASUS使うことはもうないかな・・・

A8S-Xとか
209Socket774:2008/10/12(日) 01:00:28 ID:NqgrV5qd
>>208
最初のうちは、Intel製のLANチップ+AMDCPU向けチップセットという
ある意味夢のコンビだったよな。最初のうちは。
210Socket774:2008/10/12(日) 02:13:05 ID:x0xH8WJ+
P45A-SにNH-U12Fつけてる人いますか?
干渉しないか教えてもらえると助かります。
211Socket774:2008/10/12(日) 02:29:34 ID:bjOGdSVU
>>209
厳しすぎる相性・・・想定不能の障害・・・
人によって不具合が違うという個体差・・・
PIO病、HDD見失い病、BIOA不具合・・・

悪夢だ
212Socket774:2008/10/12(日) 04:33:31 ID:Q8Y58aJm
G31MX-Kでデバイスマネージャには?イーサネットアダプタと表示されるのに
ドライバ突っ込んでも適切なドライバが見つかりませんでスルーされる
初期不良哉
213Socket774:2008/10/12(日) 07:45:17 ID:0QEiSzBV
foxoneでもbiosでもE5200のCPUアイドル16℃と出たもんだからはしゃいでたのに、
sandora7で温度見たら38度と表示された。レビュー記事見ても大概は40度近く。
狐コンは大嘘つきだぜ
214Socket774:2008/10/12(日) 08:02:41 ID:sMijQ3UV
>>213
この時期、そんな温度あり得ないだろ。
室温でもそこまで下がらんわ。
しかもソフト読みで喜ぶって・・・
215Socket774:2008/10/12(日) 08:17:14 ID:bjOGdSVU
>>214
うち今室温が6℃なんだが・・・
まぁそれでもCPUは20℃前後だな
216Socket774:2008/10/12(日) 08:18:40 ID:riSKpfOX
ロシア在住乙
217Socket774:2008/10/12(日) 09:03:09 ID:XExnveLD
使っている方いらっしゃったら教えてください。
初めてFOXCONNのマザー、G31MG-Sを検討しているところなんだけれど、
G31MG-Sって画像見る限り固体コンデンサっぽいよね??(ASUSとかと比べてなんでこんなに安いんだろ??)
CPUも一緒に変えてLGA775にしようと思ってるんだけど、お勧めかなぁ?

関係ないけどふぉっくす紺子にも魅了されてるw
218Socket774:2008/10/12(日) 11:57:39 ID:J/Tp2cPq
>>217
まぁ考えられるのは営業活動にあまり金使わないってのはあるかもな
自作市場を重要視してない性か英語サイトでもfoxconnの宣伝、宣伝記事はあまり見ない
G31MG-Sは新作ではあるが枯れたチプセトだからこの価格帯でならお勧め
219Socket774:2008/10/12(日) 12:14:23 ID:sMijQ3UV
>>217
マニュアルは英語だが、問題なければ。
あと、トラブルが起きてもユーザの絶対数が少ないので、問題の切り分け、対処が難しい。
(OSの問題なのか、ドライバの問題なのか、マザーが悪いのかイマイチ判らない)
220Socket774:2008/10/12(日) 14:15:51 ID:9lFjTjLJ
>213
>216

ロシアでこの記事を思い出して吹いた
http://dospara.cocolog-nifty.com/nejimaki/
221Socket774:2008/10/12(日) 18:28:30 ID:DOlz/Afu
BIOSの更新や安定性は十分だそ>FOXCONN
LiveUpdateは使えないけどね。
222Socket774:2008/10/12(日) 19:19:04 ID:NVx7F3z7
LiveUpdateしか使ったことないんだが・・・
223Socket774:2008/10/12(日) 19:22:28 ID:9lFjTjLJ
安定性はともかく、BIOS更新はモデル次第だろ
Degital Lifeの二モデルは超放置って感じだ バグはあるのに
P45A-SやG31がガンガン更新されているのに高いの買って放置はきつい
224Socket774:2008/10/12(日) 19:25:54 ID:DOlz/Afu
BIOSが更新されているのに無いとか言われたんで、サイトから直接落とした。
うちだけか?
ドライバも手動で更新するとLiveUpdateには反映されない。
専用のデータベースを持ってるんだろうね。
225Socket774:2008/10/12(日) 20:21:41 ID:D/bELNvq
>218
レスありがとう!
携帯でレス見て、ドスパラでG31MG-S買ってきたよ。
今さっきXPのインストールが終わって、今のところ何もトラブル無しです。
これからいろいろソフトインストールしたりして、しばらく動きを見ます。

>221
FOXCONNって安定してるんだね。
CPUはE7200したんだけど、今も問題なく動いてるし、とりあえずよかった!
226Socket774:2008/10/12(日) 20:37:01 ID:PqULtNb7
LiveUpdateにBIOS更新情報が来るのは遅いが、ツール系は早い。
227Socket774:2008/10/12(日) 21:54:33 ID:jy9kp3OL
FOXONEのあのデザイン何とかならんかなw
228Socket774:2008/10/12(日) 23:37:18 ID:9lFjTjLJ
スキン変えればよくね?全部気にいらんならどうにもならんけど。
229Socket774:2008/10/12(日) 23:49:16 ID:4yKiEjoX
てかデフォ以外はもっと酷い気がする
230Socket774:2008/10/13(月) 01:58:06 ID:c3YEfajj
A7DA-S ドスパラ通販きましたよ
231Socket774:2008/10/13(月) 03:40:33 ID:o6TUTdUY
ぱっと見の判断なのだが、G31MG-Sってかなり省エネボードなんじゃないかと。
CPU以外用のスイッチング電源回路が3箇所見える。普通のマザーは2つだ。
232Socket774:2008/10/13(月) 16:52:37 ID:IYkpHfT7
G31MG-S、G31MX-Kより1000円アップするけど
オール固体コンデンサなるのか・・・
先週にドスパラでG31MX-K買っちゃったけど一週間待てばよかったorz
233Socket774:2008/10/13(月) 17:10:15 ID:0ztkY/Og
>>217
GIGAとかASUSとかに比べると付属品がショボイ、
(マニュアルの情報が少ない、SATAケーブルが1本だけ、eSATAブラケットがついて来ないとか)
DualBIOSとかの安全機能がないとかでコストカットされている。

安いけどその値段分相応に削られてる部分はちゃんとあるよ
234Socket774:2008/10/13(月) 17:30:46 ID:o6TUTdUY
付属品なんて使わないで次期更新期には売却になることが多いけどな。
下手に使うと、売るとき見つからなくてなっていけないw

マニュアルなんて購入前にダウンロードして読み終わってることが多い。
情報が少ないって、書いてあること以上の何を望むの?  >>233
自作の基礎勉強用のマニュアルは別にあってもよいと思うが、
価格に転嫁されるくらいなら要らない。
235Socket774:2008/10/13(月) 17:50:53 ID:0ztkY/Og
>>234
お前の個人的な必要性など問題ない
236Socket774:2008/10/13(月) 18:26:14 ID:UVHiuKDa
付属のS-ATAケーブルを使うと問題が発生する・・・
そんなM/Bもありました・・・
237Socket774:2008/10/13(月) 20:44:06 ID:dbFAUptr
全固体コンのG31MG-Sいいね。
G31の鉄板になりそうなヨカン
238Socket774:2008/10/13(月) 20:53:17 ID:up+pawfs
ドスパラでしか買えないのに鉄板ですか。そうですか。
239Socket774:2008/10/13(月) 20:58:54 ID:gM7B1H/7
>>237
>全固体コンのG31MG-Sいいね。
>G31の鉄板になりそうなヨカン

ギガのG31M-S2Lでエエヤン
240Socket774:2008/10/13(月) 21:18:05 ID:ADFkDCDt
ギガのG31M-S2LはCPU回り以外は前部液コンだったような。
あと値段も高いしな
241Socket774:2008/10/13(月) 21:44:46 ID:QjS8JyFS
>>234
ただの比較だろおまえがどうしようと勝手だけど
242Socket774:2008/10/13(月) 22:14:07 ID:fz7pR3S6
>>234は典型的な信者脳だな。
だだの比較にさえ噛み付く。
243217&225:2008/10/13(月) 22:50:02 ID:BGPSUetQ
とりあえず昨日買ってきたG31MG-Sについて、簡単だけど誰かの参考になればと感想を。

価格はドスパラで5980円。
付属品はSATAケーブル×2、FDD用と光学ドライブ用のケーブル1本ずつと、
普通のマニュアル(英語)と簡易マニュアル(多国語)です。
マニュアルは英語だけど、どこかのメーカーのマザボの日本語マニュアルがあればだいたい代用できる感じ。

動作については全く問題なし。組み立て後もXPのインストールも何にも不具合はなし。
定格派なので、OC報告できずごめん。
安かったからちょい不安だったけど、スレの皆さんにも助けられたし、
何にも問題が発生してないのでよかった!

一応自分の構成書いておきます。

MB : Foxconn G31MG-S
CPU : Core2duo E7200 (CPUクーラー : リテール)
MEM : UMAX DDR2-800 1GB×2
HDD : HITACHI 500GB×2
GPU : ASUS EN7600GS
電源 : Owltech SS-410C
244Socket774:2008/10/13(月) 22:55:01 ID:S4x75pDP
乙です!
245217&225:2008/10/13(月) 22:57:19 ID:BGPSUetQ
ただ、G31MG-Sの箱に書いてある「FOX Energy Manager」ってソフトはどこにも見当たらないorz

BISOの設定に「Greenモード」みたいなのはあったんだが、Enableにしても変わったところは無さそうなんだ。

246Socket774:2008/10/13(月) 23:59:57 ID:fz7pR3S6
G31MX-Kより

全固体コンデンサ
SATAケーブル一本多く付属
省電力機構
蟹音源が上位機種

1.000円高いけど、それ以上にコスパはむしろ高くなってるね。
俺はG31MX-Kをすでに持ってるけど、
G31MG-Sが発売されてたら迷わずこっち買ってたな
247Socket774:2008/10/14(火) 00:08:34 ID:MzDotE7t
蟹チップとか省電力機構はどうでもいいけど
安板のくせにall固体コンデサは美味しいなぁ
248Socket774:2008/10/14(火) 00:51:51 ID:+MIViWKT
つかってる固体コンデンサって表面実装タイプ?
それともスルーホール?
249Socket774:2008/10/14(火) 01:27:14 ID:XpalpACo
G31MG-Sの赤のコンデンサは富士通なのはわかったけど青のコンデンサがわからん。もしかしてLelonなのか?
250Socket774:2008/10/14(火) 03:19:23 ID:RDSDoiBL
>>243
CPU・メモリの電圧の下げ幅ってどんくらいだった? 昇圧しかできない?
251Socket774:2008/10/14(火) 04:14:51 ID:9KCjSGFG
>>234を叩いているやついるが
マニュアル読むやつなんているか?
付属品使うやつなんているか?
自作当初はマニュアル読んだがMBなんて大体同じ感じのコネクタ配置だし
規格化されたものだから慣れてくると読まんだろ?
付属品たってSataケーブルとIDEケーブルは多くの奴は数を持ってるだろうし
使わなければいけない物ってIO板くらいだろ?
252Socket774:2008/10/14(火) 04:20:07 ID:PNM2XP28
>>251はアフォだな
100回読み直せ
253Socket774:2008/10/14(火) 04:36:15 ID:9KCjSGFG
>>252
売るため云々はともかく
お前らはマニュアル読むのか?付属品使うのか?
254Socket774:2008/10/14(火) 04:37:50 ID:PNM2XP28
>>253
だからそんな事はどうでもいいだろ
255Socket774:2008/10/14(火) 04:49:23 ID:9KCjSGFG
では>>234は関係なしに聞きたい
付属品の扱いはどうなの?
256217&225:2008/10/14(火) 05:48:19 ID:OEHWSL6H
おはよう。

>248
スルーホールかどうかって、マザーの裏を見てみないとわからないかな?
ごめん、近いうちにCPUクーラーを変える予定だから、そのときにマザーをケースから外すんで、報告します。

>249
ごめん、俺の知識じゃわからないorz
でも、とりあえず頭の写真とってみたから、これで判断つくかな?
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu6719.jpg.html
DLkeyはfoxconn

>250
BIOSの設定を見た感じだと、
CPUは-0.0500Vから+0.2500Vまで、0.0125V刻みで設定できそう。
だから、下げる設定は4段階しかないみたいだよ。
メモリはdefaultから+0.30Vまで、0.10V刻みで、下げる設定はできなさそうだよ。

ちなみにCPUのclock設定はdefaultの266から600まで設定できそうだったよ。
257Socket774:2008/10/14(火) 06:53:01 ID:U3ITHWEe
>>234
俺も同じようなもんだな、ピンアサインぐらいしかマニュアルも読まないしw
機能が少ない分サポート部隊の人的資源の消費も必要最小限で済んでそう
258Socket774:2008/10/14(火) 12:57:17 ID:W3D0lGKU
きつねコ〜ンらーめんはおいしいです。
259Socket774:2008/10/14(火) 15:56:31 ID:Eds09Br4
ASUS信者くずれが紛れ込んでココ読んでるよね。
>>241 >>242 >>252 >>253いずれも同一犯だろ。

自作素人でASUS買ったが問題続出

いい加減いやになったのでFOXCONNの情報収集でもして見てみるか

スレのレベル高すぎで話について行けず

難癖つける
260Socket774:2008/10/14(火) 16:31:37 ID:NWR6B1GW
病んでる
それでは逆にFoxconn信者は病んでると思われるから止めてくれ
261Socket774:2008/10/14(火) 16:39:58 ID:Eds09Br4
FOXCONN信者ではないから安心しる!
っつーか未だFOXCONNのマザーは使ったことがない。
262Socket774:2008/10/14(火) 17:31:00 ID:YMGPKOfK
付属品が無いのが悪いって言ってるんじゃなくて、それが安い理由だよって事じゃない?
私はFOXCONNの物で十分だけど、色々ついてる方が良いって人もいるかもしれないし。
263Socket774:2008/10/14(火) 17:55:14 ID:929ZItDd
たかが付属品のことぐらいで何をグダグダ言ってんだか
不満ならこんなとこじゃなくてメーカーに言えよ
264Socket774:2008/10/14(火) 18:00:36 ID:iyu+UQAW
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202672166/837-

837 名前:Socket774[緊急なのでage] 投稿日:2008/07/30(水) 11:04:33 ID:wptnBU98
  AHCIドライバーないからインストール出来ません
  とりあえずOS入れるためにIDEモードか何かで入れれませんか?
  BIOSの設定項目が見当たらなくて先に進めません
  OSはビスタになります

838 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/30(水) 13:59:32 ID:wptnBU98
  答えれやボケ
  てか、こんなクソなボード使ってる奴は居ないか…
  世界で一番売れてる国の言語すらサポートしないから駄目だ
  安かろう悪かろうの典型だよな
  やはりP5Bシリーズは最高だ

839 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/30(水) 14:59:45 ID:wptnBU98
  osすらまともにインストール出来やしねー
  潰れろやこのイカサマ会社

841 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/30(水) 15:04:13 ID:wptnBU98
  オタクは必要もないのに何台もPC持ってるから良いかも知れんが
  ASUSみたいにドライバーCDだけで、ノンインスト状態からAHCIドライバを
  フロッピーに入れれるとか親切設計一切無し
265Socket774:2008/10/14(火) 18:59:35 ID:zAGp8B9d
pen4 2.8GHz に合うマザボって何かありあmす?
266Socket774:2008/10/14(火) 19:10:48 ID:ByZ5PfZ3
G31MG-Sお勧め、価格的にも性能的にもチップ的にも
267Socket774:2008/10/14(火) 19:16:43 ID:zAGp8B9d
>>266
pen4はいるんですかー

ドスパラいってさがそうかな
268Socket774:2008/10/14(火) 19:25:56 ID:YslbTu6y
一ヶ月で
ドスパラに組み込まれてた
A7GM-Sっていうマザーボード壊れたっぽくて
電源つけてもBIOSの画面すら出力されませんorz
オンボードグラフィックだから
チップセット関係が逝ったのか・・・

こういうの相談できるエスパースレあれば教えてください
269Socket774:2008/10/14(火) 19:27:57 ID:YslbTu6y
>>267
レスのタイミングが悪かっただけで
ドスパラ批判ではないのであしからず
270Socket774:2008/10/14(火) 19:32:28 ID:mfTP8qCB
>>268
ドスパラに聞けばいいだろ。早めに。
271268:2008/10/14(火) 19:37:00 ID:YslbTu6y
あ、はい
そうですね(汗)
272Socket774:2008/10/14(火) 20:24:55 ID:2lsXmHMD
今日ドスパラでA7GM-Sが7280円
780Gでこれなら安いわ
273Socket774:2008/10/14(火) 20:30:33 ID:SclTPpJX
>>266
この厨丸出しなシャベリは478な予感w
274Socket774:2008/10/14(火) 20:31:07 ID:aiNT9Eew
さすがにこの値段だとLFBは無しか
275Socket774:2008/10/14(火) 20:44:00 ID:+ml301hc
>>266
昼の時点でドスパラ通販売り切れてた
なんかちょっぴり値上げもされてた >\6,480
あれこれ調べてないで買っとっきゃよかった
276Socket774:2008/10/14(火) 21:29:08 ID:+MIViWKT
俺がかったG31MX-Kには
名古屋大須9/30ってシールが張ってあったから
つい最近までG31MX-Kも入荷してたんだな
今後入荷するか完全にMG-Sに移行するかは不明だけど
277Socket774:2008/10/14(火) 21:54:38 ID:Xo4j3hy+
>>251
だからお前が付属をどうしようと勝手だ
>>233はただの比較、マニュアル読むとかケーブル使うとかはどーでもいい
278Socket774:2008/10/14(火) 22:46:34 ID:4NPEhSko
MG-Sの付属品は十分。追加で平型→田への変換コネクター買った程度
マニュアル読めなくても特に不都合はないけど、少電力関係はちんぷんかんぷん
起動時のFOXCONNのロゴがちょっと物足りないかな




279Socket774:2008/10/14(火) 23:13:41 ID:ByZ5PfZ3
>>273
Pen4動くだろ?何言ってるの?FSB800に限られるけどさ
280Socket774:2008/10/14(火) 23:20:11 ID:7t/Y933e
>>233の粘着ぶりは凄いな
基地外のスルーって大事なんだと改めて思うわ。
281268:2008/10/15(水) 10:15:22 ID:XUCmCdp3
A7GM-Sの故障ではないようなので
私のレスで
このマザーボードの信頼がさがったとしたら
謝ります
282Socket774:2008/10/15(水) 11:16:26 ID:OMZTE3p0
>>281
いや、個体差はあるので、マザーの不良としても参考意見程度にしか見ないよ。
(・ε・)キニシナイ!!
283Socket774:2008/10/15(水) 19:47:39 ID:xSqqU8C0
この書き込みから見て使用者の人的ミスをまず疑うから心配ないw
284Socket774:2008/10/15(水) 21:31:58 ID:rsLID/4E
>>280
>>262も言ってるけど、意味読み違えてるほうがおかしくね?ずっと眺めてたけど、キチガイ扱いはどうかと・・。

まあ、下らない話置いといて、G31MG-S良いね。丁度m-ATXマザボの交換考えてたから、安くて良かったし買っちゃった。
キューブに組み込んで、E8400載せて運用してるけど、いまんとこ安定してる。
FOX Energy Managerに手を出そうか悩む・・。
285Socket774:2008/10/15(水) 21:38:34 ID:o2fCMaX4
>>233はどう見ても安い理由を述べてるだけのに
悪口と勘違いしてか攻撃してる方がキチガイだと思うが
286Socket774:2008/10/15(水) 22:29:27 ID:bdGgLEpa
>>233はとくに問題ないが、>>235やそれ以降のような反応では基地外認定されるわな。
287Socket774:2008/10/15(水) 23:29:48 ID:GOzcSugo
A7GM-Sユーザーです。
FOXLiveupdateって、失敗する方が多くないですか?
前のアプリケーションを消してからの方がいい?
まぁ、不具合なく動いてるから無理に更新しなくてもいいか・・・
288Socket774:2008/10/16(木) 00:40:15 ID:gx3595pw
>>286
むしろ>>234の反応が基地外だろ
289Socket774:2008/10/16(木) 00:44:36 ID:FAitSLnb
どっちも失せろ
しつこいんだよ
290256:2008/10/16(木) 17:42:43 ID:Kr+DBx0z
>>248
G31MG-Sのコンデンサはスルーホールだったよ。

BIOSで電圧を-0.0250Vに設定してますが、相変わらず順調に動いてます。
291Socket774:2008/10/16(木) 22:21:40 ID:+4zAOML1
G31MG-Sのワットチェッカー実測値ってどうなんだろう?
BIOSで電圧下げれるっぽい?から本命なのかな
292Socket774:2008/10/16(木) 22:46:07 ID:OuZfzKYM
ドスパラ早く再入荷しろ
293Socket774:2008/10/17(金) 00:43:38 ID:IZq/FFvT
間違いなくあらゆるG31マザーのなかで最高の省エネ度かと>G31MG-S
294Socket774:2008/10/17(金) 01:07:26 ID:iYzkyk9c
>>292
今日行ったら本店にはあったよ。10枚くらいだったかな。
多分本店に電話して代引きで送ってくれといえば注文できるはず。
通販とは在庫別らしいから通販に電話しても無理。
295Socket774:2008/10/17(金) 03:14:45 ID:JzQ2JUPa
安かったからA7GM-S買ったけどチップセットの熱がすごい
ノート用のちっこいファン設置したらずいぶんマシになったけど
296Socket774:2008/10/17(金) 18:52:51 ID:q54Y4h0V
G31MX-KでDVI出力のあるビデオカード刺して
普通に動いてる方います?
もしよかったら環境を教えてほしいです
297Socket774:2008/10/17(金) 18:58:41 ID:CDP3veQ4
普通に動いてなかったら即回収されてると思うんだ。
298Socket774:2008/10/17(金) 21:09:28 ID:XFJr+CLZ
>>296
GIGABYTE  GV-RX365512H
ふつうに映る
ただしATIの最新ドライバ
299Socket774:2008/10/18(土) 03:08:58 ID:Byd2xY+x
>>297
いや、なぜかHD3450刺してもドライバが認識しないのよ
Win2kでINF書き換えドライバ使おうとしてるからかもしれないけど。
OMEGA DRIVERでもだめで・・・。

>>298
ありがとう。勿論XPですよね。
ATI最新ドライバはINF書き換えても2kじゃ不具合出るらしいから、GeForce検討しようかな・・・。

GeForce系でDVI出力のついたグラボが動いてる方って、いらっしゃいます?
300Socket774:2008/10/18(土) 05:57:20 ID:gF+j+A0o
G31MG-Sいいなー
G31MX-K買って激しく後悔
301Socket774:2008/10/18(土) 07:53:48 ID:l3XW+tVo
>>299
3980円で買ってきたZOTACの8400GSが問題なく動いたよ
302Socket774:2008/10/18(土) 08:35:05 ID:u2azQP55
>>299
差し込みが甘いんじゃないの?
何回か抜き差ししてみるとか、ダストブロワーを吹き付けてみるとか。
303Socket774:2008/10/18(土) 10:31:24 ID:dDBozv2q
>>300
俺も後悔したな
OC目的はないけど
C2D 8400(E0)つけて
FSB333MHzから340MHzにしたらもう起動しなかった
335MHzなら起動する

こんなに耐性のないマザーって、
定格のFSB333MHzも、やっとこすっとこギリギリで動いてるんじゃないかと非常に精神的に良くない。
304Socket774:2008/10/18(土) 11:32:40 ID:7Mg6U0/H
>>303
耐性の問題で340MHzの壁があるわけではないので、安心して使っていいよ。
305Socket774:2008/10/18(土) 12:24:31 ID:qH6gnEmv
G31にE8400なんて乗せるなよ・・・もったいない
セロリンとかペンDCを乗せてこそ光るのに
306Socket774:2008/10/18(土) 12:45:19 ID:Byd2xY+x
>>301
ありがとう!
同じの買ってみます

>>302
いやー、8回くらい差し直しやらホコリやら気にしてみたんだけどね。だめだったんよ。
一週間くらい格闘してると、新しいの5000円くらいで買うのもありかなと思えてきて。
307Socket774:2008/10/18(土) 16:15:21 ID:iGdAE2I+
OC耐性はなん

308Socket774:2008/10/18(土) 22:24:24 ID:9oPmlMQo
>>306
うちのG31MX-Kには、4980円で買ったリドテクの8600GT刺さってます
普通に動いてますw
309Socket774:2008/10/19(日) 08:51:38 ID:X1ii58Id
G31MX-Kに手持ちのX1300指す予定なんだが不安になってきたw
ゲフォもポチろうかな?
310Socket774:2008/10/19(日) 10:01:00 ID:8hhqlvAt
G31MG-SはCPU電圧落とせる 安いし買おうか考えてる最中 
311Socket774:2008/10/19(日) 10:12:27 ID:8hhqlvAt
CPU電圧落とせる?って質問です 鯖目的っす
312Socket774:2008/10/19(日) 10:17:21 ID:UbprXxlv
FOXCONNは基本的に電圧落とせるだろ
313Socket774:2008/10/19(日) 10:41:38 ID:FTeqydw0
>>312
俺の持ってる6150K8MA-8EKRS、A7DA-Sは共に電圧は上げのみ。
314Socket774:2008/10/19(日) 13:44:28 ID:LhcFLoaR
>>312
落とせませんが?
315Socket774:2008/10/19(日) 15:29:13 ID:lUJOhWS+
G33M-Sでも電圧落とせないよな
316Socket774:2008/10/19(日) 20:30:05 ID:duactXRv
低コステもいいけど
BlackopsかAvengerを入荷して欲しい
317Socket774:2008/10/19(日) 20:34:34 ID:duactXRv
コステって何だよ
コストだろ
318Socket774:2008/10/19(日) 21:05:56 ID:aHRoTFBC
319Socket774:2008/10/20(月) 01:02:03 ID:aQEN4XvN
結構なんてレベルじゃないだろ・・・$240のELAが約3万ということは
軽く5万越えってことになる いくら何でもこれは売れん
X58でもこの値段なら躊躇する P45にこの値段は出せん
320Socket774:2008/10/20(月) 01:24:54 ID:F+seR0Uo
オーストラリアドルじゃね?
321Socket774:2008/10/20(月) 04:12:50 ID:Ys/+MF7M
AUDだから最安値が円で33,125だね 
322Socket774:2008/10/20(月) 07:59:28 ID:pbZXxWPc
Blood Rageかっこええ
323Socket774:2008/10/20(月) 14:50:41 ID:SbKUMjAm
Blackopsを今、日本で販売して無いなー ドスパラめ
平行輸入品もないし
個人輸入しかないのかな
324Socket774:2008/10/20(月) 20:08:16 ID:D55RE2xe
G31MG-SこれでDVIだったら最強なんだけどな、まあ945Gの値段だからしょうがないか
325Socket774:2008/10/20(月) 20:27:03 ID:BPwTYEPo
Foxconnのマザーって・・・。安っ・・・。
他社より数千円くらい安い。なんだかうっかり買っちゃいそう。
326Socket774:2008/10/20(月) 20:30:39 ID:EVj1MdbN
買えよw
327Socket774:2008/10/20(月) 20:35:52 ID:BPwTYEPo
LANが蟹・・・。
328Socket774:2008/10/20(月) 20:39:23 ID:pobi0gNf
安い・・・だが・・・在庫が薄いのがなぁ
ドスパラ出し渋りしてんのか?
329Socket774:2008/10/20(月) 21:42:51 ID:NEPs9H6j
きつねこ〜んら〜めん?
330Socket774:2008/10/20(月) 22:56:44 ID:zEY6oC21
出し渋りにしては店頭在庫が無くなっても補充される気配もないんだよね
331Socket774:2008/10/20(月) 23:06:07 ID:D55RE2xe
ドスパラってFoxconnから直で買ってるんじゃなくてどっか企業の放出品をスポットで買い取っただけじゃないのかな?
332Socket774:2008/10/20(月) 23:09:04 ID:zholYJp9
どこの企業だよw
だったらなんでパッケージ入りなんだよw
333Socket774:2008/10/20(月) 23:52:14 ID:/Iut1ZHs
Foxconnのサイトに提携先としてバッチリ出てるよ
ただし、マザーだけ(w つまり、VGAの方はかなり怪しげ
334Socket774:2008/10/21(火) 00:01:25 ID:Cc6rOQ7b
VGAは扱い始めたのが最近だからだろ?
335Socket774:2008/10/21(火) 00:15:19 ID:nJe2z+AX
今確かめたら全面的な代理店に昇格したようだ。失礼。
しかし、Fox側はサードウェーブの商売の実態を知ってるのかねぇ。
ユニティやASK、MVK並と勘違いしてるんだろうか。
336Socket774:2008/10/21(火) 00:57:04 ID:DDwYFTy9
>>327
蟹でもいいチップはあるだろ?最近だとCとか
インテルチップは確かにいいが採用品の少なさが問題
337Socket774:2008/10/21(火) 01:10:54 ID:oxZFjfBy
Dパラで4980円のマザーとE1200買ってきた
Foxconn初心者ですがみなさんこれからよろしく
338Socket774:2008/10/21(火) 02:49:04 ID:R+OyuQbr
>>318-321
 をみてると価格が3万チョイで、もし販売しても代理店のボッタがはいって価格的には3万中〜4万手前までなりそうだな。
AVENGERはとてもほしかったけど、きびしいなっと。Blackopsでこの数年はのりきりたいな〜っと
339Socket774:2008/10/21(火) 03:04:30 ID:4zYri6ZY
インテルのLAN積んでるマザー減ったな。昔はインテルのデスクトップボード買えば必ず
インテル製だったから割高でオーバークロックできなくても売れてたのに。
865時代のマザーまだ使ってる。
340Socket774:2008/10/21(火) 03:34:18 ID:lVHJV3mX
MG-S無くなったのか
買いに行こうと思ってたのに
341Socket774:2008/10/21(火) 10:29:15 ID:fUod8TTY
おいらカニで十分だわ
342Socket774:2008/10/21(火) 11:48:22 ID:hkeuDGe6
俺はフェイスでMARS買ったけどな、安かったけど調子いいよ
343Socket774:2008/10/21(火) 11:55:57 ID:gW9A4iEW
>>342
安かったって、いくらでした?
344Socket774:2008/10/21(火) 12:06:25 ID:QZAgJhVJ
ここで聞いてどうする?価格.comじゃあるまいし。
345Socket774:2008/10/21(火) 12:07:11 ID:I0rY4hQw
>>343
俺は別人だけど、たしか9980円で買った。俺のも特に不調はないな
346Socket774:2008/10/21(火) 12:26:23 ID:hkeuDGe6
>>343
たしか8980円、
347Socket774:2008/10/21(火) 12:27:11 ID:Lf+mxr+Y
一時期OCで最高ポイントたたき出したてMBだぞ
それが9980円で買えるなんてなんていい時代になったんだ・・・
348Socket774:2008/10/21(火) 13:01:01 ID:HeMYfJKy
A7DAみたいにBroadcomチップ乗せてほしいんだけどな
インテル系マザーだとFoxconnのでもX48のにしか乗ってないんだよね
349Socket774:2008/10/21(火) 13:36:33 ID:SwpiP94C
A7DA-Sのチップセットドライバ(XP用)が何度試してもDL出来ないんだけど自分だけかな
>>181には大丈夫そうなこと書いてあるんだけど
350Socket774:2008/10/21(火) 13:46:39 ID:Bh/usuqC
>348

AVENGER買えばいいんじゃね?
351Socket774:2008/10/21(火) 14:00:26 ID:HeMYfJKy
>>350
アレ3万以上しそうじゃない
2万以下じゃないとなぁ
352Socket774:2008/10/21(火) 14:40:20 ID:9mmb6k+/
>>331
ドスパラのプライムに全機種か知らんがFoxconnマザー採用
してるから、他の代理店なんかよりも価格的に有利にマザーを
仕入れられるって中の人が言ってた。
353Socket774:2008/10/21(火) 14:45:16 ID:Lf+mxr+Y
Foxconnは自作向けMBの出荷量で世界2位なのに日本で取り扱い少ないのはなぜだぜ?
354Socket774:2008/10/21(火) 14:45:16 ID:YnzwHKZf
LightningAMのマザーはA7GM-S使ってるらしいよ
355Socket774:2008/10/21(火) 14:48:27 ID:+UkcnHZC
今更ながら Foxconn始まったな ってこった
356Socket774:2008/10/21(火) 16:11:22 ID:Bh/usuqC
ドスパラが上手く丸め込んでるだけって感じだけどな。
全国展開する気はさらさらなし。ショップブランドの中身用に安く買い叩かれてる。
この状態はFoxからすると本意ではないだろう。しかし、DFIとか見てるとCFDあたり
が代理店になるよりはずっとマシと思うよ。
357Socket774:2008/10/21(火) 22:07:51 ID:OVGIhjsQ
ぼったくりASK税が代理店で高く掴まされるよりはマシやな
358Socket774:2008/10/21(火) 22:19:11 ID:ybjblp62
ドスパラは31MG-Sをもう一度通販に出してくださいおながいします。
359Socket774:2008/10/21(火) 23:03:21 ID:+Dkk/2Xv
BTOのやつはG31MX-Kだけで、G31MG-Sは回してないって聞いたけどどうなんだろね
それならそれでG31MG-Sを通販と店頭に回してほしいとこだが
単純にFoxconnの出荷が間に合ってないんだろうか
360Socket774:2008/10/21(火) 23:20:02 ID:QZAgJhVJ
お前等のいつもの悪い癖で、
出たら出たで買わないってのが目に見えてるからなw
361Socket774:2008/10/22(水) 00:28:36 ID:ZjmfbEzG
>>360
買ってるからすぐにネット在庫なくなるんだろ
Foxconnまともに売ってるのドスパラだけだし・・・
双頭は型落ちになるまで高い関税掛けてるままだからな
362Socket774:2008/10/22(水) 00:38:05 ID:awvY1sFs
10日に頼んだA7DA-S届いた
363Socket774:2008/10/22(水) 02:46:28 ID:y0Wugs+z
G31系はもっと幅広い店で売れば、ギガバイトのシェア奪えるのに
364Socket774:2008/10/22(水) 07:48:28 ID:78jmCPaK
組み込みには使ってもらえても
単体販売には、もちっと、OC能力がないと
OCやるやらないは別として、OCがほとんど出来ないようなパールでは、店側も売りたがらないでしょ
4980円なんて破格の価格になってるのも、その辺があるから、そこまで下げないと売ってくれないからでしょ
365Socket774:2008/10/22(水) 22:37:56 ID:txAqY7C1
>360
買う気はあるけど間が開くと他にいいものが出てきて欲しくなくなる
みたいな
366Socket774:2008/10/23(木) 20:09:50 ID:Fglby81H
G31MG-S 5980で再入荷なら即買いするが6980ならギガ買うかで悩むわ
367Socket774:2008/10/23(木) 22:07:22 ID:JR9iccIt
MG-Sってオーバークロックの設定できる?
少なくともベースクロックと倍率を変えたい
368Socket774:2008/10/23(木) 22:09:51 ID:m+2oJ9Fs
少なくともって・・・
369Socket774:2008/10/23(木) 22:24:30 ID:rBMROPcW
できねーっつてんだろ!おてぃんかす野郎
370Socket774:2008/10/23(木) 22:26:19 ID:JR9iccIt
できねえのか!
371Socket774:2008/10/24(金) 00:07:30 ID:mzSc2q8F
>>370
FOXCONNはOCなんて高度なこと出来ない
そういうふうにつくられてますよ(´・ω・`)
372Socket774:2008/10/24(金) 02:57:42 ID:0kbTxMqc
>>370
倍率はベースクロックは変わるが倍率って変わるか?
この価格でそこまで要求するって馬鹿だろ
373Socket774:2008/10/24(金) 14:36:30 ID:ruX5wB9T
MG-S3倍くらいする値段のマザーにも倍率変更なんてついてねーよ
374Socket774:2008/10/24(金) 19:23:17 ID:Thrf0ulu
A7GM-Sを使っています。サウンドカードを購入しましたのでサウンド機能を停止したいのですがBIOSのどこをいじれば
よいのでしょうか?わかる方いらっしゃいませんか?
375Socket774:2008/10/24(金) 23:46:37 ID:QDOK5TNS
376Socket774:2008/10/24(金) 23:57:07 ID:V0P6/SG+
G31MG-Sだけどオンボードグラフィック使ってたら
ソケットAのデュロンより性能低下してしまった
ソフトにもよるだろうけど、オンボードグラフィックってCPU負荷かなり大きい?
377Socket774:2008/10/25(土) 00:12:29 ID:LoKOiwHj
>>375
内部のひとつだけがeSATAか
DVI変換コネクタは無しなのか?
なんか微妙だ
378Socket774:2008/10/25(土) 00:26:32 ID:KgdfA3hH
>>376
CPUじゃなくバスが食われてんだよ

今日A7DA-S買ってきた
379Socket774:2008/10/25(土) 01:40:16 ID:0EksEDRA
>>374
そんな高度な設定があると思うか?www

HDなんとかだ
380Socket774:2008/10/25(土) 10:21:27 ID:/ZRiFIPO
G45M-S、見た感じなかなかいいかも。
某GIGAのEG45〜と違って、PCI-Eがしっかりx16だし。
某ASUSのP5Q-EMと違って、PCIスロットが二つあるし。
某MSIのG45M-FIDRと違って、I/Oパネルがレガシーデバイスだらけじゃないし。
オール固体コンデンサで1万円切りはかなり頑張ってる。
ATX12VがEPS12Vになってるのも気分がいいねぇ。


IDEスロットが無いのは賛否あるかも。IDE機器を転用するなら別途変換機器が要るしね。
あとノースのヒートシンクが貧弱かな。これは社外品に交換してもいいなぁ。針金式は交換簡単だし。
I/OにDVI端子が無いけど、HDMIからコネクタで変換かな? コネクタはまさかオプションじゃないよなw



買ってくる。
381Socket774:2008/10/25(土) 10:24:55 ID:gBimnh3I
>>376
というかIntelの内蔵VGAはDirectX8辺りの比較だと
nForce2 IGTにも劣るんでなぁ…
382Socket774:2008/10/25(土) 11:19:55 ID:Gvt2JMDR
シネベンチでOpenGLの能力をG31のオンボとRadeon9600をベンチで比較してみたけど
Radeon9600の半分くらいしかスコア出なくてビックリした。
本当に3D関係はオマケなんだなと感じた
383Socket774:2008/10/25(土) 13:31:55 ID:ej49vuJO
オマケでも古いMMOくらいは動くんだからいいじゃないか
384Socket774:2008/10/25(土) 13:55:24 ID:FCiwSzdc
>>380
レポよろ
385Socket774:2008/10/25(土) 14:16:07 ID:TOdl2wQ5
DVIだったらよかったんだけどな・・・
386Socket774:2008/10/25(土) 14:27:05 ID:tDA0KSYe
NF2IGPはDX7。GF4MX420よりちょっと速いレベル。
387Socket774:2008/10/25(土) 16:14:42 ID:fyyV9w2B
P45A-Sって安定性は高いでしょうか?
388Socket774:2008/10/25(土) 16:21:52 ID:jRnL/2V+
まず安定性の定義をおねがいします。
389Socket774:2008/10/25(土) 16:41:05 ID:FHthY13h
リアプノフ関数が云々
390Socket774:2008/10/25(土) 17:18:12 ID:nc4CJ7qi
P45-Aを使ってるのですが、今日壊れてたのが修理から返ってきて早速パーツをつけて起動しようとしたら
ピピピ ピッピッピッピ
というビープ音が鳴ってしまいます。
マニュアルにもビープ音が載ってないので困っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか
391390:2008/10/25(土) 17:24:52 ID:nc4CJ7qi
補足です。
ビープ音ですが、ピピ ピッピッピッピッピッピッピッピ (2、3秒無音) ピピピ
でした。あと、この音はグラフィックカードを挿すと音がしなくなります。
392390:2008/10/25(土) 17:29:22 ID:nc4CJ7qi
連投ですみません。先ほど予備のビデオカードに差し替えたところ、ビープ音がピピピに変化しました。また修理に出すはめになるのでしょうかね・・・?
393Socket774:2008/10/25(土) 18:00:03 ID:fS9Etf2H
このメーカーって英語読めないと自作でPC組めない?
394Socket774:2008/10/25(土) 18:03:26 ID:X01pDWvh
ここのサポートサイトって異常に重くて
ドライバとか全然落とせないんだけど・・・
395Socket774:2008/10/25(土) 18:16:25 ID:Bdc4v91W
>>393
PCの知識さえあれば英語でも問題ないはず。
逆にPCを知らなければ日本語でも無理でしょう。
396Socket774:2008/10/25(土) 18:32:44 ID:SE2Cssvo
>>393
Foxconnのたいていのクイックインストールガイドには
日本語表記あるよ

もっと細かいこところまで日本語が必要なら別だけど
ネットやゲームするくらいの用途ならクイックインストールガイドで
事足りるかと
397Socket774:2008/10/25(土) 18:43:09 ID:h04MfEfl
ど素人は相手にしないのが自作パーツ業ってことを肝に銘じておけよ。
398Socket774:2008/10/25(土) 18:47:15 ID:NRWh/nuJ
相手にするしないはその人の勝手だと思うんだがな
相手にされないってのならわかるが
399Socket774:2008/10/25(土) 20:06:21 ID:rWk7cxaB
いまだにA7DAのAMD Chipset Driver for XPが落とせないなそういえば。昔から結構そういうことあるよねfoxconn。P965あたりで慣れたけど。
400Socket774:2008/10/25(土) 20:22:46 ID:1MVoR0u8
自作で使う程度の英語は分かったほうがいい。
高校生ならがんばれば読める。
401Socket774:2008/10/25(土) 23:50:41 ID:/ZRiFIPO
ネットに繋がった別のPCをあらかじめ用意して、自作でつまづく都度、ネットで調べりゃいいんスよ。
他のPCが無ければ、自作に詳しい人間に教わりながら設定すればいいんです。
無頼で行きたいなら、数か月分のDOS/V雑誌を参考書にしながらやるのも男らしくていいですね。

予備知識も文献も何も無しで自作PCを作ろうとしても、そりゃ無理ってもんです。
大体、英語が喋れてもBIOSに出てくるPC単語は普通は理解できんス。普通は。
402Socket774:2008/10/26(日) 00:11:07 ID:/epIB3vh
予備知識も何も無しでPCを組んだ…ぼくにもそんな頃がありました
最初の1台目からOC前提で組んだなぁ・・セレ266@448
403Socket774:2008/10/26(日) 02:05:14 ID:J76sVZuD
>>401
>無頼で行きたいなら、数か月分のDOS/V雑誌を参考書にしながらやるのも男らしくていいですね。

オレはこの手だわ! 聞ける香具師も身近にいたが独学で学んだ。  後悔はしていないw
404Socket774:2008/10/26(日) 02:15:21 ID:J76sVZuD
たしかにここのマザーはアスやギガみたいにユーザーズマニュアル
が日本語表記になってないが、自作経験をある程度つんでる人で、
BIOS設定を色々と経験してる人なら必要最小限は解るかと!
ある意味初心者が安さに釣られるべきではないかも!
ただ安定性ではここのマザーはいいと思う。
405Socket774:2008/10/26(日) 02:48:50 ID:swPs69HH
狐とBio星の廉価ママンは無駄な豪華装備が少ない分、ドライバの導入や安定させるのは楽だね。
ドライバが少なければ、入れる順番でパフォーマンスが落ちるのも最小限で済むし。

確かにASUS等大手の定番マザーは説明書が日本語表記で、ユーザーが多いだけあってWeb上にトラブル対策が
豊富に転がってる分安心感はあるけど、一旦慣れちまえば些細なトラブルなんか自力で何とかなる。
むしろ上記の理由で狐とかは楽。安いし。

DFIとかJetway、ASROCKなんかは、慣れた人でもハマると面倒だけどなw
406Socket774:2008/10/26(日) 02:56:48 ID:Bhe015EX
>>392
電源かメモリの可能性だ高いだろ?
それともVGAの電源コネクタつけてないとかか?
407Socket774:2008/10/26(日) 05:47:09 ID:yTBV01FU
RAIDは

SATA#1
SATA#3

に繋がないといけない・・・

それを解明するのに3時間かかったorz

A7DA-Sには
これからも泣かされそう・・・。
408Socket774:2008/10/26(日) 10:00:10 ID:ntUdj0RE
俺も上げとく
A7DA-SのBIOSのバグ(?)
DDR800設定でTWTRを3に設定するとなぜか2に設定される(AUTO設定にすると3)

これでOCメモリのクロックが上がらずに苦戦した
409Socket774:2008/10/26(日) 11:33:07 ID:ytxcX8yR
G45M-SはHDMIーDVI変換は付いてない?
410Socket774:2008/10/26(日) 13:19:39 ID:fIrdcYCn
>>409
ついていません
411Socket774:2008/10/26(日) 19:55:38 ID:gz9I0QZ3
412Socket774:2008/10/27(月) 00:19:05 ID:gRLYiPIn
>>401
>英語が喋れてもBIOSに出てくるPC単語は普通は理解できん

全くの逆で、PC用語だけしか分からないw
413Socket774:2008/10/27(月) 00:31:36 ID:xKLfu3O7
A7DA-S
今のドライバCDはRAID以外OK

RAIDだけは何故かしら
FOXXCONのサイトから落としたのじゃないと
XP Home(32bit)じゃ読めない

誰かFOXCONNのBIOS
PMWの設定例挙げてくれ・・・
ちょっと触っただけでFOX ONEがピーピーいって
カットアンドトライもままならん・・・
414Socket774:2008/10/27(月) 00:34:54 ID:wQhUKE1k
BIOSの更新って外付けFDDからでもできますか?
415Socket774:2008/10/27(月) 01:34:48 ID:Fm18ZXKI
P45A-S買おうか迷ってる俺の背中を誰か押してくれw
必要十分な機能・インターフェイスでこの値段ならもっと話題になってそうなのに
不具合とか情報が無いのはそもそも売れてない、扱いが少ないから?
416Socket774:2008/10/27(月) 01:44:30 ID:4ol6Ceh1
>>414
できるよ
417Socket774:2008/10/27(月) 01:44:53 ID:72/QyDb9
誰も問題起きてないからだろ?早く買えよ
418Socket774:2008/10/27(月) 01:45:02 ID:L60H7La5
>>415
買おうか迷っている、なら買うしかないだろう

さあ背中は押してやったぞ!
俺のように店頭にG31MG-Sがあったのを確認しつつも
まぁあとで買いにくりゃいいかとよそを回って帰り際によってみたら
見事に売り切れてたってこともあるんだぜ
買おうか迷っているうちに、買わないではなく「買えない」になることほど
くやしいことはない・・・!だから・・・買うんだ!
419Socket774:2008/10/27(月) 02:01:04 ID:FmbFfysb
G31MG-Sはまた入荷するみたいだよ。時期は聞いてないが。
420Socket774:2008/10/27(月) 11:21:36 ID:tpA0DWSI
>>415
出て間もない・扱いが少ない だけっしょ。
俺は欲しいよ。金あれば。買えるのは来月以降かなあ。
421Socket774:2008/10/27(月) 11:27:21 ID:uzJAIfeK
1万切ったら買ってやる
422Socket774:2008/10/27(月) 12:10:02 ID:i6TuQW3u
\9,999
423Socket774:2008/10/27(月) 12:46:45 ID:ffH+UbMB
ドスパラwebでG31MG-Sが限定30枚出てるね
424Socket774:2008/10/27(月) 12:56:37 ID:tpA0DWSI
G45と勘違いした件orz
425Socket774:2008/10/27(月) 12:59:13 ID:hNQUmqL2
納期がいただけない
426Socket774:2008/10/27(月) 13:12:59 ID:eyijozwa
だが納期長すぎ。予約販売みたいなもんかな。
2週間後には店頭にも出ると予想。
427Socket774:2008/10/27(月) 13:25:31 ID:2RQZ6xNI
G45っはDVIが無いのがなー
428Socket774:2008/10/27(月) 13:28:24 ID:luK3Sk7n
送料かかるうえに2週間待ちとか・・・通販の方が結果安くなるって人向けだな
送料より金かけずに店行ける人は、店頭に並ぶの待っちゃうよ多分
ドスパラ的にFoxconnのG31マザボはプッシュしたい商品だろうし
なおかつ売れ筋なんだから、BTOや通販にばかり流さないで
店頭在庫もきっちり用意してほしいもんだ
429Socket774:2008/10/27(月) 14:28:13 ID:098KxU1c
まぁでもまた5980円で売るというのが確定しただけでも安心だな
430Socket774:2008/10/27(月) 15:26:39 ID:kMDVRa+g
常時5980円なんて価格で売られたら
直前にG31MX-K買った人は本当に負け組みや・・・
431Socket774:2008/10/27(月) 16:01:45 ID:5xLrM/iW
G31MX-K使った数ヶ月で減価償却が終了したと思えば安いもんだ
どうせ5980円だし
432Socket774:2008/10/27(月) 16:57:45 ID:sGp6GVQc
G31MXKは、4980円だろ
433Socket774:2008/10/27(月) 19:13:04 ID:9TuVXtHy
>>431
ママン購入後、まだ2週間
さらに同時購入のE7200まで値下げされた自分は…
原価償却早すぎっす…orz
434Socket774:2008/10/27(月) 20:23:24 ID:t37ThpwJ
もともとはP5SD2-VMを買う予定だったところに
G31MX-Kにであったから特に後悔はないなぁ
435Socket774:2008/10/27(月) 21:17:36 ID:YhH50Pdy
>>433
昨日G31MX-Kが届いた俺に謝れ
436Socket774:2008/10/28(火) 00:45:53 ID:27GhMgGR
G45M-SってIDEないの?
光学ドライブはSATA繋ぐん?
437Socket774:2008/10/28(火) 00:49:34 ID:NoJK0lrY
G31MX-Kに余ってたE8400とメモリ4GBとSE-90PCI付けて
HD4670を買い足してつけたらもう満足して設定弄る気も起こらない…
438Socket774:2008/10/28(火) 01:28:12 ID:HEIw4V5D
A7DA-S、ブロードコムLANはスタンバイ復帰後のリンクアップが速くていいね!
PWMファンコントロールもspeedfan使えば3ch独立でコントロール出来るし
しかし、FSB上げるとCnQが効かなくなるのを何とかしてほしいねぇ・・・
439Socket774:2008/10/28(火) 19:13:00 ID:umdGNaPv
なぁ〜に〜ぃ!
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=86592&lf=0
G31MG-S 30個限定
やっちまったな〜
男は黙ってぽちっちゃった。 
440Socket774:2008/10/28(火) 19:19:05 ID:n4zFo3Ly
>>437
その気持ち分かるぞ! 余り物のパーツに足りないものを買い足して、
用途も定かでないのに2号機作っちゃいましたw…だろ?
441Socket774:2008/10/28(火) 19:23:52 ID:ltP3YLxm
>>439
あれ、在庫ありになってるな
店頭にも入荷したかな?
442Socket774:2008/10/28(火) 19:33:44 ID:Y01jkEYT
メモリとか今安いからなあ
ついでに板も欲しくなるわw
443Socket774:2008/10/28(火) 21:42:48 ID:6jRirUKW
G31MG-S入荷早かったなー
おそらく同じタイミングで店にも入荷あったと思うから
明日チェックしてくる
444Socket774:2008/10/28(火) 22:41:12 ID:NoJK0lrY
>>440
いや、5号機なんだ…
445Socket774:2008/10/28(火) 23:00:58 ID:ONGJDaJv
なあに一桁なら全然問題ないよ大丈夫だよ。
446Socket774:2008/10/29(水) 01:41:30 ID:iaSAXpa3
G31MG-Sが6000円ならG31MX-Kは4000円に成るよな
447Socket774:2008/10/29(水) 01:42:45 ID:PoSojFiv
使わないPCの為にOS買うのもバカらしく、ライセンス認証の無いWin2kを使いまわし、
不完全なスタンバイ故にタイマー録画マシンにも向かず、ウィルス対策ソフトはフリーウェア。
オフィスはオープンオフィスを使い、割れ物のadobeソフト等、遊びツールだけは超豪華。
起動するのは年数回。それなのに電源だけは過剰に気を使い、コンデンサは国産以外は許せない。
LEDは青か白。スペックより品質重視。

それが5号機クオリティ。
448Socket774:2008/10/29(水) 03:09:50 ID:Dy7wKwsT
やってても、ライセンス使い回しとか割れとかクオリティの低いこと言っちゃダメなんだぜ
高品質パーツと美しいLEDが泣いてるぜ
449Socket774:2008/10/29(水) 03:56:59 ID:ZS7oS4KZ
もう白や青は飽きたな。
今度はピンクとか紫なんてどうだ? 純緑なんてのもあるみたいだが。
450Socket774:2008/10/29(水) 05:35:45 ID:/yV3rhZm
オレンジでいい
451Socket774:2008/10/29(水) 06:37:28 ID:/ZLEZw09
G31MG-SはOCできないんだろ? それだったら後1000円だしてGigaの買ったほうが得じゃね?
452Socket774:2008/10/29(水) 09:11:51 ID:HmdhmGw5
5号機までWin入れるのはきっと>>447くらいだな
453Socket774:2008/10/29(水) 09:14:54 ID:Qe8wFWsm
>>444
あと8機作ればPC補完計画発動だな
454Socket774:2008/10/29(水) 11:31:34 ID:1va2Sz76
2台だって邪魔だろうに5台とは
同時に5台電源入れることってあるのか
455Socket774:2008/10/29(水) 12:29:49 ID:SN90/ckQ
CONCERTOがドスパラの扱い予定から消えたっぽくない?
まあ、売れるかどうか非常に微妙な商品だけど
456Socket774:2008/10/29(水) 12:29:50 ID:4dc9y8nP
え MG-SってOC出来ないの?
457Socket774:2008/10/29(水) 13:39:27 ID:lZuG7osi
できるが倍率変更ができないってだけ
458Socket774:2008/10/29(水) 17:00:49 ID:56EtphiQ
G31MG-SよりG45M-Sが欲しい。
次はいつ入荷するのかな?
459439:2008/10/29(水) 19:54:47 ID:SxmsbkaB
×××× 様
お支払いの確認  在庫手配・組み立て       出荷
   確認済み       在庫手配中      在庫手配中
 
●お受付番号 ××××××× ●ご注文日時 2008-10-28 18:52
●納期 入金確認後 即納(3営業日程度)

明日来るもんだと楽しみにしていたのに在庫手配中って・・・
460Socket774:2008/10/29(水) 20:31:08 ID:jr9IJAH5
即納でも、即日どころか翌日発送もマレ
461Socket774:2008/10/29(水) 21:34:45 ID:Shv8GoIi
462Socket774:2008/10/29(水) 23:22:29 ID:DO13LOwH
>>454
うちは夫婦で常時6台に電源入っていますよw
8畳のPC部屋は6枚の20インチ液晶と8台のPCでぎっしり。

現時点でも室温が28度になるから冷房入ってます(´・ω・`)
60A契約で電気代は月さーんまーんえーんー。
463Socket774:2008/10/29(水) 23:25:38 ID:LmzANG1T
仕事用か?
嫁さんといつも一緒なのはいいのう
464Socket774:2008/10/30(木) 00:37:25 ID:3fU8YpEB
俺も6台だな
5台はいろんなMMOのBOTプログラムを動かしてる
465Socket774:2008/10/30(木) 01:32:28 ID:c4sBlCih
6台全部FOXCONNマザーなら ネ申 神認定する
466Socket774:2008/10/30(木) 10:13:17 ID:hy6rVwVx
立ち上げ時のBIOS画面がかこいい
467Socket774:2008/10/30(木) 13:52:04 ID:bYrt1fJ8
ドスパラでG31MG-Sが在庫有り(通常3営業日前後で出荷。なのに、

平素よりDOSPARAをご愛顧頂き厚くお礼申し上げます。
こちらはドスパラ通販センターです。

お問い合わせ頂き誠に有難う御座います。
ご注文頂きました商品の納期につきましては、
【 11/17 】 程度の予定となります。
468Socket774:2008/10/30(木) 14:22:10 ID:vQ1RCTA8
昨日の夜本店店頭にはなかった気がする。
469Socket774:2008/10/30(木) 16:54:14 ID:z5o+gCFC
ドスパラでA7DA-Sが2000円も値下がりしてた
もうちょっと待てばよかった・・・
470Socket774:2008/10/30(木) 16:59:29 ID:79NMrRNo
ツクモは傾いたけど、唯一Foxconnを扱ってるドスパラは大丈夫なんだろうか
471Socket774:2008/10/30(木) 17:56:56 ID:kVD3JWxz
>>470
中古販売でコケたらやばいかも
472Socket774:2008/10/30(木) 17:56:59 ID:pCAZaKd1
・G31MG-S + Pentium DC E5200

vs

・A7GM-S + Athlon 64 X2 5400 BE
473Socket774:2008/10/30(木) 18:24:33 ID:OrwrWzQO
>>464
BOTいくない
474Socket774:2008/10/30(木) 18:42:34 ID:kTXNYUd4
>>472
俺、その上のパターンだ
OCは全然といっていいほどできないので定格前提だけど
コストパフォーマンスと省電力はなかなかいいぞ

だがなぁ・・・11/1からフェイスの移転セールが強力すぎる
なんだよE8200が1万切りって・・・E5200買ってまだ1週間だけど
ほしくなっちまうじゃないか(´・ω・`)
475Socket774:2008/10/30(木) 20:27:58 ID:j+A8CVL4
dosパラは雑貨+ショップブランド+法人+中古の店だから、今のところは何とか・・・
但し店舗のリストラは有るかも
476Socket774:2008/10/30(木) 23:03:50 ID:g/SKPSy8
>>474
俺のG31MG-S+E7200初期ロットは400MHzx9.5=3.8GHzで動いてるぞ
477Socket774:2008/10/30(木) 23:07:27 ID:UeuoRC2D
ユニスターってサードウェーブの関連会社?
478Socket774:2008/10/30(木) 23:23:10 ID:kTXNYUd4
>>476
よかったね
479Socket774:2008/10/31(金) 02:14:01 ID:SDQQfr0l
>>468
水曜の19:30の時点でG31MG-Sは3枚以上あったと思う

P45A-Sでも買えばよかったのにUD3P買って来ちゃった
G31MX-KもMARSも買ったのに、ここでGIGAに浮気することになるとは
480Socket774:2008/10/31(金) 07:37:46 ID:EZhgH4CC
x58はスピーカー付のもそうでないのもRenaissanceって名前になってるけど
S無しのほうは古い記事で有りの方が新しいってことは大幅な仕様変更とか?
481Socket774:2008/10/31(金) 08:29:49 ID:UEPVEKaz
Athlon64 X2 5000でA7GM-S使ってます
ここで聞いていいのかわからないけど
デフォがうるさいからFOX CONでファン制御してて、30%の1900rpmあたりからそれ以下にしても回転数下がらん(´・ω・`)
0%にしても止まらない
こういうものなのかな?
482Socket774:2008/10/31(金) 11:06:20 ID:SF3x8sLR
G45M-Sって通販まだなの
待ちきれなくてG31MG-S買いそうだ
やっぱり初物に手を出すのは危険かな??
483Socket774:2008/10/31(金) 11:16:20 ID:UEPVEKaz
スピードファンにしたら正常にファン制御できた
どうなっとんねん(´・ω・`)
484Socket774:2008/10/31(金) 13:28:55 ID:EBfEXioT
>>478
よかったねじゃなくて
OC試したのか?
485Socket774:2008/10/31(金) 13:36:38 ID:GPx09GFK
>>476
G31MG-SはFSB450でポスト可能ですか?
うちのG45M-Sは盛ってもFSB415までなんです。。。
486478:2008/10/31(金) 14:15:59 ID:CpHKO7no
>>484
俺んとこじゃOCやってもイマイチ伸びなかった
でも(CPU違うけど)ちゃんと安定OCできてる人もいるな
という意味での「よかったね」なんだが、それがどうかしたか?
487Socket774:2008/10/31(金) 14:22:51 ID:fktx4tcZ
FOXCONNってOC向きじゃないんだね
やっぱやめとこかな
488Socket774:2008/10/31(金) 14:25:31 ID:OhgGI/GY
Quantum Forceシリーズ以外はオマケで軽いOCもできますよ、程度だからしょうがない
489Socket774:2008/10/31(金) 14:39:17 ID:W+R/igx/
値段的にもE7xxxのCPUで使用するのに丁度良い感じですね。
490Socket774:2008/10/31(金) 15:05:17 ID:fktx4tcZ
G31MG-S,G45M-SってE8400(E0)を4Gで常用できますか?
491Socket774:2008/10/31(金) 15:07:04 ID:DWHrUdTj
個体差って知っているのかね
492Socket774:2008/10/31(金) 15:11:23 ID:fktx4tcZ
メモリなどによる個体差はあれど常用できた報告を希望
493Socket774:2008/10/31(金) 16:29:59 ID:RG4Y1cDq
できません
494Socket774:2008/10/31(金) 17:26:32 ID:HwZdrwLd
できません
495Socket774:2008/10/31(金) 17:51:32 ID:z5KIPIPc
マザーとCPUの型番だけでOC動作が決まるとでも思ってんのかね?
496Socket774:2008/10/31(金) 19:00:54 ID:whVlKG5d
な、>>487みたいなやつばっかだろ。
ドスパラ、せっかく仕入れてやっても売れずにテンコ盛りw
497Socket774:2008/10/31(金) 19:04:21 ID:+SexcXky
初心者だから大して知識もないのにOCしたいのさ
498Socket774:2008/10/31(金) 19:17:12 ID:ppe/o9xz
ここのマザーってメイン以外で、定格運用する為のマザーだと思ってた。
499Socket774:2008/10/31(金) 19:47:49 ID:kw5zkVJ9
メイン「で」定格で使ってる
500Socket774:2008/10/31(金) 20:19:03 ID:CKWyourx
なるほど、他のスレで糞マザーといわれる理由が分かった
501Socket774:2008/10/31(金) 20:46:49 ID:f2oMOBel
金も知識もないOC初心者はGIGAでも使ってりゃいいじゃんwww
502Socket774:2008/10/31(金) 21:04:07 ID:4qt12je1
この板買うのは貧乏人。まともなやつはGIGAを買うwww
503Socket774:2008/10/31(金) 21:33:59 ID:HTc/htZJ
つかいこなせなくて涙目ですね わかります
504Socket774:2008/10/31(金) 21:45:02 ID:VepIEljg
鯖とかならわかるがC2DでOCできないのはもったいないと思う
505Socket774:2008/10/31(金) 22:23:58 ID:vtOJ8keh
OCすること自体が遊びだろ?できるできないなどどっちでもいい
もったいないとか感じつつOCするとかどんだけ余裕ないんだっつー話だわ
そんな気持ちでOCするくらいなら格上のCPU買えばいいじゃん
506Socket774:2008/10/31(金) 22:27:24 ID:oZxw3eew
みんな自分自身の前提条件で好きな事言ってるだけだから
食いつかずに放っておけばよろし。
507Socket774:2008/10/31(金) 22:28:53 ID:5Wu+p7Wp
>>505
なんだよそのブルジョアな物言いは
君には定額減税はいらないな
辞退しろ
508Socket774:2008/10/31(金) 22:31:57 ID:vtOJ8keh
すまん、俺も自分の前提条件で話してたな
509Socket774:2008/10/31(金) 22:47:09 ID:3gqAdI9V
OCそのものには否定的じゃないけど、

@FSB上昇による、CPU以外のパーツへのストレス
A「EIST」等、省電力機能が無効

…等、何だか負けてるような要素があるからね。
510Socket774:2008/10/31(金) 22:47:20 ID:sLmOm+4i
甥っ子がドスパラからA7GM−S Athlon64 X2 5000 DDR2 1G×2 XP HOMESP3ってPC買ってきた。
BIOSとチップセットのATIのドライバを更新してやってFF?とモンハンのベンチを回してみた。

BIOS P10 ATI 8.10
FF?ベンチ3 LOW 6500 HI 3650
モンハン    800×600 1090 1280×720 552

OS込みで5万ぐらいだったらしいからこんなもんだろう。
一世代前の規格のゲームなら設定次第で遊べそうだ。
511Socket774:2008/10/31(金) 23:03:56 ID:7eCJbgGQ
今日は何でこんなに全角野郎が湧いてるん?
512Socket774:2008/10/31(金) 23:27:18 ID:HwZdrwLd
>>509
電圧を変更しなければ、EISTなどは有効じゃないかな。
無効になるようなのはASUS?
513Socket774:2008/11/01(土) 00:48:36 ID:sm85QGlz
G45M-S欲しいがP45AとP45A-Sの在庫が無くなるまで売りそうもないな。
514Socket774:2008/11/01(土) 01:07:18 ID:E4GXdMkD
通販で注文してたG31MG-Sが発送されたみたい。
まだCPUとメモリを用意していないけど楽しみだ。
515Socket774:2008/11/01(土) 01:28:25 ID:mc9Cr7LW
gigabyteからの買い換えて初foxconnなんだけど、
BIOSメニューがすくなくね?
Ctrl+F1とか押すと出てくる隠しメニューとか無いの?
516Socket774:2008/11/01(土) 01:55:01 ID:l9QMf1P5
>>515
いちいちGIGAと比較するなよ。なんのためにFOXCONNにしたの?
517Socket774:2008/11/01(土) 02:01:43 ID:mc9Cr7LW
gigaのがぶっ壊れたからだよ
長らくgigabyteを使ってたけど、今回の件で少し疑心暗鬼になったんだ
518Socket774:2008/11/01(土) 02:05:50 ID:5tjkjhN5
>>486
ざまぁwww



519Socket774:2008/11/01(土) 04:13:20 ID:H7j3cW84
PCショップ店員にFOXCONNのこと聞いたら笑われたぞ
自作する奴はこんな板選ばないそーだ
じゃあFOXCONNってなんのためにあるんだろ??
520Socket774:2008/11/01(土) 04:24:54 ID:coKL2m3F
>>519
ML115
521Socket774:2008/11/01(土) 04:30:39 ID:jZaoD2U7
自作=OC(しかも4G超え)ってのが今のトレンド(笑)らしいよ
つーかFOXCONNマザボってのがもうドスパラ限定みたいな流れだから
よそで聞いても「FOXCONNとかwwドスパラ行ってろwww」なんじゃね

で、個人的にFOXCONNは定格でやるためのマザボだと思う
E8500↑のハイスペックCPUを定格で安定運用するためとかそんな感じ
もちろんそこでさらにOCで性能伸ばせりゃ万々歳だろうけど
そこまで多くは望まないって人向けなんじゃね
522Socket774:2008/11/01(土) 04:46:37 ID:UWz10BB2
自分でろくに調べられんのにOCとかってmjky
523Socket774:2008/11/01(土) 04:59:18 ID:iomVRT8z
P43AでOCしてるよ。(E2200 266x11 電圧定格で常用中)
CPUのクロック倍率ダウンが出来ないから詰めれないけどけどね。
524Socket774:2008/11/01(土) 08:24:34 ID:hck1AaRC
FXCONNの9300・9400マザーマダー?
525Socket774:2008/11/01(土) 10:19:21 ID:fCwlPggl
>>521
もともとインテルマザーってそんなもんだろ。
526Socket774:2008/11/01(土) 12:21:55 ID:eWGpU34h
foxconnマザーって、廉価版intelマザーみたいなもんだし
527Socket774:2008/11/01(土) 13:02:35 ID:VXokMnK0
お前らQuantumForceを忘れたとは言わせないぞ
528181:2008/11/01(土) 13:52:21 ID:oHtKHIvp
>>349

うちでもあの後しばらく壊れたファイル(解凍すると0バイト)しか
落とせなかったけど、さっきまともなのが落とせました。
お困りなら差し上げたいのですが、220MBもあって自分の
ホームページには置けません。P2Pで放流できないものでしょうか。
529Socket774:2008/11/01(土) 14:32:46 ID:fCwlPggl
>>528
お前がさっき公式からまともなの落とせたんだから、
>>349も今なら公式から落とせるだろ。
P2P?頭おかしいんじゃねーかw
530Socket774:2008/11/01(土) 15:22:38 ID:oHtKHIvp
>>529
いや、それが十数回試してみてやっと落ちてきたんだ。
531Socket774:2008/11/01(土) 15:54:18 ID:MF/hoBQE
foxcconのmcp7a欲しいな
532Socket774:2008/11/01(土) 16:15:34 ID:Z3jL3noj
A7DA-Sって公式からドライバ落とす必要あったっけ?
AMDのサイトからIGP+サウスドライバ落として、付属CDのLANドライバ入れれば足りるような
533Socket774:2008/11/01(土) 17:31:40 ID:8DApvXWr
こんな安物の板で満足すんなよwww
534Socket774:2008/11/01(土) 17:51:35 ID:L6BoznA4
>>532
うちもそうしてる。
公式のは古いだろうしAMDの方で落とすほうが気分的にもいいしね。


535Socket774:2008/11/01(土) 18:09:01 ID:szF2N9qt
OCとか遊びも飽きちゃったし
全部入りマザー買っても結局は使わない機能やらパーツやらがてんこ盛りで
もっとシンプルなやつがいいと思ってここに辿り着いた人が多いと思っていたが
そうでもないのかな?
536Socket774:2008/11/01(土) 19:34:16 ID:Sg8qm1re
シンプルなマザーが欲しい向きはDFIへ行くかと、ここはやはり安く買いたいからだと思う
537Socket774:2008/11/01(土) 20:16:13 ID:YEfaObBW
シンプルなマザーが欲しい向きはDFIへ行く>

それはギャグで言っているのか!?
538Socket774:2008/11/01(土) 20:41:24 ID:OIPxL7/K
変態OCerの間違いだろ
539Socket774:2008/11/02(日) 07:41:10 ID:Zbd3/M/j
初心者用の板
もしくは
マニュアルが英語だと上級者だと勘違いしているやろーが使う板
540Socket774:2008/11/02(日) 07:42:43 ID:Zbd3/M/j
もしくは
貧乏人が金欠で仕方なく使う板
541Socket774:2008/11/02(日) 08:40:29 ID:UJtVJa81
普通に使う分には問題ねーんだよ
彼女がPCのキモオタばかりと思うなよカスどもwwww
542Socket774:2008/11/02(日) 09:26:39 ID:XrRsS+MW
使ってないメーカーのマザーは一度は試してみたいと思うだろ
543Socket774:2008/11/02(日) 10:13:21 ID:tjrPfZLJ
聞いたことないメーカーだから買ってみた。
あんまり見かけないからレアなのかと思ったが、何の変哲もない
特にこれと言って特徴もない凡庸な板でした。自分にはお似合い
だと思っている。
544Socket774:2008/11/02(日) 10:38:32 ID:ApSfOS9l
もまえら、周知の事とは思うがICH6以降のチップセットはPCIexの速度を確保するためにPCIバスの帯域を犠牲にしてるとのこと。
設計の段階から意図的にそうしたとIntelが回答した。
速度は書き込み(バスへ)15MB、読み込み(バスから)80MB程度になってる。
これ、リコール対象にしてほしいんだが…
ICH6以降ではPCIバスにボードまったく刺せないな。
まさらPCIバスを使う人はあまりいないと思うが、
PCIバスが付いているマザーはPCIバス分無駄なのでPCIバスはなるべく搭載
されていないマザーを選ぶべし!
今年の2月に自機の不具合(PCIバスの書き込み速度が遅い件※)についてPCメーカーに問い合わせをしていて,
PCメーカー内調査,カードバスコントローラメーカーのリコーでの調査
チップセットメーカーのインテルの調査を経て,昨日PCメーカーから回答をもらった次第だ。
ICH6以降のインテルチップはPCIバスのバスへの書き込み帯域を削ってPCIex等
に帯域を振るよう設計したとの事。インテルの試験でもその通りの結果になった。
よってICH6以降はPCIバスの書き込みが遅いのは仕様の為,みんな遅いんだからと,責任は今の所とらないってさ。
事が大きくなってないので,しらを切るつもりらしい。
※正確にはPCIバス下のカードバススロットの書き込みが遅いクレームだったのではじめは
カードバスコントローラのリコーを疑ったんだが,まさか犯人がインテルとは…
ちなみにPCIスロットにささるデバイスが現在ほとんどないから 一般的なPC用途ではインテルの設計はわからなくもない。
が、機器組み込みなんかでPCIバスが重要な分野だと、予定の性能が出ないから厳しいな。
オレ自身も680i→X38→790iと乗り換えてきたけど、確かにnForceはINTEL3シリーズと比べるといろんな所で速く感じるな。
ディスク周りとか、メモリ周りとかレイテンシがいい具合に低い感じ。ウェイトがほとんど無いというか。
やっぱnforceのマザーはいいね立ち上がりも速いし、すべてが速く感じる
当初1番最初に疑われたのは共有キャッシュをタスクが奪い合うからもっさりするって話しだった。
もっさりしないって言ってる連中はペン4からの乗り換えだからもっさりが当たり前に思ってて
、x2ユーザーからみるともっさりだったってオチ。
545Socket774:2008/11/02(日) 10:58:56 ID:IO8dwhka
↑鬱陶しいなぁ。
546Socket774:2008/11/02(日) 11:45:52 ID:PcPQ2cUN
そもそもOCとか貧乏人のやることじゃないのか?
547Socket774:2008/11/02(日) 12:01:00 ID:7HpMkNTB
初心者だったら懇切丁寧な日本語マニュアルとか
必要なケーブル類なんかもどっさり入ってるGIGAとか
量販店でも扱ってるようなメーカーのを使うべきだな
548Socket774:2008/11/02(日) 13:53:36 ID:PA7sxw4i
>>544
「PCメーカ」と書いてその名前を証さないのはなぜなんだ?
念のため言って置くがここはFOXCONNマザーのスレだし、自作PC以外は板違い。

ちなみにPCIバスで書き込み15MB/sの制限等というものはない。
多少は遅いとかレイテンシが大きいとかはあるだろうけどね。
549Socket774:2008/11/02(日) 13:57:27 ID:kn9+8Mvh
荒らしがそこらじゅうに貼ってるコピペにマジレスかよ。
550Socket774:2008/11/02(日) 13:58:44 ID:F6MiSqM3
>>548
コピペの相手はしなくて良いよw
551Socket774:2008/11/02(日) 15:54:33 ID:wf54s+tv
この板って板違いとか必死に指摘する奴多いなぁwww
552Socket774:2008/11/02(日) 16:31:18 ID:NHjbNbmB
P45の温度センサーがおかしいのって俺だけ?
CPUフルロードさせても温度が上がらないからファンの速度が上がらず、
PC落ちる。smartFan使えず80%固定で今使ってる
553Socket774:2008/11/02(日) 17:45:35 ID:UWliOaLA
G45M-Sだけどちょっと似た状況かな
E7300でCoreTemp読み40度前後のところマザボのセンサーは20度超ぐらいで
シバいても35度ぐらい(Coreは60度弱)なので全開にならない

今の時期だとそれ以上上がらないから問題無いっちゃ無いんだけど
554Socket774:2008/11/02(日) 18:00:44 ID:eJUjY2h+
6100K8MA-RS(939マザー)にAthlon4200+だけど
>>553とセンサー関係の状況は全く同じ
Foxconnのマザーはみんなそうなのか?
ただこっちの場合どうもCPUファンは常に全開で回ってるらしい
ファンコントロール関係の項目もBIOSにはあるんだけど。
555Socket774:2008/11/02(日) 21:45:46 ID:ZtNzi0st
このメーカーも例に漏れず公式WEBが糞重くてファイル落ちてこないなw
556Socket774:2008/11/02(日) 21:57:28 ID:gsgByIPJ
>>555
オレゴン州に引っ越せ
557Socket774:2008/11/03(月) 01:13:54 ID:X8HicUEV
ドスでしか買えないってのが痛い。
壊れたとき対応悪いし
558Socket774:2008/11/03(月) 01:15:03 ID:xhlGrkMS
以前購入したDELLのスリムタワーを開けたらFOXCONNだった
559Socket774:2008/11/03(月) 01:43:36 ID:D5ya7vXl
デルMBは全てFoxconnなのは常識だろ
560Socket774:2008/11/03(月) 02:43:42 ID:Me6Ramh3
へーそうなんだ
561Socket774:2008/11/03(月) 12:07:34 ID:sygQEa44
PS3もFoxconnだっけか。
XBOXもかな。
562Socket774:2008/11/03(月) 16:11:50 ID:VJ3ModzM
WindosXP(SP3) でG31MG-S のオンボードのサウンドを
使おうとしてるんですが、ドライバインストールしても、
不明なPCIデバイスがでてきて音がでません。

何かいい方法は無いでしょうか?
563Socket774:2008/11/03(月) 19:07:33 ID:tQHs1Uzd
iPod、iPhone、HPもそうだね
その割りに市場に少ないかあってもドスパラ以外高いんだよね
564Socket774:2008/11/03(月) 19:21:17 ID:Cb4Bwaie
G31の解像度って最高でどのくらいなんだ?
今使ってるモニタは1024×768なんだが、解像度が1680×1050のモニタつなげても問題ないのかな?
565Socket774:2008/11/03(月) 19:36:36 ID:D5ya7vXl
今のとこ判明しているFoxconn(Hon Hai)の主な出荷先

DELL
HP
levono
Apple
SONY(PS3、PS2、PC関連でも提携関係)
マイクロソフト(XBOX)
Nokia(ケータイ)
Cisco(ルータ)


intelCPUに対応するMBの出荷の6割はFoxconn(Hon Hai)製である
2chで大人気のチンコパッドもFoxconn製ですよ
566Socket774:2008/11/03(月) 19:36:46 ID:9g2OFsj+
AL2017に繋いだら1450×1050まで出た
もっとでかいモニタだったら1600×1200でも余裕で行けるだろう
567Socket774:2008/11/03(月) 19:46:58 ID:Cb4Bwaie
>>566
サンキュー
568Socket774:2008/11/03(月) 21:21:03 ID:METUck8M
>>562
いつSP3のCD-ROMを作った?もう一度ダウンロードして作り直せばいいよ。
569Socket774:2008/11/03(月) 22:34:16 ID:9g2OFsj+
G31MG-SでTranscendのJM2GDDR2-8K使ってる人いる?
片方だけを挿すと動くんだけど、両方挿すと再起動を繰り返す様になってしまう・・・
相性が悪いのか?
570Socket774:2008/11/03(月) 22:36:29 ID:VJ3ModzM
>>568
ありがとうございます。
SP3が出てきた頃にXPのCD-ROM作りました。
その後アップデートして、オーディオドライバ入れようと
しました。この状態では入れられないんですね…

@最新のSP3適用のXP CD-ROM を作る
AOSインストール
Bチップセット、VGA、オーディオドライバを入れる

この流れでいいですか?
571Socket774:2008/11/04(火) 01:10:38 ID:Q2xv32Yd
SP3が出てきた頃って2月とか?
5月中旬以降のでないとダメかと。流れはそれでいい。
572Socket774:2008/11/04(火) 01:29:31 ID:SO6aS70/
foxconnって予算次第でピンキリの製品作るから、
ブランドって感じじゃあないな。
PS3やDSもfoxconn!っていわれてもなんとも思わんw
573Socket774:2008/11/04(火) 01:31:51 ID:JIGk64Ek
どこだって価格相応のものしか作らんけどな
574Socket774:2008/11/04(火) 01:40:15 ID:yBg0phht
嫌ならQFだけ買えよ
575Socket774:2008/11/04(火) 09:20:45 ID:5IRlEnc4
慈善事業じゃないんだし値段相応の作らなかったら潰れるがなw
576Socket774:2008/11/04(火) 09:39:28 ID:+E5+4MID
それでもFOXCONNは品質と価格のバランスがすばらしいと思うけどな
広告費とか少なそうだから製品価格が高くなりにくいんだろう、きっと
577Socket774:2008/11/04(火) 11:08:57 ID:gbpc2JVf
>>553
この問題はどうなってるのかなぁ?

この板買おうかと検討中なんだけれど・・・
578Socket774:2008/11/04(火) 13:49:55 ID:phyg/kiY
>576

Degital Lifeという例外もあるけどな。その上、BIOS更新とか安物より扱い悪いし。
逆に言えば余計な物を付けずに質実剛健と言えなくもないが(w。
579Socket774:2008/11/04(火) 14:00:30 ID:ZNQM0sea
>>577
買えよ
致命的な問題あったら今頃yahooのトップニュースに出てるだろ
580Socket774:2008/11/04(火) 14:28:08 ID:hwlTKw/N
>>533,577 
参考までに、G45M-S E8600(電圧定格4GHz) リテールファン
BIOS最新の環境でCPUID Hardware Monitorで監視した見たら

      コア  センサー Fan回転数
アイドル時 45℃ 39℃  1266rpm
負荷時 63℃ 54℃  2129rpm

でした。
581Socket774:2008/11/04(火) 15:04:02 ID:kAL2VB4J
>>569
そうだろ
そんなのはアスとかでもよくあること
582553:2008/11/04(火) 16:05:38 ID:N/e2NxtY
>>580
やっぱセンサーの方がかなり低いけど実用上問題無さそうだね
うちの子も40度超えると80%程度で回ってるみたい

SmartFanの詳細が設定出来ればいいんだけどなあ
583Socket774:2008/11/04(火) 18:46:45 ID:Qi714Ri0
ASUSやGIGA、その他多くの会社のマザボのLANコネクタやCPUソケットを見て欲しい。
我らがFOXCONNの刻印が、至るところに刻まれているじゃないか!
縁の下の力持ち。凄いぞFOXCONN!!
584Socket774:2008/11/04(火) 19:18:00 ID:mTXHT3gg
この前買ったE5200のCPUファンもFOXCONNだったぞ
585Socket774:2008/11/04(火) 19:18:19 ID:YC318yPv
フォックス紺子はどこに行った?
586Socket774:2008/11/04(火) 19:28:59 ID:E+EApnsA
appleの下請けやってんの?
587Socket774:2008/11/04(火) 19:43:07 ID:uKKW6oHI
>>524
年末までには出て欲しいね
588Socket774:2008/11/04(火) 20:32:37 ID:QvHHRlE3
Asusのママンがここ最近ほんと出来悪いから(相性きつかったり不安定だったり)
なにも出来なくとも安定してるFoxconnやECSを選んでしまう。
589Socket774:2008/11/04(火) 21:36:37 ID:58N5a6y1
A79A-Sが19900まで下がってた
やっぱ売れないんだろうね
590Socket774:2008/11/04(火) 21:57:05 ID:hhiDrCE6
>>588
出来不出来というよりも独自機能とか不具合要因が少ないからだろ
まあ個人的にはそれ狙いだが
591Socket774:2008/11/04(火) 22:15:29 ID:kfQY+NmE
>>583
そういった部品を作ってるうちにM/B一式分の部品あるからM/B作っちゃえ になったのか
元からM/B作ってたのか
592Socket774:2008/11/04(火) 22:48:58 ID:ZNQM0sea
>>591
元から作ってたけどインテルマザーとして売ってたろ。
ATIとSAPHIAの関係みたいなもんだ。
593Socket774:2008/11/04(火) 22:51:43 ID:CntaOMxC
>>591
あー!
594Socket774:2008/11/04(火) 22:58:01 ID:Q2xv32Yd
DELLも結構intel純正マザー使ってたが、もうばれたからFOXCONNのままでいいや
みたいな
595Socket774:2008/11/04(火) 23:28:20 ID:VPiuJfdN
>>591
どこのIYHerだそれwwwwww
596Socket774:2008/11/05(水) 16:51:44 ID:XmxjJx4m
>G31MG-SでTranscendのJM2GDDR2-8K使ってる人いる?
このメモリ使えなきゃ他に相性問題出ないメモリって無いんじゃない?
597Socket774:2008/11/05(水) 17:09:19 ID:nQ3qPi+R
つ シリコンパワー
598Socket774:2008/11/05(水) 20:13:15 ID:JVf9OBEW
A7DA-SにをWireless Laser Mouse 7000をつけて使っているのですが、時々反応しなくなったりカーソルが飛んだりします。
他のマザーだと問題はありません。回避方法は存在するのでしょうか。
BIOSのバージョンは81BF1P05です。
599Socket774:2008/11/05(水) 20:22:36 ID:ApEZa7rQ
ドスパラ通販 G45M-S
600Socket774:2008/11/05(水) 20:59:32 ID:9JEjxRLM
G45M-S安定してる?
601Socket774:2008/11/05(水) 21:13:36 ID:CD1P310Q
悪くない。
だけどG45という素性もあって、別途VGAカード積まずに使ってるし、
今のところPCIにも何も刺してない。オンボ以外に全く機能拡張してない最小構成だから、
メモリとの相性位しか不安定要素は無いので、今のところ鉄板だとは断言出来ない。
(この時点で不安定だったら、ただの不良品なんだが…w)

DDR2-800 CFDエリクサー2GBx4で、安定。(余った分はRAMディスク化)
S3スタンバイも問題無かった。これならキャプチャーボード積んでビデオマシンとして使える。

あと、ノースのシンクがかなりアッチッチ。チャチだから仕方ない。
これは近いうちに社外品に換装予定。暫くこのまま使ってみます。
602Socket774:2008/11/05(水) 21:35:02 ID:rW6R4Yol
電源周りの作りがショボイけど、Quadは安定して動くのかな?
CPU電源用のフェライトコア3つしかないじゃん。
他社のボードだと6つ積んでる奴が多いよね
603Socket774:2008/11/05(水) 22:12:01 ID:sqqFyIsW
LightningAMで、4850eの完成品を店頭で購入。
A7GM-Sこんにちは。
5000+でも同価格だったけど、4850eにしてみた。

とりあえず安定して動いているので、FOX ONEを入れてみた。
UIのセンスはどうにかしてほしいけど、けっこういい感じだ。
604Socket774:2008/11/05(水) 22:38:24 ID:CD1P310Q
>>602
4つじゃないかな?
AMD系マザーはVRMと関連部品が一列に配置されることが多いけど、
intel系マザーはL字に配置される方が多い気がする。
(G45M-Sの場合もCPUソケットの上部に一個あるでしょ?)

6つ以上かぁ。C2Eを常時高負荷で動かすとか、
OCで喝入れ込みの限界チャレンジとかするんじゃなければ
3〜4フェーズで十分かと。特にグラフィック内臓のチップを積んだ
マザーは、限界OCに挑む性質の品物じゃないし。
(P5Q-EMやGA-EG45-DS2Hも4フェーズです。)

高級マザーの差別化の為に、各社6〜8フェーズ搭載してたのがP35世代。
だけど最近の10〜16フェーズとか、ASUSとGIGAの意地の張り合いでしょ。最早。
605Socket774:2008/11/05(水) 22:54:05 ID:rW6R4Yol
>>604
確かに4フェーズだわ、G45M-Sは。
3つなのは俺の使ってるG31MG-Sだった。
DVIがついてないのはやや謎仕様だが、マウス、キーボード両方の
PS2ポートがついているのはありがたい・・・
GA-EG45M-DS2Hはキーボード用しかないのが痛い・・・


http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10302&Itemid=1
てかfoxconnの経営も芳しくないようで
606Socket774:2008/11/05(水) 23:07:59 ID:R38ANGbd
607Socket774:2008/11/05(水) 23:09:49 ID:rW6R4Yol
IEEE1394無し版か
むしろG45搭載のGreenシリーズ、G45MG-Sを望む
608Socket774:2008/11/05(水) 23:26:55 ID:XEtEukpR
IDEスロットはあと3〜4年は必要だと思うな
逆にフロッピーはもう要らないと思う
609Socket774:2008/11/05(水) 23:30:57 ID:CD1P310Q
1394はともかくICH10が無印なのが痛いねぇ。
AHCIとかRAIDが無くても実害は無いけど、魅力半減。
それならいっそ固体コンデンサは一部に留めて
極限まで値段を下げて欲しかったw
610Socket774:2008/11/06(木) 00:54:43 ID:6h+5lR1H
>>571
UAA driver ってのを入れて、realtek のドライバ
入れたら音が出るようになりました。
ありがとうございます。
611Socket774:2008/11/06(木) 01:21:39 ID:+sp4bhz2
そのドライバどこにあった?
俺も探してるorz
612Socket774:2008/11/06(木) 01:55:10 ID:vV/6d615
613Socket774:2008/11/06(木) 02:38:48 ID:jhYy0wU1
>>609
RなしでもAHCIは使えるから一般用途には遜色ないよ
RAID使う人はもっと高い板買うだろうし
614Socket774:2008/11/06(木) 08:13:56 ID:5GXfbQHz
昨日の夜、A7DA-Sがドスパラで売り切れていてorzしていたが、
今見たら在庫復活してた。中の人はクレカのリセット日を考えて
入荷調整していたのかね。w
さて、Phenom一式IYHする作業にはいろうか・・・λ......
615Socket774:2008/11/06(木) 08:53:59 ID:gnA7A6jp
>>605
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/ni_ckyuden.html

>>608
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/ni_i_ic.html#cifide

どっちも増設する分費用と拡張性削るけど無いから、って遠慮してるなら付けるしか
ドライバー関係とかちょっと怖いけどね
616Socket774:2008/11/06(木) 10:52:54 ID:j2HxJH68
>>614
木曜だし、普通に入荷したんだろ。
617Socket774:2008/11/06(木) 11:36:58 ID:+sp4bhz2
>>612
ドモでした。
618Socket774:2008/11/06(木) 12:07:30 ID:5GXfbQHz
>>616
まぁ、そうなんだろうけどね。
オンボでほぼ全ての条件が満たされるのってこの板くらいしかないから、
昨晩在庫なしを見たときはかなり凹んだぜ。

しかし、注文確認メールがまだこない・・・・。
619Socket774:2008/11/06(木) 12:14:14 ID:j0ahMFjN
790gxオンボはXPだと最悪
620Socket774:2008/11/06(木) 12:20:12 ID:Z1Gn2fJu
セットで2k円引きってPOPに惹かれて衝動的にA7GM-Sと9850黒買ってきた・・・けど
冷静に考えて古い780Gと9850黒の組み合わせで安定して動くのか心配になってきた。
621Socket774:2008/11/06(木) 17:37:05 ID:o44NNrQT
G45M、ちゃんとメモリ16GB認識してくれるかなあ・・
とりあえずポチって見たが
622Socket774:2008/11/06(木) 18:17:40 ID:IoI1zenO
623Socket774:2008/11/06(木) 18:23:42 ID:o44NNrQT
IEEE1394の有無
ICH10かICH10Rか
624Socket774:2008/11/06(木) 19:10:53 ID:mDuGHIfu
G31MG-S買おうと思ってたのに無くなってるし・・・
店頭にも無いのかな
625Socket774:2008/11/06(木) 19:51:17 ID:Z1Gn2fJu
店頭にはたくさんあったよ>5980-
626Socket774:2008/11/06(木) 19:54:10 ID:mDuGHIfu
>>625
情報ありがとう助かりました
627Socket774:2008/11/06(木) 19:55:41 ID:R9x922IW
無い店はいつまでたっても無い
628Socket774:2008/11/06(木) 20:21:04 ID:hwGzP5nn
A7GM-Sにケースのスピーカーのコードが届かない…。
なんちゅうトコに端子があるんだ。
629Socket774:2008/11/06(木) 20:21:30 ID:j2HxJH68
こういうやつはいざ店頭に来ても店員と無意味な会話して欠点を探して買わないで帰る。
630Socket774:2008/11/06(木) 20:54:44 ID:t2Pt/VVn
それはそれで誰にも迷惑かけてないけどな
嫌がるのは店だけ
631Socket774:2008/11/06(木) 20:59:20 ID:3n39vMEQ
>無意味な会話して欠点を探して買わないで帰る。

帰った後、早速価格.comでネガキャン開始。
先ほど仕入れた知識を自分で体験したかのように語り、
製品とメーカーを意味も無く貶め、モニター相手にニヤリ。
632Socket774:2008/11/06(木) 23:29:17 ID:1yjBOabx
G31MG-S に SATA2I2+ATA-PCIe 刺したら、
ATAカードの BIOS 画面が出るけど、HDDが検出
されない。タイムアウトになる。
相性の問題なのかな…
633Socket774:2008/11/07(金) 07:35:30 ID:LQ6jV/qe
ちょっとお聞きしたいんですが7月頭辺りににG31MX-Kを
ドスパラで4980円で買ったんですが(ロゴセールで2980円のちょっと前)
過去ログを見た感じだと9月中旬位にはドスパラで4980円でG31MX-Kを買ってE5200乗っけたら
BIOS起動はしたという報告は見たんですが
7月位の時点で購入していきなりE5200乗せてBIOS起動確認出来た方とかはいないでしょうか・・?

2008/5/26のBIOSの773F1P07からはE5200でもBIOS起動は行けるとの事です
BIOS更新用に他CPUがあればいいんですが所持してない為判断が難しい感じです
634Socket774:2008/11/07(金) 07:37:18 ID:LQ6jV/qe
ちなみにマニュアルの方はVer1.2で箱の前面には45nmサポートのシールは張ってあります
635Socket774:2008/11/07(金) 08:11:29 ID:u9q71WtQ
>>633
7月上旬に1'sで買ったG31MX-K、そのままのBIOSでE5200が正常に動いたよ
636Socket774:2008/11/07(金) 15:08:26 ID:jlJUgG1t
G31MX-KにVista64を入れたのですが
Biosでは4GB認識してる物理メモリがタスクマネージャでは3316MBとなってしまってます。
なんで64bitなのに32bitOSの3GB制限になってしまってるのか理解できません。
ここのマザーは使うの初めてです。なぜこんなおかしな現象になってしまうのでしょうか?
一部のASUSマザーにあったようなメモリが1GB分認識しないとか、
どこかにリマップの設定があるとかなんでしょうか?
637Socket774:2008/11/07(金) 17:07:47 ID:t6Nch33W
チップセットの規格で認識しないとか 持ってないからわからん
638Socket774:2008/11/07(金) 19:13:06 ID:fGcphrMJ
ELAのBIOSようやく更新 FSBとメモリのオプションが増えた
639Socket774:2008/11/07(金) 19:55:09 ID:kK8ELlbZ
>>636
説明書とか仕様一切目通さずに聞いてみるけどオンボードVGAで
容量取ってるって事はないの?

それにその3316MBがOS起動した後の空き容量なのか総容量なのかで
また話変わってくると思う
640Socket774:2008/11/07(金) 20:36:50 ID:jlJUgG1t
OSクリーンインストール直後の状態で
タスクマネージャでの合計物理メモリ3316MBです。
他社製のG31マザーでは物理メモリ4085MB程度になってます。
VRAMは基本8MBでシェアリングの最大値は128MBまでに設定してます。
700MBほどメモリが行方不明になってます。
641Socket774:2008/11/07(金) 20:42:22 ID:+qwFzWIc
俺のg31mg-sも行方不明になってるわ
windowsじゃなくてmemtestでも3316MBと表示される。
bios上では4096Mとなってるのに
642Socket774:2008/11/07(金) 21:43:37 ID:G/6PYWPz
ttp://d.hatena.ne.jp/thk/20070307

965での話だが似たような話はあるんだね
643Socket774:2008/11/07(金) 21:44:07 ID:+rKki+Ey
644Socket774:2008/11/07(金) 22:27:14 ID:5/rTrXG+
このマザー、64bitOSに対応してないの?
645Socket774:2008/11/07(金) 22:28:43 ID:2YF7FFeW
transcendのメモリと相性悪いらしいけど他にも有りますか?
646Socket774:2008/11/07(金) 22:34:44 ID:PRJlW5+C
相性って一人だけだろ
647Socket774:2008/11/07(金) 22:45:13 ID:WRorIih0
>>610
Realtek のドライバって、どこにあるんだ?
ALC662というのが内部で使われてるらしいが、ピンポイントでこれのドライバいれなきゃだめなのか
648610:2008/11/07(金) 23:01:01 ID:vCjDVuFp
>>647
私はG31MG-S(ALC888?)・XP(SP3) なんですが、

@ここで realtek のドライバ落とす。(最新はR2.06)
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

A解凍して、MSHDQFE\Win2K_XP\us\kb888111xpsp2 を解凍ソフトで解凍。
 (そのまま実行したら、エラーが出るから)

Bデバイスマネージャの「不明なPCIデバイス」のドライバーンストールで、
  上の解凍した場所を指定したら、UAA Bus ドライバが検出されて、
  Realtek の不明なドライバが出てくる

Crealtek の HD audio driver をセットアップ(実行したら、自動で
  ドライバ入った)

こんな流れでできました。上の人のレスで、最新の XP CD-ROM 作れば
こういう苦労は必要ないみたいです。
最新のドライバは、ALD662 ってのがREADME に書かれてるから、
大丈夫と思います。
649Socket774:2008/11/07(金) 23:02:36 ID:vCjDVuFp
>>648
最新のドライバはR2.08 みたいです。すまそ。
650Socket774:2008/11/07(金) 23:03:08 ID:WRorIih0
>>648
ありがとう!!
651Socket774:2008/11/07(金) 23:28:36 ID:g1FYhfM6
>>643
”AM3 ready”って事は、無印A7GM-SはBIOSでdeneb対応しないって事か・・・?
652Socket774:2008/11/07(金) 23:29:08 ID:WRorIih0
>>612
それ、HPのPC専用のページだろうが
653Socket774:2008/11/07(金) 23:44:53 ID:WRorIih0
>>612
http://support.microsoft.com/kb/888111
マイクロソフトのサポートページからダウンロードしたの入れたらできた
654Socket774:2008/11/08(土) 13:44:47 ID:RL/tA/8M
>>569
ポチったあとこれ見てビビってたんですが
G31MG-S + Transcend JM2GDDR2-8K
で組んで無問題でした
655636:2008/11/08(土) 14:53:38 ID:JjOxKfwQ
>641
ウチもG31MX-K上でmemtest86+でチェックしました。
チェックに使ったメモリは虎JET、CFD襟草、UMAXパルサ-です。
結果・・・やはりどのメモリでも3316MBしか認識できてませんでした。

マニュアルやBiosみてもそれに関する件は載ってないので
ドスパラのサポセンに電話したところ「そういった報告はきてない」と言われましたが
サポセンの方でもチェックしたことがないみたいでこれから調べるとことですが
同じマザー3つ買って同じ症状なんでどうにも欠陥品っぽいですこのマザー・・・。
656Socket774:2008/11/08(土) 16:30:17 ID:gMxkT1rN
G31の仕様だけど?
657Socket774:2008/11/08(土) 16:38:57 ID:JjOxKfwQ
>656 つ寝言は寝てから(ry
658Socket774:2008/11/08(土) 16:44:15 ID:X57EUok3
>>655
うちは2枚買って不具合なしだがな
虎羊2×2で4G認識してるよ
電源、追加カード、刺しているUSBは調べたのか?
そもそも本当に3枚も買ったのかよ?
659Socket774:2008/11/08(土) 16:46:58 ID:fS/uH2SV
結構64bitの奴いるんだな
660Socket774:2008/11/08(土) 16:47:49 ID:CMH8mOwo
661Socket774:2008/11/08(土) 17:16:09 ID:4SJwbsfZ
>>656
>>640の他社G31の例もあるけど逆にそっちが独自改良で
8G?認識させられるって事みたいね

普通の作りなら4Gが上限だからそっからリマップして3Gちょいになるのは仕様と
662Socket774:2008/11/08(土) 19:41:37 ID:4cYb2XYa
今日ドスパラ名古屋店によったけどG31MX-Kはまだ6枚くらいありそう
G31MS-Gはおいてなかった

3GBの壁が話題だけど俺はWindows2000で1GBもあれば十分なんで蚊帳の外だ
PIO病も出ないしドライバもすんなり入るからwin2kをまだ使いたい人にはお勧めだよ
663Socket774:2008/11/08(土) 19:48:03 ID:BYO/K7rP
XPでも3Dゲームとかしないかぎり2Gも使い切る事もそうそうないけどなー
664Socket774:2008/11/08(土) 19:51:22 ID:0aoGm6Vo
G31MG-S使ってるけど、G45M-Sにあこがれてる・・・
あのとき4000円ケチら無ければ・・・・
G45M-S使ってる人いる?
ヒートシンクがアツアツだとか、気になる点とかある?
665Socket774:2008/11/08(土) 20:23:25 ID:zD+olqbM
俺は今頃になってMARSが欲しい
てか775ソケットで全固体コンデンサマザー、もっかい出さないのかねFoxconnは
もう無理かなあ
666Socket774:2008/11/08(土) 21:03:04 ID:BYO/K7rP
G31MG-Sも全固体コンデンサだぜ
667Socket774:2008/11/08(土) 21:08:08 ID:oh1KXLRu
固体コンデンサにこだわる理由はなんだ?
10年もつかうワケでもなければOCなんかもたいして出来ないマザーなのに
668Socket774:2008/11/08(土) 21:11:11 ID:BYO/K7rP
今のスペックなら余裕で10年以上は使えるだろ
669Socket774:2008/11/08(土) 21:12:00 ID:RAwkXgnb
コンデンサという素子は、電気を蓄える能力を持つわけだが、
マザーボード上では主に電源ラインの整流とノイズ除去の目的で使用されている。

マザーボードでは、VRM(電圧制限モジュール)という回路によって、12Vの電源から
CPUなどのチップを駆動する2V以下の低電圧を作っている。
この VRMの平滑コンデンサには、一般に「アルミ電解コンデンサ」または
「アルミ固体コンデンサ」というタイプのものが使われる。この2種類のコンデンサは
構 造がほぼ同じで、どちらも電解質をしみ込ませた紙の両面に、電極となるアルミ箔を
張り合わせている。違いは電解質で、アルミ電解コンデンサは電解液、アル ミ固体
コンデンサは個体電解質を使っている。電解液は温度によって劣化しやすく、寿命が
短いのが弱点だが、コストが低い。一方アルミ固体コンデンサは寿命 が長く、また
機能性高分子の電解質を採用することで、コンデンサとしての性能を飛躍的に向上
させることができる。そのかわり高コストだ。VRMのコンデン サには、ESR(等価直流
抵抗)という値が低いことが求められる。低ESRのコンデンサほど、出力される電圧の
変動が少なく、また小型のコンデンサで十分 な性能を得られるのだ。

従来からVRM回路に使われてきたアルミ電解コンデンサは、ESR値が比較的高い。
一方、電解質に機能性高分子を採用するアルミ固体コンデンサは低ESR を実現可能だ。
この結果、アルミ固体コンデンサ1個で、同じ容量のアルミ電解コンデンサ10個分以上の
整流効果を得ることができるという。最近のマザー ボード上のVRM回路には小型の
アルミ固体コンデンサが好んで使われているが、小型でも以前の大きなアルミ電解
コンデンサ以上の整流効果を発揮しているの だ。

なお、VRM回路の平滑コンデンサとして、チップ型のタンタルコンデンサを採用している
マザーボードもある。このタイプのコンデンサはコストが高いものの、アルミ固体コンデンサと
同様ESRが低く、寿命も長い。
670Socket774:2008/11/08(土) 21:29:42 ID:x2UByt75
G31は4Gまでなんだ
今の世代だとちときついな
671Socket774:2008/11/08(土) 21:39:56 ID:zD+olqbM
>>666
M-ATXならG45M-Sがあるだろうよwwwwwつか直前で名前でてるのにwwwwww
そうじゃなくてATXでね、HDDある程度積みたいのよ

>>667
まさに10年使いたい。主用途は地デジの録画あたりで。
そこまでいかなくても結構マザーのコンデンサに噴かれた経験あるので・・・
672Socket774:2008/11/08(土) 21:48:11 ID:U4lf3Edh
その一歩を踏み出す勇気
673Socket774:2008/11/08(土) 22:06:59 ID:14ijtnsS
ATXとM-ATXって互換性あるんじゃないの?
674Socket774:2008/11/08(土) 22:17:16 ID:zD+olqbM
まあたしかにATXケースにM-ATXマザー載せるのは可能だけどねぇ
どーせATXケース使うならATXマザー使いたくないかい
つーか今のメイン機がFoxconnの939M-ATXマザーでね
俺ATXって使ったことないんだわ、だから試してみたい
675Socket774:2008/11/08(土) 22:20:33 ID:UolsRhEQ
そんなに拘りがあるのなら素直に高いの買えよ 
高いのは全部固体だぞ
676Socket774:2008/11/08(土) 22:53:15 ID:gMxkT1rN
>>661
G31で8GB(両面の2GB×4)が行けたという話は見たことがないんだが。
要ソース出せる?
677Socket774:2008/11/08(土) 22:53:41 ID:VoW8kJ93
G31 ってもう古い部類になるの?
G31MG-S使ってるんだけど。
678Socket774:2008/11/08(土) 22:57:36 ID:gMxkT1rN
G31MG-Sは出たばかりの最新モデルじゃないか。
G31チップは後継G41チップのマザーが出る予定。
「古い部類」かどうかは >>677が判断したらいい。
679Socket774:2008/11/08(土) 23:18:02 ID:VoW8kJ93
>>678
とんとん
前使っていたBIOSTAR のマザーボードが壊れて、
ドスパラに行って安いのくださいっていったら、
G31MG-Sをすすめられた。古いタイプかと思ってました。
vga, lan, sound ついているし、安上がりで
ありがたいです。
680Socket774:2008/11/08(土) 23:32:10 ID:0aoGm6Vo
>>679
G45M-S売ってた?
買おうと思うんだけど、店頭にあるかどうか分からないんだよね・・・
送料高いし
681Socket774:2008/11/08(土) 23:55:24 ID:VoW8kJ93
>>680
それは気がつかなかったです…すまそ。
ドスパラの通販だと9990円ですね。

電話で聞いてみるとか?
682Socket774:2008/11/09(日) 00:11:44 ID:DttgR7rZ
ドスパラのFAQからG31MG-SのFOX Energy Managementが
ダウンロードできるようになったよ。
683Socket774:2008/11/09(日) 00:17:25 ID:GSTyH4qv
>>662
> PIO病も出ないしドライバもすんなり入るからwin2kをまだ使いたい人にはお勧めだよ

MX-K、MG-S、どちらの話でしょうか?
W2K使い続けるスレではMX-Kは大丈夫とのレスがありますので、MG-Sが気になるのですが。
684Socket774:2008/11/09(日) 00:51:56 ID:fSt7qsDB
G45M-Sは動かないね
intelのINFドライバは9.0.0から2000に入らない。
インストーラが起動しない
でも8.3.0なら起動するから3seriesが打ち止めか・・・?
685Socket774:2008/11/09(日) 00:59:38 ID:8Pmt/tsD
>>665
オレもMARSが売ってれば欲しいなあ
686Socket774:2008/11/09(日) 01:17:02 ID:vpRMlFxe
>>676
アンカー辿ってちょ、オレがやった訳じゃないから詳細は知らん
ただ4GB認識出来たMBあったって事は4GBの壁は越えてるって事だよね、と
687Socket774:2008/11/09(日) 09:57:25 ID:YNY1jUHF
G31MX-K 2.0って写真で見るとG31MX-Kよりパーツ減ってるよね。
688Socket774:2008/11/09(日) 12:17:47 ID:qETdzDaJ
G31のMK-XとMG-Sってメモリの相性って結構でてるの?
安いの1台組みたくて買おうか悩んでるんだけど
689Socket774:2008/11/09(日) 12:32:21 ID:RRjmGgxw
OC耐性の低いマザーだから相性問題少ないんじゃない?
ASUSなんかと違ってさ

でもNECとかメーカー製のマザーはメモリ相性がかなり有るってPCショップで昔はよく聞いたけど
DELLのマザーも作ってるらしいけどどうなんだろ?
690Socket774:2008/11/09(日) 12:34:52 ID:qETdzDaJ
>>689
OCはする気ないからメモリを値段で決めちゃっていいんだね
よし2万ほど持ってe5200と2Gx2と買ってくる
691Socket774:2008/11/09(日) 13:28:19 ID:oaSKMqVn
ドスパラに大量にある安いマザー見るともう一台作りたくなってくるわ
692Socket774:2008/11/09(日) 13:43:48 ID:q2L+VQMR
AthlonXP時代のマザーは全数コンデンサが噴いて死んだけど、それ以前とそれ以降は
全部動いてるぜ…
693Socket774:2008/11/09(日) 14:05:41 ID:hpM8sIHb
>>691
俺もw!「なにこれやすい!」で買って、やれCPUだそういえばメモリも
新しくしなくっちゃ、ついでに3Dゲームもいい機会だから・・・

アキバ自体を自重しています・・
694Socket774:2008/11/09(日) 16:30:08 ID:7/vHT0N2
>>669
つまりは、負荷の大きいVRM周りに固体コンデンサを使えば良い訳で…
そうでない部分に固体コン使うのは過剰品質なんだよなw
でも高級なのに越したことはないし、固体は見た目も高品質ぽいし、
最近はチップセットやVGAがかなり熱くなってるから
熱に強い高級パーツが使われてるのは精神衛生上宜しい。
で、それにメーカーも応える。付加価値として値段を吊り上げる口実にもなる。

メーカー・ユーザー共に幸せになれるのがオール固体コンデンサ採用の理由なんだよねぇ。


>>692
昔はどこも液コンの品質に拘ってなかったからなぁ。
で、P4(AthXP)時代辺りからVRM周りの負荷が大きくなり始めた。
それでバランス崩れてコンデンサが妊娠!!てな現象が多発したんだよなぁ。

あえて言うなら、OST・Lelonのコンデンサが特にやばかった。
マザボメーカーとしては、今は亡きEPox製でコンデンサ事故が多かった希ガス。
695Socket774:2008/11/09(日) 16:38:06 ID:wcZJbM15
扱いがほぼドスパラだけだと気軽に手に入りにくくて困るけど大手代理店扱いになれば高くなるのかな?
696Socket774:2008/11/09(日) 16:56:21 ID:6Lu4DGz5
うちの扇風機も電解コンデンサなんで、劣化してスピンアップしなくなってしまった。
697Socket774:2008/11/09(日) 18:30:52 ID:6MvRqW7M
>>696
扇風機は老いるコンデンサだろ!
698Socket774:2008/11/09(日) 22:21:20 ID:6MvRqW7M
>>686
>4GB認識出来たMBあったって事は4GBの壁は越えてるって事だよね、と
というのはどういう論理なんだ?
めちゃくちゃな推測であんまりガゼ情報流さないようにお願いします。

4GB以上メモリ搭載できることと4GBまできっちり認識できることは別だし、
その「認識」もBIOSで認識しただけの話ではないのか。

BIOSのメニューに「アドレス拡張」があれば3GBちょい〜4GBのメモリ
認識はできるようになるが、それと4GB以上搭載できることは全然別問題。
699Socket774:2008/11/09(日) 22:26:14 ID:i58kU9lr
G45M-SでE5200使ってる人いる?

ttp://www.foxconnchannel.com/Upload/Compatibility/200809220840347515G45M-CPU-A80.mht

のリストにないんだが...
700Socket774:2008/11/09(日) 22:37:47 ID:jYMFGXKS
>>686の人は 4GB=4000MBだと思っているのだろう。正しくは4096MBだが。
だから4085MBの表示について、「4GBの壁は越えてる」とかおかしなことを言っている。
701Socket774:2008/11/10(月) 02:15:39 ID:yW0lIz+l
G31MG-SでPower on by keyboardを設定してうまく動いている人います?
702Socket774:2008/11/10(月) 03:32:48 ID:2VGiaDtY
BTOでFoxconn使ってる店知ってる?
703686:2008/11/10(月) 03:39:02 ID:57k9iHVr
おいぃ? 本当にログ辿ってるのか?

>>640
>タスクマネージャでの合計物理メモリ3316MBです。
>他社製のG31マザーでは物理メモリ4085MB程度になってます。
って書いてあるから、後者はOS上から4GB見れてるって言ってるんでしょ?
ちなみにBIOSで4GB、OSで3GBってのは>>636で既に言ってるから除外な

>>660の記事見ると4GB上限の場合は64bit”でも”3GBちょいしか認識出来ないって
書いてある訳で、ここまで判る?
OS上で4GB見れる=4GB以上の認識(まぁ5GBだか8GBだかはぶっちゃけ知らん)をしてるって
言ったんだけど
何か間違ってる?

まぁはっきり言えば>>640がどこのMB使ったか言ってくれればはっきりするんですが
って事です
704Socket774:2008/11/10(月) 04:11:21 ID:eQpZ4vzy
OS上で32bitしか確保されてないI/Oアドレス空間を、どうやってBIOS上で拡張してるのか興味があるな
本当に物理メモリアドレス4GBまるっと使えてるのか?
705553:2008/11/10(月) 08:43:10 ID:ep0VBP2b
>>704
だから64bitOS上での話だってば
706636:2008/11/10(月) 10:59:06 ID:TaGNDOlx
636ですがまだドスパラからの回答は来ませんが・・・

私はG31を使ったマザーはASUSとECSを各3台ずつ使ってますが
Vista64で4GBすべて認識して使えてます。
てゆーかMax4GBうたってるんですからあたりまえですけどね・・・
構成はすべてQ6600と4GBメモリ、オンボードVGA8GB設定、HDDは日立160GBのみです。

ちなみにG31チップセットのことを調べていてインプレスPCWatchの過去記事に書いてあるのをみつけたのですが
「G31やP31では、物理メモリのサポートは4GB止まりだが、64bit版OSとの組合せにおいて、4GBを丸ごとメモリとして利用できる。」
と書いてありました。ちなみに945G以前のチップセットでは3.25GBどまりだったそうです。
なのでこのマザー(ロットによる?)が欠陥品ということが濃厚かと。
707Socket774:2008/11/10(月) 11:32:26 ID:TaGNDOlx
書きミスでしたw 
× オンボードVGA8GB設定
○ オンボードVGA8MB設定
708Socket774:2008/11/10(月) 11:35:56 ID:HwNPydiB
ふぉっふぉふぉふぉふぉふぉっふぉっくそーん
709Socket774:2008/11/10(月) 11:50:12 ID:EyxnjDm/
>>703 >>686
とんでもなく間違っている。↓のところ
「OS上で4GB見れる=4GB以上の認識(まぁ5GBだか8GBだかはぶっちゃけ知らん)をしてる 」

4GBより多いところまで見えたわけでないのに、勝手に4GBを超えられるなどと断言するのは、
頭が悪いと言われても仕方ないな。

例を挙げると、最大99.99kgまで量れる4桁表示の重量計があって、
「99.90kgが量れる=100kg以上(125kgだか200kgだか知らんが)量れる」
と言っているのに等しい。
710Socket774:2008/11/10(月) 13:19:47 ID:mhM5q+Uj
どうでもいい
711Socket774:2008/11/10(月) 13:45:35 ID:57k9iHVr
>>709
何か話食い違ってると思ったら物理メモリで噛み付かれてる訳な

物理メモリは3xの仕様で4GB上限って言ったよな?
4GB以上使えるって話はアドレス空間の事なんですが
まぁ打つの面倒くさがって全て一緒に書いたのは不味かったが
そこら辺は話の流れから汲み取って欲しかった
712Socket774:2008/11/10(月) 14:36:07 ID:TIqRMmYY
FoxならGeforce9300を1万円ぐらいで出ないかな?
でもG31マザーの欠陥の件は気になるけど
単独でマザー作るだけの技量はまだ無いようですね
713Socket774:2008/11/10(月) 14:52:37 ID:T2xWvr92
    |
    |
    J
714Socket774:2008/11/10(月) 14:55:31 ID:RwhYtlZm
    |
    |
    o-o


    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
715Socket774:2008/11/10(月) 15:02:20 ID:K18GuoqF
その欠陥って最新のBIOS更新で直らない?
それとも今後出る?
それでも直らなかったら値崩れするよな
716Socket774:2008/11/10(月) 15:55:19 ID:sVC4CD2e
G45M-Sは問題ない?
ちょっと不安
717Socket774:2008/11/10(月) 16:19:28 ID:Tbw6Poc8
G45M-Sの何について
メモリか?
718Socket774:2008/11/10(月) 16:28:05 ID:3wmDlyJG
海外でもG31の64bitwinOSで3GB以上のメモリ認識の問題上がってる?
719Socket774:2008/11/10(月) 18:40:46 ID:ZqOZ7eSG
扱いが少ないのはそれを知ってる良心的なショップが多いからでは
720Socket774:2008/11/10(月) 19:37:36 ID:rXTElEQi
逆を言うと今まで判明しなかったのは
それだけ64bitOS使ってる奴が少ないって事だな
721Socket774:2008/11/10(月) 19:51:41 ID:rsPELkFn
XPのhomeで今のとこ充分だしな
722Socket774:2008/11/10(月) 21:43:48 ID:8IxQbFUs
723Socket774:2008/11/10(月) 22:01:58 ID:coeqbugZ
でも他のメーカーのG31やP31マザーならちゃんと4GBまでは32ビットでも認識するんだろ
724Socket774:2008/11/10(月) 22:40:40 ID:RKbluZYI
G31MG-S - rev. 817F1P02
SLIC: ASUS mod 911medic, tested hanshartz use P2
ttp://www.fileden.com/files/2008/8/13/2048424/FOXCONN_SLIC.rar
725Socket774:2008/11/11(火) 02:23:08 ID:IHvRqQga
G31MG-S買おうと思ってたけど64ビット問題が解決するまでちょっと待った方が良さそうだな
ドスパラで聞くよりメーカーのフォーラムで聞いた方が早そうだけど
726Socket774:2008/11/11(火) 03:46:51 ID:HWmkRUCa
G31MG-Sとか安物買う人は用途もたかがしれてるだろうから
3.2G認識すれば充分じゃない?
残りはRamDiskにでもすれば。
727Socket774:2008/11/11(火) 08:08:38 ID:L2f/vMEQ
>>724
何これ
728Socket774:2008/11/11(火) 15:23:53 ID:6iPhxskp
ELA安いな・・・本店で12980円
結構たくさんあった
729Socket774:2008/11/11(火) 15:36:23 ID:wSC66Qx0
MX-K買いに行こうと思ったが肝心のE5200が売ってねえええええええええええええ
なんできらしてんだよ店頭はよ
730Socket774:2008/11/11(火) 16:14:54 ID:hjRJRS8d
>728

下げるしかない商材の典型とはいえ、早いな
ASUS、GIGAのようにオンボをてんこ盛りにすればだまされる奴もいたんだろうけどな
731Socket774:2008/11/11(火) 16:34:35 ID:PqOPTmZF
ELAはLANがBroadcomなら買ったのにと今日店頭で見て思った
732Socket774:2008/11/11(火) 16:56:37 ID:hjRJRS8d
LANは蟹Cのシングル、オンボードサウンドはDTSとはいえ、蟹の型落ちだしな
おそらく恐ろしいほど売れてないだろう
733Socket774:2008/11/11(火) 19:00:46 ID:CcMBJq3O
>>726
そうだよな。RAMDisk化が可能ならそれでいいよな。
メモリ依存の高いアプリは、大体テンポラリ・バッファ領域を指定できるから、RAMDiskに指定すりゃいいんだよな。
IEの一時ファイルとかもそうだよな。

64bitで動作が高速になるアプリを多用したいならともかく、ただメモリ容量を増やしたいだけなら、
RAMDiskを作れば解決なんだよな。
734Socket774:2008/11/11(火) 19:04:02 ID:pTGx+T63
自分に言い聞かせてるんですね、32bitOSに安いからと8GB積んでしまった俺にもわかります
735Socket774:2008/11/11(火) 19:08:59 ID:P1oB2z2N
FOXCONN G31MX-K (Intel G31+ICH7)を使用しています
現在はCPUはCeleron 430なのですが、Core 2 Duo E8400 に変更する為、BIOSのアップデートを行おうと考えています
そこで質問なのですがFOXCONNにはWindows上からアップデートを行うソフトが見つかりません
このメーカーには存在していないのでしょうか?
736Socket774:2008/11/11(火) 19:16:11 ID:WlderpS5
ゆとりが多いなwww
64bit上やMemtestですら3GBまでしか認識しないってことは
当然32bitでOS管理外メモリ領域でRAMDISKもできないってことくらい
想像できないのかよ
737Socket774:2008/11/11(火) 19:19:41 ID:CgEO/ep0
>>736
よかったね^_^
738Socket774:2008/11/11(火) 20:12:26 ID:hjRJRS8d
>735

FoxUpdateでDLしたRomを指定すればできるよ
739Socket774:2008/11/11(火) 22:57:20 ID:kLdxkk0c
>>735
普通に同じボードでFOXなんちゃらを使いOS上からBIOSアップしたぞ
740Socket774:2008/11/11(火) 23:04:00 ID:P1oB2z2N
>>738-739
一通り探したのですが、英語が苦手なせいか見つかりません
FoxUpdateとはサイトで配布されているソフトと考えていいのでしょうか?
出来ればお教え頂きたいのですが…
741Socket774:2008/11/11(火) 23:09:56 ID:hYdsSyjx
742Socket774:2008/11/11(火) 23:13:24 ID:TaSMffXI
G31MX-K 2.0
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_overview.aspx?ID=en-us0000419

これ何が違うんだろう?
>1600(oc)/1333/1066/800 MHz (FSB)

この違いだけ?
743Socket774:2008/11/11(火) 23:21:44 ID:hYdsSyjx
>>742
1x Floppy connector
1x IDE connector

が2.0ではなくなっているかもしれない。
744Socket774:2008/11/11(火) 23:34:46 ID:b8q04vV+
コネクターの類は同じじゃね
コンデンサーがいくつかカラフルになってるけどw
745Socket774:2008/11/11(火) 23:40:58 ID:P1oB2z2N
>>741
おかげさまで無事アップデートに成功しました
詳しくご解説して頂きありがとうございました
746743:2008/11/11(火) 23:44:32 ID:hYdsSyjx
>>744
いっしょポイ。指摘ありがとう。

ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/chogi/20nendo/200716/200716.html
に書かれていないから、なくなったのかとかオモタ。
マニュアルにはちゃんと

1x Floppy disk drive connector
1x IDE connector

が書かれていた。
747Socket774:2008/11/11(火) 23:48:01 ID:b8q04vV+
なんだよネリマって?w
748743:2008/11/11(火) 23:53:26 ID:hYdsSyjx
>>747
なんだこりゃw。スマヌ。他板に貼ったURL貼ってしもたw

ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000419
749Socket774:2008/11/12(水) 02:07:17 ID:OasLIEDq
ワロタw

Blood Rageマダー?
750Socket774:2008/11/12(水) 06:49:54 ID:7TSBEi5G
>>711
これはひどい、ひどすぎる。
打つの面倒くさがってデタラメ書かれたもんを読めとか、ありえんわ。
751Socket774:2008/11/12(水) 07:01:52 ID:rQSU95e2
最近日本語がへたっぴな奴が多すぎて
まじめに困る
752Socket774:2008/11/12(水) 07:41:16 ID:YVN/RsP2
まじめに困る も、へたっぴな日本語だと思う
753Socket774:2008/11/12(水) 12:12:29 ID:ZUtn7rZt
G31MG-SにQ9550載せようと思うんだけど、VRM辺りの質素さに不安が・・・
CPUへの電力供給が不安定だと再起動病になったり、壊れやすくなったりする?
754Socket774:2008/11/12(水) 14:15:42 ID:kd25UPEn
IDE削るのはどうなんだろう
HDDは比較的サイクルが短いが
DVDは8倍くらいで焼ければ買い換えたいという衝動が起きない
新規でDVDごと購入する層(メーカー完成品)を主眼においているからなんだろうな
755Socket774:2008/11/12(水) 14:51:29 ID:x3SpPcwg
IDEもPS/2も俺はもう使ってない。
早くコネクタ無くなってくれないかと待っているところだ。
756Socket774:2008/11/12(水) 16:04:37 ID:qVHmRS7z
HDDの単価がこれだけ下がれば、もうDVDはインストール用に外付けの一台あれば十分だし
そっちの方が色々と経済的だよな。

ブルレイはSATA接続だろうし、IDEがなくなっても困る人は激減すると思われる
757Socket774:2008/11/12(水) 16:59:15 ID:2brJjPNW
>>755
USBって使えるの?
BIOSいじるとき使えるっけ?
758Socket774:2008/11/12(水) 17:03:09 ID:5X8uVxSB
使える
759Socket774:2008/11/12(水) 17:04:28 ID:2brJjPNW
>>758
d
ググんのめんどくさくて買えなかったんだよ
ちょっと紺子とキーボード買ってくる
760Socket774:2008/11/12(水) 17:07:02 ID:ypzUYFs+
>>759
USBじゃダメな場合でも、マウスについてくるUSB→PS/2変換コネクタでキーボードをPS/2化できたりするんだぜ
(注:できない場合もあります)
761Socket774:2008/11/12(水) 17:11:55 ID:Iuv3QJCq
何この初心者スレ・・・・・・
762Socket774:2008/11/12(水) 17:39:37 ID:tZYmKDnf
自分もBTO買って総入れ換えするまで
此ぐらいだったけと思うなぁ
763Socket774:2008/11/12(水) 21:32:47 ID:6qX/GNku
>>761
どうかなさいましたかベテランさま。
764Socket774:2008/11/12(水) 23:46:07 ID:QRZyzTlo
A7GM-SはSocketAM3のCPUに対応していますか?
765Socket774:2008/11/13(木) 01:18:43 ID:hPf49cHt
GeForce 9300を一万円以下で出して欲しい
766Socket774:2008/11/13(木) 04:31:18 ID:P23HXXvI
>>756
ブートするマザボを選ばない定番の外付けDVDがはっきりしてればいいんだけど、
そこに行き着くまで、いくら安くても、光学ドライブがどかどか増えていくのは嫌じゃー
767Socket774:2008/11/13(木) 15:21:01 ID:4fLG1Rmv
G45M-Sで初Foxconnしてみたが
電源ポチからOS読み込みまでがメチャ速いね
ここのマザーってどれもBios情報の表示時間短いの?
768Socket774:2008/11/13(木) 16:30:40 ID:/qiZE5v1
>>764
A7GM-SはAM2/AM2+
769Socket774:2008/11/13(木) 16:54:04 ID:IXIajyvk
>>768
他社の既存製品はAM2/AM2+ のMBでも対応を表明してるんだよ
770Socket774:2008/11/13(木) 16:57:20 ID:IZ7fhu8N
>>767
買おうか検討中なんだけど、チップセットの熱が気になっています
今G31MG-Sがあるんだけど、これですらかなり熱いのに、
G45で同じヒートシンクならどれだけ熱くなるのかと・・・・
771Socket774:2008/11/13(木) 17:04:55 ID:C5FjdtZy
>>770
触れるよ
772Socket774:2008/11/13(木) 17:56:14 ID:4fLG1Rmv
>>770
SpeedFan読みでアイドル状態40℃
指の腹ならなんとかヒートシンクに押し当て続けられるぐらいの熱さ
指の背だとアチチってなる
773Socket774:2008/11/13(木) 18:08:58 ID:Z5SO40ss
指が猫に見えて
猫になにすんだこのやろうって思った
774Socket774:2008/11/13(木) 18:22:32 ID:xxfQM5FD
G31MG-S買った方にお聞きしたいんですけど初回からQ8200乗せられるバージョンに
なってますか?
775Socket774:2008/11/13(木) 18:34:04 ID:IZ7fhu8N
>>771-772
アイドル時はそれほど深刻では無いのか・・
でも3Dベンチしたら燃えそうだな
ファンで風を当てておいた方が良いのかな
776Socket774:2008/11/13(木) 20:54:44 ID:VROr3EWN
最新のFOXONEが落とせねぇ・・・。
鯖死んでる?
777Socket774:2008/11/13(木) 21:14:33 ID:uZ5+orU/
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/specialfeature.aspx

みたら、BIOS rescue ってのがあるけど、これfoxconn のマザーボード
ならどれでも可能なの?
2つBIOSついてるのかな…
778Socket774:2008/11/13(木) 21:20:26 ID:KSO5FSoL
>>777
今気付いた・・・一番上のFoxconnのロゴ押せるんだが
ホームも戻らないし役に立ってないことに
779Socket774:2008/11/13(木) 21:35:30 ID:oNqWbU5y
A7DA1万きったな。グラボ挿すの前提なら、790GX、780GのATXママン
では一番お得なんじゃね。
グラボ挿すなら、LFBなくても関係ないし。
おパイプ無いからOCは控えめかな。
780Socket774:2008/11/13(木) 23:20:50 ID:hswLO3MN
A7DA-Sもそうだけど、背面にeSATAないのが惜しい
781Socket774:2008/11/13(木) 23:45:35 ID:KSO5FSoL
>>780
A7DA-SはeSATAあるじゃん
782Socket774:2008/11/13(木) 23:52:52 ID:hswLO3MN
すまん。ブラケットじゃなくI/Oポートにってこと
783Socket774:2008/11/13(木) 23:58:07 ID:0yEMWGdF
790GXはmicroで欲しいんだけどなぁ…

オンボードビデオでも "790" だからって上位扱いな微妙さが惜しい。
784Socket774:2008/11/14(金) 00:20:38 ID:vXCl4cqo
>>783
790FX+SB750が出るのが遅すぎたからな。
本来は790FXが担当するところを790GXが担当してるから、ATXが多くなった。
あとXP使ってるやつだと、もっさり問題がきつくてM-ATXのAMDは使えん。
785Socket774:2008/11/14(金) 00:59:20 ID:d5akxbrf
>>776
俺もorz
マニュアルすら落とせん
786Socket774:2008/11/14(金) 01:00:54 ID:VIwh1Mt5
G31MG-Sよさそうだけど1000円安いG31MX-Kにする
787Socket774:2008/11/14(金) 01:05:48 ID:qGe66jlq
毎回落とせん落とせん言ってる奴がいるが何なんだ?
そのたびに確かめてみるが毎回正常に落とせる
788Socket774:2008/11/14(金) 01:09:11 ID:l2jcdBjZ
超重い。帯域細い(絞ってる?)よな。
789Socket774:2008/11/14(金) 01:23:12 ID:qGe66jlq
FOX ONE. 1.1.7.0 落してみた、
3分ちょいでダウソ完了、やはり問題ない
790Socket774:2008/11/14(金) 01:45:12 ID:SdWWI/FO
ISP・経由ルート・DNSによって遠回りしてたりするのかもしれんね
791Socket774:2008/11/14(金) 02:09:16 ID:h1MBQYO4
OCN だけど、俺の場合 50KB(400Kbps)しかでないよ
792Socket774:2008/11/14(金) 03:46:50 ID:M3uzvy1P
http://www.foxconnchannel.com/support/downloads.aspx?ProductModel=A7DA-S&TypeID=en-us0000017

ここにFOX ONE. 1.1.7.4があるけどこれは他のママンにも使えるのかな
俺のA7GM-Sのところには1.1.3.9が置いてある
793Socket774:2008/11/14(金) 19:31:21 ID:q63Be9KT
>>775
これ>http://www.ainex.jp/products/hv-6989.htmとか
これ>http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-NBF47.aspとかに
交換するのが吉。








と思ったけど、前者は取り付け不可だわw
794Socket774:2008/11/14(金) 22:34:10 ID:iFELSGRb
>>767
G31MX-Kだけど、これもOS読みまで早いからスゲー気に入ってるw
795Socket774:2008/11/15(土) 00:09:25 ID:BgkkhhJ5
G45M-Sの設計って一つ気がかりな点があるんだよな・・・
これ、ヒートシンクはかなり熱くなるんだけど、問題なのは
その熱いヒートシンクと接触しちゃってるコンデンサがあるって所なんだよな・・・
ヒートシンクとPCIe×16コネクタとの間にあるコンデンサがノーズのヒートシンクに
少し触れてるよね・・・・こんな事ではすぐに壊れちゃう・・・・
796Socket774:2008/11/15(土) 00:27:39 ID:zgUk3t0D
>>795
ピンを折らないように手で傾ける
797Socket774:2008/11/15(土) 04:19:23 ID:5hq5tHXJ
>>795
うちのは接触してないよ
798Socket774:2008/11/15(土) 10:56:23 ID:z/2d/EPz
A7GM-SにGeForceを増設する場合、ATIドライバのアンインストール、BIOSでInternal GraphicsをDisableでOKsですか
799Socket774:2008/11/15(土) 12:04:18 ID:BgkkhhJ5
G31MX-KとかG31MG-SのRTL8111BってPCIe接続なの?それともPCI?
PCIの帯域を使うRAIDカードを挿したら、LANが檄遅になったと言うか、
RAIDの速度も遅くなったので、もしかして帯域が食い合ってる(つまりexpressでは無い?)
って思ったんだ
800Socket774:2008/11/15(土) 15:32:48 ID:ypxF4FnN
RTL8111BはPCIe 1x接続
801Socket774:2008/11/15(土) 15:47:50 ID:iXfwU7RD
積んであったP45-Sで組んでみた、感想は特になし

OCも特殊な用途で使う気もないから報告もできんがな
802Socket774:2008/11/15(土) 16:42:38 ID:DW/qRqH4
>>798
ATIのドライバはグラフィックだけじゃないから間違えてATIのドライバを全部アンインストールすると
ドライバがねぇぞ!!の大合唱が始まるよ。
803Socket774:2008/11/15(土) 17:58:58 ID:vPTFJPS2
>>801
定格で安定動作することも重要でござる。
なかには話にならないメーカも散見されますからな。
804Socket774:2008/11/15(土) 19:16:45 ID:S+BJ8Kli
A7GM-SのHDMI端子なんだけど、TVのHDMIにつないでもなんも映らないのは
なにが原因なんでしょうか?
BiosではHDMI優先に設定済みでHDMIのついてるPCモニタには映ります。

ちなみにそのTV(レグザ)のHDMIには他のHDMIのついてる780GチップセットのPCでは問題なく映りました。
A7GM-SがPCモニタのHDMIでは映ってTVのHDMIでは映らないんです。
HDMIにも相性問題があるんでしょうか?
805Socket774:2008/11/15(土) 20:18:23 ID:ourqBuYW
最近はそうでもないけど,出たての頃ってHDMIはかなり相性問題あったな
806Socket774:2008/11/15(土) 21:09:09 ID:BgkkhhJ5
G31MG-S持ってる人に聞きたいんだけどさ、
俺もG31MG-S使ってるんだけど、これ本当に全部固体コンデンサ使用なのか心配になってきた・・・
ドスパラとかでは全固体コン使用!!と紹介してるけど、
http://capacitor.web.fc2.com/solidcapacitor.html
↑のサイトを参考にいろいろみてみると、G31MG-Sでは主に赤いマーキングがされた奴と
水色のマーキングがされたコンデンサが使われているよね?
赤い奴は富士通製とすぐに分かったんだが、水色の奴がどこ製で、本当に固体コンなのかが分からないんだ。
たぶんevercon製の固体だと思うんだが、心配で・・・

foxconn公式HPでは、G45M-Sのページでは「Special Features: * Designed with 100% Solid Capacitors」と
書いてあるんだけど、G31MG-Sのページでは書かれていないんだ・・・
だから全部固体コンでは無いのかも・・・・
807Socket774:2008/11/15(土) 22:33:22 ID:tDzTcSHA
水色 DFIの790FXBと同じ物なら、紛れも無い日本ケミコン製
808Socket774:2008/11/15(土) 22:44:15 ID:hH8Ag5ff
>>806
うちのA7DA-Sは同じような水色マークでもでも
ニッケミx2、ニチコンx4、その他多数:Lelonだった。
安物みたいだからLelonの可能性が高いだろうね。
809Socket774:2008/11/16(日) 00:20:23 ID:eMzj9Ayf
G31MX-KまたはG31MG-SとE1200で録画鯖を組もうと思っています。
省電力で運用したいと思っているのですがこのママンだとCPUのコア電圧の設定はできますでしょうか?
また分かればその範囲もお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。
810Socket774:2008/11/16(日) 01:08:55 ID:WzG5jxaz
>>809
できるよ
811Socket774:2008/11/16(日) 01:33:11 ID:EJ/7PZ/8
>>809
G31MX-Kでは電圧下げられるんだが、再起動とか、しばらくすると1.4Vとか掛かってて灼熱化するんよ
気付くと温度が65℃とか・・・・

もう怖くていじれない

BIOSは最新
CPUはE1200
812Socket774:2008/11/16(日) 01:38:12 ID:VNyooLFf
>>811
そうそう、G31MX-Kはコア電圧を弄れるけれど不安定すぎてあまり意味がない
電圧が下がりすぎて起動しなかったり、電圧盛りすぎて高熱を出したりとか
813Socket774:2008/11/16(日) 01:47:33 ID:QU5FfhqM
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87220&lf=0
ELAの初値と同じじゃないか・・・
誰か凸ったヤツいないのか?
814Socket774:2008/11/16(日) 02:20:38 ID:eMzj9Ayf
>>810-812
回答ありがとうございます。
とりあえず弄れるみたいなので買って遊んでみようと思います。
調子が悪かったら定格運用するとします
815Socket774:2008/11/16(日) 02:55:55 ID:1QXoUm3/
今日ドスパラで飾ってたBlood Rage見たけど
テラかっこ良すw
メモリが6スロだったらなぁ最強なんだけど
816Socket774:2008/11/16(日) 10:35:17 ID:cr9ko1CM
G45M-Sのマニュアルを落として読んだんだが、WOLの項目がないね。
Wake on PMEってのがあるけどココの設定変えればWOLできるの?
817Socket774:2008/11/16(日) 17:09:42 ID:PMFBQi2J
すいません、A7DA-Sをお持ちの方にお聞きしたいんですが
このマザボのVGA出力はデフォの状態では無効化されいるんでしょうか
818Socket774:2008/11/16(日) 18:11:58 ID:Nyx1QGY3
すみません。オンボのSATA端子の数が一番多いのっていくつくらいでしょうか?
私が知ってるのだと8個なんですが。それより上ってないですよね?
819Socket774:2008/11/16(日) 19:53:51 ID:NoGm3m+K
最近質問大杉
820Socket774:2008/11/16(日) 19:55:00 ID:LDRSQRTj
>>817
デフォでVGA無効なら、CMOSリセットの度に外部VGAカードが必要になるやん。
大体、買った直後に涙目なんて俺やだよ!!
821Socket774:2008/11/16(日) 20:30:35 ID:xgjbgjU0
A7GM-S 2.0とA7GM-S
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/chipset.aspx?socket_id=en-us0000008&chipset_id=en-us0000128&Socket=Socket+AM2%2b%2fAM2&Chipset=AMD780G

A7GM-S 2.0はAM2+とAM3対応でヒートシンクも大型化されてる
A7GM-S はAMとAM2対応
他のマザボでも同じようなマイナーチャンジがあるかも?
822439:2008/11/16(日) 20:57:47 ID:3w6V5H1p
G31MG-Sでメモリ電圧デフォだとFOX ONE読みで1.94Vも掛かっているんだけど、
みんなこんなもん?
電圧下げの設定ないし。
823Socket774:2008/11/16(日) 21:48:37 ID:XX8Z3KmB
G31MG-S購入してつかってるんだけど、
BIOS〜WINDOWSの起動選択(デュアル起動なので)
までUSBキーボードが効かない状態に。

OS起動したら使用可能になるんだけど、そこまで動かせない。
PS2キーボードなら動くんだけどな。
BIOS設定画面で急に動きがおそくなったりするんだよな。
だれか同じようになっちゃった人いる?
BIOSの設定で変えれたりするかな?(USB Legacy Supportかとおもったんだけどないような?)
しらべたんだけどなんかその設定がどこにあるかわからん。

あとBIOS画面表示が変に長いのが気になる・・・。
824817:2008/11/16(日) 22:35:39 ID:Bs5EG83V
>>820
度々すいません、言葉足らずでした
RGB出力のことです
現在DVI入力のディスプレイを所持していないので確認することが出来ずorz
825Socket774:2008/11/16(日) 22:53:20 ID:9v7smIK4
>>823
持ってないのでマニュアルPDF見ただけだが、

キーボードは、
Integrated Peripherals
  ↓
USB Device Setting
  ↓
USB Keyboard Function

USB Keyboard使っていたら、こいつをAutoかEnableにしろだと。
マニュアル37ページ


BIOS遅いのは、
Advanced BIOS Features
  ↓
Delay For HDD

HDDの台数が少なければ、こいつを0にしてみるとか。
マニュアル30ページ
826Socket774:2008/11/16(日) 23:28:09 ID:O202IYFB
>>822
HWmonitor上でVIN1は1.87Vだった
同じくデフォのまま何もいじってないg31mgs
827Socket774:2008/11/17(月) 09:54:04 ID:rtEr9fV8
>>825
ありがとうございます。
BIOS調べてみたんですが、USB Keyboard FunctionはEnableでした。
設定変えてもう一度やってみてもだめ。BIOSリセットも試しました。
とっほほ。
なぜかUSBマウスはちゃんと認識してるんですよねぇ。むきー。


828Socket774:2008/11/17(月) 09:55:53 ID:rtEr9fV8
あ、送ってしまった。
Delay For HDDは変更してみたら若干?早くなったような気がします。これはいい感じ。
マニュアル調べてくれてありがとうございます。感謝!

・・・しかし、キーボード直らないのはイヤン。orz
829Socket774:2008/11/17(月) 13:42:23 ID:/AVVkfX3
A7GM-SのPCI-Ex16 にGeForce8800GT を増設し、真上のPCI-Ex1 にSound Blaster X-Fi Titanium を増設しましたが、
3Dゲーム時やTV、DVDソフト視聴ソフト実行すると大きなノイズが載ります
皆さんはどうでしょうか
830Socket774:2008/11/17(月) 17:36:38 ID:c4VihD6S
G31MX-K、FANをFOXONEで制御するより
BIOSのSmartGardianで制御するほうが遥かに融通利いて静かだな
831Socket774:2008/11/17(月) 18:11:26 ID:0Inup3J7
Windows上からBIOS開ければいいんだけどさw
832Socket774:2008/11/18(火) 01:44:24 ID:XwPJOJZ5
>>831
一度セットすれば二度といじる必要無いじゃん
833Socket774:2008/11/18(火) 07:49:45 ID:giR89B60
A7DA-S使いの人に質問。

この板はグラボ挿した時にオンボのビデオ出力とグラボの出力というように
2系統出力出来ますか?
834Socket774:2008/11/18(火) 11:43:09 ID:WH722Kgt
VGA,DVI-D,HDMIの3系統のみ(DVI-DとHDMIは排他)で,そもそもビデオ出力は無いです
835Socket774:2008/11/18(火) 14:33:50 ID:5mIQlG1A
この流れでビデオ出力って言ったら普通画像が出せるかどうかってことじゃね?
釣りじゃなきゃとんだゆとり・・
836Socket774:2008/11/18(火) 14:35:47 ID:x59gAwwu
でも間違ったことは言ってないぞw
837Socket774:2008/11/18(火) 15:13:36 ID:YsmMRTIB
ジャンク6100K8MA-RSで組み立て記念アゲ。

今。これで打ってます。
838Socket774:2008/11/18(火) 15:15:13 ID:XwPJOJZ5
ここまで説明しないと駄目なのか…
質問に対してズレた間違った答えを言う、
それを「間違った事言った」って言うんですよ。
839Socket774:2008/11/18(火) 15:18:49 ID:a65cQ/dM
回答するほうがそこまでエスパーしてやる必要は無いだろ
基本的には質問するほうがもっと勉強していかにゃいかん状況なのだし
840Socket774:2008/11/18(火) 15:38:23 ID:YK3IfD0/
>>838
前提条件として
質問内容がきちんと伝わるように書いてあるのが必須だけどな
少なくとも833はその条件を満たしてない

それよりDeneb対応ママンのリストそろそろ頼むぜFoxconn
841Socket774:2008/11/18(火) 15:40:10 ID:x59gAwwu
つうか面白いボケなのになんでムキになってんのかさっぱりわからん
842Socket774:2008/11/18(火) 16:11:32 ID:JhsKTPcO
ルネッサーーンス!!
843Socket774:2008/11/18(火) 16:13:53 ID:uP3ZNTgH
でもG31 3kが出てきてからこのスレの会話レベル
相当落ちたよね・・・
844Socket774:2008/11/18(火) 16:53:36 ID:ecj9yL/c
>>839
それは違うだろ。回答したヤツは質問の意図がわかってんのに
意地悪く敢えて違うこと答えてっからウゼっと思われてるわけで。
間違いなく>>834はこの板持ってねーよ。(笑)
PCの問題じゃなくて人格の問題っしょ。
845Socket774:2008/11/18(火) 17:26:28 ID:ZqHL/xyE
出た、エスパーw
どうせなら>>834を念写してみろよ
846Socket774:2008/11/18(火) 17:49:02 ID:MtbrxPwX
     /∵  ∨ \
    /∴       ヽ    
   , |∴   /  \ |、   
  |`──-( / )-( \)l |  
  | [     ,   っ  l |   
  `-,     'ヽ、_ソ  }'    
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
847Socket774:2008/11/18(火) 17:50:55 ID:C/sBv47s
>>845 おまえどんだけ国語出来ないんだよ。
同一人物だな、こりゃ…。
848Socket774:2008/11/18(火) 18:42:51 ID:a65cQ/dM
>>844
少なくとも俺には、質問者がD-subで繋ぎたいのかDVIで繋ぎたいのかHDMI使いたいのかSビデオ出力が欲しいのかまったく分からんのだが。
幸い>>833はまだ来てないみたいだし、今のうちに質問者が意図したとおりの正解を書いといてやったらどうだ?
意図が汲み取れてるんなら簡単でしょう。
849Socket774:2008/11/18(火) 18:51:06 ID:ug/Ip5lY
>>848
ファミコンはテレビゲームじゃない

そういうことだろ?
850Socket774:2008/11/18(火) 19:17:39 ID:LXkJtiKL
VIVOのついたDVI×2のグラボ探せば問題ないと思うよ
851Socket774:2008/11/18(火) 19:57:26 ID:nDOHChpi
一般人     = 相手の意を汲んで話す。
良いちゃねらー = 口汚いが答えを教えてやっている。
バカ      = 知らないくせに首を突っ込む。
852Socket774:2008/11/18(火) 20:41:21 ID:ZqHL/xyE
851=バカ
853Socket774:2008/11/18(火) 20:52:12 ID:S72465pX
IDがDOHCなのは凄いがなw
854Socket774:2008/11/18(火) 21:04:58 ID:bbcU+lHi
ダブル
オーバー
ヘッド
バカ
855Socket774:2008/11/18(火) 21:45:21 ID:dingbOut
>>852>>853>>854
3バカ。というか一人ですね。わかります。
何をそんなに焦っているのですか?(笑)
856Socket774:2008/11/18(火) 22:16:03 ID:b3ntU5Dl
荒れてきたのは利用者が増えてきたこと

よきかなよきかな
857Socket774:2008/11/18(火) 22:29:27 ID:cTyLb7y6
FoxconnのG31チップセットのマザーはWin64bitOSでも約3GB以上のメモリを
認識しないのは全モデル共通ですか?
これはBIOSレベルでもそうなんですか?
win7出た時に64bitにしようと思うんですけどこのままでは使えませんよね?
858Socket774:2008/11/18(火) 22:49:10 ID:v5/e/2j7
Foxconnは使い捨てだろ…
859Socket774:2008/11/18(火) 22:57:19 ID:vlA//nz6
現時点で既に型落ちの激安MBにまだ発売もされてない最新OS載せて何がしたいの?
それに出始めのOS買うお金が本当にあるのならMBももっといいのが買えるよね?
860Socket774:2008/11/18(火) 23:13:20 ID:bbcU+lHi
64bit環境を意識するならG33以降にしておけということだろ
861823:2008/11/18(火) 23:51:11 ID:ruIcGCCZ
うおお、G31MG-S調子悪いままそのまま使ってたらこんどは画面が出なくなってしまった。
HDDやらは起動してるっぽいんだけど、ビデオ出力できず。
購入後2週間でこれか。これは初期不良か・・・?
BIOSクリア試してみたけど症状解決せず。なんかほかにできることあったけ?

DOSパラ会員にはいってたから、初期不良一ヶ月いけるからだしてくるか・・・はぁ・・・。
862Socket774:2008/11/19(水) 00:44:23 ID:UNfS81gv
>>855
>>853は別にバカじゃないと思うが
863Socket774:2008/11/19(水) 00:52:31 ID:hK53/4Ag
>>861
俺と全く同じワロタwwwwwwww
864Socket774:2008/11/19(水) 01:24:13 ID:WVZ9F1bK
>>860
他のメーカーのG31マザーはそんな症状出ないよ
ちゃんとG31が認識出きる4GBまで大丈夫
865Socket774:2008/11/19(水) 01:50:23 ID:+WcwDkZl
>>861
ビデオ出力? DVIとHDMIは試したんですか?
ビデオ出力を画像のことと思ったら大間違いですよっっ!!
最近のこのスレはレベルが低い!!
866Socket774:2008/11/19(水) 10:26:48 ID:+WcwDkZl
通販での態度=現地滞在での感想

だそうですwwww
フランスびいきしてるやつが一人いるな。
ID変えても擁護してるのおまえだけだってわかるのだが。
867Socket774:2008/11/19(水) 10:29:14 ID:ycVLJpjI
どこの誤爆なんだか
868Socket774:2008/11/19(水) 12:11:40 ID:BChqL1Wt
fox oneの温度誤診断でピーポーピーポー鳴るのOFFにできないのかな
869Socket774:2008/11/19(水) 12:49:12 ID:zxngXkqH
>>868
Enable Alert のチェックを全部オフにすればいいんじゃ?
870Socket774:2008/11/19(水) 13:02:50 ID:H5D+68yY
>>865
>>ビデオ出力? DVIとHDMIは試したんですか?
いあいあ、そんな高価なものこのマザーついてないからw

んじゃ今日仕事休みだしだしてきますか・・・はぁ・・・。
871Socket774:2008/11/19(水) 13:03:56 ID:hPm2rd/G
ATX/X58+ICH10R対応のRenaissanceを買った人は居ますか?
872Socket774:2008/11/19(水) 13:29:56 ID:BChqL1Wt
>>869
おおサンキュウ
真ん中のモジャモジャはただのデザインかと思ってました
873Socket774:2008/11/19(水) 16:31:27 ID:X+o6YCZq
>>867
Foxconnってフランス企業なのかと思ったよw
874Socket774:2008/11/19(水) 16:39:23 ID:zxngXkqH
>>872
モジャカワイソス∬コД口」

FOX ONE のスキンを否定はしないけど、普通にメニューがあって、
数字がリアルタイム更新されるという旧来のWindowsアプリ風の
スキンがあってもいいとは思う。
875Socket774:2008/11/19(水) 17:34:56 ID:GixyQ3zZ
ママンのユーティリティって、なんかどこのメーカーのも
ゴテゴテしてるよね。
876Socket774:2008/11/19(水) 20:46:25 ID:DE88m/WE
>>848
普通に十分わかるだろ。ゆとり杉だぞおまえ
877Socket774:2008/11/19(水) 21:08:47 ID:3b79bql8
空気読めない876
878Socket774:2008/11/19(水) 22:37:13 ID:WYGwL327
>>875
Fox oneなんて使ってる奴居るのか?
大抵のことはBiosでできるだろ?
879Socket774:2008/11/20(木) 00:45:59 ID:zCFBt8pj
>>876
だから分かるんならお前がレスしてやれよw
結局誰も答えてねーっつのw
880Socket774:2008/11/20(木) 01:59:41 ID:P5EmFPEj
>>879
あの文章で意図が汲み取れないのはよほどのDQNだろ。
答えてやれ? 意図がわかったって母板持ってなけりゃ答えられねぇんだよ。
それも読み取れねぇか、おまえの頭じゃ。
881Socket774:2008/11/20(木) 02:16:58 ID:0fcFBuWd
>>809です
そんなに長く使うつもりはないけど個体コンデンサに釣られて結局G31MG-S買ってきました
CPUはE1200(VID1.325V)をFSB定格で電圧を落として使っています
BIOSによるCPU電圧変更ですがVID-0.05V〜VID+2.5Vでしか変更できず少し残念な結果に。
栗を使えばVID-0.15Vまで下げられますがそれでも1.175Vまでと満足のいく電圧下げ幅は得られません

そこでVID6およびVID4端子をマスキングしたところVIDを0.8325Vまで下げられることを確認
prime95やOrthosでこけるのでBIOSで0.125V盛って0.845Vでテスト中。半日回して今のところエラーなしです
ここを基準に余裕を持って0.9V位で運用すればよいと思います

で、少しばかり有益な情報を
電圧を極端に下げているときにOSの再起動がうまくいかない問題に遭遇しましたが
BIOS設定でC1EおよびEISTを無効にすることで回避できました。どうせ栗使うし切ってしまって問題ありません。
882Socket774:2008/11/20(木) 10:21:06 ID:1N1qWBdJ
VID 1.325VのCPUは多い。こいつはVID4 のピンをシール絶縁するだけで、
0.1V平行移動で下げられるからいいね。VID min-maxが1.1875-1.325V なら
1.0875-1.225Vになり、さらにBIOSで-0.05Vすれば 1.0375-1.175Vになる。
65nmのCPUを2.4GHzくらいで動かすには、このくらいの電圧がちょうどよい。
883Socket774:2008/11/20(木) 10:30:51 ID:1N1qWBdJ
>>881
VIDピンシール法ではVID min-maxをシフトさせることになるので、max側を
下げて行けばmin側も同じだけ下がる。 VIDmaxのときに問題ない電圧でも、
C1Eに入ってminに落ちたとき、落ちすぎになる可能性がある。

どんなにクロックが低くても、半導体の性質上0.85V以下では不安定になる
から、VID minが0.9V程度より下回らないことを絶対条件に設定するのがよい。

他社のマザーだと電圧下げOCモードではC1Eが強制無効になるが、これは
VID min で下がりすぎてしまうことを防ぐためだ。

だがうまくやれば、FOXCONNのこのマザーみたいに、VIDからの変位で指定
するマザーのほうが、究極まで電圧を下げた上で適度にOCもできる。
884Socket774:2008/11/20(木) 12:05:44 ID:e1TXWq1P
新参です。

P45A-Sでオーバークロックはできるのでしょうか?
>>200みたいなスレもあったもんで心配になってきました・・・
885Socket774:2008/11/20(木) 12:44:32 ID:+odQoTUH
倍率とFSBは違うだれ
886Socket774:2008/11/20(木) 14:33:23 ID:8d4w+g9n
OCの敷居も随分広がったもんだな
887Socket774:2008/11/20(木) 14:56:31 ID:yyL/Hqs/
敷居が広がる

難しくなったのか?簡単になったのか?
888Socket774:2008/11/20(木) 14:58:50 ID:207etrX0
裾野と言いたいのだろう
889Socket774:2008/11/20(木) 15:11:21 ID:NlvZMBGu
----------------------------
「敷居が高い」の誤用
1 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/11/21(日) 15:18

敷居が高いという言葉を誤用している人が多すぎる。
日本人の半数以上の人は「レベルが高く自分には手が届かない」という
意味で使っているがこれは間違いだ。広辞苑には次のように書かれている。

しきいがたかい【敷居が高い】
不義理や不面目のため、訪問しにくくなる。

他の辞書でもこれと同じように説明されているだろう。
「訪問しにくくなる」とは、言葉を付け加えると
「一度は訪問した経験があるが、相手との仲が悪くなったりご無沙汰していて
訪問しづらい」という事である。ここで重要なのは「一度は経験がある」という
事であり、これが「敷居が高い」の最重要要素となる説明なのである。

これを踏まえた上で、下のリンク先をご覧になっていただきたい。「一度も経験がなく
かつレベルが高いので自分には手が届かない」という意味で使っている例ばかりで
あることが分かっていただけるであろう。

http://www.ascii.co.jp/ghelp/39/003902.html
http://www.jrt.co.jp/discuss/_disc1/0000003d.htm
http://www.fai.co.jp/d-hammock/oishii/data/80.htm
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0817/ez.htm

2 名前: なるほど 投稿日: 1999/11/21(日) 15:25

「ハードルが高い」ってのと混同してるね。
敷居をしらないんだろうな。
敷居=ハードルとでもおもってるんじゃないの?
----------------------------
誤用がエスカレートして「敷居が広がる」まで変形したようだ。
890Socket774:2008/11/20(木) 16:17:49 ID:P5EmFPEj
来年の流行語大賞

”敷居る”
891Socket774:2008/11/20(木) 17:50:22 ID:G8IBsxcX
ガリレオの新作?
892Socket774:2008/11/20(木) 23:57:50 ID:+N0l7xcV
なんビットたりとも オラん家の敷居は跨がせねぇ!
893Socket774:2008/11/21(金) 00:59:45 ID:/IYq02zG
A7GM-SのPCI-Ex1に、Xoner X2Dは入りますか?
894Socket774:2008/11/21(金) 01:19:29 ID:jrjZDnPo
そんな怪しい物を入れないでください
895Socket774:2008/11/21(金) 01:51:33 ID:87YgLll2
G45M CMOS CLEARジャンパ、CLEARのポジションで出荷か…
896Socket774:2008/11/21(金) 01:52:22 ID:kuQnPVlt
マジ?ひどいな
897Socket774:2008/11/21(金) 02:11:10 ID:87YgLll2
穴が開く勢いでマニュアルと睨めっこしたお (つД`)
898Socket774:2008/11/21(金) 03:18:41 ID:hzbm1M0M
このスレも随分と穴が広がったもんだな。
899Socket774:2008/11/21(金) 13:06:13 ID:16eT60vU
それはFoxconnのBIOS周りが穴だらけだから・・・・
900Socket774:2008/11/21(金) 13:56:50 ID:AHuvy/Nn
G31MG-S使ってるけどジャンパがクリアーの状態だと電源入らないよな

というかあのジャンパピン効いてるのかいまいちわからん
OCしすぎてBIOS立ち上がらない→ジャンパピンでCMOSクリア→立ち上がらず
で,ママン逝ったかとあせったけど電池抜いたら何事もなく復活とか・・・
ところでここのママンって電池外すの難しくない?いつかつめが折れるんじゃないかと冷や冷やしてる
901Socket774:2008/11/21(金) 14:09:37 ID:OfNfS+yz
>>884です

マニュアル落として睨めっこしてたら見つかりました。

ありがとうございました。
902Socket774:2008/11/23(日) 00:26:11 ID:76XDqdyV
P45A-Sで4GB DIMM挿した人居ますか?
どこのメーカーの使えば16GB積めるんだろ…
903Socket774:2008/11/23(日) 14:15:55 ID:IwP9BgT2
G31MG-S
BIOS:817F1P02(10/15/2008)
PATAx1
SATA-HDDx1, SATA-DVDdrive1

なんですが、オンボードサウンドをオフにすると、
SATA-HDD をprimary master, SATA-DVDをsecondary-mastar
で設定したら、Foxconn の画面が出て固まります…
DEL 押したら設定画面に行くけど。
SATA-HDDをprimary-master, SATA-DVDをprimary-slave に
したら、普通通り立ち上がります。
こんなもんなんですかね… 何でオンボードサウンドが関係するのか
よくわからない…
904Socket774:2008/11/23(日) 18:46:12 ID:D2+Yh0b6
はぁ?
905Socket774:2008/11/23(日) 18:47:55 ID:6TUTHLW/
SATA使うときってスレイブ、マスター関係ないだろ?
906Socket774:2008/11/23(日) 19:35:57 ID:ZNWN0Ug7
IDEモードだったら関係あるよん。
907Socket774:2008/11/23(日) 21:56:05 ID:IwP9BgT2
>>904 >>905 >>906
SATAって関係ないんですね…すまそ。
今まで、ずっと関係あると思ってました…
908Socket774:2008/11/23(日) 22:29:07 ID:WvmVSz24
A'GM-S ですが、最新のtっぷセットドライバをインストールしたら、
ATI SMBus というのが!マークになっているのですが大丈夫でしょうか? とくに不都合はないのですが
909Socket774:2008/11/23(日) 23:19:19 ID:+f5KufQf
>>908
何所から拾ってきたんだ?
910Socket774:2008/11/23(日) 23:28:57 ID:TCTwZYNN
それでいーんなら大丈夫なんじゃね?
俺ならふつーにSMBus入れるけど
911Socket774:2008/11/24(月) 00:07:17 ID:bhxxuN/N
>>903
DELキー押してBIOSの設定画面に入れるのなら
POSTでなんかエラー吐いて止まってるんだろうから
とりあえずFULLSCREEN LOGOをOFFにしてエラーメッセージ見てみたら?
912Socket774:2008/11/24(月) 03:04:59 ID:CkkVuna/
>>908
South Bridge Driverかな
913Socket774:2008/11/24(月) 03:24:34 ID:k+ZAQ7r8
>>908

ATI SMBus だったかな、SBドライバの中に入ってるけど、
カタ1パックだとうまくいくのに、SBドライバ単体でインストールするとなぜか入らないんだよなあ
まあ、その時は手動でGO

不明なデバイスの所で右クリック→ドライバ更新→HDD参照でSMBUSati.infがあるフォルダを指定

マザーボード付属のDVDか、South Bridge Driverをインストール時に作られる
ATIってフォルダの中のSMBUSの中にドライバが入ってるから、手動でそれをインストール
するとATI SMBusとして正しく認識される。
914Socket774:2008/11/24(月) 06:18:49 ID:Qk7EqqN1
ありがとうございました
915Socket774:2008/11/24(月) 18:28:58 ID:WOHkhbJx
なんかややこしいんだな、Foxconnって
916Socket774:2008/11/24(月) 18:56:27 ID:CpCKxU0M
ちなみにG31チップセットのことを調べていてインプレスPCWatchの過去記事に書いてあるのをみつけたのですが
「G31やP31では、物理メモリのサポートは4GB止まりだが、64bit版OSとの組合せにおいて、4GBを丸ごとメモリとして利用できる。」
と書いてありました。ちなみに945G以前のチップセットでは3.25GBどまりだったそうです。
なのでこのマザー(ロットによる?)が欠陥品ということが濃厚かと。
917Socket774:2008/11/24(月) 19:13:44 ID:9woXauoS
自分の無知さを晒して恥ずかしいとはおもわんのかね?
918Socket774:2008/11/24(月) 19:43:51 ID:8DrVzeaO
どっから続いてちなみになのかよくわからないんだが……
4GB挿しても認識できる容量が減るのはグラボのメモリ分だぞ?
919Socket774:2008/11/24(月) 20:04:56 ID:9EXmFdIX
そのハンパな理解がどうなっているのかよくわからないのだが、
32bitOSが管理するメモリ空間から差し引かれるのは
メモリマップドI/O全般であって、VRAMだけでは済まんのだが。

VRAMが100MB単位でガッツリ持っていくからユーザーレベルで目に付くだけの話で、
他のI/Oも(特にブロックデバイスは)メモリ空間を占有し、その分がOSの認識から差し引かれる。

PCサーバのレベルでようやく実メモリをGB単位で搭載できるようになってきた頃、
実際はその1/32〜1/256もあれば十分であるにも関わらず
盛大に領域をガメて行くことが露見した、タコなストレージカードやNICも存在した。

920Socket774:2008/11/24(月) 21:19:10 ID:E/rdORle
相変わらず >>916は G31MSネガティブキャンペーン絶賛放送中だな。
4GBまるまるメモリとして使えないというけど、オンボグラフィックFIXモードで、
0.25GB(256MBのこと)取られるし、使えるメモリは実質3.75GBだろ。
アドレスリマップ不可または32bitOSでも3.25GB程度まで使えるんだが、
その差なんてわずか0.5GBじゃないか。別に使えんでもいい端数だと思う。

これにこだわるやつってどんだけケチなの?
921Socket774:2008/11/24(月) 21:49:47 ID:Zk+y/Jcx
Phenom9950使うようになってから満足行く板が無くて
何枚も買い直したけどA7DA-Sは満足出来る板だな
ドスパラ店頭ぐらいでしか買えないのがマイナスだけど
922Socket774:2008/11/24(月) 22:29:08 ID:F8Zjwj8o
DELLのパソコンでも同じようなトラブル出てる?
923Socket774:2008/11/24(月) 22:45:55 ID:kxvBL8qH
継続して欠陥品主張するのには何かしらの意図があるんだろうな
924Socket774:2008/11/24(月) 23:51:00 ID:E/rdORle
アドレスリマップ不可にBIOSフラグ立っているんでしょ。欠陥とも言えないと思うが。
925Socket774:2008/11/25(火) 00:28:10 ID:N+I/ULmw
>>923
ドスパラ店員の良心の呵責
926Socket774:2008/11/25(火) 01:47:10 ID:eo073EXi
A7GM-SにPCIeのTVチューナー増設したいのですが、メモリスロットに微妙に干渉するような気が・・・
長いカードも入りますか?
927Socket774:2008/11/25(火) 03:07:16 ID:qZQLLvM/
32bitOSで余ったとこRAMディスクにしてる俺には何を議論したいのかよくわからん
928Socket774:2008/11/25(火) 07:50:27 ID:FAt8VeLK
>>923
どんなによく出来てる板でも一つぐらいは
クセ持ってるから間違ってないかもな
929Socket774:2008/11/25(火) 10:43:15 ID:+0RUnU3U
本当はドスパラもG31マザーの不具合把握してるんだけどおおっぴらに出来ないんだろな
これがソニーとかアップルだったら取引金額大きいからキツネに色々言って
改善される事が出来るんだけど。

アメリカとの価格差が殆どないのはその辺の理由かも?
930Socket774:2008/11/25(火) 11:34:54 ID:cg2TNFl7


私はG31を使ったマザーはASUSとECSを各3台ずつ使ってますが
Vista64で4GBすべて認識して使えてます。
てゆーかMax4GBうたってるんですからあたりまえですけどね・・・
構成はすべてQ6600と4GBメモリ、オンボードVGA8GB設定、HDDは日立160GBのみです。

ちなみにG31チップセットのことを調べていてインプレスPCWatchの過去記事に書いてあるのをみつけたのですが
「G31やP31では、物理メモリのサポートは4GB止まりだが、64bit版OSとの組合せにおいて、4GBを丸ごとメモリとして利用できる。」
と書いてありました。ちなみに945G以前のチップセットでは3.25GBどまりだったそうです。
なのでこのマザー(ロットによる?)が欠陥品ということが濃厚かと。
931Socket774:2008/11/25(火) 11:36:41 ID:cg2TNFl7
636ですがまだドスパラからの回答は来ませんが・・・

私はG31を使ったマザーはASUSとECSを各3台ずつ使ってますが
Vista64で4GBすべて認識して使えてます。
てゆーかMax4GBうたってるんですからあたりまえですけどね・・・
構成はすべてQ6600と4GBメモリ、オンボードVGA8MB設定、HDDは日立160GBのみです。

ちなみにG31チップセットのことを調べていてインプレスPCWatchの過去記事に書いてあるのをみつけたのですが
「G31やP31では、物理メモリのサポートは4GB止まりだが、64bit版OSとの組合せにおいて、4GBを丸ごとメモリとして利用できる。」
と書いてありました。ちなみに945G以前のチップセットでは3.25GBどまりだったそうです。
なのでこのマザー(ロットによる?)が欠陥品ということが濃厚かと。


932Socket774:2008/11/25(火) 11:37:50 ID:EWnlNkXl
大切な事なので2回言いました
933Socket774:2008/11/25(火) 12:09:07 ID:XGe+kVxn
このメモリ問題知らなかったら間違いなく先週G31MG-Sを買ってた。
店にはG31MG-S 3枚 G31MX-K 4枚 G43MX 2枚 G45M 3枚が有ったけど
G45M-Sだけが無かった。
アキバじゃないよ。

結局MSIのG31でDVI-D端子付きの板を6980円買ったよ。
解決しそうだったら別に良かったんだけど無理っぽいので
わざわざ報告くれた人、ご苦労様です。
934Socket774:2008/11/25(火) 13:15:58 ID:lGwG7SmK

この程度の問題、ハードの基本設計に欠陥がなければBIOSの修正で
簡単に直ると思うんだけど。
935Socket774:2008/11/25(火) 13:49:11 ID:tpLjqFGM
型落ちのM/Bのためにコストかけるかな
しかもVista64なんて人気ないし
936Socket774:2008/11/25(火) 13:54:37 ID:qAC5U5YY
>>933
G31でDVI-D出力端子持ってるマザーがあったんだね・・・知らなかった。
937Socket774:2008/11/25(火) 14:08:33 ID:Sd+ouBE2
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/G31M2-FD_V1.html

G31M2-FD V1

DVIデジタル画像出力を備えたG31マザーボード。
ギガビットLAN搭載で高速ネットワーク環境が実現できます。

938Socket774:2008/11/25(火) 14:18:11 ID:GXXuIZY2
コストの問題でなく企業の責任問題だろ
今後一般向けPCパーツを売る気ないなら別だけど
939Socket774:2008/11/25(火) 14:25:20 ID:ieUvxKPS
$92 to $109 G33M-Sはまだまだ安くなる
ttp://www.nextag.com/Foxconn-G33M-S-Micro-552845062/prices-html
940Socket774:2008/11/25(火) 15:19:18 ID:I703YnUU
857はまだ粘着してるのか
みんなに馬鹿にされて後に引けなくなったかな
941Socket774:2008/11/25(火) 15:26:39 ID:ZH9rVbw8
857 :Socket774:2008/11/18(火) 22:29:27 ID:cTyLb7y6
FoxconnのG31チップセットのマザーはWin64bitOSでも約3GB以上のメモリを
認識しないのは全モデル共通ですか?
これはBIOSレベルでもそうなんですか?
win7出た時に64bitにしようと思うんですけどこのままでは使えませんよね?


942Socket774:2008/11/25(火) 15:30:18 ID:ZH9rVbw8
まあ粘着してG31チップのメモリ認識容量のバグが解決するなら安いもんだよなw
943Socket774:2008/11/25(火) 15:35:30 ID:UH/aQKV+
これってアメリカではDELLの修理部品扱いみたいだね
944Socket774:2008/11/25(火) 16:41:01 ID:0DM3WL01
2008年11月25日

■リンクスインターナショナル、FOXCONN代理店契約締結、Mini-ITX(ATOM) Singleベアボーン「R11S2MI-BA」12月6日発売

株式会社リンクスインターナショナル(東京都千代田区)は、世界最大のEMS(電子機器受託生産)企業、Foxconn社(本社:台湾)と販売代理店契約を締結したと発表した。
これに伴い、順次同社製ベアボーンおよび関連商品の販売を開始する。

http://www.links.co.jp/info/2008_11/foxconn.html

[お知らせ] Foxconn(フォックスコン)社と代理店契約を締結株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、世界最大のEMS(電子機器受託生産)企業、Foxconn社(本社:台湾)と販売代理店契約を締結いたしました。
株式会社リンクスインターナショナルは、国内の正規代理店としてFoxconn社が製造する各種ベアボーン製品の販売を行い、関連製品の取り扱いを順次開始いたします





http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008112503.html

945Socket774:2008/11/25(火) 16:54:34 ID:lJqKXgqi
ベアボーンだけ?だとしたら興醒めもいいところ
946Socket774:2008/11/25(火) 17:58:57 ID:Gx1LvOVD
売れ行きが良ければ板もドスパラに取って代わるか同じく代理店と成る事も有る。
ただそれで価格が他のメーカー並になってそれならキツネなんてイラネってなると思うけどw
947Socket774:2008/11/25(火) 18:03:13 ID:gK9IMQGt
>>933
http://www.dosv.jp/mb_bb/2007/10/msi_01.htm
FSBいじれないって本当?
948Socket774:2008/11/25(火) 18:12:11 ID:vVeNeZl/
何と言う糞板
949Socket774:2008/11/25(火) 18:16:01 ID:ryI29aau
たしかユニティがFoxconnの代理店になったときAsusに叩かれたよね?
リンクスはギガを取り扱ってるから期待薄?
950Socket774:2008/11/25(火) 18:19:04 ID:M+9g8LwT
また既存の販路 (全国PCパーツ専門店)において、Foxconn製品のホワイトボックス採用を支援するほか、
各システムビルダーに対しても供給を開始いたします。

って書いてあるから、これはショップBTO用にマザーとか供給するってことじゃね?
好調ならそのうちリテールで出すんじゃないか?
951Socket774:2008/11/25(火) 18:20:06 ID:sN9PVsnp
安いとなんか有るって見本だよな、お稲荷さんは
952Socket774:2008/11/25(火) 18:26:03 ID:zimrz8Ih
>>950
そうなったらユーザー増えてメモリ問題無視出来なくなるからかえって好都合
953Socket774:2008/11/25(火) 18:26:17 ID:FAt8VeLK
ドスパラ店舗で買える人は
代理店が扱い始めると高くなる可能性あるから
このままでいいと言う人も多いんじゃないのかな
954Socket774:2008/11/25(火) 18:58:10 ID:7gBXo5D9
リンクスのお知らせに乗ってるFoxconnのサイトURLが偽物なんだが...。
955Socket774:2008/11/25(火) 19:01:19 ID:I703YnUU
>>949
そりゃそうだろ
ASUSだって金のためやってんだから

>>951
1.7万で買ったP5Q-LMは最悪
P2Bからの期待を完全に裏切った

ASUSでもはずすときははずす
G45M-Sはあたり
956Socket774:2008/11/25(火) 19:03:29 ID:I703YnUU
まちがったP5QL-EMだった
957Socket774:2008/11/25(火) 19:20:36 ID:3BCRnb56
G45M-SかG45MはIDEが有れば絶対買ってた
これはDELLの地デジ液晶付きの99800円のマザーだったんだろな
958Socket774:2008/11/25(火) 19:30:00 ID:ISQqQb59
>>954
わ、確かに。
魚拓とっておいたw

なにやってんだ、リンクス。
959Socket774:2008/11/25(火) 20:41:12 ID:7gBXo5D9
G45M-SはeSATA化用ブラケットがついてる位で
後はFDDとATA66(ポート無いのに…)、SATAのケーブルと4ピン電源変換x2
しかついてこないんだけどコストダウンの為だよね?ドスパラが抜いてないよね?
マニュアルにも付属品リストついてないし…
960Socket774:2008/11/25(火) 21:03:14 ID:I703YnUU
>>959
バックハネルがついてなかったのか?
961Socket774:2008/11/25(火) 21:10:25 ID:xaGXy4VZ
>>933
MSIのその板、回路構成を画像から察するに、他のG31マザーよりも
ムダに電力消費が多いのではないかと予想。
FSBもいじれないしクソ板といってよいのではないか。
962Socket774:2008/11/25(火) 21:12:35 ID:QIXKUlbF
バックパネル付いてなかったら明らかに不良品だよな
963Socket774:2008/11/25(火) 21:16:53 ID:FAt8VeLK
付属品なんてバックパネル以外使わない
964Socket774:2008/11/25(火) 21:27:30 ID:7gBXo5D9
>>960
書き忘れたけどバックパネルとドライバCDもついてた
変換アダプタの類とかブラケットはジャンクでいくらでもあるけど
付属品のリストが無かったから気になっただけ

あとG45M-SにIrDAピンヘッダ付いてたのには驚いたよ
秋月でRPM851Aでも買ってくるかな
965Socket774:2008/11/26(水) 07:20:36 ID:smeHzcUp
FoxconnのAM3対応BIOS出ないな
966Socket774:2008/11/26(水) 10:23:54 ID:2uUv43xi
>>964
逆に聞きたいんだが他に何が入ってると思ったの?
付属品を聞く限り元々入ってるのはそれだけだけど
967Socket774:2008/11/26(水) 10:42:46 ID:TSw0BKUJ
かけうどんを注文して油揚げが入ってないと言い出す…
968Socket774:2008/11/26(水) 12:22:13 ID:smeHzcUp
バックパネルとCD以外はオマケだぞ
だいたいのメーカーが付属品のケーブル類が
不良でもノンサポートだし
969Socket774:2008/11/26(水) 18:44:52 ID:KpHzdxBK
紺子のおっぱいマウスパッドとか
970Socket774:2008/11/26(水) 19:04:15 ID:MtQvPPmZ
ASUS、Gigaのゴミ商法に騙されちゃうおとこのひとって・・・
971Socket774:2008/11/26(水) 20:23:03 ID:eU688frx
いったい何が欲しかったんだろう
972Socket774:2008/11/26(水) 23:10:55 ID:om5LhTPI
G45M-Sの通販在庫復活マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
973Socket774:2008/11/26(水) 23:22:30 ID:rxUHi3Tt
A7GM-Sのノースのヒートシンク貼り直したor別のに交換した人っている?
この季節なのに温度高くて夏場が不安で
974Socket774:2008/11/27(木) 01:49:09 ID:tU624AEp
ドスパラ通販全部売り切れとるな
G31MG-Sまた仕入れてくれんかな
975Socket774:2008/11/27(木) 03:31:43 ID:CnBfEITF
>>569でJetramとG31MG-Sの相性は悪いのか?と聞いたものだけど、
書き込みの翌日に買ったJM4GDDR2-8Kが昨日ぶっ壊れました。
前のJM2GDDR2-8Kも6ヶ月で壊れた・・・・
MBが悪いのかどうかはよく分からないけど、たとえば
http://knpt.com/contents/cafc/2004.03/2004.03.htm
の様なページをみると、やっぱ相性悪いのかなって思っちゃう事もある・・・
ちなみに壊れたのはどっちもPSC製だった
976Socket774:2008/11/27(木) 06:59:20 ID:uHKe91TY
ここのマザーは特別にメモリの相性問題は出てない?
977Socket774:2008/11/27(木) 10:53:56 ID:dE5luHIx
A7DA-S + PhenomX4 9950 で EPSONのプリンタで印刷できない人いる?
978Socket774:2008/11/27(木) 10:56:03 ID:SjNJv4yA
いない
979Socket774:2008/11/27(木) 12:03:26 ID:dE5luHIx
XPはできるけど、Vistaだとできない 不思議な現象
980Socket774:2008/11/27(木) 12:38:17 ID:zv9GBV1+
>>977
再インストールしてチップセットドライバ 公式カタ8-10以降入れればKO
8-9入れてしまうとだめだった
981Socket774:2008/11/27(木) 12:53:49 ID:dE5luHIx
>>980
Thanks 試してみる
982Socket774:2008/11/27(木) 13:14:45 ID:LxSta0TZ
ドスパラ本店行ったけどELAなかったぉ(´・ω・`)
983Socket774:2008/11/27(木) 17:37:37 ID:9uEeRd/V
さすがに13kだと売れるだろ・・・デジタル8フェーズだぜ
BIOSがあれほど酷くなければもっとOCだって出来ただろうしな
984Socket774:2008/11/27(木) 18:07:34 ID:CnBfEITF
てか、G31MG-Sでメモリがよく壊れる理由がわかった
DDR2メモリは1.8V(+-0.1v)動作なのに、defaultで1.85vも供給されてるからだ・・・・
(しかも下げられない)
G31MG-S使ってるやつは気をつけた方がいいかも
985Socket774:2008/11/27(木) 18:20:43 ID:Jr8u+/nJ
G31MG-Sきてるよ。
986Socket774:2008/11/27(木) 18:24:03 ID:IOp2xpnC
来てるってなんだよw普通に買えるだろ
987Socket774:2008/11/27(木) 19:57:22 ID:z4Zs0Za6
G45M-S通販も来てるな。100個限定て、結構多いな。
売り逃げ完了じゃなかったのか。
988Socket774:2008/11/27(木) 20:57:41 ID:GoPf4GTP
>>984
2.0Vくらいの電圧では絶対に壊れやしないよ。原因は次のどれかだろう。
1.そのくらいの電圧でも壊れるほど、というか最初から不良のメモリだった
2.G31MS-Sの不良で実際より高い電圧がかけられた←心配ならテスタで測る
3.OCツール、FON制御ツールソフトのバグにより、誤ってメモリ電圧がいじられた
FOX ONEとか使ってない?
989Socket774:2008/11/27(木) 21:09:17 ID:CnBfEITF
>>988
FOX ONE読みで1.86Vだった

たまたま隣にあったGA-G33-DS3Rをみてみたら1.87Vとか出てて思わず放屁した・・・
gigabyteの方はjm4gddr2-8kでもう半年以上も安定稼働してるマシンだから、どうやらメモリの
電圧は1.8Vが定格でも1.87Vは熱に気をつけていればあんまり気にしなくてもいいみたいだな・・・・
たまたま最近のPSC製メモリが糞だっただけかもしれん。気を付けろとか言って混乱させてすまなかったな。
sanmaxのhynixのメモリで何ヶ月安定稼働出来るのか試してみるわ
990Socket774:2008/11/27(木) 21:13:19 ID:IOp2xpnC
1.9Vかかってるのはデフォだよな
991Socket774:2008/11/27(木) 22:33:01 ID:wfLWEe0k
通販で790GXの2種が復活。
オンボは使わないので無印のほうをポチったよ。
10k切ってるんで780GのATXよりもお得な感じだな。
992Socket774:2008/11/27(木) 22:41:34 ID:h/KcgKwu
>>991
無印もいいんだがヒートパイプがなあ・・・
現実問題どの程度違うのだろう?
993Socket774:2008/11/27(木) 23:05:13 ID:wfLWEe0k
俺個人としては、無茶なOCしない限りはマザーにヒートパイプついてるより、
CPUクーラーに金掛けて、その風でついでに周辺も冷やしたほうが
いい効果が得られると思ってる。
もちろん上位の板はヒートパイプが足されてるだけじゃないことが多いので、
それだけじゃ判断できないけど。
A7DAについては、DV端子いらない、グラボ差すのでLFBいらない、
ので無印にした。
994Socket774:2008/11/27(木) 23:17:08 ID:ljHvv47s
ドスパラ、再入荷したね。
A7DA、A7DA-S共にあるよ。
995Socket774:2008/11/27(木) 23:35:24 ID:Xn3t7Aaw
g31mg-sだけど、x64XPでもメモリが3.25GBしか認識されないな
これって不具合なのかな
BIOSの修正で何とかなる問題なのだろうか・・・
996Socket774:2008/11/28(金) 00:30:06 ID:n8/AFwzU
>>995
不具合でなくFOXCONNの仕様らしい
997Socket774:2008/11/28(金) 01:03:29 ID:ra8wi3nQ
てんすの取り分ってやつだな
BIOS更新で直る場合あり
998Socket774:2008/11/28(金) 01:06:26 ID:aC7yT6TR
Foxconnマザーボード友の会 5 G31のバグ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227801902/l50
999Socket774:2008/11/28(金) 01:10:12 ID:cpLR1Yly
うめ
1000Socket774:2008/11/28(金) 01:11:43 ID:cpLR1Yly
1000!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/