PCIのビデオカード 18枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/01/16(金) 16:18:31 ID:52yoose+
マザーの世代からのバランスを考えるとギーフォースの方がいいと思う
中東製のラディンは突然爆発する噂もあるし
953Socket774:2009/01/16(金) 17:06:45 ID:ydPZ3f5Q
ギギギギギギ…
954Socket774:2009/01/16(金) 22:16:27 ID:yCD7la/G
突っ込んだら負けゲームな気がしてきた
955Socket774:2009/01/16(金) 23:32:59 ID:54fKkruY
正社員切りまでチラホラ現れ出した今のご時世、正社員なんて勝ち組には含まれねーよな
勝ち組名乗ったり派遣プギャーとかしたいなら最低でも役員クラス(笑)にならないと
956Socket774:2009/01/17(土) 00:16:10 ID:bcqndvNW
役員は車や自社製品買いご苦労様(笑)って返されて憤死だよ
957Socket774:2009/01/18(日) 14:10:33 ID:s1KYszjY
VGAの購入考えてるんだがオンボの945Gより全てにおいて性能良いのは何があります?
PCIの現行で性能のいちばん良いのはGF8600かHD2400PROですかね?
958Socket774:2009/01/18(日) 14:31:36 ID:td/cA/Oi
オンボードVGAは共同トイレみたいなもんだからな
人間に自由な空間、PCに自由なメモリ空間を与えたいならPCIでも必須
959Socket774:2009/01/18(日) 14:52:15 ID:6boIHzRR
>>957

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231551494/
のテンプレに依れば
GF8600PCI:14500
HD2400Pro(仕様不明):7700
945G:3120

あと、http://stat.nazarite.jp/benchmark.phpも面白い
960Socket774:2009/01/18(日) 15:11:26 ID:s1KYszjY
>>958
だよね。なにか見繕うことにするよ。
>>959
nVIDIAとATIでそれぞれってことですw
有用なリンクありがとう。
961Socket774:2009/01/19(月) 00:02:54 ID:k/uWPO9n
iodetaのGA-6200A/PCIを買って取り付けたのですが、
Windows Media PlayerでDVDや動画ファイルを再生しようとすると、
DVDの場合には再生は出来るんですが、再生中に小さな正方形の何も映らない部分が
点のようにポツポツと出てきます。
動画ファイルの場合は、Windows Media Playerが起動してその画面に緑や紫の帯?のようなものが写り、
Windowsがフリーズして自動的に電源が切れ再起動、その後も不安定になります。
どうしてでしょうか?

ちなみに、一応PC分解して取り付け状況を確認してみましたが、きちんとぐらつくこともなく
取り付けられてました。元々あったオンボードグラフィックの方ではこのような現象は起きていません。
962Socket774:2009/01/19(月) 00:09:10 ID:blN9oZWy
まずは自作構成からどうぞ。
963Socket774:2009/01/19(月) 00:20:53 ID:k/uWPO9n
テンプレ見落としてました、すいません、テンプレに添って書こうと思うのですが、
実をいうとメーカー製PCでして、ビデオカードのドライバのバージョンと
OS、SPのバージョン、CPU、HDD容量ぐらいしか分かりません。
スレ違いだということもテンプレ見てから気づきました。
どうもスレ汚し失礼しました。できれば誘導いただけたら幸いです。
964Socket774:2009/01/19(月) 00:23:21 ID:gfr7I0FI
最初からテンプレなんか見てないし
板違いだと気づいてて自作erを便利屋扱いしてる
屑DQNの見苦しい言い訳ですな
965Socket774:2009/01/19(月) 01:20:44 ID:MfY4u70E
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202435203/895
895 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 00:40:14 ID:+/sAbuCp
VALUESTARの多分タイプL?型番はPC-VL5505Dを使っています。
iodetaのGA-6200A/PCIを買って取り付けたのですが、
Windows Media PlayerでDVDや動画ファイルを再生しようとすると、
DVDの場合には再生は出来るんですが、再生中に小さな正方形の何も映らない部分が
点のようにポツポツと出てきます。
動画ファイルの場合は、Windows Media Playerが起動してその画面に緑や紫の帯?のようなものが写り、
Windowsがフリーズして自動的に電源が切れ再起動、その後も不安定になります。
どうしてでしょうか?

ビデオカードのバージョンは6.14.11.8120です。

ちなみに、一応PC分解して取り付け状況を確認してみましたが、きちんとぐらつくこともなく
取り付けられてました。元々あったオンボードグラフィックの方ではこのような現象は起きていません。

896 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 00:51:27 ID:+/sAbuCp
パソコンのスペックはこれです↓
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL5505D
これから変更したところ言えば、SPを3したのとメモリを1GBしたぐらいです。
後は全く手を加えてません。

おやまあ・・・
966Socket774:2009/01/19(月) 17:36:17 ID:Bq7FjF9L
敢えて変える程のモノだろうか…
SiSでもGF2MXよかマシだと思うんだが
967Socket774:2009/01/19(月) 23:52:08 ID:qS+W0v6g
865Gが大体GF2MX200レベルの性能。915Gからは一応DX9世代だから。
968Socket774:2009/01/20(火) 08:51:04 ID:i7qp0iGy
BIOSでオンボードビデオ切れないと出る症状だな
NECのBIOSにオンボード無効にする設定あるのか
969Socket774:2009/01/20(火) 10:00:31 ID:XP/jjwUN
BIOSで切れなくてもデバイスマネージャーで無効にすると逝けたりする
970Socket774:2009/01/20(火) 23:08:09 ID:UJjI2a4h
>>967
DX9対応ってのが性能と何か関係あるのかよ・・・

おおかた、シェーダ対応でスコア加算される3DMarkの結果を
単純に性能だと勘違いしてメディアのレビュー等鵜呑みにし点だろうけど
3DMarkの結果は世代の違うGPUの比較には何の役にも立たんよ。

描画速度が遅くても新しいシェーダを搭載しているだけで
実行できるテストが増えて大幅にスコア加算されるから。

915なんかDX9対応してるだけで地雷FX5200でも動くAeroさえ動作させられないし
描画性能自体はMX200と大差無いだろうよ。いいとこ無印MXってとこじゃね
971Socket774:2009/01/20(火) 23:46:41 ID:x3iM2zjD
915GがAeroが使えないのは描画性能の問題ではないけどね。
972Socket774:2009/01/20(火) 23:58:32 ID:06hX0fQ5
915GはFX5200 64bitより確実に速いし、シェーダーの性能は128bit版より2割くらい速い。
Aeroパスしなかったのは確かメモリ帯域の問題だったようナ。
973Socket774:2009/01/21(水) 00:17:09 ID:sg4qJkvX
実はメモリ帯域の問題でもないようだ。
IntelのFAQにあるが、915Gで何でAeroが使えないかというと、割り当てられるメモリが915Gだと足りないし、
Vistaの共有システムメモリの仕組みとも相性が悪いからだ、っていうことらしい。
974Socket774:2009/01/22(木) 13:19:04 ID:CRwJKKqd
915G ゆめりあ
800*600 最高 すこあ 2490
1024*768 最高 すこあ 1592
975Socket774:2009/01/22(木) 19:38:02 ID:G4lCziJ8
>>974
ゆめりあスレのテンプレにある915Gの数値より速いね
976Socket774:2009/01/25(日) 22:40:11 ID:FXYNk2cw
遥か昔のメモによると915Gの1024x768で1903だった
977Socket774:2009/01/26(月) 04:32:54 ID:vrX0ZteP
FX5600並みじゃね?
DDR2にして、メモリクロック667とかだと微妙に性能上がった気がする。
ゆめりあは結構帯域に反応するし。
978Socket774:2009/01/26(月) 13:18:20 ID:wO5YiS3s
どうせなら低電力で動画再生専用のグラボを作ればいいのに。
開いてるPCIに差し込めばサクっと使える地デジキャプチャボードみたいなノリでok

PCIEやAGPのI/F変換で微妙に動画再生支援のできる風なPCI用グラボはもういらん
979Socket774:2009/01/26(月) 13:20:08 ID:GCIn7piH
それならCPUやCell搭載カードに動画再生支援してもらうのが現実的じゃね?
980Socket774:2009/01/26(月) 13:23:59 ID:wO5YiS3s
オクで仕入れた4980円のSotecのM366をどうにかしてやりたいんだよ。
CPU交換はどうがんばっても限界があるから、古いPCでもバリバリ使えるグラボがほしい所。
Cell搭載カードでもいいんだけど、電力消費がちょっときつい。120WのSFX電源だからなw
981Socket774:2009/01/26(月) 13:25:47 ID:1ufB/yCk
>>978
昔あったDVD再生ボードみたいな感じか?
982Socket774:2009/01/26(月) 13:28:56 ID:wO5YiS3s
元々、DOS/V用のFPSゲームを遊ぶ目的で仕入れたんだが
最近、FX5200を乗せてからもうちょっと何か出来ないか模索している所なんだな。
まぁ、古いPCなんで大したことは出来ないんだが。CPUもFC-PGAの河童だし
983Socket774:2009/01/27(火) 02:52:11 ID:AtDlFldc
>>978
昔使ってたよ。
バーテックスリンクの「REALmagic XCARD」
984Socket774:2009/01/27(火) 21:09:03 ID:b64g0cxU
w
985Socket774:2009/01/28(水) 21:00:27 ID:sIJWTAoG
\
986Socket774:2009/01/28(水) 23:35:33 ID:KQdpuNly
Y
987Socket774:2009/01/29(木) 01:11:29 ID:dxeo6GX5
988Socket774:2009/01/29(木) 04:13:28 ID:J0borZdo
P
989Socket774:2009/01/29(木) 18:04:50 ID:jgWJCf2n
B
990Socket774:2009/01/29(木) 18:13:14 ID:9BA2suZS
Q
991Socket774:2009/01/29(木) 20:19:41 ID:jgWJCf2n
で、次スレは?
ちなみに俺はしばらくこのホストではスレは立てられません状態
992Socket774:2009/01/29(木) 20:56:50 ID:3mMC7++z
興奮すれば自然にたつ
993Socket774:2009/01/30(金) 09:30:21 ID:AtbFUrvJ
テンプレ改案なければそのまま立てるがよろしいか?
994Socket774:2009/01/30(金) 10:57:34 ID:aQraLJJ4
いいでしょ
995Socket774:2009/01/30(金) 14:25:57 ID:nApz2VZa
テンプレ長すぎ。製品URLズラッと書き出す必要ない。
過去スレも誰も見ないだろ。

性能
GeForce→FX5200・5500<6200A<8400GS<8500GT<8600GT
Radeon→7000<9200<X1300(128MB版は地雷)<X1550<HD2400

↑だけでおk
996Socket774:2009/01/30(金) 16:17:26 ID:9q81HLHH
テンプレ改悪厨のご登場か。シネよ
997Socket774:2009/01/30(金) 16:19:32 ID:f/uVhv44
お前、テンプレの存在意義を完全に間違えてるぞ

こういうスレのテンプレってのは初心者や質問者のために
必要な情報を分かりやすく端的にまとめておくものではなく
話し相手のいないキモヲタが聞かれてもいないウンチク並べ立て
後で自分で眺めて悦に入るためのオナニー用なんだから
無駄な情報がひたすら羅列された役立たずの現状こそ
正しいテンプレのあり方と言えるだろう
998Socket774:2009/01/30(金) 18:00:36 ID:9q81HLHH
>正しいテンプレのあり方と言えるだろう

バカ?見苦しいからポエムは脳内だけにとどめとけよ
999Socket774:2009/01/30(金) 18:11:54 ID:nApz2VZa
わかった!じゃあ新テンプレは↓でいいよ

GeForce → 6200A買え!
Radeon → X1550買え!

8系とか2400は問題多いからな
極端にすると初心者にはこうとしか言えん
1000Socket774:2009/01/30(金) 18:18:22 ID:llNe+e4K
次スレ
PCIのビデオカード 19枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233306957/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/