【DRAM】SSD総合 1セル目【Flash】

このエントリーをはてなブックマークに追加
737Socket774:2009/09/24(木) 04:58:12 ID:NR9/Iuoo
最近 MTRON 話題にならないね
738Socket774:2009/09/24(木) 05:06:49 ID:l4o1R/B3
>>736

Intelの不具合って何?
HDDパスワードかけると認識されなくなるって例の不具合ならとっくに修正ファーム出てるけど。
739726:2009/09/24(木) 06:50:36 ID:WU6529cB
>>736
情報あり

ふむ、やっぱりサムスンもプチフリ問題は解消しているんだ。
私は、韓国に対して、国家としてのイメージは、まぁ、それなり
のイメージを持っているけど、製品は製品だから、気にはなら
ないよ。

Intelの不具合って、最新版の初期ファームの不具合のことで
しょ?とりあえず、あれは新ファームで解消されたようだね。

私なりに調べた範囲では、SSDの問題は、プチフリと使ってい
るうちに、速度低下が起きる、ということらしいね。

では、現時点では、IntelとサムスンのSSDなら、プチフリの問
題問題は起きない(起きづらい?)ということでいいのかな?
740Socket774:2009/09/24(木) 16:24:22 ID:SXzJwfM8
頭の悪さはピカイチ臭い
741Socket774:2009/09/24(木) 16:37:13 ID:8cRht3TK
自覚症状まで出始めたか
742Socket774:2009/09/24(木) 18:49:35 ID:eBdDOJlo
まあ韓国製品は初期シリーズの製品に問題がある事が多いだけで、ある程度時期がすぎたら使えるレベルになってる。
まあ、出すとき焦りすぎる国民性なんだよな。
743726:2009/09/24(木) 19:43:31 ID:WU6529cB
>>742
色んな意味で、的確な指摘でわろたw
韓国製の初期シリーズには注意しろと言うことね。情報あり
744Socket774:2009/09/24(木) 21:14:33 ID:Qh0fSVev
なんなのコイツ
745Socket774:2009/09/24(木) 21:16:22 ID:+cgvNNWM
旧寒SLCとエロ寒使ってるが、性能はいいよ。
ただし、書き換え回数やらの監視が出来ないから交換時期の計画ができなかったりする。
まあ、この点は程よい時期に買い換えればいいのだが、問題は故障時の手続きだな。
組み立てSSDやインテルなら簡単だが…
746726:2009/09/24(木) 21:50:04 ID:WU6529cB
性能、耐久性を考えればSLCがいいのはわかっているが、何せ予算が・・・
747Socket774:2009/09/25(金) 10:57:50 ID:xhijx+w2
書き換え出来なくなるとか そのときに不具合でるとかって
よく聞くけど 実際にそうなった人いるのかな
それともその頃になったら みんなで一斉に大量死って事なんかな
748Socket774:2009/09/25(金) 12:36:21 ID:Brt4+ouu
ファイルをコピーしようとして「アクセスが拒否されました」を見たことが無いというのは幸せな事だよ…。
749Socket774:2009/09/25(金) 12:40:24 ID:48FHeEf3
>>747
初期のVAIOにのったものは、一年ぐらいしか持たなかったらしいな。
750Socket774:2009/09/25(金) 12:52:34 ID:t/qjGgXc
とりあえず、「SSDの特性の問題を原因として壊れた」事例の具体的なソースが欲しいね

煽るわけではないが、高価な製品を大枚はたいて買った人の意見って
人の情としてどうしても自分の選択は正しかったという方向でバイアスかかるから
ソースの無い伝聞情報の信ぴょう性は特に慎重に考える必要があるし。
751Socket774:2009/09/25(金) 22:49:35 ID:OrHm/pPD
>>749
UXのことだよな
あまり不具合の話聞かなかったけどやっぱり結構故障が出てたのか
752726:2009/09/26(土) 06:18:49 ID:TTXm0qke
言うまでもなく、SSDは未だ発展途上のパーツなわけで、ちょっと自作が
出来ますという程度の人間には、値段を考えるとちょっと手を出すにはコ
ワイパーツなわけで、出来れば、人柱覚悟で実際に使ってみた人の意見は
重要なわけ。

教えてちゃんになっているのは承知してるけど、出来れば実際に使ってる
人の情報は、すごく欲しい。ネットの記事は、全部とは言わないまでも大なり
小なり提灯記事だしね。

スペックだけなら、色んなメーカーのSSDもベンチマーク上だけなら、高性能な製品
が出てるし。甘ちゃんだとは思うが、実際に使っている人、色んな製品を使
い比べている人の情報は、教えてもらえるものなら、なるべく多く教えて欲
しいと切に願う。
753Socket774:2009/09/26(土) 09:07:46 ID:oL8P+TsN
買うの半年後なんだろ。ROMってろよ、邪魔臭い。
お前の購入をアシストするスレじゃないんだよ。
754Socket774:2009/09/26(土) 09:14:08 ID:TTXm0qke
>>753
わかったわかった、そうすっから。初スレだから、ご挨拶ってことで。
755Socket774:2009/09/26(土) 09:53:51 ID:JQSFA1pO
>>753
そういう言い方は無いだろう。 お前みたいなクズが普及を阻害してんだろうがカス。
自分は全てのPCはSSD化してるがな。 まだSSD化してない童貞は失せろ。

>>754
気にせんでね、ああいうアホが定期的に湧くんだ。 安いSSD入れて遊ぶのも手だよ。
756Socket774:2009/09/26(土) 10:00:20 ID:JXOO9CmH
SSDはノートで使ってる奴はおおむね満足
(接続性や電気的互換性については色々と議論がある)

デスクトップで使ってる奴は性能やら価格やら色々と議論がある
これといった結論は完全に普及する頃には出るだろう

知りたいことがあったら自分のマシン環境を洗いざらい出すと的確な情報が得られる場合もある
答えを急いでもHDD派Intel派その他入り乱れる過渡期ならではの混沌に巻き込まれるだけ
その程度の現状
757Socket774:2009/09/26(土) 10:01:17 ID:oL8P+TsN
自分は全てのPCはSSD化してるがなwww
758Socket774:2009/09/26(土) 11:02:59 ID:TTXm0qke
>>755
そう言ってもらえると助かる。 ID:TTXm0qkeみたいなクズは、どこにでも湧くものだから
気にはならない。 ただ、確かに購入は半年以上先なんで、基本はROMらせてもらうよ。

>>756
確かに、自分の環境を晒すのがセオリーなんだけど、今の環境にSDDを導入するのでは
なくて、ケースや電源は使い回すかも知れないけど、中身はほぼ全入れ替えにするつもり
なんで、今の環境は書かずにいたんだ。

ちなみに、今のシステムドライブの環境は、M/BのオンボードRAIDでサムスン製5,000rpm
500GB×2で、RAID0で使っているという、まぁ、中途半端な構成。PCは、趣味でもあるけど
仕事道具でもあるんで、なるべく安く、使いやすく、安定性の高いものが欲しいわけ(まぁ、
誰だってそうだろうけどね)

混沌に巻き込まれないように気をつけて、実際に購入する時点で、また、質問させてもらうよ。
759Socket774:2009/09/26(土) 11:03:09 ID:CWk1dv+5
見るからに頭悪そう
760Socket774:2009/09/26(土) 11:08:55 ID:TTXm0qke
自分のID晒してるし・・・まぁ、お茶目なおバカと笑ってくれ(苦笑)
ID:oL8P+TsNだよなw

普段ROM専なんで、どうも書くと長文になりがちだから、その辺は
気をつける。ま、よろしくノシ
761Socket774:2009/09/26(土) 11:19:23 ID:CWk1dv+5
755の事なのに勘違いのオンパレードだな
類は友を呼ぶって奴か
762Socket774:2009/09/26(土) 11:33:18 ID:TTXm0qke
>>761
本当に頭が悪そうだなw お前もID:oL8P+TsNも。まさしく類は友を呼ぶか?w
それとも、ID変えて自作自演か?w

いつも不思議に思うんだが、煽りにしても、頭悪そうにしか見えないと自分じゃ
気づいてないのか?気づいてるけどやっちゃうのか?ま、答えてくれなくていいよw

すまん、カキコなんて1年ぶりくらいなんで、つい調子に乗って「餌を与えてしまった」
もう、黙るわ。
763Socket774:2009/09/26(土) 11:45:45 ID:oL8P+TsN
よっぽど悔しかったんだな、悪いことした。
764Socket774:2009/09/26(土) 15:15:34 ID:NJp2Pq+S
喧嘩もいいけどSSDだよ
普通のHDDが5年どころか10年も使える場合があるのに対して
SSDがそんな短い寿命でふつうに販売するもんかな
そこそこの耐久性を見込んでから普通売り出すと思うんだが
しかも この商品は寿命が短いですとはチラシには書いてないようだし
765Socket774:2009/09/26(土) 17:52:20 ID:Y+REexUR
HDDだって死ぬときゃ1年で死ぬ
運だよ運
けど、たまにいるよ、ことごとく短期でパーツ壊す奴
すごい帯電する体質だったりするんじゃねえかなあ
766Socket774:2009/09/26(土) 19:21:58 ID:0xCliGBy
ってことは
パーツが壊れたらそいつは 電波人間タックルってことで
767Socket774:2009/09/27(日) 12:15:19 ID:Dsx70qcJ
電波じゃ壊れないだろ・・・
768Socket774:2009/09/27(日) 12:44:21 ID:mClJ6oHG
帯電体質で、パーツを壊しやすいのがいるのは事実だ。
俺もそうだから。今は、静電気除去手袋を使ってる。
769Socket774:2009/09/28(月) 08:26:31 ID:Eje4bU+h
短髪にするといいよ。
770Socket774:2009/09/28(月) 10:57:30 ID:CZhy48sd
>>768は静かな心で怒ると髪が逆立って伸びるんだろw
アブラゼミの鳴き声みたいな音もするんじゃないか?
771Socket774:2009/09/28(月) 11:06:34 ID:1YsveO0M
>>769
坊主じゃないが、髪の毛は短めなんだけどな。坊主がいいのか?

>>770
いや、それはない、と思うw
772Socket774:2009/09/28(月) 12:58:54 ID:je/w3jxG
ちゃんと裸にネクタイの正装でいじってるのか?
773Socket774:2009/09/28(月) 13:04:57 ID:TTgzX3Y+
それでやってんだが
なんせネクタイが正絹じゃない 百均なもんで
774Socket774:2009/09/29(火) 08:46:03 ID:bHDevo0y
確かに、>>764の言うように、SSDの耐久性は気になるところだよな。
で、>>765の言うように、HDDだって、壊れる時は、1年でも壊れる。

で、SSDを使ってみて短期間で壊れた奴は、その情報を上げるだろ
うけど、壊れない奴は、わざわざ言わないだろうから、どうしても、S
SDが短期間で壊れた、という情報が目に付くことになるんだろ。

でも、ともかくSSDを使ってみて、特に複数台のSSDを使って、それ
が高い確率で、1.2年の短期間で壊れたという情報があれば、とりあ
えず、SSDの耐久性の目安になると思うんだが。
775Socket774:2009/09/29(火) 08:56:49 ID:zk1bPr1w
SSD二台 RAID0で組んでまもなく一年
昨日起動せず しかし原因はグラだった
SSDかと思いドッキドキした あとは神様に祈るだけの時期か
776Socket774:2009/09/29(火) 09:01:03 ID:bHDevo0y
>>775
その気持ちよ〜くわかるわw SSDは使ってねぇけど、俺のPCも
最近よくブルー画面になりやがる。

状況から、たぶんグラボが原因だけど、マザボだったりすると、
ちょっと面倒だと、今結構ハラハラしてるw
777Socket774:2009/09/29(火) 17:11:26 ID:e+0BdWMw
一番ランダムリードが早いSSDおせーてー
778Socket774:2009/09/29(火) 20:35:38 ID:fOEmXJdF
>>777

4kならMtronじゃね?
今となっては新規購入すべきかどうか微妙だが。
779Socket774:2009/09/29(火) 21:48:51 ID:yPW4sj3D
>>777
4KBRRだけなら>>768の云うとおりMtron
64KB〜ならIntelの圧勝だけどww
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15094.png
780Socket774:2009/09/30(水) 18:37:16 ID:6xa9VKys
>>779
いま自分ので試したけどほんとだわ

知らんかったw
781Socket774:2009/10/03(土) 09:48:45 ID:InF62BkT
空き容量が全体の1割り切るともう使い物にならないな
トリムしてもシーケンシャルライト50MB/sくらいまでしか回復しないし
数時間後にはシーケンシャルライト20MB/sまで落ちてる
インテルMLCやsummitも空き容量が少なくなるとここまで落ちる?
782Socket774:2009/10/03(土) 15:21:10 ID:cJlij8r3
インテルMはあまり感じないな。
しらぬ間に空きなしとか良くあるし。
783Socket774:2009/10/03(土) 15:27:13 ID:MeaReVpj
SSDの性能って、ようはコントローラーで決まるわけだよね?
Intelはいいとして、だとしたらサムスン製コントローラー搭載
の他社ブランドSSDも、同じコントローラーが搭載されていれ
ばサムスン製とほぼ同等になるわけ?
784Socket774:2009/10/03(土) 15:52:42 ID:3rVnUcDl
>>783
もちろんYES
785Socket774:2009/10/03(土) 16:43:24 ID:KP3xWe75
>>783
コントローラに載ってるファームウェアが一緒ならな。
786Socket774
>>784-785
なるほど、了解した。 ありノシ