AMDの次世代CPUについて語ろう 第22世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
テンプレは自由にお貼りください。
2Socket774:2008/06/24(火) 12:30:01 ID:suZvh7+/
8月に開催される世界最大のCG祭典
SIGGRAPHでLarrabeeの詳細が発表される模様
3Socket774:2008/06/24(火) 12:52:58 ID:6L/CsQLx
>>1

あげとくぜ?
4Socket774:2008/06/24(火) 13:02:54 ID:mRiAZ5DK
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
5ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 13:23:03 ID:UAl3M5Yx
最近のGPUなんて先端プロセスのFab借りてXeonMPなみの巨大ダイつくって高いメモリ
くっつけて数万だから大して儲かりはしないと思うよ。
NVIDIA/AMD(ATI)のGPGPU戦略はあくまでそれぞれTesla/FireStreamの利率の高いHPC市場進出が狙い。

だからこそx86ベースで高スループットを狙うLarrabeeが先に市場を食い荒らすのを恐れている。
絶対性能での優劣だけではx86を下せないのはわかってるからね。
特にAMDは自らx86のハイエンドチップをHPC市場に投入し成功させたからな


まあ、なんだが、Larrabeeの話題はIntelスレの方が適切だな
6ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 13:43:20 ID:UAl3M5Yx
SSE5をGPUに投げるにしても
プレフィックスつけてベクトル長増やすとかしないと難しいんじゃないの?
でもそれってSSE6とかSSE7になるんじゃないか?

128bit(単精度×4もしくは倍精度×2)のままGPU支援を使うという可能性を考えてみた。
Phenomの32バイトの命令フェッチ帯域なら、SSE5の5〜6バイトの命令(SIB/DISP除く)を6命令分くらいはフェッチできる。
これをデコードまで対応すれば、4コアならクロックあたり20〜24命令を投げられる計算になる。
単精度FMAなら160SP分程度ということになる。



しかしながらフロントエンド強化しすぎたせいで爆熱になってるPhenomの
パイプラインを更に強化していくというのは狂気の沙汰としか言いようが無い。

256bitあるいはそれ以上のベクタ拡張で1命令あたりの要素数増やしたほうがまだハードに優しいな。
でもプリフィックスつけて行けばどんどん命令長が長くなるので
AVXフォーマットのほうが合理的ということに。
7Socket774:2008/06/24(火) 15:04:58 ID:KW7JDI78
Larrabeeなんて恐れるに足りません
■前スレ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第21世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209908499/

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/

■関連スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209622524/

CPUアーキテクチャについて語れ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202913839/
____
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう。
9Socket774:2008/06/24(火) 15:32:17 ID:ph+OUr07
10アム厨:2008/06/24(火) 15:57:57 ID:7NEAodAD
>>7
都合の悪い現実は直視したくないものだ(・´ω`・)
11Socket774:2008/06/24(火) 16:01:31 ID:sM3ODN2t
GPGPUの恩恵を最も受けるのはPS3エミュレータに違いない
12Socket774:2008/06/24(火) 17:07:58 ID:KW7JDI78
nvがこけたんでintelに擦り寄ったな
馬鹿は
13Socket774:2008/06/24(火) 18:38:33 ID:EJmF7jb5
今更何だけど
前スレ7だとメモコンが無いな
あと>1乙
14ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 18:52:02 ID:UAl3M5Yx
現状、GPUでSSE5云々はブラフの域を出ない、と思っている。
CPUアーキテクチャに不案内な投資屋やファンボーイを釣るための餌かと
いつぞのReverseHTのような、ね。

ただでさえx86において浮動小数演算はレイテンシ大きくてパイプラインハザードを起こしやすい。
ただFPUを強化するというのはそもそも性能向上の策ではない。
ベクタ長を増やしたりSMTによるレイテンシ隠蔽のほうが効果的だ。

そしてSSE5は既存のSSEの延長の128bit SIMDであり、GPUを意識したような設計ではない。
まだAVXを採用した方がAMDにとってもメリットは大きい。
なんちゃって4オペランドなんて使いたくないよソフト開発者だって。
15Socket774:2008/06/24(火) 20:20:32 ID:9tQ4sF8u
AMDのGPGPUは当初からHPC向けくらいしか考えてなかった割に戦略がぐだぐだなんだよなぁ・・・
HPCを軽視してたNVIDIAの方がその分野でも1年くらい先を行っちゃってるし
開発者コミュニティの規模にえらい差がついてる
16Socket774:2008/06/24(火) 20:44:30 ID:Lrm09Di0
SIMDのベクタ長を大きくすると、最適化が難しくなる
GPUが4WAY SIMD止めちゃったってのが現実
ベクタ長をいくらでも拡張できるんなら
今でもベクトルスパコンがいっぱいなはず
17Socket774:2008/06/24(火) 20:52:24 ID:Ujr+lbab
AVXダイスッパイ
18MACオタ:2008/06/24(火) 21:14:55 ID:8GgM4hC8
昨日のニュースすけど、例のAtom/Nano対抗の新型K8の仕様をHKEPCが伝えているす。
http://www.hkepc.com/?id=1366&fs=c1n
新情報わパッケージ関係すかね。。。
 ・コア: K8
 ・プロセス: 65nm
 ・パッケージ: 822 pin BGA, 22mm x 22mm
 ・Core/Thread: 1/1
 ・HyperTransport: 800MHz/HT1
 ・L1: 128KB
 ・L2: 256KB
 ・Memory: DDR2-400
 ・TDP: 8W (チップセット込)
 ・Availability: 2008Q4
19Socket774:2008/06/24(火) 21:45:44 ID:Ujr+lbab
K8ベースはパフォーマンス的にかなり卑怯
実質的にはnanoの対抗だろうけど
L2が小さいため、こちらの方が小規模となるだろう

nanoに対しては整数でやや劣り、FPU(x87)で勝る感じか
20Socket774:2008/06/24(火) 21:49:38 ID:NBT3Lc+6
なんかほぼSempronそのもののような・・・。
21Socket774:2008/06/24(火) 21:51:00 ID:Ujr+lbab
てか、22mmx22mmで822pinってすげーな
VIAのnanoBGA2(21x21)が400pinよ
22Socket774:2008/06/24(火) 21:56:50 ID:dKqB031d
ノース・サウス込みで8Wだったら…
23MACオタ@補足:2008/06/24(火) 21:59:50 ID:8GgM4hC8
>>18の記事、パッケージの情報が表と本文で異なっているす。
 本文版; 812pin BGA, 27mm x 27mm
どちらが正しいやら。。。
24ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 22:12:15 ID:UAl3M5Yx
>>16
GPUとは違って、x86では需要がある限りはベクタ長をのばしていけると思うよ。
AVXは同じSIMD浮動小数演算に128ビット版と256ビット版を用意してるから状況に応じて好きな方を使えばいい。
アンロールできる部分だけ256bit版を使ってアンロールすればいい。
単純に256ビットに引き延ばしただけでも、レジスタ空間が倍になった効果で性能が伸びるものは多いと思うけどね。

あと、3オペランド形式の採用によりでレジスタ退避のためにmovdqaが
必要なくなるだけでも性能は向上するから128bit止まりでも十分恩恵はある。
結果的に、同じ操作でもAVXはSSE5よりコンパクトだ。

x86の単精度SIMDで等速2Way(64bit) vs 半速4Way(256bit)の戦いがあったのは記憶に新しいが
その頃にも、128ビットは長過ぎるみたいなこと言った人がいたよ。
結果は知っての通り。




>>17
あたまわるー
25Socket774:2008/06/24(火) 22:13:29 ID:cwTjVj1k
そのK8ベースって、Intelの言うところのノースブリッジを統合してるなら、GPUも統合している訳?
26ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 22:13:53 ID:UAl3M5Yx
×等速2Way(64bit) vs 半速4Way(256bit)
○等速2Way(64bit) vs 半速4Way(128bit)

27Socket774:2008/06/24(火) 22:17:39 ID:Ujr+lbab
>>22
nano 1GHzとVX800U(北南統合)で8.5Wとなるので
ありえなくは無い
ただ、AMDにそんなチップセットあったかな

ララーは大スッパイ
28ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 22:18:52 ID:UAl3M5Yx
>>27は酸っぱいなぁ
29Socket774:2008/06/24(火) 22:24:15 ID:2djnNF2r
英語に翻訳して読んでみたけど、チップセットを統合してるんじゃなくて、
CPU+チップセットのTDPが最大8Wまでのように読める。
で、組み合わせるチップセットにつてはまだアナウンスないらしい。
30Socket774:2008/06/24(火) 22:25:12 ID:Ujr+lbab
ララー無駄が多いじゃん
31ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 22:27:47 ID:UAl3M5Yx
ちなみにLinuxもWindowsもAVXサポートの動きがある(YMMレジスタステート保存に対応)ので
AMDが無視できるはずもなく。

3DNow!のときと同じ流れですね。
AMDは見送ってたSSSE3とSSE4.xもちゃっかり対応予定に入れちゃってます。
32ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 22:30:02 ID:UAl3M5Yx
>>30
そんな事言ったらPhenomのパイプライン無駄の塊じゃん
33Socket774:2008/06/24(火) 22:35:10 ID:Ujr+lbab
ララーってx86って謳ってるってことは
当然x86デコーダも在るんでしょ

で、x86じゃ使えねってんでAVXを使うというのだろ
じゃ、x86は何のために在るのさ
34Socket774:2008/06/24(火) 22:36:34 ID:xxeSKV97
海外のニュースサイトで拾ったやつ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1214314332032.png
35ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 22:44:57 ID:UAl3M5Yx
x86を使わないなんてどこに書いてあるの?
アドレス計算にだって汎用整数命令必要でしょ。branch命令だって要る。
スカラ命令が使いたい事もある。

x87もSSEも使えてそのまま移行でき、より効率的な新命令を使う事で本来のパフォーマンスを発揮できる。
そういうことだよ。
OoOを取り払って2issueにしたIntelアーキテクチャのAtomは1.6GHzでL2 512KBでも1コアTDP2.5〜4Wです。
大した盲腸ではない。

それより32byte命令フェッチを導入してなんちゃってクアッドのCore 2 Quadをぶっちぎる予定だったPhenomが
クロック上がらないわ消費電力馬鹿食いだわで結果的に低性能になってますが
バランスが大事という事ですね。
はい次どうぞ。
36Socket774:2008/06/24(火) 22:51:15 ID:Ujr+lbab
だからx86をGPUに載せても無駄でしょ
GPUじゃない?
だったらGPUの形にしなきゃ普及しない半端モノかね

S3 Chrome 400
ttp://img144.imageshack.us/img144/3791/0005929201aeb476buz6.jpg

GSパフォーマンス最強
ttp://xs128.xs.to/xs128/08261/440car390.jpg
ttp://xs228.xs.to/xs228/08261/3870car895.jpg
37Socket774:2008/06/24(火) 22:54:17 ID:2djnNF2r
Larrabeeって結局カード1枚で従来のクラスタ1つ以上の性能が出て、
しかもM/Bに複数枚Larrabeeをさせてカード間の通信も高速とかいうのが売りなんじゃね?
しかも、AVXに対応すればさらに速度アップとか。

実際うまく性能出るかは物がでないとわからないけど。
38Socket774:2008/06/24(火) 22:56:00 ID:CoMcyk6L
PhenomとAMDの低迷って、当初の想定から大幅にずれて
クロック上がらないのと消費電力馬鹿食いのしか実際には作れなかったのが原因の全てなの?
それさえ無難にクリアしてたら本当にぶっちぎれてたの?
39ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/24(火) 23:01:40 ID:UAl3M5Yx
ま、XeonMP互換ソケットの製品として投入するついでにGPUも作ってみました、が本音だろ。
無駄のないアーキテクチャが市場を支配した事は無いはずだがな。

いいんだよ、餅は餅屋。
GPUメーカーがGPGPUを諦めGPU本来の機能に専念するきっかけを作るのが大事
LarrabeeにおけるGPUなんてただのおまけだがろくに使われもしないGPGPUは無駄の極み。
40Socket774:2008/06/24(火) 23:29:03 ID:GGdQpNwv
なんか、LarrabeeやらFusionの話してるけど、一緒のようで別の市場をターゲット
にしてるんじゃないの?この二つは。。
Larrabeeは今までの情報によるとアクセラレータ的な物を作ってるような気がするし
FusionはモバイルPCの市場を狙ったプラットフォームのような気がする
AMD的にはモバイル市場というか、半導体シェア拡大路線を諦めてないだろうし、
intelはスパコン、サーバー分野でのシェア奪還を目指してるような気がする。
そもそも似たようなものを作ってるけどまったく別物(最終的には分からんが)
で畑違いの話のような気がする。
だからLarrabeeはグラフィックより演算性能重視でx86をターゲットにするのも分かるし
Fusionはx86というよりはグラフィック性能(あくまでモバイルでの)を追求していくのだろうね。
でも、AMDもアクセラレータの開発はしてるって話は聞いたことあるので、Larrabeeとの対抗は
そっちになるとおもわれ・・・
41Socket774:2008/06/25(水) 00:11:05 ID:KWSqVAYf
なんていうか、団子のレスを見ていると(技術論は兎も角)結構intelの本音を言っちゃってる様に見えるから不思議だ
「GPGPUを諦めろ」ってのは要は「nVidiaはintelの軍門に下れ」って言ってるようなモノだし、intelが一番望んでいる展開なんだよな
それにGPGPU自体はもう走り出しているのだから、今更止めることは無理だろう(intelに出来ることはGPGPU路線に乗っかってGPUシェアを掻っ攫うことだけ)

それにLarrabeeはGPUとして成功しなければ、PhsyXと同じ様な運命を辿る気がするけど、GPUとしてLarrabeeが成功するか、と言うと難しいんじゃないか?
42Socket774:2008/06/25(水) 00:25:44 ID:jzG6KT1Q
Larrabeeはメニーコアのシンプルコアの一歩だろうから、LarrabeeがGPUとして
成功しようがしまいが、将来的には主流のCPUに統合されていくだろう。
むしろ、HPC向けのアクセラレータとして性能が全くでないということになった方が
痛いんじゃないだろうか。
43Socket774:2008/06/25(水) 00:32:41 ID:oJZlnMRe
すっかりIntelスレになってるw
面白いからいいけど
44Socket774:2008/06/25(水) 00:36:54 ID:alUiIP3g
だって、AMDの話だと、例の妄想位しか出てこないだろ。
それにAMD派って、Intelのするの好きだろ。
45ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/25(水) 00:37:22 ID:d92IAJsE
GPU機能を兼ねるCPUとしての用途もにらんで設計されたCellは、
本末転倒な構成のゲーム機に押し込まれたあげく案の定
ゲーム機市場ではあまり使えない子になってるようだが、
東芝のカスタム版はQosmioでGPUとして目的を全うしてるという。

Larrabeeはリングバス構成なんかCellのそれを踏襲してるし
GPUとして使って使えない事は無いと思うんだ。

仮に使えないからといって要らない子になる訳じゃないしね
HPC市場で求められてるプロセッサだし
GPGPUとの決定的な違いは、汎用プロセッサとして使う場合、
中間言語環境とドライバを介さずネイティブコードで実行できる事。
しかもフルセットのx86命令。
ま、俺みたいな変態には久々に触ってみたいアーキテクチャだよ。

PPUのポジション上等じゃね?
でもLarrabeeをnVIDIAが買うなんてまずないよ
ああ、PhysX PPUってアレたいした性能でもなかったな。
アーキの低レベル触れないし。
46Socket774:2008/06/25(水) 00:37:43 ID:alUiIP3g
×それにAMD派って、Intelのするの好きだろ

○それにAMD派って、Intelの話するの好きだろ
47Socket774:2008/06/25(水) 00:40:04 ID:bKIet6ur
Intel派ってAMDスレ荒らすの好きだよね。
48ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/25(水) 00:44:35 ID:d92IAJsE
何の我慢大会か知らないが節電のため今日一日PPC Macminiからカキコしました
それでもまこたんの思想は未だに理解できません
49Socket774:2008/06/25(水) 00:51:22 ID:oJZlnMRe
エコだねw
50Socket774:2008/06/25(水) 01:38:51 ID:7s57+UiB
>>44
AMDの次世代の話をするには、Intelの次世代がどうしても絡むからな。
逆に現状のIntelの次世代の話は、現在は性能面でIntel優位で進んでいるので、
AMDの次世代の話は絡まなくてもなんとかなるってオチ。
51Socket774:2008/06/25(水) 04:58:52 ID:9g5OlIRq
>東芝のカスタム版はQosmioでGPUとして目的を全うしてるという。

GPUじゃねっての
52Socket774:2008/06/25(水) 09:24:15 ID:KJMfw5zW
インテルCPUなんか買う気無いから、その次世代もどうでもいいんだが。

インテル次世代の話は該当スレでしろアホ共。
53Socket774:2008/06/25(水) 10:39:21 ID:IluKffHa
>>51
いや従来QosmioはGeForce搭載だが、例のモデルはSpursEngineに置き替わってる。
つまりGPU機能を兼ねている。
バッテリー利用時だけオンボで動く。

GPUをストリームプロセッサとして使えるようにするのもその逆も、実装の違いはあれど同じところに行き着くし
GPUがストリームプロセッサとの差別化を計ろうとすれば即ち元の立ち位置に回帰する
54Socket774:2008/06/25(水) 10:51:07 ID:g0QKM3Z6
>>53
東芝のPCスペック表観てこい。9600M GT+SpursEngineのコンボだ。
SpursEngineはあくまでもGPUのサブチップだ。
55アム厨:2008/06/25(水) 11:21:11 ID:cPxyWYsU
>>52
インテルしか選びようがなくなるかもな(・´ω`・)
56Socket774:2008/06/25(水) 11:44:04 ID:R2MRWJFz
QosmioのSpursEngineのSPEって超解像とかいうアップスケーリングと映像中の顔認識くらいにしか使ってないだろ?
デコーダやエンコーダは別に回路持ってるし
57Socket774:2008/06/25(水) 11:52:16 ID:jzG6KT1Q
デコーダやエンコーダをハードウェアで実装しないと、パワー不足になるからだろう。
PS3のCellと違って、SPEの個数減って、クロック下がってる分、ソフトウェアだけで
出来ることは限定されるだろうし。

AMDもGPUをこういう用途で使ってもらうよう働きかけないといけないんだろうが。
NVIDIAの方に先に最適化されたら、2倍くらいの差しかないAMD、NVIDIA間では、
AMDの方になかなかプログラム書き換えてもらえないってことになりそうだし。
58ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/25(水) 12:07:15 ID:d92IAJsE
GPUの支援でいいんだよ。シェーダ代替で。
PS2のときのEEのVUだって汎用化GPUの機能の肩代わりだった。
おそらくはPS3のSPEもその予定だった。

現行のPS3がどこが本末転倒かってSPEはSIMD特化なのに汎用プロセッサ部分(PPE)が
弱すぎるせいでPPEの肩代わりをさせようとしたから。
GS2が転けてRSX(劣化7800GTX)に代わった時点でSPEの本来の仕事の大部分が
RSXにいってしまった。

PPE+RSXで済んでるゲームもあるくらいだ

PPE×2くらいでSPEを減らしてたりすればまだ良かったかも。
後の祭りだけど。

GPUでSSE5云々も馬鹿げた話だよ。
59Socket774:2008/06/25(水) 12:13:53 ID:td+jvixi
x86でGPUよりマシ
60Socket774:2008/06/25(水) 12:18:45 ID:KWSqVAYf
個人的に思うことなんだけど、intelは自分ところの製品で新しい市場を獲得することは出来ない企業だと思うんだ

例えば、HPC用途はOpがあったから、OpクローンなCPUを作ってOpのシェアを掻っ攫う事は出来ても、それだけって感じ
なので、LarrabeeもGPGPUの後追いというカタチでしか成功しないよ(intel単独では新機軸で成功させる製品は作れない)
Itanumと同じようにキチンと対応すれば性能はあるけど、性能出せない、シェアは低いで失敗作のレッテルを貼られる、って感じになるだろうね
GPUとしてみた場合はGeForceFXシリーズが参考になりそう

新機軸で失敗するのはintelが技術的に劣っているのでは無く、全くのゼロからスタートさせようとするからなんだけどな(結果ニッチに終わる)
61Socket774:2008/06/25(水) 12:28:44 ID:jzG6KT1Q
>>60
intelがx86以外ではあまり成功していないってのは同意するが、HPC用途はOpteronが
あったから、なんてさすがに笑えないだが…。
HPC用途でOpteronが強いってのと、HPC市場をOpteronが作ったはイコールじゃないぞ。
62ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/25(水) 12:33:50 ID:d92IAJsE
>>60
HPC市場にx86を莫大な宣伝費かけて売り込んだのはIntel。
OpteronこそXeonの作った市場とIntelのコード資産を生かしてシェアを拡大できたわけで。
5、6年前のスパコントップ500のシェア見てみたら?

63ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/25(水) 12:41:02 ID:d92IAJsE
2003年11月のシェア
AMD 9 1.80 % 5420 9843 3046
Intel IA-32 159 31.80 % 177352 394107 86354
Intel IA-64 32 6.40 % 40344 54581 10322
AMD x86_64 4 0.80 % 10894 15667

http://www.top500.org/stats/list/22/procfam

順を追ってみるに現行のIntel 64(EM64T)のシェアはIA-32がそのまんま移行しただけだな
64Socket774:2008/06/25(水) 12:43:02 ID:qKvZ/9tA
>HPC用途はOpがあったから、OpクローンなCPUを作ってOpのシェアを掻っ攫う事は出来ても
妄想氏以外の凄い奴が来たようですね(^−^)
65Socket774:2008/06/25(水) 13:08:33 ID:KWSqVAYf
いや、OpがHPC市場を作った、なんて考えてはいないよ(寧ろOpはAlphaを置き換えただけでしょ)
モノの例えなのに、そこに噛みつくか……

Opをx86系のCPUとしてみるなら団子の通りだが、Alpha系のCPUとしてみればHPC用途が源流のCPUって解釈が出来ると思ったのだが
K8自体が「父方x86・母方Alpha」のCPUだったはずだし
66ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/25(水) 13:30:39 ID:d92IAJsE
AMDのピークここだね

http://www.top500.org/stats/list/28/procfam
Intel IA-32 120 24.00 % 448066 802549 131962
Intel IA-64 35 7.00 % 317096 374798 60862
Intel EM64T 108 21.60 % 602989 1021525 123242
AMD x86_64 113 22.60 % 766659 1118476 230061

>>65
妄想激しい
命令セットの互換性も無いのにOpteronがAlphaの後継ってのは乱暴すぎる言い分だ。
Opteronが立ち上がった頃にはAlphaのシェアはIA-32(Xeon)にダブルスコアで抜かれてた。
HPCでx86互換アーキが売れる土台が出来た事自体そもそもIntelの功績なんだよ
67Socket774:2008/06/25(水) 13:58:29 ID:jzG6KT1Q
DECの開発者が入ったから、AthlonにAlphaの設計思想が入ってるという意味では
Alphaの後継と言えなくもないが、OpteronがAlphaを置き換えたなんて
暴論過ぎるw
68Socket774:2008/06/25(水) 14:23:04 ID:jzG6KT1Q
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080625008/
GPGPUとして使った場合のアプリ対応がNVIDIAと比較して遅れてたように感じてたけど、
HD4870にPhotoshopやCyberlink Power Directorが対応するらしい。
AdobeがNVIDIAに一本釣りされていたのではなかったようだ。
69アム厨:2008/06/25(水) 14:33:40 ID:cPxyWYsU
個人的に思うことなんだけど、AMDは自分ところの製品で新しい市場を獲得することは出来ない企業だと思うんだ(・´ω`・)
70Socket774:2008/06/25(水) 14:42:31 ID:qKvZ/9tA
ほうほう、これは久々に良いニュース。
PhotoshopがCUDAに対応の件で、これからはNVIDIA一択か、と思ったけど
ゲーム以外にこの辺の最適化で選ぶ楽しみが増えそう。
71Socket774:2008/06/25(水) 14:57:50 ID:KJMfw5zW
72Socket774:2008/06/25(水) 15:04:11 ID:KJMfw5zW
>>69
今まではそうだが、ラデがあるいまは、GPGPU市場を獲得出来る可能性は高いとおもうが。
73アム厨:2008/06/25(水) 15:39:39 ID:cPxyWYsU
>>72
もうCUDAに遅れをとってるよ。>>70
開発環境も提供せず「GPGPU使ってよし」って言われたってさあ(・´ω`・)
74Socket774:2008/06/25(水) 16:04:51 ID:OJUUzkYJ
ttp://opentechpress.jp/opensource/08/06/24/0447254.shtml

真にオープンなものを目指すなら、確実に支持者は増えると思う
75Socket774:2008/06/25(水) 16:30:12 ID:yUlvWCMr
>>68
次のMACOSではGPGPUを活用するようになるらしいが
その関係もあってAdobeも力を入れてるっぽいな。
76Socket774:2008/06/25(水) 16:44:33 ID:JL4pizuD
MACの影響力なんてもう殆ど無くね?
77Socket774:2008/06/25(水) 16:46:19 ID:g0QKM3Z6
>>76
クリエイターのMAC信奉はまだ根強い。
78Socket774:2008/06/25(水) 17:05:38 ID:KJMfw5zW
OPEN Clの普及次第で影響力が大きくなるんじゃね?
79Socket774:2008/06/25(水) 17:08:09 ID:JL4pizuD
>>77
何%?
80ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/25(水) 18:02:58 ID:d92IAJsE
Alphaの例だと、AMDがやってるのはよく育った土地を買い取って転作をしたにすぎず
土地の開拓そのものはやってないことになる。

そもそもこの期に及んでIntelアーキがAMD64互換なんてのは笑えない冗談だよ。
AMD純正(笑)の拡張命令であるSSE4A、SSE5をIntelはガン無視してる一方で、
AMDは、曰く互換メーカー(笑)の拡張命令のSSSE3, SSE4.xの採用計画を打ち出す。
AMDがx64アーキの命令セットの主導権を掌握できず必死に「Intel 64互換」をやってる
現実をそろそろ直視した方がいい。

>>74
ネイティブ命令セットまでオープンなLarrabeeの支持は堅いということですね。わかります。

>>79
3年前くらいでWin:Mac 6:4だった希ガス
AdobeはMac版の次期製品はx64版を用意しない方針打ち出してるから
そろそろ切り捨てにかかるものと見てる。

81Socket774:2008/06/25(水) 18:25:57 ID:z/bgaUcb
もうアポーはipodだけ作って自称オサレさんに売ってろよ。
iphoneもMACもイラネ。
82Socket774:2008/06/25(水) 18:41:27 ID:JL4pizuD
大昔「グラフィックならMac」
昔(01くらい)「印刷関係ならまだまだMac」
今の売りはMSソフトも使えるようになってWindows互換が進んだことくらい?
まあ値段がDOSV程度でCPUがintel以外なら1こは持っときたいけどね
83Socket774:2008/06/25(水) 19:24:38 ID:MSSFmAUk
>>80
Larrabeeはロードマップが不明確
GPUベンダはGPUが存在する限りHPCへの取り組みは捨てないだろ
84Socket774:2008/06/25(水) 19:34:20 ID:KJMfw5zW
ララビー積んで無くても、ラデ積んでれば恩恵あるしな。
85アム厨:2008/06/25(水) 21:21:53 ID:cPxyWYsU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/amd.htm

GPGPUキター!!シングルコアCPUの2.5倍速でエンコ!!!
シングルコアCPUの2.5!?・・使えね(・´ω`・)
86Socket774:2008/06/25(水) 21:33:40 ID:td+jvixi
実は十分に速い
なぜってcos等の超越関数を扱えるのはshader中のTユニットのみ
つまりは理論パフォーマンスで240gflops程度
87Socket774:2008/06/25(水) 21:46:00 ID:VwT0IIz4
>>80
AMDはGPUの命令セットやCALのバイナリフォーマットも公開してるよ。
88Socket774:2008/06/25(水) 21:53:27 ID:i0eqzfQt
それよりSSE5という恥ずかしいネーミングはどうにかならなかったものか
89Socket774:2008/06/25(水) 22:44:59 ID:fxQ/Ej8s
LarrabeeってX86以外の環境でも優秀なの?
90アム厨:2008/06/25(水) 22:45:34 ID:cPxyWYsU
はあ?(・´ω`・)?????
91Socket774:2008/06/25(水) 22:47:38 ID:JczE0jbx
Larrabeeは100%コケる。
92Socket774:2008/06/25(水) 22:54:56 ID:mNOs+gWp
ゲームグラフィックはマイクロソフトのDirectXのおかげでgeforceかradeonを気にせずにすむんだが
GPGPUもマイクロソフトが主導してネィティブ命令セットを隠蔽してくれないだろうか?
このままいくと確実に命令セットが乱立しプログラマの負担増および淘汰する
93Socket774:2008/06/25(水) 23:03:46 ID:vYschFgU
それはDX11で
94Socket774:2008/06/25(水) 23:10:14 ID:2MaVO0/E
>>82
いや。印刷の基幹システムにMacが入り込んじゃっているから、
大分様々な機器が導入されるようになってきているが、
ソフトウェアなどを考えたら今でもそうなんだよ。
なにせ印刷用のフォント一本数十万の世界だぞ?
95アム厨:2008/06/25(水) 23:25:29 ID:cPxyWYsU
ペノムってX86以外の環境でも優秀なの?(・´ω`・)

はあ??????

ペノム100%コケる(・´ω`・)
96Socket774:2008/06/26(木) 00:12:06 ID:sG0kGNl0
>>85
クアッドコア選んだ方が安いしエコだし熱くないし他の用途にも有効だし・・・
97Socket774:2008/06/26(木) 01:05:07 ID:78fn2K7U
まだ、エンコしようとGPU買う人の方がすくないというかいないでしょw
ゲームやろうとしてエンコもできたオマケみたいなもんだし、おまけで
できるならいいんじゃない。
そのうちCPUより早くなるだろうしねw
98Socket774:2008/06/26(木) 05:47:08 ID:LDF60QWn
>>85
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080625/1005478/?P=2

>技術説明会では、AVTを採用してHDビデオ変換の高速化を実現した「Power Director 7」(CyberLink)が公開された。
>AMDによれば、AVTを使うことによりCPUのみによるHD映像の変換に比べ、
>CPU+グラフィクスチップで処理した場合は約19倍の高速化が可能だという。

残念でした(・´ω`・)
99ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 07:23:30 ID:JWHYg+6B
最大○FLOPS=性能の絶対指標なんてGK理論いい加減辞めようよ
それだとGPU>Larrabeeかもしれないけどその下は
>>>>>>>>>Nehalem>>Phenom(笑)になるぜ?

100Socket774:2008/06/26(木) 07:28:53 ID:202Wy12c
明らかに馬鹿
101ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 07:41:48 ID:JWHYg+6B
>>92
ネイティブを隠蔽なんてやんなくていい
なぜならそこに君臨するのはやっぱりx86だから

そもそもCUDAとか中間言語だぜ
CPUでいえばJavaや.NETを標準にするようなもの
初動時に変換が必要だからネイティブに比べてもっさり
102ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 07:48:30 ID:JWHYg+6B
いっそGPGPUの共通中間コードもx86でいいんじゃね?
それならCPUとGPUの命令セットの違いという障壁がなくなる。
103Socket774:2008/06/26(木) 09:08:56 ID:0HKJnM+o
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/25/043/index.html
でもこっちにはCPU1コアと比較すると1.5倍って図があるんだよな。
デュアルコア同士でRV770の有無での比較だと1.7倍弱っぽい。
CPUの性能がわからないので、あんま参考にならないグラフだけど。
104Socket774:2008/06/26(木) 09:09:39 ID:0HKJnM+o
>CPU1コアと比較すると1.5倍って図
は2.5倍の間違いね。
105Socket774:2008/06/26(木) 10:42:01 ID:1tFtGbR0
Larrabeeは16コアだか32コアだかあるがハマればNehalemの十数倍、仮に新SIMD命令使わなくても
Atom程度×コア分の性能は出るだろうからまだそっちのほうがマシ

GPUはGPUだけやってればいい
106Socket774:2008/06/26(木) 11:34:52 ID:gzAedoB2
Transmetaを買収してx86とSSE?をFusion用
内部命令セットにダイナミックコンパイル
107Socket774:2008/06/26(木) 11:36:09 ID:0HKJnM+o
今のTransmetaを買収しても技術陣いないから、既存の特許しか手に入れられない。
108Socket774:2008/06/26(木) 11:41:10 ID:SVZlE920
中の人はIntelに行ったよね。
109Socket774:2008/06/26(木) 12:10:52 ID:/b+Lzb3E
>>92
そのへんはXBOX後継機とも互換の取れる規格を考えてるんじゃないかなぁ。
インテルが超優秀なのを出せばわからんけど、NVIDIAは現時点では敵陣営だし、
MS主導でAMD実装の方向で進みそう。
110Socket774:2008/06/26(木) 12:13:55 ID:JWHYg+6B
LinusもCMSの開発にかかわってたがOSS行って実質Transmetaとしての
活動はやってない。

VLIWでx86を再コンパイルして実行するアプローチなんて大して効果上がってないのは
Efficeonの失敗とItanium/IA32ELの糞性能見ればわかるだろ。
x86でのIPC上限は3〜4がいいところ。

あとはマルチスレッド(マルチコア)化くらい。
でも多スレッドに分割できるならそもそもx86だけでマルチコアやったほうがマシ
111Socket774:2008/06/26(木) 12:15:38 ID:oZ/I26O1
>>107
その特許が重要なんだが・・・。
他社が同等のことをやろうとしても難しくなる。
112Socket774:2008/06/26(木) 12:24:47 ID:0HKJnM+o
>>111
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1025/transmeta.htm
少なくともintelに対しては有効な武器にならないけどね。
113Socket774:2008/06/26(木) 12:27:10 ID:0HKJnM+o
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news032.html
貼るならこっちの方が良かったな。恒久的にintelはTransmetaの特許使える契約になってる。
114Socket774:2008/06/26(木) 12:36:42 ID:oZ/I26O1
>>112-113
対Intelとか関係なしに"特許は重要"。
アメリカなんて特許ゴロがゴロゴロしているからな。
特許をとってしまうと、やりたい事がわかってしまうので、
逆に特許をとらないで事を進める会社も多いらしいが。

面白かったのはコレ。ひどくね?
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801261048
115Socket774:2008/06/26(木) 12:41:32 ID:JWHYg+6B
ディッツェルがIntel入りした時点でTransmetaはすでに
Intelの傀儡になってる可能性も否定できず
116Socket774:2008/06/26(木) 12:52:52 ID:202Wy12c
ググったら出て来た
ttp://bogusne.ws/article/80969864.html
117Socket774:2008/06/26(木) 12:54:43 ID:AzOLEv8K
bogusnewsは冗談ニュースのサイトでつ
118Socket774:2008/06/26(木) 12:55:40 ID:0HKJnM+o
そんな特許一般の話されてもな〜。
AMDの法務部門が訴訟リスク考えて、必要な特許をTransmetaが持っていたら、
ライセンス契約するか、なんかするだろう。

技術陣いないIP収入だけで存続する今のTransmetaはあるいみ特許ゴロと同じなんだが。
119Socket774:2008/06/26(木) 13:09:17 ID:AzOLEv8K
なにその発想
120Socket774:2008/06/26(木) 13:45:52 ID:1tFtGbR0
SIMDのベクトル長をのばした方がVLIW変換時の並列度を大幅に稼げる。
実際Itanium2のIA32ELでもMMX使ったコードをSSE2に直しただけで性能数十%向上。
どうなるにせよAVXはAMDも無視できない。
121ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 14:17:36 ID:JWHYg+6B
Efficeonのパフォーマンスも8Way(256bit) VLIWで最速ギアのかかったときですら命令充填率5/8程度、
IA32レベルではIPC=2程度がいいところで、つまり良くてBanias程度。
1.8GHzなら25Wを超え通常電圧版のBaniasより熱いという糞CPUだった。

動的VLIWのアプローチで最も効率的に実行できるのはSIMD命令で
でもSIMDと同じ事やるなら最初からSIMDのほうが命令長が短くて済む。
だから本末転倒なんだよ。
x86ストリームプロセッサでGPGPU的な作業やったほうが合理的

122Socket774:2008/06/26(木) 14:51:50 ID:oZ/I26O1
>>120
だな。結局AVXをサポートすることになるはずだが…。
素直にIntelがライセンスを提供するかどうかが問題だ。
AVXに似た256bit長のSSE処理装置はつめるかもしれないが、
新拡張命令に対応できなければ…ねぇ。
123Socket774:2008/06/26(木) 15:18:36 ID:1tFtGbR0
演算機の実装と命令セットは別でもいいだろ
事実IntelはCore2まではSIMD演算機が64ビットのままだったし
AVXをライセンスしないってことはないと思うがね。
どっちかと言うとVEXフォーマットのペイロード領域のうちどこまでをAMD独自フィールドとして貰えるかのほうがAMD的には重要かも。

OPCODE3+DREX拡張の命令フォーマットに66とかのプリフィクス付けてSSE5の256ビット化を行う手もある。
124Socket774:2008/06/26(木) 15:39:06 ID:f2o0iTkv
つまりこういうことだろ

ララビ:atom 32個でSSE高速化
フュージョン:シェーダ数百個でSSE高速化

アプローチは違うが、やることは同じ。
その為に新命令作ろうということでは。

ララビーはマルチスレッド化しにくいx86が遅いからPCじゃ流行らないだろ。
ゲームも多分遅いなこりゃ。
125Socket774:2008/06/26(木) 15:51:12 ID:hf5aLMhd
相変わらず、GPGPUとゲームでの3D性能とをわざとかわからないが
混同しているやつがいるな。

Larrabeeは既存のマルチCPU向けのプログラムをそのままか、一部修正すればつかえるが、
GPGPUだと、それ用に書き直さないとだめなんだけど。

あとマルチスレッド化しにくいx86ってのもよくわからんのだが。
3Dゲームは多分遅いだろうというのには同意するけど。
126Socket774:2008/06/26(木) 16:51:16 ID:f2o0iTkv
PCのソフトはクアッドコア以上は恩恵がないという意味だよ。

メニイコアはオフィスやブラウザには関係無い。

エンコ以外はシングルスレッド性能が重要だから、atomレベルのララビーに需要はないな。
127Socket774:2008/06/26(木) 16:55:29 ID:oZ/I26O1
>>126
何が怖いって、Intelはそれを活用できるソフトウェアを、
他社に提供できるだろうって所が怖いんだよ。

そこから先は、採用するかどうかは企業の自由だけどな。
128Socket774:2008/06/26(木) 17:01:01 ID:nzRbWabu
>>125
だな
ららびの描画能力はおまけ
NVとかATIのVGAのhavok対応とかはおまけ

近い将来交差点でぶつかってどうなるかは
3年とか後の話
129Socket774:2008/06/26(木) 17:01:10 ID:hf5aLMhd
エンドユーザ向けのソフの大抵がマルチスレッド化しにくいトと
x86がマルチスレッド化しにくいってのは全然別の話だろう。
Larrabeeはマルチスレッド化の恩恵が大きい用途向けなのに、
シングルスレッドには役に立たないねって言ってもどうかと。

将来的にはGPGPUやLarrabeeに向いたアプリがエンドユーザ向けにも出てくるとは
intelも考えてるけど、Larrabeeをすぐにエンドユーザ向けに普及させたい
とは思ってないだろう。
130Socket774:2008/06/26(木) 17:05:53 ID:Q7HCq3iR
131Socket774:2008/06/26(木) 17:16:50 ID:VL+Ojf9Q
>Larrabeeは既存のマルチCPU向けのプログラムをそのままか、一部修正すればつかえるが、

つまり遅いって事だろ
132Socket774:2008/06/26(木) 17:29:31 ID:hf5aLMhd
1枚のボードで分散処理しているクラスタの1つか2つ分の仕事をすると思われるが、
そもそもデモもまだなので、いきなりHPC用途でもこけるって可能性もなきにしもあらずだけど。
133ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 19:20:12 ID:JWHYg+6B
>>124
256ビットSIMD採用でFP性能は1コア辺りでもCore 2以上、だとしたら?
AVXの仕様自体、ゲーム等の需要に応えた結果だぜ
134ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 19:32:14 ID:JWHYg+6B
あとLarrabeeではキャッシュコヒーレンス制御を明示する命令も
追加されてるから、マルチコアにおけるx86の欠点(コヒーレンス強制)は
ある程度解消されてると言っていい。
4コアごとにL2キャッシュを共有し、L2間は高速リングバスによりデータ交換する。

Cellの利点を吸収しつつ旨くまとめたなと思う。
135ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 19:41:25 ID:JWHYg+6B
>>129
そもそもシングルスレッドにはGPGPUなんて無用の長物だもんねw

今世代の見る限りではこんな感じじゃね?
nVIDIA・・・GPGPU特化でGPU本来の性能は少々残念
ATi・・・GPU本来の機能を重視し無難にまとめる

そもそもCPUとGPUじゃ全然プログラムの自由度が違うし。
GPU用のF@HクライアントなんかPCやPS3より速い代わりに
モデルの大きさが制限されてる。
つまり厳密にはCPUと同じ処理を高速にしてるわけじゃないんだ。

136Socket774:2008/06/26(木) 22:02:57 ID:5FxDVL5t
>あとLarrabeeではキャッシュコヒーレンス制御を明示する命令も
>追加されてるから

そんなソースあったか??
137Socket774:2008/06/26(木) 22:17:05 ID:7a77CoTN
956 名前:,,・´∀`・,,)っ-○◎● 投稿日:2008/06/22(日) 14:08:44 ID:YpuPayhY
浮動小数演算の論理ピーク性能だけがトータル性能を決めるなんてトンデモ論は
ゲハの中学生だけにしてくれ
138ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 22:21:05 ID:JWHYg+6B
Intelはいつぞにコヒーレント制御用の拡張命令の追加にも言及してた。
Larrabeeで搭載するものと思ってたが早とちりかもしれんな。

http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20080317fact.htm

> In addition, Larrabee includes a major new hardware coherent cache
> design enabling the many-core architecture.

これが俺が「Cellみたいだ」と評したリングバスについての説明だろうけど、
コヒーレント制御の方策はちゃんと考えてあるってことで。

ま、拡張命令なしで使い古しのマルチスレッドのコードでパフォーマンス
引き出せるなら、これほどありがたいものはないでしょ。

そもそもメニーコア化するとキャッシュ間の調停がネックになるってのは
x86だけに限った話じゃない。
CellのSPEみたいな独立メモリの変態アーキテクチャが好きな人はどうぞ
ご勝手にとしか。
139ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 22:30:27 ID:JWHYg+6B
>>137
その言葉気に入ってくれたなら幸いだ。

だからGPGPUなど馬鹿げてる。
GPUは何百GFLOPSもの浮動小数ユニット載せてもキャッシュメモリは
チップ全体で数十〜数百KBしかない。

片やCPUは数十GFLOPS程度だが、キャッシュメモリは何MBも積んでいる。


ここで逆に考えろ。
キャッシュメモリって汎用プログラムに必要だからこそ
増えていったわけで、逆にこれが少ないと性能が出ないわけよ。
F@Hのモデルサイズに絡めると分かりやすいけど、GPUが
CPUの肩代わりできる範囲自体が、ごくごく限られているわけ。

Larrabeeはキャッシュ多いとは言わんがGPUよりはまだ汎用プロセッサ
やってるぞ

あ、このキャッシュメモリはOoOパイプラインとか整数演算ユニットなんか
に置き換えてもOKね。
140Socket774:2008/06/26(木) 22:34:45 ID:nzRbWabu
キャッシュメモリは帯域を有効に使うためには必須だからなあ
もっと時代が進めばキャッシュメモリが少なくても良くなるんじゃないか?
少なくともRIMMが成功してたら足回りのほうは今より5年ぐらい進歩してるだろう
今頃GDDR4ぐらい使ってるんじゃね?
141Socket774:2008/06/26(木) 22:35:28 ID:4K3hmcDU
ララー擁護に必死ですね
142Socket774:2008/06/26(木) 22:40:56 ID:nzRbWabu
>>141
期待は持ってるよ
現実はIA64/AMD64/intel64と同じく実装しても誰も使いこなせなくて、
使いこなせる時期には同等の商品が溢れるという結末も半ば見えてる

143Socket774:2008/06/26(木) 22:45:36 ID:4K3hmcDU
GPUとして出す以上
GPUとしてコケたなら
それは失敗

普及しない

GPUとして優秀だから普及が望める
ただそれだけ

ララーの規模はどんなもんなのかね
20億トランジスタとか?
144ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 22:48:07 ID:JWHYg+6B
そりゃプログラマビリティがぜんぜん違うし
Larrabeeはx86プロセッサだから、たとえ不得意なことでも
x86でできることは一通りやらせることはできる。
GPUの場合、得意か不得意かじゃなくて、出来るか出来ないかに
なっちゃうし。

たとえばだけど、RadeonにはSSE2のpmovmskbみたいなMSB縮約のオペレーション
ありますか?psadbwみたいな動き検出に使える命令はありますか?
ソフトエミュレーションだと何クロックくらいかかりますか?
要はそういうことだよ
145Socket774:2008/06/26(木) 22:52:57 ID:nzRbWabu
もうCPUの性能向上の用途が動画処理とか音楽系になってくる訳で
デスクトップ用としては安く上がる一つの提案として
そういうVGAもどきのGPUを搭載して
エンコードの処理能力を3倍にするというアプローチはアリだと思う
それにしてもATI節操無いな
http://laputa.at.webry.info/200806/article_102.html

146Socket774:2008/06/26(木) 23:02:14 ID:hf5aLMhd
intelはオンボでGPUのシェア稼ぎまくってるけどね、性能低いのに。
プロセス的に問題がなくなれば、GMAからLarrabee系のコアに入れ替えるんじゃないの?
入れ替えるというか、メニーコアのシンプルコアとしてGPU兼業で入ってくるかと。

GPUとして優秀じゃないと普及させられないってのはむしろNVIDIAじゃないだろうか。
AMDはSwift以降、CPUにGPUを統合させていくだろうし。
147ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 23:18:03 ID:JWHYg+6B
OoOのリッチなコアなんてワード・エクセル程度の普通の用途じゃ
そうそう何コアもいらん。でもエンコとかDTMとかでは性能の要求は大きい。
それもx86の、ね。
Larrabee的なSIMD特化型コア数十個との混載にするのが、最も経済的かつ合理的。
泣いてもらうのは一部のソフトメーカーだけでいい。

Larrabeeの立ち位置はCellキラーであってGPUでないはずなんだが
何でGPUとして「も」売り出すのかは理解不能。
まあGPUとして動かしてもある程度の性能は得られたんだろうな。

SSEやCellSPE同様のSIMD整数演算命令搭載したら掌返す気はする
148Socket774:2008/06/26(木) 23:19:11 ID:ypM8lMY3
GMAとららび〜入れ替えたら、PCの値段が物凄い事になりそうだなw
149ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 23:29:24 ID:JWHYg+6B
>>148
45nmの16コアでXeonMP程度のダイサイズと推定される。
Larrabeeのソケット版はNehalem Xeonとソケット互換だから
消費電力的にも同レベルにはなるだろう

逆に8コア位になるとC2Q程度のダイサイズなんだよね
だから一般PC向けの価格帯で売れないことはない
150ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 23:38:58 ID:JWHYg+6B
訂正
L2キャッシュが小さい(4コアでL2 256k程度)から
もっと小さいかもしれない

151Socket774:2008/06/26(木) 23:39:07 ID:7a77CoTN
>>139
> キャッシュメモリって汎用プログラムに必要だからこそ
> 増えていったわけで、逆にこれが少ないと性能が出ないわけよ。
速度の遅いメモリ積んでりゃそりゃキャッシュが大量に要るわな。
152ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 23:41:42 ID:JWHYg+6B
>>151
へ?
GDDR3は帯域広いだけでレイテンシ大きいけど
むしろFPユニット当たりの帯域じゃPCより遅いくらい。
153ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 23:44:45 ID:JWHYg+6B
×PCより
○CPUより
154Socket774:2008/06/26(木) 23:45:04 ID:7a77CoTN
>>152
だから明示的に使える共有メモリがついてるんだろ
155ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 23:47:10 ID:JWHYg+6B
>>154
ま、SPEよりまだプアですな
だから出来るかできないかのレベルなわけだ。
156Socket774:2008/06/26(木) 23:47:47 ID:/aIhFsU2
物理法則を捻じ曲げてでも100GHzくらいの超高速シングルコア作ってくれよ
157Socket774:2008/06/26(木) 23:47:54 ID:hf5aLMhd
>>148
入れ替えるなら、GMAにつかってるダイサイズに収まる程度に
Larrabee系のコアを減らすかするんじゃね?
Larrabeeそのものを入れるなんて一言も書いてないから。

同じことはAMDのFusionの方にもあてはまるから。
今のCPUのダイサイズ、TDPの枠内に収めないといけないから。
ピーク性能だけみたらFusionでGPUコア使った方が高そうだけど。
158Socket774:2008/06/26(木) 23:54:15 ID:28bNkPbr
159ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/26(木) 23:58:49 ID:JWHYg+6B
Intelさん



頼むからGPU機能削れ
160Socket774:2008/06/27(金) 00:01:45 ID:u/k+47S5
>>155
SPEはXDRとLSが独立してるから256KBも積んでるんだろ?しかもコードとデータで共有だし。
161ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 00:04:54 ID:t8P1fobZ
そうだね4WaySIMDのMADDユニット1個のプロセッサあたりに256kだね
それですら用途限定されるんだから
いかにGPUに汎用プロセッシングやらせると出来ないことが多いか
わかるだろう。
162Socket774:2008/06/27(金) 00:15:08 ID:UmnGquGa
>>147
エンコで数十コアで高速化した実績なんてなんかあるのか?
エンコーダも大概は数スレッドから10スレッドくらいまでしか性能があがらんよ。
しかも、フィルタ加工処理を挟むとまるでだめになったり。
いろいろ難しいんだよ、マルチスレッドは。
163ooo:2008/06/27(金) 00:17:25 ID:UmnGquGa
緊急検証! Core 2 Extreme QX6800の実力に迫る
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/qx6800/007.html
このあたり。
164ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 00:18:40 ID:t8P1fobZ
SIMD特化で通常のIAコアよりSIMD処理が得意という前提。
IntelはIA++と言ってるが
165ooo:2008/06/27(金) 00:18:56 ID:UmnGquGa
色々過去の記事を見直した結果、やはりLarrabeeはAVXではないと
おれは思った。ベクトル長まではわからんけど。
166ooo:2008/06/27(金) 00:21:32 ID:UmnGquGa
ちなみにCell以外でも、
Intelは古いTukwilaでリングバスやろうとしてたり、
Sandy Bridgeでもやろうとしてたり。
Intel以外でもSunがやってるじゃん。
コア数を柔軟にスケールさせようとすると、リングになるのは普通らしい。
なんでもかんでもCell起源を唱えるやつは勘弁。
もちろんLarrabeeはキャッシュアーキテクチャで、
しかもx87をSSEなしで2つ同時いけるかもしれないって時点で、
大分Cellとは違う哲学で成り立ってる。
167Socket774:2008/06/27(金) 00:23:05 ID:u/k+47S5
>>161
> それですら用途限定されるんだから
Cellの用途が限定されてる要因はそこなの?
168ooo:2008/06/27(金) 00:29:30 ID:UmnGquGa
もちろんLarrabeeは(GP)GPUの対抗馬で、
Cellの対抗馬なんかではないよ。
団子はAnandのGT200記事よんだ方がいいよ。
GPUは団子が思ってる以上に単なるマイクロプロセッサの集積に近づいてる。
Larrabeeが出る頃にはそれほど大きな違いはなくなってるぜ。
現状ではテクスチャユニットの数とかが全然違うから、
多分3DゲーグラフィックスではLarrabeeぼろ負けだと思うけど。
169Socket774:2008/06/27(金) 00:38:33 ID:b06xnDkn
GT200現時点でエンコは19倍らしいね
RV770はそういう景気のいい話さっぱり聞こえない
悲しい
170Socket774:2008/06/27(金) 00:51:13 ID:/7a4WH1L
コンシューマアプリ向け汎用演算用途において
Larrabee、GTxxx、RVxxx、総沈没説を唱えてみるテスト
171ooo:2008/06/27(金) 00:55:23 ID:UmnGquGa
>>170
おれも実は総沈没派だけど。
理由は2つくらいあるが今のところ内緒。
172Socket774:2008/06/27(金) 01:02:15 ID:u7eJn3wP
汎用と言っても程度によるわな。
GPGPUで早くなる処理はGPUでやらすっていうだけの話でしょ?
全ての演算をやらす必要も無いし。
Larrabeeは今のGPUみたいにマシンの一角を占めるかはわからんし。
アクセラレータとして速いだけじゃPhysXと同じ運命になる可能性も高い。
173Socket774:2008/06/27(金) 01:05:40 ID:6ZqXAqUZ
エンコなんて誰もしませんから
174Socket774:2008/06/27(金) 01:09:26 ID:/7a4WH1L
民生市場に絞ると、消費者ニーズの大半は
・従来の汎用CPUの進化
・ASIC/カスタムLSIの進化
で賄われてしまうキガス
175Socket774:2008/06/27(金) 01:09:52 ID:b06xnDkn
だよね
176Socket774:2008/06/27(金) 05:25:32 ID:LKnQEJsn
>intelはオンボでGPUのシェア稼ぎまくってるけどね、性能低いのに。

ユーザーが選択したわけでもなく
無理やり付いてきてるだけだろ
177Socket774:2008/06/27(金) 06:13:27 ID:0aozMTx5
ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓って
誰かに構って貰う前と後では勢いってやつが段違いだな
178ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 07:19:13 ID:t8P1fobZ
>>166
FMULとFADDだろ。

FPU 2ユニットなら何ら矛盾しないし

45nm 256bitAVX(FMAのぞく)対応で8DP
32nm 256bit FMA採用で16DP

とりあえず256bitSIMD採用はガチ

逆に通常のIAコアは128bitのまま、アンロール目的でAVXを採用する。
179ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 07:20:06 ID:t8P1fobZ
> 45nm 256bitAVX(FMAのぞく)対応で8DP
> 32nm 256bit FMA採用で16DP
は予想
180Socket774:2008/06/27(金) 07:27:42 ID:LKnQEJsn
25億トランジスタ
2tflops
8万円

ただしGPUとしては3870以下です

だった場合はたして買うかな
181Socket774:2008/06/27(金) 07:46:28 ID:PG4A6pnC
LRBは45nmではnVIDIAに負けるかもしれないが32nmで大きく逆転するだろうという業界関係者の予測がある。
シュリンクだけならどこの半導体メーカーでもできるので、つまりアーキに手が入るのでは。
>>179は意外といい線ついてるかも

>>180
RADEONがGPUとしての実性能を追求してnVIDIAを牽制しだしたのは、Intelにとっては都合がいい。
Intelの目的はGPU市場そのものを支配することではなくてGPGPU市場の芽を摘むことなんで、
GPGPUにすら不向きなATIアーキは端から敵ではなくなった。
182Socket774:2008/06/27(金) 07:55:55 ID:4sh0qHuR
なんか皆勘違いしていないか?
特に ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓ ←コイツ

Fusionはあくまで CPU + GPGPUだ。
汎用処理はCPUで実行して、SIMDで速くなる処理をGPGPUで実行する。

逆にLarrabeeの場合はatomもどきで汎用処理するから、圧倒的に性能差がある。

ブルドーザーコアがどの程度の性能を持っているかは現在知る由もないが、
IPCがphenom以下ということはあるまい。
つまりだ、汎用処理の性能差はatom と Phenom位あるということだ。

SIMD性能については、
SIMDユニット(シェーダー)の塊のGPGPUが、
コア毎に汎用処理も考慮する必要があるLarrabeeよりも性能を出しやすい

結局、汎用処理も考慮するならFusionの方が優れていて、
SIMD処理は、GPGPU(FireStream)の方が優れている

ちなみに初期段階で性能が劣っていたとしても、
次世代でシェーダーてんこ盛りにすれば容易に逆転できる。
RV670→RV770みたいに



将来、GPGPUをGPUとは別に設計した場合、RBEやTMUがいらないから、その分小さく、またはSPを多くできる。
RV770のダイを見たところ、RBEとTMU削った場合5割以上増やせそうと思った。

RV770をGPGPUに特化した場合1200SP
次世代のR800(2000SP?)を特化した場合3000SP?


R800世代をFusionに乗せると仮定して予想(妄想)

Fusionに乗せるとしたら、
ノート向けはR800の1/10位(200SP+TMU+RBE) = 約250Gflops + 780G位のGPU性能
デスクトップ向けは1/3位(700SP+TMU+RBE) = 約850Gflops + 780G位のGPU性能
ハイエンドPC向けは1/2位(SPのみ1000SP) = 1.25TFlops

FireStreamは3000SP(約4T)、X2構成で6000SP(約7.5T)


この通りになったら、負ける要素はないな

負けるにはインテルの独占禁止法違反まがいの悪質な営業妨害しかないなこりゃ
183ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 08:00:55 ID:t8P1fobZ
たかだか128bitベクタのSSE5(笑)をVLIWで?
どうやって?コプロ(笑)として?
そりゃPhenom改良型側のフェッチ/デコーダのトランジスタ数だけでIA++コア何個も作れそうだな
AMDのハッタリにしか見えない
184Socket774:2008/06/27(金) 08:05:06 ID:4sh0qHuR
>>182

SP数だけど、現状FP32での数だから、
GPGPUに特化した場合、たぶんFP64を開発して取り替えると思う
その場合、サイズが大きくなり(多分倍くらい)、SP数は半分になり、Flops数も半分になる

ような気がする
185ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 08:26:17 ID:t8P1fobZ
もともとはローエンドプロセッサにはコア数は1〜2コアで十分で
トランジスタバジェット埋めるためにGPUを載せましょうが発端だろ
もちろん上位は8コア、16コアと展開する。

nVIDIAがゲーム性能のコストパフォーマンスで負けたのは
GPGPU強化のせいだという発想は無いのか。

あと、キャッシュ容量だけど、数百KBがnVIDIAで数十がATIね。
CPUの19倍と1コアの1.5倍じゃ偉い違いだな
Larrabeeと競合するのはあくまで前者

「トップガンなら性能引き出せる」なんてGKみたいな事言うなよ
GPUとしての性能を重視した事で根本的にGPGPUに向いてないんだから。
186ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 08:33:52 ID:t8P1fobZ
そもそもラデがGPGPUとして弱いのは倍精度ユニット数云々の問題ではない
倍精度はゲホの方が少ないだろ

なのにF@Hやエンコやらせたら圧倒的な差でゲホ優位

FLOPSなんて指標なんて汎用性とは全く関係ないんだよ
187Socket774:2008/06/27(金) 08:38:06 ID:ThdH50BE
>>185
>CPUの19倍と1コアの1.5倍じゃ偉い違いだな
情報遅いよ
188Socket774:2008/06/27(金) 08:51:13 ID:PG4A6pnC
>>182
おまえの勘違いはひどすぎる
Bulldozerが戦うのは汎用プロセッサはNehalemのまた拡張のSandyBridge。
Core2とPhenomですら差があるのに更に1世代分マイクロアーキの差が広がる。

IA++コアの統合は当分先の話だ。

そもそも最初のFusionはローエンド向けにGPUを混載するだけ
ハイエンドはx86だけで16コア構成するのに
ローエンドで本気に手をいれるわけないだろ
189Socket774:2008/06/27(金) 08:54:15 ID:0aozMTx5
>>182
そのコテは皆の注目を集めるためにわざと物凄い間違いをちりばめていると言われている
190Socket774:2008/06/27(金) 09:06:13 ID:PG4A6pnC
>>189
団子は独善的だが182は輪をかけてものすごい馬鹿

>>188
絵に描いた餅の性能じゃなしに実性能が1.5倍だからねぇ
191Socket774:2008/06/27(金) 09:07:30 ID:0aozMTx5
なるほど
FireStreamはAMDのプロセッサということなので
>182はLarrabee以外のintel汎用プロセッサはatomしか話題にしてないわけだな

BulldozerとK10のIPC比較を
Bulldozerが戦うintelプロセッサの話にしたり
BulldozerのTDPだとか価格だとか製品名とかこれを天野がどう腐すのかとか

某コテ並にわざと話を逸らす名無しが同時に出てくるお約束な件も
実は密かに言われている
192Socket774:2008/06/27(金) 09:17:34 ID:PG4A6pnC
>>191
バカだろ


>>182そもそもLarrabeeそのものがCore2に替わってローエンドに投入されると勘違いしてる(NehalemやSandyBridgeは無視)
その上で全くセグメントの違うBulldozerとLarrabeeのIPCがどうだと詭弁を弄してる
193Socket774:2008/06/27(金) 09:17:49 ID:GI/72zdN
FusionでSIMDがGPGPUってどういう意味で言ってるのだろうか。
まさか、またSSE5でSIMD処理はそのままGPUに丸投げという
何度も突っ込みされている勘違いだと無限ループだなw

GPGPUはそれ用にコード書き直さないと動かない。
でも、エンドユーザ向けアプリにも対応がようやくでてきたから、
多少期待できるようになってきたんじゃないかと。性能も重要だけど、
そもそも対応してもらえなければ何も始まらないからな。
194Socket774:2008/06/27(金) 09:22:50 ID:0aozMTx5
>>192
>SIMD性能については、
>SIMDユニット(シェーダー)の塊のGPGPUが、
>コア毎に汎用処理も考慮する必要があるLarrabeeよりも性能を出しやすい

とあるのに
別の文でそれを覆すほど強固に「Larrabeeは汎用プロセッサだ」と言っているか?

彼は多分いつもの妄想君で
知識も判断力もちょっと足りないと思われるが
少なくとも日本語はきちんと扱っていると思うぞ
195Socket774:2008/06/27(金) 09:23:25 ID:6+qnzrsq
数年後MACオタのファンボーイ晒しネタにしかならんな
196Socket774:2008/06/27(金) 09:30:59 ID:PG4A6pnC
RADEONのSIMD性能がとかさ(ぷ

VLIWをSIMD専用プロセッサとして活用するというのは実は、
命令が処理対象ごとに独立してるVLIWの存在意義の根幹を否定してる。
197Socket774:2008/06/27(金) 09:49:45 ID:PG4A6pnC
>>196
>SIMD性能については、
>SIMDユニット(シェーダー)の塊のGPGPUが、
>コア毎に汎用処理も考慮する必要があるLarrabeeよりも性能を出しやすい

いやこれなんか発想そのものが幼稚ですなぁ
そもそも汎用と専用で二元化できるものではないし・・・
前提となる知識や分析そのものがあさって向きだし、非理論的な希望的観測じゃ議論になりませんぜ

AMDファンボーイであるという意志だけは強く伝わるけど、それだけ
まこの未来の笑いのネタとしては秀逸かもね
198Socket774:2008/06/27(金) 10:01:23 ID:GI/72zdN
妄想君の前提は、
・SIMD関係はGPGPUに全部丸投げできる。
・ピーク性能が重要。実行性能は二の次、むしろ気にしてはいけない。
の二点っぽいしね。
AMDが以前語っていたFusionの最終目標がBulldozer世代で実現されると
思っているから変になるんだろうが。
199Socket774:2008/06/27(金) 10:06:20 ID:VA2MHxwT
コケルの目に見えてるララー擁護に必死ですね
200Socket774:2008/06/27(金) 10:37:44 ID:hi7ccGn0
SSE5はGPGPUに丸投げじゃないのか?
そうじゃないと意味ないだろ。
既存のものはどうか知らないが、それも多分出来るんじゃね?
201ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 10:47:38 ID:t8P1fobZ
>>200
具体的な話をしようか。

SSE5新命令のPSH* (要素単位のシフト)とかPPERM(AltivecのVPERMもどきのシャッフル命令)
なんてシフタ・セレクタを何個も束ねないと無理だな。
そもそもGPUに投げるまでにレイテンシかかりすぎて実用にならないと思われ。
同じVPERMもどきならSSSE3のpshufbはAtomですらレイテンシ1でこなす。

既存のSSEユニットの改良で済むものを、複雑なSIMD整数命令を
1クロックでこなせないのが目に見えてるGPUに投げる意味あるの?

浮動小数に関しては、命令単位ではなく関数単位での対応なら、
nVIDIA寄りの設計になれば性能が伸びる可能性はあるかもしれない。

あと馬鹿以外はわかってるけどLarrabeeのコアとAtomは全くの別設計です。
202ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 11:02:08 ID:t8P1fobZ
まあ、投げるという前提でさらに話をしよう。

AMDは軽視してるけどSIMDレジスタ・汎用レジスタ間のデータを行き来する
movd/pinsr*/insertp*/pextr*/extractp*ってさ、何気に利用頻度高いのよ
汎用スカラ命令とSIMD命令のデータ交換が高速に行えることで
SSEの積極活用が促進されてきた。

それを、外部プロセッサに投げるということはXMMレジスタと
汎用レジスタ間のパスもますます遠くなる。
その辺どう解消するのよ。

SSEを処理するプロセッサは、そのごく近いところで汎用スカラ演算も
そつなくこなせる必要がある。だからこれは全くの真逆

>コア毎に汎用処理も考慮する必要があるLarrabeeよりも性能を出しやすい
203Socket774:2008/06/27(金) 11:15:02 ID:q50qwGB+
>>202
そこでだ。
別の可能性を考えてみよう
ららびー同士がギガビットチーミングで繋げるような
次世代インターフェイスの可能性を。

204Socket774:2008/06/27(金) 11:32:30 ID:GI/72zdN
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/15/barcelona/004.html
このインタビューからして、AMD自身がSSE5の時点でSSEをGPUに丸投げなんて
考えていないしね。そのための準備にすぎない。
205Socket774:2008/06/27(金) 11:40:40 ID:rwxQbdFs
読めばすぐわかるんだから妄想fan boyに構う必要もないのでは。
206Socket774:2008/06/27(金) 12:22:55 ID:5d/oaiCW
妄想と憶測だけでこんな下らない言い争いが出来るのが羨ましい
207ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 13:06:33 ID:t8P1fobZ
>>204の記事おもしろいな
氏の論調だとFMAを3オペランドにしか拡張しなかったSSE5はSRCレジスタを破壊するし
直行性が悪くて本当は良くないことになる。

冗談抜きに(完全にDEST独立した)AVXの方が向いてるんじゃね?
同時にLarrabeeのネイティブ命令セットを支持する事になるけど
208Socket774:2008/06/27(金) 14:19:46 ID:PG4A6pnC
2オペランドでやってる既存のSSEを3オペランドで扱えるような拡張は用意しなかった
その時点でSSE5そのもののアプローチは中途半端。
でもAMDはAVXの事を本当に知らなかったんだろうな。まさかSSE5初搭載CPUにぶつけられるとも。

SSEでもAVXでもGPGPUの統合は、やるにしてもROB・リタイヤメントを深くしないといけないし
GPUを繋げるというより、むしろSSEユニットを拡大してGPUのバックエンドとして使えるような
モデルが限度じゃないかと思われ。

それでもx87の超越関数とか除算みたいな何オペレーションもかかる命令には並列化で効果あるかもね(苦
それ以外はほとんど間違いなく遊んじゃう。無しの2倍でも出れば上出来だろ。
209Socket774:2008/06/27(金) 18:20:15 ID:0aozMTx5
>>204
>SSE5は、そうした流れの中の第一歩
>170-171の可能性大なのでのんびり少しづつ
ってとこかな?
210Socket774:2008/06/27(金) 18:32:26 ID:PYrv0xc1
>>199
Larrabeeが失敗すればAMDのFusionの成功が約束されると言うことはないから。
fanboy的には「Larrabeeは失敗する(ので)AMDのFusionは成功する」とでも言いたいんだろうけどね。
211Socket774:2008/06/27(金) 18:54:47 ID:knPTFbkC
>>208
きっと SSE5 professional という形で、AVX互換にしてくる筈。そうに違いない。
212Socket774:2008/06/27(金) 18:58:21 ID:FYUAG82m
"AMD"の次世代CPUスレでファンボーイとか連呼してる奴は馬鹿なの?
それとも字読めないの?
213Socket774:2008/06/27(金) 19:02:46 ID:hi7ccGn0
ララビーとフュージョンって、競合しないんじゃないか?

狙っている市場や価格帯が違うと思う。

フュージョンはノートから始まり、デスクトップや鯖に展開で価格は安く、ララビーは鯖オンリーで価格は高いんじゃないかな。
214ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 19:11:08 ID:t8P1fobZ
>>213
鯖オンリーのはずだったんだが

GPUの皮をかぶせて単体ビデオカードとしても出すんだよ
215Socket774:2008/06/27(金) 20:07:23 ID:8kQ/5IGp
もう団子何言いたいのかわからんのだけど。
最後に言いたいことまとめて箇条書きにでもしてくれ。

Larrabeeが錆向けだったって、
こんだけ長々かたっといて、そりゃねーだろ。
VCGが作ってるのに。
216Socket774:2008/06/27(金) 20:15:21 ID:RID/6n7J
Bulldozerの対抗馬はSandyBridgeなのに、なんでアクセラレータのLarrabeeと比べてんの?
そもそもLarrabeeなんてどうせペーパーだろ。
217Socket774:2008/06/27(金) 20:20:50 ID:GI/72zdN
Larrabee関係はintel自身は当初GPUとしては全く触れておらず、
x86アーキのメニーコアとしてGPGPU対抗としてしか説明してなかった。
DirectXやOpenGL対応するとか言い出したのは最近。

急にGPUとして使えるように変更ってのもどうかと思うので、もともとGPUとしても
使えるようには設計してたけど、当初はGPUとして売るつもりがなかったのが、
事情が変わってGPUとしても売ることになったんじゃないだろうか。

LarrabeeのGPUとしての性能は期待できるようなもんじゃないと思うけど。
218Socket774:2008/06/27(金) 20:28:25 ID:8kQ/5IGp
>>217
そりゃお前の認識が間違ってる。
Larrabeeのうわさが最初にでたときにもろdiscrete GPUに参入ってルーマーになってただろ。
GPGPUの対抗馬っていうのは、GPUが汎用化していくなかで競合するという程度の意味の話。
219Socket774:2008/06/27(金) 20:32:43 ID:8kQ/5IGp
220Socket774:2008/06/27(金) 20:33:26 ID:GI/72zdN
>>218
だからintel自身はって書いてあるだろ?
順番としては、INQとかルーマーサイトがdiscrete GPU開発してるとか言い出して、
VCGの解説にもdiscrete GPUなんて出たから、みんな驚いたところで、
しばらく公式にはGPUとしては全く触れられず、一旦LarrabeeはGPUなんて言うほうが
馬鹿にされる時期があったくらい。
GPUとして再度言われるようになったのは、今年になってintel自身が
DirectXとOpenGLに対応するって言い出してからだよ。
221Socket774:2008/06/27(金) 20:41:32 ID:8kQ/5IGp
>>220
基本的にはオリジナルの情報から変化してない。
変化しているのは、GPUとメニーコアCPUの線引きなしでは
Larrabeeが何なのか定義できなかったルーマーサイトやハードウエアサイト
の認識。

そもそもDirectXとOpenGLに対応すれば
GPUって認識もおかしいぞ。
DirectXもOpenGLも昔からデバッグや互換性の問題もあって、
基本的にソフトだけでも処理ができる。
ぶっちゃけ、NehalemやSandy Bridgeでもいけるんだよ。
どこまで専用ハードを用意するかの問題。
この変がわかってない連中がゲームなのかHPCなのかでずっと混乱している。
どっちでも使える。性能がでるかどうかは別として。
222Socket774:2008/06/27(金) 20:51:10 ID:GI/72zdN
オリジナル情報は当初はずっとHPC向けとしてしか説明してなかったけど?
VisualComputingの例も映画のCG製作だったのに、それをもって
GPUとして使えるってのは当時としては論拠薄いだろ。
GPUとして使えるかどうかなら、使えるって誰でも言えるだろう。
223ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/06/27(金) 20:53:58 ID:t8P1fobZ
LarrabeeでIntelのやりたいこと(予想)
 ・256bit SIMD新命令(おそらくAVXそのもの)の普及
 ・メニーコアの有用性の市場実験(笑)の意味合いもある
 ・GPGPU市場でのnVIDIAの牽制(ビデオカード市場そのものの覇権は興味ない)
 ・GPU版はデスクトップコンピューティングで物好きに買ってもらうことでの市場実験
 ・最近HPC市場でCellうざいよね
224Socket774:2008/06/27(金) 20:55:20 ID:8kQ/5IGp
>オリジナル情報は当初はずっとHPC向けとしてしか説明してなかったけど?
できればソース貼ってほしいな。検証してやるから。
>>219にあるとおり、Larrabeeはx86をベクトルユニット&命令で拡張して
in-orderのシンプルコアと、超広帯域の双方向リングバスでぶん回すというもの。
それと同時に多くのGPU機能ももつとかいてある。
はっきりいってここから何もかわってません。
何かわからないやつが、混乱してGPUだHPCだ、変わったと騒いできただけ。
225Socket774:2008/06/27(金) 20:58:54 ID:8kQ/5IGp
>>223
Larrabeeの本当の目的は、達成できるかどうかは別として
「メニーコアってすげー、これからはメニーコアだよ!!」
ってインパクトを与え、できればソフト業界の関心をアップさせること。
GPUの市場、HPCの市場がほしいというよりも、単なるマーケテクチャですね。
本来ならば製品化しないようなもの。
そういう意味で団子の>>223の書き込みはなかなか的を得ているかと。
226アム厨:2008/06/27(金) 21:08:18 ID:9F0/RQrV
↑なんで偉そうに裁定下すやつがいるんだ?(・´ω`・)
227Socket774:2008/06/27(金) 21:24:19 ID:GI/72zdN
IDF2007Fallの時点までは、GPUとしては特にプッシュしてなかったはずなんだけど、
Springのゲルシンガーのしかないし、Fallでもグラフィックス関連で触れられているから、
GPUとしても設計しているという風に読む方がセンスいいんだろうな。
俺が間違っていたってことで。
228Socket774:2008/06/27(金) 21:28:28 ID:dQHXz0BT
http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070417154239detail.html
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20070416supp.htm
The Larrabee architecture will include enhancements to accelerate applications
such as scientific computing, recognition, mining, synthesis, visualization,
financial analytics and health applications.
http://www.computerworld.jp/news/trd/62729.html
マロニー氏はLarrabeeについて、「科学技術計算、データ・マイニング、金融分析、
医療ケア分野などで利用されるアプリケーションの高速化に貢献するものと
期待している」とコメントしたが、それ以上の詳細情報は公開しなかった。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0611/kaigai364.htm
Gelsinger氏「我々は、まだ(Larrabeeの)製品のターゲットをどこに置くのか
正確には明確にしていない。通常、我々がアーキテクチャと機能を決める段階では、
どの市場に最初の製品を展開するかは描いていない。リストにはグラフィックス
を含むビジュアライゼーションも含まれている。だから、(グラフィックス市場を
狙う)潜在性はあるが、まだ、狙う特定の市場セグメントは発表していない」

              **************

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/kaigai393.htm
「Larrabeeは、広いレンジのコンピューティング問題を狙っている。スループット
コンピューティング、ビジュアライゼーション、財務分析、HPCなどだ。しかし、今回
発表したのは、最初の製品はグラフィックスになるということだ。ゴールは広いレンジ
のワークロードをカバーする製品群だが、最初の製品はグラフィックスだ」

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080318/149166/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080403/149940/
「あくまでもIntel社としては,LarrabeeはGPU向けのものとしてしか表明していない。」
229Socket774:2008/06/27(金) 21:37:21 ID:8kQ/5IGp
Larrabeeは何か大雑把というと、
>>219が出てから、1年以上たっていながら結局
>>224に書いたこの三行でしかない。

> Larrabeeはx86をベクトルユニット&命令で拡張して
> in-orderのシンプルコアと、超広帯域の双方向リングバスでぶん回すというもの。
> それと同時に多くのGPU機能ももつ

・ 汎用CPUの置き換えとしては汎用処理用のコアをもっていないため殆ど使えない
・ 並列演算処理は、x86のベクトル拡張とマルチコアにたよった設計のため
たぶん、純粋なGPUとしてゲームグラフィックス用としては期待できない


Larrabeeは誰がどうみても中途半端だし、製品として完成度が低い。
この中途半端さが混乱の元。
とりあえずIntelが多数コアの製品を何かだしたかったと見える。

ただ、Core 2/NehalemにしろAMDにしろ、電力が問題になってから、
ちまちました拡張が多くなってきてつまらなくなっているところで、
このようなゲテモノアーキがx86から久々にでてきたことに興味が引かれる罠。
230Socket774:2008/06/27(金) 21:43:19 ID:GI/72zdN
>>228おお、俺それの半分くらいで飽きてやめちゃったよw
2007年のIDF FallのくらいからGPUとしての色を再度出し始めてたんだな。

>>229
俺が一旦LarrabeeがGPUとしての可能性もしかしたらなくなったんじゃねって思ったのは、
http://xtreview.com///images/davis.pdf
こんなpdf出しながら、IDFでは全く触れられなかったから。
それで一旦GPUとしても動くってのはキャンセルされたのかって思ってたよ。
231Socket774:2008/06/27(金) 21:48:04 ID:NVdo/tC8
一年前に取締役副社長がIDFで語っていたことを
なかったことにするゲルたん萌げ〜
232MACオタ:2008/06/27(金) 22:20:38 ID:fwl2A5RL
今月の25日に何かのイベントで披露されたらしいプレゼンをネタにしたSwift-fusionの記事す。
http://www.gottabemobile.com/AMD%20Coming%20To%20The%20LV%20ULV%20Space.aspx
掲載された画像に書いてある内容わ、こんな感じす。
 - 史上初(笑)の統合GPU (オンダイか?)
 - 1"厚以下のウルトラポータブル向け
 - puma比+20%のCPU性能
 - 同じくPuma比+35%のGPU性能
 - Vistaで6hr以上のバッテリ寿命
233Socket774:2008/06/27(金) 23:09:00 ID:yPX3ob4N
display出力系はチップセット(南)に任せるべきだったな
234MACオタ:2008/06/27(金) 23:56:35 ID:fwl2A5RL
Larrabeeの話題で盛り上がっているすけど、折りしもJulesWorldなる会社がDirectX9サポートの
Radeonでリアルタイム・レイトレーシングのデモをやってたらしいす。
http://www.tgdaily.com/content/view/38145/135/
  -----------------------------
  In terms of performance, the Radeon 2900XT 1GB rendered Transformers scenes in 20-30
  frames per second, in 720p resolution and no Anti-Aliasing. With the Radeon 3870, the test
  scene jumped to 60 fps, with a drop to 20 fps when the proprietary Anti-Aliasing algorithm
  was applied. Urbach mentioned that the Radeon 4870 hits the same 60 fps -- and stays at
  that level with Anti-Aliasing (a ray-tracer is not expecting more than 60 fps.)
  -----------------------------
Larrabeeが登場する頃にわ、時代遅れになっているかも。。。という煽り付きすけど。一応、書いたの
わTheo Valichということだけわ付け加えておくす。
デモの実物わ、こちらす。
http://jp.youtube.com/watch?v=aT37b2QjkZc
235Socket774:2008/06/28(土) 00:05:15 ID:X73jMT60
リアルタイムレイトレデモといえば4年前にこんなことやってた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/20/news047_2.html
236Socket774:2008/06/28(土) 00:07:45 ID:pldMX2jZ
ララーが出るころにはGPUは1〜2世代また進むし
237Socket774:2008/06/28(土) 00:35:12 ID:X73jMT60
>>174
本田の予想(妄想)記事だけどタイミングよくこんな話題が

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/06/27/8751.html
> ■カメラ専用プロセッサも進化する
> PCのCPUよりもカメラ内蔵の画像プロセッサの方が、より高度なRAW現像処理を、
> より高速に行なえるようになるかもしれない。
> そう遠くない日に「RAW現像はパラメータだけPCで指定しておいて、
> 処理はカメラに任せるのが一番いいね」なんて言われる日が来るのかもしれない。
238Socket774:2008/06/28(土) 00:43:50 ID:DL07neqn
RAW現像なんかはそれこそLarrabeeみたいのが得意そうだがな
239Socket774:2008/06/28(土) 00:46:58 ID:Lt/dFwvu
Larrabeeスレたててそこでやれよおまえら
240Socket774:2008/06/28(土) 03:25:20 ID:oityobud
>>238
最高2000万画素超になるRAW現像は
GPGPUでも処理できるでしょ。
ピクセルごとに分割して。

まあRAW現像の場合100〜1000枚単位とかで現像することになるので
画像枚数がコア数だけあれば
メモリ帯域の問題こそあれ並列化は簡単だし。
241Socket774:2008/06/28(土) 05:26:03 ID:9Y5OecAj
287 名前: アム厨 [sage] 投稿日: 2008/06/25(水) 19:02:49 ID:cPxyWYsU
まあ、CPUの場合はデンキが100%熱に変わるんだから最大消費電力でもいいんじゃね?

287 名前: アム厨 [sage] 投稿日: 2008/06/25(水) 19:02:49 ID:cPxyWYsU
まあ、CPUの場合はデンキが100%熱に変わるんだから最大消費電力でもいいんじゃね?
242Socket774:2008/06/28(土) 08:24:13 ID:LfOeSycD
MacだとOSのAPI使って、RAW現像にGPUが関与するらしいね。
Winでもそのうち対応ソフト出るんじゃないかな。
243Socket774:2008/06/28(土) 11:20:09 ID:dE1kCARe
専用チップがすごいのは消費電力
GPGPUやララーの1000分の1
244Socket774:2008/06/28(土) 19:40:37 ID:NT0LifIB
>>236
ララの45n版は来年予定だけど
245Socket774:2008/06/28(土) 19:44:33 ID:N3iRRDtf
>RAW現像
チップごとの得手不得手と言うより、メーカーが他社には内密にしておきたいノウハウを公開したくないから
と言う理由の方がでかい、だけでは。
246Socket774:2008/06/28(土) 19:48:03 ID:rKg4SG2A
GPUは秋冬版と春夏版で年二回の更新をする
そのうち片方で大幅な更新がある
45nmのGPUは今年の秋冬には出るだろう
そして春夏でアーキの更新

まぁ、ATIの場合毎回地道に更新するんだけど
247Socket774:2008/06/28(土) 20:44:03 ID:NT0LifIB
>>246
√√2倍かそれ以下単位のプロセスルール変更とマイナーチェンジで進化なんて言われた日には・・・・

単に1世代あたりが小幅なだけだろ。
あと電力お構いなしだし
248Socket774:2008/06/28(土) 21:06:16 ID:DlJ9oBT8
進化とか一人でブツブツ呟いております
249Socket774:2008/06/29(日) 05:32:44 ID:zoxxWK6+
規模はハイエンド異常
パフォーマンスはミドル以下

そんなララー擁護のために
ワザワザAMDのCPUスレにまで来て
ご苦労様です
250Socket774:2008/06/29(日) 06:02:47 ID:r7t3Zd8w
GPUとしてのLarrabeeは性能微妙、ドライバ最悪
CPUとしてのLarrabeeは鯖専用、価格激高

>>247
RV770 (55nm、800SP) → RV870?(45nm、2000SP)
アーキテクチャーとしては小幅の改善だろうけど、性能は2倍以上の大幅アップ予定だぜ?
消費電力は確かに高い、そこはどうにかして欲しいな。
251Socket774:2008/06/29(日) 08:06:39 ID:r7t3Zd8w
>>250
CPUじゃなくてストリームプロセッサだっけ?
252Socket774:2008/06/29(日) 19:15:09 ID:hBSEV9Ll
45nm L3無し X4って無くなったの?
2.8GHz 65Wでお願いします
253Socket774:2008/06/29(日) 19:18:06 ID:hBSEV9Ll
HT3.0以上も追加で
254Socket774:2008/06/29(日) 19:49:02 ID:FyxWBETC
Propus自体は来年初めに出る予定だが、2.8Gはいつになるか分からない。
むしろ出るかも分からない。
255Socket774:2008/06/29(日) 20:44:41 ID:Twg6/9gC
>>254
さすがにPropusの最高クロックの物は、
3.0Ghz+ででるんじゃないか?
256Socket774:2008/06/29(日) 20:45:39 ID:y73PNLAB
AMDはGPUに力を入れすぎて本業がおろそかになっているな。
本末転倒もいいところだ。
257255:2008/06/29(日) 20:50:22 ID:Twg6/9gC
とおもったが、Propusは2Ghz台半ばでの登場予定か…。
なんだろう…本当に低価格向けか?

>>256
K8が売れていた頃にドリームを追いすぎたんだな。
どうにか現実に戻そうと必死なんだろう。
258Socket774:2008/06/29(日) 20:55:11 ID:D4YFDFwg
本業でも何でも
その頑張りが公表される頃にはもう完結してるから
259Socket774:2008/06/29(日) 20:58:37 ID:hBSEV9Ll
に…2GHz?????????????????
260Socket774:2008/06/29(日) 23:07:20 ID:1jQSjO5j
Phenomの存在意義を脅かさないためにも、あまり高クロックでは出してこないと思うよ
OC耐性が高ければクロック低くても遊べるんだけどねぇ
261Socket774:2008/06/29(日) 23:28:08 ID:o5di5zlD
VGAの帯域をやばいことにしないとCPU単体で勝ち目ないからだろ
HTをメモリだけじゃ使い切れないから鬼VGA開発して全部使おうという魂胆
でもintelもすぐメモコン積むんだよね
262Socket774:2008/06/30(月) 00:26:31 ID:P6FtzLSs
Phenomのこの異常なまでの消費電力の幅はどこから来る物なんだろう?
263Socket774:2008/06/30(月) 00:33:07 ID:Fn31/2oB
Pen4と同じく、半導体の限界なんでないの?
45nmプロセスで劇的な改善が望めない限り、性能の向上は絶望的ね。
264Socket774:2008/06/30(月) 00:43:29 ID:ojUgyjQI
>>262
<例>
,1.1Vで89Wで4200+として売れる玉が有るとする
1.3Vを定格にして120Wとして売れば4800+で売れる

つまりこういうこと

すこし耐性がある玉がやっと取れるようになって来たんだろ
265Socket774:2008/06/30(月) 13:10:15 ID:wVEtBySs
>>262
AMD曰く、使ってないコアへの電力カットだそうな。
常時4コア動いているような状況ならともかく、1コアで済む時は他のコアをカットしているらしい。
266Socket774:2008/06/30(月) 14:39:06 ID:4l1dvZT8
わたすはネイティブ3コアがほしい
4コアだと帯域足りないみたいで
267Socket774:2008/06/30(月) 15:20:03 ID:zW0It3Ay
>>265
その割には3コアでもあんまり消費電力下がらんよね。
ノースやL3に責任転嫁するのかしらw
268Socket774:2008/06/30(月) 15:58:27 ID:SJI0RyUd
>>262の消費電力の幅って
TDP65Wと140Wの差のことを言ってる気が
269Socket774:2008/06/30(月) 16:45:10 ID:wVEtBySs
>>267
まだ制御が確実とはいえないんだろう。
単コアあたりのTDPは、確実に下がっているけどね。

>>268
そうなのか?
270Socket774:2008/06/30(月) 16:51:30 ID:PG/3rx8x
「ロードとアイドルの消費電力の幅」だったら
適度にロード時省電力機能付けたK10Phenomより
K8Athlonのほうがデカそうだしな

そもそも実電力のソース少ないし
何もリンク無いのに唐突に出る話題じゃない
271Socket774:2008/06/30(月) 17:39:25 ID:DTpqXMbK
フェノムは消費電力を気にする奴が買うモノじゃない。
272Socket774:2008/06/30(月) 17:46:32 ID:ojUgyjQI
・インターネット上には、今回の処分とは全く関係のない複数の女性記者、社員個人の人格を
 著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる。毎日新聞はこうした名誉を
 棄損するなど明らかな違法行為に対しては、法的措置を取る方針でいる。

 また、毎日新聞は今回の対応が妥当だったか、社外の有識者でつくる第三者機関「『開かれた
 新聞』委員会」に見解を求めることにしている。(抜粋)
 http://mainichi.jp/info/etc/20080627.html

★まとめサイトより
 ttp://www9. atwiki.jp/maini chiwaiwai/
 ttp://www8. atwiki.jp /mainichi-ma tome/pages/1.html
 (上記のURLは、途中スレ立て規制回避のため空白を空けてありますのでご注意下さい)

※元ニューススレ
・【マスコミ】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生は食べ物でセックス依存症に」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213966124/
・【毎日・変態報道】 "日本人のイメージ悪化" 「新聞記事だから事実だろ、と外国人が…」 苦情300件、2ちゃん等でも批判殺到★5
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214396493/
・【毎日新聞・変態報道】担当者の処分決定!現社長は役員報酬1ヶ月の10%返上、コラム担当記者は懲戒休職3ヶ月など★7
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214588265/
・【毎日・変態報道】皇室関連の記事にも「hentai」のメタタグがあった!日本の悪評バラマキ行為、会社全体で行っていた可能性が高い★10
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214549503/
※現すれ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214814774/

273Socket774:2008/06/30(月) 20:56:33 ID:Q1LBf0uE
読み返してみて>>260の発言が本当に酷いな。
274Socket774:2008/06/30(月) 22:19:45 ID:P4xAqZ+1
ふと疑問に思ったんだけど、プロセス変わったらマスクって当然作り直し?
GPUのハーフノードでも同じく作り直し?
275Socket774:2008/06/30(月) 22:22:39 ID:Aimbzh5X
>>274
設計は使い回せる部分もかなりあるが、当然すべてを単に縮小というわけではないので
作り直し。
そもそもShangahiはただのシュリンクじゃないしね。
276Socket774:2008/06/30(月) 22:37:08 ID:XdaDjRg/
マスク作り直さなかったらどうやってシュリンクさせるんだ?
277Socket774:2008/06/30(月) 22:42:15 ID:Aimbzh5X
>>276
縮小コピーでw
278262:2008/07/01(火) 01:01:52 ID:9P0HvzYl
>>268
ごめん。まさにそのTDP65Wと140Wの差がすごく大きいよねってことです。
TDPと表記すべきだった。
279Socket774:2008/07/01(火) 10:26:17 ID:Qbz/g05u
単にIntelが65W版クアッドをデスクトップ用に出してないってだけ。
サーバ用には50W版、ノート用に45W版もある。TDPの幅はむしろIntelの方が大きい。
280Socket774:2008/07/01(火) 10:31:21 ID:cI3fM11+
>>278
Phenom自体のブラッシュアップ不足ってのをマイコミで誰かがそんな記事を書いていたな。

B2の大転倒でB3でやるべきだった改良が先延ばしになっているうえに、
45nmが待ちかまえているから、細かい改良も手についていなさそう。
正直45nmの初代世代もあんまり省電力化には期待できないと思うぜ。
281Socket774:2008/07/01(火) 10:33:22 ID:9P0HvzYl
でもこのTDPの幅ってやっぱり異常だよね?
282Socket774:2008/07/01(火) 10:36:00 ID:GQV2bzqn
別に全然以上じゃないが。
283Socket774:2008/07/01(火) 10:38:24 ID:cI3fM11+
>>281
別に? >>279がなんか必死に見当違いのことを書いているが、参考にはなる。
284Socket774:2008/07/01(火) 10:42:46 ID:Qbz/g05u
TDPの幅で言ったら45Wから125WまであるK8の方が大きい。
要は省電力版を出すかどうかだけの話。
285Socket774:2008/07/01(火) 11:01:00 ID:XveZhdoT
K8って括りなら8Wから
286Socket774:2008/07/01(火) 12:21:52 ID:cI3fM11+
今度出るPhenom9950は140Wだぞw
流石に出さないと思っていたのに、
夏に出すとか。正気か? AMD…。
287Socket774:2008/07/01(火) 12:31:23 ID:9P0HvzYl
それをいうならnVのほうが狂気の沙汰だろう
288Socket774:2008/07/01(火) 13:54:25 ID:Gihhz493
>>279
45nmで良質なモノ全部Xeonに回してるのか
しかし一個15万はミリ杉
289Socket774:2008/07/01(火) 15:49:53 ID:wsYD0Uuj
狂気の沙汰ほど面白い…!
290Socket774:2008/07/01(火) 17:51:02 ID:hAQKi1+5
Core2やGeFoはTDPの2/3ほどだけど
屁ラデは通り越すんじゃないかってくらい電気喰いだ
291Socket774:2008/07/01(火) 21:26:15 ID:VywB2TSS
>>290
マジかよw
新しく出たグリフォンとかいうのもそうなの?
292Socket774:2008/07/01(火) 22:19:55 ID:rV+7pbx6
instlatx64.fw.hu より

GriffinのFamily IDは11hになるようだ
ttp://www.freeweb.hu/instlatx64/cpuid_AuthenticAMD0200f30_K11_Griffin.txt

またShanghaiにSSSE3等の追加はないようだ
ttp://www.freeweb.hu/instlatx64/cpuid_AuthenticAMD0100f40_K10_Shanghai.txt


#AMD CPU のFamily ID
05h: K5/K6
06h: K7
0Fh: K8
10h: Barcelona/Shanghai
11h: Griffin
293Socket774:2008/07/01(火) 23:03:15 ID:rgmCkIHa
>>291
信じているヤツがいる…。
294Socket774:2008/07/01(火) 23:06:55 ID:0fA5n+Zg
intelの35wとか65wのやつは、外れのロットじゃない限り
TDPを下回る消費電力
つまりアイドルをぬかすとintelのほうが実質低TDP
295Socket774:2008/07/01(火) 23:17:12 ID:RVB3Havc
走らせるソフトによるんだけどね
296Socket774:2008/07/01(火) 23:19:50 ID:rgmCkIHa
>>294
TDPを上回ったら製品として落第。
そしてTDPは"消費電力"ではありませんから。
297Socket774:2008/07/01(火) 23:20:40 ID:xeU93U9v
またTDP論議か!
298アム厨:2008/07/02(水) 00:00:10 ID:Namp1Bof
なんかしつこいよな(・´ω`・)
299Socket774:2008/07/02(水) 02:40:46 ID:XYFPJpMd
某兄貴
アイドル状態ならうちの方が消費電力低いです!


こういう時どんな顔すればいいかわからないの
300ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/03(木) 12:15:30 ID:JIF1hK7F
まあチプセトが熱いからなIntelは。

しかし、アイドル時間が多いなら多いで4コアなんていらないんだが。
他コア落としてTDP範囲内でクロック上げる(IntelでいうFoxton)機能でもあればいいのに。
301Socket774:2008/07/03(木) 12:21:08 ID:b+BAYLFr
要は2コアで仮想1コア動作するユーティリティが出てくればいいんだよな
そんな話があったような?まぁ結局出ないんだろうけど・・・
302Socket774:2008/07/03(木) 12:23:50 ID:a9MOTja+
>>301
確かリバースHTTだっけか? あの計画はどうなったんだろうなぁ。
303Socket774:2008/07/03(木) 12:29:34 ID:Rxqs+eHj
リバースHTTが有意味な性能アップできるなら、IPCもっと上げられると思われ。
304Socket774:2008/07/03(木) 12:45:06 ID:b+BAYLFr
HyperTransportも高速化されたんだし、
コア間のコミュニケーション速度は上がるんだろうけど・・・どうなのか。

結局一人で二つを交互にこなすのは簡単でも2人で一つをこなすのは簡単じゃないってことかね。
分業した方が結局早いんだもんなぁ。マルチスレッドの方が効率がいいってことだな。
305Socket774:2008/07/03(木) 13:21:24 ID:2JSmVPKf
>>302
もともとそんな計画はない。
306Socket774:2008/07/03(木) 13:45:18 ID:a9MOTja+
>>305
"計画"ってか。単に噂話レベルだっけか。
都市伝説みたいなもんだな。アレは。
307Socket774:2008/07/03(木) 13:55:59 ID:b+BAYLFr
ばっさり切ったなwwwまぁその通り、性能的に明らかに無駄だったんでしょうけど。
1コアのTDP45Wとか35Wのものを電圧上げて3.4GHz動作ー、とかの方がまだ性能上がるだろうし・・・

LE-1640を45Wって基準でいって、
LE-1660 2.8GHzが52W
LE-1680 3GHz が60W
LE-1700 3.2GHzが68W
LE-1720 3.4GHzが77W
くらいで出そう・・・っていってもコアの限界と温度が先に来そうですが。
「俺☆へっぽこ計算」では4GHzでCPU単体106W計算だ。絶対140W枠くらいになりそうだけど。
308Socket774:2008/07/03(木) 13:57:52 ID:qNUGvNQu
同時マルチスレッディングの逆の投機マルチスレッディングだったら
intelですらまだだよな
309Socket774:2008/07/03(木) 18:00:39 ID:mRGl9dGy
>>307
クロックの3乗に比例が目安だから
そのTDP無理だろ
310Socket774:2008/07/03(木) 18:46:09 ID:b+BAYLFr
む、3乗だったか。なら・・・
3GHzで69W程度か。
3.2GHzで83W・・・
3.4GHzで101Wクラスだな。
それっぽく見えてきた。
実質は電圧とかも関係してきて3.2GHzが89W、3.4GHzが125Wクラスなのかなぁ。
にしても作れないと思うけど・・・
311Socket774:2008/07/03(木) 18:54:04 ID:aa7PuKxS
だいたい電圧の3乗じゃなかった?

てかララビー厨を追い出したら急に静かになったなw
312Socket774:2008/07/03(木) 19:00:49 ID:Rxqs+eHj
電圧の2乗で、クロックは比例だったと思うけど、今はリーク電流の影響も大きいので、
単純に比例しない。
intelもOCで3.4か3.6GHzくらいから急に消費電力増えるし。
313Socket774:2008/07/03(木) 20:16:09 ID:b+BAYLFr
まぁなんだ、結局はAMDは弱い市場にさっさと参戦し、名前を認知してもらわなきゃならんのよな。
ノートのCPUとしての地位を奪えたらいいんだが。電力効率を上げてください。
正直俺としてはこれ以上のCPU性能を望んでない・・・SSDの方が期待してる。

CPUに性能より電力削減に期待してる人って少数派なのかな?
まぁIntelには勝って欲しいとは思うけどw
314Socket774:2008/07/03(木) 20:19:26 ID:OAlNTFmZ
> CPUに性能より電力削減に期待してる人って少数派なのかな?
少数派というか、そんな奴居ないのが実情では?
CPUの性能を期待しないのなら現状でも十分に低消費電力なCPUはあるからね。
315Socket774:2008/07/03(木) 20:31:20 ID:b+BAYLFr
ほむ。考えてみりゃそりゃそうか・・・。
俺はX2の2.8GHzが45W!とか出たら飛びつきたい。空気読めないってよく言われます。
316Socket774:2008/07/03(木) 23:12:37 ID:FaJqVqz6
0.1Wとかそういうんじゃなくってせいぜい45Wで性能も気にしてるんだろ
せせこましい
317Socket774:2008/07/04(金) 13:10:47 ID:77tZMe5p
5000BEを電圧sageて4650eみたく回すのでいいんじゃね?
318Socket774:2008/07/04(金) 23:05:17 ID:fXR2vafa
省電力は2010年には出るだろうデスクトップ版Fusionに期待
319アム厨:2008/07/04(金) 23:42:45 ID:fpKpHGnL
>>313
そういうヤツも、速さ求めるヤツも選択肢はCore2ですから(・´ω`・)
320ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/05(土) 16:10:05 ID:SeM2cjfK
アムたんかわいいよアムたん
321Socket774:2008/07/06(日) 01:56:38 ID:YxyPpIgN
AMDってRAMDriveの速度がINTELと比べて1/2くらいだよね
322Socket774:2008/07/06(日) 02:57:43 ID:meyhfZWv
>>321
ソースは?
323Socket774:2008/07/06(日) 09:00:27 ID:YxyPpIgN
32bitでも4GB以上使える祭りの時多数の報告を見て気づいた
X2からPhenomで速くなってるけどCore2には歯が立たないAMD
324Socket774:2008/07/06(日) 10:43:15 ID:MXkfyzXu
もっさりスレの知的障害者
325Socket774:2008/07/06(日) 10:50:05 ID:oM/r8e/x
スレチかも知れんが教えてくれ
mobile AMD Sempron(tm) Processor 3000+とpentiumってどっちが性能いいの?
326Socket774:2008/07/06(日) 12:04:32 ID:qHtUThAB
pentiumじゃどれかわからんよw
327ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓:2008/07/06(日) 15:39:23 ID:oqfcK7TC
>Pentium

今売ってるの1種類しかなくね?
PenDCのことでいいかと
328Socket774:2008/07/06(日) 15:52:01 ID:MXkfyzXu
>>327
どこの星の住人ですか?
329ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/07(月) 01:33:36 ID:p/5wzp0+
ああようやく意味分かった
いずれにしても一番下のモデルでもPentium DC薦めるわ。
330Socket774:2008/07/08(火) 06:47:04 ID:a4DGVU5K
>>325はエスパーか?
Larrabeeはpentiumベースということだが
98のWeblogも北森瓦版もその元記事も全部7/7以降掲載だ
前日に予知するなんて凄いぞ


それにしても馬鹿はいつも邪魔だな
331ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 14:38:49 ID:DKuSoTKQ
>>330
いや、噂レベルでは既出も既出

http://ja.wikipedia.org/wiki/Larrabee
> Ars TechnicaのJon StokesはLarrabeeのマイクロアーキテクチャはPentium MMXをベースとしているだろうと示唆している。

ここの編集履歴の日時も見てね。
332Socket774:2008/07/08(火) 14:49:45 ID:0mrGEIRF
333Socket774:2008/07/08(火) 14:57:37 ID:k+klRgHc
AMD自身がK8って言ってるのに、K11ってさすがにないだろう。
334Socket774:2008/07/08(火) 15:09:40 ID:ozTFIEUA
k6コアを32個積んだララビーもどきを作って、ララビーにぶつければいいんじゃね?
335Socket774:2008/07/08(火) 15:11:19 ID:PqCWRu6M
消費電力の事を考えれば、Pentium MMXよりAtomをベースにするのが普通だと思うが。

既にSSEや64bitにも対応してるし、SIMD利用がメインならin-orderでモーマンタイだし。
336Socket774:2008/07/08(火) 15:15:43 ID:a4DGVU5K
・今売ってるの1種類しかなくね?
・「どっちが性能いいの?」→「(購買を)薦めるわ。」
・「LarrabeeがP5ベースという情報」+「pentiumの性能の話題」→「PenDCのことでいいかと」

遂に三拍子揃ってしまいました
なんでこう馬鹿を進んで晒そうとするのか・・・


>>335
atomもP5ベースで括れると思っている
つまりatomx32でLarrabee
337Socket774:2008/07/08(火) 15:16:50 ID:k+klRgHc
intelだから複数のシンプルコアを並行して開発して、AtomとLarrabeeが
製品化されるってことになった可能性もありそうだけど。
P54Cベースって言っても大幅拡張してるようだから、P54Cと共通点なんて
インオーダーなだけって可能性もあるし。
338Socket774:2008/07/08(火) 15:22:10 ID:a4DGVU5K
>>337
CISC(非内部RISC)がある
339ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 15:24:45 ID:DKuSoTKQ
Pentium MMX舐めてね?0.25umプロセスのTillamookの時点で5Wだぞ。
モバイルPentium IIは同程度の性能で30W程度だった。


>>335
おい、いけぬま
Atomは単純化したP6アーキテクチャと公式にアナウンスされてますよ。
P5とP6にはパイプライン構造に根本的な違いがある。
Family=6のPentium ProからCore 2, Atomは

つーか>>325がどうLarrabeeの話をしてるように見えるんだ?
340ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 15:42:59 ID:DKuSoTKQ
そもそも
今Pentiumを冠する製品でリテール市場およびPC市場に出回ってるのは
Conroeベースの「Pentium Dual-Core Processer」だけだから一種類って言ったんだが。
中古パソコンとかジャンク漁りも視野に入れてるなら別だがな。

1.6GHzのE2140だったらSempron 3800+優先するか?
やっぱりそれでもPentium DCだと思うけどな
贔屓目に見てもデュアルコアとシングルコアだし。
341Socket774:2008/07/08(火) 15:48:55 ID:gYQMj2DQ
だめだこりゃー
342Socket774:2008/07/08(火) 15:49:12 ID:PqCWRu6M
In-orderなAtomとOoOなP6を比べられてもなあ。
343ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 15:51:25 ID:DKuSoTKQ
P6とP5の違いはOoOの有無だと思ってるのね。

実際には「スーパーパイプライン」による内部RISCオペレーション化がP6の本質だから
OoOの有無は関係ない。OoOはあくまで性能向上策。
344Socket774:2008/07/08(火) 16:00:34 ID:a4DGVU5K
P5とP6の一番の違いを内部RISC化だとし
元祖CISCパイプラインのAtomはCISC同士のP5ではなく内部RISCのP6だとする

こんな矛盾を堂々と発言するなんてこと俺にはとても出来ないぜ

流石に価格や子猫でPentiumシリーズ(新品)選り取り見取りな地球
以外の住人なだけのことはある
345ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 16:03:08 ID:DKuSoTKQ
>元祖CISCパイプラインのAtom

どっからそんな妄想が?誰が言い出した?
お前だけだろ?

Atomは他のP6アーキと同じく複雑命令をComplex decorderにて複数のRISCライクμOPsに分解して実行します。
346Socket774:2008/07/08(火) 16:07:22 ID:a4DGVU5K
347ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 16:11:50 ID:DKuSoTKQ
安藤ってCore 2からNehalemで命令発行ポートが5から6ポートに増えたとか
大嘘書いてた記者だろ。
OoOがRISCのものだとか嘘ばっかし。
OoOの実装ではPentium Proのほうが多くのRISCに先行してたし
そもそもOoO自体がRISCの思想とは矛盾するものだからな。




なによりIntel公式の見解が、Family=6という数字だ。
捏造だとでも言うのか?
348Socket774:2008/07/08(火) 16:15:00 ID:a4DGVU5K
ttp://home.att.ne.jp/theta/OSAKOH2/topics/Intel_Atom.html
こっちだと元祖というよりPenM-Coreアーキになっちまうか?
349ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 16:29:44 ID:DKuSoTKQ
P5アーキテクチャってことは例のU/Vパイプの制約があるってこと。
これこれ
http://www.pcmech.com/images/underhood/pentium_diagram.gif

Atomはそんなものの存在は聞かないしその図にも無い。
そもそも全く別物じゃないか。

Larrabeeはクロック上げるためにある程度はステージの細分化はしてると思うが
P6の構成とはやっぱり違うと思うよ。
350Socket774:2008/07/08(火) 16:34:21 ID:f9Akhctg
>>325もまさかここまで荒れるとは思わなかったのであった
351Socket774:2008/07/08(火) 16:42:05 ID:0mrGEIRF
Larrabeeの次はAtomか。
脱線大杉。
352Socket774:2008/07/08(火) 16:46:48 ID:k+klRgHc
AMDの次世代CPUネタがほとんどないからな。
2010年までCPUコアはK10.5確定だし、GPU統合第一弾のSwiftも
ダイ統合しただけなので、画期的にすごいってわけでもないし。
353ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 16:56:40 ID:DKuSoTKQ
Atomはインオーダだがデコード後にμOPsキューに突っ込んで
2つの実行ポートのうちどっちで実行するのかの「振り分け」はする。
単に前後で並べ替えないだけ。

P5はデコードから実行まで一直線。
複雑命令はU側のデコーダでデコードするが、実行までU側に縛られる。
V側は単純命令だけ。

ペアにできる命令にも規則があって・・・
このへんはAgner氏の解析資料が詳しい。


LarrabeeにP5が向いてるかって言うと、向いてないともいえない。

最初から256ビットのSIMDを分解せずに実行できるような実行ユニット構成なら
Vパイプ側でもデコードできるわけ。
まあ実際そういう構成にするのだろう

特に中核技術となるであろうAVXは先頭から1〜2バイト見ただけでModRMまでの命令長が判定できるから
フロントエンドの負担は軽いほうだと思われる。
354Socket774:2008/07/08(火) 17:13:23 ID:gYQMj2DQ
ソースは2ch
355Socket774:2008/07/08(火) 17:14:35 ID:z2x1EYIl
ttp://en.expreview.com/2008/07/07/larrabee-unleashes-2-tflops-capacity/
Larrabee unleashes 2 TFLOPS capacity

Last month, Intel reported the Larrabee featuring IA(Intel Architecture) core,
which means it can adapt present x86 architecture. And now we get to know that
the IA core is actually P54C, which is well known for over 13 years since the Pentium 75, according
to Pat Gelsinger, the Intel’s Chief Technology Officer.

And what’s more, this monster requires a 300W TDP, which also frustrates NVIDIA’s biggest monster.

そもそもララーにAVXなんか載るのかよ
356ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 17:25:13 ID:DKuSoTKQ
>>354
ブロックダイアグラム見ればすぐわかるだろ。
そもそも2chでこの手の知識ある奴殆どいない

>>355
IntelもAVXとは互換性の無い256bit SIMDを作ら(れ)ないだろ。

・AVX以外に別に新たに用意するにはOpcode空間に空きがない。
・将来的には統合するためCore MAベースのアーキとのISAレベルでの互換性を取る必要がある。

現状、AVXではないと主張するほうが難しい。

「IA++」の最初のプレゼンでは128ビットSIMDで4GHzだったと思うんだが
Larrabeeの中身もいろいろ変わったんだなと思うよ。
357Socket774:2008/07/08(火) 17:45:51 ID:a4DGVU5K
>U/Vパイプの制約
は単に整数演算ユニットが2つあった件についてだけのようだ
ttp://tokushima.cool.ne.jp/msz006_2000/pentium.htm

AtomがCISCパイプかどうかの話に
パイプが2本あるだとかLarrabeeはP6とは違うだとか
過去を振り返っても常に馬鹿だったのがこのひと
358ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 17:49:23 ID:DKuSoTKQ
またソースの読み方も分からない頭の悪い子が
359ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 17:50:15 ID:DKuSoTKQ
>書籍から学んだΖの知識なので随所に間違いがあると思われます。断言している箇所でも誤りがある可能性は多々ありますので
> あらかじめご理解下さい。

ソースロンダリングって素敵
360ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 17:52:11 ID:DKuSoTKQ
Agner氏の解説の日本語訳でも読んでろ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003988/asm.htm#586

361ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 18:00:59 ID:DKuSoTKQ
>>357のテキストが根本的に駄目なのは、パイプラインのステージの1構成要素である
「実行ユニット」とパイプライン全体を混同して書いてること。

そしてそれを指摘できずに得意げに引用するのはそれ以上の馬鹿

362Socket774:2008/07/08(火) 18:05:18 ID:gYQMj2DQ
ペンチアムはいいからアトムを出せよ
2chでいいからよ
363MACオタ>団子 さん:2008/07/08(火) 18:08:53 ID:aP1OfaDq
 >>347
  ------------------------------
  安藤ってCore 2からNehalemで命令発行ポートが5から6ポートに増えたとか
  大嘘書いてた記者だろ。
  ------------------------------
またイタい書き込みを(笑)
安藤氏の経歴わ、こちらす。http://www.psi-project.jp/member/index.html
  ========================
  氏名 : 安藤壽茂
  所属 : 国立大学法人九州大学 情報基盤研究開発センター 客員教授
      富士通株式会社 サーバシステム事業本部 技師長
  ========================
その他、諸々
http://www.cs.clemson.edu/~mark/architects.html#workstation
http://www2.dac.com/data2/44th/44AcceptedPapers.nsf/0/9BFD2FE7EFACF8728725728700632760
http://www.infoworld.com/article/04/02/18/HNgigahertz_1.html



364●テヘ権田●:2008/07/08(火) 18:21:26 ID:2AqIX0c5
>>636
日本の技術者ってほんとバカなんだなって思う。
真面目に考えればもっときちっとしたことが言える人(安藤壽茂氏)なのに・・・
結構いい加減な発言をしているのが痛い人
365●テヘ権田●:2008/07/08(火) 18:21:50 ID:2AqIX0c5
363w
366MACオタ:2008/07/08(火) 18:22:10 ID:aP1OfaDq
Wall Street Journalによると、DreamworksがCG制作用のシステムをAMDからIntelに乗り換える
とのことす。Nehalemの方が映像制作の性能が高いことで決断したとのことす。
http://online.wsj.com/article/SB121548418107834867.html
367Socket774:2008/07/08(火) 18:27:31 ID:gYQMj2DQ
雑音が総力をあげて話題逸らししてきたってことは
Atomのソースは皆無だってことか
368Socket774:2008/07/08(火) 18:28:50 ID:QhDPH7Da
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/sp_fsegb.html

Phenom X4 9100eの定格1.8GHz→800MHz動作というダウンクロックを敢行したところトラブル発生。
OSが起動しなくなってしまった
369Socket774:2008/07/08(火) 18:33:32 ID:vYuKTZ/4
安藤が後藤の記事カンニングして同じ間違いを書いたのは事実だしな。
所詮神でも超人でもないんだよ。

そもそもP6以降のx86がCISCパイプラインかRISCパイプラインかなんて相対的なものに過ぎない。
安藤が関わったSPARCアーキみたいな純RISCから見ればx86はやっぱりどこまでもCISCだし、
P6以前のx86から見ればRISC的だ。

IntelがPProからCore2,そしてAtomに同じファミリをあたえたのはやっぱり
370Socket774:2008/07/08(火) 18:48:28 ID:CfsplCFh
FamilyIDが6なのはソフトウェアの互換性の都合上じゃないのか。
371Socket774:2008/07/08(火) 18:53:56 ID:vYuKTZ/4
途中で投稿しちゃった
Intelが6っていうなら6なんだろう。

で、安藤の間違いの件は

IntelアーキでStoreがStore AdressとStore Dataに分かれてるのはP6時代からなんだが
Intelは資料によって1個として書いたり別々に書いたりしてる。

それをCore2はStore 1個の図、Nehalemは分けて書いてある図を見て、後藤が勘違いしたのが始まり。

そして後藤と同じ間違いを大原、安藤と連鎖的にやったことで
彼らのカンニング体質とIntelアーキの理解の薄さが露呈したわけ。
まあ彼らの記事は嘘が多いから話半分に聞かないとダメ
372Socket774:2008/07/08(火) 18:58:53 ID:vYuKTZ/4
>>370
実際は拡張Model使ったことで起きたトラブルのほうが多い。

Adobe製品ですらConroeLをMendocino,PenrynをKatmaiと誤認識して警告を吐く問題が起きた。
373ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 19:16:37 ID:DKuSoTKQ
Family値8〜14使ったとしててトラブル起こす可能性のあるようなプログラムが
Ext.Modelなら問題ないなんて有り得ないこと。
374Socket774:2008/07/08(火) 19:32:51 ID:a4DGVU5K
FamilyID(&cpu)でググったら
CPUアーキテクチャについて語れ 9
がヒットしてその中の
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/kaigai417.htm
>Atomはx86命令をデコーダでμOPsにせず直接実行する
というレスに:,,・´∀`・,,)っ-○◎●:は普通に話題に乗っかってるんだが痴呆か?
>ダイレクトに(分解せずに)実行できるんだろうね。
それとも単に全く理解出来てないだけか?

まあいい
とりあえずAtomがCoreMAに近いとすると
そのCoreMAは「もはや内部RISCではない」アーキ
LarrabeeはP5ベースとのことだが
実際はCoreMAの一歩先程度なのか
それともその一歩を踏み出すとP5になってしまうのか
375ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 19:43:00 ID:DKuSoTKQ
Googleが万能の知恵を与えてくれると思ってる痛い子がいるね。

デコードがある時点で「直接実行」とは言わないよ

メモリアドレッシングつき命令を分解せずに実行できるという意味では
EUの手前で分離するPenM/CoreMAよりは直接的と言ったまでだよ
376ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 19:53:37 ID:DKuSoTKQ
ちなみに各ALUの手前にAGUがぶら下がってるって意味ではAthlon以降のAMDプロセッサに近い
377Socket774:2008/07/08(火) 19:58:34 ID:gWJ7paMZ
今日俺が突っ込みたいのはただ一つ。
P54CはMMX抜きだろ・・・


という賞味期限切れの話はともかく、
変則2パイプままなのかねぇ>ララ
32bit下におけるP5アーキテクチャでの最適化手法って、
そんなに研究が進んでたイメージがないのだけど。
378ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 20:14:11 ID:DKuSoTKQ
P54CとP55CってMMXサポートとクロック向上のためパイプライン段数が1段増えた以外
ほぼ同じ構造なんだが。
MMXはイスラエルチームが絡んでるから社内政治的な問題でP54Cって発言した可能性もある。


つーか、256ビットSIMD命令と4Wayスレッドサポート、2GHzオーバーのクロックに耐えうるパイプライン構造
だからどのみちP54CとP55Cの差以上に大幅に別物になるぞ
379MACオタ>団子 さん:2008/07/08(火) 20:16:16 ID:jyYpyOba
>>375
  ----------------
  デコードがある時点で「直接実行」とは言わないよ
  ----------------
こういうトンデモ妄想にわ、どのように反応すべきなんすかね。。。
http://www.intel.co.jp/jp/business/glossary/5785635.htm
  =================
  CPU を外部から制御する場合の命令単位は「インストラクション」だが、CPU 内部では、
  ある命令を実行するために必要な一連の手続きがマイクロコードとして記述されています。
  [中略]
  多数の命令セットをサポートする従来のマイクロコードベースのコンピューターは CISC
  (Complex Instruction Set Computers) と呼ばれるようになりました。
  =================
380Socket774:2008/07/08(火) 20:19:52 ID:3iVuHZZ8
イスラエルが絡んでるのはP55Cではなくノート用のTilamook
381ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 20:24:33 ID:DKuSoTKQ
何が言いたいの?
382ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 20:28:00 ID:DKuSoTKQ
>>380
いや、それはそうだが
MMXの命令セット自体に現イスラエルチームの主力メンバーが関わってたとの話も
383ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 20:33:12 ID:DKuSoTKQ
ガセかもしれん

でなくともMMXから続いてきた0f〜のSIMD命令フォーマットを0から再構築するので
MMXの名前は出したくない思惑もあったと思う
384Socket774:2008/07/08(火) 20:33:30 ID:3iVuHZZ8
>>382
それは初耳だなあ
当時の力関係考えるとありえないと思うんだが
385Socket774:2008/07/08(火) 20:34:38 ID:PHKDyMpb
Turion X2 Ultra は Family 11h らしい
ttp://developer.amd.com/cpu/CodeAnalyst/codeanalystwindows/Pages/default.aspx
> Supports new performance monitoring events provided by the newest addition to
> our processor line up, the AMD Turion? X2 Ultra (AMD Family 11h) processors
386Socket774:2008/07/08(火) 20:36:21 ID:gWJ7paMZ
>380

黄金戦士に乗ってる奴だったっけ?
たしか最大300MHzまでいった奴。


>378

あ、いや、他意はないよ。
ただ、懐かしい話が出たので突っ込んでみたくなっただけで。

どうせSIMD拡張系は作り直しだろうし、
そういう意味で生のP5と言いたくて、P54Cと言ってるのかな、とも思うし。


しかし振り返ると、P5系は16bitから32bitへの移行期を担ったCPUなんだよなぁ。
今まさに64bitに移行しようというこの時期に、再び姿を現すとなると、
何か感慨深いものがあるね。
387ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 20:38:30 ID:DKuSoTKQ
Bulldozerは12hだか13hだかになるって情報はあったな。
結局FamilyIDとMarketectureは一致しない、と。

388Socket774:2008/07/08(火) 20:38:48 ID:gYQMj2DQ
2ch以上のソースマダー?
389MACオタ>388 さん:2008/07/08(火) 20:40:07 ID:jyYpyOba
>>388
何のソースを探しているすか?
390Socket774:2008/07/08(火) 20:44:31 ID:gYQMj2DQ
ダンゴの発言の妄想以外のソース提示はまだですか?
391Socket774:2008/07/08(火) 20:48:06 ID:zPDYw7Ep
Andreas Stiller の妄想以外の醤油飲ませろ
392ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 20:50:21 ID:DKuSoTKQ
AtomのCPUIDはFamily=6
http://download.intel.com/design/chipsets/embedded/specupdt/319536.pdf


ハイ次何行こうか?
393Socket774:2008/07/08(火) 20:52:06 ID:gWJ7paMZ
んじゃイスラエルチームの起源について。
394ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 20:58:25 ID:DKuSoTKQ
Larrabee新命令=AVXの根拠(ソースは後藤)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/kaigai393.htm

>●Larrabeeが次の大きな命令セット拡張
>
> もちろん、Larrabeeでは命令セット自体も拡張する。少なくともIntelのDigital Enterprise
>Groupは、LarrabeeをIA命令セットの次のレベルの拡張と見なしている。Patrick(Pat)
> P. Gelsinger(パット・P・ゲルシンガー)氏(Senior Vice President and General Manager, Digital Enterprise Group)は、次のように語る。
>
> 「我々は、命令セットモデルは、アーキテクチャアプローチの本質的な部分であり
> 一貫する必要があると考えている。Cell B.E.を始めとしたアプローチが成功していないのは、
> それらが命令セットの拡張に対する一貫した考え方を持っていないためだと考えている。

> 我々は、将来にわたって、命令セットをさらに拡張し続けることができると見ている。
> SSE4を発表したが、それ以降のSSEの定義も進めている。さらに、より大きな命令セットの
> 拡張も、Larrabeeの一部として進めている。つまり、ILP(Instruction-Level Parallelism)を
> 高めるだけでなく、新命令セットモデルにより、ベクタレベルの並列性を高めてゆく。
> 来年(2008年)には、命令セットについてもっと詳細を明らかにできるだろ
395Socket774:2008/07/08(火) 20:59:49 ID:8Bh5WB8I
くだらない言葉遊びはやめろよ。
396MACオタ:2008/07/08(火) 21:33:24 ID:jyYpyOba
ちょっと昔を思い出せば、団子さんの断言の信憑度なんてこんなモンす。
Nehalemで既にこの体たらくすから、生ぬるく見守ってあげて欲しいす。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174309818/396
  --------------------
  396 名前:・∀・)っ-○◎● 投稿日:2007/04/19(木) 21:00:02 ID:6E1sFwXl
    フェッチ帯域が16バイトのままだと思いたがる方が、電波でしかない。
  --------------------
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm
  ====================
  ●16bytes命令フェッチは電力効率から拡張を見送り
  ====================
397Socket774:2008/07/08(火) 21:36:25 ID:a4DGVU5K
>374は>345と矛盾してるだろという意図で出したものだが
>複雑命令を
というのを見落としていたので無意味と化してしまった

結局「Atomは複雑命令をRISC化するか」を検証しなければならないことになるが
ここが今一解らん
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011102/kaigai01.jpg
内部RISCのK8はx86を分解して変換して・・・というのがこの図の説明から判るが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/kaigai417_05l.gif
こっちはどうなっているんだか

しかしCoreMAでは発行の直前までは
単純複雑に関係無くフュージョンするようだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm
ということは
「Atomは単純な命令は区別してCore風にFusionし
 複雑な命令も見分けてP6風にすぐにRISC化している」
かどうかということになる


簡素化のためにインオーダにしたAtomにそんないかにも複雑そうな機能を付けるか?
まあ、無いだろうな
398MACオタ>397 さん:2008/07/08(火) 21:45:57 ID:jyYpyOba
>>397
Atomに関してわ、ISSCC2008の論文でこう記述されているす。から内部構造を考えても
あまり意味わ無いす。
http://download.intel.com/pressroom/kits/isscc/ISSC_Intel_Paper_Silverthorne.pdf
  ------------------
  The pipeline is tailored to execute IA instructions as single atomic operations consisting
  of a single destination register and up to three source-registers and adheres to the
  Load-Op-Store instruction format.
  ------------------
"atomic operation"についてわ、こちらす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E5%88%86%E6%93%8D%E4%BD%9C
399Socket774:2008/07/08(火) 21:52:42 ID:gWJ7paMZ
・・・ちょっと待ってくれ。atomは純CISCなのか?
・・・それはあり得んだろ、と個人的には思うが、
なんかソースがあるのかいな。
ネトバとかと比べてややCISC風、とかいうレベルじゃなくて。


俺の知ってる範囲では、最後の純CISCなx86は、
cyrixのM2だったと記憶してるんだが・・・


ついでに蛇足ながら、
CISCかつ、パイプラインと呼ばれる機構を有するx86系としては
少なくともi486が挙げられます。
現在でいうところのパイプラインとはちと違うけど。

そもそも、(あまり詳しくないので言うのも憚られるが)、
ステージ分割式のパイプラインで、かつCISCというのは
どういう構造を指すのかよく分からない、かな?

ステージ式のパイプラインは、まさにRISCの本丸、と
言うべきものだと記憶してるんだけど。
400Socket774:2008/07/08(火) 22:02:20 ID:gWJ7paMZ
・・・まあ、そもそも、RISCとCISCの境界をどこに置くか、という点が
不定である以上、RISCだCISCだ、という議論は意味ないけどね。

・・・つか、その手の議論は、何スレか前にぐだぐだになった記憶がある。


個人的には、内部命令でスループットが1以上の命令が
あるのかを知りたいけどね。(x87は別として)
それなら、CISCという主張も、まあ理解はできなくはない、のかも。
401ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 22:08:12 ID:DKuSoTKQ
Core 2での命令フェッチ帯域の不足はSIMDの命令長が大きくなりすぎたことに端を発してるわけで
命令セットのリセットが必要だけど、あまり使われてない1byte Opcodeを潰して命令長をコンパクトにするというアプローチをとれば
帯域を拡充ことなく延命できることも当時から言及してたな。
あと、imm8をレジスタ指定に使えばオペランド数増やせるって言ったら電波扱いされたのもいい思い出。


命令長の節約って観点からすれば16bit disp使えないのは不便だね。
あと、SIBのScaleビットを拡張して欲しいな。1ビット追加で16, 32, 64, 128倍できる。
特に16倍はSSE*使ってると使いたいことがよくある。
402Socket774:2008/07/08(火) 22:08:50 ID:a4DGVU5K
>>399
ttp://home.att.ne.jp/theta/OSAKOH2/topics/Intel_Atom.html
これを信用してCoreMA風だと見てる
そしてCoreMAは「もはや内部RISCではない(it's no longer RISC Processor inside)」と
最後はRISCであるにしてもこう言われるくらいならCISCかなと
403MACオタ>団子 さん:2008/07/08(火) 22:13:03 ID:jyYpyOba
>>401
観点わ特に間違っていなかった訳で、思い込みがキツ過ぎなければ議論としてわ今でも十分興味深いす。
こちらも勝手に突っ込みわ入れるすけど、気にせずに好きなこと書いて欲しいす。
404Socket774:2008/07/08(火) 22:13:04 ID:gWJ7paMZ
1以上って何だ>俺。
1より多い、だな(2以上)。


つか、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/kaigai417_05l.gif
を見た限りでは、3段のInstructionDecodeがあるし、
x86を直接実行してるようには見えないな・・・やっぱり。

またこのパイプラインで、1内部命令の実行に
2ステップ以上かかるような構造になっているとは、まあふつう思えないんだけどね。

まあ、これも個人の中でのRISC観、CISC観の問題でしかないのだろうけど。
405ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 22:15:11 ID:DKuSoTKQ
だからALUとAGUのペアリングはAMDはK7から(ry
406Socket774:2008/07/08(火) 22:25:52 ID:gWJ7paMZ
書き込む前にリロードすればよかった。

>402
まあ、CoreMAにしても、atomにしても、
MacroFusionという、x86の命令区切りを超えてデコードする、
という意味では在来型内部RISCとは一線を画す、というのは同意。

ただ、だからCISCか、と言われると、内部デコードがある以上
そうではない、と感性からはそう思えるわけで。
たぶん、この辺は486からP6の世代を現役で過ごしてきた人間にとっては
それなりに同意してもらえると思うけど。

RISCの特徴は、(概ね、だけど)スループットが1であり、
それ故パイプラインが成立する、と個人的には思っている訳
(正しいかどうかはしらんけど)で、
そういう意味では、上記のパイプラインを示されると、
1命令がリッチなRISC、というように見えるわけで。


いずれにせよ、RISC/CISCの線引きは厳密ではないと思うので、
個人の感性に任される部分が大きいと思う。少なくとも制作者側でなければ。

そういう意味では、内部デコードの有無、というところでP5とP6以降を
分けてもいいと思うんだが、
P5でデコードってあったっけか?あんまり思い出せない。(たぶんなかったと思うけど)
407MACオタ>406 さん:2008/07/08(火) 22:38:06 ID:jyYpyOba
>>406
  ------------------
  P5でデコードってあったっけか?
  ------------------
ノイマン型コンピュータわ全て命令デコードがあるすけど。。。
408ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/08(火) 22:49:35 ID:DKuSoTKQ
>>406
今じゃ信じがたいことだが無印Pentiumの頃までデコードは1ステージで済んでる。

あの頃の内部アーキの動きってどうだったかって調べてたらIntel日本語サイトにあった
http://download.intel.com/jp/developer/jpdoc/ia_opti.pdf

まあこういうの未だに残ってるのは日本法人が仕事が遅いからなんだけどな
409Socket774:2008/07/08(火) 23:07:33 ID:gWJ7paMZ
>408

んが。さすがはインテル、と言うべきか。
んで、2-1〜2-2あたりだね。

図2-1で見ると、この世代だと、確か記憶が正しければ、
ハンドシェーク型のパイプライン(って呼んでたかな?記憶あやふや)だったような。

各ステージで処理が終わったら、次のステージに進む、ってやつ。
だから、今のRISC型のパイプラインと違って、
各ステージが1ステップで終わる、ということは保証されていない、だったかな?
(もしかしたら486世代と勘違いしてるかも)

んだもんで、各ステージの役割が細分化されてない、だったような。


いずれにしても、付録Bがすべてを物語ってるね。
P6だけμop へのデコード仕様が記載されているあたりで。
・・・つかμop 数なんて公開してたんだ。


・・・んじゃ、P5のデコードって何だろね。
不定長の命令の切り分けだろか。
410Socket774:2008/07/08(火) 23:08:16 ID:gWJ7paMZ
・・・付録Cだった・・・
馬鹿か>俺
411Socket774:2008/07/08(火) 23:47:25 ID:gWJ7paMZ
ちょっと気になって2001春のOh!Xを引っ張り出してみたら、
微妙に解説が載っていた。

D1は切り分け、D2でメモリアドレスの計算、だったわ。
んで、P54Cだと、プリフィックスがあるだけD1が繰り返される、とか。
・・・この辺がかなり時間を食うのは、やはり宿命なのかねぇ。

といいつつ、P55だとFステージ追加で、
プリフィックスに時間がかかるのは解消した、らしい。
(最適化マニュアルにも書いてるけど)

この辺、ララはどうなるのかな?
MMXを除けば、この辺がP54CとP55の大きな違いっぽいけど。
・・・といいつつも、デコード段もろうせ作り直しだろうから、
あまり意味はないのかもしれないけど。
412Socket774:2008/07/09(水) 02:09:57 ID:RXA+lpe/
Intelスレでやれ
413Socket774:2008/07/09(水) 13:25:02 ID:daa4cc6R
メモリアドレッシングモードを使った命令なんかを
マイクロコードで複数オペレーションに分解せずに
ハードワイヤードロジックで処理できるのは確かに
「内部RISC」ではないと言ったらそうかもしれんが
CISCに逆戻りかって言ったらやっぱり違うと思うぞ。
命令と内部OPsがハードワイヤードロジックで1:1
対応するというのはむしろ純RISCの特徴。

逆にRISCの系譜を引くアーキでも、高クロック化の為
長いデコードを経て複数マイクロオペレーションに
分解する実装も出てきてる。
(代表例はPOWERだが、RISCと呼ぶには命令が複雑
すぎることは昔から度々議論になった)

このご時世にCISC/RISC議論自体が最早ナンセンス。
単価数十円の組込や化石マシンの保守でのみ通用する。
414Socket774:2008/07/09(水) 15:33:52 ID:nt4ogC41
確かCyrixのCPUがワイヤードロジックだったよね?

お陰で高クロック化が困難だった為に、結局消え去ってしまったのだが。

まあ高クロック化出来なかったのは、L1キャッシュがコード/データに分かれてない
構造(名前失念)だったせいもあるが。
415Socket774:2008/07/09(水) 16:51:29 ID:cXfolKhr
>>414
あれが発展してたら面白かったんだけどなあ
416ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓:2008/07/09(水) 17:09:40 ID:Ey3SP3O1
まあx86で実際1:1対応してるのは一部の単純命令だけだけどね(超越関数なんか無理)。

逆に近代x86になるまで全部の命令がマイクロコードで実装されてたわけでもない。

RISC型SIMD・MIMDアーキテクチャをうたうCellですらマイクロコードを使ってることは公称ずみ。
(PPEの高級な命令はもちろん、SPEの倍精度命令もPS3に載ってるやつのはマイクロコード実装)

そんなわけでRISCとCISCの違いなんていつの間にか無くなってました。





IntelはSSE新命令にマイクロコード実装の命令を平気で載せてくる。
内積や水平加減算がそうだが、命令長と論理レジスタの節約になり結果的に高速化するとの判断。

逆にIBMなんかはインオーダPPCにおいてマイクロコードで実装した命令はなるべく使わないことを推奨してる。
マイクロコード命令と単純命令の混在を考慮したパイプラインになっておらずストールするため。
417Socket774:2008/07/09(水) 17:54:36 ID:oMz4Mz1h
>>414
思い出した。「ユニファイド・キャッシュ」だ。

コードが少ない時に、その分データにキャッシュを使えるから、効率はヨカタ
のだが、その分構造が複雑になったから高クロック化出来なかったみたいだから
なあ。
418Socket774:2008/07/09(水) 18:27:45 ID:K/VAVd1I
FPUでマイクロコード使うのは常識
あのAlphaでさえ超越関数etc.をマイクロコードで実装していた

ロード/ストアと演算をパイプラインで直列にやるのは
Cyrix586やatomだけでなく、ちょっと前のIBMメインフレームとかもある
68060もやってるぽいがよくわからん
419418:2008/07/09(水) 18:32:21 ID:K/VAVd1I
>>417
ユニファイドキャッシュ+256byte命令バッファだね
クロックにはあんま影響しないと思う
やっぱ256byteだと容量スクナスギだったんでしょう
この容量って68030のキャッシュ(命令・データ各256B)と同じだものW
420Socket774:2008/07/09(水) 18:38:00 ID:K/VAVd1I
ロード/ストア以外はアドレッシングモードなし(即値は例外で算術・論理演算でもok)

RISCの定義のひとつですよ
でも感覚的にATOMはRISCって感じする
421Socket774:2008/07/09(水) 19:52:31 ID:daa4cc6R
>>420
> ロード/ストア以外はアドレッシングモードなし

「ロード・ストア アーキテクチャ」の定義そのものだね。
これをRISCの要件とするかは諸説ある。
その時期はアドレッシングモード使う時点で
ハードワイヤードロジック化不可能だったし。
LSAではあるもののアドレッシング機能がx86より
リッチな自称RISCも昔はあった。

RISCの本質は命令セットを単純化して回路をシンプルにし
高クロック化によって性能を稼ぐこと。
その意味じゃOoOの実装あたりで既に理念は破綻してる。

90年代で既にRISCとCISCの境界は曖昧になってた。

Atomは確かに今のゴテゴテのIPC重視型アーキより
RISCのアプローチに近いな。
内部RISCで高速化しにくい命令が廃れた結果、
よく使う命令の内容がRISCのそれと大差なくなった
という、x86コード自体の変化もあるし。
422Socket774:2008/07/10(木) 15:46:10 ID:vO/1ZYOa
45nmプロセスのCPUはいつ頃発売予定なの?
423Socket774:2008/07/10(木) 16:15:22 ID:QHyA1ryr
>>422
年末まで待て
424Socket774:2008/07/10(木) 19:51:37 ID:9f26SoDC
45nmのCPUに乗せかえることを念頭に置いて今M/Bを選ぶとしたらどれを選べばいいの?
425Socket774:2008/07/10(木) 20:25:58 ID:Wmm0UuPf
あと2週間ほど待ってから
790GXのやつを脇目も振らずに
426●テヘ権田●:2008/07/10(木) 21:01:26 ID:8szkr88a
>>424
今ならP45orX38チップセット搭載のM/Bかな?
X48チップセット搭載は高いから△。
427Socket774:2008/07/11(金) 01:47:17 ID:tMI7903u
790FX+SB750もいいかもしれん
428Socket774:2008/07/11(金) 08:42:56 ID:IfquwgUT
>>425
>>427
ふむ・・・ありがとう・・・
そうなると安さと言う旨みが消えるな・・・
429ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━━┓:2008/07/11(金) 20:04:02 ID:zSpAZ5Y4
45nm(Shanghai)になって上位がQ9450にどこまで迫れるかだな
ワットパフォーマンスの向上にはあまり期待していない。


IntelはNehalemでプラットフォーム変わるから、
今からあまりマザーに金かけたくない俺は未だにE8500@P35Neoだが
値崩れした頃にP45に載せ変える予定。
430Socket774:2008/07/11(金) 20:17:33 ID:N4dW4/JG
せめてSSSE3が実装されてたらなー
431Socket774:2008/07/11(金) 21:45:29 ID:fqyoIzFW
>>429
プラットフォームは変わっても上位だけなので、
下位は下がらないだろう。

>>430
SSE3が実装されても、SSE3に対応したベンチしか意味がない気がする。
あとはエンコとかその程度か?
432MACオタ:2008/07/11(金) 22:27:22 ID:ZjfUBvyG
やっと出てきた45nm K8Lの情報す
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3721
ステッピングわC0, 3.44GHzでSuperPi 20.5secなんて代物す。
433MACオタ:2008/07/11(金) 22:31:13 ID:ZjfUBvyG
会社の方わ、株価が自由落下状態す。$5切って16年来の安値とか。。。
http://www.nyse.com/about/listed/lcddata.html?ticker=AMD&fq=D&ezd=1M&index=3
434Socket774:2008/07/11(金) 22:44:48 ID:SyC39VCm
何でこんなに馬鹿なんだろ
435●テヘ権田●:2008/07/11(金) 23:10:41 ID:jHXBpCwM
>>432

注目
L3キャッシュを6MB搭載
2.8GHz Vcore電圧 1.224V π焼き 25.109s
3.0GHz Vcore電圧 1.336V π焼き 23.547s (空冷常用限界っぽい)
3.2GHz Vcore電圧 1.424V π焼き 22.219s (水冷常用限界っぽい)
3.4GHz Vcore電圧 1.568V π焼き 20.515s (OC限界っぽい)

うーん、全然ダメっスねw
436Socket774:2008/07/11(金) 23:50:02 ID:Y3pKVXhG
>>432
Nehalemは2.66GHzでSuperPiは15.475sのようだね。
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3702
437Socket774:2008/07/11(金) 23:52:15 ID:keP2ZR4N
>>432
Nehalemはループ時にデコードしなくていいからπだと早いんじゃないか?
438Socket774:2008/07/12(土) 01:02:45 ID:jwlE0MOH
>>433
自由落下っていうか下げトレンドに入ってる状態ですな
黒字化するまで、もしくわ売り上げ増まで下げ続けると
いう株式会社の宿命ってやつですわ
2.3年でどうにかしないと倒産もありえそうな危機的状況
まだ、怖くて買えないだろうから、まだまだ、下がります
2010年辺りが社運をかけた年になるだろうね。
439Socket774:2008/07/12(土) 01:40:04 ID:xHSMSn3s
2012年に転社15億ドルの償還があるから、普通株へ転換が進まなかったら
そこが山だと思う。それを越えても2015年・・・
440Socket774:2008/07/12(土) 06:20:32 ID:ksnnfikO
2010年や12年とか、正にFusionが出てくる年だな
Fusion失敗 = 倒産だなマジで
441Socket774:2008/07/12(土) 08:04:44 ID:27HWquus
統合されるのは3800クラスか
442MACオタ:2008/07/12(土) 08:28:10 ID:KULmXOzq
株価の話題すけど、どうやら第2四半期に米証券取引委員会に提出した書類の中で、旧ATIの
組み込み関係の2部門(携帯電話およびセットトップボックス)に関して$880Mの減損処理を行った
らしいす。
会社の価値そのものが蒸発しつつあるような。。。
http://biz.yahoo.com/ap/080711/amd_writedown.html
443MACオタ:2008/07/12(土) 11:25:41 ID:KULmXOzq
またぞろAMD経営陣刷新に関する噂も流れているす。
でもお金が無くて『ゴールデンパラシュート』が用意できないためにHelctor Ruizを追い出せないとか
何とか(笑) ちなみにソースわTGDailyのTheo Valichす。
http://www.tgdaily.com/content/view/38369/118/
  -------------------
  Industry sources close to AMD suggest that there will be a change of leadership at AMD.
  But as it is the case so often with AMD, there is an interesting twist. AMD cannot fire Ruiz,
  as the company is not in the position to pay for the executive’s golden parachute.
  The only possible solution could be that Ruiz will resign from his post and “will pursue
  other interests” - or transition into another capacity with AMD, such as into a non-active
  position such as chairman of the board.
  -------------------
444sage:2008/07/12(土) 12:59:31 ID:p+ituMd8
MACオタさんは、何でそんなにAMDのネガティブな情報ばかり書き込むの
ですか? そんなにAMDが嫌い? Intel大好きですか?
MACがIntelCPUだからですか? MACにAMDになったら変わりますか?
なんだか気になるもので、気分を悪くしたらごめんなさい。
445Socket774:2008/07/12(土) 13:34:48 ID:q0/8yTKw
>>444
>MACにAMDになったら変わりますか?

当たり前のこと聞いてやるな。
446MACオタ>444 さん:2008/07/12(土) 13:35:26 ID:KULmXOzq
>>444
もう何年も前から事実を書いているだけす。

昔わ本気でAMDのプロバガンダに騙されていたらしい厨房さんたちが、怒り狂ってコピペ爆撃したり
していたすけど、何が本当かが明らかになった現在でわ、キチガイのヒトが誹謗カキコする程度に
なっているす。
447MACオタ@補足:2008/07/12(土) 13:38:58 ID:KULmXOzq
Appleの話との関連わ、何度も書いている通りす。
前スレより http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209908499/811
448Socket774:2008/07/12(土) 13:44:01 ID:bPQQ3lU1
MACオタは蛆虫、氏ね。
449MACオタ:2008/07/12(土) 14:04:27 ID:KULmXOzq
>>442と同じソースすけど、EETimesによると年末までに社員を10%首切りとのことす。
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=208808603
  --------------------
  Advanced Micro Devices announced it will take nearly a billion dollars in charges in its
  second quarter results to be reported July 17 including some related to a layoff of ten
  percent of its workforce by the end of the year.
  --------------------
450Socket774:2008/07/12(土) 14:09:03 ID:Ud0HIxiw
自分の別コテを散々馬鹿にされたばかりだからまだ火病ってるんだろう
451Socket774:2008/07/12(土) 15:30:03 ID:voQvypce
技術者を尊敬してるからINTELの側に立ってるんだっけか
そんなご立派な理由の割りに随分と行儀が悪いけどね
それとも匿名掲示板で何年疎まれ続けても敵対する企業のイメージダウンに励むことが
尊敬する技術者達へのせめてもの気持ちだとでも本気で思ってるのかしらん?

まぁどうせ嘘なんだろうけど
いいじゃん変に気取ってみなくたってさ
452Socket774:2008/07/12(土) 16:06:14 ID:wKpWmTcR
そんなに技術者に貢献したいならもっとCPUを買ってやれば?
453Socket774:2008/07/12(土) 16:12:15 ID:Mfr8/Yme
454MACオタ:2008/07/12(土) 16:16:29 ID:KULmXOzq
見ての通り、事実に反論できずにひたすら個人を中傷する書き込みを続けるキチガイのヒトってのがこれす(笑)
>>450-453
455Socket774:2008/07/12(土) 16:29:52 ID:voQvypce
別にAMDの現状を擁護してるわけでもなく
MACオタ氏への根も葉もない中傷をしてるわけでもなく
ただMACオタ氏がこれまで実際に取った行動と評判にしか触れていなかったつもりなんすが(笑)
456Socket774:2008/07/12(土) 16:48:13 ID:WRK6wkay
>>455
本人には自分がしていることはなかなか見えないからね。
457Socket774:2008/07/12(土) 16:52:12 ID:FlRgMFsc
45nm Phenom DenebおせーぞAMD終了

  2.80GHz:25.109sec
  3.00GHz:23.547sec
  3.20GHz:22.219sec
  3.44GHz:20.515sec

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2121.html
458Socket774:2008/07/12(土) 17:00:54 ID:WRK6wkay
>>457
おぉ! ついにESのベンチリークが出たのか!
年末発売のNehalemはESが出回っていたのに、
同時期予定のDenebのESが出て無くて心配したんだ。
一応順調に進んでいるんだな。良いこと。良いこと。
459Socket774:2008/07/12(土) 17:04:01 ID:27HWquus
何の役にも立たない円周率の計算をひたすらやるなら
Intelしかない
460Socket774:2008/07/12(土) 17:08:13 ID:LuLR2hi7
とは言ってもインパクトはある。
問題は、単純なループならデコードを通さないっていうのがそこまで便利なのかどうか
461Socket774:2008/07/12(土) 17:16:38 ID:27HWquus
何のインパクトもないねπなんて

ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=20797&catid=6
AMD taking a $948 million charge in Q2
462Socket774:2008/07/12(土) 17:25:15 ID:ksnnfikO
>>459
AMDのほうが早いπのベンチもなかったっけ?


ネハレムのベンチ結果見たけど、Phenomとのクロックあたりの性能差が1割くらいしかないんだな

PCMark05 のトータル

ネハレム 2.93G : 9852 (1GHz辺り 3362)
Phenom 2.6G : 7680 (1GHz辺り 2953)

クロック辺りの性能比
3362 / 2953 = 1.13


実は大したことないのか?
PhenomとDenebも1割差らしいからほぼ互角じゃね?
463Socket774:2008/07/12(土) 17:33:40 ID:3/tFofZo
PCMArkのトータルを比較してもCPUの性能差が埋もれるからあんまり意味ないんじゃね?
464Socket774:2008/07/12(土) 17:56:26 ID:3/tFofZo
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080402/297797/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080402/297797/?SS=imgview&FD=-650025167&ST=ittrend
9850のCPUスコアの値が低いグラフ。6792だと、ちょっとNehalemまで遠い。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/27/news058.html
こっちの方が値が高くて、7405。これだと同クロックのShanghaiだと届きそう。
465●テヘ権田●:2008/07/12(土) 18:06:43 ID:4jFYFVtK
> AMDのほうが早いπのベンチもなかったっけ?
まともなのは一つもないなぁ
たまに見かけるものも少し手直しするとIntelの方が速くなるから
コードの不備によりたまたまAMDが速い結果になってるものばかり
まぁ、ド素人作だから文句は言えないけど、なんだかなぁ〜って感じだ。
466Socket774:2008/07/12(土) 18:44:18 ID:N74DXzjj
>>439
http://amd.edgarpro.com/redirect_frames.asp?filename=0001193125%2D08%2D105559%2Etxt&filepath=%5C2008%5C05%5C07%5C&cols=7%2C0%2C4&SortBy=receivedate&AD=D&startrec=26&res=25&pdf=0

の30ページみると、2004年にも2012年償還の社債を3.9億ドル発行している。
2012年は18.9億ドルを償還、2015年は22億ドル。
467Socket774:2008/07/12(土) 18:49:43 ID:c0tDHFXc
またPCが30万する時代がくるのかな。
468Socket774:2008/07/12(土) 18:56:36 ID:ksnnfikO
>>467
そんなに安いわけないだろ
昔のPC98シリーズとか50万円クラスはざらだったぞ
469Socket774:2008/07/12(土) 19:02:34 ID:S9sbhpDe
>>444
MACオタは以前MacがPowerPC採用してた頃は
只管Intelのネガキャンやってたような人だから
イチイチ気にしない方がいいよw
470Socket774:2008/07/12(土) 19:29:10 ID:OiF+9rNL
どっかを好きなのは人間だし結構だが、
その好きな企業の対立会社を貶めている事が意味が分からん

こいつはこれで優越感に浸ってるのかね?
確かに、AMDを貶める為の情報収集能力の基地外さは尊敬に値するわ
471Socket774:2008/07/12(土) 19:45:53 ID:Ud0HIxiw
一番理解不能なのは
出る度出る度馬鹿にされてるのに全く意に介さないその厚顔無恥さ
まあ「流石は雑音コテ群」の一言だけど
472Socket774:2008/07/12(土) 19:46:54 ID:c0tDHFXc
インテルもC2Dを2万以下で売らなきゃならんわけだから、ムカついてるのさ。
473Socket774:2008/07/12(土) 21:19:12 ID:8prqi4Wm
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214836112/

117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 08:17:22 ID:KULmXOzq
面倒でもバラで売った方が良い値段が付くね。3年前に19,000で買ったパーツを完動品中古品で出品。
結構数出回ってそうな物だったんだが、オクで30,000以上になって売れたときは嬉しいの通り超して恐かったよ。 
バックレとかイタズラも想定したんだが、クレームも無しで無事に取引終了して安心した。


MACオタ・・・
474MACオタ>473 さん:2008/07/12(土) 21:36:33 ID:KULmXOzq
>>473
私のカキコミじゃ無いすけど、こういうこともあるすね。
他人事だと面白いすけど、自分に降りかかってみると同一性の証明にIDをつかっていただけに
少しショックす。。。
475Socket774:2008/07/12(土) 21:41:35 ID:jdFeESwt
はいはい
476Socket774:2008/07/12(土) 21:58:17 ID:WkIO3uZ3
ところでヲタMACとMACヲタって無関係?
477Socket774:2008/07/12(土) 22:32:42 ID:qEo/5Vrp
2ちゃんのIDはIPの一部と日付から算出される。
だから別のプロバイダであろうと同じIDが発生する。
同一性の証明になると思ってるやしは2ちゃん初心者。
478Socket774:2008/07/12(土) 22:55:49 ID:Ud0HIxiw
やはり性同一性障害だったか
479Socket774:2008/07/13(日) 03:18:31 ID:n3w88IbD
>PhenomとDenebも1割差らしいからほぼ互角じゃね?
L3の容量以外何も変わらないのにIPCが10%も向上するの?
480Socket774:2008/07/13(日) 04:00:19 ID:49jRb2Wy
PCMark2005 CPU
http://www.tomshardware.co.uk/charts/desktop-cpu-charts/pcmark-2005-cpu,382.html?p=1308%2C1275

7753 C2Q Q6600(2.4GHz)
7092 Phenom 9700(2.4GHz)

Denebが相当頑張ったとして同クロックのKentsfieldと同等ぐらい。
Nehalem相手ではちょっとお話にならない。
481Socket774:2008/07/13(日) 05:24:36 ID:A5abAsnN
そもそもL3以外は変わらないってソース持って来いよ
普通にIPCも向上させるって言ってたろうが
482Socket774:2008/07/13(日) 05:46:41 ID:yJU4kM3X
MACヲタが喜んでDirk Meyerの発言を書き込むでしょう。

483Socket774:2008/07/13(日) 05:49:01 ID:PLHpwURh
まあ、あれだ

Phenomみたいに、L3まで排他制御の効率最悪のキャッシュをもったCPUと、
C2Qみたいな、シンプル、高速、大容量の効率最高なキャッシのCPUの速度差が、
同一クロックで1割差程度なら大健闘でしょ。

しかも、ベンチマークでやるような処理に特化して作っているしIntelは。
(たいていのソフトは、よく使われる処理を効率の良いプログラミングで造るし、
ベンチマークはそんな処理をひたすらループさせるし、Intelはその処理を高速に実行する構造にする。)

それと、Nehalemはどうせ、最初の1年くらいはハイエンドどまりだ。
高性能な分、プラットフォーム構築に20万円以上掛かる。

あらゆるパーツを半分以下の価格で構築できるDenebと比較しても仕方あるまい。

そもそもDeneb対抗は、メモコン無し、非QPIの偽者ネハレム“Lynnfield”だし。
(さっきまでのNehalemは真Nehalemの“Bloomfield”)


あれ?ここ何スレだったっけ?
484Socket774:2008/07/13(日) 06:06:09 ID:HovHaPMW
じゃあAMDの将来について一言

インターフェース類は細微化による縮小率が少ないので
プロセスが進むにつれてダイ面積を占拠してくようなことを聞いたことあるけど
もし鯖以外用のアーキを専門に作れるようになったら
汎用コア1〜2ヶな設計ではノースブリッジ分離させるようになるのかね
それともそんなものは廃棄して多コアかGPUが必ずセットで付くかの2択になるのかね
485Socket774:2008/07/13(日) 06:39:55 ID:H2QYTRhG
偽物には勝つんだろうな、その言い分だと。
真の〜とか言ってた時と同じ轍を踏まないよな、賢いAMDはw
486Socket774:2008/07/13(日) 07:17:07 ID:QvbxQE2y
>>483
>そもそもDeneb対抗は、メモコン無し、非QPIの偽者ネハレム“Lynnfield”だし。
非QPIではあるが、メモコンは2chだがしっかりある。
487Socket774:2008/07/13(日) 07:42:54 ID:PLHpwURh
>>485
勝ち負けなんかどうでもいい。
俺はどうせネハレム買わないし、触ることもないからな。(会社も当分C2Dだろうし)

俺の本命はSwift以降のFusionで、それまでは勝とうが負けようがどうでもいい。

>>486
うわっ なんつー馬鹿な勘違いをしてるんだ俺は。
488Socket774:2008/07/13(日) 10:34:50 ID:8P3u9Iwj
>>483

ノースブリッジ統合されたらQPIなんていらないだろ。
CPUから直接PCIeとDMIが出ているんからな。

>同一クロックで1割差程度なら大健闘でしょ。

消費電力が3割増しで糞。
489Socket774:2008/07/13(日) 14:48:00 ID:HV8VCsQK
>>488
プロセスで15%で残りがメモコンか

今度のintelは15%熱くなるのが決定してるようなもんだな
490アム厨:2008/07/13(日) 14:58:09 ID:KraLJQ0B
どこもかしこもインテルの話題でもちきりだな(・´ω`・)
491Socket774:2008/07/13(日) 16:45:51 ID:o1F7qj+/
ウゼー
492,,・´∀`・,,)っ:2008/07/13(日) 21:30:58 ID:fQY2QJ6V

493アム厨:2008/07/13(日) 22:30:53 ID:KraLJQ0B
>>488
AMDのHTと一緒だな。HTも盲腸だし(・´ω`・)
494Socket774:2008/07/14(月) 14:37:56 ID:Kwvzj6uf
ネイティブ3コアなら欲しいが…
495,,・´∀`・,,)っ:2008/07/14(月) 16:53:17 ID:dyZabc0Z
っ[Xbox360]
496Socket774:2008/07/14(月) 18:20:57 ID:xlF7s8m8
>>495
XBOX 360は"ネイティブ3コア"じゃないよ…。
497Socket774:2008/07/14(月) 18:42:26 ID:FifhFWow
XBOX360のCPUがネイティブ3コアじゃなかったら、どういうのがネイティブ3コアになるんだ?
498アム厨:2008/07/14(月) 18:45:55 ID:3puWbBUc
ペノムX3は「ネイティブ4コアが一個壊れてる3コア」だしな(・´ω`・)
499Socket774:2008/07/14(月) 19:46:48 ID:/NyKCHVi
3コアがありなら10年ぐらい経ったら5とか7も出ているかな?
500Socket774:2008/07/14(月) 19:55:30 ID:u3K9JvoJ
>>499
セルが確かそうだったはず。
1コア殺してsimdコアが7コア
501Socket774:2008/07/14(月) 20:24:44 ID:6P5M4it4
グラボにリソース割きすぎて本業がおろそかになりすぎだろう。
Intelが笑ってるぜ。
502Socket774:2008/07/14(月) 20:26:41 ID:Ldttsawi
おろそかになってるのは製造技術(資金)
503Socket774:2008/07/14(月) 20:34:36 ID:gJs2jBHA
>>497
XBOX360はシングルCPUを三つ積んでいるだけだよ。
504Socket774:2008/07/14(月) 20:42:21 ID:FifhFWow
>>503
じゃあ、PhenomもシングルCPU4つ載せてるだけじゃないの?
XBOX360でシングルCPU3つ載せてるだけってことなら、x86でネイティブマルチコアのCPUは
今まで一つも出ていないことになると思うが。
505Socket774:2008/07/14(月) 20:48:26 ID:Ldttsawi
ttp://www.dvhardware.net/news/xbox360_processor_die.jpg
ソース貼れば済むことで言い合いしてんなよ
506Socket774:2008/07/14(月) 20:54:32 ID:gJs2jBHA
さぁ。CPU別々に三個積んでいるんだと思っていたオレが来ましたよ!

>>504&>>505
勘違いスマン子。
507Socket774:2008/07/14(月) 21:31:02 ID:reyU8/Kp
どんだけレベル低いんだ…
508Socket774:2008/07/14(月) 21:39:06 ID:dSgWDMKj
>>505
品 ← こういうふうに並んでると思ってた。
509Socket774:2008/07/14(月) 23:59:56 ID:RrMZY4Jc
Pumaプラットフォームは幸先の良いスタートを切れたみたいだね

【DELL】 Studio」シリーズ Part1 【Intel,AMD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214518700/658


706 名前:701[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 21:11:11 ID:MhgWZzgs
と書いてて、AMD.jpのページを見たら、
モバイル版のCrossFireXの記述がなくなっている
(ページ変わった?ぽかーん)

721 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2008/07/14(月) 21:39:58 ID:IzF9JADt
>>706まじだww汚ねぇwwwwwwww

http://amd.jp/personal/hd/hd_exp_mobile.html

http://s04.megalodon.jp/2008-0713-1701-20/amd.jp/personal/hd/hd_exp_mobile.html
510MACオタ:2008/07/15(火) 00:21:38 ID:cWIHcbne
TheINQのCharlie "Groo" Demerjian氏がAcesHardware掲示板で"bulldozer"について
思わせぶりなことを書き込んでいるす。
http://aceshardware.freeforums.org/45nm-phenom-samples-in-the-wild-t562.html
  ---------------------
  Intel has nothing to fear, but it will narrow the gap. I hear they might pull 45nm in a month or
  so, but still, they will be in second place until Bulldozer.
  ---------------------
とか、
  ---------------------
  It is radically different, and IF it works, it MAY be on par with Intel. Until then there is no
  hope, that is what I meant.
  Platform vs platform it is more even, but CPU vs CPU, Intel owns.
  ---------------------
とか。
511Socket774:2008/07/15(火) 11:16:05 ID:C/2IWktk
共有キャッシュがないって意味じゃね?
512Socket774:2008/07/15(火) 11:33:14 ID:4ODxb0oH
思わせぶりだけど、中身ないじゃん。

Bulldozerすごいよ。でも、出るまではCPUは2番手のまま。

って書いてるだけだし。
513Socket774:2008/07/15(火) 20:48:57 ID:FBeo/Fql
てすて
514Socket774:2008/07/15(火) 21:09:34 ID:FBeo/Fql
ブルドーザーでどぴゅ
515Socket774:2008/07/15(火) 23:28:10 ID:RbdPP/MX
セコイアのハード実装がついに・・
516Socket774:2008/07/16(水) 11:54:22 ID:hqljDnZC
ブルドーザて6コアMCM目指すんだろ?
2.8Gが12コアならかなり早そうだが、TDPがVGA超えそうだなw
517Socket774:2008/07/16(水) 12:46:15 ID:8Gdnemlj
>>516
TDPが下がらないことを前提に話せばね。
518Socket774:2008/07/16(水) 13:08:43 ID:hqljDnZC
>>517
32nmでHighKでメタルゲートでも、今の半分が限界っしょ

6コア95W×2とかアッーな可能性が
519Socket774:2008/07/16(水) 13:20:06 ID:/ZorMvTC
AthlonXP 1600+ TDP44W→Geode NX 1750@14W
520Socket774:2008/07/16(水) 17:37:07 ID:NGAxvo2g
>>509
AMD HD!からATI Hybrid Graphicsがなくなり、Intelプラットフォームの為ATIはせっせとドライバを用意する

デルのAMDノート「Studio 1536」がCrossFireX非対応に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0715/dell.htm
発表当初はチップセット内蔵グラフィックスとGPUとで並列処理を行なうCrossFireXに対応するとされていたが、
実際は対応できないことがわかった。今後も対応の予定はないという。


「Centrino 2」ThinkPadはここが変わった!
新技術の動的グラフィックススイッチングとは?
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150705/index-6.html
この技術はすでにATIから発表されている「ATI XGPテクノロジ」やエヌビディアの「Hybrid Power」と同等のものだという。
だが今回、レノボはATIとインテルと共同開発を行ない、ATIのビデオカードとインテルのチップセットという組み合わせでこの技術を実現した。
主にドライバーを作成したのはATIだそうだが、ATIが現在はAMDの一部門であることを考えると、これはちょっと面白い組み合わせである。


何このAMDとATIの絶妙なコンビネーション
521Socket774:2008/07/16(水) 17:55:22 ID:sw4Z03Ik
結局Centrino 2にもATI積むわけね。
淫のノートPCって世界シェア8割超えてるでしょ。
そのパイはおいしいよな。
522Socket774:2008/07/16(水) 18:50:29 ID:hCBJPjlP
モバイルCPUのロードマップはフェイクか徒花の類で、最終的に切り捨てる気なのか?
Hybrid GraphicsがないPumaの魅力って何よ
523Socket774:2008/07/16(水) 19:55:51 ID:Vdby8VPV
まさかGPU部門を主力にしてCPU部門を切り離したりしないだろうな、将来的に
524Socket774:2008/07/16(水) 19:57:21 ID:wArxDxnB
>>520
Dellが対応出来なかっただけだろ。
525Socket774:2008/07/16(水) 21:40:57 ID:aoH012T3
>>520
陰厨にはそうはうつりません。
526Socket774:2008/07/17(木) 03:53:18 ID:CV/21wZ8
>>510
そのような,Charlie Demerjian による,Bulldozer が a great product
という趣旨の話は,以前にもあり,
ttp://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2007/12/19/bulldozer-roadmaps
目新しいものではないと思うが,何か特別な意味があって引用している
のでしょうか?
527MACオタ>526 さん:2008/07/17(木) 12:27:43 ID:tXjIclFY
>>526
首脳陣からエンジニアに至るまで退社やらリストラやらでグダグダのAMDの中で、"Bulldozer"の位置付け
が特に変わっていないらしいという情報は、それなりに貴重す。
528MACオタ:2008/07/17(木) 12:32:16 ID:tXjIclFY
DailyTechがAMDの次期サーバー向けソケット規格"G34"をスクープしているす。
http://www.dailytech.com/Hello+AMD+Socket+G34/article12400c.htm
  -------------------
  The new socket, dubbed G34, will also ship with two new second-generation
  45nm processors. The first of these processors, 8-core Sao Paolo, is described
  as a "twin native-quadcore Shanghai processor" by one AMD engineer.
  -------------------
Socket Fの後継と言われた"G3"わキャンセルとのことす。それにしても細長いソケットでMCMを
やる気満々といったところす。
529Socket774:2008/07/17(木) 12:44:20 ID:FK5rDQI9
1974pinだから、DDR3で4chは確実か。
530MACオタ:2008/07/17(木) 12:50:13 ID:tXjIclFY
これ、Barcelona搭載のスーパーコンピュータ"Ranger"の記事すけど、プロセッサチップを全て
B3 steppingの2.3GHzに交換したらしいす。アム虫の貢いだ資金わ、科学の進歩のために有益に
使われているということで。。。
http://www.utexas.edu/news/2008/07/16/ranger_processor_boost/
  ---------------------
  All 15,744 Quad-Core AMD OpteronTM processors (62,976 cores) operating
  at 2.0 GHz have been replaced with 2.3 GHz processors, effectively adding 75.4
  teraflops to the system's peak performance rating.
  --------------------
531Socket774:2008/07/17(木) 13:07:30 ID:UV3DcVC3
>>529
ttp://www.dailytech.com/Hello+AMD+Socket+G34/article12400c.htm

この記事か? なんかソケットが細長いな。
532Socket774:2008/07/17(木) 13:08:49 ID:xJXMev0V
「ソケットじいさんよ」
533Socket774:2008/07/17(木) 13:10:33 ID:3Hf5EdBx
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
534Socket774:2008/07/17(木) 13:40:34 ID:f1yO1m8f
>>528
Socket8思い出してワラタ
535MACオタ:2008/07/18(金) 08:09:27 ID:zBSaUuz1
AP配信のニュースによると、本日Hector RuizわCEOの座をDirk Meyerに譲るとのことす。
http://www.dailytech.com/AMDs+CEO+Steps+Down/article12412.htm
  =====================
  Today, AMD CEO Hector Ruiz stepped down from his position with the company. Ruiz
  joined the company in January 2000 and became CEO in April 2002. Ruiz will be replaced
  by the current Number 2 in charge, Dirk Meyer. Ruiz will stay on as the executive chairman
  of AMD's Board of Directors.
  =====================
残念ながら放逐とわ、ならなかったので影響力わ残る模様す。
536MACオタ:2008/07/18(金) 08:24:03 ID:zBSaUuz1
第2四半期の結果わこちらす。$1.180Mの損失という衝撃的な数字す。。。
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~127059,00.html
  売り上げ 13.5億ドル (-7% from Q1-08)
  営業損失 1.4億ドル
  純損失  11.9億ドル
  粗利率  52%
537Socket774:2008/07/18(金) 08:39:39 ID:2IVAU6cO
よく存在出来るな…
538Socket774:2008/07/18(金) 09:00:58 ID:OscWjoLY
俺にもこのくらいの資金をじゃぶじゃぶ投入して欲しい
539Socket774:2008/07/18(金) 10:52:11 ID:K9OOt5v0
CEOのルイズ
540Socket774:2008/07/18(金) 12:37:36 ID:9fA4trKu
Fusionまでは生き残るでしょ。
541Socket774:2008/07/18(金) 15:22:59 ID:55QNZ/TU
>540
米AMDのQ2決算は赤字が大幅拡大、組み込み/DTV市場から撤退
 ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/18/009/index.html
Puma死亡のモヨリ
542Socket774:2008/07/18(金) 15:32:09 ID:bXBjTIfW
>>541
>旧ATIの事業だった組み込み機器やデジタルTV向けチップの製造からの撤退
なのでPumaは全く関係ない。
543Socket774:2008/07/18(金) 15:34:19 ID:buKmwzOX
AMDが潰れたらVIAが矢面に立たされ
たと思ったら一瞬で吹き飛ばされ
バグだらけでどうしようもないCPUのIntel独占になってしまう
何とかなってほしいところ
544Socket774:2008/07/18(金) 15:40:21 ID:55QNZ/TU
>543
けどIntelとそれ以外全部連合でも
Intel一社に勝てそうも無い件・・・
545Socket774:2008/07/18(金) 15:51:57 ID:GrB9V4hB
IBMがXeonサーバー売りまくってる間はダメだな。
Opだけにしてもらわないと。
546Socket774:2008/07/18(金) 16:31:31 ID:9fA4trKu
プーマはセントリ2に先行出来なかったのが痛い。
DELLのアホ。
547Socket774:2008/07/18(金) 16:34:56 ID:9fA4trKu
>>527
bulldozerは逆襲の切り札の1つだから、切ったら終わる。
548Socket774:2008/07/18(金) 16:53:16 ID:uF44+ceJ
Pumaは消費電力という点でセントリ2には勝てないからなぁ。
むしろ日本メーカーが良く出す"デスクトップノート"に最適なんだが。
549,,・´∀`・,,)っ:2008/07/18(金) 20:56:38 ID:T6A7gPNZ
>>548
敢えてPuma採用しそうなメーカーはSHARP位しかなくね?

まぁ日本市場においてCentrinoは高付加価値ブランドだからな。
低価格帯はCeleronでいい。
550Socket774:2008/07/18(金) 21:07:11 ID:buKmwzOX
何でいつも馬鹿なこと言えるんだろ
551Socket774:2008/07/18(金) 21:10:39 ID:TgnVKaDA
>>550
自己紹介乙
552Socket774:2008/07/18(金) 22:38:53 ID:buKmwzOX
何かキモいからとりあえずこれだけ置いとくわ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Centrino
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2133.html#more
553Socket774:2008/07/18(金) 22:48:44 ID:kJNMXHn8
>>536
>  粗利率  52%

これは、200mmウエハ対応製造装置の売り上げを粗利に上乗せしているだけで
本業の粗利率は37%。かなり低い
554Socket774:2008/07/19(土) 01:50:31 ID:9/SWnHn/
>>536
$1.180M であれば、衝撃的でもないだろう。
$1.180B ということでしょうか。

>>528
正方形に近いダイを2つ並べたMCMだから、細長いソケットとなる、
という考え方は、単純すぎませんか。

quad-channel となるメモリへのマザーボード上の多数の配線の長さを
できる限り短くし、E-ATXサイズ内に dual socketを実現、というような
ことのためにソケット形状を最適化したら、結果的に、そのようになった
ということではないか。
555MACオタ>554 さん:2008/07/19(土) 08:19:27 ID:2eUAebpx
>>554
  -------------------
  結果的に、そのようになったということではないか。
  -------------------
なるほど。確かにOpteronマザー方面の用語で言う"片肺"構成のMCMを選ばなかった段階で
そういったソケットを新設計する必要に迫られた。。。ということなんすかね?
556MACオタ@補足:2008/07/19(土) 08:20:48 ID:2eUAebpx
>>555
それから、数値の訂正感謝するす。本当わ"$1,180M"でコンマとピリオドのタイポす。
557Socket774:2008/07/20(日) 00:10:11 ID:O01E1DdO
AMDってなんで潰れないの?
558Socket774:2008/07/20(日) 00:32:15 ID:DOem6X1M
さおだけ屋はなぜ潰れないの?と同じ理由だよ
559Socket774:2008/07/20(日) 00:43:18 ID:O01E1DdO
いや思いっきり万年赤字じゃん
560Socket774:2008/07/20(日) 00:45:59 ID:qCQfdOD5
>>557
お金をくれる人、貸してくれる人がいるから。
561Socket774:2008/07/20(日) 03:20:41 ID:EXM03rGf
さすがにそろそろヤバそーだな…
562Socket774:2008/07/20(日) 07:03:43 ID:PYvfIkDi
海外のやつらの経営は10年先を見越して行なわれてるから
今やばくてもあと数年は潰れないよ
そのうち、intelが下手こくからその時にまたamdが売れる時期がくるよ
563●テヘ権田●:2008/07/20(日) 07:14:35 ID:xkjChQRO
> 海外のやつらの経営は10年先を見越して行なわれてるから
海外だと投資家がそれを許さない、利益は常に投資家に殆どを還元するのが掟。
日本だと利益配分は少なくて済むから長期を見越しての経営が可能だ。
564Socket774:2008/07/20(日) 07:29:31 ID:PYvfIkDi
確かにCore2が出る直前がピークで今は下がり続けてるね…
しかし夢ぐらい見させろや!!
565Socket774:2008/07/20(日) 07:42:27 ID:Moan3DEV
抵抗線だった$5を割り込んだからな
さすがにやばいだろ
今後も目立った好材料はないし
566Socket774:2008/07/20(日) 08:40:46 ID:UbnsKncY
馬鹿がうざい
567アム厨:2008/07/20(日) 09:16:55 ID:NuZrocnf
さすがにヤバそうだな(・´ω`・)
568●テヘ権田●:2008/07/20(日) 09:56:01 ID:xkjChQRO
これでここ数年の間に累積した赤字額だけでも約50億ドルに達したことになる。
つまり5000億円の累積赤字、さすがにもうダメだろ?
569アム厨:2008/07/20(日) 10:19:30 ID:NuZrocnf
>>564
なら、株を買ってやれよ(・´ω`・)
570Socket774:2008/07/20(日) 11:53:28 ID:lL4c01wV
本当の山場は2009年〜2010年からの新コア、
新プラットフォームの評価だろうね。
それがこける&遅延すると、流石にヤバイ。
571Socket774:2008/07/20(日) 12:45:37 ID:4iIlJT29
仮にAMDが倒産したとすると。
今までのAMDのポジションにVIAが来るのか。

さすがに想像も付かないな・・・
572Socket774:2008/07/20(日) 13:18:11 ID:lL4c01wV
>>571
VIAがAMDのポジションになるのは無理でしょ。
AMDとVIAでは会社規模というか。
力を入れている部分が全く違う。
573Socket774:2008/07/20(日) 13:40:54 ID:Moan3DEV
>>570
新コアは2009年は無理だよ。早くて2010年後半。
574Socket774:2008/07/20(日) 15:52:48 ID:rcZ8e7CT
Bulldozerは製品としてモノが出るのは2010年も怪しいくらいだもんね
まあGPUが好調そうだからそっちである程度稼げるかも?
といってもATIの方もここんところ赤だし、黒をちょこっと出したくらいじゃ
焼け石に水だわな
575アム厨:2008/07/20(日) 16:14:15 ID:NuZrocnf
>>571
さすがにどっかの成金国が買収するだろ(・´ω`・)
576Socket774:2008/07/20(日) 18:31:19 ID:IEl0PGde
Phenom X5
577Socket774:2008/07/21(月) 02:17:42 ID:DUP5Mog8
アラブの石油王にかいとってもらえ
しかし施急って変換されるのか・・・
578Socket774:2008/07/21(月) 08:20:37 ID:X9rHGKfm
>>577
漏れのところ(MSIME2002)はせきゅうおう→背旧王だな
どうせこれしかないんだから石油王でデフォルトのシステム辞書登録しといてもよさそうなものなのに
579Socket774:2008/07/21(月) 08:46:46 ID:UAIetIV1
× せきゅう
○ せきゆ
580Socket774:2008/07/21(月) 09:01:35 ID:TAxgClm3
ふいんき(←何故かry
581Socket774:2008/07/21(月) 09:06:18 ID:AM86/V6p
朝からワロタw
582Socket774:2008/07/21(月) 11:53:18 ID:8ziWogn9
背球(SCIM-Anthy)
583アム厨:2008/07/21(月) 23:56:51 ID:9xK7TwGD
終了しそうなふいんきだな(・´ω`・)
584Socket774:2008/07/22(火) 10:11:37 ID:RgMfH2AB
お前の人生が?
585アム厨:2008/07/22(火) 11:08:59 ID:XkEpnPXo
ふいんきを使ってみただけ(・´ω`・)
586Socket774:2008/07/22(火) 18:03:50 ID:QH6uq0WC
選択と集中:
プロセッサ事業を見直すAMD
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/22/news038.html
587Socket774:2008/07/22(火) 19:29:43 ID:ABerKF5o
C2Dを上回るCPUを開発できたら起こしてくれ
588MACオタ:2008/07/22(火) 19:45:18 ID:rq/GdzuU
Dirk Meyerが先日の電話会議で言及したためにちょっと話題の"Bobcat"、結局
お蔵入りになりそうす。
ソースわ、eWeekのAMD営業担当重役Nigel Dessauインタビューす。
http://www.eweek.com/c/a/Desktops-and-Notebooks/AMD-Will-Pass-on-Netbooks-For-Now/
  -------------------
  "What we are saying is that we are a smaller company and we have
  to focus on what we do well at this point. We are watching that
  segment rather than playing in it, but as it matures we'll see
  where it goes. At this moment, we are going to focus on what we
  do best."
  -------------------
経営の苦しいAMDにわ利幅の小さい市場に参入する余力わ無さそうす。
それにしても「intelが市場を切り開いてくれるの待ち」というのわ、いかにも
AMDらしいと言うか何と言うか。。。
589MACオタ>586 さん:2008/07/22(火) 19:52:14 ID:rq/GdzuU
>>586
  -----------------------
  「AMDは何としてもミッドマーケットにとどまる考えだ。大量販売が見込め、
  パフォーマンスといった問題よりも電力効率といった要素が重視される市場
  であると同社は考えているからだ」とブルックウッド氏は語る。
  -----------------------
利幅が大きく取れる市場にぶら下がりたいのわ理解できるすけど、Intelがこの
市場からAMDを叩き出すために最優先で新アーキテクチャを投入しているのに
対して正面衝突することになるす。
成功体験に頭をヤラレてるのか、独禁法ネタでお上の情けに縋ってシェアのおこ
ぼれにあずかるつもりなのか。。。
590Socket774:2008/07/22(火) 20:00:21 ID:7r3PQAwV
利幅が大きく取れる市場を横取りたいIntelは
ネハレンで完全新設計を失敗しCoreMA拡張で挑む
591Socket774:2008/07/22(火) 20:02:46 ID:S7Cky9YF
2P鯖だったら、既にCoreMAのXeonDPでごっそり取られてるんだけど。
FB-DIMMで不利だった消費電力もDDR3でDDR2より有利になるし…。
電力効率でAMDが上になって利幅が大きいってどこの市場だ?
592Socket774:2008/07/22(火) 20:25:29 ID:BbiKONrc
INTELはさっさとAMBをマザボに搭載する仕様に変えろ
なんで先のないFB-DIMMを購入しなきゃならないんだよ
593Socket774:2008/07/22(火) 20:37:15 ID:7r3PQAwV
つーか「Intelですら利益があやしい低価格ノートPC市場はやめた」であって
「intelが市場を切り開いてくれるの待ち」なんてニュアンスは無いようだな
ソース読まずにどうしようもない馬鹿のMACオタのレスだけ読んで一瞬信じてしまった
594Socket774:2008/07/22(火) 20:55:53 ID:S7Cky9YF
>>593
小さい会社だから取捨選択して、ローコストPC市場は様子見ってのを
AMDに悪くとらえたらそうとも取れる。

あと、AMDはローコストPC市場用に別設計のCPUプランは今のところないってことなので、
Bobcatが延期もしくは白紙になったってだけで、Dirk Meyerの言うAtom対抗CPUは
K8だろうから出るんじゃないかな?
595Socket774:2008/07/22(火) 20:59:07 ID:l03Bsca4
せんぷろ〜ん>>18
596Socket774:2008/07/22(火) 21:06:58 ID:ukoz8DBi
ここ数年は新設計された新コアのないAMDは、
いかに出血を少なくしつつ生き抜くかが課題だろうな。
597Socket774:2008/07/22(火) 21:17:26 ID:Xyd6fp8a
もう致死量は出てしまったような気がするんだが…
まぁ生きてるぶんには応援するけど、なんか辛い(´・ω・`)
598アム厨:2008/07/22(火) 21:22:46 ID:XkEpnPXo
>>590
まあ、モトのネハレムはネトバの拡張だったからな(・´ω`・)
599Socket774:2008/07/22(火) 23:49:47 ID:prZn64ka
K9断念して、K10不振だからな。
次失敗したらもう・・・・
600Socket774:2008/07/23(水) 01:03:08 ID:jEwYxzHs
さすがにヤバそーだな
601MACオタ>593-594 さん:2008/07/23(水) 03:50:28 ID:xMx36JJT
>>593-594
  ---------------------
  「intelが市場を切り開いてくれるの待ち」なんてニュアンスは無いようだな
  ---------------------
新CEOのDirk Meyer自身が近四半期の業績報告電話会議で同趣旨のことを語っているす。
http://www.123jump.com/earnings-calls/Advanced-Micro-Devices-Earnings-Call-Second-Quarter-2008/28686/61
  =====================
  Dirk Meyer: Yes. The extent Intel creates opportunity for X86 technology
        by growing new markets that is good for us over time.
  =====================
602Socket774:2008/07/23(水) 11:06:56 ID:GCuHz8JO
今の状態のCEOなんて誰がやっても赤字だし
おまいがやれ、いやいやおまいがやれ、みたいな状態だったりして。
603アム厨:2008/07/23(水) 11:31:59 ID:EbSI1Eci
どうせ切り捨てられるシナリオなんだから、
エキストラでも雇ってCEOに置いときゃいいわな(・´ω`・)
604Socket774:2008/07/23(水) 12:20:19 ID:GCuHz8JO
「ルイズ」でニュー速にスレが立つこともなくなるのだろう
605Socket774:2008/07/23(水) 21:11:49 ID:wvqtXiTI
>>599
そもそも「K10=K8」だしね。K9はネトバ系を意識した造りだったみたいだし。
Core2のようにコアを根本から改造していれば別だけど、
そこまで根本からは改良はされてないから、今は厳しい厳しい。
606Socket774:2008/07/23(水) 22:58:52 ID:n8ddy7gL
ネトバのせいで温暖化が進んだんだぜ
607Socket774:2008/07/24(木) 00:15:53 ID:8PsSnSHG
PhenomX2とか価格的に買いやすいのを作って
数量面だけでもintel押し返せないもんかね
608Socket774:2008/07/24(木) 00:19:04 ID:ka21pc1u
>>607
それならBrisbaneでいいだろ
609Socket774:2008/07/24(木) 00:20:56 ID:uaQKcDIx
>>607
それはKumaのことかあああああぁぁぁああぁあ!!!!!!!!!
たぶんPhenom系の予想以上の発熱によって
クロック上昇がままならないがために、
現行X2コアと大差が無くただコアのでっかいCPUでしかない。
それが故に…の展開になっていると思うぜ?
610Socket774:2008/07/24(木) 00:26:43 ID:sIYDnZAi
>>609
それはどっかで聞いたような流れだな。
611Socket774:2008/07/24(木) 00:33:32 ID:ka21pc1u
発熱の問題じゃなく、単純にダイがでかいわりにクロック10%分程度の性能向上しか
ないから量産しても割に合わないんだぜ
612アム厨:2008/07/24(木) 06:18:16 ID:wlGMIwi+
単純にクロックが上がらないだけなんだぜい(・´ω`・)
613Socket774:2008/07/24(木) 08:35:33 ID:ReY298cA
そういえば宣布論ってきえたよな
614Socket774:2008/07/24(木) 08:56:22 ID:Gbqk4XKr
>>612
48xxスレで現Intel使い煽りに行こうぜ
615Socket774:2008/07/24(木) 11:27:59 ID:aww9dIfu
>>611
ダイサイズはL3外せばいいし
性能はSSE倍化や省電力機能に
その他地味な(ベンチで出にくい)強化がある

ただ45nmが近いからな
作っても得にならんのだろう
616Socket774:2008/07/24(木) 14:19:52 ID:0p6FR8ml
>>615
SSE倍化ならエンコは死ぬほど早くなりそうなんだがどうなんだろうね
617Socket774:2008/07/24(木) 14:36:55 ID:Vet+qCYP
排他キャッシュが性能向上を邪魔しているから、現状どうしようもない。
618Socket774:2008/07/24(木) 14:40:24 ID:36xl6Z81
命令フェッチ倍加がK10の最大の肝であり癌だと思ってる俺は、
なんでもいいからとっとと45nmのデュアルコア作って欲しい
619Socket774:2008/07/24(木) 16:05:07 ID:aww9dIfu
>615はかなり言葉足らずだったか

せっかく65nm2コアK10を作っても(設計しても)
すぐ次に移行だから数を作れない(製造できない)ということ

こういうのは多分開発費やファブ建設費でドバッと出費して
製品をどれだけ多く作れるかで元を取るので

TLBエラッタでそれまで作ったものが無駄になり
製造もしばらく止めざるを得なかったけど
あれさえ無ければ2コアも出す余裕が期間的にあったかも知れない
620MACオタ:2008/07/24(木) 17:14:43 ID:D02rKv4k
Dirk Meyerが工場を売り払うとAustin American-statesman誌のインタビューで漏らした
後にAMDから緊急の否定コメントが出るという事件があったす。
eWeekの記事が事の次第を良くまとめているす。
http://www.eweek.com/c/a/Desktops-and-Notebooks/AMD-Denies-Fab-Sell-Off/
  ---------------------
  AMD is denying a report that appeared in the Austin American-
  Statesman that contains an interview with new CEO Dirk Meyer that
  seemed to indicate that the chip maker was preparing to spin off
  its manufacturing facilities in Germany and sell its two fabrication
  plants, or fabs.
  ---------------------
以前のリストラ報道の時と同じく『実は本当でした』というオチがつくかどうか。。。
621Socket774:2008/07/24(木) 21:21:46 ID:cZcsHGYl
>>619
あっただろうねぇ。B2がまともに出ていれば、
B3の改良場所も例えば消費電力関連の最適化とか
全く違うモノになっただろうし…。
622Socket774:2008/07/25(金) 02:42:16 ID:TKxndGcq
出しても売れなければ意味なし
623Socket774:2008/07/25(金) 02:48:50 ID:LYlBMefQ
ワロタ
624Socket774:2008/07/25(金) 08:07:52 ID:Hmtz/B8P
とりあえずHyperTransport3.0に対応させただけの
Athlon64X2とか出して急場を凌げないもんかね
625Socket774:2008/07/25(金) 08:19:51 ID:kfEC5wOh
こう書くと怒られるかもしれんが
ぶっちゃけAMDはそろそろ体力的に限界が来てるっぽくないか?

いままで良く頑張ったと思うが、次のCPUを出す前に
たぶん力尽きる方が早いと思う。
626Socket774:2008/07/25(金) 08:21:38 ID:3O7f+adT
こないだいってきたけど元気そうだったよ。
627●テヘ権田●:2008/07/25(金) 08:26:00 ID:i97oVc7v
> とりあえずHyperTransport3.0に対応させただけの
> Athlon64X2とか出して急場を凌げないもんかね
無理だな、性能が低すぎる。
そもそも X2 6400+でE7200と同程度・・・・
これじゃどうしようもない。
628Socket774:2008/07/25(金) 08:33:40 ID:Bm9dc/RA
>>624
GriffinをAM2+で出せばOKってことだろ。
2core、HT3.0、L2=1M*2、省電力機能強化とかなんだから
Phenomなんかよりよっぽど魅力的なんじゃない?
629Socket774:2008/07/25(金) 08:48:09 ID:EwRw35Cv
45nmに全力を投入し
65nmは新企画全部キャンセルするかもな
AMDの65ははっきり言って相当出来悪いし
製造部門分離とか言ってるし
630●テヘ権田●:2008/07/25(金) 08:59:44 ID:i97oVc7v
>>629
45nmもESの結果を見る限りあまり良くない
C2Qと比較するとVcore電圧がかなり高い

45nm PhenomのES
ttp://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3721

注目
L3キャッシュを6MB搭載
2.8GHz Vcore電圧 1.224V π焼き 25.109s
3.0GHz Vcore電圧 1.336V π焼き 23.547s (空冷常用限界っぽい)
3.2GHz Vcore電圧 1.424V π焼き 22.219s (水冷常用限界っぽい)
3.4GHz Vcore電圧 1.568V π焼き 20.515s (OC限界っぽい)
631Socket774:2008/07/25(金) 09:27:56 ID:+2fyPOB/
今後のAMDに必要なのはX87のようなコプロセッサだろうな

Intelはと言えば、LarrabeeはX86対応、CPUと同レベルのクロック、小さなコア
これはどう見てもコプロだな
632Socket774:2008/07/25(金) 13:13:12 ID:qJN+qU6F
>>628
45nmにシュリンクしたらTDPも20Wくらいになりそうだしな
633Socket774:2008/07/25(金) 13:52:04 ID:62cNpyhX
そこでHT3.0、2core、DDR3のRegorですよ。
634Socket774:2008/07/25(金) 15:15:34 ID:m8YX+tVT
>>625
怒られることは無いだろう
誰が見てもそんな状態には間違いない
ただ土崖っぷちでGPUが成功したから力尽きるにはまだ早い
635Socket774:2008/07/25(金) 15:45:56 ID:dwDUvlUn
携帯電話に45nmを先行されました。

通信/アプリケーション機能を1チップ化した
携帯電話機用LSI
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/07/u0o686000000jehe.html

松下電器産業は2008年7月、通信機能とアプリケーション機能を1チップに統合した携帯電話機用システムLSI
「MN2CS0038」を開発したと発表した。同社のデジタル家電向けプラットフォーム「UniPhier」を基に、45nm
プロセスを採用して1チップ化したもの。同製品を用いることで、多様な方式に対応した通信機能と、グラフ
ィックスの描画やワンセグの視聴といったアプリケーション機能を実現することが可能になる。2008年7月下
旬よりサンプル出荷を開始する。
636Socket774:2008/07/25(金) 15:47:11 ID:Hmtz/B8P
>634
チップセットも淫輝信者から羨ましがられるほど良い物出してるよ
637Socket774:2008/07/25(金) 17:08:00 ID:VbmqXcyo
>>635
バカ?
松下のプロセスは昔からAMDより上だったよ
638Socket774:2008/07/25(金) 20:22:44 ID:GmEoHVFQ
最初に45nm量産開始したのは松下だもんな (Intelの45nm量産開始はこの4ヶ月後)
http://www.sijapan.com/content/l_news/2007/06/news070620_0101.html
639Socket774:2008/07/25(金) 21:22:16 ID:i009i0xe
つかPC用のCPUみたいな大規模かつ複雑な回路構成になってる製品で
最先端プロセスを最速で投入できるメーカーなんてねえよ
基本的に今はフラッシュメモリ→小規模ロジック→大規模ロジック
の順番に採用されるんだからな
640Socket774:2008/07/25(金) 21:52:28 ID:PN85rPK6
>>625
>>634
サーバー向けCPUが今まで以上に売れなくなったらヤバイ。
641Socket774:2008/07/25(金) 22:06:19 ID:wLC0JDwr
SoCで最先端プロセスを最速で投・・・

http://www.eetimes.jp/contents/200706/20706_2_20070619214113.cfm
今回、量産を開始した品種は、デジタル家電向けプラットフォーム技術
「UniPhier」を適用したシステムLSIである。同社が開発したプロセッサ・コア
「AM34-SMP」や、「H.264/MPEG-4 AVC」規格に対応した符号化/復号化用
アプリケーション・プロセッサ、2次元/3次元グラフィック処理回路、QoS機能
を実現する帯域保証用メモリー制御回路などを1チップに集積した。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/24/tolapai/index.html
Photo04:なぜ90nmなのか、には2つの考え方がある。一つはPentium Mコアの
微細化を見送ったという話。65nm/45nmにPentium Mをそのまま移行する位
ならCore SoloなりAtomを統合するほうがマシだっただろうが、そうなるとさらに
登場時期が遅れただろうと想像される。もう一つは、MCHやICH、それに
Acceleratorの65nm/45nm化が間に合ってないという可能性。
642MACオタ:2008/07/25(金) 22:12:28 ID:R/+k9zU/
AnandtechがAMDの新サウスブリッジSB750のレビューで、謎の(笑)オーバークロック支援機能
について解説しているす。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3360
  ------------------------
  The SB750 now has a direct 6-pin interface to the AM2+ socket on the motherboard, there are
  now pins on the Phenom CPU that connect directly to the SB750. These pins were previously
  unused and are now used as a means of communication between the South Bridge and the CPU.
  The SB750, in combination with an updated BIOS, can now override some of the CPU's internal
  settings which can potentially increase the overclocking headroom of the chip.
  ------------------------
どうやらBIOSで対応可能な機能を『新サウスブリッジのプレミアム機能』として売り出した模様す。
643Socket774:2008/07/25(金) 22:50:01 ID:9X/0TYB0
どこか見えない部分を昇圧してるとか何とか
消費電力が気になるな
644Socket774:2008/07/26(土) 00:23:10 ID:9aTWKUcg
OCのメリットって趣味だけだろ
645Socket774:2008/07/26(土) 00:27:45 ID:tFezYJ5+
費用対効果を向上させる目的もあったけど
現状じゃC2DをOCした方が良いしなぁ。
646アム厨:2008/07/26(土) 13:20:54 ID:yxsZB5SH
>>642
マージンギリギリの石には無用の長物だな(・´ω`・)
647Socket774:2008/07/26(土) 20:41:13 ID:/9FPIUNA
Core 2のおかげでカジュアルOCの敷居がかなり低くなったからな
昔はOCなんてのは手段と目的が入れ替わってるトチ狂ったようなものだったが
648Socket774:2008/07/26(土) 21:11:22 ID:RQzvZxAM
>>647
いまもそうだよ…。
649アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/07/27(日) 13:31:42 ID:GHTjLSsH
今も昔もインテル石はOCマージン高いし、AMD石は低い。
今後も変わらんだろ(・´ω`・)
650Socket774:2008/07/27(日) 13:35:34 ID:GSEawmIl
>>649
無知が恥をかく瞬間を見てしまったぜ。
651Socket774:2008/07/27(日) 20:00:14 ID:PzZxcAeA
>>650
それは違う
周りから見れば常に恥だらけだし
本人からすれば掻く恥など何も無い
652アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/07/27(日) 20:45:42 ID:GHTjLSsH
>>650
異論があれば言ってみたまえ(・´ω`・)
653Socket774:2008/07/28(月) 18:20:28 ID:ow3uMsfL
さっさとATI手放すなりINTEL向けにマザボ出せよ
654MACオタ:2008/07/29(火) 12:55:27 ID:woyy0V8T
先日半導体製造部門を分社化するとのDirk Meyerのインタビューを報じたAustin Amrcian Stateman紙のAMDリストラに関する記事す。
http://www.statesman.com/business/content/business/stories/technology/07/29/0729amd.html
  ----------------------------
  "It is fundamentally important to AMD to transform the way we build our wafers,"
  Meyer said in a recent interview. "The price tag for technology goes up with every
  generation. And the price tag for wafer (fabrication plants) goes up with every generation,
  and we are simply too small and don't have the scale to stay in that game, and we are
  not going to continue doing it that way."
  ----------------------------
少なくともAMD幹部わ、事実をきちんと認識している模様す。
655Socket774:2008/07/29(火) 13:08:34 ID:CzwYikwY
>>653
ATI手放す    → 戦略的にありえない。
Intel向けM/B → Intel的に許すわけがない。

結論。両方無理。
656MACオタ:2008/07/31(木) 04:48:56 ID:hYtHiBHx
AMDがまたもユダヤ企業(笑)と共同開発を始めた模様す。
http://www.globes.co.il/serveen/globes/docview.asp?did=1000367034&fid=942
  ----------------------
  A few months ago, Plurality signed a cooperation agreement with AMD
  under which Plurality's multicore processors will be integrated into
  AMD's circuit boards.
  ----------------------
Plurality社わ256-coreのメニーコアプロセッサを開発しているイスラエルの
新興企業す。http://www.plurality.co.il/
657Socket774:2008/07/31(木) 05:35:38 ID:Q7GWQMRK
790GXマダ?
658Socket774:2008/07/31(木) 12:43:47 ID:FPFPax6h
>>656
ユダヤはIntelのほうがつながり深いわけで
工場もあるしだいたいCore2開発チームがそこじゃん
659Socket774:2008/07/31(木) 12:45:55 ID:LzTdRReP
イスラエル人の10人に1人がインテルで働いてるって前に見たしかなり深いよね
660Socket774:2008/07/31(木) 12:54:07 ID:RCS+WOs5
>>656
柳の下に土壌はいないよ…。
そしてIntelのような開発チームはすぐみつからない。育たないよ。
C2Dの開発チームはTimna時代からの開発チームなんだしさ。
661Socket774:2008/07/31(木) 12:58:44 ID:P7zrq8TU
水耕栽培?
662MACオタ>659 さん:2008/07/31(木) 23:56:22 ID:knyhyElr
>>659
  ---------------------
  イスラエル人の10人に1人がインテルで働いてるって前に見たしかなり深いよね
  ---------------------
相変わらずアム虫わ、息をするように嘘をつくすね。。。
http://www.inminds.co.uk/boycott-intel.html
  =====================
  By year 2000 they employ over 4000 israelis.
  =====================
イスラエルの人口が4万人かどうかわ、各自確かめてみれば良いかと思うす(笑)
663Socket774:2008/08/01(金) 00:08:38 ID:FZuYFtOR
>>662
なるほど。パレスチナ人から強奪した土地にIntelは工場を建てたのか。
さすがユダヤと結びつきが深いIntel様だな。
664Socket774:2008/08/01(金) 06:08:59 ID:rUrKlmy4
何でこんなに馬鹿の相手する奴が居るの?
665Socket774:2008/08/01(金) 11:25:45 ID:P6ZA6r+m
10人に1人って例えなんじゃねえの
そんな平家にあらずんば状態の企業があってたまるかよ

666Socket774:2008/08/01(金) 14:28:05 ID:UZducbjy
>>662
就業人口で話をしないと不正確でしょう。

赤ちゃんや寝たきりの年寄りまで含める様な話は止めましょう。
667Socket774:2008/08/01(金) 14:53:27 ID:pewjkhbj
つか、ジョークの類までアム虫の妄想扱いされてもな

本当に就業人口のソースをぐぐってそうだな。
668Socket774:2008/08/01(金) 16:13:40 ID:0nseQXqD
Denebはどんな感じだと思います?
MACオタさん。冷静に俯瞰視点での予想をお聞きしたいのですが・・・
Yorkfieldより本当に速くなるのでしょうか?
669Socket774:2008/08/01(金) 16:18:00 ID:0nseQXqD
連投です。
北森でめちゃくちゃにいわれてるけど、
説得力のある判断はMACオタさんなら下せると思います。
どうなんすかね?
670MACオタ>668 さん:2008/08/01(金) 17:15:06 ID:GRi0Viq/
>>668-669
北森瓦版ということわ、どうせ"FUD"zillaをソースにした腐れルーマーだと思うす。
アレって信心深いAMD信者を釣ってアフィリエイトで稼ぐ商売すから、マトモに取り合う方が間違いす。
671Socket774:2008/08/01(金) 17:17:38 ID:0nseQXqD
うぐあ!じゃやっぱり今回もだめってこと?
672MACオタ:2008/08/01(金) 17:19:21 ID:GRi0Viq/
>>665-667
ジョークとか例えとか取り繕うのに精一杯すね(笑)
でもこの辺で妙な突込みをやってしまったのが大間違いす。
  -----------------------
  就業人口で話をしないと不正確でしょう。
  -----------------------
日本語で検索しても簡単に見つかるネタで阿呆を晒すのわ、いかにもアム虫脳と言うべきすか。。。
http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_761575008_3/content.html
  =======================
  2005年の労働人口は273万372人で、そのうち47%(2005年)が女性である。
  =======================
673MACオタ>671 さん:2008/08/01(金) 17:22:46 ID:GRi0Viq/
>>671
現状のAMDのデスクトップ向けプロセッサわ、価格相応すからダメということわ無いと思うす。
674Socket774:2008/08/01(金) 17:22:52 ID:zFANOAT7
MACオタ脳
675Socket774:2008/08/01(金) 17:27:29 ID:0nseQXqD
Yorkfieldより速いかどうかが最も重要なんです。
一世代遅れてきてやっぱかなわんかったではすまんのです。
洒落にならんのですよ。
676Socket774:2008/08/01(金) 17:31:50 ID:rUrKlmy4
案の定狂喜乱舞してる
677MACオタ>675 さん:2008/08/01(金) 17:41:37 ID:GRi0Viq/
>>675
SilverthorneがCore2より速いことを誰も期待しないように、絶対性能だけがプロセッサの評価基準
じゃ無いす。
購入する客が喜んでくれる、製品にマッチした市場があれば良いすよ。

もっともありもしない『幻想』を販売するのわ、まともな技術企業とわ言えないすけど。。。
678Socket774:2008/08/01(金) 18:20:58 ID:ch+tLkId
エンスージアスト向けはあきらめて自分の生きる場所を探せということですね。わかります。
679Socket774:2008/08/01(金) 19:44:09 ID:8Vi4yDHj
AMDはパレスチナに工場作ればいいのに・・・
680Socket774:2008/08/01(金) 19:44:30 ID:rUrKlmy4
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20091397,00.htm
HTの脆弱性って性能まで下がるのか
涅槃の論理核二倍は流石にヤベェとか思ってたけどそうでもないかもしれんな
681Socket774:2008/08/01(金) 20:20:00 ID:F+VGVOCg
>>680からAMDに対する激しい悪意を感じる
682Socket774:2008/08/01(金) 22:38:07 ID:qLO81zpX
HT使って別スレッドでメインスレッドのためにメモリをプリロードして
シングルスレッド性能を上げるなんて話もあったが
それの逆もできるってだけの事でしょ。脆弱性とはなんら関係無し。
683MACオタ:2008/08/02(土) 00:06:20 ID:wM7rJRQ0
先日のQ2業績報告で、取り潰しが決まった旧ATIの組込部門わ、Broadcomへ売り払われることに
なりそうす。
http://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=RVJY0DSA1WD0WQSNDLSCKHA?articleID=209900490
  -------------------------
  Broadcom is a likely buyer for some of ATI's products. ''We believe that Broadcom is a likely
  candidate to acquire AMD's consumer TV business for about $250-$375 million as it has a
  comfort level and history with integrating former ATI products and management,'' said analyst
  Doug Freedman of American Technology Research Inc., in a report.
  -------------------------
この部門わ減損処理済み(>>442参照)すから、売れると帳簿上の黒字化にわ寄与しそうす。
684Socket774:2008/08/02(土) 00:45:52 ID:wSQUTPsa
プーマ早く出してくれ

利幅が少ないデスクトップで勝負するより
サーバー、ノートで勝負すればいいんじゃない。
プーマなかなか良いと思うけど。

問題はインテルがメモコン内臓、シリアルシステムバス(QPI)を導入するから
サーバーでは優位性がなくなることだな。

AMDの奇跡とインテルがこけることを祈るのみだな。
685Socket774:2008/08/02(土) 02:56:59 ID:nVJQXyP5
PumaはCPUが2年前のIntelレベル
686Socket774:2008/08/02(土) 05:18:14 ID:NwfFtJgM
>>685
マジで?
687MACオタ:2008/08/02(土) 10:50:55 ID:wM7rJRQ0
Denebのエンジニアリングサンプルのベンチマークが中国の掲示板に投稿されているす。
http://www.itocp.com/thread-12164-1-1.html
ブツわ2.3GHz品で、3.28GHzのOC後の結果も掲載しているす。OC時でもヒートスプレッダの
表面温度の実測結果で42.9Cだったとのことす。(Vdd=1.568V)
その他、ベンチマーク時の諸元わ、下記の通りす。
 ・mother: MSI K8A2 Platinum (AMD 790FX)
 ・Video: Asus Radeon HD 4870
 ・Memory: DDR2-1066

■ベンチマーク結果
 - Super PI 1M
  2.3GHz: 32.542 [s], 3.28GHz: 24.573 [s]
 - Sandra memory test
  2.3GHz: int 10.35 [GB/s] fp 10.33[GB/s], 3.28GHz: int 11.89 [GB/s] fp 11.92 [GB/s]
 - WinRAR
  2.3GHz: 518 [KB/s], 3.28GHz: 563 [KB/s]
 - Fritz Chess Benchmark (4-threads)
  2.3GHz: 5031 [kNode/s], 3.28GHz: 6829 [kNode/s]
 - Cinebench 10
  2.3GHz: 1993 (single) / 7120 (4-thread), 3.28GHz: 2639 (single) / 9834 (4-thread)
 - 3DMark Vantage
  2.3GHz: 6822 (CPU score) / 810.95 (CPU1) , 12.38 (CPU2)
  3.28GHz: 9248 (CPU score) / 1087.48 (CPU1), 17.09 (CPU2)
688MACオタ@補足:2008/08/02(土) 11:03:55 ID:wM7rJRQ0
Everestの結果からわ、流石にL3のレイテンシわ3割程悪化している模様す。
L3大容量化の代償としてわ、当然の値かもしれないすけど、この辺わ製品版で変わる可能性も
あるす。
689●テヘ権田●:2008/08/02(土) 11:24:57 ID:dZVP0trW
>>688
変わったとしてもNehalenには遠く及ばないっスね♪

==== Nehalem 2.66GHz ====

足回りの性能
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=5
Nehalem (2.66GHz)
キャッシュ L1→4cycles L2→11cycles L3→39cycles

Nehalem (2.93GHz) トリプルチャネルっス♪
メモリ READ→13.1GB/s WRITE→12.7GB/s Copy→12.0GB/s レイテンシ→46.9ns

消費電力 PC全体 (2.66GHz Vcore電圧→1.176V 4コア/8スレッド)
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=8
アイドル→114W フルロード→173W


==== Deneb ====

一応L3は6MB搭載っスね、Vcore電圧は2.3GHzで1.224Vっス(うーんちょっと高いっすね)
3.27GHzにOCするには1.568Vも必要っスね、これじゃ高クロックは期待できないっス。

足回りは・・・見なかったことにするっす、きっと計測ミスっす、こんなに遅いわけないっスよね?

CINEBENCHR10はどうっスかね?
定格(2.3GHz)だとシングルコア 1993、マルチで7120 マルチスレッド効率が 3.57倍っスね。
OC(3.27GHz).だとシングルコア 2639、マルチで9834 マルチスレッド効率が 3.73倍っスね。

Nehalen 2.66GHzはどうスかね?
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=7
定格(2.66GHz)だとシングルコア 3015、マルチで12596 マルチスレッド効率が 4.18倍っスね。

なんか勝負になってないっスね♪
690Socket774:2008/08/02(土) 14:51:02 ID:RzQpu1uI
http://www.itocp.com/thread-12164-1-1.html

Code-named Deneb 45nm AMD quad-core processors for the second half of heavyweight
product has not published, because of rumours of 45 nm version still exist TLB
the wrong question, the next version will be introduced to amend.
691MACオタ>690 さん:2008/08/02(土) 14:55:39 ID:wM7rJRQ0
>>690
リンク先中文なんすけど。。。引用の意味を間違ってないすか(笑)
692Socket774:2008/08/02(土) 15:11:41 ID:M5uOD0vH
WinRAR遅すぎだろ
693Socket774:2008/08/02(土) 16:03:26 ID:8wcj+T+o
>>690
グリス塗りすぎだろ…。
694Socket774:2008/08/02(土) 19:00:44 ID:CWrFYcER
まあ・・・確実に進化してるし、時間を掛けただけはある内容だと思うよ。
45nmプロセスがうまくいきそうだから順序として次はHigh-kゲート絶縁膜を導入したモデルに期待しよう。
ここでやっとcore2qに追いつくんじゃないかね。来年の暮れってとこかな・・・
ってことは4年遅れてやっとintelに追いつくってことか。ひでぶ・・・
695Socket774:2008/08/02(土) 19:05:34 ID:Hr1zMljO
 - WinRAR
  2.3GHz: 518 [KB/s], 3.28GHz: 563 [KB/s]

これってシングルスレッド?2.3GHzはほんの少し速くなってるけど3.28GHzでこれは…どういうこと?
696Socket774:2008/08/02(土) 19:07:24 ID:2/cEOVIa
>>695
BIOSが最適化されていない。OCによりどこか不都合が出ている。
発売は09Q1予定なんだから、完成前のベンチに期待しちゃ駄目だぜ?
697Socket774:2008/08/02(土) 19:19:52 ID:dTZudoBw
>>695
とりあえずAgenaと比べてCineBenchのスコアが大幅に悪化してるらしい
つまりそういうこと
698Socket774:2008/08/02(土) 19:21:39 ID:u6nXlEAM
>>687
denebのTLBエラッタについてのソースをもっと探してきてくれ
699MACオタ>698 さん:2008/08/02(土) 19:36:24 ID:wM7rJRQ0
>>698
あまりぱっとしないベンチマーク結果わTLBパッチの影響を受けているという見方が多いようす。
Super-PIだけ見ても、依然出てきた結果より低いす。(>>457参照)
700Socket774:2008/08/02(土) 19:59:06 ID:dWWU/VjM
cinebench R10 32bit
http://diy.pconline.com.cn/cpu/reviews/0804/1262586_4.html

Deneb2.3GHz 7120
9550e   7076
701Socket774:2008/08/02(土) 19:59:44 ID:dWWU/VjM
eは余計だった
702Socket774:2008/08/02(土) 20:09:42 ID:dWWU/VjM
こっちの方がいいか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/graph9.htm

Phenom9650相当  7376


やっぱ、おかしいぞ。
703Socket774:2008/08/02(土) 20:21:44 ID:klXUNGYL
そりゃ知らないCPU突然乗せられたら、BIOSだって混乱しちゃうだろうな。
2008/02/27のBIOSで"Deneb"の情報がBIOSにちゃんとのっていたら、
それこそ笑ってしまうわ。
704Socket774:2008/08/02(土) 21:48:48 ID:u6nXlEAM
>>699
それは、TLBエラッタはないけど
Vistaに標準搭載されている修正パッチがオンになっているだろうということ?
705MACオタ>704 さん:2008/08/02(土) 23:19:03 ID:wM7rJRQ0
>>704
その可能性もあるす。パッチ解除の条件がホワイトリスト方式でB3のみになっているとか。。。
706Socket774:2008/08/03(日) 01:10:17 ID:jNF9seZN
X2から1割も速くなってないんだ
707Socket774:2008/08/03(日) 03:55:15 ID:lihS0LvX
皆落ち着け
あんなとりあえず作りました的なバグ有りまくりの初期サンプルのベンチマークに、
何を期待しているんだ?
2008年の16週ものみたいだから、4月末か5月頭の製造品だろ?
時期的には Phenom B2をベースにしているらしいし、
今頃はB3をベースにしたバグフィックス版を開発して、サンプル品を製造しているさ。
708Socket774:2008/08/03(日) 06:56:44 ID:JYOg2i4g
あれがB2ベースということなら
B3ベースでさらにクロックアップの可能性もあるな
709MACオタ>707 さん:2008/08/03(日) 08:51:59 ID:3itp9YiQ
>>707
  --------------------
  2008年の16週ものみたいだから、4月末か5月頭の製造品だろ?
  --------------------
この時点の65-nm K8Lわ、エラッタ対策済のB3が量産されているすけど。。。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/etc_phenomx4.html
710Socket774:2008/08/03(日) 11:07:40 ID:ENL9poE3
>>706
何を言っているんだ?
711MACオタ:2008/08/03(日) 11:28:34 ID:v7s07392
もし45nm K8LでTLB errataが残っているという話が本当だとすると、AMDのこの問題に
関する対応わ、こんな次第だったことが推測できるす。
 1. TLB errataの根本原因わ、複数のユニットのタイミングが複雑にからみあった
  状態のため、性能を維持しつつ問題を解決するのわ非常に難しい。
 2. 初期の予定でわ、根本的な対策を施したリビジョンを今年Q1にリリース
 3. しかし失敗
 4. 本来バックアッププランだった一部のクリティカルパスに高速トランジスタを
  使用して、無理やり問題解決したB4ステッピングを"B3"名称で量産化
 5. 上記の結果、OC耐性上昇 & 消費電力も上昇
 6. 45nm版わタイミングが異なるため、65nmの根本解決版が失敗した段階でC0
  版でわ放置決定
年末にリリースすることを考えると、全ての問題をきれいに解決するのわ非常に
困難に見えるす。
712Socket774:2008/08/03(日) 11:33:22 ID:ENL9poE3
>>711
失敗って何に失敗したんだ?
713Socket774:2008/08/03(日) 11:39:35 ID:xpdJmomW
5. 上記の結果、OC耐性上昇 & 消費電力も上昇

9950は9850より消費電力下がってるんだが。
714Socket774:2008/08/03(日) 11:55:45 ID:JYOg2i4g
もし45nm K8LでTLB errataが残っているという話が本当だとすると、AMDのこの問題に
関する対応わ、こんな次第だったことが推測できるす。
1.MACオタは馬鹿
2.TLB errataの根本原因はシリコンの問題
3.MACオタは凄い馬鹿
4.シリコン面を改良したのがB3
5.MACオタはとんでもない馬鹿
6.C0はとりあえずB2をベースにして細微化してみた
6.MACオタはものごっつい馬鹿
715Socket774:2008/08/03(日) 12:05:32 ID:JYOg2i4g
ああっウンコ我慢しながら書いたらかなり間違えたw


C0がB3ベースだとして
それでもTLBエラッタが復活したとすると

シュリンクというのはトランジスタもシュリンクして
別物の部品を使うと解釈しているので
そのためクロックやリーク電流などもプロセス技術単位で違ってくる
ということはB2→B3のシリコン改良の手法が
45nmプロセスで通用するとは限らないとも言える
716MACオタ>714-715 さん:2008/08/03(日) 13:09:13 ID:v7s07392
>>714-715
またキチガイのヒトの「シリコンの質」談義がはじまったすか。。。
今年末にリリースを控えているサーバー向けプロセッサが現段階で『とりあえずB2をベースにして細微化
してみた』なんて状況だとすれば相当ヤバいということが理解できない様す。

私を叩いてもAMDの状況が改善するとも思えないすけど、日々FUDに励んでるキチガイのヒトわ、もう何も
見えなくなっている模様す(笑)
717Socket774:2008/08/03(日) 13:44:47 ID:JYOg2i4g
知的障害の雑音類をもし追い出せられれば
このスレが大幅に改善されるはずだから意味はある

馬鹿は本当に邪魔にしかならない
718Socket774:2008/08/03(日) 13:46:39 ID:bw3T4NLU
errataの根本原因はシリコンの問題って、馬鹿かw
719Socket774:2008/08/03(日) 13:54:17 ID:t3sl39qH
>>717
みんなが無視すれば解決。
あるいは連鎖あぼんで解決。
720Socket774:2008/08/03(日) 14:08:49 ID:WmDM3KS0
AMDに不利な情報は無視で現実逃避、と
721Socket774:2008/08/03(日) 14:24:09 ID:t3sl39qH
>>720
不利な情報って何?
722Socket774:2008/08/03(日) 14:29:03 ID:x2kNfYFA
むしろ今のインテルと同じ土俵で戦ったら10戦10敗だろ。

オンボVGAが絡む低価格帯以外じゃ勝負にならんし。
723Socket774:2008/08/03(日) 14:57:09 ID:3NpZKJoI
>>722
Intelが有利なベンチで戦ったら、AMDでは勝負にならないだろ。
AMDが有利なベンチで戦ったら、Intelでは勝負にならないだろ。
724●テヘ権田●:2008/08/03(日) 15:23:43 ID:dbrNSGgT
> AMDが有利なベンチ
そんなのあったか?
725Socket774:2008/08/03(日) 16:12:30 ID:OUZ2HSOA
>>724
テヘはここに来るなって
貴重な俺の情報源が汚れる
726アム厨:2008/08/03(日) 20:24:05 ID:GAA0H6hs
>>716
MACオタの負けず嫌いな所がタマラン。
今度オジサンと遊びに行かないか?(・´ω`・)
727MACオタ>アム厨 さん:2008/08/03(日) 21:07:17 ID:v7s07392
>>726
多分、私の方が年喰ってると思うす(笑)
728Socket774:2008/08/03(日) 21:29:24 ID:yEcH8Y9s
>>724
おっと、サクラエディタの置換処理に対する批判はそこまでだ。
729アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/04(月) 00:17:47 ID:cAvzAGX6
>>724
そういやネトバの不得意な処理を使ったのがあったっけ。
チート(・´ω`・)

>>726
おいらと名前と顔と口調が似たヤツだな(・´ω`・)
730●テヘ権田●:2008/08/04(月) 10:00:06 ID:4rH3s1Wq
>>728
> おっと、サクラエディタの置換処理に対する批判はそこまでだ。
ああ、確か64bitのやつな?
32bitだとC2Dが圧倒的に速くて、64bitにするとX2がほんの少しだけ速いってやつだろ?
しかしあれは64bitの方が32bitより随分と遅くなかったっけ?
731Socket774:2008/08/04(月) 11:52:22 ID:nyATE5So
せっかく専用スレを貰ったのに
何が気に入らないのかそこを逃げ出してこっちで騒ぐ馬鹿

ちゃんと皆で大笑いしてあげてるのに
732アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/04(月) 16:08:22 ID:cAvzAGX6
>>730
そうそう、64bitのAMDより32bitのインテルの方が速えーの(・´ω`・)
733Socket774:2008/08/04(月) 16:51:59 ID:iweU5W8F
まあ731みたいなスルーできない馬鹿がいるのが原因の一つだがな
734MACオタ:2008/08/04(月) 17:05:57 ID:S9uVZvt2
TGDailyのTheo Valich記者がTSMC筋の情報としてFusionのリーク情報を書いてるす。
http://www.tgdaily.com/content/view/38703/135/
  ------------------------
  The first Fusion processor is code-named Shrike, which will, if
  our sources are right, consist of a dual-core Phenom CPU and an
  ATI RV800 GPU core.
  [中略]
  The Bulldozer-based chip, code-named “Falcon”, will debut with
  TSMC's 32nm SOI process, instead of the originally planned 45 nm.
  ------------------------
製造わ完全にTSMCに任せる模様す。
一応Theo Valichの過去記事を思い出して、眉に唾わつけて聞いておくべきかと
思うすけど、私わ信憑性が有ると思うす。
735MACオタ@補足:2008/08/04(月) 17:33:02 ID:S9uVZvt2
上の記事、>>620, >>654なんかと併せて読むと、より味わいが深いかと思うす。
736Socket774:2008/08/04(月) 19:00:54 ID:pCPWluyK
MS-7376(K9A2 Platinum)のBIOS Ver1.3はTLB強制OFFだったような・・・
737Socket774:2008/08/04(月) 20:21:30 ID:tlvolK9t
CPUもTSMCになっちゃうのかな?
738Socket774:2008/08/04(月) 20:46:29 ID:svup9Z+7
>>734
ちゃんと既存のAthlon X2並みのクロックで出せるのかな?
739Socket774:2008/08/04(月) 20:59:17 ID:exx/34H3
>>736
BIOSでOFFでもOSで強制的にパッチがあてられている可能性がある。

>>737
そういや委託の話はどうなったんだっけ?
TSMCではなかったはずだが・・・でも、今年後半からだっけか?
740Socket774:2008/08/04(月) 21:23:06 ID:nyATE5So
「BIOSでTLB強制OFFになってもOSで強制的にTLB強制OFFパッチが充てられる」???
741Socket774:2008/08/04(月) 21:54:00 ID:al1k8VpE
>>740
ヒント。Vista SP1。
742Socket774:2008/08/04(月) 22:04:30 ID:/cTuo9NX
XP SP3だけ強制パッチでVistaSP1はスルーにしておけば
「Vista速えー!」と勘違いする人がいたかもしれないのに。
743MACオタ>741 さん:2008/08/04(月) 22:12:46 ID:T1kV/8Us
>>741
OFFのモノを更にOFFにする?。。。という突込みが入っているんだと思うす。
744Socket774:2008/08/04(月) 22:43:29 ID:pCPWluyK
ちょっとMSIのサイトでK9系のマニュアル調べてみたが、新型・旧型を問わず全般的にTLBエラッタ関連の
設定項目がないから、BIOSで強制的にTLBがOFFにされるっぽい。

790FXマザーでTLBエラッタ回避を設定可能なマザーは他にもあるし、K9A2 Platinumも新型のV2があって
BIOSもVer1.5まであるのにわざわざ古いBIOSで動かしてるあたり、どうも胡散臭いベンチだな・・・
745Socket774:2008/08/05(火) 00:04:25 ID:QUNezWRH
TLBがOFF
TLBパッチがOFF
746Socket774:2008/08/05(火) 00:10:27 ID:DnL9fJeX
MACオタは日本語は変だけど用語は正確
747Socket774:2008/08/05(火) 00:57:47 ID:plkcL4Pr
MACオタは変人だけどコテの中ではまともなほうだと思います
冷静だしな
748Socket774:2008/08/05(火) 01:27:12 ID:BGNeN8Rc
普通に喋れよ
749Socket774:2008/08/05(火) 01:38:33 ID:G+EbeQ+n
なぜか単発擁護が目立つのはいつものことか。
750Socket774:2008/08/05(火) 07:03:59 ID:QUNezWRH
たまに前後の話の流れ読まずに自爆するけどな。
751Socket774:2008/08/05(火) 07:16:30 ID:g8AL6fLW
MACオタは日によってIQが100〜50ほど乱高下する
752アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/05(火) 15:18:04 ID:sLtUZtFO
おいらのIQは安定して高い(・´ω`・)
753Socket774:2008/08/05(火) 15:28:06 ID:plkcL4Pr
アム厨の精神安定度はPhenomの如し
IQは・・・どうなんだろな
754Socket774:2008/08/05(火) 17:15:34 ID:O48IHett
>>753
それ。安定度高いな。
755アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/05(火) 17:19:47 ID:sLtUZtFO
ペノムはπが遅いからIQ低いだろ(・´ω`・)
756Socket774:2008/08/05(火) 17:50:07 ID:tA4nqpxh
アム厨はクラシックペンチアムでいいよ
ララビーにも搭載されている最新コアだぜ
x86に対応してるからπも多分動くぜきっと
757Socket774:2008/08/05(火) 18:03:07 ID:rQTHk17q
割り算を間違えちゃうドジっ子か
758Socket774:2008/08/05(火) 18:20:07 ID:caI3WWzR
あと二年で12コアかぁ
すげぇなぁ

ついていけねぇよ。

wktk
759MACオタ:2008/08/06(水) 05:40:14 ID:oIFkVwAh
>>734のFusionのネタの続報すけど、台湾のマザーボードベンダ筋からの情報として、TSMCが
製造するのわGPUのみで、CharteredがCPU部分を製造するという話が出てきているす。
http://www.tradingmarkets.com/.site/news/Stock%20News/1804026/
  ---------------------
  Taiwan's main board manufacturers forecast Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.
  (TSMC) will only take charge of the production of the GPU (Graphic Processing Unit) of AMD's
  Fusion serial processor. While its CPU will be made by its own factory or Singapore-based
  Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. (CSM).
  ---------------------
この場合わMCM前提ということすけど、いずれにせよ自社ファブわ諦めつつあるのわ確かに見えるす。
760Socket774:2008/08/06(水) 12:59:20 ID:ZKvqMYKQ
TSMCの45nm・40nmってHigh-K+MGとかは導入されるの?
761Socket774:2008/08/06(水) 13:06:29 ID:/DIs/6rN
32nmでもHigh-k/Metal-gateは使わないと発表済み。
ただFalconに使われるらしい32nm SOIについては分からんな。
たぶん使わないとは思うが。
762Socket774:2008/08/06(水) 16:38:04 ID:bTArh8N8
GPUはバルクシリコン
CPUはSOI

AMDはバルクシリコンは外部委託してるし、TSMCはSOIを量産できない
工場も遠いしね
ってことでFusionはCPUコアをChartered、GPUコアをTSMCって組み合わせは有りそうじゃない?
763Socket774:2008/08/06(水) 17:34:24 ID:kdwsFjMt
TSMCがSOI始めるって記事ちょっと前あった気が駿河
764Socket774:2008/08/06(水) 21:04:11 ID:f6EmPVty
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     (゚∀゚)   インテルに作って貰えばいいんじゃね!?
     ノヽノヽ
       くく
765MACオタ:2008/08/07(木) 00:44:17 ID:SJ4Kf0pq
Phenomスレッドで教えてもらったDeneb ESのベンチマーク記事す。
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3858&pageid=3149
ロード時の消費電力半減わ、素直にスゴいす。
766Socket774:2008/08/07(木) 01:13:04 ID:eYMMp5l2
偽者だろ。
もう見られないしウイルス反応出るし。
そもそもロード時半分てC2Qより下がるじゃねえか。
767Socket774:2008/08/07(木) 07:03:38 ID:Onl+ZzF/
今やったら見れた。相変わらずウイルス反応するけど。
これ計測条件が不明で当てにならないよ。
まず計測時にどのソフトを使ったのか不明、グラフの数字が何を表しているか不明、
システム全体の消費電力だとしたらでこんなに低いはずがない、
CPU単体だとしたらどうやって計測したのかも不明、
等不明な点が多いので、まあこうなったらいいよね位に捉えておいた方がいいかと。

768Socket774:2008/08/07(木) 14:05:16 ID:eI8Whsx1
45nmがいいんじゃなくて65nmが駄目過ぎたんだろうな
769Socket774:2008/08/08(金) 01:04:38 ID:rU/hlRdW
Denebっていつ頃発売?
770Socket774:2008/08/08(金) 01:05:56 ID:gkJ0yYqk
コア電圧が下がらなきゃ負荷時の消費電力はあまり下がらんよな
単純にdynamic成分だけで削ろうとするとVDDを7割程度にしなきゃならんが
static leakageも減ってるならもっと余裕はあるか
771アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/08(金) 01:11:13 ID:Zk1PtJMq
>>769
出ネェブー(・´ω`・)
772Socket774:2008/08/08(金) 10:20:05 ID:aKuas7hs
>>769
来年。早ければ11月とか。
773Socket774:2008/08/08(金) 10:38:15 ID:vQdQx17I
超高純度のシリコンに質の違いなどない。
逆にいえば質をフラットにする為にイレブンナインにまで純度を高めるのだ。
ちょっと考えればわかるだろが。
774Socket774:2008/08/08(金) 11:07:54 ID:eRuaOovA
ブラックホールで脳でも侵されたか?
775Socket774:2008/08/09(土) 03:15:52 ID:gR3vLlAi
INTELの45nmプロセスはダブルパターニングの実用化1号みたいだが、
なんで騒がれないんだ?
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/24/intel45nm/002.html
ドライのNAが0.85で液だと1.35に改良されるから、32nmへの移行は楽だ
ろうな。High-kもメタルゲートも経験済みで液浸露光機は残り物には福
があるで完成度の高いのが安く買えるし。
776Socket774:2008/08/09(土) 09:54:17 ID:F8eFpPJX
つかAMDスレでIntelのプロセスで騒ぐやつが居る方が変だろ

773と言いなんと言うか・・・
スレと関連がなく前後のつながりが有るわけでも無くネタでもないってのは・・・何だろう
777Socket774:2008/08/09(土) 10:29:14 ID:MR89iHMg
>>776
ベンチ厨かネトゲのゲーム厨程度だろ?
普通の人は好きな方を使うから、どっちだろうとそんなに拘りは無いよ。
778Socket774:2008/08/09(土) 11:25:05 ID:jdcA9B/X
>>776
何で誤爆を思い付かないんだ
779アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/09(土) 11:52:22 ID:xyXz4JIJ
>>777
普通の人は箱に「インテル入ってる」って書いてあれば満足。
「日本製」と同じ良品イメージ(・´ω`・)
780Socket774:2008/08/09(土) 12:05:29 ID:6CaXj+BS
ある程度PC知ってる人って前提かな。
残念ながらうちの周りの普通の人は
インテル→聞いたことはある。何の会社か知らない。
AMD→知らない。
だからなぁ。
781アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/09(土) 12:28:54 ID:xyXz4JIJ
AMDはメーカー様にしか目が向いて無いからな。
消費者向けに印象付けようとするインテルと比べたら知名度皆無(・´ω`・)
782●テヘ権田●:2008/08/09(土) 12:54:57 ID:94ruLyRT
その肝心のメーカー様にも愛想尽かされそうじゃん・・・・
度重なる出荷の遅れ、約束を守らないその姿勢、これじゃ生産ラインに大穴空きます。
783Socket774:2008/08/09(土) 18:28:49 ID:F8eFpPJX
メーカーの生産ラインに絡む製品で出荷の遅れ出てるのか
やばいね
784アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/09(土) 22:45:25 ID:7/rpNPOn
それでNECは出荷停止してたの?(・´ω`・)
785Socket774:2008/08/09(土) 23:12:46 ID:rDx+BDbq
NECが突然の主力ビジネスPC受注停止で得た教訓
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0808/gyokai254.htm
原因は別っぽい
786Socket774:2008/08/10(日) 08:33:55 ID:J6PlDGST
AMDの知名度が低いのはきっと戦略だ!?

一般大衆に下手にAMDの存在を認知させて、PC売り場で「え〜Intel入ってぬなの〜?」と引かれるより、
大衆には「PCにはすべからくIntel-CPUが入ってる」と思わせておき、「CPUメーカーで選択」という考えすら
抱かせないまま売る方が得だと考えているんだ!

と言うか、PCメーカーの方から「お宅がIntelでは無いことは出来るだけ黙っていて下さい」とお願いされてるとか・・
787Socket774:2008/08/10(日) 10:44:30 ID:h2oVhpXN
>>786
単にIntelと比べて会社規模が大きくないし、TV CMさえもうってないからだろ。
現在、IntelのCMはあるが、AMDのCMは無いからね。日本では過去にやったことないし。
それにメーカー製PC宣伝の前後によくIntelのサウンドロゴとマークも出しているし、

資金力にものを言わせた宣伝力はIntelにはあり、AMDにはない。ただそれだけ。
AMDだって金があればCMの一つや二つうちたいと思っているだろうね。
788Socket774:2008/08/10(日) 11:23:19 ID:gfZbMYNQ
PC詳しくない人に軽く説明するときは
「インテルのいい部品使ってるのがいいやつ。」
って言ってます。
789Socket774:2008/08/10(日) 11:26:42 ID:vLk7jAmx
そっちのほうが楽だからな
790Socket774:2008/08/10(日) 11:32:29 ID:BLrFcPgn
詳しくない人に説明する時は、「あのマシンより、こちらのマシンの方がいい」とだけ言います。
あと、特定の価格帯ならば、CPUなんて無駄なモノより機能を説明します。
CPUメーカーの名前とか必要のない単語を出しても意味がないから。
791Socket774:2008/08/10(日) 11:45:27 ID:PbiV25ZW
以前は詳しくない人が中途半端に知識つけてくると、intel、とくにPentiumじゃないとだめだろ、みたいになってたけど、
最近はCPUなんかなんでもいいんだろって感じになってきてるのは俺の周りだけだろうか?
792Socket774:2008/08/10(日) 11:46:34 ID:rlqwRdqj
実際なんでもいいし
793Socket774:2008/08/10(日) 13:41:09 ID:7zGXKprv
ネットメインなら何でも良いだろ。
CPUの性能が重視されるのはゲームぐらい。
動画エンコはGPGPUに持って行かれそうだし。
794Socket774:2008/08/10(日) 13:42:42 ID:+wJuq00l
一般人のやりそうな、ネット見たり、年賀状作ったりするのには
もう十分すぎるスペックだからね。ローエンドでも。
ネックになりがちなメモリも、最近の安値であんまりケチってない感じだし。
795Socket774:2008/08/10(日) 18:36:44 ID:KDnK1sHc
>>793
もう少ししたら、ネットだけならOSなんかLinuxだろうがWindowsだろうが、
殆ど関係無い時代が来るだろうね。

携帯電話なんか、誰もOSやCPUの事など考えて使って無いのだし。
796Socket774:2008/08/10(日) 18:53:29 ID:aaCUjP6T
流石全角厨、頭悪い。
797アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/10(日) 20:17:45 ID:X3XYrHWX
>>786
知識が付いてインテルじゃないと知ったときのショックは大変だろ。
罪なことをするもんだな(・´ω`・)
798Socket774:2008/08/10(日) 21:47:20 ID:wmtDRyfo
知識が付いてceleronが底辺ブランドだと知った時の落胆振りといったらもう・・・
799Socket774:2008/08/10(日) 22:21:06 ID:d3G5JodX
Intelが犯罪まみれってとこまで知れれば一人前さ
800Socket774:2008/08/11(月) 05:03:23 ID:qnA5mw/m
なあにかえって箔が付く
801Socket774:2008/08/11(月) 05:07:15 ID:YSnpYXF5
シェア伸ばしすぎたらロクなことないのにね。ばっかだね
802Socket774:2008/08/11(月) 21:42:26 ID:T3Yj4ktU
シェア5割以上のメーカーにまともなところはないからな
Intel、Nvidia、Microsoft、NTT…
803Socket774:2008/08/12(火) 02:29:27 ID:sOrkvkp3
FUSIONっていつ頃でてくるの?
ロードマップだと年末だったような気がするし
音沙汰ない
804Socket774:2008/08/12(火) 02:49:40 ID:unCh2oNx
2H/2009
805Socket774:2008/08/14(木) 06:33:04 ID:ZFTy8cza
最近俺が買ったAMDCPU2つとも90nmだったし
65nmは駄作だったとつくづく思うよ
K10B3でクロック上がったつっても所詮は雀の涙
失敗プロセスという域は出てないだろうな
45nm早く来ーい
806MACオタ:2008/08/14(木) 20:29:26 ID:oAnnQlX4
Dresden工場担当副社長Elke Ecksteinも逃げ出したとのことす。
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=210003329
  ----------------------
  After less than two years at AMD's Dresden site, the company's manufacturing vice president
  Elke Eckstein has moved on. One of Germany's very few female semiconductor managers now
  is Chief Operating Officer for Osram Opto Semiconductor in Regensburg (Germany).
  ----------------------
807Socket774:2008/08/15(金) 10:49:02 ID:T48N0R2P
ドロ舟から逃げろー
808Socket774:2008/08/15(金) 11:25:04 ID:/9KRpr8K
Turion 64 X2って意外と優秀だったんだな…。
公称2.5時間は少ないが、こんな小型デバイスにつっこめるとは…。

ttp://japanese.engadget.com/2008/08/12/raon-digital-7-everun-note-amd-cpu/
809Socket774:2008/08/15(金) 11:49:50 ID:jsXlToQA
1.2GHzだから特別に省電力化したモデルじゃね。
810Socket774:2008/08/15(金) 12:29:54 ID:AnEClYTw
GeodeNX抱き合わせマザーとか売ってたんだから
もうそろろろいい加減TrionX2抱き合わせマザーとか
普通に店で買えるようにならんかなぁ
811Socket774:2008/08/15(金) 16:44:52 ID:YzvuV+0W
Turion X2で自作したいよう
812MACオタ:2008/08/16(土) 01:42:59 ID:ahwTntRl
IDCによる今年第2四半期のPC向けプロセッサの市場シェアす。
Intelわ前期より+0.9%。AMDわ-1.2%。
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS21385508
  -----------------------
  In terms of processor vendor shares, on an overall unit basis, Intel earned 79.7% market share,
  a gain of 0.9%. AMD earned 19.7%, a loss of 1.2%.
  -----------------------
ただしBarcelonaがマトモに出荷できるようになって、サーバー向けでシェアを0.8%取り返しているす。
813●テヘ権田●:2008/08/16(土) 01:49:04 ID:1wJaPWxz
AMD社が苦境に陥るのはIntelがNehalemを出荷しだしてからだろうな。
Nehalemが発売されるとIntelの弱点であるスケーラビリティの低さが解消される。
そうなるとAMD社の強みは無くなりサーバー分野だとシェアをIntelに奪還されるのは必死だ。
814Socket774:2008/08/16(土) 10:26:52 ID:AySt5RXA
つまりMACオタ=テヘ権田って事か・・・
815MACオタ:2008/08/16(土) 11:40:34 ID:ahwTntRl
Intelが技術の成果を発表するIDFに対抗して、AMDわ自社の誹謗中傷の精華を公開した模様す(笑)
http://www.extremetech.com/slideshow/0,2850,pg%253D0%2526s%253D27771%2526a%253D230963,00.asp
嫌韓ネタに走るのも何すけど、今回わピッタリ過ぎるので。。。
 - NehalemわAMDの技術を丸々コピーしたニダ
 - x86-64も電力効率の向上もマルチコアもHD動画再生も全てAMDが起源ニダ
 - 小IntelのG45のグラフィック性能わ世界的に悪評ニダ
 - Opteronわサーバー分野でXeonに大勝利したニダ
816MACオタ:2008/08/16(土) 12:01:59 ID:ahwTntRl
TomsHardwareがAtom搭載のITXボードとAthlon64 2000+搭載のMicroATXの比較レビューを
行っているす。
http://www.tomshardware.com/reviews/Atom-Athlon-Efficient,1997.html
例によってチップセットの問題もあって消費電力、電力効率共にAMDの方が良い成績す。
 - Idol: Atom230 40.5W, Athlon64 2000+ 38.8W
 - load: Atom230 41.9W, Athlon64 2000+ 44.2W
817Socket774:2008/08/16(土) 12:12:59 ID:Cki1Avox
Atomあれだけシンプルにしたのにまたバグだらけだったら笑えるんだが
818MACオタ@訂正:2008/08/16(土) 12:16:06 ID:ahwTntRl
>>816でloadの数字がひっくり返っていたす。
誤) - load: Atom230 41.9W, Athlon64 2000+ 44.2W
正) - load: Atom230 44.2W, Athlon64 2000+ 41.9W
819Socket774:2008/08/16(土) 12:18:06 ID:u4YTEB/g
atom対抗はAthlon64でいくのか
820Socket774:2008/08/16(土) 12:22:06 ID:wMNXdojr
>>816
Fusionってゆめりあベンチでどれくらい出ると思う?
HD3850ぐらいの性能ならintelに対抗できると思うんだけどね。
821Socket774:2008/08/16(土) 13:08:12 ID:RIs7LAan
>>819
うむ。初代"Bobcat"の中身はどうやら新コアでも何でもなく、
K8コアの改良版らしいぞ。
822,,・´∀`・,,)っ:2008/08/16(土) 13:11:38 ID:KySw3NiX
HD4850みたいな大きなダイ+GDDR4がCPUにオンチップにできれば可能だろうが
物理的に無理だろ
823,,・´∀`・,,)っ:2008/08/16(土) 13:13:12 ID:KySw3NiX
あ、3850か
どっちにしろアレでしょ
824アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/16(土) 13:15:48 ID:mLKzHeMz
てか、ゆめりあベンチだけ速くてもアレだから(・´ω`・)
825Socket774:2008/08/16(土) 13:17:10 ID:zIv/I0v6
クライアントで使うんなら
Athlon64 2000+のほうがいいか

nanoが出ればそっちがいいな
826Socket774:2008/08/16(土) 13:29:43 ID:RIs7LAan
そういや。トムさんのところでこんなベンチがあったんだ。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/Atom-Athlon-Efficient,1997.html

               Idle   Load
Athlon64 2000+ 38.8W  41.9W
ATOM 230     40.5W  44.2W

ATOMのM-ITXでAhlon64はふつうのM-ATX板というハンデながらも、
Idle及びLoadで勝ってしまっている。
もし"Bobcat"がm-ITX板にCPU直付け、余分な機能を省き、CPUとチップセットも
Turionに拡張されたような省電力機能が拡張されたモノだったとしたら、
"Bobcat"はかなり可能性を秘めたCPUになるんじゃないかなぁ。
性能面ではDualコアのATOMには負けそうだけど、省電力面で勝てそうだし。

低価格向け"では"おもしろい戦いを見せてくれそうだ。
ハイパフォーマンスでは・・・Bulldozerまでお察しください…。
827Socket774:2008/08/16(土) 13:44:20 ID:Cki1Avox
Bobcatは出ないだろ
たしかキャンセルとか発表あったし
たとえ性能でライバルに完勝したとしても儲けにならなきゃ価値が無い

>820
普通のDT用CPUならセーフ
ノート向けならアウトくらいか
発熱/時期で
828Socket774:2008/08/16(土) 13:58:26 ID:9uLwhGyR
MACオタは夏休みのせいか最近書き込み多いな
829Socket774:2008/08/16(土) 14:04:16 ID:W+fmWtEL
45nm世代のTDP45W製品が出るのはいつごろかなぁ・・
4850eが出たのは65nmになって半年後ぐらいだから、
2009年の夏ごろには出して欲しいんだが・
830Socket774:2008/08/16(土) 14:09:48 ID:O6PFtBVo
Atomは安売りできるってのが最大の強みだからな。
チップセットも130nmなんて古い工場の使いまわしで安売りだし。
831Socket774:2008/08/16(土) 15:11:18 ID:0bmKbvCM
Regorの次って予定はある?
32nmまでRegorのままってことはないよね。
832Socket774:2008/08/16(土) 15:56:03 ID:YVR/1xGe
IntelはついにCPUの構造を『CPUコア+ベクタエンジンのコプロ』構造にする事を決めたね
コプロの部分は・・・Larrabeeなのかな?

Fusionも恐らくは単なるGPU内蔵CPUではなく『CPUコア+ベクタエンジンのコプロ』の構成に移って行くんだろうね

AMDとしてはここで・・・
CPUコアからSIMDエンジンを削ってシンプルなコアにした上で
・PC向け→CPUコア+ベクターエンジンコアのMCM
・鯖向け→CPUコア+CPUコアのMCM
にした方が良いんじゃないだろうか
833Socket774:2008/08/16(土) 18:18:18 ID:0ZeAjQFw
>>830
そのチップセットが足を引っ張っているけどね。

>>831
まさか…のまさか。Regorの改良は予定にあるだろうけど、
基本的にはK10コアの改良が進むだけ…。
834●テヘ権田●:2008/08/16(土) 18:28:00 ID:1wJaPWxz
>>815
> Intelが技術の成果を発表するIDFに対抗して、AMDわ自社の誹謗中傷の精華を公開した模様す(笑)
> http://www.extremetech.com/slideshow/0,2850,pg%253D0%2526s%253D27771%2526a%253D230963,00.asp
何時ものことだが醜いなw
AMDは企業として恥知らず、こんな情けない発言じゃ投資家にも見捨てられてしまうな。
835Socket774:2008/08/16(土) 18:37:17 ID:O6PFtBVo
>>833
安く売れるのが大前提だから足を引っ張ってないんだろう、intel的には。
Netbook向けはN270と945GSEだから、状況違うし。
836Socket774:2008/08/16(土) 19:09:24 ID:AUK4ucoy
>>833
45nmの後半でHigh-k導入するみたいだから、それに期待するしかないね。
TDP45Wで6400+ぐらいの性能があれば、、売れると思うんだけど。
837Socket774:2008/08/16(土) 19:29:19 ID:Cki1Avox
Atomってのは
他社競合を考えれば良く見せたいし
ローコスト市場が肥大して
メインストリームを脅かすことを考えると悪く見せたいしで
微妙な存在
だからチップセットをどうするかで微妙に格を調節出来るのはなかなか良い手だよな
838Socket774:2008/08/16(土) 19:33:25 ID:YVR/1xGe
>>831
AMDはもうAthlonやPhenomからコアは改良しないだろ
IntelもNehalemでコア部分の改良はほぼ終了じゃないか

今PC向けCPUと鯖向けCPUを共用設計とするには、コアの数を増やしていかなければ生き残れない
要するに経済的なダイサイズ/トランジスタ数の中により多くのコアを入れなければならない

でもって、当たり前の事だがトランジスタあたりの効率を上げるにはコアをよりシンプルにする、
つまり旧世代のコアの方向へ退行するのが一番有効(※無論小改良は必要だが)

ここから先はコア1個を見たときの性能の進化はもう無いよ
839Socket774:2008/08/16(土) 19:35:09 ID:zIv/I0v6
それは有り得ない
840Socket774:2008/08/16(土) 19:39:19 ID:Cki1Avox
Intelなら充分有り得る
841●テヘ権田●:2008/08/16(土) 19:50:22 ID:1wJaPWxz
>>838
> でもって、当たり前の事だがトランジスタあたりの効率を上げるにはコアをよりシンプルにする、
> つまり旧世代のコアの方向へ退行するのが一番有効(※無論小改良は必要だが)
それをしてしまうとシングルスレッド性能がガタ落ちで大問題に発展する。
よって、Larrabeeのような並列動作専用回路を主コアとは別に搭載する方向となる。
もちろん最初はMCMになるだろうな。
842アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/16(土) 19:56:32 ID:mLKzHeMz
>>838
インテルは改良の余地が無い神石、アムドは改良の体力が無い放置石ってこと?(・´ω`・)
843Socket774:2008/08/16(土) 20:15:15 ID:YVR/1xGe
>>841
あ〜ごめん
コアを実際の退行させるだろうって事じゃなくて
「本当は落としたいぐらいなんだろうからこれ以上複雑化させたりはしないだろう」って事ね^^
844Socket774:2008/08/16(土) 20:24:05 ID:0ZeAjQFw
>>838
2010後半から11年にかけて登場予定の"Bulldozer"は新コア予定。
ただ、一つのコアを長く使うスパンになるのは確かだと思う。
K8→K10は例外過ぎたけどね。
845Socket774:2008/08/16(土) 20:32:14 ID:5JILrSSY
intelも日曜橋でSSE置き換える改革するし
846Socket774:2008/08/16(土) 20:42:22 ID:YVR/1xGe
ついでにもうちょっと補足しておくと
OpteronやXeonが鯖で受け入れられたのは、絶対性能が高いからじゃなくてコストパフォーマンスが良いから
でもってこれらが安いのは、多くの部分を数の出るPC向けCPUと共通化しているから(プラットフォームも合わせてね)
つまりAMDがPC用CPUとは別に鯖専用CPUを作った場合は安くは出来ず、コストパフォーマンスでは勝負できない
だからAMDがこれからも鯖分野でもやっていこうと思うなら、PC用と鯖用のCPUはほぼ共通化しなきゃいけない

で肝心の鯖で必要な性能は何かというと、今必要なのはコア性能ではなくコア数
だからAMDはコアは肥大化させられないって事

ただし、逆に言えばPC用としても売らなければいけないという事は、
シングルスレッド性能を放棄できるという訳では無いということでもある
847Socket774:2008/08/16(土) 20:54:12 ID:ZY3akm27
なんつーか次世代スレで
そんな雑誌や記事に書いてあることを
そのまま書かれても困る
848Socket774:2008/08/16(土) 21:03:06 ID:Cki1Avox
コアを改良するには肥大化させなきゃならないという前提がまずおかしい
鯖向けアーキとして内部RISCのK7系を超えるものが無くて
今までいくつかの計画がポシャったんだろうが
新アーキBulldozerは財政都合上停滞してるだけでまだ計画は残ってるんだが
849Socket774:2008/08/16(土) 21:34:54 ID:1OTP/by6
というか、BulldozerもK10改なんじゃね。
850Socket774:2008/08/16(土) 21:50:35 ID:CJG2qtR0
それはない。Bulldozerの場合は本当に出るかが問題だが。
851MACオタ>846 さん:2008/08/16(土) 21:59:50 ID:ahwTntRl
>>846
  -------------------
  で肝心の鯖で必要な性能は何かというと、今必要なのはコア性能ではなくコア数
  -------------------
本職のサーバーベンダわシングルスレッド性能重視で次世代プロセッサを開発しているす。
Niagaraを開発したSunですら。。。というのが注目点す。
IBM http://www.theregister.co.uk/2008/01/10/ibm_itanium_five_years/
  ===================
  Meanwhile, IBM will be married to Power6 and its follow-on, Power6+, for a number of years,
  which will have Big Blue place a stronger emphasis on single thread performance because of
  the high clock rate of the chips.
  ===================
SUN http://www.theregister.co.uk/2008/02/06/sun_servers_2008/
  ===================
  And we're sure an awful lot of you will appreciate the single thread splendor of Rock.
  ===================
852Socket774:2008/08/16(土) 22:06:18 ID:Cki1Avox
>>849
・・・まあ、「今までに無い革新的な設計」とかなんとか聞いてるけど
GPGPUに回す回路省いただけで「新設計!」とか言われる不安はある

そうなると「リソース的にBulldozerとSwift両立出来ない」「Bulldozerはバクチだから後回し」ではなく
「GPU統合→CPUの余分な機能削除」というただの順番通りになってしまう
853Socket774:2008/08/16(土) 22:07:22 ID:YVR/1xGe
>>851
ごめんね〜
英語は読めないです^^
854アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/16(土) 22:13:34 ID:mLKzHeMz
読みたくないだけだろ(・´ω`・)
855Socket774:2008/08/16(土) 22:15:00 ID:5JILrSSY
英語も読めないのにアーキテクチャについて語ってるすか(笑)

と言われてしまうぞ。
856Socket774:2008/08/16(土) 22:29:55 ID:Orh1w2ab
YVR/1xGe知恵遅れすぎて吹いた
857Socket774:2008/08/16(土) 22:34:10 ID:YVR/1xGe
>>854
リンク先まで飛ぶには飛びましたが・・・
大量の横文字を見ただけで汗が^^;
858Socket774:2008/08/16(土) 22:42:33 ID:zvbcPWQx
>>851
まぁ、分かりやすく解説するとIBMはPower6を作ってますって事だ。
859Socket774:2008/08/16(土) 22:51:35 ID:YVR/1xGe
結局なんて書いてあるのか全然判って無いんだけど・・・
コアあたりの性能が重要な場合もあるのは確かだと思うよ

特にそこの場合はOSのライセンス料がCPU一個ではなくコア1個ごとに掛かるから
コア1個の性能が劣ると顧客は納得しなさそうだしね
860Socket774:2008/08/16(土) 22:56:00 ID:Cki1Avox
コア数と言えばLarrabeeは32コアだよな
そして1コアで4スレッド
コア数×スレッド数でメモリ帯域圧迫するとか言われてるのに
これどうなんの?
861アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/16(土) 23:10:01 ID:mLKzHeMz
>>860
16コアで、1コアで1スレッド (・´ω`・)
862MACオタ:2008/08/16(土) 23:32:11 ID:ahwTntRl
>>859 さん
  --------------------
  特にそこの場合はOSのライセンス料がCPU一個ではなくコア1個ごとに掛かる
  --------------------
間違った知識を自慢する前に、きちんと確かめることをお勧めするす。
いい加減な覚え方でライセンスを云々すると海賊版で手が後ろに回ることもあるかもしれないす。
http://www.sun.com/software/solaris/licensing/policies.xml
http://www-03.ibm.com/software/sla/sladb.nsf/byformnum/2FB14EC3FFC241EA0025738E003E5DFA?opendocument

>>861 アム厨 さん
  --------------------
  16コアで、1コアで1スレッド (・´ω`・)
  --------------------
コア数わ未定で、4thread/coreで正解す。
http://softwarecommunity.intel.com/UserFiles/en-us/File/larrabee_manycore.pdf
  ====================
  Finally, Larrabee supports four threads of execution, with separate register sets per thread.
  ====================
863Socket774:2008/08/16(土) 23:37:08 ID:YVR/1xGe
>>862
やっぱり英語は読めないな〜
というかやけに突っかかってきますね・・・
864Socket774:2008/08/16(土) 23:45:46 ID:YVR/1xGe
と言いつつ日本語ページで調べなおしました
正しくはライセンス料はコア数に係数を掛けるんですね

例えばコア数が8で係数が0.5なら4コア分のライセンス料がかかる
これでいいのかな?
865MACオタ>864 さん:2008/08/16(土) 23:49:44 ID:ahwTntRl
>>864
ご自分で調べたのが『OS』のライセンスだったかどうか思い出せば良い話す(笑)
866Socket774:2008/08/17(日) 01:19:34 ID:DmzSHQmV
>863
間違った知識を披露した事を
指摘したのを突っかかると言われてもねえ
867MACオタ:2008/08/17(日) 06:47:09 ID:Zsenu7UF
そう言えばアム虫の一部わNvidiaが危機的状況にあるのを喜んでいるみたいすけど、
AMDのサーバーロードマップを見る限り、最低2009年一杯わNvidiaのチップセット
ビジネスに生き残ってもらわないとエラいことになるす。
http://news.cnet.com/8301-13579_3-9938372-37.html
868Socket774:2008/08/17(日) 07:16:40 ID:PJOprCUG
べつに要らん
869Socket774:2008/08/17(日) 07:17:12 ID:OwZOGt4p
Broadcomがあるじゃん
870Socket774:2008/08/17(日) 09:19:41 ID:FqwnsQ0K
Intel移行するしイラネ
871Socket774:2008/08/17(日) 09:32:31 ID:PJOprCUG
リコール、データ破壊
そんな所のものイラネ
872Socket774:2008/08/17(日) 09:32:42 ID:FP8eP5dW
AMD(ATI)とNvidiaこけたらインテルで使えるグラボが無くなるのでは?w
873Socket774:2008/08/17(日) 09:53:29 ID:flw6Rmbq
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0727/kaigai376.htm
ちょっと情報が古いが
BulldozerってFUSIONのためのアーキで
低消費電力化と効率化にフォーカスしてるらしいんだよな
この効率って・・・ベンチ?

内部RISCってのは消費電力に余力がある頃に取られたもので
確かに電力効率は悪いと思う
しかし(齧った程度の知識だが)CISC命令をとにかく分解して
多数のハードリソースで一気に1サイクル実行する方式は速度でも具合でも安定していると思う

CISCやそれの改良型のようなOPsFusionは分解せず(あまつさえそれらを1つに纏めて)実行し
単純命令なら1クロックで処理出来るものの複雑な命令はマイクロコードで数クロック掛かって処理しなければならない
(OPFuのほうも似たような感じ)
これを普通に考えるとベンチでは馬鹿速くなるが処理によっては恐ろしく遅くなり
Core2でマイクロコードエラッタが頻発してるのを見ると信頼性でも劣ってくる

AMDにはこんな手法取ってもらいたくないんだがな・・・
さあどうなることやら
874Socket774:2008/08/17(日) 10:09:36 ID:PJOprCUG
何をいっとるんだね君は
875MACオタ>873 さん:2008/08/17(日) 10:13:24 ID:Zsenu7UF
>>873
  -----------------
  単純命令なら1クロックで処理出来るものの複雑な命令はマイクロコードで数クロック掛かって
  処理しなければならない
  -----------------
どこで毒電波を受信したのかわ知らないすけど、K8も普通に複雑命令わマイクロコードで分解されるす。
http://journal.mycom.co.jp/special/2008/phenom01/010.html
  =================
  Photo15はPhenomのコアの概略図であるが、Fetch後のDecodeにDirectPathとVectorPathの2つが
  ある事が判る。DirectPathはハードワイヤードでデコード可能な簡単なx86命令を処理し、Vector
  Pathはマイクロコードを使ってデコードする複雑なx86命令を処理する。
  =================
876,,・´∀`・,,)っ:2008/08/17(日) 10:23:14 ID:C0ppS6h9
TLBエラッタのパッチ当てたらベンチマークでタイムが2倍【伸びた】CPUがあったけどアレなんだっけな
877Socket774:2008/08/17(日) 10:27:18 ID:flw6Rmbq
雑音流「命令実行=分解」かw
図にある横文字を使うと「ALU/AGU=Decode」?
878Socket774:2008/08/17(日) 10:34:40 ID:Um6eh7LT
中間コード生成して、命令結合をやっているK7,K8はやめて、K6へ戻れってことか?
879Socket774:2008/08/17(日) 10:43:41 ID:qTP7OPGp
電力効率で言えば戻れって事だろ。戻る先がK6かはともかく。
AMDはそんなことしないだろうけど。
880Socket774:2008/08/17(日) 10:56:35 ID:Um6eh7LT
>>879
873は謎の持論でμopsFusion採用すると性能が安定しないことになるから、
μopsFusion否定してるだけだよ。電力効率なんて悪くてもそっちの方がいいようなこと書いてるんだから。
あと、K7、K8でμopsFusionと似たようなことしてるって多分知らない。
881Socket774:2008/08/17(日) 11:11:02 ID:flw6Rmbq
別に内部RISCマンセーでネトバにしろって言ってるわけじゃないし
複雑命令での効率を言うならK7系が一番だと考えてるわけで

OPsFusionとK7の関係についても
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm
>AMDは、K7/K8アーキテクチャで、すでにある程度似たような方向へ向かっていた
くらいにしか知らんけどこれも程度だよな
パイプライン増やし過ぎのネトバとかOPsFusionやり過ぎて(?)エラッタだらけのCoreMAなんかに追従するなよと
882Socket774:2008/08/17(日) 11:18:03 ID:flw6Rmbq
あ、それと
ttp://tokushima.cool.ne.jp/msz006_2000/pentium.htm
の後半部分はデコードじゃなく命令実行について書かれてるように見えるけど
そういう解釈でOK?
883MACオタ:2008/08/17(日) 11:20:54 ID:Zsenu7UF
参考までにIntelとAMDの「命令結合」に関する用語を整理した表す。
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/core-vs-k8/micro-macro.png
これ見て理解してもらえるなら助かるすけど。。。
884Socket774:2008/08/17(日) 11:23:26 ID:Um6eh7LT
書き方が微妙なだけで、実行ステージでマイクロコードが関わるかよ。
885Socket774:2008/08/17(日) 11:28:11 ID:Um6eh7LT
>>894はPentiumだから、マイクロコードで実行するわ。
頭の中がP6以降前提になってから、894は俺の間違い。
886アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/17(日) 11:45:13 ID:lXkZ5J/+
てか、894ってどこよ?(・´ω`・)
887Socket774:2008/08/17(日) 11:52:09 ID:Um6eh7LT
884の間違いだよw
Pentiumのブロック図見直したけど、命令制御部にしかマイクロコード関わってないし、
実行ステージ自体には関係ないでよかったのか。
俺の知識も適当すぎだなw
他のやつの邪魔になるから引っ込んでるわ。
888MACオタ>887 さん:2008/08/17(日) 12:03:48 ID:Zsenu7UF
>>887
訂正が入っているようで安心したすけど、普通にハードワイアード実行のRISCプロセッサでも
パイプライン化されていないで実行に複数クロックかかる命令わ存在するす。
ちょうど同じサイトが解説しているように、Pentium 4も単純命令用の倍速ALUと複雑命令用の
低速ALUがあるす。
http://arstechnica.com/articles/paedia/cpu/p4andg4e2.ars/2
889Socket774:2008/08/17(日) 13:45:18 ID:jMebIMfV
うんちくはどうでもいい。
どれぐらいの性能と価格で、いつ頃発売されるんだよ。
890Socket774:2008/08/17(日) 20:04:28 ID:dTE+NOQC
膜オタが貼りそうなネタ先に貼っとくか
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=315118
891Socket774:2008/08/17(日) 20:06:12 ID:jMebIMfV
>>890
もう20年もすれば追い越しそうだな。
892Socket774:2008/08/17(日) 20:44:43 ID:c6hT7Qih
>>890
ピーク時の30Wってのに驚いた
そう考えるとエネルギーの充填は結構大事なんだね

ただしそれを蓄積する部分が年々肥大化しているのが気になるが・・・
893Socket774:2008/08/17(日) 20:49:37 ID:jMebIMfV
>>892
長期間にわたってエネルギー補充しなくても良いなんて羨ましいな。
894アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/17(日) 21:00:10 ID:lXkZ5J/+
>>890
48xxはカスだな(・´ω`・)
895,,・´∀`・,,)っ:2008/08/17(日) 23:12:53 ID:C0ppS6h9
なんというオカルトスレ
896,,・´∀`・,,)っ-□○△ :2008/08/17(日) 23:38:44 ID:E/ivLqEU
>>894
カスはお前だ。
897Socket774:2008/08/18(月) 03:16:41 ID:YLAlWleq
>>890
100テラまであと5年。
10エクサまであと30年。ってとこか。

898MACオタ:2008/08/18(月) 20:18:31 ID:WrRnWAp9
HyperTransport ConsortiumがHyperTransport 3.1を発表したす。プリエンファシスやら起動時の
トレーニングやらに手を加えて動作クロック3.2GHz, 25.6GB/s (16-bit link)を達成しているす。
http://www.hypertransport.org/default.cfm?page=HyperTransportSpecifications
899MACオタ>890 さん:2008/08/18(月) 20:19:40 ID:WrRnWAp9
>>890
なぜこちらを貼らないすか?
http://forum.donanimhaber.com/m_25688835/tm.htm
900Socket774:2008/08/18(月) 20:46:07 ID:A4nbGlMR
>>899
つまらん
901MACオタ:2008/08/18(月) 21:09:14 ID:WrRnWAp9
話わ、あちこちに出回っているすから見たヒトも多いと思うすけど、IDFに合わせてAMDがShanghaiを
発表するとのことす。
ただし市場に出回るのわ年末から来年(笑)
  -----------------------
  Presumably, AMD OEM chums can expect to start punting early server systems based on the
  firm’s new line of processors by the end of 2008, if the chip maker delivers on its promise.
  -----------------------
902MACオタ@補足:2008/08/18(月) 21:10:07 ID:WrRnWAp9
ソースのリンク貼り忘れたす。
http://www.theregister.co.uk/2008/08/18/amd_shanghai_new_chipset/
903Socket774:2008/08/18(月) 21:41:54 ID:86oixoFy
GPUのSidePortにつかわねぇかなHT3.1
904,,・´∀`・,,)っ:2008/08/18(月) 23:27:38 ID:TVU6DROr
FP加減算のレイテンシが1の人がまた恥を晒してるな
905Socket774:2008/08/19(火) 11:58:17 ID:tewBHPFv
中国のオリンピックに合わせて、じゃなくてIDFに合わせて、か。
906Socket774:2008/08/19(火) 21:40:56 ID:hvsU1U+J
CPU1コアのスカラ性能は、もう殆ど抜本的な進歩は期待出来ない(部分的な改良はともかく)から、
あとはAMDがSOIの特徴を使って、L3へZ-RAM導入による大容量化くらいしか思い浮かばない。

でもZ-RAMは全然話題にも上がらなくなったので、ムリポって気もするが。
907MACオタ:2008/08/19(火) 21:50:15 ID:Ia5jP5R+
TGDaily、 Theo ValichのHyperTransport 3.1記事す。
http://www.tgdaily.com/content/view/38945/135/
HT 3.1がFusionのGPUインタコネクトになるやら、HTX (HTの拡張カード規格)の製品が出てくると
言わんばかりの話やら、久しぶりに吹いてる。。。という内容すけど、興味深い点わココ。
  ----------------------
  HyperTransport 3.1 will also be included with every Shanghai processor. According to our
  sources however, the technology will disabled and only HyperTransport 1.1 and 2.0 (up to
  22.4 GB/s) will be supported.
  ----------------------
まともなチップセットが無い悲哀がここでも。。。
908Socket774:2008/08/19(火) 22:38:26 ID:+Rd5SHj1
>>906
AMDはhigh-K導入に合わせてSOIやめるよ
909MACオタ:2008/08/20(水) 00:28:51 ID:Qtm6YmZc
>>901のイベントの報道が来ている様す。
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20080819040/
>>867にも書いたようなヤバい状況に迫られて、サーバー向けチップセットわ2009年中に
前倒しになった模様す。
910Socket774:2008/08/20(水) 00:39:35 ID:n3KbDatp
Nvidiaが潰れても問題ないね。
911Socket774:2008/08/20(水) 01:06:35 ID:Kznd4+4R
>>908
やめないって。
少なくとも32nmはSOIの発表してるし。

>>909
AMD 890sはもともとが2009年でMontrealと一緒の予定だったのでそう不思議でもない。
912MACオタ>911 さん:2008/08/20(水) 01:12:09 ID:Qtm6YmZc
>>911
  -------------------
  AMD 890sはもともとが2009年でMontrealと一緒の予定だったのでそう不思議でもない。
  -------------------
一応、>>867のリンク先をどうぞ。
913Socket774:2008/08/20(水) 01:18:23 ID:Kznd4+4R
ちゃんと見たけどそれが何か?
914Socket774:2008/08/20(水) 01:27:27 ID:n3KbDatp
リンク先のスライドにRD890sは2010年とあるす。
と言いたいんだろう。
その後こうなった訳だが
http://en.expreview.com/2008/07/01/amd-to-introduce-ddr3-790fx-in-09q1/
915MACオタ>914 さん:2008/08/20(水) 06:59:48 ID:Qtm6YmZc
>>914
文章の方を読んだ方が良いと思うす。
  ---------------------
  According to CHW.net, AMD planning to release a DDR3 supported 790FX in the upcoming
  year 2009. After that, the second DDR3 enthusiast mobo will be RD890 DDR3.
  ---------------------
"enthusiast mobo"わサーバー用じゃ無いす。まさかデスクトップ用と同じモノをバリデーション
無しに売り出すとでも?  。。。AMDならやりそうすか(笑)
916Socket774:2008/08/20(水) 07:25:08 ID:NMgfX3zt
ZRAMでもMRAMでもPRAMでもいいけど何か進んでないの?
917Socket774:2008/08/20(水) 07:26:06 ID:LQElElv6
http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?p=424380#post424380
5月以前の計画じゃこうなってたから今になって戻しても不思議じゃないという事だろう。
Nvidiaがやばくなったんでチップセットだけでも元の計画に戻したとも考えられるな。
918Socket774:2008/08/20(水) 11:57:48 ID:3GbhUa5d
hfhfg
919Socket774:2008/08/20(水) 12:00:12 ID:3GbhUa5d
Phenomが糞だから、プラットフォームの前倒まではわかりました
920Socket774:2008/08/20(水) 12:28:52 ID:dx2e2SAO
つまり、フェノムと同じオプテロンに勝てないXeonとc2はゴミ以下の欠陥品ですね。
分かります。
921Socket774:2008/08/20(水) 12:33:51 ID:Iz5hQzOm
結局Z-RAMの導入が見送られてるのは、キャッシュに使うにはL3でも速度が
不足してる、って事かな?

たしか1スレッドで考えるとL2キャッシュは、6MBくらいで性能向上が頭打ち
になる話があったし、そうなら速度は低いけど容量を稼げるのがZ-RAMの特徴
だし、シュリンクで6MBキャッシュが普通に確保可能なら、わざわざ遅いZ-RAM
を使う理由が無いって事なのかな?
922Socket774:2008/08/20(水) 12:57:33 ID:NayFFztS
>>915
RIMMの時のMTHなんかとてもバリデーション通したとは思えない代物だったが、普通に鯖向けにも
出荷されてたがな。
まあ、さすがにやばくて搭載製品が世に出る前にほとんど発売取りやめたが。
923MACオタ>922 さん:2008/08/20(水) 19:05:34 ID:Qtm6YmZc
>>922
  --------------------
  さすがにやばくて搭載製品が世に出る前にほとんど発売取りやめたが。
  --------------------
それわ、SR5690/SP5100もIstanbulごと同じことを繰り返すという予測すか?
924Socket774:2008/08/20(水) 19:21:09 ID:NoDDoOI+
出たよ曲解
925Socket774:2008/08/20(水) 19:58:48 ID:MR0GR7GX
そんで今年中に45プロセルのCPU出せるの?
926Socket774:2008/08/20(水) 20:02:52 ID:NMgfX3zt
既に出てるが
927Socket774:2008/08/21(木) 01:02:29 ID:FulX9QOx
K8/K10はマルチプロセッサ構成にするのにチップセットのサポートを必要としないってのが利点だし、
メモリコントローラもCPU側に内蔵してるんだから、サーバー用チップセットって言っても、実質は
デスクトップ用と全く同じだよなぁ・・・
しかもMTHみたいに完全新規じゃなくてすでに実績のあるチップの拡張だし、最悪HT3.0までのサポートに
抑えておけばいいんだし。

サーバー用のバリデーションって言っても、それほどやることは多くないんじゃないの?
K8のころはVIAチップのデュアルCPUマザーなんかもあったしなぁ・・・
928Socket774:2008/08/21(木) 02:07:12 ID:vX5ySaGH
デスクトップ用をサーバ用に流用するかどうかはおいとくにしても
>>917で出てるように元々RD890SはMontrealと一緒に2009年に予定されていたでFA。
929Socket774:2008/08/23(土) 01:40:33 ID:5CY8PxSB
BloomfieldのHT8スレッドに対抗するために、
Shanghai3GHzを2個セットで999ドルの値段で売ってくれないだろうか。
Quad FXっぽい感じで。
930Socket774:2008/08/23(土) 03:13:28 ID:QNz/HuDS
>>929
Windowsならばいざ知らず、サーバ分野のCPUなど構成に最適化できる環境で、
"Bloomfield"が"Shanghai"に勝てるかが、最初の問題になるわけだが…。
931Socket774:2008/08/23(土) 03:35:43 ID:FOUi35GV
サーバーだとそんなにAMDって性能いいの?
932Socket774:2008/08/23(土) 05:23:29 ID:mbsycCO0
それ以前にShanghaiは3GHzで回らんだろ
933Socket774:2008/08/23(土) 06:21:44 ID:ZJZ+QcAe
定格で2.8G、電圧上げて3.5G近くまでOC出来るみたいだけど。
934Socket774:2008/08/23(土) 06:27:44 ID:mbsycCO0
サーバ用のCPUでOCて
低格の話に決まっとる
935Socket774:2008/08/23(土) 06:30:48 ID:i9NQa5NX
Opでは1シリーズで例外もあったけどな
鯖用CPUでOCの話するやつは基本的に脳みそが腐ってる
936Socket774:2008/08/23(土) 07:04:15 ID:ZJZ+QcAe
定格電圧で2.8まで回って上げて3.5まで回るんだから
3GHzも出せるだろと言いたいだけだったのだが
なんで鯖用CPUでOCしろなんて曲解するかな
937Socket774:2008/08/23(土) 09:26:29 ID:mbsycCO0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2121.html

これか。これでShanghaiが3GHzで出せるなんて思うのお花畑すぎるぞ。
まして1個$500のバーゲン価格とか絶対ありえん。
$1500の超選別品ならともかく。
938Socket774:2008/08/23(土) 09:35:29 ID:GzEdwIG5
SMTが役立たずだからって必死過ぎる
939Socket774:2008/08/23(土) 10:08:59 ID:/Oiry5FJ
>>937
最適化前のES品でそれだけ出ているって現実は無視ですか? そうですか。
いままでは3.0GHzオーバーなんて結構夢のクロックだったCPUなのに!

>>938
いや。ネトバ系の評判悪かったからアレだけど、SMTは優秀だろ?
Nehalemではかなり改良されているだろうし、かなり驚異だと思うよ。
AMDもShanghai世代で採用すればいいと思ったんだけどな。
940Socket774:2008/08/23(土) 10:28:54 ID:abP0meEG
Quad FXはOpを投げ売りするような物でしょ。
そのかわりメモリは4本まで。
941Socket774:2008/08/23(土) 10:43:21 ID:uyccGCSH
Slot版のPVが懐かしいな〜
ATXサイズでデュアルソケットとか出来てお手軽に遊べて楽しかった
942Socket774:2008/08/23(土) 10:53:42 ID:GzEdwIG5
>>939
信頼性が減るくらいなら要らんだろ
CoreMAもHTのフラグはONになってたが
仮想プロセッサ個数は1にして無効にしてたらしい
バグだらけのCore2だからこれ以上不安要素は増やせなかったんだろう

脆弱性が治ったとも治らなかったとも聞かないし
ということは
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/118430.html
> 12件に及ぶ他の脆弱性については放置
普通に考えてIntelだから直してない
943Socket774:2008/08/23(土) 11:14:05 ID:+bgu8LyD
SMT実装がイコール信頼性減るってわけじゃないだろう。ネトバの実装が悪いだけ。
だからといって、Nehalemで問題はないってわけじゃないけど。
AMDも今は実装してないだけだろう。鯖系のCPUだとSMTじゃなくて、MT技術採用しているCPUは多いし。
944Socket774:2008/08/23(土) 12:29:44 ID:5dHS6+FN
俺はSMTは懐疑的だな。

Pen4のアレは勿論駄目だが、NiagaraやPowerのSMTも本当に性能出てるのか怪しい
気がする。TPC-CやSPECでいい数値叩き出してもそれが本番のトランザクション処理
やスクリプト処理に有効なのか疑問だしな。


俺の自論では性能を求める為の技術じゃなく顧客に物売りつける為の技術だと思ってる。
945Socket774:2008/08/23(土) 12:44:11 ID:hqG7tupd
鯖機はどこもSMTオフにして使うから問題はない。

動画ファイルフォーマットのコンバートみたいな馬鹿用途にはちょうど良い。
946アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/23(土) 13:06:29 ID:RIZyZrQ4
>>944
あたりまえのことを自論ていわれてもなぁ。
研究所じゃあるまいし(・´ω`・)
947MACオタ>945 さん:2008/08/23(土) 13:11:24 ID:yPEfu6rR
>>945
  ------------------
  鯖機はどこもSMTオフにして使うから問題はない。
  ------------------
アム虫の脳内サーバーと現実わ異なるす。Server P/C/Tのコラムに注目。
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_advanced_sort.asp?PRINTVER=false&FLTCOL1=ALL&ADDFILTERROW=&filterRowCount=1&SRTCOL1=tpcc.c_tpmc&SRTDIR1=DESC&ADDSORTROW=&sortRowCount=1&DISPRES=100+PERCENT&include_withdrawn_results=none&include_server_cpu=ON
948Socket774:2008/08/23(土) 13:40:59 ID:+yJz34oC
脳内サーバー ワラタw
949Socket774:2008/08/23(土) 14:29:06 ID:GzEdwIG5
>>946
あらま
IntelCPUはベンチしか取り得が無く
実使用には耐えられないというのが当たり前になっていたとは
950アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/08/23(土) 16:04:54 ID:RIZyZrQ4
>>949
あらまってことは予想外か?(・´ω`・)
951Socket774:2008/08/23(土) 16:45:58 ID:GzEdwIG5
やはりそうなのかw
しかも「SMTが役立たず」ではなく「IntelCPUが役立たず」というニュアンスでw


流石は雑音
952Socket774:2008/08/23(土) 22:38:18 ID:npel6VRV
>>1
市ねカス
953Socket774:2008/08/24(日) 00:04:02 ID:XAJo/11k
>>945
おっとIBMとSUNの悪口はそこまでだ
954Socket774:2008/08/24(日) 00:26:01 ID:iamxplUS
>>947
ベンチマークはともかく、規模が大きいところ向け鯖はデフォがoffと思われ
(PCサーバはHT onがデフォだが)

HP-UX 11i Knowledge-on-Demand: performance optimization best-practices from our labs to you
http://h20338.www2.hp.com/hpux11i/downloads/HpUx11iV3Performance%20transcript.pdf
----
Hyper-threading is off by default at boot in 11i v3.
----

HP Integrity Servers with Microsoft Windows Server 2003 Release Notes
http://docs.hp.com/en/5991-3716/5991-3716.pdf
----
Enable hyper-threading on Integrity servers ? The default setting for hyper-threading is off.
----
955MACオタ>954 さん:2008/08/24(日) 07:43:43 ID:WF2KY+pZ
>>954
一生懸命検索したのわ、良く判るす。しかし根本的な勘違いが。。。
  ----------------------
  HP-UX 11i Knowledge-on-Demand: performance optimization best-practices from our labs to you
  ----------------------
HP-UXがPOWERやSPARCに移植されていたとわ初耳すけど(笑)
956Socket774:2008/08/24(日) 08:42:10 ID:nLGsZdRc
うちでは、安いNetburst Xeon鯖が10台くらいあるけど、
どれも、HTTはOffにしてるよ。
957MACオタ>956 さん:2008/08/24(日) 09:19:45 ID:WF2KY+pZ
>>956
  ------------------
  安いNetburst Xeon鯖が10台くらいあるけど、
  ------------------
>>943をどうぞ。
958Socket774:2008/08/24(日) 10:03:50 ID:Nya/J4yD
鯖屋だとONにしているところも多いみたいだけどね。
959Socket774:2008/08/24(日) 15:42:54 ID:iamxplUS
>>955
これは失礼
鯖機はどこも〜という文章だけ見ていたので
960Socket774:2008/08/24(日) 15:56:57 ID:dBUrBmVl
NeharemのHTはP4とはまったく別らしいからそれなりの効果が出るかもしれん
961Socket774:2008/08/24(日) 21:08:06 ID:amU2f6Ad
Rockはどうなの? >SMT
962Socket774:2008/08/25(月) 21:54:28 ID:Ysd2Y7xA
cxzc
963MACオタ:2008/08/26(火) 00:19:46 ID:fiiYywSB
>>683の旧ATIの非コンピュータ部門をBroadcomに売り払うという話、確定情報が出たす。
http://www.reuters.com/article/marketsNews/idUSN2550180720080825
  -----------------------
  Chip maker Broadcom Corp (BRCM.O: Quote, Profile, Research, Stock Buzz) said on Monday
  it plans to buy Advanced Micro Devices' (AMD.N: Quote, Profile, Research, Stock Buzz)
  digital television chip business for $192.8 million in cash to expand into the low-end television
  screen market.
  -----------------------
キャッシュで$193Mの収入になるとのことす。
ちなみにATIを買収した際の価格わ$5.4Bす。
964Socket774:2008/08/26(火) 01:17:21 ID:+G2sA2W/
なんか価格的に一番おいしいところを安売りしちゃったような印象があるが、どうなんだろうな。
965Socket774:2008/08/26(火) 01:25:51 ID:mGxu2NmX
900億の赤を出した部分がおいしい所?
966Socket774:2008/08/26(火) 02:01:29 ID:zJTdR3lO
x86関連分野以外に開発費等投資する余力がもうないんだろ、AMDには。
967Socket774:2008/08/26(火) 09:38:39 ID:+G2sA2W/
>>965
いや、将来的にさ。PCゲーム分野に伸びしろ無さそうだし。
968Socket774:2008/08/26(火) 10:09:41 ID:RdRjD91D
もっといえば、過剰にハイパフォーマンスなCPUも不要
969Socket774:2008/08/26(火) 12:46:26 ID:Rr7Gfo0U
サーバーとかHPC市場に必要なんだが
970Socket774:2008/08/26(火) 15:19:14 ID:rCGN85vj
SMTはゴミって言ってる奴みてこれ思い出した


Aという技術がプロセッサ業界等で採用され始める(業界のトレンド)
→視野が狭いので知りもしない

オタ「Aという技術が他で採用されてるす。AMDもいずれ採用するんじゃないすかね」
→うざい。そんなわけないだろ

インテルがA技術の採用を発表する(インテルファンにとってトレンド)
→これだからインテルはw

AMDがA技術の採用を検討し始める
→これからはAの時代だ!(ここがAMDファンのいうトレンド。業界のトレンドと混同してはいけない)


もっと広い世界に目を向けるべきだと思うす
971Socket774:2008/08/26(火) 15:36:12 ID:jzY+NFE3
SMTでもベンチならちゃんと役立つことは殆どの奴が認めるだろ
そんな話をしてないことが馬鹿に理解出来てないだけで
972Socket774:2008/08/26(火) 15:47:12 ID:9L5YfJoS
>>970
SMTがゴミなんて誰もいっていないと思うがね。
SMTがゴミじゃなくて、ネトバ系の実装がゴミだっただけだ。
973Socket774:2008/08/26(火) 15:57:55 ID:rCGN85vj
いきなりSMTはゴミニダってファビョリだしたID:GzEdwIG5や
まさにSMTはゴミニダ、実用性は皆無ニダって言い出した>>944
SMTはサーバーではどこもOFFが常識ニダって言い出した奴は無視ですか、そうですかw
974Socket774:2008/08/26(火) 16:03:54 ID:9L5YfJoS
>>973
>>944は"懐疑的"って言っているだけじゃん。
"実用性皆無"ってどこに書いてあるんだ?
ネトバ系での実装のていたらくを観たら、改良度合いがわからないいま、
単にベンチ結果だけで"使える"と思いこむのはバカのすることだろ?
あと、SMTはOffの所も多いよ。HTTのエラッタが発覚した後は特にね。
975Socket774:2008/08/26(火) 16:06:19 ID:rCGN85vj
>俺の自論では性能を求める為の技術じゃなく顧客に物売りつける為の技術だと思ってる。

これはまさに私はSMTは実用性皆無のただのマーケティングの道具であると思っています。
と表明していると思うんだけど?
976Socket774:2008/08/26(火) 16:38:16 ID:jzY+NFE3
・IntelSMTがゴミ・InmtelCPUがバグだらけのゴミ
ってのと
・SMTがゴミ
という違いが理解出来ないのだろう
可哀想に
977Socket774:2008/08/26(火) 17:11:00 ID:iIQ8tFFI
鯖のみで出荷する場合はSMTオフだろ
一部ソフトではSMTだと完全に停止する場合がある
特にミッションクリティカルな、既に稼動しているシステムのリプレイス用途で重要なのは「安定性を確保した上での性能」だからSMTは不要
SMT有効化のために既存のソフトウェアシステムを検証するくらいなら、素直にその予算で倍の鯖を買ったほうがマシ

念のため言って置くが、SMTが役に立たないと言ってるわけでは無い
978Socket774:2008/08/26(火) 17:20:20 ID:rCGN85vj
>>976
だから俺はIntelのHTTがゴミって言った人については別に何も言ってないでしょ
SMT自体をゴミって言った人に最初に張ったコピペの例みたいに視野が狭いって言っただけですが?

ID:GzEdwIG5はそれまでSMTの話題が出てなかったところに
文脈関係なくIntelを叩きたいだけでいきなりSMTが云々って言い出してるよね
>>939でIntelのは糞だけどSMT自体は優秀でしょ。Shanghaiで採用されないかな
と言われたのに対してIntelのHTTの事例を挙げてSMTは信頼性が無いからAMDにもいらないって言ってる
実際の実装によって信頼性も変わるのに全部すっ飛ばしてIntelのHTTとSMT全体を混同してるよね

>>944はIBMやSUNの事例も挙げてその上でSMT自体がマーケティング道具に過ぎない
実用性がないって言ってるからこの人もSMT自体を批判してるよね?

あなたの方が俺を叩きたいばかりに、俺がHTTとSMTを混同してると勘違いされているように思いますが
それと‘InmtelCPU‘成る物がバグだらけのゴミかどうかについては、確かに俺には理解できないですね
979Socket774:2008/08/26(火) 17:35:08 ID:lTyY8ve7
>>978
そう? で? 何が言いたいの? 簡素に端的に。

古いコピペ(>>970)と一部の人を引き合いに出して、
必死なAMD叩きにきたけど、予想外の反論で涙目以外の理由で。
980Socket774:2008/08/26(火) 17:49:33 ID:rCGN85vj
そもそもAMD叩いて無いんだけど?何が言いたいかって最初に書いたじゃん?
SMTを必死に叩いてる人があのコピペを思い出させたよってそれだけ
たった一行だよ?文章読解力無いのか?

それをID:jzY+NFE3やID:9L5YfJoSが的外れな反論で俺を叩きに来てたから、俺はそういうことを言って無いでしょ?って説明したのよ
981MACオタ>977 さん:2008/08/26(火) 17:50:26 ID:u8LwGVma
>>977
  ----------------------
  鯖のみで出荷する場合はSMTオフだろ
  ----------------------
恥ずかしい知ったかぶりす(笑)
http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/systems/index.jsp?topic=/com.ibm.aix.cmds/doc/aixcmds5/smtctl.htm
  ======================
  By default, AIX enables simultaneous multi-threading.
  ======================
982Socket774:2008/08/26(火) 18:09:27 ID:iIQ8tFFI
>>981
アホ?
983Socket774:2008/08/26(火) 18:39:06 ID:ms6+RAXW
>>980
まぁ。まぁ。熱くなるなよ。ID:jzY+NFE3やID:9L5YfJoSも
別にお前さんを叩いてないだろ?

しかも語尾が普通に書こうとして失敗しているぞ。
>>970で毎度のコテの"Macオタ"ってコテはどうしたんだ?
984Socket774:2008/08/26(火) 19:04:03 ID:rCGN85vj
俺をMACオタってことにしてうやむやにしたいんですね
>>970で俺の書いた文は一行目だけよ。残りは最後の行までコピペですが?w
まあ、引用符つけなかった俺も不親切だったけど
過去ログ見りゃ最後の行までコピペなことは一目瞭然だからいいよね

ところでそういうお前さんはさっき見たような文体なのにIDが変わってるね、どうしたの?
985Socket774:2008/08/26(火) 19:07:02 ID:ms6+RAXW
>>984
うんうん。で、何が言いたいの?
986Socket774:2008/08/26(火) 19:09:51 ID:rCGN85vj
わざわざ人をMACオタだろって邪推してくれたから
こっちもわざと邪推してID変えてまで粘着ご苦労さんって皮肉って言ったの

文章読解力が不足してるようだけど、これで分かった?
987Socket774:2008/08/26(火) 19:10:31 ID:jzY+NFE3
>文脈関係なくIntelを叩きたいだけでいきなりSMTが云々って言い出してるよね
と、この部分ではID:GzEdwIG5はSMT全部を叩いたのではなくIntelの糞SMTを叩いたことを認めているのに
何故か他の部分では認めていない
まるで人格が分裂したかのような可哀想なID:rCGN85vj

しかもSMT自体が鯖用途で有用かどうかは
このスレでは決着着いてないのに
既に優秀でFAとしてるところを見ると
「ベンチで活躍出来るなら他のどれに対しても活躍出来る」
と思い込んでいるようで更に可哀想

>>983
叩いてるよw
988Socket774:2008/08/26(火) 19:26:06 ID:oi6vPn+l
>>986
ID:GzEdwIG5や>>944が書いた文も読めないで、
必死に叩いているのは貴方だけでございます。
989Socket774:2008/08/26(火) 19:59:09 ID:5uNu6ZMe
相変わらずIntelの話題でしか盛り上がれないんだな、ここ
990Socket774:2008/08/26(火) 20:01:10 ID:79pAcup8
最近、各所でID真っ赤にしてスレ住民と戦ってる奴多いなあ
991Socket774:2008/08/26(火) 20:42:20 ID:2/IC6/2w
AMD系のスレなんてどこもIntelを否定することで盛り上がります
992Socket774:2008/08/26(火) 20:47:14 ID:oi6vPn+l
>>991
現状は陰厨が暴れるだけで伸びている。
993Socket774:2008/08/26(火) 20:51:47 ID:oi6vPn+l
そんなこんなで次スレ。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第23世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219751351/

994Socket774:2008/08/27(水) 09:21:03 ID:OxYyy4NJ
995Socket774:2008/08/27(水) 12:39:11 ID:JgneBsjz
1000なら沢城みゆきとけっこんできる
996Socket774:2008/08/27(水) 13:37:14 ID:2vX02EfG
倦め
997Socket774:2008/08/27(水) 17:49:41 ID:hsa/4IBK
生め
998Socket774:2008/08/27(水) 19:19:22 ID:bhVizECg
999Socket774:2008/08/27(水) 19:54:59 ID:pN/tpPkU
四肢
1000Socket774:2008/08/27(水) 19:56:03 ID:+SQJSfoR
1000ならアム厨と結婚する。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/