AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Socket939とAM2が仲良く共存し、Athlon64 X2を語り尽くすスレッドです。
( ´∀`)<Socket間の罵倒、中傷など、無毛な書き込みは放置の方向で。
        荒らしに反応する貴方も荒らしです。この基本に忠実にね!

■デスクトップPC向けAMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ製品情報
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_13041,00.html

★前スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216574017/
2Socket774:2008/08/07(木) 00:04:44 ID:cms0FzmX
■AMD Compare Desktop Processor Specifications
ttp://www.amdcompare.com/us-en/desktop/default.aspx

■AMD Athlon64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
ttp://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

最新CPUドライバ AMD Processor Driver Ver1.3.2.0053 September 2007
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcupsetup.exe
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Processor_Driver_1320053.zip
AMD Dual-Core Optimizer Ver1.1.1.0135 August 2007
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/AMD_Dual-Core_Optimizer_113.zip

AMD、「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ「AMD Dual-Core Optimizer」を公開
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
AMD,デュアルコアCPU用パッチ「DC Optimizer」をアップデート
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061201162937detail.html

ゲームを中心に「デュアルコア非対応ソフトで動作がおかしい」という状況を改善してくれます。
過去ログでは「これを入れるとS3スタンバイ復帰でコケる」という報告があったが、実はXPの不具合。
ttp://support.microsoft.com/kb/896256/ja
あとはゲーム(アプリ)側の実装の問題。

なぜPenDで問題出ないかというと
上記URLにもあるようにマルチコアで且つDBS使用した時にのみ発生するから
これはX2でC'n'Q使った時にしかならないから
挙動がおかしくなるアプリはTSCに直接にアクセスしてるようなやつ
パッチ当てればC'n'Q使ってても正常に動くし、SP3入れなくないなららC'n'Q切ればおk

問題が出るアプリ使ってなければC'n'Qは当然使用可
パフォーマンスの問題は気になるような程度じゃなくて
CPUがMAX(定格)クロックに移行するまでの時間が1〜2秒かかる程度
3Socket774:2008/08/07(木) 00:05:36 ID:cms0FzmX
■Windows2000でコア温度が上昇する問題について(2000ユーザーの方は対策しておくと吉)
ttp://support.microsoft.com/kb/919521/en
ttp://support.microsoft.com/kb/919521/ja

■デュアルコア用のWindowsXPパッチ KB896256 (SP3導入した場合は不要)
ttp://support.microsoft.com/kb/896256/ja

■役立ちリンク
Windowsクリーンインストールで参考になるサイト例
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ゲーマーに捧ぐ,3万円以下のデュアルコアCPU購入ガイド,2007秋版
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
型番で製品検索
ttp://products.amd.com/en-us/DesktopCPUFilter.aspx
AMDモデルナンバー一覧表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/modelno/amd.htm
OPNガイド - AMD64 CPU OPNコードの読み方
ttp://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html

CrystalCPUID
ttp://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
通称「栗」、CPU情報の表示と動作倍率や電圧の変更が可能
【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196300380/

Memory Calc (SocketAM2 メモリークロック計算)
ttp://am2memcalc.komusou.jp/

※Brisbaneコアの温度はCoreTemp、ぷりぷりてんぷ、SpeedFan等で計ると20度くらいズレてる。
5000+黒が3GHzでも超冷え冷え→さすがにない、ヒートシンク触ったりBIOS読みしてみれ。
5000+黒用CPUクーラーはCPUクーラースレを参照。
4Socket774:2008/08/07(木) 00:06:45 ID:X2NlpQxA
Memory Calc (AM2 メモリークロック計算)
ttp://am2memcalc.komusou.jp/

周波数 DDR800   DDR667   DDR533

3.2GHz  800MHz   640MHz   533MHz
3.0GHz  750MHz   667MHz   500MHz
2.9GHz  725MHz   644MHz   527MHz
2.8GHz  800MHz   622MHz   509MHz
2.7GHz  771MHz   600MHz   490MHz
2.6GHz  743MHz   650MHz   520MHz
2.5GHz  714MHz   625MHz   500MHz
2.4GHz  800MHz   600MHz   533MHz
2.3GHz  766MHz   657MHz   511MHz
2.2GHz  733MHz   629MHz   489MHz
2.1GHz  700MHz   600MHz   525MHz
2.0GHz  800MHz   667MHz   500MHz
1.9GHz  760MHz   633MHz   475MHz

なおFSBをOCした場合はFSBに応じてメモリクロックも上がります


〜Brisbaneコアの大まかな温度を調べる方法〜
ttp://prepre.cpu-cooling.net/p2temp/

ぷりぷりてんぷでp2temp.iniを
bDiodeOffsetEnabled = 1
bDiodeOffsetToCurTemp = 1
bDiodeOffsetIsReverse = 1
bDataFromNB = 0
に変更で補正
5Socket774:2008/08/07(木) 06:59:07 ID:lyXQUSq1
よくやってくれた>>1
やはり>>1は優秀だよ
卓越している
冠絶する人材だ
6Socket774:2008/08/07(木) 07:54:01 ID:JRXYdQcw
前スレの65W馬鹿は何でも店員のせいにするなっての
再度店いってんだろ
で、自分の優柔不断さを棚に上げて晒すとか酷いとか
おま、アホだろ
んなもん表から表記も見えるんだから
てめーの間違いだつーの
おめーらもへーへー聞いてんじゃねーよ
ばーろーが

>>1
おつ
7Socket774:2008/08/07(木) 07:58:40 ID:dzCuQesX
もはやどうでもいい
8Socket774:2008/08/07(木) 08:14:08 ID:7X7L+30I
AMDファンで、
AMDのCPUであればどれでもいいじゃん。
俺は、X2 3800+でコンパイラとかをいじって
バイナリ作ってベンチやってるから、IntelのEシリーズの上位CPUを
こと如く食ってるので大満足だけどな。
9Socket774:2008/08/07(木) 09:20:44 ID:Ijxi4MpT
AMDふぁんwww
10 [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/08/07(木) 09:32:24 ID:ywj2YKDr
近所の店で5200+65Wの1Mx2なんてレア物発見
在庫処分らしく690Gママンとの抱き合わせ販売のみ
単品売りしてくれるなら迷わず買うんだけどなぁ
11Socket774:2008/08/07(木) 09:43:12 ID:6J1xwC0e
正直な話、どっちでも良い
AMDがCPUもマザーも安くて使いやすい
INTELの高くて高性能な製品には(わざわざ高い金払ってまで)使い道が無い
ただそれだけ
12Socket774:2008/08/07(木) 10:13:47 ID:sVRmeQtR
>>11
どっちでも良いじゃなくて、amdを薦めてるようにしか見えない。
13Socket774:2008/08/07(木) 10:15:04 ID:NvVLCyK7
まぁ、ネットとエロゲしかやらない用途にはX2 3600と690Gで十分過ぎるよな
14Socket774:2008/08/07(木) 10:46:59 ID:mpD4lRX8
ここをみても載ってないので教えてください
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_X2#Windsor.28.E3.82.A6.E3.82.A3.E3.83.B3.E3.82.B6.E3.83.BC.29

じゃんぱらで買取リストにある
Athlon64 X2 5400+(2.8GHz/L2 1M) BOX AM2
て存在するの?
リスト見るとL2 512Kて書いてるのも有るから、二つ合せた量を書いてるとは思えないんだ
これは単なる記載ミスですか?
15Socket774:2008/08/07(木) 10:52:05 ID:YRaKGL89
2つ足したやつに決まってるだろカスが
16Socket774:2008/08/07(木) 10:55:14 ID:BNPq4PA7
5400Bっていうのが1MBx2だったと思うけど、それの事じゃないのかな?
17Socket774:2008/08/07(木) 10:55:27 ID:DAPeXXYB
づあるこあだから
かける2の容量書いてるんだお
18Socket774:2008/08/07(木) 10:59:45 ID:mpD4lRX8
レスありがとう

でも、そうすると
Athlon64 X2 5000+(2.6GHz/L2 512k) BOX AM2
Athlon64 X2 6400+(3.2GHz/L2 1M) BOX AM2
がおかしくならない?
19Socket774:2008/08/07(木) 11:06:26 ID:NvVLCyK7
20Socket774:2008/08/07(木) 11:23:32 ID:mpD4lRX8
>19

どうもありがとう
21Socket774:2008/08/07(木) 15:48:10 ID:J94xw62Y
わけわかんなくなったら、ここ見てみるよろし
ttp://products.amd.com/en-us/DesktopCPUFilter.aspx

その他も見てみたくなったら、ここから先に進んでみるよろし
ttp://products.amd.com/en-us/
22Socket774:2008/08/07(木) 22:18:02 ID:K7zOuumq
ちなみに、
クマはデスクトップ向けには出ませんw
23Socket774:2008/08/08(金) 03:05:08 ID:0MUW2RE+
5400+ x2 BEまだぁ〜?
24Socket774:2008/08/08(金) 06:43:19 ID:JCAatlD9
今5000黒を書き換えてるとこだから待ってて
25Socket774:2008/08/08(金) 07:35:09 ID:UddB0OKX
了解!
26Socket774:2008/08/08(金) 07:40:44 ID:C/iQ4UEv
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   楽なアルバイト見つけたお♪
    /   ///(__人__)/// \  早く稼いで新しいパーツを
     |   u.   `Y⌒y'´    |   買いに行くお!
      \       ゙ー ′  ,/  
      /      ー‐    ィヽ
      /             |
    /    CC      |
    |   CCCC   ⌒\
    l  CCCCC  \/ ̄\
    l  CCCCCC   |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  C    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__   ____   ____    ____    ____
/|  / 5000BE/|   / 5000BE/|   /5C00BE/| /5C00BE/|
/  /       //   /      //  /       //  /       //
  /____________//  /__________ _//  /____________//  /____________//
  |____________|/  |_____________|/  |____________|/  |____________,|/

27Socket774:2008/08/08(金) 07:46:52 ID:8reYbdfm
自給4円っぽいな。これじゃ酒も変えない。

酔えん。
28Socket774:2008/08/08(金) 08:00:57 ID:b7cqLMHr
Cはシールかと
29Socket774:2008/08/08(金) 08:01:33 ID:b7cqLMHr
おっと、ageスマ
30Socket774:2008/08/08(金) 08:19:44 ID:C/iQ4UEv
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚  ) (゚∀゚ ) .__|__|__|__|___
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(     ) (|   |) ___|____|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /// /|__|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/  /
| ̄ ̄ |本日発売|           ̄ ̄ ̄|  |__|__| ̄ ̄
|     ̄ ̄ ̄ ̄  〃´⌒ヽ           |  |__|__| ̄ ̄
|    , -――  メ/_´⌒ヽ        |/     .    | ̄
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの 5400BE をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|  5C00BE  |
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /
31Socket774:2008/08/08(金) 08:21:50 ID:9xs7J1ZH
このスレ的には5C00表記推奨かw
32Socket774:2008/08/08(金) 08:50:13 ID:cRs+caOY
5400BE楽々4GまでOCするバケモノだったりして
33Socket774:2008/08/08(金) 09:24:39 ID:uosErjKK
それはないw
34Socket774:2008/08/08(金) 09:28:32 ID:RjqFrlUG
5400といってもどうせ良くて定格電圧で3.1G回れば御の字だろ
35Socket774:2008/08/08(金) 09:33:52 ID:w8IcETtd
TA790GX A2+ が13800円ってことは
X2定格運用前提な俺みたいな人間には無用の長物ってことか
690Gの安物6000円+グラボ8000円の方が幸せ?
36Socket774:2008/08/08(金) 10:08:38 ID:v8itisfD
yes
37Socket774:2008/08/08(金) 11:16:19 ID:P+PV66g6
3.1Gで回る5000BEを売って、5400BEに乗り換えようかな
38Socket774:2008/08/08(金) 14:47:49 ID:4P8DHVE1
意味ねえw
39Socket774:2008/08/08(金) 15:09:23 ID:8tgq/Qw7
5C00BEでも5000BEでも変わらないだろ
倍率フリーという点において・・・
ただの値上げの口実
40Socket774:2008/08/08(金) 15:31:43 ID:jwyZq4Nn
俺もそう思った
もとから2.8GHz回らない弾なんて聞いたことなかったし
それ以上は回らなかろうがしったこっちゃないって感じだろうな
41Socket774:2008/08/08(金) 15:47:59 ID:LZ0ZOK1K
正直duel coreで2.8〜3.2Gこの差あっても体感で何か感じられるとは思わんけど
42Socket774:2008/08/08(金) 16:03:48 ID:zHi589JP
体感温度が違うとか
43Socket774:2008/08/08(金) 16:22:40 ID:mJ7pnNTB
5000BE 3Ghzほぼ確実
5400BE 3.1Ghzほぼ確実(喝入れなし)

という下馬評で皆さんよろしいですか?
44Socket774:2008/08/08(金) 17:15:47 ID:eFKVwbNK
5400BE、実は熊だったってオチだったらうれしい。




1000‰あり得ないけどな。
45Socket774:2008/08/08(金) 17:47:55 ID:8h8kHUz7
3.2Gが安定して回るのに期待
46Socket774:2008/08/08(金) 18:20:11 ID:SSWBZRe+
しかし何で5000BEはL2 512K×2なんだ?
キャッシュ半殺しやめて1M×2のまま出せばよかったのに
47Socket774:2008/08/08(金) 18:23:18 ID:nrRf+5zX
は?
48Socket774:2008/08/08(金) 18:26:37 ID:0MUW2RE+
>>46
アホは淫照るでも買っとけよw
49Socket774:2008/08/08(金) 18:27:02 ID:tRB76ICY
>>46
半殺しもなにも鰤にはL2 1M自体がないし
50Socket774:2008/08/08(金) 18:28:25 ID:SSWBZRe+
あっ、5000BEはbrisbaneなのか
無印5000+と勘違いした
51Socket774:2008/08/08(金) 18:31:42 ID:0MUW2RE+
>>50
何時の話をしてんのか。。。。。。
52Socket774:2008/08/08(金) 18:43:59 ID:38e5rwQC
これが情報弱者と言うやつか…
53Socket774:2008/08/08(金) 18:58:49 ID:tRB76ICY
その前に1M x2の5000+は無いだろw
54Socket774:2008/08/08(金) 19:31:55 ID:C/iQ4UEv
これってクマが来たんじゃない?
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull147935.jpg
55Socket774:2008/08/08(金) 19:40:14 ID:y13DvPve
56Socket774:2008/08/08(金) 19:49:29 ID:FcTYu1vr
いらねぇ…
57Socket774:2008/08/08(金) 20:18:25 ID:56DHkqZM
中身は5000BEだなw
58Socket774:2008/08/08(金) 20:46:46 ID:9V0u/3z5
5G00+か
59Socket774:2008/08/08(金) 20:52:43 ID:6nkegdIR
まじいらねー。
AMDばかり買うのにな
そろそろ見捨てる時かもな
60Socket774:2008/08/08(金) 21:04:54 ID:6aG7xheV
 89Wでも、6200+なら欲しいかな。
61Socket774:2008/08/08(金) 21:09:28 ID:mJ7pnNTB
>>55
これ、何がダメなの?
62Socket774:2008/08/08(金) 21:13:42 ID:blY8u5pG
89Wなら1Mキャッシュ版のほうがよくないか?
63Socket774:2008/08/08(金) 21:17:59 ID:BzSOvyNW
何で今更512KBで89Wの5800なんてものを出すのかわからん
ホントこんなの出すならKuma出せよと
64Socket774:2008/08/08(金) 21:42:53 ID:qHICR72V
フェノムからのCool'n'Quiet 2.0ってCPU単体で機能するの?
それとも700系以上のチップとセットじゃないと動かないの?
65Socket774:2008/08/08(金) 21:45:55 ID:y13DvPve
いいかまずスレタイをよ〜くよ〜くよ〜く読むんだ
66Socket774:2008/08/08(金) 21:46:57 ID:v8itisfD
90nmの6000+は89wで3GHzでL2も1M*2なのに・・・
67Socket774:2008/08/08(金) 22:40:12 ID:jNBjkoFk
ここまでしなきゃならない程にAMDは
新製品として売る商品がないって事なんだな・・・
68Socket774:2008/08/08(金) 22:45:32 ID:VATZa/DK
フェノム買う気にならんし
5000BEもう暫く使うか
69Socket774:2008/08/08(金) 22:56:26 ID:bRRfzI0S
>>67
何でもいいから出して発表しないと、消費者の記憶からAMDが消えてしまう。
70Socket774:2008/08/08(金) 23:00:53 ID:boHYrqlR
フェノム半分に叩き割ったら2倍のAthlonできるのにバカかAMDは
71Socket774:2008/08/08(金) 23:04:04 ID:SSWBZRe+
>>70
ニコイチだったらこんなに苦しまなかったんだけどねえ・・・
Turion X2 Ultraどうにかして持ってこれないかなあ
72Socket774:2008/08/08(金) 23:07:36 ID:Zw448QE6
>>71
どうせ持ってきたとしても2万以上するから、「〜円以下になったら本気出す」のレスが続くだけだろうよ。
73Socket774:2008/08/08(金) 23:10:21 ID:VrZekIpt
早く8コアを出した方がいいのでは。
74Socket774:2008/08/08(金) 23:12:41 ID:RuE9ebcO
75Socket774:2008/08/09(土) 00:03:33 ID:cYjTeuBs
>>74
Pentium → 第五世代
Pentium Pro〜III → 第六世代
Pentium 4 → AMDに性能で敗北し、歴史から抹消
Core → 第七世代
76Socket774:2008/08/09(土) 00:07:00 ID:zFMVK3mF
エクシア → 第二世代
77Socket774:2008/08/09(土) 00:10:51 ID:cYjTeuBs
落合専用エクシア → 背番号66
78Socket774:2008/08/09(土) 00:27:48 ID:U1ob42yN
ドアラ専用∀ → 背番号1994
79Socket774:2008/08/09(土) 00:35:04 ID:ONF9kULR
>>54
ちょっとワロタ
80Socket774:2008/08/09(土) 01:18:08 ID:iduvermd
81Socket774:2008/08/09(土) 02:42:51 ID:VANwqJ+r
フェノムもシングルスレッドで上位X2並のパワーがあれば購入する気にもなるんだけどなぁ
6400+より上位のx2マダー?
82Socket774:2008/08/09(土) 02:46:50 ID:zFMVK3mF
やはり3Gを65wに抑えるのは無理だったね。
83Socket774:2008/08/09(土) 03:06:24 ID:PZhlOMqM
L2 512kで我慢するから3.2Gを89wで出せよ
84Socket774:2008/08/09(土) 03:44:57 ID:bOIWwQTD
新しく75Wクラスを設ければ大丈夫。
85Socket774:2008/08/09(土) 04:45:46 ID:zlQVtz2Y
L2 1Mでゲームやら体感やらどうなるのか、問い詰めたい。小一時間(ry
86Socket774:2008/08/09(土) 05:35:08 ID:zFMVK3mF
ゲームでは効果あるらしいよ。ゲーマーならお勧め。
でもほんとの重いゲームするひとは今なら安いC2D8500あたり行くだろうけど
87Socket774:2008/08/09(土) 06:39:47 ID:aWqTlTMq
AMDは低クロックでいいんだって。
88Socket774:2008/08/09(土) 11:11:27 ID:ucpfuOQg
5600+(2.8GHz L2 1MB)の俺はいつになったら買換え候補が現れるのか・・・
3GHzのX4とかいつ出るんだ
89Socket774:2008/08/09(土) 11:18:25 ID:d1V07Tub
>>88
普段使いは5600でゲームエンコ専用にCore 2を使えばいいじゃん
っていうか買い換えの必要がないなら無理に買い換えしなくてもいいと思うんだけど…(;´Д`)
90Socket774:2008/08/09(土) 11:24:44 ID:cYjTeuBs
>>88
Core 2 Extreme QX9770
91Socket774:2008/08/09(土) 11:36:53 ID:ucpfuOQg
>>89
ヅアルコアも飽きてきたしそろそろ4コア使ってみたいじゃん
でもクロック下がる4コアなんて買いたくないし

>>90
高けーよw
92Socket774:2008/08/09(土) 12:45:06 ID:HYJj97w4
しらんがな
93Socket774:2008/08/09(土) 14:29:13 ID:C/ZPlGRi
>>88
Denebでも待ってみれば
良い物になってるかどうかは知らんけどな
94Socket774:2008/08/09(土) 15:13:33 ID:Pc1Q1Cpm
前々スレでIntelのE7200orE5200かX2+780Gで迷ってた754のSemp使いですが、
GA-MA78GPM-DS2H と4600+で組みました。メモリはCFD Elixir DDR2-800 1GBx2。
4850eと5000+BEと悩みましたが、予算もなかったし負荷をかける使い方もしないので、
安い4600+にしました。OSはXPですが、もっさりはこれといって感じず。
シングルからデュアルにしただけでちょっとしたストレスが軽減されて快適ですね。
マザー、CPU、メモリ1GB×2、HDD、ケースと35000円以下で組めたので大変満足してます。
95Socket774:2008/08/09(土) 15:20:28 ID:/8tfjvou
>>91
5600+(89w)と6400+使ってて4コア使ってみたくなったから
5600+機を里子に出してQ66組んでみたけど?

使ってみて正直がっかりしたおれがいる。
やっぱ?E84orE85辺りで組めばインテルすげーなと思ったのかな???

5600+の板替えて遊んだ方が面白いと思うよ?
96アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/09(土) 15:51:38 ID:7/rpNPOn
>>93
Denebってデュアルコアなの?(・´ω`・)
97Socket774:2008/08/09(土) 15:53:42 ID:jwrU5YA0
それ去年の
今年はイクサ
98Socket774:2008/08/09(土) 17:12:21 ID:6SOyAAzS
仮面ライダーかよ!www
99Socket774:2008/08/09(土) 17:37:31 ID:REkjQuu8
ttp://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/ixa/index.html
関係ないけど関連話題
質問する方もする方だけど答える方も答える方!
100Socket774:2008/08/09(土) 17:49:35 ID:cYjTeuBs
>>99
この情報はお客様のお役にたちましたか?
はい
いいえ

このページへのご要望がありましたらお選び下さい。
もっとわかりやすく説明してほしい
写真や図解で説明してほしい
専門用語を解説してほしい
関連ページを紹介してほしい
101Socket774:2008/08/09(土) 17:57:02 ID:53S/hPF9
>>95
Q66もE85も殆んど変わらん。
3.5GHz位にOCした、Q66やE85よりも
OCしない X2 5600+の方がよほどサクサク感がある。
102Socket774:2008/08/09(土) 18:01:24 ID:cYjTeuBs
森永卓郎が「豚丼は美味しい」とコメントするがごとく
103Socket774:2008/08/09(土) 19:11:25 ID:rRCrFKuP
>>99
>パワードイクサー

( ゚д゚)
104Socket774:2008/08/09(土) 19:16:14 ID:d1V07Tub
>>97
イクサといえばこれだよな
http://www2.ginzado.ne.jp/exa/histry/Default.htm
105Socket774:2008/08/09(土) 20:40:06 ID:ei5WJoTY
1MキャッシュにこだわるならLE-1640でいいじゃないか
45Wだし
106Socket774:2008/08/09(土) 20:50:17 ID:1mvw9Miu
お前は何をいっているんだ
107Socket774:2008/08/09(土) 20:52:54 ID:WYrZmnh9
108Socket774:2008/08/09(土) 21:03:20 ID:bOIWwQTD
あと半年したら 4600- とか 5400- BE とか
109Socket774:2008/08/09(土) 21:11:32 ID:6nsPpSKf
BE商法もフェノムで乱発したから有り難みが薄れたなぁ
110Socket774:2008/08/09(土) 21:14:11 ID:d1V07Tub
>>105
もうすでに入手困難なんですけど…
111Socket774:2008/08/09(土) 21:21:06 ID:H9Ku+1rN
112Socket774:2008/08/10(日) 00:38:57 ID:eL7vZoDX
BE商法って基本的にそれ以上のクロックにするととんでもない消費電力になるからっ商品化できないんだよ!って意味だし
113Socket774:2008/08/10(日) 01:33:42 ID:pRCJ2rSM
5000BEはX2の中じゃ売れ筋商品だったからね。
価格が底値に近づいてきたから少しでも高く売る為の
5400BEだろ。
114Socket774:2008/08/10(日) 01:34:54 ID:ka1l6IqY
2.8Gなんか回って当たり前だったしな…
値上げしたいだけだろうな
115Socket774:2008/08/10(日) 01:37:12 ID:ZvKNV/es
5400BEは定格電圧で3,1GHz回ってあたりまえみたいやけど
116Socket774:2008/08/10(日) 01:37:25 ID:ody5XHEu
まあ倍率フリーだし
BEを発売してくれたこと自体に感謝

わざわざリネームするからには耐性も400+分あげてください
お願いします
117Socket774:2008/08/10(日) 02:06:13 ID:aUBE4ml5
http://joshinweb.jp/pc/110/0827103147773.html

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/J4514.html

この2つではどちらがいいかな??

発熱はどちらがあるのですか?

118Socket774:2008/08/10(日) 02:08:42 ID:2KQ9VKfh
そもそも自作じゃないし板違い
パソコン一般あたりで訊いたほうがいい
119Socket774:2008/08/10(日) 02:27:49 ID:KL76+Qzk
>117
>118の言う通り。そういうマシンはBTOと言って、
パーツ毎に考える自作板の範疇からはかなり離れる。

正直、その区分が分からない知識量だと、
AMD使いになるには厳しいと思う。
上のジョーシンのページにあるマシンをオヌヌメしておく。
120Socket774:2008/08/10(日) 02:57:33 ID:TQ1A79hc
今は、知識持てば持つ程にAMDは無い。
121Socket774:2008/08/10(日) 03:12:57 ID:ody5XHEu
>>120
むしろ調べれば両方新製品が間近
intelのチップセットはこのざまだし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217293615/1

今動くと損だろう
122Socket774:2008/08/10(日) 03:14:03 ID:LL9qRam6
>>120
正に夏厨
123Socket774:2008/08/10(日) 03:24:49 ID:TQ1A79hc
>>121
インテル以外にも、チップセットはあるんだけどな。
知識が無いってのは、幸せかもしれないな。

そもそも、何でもかんでもインストしてる素人って、
ジサカーって呼ぶのかな?
124Socket774:2008/08/10(日) 03:31:31 ID:ody5XHEu
>>123
Nvidiaですか?お値段がちょっと^^;
なんで俺煽られてるの?

新規で組むのにネハーレン待たないとかしぬの?
どちらにしてもintelはドS
半年スパンでチップセット作らせてまともな物が出来るわけないじゃない・・・。
125Socket774:2008/08/10(日) 03:42:46 ID:zUppxP7x
チップセットは、
AMD:AMDとnVidia
Intel:IntelとnVidia
くらいしか思いつかないが

AMD・IntelともにnVidiaマザーは買う気がないな
メモリがシングルチャンネルの場合が多かったり
何と言うか、魅力が少ない
126Socket774:2008/08/10(日) 03:51:56 ID:ody5XHEu
>>125
Nvidiaも魅力がないわけではないんだけど
いかんせんAMD搭載のノートを買おうとする感覚

これだけで意味が通じると思うのがとっても悲しい

つまりは、あれこれ選べるほどマザーボードが揃っていない
そういえばソケ939時代はカノープスのキャプチャカードとの相性問題もあったな
intel用としては本家より高性能だったと思うがお値段と
選べるほどマザーボードの種類がないし、SLIできるようになる代わりにCFできなくなるんじゃなかったでしたっけ?
127Socket774:2008/08/10(日) 03:55:30 ID:ka1l6IqY
nForceは熱い以外は優秀だぞ?
HD4850やら許容できるタイプなら気にもならんはずだ
128Socket774:2008/08/10(日) 04:02:00 ID:eL7vZoDX
nForceは悪くないがnvidiaのマザボにATIのグラボというのが気分的に嫌だ
129Socket774:2008/08/10(日) 04:02:42 ID:TQ1A79hc
>>124
引用するなら読んどけ
130Socket774:2008/08/10(日) 04:20:46 ID:42UKtYuR
VIAの事時々で良いから思い出してあげて下さい
131Socket774:2008/08/10(日) 04:25:56 ID:KL76+Qzk
>128
でも、その組み合わせが一番安定するんだけどねw
132Socket774:2008/08/10(日) 07:45:20 ID:Zwj4ZuKk
>>131
確か鉄板なんだっけ
その組み合わせ
133Socket774:2008/08/10(日) 11:40:39 ID:k4tHRTdn
ヌフォはUSBが弱い。(遅い)
友人のAMDチップどで、同じファイルを転送してみたが(約40G)、4倍くらいヌフォは時間がかかった。

なんかそれは伝統ってのを、ヌフォスレで読んだ気がする。
134Socket774:2008/08/10(日) 11:45:49 ID:vHPNaK/v
nForce搭載のM3N78-EMを買ってきた私が来ましたよ。
CPUがスレ違いですが。USBは諦めるに限る。
しかも転送といってもiPodに転送するぐらいだから、
正直十分でもある。
135Socket774:2008/08/10(日) 11:47:44 ID:ZvKNV/es
>>139
VIAはatomの唯一の光じゃないですか
136Socket774:2008/08/10(日) 12:28:36 ID:Pt+A2klL
>>139
愛してる^^
137Socket774:2008/08/10(日) 12:49:37 ID:sDNxoLFT
すまん、4850eを使ってるんだけど、Memory Calcで調べてみると
DDR-800との組み合わせだと、FSBが714MHzになっちゃうわけ??

しかもC'n'Qや栗でFSB下げると、あがらなくなるんだっけ?

解消方法があったら、是非ご教示を。
138Socket774:2008/08/10(日) 12:52:16 ID:GCgoRgGS
>>137
CnQって倍率変わるんじゃなかったっけ?
違った?
139Socket774:2008/08/10(日) 12:53:16 ID:PPB22ubK
140Socket774:2008/08/10(日) 12:53:47 ID:BnDl1U8N
栗で倍率12倍に落とせば無問題
141Socket774:2008/08/10(日) 12:57:43 ID:YNNxteia
3年ぶりに939からAM2に移行しようとしてるんだけど、的外れなら放置してくれ

4850eのOCマージンってどんなもんかな
そこそこのママンとメモリなら3.0Gくらいまでは回せる?
142Socket774:2008/08/10(日) 13:00:58 ID:sDNxoLFT
>>140

ありがと。
なんのための2.5GHzと思いつつ、12倍にしてみます。

で、倍率を落としたあと、戻すとFSBは落ちたままというのは
本当でしたっけ?Phenomでは修正されているとも聞きましたが。
143Socket774:2008/08/10(日) 13:45:52 ID:/0alz2qz
>>141
何を言ってるんだ。
ほんとに的外れなら放置ではなく叩かれるに決まってるだろw
144Socket774:2008/08/10(日) 14:07:19 ID:PirOz5IR
4850の発熱どうですか?
部屋37度あるんですが・・・
買うかまよってて
145Socket774:2008/08/10(日) 14:10:43 ID:PPB22ubK
>>144
まずクーラーか扇風機を買うべきだと思うんだ。
146Socket774:2008/08/10(日) 14:20:24 ID:hhBdYNgF
4850使ったら
温度が40度越えるね
147Socket774:2008/08/10(日) 14:27:26 ID:/WIccA+I
そしてこういうことですね。
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::| 最新型は赤いんだな。
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
148Socket774:2008/08/10(日) 14:30:34 ID:FrtU1Vo/
>>145
最近はエアコンがおすすめです
149Socket774:2008/08/10(日) 14:38:21 ID:GamLmcJx
>144
4850e、室温33度でそのまま回すと42〜45℃
Easy Fine5でお手軽に1.100V程度に下げると40〜42℃
150Socket774:2008/08/10(日) 14:44:23 ID:MmZPHeMK
先にHDD温度の心配汁
151Socket774:2008/08/10(日) 14:46:09 ID:PirOz5IR
わかりました・・・・

ありがとう。

780Gとのくみあわせで動画みたら50こえますか??
152Socket774:2008/08/10(日) 14:49:10 ID:PirOz5IR
今年買った今8年まえの中古バイオは


Temp1 46
2 48
HDD46
です

153Socket774:2008/08/10(日) 14:49:44 ID:PirOz5IR
ちなみに今年からパソコンはじめました・・・
154Socket774:2008/08/10(日) 14:51:56 ID:/0alz2qz
それでもう早速自作とはなかなかチャレンジャーだなあ。頑張れ。

もしもBTOショップで何買うか迷ってます、てんなら消えろ。そして死ね。
155Socket774:2008/08/10(日) 14:55:11 ID:PirOz5IR
CPU700
追加して512MB
30G
です。
156Socket774:2008/08/10(日) 14:59:50 ID:zUppxP7x
4850e+780Gの組み合わせは悪くない
問題は窒息ケースを使うと、どんな構成であろうと
内部温度は跳ね上がる
ATXケースかミドルくらいのケースから始めれば良いだろう
157Socket774:2008/08/10(日) 14:59:57 ID:PirOz5IR
J4514も悪くはないが、PCに詳しくないならやはりAMDのJ4514はお勧めできない。
あくまでマイナーなトラブルとかも自分で調べたりして何とか出来る人向け。

安全策なら売れてるインテルCPUのほうが無難。
ソフトもインテル前提が多いし、AMDは互換CPUのはずなんだが、
AMDはサポート外とか専用パッチ必要とかいうのもいまだにある。
音楽編集とかのソフト入れる予定ならなおさらインテル。

E7200でOS付き、59800円ならJ4516でいいと思う。
BTOだと本体安くても+OS(12000円ぐらい)かかるからね。



60 名無しさん sage 2008/08/10(日) 14:37:01 0
そもそもイーマは高負荷処理を前提にした設計じゃないよな
窒息ケースしかり貧弱電源しかり
普段使いのPCを安価にご提供ってのがコンセプトだろう


64 名無しさん sage 2008/08/10(日) 14:41:56 0
J4516買うなら>>16も買うべきだな


65 名無しさん sage 2008/08/10(日) 14:49:57 0
>あくまでマイナーなトラブルとかも自分で調べたりして何とか出来る人向け。

超マイナーなトラブルがあると調べるのも一苦労なんだよね
もう懲り懲りw

これはマジですか??

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218266244/


158Socket774:2008/08/10(日) 15:02:49 ID:65ASa29c
>155
4600+オススメ
TDPなんて飾りです

祖父通販
4850e--45w--2.5GHz--9000円
4600+--65w--2.4GHz--5600円
159Socket774:2008/08/10(日) 15:03:21 ID:MmZPHeMK
スレ違いな上に板違い
160Socket774:2008/08/10(日) 15:04:39 ID:PirOz5IR
わかりました
皆さん色々ありがとうお。
161Socket774:2008/08/10(日) 15:27:59 ID:KL76+Qzk
>157
マイナーなトラブルはINTELだってあるよ。
何を選んだって、トラブルが起こる時は起こる。
苦労するときは本当に苦労する。

只、これは人間の感覚的なものだろうけど。
トラブルが起きたとき、
「嗚呼、安いモデルを買ったからだ」とか
「しまった、マイナーメーカーの落とし穴かっ」とか
って思ってしまう。
ある程度値段の張るメジャーメーカーの品を買って置けば、
何とかトラブルを解決しようという気持ちが沸いてくる。
これは大きなポイントになる。

もうひとつポイントがあるとすれば、
AMD使いの人は概してつめたいってところ。
AMD使いに対して、冷たい対応になると言った方が正しいか。
INTEL使いが全て優しいってこともないだろうけど。
「INTELのトラブルなら相談に乗るが、AMDは嫌」
って言う人が居る。両方持っている人に多いんだけど。
AMD使いになるなら、かならず相談に乗ってくれる人間が
周りに居ることを確認したほうがいい。

まぁ、板違いな話だから、BTOPCの話はこの位で。
正味、自作erは継ぎ接ぎ前提な話をしてくるので、
BTOPCを購入しても、「あれ買え、これ買え、それは必須」
などと追加購入を勧めてくる。
量販店行って、NECとかのPC買った方が幸せになれるよ。多分。
162Socket774:2008/08/10(日) 15:44:28 ID:Jdrm9aKu
>>161
163Socket774:2008/08/10(日) 15:46:45 ID:ody5XHEu
AMD使いは冷たい=939で裏切りやがってチキショー

って読めた
164Socket774:2008/08/10(日) 15:47:50 ID:/0alz2qz
>>160
イーマ厨のクソガキだったとはな。
165Socket774:2008/08/10(日) 15:55:51 ID:wkrdeG9Y
目くそ鼻くそを笑う
166Socket774:2008/08/10(日) 15:57:10 ID:oMI9LOeL
今日は秋葉祖父でAM2 4600+新品を3980円で購入して帰宅。
11時過ぎてたが余裕で買えた。
往復の手間を考えると何だが、良い時代になったもんだ。
167Socket774:2008/08/10(日) 19:09:27 ID:FjUdxeHG
AMD使いが冷たいわけじゃなくて
親切なAMD使いが少ないっていうか
AMD使い自体少ないっていうのが事実だろ
168Socket774:2008/08/10(日) 19:26:53 ID:KK6Q6Quo
>>161
餌をやるなら最後まで面倒見る気でおながい
169Socket774:2008/08/10(日) 19:51:59 ID:NEJIj4cR
>167

ハードゲイ?
170Socket774:2008/08/10(日) 19:58:16 ID:FrtU1Vo/
ちょっと何言ってるかわかんないです
171Socket774:2008/08/10(日) 20:01:43 ID:FqBskCAA
要はこのスレは自作PCじゃない人が多いんだろ
172Socket774:2008/08/10(日) 20:03:12 ID:eL7vZoDX
173Socket774:2008/08/10(日) 20:19:26 ID:Lqo1NrfX
オレは二台使いだけど、ぶっちゃけ、アムドよりもインテルのほうが速いよ。
コストもインテルのほうが安いし。
174Socket774:2008/08/10(日) 20:24:52 ID:sf/9inkP
>>166 安いな〜3ヶ月前の半分かよ〜。
175Socket774:2008/08/10(日) 20:27:55 ID:mQsGlunq
今AMD使う人はトータルバランス考えて使う人でしょ
G35だのG45だのといった糞オンボードグラフィック使いたくない人とか
176Socket774:2008/08/10(日) 20:32:21 ID:FrtU1Vo/
>>172
同じネタを使い回すのはやめてください
177Socket774:2008/08/10(日) 20:44:31 ID:Lqo1NrfX
>>175
インテルならグラボとマザーを別々に購入してもトータル、10000〜11000円で済むよ。
こちらのほうがAMDマザーより安くて速いよ。
178Socket774:2008/08/10(日) 20:46:36 ID:flnbqG/U
>>172
ジャレる姿は可愛いんだけど怪力だし、気が立ったら終わりだからなぁ。
179Socket774:2008/08/10(日) 21:10:48 ID:KK6Q6Quo
>>177
具体的に
180Socket774:2008/08/10(日) 21:12:38 ID:PPB22ubK
>>177
何と何を比較して言っているのか教えてくれ。特価品なんて落ちはなしでw
煽りじゃなくマジで参考にしたいんだ。
181Socket774:2008/08/10(日) 21:13:47 ID:Lqo1NrfX
アムドしか見てないからわからないんだよ。
人に聞く前にネットショップや価格.comで価格しらべればすぐにわかるよ。
182Socket774:2008/08/10(日) 21:17:48 ID:0K/040CQ
つまんねえ釣りだなw
183Socket774:2008/08/10(日) 21:22:20 ID:rnm4vLqo
>>181
調べたけど分かりません。
教えてください。
184Socket774:2008/08/10(日) 21:24:14 ID:vm6l/NDZ
そろそろ決着つけたいんだよ
Athlon64X2 5600+ 1M 2.8G 800動作
Athlon64X2 6000+89W 1M 3.0G 750動作

どっちが早いの?
6000だよね


185Socket774:2008/08/10(日) 21:29:42 ID:ssbvH0Ip
>>184
ほとんど変わらん
より高みを求める人は6000
きっちりがいいひとは5600
186Socket774:2008/08/10(日) 22:50:34 ID:KL76+Qzk
>184
>4から
5600+はDDR2-800
6000+はDDR2-750
メモリ速度が遅いと言っても、1割減にもならない。

C'N'Q有効で5倍で動かしているときに、
メモリ帯域が足りずに、倍率が上がってしまう問題点はある。
これが発展してキリの良い数字が好まれてると思うけど。
ぶっちゃけ、X2の処理能力程度では。
そのメモコンの帯域を目一杯使うことが出来ない。
DDR2-667で頭打ちになるそうな。

但し、VGA機能のノースを使う場合は、
この僅かな差がそこそこ影響するという話もある。
だから、780GはLFBなるメモリを中継させている。

結論は、6000+が速いでFA
187Socket774:2008/08/10(日) 23:05:28 ID:e79A067J
今日マニラコアのsempron3600+からX2 5000の黒箱に変えた。
グリスが入ってない事を想定して銀グリスの性能よさげな奴も同時購入し塗って、あっさり起動。(認識はハードが自動的に認識して再起動でデュアルコア状態を確認)
RMCで監視しながらいろいろ見ているけど、定格でも十分な性能だよな。
CPUファンはまだ交換してないのであまり負荷はかけれないが、省電力にもOCにも出来るのはかなり良い。
5600とかにしなくても十分な性能なので、大満足。(ちなみにゲームとかしないし)
188Socket774:2008/08/10(日) 23:08:59 ID:vm6l/NDZ
>>185-186
すげー参考になったよ
サンクス。
189Socket774:2008/08/11(月) 00:59:46 ID:qjx6GJF7
>>177
オンボの高いマザーを買うメリットは、ほとんど無いって点は同意
明記されないから勘違いするが、LFBが高速なものは消費電力も性能なり
インテルでもAMDでも、わざわざ高いオンボマザーより、
安マザー+安グラボで十分だと思うな。

ちなみに5000BEで十分速い
190Socket774:2008/08/11(月) 01:05:44 ID:y2Knt8ih
780G(A7GM-S,\4980)+4600(\6000)で十分速い
191Socket774:2008/08/11(月) 01:13:39 ID:6d68yokS
印照の糞オンボはいらねえよ、780Gより高くて画質が糞レベル。
192Socket774:2008/08/11(月) 02:18:06 ID:gyuhfUiX
そうは言ってもさ
AMDは殆どオンボ付きだし、無しでコンデンサ良のマザーなんて殆どないじゃん
それ思うとインテルはオンボ無しの選択多くていいなと思うよ
それに下取りも考慮に計算するともう一段上でも減却するとそう差なかったりする事もあると思うよ
193Socket774:2008/08/11(月) 02:24:12 ID:YPBpgCjd
それは、使用用途やどれくらい使うか等で変わってくるだろ
194Socket774:2008/08/11(月) 02:39:37 ID:gjV0A3ob
マザーの性能があがるのはいいんだが・・
790GXは既にAM2+マザーの人が買い替えのメリットが薄い
丸ごと旧システムから現行へなら迷わず790GXの今売ってるの買っちゃうけど
ほとんど性能変わらない半年前のシステムを1万3千円〜CPUも9850BEあたりに替えれば
4万くらい掛けて替えるほど経済的余裕と趣味性は無い・・
195Socket774:2008/08/11(月) 03:58:12 ID:WCIeFvYl
買い換えのメリットが薄いなんて
いつ如何なる場合でも言えることだろ
周りの環境が自分に適さないのなら華麗にスルーしておけばいい
196Socket774:2008/08/11(月) 05:32:42 ID:jJnKWvIQ
遊びにメリットもクソもあるかっての
197Socket774:2008/08/11(月) 07:35:27 ID:EogGqRJM
AMDの売りはオンボだしね いまんとこ
198Socket774:2008/08/11(月) 07:47:42 ID:AxTAfQXW
もっさりのゴミ淫がいいならここに来なくてもいいんじゃないか?
まあ、愚図な淫厨に言っても無駄かw
199Socket774:2008/08/11(月) 07:58:35 ID:2xi/fdkl
AMDも腐って、ユーザーも腐ってりゃ話も何もないわな
限界だとか、ここまでだとか、逃げてんじゃねーよ
俺らがAMD応援しなくてAMDのどこに立ち上がる術があるんだよ
情けねー愚痴言ってんじゃねーよ
手のひら返しでインテル行くなら初めからAMD語るなつーの
おまえらのその弱さが俺は一番嫌いだ
200Socket774:2008/08/11(月) 08:29:56 ID:7g69iXFa
>>177
そんな値段のクソ性能&クソ品質のグラボ及びマザーなんてPhenomもびっくりの産廃だからいらない
201Socket774:2008/08/11(月) 09:00:44 ID:rWYBpQok
もうAMDはここまでだし限界だよ
でもAMD使うけど
202Socket774:2008/08/11(月) 09:16:04 ID:2kmttzpF
 ていうか、ゲーム専用機かエンコ専用機でもない限り、Intelこそ
選ぶ理由が無いじゃん。
203Socket774:2008/08/11(月) 10:59:54 ID:hdtqB13a
つか、ゲームかエンコくらいしか高性能CPUいらねぇし
204Socket774:2008/08/11(月) 11:03:25 ID:YPBpgCjd
ゲームも、最近のハイスペックを要求するタイトルくらいじゃ?
エンコは、不利夫やダビング10で使わなくなったしな
205Socket774:2008/08/11(月) 12:10:50 ID:0nnFsaod
結論
INTEL:素人またはお金にだらしない人用
AMD:それなりの知識のある堅実な人用
206Socket774:2008/08/11(月) 12:21:30 ID:2kmttzpF
>>203
 普段使いの快適さにこだわるならPhenom。
207Socket774:2008/08/11(月) 12:30:34 ID:UYeBER/U
X2でも快適だからPhenomは不要。
208Socket774:2008/08/11(月) 12:34:02 ID:2kmttzpF
 まあどっちにしても、コアゲーマーもしくはエンコジャンキーという
極少数派の人間を除いてAMDの方が良い、という結論。
209Socket774:2008/08/11(月) 12:57:33 ID:y2Knt8ih
>>206には同意できるが、今はDeneb待ちの方がいいだろ
210Socket774:2008/08/11(月) 13:01:00 ID:veQUmT/Y
Denebは年末か来年だ。Phenomの9x50eを買えばいいのだよ。
211Socket774:2008/08/11(月) 13:11:01 ID:ZFuwvUeO
AgenaはわざわざX2から乗り換える気にはならんなあ
新しい物を積極的に使いたいってならともかく、特に重い
ゲームやらエンコはしないって層はあまり飛びつかない気がする
(というかゲームエンコ中心ならIntel使うか)
個人的にも乗り換えるならDeneb出てからだな
212Socket774:2008/08/11(月) 13:17:34 ID:y2Knt8ih
>>211
ゲームはPhenomより6400+とかの方がいいと思うけどなぁ
エンコはIntelの最高の得意科目だけど、500GのHDDが\6000切ってる今、
エンコなんてほんとにしてる奴いんのか?
213Socket774:2008/08/11(月) 13:19:02 ID:UPkiyOTf
最近のゲームって知らんけど、デュアル以上のコアが有効なゲームって有るの?
214Socket774:2008/08/11(月) 13:36:15 ID:DW743o8Z
>>213
ほとんどない
だからPhenomはゲームベンチで6400+に惨敗
あと気になったんだけどBrisbaneってWindsorの512Kと基本同じはずなんだけど、
同クロックのゲームベンチで負けてるのがあった
Brisbaneの1Mと512KだとAMDの言うように数%の違いなんだけど
215Socket774:2008/08/11(月) 13:52:25 ID:vJjhzpUt
216Socket774:2008/08/11(月) 13:52:59 ID:I0Ye96HT
>>214
L2のレイテンシの差?
217Socket774:2008/08/11(月) 14:52:09 ID:1YBA04H7
キャッシュが少ないだけでなく若干遅い
クロック耐性もWindsorに及ばない、総じて微妙なのがBrisbane
218Socket774:2008/08/11(月) 14:53:25 ID:3U5opamh
>>214
ttp://www.tomshardware.com/reviews/amd-athlon-stepping-improvements,1793.html
スペック自体は誤差レベルじゃないかな?
219Socket774:2008/08/11(月) 17:37:15 ID:DW743o8Z
>>215
やっぱ遅いのか
しかもはっきり中継ぎって言われてるし・・・
Kumaが順調にいけばすぐ生産中止だったんだろうな
Phenomが順調にいけばとか、なんかそんなんばっかりだな
>>218
そこのシリアスサム2のベンチなんだけどWindsorの5400+と[email protected]zが同じくらいだった
Brisbaneは定格2.8GHz、当たり石でなんとか3.2Ghzがいいところなのに3.1GHzまで回さないと並ばないのは厳しすぎる
220Socket774:2008/08/11(月) 17:56:30 ID:JegSdzwq
>>ID:DW743o8Z
話を蒸し返してスマン
そもそもBrisbaneにL2キャッシュ1Mあったっけ?
221Socket774:2008/08/11(月) 18:09:20 ID:ZagUwL0k
222Socket774:2008/08/11(月) 18:11:22 ID:DW743o8Z
>>220
Windsorの5400+は2.8GHz L2 512K*2でキャッシュ半殺しのやつ
条件同じはずなのにベンチスコア低いんでおかしいなと思ったの
実は同じじゃなく微妙性能って教えてもらって納得したところ
223Socket774:2008/08/11(月) 18:34:56 ID:O7cYsG2b
4850eと780Gだと
ケースファンは別にいらないですか?
224Socket774:2008/08/11(月) 18:45:14 ID:O7cYsG2b
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218266244/
ここみておもったんですが
AMDって本当によくないの??
225Socket774:2008/08/11(月) 18:56:44 ID:rWDXe5k2
Brisbaneは低消費電力ならWindsorよりマシだけれど・・・
性能の対インテル比は悪くなってるけどね。旧型の微妙改良・選別版を出し続けてるだけだからしょうがない。
ttp://media.bestofmicro.com/D/U/101586/original/004.png
ttp://media.bestofmicro.com/D/Y/101590/original/008.png
やはり熊が欲しかったな。5400BEは買う予定・・
226Socket774:2008/08/11(月) 19:38:38 ID:falG65M8
>>223
>>144-
227Socket774:2008/08/11(月) 19:57:28 ID:qbhH6EDL
X2 4600+のADO4600DOBOXという型番はsteppingで言うとどうなのでしょうか
マザーボードのbiosアップデートしてないので手に入れて動かなかったりしたら悲しい
228Socket774:2008/08/11(月) 20:04:08 ID:qbhH6EDL
すまん
>>3で分かった
229Socket774:2008/08/11(月) 22:01:25 ID:PXU24Qiw
AMDはCPUの載せ替えが意味がないのがつらい
現環境からのパワーアップ手段がないから
Intelなら豊富にある高性能のCPUを中古で数年後とかにのせ替えても満足できるのに
AMDは現環境を使い倒すこと決定みたいな
230Socket774:2008/08/11(月) 23:33:15 ID:7g69iXFa
Intelでも高性能品はすぐアップグレードパスが潰れる訳だが?
それにせっかくIntelを買うのなら高級、高性能品を初めから買うだろ。
231Socket774:2008/08/11(月) 23:35:39 ID:NU6mtR53
正直5年スパンで買い換える俺にはアップグレードとかほとんど意味がない。
プラットフォームが総入れ替えだもんなぁ。
232Socket774:2008/08/12(火) 00:17:08 ID:pOc2cnWU
L2頼りのCoreMAでL2削減版を買うとか、自殺行為やろw
233Socket774:2008/08/12(火) 01:14:36 ID:N52za2eD
handbrakeでエンコしたらx3210で2時間、x2 4000+で3時間と大差なかったので
x3210売ったお金で中古ですがbe-2400の自作PC2台組み立てることができました。
アムドさんいつもありがとう。2008/08/12 中村
234Socket774:2008/08/12(火) 01:42:34 ID:7lE49U4V
今の世の中、C2D+DDR+AGPなんて選択肢だってあるわけだが。
ところで、790GXって売れてるの?
235Socket774:2008/08/12(火) 02:02:58 ID:eLEGueCX
出回り始めてすぐだから
判断するには材料が少なすぎじゃ
236Socket774:2008/08/12(火) 02:32:03 ID:cVwRzjfr
今頃になってなんだがソケ939からAM2への移行を考えているんだけど
3800+からの乗換えでパワーアップを実感できるって言うと4850eあたりでもok?
普段使いだと変化無しだろうか・・・
237Socket774:2008/08/12(火) 02:35:15 ID:B/gng2D3
4850いくならまだ5000BEにしたほうが色々後悔はしない気もする
238Socket774:2008/08/12(火) 02:50:19 ID:cVwRzjfr
>>237
5000beかー
定格でしか使わないしなぁ
5000+以上ってことで検討してみるよ
ありがとでした
239Socket774:2008/08/12(火) 03:04:31 ID:yOyZ8quy
>>238
5600買ってみそ
240Socket774:2008/08/12(火) 03:13:52 ID:kt4XWHio
>238
定格派は5400一択。
OCとか電圧下げな人が5K黒
241Socket774:2008/08/12(火) 04:15:44 ID:kjBYkaUe
>>238
俺もお勧めは5000BEだなぁ。
OCは自己責任だが、電圧下げて4850e相当から5400相当までカバー出来るし、消費電力や冷却に気を使えば3G出ちゃうしね。
一個でいろいろ試せるのが良い。
242Socket774:2008/08/12(火) 05:28:53 ID:7pL8dUn+
まわんなかったら6500円即決で出せば即売れるという便利さ
243Socket774:2008/08/12(火) 06:54:45 ID:WzwuzY5c
>>236
自分も今更ながら3500+から安売りしてたX2 4600+に変えたけどかなり快適になったよ。
シングルからデュアルコアへの変更だったのが大きかったのだと思うけど、
全体的に早くなったと思うし、何より負荷かけても遅くなりにくいのがいいね。
3800+がシングルコアなら4850eでもかなり違うんじゃないかな。
まあ何するのかが大きいので絶対ではありませんが。
244Socket774:2008/08/12(火) 08:07:45 ID:hxfohorL
x2 3800から5600へ交換すると体感できるかな.
前者で特に困ることがないんだけど.
245Socket774:2008/08/12(火) 08:10:48 ID:cqv56XfK
89W版5200+からナカナカ移行できない俺が来ました
246Socket774:2008/08/12(火) 08:20:14 ID:s0YwtNn+
>>244
1080pの動画とかコマ落ちしなくなる
247Socket774:2008/08/12(火) 10:03:20 ID:jtCHOxw8
> 1080pの動画とかコマ落ちしなくなる

そういうのはビデオカードの仕事では?
248Socket774:2008/08/12(火) 10:06:33 ID:q3tpm9A+
>>247
H.264やwmv以外は支援効かないのも多いからね
DivXやXvid使ってるんじゃね?
249Socket774:2008/08/12(火) 10:44:45 ID:cUET/b7K
5400BEって6000+ 89Wみたいに改良されてるのかな?
3.2GHzで89Wまでなら許容範囲なんだけど
250Socket774:2008/08/12(火) 11:28:22 ID:lMn9rD8O
>3.2GHzで89Wまでなら許容範囲なんだけど

100パー無理だろ。
251Socket774:2008/08/12(火) 11:46:09 ID:5IyupiK6
できるなら6400+の89W出してくれ。
252Socket774:2008/08/12(火) 11:53:36 ID:jtCHOxw8
> H.264やwmv以外は支援効かないのも多いからね
> DivXやXvid使ってるんじゃね?

そういうのは1080無いのでは?
253Socket774:2008/08/12(火) 11:55:41 ID:cUET/b7K
>>251
X2 Ultra持ってくれば余裕だろうけどAMDは出したくないんだろう
利幅薄いデスクトップよりノートでボッタクるつもりらしいから
ただデスクトップ市場捨てたらVIAの二の舞になると思うけどね
254Socket774:2008/08/12(火) 11:56:48 ID:nSayON4F
89W版の5600+(SocketAM2/2.9GHz/L2=512KBx2)はCrystal Cpu Idで65W版ぐらいまで電圧を下げられますか?
というか、どのぐらいまで電圧下げたら65W版相当になるんでしょうか?
255Socket774:2008/08/12(火) 12:35:17 ID:n5ivkgGU
デスクトップ捨てたから死にかけてるんじゃないの?
256Socket774:2008/08/12(火) 12:42:56 ID:34G15lj9
ノートパソコン市場こそIntelにベッタリな気がするんだが。
257Socket774:2008/08/12(火) 12:57:22 ID:X++Tezvo
>>254
どれくらい下げられるかはわからん。
65W版だと0.1Vぐらい下げればいいんじゃね?
258Socket774:2008/08/12(火) 14:20:28 ID:9MVCLkgk
>>256
台数ベースならA4ノートだとAMDのシェア高いよ
金額ベースは辛いだろうけど
259Socket774:2008/08/12(火) 14:49:53 ID:eLEGueCX
未だに、X2 Ultraを出せば〜と言ってる奴が居るのか。
企業として「出せない」と言ってるんだから諦めろよ
260Socket774:2008/08/12(火) 14:58:53 ID:QQ9C0Kol
出さなくてもいいからL2容量戻せよ
モバ向けのCPUに省電力はともかく同クロックの性能でも劣るってわけわかんねーよ…
261Socket774:2008/08/12(火) 15:03:48 ID:dxpafGpb
つコスト
262Socket774:2008/08/12(火) 15:11:50 ID:o0YHmxro
L2はゲーマーくらいしか恩恵なさそうだし別にどうでもいいけど
いい加減BrisbaneやめてKumaをだな
263Socket774:2008/08/12(火) 15:15:33 ID:n5ivkgGU
5400+がE5200に負けるとか勘弁してくれ、はようHT3.0対応の新X2出さんかい
264Socket774:2008/08/12(火) 15:28:42 ID:X++Tezvo
>>263
人はそれを"kuma"と喚ぶ。
265Socket774:2008/08/12(火) 16:05:59 ID:lMn9rD8O
 >>263


        ,、-'''`'´ ̄ `フー- 、
              /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l,、、,,_   -‐''" ̄`゙i. |   | |
        | | / ノ,.t-、    'Tッ'Tゝ ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' _L.,!    ` ┴'  リ‐、 } |  我慢よ。
        .!///゙!     ,         ノ__/ .!
         |/ | ',    ゙        /  |  |
          |! |  \   ゚       /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   |
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /
         |    ト| | ∧       /           /
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′
          | / / | ヽ、               | /

266Socket774:2008/08/12(火) 16:17:28 ID:6WPRAoR7
今はAM2の3500+62Wなんですが、アイドル時の消費電力で今以上に幸せになれるAM2ソケットのCPUってありますか?
栗使って倍率と電圧落としてたら、どれもドングリでしょうか?
267Socket774:2008/08/12(火) 16:18:37 ID:nSayON4F
>>257
サンクス。
0.1ですか。下がりそうで下がらないような感じが、そこはかとなくしますね…。
あんまりコストパフォーマンスよくないか。
Windsorの新品どっか売ってないかなぁ。
268Socket774:2008/08/12(火) 17:01:48 ID:9MVCLkgk
>>266
本当に消費電力だけでいいのでしょうか?
269Socket774:2008/08/12(火) 17:07:48 ID:6WPRAoR7
>>268
フルロード時の性能が多少落ちてもアイドル時の消費電力が下がるのならと思ったのですが、
ぐぐっていたら、このようなページを見つけました。
なんだかAM2+のフェノム以外は微々たる差ぽいですね。
http://www.tomshardware.com/reviews/amd-power-cpu,1925-7.html
270Socket774:2008/08/12(火) 17:15:23 ID:xWjEaJ4e
>>266
5600のG2買って測って報告してくれ。
ちなみに俺のサブ機BE2350 G2はやはりアイドルの電圧下げは強力だね。
しかし、5600か5400BEに意味も無く乗せ替え検討中。
271Socket774:2008/08/12(火) 18:25:29 ID:kt4XWHio
>259
AMDはいっつもそうだよな。
ソケットS1のママンも「出せない」の一点張り。
今度は、CPUまでもブロック対象かよ。

なんで「出せない」のか。
「大人の事情」だけじゃなく、明確な説明を貰わんと納得いかん。
272Socket774:2008/08/12(火) 18:27:31 ID:vWIjbNZ/
メインマシンX2-3800+(939)の録画専用マシン降格にあたって、
わざわざシングルの3200+買って載せ替えた俺は異端か・・・中古だけどね
273Socket774:2008/08/12(火) 18:30:10 ID:YX764gF3
>>266
X2 4600(65W)ですら、栗で 0.85V@X5 〜 1.10V@X12 で快適。
274Socket774:2008/08/12(火) 18:36:46 ID:mISBGCE2
>>272
中古CPUって買ったことないんだけど、どう?
やっぱり当たりハズレが激しい?
275Socket774:2008/08/12(火) 18:41:54 ID:Re+tnjpk
OCねらい目の石なんかは、ハズレ石の売りのほうが圧倒的に多そうだなw
276Socket774:2008/08/12(火) 18:45:27 ID:vWIjbNZ/
>>274
定格でしか動かしてないから外れかどうかまでは・・・
\1050とかで買った石だし普通に使って動けばいいや 程度だったんでw
277Socket774:2008/08/12(火) 18:56:31 ID:mISBGCE2
>>276
そんな値段ならどうでもいいね。
壊れてもまた買ってくればいいしw

>>275
ジャンバラとかみたら欲しいのあるんだけど、なんか激しく人体実験されてそうで結局買えない…。
X2はそんなに安くないしね。
結局、運なんだろうけど(´・ω・`)
278Socket774:2008/08/12(火) 19:00:21 ID:JEKIs9cW
>>274
OCとか低電圧とかに拘らなきゃ全然おkだろ。
279Socket774:2008/08/12(火) 19:43:12 ID:Re+tnjpk
定格ですら動かなかったらただの不良品か詐欺だなw
280Socket774:2008/08/12(火) 19:53:57 ID:OAo78SAe
X24600+512 KiB L2キャッシュでも
Toledo Manchester Windsor Brisbane
多少の体感速度違いあるのか?
昨日のレス見てちょっと思った
Toledo Windsor Brisbaneは使ったがクロック違うの買ったので
差が解からないw
低電圧化になったこと以外はむしろ退化しているのか?
281Socket774:2008/08/12(火) 19:56:31 ID:JEKIs9cW
>>280
ベンチマーカーかCPUソムリエでもない限り、違いはわからんよ。
気にし始めたら負け(ある意味勝ちかw)と思っている。
282Socket774:2008/08/12(火) 19:58:59 ID:VLoOPPiF
X24600に見えた

退化というよりはプロセスルールが変わって歩留まり良くなって
製品の品質にムラが無くなった事以外ほとんど大本は何も変わってない
HT3.0やDDR2対応 DDR3対応と順調に進化してるといえばしてるが
大本はC2Dはいまだにpentium proベースだし PhenomといえどもK7ベース
なんというかx86に縛られてるともいえる

でも周辺機器や機材の進化で10年前じゃ予想もしない性能になってるし
今後もメニーコアの道で進化を続けるし、足回りの高速化でさらに速くなる
283Socket774:2008/08/12(火) 20:53:41 ID:y7IPoVnk
いいからX2 7850e(AM2+,4.0GHz,1MBx2,89W)を出すんだ
284Socket774:2008/08/12(火) 21:01:19 ID:wGdDFGAV
Athlonのクアッド、ヘノムのデュアルコアでないかな〜〜?
285Socket774:2008/08/12(火) 21:07:25 ID:GgVXi8TY
腕立てー♪腕立てー♪
286Socket774:2008/08/12(火) 21:20:47 ID:OvXcfGv8
SUPERーπにおいて、
クロックアップしたセレロンに勝てる石、アムドにあるの?
287Socket774:2008/08/12(火) 21:22:49 ID:XwCZkH9r
>>266
ML115ですね、わかります
猿スレへどうぞ
288Socket774:2008/08/12(火) 21:24:01 ID:OvXcfGv8
あ、書き忘れ
SUPERーπ、セレロンのクロックアップすると「18秒」だからね。
289Socket774:2008/08/12(火) 21:26:00 ID:OvXcfGv8
セレロンの価格は四千円台だからね。
勝てるかなあ。
290Socket774:2008/08/12(火) 21:27:32 ID:tuhqju0T
kumaで遊びたかったな
出来がイマイチでもいいから
4850eは安いし実用には悪くないけど枯れすぎ
早くDeneb出せよ。物欲でE8500とか買っちまいそうだよ・・
291Socket774:2008/08/12(火) 21:29:38 ID:v3Gho1ce
>>286
SUPERーπって、64bitCPUでの計算できないんしょ。
SUPERーπって古い32bit用だからあまり意味がないよ。

πは、今はこれ ↓
http://h2np.net/pi/pi_record.html
292Socket774:2008/08/12(火) 21:34:25 ID:KxozWFRi
>>288
(笑う)
293Socket774:2008/08/12(火) 21:36:39 ID:OvXcfGv8
アムドの石で30秒切れるの?
294Socket774:2008/08/12(火) 21:36:42 ID:wGdDFGAV
セレロンはπしかできないんでしょ(笑)
295Socket774:2008/08/12(火) 21:37:04 ID:GgVXi8TY
また来たのか、ばっくれID:Lqo1NrfX
296Socket774:2008/08/12(火) 21:41:24 ID:Z91g/Xkp
「俺はおπが好き」まで読んだ
297Socket774:2008/08/12(火) 21:55:46 ID:Re+tnjpk
「アムド」っていう奴にはろくなのが居ない
298Socket774:2008/08/12(火) 21:57:50 ID:pOc2cnWU
>>ID:OvXcfGv8
巣に帰りな。SuperPiが何年前の物だと思ってるんだ?
1995/09/09に出た物だぞ。PentiumUに最適化して。
その頃のAMDプロセッサーはAm5x86。笑えるな
因みに、x2 6000+でも30秒は切るよ
2.3GHzのDeneb(最下位モデル)でもOCすれば24秒だしね
6MBのL3が無効にならなければもっと速くなるのは間違いない

必死に電圧掛けまくって65nmのCelelon DC回して喜ぶお前はOCスレにでも粘着しとけよ
大体L2少ないCoreMAなんて使いもんにならんだろ。俺はPentium DCでも苛々したぞ
2.88GHzでパイは20秒切ったけどな。それからE3110に乗り換えたら定格でも天国だった
っていうか、Pentium DCが酷すぎたんだ
だから今度5400BE+790GXでAMDデビューしてみようと思うんだが、
このスレ的に4850eの使用感って5400+と比べてどれ位?
299Socket774:2008/08/12(火) 22:09:48 ID:vWIjbNZ/
コピペにしか見えない長文はやめれ
300Socket774:2008/08/12(火) 22:11:27 ID:pOc2cnWU
>>299
スマン。コピペじゃないんだけどな
で、誰か最後の行の質問に答えてくれ
301Socket774:2008/08/12(火) 22:12:57 ID:PGcduo9P
栗ってどうするんですか?
なんですか??
302Socket774:2008/08/12(火) 22:18:10 ID:DO34/MYe
クリクリ
303Socket774:2008/08/12(火) 22:24:01 ID:v3Gho1ce
304Socket774:2008/08/12(火) 22:24:46 ID:Re+tnjpk
CrystalCPUID
305Socket774:2008/08/12(火) 22:29:38 ID:PGcduo9P
ありがとう。
306Socket774:2008/08/12(火) 22:30:25 ID:v3Gho1ce
>>298
↓ 5400+じゃないけど、以前にこんなのがあったね。

アイドル

Athlon64 X2 5000+BE(定格 1.325v 2.6GHz  CnQ 1.10v 1.0GHz)
     1.0G 1.2G 1.4G 1.6G 1.8G 2.0G 2.2G 2.4G 2.6G 2.8G 3.0G 3.2G
1.35v  36w  37w  38w  38w  39w  40w  40w  41w  41w  42w 42w 44w 
1.30v  35w  35w  36w  37w  38w  39w  38w  39w  39w  40w  40w 再起
1.25v  34w  34w  34w  35w  36w  37w  37w  38w  37w  38w  38w
1.20v  33w  33w  33w  34w  35w  36w  35w  36w  36w  37w  再起
1.15v  31w  32w  32w  33w  34w  35w  34w  35w  35w  35w
1.10v  30w  31w  31w  32w  33w  33w  33w  34w  34w  再起
1.05v  29w  30w  30w  31w  32w  33w  32w  33w  33w
1.00v  29w  29w  30w  30w  31w  32w  31w  32w  再起
0.95v  28w  29w  29w  30w  30w  31w  31w  再起
0.90v  28w  28w  29w  29w  30w  31w  再起
0.85v  28w  28w  28w  29w  再起
0.80v  27w  28w  28w  再起


Athlon64 X2 4850e(定格 1.25v 2.5GHz  CnQ 1.00v 1.0GHz)
     1.0G 1.2G 1.4G 1.6G  1.8G 2.0G 2.2G 2.4G (2.5G)
1.35v 設定不可
1.30v  32w  33w  33w  34w  35w  36w  36w  37w  36w
1.25v  31w  32w  32w  33w  34w  35w  35w  36w  35w
1.20v  30w  31w  32w  32w  33w  34w  34w  35w  34w
1.15v  30w  30w  31w  32w  33w  33w  33w  34w  33w
1.10v  29w  29w  30w  31w  32w  33w  32w  33w  再起
1.05v  29w  29w  29w  30w  31w  32w  32w  再起
1.00v  28w  28w  29w  29w  31w  32w  再起
0.95v  28w  28w  29w  29w  30w  31w
0.90v  28w  28w  28w  29w  30w  再起
0.85v  27w  28w  28w  29w  再起
0.80v  27w  27w  28w  再起

307Socket774:2008/08/12(火) 22:37:09 ID:pOc2cnWU
>>306
サンクス。あんまり変わらないんだね。4850eの方が若干低い位?
上の方で言ってた、内部電圧が違うっていうのはほんとだったのかな。
だったら4850eにしときます。次は母板で迷おうか
308Socket774:2008/08/12(火) 22:54:47 ID:YX764gF3
すると俺のAthlon64 X2 4600 栗使用時はこんな感じだな。

     1.0G 1.2G 1.4G 1.6G 1.8G 2.0G 2.2G 2.4G
1.10v                             34w
0.95v              30w
0.85v  28w
309Socket774:2008/08/12(火) 22:57:17 ID:mISBGCE2
>>306
1.35Vで3.2G回る5000+BEあるんだね。
2.8Gも回らない固体もあるんでしょ?
310Socket774:2008/08/12(火) 23:04:17 ID:GgVXi8TY
俺の5000黒G2は1.375V設定でも3GHzでコケるw
311Socket774:2008/08/12(火) 23:23:09 ID:RMZE+LGO
>>309
アイドルだからだよ。負荷時はエラー。

負荷時(Prime95 v25.4 In-place large FFTs)
Athlon64 X2 5000+BE

     1.0G  1.2G  1.4G 1.6G  1.8G 2.0G 2.2G  2.4G 2.6G  2.8G  3.0G  3.2G
1.35v  61w  68w  71w  76w  83w  90w  93w  99w 102w 109w 113w  エラー
1.30v  57w  61w  66w  72w  77w  83w  86w  92w  95w 100w  エラー
1.25v  54w  57w  62w  67w  73w  77w  80w  85w  88w  93w
1.20v  51w  54w  58w  62w  69w  72w  75w  79w  81w  エラー
1.15v  48w  51w  55w  59w  64w  67w  70w  74w  76w
1.10v  46w  48w  52w  55w  60w  63w  65w  69w  エラー
1.05v  44w  46w  49w  52w  57w  59w  61w  64w
1.00v  42w  44w  47w  50w  54w  56w  57w  エラー
0.95v  40w  42w  45w  48w  51w  53w  エラー
0.90v  39w  41w  43w  45w  48w  エラー
0.85v  37w  39w  41w  43w
0.80v  36w  38w  40w
312Socket774:2008/08/12(火) 23:59:52 ID:mISBGCE2
>>311
アイドルだけのデータだったのかw
>>310
1.35Vで3Gは回って欲しいね。
なんか最近のは回らないのが多いと聞いたけどホントだったのか。
313Socket774:2008/08/13(水) 00:20:12 ID:PO32BTYa
最近こうた俺の5000黒
1.35vで3.0G起動せず・・・orz
314Socket774:2008/08/13(水) 00:33:35 ID:CAToXnz+
>>312
5000+BEが出始めのころは高クロックの65nmは出てなくて90nmばかり
今は5600+、同65W、5400+、同65Wと数が増えた
低電圧で回らないハズレがBEになるから当然回らない
選別落ちでファン無しなんだから8000円は割高だよ
もうX2はBEを5000円にして低電圧版をプレミア価格で売ればいい
315Socket774:2008/08/13(水) 00:37:29 ID:eniWYQXz
>>313
何Gなら起動する?
316Socket774:2008/08/13(水) 00:39:26 ID:icC5gOyd
BE2350 G2持ってるが、さすがに低電圧はめちゃ優秀なんだが。
今の5000黒は低電圧いまいちって本当なのだろうか。
>>306見ると栗使用で5000黒は上も下も抜群にいいけど。
317Socket774:2008/08/13(水) 00:54:30 ID:z9gfEsFQ
>>2
>パッチ当てればC'n'Q使ってても正常に動くし、SP3入れなくないなららC'n'Q切ればおk
これなのですが、SP3を入れるとなにがかわるのでしょうか?
おプティまいざーがいらなくなるのですか?
自分の環境ではそうはならなかったのですがー。
318Socket774:2008/08/13(水) 00:56:37 ID:sGEl1q+2
>298
やや熱く。やや速い。
まぁ、3800+⇒5600+に換えた様な感動は皆無w
319Socket774:2008/08/13(水) 01:00:19 ID:uUWdKF46
>>314

>>306>>311の元データ見たり、その他の報告見る限り、
5000BEが外れって感じは無いんだが。
勘違いしてる奴が多いが、低電圧側に設定すれば、
5000BE(G1)とG2は、同じ程度の消費電力で動いてる。
320Socket774:2008/08/13(水) 01:01:16 ID:eniWYQXz
>>314
なるほど。
前は5000+BEに来てたのに、いいのは5600+と5400+が持って行ってしまうようになったからなのか。
言われてみれば確かに回るはずがないね。
321Socket774:2008/08/13(水) 01:04:18 ID:2KcbaMA7
上位品のない初回ロットが回るってのが常識だと思ってたが・・・
322Socket774:2008/08/13(水) 01:19:17 ID:5EPyiyAo
普通に最近買った 5000BE が 3.1GHz 1.25V で動いてますが
323Socket774:2008/08/13(水) 01:28:42 ID:22VHa3mm
6000で1.325が常用の限界なのにそれはない
324Socket774:2008/08/13(水) 02:03:40 ID:5EPyiyAo
>>323
そう言われても動いているので仕方がない
325Socket774:2008/08/13(水) 02:08:05 ID:uRhmoMts
そりゃ備蓄蔵から出した古米の6000+よりも、獲れたて新米5000BEの方がウマーだろう。
326Socket774:2008/08/13(水) 02:13:46 ID:luBui/jS
ORTHOS大噴火ってオチだろ
327Socket774:2008/08/13(水) 04:24:05 ID:ac2wzJJf
その電圧はCPUZ読みなのかクリ設定の話なのかが気になる
マザーによっクリ設定と、CPUZ読みが結構違ってるからな
328Socket774:2008/08/13(水) 08:06:26 ID:dyz+GdTW
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

Athlon X2 5400BEは\11000だとさ。
海外だ$と87だったんだけどな。
その上、HGSTとのセット割とかまであったし・・・
329Socket774:2008/08/13(水) 09:09:32 ID:lnmL1WDp
何という値上げw
330Socket774:2008/08/13(水) 09:24:46 ID:dolZwsob
5600+/65Wは低電圧耐性低いのかな?
>>311みたいなデータがあったらよろしくお願いする
331Socket774:2008/08/13(水) 11:42:11 ID:HaTl2023
今、手に入るX2Black Editionで一番いいのは何番なのかな?
332Socket774:2008/08/13(水) 12:22:31 ID:5EPyiyAo
>>327
マザーの設定も1.25V、栗も1.25V、AODの表示も1.25V
Linux と Windows Server 2008 のデュアルBootなので
Windowsでは栗の Low は 1.6Ghz 0.9V にして使ってる。0.9V が下限がどうかは知らない。
333Socket774:2008/08/13(水) 13:29:30 ID:sGEl1q+2
>322-323
動くと、Orthos8hPassとは別物。何個か持ってる5K黒も、
1.30Vで3.2GHzで動くけど、orthosはエラー。
1.275Vで2.8GHzくらいでまわすのが、色々な意味でウマーな気がす。
334Socket774:2008/08/13(水) 14:00:03 ID:5EPyiyAo
>>333
3.2GHzは電圧をかなり上げないと安定しないんじゃない。
3.1GHzは少々で電圧下げてもすんなり安定すると思う。
周りに勧めるときは5000BEは3.1GHzの石として勧めるけどね。

メモリ8GB積んで、仮想PC動かしまくり&エンコ用マシンだけど落ちたことないよ。
せっかくなので、Low を 1GHz 0.8V にしてみた。780G で HDD 2個だけど60Wぐらい。
335Socket774:2008/08/13(水) 14:09:56 ID:CO1rx0sO
周りに勧めるときww
AMDなんて勧めねーよwww
336Socket774:2008/08/13(水) 14:13:07 ID:tNtavVpM
俺の周りは
CPU?なにそれ?
AMD?はぁ?
インテル?あー聞いたことあるCMかなんかで、でインテルって何?

自作してるなんて言えない。
337Socket774:2008/08/13(水) 14:14:58 ID:1kuPmihC
>5000BEは3.1GHzの石として勧めるけどね。

310や313に謝れw
338Socket774:2008/08/13(水) 14:16:16 ID:4wtnCr/g
一般人相手に空気読めずに自作の話なんかしてるから2chですら浮いてしまうんじゃないかと
339Socket774:2008/08/13(水) 14:34:15 ID:5EPyiyAo
なんか皆興奮してるな。
PCメーカー勤務なんで周りも自作っていうか、製造してる。
公私でIntel派ばっかりだが...

>>337
310や313、ごめんよ〜
340Socket774:2008/08/13(水) 14:51:03 ID:MpfmmB4s
>>328
明日かよ!楽しみだなw
341Socket774:2008/08/13(水) 14:57:21 ID:budc9rSe
>>306
その表の5600+が見たい・・・
89Wのね。
342Socket774:2008/08/13(水) 14:58:15 ID:X3Mx8A93
>>336
オレもそうだw
パソコンの話をしてるの耳にしても詳しいことツッコミすぎるとヲタと思われそうで
そこそこ聞き流すオレがいる・・・
343Socket774:2008/08/13(水) 15:04:59 ID:WH9onsXQ
最近は職場でPCが話題に上がることが減ったな
2〜3年前のモデルでも満足してて買い換えようと思わない人が増えたんだろうな
344Socket774:2008/08/13(水) 15:20:01 ID:NMJOV2/i
5400BEは定格電圧3.2GHz回るならアリかなという程度。
どうせ400MHz刻みでしか使う予定ないからなぁ…
345Socket774:2008/08/13(水) 15:22:28 ID:zIvhxVv+
5400BE明日出るのか!!
どんだけクロック上がるんだろうか?
3,4000円も値上げするんだから、5000+BEと一緒じゃ誰も納得しないわけですが(´・ω・`)
346Socket774:2008/08/13(水) 15:49:21 ID:VRpXSUwe
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚  ) (゚∀゚ ) .__|__|__|__|___
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(     ) (|   |) ___|____|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /// /|__|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/  /
| ̄ ̄ |本日発売|           ̄ ̄ ̄|  |__|__| ̄ ̄
|     ̄ ̄ ̄ ̄  〃´⌒ヽ           |  |__|__| ̄ ̄
|    , -――  メ/_´⌒ヽ        |/     .    | ̄
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの 5400BE をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|  5C00BE  |
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /

347Socket774:2008/08/13(水) 15:56:39 ID:uuEsST1A
6000+の89Wみたいに改良型になってるなら期待も出来るんだが、
リネーム詐欺の臭いがプンプンしやがる
348Socket774:2008/08/13(水) 16:23:41 ID:1IvCSa1r
4600+、4800+のDisconが近いんだろう。
5000+がローエンドか 凄い時代になったなw
349Socket774:2008/08/13(水) 16:26:15 ID:uuEsST1A
>>348
凄くないよ
E5200出たら6400+ですらローエンドだぜ・・・
AMDしっかりしてくれよ
350Socket774:2008/08/13(水) 16:30:22 ID:BpfqJK1J
また湧いたw
351Socket774:2008/08/13(水) 16:42:34 ID:V5jtYePO
とりあえずPhenom置いといてKuma出した方が絶対に良かったよ
E5200>2年前の旧式5400+は当たり前、なんぼなんでも酷いわ
いつまでブリスベンで誤魔化すつもりなんだか、さすがにもう無理
だろうけど
352Socket774:2008/08/13(水) 16:45:52 ID:0IS4RMWz
 流れ的にはデュアルコアCPUはエントリー以外居場所がなくなるし、
エントリーでは、IntelもX2よりAtomとの差別化に苦慮する位で性能的
に飽和状態だし。
 AMDも、コスト的な理由での45nmへの切り替えはあっても、デュアル
コアで性能を追求なんてしないでしょ。
353Socket774:2008/08/13(水) 16:48:16 ID:X3Mx8A93
世界中がIntelに踊らされてる気がする
これ以上の性能のPCで何をしようというんだ?
たとえX2 3800+でも、近年ではローエンドかもしれないがロースペックとは思わない。
354Socket774:2008/08/13(水) 17:00:50 ID:NtOk9ELd
>>351
E5200って、cのコンパイルとか速いんかな?
安くて速けりゃ欲しいな。
でもなぁ、
64bitのコンパイルは、IntelはAMDの2年前の旧式に負けるからな…
355Socket774:2008/08/13(水) 17:05:35 ID:V5jtYePO
え〜?AtomはX2やC2Dとは桁が違うでしょ……
別に性能追求しないのは構わんが、AMDプラットフォームの魅力が
いかせないようなので誤魔化すのは、いい加減やめてほしい。
正直AMDの舵取りしてる人達ってかなり馬鹿だと思う
356Socket774:2008/08/13(水) 17:06:29 ID:1vbnhU5x
そりゃお前は周囲に誰もいないからだろwww
357Socket774:2008/08/13(水) 17:12:31 ID:VRpXSUwe
>>353
でも高性能なAMD出たら、インテルプギャーとか言うんだろw
358Socket774:2008/08/13(水) 17:26:00 ID:TZTcGeqZ
敗戦間際の日本軍兵器みたいになってきたな…
359Socket774:2008/08/13(水) 17:27:21 ID:0IS4RMWz
 >>355
 その桁の違うAtomですら、普段使いには十分なわけで。処理能力
ではもはや一般向けには差別化出来ないんだよ。
 そんな状況で、どう作ってもエントリー向けにしかならないデュアル
コアに注力する方が馬鹿だよ。
360Socket774:2008/08/13(水) 17:40:00 ID:brO58iiu
それよりマルチコアを活かせるソフトを作ってくれよ
361Socket774:2008/08/13(水) 17:41:08 ID:OggI6p6A
AMD 反町ジャパン
淫照 星野ジャパン
362Socket774:2008/08/13(水) 17:43:38 ID:zIvhxVv+
5400BEが出て5600+が値下がったらそっち買った方がいいのかな?
363Socket774:2008/08/13(水) 17:45:23 ID:qce8R3lc
5600+は既に5400黒の予価より安いからな・・・
364Socket774:2008/08/13(水) 17:58:07 ID:sGEl1q+2
G3ステップを、AMDが考えているなら兎も角。
5400黒は、AMDへのお布施のニュアンスが強いかなぁ。
まずは商品が出てきてからだけど。

予想に反して、X4の歩留まりも
X3を商品化するだけには至らず。
ミドルレンジがガラガラになっちゃてる。

おまけにママンのラインナップも大きく出遅れる始末。
790GX+SB750も9月までまたされそうだし。

6400+をはずしちゃったのが、やっぱり痛い罠。
365Socket774:2008/08/13(水) 17:59:09 ID:YrXgTA77
リネームももう限界だお><
366Socket774:2008/08/13(水) 18:01:12 ID:MpfmmB4s
>>364
790GX+SB750、既に出てるんですけど
もうすぐ3.0GHzの5800発売ですけど(512x2で89Wだけどorz)
367Socket774:2008/08/13(水) 18:05:55 ID:0IS4RMWz
 まあ、どっちにせよ45nmへの移行はコストダウンのために必要な
わけで、昔みたいにオプチカルシュリンクで済ませられない以上、
Phenom同等コアx2でDDR2対応を省いてひょっとしたらL2を減らした
CPUは出してくるでしょ。エントリー用に。
368Socket774:2008/08/13(水) 18:06:10 ID:zIvhxVv+
89Wは微妙だよね。

65Wで3.2G回る石が5400BEに回ったのか?
はたまた、電圧あげなきゃ量産できないだけなのか?

明日の5400BE人柱さんが全ての答えを握っているのです(`・ω・´)
369Socket774:2008/08/13(水) 19:31:55 ID:s8osO76O
4450eを栗使って800MHz稼動させようとしたけど、ダメだった。
最低は1GHzからなのかな〜
釣音みたいに800MHzで稼動すればな〜
370Socket774:2008/08/13(水) 19:34:56 ID:/t5ai7n4
マザボBIOSのHTを800にした?
371Socket774:2008/08/13(水) 19:39:20 ID:s8osO76O
あ!・・・
372Socket774:2008/08/13(水) 20:57:37 ID:eYbjmijZ
4850e
ga-ma78gpm-ds2h

こないだAthlonXP 2600+からの乗換えで組んだんだけど、
スーパーπとかの古いのだとCPU100%にならんなぁ

どのベンチ使えばいいんかな
373Socket774:2008/08/13(水) 20:58:29 ID:8LPCUSbC
定番だとorthosとかTAT
374Socket774:2008/08/13(水) 21:44:25 ID:+oBLd999
>>361
違いがわからん...
375Socket774:2008/08/13(水) 22:32:14 ID:8b80sjZz
>>372 Tripcode Explorer
これはずっと100%これはもっぱらシバキ時の温度耐性確認用と言われているけど。
376Socket774:2008/08/13(水) 22:47:02 ID:eYbjmijZ
>>373
>>375
ども
いろいろためしてみるよ
377Socket774:2008/08/13(水) 23:20:19 ID:rmVeepTd
勢い、結局買い直した。
AMD 780Gマザーと5000BE売り、ASUS P5QとCore 2 Duo E8200買い。
三ヶ月も使ってない。やっぱ自作で劣ってるのに耐えられなかった。
みんなごめん。
Core 2 Duo、本当に凄く速い。IntelのCPU史上最強かもしれない。
378Socket774:2008/08/13(水) 23:25:03 ID:1vbnhU5x
史上最強とは随分ショボいんだな
379Socket774:2008/08/13(水) 23:31:12 ID:VRpXSUwe
買いなおすならせめてE8400変えよ

380Socket774:2008/08/13(水) 23:31:55 ID:MpfmmB4s
>>377
ばいばい。そう感じる奴は永久にIntel使っとけばいいよ
俺はもうすぐE3110+P35白金売って790GX+Athlonx2に戻ってくる予定
381Socket774:2008/08/13(水) 23:34:59 ID:G7DSnxng
劣ってるのに耐えられないならXtremeでも買えばいいのに
382Socket774:2008/08/13(水) 23:39:32 ID:dqOnoAiI
劣ってるのに耐えられないのにE8200・・・相当のマゾだな
383Socket774:2008/08/13(水) 23:46:45 ID:d07jLcuc
E8xxxの中でE8200だけはないなw
384Socket774:2008/08/13(水) 23:47:40 ID:uZyMBMYS
でもさぁ、AMD好きの俺でさえ、インテルの出来のよさを認めずにはいられない
かなり低電圧、マザーも色々、ぶっちゃけLANとコンデンサさえ良ければオンボいらない
インテルにはそれがある。
LAN付けて足してオンボあるAMDでいいじゃんってなるかもだけど
出来ればスマートにいきたい。
それをわかっててもAMDでやっていきたいと思うよ
だって男は黙ってAMDだろ
385Socket774:2008/08/13(水) 23:53:27 ID:0IS4RMWz
 用途に合わせて公平に選んだらAMDになっただけだな。
 むしろIntelこそ、コアゲーマーでもエンコジャンキーでもない自分には
選ぶ理由がない。Intelは早くNehalemだせ〜。
386Socket774:2008/08/13(水) 23:54:54 ID:VRpXSUwe
俺の場合、いつも1万前後のCPU、1万前後のオンボマザーが基本だから、常にAMDがベストな選択になる。
387Socket774:2008/08/13(水) 23:55:26 ID:MpfmmB4s
Nehalem- メインストリーム版(MS3):2.66GHz(133x20)、L3 8MB、284米ドル
コンデンサ積み過ぎ。Agenaの二の舞な予感
ttp://dl.maximumpc.com/galleries/nehalem_build/nehalembuild_002_full.jpg
サイズめちゃデカイし
ttp://dl.maximumpc.com/galleries/nehalem_build/nehalembuild_001_full.jpg
小っちゃくなってたクーラーがプレスコの時よりもでかくなった(最下位モデルのcpuクーラー)
ttp://dl.maximumpc.com/galleries/nehalem_build/nehalembuild_009_full.jpg
ttp://dl.maximumpc.com/galleries/nehalem_build/nehalembuild_010_full.jpg
BusSpeedも無理矢理感あるし(なんと倍率20!!)(0.867vで爆熱ってヤバくね?)
ttp://www.maximumpc.com/files/u17625/nehalem_win_1.jpg
いろんな意味で我が軍は圧倒的かも知れない
ttp://img2.zol.com.cn/product/21_600x2000/366/ceLhgJ2qLz0IU.png
388Socket774:2008/08/13(水) 23:55:54 ID:d07jLcuc
俺もNehalemが出たら買い換える
389Socket774:2008/08/13(水) 23:56:14 ID:2Ck4lYt1
AMDは貧乏人の味方だからな。
390Socket774:2008/08/13(水) 23:56:42 ID:BpfqJK1J
俺はCPUマザーVGAよりストレージに金かかってるな
391Socket774:2008/08/13(水) 23:56:51 ID:sciLuKBm
正直デネブ待ちだな。熊は無いんでしょ。
今のE8***もネハレムで一気に時代遅れに→我慢できない人は買い替え
バカ高いインテルクアッド買っても同様。11月には時代遅れになる。
あと、インテルオンボマザーは仕様が微妙な製品多い。
392Socket774:2008/08/13(水) 23:59:44 ID:1IvCSa1r
ずっとintelだったけど今のAMDも悪くない。
CPUが突然安くなるからやっぱり楽しいわw
393Socket774:2008/08/14(木) 00:01:08 ID:BpfqJK1J
クアッドとかいいからAMDは6400を65Wで出す方法を考えるんだ
394Socket774:2008/08/14(木) 00:05:42 ID:s5zGIZpq
なんかマツダのロータリーエンジンと同じにおいがするなぁAMDの石は

小さな会社が自分なりの製品作りで大きな会社に挑んでいるし、でも規模が違いすぎて
開発スピードも遅く、実質歯が立ってないあたりがなんとも。

宣伝がうまくいってないのも似てる。


ぶっちゃけインテル最高だと思う。
でも俺はAMDしか使わないよ、AMDにはなんだか男のロマンを感じるよね。
395Socket774:2008/08/14(木) 00:10:14 ID:vOOVP5Jf
免許持ってない人には全然分からん。
396Socket774:2008/08/14(木) 00:10:23 ID:BZJYzhTW
>>394
ロータリーはVIAだろう
intelはホンダ
高回転型作ってポシャって今度は高級車にまで手を染めてもやっぱり出来がわるい

AMDはスバルっぽいなエンジンは水平対向でバカの一つ覚えみたいに
どの車にも搭載
シャシも金ないから全車ベースは同じ
397Socket774:2008/08/14(木) 00:14:46 ID:vLwcpxCG
 実用品に男のロマンなんて要らないよ。
 だから、性能でAMDを選んだ。それだけでしょ、普通の人は。
398Socket774:2008/08/14(木) 00:21:11 ID:XTErWDeF
ロマンを感じられるのは 6400 を買った奴か、へのむX3買った奴ぐらいだろ
399Socket774:2008/08/14(木) 00:22:39 ID:c20b3TgL
6400+も取扱店減ってるな
400Socket774:2008/08/14(木) 00:22:52 ID:9waHOyV2
X3は明らかに妥協の産物だろ(ちょっと言いすぎか)
401Socket774:2008/08/14(木) 00:26:10 ID:dst/EcKT
>>364
スバルはボクサーエンジンやめちゃったんだぜ…
だからポルシェ買うしかなくなっちゃったんだな。

VIAは光岡じゃね?ww

ホンダのVTECは最高のエンジンだと信じてる。


>>397
俺が組んだときは性能でもAMDだったんだけどね…
今は性能でもインテルでしょ


でも俺はAMDしか使ったことないし、これからもそのつもりだぜ
早くクマ出して!
402Socket774:2008/08/14(木) 00:27:02 ID:dst/EcKT
×>>364
>>396

でした。
403Socket774:2008/08/14(木) 00:27:12 ID:vMDrFkeg
ロータリーエンジン乗りのイメージ

マニアにしか売れない
割高、燃費が悪い
エンジンの話を熱くされても一般人には理解できない。ついていけない
他メーカーの悪口大好き
404Socket774:2008/08/14(木) 00:29:43 ID:GcEFpifG
もうKumaは諦めてRegorまで待つ事にした
405Socket774:2008/08/14(木) 00:35:04 ID:wECgcyA3
Intelの安物使う奴てなんなの、とは思う
E8500とかだと「高性能すげー」と素直に思うがCerelonDCなんてX2未満なのに何の意味があるんだか

・金に余裕がある奴はC2Q、C2Dで快適に
・金のない奴はAthlonX2でそこそこに

だよな
406Socket774:2008/08/14(木) 00:35:16 ID:6qRCZwQI
ロータリーは×3ってまんまだな
407Socket774:2008/08/14(木) 00:36:03 ID:vLwcpxCG
>>401
 「性能」っていってもスカラ値じゃないからねぇ。
 君の求める「性能」ではIntelでも、自分の求める「性能」ではAMD
だった、それだけじゃないかと。
 まあ、「君が」ロマンでAMDを選ぶのは自由だけど、自分だったら
その場合はIntelを選んでるな、多分。実用品だから。
408Socket774:2008/08/14(木) 00:46:25 ID:dst/EcKT
>>403
分かる気がする

>>407
実用においてはインテルでもAMDでもどっちでも良いんだよな自分の場合。
ただなんとなくAMDで組んだのが始まりなんだよなwエンコは特にしないしなぁ。

なんか自作板ではAMDのキビキビ感ってたまに目にするけど、インテル使ったこと無いから
よくわかんないや。
409Socket774:2008/08/14(木) 00:54:23 ID:gUPI/PgD
正直、安くてそれなりならどっちでも良いんだけどな

キビキビ感といってもどっちも大して代わんないし、
ストレージを高速化したり、OS軽量化したほうが、
よっぽど普段の使い勝手は良くなる
410Socket774:2008/08/14(木) 01:09:40 ID:8/Balr2d
>407
実用でAMDだね。どうしても。

ロマンならINTEL。設計構想とかも凄く好き。(一番重要)
会社もおしゃれな感じと腹黒い感じが内在してて。
Pen4の10GHz超えを狙った時期とか、本当に良かった。
PenDを「間に合わせ」と言い切っちゃうところも、イイ。

AMDは、会社が好きになれない。
Turionのバルク叩きのために秋葉巡業をした社長が居たり。
SocketS1のママンの出せない理由を「大人の事情」で
ごまかそうとしたり。
TLBエラッタの公表で一旦見直したが。
販売店に圧力掛けて4870の値上げを求めたり。
Kumaはデスクトップで出さずに、
DIYでは触れないTurionで出すにも関わらず、
まったく説明がなかったり。
と、結局何時ものAMDか、と思ってしまう。
「INTELに挑戦してんだから、大目に見ろよ」
的な姿勢がモロ見えなんだよね。
411Socket774:2008/08/14(木) 01:29:53 ID:NzehIbop
読むのメンドイ
412Socket774:2008/08/14(木) 01:59:38 ID:qBAysZbj
5400BE クレバリーで注文出来るみたい
413Socket774:2008/08/14(木) 02:12:23 ID:Ch0hyYdL
5400BE=5000BEと思っておいた方が無難そうだな。
少なくとも2.8GHz程度までで使う石。
と予想w
414Socket774:2008/08/14(木) 06:51:11 ID:1TIyq58P
単に安いのでAMD使ってます…


や、まぁなんかIntelじゃないの使うとほらあ、自作っぽいじゃん?
415Socket774:2008/08/14(木) 07:46:36 ID:ShmCh2Ih
5400BEって5000BEにファン付けただけ!?
416Socket774:2008/08/14(木) 07:54:05 ID:0lzbeMx9
>>415
あと、パッケージにCのシールも
417Socket774:2008/08/14(木) 07:54:12 ID:gpUTMjxc
ファン付属してないっぽいyp。
418Socket774:2008/08/14(木) 08:03:14 ID:E1mhBpsc
D400BEだったら誉めてつかわす
419Socket774:2008/08/14(木) 08:09:19 ID:N7zS4nEA
それなんてNvidiaお得意のリネーム商法
420Socket774:2008/08/14(木) 08:11:28 ID:lS3qnXJi
5200+65W/1Mx2のOC耐性よすぎです
421Socket774:2008/08/14(木) 08:47:41 ID:uJV78si/
5600+のL21M*2版、acerのPCに採用されて絶賛販売中なのな・・・
そんなところへ流すならパーツ屋へ流してくれよorz
422Socket774:2008/08/14(木) 08:55:52 ID:sqrBsIcZ
>>421
acerのPC買ってやれよw
423Socket774:2008/08/14(木) 09:09:14 ID:cQ0wlLIg
アセールはちょっとな
424Socket774:2008/08/14(木) 09:12:24 ID:BeqLgt4n
えいさほいさ!あ、そーれ!!
425Socket774:2008/08/14(木) 09:14:06 ID:uJV78si/
買ってきて石だけ入れ替えるのもアリかなぁ
ちょうどセカンドマシン壊れたところだし
でもメーカー製についてるM/Bなんて面白くもなんともないんだよね・・・
426Socket774:2008/08/14(木) 09:41:06 ID:UQ/oZ5M5
>>421
来年にはAM2+版X2 Ultraが搭載されるから期待大だぞ
自作市場には絶対流れてこないが
427Socket774:2008/08/14(木) 10:04:30 ID:STZBOCme
>>426
出るでる詐欺って事は無い?
428Socket774:2008/08/14(木) 10:12:12 ID:mmejCYaK
KJコア開発中(はぁと
429Socket774:2008/08/14(木) 10:14:48 ID:sqrBsIcZ
出る出る詐欺というよりスレ住人の出て欲しい願望が強すぎるだけ
430Socket774:2008/08/14(木) 10:24:41 ID:XTErWDeF
別に、AM2の消費電力が下がったところでそんなに物欲わかないしね。
へのむ高lクロックが65w行くんなら別だが。
431Socket774:2008/08/14(木) 10:27:41 ID:sqrBsIcZ
>>430
もっとツンデレっぽく言ってくれ
432Socket774:2008/08/14(木) 10:43:14 ID:8/Balr2d
>426-427
来年って時点で、出る出る詐欺を考慮してるっしょ。
予定ではQ3末には出てるんだから。
433Socket774:2008/08/14(木) 11:11:56 ID:UQ/oZ5M5
>>432
考慮というほどではないけどw
AMDは完全にメーカーPC向けにシフトしていく気だから
メーカーはフェノムなんか欲しがらないし、今のX2じゃIntelのローエンドにすら見劣りするし
出そうと思えばいつでも出せるKumaを最初にデスクトップじゃなくノートに出したのもその意思表示だろう
434Socket774:2008/08/14(木) 11:28:24 ID:uJV78si/
自作し市場の切り捨てってメーカーにどんなメリットがあるんだろう?
大量発注による安定収益と不良在庫の削減?
435Socket774:2008/08/14(木) 11:28:30 ID:8/Balr2d
>433
シフトして行く気なのは、前からだと思うぞ。754の頃からw
時折書き込まれる前社長のユーゼの話もそれに絡むし。

AMDとしては、「未だにDIY市場から脱却ができない」
という感覚なんだろうけどね。
まぁ、AMD搭載機は売れないと思うがwww
436Socket774:2008/08/14(木) 11:30:26 ID:BZJYzhTW
>>434
ただリソースが回らなくて今回はノートに注力しただけのこと
デスクトップはアメリカでシェア1位になったことがあるぐらいだし。

なんていうか、日本市場は最重要視はされてない
intelに至っては日本はセレロンばかり売れるケチな国としか思ってないだろう
437Socket774:2008/08/14(木) 11:35:40 ID:g0RHRror
PC出荷の7割強がノートだからそこに商機を見いだし
デスク用は鯖CPUだけにすりゃ
438Socket774:2008/08/14(木) 11:35:57 ID:8/Balr2d
>434
不良在庫のリスクをベンダー側に投げられるというのもあるが。
INTELなんては、ある程度買取をするからねぇ。
そういう意味では、そんなに在庫を減らすことにはならない。と思う。

大量発注は確実にメリット。DIY向けに出すよりは数ははるかに多い。
只、OEM品(簡単に言えば横流れ品)も規制するのは、分からない。
INTELは、横流れ品まで規制を、あまりしない。

となると、一番は、ブランドイメージの確保がメリットなのかな。
買い叩かれることはあっても、売れない⇒値下げ のような展開にはならないし。
C2Dみたく、 大量発注⇒薄利多売 みたいにもならない。

最近は、値段の下がりきった品を直ぐにDisconする傾向にあるし。
その結果、ラインナップが、実にスカスカになってるんだがwww

DIY市場は利益の出るところで、直ぐに利食いしてくるから。
メーカーとしては値段が下がるばかりで、面白くないんだろうね。
439Socket774:2008/08/14(木) 11:36:16 ID:DjBVffYj
なんでクレバリーだけ売ってんの?
440Socket774:2008/08/14(木) 11:38:50 ID:wpl2dnWq
日本のメーカー製て何であんなに高いの?
NECが意味不明な値上げしたりするし
441Socket774:2008/08/14(木) 11:38:51 ID:73byDzTm
>>434
メリットはその通りだとして、むしろDIYを切り捨てるデメリットは全く無いと重うんだが。
AMDの規模で、こんなニッチ市場にしがみつく必要あるのかねぇ?
そりゃ供給してほしいとは思うけど、いつ切り捨てられても文句は言えないような。
442Socket774:2008/08/14(木) 11:39:49 ID:gpUTMjxc
>>431
あんたの期待にはっべ別に応えないんだからねっ
443Socket774:2008/08/14(木) 11:40:47 ID:8/Balr2d
>436
確かに。PC関しては、完全に中進〜発展途上国だろうね。
地デジの悲惨な状況とか。もう東欧の独裁国並だしw

>437
株主の要求は、デスクトップ市場からの撤退らしい。
あの株価じゃ、それ以外にもワンサカあるだろうけど。
「X86系Cpuは、INTEL一極にしてほしい」というのが業界悲願だと、
どっかで聞いた覚えがある。
444Socket774:2008/08/14(木) 11:42:02 ID:gAcysFII
もともと自作市場がブランドイメージ構築の場だった気がするが。
445Socket774:2008/08/14(木) 11:44:25 ID:8/Balr2d
>440
回転サイクルが長い。
偉い人向けに給料を払わなきゃならん。
ブランドイメージの確保。

NECは、詳しくないんだが。
SonyやPanaは、店頭小売価格にも口を出してくる。
利食い狙いの安売りとかすると、営業が飛んでくる。
特に後者は、利益幅がダントツに高い。
それでも。「(売り上げが落ちても、)
本当はさらに10万乗せて売りたいんですよね」
というのが考えらしい。
446Socket774:2008/08/14(木) 11:45:51 ID:uJV78si/
そうすると今後はAMD使いたければ既製品って流れなのか
これからは徐々にM/Bメーカーも撤退していくんだろうなぁ
あんまり面白い展開じゃないな
447Socket774:2008/08/14(木) 11:57:44 ID:JzwaQgd1
Q6600→Athlon5000BEに乗り換えて、さくさく生活を満喫してます。
448Socket774:2008/08/14(木) 12:00:36 ID:wpl2dnWq
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またメーカーにぼったくられる時代がくるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
449Socket774:2008/08/14(木) 12:03:55 ID:wpl2dnWq
          ∩
     ( #^ω^)彡 こんなAMDのファンなんてもうやってらんないお!
        ⊂彡    ____  __
          ビタン!Σ |  ∀  |
                  ̄ ̄ ̄


(^ω^# )))) プンスカ=3



(´ω` )  ……………



      (((((ヽ´ω`)  ごめんお 大好きなんだお
          つ  つ____ __
.               |  ∀  |
                 ̄ ̄ ̄
450Socket774:2008/08/14(木) 12:06:03 ID:aGPnjWmN
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/mkrpwj1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/mkrpwj2.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/mkrpwj3.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/mkrpwj4.jpg

長寿命と高性能をウリとする玄人志向ブランドのATX電源。
容量別に400W/500W/600Wの3モデルがラインナップされている。
 全てのコンデンサに日本製の105℃仕様のものを採用することで、
85℃仕様品と比べて製品寿命が4倍ほど長くなっているという。
背面メッシュ仕様で、オートファンコントロール機能を搭載している。

玄人志向 KRPW-J400W 9,990 ドスパラ秋葉原本店
玄人志向 KRPW-J500W 12,800ドスパラ秋葉原本店
玄人志向 KRPW-J600W15,790 ドスパラ秋葉原本店

ドスパラ高杉wwこのスレではJ500Wまでだな
451Socket774:2008/08/14(木) 12:07:04 ID:aGPnjWmN
スマン。誤爆
452Socket774:2008/08/14(木) 12:07:35 ID:Yczr22D0
つうか、kumaのノート用って??んなもん出る?
453Socket774:2008/08/14(木) 12:19:35 ID:vMDrFkeg
>435
DIY市場はAMDにとっては「OEM落ちの処分場」としての大切な役目があります。

フェノムの例が分かりやすい
B2の出荷、BEの乱発、TDP125w物のみ発売、在庫が無くなったら95w物にシフト。
454Socket774:2008/08/14(木) 12:27:58 ID:wpl2dnWq
>>452
これでしょ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Turion_X2_Ultra
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2505/specs/amd_turion_x2_u_zm80.html

デスク向けにもAthlon X2 Ultraを出せばいいのに、AMDは出せない(出したくない)って
ま、Phenomがある分安売りせざるを得ないから、出したくないのはわかるけど勿体無い。
X2→X4の仕掛けが早すぎたんじゃないかなぁ、最近のAMDは切り捨て→移行を急ぎ
すぎ、マラソンでペース配分考えずに突っ走ってるように見える。
455Socket774:2008/08/14(木) 12:29:53 ID:UQ/oZ5M5
>>452
とっくに出てるよ
Turion X2 Ultraがノート用Kuma
デスクトップ用遅らせてノート用を優先した
780G使いたいメーカーから要請があったんだろう
Intelオンボが悲惨な状況だし
456Socket774:2008/08/14(木) 12:31:48 ID:whkA09/5
その頃、INTELは給水所で一休みしてた。
(価格改定&ラインナップ変更)
457Socket774:2008/08/14(木) 12:32:32 ID:aGPnjWmN
458Socket774:2008/08/14(木) 12:35:54 ID:UQ/oZ5M5
>>457
ktkr
どれくらい回るのか報告待ってるよ
459Socket774:2008/08/14(木) 12:36:48 ID:UQ/oZ5M5
って、ツクモのブログかw
売れるのかねえ
460Socket774:2008/08/14(木) 12:40:02 ID:Yczr22D0
Turion X2 UltraってHyperTransport3.0に対応してたのか
これってまさに自作erが欲しい、780Gあたりと組み合わせて小型ケースにでも
入れたいCPUだね・・
790GXに合わせて組んでみたい。現状、デスク向けに出る気配全く無しだね。
461Socket774:2008/08/14(木) 13:03:32 ID:1vRxPmXS
>>440
ソフト満載、海外製のマザーをメーカー専用BIOSにして組み立てなければならないから、中間のコストがかかっている割に利益が薄いのでしょう。
キット物だと3万円台くらいからあるが、OSその他を購入するとメーカーよりは高くなる。
後者の方が自由度は高いけどね。
462Socket774:2008/08/14(木) 13:20:32 ID:8/Balr2d
>460
欲しければメーカー品を買って下さい(藁
463Socket774:2008/08/14(木) 14:01:14 ID:UQ/oZ5M5
>>454
逆だよ
Phenomを安売りせざるを得ないから出せない
出たらX3なんて買う人いなくなるし
464Socket774:2008/08/14(木) 14:43:50 ID:whkA09/5
KUMAのPhenom作って、現在のコアを在庫処分して
ラインナップを一新すれば、またINTELと張り合えるんじゃね?
465Socket774:2008/08/14(木) 14:43:54 ID:wpl2dnWq
X3なんて今でも殆どry
466Socket774:2008/08/14(木) 14:45:48 ID:TEcjzKk0
OCしない向きにも、DDR2-800フルスピード動作で65nmで65Wの5400+BEはいいと思うんだけどな。
467Socket774:2008/08/14(木) 14:54:55 ID:DjBVffYj
Phenomは2.5G〜3.0Gが普通商品にならないと買う気しないね。
なにが悲しくて2.2Gごときに2万円も出さなければならないのかね。
マルチスレッドプログラムなんか使こうてはりゃしませんねん。
468Socket774:2008/08/14(木) 14:55:40 ID:/nSkDIVa
OCしない向きには5400+でええやん
469Socket774:2008/08/14(木) 14:57:21 ID:Yczr22D0
2.2GでもX2より若干はやいんじゃなかったっけ。
9500でも2.4Gまでは普通に動く
470Socket774:2008/08/14(木) 15:01:01 ID:sqrBsIcZ
>>466
先生、Black Editionの名前が泣いてしまいます
471Socket774:2008/08/14(木) 15:02:58 ID:UQ/oZ5M5
>>469
Phenomが速いんじゃなくてBrisbaneのX2が遅すぎる
無いはずのL3キャッシュ読みにいくからその分ロスが発生する
PhenomとTurion X2 Ultraを比較したら面白い結果出るんじゃないの
472Socket774:2008/08/14(木) 15:08:33 ID:DjBVffYj
>>471
え?Brisbaneって3次キャッシュ読みに行くの?
なんで?
473Socket774:2008/08/14(木) 15:31:04 ID:UQ/oZ5M5
>>472
>>215
だからX2とPhenomのいいとこ取りしたX2 Ultraが熱望される
2.4GHzで35Wだぜw
ノート用だから最近になって始めた鯖読みもしてないだろうし
選別落ちでも2.8GHz 65Wなんて余裕だろ
474Socket774:2008/08/14(木) 15:45:34 ID:vMDrFkeg
>472
AMD新プロセスの真実 - 65nm版Athlon 64 X2、キャッシュの謎に挑む

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/x2-65nm/index.html

ここからは完全に推定の世界である。
おそらくBrisbaneというのは、L3キャッシュを統合するBarcelonaに向けてL2キャッシュの構造、
というかL2のキャッシュコントローラの構造を作り直している最中の製品なのだと思われる。

勿論今はL3が搭載されていないから、
L3 Accessは全てMissとして返す(要するにL3キャッシュのTagRAMを見に行ってHitしない、
とごまかすようなロジックが搭載されていると想像される)仕組みだ。
そうであれば、アクセスパターンによってレイテンシが増減するのも納得できる。
475Socket774:2008/08/14(木) 15:47:55 ID:zw9tgwB0
>>467
書いてる事に整合性がないな。

>マルチスレッドプログラムなんか使こうてはりゃしませんねん。
マルチスレッドプログラムは最近、けっこう使われているし、
マルチスレッドプログラムは、周波数が低くても速いのは速い。
476Socket774:2008/08/14(木) 15:54:07 ID:wUx3IQ7U
つーか。Turion X2 Ultraは"kuma"じゃないぞ…。
477Socket774:2008/08/14(木) 16:00:53 ID:UQ/oZ5M5
>>476
AMDがKumaはPhenomX2とは別物って言ってる
X2 UltraはどうみてもプロトタイプKumaだろ
478Socket774:2008/08/14(木) 16:02:18 ID:DjBVffYj
>>473,474
なるほどねー。
Phenomの作りかけだったのか。
同じクロックではWindsorに敵わないわけは色々あるんだね。
しかし、消費電力の下がりようはびびったw
479Socket774:2008/08/14(木) 16:20:08 ID:wUx3IQ7U
>>477
そもそも、"kuma"は"Phenom X2"ネームじゃなくて、"Athlon X000"ネームの予定だぞ?
個人的には"Phenom X2"ネームで売ることには大賛成だが、
当初の予定が変更されていなければ、"kuma"に"Phenom X2"ネームはつかない。
また、独自2コア専用ダイであるから、既存の"Phenom"とは当然ながら別物だ。
ただし、"STARSファミリー"と呼ばれる"K10コア"の一員であり、L3を搭載している点では同じ。

一方、"Turion X2 Ultra"は"Griffin"と呼ばれていたCPUコアで、
"Puma"プラットフォームの中核となるCPUだ。
そのコアはK8コアに省電力機能をたたき込んだモバイル専用CPUで、
今後FUSIONまでの基礎となるCPUの一翼を担うCPUとして開発されたモノだ。

当たり前の前提としては、「Phenom ≠ kuma ≠ Griffin」だよ。
でも、どこから "Griffin"が"kuma"のプロトタイプなんて妄想が弾き出されたんだよ。
しかも"Griffin"と"kuma"は、最終的な到達点が全く違う位置にいるCPUだよ。

まぁ。"kuma"より"Griffin"の方がOEMに望まれたて、
開発が優先されたっていうのはそうなんだろうけどね。
480Socket774:2008/08/14(木) 17:07:48 ID:4+8j4SnP
で、なんで出せないと言ってるのに
Turion Ultraを自作向けで出せば〜と妄想してるの?
「出さない」ではなく「出せない」と言ってるのに
利益の為に出せば良いのにとか見苦しい
481Socket774:2008/08/14(木) 17:08:22 ID:wpl2dnWq
出せないんじゃなくて出したくないんだろ、出せない理由言えよ
482Socket774:2008/08/14(木) 17:10:53 ID:xliREzxW
おまえらが遊ぶには早すぎるブツだとAMDが判断してるからじゃね?
483Socket774:2008/08/14(木) 17:28:32 ID:DjBVffYj
IntelがモバイルCPUに高額のプレミア価格を設定してるのにならって、
自作市場に出さないことを条件に、AMDにしては高額なモバイルCPU価格をノートPC販売各社様に了承してもらってるのかもね。
484Socket774:2008/08/14(木) 17:36:15 ID:wpl2dnWq
まったくAthlonだけ何時までもほったらかしにしやがってからに、キャンセルしてません
開発順調とかほざいてたKumaはどうしたんだよ、出す出す詐欺やホラ吹きはいい加減に
してくれ、Denebも不安でしょうがないぞ
485Socket774:2008/08/14(木) 17:42:19 ID:wUx3IQ7U
>>483
凄い妄想力だなw 自作市場に出さないと、
PCメーカーに利点があると思ってるのかw

その妄想は初めて聞いたぜ!
486Socket774:2008/08/14(木) 17:46:44 ID:j2UeVoKc
Griffinは超選別品なので単に数が用意できないだけ。
これを安く流したら大損だし。
487Socket774:2008/08/14(木) 17:55:56 ID:DjBVffYj
そうかぁ…。
超選別品だから数が足らないのかぁ…。

>>485 
だって自作市場に出回ったら原価がばれるじゃん(´・ω・`)
488Socket774:2008/08/14(木) 18:03:14 ID:wUx3IQ7U
>>487
原価なんて出回らなくてもばれるているよw

IntelのCPUだって原価で言えば数ドルだし。
それと大差はないと思うぜ?
489Socket774:2008/08/14(木) 18:06:24 ID:73byDzTm
>>488
原価と原料費勘違いしていないか?
490Socket774:2008/08/14(木) 18:10:25 ID:wUx3IQ7U
>>489
あぁ。ですね! 原価が数ドルって事はないなw
だが、どちらにしてもIntelの方が安そうだ。
491Socket774:2008/08/14(木) 18:12:07 ID:8/Balr2d
>485
今は分からないけど。
前は、DIY市場を毛嫌いしていたPCベンダーの人が多かった。
感情論でも納得させることが、有利になるんじゃないの?
492Socket774:2008/08/14(木) 18:14:29 ID:8/Balr2d
>480-481
出せないなら、出せない理由を言うべきでしょ。
「大人の事情」の一言では都合が良すぎる。

ぶっちゃけ理由なんて分かってるんだよ。
DIYer VS PCベンダーという構図は今に始まったことじゃないし。
それを避けようとすること自体が間違ってる。
493Socket774:2008/08/14(木) 18:25:16 ID:dyomgclP
メーカー製:3年間隔で買い換える人様
DIY:物好き、特殊用途向け
白箱:その中間
494Socket774:2008/08/14(木) 18:30:34 ID:aGPnjWmN
>>487
選別落ちでも売れるだろ

Athlon x2 3870 2.0GHz L2;1MB×2 65nm 35W
495Socket774:2008/08/14(木) 19:59:52 ID:vMDrFkeg
x2 3800 2.0GHz L2;512K×2 90nm 35W なら昔あったぞ。

496Socket774:2008/08/14(木) 21:02:37 ID:aGPnjWmN
BrisbaneniになくてTurion X2 Ultraに有る機能
・HyperTransport 3.0
 3.6GHzのHyperTransport
・Dynamic HyperTransport link menegement
  IO負荷に応じて帯域幅をコアごとに上下それぞれ動的に制御出来るHyperTransport技術 (x0/x2/x4/x8/x16)
・ Independent Dynamic Core Technology
 要求されるCPU負荷に応じて内蔵する二つのCPUコアがそれぞれ異なる動作クロック,電圧で動作できる機能
 cf.電圧をそれぞれ独立して可変できる電圧プレーンがそれぞれのCPUコア用に2つ用意されている
・IOインターフェース部のバッファメモリ増量(前世代mobile Athlonx2比)
・C4ステートの追加
 Deeper Sleep State
・Optimized Memory Controller
 主にGPUがUMAにアクセスする時などのメモリアクセス時にノースブリッジ部分とCPUのメモリ&IOインターフェース部
 の電圧だけを上げてアクティブにすることでにCPU全体がアイドルに入れなくなる事が無くなった
・L2キャッシュ容量
 1Mx2
497Socket774:2008/08/14(木) 21:11:09 ID:n5Qlyp0Y
で?
498Socket774:2008/08/14(木) 21:11:54 ID:6DeFEQnO
地元のTWOTOPに5400BE10480円で売ってた
499Socket774:2008/08/14(木) 21:29:37 ID:aGPnjWmN
>>497
出してほしいよ。新Athlon
500Socket774:2008/08/14(木) 21:47:26 ID:fcJmxxvm
これはほしいかも。
501Socket774:2008/08/14(木) 21:50:52 ID:g0RHRror
スーパーサイヤ人3だよね、ホント・・・
502Socket774:2008/08/14(木) 21:58:03 ID:/GKt6XCl
>>492
AMDより自分の方がよく知っているとでも言わんばかりだな。
ならとっととAMDに入って経営を良くしてみれば?
503Socket774:2008/08/14(木) 22:45:22 ID:rndLlodZ
5400BE買った人いないのかな
504Socket774:2008/08/14(木) 22:48:26 ID:Ro3irLsQ
>>503
明日、買ってみようかな・・
505Socket774:2008/08/14(木) 22:59:03 ID:aGPnjWmN
5400BEレビューまだか
お盆のせいで一般サイトのレビューが期待できないのが辛い
初期ロットに他を出そうかと。。。
506Socket774:2008/08/14(木) 23:06:32 ID:N/VgmqX9
ttp://www.newegg.com/Product/ProductReview.aspx?Item=N82E16819103289
電圧盛れば3.4Gくらいはいくみたいだね。
一番上の人は倍率変更だけみたいだけど、auto設定なら勝手に電圧盛られてた可能性もあるからなぁ。
507Socket774:2008/08/14(木) 23:15:40 ID:aGPnjWmN
>>506
倍率変更だけで3.2GHzって凄くね!?
明日IYHしてくる
508Socket774:2008/08/14(木) 23:23:17 ID:8/Balr2d
>502
DIYer VS PCベンダー
を激化する引き金を、AMDに引いて欲しいと思うだけ。

株価はやばいのだけ分かるが、実際の経営自体は分からんよ。
509Socket774:2008/08/14(木) 23:40:30 ID:nBM2OHSo
分かりやすく例えてみれば、
@Athlon64(メモリコントローラ内蔵)でメモリの反応速度が速い
→荷物送ったら今日中に届きますよ

ACore2(メモリコントローラ非内臓)でメモリの反応速度が遅い
→荷物送ったら2、3日かかりますよ(たくさん送れても遅いんじゃあなぁ・・・)

BAthlon64(HT技術)でアクセス幅が広い
→2車線道路

CCore2(FSB)でアクセス幅が狭い
→1車線道路(GT-Rの高馬力でも速く走れない)
510Socket774:2008/08/14(木) 23:45:26 ID:mV/kcaJO
このスレなんか痛い
511Socket774:2008/08/14(木) 23:50:57 ID:tgnfo8RD
Phenomスレよりはましだけど、こっちのAMD信者もきついね。
512Socket774:2008/08/15(金) 00:10:59 ID:e0802Ag8
Phenomスレに粘着の人が自演で頑張ってるね
好きなCPUくらい自分で買って試せばいいのに、自作してんなら
513Socket774:2008/08/15(金) 00:20:12 ID:XjbHF4RO
多和田は盆休みか。
使えないな。
514Socket774:2008/08/15(金) 01:27:05 ID:zxcOnBbM
PhenomってTDPさえ気にならなければ、実際の使用感はX2より
かなり快適みたいだね。X3でもかなり違ってくるようだから
TDPと価格が下がってくればPhenom移行組みが増えてくるんじゃないかな
515Socket774:2008/08/15(金) 01:31:17 ID:0+hnf2r6
x3の2.4Gが\15000以下だったらな〜
516Socket774:2008/08/15(金) 01:31:33 ID:87hwp5ia
あとクロックがあがってくれないと。
気分的に近いクロックでは移行したくないし。
517Socket774:2008/08/15(金) 01:38:40 ID:KqTAMdEj
>>506
I doubt this will OC any better than the 5000+ BE.

って書かれてるね。
518Socket774:2008/08/15(金) 02:44:47 ID:DS09rw7U
おお、良さげじゃん5400+!
電圧盛らなくて3.2Gイケるならいいな。
初期ロットだけかな?
519Socket774:2008/08/15(金) 02:55:19 ID:cwDOLEV7
[email protected]がパスすれば最高なんだが…。
520Socket774:2008/08/15(金) 03:45:50 ID:82u/5UjM
>>517
同じく、鵜呑みにできないねぇ。
16x で3.4Gとか、1.425Vで温度上昇なしってのが・・・ねぇ
ぶっ壊れるまで電圧可変できるって仕様だったりしてw
521Socket774:2008/08/15(金) 04:03:53 ID:82u/5UjM
と思ってスペックシート探したけど、見つからず。
5400+BEって、地域限定発売品?
522Socket774:2008/08/15(金) 04:10:10 ID:sLwRNrnr
宮城は売ってたよ
誰も売れると思ってないから仕入れないだけだろうね
5000BEからお値段据え置きならともかくね…
523Socket774:2008/08/15(金) 05:03:40 ID:2QWq+dLr
>>514
現状のままではIntelとAMDどっちにも拘り持っていない程度のユーザーではPhenom選べないからな。
524Socket774:2008/08/15(金) 05:10:48 ID:STCdgGHp
>>523
C2Qの6600以外かうならphenom買ってもいいだろう
マザーボードの価格差分で圧倒的に速い

SATA8本ほしいならまた別なんだが
525Socket774:2008/08/15(金) 11:35:00 ID:emmoCa9v
526Socket774:2008/08/15(金) 12:02:01 ID:cwDOLEV7
>525
MAXTempが通常のG2よりも高いから。
耐性とかも違うのかも(と信じたい)
527Socket774:2008/08/15(金) 12:02:44 ID:sz9BgJQi
下が1.10Vと1.30Vの違い?
528Socket774:2008/08/15(金) 12:24:12 ID:Pnym4NZo
誰か939のX2シリーズ売ってる店知らないか?
529Socket774:2008/08/15(金) 12:41:54 ID:DyfEXlvw
一式買い替えたほうが手っ取り早い
530Socket774:2008/08/15(金) 12:49:43 ID:c95Fhn2G
一式戦 隼
531Socket774:2008/08/15(金) 13:29:40 ID:0E7NZs6A
Athlon64 X2=零戦

一時は最強だったが後継機の開発に失敗
やむを得ず小改良を繰り返しながら戦うが・・・・
532Socket774:2008/08/15(金) 14:13:26 ID:N3Cg042+
>>531
それだ
533Socket774:2008/08/15(金) 14:16:35 ID:aVKTZ/5y
>>531
俺も同じこと考えてたw
534Socket774:2008/08/15(金) 14:17:23 ID:6mHtC4r1
海軍は別に後継機の開発に失敗したわけじゃないぞ
後継機の開発を怠っただけだ
535Socket774:2008/08/15(金) 14:17:33 ID:/9KRpr8K
>>531
そのまま敗戦を迎えるか。それとも新型機投入できるか…。
どちらにしろトップ性能は"Bulldozer"まで無理なんだろうな。
負けない戦いでここは粘って欲しい所だ。
536Socket774:2008/08/15(金) 14:24:22 ID:2VKj26rg
開発頓挫したKumaは日本海軍の何に相当するんですか
537Socket774:2008/08/15(金) 14:25:37 ID:+aJN8z5a
相手がベアキャットじゃ勝ち目ない…
538Socket774:2008/08/15(金) 14:30:11 ID:lkFM3Vw/
>>536
震電とか?
539Socket774:2008/08/15(金) 14:31:27 ID:P51QQMei
ツマンネ
540Socket774:2008/08/15(金) 14:32:40 ID:aw31LQWd
 ていうか、デュアルコア自体下降線なんだから、そこに注力しない
のは当然なような。
541Socket774:2008/08/15(金) 14:40:50 ID:/9KRpr8K
>>540
まだメインだよ…確か四半期ぐらい前の出荷比率だと、
Dualコアの比率が8割、9割ぐらいじゃなかったか?
そう簡単にQuadには移行はしないだろう。
542Socket774:2008/08/15(金) 14:44:37 ID:aw31LQWd
>>541
 そのほとんどは、Atomですら行けるような市場に流れるわけで。
上は、ゲームやアプリの対応に伴ってクアッドに移行していく。
 こんな状況で、高性能なデュアルなんて居場所ないよ。
543Socket774:2008/08/15(金) 14:54:10 ID:/9KRpr8K
>>542
ごめん。ATOMにどんな妄想を抱いているか知らならないけど、それはないから。
あと、一般メーカーPCの売れ筋一覧でもみてきなよ。

Quadがメインになるにはあと最低で1-2年の時間が必要だと思うよ。
544Socket774:2008/08/15(金) 14:55:00 ID:emmoCa9v
多分ネハレンが出たら状況が変わるよな
淫厨でもニコイチクワッドは避ける傾向があるし

っていうか、Phenomが出るのが早すぎたんだよ
ネイティブクワッドは構造的にはかなり価値のある物なのにね。
545Socket774:2008/08/15(金) 14:55:36 ID:xFuRboVm
Regorの次ってロードマップに出てる?
546Socket774:2008/08/15(金) 14:56:51 ID:lBkmvPo0
地デジ編集解禁でもない限り
クアッドが主流になることは無いよ
547Socket774:2008/08/15(金) 15:14:11 ID:pN7krWZs
MSがメニーコア前提の激重OSを出すかもしれんぞw
548Socket774:2008/08/15(金) 15:17:36 ID:emmoCa9v
>>547
Vistaでシングルコアを排除しました
549Socket774:2008/08/15(金) 15:17:46 ID:aw31LQWd
>>543
 実際、企業の端末でも一般人の普段使い(ネット、オフィス)PCでも
既にオーバースペックでしょ。IntelのオンボVGAを除いて。

 デュアルが無くなることはないにしても、低コスト低消費電力に注力
することになるのは確実じゃない?
550Socket774:2008/08/15(金) 15:19:04 ID:uQKydW7Z
「AthlonはCPUとして勝ったが、性能で負けた。」

by ホンダ
551Socket774:2008/08/15(金) 15:32:14 ID:6t8t1FpK
現在苺皿1700でエンコードをしているんですが5000BE+790GXあたりで組めばエンコード速度だいぶ変わりますか?
( ´∀`)
552Socket774:2008/08/15(金) 15:36:25 ID:J6teIoEW
2倍
553Socket774:2008/08/15(金) 15:39:17 ID:cIXNgAwQ
>>549
そんなのセロリン全盛の日本だけだろ
554Socket774:2008/08/15(金) 15:51:08 ID:/9KRpr8K
>>549
低コスト、低消費電力に注力するのであれば、Quadコアの出番なんてないな。
555Socket774:2008/08/15(金) 15:54:11 ID:aw31LQWd
>>554
 上はクアッド、って言ってるじゃん。動画編集とかゲームとかね。
 普段使いには、現行のデュアル以上の性能なんて求められてない
でしょ。あとはそれをいかに省電力で実現出来るチップを安く売るか。
556Socket774:2008/08/15(金) 15:58:50 ID:/9KRpr8K
>>555
えーっと。話の始まりは>>540

>ていうか、デュアルコア自体下降線なんだから、そこに注力しない
>のは当然なような。

でしょ? 上はQuadは同意だよ。だけど、

> 普段使いには、現行のデュアル以上の性能なんて求められてない
> でしょ。あとはそれをいかに省電力で実現出来るチップを安く売るか。

って言っているのに、Dualに注力を注がないって…ドウイウコト?
557Socket774:2008/08/15(金) 16:03:56 ID:aw31LQWd
>>556
 注力しない、の意味合いだね。新コアを出さないというつもりじゃ
ないよ。コストダウンのためにこそ45nmへの移行は必要だし。
 ただ、そういうコスト最優先の市場にUltraを持ってくるなんてことは
絶対無いと思うよ。むしろL2を削りたい位じゃないかと。
558Socket774:2008/08/15(金) 16:14:41 ID:qyKIfq+X
>>555
ゲームでクアッドはないな
単純なエンコと違いゲームのマルチスレッドプログラム書くのは非常に労力がいる
今のゲームのほとんどが2コアのみ対応ってのがよく表してる
559Socket774:2008/08/15(金) 16:14:43 ID:/9KRpr8K
>>557
ぇえ…と。デスクトップ版の2コアは"kuma(65nm)"→"Regor(45nm)"の予定だし、
ATOM向けの対抗商品としては、"Bobcat"が予定されている。
初代"Bobcat"はどうやらシングルコアらしいけど。

…で、そこに"Ultra"ってたぶん"Turion X2 Ultra"の事だろうけど、
そんなの持ってこないなんて当たり前じゃん…。何が言いたいのだろうか?
560Socket774:2008/08/15(金) 16:19:36 ID:cwDOLEV7
>557
>デスクトップ版の2コアは"kuma(65nm)"→"Regor(45nm)"の予定
KumaはK10の2コア版じゃない。らしい。
そこで、K10ベースのツリオンが出たから、
今の流れになってる。

Kumaは何? 結局、そこの話な訳で。
K10の2コアを出さないのは、
3コア、4コアが叩き売りされすぎてるからでしょ。
屁の9500で30Kがメーカー小売希望価格、
9550で40Kくらい付けたいのが本音だろうに。
20K割っちゃってるからねぇwww
561Socket774:2008/08/15(金) 16:24:47 ID:/9KRpr8K
>>560
おぉ! 勇者よ! "K10ベースのTurion"なんて奇跡的な製品が、
何時何処で唐突に発売されたのだ! おじさんに教えてくれ!

で、>>479
562Socket774:2008/08/15(金) 16:27:32 ID:aw31LQWd
>>559
 デュアルコアCPUの「性能が上がらない」っていう話が多いでしょ。
それに対して、「性能なんて求められてない以上、あえて追求しても
儲けには繋がらないからそういう方向には行かないでしょ」と言った
だけ。それがKumaだろうが何だろうが同じこと。
563Socket774:2008/08/15(金) 16:29:55 ID:aw31LQWd
>>562
 もいっこ書き忘れてた。
 Ultra云々はさらに上の方の話で、なぜノートにL2-1Mx2を出すのに
デスクトップを放置する、みたいなことを書いてる人がいたから。
 それこそ無駄も良いとこだよね、AMD的には。
564Socket774:2008/08/15(金) 16:30:49 ID:cIXNgAwQ
Intelは性能追求して儲けまくってウハウハじゃん
565Socket774:2008/08/15(金) 16:33:20 ID:XQ2yrTc2
クワッドセロリンE1900の脅威。
566Socket774:2008/08/15(金) 16:33:44 ID:qyKIfq+X
>>563
無駄か?
Intelはそれやって基本的にノートもデスクトップも同じコアだけど
クアッドもニコイチでフェノムのように歩留まりの悪さで苦しむこともない
体力からいったら本来逆じゃなきゃいけないはずだ
567Socket774:2008/08/15(金) 16:37:54 ID:X5nU1UFP
インテルに勝てないからX2は放置してるだけじゃね
L2 1MB系はディスコンしてるし。
その分、大きく儲けられるであろうTurionUltraに注力、て感じで。
なんにせよ体力に差がありすぎるけどな。
568Socket774:2008/08/15(金) 16:39:27 ID:/9KRpr8K
>>562
そもそも、その『デュアルコアCPUの「性能が上がらない」っていう話』が何処の話で、
どういう形で出てきている話なのかを教えてください…。
Athlon系の「Dualコアの性能が上がらない」のは、単純にクロックの問題。
素直にクロックが上がっているIntelのC2D系はちゃんと上昇している。

また、今後、ソフトウェアの並列処理やマルチコアに対応がしっかりしてくれば、
「Dualコアでのクロックアップでの性能上昇」より「マルチコアでの性能上昇」が
主流になってくるかもしれないのは確か。

WindowsVistaのおかげで、Windows系列は停滞しているように見えるけど、
実際にはCPUパワーが必要な事は今後増えてくるし、必要になると思うよ。
569Socket774:2008/08/15(金) 16:46:16 ID:X5nU1UFP
つーか進化は止められないよ
止めたら終わり。
570Socket774:2008/08/15(金) 16:46:55 ID:aw31LQWd
>>568
 略しすぎた。「AMDの」デュアルコアの性能が上がらない(クロックが
上がらない)。
 Phenomを放り出してデュアルコアの改良に注力すれば、Denebの
代わりにニコイチクアッドとデュアルの新作が出てきたかもしれない。
でもそんな方向性に意味あるの? って話。
571Socket774:2008/08/15(金) 16:51:58 ID:jVLatZU7
進化は止まらないがそれはほんの一握りだけ
572Socket774:2008/08/15(金) 16:53:55 ID:cIXNgAwQ
>>570
今のAMDには意味あったろ、もう遅いけどな
573Socket774:2008/08/15(金) 16:55:57 ID:/9KRpr8K
>>570
ニコイチクアッドw ありえんw
そもそも、Quadの"Barcelona系"とDualの"kuma系"はダイが違う。
ニコイチクアッドを目指すならば、"Barcelona系"と"kuma系"の選択肢で、
Dualコアの"kuma系"を優先開発という道を選んでない限り、その道筋はない。
ニコイチクアッドへの道は、すでに数年前に閉ざされた道筋だよ。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 16:57:29 ID:x/orq174
5400BEを買った物好きはおらんのか?
575Socket774:2008/08/15(金) 16:57:40 ID:9KDQlHdQ
そいやKUMAってほんとに出るんだっけ?
確か去年の初めぐらいには出てる計画じゃなかったっけ
576Socket774:2008/08/15(金) 17:02:02 ID:/9KRpr8K
というか。AMDはサーバ向けCPU開発を優先し、一般向けを後回しにしただけ。
"Barcelona"を出したら"kuma"の開発を突き進めようとしていたのに、
TLBエラッタで"あばばばばばば〜"になっただけかと。

間違えてはいけないのが、Dualコアに注力を注いでいないわけではない。
Dualコアに注力を注げなかったんだ。

>>575
いやいや。08Q1だ! 今年の初めだ! 一応08Q3に出ると…口で入っているよ!
タブンデナイトオモウ。
577Socket774:2008/08/15(金) 17:04:04 ID:emmoCa9v
結論
>>496
Turion X2 Ultra最強
578Socket774:2008/08/15(金) 17:04:18 ID:aw31LQWd
>>575
 どうなんだろね。個人的には65nmの新コアは要らないと思う。
 結局、トップを取ってブランドイメージを確保しなきゃ美味しい商売は
出来ないんだから、45nmまで余計な手間をかけず後退戦で十分。
579Socket774:2008/08/15(金) 17:04:31 ID:Z8i09ZEc
クマー
580Socket774:2008/08/15(金) 17:04:37 ID:sv8jrduT
>>560
KumaがK10の2コアじゃないって話初めて聞いたんだけどソースどこ?
てっきりAgenaとかと同じ系統のデュアルコアCPUだと思ってた
581Socket774:2008/08/15(金) 17:05:31 ID:cwDOLEV7
>586
その周波数が上がらない。
582Socket774:2008/08/15(金) 17:07:51 ID:9KDQlHdQ
>>576
ぐぐって見たりしたら 07Q3→07Q4→08Q1・・・・そして伝説へって感じだった
一応年内にはでるのかな 65W、3.2Gとかででたらいいな
583Socket774:2008/08/15(金) 17:15:20 ID:aw31LQWd
>>576
 K8でも同じやり方をしたわけで、別に一般向けの開発が滞ったから
無理に一般向けに下ろしてきたわけじゃないでしょう。色々と誤算は
あったろうけど、クアッドに傾斜した路線自体は予定通りかと。
584Socket774:2008/08/15(金) 17:18:09 ID:5B+uFzC6
>>534
怠ってないよ。F4Fと同世代の零戦の後継機として
烈風を昭和16年には開発開始していたけど
開発リソースが無くて全く進捗が上手く行かない上
主要スタッフが他の開発機種に人手を割かれてあれもこれもと追われて、
機体が出来たら出来たでエンジンが所要の性能を満たしていなくて
独断で自社エンジンを積んでテストしてみたらそれなりに良好なスペックを発揮したけど
そのエンジンはそのエンジンで量産の目処が全くもって見通しが立っていなくて、
何とか完成に漕ぎ着けたとしても前線に出せる頃には既に
敵はF8FとかP-80とかの時代になってて、全く手遅れだったけど。

普通に失敗してるだろ。
585Socket774:2008/08/15(金) 17:23:16 ID:emmoCa9v
>>586に期待
586Socket774:2008/08/15(金) 17:25:47 ID:/9KRpr8K
>>583
K8は確かにサーバ向けCPU開発を優先したけど、
両方ともシングルコア。同じコアだったよ。K10とは全く状況が違うよ。
587Socket774:2008/08/15(金) 17:30:47 ID:vsg/7kdc
AMD社、Socket939版のAthron64 X2 5000+ Black Edition を発表。
588Socket774:2008/08/15(金) 17:32:15 ID:YJEz9AvO
零戦〜明日論64〜X2
紫電改〜phenom
589Socket774:2008/08/15(金) 17:36:26 ID:D7abkBiS
なんかCPUクーラーみたいな名前だなw
590Socket774:2008/08/15(金) 17:39:03 ID:2QWq+dLr
とりあえず軍ヲタ薀蓄合戦は激しくどうでもいいよ
591Socket774:2008/08/15(金) 17:40:01 ID:STCdgGHp
>>590
とりあえず巣に帰ってくださいね
592Socket774:2008/08/15(金) 17:42:30 ID:cwDOLEV7
>580
2ヶ月くらい前の話題だから、ソースとかはないけど。
Kumaキャンセルなのか?って報道がされて、
AMDがキャンセルした時に、屁のX2(65nm)≠Kuma
みたいな発言も付け加えたんだよ。
X2の65nm版は出さないとも言ったとか言わないとか。

とりあえず、ロードマップがぐちゃぐちゃで良く分からん。
593Socket774:2008/08/15(金) 17:48:36 ID:/9KRpr8K
>>592
だから、そもそもPhenomX2なんてものがロードマップにないんだが・・・。
"kuma"は"Athlon X000"系列だよ。Phenomとは別って意味合いだよ。
594Socket774:2008/08/15(金) 17:52:24 ID:aw31LQWd
>>586
 鯖と同じコアを個人上層向けに下ろしてきたよね。Athlon64が
出てもしばらくK7と並立していたし、似たようなもんじゃない?

 ただ、当時と違うのは特殊な需要を除いて「CPUの処理能力」に
消費者への訴求力が無くなっていることか。
595Socket774:2008/08/15(金) 18:29:51 ID:sv8jrduT
>>592
そうなのか
ただそれだけだと「KumaはK10ベースですらない全く別設計の物」なのか
>>593が言うように「名前がPhenomでなくAthlon系列なだけで
設計はK10ベースのもの」なのかがよう分からんな
596Socket774:2008/08/15(金) 19:53:53 ID:YJEz9AvO
5400BEの報告無いね。10,500円で売ってるの見たけど。
597Socket774:2008/08/15(金) 19:59:34 ID:cIXNgAwQ
今更ブリスベンのラインナップ増やしたところで、買うやついるのか
5400BE 5800+89W 6000+89W、全部出すだけ無駄じゃね
598Socket774:2008/08/15(金) 20:01:13 ID:p8CAm+nY
>>596
99なら初物特価で1万切ってるよ
599Socket774:2008/08/15(金) 20:05:15 ID:iP9dkQ3l
>>588
零戦〜Athlon64
紫電改〜Athlon64×2
桜花〜へのむ
600Socket774:2008/08/15(金) 20:48:18 ID:vFtyr6fk
>>599
へのむ体当たりも出来てねーよ
601Socket774:2008/08/15(金) 20:52:56 ID:DN1X3kF6
>>599
回天〜Turion X2 Ultra
602Socket774:2008/08/15(金) 21:27:15 ID:emmoCa9v
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/ia54be1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/ia54be2.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/ia54be3.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/ia54be4.jpg

9,980 TSUKUMO eX.
10,280 フェイス パーツ館
10,473 クレバリー1号店
10,490 ドスパラ秋葉原本店
10,500 ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
10,800 パソコンショップ アーク
11,004 T-ZONE. PC DIY SHOP
603Socket774:2008/08/15(金) 21:29:57 ID:tzZGTHrB
連続負荷には遅くて良いから瞬発力のあるCPUは作れないのか。
604Socket774:2008/08/15(金) 21:31:32 ID:lr7WgpAE
5600+ のL2 1Mx2がよさげだ!と思って買おうかと思ったら
もう1Mのはうってないんですね・・・

この性能のCPUはAMDもう作らないの?
512の方は性能低くていやややや
605Socket774:2008/08/15(金) 21:35:00 ID:HzodNz2A
>>604
そんなあなたに>>421
606Socket774:2008/08/15(金) 21:43:33 ID:cIXNgAwQ
607Socket774:2008/08/15(金) 21:44:03 ID:nghZP6q1
  ∧_∧ . <Kumaが来るぞー
 ( ・∀・)     しかし、誰も信じてくれません
 (つ|⌒|⌒|
  (⌒)(⌒)
608Socket774:2008/08/15(金) 21:55:38 ID:XJGzGTK6
kuma少年か・・・
609Socket774:2008/08/15(金) 21:57:43 ID:p8CAm+nY
つまり、最後は凄いKumaが出ると言うことですね
610Socket774:2008/08/15(金) 21:58:20 ID:9EKUPJDe
「5600+ のL2 1Mx2」って、そんなに人気なの?
私はたまたまそれを使ってるんだが・・・
611Socket774:2008/08/15(金) 21:59:05 ID:la8s6Osy
>>606
メモリが何でDDR2-667MHzなんだ?
612Socket774:2008/08/15(金) 22:03:18 ID:m+ECpeeT
>>606
安いな〜
とりあえずとしてはいいんじゃないかな
拡張もできそうだし
613Socket774:2008/08/15(金) 22:07:11 ID:qyKIfq+X
>>610
CPU依存度の低いAMDのグラボならBrisbaneの高クロックでもどうにかなるんだけど、
依存度高いNVIDIAだと5000+BE@3.2GHzでも5600+ のL2 1Mx2には敵わない
TDPも5600+の方が低いし
614Socket774:2008/08/15(金) 22:13:26 ID:cIXNgAwQ
ところでDenebやKumaのモデルナンバーってどうなるの
後ろの数字変えるだけ? Ultraとかコア名の頭文字でも
足す?
615Socket774:2008/08/15(金) 22:38:57 ID:C1jF1hAr
ちょと質問です
AM2やAM2+のママンってWindows2000入りますか?
今939シングルで、デュアルも考えたんだけど値段考えるとママンも変えてAM2にしようかなと思って・・・
616Socket774:2008/08/15(金) 22:51:26 ID:yoGgdNw1
>>615
AMDの690系や770、 NVIDIA系は2K対応。

AMD 780系以降は2Kサポート外。
ただしドライバーを一部書き換えてねじ込むことは可能だけど、
CCCが起動できないとか、色々制約が出る。
617Socket774:2008/08/15(金) 22:52:27 ID:4krVmlgE
そろそろ2k使い続けるのは苦しいんじゃないかな
618Socket774:2008/08/15(金) 22:56:59 ID:nghZP6q1
619Socket774:2008/08/15(金) 22:59:29 ID:C1jF1hAr
>>616
サンクス!770かNVIDIA系買ってAM2に移行するよ!
ちなみにVGAは既にw2k用に弄ってくれたドライバ使って安定してるのでなんとかそっち使います

>>617
分かってるんだけど・・・もうちょっと耐えてみようかと

>>618
なにいいいいいいいいいい!!!!!!


脳内討論の結果、HA06に決定いたしました。みなさんありがとう
次はCPUで悩むよ!久々組むので楽しい
620Socket774:2008/08/15(金) 23:39:54 ID:Zh+TzOKp
ここでいうのもなんだけどL2 512kのx2にいまさら以降するとか本気なの?
俺も使ってるけど人にはすすめない・・・
621Socket774:2008/08/15(金) 23:54:07 ID:6mHtC4r1
pen4から移行してきたけどなんの不満もない
3Dゲームとかしないし、せいぜいコンパイル作業ぐらいだから。
要は使い方じゃねーの
622Socket774:2008/08/16(土) 00:11:57 ID:UxQBA77x
キャッシュ1Mで65nmが出来ない理由ってなんなんだろ?
623Socket774:2008/08/16(土) 00:20:35 ID:US4hnROZ
>>620
今更939のローエンドから移行する俺が通りますよっと。

ソフト(開発系)ちょっとコンフィグいじるたびにCPU100%で数秒待たされると
数千円で2G後半が買えるX2が輝いて見える・・・

2kのシェルとサクサク大好きだけどX2ならVISTAでいいや。
624Socket774:2008/08/16(土) 00:24:32 ID:mW6M8/uJ
>>622
リーク電流
こいつのせいで65nmは高クロック化できない
Intelは自力で克服しちまったけどAMDは未だできない
半導体史に残るブレイクスルーをたった1企業で成し遂げちまった
今のIntelは未来の技術独占してる状態だから他が敵うわけない
625Socket774:2008/08/16(土) 01:07:40 ID:CMRo2uun
>>622
すぐに"kuma"が出て、65nmはローエンドお払い箱の予定だったから。
626Socket774:2008/08/16(土) 01:17:23 ID:1RJftzCP
>>622
コスト下げるためだろうね。
あとPhenomも関係していそう。
627Socket774:2008/08/16(土) 03:09:52 ID:wqJMreca
>>525
ありがと。判断つかないので、5400BE報告来た時用のメモ
左から順に5000(G2),5000(G1,BE),5000(G1),5400(G2),5400(G2,BE)
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUSideBySide.aspx?id=382&id=457&id=40&id=41&id=42

>>622
既に出てるけど、リーク電流や動作時の貫通電流。特にキャッシュ。
製造コスト(歩留まり向上)
2コアはIntelに対抗するほど損失になる。Phenomで儲けたい。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/20/news016.html
AMDゲームの低位側は5600+(512KB)、上位側はPhenom
628Socket774:2008/08/16(土) 04:13:16 ID:nl1EWDP4
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   >>606のPCポチったぜ
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

 


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
5.5万のCPUって高くね?
629Socket774:2008/08/16(土) 06:37:22 ID:9Y8V8UhC
CPU以外を売れよ
630Socket774:2008/08/16(土) 07:07:47 ID:1h8/S20N
持ってるなら5000BEに換装して売れよ。
 3.2GHz PASSED !!
なら売れるだろ。
631Socket774:2008/08/16(土) 07:26:57 ID:UxQBA77x
こないだの祖父安売り3980円で4600+買っときゃ良かったなあ…。
今3500+なんだけど、ウイルスソフトが動き出すと遅くて。
632Socket774:2008/08/16(土) 07:49:00 ID:lKxPogW6
>>628
6000+なら15000円以下で売ってるだろうに
クロック・電圧下げれば5600+と変わらないだろう
633Socket774:2008/08/16(土) 08:20:50 ID:6CSo6E9K
ワンズで今5400黒をポチッた。
が、ママンが取り寄せなので何時来るかは分からん。
200×16が定格電圧で回れば報告するわ。
634Socket774:2008/08/16(土) 09:34:57 ID:1kVLBqCA
AthlonってL2遅い?
635Socket774:2008/08/16(土) 09:48:10 ID:1h8/S20N
>>631
ウィルスソフトに速く動かれても嫌だぞw

今はX2 4600を使ってるが、Opteronの1Mキャッシュの速さが忘れられん。
636Socket774:2008/08/16(土) 09:50:48 ID:Ek9EYDeF
>>633 レポを首を長くして待ってます。
637Socket774:2008/08/16(土) 10:20:35 ID:lKxPogW6
>>633
どっかで報告あったぞ
5000+BEとOC耐性一緒。3GHzまでで3.2GHzは無理って
638Socket774:2008/08/16(土) 11:30:34 ID:6VM5Zxq9
じゃあ定格で使う人向けだな
639Socket774:2008/08/16(土) 11:31:32 ID:4B8CXhJB
5000+BEとOC耐性一緒なのか
>>26>>30そのままだな
640Socket774:2008/08/16(土) 11:36:31 ID:pu4cabFq
好意的に捕らえると保障されるクロックが上がったということだな。
641Socket774:2008/08/16(土) 11:43:50 ID:lKxPogW6
>>640
定格電圧2.8GHzで回らない5000+BEってあった?
まず聞かなかったけど
642Socket774:2008/08/16(土) 11:59:44 ID:dekpiLMv
コアが同じならたいして変わらんでしょ
643Socket774:2008/08/16(土) 12:23:39 ID:pu4cabFq
>>641
だからこそ「好意的に捕らえると」って書いてる。
普通に考えると…
644Socket774:2008/08/16(土) 12:31:26 ID:sALbh3jx
なんというリネーム商法…
645Socket774:2008/08/16(土) 12:40:58 ID:dfp2cvSZ
NIVDIAの事言えんな
646Socket774:2008/08/16(土) 12:51:58 ID:5DOFEyZz
まあ、石は違うんだろうけど能力はほぼ同じってかんじなんだろうね。
647Socket774:2008/08/16(土) 13:02:53 ID:4B8CXhJB
X2販売して数年経つがいまだ3.2Ghz常用出来るのは6400+だけとはちょっとな
648Socket774:2008/08/16(土) 13:04:50 ID:CScWsU61
「予想以上に在庫が膨れあがり、処分しなければいけないとの焦りがあった」と説明しているが、
偽装を計画した以降に大量に買い付けているため利ざや目的の可能性が出てきた。
649Socket774:2008/08/16(土) 13:18:55 ID:RvJnISqD
>>647
オーバークロック前提で考えているのが理解できない
650Socket774:2008/08/16(土) 13:32:07 ID:mDQ+mqxk
もうだめぽ
651Socket774:2008/08/16(土) 13:48:24 ID:lKxPogW6
>>646
同じだろ
6000+89Wみたいに細工してるとは思えない
あれは日本メーカーからの要請で造ったものだし
652Socket774:2008/08/16(土) 13:59:28 ID:YKPaIjCj
5400BEはせめてヒートパイポ付のクーラー付けてれば
ここまで叩かれないのにな
653Socket774:2008/08/16(土) 14:03:32 ID:714fB0Hl
>>652
OC前提のCPUを購入する奴は自分でシンクぐらい買うor持っているだろ?
もししないのであれば、5400を買えばいいだけだし。
654Socket774:2008/08/16(土) 14:14:20 ID:dfp2cvSZ
5000BEとクーラー買うのと同じで、実質5000BEの値上げだもんな
中身一緒でリネームなんていう姑息なやり方すれば、叩かれて当然
655Socket774:2008/08/16(土) 14:16:02 ID:1pfhcRQ4
D400+BEだったら良かったのにな
656Socket774:2008/08/16(土) 14:22:41 ID:CScWsU61
別の箱への詰め替えやラベルの作製といった具体的な偽装方法を決め、
ブローカーに実行させたという。
657Socket774:2008/08/16(土) 14:27:55 ID:BFKDiDz5
4850e と PentiumDC E2220 と比較して性能や発熱はどんな感じでしょうか?
658Socket774:2008/08/16(土) 15:11:49 ID:KTf6w10M
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD圧勝         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
659〜〜〜〜〜〜〜〜Ο〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜:2008/08/16(土) 15:16:42 ID:1pfhcRQ4
                  0
                   。
               _____________
             /   /l_/l       )
             / ( ̄(´Д` ) ̄0   /
          /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
         / ※※※※※※※※  /
         / ※※※※※※※※  /
660Socket774:2008/08/16(土) 15:18:30 ID:5qbVUohI
ううむ・・・3700+買うか一式替えるか悩むぜ・・・
いま3000+なんだが
661Socket774:2008/08/16(土) 15:29:27 ID:whoLoG/R
GA-M55plus-S3G余ってるけどbios上げてないから最近のCPU対応してないし
他のからbios更新だけの為に付け替えるのもあほらしいし
662Socket774:2008/08/16(土) 15:30:47 ID:dfp2cvSZ
E5200とG45・MCP7AでいよいよX2も終わりかね、旧式なのによくがんばったよなAthlon
放置されてたのに健気に尽くして実にいいこ
663Socket774:2008/08/16(土) 15:46:30 ID:836x9NvJ
>>657
性能 E2220≧4850e
発熱 アイドル時4850e≧E2220 負荷時E2220≧4805e
価格 4850e≧E2220 *コネコ調べ
M/B 数では4850eに分があり。

こんなところだね。
流用できるVGAがあれば安売りのP31マザーと組み合わせるのもいいかも。
664Socket774:2008/08/16(土) 15:50:07 ID:0GYjPOdm
Intelの安マザーで組むくらいなら780Gだなぁ
Intelはマザボにも金かけないと損するイメージだ
665Socket774:2008/08/16(土) 16:39:26 ID:78tcz48d
ブラックエディションってヒートスプレッダまで全部黒だったらカッコイイのにな
そしたらオレもなんとなく一個買ってしまいそうだ
666Socket774:2008/08/16(土) 17:17:15 ID:sTVF9TOb
>>663
mjd?
FSB800、L2 1MB のPentium世代にも勝てないの? >鰤
667Socket774:2008/08/16(土) 17:30:40 ID:4jG/AOMn
テンプレの>>3のリンク見ればわかるじゃん
スレ的にはよくいっても、>>663

DC2160と同じ程度でいける用途もあるけどL2が512kしかないから
用途によっては負けるし、2220相手じゃもはや・・・。

消費電力については
アイドル4850e>E2220 負荷時4850e>E2220>E7200
668Socket774:2008/08/16(土) 17:39:51 ID:rRgBdTYp
5000+BEの取り扱いが減ってきたな、セレが無いからX2のボリュームゾーンのはずなのに
669Socket774:2008/08/16(土) 17:52:52 ID:dfp2cvSZ
5000+BEの値上げが目的なんだから、安い方残すわけないじゃん
670Socket774:2008/08/16(土) 18:06:38 ID:F2TW20yv
>666
鰤というより、X2がPenDCに勝てないw
6400+=E2220が現実だからねぇ。
671Socket774:2008/08/16(土) 18:08:50 ID:78tcz48d
X2って以外に遅いんだな
672Socket774:2008/08/16(土) 18:09:47 ID:lKxPogW6
>>670
それOCした時だろ
まあ、わざと低クロックで出してるんだけど
673Socket774:2008/08/16(土) 18:13:04 ID:/wE5JUWi
OC前提って言うのもすごいけど、
PenDみたくなるのかね
674Socket774:2008/08/16(土) 18:21:35 ID:sTVF9TOb
なるほど dクス
今Athlonをメインで使う人は本当の信者てことか
675Socket774:2008/08/16(土) 18:30:58 ID:1RJftzCP
そうでもない。
X2もいいところはあるしな。
676Socket774:2008/08/16(土) 18:32:37 ID:F2TW20yv
>674
規格として枯れてきた物になってるから。という理由もあるね。
値段的な部分も含めて導入し易いし。
P35/45の一部のママンのようにサウンド編集でも問題が起こり難いし。
ホームサーバーなんかを作る人には、ベターだと思うよ。
ネハレムが凄いといっても、
それが枯れるのには、相当な時間が掛かるしね。
677Socket774:2008/08/16(土) 18:32:41 ID:6cUx6nt+
液体窒素まで使って6400+並みとか張り切り杉だろ
678Socket774:2008/08/16(土) 18:34:37 ID:afRVFSFz
俺はM-ATXのオンボードVGAで十分だし、ATI好きだから使ってる
679Socket774:2008/08/16(土) 18:34:54 ID:EzBt7+XZ
そこまで性能いるやつって少ないだろ、この板とか別にしたら
まあ今買うならインテルかなとは思うが
680Socket774:2008/08/16(土) 18:36:42 ID:lKxPogW6
>>677
月末に出るE5200はそんなことしなくても軽く6400+超えるけどな
AMDは5800+で対抗できると本気で思ってるのかな?
681Socket774:2008/08/16(土) 18:40:34 ID:ITeVNiQ2
うちはIntelのCPU買おうと思ったらママンから買わないといけないからね。
CPU交換→ママン交換→CPU交換→ママン交換→(ry
ずっと無限ループ。おまけに困ってないし(´・ω・`)
682Socket774:2008/08/16(土) 18:52:57 ID:1/L47xRQ
5400BE買ってきたよ
みんな酷い言い様だな(;TД`)
683Socket774:2008/08/16(土) 19:00:34 ID:41pisKXx
なんだよ・・・
Pen3 1Ghz(河童)から5600+に世代交代するってのに
wktkのヅアルコア、ずっと憧れた念願ののathlon手にするのに
別にちょと前のFPSオンゲーやる位だからいいや、あとは配信見るのとネット
VGAも96GTくらい買っときゃ十分さっ!
684Socket774:2008/08/16(土) 19:03:22 ID:2nAf41DY
まぁAthlonもIntelにメモコン載るまではまだ存在価値あるだろ。マザボもコストパフォーマンス良好だし。
685Socket774:2008/08/16(土) 19:03:46 ID:lKxPogW6
>>682
悪質なリネーム詐欺だもん。しょうがない
5000+BEを2.8Ghzで使ってる人がほとんどだし
AMDはNVIDIAの事あれこれ言えないだろ
686Socket774:2008/08/16(土) 19:05:54 ID:dfp2cvSZ
何でCPU部門はこんなに駄目な子なんでしょうか
687Socket774:2008/08/16(土) 19:06:25 ID:78tcz48d
おまえらAMDがせっかく1万という低価格で出してくれてるのに何その言い草
688Socket774:2008/08/16(土) 19:10:40 ID:qNBSu1ck
だれも出してくれと頼んでないと思う。
689Socket774:2008/08/16(土) 19:12:42 ID:sIOB7KoW
■Athlon64 X2 4400+(バルク) 
 ソケット939/2.2GHz/L2 1MBx2
 ドスパラ梅田店特価 \4,980
939のパワーアップパーツとして是非!
ttp://shop.dospara.co.jp/news/umd/detail.php/362
690Socket774:2008/08/16(土) 19:14:02 ID:x7SAwvSe
>>683
GeForce9600は補助電源が必要だったはず
それくらいの用途なら1ランク下げた方が良い
691Socket774:2008/08/16(土) 19:17:57 ID:kKdNBWXu
939で出せば神だったのに
692Socket774:2008/08/16(土) 19:18:49 ID:8ov1KnxR
>>689大阪かあ〜行けねえ〜通販で売ってほしい。


939でもBE出せってんだよまったく・・・
693Socket774:2008/08/16(土) 19:22:10 ID:IuuCErmp
694Socket774:2008/08/16(土) 19:23:47 ID:afRVFSFz
>>693
ふぐりが・・・
695Socket774:2008/08/16(土) 19:28:27 ID:F2TW20yv
>683
CPUはぐだぐだだから。
VGAはケチらないほうがいい。
HD4850くらい買ってしまえば?
696Socket774:2008/08/16(土) 19:50:54 ID:YgnA3GaC
>>683
そんな用途ならCPUをL2 1MBのに変えたほうがいいよ
9600GTとかオーパースペックじゃないか
ちょっと前のゲームなんてCPUが最重要だから、x3かL2 1Mにしたほうがいいよ
697Socket774:2008/08/16(土) 19:51:31 ID:/wE5JUWi
C2D6550ちゅう微妙なの使ってて、
4850eで新しく組んだけど、C2Dのもっさりって言うのが
何となく分かった気がした。

でもでも、どちらも快適ですよ。
698Socket774:2008/08/16(土) 20:02:55 ID:lKxPogW6
>>696
X3だとゲームにはまったくの役立たず
L2 1Mだと新品は15000円前後
結局Intel乗り換えた方がましって事になっちゃう
699Socket774:2008/08/16(土) 20:03:09 ID:AG6xii1f
OC前提で5000+beを6400+に変えてもあんまし意味ないかな?
700Socket774:2008/08/16(土) 20:10:19 ID:lKxPogW6
>>699
[email protected]zでもL2 1Mの5600+以下
それで満足できるならいいんじゃない
701Socket774:2008/08/16(土) 20:18:51 ID:iNNBfv2I
もうクロック上げる事できないの?
AMDに1GHzCPU先に出されたIntelみたいだな。
702Socket774:2008/08/16(土) 20:21:04 ID:jv0NYIIi
中古のAthlon X2 3800+ を買いました。
M/Bも、AN-M2を購入。メモリーはddr2の1Gを購入。
今使ってるのは、mobile sempron 2600+ (1600MHz)です。
エンコードとか、だいぶ速くなりそうですね。
703Socket774:2008/08/16(土) 20:21:11 ID:0ZeAjQFw
>>701
様々な理由で無理。恨むならばTLBエラッタを恨め。
704Socket774:2008/08/16(土) 20:22:07 ID:lKxPogW6
>>701
リーク電流の問題解決しないと無理
Intelは解決したからあれだけ上がる
K8の設計が古いから上がらないって言う人いるけど一番の問題はこれ
AMDは32nmからリーク電流対策したのを出す
出るのいつだっけ?
705Socket774:2008/08/16(土) 20:24:58 ID:PHR+XbaS
>>704
AMDはいつだって「計画通り」
706Socket774:2008/08/16(土) 20:25:50 ID:AG6xii1f
>>700
5000+を3.2Ghzでも5600+以下なんだ?やっぱりL2のキャッシュの差って大きいんだ?
707Socket774:2008/08/16(土) 20:27:46 ID:7W9z7AYn
またL2 1M厨が湧いてるのかw
708Socket774:2008/08/16(土) 20:35:38 ID:lKxPogW6
>>706
ゲームとか一部のアプリのみ大きいって話だったんだけど、実はBrisbaneそのものがWindsorよりコア性能低いんだって
Windsor L2 1M>Windsor L2 512K>Brisbane L2 512K
709Socket774:2008/08/16(土) 20:44:03 ID:AG6xii1f
>>708
なるほど。Brisbaneの方がWindsorよりも後発で90nm→65nmだからてっきり性能的に上
かと思ってたよ。
710Socket774:2008/08/16(土) 20:44:56 ID:jED6Mxjz
つかキャッシュ少ないんだから遅くて当然
OCしたセロリン3Gと定格3GのE6850の違いと同じだよ
素エンコやキャッシュがあまり影響しない用途ならそこそこ速いけど
ゲームとかする人には、多少のクロック差ごときでは覆せない越えられない差が出る
711Socket774:2008/08/16(土) 20:49:45 ID:uHheUIXx
ちょっと前のゲームするのに5000BEで
安く、発熱少なく済ませても、爆熱な
4850はないわ
そんな解像度あげてもCPUついてこねえし
CPUはL2 1Mの5600+以上かPhenomで
そこそこのVGAでいいだろw
712Socket774:2008/08/16(土) 20:54:02 ID:sIOB7KoW
>>711
良かったねw
713Socket774:2008/08/16(土) 20:55:16 ID:Neml9bJ4
Opteronも高クロックでないしな
いろんな意味で割り切って使うしかないんだな
俺は初自作がAMDだったってだけの理由で無印5000だけどもw
714Socket774:2008/08/16(土) 20:57:11 ID:6SdZ2A2C
つかPhenom買うぐらいならQ9400かE7200でも買うな…w
715Socket774:2008/08/16(土) 20:58:53 ID:ITeVNiQ2
Brisbaneの方が消費電力は少ないよ?
716Socket774:2008/08/16(土) 21:02:37 ID:2drQ/Qj9
彼女にINTELで組んだ時にトラブル多発してからというもの、AMDでしか組めない。
717Socket774:2008/08/16(土) 21:05:45 ID:RvJnISqD
>>683
Pen3 1Ghzで遊んでた(遊べる)FPSってちょっと前くらいじゃ済まないと思うが…
718Socket774:2008/08/16(土) 21:06:31 ID:6cUx6nt+
>>715
ベンチマークはOCしたときの、消費電力は電圧下げたときのセレロンの圧勝です。
719Socket774:2008/08/16(土) 21:06:41 ID:3kMAWv30
>>716

パソコン壊れたら、きっとあなたに会えると思ったのだよ。
720Socket774:2008/08/16(土) 21:11:33 ID:/wE5JUWi
メモコンって結構、恩恵もたらすみたいですね。

実際IntelだろうがAMDだろうが、どうでも良いけどな
721Socket774:2008/08/16(土) 21:12:08 ID:ITeVNiQ2
>>718
セロリンはAM2には載らないよ?
722Socket774:2008/08/16(土) 21:13:19 ID:6SdZ2A2C
セロリンじゃ780も790も使えないしね?
723Socket774:2008/08/16(土) 21:14:41 ID:UVwMrwEl
Athlon X2でOCするくらいならPentiumDC買ったほうがよいだろう。
Athlonはオーバークロック耐性が低いのとその割に効果が低いのは既出なんだし。
724Socket774:2008/08/16(土) 21:14:56 ID:2drQ/Qj9
>>718
数々の嫌がらせ技を保有し、持久型のメッカと言われる
ヨノワールよりも豊富なHPを持ち、
ゲーム中に1匹しか存在せず、三日月の化身と呼ばれる
クレセリアよりも強力な攻撃を誇り、
初代よりエース格に君臨し続ける
フーディンよりも頑丈な防御を持ち、
恐怖の先制催眠術でその名を轟かせる
クロバットよりも高い特攻を持ち、
初代では最強の鉄壁を誇った
パルシェンよりも強固な特防を持ち、
砂嵐パーティの中核として重宝される
カバルドンよりも高い素早さを持つという脅威の種族値を持ちながら、
『さらにタイプはなんとあのミュウツーやアグノムと同じ単エスパータイプ。』
つまり『弱点が超マイナー技のあくとむしとゴーストしかない』上に、
『超メジャータイプのエスパーと格闘に抵抗を持っている』訳だ。 (以下長すぎるので略

を思い出した

>>719
そらねーわ、同棲してんもん
725Socket774:2008/08/16(土) 21:21:08 ID:EzBt7+XZ
つまり、ディグダ最強か
726Socket774:2008/08/16(土) 21:26:19 ID:WNVzYe6n
キサマラにはガンダムは倒せんよ
727Socket774:2008/08/16(土) 21:31:10 ID:wkFTIxkj
PenDC?
ねーよwwwwwwwww
728Socket774:2008/08/16(土) 21:41:59 ID:9Y8V8UhC
なるほど、今日秋葉で5000+BEがほとんど売り切れていた理由がわかったよ・・・
AMDひでーな
729Socket774:2008/08/16(土) 21:43:24 ID:AtQh12n9
Athlon64 X2 5000+ BEを定格で、
姫野ベンチかけてみると、
6〜7年前の単CPUのスーパーコンピュータと同じくらいの
実測度出ててGFLOPS簡単に達成するんだよな。

みんなのCPU、どうよ。
730Socket774:2008/08/16(土) 21:49:10 ID:h8saxIkJ
256KのL2の3600+で満足してる俺は、5000BEを3Gで使ったら幸せになれますか?
731Socket774:2008/08/16(土) 21:50:58 ID:mDQ+mqxk
熱で頭おかしくなって死ぬ
732Socket774:2008/08/16(土) 21:54:46 ID:8P9I2wPI
>>730
フルボッキ
733Socket774:2008/08/16(土) 22:02:03 ID:ezYLdlrA
>>711
ところがAMDのGPUはCPU依存度低いんでBrisbaneでもそこそこ性能でる
ゆめりあスコアの落ち込みが少ないのが証拠
ただNVIDIAだと依存度高くて露骨に差が出るんでIntelしか選択肢無くなっちゃうんだけど
734Socket774:2008/08/16(土) 22:14:29 ID:qNBSu1ck
>729
ベンチの条件は?
735Socket774:2008/08/16(土) 22:23:42 ID:aFXhUPKW
5400+BEのOC報告って何処に載ってる?
このスレ、Athlon OC報告スレ、価格.comを見たけど載ってない
736Socket774:2008/08/16(土) 22:41:29 ID:UVwMrwEl
それにしても、未だにAthlon X2のキャッシュ、512kは少ないよな
クロックが上がらないのなら、せめてインテルと同じようにキャッシュ6Mにしてほしいぜ
737Socket774:2008/08/16(土) 23:01:42 ID:WNVzYe6n
地元の個人経営自作店にずっと飾ってある5000BEがいまだに\15000
いくらなんでもボリ過ぎ!1ヶ月前の価格改定でも下げなかったし。
5400BEが出たのにこのままじゃ発狂だぜ!!
いやまてよ?飾ってるのは実は初期排出の当りロットという可能性も・・・。
738Socket774:2008/08/16(土) 23:09:45 ID:Mei0WqPO
>>735
今動かしています。
定圧だと倍率15倍がやっとです(涙)。
M/BはTA690Gなんですけど、前に乗っけてた4400+の方が回ってたかも。2.8Gまでいきましたから。

739Socket774:2008/08/16(土) 23:18:48 ID:ezYLdlrA
>>738
定圧って何V?
定格電圧で3GHzもそうそうないんだけど
>>311
740Socket774:2008/08/16(土) 23:25:37 ID:41pisKXx
すげー参考になった
俺はふぇのム買う
64×2は今となってはセレロン的立場か
一度買ったら5年は使うから4コア買っとく
741Socket774:2008/08/16(土) 23:30:21 ID:CVQ8hyZs
今ならアバター スキルチケ 種報酬UPあるから
印章抑えてあればいけるかもな

知り合いの社会人はGT中20%突っ込んで半年で97だな(GT未消化もあり)
金ある奴ならいけるだろう
742Socket774:2008/08/16(土) 23:31:31 ID:qQXzFyCU
>>741
日本語でおk
743Socket774:2008/08/16(土) 23:31:42 ID:t3braPIR
dual core optimizerが1.14になってるな
744Socket774:2008/08/16(土) 23:32:50 ID:WNVzYe6n
>>738 乙(otz)であります,むう〜ちょっとガッカリですね〜(−−

>>739 1.350V
745Socket774:2008/08/16(土) 23:39:10 ID:J+jz5t17
定期的にIntel入ってる人が煽りに来るよね。
Intel信者の方はCoreシリーズにGT280でも積んでて下されば結構ですんで
AMDに係わらないで下さい(^ω^;)
746Socket774:2008/08/16(土) 23:48:40 ID:2drQ/Qj9
>>736
INTELのCPUって、AMDのそれと比べてキャッシュが低速だから
容量でカバーしてるって面もあるんじゃないっけ?
747Socket774:2008/08/16(土) 23:55:30 ID:xOScA8kS
インテルCPUとAMDなCPUのデュアルCPUにすればいいんじゃないの?
748Socket774:2008/08/16(土) 23:56:53 ID:ezYLdlrA
>>746

AMDの方が遅いんでキャッシュ増やしてもあまり効果ないからってキャッシュ減らした
メモコン搭載でメモリアクセス速いし
Intelはメモリアクセス遅いんでキャッシュが多ければ多いほどいい
セレロン3.2GHzにOCしてもパイ焼き以外じゃいまいち結果出ないのはそのため
749Socket774:2008/08/17(日) 00:11:16 ID:8Nf7a2SU
4850e
っていいCPUですかね???
750Socket774:2008/08/17(日) 00:13:24 ID:WkboyE28
次の方どうぞ〜
751Socket774:2008/08/17(日) 00:14:31 ID:8Nf7a2SU
あ、お願いします。
752Socket774:2008/08/17(日) 00:19:26 ID:Jke1x9d6
>>751
いえいえ、こちらこそお願いします。
753Socket774:2008/08/17(日) 00:20:21 ID:2XfM+bRW
>745
455 名前:Socket774 投稿日:2008/07/29(火) 00:40:43 ID:2098aNqB
気にくわない奴はみんなインテル使用者と決めつけるのはちょっとドン引きする。

463 名前:Socket774 投稿日:2008/07/29(火) 01:12:19 ID:Inl4sk9B
俺はIntel大嫌いでAMDの逆襲を心から願ってる。
でも、一部の思考停止したようなAMD信者には正直ひくわ。

467 名前:Socket774 投稿日:2008/07/29(火) 01:41:09 ID:IJ7Jnt2z
直ぐさま淫厨認定してくるのと乞食の様に値切る価格バカは
スレ違いな所に出張してくる淫厨並に目障り。
754Socket774:2008/08/17(日) 00:21:20 ID:MSq84GSC
>>749
値段の割りには良いんじゃないかな。
オレは45nm世代(High-K)の45Wまで待つつもりだけど(来年の秋ぐらい?)。
755Socket774:2008/08/17(日) 00:23:18 ID:VcyZwaa1
>>749
低消費電力・低発熱で選んでるなら5000BEにしとけ、クリ弄くってハアハアして楽しめるから。

ちなみに今運用中のオイラの5000BEはクリ設定でminをx10・0.800Vで室温と同じ温度さ〜。
756Socket774:2008/08/17(日) 00:25:47 ID:8Nf7a2SU
初心者なのでクリ弄らずに
そのままつかいたいんです・・・

発熱はかなりひくいんですか??
757Socket774:2008/08/17(日) 00:26:59 ID:8Nf7a2SU
今年ほしいので。
758Socket774:2008/08/17(日) 00:28:13 ID:p/Bct7Xx
>>753
根拠がない以上肯定も否定もできないと思うが
759Socket774:2008/08/17(日) 00:30:32 ID:VcyZwaa1
間違え・・・x5・0.800V (^^;
760Socket774:2008/08/17(日) 00:30:42 ID:FLxp7pTq
>>755
何で温度見てる?
俺はx4.0で0.825Vにして確かにぷりてんぷでみて室温とほぼ同じだが
それはありえないからBIOSとかでみろって帰ってきてるばっちゃがいってる
761Socket774:2008/08/17(日) 00:32:24 ID:RUpAHXWE
>>757
発熱で選ぶならCore2Duo E7200がおすすめ
762Socket774:2008/08/17(日) 00:34:07 ID:FxywgLXM
>>748
メモリがINTELに比べて早いのね、ありがとう。
763Socket774:2008/08/17(日) 00:34:16 ID:8Nf7a2SU
少し高いので・・・
7200のほうがだいぶ発熱ひくいの??
764Socket774:2008/08/17(日) 00:36:38 ID:RUpAHXWE
>>763
AthlonX2のなんちゃってTDP65Wじゃなくて本物の65Wだから
765Socket774:2008/08/17(日) 00:42:49 ID:Q592UBAQ
>>764
AthlonX2はインチキだよな
766Socket774:2008/08/17(日) 00:46:55 ID:VcyZwaa1
はいはい(ーー)
淫厨は巣に帰ってください。

あ・・・コア2スレばかりで帰れないからって、
ここまで出張してくんなよ!カスのセロリ厨が!
767Socket774:2008/08/17(日) 00:48:26 ID:R42ULNCr
>>753
ID:RUpAHXWEは本物の淫厨だよな?
768Socket774:2008/08/17(日) 00:54:40 ID:dpCZqp19
>>767
放置しとけよ
769Socket774:2008/08/17(日) 00:59:01 ID:a2T1HqM/
インテル様使ってる人間は上流階級と思ってるんでしょ、ほっといてやれよw
770Socket774:2008/08/17(日) 01:01:21 ID:8RpGRpvL
AthlonX2のTDP65W 45WもリアルTDPだよ
IntelのTDPが低電力品との差別化の為にインチキなだけだろ
E7200とか40W以下だろw
771Socket774:2008/08/17(日) 01:07:30 ID:8Nf7a2SU
2220と7200はどっちが発熱あるの??
772Socket774:2008/08/17(日) 01:15:12 ID:VcyZwaa1
>>756 おそれす
4850eは小電力小発熱だけど2,5G以上はあが
773Socket774:2008/08/17(日) 01:16:15 ID:VcyZwaa1
>>756 おそれす
4850eは小電力小発熱だけど2,5G以上はあが
774Socket774:2008/08/17(日) 01:25:07 ID:8Nf7a2SU
わかりました。
ありがとうう、
775Socket774:2008/08/17(日) 01:33:45 ID:8RpGRpvL
なにがわかったのかよくわからないが
低消費電力のスレをみると
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/?SS=imgview&FD=1182811788&ST=ittrend
でE7200はPenDCより10W程度消費電力が少ないらしいから
速さを無視して定格VIDで負荷時の消費電力比較すると
5000BE>4850e≧E2220>E7200こんな感じじゃないの?
まぁ所詮インテルだから独立L2をもつQ9450以外だともっさりな気がするが
776Socket774:2008/08/17(日) 01:36:48 ID:FxywgLXM
7200のバケモン具合がよく分かるな…
777Socket774:2008/08/17(日) 01:41:58 ID:uRqLg9nm
L2 4MBあるモデルの高クロックかOCすればもっさりはほとんどない
PenDCはもさーとしてる 無いって言ってる奴は上位のインテルCPUかAMD使ったこと無いんだろうね
んでそのモデルはうまいこと6400+以上の価格ってのがいい
778Socket774:2008/08/17(日) 01:45:26 ID:8RpGRpvL
まあE7200どころかE2160とかあたりにも負けてるのは仕方ないんじゃないの?
現行のX2自体数年前のL2の少ないx2の下位が生き残って現行ラインナップとして
残ってるだけだし、本来はKUMAが出てて、5400BEとかそんな詐欺みたいなラインナップの予定ではなかったんだし。

まぁ 4850eがでなかったら微妙だけど、PenDCよりちょっと遅くて消費電力遅い程度で
1万以下でL2が独立したCPUはx2しかないんだから、1コアつかってても他の作業は
サクサクだからいいじゃん
上位のインテルCPU使ってたりL2が1MBのx2しか持ってたら5000BEとか使ってねえよw
779Socket774:2008/08/17(日) 01:47:08 ID:tfWqAJ3+
ID:8Nf7a2SUはどうせ自作でなくツクモとかイーマの大手BTOで買ってゲームしたいとかいう厨房だろ
780Socket774:2008/08/17(日) 01:47:48 ID:8RpGRpvL
って酔ってるから日本語おかしいなスマソw
まぁL2 4MBあるのとか上位INtelもってるならこんなスレにはいないぜ、って事で。
PenDCがL2独立してたら乗り換えるよ
781Socket774:2008/08/17(日) 01:48:47 ID:8RpGRpvL
>> ID:tfWqAJ3+

いやイーマもツクモのBTOも買ったことないぜw
semp2800からずっとAMD使いだぜ。
782Socket774:2008/08/17(日) 01:53:48 ID:8Nf7a2SU
その独立L2ってゆうのは4850eにはあるんですか??

独立L2があるといいことはなにとなにがありますか?
おしえてください。
783Socket774:2008/08/17(日) 01:54:10 ID:/4Sc5f65
淫厨の工作ウザすぎ巣に帰りなさい。
784Socket774:2008/08/17(日) 01:57:30 ID:tLC1mP4Q
つかID:uRqLg9nmが自作でなくツクモイーマBTOしか買ったことがないう厨じゃないの?
Intelでもっさりがないとか、出張乙です

>>782
L2が独立していると、1コア糞ゲ等で占有されてても、もう1コアにも512kしかいなとはいえ
キャッシュがあるから遅くなりにくい、、という伝説。

個人的にはいまさら5000BEとか頭弱い子、4850eも7x0のチップセット使う子じゃなければ
それ以外は素直にE7200でも買ったほうがいいよ
785Socket774:2008/08/17(日) 01:58:58 ID:+GthjbHi
つかもうそろそろE7200以下の消費電力で45nmのKUMAがそろそろでるっしょ
786Socket774:2008/08/17(日) 02:01:05 ID:5CtScZiM
CPUクーラーすらついてない5400BEを買おうとしてる俺の立場は?
787Socket774:2008/08/17(日) 02:02:27 ID:vHH3nG7Y
お布施乙。
キミならいけるw
788Socket774:2008/08/17(日) 02:03:39 ID:dpCZqp19
ほんとだ。3.2GHz電圧盛らずにいけるのか?
789Socket774:2008/08/17(日) 02:04:39 ID:8Nf7a2SU
わかりました。
ありがとうう。
790Socket774:2008/08/17(日) 02:05:38 ID:5OJvbCM6
45nmでKUMAでれば余裕じゃないの?
じゃなきゃいまさら出す意味ないし
30W程度っぽいE7200があるんだから
それ以下の消費電力で独立L2があって
1万以下じゃないと出す意味ないっしょ
791Socket774:2008/08/17(日) 02:06:08 ID:oFaINc7G
>>782
もし独立してないと、2つのコアで1つのキャッシュを奪い合うことになる。
つまり、1つのコアで1つのキャッシュを占有してしまった場合、
もう一方のコアはキャッシュを使えない。
その結果、もっさり〜

キャッシュが独立して2つある場合、1つのコアに占有されることがないから、
もう1つのコアがキャッシュを使え、もっさりしにくい。

さらに優位な点としては、CPUに通じる道がCore2に比べて広い。


・Athlon64(2車線道路+短距離)
CPU→メモリ(12.8GB/s)
   →その他(8GB/s)

メモリとその他を別々に独立してアクセスできる(2車線道路)
メモリーコントローラーをCPUに内蔵(反応が早い=短距離)

・Core2(1車線道路+長距離)
CPU→FSB→メモリ・その他(8.5GB/s@FSB1066MHz)

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487^9492,00.html


実際にメモリバンド幅を検証した。

CPU:[email protected]
メモリ:PC6400×2
チップセット:AMD780G
【メモリバンド幅 8752MB/s】

CPU:Core2Quad6700
メモリ:PC6400×2
チップセット:インテルP35
【メモリバンド幅 5450MB/s】

AMDの方がメモリバンド幅が1.6倍も大きい

http://homepage2.nifty.com/my-home-nifty/memory1.JPG
792Socket774:2008/08/17(日) 02:08:17 ID:/4Sc5f65
>>786
AMDを信ずる心眼が有れば、
ココのレスの8〜9割はAMD心眼フィルターで見えないハズだ!
見えてるのが答えだ・・・以上(としか言えない
793Socket774:2008/08/17(日) 02:14:32 ID:3sxYk7y2
一体いつになったらAMDの復権が実現するのだろうか。
今の体たらくじゃAthlonXPから買い替えできないじゃないか。
794Socket774:2008/08/17(日) 02:16:11 ID:oFaINc7G
おすすめはAthlon(1万円以下)orPhenom45nm版(まだ出てないけど)
795Socket774:2008/08/17(日) 02:17:19 ID:4EFdyYi4
KUMAはキャンセルのはずだが…待ってたのにな。
今年の年末頃に45nmCPUが出てくる予定(フェノムで)だから
45nmでの生産ノウハウが整ってくると価格を落とせるようになる
一応、前にでたロードマップでは新デュアルコアは来年の前半
796Socket774:2008/08/17(日) 02:20:53 ID:79A4muvB
L2=512KBなら、やっぱ5000BE一択としかいえない。
ジサカーに4850e勧める人の意図が読めない。

クマーは来ないし、45nmは4コア専用化したんじゃなかったっけ?
797Socket774:2008/08/17(日) 02:50:35 ID:g3QRjP0x
しかしなんで急にL2が1MBの奴無くなっちゃったんだろうなぁ。
むしろ512KBのを無くせば良いのに。
メーカー製PC専用になっちゃったの?
798Socket774:2008/08/17(日) 02:54:32 ID:huCr3Woa
ダイサイズの問題じゃないかね。性能がほしい人はPhenomへどうぞって
ことなんじゃないの。
799Socket774:2008/08/17(日) 02:57:06 ID:MSq84GSC
>>797
来年の秋にはL2が1MBになるよ。
800Socket774:2008/08/17(日) 03:16:46 ID:4EFdyYi4
鬼がわr…
801Socket774:2008/08/17(日) 03:17:35 ID:g3QRjP0x
>>798-799
やはりそうなのかねぇ。
値段の割には速いからサブ機にも入れようかと思ってるうちに
無くなっちゃったからなぁ、買っておけばよかった。
仕方が無いからメインにデネブ買って心太式にアップグレードするかなw
802Socket774:2008/08/17(日) 04:22:40 ID:ZTFkVdjl
>>760
まだ居たら、まずいだろ・・・
803Socket774:2008/08/17(日) 05:34:43 ID:VvdtCMgw
1.25Vで2.9G回るうちの5600+は中々優秀でしょ?
804Socket774:2008/08/17(日) 06:08:34 ID:44TN7O9S
1.25Vで2.9G回る5000BEも中々優秀の部類だからなぁ
805Socket774:2008/08/17(日) 06:24:37 ID:n85d1EEp
もしかして
1.25Vで3.1G回った5600(F3)は優秀なのけ?
806Socket774:2008/08/17(日) 06:35:33 ID:96X7+bAL
1.25マソで5000+BEを買った漏れはイケてる?
807Socket774:2008/08/17(日) 06:50:13 ID:TrbHSmNm
またBTO選定厨が来てたのか
ID:PirOz5IR = ID:O7cYsG2b = ID:8Nf7a2SU
808Socket774:2008/08/17(日) 07:36:23 ID:KpAmsfi/
5400BE購入者だけど
やっぱり皆と一緒で3GHzが限度でした
これなら定格買えば良かった・・・
809Socket774:2008/08/17(日) 08:33:11 ID:GBqI9j+o
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 2.9GHz BOX 65W
なんですけど、いざ乗せてみたら2.8GHzしか出ないんだorz

お前に0.1の違いが分かるのかといわれればそれまでなんだが・・・
810Socket774:2008/08/17(日) 08:40:28 ID:m904O0mM
>>809
BIOSアップしれ
811Socket774:2008/08/17(日) 08:57:51 ID:QN/K+3oY
>>809
栗使えばいけるだろ
812809:2008/08/17(日) 09:23:21 ID:GBqI9j+o
>>810
Dell E521 BIOS 1.1.11 これ現時点では最新なのよね・・・・・
>>811
HP見てきたがこれっていわゆるOCってことなのかな
ちょっと今の俺にはオーバーテクノロジーすぎてまたorz
その前に出来ることがあればって感じなんだ

でも、ありがとう
813Socket774:2008/08/17(日) 09:26:49 ID:Fr65jvag
DELLは自作板くんなよ
814Socket774:2008/08/17(日) 09:28:24 ID:C2596+Ko
>>809
お前には失望した。
815Socket774:2008/08/17(日) 09:29:45 ID:FP8eP5dW
>>808
冷却やマザーやメモリ、電源なんかが特に重要だから、3Gだからといって悲観する事も無い。
816Socket774:2008/08/17(日) 09:35:46 ID:VvdtCMgw
>>812
BIOSが0.5きざみの倍率に対応してないんだろうね。
ほんとは200x14.5で2.9GHzのはずが、出来ないから一番近いところで200x14=2.8GHzにしてるんだと思う。
動けばおk(・∀・)
817Socket774:2008/08/17(日) 09:50:44 ID:FP8eP5dW
>>812
極端な話、0.1Gの違いはメモリクロックで相殺されるだろ?
コントロールは栗かRMClock使えばどっちでも出来ると思う。
自分は5000BE選んだけどね。
818Socket774:2008/08/17(日) 09:57:21 ID:TrbHSmNm
デルだからDDR2 800なんて使ってなさそうだ…
819Socket774:2008/08/17(日) 10:13:52 ID:PH81BHNY
俺の4450e栗使って1G−0.8V 2.3G−1.1Vでど安定。
2.3G−1.075Vだと使ってるときは落ちないけど、放置してると何故か落ちてる。
たかが0.025Vされど0.025V
820Socket774:2008/08/17(日) 10:15:40 ID:S8Jp4O53
>>819
ORTHOSやってみた?
最低5時間は走らないと安定してるとは言わないよ
821Socket774:2008/08/17(日) 11:17:14 ID:Y0uzPVVs
>>820
そんなの使い方次第でしょ。
品質保証じゃあるまいし、自分の使い方で長期間落ちなかったら別にいいんじゃない?
822Socket774:2008/08/17(日) 11:25:39 ID:sKRoZ2Wh
その辺の限界電圧付近で使ってると、
何かの拍子で落ちることがあるよね。
自分はベンチ通ってからも、もう0.05くらい足す。
Prime通ってもπで落ちることもあるし。
今の設定は x12 1.150 で半年はおかしい挙動なし。
823Socket774:2008/08/17(日) 12:02:15 ID:BcWcPlT1
正直Pen3 1GHz→64×2 5600+(2.9G)って体感的にどうなんでせう?
上で5600+に買い換え宣言して64×2の評価がアレで気になったんで
現状だとネット見るのでさえ引っかかって仕方ない
824Socket774:2008/08/17(日) 12:03:28 ID:/zATWW4e
肛門からうんこが止まらなくなるレベル
825Socket774:2008/08/17(日) 12:10:12 ID:sKRoZ2Wh
>>823
予算しだいだけど、その時代のPCならSATA追加という選択もないし
マザーから入れ替えが良いか。
家にサンダーバード1Gも有るけど、5000+@1.6Gでも体感けっこう違うね。
HDDの差のほうが大きいと思うけど。

X2だと5400+がコストパフォが良いと思う。
5000+BEが有ればそっちでも良い。

Core2だとE7200+投売りP35orG33かな。
826Socket774:2008/08/17(日) 12:42:12 ID:eK6xn1GP
>>821
そんないい加減な基準でド安定なんて言葉使わないでくれ!
827Socket774:2008/08/17(日) 12:53:13 ID:Y0uzPVVs
>>826
ド安定と言ったのはオレじゃないし、
5時間の根拠だってないよ

24H365Dサーバとして動かしてると自分環境で1年ブルスクリーンなしの方が信じられる
上限探すときは短時間のストレステストがいいけど、
X2は低負荷でも低クロック低電圧だと結構落ちるので、
長時間というファクター結構重要
828Socket774:2008/08/17(日) 13:05:32 ID:wk9SetHd
「ド安定」ってのは、
サーバで半年間、24時間ノンストップフル稼働のPCをいう。
Windowsで、そんな ド安定なPCに俺は、お目にかかったことはない。

UNIX系やLinuxでは、よくある話。
829Socket774:2008/08/17(日) 13:05:36 ID:FP8eP5dW
>>823
回線速度が出ていれば、チップセットやグラフィック次第。
sempron3600+程度でも動画は見られる。
買うなら5000BEが入手可能だったらそれでも良いんじゃない?
お手軽に省電力から上の性能までカバーできる。(上の方は自己責任だけど)
ゲームとかベンチだったらインテル選んだ方が良いかもしれないけど、普段使いなら大差ないよ。
830Socket774:2008/08/17(日) 13:47:33 ID:84v0D8QH
45nmの低消費電力版が出るとしたら2009年末ぐらいと考えていいかな?
4850eだとsimcityキツイらしいんだよなぁ。
831Socket774:2008/08/17(日) 13:52:13 ID:g3QRjP0x
全然関係ないけど冷やした方が超低電圧で動きやすい、とかあるの?
832Socket774:2008/08/17(日) 14:39:34 ID:/W87knd3
>>831
熱耐性の悪いCPUで発熱させると不安定になる。
そういう時、冷却強化が効果的。
チップセットやHDDもあんまり熱いと不安定になる事もある。
掃除しても駄目ならやっぱり冷却強化しないと壊れる原因になる。
833Socket774:2008/08/17(日) 14:49:02 ID:nM+JkGui
>>823
IEやら使う限りにおいても全然違うと思うよ
XP2500+からX2の5600+に移行したけど全然違った
搭載できるメモリ容量からしても、とにかく変化が見られないなんてことは絶対無い
834Socket774:2008/08/17(日) 14:59:18 ID:fD9wUxWV
5400BEって5000BEの倍率変えただけのゴミでしょ
835Socket774:2008/08/17(日) 15:04:04 ID:GWzvHysk
だからこのスレでは5C00BE表記
836Socket774:2008/08/17(日) 15:05:48 ID:C2596+Ko
>>828
そんなこといっていたら「半年間でド安定?笑わせんなw俺の業務(ry」って奴が出てくるだけだろ。
同じ環境じゃない他人の「安定」なんて言葉に何を求めてんだw
837Socket774:2008/08/17(日) 15:11:16 ID:6RmPb94Q
自分の基準を他人に当てはめる時点でどうかしているな
いいマシン持ってたって使う本人が腐っているんじゃどうしようもないな
838Socket774:2008/08/17(日) 15:14:00 ID:sp9YwdbC
QX持っててもすることない俺よりましだ
839Socket774:2008/08/17(日) 15:23:51 ID:fD9wUxWV
boincしろよ
840Socket774:2008/08/17(日) 15:44:27 ID:7sdWxcfb
ブラックエディションじゃなくても
栗を使えばオーバークロックもダウンクロックも出来るんですか?
ブラックエディションの利点はなんですか?
教えて下さい。

みゆ
841Socket774:2008/08/17(日) 15:49:18 ID:KMiJoirp
>>840
まんこうp!
話はそれからだ
842Socket774:2008/08/17(日) 15:52:05 ID:GWzvHysk
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
843Socket774:2008/08/17(日) 16:16:13 ID:4EFdyYi4
>>842
書かれてない文字
「おっぱい、おっぱい」が見えた…
844Socket774:2008/08/17(日) 17:53:32 ID:Yus2ZY/S
845Socket774:2008/08/17(日) 17:53:58 ID:HSRUWWb7
AthlonX2 4850eの上のはでないのかな?ふぇのむじゃなくて
846Socket774:2008/08/17(日) 18:12:28 ID:KpaN/WOe
>844
今回分が最後かな?
847Socket774:2008/08/17(日) 18:14:34 ID:KpaN/WOe
あっ中古かw
848Socket774:2008/08/17(日) 18:21:57 ID:5VFSfD8E
5600+欲しいなー
でもほとんど電源入れないサブ機はX2 4200+で十分なんだよなー
849Socket774:2008/08/17(日) 18:24:45 ID:VvdtCMgw
>>848
電源入れないんならAthlon XPでも十分だよーw
850Socket774:2008/08/17(日) 18:28:30 ID:jhBWepGN
K6-2でも十分すぎるぐらいだな。
851Socket774:2008/08/17(日) 18:42:18 ID:wrT7ESE3
4600+ \3980って通販でもやってくれないかな。
そしたらもう一台組んじゃうんだけど。
852Socket774:2008/08/17(日) 18:43:11 ID:sp9YwdbC
3800+が3980でも買うわ
853Socket774:2008/08/17(日) 18:44:37 ID:4k8Agy3x
5600+欲しいけど中古はやだな、エイサーのアレ買うか
CPU入れ換えてサブ機にすればいいし
854Socket774:2008/08/17(日) 18:47:24 ID:qcXplGsw
4200で十分なんだが、最後になにか確保しとくか
855Socket774:2008/08/17(日) 18:48:33 ID:G06UMlHs
>>853
それいいと思う。
俺もエイサー買おうと思ってる。
5600+キャッシュ1Mx2はデュアル最高傑作品だから、買っても絶対に
損は無い。
856Socket774:2008/08/17(日) 18:49:12 ID:wrT7ESE3
>>852
4000+のクーラー無しバルクが\2970だったけどスルーした
857Socket774:2008/08/17(日) 18:54:39 ID:TUL470xV
>>855
「5600+キャッシュ1Mx2はデュアル最高傑作品」
マジか!
それ使ってるよ。何か嬉しいぜ。
858Socket774:2008/08/17(日) 19:03:48 ID:sp9YwdbC
>>856
あん・・・だと・・・?
859Socket774:2008/08/17(日) 19:07:21 ID:wrT7ESE3
>>858
先週のフェイス通販でやってたんだよ
860Socket774:2008/08/17(日) 19:10:42 ID:sp9YwdbC
>>859
うおーつい先週通販使ったばっかだったのに
チェックしとくんだったわ
昔使ってたマザーとメモリあまってるからまた組みたいんだよなぁ
861Socket774:2008/08/17(日) 19:15:34 ID:gJqah//3
今E8500なんだけどここ見てて上で言われてる5600+に興味を持ったんだけど種類がありすぎてどれのことかわからない
二種類あってAM2 65W 2.9GHzのことでいいんだよな?
862Socket774:2008/08/17(日) 19:19:13 ID:VvdtCMgw
でもエイサーのやつ3.5インチシャドウベイ空きなしだよ。
863Socket774:2008/08/17(日) 19:21:51 ID:jMNuJqNc
スズメの涙程の性能向上欲しさに今更90nmとかありえんわ
864Socket774:2008/08/17(日) 19:23:16 ID:hnRC5ZGk
939なめんなよ
865Socket774:2008/08/17(日) 19:26:41 ID:NEkzoEMS
>>861
ここで5600+っていうと1Mキャッシュ版のことじゃないかな?
866Socket774:2008/08/17(日) 19:35:26 ID:ViuFo+Sa
>>861
E8500使ってるなら忘れてて良いCPUだから、気にしなくて良し。
867Socket774:2008/08/17(日) 19:37:52 ID:gJqah//3
Athlonのほうがアプリの起動とか速そうなんだよね
それより、1Mキャッシュのやつって2.9Gと2.8Gの二種類あるんだよな
2.9Gのほうは全く見つからないな
868Socket774:2008/08/17(日) 19:48:59 ID:/zATWW4e
>>867
逆じゃね?
2.8GHz 1MB*2の方はもうどこ探しても見つからないわ。
今流通してるのは2.9GHz 512kB*2の方。
869Socket774:2008/08/17(日) 19:51:33 ID:KpaN/WOe
>>865
3種類ある
BrisbaneX2 5600+(2.9GHz)512 KiB L2キャッシュ 89W
BrisbaneX2 5600+(2.9GHz)512 KiB L2キャッシュ 65w
WindsorX2  5600+(2.8Ghz)1024 KiB L2キャッシュ 89w>>844はこれね
870Socket774:2008/08/17(日) 19:52:29 ID:X2d4lPTp
まぁ今でもたまにひょいっと出てくる時あるけどな1M*2
別にプレミア化してるわけでもないし
871Socket774:2008/08/17(日) 19:54:44 ID:gJqah//3
acerのやつは2.9GHz 1Mって書いてあるけどこれは誤表記なのか
ならここで言ってる5600+は2.8GHzのやつか
872Socket774:2008/08/17(日) 19:57:12 ID:dpCZqp19
>>871
512kx2=1M
873Socket774:2008/08/17(日) 19:59:40 ID:gJqah//3
そういうことか、指摘どうも
見るモデル間違えてたわ
874Socket774:2008/08/17(日) 20:00:41 ID:G06UMlHs
>>857
そう、まさにAMDデュアルコアの極致、宝だ!
至高のCPUを所有する喜びを永遠に体感するがいい。
875Socket774:2008/08/17(日) 20:03:10 ID:7vEYrRNj
>>874
> 至高のCPUを所有する喜びを永遠に体感するがいい。
いや8コアが出たら買い換える。
876Socket774:2008/08/17(日) 20:03:21 ID:/zATWW4e
Windsor 5600+持ってるけど眠ったままだな。
メインマシンは9750だし、サブマシンは5000+BE、常時起動鯖は3800+。
発熱多いからメインを降格すると行き場がない。
877Socket774:2008/08/17(日) 20:06:48 ID:nTlFzmnR
>>867
アプリの起動は早いね。
878Socket774:2008/08/17(日) 20:11:14 ID:dpCZqp19
>>873
つまりこうなる
BrisbaneX2 5600+(2.9GHz)512kbx2 L2キャッシュ 89W
BrisbaneX2 5600+(2.9GHz)512kbx2 L2キャッシュ 65w
WindsorX2  5600+(2.8Ghz)1024kbx2 L2キャッシュ 89w
879Socket774:2008/08/17(日) 20:29:04 ID:gJqah//3
わざわざどうも
中古では見つかるみたいだし一台作ってみてもいいな
ママンは昔と違って今は圧倒的にAMDのほうがいいしな
880Socket774:2008/08/17(日) 20:53:07 ID:AFtlFlvf
デュアルで良いから速いの出してくれよorz
881Socket774:2008/08/17(日) 21:46:51 ID:hnRC5ZGk
939で良いから速いのだしてくれよ
882Socket774:2008/08/17(日) 21:53:53 ID:/Osjp4/o
買う金も無いのにか
883Socket774:2008/08/17(日) 21:57:13 ID:SOq8Iw+f
>>880
45nmのRegorまで無理っす。
ちなみにhigh-kが45nmの後半に導入されるみたいっす。
884Socket774:2008/08/17(日) 21:57:44 ID:BzpxF7Wr
>>874
Denebの次の次の次になったらお蔵入りにする。
885Socket774:2008/08/17(日) 21:59:46 ID:W24y2H4A
遅くていいからデュアルコア3000円切ってくれよorz
886Socket774:2008/08/17(日) 22:04:04 ID:Gp+Ss4mB
どうでもいいから45nmの低消費電力版を2009年前半には出してくれ。
本当はkuma買うはずだったのに・・・・・・
887Socket774:2008/08/17(日) 22:15:43 ID:4k8Agy3x
いまだに2年前のWindsor6400+が最速で、Windsor5600+が優秀って終わってるよね
ネイティブクアッドwに拘るの早すぎて全部駄目になっちゃった
888Socket774:2008/08/17(日) 22:17:02 ID:RIuCPGGB
じゃんぱらにいくつも1Mの5600が売ってるぞ
889Socket774:2008/08/17(日) 22:28:53 ID:rUqLjheZ
確かにX2を切るのは早かったと思う
890Socket774:2008/08/17(日) 22:31:18 ID:jhBWepGN
ちょっとじゃんぱら行ってくる。
891Socket774:2008/08/17(日) 22:41:39 ID:Cv9FmZOS
6400+黒の俺が通りますよ。
892Socket774:2008/08/17(日) 22:50:54 ID:nw65cJfc
939のX2は中古やオークションだと
3800+(9,800円)、4200+(13,800円)、4400+(15,800円)ぐらいでけっこう高いね。
AM2版買ってM/B買うのもアリか?と思ったけど
メモリ買い換えるとソコソコの出費になっちゃうのでやめてたんだけど、
中古ショップに通ってたらX2 4200+(9,800円)というのがあったので買ってきた。

実は3700+使ってたからメインのゲームベンチ的には変わらなかったんだけど、
裏で何か動かしたり、OS自体の操作が楽になったね。
次は一式買い替えだな。
893Socket774:2008/08/17(日) 22:56:17 ID:hnRC5ZGk
op185なんかオクで4万近いぞ
894Socket774:2008/08/17(日) 23:01:19 ID:C2596+Ko
>>892
年末に4200+と4400+売って5600+に乗り換えてたんだけど、値段殆ど変わっていないぞw
4200+なんて値上がりしているし・・・
895Socket774:2008/08/17(日) 23:02:09 ID:NmSQrGkM
傾向というか、AthlonX2の人はオンボードばっかりだらなあ
グラボに疎いので話してても面白くないんだよ
896Socket774:2008/08/17(日) 23:04:17 ID:fIhauyp4
>>895
性能を極端に追求するより、
安くそこそこで済ませたい人が多いからじゃないの?

そんな俺は4600と690Gオンボ。
897Socket774:2008/08/17(日) 23:08:16 ID:YWFqNBHW
自作板だけにセカンドマシン所有率も高いしね。
898Socket774:2008/08/17(日) 23:10:42 ID:+/Al7wkC
俺なら5600に拘るんだったら6000買うけどな
ただ、どちらも入手は困難な所あるけどさ
でも6000の方がまだ手に入れやすい
中古なら奥でも店でも探せばあるでしょ
899Socket774:2008/08/17(日) 23:37:16 ID:C92/eqS7
AMD買う人間はAMDが極端に好きな人間か
もしくはコストパフォーマンス追求する人間ぐらい

まあオンボ率高いだろうな
900Socket774:2008/08/17(日) 23:54:09 ID:RxwTixbu
AMDもATIも好きなのでグラボも買います
901Socket774:2008/08/17(日) 23:55:08 ID:g3QRjP0x
俺は6000+載せた770マザーにHD4850刺してゲームやってるぞ?
一式買い換えるのが面倒だからintelで組んでないだけだけで
極端にAMDが好きなわけじゃない。
902Socket774:2008/08/17(日) 23:57:22 ID:AAar05uW
今AMDを選ぶなんて「安かろう悪かろう」で構わないって人だけでしょ。
金があって高性能選ぶなら常識的に考えてIntel買ってる。
903Socket774:2008/08/18(月) 00:00:15 ID:VgBegKan
昔は性能が悪くてもチップセットの出来や安定度で
Intelのみだった俺は今AMD使いww
904Socket774:2008/08/18(月) 00:01:54 ID:WcPXEejk
一昔前 IntelチップにAMDCPU載せたいよな
今現在 AMDチップにIntelCPU載せたいよな

もうねry
905Socket774:2008/08/18(月) 00:03:43 ID:C2596+Ko
>>904
あるあるw
906Socket774:2008/08/18(月) 00:06:16 ID:SoKfKU40

今 X2 3800+ なんだけど5600+に変えたら幸せになれるかな (´・ω・`)
用途はイラスト描いたりそれ系のソフトを2,3本立ち上げます。
907Socket774:2008/08/18(月) 00:07:00 ID:OMDjJ8Ag
WME使ってるんだけど最近スペック的に不満が出てきたんだ。
そこで新しくPC組もうと思ったんだけど、インテルの糞高いCPU買うより
クロック重視してAMDのCPU買った方がお得かな?
908Socket774:2008/08/18(月) 00:11:55 ID:RqXPfJgL
>一式買い換えるのが面倒だからintelで組んでないだけだけで
>極端にAMDが好きなわけじゃない。

お前はおれか。
909Socket774:2008/08/18(月) 00:15:18 ID:RqXPfJgL
つうか、いつものエイサーの5600使いの書き込みだらけだな・・・
書き込みの傾向がいつも一緒なんですぐ分かる
910Socket774:2008/08/18(月) 00:15:57 ID:Sgz1RPPS
5600+のキャッシュ1M持ってるけど箱に入って押入れで寝てるわ。
今使ってるのはメイン9950BEとサブ4050eだな。
911Socket774:2008/08/18(月) 00:18:38 ID:1LEz8CdB
>>906
一応、体感はできたよ。
912Socket774:2008/08/18(月) 00:20:10 ID:zSPnRqHw
>>906なんて絶対自作erじゃないだろなw
913Socket774:2008/08/18(月) 00:22:48 ID:7o3cBirD
>>906
3800+から6000+にしてフィルタが速くなったりしたのは実感できた。
が、CPU換えた時より2G>4Gにしたときの方が感動的だった。

>>908
エンコとかしないしこのままAMD構成から抜け出せそうに無い気がしているw
914Socket774:2008/08/18(月) 00:23:14 ID:ZsJMAbK5
>>906
鰤コア買うなら5000とか5400のBEで充分。
下手に上位のを買って作動しないよりは、下位と認識させてソフトで倍率変更出来るからね。
BEでどの辺までOKかテストしてから、買い換える選択も良いと思うけど。(特にメーカー製PCはメモリや電源が貧弱だったりするから←俺の場合だが)

915Socket774:2008/08/18(月) 00:25:33 ID:SoKfKU40
>>911
レスthx
でも一応なんだな…。

>>912
全然長けてはいないが、今まで組んだのが8台くらいなので
全く出来ないわけでもないぞ?

何の情報も提示してないのに
自作erじゃないって言い切れるのか正直不思議だったぜ…。
916Socket774:2008/08/18(月) 00:31:37 ID:TDZ2Tg+A
>>902
価格は入り組んでるから、「ある価格帯での最高性能」を選んだら
AMDになったという人も珍しくないだろう。

俺はIntelがダメダメだった時代に買ったシステムの拡張で
CPU: Athlon64 3200+ > 3700+ > 4000+ > X2 4200+
VIDEO: GeForce6300XT > X800XL > GeForce7900GS

価格が安くなったときに最初から高いやつ買ったつもりの差額で
買い換えてたんだが、書き出してみたらものすごい無駄遣いしてる感がw
917Socket774:2008/08/18(月) 00:31:54 ID:1LEz8CdB
>>915
正確には自分は3800++VIA890から5000BE(3.1GHz)+780Gに変えたから控えめに表現しました.
918Socket774:2008/08/18(月) 00:33:54 ID:SoKfKU40
>>913
フィルタあまり使わないなぁ…w
2Gから4Gはメモリか?
8G積んでるのでだいぶ楽。
メモリは本当に幸せになれるよね

>>914
それも考えてました。 
お絵かき系のソフトはcore2よりも絶対にathlonのほうが良いと思ってるんだけど(体感)
この場合phenomってのもありなのかな (´・ω・`)
メモコンが重要やねん…。
919Socket774:2008/08/18(月) 00:44:03 ID:WcPXEejk
エンコ CPU依存ゲー(3Dエロとか)やりたい人はIntelの方が良いけど
それ以外はAMDも悪くないよな、CeleronやPenDC買うくらいなら同じ
価格帯のAthlonのが良いし、Phenomも安くてメモコン付いてるもの
920Socket774:2008/08/18(月) 00:44:35 ID:7o3cBirD
>>918
そうそう、メモリ。
フィルタをあまり使わないなら高解像度で指ツールやぼかしツールが
クロック上昇分なんとなくさくさく動いているかも??位の体感かもw
921Socket774:2008/08/18(月) 01:04:38 ID:pH1zTas8
>>918
32bitでRAM Diskにしてるなら64bitVista入れたほうが幸せになれる。
32bitならXPのほうが幸せだが。
922Socket774:2008/08/18(月) 01:18:42 ID:xn2N/8BD
32bitXP> 64bitVista > 32bitVista > 64bitXP
923Socket774:2008/08/18(月) 01:23:38 ID:SoKfKU40
>>920
指やぼかしは多様するので
体感できるってだけでも嬉しいす。
メモコンのおかげなのかブラシツールでの遅れが生じないんだよね。
友人にE8400で組んであげたPCでもやってみたんだけど、
確かにベンチや3Dレンダリングやフィルタは早いんだけど…。
簡単な操作やブラシツールでの遅れが激しかったので、ストレス貯まったな。
3800+より動作がぬるいと感じたのは、かなりびっくりした。
良いCPUだと思うがお絵かきソフトにいたってはAMDだなと思った瞬間だよ。

>>921
64bit vistaは幸せになれるって良く聞くね。
photoshopCS4が64bit版でも出るみたいなので、それに合わせて
64bitOSに変更するつもりなんだぜ (・ω・)

CPUもマルチコア対応するみたいだからその頃はしっかりphenomに変えようかと。
2年くらい待たないと駄目っぽいが…
その2年までは5600やBE5000でって感じで考えてる。

若干スレ違いすまん!
924Socket774:2008/08/18(月) 01:47:16 ID:V1bto9bx
そういう具体的に検討するのはすごくいいことだとは思うよ
925Socket774:2008/08/18(月) 02:01:10 ID:H1HNNRuU
昔フォトショ5.0で絵を描いてた時
K6-2 450MHzで落ちまくってたから
ペン4北森2.0MHにしてもダメダメだったので
64x2 3800+にしたらサクサクになったって記憶があるな。
もう絵は描いてないが試しに9750で動かしたら
あんま3800+から劇的に変わったって気がしなかった。
926Socket774:2008/08/18(月) 04:21:34 ID:rgQxb/hm
単純に、
2コア(HT)、メモリ容量、RAM-DISK、高FSB
が有利なアプリってだけだと思うが。
927Socket774:2008/08/18(月) 04:44:14 ID:zSPnRqHw
>>923
そのキンタマ顔文字といい、ジメジメと女々しい文体なので、
突けばどうせメーカー品のヲタ女かなぐらいにはボロ出すかなwとは思ってた。
928Socket774:2008/08/18(月) 05:25:47 ID:35w64azc
photoshopやらaftereffectsなんかはL2キャッシュの多さも重要だから
1Mのを探した方が良いだろうね
929Socket774:2008/08/18(月) 05:40:34 ID:SoKfKU40
>927

甘かったな。

キンタマくらえ!!! ( ゚ω゚)ノ≡ω
930Socket774:2008/08/18(月) 05:56:59 ID:SoKfKU40
>>928

1Mの5600って確かほとんど品切れじゃなかった?
あればほしいけど…。
931Socket774:2008/08/18(月) 05:59:38 ID:YInplBIe
キャッシュほしいなら素直にC2D買った方が・・・・
932Socket774:2008/08/18(月) 06:07:25 ID:zgmwYu52
ふつーにキャッシュ6MBとかだもんな
933Socket774:2008/08/18(月) 06:21:20 ID:J/BR8iEr
金がない⇒AMD
金がある⇒intel
長年の常識!
934Socket774:2008/08/18(月) 06:32:12 ID:SoKfKU40
>>931
>>932

>>923ですでに書いたが、core2を試した上で自分の中でathlonのほうが良いという結論に至ってるんだ。
メモコンのおかげなのか、core2より作業がしやすいんだ。

以前まで人気だからってcore2ホシィィィィ!ってなってたが、
比べてみると、やり易さは断然athlonだったんだよね。

そのathlonの中でもキャッシュがちょっとでも多ければいいよねっていう話。

ちなみに試したCPUはE8400とE8500 X2 3800+。
935Socket774:2008/08/18(月) 07:57:04 ID:DFO0YYI9
C2Dが買えないくらい財布の中のキャッシュが少ないのか
936Socket774:2008/08/18(月) 08:00:26 ID:auAfG3JT
同系統のCPUでどれ位のHzの差で早くなったor遅くなったって感じられるのかな?
937Socket774:2008/08/18(月) 08:02:19 ID:ZbWUch5t
大して価格差無いから速いの買っとけ
938Socket774:2008/08/18(月) 08:08:12 ID:pH1zTas8
キャッシュが効きにくい処理だとCore2系ってあんま速くないんよ。
939Socket774:2008/08/18(月) 08:32:55 ID:GirEkTa/
X2 3800+(EE版)を3000円で買った俺は賢い♪
940Socket774:2008/08/18(月) 09:58:25 ID:0wYhDjKw
>>908
石への投資と板への投資とが交互だとそうなるよな。
941Socket774:2008/08/18(月) 10:01:00 ID:QtUMq/e1
なかなか買い換える踏ん切りがつかずに3年過ぎた4400+。
942Socket774:2008/08/18(月) 10:03:39 ID:nBNorGEl
俺はこれから3800+(939)デビューです。
943Socket774:2008/08/18(月) 11:26:38 ID:QFTaJMtM
944Socket774:2008/08/18(月) 11:30:52 ID:7o3cBirD
>>943
3月にドスパラで買ったときと同じ値段だw
945Socket774:2008/08/18(月) 12:00:33 ID:1LEz8CdB
>>942
ええ?

未だに939使っている人って、当時の高性能マザーを買って身動きがとれないって状況?
790GXとか出いている昨今、マザーごと買い換えた方が性能改善がいいんじゃないかと。
946Socket774:2008/08/18(月) 12:16:40 ID:0T8lFfoX
>>945
時代的にM/B替えるとメモリも替えないといけないから、
一式買い換えるのは必要になったときにするとして、
939マザーに安くなったパーツで最後のバージョンアップっていう人が多いんじゃないかな。
947Socket774:2008/08/18(月) 12:18:07 ID:/n/e+7BM
>>945
費用対効果にあった性能上昇が微妙に感じる。
Pen4/D世代からC2D世代への移行は、性能的に飛躍的アップするが、
S939世代からAM2世代へ移行しても、性能アップが微妙なんだよね。
もともと、様々な意味で使い勝手の良いCPUだし。
948Socket774:2008/08/18(月) 12:19:07 ID:H4upFQ4k
>>945
性能の前に再インスコが面倒って話だとおも
最新のゲームやるんじゃなければ3200+でもなんかもう困らないし
我ながら向上心がないなぁ。。。
949Socket774:2008/08/18(月) 12:28:05 ID:0T8lFfoX
すでに性能的には十分だったりするからねー。
Vistaにしたいとか、ゲームしたいとか、明らかにパフォーマンスを必要とする
きっかけがない限りはあえて替えるまでもないってこともあるだろうね。

定期的にバージョンアップしたいっていう人はPCマニアぐらいじゃないか?
マザーをP5KからP5Qに替えようか・・って考えてるやつもいるぐらいw
950Socket774:2008/08/18(月) 12:30:29 ID:/n/e+7BM
>>949
いやいや。自作板はそういう集団の集まりのハズだが…。
VGAなんて普通に1世代で2枚ぐらい変えるだろ?
951Socket774:2008/08/18(月) 12:34:00 ID:k+XttvHo
OSインストールってやっぱりめんどくさい
これがあるから乗り換えに消極的
インストール自体は別にいいんだけど自分が使いやすいように弄り直すのが手間
952Socket774:2008/08/18(月) 12:34:07 ID:0T8lFfoX
>>950
うん。俺もそのくち>916

作るのがたのしいんだよね。
953Socket774:2008/08/18(月) 12:36:38 ID:wYlP82ya
>>950
俺も自作始めた頃はそうだったんだけどね
長年やってると落ち着いてしまうもんなんだよ
954Socket774:2008/08/18(月) 12:39:59 ID:/n/e+7BM
>>953
10年以上やって落ち着かない私って…orz
955Socket774:2008/08/18(月) 12:42:05 ID:5/XdTRaL
939からAM2への移行は1年から1年半前ぐらいが一番良かったな
939環境処分すれば追加投資無しでCPUのクロック増加、メモリ倍増出来たからな
956Socket774:2008/08/18(月) 12:42:47 ID:IHuw/cHw
自作板に居るからって
そう頻繁に組みなおしたりOS入れ直したりはしないと思が

働き始めると、OS入れなおして環境の設定をするのとか
昔なら〜って感じでしなくなった。
が、新しい情報は興味あるので見てて
年1度くらい?長期休みに情報をフル活用して
新パーツを導入したりしてる

これって、少数派かな?
957Socket774:2008/08/18(月) 12:56:24 ID:UevLMHwv
俺は融通の利かない動画再生支援が嫌いだから5000+位無いと困る
958Socket774:2008/08/18(月) 13:13:57 ID:0aESI97l
インテルと、こっちってドッチがいいの?
959Socket774:2008/08/18(月) 13:17:03 ID:9BglD+gB
>>958
AMDより圧倒的にシェアの大きいIntelがベストチョイス
960Socket774:2008/08/18(月) 14:11:14 ID:y8lzeiSH
>>958
ある程度お金がかかってもいい→インテル
予算は限られているけどそこそこの性能が欲しい→AMD
961Socket774:2008/08/18(月) 14:31:18 ID:0wYhDjKw
今のAMDは単なるIntel CPUの価格底上げ役に甘んじている。
つい2年前まではIntelを脅かしていた存在なのにな。
どうせ米国のGDPを確保する線でツンデレなんだろーな。
962Socket774:2008/08/18(月) 14:33:51 ID:YWB8yFCE
性能対価格費でもINTELのがいいんじゃ・・・
963Socket774:2008/08/18(月) 14:41:54 ID:y8lzeiSH
>>962
値段だけ見るとそう変わりない様に思えるけど、アップグレードしやすさやマザー、CPUの安さとかオンボードグラフィックの性能を考えたら、長く使うのにAMDの方が適している。
インテルだとなかなかそういう自由度が無い・・・と自分は思うんだが。
ゲームやベンチ、OC目的ならインテルという選択もあるだろうけどね。
964Socket774:2008/08/18(月) 14:48:57 ID:1Zjpdk8D
>>962
お前はCelelonDCでも使ってろw
965Socket774:2008/08/18(月) 14:50:37 ID:YWB8yFCE
そんなゴミと比較してて悲しくないのかね
966Socket774:2008/08/18(月) 14:55:39 ID:EFeVPsYM
デュアルコアに関しては、シュリンクしただけでもう何年も新型出てないし。
いったい何年たったのだろうか?(´・ω・`)
967Socket774:2008/08/18(月) 15:01:20 ID:Bt11abWQ
939X2を当時に買った奴が勝ち組
968Socket774:2008/08/18(月) 15:02:31 ID:vdR0gEqO
当時は対応アプリが少なかったのにか
969Socket774:2008/08/18(月) 15:08:48 ID:yQVodZEY
>>968
CPUを全然離さない糞アプリを使うときには非常に有効だった。
970Socket774:2008/08/18(月) 15:14:53 ID:wqiZdknJ
>>963
780Gマザー 7500円、Athlon64X2 4600+ 5500円、PC2-6400 1GBx2 3500円
計16500円
コストパフォーマンス最高だよな
971945:2008/08/18(月) 15:19:31 ID:1LEz8CdB
なんとなく言外にマザーの買換るなら大幅性能向上を期待しているけど
X3やX4のクロック上がらないから検討に入ってこないのが問題っぽいみたいな感じですね〜

自分もmini-ITXか安鯖をベースにしない限りIntelを自作する気はまったくないし

あとは自分の場合、メーカー製マシンを安定重視のメインにしてて、
セカンドマシンを自作にしてるからもう昔ほど自作しないと思っていても
AM2マザーからAM2マザーとかも結構やっちゃうのかも知れない

学生〜若手時代に自作するようになった人は今は働き盛りだろうからね〜

チラ裏ですまん
972Socket774:2008/08/18(月) 15:25:45 ID:UEg+KUE7
>>970
俺ならCPUに5000BE選ぶ。
定格でも1Gから2.8Gでも安定しているからね。
973Socket774:2008/08/18(月) 15:30:52 ID:VgBegKan
Athlon64X2 4600+ 5500円とか特価で3980円とか
めちゃくちゃコストパ良いな
Intelじゃセレロンしか買えないよ
974Socket774:2008/08/18(月) 15:37:00 ID:voq5Mltw
>>973
そこまでいくともうコスパってレベルじゃないよなw
975Socket774:2008/08/18(月) 15:37:28 ID:N3AP9pCJ
周知だけど、AMDマザーの内蔵グラフィックは、XPモッサリだからな

780G掴んで必死の人もいるんじゃないかなw
976Socket774:2008/08/18(月) 15:40:29 ID:TM5jWVyu
いいかげんVistaも買ってみたほうがいいよ、と言ってみる
HD4870X2でXPもっさりってか
977Socket774:2008/08/18(月) 15:42:19 ID:rB8P3Lrs
>>969
そうなんだよな、X2以前は固まったアプリを落とすのに再起動とか普通だったよなぁ
一つ固まってもタスクマネージャ起動できるので、嬉し過ぎたあの頃。
978Socket774:2008/08/18(月) 15:43:04 ID:Bt11abWQ
まだ780Gでxpもっさりとか信じてる奴いんのかよw
979Socket774:2008/08/18(月) 15:45:01 ID:N3AP9pCJ
それにクロックいじれば、X2でセレロンD2に勝てる石はないだろ
980Socket774:2008/08/18(月) 15:46:01 ID:TM5jWVyu
780GとHD3650環境で「XPもっさり、780Gのせいで」と言ってた家具師はまだここにいるの?
981Socket774:2008/08/18(月) 15:46:56 ID:VgBegKan
セレロンD2は死ぬほどもっさり
780Gどころじゃないぞw
982Socket774:2008/08/18(月) 15:49:07 ID:N3AP9pCJ
体感とか、ちょっと触っただけみたいな人ばかりだと話が進まないなw
983Socket774:2008/08/18(月) 15:51:41 ID:YWB8yFCE
安さを選ぶならAMDだけどコスパはいいとはいえん
性能が段違いで負けてるから
984Socket774:2008/08/18(月) 15:53:25 ID:SoKfKU40
>>982

自ら体感の話をして、何を言ってるんだと思った。
985Socket774:2008/08/18(月) 15:56:02 ID:voq5Mltw
ベンチもπもダンチで負けているからな
性能対価格費だよなやっぱ。うんうん
986Socket774:2008/08/18(月) 15:56:43 ID:N3AP9pCJ
セレロンDCの優位性においては各ベンチで試したうえで語ってるよ

クロックアップ前提なのは認めるけどね
987Socket774:2008/08/18(月) 15:58:38 ID:1Zjpdk8D
>ベンチ
ここが重要だろw
988Socket774:2008/08/18(月) 15:59:03 ID:Bt11abWQ
>>983
大体お前のいってるような Core2と同じような価格帯のAthlonX2はないから競うほうがおかしい
989Socket774:2008/08/18(月) 16:00:38 ID:N3AP9pCJ
C2Dとの比較はすでに諦めてるよ
990Socket774:2008/08/18(月) 16:01:00 ID:voq5Mltw
取敢えず暇人は水戸黄門みとけ。
そのあと自ら肛門もみとけ。ベンチもπも早くなるから。
991Socket774:2008/08/18(月) 16:05:39 ID:VgBegKan
intelはマザーにある程度投資してキャッシュが多いCore2で組まないと
満足度が得られない 安く組んでAMDより速いって叫んでもねw
992Socket774:2008/08/18(月) 16:08:53 ID:SoKfKU40
core2は確かに性能がいい。
だが、使い方を選べばathlonでも全然いいんだよ。

ベンチで悦・CPU依存のゲーム・3Dレンダリング・動画エンコをやらないんだったら
athlonのほうが良い。

足回り早いからcore2より快適に感じるはずだよ。

そもそもathlonを批判してるやつって何にPCを使ってるんだ?
993Socket774:2008/08/18(月) 16:20:18 ID:IHuw/cHw
970のを真似して書くけど
690G(XP)780G(VISTA)マザー 8000円
Athlon64X2 5000BE 8000円
PC2-6400 1GBx2 4000円
計2万円
これくらいの性能ならAMDだと思う
こんな低価格帯のPCでベンチベンチ言うやつって居ないよな?

Intelだと
マザー 12000円
Core2Duo 18000円
PC2-6400 1GBx2 4000円
計3.4万円
まぁ3万クラス以上のPCかな?
同じIntel派でもCpre2Duo使いは
PentiumDCはゴミ扱いするし
フォトショとかが遅いのが凄く気になるしな
994Socket774:2008/08/18(月) 16:23:02 ID:IHuw/cHw
一部訂正
Cpre2Duo→Core2Duo

これだけだと、何なので
同じCore2Duoでも45nm品以前の古いのは微妙扱いされる
995Socket774:2008/08/18(月) 16:29:16 ID:N3AP9pCJ
IntelのセレロンDCの場合

マザー 7000円 (VGA内蔵)
セレロンDC 5000円
PC2-6400 1GBx2 4000円
計1.6万円


これならレス933のX2 5000BEの組み合わせより安くて速い
996Socket774:2008/08/18(月) 16:30:05 ID:YO7q5TEr
>>995
939の5000BEがあればAM2+なんか買わなかった。
997Socket774:2008/08/18(月) 16:32:18 ID:SoKfKU40
>>995
だから何をもってして早いんだよw
ベンチだろ?どうせ。
998Socket774:2008/08/18(月) 16:33:59 ID:yh2cbRJW
ベンチが速くても、使用感全然違うからなぁ、L2減らしまくった
Intelの下位はCPUで遊べるけど、普段使いはゴミじゃね?
999Socket774:2008/08/18(月) 16:36:46 ID:wqiZdknJ
>>995
OC必須とグラボを入れなきゃダメじゃないかw
1000Socket774:2008/08/18(月) 16:37:27 ID:N3AP9pCJ
体感とかいわれても不公平だよ・・・
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/