【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
65nmプロセス製造のG92版GeForce8800GTSのスレです。

前スレ
【G92】新GeForce 8800GTS part8【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208096668/

過去スレ、関連記事は>>2-5
2Socket774:2008/07/02(水) 16:18:36 ID:sUXHmKgX
■過去スレ
【G92】新GeForce 8800GTS part8【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208096668/
【G92】新GeForce 8800GTS part7【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204122102/
【G92】新GeForce 8800GTS part6【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201792786/
【G92】新GeForce 8800GTS part5【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199969084/
【G92】新GeForce 8800GTS part4【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198327011/
【G92】新GeForce 8800GTS part3【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197467241/
【G92】新GeForce 8800GTS part2【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196099975/
【G92】12/3発売 新GeForce 8800GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193976678/
3Socket774:2008/07/02(水) 16:19:11 ID:sUXHmKgX
4Socket774:2008/07/02(水) 16:19:33 ID:sUXHmKgX
■よくある質問(FAQ)
Q. RivaTuner 2.06を使う方法
RivaTuner.cfgを開いて
[GPU_10DE]の下に「G92 = 600h」または「G92 = 610h-61Fh,600h」と追加。
ファンのデフォ速度が36%になっていたのでこれを55%まで上げたら
CORE800,VRM2100,SHADER2000までいけるらしい。(自己責任)
音もあんまり変わらなかったし温度もIDLE45,MAXで65辺り。
90%位まで上げるとレファで850/2200/2100までは何とかOCできるかも。

Q. RivaTunerでファン速度を可変させるには?
ttp://www.guru3d.com/article/article/449/
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?p=2577060
ttp://rarara.at.webry.info/200801/article_14.html
ttp://www.vaguesoft.com/index.php?pageid=rt207
上記リンク参照。
AutoFanSpeedControl を3にするのがポイント。
再起動時には1分程度経過しないと設定が反映されないらしい。
※EXPERTOOL 5.9でも可能です。
5Socket774:2008/07/02(水) 16:19:55 ID:sUXHmKgX
Q. BIOS書き換えでファンを自動制御
NiBiTor
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/NVIDIA-BIOS-Editor.shtml
nVFlash
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/nVFlash.shtml

NiBiTorでBIOS読み込み→書き換え
1. Tools→Read BIOS→Select Device で読み込むビデオカードを選択
2. Tools→Read BIOS→Read into NiBiTor でNiBiTorに読み込ませる
3. File→Save BIOS でBIOSのバックアップ
4. Temperaturesタブを選択し、右下のFanspeed ICをクリック
5. Automatic Speedを選択し、以下を設定
  Tmin=可変開始温度
  min Duty cycle=デフォルト回転数
  TRange slope=回転数100%までの範囲
  (Tmin=60、min Duty cycle=40の場合、60℃までは40%で回転し
  それ以上は徐々に回転数が上がり、+TRange slopeの値で100%になる。)
5. File→Save BIOS でBIOSを保存(バックアップに上書きしないこと)

nVFlashでBIOS書き込み
1. DOSの起動ディスクを用意
2. NiBiTorで書き換えたBIOSとnVFlash.exe、cwsdpmi.exeをFDに保存
3. FDからDOSを起動させ、nVFlash -f***.ROM と入力
4. YキーでBIOSを書き込み、一度PCの電源を切る
5. 再起動

BIOS書き換えは自己責任で。
6Socket774:2008/07/02(水) 16:25:18 ID:UTTwg2Ww
>>1
おつ
7Socket774:2008/07/02(水) 17:33:56 ID:cdyUfr50
    ____
       /_ノ  ヽ、_\      
.     / (● ) (● )\  こっこれは別に>>1乙なんかじゃなくてただズレてるだけなんだからっ
    / /////(__人__)///\ 変な勘違いしないでよね!
    |              | 
     \           /
8Socket774:2008/07/02(水) 18:43:04 ID:vYi9xdVZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
9Socket774:2008/07/02(水) 18:47:46 ID:gfmQOGZd
>>7
そうきたか
10Socket774:2008/07/03(木) 06:41:21 ID:jZ+ZIWur
VGAチャート新しくなってたよ
残念ながら4870CFやQuadCFXは間に合ってないけどね
(p)http://www.guru3d.com/category/vga_1/
11Socket774:2008/07/03(木) 10:00:40 ID:SXkIfNC1

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
12Socket774:2008/07/03(木) 13:23:15 ID:+rYxMXj1
↑お前暇だな・・どのスレにもいやがる
13Socket774:2008/07/03(木) 15:19:07 ID:Zy/FyFQu
>>12

>>11をみると

A: うまい棒をコッソリ取ろうとする姿
B: 動いてる電動バイブを取る姿
C: 毛が3本の上司に敬礼する姿
D: テトリス長い棒の配置をどうしようかと悩む姿

まぁ ナンだ 物事というものは見慣れてくると
色々な方向へ発展させたくなるよな
14Socket774:2008/07/03(木) 15:29:45 ID:41AFZZwq
>>13
糞ワロタwwwwwww
15Socket774:2008/07/03(木) 15:42:18 ID:nddXw7wm
ここは>>13の尿道に線香をぶっ刺す姿ということでひとつ
16Socket774:2008/07/03(木) 16:15:40 ID:csS1ZVTZ
このAAを使って一言シリーズ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
あの銭湯にいくお
17Socket774:2008/07/03(木) 16:44:05 ID:41AFZZwq
      ,,,
( ゚д゚)つ┃<うまい棒工場燃えたんだよ
18Socket774:2008/07/03(木) 20:29:06 ID:ZlrnYlzl
こんにちは
19Socket774:2008/07/03(木) 21:38:19 ID:xgThTReU
こんばんは
20Socket774:2008/07/03(木) 21:50:13 ID:ZlrnYlzl
質問したいのですが
21Socket774:2008/07/03(木) 21:55:15 ID:3PPQkjJ3
お断りします。
22Socket774:2008/07/03(木) 21:55:44 ID:soGq1LKx
>>20
       ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  ( ゚ω゚ )   
                         ⊂   ⊃
                           >   )
                          (/(/
      
                            ハ ,,ハ
                            ( ゚ω゚ )  お断りします
                           /    \
                         ((⊂  )   ノ\.つ))
                            (_⌒ヽ
                             ヽ ヘ }
                         ε≡Ξ ノノ `J
23Socket774:2008/07/03(木) 22:23:58 ID:ZlrnYlzl
そんな・・・
24Socket774:2008/07/03(木) 22:38:00 ID:soGq1LKx
>>23
ちょっとくらいなら聞いてやっても(ry
25Socket774:2008/07/03(木) 22:44:34 ID:ZlrnYlzl
g92の88gtsの購入を検討しているのですが、
最高負荷時にも耐えうる電源は何Wからでしょうか

550Wで大丈夫ですか?
26Socket774:2008/07/03(木) 22:52:54 ID:ZlrnYlzl
そんな・・・
27Socket774:2008/07/03(木) 22:57:14 ID:soGq1LKx
>>25
12Vの出力と構成によるけど、一般的な構成なら全然大丈夫なはず
28Socket774:2008/07/03(木) 23:02:53 ID:ZlrnYlzl
ちゅっ///
29Socket774:2008/07/04(金) 12:50:43 ID:zZxcSrfz
ヘクトカオスw
30Socket774:2008/07/04(金) 17:45:39 ID:HQMuL1QR
中古だが「ZT-88SES2P-FSP」を12800円で購入(欠品なし)
安いから少し不安だったが無事起動。
31Socket774:2008/07/04(金) 19:18:27 ID:lrnzhQWQ
320MBが8800円で売ってた。
32Socket774:2008/07/04(金) 19:19:45 ID:84aZ94OI
>>31
それ買うならまだGSO買った方がいいな…
33Socket774:2008/07/04(金) 19:33:08 ID:lrnzhQWQ
だよね。価格帯被ったしATIの新製品が出た。
不良在庫にしないための処分だと思った。
売れてたけどね
34Socket774:2008/07/04(金) 20:27:31 ID:OeupET9F
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
35Socket774:2008/07/04(金) 21:35:44 ID:bT80C/1F
>>30
どこで買ったの?

教えてよ
36Socket774:2008/07/04(金) 21:38:26 ID:FzOZPP/d
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
37Socket774:2008/07/04(金) 22:00:40 ID:bT80C/1F
わんわんお
38Socket774:2008/07/04(金) 22:07:16 ID:bT80C/1F
わんわんお!
39Socket774:2008/07/04(金) 22:16:31 ID:wRHM/NoM
>>35
近所のアプライド(田舎です)
40Socket774:2008/07/04(金) 22:24:07 ID:wRHM/NoM
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694072557/
まだこんな価格で売ってるのを見ちゃうと笑っちゃうね
41Socket774:2008/07/04(金) 22:25:02 ID:wRHM/NoM
あっ完売かゴメン
42Socket774:2008/07/04(金) 22:38:47 ID:bT80C/1F
ネットで買うより実際に店まわったほうがいいね


レスありがとね
43Socket774:2008/07/04(金) 23:34:08 ID:a0AkPy2R
とりあえずネタ投下
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3678&pageid=3045

175.16なので まぁ それなりということで
44Socket774:2008/07/04(金) 23:41:39 ID:a0AkPy2R
もひとつオマケ
http://www.techpowerup.com/reviews/Point_Of_View/GeForce_GTX_260/21.html

まぁ それなりとうことで

中国向けに安
45Socket774:2008/07/05(土) 19:52:15 ID:LCEpiAzF
>>44
中国は安いんだな。1400円で買えるのか。うらやましい
性能は4850とほとんどいっしょなんだなぁ
46Socket774:2008/07/05(土) 22:24:51 ID:CKfFhaAB
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
47Socket774:2008/07/05(土) 23:01:28 ID:wTZSnkaR
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースは示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく偏りのない、公平なcod4などでの重要な高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

絶対性能でも価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
48Socket774:2008/07/05(土) 23:02:08 ID:wTZSnkaR
なんだ逃げたのか

明らかな模造発言をし、事実を突きつけられると信者扱い 粘着 キチガイ 
構成がおかしいなど 明確なソースのない発言をする

そしてさんざん話をそらしごまかし最後にはソース貼らずに逃げる(笑)

さすがゲボ厨 こいつらみたいなクズにキチガイよばわりされても何も思わない
49Socket774:2008/07/05(土) 23:04:17 ID:50rjrM+e
はいはいわろすわろす
50Socket774:2008/07/06(日) 00:14:06 ID:5Om2LvP2
必死すぎワロタwww
GTXスレでやってくれないか
ここはまったり8800GTSスレなんでな
51Socket774:2008/07/06(日) 03:00:48 ID:5mjdL58p
8800GTS(G92)かHD4850か、どちらを買おうか迷いましたが、
>>47-48をみて8800GTS(G92)を買う事にしました!
52Socket774:2008/07/06(日) 03:05:08 ID:BwVTFJvo
NGにしてたから見えなかった…

改編コピペ吹いた
53Socket774:2008/07/06(日) 03:10:08 ID:T5OqyY2q
ドライバ入れ替えようと177.41をDLしたんですけど
実行するどデバイスがありませんと出てインスコできません。
やり方わかる方教えてください。
54Socket774:2008/07/06(日) 03:13:22 ID:BwVTFJvo
>>53
inf改編
55Socket774:2008/07/06(日) 03:35:04 ID:T5OqyY2q
そのやり方がググってもいまいちわかりません。
56Socket774:2008/07/06(日) 04:01:50 ID:EQ2kQatt
>>53
ttp://www.tweakforce.com/に有る177.41ベースのmodでもインスコするか


(´-`).。oO(記事の内容を読んでから、インスコするか決めた方が…)
57Socket774:2008/07/06(日) 14:14:10 ID:qLaYKi/Y
Nvidia nTuneとかでGPUの温度とか測ってみると、今日は暑いので74度あります。
大丈夫でしょうか?100度まで耐えられると聞いていますが、その周辺機器
に及ぼす影響や、100度まで耐えられるとはいっても、パフォーマンス落ちたり、
寿命が縮まるとかの影響が心配です。
58Socket774:2008/07/06(日) 14:29:36 ID:qdefYAO3 BE:772114346-2BP(1127)
ファンをせめて40%以上でまわしてやれ
59Socket774:2008/07/06(日) 14:33:23 ID:YxIRIluu
88gtsええなぁ///
60Socket774:2008/07/06(日) 15:29:23 ID:bFZyRdsz
50%で回してアイドル53℃ 室内温度31℃ FAN騒音なし
61Socket774:2008/07/06(日) 15:40:02 ID:eWlvuQra
NV physx tweaker v1.0どうよ?
vista環境じゃないから ONOFFできんけど
使った人いたら 付属デモの動き具合のレポよろ
62Socket774:2008/07/06(日) 16:48:29 ID:qLaYKi/Y
40%で回すとか50%で回すとかどういうふうにやったらいいんでしょうか?
63Socket774:2008/07/06(日) 16:58:18 ID:YTPvw/Vh
>>62
過去ログ嫁ば分るはず

RivaTuner2.07/08でのファン可変のやり方は下記を参考に。
「Advanced Automatic Fan Control」の項ね。

http://www.vaguesoft.com/index.php?pageid=rt207
64Socket774:2008/07/06(日) 17:23:33 ID:qLaYKi/Y
>63
sanks
見てみます
65Socket774:2008/07/06(日) 18:46:40 ID:agadpr4o
Rivaで自分は常時Fan80%で使ってる
320MBだからね
66Socket774:2008/07/06(日) 19:03:13 ID:sAHJ895e
> 320MBだからね
> 320MBだからね
> 320MBだからね
大事なことなので3回書きました
67Socket774:2008/07/06(日) 22:02:41 ID:BqJRPbCZ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
68Socket774:2008/07/06(日) 22:14:56 ID:kt6cKpuk
メインマシンのリドGTSから4870に換装した。
いままでメモリ認識が3.0Gだったのが3.25Gになったのが一番嬉しいかも。
ラデ9700以来だけど、やっぱり発色がいいね。あと動画が綺麗。

友人宅で第二の人生を送るGTSは短い間だったがとても気に入っていた。
良いVGAだった。ありがとう。
69Socket774:2008/07/06(日) 22:54:37 ID:xG2DG5zu
>>61
PhysXに対応してないんじゃないの?
70Socket774:2008/07/07(月) 00:00:50 ID:kq9JMEIU
俺もGF8800GTSで320MBなんだが、なんでこれだと80%にしなきゃならんの?
71Socket774:2008/07/07(月) 00:13:11 ID:DUI+GTzO
義務じゃないし好きにしろ
7261:2008/07/07(月) 00:18:18 ID:dv+2wjhR
>>69
とりあえずやってみた
FW 177.40

XPでON/OFF切替できた(見かけ上)
オフにしてデモ走らせても同じ速度 orz

海外サイトみてると 3DmarkVantageとUT3は88GTS+177.40でスコアアップしてる模様
でもVistaだったような気が・・・まぁ いいや

オイラの使用ゲームはPhysxもHavokも採用してない点が一番イタイ
73Socket774:2008/07/07(月) 09:25:41 ID:kq9JMEIU
riva でやってみました。
自分は8800GTSの320MBでオーバークロックはいまのところなしで
使用しています。でふぉだと、室温30度の状況下ではGPUが75度まで
上がってしまいます。>>65-66 320MBは熱量高いモデルなのがわかりましたw
rivaを見てみると、デフォで60%で回っていました。
これを70%に引き上げ、温度設定も72度台でしたが、45度にしました。
DCM:60→70
DCM:100
TM:72→45
TR:32
TO:82→78
TL:72→0
TH:92→85
こんなもんでどうでしょうか?ファン音は上がりましたが気になるほどでは
ありません。現在87%:62度になっています(NVIDIAコントロールパネル調べ)

74Socket774:2008/07/07(月) 09:40:47 ID:kq9JMEIU
ところで
T operatiing
っていうのは何でしょうか?
オートモードでのファンスピードコントロールする
温度帯ってことでしょうかね。
75Socket774:2008/07/07(月) 11:03:30 ID:8OMeivw5
>>68
いまだにRGBなのか
つかラデは今でもOpenGLアプリで不具合出るからな
業界では不良品同然
76Socket774:2008/07/07(月) 11:42:50 ID:r8G4cBp2
>>75
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく偏りのない、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
77Socket774:2008/07/07(月) 11:50:44 ID:AzRsuo72
Matrox「やめてっ!私のために争わないでっ!!」
78Socket774:2008/07/07(月) 11:54:27 ID:Oo3D3gtK
ツクモパソコン本店IIでMSI NX8800GTS-T2D320E-HD-OC(PCI Expressビデオカード,GeForce 8800 GTS,DDR3 320MB,バルク) 7,980円
で売ってたみたいなんだけどこれってたまたま特売なだけ?
それとも秋葉だったらこのくらいの値段で普段から売られてるの?
79Socket774:2008/07/07(月) 12:10:27 ID:gSXpz7Sf
それは、G80の8800だからな。
別に悪くはないんだけど、それは、まぁ時代の流れかなって気はする。
80Socket774:2008/07/07(月) 12:38:39 ID:DUI+GTzO
アキバじゃないツクモにもあったけど、みんな安いなあと眺めつつスルーしてた
81Socket774:2008/07/07(月) 14:14:08 ID:ReyHKDQR
>>76
おまえ、馬k…ゆとりだろw
82Socket774:2008/07/07(月) 16:00:30 ID:MuvwA0on
>>73
スレタイを100回読んで、それでもわからないなら小学校からやり直せ
83Socket774:2008/07/07(月) 19:25:06 ID:8+YY/cxN
これの出力はDVI-Iですか?
84Socket774:2008/07/07(月) 20:56:48 ID:+M8KaOez
>>79-80
なるほど。
よくわかったよありがとう・・・。
85Socket774:2008/07/07(月) 22:41:14 ID:h+l/5mlv
ここG92の88GTSスレなのにG80の質問して良いの?
上で堂々と話ししてるの見ると良いのかと思ってしまう
8668:2008/07/07(月) 22:58:29 ID:U4ovP7nW
>>75
いや、DVIでL997だけど、やっぱりデスクトップでも発色違う。
まあ、ドライバでのデフォが違うだけだろうが、なんだかんだでGFより赤いね。
まあ、動画が88GTSから劇的に改善されたってのが一番だわ。

ラデ9700ぶりにATIだが、良いもんだよ今回は。
まあ、あまりスレチもなんなので、これ以降はROMります。

ファン、電圧のBIOS設定等、色々このスレにもお世話になりました。
みなさん、そしてGTS本当にありがとう。

87Socket774:2008/07/07(月) 23:29:18 ID:driHmexn
おつかれ。こちらこそありがとう。
88Socket774:2008/07/07(月) 23:32:44 ID:ptCex2Rl
      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚  >>87
| ・ U>>86 \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
89Socket774:2008/07/07(月) 23:46:43 ID:WKsughbe
象は鼻でせくろすするんじゃ無いのか?
90Socket774:2008/07/07(月) 23:48:14 ID:driHmexn
なんでパンパンw
91Socket774:2008/07/08(火) 00:03:48 ID:Eg0Y7c3W
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
92Socket774:2008/07/08(火) 10:23:45 ID:m0xLDHJx
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
93Socket774:2008/07/08(火) 22:02:23 ID:FoC9eEJO
過疎ってるねぇ・・・・
94Socket774:2008/07/08(火) 22:34:21 ID:dpcbB9su
みな4870に(ry
95Socket774:2008/07/09(水) 17:42:50 ID:xpy0v/Q2
みんな帰ってきてw
ところでFAN交換したいんだけど定番はS1なのかな?
現在60%固定だけどやっぱり煩く感じる・・・
96Socket774:2008/07/09(水) 18:34:22 ID:eCvXWm67
今日からコア電圧1.05V&ファン回転数を50%からの可変にした。
高負荷時max65℃ウマー
97Socket774:2008/07/09(水) 18:53:33 ID:4hJ7G1/u
>>95
S1 rev2 静かで良いよ。
現在、室温30℃/アイドル44℃
98Socket774:2008/07/10(木) 00:52:26 ID:B7qk5OcP
780iが安く手にはいったのでSLIに・・って事で19800円の保証3ヶ月ってヤツをいれてみた。
結果はというと4850CFクソクラエ!ってかんじかな。不適当な表現すんまそん。
どうせ、この夏すぎればまた新しい世界があるとおもう今日この頃。
99Socket774:2008/07/10(木) 01:02:44 ID:Bvmx1gDW
GTS512ユーザーは一番大人だと思ってたんだがな。
100Socket774:2008/07/10(木) 02:44:22 ID:ugdJzAMq
>>96
同じですな
コア1.05V ファン45%固定
室温27℃ アイドル53度 負荷時67度
室温30℃ アイドル57度 負荷時68度

定格1.15V時は負荷70度余裕で超えてたから自分なりに満足
他人は知らん

あとオーバークロックは
1.15V時 瞬間最大840MHz 安定動作800MHz
1.05V時 瞬間最大724MHz 安定動作700MHz
てな感じ
101Socket774:2008/07/10(木) 05:09:43 ID:NuspBzK/
>>96>>100
1.05Vでもいけるか
やっぱりOC耐性は結構下がるな
とりあえず1.07Vで使ってるけど、今度もうちっと下げてみるかな…
定格なら1.15V要らないよな
もったいないし熱い

俺はファンは55℃まで40%って感じ
68℃位で60-70%で回ってそれ以上は温度も回転数も上がらない
10295:2008/07/10(木) 05:35:11 ID:3WsgnTnz
>>97
いい感じっすねー
Turbo Module付きですか?
週末にでも諭吉握り締めて買いに行こうかな
103Socket774:2008/07/10(木) 12:19:03 ID:oMRPmL1h
>>100見て1.05Vに下げてみたら
室温30度で負荷時85度→67度になった
ここまで効くとは…
104Socket774:2008/07/11(金) 06:18:00 ID:iHDilpUa
いまさらながらG80 SLIにしようかなぁと思ってる。
とりあえずSLIができれば満足・・・G92のってバルクで最安どれくらい?
105Socket774:2008/07/11(金) 13:26:05 ID:hYPUGXEP
それくらい自分で調べろよ
106Socket774:2008/07/11(金) 14:26:02 ID:L77mrYS1
リファレンスの冷却外したが、えらい矛盾のある構造だな
わざわざヒートパイプまで使ったスリットに流れる風(=排気)はほんのわずかだぞ
思いっきり目詰まりしてたし
107Socket774:2008/07/11(金) 15:33:03 ID:HFe2b6/T
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48231652

原価7980なのに必死杉ワロス^−^
転売おつ^〜^;;
108Socket774:2008/07/11(金) 16:22:01 ID:B5qd+6h9
でもこれがあら不思議13kぐらいでうれちゃうのが転売クオリティ
109Socket774:2008/07/11(金) 17:32:53 ID:zsy6TLLx
>>107
このゴミを7980円で買う奴も頭悪そうだな
110Socket774:2008/07/11(金) 19:35:22 ID:8eXq4XNb
     O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   と思うキモオタであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
111Socket774:2008/07/11(金) 21:38:37 ID:iHDilpUa
すみませんでした。
112Socket774:2008/07/12(土) 05:33:40 ID:GIS8pOfQ
9800GTXより高いってどういうこっちゃ・・・
113Socket774:2008/07/12(土) 13:16:15 ID:gvZrjZPF
Q6600
8800GTS512M
mem4G(3G認識)
XPsp3

ゆめりあベンチにて
アンチエイリアス無し 異方性フィルタリング無し ハイパフォーマンス 垂直同期OFFで75800
これは普通なのですが下記のはどうして逆転しているんでしょうか?

アンチエイリアス2x 異方性フィルタリング8x クオリティ 垂直同期OFFだと55000

アンチエイリアス4x 異方性フィルタリング16x クオリティ 垂直同期OFFだと66000
114Socket774:2008/07/12(土) 21:30:47 ID:3MzIT78T
88GTS512てあんま安くならんなぁ
115Socket774:2008/07/12(土) 22:29:01 ID:8T1ao3dY
先日の9000円台が最安値だね
266だと7980円であったけど
116Socket774:2008/07/12(土) 23:26:54 ID:JePNeCmU
GTと間違えてないか?
117Socket774:2008/07/12(土) 23:49:10 ID:8T1ao3dY
ああ、スレ違うか
でも、GTSも15k以下で買えるね
地雷品は
118Socket774:2008/07/12(土) 23:50:37 ID:mN05CZPq
GTSで地雷って・・・何?
119Socket774:2008/07/13(日) 01:33:00 ID:y0dWrq01
G80の事じゃねーの
スレ違いだがw
120Socket774:2008/07/13(日) 08:11:20 ID:XJKtzpEi
あー、あの何処の店行っても山詰みしてある姉ちゃんの絵が載ってるGTSかw
121Socket774:2008/07/13(日) 09:58:46 ID:gnDCMNDR
8800GTS320MBは7800円の値打ちだが
8800GTS512MBはATI4850が出ても17800円程の値打ちがあるとおもう
122Socket774:2008/07/13(日) 10:38:11 ID:cz/g8LYs
旧GTSでもrivatunerでGTX化,128sp,24ropに改造すればそれなりに速くなる
123Socket774:2008/07/13(日) 14:23:27 ID:j3S86Hnc
>>121
10k付近で投げ売りされてたけどな。

9800GT出るから在庫調整のようだ
124Socket774:2008/07/13(日) 14:40:06 ID:vUc5triq
G92 GTS512が10k付近なら爆売れだろ
125Socket774:2008/07/13(日) 14:45:39 ID:g4B2DWX5
512Mが10Kか? 本当なら祭りになると思うぞw
店どこだろ てもうないよなぁ
126Socket774:2008/07/13(日) 18:10:56 ID:QqUNz9X3
>>123
嘘はいけないと思ふ
127Socket774:2008/07/14(月) 01:34:02 ID:dwBXStLB
9800GTとか8800GTのリネームでしょ?
128Socket774:2008/07/14(月) 01:35:29 ID:ZabMls/G
SP削った劣化版だろ
129Socket774:2008/07/14(月) 21:53:55 ID:ZxoBcx5O
>>125
>10k付近

GTS320と勘違いしてると思う
それかGTS640か

GTS320なら地方でも\7980だし GTS640なら\12800-13800あたり
GTS512は¥19800で特価新品(瞬殺)か中古\19800ならみた

130Socket774:2008/07/14(月) 23:30:58 ID:RJpvrB+v
みんなわかってて皮肉ってるんだがw
131Socket774:2008/07/15(火) 01:19:41 ID:A9uCHWK9
>>129
それ言うなら8800GTと勘違いしたんじゃね?
この前クレバリーで10k台で売ってたし
132Socket774:2008/07/15(火) 10:34:47 ID:hPXIQo3f
九十九梅田の先週のblog見てみな
133Socket774:2008/07/15(火) 12:23:28 ID:IqOWmQv5
Sujahta the 3rd was dead.
134Socket774:2008/07/15(火) 20:13:17 ID:ee1hMRok
>>132
まさかこれのこと言ってるの?
ttp://blog.tsukumo.co.jp/umeda/2008/07/9800gx28800gtsbulk.html
135Socket774:2008/07/15(火) 21:40:33 ID:QTUEtBeM
外排気クーラーが5Kで、本体2980だと考えるとめっちゃお得だ罠w
136Socket774:2008/07/15(火) 21:47:32 ID:LPCLB7ZW
まぁG80なんだけどなw
137Socket774:2008/07/15(火) 22:05:42 ID:qzRZoDlX
138Socket774:2008/07/16(水) 23:41:45 ID:PONxDdRw
支援 .─┼― o  __   
     ,  | 、.          
    /  |  \  ─── ヨ.


                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、 
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、    
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
139Socket774:2008/07/17(木) 00:14:27 ID:/yIPn5hu
キメェェェポニョだなwww
140Socket774:2008/07/17(木) 02:13:09 ID:oAv471Lf
実写版ポニョ
141Socket774:2008/07/19(土) 10:48:12 ID:QHMKbZ4p
15800円マダー
142Socket774:2008/07/20(日) 21:05:55 ID:Nd6VStkk
支援
143Socket774:2008/07/20(日) 23:39:58 ID:YP8YkcWO
G92EN88GTSもう一枚買ってSLIしようかと思ったのに、意外とGTSってまだ高いな
もうちょい下がらないかな・・・
144Socket774:2008/07/21(月) 00:00:44 ID:IviG61KY
9600GTを購入したら大変なことになったよ。
他のビデオカードが買えなくなった・・・・・・・・・・。

8800GTや8800GTSと性能変わらないのに、消費電力発熱が激しく低いし、安いし。
FFベンチ結果みればHD4870や9800GTXより良いし。

HD4870を買おうと思っていたんだけど、1GBメモリの9600GTを買ってしまいそうです・・・・。
145Socket774:2008/07/21(月) 00:14:53 ID:sW3QyMi7
>>144
どうぞ買ってください

ってかFFベンチとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146Socket774:2008/07/21(月) 00:34:49 ID:NpKi+N7X
>>144
ショップの店員さん・・・かな? ご苦労さま。
っていうか、9600GTの不良在庫が大量にあり、処分に大変のようですね。
147Socket774:2008/07/21(月) 00:56:26 ID:OeAGUIVi
>>137
88GTバカヤスwwwwwwww
148Socket774:2008/07/21(月) 05:40:02 ID:Du0Lh9Ak
「ボロ勝ち、嫌い!」――GeForce GTX 280大幅値下げでショップ涙目 (1/4)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/20/news003.html
149Socket774:2008/07/21(月) 14:12:51 ID:MtZxhTvc
9600GT勝ったやつ悲惨すぎだな、時代はすでに4850w
150Socket774:2008/07/21(月) 14:22:59 ID:EV4SacmD
一般の世界でも涙目つかうんだな、まあほんとに涙目なのだからなんともいえんが・・・
151Socket774:2008/07/21(月) 14:33:17 ID:Tj46B0YC
はぁ??
通りすがりの者ですけど捏造ひどすぎ。
9600GTは今でもハイエンド並みの最高ビデオカードとして一番人気です・・。
今でも一番売れていますよ。お客さんの声の八割がたは「96GTありますか?」です・・。
2ch情報に踊らさずに、ネットスキルの高い方々は、迷わず9600GTをご購入ください。
152Socket774:2008/07/21(月) 14:38:28 ID:1feaxcyH
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
                               ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
                              ≡ 〜( 〜)
                              ≡  ノ ノ
153Socket774:2008/07/21(月) 14:39:19 ID:RpE/5jbf
これはヒドイw
154Socket774:2008/07/21(月) 18:50:15 ID:izKbuPlv
9600GT買ったほうが得するよ絶対






店側が
155Socket774:2008/07/21(月) 19:41:50 ID:eAnITOSD
どっちもどっちだな・・・・用途に合わせて使えばいいじゃん
156Socket774:2008/07/21(月) 20:39:31 ID:iaEFSw2B
9600GTなんか8600GTの再来となりそうな、
雰囲気だものナ。
売っても売っても倉庫から沸いてくるカオス;

店内の売れ筋ランキングの、
NO.1〜3まで9600GTに捏造して吐き出しそうだ。
157Socket774:2008/07/21(月) 21:46:20 ID:/ttjmfil
実際売れてるんじゃないの?9600GT。
一般的にはネット+軽いゲーム用途が一番多いでしょ
その用途だとミドルレンジっていうことで9600GTなんじゃないのかな
158Socket774:2008/07/21(月) 22:18:43 ID:5SKU5Ppd
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
159Socket774:2008/07/22(火) 00:21:17 ID:w/oSwqSg
知り合いがゲームPC組んでもらったらしいが
グラボ見たら86GTつまれてて吹いた
160Socket774:2008/07/22(火) 00:29:55 ID:4YHf6eXi
XPやゲームはGFに最適化、HD3850は2Dカクカク、ファン回転数固定
だからGFでOK
161Socket774:2008/07/22(火) 01:22:37 ID:PR7a40k4
まぁ実際ラデでゲームやろうとは思わんのよなぁ・・・・
162Socket774:2008/07/22(火) 05:35:21 ID:LhrcQK33
でも今回は良いみたいよ。HD48x0
163Socket774:2008/07/22(火) 07:03:42 ID:2Ud/sh4x
板違いかもしれないけど質問させてください
88gts買ってさっき入れたんだけどもまずドライバーを入れても
解像度が800×600にしかならず、
さらにPC起動しても、XPロゴ画面過ぎたところでPCが落ちる
元のグラボに積み替えてもPCが落ちてしまいます
何か情報もしくは解決法わかる方いましたらお願いします
164Socket774:2008/07/22(火) 07:45:54 ID:mPcfy2ly
今年は暑いな・・・
ファン速度上げるか
165Socket774:2008/07/22(火) 08:26:24 ID:2Ud/sh4x
XPのファイルのいくつかが壊れてるようでした
板汚しすいませんでした
166Socket774:2008/07/22(火) 11:55:17 ID:EX8aOCfX
9600GTでFPSできるかっつうのwww
MMOでもシコシコしとれや貧乏人が
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/07/22(火) 12:06:58 ID:R2bRZrMJ
夏は普通クロック下げるだろ
168Socket774:2008/07/22(火) 13:02:42 ID:k+0VixFX
>>163
馬鹿かお前!
PCスペックさらさんと何とも言えんだろうが!!
169Socket774:2008/07/22(火) 13:28:07 ID:2Ud/sh4x
>>163
失礼しました
一応どこまでスペックを晒すべきかわからないのですが、

GeForce8800GTS 640MBを購入、

OS  WinXPSP1
電源 550W 12v 28A
CPU Pen4 560J
メモリ 2GB
HDD WD200GB&74GB

RadeonX1800XTを積んでました

他に欠けている情報がありましたら調べますので
診断よろしくお願いします
170Socket774:2008/07/22(火) 14:31:29 ID:PR7a40k4
スレチ・・・・
171Socket774:2008/07/22(火) 14:39:14 ID:DlNmdNg3
ギコ猫先生にでも聞いてくりゃいいのに
172Socket774:2008/07/22(火) 14:40:17 ID:ITbwGaD6
ラデ< >ゲフォ
はシステム再インストールが基本
173Socket774:2008/07/22(火) 14:53:35 ID:4YHf6eXi
品質だけで選ぶならどういう順番ですか?

galaxy,msi,leadtek
174Socket774:2008/07/22(火) 15:12:36 ID:2Ud/sh4x
スレ違いすいませんでした
システム入れ替えしてみます
ありがとうございました
175Socket774:2008/07/22(火) 16:52:31 ID:u+kUKIqJ
>>166
MMOでも100人単位の対人戦とかになるとクライシスより重いんだぜ
176Socket774:2008/07/22(火) 17:02:12 ID:QqRnZdoD
90nmの88GTS買っちゃったのか・・・
御愁傷様
177Socket774:2008/07/22(火) 17:03:12 ID:evhIrFoq
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
178Socket774:2008/07/22(火) 18:16:24 ID:EX8aOCfX
96GTなんてローエンドw キョウビ9800GTXでさえ2万円弱wwww
急いで買ったやつ悲惨すぎ
179Socket774:2008/07/22(火) 18:44:51 ID:8DsmQ24m
>>175
確かに・・・
リネ2の攻城戦とかヤベーから
180Socket774:2008/07/22(火) 18:53:29 ID:k+0VixFX
今時Pen4wwwwwwアホス
181Socket774:2008/07/22(火) 19:07:05 ID:0q84Hq87
>>175
MMOで重いのはCPUと回線だろJK
182Socket774:2008/07/22(火) 23:42:40 ID:PR7a40k4
2dmmoとかになると回線だよね
96gがtローエンドとかなんとか言うけど実際これで
ほとんどのゲームは遊べるわけで悲惨でも何でも・・・・


2万弱というと1万台になるわけだから2万強という表現が正しいよ
誤用には気をつけよう
183Socket774:2008/07/22(火) 23:58:23 ID:1Kzaf/cY
安いと19800円だから弱で問題無いな
184Socket774:2008/07/23(水) 00:21:39 ID:TtJWdApR
>>164
ん、去年も日本は暑かったですよ?
つか、お前ん家エアコンとか無いの?
185Socket774:2008/07/23(水) 03:07:35 ID:CulDCk/V
急にどうした
186Socket774:2008/07/23(水) 05:00:37 ID:43lxXpXr
>>181
回線つーより鯖だけどな
187Socket774:2008/07/24(木) 19:26:31 ID:rORtNRPn
おまいらの乗換え計画教えれ
オレはGTX280(55nm)発売で4万切りのGTX280だぜ
188Socket774:2008/07/24(木) 19:41:12 ID:ssnlRoug
そうだなあ、88GTSからの乗り換え計画は俺も知りたい。

4870だと体感的に変わらなさそうだし
いまのGTX280は要はG80の88GTSと同じ空気だから
55nmの280の価格が安定すればそれかなあ。
とりあえず現状、ゲームとかで満足できる設定でヌルヌル動くから
新世代VGA出てもあまり気にならないのよね・・・

ここの住人俺も含めてGTX260、280、4850、4870はベンチマークレビューみて
フーン程度でスルーしてる人が多そう。
189Socket774:2008/07/24(木) 19:41:35 ID:8gIw23NU
俺は今回はパスしてそのままGTS使い続けるぜ
190Socket774:2008/07/24(木) 20:30:16 ID:vwmsIH5H
「4870X2の性能とやらを見せてもらおうか」てな感じ
191Socket774:2008/07/24(木) 22:55:26 ID:NXPAcORK
ラデは見た目ダサイから出来れば買いたくない。
やっぱ価格下がったGTX280あたりかな
192Socket774:2008/07/24(木) 22:58:56 ID:NAy2aMEI
見た目で買うのか・・アホと呼ぶほかない
193Socket774:2008/07/24(木) 23:08:23 ID:0cunH2IW
今86gtsなんだが今から買うなら98gtxかgtsどっちかね

gtsのoc買った方がいいかな・・・・
194Socket774:2008/07/24(木) 23:11:22 ID:rORtNRPn
見た目重視発言すると必ず食い付く奴いるよなw
195Socket774:2008/07/24(木) 23:38:17 ID:NAy2aMEI
見た目良しで機能糞とかやだろ?w
196Socket774:2008/07/24(木) 23:42:22 ID:twq9dvHG
8800GTと8800GTSの明確な差がわからん・・・
197Socket774:2008/07/24(木) 23:46:42 ID:PMWUHyR+
どう見てもクーラーが違うだろ
198Socket774:2008/07/24(木) 23:47:23 ID:0GkbvqXY
SP数
クロックいろいろ
リファクーラーで問題ない
199Socket774:2008/07/24(木) 23:54:14 ID:7ZNRoBZG
4870が29800位に下がったら買おうかと思ってたけど
280と260の来月発売のの55mm版値段わかるの?
 260が33800位ででるのかな、こっちでもいいな
200Socket774:2008/07/24(木) 23:55:22 ID:0cunH2IW
1万たして
260のほうがいいのかな
201Socket774:2008/07/24(木) 23:58:02 ID:twq9dvHG
>>198
じゃ、どっちが各ベンチでスコアいいの?
202Socket774:2008/07/25(金) 00:13:07 ID:xWVZ8quG
gtsに決まってんだr(ry
203Socket774:2008/07/25(金) 00:14:47 ID:wDBj+qcM
違いがわからない奴は何使っても変わらん
204Socket774:2008/07/25(金) 00:24:50 ID:Iybqye9y
>>191
HD4870X2は黒基板でかっこよかったぞ
205Socket774:2008/07/25(金) 00:28:24 ID:2GVW9aP3
>>195
デザインとか名前かっけーパーツって大体ハイエンドだけどな
206Socket774:2008/07/25(金) 00:31:28 ID:JiLweadI
>>205
んじゃGTX280はミドルってことか解った
207Socket774:2008/07/25(金) 12:48:43 ID:qM824cEq
.
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /
     +
  *  _  +                         /\___/ヽ
.     (|9|(`>、                     . /''''''   ''''''::::::\
   + ▽ミゝr'フ\                     +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

   _   _  _  _   _  _      _   _  _  _   _  _
  /_/ /_/ / / / / / _   /      /_/ /_/ / / / / / _   /
  /  / /  / / / / / / /  /  →    / . /  / / / / / / /  /
   ̄    ̄   ̄   ̄   ̄           ̄    ̄   ̄   ̄   ̄
208Socket774:2008/07/25(金) 12:57:45 ID:l99R7TTR
なんでG92のGTSよりG80のGTSのほうが高いの?
209Socket774:2008/07/25(金) 13:11:00 ID:bahsYx2q
:::::::::::::::::::/: :/\: : : : . .          i      \    /            . : : : /
─−-- '. ̄   `ー\: : : : . . .      ヽ: : . .   ヽ  /           . : : /
             ヽ、 __: : : : : .  ヽ -┬  ヽ'               . : /
                  ̄\: : ..  ヽ: : |ヽ:  l            . : :/
                 ,.-─‐'. :>、: .  ヽ||: :  |          . : :/
                 ゝ-ヶ─' . :ヽ:   |ノ |: :  |      . : :/
                 (___,ハ r‐'| ./: : .j      . : :/
                  ,  -─''"/: :ヽ、_ノ/:. / ヽ  . : :/
              _ノ´      {__/  {_, イ   .:!: :/: :ヽ
               /  、__ ┌─┐      |    :|'  : : : 〉
            ,.!-、 /´ /`.│9..│    |    :|  : : :./
              /、_ノ}'´_ ノ,.. └─┘    ノ    :|   : : /
           l  .〈/、ノ}          /    : : . : :./
           |  {  〈/_j},.-、》   /      . : : : : : /
           ゝ-┤  |  ./  ノ   /      . : : : : : : /
──────-- 、 __ー 1  |  '  /    . : : : : : : /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ  `く` ̄ゝ-‐'"'     . : : : : :/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\. ヽ       . : : : : /
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...:::::::ヽ. : ',   . . : : : : : :./
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...::::::::::::::::::::::::::l: : :l: : : : ., -‐'"´


これは僅かだが、心ばかりのお礼だ。とっておきたまえ。(8800GTの無償アップグレード権)

210Socket774:2008/07/25(金) 13:12:11 ID:xWVZ8quG
荒らしは勘弁してね
211Socket774:2008/07/25(金) 13:29:37 ID:0wJ5hQ6W
9800GTXなんていらねーから
新88GTS値下がりしてくれよぅ・・・
212Socket774:2008/07/25(金) 15:20:29 ID:wDBj+qcM
先週末はぞね店頭でZOTACのが17800だったっけな
213Socket774:2008/07/25(金) 15:37:52 ID:BsYw8VIB
頼むからGF8でPhysX使えるようにしてくれよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/tawada147.htm
214Socket774:2008/07/25(金) 15:49:38 ID:WnuRY6t/
オブリが満足に動くようになってからやりたいゲームも特に無し
クライシス以降こりゃ性能的に厳しいってゲームなんかあるの?
215Socket774:2008/07/25(金) 16:00:26 ID:TMi+KI88
216Socket774:2008/07/25(金) 19:32:02 ID:dHwPlIEg
>>213
betaドライバ入れれば使えるよ。
217Socket774:2008/07/25(金) 21:33:35 ID:EbwPZnHJ
九十九でMSIの8800GTS512MBが13980だった
50kでOC版買った俺は泣きそうになった

最近MSI投売り多いけどなんかあるのかな?
マザーの代理店変更についでVGAもなんかね
218Socket774:2008/07/25(金) 21:38:03 ID:EbwPZnHJ
通常は15980だったみたい
('A`)
219Socket774:2008/07/25(金) 22:39:27 ID:wDBj+qcM
それ512じゃなくて320だべ
220Socket774:2008/07/25(金) 22:41:35 ID:jEeG2l+B
512だよ
320はバルクで7980
221Socket774:2008/07/25(金) 22:53:50 ID:wDBj+qcM
あら失礼
地元ツクモブログ見たら14980だった
安くなったなあ
222Socket774:2008/07/25(金) 23:20:19 ID:cTqNGzXx
ぬぐぐぐ、安い・・・
今9600GSOのSLIやってるんだけど、SLIの効果思った程無かったから、
ツクモの交換保障発動させて何かと交換しようと模索中。
7980円x2で約16000円だから、この8800GTS512は凄く光って見えますよ!

・・・でも1万ちょい足して9800GTX+やらGTX260やら、誘惑がいっぱいでw
基本システムがSocket939、64X2の4600+だから結構無駄なのはわかってはいるんだが、恐ろしいほどのIYH心が・・・

誰か助けてください!!w
223Socket774:2008/07/26(土) 00:04:56 ID:29rO3Nt6
939だとFX-60でも8800GTSも9800GTXも変わらないぞ。
最新グラボ使いたかったら、C2への移行をお勧めする。
224sage:2008/07/26(土) 01:16:24 ID:Io2CVSRK
ふぅ E6850→アスロン6400+→Phenom9950BE
グラボが GF8600GTS→8800GTS→HD4870に走ったオレがきましたよ。

そして激しく自爆しましたよ。
CPUのプチフリなけりゃ インテルE8500
グラボは8800GTSで 十分。
つか HD4850 デビルメイクライ4(だっけ?)の ベンチで
テスクチャの のっぺり感
3Dmark06の タイルペイント感触が 目について仕方がないです。
ベンチの値としては いいんだけどね。 
何とは書かないが やってるネトゲが部品を買えるたびに遅くなって
涙目です。

225Socket774:2008/07/26(土) 02:48:28 ID:9eormB9d
シングルで性能求めるなら正直言っていまさらG92GTSっていう選択肢は無いだろうけどなぁ
現状の魅力ってこのクラスの性能で標準外排気&6ピンx1っていうお手軽構成にあると思うんだが。

まぁ4850で外排気モデルが出回ればカタログスペック的にはコイツを選ぶ理由は薄れちゃうけどね
226Socket774:2008/07/26(土) 08:43:13 ID:PO1zfPvD
しかしこれだけ値段が下がると
お買い得すぎる。 今買う人うらやましいなぁ
227Socket774:2008/07/26(土) 18:03:33 ID:gJrwhZLk
SLI用にもう1個と思ったけど俺のマザーATiなんだっけ。。
228Socket774:2008/07/27(日) 08:15:28 ID:s2wSZfQa
SLI用にもう1個って妄想しちゃうけど
PC買い換えるころには1枚でSLI並のミドルレンジのVGAが出てるに1票
229Socket774:2008/07/27(日) 14:36:37 ID:EVAe+7yk
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63446184
これってG80じゃね?G92って言ってはるけど
230Socket774:2008/07/27(日) 15:01:00 ID:aHIIUPXd
うん、G80だね。
231Socket774:2008/07/27(日) 15:36:21 ID:OKqAwZnN
つ  [ 違反商品の申告 ]
232Socket774:2008/07/27(日) 16:48:46 ID:7beGOy7Q
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ
          / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l○    ○ 从 |、i|
         ヽ|l ||、_,、_, | |⊃  |ノ│ あ゙っー!
       /⌒ヽ__|ヘ || ゝ._)|| j /⌒i !
      \,,.:-ーーァ>,、 __, イァ/  /│
    ,r‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、ヾ:|三/::{ヘ、__∧.|
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヾ∨:::/ヾ:::彡' | 
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヾ<父>    |´.|
  /イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:l|、_____.r ゝ. | 
   l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:f゙i:.:|リ!|      | ヾ!ヾ! 
   l∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,人l:.l ノ. 、_i _,   .|      
     ヽト::;i、:/ ,ゝ!'   | |   .|
    r:r'''゙ ゙'゙'''ー-<ニ,y_ |_l_ .|
    .l i      //:.`ヽ.. ∞  /|
    | l       i l: : : : :l r-'`、 |
   .| l      l l : : : : :l 〉 }´ ´
   l. ゙ー‐-- .__,,j .|: : : : :.ヾ⌒〈
   }ー──---=': : : : : : :ヽ.:ノ
233Socket774:2008/07/27(日) 19:30:25 ID:EVAe+7yk
誰かツッコミ入れたなw残り7日になってるw
234Socket774:2008/07/27(日) 22:10:57 ID:OKqAwZnN
でも、相変わらずG92コアと詐欺ったままだよ
235Socket774:2008/07/27(日) 22:20:50 ID:uupJs4Co
>>234
G80になってるようだけど。
236Socket774:2008/07/27(日) 22:48:38 ID:1YTiUnM4
今日、ツクモでMSIのGTS512(14980円)買った。
カバーがダイカスト製でバリがあって、知らないうちに
指を切ってた。(^^;
比べると、今まで使っていた6600GTはおもちゃみたい。
静かだが排気は熱くて。2スロット仕様で良かった・・・
ファンは420回転で通常時55-60度ほど。

GPUもCPUもこなれてから買うと得なの今更理解した。
CRYSISをXGAの標準設定, NON AAでやれそう。
237Socket774:2008/07/27(日) 22:58:48 ID:4g+OBo8i
>>236
CRYSISもうちょっといけるだろうw
238Socket774:2008/07/27(日) 23:00:35 ID:R/ETNoGP BE:804285555-2BP(1127)
WXGA allveryhigh AAx4 でベンチが21ぐらいだよ
239222:2008/07/27(日) 23:08:07 ID:1LXU72PJ
今帰ってきました。
結局MSIの8800GTS512MBを、交換保障で差額+20円、それプラスもう1回交換保障+1000円の
合計1020円で手に入れて来ました。

ってか、すげー良いんですけど、これ。
起動時にファンが狂ったように唸るけど、BIOS起動したとたん借りてきた猫の様に大人しくなったw
モンハンベンチやDMC4ベンチ回してもほぼ無音…素晴らし過ぎる。
ASUSのグラシエーターファンより静かってありえねぇ。
性能も一部を除いて9600GSOのSLIを余裕で超えるので、満足度はかなり高いです。

もしも次交換保障発動させるんなら…GTX260かな?
240Socket774:2008/07/27(日) 23:21:34 ID:1YTiUnM4
236です。

237さん、238さん;
おろろ。もうちょっといけるかもですね(^^;
試してみます。ありがとうです〜

239さん;
たしかにめちゃ静か。びっくりです。
リファレンスそのもですが、造りがしっかりしてて
原価は高そうな予感。15000円程度では赤字では??
241Socket774:2008/07/27(日) 23:49:54 ID:fz3H3Ag4
>>240
実は俺も本日購入組。
発売前の記事見ると、他社製は50k以外なんだけど、MSIだけは50k円の予価だった。
けっこういい買い物した。多分俺のパソコンに付けられる最高スペックのカードだろうし
242Socket774:2008/07/27(日) 23:52:51 ID:0F5Ta0rW
くやしい、もう一枚買いたいがマザーがSLiに対応してないっ!
243Socket774:2008/07/27(日) 23:53:31 ID:OKqAwZnN
ふとした疑問なんだけど、8800GTの方がベンチスコアいいのに、8800GTSの方が
値段高いよね
8800GTと比較した場合の8800GTSのアドバンテージって何なの?
244Socket774:2008/07/27(日) 23:59:29 ID:EVAe+7yk
MSIと青筆はハズレよく引くから買えんorz

みんな運が良くていいよな…
245Socket774:2008/07/28(月) 00:07:21 ID:7onnkWc9
>>243
名前

G92ならばフルスペックの8800GTSの方が性能高いけど
G80は過去の遺物
246Socket774:2008/07/28(月) 00:08:58 ID:UveMqtWc
>>243
88GTの方がベンチスコア上回ってるってG80GTSと比べてるの?
っていうか、釣りなのか?
247Socket774:2008/07/28(月) 00:31:34 ID:tqLoozM6
G80の8800GTSと
G92の8800GTSはまったくの別物。
簡単な見分け方はメモリ容量。
320.640がG80、512がG92

発熱、スピード、メモリどれをとってもG92圧勝。

G80コア8800GTSならG92コア8800GTには負けるだろうが
G92コア8800GTSが、G92コアの8800GTに負けるはずがない。
248Socket774:2008/07/28(月) 00:31:58 ID:ZwHX2CJA
G80
249Socket774:2008/07/28(月) 00:52:53 ID:zMyVOwxh
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/12/news010.html

圧勝ってほどでもなかろうに

250Socket774:2008/07/28(月) 06:59:56 ID:WMzh1Jce
圧勝と言うより完勝だな
251Socket774:2008/07/28(月) 17:00:18 ID:AYbWqBJo
G80の8800GTSって、S1に換装できる?
平常時68℃なんで、交換してみようかな
252Socket774:2008/07/28(月) 19:22:51 ID:h2miePTY
ツクモさんのGTSの通販終わりかね
253Socket774:2008/07/28(月) 20:56:09 ID:kPdrcBZy
>>251
G80 の 88GTS に S1 は付かないと思うのだが・・・
254Socket774:2008/07/29(火) 12:15:10 ID:BpRJFYPH
GTと違ってしっかり作られている分、熱では死なないね、これ
255Socket774:2008/07/29(火) 13:39:46 ID:8/RRmUjl
ふつうに店頭で15kで買えるのな
256Socket774:2008/07/29(火) 19:37:37 ID:opCrVu7j
普通に買える。大量にあるからマダマダ下がる予感
257Socket774:2008/07/29(火) 22:43:57 ID:ootUVnBQ
MSIの取り付け完了
ちと気になったんだけど
GPU-Z0.2.6読みでコア675MHz、シェーダー1728MHzと表記、微OCされてる?
メモリは972MHzだから定格
GPU-Z間違ってる?
258Socket774:2008/07/29(火) 23:43:22 ID:OQ4QDr4K
9800GTが出るようだけど8800GTS(G92)と比べると、どちらが性能がいいのかな?
259Socket774:2008/07/29(火) 23:45:12 ID:Co97UpoG
>>258
9800GTは8800GTのリネームです
260Socket774:2008/07/30(水) 00:07:48 ID:rXtVVtAj
まさかパッケ変えて、BIOSだけ書き換えて終らすという噂は本当だったのか・・・・???
261Socket774:2008/07/30(水) 00:28:01 ID:nTeGZ9R5
>>259-260

8800GT 65nm

9800GT 55nm
のシュリンク版じゃなかったっけ?
消費電力が若干下がったような気がする

9500GTは元々消費電力低いから微々たるもんだが
262Socket774:2008/07/30(水) 00:34:43 ID:nTeGZ9R5
>>257
あってる プチOC
263Socket774:2008/07/30(水) 02:14:56 ID:UYNFZS3l
>>261
最近の記事まったく追ってないのか?

クロックは8800GTと同一で、55nm版は未定
264Socket774:2008/07/30(水) 02:54:19 ID:59elj4Bu
だってきょうみないんだもん
265Socket774:2008/07/30(水) 03:16:40 ID:jvjyVwnK
98GTなんか買うくらいならG92の88GTS買うよ
266Socket774:2008/07/30(水) 03:48:28 ID:QG/9M0hr
267Socket774:2008/07/30(水) 05:59:48 ID:sFYw+f5t
>>266
残念だな
通販だと19kが最安値か、まあ妥当な値段だ
あとはツクモの店頭に在庫が残っているかどうか
たしか店頭なら\14980で売ってたんじゃなかったっけ?
268Socket774:2008/07/30(水) 07:08:33 ID:nTeGZ9R5
>>263
そっくりそのまま お返しするよ
キミこそ最近の記事まったく追ってないのか?
http://www.hardspell.com/doc/hard/79122.htm

英 中 独 露 と各ニュースサイトみてるけど
まぁ 日本語の記事しか見てなかったら 最新記事読んでも未定なんだろうなぁ
269Socket774:2008/07/30(水) 07:41:07 ID:2QtLRgNu
ググるだけじゃん…
270Socket774:2008/07/30(水) 08:05:42 ID:YkP/jpUp
>>267
昨日は残ってた
271Socket774:2008/07/30(水) 08:16:49 ID:nTeGZ9R5
お 177.79 でたな
800MHzで ゆめりあ10万越えするぞ
よかったな
272Socket774:2008/07/30(水) 14:12:32 ID:HwE7K4S+
なんかGTと比べて同じ6pinx1なのにやたら消費電力がたかいから
GTとおなじクロックにさげようとおもんだけど
ダウンクロックしても、正常にうごくもんすか?
273Socket774:2008/07/30(水) 17:45:45 ID:XXa31u1Q
中古でXFXのPV-T88G-YDD4(ALPHA DOG EDITION)買った。
おまけでLOST PLANETが付いていたからwktkしながら
インストールしようとSteamに製品コ−ド入れたら
前の持ち主が登録したらしくつかえませんってでた
orz・・・・
274Socket774:2008/07/30(水) 17:51:44 ID:UYNFZS3l
>>268
そうだね、最新の記事だと
Hybrid Power対応版が55nm(G92b)ってなってるね。
275Socket774:2008/07/30(水) 18:08:32 ID:d2OH6dMF
>>272

Core電圧が違う。
8800GT 1.1v → 8800GTS(G92) & 9800GTX 1.15v

クロックが違う。
8800GT     Core600Mhz Mem1800Mhz Shader1500Mhz
8800GTS(G92) Core650Mhz Mem1940Mhz Shader1625Mhz
9800GTX    Core675Mhz Mem2200Mhz Shader1688Mhz

ストーリーミングプロセッサ数が違う。
8800GT 112個 →  8800GTS(G92) & 9800GTX 128個

同じG92Coreで機能を殺してあるのが8800GTだから、たとえ同クロックであったとしても8800GTの方が消費電力が低いのは当たり前。

うちの8800GTS(G92)は当たりだったようで(特にメモリが)
通常は、Core400Mhz Mem2000Mhz Shader1200Mhz (エアコン未使用時に室温が10℃以上下がる)
ゲーム時は、Core800Mhz Mem2360Mhz Shader1900Mhz で使用してる。

手放した8800GTS(G92)は、Core760Mhz Mem2180Mhz Shader1850Mhz が精一杯だった。
276Socket774:2008/07/30(水) 19:57:53 ID:5ZGiwiD2
E8500新ステ出たら組む予定だけどグラボだけは調べれば調べるほどどれが良いか分からん
277Socket774:2008/07/30(水) 21:27:34 ID:QG/9M0hr
今頃になってE8500買うくらいなんだから、一番安いのにしたら?
お金無いんだろうし
278Socket774:2008/07/30(水) 21:31:07 ID:UYNFZS3l
>>277
馬鹿じゃね?
279Socket774:2008/07/30(水) 21:35:45 ID:HwE7K4S+
>>275
spやtmuが違うのはしってるよ
それを差し引いても、やたらベンチで消費電力の差があるからクロックしかないとおもったが電圧もちがうのか
ダウンクロックしてもたいして下がりそうにないなこりゃ
280Socket774:2008/07/30(水) 22:13:20 ID:wLpZVPmB
>>279
定格のアイドルなら差は10w未満だし気にするほどの差かねぇ・・・
ピークの消費電力云々言い出すなら、そもそもなんでGTS買う必要があったんだ?

ようするにおまえさんの使用環境じゃGTで十分だったってだけの話じゃん。
281Socket774:2008/07/31(木) 18:06:23 ID:VAgNr+0r
もうすぐ8800GT->9800GTのように9800GTSが出るな。
282Socket774:2008/07/31(木) 18:31:21 ID:ICBlh+5L
9800GTS欲しいです。
貯金しとこう
283Socket774:2008/07/31(木) 20:16:43 ID:tzUpjaqn
>>282
8800GTSのリネームだけどいい?
284Socket774:2008/07/31(木) 20:42:36 ID:6Kzazslu
>>281
節子、それ9800GTXや
285Socket774:2008/07/31(木) 23:43:23 ID:qcXnNHh2
電源交換でも結構金かかるから
8600のままでいいや
286Socket774:2008/07/31(木) 23:44:05 ID:ayzfYpYh
287Socket774:2008/08/01(金) 01:20:07 ID:nL2IA0OW
どなたか420Wの電源で8800GTS使ってる方いませんか?
288Socket774:2008/08/01(金) 01:51:11 ID:waHYL5K1
>>287
400W電源で以前 動かしてた
重要なのは 12V

1系統ならば 12V 26A 以上が推奨値で
オイラが使ってた400Wは 12V1=14A 12V2=15A
とりあえず動いてはいた

最近の2系統 12V1=20A 12V2=20Aタイプなら余裕と思われ
ただしCPUx1 HDx1 Memx2 DVDRx1の最小構成時

289Socket774:2008/08/01(金) 01:55:53 ID:nL2IA0OW
>>288

ありがとうございます
12V1=18A 12V2=18A
みたいです。微妙かな・・・
290Socket774:2008/08/01(金) 02:49:12 ID:waHYL5K1
今使ってるのは
12V1=16A 12V2=18A だから 微妙どころか余裕でいけると思うよ

291Socket774:2008/08/01(金) 09:07:02 ID:2N7bYuud
ネタ?
電源の12Vで見るべきところはそこじゃないだろう
なんでコンバイン容量見ないんだよ・・・
292Socket774:2008/08/01(金) 09:30:33 ID:waHYL5K1
>>291
最近の安い400W系はコンバイン容量書いてないし
2/1系統切替スイッチもナイ
自分の浅い経験を書いてみた

キミの方が電源詳しそうだから 危険性とか予想されるトラブルとか
書いてあげて
293Socket774:2008/08/01(金) 09:35:53 ID:waHYL5K1
あー 総合出力で書いてあったねぇ
こりゃ失礼

どっちにしろ 構成聞いてあげて的確なアドバイスしてあげて
294Socket774:2008/08/01(金) 11:25:42 ID:nL2IA0OW
>>292、293

お礼が遅れて申し訳ありません。
確かに細かな構成がないとアドバイスのしようもないのは重々承知ですが、
とりあえず、今の電源でいけるかどうか大体のところが知りたかったので
非常に助かりました。

店員さんからは仕切りに『550Wは最低必要』というアドバイスをうけて
ましたが、かなりバッファをみてくれてたか、素人だから売りつけろ
ってな感じなのでしょうね・・・
295Socket774:2008/08/01(金) 11:33:10 ID:LLyAaugl BE:772114346-2BP(1127)
>>294
ある程度の余裕はあったほうがいいから普通は500W以上薦めるな
296Socket774:2008/08/01(金) 22:17:59 ID:na9NwHT7
>>285
おまいジサカーだろ?根性見せろや
297Socket774:2008/08/01(金) 22:21:26 ID:oGTMgiW0
>>294
--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

これらのサイトで計算してみれば?
298Socket774:2008/08/01(金) 22:53:50 ID:+eovHCop
おまいら喜べツクモでGTS15890円だぞ
299Socket774:2008/08/01(金) 23:58:12 ID:YPQT35EJ
おいしい通販晒せな
300Socket774:2008/08/02(土) 02:48:59 ID:bIETy4gn
物理ドライバをチンコこすりながら待つスレ
301Socket774:2008/08/02(土) 06:21:00 ID:8rbI5an0
99で店頭販売15kかぁ・・・
3Dゲームやらなくなっちゃったけど確保しておこうかなぁ
302Socket774:2008/08/02(土) 09:07:32 ID:4GgmvQij
コレが出た頃は、
まぎらわしいから名前変えろよ!
と、思ったもんだw
303Socket774:2008/08/02(土) 13:58:50 ID:ja0YLmlW
G92の方が性能いいのにやっぱりでもやっぱりG80のクーラーがかっこいい今日この頃
304Socket774:2008/08/02(土) 16:24:09 ID:qYmOHO4V
>>294
400Wクラスでも品質はいろいろあるし、後でうごかねーぞ!とか言われるのもうっとうしいしな
俺が店員でも無難にオウルとかの500W以上を勧める
305Socket774:2008/08/02(土) 21:06:54 ID:yRk8bdRa
>>303
見た目大事だよな
306Socket774:2008/08/03(日) 20:02:35 ID:ojUT14rd
俺も一昨日ツクモの格安MSI 8800GTS買った。
7900GSから換装なんだが、アイドル状態で電気測ったら135W。
7900GSが118〜120Wだから15Wくらいアップ。
こんなもんならまぁいいかな。というか以外に消費電力少ないね。
307Socket774:2008/08/04(月) 00:18:47 ID:xh6l84aK
>>306
えー そうなの?
実際にワットチェッカーもってないから 他サイト鵜呑みにしてた
308Socket774:2008/08/04(月) 15:18:17 ID:GxZIRk81
>>306
いくらだったか教えておくれ!
309Socket774:2008/08/04(月) 15:19:08 ID:GxZIRk81
>>306
あーごめん301見てなかったスレ汚しスマン
310Socket774:2008/08/04(月) 17:02:24 ID:NQ6Ys1F8
>>307
ぶっちゃけ構成次第だからな
HDDの数やファンの数でも数W違いが出るし
311Socket774:2008/08/04(月) 19:52:04 ID:uvAvMKIF
7900GSとの差についてじゃねーの

アイドル時は79GSは25W、G80が45Wぐらいだから妥当だろ
312Socket774:2008/08/05(火) 05:54:54 ID:bqiVzAfL
>>308
15980円ですた。まだ10個近く在庫あった。
というか誰も手にとってなかったよ。Radeon4850とかも値下げされてて
やっぽそっちのほうが注目度全然高い。世間一般じゃもう終わったVGA
という事か。
俺はすごくいいモノだと思うが。
8800GTは13980円で叩き売りしてた。
>>311
7900GSとの比較でアイドル時15W〜17Wくらいアップ。
構成はQ9450、P35のマザー、HDD3台でアイドル時135W。
GooglEarthとかでズームすると160Wくらいかな。
313Socket774:2008/08/05(火) 06:04:29 ID:aT5w0fp2
>>312
ありがとうー!今日雨っぽいけど行ってみるよ
314Socket774:2008/08/05(火) 08:41:39 ID:J6FT9wGw
>>312
4850と4000円弱程度の差額しか無いなら、わざわざ下位にあたる8800GTS買うような
人は物好きしかいないだろうから、そんなもんじゃね?
というか15980円ってどう見ても今の位置付け考えたら高いよなぁ・・・
315Socket774:2008/08/05(火) 09:53:45 ID:fDWdEZbI
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
316Socket774:2008/08/05(火) 12:34:26 ID:kySAa7wV
>>314
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/25/4850/index.html

これを見た限り下位って言うほど大差ないけどな。
4850はアイドルで80℃行くみたいだし
2スロ仕様で外排気してくれる88GTSが4000円安いなら
十分選択の範囲内だと思う
317Socket774:2008/08/05(火) 12:59:13 ID:Z5uQgRiH
両方もってるけどゲームじゃまったく変わらん。

いまだに640なんかと勘違いしてる人いるんじゃねえの?
318Socket774:2008/08/05(火) 20:11:46 ID:aT5w0fp2
雨の中GTS買ってきたよ!

当然だろうけど76GTとじゃ雲泥の差でワロォタ
特価品教えてくれた人ありがとう!大満足!
319Socket774:2008/08/05(火) 21:20:43 ID:hQJe3GWD
出力値
+3.3V +5V +12V1 +12V2 -5V -12V +5VSB
28A 44A 20A 20A 0.8A 1.0A 2.5A
31A
260W 372W 4W 12W 12.5W
510W 28W
定格 530W
総出力 630W

この電源だけど、CPUはQX9650で8800GTS2枚刺しできるかな?
320Socket774:2008/08/06(水) 00:44:46 ID:lm51qEag
8000円くらいから2000円刻みでVGA選べるんだから、やりたいゲームと財布と相談だね
GTS512で何の不満もない
321Socket774:2008/08/06(水) 00:51:00 ID:N6F/ZtNl
>>319
電源燃やしたいならかまわん
322Socket774:2008/08/06(水) 02:53:58 ID:VcaFxqiA
99に買いに行きたいけど特価セール終わったらしい・・・
土日に休みなんて取れねぇよぅ
平日に行っても置いてあるんかな
323Socket774:2008/08/06(水) 14:12:56 ID:d99d8YSu
8800GTSで3DMark06 16500って少ない?
324Socket774:2008/08/06(水) 14:59:53 ID:a5rTkDVs
>>323
CPU の情報が無いと判断できない。
325Socket774:2008/08/06(水) 16:38:39 ID:LxNNJaLm
>>322
MSIの特価品だったら高田馬場でさえまだ在庫1あったから秋葉ならもうちょっとはあるんじゃないかな
326Socket774:2008/08/06(水) 16:46:04 ID:pLp8E1jm
>>322
安心しろ。先週の土曜日に行ったが山積みだった。売れるたびに補充してるらしい。
買おうと思ったが、夏の特別セールで15,980円って値札をはがしてみたら、特価15,980円の文字が・・・

ふざけんなツクモ!客を馬鹿にすんな!と思ってスルーした。
もう少し待ってりゃ14,980円くらいは行くんじゃね?
327Socket774:2008/08/06(水) 17:16:42 ID:Lr/MbVzm
一時は14980円で売ってたけどな
328Socket774:2008/08/06(水) 17:25:29 ID:ChJqxsRK
特価のってG80じゃないの?
329Socket774:2008/08/06(水) 19:16:55 ID:I4+oXMDs
>>328
両方あるっていうかあった
320MBのが7980バルクで
512MBが15980(13980)であった

月曜の時点ではまだ512MBはあったけどね
330Socket774:2008/08/06(水) 19:40:31 ID:ChJqxsRK
>>329
おおっ、そんなに安いのか・・・
買いに行ける人はいいねぇ
通販だと18k弱だからあんまり意味無いしなぁ・・・
331Socket774:2008/08/06(水) 19:57:45 ID:rQDQmRAr
>>323
いやいい方だろう。CPUたぶんcore2系だろ?
漏れはX2 [email protected]で11600だぞ。明らかにCPUがネックになってる
332Socket774:2008/08/06(水) 20:36:21 ID:pLp8E1jm
>>329
512MBが15980(13980)であった

その(13980)って何?
333Socket774:2008/08/06(水) 23:20:25 ID:3KP8h1li
交換保障つけて1枚確保した
GTX260が安くなったら差額交換する!
334Socket774:2008/08/07(木) 00:31:55 ID:DuJc4IOd
>>325,326
おお、情報ありがとう
これが出た頃から指をくわえて我慢してたがついに購入する事になりそうだ
335Socket774:2008/08/07(木) 15:38:28 ID:Z32OJl9+
今日昼くらいにツクモ秋葉店行ったらMSIの8800GTS(G92-512M)はまだ9個
あった。なんか在庫あるっぽいね。15980円のまま。
在庫切れになる気配はなさそうな感じ。やっぱここのスレくらいしか盛り
上がってないよ。
土曜行っても余裕で買えそう。
336Socket774:2008/08/07(木) 16:56:11 ID:BQOaTcbl
>>335
MSIのって価格系見てもOC版しかないけど、売っているのは通常版なの?
337Socket774:2008/08/07(木) 17:42:09 ID:jo1CFS45
>>332
ナイトセール
338Socket774:2008/08/07(木) 19:51:20 ID:koqRSTLX
在庫あるなら
通販でお願いします
339Socket774:2008/08/07(木) 20:12:10 ID:Z32OJl9+
>>336
ツクモで売っているのは通常版。
どうもこれは通販に出さず店頭だけで売り切る気がする。
俺も買って使ってるが、CDのドライバー入れて使ってると突然画面が固まった。
最新のにしたら今のところまったく問題ない。

340Socket774:2008/08/07(木) 21:19:12 ID:f+MmTRt6
MSIのはコアが650MHz→675MHzのプチOCされてるな
先日ツクモで買ったT2D152Eがコレだった
341Socket774:2008/08/07(木) 21:48:48 ID:BQOaTcbl
という事は、OCと通常版と混ざっているのか・・・
日曜日まで運良く残ってたら一枚買ってみるかね
外排気というだけでも欲しくなる一品
342Socket774:2008/08/08(金) 00:21:38 ID:rLb6WNC4
今のところゲロビディアの補助電源一個VGAの中だとこれが最強だよね?
343Socket774:2008/08/08(金) 00:35:50 ID:bV+EK45A
だな
344Socket774:2008/08/08(金) 02:03:55 ID:JNDoBWB7
>>331
うちのは[email protected]で15000くらい。
16000超えするならQuadコアだろうな。
345Socket774:2008/08/08(金) 16:51:20 ID:JB7wtXh3
15800マダー
346Socket774:2008/08/08(金) 20:04:56 ID:AJdgpwBB
さっき、なんばのツクモ見てきたけど8800GTS9個くらいあった
こっちも在庫はほかにもまだあるみたいだ

GTX260安くなんねーかなー
347Socket774:2008/08/08(金) 22:17:31 ID:v7q6FrCj
もう少しでGTX系が2万切りそうだから、GTSは1万くらいまで落ちてきそうではあるが・・・
348Socket774:2008/08/08(金) 22:18:46 ID:v7q6FrCj
途中送信・・・orz

そういや8系ってシェダーかなり少ないってほんと?
その辺がボトルネックになっているとかいないとか
349Socket774:2008/08/08(金) 22:29:21 ID:BFQ69QEl
99のGTS確保してきた!
温度もアイドル55度
思ったより熱くないじゃなくて満足満足
ドライバはゲフォ8シリーズ用の入れたんだけど他にもっといいのあるかな?
評判のいい177.79入れようとしたらXPは駄目って怒られた・・・
350Socket774:2008/08/08(金) 22:44:04 ID:bV+EK45A
>>349
G92なら行けるだろ。

9800GT選択して落としてこい
351Socket774:2008/08/08(金) 23:32:17 ID:6BBg1JVu
通販で買えないのかな?

東北の田舎なんで 近くにツクモがないのです orz
352Socket774:2008/08/09(土) 04:16:46 ID:z3PdKdY5
来週スーパー物理ドライビングできるらしい
http://guru3d.com/news/physx-by-nvidia--a-review-of-whats-to-come-next-week-/
353Socket774:2008/08/09(土) 05:42:59 ID:yTpl1oG4
99の当たり品を引くとMSIお姉ちゃんの服が透けて見えるらしい
354Socket774:2008/08/09(土) 07:47:34 ID:Qnq2rEIb
>>349
×XPは駄目
○脳味噌が駄目
355Socket774:2008/08/09(土) 10:33:26 ID:7OhCGGmN
今日もツクモの8800GTSは15,980円のまま?
前に売ってたっていう14,980円なら即買なんだけど・・・

正直HD4850がこれくらいの値段になりそうなんだよな。
356Socket774:2008/08/09(土) 10:41:17 ID:rhY2ke0g
1000円くらい・・・。どうでもいいだろ。
そんなに金無いのか?
357Socket774:2008/08/09(土) 10:56:41 ID:Sh6Z+hND
ツクモは大抵店舗もネットも同価格なんだから
自分で見りゃいいだろ…
夏だなあ…
358Socket774:2008/08/09(土) 11:35:00 ID:LEl/9pS1
いままで175.19使ってた。。。
177.79落としてきま
359355:2008/08/09(土) 11:59:51 ID:7OhCGGmN
>>356
貧乏なもんで・・・電車賃もバカにならないし・・・。

>>357
このボードは通販では完売ってなってるのよ。
その価格が15,480円だから、店舗では何かセールをやってないかなーとね。
360Socket774:2008/08/09(土) 12:00:32 ID:KHvRVfAe
>>359
諦めてクロシコの8800GT買え
361Socket774:2008/08/09(土) 14:48:12 ID:Sjl5n5Gm
>>359

つくもは店頭品もあれば通販に回してくれるよ。
362Socket774:2008/08/09(土) 15:48:53 ID:lAi8hIbi
最終投げ売りまで待っていたクチだが、99exの15980でSLI用に確保してきた。先週とくらべても、99各店在庫減ってない感じ
363Socket774:2008/08/09(土) 16:18:31 ID:7AVRFaE1
買うつもりなかったけど、
気がついたら、99の袋を左手に持ってた。
ま、いっかw
364Socket774:2008/08/09(土) 20:29:34 ID:6BwLHWTx
>>355
ツクモの梅田はMSIG92/512GTSは14980だったよ
ZOTACの29880なGTX260も二本あったなー。

個人的には売り切れの21980なギガ9800GTXと、
同じく売り切れのP182の訳有り、12800が惜しかった
365Socket774:2008/08/09(土) 20:41:42 ID:qnn+C8Un
日中秋葉の99行ってきたけど安くなかった・・・
やっぱ夜しか安くないのね・・・
366Socket774:2008/08/10(日) 00:31:31 ID:dr3DN3Xe
99のGTSなんだけど
カバーのお姉ちゃんが描いてある所に貼ってある保護テープって剥がしたほうがいい?
367Socket774:2008/08/10(日) 00:43:07 ID:9woaaPo+
>>366
好きにしろ
368Socket774:2008/08/10(日) 10:00:06 ID:m4Py7HPT
>>363
ドンマイw
369Socket774:2008/08/10(日) 19:42:32 ID:tsmoQPgr
ギガの8800GTが臨終したので、秋葉原の99でMSIの買ってきた。96GSO買うつもりだったけど、目に留まったから……。
おまいらよろしく、頑張って愛していこうと思います。
370Socket774:2008/08/10(日) 20:20:47 ID:N1+yLyjT
よろしくー。
戯画のって、ブラックアウトで有名なやつか・・・。
371Socket774:2008/08/10(日) 20:42:20 ID:tsmoQPgr
それそれ。
ブラックアウトはしなかったんだけど、熱でメモリが死にかけてるみたい。
372Socket774:2008/08/10(日) 22:51:26 ID:3JBbkaNi
DEVIL MAY CRY4で標準設定の1280x720でRANK A, 1920x1200で
ランクBでした。標準設定のままプレイしても十分綺麗で
びっくり。ほんと、中世のヨーロッパに行ったみたい。

3、4年前のPC、X2-4400+なのでこんなものでしょう。
九十九の店員さんに9600GTと同じ値段なら断然88GTS512!
と薦められましたが、1.5万なら満足度高いです。
今のうちゲットできたら幸せかも。
373Socket774:2008/08/11(月) 02:38:33 ID:m71Hk3W3
戯画の88GTS使ってるんだけどたまーにブラックアウトするよ・・・
VGAの温度60度超えて無いから熱じゃないと思うんだよね
374Socket774:2008/08/11(月) 09:54:38 ID:Dn0Hwx9z
>>372
C2D [email protected] と 88GTS512 でやってるが
1920x1200でも余裕でS取れてるよ
375Socket774:2008/08/11(月) 10:08:32 ID:Hg6+unJy BE:1737256469-2BP(1171)
最高設定SXGAだとAだったな
376Socket774:2008/08/11(月) 13:49:35 ID:l5xJhhpT
漏れのGTS ファンがいつも30%だTT
50%に設定しなおして電源きると、次つけたらまた30%だTT
どうにかしてくれTT
377Socket774:2008/08/11(月) 13:56:31 ID:Hg6+unJy BE:1158171449-2BP(1171)
BIOS書き換えればいいじゃん
378Socket774:2008/08/11(月) 17:26:11 ID:wHx/naSt
電源落とすなよ
379Socket774:2008/08/11(月) 18:40:30 ID:l97zqMg2
3DMark06 17000 に届いた。
380Socket774:2008/08/11(月) 18:42:30 ID:4/+xS63z
いや、それはCPU次第で18000だって超えるわな
381Socket774:2008/08/11(月) 18:52:06 ID:l5xJhhpT
>>379
17000すごいね。
>>380
GPUのコアを100MHzクロックアップしたらスコアが1000伸びました。
382Socket774:2008/08/11(月) 22:25:28 ID:Kj6+Nk/B
先日の4400+使いです。
さすがC2D!
いつかCPUを変えるのが楽しみになりました〜
383Socket774:2008/08/12(火) 00:24:38 ID:uJxmAKPr
これ買ったけど3Dゲームはやらず
ケースを開けて88GTSを見てニヤニヤしてるだけで満足です
いい買い物したわ
384Socket774:2008/08/12(火) 09:20:10 ID:h9uLlJaS
こんにちは。

戯画のGTS買いました。
取り付け、使用にあたりアドバイスありましたらお願いします。

電源は2系統出力の550WでM/Bの他はHDD3台での使用となります。
カードは1枚も挿してません。
OSはWIN2000sp4とXPsp3のデュアルブート。

6150オンボからの移行なので楽しみです。
385Socket774:2008/08/12(火) 13:13:34 ID:Zbat9Iip
まず最新のドライバーをダウンロードしておけ
次に手を綺麗に洗うんだ
ケース内ね埃もはらっておくこと
取り付けたらCMOSをクリアしる
話はそれからだ
386Socket774:2008/08/12(火) 14:56:36 ID:Lqxn8hR4
>CMOSクリア
何か意味あるの?
煽りじゃなくて普通に疑問に思った
387Socket774:2008/08/12(火) 15:16:52 ID:RVZddMJc
>>386
おまじないみたいなもんじゃね
388Socket774:2008/08/12(火) 15:44:31 ID:HRZ7ylGk
>>385
ラデだけはWin2kってもうVer7.xからドライバサポート切られたんじゃなかった?
確か書き換えて無理やり入れないと入らなかったと思うけど・・・
389Socket774:2008/08/12(火) 15:45:29 ID:HRZ7ylGk
ごめ、勘違い(;´・ω・)
でもなんかドライバスレの方でWin2kだと最新ドライバ入らないって騒いでいる人いたね
390Socket774:2008/08/12(火) 16:19:00 ID:Zbat9Iip
CMOSクリア
今となってはおまじないかな
転ばぬ先の杖ってやつだ
391Socket774:2008/08/12(火) 16:37:15 ID:h9uLlJaS
ども>>385

無事付け終わりドライバのインストも終わったんですが
デジタル?何それ?って時代のブラウン管TVが映らない。
6150の時もデトネ93.71以降はNTSC-Mとかを選べず映らな
かったんだけどこのGTSもそうなのだろうか?
392Socket774:2008/08/12(火) 18:02:14 ID:Lqxn8hR4
>>387
>>390
取り敢えずやっとけば安心って事かthx
393Socket774:2008/08/13(水) 00:10:54 ID:YdcCqS27
なんかPhysixドライバだけじゃなくていろいろ来たな。
394Socket774:2008/08/13(水) 00:28:13 ID:YjSeC7va
>>384
どこでいくらだった?>戯画のGTS
395Socket774:2008/08/13(水) 00:29:17 ID:/ju62kCP
でもプロセッサがインストールされてませんとか出てる。
396Socket774:2008/08/13(水) 00:31:13 ID:3qbHiRXF
>>395
どれも多分でるんじゃね?

8800GTでも出てたし
397Socket774:2008/08/13(水) 00:32:14 ID:/ju62kCP
>>394

サイコム \16,990 でした。
398Socket774:2008/08/13(水) 01:02:55 ID:TjYk/1p/
>>391

オイラも最初 クローンしたとき外部TV写らなくて試行錯誤

TV強制検出にして再起動後 nviewでTVフォーマット自動選択から詳細選択変更し
S端子かコンポジットにしてやっと写った

PCモニタのデュアルモニタは簡単に出来てたので TV設定は厄介だった
399Socket774:2008/08/13(水) 01:05:27 ID:TjYk/1p/
>>939
んだ
なんか怒涛な勢いできてるね
爆速ビデオコンバータも体験版で出たし 30制限あるけど
400Socket774:2008/08/13(水) 01:09:44 ID:TjYk/1p/
>>395
表記はそうだけど
Nurienダンスゲー デモとかは しっかり動いてる
Physxオフにすると fps速度1/3になる
401Socket774:2008/08/13(水) 01:26:07 ID:YdcCqS27
PPU載っけてなければそう出るものだよ。
402391:2008/08/13(水) 01:38:42 ID:/ju62kCP
>>398

映ったよ!
6150で93.71からTV出力出来なくなったってのもあって
諦めてたんだけど、”TVフォーマット自動選択”っての
見た覚えなく、しつこくやってたら出てきて設定したら
映りました。
マジ感謝。
ありがとう!チュッ
403Socket774:2008/08/13(水) 01:48:35 ID:/ju62kCP
なんかTV映ったんですっかり興奮してしまいました。>>400

Nurienってのはやってないけど、Physix Propertiesのdemo
は動きますね。

XSIのPhysixも速くなるかなぁ?
404Socket774:2008/08/13(水) 01:55:09 ID:j1ONKf5B
上で話題だったツクモで15.9kなMSIのボードって、
CoolerMasterのCM690に入る?
405Socket774:2008/08/13(水) 01:57:11 ID:3qbHiRXF
どれもサイズ一緒なんだから 他の報告見ろよw
406Socket774:2008/08/13(水) 01:58:50 ID:IBM8ymT/
MSI買っちゃった
サイコー!
407Socket774:2008/08/13(水) 02:11:16 ID:UyWjOmsD
戯画GTからMSI-GTSへ乗り換え。
BOも無くなって、いい感じ。
408Socket774:2008/08/13(水) 02:15:18 ID:wYmLeHHH
>>404
そのケースの奥行きなら入るんじゃね?
カード長は23cmだから不安ならはかってみれ
409Socket774:2008/08/13(水) 11:26:45 ID:CrnG5iWg
X2-4400+です。
MSI 88GTS512+DevilMayCry4の続き。このゲームめちゃ楽しい。

CPU OCして2.4GHz,
GPU CORE689,SHADER1722,MEM2060(DOTのCaptain設定)
1280x800、オプション全て最高設定でなんとかぎりS。
ちなみに1920x1200の最高設定ではC。
CPUが4coreならHD解像度でも余裕でSなのかなあ?

88GTS512はモニタを除くシステム全体の実測値で最高260W位。
GTX280/260のシュリンク版(55μm)も同じ位だと嬉しい。
410Socket774:2008/08/13(水) 11:32:38 ID:1/KYolxU
411Socket774:2008/08/13(水) 12:25:12 ID:/vVQGVYY
質問・・・
MSIのNX8800GTS 320MBを買ったんだが、
取り付けて電源を入れた瞬間ピーっと途切れずになるのだがやはり電源が足りてないのかな?
途切れ途切れピーとなるのは電源が足りてないということだし
電源は450Wで500GBのハードディスク一台だけです。
誰か助けて・・・
412Socket774:2008/08/13(水) 12:31:27 ID:1/KYolxU
そのVGAに電源刺してないだろ
413Socket774:2008/08/13(水) 12:32:58 ID:3qbHiRXF
>>411
補助電源さしてないうえにスレ違い

320MBと640MBの奴はG80コアで
G92の8800GTSとは似て非なるもの
414Socket774:2008/08/13(水) 12:33:18 ID:fb/T1os0
G80・・・
415Socket774:2008/08/13(水) 12:36:51 ID:Fva18ME5
G80プギャー
416Socket774:2008/08/13(水) 12:38:41 ID:V9gqmaK8
>>411
安くなったとはいえ元々はハイエンドに近い製品だ
君の手には余る代物ってことだよ
417Socket774:2008/08/13(水) 18:28:32 ID:qge1XdBr
>>411
いくらで買ったんだ?
418Socket774:2008/08/13(水) 19:46:43 ID:tijoHSlz
補助電源挿し忘れとか実際にいるんだ・・・
さらに今G80とな。釣りであると信じたい・・・
419Socket774:2008/08/13(水) 19:48:06 ID:gF4awslX
>>411
それエイデンで4kぐらいで売られてたような・・・
420Socket774:2008/08/13(水) 20:19:50 ID:pytrreAb
俺も忘れた事あるよ
IYHしたてでそこまで気が回らなかったw
ついでにHDDの電源コネクタも一緒に抜けてて参ったぜ
421Socket774:2008/08/13(水) 20:20:05 ID:liVIdlpF
豚に真珠って事だな
422Socket774:2008/08/13(水) 20:46:55 ID:tijoHSlz
>>420
いや忘れる事は誰でもあると思うんだ
起動してピーとかなって。確認して、あっ忘れてたwwwで挿して済むよな。普通は
問題なのはここに来て質問するまでそれを気づかず(知らないとか)って所w
423Socket774:2008/08/13(水) 23:18:12 ID:/ju62kCP
8800GTS(G92)ってPureVideo HD gen2のムビ再生支援有り?
424Socket774:2008/08/13(水) 23:37:53 ID:HLxpZkDJ
>>422
おまいの言うとおりだと思うわ
425Socket774:2008/08/14(木) 13:49:39 ID:TwMJC66Y
>>421
違う

猫に小判だよ
426Socket774:2008/08/15(金) 14:37:37 ID:sjjNv93d
G80のスレがもう無いんだが
どこかに統合された?
427Socket774:2008/08/15(金) 16:25:05 ID:hE6j+qIA
銀河のGTS(G92)捕獲してきました、14800円でした。
いい買い物をしたと思っています。
428Socket774:2008/08/15(金) 19:56:40 ID:qBk+/AKA
>>427
それマジ?どこどこ?
429Socket774:2008/08/15(金) 20:02:29 ID:rcLbUOWj
テクノハウス東映です。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/videocard.htm
もうないかもしれませんが、問い合わせてみてください。
430428:2008/08/15(金) 20:06:41 ID:qBk+/AKA
>>429
サンクス!
431Socket774:2008/08/16(土) 01:20:52 ID:h9FVn19y
今週、MSIのG92買って付けたのですが室温25℃でGPU温度がアイドル62℃って普通でしょうか?
G92の前に付けていたMSI・OC版9600GTのアイドルより10℃近く高いのですが、ファン制御の問題でしょうか?
このスレの住人はテンプレのファン制御を導入するのがデフォなのかな?(´・ω・`)
432Socket774:2008/08/16(土) 01:37:07 ID:fG2DPkvX
ミドルと一緒にしないで貰おうか
433Socket774:2008/08/16(土) 01:44:50 ID:+aurXaO0
MSI 8800GTS 320MBで取り付けられるお勧めファンを教えてください
434Socket774:2008/08/16(土) 01:47:55 ID:pyUCH+7Y
うちは室温25℃で52℃くらいかな
まぁケースの問題だろうけど
435Socket774:2008/08/16(土) 01:51:32 ID:h9FVn19y
>>432
的確なレス有難う御座います。
2スロ外排気仕様のGPU初めて導入したから、激しく冷えるのかと勘違いしてました。
とりあえずテンプレのファン制御導入してみます(´・ω・`)
436Socket774:2008/08/16(土) 02:39:31 ID:Jn3jGo3d
>>433
こちらはG92スレで御座います。
G80スレへどうぞ^^
437Socket774:2008/08/16(土) 03:36:48 ID:m1aEPcHS
>>431
俺もそんなもんだよ
負荷加えると間単に75℃超える
438Socket774:2008/08/16(土) 03:44:00 ID:2QHsraMa
gx2ってこのスレ該当?
一応中身GTSだしさ
439Socket774:2008/08/16(土) 04:31:07 ID:88x5XfZR
しらんがな(´・ω・`)
GX2って単語自体おまえさんが最初やぞ?
440Socket774:2008/08/16(土) 05:33:15 ID:nQQuMOM9
うちはP182で室温25度アイドル53くらいかな?
ケースファンは元からついてる3個だけ
ゆめりあずーっと回しても80度からは上がらないね
441Socket774:2008/08/16(土) 13:52:50 ID:Jn3jGo3d
気になって見てみた
うちのはS1に追加FAN2個
室温29度でアイドル46度、ゆめりあ15分まわして最高56度
442441:2008/08/16(土) 13:56:51 ID:Jn3jGo3d
ちなみにコア700MHz、メモリ2000MHzにOCしてる
443Socket774:2008/08/16(土) 13:59:55 ID:Blz1SrXH
>>438
【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】
よめないの?
444Socket774:2008/08/16(土) 15:38:19 ID:xPquNDqa
>>438
G92コアのスレじゃなくて、
8800GTSというカードのうち、G92コアのスレ。

すごく限定されてるけどそういうスレなので、
激しくスレ違い。
445Socket774:2008/08/16(土) 15:40:37 ID:2QHsraMa
そうなのかサーセンした
446Socket774:2008/08/16(土) 17:18:51 ID:vud3mk9c
>>444
お前優しいな、死ね
447Socket774:2008/08/16(土) 17:45:22 ID:wbTO+OFZ
>>438
9800シリーズスレ池
448Socket774:2008/08/16(土) 18:10:26 ID:FWud9U1A
8800GTS欲しいんだけど
G80の爆熱うんこは要らないので見分け方教えてくれ

G80  320MB 640MB PCI-E ×16
G92  512MB(のみ? PCI-E2.0(のみ?
449Socket774:2008/08/16(土) 18:11:32 ID:wbTO+OFZ
>>448
512MB製品はG92
320MBと640MBはG80
450Socket774:2008/08/16(土) 18:13:58 ID:FWud9U1A
それだけけ?PCI-Eは?
2.0がG92と見たが
451Socket774:2008/08/16(土) 19:03:44 ID:iY1UDrlL
>>450
AGPみたく端子の切り欠けの位置が違うわけではないので、
PCI-E 1.0と2.0では視覚的に見分けはつかないよ。

ほとんど100%がリファレンスデザインなのでクーラーの形状
で見分けた方がいいよ

G80(320、640MB) → クーラー後方が丸い
ttp://www.techpowerup.com/gpudb/images/188.jpg

G92(512MB) → クーラー後方が四角い
ttp://www.techshout.com/images/geforce-8800gts-512mb-graphics-cards.jpg
452Socket774:2008/08/16(土) 19:03:53 ID:4toWSmIk
>>450
ちったぁググレ
453Socket774:2008/08/16(土) 19:19:14 ID:O6f6EIe8
なんでNvidiaは8800GTSの名前変えなかったんだろうな
逆に8800GTと9800GTは変える必要があったのだろうか?
454Socket774:2008/08/16(土) 19:36:56 ID:lnC8GHeR
CPU:Intel Coer2Duo E6600 (2.4)
M/B: P5B
MEM:2GB
HDD:1台 +光学ドライブ2台
これにantecの450Wの電源(一年以上使用)なんですが
今まで使ってた7950GTが壊れたので安くなった8800GTSに
変えようと思うのですが電源の容量大丈夫そうでしょうか?
455Socket774:2008/08/16(土) 19:43:15 ID:xPquNDqa
電源の12VのA次第なんだけど、
80+なんかには対応していないだろうから
実質400Wとみても、まあぎりぎりいけそう。
効率85%位で下手に大容量電源買うより
逆にエコかもなー
456Socket774:2008/08/16(土) 19:51:49 ID:lnC8GHeR
>>455
12Vは25Aです。
今日秋葉に8800GTS買いに行ったんですが
ちょっと気になってお店の人に聞いたら、その
容量じゃ無理だろうって言われたもので。
買う気まんまんだったんですが帰ってきました
457Socket774:2008/08/16(土) 19:55:59 ID:6O/VRi5u
容量は問題ないけどAntec製の電源は怖いからお勧めしない
458Socket774:2008/08/16(土) 20:03:56 ID:xPquNDqa
店員なら無難な答えすると思うよ。
あとで動作しなくても責任取れないんだし。
アンパイで余裕あるものを進めるはず。

それくらいで不安になるようなら600Wクラスを、
どうぞとしかアドバイスできないではないか;;
459Socket774:2008/08/16(土) 20:05:58 ID:4toWSmIk
逆に8800GTSが450Wで動きますか?って聞かれて「余裕です」とか言う店員のほうがなんか信用できない
460Socket774:2008/08/16(土) 20:22:47 ID:o9Zx1fN+
MSIの箱に貼られたシールには、400W以上で12Vが30A以上の電源を使うように書かれてる。
461Socket774:2008/08/16(土) 20:30:20 ID:ky59KERH
余裕だろ
88GTSは負荷時100Wも無いから、+12Vは
せいぜい多くて8A
実際は+5Vも使ってるからそれ以下だろう
E6600に5Aとして残り12A
ドライブが1台2Aで3台で6A
その他はゴミみたいなもんだから2Aと見積もっても4A余る
全て一気にフル稼働としてこれだから
実際そんな場面は考えにくいから無問題だな。
462Socket774:2008/08/16(土) 21:25:13 ID:nw3lzdGi
>88GTSは負荷時100Wも無いから

プッ
463Socket774:2008/08/16(土) 21:35:55 ID:PeCi3zTy
464Socket774:2008/08/16(土) 21:38:15 ID:ky59KERH
>>462
煽るなら反証くらい出してみれば?
どうせシステム全体のW数での結果を単体と勘違いしてるんだろうけど。
http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/xfx-gf8800gts-xxx/xfx8800gts_power_full.png&1=1
465Socket774:2008/08/16(土) 21:44:07 ID:6O/VRi5u
12Vが十分なら電源容量400Wでも他が200W以上食うような構成でもなけりゃ大丈夫って程度か
466Socket774:2008/08/16(土) 21:56:19 ID:PSMWsTAf
昨日出てた東映即メールしたのに売り切れてた・・・orz
467Socket774:2008/08/17(日) 08:46:51 ID:TJvxmpAz
>>463

俺のRadeon 3870はパワープレイが何故か有効にならなくてワットチェッカー
で測ったら8800GTS(G92)と消費電力変わらなかった。
パワープレイが有効の時はアイドル時低いみたいだけど、まったくその
恩恵がない。
468Socket774:2008/08/17(日) 09:54:56 ID:nVNshjT1
>>457
Antecの電源怖いんですか?

>>458
そうですよね、オレもアンパイな答えが返ってくるとは
思っても一応聞いてみました。でも今使ってる電源を
なるべく生かしたかったもので。

>>461
余裕ですか!じゃあ、その言葉を信じて今日もう一度
秋葉で安い88GTS探してきます。昨日買おうとしたのが
多分最後の一枚・・・残ってるかなぁ。
 
回答をくれた皆様ありがとう!
また何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
469Socket774:2008/08/17(日) 10:41:45 ID:H8Z9C9uI
>>468
俺もこのスレをみて秋葉に行ってきたけど
安いGTSなかなかないよ、あったら教えてくれ!
470Socket774:2008/08/17(日) 10:57:18 ID:4eEkN9Gv
定番のツクモのMSIはさすがにもう無いのかな
Tゾネも安くG92売ってたって書込みあったかな
471Socket774:2008/08/17(日) 11:10:12 ID:cPk6+JZN
>>462
プッ
472Socket774:2008/08/17(日) 13:00:36 ID:nVNshjT1
>>469
468だけど安いGTS無かった・・・とゆうか
18800円であったのはあったんだけど
他の安い値段を知ってしまうと何となく
買う気がしなくて帰ってきました。これは
五本くらいは残ってましたよ。勿論G92だったと思います。
473Socket774:2008/08/17(日) 13:08:54 ID:PKoVsDw7
つ 2スロGTでお茶濁す
474Socket774:2008/08/17(日) 13:37:40 ID:nVNshjT1
>>473
それも考えたんだけど・・・
1280x1024でゲームするぶんにGTSとGTじゃ
そんなに速さ変わらないですかね?プレイする
ゲームにもよるだろうけど。
475Socket774:2008/08/17(日) 13:40:11 ID:omujByV9
>>472

今のタイミング逃すともう買えないよ。
五月末に17500円でELSA 8800GTS 512MBを買ったから言えるんだが・・・
476Socket774:2008/08/17(日) 13:40:20 ID:BzuMh3nq
今コスパがいいのは8800GTS?

9800GTの55nm待つよりはこっちのほうがいいのかな?
どうせ悩むならGTX260とですかね?
477Socket774:2008/08/17(日) 13:42:56 ID:nVNshjT1
>>475
ちなみにその18800円のはリドテクだったと思う
478Socket774:2008/08/17(日) 13:48:42 ID:omujByV9
>>477

店はBLESSだろ?
479Socket774:2008/08/17(日) 13:51:30 ID:9HBCf2xi
地元の99じゃまだMSI山積みだったけどな
480Socket774:2008/08/17(日) 13:55:56 ID:nVNshjT1
>>478
当たり〜
481Socket774:2008/08/17(日) 14:40:57 ID:lywZDRwc
・(1F) ZOTAC ZT-88SES2P-FCP GeForce8800GTS搭載VGAカード \17,980
【GeForce8800GTS 512MB DDR3搭載 PCI-Express対応】
在庫限りの処分超特価!高性能なGeForce8800GTS/512MBのOC品がお買い得!
無くなり次第終了
※在庫限りの処分特価!その他割引サービスは併用不可。

ぞねは結構前からずっとこんな感じだよ

482Socket774:2008/08/17(日) 22:46:37 ID:qvFybz4h
4850,4870のおかげでGPUはコストパフォーマンス急上昇。
昨年末のハイエンド級が8ヶ月で1/3の価格になるなんて
今までなかったこと。競争の良さを実感してる。
ATI、ありがとー。勿論、nVIDIAもありがと〜。
483Socket774:2008/08/17(日) 23:58:47 ID:KFNEdCsd
>>453

経営陣がボンクラなんだろ、きっと。
484Socket774:2008/08/18(月) 01:13:38 ID:UXCf34nm
これと8800GTは9800シリーズで出しときゃ良かったんだよ・・・
485Socket774:2008/08/18(月) 20:38:43 ID:TDeJBvLj
>>ID:nVNshjT1
アキバのツクモのMSI8800GTSついに売り切れたの?
売れるたびに追加してたから大分あるだろうなって思ってたのに・・・

アキバには何店もツクモあるでしょ?どこにも無いの?
486Socket774:2008/08/18(月) 21:28:19 ID:jg7JWf0c
>>485
土曜日ツクモ全店を廻って最後の一枚を見つけて
手に取ったものの電源の容量が気になって(内心
いけるんじゃないかなぁ、と思いつつも)また棚に
戻してしまって・・・でもここで電源は大丈夫そうとの
アドバイスをもらって昨日はツクモ本店近辺の店を
廻って、最後の一枚を手にしたツクモ(ドンキ横)は
もう無くなってるだろうと勝手に思い込み見てきませんでしたよ。
もしかしたら補充されてるかも?
中古でしたが4850が15000円台ででてたので悩んだけど(多分ツクモ
で18000円位で売ってたのと同じやつでしたが)
487Socket774:2008/08/19(火) 08:23:26 ID:YIGODzMm
>486
残念。わりといけたかも。
ピークでもシステム全体で300Wはいかないよ。
(X2-4400+,RAM2GBとHDD2台、光学ドライブ1台、PCIカード2枚、
USBデバイス3台の場合)
200ー300W負荷で変動しても安定出力できる電源なら大丈夫そう。
4850のような最新GPUだと更に厳しいのでは。

値頃感があったのは1.5万くらいだったから。
リファレンスの4850はめちゃ熱いと聞くので、外排気の2スロット
仕様じゃないと買う気になれない。外排気の88GTS512は表示温度
60度程度でも実際触るとそれ以上に感じるし。
488Socket774:2008/08/19(火) 10:04:42 ID:rRkKo7CO
お風呂の温度は42〜43℃くらいなもんだから、それ以上の温度は察して然り
489Socket774:2008/08/19(火) 13:14:47 ID:v/3+ktHj
C2DになってCPUの熱問題が改善されたので水冷を止めてたけど、今はむしろVGAの方で必要だね。
490Socket774:2008/08/19(火) 21:16:27 ID:YIGODzMm
CPUと違いスペースの制約が厳しいのに、GPUの温度と静音性は
頑張っていると思う。でも、GTS512でさえアイドル時の基板温度
は50度を超えているので、近い将来は基板裏面の冷却も必要に
なりそう。

アイドルで55〜60度だと前に使っていた6600GTと同程度。
同じ温度でも熱く感じるのは気のせいか。
491Socket774:2008/08/19(火) 23:04:54 ID:/S20OEoh
ASUSのStack Cool 2がマザボ裏面からの放熱効率を上げているように、
ビデオカードも基板裏面からファンで送風させて僅かでもOC耐性を上げたり
安定化させることは昔から知られていたよ。
492Socket774:2008/08/20(水) 01:25:32 ID:nZdnxToW
そのうち表と裏に1スロずつクーラーがついて
3スロクーラーになったりしねーだろうなw
493Socket774:2008/08/20(水) 01:37:20 ID:GjBb9t2j
下2段使えれば、普通にサイドフローで冷やせるな。
494Socket774:2008/08/20(水) 12:55:06 ID:Z+7l5XTd
G80スレねーじゃん
受け皿無いのに追い出すのは酷くないか?
495Socket774:2008/08/20(水) 14:06:35 ID:MofQyc9l
>>494
8800シリーズスレがあるからそっちに行けばいい
496Socket774:2008/08/20(水) 15:00:47 ID:2UlAauxk
受け皿無ければ作れよカス
497Socket774:2008/08/20(水) 19:23:58 ID:nHFAENHT
Ntune見たらGPU2が温度モニタに出てこない・・。
御臨終?
498Socket774:2008/08/20(水) 22:21:50 ID:S6ZKNCDf
GPU-Zでは?

表示がおかしくなければ、そのまま運用じゃダメ??
499Socket774:2008/08/20(水) 23:08:12 ID:nHFAENHT
試してみる
TF2とか今までサクサク動いていたのが急にガクガクし始めた
これはもう駄目かもわからんね
500Socket774:2008/08/21(木) 00:01:39 ID:EFQOCDkP
>>498
ありがとうGPU2つ分の温度が出たよ。正常だった
501Socket774:2008/08/21(木) 14:28:06 ID:pxHGy5Zf
ツクモで8800GTS買ってきた。

E8400E0Vcore定格での使用。とりあえずFSB400age
メモリは激安だったPQIなのでしばいたらへたれそう
そしてツクモでかった安かった8800GTS

3Dmark06 13000
3Dmark05 19500 くらい。
とりあえず1回ベンチやってみた数字。
時間できたらOCしてためしてみるわ。

2スロットで排熱してるだけあってケース内の温度は低いようだ
でかい旧ハイエンドカードだからびびりながら買ったがあまりにも普通で拍子抜けした。
ただ、カードがでかいのでグラボの延長線上にIDE刺すとことかあるマザボだと死亡か?
MicroATXのケースだと無理かもしれない。つーか3000円で買ったPCケースの付属ウンコ電源でも動いるぞ?
502Socket774:2008/08/21(木) 18:26:41 ID:VoNmoN8c
>>501
8800GTS、幾らでした?
503Socket774:2008/08/21(木) 20:07:13 ID:pxHGy5Zf
8800GTS、ツクモ7980円だぞ。他の店も見てきたが同じものは12000円以上だった。

パッケージ見てみたらOCエディションとか書いてあって
RivaTunerで確認してみたらGPU576Mhz・メモリ837Mhz(データレート1674Mhz?)のようだ。
通常の8800で500Mhz/Memory800Mhz(データレート1600Mhz)なんで
保証ついたOCモデルでこの値段は金ないけどハイスペック欲しい奴にはいいんじゃないか?
2スロット使用だけど8800GTあたりでケース内に熱たまるよりすげぇ楽。

もうちょっと金あったら4850買うけどな。こっちは2万前後なんで俺にはきちい。
504Socket774:2008/08/21(木) 20:12:02 ID:VoNmoN8c
>>503
マジですか?それは安い!
在庫豊富そうでしたか?明日買いに
行っても間に合うかなぁ?
オレも2万はきついので是非手に入れたい
505Socket774:2008/08/21(木) 20:13:43 ID:wmq/Uvbd
>>503
そしてメモリは320MBなんだな
506Socket774:2008/08/21(木) 20:15:18 ID:aUBeeqOe
>>503
それ、G80です。
(´・ω・`)ショボーン
507Socket774:2008/08/21(木) 20:30:42 ID:5msfXJoP
G80は無いわ
508Socket774:2008/08/21(木) 21:00:28 ID:6MesGiOT
>>503
スレ違い
509Socket774:2008/08/21(木) 21:25:03 ID:pxHGy5Zf
もちろんG80だけど金ない奴は外排熱の2slotの方が1slotのケース内に熱だしてしまうのよりマシ。
金ある奴はG92を2slotにするなりケースやファンに金かけるなり色々すればいい
俺は金ないからコレw

そして今G92のスレだと気付いたゴメンナサイw貧乏人のスレに帰ります

ってスレ違いしただけじゃあんまりなんで温度データ置いてきます
エアコンついた普通の30度くらいの部屋で3dmark。ケースは後方1個以外ファンなし
大体65-68度 最大71度 でした。G92の低い温度と比べてニヤニヤしてくれ;x;
510Socket774:2008/08/21(木) 22:05:43 ID:j2HPIpcM
どうやら釣りじゃないようだ…
511Socket774:2008/08/21(木) 22:10:55 ID:pXFYic1q
8,000円で買えるVGAでは最強だろうけど、スレ違い
>>509さようなら
512Socket774:2008/08/21(木) 22:44:24 ID:kdDdDYTQ
うぁ・・・真性かよ
513Socket774:2008/08/21(木) 23:23:14 ID:5HwXEqrk
9600GT厨と同じ匂いがするのは何故だろう・・・
514Socket774:2008/08/22(金) 00:31:54 ID:/ddTUsWK
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
515Socket774:2008/08/22(金) 00:43:26 ID:2L5eQ2gY
しかし99のMSIといい、G80の88GTSといい
なんでいきなりあんなに出てきたんだろう?
516Socket774:2008/08/22(金) 01:13:21 ID:GOt/WvNv
3Dmark06 13000
3Dmark05 19500 

↑はG80??
高すぎる気が駿河
517Socket774:2008/08/22(金) 01:43:15 ID:Y+bUyccF
>>516
俺も激しく同意
518Socket774:2008/08/22(金) 05:58:00 ID:UwhCm+pc
ゆめりあベンチの間違いじゃないのか?
519Socket774:2008/08/22(金) 06:55:30 ID:FPkXv1mh
>>516
CPUによってはそれくらい出てもおかしくはない

ないが、貧乏っていってるのにQX9650ってのも考えにくいがw
520Socket774:2008/08/22(金) 10:00:08 ID:UF485aN3
8400E0と書いてある
521Socket774:2008/08/22(金) 11:48:31 ID:IDLF9eq/
九十九でGTS512購入記念カキコ
安くてそこそこ静かでケース外排気とお買い得感がありますね
ただ、交換前のラデと比べて色調が寒々しいような?
ゲフォ→ラデの時はなにも違和感はなかったのですが・・・
522Socket774:2008/08/22(金) 11:58:54 ID:GhZmlxc7
逆だとくどいと感じる奴もいるよ
まあそれぞれ要調整なのは確定的に明らか。
赤なんか全然違うけど、調整すればまあ分からんよ。
523Socket774:2008/08/22(金) 12:02:56 ID:9thYnFml BE:804285555-2BP(1171)
コンパネ弄れよ
524Socket774:2008/08/23(土) 03:37:54 ID:zrXhyxcC
>>512
外排気一度味わうともうケース内の温度上げるグラボはゴミに見える罠
とくにこのクラスのグラボの熱量になるとどうしてもな。

525Socket774:2008/08/23(土) 10:32:02 ID:aArcMFvl
そそ。
外排気でもダイキャストのシンク部分や基板はかなり熱いので。
安心感が違う。

HD4850は外排気仕様がやっと登場したみたいですねえ。
リファレンスのHD4850X2なんて扇風機で送風しなくて大丈夫
なのかなあ?
あと、個人的にはこの間買ったENERMAX PRO82+の廃熱の熱さと
風量の弱さが心配。スレ違いごめん。
526Socket774:2008/08/23(土) 20:47:24 ID:j0+8otTN
16KでG92の88GTSが変えるなら、爆熱HD4850なんて自分なら絶対買わないです。
88GTSはOCもやりやすいよね。
4850はGTSより値段高いし、実ゲームで差なんて分からないし、勝るのはベンチくらい。
このカードを16Kで今買う人は良い買い物ですね
527Socket774:2008/08/23(土) 21:45:12 ID:LvJnPdeA
でも通販だと安い店無いんだよなぁ・・・
ずっと探しているけど店頭のみだし
528Socket774:2008/08/23(土) 21:55:54 ID:OCFlXWkO
HD4850とはカードサイズも補助電源6ピン×1つなところも同じで真っ向勝負のライバル関係だね
違いはリファレンスモデルで1スロット内排気か2スロット外排気か<この部分はかなり重要
いま、タンパク折り畳み云々を走らせているんでポイント有利な\17,000で買った8800GTS使っている
正直、動画再生の画質やナガラ作業時のレスポンス低下が少ないHD4850のほうが気に入っているんだけどね
あと、熱に関してはFANデフォ設定なら8800GTSもHD4850もたいして変わらないのが事実。88GTSのほうが低いけど
まあ、こんなに発熱するGPUに内排気なんて使いたくないけどね
529Socket774:2008/08/24(日) 08:40:31 ID:CsYgyg1o
性能的は完全に並んでいる8800GT系 9600G系 HD4850の中から自分のユーズにあったものを選べばいいのか
性能が同じなら熱と電力が一番少ないのでいいかな・・
530Socket774:2008/08/24(日) 09:26:28 ID:bnDBQsWP
このGPU値段も高いし糞だと思ってたけど
MSIの13800円で売ってたので買ってきた
8800GTより音も静かでいいですね
やっぱり値段しだいですね
531Socket774:2008/08/24(日) 11:07:19 ID:GpMEgEEv
>性能的は完全に並んでいる8800GT系 9600G系 HD4850

シングルカード対決で、9800GTXがHD4850に勝てなかったので、
nVIDIAは9800GTX+を出すことにしたんだけどね。

8800GTと8800GTSも、9600GTと同列のクラスではないし。
532Socket774:2008/08/24(日) 11:20:55 ID:PUhzNtHC
たんに値段が1-2万程度で並んでるだけであって、
性能は、値段相当にならんでるよな。

もうこのあたりのミドルの価格帯買う人は
ガチガチに性能もとめないだろうし、
すきにするというのは同意。

533Socket774:2008/08/24(日) 11:26:19 ID:GpMEgEEv
他スレで紹介されていた興味深いリンク。

パフォーマンス・レビュー
ttp://firingsquad.com/hardware/amd_ati_radeon_4870_x2_performance_review/page7.asp
高負荷に設定された環境では、

GTX280-SLI > GTX260-SLI > HD4870X2 > GTX280≒HD4870-CF≒HD4850-CFだと。
534Socket774:2008/08/24(日) 11:31:40 ID:GpMEgEEv
ちなみに9600GT-SLIは、
高負荷な環境では9800GTXと同等ぐらいだったはず。
535Socket774:2008/08/24(日) 11:49:23 ID:d2czmhx/
>>530
それって・・・
536Socket774:2008/08/24(日) 12:36:40 ID:41MR1xd8
>>529
全然違うw
537Socket774:2008/08/24(日) 13:00:44 ID:bnDBQsWP
>>535
たまたま5月に買った9600GTが13500円
NX8800GTS 512が13800円同じ値段だったんで買い換えましたとさ
でもオクでも9600GT下がってるな いらないので売る予定
538Socket774:2008/08/24(日) 18:46:45 ID:7TlCavfj
9600GTは短命だった。
4850さえ登場しなければもっと売れたかもしれないのに。

Nvidia(AMDも?)は今までラインナップ毎にバランスをとって
仕様を決めていたようだけど、性能の出し惜しみをすると
いきなり苦境に立たされることが分かって今後は変わるのかなあ。
8800GTX登場時の衝撃が懐かしいような。

来年の新製品バトルが楽しみ。
539Socket774:2008/08/24(日) 19:37:14 ID:tm7+CjMB
>>538
お店ではまだその衝撃が続いていると思うよ
不良在庫なのに7万とかなんなの? ばかなの?
540Socket774:2008/08/24(日) 20:19:58 ID:7TlCavfj
>>539

どもです。
GTX260が29800で売っていたりするご時勢に無理なのにね。
でも、ヨドバシのワゴンセールで9800GTXが29800だった。
ヨドバシのGPU価格は相場とはあまり関係ないようだけど。
541Socket774:2008/08/24(日) 22:30:43 ID:4pXX6Vol
>>537
>NX8800GTS 512が13800円

どこなのか詳しく。
542Socket774:2008/08/24(日) 22:33:48 ID:PUhzNtHC
ツクモの特価が更に限定特価とかじゃないかね。
543Socket774:2008/08/24(日) 22:48:10 ID:tm7+CjMB
>>540
淀は在庫処分になってもビデオカードは売る気がないような価格だからね
マザボはかなり安くなるのに不思議だ・・・
544Socket774:2008/08/24(日) 23:04:48 ID:xIBq56a4
>>540
町田かw
545Socket774:2008/08/25(月) 22:35:54 ID:DImSfJj8
>>544
ぴんぽーん。
ワゴンセールの売れ残りは古いわりに微妙に高くて
いいのないねえ。
546Socket774:2008/08/26(火) 00:39:44 ID:tuZFxPH4
>NX8800GTS 512が13800円

結局アキバでは見つけられなかった。
もしかして日本橋?
547Socket774:2008/08/26(火) 06:36:05 ID:I8brFhzI
G92でも4850でも排気無し製品買うならG80の外排気かった方がいいぞ
GTSは基本2slot外排気付きだからウマーだけどな

ケチって8800GTとか買ってる奴が信じられん。
あんなのじゃGPUだけじゃなくてPC自体の寿命短くなりそうだ
548Socket774:2008/08/26(火) 07:20:09 ID:km7cw7Vo
GTSなら基本も何も2スロ外排気しか無いと思う
549Socket774:2008/08/26(火) 09:20:25 ID:x/+lpiDN
550Socket774:2008/08/26(火) 23:26:27 ID:xi2Nfr1y
2スロ外排気クーラーの為にGTS買ったようなもんだ
いくら安くても88GTなんか買えないよ
551Socket774:2008/08/26(火) 23:28:21 ID:gV43CVrb
でも消費電力がなぁ・・・
TDP140W(GT比+35W)はさすがに引く・・・
552Socket774:2008/08/26(火) 23:37:45 ID:R0lmQ4gm
あら、GTより高かったんだ。
うちのオンボVGAが完全にオフれん6150だから
TDP 6150+GTSだ。
どおりで部屋暑いとおもた……
553Socket774:2008/08/26(火) 23:48:42 ID:xi2Nfr1y
そら元が同じ物でクロックとか高いのに同じなわけ無いわw
でもG80よりは大分マシじゃない?
554Socket774:2008/08/27(水) 00:05:50 ID:ISryQSmT
消費電力は気にするほどでもないような・・

PCのワットチェッカーでの実測値(モニタ除く)

GTS512で2Dしか使わないときは130W程度。
(6600GTのときは100-110W位だった)

3Dゲーム時250−260W位。
GPU単体で100W以上喰うのは3Dゲームのときだけだよ。
GPUのBIOSを書き換えて、コア電圧を0.1Vくらい落とす人もいる
みたいだけど。
555Socket774:2008/08/27(水) 11:02:58 ID:6Or6r5B0
1.0vで使ってるけど問題ないなあ
負荷時でも57度にしかならん。
OCしないなら下げるべきだな
556Socket774:2008/08/27(水) 23:03:01 ID:ISryQSmT
あら。温度低いですね。

やっぱり定番はNiBiTorでしょうか?
FDが見当たらなくて(^^;
557Socket774:2008/08/28(木) 02:09:45 ID:rjTVadFE
オレも1.15Vから1.05V化してる

定格電圧はオーバークロックされることを前提とした設定だな アリャ
オイラのボードでのOC安定動作限界
1.15V 840MHz
1.10V 780MHz
1.05V 700MHz

もちろん個体差とかで上下はあるだろうけど 一応
定格電圧で3割近くOCできたときは唖然とした記憶ある
そんときショボ電源だったので 電源からコイル鳴きみたいな音がきこえて
今は定格運用

558Socket774:2008/08/28(木) 02:55:29 ID:7757Ek6e
いいなぁ
俺はド素人だから下手にいじったら壊しそうだ・・・
559Socket774:2008/08/28(木) 21:06:23 ID:QONQvx9/
ツクモの「MSI X8800GTS-T2D512E」15,980円を買い逃して以来、
アキバでは18,800円以上のGTSしか見つからなくなってしまった。

「もっと安い店がある」という方、情報をくださいませんか?
560Socket774:2008/08/28(木) 21:38:53 ID:bGNNhPJs
>>559
オレはギガの8800GTSを43,800円で買ったわけだが

あとはわかるな
561Socket774:2008/08/28(木) 22:18:52 ID:Z07fqhEs
9800GTX+の特価品まで待った方がよい。
562Socket774:2008/08/28(木) 22:53:13 ID:MnfQywbK
CPUがE8400で、HDDが1つ、DVDドライブが1つでこのVGAをつける場合
電源を何Wぐらい必要でしょうか?
563Socket774:2008/08/28(木) 22:54:24 ID:YLyLquQG
1.21ジゴワット

自分で計算できないようならオンボにしときなさい
564Socket774:2008/08/28(木) 23:48:03 ID:0KOnkGUf
そいつはヘビーだな
565Socket774:2008/08/29(金) 00:54:55 ID:waNywBCk
>>562
26Aの12Vラインを持つ400W以上の電源が最低動作環境。
E8400にHDD1台でも、500W以上がいいんじゃない。
そんな高くないし、増設やOCしたくなるかもしれないし。
566Socket774:2008/08/29(金) 01:24:09 ID:3w5cqm6i
>564
重さとは関係ない。
567Socket774:2008/08/29(金) 03:07:09 ID:3vzyHP9u
「ドク・ハリウッド」ですね、わかります。
568Socket774:2008/08/29(金) 06:08:29 ID:wWOa4LW6
>>565

ありがとうございます
569Socket774:2008/08/29(金) 07:18:56 ID:i3y3g3xL
>>562の構成なら定格使用でidle時120W未満、負荷掛けでもって180W行かないだろ
電源ユニットは使用率50%当たりが一番効率が良い傾向がある
350Wで十分だな
570Socket774:2008/08/29(金) 10:57:08 ID:5gQ9jKBM
9800円マダー
571Socket774:2008/08/29(金) 15:53:04 ID:m/7MAZ41
>>570

ヤフオクで狙え!
572Socket774:2008/08/29(金) 16:29:08 ID:xlPc21l/
ヤフオクだなんて怖いな
573Socket774:2008/08/29(金) 16:32:39 ID:0JuVBcQ2
ヤフオクとか・・・つか、中古買うのって・・・
574Socket774:2008/08/29(金) 18:16:03 ID:MXsotJxF
久々にGTSスレ覗いた。
まだ盛上がりがあって嬉しさ半分、かなり安い価格で購入している人がいて悔しさ半分・・・
>>560の気持ちが分かるw
発売当初は約50kのモノだったことを忘れずにいてもらいたい
575Socket774:2008/08/29(金) 18:27:27 ID:mSwI3ylm
ヤフオクはゴミ処分場だろ。
576Socket774:2008/08/29(金) 18:58:34 ID:UfuqCntJ
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/eopening/
【保証2週間】CB-GF8800GT-512MDDR3(256bit/600/1800) 税込 10,227
【保証2週間】CB-8800GTS512MDDR3(256bit/650/1940) 税込 10,437
577Socket774:2008/08/29(金) 19:16:32 ID:THaovX9u
GTSもう無いし・・・(´;ω;`)
578Socket774:2008/08/29(金) 23:42:58 ID:0DL+RJ7n
もう、9800GTXでいいんじゃね?
579Socket774:2008/08/29(金) 23:55:01 ID:wWOa4LW6
>>578

なぜわざわざゲフォの闇歴史となる9XXXシリーズを買わなきゃいけないwww
580Socket774:2008/08/30(土) 00:02:16 ID:QiaDvaO2 BE:514743528-2BP(1171)
まて,9500GTと9600GTと9600GSOにはそれなりに活躍の場があるじゃないか
581Socket774:2008/08/30(土) 00:10:50 ID:pgUE+L7F
性能がわるいから黒歴史になっているわけでわないし。
9800GTXなんか、メモリはやいだけのGTSじゃん。
17000くらいなら、俺はいいかなー
582Socket774:2008/08/30(土) 00:19:17 ID:wSfA5WP7
>>578
それは絶対いらない
っていうか捨てた奴だからもう買いたく無い
今はメイン280サブHD4870だから、リビング用にGTSが欲しいんだよ・・丁度いいし
HD4850なんてあんな糞は絶対買いたく無いし
583Socket774:2008/08/30(土) 01:46:45 ID:mlESxr/T
>>580
9500GTも黒歴史だろ…
584Socket774:2008/08/30(土) 04:54:15 ID:tKNCIxSm
グラボの電圧ってどこでいじるの?
マザボ?ツール?
585Socket774:2008/08/30(土) 05:22:31 ID:P3VBPYl1
VGABIOS
586Socket774:2008/08/30(土) 13:18:11 ID:IbIQRItv
7900GSから 8800GTSにかえようとおもうんだけど
モビルスーツでいったらどれくらい性能かわる ?
パイロットはレコアロンドとして教えてください
587Socket774:2008/08/30(土) 13:29:56 ID:lnPbF7ro
モビルスーツ板で聞いてください。
588Socket774:2008/08/30(土) 14:46:38 ID:jHG22jae
パラスアテネからゲーマルクぐらい
589Socket774:2008/08/30(土) 16:26:21 ID:ZPDOJ3Ao
RGM-79R(ジムII)→RX-178(ガンダムMk-II)
590Socket774:2008/08/30(土) 17:31:46 ID:SjEjno62
ギガの8800GTS 512MBが9800円で投げ売りしてたんだけど買い?
591Socket774:2008/08/30(土) 18:34:44 ID:M7xA15CF
>>590
どこ?
592Socket774:2008/08/30(土) 19:25:16 ID:wSfA5WP7
露店でしょ
5980円でもあったけど中古だね
593Socket774:2008/08/30(土) 19:52:08 ID:Pskwk6BS
>>586
ネモ→ジムV
594Socket774:2008/08/30(土) 20:14:10 ID:jqtsTOb/
>>593

wwwww
595Socket774:2008/08/30(土) 20:36:29 ID:UF7Fs4UX
>>593
微妙すぐるw
596Socket774:2008/08/30(土) 21:48:13 ID:mlESxr/T
>>586
ボール→ザクII
597Socket774:2008/08/30(土) 23:30:25 ID:4oVZAxKz
レコア ロンドってのがなければ普通にザクII→ドムじゃねーの?
598Socket774:2008/08/30(土) 23:33:59 ID:0UCJFRE4
アムロで例えてもらわないとわからない
599Socket774:2008/08/30(土) 23:43:04 ID:2LV1+ncg BE:386057243-2BP(1171)
キャベツからハロになるぐらいか
600Socket774:2008/08/31(日) 00:16:36 ID:I7QpkASR
なんだかんだいってもみんなガンダム好きだなw
601Socket774:2008/08/31(日) 00:20:11 ID:YrtNrZm3
>>598
アムロのとーちゃんが、サイド6で渡した装置を付けるかどうかの違い。
602Socket774:2008/08/31(日) 01:32:22 ID:Syq9XzB3
>>599,601
どっちもわからNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

もっとわかりやすくしてください・・・
603Socket774:2008/08/31(日) 07:43:21 ID:LZbY+xZH
これならわかるだろ
普通の量産型ザク→紅いシャア専用ザク
604Socket774:2008/08/31(日) 09:31:01 ID:zV2WklOT
え!!3倍?
605Socket774:2008/08/31(日) 09:38:01 ID:Jp9ZXUCU
3倍はやりすぎだな
606Socket774:2008/08/31(日) 09:51:04 ID:Jp9ZXUCU
ゲームによってはそうでもないか
607Socket774:2008/08/31(日) 12:40:58 ID:O2ZXd46O
>>598
シャア専用ザクと黒い三連星のドムと戦っている頃の違い。
608Socket774:2008/08/31(日) 13:08:42 ID:qhcYsw1P
メタスからパラスアテネじゃないかな?
609Socket774:2008/08/31(日) 14:22:03 ID:gn81BiXC
8800GTS購入記念カキコ。
6800からの換装だから、どれだけ性能が上がってるかたのしみ。
3倍くらいつおい?
610Socket774:2008/08/31(日) 14:23:08 ID:cZ/fS7t2
7900GSから、8800GTSだろ・・・?
2.5倍くらいじゃね?

ゆめりあ
GF7900GS.       34000
GF8800GTS(G80). . 61000
GF8800GTS(G92)  85000
611Socket774:2008/08/31(日) 14:24:31 ID:cZ/fS7t2
ついで
GF6800GS.       17200
612Socket774:2008/08/31(日) 14:27:11 ID:pF/c5k5d
>>609
6800の頃からだと、CPU・チップセット・メモリも上げないと
ボトルネックになりそう

でも楽しみですね

8800GTSの値段いくらでした?
613609:2008/09/01(月) 02:22:36 ID:bA/LP6xM
ごめん、安い8800GTSは見つけられなかったんだ。在庫探すのにも苦労した
くらいだし。結局ヨドバシでポイント使って購入した。

三倍どころのはなしじゃないんだな。<ゆめりあ

614Socket774:2008/09/01(月) 09:09:20 ID:jYtn5Cfa
>>591
福岡のビックカメラ。
もうないかもね。

迷ったけど買わなかったよ。
615Socket774:2008/09/01(月) 11:15:24 ID:kLXBGGej
買っておけばよかったのに
616Socket774:2008/09/02(火) 00:19:29 ID:tev40p8s
>>613
なかなか見つからないですね
もう少し待つかな
617Socket774:2008/09/02(火) 02:29:22 ID:uIWLDB15
なぁw
グラボの電圧をBIOSで下げたいねんけど
どーやったらえーん?
教えてやW
618Socket774:2008/09/02(火) 02:36:06 ID:uIWLDB15
なぁーってw
教えてやW
619Socket774:2008/09/02(火) 03:00:05 ID:aVfJRTBs
きも
620Socket774:2008/09/02(火) 03:47:50 ID:uIWLDB15
は?
621Socket774:2008/09/02(火) 04:08:26 ID:Cm0ZQqv6
88GTSから乗り換えるならGT200b辺りが良いかな?
622Socket774:2008/09/02(火) 04:52:37 ID:uC+/98f9
>>617
多分ググっても詳しく乗ってるページなさそうだからマジレスしてみる
NiBiTorでBIOS吸出し&読み込み
VoltagesタブのExact Modeタブに設定した電圧がVGAが使う電圧

具体的なやり方は
ToolsメニューのVoltage Table Editorで使いたい電圧値を作る
4つエントリーできる
例えばいきなり1.05Vにするのが怖い場合等に1.08V等を作っておくといいかも
(作らなくても良い)

VoltagesタブのVIDモードで実際に設定可能な電圧値を4種設定する
(Voltage Table Editorでエントリー変更をしなかった場合必要なし)

Exact Modeタブの4種類のシチュエーションExtra,3D,Thrtl(Throttle?),2D
にそれぞれ設定したい電圧値を選択する(実際にはExtraだけ?)
んで保存

DOSを起動→nvflashでBIOS焼き
これでいいと思う。はっきりと解ってないところあるけど…
nvflash使用法がわからなけりゃググってくれ

※失敗したり、設定をやりすぎたりすると死ぬ場合が…自己責任で
623Socket774:2008/09/02(火) 05:46:21 ID:Sb3KNRO7
BIOSを吸って読み込んで、設定を変えてUSBメモリなりフロッピーに保存
んでnvflashでBIOS更新って感じなのか・・・
なんとなく理解できたけど、BIOSいじるのはやっぱり怖いなぁ
624Socket774:2008/09/02(火) 06:01:55 ID:uIWLDB15
>>622
おー
分かりやすいな
やってみるわ
625Socket774:2008/09/02(火) 11:44:22 ID:3fJZ+oqr
きも
626Socket774:2008/09/02(火) 12:57:39 ID:C58qLoBE
>>622
うわ。むずそうだなあw
マザーのbios焼き、変更は超簡単なのに
627Socket774:2008/09/03(水) 00:18:14 ID:099DclTq
マザーと違って復旧できるから楽
628Socket774:2008/09/03(水) 00:52:21 ID:yM33MUbW
通販組〜〜今おすすめないかい?
629Socket774:2008/09/03(水) 07:01:07 ID:iBQ1hkZG
通販ならもうじゃんぱら通販しかなさそうな・・
GTS 512メガ 9800円とかあるよ。
割り切れる人はどうぞ。
630Socket774:2008/09/03(水) 08:09:15 ID:t6C6dcQL
11800円の見間違いじゃねーのか
631Socket774:2008/09/03(水) 09:39:21 ID:yVx3Z8hy
電圧1.05まで下げたらロード時70度で収まるようになったよ!
1.15の時は80度だったからかなり満足
さすがに1Vは怖いからここで止めておこう
>>622thx
632Socket774:2008/09/03(水) 10:54:26 ID:7CBAUkSJ
>>631
それ、ファン36%固定?
温度+5%でファン制御してるけど60度いかない
633Socket774:2008/09/03(水) 12:21:47 ID:yM33MUbW
そうか・・・ありがとう!
634Socket774:2008/09/03(水) 13:53:09 ID:kflkqzdK
さすがに中古は怖いな。
635Socket774:2008/09/03(水) 16:09:17 ID:hWFMksJP
>>631
今度は>>5を参考にファン可変にしてみたら?温度下がるよ
設定によってゲーム時は五月蝿くなるだろうけど、アイドル時の騒音はそのままでいける
636Socket774:2008/09/03(水) 22:48:12 ID:iBQ1hkZG
>>630
ごめ、おれ買ったw
バルクで9800円たぶんクレバリーのかな。
もうこの価格まできたら中古でもいいやってかんじだ。
637Socket774:2008/09/04(木) 00:03:30 ID:Sw7+OdgE
>>635
そういえばファンの事はすっかり忘れてたw
どれくらいでどれだけ五月蝿くて冷えるか分からないので、おすすめの設定教えてもらえませんか?
638Socket774:2008/09/04(木) 08:05:54 ID:TDwuUsZI
さてと、安くなった事だし8800GTS(G80)から8800GTS(G92)に変更するかな・・・新たな世界が見えるに違いない。
639Socket774:2008/09/04(木) 19:12:18 ID:9djgPYX2
GX260くらいにしないとあまり差がなさそうな
640Socket774:2008/09/04(木) 19:27:38 ID:6TokCXli
PCの性能はグラボだけで決まるもんではない
多少グラボの性能上がってもCPUメモリマザボ同じままだしベンチは微増
多少熱量さがってもCPUHDDチップセット電源は熱量同じで全体としてほとんどかわらない

GTX280くらいになるなら買い換える価値あるかもしれないけれど
いま8800GTS持ってるならむしろどんな使いかたしたらこれ以上が必要になるのだろう。
ゲーマーじゃない俺にはわからん
641Socket774:2008/09/04(木) 19:36:02 ID:M257UmmG
今、12kで買える8800GTならどれが一番おすすめですか?
642Socket774:2008/09/04(木) 19:46:22 ID:WlDwt9sp
>>641
激しくスレチ
スレタイ100回読め
643Socket774:2008/09/04(木) 19:55:59 ID:6TokCXli
>>642
バカっ おまえ! ちゃんとアドバイスしろよ

俺ならこう言っとく
「8800GTでケース内温度上げるより外排熱のGTSを買いましょう」
「GTより多少高いですが製品寿命考えるとGTS買った方がお買い得です」
644Socket774:2008/09/04(木) 20:43:16 ID:+Ltzt96M
>>641
12kで買える8800GTに決まってるだろ
645Socket774:2008/09/05(金) 01:53:03 ID:a23TTzeR
>>636
ttp://www.clevery.co.jp/tokka/outlet/2080617180515.html

修理上がりでいいならこっちも安い
そのままクレのだが
646Socket774:2008/09/06(土) 19:50:05 ID:GYhjvGIB
なんか情報ない?
647222:2008/09/06(土) 20:11:47 ID:j8BjeH+7
TzoneでZOTACが16980円で売ってたよ
もちろん512MB物でG92ね
友人はいい買い物をしたとホクホクで嬉しそうだった
こういうのを肌で感じれると嬉しいね
外排気にこだわってたから、予算内ではこいつがベストだったはず
6pin1個だし、もっと売れても良いものだと正直思う
648Socket774:2008/09/07(日) 00:25:04 ID:eK5DFjf4
ツクモexでクロシコ新品12980
週末特価くらいかの
649Socket774:2008/09/07(日) 00:56:38 ID:WoYSG2Rr
わざわざ電車に乗ってまで99の投売りを買いに行って正解だったな
発売当初から我慢汁出しまくって耐えた甲斐があった
650Socket774:2008/09/07(日) 03:42:45 ID:KTEncYMJ
>>647のGTSと4850で悩むなあ。
外排気verの4850だと7000円差があるけど性能差はどんなものかね。
各所のベンチ見た感じだと若干4850の方が上みたいだけど体感差が気になる。
651Socket774:2008/09/07(日) 03:52:27 ID:QAxzzHcZ
好きなの買えばいいんじゃね?
俺は不具合多いし
ドライバが熟成されて無いし
ゲームに最適化されて無いのが嫌で
8800GTS買ったけど
652Socket774:2008/09/07(日) 04:00:22 ID:2t37iI2U
ゲームならGF、動画ならラデって棲み分けじゃなかったか?
653Socket774:2008/09/07(日) 09:15:54 ID:i/egKP8W
>>652
それはよく聞くよな
ゲームするからラデ買ったことない

ただラデでもゲーム出来ない訳じゃないから、どっちでもいいんじゃね?w
654Socket774:2008/09/07(日) 09:18:06 ID:IQQfuCav
nVIDIAのロゴが付いたゲームは見た記憶があるが
ATI(AMD)のロゴが付いたゲームは見た記憶がない。
655Socket774:2008/09/07(日) 09:20:58 ID:Okd73kW2
>>654
これからじゃね?
HD4850以降 かなり評価上がったしね
HD3870とかは見向きもしなかった俺だが悩んだ
656Socket774:2008/09/07(日) 09:25:31 ID:3Y4vPa8j BE:965142465-2BP(1171)
ATIはドライバがゲームに向いてない気がする
657Socket774:2008/09/07(日) 09:35:48 ID:I3rjuv2s
RADEONはドライバ月に一度しか出ない割に、最適化が全然進んでないよね・・・
でも、ゲームしないならラデより的の方が好きな人も多そう
再生支援なんてCPUの成長が目覚しいから、VGA側でなんとかする必要は普通に
市販物を買って使うなら問題無いし
困るって人は割れやP2Pの人だろうから、どうでもいいなぁ
658Socket774:2008/09/07(日) 09:55:06 ID:Okd73kW2
てか、とあるオンラインゲームじゃ
プレゼントキャンペーンでHD4870がリストに載ってるくらいだからな…
659Socket774:2008/09/07(日) 10:00:27 ID:eK5DFjf4
なんでもかんでもFAだしてどうするね。
ラデでもじふぉでも好きに汁。

余裕ある奴は両方買えばOK。
とメイン4870 サブ8800GTS/512の俺が書き書き
660Socket774:2008/09/07(日) 10:56:05 ID:Gi6S8fAi
8800GTSを買った時は8800GTX並に早いぜ、ヘイヘイ! と浮かれてた。
661Socket774:2008/09/07(日) 13:35:23 ID:l8evaOky
今買うならHISの4850かなあ。
でも、DMC4くらいだったら88GTS512で過不足なし。
スケーリングを使ったWUXGA拡大表示でもわりと綺麗だし。
CPUがハイエンドなら3DMARK06のスコアが15000前後まで
伸びるのも嬉しい。
1.05V化はUSBメモリーを使えたので簡単だった。
みなさま、情報ありがとー。
電圧変更後、2D時で5-6W下がった。温度低下は2-3度。
67度で400回転は低すぎるような。

CPUのイメージだとリテールクーラー=そこそこ、
って感じだけど、NVIDIAのリファレンスデザインの
外排気はダイカスト製ハウジングでコストがかかって
いるし、すごいなあって見直した。
持ってない人、安く見かけたら買っちゃってください。

G92ベースでもバス帯域拡大、SP増加とか細かな改良を
加えれば、4850/4870に十分対抗できると思うけど・・。
98GTX+はあからさまな急こしらえでイタイ感じがして。
高解像度ほど負けているので、最低でも4870のように
GDDR5化してほしいところ。
662Socket774:2008/09/07(日) 19:00:22 ID:gVgaRfZm
GTS1万で売って、48703万で買ってきた
663Socket774:2008/09/07(日) 19:19:54 ID:Okd73kW2
>>662
ブルジョワ乙
664Socket774:2008/09/07(日) 19:25:53 ID:aGHKXaJN
5億近いな、国税が行くから覚悟するべし。
665Socket774:2008/09/07(日) 20:03:54 ID:izVWqEIH
>>662
何を5億近い値段で買ったのか気になるなwww
666Socket774:2008/09/07(日) 20:12:29 ID:Okd73kW2
>>665
高速電脳だったらいいのに。。。

あ、桁が違うかw
667Socket774:2008/09/07(日) 22:54:24 ID:1aS8zViq
>>665
文脈からみてGTSを買い直したんだろうな。
668Socket774:2008/09/07(日) 23:18:16 ID:izVWqEIH
>>667
店大儲けだな
669Socket774:2008/09/07(日) 23:29:33 ID:3Y4vPa8j
よく5億円分もGTSの在庫盛ってる店があったな
670Socket774:2008/09/08(月) 01:14:05 ID:t0TuUlN2
普通に考えて小切手での取引だろ
671Socket774:2008/09/08(月) 01:46:18 ID:jfj8ACvt
普通に考えたら4870を3万で〜ですよね
672Socket774:2008/09/08(月) 05:44:55 ID:AAFqhaUt
普通に考えてGTSを1万円で売ったことから、巡り巡って48703万円で家を手に入れた、という「わらしべ長者」の物語だろ
673Socket774:2008/09/08(月) 06:39:33 ID:9pVxvOHr
>671
お前は何を言ってるんだ
674Socket774:2008/09/08(月) 07:18:29 ID:e4aGNhx/
GTSを1万円で売ってから、どう巡り巡ったら48703万円が手に入るのか知りたいな
675Socket774:2008/09/08(月) 12:12:22 ID:EUqW369F
まだ1万で売れるのか
特にやるもんないからしばらくこれでいいかなー
オブリのために買ったがオブリやり尽くして飽きちゃって完全に持て余してるわ
もうちっとヘボいのでも良かったかも
676Socket774:2008/09/08(月) 13:51:09 ID:10YnwN4T
GTS男ドラマ化と聞いて
677ガキの使い:2008/09/08(月) 15:19:57 ID:jjTxIAY5
>>660
> ヘイヘイ! と浮かれてた

ヘイ ヘイ ヘイ

ショウヘイ
へェ〜イッ
678Socket774:2008/09/10(水) 00:25:28 ID:cVVdxr41
テンプレと>>622を参考にromファイル作ってnvflash実行したんだけど
”nvidiaのチップが見つからない”と叱られ書き換え出来ません。
nvflashのverは5.50。XPのMS-DOS起動ディスクで作ったFDDでブート。

M/Bがオンボ6150でカードは戯画G92。
6150はBIOSのメモリ割り当て0で(nonとかdisableには出来ない)XPから
は認識されてない状態。

VGA搭載なM/Bだと書き換えできないのだろうか?
679678:2008/09/10(水) 01:08:31 ID:cVVdxr41
nvflashのバージョンが旧いだけでした……orz

5.67で無事書き換え出来、電圧1.05、ファン制御出来ています。
電圧の方は確認出来ませんが温度見る限りでは下がってる
と言えます。

>>622と勇気をくれた>>631に感謝。
680Socket774:2008/09/10(水) 08:17:17 ID:u0S2o+oY
nvflashの使い方教えてケロ
電圧設定済みのBIOSROMとnvflashは用意した
あとはUSBメモリーで書き換えだがやり方が分からない
681Socket774:2008/09/10(水) 10:42:41 ID:GuLYj802
usbメモリ dos 起動
でググれ

んでUSBメモリをDOSで認識できるようにして
一番最初にブートさせるようにBIOSで設定する
あとはコマンド入れてnvflash起動させるだけ
分からなきゃ諦めろ
俺みたいなミジンコでもできた簡単な事だぞ
682Socket774:2008/09/10(水) 10:55:48 ID:u0S2o+oY
コマンド入れてnvflash起動させるだけ
どーやんの?
偉そうに言いやがってよ
重要な事何一つ書いて無いしよ
中途半端に教えんなよカス
683Socket774:2008/09/10(水) 11:20:21 ID:GuLYj802
カーチャン頭悪くてゴメンネ
コマンドが分からないとか>>622さんのレスも読めないとかそういうレベルだと思ってなかったの・・・
684Socket774:2008/09/10(水) 11:20:51 ID:Bx8lyUYI
ID:u0S2o+oY
685Socket774:2008/09/10(水) 13:16:26 ID:iSEXqjBJ
>>682
もちろんネタで書いたんだよな!?

そうだと言ってくれ…orz
686Socket774:2008/09/10(水) 13:36:50 ID:SkCHTCO4
>>682
あんたはRADEONに行ったほうがいいよ。winflash使えばWin上から書き換えられる。
687Socket774:2008/09/10(水) 13:40:50 ID:V11b2+DS
まさに、コマンド入れてnvflash起動させるだけ
688678:2008/09/10(水) 15:12:53 ID:cVVdxr41
NiBiTorでの電圧設定がよく解らずExtraだけv1.05にしたんだけど
他の3つ― 3D, Thrtl, 2D も設定しないとダメだったかな?

今、ただJANE立ち上げてるだけの状態で
GPU coreは50度。(要はアイドル)
FAN が740rpm 。(50度までは50%で設定した)

ゆめりあ走らせると52度になりFANも20rpmほど上がった。

これって3Dは1.05vで2Dは1.15v(デフォルト?)で動いてるって事かな?
689Socket774:2008/09/11(木) 00:28:00 ID:jt40Q2h3
8800gtsって何気にHDMI付のモデルがないのね。。
690Socket774:2008/09/11(木) 00:54:13 ID:dKjqnxbe
そんな都合いい設定できたらみんなやるって
691Socket774:2008/09/11(木) 13:17:11 ID:sOA3LPk5
俺はBIOS書き換えにNiBiTorと銀河のmagicpanelを使用。
Win上から書き換え出来て、他のメーカーでも使えるから便利。
万が一に備えてnVFlashも使えるようにしてるけどね。
692Socket774:2008/09/11(木) 13:46:02 ID:NoFFSwXp
7900GSから買い換えるんだけど
予算が2万位でおすすめは8800?
あと8800系で2スロ排気ってGTSだけ?
693Socket774:2008/09/11(木) 13:55:30 ID:wp7u64Lt
88GTS最高
694Socket774:2008/09/11(木) 14:04:42 ID:Lrt5yDVA
コスパ最強8800GTS
695Socket774:2008/09/11(木) 15:11:52 ID:nqF7UxL+
8800GTSさいこ〜
696Socket774:2008/09/11(木) 15:14:30 ID:mqVXa9Sm
79からなら電源見といたほうがいいんでない
697Socket774:2008/09/11(木) 16:12:39 ID:GCgkPc7a
コスパ最高は88GTだしょ
698Socket774:2008/09/11(木) 16:37:35 ID:vVuDXXWc
だが88GTは外排気じゃない安物クーラーが載ってる

クーラーまで含めて1つの製品と考えたら88GTより88GTSだろ確実に。
699Socket774:2008/09/11(木) 17:19:38 ID:R2e+MWjH
安売りがあればGTS欲しいなぁ・・・
700Socket774:2008/09/11(木) 17:42:46 ID:GCgkPc7a
アキバで安売りされてる88GTSっていくらくらい?
来週初めてアキバ行く予定なんで…
701Socket774:2008/09/11(木) 18:25:50 ID:j7m0G0S7
2マン持ってきゃカード1個買ってもちょいと豪勢な昼飯が食えるんじゃないかい?
無論、交通費は別途な。
702Socket774:2008/09/11(木) 18:40:10 ID:NoFFSwXp
え?そんなに安かったか?
703Socket774:2008/09/11(木) 18:56:38 ID:sOA3LPk5
今は二万円前後の物しか残ってないんじゃね?
99のMSIは随分前に売り切れたし。
704Socket774:2008/09/11(木) 19:23:44 ID:R2e+MWjH
13800円の時秋葉行けなかったのは痛いなぁ・・・。
5k違うとさすがにGTS買う理由が古いOS環境下でも快適に動作するというのしか無い・・・。
同価格帯だと4850があるけど、あれはVISTA前提みたいな作りだから、4870一枚買って
失敗しているからGTSの方がいいけど・・迷うな・・・。
705Socket774:2008/09/11(木) 20:02:34 ID:vVuDXXWc
8800GTS G92 14k
8800GTS G80 8k

とか・・・こんな超コストパフォーマンス祭りのあに8800GT 13kは気分的にきつい
製品的にもミドルレンジ扱いでクーラーが安物だしな
まぁでも8800GTS 18kも気分的にきつい罠・・・4850イットケ
706Socket774:2008/09/11(木) 20:25:18 ID:GCgkPc7a
15Kまでしかだせないんで14Kの88GTS買ってきます
ありがとうです。
707Socket774:2008/09/11(木) 20:26:21 ID:GCgkPc7a
あげてすいません。。
708Socket774:2008/09/11(木) 20:28:56 ID:sOA3LPk5
>>705
4870を買って失敗したって言ってるんだし、4850も止めといた方が良いんじゃね?

急いでなければ特価で出てくるのを待つのもありかも。
最近も8800GTS(640MB)が9.5kで出てきてたし、G92もどっかから出てくるかもしれん。

709Socket774:2008/09/11(木) 20:28:59 ID:k6IyaUd3
>>705
HD4850はリファファンはゴミだから23k以上する折ファン買うしかないんだけどな
710Socket774:2008/09/11(木) 20:34:15 ID:n6GBbJVy
ラデ自体がゴミな件。
711Socket774:2008/09/11(木) 20:41:06 ID:ZQBr6zM+
>>710
お前はただのアンチだろ

>>709
回してやればそこまでゴミでもないでしょ
しかし、1スロの限界がある
712Socket774:2008/09/11(木) 20:42:46 ID:k6IyaUd3
>>711
回してやればって?
713Socket774:2008/09/11(木) 20:45:23 ID:n6GBbJVy
>>711
【G92】NVIDIA GeForce8800GTS part9【65nm】
714Socket774:2008/09/11(木) 20:46:30 ID:ZQBr6zM+
>>712
ファンね、
8800GTSも回転数弄ったりするでしょ?
あんな感じで弄るのさ、Radeonはデフォで静音寄りだからな
715Socket774:2008/09/11(木) 20:49:35 ID:PzmH6lww
週末なら9800GTXが18kくらいであるんじゃない?
716Socket774:2008/09/11(木) 20:54:22 ID:k6IyaUd3
>>714
本気で言ってるの?
HD4850のリファ使ってたが掃除機みたいな騒音だったぞ
発売日に買って人柱してすぐに売り払ったけどな
だがあのファンでさらに回転数上げたら・・・
HD4850はオリファン以外は選択肢に入らないよ、性能自体はいいとは思うが
717Socket774:2008/09/11(木) 20:58:51 ID:zRCJGAkA
>>706
それがもう売ってないというのが、ここまでの流れ。
718Socket774:2008/09/11(木) 20:59:39 ID:vVuDXXWc
クーラー交換する人ならどれでもいいんだろうが、この価格帯では
ノーマルで使うならGTSくらいしか2スロットファンのまともなのついてるのないとおもうんだが・・
719Socket774:2008/09/11(木) 21:04:43 ID:0Sga+QPx
9800GTXはNVの闇歴史の地雷原だからやめろww

まだ8800GTSや8800GTの方がCPでラデの4XXXシリーズと渡り合える
720Socket774:2008/09/11(木) 21:06:34 ID:0Sga+QPx
>>716

アンチ乙
別にNVカードのスレだから暴れててもかまわないが
721Socket774:2008/09/11(木) 21:16:55 ID:k6IyaUd3
>>720
HD4850のレポもしたし、HD3850、1900XTのときもレポってるが
ラデ脳だと感想書いただけでアンチかい・・・肯定する情報しか
認めないやつは正確な情報も認識できないのか

722Socket774:2008/09/11(木) 21:20:04 ID:0Sga+QPx
俺のリファのHD4850はファンの回転数をいじらないとほとんど音しないがww

お前の買ったのははずれだねwwwwwwwwwww
723Socket774:2008/09/11(木) 21:26:32 ID:k6IyaUd3
かなりのスレ違いだがHD4850リファは本スレでも爆音認定されてるぞ
だからこそオリファンが売れてリファファンが余ってるわけで
値段の高い静音外排気の氷栗が品薄なのも理由があるんだよ。

ではこれにて消えます
724Socket774:2008/09/11(木) 21:43:32 ID:0Sga+QPx
ファンの回転数が上がれば騒音もするだろうが
いじらないとアイドル時は1000回転ぐらい
他のリファファンVGAとりはるかにましだ
その代わりに発熱は高いが

俺は回転数を上げて発熱を下げてるが、そうするとやはり五月蝿い
静音を目指すならOFは魅力的なんだろうが、気にしない人にはいらない
OF買うならOC版じゃないと見合わない

まあ、実際に持っても居ないくせに本家のスレを見たぐらいで書き込むと
恥かくだけだからこれからは気をつけろよ

すれ違いなのでやめます
725Socket774:2008/09/11(木) 22:35:08 ID:2PPwN1pc
安かったから買ったけどほとんどのVC-1とかDxVA効かない
のは辛いのぅ。
726Socket774:2008/09/11(木) 22:40:55 ID:0DlrtE1q
88GTS512のファンノイズはデフォの低負荷時、
400回転でめちゃ静か。いままで静かと思っていた
4400+リテールの1000回転で回っているCPUファンが
うるさく感じくらい。

nTuneの45%設定、600回転まではかなり静かと思う。
高負荷でも600回転以上には上がらない感じ。

88GTS512ユーザーは静かさに慣れているので、4850
リファ仕様は許容できないでしょ。
727Socket774:2008/09/11(木) 22:55:49 ID:TBA+Jl6Y
>>725
再生支援は規格があってそれ以外の個人設定のエンコ品はサポートしてないぜ
728Socket774:2008/09/11(木) 22:58:57 ID:R2e+MWjH
>>726
いいなぁ・・・(´・ω・`)
729Socket774:2008/09/11(木) 23:31:57 ID:2PPwN1pc
>>727

これらも規格外?

最近見かけるVC-1リンク

4Gamer.net ― 「バイオハザード5」最新トレイラームービーの高解像度版を4GamerにUp(バイオハザード5)
http://www.4gamer.net/games/049/G004973/20080820035/

ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=522cde5b-68ad-4d79-a446-a25c2e126e24&DisplayLang=en
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=270aef06-4ca5-4e0c-a116-f7fa721bd6be&DisplayLang=en
730Socket774:2008/09/11(木) 23:51:45 ID:TBA+Jl6Y
>>729
E6600定格、8800GTS、PowerDVDultraで

4亀の動画:CPU使用率2%〜9%をうろうろしてるから再生支援効いてる
Elephant's Dream 10-25 Mbps:CPU使用率1%〜4%をうろうろしてるから再生支援効いてる
Elephant's Dream 720p 2 Mbps encode:CPU使用率0%〜2%をうろうろしてるから再生支援効いてる

何も問題なくね?
731Socket774:2008/09/12(金) 00:13:46 ID:DCOhiPbg
どうせP2Pやって不正に入手したもんで効かないとかバカ言っているだけだろうからほっとけよ・・
732Socket774:2008/09/12(金) 00:14:26 ID:IxeQZpcO
ゲーム機だと旧ATIの方が評価高いような気がする
なんでじゃろね
733Socket774:2008/09/12(金) 00:18:28 ID:6e1qlknL
>>730

すまんがOSとPDVDのバージョン教えておくれ。
うちXPSP3、PowerDVD8 ultra、MPCHC(最新)でも
DxVA効かん。
734Socket774:2008/09/12(金) 00:30:16 ID:VpJw1Bux
735Socket774:2008/09/12(金) 00:34:47 ID:Uksxj70z
>>733
XP SP3
PDVD 7.2(ultra)
736Socket774:2008/09/12(金) 00:55:21 ID:6e1qlknL
d>>735

なんでうちDxVA効かんのだろう?
737Socket774:2008/09/12(金) 01:10:04 ID:Uksxj70z
>>736
そういうのはよくあるらしいな、PDVDのフィルタの優先度が最上位に来ていないのだろう
優先度を変更するソフトがあるから探してみるといいよ
時間があるならOS再インスコして動画プレイヤーはPDVDのみ、もしくは必要な物を入れた後、最後にPDVDインスコ
それでも無理だったらここで聞くといいかも

PureVideoについて語るスレ Ver.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193976378/
738Socket774:2008/09/12(金) 01:44:39 ID:MPBNXpEA
DxVAは無理に効かせなくてもいいだろう
効いてなくてもヌルヌルならそれでOK
むしろ逆に効かすとエンコによってカクついたりするからな
8800GTS積んでるPCならCPUもC2D 3Gくらいは積んでるだろ
現状このスペックならフルHDのH.264動画でも問題ない

>>737のスレは過疎だからこっちのほうがいい
【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 10【快適】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220226572/
739Socket774:2008/09/12(金) 02:05:58 ID:fGmCIJCh
>>738
動画再生には規格があるから
規格外の動画→CPU依存再生
規格内の動画→GPUが再生
なのはわかってるが
せっかく動画再生支援が付いてるんだから支援適応範囲が知りたいな
そのスレの人間にはどの設定のエンコなら支援が効いて、どの設定のエンコがダメなのか
調べてもらいたいもんだな
740736:2008/09/12(金) 02:21:36 ID:6e1qlknL
皆さんd。

その辺の関連スレは過去ログ全部読んだ上で質問した事ありまする。

要約するとG92のGTSはVC-1再生でDxVA効いてもModeVC1_IDCT
だと言われました。
うちの結果もその通りになっています。

H264はCPU使用率2桁になる事はないのが救い。
741Socket774:2008/09/12(金) 02:32:55 ID:5/oU9QYx
なんか凄い勢いあるね
ちょっと前までなんでこんな良いカードがこんな安いのに話題に上がらないのか不思議だたよ
自分を信じて投売り品を買っておいて良かった
742Socket774:2008/09/12(金) 02:54:54 ID:+1mK5/NL
安くなったとは言え予備知識無しでラインナップ見れば9800GTXと
8800GTの間で性能的にも価格的にも微妙なゾーンに見えるからだろ。

あと一般的には2スロ外排気のメリットよりも1スロ形状の方がウケが良いみたいだしな。
743Socket774:2008/09/12(金) 02:58:02 ID:Y1G4E1XQ
8800gtが性能殆ど変わらんTDPも35W低い上に更に安いし、微妙だよ>8800gts
744Socket774:2008/09/12(金) 03:07:52 ID:eV/MhEJ+
えぇ?w
745Socket774:2008/09/12(金) 03:33:40 ID:jvcAEGLz
アキバのどこかでGTS無いかな・・・
今週末にアキバに行くんで買いたいんだ
746Socket774:2008/09/12(金) 05:31:40 ID:sUv2Y5aH
>>742
確かにそうかもねぇ
88GTのCPは凄いと思うけどクーラーが・・・
98GTXも安いけど補助電源二ついるし・・・
88GTSなら評判の良い2スロ外排気&補助電源一つ!素敵!!

って事で俺的にはかなりツボなカードだなぁ
747Socket774:2008/09/12(金) 07:16:03 ID:RDTYItBd
98GTXはどうして補助電源×2、カード長延長したんだろうな。
88GTSを98GTX並にOCしたかぎり、なんら問題ないのにね。
上位バージョンとしての仕様だったら、あまりにも不遇だな、98GTX
748Socket774:2008/09/12(金) 09:12:24 ID:vt4YH6LH
クロックもあるけど選別を緩くしたんだろうね。
基板も微妙に安っちくなってるし・・・・
その意味でも88GTSには価値がある。
749Socket774:2008/09/12(金) 09:48:17 ID:AFIKQ38C
>>748
基盤安っぽくなってるの?
実物見たこと無いけどマジで?
750Socket774:2008/09/12(金) 16:03:19 ID:AU9JLXdR
G92はCrysisで4xAAかけると一気にガクガクになるからな
8800GTSは欠陥品だと思っている
751222:2008/09/12(金) 19:18:48 ID:YTe1S5Cj
>>750
あなたのお勧めする「欠陥品じゃないもの」は、なーに?
おじさん知りたくてうずうずしてきたぞ!
752750:2008/09/13(土) 05:45:23 ID:s7EZNG2Y
9600GSOが最高です
753Socket774:2008/09/13(土) 11:23:52 ID:FV3PUM1J
↑アホすぐるwww
754Socket774:2008/09/13(土) 17:28:27 ID:/lIUdTmo
nVidia自体が欠陥品ってうわさもちらほらと・・・ほらっ聞こえたでしょ?
755Socket774:2008/09/13(土) 19:00:57 ID:u1qymFZ2
どう考えても現行のミドルレンジより1世代前のハイエンドの方が良い
756Socket774:2008/09/13(土) 20:16:42 ID:SHB4+qVB
現行ミドルレンジっていうと、9600GT辺り?
757Socket774:2008/09/13(土) 20:20:06 ID:Qz4oQfoF
9000シリーズ自体がやばそうだな
758Socket774:2008/09/13(土) 22:08:00 ID:BOvlLbEv
G92GTS持ってて、買い換えるなら最低でもGTX260だな
759Socket774:2008/09/13(土) 23:35:54 ID:f5aQdp8Q
>>758
俺もコストパフォーマンス考えるとそうぐらいかな?って思ってる
760Socket774:2008/09/14(日) 01:03:27 ID:wpDKjeh5
88GTS持ってたらあと2世代くらい進化しえくれないとかいかえれないだろ
761Socket774:2008/09/14(日) 10:20:26 ID:4vXzCt77
>>745
アキバヨドバシでasus ocモデルが13800円だった
762Socket774:2008/09/14(日) 10:29:48 ID:hsGICPio
だから急にヤフオクに転売らしき品がふえたのか。
即決価格どれもおかしいけど、初期価格なら一瞬かんがえた。
763Socket774:2008/09/14(日) 11:31:53 ID:7M9GDXUY
>>761
てかそれはマジ安すぎでしょ
ほぼ9800GTXと変わらない様な気が

99の特価MSI製8800GTS512MB持ってるけど
SLI出来るなら、すごく考えてしまう
やっぱクロックどっちかに合わせないといけないのかな
764Socket774:2008/09/14(日) 11:42:06 ID:RgFCGEar
下位の強制的に合わせられる
大抵半端なSLIするくらいなら、売り払って上位買った方がマシだよ
GFもRAもその辺変わらない

あと、上のGTSもう在庫無いから
765Socket774:2008/09/14(日) 12:48:26 ID:Yl98RSKy
G92GTSでS.T.A.L.K.E.R. Clear Sky やってる人いたら
どれ位の設定と解像度でどれ位FPS出るか教えて下さい
766Socket774:2008/09/14(日) 13:23:18 ID:IXo8t8n3
秋葉淀はもうないのか
他でG92GTS特価やってないかな…
767Socket774:2008/09/14(日) 13:27:13 ID:RgFCGEar
>>766
確証は無いけど、たぶん無いんじゃないかな・・・
店員に聞いたら他店の在庫を全部集めて、それで限定特価で販売しているって言ってたから。
各店でやってくれるなら買えなかった人もまだチャンスあるのに、秋葉でだけっていうのは淀らしからぬ
不親切なやり口だけどね
768Socket774:2008/09/14(日) 13:39:07 ID:IXo8t8n3
淀G92GTS売ってないっぽい
代わりにP5Eが16000円で売ってたぐらいだな…
769Socket774:2008/09/14(日) 13:54:41 ID:hsGICPio
そもそも秋葉原ヨドバシ三周年特価品なわけで。
あんまヨドバシは協賛セールしないしな。
770Socket774:2008/09/14(日) 13:56:00 ID:hsGICPio
うまく落とせたら15000でかえるかもだから、ヤフオクねらってみたら?
テンバイヤーだらけでむかつくが・・
771Socket774:2008/09/14(日) 14:02:22 ID:RgFCGEar
オクで無保証品買うくらいなら、他の買うよ。
772Socket774:2008/09/14(日) 14:43:30 ID:b4BTRYkU
だね。
773Socket774:2008/09/14(日) 16:16:51 ID:R1ICZVU3
ヨドバシみたいなディスカウント屋で買うのもオクで買うのも大して変わらん。
774Socket774:2008/09/14(日) 16:58:36 ID:XyinIMu2
そう言う奴に限ってハズレ引いてファビョるんですね、わかります。
775Socket774:2008/09/14(日) 17:56:26 ID:SLi4ll6J
地方民にはそんな特価ゲットは無理でございますよ
おとなしく2万ちょっと出すほかありませぬ
776Socket774:2008/09/15(月) 01:54:41 ID:+93Lz+DB
価格.comでG92GTSの検索をかけた。
16700円で送料無料というのがあった。

型番を良く見ると8800GTで、価格の中の人の間違いであった・・・
CPの高いGTを探してるうちに、外排気で静かで冷えると評価の高いGTSにいつのまにか目標がシフトw
とはいえ特価こないなぁ。
777Socket774:2008/09/15(月) 02:59:37 ID:/16CjV1d
青筆GSOか9800GTX+の特価狙って暇さえあればconeco
開いて3日目に見つけたけど完売で同じく特価であったのが
GTSだった。
ゆめりあのスコア見ると悪くないからいいかと妥協で買った
けど運が良かったのね。
778Socket774:2008/09/15(月) 15:06:03 ID:BNabREZW
秋葉でなら普通に17000円ほどで
8800GTS買えるはず(ZOTAC
779Socket774:2008/09/15(月) 17:45:51 ID:HUXOpaAs
ELSA GLADIAC 988GTSってどんなでしょ?
780Socket774:2008/09/15(月) 17:46:04 ID:YTHIyhp4
そこまで高いと週末特価の4850が買えちゃうから正直微妙。
やっぱり15k割らないとお得感は薄いよ・・・。
781Socket774:2008/09/15(月) 18:49:19 ID:BNabREZW
4850っていうか、HD2系以上からは2D遅いんでしょ?
GF8系でも遅いみたいだけどラデより速いって聞くし・・・
2D並でドライバが安定してるなら4850買ったけどね
782Socket774:2008/09/15(月) 18:49:20 ID:88cB1441
>>779
どんなもなにも、どれも一緒だよ
付属品、バンドルソフトの違い
783Socket774:2008/09/15(月) 18:59:37 ID:YTHIyhp4
>>781
Vista環境ならDX10だからサクサクみたいだけどね。
その代わりCF環境が腐っているから、結局ハイスペック系で組むには2D切り捨てる覚悟無いと
ダメらしい。
784Socket774:2008/09/15(月) 19:26:56 ID:HUXOpaAs
>>782
おkポチった
785Socket774:2008/09/15(月) 20:53:12 ID:N5D16WpA
>>777
価格比較サイトの特価=秋葉店頭通常価格
地方ならしょうがないが秋葉行けるんなら
比較サイト特価より-5k安く買えるときもある
786Socket774:2008/09/15(月) 21:41:14 ID:ZN23Pp8k
-5k安いという事は5k高いという事か・・・
787Socket774:2008/09/15(月) 22:08:58 ID:YTHIyhp4
先日の淀のセールの事言っているんだろう
最初で最後のセールだが
788Socket774:2008/09/15(月) 23:11:42 ID:4m9n97jS
CFXとかVistaだけじゃなかったっけ?
789Socket774:2008/09/16(火) 01:31:08 ID:GMnTPH/9
なんか最近3Dゲームをやると謎の数秒停止する現象がおきるのですが
ドライバーとdirectxの入れ直しをしても解決しないのですが
何か良い方法はないでしょうか?

2Dゲームは普通に動きます
790Socket774:2008/09/16(火) 02:48:09 ID:JH2Q9Q6F
エスパーしてみる
GPUの描画が原因じゃなくてCPUかHDDがゴミ。
791Socket774:2008/09/16(火) 08:05:39 ID:vpBKRSes
E8400の3Gです
792Socket774:2008/09/16(火) 10:54:34 ID:MEkz4YPH
アンチウィルスソフトだろ
793Socket774:2008/09/16(火) 12:25:18 ID:vpBKRSes
avast切ってみます
794Socket774:2008/09/16(火) 13:14:49 ID:OtIOEWgk
そりゃ不具合でるわ
795Socket774:2008/09/16(火) 14:10:11 ID:8gyIivRR
ゲームモードとか付いてないん?
796Socket774:2008/09/16(火) 14:15:16 ID:PoL8UiAs
avastなんか入れているのが悪い
797Socket774:2008/09/16(火) 19:53:38 ID:PoL8UiAs
G92のGTSってこれまでに死亡報告とかってあったっけ?
798Socket774:2008/09/16(火) 19:59:09 ID:fOxdbeay
>>797
クーラー変えて死亡なんてのは数件見たけどな
あとは初期不良とかってレベル
799Socket774:2008/09/16(火) 20:35:54 ID:E+dnN4x5
>>787
石丸で売ってるZOTAC(512MB)の16.8kの事じゃね?
800Socket774:2008/09/16(火) 21:58:00 ID:PoL8UiAs
>>798
そうすると、79の頃が異常だっただけか・・あの時は初期不良率も凄かったけど。

>>799
比較サイトで18k台だから、そこから-5kなんだから違うと思う。
801Socket774:2008/09/16(火) 22:14:28 ID:E+dnN4x5
>>800
それってB級品だし、
ちゃんとしたパッケージ品となら5k以下にならね?
802Socket774:2008/09/16(火) 22:23:32 ID:PoL8UiAs
>>801
ああ、BLESSの詐欺掲載のままだったのか。
かなり前指摘したんだけどな・・・。
中古品やジャンク品は違反登録だから。
何人か申告しないとダメかもわからん。
803Socket774:2008/09/16(火) 23:01:25 ID:e7FqC1Ff
まぁ平日だろうが休日だろうがタイムセール狙いで
秋葉行った方が得する(地方の人は無理だが・・・・
InnoGTX260だけど28kで買ったし
804Socket774:2008/09/16(火) 23:15:57 ID:JDZa98Jp
交通費だけでGTX260買えそう;;
805Socket774:2008/09/16(火) 23:17:47 ID:PoL8UiAs
それはいらないなぁ・・例え2万でも欲しくない
806Socket774:2008/09/16(火) 23:23:32 ID:vfO0F3TR
さすがにGTX260が二万だったら買うなw
807Socket774:2008/09/16(火) 23:26:49 ID:PoL8UiAs
ひたすら高性能なのがいい人はそうだろうね。
でもさ、その前にスレタイくらい読もうよ。
808Socket774:2008/09/16(火) 23:29:32 ID:UwF7Wrzf
ウチの近所のパーツ屋ではGTS(G92)が19800円で隣には何故かGT512MBが22000円で売ってた。
別に展示品ってわけでもなさそうだが、どういう基準なんだろうw
809Socket774:2008/09/16(火) 23:32:25 ID:E+dnN4x5
GTX260にはかなり惹かれるけど、サイズがなぁ。
8800GTSよりも大きいのは色々と困る。

810Socket774:2008/09/16(火) 23:37:05 ID:vfO0F3TR
お前が言うなよw
今G92GTS使ってるけどGTX260が20kだったら移行するな
そんでGTSをオクで12kで捌く
でもしばらくそんな事にはならないから、来年までは持たせるつもり
これでいいか?

GTSも補助電源が一本で済むし、サイズも比較すると小さいのもメリットだし
電圧下げ&ファンコンメソッド調節して気に入ってはいるんだけどな
でもどうやらS.T.A.L.K.E.R. Clear Skyを希望の高設定でやろうとするとキツイらしいんだよ・・
811Socket774:2008/09/16(火) 23:38:36 ID:vfO0F3TR
おっとリロードしてなくてアンカ付けなかった
>>810>>807あて
812Socket774:2008/09/16(火) 23:51:59 ID:BC07wfeT
>>807
お前ちっさいなw
ならG92以外の名前書いた奴全部注意しとけ
自分含めてな!!
813Socket774:2008/09/17(水) 11:32:29 ID:2aRt0pd2
★注意
このスレにはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う 荒らしが頻繁に出没します。
最近は8800系やGTX2xx系の信者を装って、他スレで暴れる手口も増えています。


特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
814Socket774:2008/09/17(水) 21:57:06 ID:n69OO2k+
>>799
今日秋葉行ったらぞねでもZOTAC(512)16.8kで売ってるね
815Socket774:2008/09/17(水) 22:23:15 ID:8nYiIvRL
このへんのクラス(15-25k)は激戦。
今後のゲームには、88GT/GTS,HD4850が推奨ライン
になるのかなあ?
勿論、88GTS512を見かけたら、即ゲットですよー。
ってか、自分が買ってSLIにすべきか。
それとも2009Q1の登場が予想されている、GDDR5&DX10.1対応
の新型を待つのがいいかなあ?
816Socket774:2008/09/17(水) 22:31:14 ID:z6mWmJKw
>>814
夜市?
817Socket774:2008/09/17(水) 22:33:48 ID:n69OO2k+
>>816
いや普通に特価の値札貼って棚に置いてたよ
818Socket774:2008/09/17(水) 22:35:09 ID:n69OO2k+
ごめん補足
レジ前ではなく普通の棚
819Socket774:2008/09/17(水) 22:42:04 ID:z6mWmJKw
>>818
重ね重ねdd

いろいろ候補はあったけど、やっぱりG92の8800GTSが欲しいなぁ・・・
しかし価格がやっぱもうちょっと下がってくれないと、ポジション的になんか納得いかない・・・
やっぱ13800円の物が出るまで待ちかな
820Socket774:2008/09/17(水) 22:44:58 ID:n69OO2k+
>>819
16.8kで底値だと思うけどな
13.8kなら9800GTになっちゃうじゃないか
821Socket774:2008/09/17(水) 22:49:22 ID:z6mWmJKw
先月だったかな?
99でよくその価格でやってたんだよ
職場から出られなくて結局行けなかった・・・(´・ω:;.:...
822Socket774:2008/09/17(水) 22:53:44 ID:n69OO2k+
通販では出てないみたい
近いうちに暇作って買ったほうがいいと思います
自分の場合は底値だと思ったら直ぐ買っちゃうw
823Socket774:2008/09/17(水) 22:58:06 ID:z6mWmJKw
なんかさ、バルクの4850が16800円で売られているの見ちゃうと、やっぱなんか嫌じゃない・・・?
欲しいのはG92GTSだけど、WRX買おうとしてたら隣の店で何故かGTRが同じ価格で売られていた
みたいな
なんか違うか(´・ω・`)
824Socket774:2008/09/17(水) 23:01:54 ID:n69OO2k+
バルクと一緒にしちゃだめw
お亡くなりになるまで使うなら構わないけど
後に下取りや売却するならパッケージの方が有利
825Socket774:2008/09/17(水) 23:04:40 ID:z6mWmJKw
そうだけど、G92GTSの買い取り価格15kからいきなり7.5kに下がっちゃっているんだよね・・・
だからもうちょっとでガクンと下がると期待しつつ・・・
826Socket774:2008/09/17(水) 23:12:27 ID:QOmbEjlG
>>825
当然でしょ

GTX260の価格下落と9800GTXの価格改定でそもそも下がってるし
実売価格がガクンと下がらなくても売れる商品だから期待するのも無駄
下がったとしてもそれが買えるかは別だしな
827Socket774:2008/09/17(水) 23:43:04 ID:hANDMV+q
>>825
3k程度だったら、さっさと買った方が良くね?
安売りがあったとしても行ける保証は無いんだし。
バルクのHD4850と違って8800GTSは外排気。
828Socket774:2008/09/17(水) 23:43:17 ID:3G2chDEf
もう諦めてオークションで6ヶ月モノの中古GTS512、
XFXの微OCモデルを15kで買ったわ。

2年保障が残り18ヶ月も残ってるなら別に中古でもいいかなと。
1年半も使い続けるかは怪しいところだがw
829Socket774:2008/09/18(木) 00:19:52 ID:vvj80UAS
どうせ壊れる前には交換するんだしどうでもいいんじゃね。
830Socket774:2008/09/18(木) 15:24:33 ID:lVpf1URJ
ちなみにその88GTSのメモリは何メガ?
320MBか640MBだったら9600GTよりしょぼいよ
でも7600GTよりはいいよ
831Socket774:2008/09/18(木) 15:25:28 ID:lVpf1URJ
誤爆
832Socket774:2008/09/19(金) 01:12:11 ID:cH31fXAN
スペックだけみて4850買った。
確かに高性能だけど不安定すぎるよ。
ゲーム中にブラックアウトなんて頻繁に起きる
nVidiaに戻りたいから8800GTSに軟着陸しようかな。
833Socket774:2008/09/19(金) 01:45:41 ID:Ic1KURED
>>832
某MMO FPSじゃないだろうな
834Socket774:2008/09/19(金) 03:30:24 ID:GsbBgyt8
4850売り飛ばしてG80のGTSにアップグレード(?)した俺が通りますよ
快適だったり・・
835Socket774:2008/09/19(金) 03:39:32 ID:eMq+5eKo
いや・・・それはさすがにアップグレードじゃないと思うがw
まぁ安定動作する方が圧倒的にマシなのは当然だけどね
836Socket774:2008/09/19(金) 04:18:23 ID:Iq/IirWe
ハードウェアをダウングレードして安定するのって珍しいよね
837Socket774:2008/09/19(金) 06:17:16 ID:T+khQRdn
G80GTSは1年半前のミドルハイクラスだが
2スロ占有だから4850みたいに爆熱にならないしな
ドライバも安定してるだろうし
正解だと思うよ
爆熱で1スロおまけにドライバ不安定そりゃハードもソフトもおかしくなるわ

838Socket774:2008/09/19(金) 09:18:59 ID:++Zc23YR
ここであっちの話を振るのは同じ人間かな?
839Socket774:2008/09/19(金) 17:43:09 ID:Ic1KURED
>>837
言っとくがG80は熱いぞw

無駄に電気食うし
840Socket774:2008/09/19(金) 18:18:49 ID:cWq559lu
>>839
抽象的な書き方すんなって

G92GTSやGTと比べりゃ温度低いし
消費電力はアイドル時高めだけど高負荷時は低い
4850と比較なら温度は断然低い
消費電力は↑と同じ

第一ミドルレンジ使う奴が電気代気にするなって話
気にするならオンボ使ってろって
841Socket774:2008/09/19(金) 18:32:20 ID:Ic1KURED
>>840
>G92GTSやGTと比べりゃ温度低いし
そうだったか?
俺の記憶違いじゃなきゃ結構差があったと思うが…
温度の高さは 旧GTS > 新GTS だった気がする
842Socket774:2008/09/19(金) 18:38:30 ID:bz6g7Cb+
GTと勘違いだろそれ
843Socket774:2008/09/19(金) 19:05:22 ID:KpMaw6yT
844Socket774:2008/09/19(金) 22:04:55 ID:cdMftaeg
test
845Socket774:2008/09/20(土) 04:15:56 ID:kSpb9fEZ
G80 147W
G92 140W

あんまかわんねーな。名前がGTSはやはりGTSってことか。
8800GTの105に比べて両方電力消費が大きく発熱も大きいか。
2slot冷却のおかげでGTより排熱面では冷えて優れているけどな。

846Socket774:2008/09/20(土) 12:14:26 ID:vKvupsz/
またファビョGT厨か
847Socket774:2008/09/20(土) 13:41:21 ID:A6+7iJOd
TDP判断厨(笑)
848Socket774:2008/09/20(土) 14:15:50 ID:nyQLuLBO
90nmと65nm
849Socket774:2008/09/20(土) 15:06:43 ID:oi69XPaN
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071211026/

電力 新GTS>旧GTS>GT
温度 GT>新GTS>旧GTS
850Socket774:2008/09/20(土) 16:10:19 ID:N87IaJoF
ウルトラハイエンド・・・
851Socket774:2008/09/20(土) 16:42:24 ID:fI0lIuKc
4gamerソース鵜呑み厨(笑)

消費電力はG92のが低いだろ常考
http://techreport.com/articles.x/13772/6
852Socket774:2008/09/20(土) 21:31:01 ID:nyQLuLBO
GTS512って、S1化する必要あるのかな・・・どうしようか悩む。
853Socket774:2008/09/20(土) 21:45:32 ID:BeRfmQ9T
エアフロ確保できるならやる価値はあるじゃね?
俺は92oFANをPCIブラケット外側に直付けして強制的に外排気にしてる
854Socket774:2008/09/20(土) 23:05:24 ID:nyQLuLBO
>>853
そうなんだ。

とりあえず物は試しで買っておいたのを付けてみた。
    アイドル 負荷
S1   48     65
リファ 45     60

俺の環境だとS1のほうが温度高かったわ。
CM690でファン10個付いてるんだけどねぇ・・・。
855Socket774:2008/09/21(日) 09:08:39 ID:3JoIPiD1
>>849
MSIの8800GTS(512M)でQ9450、マザーはGA-EP35、VistaHomePreだが
アイドル時だいたい110Wだぞ。
GoogleEarthでマップ移動とかすると150Wくらいに跳ね上がるが、
この性能からすれば俺は省電力だと思う。
PDFも「2Dアクセラレーション」ONにすると実に滑らか。
7900GSだとややカクつく。
856Socket774:2008/09/21(日) 11:06:10 ID:qCjmT69z
いつまで何Wだの、何℃だの言ってんだよ
そんなに気になるならオンボにしとけ、カスども
857Socket774:2008/09/21(日) 13:33:13 ID:qYpCQQI7
VGA単体100Wとして、24時間丸々使ったって
月せいぜい千数百円だよな
それすら許容できないなら、ろうそくで生活すればいいよ
858Socket774:2008/09/21(日) 13:36:45 ID:Q7ndIBCU
電気食いすぎてお母さんに怒られるだろカス
859Socket774:2008/09/21(日) 15:39:26 ID:DCTClK9B
養ってもらってるならPCなんか持つなカス
860Socket774:2008/09/21(日) 16:52:36 ID:xXgutB7l
おかぁさんを使って自家発電って手があるからがんばれば怒られない。
861Socket774:2008/09/21(日) 19:41:57 ID:lJ6QSD8m
>>857
おいおい、地球のことも考えろよこの寄生虫が!
862Socket774:2008/09/21(日) 20:56:50 ID:NG5WWZhO
>>861
お前も人のこと言えねえ!
863Socket774:2008/09/21(日) 22:00:55 ID:37+6BhVW
PCの消費電力は300W位で済んでほしい人は多いと思う。
G92は性能の割りにエコでいいんじゃないの?

最近は2.8kWクラスのエアコンで500W程度だし。
今のペースだとPCは家電で一番電気代が高くなりかねない。
さすがに1500Wオーバーが主流になることはないと思うけど。
将来を思うなら、日本も早めに230Vに移行すればいいんじゃ
ないかな。地デジなんかより、優先すべきだと思うのだけど。
864Socket774:2008/09/22(月) 18:05:41 ID:5LHJHrRi
うちではすでに何年も前PCが一番食ってるけどな
稼働時間が違いすぎるから比較にならん
865Socket774:2008/09/23(火) 13:08:17 ID:QT48IKhq
家電で一番の電気ぐいはやっぱ冷蔵庫だろ、稼働時間が違いすぎる
まあ、電気バカ食いPCを24時間起動させてるやつはしらんが
866Socket774:2008/09/23(火) 15:46:00 ID:pYvOX/pI
環境問題無視の10年前の冷蔵庫(300l)が一日60円。
最近のエコタイプへの買い替え支援するNPOってのが
あって、電気代の差額で金回収すんだって。
この前TVでやってた。

うちの電気バカ食いのPCを最新のPCに買い替え支援
してくれるNPOはないのだろうか?
理屈は同じ様な気がするのだが。
867Socket774:2008/09/23(火) 15:53:16 ID:y6zGPnlh
地元の祖父で15kでG92GTSが一個だけあったんでIYHしてきた。
俺にとっては長さや補助電源の関係で今積める最高のVGAだけど、コレいいわw
テンプレみたいにニビたんでファン50%固定にしたら思ったほど音も熱も大したことない。値段の差はあっても88GTよりよっぽど満足感高いな。
このスレ見てて良かったよ。
868Socket774:2008/09/23(火) 16:02:42 ID:HoNLcrwr
>>867
自分もIYHするかどうか迷ってるんだけど
どれぐらいの電源積んでるのかな?
869Socket774:2008/09/23(火) 16:15:43 ID:ohbwx3P8
1機だけなら400Wでも十分(ただしPRO82+)
870Socket774:2008/09/23(火) 16:28:31 ID:HoNLcrwr
dクス、もっといるのかなと思ってた安心できたよ!
871Socket774:2008/09/23(火) 20:42:27 ID:XZU2IZ30
>>869はMODU82+ 425Wを使っている俺に勇気と安心をくれた
IYHしてくる
872Socket774:2008/09/23(火) 20:59:22 ID:FYdDW/7z
※ただしPRO82+
873Socket774:2008/09/23(火) 21:13:51 ID:xUeDyuLe
うちでは AS Power ER-1480A (480W/12V 27A)で8800GTS(G92/定格)
が問題なく動作してるよ。

Athlon64 x2 4200+/nF4マザー/Mem 1Gx2/HDDx1/光学x1/FDDx1 とい
う構成。GOD4とか4〜5時間ぶっ続けで遊んでも安定してる。
874Socket774:2008/09/23(火) 23:47:29 ID:aXmvDoy+
俺も前の日曜に買った。
山ほどある9600の中にたまーに88GTSが
置いてある感じだったのでもうすぐ無くなっちゃうのかな。

最初は熱いと思ったけど初期のFan速度が
遅すぎるねコレ。40〜50%くらいまで上げても
音は静かで温度は下がるし。
875Socket774:2008/09/24(水) 00:29:31 ID:quZylicw
そうそう。
おれみたいな初心者はファン速度をあげられるの知らなくて
数ヶ月くらい70℃前後でフル稼動させてしまってたよ
876Socket774:2008/09/24(水) 00:43:12 ID:9Ze6zHaw
>>867だけど、
俺はP35マザーにメモリ1G*2、HDDと光学ドライブ一つずつ、あとI-Oのキャプチャ積んで
電源はST520Z-AMっていう520wで12vが20A*2のやつだよ。
しかしNibitoolでファン制御はできたけど、電圧制御は本当に出来てるのかこれ?
以前に7600シリーズでもこれとnvflashで色々試したけどいくら電圧変えても温度は誤差程度しか変わらなくて、結局7600スレでもこれは実際に反映されてないって結論付けられてたような希ガス。
このスレでも1.05vにして…とか書き込み見るけどそれ本当にGPU温度とか反映されてる?
877Socket774:2008/09/24(水) 03:12:09 ID:0gGp1xIm
窒息ケースで吸気が熱いままなら 電圧サゲても温度かわらんな
ワットチェッカーで計測ってみれば?
878Socket774:2008/09/24(水) 09:58:02 ID:3obs8B49
>>863
230V昇圧よりも、DC-48V給電の普及の方がエコ的には効果があるような希ガス。
オフィスの様に動力系と情報系の回路が分かれている場合なら、移行もスムーズに行いやすいし。
後は家庭向けにどれだけダウンサイジング出来るか。無駄にスペースを占有するAC-DCアダプタを
スリムなDC-DCコンバータに置き換えられるメリットもある。
879Socket774:2008/09/24(水) 22:49:34 ID:EcvxlmVC
>>878
どもです。
48Vとは最近の車の電装系みたいな感じですねー。
莫大な設備投資が必要な1次側より2次側を高め
にするのが、やりやすいかもですね。
880Socket774:2008/09/25(木) 21:06:54 ID:2LRB2SXg
>>868
Q9550+8800GTS512+HDD6台+光学+電飾をえなり500Wで回してる。
思ったより電気食わない感じで気に入ってるんだけど、
もう一枚挿そうと思ったらさすがにアレかな。
881Socket774:2008/09/25(木) 21:23:23 ID:jOoHNKQP
>>880
多分立ち上がらない
882Socket774:2008/09/25(木) 22:14:11 ID:zFGJU8+1
いいなぁ
地元の祖父じゃG92のGTSそのものが元々入荷無いよ・・・。
これじゃセールも無いよねぇ・・・15kなら絶対買うのに・・・。
あるのは中古のG80地雷が沢山・・毎日入荷されるのかどんどん増えてく・・・\(^o^)/
883Socket774:2008/09/26(金) 01:20:23 ID:HP8+674J
GeForce8800GTSの載ってるボードにIODATAのGV-MVP/HXを載せたら
地上デジタルに波のように一秒ごとにノイズが乗ってひどいことに
NVIDIAの最新ドライバー当てたらもっとひどくなった;
884Socket774:2008/09/26(金) 01:22:44 ID:BKYezmxO
>>883
最新って表記やめようぜ?

ちなみに一番新しいのは
178.13
885Socket774:2008/09/26(金) 21:47:20 ID:GGO96Mc1
178.13入れたらスリープに入れなくなった…orz
886Socket774:2008/09/27(土) 03:41:30 ID:gei3L9wq
スリープ()笑
887Socket774:2008/09/29(月) 19:37:45 ID:/ZkHlYCN
ヤフオクで地元のアプアプがリドテクの8800GTS512を出品してたから店に出向いたら16kで売ってた。
今はこのクラスが16kで買えてしまうんだな・・・。8800GT(ASUS)の時は32kしたのに。
始め、8800GTからHD4870に換装したんだが、やっぱり自分にはンヴィヂアのコンパネが使いやすいわw
音も静か(常時で500rpmって・・・)で、熱も穏やか(たわしで最大80℃)。
次のDirectXが普及するまでこれでいくことにするよ。
888Socket774:2008/09/29(月) 19:45:44 ID:eYECFEN1
>>887
ファン50%あたりで回すのがいいらしいぜ
889Socket774:2008/09/29(月) 19:50:19 ID:/ZkHlYCN
>888 レスdd。
たわし回してると46%位まで上がったから、50%にすると夏場も余裕で乗り越えられそうですわ。
890Socket774:2008/09/29(月) 23:40:46 ID:GTSLc6KJ
OH yeah
891Socket774:2008/09/29(月) 23:43:05 ID:jZ6fJMtX
>>890
おぉ、オメw
892Socket774:2008/09/30(火) 01:08:43 ID:iDyuS4zR
>>890
おまいが憎い!

おめw
893Socket774:2008/09/30(火) 01:23:58 ID:DtVzmRJO
>>890
おー おめでとw
894Socket774:2008/09/30(火) 01:37:16 ID:R209chVs
>>890
おめっとさんw
さて、俺はどうかな
895Socket774:2008/09/30(火) 02:10:25 ID:eDyJoHZC
>>892
っDeltaChrome S4
896Socket774:2008/09/30(火) 03:34:57 ID:5AxfiiH5
なにがオメ?
897Socket774:2008/09/30(火) 06:38:53 ID:Fp/49G3m
>>896
ID見てみろ
898Socket774:2008/09/30(火) 08:37:13 ID:KHuKayMT
>>890
GTはスレ違いじゃボケ
899Socket774:2008/09/30(火) 08:57:18 ID:3+bvIbnB
>>898
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      | 
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                               | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
900Socket774:2008/09/30(火) 18:43:25 ID:DCQKDXO8
>>898
( ゚д゚ ) …
901Socket774:2008/09/30(火) 21:03:36 ID:Fp/49G3m
>>898
何をどう見間違えたのか・・・
902Socket774:2008/09/30(火) 22:48:43 ID:GO5qJuOY
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


903Socket774:2008/09/30(火) 23:58:34 ID:5FedGejR

             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
904Socket774:2008/10/01(水) 00:35:50 ID:39itHJDU
さすがの俺でもないわ
905Socket774:2008/10/01(水) 08:30:17 ID:UQbfHzZ5
>>898の人気にsit
906Socket774:2008/10/02(木) 21:52:43 ID:tpsI65Ot
ゆがみとあいがかさなったしゅんかんにーおいつめられていったかなしみ
907Socket774:2008/10/02(木) 22:17:53 ID:jZRhsWSe
さすがにもうこのスレも役目を終えた感が・・
次は統合G92スレでいいんじゃね?
908Socket774:2008/10/02(木) 22:49:20 ID:tpsI65Ot
a
909Socket774:2008/10/03(金) 13:04:36 ID:27b7VI2l
去年の暮れに購入したときは4万円台だった。
今の値段は聞きたくないw

オレはG92GTSが好きだ!
910Socket774:2008/10/03(金) 13:38:06 ID:0TgX2CiW
カワイソス・・
911Socket774:2008/10/03(金) 13:51:27 ID:5MDcOFcU
G92GTS最近買ったんだが、いいね、これ。
某B○ESSで買ったんだが、中古詐欺だと聞いてげんなり・・・。
ま、問題ないからいいんだけどさ。
912Socket774:2008/10/03(金) 14:21:55 ID:NV1oTonc
>>911
お前盲目なのか
最初からB級品(修理上がり)って書いてあっただろ
それ買ったからって中古詐欺とか言ってんじゃねぇ

913Socket774:2008/10/03(金) 14:30:46 ID:mTz4QksZ
>>911
あれは新品相場の価格比較サイトに中古品登録してたから叩かれたんだろう。
BRESSとクレバリーはそういう違反品登録平気でする。
914Socket774:2008/10/03(金) 14:56:05 ID:5MDcOFcU
B級品=修理上がり と知らなかった罠。
そう言う意味だったのか・・・。
915Socket774:2008/10/03(金) 15:04:40 ID:SSpadLQO
あれただの流通返品もので箱が傷んでるだけと聞いたがww
916Socket774:2008/10/03(金) 16:29:12 ID:5MDcOFcU
http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E7%B4%9A%E5%93%81

なるほど・・・意味合い的にはそっちかもね。
917Socket774:2008/10/03(金) 18:26:48 ID:uhLUxq29
ツクモとかは、傷付いたやつなら、
箱だけ傷ついてる て書いてるよな
どう書くかは店のサジ一つかもしれんが
918Socket774:2008/10/03(金) 19:54:21 ID:MtR5Fsuf
GTSでSLI組んでみた。
あついです\(^o^)/
919Socket774:2008/10/03(金) 21:07:29 ID:533sHcGE
熱と騒音のSLIシステムにようこそ!
920Socket774:2008/10/03(金) 23:02:17 ID:cNHvOVNU
なんだ、寒くなってきたから暖房の準備しただけだよな。
921Socket774:2008/10/04(土) 17:12:04 ID:hrDOokO7
年末に12kくらいで放出してくれんかな・・・
922Socket774:2008/10/05(日) 11:45:32 ID:hSkJL1CH
普通箱が傷んでるだけなら馬鹿な店でない限りそう記載するはずだよね
修理上がりとか>>916の事情があるから
わざとわかりにくいB級品と表記しているんだろう
923Socket774:2008/10/05(日) 23:17:29 ID:zMq29lOS
いいセンスだ
924Socket774:2008/10/06(月) 00:03:57 ID:L3nQKgLq
以前使っていた6600GTに付け替えてみて、
8800GTS512の速さを実感した。
DMC4の場合、6600GTだと起動画面でさえスロー
モーションで、ロード時間もめちゃくちゃ違うし。
ゲームのロード時間にGPU性能が関連している
なんて知らなかった。

SLIにしても熱と騒音なんて、たいしたこと無さそう
だけど??
ノートPC(HP TX2005)の方が熱くてうるさい。

個人的には88GTS512は年末までの期間で1.5万以下なら
買いかなー。
925Socket774:2008/10/06(月) 12:20:30 ID:pOI+7mhe
アキバではG92GTSが12kで売られたらしいね
もう売り切れて、ないそうだが
926Socket774:2008/10/06(月) 20:02:36 ID:92BAvOsA
ところで今ってG92GTSの買取り額って祖父だといくらくらいかな?
いや、特に不満はないし、売る気もないんだけどどれくらい値段落ちてるか気になる。
927Socket774:2008/10/06(月) 20:24:37 ID:QI+0BnWM
それぐらい自分で調べろ。
928Socket774:2008/10/06(月) 20:25:33 ID:RK4eC5fe
>>926
祖父の買い取りページ見ろよ
929Socket774:2008/10/07(火) 01:46:52 ID:ChNO8ibz
いいセンスだ
930Socket774:2008/10/07(火) 02:04:43 ID:1fOH4e/1
320MBや640MBと大して買い取り額が違わないのに吹いた
931Socket774:2008/10/07(火) 15:09:59 ID:sBio/Xls
知人からリドテクのWINFAST 8800GTS 512MB版を譲っていただけるそうなのですが、
他の同GTSと比較してどうでしょうか?
よくリードテックのはFANがオリジナルだからリファレンスよりだめとか
温度でないとか7シリーズでみたので、違いが気になります。。。
932Socket774:2008/10/07(火) 15:47:40 ID:GKt+gVPW
>>931 のって
>>911 のやつじゃね? B級品の。

GTSは2スロ外排熱だから問題なさそうだけど。
ファンレスより駄目ってのはないだろ、常考。
933Socket774:2008/10/07(火) 15:53:33 ID:SyiISonp
>>931

49 :Socket774[sage]:2008/04/27(日) 14:15:38 ID:qOiw9xHH
    リドテクオリジナルファンカバーの8800GTS 512MB買ったよ
    アルミファンカバーだけどあれリファレンスクーラーの上に被せてるだけじゃない?
    つまり完全にお飾りのように見える
    アルミファンカバーにスリットがあるけどそこから空気が漏れる事も無さそう
    むしろ無駄に熱をケース内に散らさないから個人的には安心で良い

    じゃ、これからAGPからの脱出で新PC組むよ

>>932
リファレンスがファンレスなわけないじゃん常考
ちなみにS1に換装するとリファレンスより冷えるぞ
934Socket774:2008/10/07(火) 16:10:42 ID:sBio/Xls
ええと、アルミじゃない奴です。
WINFASTシリーズとしての共通の問題点と考えてます。
だから7シリーズの話をだしました。
使用者少なさそうなので、余計に気になり。。。
14Kで買う価値あるのかな。。。
935Socket774:2008/10/07(火) 16:19:51 ID:GKt+gVPW
>>933
CM690でS1着けたけどリファの方が冷えたんだよ。
まぁ、俺が使っているのは下のほうだけどさ。
RivaTunerとかでファン回転数50-60にすればあまり音も気にならない。
14kならいいほうじゃね?

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_512lr_1.htm
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_512_1.html
936Socket774:2008/10/07(火) 16:58:47 ID:SyiISonp
何か過去ログ漁ってたらrivatunerで24rop化したって報告あったが、これって釣りか?
GTSはG92のフルスペックなんだし、去勢されてる部分が無いのに解放のしようがなさそうなんだが

そのスレでは普通に流されててよく分かんなかったしw
937Socket774:2008/10/07(火) 17:02:01 ID:sBio/Xls
ありがとう
安心して譲ってもらえます
938Socket774:2008/10/07(火) 17:19:47 ID:0OAi51Wl
>>912
以前店員にB級品の意味聞いたら箱が痛んでるだけって言われた
939Socket774:2008/10/07(火) 17:34:47 ID:i0elbEgi
>>938
修理上がり言うより箱傷んでるだけって言った方が売れるからな
940Socket774:2008/10/07(火) 17:47:30 ID:GKt+gVPW
その辺は店の良心次第だな。
941Socket774:2008/10/07(火) 18:10:39 ID:CSCcJBER
修理上がり→中古
箱痛み→新品

良心の問題じゃないべw
942Socket774:2008/10/07(火) 18:15:34 ID:86UC+wVC
>>939
それ言い始めたらどう表記しようがどうでもいいわけ?
943Socket774:2008/10/07(火) 18:16:44 ID:WefKrbAd
発熱少なめ、性能そこそこなG928800GTSの次が非常に難しい。
爆熱はカンベンだし。
クライシスはまだまだハード要求してるし。
944Socket774:2008/10/07(火) 19:06:27 ID:d9lMKwIr
>>939
PCケースでは箱痛み品を買うのがいいよなw

修理も何もケースだしw
945Socket774:2008/10/07(火) 20:31:57 ID:i0elbEgi
>>942
B級品なんて殆ど詳細なんて書いてない(箱潰れor修理上がり)
箱潰れは目視で分かるが箱綺麗でB級品なら修理上がりでしょって事にはならない

購入→初期不良で返却→販売店舗→メーカー返却→B級販売店舗
箱が汚れたり潰れる場合もあるしな

B級品買うならこれ常識だろ
心配ならB級品には手を出すななって事

946Socket774:2008/10/08(水) 12:48:34 ID:yZEsVNr7
クレバリーなんか、B級ともワケありとも何も書いてないのに修理上がり寄越してくる

しかも新品値段で
947Socket774:2008/10/08(水) 13:32:35 ID:wUZAhSF5
PC-IDEAこそが最凶。
948Socket774:2008/10/09(木) 06:12:09 ID:9M5HS7NN
しかし・・・7900GTから初期不良交換でG80の8800GTSにして早一年
次にナニ買うか目処つかんなぁ・・・
コストパフォーマンスよすぎだ
6800GTから7900GTにしたときは体感あんまなかったのになぁ
7900GTから8800GTSで世界が変わった気分だった
体感で差感じるやつで尚且つ2スロット仕様だと280か4870?
でも今まだ高いよなぁ
949Socket774:2008/10/09(木) 07:12:05 ID:ToYwY/bZ
あえてG92のGTSにしてみるとか
950Socket774:2008/10/09(木) 14:41:59 ID:QqIRFxRa
ゆめりあスコア
GF8800GTS(G80).. 61000
GF8800GTS(G92)  90000
951Socket774:2008/10/09(木) 14:45:04 ID:QqIRFxRa
ついで
GF6800GS..      17200
GF7900GS..      34000
952Socket774:2008/10/09(木) 15:20:08 ID:AY2V+XLc
>>948
これからは次世代が発売に成って、現行品が処分価格の時に買う
これの繰り返しで良い
数ヶ月で何万も下落するのは酷すぎ
953Socket774:2008/10/09(木) 16:35:28 ID:Pu+opK1o
G92の暴落はいくらなんでも早すぎだろ

このスレには去年の年末に4万でハイエンドを買ったつもりの人間と
今年の夏に1万2千円で投売り品買ったつもりの人間と
最近1万6千円で8800GTより高品質なGTS買ったつもりの人間が存在している

4万払ったやつカワイソス
954Socket774:2008/10/09(木) 16:39:00 ID:53VCX++9
G92の存在意義を考えれば仕方ないじゃない
伏兵みたいなもんだったんだし、使い捨てもいいところでしょ
955Socket774:2008/10/09(木) 16:41:18 ID:53VCX++9
いいところでしょ→仕方ないかと
なんか日本語が変
956Socket774:2008/10/09(木) 17:42:56 ID:Sn1/raRD
4870がなけりゃここまで下がらなかったと思う俺は
去年の暮れに4万5千で買った口
今買い取り出しても1万くらいだからサブに挿してる
メインは3万2千で買ったサファイヤ4870
957Socket774:2008/10/09(木) 17:58:14 ID:ToYwY/bZ
俺の買ったのは新品で1万5千だったなあ。クロシコのだけど
958Socket774:2008/10/09(木) 18:25:54 ID:Pu+opK1o
>>956
そんないっぱい最新のに特攻して値下がりへこまないの?
959Socket774:2008/10/09(木) 18:28:54 ID:10pPZ+oC
GIGABYTEの新ママンに合わせて3年振りに組もうと思っているんだが・・・
実は初アキバの予定なんだけど、近所の祖父にはもう9600GTしかなかった。
外排気で価格もこなれてそうなこのグラボの予定なんだけど、アキバではまだ取り扱いあるかな?
個人的には16kくらいで置いてあればいいんだけど・・・。
960Socket774:2008/10/09(木) 19:32:10 ID:9Bkhq4Ki
G92は中古相場が13〜15k付近だから無理だろう。
新品バルクで20k弱だ。
961Socket774:2008/10/09(木) 19:43:55 ID:T1Jftqyc
1ヶ月前に13500円で戯画9600GTの笊付きを買って、思ったより性能がでなくて、
3日後に16650円でリドテクのGF8800GTS(G92)を買ったもれが通りますよ〜。
結果、GF8800GTSで満足。より静かだし。
962Socket774:2008/10/09(木) 20:09:24 ID:7bVBCWPV
G92版が新品で15000円って買いですか?
963Socket774:2008/10/09(木) 20:12:59 ID:Sn1/raRD
>>956
へこまないかかって言われても買った次の日に半額とかじゃないし・・・
少なくともGTX200シリーズ出るまでは満足してたからねぇ
それにそんなこと言ってたらPCパーツは買えないw
964Socket774:2008/10/09(木) 20:13:52 ID:Sn1/raRD
アンカーミス>>958
965Socket774:2008/10/10(金) 00:12:52 ID:VtZ+uBbZ
G92から4870に変えたとして、そんなかわるもんなのかね。
966Socket774:2008/10/10(金) 00:23:38 ID:ywcm8Qbt
>>962
俺はそのくらいの値段で買ったけど(ツクモのMSI製15800円だったもの)
デフォルトでコアクロックが若干OC状態だったし、個人的には満足してる。
967Socket774:2008/10/10(金) 02:10:27 ID:1oPAfW71
>>962
俺は買いだと思って↑の人と同じ99投売りMSI買った
2〜3年はこれで頑張るよ
968Socket774:2008/10/10(金) 02:43:26 ID:2+EOFuXL
99のMSIはコストパフォーマンス最強だろ。
G92もG80も99で買った奴は安くで手に入って幸せになれたはず。

早漏して4万5千で買ったり、遅漏で買い損ねていまだに悩んでる奴は乙。
969Socket774:2008/10/10(金) 05:57:43 ID:szadWln7
16Kで買った人はかなりの勝ち組だと思うぞ。
俺は年始に4万で買ったが後悔はしていない。
4850が出た途端大幅値崩れしたが仕方がないと思っている。
5ヶ月はアッパーミドルを味わえた。

>>965
ベンチで2割くらい4870が上のことは多いと思うけど、ベンチだけって感じがする。
9800 GTX+ 128sp(1836MHz)、738/2200MHz、256-bit、16ROPs
GTX+と同じくらいまでOCすれば4870に近づく。しかも殆どのカードがこのくらいのOC耐性は持っている。
発熱も4870より良いし、現状定格で性能の足りないゲーム少ないし。
買い換えるならX2かGTX280以上じゃなきゃ感動できないと思われる。

そう言いながら、oblivion用に4870 1GBを買おうと画策はしているが・・・
このカード使ってる人は4870の512MBはパスでしょ
970Socket774:2008/10/10(金) 06:17:13 ID:5Jwagyy9
年始に知人にリドテクの8800GTを32Kで組んで俺は8月に16KでGTS買った。
なんか申し訳なくてさ・・・。
一応本人には、も少し待てば安くなるって言ってはあったんだけど。
971Socket774:2008/10/10(金) 07:22:01 ID:O65A3EbN
>>969
確かにG92から4870への買い替えは実ゲームじゃ大して変わらないだろうね
しかも発熱や消費電力が多くなるので扱いづらくなるし
自分はG92売って初物4870に飛びついたけどゲームの表示や動作が
可笑しいのが多いのに嫌気がさしてGTX280に変えてやっと満足できた
逆に前、淀で予備に安売りASUS G92買ったので試してみたら
性能差がかなりあってびっくりした
972Socket774:2008/10/10(金) 13:27:23 ID:cSAQssxU
つまり、ラデはゴミと。
973Socket774:2008/10/10(金) 15:57:04 ID:Ci2VeQlu
年末に4マソで買った漏れも通りますよ〜。
今回の教訓を活かし、280が2マソまで値下がるまで待ちます。
974Socket774:2008/10/10(金) 16:20:17 ID:O6js1/qG
↑みたいな人ってきょうあたり株を売ったんだろうな
975Socket774:2008/10/10(金) 18:44:44 ID:b+3Ftgep
グラボ換えたらまずはベンチを各種回すわけだが、
タイムリープベンチやってみたら今まで使ってた9600GSOとスコアが変わらない

試しにAAやらフルオプションでやっても変わらない
CPUをOCしたらスコアが伸びた
どうみてもCPUが足を引っ張ってます

でもまぁ、GSOの時は流石にフルオプションだとスコア落ちてたので、
ある程度オプション下げてた時と同じフレームレートがフルでも出るのは嬉しいね

さて、CPUをIYHしてくるかな・・・
976Socket774:2008/10/10(金) 19:48:57 ID:98suNVuk
秋葉は明日から99、ゾネと記念安売りが熱そうだが16000kくらいでどこか売ってない?最近の流れで260の特価品にいくほうがいいのかなと迷ってしまうぜ
977Socket774:2008/10/10(金) 20:04:09 ID:YmxI+Grk
GTSが入るギリギリなんだよたこ共
978Socket774:2008/10/10(金) 20:13:59 ID:2+EOFuXL
俺のAntecSOLOはSATAケーブルと8800GTSが干渉気味
もうちょっと長いカードになるとHDDの3.5インチベイを犠牲にしなきゃならん

979Socket774:2008/10/10(金) 20:28:09 ID:Ci2VeQlu
>>977の意味が>>978のおかげでやっと理解できました。
ありがとう。
980Socket774:2008/10/10(金) 20:28:50 ID:G61HXyo6
>>976
1600万なら、何でも買えるぞ!
981Socket774:2008/10/10(金) 20:44:35 ID:EkkTpg3j
明日ぞねのリドテク箱痛み品にあるかもね
982Socket774:2008/10/11(土) 00:29:57 ID:vGlVVKpa
16000k……
983Socket774
中古だがじゃんぱらでASUS EN8800GTS TOP/HTDP/512M
を10800円で購入した。