【AMD/ATI】HD4870_3枚目【RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
RADEONHD4870について語るスレッドです。
HD4870X2もこちらでどうぞ。

■本家
http://ati.amd.com/jp/products/index.html
http://ati.amd.com/products/index.html

■まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx

■ドライバ8.8など
8.8の日本語版
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
OSを使用選択後、
OptionalDownloads:
Individualdriverdownloadpackages,??のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

■前スレ
【AMD/ATI】HD4870_2枚目【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218433786/
2Socket774:2008/09/07(日) 19:58:17 ID:O8TQnosb
3Socket774:2008/09/07(日) 20:03:43 ID:Okd73kW2
見にくさがなくなっただけよしとするかw
4Socket774:2008/09/07(日) 20:08:15 ID:XOpXixVX
>>1
あんがと。
5Socket774:2008/09/07(日) 20:13:05 ID:M7OF/egS
前スレ890さん
遅れながらやっと時間ができたのでFPS見てきました。

FPSが落ち着かないんで範囲を特定するのが難しいのですが
下は41上は220ぐらいでAPCにRPG打つときはだいたい120〜140
ぐらいでした。

解像度は1920X1200のWUXGACoD4の設定は最適から解像度
だけ変えた設定です。
CCCの設定などはインストールしたときのままです。
6Socket774:2008/09/07(日) 20:17:38 ID:M7OF/egS
あ、もちろんデュアルビデオカードは"はい"に設定しました。
7Socket774:2008/09/07(日) 23:37:22 ID:DihgLqDW
昨日4870買ったんですがカタ8.8では地デジ見れない・・・
いくつくらいまで落とせばいいんでしょうか。
8Socket774:2008/09/07(日) 23:41:28 ID:M7OF/egS
牛の地デジだとしたらCLPVをオンにしないとどのバージョンでも見れないです。
他のならちょっとわかりません。
9Socket774:2008/09/08(月) 10:24:19 ID:zzh9Fwzs
WUXGAで色々ゲーム遊びたいんだけどHD4870シングル一枚で問題ないよね
CPUはE8500

これだけで3年は戦うつもり
10Socket774:2008/09/08(月) 10:46:14 ID:qj3vSNNS
問題ないの意味が分からんが、動けばいい程度の感覚ならいいんじゃね
11Socket774:2008/09/08(月) 10:48:33 ID:XQc/2tJg
今から3年前のラデのそれなりなカードはX800だw
今のところのゲームの最低動作環境は見たいしているが
快適に遊べるかというと微妙かもw
12Socket774:2008/09/08(月) 10:49:20 ID:XQc/2tJg
見たいしているってなんだよorz
満たしてるだ 汗
13Socket774:2008/09/08(月) 12:29:16 ID:E6uy7q8U
俺の感覚だと持って二年かなぁ、
3年だとさすがに厳しいわ
14Socket774:2008/09/08(月) 14:00:48 ID:1YS46QUd
σ(゚∀゚)オレは大体、3年以上使ってから買い替える派。

何故かって?そうしないとVGA変えた効果が体感出来ないから。
今回もIYH出来た。
15Socket774:2008/09/08(月) 14:00:49 ID:YI/jZyIj
>>13
X850XTPE→X1950pro→HD4870だから
俺も2年弱くらいだな。

シュリンクしたのを買うって感じだから、
こういうサイクルになるんだろうけどw
16Socket774:2008/09/08(月) 14:04:59 ID:9TBb3GxS
先日HD4870を買ったのですが、ドライバの日時がちょっと前なので更新したいんですが、どこからやればいいのか分かる人いれば教え下さい。
17Socket774:2008/09/08(月) 14:27:15 ID:VuBui5vr
ママに聞けばw
18Socket774:2008/09/08(月) 15:10:41 ID:0Dq5EJKk
76GS→88GT→4870だから、1年更新。
ハイエンド買うと2〜3年持ちそうだけど、工房だったから金なくて変えなかった・・・
19Socket774:2008/09/08(月) 15:56:33 ID:El4wHHUa
6800GT→7800GTX→4850→4870X2

4850で落ち着くつもりだったんだが物欲が・・・
20Socket774:2008/09/08(月) 16:09:46 ID:GOwlN4rZ
ずーっと5900Xtで我慢してて
ようやくPCI-E世代の7900GSにしたのに
半年も使わず今度は9800GTX SLIして
また何ヶ月どころかまともにSLI使うゲームもしないまま
先月ついにハイエンドの4870X2にIYH

\(^o^)/もうしにたい
21Socket774:2008/09/08(月) 16:10:48 ID:twMMmARS
>>19
電気代の請求書に愕然として4850に戻すんですね、分かります
22Socket774:2008/09/08(月) 16:27:07 ID:XQc/2tJg
6800GT Ultra(AGP) →7900GT(PCI-E)→8800GTS@320M→4850
→4870→4870+4850 CF →4870+4870X2 CFX

今のままじゃ4870 512MでX2のメモリーが無駄になってるから
1Gの4870が出たら買って1Gの3Wayにするんだー。

CFXでおかしくなるゲームは4870をプライマリーにするとちゃんと動く
からX2 CFXにするよりは守備範囲が広いw
23Socket774:2008/09/08(月) 18:37:21 ID:JbU+h0ZI
#9 Revolution 3D→RIVA TNT2 Ultra→7900GS→4780だな
オレがあんまりゲームしないからVGA買い換えないだけかもしれないが遅いな
24Socket774:2008/09/08(月) 22:12:01 ID:BqDX+YlP
G400MAX→9700Pro→HD4870

9700Proの壊れなさは異常
25Socket774:2008/09/09(火) 12:08:51 ID:kKLw8TRI
>>22
どうせなら4870X2x2CFXのほうがよくね?
26Socket774:2008/09/09(火) 12:16:42 ID:JkbCKdZu
初ラデで躓きました。
S3から復帰でモニターに信号が出ません。
Athlon64x2 6000+
K9A2 CF
UMAX DDR2 800 2G
XP SP3
カタ8.8
それまでゲフォ8800GTで問題なく復帰できていました。
モニターとはDVI接続です。
2個ある端子どちらも駄目です。
わかる方いましたらお願いします。
27Socket774:2008/09/09(火) 13:32:11 ID:mxn9w7Kx
電源
28Socket774:2008/09/09(火) 17:30:29 ID:HIdeWNge
回線切って首吊ればなおるんじゃね
29Socket774:2008/09/09(火) 18:06:44 ID:7vTYUa0F
>>26
CF-Fを白金に変えればS3使えるよ

俺もほぼ同じような構成で、XPでもVistaでもS3復帰に失敗するから
色々とBIOSとかデバマネをいじってみたけど駄目だった。
で、安くなった白金に買い換えたら普通にS3使えてる。
30Socket774:2008/09/09(火) 21:07:21 ID:o5feJIEQ
お金も無い貧乏学生が調子乗ってHD4870買っちゃった・・・
HD4870X2でもないのに何言ってんだと思われるかもしれないけど・・・
熱とかファンの音とか消費電力とか聞いてるとテンション下がってきた・・・
完璧に下調べしたつもりなんだけど、いざ注文してから聞くと違った感じに聞こえる・・・
待ちに待った自作PCだったのにテンション下がってきたよ・・・
CPUもE8500だし、M/BもP5Q-Eなんだよな・・・
E8400で全然問題無いし、M/BもP5Q-proなり投売りされてるX38でもよかった・・・
何か無駄に背伸びしたって感じだ・・・
何だろ・・・注文する前は夢が広がってテンションMAXだったんだけど・・・
いざ注文して金数えてたら・・・何か悲しい物がある・・・。
31Socket774:2008/09/09(火) 21:08:33 ID:UZ7gXd/4
つ夜間バイト
32Socket774:2008/09/09(火) 21:13:03 ID:yYXWHXnZ
>>30
何歳?
33Socket774:2008/09/09(火) 21:21:57 ID:/0CiZ0pn
>>32
今年で28
34Socket774:2008/09/09(火) 21:22:22 ID:wT0aiB94
>>30
熱は問題ないだろ
WIKI見ろ

消費電力は…性能とトレードオフだから気にすんな
40nm製品になったらリーク電流も少しは改善されるといいな
GDDR5もコアも結構リークしてるっぽいし
35Socket774:2008/09/09(火) 21:24:29 ID:KtZIKUzz
>>30
おいおい暗い顔スンナって。
HD4870、E8500、P5Q-Eって先週俺が組んだPCとまったく一緒じゃん。
リファレンスのファンはかなり静かだよ。
俺はCPUクーラーが刀2、電源がSS-700HMなんだけど静音で快適だ。
まぁアイドルでGPUが78℃ってのはどうかとは思うけどな。
ASUSのMBだからOCも簡単。とりあえず4Gで常用してる。
大概のゲームは最高設定で問題なく動くよ。

見事に鉄板パーツ選んでんだから安心しとけ。
一気に金使ったら不安になるのもわかるけどな。
36Socket774:2008/09/09(火) 21:30:34 ID:raGzA0Tt
現行世代でのアッパーミドル構成でいい組み合わせじゃないの
E0のE8500なら割と簡単に4G作動するし、4870の発熱はリファファンのプロファイル書き換えだけで
静かにできるし、外排気だから使いやすいしさ
37Socket774:2008/09/09(火) 21:31:11 ID:j9jYpQLJ
>>30
届いたら嬉しくて踊っちゃうよ。

俺なんて4870から半月後にx2買って性能の差が感じられずに泣いたからww
38Socket774:2008/09/09(火) 22:00:35 ID:sQygrqo/
>>30
数年間使うって前提で
拡張カードの主流がPCI-Eに移行する可能性を考慮した場合
=PCI-Eのレーン数に保険をかけておくって意味合いでなら
X38が15000円弱、X48が19000円弱って事を考えると
マザーだけはミスった感があるけど
CFするとかPCI-Eにカード挿しまくったりとかじゃないなら
手堅い構成っぽいし全然気にする事は無いだろね
つーか無駄な背伸び感を味わってる奴なんて板的に大勢いるから気にすんなw
39Socket774:2008/09/09(火) 22:07:17 ID:Tn/9uF7q
4870x2買ったけどたまにファンが本気だすとものすごいな
突然きゅいーーーーーーん!って風切音がなって

一瞬びく!ってするぜ
40Socket774:2008/09/09(火) 22:48:28 ID:reyvi6YO
MSIのOC BIOSがTechにでてるな・・・
41Socket774:2008/09/09(火) 23:11:03 ID:o5feJIEQ
何かグッと来る流れだ
考えてみると悪くない気がしてきた、それにわくわくしてきたよ
たまに荒れる事もあるけど根はいい人達なんだな〜

感謝するよ!
42Socket774:2008/09/09(火) 23:31:34 ID:5w7Vas4R
>>39
仕事してまっせーてのがわかりやすいよね
あと俺のは起動時にワオーンとひと吠えする
最初はうざかったが、今ではエンジンの排気音
みたいで気に入ってる
type-R版でもでたら買っちゃいそうw
43Socket774:2008/09/09(火) 23:52:52 ID:Tn/9uF7q
そうか!
よっしゃー仕事すっぞーー!
って小人さんががんばってるんだな

多少うるさいのは我慢するぜ・・・
いやでもとんでもない爆音なんだがwww
44Socket774:2008/09/09(火) 23:59:44 ID:74MQuLUL
>>43
100%で回ると、まるでジェットエンジンの様な音するww
45Socket774:2008/09/10(水) 00:39:00 ID:E4kkvdQz
>>41日本語でおk
46Socket774:2008/09/10(水) 00:39:15 ID:Y5Fbhn+H
>>44
するするww

高負荷のゲームだとヘッドフォンじゃないとだめだなw
ファンの音うっさすぎる
47Socket774:2008/09/10(水) 01:32:20 ID:rwtqpyov
俺は昨日買って取り付けたんだが、再起動の時とかビクッってなった

まあ・・・3D系のゲームすると縞模様になrあばばばばっばあば
48Socket774:2008/09/10(水) 01:38:37 ID:R7T975Zc
>>30
なんで、そんないい構成で悲しくなるんだよwww
OC楽しむならE8400より、E8500のほうがいいんだぜ?
P5Q-Eの方がOC遊べそうだぜ?
HD4870だって熱はFANが遅いだけだし、多少FAN速度上げて冷やしたところで音も煩いわけじゃない。
消費電力だって、アイドルはそこそこ高いけど、ロード時は260より低いし。
49Socket774:2008/09/10(水) 01:52:49 ID:BnAJr1t5
4870CFでカタ8.9β入れたけどBIOSでcoreクロック上げてるとCF有効にならなくなるな
memクロックは上げててもOK
Overdriveだけでのクロック上げだとUVD使うとmemクロックが変動して画面がフラッシュするから嫌なんだよね
しかし、だんだんと包囲網が狭められてる気がするな
50Socket774:2008/09/10(水) 02:22:26 ID:YiOH12Eo
>>23
フェラしてるときのケツアップが良い
51Socket774:2008/09/10(水) 02:26:02 ID:e6P+cSS1
>>50
いい感性だ
52Socket774:2008/09/10(水) 12:02:40 ID:OLFd31+g
おまいらの電気代教エロよ
それと>>30の構成にHHD一台とメモリは2GBってとこなんだが
一日十時間を目安にどれくらいかかるか教えてクレヨ

今のPCが富士通のPE21WC/Mなんだけど凄まじい感動を味わえるんだろえなあ
53Socket774:2008/09/10(水) 12:14:32 ID:Y5Fbhn+H
電気代なんて気にスンナよ
54Socket774:2008/09/10(水) 12:22:28 ID:Q5/SInjC
エアコン使う6月〜9月で9000円くらいかな
木造2階建てエアコン2台、PC3台、冷蔵庫1台、洗濯機1台、テレビ3台、その他一般家庭にある家電
40アンペア契約で電気使うのは夜が多いかな
55Socket774:2008/09/10(水) 14:04:42 ID:XRGE9OMC
くだ質から誘導されてきました

【OS】XPhome
【CPU】Q9550
【M/B】Rampage Formula
【RAM】UMAX DDR2-800
【G/B】HD4870X2(ダイヤモンドマルチメディア製)
【Power】ENERMAX インフィニティ650w

という構成なんですがビデオメモリが1GBしか認識しなくて、もうひとつのコアは無効になっています
どうにかビデオメモリを2GB全部認識させるようにする方法はありませんか?
よろしくお願いします
56Socket774:2008/09/10(水) 14:10:43 ID:BnAJr1t5
>>55
搭載メモリは2GBだが内部でCFとして接続されているので認識されるのは1GBですよ
57Socket774:2008/09/10(水) 14:13:29 ID:XRGE9OMC
>>56
CCCで見るとひとつ無効となっています
後メインメモリを2GB認識しているのでなにかおかしいと思うんですが…
58Socket774:2008/09/10(水) 14:20:36 ID:BnAJr1t5
>CCCで見るとひとつ無効となっています

4870X2はそれで正常みたいですよ、心配なら各種ベンチマークで検証してみるといいです
CFについては理解していますか?
ボードとしての搭載量は2GBでも実際に使えるのは半分の1GBです
59Socket774:2008/09/10(水) 14:22:06 ID:lrRYkAtn
>>55
お前はCFを理解してるのか?
60Socket774:2008/09/10(水) 14:27:17 ID:XRGE9OMC
>>59
デュアルGPU技術とかしか知らないです

では1GBのビデオメモリは使ってないんですか?
61Socket774:2008/09/10(水) 14:35:54 ID:sIiQXF4q
>>60
誘導した者だけど、ちょっと心配になって覗きに来ました。
元スレの方にちょいと説明書いといたから目を通してみて。
62Socket774:2008/09/10(水) 14:50:56 ID:PNpBaNh6
ワラタwww
63Socket774:2008/09/10(水) 15:06:33 ID:XRGE9OMC
解答ありがとうございます
やっとモヤモヤが晴れました
64Socket774:2008/09/10(水) 15:30:37 ID:sGSZgcOC
いい話なので是非こちらにもお願いします
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156432950/
65Socket774:2008/09/10(水) 15:30:41 ID:m/bVhZEj
まぁ箱には1Gx2ではなく2Gって表記されてるから
勘違いもあるだろね。
66Socket774:2008/09/10(水) 15:46:26 ID:PNpBaNh6
つまり4Gつめばよかったわけだな
67Socket774:2008/09/10(水) 18:02:49 ID:iNvFYXhl
小学生でも、4870x2買う時代なんだな・・・
68Socket774:2008/09/10(水) 18:13:00 ID:OLFd31+g
能力の無い金食い公務員だろ
69Socket774:2008/09/10(水) 18:14:52 ID:PNpBaNh6
いいえ
ニート時々フリーターです
70Socket774:2008/09/10(水) 20:33:39 ID:l4/6L6oG
Vista 64bitでcccが起動時にCLR20r3吐いて落ちるのは未だ顕在なのか
71Socket774:2008/09/10(水) 22:22:10 ID:Nz6WLJSO
4870シングル届いたんだけどデッケーな、それにずっしりくる
まぁ、電源だけ届いてなくて自作出来ない生き地獄なんだが

わかんないことあったらおまいらに聞いちゃおう><
72Socket774:2008/09/10(水) 22:39:24 ID:XSX82fnz
>>71
プラモデルより簡単だから安心しろ
73Socket774:2008/09/10(水) 22:49:11 ID:lgjGglrn
シングルで解らない事が起きるようならラデは向いて無い、いや、
自作に向かないだろう
74Socket774:2008/09/10(水) 23:19:40 ID:91P8hslH
>>71
4870をPCに組み込むときは静電気を溜めないために全裸で作業するんだぞ
75Socket774:2008/09/11(木) 00:56:44 ID:cMoCvY2B
>>71の裸想像したら興奮してきた
76Socket774:2008/09/11(木) 00:58:32 ID:AnWr9Ghm
いまんとこ4870用で換装出来るクーラーで決定的なものってまだないの?
なんか7月に発売されてる分は微妙な出来だったような。
77Socket774:2008/09/11(木) 00:58:42 ID:D0pQBQsG
>>75
あら、はしたない
78Socket774:2008/09/11(木) 01:02:04 ID:a5Fjl97w
CFしない人向けに4スロット占有クーラーとか出ないかな
8cmファン外排気でヒートシンクもCPU並みにでかいやつ
79Socket774:2008/09/11(木) 01:02:42 ID:52oFRjWD
何でクーラー変えたいん?
80Socket774:2008/09/11(木) 01:04:51 ID:/8GDnOf3
お前らグラボ以外の拡張カード刺さないの?w
81Socket774:2008/09/11(木) 01:07:26 ID:AnWr9Ghm
>>79
デフォだと静かだけど爆熱。35%以上だと温度落ちるけど煩い。
BIOSいらっても結局シバクと煩いから
昔ゲフォで使ってた笊は静かで冷えて良かったなと。。
82Socket774:2008/09/11(木) 01:10:10 ID:jioZhmXI
爆熱ってどの位なんだ?
60度ぐらいあったらやばいが
83Socket774:2008/09/11(木) 01:15:23 ID:AnWr9Ghm
>>81
気温29度でアイドル80度くらい。ケースサイド開けても変わんない。
デフォセッティングで60度未満?
84Socket774:2008/09/11(木) 01:27:39 ID:jioZhmXI
それはやばいw
85Socket774:2008/09/11(木) 02:32:15 ID:CdieDxUe
21 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:29:31 ID:aCZ5p1Xb
HD4xxxのネガキャンをやっている悪名高い9600GT厨 通称ファミスタ。
回線3つ所有+携帯で、IDも変えまくる9600GT厨。

↓このスレで正体がばれる。

Crysisが快適に動くPCを考えるスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215878571/
86Socket774:2008/09/11(木) 07:29:30 ID:mXoALCfx
俺はHD4870にZAV-Accelero TWIN TURBO取り付けてる。
グリスとかも変えて、100%でも静かだもんで電源に直でファンに取り付け
温度も安定してるしかなりいいよ
87Socket774:2008/09/11(木) 07:32:18 ID:egudE9ts
TWIN TURBOってVRMとかあまり冷えないと聞いたことあるけど、その辺どう?
88Socket774:2008/09/11(木) 10:19:51 ID:/EcROfVw
最近CCCが異様に邪魔くさく思えてきた
主に.NET Framework的な意味で

VGAクーラーならVortexx+VRM用小型フィンor武蔵でいいんじゃね?
89Socket774:2008/09/11(木) 10:54:36 ID:BCX2AtD3
>>88
武蔵ってなんですか?
90Socket774:2008/09/11(木) 11:03:29 ID:vvmLaWwJ
91Socket774:2008/09/11(木) 11:37:43 ID:trsNfa/I
HD4870は、旧バージョンのDirectXの機能を切り捨てていて、
古いゲームだと処理速度が落ちると聞いたのですが、本当でしょうか?
それとも、nVidia信者が流したデマでしょうか?
92Socket774:2008/09/11(木) 12:05:36 ID:trsNfa/I
すみません>>1のwikiのQ&Aに書いてありましたね。
意味は良くわかりませんけど・・・
93Socket774:2008/09/11(木) 14:45:55 ID:yMhwvQ+3
>>88
ATITOOLだけでよくね?
94Socket774:2008/09/11(木) 14:49:39 ID:52oFRjWD
参考にするからオマイラのアイドルとロードの温度教えてよ
シングルかX2なのか、プログラム弄り済みなのかもお願い。
95Socket774:2008/09/11(木) 14:54:33 ID:BeVeY4xN
シングルでアイドル66度、ロード85度くらい。
ファン30%、室温29度。
やばくなったらファンがうなるのでこれでいいかなと思ってる。
96Socket774:2008/09/11(木) 15:00:48 ID:yMhwvQ+3
>>94にこたえる気なんてないが
4870x2 アイドル55度くらい

だが冷えるがエアフロー重視筒抜けケースにファン満載は爆音
ヘッドフォンorサラウンドスピーカー音量相当あげないとやってられん
97Socket774:2008/09/11(木) 15:31:45 ID:tx/EjpOL
>>94
x2 BIOS変更 アイドル51℃ ロード87℃
変更前は81℃ MEMIOは95℃位あった

サボってる方はデフォで53℃位だったと思う
98Socket774:2008/09/11(木) 15:34:00 ID:yMhwvQ+3
ちなみにバイオスはいじっとらん
99Socket774:2008/09/11(木) 15:44:25 ID:cMoCvY2B
プロファイルで常時50%とか煩わしいのかな
100Socket774:2008/09/11(木) 15:49:04 ID:PsWrGA0W
アイドルで80度にもなるグラボを内部排気はまずいだろ。
101Socket774:2008/09/11(木) 15:50:25 ID:qt3aPjZD
>99 側面メッシュのスタッカで4870を使っているが、30%以上で結構耳につく。
   穴があいてなきゃもう少しあげても問題ないだろうが。
   ゲームしない時のプロファイルはコア500MHzのメモリ750MHzに固定してる。
   下限はどのくらいなんだろう・・・。
102Socket774:2008/09/11(木) 16:02:40 ID:RYr8ZH3P
4850等使うには、ccc必須?.netみたいな糞アプリいれたくねー
103Socket774:2008/09/11(木) 16:04:39 ID:DEf5ndWw
メモリも冷やせるVGAクーラーは無いのか?

s1にファン付けるのが主流らしいが・・・musashiもメモリは冷えないんだろう?
104Socket774:2008/09/11(木) 16:15:04 ID:yMhwvQ+3
ところで4870x2でちゃんと二つ目のコアの温度も測れるツールない?
105Socket774:2008/09/11(木) 16:55:50 ID:PsWrGA0W
>>103
http://pc-benchmark.at.webry.info/200807/article_141.html
これも内部排気だからちょっと・・・
>>104
SIWで計れないか?
106Socket774:2008/09/11(木) 17:18:19 ID:yMhwvQ+3
>>105
試してみた
一つしか出ないね
50度って出てる

ちなみにCPU温度がCoretempと5度違うわ
まあこれはこんなもんかw
107Socket774:2008/09/11(木) 18:00:53 ID:pTrjoXAy
アイドル80℃とかw
なんで48xxは風量の足りてない状態を基準にするのか不思議で仕方ないわ。

クーラーのファンを思い切り絞ればCPUも同じように温度が上がりまくる状態になるが
それで爆熱だと判断する奴は馬鹿だよなw
108Socket774:2008/09/11(木) 18:03:13 ID:yMhwvQ+3
少なくともうちは50〜60度程度

2コア見れないし対応してなくてちゃんと図れてないかもしれんがな
109Socket774:2008/09/11(木) 19:59:12 ID:YGx9HXru
48XXスレでもでも書き込んだけどどうやら4870の1Gモデル
でサファのが流通し始めた模様。

これで3way 1Gにできるわぁ・・・。
110Socket774:2008/09/11(木) 19:59:52 ID:78xCZvYc
>>107
実際、プロファイルいじればFAN固定になっちゃうし、BIOSいじれば補償対象
から外れるからさ、爆熱と判断していいんじゃないのかな。
CCCでFANのコントロールできる上でなら馬鹿だと思うけど。
デフォルトで爆熱出荷してるんだから、爆熱といわれても文句言えないと思う。
しかもクーラー変えると、パワープレイが動かないみたいだし・・・
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05505716399&ParentID=8024777&Page=
111Socket774:2008/09/11(木) 20:08:00 ID:YGx9HXru
とりあえずアークのネットショップに在庫発見
たぶん高いけど。

買うか悩む・・・。
112Socket774:2008/09/11(木) 20:13:09 ID:lt1cmvrd
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   買う前に悩むよりも
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  買った後で悩んだほうが
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    贅沢さを味わえますよ!貴方のIYHをお待ちしております。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
113Socket774:2008/09/11(木) 20:22:25 ID:YGx9HXru
よく読んだらクレカ使えなくて面倒だからやめたわw
IYHできなくてすまんw
114Socket774:2008/09/11(木) 20:41:00 ID:uWJTfTeW
vortex neoはVRMが冷えなかったなぁ。
115Socket774:2008/09/11(木) 20:55:56 ID:HSY5fMfz
>>110
まだ信じてる人いたんだ・・・
価格って害悪だな。
116Socket774:2008/09/11(木) 21:10:15 ID:yMhwvQ+3
とりあえずCCCもATItoolもファン制御できなくね?
117Socket774:2008/09/11(木) 21:11:14 ID:yMhwvQ+3
まあカカクなんてど素人のあつまりだろ?
不具合情報とかあてにならんわw
118Socket774:2008/09/11(木) 21:14:52 ID:uWJTfTeW
ATI Tray Toolsはファン制御できるがX2は未対応だった気がする。
119Socket774:2008/09/11(木) 21:40:19 ID:pTrjoXAy
>>110
あ、馬鹿なのね。
理解した。
120Socket774:2008/09/11(木) 22:38:55 ID:cMoCvY2B
4870の端子の部分(金色の)一部分が欠けてる気がするんだけど普通なのか?

http://www.uploda.org/uporg1665233.jpg

この金色の部分、一つだけ短いでしょ?
すっごいきになる、どうなんだ・・・?
121Socket774:2008/09/11(木) 22:40:50 ID:CyNwYs1M
普通
122Socket774:2008/09/11(木) 22:45:41 ID:cMoCvY2B
ほ、ほんとに?
かなり焦ってたんだ、おまいを信じて組み立てを続行するであります!!
123Socket774:2008/09/11(木) 22:57:55 ID:XoRWtL+g
>>122
■自作してて泣きそうになったこと 9■
>>249に同じ人いるから心配ならみてこい
124Socket774:2008/09/11(木) 23:05:57 ID:cMoCvY2B
おぉ、みんな欠けてるのね!ありがとう!
125Socket774:2008/09/11(木) 23:23:57 ID:1e+/avrp
ドライバのインスコ順がさっぱり判らん。教えてくれないか。
以前の9600XTの場合はINF→DirectX→Catalyst5.2の順だった。
126Socket774:2008/09/11(木) 23:29:43 ID:yMhwvQ+3
つーか組んで動かなかったらわけめばいいじゃないw
127Socket774:2008/09/11(木) 23:32:43 ID:uaL7BPwD
動かなかったら73分けww
128Socket774:2008/09/11(木) 23:41:43 ID:lt1cmvrd
>>125
旧ドライバの削除→ごみ掃除→リブート→新ドライバ 推奨は8.7
Framework1-2と入れてCCC入れる

DirectXインストールは何処でもOK
129Socket774:2008/09/11(木) 23:53:50 ID:1e+/avrp
>>128
>Framework1-2と入れて
1.1を入れた後2.0を入れなければならないということでしょうか?
130Socket774:2008/09/11(木) 23:57:57 ID:lt1cmvrd
順番としちゃ若い方から入れていけばおk
むしろ大半のソフトウェアはそんな感じだぜ
131Socket774:2008/09/12(金) 00:00:54 ID:VPLesr8A
Framework 2.0と2.0SP1だよ
132Socket774:2008/09/12(金) 00:02:36 ID:1e+/avrp
>>130
ありがとうございます。3.0だけ入れれば良いのかと思ってました。
今新しいPC用のドライバCD作ってるんですが、このときが一番楽しいですね〜
133Socket774:2008/09/12(金) 00:05:41 ID:AaxJyVlw
>>131
??
Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (x86)
この2つだけ入れれば良いのですか?
134Socket774:2008/09/12(金) 04:08:26 ID:aEIPxt1K
ケース廃棄に気をつけないと、温度相当やばい?
135Socket774:2008/09/12(金) 04:11:16 ID:Bb+sn95A
そんなんなんでもやばいだろ
というか
どんだけ話題なってると思ってんの?
ログみても理解できないおばかさん?w
136Socket774:2008/09/12(金) 04:31:22 ID:As1sCoCo
>>135
ケース壁に向けて机の下においてるが、壁から反射して足回りがあつくなってくる
くるくらいの暖房効果ありw
こんなもんがケース内にとどまってると思うだけでぞっとするが・・・
137Socket774:2008/09/12(金) 04:55:18 ID:Qb91ziOl
HISのやつを使ってるんだけど、電源投入直後にファンが一瞬高回転で回るんだけど、
起動途中でも一瞬だけ更に爆音でファンが回ったりする。
これってもしかして、ホコリを払うためにわざとやってるんでしょうか?
138Socket774:2008/09/12(金) 05:04:56 ID:fPcpnHxv
Sapphireの1GBが42,780円か…微妙w
139Socket774:2008/09/12(金) 05:26:03 ID:Bb+sn95A
>>137
埃じゃねーよww
どうみても熱下げるための本気稼動だろwww


39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 22:07:17 ID:Tn/9uF7q
4870x2買ったけどたまにファンが本気だすとものすごいな
突然きゅいーーーーーーん!って風切音がなって

一瞬びく!ってするぜ

42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 23:31:34 ID:5w7Vas4R
>>39
仕事してまっせーてのがわかりやすいよね
あと俺のは起動時にワオーンとひと吠えする
最初はうざかったが、今ではエンジンの排気音
みたいで気に入ってる
type-R版でもでたら買っちゃいそうw

43 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 23:52:52 ID:Tn/9uF7q
そうか!
よっしゃー仕事すっぞーー!
って小人さんががんばってるんだな

多少うるさいのは我慢するぜ・・・
いやでもとんでもない爆音なんだがwww

44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 23:59:44 ID:74MQuLUL
>>43
100%で回ると、まるでジェットエンジンの様な音するww

46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 00:39:15 ID:Y5Fbhn+H
>>44
するするww

高負荷のゲームだとヘッドフォンじゃないとだめだなw
ファンの音うっさすぎる
140Socket774:2008/09/12(金) 05:30:58 ID:As1sCoCo
すまんちょっと教えてもらいたいんだけど、
玄人志向→ASUSのBIOSに書き換えようと思うんだが
この場合拡張子は 4870.binじゃなくて 4870.rom でいいのか?
141Socket774:2008/09/12(金) 07:14:12 ID:ldui6Brj
>>140
あと10日はやらないほうがいいんじゃね
142Socket774:2008/09/12(金) 07:35:02 ID:9hWKviiW
そうですね
143Socket774:2008/09/12(金) 08:13:16 ID:lmhwcmlU
rom.binどっちでもOK
144Socket774:2008/09/12(金) 08:28:00 ID:As1sCoCo
>>141
まちきれなくてやっちゃった。
無事終了 ASUSで認識。 OC標準なので温度確認したら56度 室温27度で安定。
拡張子は4870.binでやりました。
プロファイルいじってファン回転30%固定してたけど、こっちのほうがいいですね。
あとFDDついてなかったのでUSB起動ディスク作るところからはじめました。
>>143
サンクス

ASUSのマザボなので、SixEngineに対応してしまうのがちょっぴり嬉しい。
あ、クロシコのHD4870でした〜
145Socket774:2008/09/12(金) 08:28:43 ID:1gG7n1au
.hageはダメだぞ
146Socket774:2008/09/12(金) 10:37:53 ID:eRX06nzI
techにMSIのOC版4870X2BIOSがきてるけど
スレーブしかない・・・
マスターは書き換えなくて良いってこと??
147Socket774:2008/09/12(金) 14:51:50 ID:ZF0BrWTS
やっと金が貯まって4870x2買うときが来たんだが
SAPPHIRE、ASUS、ATI、GIGABYTEの中でどれがいいか評価聞かせてくれ
148Socket774:2008/09/12(金) 14:53:32 ID:jbAkEsfN
ATI
149Socket774:2008/09/12(金) 14:54:57 ID:ZF0BrWTS
純正が一番なのか
150Socket774:2008/09/12(金) 15:23:57 ID:Bb+sn95A
なんでMSI OCはいってねーの?
ころすぞ!
151Socket774:2008/09/12(金) 15:26:35 ID:Bb+sn95A
あの、はしっこでもいいのでつけたしてくらさい(´・ω・`)
152Socket774:2008/09/12(金) 15:34:32 ID:aEIPxt1K
マジで、通報した
153Socket774:2008/09/12(金) 15:37:12 ID:Bb+sn95A
どうせリファで同じだろ

なんでMSI OCはじくんだおヽ(`д´)ノ
154Socket774:2008/09/12(金) 15:38:57 ID:aEIPxt1K
155Socket774:2008/09/12(金) 15:39:54 ID:Bb+sn95A
あんじゃこりゃwwww
156Socket774:2008/09/12(金) 15:43:10 ID:Bb+sn95A
わろすwww

ASUSTeK
EAH4870/HTDI/512M
(EAH4870/HTDI/512M)
せください 【保証】正規代理店UNITY保証【送料】サイズ別送料:60cm【備考】INTERFACE:PCI-E 2.0
チップセット:ATI RADEON HD4870.
冷却方式:FAN. エンジンクロック:750 MHz.
メモリ:512 MB DDR5.
メモリクロック:3.6 GHz ( 900 MHz DDR5 ).
メモリ帯域幅:256-bit. 最大解像度アナログ:2560 x 1600. 最大解像度DVI:2048 x 1536. HDTV出力:○. HDMI出力:○.
SPDIF入力:×.
DualDVI出力:○.
DualVGA出力:○.
Video入力:○.
HDCP出力:○. アナログ出力数:-. DVII出力数:2. DVID出力数:-. HDMI出力数:-. SPDIF出力数:-. TVOut数:1 x S-VIDEO端子. LP対応:×. RoH S対応:対応

どうみてもシングルです
本当にありが/(^o^)\
157Socket774:2008/09/12(金) 15:45:41 ID:VPLesr8A
いや、もう4870X2の所が消えたみたいだよ
158Socket774:2008/09/12(金) 15:46:53 ID:eDt6MphM
既に受注不可のメールがきたらしいwww
159Socket774:2008/09/12(金) 16:04:35 ID:bOB3O4vZ
X2サファだけHynixみたいだけどこれってどうなんだ?
160Socket774:2008/09/12(金) 16:11:41 ID:aEIPxt1K
???
161Socket774:2008/09/12(金) 16:22:17 ID:bOB3O4vZ
メモリ耐性とかさ。
162Socket774:2008/09/12(金) 16:22:19 ID:pEktUS+O
163Socket774:2008/09/12(金) 16:28:21 ID:bOB3O4vZ
>>162
それってQimondaよりいいのか?
164Socket774:2008/09/12(金) 17:13:02 ID:yRg6yNG2
>>147
VANTAGE付いてくるサファでいいんじゃない?
165Socket774:2008/09/12(金) 17:13:58 ID:WYu4ijbL
羊羹に惹かれてクロシコのX2購入

熱そうだ…
166Socket774:2008/09/12(金) 17:52:41 ID:PsCF3o5K
>>137
電源投入時は仕様。
アイドル状態でもいきなり回りだすならBIOSのバグ。まぁ仕様。
167Socket774:2008/09/12(金) 18:42:16 ID:ichw26fb
何とか自作出来てHDDフォーマット中なんだが
4870が急に唸った時はマジで焦った・・・ここまでの唸り具合だとは・・・
ちょっと触ってみると糞熱いし大丈夫なのか?
もちろん相当な熱に耐えれるよう設計されてんだよね?

後でプロファイル弄って速度変えるつもりだけど・・・そこまでもってくれよおおお!!って感じの熱さ
168Socket774:2008/09/12(金) 18:51:08 ID:eDt6MphM
コアが80度半ばだからな、相当熱いと思うw
試しに排気口に手をやったらものっそ熱くてびっくりしたw
169Socket774:2008/09/12(金) 18:52:40 ID:FjXuMR98
熱というか熱波がでる
4870はブラケット周辺、X2はそれに加えサイドのヒートシンクからも熱波がでる
X2の隣のスロットにカードさすならロープロサイズのカードじゃないと死にます。
サウンドカードを壊す人をよく見る
170Socket774:2008/09/12(金) 19:06:32 ID:aEIPxt1K
これからの季節、重宝しそうだな。
171Socket774:2008/09/12(金) 19:43:12 ID:A0JSOdJB
マジ部屋閉め切ってたら暖房要らずだぜ
夏よく稼働してたな
172Socket774:2008/09/12(金) 19:53:30 ID:pDD36K+o
それは便利だw
173Socket774:2008/09/12(金) 20:04:55 ID:ichw26fb
取りあえずは付属してたDVDからドライバいれるべきだよね?
174Socket774:2008/09/12(金) 20:05:28 ID:GDEukgLT
>>169
やべ、俺4870直下にサウンドカード挿してる。替えてくるわサンクス。
175Socket774:2008/09/12(金) 20:06:43 ID:m6t3RD9p
確かに4870x2は暖房いらずだな。 往年のP4の爆熱を思い起こさせる。
4870x2用水冷ヘッドはでた様だがサーマルライト辺りで空冷もだしてくれんかな。
176Socket774:2008/09/12(金) 20:24:22 ID:ichw26fb
簡単にネット接続出来るようになったから88ダウンロードしちゃえばいいか
177Socket774:2008/09/12(金) 21:44:01 ID:h34MvC+P
>>169
4870の直下にXonar付けて数ヶ月使ってるけどかなり熱くなってるな
今のところ何ともない、
空いてるスロットがここしかないからどうにもならん・・・
178Socket774:2008/09/12(金) 22:15:13 ID:ichw26fb
>>1のサイトからディスプレイドライバ8.8をダウンロードしてきてインストールしたんだけど
「ati2evxx.exe」ってプログラムが2つ常駐してる、これって普通?
179Socket774:2008/09/12(金) 22:15:23 ID:POw0BB3/
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
何回も言わすな死ねよ ボケ
180Socket774:2008/09/12(金) 22:56:49 ID:bOB3O4vZ
>>178
普通
181Socket774:2008/09/12(金) 23:04:08 ID:+HZBK0km
オンボからHD4870に乗り換えたんだが
マイコンからPC構成見るとCPUの下に「物理拡張ボード」とあるんだが
HD4870の事をなのか?オンボならオンボの名称がキッチリ表示されてたんだが・・・
語尾が「が」ばっかりになってすまんが教えてくれ、ついでにGPU・CPUの温度見れるツールも教えてくれ!
今まで古いオンボだったから温度観測とは無縁なんだ
182Socket774:2008/09/12(金) 23:19:27 ID:Qb91ziOl
>>181
それは「物理アドレス拡張」の事だろ。
簡単に言えば、IA-32アーキテクチャのアドレスラインである32ビットを、36ビットまで拡張する機能が使えるって事だ。
もっと簡単に言えば、お前のCPUには将来凄く役に立つかも知れない役に立たない機能が付いていると言う事だ。
183Socket774:2008/09/12(金) 23:20:30 ID:rjcX6i5u
つ GPU-Z
184Socket774:2008/09/13(土) 01:57:59 ID:t+wSIoNq
>>174
おれもそうだったけど
すぐ付け替えた
上のがいいよ
185Socket774:2008/09/13(土) 09:16:36 ID:1zwa+Efh
サファイア製のHD4870使ってます。

リネージュ2をよくやるのですが、画面がブラックアウトしたり
モザイク状になってよく落ちます。

HD4870使ってる方で、リネ2やられてる人いませんか?
同じような症状は出てないでしょうか?

以前使っていた8600GTSではこのような症状は出ませんでしたので
グラボ以外の部分は異常はないと思っているのですが・・

一度販売店で、交換してもらったのですが、交換したものでも
同じような症状がでました・・

装置構成必要ならば出します。

よろしくお願いします。
186Socket774:2008/09/13(土) 09:19:07 ID:1zwa+Efh
185です。
電源は550Wです。
187Socket774:2008/09/13(土) 09:22:30 ID:4BCa0EYs
ドライバはどれ入れても同じかい?
188Socket774:2008/09/13(土) 09:25:57 ID:1zwa+Efh
>>47
185です。
3Dゲームで縞模様でたのですか???
私、ブラックアウト、モザイク、そして縞模様もでました;;
3Dゲームには、地雷グラボですか?HD4870は??;;
がっくり
189Socket774:2008/09/13(土) 09:28:18 ID:1zwa+Efh
>187
はい、最新8.8いれましたが、だめでした;;
190Socket774:2008/09/13(土) 09:37:13 ID:bbJHxdmj
DMC4とかモンハンのベンチ回して2,3周回してどうなるかやってみな
特にモンハンベンチはCFしている場合全GPUが99%になるからチェックにはいいぞ
これで問題なきゃグラボには問題がない。
後わかっているとは思うがATTなどのツールははずせよ。CCCで設定を変えたところも戻せよ。
191Socket774:2008/09/13(土) 09:38:01 ID:pyRwtmkp
>>185
お前HD4xxxスレで役にも立たないスペック晒して相手にされなかったからって
マルチしてんじゃねえよ
192Socket774:2008/09/13(土) 09:43:16 ID:4BCa0EYs
ごめん放置するわw
193Socket774:2008/09/13(土) 10:14:30 ID:tZ2wE35x
518 :Socket774 [] :2008/09/13(土) 07:55:33 ID:1zwa+Efh
教えてください。
HD4870(サファイア) 512Mを使用しています。
リネージュ2をよくやるんですが、画面がブラックになったり、モザイク状になり
よく落ちます。

初期不良かと思い、1回購入店にて交換してもらったのですが、
交換後も発生しました。

リネージュ2と相性悪いのでしょうか?
(リネ以外の3D系のゲームはやっていません。)

それとも、グラボ以外のパーツが何か悪いのでしょうか?

CPU:アスロンXP×2 5000
HDD:1台
電源:550W
マザー:M2N−SLIデラックス
メモリ:2G
DVD:通常のDVD

どこが悪いのか、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

519 :Socket774 [] :2008/09/13(土) 07:56:21 ID:1zwa+Efh
518です。
ドライバーは最新8.8です。
194Socket774:2008/09/13(土) 11:16:22 ID:bbJHxdmj
HD4870 1Gを秋葉BLESSで39980円でゲット
ゾネ フェア込みで40400円ぐらい
在庫はそこそこある感じ

ツクモは置いてない
石丸モバイルもなかった。在庫切れ

以上 参考になれば
195Socket774:2008/09/13(土) 11:32:57 ID:BydKylUV
512M買っちゃったやつは
だんだん画面が涙で滲んできちゃう価格になってきてるんだな

あれ、なんだろ…俺もなんだか画面がry
196Socket774:2008/09/13(土) 11:45:23 ID:bbJHxdmj
自分はこのスレの22さ
だから512からの乗り換えさ

出た当時の祭りに参加したかっただけだから後悔はしていないw
197Socket774:2008/09/13(土) 12:05:57 ID:SfDhz8Zn
嘘くせと思ったが一部通販サイトでは本当に来てるね
10月になるとか言う情報は嘘だったのか

というか本当にクロックとか落とさずにメモリ上げただけの製品なんだな・・・
512買った奴はマジ涙目じゃね
198Socket774:2008/09/13(土) 12:13:12 ID:5gJY5EIx
>>182-183
どうもどうも、物理アドレス拡張でした
という事はHD4870が表示されてない事になるんだけど普通?
それとGPU-Zはよく見るヤツですね、コレにしようと思います
199Socket774:2008/09/13(土) 12:20:03 ID:BKo4bAPy
ディスプレイアダプタに普通ならあるだろ
200Socket774:2008/09/13(土) 12:22:37 ID:1zwa+Efh
>190
レスありがとうございます。
ベンチでは落ちないので、グラボではないですね・・・
ATTのツールって何ですか??
201Socket774:2008/09/13(土) 12:22:48 ID:5gJY5EIx
おぉ、今見たらオンボの方もCPUしか書いてなかった・・・
202Socket774:2008/09/13(土) 12:24:00 ID:trRtVEwh
110度だか120度だかまでコアはしなん
そもそも90度で定格運用するように設計しているから80度くらいは安心しろと
203Socket774:2008/09/13(土) 13:18:52 ID:lu8/wCvc
今まで4870ポチるのを我慢してたが
1Gバージョンをポチッテきた
楽しみすぎる
204Socket774:2008/09/13(土) 13:20:03 ID:bbJHxdmj
〉200
ベンチ何回回してもおかしくならないなら電源も含めて問題なし
後は熱暴走とゲーム特有の相性。
リネスレあるかしらんがきいてみれ。
エスパーはこれ以上無理なのとどんどんスレ違いになってくるからここで勘弁な
205Socket774:2008/09/13(土) 14:39:21 ID:PYVbYfhk
この手のトラブル最近よく目にするな
決まってゲフォからの換装だしゲフォのドライバ完全消去してないだけと思う
206Socket774:2008/09/13(土) 14:40:47 ID:6P20Mdck
>>196
どこかでベンチ報告してくれ。いくつ位出るのか楽しみだ
207Socket774:2008/09/13(土) 15:48:31 ID:XlnHV6sX
>>205
Sweeper使っても消えないフォルダが2個あるからなNVの場合
それが悪さしてるの初期の頃結構あったしそれじゃね?
208196:2008/09/13(土) 16:53:12 ID:x5tbQtnS
>>206

家に帰って装着してみたけどベンチではやっぱりというか
512Mメモリーを超えるようなものがないからスコア同じだわw

モンハンベンチ1280 X 720 36400ぐらい

【構成】
CPU:E8500@定格
VGA:サファ HD4870@1GB + ATI純正 HD4870X2 3Core
電源:SG-850
M/B:ASUS P5WGD2 WS PRO
メモリー:千枚 DDR2-800 1G * 4
HDD:海門 7200.10 250GB@16MC * 4 ARC-1110 RAID5
サウンド:Sound Blaster X-Fi DA
OS:VISTA Business SP1

ちなみに今まで気づかなかったんだがX2のカード裏のなんかの
スイッチがはんだが外れて袋の中にあった・・・。
よく動いてたな・・・購入店に電話したら交換してくれるとのこと。
よかったお(´;ω;`)
209208:2008/09/13(土) 17:00:59 ID:x5tbQtnS
おまけ
1920X1200

スコア:21006
210Socket774:2008/09/13(土) 17:14:59 ID:FQ4WHRsR
ぶっちゃけ40kなら他の買うほうがよくね
35kなら考えるけどさ
211Socket774:2008/09/13(土) 17:39:29 ID:bsBcjNQD
1GBもメモリ必要なゲームやらないなら涙目にならずに済むかも
・・・そういう問題でもないかw
212Socket774:2008/09/13(土) 17:50:09 ID:/3OIRlGW
HD4870の1GBは中途半端なんだよな・・・
ほんともう少し安けりゃ手伸ばしてたけどねぇ
1万の差を惜しまない奴なら280でよくねって話
213Socket774:2008/09/13(土) 18:00:06 ID:tZ2wE35x
そうかね

725 :Socket774 [↓] :2008/09/10(水) 06:08:56 ID:2Y81Wsi0
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

ttp://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2684&cid=3&pg=8
GTX280相手に4870X2は不要でした
チョッピリ4870をOCして1GBのメモリ積んであげれば十分でした
214Socket774:2008/09/13(土) 18:16:31 ID:2cJNwjRp
>>213
高負荷時に4870のノーマル512MBの倍近いスコアがでるな
215Socket774:2008/09/13(土) 18:21:20 ID:t+wSIoNq
それ単にVRAM足りなくなってるだけだろ
もともとの性能差とちゃうきがす
216Socket774:2008/09/13(土) 18:33:11 ID:BKo4bAPy
>>214
そりゃ512MB版にまで負けてたら1GBのGTX280の面目丸潰れだろ
217Socket774:2008/09/13(土) 18:44:07 ID:gvuhMVwx
1週間前に初自作した者ですが、
起動直後にOLC( http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=Other )
を使っても『オーバーレイの確保に失敗しました』と出ます。

そのせいか動画の配信はできるのですが、
字幕ソフト、Adobe AIR がうまく表示されません。

ドライバがオバレ占有してるせいでしょうか?

【構成】
CPU  Core 2 Quad Q9550 (E0)
M/B  GA-X48-DS4
メモリ DCDDR2-4GB-800
VGA  玄人志向 RH-4870-E512HW/HD
ディスプレイ IODATA LOD-AD192XB

CCCの Version は 2008.0731.2322.39992 です。
218208:2008/09/13(土) 19:14:01 ID:x5tbQtnS
パーツがとんだX2をはずして4870@1GBだけにしてみた。
ドライバー:カタ8.8

ゆめりあ
 1024 X 768 最高 : 96829
 1600 X 1200 最高 : 51861

もんはん
 1920 X 1200 : 7781

ベンチだけじゃマジなーんもかわらんw

エンパイアアースIIIでメモリー不足でテクスチャーの質下げられなく
なったからそれだけで満足だけどw
219Socket774:2008/09/13(土) 19:39:19 ID:SfDhz8Zn
512M買った奴らの涙目報告が面白くなりそうだな
サファブランド同士なら5000円差でメモリ倍なんだからそりゃ必死にもなるわな
さすがに今時512Mは少ないよ。せめて768Mだ
220Socket774:2008/09/13(土) 19:42:44 ID:2cJNwjRp
>>215
4850組はどうなのかと
221Socket774:2008/09/13(土) 19:58:16 ID:t+wSIoNq
つか
タイミングからしてすぐゴミんなんのわかってて買った連中なんだから
騒ぐわけがない
222Socket774:2008/09/13(土) 19:59:03 ID:BKo4bAPy
嬉々として1GB版も買ってはえーって喜ぶような人たちだから
223Socket774:2008/09/13(土) 20:23:43 ID:ptAlZGyZ
4870X2が64800円だって
ttp://www.bless.co.jp/
224Socket774:2008/09/13(土) 20:25:03 ID:ZGDonrAo
>>223
普通だろ
225217:2008/09/13(土) 20:32:00 ID:gvuhMVwx
nicocast、TV Clockが表示されなかったので、
別ツールを使ってみたところ表示され解決しました。

恐らく両ツールが最新の何かに対応してなかったんでしょうかね。
スレ汚しすみませんでした。
226Socket774:2008/09/13(土) 20:33:04 ID:P3VwqH61
もしかして8.8はプロファイル変更でFAN制御はできなくなったのか?
今日OS入れなおしてWIKI見ながらプロファイル変更でFAN制御し直そうと思ったんだが
FANの項目が無くなってるのよ
OS入れなおす前は8.7使ってたんだけどOS入れなおした際に
8.8にしてるからそれが原因だと思うのだが
227Socket774:2008/09/13(土) 20:38:04 ID:6P20Mdck
普通に8.8で使ってます。よく探してみ
228Socket774:2008/09/13(土) 20:42:12 ID:KN3KBvAI
>>222
1G版買って早く成るわけねーだろ、
殆どの場面で遅くなる。

>>226
君を見て確信した!
プロファイル使う奴ってレベル低い事を。
229Socket774:2008/09/13(土) 20:45:17 ID:P3VwqH61
>>227
再度作り直してみた
SAVE後にアクティブクローズしないで閉じたのが原因だったよ
そのまま閉じるとFANの項目でないのね
なんにしてもサンクス

>>228
はいはい玄人神様
230Socket774:2008/09/13(土) 21:36:35 ID:P/J9KjXF
パワカラ4870使ってるんだけどバイオショックとかストーカーとか3Dゲーやるとイヤホンから「ピィィィィ!!」とか鳴るんだけど初期不良?
231Socket774:2008/09/13(土) 21:43:23 ID:Tmen+KCD
高負荷で何%回転するんだっけ?
色々見てたら50%が一番いいような気がするんだけど
おまいらの設定教えてくれよ、初めてだからおまいらの真似するわ

それとCCCのみダウンロード出来る場所知らない?
232Socket774:2008/09/13(土) 21:44:57 ID:t+wSIoNq
むしろATIToolのがよくね?
233Socket774:2008/09/13(土) 21:48:53 ID:P3VwqH61
>>231
うちはFAN29%にして70度目安で使ってるよ
これ以上五月蝿いとちょっとね
どうせGPU負荷60%程度しか使わないからこれでうちは十分かな
234Socket774:2008/09/13(土) 21:54:54 ID:SfDhz8Zn
>>228
メモリ増やして速くもならんが決して遅くはならん。
負荷時に「通常通り」を発揮出来るのがどこまでかの違い。
235Socket774:2008/09/13(土) 21:56:39 ID:6P20Mdck
30は静か、40は若干聞こえる、50は煩いって感じ自分の場合には。
普段30、軽3Dゲー40、高負担50に手動でしてるよ。
たまに切り替え忘れて3D固定でクライシスとかやって、気づくとめっちゃ焦る
236Socket774:2008/09/13(土) 21:57:59 ID:z6Zt0gbS
>>234
遅くなるよ、8800GTの512Mと1GではVRAM大量使用のゲームやらない限りは遅くなってる
237Socket774:2008/09/13(土) 22:00:01 ID:r92Lhww2
PC-B粘着の玄人様うざい
238Socket774:2008/09/13(土) 22:03:32 ID:IJ2U91We
遅くなるはずがないwww
512はゴミw
239Socket774:2008/09/13(土) 22:05:05 ID:Tmen+KCD
ThreeHundredを真横に置いてるから常時50は厳しいのかな
まぁ、試してみないと何とも言えないけど
いちいち高負荷を気にして手動で切り替えるのは面倒だなあ
ドライバの更新とかでファンの速度を2段階か3段階くらいオートで切り替わるようになる可能性ある?
240Socket774:2008/09/13(土) 22:12:04 ID:Tmen+KCD
>>232
おぉ、よさそうだけどATItoolって常駐必須?
241Socket774:2008/09/13(土) 22:32:53 ID:Tmen+KCD
atitoolの最新版ってどれ?
というか、誰か詳しく使い方を解説してくれよ!
242Socket774:2008/09/13(土) 22:39:36 ID:grvppXaP
>>236正解。

>>238妄想
243Socket774:2008/09/13(土) 22:42:21 ID:bn8yqV6I
皆さん1GB購入組が勝ち組気取って目を光らせてますよw

まぁ512MBを発売初日に買った連中は多少は涙目だろうけど、
512MBは2万後半で買えるからな

512MB購入組の涙目報告が面白そうとか、突然のゴミ扱いにはワロタ
相手を傷付けてやろう傷付けてやろうとする姿勢には感服するわw
244Socket774:2008/09/13(土) 22:44:45 ID:grvppXaP
>>243
日本語で頼むよ。
245Socket774:2008/09/13(土) 22:45:59 ID:bn8yqV6I
>>244
ごめんね
俺なりの精一杯の日本語があの有様なの
246Socket774:2008/09/13(土) 22:47:32 ID:IJ2U91We
すでに512は時代遅れになってる、ことに気づけよwww
俺の1Gは速いし、最先端だがなwwwwwww
247Socket774:2008/09/13(土) 22:50:11 ID:Tmen+KCD
AtiTool使おうかと思ったけど
初心者が手出しやすいのはプロファイル弄りかなぁ
低負荷30、高負荷50くらいで手動で切り替えようかな

くそ・・・3万も出したのに温度を気にしないといけないなんて・・・ってのが本音だねマッタク
248Socket774:2008/09/13(土) 22:51:28 ID:joiBG9W/
512,1GB両方買った人間から言うとはっきり512M以上使うゲームを
やらないと1GBの意味がないわw

本当に512Mで十分だと思うよ。 
1GBが遅くなるようなことは自分はいくつかベンチ走らせたけどなかった
けどね。
249Socket774:2008/09/13(土) 22:51:31 ID:4B6Hx8CE
>>247
構ってちゃん乙
250Socket774:2008/09/13(土) 22:52:15 ID:grvppXaP
>>246
可哀想。
251Socket774:2008/09/13(土) 22:53:55 ID:Tmen+KCD
構ってチャンとか1GBとか512MBとかもうね
こんなゴミスレで教えを請うてたなんて考えるだけで寒気がするわ
252Socket774:2008/09/13(土) 22:57:43 ID:zLqYYt1w
>>241
なんで自分で調べないの?馬鹿なの?
253Socket774:2008/09/13(土) 22:59:41 ID:grvppXaP
>>241はこの後自演で説明ダラダラ.
254Socket774:2008/09/13(土) 23:01:26 ID:IJ2U91We
512???価値ないよねー 4850でよかったんじゃないの?www
255Socket774:2008/09/13(土) 23:03:13 ID:zLqYYt1w
わざわざ1GB買う理由教えてくれ
256Socket774:2008/09/13(土) 23:03:14 ID:grvppXaP
>>254
惨めだよ。
257Socket774:2008/09/13(土) 23:03:54 ID:Tmen+KCD
何だかんだでAtiToolの解説してくれると期待
258Socket774:2008/09/13(土) 23:08:15 ID:grvppXaP
いらね
259Socket774:2008/09/13(土) 23:18:14 ID:ZGDonrAo
抽出 ID:IJ2U91We (3回)

238 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 22:03:32 ID:IJ2U91We
遅くなるはずがないwww
512はゴミw

246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 22:47:32 ID:IJ2U91We
すでに512は時代遅れになってる、ことに気づけよwww
俺の1Gは速いし、最先端だがなwwwwwww

254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 23:01:26 ID:IJ2U91We
512???価値ないよねー 4850でよかったんじゃないの?www

哀れ
260Socket774:2008/09/13(土) 23:20:00 ID:71OOEicS
512MB使い切るゲームってどんなゲーム?Crysis?
261Socket774:2008/09/13(土) 23:24:52 ID:4RjnJlDW
oblivionじゃないか?
MODを色々入れると1GB余裕で超える
262Socket774:2008/09/13(土) 23:48:52 ID:grvppXaP
ID:IJ2U91We 山梨県の田舎者

P35/P43/P45/G45/X38/X48 Intelチップセット総合25
465 :Socket774[sage]:2008/09/13(土) 00:29:32 ID:IJ2U91We
>464
DFI(笑)
サうんこマッ糞だと知って買ったのかなw

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ18
836 :Socket774[sage]:2008/09/13(土) 00:38:30 ID:IJ2U91We
4870x2なんか積んでても、ろくに設定もできない、お子様が多いねー
馬鹿はプレステでも、やってりゃいいのにw

P35/P43/P45/G45/X38/X48 Intelチップセット総合25
470 :Socket774[sage]:2008/09/13(土) 00:46:53 ID:IJ2U91We
あれ、カードだからスロットひとつ潰すし、ノイズが載りやすい
某所で50円だったとかw

1万円以内の良質電源を探しまくる Part28
534 :Socket774[sage]:2008/09/13(土) 02:04:39 ID:IJ2U91We
週間アスキーだけが、頼りだよな

かっこよい*お勧めPCケース 22+α台目
488 :Socket774[sage]:2008/09/13(土) 02:08:01 ID:IJ2U91We
VJ40001W2Z
http://www.thermaltake.com/product/Chassis/midtower/v9/VJ40001W2Z.asp
これまだかな

P35/P43/P45/G45/X38/X48 Intelチップセット総合25
476 :Socket774[sage]:2008/09/13(土) 02:46:41 ID:IJ2U91We
蟹は、889Aはいいぞ、888・885はあんまりだけど

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part64 【RADEON】
504 :Socket774[sage]:2008/09/13(土) 02:49:06 ID:IJ2U91We
FPSはすべてLoが基本。ガンマはできる限りあげる。
263Socket774:2008/09/13(土) 23:51:41 ID:71OOEicS
>>261
thx
264Socket774:2008/09/13(土) 23:51:42 ID:grvppXaP
週間アスキー頼りの田舎者(笑)
265Socket774:2008/09/14(日) 00:09:09 ID:9qVmCR5l
ちょっと前にHISの4870を買ったら、FSBを400に設定したらP5K-Eがグラボを認識してくれなくて焦った
(POSTでVGA無しのエラーが出る)
ちなみにCPUはCore 2 Quad Q6600。
今はFSBを356にしてるから特に問題ないけれど、45nmプロセスのCPUに買い換えた時のことを考えると少し不安。
266Socket774:2008/09/14(日) 00:10:51 ID:t5gG+ZBR
>>265
PCIE固定しなかったんじゃねーの?
267Socket774:2008/09/14(日) 00:19:28 ID:C5hS3kD+
>>248
というかそれいったら
4850 512すらその環境必要とするゲームやらないと意味がない

ってことだぜ?wwww
268Socket774:2008/09/14(日) 00:21:14 ID:yeLJlmQi
あって困ることは無い
あとは財布との兼ね合い
これでおk
269Socket774:2008/09/14(日) 00:22:43 ID:c9j+FS1E
>週間アスキーだけが、頼りだよな

情報弱者の素人w
270Socket774:2008/09/14(日) 00:49:26 ID:7Bz9oJwz
>>269
だってID:IJ2U91Weは山梨県の人だもん。
271Socket774:2008/09/14(日) 00:52:00 ID:C5hS3kD+
山梨ってネットもできないんだっけ?
272Socket774:2008/09/14(日) 01:10:24 ID:iB4orxst
>>265
俺、E8400でP5K-Eだけど同じ。
P5K-Eだけの問題なのかな?
273Socket774:2008/09/14(日) 02:07:10 ID:KTUMeFSf
>>218を見て思ったんですが
似たような構成4870X2でMHベンチ1920 X 1200 : 7201
これってスコア低過ぎですよね?
274Socket774:2008/09/14(日) 02:22:00 ID:3lIiMDv3
x2 とか買う馬鹿がまだいたのか。
275Socket774:2008/09/14(日) 02:23:55 ID:C5hS3kD+
うるせーばか

これからのドライバでばけんだよばか

二枚目仕事しねーんだよばか
276Socket774:2008/09/14(日) 02:27:05 ID:CVbUEKR0
買うバカに見るバカ
同じバカなら買わにゃ損
277Socket774:2008/09/14(日) 02:30:34 ID:3m1NLSS9
ウマシカ ウマシカ
278Socket774:2008/09/14(日) 02:33:05 ID:liJh31z/
>>261
オブはテクスチャ系・景観系MOD入れるとすぐに512MBじゃ足りなくなるもんなぁ。
279Socket774:2008/09/14(日) 02:53:04 ID:C5hS3kD+
まあそれ以前にCPUもGPUの処理能力すらおいついてない
280Socket774:2008/09/14(日) 03:20:01 ID:PXcr02gt
RivaTuner2.10で簡単にファン制御できるようになったのはいいけど、
35%ぐらいから徐々に耳障りですね・・・
281Socket774:2008/09/14(日) 03:21:20 ID:t5gG+ZBR
>>280
静音性の高いケース買え
282Socket774:2008/09/14(日) 03:21:37 ID:V/U1Nv5f
283Socket774:2008/09/14(日) 03:40:36 ID:CVbUEKR0
水冷スレ住人の俺としては
水冷で解決することを進めたいが
284Socket774:2008/09/14(日) 03:52:34 ID:7YFj8xnZ
RivaTunerっていつからFPS表示出来るようになってたんだろ
前からあったっけ?
285Socket774:2008/09/14(日) 05:41:03 ID:0YTaSJZ+
リバチューなのにラデオンにも使えるとな?
ほほう、それはしらなんだ。
286Socket774:2008/09/14(日) 06:35:35 ID:LWHNDFOn
>>279
高負荷ベンチみれば、一目瞭然、逆
287Socket774:2008/09/14(日) 10:06:09 ID:HkbTKeF1
4870X2積んでる人どんなケース使ってる?
いまのケースだとギリギリだから余裕のあるやつに変えようと思うんだけど
参考までに。
288Socket774:2008/09/14(日) 10:07:55 ID:eAY3cKAg
安鉄屑P180
289Socket774:2008/09/14(日) 10:14:01 ID:3kGWVNOQ
>>288
ちょwww
そんな密閉度の高いケース使ったら焼死しそう
自分は4870X2×2でTwelve Hundred使っている
290Socket774:2008/09/14(日) 10:14:20 ID:ddQXymSr
1200。だけど奥行きが気に入らないんだな
見た目はTJ09が好きなんだけどねぇ
291Socket774:2008/09/14(日) 10:49:35 ID:mQFC1EUx
>>290
そんなあなたには、Tempestがおすすめ。
292Socket774:2008/09/14(日) 11:18:14 ID:TLamW7X1
ゴミのGS1000
流石、チョン製使い物になるまでに大工事が必要だったわ。
293Socket774:2008/09/14(日) 11:22:41 ID:VfnAV0iL
今度4870x2に突撃考えてるけど、V-Touch Proで270mm位しかスペース無くて、
267mmほどあるこれが取り付けられるのか心配なんだけど、付けてる人いない?
294Socket774:2008/09/14(日) 11:58:00 ID:z/oRPxVD
Twelve HundredはVGAカードに直接風を当てられるところがイイ
電源が下なので最下部からも排気できるところもイイ
徹底的に裏配線できるところもイイ
クリアパネルから自慢のパーツを眺められるところもイイ
295Socket774:2008/09/14(日) 12:05:11 ID:3lIiMDv3
>>289
P182で4870CFしていたが焼け死ぬとかあり得ないよ。

まぁ、4870の爆熱、爆音とCF時のドライバー完成度に辟易して
現在はシングルだが。と言っても、P182が悪かった訳じゃないし。

TwelveHundredとかだと馬鹿みたいにFAN追加すればいいと思って
いるからな。少ないFANと低回転でいかに冷やして静かか、って
事が考えられる知識があるなら P180系おすすめ。
296Socket774:2008/09/14(日) 12:22:06 ID:mQFC1EUx
1200も所詮ATXだからなー。

でかいブラボ積むなら奥行きに余裕のあるEATXのほうがいい。
297Socket774:2008/09/14(日) 12:35:33 ID:J7NMkb63
ブラボー!
298Socket774:2008/09/14(日) 12:37:25 ID:zYWCEl5/
(・∀・)
299Socket774:2008/09/14(日) 13:56:13 ID:9lW6On+a
ブラボーなVGAがあると聞いて
300Socket774:2008/09/14(日) 14:49:31 ID:j1vhX7eF
ブラボーよだれ吹いたwww
301Socket774:2008/09/14(日) 15:27:46 ID:5u96mMoZ
4870X2CFXだが
安定する日は来るのかね?
カタ8.9もイマイチっぽいし意味不明なスイッチあるし…
302Socket774:2008/09/14(日) 15:29:24 ID:bSBPSVvE
半年ほどお待ちください。
303Socket774:2008/09/14(日) 15:36:23 ID:hwtwBy+o
4870のシングル買おうと思うんだけどメーカーはどこがいいかな?
・付属ソフトとか付いてなくていいから値段を抑えたい。
・あんまりトラブルなさげなやつ。
でおながいします
304Socket774:2008/09/14(日) 15:39:27 ID:bSBPSVvE
クソシコでおk
305Socket774:2008/09/14(日) 16:36:49 ID:wowcedB+
>>303
純正のかギガバイトがおすすめ
306Socket774:2008/09/14(日) 17:34:36 ID:k7GD6rTl
2年保証でConnect3D
307Socket774:2008/09/14(日) 17:44:49 ID:C5hS3kD+
>>289
側面と上部、底に14cmとりつけられる
爆音筒抜けケースでいいよ
308Socket774:2008/09/14(日) 17:52:25 ID:y9yKDq9M
>>303
クロシコかサファイアで十分 BIOS変更前提だけど。

>GS1000 流石、チョン製使い物になるまでに大工事が必要だったわ。
GS1000使いこなせんなら自作やめたがいい。
309Socket774:2008/09/14(日) 18:08:05 ID:VbKBxwJ6
P180って窒息ケースだったか?
あれで窒息なら、世の中のケースは大部分がダメだろ。
310Socket774:2008/09/14(日) 18:18:33 ID:omB8eMm5
>>307
HAF?
311Socket774:2008/09/14(日) 18:19:38 ID:omB8eMm5
ああ間違えた、COSMOS Sかな。
312Socket774:2008/09/14(日) 18:21:59 ID:VOH9Qo+t
>>311
あれのサイドファンは200mmだw
313Socket774:2008/09/14(日) 18:28:37 ID:KqTY4DqX
なんとかアイドル65度前後まで抑えたぜ・・・
今までオンボしか使ってなかったから疎いんだけど、アイドルいくつなら上出来?
風呂が40度だと結構熱いから・・・60度とかやばくね・・・と妄想しちゃってるんだが
314Socket774:2008/09/14(日) 18:36:01 ID:C5hS3kD+
つーかそんなのグラボ次第なんだけど

全型版が同じ温度で働いてると思ってんの?
315Socket774:2008/09/14(日) 18:38:45 ID:KqTY4DqX
ここ4870スレかと思ったらX2も入ってるんですね
シングルのほうです
316Socket774:2008/09/14(日) 18:46:38 ID:VOH9Qo+t
>>315
アッパーミドルクラスなVGAの温度なんか
いちいち気にしてるとすぐにハゲるぞ。
317Socket774:2008/09/14(日) 18:59:03 ID:bSBPSVvE
アッパーミドルクラス(笑)
318Socket774:2008/09/14(日) 19:23:44 ID:TLamW7X1
>>308
ん?、あんたの使いこなせるって言うのは手を加えないで使うって事か?w
俺は気にくわない部分は作り替えるし、邪魔なら取っ払うんだが。
それが自作の醍醐味だろーがよw
319Socket774:2008/09/14(日) 20:54:01 ID:BmO21RRJ
4870の1Gを今日見に行ったけど箱のちっちゃいリテールファンの方なんだね。
箱のでかいオリファン版もしばらくしたら出るのかなあ。
320Socket774:2008/09/14(日) 20:58:33 ID:rB0HHq7q
そんなにオリファンは冷え冷えで静かーなのかね
321Socket774:2008/09/14(日) 23:05:01 ID:ddQXymSr
4870の温度なんかどーでもいいわ
問題はX2のほうだ
322Socket774:2008/09/14(日) 23:27:16 ID:ehDU2qOs
IEの画面をマウスホイールでスクロールさせると4870から異音しない?
チチチチ・・・ジリジリジリ・・・みたいな小さな音なんだけど
スクロールバー使ってスクロールさせると異音はしないんだ

結構気になるし、俺だけなら購入店に相談してみようと思うんだけど
323Socket774:2008/09/14(日) 23:41:16 ID:cvKn3K43
週間アスキーだけが、頼りだよな
324Socket774:2008/09/14(日) 23:42:19 ID:i8q9QLXH
それサウンドがオンボのせいなんじゃねーの
325Socket774:2008/09/14(日) 23:45:08 ID:omB8eMm5
サウンドカード買って、背面からとればしない。
326Socket774:2008/09/15(月) 00:22:06 ID:bPmij9IE
まあサウンドカードつんでてもノイズなんて余裕だがな
327Socket774:2008/09/15(月) 00:29:51 ID:G275qhy+
>>318
そんなことしなくても十分使える。
切った張ったするくらいならそんなケース買うなよ。w
328Socket774:2008/09/15(月) 00:30:33 ID:6uYcAmoe
>>322
IEのスムーズスクロールは?
329Socket774:2008/09/15(月) 00:46:47 ID:G275qhy+
自作やるスキルあるのにIE使ってるのかw
330Socket774:2008/09/15(月) 00:54:07 ID:OsKbaXwL
自作やるスキル(笑)
331Socket774:2008/09/15(月) 00:59:35 ID:O+X0agR6
ん?俺もIE使ってるがなにか?
332Socket774:2008/09/15(月) 01:02:36 ID:bPmij9IE
なんか自分ルールが絶対だと思ってるかわいそうな子がいるね
333Socket774:2008/09/15(月) 01:05:10 ID:v4ZNWmOL
俺もIE使ってるよ、面倒臭くなくていい
334Socket774:2008/09/15(月) 01:07:44 ID:G5UBMiPT
IEは使ってるな、ようは使い分けが大事
猿みたいに「これだけ」ってのはないだろ
335Socket774:2008/09/15(月) 01:08:36 ID:G275qhy+
別に自分ルールじゃないけど使い勝手悪いし、重いしで。
ほかに選択肢ないのか? IE十分面倒くさいけど。
336Socket774:2008/09/15(月) 01:10:00 ID:4W4WJ4dX
何つかってんの?
337Socket774:2008/09/15(月) 01:10:59 ID:G275qhy+
FireFoxがメイン。operaはたまに使う程度。IEは正直Updateのときしか
使ってない。
338Socket774:2008/09/15(月) 01:11:14 ID:OsKbaXwL
ネトラン読んでますw
339Socket774:2008/09/15(月) 01:15:55 ID:v4ZNWmOL
Fxはアドオン入れたりなんだり、カスタマイズがめんどい
IEはシンプル、吊るしで使っても十分な機能で特に不満なし
340Socket774:2008/09/15(月) 01:27:51 ID:UT+1wJg/
どんなブラウザー使っていようと本人のセキュリティ対策がおざなりだとアウトだしな。
341Socket774:2008/09/15(月) 01:34:32 ID:Qxi59zN6
>>328
切ったら音がしなくなったよ、ありがとう!
スムーズスクロールってそんなに負荷かかってるの?
音がしなくなったのはめでたしめでたしなんだけど、音の原因が気になる・・・
もしや同じ現象で悩んでました?皆もそうなら安心できるんだけど。
342Socket774:2008/09/15(月) 01:48:40 ID:rHqk0JWD
おれもFOXだな。3になってからアドオンなんかほとんど入れてないし
むしろアドオンがないぶんそれだけ軽量こった。
最初からなんでも動くIEがどんだけ入ってるか想像つくだろうに・・・

といってスレチすまん。
343Socket774:2008/09/15(月) 01:51:16 ID:yDU6dKAx
標準でIEにタブが無い頃はFireFoxだったけどタブ付いてからIEだわ
344Socket774:2008/09/15(月) 02:09:35 ID:wtvNPVL0
>>327
んん?それなら極論で言えば出来合いのメーカー品買ってりゃいいんじゃね?w
本人が切った張ったしたつもりで悦に入るのが今時の自作だろ。
何も弄らないんなら別にBTOでも良いしさ。
BTOも大分安くなって、自作は手段にすら成らなくなりつつあるしな。
そんな中で安物ケースを買って自分の思い通りにカスタマイズして何が悪いw

あ、ちなみに俺もブラウザエンジンはIEね。
345Socket774:2008/09/15(月) 02:30:05 ID:Qxi59zN6
過去ログ辿ってみたらスクロールするだけで負荷かかるとかあるね
IEのスムーズスクロールってそんなに負荷かかるんだな〜、意外だ。
346Socket774:2008/09/15(月) 02:40:52 ID:UT+1wJg/
俺もGS1000使っているんだが、どこをどう改造したのか
写真うpしてくれないだろうか? 構成も教えてくれ。

4870を1枚、サウンドカードを1枚、HDD x 3、ケースFANを合計5つ
搭載しているが改造しなきゃならない事なんて無かったので、今後
の参考にしたい。

GS1000だが、価格相応で俺は満足しているな。不満点と言えば

電源/HDDアクセスLEDがケースに無い。
ネジ精度低い。
ぺらぺら。

改造(ってほどじゃないだろうが)して解消できるのは電源/HDDアクセスLEDくらいだわ。


>>345
描画回数が増えるからね。
347Socket774:2008/09/15(月) 02:43:33 ID:Qxi59zN6
気になると言えば、プロファイルでファン弄ってると(弄ってるとか関係かも?)
電源落とす直前にファンが急回転しだして電源落ちるよね
急回転したと思ったら電源が切れるもんだから変に負荷かかってないか心配だ。

起動時はブォォォォォォォンって唸るのは上にもあるけどさ
終了時にはブォォォパヒューン(電源切れる)って感じだからホント変な負荷かかってないか心配。
348Socket774:2008/09/15(月) 02:44:36 ID:Qxi59zN6
関係無いかもってのが抜けちゃったよ
関係かも?になってる。
349Socket774:2008/09/15(月) 02:57:19 ID:woIA8IYG
かもねかもね
350Socket774:2008/09/15(月) 02:59:33 ID:doE9GekC
4870X2の1Gまだ?

液晶だから
1920で使うからメモリ食うんだわ

351Socket774:2008/09/15(月) 03:02:22 ID:OsKbaXwL
アホ?
352Socket774:2008/09/15(月) 03:02:45 ID:F91u4HmN
>>350
あるじゃん

1GB*2のCF扱いで1GBの領域
353Socket774:2008/09/15(月) 03:49:12 ID:bPmij9IE
1G→512*512

でいいんだろ?wwww
354Socket774:2008/09/15(月) 04:19:41 ID:hMZJ4XxQ
乗り遅れたが
>GS1000大改造
使いこなすとか自作の醍醐味云々じゃなくて目的に対してケースの選択ミスっただけだじゃね?
>自作やるスキル
自分でLANの設定もできない奴にIE使ってんのダサッみたいなこと言われたの思い出した。
IE叩けば玄人っぽく見えるとでも思ってんのかね。
355Socket774:2008/09/15(月) 06:57:37 ID:Swsb/HNN
側面の板外しっぱなしだから、クロシコのZEROあたり買えば面倒ないかな?
ttp://www2.uploda.org/uporg1671310.jpg
室温はエアコンで26度つけっぱだし大丈夫だよね?
356Socket774:2008/09/15(月) 08:16:50 ID:0XroZZur
>>355
側板は外しっぱなしでも、風を当てないと同じ場所の空気を吸ったり吐いたりしてるだけなんじゃね?
グラボの周りだけ温度が高くなりそうだ。
357Socket774:2008/09/15(月) 08:31:03 ID:wtvNPVL0
>>346
残念だがうpれる環境にない。

構成はE8600 MEM2G 4870x2 HDDx8 X-FI 追加LAN ケースに絞れば12cmファン*8

手を加えた部分か、今の所は、
フロント部(5インチベイ部とHDD部)が話にならんのでフロントを加工して、5インチベイ3段仕様のファン付きHDDマウンタ*3をフロントに追加した。
後は下部のファンが下の部品ばらさないと付け外し出来なくなってるからねじ穴の部分を切り抜いた。
これ位か。

まだフロントの端子のケーブル交換とか表示LEDの追加とかリセットスイッチの追加とかやりたいな。
4870x2がやかましいのは何とかしないといかんが、
マウンタ付けたせいかビビリはないんで防音処理はしないかもしれん。

電源/HDDアクセスLEDがケースに無い。
電源用LED一個は付いてないか?
俺のはフロント内側のケーブルが一個はずれててLEDが点灯しない状態だったが、
繋げてHDDの方にまわした。

ネジ精度低い。
ぺらぺら。
精度とぺらぺらなのは同意

じゃ、仕事してくる。
358Socket774:2008/09/15(月) 08:45:28 ID:z85m5Dho
HDDx8ってすげぇな。
359Socket774:2008/09/15(月) 09:40:20 ID:fwPiM+4b
うちもHDD8台だけど。
でかいケースならそれくらい入るでそ。
360Socket774:2008/09/15(月) 10:26:03 ID:G5UBMiPT
>>357
なんでもっといいケース買わないんだ?
361Socket774:2008/09/15(月) 10:36:27 ID:z8Rekt6Y
プロファイルなんかでFAN制御して
ファン止まらない事祈っていた方がいいぞ
362Socket774:2008/09/15(月) 10:40:11 ID:tUbvHuP1
4870のためにTJ09を買ってみたが
安くてよさそうなTwelve Hundredの方がよかった気もするけど
363Socket774:2008/09/15(月) 10:42:58 ID:tUbvHuP1
HDD8台とか積んでる人って
使わないHDDの電源はぬいてたりするの?
常にフル起動?
364Socket774:2008/09/15(月) 10:45:29 ID:3Co3pGLE
俺は6台だけどRAIDしてOSから見えるのは3台しかない
365Socket774:2008/09/15(月) 11:30:51 ID:pnqLXH/D
HDDの消費電力なんてしれてるよ
一台8W位だよね?たしか。
366Socket774:2008/09/15(月) 12:39:40 ID:zile8aTT
>>365
起動時は、一つ30W ぐらいになるときもあるけど
367Socket774:2008/09/15(月) 12:50:27 ID:UT+1wJg/
>>346
5inchベイの各段にある出っ張りをカットしたって事か。
ケース底のFANは電源下のFANも含めて、ケースばらさなくても装着できるぞ。

12cmファン x 8 ってーのが気なるな。標準だと 5個しか取り付けられないから、
のこり3つの12cmファンをどこに付けたのか知りたいわ。

>>360
俺は P182 -> GS1000ときて、価格相応のいいケースだと思ってるよ。不満点もあるが、
それが解消されるには2万じゃ買えなくなるしな。

>>357は HDDx8積むなら最初から簡単に詰めるケースを選定すべき」って事なら同意。


個人的な趣味、主義はあるだろうが、俺は1台のPCに積むのはHDD x 3台までだな。
今だと起動用に WD3000GLFSとインストール用にWD3200AAKS x 2だ。
データは別にサーバー機用意してあって、80G、500Gx3載せているわ。

スレチ、すまん。
368Socket774:2008/09/15(月) 14:15:44 ID:G5UBMiPT
>>367
いや本人が楽しんで加工してるんなら問題ないよ
初めから加工する必要ないケースはどうだろうかって言いたかった
369Socket774:2008/09/15(月) 14:28:55 ID:K6+hYvmm
パーツが飛んだX2交換してもらった。
でもこの2日間4870@1G一枚で不便なくゲームやってたわ。
このX2は明らかにオーバースペック\(^O^)/
370Socket774:2008/09/15(月) 14:35:25 ID:OsKbaXwL
X2って、暖房器具の代わりになる?
371Socket774:2008/09/15(月) 14:49:36 ID:7jiQqtdW
PCケースを前後逆に置いて足元排気したらあったかそうだ
372Socket774:2008/09/15(月) 14:54:01 ID:EUJhsqdL
>>347
それってプロファイル書き換えたからなる現象だったのか?
いちいち煩わしいボードだな
373Socket774:2008/09/15(月) 16:55:18 ID:8I5SzlbO
>>362
俺のと交換しようぜ!
374Socket774:2008/09/15(月) 18:36:06 ID:bPmij9IE
>>370
余裕でなるよ
足元あたたかミニヒーター
375Socket774:2008/09/15(月) 18:38:47 ID:RM5nZHZN
376Socket774:2008/09/15(月) 18:41:16 ID:rHqk0JWD
>>367
下に置くFANはあんまり意味がなかったよ。むしろ加圧が強すぎてフロー悪い。
上とリアに1個か2個。電源もひっくり返して中吸気外排気が一番冷えてる。
HDDには薄型クーラーをアタッチメントに乗せておくと、下段か上段が冷えて
40度以上にならない。
そういう意味では4870は外へ排気する分使いやすい。
それでもかなり冷えてわざわざそれ以上改造する必要ないけど、
まさかFANを追加したり、ステーで吊ってるのを改造とかいわんよな・・・
377Socket774:2008/09/15(月) 21:42:44 ID:vR7jBBTk
GPU LoadってDMCベンチを1280×700でやろうが99%になるんだけど普通なのかな?
378Socket774:2008/09/15(月) 21:53:01 ID:UVcWa9o9
解像度低いから手でも抜くか・・・っていうことにはならんだろ
379Socket774:2008/09/15(月) 21:57:55 ID:vR7jBBTk
ならんのか、皆もそうなら安心できるでおじゃる
380Socket774:2008/09/15(月) 22:26:09 ID:UT+1wJg/
CFだと2枚目はよくさぼっているな。熱と音は一生懸命発生してるが。
381Socket774:2008/09/15(月) 22:30:28 ID:vR7jBBTk
とにかくカスタム少女をやる為に4870買ったんだけど
ファンの音が気になって気になってしゃーないよ・・・
CCCでファンコントロールしてるけど、常駐プログラムにCCC.exeとMOM.exeが加わって不愉快
RivaTunreとAti Tray Toolならどっちがええかな?
382Socket774:2008/09/15(月) 23:36:03 ID:UXtthJV6
今日、PC組んだんですけど、VGAの温度が常時80度を超えてるんですけど、これって普通なんですか?排気口からもものすい熱風が出てるので心配です。
これで、ゲームなんか起動したら、100度超えそうで、、、
それと、Catalyst Control CenterにCFの表記がないのですが、これもなにかおかしんでしょうか?電源コネクターは、正しく指してるんですが

よろしくお願いします
383Socket774:2008/09/15(月) 23:41:18 ID:UT+1wJg/
アイドル80度は普通。
気になるならプロファイル書き換えか、BIOS書き換えでFAN回転数をデフォルトから変更する。
詳細は >>1 読め。

1枚挿しならCFはCCCに出てこない。
2枚挿しているのにCFが出てこないならドライバーインストールに失敗している。
信者の言うところの儀式してインストールすること。
384Socket774:2008/09/15(月) 23:48:35 ID:KIKKcHKQ
いくらカードが90℃近くまで耐えるからって、ATIは静音化やりすぎだよな・・・
385Socket774:2008/09/15(月) 23:56:56 ID:F91u4HmN
>>382
起動してみれば?w


ファン制御で90度まで行かないと思うよ
行ったらエアフロー悪いケース使ってるんだろう
386Socket774:2008/09/16(火) 00:12:55 ID:UO393HzH
382のものです。>>1のwikiを参考に、ファンスピードを100%にしたら、50度まで下がりました。
ただ、騒音がやばいので、別売りのファンを買うことにしました。いろいろありがとうございました
387Socket774:2008/09/16(火) 00:17:07 ID:erORtIAy
>>386
34%おすすめ。それなりに静音で55度前後まで落ちるはず。
388Socket774:2008/09/16(火) 00:23:41 ID:0G7GR8Q5
>>386
ファンスピードは50%がピークでそれ以上上げても冷えはそれほど変わらない
389Socket774:2008/09/16(火) 00:54:00 ID:HM7e2gBm
>>386
外排気のファンがほとんどでてない。そんだけの熱を中排気にしたらわかるよな?
ファンが悪いんじゃなくて、設定。
390Socket774:2008/09/16(火) 01:35:56 ID:V6bEl/YY
今盛大に4870X2を買おうか悩んでる。

8800GTSよりは性能あがるんだろうけど。
OSもXPのSP3だし、やるゲームもBF2とかw
391Socket774:2008/09/16(火) 01:38:45 ID:QohyFtD+
8800GTSと比べるとかおまえw
392Socket774:2008/09/16(火) 01:44:06 ID:V6bEl/YY
>>391
仕方ないだろwww
2年近くこのカードでがんばってきたんだからw
当時の値段も4870X2と変わらないしww


来月末あたりに買ってしまうかな・・・。
393Socket774:2008/09/16(火) 01:46:35 ID:erORtIAy
4870シングルで幸せになれるよ。
394Socket774:2008/09/16(火) 01:57:14 ID:RvhPBywE
パワカラなんだがコア鳴きがおもっくそ気になる・・・
スムーズを切るとマシになったけど、スクロール以外にもコア鳴きするんだよな
コア鳴きの原理がよくわからないけど初期不良で交換してもらえるんだろうか?
ファンの轟音より地味に嫌な音なんだよ・・・orz
395Socket774:2008/09/16(火) 06:34:12 ID:BwYM/Cby
コア鳴き・・・?
コイル鳴きなら知ってるんだが、俺もまだまだ無知だな・・・
396Socket774:2008/09/16(火) 07:37:07 ID:AIcpSyX3
コアってなくんだな

おれも知らなかったわ(´・ω・`)<くあー
397Socket774:2008/09/16(火) 12:24:12 ID:RvhPBywE
実は俺も知らないんだ、スレ番1見てたらパワカラでコイル鳴き報告が多くてさ
どうやら俺はハズレ引いたらしいんだ
398Socket774:2008/09/16(火) 12:25:41 ID:yA9wAZT/
俺は水冷にしたらなかなくなった
399Socket774:2008/09/16(火) 12:30:30 ID:tDxy51ra
高負荷時に鳴いてたのは電源だった
400Socket774:2008/09/16(火) 12:36:43 ID:RvhPBywE
コア鳴きでググっても答えに在り付けなかったんだけど
コイル鳴きなら即効Hitした、どうやらコア鳴きってのもあるらしい

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1769015

もしかして組み立て方悪いのかな〜、組みなおしてみようかな
ケース開けて耳かざしてみたけど確実に4870がチリジリ言ってる。
401Socket774:2008/09/16(火) 14:14:23 ID:DlPefcqk
ファンとっ換えるなら4亀さんでCCCと共に解説されてるS1でええんかいな?
ファンの音が耐えられなくて耐えられなくてがまんならんのですわ
ちなみにワシは初心者や、保証受けれなくなるのが気になるがVGAなんてそう壊れんやろがい?
402Socket774:2008/09/16(火) 15:58:51 ID:/BD3sBsz
無理して胡散臭いなまりつかわなくていいよ

換装失敗してあぼん終了乙
403Socket774:2008/09/16(火) 17:14:03 ID:WDF/gXJ+
4870X2BIOSをRBEで読むとFan設定にDynamic modeってあるけどこれどんな機能なんだ?
404Socket774:2008/09/16(火) 18:01:50 ID:uNVVhCUu
>>403
制御一切無し
405Socket774:2008/09/16(火) 19:56:33 ID:xAki6193
CFで不具合が出るゲームはHD4870*2でのプレイは不可?
HD4870*2ではCFの設定が出来ないと見たので。
406Socket774:2008/09/16(火) 20:33:43 ID:WDF/gXJ+
4870X2でプレイ不可というゲームはないと思ったが。
407Socket774:2008/09/16(火) 21:06:45 ID:4fzLnWGF
ttp://forum.donanimhaber.com/m_26505245/tm.htm
よさそうに見えるけどどうなんだろ
408Socket774:2008/09/16(火) 21:14:12 ID:HILSXS+Q
ファンの右側に風が流れなさそう。
409Socket774:2008/09/16(火) 21:17:35 ID:tKIsL+OD
右端に隙間あんのかなこれ?
なかったらそっちの方、主にVRMがあるあたりの熱が心配だな
410Socket774:2008/09/16(火) 21:42:24 ID:/BD3sBsz
x2は別に強制CFじゃねーお

対応してなきゃ4870二枚と一緒で一枚しかうごかねーし
411Socket774:2008/09/16(火) 21:54:33 ID:rJY6ARvw
対応してないというか、CFだと描画がおかしくなるとかそういった場合に
CFが解除できないから逃げ場がなくなる。

まあそれもウィンドウモードでやればCF聞かなくなるから問題なさそうだが。
万人にX2を進められない理由がこれのため。 たけーしなw。

自分はプライマリー4870シングルのセカンダリー4870X2の3Core
これならCFXきれば4870シングルで動くから上記のトラブルが回避できる。
412Socket774:2008/09/16(火) 22:40:49 ID:/BD3sBsz
オマエカシコイナ!
413Socket774:2008/09/17(水) 00:44:56 ID:Q5khs93o
4870はメモリーの熱量もすごいからファン交換は注意かと。
どっかのサイトでファン交換したらメモリーが100度超えてたとかきいた
414Socket774:2008/09/17(水) 07:36:19 ID:jmuszKaR
4870と4870X2のCFXってちゃんと性能出るの?
415Socket774:2008/09/17(水) 07:58:48 ID:rdfIcWwC
少なくともDMC4とモンハンのベンチでは出てる。
DMC4は大体で悪いがWUXGAのHDRをHIGHにした最高設定 E8500定格 VISTA DX10で210,150,250,150
モンハンは1280X720で36600ぐらい。
X2一枚より遥かにスコア出てる
416405:2008/09/17(水) 10:18:12 ID:NzriRNcz
>>406>>410>>
説明下手ですまん。
>>411が言ってる事を言いたかったんだ。
XPだからCFXは出来ないなorz
色々と考えてみるよ。
答えてくれた人ありがd
417Socket774:2008/09/17(水) 15:49:24 ID:BEIjJoWN
旧8800GTS→HD4870なったら世界変わるかな?
418Socket774:2008/09/17(水) 15:55:42 ID:RRgAgl/C
オンボ(SiS740)→HD4870だけど世界変わらなかった
419Socket774:2008/09/17(水) 15:56:25 ID:cP/QoEdv
電気代は変わったろ
420Socket774:2008/09/17(水) 16:32:31 ID:QOmbEjlG
>>417
オンボから変えたらリーマンが破綻した
421Socket774:2008/09/17(水) 16:39:00 ID:eXNhqCpL
パワカラのコイル鳴き引いちまったっぽい・・・orz
DMCとかMHFとか高負荷のゲームするとジーーーーーーーーーって延々と鳴ってる
コイル鳴きが報告されてるのはパワカラだけなんかな?
422Socket774:2008/09/17(水) 17:22:43 ID:dBUCo8XT
うちのはそんなのもし鳴っててもきづかないであろうくらい
超絶爆音PCなんで(´・ω・`)
423Socket774:2008/09/17(水) 17:42:05 ID:1RTkT8nN
うちのATIはMHベンチとゆめりあベンチのときにコイル鳴きするよ
crysisベンチはコイル鳴きしないけど…
424Socket774:2008/09/17(水) 18:43:52 ID:PfvTup9L
うちはコイル鳴きはないなぁ
パワカラの4870、出てそれほど経ってない頃に買ったやつ。
ロットによって違うとか?
425Socket774:2008/09/17(水) 19:21:20 ID:6Y4/u0Va
>>421
それがコイル泣きってやつだったのか。じーって鳴ってもゲームで負荷が高まってファンが
高速回転してるだけだろうと思っていた俺
426Socket774:2008/09/17(水) 19:29:25 ID:cP/QoEdv
サイドパネル外してよく聴いてみ、電源からだって。
427Socket774:2008/09/17(水) 19:48:02 ID:sAuywPPf
コイル鳴き ホットボンドで止められるかな?
428Socket774:2008/09/17(水) 20:20:05 ID:gLeSJNGS
>>417
G80 8800GTS 640MBからHD4870に変えたけど
DMC4のベンチでの差は歴然(WUXGA)でね
429Socket774:2008/09/17(水) 20:25:08 ID:m5JPRQ8o
4870X2のCFXがどれだけドライバ更新してもBIOS更新しても
電源絞っても一定時間でフリーズが収まらない
諦めて4870のCFに戻すわ…orz
430Socket774:2008/09/17(水) 22:40:59 ID:Y8hd6I1f
環境も含めて報告しないのなら日記帳にでも書いていてくださいよ・・・
431Socket774:2008/09/17(水) 22:44:36 ID:3Hpb9mUc
432Socket774:2008/09/17(水) 23:06:46 ID:AtMCHh+R
4870で今更Catalyst8.9β、
8.8からの変更だけどコレいいな
皆も入れてるの?
βだとなめてたぜ
433Socket774:2008/09/17(水) 23:11:13 ID:wiZmxFp4
434Socket774:2008/09/17(水) 23:34:41 ID:MmBWlLqT
話を割って悪いんですがHD4870とHD4870X2のCFとかって出来るんですか?
435Socket774:2008/09/17(水) 23:38:53 ID:3glBdvIi
最近こんな人ばかりだな・・・。
436435:2008/09/17(水) 23:41:59 ID:3glBdvIi
送信しちゃった・・・。

>>434
>>411に書いてるよ。
437Socket774:2008/09/17(水) 23:49:05 ID:MmBWlLqT
>>436 すいませんありがとうございました

HD4870とHD4870X2ってHD4870CFと比べて
どの程度早くなるんでしょうか?
438Socket774:2008/09/17(水) 23:55:35 ID:3Hpb9mUc
とりあえず4870 1G版もってなきゃ関係ない
439Socket774:2008/09/18(木) 00:26:37 ID:NUyq7FYo
>>437
4gamer HD 4870 X2
でググりなさい
440Socket774:2008/09/18(木) 00:41:44 ID:MQAmnqBO
>>432
やっぱカタも入れなおすときは、一度前のカタアンインスコしてるよな?
もういちいちアンインスコするのが面倒になってる・・・
441Socket774:2008/09/18(木) 00:42:54 ID:1Ogd2LYS
上書きインストールは推奨されてないんだっけ?
公式には問題ないことにされてるんだっけ?
442Socket774:2008/09/18(木) 00:49:17 ID:+8PPjvGA
>>438 512MB版だとX2の1GB版でも出ない限りダメみたいですね
     ありがとうございます

>>439 HD4870CFとHD4870、HD4870X2でのCF時のことが聞きたかったんですが
     こちらの説明不足でしたすいません
443Socket774:2008/09/18(木) 00:53:34 ID:RFyIDU0K
>>439
あれは3coreの検証結果が3DMark06だから思いっきり頭打ちでだめだよ。

>>442
3coreのDMC4ベンチとモンハンベンチならだすよ。
あと512MBでもいいけどX2のメモリーが512MB分無駄になるぞw。
速度は512Mに収まるものなら変わらん。
444Socket774:2008/09/18(木) 01:17:17 ID:+8PPjvGA
>>443 3coreのベンチお願いします
    もしあればcrysisもお願いします
445Socket774:2008/09/18(木) 01:19:51 ID:Qysfqqry
(;゚д゚)ポカーン・・・・・・
446Socket774:2008/09/18(木) 01:34:12 ID:MQAmnqBO
3coreのやつて 4850-1Gと4870-2G(1G)のやつじゃなかったっけ?
447Socket774:2008/09/18(木) 02:16:50 ID:RFyIDU0K
【構成】
CPU:E8500@定格
VGA:サファ HD4870@1GB + ATI純正 HD4870X2 3Core
電源:SG-850
M/B:ASUS P5WGD2 WS PRO
メモリー:千枚 DDR2-800 1G * 4
HDD:海門 7200.10 250GB@16MC * 4 ARC-1110 RAID5
サウンド:Sound Blaster X-Fi DA
ドライバー:カタ8.8
OS:VISTA Business SP1

<DMC4>

【RESOLUTION】1920x1200
【MSAA】x8
【FULL SCREEN】ON
【DISPLAY FREQUENCY】59Hz
【TEXTURE RESOLUTION】SUPER HIGH
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】 VARIABLE
【SHADOW QUALITY】SUPER HIGH
【QUALITY】SUPER HIGH

DX9.0c
http://uproda11.2ch-library.com/src/11118996.jpg

DX10
http://uproda11.2ch-library.com/src/11118997.jpg

<MHF>

【解像度】1280×720

http://uproda11.2ch-library.com/src/11118999.jpg

クライシスはなんとかエンジンがエラー起こして動かんかった。
1920 X 1200 のHIGHで動かそうとしたんだが・・・。
VERY HIGHはシステムメモリーがたらんとか・・・w なんちゅうベンチだw
448Socket774:2008/09/18(木) 02:40:13 ID:+Veflu4d
4870専用の静穏で冷え冷えのクーラーって出てるの?
2kくらいなら手出しそうなんだけど、クーラー取り替えても元に戻せばばれないよね!保証!
449Socket774:2008/09/18(木) 02:42:50 ID:Qysfqqry
>>448
その程度の考えならやめとけばおk
450Socket774:2008/09/18(木) 02:45:28 ID:WGzRv4Ik
>>448
グリスが違うからすぐにばれる、
451447:2008/09/18(木) 03:02:32 ID:jngYvnOB
CFXがダメみたいw
CFX切ったら普通に動いたわ。

デモ版も1.2当てたら直るのかな。
調べて直るようならまた明日ベンチ結果載せます。
452Socket774:2008/09/18(木) 05:43:05 ID:2JBEmNEE
    _ _
   ( ゚∀゚ )  クライシスが動かないと意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
453Socket774:2008/09/18(木) 07:34:21 ID:4nE9Xx7y
1.1パッチでSLIとCFの安定化が図られているからパッチ当てられれば動くと思う。
452はSLI,CF環境でベンチを回してないのは明らか。
オレモナー
454Socket774:2008/09/18(木) 07:51:17 ID:NcF1VEib
TwinTurboに換装して、ファンゆるゆるなのにロード時GPU-Z読みでtemp#1〜3共に60℃以下で満足してるけれど、
VDDC Slave temp#1〜3が90℃代なのはまずいよなぁ……。付属のヒートシンクを切断して直接つけてみるか。
455Socket774:2008/09/18(木) 08:05:45 ID:+8PPjvGA
>>447 ベンチありがとうございます
     DMCのスコアがすごいですね
456Socket774:2008/09/18(木) 09:51:18 ID:Wu9mKUNh
>>452

>>85
457Socket774:2008/09/18(木) 11:19:52 ID:m8Bb0GIJ
早くオリファン出ろよな
静かで冷えまくるやつ頼むわ
唯一の難点は熱と音、要するにリファンがゴミ!

何でもうちょっとリファン頑張んないかな〜
458Socket774:2008/09/18(木) 12:32:40 ID:H4u63v+6
まさに超弩級の熱だよね。ケースの後ろの床と壁一体が生暖かくなるしw
459Socket774:2008/09/18(木) 12:32:42 ID:2HY6Dxb/
リファン?
460Socket774:2008/09/18(木) 13:24:31 ID:LivOsl90
8.9出たのは既報?
461Socket774:2008/09/18(木) 13:25:21 ID:A8tiYusG
うん、残念ながら
462Socket774:2008/09/18(木) 13:46:03 ID:GiC5kFOS
リファン(笑)について詳しく。
463Socket774:2008/09/18(木) 13:54:40 ID:H4u63v+6
リファレンスファンの意味だろ?いちいち絡むほどのことでもないじゃん
464Socket774:2008/09/18(木) 14:00:05 ID:5o6GGitM
略語がわからない時代遅れな子なんだよ、ほっときなって
465Socket774:2008/09/18(木) 14:21:28 ID:m9ji1e3o
何でもかんでも略す今の子供にはおじさんついていけません
466Socket774:2008/09/18(木) 14:22:24 ID:TEthvZ6s
略してもリファファンが限度だろ
467Socket774:2008/09/18(木) 14:26:34 ID:1TyDbSib
純羽
468Socket774:2008/09/18(木) 15:25:11 ID:IKCY2Lha
そんなに熱出してなにやってるの?
469Socket774:2008/09/18(木) 15:28:22 ID:H4u63v+6
ベンチのスコアとか見てニヤニヤしてんだよ。最近やるゲームとかないしな。
PCゲームは死んだよ。
470Socket774:2008/09/18(木) 15:33:19 ID:A8tiYusG
俺の4870X2は稼働時間の半分以上がゆめりあだ
471Socket774:2008/09/18(木) 15:33:38 ID:cLNYGkv4
8.9は8.7みたいにBIOSいじってもドライバ入れれる?
472Socket774:2008/09/18(木) 15:49:59 ID:1TyDbSib
頻繁にGPUクロックが500Mhzから750Mhzに入ったりきたりしてんだけど大丈夫なのかな?
寿命的な意味で
473Socket774:2008/09/18(木) 16:19:37 ID:7rMUkXZ8
>472 それがATIの仕様だからな。750MhzがOC状態じゃないから問題ないとは思うが
   気になるならプロファイル等で固定してしまってもいいかも。ちなみに俺は
   ゲーム用プロファイルに コア/メモリ = 750Mhz/1000Mhz
   それ以外のプロファイルに 500Mhz/500Mhz を用意して切り替えてる。
474437:2008/09/18(木) 16:21:08 ID:7rMUkXZ8
全角半角が入り乱れ寺ww俺サイアクww _n。
475Socket774:2008/09/18(木) 16:25:34 ID:TEthvZ6s
どんまい
476Socket774:2008/09/18(木) 16:29:14 ID:2STgty6W
名前もドンマイw
477Socket774:2008/09/18(木) 16:40:18 ID:1TyDbSib
クロック固定となるとATTのみじゃ無理だよね?
500Mhzに設定してプロファイルに保存してみても時折750HMzになっちゃう
ATIの仕様なら大丈夫だと思うけど、IEをタスクにしまう程度で可変しちゃうんだよな
478Socket774:2008/09/18(木) 16:48:33 ID:7rMUkXZ8
>477 プロファイルで固定するなら、直接プロファイルのファイルに書き込んで下され。CCCからじゃ無理。
479Socket774:2008/09/18(木) 18:11:44 ID:P4mtWo3U
地雷があったら教えて下さい。
480Socket774:2008/09/18(木) 18:16:27 ID:0+tb5cpq

481Socket774:2008/09/18(木) 18:30:33 ID:QQKSyWD7 BE:2160194797-2BP(25)
それクレイモア
482Socket774:2008/09/18(木) 18:35:46 ID:1TyDbSib
σ'`
483Socket774:2008/09/18(木) 18:36:33 ID:TEthvZ6s
それパイナップル
484Socket774:2008/09/18(木) 18:38:43 ID:Qysfqqry
>>479
地雷は君
485Socket774:2008/09/18(木) 18:40:35 ID:8s5+OPQA
>>479
アフガンとかにいっぱいあるぞ
486Socket774:2008/09/18(木) 18:44:46 ID:ZlsHsjTu
>>482
鼻くそほじってる図かと思った
487Socket774:2008/09/18(木) 19:17:40 ID:xbAlary+
>>454
やっぱりVRMは冷えないのか・・・。
なかなかコレというのがないなぁ。
488Socket774:2008/09/18(木) 19:27:53 ID:NcF1VEib
>>487
悩んだ末、リファレンスのアルミ板の、VRM冷却部分がある半円を切断して基板につけて、
そこにヒートシンクつけて冷却してる。これでVRM部分の冷却は安定。

けれど、今度はGPU-ZのMEMIOが高くなったorz
クーラー交換する際のヒートシンク貼り付け写真、4850はよく見るんだけど、4870はほとんど見かけないから困る。
4870でクーラー交換した人の基板みてみたいぜ。
489Socket774:2008/09/18(木) 19:44:12 ID:NWfFAqur
そこで4gameに熱烈なお願いレターを送るんだ
490Socket774:2008/09/18(木) 20:08:49 ID:oK+qOj0/
カタ8.9でも4870x2の起動後GPUアクティビティ異常になってんなー
491Socket774:2008/09/18(木) 20:24:06 ID:K/8P1Yox
>>起動後GPUアクティビティ異常
全然直ってないねぇ
一度ゲームとかやると0に戻るんだけど
朝っぱらからそんなことやってられないしなぁ
速攻で付属CDのドライバに戻したよ
492447:2008/09/18(木) 21:30:00 ID:RFyIDU0K
crysisのパッチは製品版じゃないと当てられないのねw やぱり
デモ版じゃベンチ取れませぬ。 すまんね >> 442さん
493Socket774:2008/09/19(金) 01:00:58 ID:wmQKA5fp
【OS】Vista 32bit
【CPU】プロセッサI Core2 Extreme CPU X9650 @ 3.00GHz
【M/B】P5K-E
【RAM】UMAX DDR2-1066
【G/B】HD4870X2(FORCE 3Dア製)
【Power】GIGABYTE ODIN GT 800W

冷却には水冷を導入
KOOLANCE Exos-2 LX(CPUとGPUのみ冷却)

【室温】25.6℃
【GPU温度】アイドル 40℃、DMC4ベンチ標準 68℃

以上、報告まで
494Socket774 :2008/09/19(金) 11:51:57 ID:7m7yO1bt
4870X2のBIOS変更ってマスター・プライマリー両方とも書き換えしなければいけないのかな?
FAN速度だけいじろうと思って、マスター側だけいじって入れたんだけど、プライマリーの方を吸出し
したらFANの設定箇所が無かったのでそのままにしてあるんだけど・・・
それとBIOS変更するとGPU-Zはクロック@500表示でFANも40l固定表示なのね、
実際は音から察するに設定通り回ってると思うし、MHFベンチ回したら13500位出てたから正常だと思うけど。
後、CCCもGPUの使用率が0lでピクリともしなくなった。
495Socket774:2008/09/19(金) 14:44:20 ID:c1F5mBeT
>481
クレイモアは地雷の一種じゃん
496Socket774:2008/09/19(金) 15:23:27 ID:pDqv2Chu BE:274311124-2BP(25)
>>495
そだね


やっとこさ4870に変えたぜ
497Socket774:2008/09/19(金) 16:11:07 ID:ZtcO6Odj
64bit vistaだとHD4870が地雷カードなのは仕様ですか?
X1900だと動くんだけどね・・・
498Socket774:2008/09/19(金) 16:52:05 ID:3luDBGHC
4870は文句無しの性能なんだがファンがなぁ
4850のオリファンは色々種類出てるけど、4870は音沙汰無しじゃん
35k以内でオリファン出してくれたらありがたいんだが・・・。
499Socket774:2008/09/19(金) 17:50:12 ID:bWJy4U/d
>>497
Vista64bitで4870をCFで使ってるけど問題ないよ
500Socket774:2008/09/19(金) 18:53:17 ID:/EntzNmm
>>498
35k以内は無理っぽいけど>>407のは?

科技にも載ってる
ttp://www.den-no.co.jp/item/item/vga/radeon/sapphire/V2001147_TOXIC_HD4870_512M_DDR5_PCI-E.htm
501Socket774:2008/09/19(金) 19:17:00 ID:3luDBGHC
静かで冷えるなら何でも良いんだけどね
というかASUSの製品も30K近くになってきたから
そろそろ投入されるのだろうか
502Socket774:2008/09/19(金) 20:43:52 ID:ZtcO6Odj
64bit vistaで確かにOSは動きますねOSはね、あと32bitではこの症状は出ません。
ただ64bitで特定の動作、フラッシュプレイヤーなんか使った場合に
infinite loop にドライバが突入するんですけどそれでも問題ありませんか?
一般に問題が無いといわれるレベルがどの程度かはわかりませんが・・・
32bitでは快適に動くので固体不良とも思えませんけどね
503Socket774:2008/09/19(金) 20:52:31 ID:UTL/0w+6
504Socket774:2008/09/19(金) 20:55:09 ID:bWJy4U/d
>>502
うちではそういう症状は出ないな
特に不都合なく使えているよ
505Socket774:2008/09/19(金) 20:56:04 ID:b9oDoJ2s
>※画像のクーラーカバー(黒色)は付属しません
506Socket774:2008/09/19(金) 21:02:13 ID:m1/mZOXo
>>502
完全にお前の環境依存だな
507Socket774:2008/09/19(金) 21:03:37 ID:y+XjF6Vv
外排気じゃないとエアフローかなりよくないと熱がこもるぞ
508Socket774:2008/09/19(金) 21:04:59 ID:yhajl/Ag
>>502
特に問題なく使ってますが・・
なんかインスコミスってんだろw
509Socket774[:2008/09/19(金) 21:42:15 ID:RaxHpoNc
なんかカタリスト8.9いれたら向こう10年NVIDIAにかてそうな数値をGPU-Zがはじきだしおった( ´△`)

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11119296.jpg
510Socket774:2008/09/19(金) 21:57:13 ID:y+XjF6Vv
>>509
さすがこれをアップデートでやってしまうとは驚きだ。うちもそうなってた
511Socket774:2008/09/19(金) 21:59:47 ID:NCC7I5x2
>>509
うっひょおおおおおおおおおおおおおお
俺もなってたぜ
8.9でHD4870の性能開花したんだな!
512Socket774:2008/09/19(金) 22:01:21 ID:bhkH0rrm
>>509
ほんとにこんなクロックがでたとしたら何が起きるんだろうw
513Socket774:2008/09/19(金) 22:02:59 ID:m1/mZOXo
チートドライバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
514Socket774:2008/09/19(金) 22:47:11 ID:Wfz5Y31P
4870なんだがバイオ4が糞重いんですけど
XGAでもぬるぬるにならない。なにこれふざけてるの
515Socket774:2008/09/19(金) 23:17:59 ID:MtPp6R/r
>>514
PS2を基に移植してある所為で30fps制限が掛かっているが
それ以下しか出ないと言うことか?
516Socket774:2008/09/20(土) 00:12:24 ID:tpvU2LIl
>>30FPS
知らんかったw
どうりで7600GS使ってた頃と大して変わらん訳だ
お金返して・・・
517Socket774:2008/09/20(土) 00:15:35 ID:7/rSzsxS BE:342888825-2BP(25)
>>512
発熱で発電とかできんじゃね?
518Socket774:2008/09/20(土) 00:21:05 ID:fC14/p7g
そういえばCore TempでPhenomのデータを見ようとすると大変なことになったりもしたよなw

地球が蒸発するんじゃないかって温度表示だった気がする
519Socket774:2008/09/20(土) 00:30:01 ID:jY5vq6/t
あれは
温度の動き見るだけのものだとおもえばおk
520Socket774:2008/09/20(土) 01:35:10 ID:d3nFhreP
とここでマジレサー登場
521Socket774:2008/09/20(土) 01:58:37 ID:MoOmXBUs
>>516
強制AA&AF最大でがんばれ
522Socket774:2008/09/20(土) 02:28:18 ID:d3nFhreP
ASUS製は高いイメージあったけど3万切ってるのがチラホラあるな
同じ店でパワカラ製は3万5千とかなのに、ASUSが3万切ってるとか考えられんのだが

http://www.ocworks.com/vga/asus_3ah4870_htdi_512m.html

ちなみにココ
523Socket774:2008/09/20(土) 02:29:35 ID:7/rSzsxS BE:822931946-2BP(25)
>>522
パワカラならワンズでそれと同じぐらいだった記憶が
524Socket774:2008/09/20(土) 03:49:32 ID:OIyH0UC8
解像度1600x1200 8xAA Advanced設定全てVery High
でCrysis SP-DemoをPlayした動画をうpしてみた

CPU Q6600 @3.6GHz
Mem DDR2-1200 1GB*2
M/B GA-X48-DQ6
VGA HD4870X2 CFX4GPU @定格
SOUND オンボード蟹
Driver 8.9
OS Vista 32bit
電源 SST-OP1200

Crysis SP-Demo Play動画(パス無し)
http://www2.age2.tv/rd200/src/age1153.zip.html

以前使っていた2900XT CFでこの設定だとほとんど一桁fpsだった
から大分マシになった
525Socket774:2008/09/20(土) 07:44:57 ID:Lxkazcxp
どうしてもリネ2やってるとバクリます。
画面がドット状になって・・
販売店で一度交換してもらったのに、同様の現象が・・
どこが悪いのかわかりません。
だれか助けてください。
526Socket774:2008/09/20(土) 07:50:44 ID:70LRI+zS
熱暴走乙じゃねーの?
527Socket774:2008/09/20(土) 07:51:10 ID:RTffnR/T
しらんんがなw
何が原因でなってるのかすら分からないのに
例えばPSUと買ってゲームは2D処理してる所がXPでやると今まではガクガクになってたけどVistaだと問題なしが8.9でXPでもまったく問題なくなったらしい
そういう風に何がおかしてくなってるかくらい突き止めろよw
528Socket774:2008/09/20(土) 07:58:55 ID:jY5vq6/t
>>525
つーか環境かかないわ特定ゲームの話だわ

まともなレスつけようって気がおきねー
529Socket774:2008/09/20(土) 08:16:11 ID:Lxkazcxp
525です。PCの環境は以下の通りです。

CPU athlonXP ×2 5000BE (2.6GHZ→2.8GHZへOC)
Mem DDR2-6400 1GB*2
M/B M2N-SLI DELUXE
VGA サファイア HD4870
SOUND オンボード
VGA Driver 8.9
OS XP SP2
電源 550w

ゲーム中の温度は、MB温度:47℃ CPU温度:65℃ です。

PCの構成上の問題は特にないですか?
530Socket774:2008/09/20(土) 08:19:40 ID:hqaD1ph4
ドライバのバージョン変えてみたら
531Socket774:2008/09/20(土) 08:30:28 ID:jY5vq6/t
(;゚д゚)ポカーン・・・・・・・
532Socket774:2008/09/20(土) 08:38:39 ID:Lxkazcxp
VGA付属のドライバは8.8でした。(画面ドット状発生)
最新の8.9でも同様でした。;;

画面がドット状になる現象は、頻繁ではなくまれになんです。
我慢できないことはないのですが、気になって。

ご助言ありましたらよろしくお願いします。


533Socket774:2008/09/20(土) 08:41:39 ID:sLRasemq
>>532
4850CFだけど同じ症状だったので8.7にしたら安定しました
534Socket774:2008/09/20(土) 09:28:32 ID:Q2/C+ly0
昨日クロシコとHISの4870が28000円だったから
思わず買おうかと思ったがとりあえずガマンしといた・・・。

4850のICEQとあんまり価格かわらないから迷わない?
535Socket774:2008/09/20(土) 09:42:01 ID:DJsmWiqb
>>529
お前はリネスレでもいけよ・・・・
536Socket774:2008/09/20(土) 09:54:35 ID:jY5vq6/t
>>534
ぜんぜん迷わない
なぜならミドルなど眼中にないですのだハッハッハ
537Socket774:2008/09/20(土) 10:09:56 ID:X3dkVBUQ
>>529
ドット状になってどうだってーの。
フリーズすんのかしねーのか。ゲームだけ落ちたりすんのか。
三点リーダーで言葉濁して察してちょうだいってのは
現象報告の時はダメだ。
まあまずは発生条件を見極めて原因の切り分けからするこったな。
538Socket774:2008/09/20(土) 10:14:11 ID:5OSe8NMC
>>529
>athlonXP ×2 5000BE
↑これが問題だな。
539Socket774:2008/09/20(土) 10:25:13 ID:nqq9+uvi
ミドル等眼中にないって…
たかだか3万円の4870をハイエンドだと言いたいのか?
俺は4870でCF組んでいたが
お前ら低能と同じ物を使って居ることにもう我慢ならん、
今からGTX280買いに行く。
540Socket774:2008/09/20(土) 10:26:11 ID:zUshcTO1
お布施よろしく〜
ついでにレシートのうpもよろしく〜
541Socket774:2008/09/20(土) 10:27:24 ID:jY5vq6/t
4870はハイエンドじゃねーだろw
542Socket774:2008/09/20(土) 10:28:54 ID:EV7BHQbd
>>539
早くレシートだせよ口だけか?w
543Socket774:2008/09/20(土) 10:29:54 ID:d4nrCcRe
>>541
何が言いたかったんだ?
544Socket774:2008/09/20(土) 10:45:39 ID:dFZPAe5I
NVもビックリのGPU偏重構成だなぁ。
545Socket774:2008/09/20(土) 10:50:49 ID:Lxkazcxp
532です。
そんなにGPU編重構成ですか?
CPUのathlonがネックなんでしょうか?

ドット状になり、音は聞こえますが、画面はフリース状態です。
(多分ゲームは動いています)
546Socket774:2008/09/20(土) 10:53:09 ID:hVpyKESe
AUSU4870なんで下落してきたの?いつものへんなオリファンでるのかな?
547Socket774:2008/09/20(土) 10:54:14 ID:nqq9+uvi
今秋葉物色中だよ低能野郎。
548Socket774:2008/09/20(土) 10:56:28 ID:tUAGYWAW
まあとりあえずこのスレでなに言っても解決されないと
断言しよう
解決できるやつなんていないといっていいんだから
AMDのサポに電話だめならNVIDIAにでお願いします
549Socket774:2008/09/20(土) 11:00:55 ID:tUAGYWAW
このスレ常駐は馬鹿だからだめだべ?w
聞きにくるなよwww
550Socket774:2008/09/20(土) 11:13:34 ID:hGuHjbBS
ケースが窒息なんじゃない?
ケース開けて扇風機で風をゆっくり当ててみるとかやった?
それとVRAM温度が下がってないかも。
後、電源の型番が書いてない。
電源は安物はやめたほうがいいよ
後、他のゲームやベンチは大丈夫なの?
ベンチはLoopさせたほうがいい。
MHFなんかがかなり負荷かかると思う。
FANがちゃんと高速回転になるのか。
カタAIを切っても同じか…
色々やらなきゃ解決はしないと思う。
何度も聞くより、色々試して報告した方が良いと思います。
551Socket774:2008/09/20(土) 11:31:38 ID:X3dkVBUQ
>>545
それってフリーズした後はいっさいキー入力が効かなくなるから
電源リセットするしかない状況なんだろ?
オンゲではあんまり我慢できるような症状ではないと思うが。

後、できればDMC4ベンチとFFベンチを1時間くらいずつ試してみて欲しい。
多分DMC4の方は問題無しでFFの方はフリーズすんじゃねーかなと予想。
552Socket774:2008/09/20(土) 11:42:45 ID:cN21wkYH
熱暴走とかで交換してもらえるなんて神対応だなその店
その商品は中古になっちゃうわけだろ?
553Socket774:2008/09/20(土) 11:43:50 ID:Lxkazcxp
>>551
そのとおりです。音は聞こえますが、ドット状になりしばらくして
全面縞模様;;
DMCベンチ 3ターン MHF 3ターンでは異常なし
FF11は未確認です。
FFの方がフリースするとは?CPUが原因ってことですか?
554Socket774:2008/09/20(土) 11:46:26 ID:+2q88ybR
>>553
いつまでも教えてくん・・・
>>550がいろいろやれと言ってるのに報告しない

フリースはしないだろう。
555Socket774:2008/09/20(土) 11:47:56 ID:cN21wkYH
何でそんな初心者なのにグラボとか買っちゃったんですか?
販売店が可哀想で仕方が無いのですが・・・。
556Socket774:2008/09/20(土) 11:52:23 ID:GAGRgjgh
糞ワロタ
どうみてもNVの工作員です本当にありがとうございます
557Socket774:2008/09/20(土) 12:00:47 ID:Lxkazcxp
以前、GF8600GTS使ってまして、自作で組んだのですが、
この時は、全く不具合とかなかったのです。
で、今回HD4870が、コストパフォーマンスに優れ、値段もそこそこ
のことで、更新したのですが、このような状態に・・


いろいろ試して報告してみます。
またよろしくお願いします。




558Socket774:2008/09/20(土) 12:04:22 ID:cN21wkYH
あぁ、販売店に特定されちまったな
こんな馬鹿な症状で交換するやつなんてそういねえわ

キンモーっキンモーッ
559Socket774:2008/09/20(土) 12:04:31 ID:jY5vq6/t
もうくんなカス
560Socket774:2008/09/20(土) 12:05:02 ID:A9iWFUUS
GFドライバの残りカスが何か悪さを、というのはないか。
じゃじゃ馬を飼いならす感覚で色々やってみてくだされ。
561Socket774:2008/09/20(土) 12:20:14 ID:tUAGYWAW
それよりオークに流すほうがいいだろそんなもん
つーかここで聞くなっていってるだろうがwww
おまえもか?www
お前もアレなのかwwwつーかキメェのしかいねえからwww
もうくんなってのwサポセンに電話かけてだめならオークだろ・・・やれやれw
562Socket774:2008/09/20(土) 12:21:18 ID:cN21wkYH
なんだうおオークってよお
563Socket774:2008/09/20(土) 12:21:40 ID:X3dkVBUQ
まあ待てw
確かにウゼェがE6600でも似たような現象を確認している。
俺はFFXIの本編でだがな。

もうちょっと高スペックのCPUでの報告が見つけられれば少し切り分けできるかも。
今のところはDMC4ベンチは平気だが
FFベンチ(恐らく負荷のあまり高くないベンチ?)だと発生するってのが
朧気ながらも見えてきている感じだ。
564Socket774:2008/09/20(土) 12:27:36 ID:cN21wkYH
565Socket774:2008/09/20(土) 12:28:29 ID:XYwIl4qf
http://www.pcgameshardware.de/aid,660700/Test/Benchmark/PCGH-Treibertest_AMD_Catalyst_89_WHQL/?page=4
XPでCrysisがパフォーマンス落ちている。Vistaの方が高いってどういうこと
566Socket774:2008/09/20(土) 12:29:01 ID:AkYZOAv0
毎回思うけど
質問する奴はなんでこんな板は見つけてくるのにPC初心者みたいな感じでくるの?
最低限の情報も出してない奴すらいる
不思議でならないんだが
567Socket774:2008/09/20(土) 12:30:24 ID:dFZPAe5I
FFって回してもちっとも熱くならないな。
シェーダーもコアもサボりまくりの筈だが。
568Socket774:2008/09/20(土) 12:39:33 ID:nqq9+uvi
リドテクGTX280二枚購入完了したぞ、
一枚50,742円。
569Socket774:2008/09/20(土) 12:40:33 ID:V6Cjzvmj
昨日4870買ってきまして、
先ほど、CoD4のUltimatumっていうステージ(多分、一番重いステージ)をプレイしたら、
60fpsキープできて感動してたんですが・・・

どうも描画がちょっと変でして、

屋外だと、灰色系の単色の小さな四角がポツポツと出てきました。
屋内では、壁などにきわめて小さな白いドットがチラチラと出てきてます。

これは初期不良と考えた方が良いでしょうか?それともドライバの既知の問題?
(既知の問題ならそのままにしておいて良いと思うのですが、
自分だけなら、最悪初期不良交換の可能性もあるかな、と思ってます)

Catalystは8.9なんですが、known problemの所には問題の症状が書いてありませんでした。
570Socket774:2008/09/20(土) 12:44:18 ID:A9iWFUUS
>569 初期不良で交換できる状況なら店の人と相談してみ?
   初期不良じゃなかったら、ATIに不具合報告しときゃ、いずれ対処してくれるだろうよ。
571Socket774:2008/09/20(土) 12:52:38 ID:jY5vq6/t
>>567
おま

FFベンチでグラボつかってるとおもってるやつがまだいたのかwwww
572Socket774:2008/09/20(土) 13:22:55 ID:V6Cjzvmj
569です。
音速で解決しました。

他のゲームでも白いドットが出るので、これはヤバそうだな、と思ったんですが、
昨日の夜にCoD4のマルチやってた時はなんともなかったので、
設定が原因か、と思い、AAを narrowナンタラからboxに戻したら直りました。

どういう項目かよく分かってない物を、適当に弄るべきじゃなかったですね。
(今までずっとGeForceだったので)
勉強して出直してきます。

>>570
一ヶ月の初期不良交換おkだったので、最悪それで対応するつもりでした。
573Socket774:2008/09/20(土) 13:31:02 ID:augWVsZK
フォース3Dの1GBに突撃してみた人が居ればレビューくれ!
マジで欲しい、欲しすぎる!!
574Socket774:2008/09/20(土) 14:19:05 ID:6LOj6ka2
ちょっとCPUをE8500からQ9550(E0)に換装したんだが
モニタへの出力がきてないみたいなんだ

FORCE 3D製のHD4870 512MB使ってて
電源投入した際に6ピン*2挿す場所の裏に4つLEDがあって
そのうちの1つが点灯してないんだが
このLEDの状態って普通?

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5993.jpg
575Socket774:2008/09/20(土) 14:30:37 ID:hVpyKESe
最後の1個が消えると脂肪するお
576Socket774:2008/09/20(土) 14:55:40 ID:jY5vq6/t
メタボリック((((;゚д゚)))イヤアアアアアア
577Socket774:2008/09/20(土) 15:05:35 ID:jg8kF9gK
LEDS on HD4870 cards

D1601 - Red LED On, shows critical temperature fault

D1602 - Red LED On, shows External power connector A was removed

D1603 - Red LED On, shows External power connector B was removed

D601 - Red LED On, shows critical Core power fault
578Socket774:2008/09/20(土) 15:11:12 ID:cvy9Dik9
>>568
レシートうぷ
579Socket774:2008/09/20(土) 15:44:36 ID:OzbT9DnI
>>532
しょうがねぇ種明かし・・・してやろうか・・・
まぁこれ見てみろや737-27116 AMDのバグレポートな
大体症状似てるだろwww
動かないものは保障しません=要するに知らねーしサポしねぇから
勝手にしろや下衆どもってことだwwww
お前さんも不運だったなwww
これで終了でいいか?w じゃあ達者でな・・・
580Socket774:2008/09/20(土) 15:45:21 ID:ecKGotkO
>>516
バイオ4 PC版は色々と改造できるから使ってみると良い。
http://wikis.jp/15964/index.php?WindowsBioHazard4%2FMOD%A1%A6%B2%FE%C2%A4
581Socket774:2008/09/20(土) 16:00:49 ID:6GugzmSx
HD4870が欲しいんだけど、ファンはBIOS書き換えで制御できるようだけど、クロックもこっちである程度設定できますか?
ゲーム中はそのままで良いんだけど、2Dモード時には下げるようにしたいんだけど。
582Socket774:2008/09/20(土) 17:11:40 ID:hVpyKESe
AUSU  29800
パワクラ 29800

どっちの4870買えば幸せになれるでしょか 
583Socket774:2008/09/20(土) 17:16:14 ID:pxkxKWIY
>>581
PP
584Socket774:2008/09/20(土) 17:40:04 ID:XnSWYSAT
ATI Tray Toolsの方がCCCよりベンチスコアいいなぁ
585Socket774:2008/09/20(土) 17:48:43 ID:augWVsZK
ATTってクロック固定出来なくね?
500に設定しても勝手に750に戻っちまうんだが
586Socket774:2008/09/20(土) 19:01:25 ID:cdqlHGSv
>>585
できるがatitoolかrivatunerのどっちかで固定するしかないかな
587Socket774:2008/09/20(土) 19:24:12 ID:zs8aI/Ng
>>569
メモリが逝き掛けてる、初期不良で店に相談しろ。
588Socket774:2008/09/20(土) 19:27:27 ID:hVpyKESe
パワクラぽちったよ
589Socket774:2008/09/20(土) 19:31:42 ID:Np14Ho1w
590Socket774:2008/09/20(土) 20:42:02 ID:8gpUu80v
なんでこんなに馬鹿と煽りが沸いてんの?
591Socket774:2008/09/20(土) 21:12:15 ID:hVpyKESe
>>589
心霊写真はってんじゃねえよ糞
592Socket774:2008/09/20(土) 21:16:53 ID:8gpUu80v
煽ってんの単発IDばっか・・・
593Socket774:2008/09/20(土) 22:10:46 ID:Lxkazcxp
>>579
AMDのバクレポートってどうやって見るんですか?
594側近中の側近 ◆0351148456 :2008/09/20(土) 22:13:20 ID:tD5yXEOW
(っ´▽`)っ
SAPPHIREはどうなんでしょ?
595Socket774:2008/09/20(土) 22:32:23 ID:TQrMLyOs
>>594
おたかいです
596Socket774:2008/09/20(土) 22:43:55 ID:AH44Z+i4
動画を再生したり、DX10対応のゲームをやると、
画面がちらつき始め、最終的には青画面エラーで落ちるんだけど
粗悪品かなぁ
597Socket774:2008/09/21(日) 00:43:27 ID:aA7+6pXN
>>596
RADEONファミリーは基本的に全部粗悪品だと思って使った方がいいよ
598Socket774:2008/09/21(日) 00:46:13 ID:OeMwQElt
>>596
ブルースクリーンの原因を考えればおk

電源、メモリ、OS...etc

>>597
キチガイ氏ね
599Socket774:2008/09/21(日) 00:47:26 ID:SG+gDFC7
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=AB99342F-5D1A-413D-8319-81DA479AB0D7&displaylang=ja

CCCの起動が早くなった
600Socket774:2008/09/21(日) 01:27:39 ID:OPG6DHJT
>>599
2.0しか入れてなかったけど3.5入れても変わらなかった。
元々一瞬だったし。
601Socket774:2008/09/21(日) 01:46:56 ID:HVg5JEwK
おっと、もしかしたら解決策を見出したかもしれないぞ
もしかすると、もしかするとだ、780aチップセット上で問題が発生してないか?
PCIEの一本目がSLIのために予約されている(特殊なスロット)様な気がする
なので2本目にさしてリブート後カタリストをアンインストール&インストール
そしてリブートだ、これで万事解決にならないかな?
AMDはこの問題を丸投げしやがったが、もしこれで直るようならテンプレに入れてやってくれ
602Socket774:2008/09/21(日) 01:48:24 ID:HVg5JEwK
あああこのスレ3wayでしたか・・・?じゃあスレチだな
悪かった
603Socket774:2008/09/21(日) 01:57:24 ID:uIvPp/A8
>>553
AtiToolとかでCPUクロックを750MHzに固定すれば
解決する気がする。
604Socket774:2008/09/21(日) 02:05:21 ID:uIvPp/A8
ごめん。CPUじゃなくてGPUクロックな。
ちなみに自分も同じような現象が出たので
そのゲームのクロック変化を調べてみた。

こんな感じでかなり激しく動いてた↓
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6006.gif

自分のとこでは750MHzに固定したらだいぶ安定した気がする。
もうちょっと様子見しないと確実なことは言えないけどね。
605Socket774:2008/09/21(日) 02:08:14 ID:GfHA8qTa
なんで?
606Socket774:2008/09/21(日) 02:18:58 ID:SPfz5Mcj
カタ8.9、油断して自動で入れたら勝手に糞なもん入れられた。
やっぱ必ずカスタムで入れてキッチリ監視しないとアカンな…
607Socket774:2008/09/21(日) 02:30:51 ID:MVdpdkal
俺の経験を報告

MB ASUS P5Q-EM
CPU E8600
電源 Zippy-760W HU2
グラボ SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB

パーツを複数の店から通販で買って組み立てるも、動作中にディスプレイに信号が行かなくなる現象が発生。
数秒から数十秒の場合もあれば、数分後の場合もあり。
S-ATAや拡張スロットにはグラボ以外接続せずに、BIOSの設定画面を開いた状態で放っておいても同じ現象が出る。
おそらくみんなが想像するように、グラボそのものか熱か電源の問題だろうと思い、MBごとケースの外に出して扇風機を当て動作させてみるも同じ状態。
Zippy760W HU2はケーブルが着脱式なので、PCI-Ex用の6or8Pinのコネクタを取り替えて差してみるとなぜか前より長く動作する。
(OSをインストールできる程度、しかし現象は出る)
別の電源から6Pin8Pin両方の補助電源を取って動作させてみても大して変わらず。
グラボに負荷をかけるゲーム(Medieval II Total War)を起動するとモニタへの信号が止まる。
可能性は低いがメモリの問題かと思いmemtest86+を実行するも問題なし。

長々と書いたが解決の話。
玄人志向のサイトのHD4870X2のページに「動作不安定時について」ということで、グラボの裏側のスイッチを変える話が乗っていた。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1238
やってみようかと思ったが、SAPPHIREのものにはスイッチが無い…かと思ったらスイッチの上にオレンジのシートが貼られているだけだったので、そいつをはがしてスイッチオン。(書かれている通りスイッチオフの状態でドライバをアンインストールしてから)
すると快適に動作するようになった。

原因は全く分からない。
608Socket774:2008/09/21(日) 02:37:03 ID:eqHSk/dQ
>>607
609Socket774:2008/09/21(日) 03:13:41 ID:Xt3sadUG
謎のスイッチw
610Socket774:2008/09/21(日) 03:41:55 ID:5yMqklwh
何か都市伝説のような話だなw
ピアスの白い糸を思い出したw
611Socket774:2008/09/21(日) 03:44:57 ID:ndFsvsUA
膝のフジツボも思い出してくだしあ
612Socket774:2008/09/21(日) 07:57:26 ID:QZrX/dk6
>>607
そのスイッチはさわってはいけないと聞いたが・・・
映像出力の切り替えとか何とか
613Socket774:2008/09/21(日) 08:11:42 ID:47eZKCuN
596 です。
あれからBIOSをいじって、PCIE-Downstream-PipelineがDisableにしたら
とりあえずは、画面のちらつきは収まりました。理由は不明ですが^^;
614Socket774:2008/09/21(日) 09:00:46 ID:M6FdSr9d
>>601
お前何時ものアホだろ、
その話し方、
自分のエスパーな思い込みを自信を持って発言する、真性エスパー君。

もっと勉強しなさいね!
エスパー君。


780aでSLI
615Socket774:2008/09/21(日) 09:13:19 ID:HMgK7AmE
>>607
乙であります。
あのスイッチ何やってるか気になるよねw
616Socket774:2008/09/21(日) 09:37:42 ID:ol5CQRIn
あのスイッチなくても動くから素性がわからんw
買ったX2の袋の中にはずれて入ってた。ひどすぐる
映像関連ならなくなったら映らないような気がするんだけどなあ。
617Socket774:2008/09/21(日) 10:18:02 ID:5Xs1pjKs
あれは映像出力方式の切り替え。
国内では触ってはいけない。
618Socket774:2008/09/21(日) 10:54:08 ID:SPfz5Mcj
映像出力方式のスイッチだったのは38xx世代の話
48xx世代ではあのスイッチを切り替える事によってボードの動作が謎になる仕様に変わった
619Socket774:2008/09/21(日) 11:07:45 ID:QZrX/dk6
いや・・・
CFDに電話攻撃して確認したんだが・・・
620Socket774:2008/09/21(日) 12:17:14 ID:X1073js8
HD4870で負荷時GPU93度くらいまであがっちゃうのだが何度までOKなの?
621Socket774:2008/09/21(日) 12:26:08 ID:uR1OvVfM
チップ自体は120℃くらいまで耐えられるはず。
ただ、完動するかどうかと他のパーツの耐久への影響を考えると、80℃〜100℃(コンデンサーなどの仕様部品による)以下にはした方が良いだろうね。
622Socket774:2008/09/21(日) 12:34:47 ID:OeMwQElt
>>620
Wiki見て回転数弄れ

ところでATTやRivaTunerの最新版の情報は誰が更新するんだ?
623Socket774:2008/09/21(日) 13:28:42 ID:X1073js8
>>621,622
ファン回転数は弄りました。あまり上げるとひどい騒音なので、91度くらいで止まってくれるように設定しました。
ものすごい負荷がかかったときでも95度は超えないようしようと思います。
624Socket774:2008/09/21(日) 13:36:56 ID:GQiw2EFh
>>623
ケース内エアフローを見直したほうがいいじゃない?
俺は高負荷時でも62,3度までしか行かないぞ。
まあ、自動ファン制御してるけど
625Socket774:2008/09/21(日) 14:08:10 ID:s+wfA/Pp
やっべ、近所の店で4870が\31,000+10%ポイントで売ってたから衝動買いしちゃったよ。
790GXマザーや9950BE買ったばっかりだから4870X2を買うの我慢してたのに・・・。

まぁ、とりあえずベンチ回してみるかな wkwk
626Socket774:2008/09/21(日) 15:16:05 ID:X1073js8
>>624
エアフローはこれ以上改善できません。(ケース交換しかない)
ファンは自己流の爆音じゃない設定なので高いんです。
627Socket774:2008/09/21(日) 15:48:59 ID:3y32gPr1
つーかいつになったら
x2対応したまともなドライバでんだよ

なめてんのかくそATIが

ヴィディアつかってりゃよかったわ
ここまでくそとはおもわんかった・・・
628Socket774:2008/09/21(日) 15:52:15 ID:ndFsvsUA
>>627
どうぞNVにお帰りください
629Socket774:2008/09/21(日) 18:03:25 ID:2v3yfjiY
>>625
それだとまだ高いよw
630Socket774:2008/09/21(日) 19:43:47 ID:1xSbWWvD
困りました。
FSX フライトシミュレーターXをプレイ中、画面にテキストが表示された(ATCなど)瞬間に画面が真っ黒になって数秒間復帰しません。
その後は元に戻るのですが・・・
ゲームのDirectX10をオフにした状態での現象です。
ドライバも最新。
ちなみに
OS VISTA
MB P35NEO−F BIOS Ver1.9
CPU E8500
電源 500W
グラボ SAPPHIRE RADEON HD 4870 1GB
Directx10をオンにすると現象はおきないのですが、FSXのゲーム上不具合が多いので、あまりONにしたくありません。
前グラボのGeforce8800GTS512の時には全くおきなかった現象です。
ドライバを入れ替える際にも、ドライバクリーナーを使用しました。
どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

631Socket774:2008/09/21(日) 20:19:21 ID:3y32gPr1
まずゲームjの板できいてみたのかいな・・・・
632Socket774:2008/09/21(日) 20:21:48 ID:EfBAC5W9
>>630
マルチ乙
633Socket774:2008/09/21(日) 20:28:32 ID:3y32gPr1
程度からしてそんなもんかw
634Socket774:2008/09/21(日) 21:37:18 ID:JLk5QP0R
リファファンがやかましいのでクーラー換装(Twin Turbo)したいんだけど、MOSFET部分の大きさってどのくらい?
ヒートシンクをつけないとまずいらしいので。
635Socket774:2008/09/21(日) 22:23:36 ID:X1073js8
クロシコHD4870のBIOSを静音向けに弄ってみた。その分あつあつで最高負荷時95は絶対に超えないが90度は一瞬超えるかも
ファン速度がちょっとの負荷の変化で上がったり下がったりするデフォルトの制御がいやで作った。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11374.zip
636Socket774:2008/09/21(日) 22:46:13 ID:Vy9Oo6/t
どうしても分からないので質問いいでしょうか?

sapphire HD4870 512でデビルメイクライ4のデモを起動すると
DX10モードで全画面化に失敗して、真っ暗なウィンドウが出るだけになってしまいます。
DX9cならちゃんと起動するのですが。

環境は
M/B ASUS P5Q DX
BIOS 1402
CPU QX9650@3.6G
メモリ patriot 2G*2
OS Vista ultimate SP1
電源 アンテック 850W (型番忘れ)
sapphire HD4870 512MB
ドライバ カタ8.9
HDD 海門500G*4

何処が悪いのか分かりません><
DX9で動かすならXPの方が早いんですよね・・・
OS再インストールしたほうが早いですか?

ゲーム板にデビルメイクライ4のスレありましたっけ?
ちょっと見つからなかったのでこちらで聞きました
よろしくお願いします。
637Socket774:2008/09/21(日) 22:50:36 ID:5U8D9G8R
質問ばっか
638Socket774:2008/09/21(日) 22:52:14 ID:eFoTkpKJ
興味もないのに探してやったわ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1219069584/
639Socket774:2008/09/21(日) 22:52:20 ID:3y32gPr1
しかも板探しすらまともにできないレベルw
640Socket774:2008/09/21(日) 22:54:50 ID:sUrDl+x0
  i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
641Socket774:2008/09/21(日) 22:55:20 ID:Vy9Oo6/t
>>638
ありがとうございます
早速逝ってきます。
642Socket774:2008/09/21(日) 22:56:35 ID:5aNqc502
>>640
指w
643Socket774:2008/09/21(日) 23:14:02 ID:5U8D9G8R
>>638
折角誘導してやったのにこの変わりよう

814 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 23:07:37 ID:EMpYbOpj
>>811
わざわざコピペ乙です
一応言っときたいのですが、
2ちゃんねる使ってる人が全て2ちゃんねるに精通してるとか思ってませんか?
自分は最悪に困った時くらいしか見に来ないんで、細かいこと言われても分かりません><
644Socket774:2008/09/21(日) 23:17:05 ID:Vy9Oo6/t
>>643
しつこく粘着してるのはあんたか。
645Socket774:2008/09/21(日) 23:18:24 ID:5U8D9G8R
な?質問する奴はこんなんばっか
646Socket774:2008/09/21(日) 23:19:51 ID:3xCpX4yJ
画面のリフレッシュレートを59hzにしたら直るとかのオチだったりしてね
647Socket774:2008/09/22(月) 00:21:35 ID:UA6lXdmH
PCゲーム板まわりで最近やたら目立つが
程度の低い質問とかクレクレしてくるやつは
ほんとクズばっかだから
スルーしとばいいってー話
648Socket774:2008/09/22(月) 00:30:17 ID:tOrTS31c

150$HD5850 ローエンド
200$HD5870 ミドルロー
300$HD5870X2 ミドルハイクラス
500$HD5870X4 ハイエンド

拾ってたぜ、馬路かよこれ?4870からさらにすごくねー
649Socket774:2008/09/22(月) 00:33:04 ID:UJ65J7td
それはさすがに脳内妄想
650Socket774:2008/09/22(月) 00:36:37 ID:UA6lXdmH
ハッハッハ

甘い甘すぎる

9870のCFXZZでGPU10コアだぜ!!
651Socket774:2008/09/22(月) 00:37:24 ID:tOrTS31c
妄想だったのか・・w
58XXシリーズ 12月登場って噂も妄想だったのか・・・
ttp://www.solarfreaks.com/radeon-hd5850-hd5870-gpu-t92.html
http://nvision.pl/forum/index.php?s=efbae3f880ed220e5a134ceda79a32e2&showtopic=41326&pid=633937&st=40?entry633937
652Socket774:2008/09/22(月) 00:40:42 ID:UJ65J7td
>>651
そもそも
ローエンドなのに$150 ←妄想
HD5870X4 ←妄想

ミドルロー←謎

HD58xx系は出るだろうがあの書き込み自体は妄想だろ
全角だし
653Socket774:2008/09/22(月) 00:44:36 ID:UA6lXdmH
嘘を嘘として見極められない人間に2(ry
654Socket774:2008/09/22(月) 00:52:08 ID:tOrTS31c
>>652 fmfmなるほど thx
655Socket774:2008/09/22(月) 06:22:55 ID:oMd24A7W
ここまで役立つ情報無し・・・
656Socket774:2008/09/22(月) 11:28:39 ID:yN6az+gn
>>558
だれがサルやねん!
657Socket774:2008/09/22(月) 16:18:05 ID:v2cNkJTP
これってコイル鳴きするよね?
ケースを横に置いてるもんで耳に入ってくるんだわ
このスレでも多数報告あるよね、仕様なら諦めるっきゃねーかなぁ・・・
658Socket774:2008/09/22(月) 16:34:11 ID:dXnf9LK3
Twin Turbo買ってきたのでつけてみたが、かなり回転させないとMOSFETが冷えない。
風量そんなにないからそれもそうかw
659Socket774:2008/09/22(月) 16:57:23 ID:zGkYCBWp
SAPPHIRE RADEON HD 4870 1G GDDR5 PCIE (PCIExp 1GB)2枚
買ったんだけど、これ地雷じゃないよね?
660Socket774:2008/09/22(月) 16:59:17 ID:y3a3hw5C
>>659
メモリどこの?
661Socket774:2008/09/22(月) 17:13:04 ID:7bSUtO/a
>>659
買ったんなら試せよ。

ちなみに地雷って意味わかって使ってるんだよね?
662Socket774:2008/09/22(月) 17:24:47 ID:slllg7el
踏んだら爆発
663Socket774:2008/09/22(月) 17:25:31 ID:zGkYCBWp
まだ手元にないの。試したいけど
664Socket774:2008/09/22(月) 17:26:20 ID:zGkYCBWp
かなり熱くなるんだろうなぁ〜
665Socket774:2008/09/22(月) 17:28:58 ID:v2cNkJTP
1GBならフォース3Dのでよくね、幾らで買ったかしらんけど
ついでにコイル鳴きするか確認してね
オリ基板だっけ?
666Socket774:2008/09/22(月) 17:37:57 ID:zGkYCBWp
地元のショップに注文したら、サファイア製のか玄人しか取り扱い出来ないっていわれたので、サファイアので頼んだの
667Socket774:2008/09/22(月) 18:07:25 ID:zjllyWHm
おいww
stalker買ってやってみたら
終始轟音なんだがww
あんじゃこれw
668Socket774:2008/09/22(月) 18:25:23 ID:qlM4Eylq
HD4870です。
669Socket774:2008/09/22(月) 18:27:52 ID:LS2KaBGN
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!
670Socket774:2008/09/22(月) 18:31:49 ID:GB5S0Jyp
フライトシミュレーターやるときは気分でるかもねw
671Socket774:2008/09/22(月) 18:32:03 ID:zjllyWHm
x2なw
他のCF対応ゲームはたまになんだが・・
まじうるさすぎてヘッドフォンで音かなりあげねーとやってらんねーww

いやキーーンじゃねーw
ファンがうなりあげる
672Socket774:2008/09/22(月) 18:33:47 ID:MGboKTPp
GTX280静かだぞ!
100%で1800回転。
673Socket774:2008/09/22(月) 18:40:18 ID:GB5S0Jyp
いやいやwGT200系もGPU温度76度以上での回転音は五月蠅いよw
674Socket774:2008/09/22(月) 18:54:41 ID:4gW+sWDd

______________________
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/       \|||||||||||(  . な  ゃ 以 ス   .ね |
    ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/..  ん ん 上 .レ    ・ ..|
   .ノ     .`ヾ、|||||.(   よ .の は の    ・  |
  ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||)   ・           .・.  |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ   .・             ..|
/|   ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||(   .・             .ノ
....l| |i   . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/|||||||||||||||    . _____     . |
 \    "'"/|||||||||||    . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |
\ .\__/|||||||||      ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|
  \  //小||||||||      .:|i ((__人__):::u:::i||::::|:  .|
  . .\// .爪\       :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |
   . //   i  `ヽ      : ツ `ー'´  :::::::::::\ ......|
675Socket774:2008/09/22(月) 19:13:16 ID:v2cNkJTP
4870で30%回転させとけばGPU75度以上にはならんよな
メモリがやばいけどね!!
676Socket774:2008/09/22(月) 19:27:18 ID:dXnf9LK3
>>675
ないないw
677Socket774:2008/09/22(月) 19:30:07 ID:v2cNkJTP
GPUだよ?
メモリは80度強いくから困るけどさ
ちなみにGPUアイドルは50度
678Socket774:2008/09/22(月) 20:17:06 ID:9dr/Chde
30固定でCrysisで煙玉を10発自分の足下に投げた状態で足下に銃撃ってみな
あっという間に回転数あがるから
679Socket774:2008/09/22(月) 20:21:11 ID:uAD+7jtC
つまりどういうこと?
680Socket774:2008/09/22(月) 20:21:38 ID:drKcdJ6N
そのstalkerで常時ぜんかいってのは
どういうことなんだ?
おれのオブリはほとんどファンまわんねーぞ?

ものによるのかね
でも今でまわってるのは全部オリファンだろ?
681Socket774:2008/09/22(月) 20:22:24 ID:9dr/Chde
回転数->温度の間違え
682Socket774:2008/09/22(月) 20:32:24 ID:GB5S0Jyp
683Socket774:2008/09/22(月) 20:32:44 ID:v2cNkJTP
はふはふ
684Socket774:2008/09/22(月) 20:46:07 ID:dXnf9LK3
>>677
いやないって。
30%固定だが、86℃超え@MoH:AB、STALKER CSどっちもALL High

ひょっとして釣りなのか?
685Socket774:2008/09/22(月) 20:46:57 ID:dXnf9LK3
いや、アイドル温度か?それならまずならないが。
686Socket774:2008/09/22(月) 20:48:33 ID:HP9CpUxN
エアフローや室温その他諸々で変わるんだからあるない水掛け合っても無駄な気が・・・。
687Socket774:2008/09/22(月) 20:49:28 ID:9dr/Chde
負荷のかかり方じゃね?マップによっても異なると思うし、煙・もやが重いと思う
688Socket774:2008/09/22(月) 21:20:18 ID:drKcdJ6N
>>683
オブのがよっぽど重いぜ?

まあゲーム上の重さとグラボからみる重さ?というか稼働率がまったく別なんだろうけどさ
689Socket774:2008/09/22(月) 21:20:55 ID:v2cNkJTP
WXGSAでALL HIGH AA4のクライシスを1時間程度やっても70〜75℃周辺
まず80℃は超えないよ、HDD2台しか積んでなくてPCIはグラボだけだけどね
ちなみにケースはThree
サイドにファンでも増設すりゃーもうちょっと冷えそう
690Socket774:2008/09/22(月) 21:23:50 ID:v2cNkJTP
というかコイル鳴きが気になって気になって
やっぱリファンの4870はどれも多少するもんなのか?
691Socket774:2008/09/22(月) 21:24:08 ID:VzFSOlAY
WXGSAだからじゃね?
692Socket774:2008/09/22(月) 21:24:38 ID:VzFSOlAY
リファン…だめだこいつ
693Socket774:2008/09/22(月) 21:24:44 ID:bBCumceB
>>691
それのサイズを言ってみれ
694Socket774:2008/09/22(月) 21:26:40 ID:v2cNkJTP
WUXGAだたよ、ややこしいんだよね
695Socket774:2008/09/22(月) 21:30:03 ID:uAD+7jtC
電源からだろ、ちゃんと耳澄まして聞いてよ
696Socket774:2008/09/22(月) 21:32:00 ID:HP9CpUxN
4870だけど、うちはコイル鳴きはしてないなぁ
ケース内でかき消されてるのかもしれないけど。

というかWUXGAでAllHighは4870単体だと厳しい気が・・・。
X2か?
697Socket774:2008/09/22(月) 21:34:34 ID:JVlXS5Ol
あれ、この流れデジャヴ
698Socket774:2008/09/22(月) 21:56:09 ID:xB3ZF6Z/
>>85
699Socket774:2008/09/22(月) 21:56:10 ID:bL/tuSSm
キムタク(笑)
700Socket774:2008/09/22(月) 22:44:26 ID:PMkRJoVB
>>688
Oblivion如きではもうGPUは遊んでるようなもの
701Socket774:2008/09/22(月) 22:50:36 ID:GA9AGGnu
>>700
バニラとか意味分かります?
702Socket774:2008/09/22(月) 22:58:35 ID:bmKYRXJ/
XP起動後2分位すると一瞬だけファン全開になる現象が100%再現してるんだが、
他の方どうですか? 純正4870、カタ8.9、XPSP3です。
703Socket774:2008/09/22(月) 23:11:01 ID:fJWf5LFw
普通じゃね?
704Socket774:2008/09/22(月) 23:18:37 ID:drKcdJ6N
>>700
それはもちろん
二枚目も全力で働かなきゃいけないのに
二枚目がサボってるって意味なんだよな?

それにしては"如き"っていう表現の意味がわからないが
705Socket774:2008/09/22(月) 23:18:59 ID:PMkRJoVB
>>701
シェーダを拡張するようなMODなんてほぼないだろ。
重くなる原因はモデルやらテクスチャを過剰にしたフィルレート周りと
条件分岐を増やしまくったスクリプトのCPU負荷じゃないか?
706Socket774:2008/09/22(月) 23:24:58 ID:PMkRJoVB
>>704
GPUに求められる性能がすでにヘビーテクスチャの為でしかない。
あとMOD入れまくりでCPU性能も足りてないだろ。
ボトルネックがCPUになってる上にマルチコア化もロクにされてない以上、
もう旧世代のゲームでGPUヘビーな最新ゲームに対して重いとか言ってることが的外れ。
707Socket774:2008/09/22(月) 23:36:56 ID:drKcdJ6N
>>706

>重くなる原因はモデルやらテクスチャを過剰にしたフィルレート周りと

そういう話じゃなくて
そもそもGPUが仕事してて重いとかなら何も文句はない
ほとんど何もしないから言ってんだけど
なんで二つ目のGPUはサボるのか具体的に教えてくれ


708Socket774:2008/09/22(月) 23:39:56 ID:v2cNkJTP
うんこっこ
709Socket774:2008/09/22(月) 23:47:49 ID:PMkRJoVB
>>707
> なんで二つ目のGPUはサボるのか具体的に教えてくれ

知らん。
ゲーム側がマルチGPUに最適化していない,CPUリミットでGPUに処理が振られていない,
環境か設定がおかしい、程度の妄想は幾らでも言えるけどな。

そもそも俺はマルチGPUは使ってなどいない。
マルチGPUは総じてクソだと思ってるからな。
710Socket774:2008/09/22(月) 23:50:33 ID:drKcdJ6N
(´-`)よう知らんのに
オブ如きとかいってたのか

まあなんだレスありがとう
711Socket774:2008/09/22(月) 23:51:36 ID:v2cNkJTP
文ちゃんと読めよ、馬鹿ですかって感じ
712Socket774:2008/09/22(月) 23:54:19 ID:9dr/Chde
>>702
RBEにspinup bugを修正する項目が有る。
BIOSに手を入れていいならの話だが
713Socket774:2008/09/23(火) 00:03:05 ID:G5BR7bsd
>>710
何故お前のCFが効かないことに対してトラブルシューティングしてやらねばならん。
元々お前が何も知らんくせに「Ovlibionのが重い」とか抜かしてるからだろうが。

クソプラグラムの激重エロゲーの方がオブリ重いとか言われてもお前は何の疑問の持たないのかと。
714Socket774:2008/09/23(火) 00:37:36 ID:Yy19zIFG
>>702
正常な動作だ
過去レス読んでから書き込め
715Socket774:2008/09/23(火) 00:39:13 ID:Yy19zIFG
おっと、寝ぼけて読み間違ったようだ、すまなかった
ちょっと吊ってくる
716Socket774:2008/09/23(火) 00:48:21 ID:f6GiHVyv
起動時は轟音回転するよね
まぁ、デフォ設定だとときたま轟音回転するけど
717Socket774:2008/09/23(火) 01:42:00 ID:fM9arfXI
およおよっTVでVantageやってるな。
718Socket774:2008/09/23(火) 03:04:36 ID:76fzZA42
4870CFXて出来ないの?
P5E64EVOでカタ8.9入れても2個しか有効になったないのだが…
719Socket774:2008/09/23(火) 04:21:13 ID:tg6Qo1Iy
8.9しか使ってないってオチかわかるぞ
720Socket774:2008/09/23(火) 06:52:52 ID:ha4FoFBY
XPだったりね
721Socket774:2008/09/23(火) 07:21:54 ID:fM9arfXI
>>718
君の4870 1スロ?
722Socket774:2008/09/23(火) 08:48:09 ID:e9SosbS1
>>718
OSは?
723Socket774:2008/09/23(火) 09:13:07 ID:fM9arfXI
>>722
だからP5E64EVOじゃ2スロの48702枚しかつかね〜んだよ、
いつまで釣られてるんだ?お前自演か?
724Socket774:2008/09/23(火) 09:25:15 ID:ZcGFehCP
SAPPHIRE HD4870 TOXIC Edition Review
ttp://www.pro-clockers.com/reviews/?id=103
725Socket774:2008/09/23(火) 11:18:40 ID:e9SosbS1
>>723
そんな糞マザー知るかよ。てか、なんでそんなに顔真っ赤なんだ?
726Socket774:2008/09/23(火) 11:35:35 ID:2iO6tYnj
>>724
ケロロのアレのほうが冷えそうだw
727Socket774:2008/09/23(火) 12:13:03 ID:MBgIA4ds
>>702
それはシンクと通風口のホコリを吹き飛ばすために起動毎に一瞬だけ全開になる親切な仕様だ
エアコンが停止毎にクリーニング動作するみたいなもの
728Socket774:2008/09/23(火) 13:19:45 ID:AIp5J/Pd
EAH4870/HTDI/512M買ってセッティングしたけど
デバイスマネージャー上で不明なPCI Deviceがひとつ残ってる・・・

729Socket774:2008/09/23(火) 13:21:36 ID:NoSNMNwr
埃を飛ばすというより最大回転から回転数を落とす方が確実に目的の回転数に達せるからじゃないの?
730Socket774:2008/09/23(火) 13:23:33 ID:tg6Qo1Iy
>>728
変えたのはグラボだけなん?
731Socket774:2008/09/23(火) 13:26:42 ID:ha4FoFBY
>>728
これは試してみた?

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part64 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220368164/15

15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 03:32:13 ID:YZ9csMKD
※OSにWindows XPを使っている場合、不明なデバイスが検出される
      ↓
対処法
OSがWindows XPの場合はCatalyst Control Center、Display Driverの他に
HDMIドライバのインストールがそれとは別に必要になります。
HDMI接続しない人は無視しても構いませんが、ウィザードが起動の度に立ち上がるので
インストールしてしまった方が快適です。
こちら↓からDLしてインストールして下さい。

ATI HDMI Audio Deviceドライバ
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

「I accept to the above」にチェック入た後に「Next」をクリック
したらATI HDMI Audio Deviceが載った一覧が出現するんで、
そこでDL可能になります。
732Socket774:2008/09/23(火) 13:26:45 ID:1RKei0r0
>>728
HDMI Audioだろ?
↓からATI HDMI Audio Deviceってのを落として来い

http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
733Socket774:2008/09/23(火) 13:28:39 ID:1RKei0r0
リロードしろ俺
734728:2008/09/23(火) 14:00:04 ID:AIp5J/Pd
>>731-732
ありがとう
助かったよ( ´Д⊂ヽ

HDMIかなとは思ってたけどCDからインストールとかやり直しても
全然更新されなかったからあせった
コレで気持ちよく寝れます オヤスミ
735Socket774:2008/09/23(火) 15:47:11 ID:6fLGkyxX
HD4870 512MB 今使ってて
HD4870 1G 足してCFしようと思ったんだけど、
これじゃ1Gのほうは512しか使わないんですよね?
736Socket774:2008/09/23(火) 15:59:22 ID:xchbLFfl
>>735
そうだよ
737Socket774:2008/09/23(火) 16:01:56 ID:NoSNMNwr
1Gをプライマリにしても?
738Socket774:2008/09/23(火) 16:05:49 ID:tg6Qo1Iy
CFの仕組みもわからんのか・・・
739Socket774:2008/09/23(火) 16:12:17 ID:/bSt5jUs
HD4870が欲しいけどi7用に貯金もしたいし
困ったもんだ
740Socket774:2008/09/23(火) 16:19:03 ID:NoSNMNwr
将来的にはCFしようとは思ってるけど
まだ具体的には調べてないんだ・・・。
741Socket774:2008/09/23(火) 20:56:31 ID:sppomTVM
GPU-Zのアップデートきた?
742Socket774:2008/09/23(火) 21:57:43 ID:e6Dsb/K0
>>735
普通512MB売って4870X2買うだろ。。
743Socket774:2008/09/23(火) 21:59:47 ID:sppomTVM
学生なんだけど趣味がPCでお金をつぎ込めるおっちゃんらには勝てんわ、お手上げッス
それに、このスレみてたら俺の512MBが霞んで見えるんだ
もうねこのスレお気に入りから削除するからね、もうねバイバイ!
744Socket774:2008/09/23(火) 22:00:58 ID:SdLNAMOB
4870、1G版2枚買ったよ、あとで、飽きたときに2〜3号機に振り分けするため。
745Socket774:2008/09/23(火) 22:04:28 ID:p81qKddJ
学生でもまともにバイトしてれば
x2一枚
746Socket774:2008/09/23(火) 22:31:59 ID:N92P2DGD
学生の間は友人関係に金を突っ込め
747Socket774:2008/09/23(火) 22:38:28 ID:9tTsWIL2
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   お前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
748Socket774:2008/09/23(火) 23:12:12 ID:XUvWG60p
普通に学生だがX2CFX使ってるがな。
バイト?そんなもんしてねえーよ。
749Socket774:2008/09/23(火) 23:23:02 ID:NZad0VtF
じゃあ盗んだのか。
マジキチだな。
750Socket774:2008/09/23(火) 23:27:19 ID:XUvWG60p
盗んだって…貴方こそキチじゃないの?
たかが13万じゃん…
751Socket774:2008/09/23(火) 23:29:24 ID:38R+hthh
ママのお金を使ったんですね
752Socket774:2008/09/23(火) 23:31:18 ID:i8Y7/gxD
13万って俺の月の食費とお小遣いなんだけど。
たかがで済まされる金額じゃないな。
753Socket774:2008/09/23(火) 23:31:42 ID:2iO6tYnj
たかがとか言い出したわこいつ。
俺が7万稼ぐのにどれだけ苦労してると思ってるんだか。
754Socket774:2008/09/23(火) 23:33:45 ID:SdLNAMOB
月15万のお小遣いだけど、PCばかりに使ってられないからねぇ
755Socket774:2008/09/23(火) 23:34:17 ID:NZad0VtF
まぁどうせ48701枚刺しの餓鬼だろ。
756Socket774:2008/09/23(火) 23:37:48 ID:p81qKddJ
どちらにせよ
ふつーにバイトして
人付き合いもそれなりにしたとして
毎月じゃねーし
数ヶ月に一枚グラボ買うくらいなんともねーだろw

買えないじゃなくて買う気ないだろw

だまってろよ貧乏性は
757Socket774:2008/09/23(火) 23:38:13 ID:SdLNAMOB
でも、俺が若かりし頃は車に金掛けたもんだったが、それから比べたら、安いもんだわ、だが、頻繁に変えすぎて、パーツの山に・・・・
758Socket774:2008/09/23(火) 23:52:50 ID:NZad0VtF
>>756
バイトしてない
759Socket774:2008/09/23(火) 23:54:11 ID:cyX27Sf4
>>756
突然当たり前の事長文でどうしたの?馬鹿なの?
760Socket774:2008/09/23(火) 23:58:02 ID:NZad0VtF
>>756
よく読めよ莫迦が。
761Socket774:2008/09/24(水) 00:04:23 ID:CJ9/Ujdo
>>756
VGAしかパーツ買わないのかよ馬鹿が
762Socket774:2008/09/24(水) 00:19:55 ID:BHIywlev

         _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
763Socket774:2008/09/24(水) 00:20:00 ID:PJ6rjDEp
>>756
勤労学生には難しいとだけ言っておこうw
他人の金で学校通った>>756にはわからないだろうけどなwwww
764Socket774:2008/09/24(水) 01:08:39 ID:y00Dsw3x
>>756
どちらにせよ
ふつーにバイトして
人付き合いもそれなりにしたとして
毎月じゃねーし
数ヶ月に一枚グラボ買うくらいなんともねーだろw

買えないじゃなくて買う気ないだろw

だまってろよ貧乏性は

まず改行がおかしい。
買えないじゃなくて買う気ないだろw
というのも誰も買えないとは言っていないにも拘らず勝手に買えないという事実を作り出し、
買う気ないだろという言葉に繋いで侮蔑しているが、そもそも話の論点が
13万をたかがと言ったことにあって、>>756が全く的外れな意味のない発言をして
いる事は疑いの余地はない。

以上の事から>>756は真性の莫迦と判断できる。

765Socket774:2008/09/24(水) 01:13:48 ID:+M+j6NV9
温度はアイドル時で平均56度くらいで問題ないのですが、ファンの音?が
常時シューっと鳴り耳障りなかんじです。
ファンの軸ずれを起こしこの様な音になっているのか、このような音が
通常なのか同一機種を使用されていらっしゃる方教えてもらえないでしょうか?
ビデオカードはPowerColor PCS+ HD 4870 512MBです。
玄人思考のRH4870-E512HW/ZEROも同一製品だと思います。

宜しくお願いします。
766Socket774:2008/09/24(水) 01:25:30 ID:y00Dsw3x
笊へGOだな。
767Socket774:2008/09/24(水) 01:57:10 ID:6aIrselb
パワカラはコイル鳴きするわシューっとするわで散々だよ!
768Socket774:2008/09/24(水) 01:58:50 ID:SVH0RQdI
電源からだろ、耳澄ましてよく聴いてみ。
769Socket774:2008/09/24(水) 02:04:46 ID:cFeBH/Fa
4870使ってて、サウンドカードが熱で死んだって人いる?
770Socket774:2008/09/24(水) 02:04:54 ID:HyeX/ct0 BE:2160195179-2BP(25)
パワカラ4870使いだが、コイル鳴きってどんなもん?
タワシかけると弱く引っかくような音するんだがこの音かな
771Socket774:2008/09/24(水) 02:07:13 ID:BHIywlev

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   パワカラ ヤスイシ エエジャマイカ 
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ パワカラ ヤスイシ エエジャマイカ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
772Socket774:2008/09/24(水) 02:09:35 ID:fiAWUK+c
そうそうキューとかキィーンとかそんな感じの。
773Socket774:2008/09/24(水) 02:11:34 ID:6aIrselb
問い合わせてみたら全部がコイル鳴きするらしいけどな
結構気になる音だからサファのオリ基板買えばよかったと後悔
774Socket774:2008/09/24(水) 02:34:47 ID:HyeX/ct0 BE:2160195179-2BP(25)
負担かけるときはゲームとかで音が鳴ってるから気にしない方向で行くよ
775Socket774:2008/09/24(水) 02:52:49 ID:V55Glt6f

結局8.9は使い物にならんの?
ベータはいつのまにか取れてるようだが・・
776Socket774:2008/09/24(水) 02:52:51 ID:ejlMbVnf
>>773
オリ基盤静かでいいよ
ケチって5〜6000円浮かして通常基盤買うより
こっちの方が静かで良い
777Socket774:2008/09/24(水) 04:30:15 ID:NAujOGC/
具体的にパーツに違いとかあるのかな?
設計一緒で同じコンデンサ使ってるなら工程で差が出てるってこと?
778Socket774:2008/09/24(水) 06:41:18 ID:n2A9AcT7
諸先輩方にお聞きします

4870を買ってビエラ50型にHDMI出力して映画とゲームを見ようと思っています

一枚で満足の画質が得られるでしょうか?
二枚にした方が後悔しないでしょうか?

納得の回答お願いします
779Socket774:2008/09/24(水) 06:52:35 ID:6aIrselb
納豆の回答?
おおん?そういや朝飯の時間やわ!納豆の解凍せんとな!
賞味期限切れそうで冷凍してたんや!!
780Socket774:2008/09/24(水) 07:18:08 ID:GQcQQRza
4870X2を2米でいいんじゃない

ラデ持ってないけど
781Socket774:2008/09/24(水) 07:20:47 ID:loUqhe4d
Ati Tray Toolだけじゃクロック固定出来ないんだな・・・
Ati Toolってのを入れないと駄目なのか
常駐ソフトが増えて困る、温度が高かったりクロックが頻繁に変動とか気になるっちゅーねん!
ユーザーが気になるポイントを押さえとかないとNVIDIAに勝てんよ!!
782Socket774:2008/09/24(水) 07:28:39 ID:DIQphQrL
RivaTunerじゃ駄目なの?
最新は2.11
783Socket774:2008/09/24(水) 07:41:29 ID:loUqhe4d
まぁ、RivaTunerのが安定してそうなんだよな
ATTは最近コロコロバージョンアップするし、ファン固定してるのに止まったり轟音回転すんもん
RivaTuner使ってみようかな、初めてのソフトは緊張するぜ
784Socket774:2008/09/24(水) 07:48:44 ID:loUqhe4d
RivaTunerのファン設定意味不明だった
腹減ったし飯食ってくるけど・・・・おまいらが説明してくれてますように(^人^)
785Socket774:2008/09/24(水) 07:57:10 ID:9KqXFIhG
>>773
ゲフォGTXシリーズもコイル泣きするよ
786Socket774:2008/09/24(水) 08:31:27 ID:n2A9AcT7
>>779無知はだまっとけ
787Socket774:2008/09/24(水) 08:38:39 ID:YzU7MCx2
4870のコイル泣きはもっとひどいよ
どんだけ電気食いなグラボなんだって話だよ
788Socket774:2008/09/24(水) 08:58:22 ID:VbwcxTVV
使ってるとキィーン…って小さい高周波聞こえるがこれがそうなのか
FAN35%固定にしたら音混ざってあまり気にならなくなったからどうでもいいけど
ちなみに電源はSS700HM
789765:2008/09/24(水) 09:54:14 ID:+M+j6NV9
情報追加ですいません。
ファンはリファレンスからZEROTHERM製FANに変更されたモデルになります。

EXPERToolで強制的にファン回転数を50%にすると今まで耳障りだったシューと
いったような音が消え、通常ファンの回転を上げると鳴るような音に変わります。
アイドル時に耳障りな音がする時の回転速度は2%と36%を交互に表示し、それ以外の
回転速度も表示されません。
790Socket774:2008/09/24(水) 10:01:09 ID:NqfT8P1+
つ >>85
所有していないカードがコイル鳴き(コア鳴きと誤記して赤恥をかいた過去あり)すると、
書き込むのが好きな9 6 厨が粘着中。

”録音”と呼ばれていた時代の恥ずかしい過去ログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
791Socket774:2008/09/24(水) 11:06:10 ID:N3nNcmG6
>>785
しねーよ
792Socket774:2008/09/24(水) 11:20:46 ID:7jxULT9R
>>790
通りすがりの自作板ヲッチャーだが、その人はとっくに引退して2chにおらんよ。
経営している会社が忙しくなって、
自作常連に色々とアドバイスしてやる時間がなくなったそうだ。
なんだか過去ログで叩かれとるようだが、引退間際には誤解が解けて自作常連に尊敬されとったぞ。
793Socket774:2008/09/24(水) 12:10:43 ID:f+7Ptjv9
GIGAのHD4870買ってきた。
高価なVGAを使うのは初めてなのもあるんですが、
その性能に驚いた。
M-ATXなんで熱が心配だし、FAN50%固定はうるさい、
結局ダウンクロックして使用中w
794Socket774:2008/09/24(水) 12:52:17 ID:sIW3+R2k
>>793
4850で十分だったな。
795Socket774:2008/09/24(水) 13:04:44 ID:VbwcxTVV
>>793
クロック落とさずFAN30%くらいにしたほうg
796Socket774:2008/09/24(水) 13:25:21 ID:9O2OiC0/
アイドル爆熱デビュー飾ったが、4870今の所死亡報告ゼロじゃねえか、やるなATI!ところで4850はやっぱり死亡多発なのか?
797Socket774:2008/09/24(水) 15:29:42 ID:tRvdtFV7
>>790
若き日の雑音先生ですね
798Socket774:2008/09/24(水) 15:40:25 ID:1Py8e27d
轟音とか言ってるけど、XBOX360とどっちがうるさい?
799Socket774:2008/09/24(水) 15:45:12 ID:aLGYweD/
4870x2にしてから、IEでマウスの中ボタンでクリクリスクロールするとクリクリに
合わせてPCの中から「キュルキュル」いう音が聞こえて来るようになりました ><
スッゴク気になる音なんだけど他に同じ症状の人いませんか? 後3DMark
Vantage走らてる時もテストとテストの間の切り替わる時に「キュイーン」とか
いってやたらうるさいです・・・><。 ちなみに買ったのはDiamond製の
4870x2です。
800Socket774:2008/09/24(水) 15:52:09 ID:iL+l3xP2
俺もホイールスクロールでキュリュキュルなるよ。
特定のブログやHPになる現象でそれ以外は大丈夫だが。
801Socket774:2008/09/24(水) 15:54:53 ID:nXORLiNI
アイドル爆熱とかファン煩いって聞いてたから心配してたが、
MSIの4870X2 OCver買ったけど、アイドルでもファンそこそこ回って温度上がらないし、
負荷中もそれほど煩くなかった。
アイドル爆熱とかファン煩いってX2じゃない方の話だったのかな?
COD4の快適具合はすばらしいけど、高負荷時にFPS落ち込み少ないって話だったけど、
クライシスはAAかけても効いてない場面があるね。
802Socket774:2008/09/24(水) 16:02:30 ID:aLGYweD/
>>800
http://japanese.engadget.com/
このページがすっごくキュルキュルいいます。後IE7だとあんまりキュルキュル
いわないけどIE6だとすっごくキュルキュルいいます。スクロールのスムーズ
さが違うんだよね。
803Socket774:2008/09/24(水) 16:11:19 ID:n2A9AcT7
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6055.jpg

4870にてベンチやってみた

感想聞かせて
804Socket774:2008/09/24(水) 16:15:05 ID:Xj057Jlx
そうですか
805Socket774:2008/09/24(水) 16:29:38 ID:JdTX1e4L
4870の1Gが交換保障で欲しいのにツクモの通販一向に入荷しないなぁ
店頭行っても品切ればっかだし
806Socket774:2008/09/24(水) 16:56:27 ID:f+7Ptjv9
>>803
うちの4870と同じくらい
807Socket774:2008/09/24(水) 17:45:15 ID:gJlOr6rE
>>791
音の大きさは個体差だが
ほぼすべて鳴ってると思っていい
8800GTや9600GT、9800GTX、GTX260でもコイル鳴きする

ちなみに、使っていくうちに改善される事が多い
808Socket774:2008/09/24(水) 17:51:36 ID:loUqhe4d
へぇ、使っていくうちに改善されたりすんのか
俺の経験だとクロックが500Mhzから750Mhzになるときにコイル鳴きが酷い
負荷掛けない時は500Mhzに固定しとけば全くコイル鳴きはしねーぜ?
809Socket774:2008/09/24(水) 17:57:26 ID:FKeo92AS
家のはCrysisの起動時のロゴムービーの時に鳴いている。
で、サイドパネルあけてみたら4870からじゃなくて電源からだった。
810Socket774:2008/09/24(水) 17:59:07 ID:SVH0RQdI
電源からだよ、よく耳澄まして聴いてみ
811Socket774:2008/09/24(水) 18:03:28 ID:9O2OiC0/

      ____
           /      ` 、
        /          、
       /            ヽ >>808
.       i=安全+第一==  l
      ! _..______ `` |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\ |  いいから 働け!
      ´レ--‐/ `ー---- 、 | ノ
       ` l   '     Jfヽ!      
        jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
 ,r===;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`===、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

812Socket774:2008/09/24(水) 18:06:13 ID:6w0PusjC
本当にこの品名で出てきて地雷モデルとよばれる予感

813Socket774:2008/09/24(水) 18:07:05 ID:6w0PusjC
すまん誤爆した
814Socket774:2008/09/24(水) 19:44:20 ID:WNZ+B0EA
4870の1Gを四万で買うなら、もうちょっと頑張って4870X2を買ったほうがいいと思ってしまう
あ、でもそうすると電源もかわないとダメカ
SILENTKING-5 PREMIUM 650Wじゃ力不足だよね…
815Socket774:2008/09/24(水) 19:52:52 ID:1Py8e27d
X2て650wでも力不足なの?
816Socket774:2008/09/24(水) 19:53:37 ID:FKeo92AS
GPU-Z 0.2.8きた。ログ機能搭載
817Socket774:2008/09/24(水) 19:55:19 ID:loUqhe4d
GPU-Zってアインストールする必要ないからいいよね
開いた位置を覚えてくれないのが難点だけど
818Socket774:2008/09/24(水) 20:02:20 ID:V55Glt6f
>>814>>815
電源計算もできないやつが自作すんな
819Socket774:2008/09/24(水) 20:27:30 ID:hktHn+E0
>>818
お前も初心者だな(笑)
恵安しらんのか?
電源がスペック通りだと思っているのか?
820Socket774:2008/09/24(水) 20:28:13 ID:V55Glt6f
>>819
お前素人か?
得意げに常識以下のこと説教たれんなよww
821Socket774:2008/09/24(水) 20:30:30 ID:hktHn+E0
常識以下?
意味わかんね〜
822Socket774:2008/09/24(水) 20:35:47 ID:hktHn+E0
常識以下?
辞書、現代語、調べたが日本語じゃないみたいだぞ!何県の人?
823Socket774:2008/09/24(水) 20:53:32 ID:AF+mX2G7
「常識以下」は偏差値50未満の意、40歳以上なら意味は通じると思うな
824Socket774:2008/09/24(水) 21:23:08 ID:loUqhe4d
40歳以上って馬鹿なんだな
825Socket774:2008/09/24(水) 21:27:59 ID:YzU7MCx2
ラデ厨って馬鹿しかいないんだな
826Socket774:2008/09/24(水) 21:32:51 ID:gJlOr6rE
>>825
>787 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/24(水) 08:38:39 ID:YzU7MCx2
>4870のコイル泣きはもっとひどいよ
>どんだけ電気食いなグラボなんだって話だよ

ばぁーか
827Socket774:2008/09/24(水) 21:37:31 ID:loUqhe4d
GPU-Z更新されてクロックが正常になったのは良いが
SensorsタブにいってGraphics Cardタブに戻ったら表示がおかしくなるな
828Socket774:2008/09/24(水) 21:44:09 ID:tfCFM4NW
>>826
おまえも結構なもんだけどな
829Socket774:2008/09/24(水) 22:12:19 ID:1Py8e27d
なんでこのスレこんなに雰囲気悪いん?
830Socket774:2008/09/24(水) 22:45:59 ID:f7OLf9HW
831Socket774:2008/09/24(水) 23:12:26 ID:equmwM89
>>823
そんな話初めて聞いた、偏差値50未満って平均以下と言うだろ、
俺偏差値67だったけど!因みに俺は30代
832Socket774:2008/09/24(水) 23:20:43 ID:equmwM89
20代の女に一番モテル30代。
833Socket774:2008/09/24(水) 23:43:47 ID:9O2OiC0/

┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   やっぱりお前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
834Socket774:2008/09/24(水) 23:48:28 ID:DFshsqaL
>>816
来てるけどおかしくない?

センサー見た後に戻ると・・・
835Socket774:2008/09/24(水) 23:50:07 ID:CMcRGELA
大阪だけど、今日くらいの気温だとクーラーいらないね
30%固定でも50度弱だわ
836Socket774:2008/09/24(水) 23:56:17 ID:GAgis6R+
>>835
今現在の気温で言ってるのか?
837Socket774:2008/09/25(木) 00:36:06 ID:iaykECvY
RBEでCore電圧下げたんだが、GPU-Zで見ると下がってないんだよなぁ。
ちなみに低負荷時のクロック下げたのは反映されてた。
電圧下げた人でうまく下がってる人いる?
838Socket774:2008/09/25(木) 01:06:33 ID:S0QJLtcE
>>837
GPU-Zでは確認できないですね
自分は500MHz/1.203Vにしましたがアイドル時の温度を見ると
微妙に下がっているので反映はされていると思います
839Socket774:2008/09/25(木) 01:36:23 ID:bP5xCuRl
俺も固定しようと思ってAti Toolをインストールしたんだけど
激重でタスクから開くのに糞時間かかったんだが・・・
840Socket774:2008/09/25(木) 02:20:44 ID:V9UsbFBo
常識外or非常識 は知ってるが、
常識以下 滅多に聞かない言葉だな
841Socket774:2008/09/25(木) 02:36:34 ID:PLJz9GJ6
DDR3とDDR5のベンチ比較ありますか?
842Socket774:2008/09/25(木) 03:53:55 ID:kSmvu47x
DDR3版出てたの?
843Socket774:2008/09/25(木) 04:21:47 ID:DRdmkmNU
X2でもないのに爆音とか言ってる人が居るけど、メーカーによってはそんなに酷い音がするんだろうか?
うちのHISはAcceleroを買う気満々だった俺の意志を打ち砕くほど静音で拍子抜けだったんだが…
844Socket774:2008/09/25(木) 04:40:24 ID:bP5xCuRl
釣れますか?
845Socket774:2008/09/25(木) 06:12:58 ID:wb1uqnf4
グラボ買うの初めてだったんだけど
保証書って入ってないものなのか?
ググったら化粧箱=保証書みたいな事が書いてあったんだが
ちなみにパワカラなんだが。
846Socket774:2008/09/25(木) 06:29:58 ID:RXIaaQfh
>>845
うちのはGAINWARDだけど代理店の保証書は入ってたよ
平行輸入品では入ってないかも
847Socket774:2008/09/25(木) 06:31:38 ID:iaykECvY
>>838
ありがと。
そうか、やっぱGPU-Zじゃわからんっぽいんだね。
でも反映されてるっぽいひとが居て安心したw
848Socket774:2008/09/25(木) 07:40:28 ID:dJqGiU9E
EVELEST最新βで電圧とか反映されてるか見たら?
849Socket774:2008/09/25(木) 07:41:20 ID:dJqGiU9E
EVEREST
850Socket774:2008/09/25(木) 07:56:40 ID:RXIaaQfh
>>847
Hwmonitor1.11で電圧下げを確認

http://www.cpuid.com/
851Socket774:2008/09/25(木) 09:55:05 ID:1jgqcetb
>>845
だいたいの場合は箱の外にビニールの袋で代理店のやつが貼り付けてある
直輸入品とかだとついてないかも
852Socket774:2008/09/25(木) 11:01:09 ID:QjgBFSNA
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2080916196774

VRAM1Gなのか512Mなのかどっちなんだこれ
853Socket774:2008/09/25(木) 11:20:47 ID:Vv6X5V1v
>>852
値段みると512だと思う。
854Socket774:2008/09/25(木) 15:43:15 ID:vpBbjzBm
>>845
DIAMONDの4870x2も保証書同梱されてなかった。購入店に確認したら購入店
の領収書が保証書代わりになるから問題ないってさ。
855Socket774:2008/09/25(木) 16:31:19 ID:UZ/w7z1I
クレバリーの並行輸入品買ったけど確認メールが保証書代わりだったぜ
856Socket774:2008/09/25(木) 22:02:19 ID:v3F3PQ+h
パワカラの保証期間教えてよくれ
ていうか、AtiTooのβ3もバグってね?
クロック設定してもプロファイルが0のままなんだが
857Socket774:2008/09/25(木) 22:29:23 ID:8/cF0zAQ
4870、4870X2って熱すごいみたいだけど、みんなケースは何使ってる?
NZXT系のケース使ってる人っている?
858Socket774:2008/09/25(木) 23:02:05 ID:8IbLjHff
>>857
TEMPEST使ってます

質問なんだが、HD4870X2ってプロファイルでファン速度変更できないの?
プロファイルを選択しようしてもチェックがつかないんだが・・・
859Socket774:2008/09/25(木) 23:28:04 ID:8/cF0zAQ
>>858
お!テンペスト使ってるんですか?
どうでしょう、その使い心地というのは。
どうやら4870X2を使ってらっしゃる様ですが、排熱とかはいい感じですか?
860Socket774:2008/09/25(木) 23:28:40 ID:xuGOa5LV
>>858
出来ない
気になるならアイドル時冷えるGTX260に買い換えた方がいい
861Socket774:2008/09/25(木) 23:57:06 ID:8IbLjHff
>>859
冷えるというかアイドル80度くらいです
まだネット繋いでないので、対した負荷はかけてないのですが、STALKER-シャドウオブチェルノブリイってゲームをずっとやっても87度くらいにしかなりません
情報少なくてすいません

>>860
そうですか、ファンを替えることを考えます
862Socket774:2008/09/25(木) 23:59:42 ID:8/cF0zAQ
>>861
レスありがとうございます。
テンペストで4870X2使用者のレビューは始めてなのでとても参考になります。
貴重な情報ありがとうございました。
863Socket774:2008/09/26(金) 00:02:32 ID:jOoHNKQP
>>861
出来る筈だよ
メモリ両面なのにクーラー変えるのは…

ID:xuGOa5LVは毎日沸いてる荒らしだからスルーしろ
864Socket774:2008/09/26(金) 00:05:06 ID:xuGOa5LV
勝手に荒らし認定するわりにさ
ファン回転数調節の方法も提示しないんだ
これだからラデスレはレベルが低いって言われるんだよな
865Socket774:2008/09/26(金) 00:10:44 ID:EMEzlQcf
DELLからBTOに乗り換える為に勉強がてらROMってる俺から言わすと
このスレのレベルは高いと思うけどなー

ただちょっと性格に難有りな人が多い気がするが
866Socket774:2008/09/26(金) 00:13:38 ID:xu6ge30k
それが2ちゃんねる。

てかCF前提で考えたら、1GBのHD4870か512MBかってたいした差ないよね。
つまりはVRAM1GB~2GBの実用における差を教えてほしいってわけだけど。ベンチとかはどうでもいいんで
867Socket774:2008/09/26(金) 00:16:44 ID:BKYezmxO
>>864
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080925/eHVHT2E1TFY.html
これのどこが荒らしじゃないって言うの?
ここ最近ずっとおんなじような事書き込んでるよね

>>861
てか、本スレで聞いたほうがまともなレスがつくと思うよ
868Socket774:2008/09/26(金) 00:23:46 ID:EMEzlQcf
ここが本スレだと思ってた・・・

すいませんけど、誘導お願いしてもよかですか?
869Socket774:2008/09/26(金) 00:27:32 ID:EMEzlQcf
あーすいません。自己解決しました。
870Socket774:2008/09/26(金) 00:37:18 ID:6QGtUaAB
ID:xuGOa5LV、この必死君、昨日もいたなwww
871Socket774:2008/09/26(金) 09:21:48 ID:m/Zu+/Dd
>>857
プロファイル何個か作って状況みながら切り替えて使えばケースは結構どうでもいい気がする
うちは常時62℃くらいにしてるし@4870
872Socket774:2008/09/26(金) 12:30:15 ID:2nJsgbZc
4870x2はCFより50W程低消費電力だよ
873Socket774:2008/09/26(金) 12:32:34 ID:5HFc8C+X
>>857
うちのケースはPen4初期のサイドダクトすらない古いケース
CPUはCore 2 X6800で4870使ってるけど温度的には特に問題ないよ
874Socket774:2008/09/26(金) 12:39:51 ID:v1/SczZS
ナインハンドレッド使ってるが高負荷で落ちる時があるから
そろそろ塞いでたサイドダクトぶん回そうと思ってきた
875Socket774:2008/09/26(金) 15:06:11 ID:nWsFr9ml
>>872
300も400も消費してたら、50Wくらいじゃ納得でできんだろw
876Socket774:2008/09/26(金) 15:43:51 ID:EMEzlQcf
>>871,>>873
レスサンクスです。
そうですか。ケースはあまり気にしないでもいいみたいですね。
自分がほしいケースはちょっと排熱系が心配だったので安心しました。
といっても窒息と言うほどではなくある程度排熱も考えられてるようですが。
貴重なご意見感謝いたします。
877Socket774:2008/09/26(金) 15:52:20 ID:guRS60mZ BE:1371552285-2BP(25)
位置的に1200のサイドファンがVGA冷やすのにちょうどいいな
878Socket774:2008/09/26(金) 16:41:06 ID:fzr1ZZYI
x2にサイド・上下前面にも14cmファン
爆音どこじゃねーです
879Socket774:2008/09/26(金) 16:45:59 ID:A+jlLDfs
そりゃ全開じゃうるさいでしょ
880Socket774:2008/09/26(金) 16:47:03 ID:fzr1ZZYI
だが熱に悩むよりかいいだろう
いやファンコンいれるべきか・・・・(´・ω・`)マンドクセ
881Socket774:2008/09/26(金) 17:03:44 ID:JQ+eeHRz
Crysisが出たから思わずx2を買ってしまった
給料出たばかりなのにもう金欠だお・・
882Socket774:2008/09/26(金) 17:09:31 ID:P3cSEH+M
およ?3DMark06起動しない
ママンの付録ので1.1.00、カタ8.9なんだけど
何か大事なこと忘れてる?
883Socket774:2008/09/26(金) 17:10:11 ID:lmZ4tUr2
土日使ったら売れば?
884Socket774:2008/09/26(金) 17:11:21 ID:lmZ4tUr2
形AI。
885Socket774:2008/09/26(金) 17:21:55 ID:fzr1ZZYI
CCCいじるなりドライバいくつか試すなりもできずにぼやくようなやつが

なんで自作してるの?(´・ω・`)
886Socket774:2008/09/26(金) 20:04:37 ID:P3cSEH+M
アヒャ! 4亀に書いてあるがなw
こういう大事なことはテンプレでもwikiでもいれとけよタコ
887Socket774:2008/09/26(金) 21:30:23 ID:ZeN86RN0
すいませんイカさん
888Socket774:2008/09/27(土) 17:03:58 ID:2ZNWA56z
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
889Socket774:2008/09/27(土) 18:27:26 ID:e8ZzdzvE
さすがは4亀、GPU版とCPU版で別のツール使ってる動画を掲載するとは、さすがだぜ!
890Socket774:2008/09/27(土) 20:52:56 ID:ZJQfT3Yl
Photoshop CS4はOpenGL採用の効果な訳だが4Gamerでは一切伏せられてる件
891Socket774:2008/09/27(土) 21:26:00 ID:j+d8YfBN
リファのファンってデフォルトだと最大何%で回るんだ?
892Socket774:2008/09/27(土) 21:38:35 ID:9kNNq0Ef
またタコ坊主か
893Socket774:2008/09/27(土) 23:42:00 ID:kcFwrHxC
GDDR5の1GBでオリファンモデルを38Kで出せっつうの ASUSおめえだよ
894Socket774:2008/09/27(土) 23:57:55 ID:iRSHn7r6
GTX280買えば済む話だろ乞食
895Socket774:2008/09/28(日) 00:15:13 ID:7KCKLQrl
GTX280にGDDR5が採用されてたとは知らなかったなぁw
896Socket774:2008/09/28(日) 01:07:05 ID:Ekl3w1pU
それにGTX280は38Kじゃ買えないぞw
897Socket774:2008/09/28(日) 02:38:04 ID:kM+hMIAk
CyberLink PowerDirector to Support NVIDIA CUDA Technology for Optimizing HD Video Editing Performance

http://www.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=1828
898Socket774:2008/09/28(日) 02:57:10 ID:5euYFv91
Adobe が NVIDIA 製 GPU のサポートを発表

http://japan.internet.com/webtech/20080925/12.html
899Socket774:2008/09/28(日) 03:07:32 ID:TBFfpMuv
だからさ、アドビやるやつどんだけいるんだって
900Socket774:2008/09/28(日) 03:25:36 ID:bKP023tt
馬鹿がまたマルチかwww
死ねカスw
901Socket774:2008/09/28(日) 07:30:09 ID:vzxl7zUR
4870をVGA、Physx用に9800GTX+が今のトレンドなのですか?
Physxとして動作させる場合のドライバはどうするんですか。
902Socket774:2008/09/28(日) 07:32:46 ID:P/cqsoUn
VistaだとPhysx用に追加したカードにもモニタ接続が必要って糞仕様じゃん
903Socket774:2008/09/28(日) 08:42:34 ID:vzxl7zUR
>>902
904Socket774:2008/09/28(日) 08:49:29 ID:P/cqsoUn
>>903
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/physx.htm
>もう1つ付け加えておきたいのは、Windows Vista利用時は、物理演算専用のビデオカードにもディスプレイを接続しておく必要があるという点。
>これはVistaのWDDMドライバの制限によるもので、ディスプレイを接続しておかないと例え物理演算専用であっても動作しないためだ。
905Socket774:2008/09/28(日) 10:10:06 ID:8sxjrog0
昔あったPhysx専用ボードはビデオ端子がないわけだが
あれはそうなるとVISTAで使えんのか・・・。
906Socket774:2008/09/28(日) 10:34:53 ID:vzxl7zUR
>>904
じゃあカタリストとは別にnVIDIAのドライバも必要なわけ?
907Socket774:2008/09/28(日) 10:39:05 ID:7KCKLQrl
>>905
“GeFoeceをPhysX専用として使用する場合は” だ。
AGEIA PhysXなら普通に使える。
908Socket774:2008/09/28(日) 11:40:22 ID:4O9lXDJV
HD4870X2 CFXするよりはGTX280 SLIのほうが
パフォーマンスいいんだよね?
何でHD4870X2 CFXはスコア伸びないんだろうね
909Socket774:2008/09/28(日) 12:40:26 ID:fp10BBAr
PCBはパクリばかりでつまらん
910Socket774:2008/09/28(日) 12:41:15 ID:5k9PlbYu
それを言うなら3WAY SLIじゃないか?
911Socket774:2008/09/28(日) 14:23:19 ID:XpsKzacZ
正常な思考能力の持ち主はGTX280 SLIが最強だって知ってるよ
3WAY SLIやCFXはあくまでもネタだよ
912Socket774:2008/09/28(日) 14:27:26 ID:SUmeqmWV
SLIは一部のマザボでしか出来ない。
CFXはネタでもなんでもなく、利用しているユーザーが結構いる。
913Socket774:2008/09/28(日) 14:38:55 ID:fON1n6uk
Intelマザーでできないからでしょ>SLI

俺もそれ忘れてP5Eと8800GTSかっちゃって後悔してる。だから4870X2買う予定だけどね…
914Socket774:2008/09/28(日) 14:56:16 ID:StuUs1In
>>913
さあ、CFとSLI両対応の、あのマザーをw
915Socket774:2008/09/28(日) 15:30:30 ID:Q6dI4Utk
CUDA使いたきゃ9600GT買えばいいだろ
RADEONで使えない憂さ晴らしにネチネチGeForce叩くラデ厨はキモすぎ
916Socket774:2008/09/28(日) 16:04:19 ID:aZ30oiia
>>913
Core i7まじおすすめ
917Socket774:2008/09/28(日) 16:16:20 ID:bKP023tt
>>915
今日もお疲れさんwww

http://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/UTZkSTRVdGs.html

大規模リコール製品を買う馬鹿はこの板にはいないから、他所で工作したほうがいいと思うぞw
918Socket774:2008/09/28(日) 16:29:59 ID:mGvTvseu
>RADEONで使えない憂さ晴らしにネチネチGeForce叩くラデ厨はキモすぎ
>>917見て吹いた。ほんとうにこういう人っているんだな
919Socket774:2008/09/28(日) 16:31:34 ID:aZ30oiia
>>915
PhysXでは9600GTだと力不足

SP数とクロック依存で中途半端
920Socket774:2008/09/28(日) 16:34:24 ID:+0DGR2MQ
Q6dI4Utkってアスペルかファミスタだろ
ヘボビデオカードの9600GTなんか使ってるし
CUDA使うならGTX280クラスじゃないとな
921Socket774:2008/09/28(日) 17:02:53 ID:gl0UuLK8
>>908
いまだにまともなドライバなくて
GPU二つ目が仕事しないまんまだから
922Socket774:2008/09/28(日) 17:29:00 ID:fON1n6uk
>>916
めっちゃ高そうなんだけど…しかもSLIはまだ未定
というではないか。
DDR3のみだったらメモリも買い直しだし・・ちょっと手が出しづらいね。

http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20080820054/
923Socket774:2008/09/28(日) 18:29:53 ID:an9z1bkB
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6198.jpg

リファを30%で回してるだけなのに冷え冷え
秋冬つえええ・・・
924Socket774:2008/09/28(日) 19:12:19 ID:aZ30oiia
>>922
情報古すぎだw

今のところ2way-SLIまでならNon-nForceらしい
殆どのマザーでCF/SLIが可能だとかなんとか
925Socket774:2008/09/28(日) 19:29:52 ID:h7+klYuG
>>923
嘘だッ!
30%でも60℃近い俺のボードは外れ固体なのかな、TwinTurbo換装しちゃったけど。
926Socket774:2008/09/28(日) 19:30:24 ID:XpsKzacZ
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=609
3waySLIのベンチスコアが以前と較べて上がってるな
ドライバのお陰かな
927Socket774:2008/09/28(日) 19:33:09 ID:gl0UuLK8
オブを4870x2でプレイしてから
ベンチなんてなんの参考にもならんし
詐欺まがいだってのはよくわかった

あえていおう、ベンチなど糞であると!
928Socket774:2008/09/28(日) 19:41:36 ID:Q6dI4Utk
>>927
いやRADEONが糞なだけだろ
ベンチに罪はない
929Socket774:2008/09/28(日) 19:47:20 ID:bKP023tt
気狂い君登場w
930Socket774:2008/09/28(日) 19:48:43 ID:gl0UuLK8
ベンチスコアなんて
っていえばいいか?

別にベンチプログラムを否定してるわけじゃねー
脊髄反射うぜーおw
冗談もわからんのか
931Socket774:2008/09/28(日) 19:55:42 ID:Q6dI4Utk
日本語を正しく使えない池沼に限って
脊髄反射、冗談など言ってお茶を濁そうとする
悔しかったら正しい言葉使ってレスしようね^^;
932Socket774:2008/09/28(日) 19:58:06 ID:gl0UuLK8
>>931
こんなとこで優越感ひたろうとしてるおまえよかいいよww
リアル悲惨そうなだ
あごめん

脱線したわ
933ラデ厨:2008/09/28(日) 20:00:16 ID:Q6dI4Utk
クソスレにはクソみたいな輩しか湧かんのう(・´ω`・)
934Socket774:2008/09/28(日) 20:01:26 ID:gl0UuLK8
>>933
きみみたいのが培養しようとするからだろ
935Socket774:2008/09/28(日) 20:05:25 ID:gl0UuLK8
しかもage厨か
ああ自分のこといってたのか>クソ

かわいそうになってきた

936Socket774:2008/09/28(日) 20:12:58 ID:Xa5eo8fE
ああ、Oblivionではgeforceバグがあって堪能できないからな。
Oblivion堪能するならRadeonしかない。

発売されて2年も経とうとしてるのに、人気のあるゲーム。
MODも多岐に渡っており、腐女子向けもあって強烈だwww
937Socket774:2008/09/28(日) 20:13:58 ID:Q6dI4Utk
あえて言おう、ベンチなど糞であると!

938Socket774:2008/09/28(日) 20:24:20 ID:UFegQosE
CUDA使いたきゃ9600GT買えばいいだろ

939Socket774:2008/09/28(日) 20:51:56 ID:XqjTUS3D
初心者が値段の安い割にベンチスコアーが高いと言って、
4***買ってるが後悔したという話を最近よく聞く
これから4***買おうと思って居る人は悪い事は言わないから止めとき、

by基地害
940Socket774:2008/09/28(日) 21:09:16 ID:Fj8DXsuy
お願いだから仲良くして><
941Socket774:2008/09/28(日) 21:12:44 ID:7KCKLQrl
うけるwGeForce工作員って本当に居たんだなw痛すぎるぅ〜

ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20080928/UTZkSTRVdGs.html
942Socket774:2008/09/28(日) 21:25:23 ID:TBFfpMuv

  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
  |:::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
  | ------‐‐'′    ヽ:::::::::|
  |              |:::::::::|
  | ̄ ヽ.===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
  |=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
  |   /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
  |─ /   ` ───  丶:::|
  | (●_●)        |::|
  |    l l           |::|
  |_-- ̄`´ ̄--__      |::|
  | -二二二二-       |::|
  |             /::::|
  | _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
  |           / ~|Ξ|
  |_______/  /:::::::ヽ
  |/      ´\   |::::::::::::|
  ミ ( ・    ..・)l..│  |::::::::::::|
  ミ \     //
  |\ 
943Socket774:2008/09/28(日) 21:27:22 ID:YpBr5x5m
>>933
エロゲ厨君、こんばんわ
944Socket774:2008/09/28(日) 21:27:38 ID:J5fbamOY
>>941
他の板で正体を暴露されていた。
正体は9600GT厨w


3 名前:UnnamedPlayer [] 投稿日:2008/09/28(日) 12:43:17 ID:3Fs4mK+v
★注意
このスレにはメメント林(あるいはモハメド蛾、ファミスタ)と言う
荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
Radeon、CrossFire、8800GTなどを目の敵にして自演でネガキャンする傾向あり

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・メメント(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
945Socket774:2008/09/28(日) 21:28:25 ID:J5fbamOY
他板転載

6 名前:UnnamedPlayer [] 投稿日:2008/09/28(日) 12:45:27 ID:3Fs4mK+v
★最近のネガキャンに対する、前スレ住民の反応。


977 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:06:08 ID:oQRy2FT0
>Warheadでクライシスを始めたが4870+4870X2の3Core CFXだが、
>解像度をWUXGAでやると中設定じゃないともっさりするわw


HD4850Crossfireでオール最高設定、WUXGA(1920*1200)だけど、
下記のjpegのスクリーンショットみたく、50FPSは出て、とても快適だよ。

60%に圧縮したjpegのスクリーンショット
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6101.jpg



985 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:32:30 ID:KXSxmAQb
>>977
4850CFXでそれなら、4870CFXなら普通もっと快適だよな。
実際、自作PC板では、
4870CFXが4850CFより快適に動作している報告が結構あるよ。
スペック的に4870が上だから当然なんだが。
946Socket774:2008/09/28(日) 21:29:36 ID:J5fbamOY
他板転載

56 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 14:21:30 ID:rkXqPKKu
96GTを愛用する”例の人”の恥かしい過去ログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
近年はラデのネガキャンだけでなく、
96GTと88GTが大して変わらない性能という嘘を必死に投稿。
947Socket774:2008/09/28(日) 21:31:42 ID:7LEeeXRG
9600GTは8800GTに全ての面で惨敗するゴミカード
無能店員は自腹切って始末しな
948Socket774:2008/09/28(日) 21:35:17 ID:J5fbamOY
他板転載

57 名前:UnnamedPlayer [sage] 投稿日:2008/09/28(日) 14:22:23 ID:rkXqPKKu
昔のあだ名は”録音(雑音)”。
949Socket774:2008/09/28(日) 21:43:12 ID:XqjTUS3D
PC-Bあだ名はパクリ。
950Socket774:2008/09/28(日) 22:34:06 ID:oE2vhTum
結局Dx10.1はどのゲームからもスルーされてる気がするんだが
951Socket774:2008/09/28(日) 22:56:18 ID:9LkE9vhz
びす太がスルーされてるんだから仕方あるまいて
952Socket774:2008/09/28(日) 23:10:40 ID:gl0UuLK8
ストーカーが動かないとかビスタはゴミ以下
953Socket774:2008/09/28(日) 23:59:01 ID:oE2vhTum
変な噂を広めるXP厨まだ生き残ってるんだな
954Socket774:2008/09/29(月) 00:05:53 ID:GH5Mofoq
俺の大事な懐かしき95アプリがビスタじゃ動かないもん
955Socket774:2008/09/29(月) 00:15:49 ID:ohyFHVtJ
VMWareマジオヌヌメ
956Socket774:2008/09/29(月) 00:38:14 ID:JSK8Es4T
ストーカーはむしろXPのが動かんのだが
ただし漏れは音ゲーもやるのでXP必須
VistaとXPのデュアルブートまじお勧め
957Socket774:2008/09/29(月) 03:12:13 ID:+b0b/UQv
TorrentはVPC上がマジお勧め
958Socket774:2008/09/29(月) 04:52:50 ID:d2yl3dBC
初心者が4870x2に手を出すのは危険かな・・・
BTOで注文しようと思ったけど手にあまりそうだから4870にしようかな
959Socket774:2008/09/29(月) 06:16:50 ID:jMmcm68p
>>958
つ4870
960Socket774:2008/09/29(月) 07:51:02 ID:H4KyRTkK
>>958
初心者だって平気だよ。別にPCが壊れるわけじゃないしさ。
それに現状のハイエンド製品を使ってるってのは結構所有欲満たしていいよ
961Socket774:2008/09/29(月) 08:39:00 ID:k1d2zXmm
ここの書き込み見ると、
平気だと思えないが、
初心者が詳しい振りをしてたり、
自分では初心者じゃないと思っているだけだったり。
962Socket774:2008/09/29(月) 09:07:28 ID:i08qXTIp
963Socket774:2008/09/29(月) 09:27:49 ID:k1d2zXmm
俺は9600GTなんか使ってないぞ、
4870二枚とGTX280持ち。
メインはGTX280だが。
964Socket774:2008/09/29(月) 09:37:12 ID:YtAhQCHV
4870x2を買おうかと思ってるんだけど、P5K-EにE8400だと全然力発揮できないよね?
しかも電源600w・・・
965Socket774:2008/09/29(月) 09:52:55 ID:y7uxNjgz
4870x2の真骨頂は高解像度や高負荷(AA.AF)だ
3DMark06回してみれ
一瞬スコアか設定を疑う

べつにCPUなんざどれ合わせても足らんだろうな
参考までに4GamerのE8600レビュー記事みてみ
Crysisとか
966Socket774:2008/09/29(月) 10:58:32 ID:Z6eIiiCN
でーとりあえず次スレなんだが・・950か?
967Socket774:2008/09/29(月) 20:36:04 ID:O1nnhaKo
Sapphire Toxic HD 4870 512M GDDR5 PCI-E (11133-06-40R)
通販ポチッてきた。









2〜3週間待ちorz
968Socket774:2008/09/29(月) 22:29:06 ID:9NS2+SID
>>964
600はキツイね
最低650はないと
969Socket774:2008/09/29(月) 22:41:20 ID:7Ezh+9/3
各出力ちゃんと安定したいいのなら問題ねーべ

まあHDD5台6台とかまでつないでっときついけどw
970Socket774:2008/09/29(月) 23:19:39 ID:nZ2RdpdL
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
上サイトで消費電力計算すると600wでも4870x2が使えるって事になるんだけど

ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTUzMSw5LCxoZW50aHVzaWFzdA==
こういうサイトで見るとピーク電力が500w近いしなぁ
メーカーによって大幅に違うんだろうか?
971Socket774:2008/09/29(月) 23:31:08 ID:7Ezh+9/3
だから>>969

972Socket774:2008/09/29(月) 23:37:15 ID:24yweykc
>>970
12V依存
973Socket774:2008/09/30(火) 00:28:58 ID:Vy3puJOl
4870X2使いの人はCPUとマザボは何使ってる?
974Socket774:2008/09/30(火) 01:01:10 ID:Dles+Y7m
価格.comのサファイア4870の口コミで散々に叩かれてるが
あれなんなんだ?
4870ってそんなトラブル多いんかの?
975Socket774:2008/09/30(火) 01:09:31 ID:2Fdi3hop
それほど叩かれてるようには見えんのだが
976Socket774:2008/09/30(火) 01:13:00 ID:jLNX4Eg0
モンハンとリネ2で不都合だってw工作員臭いぜ
977Socket774:2008/09/30(火) 01:37:45 ID:ACp6IUpN
GeForce Go 7400 で モンハン 1500@640*300
だったのが、
4870 + Q9450 で モンハン 11000@1600*1050

技術の進化にビビった。
もっと早くIYHしときゃよかった。

モンハンの最高ベンチスコアってどれくらい?
978Socket774:2008/09/30(火) 01:45:35 ID:rEBdPZYv
モンハンなんて軽すぎて・・・・
979Socket774:2008/09/30(火) 01:52:55 ID:bMnSv6LT
関係ない質問なんだけど・・・IYHってなに?

ほかのスレでも見かけるけど意味がわからない・・・
980Socket774:2008/09/30(火) 02:00:55 ID:n4UNK25o
>>979
一度知ったら染まる事しか許されず全てを捨てて突き進むのみ
後戻りは許されないがそれでも知りたいかい?
981Socket774:2008/09/30(火) 02:03:45 ID:Mik27HAE
>>979
悪いことは言わねえからやめときな
982Socket774:2008/09/30(火) 02:05:33 ID:Dles+Y7m
983Socket774:2008/09/30(火) 02:13:44 ID:rEBdPZYv
以前おれも知らなかったけどググったらあったわけだが

というかググれない人ってなんなの?まじでしりたい
984Socket774:2008/09/30(火) 02:20:19 ID:LD48FpH4
ネトゲとか軽めのゲームでAAとかCCCで掛けると表示おかしくなるの多くて困る
985Socket774:2008/09/30(火) 02:55:39 ID:yJieHX23
>>984
kwsk
986Socket774:2008/09/30(火) 04:29:51 ID:Vy3puJOl
>>983
ごもっともですが、そんなに目くじらたてんでもよかやないか
雑談感覚で尋ねただけでしょう
987Socket774:2008/09/30(火) 04:35:10 ID:rEBdPZYv
>>986

まじめに気になったから聞いただけなんだけど?

988Socket774:2008/09/30(火) 06:42:31 ID:Vy3puJOl
そうか。怒ってるのかと思ったよ
989Socket774:2008/09/30(火) 07:42:53 ID:LD48FpH4
>>985
体験したのはグラナドエスパダとパンドラかな
パンドラでAAとか異方かけると名前部分の表示がおかしくなる
グラナドだと細部のテクスチャが崩れてる、よく見ないとわからないけど
まぁ、これ二つしか今のところやってないから何とも言えんけど
というか適応アンチ掛けると水表現?ですごく重たくなるんだね
990Socket774:2008/09/30(火) 07:45:01 ID:rEBdPZYv
蔵とCCC両方からかけるとなるぞw

文字がにじむやつじゃないの?w
991Socket774:2008/09/30(火) 07:52:03 ID:LD48FpH4
あんま初心者が弄るべき設定じゃないのかな
グラナドで言えばAAは何の事?蔵を弄らなとAA解除出来ないとか?
グロー効果とAAは別物だろうし(グローは外してる)
結局のところ何をOFFにすればいい?
パンドラはAAとかグローとかそういう設定すら無いんだけど・・・

ちょっと気になるから教えてくれよ!
992Socket774:2008/09/30(火) 07:53:06 ID:rEBdPZYv
(´-`)PCど初心者板がなんで自作板いるんだ・・・
993Socket774:2008/09/30(火) 07:56:56 ID:LD48FpH4
結局こうなんだよね、まぁいいけどさ。
994Socket774:2008/09/30(火) 08:00:24 ID:+BkQzCEw
グラナドにはAAないよ
AAまがいのグロー効果ってのがある、両方オンにしてもさほど問題は無い

ID:rEBdPZYv

コイツはいつもの自称上級者だからNG推奨
995Socket774:2008/09/30(火) 08:07:01 ID:njbo4cPf
何故か自称上級者(笑)はいつもID真っ赤だなw
こんな過疎スレでID真っ赤とかウケルwww
しかもこんな朝っぱらからwwwwwwwwwwwwwww
996Socket774:2008/09/30(火) 09:49:16 ID:aawE4Dro
ATI Tray Tools 最新verっていくつだっけ?
997Socket774:2008/09/30(火) 12:12:27 ID:eVJ8zrGt
サフィの4870はBIOSアップデートが来てるね。
初期ロットだけみたいだけど。
998Socket774:2008/09/30(火) 18:05:42 ID:DnecHx1u
回転数バグの修正かな?
999Socket774:2008/09/30(火) 19:15:31 ID:BbkG0vLg
1000いちまんこ:2008/09/30(火) 19:15:50 ID:P4VuxSEG
10000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/