【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 3【30cmファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
扇風機・サーキュレーター・工業扇・クリップ扇・・・
風量命っつうことで

まえ
【最強】扇風機ってマジヤバすぎ 2【30cmファン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186198280/
2Socket774:2008/07/30(水) 23:15:39 ID:CY4gM1h2
>>1激しく乙!!
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
         →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
     〃 ̄ヽ →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
    r'-'|.|  O | →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
    `'ーヾ、_ノ →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
       | ,|    →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
    ,,-/ ̄|、 →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
    ヽ__シ  扇風機は最強だぜぇ!!フフゥハハハァァァァァ
3Socket774:2008/07/31(木) 00:20:07 ID:xkuiww1z
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
4Socket774:2008/07/31(木) 00:22:35 ID:iruEYUZB
確かに扇風機は冷やすのは良いが自分の場合は良くない。
動画を見ようとティッシュを取ったら風に乗ってメインボードに直撃。
掃除が大変だった。
5Socket774:2008/07/31(木) 00:26:35 ID:0auSBG8W
>>3創価は死んでほしいマジで
6Socket774:2008/07/31(木) 00:26:39 ID:JduG/KTD
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    <  `∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  わ゛れ゛わ゛れ゛は
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 ち゛ょ゛う゛せ゛ん゛し゛ん゛た゛
          `'----'
7Socket774:2008/07/31(木) 00:36:51 ID:uhHgN7HL
>>3-4
単にお前が馬鹿なだけだ。
8Socket774:2008/07/31(木) 00:37:02 ID:0auSBG8W
9Socket774:2008/07/31(木) 00:58:40 ID:mQLyuhRG
■扇風機
      _,,..-  _,,....
  _ / ヽ  ,,...__,,
 {  | {}   ___
  TTヽノ_  ´  `''
  .| |   '''-- ''-
  ┴┴

■サーキュレーター

  ,.─‐ 、  ─- - --‐- --‐ -
 |   |{}|  ........ ''' ''' ___ ‐‐
  7^ヽ-ヽ -‐-- ‐-- -‐- -‐
  ̄ ̄  ̄

■ハロゲンヒーター
      \  \
      ヽ ヽ   ',    ,.'^'- '^' 、
  _ / ヽ  ', ',   '    |(-)u (-)。!
 {  | {}  } }  |    lu'-竺-'u!
  TTヽノ  ,' ,'  ,    >ー。<
  .| |   ノ ノ  ,'     {_{_゚u ゚_}}
  ┴┴  / /     (^^)_(^^)
10Socket774:2008/07/31(木) 02:19:26 ID:iruEYUZB
>>7
やり直し。もっとウィットの効いたつっこみお願い。
11Socket774:2008/07/31(木) 02:35:50 ID:uhHgN7HL
やだ。
12Socket774:2008/07/31(木) 02:41:37 ID:+GGITD57
新スレさいこー!ひゃっほう!
13Socket774:2008/07/31(木) 04:47:27 ID:vU4ltujZ
14Socket774:2008/07/31(木) 10:43:55 ID:FfSHhPuS
30cm扇風機より35cm扇風機の方がいいぜ。
15Socket774:2008/07/31(木) 11:06:11 ID:0XYA+qjx
>>13
それ、ホームセンターに置いてあって、電源入れて風に当たってみたけど
轟音と何だか不快な風に包まれたぜ。

これは扇風機の代わりには(当然だが)なりえない。
サーキュの代わりでもあの轟音を考えるとありえない。
ってかデカすぎだよ。
16Socket774:2008/07/31(木) 11:13:45 ID:makCCdj1
もうサイドが一面全部ファンで逆サイドと天面に逃げ道を作ったようなケースを出してほしい。
17Socket774:2008/07/31(木) 12:25:46 ID:+s8zWpfK
18Socket774:2008/07/31(木) 19:00:20 ID:JmyBmqSD
タイカツ 壁掛型工場扇 [45cm] HC-105 (業務用・工場用扇風機)

http://item.rakuten.co.jp/kaientai/taika005/

1580rpmで風速8.5m/s 風量200m3/min
静音強力サーキュレーター税込 7,600 円
19Socket774:2008/07/31(木) 19:40:58 ID:cwIPblCo
>>17
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
         →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
     〃 ̄ヽ →→→→→→→→→→  ∧,,∧ヒィー吹き飛んじゃうよ〜
    r'-'|.|  O | →→→→→→→→→→→( ´・ω)→→→→→→→
    `'ーヾ、_ノ →→→→→→→→→→〜、/  っっ→→→→→→→
       | ,|    →→→→→→→→→→→└ー-、ぅ→→→→→→→
    ,,-/ ̄|、 →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
    ヽ__シ
20Socket774:2008/07/31(木) 19:42:13 ID:cwIPblCo
間違い>>18
21Socket774:2008/08/01(金) 00:00:05 ID:x0ngcSeO
>>17
サーキュレーター スレットより
Cheap BoxFan
http://jp.youtube.com/watch?v=_XwCBQknuw0&feature=related
22Socket774:2008/08/01(金) 00:26:29 ID:TUvdfdv6
くそわろた
23Socket774:2008/08/01(金) 01:22:57 ID:xU3nxN1t
warota
24Socket774:2008/08/01(金) 01:24:37 ID:JU8EAcGg
piece of shit!
でもまともに動いてるlakewood動画もたくさんあるね。
ネジ外しただけじゃないの?
25Socket774:2008/08/01(金) 05:14:31 ID:aBQd+9Oi
扇風機なし→64℃
扇風機あり→47℃

すばらしい
26Socket774:2008/08/01(金) 09:12:41 ID:s3TYFuVy
ネジはずしただけだよ。>>24
27Socket774:2008/08/01(金) 21:21:52 ID:DhxLb8Us
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/490355/506603/1821232/
がさっき届いたんだ。
とりあえず組み立ててつけてみたら書類が舞った/(^o^)\
弱で十分過ぎる強さ、強はなんか息詰まった。
28Socket774:2008/08/01(金) 22:24:05 ID:KE9mVaEl
>>27すごそうだねぇ(^ρ^)
29Socket774:2008/08/01(金) 22:34:10 ID:RBlD8y3k
キャスター付きだから走行も可能?
30Socket774:2008/08/01(金) 23:02:05 ID:4DwlZ3wp
電気屋の広告にサーキュレーター(20cm、2980円)が載ってるのを見つけた興奮した
しかしながら、音が五月蝿そうなので見なかった事にした
31Socket774:2008/08/02(土) 00:19:52 ID:YUdJdVS+
>>27
走行する扇風機つきPCの動画をぷりーず
32Socket774:2008/08/02(土) 00:45:47 ID:UhRv5EXP
>>27
チワワに見える
33Socket774:2008/08/02(土) 12:41:53 ID:FP2Yh+D9
あまり強すぎても駄目なんだよね。弱で静かで消費電力なるべくし小さいのじゃないと。
34Socket774:2008/08/02(土) 15:09:30 ID:vPjM2sTV
もうね、扇風機なんかより、スポットクーラーを利用するとかどうよ。
35Socket774:2008/08/02(土) 15:10:12 ID:FMz9aOOZ
だか(ry
36Socket774:2008/08/02(土) 15:16:00 ID:0okjKDoj
ケースを木枠かなにかで自作して
換気扇ユニットを逆向きに装着・・・


なんて妄想もした
37Socket774:2008/08/02(土) 15:19:20 ID:Ba4ImYVs
>>34
アレ室内に熱撒き散らすじゃん
38Socket774:2008/08/02(土) 15:46:28 ID:82n6OJMv
枠作ってでっかいファンで挟んだケース作ってた人いたよね
まあ遊びとしちゃ面白いけどね
39Socket774:2008/08/02(土) 16:08:12 ID:buid1ukK
24時間365日回し続けても大丈夫なやつない?
40Socket774:2008/08/02(土) 16:09:37 ID:8uI1f9xD
水冷キットみたいのにエアコンの冷媒を直流ししてた人とかいたよな
ゴミバケツに液体窒素をいれてケースごとドブッとか
その画像とかHPを覚えてる人いないかな
41Socket774:2008/08/02(土) 16:27:52 ID:k9PgHtxA
エアコン入れてると横蓋開けるだけでHDD温度下がるわーもう開けっ放しだ
42Socket774:2008/08/02(土) 16:28:39 ID:Vx8iJshE
水冷キット改造して冷媒入れてみるかな
43Socket774:2008/08/02(土) 20:17:13 ID:PAoil/Wl
36は別に妄想じゃないと思う
ただ33を満たすのが難しい
消費電力も200wを超えだすともうクーラー付けようってなっちゃう
44Socket774:2008/08/02(土) 21:21:49 ID:oU+hDFBb
換気扇も台所用・工場用じゃなくて浴室用とかトイレ用とか
居室24時間換気用なんかだと小出力だが、木枠がさらに複雑になるな。
45Socket774:2008/08/03(日) 01:21:39 ID:4bYhuguh
12cmファンを9個正方形にひっつけておくのが最強だな。消費電力、静か、永久稼動。
46Socket774:2008/08/03(日) 01:27:30 ID:adOiG8BG
ショボいPC用ファン9コも付けたらうるさいだけ。
よって扇風機最強
47Socket774:2008/08/03(日) 01:40:49 ID:LRUUsLBF
家のPC用30センチファン
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_032794.jpg
48Socket774:2008/08/03(日) 01:41:05 ID:qswvG0rw
PCと同じタップから扇風機の電源取ろうかと思うのですが
PCに与えるノイズの影響が気になります
そもそも扇風機って精密機械でもないしACアダプタついてるわけでもないから
ノイズって気にするほどでもないんでしょうか?
49Socket774:2008/08/03(日) 08:35:57 ID:wySHKzQf
>>47
なにやら昭和のにおいがプンプンしてきそうでいいなw
50Socket774:2008/08/03(日) 09:46:34 ID:LRUUsLBF
>>47
製造メーカーはゼネラルニダ。当時の一流メーカニダ。生まれたときからあったニダ。
一度もトラブルもない優良pc用ファンニダ。
5150:2008/08/03(日) 09:47:47 ID:LRUUsLBF
間違えた
×>>47
>>49
52Socket774:2008/08/03(日) 11:24:14 ID:JPNgxVSc
>>48
昔、安い卓上扇風機をCRTモニターと同じタップで使ったら画面が揺れたな。

出力のあるモーターと一緒の電源を使うのがそもそもの間違いだが、
気になるならフェライトコイルとかノイズを除去する電源タップを使えばいいんじゃないの。
53Socket774:2008/08/03(日) 13:00:19 ID:7Ev3u2Wh

【社会】経産省:「古い扇風機、出火に注意を」 家電の経年劣化事故で1位
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217606901/
54Socket774:2008/08/03(日) 17:01:41 ID:SYFfMtFC
引き出物のカタログからサーキュレーター選んじゃったん
はやくこいこい
55Socket774:2008/08/03(日) 18:00:10 ID:mHSKM6rx
>47
やっぱ扇風機は3枚羽根だよな!

5枚羽根とか送ってくる風が細かいから快適だけど
夏!扇風機!って言ったら
「ああああああああああああああああ」だよな!

あれって3枚羽根じゃないと出来ないよな。
56Socket774:2008/08/03(日) 18:07:34 ID:1fZzVHFa
>>54
彼岸明けぐらいに届きますw
57Socket774:2008/08/03(日) 18:54:19 ID:re0m3KYC
今年の夏、日本ではPCの冷却について人々があれこれ考えた一方で
室温40度は当たり前、ファンを回しても熱風が動くだけという国の人々は
普通に標準的なパーツで使い続けたという
58Socket774:2008/08/03(日) 19:10:26 ID:DXpZfbWJ
未開国は向上心が無いからww
日本人の向上心は世界一!!
よって扇風機(ry
59Socket774:2008/08/03(日) 20:10:40 ID:YAmDS7+6
日本の扇風機の開発の歴史は、太平洋戦争中にゼロ戦のプロペラを設計したことに
より始まったという事実があるのかどうかは良く知りません。
60Socket774:2008/08/03(日) 20:46:34 ID:8AjAY2IK
零戦のブレードは短いし幅がせまいし、3枚だから欧米に比べて見劣りするような

まあエンジンがR-2800クラスじゃないから仕方ないか
61Socket774:2008/08/03(日) 23:31:21 ID:SyzNbOx3
>>47
実家にあったなこれ。
何年か前に壊れちゃったけど。
62Socket774:2008/08/04(月) 00:16:57 ID:ANVd/bLG
>>52
dクス
素直に別電源から取ります
63Socket774:2008/08/04(月) 00:44:41 ID:2dL9Z71W
どう考えてもラジエータ冷却用ファン開発が原点だろ条項
64Socket774:2008/08/04(月) 11:29:29 ID:l4FunNVh
扇風機の起源は韓国ニダ<丶`∀´>
65Socket774:2008/08/04(月) 15:47:20 ID:zMkC8W7G
もうガスタービンの扇風機を作るしか...
この暑さを乗りきるためには
66Socket774:2008/08/04(月) 16:54:10 ID:JDT2SaQi
サーキュレーター付けたら温度一気に下がったわ 
67Socket774:2008/08/05(火) 11:58:28 ID:p8GrY+7l
天気予報で名古屋38度ってすごいな
みんながオッ死なないように(-人-)ナムナム
68Socket774:2008/08/05(火) 23:55:06 ID:eoCTybUn
扇風機付きのキューブって無いのか?
69Socket774:2008/08/06(水) 17:08:17 ID:oS0WbD2H
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 明日は40度越え狙うお!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   熊谷辺りとか大変だな   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,      
70Socket774:2008/08/06(水) 18:04:55 ID:iqCL5Ae2
Honeywellのサーキュレータってどうよ
71Socket774:2008/08/06(水) 20:04:25 ID:Xcv15pvY
>>70
うるさい、他がお勧め。
72Socket774:2008/08/06(水) 22:37:08 ID:o/PrT6m7
>>69
                       ___/ ̄ヽ
                        /    だ |
                     /     __,ノ
                       |   抱   |
                  ,. -―‐- 、  |  い   |
    ☆      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ|  て  |
           /: :/ イ:.:.ハ; :.:.ヽ : |  .!!!   |
         *   ,イ:.:./えトV 圻k:.:.l:.:\_ _,ノ
          |:| |{ じ   しリ |:.|:.:.:.| l/
             ハ|从""l⌒ヽ"u.|:.|: :.:j
             Y{>‐rt‐ァ くjイ/   ☆
               /,(ぅ (ぅk,丶
            〈___ノ   \_,〉
              / ___   ハ
            rくfくrv-┴[\___廴
           く_入_n____n_>、〉>′
               //  //
7354:2008/08/06(水) 22:40:26 ID:18RsmN25
ログインでけた

お届け予定日
2008年08月19日 ごろ

fuck!!!!
74Socket774:2008/08/07(木) 00:47:04 ID:eEKjj68t
>>72
最終兵器彼女?
75Socket774:2008/08/07(木) 22:54:10 ID:AVFOs6r4
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 明日は40度越え狙うお!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: (;:::;;;;;;; )   熊谷?   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,      
7654:2008/08/08(金) 14:25:58 ID:cZVwBqdr
なぜか届いたー

のはいいけど、
弱にしてもTWINBIRDうるせえええええええ><
77Socket774:2008/08/08(金) 14:29:53 ID:FxuhbLWN
サーキュレーターなら、間違いなくVornadoがオススメ。
Honeywellは、うるさいだけで話にならん。
特にVornadoでも、VF20というアンティークモデルは、
弱にすれば、かなり音が静か。
この夏、サーキュレーター6台くらい買って比較した結果。
78Socket774:2008/08/08(金) 14:32:59 ID:cZVwBqdr
ほぅ
しかしこれなら2000円の扇風機の方がいいな・・・ともらい物にケチをつけてみる
79Socket774:2008/08/08(金) 15:21:36 ID:Dvta1GWf
>>77
買いすぎww
80Socket774:2008/08/08(金) 16:34:37 ID:lk2DH3Uw
ファンの音を聞いていると眠くなるよ
81Socket774:2008/08/08(金) 17:15:23 ID:FxuhbLWN
>>79
いやー事務所で使う分も含めてなんで……。
でも、まあ買いすぎたなw PCのパーツと同じで凝っちゃうんだよな……
82Socket774:2008/08/08(金) 18:08:34 ID:Dvta1GWf
調べたらVF20のレトロな感じがいいね。
83Socket774:2008/08/08(金) 18:51:09 ID:ho57CnsF
>>80
エアコンの低周波とかもな。
これ睡眠装置に応用できないかな。
84Socket774:2008/08/08(金) 18:57:06 ID:MizJDtur
1/f ゆらぎ
85Socket774:2008/08/08(金) 18:58:38 ID:0f5fU2rn
漢は直径に注目すべき
86Socket774:2008/08/08(金) 19:03:15 ID:HZe4IP72
太さですね。わかります。
87Socket774:2008/08/09(土) 21:51:50 ID:lc2J61sA
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   釧路は寒くて鍋やってるってさ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
88Socket774:2008/08/10(日) 04:52:06 ID:tvrCPX/+
サーキュレーター1個の完全ファンレスPCもいいかもなー
電源に風入れる方法考えろ
89Socket774:2008/08/10(日) 12:42:46 ID:IagSE10C
ガワはけ
90Socket774:2008/08/10(日) 14:56:46 ID:STFZV+NE
無ファン電源あるぞ
91Socket774:2008/08/10(日) 19:32:23 ID:Zd+tp63Z
16cmを天井くり貫いて付けたが穴空けるのが大変だった、
30cmだと天井には付けられないから側板をくり貫く以外にない、
16cmだと5℃くらい温度が下がったから30cmだと10℃は下がらないと
意味が無い。
92Socket774:2008/08/10(日) 21:00:42 ID:IP4b10ZD
その理屈だと160cmにしたら凍結しそうだなw
93Socket774:2008/08/10(日) 21:17:58 ID:o4Ue5hC5
まな板ケースにダンボール乗せるのが細工が簡単そうだな
94Socket774:2008/08/10(日) 22:19:09 ID:xywa48ey
>>88
ナイスな電源スレにACアダプタを使った完全ファンレスで高効率な電源があったぞ。
95Socket774:2008/08/13(水) 11:17:41 ID:X1v2nQim
扇風機をメインファンにした自作ケースを作りたいが
たぶん冬に作り始める悪寒
96Socket774:2008/08/13(水) 16:36:05 ID:qqnrluO+
夏前に完成すればOK
97Socket774:2008/08/14(木) 20:28:00 ID:LXpqCdwA
夏の盛りに過疎ってるな
98Socket774:2008/08/14(木) 20:34:59 ID:soQJFOzh
展示処分品を保護しまくれー
99Socket774:2008/08/17(日) 12:13:16 ID:lrQcBN/6
今日はPCから爆音がしない
100Socket774:2008/08/18(月) 13:30:04 ID:/+1hn1XS
スレの盛り上がりがない

去年は本気で暑かったからなぁ
101Socket774:2008/08/18(月) 22:13:03 ID:9QqOlGzV
そろそろ涼しくなってきたね(´・ω・`)
秋風も感じる、今日この頃です。
102Socket774:2008/08/19(火) 15:50:51 ID:3ncUdq72
今年は暑さのピークが前倒しだったね
103Socket774:2008/08/19(火) 20:34:06 ID:vQo1w1hW
俺は1年中扇風機ですが何か?
夏だからといって何も特別なことなんぞないわ
104Socket774:2008/08/19(火) 20:40:47 ID:VH5IYYR/
俺も、クーラーやめて扇風機にしたら電気代がうそみたいに安くなったよ。
扇風機でも余裕で暑さしのげるね。
105Socket774:2008/08/21(木) 01:41:32 ID:2s9WPSrA
ドライで湿度下げてやれば扇風機だけでも過ごせるもんだよな
そのためにこの夏、温湿度計を買ったよ
106Socket774:2008/08/21(木) 03:02:09 ID:IWJDE2fq
ドライなんて冷房より電気代掛かるじゃないか。
107Socket774:2008/08/21(木) 03:13:46 ID:smBd3jix
電気代は除湿<冷房<再熱除湿だってさ
108Socket774:2008/08/21(木) 10:22:45 ID:sS8rMzLV
ネトゲしてたら廃熱が52℃いって挙動不審になったから
扇風機当てたら30℃に

ワロタw
109Socket774:2008/08/23(土) 02:38:04 ID:5n3i6IV7
開いたサイド全体に水切りネットとかフィルター張ってる奴どの位居る?
110Socket774:2008/08/23(土) 07:11:59 ID:Ojr0TKsb
扇風機についてるあれだけスケスケのファンガードですら
風量半減してしまうのに
せっかく開けたサイドにネットやフィルターを付けるなんて
俺にはとても理解できないよ!
111Socket774:2008/08/23(土) 08:40:32 ID:DX8Bv8TA
なんか涼しくなってきましたね。
112Socket774:2008/08/23(土) 08:52:50 ID:HCQLQ3+i
地球温暖化の影響かな?
(温暖化は地球の平均気温はあがるけど、局地的には寒くなるところもでる)
普通ならまだまだ残暑が厳しいザンショとか寒いこと言ってるはずなんだけどねぇ...
113Socket774:2008/08/23(土) 11:43:19 ID:DiQ6u/KK
だからこそ我々は扇風機(サーキュレーター)を用いて
高効率な空気循環冷暖房を実現するのさ!
114Socket774:2008/08/23(土) 13:52:09 ID:3Hi+saBY
>>109
百均のすだれ垂らしてる
さらに間引こうかと思ったが、
全てのFANが800rpm以下のPCだけど必要ない感じ
さすがにサイド全開は部屋の景観を損ねるので
まだすだれの方が風流、と思うことにしている
115Socket774:2008/08/23(土) 15:33:52 ID:wj5DFRjH
今年ももう終わりか
116Socket774:2008/08/23(土) 15:49:54 ID:5n3i6IV7
>>114
あーすだれか、それは思い付かなかったな
ちょっと100均とホームセンター行ってくる
117Socket774:2008/08/24(日) 01:06:57 ID:IG2aQ5o0
>>109
水切りネット貼ってるよ
細かいゴミやホコリ飛びこまないから便利
118Socket774:2008/08/24(日) 09:33:10 ID:J8JmiwJX
サイド全開で一ヶ月毎日12時間くらい使ったけど扇風機のファンガードと
PCのCPUクーラーのフィンにだけホコリが積もった

ふと思ったけどサイドあけっぱだと水滴とか注意しないといけないかもね
直接マザーに向けずに斜めに風当てる事にした
扇風機のおかげで汗垂れるほど暑くは無いが、飲み物の結露とかが万が一扇風機の風で飛ぶかもしれん
119Socket774:2008/08/30(土) 01:38:05 ID:GOXXmeCh
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    早明浦ダムに浸かったら
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^   あっち行けって言われたよー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   ・・・上げとくか   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 

120Socket774:2008/08/30(土) 18:47:00 ID:Qy0KOFS7
最近涼しくなったね(´・ω・`)でもパソコソの扇風機は年中活躍だお
121Socket774:2008/08/30(土) 21:16:17 ID:mo49zPEq
あっという間に秋が来たな
暑い期間は短かったな
122Socket774:2008/08/31(日) 14:19:01 ID:znW//rwz
【ウソです】扇風機をつけたまま寝ると死ぬ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220094696/
123Socket774:2008/09/01(月) 01:16:01 ID:eoG7q+w/
>>122
いやたしか直風当て続けると赤ちゃんは死ぬんじゃなかったか?
124Socket774:2008/09/01(月) 01:18:53 ID:GNytjgBL
そりゃ死ぬだろうな
125Socket774:2008/09/01(月) 04:22:37 ID:yoUtLSRG
俺のPCは赤ん坊より繊細でわがままだけど
扇風機の風ずっと当てっぱなしでも元気だよ
126Socket774:2008/09/01(月) 11:55:52 ID:jsfTTC62
子供いないだろ?
127Socket774:2008/09/02(火) 14:09:37 ID:oHKVpibK
どんな煽りだよ^^
128Socket774:2008/09/02(火) 14:52:44 ID:sn+0+7yU
ヤマゼンのYK-SA451にボリュームは付けられますか?
最低回転でもうるさくてしょうがない
129Socket774:2008/09/02(火) 15:31:59 ID:wYzbSy23
>>128
型番検索してワロタw 45cm三脚工業用扇風機じゃねえかw
家の中で使うもんじゃねえしw
130Socket774:2008/09/02(火) 15:42:42 ID:sn+0+7yU
すみません 投稿先間違えました
家電製品板へ移動します 失礼いたしました
131Socket774:2008/09/02(火) 15:53:42 ID:EmuGytgl
>>129
>>8が前スレで紹介されてからあっという間に売り切れたのお前知らないだろ
132Socket774:2008/09/02(火) 16:07:38 ID:wYzbSy23
うん、知らないよ。
これ近所のホームセンターに\5,980で置いてあるから触ったことあるけど
>>128さんの言うとおり「弱」でもうるさ過ぎるの知ってるし。(型番までは知らなかった)
とても家の中で常用するタイプのものじゃないから。
>>8
も消費電力同じみたいだから現物試さずに買った人は今頃後悔してるんじゃない?
133Socket774:2008/09/02(火) 17:36:56 ID:EmuGytgl
全部お前の思いこみだな
工業扇だから五月蠅いのは当たり前
PC用ファンとは桁違いの冷却能力があるから
扇風機や工業扇を買うんだよ
静音スレと勘違いしてるんじゃないのかお前?
134Socket774:2008/09/02(火) 17:41:49 ID:wYzbSy23
それで、お前はこの工業扇買ったのかよ?え?どうなの?使ってんの?
お前こそ単にこのスレに常駐してるだけなんじゃねえの?
135Socket774:2008/09/02(火) 17:46:13 ID:oHKVpibK
みんな扇風機に当たって頭冷やせよ
136Socket774:2008/09/02(火) 17:46:37 ID:Ypzsn7We
お前の言いがかりの才能はすごいな
きっと凄腕の当たり屋になれるぞ
137Socket774:2008/09/02(火) 18:11:38 ID:K20wZEnA
ID:wYzbSy23
138Socket774:2008/09/02(火) 18:25:50 ID:qgnoz55k
もう店頭に扇風機の在庫も僅かとなってきた。
冬でも使うのに・・・・・
139Socket774:2008/09/02(火) 19:23:50 ID:wYzbSy23
もう最後にするが、45cm工業扇は「弱」でも約80Wの消費電力だからな。
しかも当然かなりうるさい。目的が遠くまで風を送ることを第一に設計されてるからあたりまえ。
目の前に置いて使うものじゃない。
実物確認せずに買うのは絶対止めたほうがいい。

家庭用リビング30cm扇風機だと一例だが「弱26W・中35W・強43W」、弱で十分な風量がある。
中、強は風呂上りにしか使わない。無名メーカー品だとホームセンターで\1,500で売ってる。

工業扇に\6,500も出して失敗しないように、注意喚起しとく。
140Socket774:2008/09/02(火) 19:27:14 ID:QTKJ9g7K
そうなのか。知らなかった・・。慌てて買うとロクなことにならないね。
俺ボックス扇買ったけど、これも弱でうるさかったよ。強なんて風強くないのにうるさすぎ。
お店で見たけど、サーキュレーターもかなりうるさかったよ。
141Socket774:2008/09/02(火) 19:30:07 ID:QTKJ9g7K
扇風機最高。すべてを吹き飛ばす爽快感。
142Socket774:2008/09/02(火) 19:35:19 ID:CwypxeTQ
30cm扇風機を俺は常時強で使ってる件について(湯浅
太り気味だからですかそうですか
143Socket774:2008/09/02(火) 19:43:04 ID:oHKVpibK
サーキュレーターうるさかったけど結局ひと夏使ったよ
常時とはいかなかったが
144Socket774:2008/09/02(火) 19:46:26 ID:AduJ00Js
配線があぼんして扇風機としては使えなくなった数年前の扇風機を首もいでPC専用でブン回してる俺が勝ち組だ
145Socket774:2008/09/02(火) 21:27:39 ID:EmuGytgl
>>139
まだこいつは自分だけの思いこみで工業扇否定してんのか
何気にサーキュレーターまで否定してるな
弱で十分とかお前の省エネウンコPCだと十分なんだろうな
世の中には1000Wクラスの電源にOCした爆熱CPU+マルチGPUとか
1度でも温度を下げて使いたい人が居る事を知った方がいいよ
146Socket774:2008/09/02(火) 21:41:19 ID:oHKVpibK
飛び込みのお客さんだから仕方ないじゃない〜
147Socket774:2008/09/02(火) 21:44:28 ID:oN/9rZSd
1ヶ月つけっ放しでも冷房の10分の1の電気代しか掛からないトコが良いと思うんだがなー
まぁ人によって求める部分は変わるからどうとも言えないが
148Socket774:2008/09/02(火) 21:54:22 ID:wYzbSy23
>>145
だからおまえは工業扇買って持ってんのかよ?画像UPしろ!バーカ。
どうせ脳内ハイエンドマシンなんだろ?

>1度でも温度を下げて使いたい人が居る事を知った方がいいよ
自分で所有してもいないハイエンドマシンの心配ご苦労さんwww

149Socket774:2008/09/02(火) 21:58:02 ID:oN/9rZSd
>>129,132までは良い子だったのに何が彼をこんなにしてしまったんだ
150Socket774:2008/09/02(火) 21:58:36 ID:Y/8MgFlx
おまいら、ちっとはスルーする力を身につけろ。
151Socket774:2008/09/02(火) 22:05:36 ID:wYzbSy23
ん、相手にレベルを合わせてるだけですよ?
ID:EmuGytglがいきなり「お前」呼ばわりで絡んできたから
実物知ってることと、データを提示しただけ。
それでもID:EmuGytglが絡んでくるからしょうがないじゃん。

結局こいつ工業扇買ってもいないみたいだし。もちろん使ったこともなさそう。
俺に噛み付くだけの自信過剰のバカじゃん。ハイエンドPCの冷却のプロってか?
152Socket774:2008/09/02(火) 22:13:15 ID:EmuGytgl
まぁスルーしてもよかったんだが
あまりにも自分の価値観が絶対みたいに思っている
思いこみのはげしい奴だったんで
突っついてみますたw
自分の意見が真っ向から否定されると証拠見せろとか繰り返すだけだし
もうチョン並の反応だったんでw
153Socket774:2008/09/02(火) 22:13:47 ID:nUxkF4wC
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ >>   /ノ
   ̄TT ̄
154Socket774:2008/09/02(火) 22:15:43 ID:wYzbSy23
なんだ結局持ってねえんじゃんwアホくさ。
155Socket774:2008/09/02(火) 22:28:49 ID:qgnoz55k
スルー出来無いって事は、自分も子供って事。
156Socket774:2008/09/02(火) 22:36:53 ID:ZBRJRbpl
どう見てもID:wYzbSy23のまけ
157Socket774:2008/09/02(火) 22:57:38 ID:caabBjSp
つか、なんでここにいるん?
ローカルルールで遊んでいるところに他のルール持ち込んで
いちゃもんつけるって。
158Socket774:2008/09/02(火) 23:35:37 ID:KWUd0JWc
はい、これでけんかはおしまい!

以後普通の話題にもどりましょう。
159Socket774:2008/09/02(火) 23:37:50 ID:oHKVpibK
いきなりお前呼ばわりしてごめんね^^
160Socket774:2008/09/02(火) 23:56:05 ID:JA9hvwVG
高負荷でも50度程度のPCしか無いのに工業扇持ってます。
でもPC冷却に使うのはボルネードの530Jだったりします。
工業扇は風呂上りにケツの穴とか玉の裏とか乾かすのに使っています。
161Socket774:2008/09/03(水) 00:16:48 ID:/ChxPOtJ
今期業務用扇風機買った俺は勝ち組
扇風機一台で二階の部屋全てのエアーフローが改善されたのには衝撃を受けた
162Socket774:2008/09/03(水) 10:32:29 ID:8Qq9xAkU
ハイスペじゃないけど扇風機がないと壊れそうだったんだ。

ペンDは扇風機あってのCPうだと思った
163Socket774:2008/09/03(水) 12:08:42 ID:80Z3gCMP
CPUは熱いからね・・。扇風機と出会って良かったです(・∀・)
164Socket774:2008/09/03(水) 17:10:57 ID:mI2Aan8+
俺は外付けのHDDを扇風機で冷やしてる
ファンレスのだから爆熱
18cmのだけどよく冷える
ただ4台並んでるから風の当て方が難しい
165Socket774:2008/09/03(水) 17:59:00 ID:7i8pklJw
朝起きたら、なんか扇風機の上下に伸びる昇降部分がおかしかったのだが
無理にやったらさらに壊れた
裏のネジが壊れてて分解もできねぇ
166Socket774:2008/09/04(木) 11:35:22 ID:nqdh57CO
布ガムテープの出番だ
167Socket774:2008/09/04(木) 21:41:57 ID:v10Kv6o8
ID:wYzbSy23って幼稚園児なの?
168Socket774:2008/09/04(木) 22:19:15 ID:WsQqJ+6D
見た目もいいし安いし工夫次第で防塵対策もたやすくできるかも試練
http://kakaku.com/item/21520510206/
http://www.apix-intl.co.jp/pdf/AFS_420ER_CTLG.PDF
169Socket774:2008/09/04(木) 22:19:42 ID:t+JcI3wF
わざわざ蒸し返すのもどうかと
170Socket774:2008/09/05(金) 08:12:45 ID:tXZe3qjm
工業扇の爆音に耐えられるなら、4000回転のCPUファン付けた方が簡単じゃね?
171Socket774:2008/09/05(金) 14:05:35 ID:YzZ4Sch1
>>170
逆じゃないか?
どんなに高いCPUファン買うよりも1500円の扇風機置く方が安くて静かでダントツに冷えるが
172Socket774:2008/09/05(金) 14:08:33 ID:FtZkK39v
小さいファンの高速回転は耐えがたい
ま、工業扇が耐えられるって話でもないが^^
173Socket774:2008/09/05(金) 15:37:56 ID:DdpacZD+
送風機かってベランダからぶっといパイプでPCまで風運んで直接CPU冷やすとかなりやヴぁいw
でも設置面倒だからめったにやらない(´゚'ω゚`)ショボーン
174Socket774:2008/09/05(金) 16:25:08 ID:ns8mI0qm
うp
175Socket774:2008/09/05(金) 20:35:08 ID:j4nsdzxP
爆熱なハイスペックPCなら、工業扇でもいいかもね。
オラのは普通のスペッコだから、普通の家庭用扇風機で間に合ってます。
扇風機は、エアフローもそんなに考えなくていいからいいすね。
176Socket774:2008/09/05(金) 21:26:03 ID:aKnBDozO
いや、低スペックPCでも工業扇じゃないと追いつかない。
高負荷時のCPU温度が気温+2℃に収められなきゃ気がすまない。
177Socket774:2008/09/05(金) 21:51:03 ID:CLpsZktY
>>176
どんなに強風当てても+2度には収まらないでしょ?
178Socket774:2008/09/06(土) 00:42:37 ID:cTloycXX
風圧でコンデンサとかぶっ飛んでいきそう
179Socket774:2008/09/06(土) 04:00:55 ID:+5xbnd2t
アラスカへの移住を検討してみてはどうだろうか
180Socket774:2008/09/06(土) 21:27:02 ID:3gjbc1bE
コールドブートがすごい大変そうだ
181Socket774:2008/09/07(日) 12:50:51 ID:9PbGZV91
今日、1年ぶりにテレビとパソコンの後ろやコンセント周り、掃除機かけたよ。
すっごいホコリまみれだった(;´・ω・`)あやうく火事かと思った。
皆様もぜひ・・。
182Socket774:2008/09/07(日) 14:18:03 ID:Oxov+AD9
ID:wYzbSy23




     ん     ?     悔     し     か     っ     た     の     ?



183Socket774:2008/09/07(日) 14:27:29 ID:NnFrkLnx
ごたくはいい。
さえずるヒマがあったらかかって来い。
184Socket774:2008/09/07(日) 16:12:03 ID:L5Mouda0
投げ釣りもいけるもんだな
185Socket774:2008/09/07(日) 17:17:22 ID:0p21vIw/
ブルーギルしか釣れないけどな
186Socket774:2008/09/07(日) 17:50:38 ID:3uf6/TTz
187Socket774:2008/09/07(日) 20:17:25 ID:MmmZCJ5L
また同じようなの沸くからやめとけ
188Socket774:2008/09/07(日) 21:00:50 ID:dNclQypz
みんな元気かえ?(・∀・)
189Socket774:2008/09/07(日) 22:42:17 ID:xPFwFxop
このごろちょっと蒸し暑いな
190Socket774:2008/09/09(火) 11:24:52 ID:PT9nz13P
191Socket774:2008/09/09(火) 12:15:29 ID:gyggBKWp
今NHKニュースで、今日も古い扇風機で火事があったらしいね・・。
192Socket774:2008/09/09(火) 15:16:36 ID:33fRNzVt
5980円は無理
193Socket774:2008/09/15(月) 02:00:37 ID:Cpu6kmDa
台風vs扇風機
194Socket774:2008/09/16(火) 11:44:26 ID:Ea30Wbey
FOXに災いあれ
195Socket774:2008/09/16(火) 11:48:49 ID:Ea30Wbey
FOXに災いあれ
196Socket774:2008/09/16(火) 11:51:21 ID:ZGpdx8i8
>>193IDが非常に惜しいな。
並び替えるとCPU K6 AMD
197Socket774:2008/09/17(水) 08:59:28 ID:p1nz7BFE
扇風機の良いとこは、自分・モニタ・扇風機の3つを三角形に配置し
エロゲやってヒートアップした自分を冷ましながらモニタも同時に冷やせる所だが
PC本体の冷却が必要ならサーキュレータ単体をパネル取ってPCに向ければおk
198Socket774:2008/09/22(月) 23:41:00 ID:nywvJPcx
扇風機ケース作りたい
199Socket774:2008/09/22(月) 23:44:30 ID:fustiUSk
冷蔵庫をPCケースの代用にするってのはダメ?
200Socket774:2008/09/23(火) 00:02:42 ID:zJNVTQJH
それやった奴が何もかもぶっ壊して断念してたレビューどっかで見た
201Socket774:2008/09/23(火) 00:03:24 ID:tmoj2Fi5
>>199やった奴がいないんだ。
コスト的にもよくない気が。
202Socket774:2008/09/23(火) 00:04:24 ID:tmoj2Fi5
>>200やった奴いたん?どのみち無駄だろうけど
203Socket774:2008/09/23(火) 00:10:43 ID:zJNVTQJH
204Socket774:2008/09/23(火) 00:14:25 ID:vS3JOa1p
>>203
あっはははっはは、やりすぎ!。入れるだけにしとけば良かったのに…
205Socket774:2008/09/23(火) 00:18:57 ID:S9Q24yR4
常に発熱するものを冷却できる程のチカラは
実は無いんだぜ……
206Socket774:2008/09/23(火) 00:28:28 ID:UzO4O20w
本当に冷蔵庫ごときでPCが冷やせると思ってる馬鹿がいるスレはここか?
207Socket774:2008/09/23(火) 02:16:19 ID:Uy99hjQe
まずは沸騰した鍋を冷蔵庫に入れてみろ
話はそれからだ
208Socket774:2008/09/23(火) 02:58:27 ID:s5hOmSAd
209Socket774:2008/09/23(火) 17:32:40 ID:Mx0uBIUO
PCのせいで俺の部屋があきらかに暑い。
リビング行くと涼しすぎてPCの廃熱って馬鹿にならないと思う。
エアコンは電気代考慮して付けてないんで扇風機に直に当たってないとキツイ。
210Socket774:2008/09/23(火) 18:37:17 ID:gb37CPGZ
今年もエアコンかわずに乗り切った
もうしばらくしたら扇風機も封印だな

しかしPCの性能アップ発熱アップはまだ続くのかね
VGAなんかはハイエンド要求するものが少しずつ減ってきて(出なくなって)いるとは感じるが
211Socket774:2008/09/23(火) 18:37:50 ID:gb37CPGZ
ハイエンド要求するゲーム、ね
212Socket774:2008/09/23(火) 22:52:18 ID:RBsTMXRq
>>203 冷蔵庫をまさか本当にやった奴がいたとは・・・!
>>208 ちょw 300万って
213Socket774:2008/09/23(火) 22:56:27 ID:mr69Bsy2
>>209
ヒント:循環
214Socket774:2008/09/24(水) 15:23:25 ID:wf1UyWN6
循環は分かるんだけど家族居てドア開けっ放しには出来なかったり窓も開けっ放しはね・・・。
215Socket774:2008/09/25(木) 07:34:53 ID:WJjOllxL
部屋をサウナだと考えればいいんでない?
自宅にサウナある奴なんて滅多にいないぜ?
216Socket774:2008/09/25(木) 08:55:13 ID:usK5Osg7
サウナにPC置いてるなんてすげー贅沢だよな!
217Socket774:2008/09/25(木) 10:08:34 ID:xReYjpRZ
218Socket774:2008/09/25(木) 20:01:12 ID:OdhXOfMP
>消費電力が“扇風機並み”の省エネエアコン

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねえだろ!!
 /|         /\   \_______
219Socket774:2008/09/25(木) 20:17:42 ID:5FOQ3G2c
>期間消費電力量を同社の11年前の機種と比べると、約32%の低減に
    ハ,,ハ
  ヽ( ゚ω゚ )ノ
   ノ ノ
((( < ̄< ))))
220Socket774:2008/10/02(木) 01:37:37 ID:EmPNKfIa
冬前に早く爆熱PC作って
扇風機で熱を拡散したい
そんな暖房機
221Socket774:2008/10/02(木) 14:25:01 ID:sDuQ6szd
PenDに2900XTですか、わかりません><
222Socket774:2008/10/02(木) 21:29:45 ID:DgpCfRtz
パーツの温度で季節の移ろいを感じる今日この頃
223Socket774:2008/10/03(金) 16:57:07 ID:GWr8kU3Q
夏厨の減少とPCの温度の低下に秋の訪れを感じますね
224Socket774:2008/10/04(土) 21:38:51 ID:15No++0k
>217
店頭予想価格は26万だとぉおお高すぎてプギャー
225Socket774:2008/10/08(水) 03:08:20 ID:N+uSh+Cv
もう涼しくなったのでPCに当ててた扇風機は昨日止めた。

Q6600@Q0も、涼しくなったので3.5GHzまであげてみた。
高負荷時には72度まであがるけど、エンコードしてもそんなに負荷あがらないので当分これでいいかな。
もっと寒くなれば3.6GHzまであげるんだけどね。
226Socket774:2008/10/08(水) 10:12:37 ID:5Pe+QuZ6
CPUの中の人も大変だな
227Socket774:2008/10/09(木) 03:51:15 ID:izeUKfQP
熱いとMEMもHDDも痛むから、怖くてまだ扇風機を弱で当てている。
もっと外気が熱を奪い取るくらいに冷えないとね。
228Socket774:2008/10/09(木) 22:29:48 ID:UxykzwfU
>>225
扇風機を使えば3.8GHzぐらい余裕だな。
229225:2008/10/10(金) 19:31:31 ID:0r/IR2mU
XCLIO-1000買うから来年はもう扇風機いらないかも。
これ買えば、Q6600@Q0で3.6GHzでも平気そうだ。
CPUの寿命縮むからそれ以上は上げたくないな。
230Socket774:2008/10/19(日) 13:13:15 ID:1mZLRCPf
室内窓全開でも29℃あるから、扇風機まだしまえない
東海地方で
231Socket774:2008/10/19(日) 17:50:14 ID:Oi42XkRu
まだ少し暑いですね
232Socket774:2008/10/19(日) 21:34:28 ID:1mZLRCPf
木曜までは今日のような気温が続くでしょうとNHKで言ってた
233Socket774:2008/10/22(水) 14:53:25 ID:9D/z6VqW
まだエアコン使うぐらい暑いから困るな。
パソコンの排熱がものすごいから・・・
今年の冬は暖房器具要らんわ。
234Socket774:2008/10/24(金) 07:50:00 ID:RN3edzSh
扇風機=Fall Out Boy
235Socket774:2008/10/29(水) 12:19:43 ID:WH9BY2Nb
クラシックファン クロム CLV-071
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017THPJ2
買ってみたけど
弱で家にある普通の扇風機の中並の音+変な高い音で、風力はこの扇風機の弱程
中以上にすると轟音になる割に、風力がほとんど変わらず1m先のPCにほとんど届かない
ちょっと触るだけで勝手に首振りになったり、かたかた鳴ったり、全体的にひどかった
これ買おうと思ってる奴がいたらやめといた方がいい

後、他の人がどんな扇風機かサーキュレーター使ってるか
参考にするから教えて欲しい・・・
お願いします><
236Socket774:2008/10/29(水) 16:09:21 ID:1oGl93lP
空気清浄機と直結させている漏れのPCが最強
237Socket774:2008/10/29(水) 16:13:56 ID:EK5wkTun
>>235
ボルネード
238Socket774:2008/10/29(水) 23:14:59 ID:vMUvDyIr
>>235
工業用扇風機
239Socket774:2008/10/30(木) 18:54:09 ID:kTXNYUd4
>>235
ゼピールのDKS-20ってサーキュレーター使ってるよ
だいぶ安いんだけど、そのわりに静かで風量も十分
240Socket774:2008/10/31(金) 22:07:10 ID:1QMiAkCu
もー扇風機はいらないかな・・・
241Socket774:2008/10/31(金) 22:39:15 ID:fu3uuaoc
         
     〃 ̄ヽ →→→→→→→→→→→→∧,,∧ ヒィー寒いよ〜
    r'-'|.|  O | →→→→→→→→→→→(;´・ω)
    `'ーヾ、_ノ →→→→→→→→→→〜、/  っっ
       | ,|    →→→→→→→→→→→└っ、ぅ
    ,,-/ ̄|、
    ヽ__シ  ブオォォ
242Socket774:2008/11/05(水) 13:04:13 ID:8H7pTAmN
うちの扇風機はちゃんと当てると室温より下がるよ
243Socket774:2008/11/05(水) 13:18:33 ID:lTEzaLWt
何その新機構の扇風機
244Socket774:2008/11/05(水) 18:16:14 ID:I0sHZycI
気化熱か?
245Socket774:2008/11/06(木) 00:59:49 ID:9qggH5l5
エンタルピーだかエントロピーがうんたらかんたらで、一度圧縮されて膨張した空気は冷えるんじゃなかったっけ
246Socket774:2008/11/06(木) 06:08:56 ID:IusfmyYc
圧縮したときに温度が上がります
247Socket774:2008/11/06(木) 11:30:53 ID:7R1xSKFc
扇風機おばさん
248Socket774:2008/11/06(木) 14:44:54 ID:bzLedW/j
扇風機つけたらPCが3キロ先の田んぼまで吹っ飛ばされた
249Socket774:2008/11/06(木) 14:47:04 ID:bDz4cEEm
節子!それ扇風機やない!カタパルトや!!
250Socket774:2008/11/07(金) 14:11:51 ID:CPrn3JmG
3キロも吹っ飛んだら当たる風でかなり冷えるな
何か新しい冷却法が考案できそうだ
251Socket774:2008/11/07(金) 22:45:08 ID:jYU6TX8T
家の壁にも穴が開くんじゃねw
ブォワーーーって
252Socket774:2008/11/07(金) 23:20:14 ID:70LbBvDn
吸気側がやばい
253Socket774:2008/11/08(土) 18:38:18 ID:RDZ78zUZ
単純に風が当たればよいなら、戦闘機のエンジンとかあるから、扇風機が最強というのはおかしい
254Socket774:2008/11/08(土) 18:57:56 ID:CfkyRBrZ
アフターバーナーでPCが燃えました。
255Socket774:2008/11/08(土) 19:04:33 ID:+ZEVx8yI
電車のエアコン最強
256Socket774:2008/11/08(土) 21:21:57 ID:ZO5BXm4k
マキタとかの庭掃除用ブロアも強風
257Socket774:2008/11/08(土) 21:37:23 ID:BEu0aUtf
あんまり強風あてると基盤がたわんだりしてパソコン壊すことあるぞ(経験者談)
258Socket774:2008/11/09(日) 03:56:51 ID:rbCINrKL
まず面積デカくて基盤が薄めのグラボがバキッと行くだろうな
259Socket774:2008/11/18(火) 21:10:40 ID:8OO4TjNJ
さむくなりましたねー
260Socket774:2008/11/27(木) 21:04:19 ID:e/LITshR
ほしゅ
261Socket774:2008/11/29(土) 02:17:57 ID:vfIJ9mv2
リモコンのついてないサーキュレーターのスイッチを
ちょっと離れた所(1mぐらい)から押すいい方法はないだろうか
高負荷時だけつけてるんだがスイッチが背面でかなり押しにくい
262Socket774:2008/11/29(土) 02:29:52 ID:rX5QAEs1
サーキュレーターのスイッチは入れっぱなしにしといて
スイッチ付の延長ケーブル使えばいいんじゃないかな
263Socket774:2008/11/29(土) 02:54:17 ID:vfIJ9mv2
スイッチ付きの電源ケーブルか、盲点だったわ
ありがとう
264Socket774:2008/11/29(土) 14:56:21 ID:GRDs+8jT
この時期そんなもん使ったら、部屋に雪が降るだろ
265Socket774:2008/12/02(火) 13:36:39 ID:0318ojUP
ひゅーるりーひゅーるりーらら〜
266Socket774:2008/12/02(火) 16:53:07 ID:Q7E2cuNk
oおまんこ
267Socket774:2008/12/02(火) 16:55:24 ID:zfRZclZT
xおちんこ
268Socket774:2008/12/02(火) 16:59:21 ID:Q7E2cuNk
>>267
シコシコシコシコ

ピュッ
269Socket774:2008/12/02(火) 17:00:24 ID:Q7E2cuNk
お下品ネタ炸裂!
270Socket774:2008/12/04(木) 04:56:37 ID:k1jiDAJC
CPU:41℃
MB:23℃
271Socket774:2008/12/08(月) 14:10:42 ID:nSWocbzj
寒すぎるんだが
272Socket774:2008/12/14(日) 13:06:20 ID:/j5V+Hc5
ホームセンターのサーキュレーターのコーナーが充実している
273Socket774:2008/12/14(日) 18:50:32 ID:JByUK4RJ
シュッシュッ
274Socket774:2008/12/16(火) 23:21:51 ID:sxJX24vj
夏はパソコンの側面外して風当てとけばクーラー要らずだった
275Socket774:2008/12/19(金) 10:35:00 ID:4JLBIMRo
今の東北地方は寒いぞ。
朝方にPC動かしたら10℃きってたwww
逆に軸受けのグリスが固化してないか心配したくらいだ。
276Socket774:2008/12/25(木) 22:34:48 ID:H+lXRhwG
だが今年は暖冬らしい
277Socket774:2008/12/28(日) 08:07:26 ID:WQI0UCDf
しかしなんだこの寒波は
278Socket774:2008/12/29(月) 16:28:22 ID:w6vy/XPc
爆熱CPUにはありがたいけどな
人には辛いかも
279Socket774:2008/12/29(月) 20:11:51 ID:NmjGCfYk
      ∧
  ┌、  | ||             /|ヽ
  ト、\ | | |   ,r───-、   | | //ト、
  \\ヽ!| | /        \ | / / //
    \__Lレ'           ∨// /
       i〜〜〜@〜〜〜〜「 ̄ ̄
       |/⌒ヽ、, 、、_/⌒! ├、
       ∧─┰   ─┰  /ヽi
        Y  r‐、_r─-、    レ'
       |  i(lllllllllllllllllllト、  ノ
       \        ,イ´
 ┌──-、  `ー‐ァ‐─-' `十──---、
  `ニニ_  \  /\    ノ |      \
     `T  ヽ/\  ヽ/ ├──‐‐ヘ  \
      ヽ     ヽ/   |      \  \
       \_____,/     |        し、_ノ
      r─‐┤       ト、
    /// `⌒⌒⌒⌒⌒  ヽ
   ////川i        ii iミヽ
  /ヾレ巛巛川川川川川川リリリ!
  |   、/`ゞW人八从川川リリ
  |、、ヽ |       |    |
  小ヽ、 |       \   ヽ
   ト、′〈        ヾ、ヽ `ー、
    |   )         \   ノ
   |  /           _|  /
  ⊂,__」           (__ノ
280Socket774:2008/12/29(月) 22:17:26 ID:ND5XYVDj
なんだキタキタオヤジか
281Socket774:2008/12/29(月) 22:39:09 ID:80bkPzw0
14年くらい前かアニメ
282Socket774:2009/01/01(木) 01:24:27 ID:glT6Nw93
あけおめ(・∀・)人(・∀・)
283Socket774:2009/01/03(土) 14:38:07 ID:3gpo4mNr
ことよろ〜
284Socket774:2009/01/07(水) 03:01:06 ID:J07SvmpG
ほしゅ
285Socket774:2009/01/08(木) 04:35:13 ID:m9Cuzjgg
柴田亜美って生きてるのかな・・・
286Socket774:2009/01/08(木) 04:36:46 ID:m9Cuzjgg
ごめ、グルグルは柴田じゃねーわ
287Socket774:2009/01/16(金) 01:14:00 ID:80S314EE
今は暖房のサーキュレータ用に使っている。
288Socket774:2009/01/22(木) 10:43:26 ID:hvdszkHz
柴田もグルグルの中の人もバリバリ現役
289Socket774:2009/01/25(日) 00:54:59 ID:UppZvAiK
25cm30cmの100V電動ファンはマザボも良く冷える 扇風機すげぇ
でも冬は漏れた風で寒い
290Socket774:2009/01/30(金) 12:13:49 ID:VEuFZXyT
上昇気流
291Socket774:2009/01/31(土) 06:58:58 ID:qdmtSvo9
死ね氏ね死ね
292Socket774:2009/01/31(土) 08:40:48 ID:K7hwNq01
オナホール接続しているの見て笑ったわ。
気持ち良さそうだが。。。。
293Socket774:2009/02/08(日) 02:06:56 ID:ygOVUIOE
春以降の値上げ前に通販の扇風機ポチっとくか
294Socket774
本日はHDDが40℃を超えたので扇風機ON。
40℃->30℃になりました。