Geforce GTX 2xx総合スレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Geforce GTX 2xx総合スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218717950/

6月18日に発売されたNVIDIA製ハイエンドグラフィックカード「GTX280/260」と発売予定のGT200bについても語るスレです。

■スペック等

          GTX280    GTX260

コアクロック   602MHz    576MHz
SP数        240      192
SP周波数    1296MHz   1242MHz
TMUs        80       64
ROPs        32       28

搭載メモリ    GDDR3    GDDR3
          1024MB    896MB
メモリ周波数  1107MHz    999MHz
         (2214MHz)  (1998MHz)
メモリバス幅   512bit     448bit

消費電力     236W     182W
電源       8pin+6pin  6pin+6pin
コア        GT200    GT200
値段        $649     $449



■他備考(噂・未確定事項含む)

・2スロット占有型、カード長は10.5インチ(約26.67cm)
・GeForce GTX 280 +12Vラインが40A以上の550W
・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W
・Q4に55nm版のGT200b+GDDR5が登場?
・9月にSP強化版のGTX260が発売? SP数は216基となる模様(名称は変わらないとか…)
2Socket774:2008/08/30(土) 10:00:10 ID:pd8dAaPk
一乙
3Socket774:2008/08/30(土) 10:01:01 ID:LC4nhUGv

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)// ||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....   ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  ` 
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "   
4Socket774:2008/08/30(土) 10:33:45 ID:iIBrmWqa
GT200bがNVISION08で出なかったのはスゲーガッカリした
5Socket774:2008/08/30(土) 11:00:28 ID:y+lEYocv
発表するほど革新的なもんでもないんでしょう
少しクロック上がるだけだし
6Socket774:2008/08/30(土) 12:20:29 ID:PGr+iI2k
200bとかSP強化版とかまったく気にせずZOTACの260ポチりました
どうぞよろしく
7Socket774:2008/08/30(土) 12:34:23 ID:JiZAmffO
気にしてたらいつまでたっても買えないし
欲しい時が買い時だよ
8Socket774:2008/08/30(土) 14:04:20 ID:ql7U6TJZ
ぞねで280特価してるな
リドテクGTX280が\50,742
9Socket774:2008/08/30(土) 15:41:19 ID:6kShfcgF
お盆の戯画280を逃した人達と店のチキンレースが始まってるなw
10Socket774:2008/08/30(土) 16:04:21 ID:rwvEB1+x
チキンレースってよりも在庫処分を待つハイエナの群れといった方が・・・
俺は先週、エサにありついたから
すでに傍観者

まぁエサにありつけなくても4870あるからいいんじゃね?
11Socket774:2008/08/30(土) 16:35:10 ID:lU1BrNbC
戯画でも260なら29,780だったかで九十九置いてあったがな
12Socket774:2008/08/30(土) 16:41:47 ID:7HYUwx+x
もうこれ以上は下がらないな
そもそも在庫もないんだろ?
13Socket774:2008/08/30(土) 18:32:48 ID:shG1scZn
280って9800GX2に負けてる事多いよね
COD4とかGRIDとかCRYSISとか
14Socket774:2008/08/30(土) 18:41:50 ID:7IstJjeV
>>13
まだシングルコアと・・・

いや、やっぱいい
15Socket774:2008/08/30(土) 18:43:32 ID:oGAt36FL
ニコ動画で見てきたようなラインナップだな
高設定時にAA掛けなきゃ280よりも強いよGX2は
ただ2GPU系はたまに不安定になるときがあるけどね
あとアイドル時の消費電力と熱
16Socket774:2008/08/30(土) 18:45:30 ID:UuTHIg26
高負荷時にAAかけるのとVRAM多く食べるゲームするからGTX280にしたなぁ
GX2も値下げの結果、CPの良い良カードになったよねー
3870X2@25Kとかの凄い投げ売りもみたしw
17Socket774:2008/08/30(土) 21:18:37 ID:4X4Toi3E
質問。
GTX260に合うVGAクーラーってなんかある?
熱が結構あるって聞いてるからVGAクーラーと一緒って考えてるんだけど
18Socket774:2008/08/30(土) 21:41:05 ID:VuNvnVCK
標準のクーラーで何も問題ないじゃん。
冷却も大丈夫だし、音もうるさくないし。
19Socket774:2008/08/30(土) 21:48:26 ID:z2mdss38
そんなもん売ってないだろう
ヒートシンクでも本体にたくさんくっつけて普通のケースファンを当てたりしで熱を逃がしてみればいいと思うよ
でも不良品じゃなければ80℃ぐらいに収まるようだけどね
20Socket774:2008/08/31(日) 00:16:07 ID:S19ixC7g
俺もリファで十分だと思う
4870+ファンと悩んだけどGTX260買った
21Socket774:2008/08/31(日) 00:28:17 ID:AUwn3iZ9
俺もリファで十分だと思う
GTX280 3Wayと悩むことなく4870X2二枚買った
22Socket774:2008/08/31(日) 00:54:50 ID:cHDl2EmX
ラデスレにきてるキチガイをGTスレで引き取ってください、此方ではいらないです。

420 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 05:03:27 ID:FNYdzTSS
RADEON4870はGTX260に

コスパで負け
アイドル消費電力で上回り
VRAM容量で負け
GPU温度で上回り
2D性能でぼろ負け

おまけにCUDAも使えない

あれ?なにこのゴミ?

422 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 05:11:23 ID:FNYdzTSS
軽負荷で互角
重負荷でGTX260が圧倒的

3Dの話がラデに一番酷だったねw

425 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 05:18:57 ID:FNYdzTSS
あ、めんご
互角じゃなくて正確にはGTX260が少し上回るだったな
あらゆる面でラデの立つ瀬なしだこりゃ

427 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 05:27:55 ID:FNYdzTSS
まるで使い物にならなうラデが本物の欠陥品なんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

504 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 13:57:33 ID:FNYdzTSS
ラデ厨は9割以上が工作員だろ
真性でもなきゃこんな糞GPUの肩をもつ人間はいない

522 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 15:19:35 ID:FNYdzTSS
>>520
GeForceGTX260買っとけば安泰
ラデは爆熱やらチートドライバあるから買う価値ないよ

555 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 16:20:07 ID:FNYdzTSS
現実見ろやラデ信者
一般人はもうラデの欠陥に気付いてるんだよ

564 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 16:39:17 ID:FNYdzTSS
GeForceスレの荒らされ方の方がひでぇよ
ラデ工作員マジ死なねーかな

633 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/30(土) 23:52:57 ID:FNYdzTSS
ベンチマーク専用

ベン専

便専

ラデが糞の臭気を発してたのはこういうことだったのか
23Socket774:2008/08/31(日) 01:15:20 ID:JQIVvngx
どうせどっちのユーザーでもないただの荒らしなんて即NGIDかスルーすれば済むことを
わざわざ他スレに乗り込んできてコピペしちゃダメよ
24Socket774:2008/08/31(日) 02:09:18 ID:dkfK+R1R
多分両方で煽ってるだけの人だろうしね
25Socket774:2008/08/31(日) 04:31:50 ID:1sEe0nXS
39,800円いいなぁ。いいなぁ。
26Socket774:2008/08/31(日) 04:57:16 ID:S19ixC7g
二枚目欲しい
27505:2008/08/31(日) 06:09:28 ID:VyRSzXyH
>>22
基地害なら来ていた様だが・・・>>21
28Socket774:2008/08/31(日) 07:33:15 ID:OLG/s1cG
AntecTPQ850です
18A×2
18A×2
これでは280は無理ですか?
29Socket774:2008/08/31(日) 07:41:53 ID:O4rs0F2P
1本なら行けるんじゃないのかなぁ
しかしAntecは+12がサイズの割りに少ないような・・・


俺は20Ax6(まとめて113A)で3wayとQX9770とHDD5台で問題なし
30Socket774:2008/08/31(日) 08:08:51 ID:FVxXpah4
>>28
12Vが18*4=72Aあるのにどうしてダメだと思うの?
PCI-Eの8pinが2個付いている電源なのにも、もう少し頭使った方がいいよ。
LeadtekのHPに280は36A以上の12Vライン推奨とあるけど、1本で36Aとはどこにも書いてないわけだが。(そんなの存在しない)

>>29みたいなハイクラス構成でなければ2wayも問題なくいけるでしょ。
31Socket774:2008/08/31(日) 08:16:11 ID:O4rs0F2P
俺も1本なら確実にいけるだろうと考えてレスした
でもSLIは他にどんな構成か分らないしね

余談なんだけど、昔500w電源で+12Aも余裕で足りてるのに
Athlon64X2 4400+と7800GTのSLIって構成で起動できない事があった
結局Zippyの600wにしたんだけど
32Socket774:2008/08/31(日) 08:17:48 ID:4VQqGHeW
いや1系統で70Aとかの電源も存在するけどw
33Socket774:2008/08/31(日) 08:21:13 ID:FVxXpah4
>>32
1系統と1本は使い分けてます。
34Socket774:2008/08/31(日) 08:53:03 ID:KxBezFRa
俺、銀石1200W 12V 1系統90A
35Socket774:2008/08/31(日) 09:43:37 ID:4VQqGHeW
>>33
ああ、「1本」ね
36Socket774:2008/08/31(日) 12:13:07 ID:QbonwiX8
12Vラインが複数あっても実は内部でオートコンバインされてるという電源が最近は多いと思うけどね
37Socket774:2008/08/31(日) 13:47:45 ID:FKdYU/e3
>>36
そのオートコンバインされてる電源とやらの例をkwsk
38Socket774:2008/08/31(日) 14:41:47 ID:zJN5z1wV
定番の現行のseasonicのやつはそう
とはいえ極端に偏りすぎは宜しくないようだ
何かと12Vを使いまくるから最近のは比較的そうなってるのが多いと思うのだがな
39Socket774:2008/08/31(日) 15:22:53 ID:dmQDtSLW
早く200b出せよボケがっ!!
40Socket774:2008/08/31(日) 15:41:04 ID:EWWRkvoS
前スレでさんざん55nmの設計がテープアウトしてるって言ってる人がいたけど
結局GT200bは誰かが指摘してたとおり常識的なセオリー通りしばらく出ない(出せない)ってことなんかね?
41Socket774:2008/08/31(日) 15:58:08 ID:Y/4i1u74
AntecのTHREE HUNDREDケースに
GTX260入れようかと思ってるんですが、
GTX260はカードの長さが長いので入るのでしょうか?
どなたかこの組み合わせで使っている方居られませんでしょうか。
42Socket774:2008/08/31(日) 16:11:00 ID:zJN5z1wV
>>41
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218546842/108-
43Socket774:2008/08/31(日) 16:23:46 ID:bxKrgBt/
>>41 HDDの位置によるけど下につけてれば入る
44Socket774:2008/08/31(日) 17:04:03 ID:yr4xtt6/
>>40
別にそいつが言ってるんじゃなくテープアウトの情報が海外で流れてたから。
あとGT200b以外の55n版のコア、G92bとか9500のとか9400のとか
全部在庫問題でテープアウトしてから発売まで遅延してる。
だからGT200bも楽観的予測に基づいた65n版大量生産の在庫で
55n遅らせてる可能性も高い。
45Socket774:2008/08/31(日) 17:59:23 ID:QkvfxvJY
ハイエンドカードには興味なかったんだけど、260が29800なので買ってみた。
いいわこれ、もうミドルには戻れない・・・
46Socket774:2008/08/31(日) 18:28:50 ID:a/vLUcVu
260はミドルだろ。

ハイエンドは280.
47勇者(^0^):2008/08/31(日) 20:10:17 ID:ImQ75WT8
おまいらの高スペック、晒してくれよ!(^0^)
SLiだろうと3Way、Quad-SLiだろうと大歓迎d(^-^

★Vista★Call of Juarez★DX10ベンチ★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220178495/
48Socket774:2008/08/31(日) 21:43:57 ID:1WogIHjU
明日秋葉原にGTX260を買いに行きたいと思っているんだけど、まだ3万ぐらいで売っていますか?
49Socket774:2008/08/31(日) 21:47:58 ID:zJN5z1wV
>>48
通販ですら3万切っても売り切れになってないぐらいだから普通にあるでしょうね
50Socket774:2008/08/31(日) 22:03:35 ID:71tbqTEG
アキバには260の30k切りは結構あったけど
280は在庫すら殆ど無い状態だった
あっても60kぐらいしてたな
51Socket774:2008/08/31(日) 22:05:58 ID:1WogIHjU
>>49
レスありがとう。
じゃあ、明日買ってきます。
52Socket774:2008/08/31(日) 22:16:10 ID:dTvMn5BY
>>48
28K弱で買ったぞねのタイムセールで
53Socket774:2008/08/31(日) 22:22:38 ID:oPzlxu/X
260は投売りでも在庫残ってるのか
まぁ3万なら物好きなら買うか・・・

54Socket774:2008/09/01(月) 00:14:46 ID:G1T/chJb
>>22 散々GFを叩いておいて今度自分側叩かれると騒ぐのっておかしいよ。
55Socket774:2008/09/01(月) 00:20:52 ID:F2OJm5wJ
今日asusの260を39,800円で買いました。
これからよろしくね。
56Socket774:2008/09/01(月) 00:24:08 ID:UqP4+Hc0
おことわりします
57Socket774:2008/09/01(月) 00:32:45 ID:geZ4P4ML
つーかこんだけ260投げ売りで在庫も潤沢となると
マジでイールド悪いんだろうな・・・
58Socket774:2008/09/01(月) 00:38:40 ID:zdB8q2WM
このスレ見ながらよく260を39,800円で買う気になったな…
59Socket774:2008/09/01(月) 00:42:50 ID:F2OJm5wJ
物好きでスイマセン。
やさしくしてね。
60Socket774:2008/09/01(月) 00:43:51 ID:h4IEG+u6
>>55
通販ですら29,800円や29,999円とかあるのに…
61Socket774:2008/09/01(月) 00:49:18 ID:F2OJm5wJ
29,999円だとZOTACとかいうとこのですかね。
マザーasus買ったんでグラボもasusにしてみました。
1万円損しましたか・・・
62Socket774:2008/09/01(月) 00:52:38 ID:kXy1tm4q
あーあ・・・
63高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/09/01(月) 00:54:00 ID:iVbBKEbi
   /ヾ∧ アワワ・・・
 彡| ・ \
 彡|.;丶._)
  ノ つ  つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
64Socket774:2008/09/01(月) 01:09:51 ID:UqP4+Hc0
ASUS厨か。良いんじゃない?儲けさせてやれば。ただ自作erとして情報は集めようぜ
65Socket774:2008/09/01(月) 01:29:06 ID:D72vyg5m
いや、そういったメーカーで決めるのも自作の楽しみの一つ。
情報と値段を踏まえた上で選ぶんだから大丈夫。
安い、鉄板、有名とかで選ぶと
CPU:C2D8400(クーラー:ワロス)
マザー:ASUS
メモリ:馬
HDD:WD
VGA:今回はZOTAC260
電源:江成
ケースAntec
とかになりがち。

66Socket774:2008/09/01(月) 01:30:56 ID:MKzWXkPT
エー
>CPU:C2D8400(クーラー:ワロス)
67Socket774:2008/09/01(月) 01:31:18 ID:6ArwdDJN
そういうあちこちからいろんなものを呼び寄せるネタはマジ勘弁
68Socket774:2008/09/01(月) 01:42:49 ID:JWHhqk4q
E8400もUMAXもWesternDigitalもEnermaxもAntecも、普通に良品だと思う。

でもワロスはないよな
あと電源は、ほかの選択肢もあるから好きに選べばいいよね。
69Socket774:2008/09/01(月) 01:53:05 ID:DC0Kpk/m
ワロスはファン追加するだけでチップセットも冷やせてCPUも冷えまくる高性能クーラーに生まれ変わるから、コスト抑えて冷やしたいなら効果的だよ

俺は江成ってチョイスの方が信じられないな
JC限定でならいいけど、コスパなら紫蘇、まともに選んだらZIPPYだろう
まー人それぞれではあるけどなw
ところでASUSのGTX260って何がついてた?ソフト付ならまだ納得できる値段かもしれない
70Socket774:2008/09/01(月) 03:08:23 ID:LDg0gwWp
ASUSは高いけど好き
ELSAはボッタ
71Socket774:2008/09/01(月) 04:11:43 ID:IZ6jvyiw
オレも39800円でASUSの260買ったよ
パッケの女キャラの分だけ高いんだよ
72Socket774:2008/09/01(月) 04:18:09 ID:MPs6Jd3I
>>61
同じ商品が1万値段差があったらいやだけど
別のものなんだしいいんじゃないの

4850ほしかったんだけど
なんかpowerplayってやつがやりたいゲームで巧いこと働かないらしいんで
260にしようかと思うんだけど
ファン制御は添付のソフトで出来る?
73Socket774:2008/09/01(月) 04:24:09 ID:Wbu/F3T0
リテールFANならどこの買っても一緒な気がするw
オリFANものではASUSは地雷ってのが一般的。M/B以外でASUS買った事ないな。
74Socket774:2008/09/01(月) 07:18:21 ID:O24QtfE7
>>69
安くてもいい電源なんていくらでもあんだろ
W数と12VのA足りてりゃ何でもいいと思う
鯖じゃあるまいし
高効率とか省エネっていう突っ込みなしな
75Socket774:2008/09/01(月) 08:48:06 ID:xum32PX1
ASUSは8800GTのオリジナルFANで、温度センサーを付けなかった実績があるからなぁ
リファならどこも同じだろうけどさ
76Socket774:2008/09/01(月) 09:38:40 ID:cN1NVNjh
新GTX260って幾ら\位で発売されるのかな?
77Socket774:2008/09/01(月) 10:36:36 ID:PcTsrRwi
>>75
いまや懐かしい話ですね 温度センサー無しは即効で返品しました。
78Socket774:2008/09/01(月) 16:10:37 ID:h4IEG+u6
>>70
そのかわりELSAは交換とか速いよね
79Socket774:2008/09/01(月) 16:30:00 ID:PcTsrRwi
夏休みが終わったせいもあるかもしれんがスレ伸びないね HD4***は結構のびてるが
  やはりGT200bが延びたのが効いてるのか?
80Socket774:2008/09/01(月) 17:19:18 ID:D2lfMyUq
安定しすぎてネタがない…
81Socket774:2008/09/01(月) 17:20:40 ID:Gp0V3ncD
>80 ラデスレと正反対でワロタw
82Socket774:2008/09/01(月) 18:03:46 ID:D2lfMyUq
不具合報告事態が少ないから住人がネタとして全力で何とかしようとするから、何かネタ探そうにも解決済みばかり…
83Socket774:2008/09/01(月) 18:13:54 ID:h4IEG+u6
そもそも価格帯が違ってたからな
客層はHD4870やHD4850で満足してしまったとも言えるし
GT200b待ちか、それによる価格の変動待ちってとこでしょ

GT200bのために在庫整理したショップはNVが何言いだすかわからんから
再入荷未定のとこも多いしね
しかしGTX280は8万 GTX260は6万で出たのに今じゃ…
84Socket774:2008/09/01(月) 19:48:08 ID:V7FJOORj
初期不良にさえ会わなければ不具合に会う可能性低いよな
初期の7900GTX程じゃないけど初期不良率かなり高い気がする
85Socket774:2008/09/01(月) 19:51:12 ID:PcTsrRwi
>>83
特価とはいえ今じゃ半額 短期間にここまで値下がりしたVGAをかって見たこと無い orz.......
86Socket774:2008/09/01(月) 19:56:20 ID:TfuZpjrk
こんないいものがこの安さで買えるんだから、AMDには感謝しないとな
87Socket774:2008/09/01(月) 20:29:46 ID:V7FJOORj
ここまで4800シリーズに必死なる必要あったのかな
88Socket774:2008/09/01(月) 20:35:32 ID:MKzWXkPT
自作板的にはCPよくベンチ性能に優れたカードということで大騒ぎして良かったんじゃない?
PCゲーマー板のFPSゲーマーのためのPC構成スレでは冷めた反応だったけど
(88GT、98GTXあたりで現行FPSは大抵十分遊べるので)
89Socket774:2008/09/01(月) 20:37:22 ID:jnlCRna+
俺の遊んでるゲームはそこそこの構成でもいけるけど
はまって改造パッチとか入れだすとテクスチャで800M
B超えたりと笑えることになってるので素直に最上位を
選ぶ。
90Socket774:2008/09/01(月) 21:18:31 ID:MPs6Jd3I
>>86
必死になる必要というか需要と供給じゃないの

世の中クライシスを最高のパフォーマンスで遊びたい人なんかはごく一握りであって、
用途的にみても、VGAには出せて3万ぐらいの人の方が全然多い
8800GT買ったような層ね

もっと多いのは、3Dゲームはオンラインゲーぐらいしかやらない人けど
オンボとか動画再生支援泊まりのレベルじゃ困るような人たち
こちらは1万程度の8600GTとか買ってるような層ね

2万切ってる4850なんかはこ後者の層にもアピール出来る値段だし、
なおかつ8800GTクラスの処理性能を求めてる層のニーズもカバー出来ちゃうから
ぼけーっとしてたらミドル以下のお客ごそっともっていかれちゃうでしょ
比較するものとものによってはそれこそ8800GTより4850の方が安いんだし

ならば必死にならざるを得ないだろうっつーか
俺も当初の260五万円台なんて時じゃ買おうなんて全く考えもしなかったよ
3万割るぞ、となってくると、それじゃあGTX+よりよさそうかなとか思えちゃうけど…
91Socket774:2008/09/01(月) 21:31:55 ID:h4IEG+u6
まぁ8800GTは新品が12kで買えちゃうくらいラインナップが詰まってるんだけどな
92Socket774:2008/09/01(月) 22:15:22 ID:V7FJOORj
8800GTクラスの性能で満足出来る人は今かなり得だよね
一昔なら7600GSの値段ぐらいだし
93Socket774:2008/09/01(月) 23:09:34 ID:geZ4P4ML
俺がおっさんだってのもあるが、知り合いのPCゲーマーはここ1年ちょっとで
19'SXGA液晶モニタから安くて大画面でそれなりに使える32-37'フルHD液晶テレビに
変えた人間が多くなった気がするんだよな。

フルHDやWUXGAクラスの解像度だとゲーム内オプション最高にして遊ぶには
G80やG92じゃちょっと重いんでGT200が必要っていう層が増えてるんじゃないかねぇ?
ただそれでも8万出すっていう人間は少ないが4万台なら選択肢にのぼってくるってことだろう。

・・・・まぁ、ボヌス入った勢いで8万で買った俺は涙目だけど。
今年のIYHはいろいろ地獄だったぜ?
37フルHD液晶買い換え@24万
  →一月後に18万に値下がりして俺涙目
勢い余ってGTX280を8万オーバーで突撃
  →投げ売り4万で俺涙目
さらにSSDにも突撃
  →同じく7万→5万→4万と暴落で俺涙目
  →しかも2台RAIDで買ったので倍涙目
94Socket774:2008/09/01(月) 23:14:56 ID:L8d/9OIZ
あんたかっこよすぎだよ
95Socket774:2008/09/01(月) 23:21:58 ID:HIMncTaD
なんというお布施ユーザーの鏡
96Socket774:2008/09/01(月) 23:32:58 ID:D72vyg5m
【わんわんお中】

  (∪^ω^)(^ω^∪)
(∪^ω) U) ( つと ノ(ω^∪)
| U (  ∪^) (^∪  ) と ノ
 u-u (l o  ) (  o ノu-u
     `u-u'  `u-u'
97Socket774:2008/09/01(月) 23:36:52 ID:ds0DF95K
ZOTAC GTX260買ってきた
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR2-1066*4
【M/B】M2F
【OS】 Vista64

ゆめりあがHD4870のとき100000から、93000になった以外は、満足
98Socket774:2008/09/01(月) 23:49:26 ID:fWvMW7de
性能はやっぱり4870>>>260なの?
99Socket774:2008/09/01(月) 23:51:05 ID:MMKX40So
FullHDねぇ...やっぱ漏れにとってはWUXGAだよ

最近PC始めた奴らはどうでもいいんだろうが
4:3専用でUXGAまでしか解像度上げられない古めのゲムたくさん持ってると
困るんだよね
・SVGAを最小限の劣化で表示できる
・UXGAは劣化なしで表示
・98のゲム(エ○ュ)は640x400をモロ整数倍で最強

逆にFullHDとやらは大画面以外に全くメリットは見いだせない
やっぱ外せんわ
100Socket774:2008/09/01(月) 23:51:55 ID:norymKIb
ZOTAC 260 のファン制御するソフトってある?
101Socket774:2008/09/01(月) 23:59:22 ID:wtEqbbmw
>>96
エーリカたんはかわいいなぁ
102Socket774:2008/09/02(火) 00:11:35 ID:iiVGZTCo
VRAMが512な4870なんて興味はないぜ
103Socket774:2008/09/02(火) 01:47:51 ID:3HAGZhNT
>>100
ドライバで自動制御だが何か不満か?
回転数あげたければ、Rivatuner使え
104Socket774:2008/09/02(火) 02:07:31 ID:/HODt2D0
>>99
まぁ概ね同意。
問題はWUXGAで27インチ程度までしか現実的な選択肢が無いことなんだよなぁ。
俺としては20万ぐらいまでで37~42'なWUXGA液晶があるならそれを買いたいんだけどね。
PCモニタだと30'超えると必要以上に解像度あがっちゃうから無限IYHスパイラルが止まらなくなるんだぜ・・・
解像度あがる→VGA増設→電源1200W→CPUもアップ→熱心配だからケースも→じゃぁ水冷・・・
って1週IYHレベルが上がるんだぜ?
105Socket774:2008/09/02(火) 02:15:40 ID:HgEd/r3N
>>102
GGR3と5じゃあ、5倍違うって知ってる?
106Socket774:2008/09/02(火) 02:17:38 ID:HgEd/r3N
>>98

こんなもん

9800GX2=GTA280>4870>GTX260>9800GTX+>4850>9800GTX
107Socket774:2008/09/02(火) 02:28:20 ID:aVfJRTBs
>>93
SSDとHDDは値下がりが早いから
漠然とした使用用途しかないなら買わない方が無難

>>105
どう見てもメモリ容量の話だろ…おまえはトマトか

>>106
新製品ktkr
108Socket774:2008/09/02(火) 03:58:33 ID:bT0PxYDI
>>105
【わんわんお中】

  (∪^ω^)(^ω^∪)
(∪^ω) U) ( つと ノ(ω^∪)
| U (  ∪^) (^∪  ) と ノ
 u-u (l o  ) (  o ノu-u
     `u-u'  `u-u'
109Socket774:2008/09/02(火) 03:59:06 ID:U75Mr9F4
GTA wwwwww
110Socket774:2008/09/02(火) 13:17:20 ID:HPURv91X
通販でGAINWARDのGTX280ポチってきたぜぇ…
地方なのでこれが精一杯の安値…
111Socket774:2008/09/02(火) 13:55:50 ID:IQi/WboH
てめぇえええええええかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ポチろうと思った途端在庫切れになった
112Socket774:2008/09/02(火) 14:33:17 ID:5nxagA9l
電源修理が済んで無事280組み込み終了。
ファンの音も全開で8800GTSと同等だが冷えは280の方が善い感じ。
ケース外への排気効率がとても良い感じ。

私は。暫く此れ1枚で十分だ。
113Socket774:2008/09/02(火) 14:45:09 ID:HPURv91X
>>111
うわ、本当だw
やっとバイト代貯まったんです、許してください><;
114Socket774:2008/09/02(火) 14:51:42 ID:Sb6DpzX0
>>112
同感だ、
115Socket774:2008/09/02(火) 17:50:38 ID:N4minB12
99のzotac280は俺がポチッた
11699:2008/09/02(火) 19:49:28 ID:SJ1hrGCP
>>104
>無限IYHスパイラルが止まらなくなるんだぜ
どこの世界の俺だそれわw

そろそろ7950GTから8へ行くか→GTS640うむ、ワイドほしいし地デジチューナIYH
→MDT242WG、WUXGA重いorz→GTX280 IYH→電源(ry→ついでにママンP5E
→CPU足んないQ9650→メモリ安い8G IYH

来年2月には車検だし夏ぐらいには住宅ローン組もうと思ってんのに...
金貯めないといけんのに何やってんだろ >漏れ
117Socket774:2008/09/02(火) 22:19:47 ID:YS10yCLk
あ、あのさ
恥ずかしいんだけど
ここで3Dエロゲで生じた不具合を質問してもいい?
118Socket774:2008/09/02(火) 22:26:11 ID:bAoyi6jG
いいよ
119Socket774:2008/09/02(火) 22:26:12 ID:FLAyuPR8
どっちでもいいよ
120Socket774:2008/09/02(火) 22:32:18 ID:KvJyBbHW
>>117 らぶデス3ですか?タイムリープですか?
121Socket774:2008/09/02(火) 22:32:52 ID:YS10yCLk
えっと、
GPUはGTX260で、ドライバは177.41です。
ほかの構成は
OS:XP 32
CPU:C2D E8500定格
mem;UMAX 2G*2
mother ASUS P5Q
電源 紫蘇 650
HDD WD 6400aaks
です。
エロ医3Dってのをやってたんですけど、いきなり動きがカクカクになってしまいます。
自分なりに調べたところ、なぜか、クロックが300Mhzになってしまう(省電力モードのクロック)のです。
3Dエロゲを動かしてるのに、なぜでしょう。

今思えば、クライシスをやってたときも、そんなことがあったような気がします。
122Socket774:2008/09/02(火) 22:37:35 ID:KvJyBbHW
123Socket774:2008/09/02(火) 22:55:38 ID:YS10yCLk
>>122
ありがとうございます。
ただ、その修正データは、エロ医3Dのものではないようです。
124Socket774:2008/09/02(火) 23:01:55 ID:bAoyi6jG
更新ドライバも試してみれば?
125Socket774:2008/09/02(火) 23:07:29 ID:YS10yCLk
更新ドライバというのは、ベータ版のことですか?
126Socket774:2008/09/02(火) 23:07:52 ID:3HAGZhNT
DirectXは8月版だか最新版入れた?
127Socket774:2008/09/02(火) 23:23:10 ID:n6TcbIzL
うちのGTX 280なんですが、いつも最高クロックで動いてます
何もしてないときは、クロック落とすにはどこをどう設定すればいいでしょうか?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader769921.png

↑これは、マシンを起動してそのまま放置している状態です。

OSは64 bit VISTAで、ドライバは177.83
初日に買ったもので、ドライバのバージョンが上がるたびに変えていますが変化無しです。
128Socket774:2008/09/02(火) 23:26:08 ID:YS10yCLk
>>126
DirectXは最新版が入っていると思います。
129Socket774:2008/09/02(火) 23:39:27 ID:ysYCD4N0
>>127
64bitというあたりが胡散臭いねー
32bitで試してみたことは?
130Socket774:2008/09/02(火) 23:54:25 ID:n6TcbIzL
>>129
このOSしかないので、他は試したことがないです
電源の管理で省電力を選んでみても特に変化無しです。
131Socket774:2008/09/02(火) 23:56:32 ID:MuA5K/Tj
>>127
100%のコアクロックで動いて無駄に電気食っているなら、
folding@homeのGPU版でも流してボランティアでもしてみたらどうでしょう。

【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p11【F@H】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219596978/l50
132Socket774:2008/09/03(水) 00:01:06 ID:AkZFYONK
ちなみに、ゆめりあを回すとこんな感じで、温度とファンの回転数だけ上がって行きます

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader770047.png

>>131
放置してると電気無駄食いしてるので、このマシンは使わないときは電源を落とすようにしてます
ゲーム専用機なので
133Socket774:2008/09/03(水) 00:10:14 ID:gLaTv/Gj
>>127
64bit版はわからないが少なくとも32bit版の177.83には省電力機能が働かないバグが多数報告されてたよ
177.41なら大丈夫だそうだが試してみては?
あと最近RivaTunerが2.10になったけど入れ直して改めて計測してみるのもいいかもしれない
134Socket774:2008/09/03(水) 00:12:59 ID:lGRe+uMc
GTX260、32bit Vistaだけど、ドライバ(177.83)入れただけでGPU300MHz、メモリ100MHzに落ちるよ。
いや、NVIDIA System Toolsも入れてたな。関係あるか知らないけど。
135Socket774:2008/09/03(水) 00:36:50 ID:gLaTv/Gj
>>121
エロ医3Dって殆どCPU処理のようだからビデオカードにはあまり負荷が掛からないと思う
ガクガクなったときのCPUやSB、NBとビデオカードの温度はどのくらい?

>>134
最初は落ちてるんだけど何回かロード、アイドルを繰り返すと効かなくなる場合もあるそうだ
でもちゃんと落ちてる人もいるみたいなんだよな
136Socket774:2008/09/03(水) 00:53:52 ID:M6jZVaa8
>>116
よう俺
137Socket774:2008/09/03(水) 00:58:53 ID:RWNjgrK1
>>127
ウチもVISTA64に177.83だけど問題なくクロック落ちてるよ。
ちょっと何かするとあがるみたいだけどどれくらいの負荷がトリガーになるのかわからない。
138Socket774:2008/09/03(水) 01:07:46 ID:6bUVVea4
>>135
ありがとうございます。
もう一度やってみて、カクカくになったときの温度を測ってみます!
139Socket774:2008/09/03(水) 02:38:04 ID:YZ9csMKD
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
 HD4870X2.      167000  
 GTX280.      157000

【VGA】ZOTAC GTX280
【Driver】177.92
【モニタ】LG L245WP
【OS】Vista Ultimate 64bit
【電源】GAIA 1200W

【Score】
Min:25.3
Max:128.2
Avg:53.1

http://jisaku.pv3.org/file/3585.jpg

【VGA】Sapphire RadeonHD4870X2 @定格750/900MHz
【Driver】 Catalyst 8.8
【モニタ】 三菱RDT201L
【OS】 Vista HomePremium SP1 32bit
【電源】 SilverStone SST-OP1200

【Score】
Min:21.1
Max:197.0
Avg:85.6

http://uproda11.2ch-library.com/src/11114969.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11114971.jpg

GTX280ショボすぎwwwwwwワロスwwwwwww
こんなゴミ買うバカって生きている価値、無いね!wwwwwwww
140Socket774:2008/09/03(水) 02:39:04 ID:YZ9csMKD
ごめん、上げるの忘れてたわw
141Socket774:2008/09/03(水) 02:55:09 ID:97fPRn7a
>>139
3枚目のSSってCF-Xって事だよね? 4870x2 2枚使った? ワロスw
142Socket774:2008/09/03(水) 02:57:15 ID:UjUux+3f
>>139
問題:
金額vs性能でグラフを書いた上で、GTX280の欠点を100字以内で述べなさい。(5点)
143Socket774:2008/09/03(水) 03:04:50 ID:lzdLqprg
NG ID:YZ9csMKD
144Socket774:2008/09/03(水) 03:14:19 ID:YZ9csMKD
>>141
GPU-Z内の「ATi CrossFire」の項に Enabled [2 GPUs] Sideport Off
って出ているの、見えないんか?メクラだな君はww
2GPU = 4870X2シングルカード って意味だよ低脳君w

>>142
カス性能だから慌ててNVIDIAも値下げしたんだろw
しかも発売解禁時の半額以下にまで大値下げww
NVIDIA公認のゴミ ってことだろwwwwww
145Socket774:2008/09/03(水) 03:25:10 ID:UjUux+3f
>>144
NG IDにするわ。お休み144。
146Socket774:2008/09/03(水) 03:32:14 ID:r2ChD4FH
>>144
sideport offの意味するものって何?
147Socket774:2008/09/03(水) 03:41:39 ID:teQnSAX9
YZ9csMKDってラデ厨に偽装したアスペルだろ
148Socket774:2008/09/03(水) 03:43:28 ID:YZ9csMKD
>>146
sideport onになれば(対応ドライバをAMDが出せば)もっと4870X2の性能
は上がる・・・・・・可能性がある、って意味だな
今現時点でも充分高性能だけどw
149Socket774:2008/09/03(水) 03:44:02 ID:97fPRn7a
元はこれの改悪コピペみたい。VISTA専用ベンチはどうでもいい。
俺はSoftTH3画面 5040×1050で遊んでるからGTX280しか選択肢がないんだw

21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 22:23:35 ID:B2mijI1h
>>18とCPUクロック(と倍率も、か?)を合わせ
CCCで2GPUと4GPUを切り替えて計測してみた。

【CPU】Core2 Q6600 @2.66GHz(333*8)
【MEM】KHX-9600D2K2 1GB*2 @499MHz
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】Sapphire RadeonHD4870X2 @定格750/900MHz
【Driver】 Catalyst 8.8
【モニタ】 三菱RDT201L
【OS】 Vista HomePremium SP1 32bit
【電源】 SilverStone SST-OP1200

【Score】
Min:21.1
Max:197.0
Avg:85.6

http://uproda11.2ch-library.com/src/11114969.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11114971.jpg

そのまま4GPU化
Min: 22.1
Max: 198.0
Avg: 100.0

http://uproda11.2ch-library.com/src/11114973.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/11114975.jpg

>>18
VGAをOCしているけど4870X2単体にかなり肉迫している上に
最低fpsはそっちの方が高いから、上々だと思う。

>>1
>CPUを1コアしか使っていないのだが、振り切っているシーンが多かった。

やはりこのベンチもゆめりあ等と同じ様に、CPUクロックに拠る頭打ち化現象が
見えてきたみたいだな。
2GPU → 4GPUにしても最低&最高fpsはほぼ同等 avgも1割ちょっとのアップ
に留まっているから、やはりこれからの時代はマルチコア対応は必要不可欠になって
くるだろうね。
150Socket774:2008/09/03(水) 03:46:23 ID:WFh5wjOP
>>144
GPU-ZのGPU欄見れば4GPU分見えるだろ
151Socket774:2008/09/03(水) 03:46:25 ID:r2ChD4FH
>>148
そっか。d。まあ、やり過ぎない程度にしてくれよ
152Socket774:2008/09/03(水) 03:49:21 ID:MH73gfbX
なんかGTXも4870X2もどっちも所有せずに他人のベンチ結果貼って騒ぎにくるって寂しいね
153Socket774:2008/09/03(水) 03:51:18 ID:KhEp6Dap
最初の超ボッタの後の半額セールだから印象が悪いのはしょうがない。
154Socket774:2008/09/03(水) 03:52:24 ID:/Kjs9ECJ
だからといって値下げせずに超ボッタを続けるのはよろしくない
155Socket774:2008/09/03(水) 06:28:40 ID:xOmtLVEz
どっちも出て直ぐ買っちゃいました ><
しかもELSAとATi純正
ええ、反省してます。これからは待ちます。。。
156Socket774:2008/09/03(水) 06:41:09 ID:VAdudsTg
オレこれからはビデオカードは3ヶ月待ってから買うことにするよ
最近値崩れが早すぎるからな
157Socket774:2008/09/03(水) 08:54:19 ID:rNIE2zXF
>>156 そうすると今度は3ヶ月間ボッタ価格保障になったりして・・。
158Socket774:2008/09/03(水) 11:49:35 ID:HTmcHQ64
結局NVが完敗だとわかっててもあの投売りは予測できなかったし
パーツ屋の日記が一番参考になるかも
159Socket774:2008/09/03(水) 12:18:14 ID:p6dZq+tY
完敗というほどの差はないような。
それこそNVの8***とATIの3***の差みたいにあれば完敗だろうけど。
160Socket774:2008/09/03(水) 13:30:21 ID:lhMO5bXT
>>159
絶対性能では完敗じゃなくてもCPではどう見ても完敗だったじゃん
GTX280>4870っていってもせいぜい性能差1.2倍で価格差2.5倍だった。
まぁATiはドライバがダメ過ぎるが。

今はCPでも同格以上だと思うしドライバの完成度含めば
シングルコアVGAとしては文句なしに最良の選択肢になったけどな
性能差1.2倍で価格差1.2倍程度(GTX280が4万なら)だからな。

・・・・おれ?GTX280初物82,800円で購(ry
161Socket774:2008/09/03(水) 13:42:52 ID:W0CHwjcV
280を40k、260を25kぐらいで買ったやつが勝ち組
初値でかったやつは・・・次がんばれ!
162Socket774:2008/09/03(水) 13:49:58 ID:a/dGCHwg
200bはいくらで出してくるんだろ。
163Socket774:2008/09/03(水) 14:00:31 ID:sdh2TeRK
>>161
GTX260の初物を¥52880で買ったから次がんばるよ
164Socket774:2008/09/03(水) 14:13:33 ID:RWNjgrK1
限定1個でASUS280が39800円だった。価格にびびって買えなかったorz
165Socket774:2008/09/03(水) 14:16:46 ID:dSoXsd6z
>>164
どこの店だ?通販か?
1666:2008/09/03(水) 14:27:25 ID:+4MIiCqd
初期不良だったZOTACのGTX260が店側で動作チェック済みの新品になって帰ってきましたよ

いやーでかくて重くてカコイイね
妹からは「何その巨大な筆箱」って笑われたけど
167Socket774:2008/09/03(水) 14:28:52 ID:RWNjgrK1
秋葉のゲリラ売りするあの店。もう売れちゃったよ。
既に280で3WAYやっちゃってるから転売の手間と利益額で悩んだんだよね。
168Socket774:2008/09/03(水) 15:17:19 ID:J38u2vib
8800GTを8kでゲリラ販売した店か
平日にやられてもどうにもできんw
しかしGTX260でも性能的には文句ないな
169Socket774:2008/09/03(水) 16:07:47 ID:0Lte0Lp+
さすが、radeon どっかのチートドライバ 描画不良のゲボうんこと違い グラフィックボード本来に戻った画質の追求 
一場面から見て明らか ゲームの高負荷のパフォーマンスも4000シリーズ 動画を見るなら4000シリーズしかない! 

http://www.bless.co.jp/akihabara/main.html
http://www.bless.co.jp/akihabara/img/uvd_nashi.jpg
http://www.bless.co.jp/akihabara/img/uvd_4850.jpg
170Socket774:2008/09/03(水) 16:11:52 ID:MH73gfbX
画質差を語る人って大抵キャリブレーションとかと無縁な人だよね
171Socket774:2008/09/03(水) 16:24:12 ID:FXxr5hiR
>>170
画質がナニを意味するのかいまいち不明だけど
色味はradeonの方が癖が無くていいと思う
ゲーム用マシンにはGTX260ほしいけど
原稿描くのにGeforceはちょっとためらってしまう
172Socket774:2008/09/03(水) 16:32:42 ID:VwzuoA/P
>>170
この板よりも画質にうるさいデジカメ板でもキャリブレーションせずに画質評価してる連中も多いからな
つか2Dはキャリブレーションでラデだろうがゲフォだろうがマトだろうがどれも変わらなくなるが、
DirectXといった3Dはキャリブレーションする術があるのか?
173Socket774:2008/09/03(水) 17:02:13 ID:naa/dDJO
>>169
>ゲームの高負荷のパフォーマンスも4000シリーズ
ことゲームに限っては安定性が第一。
いくら高負荷に強くても不安定だとゲーム用としては存在する価値がない。
ドライバの腐れがなくなってゲームもラデをネイティブに調整してくれたら心置きなくラデに手を出せるのだが。
過去ゲームでラデに泣かされた人はゲーム用としては躊躇うと思う。

動画に関しては現状ラデなのは同意。
ただゲフォもそうだけど特にラデは今月から値上がったし電力消費をなんとかしてくれ…
一般家庭で\+800って、どうせ第一段階の+だろう。
第三段階の人だと\+2000くらいきそうで怖い。
174Socket774:2008/09/03(水) 17:34:17 ID:97fPRn7a
つーかラデもGefoもPC2台でゲーム用・動画用と使い分けしてるんで無問題。
ネガキャンしてる人はPCが一台で他人のベンチや提灯記事を
貼るしか能の無い貧乏人なのだろう。自分で買って自分で確認しろってw
175Socket774:2008/09/03(水) 17:48:45 ID:FOhqU2Fy
ゲームしないならMATROXでしょ。
176Socket774:2008/09/03(水) 17:49:11 ID:o2gzsmsz
>>174
ま、280とか買える人は二刀流だよな。オレもそう。
177Socket774:2008/09/03(水) 17:53:13 ID:jpo2k8e1
ゲームマシンはGTX280、サブ機はHD3450のHD4xローエンド待ちだな
178Socket774:2008/09/03(水) 17:59:07 ID:YnP9C/8d
良く「オレはラデとゲボの二刀使いだから」
とか言って得意になっているバカを見掛けるけど、何のジマンにも
ならないよなw
身体も頭も一つしかない上に低性能のクセして痛いイタイwww
179Socket774:2008/09/03(水) 18:05:45 ID:PuRJIuyS
自慢としか受け取れない時点でちょっと

使い分けで個々の特徴生かしてるならそれが一番じゃね
180Socket774:2008/09/03(水) 18:18:53 ID:YnP9C/8d
GTX280 3waySLIとHD4870X2 QuadCFの二台のPC使い分けてます

だったら解るけど中途半端な性能で使い分けしてますとかバカしかヤラネーって!www
体は一つしかない上に、使用する本人が低スペックじゃあ
ベンダー違いのビデオカード二枚持っていたってブタに真珠www
181Socket774:2008/09/03(水) 18:23:30 ID:JMIzpklt
この書き方と内容では僻み文にしか見えないな

異論は認めない
182Socket774:2008/09/03(水) 18:26:34 ID:ZRuPK11S
ゲフォでもラデでもどっちでもいい場合は世代をまたいで両刀になるやつもいるんだよ
性能がよく安い方を買う、普通の消費者心理じゃない
なんでこう信者とかいうきもいやつはそういう考えが出来なんだろうか
死んだら
183Socket774:2008/09/03(水) 18:43:34 ID:nvebWjeG
新 GeForce GTX260 価格と発売日!
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_40.html
9月16日に正式に出して、
価格は現在GTX260と同じです。

価格同じかよ・・・ふざけんなよ。
184Socket774:2008/09/03(水) 18:52:29 ID:YnP9C/8d
>>181
>僻み文にしか見えないな


何が僻み文だよプッ(´_ゝ`)wwww

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader770807.jpg

中途半端な構成で得意げになっているバカは本当に救いようがないアホだな!wwwww
185Socket774:2008/09/03(水) 18:57:37 ID:4M9I+Jlq
ぼくは淋しいかまってちゃん、
まで読んだw
186Socket774:2008/09/03(水) 18:58:30 ID:KhEp6Dap
>>183
旧260完全に地雷化だな
さらなる投売りが来るだろう。
187Socket774:2008/09/03(水) 18:58:36 ID:DPMS/CAn
僻み文に過剰反応www
アスペル死んだらwww
188Socket774:2008/09/03(水) 18:58:48 ID:JMIzpklt
>>183
価格据え置きか、妥当だなw

>>184
書き方と内容が幼稚 って意味だったんだが…
そこまでVGA如きで必死になれる方が不思議だ
189Socket774:2008/09/03(水) 18:59:59 ID:lGRe+uMc
旧260は低消費電力という利点があるよ(´;ω;`)
190Socket774:2008/09/03(水) 19:00:20 ID:MH73gfbX
他に人に構ってもらえないのかな(^^;
そこまでやるのはかなり引くなぁ・・・

>>183
むしろこれは旧GTX260そろえてSLIチャンスかもよw
191Socket774:2008/09/03(水) 19:00:25 ID:wjIjH3zR
>>184
お前にはPCI接続のGF6200あたりがお似合いだよ
192Socket774:2008/09/03(水) 19:02:31 ID:DPMS/CAn
>>191
どうせローエンドしかもってないよw
ゲハ厨の可能性もあるが
193Socket774:2008/09/03(水) 19:26:31 ID:5UsfnPil
280買ったのはいいがゆめりあベンチが最後まで走らない。
194Socket774:2008/09/03(水) 19:28:05 ID:9c0Mwsfp
>>183
旧260に新GTX260のBios入れたら負けかなと思ってる
195Socket774:2008/09/03(水) 19:38:17 ID:cozAE5eB
>>193
まずは構成晒しからいってみよう
196Socket774:2008/09/03(水) 19:53:14 ID:lGRe+uMc
>>193
温度が100℃超えてたりしないかい?
197Socket774:2008/09/03(水) 19:55:07 ID:98qevKUZ
もしかして105度なのか?
198Socket774:2008/09/03(水) 20:51:56 ID:5UsfnPil
>>195
こんな感じです。
ベンチ回すと途中で止まるのですが、止まった時点での温度は50℃台でした。

OS:WinXP Home SP2 32bit
CPU:C2D E8500定格
MEM:PC6400 2GB*2
マザー:ASUS P5Q寺
電源:Acbel750W
HDD:Hitachi 500GB
ドライバ:177.41
199Socket774:2008/09/03(水) 20:55:17 ID:98qevKUZ
補助電源の接触不良とかは無い?
200Socket774:2008/09/03(水) 21:19:52 ID:5UsfnPil
抜き差ししてみましたが特に問題なさそうです。
もう一回一から入れなおそうかな。
201Socket774:2008/09/03(水) 21:29:12 ID:KhEp6Dap
てかもっと色々試してから書き込んでもらわんとなぁ
ゆめりあしかやってないんじゃどうしようもない
202Socket774:2008/09/03(水) 21:47:58 ID:5UsfnPil
>>201
了解。色々試してみて状況まとめたらまたこのスレきます。
203Socket774:2008/09/03(水) 21:48:46 ID:97fPRn7a
>>180
マジレスしてやると動画編集したり見たり録画すんのに4870x2 QuadCF
だろうが3Way SLIとか意味あるのw? 電力を無駄喰いしてるだけじゃねぇの?
ゲームしながらTV見たり録画したりエンコしてたりするから2台使い分けてますが何かw?

ぶっちゃけベンダーなんてどっちでもいいんだよ、その時のCPでどっち買うか選んでるだけだからw
今も昔も2次元動画はラデのが好みだから必然的に録画機はラデになってるけど。
204Socket774:2008/09/03(水) 21:49:00 ID:MH73gfbX
たまに個体不良か、環境の問題で特定のアプリだけちゃんと動かないことってあるからなぁ
205Socket774:2008/09/03(水) 21:51:33 ID:Kx2t/8z8
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/

上の記事を見ると260が280より温度が高いのですが、実際260は負荷時だとかなり高温になるのでしょうか
206Socket774:2008/09/03(水) 21:58:04 ID:JMIzpklt
>>205
それは個体不良

そんなの引いたら初期不良交換できるよ
207Socket774:2008/09/03(水) 22:15:03 ID:ll8YiR62
もうGT200bまで待てない。今年中に出るかも怪しいんだっけ?
4870X2待ちだったけど、ラデスレ見る限り安定性に欠ける+XP斬り捨て御免な仕様に失望
5万前半ならGTX280買ってもいいだろうか?
耐久性と性能的な面の両方の意味で長く使えると良いのだけど…
208Socket774:2008/09/03(水) 23:09:27 ID:NTbGojDj
ちょと質問
ASUSのGTX280をIYHしてきたんだけど、HDMI変換コネクタが入っていないかった、
HDMI変換コネクタは付いていないのが普通?
209127:2008/09/03(水) 23:10:40 ID:AkZFYONK
>>133
これRivaTuner 2.10です。
バージョンアップしてたので入れてみて、そういえばクロック落ちないよなということを思い出しました

>>134-137
みんなクロックを落とすために何かしてるわけではないようなので、また次のドライバに期待してみます
210Socket774:2008/09/03(水) 23:13:06 ID:WFh5wjOP
大幅値下げで葬式ムードのころにHD4850CFからGTX280にしたけど、やっぱシングルって気楽でいいよ
ベンチ性能は落ちたけど、明らかに安定してる
フルスクリーンでのfpsは落ちてるけどね
ウィンドウモード最高
211Socket774:2008/09/03(水) 23:37:48 ID:wciH8p1/
>>207

5万切った値段でGTX280買ったけど、Abeeの550Wじゃ起動できず
オウルテックの650W(これしかなかった)を急いで買ってきてしまった。
5万で買っても電源で2万円弱必要だったので安くかった意味が・・・w
212Socket774:2008/09/03(水) 23:42:39 ID:xe/JM1Hh
GTX260を購入しようと思ってて
合わせてM/Bも交換しようと思うんだが、2万以内でおすすめのM/B教えてください
213Socket774:2008/09/03(水) 23:45:16 ID:ZhqZ82DE
>>212
>>813
今買うのはやめとけ。
214Socket774:2008/09/03(水) 23:46:52 ID:ZhqZ82DE
>>183の間違い。
215Socket774:2008/09/03(水) 23:48:20 ID:CYsOO+ip
813の暴挙に期待
216Socket774:2008/09/04(木) 00:48:31 ID:cpAKuhih
オブリやってたら88GTじゃ足りなくなったから
明日あたり260買ってこようと思ったのに
217121:2008/09/04(木) 00:52:42 ID:iDiy6+R/
昨日エロ医3Dについて聞いたものです。
温度は問題ありませんでした。
エロ医をやっていて、かくかくになると、クロックが下がってしまい、一度その状態になると、タワシを回しても
低クロックのままでした。

ドライバを177.83にすると、問題がなかったので、省電力機能?が問題なのかなぁと思います。
177.41を使いたいので、なんとかなりませんか…?
218Socket774:2008/09/04(木) 01:01:52 ID:JrMlG51n
>>217
もう一回177.41を入れ直してダメなら諦めようぜ
177.83で改善できたのだからそれでいいじゃん
177.41に拘る理由は?
219Socket774:2008/09/04(木) 01:10:55 ID:oJug/J5V
>>183 でいっている今の260と同じ値段というのは具体的にいくらぐらいなのでしょうか?
220Socket774:2008/09/04(木) 01:12:20 ID:iDiy6+R/
>>218
ありがとうございます。
あきらめも必要ですよね。

177.41にこだわるのは、省電力機能を使いたいからです。
177.83では、省電力機能が効かないみたいなのです。
177.41で、特定のプログラムだけ、省電力機能を切れるとか、手動で省電力機能をオン・オフするとか、そういったことができたらなぁ…。
221Socket774:2008/09/04(木) 01:18:09 ID:JrMlG51n
>>220
177.42〜のドライバーを逐次落として試してみるという大変根気が必要な茨の道があるが
ttp://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showforum=94
222Socket774:2008/09/04(木) 01:23:00 ID:NQEb2Cg/
GTX280がコイル鳴きする

     , '´  ̄ `ヽ、
,、  /   ‐   ‐ヽ
ヽ`'    〇   〇L  < キュ〜キュ〜
∠..、   三 -ィj- 三
   `レく ____,.<j
223Socket774:2008/09/04(木) 01:26:07 ID:+FpLLqtL
>>220
177.83はクロックが落ちなくなる時がある
効かないみたいてのは間違い
Windows起動時はコア・メモリ共に最低限まで落ちてるし
落ちなくなるトリガーはわからんが、Crysisとかやって終了してもちゃんと落ちる
224Socket774:2008/09/04(木) 01:33:17 ID:z8CNo8op
260は年末に三万円を切ってしまいそうで怖い。
225Socket774:2008/09/04(木) 01:40:38 ID:fi4WoxH3
うわー、今日260買ってきちゃった。。。
226Socket774:2008/09/04(木) 01:45:32 ID:nG8am9p0
MSI水冷280 OCは価格とシェーダメモリクロック次第でIYHかな。。。
227Socket774:2008/09/04(木) 01:47:26 ID:m3DIAvpH
>>211
電源が足りなくて起動できないなんてあったの?
そんな状況になったことないので聞いてみたのだけど
650WでGTX280 SLI普通に使えているのは、やっぱり変かなぁ。
228Socket774:2008/09/04(木) 01:52:47 ID:+Ltzt96M
>>227
電源にも品質と出力というものがあってだな…

あと、その構成だと間違いなく電源早死にするから新しく電源買ってきた方がいいよ
229Socket774:2008/09/04(木) 01:53:20 ID:y7U7R/Nb
Abeeの電源が糞なだけ
230Socket774:2008/09/04(木) 02:19:24 ID:Zxw7bWpG
>>227
何が「普通に使える」だよ、このボンクラわwwww
んじゃ普通に使えている証拠としてPCの中うpして
3Dmark06をCPU4ギガ&VGAもOCしてうpってみろや!
オマエ脳内限定のオーナーってのがバレバレなんだよ!
消え失せれやカス!!wwwwwwwwww
231Socket774:2008/09/04(木) 02:26:42 ID:/CiOdFHY
なんだなんだ
232Socket774:2008/09/04(木) 02:31:30 ID:AU3JJU01
も、もちつけ!
233Socket774:2008/09/04(木) 02:34:27 ID:8UzX/Did
元気だなw
234Socket774:2008/09/04(木) 02:54:45 ID:cqj1GfEL
彼の心を惹き付けてやまないGTX200の業の深さよw
235Socket774:2008/09/04(木) 03:03:24 ID:Zxw7bWpG
プッwww本当に消え失せやがったよ、ID:m3DIAvpH ← このキチガイwwww


何が「650Wの電源で280SLi普通に使えてますキリッ!」だよwwwwww
バカも休み休み言えっつーの!!www
236Socket774:2008/09/04(木) 03:48:20 ID:LeJNniHS
もちつけw

一応ギリギリ使える様な事が書いてあるが電源が逝かれるだろうなw

http://www.owltech.co.jp/support/test_room/tr_psu/tr_psu_env_gfgtx280.htm

>5. 消費電力測定
>結果(SS-700HM 電源1次側の消費電力)→SLIの時
>・アイドル時:約220W ※Windowsデスクトップ画面で待機
>・3D Mark06+Superπ実行時:約640W
237Socket774:2008/09/04(木) 04:17:39 ID:gwcNkbp1
SS-600HMだと400W…ってか電源によって240Wも消費電力が変わってくるというか
SS-700HMって存在意義無くね?

>→結果(SS-600HM 電源1次側の消費電力)
> ・アイドル時:約170W ※Windowsデスクトップ画面で待機
> ・3D Mark06+Superπ実行時:約400W
238Socket774:2008/09/04(木) 04:18:36 ID:gwcNkbp1
あー自分ボケすぎたw
700だけSLIなのね
239Socket774:2008/09/04(木) 04:49:45 ID:Zxw7bWpG
初代StrikerとかDDR2-667とか笑い話だろwww
つかSS-700で足りる構成を血眼になって探してきました、な構成だろコレwww
こんな糞パーツのオンパレード280SLiで組む物好き、いや狂人いねーっつーの!wwwww
240Socket774:2008/09/04(木) 06:31:41 ID:m3DIAvpH
>>235,239
測定と実験のできずにスペックが正しく読めないダメ人間は
メーカーに踊らされるままに高いパーツを買ってなさいなw

逃げたのではなく寝ただけ。
朝から普通に仕事ですよ。
ニートさんはいいですね。ママにお小遣いもらって必死すぎです。


>>236
SS-700HMの出力100%時の消費電力は、その測定なら約850Wのときだよ。
その測定で640Wだったらまだまだ余裕がある。
241Socket774:2008/09/04(木) 09:39:16 ID:2cSBeCax
詳しくない俺に旧260と新260の違いを教えてくれ
242Socket774:2008/09/04(木) 09:42:55 ID:OogaYifE
大差ないから若干安い旧260買っちゃえよ
243Socket774:2008/09/04(木) 09:47:07 ID:2cSBeCax
俺260買うときは電源から変えないといけないからさ。
今『剛力』なもんで。
244Socket774:2008/09/04(木) 09:51:25 ID:aRQhXyOn
ま、ま、落ち着いて。
Abee550W電源からオウルテック650Wに買い換えた者だが、足りなくなった理由GTX280
以外にもある。
Q6600、メモリ8GB、HDD1TBx2、DVDx2台、GF8800GTではAbee550Wでも大丈夫。
Abeeの前は剛力500Wだったが、メモリ8GBにしたとき、起動できなかった。
この構成からGTX280に換えたので起動できなくなった。
次はQ6600をQ9550に換える予定だから、少し楽になるかもしれない。w
245Socket774:2008/09/04(木) 10:00:13 ID:2cSBeCax
その8800GTをよこせ

電源スレ行ったけどわけわかんねーんだよなあ。
246Socket774:2008/09/04(木) 11:44:44 ID:G84b57Na
>>244
自分は白狼540Wで
[email protected]
メモリ8GB
P35C-DS4
740ADFD
1001FALSx2
10EACS-D6B0x2
DVD-123
X-Meridian7.1
の構成でGTX260使ってた。
白狼の使用年数が2年越えた時点でKRPW-J600Wに換えたけど、
どっちも全然問題ないよ。
247Socket774:2008/09/04(木) 12:29:11 ID:pZERbzqt
たしかGTX280がガードデザインとしてMAX235W程度だったので2枚でも470Wでしかない。
そう考えると、どれだけの電源が必要か分かるでしょ。
248Socket774:2008/09/04(木) 12:49:00 ID:PV1XP3Tl
470W+CPUとチップセットとHDDで200Wくらい。
効率80%で運用できる容量だと、670/0.8で、835W

乱暴だが、850Wは欲しいね。
249Socket774:2008/09/04(木) 13:53:18 ID:VeOfzuOA
>>248
同意するが、電源の話題は荒れるので専用スレで続きはどうぞ
250Socket774:2008/09/04(木) 14:02:53 ID:iDiy6+R/
177.83や177.92を入れてみたんですけど、
クロックって下がります?
うちのは、どんだけまってもクロックがさがらないのですが…。
177.41では、問題なく上下します。

しかも、177.83では、ファンの速度が40%固定になってしまってるみたいです…。
251Socket774:2008/09/04(木) 14:20:43 ID:XLfeCg/A
CrysisやGLIDやってるときは温度85度付近まで上昇してFAN70%とかで回ってる
終わらせるとクロック下がってFAN速度も温度に比例して落ちて40%に戻るよ
リネ2て言うネトゲやるとほぼ100%クロック戻らなくなる
リネ2はゲーム立ち上げるとゲームガードていう糞プログラムが動いて、
プロセス隠してルートキット的な動きするから、それも関係してるかもしれんが
252Socket774:2008/09/04(木) 14:50:13 ID:cqj1GfEL
>>250
GTX280使ってるけど177.41ではクロック下げが機能してたけど
177.83、177.92ではちゃんと機能してくれず、ほとんど3DPerformanceModeのままですね。

でもファンはちゃんと可変してます。
あとDPCLatencyチェッカー使う感じでは、177.83、177.92だと綺麗に推移するし、なんとなく戻す気にならず
253Socket774:2008/09/04(木) 15:07:12 ID:/7/Sdi5O
>>251
Crysisの設定甘くしてない?
最高設定でAAバリバリかけると100度ちかくまであがるしファンも100%回るよ。
解像度の問題もあるかもしんないけど。

ウチの280もタワシじゃ70%くらいしかファン回らないし温度も80度くらい。
Crysisの設定甘くしても同じ感じ。
254Socket774:2008/09/04(木) 15:48:46 ID:R36qj+b5
ツクモものデモ機 700wで280SLIしてたよ
255Socket774:2008/09/04(木) 15:58:55 ID:2cSBeCax
電源で忘れてた
旧260と新260の違いを教えてくれよ
256Socket774:2008/09/04(木) 16:12:26 ID:riZde9wx
260の安いとこどこ
257Socket774:2008/09/04(木) 16:21:33 ID:EiwHiD8S
>>253
室温はどのくらい?
280をタワシで30分回したが温度は75℃、ファンは55%で安定。室温25℃
258Socket774:2008/09/04(木) 16:33:22 ID:/7/Sdi5O
>>257
エアコン25℃。全体的に10度くらい温度高いかな。ちなみにSLIですw

タワシだと1枚目は80度前後、ファン70%くらい2枚目は70前後、ファンは50%くらい。
タワシはSLIに対応してないね。当然かw

クライシスの設定をALL高でAAなしだと80度前後でファン70%くらいだけど
ALL最高設定で1920*1200AA*4だと90度超えるくらいかな。

259Socket774:2008/09/04(木) 16:36:39 ID:wNtunP2o
昨日260を29800円で買ってきた
取り出してみたらあまりの大きさにびっくりした
さっそく取り付けようとしたら・・・でかくて入らないorz
どうにか入らないか色々やったらHDDの位置変えたらなんとか入った
でも、あと数ミリ長かったらどうやっても入らない所だった

あとPC起動時にものすごい勢いでファンが回転するんだけどこれは仕様?
260Socket774:2008/09/04(木) 17:08:18 ID:iVt4dIf0
>>259
電源接続後、初回の起動はそうなるなぁ>最近の大型グラボ
2回目からは普通に静かですよ
261Socket774:2008/09/04(木) 17:13:41 ID:Zxw7bWpG
>>240
能書きはいらないから早くそのご自慢の650ワットの貧乏臭いショボ電源で
3DMark06をCPU4GHzオーバー&VGA OCコア750メモリ1100シェーダー1500MHzで完走できる
証明をうpしてみせろよwwwww
普通に使えているっていうなら280SLi使いにとってはこれくらいできて当たり前の普通なんだからよ!
そんな常識も知らないで「650Wで当たり前に使えるキリッ!」とか
言い切るんだからやってみせろや!wwww
262Socket774:2008/09/04(木) 17:19:27 ID:AU3JJU01
>>250
177.92だけどアイドルで300MHzまで下がるよ
http://jisaku.pv3.org/file/3618.jpg
263Socket774:2008/09/04(木) 18:36:33 ID:iDiy6+R/
>>262
177.92入れてるんですけど、ファン速度は熱や負荷に応じて変化しますけど、クロックは落ちません。
GTX260だからですかねぇ…。
264Socket774:2008/09/04(木) 18:47:50 ID:tcck21vp
>>261
イタすぐるw
もうやめれw

OCが当たり前なんていう非常識さで恥の上塗りする前にさw
265Socket774:2008/09/04(木) 18:47:52 ID:zTnwp4s6
280新参者です、177.92βを私は24インチ1枚で試したら落ちました、普段は24インチでデュアルだから落ちなかったみたいです。
266Socket774:2008/09/04(木) 19:05:17 ID:BIxE1pFt
>>261
お前がQuadで4GHz出して、GTX280 SLIのそのOCやってるキャプ出してやれよ
ベンチマーク専門の廃人でもない限り、そんな設定のヤシいないだろうが
少なくともオレにはできないわ
267Socket774:2008/09/04(木) 19:06:42 ID:zRm1Twvl
VGAを常用OCとかしてるアホってそんない多いの?
Quad4Ghzってのも瞬間芸っぽいけどw
268Socket774:2008/09/04(木) 19:08:22 ID:r/0EyxEs
>>266
きっと3DMarkスレの他人の結果を持ち出すぞ。
269Socket774:2008/09/04(木) 19:09:56 ID:VzbQgHo5
ベンチなんてどうでも良いよ。
他人と比較してカードの性能が発揮できているか確認するためのものだし
本命のゲームが描画異常なく正常に動くことが第一。

…不具合に遭わず、語るネタもないけどな。
270Socket774:2008/09/04(木) 19:11:35 ID:r/0EyxEs
>>267
いないと思うぞw
ID:Zxw7bWpGは他人のベンチ用の瞬間芸を常用と勘違いしているマヌケだろ。
271Socket774:2008/09/04(木) 19:38:44 ID:XoIYCBKy
ここもラデスレみたいに荒れなければいいがな
272Socket774:2008/09/04(木) 19:41:51 ID:LeJNniHS
>>261
つーか、、、それ程言うならまずお前がやってみろよw
ベンチを一瞬走らせる程度ならVGA OCもするけど
ゲーム常用は危険過ぎて俺ならノーマル数値に戻すな。

なんで自作erはこう人を見下したがる奴が多いのかね・・・
273Socket774:2008/09/04(木) 19:54:52 ID:/ljHzkk9
スポーツカーを好むキモヲタのデブみたいなもんだろう。
274Socket774:2008/09/04(木) 20:15:57 ID:+Ltzt96M
>>255
SP192→216
価格は据え置きらしい
275Socket774:2008/09/04(木) 20:25:10 ID:Ql1AQTxA
価格据え置きならスルーだな
276Socket774:2008/09/04(木) 20:34:34 ID:UWKh3T/x
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにキレてんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
277Socket774:2008/09/04(木) 20:37:50 ID:XJI6R8cm
>>272
俺は真逆だな。
普段使わないOCの一発設定でベンチ取っても意味はない
ベンチは定格。ゲームするときは少しOCする。
278Socket774:2008/09/04(木) 20:40:20 ID:Is3r/V2K
これから260買おうと思ってたのに、旧版買うと損した気分じゃん?
新版でても最初は4万くらいするっしょ?今の旧版の値段になるまで待ちたいっしょ?

俺いつ260買えんだよ
279Socket774:2008/09/04(木) 20:41:10 ID:+FpLLqtL
30kでも損した気分になるなら買わなきゃいいよ
280Socket774:2008/09/04(木) 20:53:32 ID:LeJNniHS
>>277
まあCPU、VGAのOCはある意味ネタみたいなもんだから。ゆめりあみたいに。
テンプレの参考ベンチ数値も定格限定だし。定格以外はあまり意味ないのは俺も判ってるw

定格できっついベンチならOCしてそれが回避出来るって程でも無いしね
281Socket774:2008/09/04(木) 21:20:26 ID:4E8fpN8G
OC=破壊行為
282Socket774:2008/09/04(木) 21:32:55 ID:zRm1Twvl
CPUを常用OCってのは常識の範囲内でならわかるけど…特にcoreシリーズはそれで売れたようなもんだしね
VGAをOCしてもせいぜい2〜5fps程度…それでいてリスクは何十倍なわけだから、同列にするのは危険だよね
283Socket774:2008/09/04(木) 21:42:37 ID:Ql1AQTxA
CPU定格だと280の足引っ張るからOCするけど
そうじゃなければOCしたくない
284Socket774:2008/09/04(木) 22:27:28 ID:Hi5262Nf
それじゃあOCモデルは最初から短命なのかなんだぜ?
285Socket774:2008/09/04(木) 22:32:49 ID:Ql1AQTxA
全部がそうとは言えないけど
前に銀河の7900GSのOCモデルが流行ってた時は
数出てたからだろうけど、かなりの短命報告あった
286Socket774:2008/09/04(木) 22:34:33 ID:Nfaaj6qn
>>OCもするけどゲーム常用は危険過ぎ
>>OC=破壊行為
>>リスクは何十倍

おまえら、どんだけ情報弱者なんだよw
それは一昔前までのお話。

今はベンダーがOCモデルを出せるようにと
わざとマージンを大目にとってある。
裏を返せば定格モデルは若干低めの
スペックで出荷。この傾向はGF7シリーズ
から始まり、G80で定着G92で顕著になる。
これがいわゆる世間一般でいうNvidiaの
マージン商法。

判断基準は各ベンダーから出てるOCモデル
のスペックを参考にするといい。
または、定格モデルとOCモデルの価格差を
みて判断してもいい。
価格差が小さければ小さいほど、
歩留りがよくマージンの格差も小さい。
つまり、現在は700Mhzまでならどの固体も
余裕ってこと。
それより上は、その固体のマージンと
本人の努力次第。因みにウチのGTX280は
何もしないで750Mhzまで常用可。
ここまでOCするとその差は歴然、誰でも
効果を体感できるはずというか、ワンランク
上のグラボに変身する。
287Socket774:2008/09/04(木) 22:50:21 ID:zRm1Twvl
マージンがあるのは当然だが、数fpsのためにそのマージンを埋めるのがアホだって最初から言ってるのにw
OCモデルとそうでないモデルは、CPUと同じで選別落ちかそうでないかの違いだよ
288Socket774:2008/09/04(木) 23:30:08 ID:Nfaaj6qn
どうでもいいけど、確かにGT200の
OC報告は少ないね。G80やG92の頃は
もっと活発だった気がするんだが。
289Socket774:2008/09/04(木) 23:34:50 ID:G+GOfMmz
定格前提でGTX260に釣り合うCPUってどの程度の使えばいいの?
290Socket774:2008/09/05(金) 00:20:57 ID:iJZQ/D8L
FPS厨は馬鹿ばっかだからな
291Socket774:2008/09/05(金) 00:55:07 ID:jaBrVtqn
>>289
Q9550とか
E8500じゃないですかねぇ…
292Socket774:2008/09/05(金) 00:58:32 ID:lnTuoq5B
>>289
一番クロック高いの狙ってください。E8600オヌヌメ。


カワイソウな子供だな・・・>>286
293Socket774:2008/09/05(金) 01:14:43 ID:4tT0G0mC
>>289
QX9775*2だろjk
294Socket774:2008/09/05(金) 01:28:01 ID:BF5iXZ+1
QX9775は速いかも知れないけど、FBDIMM遅いし、スカルトレイルマザーのPCIeもいまいちだからな
295Socket774:2008/09/05(金) 06:08:27 ID:cj86yXgY
スカトロレイプkwsk
296Socket774:2008/09/05(金) 16:14:36 ID:Fd7nxEZv
>>295
まず尻を出してもらおうか
297Socket774:2008/09/05(金) 16:53:05 ID:Uyk1T0Q2
99でギガ280が42980なんだが連日売れ残ってる

地雷なのかね
298Socket774:2008/09/05(金) 17:10:39 ID:s4vcmabP
>297 新盤目前で、買い控えしてるんじゃね?GTX280が欲しい人は値段なんて関係ないだろうし。
299Socket774:2008/09/05(金) 17:37:29 ID:hKVYoGUn
そのくらいの特価だったらGTX260買っちゃう人が多いはず
けど、正直銀河GTX280を6万近くで買った俺からすると羨ましい限りだ
300Socket774:2008/09/05(金) 18:06:28 ID:Uyk1T0Q2
なるほど
まあどのみち古いCPUなので280を買っておけば当面はGPUは気にせずにすみそうですね。
ありがと。
301Socket774:2008/09/05(金) 18:50:00 ID:p020JJ7m
280買ったらCPUも買い換えたくなるぞ、間違いない
302Socket774:2008/09/05(金) 19:22:21 ID:5EYJpBXq
私はその前にM/B(P5N-T寺)が安売りだったからポチった。
303Socket774:2008/09/05(金) 19:27:14 ID:3+x07HPi
安いからといってPCI-E1.1規格なM/Bは辛いぞw 性能を活かしきれない。
304Socket774:2008/09/05(金) 19:32:44 ID:WSVboK2r
誤差程度しか変わらんでしょ
305Socket774:2008/09/05(金) 19:34:45 ID:B8u7K2Oe
おれはいまP5BつかっててGTX260にしようかと思ってるんだが
やっぱり2.0対応MBに比べて1割ぐらいはパフォーマンス落ちるんだろうか
306Socket774:2008/09/05(金) 19:35:58 ID:aJsVMSWk
nForce780iは3つあるPCI-Ex16うち、2つがPCI-E2.0なわけだが
307Socket774:2008/09/05(金) 19:38:12 ID:4tT0G0mC
>>305
Radeと比べると高負荷結構落ち込むから
2.0じゃないのは致命的な悪寒

普通に使ってもCPUがボトルネックになるのに
欠点は少ない方がいいだろ
308Socket774:2008/09/05(金) 19:41:29 ID:B8u7K2Oe
>>307
そうなのか
いまC2Q6600と8800GTSで使ってるんだがMBも見直さないとダメかもしれんな
いまの組み合わせは安定してるから中々換える気にならないんだよな
309Socket774:2008/09/05(金) 19:43:12 ID:ueUDfkuX
>>305
ベンチで多少変わるだけだと思う。
ゲームメインならそんなに深刻に受け取らなくて良い。
310Socket774:2008/09/05(金) 19:46:09 ID:UQiIMAOJ
PCIexpress2.0で性能差が大きいのはATIの十字砲火だからNVはあんまリ関係ないんじゃない?
まあそれでも5〜10%変わってくるみたいだけど
311Socket774:2008/09/05(金) 19:49:09 ID:B8u7K2Oe
ありがとう
とりあえず260GTXにして不満があればMBも換えるのがよさそうだな
どっちにしても8800GTSに比べれば3割ぐらいは上がりそうだし
312Socket774:2008/09/05(金) 19:56:05 ID:x9JB3Jwo
昨日のQuad 4GHzオーバーのバカはどこ行った?逝った?
313Socket774:2008/09/05(金) 20:24:19 ID:JznJXqvX
じゃぁ俺も馬鹿だな <4G
MachIIなんぞ導入してりゃ馬鹿と言われても仕方がないがw
314Socket774:2008/09/05(金) 20:43:42 ID:oqm1NZ5G
4Ghzの馬鹿は、常用できると信じてるという点がアホなのだ
あとVGAOC常用とか
315Socket774:2008/09/05(金) 21:04:22 ID:+eDdwAoT
>>297
4万3千円なら欲しいな。
地雷ってわかじゃないと思う。
GTX280になると電源まで買い換えないといけない人が多いから売れないんじゃないかな。
316Socket774:2008/09/05(金) 21:04:59 ID:JznJXqvX
俺の場合GPUやチップセットには水冷
CPU4.2Gで、MachIIのガス熱交換で常用だけども

予備のGPUやCPU、マザボも用意してるけども
使わずにメインの構成内容更新のケースが殆どだ

要は、下準備(環境作り保険確保)と、壊す覚悟があるか無いかだと思ってる

317Socket774:2008/09/05(金) 21:13:30 ID:Uyk1T0Q2
>>315
そうなのかも知れませんね。まあ明日には無くなるでしょう。
古いCPUですが換装前に比べて快適さが大幅に向上して満足です。
318Socket774:2008/09/05(金) 21:17:11 ID:oqm1NZ5G
まぁ、同一スレだし落ち着いてちょっと上を見てみたらどうだ
弁護の余地は無いと思うぞ
319Socket774:2008/09/05(金) 21:51:02 ID:mDkwe5eN
>>297
ソレ店頭価格だよな?俺ならすぐ飛びつくけどな。
ネット通販ではもう大規模な投売りは期待できんのか…
320Socket774:2008/09/05(金) 22:32:20 ID:nnYueE4q
GA-M750SLI-DS4買ったんでHybridPower試してみようと思ったらBIOSのHybrid SLIがグレーアウトしててEnableにできなかった。
だれか方法知らない?
321Socket774:2008/09/05(金) 22:54:39 ID:FNoygH0K
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=62682
このスレなら需要があるかも?
322Socket774:2008/09/06(土) 01:36:03 ID:PqLbN1yh
>>321
これ買うならStriker II Formulaのほうが良いんじゃない?
5千円しか違わないし。店頭のみなのが痛いけど。
323Socket774:2008/09/06(土) 06:06:56 ID:Sb3BoG/U
>>321
最初から、このクラスのSLI板をこれぐらいの値段で
出してれば淫チップ板と勝負出来たのにな
今使ってるX38板が衝動が怪しいから買っとくかな
324Socket774:2008/09/06(土) 08:32:17 ID:/nLQK4Ql
衝動が怪しいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
325Socket774:2008/09/06(土) 11:50:35 ID:WQnApMo0
【わんわんお中】

  (∪^ω^)(^ω^∪)
(∪^ω) U) ( つと ノ(ω^∪)
| U (  ∪^) (^∪  ) と ノ
 u-u (l o  ) (  o ノu-u
     `u-u'  `u-u'
326Socket774:2008/09/06(土) 12:30:20 ID:Sb3BoG/U
恥ずかしい日本語使ってしまったw
衝動が怪しいって考えたら自分でも訳わかんね
327Socket774:2008/09/06(土) 13:41:31 ID:zmDKPSSP
>>323
nForceママンはHDD速度がIntelよりかなり遅い伝統があるから
それさえ我慢出来れば良いかも

あと動画再生でノイズが出て見れなくなる問題は直ったのかな・・・
328Socket774:2008/09/06(土) 14:35:14 ID:t5GimCN/
俺の環境では最近のドライバでノイズでなくなった。
S2Fと280の3WAYです。
329Socket774:2008/09/06(土) 15:11:01 ID:pO6vP6kV
GTX280で177.92βだけど、うちの環境でもノイズは出ないし、クロック可変がおかしいってこともないけどなぁ
ちなみにちょいOC(655/1420/1200)で常用してるが、ゲーム終了後30秒も経たない内にきっちり300/100に落ちる
NproやらXTrapやらバッチコイ!щ(゚Д゚щ)なMMOも結構やってるが、やっぱり何の問題も無い
177.39から177.92までの間にうちの環境で確認出来た不具合は、177.69以前の布処理関係とレイテンシ真っ赤っかだけ
拍子抜けするくらい、今は何の問題もないっス(´・ω・`)
デュアルモニタ環境なんかだと、やっぱり違うんかな
330Socket774:2008/09/06(土) 15:27:40 ID:CKhoKNcV
>>327
そんなあなたにSASホストアダプター

OS起動は遅くなるけど
331Socket774:2008/09/06(土) 18:07:23 ID:Sb3BoG/U
Striker II Formulaについて調べたが
チップセットの温度が平気で70℃以上になるのが
当たり前みたいなので止めときます
332Socket774:2008/09/06(土) 18:22:28 ID:ErlIoC9w
>>297
ナイス情報ありがとう!
早速買ってきたよ。
特に熱もそれ程無いし、動作も悪くない。
(ケースあけた状態で、アイドル51度、ゆめりあベンチ掛けて74度前後)
CPUとマザーが足引っ張っているけど、とりあえず満足。
マジ感謝。

後、秋葉の情報スレでGTX280を置き引きされた人に合掌。
333Socket774:2008/09/06(土) 18:28:52 ID:nzriqmus
投売り280ええのー
こっちは日本橋に見に行きたいんだが3日前から思いっきり風邪引いてるよ・・・
334Socket774:2008/09/06(土) 19:10:26 ID:J/yUcvWL
一週間前くらいに日本橋の店回ってみたけど、どこも高かった。
ネットでは29800とかで買えるGTX260もかなり高い。
秋葉原は行った事がないけど、秋葉原のほうが投売りたくさんやってそうでうらやましいな。
335Socket774:2008/09/06(土) 19:17:28 ID:hnjj2fKG
そんなに高い設定で売れるのかな
260GTX買うようなやつは最安価格知ってるだろうし
まあ初期不良が起こったときの検証や交換のメリットは小さくないと思うけど
336Socket774:2008/09/06(土) 19:30:50 ID:WQnApMo0
>>335
過去最安値知っててもその値段で売りが現状なければ少し高くても妥協でしょw
ほしい時が買い時。スーパーのセールに群がるおばちゃんじゃないんだから数千円くらいは許容。
337Socket774:2008/09/06(土) 19:37:22 ID:gVjNshrO
先週秋葉に行った時
260が3万〜4万前後。
280が5万前半〜7万前後。
関西の方と大差ないと思う
今回のギガの280はかなりお買い得で、何故売り切れてなかったのか不思議。

>>336
それは解るけど、今年のVGAの価格の下落っぷりは数千円じゃないからなあ。
半年で二万、三万下がっちゃ、赤ん坊じゃなくても漢泣きじゃないか?
338Socket774:2008/09/06(土) 19:56:04 ID:MUt4YD0z
>>332

お役にたったようで何よりです。
確かにこのカードは冷えるようですね。
オーバークロックモデルの少し上で常用してますが安定してますね。
地雷ではなさそうなので一安心かな。
339Socket774:2008/09/06(土) 20:21:10 ID:VVBu0bk0
>>329
もしよかったら何でOCしてるか教えてもらえませんか?
当たり前にBIOS書き換え???
340Socket774:2008/09/06(土) 21:45:58 ID:WQnApMo0
>>337
たしかに8万だったGTX280が5万になったときは
「おまwwwwちょwwwwパねぇwwwwマジwwwwww」と思ったが。
このクラスのビデオカードはもう値段崩れないでしょ。

そう自分に言い聞かせ1ヶ月前に5万で銀河280購入。
341Socket774:2008/09/06(土) 21:52:59 ID:1HWbEIKR
>>340
よう、俺
銀河は特に付属品無いから悲しいものがあるよな
342Socket774:2008/09/06(土) 21:53:27 ID:hnjj2fKG
ハイエンドはむかしBF1942にはまってた頃に6800Ultra買っただけだな
1年か2年経って買い取り価格が買値の1割ぐらいになってた
343Socket774:2008/09/06(土) 22:02:31 ID:1HWbEIKR
同じVGAを数年使うって感覚が凄いです
344Socket774:2008/09/06(土) 22:04:44 ID:hnjj2fKG
おれの場合大体1年から2年は使うな
いまの8800GTSも1年半ぐらい使ってるしそろそろ260GTXに移ろうかってところだ
345Socket774:2008/09/06(土) 22:07:03 ID:/l7rPHwc
旧GTX260から新GTX260へ乗り換えようとしてる俺は異端?
346Socket774:2008/09/06(土) 22:09:39 ID:hnjj2fKG
新しいのはおれも興味あるんだが性能が少し上がって価格は据え置きって話も聞けば
価格もそれなりに上がるっていう話も聞くしどっちか分からないから16日以降に買おうと思ってる
347Socket774:2008/09/06(土) 22:34:29 ID:VHcC78Zp
未だに発売日に買った8800gtxの俺涙目
348Socket774:2008/09/06(土) 22:37:05 ID:tWNR5UG1
>>347
さっさとうっぱらって、GTX280に乗り換えを勧める。俺もそうした。
アイドルの電気代だけでも、8800GTXは馬鹿にならん。
349Socket774:2008/09/06(土) 22:43:36 ID:VHcC78Zp
>>348
どうせだから次のハイエンドまで待ってみる予定
いつ出るかわからんけどね・・
350Socket774:2008/09/06(土) 22:45:53 ID:qqCjBm64
次のハイエンドはデュアルGPUが主流になるだろうしGT200bはいつになるか判らんしな
待ちきれんから俺はGTX280買ったけど
351Socket774:2008/09/06(土) 22:47:21 ID:dTnai2u3
次のハイエンドか・・・まぁ半年後には暴落するお布施価格で買い続ける
酔狂者だけの特権だぜ、それは
352Socket774:2008/09/06(土) 23:11:56 ID:8DelE/fz
>>321
情報ありがとな
353Socket774:2008/09/06(土) 23:11:57 ID:uEI/kWvp
GIGAの280、1枚確保しとくかなぁ
でも4枚目になるんだよな、GIGAねーちゃん萌え
354Socket774:2008/09/06(土) 23:15:23 ID:WQnApMo0
>>347
なにって今回のRADEONにしてやられたのは88GTXと88Ultraだよな。
ほかのGeforceシリーズはぶっちゃけさほど被害を受けたとは思えん。
たしかにコスパ面ではRADEONだったが、実用安定性、消費者からすればGefo値下げで
GTX260が3万台まで降りてきて歓喜なくらいだし。

なにが言いたいかというとHD4850/4870に殺されたのは88GTX/Ultraだってことです。
355Socket774:2008/09/06(土) 23:18:33 ID:2waBvmUL
世代交代と表現すべきではないかね、同志
356Socket774:2008/09/06(土) 23:28:27 ID:Sb3BoG/U
4870出た時に少し待てば280が40kで買えると知れば
殆どの人は280待ちだっただろうなと
コスパに引かれて初物4870買ったがロクに使えず
繋ぎで9600GT使い特価の280に飛びついて満足してる
オレがマジで思う
357Socket774:2008/09/06(土) 23:40:49 ID:JNZpQCOw
CPUのクロックみたいにGPU性能ももう頭打ちかね?
358Socket774:2008/09/06(土) 23:42:12 ID:hnjj2fKG
これ以上熱出すのは勘弁してもらいたい
359Socket774:2008/09/06(土) 23:46:08 ID:2waBvmUL
4870X2、98GX2の例から考えると、Dual構成にしようがなんだろうが
いい加減、省電力化のための何か良い方法がないと熱的に限界来てると思うなぁ>GPU
360Socket774:2008/09/07(日) 00:12:49 ID:pHhzoFQy
ハイエンドは水冷が標準になるんじゃね?
361Socket774:2008/09/07(日) 00:40:29 ID:bDfu15zi
水冷はコストと安全性、信頼性に問題があるからな
いくらハイエンドを購入する層が酔狂者でも水冷までやっているのは
さらに少数だからなぁ

売れないだろうからむずかしいんじゃね?
362Socket774:2008/09/07(日) 01:13:00 ID:U+MawN4P
>>354

9800GTX+も瞬殺されたけどね
363Socket774:2008/09/07(日) 01:34:24 ID:ueLG3JMe
>>355
貴君の言うとおりハイエンドの世代交代・・・が正しいな。実に明瞭だ。
364Socket774:2008/09/07(日) 02:04:09 ID:EugV7CQe
8800Ultraは約1年、8800GTXに至っては1年半もハイエンドに君臨したんだから十分だろ
365Socket774:2008/09/07(日) 05:22:27 ID:OqN5m7zr
【CPU】Xeon X5482*2 @3.4GHz
【MEM】寅DDR2-800 FBDIMM 2G*8
【M/B】SuperMicro X7DWA-N
【VGA】ZOTAC GTX280
【Driver】177.92
【モニタ】LG L245WP
【OS】Vista Ultimate 64bit
【電源】GAIA 1200W

【Score】
Min:25.3
Max:128.2
Avg:53.1

http://jisaku.pv3.org/file/3585.jpg
【CPU】Core2 Q6600 @3.6GHz
【MEM】KHX-9600D2K2 1GB*2 @600MHz
【M/B】GA-X48-DQ6
【VGA】Sapphire RadeonHD4870X2 @定格750/900MHz
【Driver】 Catalyst 8.8
【モニタ】 三菱RDT201L
【OS】 Vista HomePremium SP1 32bit
【電源】 SilverStone SST-OP1200

【Score】
Min:53.4
Max:256.4
Avg:123.4

プッwwwwwwwゲロビディアGTX280まじにゴミすぎwwwwww
AvgがHD4870x2のMinにも満たないなんてwwwwwwwww
史上最凶のカスビデオカード、ここに極まれりwwwwwwwwwプゲラッチョwwwwwwwwwwwwwwwww
366Socket774:2008/09/07(日) 05:23:28 ID:OB90VqJ5
さっさと寝ろよ
367Socket774:2008/09/07(日) 05:41:34 ID:ngXoZjyx
>>365
お前ね同一環境のベンチじゃねぇんだからよ比較にならんだろうが
おまけにX2だろRadeは
368Socket774:2008/09/07(日) 07:13:50 ID:r+Pikuox
他人のスコア貼って喜んでるお子様がいるスレはここですね
369Socket774:2008/09/07(日) 10:23:12 ID:u1RjF9a2
大本はここじゃないがな
370Socket774:2008/09/07(日) 11:06:37 ID:BqQ6H2x9
280が届いた。すげーいいなこれ。アイドル52度ベンチ時74度。
酔狂なので水枕まで買ってたけど着けなくてもよさげだ。
371Socket774:2008/09/07(日) 16:48:21 ID:8ih8qzz/
ラデ厨だけどGTX280が4万なら買う。
4万じゃ売ってないから4870買うけど。
4870X2はGTX280より高価なんだから高性能で当然とラデ厨的にも思うよ。
372Socket774:2008/09/07(日) 18:46:55 ID:OFVYuUxf
>>371
上のほうに戯画GTX280が4万っての無かったっけ

ところで、アンチが貼ってるOC結果ってかなり当たり石じゃね?
俺のQ6600、3.00Ghzは1.2500vで回るくせにそれ以上は安定する気配が無いんだが…
373Socket774:2008/09/07(日) 19:22:23 ID:5Kx9iuAR
>>371
ずっと40kでうってたじゃんw
もう終息品だから数もないんじゃないか?
374Socket774:2008/09/07(日) 19:24:25 ID:Okd73kW2
>>372
その値段でどこでも買えるわけじゃねーだろーがww

秋葉原の店頭特価、しかも在庫ないから次のが出るまではない
375Socket774:2008/09/07(日) 19:45:57 ID:OFVYuUxf
>>374
いや、このスレ見てたのなら買ったのかなって
そんな当たり前のことを偉そうに言われても、その、なんていうか
いかにお前のプライドを傷つけないように説明していいのか困る
376Socket774:2008/09/07(日) 19:53:20 ID:Okd73kW2
>>375
偉そうだと思ったならおまいの勘違いだからおk
そもそも、このスレを見てても買えない奴はいっぱいいるからね
377Socket774:2008/09/07(日) 19:53:29 ID:1uZ1S8aC
GIGA43kとかクロシコ44kとか通販でも店頭でもそれなりにあったじゃん
GIGAは週末ずっとeXにあったしツクモは店頭在庫品は電話で取り置き発送してくれるぞ
今更名にいってんだこの情報弱者


って言いたいんでしょうか
378Socket774:2008/09/07(日) 20:02:59 ID:RzuiS2Cb
本当に欲しいなら8月上旬から何度もチャンスはあった
知らなかった、買えなかった
ってのはそれほど欲しくはないってことでしょ

本当に欲しいならちょくちょくチェックするやん

やっと次の情報が出たから今週末と来週が最後くらいの在庫整理だと思うよ
次出たら市場から消えるだろうし
379Socket774:2008/09/07(日) 20:05:42 ID:Okd73kW2
>>377,378
40kを切るか切らないか、が重要なんだよw
てか、諦めて45kの時買おうとしたら必要事項書いてる間に品切れになった
380Socket774:2008/09/07(日) 20:10:09 ID:jXfwjQON
通販で280が4万円台なんて何処にあったんだ?
381Socket774:2008/09/07(日) 20:13:39 ID:5dH9EKUL
>>377
ブログ見ると特価品の取り置きはしないって書いてある事が多いけどね。
382Socket774:2008/09/07(日) 20:17:48 ID:RzuiS2Cb
>379

40k切りってのは99ex店頭で1個?とクロシコゲームなしネット(2個限定)だけだった気がする
あとはクロシコのアサシングリード付の45k
なんもなしは45k〜48k(各メーカー)

200b前の在庫処分なんだから40kがまた出るかどうかなんて予想が付くと思うけどなぁ

まぁ45kで買えた俺も200bが出たあとはどうなるか分かったもんじゃないけどな
ラデががんばっているから200bはGTX280と同等で35kでスタート!ってなっちゃったら
涙目だマジで
ありそうで怖い
383Socket774:2008/09/07(日) 20:18:04 ID:5dH9EKUL
>>380
99だな。クロシコとGAINだっけな。43k 45k 48kと3回あった。
384Socket774:2008/09/07(日) 20:21:41 ID:jXfwjQON
>>383
ありがとです。
通販で3回も40k台あったのかよ・・・毎日このスレ見てたのに知らんかったw
385Socket774:2008/09/07(日) 20:27:18 ID:5dH9EKUL
>>384
確か前スレに結構ペタペタ貼られてたと思ったんだけど。
GAINのなんて残り1個になってから数時間残ってたはず。
386Socket774:2008/09/07(日) 20:51:07 ID:OXsKhuAt
まーでも8800GT、PCデポで20K切り特売みたいなどこでも誰でも
結構な数を買える環境ではなかったって事で。投売り合計でも50枚以下なんじゃまいか?
387Socket774:2008/09/07(日) 20:53:53 ID:8ih8qzz/
ラデ厨的には4万切らないとイラネ。
39800円なら即決。
ラデ厨でも4870は30000円まで、4850は2万まで。
ラデ厨でも4870X2は無理。
388Socket774:2008/09/07(日) 21:06:41 ID:i93CVTv1
>>387
たまにはGTX260の事も思い出してあげて下さい
389Socket774:2008/09/07(日) 21:09:40 ID:xie/OCXX
ポイント還元で4.3万で買ったよ、ポチった次の晩にゲーム付きで4.5だったかな(ポイント無し)
何だか惜しい感じがしたのを覚えている。
390Socket774:2008/09/07(日) 21:10:26 ID:Okd73kW2
>>388
9/16までは無視
391Socket774:2008/09/07(日) 21:43:51 ID:ueLG3JMe
買えた買えなかったでくちゃくちゃやってんなよw
8月頭からGTX280を5万の通販で買えるチャンスは誰にでもあったはず。

もっかい280のスペック見てみ?5万の価値はあるから。
来年春まで4万切りは無い。最安値最安値もいいが時間と快適さも考慮しろよw
392Socket774:2008/09/07(日) 21:56:11 ID:Okd73kW2
>>391
後が控えてるから無いわけではないだろー
1080GFLOPSのGTX280の高クロック版でるっぽいしw
393Socket774:2008/09/08(月) 00:44:13 ID:5bNZAUZh
なんか俺のGTX280メモリ300までしか下がらなくなった。
コアは400。

さっきまでフツーだったのにどうして。
394Socket774:2008/09/08(月) 01:22:23 ID:kUZxeb8/
天狗の仕業(AAry
395Socket774:2008/09/08(月) 01:34:33 ID:5bNZAUZh
そうか・・・、納得したよ。
まさか天狗だとは思わなかったけどw

そのうち直るかな。ドライバベータだし。
396Socket774:2008/09/08(月) 01:49:49 ID:R+nN19FQ
177.98bを手持ちの88GTで試してみた
デジタル バイブランスの効きが前(177.92)より悪いかな〜 後は特に何も感じなかったが
397Socket774:2008/09/08(月) 01:50:38 ID:R+nN19FQ
うは、申し訳ない 誤爆
398Socket774:2008/09/08(月) 02:50:20 ID:geynNlbs
そんな機能を使ってる人が居る事に驚き
あれ不自然すぎる
399Socket774:2008/09/08(月) 04:39:17 ID:gMAz+ORg
デジタルバイブレーターとか効き過ぎだろjk
400Socket774:2008/09/08(月) 05:02:46 ID:rJcQBFlG
>>384
クロシコはスレでキュンキュン板が騒ぎ出すとホラーな報告あったから悩むんじゃないか?
朝起きたら280が女装ショタになってたら怖いぜ。
401Socket774:2008/09/08(月) 06:15:24 ID:ADw13AFH
>>379
39.8kの特価販売は99の読み間違いでしょ、見切りが早すぎただけ。
99の見切りは正確でいつも感心してウオッチしてるが99にしては珍しいミス。
今39.8kで販売したら瞬殺、10k上乗せで普通に売れる。
402Socket774:2008/09/08(月) 10:16:19 ID:KhTZuMJ6
>>401
微妙
借金してでも絶対欲しいっていうハイエンドゲーマー層には
とっくに行き渡ってるし、今は皆200b待ちに入っちゃった
だから、40kならしっかり売り切れるけど50kじゃとても捌けない
403Socket774:2008/09/08(月) 10:19:13 ID:ZoI3fFbY
^^
404Socket774:2008/09/08(月) 10:48:06 ID:a4V8ZKhA
愛奈々待ちなのかね、GT200b
405Socket774:2008/09/08(月) 12:18:04 ID:/4snMePL
200bがでたとき50kで買えるとおもってる甘ちゃんがいますね。
そのときになって今のを探してももう無いわけだ
406Socket774:2008/09/08(月) 12:27:09 ID:twMMmARS
GT200bは80kなのは確実
ソースは俺
407Socket774:2008/09/08(月) 13:54:27 ID:a4V8ZKhA
Core800 Shader2000 Mem1000MHzGDDR5 2GBで水冷なら8万でも許す
408Socket774:2008/09/08(月) 14:52:41 ID:xVEsSXVs
260も55nm板でるのかなぁ
いつまでたっても買える気がしない
ロードマップでも公表してくれないかなー
409Socket774:2008/09/08(月) 15:19:20 ID:ioNg2IS2
いや、今後はマルチコアが主流になって、同時に性能も頭打ちになるから今は買い時だと思うな。
410Socket774:2008/09/08(月) 15:40:37 ID:94vUPhQs
今回のDirect3D11のテッセレーションのパイプラインはXbox360 GPUのテッセレータ,Radeon HD2000/3000/4000シリーズのテッセレータの仕組みをベースにして標準化されたと思われる。

ざまぁwww
411Socket774:2008/09/08(月) 16:36:46 ID:YmQA2J7e
GT200bってGTX280のクロックアップ版みたいなものでしょ?
6〜8万円のGT200b待つより4万円のGTX280のほうがいいと思うけどねえ。
412Socket774:2008/09/08(月) 16:50:56 ID:EpQv1KaK
>>411
GT200bが6-8万というのは何のソースによるんですか?
413Socket774:2008/09/08(月) 16:56:25 ID:+PykIbJ/
どうみても妄想です
414Socket774:2008/09/08(月) 17:11:22 ID:YmQA2J7e
GFのハイエンドはいつもこのくらいの値段だから。
415Socket774:2008/09/08(月) 17:42:13 ID:qeYMD/5W
少なくても200bの280が40kで出ること無いと思うんだけどね
安くても60kぐらいからだろ
416Socket774:2008/09/08(月) 17:42:33 ID:9940FPq2
てか、4万円で売ってないし…
417Socket774:2008/09/08(月) 17:47:08 ID:9R8W3X0C
39,8kで売ってたり、4.4kだったりしたが200bの初値は55kぐらいじゃないのかな
で、50kぐらいで落ち着くと予想してる
418Socket774:2008/09/08(月) 17:48:46 ID:z6ePStQk
特価をもってくるなよ
419Socket774:2008/09/08(月) 17:54:56 ID:QUkhrSF7
>>417
4.4kなら4つ買う
420Socket774:2008/09/08(月) 18:20:53 ID:twMMmARS
>>417
新GTX260でさえ50〜60kなのでそれはない
421Socket774:2008/09/08(月) 18:21:57 ID:9R8W3X0C
>>420
またソースは俺はなしな
422Socket774:2008/09/08(月) 18:34:53 ID:/fJtHiNg
新GTX260は65nm版で今の260とチップもクロックも同じだぞ
今は2個殺してるコアを1個だけ殺したものにするだけ

つか価格は現行品レベルて上に出てるよな
ソースはこれ↓
ttp://www.bulldog.co.jp/products/
423Socket774:2008/09/08(月) 18:35:57 ID:rm4zrF6N
ソースも糞も、本気で50k近辺の値段だと思ってる?釣り?
よしんば50k近辺の値段だとするならば98GTXと98GTX+みたいな関係だと予測できない?
長期間待ってその程度の性能で買うの?死ぬの?
424Socket774:2008/09/08(月) 18:42:36 ID:jy+PttC6
200bはもう少し早く出ると思ってたからなあ
今思えば280が40kってのは破格だなw
200bの280はまたぼったくり価格だろうね
425Socket774:2008/09/08(月) 18:43:35 ID:9R8W3X0C
でも200bでかなりの性能アップしてこないと6マソ以上で売るのは厳しいだろ
HD4780×2が6.5マソだから最低でもそれよりも安く出さないと売れない
いくら性能アップしても2チップを超えることはできないだろ・・・
少なくとも6マソ以内だと思うが
426Socket774:2008/09/08(月) 18:43:46 ID:vham8YJ6
200b最初の価格は100kとかになりそうだな
427Socket774:2008/09/08(月) 18:52:09 ID:rm4zrF6N
現状の4870x2をシングルで超えてくるならば
7万じゃすまないだろうと思うんだ。いや、まじで。
428Socket774:2008/09/08(月) 19:01:01 ID:a4V8ZKhA
>>427
CoD4、Crysis、GRID、CoH、WIC、DMC4、Bioshockで全勝が条件だな
429Socket774:2008/09/08(月) 19:08:07 ID:SMJH2wUp
コアクロック750MHz シェーダークロック1800MHz GDDR5 4200MHz
でも勝つのはきつそうなんじゃね?

無理に勝たなくていいから4万円台で出してほしい
430Socket774:2008/09/08(月) 19:11:10 ID:rm4zrF6N
>>428
全部勝ったら間違いなく4870x2の値段に乗せてくるだろうな。
ヘタにデュアルにして勝ちましたー!
ってのさえやらないでくれたら何でもいいんだけどね。
431Socket774:2008/09/08(月) 19:12:50 ID:Zy5DGMjW
でももしシングルで全勝したら、10万でも買う奴が続出しそうだけどな
432Socket774:2008/09/08(月) 19:28:49 ID:eI+Xmh4J
スコアよくても100kはだめです。
433Socket774:2008/09/08(月) 19:37:34 ID:rm4zrF6N
売れる売れないじゃなくてメンツの問題なんじゃないの
今の技術ではこれ以上は無理ですっていうのがハイエンドだぞ

なので100kでもおかしくないんです。はい。
GTX280x2とかやってきたのをちょっと想像するだけで解ります。
434Socket774:2008/09/08(月) 19:50:03 ID:/fJtHiNg
数が出なかったらTeslaがこけるだろ

Teslaの売りはコストパフォーマンス
PC用チップと共用だからコストパフォーマンスで勝負できる
性能じゃHPC分野の専用機には勝てない
GT200bが少量しか出なかったらTeslaのコストが跳ね上がって・・・会社自体に先がなくなるぞ
435Socket774:2008/09/08(月) 19:59:59 ID:64x7dNJo
High-k+メタルゲートでないとあまり期待できないということがDenebから判明したんで、
シュリンクに期待しても無駄だと思うが。同性能で、TDPが20W下がる位でしょ。
しかし学会でのあの元気、あのデータは幻か?

まあ諦めて買っとけばいいんじゃないの?
436Socket774:2008/09/08(月) 20:49:05 ID:kUZxeb8/
>>423が正しい
まぁ本当にGTX280/260がほしい層はそれこそ8万で買ってるし
二の足踏んでた俺みたいな香具師も5万になった時点で即買いしてるはず。

さんざん待って微々たるマイナーアップを狙ってるとか言ってるやつらは
この先もなにかと言い訳して買わない。
437Socket774:2008/09/08(月) 21:56:18 ID:yvkkzTEe
何買うときもそうだが
欲しいときに買う!これしかないだろ
438Socket774:2008/09/08(月) 22:06:57 ID:qeYMD/5W
だけど今回の280、260の暴落で懲りて
様子見するのも多いだろうな
439Socket774:2008/09/08(月) 22:08:57 ID:58i94Qln
260も通販で3万切るところはなくなったな
週末あたりには価格も判明するのかな
440Socket774:2008/09/08(月) 22:13:36 ID:BLWuTNuY
>>438
そうだねー
GT200bが出た場合はプランAでいくか
441Socket774:2008/09/08(月) 22:16:20 ID:+PykIbJ/
じゃあ俺はプランZで
442Socket774:2008/09/08(月) 23:28:08 ID:kZQ/TeR2
なら俺はプランorzでいこうか
443Socket774:2008/09/09(火) 01:29:26 ID:+jJGEPO4
では私はギャプランで行くよ。
444Socket774:2008/09/09(火) 01:31:11 ID:DFWRtwz5
んじゃ俺はギャプランTR-5ファイバーでいかせて貰おう
445Socket774:2008/09/09(火) 01:34:13 ID:FET4C4Vn
なら僕はファイバー イン ゼリーを食べさせてもらおう
446Socket774:2008/09/09(火) 03:58:04 ID:efjO3dfY
ちょっと気になったんだけど
GTX260 GTX280でDuorb取り付け可能かな?
447Socket774:2008/09/09(火) 07:41:40 ID:KvME1Nej
前々から不思議に思ってたんだが、ネットブラウザ立ち上げる時になぜかSleipnirだけ、
立ち上げた瞬間からクロックが3Dモードになるのよね
他のブラウザ(IE6、火狐3、Opera、Luna4、Chrome、safari等)はアイドルクロックのまま
他の人はどう?
ちなみに、GTX280で、使ってるドライバは177.92のXG
448Socket774:2008/09/09(火) 08:49:05 ID:hE0OzFUA
俺もなるよ
449Socket774:2008/09/09(火) 08:56:00 ID:Bo7Wo/Hp
Luna4だが、必ずじゃないんだがakibaPCHotlineや4亀見てると、いつの間にかあがってたりしてるな

>>446
おっぱいFANなんでつけるんだ?
リファレンスの外排気が素敵じゃないか
多分つかないが、もし付いたとしてもこんな熱をケース内にまき散らすのかね?
450Socket774:2008/09/09(火) 14:02:09 ID:LOsVojjo
>>449
Luna4だと、見ている途中に上がってても、サイト移動すればすぐにアイドルクロックに戻るんだけど、
Sleipnirの場合、立ち上げた瞬間からブラウザ閉じるまで(ブランクタブだけの状態でも)ずっと3Dモードのままなのが何か気になるなぁって事でs。
んでも、うちだけじゃなかったからちょっと安心した。
451Socket774:2008/09/09(火) 16:43:09 ID:eqWoOiig
452Socket774:2008/09/09(火) 19:35:38 ID:aMp3yi1d
>>451
GT206と9800GTX+のリフレッシュ版(なに是?HDV?)が55nmプロセスで、年末
GT212が45nmプロセスで来年の何時か。でハイエンドはコッチ。
ネハレムとSLIで一気に組もうと思ったが悩ませるな。
でエルザ筋の情報は信じても良いのか?
453Socket774:2008/09/09(火) 19:45:17 ID:nwH2Ir0m
GT206って新260の事だったりして
454Socket774:2008/09/09(火) 19:52:01 ID:LkS0dvox
GTX280等で2waySLIをする時はSLI ブリッジケーブルを2つあるSLIコネクタの片方にだけ
取り付ければOKなんでしょうか?
455Socket774:2008/09/09(火) 21:09:03 ID:f42X6d9t
今も昔もGTXの称号こそ最高であり至高
なんちゃらGTだのGSだのは興味ないぜ
456Socket774:2008/09/09(火) 21:19:59 ID:kiRVwu8e
あの自作始めたばかりなんですけど
4870X2GTXとGTX280BってRADEIONですかGeDorceですか
どっち買えばいいんですか。nVIDAIAでCFするのとATIでSLIするのとどちらがいいのですか
457Socket774:2008/09/09(火) 21:31:07 ID:TZ/H/x32
いくら何でも釣り針大きすぎるだろう…
458Socket774:2008/09/09(火) 21:31:46 ID:TCam4Si1
その程度の知識でハイエンドとか10年早いよ
出直してこい
459Socket774:2008/09/09(火) 21:35:44 ID:WX0QPBqg
なにこの分かりやすい釣り
460Socket774:2008/09/09(火) 21:45:06 ID:TjC2e1VJ
至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットでForcewarをDLしたんだすが
WHQが何とか?と出てインストールですが
どうしたらでれますか?ちなみにIntranetExplotionです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
461Socket774:2008/09/09(火) 21:48:12 ID:vOskZ6Fl
フォースウォー
462Socket774:2008/09/09(火) 21:49:30 ID:NeyGEEYn
壁紙が紋無らんだったやつかw
463Socket774:2008/09/09(火) 21:50:20 ID:OHeOEbCN
マジつまんね
464Socket774:2008/09/09(火) 21:57:59 ID:farDxSkM
インターネットが爆発するのか
465Socket774:2008/09/09(火) 22:04:32 ID:sQd4wxuu
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=21647&catid=2
GT206はGTX260の置き換えで、性能は上回る
2008年Q4後半に登場し、216のSPを有する
価格はGTX260から据え置きとなる(?)
466Socket774:2008/09/09(火) 22:24:08 ID:KyNHJK+C
216>GTX280>GT206>260

性能はこんな感じか・・・後はGT206の価格次第だな
216は結局来年かよ

投売り280買って正解だったか
467Socket774:2008/09/09(火) 22:33:59 ID:XLFdomYC
6という数字が気に入らない
468Socket774:2008/09/09(火) 22:57:07 ID:2kZ1wTdf
55nm版は結局年末なのか
来年第一四半期には40〜45nm世代に移行してGT200は引退とあるが・・・
どう考えてもGT200-55nm版の寿命短すぎ
単なる意地で出すのかもな

あと、DX11の内容は実質DX10.1+で登場時期は2009〜2010年という事だから
212からはDX10.1に対応して欲しい
469Socket774:2008/09/09(火) 23:05:16 ID:raGzA0Tt
そうかな?
来年第一四半期までNVidiaのシングルカードの最上位の地位に、6月末の発売か6ヶ月程度居ることになるわけだから
普通の寿命な気がします
470Socket774:2008/09/09(火) 23:06:02 ID:raGzA0Tt
あ、ごめん
読み違えてた、流してください
471Socket774:2008/09/09(火) 23:28:45 ID:jG/Ri8TH
つまり

更多的??,?先生?渠道?伴介?了艾?莎以及NVIDIA未来的?品??,以及即将推出的新品,?渠道?伴的?售做好??,?新品上市做好准?。

ってことだよ

http://news.sanhaostreet.com/NewsData/2008/9/2008991055225583.shtml
472Socket774:2008/09/09(火) 23:33:08 ID:wXnbWQM1
しかしGTX206で4870は爆死
GTX216で4870X2も爆死
いよいよ追い詰められたRADEONはどうなるんだろうねぇ…
473Socket774:2008/09/09(火) 23:44:47 ID:qUUSeM2T
最近GFが一昔前のラデ見たいに
出る出る詐欺状態になってきたよなぁ

216出る頃にはHD5000系見えてきてるだろうしなぁ・・・
474Socket774:2008/09/09(火) 23:54:14 ID:nwH2Ir0m
216のとこプロセス何だか読める人いないかい?
475Socket774:2008/09/09(火) 23:58:31 ID:wT0aiB94
>>472
数字バックしてるから困惑しそうだな

とりあえず、追い詰められてないぞ。
チップのサイズ違いすぎるw
価格勝負なら間違いなく有利になる

ちなみに、一番稼げるローエンド~ミドルレンジ持ってかれそうな訳だが…
476Socket774:2008/09/10(水) 00:06:40 ID:jG/Ri8TH
数字はちゃんと進んでるでしょ
GT200のGTX280の後継はGT212へ、同GT200のGTX260の後継はGT206へ
477Socket774:2008/09/10(水) 00:10:40 ID:sidTzlFD
あぁ。

製品名かと思ったwww
GTX280→GT216
数字も肩書もランクダウンとか意味分からん
とか思ってたら…
478Socket774:2008/09/10(水) 00:16:57 ID:dBihQuh5
>>475
開発コード:GT200(65nm)→GT206(55nm)→GT216(40/45nm)
製品名  :GTX260/280→・・・・
だから数字はバックしてないな

>>472
年末商戦くらいはNVIDIAのターンにならんと洒落にならないでしょうね
とは言ってもロー〜ミドルは年内どころかDX11世代に移行する挽回の手立てが無いは本当にきつい

あと・・・GT216世代のライバルはRadeon5000シリーズだろうね
479Socket774:2008/09/10(水) 00:42:07 ID:1WmPTypd
GT206/212をGTX206/212とか言ってる奴がいるから混乱するんだろ

ところでGT216ってなんぞ?
480Socket774:2008/09/10(水) 00:50:55 ID:EQnLXK/q
新 GTX260 vs 旧 GTX260 vs HD4870 ベンチ比較!
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_133.html
買おうと思ったけど、誤差の範囲だなぁ。
481Socket774:2008/09/10(水) 00:58:32 ID:BoIOTxWP
データ出たのか
大して差がないな
金額としては5000円の上積みする価値あるかないかってところか
482Socket774:2008/09/10(水) 01:07:14 ID:v0qExen9
>480
悲しいくらいに誤差の範囲内だな・・・
値段据え置きな30kじゃないと売れない気がする

相変わらず微妙に4870に負けているし
483Socket774:2008/09/10(水) 01:09:17 ID:xuHzxiVY
>>480
そのサイト見辛くないか
484Socket774:2008/09/10(水) 01:45:05 ID:xcrlSlpl
新280もこの程度だったら
投げ売りした販売店涙目だな。
485Socket774:2008/09/10(水) 01:49:12 ID:1PetY4LU
なんだこれ誤差程度しか変わってねぇじゃん
486Socket774:2008/09/10(水) 01:53:03 ID:BoIOTxWP
パフォーマンスアップを実感するには10%ぐらいは上がってないとな
これじゃ5%アップいかないぐらいだな
487Socket774:2008/09/10(水) 03:40:17 ID:FHAdR73z
>>480
GTX280買うわありがとう背中押してくれて
488Socket774:2008/09/10(水) 04:16:08 ID:CXIwynCY
>>480
OCで超えられるレベルだね。
4万円台でGTX280買った奴が勝ち組かな。

俺だけどね。w
489Socket774:2008/09/10(水) 07:41:23 ID:te8Ml1DH
真の勝ち組は8万円台でGTX280を3台買った奴
490Socket774:2008/09/10(水) 08:16:53 ID:d5v5jnPe
性能で1.5倍は最低限あって欲しいなGT216
それ以下なら今のGTX280で45nm世代まで余裕で足りるしいらんだろうな
価格面でも。
491Socket774:2008/09/10(水) 08:30:44 ID:KTDrWwfv
旧260買った俺が安心した
492Socket774:2008/09/10(水) 08:54:30 ID:G9j4a7QT
>>480
だめだこりゃ
493Socket774:2008/09/10(水) 09:01:43 ID:CKaFAXPQ
よし、旧260ポチる
494Socket774:2008/09/10(水) 09:07:48 ID:nYyHPXlW
>>480
さて
もう一枚260買うか
495Socket774:2008/09/10(水) 12:22:13 ID:zDQXYfWw
誰か280を45kで売って下さいw
496Socket774:2008/09/10(水) 12:26:18 ID:SjG7VGu0
そのべンチ本当なら280、260投売りした店は涙目だな
消費電力が少し低くなるぐらいか
497Socket774:2008/09/10(水) 15:44:08 ID:yXQvRkNX
http://en.expreview.com/2008/09/09/elsa-hints-nvidias-next-step-is-45nm-gt212/#more-856
45nm GT212って09年前半か?
Nvidiaも大慌てでATI対抗策ってところか、これはwktkせざるをえない
498Socket774:2008/09/10(水) 17:53:04 ID:VlFUmNm/
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
499Socket774:2008/09/10(水) 17:54:05 ID:xuHzxiVY
(´、丶)ゝ < え? 今更?
500Socket774:2008/09/10(水) 20:30:36 ID:J79ja2yG
むしろ、もう遅いw
501Socket774:2008/09/11(木) 03:42:25 ID:I3KGAL5i
y
502Socket774:2008/09/11(木) 16:33:17 ID:ipD2ydeS
>>497
GT200bの資金が浮くぜ
503Socket774:2008/09/11(木) 19:14:08 ID:n/OE7jlx
新GTX260かHD4870 GDDR5 1Gどっち買うか迷うな・・・
値段は後者が4万位だから、新GTX260がいくらで出てくるかだなぁ。
504Socket774:2008/09/11(木) 20:13:04 ID:uu9yvaoO
現状ラデオンは あ り え な い 
505Socket774:2008/09/11(木) 20:17:38 ID:bmYDgzM8
ラデだとインスコできないゲームも多いし、最悪PCの動作がおかしくなるからな
506Socket774:2008/09/11(木) 20:18:28 ID:ZQBr6zM+
理由もなしに否定するのはただのアンチだろ
消費者的立場から考えたらどちらもいい製品だろw
GTX260だって、最初は6万で売ってたんだぞ?w
507Socket774:2008/09/11(木) 20:21:37 ID:dqiz8iCA
ドライバ不具合を楽しめて、OSがVistaなひとならHD4870もありじゃない?
508Socket774:2008/09/11(木) 20:25:02 ID:XoRWtL+g
このスレでラデのこと聞いても無駄だよ
509Socket774:2008/09/11(木) 20:27:13 ID:LvsbWJfq
>>507
それ楽しんでるんじゃなくてMなだけだろ
ラデはゲームで不具合出ても修正したドライバー出すのが遅いから
ゲーム中心で考えるといらない子
510Socket774:2008/09/11(木) 20:32:19 ID:wCKCVTVW
ラデがHD4xxxシリーズ出してなかったらNVIDIAの
殿様商売が続いていただろうし280を4万代で買えることは
なかっただろう。
だからラデアンチだけどラデには感謝してる
511Socket774:2008/09/11(木) 20:40:49 ID:TkgcH4zt
>>510
俺もアンチラデ厨だけど、今回はラデに感謝してるわ
これからはラデも応援することにした
512Socket774:2008/09/11(木) 20:41:06 ID:DyI0jHl7
おいら、280でたばっかの土曜日にぽちったんだよ。
八万円出して。
同時にラデの4850が出ててみんなはそれを
奪うように買ってたんだよなぁ。
280くれってレジで言ったら、一瞬空気が止まってたよ。
ツクモさんにて。
人間だもん。だれだってこーゆうことあるよな。な。
転職して失敗したとか。
嫁もらって後悔したとか。
人生だもんな。
513Socket774:2008/09/11(木) 20:45:14 ID:bmYDgzM8
俺はELSAのGTX280に6万、GIGABYTEのGTX280に5万出したな。
SLIして性能に満足してるから後悔はしてない、ラデに感謝するよ。
514Socket774:2008/09/11(木) 20:46:12 ID:zN0F4ab1
m9(^0_0^)
515Socket774:2008/09/11(木) 21:00:09 ID:G4qGBZi9
280ギガバイ子ちゃんに4万、280ギガバイ子ちゃんおかわりに4万で満足です。
516Socket774:2008/09/11(木) 22:48:15 ID:8H2oV941
尽くしてくれる嫁に満足している俺が一番勝ち組。
517Socket774:2008/09/11(木) 22:52:33 ID:zN0F4ab1
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━!!!
518Socket774:2008/09/11(木) 23:40:09 ID:ZOZK0GnA
>>510
なぁ、280が4万円代で買える所のリンク貼ってくれよ。
519Socket774:2008/09/11(木) 23:57:00 ID:PoRYqkuf
黒99で土曜日朝一で並んで整理券貰え。
520Socket774:2008/09/11(木) 23:58:57 ID:wCKCVTVW
>>518
一ヶ月前ぐらい前にワンズの特価品
戯画280を49800だったかな?
今、見に行ったら4万代はないね

521Socket774:2008/09/12(金) 00:06:01 ID:IRo17kAf
>>518
半月前のツクモの通販
少し前のツクモexの店頭
完全に出遅れです
522Socket774:2008/09/12(金) 00:44:53 ID:VXMeLp2r
時期を逃した後に言ってもなぁ。
もう在庫切れで絶賛値上がり中だし。
523Socket774:2008/09/12(金) 00:54:53 ID:gx49IfzS
>>480
熱や消費電力の比較はなし?
あと、本体構成がきになる・・・。
524Socket774:2008/09/12(金) 02:04:28 ID:DHI0uYPM
「紛らわしいから270でいいじゃんか」 (9/11)
-----某ショップ店員談
 Stream Processorを192基→216基に増やしたNVIDIA「GeForce GTX 260」だが、本当に発売されるようだ。
各社ともすでに準備に入っている模様で、来週以降、順次発売される可能性が高い。
なお、一部メーカーでは型番等も変更されずに現行モデルと入れ替わるという話もある。
525Socket774:2008/09/12(金) 02:11:49 ID:fGmCIJCh
>>524
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
526Socket774:2008/09/12(金) 02:19:59 ID:MPBNXpEA
そりゃくるだろうw
527Socket774:2008/09/12(金) 02:21:42 ID:9pfvKJsf
来月GT206が出るのに
528Socket774:2008/09/12(金) 02:46:54 ID:WlcOvazG
>>527
新GTX260=GT206
じゃなかったけ?
529Socket774:2008/09/12(金) 05:38:07 ID:tHsRfaq1
最近買ったギガ280GTXのGPU-Z.0.2.7でみたBIOSは
62.00.0E.00.02なんだけど
末尾が01の人も居るけど、何が違うんだろう?
530Socket774:2008/09/12(金) 06:50:18 ID:DHI0uYPM
>>528
違う

製造プロセスも全く一緒
531Socket774:2008/09/12(金) 06:51:40 ID:ZpQGuOJf
Q4に出るGT206が、スレでいわれていたGT200bのGTX260の事。
55nmのGTX260後継機。これは09年1-3月発売予定。

GT216が、スレでいわれていたGT200bのGTX280の事。
45nmのGTX280後継機。これは10年4-6月発売予定。

で、今スレでいわれてる新GTX260は、GT200のSP216解放版。
製品寿命は後継発売が決定していて3ヶ月。

こんな所か。性能的にも216SP版買う意味って・・・。
532Socket774:2008/09/12(金) 06:52:48 ID:ZpQGuOJf
×45nmのGTX280後継機。これは10年4-6月発売予定。
○45nmのGTX280後継機。これは09年4-6月発売予定。

間違えた
533Socket774:2008/09/12(金) 07:13:36 ID:JrXAu6cl
>>529
とりあえずギガを2枚持ってるけど
ワンズで買ったのは末尾01、99で買ったのは末尾02だった。
実用上の差異は分からないけどファンコン、温度的にも大差ないようだ。
入手が3weeksくらい99のほうが遅いくらいのと代理店が違った。
534Socket774:2008/09/12(金) 07:42:10 ID:3EioGuhs
>>531
それが本当なら今280持ってる人はかなり得したな
寿命は8800GTX並の長寿だし
535Socket774:2008/09/12(金) 07:43:58 ID:9hWKviiW
GTX260と4870じゃゲームするならゲフォの方がドライバ安定してるん?
4850リファ買って外排気4850でて欲しくなってでもどうせ買い換えるなら4870と思って
でも4850でドライバの不具合多かったからGTX260もアリかなー とか思っちゃって迷ってるんだけど
536Socket774:2008/09/12(金) 07:55:35 ID:q3Qnp8Ja
>>535
イザという対応の早さではGTX260に軍配が挙がると思う。
ただ、快適さで比べるとHD4870のほうが上だと思う。
なんだかんだでGTX280と比べられる性能だし。
537Socket774:2008/09/12(金) 07:56:07 ID:Wk7loM0Q
>>531
アホかw
Q4は10〜12でQ1は1〜3だろが
538Socket774:2008/09/12(金) 08:22:28 ID:9hWKviiW
>>536
ふむふむなるほど
GTX260で不具合でてるゲームってある?
ぶっちゃけ性能は4850で満足できるんだよな〜
けどドライバと温度がががが
値段ももうちょい下がらないかな260
539Socket774:2008/09/12(金) 08:34:25 ID:q+A68r4k
>>535
俺も4850買ったが・・・・
・VistaでデビルメイクライをDirectX 10で起動しようとすると全画面表示できずにデスクトップに戻る
・仕方なくDirectX 9.0Cでやると場面の切り替わりで突然止まったり青画面になったりする

クリーンインスコしても治らんしもうイヤになってるので、GTX260に変える予定。
540Socket774:2008/09/12(金) 08:42:48 ID:ZZYnnaqE
ラデは今までシェアが恐ろしく低かったからな
ユーザーが圧倒的に多く不具合情報が潤沢に手に入ってたNVIDIAに比べるとその辺は不利だわ
541535:2008/09/12(金) 08:52:13 ID:9hWKviiW
>>539
俺もそのゲームで困ってるw
症状はちと違うがやっぱ俺だけじゃなかったんだな
俺のグラボだけおかしいのかと疑った事もあったからちょっと安心w
>>540
なるほどなー
ゲフォにもラデにも頑張ってほしいのぉ
けど今回はGTX260買うことにするわ
542Socket774:2008/09/12(金) 08:56:51 ID:FbLDXHCn
日本企業は4月3月が一年だけど、
海外では一般的には1月12月だな。
上のレスでGT206はQ4 GT212がQ1とあるから事実だとすると、
発表は10月位にGT206、1月位にGT212で、市場流通はその1ヶ月位後が妥当かな。
まさかHD5870がててくる一年先の事を言ってはないだろうから、
216SP版GT200のGTX260はよくて2ヶ月程度の短命製品になりそう。
位置づけは昔こっそり発売された8800GTSのSP解放版と同じか。
とりあえず、今は買わない方がよさそう。
冬のボーナスあたりが楽しそうね。
543Socket774:2008/09/12(金) 09:09:16 ID:ojFMPdxY
一度でもラデ使ってたらベンチ以前の話にならない部分が見えてるハズ
デュアルgpu?ウィンドウだとシングル扱いですよ?トカサ

俺は絶対ラデは買わん
544Socket774:2008/09/12(金) 09:13:22 ID:lhtWRKQU
GF9600GTにツクモの交換保証がついてて、今月の25日に切れるんだが、
>>524のSP強化版GTX260にグレードアップするのはどうなんだろう。
GT206までまって買いなおしたほうが良かったりするかな?

96GTと260じゃ、CUDAの速度がかなり違うと聞いて、ちょっと気になってる。

>>543
それはGDIにも問題があるから、ATIだけの責任じゃないよ。
545Socket774:2008/09/12(金) 09:21:17 ID:ige8+6TV
96GTと260で悶々とするなら交換保証を有効利用汁
546Socket774:2008/09/12(金) 09:32:40 ID:BM6LiqXR
547Socket774:2008/09/12(金) 10:11:48 ID:pCJ2/Iuy
4870X2とGTX280に19inchワロタ
548Socket774:2008/09/12(金) 12:23:24 ID:Q5VL8Qpl

うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 解放版GTX260ををよろしくね>
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
549Socket774:2008/09/12(金) 12:59:20 ID:jZxAR7XB
ラデのはゲーム以外の用途で使えばいいしな
HD4670くらいなら買ってもいいかな
550Socket774:2008/09/12(金) 14:21:23 ID:q+A68r4k
>>541
追記すると、

・Win XPでは7800GTXから取り替えた直後はデビルメイベンチで必ず青画面かVPU RECOVERのエラーが出て止まる
・この状態でロストプラネット体験版は正常稼動
・XPクリーンインスコ後ドライバ入れ直しでデビルメイクライも正常稼動

まともに動けば4850は間違いなく安くて速いとおもうけど・・・・
初ラデだったんだけど手間はかかるし、遊んでる途中に「いつ止まるんだろう」とかビクビクするようになった(泣)
とりあえずデビルメイクライはXPでクリアまで遊べたのが救いだった。
ラデがシッカリしてくれないと市場が死ぬからもうちょい頑張ってほしい。
551Socket774:2008/09/12(金) 14:46:39 ID:wPDTbmCc
>>550
>・Win XPでは7800GTXから取り替えた直後はデビルメイベンチで必ず青画面かVPU RECOVERのエラーが出て止まる
atiのドライバ入れる前にセーフモード+Driver Sweeperで回避できそうな気がするんだが
552Socket774:2008/09/12(金) 15:01:21 ID:3EioGuhs
>>550
それでもまともに動くようになった方なんだよ
安く手にはいるなら2900XTとか中古で買って使ってみろ
あれこそベンチ専用カードだぞw
553Socket774:2008/09/12(金) 18:07:10 ID:LWh3kEIQ
カプコンはNVDIAに最適化だっけ? ロスプラみたいに?
554Socket774:2008/09/12(金) 19:31:00 ID:DjSaaY99
GTX280シングルで使ってるんだけどロスプラEXのベンチでcaveに移るとかなりスコア落ち込む(;ω;)
9800GTXとあんま変わらないFPSしかでないんだけどこんなもん?
CPUはC2D8500使ってる。
555Socket774:2008/09/12(金) 19:34:26 ID:QgZQiaG1
クアッドQ9450だとフルHDで
80FPS行くんだがな
コア2じゃ無理だな
556Socket774:2008/09/12(金) 19:42:54 ID:DHI0uYPM
>>554
ロスプラはマルチコア対応だからQuadにすれば解決
557Socket774:2008/09/12(金) 19:59:37 ID:DjSaaY99
>>555-556
dd
ロスプラはマルチで本領発揮なの忘れてた。もやもやがスキーリしました。
ちなみにsnowでアベレージ170、caveで60くらいでした。
558Socket774:2008/09/12(金) 21:05:32 ID:QgZQiaG1
2ch落ちてる?
他のスレッドが見れないんだけど・・・・
559Socket774:2008/09/12(金) 21:07:43 ID:DHI0uYPM
>>558
バーボンじゃねーの?
560Socket774:2008/09/12(金) 21:11:21 ID:VXMeLp2r
>>558
鯖移動しているのに板一覧を更新してないとか・・・
561Socket774:2008/09/13(土) 08:00:40 ID:quSgowV1
くそぅ。この週末で99交換保証が切れる・・・
280bはどうしたんだよ・・・orz
562Socket774:2008/09/13(土) 09:57:11 ID:KN3KBvAI
交換保証早く切れろー(笑)
563Socket774:2008/09/13(土) 10:35:24 ID:quSgowV1
>>562
このインケン野郎めw
564Socket774:2008/09/13(土) 10:50:04 ID:sPM2AsUo
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>561
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     2枚を78k、3枚目を50kで買った俺に比べればなんともないでしょう兄弟
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  おっと、既に2枚目の決済画面でしたか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
565Socket774:2008/09/13(土) 12:07:42 ID:KN3KBvAI
明日GTX280買いに行こうと思っていますが、
秋葉の最安ショップどこで、幾らですか?
566Socket774:2008/09/13(土) 12:10:11 ID:sPM2AsUo
残ってればTSUKUMO.eXのGIGA42980円
567Socket774:2008/09/13(土) 12:14:31 ID:KN3KBvAI
>>566
ありがとう!
568Socket774:2008/09/13(土) 12:16:24 ID:oVXWVv4a
残ってないだろwww
569Socket774:2008/09/13(土) 12:19:23 ID:KN3KBvAI
今電話したら
在るわけね〜だろと丁重に言われた。
570Socket774:2008/09/13(土) 12:23:10 ID:KN3KBvAI
リドテク59,800が最安商品だって。
571Socket774:2008/09/13(土) 12:23:24 ID:oDyVWMvp
280製造終了するのにまだ買うの?
俺は8800GT→212にするよ
45or40nmプロセスだからOCは期待できないが、消費電力は劇的に減るだろうしね
さらば280
夢をありがとう
572Socket774:2008/09/13(土) 12:36:35 ID:z6Zt0gbS
280の製造はもう終わってるだろ、ハイエンドなんて短期間に大量に作って
後は作り置きなんだから
あと45nmはOC耐性上がると思うけど何でそう思うんだ?
573Socket774:2008/09/13(土) 12:57:35 ID:ZGDonrAo
>>572
いきなりハーフサイズらしいしなー…
ラデのあの調子じゃマージン削って出す事も考えられなくはない
574Socket774:2008/09/13(土) 13:13:45 ID:EWVbxJ/K
ラデだとゲームでの不具合が結構聞こえてるが、GTX系はあまり聞かないな
そこは流石と言うところか
575Socket774:2008/09/13(土) 13:16:24 ID:0NNHXnco
OC(笑
576Socket774:2008/09/13(土) 13:16:25 ID:y/Z099jo
開発環境がnvidiaだからじゃない?

280欲しいよ〜
577Socket774:2008/09/13(土) 13:28:29 ID:ZGDonrAo
>>574
その代わり大量にドライバーがマイナーアップされるからな
そこがいい所とも言える

こまめなアップの方が好きでマザーはASUSを選んでるわけだが
578Socket774:2008/09/13(土) 13:33:31 ID:jFETEnbf
Oblivionだとばりばり不具合出まくりだがな>nVIDIA
579Socket774:2008/09/13(土) 13:37:40 ID:z6Zt0gbS
obはラデが投資してなかったか?
580Socket774:2008/09/13(土) 13:46:41 ID:oT4qmNS9
GT200bはキャンセルで40nmGT212が後継でFAっぽいな(・ω・)
581Socket774:2008/09/13(土) 14:02:31 ID:y/Z099jo
ソフ行ってきたらリドテク280が54Kだった。
あと1万安ければ買うんだが。
GT212っていつ出るんだろ。どうせ手の届かない値段だろうなw
582Socket774:2008/09/13(土) 14:20:55 ID:MrSJI2Wg
>>581
俺はぞねでリドテク280買ってしまった・・・
53980円がタイムサービスで50742円になって・・・
気がついたら手元に・・・・
負け組みだよ・・・・
ホントは260買おうと思ってたら現場で急に欲しくなって・・・・
あとラデ4850と付き合うのに少し疲れたんだよ・・・・
583Socket774:2008/09/13(土) 14:28:04 ID:BalBNgBb
>>574
まードライバの件は2大ベンダーについては一長一短と言うところか。
ラデのドライバはバラツキがあり過ぎて安定しないのがデフォだし
マイナーupされてもそのverでのベンチの再比較とか4亀でもやらないし
ライナーノーツでこれこれのゲームの問題を解決しましたと言われて触手が
伸び難い。特定のゲームでは強さを見せるがNVDIA最適化ほどでは無いし
最大公約数がNVDIA>ATIって感じ。

NVDIAはATI比較でゲームでは安定しているがドライバのマイナーupは
少ないし動画やDVDのアプコン(2D)ではATIに負けてる感じがする。

俺はゲーム用NVDIA、動画用ATIとここ数年は使い分けしてる。
584Socket774:2008/09/13(土) 14:29:12 ID:y/Z099jo
やっぱり50K前後が買うか買わないかのラインだよなw
585Socket774:2008/09/13(土) 14:43:45 ID:AHxrjpkl
4万なら280をもう一枚買ってSLIやってみたい。
586Socket774:2008/09/13(土) 14:49:32 ID:ZGDonrAo
>>583
>ドライバのマイナーupは少ないし
おいおい・・・177だけで何個出たと思ってんだw
587Socket774:2008/09/13(土) 14:59:01 ID:EWVbxJ/K
0.01あがったやつが次の日出たりするわなw
588Socket774:2008/09/13(土) 15:44:38 ID:eB+6Cb13
過去ハイエンドだった88GTX、88Ultraもある程度の値段から値下がりは無いし
GTX260/280もおなじだと予想。280が50k切るのはもうないんじゃないかな
589Socket774:2008/09/13(土) 16:15:32 ID:AnS9TTgL
>>585
マザボは何を使ってる?
590Socket774:2008/09/13(土) 16:30:35 ID:qrbcaFSV
GT212って来年だろ?w
591Socket774:2008/09/13(土) 16:36:01 ID:dEfI2V9H
GT212はあのプレゼンの位置が正しいなら2月くらいだし
同時期にRV870も出るし今から気にしてもしょうがない。
だがGT206は260と280の中間の性能で早ければ来月でる。
592Socket774:2008/09/13(土) 16:47:23 ID:BalBNgBb
>>586
何個も出てるのはβ版でしょ? 公式HPとしてのドライバじゃないしなぁ。
とは言いつつ毎月出るCCCも元が劣悪だった場合には微妙w

まあATIのは新カードとドライバとの相性もあるからねぇ・・・
593Socket774:2008/09/13(土) 16:48:32 ID:ZGDonrAo
>>592
公式でも177系は3つ以上あるでしょ
594Socket774:2008/09/13(土) 17:08:32 ID:8kf/JnNa
>>582
負け組じゃないよ。
 7月上旬に85800円出して買った馬鹿な俺から
すれば・・・電源も買い換える羽目になったので合計額が
10万超えたぜ
595Socket774:2008/09/13(土) 17:32:03 ID:yjFFU4UL
さっきTZONEのタイムセールで260買っちった。
3.2万だった。

でもすぐに新しい260が出ると聞いてショック。


買い時間違ったかなぁー。仙台から来たのになぁ。
596Socket774:2008/09/13(土) 17:33:57 ID:QJIQEl3s
性能差はほとんどないぞ
ただ値段がどうなるかはわからんが
597Socket774:2008/09/13(土) 17:45:51 ID:yjFFU4UL
>>596さん

そーなんですか!よかった〜、それほど性能差が変わりなくて。

いまGF8500なんで、BF2142が満足にできなくて。

知り合いに260か4870を買えばしばらくはグラボ買わなくていいって言われたので…
598Socket774:2008/09/13(土) 18:36:05 ID:MrSJI2Wg
>>594
そうですか・・・・
ただ俺も4850に勉強料2万払ってるんで・・・・
ちなみに>>539だったりします。
当初260の予定だったんですがいつの間にか orz
599Socket774:2008/09/13(土) 18:50:23 ID:HU54u/xG
>>594
俺も似たようなものだ
1週間後程度に、MSIのOC購入だが、そのくらい>85K-90K

持っていた650W電源が6Pinしかない
変換ケーブルか自分で結線してもいいのだが・・・
探すの面倒、保障きかなくなるのもいや

仕方ないから、電源25Kで購入
600Socket774:2008/09/13(土) 20:00:15 ID:yGIV7iLz
やはりGTX280を4万代で買った奴が勝ち組だな。
初期に8万出した人も勝ち組だよ。
電源買い換える羽目になるけど、現時点で最高の性能なんだから。
ただ、今まで使っていた8800GTがヤフオクでも1万くらいだろ。
売るか、ML115G5に差すか迷ってる。w
鯖機に差しても意味無いからなあ。
601Socket774:2008/09/13(土) 21:51:09 ID:6HuDVRXB
つまり、初期に8万で買って、SLI用に4万台で買った俺は2重の勝ち組ってことか
602Socket774:2008/09/14(日) 00:13:56 ID:FFCSd9B6
>>598
君は何を買っても苦労しそうだよ
603Socket774:2008/09/14(日) 00:45:08 ID:R+yogUlI
>>602
ラデ買うまでは苦労なんぞしとらんよ。
604Socket774:2008/09/14(日) 02:12:11 ID:/LpFiVDR
280が50700円か・・・・
最近在庫も少なげで投げ売りはなさそうだなぁ。
来年の212待つのも長いし買うなら今頃かな。
605Socket774:2008/09/14(日) 02:25:19 ID:wowcedB+
GTX280はもう生産終了して、在庫も後僅かだろうし今のうちに買った方がいいだろうな
俺はELSAとGIGAのを買ったが、そのうちMSIとASUSのも買う予定
606Socket774:2008/09/14(日) 02:27:13 ID:eNHerf3+
生産終了ってソースはどこ?
607Socket774:2008/09/14(日) 03:17:04 ID:WfibL3kN
脳内というか社員丸出しだろ
608Socket774:2008/09/14(日) 06:22:42 ID:/LpFiVDR
在庫が少ないのは価格改定が激しかったりであまり発注されてないから?
生産終了ってのはないと思うけど。
609Socket774:2008/09/14(日) 06:29:50 ID:k7GD6rTl
ビデオカードは大量に短期間で作ってあとは生産調整って傾向が強いのは事実
特にこんな歩溜まりの悪い製品は
610Socket774:2008/09/14(日) 06:43:31 ID:K0k8WLRp
今求められてるのは7900GSや7950GTに相当するものだな
611Socket774:2008/09/14(日) 07:30:26 ID:1ibqnMvJ
今求められているのはNVIDIAの倒産だろwwwwwwww

ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080913.htm
5.株主代表がGPUの不良問題でNVIDIAを提訴


プゲラwwwゲボオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612Socket774:2008/09/14(日) 07:51:33 ID:zAVYX+bw
ソースがInquirerじゃなあ・・・
613Socket774:2008/09/14(日) 08:41:10 ID:/NWXiDHh
Nが倒産したらATIのカード、倍の価格付けてくるぞ?
614Socket774:2008/09/14(日) 12:07:26 ID:NFMBM9/8
初めてDVIが2つのカード買ったんですがどっちが端子1かとか有りますか?
615Socket774:2008/09/14(日) 13:26:39 ID:/NWXiDHh
排気口を下にしてDVI端子を眺めて、右側
616Socket774:2008/09/14(日) 13:48:30 ID:9XoKuEqN
M/B側が1だと思ったが
617Socket774:2008/09/14(日) 13:53:11 ID:1ibqnMvJ
305:277 :2008/07/20(日) 08:12:18 ID:RYGn7hqn [sage]
【CPU】 QX9770
【FSB】 400MHz
【クロック】 4000MHz
【VcoreVoltage】 1.3125V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 EVGA n790i SLI Ultra
【M/Bbios】 P06
【MEM】 OCZ DDR3-2000 1024x2
【クロック】 1000MHz
【比率】 アンロックCPU1600 MEM2000
【レイテンシ】 9-9-9-9-28-2T
【DRAMVoltage】 1.8V
【VGA】 GTX280 3way SLI
【VGAドライバ】 177.66
【core】 650MHz
【mem】 1140MHz
【HDD】 日立の500GBx2

【スコア】 P20011
CPU Score : 16054
Graphics Score :21603
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1495.jpg
358:ゆめりあベンチを引退した勇者(^0^) :2008/09/14(日) 05:23:50 ID:ZWfDlk3a [sage]
【CPU】Q6600
【FSB】1780MHz
【クロック】4005MHz
【VcoreVoltage】1.55V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】 GA-X48-DQ6
【M/Bbios】 F6
【NBVoltage】Normal+0.175V
【MEM】Kingston KHX-9600D2K2/2G 1GB*2
【クロック】 1187MHz
【比率】 3:4
【レイテンシ】 5-5-5-15 2T
【DRAMVoltage】2.34V
【VGA】 Sapphire HD4870X2*2 CFX4core
【VGAクーラー】 リファレンス
【VGAドライバ】 Catalyst8.8
【core】 777MHz(OC)
【mem】 900MHz(定格)
【HDD】 WD360ADFD*2+ST3200827AS
【HDD構成】 Native-IDEモード

【スコア】
P19442

CPU:14460
GPU:21965

【コメント】
ま、3万円のCPUならこんなモンだな(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/src/11117977.jpg


プッwwwwwwwwゲロビディア最適化ベンチ、しかもQX9770対Q6600、その上3枚対2枚なのに
Gスコア負けてやがんのwwwwwwwGTX280ゴミだな完全にwwwwwwwプゲラッチョwwwwwwwwwww
618Socket774:2008/09/14(日) 14:01:14 ID:N+2dugXm
> 3枚対2枚
(笑)
619Socket774:2008/09/14(日) 14:13:25 ID:lC060Bvl
>しかもQX9770対Q6600
どっちも4GHzにOCしてるがなw

>その上3枚対2枚
肝心のGPUは3枚対4枚だがなw

ハイエンドボードの3waySLIやCFXは愛すべき馬鹿な廃人しかいけない領域だからどうでもいいな
620Socket774:2008/09/14(日) 14:18:25 ID:Sg9mjcjl
GTX280って3コアで4870の4コアと同じぐらいなのか。
621Socket774:2008/09/14(日) 14:33:07 ID:lC060Bvl
どっちもCPUのせいで頭打ちしてるっていう可能性があるな〜
622Socket774:2008/09/14(日) 14:35:48 ID:U/QxHOsj
他人のふんどしで相撲を取って、何が面白いのか。
623Socket774:2008/09/14(日) 14:40:46 ID:9XoKuEqN
なんでこーネガキャンしたがる輩がいるの? 社員?
消費者にとっては競争しあってCPが良い、性能の良いVGAが出てくれればいいだけだ
624Socket774:2008/09/14(日) 14:55:36 ID:k7GD6rTl
その2台、RADEでゆめりあはGTX280の半分位しか行かないんだよな
つか反応するのが目的で無理やり話題にしてくるんだろ
625Socket774:2008/09/14(日) 14:58:51 ID:KFtZ/M/z
ゲーム用はCore2Duoの高クロックにGTX280使って、
動画用はCore2Quadで4870x2使えばいいやん。
別に両者の関係者以外にはどっちがどうでも関係ない話。

ただ最近両者に言いたい文句は高性能求めるのはいいけど、
消費者の購入後の財布も心配してくれ。
今月来た電気料金の請求が一気に\5000増えやがったw
来月請求分からは更に電気料金が上がるのでもっと高くなるwww
626Socket774:2008/09/14(日) 15:17:59 ID:P+dmzPLe
また、ATiの2Dもっさり、インチキ3D処理の事実を隠してRADEONを勧める悪質なRADE厨が出現か。懲りないな。
RADE厨はベンチしかしないから気づかないかもしれんが、4800系も2Dもっさりなんだよ
いい加減にしろ、この馬鹿

627Socket774:2008/09/14(日) 15:20:06 ID:6B7RoSLA
どちらも特にもっさりなどしないぞ
628Socket774:2008/09/14(日) 15:35:01 ID:t5gG+ZBR
ageてる奴は大抵キチガイ
629Socket774:2008/09/14(日) 15:37:43 ID:1ibqnMvJ
うはwww大漁入れ食いでオレ歓喜wwwww

>>619
CPUが同クロックなら(2次キャッシュやメモリクロックも影響するけどこの際は
措いておく)後はGPUクロックがスコアに影響していくワケだけど
280(メーカーも機種も不明だけどリファと仮定して)がコア602→650(48MHz↑)メモリ1107→1140(33MHz↑)
なのに対し、4870x2はコア750→777(27MHz↑)メモリ900→900(定格)で越えているんだよなwwwそれに気付かないって
どんだけニブくてトロいんだよwwwww

>>620
電源ピンの必要電力、数えてみなよ。
GTX280 3way→8pin*3(150w*3)+6pin*3(75w*3)+PCI-Express給電*3(75w*3)=900w!!!

4870x2 CFX4GPU=600w

こんだけ電力要求されているのに(必要だから給電の仕様、決定されているんでしょ?wwプゲラww)ほぼ同じか負けているって
恥ずかしいことなんじゃない!?www

>>624
4870x2はXPシングルカードで180000越えていたよ!単体カードでは文句なしにゆめりあ最強!
あとDMC4とモンハンベンチ、3DM06、Call of Juarezとどれもコレも
GTX280を圧倒しているんだけどwww情弱って恐ろしいねwwww
630Socket774:2008/09/14(日) 15:44:43 ID:VjQ3AA1u

いい年こいたおっさんが書いてるのかと思うと哀れみすら感じるな・・・
631Socket774:2008/09/14(日) 15:49:03 ID:1ibqnMvJ
↑ゲロビディアの糞っぷり晒されて顔真っ赤にしているアワレなオマエには負けるwww
632Socket774:2008/09/14(日) 15:59:34 ID:VjQ3AA1u
あ、図星だった・・・
ごめんねおっさんプギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━!!!
633Socket774:2008/09/14(日) 16:15:57 ID:+4tEjII+
久しぶりにこのスレ来た。
三重のゲロ君はまだ頑張ってるのかw
よっぽど暇なんだなw
634Socket774:2008/09/14(日) 16:17:14 ID:1ibqnMvJ
>>632
ラデスレ荒らしに来る捏造ゲボ厨と違って事実(少なくともそれに近い根拠)
を突き付けているだけなんだけど
火病ったアホ、相手にするとコッチがヤラれるから退散するわwwwww
635Socket774:2008/09/14(日) 16:19:51 ID:WDJCySG1
HD4850さえ持ってない気違いがゲロゲロ五月蝿いな
636Socket774:2008/09/14(日) 16:30:00 ID:/NWXiDHh
最近4870買ったものです、こんにちは

他のスレまできて恥晒すな>RADEON儲
637Socket774:2008/09/14(日) 16:39:26 ID:wowcedB+
1ibqnMvJってアスペルかファミスタだろ
こういう奴がいるからRADEONユーザーの印象が悪くなるんだよな
638Socket774:2008/09/14(日) 16:42:13 ID:/LpFiVDR
不利になると電力持ち出して逃げるんだな。
639Socket774:2008/09/14(日) 16:51:04 ID:P+dmzPLe
>>634
三重wwww

>>633,635
あまり三重君をいじめてやるなよ
聞いた話によると、三重って先月ようやく3650が初入荷したってぐらい遅れてるところらしいじゃん
POPに「ATi最新グラボ HD3650入荷!プロ仕様ですので初心者お断り」って書いてあったそうだけど
そんなところで、僕のX1300も4870と血がつながってるんだって信じて戦ってるかわいそうなやつなんだよ、三重君は
640Socket774:2008/09/14(日) 16:52:44 ID:9XoKuEqN
そんな事言ったらうちの近所のPCデポ(川崎)、X1950XTXが未だに5万とかの値付けしてるんだがw
641Socket774:2008/09/14(日) 16:54:18 ID:lC060Bvl
どっちもそんな電力消費してまで載せようとするユーザーなんて極少数だしどうでもいいいよ
そもそもメーカー名すらまともに書く気がないようなヤツらはどっちのユーザーでもないだろう
4870X2を4870x2と書いてる時点でラデオンユーザーですらないし
642Socket774:2008/09/14(日) 17:04:44 ID:QPfpCiR+
ユーザー層

CF、SLI
4870X2、GTX280、9800GTX

CF、SLI

4850、4870
8800GT,9800GTX

9600GT  ←何もかも中途半端すぎて発狂、キチガイ

以下ローエンド
643Socket774:2008/09/14(日) 17:37:01 ID:wowcedB+
9600GTってアスペルとファミスタが愛用してるビデオカードだな
644Socket774:2008/09/14(日) 17:50:48 ID:R+yogUlI
>GTX280って3コアで4870の4コアと同じぐらいなのか。

普通書き込む前に気付くよな・・・・・
どれだけ馬鹿なんだろう・・・・
645Socket774:2008/09/14(日) 18:41:58 ID:44Q2U2GA
スコアもいいけど普通にゲームに使えるカード出してくださいradeonさん・・・
646Socket774:2008/09/14(日) 19:56:02 ID:+xlIr7bp
Geforceはかっこういい、
RADEONはかっこうわるい、

で、いいだろ?
647Socket774:2008/09/14(日) 19:57:04 ID:t5gG+ZBR
>>646
X2の黒基板はかっこいいんだけどな〜

赤基板とか安っぽいイメージしかなくて嫌い(MSIとか)
648Socket774:2008/09/14(日) 20:12:49 ID:jRAyn1of
5万のGTX280あれば買おうと思って出かけたら、Palitなんて言う
「苦労と思考」以上に変な名前のメーカーの物しかなかったww買ったけどwww
649Socket774:2008/09/14(日) 20:23:07 ID:RvQBrtiI
製造元は同じなんじゃね?
650Socket774:2008/09/14(日) 20:30:52 ID:Yi+oP7sj
>>648
珍しいね。秋葉だと全然見つからないのに。
発売当時からこのメーカーのが一番安かったんだが。
651Socket774:2008/09/14(日) 20:32:31 ID:78wyxROk
中身一緒なら安いほうがいいよな
652Socket774:2008/09/14(日) 20:35:25 ID:4JOJsGY9
赤と黒のコントラストで魅了する!男はいつでもクールに決めるのさ・・・
HD4870X2ダークファイヤーモデル登場!こいつで友達と差をつけろ!
653Socket774:2008/09/14(日) 20:37:23 ID:4JOJsGY9
>>648
ドスパラ関係かなんかのメーカーだったとおもう。280はどこの買っても大差ないと思うよ。リファ多いし。
654Socket774:2008/09/14(日) 20:40:35 ID:hy+2mrfJ
ドスパラ関係なんだ
安いからおれも買おうか迷ってた
655Socket774:2008/09/14(日) 20:58:41 ID:8JD3XgvW
>>653
お前はいい加減な事言うなよ
656Socket774:2008/09/14(日) 21:06:17 ID:q2VU1dAN
palitは日本ではマイナーだが世界的にはかなりのシェアを占める大手メーカー
ってどこかで見た



たしかドスパラで見た
657Socket774:2008/09/14(日) 21:15:40 ID:j7nI0oFT
ColorfulのOEMだな。
暮のバルクも同じ。
658Socket774:2008/09/14(日) 21:17:29 ID:931VRoDv
Colorfulって世界3位だろ
659Socket774:2008/09/14(日) 22:42:12 ID:5KHr8WxH
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/image/swrp1.html

PalitのHD2400Pro
基板がシンプルすぎてキモイ

安いからいいけどさ
660Socket774:2008/09/14(日) 22:49:39 ID:931VRoDv
すごく・・・うるさそうです・・・
661Socket774:2008/09/14(日) 22:50:12 ID:6Fror1bT
>>659
なんかシンプルだな
662Socket774:2008/09/14(日) 23:50:08 ID:H+pbWYM3
あんまメーカー差ないのか。下げ止まりつつあるし、leadtekかASUS買おうか迷ってたが他でもよさそうだな・・。
それともこの時期まで来ると来年初頭の新型?を待つべきかな。
663Socket774:2008/09/15(月) 00:19:21 ID:BhvLAH86
付属品は違うんじゃね?
664Socket774:2008/09/15(月) 00:35:16 ID:XNXvt2Xt
付属品ってどんなのついてくんの?
665Socket774:2008/09/15(月) 00:37:27 ID:Qs1zGbbc
コネクタ変換とか体験版とかドライバ
666Socket774:2008/09/15(月) 00:38:16 ID:C4hruLSs
ゲームや8pin変換コネクタが主に付属するかどうかの違いじゃないかと
667Socket774:2008/09/15(月) 00:38:56 ID:hrYwP6SR
俺さー、「その時の最高性能」って大事だと思うんだよね。
例えばcrysisってバカ重FPSがあったよね?
あのゲームを初プレイで9600GTでやったのか、GTX280でやったのかだと雲泥の差だと思うんだよね。

9600GTで初プレイやって、将来的にGTX280を超える性能のVGAを購入するのもいいとおもうんだけど、
その頃にはもう最新のグラフィックじゃなくなってるわけ。
しかも9600GTで一回プレイしちゃってるから動きとか綺麗になってるけどもっかいクリアする気にならないわけ。


何がいいたいかというと、糞どもが、全部買えや
668Socket774:2008/09/15(月) 00:42:06 ID:06XE5TUy
>>662
5万台でいいなら今が買い時なのかな?
下げ止まりかどうか分からないけど在庫が少ない気がするし。
11月以降はさすがにGT212待ちの方がいいかもね。
最初の値段がどうなるか分かんないけど。
669662:2008/09/15(月) 00:52:16 ID:JAh3o17k
そうだった、構成品があった。各メーカーのやつを調べておくわ。

>>668
うーん・・まあこれ以上、値段が下がるか微妙な気がするんだよね。
欲しい人は7-8月中には買っちゃったかもだし、在庫は少ないみたいだから。
11月以降には待ちが確かによさそうね。決めるなら遅くても今月中か。
670Socket774:2008/09/15(月) 01:20:18 ID:MzMXSKDS
>>652
そのかもし出す雰囲気はまさに漆黒の闇に咲く真っ赤な一輪の薔薇!
HD4870X2〜BlackRoseEdition〜登場!これであの娘も君にメロメロだ!
671Socket774:2008/09/15(月) 10:27:43 ID:eWbnjDLS
ELSAってレシートなくても保証受けられたよね。保証書だけで…
一応、商品はGTX280
ELSAのGTX280持ってる人教えてください。
672Socket774:2008/09/15(月) 12:02:16 ID:hRrRp45v
永久保証ですか?
673Socket774:2008/09/15(月) 12:25:56 ID:RIWRXwVh
B級保証でないことを望む。
674Socket774:2008/09/15(月) 13:04:10 ID:eWbnjDLS
>>672
>>673
確か2年保証がついていたはずなのだが…
9800GTXと8800GTには付いていることは確認済み。
GTX280にはついているのかなぁ〜って?
675Socket774:2008/09/15(月) 14:26:03 ID:N+SflsT1
>>671
保証書に捺印かレシートの証明普通つけるのが
基本でしょ。
メーカー保証はないでしょに。
どこで買ったの、まさかオクで購入
自己責任でメーカーと対応すれって
パターンだからその売った人だいじょうぶ。

676Socket774:2008/09/15(月) 15:56:37 ID:Z6ZpF+bC
>>667
8800GTS640で初プレイした漏れに対する挑戦か?
677Socket774:2008/09/15(月) 16:45:33 ID:F91u4HmN
>>675
ELSAは適当でも交換できるはず…

その分元が高いけどな
678Socket774:2008/09/15(月) 18:09:27 ID:PMxE/usJ
ELSAのGTX280は通販じゃ最安値でも6万くらいするからな
679Socket774:2008/09/15(月) 18:52:47 ID:aNCm1sA1
GTX280の4万円台はもう無理なのか?
交換保証があと4日...
260の2万円台も全滅ぽいけど
新型前ってこんなに静かだっけ?

4870の中古が沢山あるのはなんなんだろう
X2に乗り換えたってより、CFしたけどアホらしくて放(ry
680Socket774:2008/09/15(月) 18:59:26 ID:hrYwP6SR
ラデは買ってから後悔するもんだからな。
あまりの面倒臭さに。
681Socket774:2008/09/15(月) 19:12:32 ID:xfDS0HjM
682Socket774:2008/09/15(月) 20:03:00 ID:QSxhUzYl
683Socket774:2008/09/15(月) 20:06:38 ID:pQW2ztwq
ラデの新型が出たぞ→飛びつく→ドライバひでえ、古いゲームうごかねえ
は黄金パターン
684Socket774:2008/09/15(月) 20:16:16 ID:+Zf10MNr
>>683
大丈夫だ

GeForceの次世代かその次世代が出るころには、
安定したドライバがだせるとおもうから

まぁ、ラデは型遅れとなるわけだが
685Socket774:2008/09/15(月) 20:32:47 ID:/cfbwy69
ドライバが最適化されたら型遅れでもGeForceの次世代に勝ってたりしてなw
686Socket774:2008/09/15(月) 20:38:30 ID:PalCYJ3Z
質問いいですか? よろしくお願いします
夏休みバイトで5万ためたんですが・・・・
いま8800GT使ってます、MMORPGゲームしかしないので次もGFかと
思ってます。260と280ってそんなにちがいますか?性能
CFとSLIとかは無理です。できれば其の他の部品は買い換えないで性能を
上げたいのです、MMOでもアップデートくる度に重くなって・・・・・
性能アップさせて1600X1200のデスプレイCRTで楽しみたいのでドッチがいいですか?
其の他の部品構成 OS XP SP3
CPU E8500
マザ GIGA EP45-DQ6
memo DDR2 800 2G×2
HDD Barracuda 7200.11 ST3500320AS 1機
DVD iHAS120-27-PD7
ケース Performance One P180 
電源 INFINITI EIN650AWT-JC
687Socket774:2008/09/15(月) 20:42:44 ID:PMxE/usJ
>>686
MMORPGしかしないのならGTX260でも十分だよ
俺は1920*1200でFPSをメインにしてるからGTX280にしたけど
688Socket774:2008/09/15(月) 20:55:02 ID:GLYNHkeB
もうさ、夏休みのバイトっていうと多分時給やんか。
で、一時間何百円とか計算してやっと稼いだ5万でグラボとか
もう頭おかしいやん。
俺とかみたいなリーマンがボーナスで10万グラボに使うのとは意味が違うやん。
やめといたほうがいいんちゃうんやろか。
689Socket774:2008/09/15(月) 21:00:46 ID:I+KMatTu
とりあえず液晶買えば?
何のMMOか知らないがVGA換装じゃ軽くならないかもよ
690Socket774:2008/09/15(月) 21:01:12 ID:Qg1usY0k
VGAは陳腐化するの早いからな
8800GTでも問題なさそうな気さえする
691Socket774:2008/09/15(月) 21:02:38 ID:Qg1usY0k
RAID組むとかSSDにした方が効果あるかも
692Socket774:2008/09/15(月) 21:05:37 ID:PMxE/usJ
自分のお気に入りのゲームだけしたいのなら最新に拘る必要は無いしな
俺はGTX280買うまでは7600GSでゲームしてたし
693Socket774:2008/09/15(月) 21:16:35 ID:5lxX2Bin
その用途なら追加するのはSSD≧快適なディスプレイ・マウス・キーボード>GTX260>>>GTX280って感じだなぁ個人的には
694Socket774:2008/09/15(月) 21:17:48 ID:N5D16WpA
>>686
CPU定格で使うなら現状でいいのでは
どうしても買い換えたいのであればGTX260
GTX280ならCPUもグレードうp必要だね
695Socket774:2008/09/15(月) 21:23:03 ID:wRvT4MVQ
マジレスすると、5万は貯めておいて、卒業旅行の費用にでも充てたほうが良い。
働き始めれば、5万なんて幾らでもどうとでもなる。
696Socket774:2008/09/15(月) 21:38:45 ID:hRrRp45v
GTX280は5万で買えないんじゃね?
697Socket774:2008/09/15(月) 21:42:20 ID:aNCm1sA1
>>686
かーちゃんにプレゼントを買ってやれ。マジで

MMOで88GT以上が必要って、ネックなのはVGAなのか?PINGとか大丈夫?
698Socket774:2008/09/15(月) 21:50:44 ID:xncs+wFy
かーちゃんにGTX280買ってやれ。マジで
699Socket774:2008/09/15(月) 21:52:04 ID:N5D16WpA
ちょw必要ないだろがw
700Socket774:2008/09/15(月) 21:55:57 ID:koRYJeJL
俺ならかーちゃんに52V型のTV買ってやるな
701Socket774:2008/09/15(月) 22:09:46 ID:sDfqvVdl
>>686
その構成で重くなるMMOって・・・そんなんある?
702Socket774:2008/09/15(月) 23:07:14 ID:jyquiK46
88GTで重いMMOなんてあるのか・・・?
HDDを2台にした方がまだ効果ありそうな気がするが
703Socket774:2008/09/15(月) 23:24:48 ID:03QW5PbD
重いのはVGAのせいじゃなくて、ゲームの鯖とか回線の問題じゃないの
704Socket774:2008/09/15(月) 23:24:54 ID:48HmPHIc
LineageIIの攻城戦とか、88GTでも重くなりうるが、
その前にCPUが追いつかなくなることのほうが多い。

つかネトゲは基本的に、
CPU、メモリ、回線、HDD、キーボードマウスモニタ、ビデオカード
の順番に強化でおk。
705Socket774:2008/09/15(月) 23:41:04 ID:BsMBnspN
キーボード、マウスなんて最初何でもいいと思ってたが
最近になってその重要さが身に染みてわかってきた
706Socket774:2008/09/15(月) 23:45:02 ID:BhvLAH86
4850から260にかえてDMC4やってみたんだが
右下のロード?中にでる白いバーあるじゃん
それが4850の時は7〜8秒ぐらいかかってたのが0,5秒くらいに・・・
FPS自体はあんま変わらないのに動きが違って見えた
最適化されてるだけでこんなにも違うもんなのか?
707Socket774:2008/09/16(火) 00:14:01 ID:8JHoTxzL
>FPS自体はあんま変わらないのに動きが違って見えた

それが体感って奴だね、ベンチや数値にあらわれないから
実際に使ってみるまでわからないが、違いは確実にあると思う
708Socket774:2008/09/16(火) 00:28:22 ID:tZKJ58lB
4850と260だと最安値同士で1.7倍くらい値段差があるし当然っちゃー当然なんだろうけどな
価格相応ってことだろう
709Socket774:2008/09/16(火) 02:02:49 ID:bihtYalq
>>706
自分は4850から280に変えたけど、MSAAでC16xQとか選べるようになった。
4850は8xまでだったような。
細かい質感が良くなった。
あとは意味不明なハングアップをしなくなったのが一番嬉しい。
710Socket774:2008/09/16(火) 02:29:20 ID:tSjcCpLu
俺もHD4870からGTX260の移行組み。
やっぱゲームに最適化されてるGeforceのがいいんだ。
711Socket774:2008/09/16(火) 02:39:05 ID:ujPieyPP
ゲームにって言うかゲームが最適化してるんじゃね
712Socket774:2008/09/16(火) 02:51:10 ID:TJbJazwB
ベンチと体験版だとDX10でSLI有効だが、ゲーム本編はSLIが有効にならん!
713Socket774:2008/09/16(火) 03:04:55 ID:bihtYalq
>>711
長い物に巻かれるのって楽なのが分かった orz

>>712
configファイル直接いじってもだめ?
714sage:2008/09/16(火) 10:02:44 ID:uYJ9ZDJ5
>>706

>右下のロード?中にでる白いバーあるじゃん
>それが4850の時は7〜8秒ぐらいかかってたのが0,5秒くらいに・・・

 漏れはベンチ版しか動かしたことないが、
 確かにVGAによって白バーの充填速度?が違うww
 手持ちの8800GTS512だと、ものの1秒かからないが
 7900GTだと30秒オーバー待たされるから、トイレいっとるwwwww
715Socket774:2008/09/16(火) 10:13:13 ID:KWspLnkY
VRAM容量の差だろ
716sage:2008/09/16(火) 10:19:55 ID:uYJ9ZDJ5
>>715
4850とGTX260ってVRAM量違ったっけか。。。
つーかどれだけ低解像度(640×480とか)にしても
白バー速度に差がつくんだがoTL
717Socket774:2008/09/16(火) 10:20:29 ID:uYJ9ZDJ5
sageとかいいながらageとったoTL
吊ってくる・・・
718Socket774:2008/09/16(火) 12:16:09 ID:lxockYvb
画面下の白バー、昔はこんなのなかったような気がするんだがなぁ
719Socket774:2008/09/16(火) 12:47:34 ID:Zv3LadJP
216spの260って今日発売だよな?
どこにも全然情報出てないが発売されてんのか?
720Socket774:2008/09/16(火) 13:09:50 ID:zFrj2/L1
おおやっと発売ですか。3万ぐらいならほしいなあ。無理かな
721Socket774:2008/09/16(火) 13:12:58 ID:cxVjDoRg
新260登場で旧260が2万半ばくらいまで値下りしねーかなぁ
722Socket774:2008/09/16(火) 13:32:06 ID:rTi0Wgo4
>>718
MT Frameworkで作ったゲームでDX9バージョンの時に白いバーが出るとオモタ。
723Socket774:2008/09/16(火) 13:34:05 ID:zFrj2/L1
マイナーチェンジ後の260って特に見分ける方法無いの?VRAMが1GBになるとか
724Socket774:2008/09/16(火) 13:45:34 ID:rTi0Wgo4
>>723
新GTX260も448bit
725Socket774:2008/09/16(火) 13:47:42 ID:n14o0Z6d
726Socket774:2008/09/16(火) 13:53:01 ID:zFrj2/L1
>>724-725
情報ありがとう。となるとわざわざパッケージに新製品ですなんてプリントしてくれる
メーカーなんてないよね
727Socket774:2008/09/16(火) 13:59:21 ID:n14o0Z6d
.
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /
     + 
  *  _  +                         /\___/ヽ
. |New!|(`>、                     . /''''''   ''''''::::::\
   + ▽ミゝr'フ\                     +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
728Socket774:2008/09/16(火) 14:14:17 ID:V0hqEyer
台風来てるから今週は無理かも
729Socket774:2008/09/16(火) 19:02:43 ID:EcgUABDz
まだなのか
730Socket774:2008/09/16(火) 19:29:56 ID:8VNP5Ge2
426 :Socket774 [sage] :2008/09/16(火) 13:23:33 ID:W2KoPY1+
淀でWinFastのGTX280が44800円だったので思わずIYHしたぜ!
後悔なんてするもんか!


大特価w
731Socket774:2008/09/16(火) 19:34:43 ID:JWH2YIaI
ヨドだと10%ポイント還元か
732Socket774:2008/09/16(火) 19:43:04 ID:NN6AwoQp
>>726
製番は変わるんじゃないの?
どうせご祝儀価格になりそうな気がするがなー
733Socket774:2008/09/16(火) 19:53:29 ID:BJ0SUxPH
734Socket774:2008/09/16(火) 19:58:14 ID:PwaZaepE
>>733
4870X2スゲーなw
GTX280のほぼ2倍とか
735Socket774:2008/09/16(火) 20:00:46 ID:i4Nlr0aF
GTX260 温度はどう?
736Socket774:2008/09/16(火) 20:25:24 ID:tSjcCpLu
今日新GTX260発売予定だけど、どうなんだろ?
737Socket774:2008/09/16(火) 20:48:32 ID:DZzE3Y+R
秋葉には出回ってなかったのかね<新GTX260
738Socket774:2008/09/16(火) 20:52:41 ID:EdJp5pdL
ベンチじゃGTX260って旧260と誤差程度しか差がなかったって上の方のレスになかったっけ?
739Socket774:2008/09/16(火) 21:33:57 ID:/JwUvk53
淀で280が44800とか羨ましいぞw
俺も5万切りで280買わせてくれー
740Socket774:2008/09/16(火) 22:54:48 ID:YAFfuuoK
>>733
単純にシェーダ性能依存なんじゃないか
741Socket774:2008/09/16(火) 23:07:29 ID:E++38ndi
MSIのカード、今の化け物じゃなくて8,9世代のねーちゃんに戻ってくれないかねぇ。
戻ったらHD4850なんか捨ててGTX260か280買うのに。
742Socket774:2008/09/16(火) 23:09:50 ID:i4Nlr0aF
あの豚がいいのに・・・
743Socket774:2008/09/16(火) 23:36:22 ID:XEnVAz1g
新GTX 260でSLI組む予定なのに情報が一切ありませんな。
情報求む!!!
ついでにあげちゃうよ
744Socket774:2008/09/16(火) 23:45:01 ID:EcgUABDz
性能の向上が小さすぎる上に安くなりもしないだろうし
3万後半ぐらいで出すところが多そうだな
745Socket774:2008/09/17(水) 00:09:33 ID:R9qeSh5o
「現行の260と同価格」とは言うもののご祝儀込みでそのくらいだろうなぁ。
4870の1Gが潤沢になりつつ、4万切り出すとVRAMの優位性も危うくなりそうだし。
がんばってほしいんだが。
746Socket774:2008/09/17(水) 01:26:33 ID:NC2rQSLw
もう待てないので交換保証つけて旧260買って来る
俺がこういうことするとその次の週に値下げしたりするからみんな安心して買え
747Socket774:2008/09/17(水) 01:45:08 ID:7+PCjMEM
新260まだ出てないんだ。
性能も大して上がらんとは・・・・
280が5万ピッタリぐらいまでなら新260より買いたいかも。
748Socket774:2008/09/17(水) 07:24:51 ID:jmuszKaR
GTX260旧バージョンと新バージョンでSLIできるの?
749Socket774:2008/09/17(水) 09:27:05 ID:Fbezosx7
>748 同じコアの制限取っ払っただけだから、物理的に可能ではあるだろうけど
   spが違う時点で不具合が出そうだな。
750Socket774:2008/09/17(水) 09:50:30 ID:ZOT4Sjia
知っている方に聞きたいんですが、
260+がもう待てないの280を今飼いに行こうか悩んでいます。
電源は問題ないんですが、アイドル、負荷時のうるささって、hd4870の
40%固定のうるささと比べてやっぱ比べられないほどの騒音ですか?
751Socket774:2008/09/17(水) 09:54:29 ID:97RQRgP4
昨日HD3870からGTX260に乗り換えました。
そこでそれまで慣れていたradeonの色にしたい(近づけたい)場合、主観で追い込むと海外に
やり方ってありますか?ご教示ください。
752Socket774:2008/09/17(水) 11:54:50 ID:X1iqoFXw
GTX240てでない?
753Socket774:2008/09/17(水) 12:16:08 ID:A69ttOZl
>>750
GTX280だが高負荷でも驚くほど静か
754Socket774:2008/09/17(水) 12:24:18 ID:wLD09pen
>>753
ホンマですか?信じて買ってきてしまおうか…その主観的なことではあるけど
比較してある海外サイトと飼ってありますか?
755Socket774:2008/09/17(水) 12:31:13 ID:Fbezosx7
>754 >主観的なことではあるけど
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・   やはりここは、自分の耳で、比較するしかないでしょう。
   /,'≡ヽ.::>    ただ仮に、HD4870の40%より五月蝿いとなると
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄ 相当なものだと思うのですが・・・。
756Socket774:2008/09/17(水) 12:32:21 ID:NiTmuqNM
今日秋葉原に260買いに行ったけどどのツクモにも在庫なかった
38000超えてるのはあったけど流石にその価格じゃ買う気起きないし
他の店も回ったけど安くて35000とかだった
どうなってんの?
757Socket774:2008/09/17(水) 12:36:38 ID:Fbezosx7
強化版が出た時に価格差を和らげる為とかな。
758Socket774:2008/09/17(水) 12:44:18 ID:jmuszKaR
>>749
なるへそ、やはり異種混合のSLIはダメなのね
CFXの方はその辺柔軟性があって性能もきっちり出るみたい
SLIも異種混合解禁すればいいのに
759Socket774:2008/09/17(水) 12:44:26 ID:/RqZCF4N
「カードが静か」ってのはGPUの特性じゃなくファンの選択とダクトの設計とソフトウェアの話じゃないか
個別のヴェンダー、カードについての情報集めたほうがいいよ
と、これから買う俺がアドバイス
760Socket774:2008/09/17(水) 13:34:17 ID:wLD09pen
>>756
gege,どっちにしても今日ツクモで購入しようと思ってたのに。4万誓いなら280でも
いいのではと本当に考える。
761Socket774:2008/09/17(水) 14:15:19 ID:Rgd0wByO
762Socket774:2008/09/17(水) 14:18:34 ID:MsTMIozv
DX10だとSLIの方が効率いいんだよな
763Socket774:2008/09/17(水) 14:18:45 ID:NiTmuqNM
280も安くて59800とかだったな
あとHD4870がどこもキャンペーンやら特価やらで安かった
28000くらいのもあったかもしらん
危うく突撃しそうになったがふみとどまった
764Socket774:2008/09/17(水) 16:10:02 ID:FXPqj59m
G200bがすぐって話がなかったことになってるうえに、
過剰在庫は裁いたんで、バーゲンはお終いってことでしょう。
需要が皆無ってワケでもないんだし。
765Socket774:2008/09/17(水) 16:23:48 ID:NC2rQSLw
オーウ
俺はいつまで8800GT使い続ければいいんだ
今日売る気マンマンで秋葉原にもってったのに結局売らないで帰ってきた
しかもおっぱいつけてたのを売るために外してノーマル状態にしてたのに
もう一度付け直すのめんどくさいし1スロリファレンスだと不安だし
766Socket774:2008/09/17(水) 16:41:55 ID:nhNFJnZy
>>765
旧260買うんじゃなかったのかよw
767Socket774:2008/09/17(水) 18:21:52 ID:+AB9osnP
GTX280から4870X2に乗り換えたよ。
どーせリコール対象なりそーだし。
NVは情報隠ぺいしてるくさいし
安全性を買うなら4870X2だな
768Socket774:2008/09/17(水) 18:28:30 ID:DmUgGEWa
んなわけねーだろ巣に帰れw
769Socket774:2008/09/17(水) 18:30:12 ID:i3azSNtc
4870、4870CF、4870@1Gに乗り換えなら意味は分かるけど
4870X2は今の段階では正直きわものの部類かと・・・
770Socket774:2008/09/17(水) 18:36:39 ID:63qh4Zy2
今日代休で東京に用事あったので秋葉回ってきたが280が見事になかった。
260もほとんど4万近い。週末には出回るのか それとももう入荷すらしないのかな
771Socket774:2008/09/17(水) 18:46:58 ID:GFf/E9aM
GTX280、どんなにまわしてもHD4850より熱くならないし静かだよ
ちょっと前までHD4850のCFで、片方をvortexx、片方を笊900cu+58式シンクベース+アイネックスの特大シンクで冷やしてたけど、満足に冷えないしその分うるさかった
GTX280はそれに比べると音も出ないし涼しい

常に全力全開でfolding@homeしてる俺が言うんだ、間違いない
まぁ、CFとシングルの差かも痴れんがな
772Socket774:2008/09/17(水) 18:57:50 ID:whHiGhbG
>>730の元書いた者です
見つけた時は思わずマジか!?と叫んでしまいました
そして店員さんの所までダッシュしてしまいました
今考えると恥ずかしす…OTL
初自作なのに280買ってしまい他の予算がきつくなったとです…
でもポイント10%ついて実質4万だったとです
773Socket774:2008/09/17(水) 19:02:03 ID:Jvknjvah
>>767
リコールはしません
放置です
774Socket774:2008/09/17(水) 19:08:09 ID:Z+rZc005
>>770
>>764

もう値段高めで取り寄せしかない気がs
775Socket774:2008/09/17(水) 19:33:40 ID:63qh4Zy2
>>774
そうすか 残念
200b までまつかな
776Socket774:2008/09/17(水) 19:38:22 ID:iO4jfUly
>>750
HD4870X2とGTX280の両刀使いですが、別にどっちも煩くないと思うけど…
なんで40%固定にする必要あるの?
あと使い比べて判るが、まあATiは色んな意味で成熟しきってないなw
圧倒的に熱いのもATi・・・・・これはX2だから仕方ないか。
因みにHD4850CFも使ってたけど、ベンチだけ見るとHD4870X2と性能差全く無しw
777Socket774:2008/09/17(水) 21:34:20 ID:NC2rQSLw
>766
だってさすがに260に4万も出ないもんよ
NiTmuqNMは携帯から書き込んだんだけどHD4870安すぎてマジで危なかった
前3870買って失敗したの思い出して耐えた
しかしこのタイミングで48xx投売りしてるってことは意外と近いのかもな200b
778Socket774:2008/09/17(水) 21:38:16 ID:TJfS+IUn
ネット通販でも260は品切れしてるところが多いな
今週末ぐらいには入荷するんだろうか
779Socket774:2008/09/17(水) 21:38:18 ID:hANDMV+q
780Socket774:2008/09/17(水) 21:40:35 ID:NC2rQSLw
店員に聞いても「入荷は未定です」の一点張りだったな
まあそう言えって言われてるんだろうが
781Socket774:2008/09/17(水) 21:52:39 ID:kuJRiQjp
crysisやりたいんだがHD4870X2より明らかにパフォーマンス高いな
まだまだデュアルGPU(SLI,CF)は最適化が足りないな
素直に4850からGTX280に変えたい
782Socket774:2008/09/17(水) 21:56:44 ID:nhNFJnZy
(´、丶)ゝ < え? あんだって?www
783Socket774:2008/09/17(水) 21:59:54 ID:n69OO2k+
>>770
お前行った秋葉ってどこだよw違う秋葉か?
普通にGTX280売ってたが
784Socket774:2008/09/17(水) 22:00:45 ID:CMdUKOLT
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3408&p=10
性能ちょっと上がったけど値段が高いので
$250 - $300の価格帯でのお勧めは4870から変わらない。


もっとアグレッシブな値段設定は出来なかったのかねぇ。
785Socket774:2008/09/17(水) 22:02:49 ID:QOmbEjlG
>>783
安く売ってる店がなかったんじゃねーの?
786Socket774:2008/09/17(水) 22:03:17 ID:n69OO2k+
連投ごめん
ちなみに今日廻ったArk・ぞね・99・Twotop全部置いてたぞ
値段は40k台ではなかったが
787Socket774:2008/09/17(水) 23:07:05 ID:CP5rLKFZ
GTX280 5万円台 こんなのあった。
ttp://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20080626100625553

ASUSのってOC版があるらしいのだが日本未発売なのかぁ〜?
788Socket774:2008/09/17(水) 23:08:22 ID:CP5rLKFZ
GTX280 5万円台 こんなのあった。
ttp://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20080626100625553

ASUSのってOC版があるらしいのだが日本未発売なのかぁ〜?
789Socket774:2008/09/17(水) 23:13:55 ID:QOmbEjlG
280の5万円台 (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

一度4万で売られるとそれ以上の価値が見いだせなくなるから不思議
790Socket774:2008/09/17(水) 23:26:20 ID:LiEHZJ8E
>>788
MSIとASUSのOC版は日本でも通販で買えるぞ
791Socket774:2008/09/17(水) 23:46:09 ID:63qh4Zy2
>>783
書き方が悪かった スマソ 安いのが無かった(4万) 玉数が比較的少なかった
という事です
792Socket774:2008/09/18(木) 00:00:22 ID:h592SsvY
5万後半とかアホ杉
793Socket774:2008/09/18(木) 00:03:13 ID:NC2rQSLw
52000くらいまでなら出していいかな
54000くらいは微妙だけど、まあ
それ以上?知ったことか
794Socket774:2008/09/18(木) 00:12:59 ID:5LydACrb
HD4870 1GBが\43Kくらいだしなあ。
付加価値認めても\498(デフォ買い)-\52K(悩んで買い)あたりかねえ。
795Socket774:2008/09/18(木) 00:14:05 ID:6hTISizg
結局GIGABYTEのGTX280を5万で買ったが満足した
796Socket774:2008/09/18(木) 01:13:21 ID:qX/AVjWi
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
   ↑
  ワロスwww
797Socket774:2008/09/18(木) 01:19:43 ID:XpfLfi/B
今までAMDだったから気軽にOCしてたけど、GTX280使いに昨日なってみて、OCの設定を探してるんだけど、どこにあるのでしょうか?
798Socket774:2008/09/18(木) 01:27:56 ID:FGxnpcfn
RivaTunerとATIToolのたわしを使ってがんがるんだ
スレでの報告だとコア740くらいの報告をみたことあるけど、とりあえずGTX280のOCモデルの設定をクリアするところから
はじめてみてはいかがでしょう
799Socket774:2008/09/18(木) 11:07:28 ID:qH4tTiBP
ひさびさにスレ覗いたんだけど結局GT200bはすぐには出ないってことでFAなん?
前スレの↓これが妥当な予想なんだろうか?

733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 00:51:20 ID:/Hz7kyPm
>>727
もともと根拠のない噂でしかないしなGT200bって。

冷静に考えてシュリンク版の最速リリースは8−9ヶ月タイムラグがあるのは常識なんで
今年の6月にGTX2xx登場してるから年内は絶望的だというのが冷静な見方だと思う。

ちなみにG92(2007/10/28店頭)で330mm2→G92b(2008/7/22店頭)で276mm2で
-17%のダイエット。単純計算で約9ヶ月かかってる。
これはLSI生産の妥当な数字でシュリンクの再設計3ヶ月、テスト3ヶ月、量産3ヶ月で
都合9ヶ月っていうセオリー通り。ESチップが出てくるまででも最低6ヶ月はかかる。

ちなみにシュリンク再設計の3ヶ月はGPUの場合の話でTMSCもたびたび言及してるが、
3ヶ月って言うのは概ね300mm2以下の場合のことであってサイズが増えると増えると
比例してその分時間がかかるらしい。つまりGT200は576mm2なんでG92比1.75倍の
再設計期間が必要となる見込みなので再設計は5〜6ヶ月必要。

これはG80(90nm/484mm2で2006/11登場)→G92(65nm/330mm2で2007/11)
で見ても明らかだけど丸々1年かかってるのでGT200bは来年の今頃にしか登場しない。

噂先行で流れたGT200bは実際にはG80でもやった選別チップの高速版のことで
コアは同じだけどOCして出してネーミングを変えるっていう話が、ねじ曲がって新コア登場
って言う話に間違って広まったものだと中華フォーラムで指摘が出てます。
800Socket774:2008/09/18(木) 11:28:48 ID:dhUtLp97



GTX 260 Core 216版 $279

                     ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3408


                   -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
                 /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
                ./..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
   ┏━┓┏━━━━┓i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)  ┏━┓┏━┓
┏━┛  ┗┫  ┏┓  ┃|::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!   .┃  ┃┃  ┃
┗━┓  ┏┫  ┗┛┏┻|:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/━┓┃  ┃┃  ┃
┏━┛  ┗┫  ┏┓┃  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''   . ┃┃  ┃┃  ┃
┗━┓  ┏┻━┛┃┗┳|:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆.━━┛┗━┛┗━┛
   ┃  ┃      ┃  ┃|:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ    ┏━┓┏━┓
   ┗━┛      ┗━┛|:::::::::|.     ヽ:::: |  |_  ∩ ∩ヽ     /       、__|.    ┗━┛┗━┛
                |:::::::::|      |:::: |.  | | ( ・ x ・)|    (       |  |
801Socket774:2008/09/18(木) 11:41:41 ID:z6CBehkl
802Socket774:2008/09/18(木) 11:55:25 ID:OTfEFCA7
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   ゆっくりしていってね!!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       _ __                      _ ____
    , ' .:: :: : : : : :.、       ,.... -―- .、 .   ,;::'~ "⌒`'⌒ヽ,
   /::: :: :: :: : : : : : :ヽ     /...:::::::::::::::::;:`、   /:::.. ;:::;;;:;、、   :;;;;
  ;'::::::::;; ::::;ヘ: : : : : : :;!   / ..:::::::::::::::::::;'ヾ;:ヽ. ,';::::ノ ,,;::;ヅi;:::、  ,;i!
  i::::::::: ;;;ノ_ );;ノ );;_ノ /..::;"::::/;;;;ノノ ,,...}:::! .{ ;:: :::;,,,ヅ,,,, ヾ_;;;;;シノ
  |::::::: !ノ'め`'" 'め|:i   l:::::!::::/め;   ;め;!:::! !( .:::;;),;め、 ;;めジ
  :!:::::: |""   _; "!:i   !:::l::::l ~"  ,_,  ~l: !  )) ,;:( "~~ _, ) ~!;)
   !::::: |、  ー;;- /i:|  ヽ:i:::i  __,  ノ;;'  ((:::;)::)  ー-一 /(;!
   i::::: |::iヽ _/::!:| .   `ッヽ  _/レ'   )::((:;!ヽ、__/;:)))
   i!:::::|;;}    {、;;_::!:|    ,;'⌒ヽ,_ (    .  (;;;ノ:::;)\___,ノヾ;;;);ゾ
   :!:::::|⌒ヽ __,ノ  !:!、  .|_ 丶 ~~`ヽ     `|_      ヽソ
    !:::リ::.       ゾ    | |' ⌒`ヽ'⌒)      | |    :) .::;)
803Socket774:2008/09/18(木) 11:56:55 ID:qmRQh36N
伸びてると思ったらシュリンク版GTX260か・・・
804Socket774:2008/09/18(木) 12:00:54 ID:i2wRGO+K
大体3万前後か、まぁ許容範囲かな
805Socket774:2008/09/18(木) 12:04:48 ID:30xAf/t4
台風がきてるから到着が遅れてるのか
806Socket774:2008/09/18(木) 12:11:43 ID:vFn79Ql8
ZOTAC4万5千前後とか高すぎ、安いところで4万程度なのかな
807Socket774:2008/09/18(木) 12:15:08 ID:OTfEFCA7
55nmになるのわけじゃないのか。
808Socket774:2008/09/18(木) 12:39:39 ID:KOpkost4
>>803 You shrinkの意味知ってるん?
809Socket774:2008/09/18(木) 12:43:40 ID:jcs50C8Z
>>801
新旧まぜてのSLI環境は可能と書いてあるな。
810Socket774:2008/09/18(木) 13:05:09 ID:UQdEzC1B
今HD4870で今週にもGTXに乗り換えてみるつもりだけど、記載されてるグラフよりも実際にはHD4870より260のほうが総合的に優れてるんでしょうか?単純に興味で買い足すだけなんですが知りたくて。
811Socket774:2008/09/18(木) 13:08:04 ID:cNSZSPI0
何もわからないのに、買い足すのか
かわいそうな人
812Socket774:2008/09/18(木) 13:13:11 ID:18VuNaR/
マジ?3万以下くらい?
813Socket774:2008/09/18(木) 13:14:14 ID:7rMUkXZ8
乗り換える気でいるなら、買って自分で比較してみりゃいいんじゃね?それが一番納得いくとオモ。
PCの環境も違うわけで、どっちが優れているかなんてのは人それぞれだべ。
814Socket774:2008/09/18(木) 13:16:07 ID:hWWIR0v4
3万以下
815Socket774:2008/09/18(木) 13:27:54 ID:UQdEzC1B
いやあベンチマークや高解像度はHD4870に優位があるってのはグラフで確認できるんですが、数千円上乗せしてGRIDとかDMC4とか性能が下だったらやだなあって。
CPU 9650@低格
MB P5D
MEM 4G
816Socket774:2008/09/18(木) 13:34:24 ID:3AKJlBVp
んじゃGTX280買えば?
性能は確実に上だし外れないしさ
4870にGTX260買い足す必要性が感じられん
817Socket774:2008/09/18(木) 13:49:42 ID:7QrPzI16
ベンチ目当てで買うの?快適にゲームしたいから買うの?
818Socket774:2008/09/18(木) 13:51:16 ID:UQdEzC1B
もちろん後者です、先輩
819Socket774:2008/09/18(木) 13:55:05 ID:jcs50C8Z
旧260の再値下げマダー?
820Socket774:2008/09/18(木) 14:00:57 ID:o345T1qC
GRID、DMC4やってるならわざわざ買いなおすことねーな
821Socket774:2008/09/18(木) 14:01:02 ID:stNyqlym
822Socket774:2008/09/18(木) 14:06:11 ID:+cVTHK3h
fps23あろうが22あろうがゲームにならないなw
823Socket774:2008/09/18(木) 14:10:49 ID:9hyDSU/n
新260が3万以下で変えたら買うわwww
824Socket774:2008/09/18(木) 14:11:08 ID:M7nZlpyv
GTX260って400W電源でいけますか?いけるわけないっすよね〜
いま、7950GT+Athlon64 X2-4200+で400Wのファンレス電源使ってて問題ないんだけどGTXクラスになると論外ですよね??

常時PCつけっぱなんで、静穏を詠ってる電源でもうるさいんです。
ファンレス電源じゃないとやってられんとです。

俺はGTXに手を出すのは無理なのか!
825Socket774:2008/09/18(木) 14:18:03 ID:o345T1qC
>>824
9400GTでも買ってろ、ヴォケガアアアアア
826Socket774:2008/09/18(木) 14:18:10 ID:HiQ1SD0v
構成かかないと何とも言いがたいんじゃ?
たぶんナニだが
827Socket774:2008/09/18(木) 14:25:20 ID:pd+S4amF
FPSで良く例に挙がるcrysisって面白いの?それともただのベンチ目的な重いだけゲー?
有名で面白いFPSはCOD4とかのリアル系だと思ってたけど。
828Socket774:2008/09/18(木) 14:29:09 ID:9hyDSU/n
>>824
PCごと組みなおせ
829Socket774:2008/09/18(木) 14:45:12 ID:M7nZlpyv
>>828
そうするしかないだろうね。
GTX260に変えたとしても4200+じゃ足ひっぱるとかどころの話じゃないだろうし。

ファンレス電源で600Wくらいのはないものか…
830Socket774:2008/09/18(木) 14:48:23 ID:dhUtLp97
pentium4 3Ghzで 260使ってる人いっぱいいるんで心配ないだろ
831Socket774:2008/09/18(木) 14:55:09 ID:++5fWFZk
なんでファンレスにこだわるんだ
昔のファンレスより今の高効率電源の方が発熱低いしファンついてる分安心できるぞ
832Socket774:2008/09/18(木) 14:57:25 ID:M7nZlpyv
>>831
そう思って、2回ほど最新の静穏を売りにしている電源(550W&600W)に変えたんだけども、
やっぱり煩くてもとのファンレス電源に付け替えてるのでござる。
833Socket774:2008/09/18(木) 14:58:48 ID:cNSZSPI0
うさぎ小屋に住んでると、いろいろ苦労するんだねw
834Socket774:2008/09/18(木) 15:00:06 ID:M7nZlpyv
>>833
ド田舎は、土地が有り余ってて、そういう点"だけ"はいいよね〜
835Socket774:2008/09/18(木) 15:01:12 ID:FGxnpcfn
MODUがほとんどファン回さないから静かみたいよ

その代わり、いくら高効率であっても600W級ではもはやファン無しでは発熱がかなりある
という実証例になってはいる
836Socket774:2008/09/18(木) 15:02:20 ID:TVofwoMW
布団から離れた場所にマシン置くか静穏ケースに変えれば解決する話だろ
837Socket774:2008/09/18(木) 15:18:32 ID:++5fWFZk
どっちにしろGTX2xxつけるなら電源ファンレスでもうるささは同じだと思う
838Socket774:2008/09/18(木) 15:19:29 ID:M7nZlpyv
>>836
それはごもっともです。
やっぱりP182あたりのケースに変えて様子みてみるかな。
ケースに一万以上出した事のない自分にとっては少々の決意が必要…
839Socket774:2008/09/18(木) 15:20:14 ID:tZpQyShB
紫蘇のM12 SS-600HM使ってるけどほとんど音しないけどなぁ
840Socket774:2008/09/18(木) 15:22:15 ID:pd+S4amF
紫蘇600Wプラグイン使ってるけどメッサ静かだけど。まあSOLOに入れててPC自体は
モニタから1mくらい離したワイヤーラックにおいてるのもあるんだろうけど。

電源替えるよりケースや設置方法考えた方がいいんじゃね?

スレチすまそ・・・
841Socket774:2008/09/18(木) 15:26:43 ID:o345T1qC
ID:M7nZlpyvの為のスレじゃねーんだ、愚痴ならテメーのブログで書け
842Socket774:2008/09/18(木) 15:30:34 ID:cNSZSPI0
小屋に住んでて、おまけに貧乏かよwww
PenVでも使ってろ ゴミ
843Socket774:2008/09/18(木) 15:34:54 ID:M7nZlpyv
>>842
あ〜悪ぃ悪ぃww
お前みたいにド田舎に住んでて、PC組むことにしか能がなくて、それにしかお金の使い道がない寂しい奴とは違うんでね〜
キミのような、いわゆるPCヲタと一緒にしないでくれたまえw

あ、キミも都会に住んだほうがいいよ。すれば、キミの発想が田舎者の閉鎖的思考だって気が付くだろうからw
844Socket774:2008/09/18(木) 15:36:05 ID:M7nZlpyv
>>841
ごもっとも。以下自重。
845Socket774:2008/09/18(木) 15:43:59 ID:qX/AVjWi
うわ〜・・・
必死すぎて見てるこっちが悲しくなるよ
846Socket774:2008/09/18(木) 15:50:09 ID:AYaD2xHO
Cor2Q6600 2.4GHZ
9600GT HD320G 430W

こんな感じのPCつかってます。
電源変えなくてもいけますかね?

あと今やってるゲームでFPS80〜160いったりきたりなんですけど
280ぶち込んだらどれくらい数字でるんですかね?

近所の工房で58000円くらいで売ってんですけど
パチンコで儲けたんで大人買いしようかと思ってます、全然知識ない素人なんですけど(笑)
847Socket774:2008/09/18(木) 15:51:00 ID:M7nZlpyv
>>845
ほむ
848Socket774:2008/09/18(木) 15:54:01 ID:RagnEvY6
PC組むことも出来ない奴に他の何を期待できるの?
自らの程度をわざわざ低く申告しなくてもいいのに。
849Socket774:2008/09/18(木) 15:56:55 ID:M7nZlpyv
>>848
そのレスは、あなた自身にも言えることだと気が付いていないなら、キミは本物です。
850Socket774:2008/09/18(木) 16:00:38 ID:RagnEvY6
わけわからんw
851Socket774:2008/09/18(木) 16:00:41 ID:dhUtLp97


      / ̄ ̄ ̄ \ <オナニーしたし寝るお
    /   ―   ―\    __,〜 -,_ 
__ /   ( ー)  (ー) \   |\`ー〜' \
 ( |      (__人__)    |   \| ̄ ̄ ̄|
\ヽ\__  `ー ´__/ \@  @ ̄ ̄
  \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ@ @
   ヽ               \
    \               \

852Socket774:2008/09/18(木) 16:06:29 ID:pd+S4amF
>>846
Q6600のTDP 約100W、GTX280 236W 合計336W 電源出力の約7割
W的には余裕かもしれんが400W電源で40A以上で6PIN 8PINが実質無い。
550W以上の良質電源換装が推奨
853Socket774:2008/09/18(木) 16:26:11 ID:RagnEvY6
まあ、まじな話280積むんなら余裕もって650w以上あったがいい。
クアッドならなおさら。
OCもするんだろ?
854Socket774:2008/09/18(木) 17:47:04 ID:30xAf/t4
まだ入荷情報きてないのか
855Socket774:2008/09/18(木) 18:21:02 ID:8s5+OPQA
>>819
煽られたのかしらんが
Webで35k止まりだったGTX260が31k台突入したw
856Socket774:2008/09/18(木) 18:22:23 ID:cNSZSPI0
>851
@ これなに?
857Socket774:2008/09/18(木) 18:24:36 ID:qrcH3iHT
260はいらん、280を値下げせいw
858Socket774:2008/09/18(木) 18:37:43 ID:NKVrJl0E
>>856
使用後
859Socket774:2008/09/18(木) 19:08:40 ID:gCet4rf7
ワンズ、ZOTACの新260が入荷待ちになったけど、
42.8Kじゃ、旧のAMPバージョンを買ったほうがいいような
860Socket774:2008/09/18(木) 19:14:33 ID:OBfx/cDd
>859 1セットのシェーダユニット増加に10kの価値が見出せるかどうかじゃね?
861Socket774:2008/09/18(木) 19:21:47 ID:30xAf/t4
思った以上に高いな
旧260か4年ぶりにラデ夫いってみるかな
862Socket774:2008/09/18(木) 19:26:20 ID:JH85vByT
すぐ値段下がるでしょ。
863Socket774:2008/09/18(木) 19:29:26 ID:o345T1qC
>>860
TMUも8基増えてるっぽい
864Socket774:2008/09/18(木) 23:29:39 ID:yzaULyPC
GTX260を買いたい・・・しかし今買うのはよい選択とは思えない。
きっとまだ下がる        下がって。
865Socket774:2008/09/18(木) 23:30:40 ID:30xAf/t4
なんか一気にテンション下がった感じだな
VGA買い換えようかと思ったがPCIExpress2.0が載ったMBの方が気になってきた
こっちはイマイチ決定的なやつがないが
866Socket774:2008/09/19(金) 01:02:00 ID:RaGw8xtD
1.1も2,0もかわんねーから現状投資するならVGAのほうがいい
867Socket774:2008/09/19(金) 01:14:24 ID:obUfBT6/
P45系マザーはどこも不具合モリモリと聞いたが今どうなってんのかな
USB使えないASUSにオンボのSATAポートが一部使えないギガバイト
868Socket774:2008/09/19(金) 01:17:49 ID:OJNwsAb+
それもそうなんだが今P5B使っててここ最近P5Bのコンデンサーが熱でやられたって報告いくつか見てんだよな
LGA775のチップセットはもう出ないみたいだしこのままC2QとP5Bでいって来年入ってからCorei7に合わせてMB、メモリも一新する方がいいかもしれん
ざっと調べたがラデは発熱がキツイのとドライバがイマイチっぽいな

869Socket774:2008/09/19(金) 01:39:23 ID:OJNwsAb+
ギガのP45はそろそろ新Revが出てくるかもしれないな
レイテンシに関してはBIOSでほぼ解決したみたいだがSATAはまだ解決してないっぽい
ASUSのUSB問題はBIOSレベルじゃどうにもならないらしいがP5Bproっていうのはそれほど問題ないらしい
Biostarのやつは不具合少ないって聞いたがユーザーが少ないだけのような気もするしな
本当のところ自分で使ってないからなんとも言えんが
870Socket774:2008/09/19(金) 01:43:02 ID:FHMUZ1OJ
GIGA の P45 ママンは仕様らしいから解決云々ってもんじゃないかなー
詳しくは GA-EP45 スレ参照
871Socket774:2008/09/19(金) 01:46:29 ID:obUfBT6/
しかしナンだな
ろくにチェックしないまま出荷しちゃってんのかな
ラデの30%固定ファンとか
872Socket774:2008/09/19(金) 01:48:56 ID:Ic1KURED
>>871
固定じゃなくね?

温度が80度付近になるように調節されてるだけで
873Socket774:2008/09/19(金) 01:53:15 ID:obUfBT6/
HD3850のころのやつだよ
874Socket774:2008/09/19(金) 03:29:22 ID:W9cC66Ui
そんな昔のこと取り上げてどうしたいんだ?
875Socket774:2008/09/19(金) 06:33:58 ID:obUfBT6/
イヤ別に
P45マザー同様出荷前にチェック入れれば何とかなったんじゃないかって例に挙げただけで他意はないよ
876Socket774:2008/09/19(金) 07:38:48 ID:Z0086PC2
なんか急に260売れだした?
877Socket774:2008/09/19(金) 07:47:03 ID:bgcaee2k
280が弾切れで260bが出ないことにしびれを切らした人が買い始めているっぽい。
40kの280は買っておいて良かった。SLIウマー
878Socket774:2008/09/19(金) 07:51:05 ID:kWw6bH9d
879Socket774:2008/09/19(金) 07:51:47 ID:kWw6bH9d
880Socket774:2008/09/19(金) 09:08:29 ID:Z0086PC2
そうなのか
まぁ俺も1週間前GTX260買ったんだが
それにしても280が4万・・・ゴクリ
881Socket774:2008/09/19(金) 11:21:45 ID:BMEGAVrc
コア600MHz、シェーダ1500MHzじゃOC版280に負けるじゃんか
やぱXFX XXXバージョン出るまで町田な
882Socket774:2008/09/19(金) 13:20:46 ID:plsH45kH
>>878ってGTX260の55nmが10/22ってこと??
883Socket774:2008/09/19(金) 13:44:27 ID:hhhLe2nP
ちょいと質問なんだが。

ZOTACのGTX260をVISTAで177.92で使っているんだが、
Aeroを使わずにクラシック表示にして、解像度2560×1600で
使っていて、KbMedia Playerでスペアナ表示ONにすると
画面がフラッシュするような現象がおこるんだが、これってどうしてだと思う?

解像度を落とすと問題なく、また同じ解像度でもAeroを使っていると大丈夫
だから、2D表示が追いついてないような気もするんだが。
スペアナ部分をほかのWindowで隠してやるととたんに収まるし、ドライバの
せいかなあ。

884Socket774:2008/09/19(金) 14:41:37 ID:cuQfSlOo
885Socket774:2008/09/19(金) 15:29:56 ID:BMEGAVrc
OCモデルならMSIだろうがEVGAだろうがASUSだろうが構わんのだよ
886Socket774:2008/09/19(金) 15:56:27 ID:5gKtuIp3
[email protected]+945GC から、AMD 5000+BE +780G に乗換えて万々歳。
右クリックメニューやエクスプローラで引っかかりが無くなったし、945じゃショボ過ぎて
描画すらまともにできなかった3D-MMO FEZが、まぁ普通には裏方で遊べる様になった。

なんだかんだ言って、NETでさも性能がいいように触れ回られてるIntelだけど、
結局騙されて買ったら、まともに遊べないろくでもない環境になって悲しいだけ。

AMDにしてよかったよ。
887Socket774:2008/09/19(金) 16:26:05 ID:SpcW5i2Y
なんでそれをここで報告してんだ?
888Socket774:2008/09/19(金) 17:02:41 ID:/lwZx4i6
AMD 5000+BE +780G から、E8600+GTX280 に乗換えて万々歳。
右クリックメニューやエクスプローラで引っかかりが無くなったし、945じゃショボ過ぎて
前線すらまともにできなかった3D-MMO FEZが、まぁ快適には前線で遊べる様になった。

なんだかんだ言って、信者でさも性能がいいように触れ回られてるAMDだけど、
結局騙されて買ったら、まともに遊べないろくでもない環境になって悲しいだけ。

Intelにしてよかったよ。
889Socket774:2008/09/19(金) 17:53:20 ID:fW2LB2BC
品名に2って書いてあるな。パッケージにも書いてあるのだろうか

http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080919011/
890Socket774:2008/09/19(金) 18:01:30 ID:Ic1KURED
>>882
原文嫁タコ

>>888
>945じゃ
改編コピペするならもっと考えろよ
891Socket774:2008/09/19(金) 20:07:05 ID:kWw6bH9d
今月新260が出て旧地雷260の在庫投売り
来月GT200bが出て280も260も在庫投売り
260は25k、280は40kくらいが普通になるかもしれんね。
892Socket774:2008/09/19(金) 20:44:47 ID:odDS8zCQ
投売りするほどの在庫はないだろjk
893Socket774:2008/09/19(金) 20:50:15 ID:ipvAxrRW
まあショップやベンダーにはなくともnVidiaには死蔵されているという話もあるので、
謎の型番が増えるという展開がなきにしも。
894Socket774:2008/09/19(金) 21:44:51 ID:MpujXl0N
>>889
画像を拡大して見るんだ
895Socket774:2008/09/19(金) 21:54:56 ID:5FK1hEqH
台風きたな
896Socket774:2008/09/19(金) 22:22:09 ID:V9U5rNE9
どこに?
897Socket774:2008/09/19(金) 22:23:30 ID:V9U5rNE9
今東品川の品川シーサイドに居るけど風微風。
898Socket774:2008/09/19(金) 23:13:44 ID:rXL5uvna
>>891
旧GTX260は特に不具合はないから
別に地雷じゃないぞ...まぁ
いくらのときに買ったかには拠るが...(^^ゞ
899Socket774:2008/09/19(金) 23:20:18 ID:EAXbq8gd
いつ買っても結局値段って下がっていくんだし
値段下がるの待ってたら新しいのがでてくる
だから買いたい時が買い時だと思うんだ
900Socket774:2008/09/19(金) 23:24:38 ID:Ic1KURED
つまり10/22までまてば美味しい頃合いですね、わかります
901Socket774:2008/09/19(金) 23:35:23 ID:OJNwsAb+
地雷ってのは6600の時みたいなヤツだろ
902Socket774:2008/09/20(土) 00:08:22 ID:GMjmNEV7
GT200世代のミドルエンド製品は、いつになったら出す気なんだろう…
903Socket774:2008/09/20(土) 00:10:33 ID:61lMDrl0
それよりGX2 280に期待
904Socket774:2008/09/20(土) 00:17:51 ID:uT/fS3+1
ミドル?SP半分くらいつぶせばいい?あれそうすると9800GTX+とあまりかわらないか?
905Socket774:2008/09/20(土) 00:20:01 ID:fC14/p7g
つか、やっぱりGT200b出すのかー
GT212とかGT206だっけ、あっちの方が重要あるきがするけど
作り始めちゃった分は売るっぽいからすぐ消えそうだ
906Socket774:2008/09/20(土) 00:32:18 ID:e2sWjNiy
ほんと出るの?GT200b
907Socket774:2008/09/20(土) 00:37:56 ID:Y2KLZSp3
ちょうど去年の今頃も8800GTXの後継機が出るっていわれてたが実際出てきたのは8800GTだったな

908Socket774:2008/09/20(土) 00:38:04 ID:fC14/p7g
>>906
>>878

とりあえず、性能変わらなくてもいいから値段下げてほしい
GT212とか目前なのにあの価格で売りつけようって魂胆が気に食わんw

正直一度25k/40kまで下がった製品にはそれ以上の価値がないだろ…
909Socket774:2008/09/20(土) 00:43:35 ID:Y2KLZSp3
おれは昨日知人から安めの値段で260売ってもらった
半年ぐらい後に新CPUとMBを買い換えて次のビデオカードに買い換えるのは一年後だな
910Socket774:2008/09/20(土) 00:46:07 ID:fC14/p7g
その後GT212を買い物袋に下げ帰宅する>>909の姿が!
911Socket774:2008/09/20(土) 00:56:26 ID:Y2KLZSp3
確かにないとは言い切れない
E6300→E6600→Q6600と半年で渡り歩いたしな
912Socket774:2008/09/20(土) 01:13:15 ID:5RVaRsg3
それただの安物買いの銭失いじゃね
913Socket774:2008/09/20(土) 01:20:33 ID:iA4nD5RM
イイハナシダナー( ;∀;)
914Socket774:2008/09/20(土) 01:42:03 ID:FU8zrdYs
ところでGT216ってどうなった?
915Socket774:2008/09/20(土) 01:44:02 ID:fC14/p7g
>>914
来年発売予定
916Socket774:2008/09/20(土) 01:55:34 ID:CLaTbDU5
初値いくら位になるんだろ?
917Socket774:2008/09/20(土) 03:25:16 ID:bkPWIsje
GTX290かGTX280+かどっちかわからんが、512bitGDDR5だといいのぅ
918Socket774:2008/09/20(土) 03:26:44 ID:fC14/p7g
>>917
512bit にGDDR5とか無駄だろw
何のためのGDDR5だよ
919Socket774:2008/09/20(土) 03:28:39 ID:PE94BsTV
>>917
GTX2802らしいなZOTECは
920Socket774:2008/09/20(土) 03:56:15 ID:zJULSzwb
釣り針がでかすぎなんだよハゲ
921Socket774:2008/09/20(土) 04:00:12 ID:PE94BsTV
>>920
GTX2602
ttp://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=259&Itemid=353

これから280も2ついてくるだけだと予想してる
922Socket774:2008/09/20(土) 04:00:31 ID:VpnMGa1J
「売れるのかなぁ」 (9/19)
-----某ショップ店員談
  Stream Processorを192基→216基に増やしたNVIDIA「GeForce GTX 260」。
ZOTAC/ZT-X26E3KB-FSP(576MHz/1998MHz,DDR3 896MB)が来週25日頃に発売予定とのこと。
価格は約\44,000。
923Socket774:2008/09/20(土) 04:01:41 ID:PE94BsTV
×2ついてくる
○2がついてくる
924Socket774:2008/09/20(土) 04:14:41 ID:/B2Px8Sj
価格は約\44,000。


売れるわけねぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
925Socket774:2008/09/20(土) 04:35:36 ID:XliocjnQ
名前一緒なのに?
理解に苦しむ
926Socket774:2008/09/20(土) 04:41:12 ID:beKjqaKr
湾図が入荷町で42800になってるな
ノーマルクロックでこれかよ売れるわけネェw
927Socket774:2008/09/20(土) 04:52:10 ID:P1G5id/g
あの性能差だったら、それから−10Kじゃないと話にならん。
この値段だったら見送り決定
928Socket774:2008/09/20(土) 04:54:02 ID:bkPWIsje
AMP2! Editionの価格だとしても高いなwwwwwwwwwwwwwwww
929Socket774:2008/09/20(土) 06:38:11 ID:Y2KLZSp3
やはりどこも40000円超える値付けするのか
3日前くらいまでは37800円と読んでたんだが大ハズレだったな
930Socket774:2008/09/20(土) 07:28:48 ID:BUscghkT
待たずにGTX280を5万で買ったのは、我ながら良い判断だったww
931Socket774:2008/09/20(土) 08:02:26 ID:WQUzSHO7
$279が\40,000オーバーになっちゃったの?
932Socket774:2008/09/20(土) 08:17:00 ID:mQlyq+5Y
新260オワタ\(^o^)/
933Socket774:2008/09/20(土) 08:51:01 ID:XjmvOIQi
いまから秋葉いって260買ってくるわ
934Socket774:2008/09/20(土) 09:21:19 ID:P6Coobgp
WEBで探すと216版\36800とかで出てる
ちょっと待てば旧版と同じ位に落ち着くんじゃないの
935Socket774:2008/09/20(土) 10:30:13 ID:nqq9+uvi
4870でCF組んでいたが、
ドライバは糞だし、
低能ラデ厨の奴らと同じ物を使っている事に
もう我慢ならん、
でっ今からGTX280買いに行く。 新小岩通過。
936Socket774:2008/09/20(土) 10:36:55 ID:9POnZTRp
旧260の価格推移に期待しておこう
937Socket774:2008/09/20(土) 10:44:15 ID:lNXvsy+O
待ちに待った260SP216版
値段もUSドルから換算して35000と踏んでいたのに
4万超えはねーーよ!!
938Socket774:2008/09/20(土) 10:51:42 ID:hVpyKESe
高値の原因
台風で貨物船沈んで、国内流通予定の+SP版260
の半分が海中にいったらしい。
939Socket774:2008/09/20(土) 11:02:32 ID:lNXvsy+O
>>938
ソースは?
マジなら拾いに行ってジャンクとしてオクで売るぞ
25mくらいなら泳げる
940Socket774:2008/09/20(土) 11:04:36 ID:FU8zrdYs
ナンバーがよく解らんな。
GT200b=GT206=55nmで10月発売。
GT212=45or40nmで来年1〜3月発売ってことでおk?
そうするとGT216ってのは何?
941Socket774:2008/09/20(土) 11:11:03 ID:A9iWFUUS
>940 それってGTX260のsp216と勘違いしてないか?
942Socket774:2008/09/20(土) 11:14:41 ID:lNXvsy+O
>>940
オレの情報でいくと
GT200b=GT206=55nm
GT212=GT216=45nm
GT216は誤情報ぽいかな。ちなみに発売日は4月頃だった記憶がある。
943Socket774:2008/09/20(土) 11:15:24 ID:NNYLW9SU
今までのGTX260のプロセッサコアは192
それを216にしたのが、今回のもの
944Socket774:2008/09/20(土) 11:21:55 ID:rS9Jz2tS
初めから216spで売れよ。糞が!!!
と思ってるは、俺だけではあるまいw
945Socket774:2008/09/20(土) 11:24:27 ID:AnTGemoe
次スレ建てようかと思ったけど、>>1のテンプレ古杉
兄ちゃんみたいに

NVIDIA GeForce9600GT 28枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221758740/

情報更新したテンプレ準備しよう↓
946942:2008/09/20(土) 11:25:07 ID:lNXvsy+O
自分の書いたの見て、なにかおかしいから書き直す
GT200b=55nm(newGTX280)10月22日
GT206=55nm(newGTX260)年始〜3月
GT212=45nm(newGTX280)4月前後
んで以前言われていたGT216はGT212の誤情報ってことかな
947Socket774:2008/09/20(土) 11:26:02 ID:u1Pjn7US
GTX260をなめてはいけない

A「これが私の本気です」
B「私はその倍強いです」
A「実は実力を隠してました」                                    ←今この辺り
B「私もまだ本気ではありません」
A「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
B「ならば私も拘束具を外します」
A「秘められた力が覚醒しました」
B「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
A「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
B「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」
948Socket774:2008/09/20(土) 11:26:19 ID:lNXvsy+O
↑すまん。オレにそんな力ないから
↓の方よろしくお願いします。
949Socket774:2008/09/20(土) 11:44:28 ID:fyJoqCQ1
GRIDは216でも280でも4870に完敗だったのか……
950Socket774:2008/09/20(土) 12:14:07 ID:Gm3wjBI9
どうでもいいが長さを20a以内に収めてくれよ。なげーんだよ糞が。
951Socket774:2008/09/20(土) 12:15:26 ID:6GugzmSx
7900GTX使ってるんだけど、GTX260って7900GTXより長い?
952Socket774:2008/09/20(土) 12:21:41 ID:FU8zrdYs
>>946
d
280と260ってコア自体は同一じゃなかったのか。
45nmの260が出るまで待つかな、それ以前にIYHしそうだが・・・
953Socket774:2008/09/20(土) 13:02:06 ID:beKjqaKr
>>951
長い、2cmぐらい伸びるはず
954Socket774:2008/09/20(土) 13:05:43 ID:6GugzmSx
>>953
ありがとう。
じゃあ、俺のミドルタワーケースじゃきびしいな・・・
7900GTXでも結構一杯一杯だった気がするし。
955Socket774:2008/09/20(土) 13:21:33 ID:u1Pjn7US
>>954
27cmほどあるよ>GTX260、280
956Socket774:2008/09/20(土) 13:28:27 ID:6GugzmSx
>>955
ありがとう。
今、7900GTXにざっとスケールを当ててみたら、ブラケット含まず基盤部分のみで長さが約23cmなんだよね。
それで残りスペースがせいぜい3cmだから、厳しそうだな。
957Socket774:2008/09/20(土) 13:36:34 ID:arZGwnlf
>>954
GTX260、280は
奥行き465mmのThree Hundredで
どうにかギリギリ入る、って聞きましたが
(もちろん、干渉するのでその段にHDDは付けられない)。
私のケースは古くて
エアフローが最悪だけど
下の方にケージがないので
どんな長いビデオカードも入ります...(^^ゞ
958Socket774:2008/09/20(土) 13:39:41 ID:A9iWFUUS
>957 その代わり、グラボを隔てて空間が上下に分かれちまうけどなw
   下段の空間はグラボが排気して、上段はケースファンが排気するから
   意外といいのかも試練がw
959Socket774:2008/09/20(土) 14:23:38 ID:o4Y03E9M
しかし今回の260の値付けをみると、
10月の280も7万とか8万しそうだなw
960Socket774:2008/09/20(土) 14:47:45 ID:qu4FUp4H
>>957
300で入る?1200でも同じ高さにあるHDDのSATAコネクタL字にしないと干渉した
CM690だと余裕ある。Antecのケースはシャドウベイ横向きじゃないから奥行き足りん
961Socket774:2008/09/20(土) 15:10:53 ID:KTksQvEa
>>935
アキバだと相変わらず祖父とぞねのリドテク53980円見た中では一番安かったかな〜
ぞねならタイムセール使えばほぼ5万。
962Socket774:2008/09/20(土) 15:35:00 ID:6GugzmSx
んーだめだ、どう計っても25.5cm〜26.0cmしかスペース無いや。
今回は他の換装はせずにVGAのみの換装予定なので、AMD行くしかないかな・・・
963Socket774:2008/09/20(土) 15:54:11 ID:lvSTvZbk
>>935
4870でCFって事は7万くらい損金を出したって事か
俺は1枚だけ買っただけで回避できたが痛いよな
ラデはドライバが安定するまで待った方がいいね
964Socket774:2008/09/20(土) 16:10:13 ID:Np14Ho1w
>>961
ゾネで買って来たよ!50,742円
965Socket774:2008/09/20(土) 16:10:36 ID:okfAHElM
お値段据え置きじゃなかったのか…
966Socket774:2008/09/20(土) 16:11:12 ID:Np14Ho1w
今からASUS TOP BIOS入れてみるよ!
967Socket774:2008/09/20(土) 16:26:02 ID:arZGwnlf
>>960
300を持っているわけではないので
確かなことは言えませんが
1200でシャドウベイから後ろに
HDDが突き出した形で
GTX280がギリギリ入るなら
300でHDDなしなら
同様にギリギリ入るのでは?
968Socket774:2008/09/20(土) 16:28:11 ID:lvSTvZbk
>>960
俺はAntecの300使ってGTX280のSLIしてる
ただしHDDとビデオカードが干渉しないように位置を調整しないといけないけど
969Socket774:2008/09/20(土) 16:49:49 ID:qu4FUp4H
>>968
なるほど
工夫すれば入るんだね
しかし300に280SLIとはスゲー
970Socket774:2008/09/20(土) 17:14:36 ID:C6BlX2kI
俺はHDDラックの上半分破壊して搭載した。
HDDはもう増設できません、ありがとうございました。
P5Q-EがPCIxが下すぎるんだよ・・・・・・・・
971Socket774:2008/09/20(土) 18:34:51 ID:fO2is+vs
あの位置が俺には最高
972Socket774:2008/09/20(土) 18:41:05 ID:O0B59LVR
>>968
漢だな、俺様は900に9800GX2が精々だよ
973Socket774:2008/09/20(土) 19:18:00 ID:28+aFPl3
無理矢理詰めないと入らないようなケースにつっこむな
少しは他のパーツにかかってくる影響を考えろ

何が言いたいかというと...漢は黙ってスタッカ
974Socket774:2008/09/20(土) 19:23:51 ID:OhjF21Uf
アキバいいなー
俺はリドテク280を52800でIYHしたぜ。
どうせ新280なんて高値で登場するし、これでいいはず。
975Socket774:2008/09/20(土) 19:31:37 ID:5MHD1+hc
>>974
新GTX280は5万後半で買えるらしいぞ
ソースは俺
976Socket774:2008/09/20(土) 20:02:12 ID:Cx0w/oB7
>>962
AMDが嫌なら性能妥協して8800GTSで我慢すれば。
977Socket774:2008/09/20(土) 21:22:27 ID:Np14Ho1w
GTX280 nvflash対応してる?
コマンド変わった?
9800GX2、8800GTXの時は、
nvflash -4 -5 -6 -i1 ***.romでOKだったが
GTX280書き換えできん
978Socket774:2008/09/20(土) 21:44:19 ID:Np14Ho1w
失礼しました、
ロック解除したらいけましたr
979Socket774:2008/09/20(土) 21:48:50 ID:6GugzmSx
>>976
AMDが嫌ってわけじゃないんだけど、長らくATi不振だったから、ゲームやドライバの完成度や対応力が心配なの。
性能的にはGTX260かHD4870以上が購買の最低条件だから、8800GTSは考えてない。
980Socket774:2008/09/20(土) 21:57:30 ID:fC14/p7g
>>979
今は買うな時期が悪い
981Socket774:2008/09/20(土) 22:10:40 ID:Cx0w/oB7
>>979
ケースも買い換えて楽になるしかないな。
982Socket774:2008/09/20(土) 23:16:11 ID:XjmvOIQi
結局買わずに帰ってきた。
216SPを信じて待つわ。
983Socket774:2008/09/20(土) 23:18:14 ID:Y2KLZSp3
長旅だったな
まだ店頭に並んでないのか
984Socket774:2008/09/21(日) 00:06:08 ID:xV2UXt76
>>982
というか、さらに1か月待てば
55nm版のSP216 GTX260が出るんじゃあるまいか...
985Socket774:2008/09/21(日) 00:43:10 ID:TdoQ+iNy
55nmになると良いことあるの?
たいした変化無さそう。
986Socket774:2008/09/21(日) 00:47:01 ID:wiQoGKtb
低発熱
987Socket774:2008/09/21(日) 01:01:18 ID:XnbLrGd8
次スレ立てた。
Geforce GTX 2xx総合スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221926376/
988Socket774:2008/09/21(日) 01:34:03 ID:CFEBImSk
>>983
週明けて水曜?あたりからだと思う。
売価が気になるねえ。

>>984
それやってると買えなくなるんだけどねw
989933:2008/09/21(日) 01:34:58 ID:CFEBImSk
ごめん、ID変わってた
990Socket774:2008/09/21(日) 02:22:46 ID:Xt3sadUG
>>987
991Socket774:2008/09/21(日) 02:28:48 ID:AR0Uy/gL
梅こんぶ
992Socket774:2008/09/21(日) 02:48:09 ID:V+vJfci5
うめ
993Socket774:2008/09/21(日) 02:51:10 ID:u8qKgyRh
新260がせめて35kならなぁ…

994Socket774:2008/09/21(日) 03:13:12 ID:OeMwQElt
正直新260は$279なんだからもっと安くていいと思う
995Socket774:2008/09/21(日) 03:13:30 ID:WpLghzOc
GT200bはコア700MHz、シェーダ1750MHz、メモリ2500MHzのやつを買う膿め
996Socket774:2008/09/21(日) 03:14:16 ID:2pz1Jlk1
梅梅
997Socket774:2008/09/21(日) 03:40:37 ID:u+Cj70Lq
新GTX260待ってたがなんか嫌な予感がするので、あえて今、現行のGTX260を買ってきた。
998Socket774:2008/09/21(日) 03:53:06 ID:AM6kZcVq
新260でもびっくりするほど変わるわけじゃないんだからさ
ハイエンドに近い260買っておいてまた時代が変わるの待とうぜ
999Socket774:2008/09/21(日) 03:57:39 ID:OeMwQElt
しかし半年もしないうちに時代が変わるというのもなぁ…
GT200bやGT206/GT212とか何考えてんだろ
GTX280に8800GTXみたいなのを期待して8万払った人がカワイソス…
1000Socket774:2008/09/21(日) 03:58:37 ID:a4mHOXLM
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/