雑談スレッド in 自作PC板 Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
専門スレでは御法度の「雑談用」スレです。
目的やまとまりとは無縁。ジャンルは特に問わず。お気楽にドゾ。
(目的やまとまり・意味が、流れによっては生じることもある)
まぁ板住人さんの井戸端会議みたいなもんで、打ち合わせも可。
脱線・watch・etc … ほどほどに可。
★ 電波・荒らしは厳禁。ガス抜きスレを探すか、>>2参照
★ ここは「自作PC板」です。
   板の性質を考えない発言は、スレの荒れを呼びます。

前スレ
雑談スレッド in 自作PC板 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202995087/
2Socket774:2008/08/20(水) 21:24:27 ID:PzYaKmoc
【雑談系の板】
夢・独り言 http://life7.2ch.net/yume/
自己紹介 http://life7.2ch.net/intro/
電波・お花畑 http://etc3.2ch.net/denpa/
ロビー http://tmp4.2ch.net/lobby/
最悪板 http://tmp4.2ch.net/tubo/
なんでもあり板 http://tmp4.2ch.net/mog2/

その他各種 http://www.2ch.net/guide/map.html#dialogue 参照。

板違いや糞スレ、電波コテは放置とか無視とかしましょう。
叩きたい人は最悪板へ。 漢は黙ってあぼ〜ん登録。
3Socket774:2008/08/20(水) 21:27:51 ID:ob+sxfOU
この前、ドスパラでPrimeGalleria GGを買ったんだけど
どう思う?
4Socket774:2008/08/20(水) 21:33:16 ID:PzYaKmoc
>>3
どうと言われましても…普通だと思います。
組み立て済み+OS込みで10万円程度ならいいんじゃん?
スペックも可もなく。不可もなしって感じだし。
5Socket774:2008/08/20(水) 22:35:30 ID:ob+sxfOU
>>4
そうですかね〜とりあえず明日スピーカー買いに行ってきます。
9600GTだったらどんなゲーム動きます?
6Socket774:2008/08/20(水) 23:20:11 ID:ZHyY1OCD
>>5
お前がやりたいゲームなんて誰も知らない。
7Socket774:2008/08/21(木) 00:18:55 ID:rSx6GFqC
>>5
あゆみちゃん物語ならなんとか動くかな
8Socket774:2008/08/21(木) 00:20:41 ID:I5NO9DAl
自作erってやっぱデスクにもこだわる?オレ本体金属棚に置いてモニタ類は学習机に置いてるわ
なんか昔から使ってる学習机を捨てるのが忍びない
9Socket774:2008/08/21(木) 01:04:47 ID:g5yUnoc/
>>8
うちは、高さ40cmぐらいの、すのこの上に乗っけてる。
モニタ本体共に。
10Socket774:2008/08/21(木) 01:40:27 ID:BF1P8FsR
枕元までディスプレイもキーボードもマウスもUSBハブも引っ張ってきちゃった
11Socket774:2008/08/21(木) 13:59:39 ID:OTSe12r0
自作してから、初めて壊れたパーツがコントローラー。周辺パーツだけどね。
で、買い換えたんだが、その2ヶ月後にまた壊れた。
内臓パーツで初めて壊れたのがDVDドライブ。認識しなくなった。

最近新たなpcを組んだんだが、唯一大きな不満があって、スピーカーが
電気ノイズを拾ってうるさいこと。違うスピーカーに交換したら直った。

今まで4台自作したが、これら以外では電源が1個とマウスが少々逝った位。
腐れパーツの8割に当たるこれらの共通点に最近ようやく気づいた。
メーカーがBU*****ってことだ。安かろう悪かろうにも程がある。もう二度とここの製品は買わない。
12Socket774:2008/08/21(木) 15:07:17 ID:gHPWUamN
>>11
バッキャローと叫びながら窓から投げ捨てろ

Nehalemが出たらQ9550で1台組もうと考えたのは良いが
最近AMDプラットフォームでしか組む気がなかったのでIntelチップセットの違いが分からない
名前買いでMaximus2Formulaでも買うっきゃないな
13Socket774:2008/08/22(金) 01:37:19 ID:YtnZto4t
今日からSeason4

わけわかんない orz
14Socket774:2008/08/22(金) 15:56:26 ID:vb28izsJ
親父が頚椎骨折になってる夢を見た最悪だ気分悪いぜ
しかも意識があってしゃべってんの

葬式には聖歌隊を呼んでくれ
別にお前キリスト教徒じゃないだろう・・・
15Socket774:2008/08/22(金) 16:30:28 ID:wmiIom8w
>>14
夢繋がりでアレだが、オレなんていま先ほど転職したはずなのに、
忘れていて古い会社にずっと通っている夢を見たぜ?
夢の中ではそれに気づいて「あ゙ーっ!」ってなってる状況だった。

こんな時期に夏休みなんてとるからなのか…?
16Socket774:2008/08/22(金) 19:19:35 ID:Hn2nsJwv
なんか、ドリフトもどきをしながら車を追いかけてる夢を見たな。
で、捕まえて反則切符を切ってやろうとしたら、
自分は、警察じゃないことに気が付いて、どうしようかと悩んでたら目が覚めた。
17Socket774:2008/08/22(金) 23:24:25 ID:Vb17TOat
君達、夕方まで寝過ぎ。
18Socket774:2008/08/23(土) 00:14:36 ID:mafPEl7B
緊急メンテばっかりでプレイ出来ない
19Socket774:2008/08/23(土) 00:19:10 ID:lSIpiYi4
8万そこらでサドンみたいなそこそこのFPSがストレスなく遊べるような
PCって手に入るでしょうか?
20Socket774:2008/08/23(土) 00:27:18 ID:mTSm2NaW
余裕。
21Socket774:2008/08/23(土) 00:43:19 ID:lSIpiYi4
COD廃人の友人に聞いたら GeFo8600くらいは積んでおけとのことでした
俺をオンに誘ってレイプする魂胆が見え見えだっっていうwww
22Socket774:2008/08/23(土) 00:45:06 ID:1e3++nd1
キモオタの自己紹介なんか興味ねーよ馬鹿
23Socket774:2008/08/24(日) 20:42:58 ID:EiwELVJN
餃子のうまい店が聞けると聞いてきました
24Socket774:2008/08/24(日) 20:50:46 ID:tJsTB/k+
餃子のうまい店の話はまだか。地域なら関東で頼む。
25Socket774:2008/08/24(日) 21:02:09 ID:uoWdpN3h
日高屋って特別美味いわけじゃないけど安くしっかりした飯食えていいよね
26Socket774:2008/08/24(日) 21:48:44 ID:Uosb5mSj
兄がバイトしてた王将を思い出した
バイトするだけなのに白長靴やらなんやら買わされたとか愚痴ってたな
ああいうのって貸与が普通なんじゃねぇの?
まぁ15年も前の話だが
27Socket774:2008/08/24(日) 23:03:19 ID:uoWdpN3h
某大手ファミレスでバイトしたとき滑らない靴買わされた
28Socket774:2008/08/25(月) 23:38:08 ID:q2ABBvXS
友人宅が配線スパゲッティって感じらしく、どうにかする方法無いかと聞かれた
とりあえず無線LANとワイヤレスマウス+キーボードでも買ったらどうかと答えたら

「無線機器ってオーディオにノイズ入りそうでヤダ」

('A`)エー
29Socket774:2008/08/25(月) 23:58:00 ID:hPgPJtkh
無線嫌なら地道にまとめるしかねーべ

まぁそういうやつは、
配線を丸めたり束ねたりするとまた文句を言うから掘っとけアッ
30Socket774:2008/08/25(月) 23:59:08 ID:Q+AlHRPj
それは分かる。
31Socket774:2008/08/26(火) 00:23:46 ID:CN8rTTE5
友人「配線まとめるとストレーキャパシティが・・・」
32Socket774:2008/08/27(水) 19:10:12 ID:nrbGYlAO
>14
座骨頸椎(第2)骨折してもピンピンしてる俺が通り過ぎますよ。
33Socket774:2008/08/30(土) 13:25:32 ID:gItS2K4B
扇風機の掃除前と後で風量がぜんぜん違ってワロス
34Socket774:2008/08/30(土) 14:11:54 ID:MI4iSLpI
顔面に飛ぶ細菌の数もぜんぜん違うが
35Socket774:2008/08/30(土) 16:11:28 ID:5KtE7SFQ
お前の顔の皮膚に巣食ってる細菌の数に比べりゃ誤差の範囲だ
36Socket774:2008/08/31(日) 13:48:17 ID:YcriqCl2
外付けHDDやPSPやらDSのアダプターが増えてきてしまって
整理に困ってる俺は間違いなく片付け下手だと思う orz


何かいいアイデアあったら教えていただきたい。
37Socket774:2008/08/31(日) 14:16:09 ID:5/UFu3ef
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |   何もかも
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
38Socket774:2008/08/31(日) 20:49:24 ID:sRmu1jRp
>>37
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
39Socket774:2008/09/01(月) 21:43:27 ID:l09xKrW7
おぅ突然の辞任表明だな
40Socket774:2008/09/01(月) 21:50:11 ID:7rmsPDDU
>>39
びっくりだな。全て投げ出して逃亡感がするんだぜ…。
41Socket774:2008/09/02(火) 01:04:06 ID:G3aeJvMm
ポストではなくて政治家を辞めろと言いたい。
42Socket774:2008/09/02(火) 01:07:37 ID:EETFpwTZ
移民1000万人推進して日本国籍付与とか妄言吐いてる中川(秀)および
その取り巻き以外ならひとまず文句は無い >首相

中川は中国にでも強制送還しろ
43Socket774:2008/09/02(火) 14:23:10 ID:r9y1JWbK
メスに食べられちゃうカマキリに守られた71歳は何処へいくぅ〜〜
44Socket774:2008/09/02(火) 18:59:54 ID:3WAXPcb1
黒猫の「お届けの遅延状況について」

遅延理由:船ドック入り
ってのがあってワロタ
45Socket774:2008/09/02(火) 19:05:50 ID:G3aeJvMm
映画の中の広末涼子はすげぇかわいいよな
46Socket774:2008/09/02(火) 21:25:25 ID:r9y1JWbK
そうかなぁ・・・
47Socket774:2008/09/04(木) 01:30:02 ID:47ls9cb6
自慢じゃないが俺は、アイドルがフェラをしている顔を容易に想像出来る。
48Socket774:2008/09/04(木) 06:42:03 ID:5WnstCU3
そういう奴は絵が上手
49Socket774:2008/09/04(木) 11:20:09 ID:tRH41+9r
いやらしぃ・・・
頭の中そういうことでいっぱいなんでしょ
50Socket774:2008/09/04(木) 17:18:34 ID:SSez+F9t
俺も>>48はいやらしぃと思う
51Socket774:2008/09/04(木) 17:20:42 ID:3bzM9jKV
いや俺だ
52Socket774:2008/09/04(木) 17:32:16 ID:5WnstCU3
俺かよっ
53Socket774:2008/09/04(木) 17:38:19 ID:Chg+bGIW
俺も>>53はいやらしぃと思う
54Socket774:2008/09/04(木) 18:58:09 ID:WSJWmaoC
ここはそこそこ稼動してるスレなんだろうか・・・。
PC関係で雑談できるようなスレが減ってきてるから辛いわ。

「新しくBTOでも買おうとしてるんだけど、○と△追加予定だがどうしよ・・・
 〜するのにある程度余裕見ておきたいんだよなぁ」

とか言ったら即購入相談スレ池とか言われるみたいだしもうほんとダラダラと
パーツについて話したりまともに店について話せるスレ減ってきたよな・・・。
55Socket774:2008/09/04(木) 18:59:42 ID:IkkMnFlO
全角でBTOとか言ってる板違いを相手する義理なんかないんだが。

被害者ヅラするなら板名くらい読んでから愚痴れよ馬鹿w
56Socket774:2008/09/04(木) 19:03:54 ID:3bzM9jKV
板違いに目を瞑っても「好きにすれば」としか言いようが無い。
57Socket774:2008/09/04(木) 19:05:10 ID:WSJWmaoC
あぁすまねw さすがにBTO出すのは板違い扱いされる罠
58Socket774:2008/09/04(木) 19:20:57 ID:5WnstCU3
まぁこの流れこそが雑談スレの本質だから
59Socket774:2008/09/04(木) 19:23:35 ID:WSJWmaoC
雑談スレとは・・・
60Socket774:2008/09/04(木) 19:30:46 ID:IkkMnFlO
個人的には見積もりスレ隔離は賛成だな

他人のPC構成にクチ突っ込みたくて仕方が無い
厨房どものくだらねえオナニー妄想レスがダラダラ続いて
マジうぜえことが多かったからな。

つうか雑談スレに限らんけど自分の望む話の流れにしたかったら
自分で周囲が興味を持つよう話題を演出して望む流れに持っていけ

努力しないでも周囲が自分の望むように動いてくれなくて
不満垂れてるとかどんだけ甘えた発想だよw
61Socket774:2008/09/04(木) 19:33:37 ID:5D+RsaKF
見積もりの話だけになるのはいやだけど、見積もりの話し振られて
アホボケカスおっ?おっ?って流れは歓迎したい。
62Socket774:2008/09/04(木) 19:37:26 ID:t+JcI3wF
自助努力を怠らないような流れを望む奴らが
「自分が望むような流れ」に変えられた事は無い
63Socket774:2008/09/04(木) 19:49:31 ID:WSJWmaoC
ところで今外雷が酷いんだが・・・PCテラコワス
64Socket774:2008/09/04(木) 20:16:16 ID:NwT7E9GE
サージって
他の家に雷当たって漏れてきた電流は防げるが
自分の家に直撃したやつは防げないんだな
まぁ家に直撃なんかしたらPCなんか気にしてるどころではないだろうけど
65Socket774:2008/09/04(木) 20:21:39 ID:5D+RsaKF
雷に打たれる直前って腕毛とかまつ毛がぞわーって立ってきて気色悪い
66Socket774:2008/09/04(木) 20:22:25 ID:WSJWmaoC
>>65
おま・・・打たれたことあるのかw
67Socket774:2008/09/04(木) 20:24:19 ID:5D+RsaKF
ええ、槍ヶ岳目指して北鎌尾根を歩いてたときに一度・・・
68Socket774:2008/09/04(木) 20:45:18 ID:WSJWmaoC
雷落ちて腕毛とかまう毛ぞわってする程度しか被害なかったあんたを尊敬する
69Socket774:2008/09/04(木) 20:54:37 ID:22ffavLU
>>67
一度ってw つーか。よく生きてたな…マジで死ななくてよかったね。
印象としては「雷一発丸焦げミディアムレア」って感じなんだが。
70Socket774:2008/09/06(土) 12:27:01 ID:bYLbMxio
ひとんちの組替の作業の御褒美というかなんというか古い中身貰ってきた。
A8N-SLi Premium と Athlon64FX-57。
使ってみたら、すげぇ熱い。

友人無償サポートで中身くれるときに、なんで、メモリーだけはぜってーくれないんだろう。
メインボードやCPUは古いのほいほいくれるのに、なぜか、「メモリーだけは置いていけ」。
昔は高かったけれど、今は、安いんだよ。しかも、型遅れだし。部品買いに行くとき見てんじゃん。
もらえなくてもあんまり困らないから、べつにいいんだが、なんで、メモリーだけなんだろう?
71Socket774:2008/09/06(土) 12:44:39 ID:Rqa6ALrD
与謝野さんはパソコン自作する程の真のアキバファン、麻生なんてインチキなアキバ系
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220669025/
72Socket774:2008/09/06(土) 14:16:06 ID:NByriTMa
>>70
うちの会社もPC捨てるときはメモリだけは抜いてる。
少し古めのメモリでも周囲の人のに付けてあげれば喜ばれるからな。
CPUやマザーの交換はうざったいからそのまま捨てるが。

そんな感じなんじゃない?
73Socket774:2008/09/06(土) 16:36:03 ID:Ek7Ze5vK
)>71
ほうほう
74Socket774:2008/09/07(日) 10:36:41 ID:PVoyV+zX
自作pcのメリットをおせえて。
75Socket774:2008/09/07(日) 10:39:58 ID:TCd3PQzI
君はDELLの格安うんこPCを買うのが一番幸せだからそんなこと気にしないでいい。
76Socket774:2008/09/07(日) 11:55:11 ID:Zwj6WJqF
>>74
オタ趣味として楽しむ以外ねーな。
77Socket774:2008/09/07(日) 14:46:10 ID:ywOJpQch
自作板のトリビア「AMDのCPUのことはIntelのスレで聞く方が詳しく教えてもらえる」
78Socket774:2008/09/07(日) 14:50:35 ID:nKef8skA
信者っていうはた迷惑な人種がどういう連中かは>>77自身が体現しきっているからなあ。
79Socket774:2008/09/07(日) 14:53:02 ID:iYZb9JqP
>>77
Intel CPUの性能はAMDスレで聞くと、
信者が必死になって教えてくれるぜ!
80Socket774:2008/09/07(日) 14:56:41 ID:HEdoQl+s
(´・ω・`)VIAのCPUについてはどこへ行ったら教えてくれるん?
81Socket774:2008/09/07(日) 14:56:51 ID:ZR9sljph
IntelチップセットやAsusのマザーのどの辺がどう優れてんのかってのも
信者の巣で聞くより他所で聞いたほうが客観的で正確な情報が来るな。

大体、業界No.1企業の信者って他の製品を使ったことも無いくせに
提灯メディアの宣伝記事を鵜呑みにしてマンセーしてる奴多いし。
82Socket774:2008/09/07(日) 15:05:59 ID:iYZb9JqP
>>80
VIAのCPUスレへ行けば!
83Socket774:2008/09/07(日) 15:23:12 ID:4YYORaiY
>>81
そうか?
M/Bに関してはスレの外だと既に改善済み、
もしくは些細な不具合を誇大に宣伝してる奴多いけどな。
84Socket774:2008/09/07(日) 17:55:38 ID:Hy66ctOn
雷すげー

マシン全部コンセントとLAN抜いて
バッテリ駆動ノートでのイーモバに切り替えた
85Socket774:2008/09/07(日) 19:11:24 ID:WkgiOZqn
nforceはすっきりしててよかったな、とふと思い出した
86Socket774:2008/09/08(月) 00:19:54 ID:h+XHoimo
5千円札をポケットに入れたまま洗濯してしまったが
濡れただけで無傷で還ってきた
現代の造幣技術に感動した
87Socket774:2008/09/08(月) 00:22:37 ID:yJHqUu6J
昔から紙幣は洗ったぐらいじゃなんともなりません
88Socket774:2008/09/08(月) 00:24:54 ID:h+XHoimo
嘘だー
昔夏目さんが藻屑と化して素でorzってなったぞ
89Socket774:2008/09/08(月) 00:28:51 ID:yJHqUu6J
それ偽札ですよ(w
90Socket774:2008/09/08(月) 00:36:29 ID:h+XHoimo
マジかよ
あの頃の収入といえば新聞配達の給料位だから
新聞屋がどっかから拾ってきたのかだろうか
91Socket774:2008/09/08(月) 01:10:02 ID:oX2EkeMB
真面目な話、紙幣に使われている和紙はめちゃめちゃ頑丈だよ。

十数年使い続けられても折り目がヘタることはあっても
その折り目でさえピリピリと破れかかるのはほとんど見かけないはず。
(ひどいのは銀行で回収されるせいもあるが)

銃で撃たれてもPC買うために下ろしてた諭吉が胸ポケットに入ってたお陰で
無傷で済んだっていう事件もあったくらいだし。
92Socket774:2008/09/08(月) 02:24:36 ID:MIZiTZ5W
オーパーツすぎるだろ
93Socket774:2008/09/08(月) 08:24:57 ID:wZSkDzfq
ガキん頃お年玉たんまり入った財布持ち歩いて有頂天になって
遊びまわってたときに、橋の上から鯉のいる池に財布ぼっちゃーん。
公園の管理人さんに助けてピーって泣きついてとってもらった、
お札はおっちゃんがダルマストーブの上で乾かしてくれた。自販機の
読み込み悪かったけど他は何の問題もなかったよ
94Socket774:2008/09/08(月) 10:19:45 ID:tsIyfoq1
財布どころか俺自身が池に落ちたことがあるぜ・・・
95Socket774:2008/09/08(月) 15:07:31 ID:JAwnMmCx
昔から、間違って選択した紙幣を、ガラスに貼り付けて乾かすなんてのはよくあった。
96Socket774:2008/09/08(月) 17:43:03 ID:TFfMSqa/
【重要なお知らせ】
紙幣について語るスレはここです。
97Socket774:2008/09/08(月) 20:49:32 ID:YsKZPpb1
>>95
しばらく前に家でやってたぞ。結構丈夫だよな。紙幣。
98Socket774:2008/09/09(火) 15:06:56 ID:jAW+evI1
なんか前々から思ってたんだけど
キョンてよつばのお父さんに似てるなー
99Socket774:2008/09/09(火) 20:18:34 ID:P/Zhwmgm
>>98
それ誰?
100Socket774:2008/09/09(火) 23:59:19 ID:jAW+evI1
キョン
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/projectcore/cabinet/figure02/img55478729.jpg

キョンは勉強がんばって大人になって翻訳家になります
よつばは実はみくるちゃんとの間に出来た子供
みくるちゃんは未来人なのでこの次元空間に留まることは出来ないから
男手一つでがんばって子育てしています

きっとそうに違いない
101Socket774:2008/09/10(水) 00:04:17 ID:G1/dIXyF
気持ち悪い
102Socket774:2008/09/10(水) 00:05:23 ID:FQtD3xca
>>100
てか、そのアニメキャラを全部あげないとわかんねーよ。
103Socket774:2008/09/10(水) 00:38:55 ID:b23YEJ+J
104Socket774:2008/09/10(水) 00:49:55 ID:LHxV6pnv
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa004.htm

↑の記事を読んでSSDの情報を集めようとしたら、スレの乱立がひどいな
値段が落ち着く頃にスレも落ち着いてくれればいいんだが。
105Socket774:2008/09/10(水) 12:46:43 ID:epbwtGJe
その頃にはテンプレとかwikiが充実しててスレ頭を読み流すだけでよくなりそう

ブラスレイターのunripe heroのドラムンベースが良すぎて濡れる
106Socket774:2008/09/10(水) 12:55:24 ID:jqEkFNRm
最近はちょっと話題性のあるアイテムはすぐまとめwikiも乱立して
情報分散するから使えねーとか思ってたけど
SSDに関しては意外とまとめwikiが存在してないのな。

まとめwiki立てたがりな厨房にとって
まだ気軽に手を出せる存在じゃないからかな。
107Socket774:2008/09/10(水) 17:26:20 ID:dFbC2a2T
まとめwikiあるよ?
そうやって無為に悪意を振りまくのは良くないと思うぜ
108Socket774:2008/09/11(木) 22:47:03 ID:hyFsOEZW
偏見かも知れんが、自作板住人って若干平均年齢(30〜50代くらい)が高い気がするのは俺だけだろうか?
俺のイメージからすると昔は記憶媒体はFDじゃなくてテープドライブ
暇があったらポケコンでBASIC叩いて過ごすのが日課だったとか思いこんでる
109Socket774:2008/09/11(木) 23:35:28 ID:DGwkMmlu
>>108
そんな人ばっかりだったら、いまの信者論争とかありえんだろ…。
110Socket774:2008/09/11(木) 23:38:13 ID:qGm66tdJ
2chの平均は30〜40代って前にレポ無かったっけ
111Socket774:2008/09/11(木) 23:45:14 ID:vYzDH5Tr
その世代が多かろうが少なかろうが精神が幼い奴が一人でも居れば
香ばしい論争なんて起き放題だからその辺りの事と住人の年齢層はあまり関係無い
112Socket774:2008/09/12(金) 00:19:02 ID:93uD/aog
>>109
おっさんになるほど頭固いし他人を認められなくなるんだぜ
ソースは俺
113<^♯^>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/09/13(土) 12:27:22 ID:sTjcSEE1
アムラデvia鴨プcな40代のウリが颯爽と登場!ノシ
114Socket774:2008/09/13(土) 23:30:43 ID:ksogTsBS
昨日、人生初自作した。
組み立てて、電源を入れても一瞬ケースファンが反応するだけ。
「やばい!まさかショートしてるのでは?」
ケースにスペーサーがなく、マザーボードとのねじとめ部分が盛り上がってるやつ。
「いや、そんなことない。」
部品のほとんどを取り外し、もう1回、教則本を見ながら組み立てなおし。
組み立て終わり、ふと見ると、ケースの電源、忘れてた。
どっちがonかoffかわからない。○をーにスイッチして電源を入れてみた。
ケースファンと、CPUクーラーが動いた。
とんだ1日だった

CPU Celelon 1.6G(dualコア)
メモリ 2G×2(elixir製 リテールかバルクかわからん)
マザボ EG43M−S2H
HDD 320G
OS  XPHOME
115Socket774:2008/09/14(日) 18:04:04 ID:SlJTr+ex
先週パチスロで6万増やした
今日パチンコで2万増やした

何か買うかね?
今一番欲しいのは風呂で使えるパソコンなんだが、自作世界に防水ってあんまり普及してないよね
せいぜいゴムキーボードくらい
116Socket774:2008/09/14(日) 18:34:03 ID:xlthayDq
風呂場で感電死フラグが見えた
117Socket774:2008/09/14(日) 20:10:50 ID:SlJTr+ex
ジュセリーノあらわる
118Socket774:2008/09/14(日) 22:26:26 ID:f0u1t3if
パナソニから結構防水なタフなやつ出てたよな
119Socket774:2008/09/15(月) 06:29:12 ID:X6iVVhqO
先週金曜から パト2RED が好調で250kほど貰いました。
フェノム9950 と Q9550 で悩んでいます・・・。
エンコ、ゲームはしません。
120Socket774:2008/09/15(月) 09:53:37 ID:FWy50M9k
エンコ、ゲームしない?

これからの玉遊びのための貯金
121Socket774:2008/09/16(火) 12:09:57 ID:0Gi+K//B
フレンチトーストを作って食ったんだが
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
になった

おかしい
10年前に喫茶店で食ったフレンチトーストはこんな味では・・・
122Socket774:2008/09/16(火) 12:35:37 ID:+TAHWry9
>>121
うろ覚え料理はたまに酷いことになるよな。
ちゃんとレシピを見て作ればそれなりになる。
素人の「自分味付け」ほど不味くなる要因はない。
123Socket774:2008/09/16(火) 15:28:43 ID:QroWWC9N
10年ぐらい前に、友人が趣味でキャプ&動画エンコしていた
無圧縮AVI 640*480 5分の動画 mpeg1にエンコで
セレロン300MHzとかで、6時間とかかかったらしい

100本ぐらいエンコしてた
とても俺には真似出来ない
124Socket774:2008/09/16(火) 17:18:33 ID:xTJwPPKv
アーマード・コアのエネルギーライフルみたいなIDが出たけどカキコするとこがなかった
125Socket774:2008/09/16(火) 20:17:56 ID:k2ECNxjH
PPKといえばバーチャファイターだろうjk
126Socket774:2008/09/16(火) 21:03:39 ID:efM442gs
ワルサーだろ
127Socket774:2008/09/16(火) 23:18:27 ID:+tPxtBrs
PPK-Sとか名器すぎだろJK
128Socket774:2008/09/17(水) 01:06:07 ID:u7N6M23+
触ったこともねえ武器ヲタがJKとか妄想してんじゃねえよ
129Socket774:2008/09/17(水) 09:32:03 ID:qfnc9sCn
俺あるけど・・
130Socket774:2008/09/17(水) 20:13:26 ID:RbYbHI8C
WG-XFwPPkだって名銃なのに。4文字まで合ったのに
131Socket774:2008/09/18(木) 11:28:55 ID:yOwKW0jB
test
132Socket774:2008/09/18(木) 23:50:37 ID:hwG92OG/
ジャンクノートの無線LANがどうしても繋がらなくてあれこれ頭悩ませたが、
アンテナ有効にしないと繋がらないのね(ノ∀`) アチャー
ノート初めてだし説明書も何もないから時間食ったわ
133Socket774:2008/09/19(金) 12:37:15 ID:a83WK4Fo
寒天うめー
134Socket774:2008/09/20(土) 01:49:26 ID:uZn5vYy6
何ぞgigazineで1000ccスポーツバイクのエンジンをゴルフカートに移植した、
アメリカの動画あったんだが、向こうはすげーな・・・突き抜けっぷりが。
何年か前にはガスタービンエンジン積んだバイクとか作ってたし
135Socket774:2008/09/20(土) 02:01:59 ID:Eo9H6OGn
まぁボスホスとかあげてくとキリないし。
136Socket774:2008/09/20(土) 07:51:27 ID:eS7IS22Z
ソフマップで8GBのUSBメモリを買ったはいいが書き込みがめちゃ遅い…

今まで128MBのしか使ってなかったから気にしてなかったけど
大容量USBメモリだと速度も気にするべきだったんだな・・・
137Socket774:2008/09/20(土) 15:45:00 ID:+8reOvyo
128BitCPU欲しいな。
138Socket774:2008/09/20(土) 15:48:55 ID:5NRBvcXq
ネイティブ128ビットならな
x86系はバス幅が増えてるだけで、基本8ビットCPU
139Socket774:2008/09/20(土) 16:21:45 ID:dmC9QL8j
>>136
メーカー名と値段と書き込み速度plz
ところで、FireFileCopyのようなツールを使っているよな????????
140Socket774:2008/09/21(日) 13:39:14 ID:s4wGd7mq
俺が世界ふれあい街歩きを見てるといつも邪魔が入るぜ・・・・
前は兄が録画アニメを、今母親が鑑定団見せろってorz

テレビあんまり見ないから、街歩きのために三波対応のテレビ買うのもなぁ
141Socket774:2008/09/21(日) 14:30:08 ID:Sh6B4Gjh
DVDレコーダー買えよ・・・・・
142Socket774:2008/09/21(日) 19:40:25 ID:hhkKGprs
PSPで予約録画…
143Socket774:2008/09/21(日) 22:09:41 ID:U32KZarF
>>141-142
おまえら・・・自作板で何を言っているんだ?
>>140は録画用PCを組めと後押ししてもらいたいんだよ。
144Socket774:2008/09/21(日) 22:51:55 ID:9yIDoT0R
新宿周辺のPCパーツショップって
祖父地図と、高田馬場のツクモだけ?
145Socket774:2008/09/21(日) 23:57:50 ID:I+kAEzIc
ドスパラがある
146Socket774:2008/09/22(月) 00:01:57 ID:ACwt83Gm
ドスパラ、新宿にもあるんだ。池袋のは品揃えがなさすぎて。
147Socket774:2008/09/22(月) 09:17:41 ID:BqGkFPAB
福岡の事件はやはり母親か…
148Socket774:2008/09/22(月) 09:50:51 ID:jj2DSPOz
ヨドバシの地下にもちょっと置いてある
つか、新宿のソフマップなんてもうないだろ?
149Socket774:2008/09/22(月) 11:47:15 ID:/psqAnE8
さみー
150Socket774:2008/09/22(月) 13:11:16 ID:kGimsEwO
突然にやってきた秋。どうせぶり返すさ。
151Socket774:2008/09/22(月) 21:57:17 ID:bulofp/E
>>148
元Mac専門店の三階が自作コーナーになってるぞ。
二階がWindows機とディスプレイ、デジカメって構成。
Macに寄生してる感じでなんか悲しい。
152Socket774:2008/09/23(火) 00:55:49 ID:h5VZcEtm
>>151
ああ、ゲーム売り場とあそこがまだあったか
これは失敬
153Socket774:2008/09/23(火) 13:26:12 ID:Bq/lf/ed
なんでアップルは自作にも使えるマックOS出してくれないの?
154Socket774:2008/09/23(火) 13:48:43 ID:dRjtxSXt
マイナーアップデートですら金を取るOSを使いたがるとかマゾにも程がある
155Socket774:2008/09/23(火) 14:58:22 ID:NSgZB6Dk
それぐらいの金気にせんのになぁ・・・
156Socket774:2008/09/23(火) 18:06:04 ID:eIUI9mcz
やっぱりWindows XP買っておいた方がよいですか?
157Socket774:2008/09/23(火) 19:02:15 ID:bVFhv/qM
人に聞くぐらいなら、別に要らないと思う。
158Socket774:2008/09/23(火) 23:48:17 ID:RUTp6MGS
>>153
アップルの儲けが減っちゃうだろ。常識で考えろ。
159Socket774:2008/09/24(水) 02:13:14 ID:DDiqOLbw
常識ない奴が何を言うw
160Socket774:2008/09/24(水) 20:50:12 ID:kumXzSQ/
>>159
企業が儲けたいというのは企業的常識だろ。
儲けを追求しない企業なんて存続してねーよ。
161Socket774:2008/09/24(水) 20:54:31 ID:dVVpNGDr
シェア拡大の考察は全くしてないんですね。わかります
162Socket774:2008/09/24(水) 22:12:17 ID:MAC5PCLZ
Windowsは無理でもLinuxはインストール可能?
163Socket774:2008/09/24(水) 22:23:49 ID:kumXzSQ/
>>161
Appleは1980年代かその前にMac互換機の発売を許可した。
たくさんの互換機が発売されたが、シェアは増加せず、
結果として、純正Macの売り上げが落ちただけだった。
結果Macは互換機を許可する戦略を取りやめ、互換機は消えた。

嘘のような本当の話。たぶんこれはAppleのトラウマなので、
互換機戦略はよほどの市場変化がない限りはない。
164Socket774:2008/09/24(水) 22:34:51 ID:6NS3+wTA
パイオニアの互換機が欲しかったなあ
165Socket774:2008/09/24(水) 23:52:38 ID:o2Fiifxb
>>160
というか、会社法の会社の定義にあるしな
利益を追求する団体って
166Socket774:2008/09/25(木) 00:07:57 ID:JpJA7Kb7
UMAXとかDAYSTARとかあったねー
DAYSTAR欲しかった
パイオニアの交換機はないけどMacコントロールLDはあるよ
今も健在(w
167Socket774:2008/09/25(木) 11:36:52 ID:RK5XuN/H
Macの利点はハードが限定されているため、
安定性がそれなりに高い点にあると思う。
Windowsのように様々なハードがあったら、
それだけで安定性が低下しそうだ。

その点ではWindowsはよくやっているよ。
168Socket774:2008/09/25(木) 11:54:49 ID:JpJA7Kb7
MacでもSGIでもNECでもそうだけど
むかしのMBって円筒形のコンデンサ使ってないよね
今、自作用にああいうMB作ってるメーカってないんかな
169Socket774:2008/09/25(木) 13:41:01 ID:mFrLP3ma
そんなもん今はまず無い
だからPCもパーツも昔より安くなってるんだけどなw

自作用の8倍の値段に納得できるなら産業用のを取り寄せろ
170Socket774:2008/09/25(木) 22:14:22 ID:Lcj1d8pB
>>168
今の価格でセラコンなんてつめますか…。
それでも電源周りにはそれなりの物を使う板が増えてきたように思える。
171Socket774:2008/09/26(金) 00:08:43 ID:6ekVyfcG
セラミックコンデンサって言うのね

ちょっと産業用っていう奴昼間に検索してみたけど
液コンつんでるのしか見つからなかった
まあでも最近は固体コンとか使ってるの多くなったしだいぶましだよね。

どこか独自設計でセラコンMB使ってWindowsマシン出してるメーカーもなかったっけ?
172Socket774:2008/09/26(金) 14:55:49 ID:stYq+aiK
日立が極薄で超軽量、高画質な液晶テレビを試作、消費電力も半分に

ってな記事があったんだが・・・・
価格を半分にしてくれ、ってこの手の記事を見るたびに思う俺はおかしいんだろうか
173Socket774:2008/09/26(金) 15:00:15 ID:n5UtqUZt
価格を半分にしないように、次から次へと新しいものを盛り込んでるんだろうね。
174Socket774:2008/09/26(金) 15:45:51 ID:xujxC2z8
>>172
電気代が半分だ
175Socket774:2008/09/26(金) 18:13:07 ID:EXcMNYKg
エコがビジネスになる時代だからな。
176Socket774:2008/09/26(金) 22:08:51 ID:cnaMNZCD
今日は連騰の奴やたら見るが、鯖の調子でも悪いのか?
177Socket774:2008/09/27(土) 12:10:17 ID:cEnZGBiA
sharpの52型が25万だと・・・
一年半前に三菱の32型16万で買って「日進月歩だなぁ」とぼやいてる親父がいる
178Socket774:2008/09/28(日) 00:43:58 ID:we7P6KZQ
昔のfaithの低価格横置きマシンを久しぶりに弄ったら、
なんかHDDとか工学ドライブ
取り付けるところがグォーンと回転するタイプだった。
見た目ITX-100そっくりだったんだけど、
ITXとかってこーいうもんなのかなあ?
179Socket774:2008/09/28(日) 04:11:34 ID:s28hVvZu
ビデオデッキも発売当初は、30-50万ぐらいだった
番組予約は24時間以内 1つのみという・・・・
勿論、3倍モードも付いていないし画質も悪かった
180Socket774:2008/09/28(日) 11:50:39 ID:5PB0/Npn
ひだまりそっこう終了(笑)次から地獄少女始まる
楽しみ
181Socket774:2008/09/28(日) 22:03:05 ID:VYGc7mOt
ギャグのない日記帳なんていらんだろ
まさしくリアルチラ裏
182Socket774:2008/09/29(月) 14:13:08 ID:m/nihfOW
>>180
いまのアニメって四半期で投げ捨てだから、
速攻で終わるのは当たり前じゃないの?
183Socket774:2008/09/29(月) 14:56:56 ID:G2hVB3HH
そう?
四半期ものって自分はあまり見たことないな
前回の地獄少女もHOLiC1もペルソナもToLOVEるも半年はやってたでしょ
四半期って珍しいと思うけど
184Socket774:2008/09/29(月) 15:52:27 ID:sbmQYgU5
そりゃ、ただ単に、自分が見てるのにそういうのが多いだけでしょ。
185Socket774:2008/09/29(月) 17:26:58 ID:XHbjSlyX
そういう有名な奴じゃない限り5週〜13週で1タイトルは最近ではよくある事
186Socket774:2008/09/29(月) 17:31:55 ID:JfpjPrc4
アニオタなら1クールって言え。
1クールモノなんてゴロゴロしてると思うがな。
187Socket774:2008/09/29(月) 19:39:05 ID:XHbjSlyX
1クールって13週の事だったのか
へー
188Socket774:2008/09/29(月) 19:41:05 ID:7SJvkpWu
また糞の役にも立たない知識が増えてしまった
189Socket774:2008/09/29(月) 20:14:53 ID:XHbjSlyX
糞の役に立つ知識ってなんだ
「内肛門括約筋は自律神経支配だが外肛門活躍筋は
運動神経支配だ。気合をいれればなんとかなる。」
とかそういうのか
190Socket774:2008/09/29(月) 20:53:45 ID:QVtxIvu4
>>183
なんかおもしろくなさそうなタイトルばかりだな。
191Socket774:2008/09/29(月) 20:58:10 ID:0YP12R8F
個人的に、エウレカは4クールで正解だったと思う
192Socket774:2008/09/30(火) 11:03:14 ID:WjolROL+
>>190
そうだね四半期物が好きな人には合わないね私もヲタクじゃないしその辺は分からない
キミキス面白かったよ
最後の方二見さん可愛かった
193Socket774:2008/09/30(火) 12:12:19 ID:7febtMXn
>>192
アニメなんて観ている時点でキモイ。十分オタク。
194Socket774:2008/09/30(火) 12:30:48 ID:4jEDT8Bf
>>191
初回で、ださいロボットが出てきてげんなり
2回目のオープニングを見て、またまたげんなり

で、放送開始10分で見るのをやめた
1クールで終わって欲しかった

いつの間にか不人気で、早朝放送とかになっってた
195Socket774:2008/09/30(火) 19:50:00 ID:y1cmQI04
なぁ、おまいらって二次元エロ好きだよな?
196Socket774:2008/09/30(火) 21:49:47 ID:4yr54hAm
>>195
なにをいまさら
197Socket774:2008/09/30(火) 21:55:40 ID:Z32KvwtY
かなりどうでもいい事だが
他スレの新着レスも「なにをいまさら」だった
ちょっと感動した
198Socket774:2008/09/30(火) 22:00:20 ID:WjolROL+
エロは要らないから
199Socket774:2008/09/30(火) 22:13:40 ID:U7Ixu1IR
立たせたくとも立たなくなったおっさん達は何が楽しくてパソコン弄ってるのですか?
200Socket774:2008/10/01(水) 01:21:48 ID:xXuwsKS2
>>199
動画編集、エンコード。

最近パーツを選ぶのは好きだが組むのが面倒、というか時間がない
BTOではケースや電源が選べないところばかり
誰か組んで送ってくれ インストールは片手間でもできるから
あー高速電脳があればなあー

あ、おっさんだが俺はerectいつでもOKだぜ
201<^♯^>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/10/01(水) 03:00:36 ID:z6XGHCxc
コレクションの継続!ノ
202Socket774:2008/10/01(水) 09:52:43 ID:w4We7F68
もう枯れたよ俺ぁ
203Socket774:2008/10/02(木) 10:40:17 ID:8Crm52wn
そろそろ電話セールスを拒否する機能が固定電話についてもいいと思うんだ
とナニ中に電話が来てピキピキな俺
204Socket774:2008/10/02(木) 13:29:02 ID:tj5COwB0
検索にかんでくるブログサイト何とかして欲しいわマジデ
1ページに500もの画像上げて何考えてるんだか
ちょっと前までUNIX板では
「HP作ってなにするんだ?日記がせいぜいだろ?んなくだらんことにネット使うな」
見たいな感じだったんだけどいつの間にこんな世の中に・・・
205Socket774:2008/10/02(木) 14:03:30 ID:O5z2Y54f
>>204
俺も理系脳だった
> 「HP作ってなにするんだ?日記がせいぜいだろ?んなくだらんことにネット使うな」
自分の基準でしか物事を見られない人間だったぜ
206Socket774:2008/10/02(木) 14:13:31 ID:M6A8NdOP
チラ裏ブログはまだ良いが、アフィブログはマジ糞
アフィだけのために書いてるから商品説明や感想がコピペ
使用者の生の声とか知りたいのに
207Socket774:2008/10/02(木) 14:18:26 ID:iLmPOAMJ
>>206
わかる。ただ単なるアフェ狙いの商品紹介だと激しく萎える。消えろと思うぜ。

あと、関係ないが、火狐にAdblock plusを入れると広告がかなり消せて便利。
消せる広告も選べるし。ただし、タダでさえ微妙に重い火狐が重くなる諸刃の剣。
208Socket774:2008/10/02(木) 21:11:11 ID:/Ap5qlxz
チラ裏ついでに

× アフェ
○ アフィ

アフィリエイトな
209Socket774:2008/10/03(金) 14:19:36 ID:nsptVOsO
× アフェ
× アフィ
○ アフォ
210204:2008/10/03(金) 18:11:18 ID:a1QtUZbY
>>205-207
有益な情報もあることもあるけど主役は自分なんだよね
「自分はこんなことしてる」「こんなことができる」と自分自慢をしたいだけ
だから陶然情報種としてまとめられてもなくて
「アレ買った」「何処どこ遊びに行った」「何々食べた」
などという雑多な事柄に紛れ込んでる
マジに吐き気をもようしてくる…
211Socket774:2008/10/03(金) 18:56:48 ID:X/Ss69Td
満足に検索もできないカスが吼えているのはここですか?
212Socket774:2008/10/03(金) 19:01:07 ID:aRRmXqso
というより存在自体が許せないんじゃねーの?
俺もうざくは感じるけど人の趣味にまで口を出せるような高尚な人間じゃないからここまでは言えないが
213Socket774:2008/10/03(金) 19:13:55 ID:JpghsOLn
まぁ自慢と取るのはさすがに屈折しすぎだよなw
214Socket774:2008/10/03(金) 19:46:57 ID:RpGosFhj
>吐き気
そんなにかWW
215Socket774:2008/10/03(金) 22:13:48 ID:pKVc8RDO
>>210
検索で引っかかったサイトが、アフィサイトだと、
そのいらつき度は結構高いな。

ただ…吐き気まではどうなの?
216Socket774:2008/10/03(金) 22:18:10 ID:X9YFxSpX
吐けば?
止めないよ。
217Socket774:2008/10/04(土) 01:24:09 ID:7OGwaHub
潔癖症の人はインターネッツに向いてない
LANケーブルで首を吊るしかなくなっちまうぜ
218Socket774:2008/10/04(土) 10:40:06 ID:m7uEJzj8
ましてや2ちゃんは尚更だな
219Socket774:2008/10/04(土) 11:26:35 ID:gjn03DNP
腹が痛い
220Socket774:2008/10/04(土) 11:40:57 ID:BK8bLVye
朝からtwotopの同じ宣伝メールが延々と着信するんだけど、うちだけ?
221りっちゃん:2008/10/04(土) 11:45:11 ID:RVn6bbO6
辛いわよ潔癖性は、よごれたと感じたとき分かるはそれが
222Socket774:2008/10/04(土) 21:19:30 ID:VLlNok2j
そういえばUSB3.0ってどうなった?
発表当時はwktkしたのにめっきり情報聞かなくなって久しいが
223Socket774:2008/10/04(土) 23:34:56 ID:m0VotyCd
>>222
USB3.0て業界的には不人気じゃないっけ?
ただ、推進にIntelがはいっているので、
それなりに普及する可能性はあるが・・・。
224Socket774:2008/10/05(日) 02:45:48 ID:xNAGutB1
予定は来年だか再来年じゃないか?
225Socket774:2008/10/05(日) 03:00:21 ID:uEDRDpKr
スナック骨
226Socket774:2008/10/05(日) 03:08:30 ID:k1mQtz8g
ベルサイユの猫
227Socket774:2008/10/05(日) 03:18:59 ID:uEDRDpKr
蜂の一挿し
228Socket774:2008/10/08(水) 02:01:45 ID:DgV3eLUF
初自作完了しました。
噂に聞いていたCPUクーラーの最後の一押しが想像以上にキツくてびっくり。
各説明書も設置の仕方ではなく、「ここはコレです」とだけ書いてあるのにもオドロキました。

「自作板のみんな、すげー」

これが率直な感想です。がんばります。
チラ裏スマソ
229Socket774:2008/10/08(水) 02:23:53 ID:iF62oWJd
AMDリテールファンを取り付けるとき、レバーをかる〜〜く倒すだけでした
感動しました

昔、Pen3やAMD K6-2の時は死ぬほど堅かったです
ただし、コツがありました
テコの原理を利用したら非常に簡単でした
230Socket774:2008/10/08(水) 08:59:45 ID:cYKNfZ3H
socketAリファヒートシンクを外す時の緊張感は異常
231Socket774:2008/10/08(水) 14:39:11 ID:Cn7NfITD
使うつもりで買ったMB、グラボ、ケース、CPU・・・etcが
結局使わずじまいで増えすぎてきたので
整理するつもりで今日メタルラック買ってきたけど
これも使わずじまいでほったらかしなってしまったりしてorz
232Socket774:2008/10/08(水) 18:06:49 ID:3H7yJsTA
>>231
使えそうな物なら売ってくれ
233Socket774:2008/10/08(水) 18:13:26 ID:RJo0+ADF
>>231
メタルラックくれ
234231:2008/10/09(木) 00:04:08 ID:Cn7NfITD
ちゃんとやりますから、片付けますから
235Socket774:2008/10/09(木) 03:29:28 ID:Oipzi+CO
君が欲しい
236231:2008/10/09(木) 15:02:33 ID:fN9A/b3i
>>235
ええっ Σ(゚口゚ ; グバーン

ラック一個では足りなかったのでもう一個買ってきた。
237Socket774:2008/10/09(木) 19:02:09 ID:Y9woaGVo
あんまり使ってなかった外付けのアダプタでHDDフォーマットしてたら、
アダプタがキーキー鳴きやがる。
コイル鳴きかなんか知らないが今にも爆発しそうな音が怖いから中止。
238Socket774:2008/10/09(木) 19:47:58 ID:Vllxtfgi
そのアダプタつーか電源は中国製だろ?
品質が低いんだよな
239Socket774:2008/10/09(木) 21:03:41 ID:lCJ0rxMH
PC系の中華スイッチングACアダプタってどれも強烈な
スパイクノイズだしまくりで使う気にならない。
240Socket774:2008/10/10(金) 23:00:07 ID:DFF1rBp4
古いHDDを発掘してきたら中にMP3が入ってて懐かしみながら聞いた
後で見たらビットレートが64kとかだった
そうだよなー128MBのMP3プレーヤーをいそいそと弄ってた時のだもんなー

CDと聞き比べれば分かるけど単体では違和感も感じないなんて…
こんな糞耳に金かけてたのか俺は

もうメインのQ9300のOROCHIファンレス仕様が心配だからE5200にでも変えようかとか
サブのシステムディスクがCFDの安いSSDだから超もっさりだとか
ゲーム用のXGAのディスプレイをUXGAに変えようかとかもどうでもよくなった
知ったこっちゃねーや
241Socket774:2008/10/11(土) 03:41:08 ID:eRlOVUwl
ネットで公開してるアレンジ音楽をCDに焼いて、
それをポータブルCDや携帯テーププレイヤー(なんつったっけ)で聞いてたな
PC > CD > CDラジカセ > テープ

今にして思えばPCのLINE OUTとラジカセのLINE INを繋げば、
CD焼かなくても録音できたと思うんだが
LINE INのないCDラジカセだったような記憶が

さすがに12年も前のこととなるとはっきりしないぜ・・・
バイクの維持費でバイトの給料かつかつで他のことに金を掛けられなかった高校ジェダイ

ガソリンレギュラー80円台だったんだぜ
242Socket774:2008/10/11(土) 04:07:57 ID:83sNmH34
バイクに乗りながら自分で歌ってたのは俺
243Socket774:2008/10/11(土) 17:45:41 ID:cylPUtaU
俺はビデオデッキからノートPCのマイク入力に繋いで録音したりしてたよ

今思うと、あの頃のほうが幸せで満足感のある音質だったかもしれん
244Socket774:2008/10/13(月) 00:06:03 ID:zfL70WVY
>>241
マイク端子も無かったのか?
245Socket774:2008/10/13(月) 18:29:04 ID:oFt0LvBO
秋葉にあるパーツショップの店内テーマソングで一番最高なのは
246Socket774:2008/10/13(月) 18:29:35 ID:oFt0LvBO
あ、最低はソフマップね
247Socket774:2008/10/13(月) 18:53:49 ID:Sj+y/6j8
店ごとに曲があるとでも思ってるのか
248Socket774:2008/10/13(月) 19:52:34 ID:E7f+Tdkx
おまいら、相談というか質問。
余った部品でサブマシン組んだのはいいが、用途が全くない・・・・。
ここ数週間放置ですわ・・・。
みなさん、2ndPCって何に使ってます?

構成はこんな感じ。
【CPU】E5200
【ママン】TP45
【メモリ】虎 2GB×1枚
【VGA】ゲフォ 8400GS
【HDD】IO 160GB(サムソンOEM)
     海門 250GB(牛の外付けから抜いた)
【電源】紫蘇 400W
【ケース】300
【その他】CPUは水冷
249Socket774:2008/10/13(月) 21:38:03 ID:TZgmnbNn
>>248
録画鯖とかPCルータとかUD専用とか、適当に使ってたけど
引越しやらTV見なくなったやらで、メイン機と仕事絡みのWS以外全て処分した。
サブ環境が要るときは仮想マシン上とか。
今は余剰パーツはすぐ換金して、他の趣味に使ってるよ。
250Socket774:2008/10/13(月) 21:42:25 ID:Sj+y/6j8
サブマシンは録画用に使ってるな。ビデオデッキが壊れて以来、撮り捨て用だが。
一度メインのHDDがクラッシュしたことあるんで、
以来サブがないと不安というか何かあったらめんどくさいので2台目は維持してる。
251Socket774:2008/10/14(火) 01:45:11 ID:BxvxTwfn
人に聞いてる時点でセカンド機を必要としてない使い方しかしてないってことだよ
必要な使い方してれば聞く前にセカンドの必要性を感じてるだろうし

パーツの値段がつくうちにさっさと売り払ったほうがいいよ
セカンドが必要になったらその時に組んだ方がよっぽど効率的


最近はマルチコアが一般化してセカンドの必要性ってだいぶ落ちたな。
一昔前ならCD-R専用エンコ専用キャプチャ専用ゲーム時のチャット専用とか普通にあったけど。
252248:2008/10/14(火) 06:42:46 ID:5XkZUgMk
>>249-251
参考になったよ。ありがと。

>>他の趣味に使ってるよ。
良ければどういう趣味なんか教えてもらえないだろうか?
自作erの他の趣味って何があるんだ・・・。

とりあえず、ケースとHDDは売却する方向にしてみるわ。
ママンはメインと交換で、残りは保守部品としてキープ。
PT1が入手出来れば、MATXママン+キューブケースで小型マシン作るわ。

ちなみに、いわゆるTSファイルをH.264にエンコードする場合って、
マシンスペックってかなり要求される?
出来れば、一昼夜のうちに済ませたいスピードで。
メイン機が戯画EP35-DS3+E6750(2.9GへOC)なのだが・・・。
253Socket774:2008/10/14(火) 21:07:19 ID:lejIJDMD
エンコにも色々あるよ、
Q6600で30分が5時間以上かかる場合もあるし。(画質重視)
サクッと1時間もかからない場合もあるし。(画質劣化)
254Socket774:2008/10/15(水) 03:19:33 ID:IN0OFNgL
HDMI、DisplayPort、DVI、VGA搭載4870
HDMI、DisplayPort、DVIx2、VGA、TV出力搭載96GT
突き抜けすぎだろ・・・と思いつつこれは考えた奴頭良いと思った
255Socket774:2008/10/15(水) 11:56:26 ID:U0H+vKc4
PCで地デジ見ながらネットゲームやって同時にそのネトゲで露店やって
エンコ&ピーコと時折2ch巡回しないといけないので5台
でもまぁ地デジと2chぐらいは一台にまとめてもいいから4台かな
256Socket774:2008/10/15(水) 21:05:53 ID:x2y9SAfH
一方、アップルはDisplayPortしかないディスプレイを世に送り出した
257Socket774:2008/10/15(水) 22:01:05 ID:6f5APRu4
え、じゃあ一気に天下をとるか、何もかもパアになるかのどちらかだな。
258Socket774:2008/10/15(水) 22:20:38 ID:Hg2nxQ3S
林檎が天下とかないだろ…jk
狂信者に支えられてるからパアもないだろうな
259Socket774:2008/10/16(木) 12:58:44 ID:b0UTOQY8
Macのデザインは優れてると思うよ

だけど、IntelMacでさえWindosマシンとは
違う高性能なチップ使ってるから
性能がいいの安定してるの語って布教してる狂った信者を見てると
こいつらとはかかわり合いになりたくねーって素で思うな
260Socket774:2008/10/16(木) 14:52:48 ID:xCFEDJO7
MacのOSXは良くできているらしいが、ゲームもやる俺にはとてもじゃないが実用的とは言えない
何か新サービスが始まったり、新商品が発売されても、対象OSがWinのみとかよくあるしなぁ
261Socket774:2008/10/16(木) 15:36:28 ID:fNacZLSL
爆発的な人気の出るタイトルがOSX用に出れば
と思ったりしないでもないが、
どう考えても圧倒的シェアのwindowsをソフト屋が無視するわけないしねぇ
キラーコンテンツがどうのこうのってレベルじゃもうないよねぇ
262Socket774:2008/10/16(木) 21:14:18 ID:kM2LMC52
>>261
PCはゲーム機じゃねーんだから…。
人気のタイトルはAdobe系があるだろう。
いまだにクリエイターのMac信仰は根強いぞ。
理由もちゃんとあるけど。
263Socket774:2008/10/16(木) 22:02:26 ID:0KAyaiAB
マックほしいけどたかくてかえませんのだ
264Socket774:2008/10/16(木) 22:16:10 ID:ZrR+nPC6
カラーキャリブレーションとフォントでね
でも、今はWindows入稿や納品が当たり前だから
Adobeの売り上げもWindows版のほうが圧倒的に上

>>263
昔はね・・・ 当時の100万とか絶対に無理だったよな
265Socket774:2008/10/18(土) 01:08:35 ID:tU2XECnE
たまたまPenM 725をもらったんで
親のCelM 1.5GHzノートに乗せてやろうと思ったんだ。

眠い状態でCPUクーラー外そうとしたら一本ねじ山舐めちゃって
CPUクーラーが取り外せなくなっちまった…。

2MbpsのCATV回線でネットするだけのマシンだし
今のCelMのままでも困るわけじゃないんだけど
何か申し訳ないやらもったいないやらで久々の敗北感だぜ… orz
266Socket774:2008/10/18(土) 08:33:33 ID:W1S4zQdo
眠い状態でやろうとした時点で死亡フラグだったな。
267Socket774:2008/10/18(土) 09:32:30 ID:um2S5VH8
ネジ山の補修剤みたいなのがホームセンターで売ってたような
268Socket774:2008/10/18(土) 09:32:35 ID:78s+3kvw
>>265
ねじ山なめても取り外せる方法はいくらでもあるんじゃね?
接点なんとか剤とかもあるらしいし。
269Socket774:2008/10/18(土) 11:11:27 ID:tU2XECnE
thx。やっぱ眠い状態での作業は禁物という原則を守るべきだった。
反省してるよ。

石膏ボンドでドライバとネジを固着させて外すとかも出来るけど
実際のところ親はCelMでなんら不満は感じてないし
PenM725じゃ劇的に速くなるわけでもないから今回はリスク回避する方向にした。

代わりにPenM売り払ってきて、中古で出てたMiniPCIの11bカードを買ってきて
出っ張ってジャマだと鬱陶しがってたUSBの無線LANの代わりに内蔵させといたよ。
(回線が実効2〜3Mbpsだしルータも11bだからスループットは十分)

まあこれで良かったのかな。
270Socket774:2008/10/18(土) 13:14:08 ID:Sb9MARcv
>眠い状態での作業は禁物という原則

いや、原則とかいう問題じゃねーだろ…
271Socket774:2008/10/18(土) 13:28:29 ID:JHLWNeuJ
寝ぼけの危険性があるときはPC弄るなよ!
俺、夜中に目を覚まして何をとち狂ったか週末に付けようとしてた
買い置きメモリを増設しようと思い立ち、メモリ逆挿し不良装着状態で電源ON
もちろん死亡。メモリが逆で入る分けない、逆なんてやるこた絶対無いと思ってたのにやってしまう。
寝ぼけ怖いよ寝ぼけ
272Socket774:2008/10/18(土) 18:36:09 ID:2dOquJpV
寝ぼけた人間はどんなに天才でも馬鹿

まで読んだ
273Socket774:2008/10/19(日) 03:51:28 ID:aUS9MrIS
なんかかんなぎ面白いんだけど・・・
274Socket774:2008/10/20(月) 00:49:50 ID:lBhYkTRO
メモリーが顔に向かって飛んできて、死ムかと思った。
275Socket774:2008/10/20(月) 14:31:23 ID:M503zDcj
久々に組んだ
パーツ選びの時のあのワクワク感はなんなんだろうね
一通りやっちまったから心にポッカリと穴が開いちまった
この穴をどうやって埋めようかな
276Socket774:2008/10/20(月) 16:02:18 ID:vTzQ5lhh
次のマシン用のパーツ選択をする。
277Socket774:2008/10/20(月) 16:07:39 ID:fI9K6F5T
心にも穴はあるんだよな(ゴクリ
278Socket774:2008/10/20(月) 19:23:32 ID:VQr1Kzkz
>>275
まるで、女とやった後みたいですよね
279Socket774:2008/10/21(火) 16:43:08 ID:+zj/7AqJ
セガラリー2とかwindows9x、directx6以前時代の3Dアプリ、ゲームを今の環境で遊ぶ方法
誰か知らない?互換とか全然効かないし困った。誰かヒントだけでもくれー
280Socket774:2008/10/21(火) 17:14:44 ID:zakzgJdU
>>279
VMwareとか一部の仮想PCソフト+Windows98
仮想PCソフトは、DirectXがOKなやつを選べ
281Socket774:2008/10/21(火) 18:08:12 ID:QgMhvKPU
Win98世代の中古PCならハードオフとかその他でも100〜3000円程度で買えるでしょ。
使い物になるかどうかは別として
282Socket774:2008/10/22(水) 12:20:14 ID:gM2rcu/U
みんなの歌で流れてた「数え歌」っていう歌の声がいいなぁと思って
メモって調べてみたら電脳コイルのOPED歌ってる人だった
283Socket774:2008/10/23(木) 20:29:05 ID:CyGzLoYe
PS2の電源コードの眼鏡型のプラグって、色々な周辺機器に使われてますよね
周辺機器は眼鏡の電源コードをACアダプタに繋いで、そこからまたコードが延びてますが
コンセントからACアダプタまでの配線が邪魔なんですが
電源タップから眼鏡プラグが直接突き出していて
そこにACアダプタを直にさせるようなのってありませんか?
284Socket774:2008/10/23(木) 20:57:02 ID:EESRdO7z
自分で読み直してみろ
285Socket774:2008/10/23(木) 21:37:04 ID:6a1OTQQw
そもそも、有ったとしても、配線の邪魔さは同じじゃね?
286Socket774:2008/10/23(木) 21:46:09 ID:nAyqB5I2
>>283
ない。見たことない。
そんなのあっても売れるとは思ない。←工場で生産して元が取れるかという意味ね。
287Socket774:2008/10/23(木) 21:49:04 ID:K9cFJXp0
電源アダプターの大きさは決まってないから
タップの間隔が広くなってデカくなりそう
288Socket774:2008/10/23(木) 21:53:48 ID:PK3Up9t1
289Socket774:2008/10/24(金) 00:01:28 ID:hWO3gFh6
プラグの大きいのを何とか
290Socket774:2008/10/24(金) 00:09:35 ID:SFcXTvT1
人差し指の第一関節甲側に裂傷が出来て、
指を曲げると裂傷が広がって痛い
日常生活で指を曲げない日はないから直りが遅そう
というか直らない気が・・・

誰か似たような怪我負った人いない?
291Socket774:2008/10/24(金) 00:25:13 ID:jxyPHS2A
つ ヒビケア  レチノハンド
292Socket774:2008/10/24(金) 00:31:51 ID:jxyPHS2A
293Socket774:2008/10/24(金) 01:27:08 ID:SFcXTvT1
おおうありがとう
まさにリンク先の画像と同じ状態だぜ・・・
294Socket774:2008/10/24(金) 01:37:35 ID:Jy7n3Of7
それ塗って手袋しながらの生活で大体二週間もあれば完治するよ。
お風呂とかであんまりふやかすなよ
295Socket774:2008/10/24(金) 02:45:16 ID:OAUT/0sS
おにいちゃん禁止
296Socket774:2008/10/24(金) 03:00:02 ID:Ap5neLnz
とても興奮していたの
297Socket774:2008/10/24(金) 23:46:17 ID:2UP8+J/m
来週末ぐらいに円高還元セールわっしょいわっしょい来る予感
298Socket774:2008/10/25(土) 21:18:24 ID:ND0Usxmh
今日秋葉うろついてたらメモリが安くなったなと感じたよ
パーツ値下がっても景気後退じゃまるで嬉しかないが
299Socket774:2008/10/25(土) 23:02:18 ID:gwWmW2FW
今ワァXPpろ使ってるんですけどぉ
USBにリナックスを入れて起動するにわぁ
どうしたらぁいいのかぁ
おしえてぇくださーい
300Socket774:2008/10/25(土) 23:39:08 ID:WoNAU00O
(こほん乙~ でぉk
301Socket774:2008/10/26(日) 00:37:19 ID:Se1SJx6s
おふぁpっっっkです〜〜〜♪
302Socket774:2008/10/26(日) 10:23:38 ID:o6+cFrFP
conenoダウンしてね?
全然繋がらないんだが…
303Socket774:2008/10/26(日) 10:25:18 ID:Gi+Rje3s
こねこがいないのなら、かかくを見ればいいじゃない
304Socket774:2008/10/26(日) 14:58:52 ID:q0XBr4Vm
>>297
えるみたに来週ぐらいから…との話があるな。
メモリだけはすでに下がっているが。
VGAはさほど影響がないとの話だけど、
さてさて…どうなることやら。
305Socket774:2008/10/27(月) 14:10:34 ID:gCgWRr1d
306Socket774:2008/10/27(月) 17:48:19 ID:6LWxhGPg
質問いいですか?
初自作でCPUはE8500あたりを使ってミドルタワーのケースでPC作ろうと思ってます。
ファルコムのゲームがそれなりに快適に動くといいなという目標です。
(イースエターナル、ぐるみん、DINOSAURなど)
予算はディスプレイ別、ほか全部新品で15万以下くらいで。

しばらく前にP5Kが安くて流行ってたみたいだったので
その後継のP5Qを使おうかと思ってたんですが、
評判がいまいちみたいで不安です。
お薦めのマザーボードがあったら教えてください。m(_ _)m

グラボについてもご指南いただけるとありがたいです。
307Socket774:2008/10/27(月) 20:50:11 ID:G5gq5Jat
>>306
見積もりスレってのがあってだな…。
まぁ。アレだ。モニタやOSも込みで15万ならそこそこだから、
見積もりスレの住民もテンプレに従っていれさえすれば、
喜んで様々な構成を出してくれると思うぜ?

あと、OCをしないのであれば、M/BなんてIntel純正で良いじゃん。安いし。
308Socket774:2008/10/27(月) 20:52:47 ID:cpIQRva9
というかその程度のゲームならAMDのオンボか最底辺のローエンドVGAでおk。

見積もりスレとかの住人は相手の用途より自分の趣味で勧めてくるから
自分で考えずにオススメを真に受けて組むと不必要に高くつくぞ。
309Socket774:2008/10/27(月) 21:01:34 ID:G5gq5Jat
>>308
自作板だからそれでいいんじゃね? 見積もりスレの住民ではないが、
もし「15万で見積もれ」って人に言われたら、私もかなり趣味で構成組むわ。
当然として上限近い額でな。選択幅が広いとなんか楽しくなるし。
310Socket774:2008/10/27(月) 21:10:11 ID:cpIQRva9
別に悪いとは言っとらんよ。

そもそも「自作」なのに他人に見積もってもらおうっていう
甘えたハラづもりが間違ってると思うし
一番美味しいところ他人に差し出して、むしろアホじゃねーかとw

ただ、たまーに自分の趣味を見当違いで押付る
自覚の無い見積もりたがりクンがいて
そういうのは見てて痛々しくなってくるな。

自作板のより、ライトゲーム系のBBSで素人のPC購入相談に
「ML115買ってグラボ付けたりすると自作の勉強にもなっていいよ!」とか
さも名案のようにアドバイスする連中のほうがアレだけどなw
311Socket774:2008/10/27(月) 21:17:21 ID:G5gq5Jat
>>310
> そもそも「自作」なのに他人に見積もってもらおうっていう
> 甘えたハラづもりが間違ってると思うし

激しく同意。だから見積もりスレはみていなかったり。
パーツ選択が自作の華なのに、なんで他人に押しつけるのかねぇ。
本音を言ってしまえば、パーツ選択の失敗が怖いならば、
おとなしくBTOでもメーカー製でも買ってろって感じだよ。

それでも「疑似自作PC組み立て体験」がしたい奴も結構いるみたいだから、
たとえ趣味で押しつけられても問題ないんじゃね? 私の金とPCじゃないし。
それにそこから自作にはまれば…「ご愁傷様」って笑顔で迎えてやるぜ。

ML115は…それマジでいるの?
312Socket774:2008/10/27(月) 21:18:09 ID:q1AhrPer
今週中にまた加藤がやって狂う
313Socket774:2008/10/27(月) 21:21:37 ID:EteAHyVD
安鯖改造をやたら勧める奴は結構居る
謎で仕方ない
314Socket774:2008/10/27(月) 21:31:52 ID:cpIQRva9
かつて質問スレにコテとして常駐してたけど
自分でパーツも選んでなくて自分のPC構成把握して無いくせに
「自作」だと勘違いしてる質問者は一番迷惑だった。

ひどいのになると、パーツ見積もりは友達、組立・セットアップも友達、
でトラブったけど友達が解決できずサジ投げて自分じゃわけ分からんから
もうここしか頼りが無いとか泣きつく奴とかもいるしさ。

メーカー製ならPC一般板に池で片が付くし型番で構成も分かるんだけど、
この手の厨マシンはどう頑張っても救えない。

単に拡張性や割安な3D性能が欲しいだけでリスクはカケラでも踏みたくないなら、
ショップ‘PCで買ってろよってマジ思うわ。

ML115を勧める厨房は、自作板の外だと珍しくないよ。
あんな場所取るし爆音でPCI-Eも選ぶマシン、素人に使わせるモンじゃないんだけどね。

この手の厨房の決まり文句は「これ買ってグラボ乗せれば」
それが出来る奴ならそもそもライト3DゲーごときでPC購入相談なんかしねーよ馬鹿がw
315Socket774:2008/10/27(月) 21:55:33 ID:G5gq5Jat
他人任せのPCだから、自分で問題解決出来ない奴はいまでもたまにいるよ。質問スレ。
一番の定番逃げ言葉は「組み上げた人が行方不明」なのが笑える。

初心者は悩むので「見積もりしてくれ」ってのは悪くはないとは思うんだが、
でも、自分が初心者と自覚するなら、最初から「自作」なんて無謀なことより、
BTOで組んでもらいそれをばらしたり、組み上げたりして遊べばいいのに…。

ML115みたいな在庫処分的PCは低価格鯖・予備PCとして遊ぶ用かと思っていたが、
案外ちゃんと使おうと妄想する人も多いんだね…。その勇気が何か格好良いわぁ。
316Socket774:2008/10/27(月) 21:55:59 ID:9BeVj8PT
(主に経済的理由で)満たされない自分の自作欲を
他人の尻馬に乗って満足させようとする厨房はどこにでもいる
317Socket774:2008/10/27(月) 22:09:03 ID:cpIQRva9
>案外ちゃんと使おうと妄想する人も多いんだね…。その勇気が何か格好良いわぁ。
その認識ちょっと違う。

ああいうので遊ぶ人柱たちの多くは
そのままじゃ「使えない」マシンを「使える」ようにしてやる
スペックアップ作業そのものを楽しんでる手合いが多い。

「使える」ようになった後で「使う」かどうかは二の次というか
その手の属性持ちの奴の部屋にはすでに使いきれないほどマシンがあるから
大体は「使える」スペックにしたところで満足して終了。俺とかw

で、ネット上でああいう「使えない」マシンを素人に勧めてる連中って
どう見ても自分では使って無いくせに、人柱の情報だけ見て勧めてるんだよね
318Socket774:2008/10/27(月) 22:44:40 ID:EteAHyVD
そういう勧め方をする相手の立場を考えられない奴らが
個々のスタンスを汲み取らないで専門スレに特攻して来る訳だが
あれ、なんとかならないもんですかね
319Socket774:2008/10/27(月) 22:57:21 ID:5X/5FRDI
何ともならんだろ

趣味的な懐古パーツを鯖にして延命云々って話をしてると
「ML115買った方が安いよ!」とか乗り込んでくる馬鹿どもだ

他人のPCのスペックを心配してるヒマがあったら
てめえの脳みそのスペック心配してろって話だよな
320Socket774:2008/10/27(月) 23:12:32 ID:d1s+HgZX
>>307
> Intel純正
なるほど。
とりあえずどんなマザーボードの評判がいいのか噂を聞いてみたかったのですが、
インテルのCPUならインテルのマザーボードが安心というのはあるんですね。
ありがとうございます。

>>308-309
あまり高性能のグラボにしなくても大丈夫という事ですね。
ありがとうございます。
321Socket774:2008/10/27(月) 23:16:15 ID:d1s+HgZX
>>310-317
この間ハードウェア板で、ML115をメインPCにしてる人見ましたよ。
PC置いてある机のあたりの写真をアップしてて、そこにありました。
本人のおっしゃるには、お金があまり無いからだそうです。
322Socket774:2008/10/27(月) 23:57:05 ID:WelZFZpe
正直に言おう
今まで組んできたPCの割合としては6:4=自分のため:人に頼まれた物だ
しかし人に作ったPCでもずっと面倒は見てるから、トラブル解決力も妙な所で付いてきた気がする
そして組んだPCで文句言ってきそうな奴にはBTOを勧める

組んでもらった奴が2ちゃんに泣きついてくるっつーのは
組んでやった奴が悪い
タダ働きみたいだが、好きでやってる事だから問題無し


深夜3時、4時に起動しなくなった!とか電話来た時は流石にびっくりした
323Socket774:2008/10/28(火) 00:01:23 ID:Y4UYp3NB
>>320
ただ単に「選ぶのが面倒なら、Intel純正ではったりきかせておけ」って理由ですが?
324Socket774:2008/10/28(火) 03:04:04 ID:RrKIewSK
んーあー
頭洗ってから24時間過ぎると頭痒くなるんだが
こいつぁ皮膚の経年劣化なのかそれとも何か病気なんだろーか
白癬かなんかかねぇ

昔はそんな風ではなかったように思うんだが・・・
325Socket774:2008/10/28(火) 04:44:58 ID:YB2rlc0i
>>324
ちゃんとドライヤーで乾かしてますか?
326Socket774:2008/10/28(火) 12:45:36 ID:v8OD8b32
>>324
毎日シャンプーで洗う必要はないが、
水洗いでいいから毎日に洗えよ…。

あと、>>325氏も言ってるが、ちゃんと乾かさないとダメらしいぞ?
具体的には禿…。
327Socket774:2008/10/28(火) 13:12:37 ID:BIXQbOh+
シャンプーやコンディショナが頭皮にあってないんじゃない?
何が入ってるのかわけわかんない物はやめた方がいいよ
328Socket774:2008/10/28(火) 14:05:56 ID:BtkEDCmh
シャンプーと聞くとらんま1/2を思い出す俺はオヤジ決定だな
329Socket774:2008/10/28(火) 18:23:41 ID:RrKIewSK
>325-327
うす。シャンプーは10年以上使ってるメリット(こういうのは親の影響か?)
乾かしてはいるけど、もしかしたら頭皮に近いほうが乾いてないのかも

>328 (=゚ω゚)ノ

30まであと1年半か・・・・思えば遠くへ来たもんだ
330Socket774:2008/10/28(火) 19:09:45 ID:RHZQHrd3
>>329
メリット使ってるなら、CMよりもはるかに少ない量で洗った方がいいよ。
できれば、最近売ってる、薄めて泡立てられるポンプのやつを使うとか。
あと、すすぎにも時間をかけること。
331Socket774:2008/10/29(水) 00:16:25 ID:R0wx5cRr
メリットはねーわ
332Socket774:2008/10/29(水) 00:52:02 ID:4UQ/sGFY
赤くなってフケでるなシラクモだろうな。
段々広がっていくぞ。
とりあえず短くかみ切った方が良いぞ
333Socket774:2008/10/29(水) 00:55:34 ID:G+pTFFr3
メリットはダメだ。
MA CHERIE とか TSUBAKI とか、女性受けしてそうなやつ選んだ方がいいぞ。
334Socket774:2008/10/29(水) 00:56:17 ID:EMJI/Kgx
漢なら頭の先から足の先まで、全身石鹸だろ
335Socket774:2008/10/29(水) 01:08:03 ID:h2t96q4g
>全身石鹸
それは意外と正解だったりする
まぁ石鹸に関しても香料だとか変なもの入ってないのがいい
おすすめはマルセイユオリーブ石鹸
336Socket774:2008/10/29(水) 01:24:04 ID:R0wx5cRr
シャンプーそのものより、シャンプーの仕方も問題だな
しっかり頭皮を洗って、頭皮を乾かす
髪じゃなくてね

それにしてもメリットはねーわ
リンスインなんか使ってたら禿げるぞ
337Socket774:2008/10/29(水) 12:11:32 ID:dKoM5sT4
>>334-335
石けんシャンプーとかあるぜ? でも、石けんはアルカリ性なので
洗ったあとにお酢や酸性のリンスなどで、中和しないとダメらしい。

メリットに関しては、女友達から言われたわ。「アレは禿げる」って。
シャンプーや男性モノ化粧品もそうだが、
「男は成分をあまりに気にしなさ過ぎ」らしい。
338Socket774:2008/10/29(水) 12:32:25 ID:Yfm/Gw5g
いろいろ為になるぜ・・・ありがとう
339Socket774:2008/10/29(水) 12:53:48 ID:hETK8kn6
ブラックケアシャンプーおぬぬめ
ちと高いけど、髪も張りが出たし、
俺フケ出やすい体質なんだが、これだと大丈夫
340Socket774:2008/10/29(水) 13:32:05 ID:lqsURfp+
> メリットに関しては、女友達から言われたわ。「アレは禿げる」

初耳だな、どの成分が悪いのかkwsk
341Socket774:2008/10/29(水) 13:44:53 ID:hETK8kn6
ググれば色々出てくるけどね
メリット使うと髪の毛キシキシしない?
汚れを落とすシャンプーと、髪の毛をコーティングするリンスが混ざってるってのがそもそも無理あるらしいよ
リンスが毛穴に詰っていくないとも聞いたことある

そもそも、リンスインシャンプー使ってる美容室があるかね?
342Socket774:2008/10/29(水) 14:11:04 ID:lqsURfp+
クグっても詳しく書いてるとこ見つからなかった
むしろメリットだけじゃなく、シャンプーを使うこと自体がNGて書いてあるとこ多いね

ちなみに、20年近くメリット使ってる漏れは禿に・・・・・・・・・・なってねぇ
都市伝説レベルの話なのかな
343Socket774:2008/10/29(水) 14:15:41 ID:dKoM5sT4
>>342
あれだぜ? 興味がないモノなんて細かく覚えているか?
何にでもオタク傾向がある人は必ず存在しているけど、
成分気にしまくるってのは初めてみた。

あと、禿も遺伝やら生活習慣とかあるから、
メリット=すぐにつるピカってわけではない。
今後影響が出ないとは言い切れないのでは?
それに、もし20年=年齢近いで禿げならばご愁傷様としか…。
344Socket774:2008/10/29(水) 14:19:33 ID:lqsURfp+
せめて科学的根拠ぐらいないと、話を鵜呑みにすることできないのは、そんな異端かな
この噂を信じて、他のシャンプーに変えて
結局それもダメだったという無限ループにハマったりしたらどうすんだよw
345Socket774:2008/10/29(水) 14:35:17 ID:dKoM5sT4
>>344
まぁ。な。でも、こういうのって日本では個人でしか調べないよね。
何故か? それは自作板みてもなんかわかるよね…。面倒なのであと探してない。

ttp://shampoo.is-mine.net/v/shampoo/merit.htm
ttp://haskamiya.seesaa.net/article/101357299.html

あと、成分調べすぎると「はまる」のでお薦めしない。
346Socket774:2008/10/29(水) 16:47:11 ID:AtxLohtS
サクセスの薬用シャンプー1年近く使ってるが特に以前と変わったという感じはしないな
347Socket774:2008/10/29(水) 18:59:00 ID:q2LUPxr0
一瞬、板まちがえたかと思ったw
上で石けんシャンプー薦めてたけど、
専用リンスで石けんカスをしっかり落とさないと、
逆に毛穴が詰まってマイナスらしい。
石けんカスってしつこくてなかなか取れないらしいよ。
それが判ってて使うならいいけど・・・
まあいわゆる"上級者用"ってヤツかもしれんね。
348Socket774:2008/10/29(水) 21:58:32 ID:fAiaPeDD
要するに坊主頭にして石鹸最強と
349Socket774:2008/10/30(木) 16:00:42 ID:HyKioQxw
賞味期限まで後10日の漉し餡があったので具なし汁粉を作る


具なし汁粉 1.65リットル を手に入れた
350Socket774:2008/10/30(木) 16:08:32 ID:bCfWukZJ
ツクモしんでもここはハゲだの汁粉だのの話かw
351Socket774:2008/10/30(木) 17:59:19 ID:HyKioQxw
昨日からバスケットの中に17万円分入ってるけどポチらなくて正解だったなww
352Socket774:2008/10/30(木) 18:07:59 ID:lPUH6xUL
半分以上はネタで言ってるだけだと思うが、
結構な数潰れると思って書き込んでる奴がいて萎える。
自作板そんなに馬鹿がいるのかと。
353Socket774:2008/10/30(木) 19:17:28 ID:QtREjjrn
質問スレとか見てくれば分かるけど
別に自作erだからと言って馬鹿が少ないとか
そんなことは全く無いぞ。

厨や信者の煽り合い叩き合いは
2chの中でも多いほうじゃね?
354Socket774:2008/10/30(木) 21:37:55 ID:LFPLl4Xl
人の居るスレは基本的にそんなものだと思うけど
AV機器とかハードウェアも似たようなもんだし
ガ板よりはマシだと思うが内容が根本的に違うから比べいいものかどうか
355Socket774:2008/10/31(金) 00:46:13 ID:cz4zgAOt
某スレから誘導されました。
明日、ついに初自作を決行します。それにあたって自作の組み立てなどについて、ここは見とけって
サイト教えて下さい。自分なりに色々調べてきたんですけど、やっぱりいざ作るとなると不安ですので、
お願いします。
356Socket774:2008/10/31(金) 00:50:09 ID:l1cXK8tn
ガ(ダルカナル)板
357Socket774:2008/10/31(金) 00:54:57 ID:a1AmkZ/3
>>355
明日ってことは、もう、パーツとか全部決まってるってことでしょ?
だったらマニュアル読みながらつなげて電源入れるだけだよ。
で、電源入ったらOSインストールその他いろいろって感じじゃない?
358Socket774:2008/10/31(金) 01:04:16 ID:yuWSWO8B
つうかこのスレに誘導とか単に厄介払いされただけだろ

睡眠不足で作業する羽目にならんよう
ガタガタ喚いてないでとっととクソして寝ろ
359Socket774:2008/10/31(金) 01:08:32 ID:fqrAvPgc
って
結局はサイトリニューアル記念の商品だろうな
360Socket774:2008/10/31(金) 07:18:26 ID:YmqlNQ2d
>>355
情報とは他人から与えて貰うものだと思ってるお前のようなやつには無理
自分で調べてまずやってみろバーカ
361Socket774:2008/10/31(金) 19:12:39 ID:rPd2TvGq
システムの休止の無効がコマンドラインからとかwww退化してるじゃねえか
やっぱりVistaはクソだな
362Socket774:2008/10/31(金) 23:20:12 ID:TBJOn6+V
>>361
んなもん「電源設定の変更」から普通に設定できるんだが
なにをいっているんだ?
363Socket774:2008/11/01(土) 23:00:02 ID:2/5Ahp9l
地方紙とはいえ新聞に親父の名前が出ててフイタ
悪事じゃないとはいえ驚きだぜ
364Socket774:2008/11/01(土) 23:47:10 ID:3TBCALGa
PC内の異音除去のために・・・
HDD交換→治らず
CPUファン交換→治らず
電源交換→治らず
ケースファン12p交換→治らず

ビデオカードファンだった!
結局VGAクーラーと2PIN変換ケーブルで1500円くらいで済んだのに、
いくら使ってんだか ○| ̄|_
365Socket774:2008/11/02(日) 00:04:21 ID:ZlenyuYY
GTX280を組み入れたいんだがコスト無視でも構わないから
使える奴を三つほど教えて貰えないだろうか
366Socket774:2008/11/02(日) 00:15:06 ID:58YwatFc
>>364
最初にちゃんと原因を確認してから行動に移せばいいのに、
思い込みってこわいよねぇ〜。
俺もよくあるw
367Socket774:2008/11/02(日) 00:18:47 ID:4MPzq9pr
CPUファンについては一瞬だけコネクタ抜いてみるとかそういう調査法もあったろうに
368Socket774:2008/11/02(日) 00:32:45 ID:l0SvVCo7
指で押さえろ。
369Socket774:2008/11/02(日) 11:50:13 ID:5dq41dnQ
HDDとケースファンも繋がなくて起動できるのに。
370Socket774:2008/11/02(日) 12:28:21 ID:4F9D1pAR
まぁ、確かに普通は…まず原因を特定しようと思うわな
371Socket774:2008/11/02(日) 14:30:07 ID:1o4MI3Sr
ところでみんなは自作したときに大量にでるパーツの空き箱どうしてる?
捨てていいものなのか悩んでいる。かといってあっても場所取るだけだしなー。
みんなは捨ててんのかな?
372Socket774:2008/11/02(日) 14:41:26 ID:5dq41dnQ
>>371
ほとんど保存してるかな。
しいて言えばケースの箱だけがない…

マザーの箱なんて7箱とかある。
373Socket774:2008/11/02(日) 14:49:44 ID:rlpS6VwS
保証書付き以外は容赦なく捨てる。
374Socket774:2008/11/02(日) 14:58:22 ID:hYUjWJFA
基本的に売るの前提の物は補完してるな。
捨てるのはケースぐらいか。
375Socket774:2008/11/02(日) 14:59:39 ID:B1D6IQxX
ケースの箱に入れて(たいていみんな入る)しまってある
376Socket774:2008/11/02(日) 15:39:19 ID:dH2RT79H
>>372
> ケースの箱
マザーの箱とかその他細かいものを入れるのに使っているよ
377Socket774:2008/11/02(日) 15:54:05 ID:y1fUqKDp
売るつもりも手間をかけるつもりもないのに、
どうしてか、「いつか売るだろう」と思って全部保管してある

さすがにケースの箱は捨てたけど
378Socket774:2008/11/03(月) 11:36:12 ID:Wq0hdlpc
前、ディスプレイが不調になったとき、箱を取って置いたので運びやすかったな。
379Socket774:2008/11/04(火) 00:51:09 ID:ySqOYz/D
そういや素朴な疑問なんだけど、BIOSでデュアルコアをシングルに設定できるけど
アレやると消費電力や発熱もシングルコア相当になるのかな?

この手の疑問って、質問スレで解決できるとも思えないし
どこに持っていけばいいのかよく分からんのだよね・・・
380Socket774:2008/11/04(火) 01:05:18 ID:PFZ9kkD/
>>379
マジレス 実測しかない

高負荷状態で、デュアルコア動作で80度→シングルコア動作で75〜78度
なんて事はパワーセーブが効いていればあり得る
温度がまったく下がらない可能性もある

結論 製品仕様によって違うし、負荷のかけかたやマルチスレッドアプリかどうかなど使い方によっても違う
381Socket774:2008/11/04(火) 01:25:17 ID:pGIucb1r
そもそもシングル動作させるつもりの奴はデュアルコア以上のCPUは買わないからな
382Socket774:2008/11/05(水) 03:10:45 ID:lqIUeB1j
DDR2-667 1GBが1000円切ってるとかもう何がなんだか
383Socket774:2008/11/05(水) 12:35:40 ID:8sjiwkpM
>>382
もうあんまり売っていないだろ
DDR2-8001GBでも1200円切ってるなw
384うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/11/05(水) 19:08:08 ID:zM2YdIiB
エルピーダもマジやばくなってきたな。
385Socket774:2008/11/05(水) 20:40:52 ID:/IBTpKx7
昔、俺がBNFみたいに100億持っていたら、エルピーダに投資とか思ってた
386Socket774:2008/11/05(水) 22:06:30 ID:JnrbrVun
387Socket774:2008/11/06(木) 02:09:33 ID:VPprNXOj
俺が初自作した頃じゃねーか
388Socket774:2008/11/06(木) 02:40:28 ID:gV0eiN7V
PC-9821V7な頃じゃねぇか
pentium75MHzを90MHz動作させて喜んでたり、
k6に載せ変えて結局エロゲーしかしてなかった頃だ
389Socket774:2008/11/06(木) 11:20:40 ID:PHxEb8Gf
BXは息が長かったなぁ
390Socket774:2008/11/07(金) 13:25:33 ID:m/v9iob2
PCゲームのシリアルキーを印刷ミス、対策は「正しい文字を推測せよ」
ttp://slashdot.jp/articles/08/11/07/0225235.shtml

ワロス
391Socket774:2008/11/07(金) 13:45:30 ID:9gSvnSOF
最悪の場合、a-z 0-9と35回ぐらいも打ち込むのかw

なんか前にあったよな
シリアルキーを3回間違えると、ウイルスインストールされる・・・
392うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/11/07(金) 21:37:31 ID:Gm+vubsa
HDDをフォーマットするやつがあったなw
393Socket774:2008/11/08(土) 01:44:28 ID:d4ah2NlH
さすがEAだなwwwwww
394Socket774:2008/11/09(日) 12:09:10 ID:phIVCwBa
> シリアルキーを3回間違えると、ウイルスインストールされる・・・

詳しく
395Socket774:2008/11/09(日) 13:12:40 ID:P3sVGGXB
>>394
ぐぐれカス
396Socket774:2008/11/09(日) 17:41:37 ID:PV3L6SNj
さっき半年ぶりにケースの中掃除したら
起動時の温度が各パーツ10度以上下がって吹いたw
やっぱこまめにやらないとだめだね。
397Socket774:2008/11/09(日) 18:53:22 ID:SJ0XdccB
俺の電源吸気口
5mmぐらいのホコリの層が出来ていて、一面びっちり完全に塞いでいたぜ
取り除いたら電源ファンが静かになり、排気口から大量の風が出てきて感動した

やっぱタバコはアカンな
398Socket774:2008/11/09(日) 21:50:54 ID:phIVCwBa
>>395
実はお前も知りたいんだろ?w
399Socket774:2008/11/09(日) 21:54:08 ID:y68Rbkvg
p2pで流れてたエロゲーでHDD全消しするってのあったね
しかもエロゲメーカー謹製という噂?
400Socket774:2008/11/10(月) 00:01:36 ID:vsurTLBS
XPが何やら調子悪くなったのでクリーンインストールしようとしたら、SATAドライバが無いから
入れよとメッセージが出た。
そんで3年前くらいのアルバトロンのマザーの箱出してきてセカンドマシンでCD読ませたら
マルウエア「ルートキット」発見だと!
ググったらアルバトロンのビデオボードのドライバCDでも同じようなことがあったとのことなので
とりあえずサポセンにTELしたら「誤検出じゃないっすか?」とのこと。
Eeeやソニーの例があるんでいまいち不安なんだが・・・
401Socket774:2008/11/10(月) 00:18:21 ID:QCeEufQx
検出したアンチウイルスウェアのメーカーに検体送れよ
402Socket774:2008/11/10(月) 01:32:25 ID:vWFc6S4o
そういえば、Win2kでノートンを使っているとSPからウイルスを誤検出してたな
403Socket774:2008/11/10(月) 05:17:12 ID:Mr2LXecm
ANTECって、なんであんなB級の箱破れとか訳ありみたいなのが多いんだろ。
扱ってる店舗数考えると尋常じゃない数放出されてるような。
404Socket774:2008/11/10(月) 17:42:54 ID:xk7XZ0HX
あー久々に緑茶(notペットボトル)飲んだらえれぇうめぇ
コーヒーや紅茶と違って、ほっとする味だ

エゲレス人やメリケン人も紅茶コーヒーでこういう気分になるんだろうか
フランス人はワインか? ロシア人はウォッカ? ドイツ人はなんだ・・・?
405Socket774:2008/11/10(月) 17:55:17 ID:/28n0C9G
ドイツワインもドイツビールもあるぞ。
ビールがドイツ人の酒っていわれるのは比較的最近になってからで、伝統的にはワインが有力。
406Socket774:2008/11/10(月) 21:27:14 ID:8uf59J3R
アルコールとノンアルコールと区別付けろよ。
それだったらイギリスはスコッチ、アメリカはバーボンとかになるだろ
407Socket774:2008/11/10(月) 22:20:01 ID:/28n0C9G
ドイツでノンアルコールならコーヒーかミルクだったかな。
408うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/11/10(月) 22:22:56 ID:4Q7JtW3D
下戸がうるせぇな。
409Socket774:2008/11/10(月) 22:35:56 ID:QA1tnp+r
下戸は金がかからなくて便利だ
410Socket774:2008/11/11(火) 00:22:59 ID:CsO8jk/W
だが煙草吸う
411Socket774:2008/11/11(火) 21:32:42 ID:XsZDKv9M
下戸でたばこ辞めた漏れは紅茶代がかさむw
412Socket774:2008/11/11(火) 21:39:37 ID:42x+VSG2
いつも朝親父が淹れる糞不味いお茶をググろうと思って忘れてたんだが
ついに今さっきググった

・・・うさんくせぇダイエット茶だったwwww
身々果々茶
413Socket774:2008/11/11(火) 23:52:40 ID:FGRWNhhW
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_antec.html
ツクモ、こんなもの出してる余裕あるのかw
414Socket774:2008/11/12(水) 00:23:50 ID:X4gpsUUj
>>413
元々、PCの店舗販売や通販はかなり好調だったんじゃ?
多角経営の不動産とかで損失が出たんじゃない?
415Socket774:2008/11/12(水) 00:27:07 ID:z12kzSfX
>>413
バブル時代のツケだかを今更被っただけみたいよ。
>>414氏が書いている通りにPC系はそれなりだったはず。
416Socket774:2008/11/12(水) 10:29:42 ID:bC2O5Bau
ソケ939でX2 4400+でオンボグラヒックだけんども
ゲーム(Race Driver: GRID)したくなってきたんよ。
できればビデオオカードの追加だけでスペックアップ済ませたいんだけど
どの世代のビデオカードならCPUのボトルネックを気にせずバランスよく
仕上げることが出来るだろうか?
417Socket774:2008/11/12(水) 10:35:51 ID:Rkr1mF/z
今の構成で付けられる最高機種を選んでおけば後悔しないよ
418Socket774:2008/11/12(水) 10:39:23 ID:obkW7Euz
>>416
そのまま受け取ると8800GTもしくは4850くらいは必要そうだね。
ちなみにPCI-Eのグラボスロットはついてる?

>動作環境
>OS:Windows XP/Vista(+DirectX 9.0c以上),
>CPU:Core 2 Duo/2.66GHzもしくはAthlon X2 3800+以上推奨,
>メインメモリ:2GB以上推奨,
>グラフィックスチップ:GeForce 8800もしくはATI Radeon X1950以上推奨
419Socket774:2008/11/12(水) 10:41:29 ID:bC2O5Bau
ああ、重要なこと記載し忘れてましたね。そうです。PCI-E*16が
ワンスロットついてます。
推奨環境見つけられなかったんでありがたいです。結構高性能なカードまでいけるもんなんですね。
予算は4万円。コレで買えそうな物探してきまーす
420Socket774:2008/11/12(水) 10:46:12 ID:obkW7Euz
>>419
高くて高性能なのもいいけど、電源容量とかケース内のエアフローは大丈夫?
また、ボード自体も長いから注意が必要だよ。
421Socket774:2008/11/12(水) 10:58:14 ID:bC2O5Bau
電源は中古で拾ってきた瞬間最大550W!とか書いてる480W電源(TG480-U01)です。
言われてみればデスクトップ型(AVアンプ風)ケースなのでサイズ、エアフローが
厳しくなりそうですね。きちんと採寸してお店で確かめてみるのが確実かな。
直ぐに通販ポチろうと思ったけどやめときますわ。
422Socket774:2008/11/12(水) 12:31:09 ID:X9IJx7Z+
中古電源なんて怖くて使えない。
423Socket774:2008/11/12(水) 12:48:26 ID:If/tJLTA
新品でも一部のなんて怖くて使えない。
424Socket774:2008/11/12(水) 13:20:18 ID:KzaCf3VE
GRID面白そうだな
425Socket774:2008/11/12(水) 20:10:46 ID:e2PqzMOX
eSTA USB サウンド グラフィック、地デジチューナ
キャプチャ が一枚におさまったPCI-Eカードってありませんか
426Socket774:2008/11/12(水) 21:21:53 ID:LP644IFV
CHANPON6-PCIe
427Socket774:2008/11/12(水) 22:40:10 ID:pxi3siFh
>>425
頭悪そう
428Socket774:2008/11/12(水) 23:07:19 ID:+F8e1pIW
そうか?格安デル鯖買った身としては欲しいなw
429Socket774:2008/11/12(水) 23:28:41 ID:DuiwGfeR
なんか、投げ売りの金額がどんどんすごいことになってるね。
430Socket774:2008/11/13(木) 17:24:53 ID:L7cGfE3R
ヘッドフォンユーザーに尋ねたいんだが、
音量調整はOSのボリュームコントロール開いてやってる?
431Socket774:2008/11/13(木) 17:36:27 ID:wUy3qJuc
アンプ使ってる
432Socket774:2008/11/13(木) 17:50:32 ID:mDYjy1T/
そこそこ以上のヘッドホン使うなら必須だよね
スカイプ用みたいな感じの使うなら気にしなくてもいいと思うけど
433Socket774:2008/11/13(木) 18:03:45 ID:L7cGfE3R
ちょうどいい品がなくてねぇ・・・
電源はUSB、光入力toミニジャック出力、ボリュームツマミ
っていう機能だけでいいんだけど

アンプとか小型アンプでググるとキットがいっぱい引っかかるし、
そのどれもがアナログ入出力で、USB電源なにそれってもんだし
434Socket774:2008/11/13(木) 18:39:35 ID:iBnvfR4d
それまんまサウンドユニットだよな
435Socket774:2008/11/13(木) 19:50:44 ID:L7cGfE3R
・・・x-fi xg刺さってるからサウンド機能は要らないのよね
音調調整機能付のヘッドフォンか、音量調整機能付の延長ミニジャックケーブル買うか・・・
436Socket774:2008/11/13(木) 19:52:45 ID:6C+TpA++
>>430
Fader Controller
Windows Volume Controller(コマンドラインアプリ)

を使っている
437Socket774:2008/11/13(木) 20:02:41 ID:iBnvfR4d
別にサウンド機能使わなきゃいいじゃん
というか光入力だったらアンプじゃなくてDACだし
438Socket774:2008/11/13(木) 22:23:00 ID:L7cGfE3R
ぶっちゃけ今SE-U55をそんな感じで使ってるんだ・・・
x-fi XG光出力 → SE-U55 → ヘッドフォン
でSE-U55の周波数特性が〜20kHzなんで、U55通すと駄目なんじゃね?
って思ったのがきっかけなんさ

糞耳だからこのままでもいいような気もするんだけどねウヘ
439Socket774:2008/11/13(木) 22:37:05 ID:eCDxhGJi
以前はFader Controller使ってたけど、今はOS標準のタスクトレイにある奴から

ヘッドホンアンプのボリュームはものぐさなのでいじらない
440Socket774:2008/11/13(木) 23:46:54 ID:6DPnHUL8
エロ動画見るときだけ、自動でヘッドフォン音量MAX
スピーカー音量MIN

こういう使い勝たしてる
441Socket774:2008/11/14(金) 03:35:32 ID:y1Dig5l7
AT-HA25Dが一番近いかね
442Socket774:2008/11/14(金) 13:21:23 ID:btCWOUSu
大学の面接行ってきた。
緊張しすぎてまだ胸が苦しい
443Socket774:2008/11/14(金) 21:57:12 ID:dppRqZsd
>>442
もつかれ。日本では大学さえ卒業できれば何でもありだから頑張れ。
444Socket774:2008/11/14(金) 23:50:10 ID:00wPrdJr
うちの職場に専門卒がいるんだけど
自分で仕事を勝手に抱え込んで余裕無くしてイラついて
挙句は被害者意識に凝り固まってて何コイツって感じ

何ていうか能力云々より妙なコンプレックスが邪魔
445Socket774:2008/11/15(土) 01:48:36 ID:M3c41iNX
デュアルコアマシンでHD動画エンコしながら
DVD焼こうとしたら転送速度不足で失敗した。
(動画ドライブと作業ドライブは別)

こういう時はクアッドコアが羨ましくなるな。
446<^♯^>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/11/15(土) 02:26:58 ID:1vCtlFYM
そうかな?w
447Socket774:2008/11/15(土) 02:29:15 ID:q1nIjyek
CD依頼のくせで、未だに焼いてるときは余計な作業極力避けてるわ
448Socket774:2008/11/15(土) 02:30:54 ID:zl+AaZeu
>>444
大卒だろうが。専門卒だろうが。使える奴は使えて、使えない奴は使えない。
ただ、使えない大卒。使えないその他で、給料が結構違うのはマジで可哀想。
オレなんかよりも数倍使えて、遙かに多くもらってもいい奴が、
なぜか少ないとか・・・マジでいるからね。本人気にしてないけど。

ああいうのをみると日本も能力給に・・・されたらオレの給料下がるからちょっと嫌だな。
449Socket774:2008/11/15(土) 09:50:58 ID:M3c41iNX
>>448
能力給に幻想見すぎだよ。甘い言葉に惑わされないほうがいい。

能力給は「出来る奴の給料は今までと同じ」「出来ない奴の給料は削る」
基本的にそういう運用がなされるよ、少なくとも日本では。

たいていどの会社も人件費の総額を上げることなんか考えもせず
逆に人件費抑制の手段として「能力給」を掲げるわけだからね。

とある会社で能力給を導入する際、質問が出たそうだ。
「全社員が今までより150%の成果を出したら人件費総額も150%にするのですか?」
っていう質問だったんだが、経営陣は一言も回答できなかったそうでw

理念どおりの運用がされるなら能力給も悪くないとは思うけどね、
今んトコロ残念ながらってのが日本の現状で
従業員のモチベーションと会社への帰属意識(≒モラル)が下がるだけだから
大手を中心に見直しに動いてるところも結構多い。
450Socket774:2008/11/15(土) 14:53:21 ID:rt7I10sd
451Socket774:2008/11/16(日) 15:08:04 ID:eZwvu6s5
また天道虫が窓枠から侵入している・・・・・・・
452Socket774:2008/11/17(月) 12:26:03 ID:wVC48uqB
結局i7はゲームで残念でFAなのか…。
情報が買った人はさほど多くなさそうな予感がするんだが。
453Socket774:2008/11/20(木) 13:46:27 ID:hxfEBbDb
そろそろPT1も潤沢に出回ってきたんでPT1鯖作ろうとしてるのだけど、
何かいいマザーはないかな。
ざっと見た感じ、候補は3つ。

C2SBA
◎オンボードVGA
×CPU周り以外液コン

GA-P35-S3G
◎PCI5本
×CPU周り以外液コン

P35 Neo3-F
○オール固体コン
454Socket774:2008/11/20(木) 20:17:48 ID:q2JFKThb
CPU \108,850
m/b \44,380
mem \42,000
video \61,180
case \15,800
電源 \15,000

しめて\287,210 ・・・同クラスの物をBTOで買おうとしたら50万超えた件について。

少し前まではBTOのほうが安く揃えられたんだけどなぁ・・・。
455Socket774:2008/11/20(木) 20:48:14 ID:lbIWWRgc
BTOが安いのって売れ筋の物だけだと思うけどなあ
ハイエンド品は自分で組んだ方が安いイメージあるけど。
456Socket774:2008/11/21(金) 04:21:23 ID:pw3ASugJ
煙草が切れそうなのでいつものコンビニに行ったら改装中で何も買えなかった
運の無い人生だといつも思っていたが、なんにしてもお笑いだぜ・・・
457Socket774:2008/11/21(金) 04:22:58 ID:evBit3kg
いいえ、煙草をやめるチャンス到来でラッキーですよ
458Socket774:2008/11/21(金) 06:29:17 ID:k4SNV8VM
>>456
おまえに煙草をやめて貰うために俺が換装工事するように指示してやったんだぜ・・・
459Socket774:2008/11/21(金) 11:29:10 ID:4nuoPA9r
>>454
> 少し前まではBTOのほうが安く
それはない
糞Dとかやばいパーツ使いすぎ
460Socket774:2008/11/21(金) 15:54:31 ID:kVD2Kq86
えー、皆の衆ご機嫌いかがであろうか?
99の騒ぎで忙しいとは思うが、手前の駄レスに付き合って頂きたい。

何事かと言うと、給料日前の連休で、正直こちらは99所の騒ぎでは無い。
別に行くところは無いが、喰う物は喰わねばならぬ上、ここはひとつ"おでん"を仕込んでこの連休を乗り切る事にした。
友人どもには「ウチに来る場合は酒を持参しなければ扉は開かぬ」と申しつけているので、つまみにも丁度良いと判断した次第だ。

そこで、皆の衆におでんの具を指定して頂きたい。

おっとちょっと待たれよ。
今レスしようとした物は人間の食べ物では無いでは無いか!流石に猫畜生の食い物は煮込めぬ。
そこの御仁、確かに食い物ではあるが、おでんにそんな物が入っていた経験はないぞ。
お嬢さん、それは昨日アスキーメディアワークスが届いたばかりの物だ。それ以前に食べ物では無い。

出来れば、ハナマサで調達出来る物を願いたい。
ちなみに関東炊きだ。
461Socket774:2008/11/21(金) 16:12:10 ID:5H+xZuuN
>>460
牛スジ
462Socket774:2008/11/21(金) 16:23:51 ID:zYrduUfz
>>460
おでん缶
463Socket774:2008/11/21(金) 16:28:00 ID:Ej3EVbHC
>>460
餅巾
464Socket774:2008/11/21(金) 16:55:07 ID:kVD2Kq86
・牛すじ
・おでん漢
・餅巾

頂いた
465Socket774:2008/11/21(金) 17:29:47 ID:UHqZAP1m
【速報】民事再生手続き中の九十九電機、商品在庫差し押さえ現場リポート - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081121_tsukumo/
466Socket774:2008/11/21(金) 19:01:25 ID:925J2diY
>>460
薩摩揚げと竹輪はガチ
467Socket774:2008/11/21(金) 19:19:13 ID:pw3ASugJ
イイダコとか
468Socket774:2008/11/21(金) 19:29:50 ID:TVkWvd8H
温泉卵
469Socket774:2008/11/21(金) 22:43:36 ID:KRxZII4K
おまいら・・・そろそろまともに答えてやろうぜ

大根と白滝と白滝と大根とロールキャベツと白滝とジャガ天と白滝と白滝だろ・・・jk
470うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/11/21(金) 23:57:49 ID:u9T98iZY
ちくわぶでも咥えてろ、ハゲッが!
471Socket774:2008/11/22(土) 00:34:00 ID:FU3lDMrW
前から思ってるんだがちくわぶってなんだ?竹羽生?
472Socket774:2008/11/22(土) 00:39:05 ID:DaTEMnz1
竹輪麩
473Socket774:2008/11/22(土) 00:41:27 ID:RR+NRA9/
生麩みたいなもんだよ
474Socket774:2008/11/22(土) 00:46:54 ID:FU3lDMrW
マジメに今まで検索したことすらなかった・・・すまね、勘違いしてた。
お味噌汁とかに入れるような腑の事だったんだな・・・というかそういえば関東じゃそんなのをおでんに入れるんだっけか。
475Socket774:2008/11/22(土) 00:48:44 ID:RR+NRA9/
というか関東炊きっていっても殆ど関西煮でしょ?
本来の関東炊きってお出汁真っ黒って聞いたけど
関東って真っ黒な出汁のうどんと言いゲロみたいなお好み焼きといい
なんでああ食い物にセンスないのかしら
476うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/11/22(土) 00:49:44 ID:IZoypRry
るせぇよ、いなかっぺ
477Socket774:2008/11/22(土) 00:59:47 ID:9oAC5Q89
アズマのエビスどもなんざニ代も遡ればほとんどが甲信越東北の田舎モンだからなあ
どうしてもあちこちの田舎臭い無粋な趣味が隠せずごった煮状態になるんだろうよ

それにそもそも東京自体が三河の田舎モンどもが
たかが400年前に作った街に過ぎないしな。
478Socket774:2008/11/22(土) 05:37:28 ID:6Ga+6Jj/
やっぱ大根と玉子とがんもかな。
フロッピーはやめといたほうがいいとおも。
479Socket774:2008/11/22(土) 23:33:40 ID:oJfjuSRx
チョンのひがみのレスだけはよくわかるな
480Socket774:2008/11/23(日) 00:05:48 ID:elWVj34b
>>475
江戸でおでん誕生→関西に伝播して関東炊き→江戸で廃れる
→関東大震災で救援に来た関西人が「関東炊き」を振る舞う。
→東京で復活。

だから味付けは関西風だったり。
あと、地方の食文化をバカにすることは、
自分の食文化もバカにしていることになるぜ?
481Socket774:2008/11/23(日) 00:29:20 ID:FJhyd0zy
業界地域、古今東西関わらず
持ちつ持たれつってのをわきまえておけ
482Socket774:2008/11/23(日) 03:32:44 ID:wj8EGDbD
禁断の愛
483Socket774:2008/11/23(日) 09:33:59 ID:AaVSxksT
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい関東が受けで関西が攻めですね・・・
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ってわかるかボケッ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
484Socket774:2008/11/23(日) 12:07:37 ID:nQx3zgZQ
アフィ荒らしの規制に巻き込まれてPC一般に書き込めないぜ(´・ω・`)
485Socket774:2008/11/24(月) 12:31:43 ID:NpCD7Oqk
UG版Vistaの糞アップデート仕様がどうにかならんのか。
MSに言えば正規品と変えてくれるのかなぁ。
486 ◆MiMIZUNCjA :2008/11/24(月) 19:18:57 ID:3vFAIHgj BE:31545432-BRZ(11239)
GENOのメールにわろうた。
8/18、9/1、10/16のやつがなぜか今着た。
487Socket774:2008/11/24(月) 20:00:50 ID:8GQ6SgUN
>>483
わかるよ。関西は関東をめちゃくちゃ気にしているから。
488Socket774:2008/11/25(火) 14:32:33 ID:aJ0YCl9U
関西→ジャイアン
関東→のび太
散々いじめる割に、野球のメンバーから外さなかったり妹を嫁にやったり。
実は好きなんだろ、のび太のこと。
489Socket774:2008/11/25(火) 18:19:24 ID:V6YJK+pW
PenD805からC2DE6700に換装したんだけど、あまりの快適さにワロタ
490Socket774:2008/11/25(火) 19:38:07 ID:sFNJ5dRR
そうかな〜PEN4-2.6CからE6750に換えたけど主要操作は大して変わらん気がした。
ファイルの圧縮とかはかなり早くなったけど。
2chやる程度ならまじでC2Dいらないね。
491Socket774:2008/11/26(水) 00:35:24 ID:5pYGjR8u
それは他にボトルネックがあるからじゃね?
492Socket774 :2008/11/26(水) 01:17:49 ID:fRawm5uw
主要操作は大して変わらんね
493Socket774:2008/11/26(水) 02:06:56 ID:4V4Ji9Fy
マジメに今高スペックマシン組むとしたらどんなのがいいんだろうか。
Core i7の965と、HD4870x2かGTX280あたりを主軸に構成聞かせてくれないか・・・って聞こうとしたが、こんな縛りいれたら
皆大体同じ構成になっちまいそうだな・・・。

廃パフォーマンス狙いで少しでも値段安くな構成。
コストパフォーマンス的に優れた構成。

聞くならこのあたりか・・・。
494Socket774:2008/11/26(水) 07:51:00 ID:SGHulo6r
せっかくの自作PCなのに組む構成を他人に聞く奴って何なんだろう

構成を自分で考える気が無くて少しでも安くだのCPだの貧乏臭いこと言ってるなら
グダグダ言ってないでショップブランドのPCでも買ってろよ
495Socket774:2008/11/26(水) 08:10:24 ID:ETmvB9U+
ちょっとまてw
俺はただ単に久しぶりに他の人らの構成聞いてみたかったから雑談のネタにと思っただけなんだが・・・。
このスレでそんな反応返されるとどないせいと。
496Socket774:2008/11/26(水) 08:15:33 ID:FxlRxLX7
組み合わせなんて大体決まってるからなぁ・・・
安価に済ませたい→athlon
将来のアップグレードに備える→Celeron
真ん中あたり→c2d
上らへん→c2quad
最上位らへん→i7

phenom?存在が疑問
497Socket774:2008/11/26(水) 08:18:32 ID:KipU91OI
>安価に済ませたい→athlon
>将来のアップグレードに備える→Celeron
ここらへんが被ってる気がしないでもない、PenDCにも言えることだが
498Socket774:2008/11/26(水) 08:58:46 ID:Slq81OgK
>>496
存在が分からないのはお前が理解できてないだけだから
499Socket774:2008/11/26(水) 09:00:08 ID:ILiq+h72
ヒント:引き立て役
500Socket774:2008/11/26(水) 09:04:05 ID:Slq81OgK
ヒントになってないわい
501うさぎ会長 ◆hpqV/rHq/6 :2008/11/26(水) 09:53:45 ID:3mysIe+X
                |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:...   | | |
                |:|:.:.:.:.:..      | | |  
                |:|:::...         | | |  
                |:|..         | | |  
                |:|_______,| | |
                |:|______ヽ| |
  ==============|:|ー‐――――┬ | |
 @*@*@*@*◎ |:|   ∩_∩  | | |
 ※※※※※※※ |:|.   (*`∀´)  <おまえら愚図の代わりに立ててやったぜ
 ※※※※※※※ |:|  O^ソ⌒とヽ. | | |
 ※※※※※※※ |:|―(_(_ノ、_ソ.,| | | 
 ※※※※※※※ |:|          \| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                          \

秋葉原で逝く御食事処
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227660117/
502Socket774:2008/11/26(水) 12:20:49 ID:bsVUyIC5
>>496
お前の存在が無駄。

>>501
お食事スレは一つOKと毎度の文言を入れるべき。
503Socket774:2008/11/26(水) 20:31:35 ID:pUFLeEeG
>>501
なんでアキバ限定にしてんだよ

って、もうなくね?
504Socket774:2008/11/26(水) 20:56:00 ID:aT/piEJi
俺はAthlon派。
車はトヨタより日産、バイクはホンダよりYAMAHAです。
505Socket774:2008/11/26(水) 23:23:28 ID:PxsQZZ18
Gauss AGM法による円周率計算速度比較
http://h2np.net/pi/pi_record.html
測定詳細
http://www.h2np.net/pi/index.html
考察
http://h2np.net/pi/amd_vs_intel.html
506Socket774:2008/11/26(水) 23:45:52 ID:t/+0zLN4
IntelにしろAMDにしろTDP100W超とか嫌です
507Socket774:2008/11/27(木) 01:05:48 ID:y8I2V/MA
ドクターペッパー500ml24eaを2箱買う
糖尿病まっし☆ぐら
508Socket774:2008/11/27(木) 03:44:26 ID:umEBnh57
俺の友達なんだけど、
こいつの購入歴、
ビデオはベータ、VHDも持ってた。
予想通りHDDVDを購入。

パソコンはFM7>X68000>PPC以前のMac>K6のFMV>自作機AMD+Nvidia一直線
周辺機器はZIPにJAZにPD、rev.1のDVD-RAM

こいつがついにE8500+4670で一台組んだ・・・。

何かが起こりそうな予感がする・・・。
509Socket774:2008/11/27(木) 04:42:08 ID:kUaRlhs4
>>508
つまりクアッドの俺がマイノリティじゃなくなると・・
いや、AMDが覚醒するのか?
510Socket774:2008/11/27(木) 11:49:05 ID:zKBKTiya
そして後日Intelから重大発表・・・

  Intelプラットフォームを維新!これまでのシステムとの交換性をまったく断ち切る
  それにあわせマイクロソフトからも新OS、こちらもベースそのものが異なる為
  これまでのソフトには未対応
511Socket774:2008/11/27(木) 11:51:34 ID:PIuueXKn
こんなクソチョンみたいなレスする奴は、流石に恥ずかしい
512Socket774:2008/11/27(木) 22:07:18 ID:pyZ5b4i8
>>510
あぁ。MSもMACみたいにやればいいのにな。
ヴァーチャルPCもあるし、出来ないこともないだろ。
513Socket774:2008/11/28(金) 00:24:43 ID:mz9Af5Z2
その時に輝いて見えるCPUを買う癖のある俺は
PenD時代のAthlon64X2(もちろん939)
次世代機としてC2Q(コレイーナ登場前)を用意してる
2年後に出るとか出ないとかの、AMDの新アーキテクチャCPUまでこれで十分だ
514Socket774:2008/11/28(金) 07:56:29 ID:G0lroZY7
馬鹿な反応か
515Socket774:2008/11/28(金) 08:02:32 ID:tDx4F1Ir
不思議に思うんだが欲しいパーツのユーザーに嫌いなタイプがいるからなんて理由で
それが嫌いになるなんてこと本当にあるの?ソフト系でもそんな書き込みを見たことがある
オレAMDとATI好きだし両方のユーザーに嫌いなタイプのユーザーも随分見かけるけど
RADEON HD 4670の性能で十分だから買った

気に入らないタイプが使ってるなんて理由で自分の好きな製品を買えないとか嫌いになるって
本当にわからない 釣りのつもりなのかわからないけどそういう書き込みを見るたびに気になる
夜もグッスリ眠れるくらい気になる 快眠枕は使ってない 

本当にユーザーの好き嫌いで製品を選ぶなんて人がいるのか その理由はなぜか答えが出ないのが
気持ち悪くてしょうがないんだ 誰かそのこころを教えてくれまいか?
516Socket774:2008/11/28(金) 08:10:06 ID:mSvPMPkN
そりゃあるよ

嫌いなヤツが熱愛し絶賛し普及を推進してるパーツとかあると
こんな奴と同じパーツなんて使いたくもないし
自分もユーザになり普及の一端を担うことでそいつの思うツボかと思うと
意地でもそんなのは避けて通りたくなるね

まあそれも学生時代までの話で今はそもそもそこまで
他人に対して感情を持つことも少なくなったけど。

>>515の心がけは立派だと思うよ、嫌味じゃなくね。
517Socket774:2008/11/28(金) 08:38:44 ID:wH4vpFBO
ある製品の一ユーザーの発言なんて誰も気にしないだろ
518Socket774:2008/11/28(金) 08:42:20 ID:7Ba1E+Cp
キモブタは頭の中もきもいというのは確か
今までにたっぷり見たように
519Socket774:2008/11/28(金) 09:01:11 ID:hIDz/QK4
>>515
あるんじゃないの。
>>516と同じ考え方だけど
過剰に賞賛、推奨して宣伝しまくっている物はあまり買いたくないなぁ
最近で言うとAMD、ATIかな。
両者の過去製品持ってるし全然嫌いではないけど最近のユーザーの傾向見てると考えてしまう。
520Socket774:2008/11/28(金) 10:17:25 ID:Qsw6O2VB
>>519
過剰に賞賛、推奨されているのはIntelも同じじゃね? 結局は同じ穴の狢よ。
両方使ってわかることは、双方ベンチ数値でwktkするほど差が出ない現実。
521515:2008/11/28(金) 17:52:41 ID:tDx4F1Ir
>>516 >>519 貴重な意見をありがとう
信者に対する嫌悪と同類視されたくないのと評判に信者補正がかかり過ぎて
手が出し辛くなったりするって理解でおk?
522Socket774:2008/11/28(金) 18:04:29 ID:XAc7uL5c
AMDかIntelかっていう話とは違うんだけど
やけに信者がマンセーしすぎて気持ち悪い物は大体微妙
っていうのは何となく分かる
少しでも批判めいたレスがあれば集中砲火とか
宣伝の為かスレ違いのレス付けてたりとか
523Socket774:2008/11/28(金) 18:41:45 ID:RdBENIXW
食事処スレの往生際が悪過ぎる件

雑談で十分じゃねーか
524Socket774:2008/11/28(金) 19:29:24 ID:F/XqiRZW
メモリーは増加してもBIOS設定とかしないで 挿すだけでいいのかな?
525Socket774:2008/11/28(金) 19:49:16 ID:M3WgPqou
IBMはリファレンスディスケットが必要だったな
526Socket774:2008/11/28(金) 19:51:57 ID:ei+iarM9
switch.x m=2048
527Socket774:2008/11/30(日) 09:23:06 ID:zo4i+rOl
amazonで8時10分に
xbox360バリューパック(AC6+α)とHDMIケーブル、テイルズオブディスペリア
を頼んだんだが、今日中にお届けすると書かれていたお急ぎ便を選んでみた
ほんとに今日中に届くだろうか・・・

8時32分に頼んだ本5冊(全部在庫あり)はお急ぎ便でも明日になるそうなんだが
528Socket774:2008/11/30(日) 10:32:49 ID:7Ewvqt0M
お急ぎ便はガチ
529Socket774:2008/11/30(日) 21:58:45 ID:zo4i+rOl
マジで届いた
530Socket774:2008/11/30(日) 22:37:06 ID:7Ewvqt0M
おめ
531Socket774:2008/11/30(日) 23:44:02 ID:5kG3VSZH
東京のやつって味覚音痴が多いよね
水のせいだと思う
532Socket774:2008/11/30(日) 23:55:45 ID:pYpX+mic
自分関西だけど大阪の水のまずさも
533Socket774:2008/11/30(日) 23:56:53 ID:pYpX+mic
あれ途中で文切れてるorz

「水のまずさもそうとうなもの」って書いたのに
534Socket774:2008/11/30(日) 23:59:36 ID:eJByFi1Q
切れたままで充分意味読み取れるだろ。あわてるんじゃないよこのすかんぴんが!
535Socket774:2008/12/01(月) 00:03:51 ID:7Ewvqt0M
あいつはなんの取り柄もない 素寒貧な若者だった
536Socket774:2008/12/01(月) 00:06:42 ID:nAWfwWRm
また痛い子が来た。
537Socket774:2008/12/01(月) 00:09:47 ID:m8Pi+m7q
あーでも、大学4年間東京に居たけど
もう食環境最悪だった、ほんと地獄・・・
まずいたこ焼き、からい麺類、とにかく味が大雑把
カップめんだってそうだったよまったく
538Socket774:2008/12/01(月) 00:16:36 ID:4N0MpmOY
自炊しろよ
539Socket774:2008/12/01(月) 00:17:47 ID:F7o5qQ+b
東京に8年くらい住んでたけど食環境悪くないよ
安い食べ物は価格相応だけど、きちんとお金出せば美味しいもの食べられる。
関西には住んだことないから比較は出来ないけど。
540Socket774:2008/12/01(月) 00:23:53 ID:grk3ewI5
ご飯にお好み焼きを食う関西人が、
味覚に関して語るとか。笑える。
541Socket774:2008/12/01(月) 00:34:11 ID:m8Pi+m7q
お好みだけじゃないよ
晩御飯にたこ焼きとご飯もある
自分達でたこ焼き焼きながら食べる
関西にはたいていの家庭にたこ焼き器がある。
ソースじゃなくお出汁で食べるたこ焼きも格別。
542Socket774:2008/12/01(月) 00:35:59 ID:ZSR01wF9
じゃ、CPUの発熱でたこ焼きでも作ろうか
543Socket774:2008/12/01(月) 00:40:30 ID:m8Pi+m7q
CPUの熱とグラボの熱でイカ焼きギューって挟んで焼くのもいイカも
544Socket774:2008/12/01(月) 02:23:28 ID:WGeaIUsE
CPUの動作速度が2GHzとかになると、電磁波危ないねと言っていたあの頃
545Socket774:2008/12/01(月) 02:54:41 ID:81ZJXo6r
規制テスト
546Socket774:2008/12/01(月) 03:02:02 ID:hl27Ol6r
DVI-DとDsubしかない液晶モニターに、HDMI-DVI変換コネクタで箱○を繋いでウッヒョー
と思ったら音声でねー・・・のは当たり前かDVIだし。

Xbox 360 D端子 HD AVケーブルを割るって方法があったが・・・
まぁなんにせようまくいかないもんだな

箱○本体に音声出力があれば・・・
PS2みたいな光出力なら、SE-U55が使えたのにさ
547Socket774:2008/12/01(月) 12:33:00 ID:MFjZHeS+
>>546
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20070221/heavy.htm

探せばもっと安そうなのはありそうだけど…。
548Socket774:2008/12/01(月) 12:50:57 ID:hl27Ol6r
EXT-HDMI-2-DVIAUD
ttp://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/convert_scale_hdmi/images/hdmi2dviaudio-r.jpg

まさにそれだけど高すぎるねぇ
4万5千とかもうね・・・24インチHDMI搭載液晶モニター買って釣りが出るw
549Socket774:2008/12/01(月) 15:39:15 ID:tSoL5kEZ
いっそ、モニターを新調してみるというのはどうだい?

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
550Socket774:2008/12/01(月) 20:05:30 ID:2uer1D0E
拾ってきたMTV2000のドライバ拾いにかなり久々にcanopusのサイト行ったんだけど
会社名変わってて、ビビッタわ。なんだトムソンカノープスって。サバンナかどっかの鹿か
551うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/12/01(月) 20:56:03 ID:3SX+IZpm
昔はnVidiaと組んでたんだけどな、トムソン。
552Socket774:2008/12/02(火) 00:23:14 ID:bjyk18/X
加藤、いい加減にしろ!
553Socket774:2008/12/02(火) 16:35:33 ID:qYmEp2yw

         <____>
         (゚ω゚)
          ||
          (  ̄ ̄)〜
          | ̄|| ̄|
         トムソンガゼル
         ウシ科ガゼル族
554Socket774:2008/12/02(火) 16:38:37 ID:507kUVJI
>>553
何か可愛い・・・。
555Socket774:2008/12/02(火) 16:54:15 ID:O5vN/KSZ
あーやっちまった
amazonで同じ本2冊買っちまったよ
本代620円、返送のための送料640円w
どうしたもんだろうか

ちなみにやっちまった本は皇国の守護者 漫画第5巻
せめて一巻なら布教用に出来たのに
556Socket774:2008/12/02(火) 17:06:52 ID:PT+7hSyA
>>555
古本屋
557Socket774:2008/12/02(火) 17:38:42 ID:h+6Fm6mf
>>555
1〜4巻も買って布教すればいい。
558Socket774:2008/12/02(火) 18:57:44 ID:n7QqHRmb
>>555
売ればいいじゃん
そのamazonで
559うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/12/02(火) 19:59:24 ID:9G3CNKNc
なんであんな中途半端なとこで終わったのかな、広告の守護者
560Socket774:2008/12/03(水) 02:57:00 ID:p7n/Hm0l
ツクモに続いてオリオスペックが倒産した件
http://www.oliospec.com/
561Socket774:2008/12/03(水) 02:58:36 ID:p7n/Hm0l
>>555
オレなんか、同じフィギュアを2つ(ry
HDD一台分の金が… orz
562Socket774:2008/12/03(水) 11:06:58 ID:M+Y9QwrB
なんか…今の自作板はこんな板か?
ちょっと反省をしようと思った昨今。

ttp://ja.2ch.wikia.com/wiki/%E8%87%AA%E4%BD%9CPC%E6%9D%BF
563Socket774:2008/12/03(水) 12:59:30 ID:NylBJFbi
>>560
PT1のせいで落ちただけじゃねーか
564Socket774:2008/12/03(水) 13:16:40 ID:diuYYPju
夜逃げ準備だろ
565うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/12/03(水) 19:48:28 ID:hbKSh6pj
>>562
昔から、こんな感じぢゃなかった?
566Socket774:2008/12/05(金) 16:00:02 ID:x75ZeKC3
妙に洗濯物が多かったので仕方なくバスタオル類をベランダに干して
昼寝したりAC6で「・・・支援要請は上or下ボタン長押しだったのか・・・説明書嫁よ俺」とか
やってたら、

外が嵐でバスタオル類が壊滅してた....
567Socket774:2008/12/05(金) 17:40:03 ID:ksZSK+pf
天気予報ぐらい見とけよ……
ネットでいつでもただで見られるのに……
568Socket774:2008/12/05(金) 17:42:17 ID:xu79SMlk
weathernewsスゴイよな。
あれって広告費用だけでやってんの?
569Socket774:2008/12/05(金) 17:51:26 ID:J6pKXwSq
何となくCF-IDE変換アダプタを買った
ちっちゃいし頻繁に差し替えない予定なのでケース内に転がしとこうと思ってるんだけどショートが心配
サカムケアみたいな塗るだけで固まって絶縁できてはがすのも楽なんてグッズない?
ガムテぐるぐるだとはがしたあとベタベタになって地獄見そうなので
570Socket774:2008/12/05(金) 19:49:34 ID:3Pn6Ddmf
>>569
ブチルゴム系の自己融着テープなら絶縁性能折り紙つきでべたつくことはないけど
はがすときはカッターで切開したりはさみで切ったりだから楽ではないかもしれない
中身のアダプタ表面に多少カッターの傷が入ってもよければ無問題
571Socket774:2008/12/05(金) 20:23:31 ID:q/VDRl6Q
100均のポリウレタン樹脂で出来てる耐震粘着マットって
絶縁性どうだべ?
572┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/06(土) 03:16:57 ID:fJHadzs1
>559
つエロゲデブ
573Socket774:2008/12/06(土) 06:34:37 ID:l7P/7gEs
うざい
574Socket774:2008/12/07(日) 03:54:07 ID:8UIXeisf
あーこんなに夜更かししてしまった・・・今週も・・・
カラオケすき?うまい?歌うまい?なにうたうの?
575Socket774:2008/12/08(月) 23:39:38 ID:VVQvJFDo
PCゲームってスペックはめちゃくちゃ伸びてるけど
geforce3、4 rade8500世代くらいから実ゲーム上のグラフィックに
おいてあまり感動すること無くなったよな。突然だけど
576Socket774:2008/12/09(火) 04:09:42 ID:/JWSpW4f
クラゲしだいよ
577Socket774:2008/12/09(火) 10:55:08 ID:on1C8mRr
ネットを足しただけで
中身は基本的にPC98やファミリーコンピュータの時代の焼き直しだからね。
578Socket774:2008/12/09(火) 11:05:06 ID:tE1c1yfi
ここ最近だとグラフィックに一番驚いた3Dゲームは素でらぶデス2だな

リアル系はなんかリアルに近づきすぎてすげーって印象も今までの延長だけど
らぶデス2は3Dでこんなことまで出来るのかという新鮮な驚きだった
(3は2の延長にすぎないからそう感動はしなかった)

まあプログラムのクソっぷりも驚きだったけどさw
579Socket774:2008/12/09(火) 12:13:48 ID:h9EFqNvx
カプラー割りで手を切ったりしながら、
箱○をDVI接続でPCモニターに、音声ラインをUSBサウンドプロセッサに繋げたりして、
一部屋でPCと箱○をプレイ可能にした

んだが、箱○プレイ時に行うモニタ入力切替や音声ライン切替がめんどくさくて
結局あまりプレイしなくなりそうだ・・・
580Socket774:2008/12/09(火) 22:12:10 ID:1ofjtjsz
これ、結構いいよ。
ジェットストリームの動画を見てからはまった。

シバの女王/ベスト・オブ・レイ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000564WI/
581Socket774:2008/12/10(水) 06:25:25 ID:WeszHiLJ
数年ぶりに自作始めて、SATAのHDD買った。
ところでSATAって、3.5inchでも2.5inchでもコネクタは同じなんだな!
浦島な俺にはカルチャーショック!
582Socket774:2008/12/10(水) 08:03:54 ID:FSc5FWRC
そう思ってるとスリム光学ドライブのSATAはコネクタ違ってまた驚くんだぜ
583Socket774:2008/12/10(水) 10:33:52 ID:BkWzaEy1
>>582
…え? まじ? それしらんかった。意味ねぇw
584Socket774:2008/12/10(水) 17:42:12 ID:XfXivZTc
でも自作erはあまりスリムドライブ触らないだろうから無問題
atomでmini-ITXとかやるやつは、調べるので無問題
調べないでイレギュラーな自作? 某スレのエネミーだから無問題(放置的な意味で)
585Socket774:2008/12/10(水) 19:47:57 ID:WeszHiLJ
>>584
およよ、
俺なんにも調べねーで、D945GCLF2と2.5inchのSATAのHDDと、
クロシコのSFX電源買ったけど、ばっちり繋がったぜ。
某スレってどこだかわかんねーけどな。
その上まだ動作確認もしてないけどな。
586Socket774:2008/12/10(水) 21:34:32 ID:a6GyaJC1
HDDは2.5も3.5吋も共通だよ
587Socket774:2008/12/10(水) 22:57:02 ID:kCNU+KNf
ああ、何を組もう。
サブを組もうか、メインを組んで現メインをサブに落とそうか。
ああ、何を組もう。
588Socket774:2008/12/10(水) 23:52:59 ID:gdXX/hJi
欲しいパーツを一つ買えばそれが苗床となって…
IYHスレでお待ちしております
589Socket774:2008/12/11(木) 07:14:23 ID:DBGL6sU6
古くなってきたノートPCをバラしてデスクトップに作り変えてえなあ
どうしようかなあ
590Socket774:2008/12/11(木) 09:24:37 ID:vQJ/W2uS
俺のいらないデスクトップと交換してくれよ。
591Socket774:2008/12/11(木) 13:03:22 ID:LwBpkJVc
すっとメキシコとかその辺の南米あたりが舞台だと思ってたら
闘牛が出てきてスペインだとはじめて分かった・・・
592Socket774:2008/12/12(金) 08:42:57 ID:egSfrtmP
4〜5年前の自作板だと
HDDメーカを隠語で海門とか読んでた気がするんだが
いまの自作板じゃこれは通じないの?
あとMaxtor・IBM・日立の場合、自作板的な隠語ではなんて読んでたか覚えてる方おりませんか?
593Socket774:2008/12/12(金) 10:01:31 ID:VqXdoXHS
594Socket774:2008/12/12(金) 10:06:04 ID:zzlIDPQG
幕、IBM、素直に日立とかHGSTとかc
595Socket774:2008/12/12(金) 12:14:28 ID:nr5R96d8
>>592
海門は通じるだろー…たぶん。
596Socket774:2008/12/12(金) 12:15:46 ID:kD/xDu83
IMFって恐ろしい組織だったんだな・・・
597Socket774:2008/12/12(金) 14:03:07 ID:49+DpEb1
海亀
598Socket774:2008/12/12(金) 15:01:41 ID:nQiEUuJ5
むしろ、IMFに助けを求めるのが異常な事態
599Socket774:2008/12/12(金) 16:39:52 ID:eOI9QKmd
寒 寒村 寒損 寒寸
600Socket774:2008/12/12(金) 18:51:24 ID:LVJG04+e
サムスンって最低だな
製品にウイルスが混入していて、ウイルス被害にあっても訴えないと賠償しないようだな
製品の設計ミスで火事が起きても賠償しないのか?
601Socket774:2008/12/12(金) 20:05:39 ID:VqXdoXHS
著作物を圧縮データでヤフオク出品した中学生、
履歴よりオナホ11本大人買い発覚、か。

俺も落札するものには気をつけようw
602Socket774:2008/12/12(金) 20:37:18 ID:eOI9QKmd
クソガキの人生オワタ

  わっしょい
        わっしょい
603Socket774:2008/12/12(金) 23:51:22 ID:8fs2g/Cz
グチグチほざいてる間抜けの方がry
604Socket774:2008/12/13(土) 00:13:58 ID:vwrLIZ1m
ビックスリー潰れちゃうかもよ(w
605Socket774:2008/12/13(土) 00:23:16 ID:q4t5dTdH
ドル安いいように利用されちゃう結果になったな。
606Socket774:2008/12/13(土) 01:09:17 ID:3E7EIJKm
>>603
自己紹介乙。
607Socket774:2008/12/13(土) 01:34:13 ID:5Z4B6IgG
この不景気の中、給料削るの受け入れなければ会社が潰れちゃうなら、普通は仕方ないって諦めるよな?
それも理不尽な低賃金を提示されたわけでもなく、競争相手の企業と同水準を求められただけなのに。

そこで拒否して、会社が潰れようが給与水準を守ろうとする全米自動車労組の発想が全く理解できない・・・
まあそんなやり方だったからこそ、あんな大きな会社が潰れそうになるんだろうけどさ
608Socket774:2008/12/13(土) 02:57:03 ID:2oMYREJI
しかし諦めた結果、
車を作ってる工場で働いてる人が車を買えない日本と比べたら
人間として正しい姿勢ではなかろうか?

てゆーか、3つ丸ごと保護は難しいから
雰囲気作って順番に、ってゆーシナリオがありそうな気がするけどなw
609Socket774:2008/12/13(土) 05:53:20 ID:XJU9P9N2
訳分かんねえ馬鹿
610Socket774:2008/12/13(土) 08:42:47 ID:l9ef43ot
1ドル90円前後で安定するかねぇ・・・
100円前後だと計算楽だったんだが
611Socket774:2008/12/13(土) 09:23:06 ID:iAcOUuGY
しばらく、アメリカ経済は落ち込んだままだろうな

円高によるパーツ安はありがたいことだけど
アメリカの不況で日本企業も売り上げが落ち込むと
結局自分のところもボーナス減るんだよな・・・

まあクビになる心配が無いだけいいけどさ・・・
612Socket774:2008/12/13(土) 13:55:42 ID:vwrLIZ1m
バブルが弾けた時でもこんだけ人員削減とか無かったよな
これから世界はどうなっていくんだろ・・・
613Socket774:2008/12/13(土) 14:01:57 ID:RL4OFGq0
変な話だが、「悪くなる」「悪くなる」って思うほど、
先行きは不安になってくるので、
何か発想の転換をすべきではないだろうか?
確かに近年のグローバル化された経済では、
一国のうんぬんかんぬん…
614Socket774:2008/12/13(土) 23:22:41 ID:9bL+KkJp
俺は脳味噌が不景気だからどーでもいい
615Socket774:2008/12/14(日) 01:31:15 ID:g3NrTJL2
>>613
気持ちの冷え込みが景気低迷の原因になるのは事実で
みんなで明るく前向きに消費に励めばいいのではってのは正論だけど
先行きが不安だとみんな保身の為に節約に走るから不景気になる

だから人々が安心して消費してくれるよう持っていくのが政治の仕事だけど
先がどうなるかも全く見えない状況のまま創価どもの言いなりになって
カネをばら撒きさえすれば国民は後先を考えずに散財するだろうと考えてる
国民を馬鹿にした市場のことを何も知らない首相だからどうしようもない
616Socket774:2008/12/14(日) 02:29:35 ID:wIwXFR4G
どうせ誰がやっても文句言う癖に
617Socket774:2008/12/14(日) 02:36:07 ID:aBSUAIpw
「誰がやっても」の中に「自分たちが」を入れないのが日本人。
変えたければ自分たちの声を出して変えていけといっても、
なぜかその行動を「恥ずかしい」とでも思っているのか、避けるのも日本人。
陰では文句を言うが、大声で言うと「プロ市民」と蔑むのも日本人。

結果的に何も変わらない。変えられないのが日本人。
618Socket774:2008/12/14(日) 05:28:52 ID:BU7nWmFp
お前は朝鮮人か
619Socket774:2008/12/14(日) 05:31:09 ID:l2SGmkOJ
>>615 >>617が景気が悪くなる事だけ夢想し、勝手に決め付け悪口は得意で
何も稼げない社会のゴミで不要なのは分かった。
そろそろ社会に出てくる事も止めれ。
620Socket774:2008/12/14(日) 07:18:06 ID:UhpjmfTv
お前ら何カリカリしてんだよ
場末の掲示板で煽りあったってボーナスが増える訳でもなし
621Socket774:2008/12/14(日) 12:05:23 ID:XVC3f5Jj
>>619
自己紹介?
622Socket774:2008/12/14(日) 13:55:44 ID:lGLTksZY
ボーナス減ってなかった。…まあ増えてもないけどさ。
とりあえず秋葉原で普段より多く経済をまわしてきたよ。
623Socket774:2008/12/14(日) 14:09:00 ID:dpJlKPzE
できれば国産家電で回して欲しいw
624Socket774:2008/12/14(日) 14:18:52 ID:Kkh9oxoD
国産家電でも中身は…。ま。メーカーさえ国産ならば問題ないけど。
625┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/19(金) 00:48:04 ID:T900Q53Y
ワルとアクの違いは悪と悪魔の違いかな。
626┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/19(金) 03:10:16 ID:T900Q53Y
627Socket774:2008/12/19(金) 17:37:57 ID:2mB5RZDU
ポラロイドも倒産か
一時代を築いた企業がどんどん潰れていくんだろうな
628Socket774:2008/12/19(金) 22:33:45 ID:IX+FWBpd
>ポラロイドも倒産
マジかよとか思っていたらどう見てもchapter11です本当に(ry
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200812190012.html

時代は変わるとは言うものの、寂しい事だ
629Socket774:2008/12/19(金) 22:57:08 ID:NdGFpM8m
ポラロイドはめ撮りの生々しさはもう味わうことができんのか・・・
630Socket774:2008/12/20(土) 03:37:33 ID:heS5SIj8
今高橋敏也の専用スレってないの?
631Socket774:2008/12/20(土) 03:40:09 ID:f3bH72wF
>>630
スレタイ バカ で検索しな
632Socket774:2008/12/20(土) 03:42:14 ID:heS5SIj8
人名じゃなかったんですね
ありがとう!
633Socket774:2008/12/20(土) 14:00:18 ID:/dk5XlQG
「ようじや」のカプチーノに描かれた顔にカメラの顔センサーが反応した(w
634Socket774:2008/12/20(土) 14:03:08 ID:MaeDa7Ne
ようじょにみえた
635Socket774:2008/12/20(土) 22:49:10 ID:RSXl/4e1
幼児や
636Socket774:2008/12/21(日) 02:27:02 ID:bBTZzyAV
食べ物を粗末にしてはいけません
637Socket774:2008/12/21(日) 02:52:59 ID:b1cAUKHI
(あとで、スタッフみんなで美味しくいただきました)
638Socket774:2008/12/21(日) 03:54:34 ID:bBTZzyAV
え?次回最終回?なんで?
639Socket774:2008/12/21(日) 20:09:10 ID:KtvbXmZP
全く関係ねーが。Photoshopが64bit版OSに対応しましたよ。
んが。ざっとみた感じはPhotosop以外ではPermiereとAffter Effectsしか
64bit版OSに対応していないってオチにわろてしまった…。
映像系は…つかわねーんだ。Illustratorとか対応させろよ…。
640Socket774:2008/12/21(日) 21:54:15 ID:SQo79u60
毎年MBやら中身リフレッシュしてたんだけど
いつのまにか買わなくなり、もう今のPC6年以上経ってしまった
時間経つと買うタイミングに悩む
641Socket774:2008/12/22(月) 01:16:05 ID:oXpjiPl8
>>640
今、メチャクチャ安いのがあるじゃん・・・
買い時だと思う

特にAMD系でたまに激安モデルが出る
http://nttxstore.jp/_II_HP12697443?sess=eb9e4daaf10745be60391840586368a2
CPU的には、旧Athlon64 4100+相当だから、Pen4 4GHzぐらいの性能だよ

WinXP付きで4万とかはパソコン工房とかで普通に買えるね
642Socket774:2008/12/22(月) 01:51:56 ID:SQupgKj1
CPUのラインナップが多すぎてわけわからねぇ
643Socket774:2008/12/22(月) 01:54:46 ID:9vWvzwA3
>>641
自作の話してる時に格安鯖勧めるとか馬鹿だろお前

なんでもいいから安物鯖を勧めたくてたまらんだけだろ?
だから格安鯖厨はあちこちの板で嫌われてるんだよ

ド素人相手でも何でもかんでも格安鯖持ち出して
マジうぜえよお前ら
644Socket774:2008/12/22(月) 02:22:24 ID:XWOD8RgN
ABIT終了か…BH6とかド定番だったのにねぇ。
645Socket774:2008/12/22(月) 02:26:13 ID:kk/g4Tco
P2Bシリーズと双頭だったねえ

ABITは2枚買ったけど、どちらも悩まされたからいい印象はナイ
646Socket774:2008/12/22(月) 12:28:45 ID:gFSFDznt
>>643
鯖向けはなー…わかってるヤツが買うのは良いんだが、
他人に勧めるような機体ではないわな。
647Socket774:2008/12/22(月) 15:31:02 ID:SQupgKj1
親父からノートPCの購入相談されたんだが
調べれば調べるほど、どれでもよくねぇか?と思った
とりあえずdellの15.4インチ、c2d、メモリ2GBのoffice powerpoint付を挙げてみたが
648Socket774:2008/12/22(月) 15:39:11 ID:CfTcGQHQ
いい年したおっさんがDELLノートなんて物悲しいだけ
649Socket774:2008/12/23(火) 00:11:57 ID:GCVa5IUb
PCに年代が関係するのかw
650Socket774:2008/12/23(火) 00:50:12 ID:kYOtmH7u
>>647
DELLだったら法人用モデルだけどLatitude E6500が良さそうだな。
OSはVista Businessダウングレードで。
651Socket774:2008/12/23(火) 05:47:24 ID:Pmy+7KPX
xbox360 HDMIとPCで共用できるモニタを探していたら夜が明けてしまった・・・
なかなか難しいもんだね
これだ、と思っても何かしら不具合やら相性やらがあるし、値段も高くなるし
652Socket774:2008/12/23(火) 13:19:09 ID:SAcWc1xd
>>651
どうせ「アレ」で大失敗するだろうがwwwwwwwwwwwwwww
653┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/24(水) 01:47:36 ID:5jxlan+W
地デジのキャプの為にPCを買い足すことにはなりそうですね。

>>640-641
無理に買い換えなくても、買い足すという風に。
654Socket774:2008/12/24(水) 07:22:25 ID:IBecZRzJ
いいから失せろクズ
655Socket774:2008/12/25(木) 06:55:57 ID:Z+SKao5I
>>647
おっさんには富士通が似合いそうだ
656Socket774:2008/12/25(木) 13:08:16 ID:hmsDqP3x
ここ数日で厨臭いカキコが一気に増えて萎えるな
657Socket774:2008/12/25(木) 15:41:37 ID:n56qgzyA
対応方法も充分考えろよ
658Socket774:2008/12/25(木) 16:24:43 ID:UliFHaqe
窓枠から天道虫が侵入してくるんだが、
ひょっとして24時間PCつけてるから他の部屋より室温が高く、
それに呼び寄せられているんじゃ

と思ったが他の部屋の窓枠にもいたわ・・・なんなのこの子たち
ここは地上三階よ
659Socket774:2008/12/25(木) 22:03:29 ID:aDn9sOev
>>658
テントウムシは冬眠するとき、倒木や木の皮の間など、
隙間にびっしり埋まって、お互いを暖めあって越冬します。

ようは、貴様の家は奴らにとって倒木と同じ!
660Socket774:2008/12/25(木) 22:07:54 ID:+yVcL6wo
天道虫はともかくカメムシとか最悪ですよ
661Socket774:2008/12/25(木) 22:36:22 ID:vPtyF7hK
アキバのショップなんかカメムシより臭いキモヲタが密集してたりするけどな
662┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/25(木) 23:51:01 ID:H8knLSw3
663Socket774:2008/12/27(土) 04:32:02 ID:AjdNLWQ0
正月も目の前だというのに、じいちゃんが死んでたよ。
最近、目に見えて弱ってたから、老衰ってことだろうけど。
664Socket774:2008/12/27(土) 05:42:56 ID:AjdNLWQ0
今ね、じいちゃんの服を着替えさせるのを手伝ってきた。
硬直始まってる体を持ち上げながら、ちょいと悲しい気分でありながらも
どこか、心の中で気持ち悪いと感じる。そんな自分がイヤだ。

日が昇ると、医者を呼んで死亡診断書を書いてもらったり
葬儀の手配とかでいそがしくなるんだろうけど、この時間なのに
親父が一時も止まることなく、何かし続けてる。
何か手伝ってやろうにも、本人が何をどうしたいのか冷静に把握できてないし
何か呼ばれるまで、しばらく起きたまま待機してようと思う。

とはいえ、同じ屋根の下に亡くなった身内がいるのに
2ちゃんねるに書き込みし続けるのも不謹慎なので本でも読んでよう。

また時間できたら、愚痴を書き込みに来る。
665Socket774:2008/12/27(土) 06:33:17 ID:1mmSUj64
お葬式の準備からお葬式とゆーのは
親族を忙しく働かせて疲れさせて
悲しい気持ちをなるべく忘れさせるためにやる面もある。
暇だといろいろ考えちゃうからね。

冠婚葬祭板を見るのもアリだけど
ためになる知識も笑い話もあれば嫌な話とかもあるはずだから
まぁスレは選べ。

あと乙。親御さんも含めて、通夜〜葬式終わるまでが大変だからがんがれ。
666Socket774:2008/12/27(土) 08:18:11 ID:0Ovi6xfC
冬ってよくお年寄りが亡くなるね。
うちの祖母も、正月に亡くなった。もう随分前の事だけど。
寒さに身体がついていけないんだろうね。
667Socket774:2008/12/27(土) 13:21:14 ID:AjdNLWQ0
少し寝て起きた。
じいちゃんは、寝てる間に死んだ。口には出さないけど、みんな
目に見えて弱ってくじいちゃん見てて、それなりの覚悟してたのか
特に何の混乱もなく、粛々と葬儀の準備が進んでる。
俺は、先週の水曜日に(木曜が休みの仕事)職場の忘年会済ませ
例年なら29日くらいまで仕事なのに、不景気で今年は今日から休み。
そんな 『あぁ、一年終わったなぁ』 というところだったので
喪失感なのか、一年終わった感慨なのかよくわからん状態。
たぶん、斎場で骨になるまで、こういう気持ちなんだろうと思ってしまう。

なんか、明日、通夜やって明後日葬儀になった。
友引だとか聞いたけど、うちの宗派には関係ないらしい。
年末ということもあって、身内だけで簡単に済ませるとのこと。
少し気が楽になった。別に俺が喪主というわけでもないんだけど。
668Socket774:2008/12/27(土) 13:22:58 ID:VOn/4QUl
あまり言いたくないが、いつまでもしつこいのでどっかよそでやって下さい
669Socket774:2008/12/27(土) 13:47:02 ID:rAtgz6bi
自作板というからにはそれおじいちゃんの形したsocket5とか7の自作PCだろ
670Socket774:2008/12/27(土) 17:01:40 ID:mjRWqiSU
しつこいのは某認定したがりの荒らしとかだろ。
こんなのにも一々イチャモンするとかマメだろうし。
671Socket774:2008/12/27(土) 17:45:21 ID:RWdsaQYx
ttp://www.ainex.jp/products/ts-04.htm
某店で安かったから買った
これをマザーボードにつけようと思ったんだが
普通はどこにつけてますか?
高くなりそうなところといえばメモリかチップセットのところだと思うが
おまいらの意見聞かせて
672Socket774:2008/12/27(土) 17:46:07 ID:RWdsaQYx
勘違いされても困るが、センサー取り付け位置のことね
673Socket774:2008/12/27(土) 17:48:15 ID:WVVS2Oq0
自分で決められないならてめえのアナルの中にでも取り付けておけば?
674Socket774:2008/12/27(土) 17:54:03 ID:C9N2gUsv
ブルーか…青色系の光り物はどれも眩しくてなぁ。
675Socket774:2008/12/27(土) 17:56:38 ID:RWdsaQYx
今はチップセットにつけてるが
おまいらは温度計つけてねえのか
スレ間違えたなあばよ
676Socket774:2008/12/27(土) 18:09:07 ID:C9N2gUsv
>>675
ST-35使っているので…。
677Socket774:2008/12/27(土) 22:22:44 ID:jlhRWXNs
なんだろう、箱○のRPGはじめたは良いがあまりにもやる気が湧かない
歳なのか・・・
678Socket774:2008/12/27(土) 22:24:09 ID:JK9qJPJU
しらねーよカス
679Socket774:2008/12/28(日) 01:06:43 ID:1zkZYxb7
ただ単に、面白くないだけでは。
歳のせいというよりも、嗜好の変化だろうな。
680Socket774:2008/12/28(日) 01:41:18 ID:Krke/Fmy
社会人になってから、FFみたいに長い上に説教臭いゲームは全くやる気がしなくなったな

30分程度でワンプレイのカタがつくアクションやシューティングに戻っちまった
681┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/12/29(月) 04:16:40 ID:nJVycxRh
今年の6月に親父が死んだ時、いつものペースでカキコしてたウリが慰めてみるテスト♪ノシ
682Socket774:2008/12/29(月) 09:23:01 ID:RKffBxIJ
お前代わりに死んでればよかったのに
683うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2008/12/29(月) 16:52:51 ID:6qJeOTJq
BXとか圓楽も死んでるんだろな…、人事じゃないぜw
684Socket774:2008/12/29(月) 18:50:15 ID:mQ1GQIWc
妖怪正論過ぎて涙目www
685Socket774:2008/12/29(月) 18:51:15 ID:mQ1GQIWc
誤爆した
686Socket774:2008/12/29(月) 18:54:22 ID:IIQddjnt
いたなあそんなコテも・・・

自作板のコテってなんか印象弱いから
いなくなってても気づかなくて
なんかの拍子にそういや最近見ないなって程度だ

お前らはなんか印象深いコテっていた?
687Socket774:2008/12/29(月) 19:34:00 ID:zHa79+om
執念深いか馬鹿か有害だから、触りたくも無い
688Socket774:2008/12/29(月) 21:28:53 ID:63uOACPP
>>686
いるが、大概が痛い陰厨が多いのはなんでだろう…。
689Socket774:2008/12/31(水) 06:07:36 ID:MeQgLSR5
お前の負け犬根性宣伝してるだけでは
690Socket774:2008/12/31(水) 12:10:28 ID:LHSE0T55
>>688
痛い陰厨といえば、割り箸工場勤務のビビたんとかいたな。
いまはテヘとかアム厨とかそこら辺か。
691Socket774:2009/01/01(木) 13:23:40 ID:Ac4XosuU
はいはい。皆様あけましておめでとーございます。
692 【大吉】 :2009/01/01(木) 13:25:08 ID:Ac4XosuU
またコレをやっているのか?
693Socket774:2009/01/01(木) 16:28:51 ID:j0ar4XFL
自作パソコン捨てるとき金かかるけど、どこまでばらせば燃えないごみで出せるかね?
誰か捨てたことある人いたら頼む。

ホントはやるスレでやるつもりでパーツ確認してたら
ほとんどが壊れててごみだった。
694Socket774:2009/01/01(木) 16:38:18 ID:BpMMOMRx
電源、つぶしたケース、マザー、光学ドライブ にして燃えないごみに出して置いたら回収されていた
(東京都台東区)
695Socket774:2009/01/01(木) 16:51:16 ID:j0ar4XFL
>>694
やっぱりケースがネックだよね、ありがとう参考にする。
捨てるときは自治体が回収するってこと忘れてたわw
696 【大吉】 【1631円】 :2009/01/01(木) 20:40:28 ID:BpMMOMRx
ちなみに一気にではなく一個ずつ出したから。
697Socket774:2009/01/01(木) 21:46:59 ID:j0ar4XFL
なるほど、その方がパソコンと分からないかもな。
698Socket774:2009/01/01(木) 22:05:49 ID:5VHMgRgJ
配送料こっち持ちで、箱に適当に詰め込めるだけ詰めて送れば
ただで引き取ってくれる会社無かったっけ?
699Socket774:2009/01/01(木) 23:36:59 ID:335FBZg6
>>698
そういう会社って中国とかに売っていそう。
700Socket774:2009/01/02(金) 19:00:49 ID:7KpPB8UQ
大晦日に一台組み上げたら、今度はDIYやりたくなってきたな。
棚作りたくなってきた。ちょっと、イレクターでも調べて、計画してみようかな。
701ぷにすけ:2009/01/02(金) 21:10:19 ID:6xaWYBpR
600W以上の電源つかってるやつってなんなの?
だって電子レンジとか600Wだぜ?
おれの中で電子レンジは電気代食う印象があってそれと同等の電源使ってるやつはどういう神経してるの?
フル稼働したら電子レンジ並ってどんだけ??
702Socket774:2009/01/02(金) 21:16:27 ID:Hfg31m6J
ワットと効率さえ高けりゃジサカに売れまくりで笑いがとまらんだろうな。
雑誌もその辺にしか注目しないし。
オシロ持ち出してスパイク等電源の質を計測するとか高負荷長時間使用下においての
廃熱設計の検証とかやってくれよ。
俺が雑誌に金払って知りたいのは、ちゃんとあれやこれが動きました、電力は足りてますね、
たしかに音は静かですね、なんかのカタログスペックの確認じゃない。
703Socket774:2009/01/02(金) 21:26:30 ID:mrwa+ill
立ち読みしかしないくせに^^
704Socket774:2009/01/02(金) 21:28:36 ID:Hfg31m6J
ああ、買って残しておきたい情報がなけりゃ買わないよそりゃ
705Socket774:2009/01/02(金) 21:30:47 ID:6xaWYBpR
お前らに質問だ。
今度出会い系で知り合った女子大生に会うことになったんだが
どこに行こうか悩んでるんだ。
居酒屋の前にどこかいいところない?
706Socket774:2009/01/02(金) 21:31:33 ID:6xaWYBpR
ちょwwwww
誤爆したww
自重してくるwwwww
707Socket774:2009/01/02(金) 21:37:23 ID:+DhcRjUx
電子レンジの消費電力はみかけのワット数以上じゃね?
あれはマイクロ波の出力でそ?
708Socket774:2009/01/03(土) 18:16:48 ID:vNGEm2jk
SATAになって転送速度が向上してもHDD内部の転送速度が頭打ちなので以下略
と聞いたことがあるんだが、同じ理由でSATAの光学ドライブも頭打ちなんすかね

正月早々DVDドライブが壊れて、
壊れにくそうなイメージのパイオニア製品をつらつら見ててふと思った
709Socket774:2009/01/03(土) 18:21:39 ID:DbSNNulJ
今のHDDはATA100じゃ実測だと完全にボトルネックになってる。
sata1でもギリ、sata2で満足。
光学はまだまだなんだっていい。
710Socket774:2009/01/03(土) 18:26:29 ID:PuM2WQsb
>>708
Pioneerも結構駄作出てるんだけどね。
112系はCD読めなくなったり、それ以外でも基本CDには向かない。DVDならトップクラスだけど。

頑丈な光学ドライブというとTEACだな。
711Socket774:2009/01/03(土) 18:58:14 ID:vNGEm2jk
なるほどねーありがとう
しかしTEACので売ってるのは薄型ばっかりだね・・・
712Socket774:2009/01/04(日) 19:37:11 ID:o2dhtoac
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 仲村みうのDVD「卒業」 オプーナ
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 オプーナ
オプーナ FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、オプーナ
もんもん  オプーナ オプーナ  ナベアツ The寂聴、オプーナ オプーナ、百合ームコロッケ
オプーナ オプーナ 大神源太カレンダー2009 ワカメ 欝 鎌倉時代がおっぱい
713Socket774:2009/01/05(月) 20:07:16 ID:jqA9KBRW
自作PCの画像って以外と見つからない
何かいいサイトないかな?
714Socket774:2009/01/05(月) 20:09:03 ID:I4YuF8re
自作板専用あぷろだあるじゃん。
ってかあったはず。どっかにある。
715Socket774:2009/01/05(月) 20:19:29 ID:UrCrab+1
googleで画像検索すればいくらでも引っかかると思うが
716Socket774:2009/01/05(月) 20:19:56 ID:jqA9KBRW
あるのは知ってるんだけど、関係ない画像で荒廃してたりするから
疎遠なんだよね
717Socket774:2009/01/05(月) 23:41:35 ID:7s5spy9O
自作PCの画像って具体的にどんなの?
外観?中身?
自作機のある部屋みせろよ、とか
配線をどうにかするスレでは駄目か?
718Socket774:2009/01/07(水) 16:15:22 ID:NKEnl1mx
さっきヨドバシ行ったらZIFの変換アダプタがないのかとかX31のDtoDがとか
店員に行ってるやつがいた
719Socket774:2009/01/07(水) 16:20:32 ID:pvZXFBXO
チャイナ臭いなそれ
720Socket774:2009/01/08(木) 08:57:34 ID:lCqX9lbU
おまえら予算25万あるとしたらどんなPC組む?
721Socket774:2009/01/08(木) 09:11:46 ID:zqQTpxer
9700M GTSのノート買う
ちょっと足して9800M GTXのノート買う
組むなら10万以下で組む
722Socket774:2009/01/08(木) 09:45:45 ID:KDBLlIMF
今ならとりあえず構成でi7 965かな
んで余りそうだから水冷キットも付ける
ゲームもやるならVGAに回すって感じかな

4Ghzオーバーのクアッドならエンコマシンとしてかなり魅力的だなぁ
723Socket774:2009/01/08(木) 13:22:06 ID:wUZO3dTH
半分はモニターで使って、残りの半分で出来るだけ高スペに。
724Socket774:2009/01/08(木) 14:08:16 ID:+9OALhOU
3年ぶりに自作しだが、M/Bっていつからあんなに薄くなったの?
725Socket774:2009/01/08(木) 14:31:14 ID:wUZO3dTH
>>724
???
M/Bの厚みは変わってないと思うけどなあ…
726Socket774:2009/01/08(木) 14:48:15 ID:+oMytzox
昔のプリント基板はもっと厚かったような気がしないでもないな
727Socket774:2009/01/08(木) 15:17:05 ID:r1j0oCsc
それはともかくアススのサイトいつも重すぎ
728Socket774:2009/01/08(木) 15:44:39 ID:8Rr9CJXP
壊れるしね
最近は無いけど
729Socket774:2009/01/09(金) 00:52:58 ID:VyKkUJ3s
今日、会社でNECのPenDC@G31マシンを分解したら
SATA接続の標準5インチDVD-"ROM"ドライブが使われてた。

自作市場で小売されてるドライブははいまだにPATAが多い上に
わざわざチップ積んでまでIDE付けてるマザーボードも多いし
光学ドライブのSATA化って意外と進んでないよなあと思ってたけど
コスト重視の大量生産品では意外とさっさと移行してたっぽい
730Socket774:2009/01/09(金) 07:50:13 ID:9puMW0Lb
P3x世代以降はネイティブではIDE搭載しなくてJmicronあたりのチップで出してるから、
光学もSATA使った方が安定とかいう話もある。
731Socket774:2009/01/09(金) 10:06:53 ID:C9oLNqNk
ここのところスーパーマルチは一気にSATA化されてると思うけどな。
でもDVD-"ROM"は新製品出しても売れないから自作市場じゃ売らないのかな。
732Socket774:2009/01/09(金) 10:11:41 ID:trytnSkw
速度的なモンというよりsataの方がケーブル取り回し楽だしな。
コネクタ強度はホントどうにかしろってのは変わってないが
733Socket774:2009/01/09(金) 10:36:20 ID:8Aiu2S71
米粒で貼り付けるんだ
734Socket774:2009/01/09(金) 12:03:56 ID:XFqjWTGR
自作市場もようやくSATA光学ドライブが
一般的に普及し始めてる段階だけど
Blu-rayドライブなんか逆にSATAばっかりだから
一昔前のSATA×2でIDE×1なマザー使ってると
かえって面倒に感じたりするな

PATAtoSATA変換とかいかにも邪魔そうだし
735Socket774:2009/01/09(金) 13:25:04 ID:kbDXtlYg
おまいら的にVAIOtypePとかどうよ。
HDMIがついてたら、迷わずぽちったとこなんだが。
736Socket774:2009/01/09(金) 13:49:16 ID:T7XUPXDd
金がありゃ買う。
737Socket774:2009/01/09(金) 14:24:53 ID:T7XUPXDd
d-subって結局普通には使うシーンが無い。
でもプレゼンテーションをプロジェクター使ってやるとかだとまだまだd-sub入力全盛だし
あってもいいとは思う
738Socket774:2009/01/09(金) 14:44:27 ID:C9oLNqNk
DVI-I→D-Sub変換でよくね?
739Socket774:2009/01/09(金) 14:58:19 ID:kbDXtlYg
メモリ2Gだし、HDMIついてたらメインとして使おうかな、と。
なんせ今のメインがXP2600+に768MB+Win2000なもんで。
モバイルと環境変えずに作業できるってのが、購入動機だったりする。
メインとしてバリバリ使うなら、CPUもUぷグレードして128GBSSDにしても割高とは言えないんで。
740Socket774:2009/01/09(金) 15:05:06 ID:C9oLNqNk
CPUがAtomって時点でメインにはならんわな。
今のメインはE8400、4GB、WinXPだけど。

まあ金があればモバイル用に欲しいのは欲しい。
741Socket774:2009/01/09(金) 15:12:36 ID:y1YRoAa/
>>738
アダプタなんか付けても9割以上の一般ユーザーは
用途を理解しないまま箱に放り込んでそのまま存在を忘れ
いざ接続しようとした時にD-Subが無いと言って狼狽し騒ぎ
サポートに文句を言ったり周囲にネガティブな口コミしたりします

メーカーとしてはひとにぎりの詳しいユーザーよりも
大多数の無知なユーザーに合わさざるをえない
742Socket774:2009/01/09(金) 15:17:31 ID:nDmivF+B
モバイル用たってなぁ
確かに家で入れた物を外で見る分には便利なんだろうけど
+αの余力が無いとイラっと来る場面も多そうだ

てかEeePCとなんか違うの?
こういうPCで作業とか考えたらダメじゃね
743Socket774:2009/01/09(金) 15:28:14 ID:T7XUPXDd
マグネシウム合金の剛性は俺は魅力的。
内部基盤の徹底的に合理化されたレイアウトはソニーならではといったところ。日本がにじみ出てる
これらの合理化がよりPS3ソフトケース以下の厚さと大きさを実現し、台湾製ネットブックにありがちな
如何にもPCな無骨さから抜け出てる。携帯するスタイルを差別化をしたい小金持ちにはいいんじゃないだろうか。

俺なら外に持ち出してハードに使うということを考えると徹底的に値段の安いものを選ぶけどね。
ぶっ壊しても捨てやすく買い直しやすいから。
744Socket774:2009/01/09(金) 23:40:37 ID:WxSqed1e
FDDのケーブル(34ピン)で2台繋げる
マスターとスレーブがある70cm以上〜のFDDケーブルを探してるんですが
まだ売っているところなどご存じの方いませんでしょうか?
古いPCを復活させてくて探してます、ご存じの方いましたらご教授願います。
745Socket774:2009/01/09(金) 23:42:41 ID:TT34j2U+
マルチしてんなクズ
746Socket774:2009/01/10(土) 01:02:33 ID:W6bXxiu7
この前捨てた
747Socket774:2009/01/11(日) 22:55:02 ID:xCXHHykZ
この手の質問って、揃って「ご教授」なんだな。
748Socket774:2009/01/12(月) 07:43:02 ID:wmlpIf/D
ご教示な
749Socket774:2009/01/12(月) 11:10:21 ID:Wn5CpcA7
ごきょうじ
ごきょうじゅ
750Socket774:2009/01/12(月) 11:14:29 ID:Cl3XdCj4
ご教示もこういう場の使い方として間違ってるのにそれを正しいことかのように
訂正入れる奴も・・・
751Socket774:2009/01/12(月) 11:26:01 ID:FDZk10Lh
馬鹿だったら無理してわかりもしない難しい言葉を使わないで「教えてください」でいいのにな。
752Socket774:2009/01/12(月) 11:42:28 ID:d2tzbnNz
常識的なモラルも守れないヤツが
国文法を守れるわけないだろうjk
753Socket774:2009/01/13(火) 12:12:40 ID:NcSDjgUr
>>735
変な話。「ポケットに入る!」って売りじゃなければ買ったかもしれん。
大人しく「軽い」とか「鞄の中で邪魔にならない」でよかったのに。

つーか。あれ。ポケットに入ってないし。
754Socket774:2009/01/14(水) 18:00:51 ID:/nkgUaiM
P4 > C2D時には明白な乗り換え動機があったように思うが、
どうにもathlon64 x2 > phenom IIは動機が思い浮かばない
755Socket774:2009/01/14(水) 19:29:34 ID:1xgp3Kiy
BIOSうpでいけるなら載せ替える意味もあるんでは。
756Socket774:2009/01/14(水) 21:42:02 ID:ZIQY/SP/
>>754
コアアーキティクチャが変わっているわけではないからねぇ…。
でも、性能はかなりアップをしているだけどねぇ…。
757Socket774:2009/01/14(水) 23:58:19 ID:JN+N4eML
高いのを買っておけば間違いない('A`)
758Socket774:2009/01/15(木) 00:35:42 ID:xg2fAu73
Core2でも初期のE6300とかE4300とか使ってるなら今時の
E8x00とかQ9x50とかに換えれば性能差は体感出来るよな。
759Socket774:2009/01/15(木) 01:42:20 ID:Bqka5pJE
この世で一番肝心なのは素敵なタイミング♪
760Socket774:2009/01/15(木) 16:09:19 ID:teVoABrF
>素敵なタイミング♪
サトームセン♪
761Socket774:2009/01/15(木) 22:55:17 ID:G8s0i31E
DVD-RWならどれでも一緒だろと窓7betaを焼こうと思ったら


2倍速だったでござる
762Socket774:2009/01/15(木) 23:16:56 ID:CKEbmfrP
80分間まつのじゃぞ
763Socket774:2009/01/16(金) 12:16:16 ID:vZ7ELUI9
さすが日本…いや、TVメディアだと思った記事
764Socket774:2009/01/16(金) 12:16:50 ID:vZ7ELUI9
765Socket774:2009/01/16(金) 12:49:17 ID:b7ZFU33N
韓国で起きても報道されないニュースなんて星の数ほどあるのに。
スバらしいこじつけ力だと感嘆した
766Socket774:2009/01/16(金) 14:38:34 ID:4D0mN6/I
糞ブログに篭るチョン同然の脳
しかも肖像権侵害
最低だな
767Socket774:2009/01/16(金) 21:08:50 ID:u1In/Ulj
>>765-766
韓国の「対馬"返還"要求」のNEWSも放送されないもんな。
いまのTVはどんな番組のCMでも、必ずパチンコCMが入るから、
>>764のNEWSは日本では絶対的に放送されないし、
触れない類のNEWSだろうね。

なにせ民主議員が「パチの収入が減ったのは、国の責任!」って、
質疑応答を国会でやるような国家だしなw
768Socket774:2009/01/16(金) 21:20:53 ID:Je365oxh
ニュー即失笑が何か言ってますな
769Socket774:2009/01/16(金) 22:18:37 ID:pbutS0Tk
いやだから、韓国なんて外国のひとつであって
それ以上のものでもそれ以下のものでも無いですから
770Socket774:2009/01/16(金) 22:35:17 ID:bjkBMcOS
都会だとパチンコ台のCMがそれなりだけど、田舎だと地元
店舗がテレビでもラジオでもこれでもかとCM出してる。
俺の地元だとパチ屋のCMなくなったら地方局氏ぬかもなぁ。
771Socket774:2009/01/16(金) 22:50:36 ID:32PY4Or6
ちょっとでも某国が叩かれる様なネタが出ると、
面白いほど人が釣れますねw

でも、彼らはちょっとやりすぎたな。
772Socket774:2009/01/18(日) 00:18:34 ID:OyQTK9OK
イヤホンつけたまま服脱いでたら、イヤホンにノイズが乗って耳の穴がバチィッ
マジびっくりした
773Socket774:2009/01/18(日) 00:23:03 ID:cm7sHcht
ほとんど時計が狂わないマザーねえかな。
電波時計搭載のマザー、耐ノイズ性抜群のマザーとか
774Socket774:2009/01/18(日) 00:39:24 ID:e8VDCSrX
>>773
桜時計スタートアップに入れとけばOK
775Socket774:2009/01/18(日) 00:45:13 ID:LkHXXvCX
馬鹿の空回りはオナニー見るよりうざかった
776Socket774:2009/01/18(日) 01:07:22 ID:oLPO9XPb
ちょっと作りたいツールがあるんでVisual Studio .Net 2003の体験版を入れたら
ライセンス認証のところで「ライセンスの最大数が認証済みです」とか出やがった

正規のProfessionalも持ってるけど自作erでしょっちゅうOS入れ替えるから
高価なソフトだしライセンス関係がグチャグチャになるのも嫌で
ちょっと使いたい時は体験版インスト→不要になったらシステム復元ばっかりしてたんだけど
体験版でも認証できる限定回数ってあるんだねえ・・・

電話でのライセンス認証は選択項目が無効になってるし
もうこの体験版は使えないものと諦めるしかないのかなあ

ホント、最近のライセンス関連は面倒だ
Vistaは発売前にライセンス認証回数制限が厳しいって話があって
ユーザーの猛反発で撤回になってたけどWin7は大丈夫なのかな
777Socket774:2009/01/18(日) 03:14:51 ID:9B1Mt5qD
何今日の禁書目録・・・
778Socket774:2009/01/19(月) 12:09:20 ID:x8Obznbh
>>776
ちょっと使いたいって、頻繁につかってんじゃねぇか。
お前みたいな使っているのに難癖付けて買わない奴がいるから、
ソフトメーカーが糞みたいな仕様にどんどんしてくるんだよ。
779Socket774:2009/01/19(月) 19:55:14 ID:gfr7I0FI
>>778
すごく勢い良く噛み付いてるけど
>正規のProfessionalも持ってるけど
って書いてあるじゃん

三行以上は読めない人?
780Socket774:2009/01/19(月) 20:57:43 ID:GW0/3LLL
「持っている」はたぶん嘘だな。
「持っている」で、批判をかわそうという魂胆だろ。
開発環境をグダグダ弄る時点で、嘘っぽいし。
781Socket774:2009/01/19(月) 23:14:30 ID:S6JDnZ9O
正規のやつも持っていて、ライセンス関係がぐちゃぐちゃになるってどういう事なんだろう?
782Socket774:2009/01/20(火) 00:42:02 ID:jySyRAM1
とーちゃんも じーちゃんも ばーちゃんも〜
たかーし君も マンドリルも
ブートキャンプにいーくのなら〜
「豆食え!豆!」
もりもり体が作られるぅ〜
「壮絶な色気」
豆は畑のお肉なりぃ〜
783Socket774:2009/01/20(火) 12:32:50 ID:Xkl/deXY
あってよかった予備同型マウス

ほぼ毎日FPSで酷使しているとはいえ、
去年の4月に買ったマウスのスクロールボタンのプッシュがヘタれて、
強く押し込まないと効かなくなった

ボール式マウスで1380円だから、よくもったと褒めるべきなのかしらん

そこの君は予備の入力機器とか持ってるかい?
784Socket774:2009/01/20(火) 12:35:57 ID:QkOBfjQh
USBのキーボードはPC以外にもゲーム機で使ったりするから安いのを置いてるよ
マウスも壊れる→買い替えの流れじゃないから何個か

そういえば壊れるまで使った事ないなぁ
785Socket774:2009/01/20(火) 12:36:09 ID:NENeMc57
デュアルCPUのマザーで
Xeon5400番台のCPUを二つ取り寄せようかと思ってるんだけど
ロット番号を揃えた方が良いかと思って
あちこちの販売店にロット揃えられますか?って聞いたら
「代理店にロット指定して取り寄る事は出来ないから保証できん」
って言われたんだが
良い方法ないかな?
786Socket774:2009/01/20(火) 12:42:23 ID:kMjsPFht
>>783
トラックボール5台(TBE2台、TBO、QBall、EM7)
マジェのチェリー軸色違い2枚 + リアフォ1枚 + 非常用980円112Key1枚
787Socket774:2009/01/20(火) 17:56:40 ID:rWhETTJe
さて・・・今からとあるスレ監視中の、馬鹿言う馬鹿を釣り上げてみますね。 餌:前例に倣え
何分で反応するか
788Socket774:2009/01/20(火) 18:09:55 ID:HGPRtOqd
別にここに保健張る必要もないだろ
789Socket774:2009/01/20(火) 19:31:59 ID:UJjI2a4h
>>787みたいな奴って周囲から見りゃ同レベルの迷惑なんだよな

正義を気取ってる分、荒らしよりタチ悪い部分があるし
ID:rWhETTJeみたいにいちいち逃げ打っておかないと
煽りひとつ出来ないヘタレは根性でも荒らし以下だが。
790Socket774:2009/01/20(火) 20:07:43 ID:rWhETTJe
ここかよw
791Socket774:2009/01/20(火) 21:18:02 ID:bTP2O/PC
「僕は釣り餌です!」って宣言してりゃ世話無いな。
792Socket774:2009/01/20(火) 22:46:42 ID:xVSsZUHO
どう釣られたらいいかも分からないYo!
793Socket774:2009/01/21(水) 10:00:37 ID:WgWqBvKA
全て語られた通りだな
醜いし最初から居る意味が無い
794┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2009/01/21(水) 14:36:58 ID:i0kCKv6/
派遣切り以降、どこもかしこも低ラベルなのがふえたな〜・・・
795Socket774:2009/01/21(水) 14:45:49 ID:COpoMi90
これはなんという錆びついた釣り針・・・
796Socket774:2009/01/21(水) 15:32:08 ID:mskiwea2
派遣で給料もらってたんでしょ?
いずれにせよ近々契約切れるんでしょ?
いままでなにやってたの?
なんでその時にちゃんと住むとことか
正社員になれる仕事見つけなかったの?
またすぐどこかと契約できると思ってた?
ゆとり?
TVであいつら見てるとむかついてくる
797Socket774:2009/01/21(水) 18:20:20 ID:HIMJQ5HN
あいつら基本的に低脳なのに楽して生きることしか考えてないよね。
プロ野球とかでも複数年契約してても途中であっさりクビになるのにね。
契約期間は必ず履行されると思いこんでいるのが間違い。
そもそもいつ打ち切られるかわからないから高めの給料もらえてたんだろ?
ちがうの?
798Socket774:2009/01/21(水) 18:31:50 ID:3BvF13je
何が言いたいの
799Socket774:2009/01/21(水) 20:40:11 ID:CFvWgkPw
と言うかさ、中途解雇で騒がれたおかげ国に面倒見てもらってるじゃん
800Socket774:2009/01/21(水) 22:20:55 ID:NUvNEOod
あっちの宿泊所、こっちの宿泊所と言われるままに
ふらふらと移動してるのを見てると
まるで池とか海とかに浮かんでるゴミをイメージしてしまって
我ながら「まったくだ」と納得してしまった。
801Socket774:2009/01/21(水) 22:55:14 ID:gZi8odrI
つかさ、TVとかに出てくる派遣社員とかの自宅を見てると
家電や家具調度の類は正社員とほとんど同じなんだよね
馬鹿でかいTVにゲーム機やDVDプレーヤーなんか繋いじゃったりさ

昔は稼ぎの乏しい家では必要性の薄い箇所は切り詰めて
万一に備えて貯蓄をしたりしていたものだけど
最近の貧困層は目先の生活水準だけは安定階層と同じものを望んで
自分でリスクコントロールをしてないくせに
具合が悪くなると今回みたいに大騒ぎして泣きつくんだよな

日本伝来の「分相応」とか「身の丈」って概念が死にかかってるんだろうなw
802Socket774:2009/01/21(水) 22:58:00 ID:3BvF13je
>>801
家具類は寮の付属品かもしれない
家電はリサイクルかもしれないし、実家に泣きついたかもしれない

まぁ、日系ブラジル人派遣が自作PC(サイドパネルがアクリルで中LEDだらけ)使ってたり
派遣なのに中古のアリスト・セルシオ乗り回しちゃったり(車体は安くても維持費高い)

とやかく言う資格は無いが、限度を知るのは確かに大事だ
803Socket774:2009/01/21(水) 23:48:47 ID:qxWaaygy
製造業からあぶれた連中を人手不足の介護業界に回すとかって話もあるな
なんだそりゃ
仕事えり好みしなきゃ働く場所なんかいくらでもあるんじゃねーか
804Socket774:2009/01/22(木) 00:05:13 ID:mskiwea2
集会所で中途解雇代表者が
「自分達の事情をこの地域の皆さんにも理解してもらって・・・・」
とかマイクもってえらそうにのたまってたが
どんな事情があって税金使ってんだ?納得できるように説明してみろ
と、言いたくなった。
805Socket774:2009/01/22(木) 01:02:24 ID:EQBRB4XA
介護なんかの職に就くぐらいならアルバイトの方が遙かにマシだろ
真面目に介護やってる人が食えなくて止めて行ってる現状なのに
806Socket774:2009/01/22(木) 01:36:03 ID:A2m0dxFM
介護の仕事はアホか間抜けしかやらない最低の仕事らしいな
汚い 臭い 危険 気が狂う 給料が異常に安すぎて生活出来ない きつい 気持ち悪い

夜勤やサービス残業ばっかり 残業手当なしで月給12万とかもうアホかと
普通にアルバイトしたほうがマシ
807Socket774:2009/01/22(木) 11:51:40 ID:kcuLHCMb
政治家や官僚や企業の役員は
国や国民や地域や従業員のことなんて考えずに
私腹を肥やすことだけに専念するのが当たり前の社会だ。

貧乏人も弁護士に相談して
生活保護もらっててきとーに暮らせばいいじゃない。
808Socket774:2009/01/22(木) 12:17:22 ID:0Jocn1KL
>>806
介護の環境が劣悪なのに異論は無いけど
働いてる人を悪く言ういくない
どういう人が働いてるのかなんて知らないだろ?
809Socket774:2009/01/22(木) 13:16:04 ID:ostWT95f
>>808
良いこといった。
うちも家内の母(認知症)を介護施設で見て貰ってるけど
介護士の人はもう神だと思った。まじ偉い。
810Socket774:2009/01/22(木) 14:23:43 ID:qlGL6sju
○○するくらいなら△△のがまし
と言う奴に限ってその△△さえもしない
ゴミ派遣と同レベルの言うことに一々反応しなくても・・・
811Socket774:2009/01/22(木) 21:07:11 ID:57lllUAY
>>806
介護は今のところ、国が「うま味がない」と判断して、
色々な補助や支給をしてないからね。結構厳しいらしい。
上手くやるととんとんで行けるらしいが。

ま。介護をしてくれる人がいないと、「汚い 臭い 危険 気が狂う」を、
自分の手でやらなければ行けなくなる可能性もあるんだけどね。
お前のご両親は可哀想だな。本当に。
812Socket774:2009/01/23(金) 10:32:29 ID:yw6cdn21
まだ間抜けニートに触ってんだ
あの手のはいつまでも喚いてるからな
813Socket774:2009/01/23(金) 10:41:47 ID:TbPHzxJ3
AM3 DDR3のマザーが一般的になるの何時ぐらいになるんだ?DDR2で微妙なのしかなくて
萎えそう。探し足りないだけかいな?
AM3 DDR3 PCI-E2.0が1スロットでPCI-E×1とPCIが複数付いてるマザーないかな
814Socket774:2009/01/23(金) 12:15:11 ID:Z5eERroI
>>813
AM2+だとATXだとCFかSLIで使える用になっているモノがほとんどだからねぇ。
PCI-e 16×2にPCI-e x1が×2本でPCIが1本か2本なのが多いね。
AM3でもその傾向は続くと思うよ。
815Socket774:2009/01/23(金) 15:24:54 ID:l9wGFtaX
PCI-E2.0×8を6スロット等間隔つけてくれたらそれでいいんでねーのって思う。
816Socket774:2009/01/24(土) 00:32:32 ID:M7sn0qvJ
この構成で常用できんのかよ・・
ttp://www.dosv.jp/feature/0901/20.htm
817Socket774:2009/01/24(土) 01:57:41 ID:3pbQRft4
>>816
何か問題ありそう???
バランス悪くないと思うけど。
818Socket774:2009/01/24(土) 04:21:55 ID:ek5KQn+U
【ケース】SOLO・P180以外で好きなの選べ
【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P      . (電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!)
【M/B】P5Q Deluxe                       (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Core2Duo E6700                 (かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版)
【CPUクーラー】オロチ                      (超冷える。Core2Duoに最適)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB     . (世界のサムスン製)
※【GPU】EN8600GT/HTDP/256M           (グラボで定評のあるELSA。Geforce8600GT)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB        (HDDと言えばSeagete)
【NIC】daメルコ LGY-PCI-TXD                 (多くのメーカーで採用され定評のある蟹チップ)
【OS】WindowsXP Professional x64            (今後主流になる64bit版。メモリ上限も気にせずOK!XPだから安定性も抜群だね!

※2文字の英数字のシリアル番号の先頭2文字が「78」、「79」、「7A」、「7B」、「7C」、「81」のやつを探して買え
  オーバークロック仕様で価格の割にすごい性能なのである
819Socket774:2009/01/24(土) 12:53:07 ID:P9y8FNPE
やばい、芋けんぴを延々10分くらい無心に食ってた
時間泥棒過ぎる
820Socket774:2009/01/24(土) 18:16:50 ID:f0Y9ZRgm
DDR2 800 2x2GBに換えたんだが古いメモリってどうしてる?
DDR2 533 1x2GBなんだが使い道もないしね。
本当は8GB買ったんだが別に4GBで十分だった気が。
wiki読んだけどgavotte導入面倒なのでまだ入れてない。入れてる人います?
821Socket774:2009/01/24(土) 18:22:33 ID:/T0knsop
廃メモリケースに溜めてってる
822Socket774:2009/01/24(土) 19:02:45 ID:cuD7kY/g
>>820
俺にクレヨン
823Socket774:2009/01/24(土) 19:19:54 ID:2wAj7cXX
>>820
入れてたけど、メインのメモリ半分を鯖に入れたから今はやめてる
824Socket774:2009/01/24(土) 19:55:13 ID:D+a3W6LX
>>820
入れてたけど、面倒になってOSをWinSv2003R2EEにしてPAEで全領域使うことにした
825Socket774:2009/01/24(土) 22:47:37 ID:WSDdrj/A
俺退院したら余ってるP4でセカンドマシン組むんだ。
826Socket774:2009/01/24(土) 22:53:51 ID:vupT9nt1
>>820
ATOM板でも買って、鯖をつくればいい。
827820:2009/01/25(日) 00:47:33 ID:5vj4uiS/
鯖ってOS入れた普通のPCなんだよね?
Ml115とか買ってゲーム鯖とか良いかなとか思うけど回線上り速度5Mbpsしか無いんだよね。
鯖のためにLinuxとかある訳ですね。
828Socket774:2009/01/25(日) 00:50:27 ID:zCoc7m7W
余ったメモリはサブか家族用行きだな
それでも余ったのは保守用にストック
もうメモリ安すぎて売ってもロクな金にならないし
829Socket774:2009/01/25(日) 01:01:43 ID:z26hnEpr
SSD化したらいいじゃん
830Socket774:2009/01/25(日) 01:40:24 ID:hN8u8r2S
今memtestやっててい1周目の62%なんですが
エラーが658688個出ています
これって999999個になったらフリーズとかしますか?
大丈夫でしょうか
とか書いてるうちに70万個までいったんですが
831Socket774:2009/01/25(日) 01:52:49 ID:OcQ73IEq
大丈夫だからどこまで伸ばせるか挑戦してくれ
832Socket774:2009/01/25(日) 01:53:27 ID:hN8u8r2S
すいません、桁数が7桁になっただけでした
お騒がせしました
833Socket774:2009/01/25(日) 01:54:21 ID:hN8u8r2S
>>831
とりあえず1周で止めようと思います
明日ソフマに行くので早めに寝ます
834Socket774:2009/01/25(日) 01:56:52 ID:zCoc7m7W
USB繋いでるせいで発生するエラーとか相性というオチだったりな
835Socket774:2009/01/25(日) 02:10:41 ID:hN8u8r2S
結局232万2176個でした

>>834
USBはつないでいません
相性は…マザーのサポートには無いのですが、
ネットのベンチ報告や価格コムの書き込みに同構成(CPU、母、メモリ)の人は居ました
相性が悪いとこれぐらいエラーが出るものなのでしょうか?
836Socket774:2009/01/25(日) 02:15:12 ID:mFNTrY4m
1枚刺しで悪いメモリを特定するか
BIOSで設定緩くしてみるとか
刺す場所変えてみるとか。
エラー1個出た時点で使い物にはならないけどね。
837Socket774:2009/01/25(日) 02:26:03 ID:8udGa9Cx
取り外すまで動いてました、で
ヤフオクに撒くことだけはやるなよ。絶対やるなよ
838Socket774:2009/01/25(日) 02:41:28 ID:QlJTRqd8
AHCIに設定してある内蔵SATA HDDをWin起動後に
SATAケーブルぶすっと刺してみた

一瞬ダメかなと思ったけどちゃんと普通に認識した
PATA時代にはとても出来なかったけど
さすがeSATAなんて規格まで作るだけあるな
839Socket774:2009/01/25(日) 03:33:42 ID:OcQ73IEq
>>835
相性相性言ってるが、そのメモリがぶっ壊れてるって発想には至らない?
840Socket774:2009/01/25(日) 03:51:17 ID:3vn1Dh7y
ていうかどこのメモリだよ
841Socket774:2009/01/25(日) 10:46:02 ID:Qti4FFZy
>>839
おまえ・・・馬鹿だろ?
842Socket774:2009/01/25(日) 12:03:17 ID:8udGa9Cx
ハードウェアエンコ付いた地デジデバイスってないかねw
16MbpsTSじゃなくてh264で720p2Mbpsくらいのリアルタイム
エンコキャプチャできたら個人的に最高なんだけどw
843Socket774:2009/01/25(日) 12:37:06 ID:jJ2GgJZ/
2020年辺りまでには使える製品が出ているかもな
844Socket774:2009/01/25(日) 12:49:09 ID:Cnqab4z9
そん時にはスーパーハイビジョンエンコカード希望してると思うんだぜ。
著作権の問題さえクリアできたらできそうなもんだけどな。かなりの高額でw
845Socket774:2009/01/25(日) 13:28:14 ID:3vn1Dh7y
アッ-
キマンダ死んだのか・・・
846Socket774:2009/01/25(日) 16:32:58 ID:vHzHyAzb
キマンダはGDDRとかもやっていたらしいね。
GDDR5はATIなどとも絡んでいたらしいので、
ATI製品がどーなることやら…。
847Socket774:2009/01/25(日) 16:43:40 ID:z26hnEpr
どっかが買うんだろ
848うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/01/25(日) 17:59:02 ID:D3ajLVUH
トムソンとかの欧州勢は余力ないんだろうな。
849Socket774:2009/01/25(日) 18:18:53 ID:8udGa9Cx
そうなるとカノープスどうなっちゃうんだよ
850うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2009/01/25(日) 18:45:49 ID:D3ajLVUH
もう一段の再編はあるかもね。
またぞろカルテル結ぶとかしかねんしw
851Socket774:2009/01/26(月) 00:54:56 ID:rNfxoFef
2台目のPC組んだ場合、両方使うならモニタも2台あった方が使いやすいよね。
852Socket774:2009/01/26(月) 02:22:24 ID:NFUQ/aWY
はて
853Socket774:2009/01/26(月) 03:15:08 ID:dmQmbH6b
seagateを信頼してたが・・・・・・
どうやら中国工場の一部のラインで発生したらしい

これが実は工作なのではと勘ぐってしまう
わざと不良品を出して、Seagateの価値を下げ、そして買収とか・・・
854Socket774:2009/01/26(月) 18:29:40 ID:W+F2JadQ
スパゲッティなんか失敗しないぜ

と思ってたらお湯に塩入れすぎて塩辛く食えたものではなかった
855Socket774:2009/01/26(月) 19:22:50 ID:HBprcw1Y
組み替えたいけど、なんかもの凄く微妙な時期
856Socket774:2009/01/26(月) 20:59:56 ID:nsy/6VtX
>>855
久しぶりのまともな製品であるPhenomIIか、
安くなったC2Q辺りで良いんじゃないの?
悩む程度ならどうせ年単位で変えない→全替えだろうし。
857Socket774:2009/01/26(月) 21:03:34 ID:tcCnUrXV
久しぶりのまともなっつうけど基本的なことは変わってないのに
何故ここへ来て持ち上げられるようになったんだろう?なんかAMDerとして妙な感じ。
これから期待だけ煽られて買った素人が叩きに転じるやつ増えてきそうな気がする
858Socket774:2009/01/26(月) 21:16:54 ID:caAhV0JX
>>857
熱+クロックで四苦八苦した65nmに比べたら、45nmは遙かにまともだろ。
素人がいくら叩こうが勝手な事だし、叩く要素もないし。
あえてあるとしたら、何も知らないでAM2+版を買った素人ぐらいか?

Core2系の方は今回の値下げでかなりお買い得になっているので買い。
現行のCore2とCore i7/i5/i3全てにおいてソケットに互換性がないし、
今Core i7に行こうが、半年待ってi5に行くかは趣味でしかないけど、
今欲しいならば、i7に行くよりはC2Q行った方が遙かにまともな判断だと思う。

ようは好きなの買えやって事やね。
859Socket774:2009/01/26(月) 21:27:17 ID:E3TLNQ0t
一部のタチの悪いIntel原理主義者にとっちゃ
Intelじゃない時点で叩きの対象になるみたいだけど
そういうのは理屈じゃないから放っておくしかない

C2Qの急な価格改定を見れば
競合企業が競合できる立場にいてこそ
業界の盟主の支持者も利益を得られるのに
そんな簡単なことも分からないのかねえ

俺はAMD潰れろとか冗談でもとても言えんわ
もちろん大多数のIntelファンも分かってることではあるけどさ
860Socket774:2009/01/26(月) 23:18:54 ID:RNBzN0qb
馬鹿談
861Socket774:2009/01/27(火) 12:39:34 ID:eQGoZcor
IntelにしろAMDにしろ、切磋琢磨してればいいよ。
一番お得になるのは消費者なんだから。
862Socket774:2009/01/27(火) 19:24:50 ID:/a3BHUkM
athlon64 3700+と76GSマシンに窓7入れて、
704x400の動画再生して見たら動きがやけに渋い

athlon64 x2 5200+とHD4850のXPマシンと比較して随分酷かったんだが、
そんなもんだろうか

なんつーかフレームが間引かれてるような、滑らかではない再生だった
863Socket774:2009/01/27(火) 20:19:11 ID:/a3BHUkM
気のせいというか、今度は普通に再生された・・・
なんだったんだろ裏でなんか動いてたのかな
864Socket774:2009/01/28(水) 00:59:25 ID:g1a1kswv
少しでもホコリをケース内に入れたくないって観点からだけど

なんでケースって電源の配置位置がみんな上にあるんだろう・・
下にあるほうが安定するし、なによりケース前部のファンが高い位置につけれるのに・・
865Socket774:2009/01/28(水) 01:04:13 ID:OyFFYUkj
P182でいいじゃん
866Socket774:2009/01/28(水) 01:17:31 ID:8mQrzGEz
下にしたらケーブル届かない電源続出じゃないか?
延長ケーブル使えばいいけど、その分ごちゃごちゃになるし。
867Socket774:2009/01/28(水) 01:24:13 ID:KmTYrGMD
>>864
電源の配線の長さや、マザーの配置も関係する
規格なんてないしメーカーが、適当に好き勝手やってるのが現状
配線長くなりゃ、ノイズ等の問題も出てくる
「電源、マザー、ケース、」←最低限、全メーカー説得できなきゃムリだと思うがな
868Socket774:2009/01/28(水) 01:28:31 ID:IrWMgsX/
>>864
なんで下のほうがいいと思えるんだろう・・・
869Socket774:2009/01/28(水) 01:32:19 ID:ZAALuGhH
電源が前部ドライブベイ下部にあるとかいう変わったケースを持ってるが
お尻の部分から電源ユニットまでを内部で接続するケーブルが
とても不安定で、大容量電源は使えないなと思わせてくれるステキなケースだ
870Socket774:2009/01/28(水) 01:39:11 ID:L4stzSM6
>>868
熱は上に行くし配置だけでいえばそっちの方が合理的じゃね
871Socket774:2009/01/28(水) 01:39:22 ID:p02dNPkg
上にあったって不安定だと思ったことなんて一度も無いけど
そこまでシビアに安定度を求める必要があるってどんなシチュエーション?
電源位置関係云々と言うならなるべくグラボから離したい
872Socket774:2009/01/28(水) 01:42:35 ID:OyFFYUkj
>>870
上に電源あってそのまま排気したほうが合理的じゃね?
873Socket774:2009/01/28(水) 02:08:25 ID:IrWMgsX/
上に配置したら重量バランスが崩れるってどんな電源だよw
874Socket774:2009/01/28(水) 02:15:35 ID:PC4v0aDh
ケースを逆さにして使えば解決する
875Socket774:2009/01/28(水) 02:28:08 ID:rxQhozin
今日、TVのバラエティ番組で芸人が「船場吉兆かよ!」というツッコミを
していた。思わず、Seagate や CFD の行く末に思いをはせてしまった。
876Socket774:2009/01/28(水) 02:44:33 ID:KmTYrGMD
埃が気になるならFAN周りにフィルター付けるばイイだJK
エアダスターでまめに掃除すればイイだけだろ
877Socket774:2009/01/28(水) 04:03:58 ID:Ukeend9t
>>864
スリムなのにATX入りますってタイプのが、そもそもあんまり種類ないんだけど
電源を下に置いてるよ。
電源のファンを排気に使いたいのか、普通のタワー型では確かに見ないね。
878Socket774:2009/01/28(水) 04:26:47 ID:7lQovu/V
>>875
Seagateの信頼は完璧に地に落ちたよな
879Socket774:2009/01/28(水) 09:02:01 ID:dyrsxlzB
元々熱い煩い印象
880Socket774:2009/01/28(水) 10:58:39 ID:XcOpqHol
WD,海門、日立の中で早々にクラッシュしたの海門だけだから。漏れ的にはもともと印象悪い
881Socket774:2009/01/28(水) 13:00:58 ID:P0OeFV7S
初心者です。教えていただきたいのです。
ケース「TM-363」を購入しました。
中を開けて配線を確認したのですが、
このケースのAudioの配線ってHD対応、AC97対応どっちなのかわかりません。
ご存知な方いますか?
882Socket774:2009/01/28(水) 13:23:55 ID:KmTYrGMD
>>881
今のはだいたいHD対応だよ
97も兼用で付いて場合もある
883Socket774:2009/01/28(水) 13:34:31 ID:9NO4plpR
97しかないケースが非常に困る
884Socket774:2009/01/28(水) 14:48:25 ID:EXqnU9ls
AMD phenomII 世界記録:1.8GHzを6.5GHzに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000001-wvn-sci
アム厨歓喜
885Socket774:2009/01/28(水) 16:35:31 ID:zq7pBmcl
>>884
OCネタは、なんか。もう。お腹一杯だな…。
886Socket774:2009/01/28(水) 16:41:44 ID:v15zmt5d
Wあたりのクロック数を競ってくれ
887Socket774:2009/01/28(水) 17:04:10 ID:4j56+EQh
極限環境過ぎてどうでもいい感すら漂う
888Socket774:2009/01/28(水) 18:15:26 ID:YPk+2Ctj
>>886
W当たりだと、インテル結構悪いよな
インテルとAMDは基準を一緒にしたはずだが、インテルのTDPは過小評価w
889Socket774:2009/01/29(木) 02:43:37 ID:DQNOszRq
ちょっとOszな俺のID
890Socket774:2009/01/29(木) 03:18:54 ID:fnvwGjJ8
なんだDQNか・・・
891Socket774:2009/01/29(木) 03:28:41 ID:c/GxMrob
xpnavo欲しいけど、買った後にHARUKA載せた製品出たら泣きそうで買えない
他にvoicetext使ってる一般向けの製品ってあるのかな?
もっと色んなの出てもおかしくないくらい優秀なのになぁ・・
ペンタックスのサイトで体験しちゃうとゆっくりに戻れないお
892Socket774:2009/01/29(木) 03:32:52 ID:kuEsUo7b
昔やってたゲームのスレで、新年早々MrDQN降臨なんて事態もあったなぁ。
893Socket774:2009/01/29(木) 03:43:51 ID:7p2oxOgY
電子工作の板を教えてくれー。
金ないから液晶もらって回路作りたくなってきた。
894Socket774:2009/01/29(木) 15:10:20 ID:yhCEn9gq
電気・電子板で活発だが言われたとおりにくっつけることぐらいしかできない程度だと
タコ殴りにされる
895Socket774:2009/01/29(木) 16:15:10 ID:royfdNGU
2chの板も探さず教えてクソしてる馬鹿が
電子工作は出来るつもりとか救いが無いな

どうせ誘導しても「やり方の乗ってる初心者向けサイト教えてください」とか
はた迷惑な教えてクソするだけだろうけど

896Socket774:2009/01/29(木) 21:30:31 ID:tvFsLCKM
お前ら自作するとき何から選ぶ?
特別使いたいCPUとかグラボがある場合はそこからだろうが
普通にメインの一代目を組むときどうすんの
897Socket774:2009/01/29(木) 21:34:17 ID:OdexZBH4
その時のバリュー帯の品物で一式見積もって、そっから予算や目的に応じて
入れ替えたり追加したり…かな?
今ならC2DE8500とP5Q-EとHD4670あたりから派生ってとこじゃね?
898Socket774:2009/01/29(木) 21:35:06 ID:yhCEn9gq
自分の既存パーツと目的と値段から選ぶから
コレから始めるといったパーツを決めることが無い・・・

昔はCPU中心になってたような気がするけども。
899Socket774:2009/01/29(木) 21:45:26 ID:tvFsLCKM
>>897
なるほど、今はE8500お買い得っぽいものな。
おれintellはよく解らないんだけどな。見積もりスレでも覗いてみるかな。

>>898
流用パーツは流用って感じか。
900Socket774:2009/01/29(木) 21:48:43 ID:c/GxMrob
製品情報とか見て、興味が沸いた物からかな
それがCPUやVGAっていう場合が多いんでね
メインの一代目にしたってそれは変わらんと思うけど

あーでも今のメイン機はケースからだな
901Socket774:2009/01/29(木) 21:57:16 ID:gFla/0N5
俺はやっぱCPUから決めちゃうかなあ?
そんでソレの載るM/B探して、余った金でグラボとメモリ買うねえ。
902Socket774:2009/01/29(木) 22:04:06 ID:tvFsLCKM
d d

ゲームしなくてもグラボって必要?オンボじゃ嫌?
903Socket774:2009/01/29(木) 22:05:39 ID:yhCEn9gq
それは人に判断ゆだねるものじゃない
904Socket774:2009/01/29(木) 22:08:47 ID:tvFsLCKM
>>903
それもそうだがwww
おれがグラボ持ってない人なんでどうなのかなーと思ったんだよ。
次組む奴は多分オンボ付いてない奴選ぶと思う。
905Socket774:2009/01/29(木) 22:09:37 ID:gFla/0N5
>>902
グラボの仕事を考えれば自ずとわかること。
906Socket774:2009/01/29(木) 22:10:59 ID:uQk6/OpY
VGAの仕事=ベンチで好記録叩きだしてニヤニヤして終了
907Socket774:2009/01/29(木) 23:15:50 ID:iE2pAiJj
知識なくて学ぶ気もないならatomで組んだら良いんだよ
908Socket774:2009/01/30(金) 13:03:59 ID:gj/yu5bu
>899
           _、_     >おれintellは〜
   Λ_Λ_ (<_,` )_   IYHスレでお待ちしております
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
909Socket774:2009/01/30(金) 14:53:16 ID:Ec/zxEfn
>>896
マザボ主導
910Socket774:2009/01/30(金) 15:53:22 ID:J8PLzFMC
ちょっと前までは、古いハードディスクって小額でも買い取り価格ついてたような気がしたんだけど。
今は全然ダメなんだね…

金額はともかく、中古なら誰かが使うんだろうと思ってたんだが。ゴミにするしか無いか。
911Socket774:2009/01/30(金) 16:05:12 ID:zY/5VPb9
中古HDDなんて1000円以下くらいでなきゃ使おうとは思わないな
同容量の新品の半額程度だと高く感じる
912Socket774:2009/01/30(金) 16:07:12 ID:cDsoNeJl
120GB以上のIDEに限ってはまだそこそこ良い値付けてくれるよな
913Socket774:2009/01/30(金) 16:21:29 ID:KTobddLX
>>911
500GBのHDDが5000円前後だぜ?
中古なんていらねーよ
914Socket774:2009/01/30(金) 16:34:09 ID:Ec/zxEfn
まあもうそろそろ1TBのHDDが5000円台という世界に入りつつあるわけだが
915Socket774:2009/01/30(金) 16:35:39 ID:cDsoNeJl
地デジをいい加減に取りためていい加減に分離したり作業に使ってると
簡単に1TBなんて埋まっちゃうんだよな
916Socket774:2009/01/30(金) 17:29:39 ID:HXEolpup
いい加減にしなさいっ!
917Socket774:2009/01/30(金) 18:52:36 ID:zY/5VPb9
P2Pで輸入してると(ry
918Socket774:2009/01/31(土) 23:43:36 ID:DdG5FYri
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090201k0000m040068000c.html

陰気な事件の多い昨今だけどとびきり鬱になる事件だな

この幼な児が母親のぬくもりに触れられたのは
糞みてえにトイレでひり出されてから部屋に運ばれる間だけだぜ…

産声より先に悲鳴を上げたのかと思うと切なくなってくる
919Socket774:2009/02/01(日) 00:16:04 ID:vMErswKm
個人的には、ちゃんと自分の手を汚しただけマシだな
自分の手を汚さずに放置して、子殺しから逃げようとする奴よりは
920Socket774:2009/02/01(日) 02:39:23 ID:1KWwG2pw
おいお前らw
64bitスレにも張ったんだが
変なの見つけたwwwwwww
ttp://www.dawpc.jp/dual.html
921Socket774:2009/02/01(日) 02:54:09 ID:LLuz5o1k
64bitのクセにメモリ3GBとかなめとるな。
922バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/01(日) 02:54:45 ID:bX/WjkWa
よく読んでないけど、ただのデュアルブートじゃないの?
オレもDAW入れてるけど、64bitとか対応してないか、対応してても不安定とか
全くもって使えないよ
そんな状況なのにデュアルブートマシンでDAWを前面に出す意味がわからんw
片方しか使えないのに
923Socket774:2009/02/01(日) 02:58:47 ID:1KWwG2pw
>>921
>メモリ Core i7用 DDR3 厳選品 1G × 3 = 3GByte
>電源 750W超静音電源

しかもこの書き方wwww
924Socket774:2009/02/01(日) 03:03:01 ID:NdEoe11Y
Core i7 3.6GHzなんて出てたっけ…
925Socket774:2009/02/01(日) 03:03:37 ID:bO3KijQm
>DVDドライブ Pioneer 最新型スーパーマルチ
>IEEE1394 東京スタイルTIチップ

仕様表を書いた奴のレベルの低さが随所から滲み出てるな
こんな馬鹿丸出しの企業にカネを出す気にはとてもならんわ
926Socket774:2009/02/01(日) 03:39:02 ID:1KWwG2pw
>>924
ここはOCが前提らしいぞwww
どっかのスレで出てたな、教えてgooで30マソのパソコンがどうのこうのw
927Socket774:2009/02/01(日) 04:29:26 ID:LLuz5o1k
HDD無くても死にやしないけど、太ってたら命にかかわる。


だなんて考えてエアロバイク買うんじゃなかった……
空き容量スッカラカンで心労ががが
928Socket774:2009/02/01(日) 20:06:40 ID:Ywqrvf4U
6日に東京行くんだけど、この板的に東京(アキバ?)に来たらこれしとけ、買っとけとかある?
929Socket774:2009/02/01(日) 20:08:46 ID:LW7tdKrp
ツクモ
930Socket774:2009/02/01(日) 20:10:50 ID:jSXj00Pq
>>928
サンボ
931Socket774:2009/02/01(日) 20:12:59 ID:kYR54buW
>>928
通販で何でも買えるご時世にアキバ行くからもヘッタクレもねえよ

その発想自体、アキバを観光地・テーマパーク視してる
マスゴミの影響まみれに見えるぞ
932Socket774:2009/02/01(日) 20:21:57 ID:Ywqrvf4U
>>930
閉店って無しになったんだっけ

>>931
いや、むしろ通販でなんでもだからなんかないかな〜と聞いてみたw
あんま県外とかも出ないから遠出はちょっとワクワクなんよ、俺にとって
行く所々ぶらぶら歩いてみるだけでもいいかもね
933Socket774:2009/02/01(日) 21:01:48 ID:r7KA3X9B
都会を歩くのが好きな人は多いだろう。かく言う私もですが
しかし、このご時世何が起こるか分からないからね。注意は払っておくべき
934Socket774:2009/02/01(日) 21:05:49 ID:F8h11LqS
そうだな。
護身用にリュックにナイフを入れて歩くべきだ。
935Socket774:2009/02/01(日) 21:29:40 ID:RqiWYDMT
後プラスドライバーとかな
936Socket774:2009/02/01(日) 21:34:54 ID:LLuz5o1k
>>934-935
あとはバールのようなものを持ってれば完璧じゃん
937Socket774:2009/02/01(日) 21:46:37 ID:LW7tdKrp
>>936
>バールのようなもの
あんま色々持ってくと重いから股についてるやつを常に戦闘モードにしとけばok
938Socket774:2009/02/02(月) 00:34:43 ID:P5sL1noE
>>937
残念ながら>>928のモノは・・・
939Socket774:2009/02/02(月) 01:45:40 ID:lz8H1KAN
>>931
マスゴミの影響も何も秋葉原は観光客で栄えてる街だろw
たまの遠出に水さしてやんなって
940Socket774:2009/02/02(月) 02:09:54 ID:To+5XtUT
アースソフトがPT1とか通販してくれればいいのにな
資本金400万じゃあそういうのもできないんだろーか
941Socket774:2009/02/02(月) 03:06:23 ID:NnNAwHqS
通販するには少ないリソースからその為の体制を割かなきゃならんけど
現状では店売りだけでも完売御礼だし、リソース割いてまで通販する理由が無い

まあ一年もすりゃ入手しやすくなるでしょ、PV4みたいに。
今すぐ無いと困るもんじゃないし、一年程度は凡で頑張ってればいい
942Socket774:2009/02/02(月) 03:29:41 ID:aNLANW7K
売れる間は店頭で売ればいい
943Socket774:2009/02/02(月) 19:04:46 ID:Hy57FzXx
どう考えても逆
店売りでは入荷して店に並べないといかんけど通販は取り寄せでもおk
944Socket774:2009/02/02(月) 19:06:51 ID:kdu4mX/3
直前のレスだけ見て、流れを理解せずにレスしてると
長文の読めない典型的なゆとりだと思われるよ
945Socket774:2009/02/02(月) 19:11:58 ID:Hy57FzXx
古参乙
946Socket774:2009/02/02(月) 19:15:45 ID:OiLfSWwH
古参とか新参とかの話かよw
947Socket774:2009/02/02(月) 19:26:18 ID:+9Pe7wSI
これは体を張ったネタだろw
948Socket774:2009/02/02(月) 19:31:58 ID:QEPS5jMx
2chはゆとりって罵声を乱用しすぎだと思うけど
それでもID:Hy57FzXxはゆとり以外に表現のしようがない
馬鹿丸出しっぷりだな

どうせ国語の成績惨憺たるもんだろ?
2chで自作板に張り付いてるヒマがあったら
中間テストの勉強でもしてろよ
949Socket774:2009/02/02(月) 19:40:24 ID:OiLfSWwH
そこまで言う理由もわからん
950Socket774:2009/02/02(月) 19:57:38 ID:YgVLuZ5S
>>932
サンボは営業してるよ。俺は入ったことないけど
秋葉に行くなら↓に載ってる地図でも眺めながら好きなように歩くといい
http://weekly.ascii.jp/2009/01/_2123_1.html
変なのにつかまらないようにだけ注意してくれ
951Socket774:2009/02/02(月) 23:03:44 ID:+k1Y9fFh
所詮我の張り合いだから気にするな
952Socket774:2009/02/02(月) 23:18:29 ID:Bgj8Zc/+
お前ら喧嘩じゃなくて雑談しようぜ
953Socket774:2009/02/02(月) 23:24:06 ID:RB65IolZ
は?仕切んな。死ね
954Socket774:2009/02/02(月) 23:24:38 ID:7rof3dzY
んじゃお前らが今まで買った中で最低の糞パーツ教えてくれ
955Socket774:2009/02/02(月) 23:58:33 ID:UKvNcx2G
Xabre400
956Socket774:2009/02/02(月) 23:59:48 ID:aNLANW7K
Xabre400欲しかったなあ
結局買わなかった
957Socket774:2009/02/03(火) 00:22:20 ID:/JNnXnR0
A7V880初期板。こいつぁ酷かった。
958Socket774:2009/02/03(火) 00:29:56 ID:ht1pbCFc
x-fi xtreme gamer


寒天のある生活450g一袋食ったらえらい量のモノが出てワロタ
959Socket774:2009/02/03(火) 08:04:44 ID:KdD/mZso
Asusのマザー

CPUを外す時に足がもがれる凶悪な初期不良だった
960Socket774:2009/02/03(火) 11:34:33 ID:cKtCY1Vo
>>959
AMDのCPU?
961959:2009/02/03(火) 12:36:57 ID:2aB7+n+P
いや、一昔前の478時代のPen4

まだ学生だったからどうしようもない痛手だった
ショップはマザー交換はしても
壊れたCPUの補償は出来ないと言われたし

それ以来、Asus製品は二度と買ってない
962Socket774:2009/02/03(火) 14:53:03 ID:T1F4MbJf
>>958
うんこが大量に出たってこと?
963Socket774:2009/02/03(火) 14:54:58 ID:6MFSGJOp
そらザーメンが出てくるわけないしうんこだろ
964Socket774:2009/02/04(水) 02:05:15 ID:iuNXiXZm
お前らスレタイ良く読めよwwww
おびただしい量のウンコが出てきたって話だろうが
965Socket774:2009/02/04(水) 02:19:38 ID:wnES+VxR
スレタイとおびただしい量のウンコの関係について
966Socket774:2009/02/04(水) 07:29:25 ID:qu2RSkBi
なんというクソスレ
967Socket774:2009/02/04(水) 11:14:18 ID:O6DKlyND
>>966
うまいといわざるを得ない
968┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2009/02/06(金) 07:50:09 ID:j/FwK+Zy
地デジ録画、どの機材買うべきか未だによう判らんわ
969Socket774:2009/02/06(金) 09:00:46 ID:PRoJwjeI
HDUS PT1 fliio ロジのOEM品がスゲーとか生で抜けるとか言われても生TSでしか抜けないから不便。
ハードウェアエンコードで圧縮録画できる高級機といわれる正規品だって便利だ。
録画して思ったけど録画機以外で見ることほんと無い。
970Socket774:2009/02/06(金) 14:11:05 ID:pc7/R4u7
あのへんが必要なのって、神とかおだてられて調子に乗ってる放流厨くらいじゃねの?
逮捕の危険もあるのに
つか普通はPCどころか民生機のDVDレコとかで十分だよ
971Socket774:2009/02/06(金) 14:48:06 ID:gJlmEJAF
すぐ捨てる番組なら民生機でいいだろうけど、
ディスカバとかナショジオみたいなドキュメンタリーは完全保存したくない?
972Socket774:2009/02/06(金) 15:43:41 ID:FnHioHRW
HDで保存したけりゃ自分で保存するしかないから
その手の機材は欲しくなるものさ
973Socket774:2009/02/07(土) 02:25:57 ID:AFn1AqZZ
表示系のソフト一生懸命カスタマイズして、ある程度形になってきたところで
CPU使用率見たら今まで使ってたソフトの5〜10倍CPU食ってる……(´・ω・`)
974バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/07(土) 02:26:56 ID:42OpTs2s
ループとか
975Socket774:2009/02/08(日) 03:34:29 ID:dXpf9iqa
つんつんでれつん♪
976Socket774:2009/02/08(日) 11:25:05 ID:eTtn2q0y
でれつんつん♪
977Socket774:2009/02/09(月) 06:08:39 ID:FsMwQAHQ
日本にもいるサソリ
とかっつーのを見てて下のほうにヤエヤママダラゴキブリってのもおったんで
見てみたらコメントで噴いた

>始めは写真の幼虫の状態だったのですが、羽化して羽が生えてしまいました...
>羽が生えるとただのチャバネゴキブリになってしまいました。
978Socket774:2009/02/09(月) 16:51:12 ID:6Nfwzpyz
VGAのオリジナルファンモデルってCoreはよく冷えるけどビデオチップとかは裸だよね……
979Socket774:2009/02/09(月) 19:30:23 ID:ivcKmFbW
>>978
???
ビデオチップ?メモリチップ?
980Socket774:2009/02/09(月) 23:38:38 ID:BayO9sCs
今のPCは、完全にオーバースペックになってきたな
大多数の人にとって、メールとWebサイト閲覧程度がメインだし
981Socket774:2009/02/09(月) 23:54:16 ID:nzQBBHak
自分がエリートに見える幻想が始まったら末期症状
982Socket774:2009/02/09(月) 23:59:14 ID:qe3+5Kim
まあまだまだ性能は上がるし
使い道もあるものさ
983Socket774:2009/02/10(火) 00:22:48 ID:L0tb4+kK
でも今の予想されるペースでコア数ばっかり増え続けると
ソフトウェア開発技術にブレークスルーでも起きない限り
有り余るコアを活用できなくなるだろうとかいう予想は普通に出てる

マルチコアが一般化してかなりの時間がたつけど
動画/画像処理以外でのマルチスレッドの活用は
相変わらずちっとも進んでないしなあ

まあこういうの↓で少しずつでも進んでいくことを期待してるけど。

自動的にソフトを並列化、マイクロソフト社が.NETに実装へ
http://eetimes.jp/article/22699/
984Socket774:2009/02/10(火) 08:20:04 ID:TVwc0wDw
複数コア使うyo的なテンプレをプログラムに挿入するだけでマルチコア対応に

なると思ってた時期がありました
985Socket774:2009/02/10(火) 09:53:11 ID:iOePh4Tg
マルチコアと聞くと
東欧かロシアの女性を連想してしまう
986Socket774:2009/02/10(火) 10:43:56 ID:2zhf//QD
AMDが1コア用プログラムを効率的にマルチコアで動かす技術を研究していなかったけ?
987Socket774:2009/02/10(火) 20:10:39 ID:5IXHMyCJ
>>986
一時的に噂になったな。噂で終わったんじゃないっけ?
988Socket774:2009/02/10(火) 21:00:45 ID:U0QAJJTv
>>985
なんかいそうだな。ってかいるんじゃないか?w
989Socket774:2009/02/10(火) 23:12:32 ID:mIE+r5JS
>986
あれはデマ
990Socket774:2009/02/10(火) 23:27:35 ID:4xNOWpAZ
デマまじでま
991Socket774:2009/02/11(水) 04:56:36 ID:n0S9dkEb
>>985
マルチコワ・プロセスカヤさんですかw
992Socket774:2009/02/11(水) 15:26:44 ID:wGDVkuKy
自作PCやろうと思うんだけど今の時期はどうなんだろう
SSD、DDR3、フェノムやらi7やらこれから価格がどれくらいまで落ちていくのか気になる。
かといって買わないでいると新しいものがどんどん出てくる。
金が無いから余計悩むぜ
993Socket774:2009/02/11(水) 15:28:38 ID:kLMsz/Bl
欲しい時が買い時、これが自作の鉄則

将来の値下がりが気になって今の価格じゃ買えない人は
教えてクンと同じくらいに自作に不向き
994Socket774:2009/02/11(水) 15:34:02 ID:A+JOOpkP
>>992
そっち側買うならいつ買ってもそのうち安くなる
一世代前で揃えるなら今だろ
995Socket774:2009/02/11(水) 15:34:17 ID:zqMzj4bD
将来何が下がるのかじゃなくて
今下がってるもので組めば良い
996Socket774:2009/02/11(水) 15:35:58 ID:X1iTxY1H
値下げ気配気にするより、多重化CPUやメモリ改革等の
大幅な改革がすぐに控えてる感じで乗り換えられない。AM3やLGA1366に変えても
結局既存の延長でできることに差はないし。
997Socket774:2009/02/11(水) 15:39:53 ID:NZ7Kcw1q
俺は電源とケースを何に換えようか延々と悩んでるよ
998Socket774:2009/02/11(水) 15:40:59 ID:lh+CWNKd
ケースはもう、ATX規格終わるまで買い換え無しだな。
999Socket774:2009/02/11(水) 16:51:36 ID:A+JOOpkP
8年くらい同じケースだけど
さすがに使い勝手のいいよく冷えるケースが
色々出てきたから買い換えたくなるけど
壊れたわけでもないのに・・・といつも躊躇する
1000Socket774:2009/02/11(水) 18:30:36 ID:eKoXoSV5
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/