Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 123コア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774@株主 ★
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  discon  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  $266
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266  discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  discon
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224  $203
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183  $163
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  $163  discon
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163  discon
■以下は代替品となる可能性のあるXeonプロセッサー。
モデルナンバー        代替元
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual Core Xeon E3110     E8400

C2D/Qとの違いは駆動電圧の微妙な違いと付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります

前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 122コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214399552/
2Socket774@株主 ★:2008/07/11(金) 19:47:55 ID:j7wmMRmq
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
3Socket774@株主 ★:2008/07/11(金) 19:48:16 ID:j7wmMRmq
7/22(らしい)の価格改定後予想
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー

◎6万円台
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当

◎4万円前後
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当

◎3万円台
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当 (次の価格改定でdiscon)
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動

◎2万円台
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当 (次の価格改定でdiscon)
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 (Q9400登場後discon)
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当

◎1万円台
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度

◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
4Socket774@株主 ★:2008/07/11(金) 19:50:22 ID:j7wmMRmq
関連スレ

Core 2 Duo E8400/E8500友の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212852734/
Core 2 Duo E8400/E8500をマイナーアップデート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211838302/
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213464714/
【7/22】E6850vsQ6600 6コア目【頂上決戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193047369/
【高CP微妙】 Core 2 Duo E4*00 Part4 【OC前提】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194696475/
Pentium DC E2xxx/CeleronE1xxx Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214028901/
【Intel】Dual-Core Celeron【コア2セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201168969/
Intel Core 2 Quad
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201228985/
【Q9450】情報本部【Q9550】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206398275/
【Kentsfield】Q6700ユーザーor予備軍【Quad】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207807617/
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #7【Quad】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212263230/
シングル Xeon LGA775 X3*** E3*** 専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488187/
【Harpertown】自作でXEONだ!其の21 【Tigerton】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207462846/
【MoDT】Yonah Merom Penryn【CoreDuo/Core2Duo】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202132819/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211933296/
5Socket774@株主 ★:2008/07/11(金) 19:50:46 ID:j7wmMRmq
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
6Socket774:2008/07/11(金) 19:50:51 ID:Z+iMxVWD
>>1
7Socket774:2008/07/11(金) 20:03:05 ID:LnVgfhz7
Core 2 Duo プロセッサー E8500 BOX品
通常 \27,800(税込) 特価 \26,800(税込)

そろそろ時間の問題だな

>>1

8Socket774:2008/07/11(金) 20:12:15 ID:65V63NkI
E8600いただきます。
9Socket774:2008/07/11(金) 20:15:53 ID:izlxn5X+
でも価格改定になるけど正直ガクンとそのときには下がらないよな
じわじわ下がっていくから今のE8400くらいの値段でE8500変えるのはまだ当分先なのが現実
10Socket774:2008/07/11(金) 20:51:33 ID:TZfQ5oL9
■価格改定予定日
7月20日~8月10日
11Socket774:2008/07/11(金) 21:09:06 ID:bBbIhNHs
Q8200が3Qにでるん?
E5200の倍率12.5も気になる
12Socket774:2008/07/11(金) 21:28:52 ID:KC1RWVl5
LGA775はいつ終了するんだろう
ネハレムでたら即disconか
13Socket774:2008/07/11(金) 21:38:34 ID:xgPh/yec
もっさ
14Socket774:2008/07/11(金) 21:46:24 ID:TZfQ5oL9
>>12
少なくとも来年のQ3~Q4までは残るだろ。

今年出るのはBloomfieldだし
15Socket774:2008/07/11(金) 23:51:53 ID:z7MhEN4q
定格で使っているが、どうもWEBブラウジング?とか軽い作業だと
Q9450よりE8400の方がモッサリしなくて心地よい。

まぁ、Q9450はエンコ用に買ってエンコでは実力を見せてくれているから後悔はしていないけど、
両方、使っている人なら感じるんじゃない?
誰かも言っていたがニコイチの関係かもな〜。

一度エンコでQuadを使うと止められないが、Duoも軽快感があって捨てがたい。
16Socket774:2008/07/12(土) 00:11:09 ID:O5YmpOqE
>>15
ニコ一で差があるって言われてるのは
AMDのあれと差があるって言われてるだけ
17Socket774:2008/07/12(土) 00:24:23 ID:dcgdi0xz
E5200ほすぃ
18Socket774:2008/07/12(土) 00:28:27 ID:6W0o8O6q
E8600をOCしたらどんぐらいになると予想されてんの?
E8500だったら4Ghzいけるらしいけど。
19Socket774:2008/07/12(土) 01:26:55 ID:28K/4bPy
>>16
嘘書くなよ。

Intelの自称Quadは全部ニコイチだから、キャッシュ共有しているコアに
タスクが来ると、共有キャッシュの喰い合いを始めてパフォーマンスが落ちる。
一方、ニコイチの別ダイ側にタスクが来ても、そのこと自体では影響は受けない。
つまり、新しいタスクの発生に関して二種類の挙動があり、片方は現行タスクも
遅くなり、片方は無関係ということ。
他社と比べるまでもなく、自家中毒的な鈍足発生挙動があるんだよ。
20Socket774:2008/07/12(土) 01:44:01 ID:kmPtQc/B
AMDもGPU路線ではニコイチ戦略でnVidiaに対して有利になってるけどなw
21Socket774:2008/07/12(土) 02:12:32 ID:O5YmpOqE
>>19
正直言おう
ここまで必死なのはキモイ
心オナニーでもしてr(ry
C2DとC2Qの話してたのに
AMDと差はあるよって話だけで嘘書くなよってアホだな
22k/2:2008/07/12(土) 03:56:57 ID:7TlRZ8RN
>>18
FSB400で4GHzでしょ・・・
冷却の度合いにもよるがP45なら4.5GHzで常用余裕だろうね
23Socket774:2008/07/12(土) 08:38:04 ID:9fvRnMTw
P45なら4.5GHzで常用余裕なんて余裕ぶっこけるかな…
自分もそれなりのものを用意してE8600へ向かう予定だけど
24Socket774:2008/07/12(土) 08:58:26 ID:BGfYKk/E
2chって嘘書いちゃダメだったのか
25Socket774:2008/07/12(土) 09:08:12 ID:D6i17lJJ
オーバークロックで使ってた物を\18,000だなんて

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48200230
26Socket774:2008/07/12(土) 09:12:18 ID:kjQTLPVj
>>25
SuperPI 1M を完走していますwww

4.6GHzで3DMark Vantage完走していますで出品するかなぁ
http://www.imgup.org/iup644151.jpg
27Socket774:2008/07/12(土) 09:15:03 ID:tWYBsiSv
Quadの価格改定&新製品は8月10日



あああああああなげええええええ
28Socket774:2008/07/12(土) 09:22:51 ID:GJep5uCx
そんなに先かよ
先月の段階でCPU以外揃っちゃって朽ち開けて待ってるんだけど
29Socket774:2008/07/12(土) 09:32:39 ID:B8sRxObD
E8400&E8500の新ステもその日?
なげーよ・・・
30Socket774:2008/07/12(土) 09:38:30 ID:ivzy3GCE
ほぼ一ヶ月先か・・・
こりゃもうだめぽ
31Socket774:2008/07/12(土) 09:44:31 ID:ydhP3fZ0
>>19
実際にプログラムかいてやってみなよ、思いのほか障害になってなくてビックリだから。
32Socket774:2008/07/12(土) 09:59:23 ID:b3yu3cHW
7/20でしょ
33Socket774:2008/07/12(土) 10:10:10 ID:tWYBsiSv
Duoの価格改定は7月20日
Quadの価格改定及びQuad、Duoの新製品は8月10日

ってじっちゃんが言ってた。
34Socket774:2008/07/12(土) 11:48:47 ID:pBwEdBr3
一応貼っとくか。

「Core 2改定後はパーツ売れるしね」 (7/11)
-----複数ショップ店員談
Intelは7/20に価格改定を行う。対象となるのはCore 2 Duoシリーズ。
価格はE8400が約\10,000値下がりの\20,000前半、E8400がE8200の価格にスライドし、
E8200は終息とのこと。ボーナス商戦を意識したタイミングで歓迎する意見が多い。
なおCore 2 Quadの改定と新モデル(Q9650/Q9400/Q8200/E8600/E7300/E5200)の投入スケジュールに変更はなく8/10のままとのこと。
35Socket774:2008/07/12(土) 11:53:06 ID:GJep5uCx
価格はE8400が約\10,000値下がりの\20,000前半、

なんだこれ?
36Socket774:2008/07/12(土) 12:10:27 ID:OMtoBdGY
E8500の間違いじゃない?
37Socket774:2008/07/12(土) 12:17:42 ID:OujALteO
8/10かよー
38Socket774:2008/07/12(土) 12:28:53 ID:P2r3Igan
新ステッピングも8/10以降になるのかな?
39Socket774:2008/07/12(土) 12:31:28 ID:8G4rqicL
AMDがしっかりしないからこういう事になる
40Socket774:2008/07/12(土) 12:33:02 ID:7mbnvcXb
なん…だと…
X48マザーにケースにDDR3メモリを揃えて待っていたのに8月10日だと
41Socket774:2008/07/12(土) 12:38:19 ID:peyJLKML
>>34
前スレで、これを予想、危惧してた人がいたけど、まさにそうなったねw

やはり欲しい時が買い時だよ。

E8400もQ9450も少々値段は高めだったけど発売日近くに買って良かったと思っている。
Q9450は38,300円くらいで買ったけど5千円くらいの差で5ヶ月くらい長く使えるなら悪くないでしょ。
E8400も26,800円もしたけど、人より長く使えたしね。

でもQ8200で省電力QuadのPCを組むつもりだったから販売延期は少しショックかも。
42Socket774:2008/07/12(土) 12:39:31 ID:yjM6eOoO
そこでPhenomですよ
43Socket774:2008/07/12(土) 12:51:40 ID:peyJLKML
>>42
Phenomはもう数年以上は立ち直れないかもよ。
45nm世代のPhenomでこれだってw

1Mπ
2.80GHz:25.109sec
3.00GHz:23.547sec
3.20GHz:22.219sec
3.44GHz:20.515sec

πの値を馬鹿にする人がいるけど、
概ねπの値=1Coreの性能だからマルチタスク対応のアプリでもほぼ同じような結果になるんだよね。
もちろん、メモコンとかの能力で多少差が出るけど、CPUの単純な処理能力だけで見ると
65nmのCoreMAにも45nm世代のPhenomは追いつけていないね。
44Socket774:2008/07/12(土) 13:06:59 ID:Wseen2v9
>>41
>人より長く使えたしね。
長く使ったかどうかは最終的な償却期間によるからアドバンテージになるかどうかは現時点で不明。
発売日に27000円買って10ヶ月使うのと、5ヶ月遅れで20000円で買って10ヶ月使うのは同じこと。
「5ヶ月遅れだから同じ時期で比較すると10ヶ月対5ヶ月じゃん」とか思うかもしれないけど
使う期間はそのユーザー個々の問題だから「長く使う」という時の開始基準は絶対基準の
発売日ではなく個々のユーザーが買った購入日ということになる。
わかりやすく言うと、仮にあんたが発売日に27000円で買って発売日から2年後に乗り捨てても
5ヵ月後に20000円で買った奴が発売日から2年5ヶ月後まで使い続ければ使った期間の長さは
同じ2年間ということだ。

こういう場合のアドバンテージの表現は「長く」ではなく「早く」だ。
「20000円で買う人より5ヶ月も早く使えたしね。時は金なりだよ。」というのが正しい。
45Socket774:2008/07/12(土) 13:20:43 ID:m0IytrpA
もう絶対価格改定後にQ9550買うかな
あと1ヶ月なんだから頑張れ俺
エンコ用にQ9550買うわけだけどとりあえず2年ぐらいはエンコ用として使えそうだよね
クロップとリサイズ以外のフィルターは使わないしDivXだから24分のものが30分ぐらいで終わるんだろうなぁ・・・
2年後には24分ものが5分で終わるぐらい凄いCPUがでてたら別だけど
46Socket774:2008/07/12(土) 13:31:49 ID:1C1ShPLe
>>44
キモいくらいに必死だなw
言いたいこと分からなくもないが、
あまりに偏屈な長文が痛々しい
47Socket774:2008/07/12(土) 13:43:23 ID:XQ7TZ8IB
どうせたいしたことになんか使ってないんだから
必死に理論武装する必要は無いな
48Socket774:2008/07/12(土) 14:11:37 ID:0Yh0zkem
買いたい時が買い時。
理由なんか要らない。
49Socket774:2008/07/12(土) 14:32:30 ID:c6HogEFh
E8500は7月20日に下がるのか??
PC買いたくてうずうずしてるだが。
8月10日ならE8400にしそうだ。
50Socket774:2008/07/12(土) 14:33:55 ID:hVi37MHN
ぐは、Quad価格改定1ヵ月後確定っぽいのか
そこまでは待てない・・
妥協してQ9300買っちまうか・・
51Socket774:2008/07/12(土) 14:37:01 ID:LuqqifyK
エンコ機はQ9450で延々放置だからいいのだけど、E8600に備えてメイン機のE8500売って転がってたE6750付けてるのに1ヶ月はきちーわ、、、
52Socket774:2008/07/12(土) 14:41:42 ID:SlPBHPCy
もうちょいじゃないか
頑張れお前ら
53Socket774:2008/07/12(土) 14:43:58 ID:tqkuwgv9
え、1ヶ月後なの???
54Socket774:2008/07/12(土) 14:45:37 ID:6tgHM6At
一ヶ月後なの
55Socket774:2008/07/12(土) 14:46:46 ID:LuqqifyK
>>45
クロップとリサイズ以外のフィルターは使わないしDivXだから24分のものが30分ぐらいで終わるんだろうなぁ・・・

Q6600 3,4Gの時Divxの最高画質を選択しなきゃソース1440x1080リサイズ→1280x720クロップインタレ解除間引きのみで25分ソース35分前後
Q9450 3,2GHz HD4850 ソース同様 ↑のフィルタ+FFT3DGPUを足しても35分位前後

Q9550ならHD4850クラスのグラボさえあれば、FFT3DGPUかけながらリアルタイムエンコ可能かもね
56Socket774:2008/07/12(土) 14:47:18 ID:8G4rqicL
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (    |
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
57Socket774:2008/07/12(土) 14:49:02 ID:wcEoMenl
>>19
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        Bloomfield         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

>>23
P45はCPUのOCでFSBが結構伸びるらしいけどね
海外では500*10でベンチ通した報告も出てたし4.5GHz位なら常用できる個体もありそう
58Socket774:2008/07/12(土) 15:21:27 ID:1+F0gNhm
15980円でE8400の旧ステ買ったけど
新ステがその値段になるのは結構時間かかるのかなぁ
59Socket774:2008/07/12(土) 15:30:22 ID:wcEoMenl
993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 19:56:32 ID:JnyMUSox
>>1000だったらQX9775買う

994 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 20:02:31 ID:fzHXqDo9
1000だったらQX9775買う


995 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 20:04:36 ID:BrOP+uLF
1000ならQX9775買う

996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 20:13:25 ID:Ha+1jtSo
1000だったらQX9775買う

997 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 20:13:26 ID:ST9eSlWX
埋め

998 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 20:14:58 ID:a1hx4Ml0
ume

999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 20:15:38 ID:JkoDJXH2
1001

1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 20:15:43 ID:2tzYX+1Q
1000なら>>999>>993-996のためにQX9775買う
60Socket774:2008/07/12(土) 15:46:56 ID:28K/4bPy

【Core2Quad】買うならどっち?【Phenom】1個目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195683913/814

> 814 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 21:57:11 ID:yMU89Oey
>>812
> C2系って、プロセスが増えると激遅になるというのはデマ?

> 816 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 00:10:26 ID:28K/4bPy
>>814
> あながちデマとも言い難い。
> 例えば、キャッシュの同一集団)(ライン)上のデータに、異なるふたつ以上のコアが
> 同時期に(つまりは交互に)アクセスする場合などは、Intelはこの様なコーディングを
> 「すべきではない」と、強い調子で禁忌している。

> これは、設計上、特定条件では高速処理を行なうことのできるCore2アーキテクチャ
> が、そうでないケースで著しい性能低下を引き起こしてしまうからとされている。

> ランダムに大量のデータ要求が交錯する多プロセスでのサーバ動作に関して、
> Core2Quad等が意外な程に評価されない理由だろうね。

> 817 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 01:56:42 ID:wzCRaoi8
> その通りなんだけど、どこでも
> C2Dにマイナス的な事は全てオカルト扱いされる不思議

ご近影:
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg
61Socket774:2008/07/12(土) 15:52:15 ID:t9pfnqty
新スッテッピングになると、BIOSも新しいのが出るのかな?
温度バグとか有るからそのままって事は無いような
どうなんだろう?
62Socket774:2008/07/12(土) 15:53:12 ID:6tgHM6At
出るよ
63Socket774:2008/07/12(土) 16:00:52 ID:NfCVoOnh
>>58
本数限定ならお盆セールでほぼ確実にどっかやるだろうし
うまくいけば毎週どっかでやるかもしれん
無制限なら価格改定か大幅円高来ないと無理
64Socket774:2008/07/12(土) 17:24:03 ID:P+SkGPrl
>>61
> 新スッテッピングになると、BIOSも新しいのが出るのかな?
> 温度バグとか有るからそのままって事は無いような

もろ初心者か・・・。

もうこの温度バグとか言っているアホは何なの?
そろそろテンプレにでも温度バグはないと入れた方が良いんじゃないか?
いや正確にはどのCPUでも多少の温度バグはある。。だな。
65Socket774:2008/07/12(土) 18:20:58 ID:fDv0wRTQ
http://www.gdm.or.jp/voices.html
Intelは7/20に価格改定を行う。対象となるのはCore 2 Duoシリーズ。価格はE8400が約\10,000値下がりの\20,000前半、
E8400がE8200の価格にスライドし、E8200は終息とのこと。ボーナス商戦を意識したタイミングで歓迎する意見が多い。
なおCore 2 Quadの改定と新モデル(Q9650/Q9400/Q8200/E8600/E7300/E5200)の投入スケジュールに変更はなく
8/10のままとのこと。
66Socket774:2008/07/12(土) 18:23:34 ID:D6i17lJJ
>>65
だからなんなのさ?
67Socket774:2008/07/12(土) 18:30:12 ID:WOhAiWsi
>>64
>テンプレにでも温度バグはないと入れた方が良い

ソースは?
まさか脳内判定?
68Socket774:2008/07/12(土) 18:50:14 ID:ZbC8g4ZA
価格改定でE6系の値段にも影響する?間接的な意味で。
69Socket774:2008/07/12(土) 19:05:23 ID:ZE2GgZeL
マルチコア非対応アプリだと、E6850とQ9550ってどっちが速いですか?
やっぱり純粋にクロックでE6850>Q9450になります?
70Socket774:2008/07/12(土) 19:27:29 ID:wcEoMenl
比較する世代とモデルも違うて…

E6850とQ9550なら後者の方が速いんじゃね?
71Socket774:2008/07/12(土) 19:44:42 ID:ZE2GgZeL
>>70
すみません下は誤字です、E6850とQ9550です。
いや、新世代だと多少のクロック差を覆すのかなと疑問でして・・・
あと3万円の時に買ったE6850なんで、乗せ替えに慎重なんですw
72Socket774:2008/07/12(土) 20:03:04 ID:P+SkGPrl
>>67
Core2使ったことないのか?
散々既出なのに…ROMってろよ。

そもそも温度バグって何測定があるかも分かっていないだろ。
73Socket774:2008/07/12(土) 20:09:52 ID:P+SkGPrl
>>69
Q非対応アプリでもだいたい
45nmの2.83GHz≧65nmの3GHz。

Quad対応アプリ使わないなら特に買い換える意味はない。

ただいくつもアプリを多重起動させるなら少し別。
軽いアプリの多重起動ならDuoで十分。
Q対応アプリでエンコしながら速度をあまり落とさずに別の作業したいならQ9550を買う意味は十分ある。
74Socket774:2008/07/12(土) 21:14:03 ID:m0IytrpA
>>55
そんなに早いのですか!
自分はOCはしないで定格で使うのでやはりQ9550が良さそうですね
そして自分も1440x1080→1280x720にリサイズしているのでかなり参考にならました

ちなみにQ9550とQ9650はほんの少ししかクロック数違わないけどエンコの速度は結構違ったりするのかな?
75Socket774:2008/07/12(土) 21:38:09 ID:x5GTjD4f
エンコマン登場
またオカルトPC理論が見れそうだなw
76Socket774:2008/07/12(土) 21:49:11 ID:wcEoMenl
>>74
プラシーボ程度だと思われ

でもQ9650はOCerには受けが良さそうだな
QXは買えないけど…って人なら買うかな?
77Socket774:2008/07/12(土) 21:53:57 ID:1mYImLIQ
ぷれす子で
>Q9450 3,2GHz HD4850 ソース同様 ↑のフィルタ+FFT3DGPUを足しても35分位前後
の作業をやるとどれぐらいかかるの?50分ぐらい?
78Socket774:2008/07/12(土) 21:58:21 ID:LuqqifyK
>>75
このスレってエンコの話ダメな雰囲気なのね
了解したので次から控えるまする
79Socket774:2008/07/12(土) 21:59:33 ID:P+SkGPrl
>>76
QuadはFSB上がり難いから倍率が大事だからな。
Duoよりも倍率はOC時にはとても重要だ。
80Socket774:2008/07/12(土) 22:24:15 ID:IlmNeRa1
ソフマップ.comのQ9300、29980円になってまだ高いけど、
さっきまで32800円という無闇な値段だったから
それよりはマシになったのだが、
とりあえずそんなことより

> 夏のIntel Core 2 Quad キャンペーン!こちらのCPUをご購入頂いた方、先着でIntel Core2Quadロゴ入りビーチサンダルをプレゼント!

ビーチサンダル…いらねぇ…('A`)
81Socket774:2008/07/12(土) 22:25:17 ID:p/Y3YwU/
Phenom 9350eとQ8200ならQ8200の方が高性能でTDPは同じくらいのような
希ガス、で値段も同じくらいかな?
82Socket774:2008/07/12(土) 22:27:22 ID:DCvmDs/r
>>80
バスタオルの方がいいわなw
83Socket774:2008/07/12(土) 22:28:22 ID:j9gyPrhZ
>>81
Q8200のTDPは95Wで来ると思う。消費電力はQ8200の方が少ないけどね。
84Socket774:2008/07/12(土) 22:31:14 ID:P+SkGPrl
>>81
性能はまだ出ていないから、はっきり分からないが、
消費電力は9150e>Q9300だったから
間違いなく消費電力は、どのフェノムX4よりもQ8200は下だろうな。

TDPはマジで当てにならない。
85Socket774:2008/07/12(土) 22:33:28 ID:x5GTjD4f
Q8200は65W保障で行って欲しいよな、静穏低消費電力な計算鯖向けで。
86Socket774:2008/07/12(土) 23:11:24 ID:WOhAiWsi
>>72
>温度バグ

定義が曖昧なまま断言されているようですので、
どの方法で測定すれば、どの程度の誤差内で収まるのかを示してください
それは、45nmと65nmで共通する方法ですね?
87Socket774:2008/07/12(土) 23:14:50 ID:DCvmDs/r
>>86
一番確実な温度の計り方は温度計だろうね。
CPU内部の温度測定は無理に決まってるけど
88Socket774:2008/07/12(土) 23:19:49 ID:hVi37MHN
>>80
いかん、爆笑しちまった。
酒飲み過ぎてるかな
89Socket774:2008/07/12(土) 23:21:57 ID:WOhAiWsi
>>87
その答えは、昔から既出なことは判っています。

問題としたいのは、>>61 >>64からの流れなのです。
90Socket774:2008/07/12(土) 23:31:45 ID:3UOHzG0E
P45戯画で新ステE0対応BIOS来てるね。
組むなら9月が一番だな。
スレに関係無いが、戯画P45DQ6の裏基盤の銅板無くなったんだなww
91Socket774:2008/07/12(土) 23:31:57 ID:tqkuwgv9
>>80
Q9300のBOXなんて、?\25,980で15日間も売れ残ってたじゃん。

ttp://kakaku.com/pricehistory/05100011432/
92Socket774:2008/07/12(土) 23:35:47 ID:5y1qplfE
低消費電力厨で基本オンボままんしか眼中に無いおいらは
G45の性能を見て判断する予定ですね
AMDは790GXでさらに覚醒するだろうからその辺気になるところ
93Socket774:2008/07/12(土) 23:39:06 ID:1R9xHAVC
E8400とE8500で買うのを迷ってるんで、
質問させてください。

クロックの差が0.16GHzあるけど、
この差って結構大きいかな?
明らかに体感できるぐらい違うなら
E8500にしようかと思うけど…
94Socket774:2008/07/12(土) 23:42:45 ID:Kg3NG8T9
ここまでテンプレ
95Socket774:2008/07/12(土) 23:45:35 ID:bTNVMIoN
E8400の新ステッピング&価格改定まだ?
96Socket774:2008/07/12(土) 23:45:39 ID:P+SkGPrl
>>86
A:直貼りセンサー情報
B:マザーのセンサー(BIOS)情報
C:CPUのDTS(Digital Thermal Sensor)情報

CoreTempとかはCの情報を拾っている。
BIOSやマザーの付属ツールはB。
SpeedfanなどはBとC両方(拾えないこともある。マザー次第)。

Aは一般的ではなく普通はBかCを参考にする。
でそれぞれの世代でBとCの差が違う。
45nmはやたらCが高く表示される。
65nmは比較的BとCが近い。

温度問題で騒がれたのは45nmが出た頃のCoreTempなどがCを全く拾えなかったから
これを温度バグとか言って大げさに騒がれただけで今のverでは高めに表示されるがしっかり拾えている。

ちなみに65nmもCが室温より低く出たりしてこちらも完全に正確とは言えない。
(個体差やマザー差があるから、一般論な)

で普通はBが正常ならよく使われるマザーBIOS制御系は問題ないから心配ないってこと。
Bは45nm出た頃から当然、正常だった。
97Socket774:2008/07/12(土) 23:49:35 ID:P+SkGPrl
ここまで丁寧に書けば分かるだろ。
間違いがなければテンプレにでも入れてくれ。

言い忘れたが製造プロセス以外にもロット差や型番差も当然ある。
98Socket774:2008/07/12(土) 23:52:15 ID:WOhAiWsi
>>96-97
それを一般ユーザーは、温度バグとみなすと思われます
99Socket774:2008/07/12(土) 23:52:30 ID:Cd9z0PCE
意味しか分からない
100Socket774:2008/07/12(土) 23:57:52 ID:P+SkGPrl
>>98
そこまで完全な温度を拾いたかったら、どのCPUでもAにしろや。
そこまでして何がしたいんだよ・・・。
101Socket774:2008/07/13(日) 00:03:03 ID:Y4EOAIbF
バグはバグです
102Socket774:2008/07/13(日) 00:04:08 ID:59sDJAgf
>>100
一般ユーザーがどんな構成であっても、少ない誤差内で表示されるようなイージーなCPU温度測定手段です
103Socket774:2008/07/13(日) 00:05:26 ID:q51ZWUz4
Aでも一体アテになる精度の高い温度計を付けられるかという懸念は常に付きまとうぞ
104Socket774:2008/07/13(日) 00:11:18 ID:Pr9G9GTw
一般ユーザーは温度なんか気にしない
105Socket774:2008/07/13(日) 00:18:49 ID:F7L+2Wl4
友人からママンとメモリーをもらったんだけど
E6600とE7200ではどっが幸せになれる?
定格使用でネットとオフィスとたまにエンコするくらい
ゲームはやらないです
ちなみに現在、3800X2使ってます
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
106Socket774:2008/07/13(日) 00:19:18 ID:Ah3gSYH9
CPUにバグがあるのではなく
きちんと温度をひろえるユーティリティーが無いだけでしょ
107Socket774:2008/07/13(日) 00:19:32 ID:hen/AhmN
ここは初心者教室か?
>96でまだグダグダ言ってる馬鹿は放置しとけよw
108Socket774:2008/07/13(日) 00:22:43 ID:XyXXpIML
自作板とは思えない低脳がたくさんいるなw
今に始まった事ではないがw

>ID:59sDJAgf
>ID:Y4EOAIbF

初心者スレ池
109Socket774:2008/07/13(日) 00:23:21 ID:B3HG4aJq
>>105
E7200をOCするのがコスパいいと思うけど、定格ならどっちでもいいんじゃね?
110Socket774:2008/07/13(日) 00:24:29 ID:FqFig3cl
まあ温度は正確に知りたいな。
ソフトでダメなら物理的に温度計仕込める仕様でもいい。
111Socket774:2008/07/13(日) 00:25:02 ID:q8+bzZQq
>>105
価格改定後に購入する方がいいみたいだよ。
E7200でいいんじゃない。
差額分でメモリー多く積めばいい。
334GBプラッターもののHDD
それと、別途CPUクーラーの買い足しはしておくべき。
112Socket774:2008/07/13(日) 00:28:24 ID:F7L+2Wl4
>>109
>>111
ありがとう!
もう少し待ってみE7200にするよ
113Socket774:2008/07/13(日) 00:30:14 ID:59sDJAgf
>>97
CPUのロット別に人気マザー20枚でぷりぷり氏並みの検証テストをして
発表してくれれば、テンプレ入りは確実です
是非お願いします

>>108
反論に窮すると人格攻撃に移行するのは、どの板でも禁じ手です
114Socket774:2008/07/13(日) 00:30:23 ID:XyXXpIML
話題変わるが

消費電力の目安となるTDPだが実消費電力から算出すると

Q6xxx=95W
Q9x50=85W
Q9x00=75W
Q8200=65W
E8xxx=55W
E7xxx=45W

くらいが妥当じゃね?
初心者にも分かりやすい。
115Socket774:2008/07/13(日) 00:32:16 ID:7xi9AuRX
ちなみに新品E7200なら秋葉のドスパラ本店で7/13(日)先着20個限りで9980円。

7/12(土)は9時くらいに並んでも余裕で買えたけど今日はもう少し厳しいかも。
10時には整理券が出るから早めに並ぶことが可能ならいい買い物かも。
>>105さんへのレスではありません・・)
116Socket774:2008/07/13(日) 00:33:19 ID:q8+bzZQq
>>112
他スレに貼った先月末組んだ自作機なんだけど
ttp://www2.imgup.org/iup644340.jpg
省電力で使えるし、用途的にも問題ないと思う(その用途で使うなら
E7200+HD 3850
117Socket774:2008/07/13(日) 00:35:22 ID:hen/AhmN
>>113
お前、何様のつもり?ウゼーよ。
118Socket774:2008/07/13(日) 00:37:01 ID:XyXXpIML
>>113
勝手に自分で検証しろや。
119Socket774:2008/07/13(日) 00:40:11 ID:Y4EOAIbF
バグズぶち切れw
120Socket774:2008/07/13(日) 00:41:58 ID:59sDJAgf
>>117
馬鹿→ウゼー→氏ね コースですか

>>118も同様に予定調和のレス、ありがとうございます
12196:2008/07/13(日) 00:43:05 ID:Tz+g4W88
>>113
おまえにマジレスした俺が馬鹿だったわ。
せっかく詳しく教えてやったのに
122Socket774:2008/07/13(日) 00:44:41 ID:ax0YQ2va
なんかきもいバグ厨が居るな早めにNGにしとこ
123Socket774:2008/07/13(日) 00:46:05 ID:hen/AhmN
>>120
死ななくて構わないからこのスレから消えてくれよ。
粘着初心者が一番ウゼーから。
124Socket774:2008/07/13(日) 00:46:27 ID:ax0YQ2va
>>121
お前はよく頑張った
結構参考になったw
12596:2008/07/13(日) 00:46:56 ID:Tz+g4W88
>>120
呆れるわ。。
12696:2008/07/13(日) 00:48:17 ID:Tz+g4W88
>>123
そう言ってもらえると、まとめた甲斐があったよw
127Socket774:2008/07/13(日) 00:52:45 ID:cLypo0oG
96はいつもの粘着基地害君でしょ
NG推奨 ID:Tz+g4W88
128Socket774:2008/07/13(日) 00:54:50 ID:cLypo0oG
ちなみに何故ID変えてるのかわからんが 75=96
129Socket774:2008/07/13(日) 00:57:45 ID:hen/AhmN
変な妄想基地外が沸いてきたな。
130Socket774:2008/07/13(日) 01:00:08 ID:KWEVqMWm
>>116
CPUクーラーなにつかってます?
131Socket774:2008/07/13(日) 01:03:16 ID:Tz+g4W88
>>127-128
はぁ?
IDなんて変えてねえよ。

真性のキチガイだな。
相手にした俺がバカだったな。
NGにしとくわ
132Socket774:2008/07/13(日) 01:04:11 ID:uevkPcC8
>>116
P-Tunerって見やすくてかっこいいな。
133Socket774:2008/07/13(日) 01:13:22 ID:WhU04htf
夏だししょうがないな

>>96
134Socket774:2008/07/13(日) 01:15:00 ID:q8+bzZQq
>>130
ttp://www.imgup.org/iup644881.jpg
BTF80です。
安く買えたのでw
135Socket774:2008/07/13(日) 01:16:33 ID:tcIGQd/B
ギコクーラーカッコヨス
136Socket774:2008/07/13(日) 01:20:00 ID:qeiTpE4H
いやそのバタフライっていうよりはその・・・

         蛾 ?!
137Socket774:2008/07/13(日) 01:29:22 ID:CLYe2YUB
今E6850を3.6GhzにOCして使っているんですが
E8500に買い換えたらより幸せになれますか?
ちょっと調べてみたら4Ghzなら普通にいけるみたいなので・・・
138Socket774:2008/07/13(日) 01:30:43 ID:0y/7iuh/
>>134
黒いねじの部分が目に見えた
で、逆三角の部分が鼻に見えた
両脇の銀の部分は手

吹いた
139Socket774:2008/07/13(日) 01:32:14 ID:q8+bzZQq
蟹さんクーラーもヨロシクですw
140Socket774:2008/07/13(日) 01:55:41 ID:Jvxhl/2n
スレが進んでいるのは痛い温度バグ厨が湧き出していたのか
夏休み前なのに困ったものだな


>>96-97

つーかまだこんな事も知らん奴いたのか
141Socket774:2008/07/13(日) 02:02:56 ID:Oyvz+Njn
だめだ・・クアッドの価格改定までは待てない・・・

今9450を33kで買うか、7月2日にE8500を22kぐらいで買うか・・・
あたまの中でぐるぐるまわってるorz
142Socket774:2008/07/13(日) 02:06:15 ID:seKVOQ3o
ねぇ、価格改定は分かったんだけどさ、E8400とE8500の新ロットは
いつ出んの?
もう出てる?
143Socket774:2008/07/13(日) 02:07:39 ID:Oyvz+Njn
そしてミスすまそorz

×7月2日
○7月20日
144Socket774:2008/07/13(日) 02:38:53 ID:Nu2wDMbm
>>142
7/18以降だったはず
145Socket774:2008/07/13(日) 05:48:51 ID:k7qzuJpG
さあ、こいこい 価格改定 オレのPEN4が待ってるぜ
146Socket774:2008/07/13(日) 05:51:09 ID:7Nkb6wV2
あのー・・何度も言ってるようだけど価格改定だからって急には下がらないから
もう価格改定の値段に向けて下降気味で価格改定の日とか本来の値段より高いくらいだから
147Socket774:2008/07/13(日) 07:27:46 ID:2GZInWW6
某ショップは数日後には反映できるだろうとさ
148Socket774:2008/07/13(日) 07:59:33 ID:MG4YLqkg
急に下がらないとはいってもQ9550は2万ぐらいは下がるんじゃ?
149Socket774:2008/07/13(日) 08:45:19 ID:4jIq0mnM
燃料費の高騰で値上げもありうると覚悟しておくべき
150Socket774:2008/07/13(日) 09:34:54 ID:WhU04htf
価格改定に向けて徐々に下がっていくとは思うけどQ9550は結構大幅に下がりそうだね
価格改定日には37kってところかな?

Q9450もEOLになるし下がっていくだろうからゾネみたいな特価を探すしかないな
151Socket774:2008/07/13(日) 10:18:38 ID:cFg/l7ne
>>146
価格改定前になんとか在庫を掃きたいから値段できるだけ下げてるんだろ。
改定後に仕入れたのは仕入れ値安いだろうから、
今までより下げるしかないんじゃね?
E8400はちょっとしか下がんないだろうが、
仕入れ値大幅に下がったE8500、Q9550は大幅に下がるだろうし。
152Socket774:2008/07/13(日) 10:31:36 ID:WhU04htf
E8500は特価だけど既に下がり始めてるからなんとも言えないね
今の特価ぐらいの値段が改定後の価格になりそうな希ガス
153Socket774:2008/07/13(日) 10:34:53 ID:7Nkb6wV2
>>151
確かに値下げ幅はあるけどそれでも価格改定日に大幅に下がることはないよ
価格改定の値段を目安に常に下降曲線で動いてるだけ
買う側としては価格改定だからってたいしたことないなってのが本音
154Socket774:2008/07/13(日) 10:48:35 ID:NLUjrjqd
Q9650 の発表っていつ頃なんだろう?
155Socket774:2008/07/13(日) 10:50:01 ID:WhU04htf
Q9550は$200下がるからなぁ
価格改定日にはどんな店でも今の特価で買えるようになるってのがいい表現なのかな
156Socket774:2008/07/13(日) 10:57:16 ID:QgWjACUc
>>153
>買う側としては価格改定だからってたいしたことないなってのが本音

「売る側」の間違いだろ。
157Socket774:2008/07/13(日) 11:32:02 ID:7Nkb6wV2
>>156
なんで売る側なんだ?
買う側の立場で話してるんだが
158Socket774:2008/07/13(日) 11:35:18 ID:7yD8xtPA
いっそQX9650行くかな・・・
159Socket774:2008/07/13(日) 11:43:15 ID:CvYGyqU8
去年のQ6600みたいに今年の年末には
3万でQ9550が売られることを期待して待ちます
160Socket774:2008/07/13(日) 13:58:29 ID:fJJrY3ox
Pentium D935からduo e8400あたりにかえようとおもうんだけど
たとえていうとどれくらいかわる?
161Socket774:2008/07/13(日) 14:13:50 ID:/eHcyhUO
界王拳2倍だぁ!
162Socket774:2008/07/13(日) 14:20:18 ID:yIb2ZzEn
>>161
ドラゴンボールで例えるならゴテンクスやべジットのほうがあってんじゃね。
163Socket774:2008/07/13(日) 14:22:10 ID:Irt9FLJ4
athlon64 3200+からE8400に乗り換えようとしてる俺もたとえてくれ
164Socket774:2008/07/13(日) 14:41:10 ID:IR62Yv+L
Duron1.8GHzからE7200に変更予定
ワクワクするわ
165Socket774:2008/07/13(日) 14:59:22 ID:j3S86Hnc
>>160
ヤムチャとベジータ位違う
166Socket774:2008/07/13(日) 14:59:39 ID:CLYe2YUB
[email protected]なら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3888694
この動画で
拡大→全画面にしたときに、横スクロールでカクカクしなくなりますか?
167Socket774:2008/07/13(日) 15:10:02 ID:j3S86Hnc
>>166
横スクロール?
よくわからんが普通に見れるな

ちなみに、4GHzでもCPU使用率がプログラム限界の50%になってる
168Socket774:2008/07/13(日) 15:25:40 ID:CLYe2YUB
8秒〜の画面全体が横にスクロールしていくシーンです
拡大にして、F11の全画面表示にするとひっかかるような感じになるんです
普通のサイズだとスムーズなので、処理が追いついていないと思うんです・・・
169Socket774:2008/07/13(日) 15:34:54 ID:OEtN4gSk
>>168
E8400 4Ghz 全画面はカクツク
170Socket774:2008/07/13(日) 15:42:46 ID:URSJoO9C
普通のサイズもカクツいてるじゃねーか。
サイズが小さいから気にならないだけで。
CPUとか関係ない。もともとだよ。
171Socket774:2008/07/13(日) 15:44:45 ID:kJmLijyP
これ素材の方の問題じゃない?
172Socket774:2008/07/13(日) 16:47:18 ID:bNESgaUl
>>166
IE6だと標準サイズで1〜2%くらいだけど拡大すると一気にCPU使用率増えるね。
全画面は落としてプレイヤーで観た方がいいんじゃない。
173Socket774:2008/07/13(日) 17:39:57 ID:ndZrm/8e
celelonM1.5GからE8500の俺も例えてくれ。
174Socket774:2008/07/13(日) 18:32:45 ID:jdAAh588
E8600IYHしたいお…
175Socket774:2008/07/13(日) 19:10:41 ID:Ry2bP5xn
マザボとCPUを変える予定で新マザボは持ってるんだが
クアッド買うのは8月まで待った方がいいよな?
特に急いでないし
176Socket774:2008/07/13(日) 19:17:00 ID:kuikFpq5
待てるんならいらないんじゃないのか
177Socket774:2008/07/13(日) 19:19:52 ID:xvHvvRx1
■CPU : Intel(R) Celeron(R) D CPU 3.20GHz
からE8500に買い換えようと思うんですが、どれくらいかわります?
いまだと、普通の動作やゲームでもきついです
ドラゴンボールでたとえてくれるとわかりやすいw
178Socket774:2008/07/13(日) 19:24:34 ID:sSq1TMEh
>>177
大幅に変わるでしょう。
Celeron E1400でも圧倒的に速いはず。
後発熱も小さい。
179Socket774:2008/07/13(日) 19:37:22 ID:E49J4jpm
>>177
スポポビッチ(E8500)とビーデル(Celeron D 3.2GHz)くらいの差じゃね?
180Socket774:2008/07/13(日) 20:09:54 ID:yIb2ZzEn
ギニューとフリーザ(初期形態)のほうがスッキリするかも試練
181Socket774:2008/07/13(日) 20:10:07 ID:Ry2bP5xn
>>176 友人からマザボ(P5Q)を安く譲り受け、これを機にクアッドにしようかなと思いまして。
今はE6300です
182Socket774:2008/07/13(日) 20:23:50 ID:E49J4jpm
>>180
実際に戦った者のほうが分かりやすいかと思ったんだが
183Socket774:2008/07/13(日) 20:31:13 ID:xvHvvRx1
ありがとうございます
価格改定したらスポポビッチとフリーザになってきます
184Socket774:2008/07/13(日) 20:35:22 ID:yIb2ZzEn
>>181
価格が下落し始めているから、価格だけで判断するなら今月末でもいいと思う。
価格改定後に特価の文字を見だすとどんどん買うのが遅れるし、結局は自己判断に頼るしか。
>>182
バビディがOCしたからフェアじゃないぜ、本来はサタン以下じゃなかったっけ。
185Socket774:2008/07/13(日) 20:35:43 ID:AjKCOTvL
Q9300が26,000円くらいでまた安売りしてくれればいいのに
186Socket774:2008/07/13(日) 20:54:46 ID:Ry2bP5xn
>>184 アドバイスありがとう
187Socket774:2008/07/13(日) 21:10:14 ID:XDcXCEUl
>>185
あんだけ売れ残ってたのに買えなかったのか、まぁまだ処分はこれから。
188Socket774:2008/07/13(日) 21:18:17 ID:Oyvz+Njn
我慢しきれずにQ9450買ってきますた

ソフマップでマザーとセットで33980円-4000円

特に後悔はしていない
189Socket774:2008/07/13(日) 21:20:35 ID:rd+phdgm
まずまずの価格では?
190Socket774:2008/07/13(日) 21:35:33 ID:1kA/QAqd
ショボマザーでも引いてくれるん?
191Socket774:2008/07/13(日) 22:05:59 ID:FdIfmcob
>>177

Celeron Dの3.2GHzからE8500だと、単純なシングルスレッド性能でも多分3倍くらいは速くなるんじゃない?
ましてマルチコアに対応したアプリなら5〜6倍とかそれ以上に速くなってもおかしくないかも。

ドラゴンボールなら孫悟空(E8500)VS リクーム or バータ(Celeron D)って感じかな?
192Socket774:2008/07/13(日) 22:58:23 ID:Oyvz+Njn
>>189
数ヶ月後特価25000円とかあったら泣く

>>190
たしか10K以上で4K引き、20K以上だと5000円引き
193Socket774:2008/07/13(日) 23:26:18 ID:yIb2ZzEn
>>192
単品でポイント無しだったら余裕だけど、マザーを抱き合わせてまで売るほど需要が無いわけでもないし。
予測通りの値下げだったら9450が安くなっても9550・・・性能的にE8500で十分なのでこちらに手を出す。
194Socket774:2008/07/14(月) 00:13:56 ID:P3Pkm2+o
>>191
わかりにくいわw
195Socket774:2008/07/14(月) 00:35:03 ID:4p8S/4I3
戦闘力比
リクーム:5万
バータ:5万
孫悟空:9万(OCで18万までうp可能)
196Socket774:2008/07/14(月) 00:37:35 ID:nKtumi9n
QX9650の価格予想いくらくらい?
197Socket774:2008/07/14(月) 00:49:30 ID:GMtnVItp
>>187 Q9300は1万円台入らないと誰も買わないかもな。
いくら4コアっつってもシングル性能もある程度無いと
まぁ殆どのアプリは1コアでしか動かないわけだから
198Socket774:2008/07/14(月) 00:54:17 ID:oy6RoSCV
ほとんどのアプリのために買うわけではないからそこは別にいと思うけど
クアッドで性能間引かれたCPU出しても需要ないだろうな
それなりのことをするためにクアッドCPUを買うのに安物だしても魅力的に映らない気がする
ニコイチなんだから歩留りはデュアルCPUで解消すりゃいいんだし
199Socket774:2008/07/14(月) 01:04:32 ID:ZLMinU/N
E8700、Q9750マダー
200Socket774:2008/07/14(月) 01:07:19 ID:A3Aov5Qq
Q8200 マダー?
201Socket774:2008/07/14(月) 01:18:29 ID:Cr4C1GrU
Q6990まちー
202Socket774:2008/07/14(月) 01:21:45 ID:2Jy37u5z
>>201
**90は,VT無しになる。
203Socket774:2008/07/14(月) 01:27:57 ID:2h1kJldx
梅雨明けてないのに熱帯夜とか何なの?バカじゃないの地球?
ほんとやめて欲しい。イタズラにしては悪質すぎ
204Socket774:2008/07/14(月) 01:41:28 ID:s6KkHbhZ
もうこういう夏がデフォになるだろうね。
205Socket774:2008/07/14(月) 01:42:58 ID:KfNEfX/h
地球って結構陰湿だよ?しらなかったの?
206Socket774:2008/07/14(月) 01:52:13 ID:zYiQfDMO
>>196
6万付近
207Socket774:2008/07/14(月) 01:56:11 ID:anR2d1xi
>>206

QX9650が6万付近なら買いたいなぁ。
この前中古で84000円であったから買おうかどうか迷った。
わりと安定して4GHZまではでクワッドはQXしかない。

Q9650ならイラン!

208Socket774:2008/07/14(月) 02:25:17 ID:P/xnPdAg
Q9300とQ9450って値段以上の差はあるのかな?
209Socket774:2008/07/14(月) 02:30:08 ID:zYiQfDMO
>>207
あw

QXか…

QXは前から出てるだろ…
予想価格って書かれてたから誤植かとおもってレスつけちまった
QXは価格改定されないぞw
投げ売りでもない限りな。

210Socket774:2008/07/14(月) 06:48:17 ID:GMtnVItp
Q9650とE8600って同じフレーバーがするなぁ・・・
最初のタイミング(E8400とかと同じタイミング)で発売していれば売れただろうけど
いまさらなクロックですからね。

QXは性能低すぎてちょっと微妙ですね。
6万とかだったら最低5GHzガチじゃないと高すぎる
4.5GHzで安定する個体ってそうそうないでしょうし(組む人の腕もあるけどね)
211Socket774:2008/07/14(月) 07:29:12 ID:4p8S/4I3
同じフレーバー(笑)
212Socket774:2008/07/14(月) 07:49:02 ID:cjuJJ1z/
>>208
9450はクロックが方がほんの少し上で、2次キャッシュが9300の倍…
9450使ったことないから何とも言えんが、そこまで大きな差は無いんじゃないかな
213Socket774:2008/07/14(月) 07:52:59 ID:7q+XIp2V
やはり時代は低消費電力+高性能だね
Q8200+G45と9350e+790GX
この二つで現在検討中
214Socket774:2008/07/14(月) 08:46:52 ID:cloQhsx1
Q8200+790GX…
215Socket774:2008/07/14(月) 10:27:56 ID:LFf1F6It
>>208

クロックが6%高いだけだから、L2キャッシュが倍になってる分を考慮しても
せいぜい1割程度の性能差しかないかと。

てか、この手の質問って時々出るけど、同じコアでクロックがたった数%違うだけで
なんでそんなに差が出ると思えるんだろう・・・
ちょっとクロックが上がるだけで結構高くなるからそう思いたいってことなのかな?
216Socket774:2008/07/14(月) 11:32:12 ID:B195S6oE
ハイエンドになればなるほど価格に見合った性能差は見込めない。
上位CPUはちょっとの差にでもお金を出してもいいと思う人のためのもの。
これは何も今に始まった話ではない。
217Socket774:2008/07/14(月) 11:40:37 ID:H4sGFHaf
G45(笑)
218Socket774:2008/07/14(月) 12:41:36 ID:P5DD66WV
QX9600買っちゃいそうな 俺がいる・・・
Q9650でもQ9550でも良いような気もするんだが

誰か背中押してくれ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
219Socket774:2008/07/14(月) 12:48:37 ID:4FSrvFCh
買え
220Socket774:2008/07/14(月) 14:00:28 ID:JvZ+uBMu
>>218
オーバークロックやアンダークロックを楽しむならいいと思うよ。イカしたCPUクーラーも付いてるし
それなりに高信頼にする気があるなら止めといた方がいい、このCPUはおもちゃです。
と、購入者の感想。
221Socket774:2008/07/14(月) 14:42:55 ID:P/xnPdAg
>>212>>215
ありがとう。
Q9300にして別の所に金を回します。
222Socket774:2008/07/14(月) 14:57:05 ID:3c8IXArp
Q9550の価格改定まで我慢できない!
早く時間すぎてくれよ
何か知らんけどQ9450買ってしまいそうだぞ
買いたいときが買い時なのはわかってるけど折角あと1ヶ月なんだから我慢してQ9550買いたい
でも早く楽になりたい
何この矛盾
223Socket774:2008/07/14(月) 15:04:35 ID:rBJayG7z
我慢できない豚はただの豚だな。

ちょっとの事なんだから我慢すればよく訓練された豚になれるのに。
224Socket774:2008/07/14(月) 15:26:21 ID:yrkXe6gw
>>222
そのジレンマに陥ったけど、結局我慢できずに特価で2万円台だったQ9450買った。
エンコメインだから7月の新番ラッシュに今まで使っていたX2 4400じゃ追いつかなくて。
結果的にエンコ時間も今までの1/3以下になってかなり満足。
待てないようなら特価時のQ9450は狙い目だと思うよ。

225Socket774:2008/07/14(月) 15:30:53 ID:3c8IXArp
>>224
俺もエンコ専用機を組む予定でいるからとっとと組んじゃおうかな・・・
週60本以上だともう本当にきつくなってきた・・・
今のE6750ではもうどうにもできないしなぁ・・・
定格で使う予定だけどQ9550もQ9450そんなに変わらなさそうだから買っちゃおうかしら?

とりあえずQ9450が特価でこれなら買いだなって思う価格で売ってるの見つけたら買っちまうかな
226Socket774:2008/07/14(月) 15:32:27 ID:3c8IXArp
>>224
あと24分番組ってどのぐらいの時間で終わる
使ってるフィルターとか設定によって違うだろうけど参考までによかったら教えてください
227Socket774:2008/07/14(月) 15:40:43 ID:LFf1F6It
>>224じゃないけど

>>225

そんなにどころかエンコでもほとんど差はつかないと思うよ。
せいぜいQ9450で1時間かかるエンコがQ9550なら3,4分縮まる程度かと。

>>226

ウチの場合、DVDから吸い出したVOBファイルをAutoGK+DivXの組み合わせでエンコードしてるだけで
フィルタとかそういうのは一切ないけど、だいたい2時間半の単一VOBファイルをDivXにするのに1時間ちょい。
ただ、お目当ての動画が音ズレしまくってどうにもならなかったんでFairUse 2.8 LE版にしてみたら、こっちは
24分もののエンコードが22〜23分くらい。
ちなみにどちらもサイズ指定で、1分当たり10MBのファイルサイズになるように指定してる。
Aviutlでフィルタとかかけたりするともっと遅くなるんだろうけど、ウチではエンコードは↑しか使ってないので
他のソフトだとどうなるかはわからない。

CPUはQ9450と同等スペックのXeon X3350(クロックは定格)、OSはWinXP SP2。
228Socket774:2008/07/14(月) 15:51:02 ID:yrkXe6gw
>>226
週60本はさすがに凄いですな。
AviutlでDivXエンコだけど参考までに。
ソースはFriioで録画した地デジTS。
主だったフィルタはnlsharpen、WarpSharp、透過性ロゴあたりを。
サイズ変更で1280x720に。
エンコはDivXの最高画質設定で。
これで1話あたり大体1時間50分前後です。
SD物のエンコだったら同様の設定で40〜50分ってとこですね。

229Socket774:2008/07/14(月) 15:58:44 ID:3c8IXArp
>>227
やはりこの程度のクロック数の差では殆ど差はないですよね
24分ものが22〜23分って実時間より短い時間で終わってしまうのですね
凄いです
>>228
全部残さないと気がすまなくなってしまったのです・・・見返すことなんて全くないのですがね
自分もAviUtlでDivXでエンコしているので参考になります
現在は最高画質にしてフィルターはクロップとリサイズ(1440x1080→1280x720)のみでやっているのですが
24分のものが1時間10〜20分かかって大変ですぜ・・・
というかそれだけのフィルターを使って1時間50分ということは、クロップとリサイズのみならやはり実時間ぐらいで終わりそうですなぁ・・・
230Socket774:2008/07/14(月) 16:08:54 ID:OwHKjCRV
HDD糞安くなってんのにいまだにエンコとか基地外かよ
TSで録って前後カットでいいだろ
231Socket774:2008/07/14(月) 16:18:48 ID:WP17Pamg
PVユーザーはエンコしないとやってられないだろ
フリーオ持ってない人は普通にまだするだろうね
232Socket774:2008/07/14(月) 16:38:42 ID:xZT1p+Jv
8400と6850って体感的に違いあります?キャッシュ増えると快適になるんですかね?
233Socket774:2008/07/14(月) 16:58:31 ID:3x6IouG0
TSは糞画質
234Socket774:2008/07/14(月) 17:18:21 ID:WP17Pamg
デコーダが糞なんだろ
レコのフィルターかかってる方が好きって人もいるかもしれないけどさ
235Socket774:2008/07/14(月) 18:09:23 ID:M+txpq9J
>>234
デコーダーのせいというより
元の画質が悪いとデコーダーとか関係ないよね
236Socket774:2008/07/14(月) 18:18:31 ID:VeSMf3KQ
TSで録って、レグザとPS3で再生している俺は勝ち組。エンコとかアホらしくなった
237Socket774:2008/07/14(月) 18:38:47 ID:WP17Pamg
>>235
確かに現状だとTSは汚いよね
ブロックノイズはでるわビットレートたりてないわであれだよね
238Socket774:2008/07/14(月) 18:43:00 ID:Q4Lw1aoB
エンコの話はよそでやれよ
239Socket774:2008/07/14(月) 19:32:00 ID:MiOE14sS
20日まであと数日
我慢できるぜ
240Socket774:2008/07/14(月) 20:08:51 ID:zYiQfDMO
[email protected](QPI 6.4GT/s / L3 8MB)  $999
[email protected](QPI 6.4GT/s / L3 8MB)  $562
[email protected](QPI 4.8GT/s / L3 8MB)  $284
   。 
    〉
  ○ノ 
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
241Socket774:2008/07/14(月) 20:12:58 ID:TDrJnd/5
2.66GHzはそこまで高くないな
242Socket774:2008/07/14(月) 20:17:45 ID:7q+XIp2V
>>240
これマジ情報?超お手ごろ価格じゃね!?
価格改定後のQ9550より安くて性能は圧倒的に2.66GhzBloomの方が上なんでしょ?
これは年末まで待つのが正解か?
243Socket774:2008/07/14(月) 20:23:10 ID:zYiQfDMO
いくつかの記事でOC関連でかなりOCされてたとかって見かけたからOCは余裕そうだな。
2.66GHzの奴 QPIが4.8GT/sなのが気になるが…パフォーマンスにどう影響するんかなぁ…

>>242
CPUが安くてもマザーが高かったら…
と思ったけど、3万位出す気のある人なら案外余裕に買えるだろうね。
今RFとかMFとか使ってるような人たちは間違いなくターゲットゾーンかもw
既存情報だと同一クロックPenryn比で20%高速だとかなんとか
244Socket774:2008/07/14(月) 20:27:56 ID:b8wVliGp
>>227
> ウチの場合、DVDから吸い出したVOBファイルをAutoGK+DivXの組み合わせでエンコード

単純な疑問なんだけどなんで動画ファイルにエンコするの?
見るとき普通にVOBを再生するとか、イメージにコピって見るときマウントとかじゃ駄目なのかな?
みんななぜエンコするのかわからん
245Socket774:2008/07/14(月) 20:44:49 ID:/jh/DX21
意外と安いなBloomfield。
246Socket774:2008/07/14(月) 20:45:35 ID:4CWuvE+P
>>244
HDDが無尽蔵にあるならエンコの必要はないだろうが
実際は容量に限りがあるからな。
247Socket774:2008/07/14(月) 20:46:43 ID:WOToShLK
うっかりネットに放流しちゃうドジっ娘なんだよ
248Socket774:2008/07/14(月) 20:49:57 ID:91tMZCck
Bloomfieldは1コアごとに電圧とクロックの設定が出来るような記事を
どこかで見たんだが、それが本当なら非常に楽しみだ。
QX9770で1コアだけショボくて常用のクロックがかなり下がってるから
ショボコアだけクロック下げられたら最高だなぁ。
249Socket774:2008/07/14(月) 20:50:19 ID:b8wVliGp
>>246
リサイズしてDivX形式とかにすると容量減るの?

>>247
にしてもiso(ry
250Socket774:2008/07/14(月) 20:52:03 ID:MXcjyN0Q
わざわざ時間と手間と電気代掛けてデータをそぎ落としてHDDに詰め込んでる作業してるんだよw
251Socket774:2008/07/14(月) 21:02:28 ID:4CWuvE+P
>>249
ビットレートが全然違うからHDD占有量が数分の1〜10数分の1になる。
252Socket774:2008/07/14(月) 21:04:58 ID:MXcjyN0Q
ビットレート落として汚くなった映像をHDDに詰め込む心理が理解できないw
253Socket774:2008/07/14(月) 21:05:56 ID:oPvM+1MV
どうでもいい
254Socket774:2008/07/14(月) 21:06:42 ID:b8wVliGp
俺あとで後悔するかも・・・とか考えて1440x1080→1280x720とか絶対できない
HDDを無限に買い足すパターンだ
255Socket774:2008/07/14(月) 21:20:18 ID:LFf1F6It
>>244

>>246が書いてくれてるけど、HDDの容量がそんなに無尽蔵にあるわけじゃないから。

>>252

パッと見てそんなに粗が気にならなきゃ別にいいよ。
256Socket774:2008/07/14(月) 21:24:56 ID:MXcjyN0Q
いや、それが結構粗が見えちゃうんだなぁ
音声のmp3とかそういうのよりも映像はかなり顕著
フィルター設定に試行錯誤して時間掛けて悩んであれやこれややって馬鹿らしくない?
257Socket774:2008/07/14(月) 21:27:47 ID:4CWuvE+P
馬鹿らしいと思っている人はエンコしなければいいだけの話だろう。
258Socket774:2008/07/14(月) 21:28:50 ID:MXcjyN0Q
何言ってるのかなこの人・・・
レス見ればエンコやってないことくらい想像つきそうなもんに・・・
259Socket774:2008/07/14(月) 21:31:24 ID:4CWuvE+P
↑誰にレスしてるんだろ?
260Socket774:2008/07/14(月) 21:31:38 ID:MXcjyN0Q
>>259
お前だよお前。
261Socket774:2008/07/14(月) 21:32:48 ID:4CWuvE+P
>>260
それならお前の日本語の理解不足だな。
>>257はお前へのレスではない。
262Socket774:2008/07/14(月) 21:33:21 ID:MXcjyN0Q
>>261
反応してるってことは心当たりあったんだろ?
嫌味な奴だな
263Socket774:2008/07/14(月) 21:35:26 ID:4CWuvE+P
>>262
いい加減に関係ないレスをするのはよそうぜ。
エンコに興味なければスルーしろ。
264Socket774:2008/07/14(月) 21:36:15 ID:MXcjyN0Q
>>263
突っかかってきたのはお前のほうだぞ
そもそもエンコに興味なければ以前にエンコのスレじゃねーよ
265Socket774:2008/07/14(月) 21:38:22 ID:4CWuvE+P
ただの荒らしかよ
266Socket774:2008/07/14(月) 21:38:40 ID:SvLrdBe2
どう見ても>>250が絡んでるようにしか見えない僕はおかしいのでしょうか
267Socket774:2008/07/14(月) 21:38:51 ID:MXcjyN0Q
論破できなくなれば人を荒らし呼ばわり
タチがわりーこいつ
268Socket774:2008/07/14(月) 21:39:42 ID:MXcjyN0Q
>>266
別に独り言だし普通にスルーできる範囲だと思うけどね
むしろ真に受けたエンコ厨がこの有様w
269Socket774:2008/07/14(月) 21:40:31 ID:SvLrdBe2
後釣り宣言ですね、わかります。
270Socket774:2008/07/14(月) 21:41:18 ID:MXcjyN0Q
釣りも糞もないんだがな
自分が釣られたと思ってる被害妄想な奴は人を荒らし呼ばわりや釣り呼ばわりを平気でするから
困るww
271Socket774:2008/07/14(月) 21:42:05 ID:fWmzgono
>>268
もう夏休みなの?
272Socket774:2008/07/14(月) 21:42:12 ID:4CWuvE+P
>>244の質問に対して>>251のレスで終了だろ。
>>250とか>>252とか>>256は明らかに不必要なレスだ。
自分の考えが否定されたからといって文句を言い出すのは
荒らし以外のなにものでもない。
273Socket774:2008/07/14(月) 21:42:31 ID:JRUwgSBR
>>248
>QX9770で1コアだけショボくて常用のクロックがかなり下がってるから


1コアだけが悪いなんてなぜ分かるんだ?
ていうかQX9770は単にOC耐性低いだけだろ?
274Socket774:2008/07/14(月) 21:43:09 ID:MXcjyN0Q
>>272
んじゃあお前に聞くが不必要なレスのあとに続けて>>257
のようなレスしてるお前はなんなの?
275Socket774:2008/07/14(月) 21:43:49 ID:4CWuvE+P
ID:MXcjyN0Qは荒らしなのでスルーで
276Socket774:2008/07/14(月) 21:43:56 ID:MXcjyN0Q
>自分の考えが否定されたからといって文句を言い出すのは

それはお前だろうにw
否定されたと思い込んだから誰に宛てたかわからんようなレスしてたんじゃないのか?
277Socket774:2008/07/14(月) 21:44:54 ID:H5CUUSSx
夏だなあ
278Socket774:2008/07/14(月) 21:45:54 ID:JRUwgSBR
エンコ否定厨は温度バグ厨と同じ匂いがするな。
何百TBでもHDD買ってろ。
279Socket774:2008/07/14(月) 21:46:07 ID:SvLrdBe2
ゲハでお願いしますね
280Socket774:2008/07/14(月) 21:46:08 ID:LFf1F6It
>>256

それはあなたの価値観だね。
そもそも自分はVGAサイズ、10MB/分程度のビットレートのDivX動画で
それなりに満足してるから別にどうでもいいんだよ。
エンコにしたってAutoGKやFairUseでやってるだけだから、そもそも
フィルタ設定で試行錯誤すらしてないし余計なお世話。
281Socket774:2008/07/14(月) 21:47:10 ID:MXcjyN0Q
>>280
いや事実だし。
フィルター掛けようが所詮データはそぎ落とされてるから
まぁ貧乏人はそれで満足しとけばいいんでない?
282Socket774:2008/07/14(月) 21:48:28 ID:MXcjyN0Q
>>278
そもそもエンコもしないし、不必要な動画を溜め込んだりする奇妙な趣味なんてないからな
何百TBもいらんし
エンコ厨に限って見ない動画を必死に溜め込む癖あると思うけどな
283Socket774:2008/07/14(月) 21:49:03 ID:4CWuvE+P
どうやらID:MXcjyN0QはCore2Duoさえ買えない貧乏人みたいだなぁ。
金持ちだったら貧乏人のやり方に突っかかることはないだろうからなw
284Socket774:2008/07/14(月) 21:49:17 ID:oPvM+1MV
思いの外引っ張るな
285Socket774:2008/07/14(月) 21:50:39 ID:MXcjyN0Q
>>283
何をどう読めばCore2Duoさえ買えない貧乏人という話になるわけ?
苦し紛れの貧乏人が必死だな
仮にCore2かっても他に用途はあるだろ低脳
286Socket774:2008/07/14(月) 21:51:55 ID:4CWuvE+P
>>285
それで他の用途って何だ?
具体的に教えてくれないか?
287Socket774:2008/07/14(月) 21:52:13 ID:2e7x+Sj/
よくわかんないけど必死だなww
288Socket774:2008/07/14(月) 21:53:16 ID:2+dodggI


                  ID:MXcjyN0Q ♥ ID:4CWuvE+P
                         エンコ™
289Socket774:2008/07/14(月) 21:53:19 ID:MXcjyN0Q
>>286
ゲームかな
俺の場合はね。
E8400 4Gで使用中

でこっちも質問なんだけどどこをどう読めば買えない貧乏人になるんだろう?
290244:2008/07/14(月) 21:53:46 ID:b8wVliGp
俺が話題を振った為にスレがこうなって申し訳無い

って謝罪のあとに言うのも難だけども
CPUを買うお金でHDDを買えば、
手間、時間、電気代、何より画質に総じてメリットがあるような気がするのは素人考えでしょうか
エンコしている人は「質を落とし保存すること」が自体が趣味になっているようでならないです
それを否定するつもりはさらさら無いんですけどね
実用面で考えれば保存する動画を厳選して高画質で残すものではないかと思ってしまうんですよ
291Socket774:2008/07/14(月) 21:57:56 ID:MiOE14sS
携帯とかPSPとかで見たい人はエンコするのかも
自分はエンコしないしHDDもそんなに買わないので実際のところはわからんが
292Socket774:2008/07/14(月) 21:58:10 ID:JRUwgSBR
>>290
・・・・
フーリオはともかくPV3やモンスターが録画にどれだけ容量取るかも分からない素人さんは黙ってろてこと。
どういう残し方をしたいかなんて個人の価値観なのにアホかと。
293Socket774:2008/07/14(月) 21:59:57 ID:4CWuvE+P
>>290
録画したものを後から見直すことがほとんどない人ならそっちの方がいいかもな。
エンコすることでビットレートを下げ自宅内でネットワーク越しに
自由に再生できるという快適さを味わったらHDDを何台も買い足すというのは
運用面から言って不便なことに気づくだろう。
要は用途次第ってわけだ。
294Socket774:2008/07/14(月) 22:00:55 ID:JRUwgSBR
>>289
ゲームやるなら専用のPS3やXBOXでやれよ!意味不明!

と言われたら気分悪いだろ?
295Socket774:2008/07/14(月) 22:00:59 ID:MXcjyN0Q
まぁE8400程度だから貧乏人扱いされても否定はしないけど(一応サブもCore2使ってる)
一応Core2はCore2だしどうみても苦し紛れに煽ってきたようにしか見えないんだよね

ID:4CWuvE+Pさん
人を荒らし呼ばわりしといて自分から聞いてきててマジレスしてるのにシカトするなんて酷いねぇ
どこをどう読めば貧乏人になるのかなぁ?エスパーですか?


>>291
主に変換用途のエンコードは否定しない
たとえばDVDオーサリング用途だとかブルーレイオーサリング用途とかPSP用途だとか。
そういうのは自分もよくやるし。
296Socket774:2008/07/14(月) 22:02:14 ID:MXcjyN0Q
>>294
いやいや、それはエンコの例とは全然違うでしょう。
PCでもゲームはできるしPS3でもXBOXでもゲームは出来る。
無理してPCでゲームしてるわけじゃないからね。
297Socket774:2008/07/14(月) 22:02:26 ID:GU6e9lyA
表に出ろ
まずはそこからだ
298Socket774:2008/07/14(月) 22:03:50 ID:4CWuvE+P
>>295
スルーの予定だったけど相手にしてやっただけありがたいと思えw
299Socket774:2008/07/14(月) 22:04:29 ID:MXcjyN0Q
>>298
何様だよお前
死ねよ
300Socket774:2008/07/14(月) 22:05:05 ID:b8wVliGp
>>292
1時間で40GBくらいですか?1TBで25時間 こんなものでしょうか
よくわかりません
頻繁に見るなら面倒になりそうですが
301Socket774:2008/07/14(月) 22:06:17 ID:91tMZCck
>>273
Primeで毎回落ちるのが1コアあって
どの周波数でも落ちるのは同じコア
302Socket774:2008/07/14(月) 22:07:00 ID:MXcjyN0Q
>>292
だったらそもそもHDD増やす方法で運用しろよとしかw
どれだけ容量取るかわかってて使ってるんでしょ
303Socket774:2008/07/14(月) 22:07:09 ID:5pOgy523
ID:MXcjyN0Q

こいつ、温度バグ基地外と同一人物だろw
粘着質な性格とかそっくりw
304Socket774:2008/07/14(月) 22:07:50 ID:2e7x+Sj/
いくらHDDが安いとはいえ、馬鹿みたいに買うわけにもいかないことくらいは考えてほしいものだ
305Socket774:2008/07/14(月) 22:08:03 ID:MXcjyN0Q
>>303
温度はバグは俺じゃねーよ
一緒にすんな馬鹿

こいつID:4CWuvE+Pのほうが香ばしいだろw
論破できねーしww
306Socket774:2008/07/14(月) 22:09:36 ID:SvLrdBe2
低耐性・低レベル・粘着質
近年稀に見る逸材です
307Socket774:2008/07/14(月) 22:10:01 ID:MXcjyN0Q
だったら無理にPV3やPV4に手出さなければいいだけなんだよw
SD画質でキャプってればいいんだよw
308Socket774:2008/07/14(月) 22:10:42 ID:JRUwgSBR
>>301
Prime俺も使ってたけどCoreごとに落ちる落ちないとか分かったっけ?
Prime通っても実アプリだとエラー出たりするから今は他の負荷テストを俺はしているが…。
てか素直にQX9650で満足すべきだったねw
309Socket774:2008/07/14(月) 22:11:05 ID:TDrJnd/5
MAME君と比べるとまだまだ劣るな
310Socket774:2008/07/14(月) 22:12:44 ID:JRUwgSBR
>>306
ですなw

>>307
価値観を圧し付けるなよ。
俺は面倒だからSDキャプチャで我慢してるけど。
311Socket774:2008/07/14(月) 22:13:17 ID:GU6e9lyA
YA☆ME☆RO☆
312Socket774:2008/07/14(月) 22:14:20 ID:MXcjyN0Q
>>310
お前みたいなのをリアル馬鹿って言うんだよ
価値観の押し付けでもなんでもなくお前が言い出してることやん?
どれだけ容量食うかわかってて使ってて容量がどうこう言ってるだけやん?
だったらHDD増やすかSDでキャプれば?って言ってるだけやんw
313Socket774:2008/07/14(月) 22:14:56 ID:91tMZCck
>>308
>Coreごとに落ちる落ちないとか分かったっけ?
分かるよ。
逆に俺の使ってるアプリじゃエラーはいた事はないけど
Primeだけダメなんだよね。
でも、気分悪いからPrimeが4コア12時間通る設定にしてる。
314Socket774:2008/07/14(月) 22:14:56 ID:3p7zNICp
精神年齢の低さに定評のあるスレ
315Socket774:2008/07/14(月) 22:15:43 ID:2+dodggI
  _, ,_
 (・ω・)
  ゚し-J゚
316Socket774:2008/07/14(月) 22:15:49 ID:b8wVliGp
PV3で1時間40GB必要とすると、1TBでおよそ25時間
1TBHDDを15000円で買うと1時間あたりたったの600円ですよ
そこまで高くないと思います
頻繁に見ないならばなおさら・・・
317Socket774:2008/07/14(月) 22:15:53 ID:JKhymbLE
晒しage
318Socket774:2008/07/14(月) 22:15:57 ID:5pOgy523
ID:MXcjyN0Q

この粘着基地外はスルー推奨
319Socket774:2008/07/14(月) 22:17:28 ID:MXcjyN0Q
>>318
へぇー 俺だけその扱いか
どうせお前はその温度バグという奴によっぽど恨みでも持ってるか論破されて悔しいんだろうけどなw
320Socket774:2008/07/14(月) 22:18:25 ID:JRUwgSBR
>>313
そうかw
俺とは逆だなw

せっかくのハイエンドなのにご愁傷様ですw
でも3.6GHzくらいでは常用できているんだろ?
321Socket774:2008/07/14(月) 22:18:51 ID:4CWuvE+P
>>316
俺は週に25時間くらい録画してるし、それを全部HDDに保存してるからなぁ。
しかも、いつでも見れるようにしておくためにはエンコは欠かせない。
録画して見て気してを繰り返す人ならエンコは別にしなくていいと思う。
322Socket774:2008/07/14(月) 22:19:43 ID:LFf1F6It
>>312

少し画質が劣化するのと引き換えに容量が数分の1以下になるのを容認している人に対して
あーだこーだ言ってる時点で十分価値観の押し付けだと思うけど。

>>316

どんどん買い足していくのはいいけどさ、置き場所とかどうするの?
ビデオテープみたいに嵩張るブツがうず高く積まれてるなんて嫌だし、いちいち見たい動画によって
HDDを付け替えたりするの?
いくらUSB HDDやリムーバブルケースを使うにしたって面倒すぎる。
323Socket774:2008/07/14(月) 22:20:00 ID:MXcjyN0Q
>>321
わかったからお前もう失せろよw
エンコの話で長引いてるがエンコのスレじゃねーよ馬鹿
324Socket774:2008/07/14(月) 22:20:03 ID:4CWuvE+P
>>321
×見て気して
○見て消して
325Socket774:2008/07/14(月) 22:20:45 ID:JRUwgSBR
>>321
>録画して見て気してを繰り返す人ならエンコは別にしなくていいと思う。

それなら牛やエロの地デジキャプチャか家電レコの方が使いやすいなw
326Socket774:2008/07/14(月) 22:21:30 ID:nfVcdYTR
ぶっちゃけどっちも消えろとか思うんだ
327Socket774:2008/07/14(月) 22:22:20 ID:MXcjyN0Q
>>322
んー 貧乏にとっては少しの画質劣化なのかもね
なぜならモニタとか大きくなればなるほど粗はわかるもんだし
そもそも価値観の押し付けって思われてるけど、
俺から言わせたら何無意味なことやってんの?って話
328Socket774:2008/07/14(月) 22:22:29 ID:H5CUUSSx
時がすべてを癒してくれる
329Socket774:2008/07/14(月) 22:22:44 ID:Fu/BD/Mv
そろそろスレ違いだろ
330Socket774:2008/07/14(月) 22:22:50 ID:2e7x+Sj/
CPUに関するスレなのに、
HDD買ってどうにかしろという方がスレチだと思うのは俺だけなのだろうか
331Socket774:2008/07/14(月) 22:23:54 ID:4CWuvE+P
>>327
そこまで画質に関してうるさいのなら
ゲームもさぞかし高画質で遊ぶための工夫をしてるんだよね?
どんな工夫をしてるのか聞きたいものだなぁ。
332Socket774:2008/07/14(月) 22:23:58 ID:MXcjyN0Q
それはエンコを熱く語るアホが居たから仕方がない
容量が問題ならてっとり早くHDD増やせってのは正論に他ならんし
333Socket774:2008/07/14(月) 22:24:23 ID:b8wVliGp
>>321
>>322
場所の問題はありますね
自分は10年後に見ることも考えて画質はとても落とせませんが・・・
ビデオの3倍モードの反省からです

ところで週に25時間とか常軌を逸してるようなw
衛星放送とかですかね
334Socket774:2008/07/14(月) 22:24:49 ID:MXcjyN0Q
>>331
なんでゲームの高画質の話?
335Socket774:2008/07/14(月) 22:26:25 ID:LFf1F6It
>>326>>330

まあ最初は「Core 2 Quadだとどのくらいでエンコできますか?」って話だったから、
とりあえずそこはスレ違いではなかったと思うんだ
その後話の流れが妙な方向に行ってしまったのは反省している
336Socket774:2008/07/14(月) 22:26:43 ID:4CWuvE+P
>>334
別に何の工夫もしてなさそうだから無理に話さなくていいよ。
337Socket774:2008/07/14(月) 22:27:26 ID:91tMZCck
>>320
3.85GHzで何とか常用できる。
でも、これ以上になると電圧盛り盛りな上に
Prime30分も通らない。
3コアは電圧盛らずにPrimeで落ちないんだ。
338Socket774:2008/07/14(月) 22:28:31 ID:MXcjyN0Q
>>336
何をムキになってんの?
そもそも映像の画質とゲームの画質の話の根本的な意味あいが違うんだがな

俺が言ってるのはわざわざ録画したものを時間と手間と電気代使ってデータをそぎ落として
汚くなった映像を保存する必要性の話
ゲームを高画質でやるかやらないかは話が違うだろ
339Socket774:2008/07/14(月) 22:30:10 ID:MXcjyN0Q
的はずれなことしか言えないID:4CWuvE+Pはそろそろ黙ってろよwな?
340Socket774:2008/07/14(月) 22:30:48 ID:JRUwgSBR
別にエンコするかしないかなんか個人の価値観でどうでも良いだろ。
それを粘着してエンコ全面否定してるやつはアホだろ。
HDDなんて無尽蔵じゃないしBDはまだ糞高いし。



>>337
ま、十分じゃないか?
QX9770だったら大台の4GHz狙いたいのは分かるけどw
常用するなら電圧盛り過ぎは嫌だしな。
341Socket774:2008/07/14(月) 22:31:46 ID:2+dodggI
                                       (ノ∀`)
342Socket774:2008/07/14(月) 22:31:51 ID:4CWuvE+P
>>338
必要性の話ならすでに散々言っているだろう。
自分の用途に必要だからエンコしているだけだ。
そうでなければエンコしなければいいだけの話。
最高画質を最優先しているわけではない。
アナログ時代はエンコした方が見た目は綺麗になったんだけどw
343Socket774:2008/07/14(月) 22:32:00 ID:MXcjyN0Q
>>340
そういっときながらわざわざPV3とかに手を出すお前らが馬鹿だと言ってるだけww
理解しろよw
344Socket774:2008/07/14(月) 22:32:27 ID:5pOgy523
ID:MXcjyN0Q

この粘着基地外はスルー推奨
エンコ嫌いのゲーム馬鹿は放置
345Socket774:2008/07/14(月) 22:32:35 ID:/Qsfaiik
915 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/07/14(月) 19:45:02 ID:UvZstIGA
■CPU :Core 2 Quad Q9450
■ロット :L808A745
■産地 :MALAY
■購入日、店舗 :4/13、PC-IDEA
■CPUFAN :NINJA COPPER SCNJ-CU1000
■電源 :ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
■M/B :ASUS Rampage Formula
■BIOS :0403
■動作クロック :3400GHz
■FSB :425
■倍率 :8
■Vcore :1.325V
■Vdimm :2.1V
■メモリ :G.Skill PC2-8500(DDR2-1066) PK 2GB×2
■DRAM Frequency :1066MHz
■DRAM Timing :5-5-5-15 2T
■ケース :Abee AS Enclosure S1R ES1R-BK
■温度 :64℃(Prime95中)、65℃(Tripcode Explorer)
■温度計測方法 :SpeedFan4.34
■負荷テスト:Prime95 24時間

エアコンなしで24時間持った( ゚∀゚)
346Socket774:2008/07/14(月) 22:33:16 ID:MXcjyN0Q
>アナログ時代はエンコした方が見た目は綺麗になったんだけどw

エンコ脳もここまで来ると悲惨だなww
だから別にいいんじゃね?本来はデータなんでわざわざ削る必要なんてないんだからさ
素直にHDD買う金がないって言えばいいじゃんw
347Socket774:2008/07/14(月) 22:33:56 ID:MXcjyN0Q
>>344
はいはい、放置放置言ってるお前が一番放置できてない罠
温度バグ君とやらとでも戯れてろよw
348Socket774:2008/07/14(月) 22:35:12 ID:cjuJJ1z/
脳内バグ君w
349Socket774:2008/07/14(月) 22:35:17 ID:4CWuvE+P
>>346
お前がエンコに関して無知なことだけはそのレスだけで良くわかった。
350Socket774:2008/07/14(月) 22:35:37 ID:b8wVliGp
画質優先の人はエンコしなければいいし、
容量優先の人は手間暇かけてエンコするのもいいし、
ってことですね
対立するものでも無いような気がします
351Socket774:2008/07/14(月) 22:36:01 ID:MXcjyN0Q
>>349
フィルター掛ければ元より良くなると思い込んでる馬鹿はさっさと失せたほうがいいよ
顔真っ赤だろw
352Socket774:2008/07/14(月) 22:37:43 ID:MXcjyN0Q
>>350
まぁ本来はそうなんだけどね
でもわざわざ専用機組んでまで24時間回しっぱなしで見もしない映像に手間かけてあれや
これやと試行錯誤してまで保存する気持ちが理解できないってことだからね
353Socket774:2008/07/14(月) 22:38:38 ID:2e7x+Sj/
夏ですね、まったく

自己満足のぶつかりあいは絶対収束しないってのによ
そもそもエンコする人が画質なんか気にしてるとでも思ってるのか?
354Socket774:2008/07/14(月) 22:39:23 ID:4CWuvE+P
>>350
概ねそうなので何でムキになってエンコを否定するのかは俺には分からない。
355Socket774:2008/07/14(月) 22:39:43 ID:MXcjyN0Q
>>353
思うわけないじゃん
それなのにあれやこれや時間や手間かけてフィルター掛けたりしてることが
矛盾してるってだけw
356Socket774:2008/07/14(月) 22:40:23 ID:MXcjyN0Q
>>354
手っ取り早くHDD買えばいいだけの話だしw
357Socket774:2008/07/14(月) 22:40:50 ID:2e7x+Sj/
ふぃるたー(笑)
358Socket774:2008/07/14(月) 22:41:45 ID:cjuJJ1z/
ふぅ、暑いな・・・
359Socket774:2008/07/14(月) 22:42:04 ID:b8wVliGp
>>352
そういう人はたぶん、
「容量を抑える為のエンコード」という本来の目的を忘れて没頭しているんではないでしょうかね
当人が楽しいのならば周りは静観してればいいと思いますよ
心の中で貶めるのは自由ですしw
360Socket774:2008/07/14(月) 22:42:17 ID:MXcjyN0Q
>>357
その前にお前はsageを覚えようか
361.:2008/07/14(月) 22:44:31 ID:2+dodggI
  <⌒/ヽ-、___
 <_ /_____/
362Socket774:2008/07/14(月) 22:47:18 ID:3p7zNICp
  <⌒/ヽ-、___
 <_ /_____/
363Socket774:2008/07/14(月) 22:48:06 ID:M+txpq9J
つまらんことで喧嘩してるなぁ
エンコなんて自己満足なんだから口出すなよ
ついでに自作板であげるなよ

フィルタも人それぞれなんだから
煽り煽られなんてつまらん
364Socket774:2008/07/14(月) 22:49:03 ID:4CWuvE+P
今度から「エンコは無駄な行為だからHDDを買い足すことを推奨」とテンプレに入れておくかw
365Socket774:2008/07/14(月) 22:49:51 ID:LFf1F6It
>>345

3.4GHzか・・・

前に400MHz×8で3.2GHzのライトなOCを試したんだが、どうにもウチのママンが挙動不審で
OCの設定を保存できなかったり何やらで結局常用せずじまいだった

Prime95は問題なかったんだけどなぁ・・・
366Socket774:2008/07/14(月) 22:50:40 ID:MXcjyN0Q
>>364
んじゃあエンコのメリットは?
手軽に再生できる。それだけじゃんw
367Socket774:2008/07/14(月) 22:50:58 ID:zZsgo6Uq
エンコした動画の98%は2度と見ることの無いまま埋もれていく法則
異論は認める
368Socket774:2008/07/14(月) 22:51:50 ID:MXcjyN0Q
>>364
エンコしたらする前より映像が綺麗になるというならみとめてあげるよ(笑)
369Socket774:2008/07/14(月) 22:53:06 ID:4CWuvE+P
>>366
何でリスクをおかしてまでCPUをOCするのか?
というのと同じだろ。
自己満足や自分に必要だと思ってやっていることに
突っ込みを入れたら負けだと思う。
370Socket774:2008/07/14(月) 22:53:32 ID:TDrJnd/5
抽出 ID:MXcjyN0Q (40回)

いい加減エンコスレでやれクズ
スレ違いで削除要請出してくるわ
371Socket774:2008/07/14(月) 22:54:35 ID:MXcjyN0Q
>>369
また馬鹿発言が出ましたww
372Socket774:2008/07/14(月) 22:55:24 ID:MXcjyN0Q
>>370
あぁ 出して来いさっさと
それくらいで削除とか言ってる馬鹿が居るから困るw
あとエンコの話は俺だけじゃないだろうが
373Socket774:2008/07/14(月) 22:56:05 ID:4CWuvE+P
面白いから相手にしてやったが、ID:MXcjyN0Qはスルー推奨で
374Socket774:2008/07/14(月) 22:57:13 ID:MXcjyN0Q
>>369
あなたはエンコする際に何かリスクを冒してるんですか?
その発言はエンコは諸刃の刃といってるのと同じですよね?
デメリットがあるのを自分でちゃんと理解してるじゃないw
375Socket774:2008/07/14(月) 22:57:24 ID:TDrJnd/5
>>372
お前は最初の書き込みから終始スレ違いの話題だからなw
これだからクズは困るわ
376Socket774:2008/07/14(月) 22:58:03 ID:M+txpq9J
削除とまでは行かないが
正直うざい

エンコしてきれい?
何を言ってるんだキチガイは
理由はその人自身が知ってるんだよ
お前の考えなんて聞いてない
自己満足なんだからそれ以上口出しするな
377Socket774:2008/07/14(月) 22:58:09 ID:MXcjyN0Q
ID:4CWuvE+P

論破できなくて、悔しくて人を荒らし呼ばわりw
面白いから相手してやっただとw

(本当はこっちが相手してやったんだが・・・w)
378Socket774:2008/07/14(月) 22:59:50 ID:MXcjyN0Q
>>375
最初の書き込み?
エンコの話は俺がしなくても引き続いていたが何か?
さっさと削除依頼してこいよ馬鹿w

>>376
俺に言うな
アナログエンコして綺麗になったといわんばかりのアホはID:4CWuvE+Pだろw
別にこっちも考えなんて聞いてない
アホだとののしってるだけw
それに反応してる馬鹿がいるだけw
379Socket774:2008/07/14(月) 23:00:48 ID:We+ZpEmk
ID:4CWuvE+P
ID:MXcjyN0Q

てめぇら、くだらねぇことでどんだけレス消費してんだよ
いい加減しろよな?消えろカス
380Socket774:2008/07/14(月) 23:01:20 ID:M+txpq9J
>>378
アホだとののしるのはガキだけだ
消えろ
大人だと自称するならな
381Socket774:2008/07/14(月) 23:02:11 ID:MXcjyN0Q
>>380
へぇー お前もキチガイがどうの差別用語言ってるだろ
人のこと言えた立場かお前は
382Socket774:2008/07/14(月) 23:06:27 ID:1WY4YM4d
なんか今の価格下落っぷりみてると、価格改定しても
値下がりしなさそうなんだが、気のせいか?
383Socket774:2008/07/14(月) 23:08:23 ID:MXcjyN0Q
特に変わらない
384Socket774:2008/07/14(月) 23:09:01 ID:XcmmLb9Z
>>330
縁故とHDDは切っても切れない関係だろ
385Socket774:2008/07/14(月) 23:09:06 ID:cjuJJ1z/
まだやってるのかw
386Socket774:2008/07/14(月) 23:09:40 ID:TDrJnd/5
依頼出してきたよー\(^o^)/

さてCore2スレに相応しい話題に戻るのはいつになるやら
387Socket774:2008/07/14(月) 23:10:45 ID:MXcjyN0Q
309 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 22:11:05 ID:TDrJnd/5
MAME君と比べるとまだまだ劣るな



こんな言ってる奴が正義感出して削除かw
笑わせるw
388Socket774:2008/07/14(月) 23:11:33 ID:LFf1F6It
>>382

Q9550とかのちょっとハイエンドっぽい辺りのグレードだとガクっと落ちるんじゃない?
前はQ6600が似たような価格改定で一気に半額くらいになってたし。

E8400とかだったらさっさと買っちゃった方がいい気もするけど。
389Socket774:2008/07/14(月) 23:12:29 ID:9Ctg5WG4
低クロックのquadと高クロックのdualだとどっちが熱くなるの?
Q9400とE8400だとどっちが熱くなるの?
390Socket774:2008/07/14(月) 23:12:54 ID:oPvM+1MV
なんでスレ削除の方にも書いたの?
391Socket774:2008/07/14(月) 23:13:23 ID:MXcjyN0Q
馬鹿だからだろ
392Socket774:2008/07/14(月) 23:14:32 ID:f6WgNQxo
一番いいのは無圧縮で動画を溜めることなんだが
それをするだけのHDD容量がないのが辛いところ
HDDが場所をとるのなら・・・
っていう展開を書こうとして1PBってどのくらいって動画を思い出した
393Socket774:2008/07/14(月) 23:15:59 ID:GvBsPBvy
いよいよ今週末がC2Dの価格改定っぽいですね。
個人的にはQ8200が気になるんだけど、これってやっぱり8月10日なのかな。
バルクでもいいから今度の連休にコッソリ出回らないかな〜。
394Socket774:2008/07/14(月) 23:16:53 ID:TDrJnd/5
おや、ID:MXcjyN0Qで抽出したら長すぎたから2つに分けたら間違えてしまったようだ
しかしよくもまあ馬鹿の発言に反応してくれるなw 僕は嬉しいよ(´∀`)ケラケラ

>>393
価格改定は7/20だけど新製品は8/10らしいよ
E8600まで待とうかと思ったけど暴落気味のE8500をポチりたい衝動に駆られてしまうww
どうせOC上限変わらないだろうしな〜
395Socket774:2008/07/14(月) 23:18:02 ID:M+txpq9J
>>394
価格改定と新Duoが20であって
クアッドが8/10じゃなかったっけ?
396Socket774:2008/07/14(月) 23:18:16 ID:MXcjyN0Q
>>394


おや、ID:MXcjyN0Qで抽出したら長すぎたから2つに分けたら間違えてしまったようだ
しかしよくもまあ馬鹿の発言に反応してくれるなw 僕は嬉しいよ(´∀`)ケラケラ




お前も思いっきりスレ違いだろ
397Socket774:2008/07/14(月) 23:19:10 ID:TDrJnd/5
あれそうだっけ?エルミタ見たら

「Core 2改定後はパーツ売れるしね」 (7/11)
-----複数ショップ店員談
 Intelは7/20に価格改定を行う。対象となるのはCore 2 Duoシリーズ。
価格はE8500が約\10,000値下がりの\20,000前半、E8400がE8200の価格にスライドし、E8200は終息とのこと。ボーナス商戦を意識したタイミングで歓迎する意見が多い。
 なおCore 2 Quadの改定と新モデル(Q9650/Q9400/Q8200/E8600/E7300/E5200)の投入スケジュールに変更はなく8/10のままとのこと。

って書いてあったからさ
398Socket774:2008/07/14(月) 23:19:28 ID:M+txpq9J
スレ違いと分かってるなら先に出て行け
書き込み数が多いキチガイさんよぉ
399Socket774:2008/07/14(月) 23:19:51 ID:EyekPOB3
400Socket774:2008/07/14(月) 23:20:13 ID:MXcjyN0Q
>>397
そんなに必死にならなくていいよ顔真っ赤にしてw
放置レベルの書き込みを削除だけでなくスレをも削除依頼出す馬鹿はとっとと消えてくれ
401Socket774:2008/07/14(月) 23:20:44 ID:MXcjyN0Q
>>398
お前が出て行けば済む話だろ?
キチガイ君
402Socket774:2008/07/14(月) 23:22:34 ID:MXcjyN0Q
ほんとこういう議論レベルでの話で削除依頼出す馬鹿って珍しいな
403Socket774:2008/07/14(月) 23:27:34 ID:oPvM+1MV
煽り合いはとりあえず置いといて
スレ削除の方に誤爆ですって言って来て欲しい
404Socket774:2008/07/14(月) 23:28:31 ID:MXcjyN0Q
煽るつもりはない
俺も普通にそう思うし
まぁそれが礼儀だよね
常識分からないならでしゃばるなよと。
405Socket774:2008/07/14(月) 23:30:00 ID:M+txpq9J
煽りだけで54レス
よくやりおる・・・
406Socket774:2008/07/14(月) 23:30:57 ID:MXcjyN0Q
>>405
レス数は関係ないですよっと
レス数でしか判別できないあなたは街で障害者等見ても鼻っから馬鹿にするタイプなんでしょうね
407Socket774:2008/07/14(月) 23:32:12 ID:JRUwgSBR
>ID:MXcjyN0Q

こいつまだいたのか…
真性の池沼だな

C2D、C2Qスレでエンコ全面否定の独演会か…
痛すぎる…
408Socket774:2008/07/14(月) 23:33:42 ID:MXcjyN0Q
>>407
池沼って言うならそれなりの反論してみればいいじゃない
自分の言いたいこといっていなくなってまた自分が来たら俺が居た。
それが何?
お前の都合に合わせていられないって
409Socket774:2008/07/14(月) 23:36:50 ID:LFf1F6It
結局Core 2 Duoのクロックってどこまで上がるんだろ?

開発中のリーク情報とかで「Wolfdaleは3.5〜4.0GHz辺りまで上がる」ってのをニュースサイトで
見た覚えがあるけど、結果的にはそこまでは上がらず次にバトンタッチってことかな・・・

「Pen4でも定格3.8GHzなのに、クロック当たりPen4の倍近く速いCore 2で4GHzとかSUGEEEE」って
wktkした時のあの胸のときめきを返してほしい(´・ω・`)
410Socket774:2008/07/14(月) 23:41:04 ID:MXcjyN0Q
なーんか無理やりな話題振りで白けるな・・・
自分らもあれだけ顔真っ赤にしてエンコについて語ってた癖に
何もなかったかのように今更どうでもいい話・・・
空気変えるのも下手糞
自分らの落ち度は認めない
反論あるならしてみろよ
影に隠れてコソコソ言ってないで
411Socket774:2008/07/14(月) 23:47:24 ID:LFf1F6It
>>410

反論ならもうした。
何を言ってもそっちに聞く気がないならこれ以上話すのも無駄。

もう他のスレ住人はいい加減止めろって雰囲気になってるから自分はこの話題はいいわ。
これ以上エンコ論争延々続けるよりはどうでもいいけどスレタイと関係ある雑談の方がまだマシ。

そんじゃ後はスルーするからどうぞ気の済むまでやってくれ。
412Socket774:2008/07/14(月) 23:49:29 ID:JRUwgSBR
>>411
聞く耳持たずの池沼の独演会だなw
413Socket774:2008/07/14(月) 23:50:45 ID:MXcjyN0Q
>>411
そうかな、エンコのことについては俺の思ってることを話したまでだし(疑問に思ってることも含めてね)
納得してない奴というか、最終的には自分の考えが通らなくてゴリ押しで煽り倒してきてる
奴ばっかりじゃね?

こういう削除関係とかなんで俺だけが対象?とかについての話の議論であれば俺は正当に加わる。
こっちもエンコ論争を続ける気はない。
十分俺以外にもエンコの話にかかわる人間が居たからここまで伸びてるのにそれを最終的に
俺だけのせい?
ふざけんなカスども
414Socket774:2008/07/14(月) 23:51:18 ID:s6KkHbhZ
E8600の発売日って今度の日曜日ですか?
415Socket774:2008/07/14(月) 23:51:54 ID:MXcjyN0Q
>>412
聞く耳もたずという割りに必死に煽ってるのはお前だがなw
416Socket774:2008/07/14(月) 23:53:58 ID:VeSMf3KQ
俺はTS保存、HDD買い増し派だが、他人の意見を認められず、何時間もごり押ししてるのが誰かは分かる。
417Socket774:2008/07/14(月) 23:54:04 ID:kGOjFNOm
>>414
>>397


とりあえずエンコの話題はエンコスレでお願いします
こんだけスレ消費できるならどこまでもヒートアップできると思うよ
418Socket774:2008/07/14(月) 23:55:07 ID:M+txpq9J
>>417
揚げ足とって悪いが
それエンコと関係ないレスじゃね?w
419Socket774:2008/07/14(月) 23:55:24 ID:MXcjyN0Q
>他人の意見を認められず、何時間もごり押ししてるのが誰かは分かる。

俺に言ってるのは想像つくけどな
まぁでも俺が疑問に思ってることについては何一つ解答は得られていない
解答が得られずあれやこれやといつの間にか俺が荒らしになってたり納得いかないから
ここまで伸びただけ
420Socket774:2008/07/14(月) 23:58:20 ID:3p7zNICp
かいとうが欲しかったらがいとうスレに言ってください
421Socket774:2008/07/14(月) 23:58:30 ID:kGOjFNOm
発売日の質問があったからさ
俺も来週の日曜辺りに価格改定と一緒に来るものだと思ってたわ

エンコ云々はまた別だw
422Socket774:2008/07/15(火) 00:00:33 ID:ewGO5/XQ
>>417
ありがとうございます。
やはり、来月にLGA775最後のCPUが発表されてからの約1年間は、
ローエンドで組めるCPUが登場しないことになりそうですね・・・
423Socket774:2008/07/15(火) 00:00:43 ID:MXcjyN0Q
>>420
最初に突っかかってきたID:4CWuvE+Pとか(今居ないっぽいが)をはじめその他俺以外にもエンコ話に加担してた奴
そいつらがそこいって正当に話しするってんならきちんと移動もする。
俺が納得いかないのは俺だけのせいにされてること。
424Socket774:2008/07/15(火) 00:03:26 ID:TDrJnd/5
>>422

こんなネタもあるけどね

689 :Socket774:2008/07/07(月) 23:51:52 ID:yI67z5KF
EVEREST Ultimate Edition Beta Build 1426で
"Core 2 Duo E8700"や"Core 2 Quad Q9750"のProcessor Numberに対応した、となっています。
ttp://www.lavalys.com/forum/index.php?showtopic=3267

型番から考えて今度発売されるE8600やQ9650の上位モデルと思われるのですが、
将来的にこれらのモデルも発売されることが決定したと考えていいのでしょうか?


来月の新製品でLGA775は最後かどうかまだわからんw
425Socket774:2008/07/15(火) 00:07:25 ID:I4tweAkL
>>424

これまでのパターンでいくとE8700は3.5GHz、Q9750が3.16GHzか・・・
本当かどうかはわからないけど、どうせならもうちっとクアッドのクロック上げて欲しいとこだな
426Socket774:2008/07/15(火) 00:07:40 ID:M+Oyoboq
61レスご苦労さまでしたっと
427Socket774:2008/07/15(火) 00:09:57 ID:dnMFluMy
>>426
お前もな
428Socket774:2008/07/15(火) 00:11:36 ID:5ppagUHm
>>426
ID:M+txpq9J いつまでも引きずるな
429Socket774:2008/07/15(火) 00:14:29 ID:ewGO5/XQ
>>424
今ググったらこんな文章見つけました。

>なお“Bloomfield”よりも安価なLGA1160対応の“Lynnfield”と“Havendale”は2009年第3四半期の登場となる。

インテルが1年間CPU登場させないはずはないので、来年の1月とか3月辺りにE8700とQ9750が登場しそうな
感じがしますね。とりあえずE8600で5Ghz常用出来ないか頑張ってみます。
430Socket774:2008/07/15(火) 00:16:02 ID:5ppagUHm
5Ghzで常用できるもんなら俺もE8600欲しいよ
431Socket774:2008/07/15(火) 00:16:17 ID:QZIL8iit
さりげなく駄洒落で占めようと思ったのにマジレスされたときの悲しさ
432Socket774:2008/07/15(火) 00:17:20 ID:vl+WdOrb
つまらん
433Socket774:2008/07/15(火) 00:22:56 ID:M3TSCs/B
さすがに5GHz常用はキツいと思うけど>>57によると

>P45はCPUのOCでFSBが結構伸びるらしいけどね
>海外では500*10でベンチ通した報告も出てたし4.5GHz位なら常用できる個体もありそう

とのこと。
こりゃもう333*12で4GHzとか出そうと思えば出せるんじゃねーの?www
434Socket774:2008/07/15(火) 00:24:00 ID:EtYadCeG
>>429
Intel自体はNehalemに移行して欲しいだろうからQuadで新モデルが出るとは思えんな
DualはNehalemではGPU統合でしかサポートしないから新しいモデルは出るかも知れんが

Quadの方はBloomfieldのバージョンアップをしていくんじゃないの?
Yorkfieldは値下げかEOLになって徐々にBloomfieldに置き換わりそう
435Socket774:2008/07/15(火) 00:35:40 ID:P6/opv+e
あれ、ブランドはCore2のまんまだよね?
436Socket774:2008/07/15(火) 00:41:02 ID:iU9E4y1+
>>430
どこぞのイベントでGIGABYTEがQX9650を5.5GHzに上げてπ焼きやったとかいう記事思い出した
たしか液体窒素で冷やしてたような・・・
437Socket774:2008/07/15(火) 00:46:49 ID:ZT2QyCfb
ムーアの法則が順調にいってれば今頃20Ghz位行っててもおかしくないのに
438Socket774:2008/07/15(火) 00:46:58 ID:c6OolsKT
さすがにQ9750はBloomfieldがこけた時の保険だろう
出る可能性はほとんど無いんじゃね?
とはいえ、MicroATXでもない限りはQ9650買うのは賭けに近いが…
439Socket774:2008/07/15(火) 01:34:23 ID:5Cf1aEF1
>>409
>開発中のリーク情報とかで「Wolfdaleは3.5〜4.0GHz辺りまで上がる」ってのをニュースサイトで
45nmなんとなく妥当な感じがする、電圧上げずに安定して動作する限界近辺だし。
440Socket774:2008/07/15(火) 02:13:47 ID:A9uCHWK9
ID:MXcjyN0Q (61回)
日付が変わってからパタリと消えたが、
途中からレスが必至になってたから後に引けなくなってたんだろうなー…

無理やり話そらそうとしたりとか、中学生レベルの煽りを即レスしたりとかw

どっちにしろくだらない話でスレ埋めたこと位反省しろと、
あんだけスレ違い注意されて俺だけじゃないとかw
流石に夏は違うなw

>>437
トランジスタの積める数の話だから周波数伸びなくても関係ないだろー
どっちにしろ今後は大きな技術革新が毎回求められるわけだし

>>438
Bloomfieldの保険じゃなくてPhenomがまともになったらじゃないか?
いつかそんなこと言ってたし

>>439
高倍率化に期待だなー。
でも、来年だと2コアが一般化して4コアの移行が早まるかも・・・
441Socket774:2008/07/15(火) 02:17:04 ID:+RlJJpGs
>>440
ん?悔しいのかい?
わざわざ静まったころに出てきてまともなレスしてる振りして
煽り返しか?
しねよアホw
442Socket774:2008/07/15(火) 02:18:54 ID:A9uCHWK9
>>441
残念ながら俺はID:zYiQfDMOなわけだが…

そんなに必死にレスつけられても困る
443Socket774:2008/07/15(火) 02:19:43 ID:+RlJJpGs
>>442
で?

さすがに空気くらい嫁よ

お前も あ ら し じゃんw
444Socket774:2008/07/15(火) 02:21:53 ID:m6zHqoRE
ID:+RlJJpGs=ID:MXcjyN0Q

この狂った荒らしをアク禁にしてくれ・・・
夏厨でも最悪な部類だ
445Socket774:2008/07/15(火) 02:23:00 ID:+RlJJpGs
>>444
お前が荒らしだろw
悔しくて悔しくてたまらないんだろ?w
446Socket774:2008/07/15(火) 02:26:10 ID:c4T/iAIe
今頃わざわざ触れた馬鹿が悪い。
447Socket774:2008/07/15(火) 02:26:14 ID:A9uCHWK9
さて、基地外あぶり出したことだし、NGに突っ込んでおけばおk
448Socket774:2008/07/15(火) 02:26:52 ID:+RlJJpGs
今日のNG


ID:A9uCHWK9
449Socket774:2008/07/15(火) 02:26:57 ID:lc0XBIU6
リアルな世界では友達一人もいないタイプだな。
KYで自己中そのもの。
450Socket774:2008/07/15(火) 02:27:00 ID:m6zHqoRE
悔しくはないが哀れな人だなとは思う。
451Socket774:2008/07/15(火) 02:28:34 ID:c4T/iAIe
やってること自分が中学生レベル。
452Socket774:2008/07/15(火) 02:29:05 ID:JgDMam6j
いいぞ愚民共
もっと争え
453Socket774:2008/07/15(火) 02:29:21 ID:+RlJJpGs
>>449
>>450
スレ違いで荒らしてんのはお前らだと気づけよ馬鹿
454Socket774:2008/07/15(火) 02:29:28 ID:F1urtn2Z
ひどい流れだな
455Socket774:2008/07/15(火) 02:30:07 ID:c4T/iAIe
馬鹿が触れてからこうなった。
456Socket774:2008/07/15(火) 02:31:40 ID:JghmIzbR
とりあえず ID:+RlJJpGs この荒らしがウザい。
457Socket774:2008/07/15(火) 02:31:59 ID:+RlJJpGs
ID:A9uCHWK9

池沼のID:A9uCHWK9君もう終わり?
さっさと食いついてこいよガキ
458Socket774:2008/07/15(火) 02:32:32 ID:+RlJJpGs
>>456
お前もな
その書き込みが荒らしだろ
459Socket774:2008/07/15(火) 02:33:34 ID:c4T/iAIe
おい糞ども
いい加減にしろよ?
いつまで繰り返してんだ?
460Socket774:2008/07/15(火) 02:34:17 ID:+RlJJpGs
抽出 ID:A9uCHWK9 (3回)

440 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:13:47 ID:A9uCHWK9
ID:MXcjyN0Q (61回)
日付が変わってからパタリと消えたが、
途中からレスが必至になってたから後に引けなくなってたんだろうなー…

無理やり話そらそうとしたりとか、中学生レベルの煽りを即レスしたりとかw

どっちにしろくだらない話でスレ埋めたこと位反省しろと、
あんだけスレ違い注意されて俺だけじゃないとかw
流石に夏は違うなw

>>437
トランジスタの積める数の話だから周波数伸びなくても関係ないだろー
どっちにしろ今後は大きな技術革新が毎回求められるわけだし

>>438
Bloomfieldの保険じゃなくてPhenomがまともになったらじゃないか?
いつかそんなこと言ってたし

>>439
高倍率化に期待だなー。
でも、来年だと2コアが一般化して4コアの移行が早まるかも・・・

442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:18:54 ID:A9uCHWK9
>>441
残念ながら俺はID:zYiQfDMOなわけだが…

そんなに必死にレスつけられても困る

447 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:26:14 ID:A9uCHWK9
さて、基地外あぶり出したことだし、NGに突っ込んでおけばおk










馬鹿のせいで荒れて顔真っ赤になって出てこれないってか
461Socket774:2008/07/15(火) 02:35:09 ID:+RlJJpGs
ID:A9uCHWK9

さっさと出てこいよびびってねーで
462Socket774:2008/07/15(火) 02:35:39 ID:+RlJJpGs
抽出 ID:zYiQfDMO (4回)

206 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 01:52:13 ID:zYiQfDMO
>>196
6万付近

209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 02:30:08 ID:zYiQfDMO
>>207
あw

QXか…

QXは前から出てるだろ…
予想価格って書かれてたから誤植かとおもってレスつけちまった
QXは価格改定されないぞw
投げ売りでもない限りな。



240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 20:08:51 ID:zYiQfDMO
[email protected](QPI 6.4GT/s / L3 8MB)  $999
[email protected](QPI 6.4GT/s / L3 8MB)  $562
[email protected](QPI 4.8GT/s / L3 8MB)  $284
   。 
    〉
  ○ノ 
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン


243 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 20:23:10 ID:zYiQfDMO
いくつかの記事でOC関連でかなりOCされてたとかって見かけたからOCは余裕そうだな。
2.66GHzの奴 QPIが4.8GT/sなのが気になるが…パフォーマンスにどう影響するんかなぁ…

>>242
CPUが安くてもマザーが高かったら…
と思ったけど、3万位出す気のある人なら案外余裕に買えるだろうね。
今RFとかMFとか使ってるような人たちは間違いなくターゲットゾーンかもw
既存情報だと同一クロックPenryn比で20%高速だとかなんとか










この馬鹿のせいで現在スレが荒れてます
463Socket774:2008/07/15(火) 02:37:33 ID:+RlJJpGs
空気もよめないID:zYiQfDMO


こんなにスレが荒れちゃってどんな気分?
464Socket774:2008/07/15(火) 02:38:45 ID:+RlJJpGs
尻尾巻いて逃げるくらいならはじめから煽ってくるなカスID:A9uCHWK9
465Socket774:2008/07/15(火) 02:40:09 ID:I4tweAkL
>>437

5,6年前くらいの記事だと「2007年にはPen4は10GHz」とか言ってたよね確か。

もう倍々ゲームでどんどんクロックが上がっていった頃のwktk感を味わえないと思うと寂しいな(´・ω・`)

>>439

でも逆に言えばその辺が限界だよなぁ・・・
今後はAVXやら何やらでソフトウェア側が新命令を使わないと性能向上しなくなるみたいな感じだし。
466Socket774:2008/07/15(火) 02:40:59 ID:M+Oyoboq
夏だなぁ
そして61+12回書き込み
ご苦労様です
467Socket774:2008/07/15(火) 02:41:31 ID:zxe4xolh
このスレから,第2,第3の加藤智大が現れることを生暖かく見守ろうぜw
468Socket774:2008/07/15(火) 02:41:34 ID:9G/NHaB2
ID:A9uCHWK9
ID:A9uCHWK9
ID:A9uCHWK9
ID:A9uCHWK9
ID:A9uCHWK9
ID:A9uCHWK9
ID:A9uCHWK9


こいつ死んでくんねーかなマジで
469Socket774:2008/07/15(火) 02:42:09 ID:lc0XBIU6
ID:+RlJJpGsはリアルなメンヘルなようだな
鉄格子のある病院に戻れよ
470Socket774:2008/07/15(火) 02:42:23 ID:3G1kOglL
ID:M+Oyoboq=ID:M+txpq9J
471Socket774:2008/07/15(火) 02:42:54 ID:3G1kOglL
抽出 ID:lc0XBIU6 (2回)

449 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:26:57 ID:lc0XBIU6
リアルな世界では友達一人もいないタイプだな。
KYで自己中そのもの。

469 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:42:09 ID:lc0XBIU6
ID:+RlJJpGsはリアルなメンヘルなようだな
鉄格子のある病院に戻れよ
472Socket774:2008/07/15(火) 02:44:00 ID:c4T/iAIe
どうやらこのカスどもいい加減にしないようだな
473Socket774:2008/07/15(火) 02:44:14 ID:m6zHqoRE
>>466
夏だな。
この狂ったリア厨は将来、加藤のようになりそうだ。
474Socket774:2008/07/15(火) 02:45:11 ID:m16qcTbx
おまえら全員失せろ
消えろ
475Socket774:2008/07/15(火) 02:47:34 ID:/9OAHP0H
ID変わってから潜んでたエンコ中がここぞといわんばかりに大量発生(笑)
さっさとエンコ作業に戻れよw
476Socket774:2008/07/15(火) 02:49:14 ID:A9uCHWK9
>>465
あの辺りからリーク電流酷かったからなー
コア辺りの性能はそろそろ限界だからマルチコア化が進むんだろうね…

既に開発終了してるソフトはもう向上しないからなー…
これから出てくるゲームで、人気タイトルになるゲームが出れば
そっちの方面でも移行が進むだろうね

AVXも当分先だしどうなるかは知らんが
477Socket774:2008/07/15(火) 02:49:39 ID:uuAQ04VQ
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)
478Socket774:2008/07/15(火) 02:51:56 ID:JJRkGo9K
エンコ厨って頭堅いからや〜ねw
479Socket774:2008/07/15(火) 02:54:19 ID:JJRkGo9K
ほれほれ なんか言ってみろ
頭カチカチのエンコ厨
480Socket774:2008/07/15(火) 02:55:03 ID:m6zHqoRE
単発IDで分かりやすいな。
メンヘラーのリア厨だから仕方ないか。

>>476
たぶんネハーレンは130Wとか言われいるしPenDの再来じゃないか?
AMD見ていると下手にメモコン積むと爆熱になる気がする。
今のCoreMAで当分大きな進歩は止まりそう。
45nmの屁も大したことないようだしな。
481Socket774:2008/07/15(火) 02:56:28 ID:JJRkGo9K
>>480
おまえさー リア厨しか言えないの?
さっすがエンコ厨は語彙力もなにもないw
482Socket774:2008/07/15(火) 02:56:36 ID:M+Oyoboq
夏だなぁ
エンコ厨って言って自分は各上だと勘違いしてる厨発生

っつか夏限定でテンプレ作ったほうがいいんじゃないの?
9月下旬まで限定掲載ってやって
これダメあれダメって書いてあったほうが都合がいいし
483Socket774:2008/07/15(火) 02:57:08 ID:JJRkGo9K
抽出 ID:m6zHqoRE (4回)

444 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:21:53 ID:m6zHqoRE
ID:+RlJJpGs=ID:MXcjyN0Q

この狂った荒らしをアク禁にしてくれ・・・
夏厨でも最悪な部類だ

450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:27:00 ID:m6zHqoRE
悔しくはないが哀れな人だなとは思う。


473 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:44:14 ID:m6zHqoRE
>>466
夏だな。
この狂ったリア厨は将来、加藤のようになりそうだ。

480 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 02:55:03 ID:m6zHqoRE
単発IDで分かりやすいな。
メンヘラーのリア厨だから仕方ないか。

>>476
たぶんネハーレンは130Wとか言われいるしPenDの再来じゃないか?
AMD見ていると下手にメモコン積むと爆熱になる気がする。
今のCoreMAで当分大きな進歩は止まりそう。
45nmの屁も大したことないようだしな。





みろ、この恥ずかしい語彙力のないレス
引きこもってエンコばっかりしてるとこうなるのか・・・
484Socket774:2008/07/15(火) 02:57:54 ID:JJRkGo9K
>>482
夏認定厨乙です。
うるさいですよ
自分が厨なのは棚に置いてるしね
485Socket774:2008/07/15(火) 02:58:25 ID:4JkFVJNe
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)
486Socket774:2008/07/15(火) 02:58:58 ID:M+Oyoboq
やっぱ夏だなぁ
書き込みが煽りしかない
487Socket774:2008/07/15(火) 02:59:17 ID:4JkFVJNe
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)
488Socket774:2008/07/15(火) 02:59:48 ID:lc0XBIU6
ID変えてまで必死w
久々にここまで酷いキチガイ見たw
489Socket774:2008/07/15(火) 03:00:01 ID:4JkFVJNe
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)
490Socket774:2008/07/15(火) 03:00:09 ID:A9uCHWK9
>>480
IntelのTDP設定は大分幅があるからなー

Core MAベースだからワット辺りのパフォーマンスは維持すると思うから
TDP130Wでも全く気にならんなー。

Q9300とか見てもかなり余裕があるから
今後のラインナップ的にTDP130Wって事にしたんnじゃないかな?

メモコン関連は素直に期待。
491Socket774:2008/07/15(火) 03:00:51 ID:4JkFVJNe
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)
492Socket774:2008/07/15(火) 03:01:37 ID:A9uCHWK9
>>491
取りあえず書いておくが、

俺はエンコの話題を出してないぞ
493Socket774:2008/07/15(火) 03:01:56 ID:m6zHqoRE
>>490
オレゴンを舐めちゃいけない。
あいつらの130Wは爆熱。
イスラエルの130Wは低発熱。
494Socket774:2008/07/15(火) 03:01:59 ID:4JkFVJNe
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)
495Socket774:2008/07/15(火) 03:03:11 ID:c4T/iAIe
>>492
黙れ荒らし
496Socket774:2008/07/15(火) 03:03:13 ID:m6zHqoRE
>>492
もう相手にした俺らまでバカになるからスルーしようぜw
497Socket774:2008/07/15(火) 03:03:42 ID:4JkFVJNe
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)



荒らし
498Socket774:2008/07/15(火) 03:06:32 ID:I4tweAkL
>>493

オレゴン = 爆熱 じゃないでしょ。
P6アーキテクチャだってオレゴンチームの開発なのに短絡的すぎ。
499Socket774:2008/07/15(火) 03:07:39 ID:4JkFVJNe
493 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 03:01:56 ID:m6zHqoRE
>>490
オレゴンを舐めちゃいけない。
あいつらの130Wは爆熱。
イスラエルの130Wは低発熱。




500Socket774:2008/07/15(火) 03:11:18 ID:nGX6ffil
またケンカしてるの?(´・ω・`)
501Socket774:2008/07/15(火) 03:12:53 ID:m6zHqoRE
>>498
ネトバを送り出したんだぜ…。
502Socket774:2008/07/15(火) 03:13:17 ID:4JkFVJNe
>>501
もうお前はすでにバカだ
503Socket774:2008/07/15(火) 03:18:06 ID:I4tweAkL
>>501

そりゃNetBurstは結果的に爆熱なアーキテクチャになってしまったけど、その前の
P6アーキテクチャはそうじゃなかったでしょ。
それを無視して「オレゴンが担当するCPUは全部爆熱」なんて偏見もいいとこだと思うけど。
504Socket774:2008/07/15(火) 03:21:09 ID:e3NVPRBV
それはすんごい偏見だね
屁理屈だけはすごいねーエンコ厨って
505Socket774:2008/07/15(火) 03:26:02 ID:lc0XBIU6
文体が馬鹿だから全部同じで自作自演がまる分かり
エンコ厨って連呼してるのは同一人物
506Socket774:2008/07/15(火) 03:27:10 ID:e3NVPRBV
と低脳なエンコ厨が申しております。
507Socket774:2008/07/15(火) 03:28:10 ID:iPoPEir4
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)



荒らし
508Socket774:2008/07/15(火) 03:29:28 ID:Etilcjcx
>>505
まぁなんだ?アホ同士バカ同士慰めあっとけよw
509Socket774:2008/07/15(火) 03:29:44 ID:M+Oyoboq
わざわざID変えてまで乙です
510Socket774:2008/07/15(火) 03:30:21 ID:7b6Rug+R
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)



荒らし
511Socket774:2008/07/15(火) 03:31:05 ID:7b6Rug+R
こいつらID真っ赤www
512Socket774:2008/07/15(火) 03:31:59 ID:m6zHqoRE
IDを変えることを覚えたらしいな。
61回も昨日書き込んで、それをも超える異常ペース。
513Socket774:2008/07/15(火) 03:32:33 ID:7b6Rug+R
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9




必死必死のエンコ厨(笑)(笑)



荒らし
514Socket774:2008/07/15(火) 03:33:13 ID:7b6Rug+R
493 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 03:01:56 ID:m6zHqoRE
>>490
オレゴンを舐めちゃいけない。
あいつらの130Wは爆熱。
イスラエルの130Wは低発熱。



低脳な無知野郎は黙ってろよw
どこのサイトでそんな知識蓄えたんだ?wwwww
515Socket774:2008/07/15(火) 03:34:40 ID:8ndG9bVi
>>476
たぶんネハーレンは130Wとか言われいるしPenDの再来じゃないか?
AMD見ていると下手にメモコン積むと爆熱になる気がする。
今のCoreMAで当分大きな進歩は止まりそう。
45nmの屁も大したことないようだしな。

>>490
オレゴンを舐めちゃいけない。
あいつらの130Wは爆熱。
イスラエルの130Wは低発熱。

>>498
ネトバを送り出したんだぜ…。
516Socket774:2008/07/15(火) 03:34:48 ID:kiOyJV8O
ノーマルジャイアンときれいなジャイアンみたいなもんか
517Socket774:2008/07/15(火) 03:37:27 ID:88xhtYsU
知ったかって恥ずかしいよね
518Socket774:2008/07/15(火) 03:39:55 ID:/fGcaLPm
えーと次はTDPについてですかね?
519Socket774:2008/07/15(火) 03:40:11 ID:ARRbLju5
夏休み耐性つけないとやばそうだな
520Socket774:2008/07/15(火) 03:41:11 ID:GqoqMtYv
ID:m6zHqoRE

ID:lc0XBIU6

ID:M+Oyoboq

ID:A9uCHWK9

とりあえずこいつら悔しくて涙流しながら寝てるんだろうなww
521Socket774:2008/07/15(火) 04:03:25 ID:A9uCHWK9
>>520
起きてるけどな。

そういや、BloomfieldはnForce200だっけ、
あれが乗っかるモデルもあるっぽいね
LGA1160の方はSLIもCFも両対応だとかなんとか
522k/2:2008/07/15(火) 04:37:58 ID:XllkTY19
コテな私が通りますよっと
いま、比熱水冷(水温5℃)でE6850使っていますが
BIOS設定で電圧1.2Vで3.6G回る(TAT)通るんだけど
やっぱ冷やすと、電圧盛らなくても回るんだな
早くE8600を低電圧&低温で回してみたいな・・・
36000円位するのかな?E8600は
523Socket774:2008/07/15(火) 04:53:46 ID:iahytLnT
夜中にえらい延びてるな。
価格改定が急遽明日にでもなったのかな……
    _, ._
  ( ゚ Д゚) ………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._ 
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。 
          ゚*・:.。
524Socket774:2008/07/15(火) 06:09:30 ID:kE2/B+BY
--------- ここまで読み飛ばした ----------
525Socket774:2008/07/15(火) 06:26:38 ID:lm4yGnXP
赤IDを全部あぼーんしたらすっきりし過ぎワラタw
526Socket774:2008/07/15(火) 07:44:59 ID:C/2IWktk
深夜なのに荒れるか
527Socket774:2008/07/15(火) 08:32:45 ID:23YKIizL
Quad(エンコ厨)とDuo(エロゲー厨)とでスレを分けた方がいいな

次スレ案な

Intel Core2 Duo 124コア
Intel Core2 Quad/Xeon 合同 124コア
528Socket774:2008/07/15(火) 08:40:16 ID:Z7Ca8g3Y
何勝手に第2Roundはじめてんだよwwww
529Socket774:2008/07/15(火) 09:59:59 ID:gl3hzKzf
この状況久しぶり

今北産業
530Socket774:2008/07/15(火) 10:17:04 ID:E/ck+/Hn
4コアがすべて有効活用できなきゃ、今はクロック周波数重視になってしまうわけだし
●ンコなら2コアの高クロックが望ましい。ただ、HD規格になると4がコア有利。
後は個人が目的に応じて適切な物を選べば良いだけ。
531Socket774:2008/07/15(火) 10:19:43 ID:srqpp/Qn
やたら伸びてるから値下げ祭りかと思ったら、夏の風物詩が来てただけかよw
532Socket774:2008/07/15(火) 10:33:12 ID:SpaJPnnI
>夏の風物詩が来てただけかよw

ワロタ
533Socket774:2008/07/15(火) 10:49:24 ID:haqgcjuO
新着200とか何が起きたのかと思った
534Socket774:2008/07/15(火) 11:12:49 ID:Yvh3Pio/
暑いからみんな気が立っているんだよ…たぶん
535Socket774:2008/07/15(火) 11:21:37 ID:2yrhbmRV
>>533
オレも出社前に見てビビタw

実際エンコ厨が荒らしてるというより、エンコできないやつがひがんでエンコ厨って叫んで廻ってるようにしかみえないけど
536Socket774:2008/07/15(火) 11:23:24 ID:+BHQE5Hu
とエンコ厨が仰っています


冗談はさておきどっちもうざい
537Socket774:2008/07/15(火) 11:41:15 ID:Ip/sBuN+
もうスレを分けようぜー

クアッド厨がうざくてうざくて・・・
538Socket774:2008/07/15(火) 11:56:21 ID:2yrhbmRV
音楽をm4aにする位しかエンコに無縁なおれはどっちでもいいんだけd
539Socket774:2008/07/15(火) 12:01:25 ID:haqgcjuO
両方持つ。これ完璧
ていうかこれからはエンコ以外でもフォトショとかでクアッド需要は高まると思うぞ
540Socket774:2008/07/15(火) 12:07:53 ID:T/wq+SES
オンボグラフィック搭載マザーにQ9300とか積んでbonic用マシンにするとか
541Socket774:2008/07/15(火) 12:12:03 ID:8SgWLTW1
BOINCのためにパソコン組むとか趣味のやつらがやってるだけだろ
542Socket774:2008/07/15(火) 12:15:40 ID:2yrhbmRV
BONICって地球温暖化にも貢献しちゃってる感が。
543Socket774:2008/07/15(火) 12:24:45 ID:JghmIzbR
BloomfieldってDDR2使えない予定だっけ?
544Socket774:2008/07/15(火) 13:00:14 ID:0+6bbPfR
とにかく早く価格改定しやがれ
もう待てそうにない
545Socket774:2008/07/15(火) 13:22:19 ID:Y1M461XO
>>527 >>537
スレを分けるも何も>>4見れば分かるようにもう沢山スレ立ってるじゃない
546Socket774:2008/07/15(火) 13:45:03 ID:tGGiHtS7
>>535
おまえ世の中の人間が全員エンコに興味があるとでも思ってんのかw
547Socket774:2008/07/15(火) 13:57:03 ID:HySwqLVn
ゲームあんまりやんないんだけど、現時点でQ6600とE8400どっちが買い?
548Socket774:2008/07/15(火) 14:35:18 ID:VQDB+6FI
>>527
違うな
大量の元AMDユーザーが流入してきたせいだな
ここのエロゲ厨もエンコ厨も元虫の臭い
549Socket774:2008/07/15(火) 15:46:42 ID:GqoqMtYv
>>535
エンコするのにできるできないなんてあるかよ
550Socket774:2008/07/15(火) 15:58:07 ID:Vc6MgpNW
試行錯誤を繰り返さないと○ンコというものはできないらしいからなぁ。
551Socket774:2008/07/15(火) 16:00:00 ID:VO+UL2te
NehalemからはDDR3のみだけみたいだけど
メモリの価格調べると、去年の今頃で言う
DDR2 1GB*2位の値段なんだなー
これから、まだ下がるなw
552Socket774:2008/07/15(火) 16:02:49 ID:kSjAsxKD
>>527
エロゲってそんなに重いの?
基本紙芝居でちょっとエフェクトでアニメーションするだけでしょ
553Socket774:2008/07/15(火) 16:06:23 ID:8lZBAYxo
3Dの糞重いのもあってだな・・・
554Socket774:2008/07/15(火) 16:19:50 ID:4rm0qxq3
我慢だ我慢!まだ買っちゃだめだ><
俺はよく訓練された豚になるんだ!!
555Socket774:2008/07/15(火) 16:21:19 ID:Vc6MgpNW
>>552
60fpsで遊ぼうと思ったらCore2Duo 7GHzくらい必要なゲームがある。
556Socket774:2008/07/15(火) 16:25:20 ID:YbgJWrLb
エロゲ語りは他でやってくれ
557Socket774:2008/07/15(火) 18:42:23 ID:A9uCHWK9
>>527
以前なんやかんやで分かれたが、ここも結局本スレとして継続したため
分離した方は廃れてdat落ち
558Socket774:2008/07/15(火) 19:02:35 ID:5rTdY/up
地球温暖化ってなんで事実みたいに言われてるのか
559Socket774:2008/07/15(火) 19:45:33 ID:0lhIKvb0
連休明けかな値下げ 業者の人いませんか
560Socket774:2008/07/15(火) 20:00:09 ID:ef+L5xvh
561Socket774:2008/07/15(火) 20:17:55 ID:CeaE4LLQ
昨日大阪、日本橋のツクモでE8500,26800円だった。
E8500の2万円割れは9月ぐらいかな?
562Socket774:2008/07/15(火) 20:21:02 ID:A9uCHWK9
>>561
価格改定しても実売価格は23.8k位だろうから
そのくらいかなぁ?
563Socket774:2008/07/15(火) 21:25:39 ID:rjbX9Xd+
>>558
排熱による部屋の温暖化は毎年進行してる。
564Socket774:2008/07/15(火) 21:29:07 ID:EO9mX2CG
今月中にQ9550が28000円くらいにならないものか
565Socket774:2008/07/15(火) 21:30:08 ID:A9uCHWK9
>>564
無理。

Quadの価格改定は8/10
それに、値下げ幅の大きいやつはなかなか落ちない
566564:2008/07/15(火) 21:31:07 ID:EO9mX2CG
間違った38000円ね
価格改定後このくらいになると予想してるんだが
567Socket774:2008/07/15(火) 21:32:25 ID:uR9zaW7e
ウチは、温暖化と氷河期が毎年あるよ。
568Socket774:2008/07/15(火) 21:47:50 ID:M2SRJ82c
Q6700って最終的にどのぐらいまで落ちると思う?
569Socket774:2008/07/15(火) 21:48:44 ID:PuncBiAZ
50円
570Socket774:2008/07/15(火) 21:56:53 ID:WJxOXsX7
Q9300はどのくらいになるんだ
もう我慢できない
571Socket774:2008/07/15(火) 21:56:57 ID:oH+EjIXy
個人的に倍率がx.5っていうのがどうも気持ち悪いので
Q9550価格改定の煽りでQ9450が処分価格で出てくれるのを期待してるんだが
いくらぐらいまで下がりそうか教えてエロい人。
572Socket774:2008/07/15(火) 22:48:54 ID:m6zHqoRE
>>571
12Mキャッシュで人気あるから、たぶん3万円ジャストくらいで売れてなくなってフェードアウトだと思う。
Q6600は噂だと余剰在庫がかなりあるらしいから2万円切る可能性もある。

本当はQ6600も今改定でフェードアウトさせたかったらしいが、余剰在庫裁くのにdisconにしなかっただけらしい。
製造はもうしていないとの噂。
573Socket774:2008/07/15(火) 23:28:55 ID:C5YJ3kav
Q6600あんだけ売れたのにまだ在庫あるのかw
574Socket774:2008/07/15(火) 23:36:33 ID:Y1M461XO
余ったG0ダイを全部Q6600化してる、とか?
575Socket774:2008/07/16(水) 00:32:25 ID:LR2JlfRX
インテルの価格表?はたしか1000個ロットあたりの価格だったと
思うんだけど、日本での小売り価格はその価格に
何パーセントくらい上乗せされた値段になるんですか?
単純に為替レートかけた値段くらいで買えたりしますか?
576Socket774:2008/07/16(水) 00:36:02 ID:hULNqwba
>>567
ぼろ屋乙w
>>570
かまんしなくてもいいんじゃね?
577Socket774:2008/07/16(水) 00:44:23 ID:LjV7qJs1
出始めでご祝儀価格が終わった辺りで大体1$130円相当くらいになる
で、そこからじわじわと下がっていく
578Socket774:2008/07/16(水) 05:36:49 ID:0jM+6nQV
Q6600がE6600のニコイチだって知ってから急に買う気失せた
579Socket774:2008/07/16(水) 05:45:02 ID:DBZh88DB
何をいまさら
「Core 2」 Quadじゃん!
580Socket774:2008/07/16(水) 05:51:21 ID:3EiFYt8p
>>579
Core2は”Core”ブランドの2番目って意味だぞ
581Socket774:2008/07/16(水) 05:56:25 ID:CFWHHs32
ヒント:隠された第二義
582Socket774:2008/07/16(水) 06:31:38 ID:J2neCUxj
>>578
おまい・・・
ニコイチってのは壊れた2台をくっつけて1台にすることだぞw
583Socket774:2008/07/16(水) 06:39:28 ID:7cKIwfBG
倍率だけで言えば、Q6600 = Q9650だからな。
Yorkfieldは、倍率刻みすぎなんだよな。Q6700ならQ9850相当だしな。
584Socket774:2008/07/16(水) 07:12:08 ID:BI13Qasf
取り敢えず価格改定日が決まるまでにGA-EP45-EXTREMEでも買いますかね・・・
未だにソケット478で頑張ってたけど流石に最近クアッドが欲しくなってきた
でもやることは精々ニコニコへうpるためにPV4録画にエンコ
後はイースと3Dカスタム少女やるぐらいですかね
585Socket774:2008/07/16(水) 08:08:03 ID:3rNWLpGy
>>584
改訂日は決まってるだろ
586Socket774:2008/07/16(水) 14:01:36 ID:BI13Qasf
>>585
8/10でしたっけ?
587Socket774:2008/07/16(水) 14:08:31 ID:+zP9KXbx
588Socket774:2008/07/16(水) 14:24:09 ID:BI13Qasf
>>587
よぉーしQ9650を買っちゃうぞー
589Socket774:2008/07/16(水) 14:52:46 ID:41D4bGRF
>>588
Q9650って8/10に店頭に並ぶのかあやしいよ
Q9550もかなり遅れたし
590Socket774:2008/07/16(水) 14:55:19 ID:BI13Qasf
>>589
それじゃどんどん計画が遅れていくんですが・・・
取り敢えずマザーその他CPU以外のものを揃えておきますか
591Socket774:2008/07/16(水) 15:01:19 ID:+zP9KXbx
>>590
99の交換保証使えばいいんじゃね?
先に9550買っておいて差額交換
592Socket774:2008/07/16(水) 15:21:24 ID:YKDzYZuL
価格改定表の更新マダー?
593Socket774:2008/07/16(水) 15:23:14 ID:41D4bGRF
>>591
99の交換保証は1か月だよ
Q9450が3/24入荷だったのにQ9550は4/17にリテールが入荷で瞬殺状態だったから
交換保証使おうにもモノがなくて使えなかった

交換保証に期待するより、今はQ9550かQX9650で組んでおいて、Q9650が出たら即買って
余った石は中古市場に放流が賢いと思う
594Socket774:2008/07/16(水) 15:26:12 ID:wKu9BkLA
【AMD大勝利】IntelCPUに重大な欠陥!どのOSに関わらずCPUの欠陥を突かれ、HDD損傷の可能性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216189040/
595Socket774:2008/07/16(水) 16:07:03 ID:+zP9KXbx
>>593
1ヶ月延びるだけでも・・・と思っただけだよ
つかそもそも現状売ってない物で計画とかねーよなw
>>590
ということで、発売されるまで我慢汁ww
596Socket774:2008/07/16(水) 16:16:57 ID:Ymql5IlV
E5200買っちゃうぞ
597Socket774:2008/07/16(水) 16:40:48 ID:YKoCpnjr
>>594
ちょー
これじゃE8400安心して変えないジャン。
598Socket774:2008/07/16(水) 17:27:10 ID:U9erv35W
599Socket774:2008/07/16(水) 17:52:34 ID:CO4MbBtJ
欠陥でさらに安く、はならないんだろうなあ
600Socket774:2008/07/16(水) 20:03:42 ID:n91mf4lW
電球たのんでくれてたんだ
でんきゅ〜べりーまっち
601Socket774:2008/07/16(水) 20:09:47 ID:M7aH7QFi
>>591-595
><
じゃ、8/10にQ9550買います
P4 3.6Ghzなんて目じゃないだろうなー。
602Socket774:2008/07/16(水) 20:12:55 ID:say7gTpp
>>601
赤くなって角が生えるくらい違う
603Socket774:2008/07/16(水) 20:17:07 ID:M7aH7QFi
>>602
そいつは化け物ですな!
来月楽しみだ

寒い時代だとは……思えないわ、熱すぎる。
604Socket774:2008/07/16(水) 21:58:28 ID:A2HfEkGh
俺はQ6600を買ってOCに挑戦する予定
605Socket774:2008/07/16(水) 22:05:40 ID:tPhCkI75
最初から速いのにしろよw
606Socket774:2008/07/16(水) 22:10:08 ID:ZxCaV38D
w
607Socket774:2008/07/16(水) 22:20:09 ID:YKoCpnjr
俺はセレロン1GをOCしてC2Q超えてやるお
608Socket774:2008/07/16(水) 22:22:16 ID:n91mf4lW
OCを楽しむってのもあるじゃまいか(´・ω・`)
609Socket774:2008/07/16(水) 23:29:55 ID:ZxCaV38D
Pen3をOCしてC2Qを超えてみせる
610Socket774:2008/07/16(水) 23:53:51 ID:zamnG6bz
今日秋葉のドスパラでQuad9550が¥39980だったんでIYHしてしまった
価格改定を考慮してもいい買物だったのかな?
611Socket774:2008/07/16(水) 23:57:45 ID:J2neCUxj
そして最新のCPUの定格の実力を知ってorz
612Socket774:2008/07/16(水) 23:58:18 ID:dz3b8Fhf
>>610
安いな。
それなら俺もQuadなければ買っちゃうな。
改定後すぐに手に入るか分からないし。
613604:2008/07/17(木) 00:07:59 ID:+cpkxmoc
>>605 買うっていうか友人が2万で譲ってくれるって言ってるもんで
614Socket774:2008/07/17(木) 00:11:00 ID:KdNMCBna
もうすぐ新品がそれくらいになるんじゃね?
615Socket774:2008/07/17(木) 00:15:08 ID:1JPJk6US
>610
( ゚д゚)ヤスイ・・・
616Socket774:2008/07/17(木) 01:49:41 ID:/7yy1kCp
oct core っていつ出るんだ?
617Socket774:2008/07/17(木) 04:23:50 ID:1ihj0m8b
618Socket774:2008/07/17(木) 05:29:51 ID:iCbtWpTO
E7200の¥一万割れはだまですか?
619Socket774:2008/07/17(木) 09:21:47 ID:Zbfizz1H
>>601
リテール版じゃなくてバルク版やDSP版は3/24には発売してたよ
DSP版狙ってM/B、ケースは買わずに全裸で待機が正解でしょ jk
620Socket774:2008/07/17(木) 09:34:21 ID:9Yc5uMjy
オク見ると65nmものの出品結構あるなぁ。
来週以後さらに増えるのかなぁ。
621Socket774:2008/07/17(木) 09:49:57 ID:8EnGvlKi
E8400を待てずにE6750買ったが今も後悔してなかったり
その前が北森だったからなあ
622Socket774:2008/07/17(木) 09:53:21 ID:BBpdHgfE
Q9450かQ9400で迷ってるんだが、L2キャッシュの量ってどういう動作で差が出るの?
623Socket774:2008/07/17(木) 09:59:14 ID:KN3T4Q6w
クロックの差よりもL2の量は重要
それだけパフォに影響する
624Socket774:2008/07/17(木) 10:08:12 ID:AlTUXWqz
Q9550かE8600で迷う
625Socket774:2008/07/17(木) 10:14:07 ID:o6BU9JSi
定格Q格付け

【性能】

・SSE4対応
Q9650>Q9550>Q9450>Q9400>Q9300>Q6700>Q8200>Q6600

・SSE4非対応(L2キャッシュが効くかにも左右される)
Q9650>Q9550>Q9450>Q9400>Q9300≒Q6700>Q8200≒Q6600


【消費電力】
←低い
Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>Q9650>Q6600>Q6700>PhenomX4-9150e
626Socket774:2008/07/17(木) 10:55:01 ID:Q6YjSzO9
倍率や価格もよろしく
627Socket774:2008/07/17(木) 11:48:52 ID:FMlCFpES
メインのXeon3360をQ9650に
サブのE8200をE8600に
それに4870X2

どう考えても金が足りねえな・・・
CPUは一つに絞るか
628Socket774:2008/07/17(木) 11:52:17 ID:Zbfizz1H
>>627
ネハーレンに備えてE8600ですね
わかります
629Socket774:2008/07/17(木) 13:51:23 ID:Zbfizz1H
>>627
10月末のネハーレンに備えてE8600ですね
わかります
630Socket774:2008/07/17(木) 13:59:37 ID:awXevbau
E8400が一万円台前半になるのはいつじゃ
631Socket774:2008/07/17(木) 14:01:07 ID:KdNMCBna
特価でもない限りその前にフェードアウトする
E8400クラスのCPUがそれくらいの価格になるのは1〜2年後じゃね
632Socket774:2008/07/17(木) 14:01:29 ID:CAxhP+WF
E6600 3.0GHz L2/4MB (現在)
E7200 3.8GHz L2/3MB

E6600からE7200に変えてもしっかり性能UPになりますよね、先輩
633Socket774:2008/07/17(木) 14:01:39 ID:KU14rTMw
その頃には別のが欲しくなってるから気にすんな
634Socket774:2008/07/17(木) 14:04:49 ID:Lf3LRsSw
シングルスレッドのソフトを単体で動かした場合、同一クロックの Pentium 4 と
Core 2 シリーズでは後者の方が速いの?
しばらく自作から離れてたから何がなんやら分からん
635Socket774:2008/07/17(木) 14:39:54 ID:cz9AE4lk
>>634

シングルスレッド単体でも、Pen4とCore 2シリーズじゃ後者の方が倍近く速い。

NetBurst系最高クロックの3.8GHzのPen4でさえ、シングルスレッド性能じゃ
2GHz辺りのCore 2系CPUとやっと互角とかそのレベル。
Core 2自体の定格クロックが3GHz超になり、OCであれば4GHz台に届く場合もある
今となっては、シングルスレッドの単一アプリでさえPen4はもう相手にならない。

ましてデュアルコアやクアッドコアに最適化されたソフトを走らせる場合を考えたら・・・
もうどれだけPen4が霞んで見えるかは想像できるかと。
636Socket774:2008/07/17(木) 14:40:45 ID:MRrSZIO+
E8600が店頭に並ぶのはいつ?
637Socket774:2008/07/17(木) 15:23:47 ID:k6+LHtN8
>>634
Core2は凄いよマジ、同クロックなら倍速近いってのはハンパない。
株のデータマイニングに使っているんだが、Pen4 1.3G からQX9650 3.0G に交換したら
丸一日かかっていた作業が、2時間程度で終わるようになった。
昼飯食う前に仕掛けて、午後から作業開始できるようになったのは強烈。
638Socket774:2008/07/17(木) 15:56:14 ID:6Y5s/Ujf
>>637
なんとそのような事が可能と申すか
つくづく情報弱者は負け組という事を痛感させられるわい
時代が時代なら切腹ものじゃて
自分が情けなくなってきおったわ…
639Socket774:2008/07/17(木) 16:11:40 ID:k6+LHtN8
AMDのとか見ている限り、Core2が凄いというよりも余りにPen4が駄目すぎたというのが実態かもしれないけどねw
640Socket774:2008/07/17(木) 16:16:15 ID:vF3chglR
その分Phenomが乙ってますがな(´・ω・`)
641Socket774:2008/07/17(木) 16:23:40 ID:AA35HoSS
特定のSSE命令を1クロックで実行なんて
以前のCPUからしたら狂気の沙汰なんですが
642Socket774:2008/07/17(木) 16:43:52 ID:Zbfizz1H
>>637
そうすると以前は1日遅れのデータマイニングしてたってことか
微妙・・・
643Socket774:2008/07/17(木) 17:05:54 ID:yrRRApkT
鱈セレ|A`)<そろそろ別世界を体験したいとです…

鱈セレ|A`)<…ここ4年ほどデモ機すら触ってないとです
644Socket774:2008/07/17(木) 17:07:59 ID:6Y5s/Ujf
>>642
富士通とIBMがコンピュータの開発争いしてた時よりずっと進歩してるじゃん
645Socket774:2008/07/17(木) 19:11:20 ID:TmlW8Z4J
じいさんは寝ろ
646Socket774:2008/07/17(木) 21:10:09 ID:bqVzNZvf
E8500が21000円台になったね
647Socket774:2008/07/17(木) 21:14:04 ID:F6312xPq
どこで?
648Socket774:2008/07/17(木) 21:22:09 ID:FN8tczqy
129 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 20:32:09 ID:FN8tczqy
今日秋葉に行ってきたらE8500が21900円になっていた。ドスパラと九十九eX.。


130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 20:40:19 ID:8qvVrBXK
8400はいくらよ

131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 20:46:58 ID:CccBDJF5
16800

132 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 20:47:11 ID:FN8tczqy
E8500はずいぶん安くなった印象だが、E8400は19600円前後だったから大して安くない。

E8400狙うなら明日のソフマップがいいんじゃないか? リユース館で20個、本館で10個・・・
だけど前回は開店時刻に行って楽勝で買えたみたい。 7/18(金)数量限定で16800円。

133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 21:11:03 ID:n45T/O+Q
8500買うにしても8600でて値段見定めてからだ。
649Socket774:2008/07/17(木) 21:36:46 ID:EQWELJLR
ドスパラ、HPのほうも21990円だね
まだあるぽいけど
650Socket774:2008/07/17(木) 22:01:58 ID:awXevbau
年内にE8400が一万台前半ありうるな
651Socket774:2008/07/17(木) 22:24:05 ID:vF3chglR
ちょ、まじで21990円www
E8600待ってたけど買っちまいそうだ・・・
652Socket774:2008/07/17(木) 22:29:21 ID:FN8tczqy
価格.comでもE8500緊急値下げ! 21980円
http://kakaku.com/item/05100011434/
653Socket774:2008/07/17(木) 22:30:39 ID:o6BU9JSi
E8500を36,800円で買った俺は涙目orz
654Socket774:2008/07/17(木) 22:32:06 ID:vF3chglR
むしろ最近になってE8400を2万前後で買った奴が涙目なんじゃ・・・
655Socket774:2008/07/17(木) 22:32:25 ID:rJ8vJyF+
新ステップじゃないけど買ってしまいそう
656Socket774:2008/07/17(木) 22:32:30 ID:JUXhqtqa
価格が下がる度に涙目っていう奴は何なの?死ぬの?
下がるのが嫌なら原油でも買っとけ
657Socket774:2008/07/17(木) 22:37:36 ID:vF3chglR
どうした嫌な事でもあったか
658Socket774:2008/07/17(木) 22:38:18 ID:QOWKsgH+
core2duoのエンドクロックはE8600なんですかね?それともnahalemの前にまだ出るんですかね?ご存知の方がいれば教えていただけませんか。
659Socket774:2008/07/17(木) 22:39:01 ID:G51nPlwQ
E8500なら頑張れば4.2G常用行けそうだしなぁ
660Socket774:2008/07/17(木) 22:41:56 ID:BL3k6zVy
新ステ待った方がよかろうもん
661Socket774:2008/07/17(木) 22:42:19 ID:o6BU9JSi
>>656
荒れてるなw
662Socket774:2008/07/17(木) 22:44:18 ID:o6BU9JSi
>>660
新ステは、エコなだけで特に新しく実装される新機能ってあるっけ?
663Socket774:2008/07/17(木) 22:44:32 ID:EQWELJLR
best do通販
21880円になってる

ドスパラのほうはここに書かれてからすぐに売り切れたぽ
おまいら、必死だな
664Socket774:2008/07/17(木) 22:45:30 ID:FN8tczqy
温度が正しくわかるんだよな?
665Socket774:2008/07/17(木) 22:46:41 ID:5PeJxxHE
でも>>656の言う通りだよね。
安くなることなんか分かりきってるのに、
毎度毎度涙目って馬鹿じゃないのか?と思う。
666Socket774:2008/07/17(木) 22:51:35 ID:o6BU9JSi
667Socket774:2008/07/17(木) 23:55:04 ID:W97OR9+B
俺は45nmの温度バグってCoreTempとかで高めの数値を表示することを指してるんだと思ってたよ
668Socket774:2008/07/18(金) 00:02:51 ID:OzFbB/gu
データマイニングて何?
669Socket774:2008/07/18(金) 00:07:45 ID:SzHDGWkE
ググれば出てくるやん
670Socket774:2008/07/18(金) 00:11:56 ID:f8RJGNdK
キャンプファイヤーの時に踊るやつか
671Socket774:2008/07/18(金) 00:14:01 ID:/HH5gIPK
値段が下がることは最初からわかっているから
高いCPUを買うということは、時間を買うということ。
4ヶ月くらい早く速いCPUを使える権利を買ったということだ。
差額の1万5千円はすでに償却したということになる。
672Socket774:2008/07/18(金) 00:18:22 ID:HlNMz/6K
最初からわかってることを力いっぱい説明せんでもよろし
673Socket774:2008/07/18(金) 00:28:11 ID:j0RXjHGf
>>663
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-155410.html
BEST-DOより安いところある?
674Socket774:2008/07/18(金) 00:37:04 ID:TM3qAloY
ないあるよ
675Socket774:2008/07/18(金) 01:35:19 ID:YMPyRRsr
>>673
ないな
これくらいが底値じゃないか
676Socket774:2008/07/18(金) 02:00:57 ID:Ateaadn7
>>640
Phenom はリニアで高性能なんだけどね。
乙らせたい某詐欺大企業が圧力かけまくってるからなぁ。

ニコイチ売ってまる儲け。
今日もボッタで工作山盛り、と。
677Socket774:2008/07/18(金) 02:04:37 ID:T2S9aw2B
E8400あと2日で安くなるね
678Socket774:2008/07/18(金) 02:06:05 ID:UNFRkyGK
>>676
まあ熱の問題はネハーレンがあるから差は縮まるだろうな
問題はそのネハーレンと屁の性能差であるわけだが
679Socket774:2008/07/18(金) 02:14:36 ID:lk6US5Ss
E8200待ち
680Socket774:2008/07/18(金) 02:47:17 ID:vzEQ6GUs
>>676
良く聞くけど、リニアってグラフ書いてようやく分かるんだよな。
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20071214047/TN/017.gif
で、描いてみると、3→4スレッドで急速に低下して行くのは屁だったりする。
屁がリニアなのは、使う事も無いような軽い作業のリニア性で、そんなのどうでもいいw
重い作業では、結局リニア性は確保できず、
しかも屁9900がQ6600程度の性能しかないというオチ。
まさにネタクアッドの名に恥じない屁だったりする。
売れないわけだわ
681Socket774:2008/07/18(金) 02:54:17 ID:N3DTzx7T
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        Bloomfield         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
682Socket774:2008/07/18(金) 02:54:27 ID:itIKkvwx
e8200が15000円て買いかなぁ?
683Socket774:2008/07/18(金) 02:55:13 ID:N3DTzx7T
>>682
高い
684Socket774:2008/07/18(金) 02:56:12 ID:itIKkvwx
>>648
E8400が16800円か
あぶねえ
>>683
どうも
685Socket774:2008/07/18(金) 02:56:35 ID:YMPyRRsr
>>679
8200だったら、0.95Vくらいで動くかな
686Socket774:2008/07/18(金) 03:16:44 ID:hRzQEm3G
>>680
これ、むしろ実際にプログラムしてみて驚いたんだよ
QX9650で自分の作ったコードはキャッシュ干渉しまくりのコードでもっと思い切って下がるだろうと予測していたら
4CPU使っても3.8倍あたりまで伸びたんで。
Core2のキャッシュには予測機構とか入っているらしい、なにか影響しているのではと推測しているんだけど・・・
これみて、もうネハレンはイラネになっちまいましたw
書くと頑なに否定されるんですけどww
687Socket774:2008/07/18(金) 03:25:12 ID:T2S9aw2B
E8400が16800円とな!?
688Socket774:2008/07/18(金) 07:04:07 ID:payUBmnj
昨日来た、DJ CLUB PRESSに

★Core 2 Duo E8500 大幅値下げです!
INTEL Core 2 Duo E8500 BOX (3.16GHz/6M/1333M/45nm) 【税込】 \21,990

もうアキバじゃなくても安く買えるようだけど
689Socket774:2008/07/18(金) 07:09:41 ID:tj3YMUe+
価格改定間近なのに急いで飛びつくこともないってことだな
690Socket774:2008/07/18(金) 07:12:36 ID:i31MAp8T
ドスパラもE8500復活してるしな
691Socket774:2008/07/18(金) 07:18:03 ID:i31MAp8T
で、>>676の反論マダー?
Are you Negative?
692Socket774:2008/07/18(金) 07:36:58 ID:yaPUdJca
もうお盆あたりにするわ
693Socket774:2008/07/18(金) 07:39:22 ID:8DALqzx2
下がれ下がれ
694Socket774:2008/07/18(金) 07:42:12 ID:rDI4Uwxr
Core2Quadがニコイチでもパフォーマンスを落としにくい理由を探ってみたいところ、面白い発見がありそうな気がする
NetBurst時代のXEONはマルチCPUにすると2core-4Threadでも結構落ちてた。
695Socket774:2008/07/18(金) 08:38:02 ID:ua3sDt0h
>>694
ネトバはアーキテクチャ的に無駄が多かった

後藤だっけか?そんな記事書いてたぞ
696Socket774:2008/07/18(金) 08:39:18 ID:cO4+wBLz
能力のほとんどが熱になってた。
697Socket774:2008/07/18(金) 08:41:42 ID:jW4WV7qy
( ^ω^)もうお盆あたりにするわ
ζλ
「CPU」おぼーん
( ;^ω^)残暑で新品のCPU燃えたお
698Socket774:2008/07/18(金) 09:05:55 ID:ua3sDt0h
>>697
新品のウィラメットか?w

今時CPUが焼けるとか考えられんw
699Socket774:2008/07/18(金) 09:29:26 ID:8gsPP3d1
>>696
プレスコなんか消費電力の60%が熱になってたからね
700Socket774:2008/07/18(金) 09:32:36 ID:rDI4Uwxr
うそー、この世のあらゆるCPUは消費電力の100%が熱になりそうなんだけどな
701Socket774:2008/07/18(金) 10:06:17 ID:9WBhloFu
100%はないな
電磁波もでてる
702Socket774:2008/07/18(金) 10:58:58 ID:8l5v8I0o
電源の入ったCPUを素手で触ったことがある人は俺だけではないはず!
703Socket774:2008/07/18(金) 11:03:53 ID:cjnhqcsu
あるあr・・・ねーよw
704Socket774:2008/07/18(金) 11:06:18 ID:HtOOwNMX
普通みんな触るから大丈夫だ
705Socket774:2008/07/18(金) 11:11:13 ID:jjAwKApI
セレ420だってシンク無しだと結構熱くなるんだぜ・・・
706Socket774:2008/07/18(金) 11:44:01 ID:+6tC2yx2
E8500 22kはいわゆる損切り・・・20日には21kかそれ以下になるんだよねきっと・・・
安いと釣られて買った人・・・・・・
707Socket774:2008/07/18(金) 12:30:59 ID:guHbz3Sl
Q9550とQ9650って定格で使うなら当たり前だけどQ9650の方が良いよね?
エンコにどのぐらいの差がでるのだろうか
708Socket774:2008/07/18(金) 12:35:24 ID:LrgXbOIF
この手のレスが出るたびにエンコ厨の評価が下がっていく
最早下げ止まり
709Socket774:2008/07/18(金) 12:35:33 ID:mEZWrSHA
>>652
価格.com見ていつも思うんだが
一番高い方の値段で登録してる店は売れると思っているのかね?
42100円とか誰も買わないだろ・・・
710Socket774:2008/07/18(金) 12:39:06 ID:ruwmjq5p
>707
さほど変わらん 金額ほどじゃないでしょ

X3370って いつ出るんだろ?Q3だよね?
711Socket774:2008/07/18(金) 12:42:02 ID:guHbz3Sl
>>710
thxです
そんなに変わらないのですか
3分ぐらい早くなればいいなぁ
712Socket774:2008/07/18(金) 12:46:22 ID:ruwmjq5p
>707
ttp://stat.nazarite.jp/bench-index.php

クロックの違いによるエンコスピードの差の参考にはなると思われ
713Socket774:2008/07/18(金) 15:04:08 ID:p63dSNAc
Q8200待ちの自分は少数派なの
714Socket774:2008/07/18(金) 16:24:15 ID:5qiBK7U2
鱈セレ|A`)<そろそろ本気出して4コアマシンを組む季節…なのか?
715Socket774:2008/07/18(金) 16:51:25 ID:DjA+PU9/
むしろ今なら4コア飛ばしてブルームフィールドで8コアにいくべきだろ
716Socket774:2008/07/18(金) 16:54:47 ID:5qiBK7U2
いやいやぶっちゃけ8コアもいらんですよ…
自分の使い方では4コアが一番バランス取れてると思うし。
717Socket774:2008/07/18(金) 17:03:49 ID:oFVbyAkd
俺はシングル→HT
と来たから次はDualだと思ってる。
ここでQuadにすると倫理に反する気がする糞熱い夕方。
718Socket774:2008/07/18(金) 17:07:03 ID:pwVtwu5I
>>717
その次はPhenomですね、わかります。
719Socket774:2008/07/18(金) 17:15:04 ID:gLraC6bo
>>717
むしろ「シングル→なんちゃってデュアルのHT」なんだから
次はなんちゃってニコイチクアッドのほうがしっくりくるんじゃね?
まがい物街道を突っ走れよ!
720Socket774:2008/07/18(金) 17:19:34 ID:SzHDGWkE
次はニコイチデュアルのペンDだろう常識的に考えて
721Socket774:2008/07/18(金) 17:19:53 ID:hoRGus/6
そこでPenDですね
722Socket774:2008/07/18(金) 17:35:06 ID:NN/fvUiq
次は式場のご用意ですね。分かります。
723Socket774:2008/07/18(金) 17:58:52 ID:yFdJ1Rpo
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg
こいつを見たときの衝撃は確かにあったな。
724Socket774:2008/07/18(金) 18:15:02 ID:QsS1ZESe
明後日は価格改定のみだから深夜販売やらないよね?
725Socket774:2008/07/18(金) 18:17:11 ID:lOdrhqBA
>>723
デュアルコアでも同じになるのかね?
726Socket774:2008/07/18(金) 18:23:13 ID:4dYCWQ6T
来週の今頃は各所で新PC組み上がってるだろうか
727Socket774:2008/07/18(金) 19:06:31 ID:HkKComSq
先月E8400に換装したんだが動画みながらアプリ何個も開くだけでなんか重い('A`)
明日Q9450買ってくる(;^ω^)
728Socket774:2008/07/18(金) 19:07:47 ID:qZGXLwF3
>>727
・・・・。
729Socket774:2008/07/18(金) 19:11:47 ID:sf7y2U7t
>>727
E8400は持っていませんね。分かります。
730Socket774:2008/07/18(金) 19:11:54 ID:755LSaTF
>>727
・・・・。
731Socket774:2008/07/18(金) 19:12:13 ID:i31MAp8T
732Socket774:2008/07/18(金) 19:13:55 ID:sf7y2U7t
>>713
俺もQ8200待ち。
低消費電力マシーン組みたいから最適。

しかも性能もQ9xxxには劣るけどQ6600相当はあるようだからね。
733Socket774:2008/07/18(金) 19:50:02 ID:AcH5eWQC
>>727
・・・
734Socket774:2008/07/18(金) 19:50:11 ID:ghKrm8nZ
735Socket774:2008/07/18(金) 19:52:23 ID:832SQZPG
>>727
・・・・。
736Socket774:2008/07/18(金) 19:58:57 ID:YMPyRRsr
>>727
(ノд`)・・・
737Socket774:2008/07/18(金) 20:02:48 ID:N3DTzx7T
>>727
(ノ∀`)アチャー
738Socket774:2008/07/18(金) 20:03:22 ID:HkKComSq
>>727
・・・・。
739Socket774:2008/07/18(金) 20:05:51 ID:832SQZPG
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>738
740Socket774:2008/07/18(金) 20:08:18 ID:ghKrm8nZ
    _, ,_  パーン パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>738
741Socket774:2008/07/18(金) 20:08:38 ID:HkKComSq
    _, ,_  パーン パーン パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>738
742Socket774:2008/07/18(金) 20:14:58 ID:ghKrm8nZ
ID:HkKComSq
743Socket774:2008/07/18(金) 20:16:20 ID:qZGXLwF3
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←>>738
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
744Socket774:2008/07/18(金) 20:17:06 ID:8gsPP3d1
    _, ,_  パーン パーン パーン パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>ID:HkKComSq
745Socket774:2008/07/18(金) 20:19:04 ID:payUBmnj
ID:HkKComSqは、
親を困らせてやろうと暴れている香具師
現在、愛知県あたりで、東京ドームを目ざしている
746Socket774:2008/07/18(金) 20:23:16 ID:qZGXLwF3
是非ともIntelに貢献したまえw
747Socket774:2008/07/18(金) 20:23:41 ID:i31MAp8T
748Socket774:2008/07/18(金) 20:24:59 ID:HkKComSq
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>ID:HkKComSq 
     (_フ彡        /
749Socket774:2008/07/18(金) 20:26:04 ID:ghKrm8nZ
酷い自作自演を見た、悪夢だ・・・
750Socket774:2008/07/18(金) 20:27:27 ID:i31MAp8T
ID:HkKComSqはドMだな
751Socket774:2008/07/18(金) 20:28:36 ID:qZGXLwF3
これは釣られたと判断してもいいのか…
752Socket774:2008/07/18(金) 20:36:55 ID:HkKComSq
   ∩___∩
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ
  /  ●   ● |    
  |   ∪ ( _●_) ミ   
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/      
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'

PCが重く、むしゃくしゃしてやった。スレを荒らした行為を今は反省している。
冷静にCPU使用率みたら11%だった・・・
しばらくはデュオでいいと思った。  スマン。殴ってくれ
753Socket774:2008/07/18(金) 20:51:49 ID:5BoRlx5k
ドンマイ
ウソはよくないね
754Socket774:2008/07/18(金) 20:57:11 ID:hAZTxTo8
Core 2 Quad って無印 XP 走る?
755Socket774:2008/07/18(金) 20:59:47 ID:8PriqGo6
>>727
・・・
756Socket774:2008/07/18(金) 21:03:13 ID:YMPyRRsr
    _, ,_  パーン パーン パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>738
757Socket774:2008/07/18(金) 21:04:52 ID:A7jSpGxl
>>754
無印?Homeのことか?
物理ソケット数は1なんだから問題ないだろう
758Socket774:2008/07/18(金) 21:05:27 ID:pwVtwu5I
今日ほどこのスレに居てよかったと思った
違う意味でな
759Socket774:2008/07/18(金) 21:18:01 ID:sf7y2U7t
省電力の定格Quadマシーンを作りたいが現状だと

Q6600→安いけど省電力じゃないし古いCPUで性能も微妙
Q9300→省電力で性能も悪くないが今だに30kくらいで思ったほど値落ちしていない、それならQ9400の方が…
Q9400→最初は35kくらいのスタートで価格が高い
Q8200→最も省電力で安いが性能はおそらくQ6600程度
屁X4の65W→実はQ9300よりもかなり電気喰いで性能もQ6600より遥かに劣る

8月中に組みたいけど、どのCPU買うか悩むな。
Q9300が25k下回ってくれれば買うけど…。

優柔だから迷う('A`)
760Socket774:2008/07/18(金) 21:22:12 ID:MYN5WCth
>>757

Service Packを適用する前の(SP1すら適用されていない)XPのことじゃない?>無印XP
761Socket774:2008/07/18(金) 21:24:59 ID:9YnCl6vi
Q9300というか、Xeonの方は2万円前半で出てたんだよな。
762Socket774:2008/07/18(金) 21:44:37 ID:Ft8mNcD2
>>727
・・・・。
763Socket774:2008/07/18(金) 21:45:06 ID:qyyOn8XH
>>759
Q9300値下がるまで我慢するのが一番吉

2万5千円とかはたしかあったはずだよ
764Socket774:2008/07/18(金) 21:50:16 ID:Ateaadn7
ニコイチは嫌だ。
売れ残りのDuoのコア張りつけるだけで
洒落抜きの高値で売りつけられるなんて
本気で嫌だ。
765Socket774:2008/07/18(金) 21:53:52 ID:pSc5Fqq2
またニコイチアレルギーか
細かいことに神経苛立たせるより
素直にQuadでエンコした方が人性有意義に送れるぞ
766Socket774:2008/07/18(金) 21:59:09 ID:uyVXIcpX
ゲームしながらWME使うとどうしても2コアじゃだめだ。
767Socket774:2008/07/18(金) 22:02:08 ID:KFmkA38+
けど2個分の値段じゃないぞ。お買い得
768Socket774:2008/07/18(金) 22:02:50 ID:VIbkKudM
>>723
今度はQ6600が2個くっついて、オクタコアとか言い出しそうな気がするw
769Socket774:2008/07/18(金) 22:07:44 ID:jDsxo5CN
>>768
もう予定済みですから〜ざんねん1
770Socket774:2008/07/18(金) 22:27:59 ID:bjSxoIVR
6コアはヘクサコア
8コアはオクタコア

切り
771Socket774:2008/07/18(金) 22:54:23 ID:payUBmnj
つーことは・・
10コアはヲタクコア
772Socket774:2008/07/18(金) 22:57:27 ID:755LSaTF
将来は256コアになったりとかするのかね
773Socket774:2008/07/18(金) 23:33:28 ID:2M9NzyN9
G45マザーが初登場、動画強化の新GPUコア搭載
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_smicro.html

モバイルCore 2新モデルが登場、TDP25W/2.53GHzのP9500など
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_intel.html
774Socket774:2008/07/19(土) 00:54:39 ID:Ore8cwxZ
Q9550かE8500か迷うよね
775Socket774:2008/07/19(土) 01:03:29 ID:8d/ew+b9
両方買うから無問題

でもメインをどっちにするか迷う
776Socket774:2008/07/19(土) 01:40:41 ID:wicJIL7h
9550が盆頃までに3万5千ラインになれば買いたいような・・・・・・
でもさ、VGA2枚やると電源が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2コアで電源1kwで負荷が高い時に少しなにかあるかも^^;;
777Socket774:2008/07/19(土) 02:18:52 ID:yC2Qvi8E
2ダイなんてPenDの時からやってるだろうに
778Socket774:2008/07/19(土) 02:54:45 ID:hij32Udl
Q9550はクロック低いからなぁ安かったら欲しいかも知れないけど
E8500の方が普通に使う分には速いよね。
779Socket774:2008/07/19(土) 04:03:59 ID:FXTo1ZzO
>>778
普通がどの程度か知らんが
テンプレの通りとしか言いようがない。


E8500との差が気にならずQuadに魅力を感じる(プラシーボ)か、
通常用途で多重起動のような環境にしてるならQ9550の方が体感的には速くなるんじゃないか?
780Socket774:2008/07/19(土) 04:28:30 ID:hij32Udl
多重起動でちゃんと自分でCore毎に割り振って使うチカラのある人は・・・ね。
2chねらーはおそらくチカラのない人が9割なので

まぁ乱暴に 普通=デュアルの方が早いみたいな感じかと
781Socket774:2008/07/19(土) 04:53:08 ID:7HC2Fk8f
PCゲーム+SKYPE+ネット閲覧
を同時に行う環境の場合は
E8500とQ9450どっちが幸せになれますか?
782Socket774:2008/07/19(土) 04:58:07 ID:F9WLVtgi
>>780
ここまで酷い言い訳久々に見たな
読み返しすらしないんだろうか

それとも煽りたいだけなのかw
783Socket774:2008/07/19(土) 05:07:41 ID:hij32Udl
>>782 OCするのにAuto設定でやって動かないとかEIST切らないとかもうそういうレベルだからねココは。
まともに話が出来そうだなと思ってからはじめて本気で話すぐらいでちょうどいいぐらいだよ
784Socket774:2008/07/19(土) 05:08:36 ID:hij32Udl
>>781 ゲームが入ってくるとE8500だけど
まぁOCしないとどっち道遅いよ。4GHzで動くから売れているってだけだからね
785Socket774:2008/07/19(土) 05:09:43 ID:psHDYikB
Quadを満喫したかったら自分でプログラム書けばいいんだよ
効いたら凄いから
786Socket774:2008/07/19(土) 05:14:00 ID:hij32Udl
>>785 俺もそれはホント思う。対応ソフトが無い!無いなら作ってしまえ!すばらしい思想
787Socket774:2008/07/19(土) 05:20:50 ID:HGUN1OgI
仮にQ6600をOCして3
0Ghzぐらいで常用したらゲームとかでE8000番台と同じ位のパフォーマンスを期待できますか?
788Socket774:2008/07/19(土) 05:22:05 ID:HGUN1OgI
↑3.0Ghzでした
789Socket774:2008/07/19(土) 05:22:55 ID:VVZV9eQX
さすがに30Ghzは無いか
790Socket774:2008/07/19(土) 05:23:21 ID:hij32Udl
なるけどそもそも3GHzじゃ遅くて使い物にならないよ。
OCが必要そうなタイトルをガッツリ遊びたければE8400買って4GHzで安定して使うしかない。
791Socket774:2008/07/19(土) 05:49:34 ID:HGUN1OgI
参考になりました
ありがとうございます
792Socket774:2008/07/19(土) 08:33:20 ID:VIH3El8/
E6850とE8500って体感できるくらい差ありますかね?
793Socket774:2008/07/19(土) 08:51:23 ID:NHarnyTc
ないあるよ
794Socket774:2008/07/19(土) 09:00:22 ID:xXfNmpSP
価格改定は20日だけど新ステは18日だったよね
もう出回ってるのかな
795Socket774:2008/07/19(土) 09:05:26 ID:J8zDYmAS
エルミタが新ステについて何も触れていないんだが
本当に発売の予定があるんだろうか
心配になってきた・・・
796Socket774:2008/07/19(土) 11:23:21 ID:uPY1ML0z
disconってなんですか?
797Socket774:2008/07/19(土) 11:25:44 ID:POC/G4gT
さすが夏休みですね。
798Socket774:2008/07/19(土) 11:26:42 ID:uPY1ML0z
新ロット販売がなくなるって事?
799Socket774:2008/07/19(土) 11:45:05 ID:xUBCRMBw
discontribute

dis + contribute
不 + 提供
800Socket774:2008/07/19(土) 11:45:21 ID:iwZOLHTP
>>796
ググレ カスがぁー
801Socket774:2008/07/19(土) 11:47:09 ID:uPY1ML0z
802Socket774:2008/07/19(土) 11:48:56 ID:iv6k//sM
そのググり方はないわ。
803Socket774:2008/07/19(土) 11:49:37 ID:TYSXMs0m
>>801
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CPU+discon%E3%80%80%E6%84%8F%E5%91%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

検索結果の一番上のスレ
まともに検索も出来ないのかよ
804Socket774:2008/07/19(土) 11:51:00 ID:OFYUorEd
こう言うとどうしても批判を受けることが多いが季節を感じるね
805Socket774:2008/07/19(土) 11:51:47 ID:uPY1ML0z
>>803
>>797は夏だな厨だったのにおまえのせいで俺が真性夏厨に格下げだよくそが


ごめんなさい。今日はもう電源落とします・・・
806Socket774:2008/07/19(土) 11:54:08 ID:iv6k//sM
たいがいのことは検索ですぐわかる時代になったんだからうまく活用しようぜ
807Socket774:2008/07/19(土) 11:55:57 ID:OFYUorEd
ググり方を教えてクンが出てくるようになるのも近いな
808Socket774:2008/07/19(土) 11:57:23 ID:OFYUorEd
>>805
質問質問逆切れでは弁解の余地は・・・

スレ違いスマンこ
809Socket774:2008/07/19(土) 12:14:38 ID:pq1X7/nk
てっきりdiscontinueだと思ってたぜ
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&dtype=1&p=discontinue
810Socket774:2008/07/19(土) 12:19:30 ID:uksgtl97
>>809
うちは外資の半導体会社だけど
通常それだよ
811Socket774:2008/07/19(土) 12:28:03 ID:Iz9XlMvY
discontinueが正解じゃないかな。
812Socket774:2008/07/19(土) 13:00:59 ID:Rtv1spMI
どう考えてもdiscontinueが正解
名詞ならdiscontinuanceな
813Socket774:2008/07/19(土) 13:27:40 ID:hf+PvN90
Quadは価格改定間近、P5Qは不安定報告多数、HGSTの1Tは新型待ち

何も買えない(´;ω;`)
814Socket774:2008/07/19(土) 13:35:41 ID:ElHFOSNa
>>813
貯金しろ
815Socket774:2008/07/19(土) 13:44:02 ID:hf+PvN90
>>814
それはプロポーズなのか?!
816Socket774:2008/07/19(土) 14:48:56 ID:xm/TSBAx
E8xxx買う、P5K買う、WDの1T買う
これで解決ですお^^^^^^
817Socket774:2008/07/19(土) 14:52:13 ID:hf+PvN90
>>816
E8400使用中、EP-35 DS3R使用中、WDの1T使用中

却下だ!
818Socket774:2008/07/19(土) 16:01:44 ID:uksgtl97
819Socket774:2008/07/19(土) 16:31:33 ID:hqT44YFk
明日秋葉見に行くか(`・ω・)
820Socket774:2008/07/19(土) 16:38:39 ID:SxGZtcR/
>>818
仕方ないね
821Socket774:2008/07/19(土) 17:20:23 ID:XGDRKcm3
35nmのC2Qマダー?
822Socket774:2008/07/19(土) 19:52:59 ID:7fIJfmSI
>>818
瞬間的にE7200が一万割れしてたんだが・・・くそう買いたかった
823Socket774:2008/07/19(土) 19:54:47 ID:xm/TSBAx
>>822
特価で数本とかそういう奴だぞ
824Socket774:2008/07/19(土) 20:14:30 ID:rfgin/wM
価格改定まだ?
825Socket774:2008/07/19(土) 20:17:11 ID:0bSnbEig
特価の金額も混ぜるから紛らわしいよな
826Socket774:2008/07/19(土) 20:45:54 ID:uksgtl97
そうそう
1店舗が5個限りで特価表示したら
それを最安値にしちゃうんだから呆れる
(調査人)サクセス商法に引っ掛かりまくり
(今は懐かしい(´-`).。oO
827Socket774:2008/07/19(土) 20:56:33 ID:EBm7g7E6
バカな質問だが教えてください。
仮にcore2の2GHzがあるとしたら1GHzが2個って事?
エンジンの気筒と同じ解釈でおk?
828Socket774:2008/07/19(土) 21:03:50 ID:5e7Bb22L
だめです
829Socket774:2008/07/19(土) 21:04:54 ID:bpAz5AUL
ちがうよ。ぜんぜんちがうよ。
830Socket774:2008/07/19(土) 21:06:55 ID:/ev5H9Iq
2GHzが2ヶなんだが、Core2は共有キャッシュ周りで不思議な動作をするから、
1タスクの場合、2GHzが1.3ヶ位、2タスクの場合、2GHzが2ヶ。3タスクを越えると、
2〜1.7ヶくらい(仕事が多いほど遅くなる)と思えば間違いない。
831Socket774:2008/07/19(土) 21:10:20 ID:5e7Bb22L
セガサターンの32bit*2はあくまでも32bitと同じ解釈でおk
832Socket774:2008/07/19(土) 21:28:30 ID:PkME/vvI
Core2Quadは128ビット級です
833Socket774:2008/07/19(土) 21:32:09 ID:HGUN1OgI
Q6600を買った。でOCに挑戦する予定
影薄いけどコストパフォーマンスよすぎだろこのCPU
834Socket774:2008/07/19(土) 21:36:47 ID:SxGZtcR/
昔は10万したけどね
835Socket774:2008/07/19(土) 21:47:02 ID:HGUN1OgI
そんなにしたのか
クアッド出始めの頃は得体の知れないイメージがあった
836Socket774:2008/07/19(土) 21:49:46 ID:C3Hsm78d
E8500
PCワンズが21790円と最安更新かな
837Socket774:2008/07/19(土) 21:52:57 ID:0bSnbEig
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/p_cpu.html
昔っつっても1年半くらい前か?
それよりもこのころのLGA775 Xeonは「E6***相当」で動いたのだろうか?
838Socket774:2008/07/19(土) 22:00:33 ID:zvh7AV7C
8400安くならねぇな
839Socket774:2008/07/19(土) 22:31:35 ID:8CUBlFFh
明日買いに行くつもりだけど新ステッピングでるの?
840Socket774:2008/07/19(土) 22:51:37 ID:EKWxo1Yv
現ステの在庫処分が終わらないと出てこない悪寒
841Socket774:2008/07/19(土) 22:55:40 ID:OThratKN
7/20だとしても「明日出荷分」から、だからなー
Intel→代理店→小売りって時間かかるだろうし
842Socket774:2008/07/19(土) 23:07:22 ID:FXTo1ZzO
>>841
そうでもない。

Intelの価格改定の反映は比較的あっという間だよ
843Socket774:2008/07/19(土) 23:10:36 ID:MgQTXfoT
IntelはNなんとかってGPUメーカーとは違うからな
844Socket774:2008/07/19(土) 23:18:01 ID:N/TdQhLe
値段じゃなくて新ステのことだろ
845Socket774:2008/07/20(日) 00:28:46 ID:MCkNS9nB
■   インテルCPU価格改定!           ■
 ■    Core 2 Duo シリーズなどが値下げでお買い得に!      ■


       インテルCPUが本日から価格改定されました!
   Core 2 Duo シリーズの「E8500」「E8400」「E7200」が値下げされ、
           よりお買い得になっています!

ttp://news.sofmap.com/c/agjlaI1elUnZ1mab
846Socket774:2008/07/20(日) 00:39:39 ID:9Les9Gn/
E8400 死亡だなw
買う意味がないw
847Socket774:2008/07/20(日) 00:56:07 ID:86rUrQst
で、不具合ないのかよ。
848Socket774:2008/07/20(日) 00:57:07 ID:AXycnCst
新ステはまだじゃね?
849Socket774:2008/07/20(日) 01:02:59 ID:Uc33qCkR
ようやくE8500が射程圏内に入ってきた♪
850Socket774:2008/07/20(日) 01:04:43 ID:yCQT9NWY
>>846
16日に買った俺に対する殺人予告として通報しちゃる
851Socket774:2008/07/20(日) 01:16:03 ID:vi3Hrkw9
インテルさんE84はもっと下げるべきだろ
852Socket774:2008/07/20(日) 01:17:05 ID:+9C/F7mE
価格改定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
853Socket774:2008/07/20(日) 01:24:58 ID:3i/48etO
もう二十日か。安くなるのかねえ
854Socket774:2008/07/20(日) 01:29:38 ID:3YKinggQ
ならねーよ
855Socket774:2008/07/20(日) 01:51:06 ID:mA7/wPL+
E8400は16800円ぐらいにならないのかな
856Socket774:2008/07/20(日) 01:54:39 ID:qHsI1Hw/
E8400+P5K-EかP5K-Pro辺りが30000切ったら突撃するね!
857Socket774:2008/07/20(日) 01:55:27 ID:a0/avyL7
いくつかのショップは先行して値下げしてるし
858Socket774:2008/07/20(日) 02:08:37 ID:HT13fgJl
18000円以下にはならないだろ。
E8xxxは安くするぐらいならディスコン、では。

E6xxxを手放す人も多いんだろうな。
859Socket774:2008/07/20(日) 02:10:58 ID:XDiF+zS8
Quadの価格改定は8/10?
待ち遠しいな〜。
860Socket774:2008/07/20(日) 02:15:47 ID:rMwOeCb6
もうだめだ、Quadまで待てない・・・
明日アキバ逝ってくる
さらば俺の北森!!
861Socket774:2008/07/20(日) 02:20:48 ID:0Hk9QzAO
Quad(Q6600)はもっさりだけどエンコが速いしエンコ中にも何かできるから一つは絶対に必要。
DualはE8400使っているけど、とにかくレスポンスが最高。

QuadのもっさりはやはりFSB間で二つのCPUの処理のデータの受け渡ししているからだろうね。

何度も言われていることだが用途次第だな。
そろそろQ6600を45nmのQuadに換装したいがマザーまで取替えなのがキツイw
862Socket774:2008/07/20(日) 02:30:50 ID:Z8OJtCab
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg

これのDualCoreの画像ってないすか?
863Socket774:2008/07/20(日) 02:30:59 ID:DfHTz4Tq
E8400は14800円でC0だけど嫁用に入手した。
後は自分のサブ用にE8500のE0待ち中だわ
864Socket774:2008/07/20(日) 02:54:16 ID:5Qf2kBcz
C2Q持ちってなんでそんなにエンコしてるの?
DVDをいちいち保存してるの?
865Socket774:2008/07/20(日) 02:55:16 ID:TjN6woV/
E8400やすくなったかああああああああああああああああああああああああああああ
866Socket774:2008/07/20(日) 03:00:47 ID:5Qf2kBcz
>>863
嫁のPCくらいジャンクパーツで十分だろ。
随分奮発するな。
867Socket774:2008/07/20(日) 03:06:11 ID:TjN6woV/
おいおい・・・嫁=サブ機だろ・・・JK・・・
868Socket774:2008/07/20(日) 03:07:40 ID:yhLHHMVu
>>866 意外とさ重要なファイルのバックアップ類がそっちに入ってたりしない?ww
869Socket774:2008/07/20(日) 03:11:49 ID:sct70Cd3
>>867
>>863よく読め
>後は自分のサブ用にE8500のE0待ち中だわ
870Socket774:2008/07/20(日) 03:14:07 ID:TjN6woV/
うっひゃー!コイツきもーい!!
871Socket774:2008/07/20(日) 04:25:10 ID:FKIXOSSq
嫁にはVAIOだろ jk
872Socket774:2008/07/20(日) 04:31:37 ID:Ujvy5Tg5
離婚しろ
873Socket774:2008/07/20(日) 04:37:52 ID:FKIXOSSq
>>872
慰謝料と(ry
874Socket774:2008/07/20(日) 04:39:13 ID:Ujvy5Tg5
(´・ω・`)
875Socket774:2008/07/20(日) 04:52:59 ID:HT13fgJl
嫁がいたら見た目だけかわいいPCを組んでやるぜ。

中身は嫁のスキルと使用目的による。
ネットとOfficeが出来ればいいって嫁だったらいいが・・。
876Socket774:2008/07/20(日) 06:29:09 ID:01I8rRz5
ネトゲに夢中になって飯も作ってくれなくなるぞ
877Socket774:2008/07/20(日) 06:38:00 ID:08LQhLwm
嫁に会うためにPC組みます
878Socket774:2008/07/20(日) 07:12:08 ID:0m4IcZ7N
>>875
ねーy…あるあるw

結構前に鳥好きの嫁に組んだPC

PCケース:ペンギンケース
CPU:E2160
RAM:Kingston DDR2 667 1GBx2
M/B:4CoreDual-VSTA
VGA:HD3450
Sound:Audigy 2
HDD:WD 500GB
電源:動物

なかなか壊れない。
879827:2008/07/20(日) 08:05:42 ID:8dExTvmO
>>830
thx
880Socket774:2008/07/20(日) 08:43:14 ID:RM1EjI7P
今日20日じゃねーか!

CPU待ちのPCあるけど、いいんだいいんだ!8/10日まで待つんだからね><
ちょっとPCショップ行ってこようかな。。。
881Socket774:2008/07/20(日) 08:50:49 ID:rMwOeCb6
交通費だけ持って行けば買わなくて済むぞw
882Socket774:2008/07/20(日) 09:07:24 ID:ycgPEgj8
>>878
当時はその構成でいくらいくらいだった?
883Socket774:2008/07/20(日) 09:09:30 ID:19ULvCBt
エンコなんてしてるやついんのか?言ってみたいだけだろ。
884Socket774:2008/07/20(日) 09:17:17 ID:9Les9Gn/
地デジになって、編集できなくなったから
もう援交はやらなくなった
DVDレコないで完結させてる
885Socket774:2008/07/20(日) 09:57:19 ID:a0/avyL7
家族が居ると普通にビデオ編集する
4人家族だけにコアも4人家族で
886Socket774:2008/07/20(日) 09:58:42 ID:DTPG+8Us
誰か俺に会うために作ってくれ
887Socket774:2008/07/20(日) 10:53:18 ID:8zjA5emC
>>772
次はデュアルマザーだろ常考
888Socket774:2008/07/20(日) 14:15:30 ID:vi3Hrkw9
だめだ6850から8500に乗り換えたくてしょうがない・・・
ついでにメモリも4Gにして、HDDは日立のは待てないからWDの1プラ320GでRAID0組んで・・・
ボーナスちょっと出たから買ってしまおうかな・・・
889Socket774:2008/07/20(日) 14:16:55 ID:kI02n5Ff
890Socket774:2008/07/20(日) 14:18:45 ID:mrSJ2dMb
E8400ほとんど安くなってねえwwwwwwww
891Socket774:2008/07/20(日) 14:21:02 ID:cSVIg50G
>888
私と似た感じ。
私の場合はCPUだけ換装でごまかしたい。
欲を言えば、メモリを2GB×4にして、XP32bitで使えない
エリアをRAMDISKにするテストをしたいところかな。
892Socket774:2008/07/20(日) 14:41:48 ID:5UfjeD06
もう新スッテピイング物は出てきてるのかな?
そして、マザーの対応BIOSは何時頃から出てくるのやら
893Socket774:2008/07/20(日) 14:42:54 ID:5UfjeD06
ステッピングの間違いでした。
894Socket774:2008/07/20(日) 15:08:35 ID:1KQ3pmUm
     )     __      r(    ,、_         /ス
  イ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,' ッ
  ン  /            ヽ フハ    _ ミ        {. テ
  グ  .(     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  ピ
   ゥ   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l !
   !!  (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
895Socket774:2008/07/20(日) 16:13:26 ID:gs1qs3uc
新ステは出回ってるの?E8500とか・・・
896Socket774:2008/07/20(日) 16:15:25 ID:VInG7BgI
誰か新ステの情報を!!
897Socket774:2008/07/20(日) 16:19:41 ID:N1mhA86v
あー新ステ買ったよすごいよ空冷5GHz安定だよあー買ってよかったさすがインテル様様
898Socket774:2008/07/20(日) 16:22:34 ID:R06knB79
新ステ今日出回ってなければ8/10か
先が長いな・・・
899Socket774:2008/07/20(日) 16:22:51 ID:5ni0HalX
はい、次の人。
900Socket774:2008/07/20(日) 16:35:12 ID:il/71mKY
なんだよー新ステ出てないのかよー
901Socket774:2008/07/20(日) 16:52:46 ID:ARx5E+D0
新ステはE8600の為に今貯めております
902Socket774:2008/07/20(日) 16:55:57 ID:9Les9Gn/
価格改定で旧捨てに特攻しちゃう人もいるだろうから
一時的に物不足になりかねないな>E8xxx
903Socket774:2008/07/20(日) 17:31:44 ID:0jaaZFwa
>>892
戯画は先日新ステ対応BIOS出たよ
904Socket774:2008/07/20(日) 17:40:14 ID:O0IDbPOf
戯画はちょっと古いマザーでも放置状態になるのがムカツク
905Socket774:2008/07/20(日) 17:50:17 ID:UEYRH8mk
漢字で書いちゃらめえ
906Socket774:2008/07/20(日) 17:58:57 ID:9Les9Gn/
>>904
945GCは、完全放置食らってる
最新は1月のベータだったかなぁ(´-`).。oO
907Socket774:2008/07/20(日) 18:04:56 ID:Z8OJtCab
リビジョン商法か
908Socket774:2008/07/20(日) 19:07:52 ID:sq3wVFTK
>>904
俺はリビジョン商法がむかつくから、ASUSに乗り換えた。
909Socket774:2008/07/20(日) 20:41:35 ID:cD6obrCJ
E0購入報告まだ?
910Socket774:2008/07/20(日) 22:16:39 ID:mA7/wPL+
E8400たいして安くなってないなw
911Socket774:2008/07/20(日) 23:10:17 ID:JI0brvMT
>>898
7/20と8/10は価格改定の日付けだろ
新ステ出荷は6/27から延期されて7/18だったはず
延期理由は製造上の問題ではなく、”delivery”上の事情と説明されていた
ということで旧ステがあらかた掃けたら出てくる、と思う
912Socket774:2008/07/20(日) 23:35:10 ID:O6ZQtEHZ
Q8200は10日?
913Socket774:2008/07/20(日) 23:46:47 ID:JI0brvMT
EやQの新種は10日
ってこの手の話はもうかなり出回ってると思うが
914Socket774:2008/07/20(日) 23:49:40 ID:O6ZQtEHZ
さんくす
915Socket774:2008/07/20(日) 23:54:10 ID:catYpozf
計画性のある会社なら 普通このタイミングで新製品を投入して スタートアップするもんだけどな

http://www.intel.co.jp/jp/personal/events/intelinakiba08summer/
916Socket774:2008/07/20(日) 23:58:38 ID:mZQbWkD5
>>915
一般人が直接CPU買うわけじゃないから、別に関係無いんじゃないの?
ハヤテの中の人が登場するのなら行ってみたい・・・
917Socket774:2008/07/21(月) 01:45:16 ID:JRVp/Gqv
E8400って、フェノム9150eと比べて
エンコ以外全てにおいて勝ってるの?
918Socket774:2008/07/21(月) 01:48:37 ID:joBIkKxx
屁は知らんけどQ6600よりショボイって話を聞くに同等ないし勝っているってとこじゃね?
AM2に入ってからのAMDは持ってないから知らんけど

あとエンコならSSE4が使えるならE8400の圧勝じゃねーかな
919Socket774:2008/07/21(月) 01:49:40 ID:a9H4U+NR
熱さでは負けてる
920Socket774:2008/07/21(月) 02:23:59 ID:NKuJZwkF
>>888
6850から8500じゃほとんど体感変わらないような気がする。
変えるんだったらQuadにするほうが進歩があるな。
921Socket774:2008/07/21(月) 03:06:33 ID:kAN8JCc0
3.6GHz→4.0GHzだからな。
922Socket774:2008/07/21(月) 04:11:55 ID:03AbdZwP
SSE4ってDivXでエンコする時だけじゃないのですか?
923Socket774:2008/07/21(月) 05:29:19 ID:nWddramV
>>922
ソフトに聞け
924Socket774:2008/07/21(月) 07:53:46 ID:yBHb7G4/
充分やんわり聞いたつもりですが・・
925Socket774:2008/07/21(月) 08:02:37 ID:nzLrgU/R
>>923-924

(;゚д゚)・・・・・。
926Socket774:2008/07/21(月) 08:05:14 ID:sVBLyIYM
>>888
E6700からE8500に交換したい私がここにいますよ。
927Socket774:2008/07/21(月) 08:14:20 ID:W36pifGO
E6700とかもうほぼ2年前のCPUだし、交換考えても何らおかしくないな
928Socket774:2008/07/21(月) 08:17:43 ID:ngAbosuq
>>923-924

スゲーw
929Socket774:2008/07/21(月) 08:23:29 ID:9aq7HdRg
>>923-924
俺のお茶を返せw
930Socket774:2008/07/21(月) 08:25:46 ID:C62tGzcN
ほのぼのしてしまったw
931Socket774:2008/07/21(月) 08:25:59 ID:0YxXDS8p
これは流行る
932Socket774:2008/07/21(月) 09:30:40 ID:PNtX+6d+
クワッドの大暴落落ちないからツマラン。

安くなるのはQ6600なんてロートルだし同価格のQ8200は省エネPCには向いているけど
消費電力無視すれば性能は糞古いQ6600と同じくらいだろ。
SSE4.1非対応だとQ6600にすら劣る可能性も高い。

クワッドもE8500並みに暴落してくれよ!!
933Socket774:2008/07/21(月) 09:46:49 ID:2VJEjiqS
Quadの改定は8月
934Socket774:2008/07/21(月) 09:55:24 ID:PNtX+6d+
>>933
知ってるけどDuoは改定前から下がったじゃん。
クワッドは動きが小さいよ。
935Socket774:2008/07/21(月) 11:21:55 ID:diCiBfNj
E6750使ってるオレはネハレン出てからの大暴落まで待つ
936Socket774:2008/07/21(月) 11:31:06 ID:ngAbosuq
>>934
Quadの改定まであと何日あると思ってるんだ・・w
937Socket774:2008/07/21(月) 12:45:10 ID:SESM6GSA
E8500とP5K-Eをポチっちゃった。
P5Qシリーズの熟成を待ってられなく、
P5K-Eが消える前に購入
E0とC0の価格もそれほど変わらないかと思って。
OCするわけでも無いから、E0じゃなくて良いかと 
たぶん、後悔はしないと思う。
938Socket774:2008/07/21(月) 13:09:56 ID:/++Ty1xP
P5K-Eいくらくらい?
売り切れ多いし残ってても値段が微妙だw
939Socket774:2008/07/21(月) 14:13:47 ID:nWddramV
(;゜д゜)
940Socket774:2008/07/21(月) 14:14:40 ID:03AbdZwP
OCしないならPK5-PROあたりでいいんじゃね
通販は知らんがどこでも10kちょいで見かけるし
941Socket774:2008/07/21(月) 14:17:22 ID:B80dy8jp
昨日ソフで頼んでたE8500届いた
新ステじゃない
定格でしか使わない俺には関係ないな
きっとね・・・
942Socket774:2008/07/21(月) 15:24:30 ID:RlCf3ylz
E8500は2万切るんじゃないのかよ
943Socket774:2008/07/21(月) 15:32:52 ID:e/uDuTto
つかE8400を15000にしろよ
944Socket774:2008/07/21(月) 15:45:54 ID:QdgSDUVW
>>941
在庫処分のゴミ掴まされたんだね乙

…と言ったところで、新ステだっていずれはそうなる訳だ。
945Socket774:2008/07/21(月) 16:14:54 ID:R8XBAVbt
新ステの方が耐性高いのか?
ハロゲンフリーとかになっただけで性能は同等じゃないのか?
新ステで特に性能UPするような記載はなかった希ガス。
946Socket774:2008/07/21(月) 16:18:46 ID:6lETgL+M
>>945
耐性はあんまり変わってなさそう。

てかE8600のESが良すぎる件
947Socket774:2008/07/21(月) 16:31:15 ID:R8XBAVbt
>>946
倍率が10だからな。
948Socket774:2008/07/21(月) 17:56:13 ID:uBqOTSdO
倍率10!さらにFSB450!
できるかなぁ
949Socket774:2008/07/21(月) 18:52:24 ID:MYUjghGS
>>948
クイズダービーですね。
わかります。
950Socket774:2008/07/21(月) 19:00:47 ID:yjVtqkQU
年寄り発見
951Socket774:2008/07/21(月) 19:35:15 ID:F+f/hDkj
その倍率の高さは篠沢教授ですね
952Socket774:2008/07/21(月) 19:40:42 ID:fJDpMK8O
>>951
いや井森美幸だろ
953Socket774:2008/07/21(月) 19:44:16 ID:iH3z7Up0
え?86って10倍なの??
85行こうと思っていたが、悩むな・・・
954Socket774:2008/07/21(月) 19:48:18 ID:fcRAnWZ/
0.5倍刻みなんだから当然だろう
何だと思ってたんだよw
955Socket774:2008/07/21(月) 21:03:58 ID:BpV6iThn
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2143.html
Q6600 2.40GHz FSB1066MHz L2=4MB x2 TDP95W $224→$193
956Socket774:2008/07/21(月) 21:08:36 ID:Q90SGxZL
E8500のE0待ってる間にE7300来そうだな
957Socket774:2008/07/21(月) 22:56:41 ID:JWidS1hW
そしたら新ステE8500待ちつつE7300買えばいい。
958Socket774:2008/07/21(月) 23:44:51 ID:e4jzTWxb
>>955
8600微妙だな・・・。でもまあこんなもんか
959Socket774:2008/07/22(火) 05:32:59 ID:8bbigsO6
今回の新ステはQ6600のG0みたいに劇的?にかわりますか?
960Socket774:2008/07/22(火) 05:39:38 ID:PpCVBj72
不安定な不具合が改善してるだけだから、
安定するだけで体感で判らないかと。
新P45と新CPUのセットじゃないと意味無いけど
961Socket774:2008/07/22(火) 05:49:53 ID:8bbigsO6
>>960
PSIについては回路の追加が必要になるとしているとかってのが新P45と新CPUのセット云々のこと?
新X48ha出ないのかな
962Socket774:2008/07/22(火) 06:16:47 ID:uZrj7V9O
鱈セレさいこーうひょー!
963Socket774:2008/07/22(火) 06:47:34 ID:UKyeTSvf
>>960
不安定な不具合というのはIntelチップセット側の問題ということ?
964Socket774:2008/07/22(火) 10:57:55 ID:JsBkTlmc
>>960
> 不安定な不具合が改善してるだけだから、

そんなもの今のステでもない。
妄想か?
965Socket774:2008/07/22(火) 11:32:44 ID:PpCVBj72
何の為の新ステか知らないとは(r
966Socket774:2008/07/22(火) 12:17:23 ID:O9nzQxKu
素直に聞くより煽ったほうが情報もらえる
967Socket774:2008/07/22(火) 12:34:27 ID:FhJmP7q2
既発売のマザーでも新ステ
ちゃんと動くのかなぁ(´-`).。oO
そういう心配しないの?
968Socket774:2008/07/22(火) 12:46:29 ID:RM3zvm0v
ちゃんと動かなければママンを買えばいいだけの事だ
969Socket774:2008/07/22(火) 12:55:33 ID:P49hEwxE
>>964
なんで、intel純正がまだ出ないのかと(ry
970Socket774:2008/07/22(火) 13:37:50 ID:JsBkTlmc
>>965-966
おまえらが情報欲しいんだろw

>Power State Indicator(PSI)のサポート、PECI実装の変更、XSAVE/XRSTORに関する新命令、
>ACNT2機能の追加などが行われる。
>これらの変更にともない、SSpecやCPUID、ステッピング(C-0→E-0)が変更される。
>また、ハロゲンフリーのパッケージに変更される。

不安定さを改善することが目的ではない。
ほんの少し機能が追加されてハロゲンフリーになるだけ。
恥ずかしいやつらだな。
971Socket774:2008/07/22(火) 15:49:14 ID:0a7rpPWA
966だけど
どういう理屈で俺が情報ほしがってると思うの?
本物のバカなの?
972Socket774:2008/07/22(火) 15:56:52 ID:o2d1vXce
盛り下がってまいりました
973Socket774:2008/07/22(火) 16:38:18 ID:bgJY2Abi
このスレの4大馬鹿

温度バグ厨
新ステ信者
Duoキチガイ信者
嫌エンコ厨
974Socket774:2008/07/22(火) 16:47:43 ID:yncnAdOE
本物のバカは新ステに過剰な期待してるやつ
倍率10は魅力あるが新ステとは別の話
975Socket774:2008/07/22(火) 16:51:15 ID:fCTEw5ic
本物のバカはどうみても bgJY2Abi です、有難うございました。
976Socket774:2008/07/22(火) 17:04:51 ID:lHwmP943
973だけ見て馬鹿言えるやつがすごく馬鹿くさいよね
977Socket774:2008/07/22(火) 17:09:30 ID:ZhVFuCKe
国から馬鹿認定受けてる俺を差し置いて馬鹿語ってんじゃねーよ
978Socket774:2008/07/22(火) 17:19:34 ID:V9NP0uB+
エンコ厨は自分のことを馬鹿だと思いたくないようです
979Socket774:2008/07/22(火) 18:04:48 ID:GZBVIDwg
QはFSBの安定度改善したじゃん
980Socket774:2008/07/22(火) 18:22:18 ID:pHFDdNbq

次スレは?
981Socket774:2008/07/22(火) 18:54:20 ID:X4n6WTPh
982Socket774:2008/07/22(火) 18:57:30 ID:iFl+J9sY
E8500 22000円
E8400 20000円
これでしばらく行くみたいでがっかり
983Socket774:2008/07/22(火) 19:09:01 ID:HQgPUwbz
自分はE5200で4GhzまでOCして常用する予定。
ダメだったら売って、E7300で4Ghzで常用する予定。
ここら辺のCPUが最高にC/Pいいw
984Socket774:2008/07/22(火) 19:27:51 ID:hgXc4mXO
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  discon  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  $266

このあたりの改定はまだなの?
985Socket774:2008/07/22(火) 19:32:08 ID:H6AmWhT5
9450は消えるだけだろ。他は8/10だろ。
986Socket774:2008/07/22(火) 19:33:12 ID:hgXc4mXO
そうなのか
987Socket774:2008/07/22(火) 19:39:14 ID:i3PKEg+A
973 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 16:38:18 ID:bgJY2Abi
このスレの4大馬鹿

温度バグ厨
新ステ信者
Duoキチガイ信者
嫌エンコ厨




↑クアッドキチガイエンコ厨w
988Socket774:2008/07/22(火) 19:47:51 ID:lPvLqRUA
どっちでもええねん
989Socket774:2008/07/22(火) 20:12:05 ID:FhJmP7q2
990Socket774:2008/07/22(火) 20:26:04 ID:nk/CBXZw
>>988
確かにどっちでもいいこと、どうでもいいことで必死になる奴が多すぎるこの世の中(2ch)
俺みたいな30誓いおっさんになってくるとまじでどうでもいいことが多くなったような気がするけど、最近の若いのはちょっと度が過ぎてる感じもする。
991Socket774:2008/07/22(火) 20:30:15 ID:arnl/d3P
>>973
アム虫が抜けてる
992Socket774:2008/07/22(火) 20:30:24 ID:35mXfOJy
そういう台詞は定年間近のおっさんがはくものであって
20代の人間のはく台詞じゃねえよ・・。
993Socket774:2008/07/22(火) 20:34:22 ID:v/QfvFmU
ここまで来たら8月まで待つ
994Socket774:2008/07/22(火) 20:38:32 ID:nk/CBXZw
>>992
でも20代後半と前半でこうもギャップを感じるんだから50代から見ると20代とのギャップの感じ方てものすごいんだろうな。
995Socket774:2008/07/22(火) 20:44:32 ID:arnl/d3P
昔のオッサンのほうがどうでもいいことで必死になってたと思う。野球とか。
996Socket774:2008/07/22(火) 21:03:19 ID:eADxxZM4
SocketPってL775と比べたら何が違う?
997Socket774:2008/07/22(火) 22:05:27 ID:Px4LU5x7
産め!
998Socket774:2008/07/22(火) 22:06:47 ID:g387yZxN
999Socket774:2008/07/22(火) 22:08:35 ID:jpmfWnQ0
             -===ニ二 ¨`丶、
          / 〆´ *  * >、   \
            / 〆 >‐≠≠=< * ヾ   >
        / / 〆.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾヘ ∧  /
          / ∨.:.:.:、\.:.:.:.:\ー-ヘ.:∨i∧ノ
       く  fj.:.:.:.lイ´\l\ィ=心l.:.∨i∧
          `〜|.:.:.:. | ィ心   Vzソj.:.:.∨i∧    ・・・‥
           l∧.:.:l Vzj ,   xx.ノイ.:.:.{i*}
         ∧iヘ.:.ゝxx.   ,、  イ..:/V{i*}
         /_i*}:ハ.:.:≧ーr ≦z∨ヘー、⌒
          ヾ/ハ/{{厂`)父(__   }} l
         c     /「{{ く/,爻∨  }} )|
            c   ハく{{  //爻l |  }}(∧
              / └ゞ=L!≠j_!=≠〃 〉
1000Socket774:2008/07/22(火) 22:08:44 ID:lkI7hxkH
10000000000000000000000000000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/