かっこよい*お勧めPCケース 22+α台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ケースが決まらなければ自作は始まらない。
機能だけでなく、デザインも重視で語りましょう。

前スレ
かっこよい*お勧めPCケース 21+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200105079/
過去スレ等は>>2-5参照
2Socket774:2008/06/21(土) 02:46:18 ID:/w1nO708
■関連スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 78台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213089760/
省スペース・スリムケース 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206197129/
【横置】デスクトップ型ケース総合7【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205644001/
【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/

■過去スレ
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 20+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181070917/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 19+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169520729/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 18+α台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156684503/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 17+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143986722/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 16+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134221066/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 15+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123608068/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 14+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116727566/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 13+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110329620/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 12+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104927781/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 11+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100013651/
3Socket774:2008/06/21(土) 02:47:08 ID:/w1nO708
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 10+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091034897/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 9+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080822285/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 8+α台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075689963/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 7+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071376258/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068297625/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 5+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064170869/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 4+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058825113/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 3+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050950805/
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド2台目」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001813559/
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド」
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/981/981558067.html
4Socket774:2008/06/21(土) 02:47:28 ID:/w1nO708
テンプレ終わり
5Socket774:2008/06/21(土) 03:50:22 ID:RDv30tmb
キューブケースの最強教えて
6Socket774:2008/06/21(土) 10:22:42 ID:IAgU3PvW
7Socket774:2008/06/21(土) 12:00:16 ID:B5YZx8Cs
8Socket774:2008/06/21(土) 14:59:19 ID:iUOgcu1V
>>1
乙!
9Socket774:2008/06/21(土) 18:17:59 ID:8bMH0eji
アビーの限定ブラウンは久々に興味が沸いたな。
きっと中古じゃ出てこないんだろうな。

迷う
10Socket774:2008/06/22(日) 00:13:20 ID:j3rlp9KW
abeeアウトレット結構出てるな
買い時かもしれん
11Socket774:2008/06/22(日) 00:16:35 ID:7AklsZE1
なんかでかいケースばかりでデザイン性がよくないものばっかでなかなか決まらn・・・
キューブも種類少なすぎ・・・
これはいいよって言うキューブある?
12Socket774:2008/06/22(日) 01:09:38 ID:Az2/edqI
13Socket774:2008/06/22(日) 01:09:48 ID:j3rlp9KW
小さいのがお好みならshuttleのベアボーンはどうだろう。
拡張性は皆無に等しいが、小さいし静音設計。

ttp://www.shuttle-japan.jp/Product/product.htm

14Socket774:2008/06/22(日) 01:40:55 ID:/VtRQal7
ANTEC NSK1380
AOPEN G325/G326
Thermaltake LANBOX/LANBOX Liteシリーズ
15Socket774:2008/06/22(日) 12:08:36 ID:0wQWzXwC
キューブ型の良さがいまひとつわかりません。
奥行きと高さがないだけで
机の上では結構かさばるし
存在感もあるため、見た目に目立つし
拡張性ないし・・・
なんで?
16Socket774:2008/06/22(日) 12:40:31 ID:bliquthF
奥行きと高さが無い場所に設置するためだろ
17Socket774:2008/06/22(日) 12:45:13 ID:0wQWzXwC
あーなるほど
妙に納得
18Socket774:2008/06/22(日) 20:00:58 ID:oRK03WsN
拡張性を重視する奴は多いけど、実際組んでみると余ったままの方が多い罠。
19Socket774:2008/06/22(日) 22:04:13 ID:Y6vd+2us
キューブは高さは無いが何気に奥行きはあるぞ。
20Socket774:2008/06/23(月) 15:51:29 ID:9jH3CIZV
キューブというよりは食パン一斤ってかんじだよな
21Socket774:2008/06/24(火) 03:46:40 ID:gYLVpBTc
そろそろチタン製のケースとか出てきてもいい気がする
22Socket774:2008/06/26(木) 12:09:57 ID:qk9mTixL
鉛製がいいな
23Socket774:2008/06/27(金) 00:08:36 ID:7JJOrc10
アルミですら劣勢なのに?
24Socket774:2008/06/29(日) 10:19:08 ID:78TRyg+L
>>21 TI-888
25Socket774:2008/06/30(月) 12:27:26 ID:sLnZCpLo
キューブで拡張性とな?
http://www.amo.co.jp/case/syousai/rogue/rogue.html
26Socket774:2008/07/01(火) 00:50:37 ID:VO0cbMmq
42cmのキューブってw
27Socket774:2008/07/01(火) 12:04:20 ID:M5VUkWwJ
>LANパーティーやイベント時に持ち運びできるキャリングバッグ付き。

昨今はデスクトップを持ち歩くのは結構当たり前のことなのか???
28Socket774:2008/07/01(火) 22:57:10 ID:IvEkjR9/
アメーリカでは自作ゲーマーのほとんどがそれ目的なんじゃない?
29Socket774:2008/07/02(水) 07:38:02 ID:edU0NVWS
サイドがアクリルで静かなミドルいいのありますかね?
30Socket774:2008/07/11(金) 02:48:51 ID:8qI5pRjn
http://www.raidmax.com/specs/iceberg.htm
そういえば、コレが近所のPC-DEPOTで2万切って売ってたんだが
使ってる人スレに居るかのう・・・感想をぜひ聞きたいのだが
31Socket774:2008/07/11(金) 02:49:51 ID:8qI5pRjn
誤爆
32Socket774:2008/07/11(金) 22:35:25 ID:IbilxaAd
10日ぶりの書き込みが誤爆て
33Socket774:2008/07/11(金) 23:05:41 ID:3F4VXCYI
ほしゅ
34Socket774:2008/07/13(日) 00:05:41 ID:Si+zTOtZ
保守
35Socket774:2008/07/13(日) 02:01:25 ID:L9B/4TsR
RAIDMAX
36Socket774:2008/07/15(火) 01:25:10 ID:T2VP5osd
NITRO-AXって何気にまだ店頭在庫とかあるんよね
発売当時買った人たちは今何使ってるんだろう?
37Socket774:2008/07/17(木) 09:25:30 ID:9Uvk+uYP
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0807/4940x2.html

マウスこのケースってかっこええ。ATXだし拡張性冷却性も悪くないだろうし。
どこのOEM品だろう?
38Socket774:2008/07/17(木) 11:57:40 ID:jHjYTOv1
ださ
39Socket774:2008/07/17(木) 13:23:01 ID:uEm+r31g
>>37
ケースだけ単品販売してくれれば良いのにね。
40Socket774:2008/07/17(木) 13:28:53 ID:xvC6AwEN
ださ。>>37お前ユニクロ以外の服屋行ったことないだろ?
41Socket774:2008/07/17(木) 14:04:22 ID:YK3tp08m
42Socket774:2008/07/17(木) 14:46:37 ID:9Uvk+uYP
>>39
たいがいマウスのはOEM品だからケースはあると思うんだけどね。

>>41
かっちょええ。
メッシュは騒音さえなんとかすればいいね。
43Socket774:2008/07/17(木) 16:17:04 ID:zumAoSGI
44Socket774:2008/07/17(木) 16:18:03 ID:wQuazjRi
だせえww
45Socket774:2008/07/17(木) 16:26:03 ID:1OR+6hNS
46Socket774:2008/07/17(木) 16:51:37 ID:zumAoSGI
>>44
おまいさんにとって、どのケースがカッコイイのか晒してみ。
ちなみに俺は晒したCM Stacker 831SE使いだけどな、総アルミのw

ケチつけるだけならバカでも出来るんだよw
47Socket774:2008/07/17(木) 17:02:06 ID:tPX41AbJ
>>46同意
48Socket774:2008/07/17(木) 17:10:05 ID:9Uvk+uYP
>>46-47
同意。

煽るしか脳の無い
心の病のある人はネット社会でも相手にしないに限るわw
49Socket774:2008/07/17(木) 17:12:32 ID:gXo58vre
ところで普通のケースが格好良いと思うってしまう俺は異端かな
Nitro-AXも欲しいと思ったけど、結局Griffinの方を買ってしまった
何故選択肢が両方Dirac扱いだったかが自分でも不思議だが
50Socket774:2008/07/17(木) 17:30:26 ID:zumAoSGI
>>47-48
同意サンクス!

>>49
機能性もカッコ良さの一部だから構わないんじゃない?
俺のCM Stacker 831SEは引き出し式M/Bベースで使い易いけど、不満点が無い訳じゃないし。
とにかく250(幅)×638(奥行き)×536(高さ)ミリとデカイし、全面USBポートなどが上部にあるとかも不便。
51Socket774:2008/07/17(木) 17:50:29 ID:x0eo2EIS
Stacker 831SEは格好いいだろ常識的に考えて・・・
52Socket774:2008/07/17(木) 18:11:55 ID:c6sCXGHx
急にどうしたのかと思ったら夏休みか
53Socket774:2008/07/17(木) 18:12:42 ID:zumAoSGI

ASUSTeK VENTO 3600
http://img137.imageshack.us/img137/2576/asustekvento3600hq7.jpg
http://img528.imageshack.us/img528/1025/asustekvento3600redhw3.jpg
http://img528.imageshack.us/img528/7633/asustekvento3600blueny3.jpg

かつてコレも候補に入っていた。
斬新なデザイン以外、中身が普通(ALLスチール製・M/B引き出し無し)なのでヤメたw
54Socket774:2008/07/17(木) 18:58:50 ID:3+UXfcBh
>>46
俺もCM830使ってるが、かっこいいとは思えないなぁ
特にプラのとさか部分
冷却性能と容量で選んだけど。

55Socket774:2008/07/17(木) 19:01:23 ID:OvA4PHDg
>>50

>全面USBポートなどが上部にあるとかも不便。

机の上に置いてるの?
大きさからいっても机の下に置くこと前提の設計だと思うが

56Socket774:2008/07/17(木) 20:33:55 ID:zumAoSGI
>>54
確かに・・・・・特に鶏冠部分はプラだから好みが分かれるだろうね。
>>55
>大きさからいっても机の下に置くこと前提の設計だと思う
その通りだね、幅広ローデスク(1250mm x 800mm x 350mm)の上に置いている俺が間違いだとは思う。
57Socket774:2008/07/17(木) 20:35:54 ID:Ybh94rVE
スレタイに惹かれてやってきたが、イケメン的かっこよいじゃなくて
ヲタク的かっこよいなのね・・・ 
58Socket774:2008/07/17(木) 20:53:10 ID:gXo58vre
オタクといえばEndeavor上級機のケースもなかなかのかっこ良さ
http://shop.epson.jp/pro4500/
適当に組んで使ってみても良いかなと思ってしまう
59Socket774:2008/07/17(木) 21:31:09 ID:Br6AMrHD
60Socket774:2008/07/17(木) 21:46:25 ID:zumAoSGI

イケメン的にカッコイイPCケースってどんなんだろ?w
61Socket774:2008/07/17(木) 22:12:13 ID:Ybh94rVE
あ、いえ、、無知な自分が迷い込んでしまって…なんかすいませんm(_ _)m
割とごっつくてマッチョな感じのが かっこいい なんですね
自分がズレてるだけでした 失礼しました 
62Socket774:2008/07/17(木) 22:19:25 ID:nAdn9STh
>>60
大体の流れだとMac風ってのが多いな。
SIlverStoneとかLianliみたいな感じの。
63Socket774:2008/07/17(木) 22:28:44 ID:1b2uWwEy
俺はM2再販してほしい
64Socket774:2008/07/17(木) 22:50:12 ID:t0H5IO03
ゴキ腹ケースが格好良く見える俺は異端?
四角いスイッチ・丸みを帯びたフォルム・青じゃないLED
65Socket774:2008/07/17(木) 22:53:54 ID:z+ZHoPbq
前世ゴキブリ
66Socket774:2008/07/17(木) 22:56:27 ID:2ca1CQPK
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PET_2001
イケメン的ってこういの?
67Socket774:2008/07/17(木) 22:58:24 ID:nU3KWteK
スレタイのお勧めってのがいらないと思うんだよね
どんなのがかっこいいかなんて人によるとしか言えないし
68Socket774:2008/07/17(木) 23:12:40 ID:+ye9kxGJ
カッコイイケースはCOSMOS以外ありえない
あの重量にメンテナンス性のよさ静音性にすぐれ熱を無視した漢らしさ

異論はもちろん認める
69Socket774:2008/07/17(木) 23:21:24 ID:YAYt87HC

ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/17/l_og_mt7900_001.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/17/l_og_mt7900_004.jpg

『 ケースだけの販売 』をして欲しいな

あと、Mac筐体関係では、LCIIIが一番好き( 因みに最悪はLC475 )なので、
LCIIIのロジックボードとそっくり差し替えられるマザーと電源のセットとか売られてたら
多少高価くても買うかも
70Socket774:2008/07/17(木) 23:33:42 ID:zumAoSGI
>>62
Mac風か・・・・・なるほど。
つまりスマートなデザインをしているケースってことだね。
逆にギミックに凝ったケースはヲタク風ってことになるのかな?

自作Windowsマシンで性能を追い求めると、中身は当たり前にゴツくなるから、
一見スマートに見えても、性能に比例して筐体がデカくはなるよね。

>>68
COSMOSはいいよね!
俺的には、いまいちインパクトに欠けたデザインだったから選ばなかったけれど。
71Socket774:2008/07/18(金) 05:32:04 ID:1KELmOLy
>>69 LCIIIにMacmini入れてwindowsインストールすりゃええ
72Socket774:2008/07/18(金) 06:20:47 ID:22Dim1zl
>>60
俺のDirac Griffinは駄目か
http://www.dirac.co.jp/dirac/griffin.html
73Socket774:2008/07/18(金) 07:55:02 ID:buRetf5A
Silver StoneのSG-03が好きだ。
小さくて机の上においても圧迫感なくてGOOD。
あと静音狙いでも非常に面白いケースだったりする。
エアフローが良いので、CPUファンレスにしたり、、
電源、フロントFANの回転数が600rpmくらいに落としても十分実用となる。
74Socket774:2008/07/18(金) 08:12:35 ID:Yt3JjDTk
Silver StoneのKL-02もお勧め
知名度は低いけどギミック満載の優等生Case
900やテンペストでは物足りない人には最適かも?

頑張れば多少の裏配線も可能w
75Socket774:2008/07/18(金) 08:32:00 ID:LripyyBs
俺はHECの6C60がおぬぬめ
見た目シンプルなのが飽きが来ない。

自分的に大きすぎるのはちょっと勘弁なんで
ATXケースで高さ410mmと最小部類

最小部類と言っても
GF8800GTXクラスのロングVGAも搭載可能拡張性を犠牲にしない

一応38℃シャーシなので
冷却性も考えられてる

あと価格が安い
もちろん異論は認める。
76Socket774:2008/07/18(金) 09:08:06 ID:NMwNRb9w
>>73-74
それって前面も側面もメッシュなんでしょ
ホコリとか大丈夫なのかな…

俺もSilver StoneのKL-01が候補なんだけど
前面上部に端子が有って、フタも出来ないし
これが有り得ないほど邪魔なんだよな…
端子カバーするけど、折角デザインがシンプルなのに残念

最近のケースは前面周りの何処かに端子が有るのばかり
前面に何か差すと不細工だから、化粧蓋で隠せるなら良いけど
露出してるのは好きじゃないなぁ
77Socket774:2008/07/18(金) 11:55:12 ID:J40/z4R0
>>72
決して駄目じゃあないでしょ。
ただしスマートデザインがイケメン的にカッコイイPCケースって言うのなら、
ディスプレイと本体が一体型の現行iMacが最強じゃないかと。
後は好みに因るだろうけれど、俺はMac Proのようなデザインが好きになれない。
Mac Proのようなデザインって、大きさの割に質素過ぎて存在感が全く感じられない。

どうせ本体の存在感が薄いのなら、いっそのこと本体を内蔵したiMacの方が何倍もカッコイイと。
78Socket774:2008/07/18(金) 12:11:17 ID:J40/z4R0

【OS】 Windows XP Pro SP3
【M/B】 P5E3 Premium/WiFi-AP@n
【CPU】 C2D E8500
【メモリ】 DDR3 PC3-12800 2GBx2
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 280 1GB
【HDD】 HGST 500GB SATAx3
【光学ドライブ】 日立LG SATAスーパーマルチドライブ
【ケース】 CoolerMaster CM Stacker 831SE
【電源】 CoolerMaster RealPower M1000

ぶっちゃけた話、今の俺のPC環境は上記の通りだけど、
もしこの性能で現行iMacのような筐体に収まったなら、その方がカッコイイと思う。
79Socket774:2008/07/18(金) 13:34:52 ID:30B+KmWD
存在感なんてイラネ
ガンダムの足みたいなのとか青々と光るLEDなんか見るともうね・・・
なんでヲタはメカメカしいものを好むのだろう
それこそガンダムみたいスニーカーだったり登山でもするようなリュックだったりw
80Socket774:2008/07/18(金) 17:18:00 ID:BZ30fajl
>>37
たすかにいい感じ
81Socket774:2008/07/18(金) 17:19:13 ID:qR+okEGc
エバーグリーン、SILENT KING-α搭載の低価格なmicroATXケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/everg2.htm
82Socket774:2008/07/18(金) 18:50:30 ID:LripyyBs
>>37の見たことないなぁ。
指紋が付きやすそうだけど
飽きなさそうなグッドデザインだな◎
83Socket774:2008/07/18(金) 19:41:07 ID:Wlr5Bjm3
>>81
中が見たいな
84Socket774:2008/07/18(金) 21:57:03 ID:XTsV/AKu
KL02使いの俺が華麗にうP!

http://jisaku.pv3.org/file/2989.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2990.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2991.jpg

DQN仕様かもしれないが
内部塗装や裏配線がんばったんだよう…
ついでにサイドアクリル加工も。

フロントからのメンテはかなりしやすい!
安い割にはいいケースかも。
85Socket774:2008/07/18(金) 22:18:50 ID:buRetf5A
>>76
SG−03だけど、2ヶ月に1回くらいの割合で、
フロントに直接掃除機をあてて、
メッシュガードについたホコリをとってる。
FANの回転数や設置環境にもよるんだろうけど、
1〜3ヶ月に1回掃除が必要って感じではないかと。。
86Socket774:2008/07/18(金) 22:43:10 ID:NMwNRb9w
>>85
なるほど

昔使ってたTQ2000はホコリ対策せずに使ってたら
M/Bの端子類やCPUファンとか酷いことになって
PCの調子も不安定に、、、それからホコリが凄い気になる

TQ2000以後、フロントカバーの付いたケースを選んで
その下に空気が通る箇所は全て台所換気扇用の不織布を貼ってる
それを数ヶ月に1回、剥がしてポイ
87Socket774:2008/07/18(金) 22:48:04 ID:22Dim1zl
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=gw_slim
ドスパラのケースってATXの奴は別ブランドから単体出たけど
スリムの奴は出てないよね?
88Socket774:2008/07/18(金) 23:12:27 ID:0Nf2TI1K
アンテック900の新型はいつごろ市場に出るんでしょか?
89Socket774:2008/07/19(土) 01:31:06 ID:361P9oN3
>>84
やっぱ水冷はカッコイイね、配線も綺麗に纏まっている様子だし。
水冷ユニットが全て本体に内蔵出来ればなおいいね!
90Socket774:2008/07/19(土) 06:41:25 ID:3WrdiF1x
91Socket774:2008/07/19(土) 23:14:16 ID:uKM/TlJz
スマートでイケメンが使ってそうなおしゃれでかっこよいケースないですか?
ヲタクが好みそうなゲーマー風なやつは遠慮します><
92Socket774:2008/07/19(土) 23:40:42 ID:361P9oN3
>>91
ケースだけと言わず素直にiMac買っとけ
おまえがiMac使ってもイケメンになれるとは限らんけどなwww
93Socket774:2008/07/20(日) 04:27:35 ID:h2SsLdLH
使うやつがキモヲタじゃケースも浮かばれんな
94______  ___________:2008/07/20(日) 14:02:31 ID:UtaMOvyn
         V
       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ    
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |    
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)    
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
95Socket774:2008/07/20(日) 14:21:02 ID:Kr+1rcVw
僕イケメンです
96Socket774:2008/07/20(日) 23:09:56 ID:/5FE0K0t
abeeあたりのケースがいいんでね
97Socket774:2008/07/20(日) 23:10:14 ID:P32IqS+Q
3R SYSTEMのが基本大好きです><;
1世代前のジオンつかってます><;
98Socket774:2008/07/21(月) 01:49:37 ID:AtwReKOU
>>84みたいなの家に置いといたら
お洒落な女の子家にあげれない 

だれも家あげないなら個人的には全然OKなんだが 
99Socket774:2008/07/21(月) 02:07:27 ID:oJWB/1/n
DOS/V機はキャラクターものはどれもイマイチ(猫やペンギンやガンダムとか)
グッドデザイン賞のX68000以外かっこいいのはないな。どう考えても
もう強制的にiMacいくしかないでしょ
100Socket774:2008/07/21(月) 02:34:03 ID:LQyYYJNV
ギラギラ光らせなきゃ机の下にいれとけば大して目立たんでしょ
101Socket774:2008/07/21(月) 10:16:15 ID:8SeHCs8G
ぎんぎらぎんにさりげなくですね
102Socket774:2008/07/21(月) 16:48:51 ID:GXodJlTA
ぎらぎらぎらにさりげなくです
103Socket774:2008/07/22(火) 01:01:28 ID:n5SSvpWo
ATXって規格に縛られてる以上は自作はケースにたりよったりだわな
104Socket774:2008/07/22(火) 09:43:48 ID:j3LA0k3j
>>99
禿同
105Socket774:2008/07/22(火) 16:52:37 ID:si/IxsNZ
dellのXPS 420のケースがATX仕様になってケースのみの販売もしてくれたら
言う事はないんだが、俺的には
106Socket774:2008/07/22(火) 18:38:43 ID:VHks6RvR
>>105
俺は730が傾いてなくて、側面の穴ふさいで
前面をもうちょっとシンプルにしてくれれば…
107Socket774:2008/07/22(火) 19:10:26 ID:93y3fHPc
そこでケースごと自作ですよ
108Socket774:2008/07/22(火) 19:10:52 ID:YHhQvogg
オレは嫁の胸がもう少し大きくなって
オレがやってほしいときはいつでもパイズリしてくれるようになれば…
109Socket774:2008/07/22(火) 20:20:09 ID:CQXuFYl3
>>103を読んで今更な内容だけど、エアフローをATXで頑張るより、
BTXでスマートなエアフローを作る方が効率は良いと思うんだが、
なんでこうもBTXは廃れてるのん?
飛んでいきそうな数のファンが付いてると、いつもこの矛盾が気になる。
110Socket774:2008/07/22(火) 20:50:21 ID:wLiApBX6
ケースにも嫁にも多くを求めてはいけない
111Socket774:2008/07/22(火) 21:38:00 ID:VHks6RvR
>>109
BTX提唱当時のCPUは爆熱だったけど、最近はだいぶ緩和されたからな
いまヤバイのはGPU
112Socket774:2008/07/23(水) 05:13:21 ID:TirK2o3W
よりによってCPU、チップセット、VGAが密集してるからな 
113Socket774:2008/07/23(水) 11:03:52 ID:3Ezfdvl6
友達がCM Stacker 831SE買ったって言ってたから見に行ってきた
ここではヲタ風とか言われてるけど総アルミのヘアライン仕上げでマジ格好イイ!
でもフルタワーじゃウチには無理。せめてミドルタワーだったら良かったのに…
114Socket774:2008/07/23(水) 18:53:32 ID:TirK2o3W
デザインがカッコいい×
質感がかこいい○
115Socket774:2008/07/23(水) 20:31:21 ID:/Xa220U1
ヲタ風じゃなくてまんまヲタじゃん
116Socket774:2008/07/23(水) 20:55:55 ID:4SW02Iw3
クラマスのPraetorian732を使ってたんだが前扉がバカになってしまった。
2mmアルミでビビりなし、そこそこ冷えてデザインも気に入ってたんだが…
前扉(アルミ製キボン)付きでミドルサイズでなんかお勧めのないですか?
117Socket774:2008/07/24(木) 10:27:04 ID:EQs0npRl
オクでこんなケース買った。デザイン見て一発で気に入ったんだけどアルミケースって事で重量も軽くていい感じ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1216862756116.jpg
118Socket774:2008/07/24(木) 16:26:20 ID:H0IQWscF
>>84
KL02買おうと思ってたんで参考になります。
できたら剛性やフロントパネルをあけた状態、使用感等も教えて下さい。
119Socket774:2008/07/24(木) 16:56:22 ID:nJzKDoUo
>>117
問題は剛性だ。
120Socket774:2008/07/24(木) 17:06:05 ID:IcbO6vVj
>>117
サイドパネルがうごめいているように見える
目の錯覚か
121Socket774:2008/07/24(木) 17:28:55 ID:EQs0npRl
>>119
初めてのアルミケースなもんで剛性がどうかってのをイマイチ判断しかねますが
特別やわな感じはしない…かな?ただ、外装を兼ねたケース上下パネルと5インチベイの
マウンタはそれぞれプレスじゃなくアルミ削り出しで非常に強固な作りにはなっています。
あと上下パネルは内側にもレールマウンタを固定する為のレールを含め複数本のリブが
走っててねじれに対してかなり強固です。

それとサイドパネルがセンターフレームを挟んで上下分割されてて、蓋開ける際には
サイドパネル上下を後方にスライドさせて外した上でセンターフレームを外さなきゃいけないので
整備性に関しては正直良く無いです。

ただ、サイドパネル自体もそこそこの厚みがあってアタッシュケースみたいな波状処理になってる分、
かなり曲がり難く、蓋を閉じた状態だとガッチリしてます。

・・・しかし出品者の方も詳細不明なケースで、ケースのどこを見てもメーカー名はおろか型番すら
書いてなくてまったくもって謎なケースです・・・。

>>120
実は夜な夜なサイドパネルが(ry
12284:2008/07/24(木) 23:22:04 ID:WW0iHgf5
>>118

剛性に関しては意外といいほうじゃないかなと。
水冷なんでポンプ(悪名高いTt)の振動や
HDDの共振なんかは無いように感じます。

ちなみにHDDケージは外してありますが
前面からのアクセスはパネルを外すことなく
両脇のロック扉をあけメッシュパネルを外します。
これがかなり便利です。
http://jisaku.pv3.org/file/3068.jpg

裏配線に関しては非常に厳しいですが
5インチベイのレール下の穴を大きく
するように加工すればなんとかいけます。
http://jisaku.pv3.org/file/3066.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3067.jpg

ちょっとだけレイアウト変えた。ってチューブ通す
位置をケース本体加工してスマートにしてみた。
http://jisaku.pv3.org/file/3069.jpg

不夜城w
http://jisaku.pv3.org/file/3070.jpg
123Socket774:2008/07/24(木) 23:51:53 ID:DfmrCHXW
>>122
絶対女いないなこいつ とまず思った。
精液ついたティッシュを床に散乱させるのは人としてどうかと思う。
124Socket774:2008/07/25(金) 00:05:04 ID:5/H+VWzn
精液付いたティッシュはまずいだろ。
12584:2008/07/25(金) 00:39:44 ID:CIYHzXxc
すまん!ゴミ箱に捨て忘れてた…


って、んなアホなw クーラント拭いたやつだお。

彼女はいないが10歳年下の嫁がいる。
126118:2008/07/25(金) 00:59:25 ID:PZi57nvs
>>122
詳しい説明ありがとうございます。
KL02気になっていたのですが、いかんせん情報が少なく
近くで扱っている店もないので非常にたすかりました
デザインもメンテナンス性も良さそうなんで
これに決めようと思います、ありがとうございました。
127Socket774:2008/07/25(金) 02:34:45 ID:K2/ge7po
>>126
ケース自体はデザイン含め概ね良い感じだと思うけれど、
メンテナンス性とは、マザーボードベース引き出しがあるかどうかだと思うんだけれど。

つ〜か、クーラーマスター製のケースって高額製品にもBEEP音用スピーカが付属していないのな。
誰も彼もが、近くにパーツショップがある訳じゃないのに、全く持って不親切極まりない。
たかだか3百円未満の商品を通販で買い足さなきゃならんって、客を舐めてるにも程がある。
128Socket774:2008/07/25(金) 04:13:48 ID:OSxvK3BN
>>123
なんで童貞って他人に女いるいないに、こざわるの?
129Socket774:2008/07/25(金) 09:16:43 ID:LEo3PUIn
ここも結局ヲタスレになったか
130Socket774:2008/07/25(金) 10:13:27 ID:I6z+xFSW
光物はヲタというよりか走り屋とかそっち系の匂いと同じ感覚がするな

個人的にPCは主張しなくて家具と溶け込むようなのがいいな 

女「あっ これパソンコンなの全然わからなかったー」  こんな感じのがいい 
131Socket774:2008/07/25(金) 10:35:50 ID:J/0BW/qt
女(笑)
132Socket774:2008/07/25(金) 10:39:00 ID:dSgwd7nE
元々自作PCって女とは遠い所にあると思うんだがな。
ノーパソとかメーカーPCの方がウケは良いし。
133Socket774:2008/07/25(金) 12:12:10 ID:K2/ge7po
>>132
一時代前の海外ドラマでよく出てきたラップトップは大抵IBM製品だったが、
最近はほとんどがApple製品ばかり。背面のリンゴマークが光ってるのをよく目にする(笑)
134Socket774:2008/07/25(金) 12:37:33 ID:SkdPDkxL
そもそも組み立てただけだし。
135Socket774:2008/07/26(土) 03:20:08 ID:AShujl3m
女でも自作する人結構いるんかな?0.1%もいないか
136Socket774:2008/07/26(土) 05:28:26 ID:txUa7rrn
>>130
昔の家具調テレビ思い出すなw
137Socket774:2008/07/26(土) 06:29:25 ID:8UC7+Xwb
>>135
結構はいないがいる。

ソースは俺
138Socket774:2008/07/26(土) 06:55:01 ID:zhRCBTB+
女で自作してるやつは変わってるやつが多い
139Socket774:2008/07/26(土) 07:01:34 ID:4i0lkFaP
男でも一般人の範疇からは外れる気がするがw
140Socket774:2008/07/26(土) 10:07:03 ID:f96Ou76Z
>>133
そうか?
ドラマも映画もDELL率が異常に高いが。
141Socket774:2008/07/26(土) 12:54:01 ID:RVO/Jm+6
ドラマや映画での小物はスポンサーの意向で決まることが多いから世相とはあまり関係ない。
142Socket774:2008/07/26(土) 21:20:39 ID:pc8lRZLf
よくサイドパネルが透明になってるのがありますけど
あれって透明のところから電磁波が漏れるのでしょうか?
143Socket774:2008/07/26(土) 21:24:05 ID:C1qRFZxb
うん、透明な部分自分に向けて置いておくとやばいよ
144Socket774:2008/07/26(土) 21:55:13 ID:niP700N3
アクリルケーススレだったかで電磁波の強さは
携帯>>>PC
って書いてあったと思う
まあ気にするほどでもないんじゃね?
145Socket774:2008/07/27(日) 09:18:23 ID:l/6FmIsa
問題なのは人体への影響じゃなくて電源への影響だと聞いた
意味は良くわかんない
146Socket774:2008/07/27(日) 16:55:37 ID:fLG702Rg
>>138
否定できんね。きょうも電ノコ振り回して遊んでたし
147Socket774:2008/07/27(日) 19:13:33 ID:yFUHwxU8
電磁波が漏れてヤバいのは人体とかよりまずテレビラジオその他の通信機器にノイズが入る事だろ
148Socket774:2008/07/27(日) 21:18:15 ID:AIrKd4wp
アタッシュケース風のPCケースをどこかで見たんだけど
メーカーサイトのURL教えて
149Socket774:2008/07/27(日) 21:53:24 ID:NYqi5xYh
サイズのMETAL BONEDってこのスレ的にはどんな感じだろうか?
150Socket774:2008/07/27(日) 22:21:13 ID:i3dd2vJV
4870X2を入れて空調が確保できるケースと言うとどの当たりのケースになるでしょうか?

151Socket774:2008/07/27(日) 22:32:38 ID:nU4GkYD/
冷却優先ならスレチだ
152Socket774:2008/07/27(日) 22:57:32 ID:g/o5Hbjm
■カッコよすぎる絶対ほしい 

■これが一番まともかな? しょうがないこれ買おう
153Socket774:2008/07/27(日) 22:57:49 ID:/IJjRR5C
聞く前に関連スレ&前スレ全部読むか検索しろ。
154152:2008/07/28(月) 20:40:12 ID:7eSfRRVA
後者しかないって言いたかった 気に入ったのが見つからない

おそらくケースデザイナーがヲタよりの人なんだと思う 
155Socket774:2008/07/28(月) 20:56:02 ID:qEjUrjo+
この業界にマトモなデザイナー雇う金なんか無いよw
殆ど台湾メイドの台湾センスなんだし
156Socket774:2008/07/28(月) 22:53:52 ID:7eSfRRVA
Eee PCよか性能面ですべてが劣るHP 2133 Mini-Noteが売れる理由をちゃんと考えるべきだ

センスの悪い奴は血筋なんで何をやっても無理これはしょうがない
 ここはヨーロッパ辺りからまともなの雇うしかないと思う

このケースがあるから自作してみたい! そんなケースが2-3出てきてもいいはず
157Socket774:2008/07/28(月) 23:57:03 ID:IPBB1WKm
だってお前らどうせ冷却だの拡張性だの内部が狭いだの文句ばっか言うじゃん
デザイナーだってこんな連中相手したくねえよ
158Socket774:2008/07/29(火) 00:00:24 ID:ObrSRpWS
機能とデザインを高次元に両立させるところにインダストリアルデザイナーの価値があるわけだが
159Socket774:2008/07/29(火) 01:46:42 ID:/frtpHUi
かっこよくて冷却性能も完璧で拡張性もよくてメンテ性もよくて
火事でも平気なケースってありますか?
160Socket774:2008/07/29(火) 02:02:02 ID:eQPt4WtL
161Socket774:2008/07/29(火) 02:20:29 ID:8Bz90Rht
パーツ組み込めないってこと以外は合格w
162Socket774:2008/07/29(火) 03:11:48 ID:uklklspM
火事を検知したらケーブルぶった切って外部との遮断を行う機構とかないと
防火PCケースは無理だろうなw
163Socket774:2008/07/29(火) 08:49:17 ID:jI6h/4Ni
拡張性も冷却性もいらないからM-ATXでかっちょいいのない?
かっちょいいってもオタ的じゃなくて都会的で洗練された僕に似合うようなケースね
164Socket774:2008/07/29(火) 08:59:55 ID:ed3SHtGh
>>163には>>53のケースが一番似合うと思うよ。
というか、>>53のケースは>>163のために作られたといったほうがいいだろう。
165Socket774:2008/07/29(火) 09:12:06 ID:jI6h/4Ni
>>164
サンキューブラザー
君のいうとおりだ 洗練された優美な流線型に卓越したセンスが伺える

ただどうしてだろう 小さい頃にひどい目にあったおたふく風邪の記憶が
呼び起こされて頭を駆けめぐるんだ
166Socket774:2008/07/29(火) 09:35:25 ID:ey2awoZG
167Socket774:2008/07/29(火) 09:42:09 ID:VXK60XxI
すげっ!たかっ!カーボンケースw
168Socket774:2008/07/29(火) 09:44:18 ID:xB795Ir3
いっそシャーシからパネル、各種ベイに至るまでがドライカーボン製なんてアホなケース出ないかな。
価格考えると恐ろしいけど。
169Socket774:2008/07/29(火) 09:48:24 ID:uklklspM
すごいけど、別にかっこよくは感じないなw
170Socket774:2008/07/29(火) 11:23:14 ID:Cfbswv/g
これ欲しかったんだがもう売ってないなあ。
ttp://www.links.co.jp/html/press2/ahanix_X301.html
171Socket774:2008/07/29(火) 14:16:13 ID:4CudEOo8
dell製だがこれの木目とかすごくいい
172Socket774:2008/07/29(火) 14:17:28 ID:4CudEOo8
リンク貼るの忘れた・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/154/154335/img.html
173Socket774:2008/07/29(火) 14:31:05 ID:nkJBOFbk
>>170
一見オーディオ機器みたいだね
カコイイ
174Socket774:2008/07/29(火) 18:27:01 ID:22a+Fofo
>>171
木目くらいなら木目調の壁紙を買ってきてPCに貼り付ければいい。
後このPCでBD再生したら完全に再生しきる事はできないだろうな。
175Socket774:2008/07/29(火) 19:27:51 ID:eg8c4qfc
コンパニオンチップで対応するってどっかで見たぞ
X4500HDの再生妨害より遙かにマシな選択に思えるけど
176Socket774:2008/07/30(水) 21:35:02 ID:t3lqZ/9H
コレ買って中を抜いてケースだけ使おうと思う。
ttp://ad.impress.co.jp/special/nec0803/
177Socket774:2008/07/30(水) 21:49:14 ID:XWgYZrLL
>>176
デジタル店員 いつほちゃんとかいうのをページの下に発見した

ttp://club.express.nec.co.jp/store/server/sugowaza/index.html
178Socket774:2008/07/30(水) 22:44:44 ID:t3lqZ/9H
179Socket774:2008/07/30(水) 23:28:49 ID:bYg0Ausm
ああ Vento欲しいわ。。
もう売ってないか・・誰か売ってくれ
180Socket774:2008/07/31(木) 02:25:49 ID:re1wQ9wI
ふたが物凄い勢いで開くぞw
181Socket774:2008/07/31(木) 13:23:26 ID:tzAeOU7L
>>180
だが、それがいい!
182Socket774:2008/07/31(木) 17:04:37 ID:wqtZ+adT
べんとー?
弁当!
183Socket774:2008/07/31(木) 21:23:49 ID:e4RJ+XyN
商品紹介ページ汚い猫載せたり 
NECのページなのにメイド載せたり 

だめだこりゃ
184176:2008/07/31(木) 21:30:32 ID:iPzN3o6N
Express5800/110Ge買っちゃいました。
ttp://nttxstore.jp/_II_P812524391
ここで代引き手数料込み\15,220也。
ケース代の作りは良いし、デザインも超好み。
ケースのおまけでセレロン430、マザーボード、
DVDスーパーマルチドライブが付いてくると思えば
お買い得かと思います。
185176:2008/07/31(木) 21:35:48 ID:iPzN3o6N
作文してる間に否定的ご意見が・・・。
ネコがダメ、メイドがダメならコレはどうでしょうか?

ttp://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0724/004wmv.htm
186Socket774:2008/07/31(木) 21:45:16 ID:cKlImVX2
なんだか業者っぽく思えてしまう…
187Socket774:2008/07/31(木) 21:51:22 ID:GYI/1Ed0
なんでも良いから、早くRavenケースを出してくれー
188176:2008/07/31(木) 21:55:17 ID:iPzN3o6N
う〜ん、業者って言えば業者かな。
でもNTTXストアが儲かっても僕には直接関係ないっす。
まあ、回りまわってNECが儲かれば
風が吹けば桶屋が儲かる程度の関係はあるかも・・・しれない。
189Socket774:2008/08/01(金) 07:58:55 ID:LKyp0Msf
スレチうざい
190Socket774:2008/08/05(火) 20:18:56 ID:J17QnrkS
日本で発売されていない海外のカッコイイケースはありますでしょうか?
191Socket774:2008/08/05(火) 21:30:23 ID:3jMiFArP
ここのスレの住民のケースにかける予算ていくらくらい?
今までケースにお金かけたことなくて3000円のダサいケースを使ってるんだけど、せっかく自作なんだからかっこいいケースが欲しいなあと思って
個人的に1万5000円か2万円でかっこいいのが手には入ったらいいと思ってるんだけど、ここの住民の感覚だとどうなのか気になって
192Socket774:2008/08/05(火) 22:31:23 ID:b4rdOnJg
自作始めたころは電源付きのクソだっさい安いケース買って
ケースより中身に金を使ってたけど、アルミケース買い出してから
金銭感覚が麻痺したなぁ。2、3万で安く感じる
今はabeeのM0限定版使ってるけど、中身は消耗品と割り切ってるので
安いパーツばっかで、全部足してもケースと同じぐらいの値段?
193Socket774:2008/08/05(火) 23:26:55 ID:5bXAD6+2
>>191
俺は一万越えると金銭感覚が麻痺する安い人間なんで、
とりあえず金額気にせず探して見た目で決めちゃうな。
うまくすれば何年も使えるものだし。
値段考えるのはほんとに気に入ったケースを見付けてからでもいいんじゃないか。
194Socket774:2008/08/06(水) 01:50:55 ID:x5uf/VR4
何年も前に出てたソルダムの白のキューブ型ケースに惚れた。
LEDとかも色を気にして付け換えたりしてる人のホムペみたけどスゲーカッコ良かった。あーゆのなら作ってみたいと思った。
195Socket774:2008/08/06(水) 02:09:46 ID:lqxM9a+i
フロントパネルの爪が折れないPCケースってあるのかな。

気をつけてるのに3.4年で折れる。

196Socket774:2008/08/06(水) 02:24:11 ID:bKGwgSQ0
奇抜なケースってないかな?ドラム缶型とか
197Socket774:2008/08/06(水) 02:49:43 ID:bKGwgSQ0
乙w
198Socket774:2008/08/06(水) 02:51:31 ID:bKGwgSQ0
誤爆った;;
199Socket774:2008/08/06(水) 11:03:25 ID:UlqtItsQ
>>191
気に入ったケースが見付かったら迷わず買う感じだなぁ。
俺の場合必要に迫られて購入するというよりも
「これイイ!」と思った時にIYHすることがほとんどだから
あまり参考にはならんかも。

…半年で3万〜4万円台のケースばかり5台立て続けに買い換えた時は
さすがに自分を責めたくなったけどねw
今は5台目に買ったabeeM4を愛用しとります。
200Socket774:2008/08/06(水) 11:07:12 ID:baZXpPP+
ケースでハム太郎でも飼えばいいと思うよ
201Socket774:2008/08/06(水) 14:15:10 ID:h3HdZOUW
>>196
奇抜さよりも味を求めよ
http://www3.plala.or.jp/la_fee_de_larbre/sub14.html


まあ、さすがに10万もすると手が出せんがね
202Socket774:2008/08/06(水) 14:28:56 ID:wzYd3LXm
結構昔に青筆がUltimate550っていうベンツだかBMWっぽいケース出してたんだけど、使ってる人いる?
203Socket774:2008/08/06(水) 20:31:33 ID:H21fsEIV
>>201
自分で穴あけしたり継ぎ足したりできておもしろそうだな
黒檀っぽくしたらかなりイカすと思う
204Socket774:2008/08/06(水) 20:42:02 ID:tu7BA6et
そこで、蒔絵の萌え絵ケースですよ。
205Socket774:2008/08/06(水) 23:42:10 ID:Ri/K+JBZ
206Socket774:2008/08/06(水) 23:55:36 ID:hXzy0cju
207Socket774:2008/08/06(水) 23:59:14 ID:tNz6+qNi
なんかいいなこれ
XFXは配線汚いが
208Socket774:2008/08/07(木) 00:11:38 ID:sCibYWND
ヒートシンクやらファンやら、中に入る犬の気持ちをまったく考えてないな
209Socket774:2008/08/07(木) 00:18:32 ID:tZAStFW+
>>206
動物の腸に大量発生した寄生虫画像みたいな嫌悪感
210Socket774:2008/08/07(木) 01:28:50 ID:FfdNKK15
>>208
いくらなんでもペットを運ぶときは中身出すだろw
211Socket774:2008/08/07(木) 05:36:32 ID:Ve2nUT+L
>>201.205.206
サンクス 参考になったお
212Socket774:2008/08/07(木) 06:10:14 ID:58bH2xp6
>>201

>☆ 付属品
>    ●メンテナンス用 米ぬか  X 1


ワロタw
213Socket774:2008/08/07(木) 12:37:04 ID:iDFxpwUp
214Socket774:2008/08/07(木) 12:47:18 ID:tZAStFW+
いいね!
どこで買えんの?
215Socket774:2008/08/07(木) 13:13:20 ID:3jrv3RYI
かっこいいですね。昔自分が使ってたビジネスバッグを思い出しだ。
というのは、外側は真っ黒で内張りがきれいな赤だったんだけど。
このケースの中の赤はかっこいいですね。
216Socket774:2008/08/07(木) 13:41:31 ID:iDFxpwUp
多分日本ではまだ輸入してないようです・・
100ドル前後のようなので、円安だしお買い得のような気はします。
個人輸入代行に頼めば、+7000円くらいで自宅に届きます。
217Socket774:2008/08/07(木) 14:29:56 ID:v86F0hWB
スケスケ、、、光り物、、、う〜む、、、ま、好みの問題だしな
218Socket774:2008/08/07(木) 14:50:30 ID:80pTEcHV
製造元はRaidmaxかな?
Smilodonの12cmバージョンみたい。
http://www.raidmax.com/specs/smilodon.htm
219Socket774:2008/08/07(木) 14:54:59 ID:P+h/eSBf
FANが回ってる事を視認できるのは実用上のメリットもある。
光るのは派手なパワーランプとでも思えば。
我慢して使うほどのもんでもないが。
220Socket774:2008/08/09(土) 08:37:10 ID:xMmVdWPw
ピニンファリーナの社長が亡くなったそうだが、
オウル扱いだったあのケースって微妙だったよねぇ
221Socket774:2008/08/09(土) 18:31:40 ID:14edJPLc
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=81306
これかっこいいと思うんだけどどうだろう?
222Socket774:2008/08/09(土) 18:45:27 ID:hgV89hBj
おおっ このデザインを完全に放棄した潔さ!
カラー?白と黒があればいいんでね? と言わんばかりのバリエーション!
まさに漢だ かっこいいよ
223Socket774:2008/08/09(土) 19:02:59 ID:meKQHWb7
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
5inchベイがねじ止めとは・・・orz
224Socket774:2008/08/09(土) 19:26:15 ID:meKQHWb7
225Socket774:2008/08/10(日) 16:21:20 ID:F0zuls+A
GS1000 BKACK 買ってきた。19000円だからまあこんなもんかな。
配線もすっきりしたし満足。拡張性は?だけど。

ケース付属のファンはうるさくて使いもんにならんかったw
226Socket774:2008/08/10(日) 17:09:26 ID:gUcj3WNZ
BKACKじゃぐぐれん・・・

BK



BLACK

にしてくんろ。
227Socket774:2008/08/10(日) 17:25:56 ID:5rs06A6X
ぶっかけ
228Socket774:2008/08/10(日) 17:32:32 ID:arcEhUcq
自分も昨日GS1000 TI届いた
今ゼンバラしてどう加工しようか悩み中w
どうせHDD2台しか使わないからホットスワップの部分は
なしな予定
229Socket774:2008/08/10(日) 17:38:57 ID:qFhwXC7u
ケースの見た目にこだわる人は当然ドライブの見た目にもこだわりますよね?
230Socket774:2008/08/10(日) 17:45:57 ID:PksyxI6p
俺のドライブのベゼルは白黒アイボリーと色とりどりだぜ
231Socket774:2008/08/10(日) 17:49:37 ID:gUcj3WNZ
マジかっこええけど、お値段高いのね。。

Z-Machine LQ1000

ttp://www.zalman.co.kr/DataFile/product/LQ1000_03_b.jpg

232Socket774:2008/08/10(日) 18:17:20 ID:WWvv9IQ4
>>229
メーカーPCから抜いたベージュのDVD-RAMドライブと
DVDレコーダーから抜いたトレイのベゼルが無いDVD-RWドライブを
黒いケースで使ってたけど、
色違いは塗装して、ベゼル無しは黒のアクリル版でベゼル作って
やっと統一できた。
233Socket774:2008/08/10(日) 18:17:28 ID:lm630jcQ
ベゼルはケースと同色にしても質感違うから違和感出るよな
俺は色を気にしなくてもいいように前扉付きのケースばかり使ってる
234Socket774:2008/08/10(日) 19:54:00 ID:bJdCRQ3d
黄色くてカッコいいのないかな?
235Socket774:2008/08/10(日) 20:01:15 ID:OBZXNQjY
ケースマニアック繋がんないの自分だけ?
236Socket774:2008/08/10(日) 20:17:12 ID:eJ2tcs3p
たしかに繋がらん…
237Socket774:2008/08/10(日) 20:44:54 ID:j111lhFD
>>231
どこがカッコイイのか理解に苦しむ。
ダサイ。GS1000と同じメーカとは理解できん。
238Socket774:2008/08/10(日) 20:50:42 ID:0ptGguza
239Socket774:2008/08/10(日) 20:53:24 ID:0ptGguza
240Socket774:2008/08/10(日) 22:59:17 ID:qQyjQWnD
個人的にGS1000の何がかっこいいのかわからん
人それぞれセンスって違うもんですな
241Socket774:2008/08/10(日) 23:05:28 ID:nGuDo5Pt
>>239
コンポのスピーカーにPCセットしたみたいだな。
242Socket774:2008/08/11(月) 00:19:23 ID:lDgsNl1p
俺も無骨なデザインは好かない。アクリルとか樹脂をつかったお洒落なやつはでないものか。。
243Socket774:2008/08/11(月) 12:06:59 ID:N1Ke7LqS
ケースマニアック、まだ繋がらないね。
8/8に注文してた商品の発送メールが来たから
死んだわけじゃないと思うけど・・・
244Socket774:2008/08/11(月) 12:43:28 ID:SaU0CaCw
キャッシュから色んな商品ページに飛んでみたけど、全滅だね。
245Socket774:2008/08/11(月) 17:56:58 ID:YIVbgGKq
サーバー復旧いたしました。
弊社サーバーが、8/11 17:40頃に復旧致しました。
この度は、お客様に大変ご迷惑をお掛けしたこと、深くお詫び申し上げます。
今後、このような事態が起こらないよう、徹底した管理を行っていく所存です。

改めて、ご迷惑お掛けしたこと、深くお詫び申し上げます。
246243:2008/08/11(月) 18:29:11 ID:N1Ke7LqS
社員乙。
商品無事届きましたよ。頑張ってね。
247Socket774:2008/08/11(月) 20:57:05 ID:FmZ2s/Ff
MGE XG DRAGON 黒ってもう売ってないんでしょうかね
どこも売り切れみたいでして・・・
248Socket774:2008/08/11(月) 21:02:57 ID:SaU0CaCw
社員さんまだ見てたら、↓コイツの取り扱いをお願いします。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080603001/
249Socket774:2008/08/11(月) 21:12:57 ID:YIVbgGKq
250Socket774:2008/08/11(月) 21:44:27 ID:BHI2h/cC
このスレもオタクケースに毒れたのね・・・
ゲーマー向けはないでしょさすがに(泣)
251Socket774:2008/08/11(月) 21:59:09 ID:eDDZecfr
>>250
(泣)なんて使ってる時点で、お前からもオタ臭がプンプンするんだが
252Socket774:2008/08/11(月) 22:36:17 ID:BHI2h/cC
プンプンしますか、バレましたか
オタでデブなのでケースくらいはカコイイものをと思っとります
少しでも暑苦しさを払拭しようとした結果なのでどうかお許しを(泣)
253Socket774:2008/08/11(月) 23:03:19 ID:SaU0CaCw
>>250
「かっこよいケース」が主題じゃないのか?
冷却性能良くても、ゲーマー向けってだけで差別されるの?
254Socket774:2008/08/11(月) 23:17:05 ID:BHI2h/cC
>>253
ごめん248をよく見たらロビンマスクとウォーズマンを足して2で割ったような感じで
かっこよかった スマン

> 冷却性能良くても、ゲーマー向けってだけで差別されるの?
さぁ?しがらみのないところで聞いてみたら?それが素直な反応じゃない?
255Socket774:2008/08/11(月) 23:31:50 ID:VEDCTCsq
何を言ってろんだ君は
256Socket774:2008/08/11(月) 23:44:27 ID:SaU0CaCw
>>254
自分が言い出したことに「さぁ?」って…。
257Socket774:2008/08/11(月) 23:47:04 ID:rSzRCEK0
結論

PCケースは自分の好みで買え!

以上、スレ終了--------------
258Socket774:2008/08/11(月) 23:49:59 ID:Gp7PBq6e
すきなのかえばええがな
259Socket774:2008/08/12(火) 01:30:54 ID:x7HdVJkm
260Socket774:2008/08/12(火) 01:50:01 ID:SNzLgngJ
261Socket774:2008/08/12(火) 01:51:06 ID:vqukmILp
>>260
これはいいな
262IBM:2008/08/12(火) 01:58:22 ID:P4SJdudC
>>260
売りますYO
800万円です
送料はサービスします^^
263Socket774:2008/08/12(火) 08:03:57 ID:maCmScg3
>>259
ああ、このケース名古屋のツクモ7号店の上の事務所にずーっと置いてあったんだけど
先日7号店も閉店しちゃったから今はどうなってるのかねぇ
264Socket774:2008/08/12(火) 08:20:55 ID:RBhB3zrS
女の子が気に入りそうなカワイイATXのケースってないですかね?
265Socket774:2008/08/12(火) 08:51:56 ID:SZW4EGUb
266Socket774:2008/08/12(火) 09:25:10 ID:maCmScg3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050219/ni_i_cs.html#sh4401
辺りは可愛い事は可愛かったと思う
267Socket774:2008/08/12(火) 10:05:21 ID:pr8hBgDX
日本で買えるかどうかは分からんがこれとか
http://www.inwin-style.com/en/PD_View.asp?IW_PD=PC%20Case&PD_Class=OR%20Series&PD_Name=Allure
268Socket774:2008/08/12(火) 11:23:38 ID:GCtmDW5k
かっこいいなw
269Socket774:2008/08/12(火) 11:28:13 ID:HqgxtDHw
antecを始めとしてフロント横から吸気するケースが出てきた昨今
フロントアルミでアクリルパネル付いてるシンプルなの復活しないかなあ・・・
270Socket774:2008/08/12(火) 11:55:40 ID:maCmScg3
>>267
これのカラーバリエーションだよね?
http://www.uac.co.jp/news/daily/070117_4/alpha360.html
271Socket774:2008/08/12(火) 15:02:56 ID:P4SJdudC
>>267
象印製ですかね?
272Socket774:2008/08/12(火) 16:45:53 ID:7q6qTmfR
>>267
これいいよね。欲しい
273Socket774:2008/08/12(火) 17:29:50 ID:pr8hBgDX
>>270
この写真はケースに光が当たってないように見えてすごく暗い感じだけど
柄がないだけで随分印象がかわるもんだね

>>272
フルボッコかと思ってたら賛同してくれるとはありがたい
274Socket774:2008/08/12(火) 23:23:20 ID:7eImO8sU
264です。
いろいろあるもんですね
値段も手頃そうなので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
275Socket774:2008/08/13(水) 00:30:29 ID:xo0Wmdts
ttp://med.no.land.to/maid.html?gclid=CMH9kcHKiJUCFRgZewodvhKAOw
こんなネタケースはスレ違い?
276Socket774:2008/08/13(水) 00:33:47 ID:oLvZ1QWf
スカートの中身次第だな
277Socket774:2008/08/13(水) 00:37:08 ID:2lvPjpwZ
もちろんハイスペックです
278Socket774:2008/08/13(水) 01:40:52 ID:wJfzMeDq
INWINのガンダムの奴欲しいかも・・・
これ日本で買えるのかな
279Socket774:2008/08/13(水) 05:04:59 ID:ls/b6Zcu
>>267

フェラされてーw

280Socket774:2008/08/13(水) 08:56:02 ID:0KOjCSNT
>>278
箱絵だけガンダムで実物マジンガーな奴?
どっかで売ってなかったか?
281Socket774:2008/08/14(木) 00:04:15 ID:CeslyvdS
OWL-XPIDER II
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/xpider/xpider.html

未使用品?もらったけど派手過ぎ
282Socket774:2008/08/14(木) 00:40:54 ID:Q8CgbqA0
ここまでデザインするなら全面パネルつけりゃいいのに
283Socket774:2008/08/14(木) 00:47:23 ID:LaVEZm4c
部屋には置きたくないなw
284Socket774:2008/08/14(木) 00:49:24 ID:PoHdZM+N
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCOX22/pcox22bb/pcox22bb.html
カッコよくね?買おうと思ってるんだが、これの評判どうですか?
285Socket774:2008/08/14(木) 01:03:14 ID:CeslyvdS
確かに部屋には置けないです・・・近所のガキにスパイダーマソいわれてます
286Socket774:2008/08/14(木) 11:49:19 ID:o4vHXjcu
>>284
漏れもそれ店で見て一番かっこいいなと思った
だけど自分のセンスに自信がなかったから書き込まなかった・・・
BRのやつが好きだな
HDDの音も静からしいし次組むとしたらそれがいいなと思ってる
高くないしね
287Socket774:2008/08/14(木) 15:42:06 ID:Kq/j/yeJ
>>284
自分の右に置くか左に置くかでUSBとかの使い勝手がえらく変わるね
288Socket774:2008/08/16(土) 02:06:56 ID:pqDOrAJ/
284買ってくるわ!かっこいい
289Socket774:2008/08/16(土) 11:46:28 ID:CAA/8zuD
ここのひとって結局無難なケースが好きなんだよね
290Socket774:2008/08/16(土) 11:49:32 ID:YC/bkRIm
無難なものを探すのにさえ一苦労するからね
291Socket774:2008/08/16(土) 12:54:52 ID:z5OTIq3X
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/tac-t01-e1j/01.htm

これの位牌が上まで伸びた感じだな。あと80年代のアメリカ臭みたいなのも感じる。
292Socket774:2008/08/16(土) 13:19:16 ID:LBxKqwyM
スリムケースでいいのないかな〜
パーツ余ってるから彼女に一台組んであげたいんだけど
ざっと見たけど法人向けPCの方がマシとかどんだけ〜
3マソくらいまででシンプルデザインのいいケースあったら教えて
293Socket774:2008/08/16(土) 13:41:09 ID:dQAWM7gT
ケースだけで言えば今はメーカー製のほうがかっこいいよ
294Socket774:2008/08/16(土) 14:42:03 ID:Ps8nTeZr
自作ケースのデザインがマシになってきたのって最近じゃね
295Socket774:2008/08/16(土) 14:46:26 ID:F44xqRsn
>>292
横置きになるがSilverStoneとかは?
つーか彼女もおまいの趣味に付き合ってくれてるだけじゃないのか、
必要そうなら素直にメーカー製買ってあげれ。
296Socket774:2008/08/16(土) 15:18:16 ID:Er+42XI9
>>291
位牌ゆーなw
特に俺のは黒なんだからよ…
297Socket774:2008/08/16(土) 15:25:36 ID:cdndimVn
>>296
戒名書いてやろうか?w
298Socket774:2008/08/16(土) 15:28:01 ID:rffDwjH0
このまえAkibaWatchとかで、IBMのIntelliStationとかNECのExpress5800とかの
中古ケースを売ってる店を紹介してたと思うんだけど、
その記事がみつからない・・・
誰か見た人いないかなぁ?
てか、できればその店をおしえてほしーー。
MacProのケースほしー。
299Socket774:2008/08/16(土) 15:31:01 ID:Oofn5sCk
ペンギンケース復活マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
300Socket774:2008/08/17(日) 11:13:30 ID:FJECzjxp
横置きのPCケースで、正面に液晶画面がついてて
ATXの電源を搭載可能で、M-ATXマザー用のPCケースがあったと
思うのだが、メーカーが思い出せない。
色は黒ともう一色なんかがあった気がする
誰かわからない??w
301Socket774:2008/08/17(日) 11:47:41 ID:EkxdYn9J
mini-itxマザーでATX電源が載せれるケースってないよね??
302Socket774:2008/08/17(日) 20:44:14 ID:zng4rlR4
ATXやMicroATXケースでもmini-ITXマザーは入るけど
303Socket774:2008/08/18(月) 05:02:06 ID:AvhwMBiR
>>298
おっとのサーバー店じゃね?特集記事捜さんでもあそこの秋葉ショップ情報のリンクでいけるがな

ttp://www.pcserver1.jp/

304Socket774:2008/08/18(月) 12:11:27 ID:eWa9S1SD
すごくかっこいいです・・・
ttp://www.nzxt.com/products/guardian_921/
ttp://www.xgbox.com/
305Socket774:2008/08/18(月) 12:14:17 ID:MTUV+5m3
冗談だよね・・・?
306Socket774:2008/08/18(月) 14:33:10 ID:5OsVPPlr
下のリンク先にある電源って中で金魚飼える?
だったら欲しいなぁ
飼うのはグッピーだけど
英悟が苦手だからよく分かんなくて
307Socket774:2008/08/18(月) 14:47:43 ID:D7DU0MHz
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806111649

このケースかっけえええ
ロゴが入って無くて前面にディスプレイが付いてなかったら神なんだが
308Socket774:2008/08/18(月) 14:55:21 ID:gMf8VKQD
たけえwww
309Socket774:2008/08/18(月) 18:00:47 ID:Kcx1NUb0
メーカー製のPCケース並のデザインを探してて気が付いたんだが、
日本の大手メーカーじゃ、ミドルタワー自体全滅状態なんだな。
310Socket774:2008/08/18(月) 18:53:01 ID:MknPPqLW
やっぱ金の使い道に困ったらアルミだよな
311Socket774:2008/08/18(月) 19:28:07 ID:ux2ihBdX
>>304
右のほうの白いのはまあまあだね
312Socket774:2008/08/18(月) 23:28:43 ID:zdKwPc0y
>>310
かつかつだけどアルミです。
313Socket774:2008/08/19(火) 00:38:35 ID:QCqOrjNi
え、Voodoo?
314Socket774:2008/08/19(火) 02:57:34 ID:eCKIPLWO
HPの系列会社だよ。
VGAのアレとは無関係。
315Socket774:2008/08/19(火) 22:00:54 ID:Pr1VDIXt
ボケにマジレス
316Socket774:2008/08/19(火) 22:28:34 ID:YRfE94ag
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_cs.html#pcx2000

LIAN-LIのこれは俺が考えていたのと同じ構造のケース
値段が安いバージョンが出たら買おうと思う
317Socket774:2008/08/19(火) 22:35:28 ID:zBIy5oTG
>>315
あん?お前ドコ中だこらあああああああああああ!
318Socket774:2008/08/19(火) 22:50:18 ID:Ip2sDLiP
>>316
これ発表されたとき絶対買うって思ってたけど値段がね…
こういう縦に積むタイプのケース増えてくれないかなぁ
319Socket774:2008/08/19(火) 23:35:50 ID:C8rnoYBr
面白いと思うしデザインも割と好きだけどウチにはちょっとデカいなぁ
320Socket774:2008/08/20(水) 00:13:36 ID:36qbWxkv
asusのTA-2XXってもうどこも売ってないですかね?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/14/sk_uac.jpg
321Socket774:2008/08/20(水) 01:12:29 ID:mYMdOO3O
>>41
こういうシンプルなのいいっすよね
322Socket774:2008/08/20(水) 02:31:30 ID:i/Ek4Uwo
>>316を調べに行ったらこんなのがあった
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-p80r.html

すげー欲しいw
323Socket774:2008/08/20(水) 12:46:17 ID:2l4SE2fI
324Socket774:2008/08/20(水) 22:57:16 ID:w5hNVC2d
>>323
メクラ乙
325Socket774:2008/08/21(木) 05:51:44 ID:udkITBuC
326Socket774:2008/08/22(金) 12:41:20 ID:b+5KxTQF
327Socket774:2008/08/23(土) 00:54:19 ID:S7NpxroI
電磁波対策されていないケースがいっぱい
328Socket774:2008/08/23(土) 11:24:42 ID:zCR/JnGG
329328:2008/08/23(土) 11:25:51 ID:zCR/JnGG
330Socket774:2008/08/24(日) 01:10:20 ID:c7oJt/Ht
シルバーでデカいけどシンプルなタワーなケース教えてください。
フルタワー?とかでも構いません
331Socket774:2008/08/24(日) 01:12:36 ID:ecJYV34a
332Socket774:2008/08/24(日) 01:12:47 ID:mgGRGkE7
おしえてちゃんは死ねばいいとおもうよ^^
333Socket774:2008/08/24(日) 01:18:47 ID:VvrPW0Hw
嫌です!死にません!!死にませんから!!
絶対絶対絶対にぃ〜!!!
334Socket774:2008/08/24(日) 02:05:26 ID:Q11Je6fE
>>331
サイドパネルに障子が映ってる様に見えるんだけど、和室で撮影したのかな?w
335Socket774:2008/08/24(日) 02:35:34 ID:0Ut65qxf
www
336Socket774:2008/08/24(日) 11:58:00 ID:dJE9ZW+H
宇宙線対策がなされているケースがあったら教えてください。
337Socket774:2008/08/24(日) 11:59:30 ID:vxV8sE5W
>>316
これいいな。俺も設置場所の問題で奥行きが浅いケース探してるんだがいいのがないんだよね。
しょうがないので安物のR-2-BK使ってるけどHDD冷えなくて困る
338Socket774:2008/08/24(日) 13:42:40 ID:kpHPgEiF
>>337
トーストは俺も使ってるが、設置場所問題が解消されそうなんで微妙になってきた…
このスタイルで鉄板が厚ければまだ何とかなったかもしれないんだが
339Socket774:2008/08/25(月) 00:42:13 ID:ASjB5EPj
HPのケースが最近カッコいいと思ってきた ケースだけ買えないしなー
340Socket774:2008/08/25(月) 00:56:03 ID:ASjB5EPj
341Socket774:2008/08/25(月) 04:09:48 ID:Lo6Xt+L8
>>340
割と好きなデザインだ
342Socket774:2008/08/25(月) 10:07:13 ID:7jIldRHI
343Socket774:2008/08/25(月) 15:51:48 ID:ASjB5EPj
>>342
いやコンパクトモデルの奴
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s3520/product_01.html
拡張性とか色々考えると無しなんだけど市販物だとこれくらいかなーって

これもコンパクトホームサーバーだけど日本じゃ売ってないね
http://apcmag.com/system/files/images/WHS-MediaSmart.article-width.jpg
344Socket774:2008/08/25(月) 19:14:15 ID:jQGTzFLM
>>343
実物はがっかりしそう
345Socket774:2008/08/25(月) 19:18:25 ID:bT01L5mk
HPは安サーバーのML115とか人気だけどバックパネルが
外板打ち抜きでマザー交換とか出来ないらしいね。
流用するときは良く調査しないと痛い目見そう。

NECのExpress5800 110GeはATXの作法にのっとった
作りだからバックパネルも交換可能です。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1218210887824.jpg
346Socket774:2008/08/25(月) 20:28:31 ID:/rYp6E9/
スレ違いの上にはてしなくどうでもいい
347Socket774:2008/08/28(木) 12:58:20 ID:N60xfwB1
348Socket774:2008/08/28(木) 13:14:21 ID:QavJl3vd
リャンリーのケースの廉価版って感じだな
リャンリーに比べれば安いしいいと思う

でもUSBポートが横にあるのは足元に置くには向いてないな
蹴ったり引っかけたりでポート破壊しそうだ・・
349Socket774:2008/08/28(木) 13:33:03 ID:MFcaL3lJ
足下に置く場合も見た目のデザインとかって気にするのか?
350Socket774:2008/08/28(木) 13:38:28 ID:bYKIifjY
高級感のあるケースってないね
351Socket774:2008/08/28(木) 21:11:15 ID:ppfB87JH
派手で15000円ぐらいまでのケースでおすすめなのは無いでしょうか?
352Socket774:2008/08/28(木) 21:40:21 ID:YVTgZoh4
派手さだけならこれでしょう
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139315/

もうすぐ発売されるみたいだけど多分15000円以下だと思う
まあケースというか丸出しなんだけど
353Socket774:2008/08/28(木) 22:03:13 ID:ubCo38B5
>>352
まな板か
まな板ならもう少しシンプルな方が良いな

個人的には次のページのP1000が詳しく知りたい
デザインは全く好みじゃないが
354Socket774:2008/08/28(木) 23:58:23 ID:UoJjPHYa
>>350
高級感溢れるPCをどうぞw
http://www.pc-zeus.com/bto/bto-jewelry-spec1.html

正直趣味悪いとしか言いようがないし、
「そのコンセプト上、現時点での考えられる最高スペックにてスペックを設定さえて頂いております」
って謳う癖にスペックしょぼすぎで面白いw
355Socket774:2008/08/29(金) 02:22:48 ID:tIyWIR10
でたっばっかりかな
http://www.pc-koubou.jp/goods/itemdetail2.php?gn=222884

シンプルでいいかも 
356Socket774:2008/08/29(金) 02:28:38 ID:41P4dvOV
357Socket774:2008/08/29(金) 06:45:25 ID:Vg+L7y3C
シルバーとブラック以外で、カラフルだけど高級感のあるケースってないかな。

昔から思うんだが、本当に選択肢がない。
(高級デザインのケースは、ほぼ全部黒か銀。色が付いてるのはほぼ全部DQNな法則)

これだけだとアレだから、昔一番欲しかったケースだとWavemasterってこんなの。
http://www.paguito.com/cgi-local/SoftCart.exe/online-store/scstore/p-PDIC0253.html?E+scstore
http://www.spodesabode.com/archive/content/article/wavemaster

青は日本で売ってたけど、黄色は海外でしか売ってなかったっぽい。
今見てもまずまずカッコいいね。こういうの欲しいんだけど、いいのないかなぁ。
358Socket774:2008/08/29(金) 07:17:08 ID:MKhFPW63
愛機の中を晒すスレに黄色持ってる人いたよ。
アメリカに住んでるみたいだけど
359Socket774:2008/08/29(金) 15:25:48 ID:+eeJwhGD
昔から位牌付きケースといわれてた奴だな
360Socket774:2008/08/29(金) 19:14:57 ID:+K5qLcMs
亡くなった暁には戒名を書いてもらって仏壇に飾るんですね、わかります
エロ動画をたっぷり溜め込んだHDDとともに
361Socket774:2008/08/30(土) 04:40:54 ID:V1BzhOG/
ATXのデカさで黒いから、みんな位牌とか仏壇に見えるんだよなー。

最近はたいていフタ付いてるのに、
黒と銀以外でまともなデザインのケースって本当にないね。
362Socket774:2008/08/30(土) 05:25:27 ID:wf1lC/KF
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/m5/VJ2000bns.asp#
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/29/news077.html
低価格ケースとしては案外いいね、鉄板の厚さはどんなもんかな(´・ω・)
代理店の予想価格は11980円程度だそうだ
363Socket774:2008/08/30(土) 09:35:36 ID:ZeZETx9u
ヲサレケースまだぁ〜?
364Socket774:2008/08/30(土) 11:21:04 ID:DFoUcUs0
ホワイトベースなデザインでTM-363 WHITEとSCY-0939が候補なんですが、静音面・冷却面ではどちらがオススメでしょうか?
また他にホワイトベース(シンプル系)でオススメのケースがあれば教えてください。
365Socket774:2008/08/30(土) 19:37:32 ID:uoqxpKUz
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009YA50C
の中にPC組み込むのかと
366Socket774:2008/08/31(日) 01:15:11 ID:E006JnXV
>>364
あきらめた方がいい。世界中検索かけたが無い。あってもコンパクトタイプ。
自作マニアが譲れないタワー型だと無い。台湾人デザインなら無数にあるけど。

メーカーPC見て分かるように、タワー型自体絶滅種だ。法人向けですら
危うい。

おれは諦めて部屋に溶け込みやすいピアノブラックを選んだよ。木目の
洋間で机に置きさえしなければ意外に溶け込む。
367Socket774:2008/08/31(日) 03:40:25 ID:1sEe0nXS
結局、デカイってのが根本的に問題なんだよね。

このサイズでヲサレにすること自体が、
不可能ではないまでも、非常に難しい。

コンパクトにしちゃえば、それなりにヲサレになるんだろうが
そうすると、そもそも自作のメリットが大幅に減る。これだけは譲れん。

それなりにマシンパワーもあって静音で…って両立しようとしたら、
むしろ今は、昔より大きくなってるからなぁ。

自作PCとして確かに正しい方向なんだけど、ただデザインは
あのサイズでシンプルにしようとすると仏壇化するし、装飾つけるとDQNだし…。

ヽ(`Д´)ノ
368Socket774:2008/08/31(日) 08:13:06 ID:WRqXNk40
急に自演が来た?
369Socket774:2008/08/31(日) 08:27:21 ID:FF0a9v9H
370Socket774:2008/08/31(日) 11:09:31 ID:a2J2UfRR
>>364
好きなケースを塗装屋にもってけば?
2万位でやってくれるよ。
371Socket774:2008/08/31(日) 12:26:10 ID:1sEe0nXS
ヨンキュッパって、意外と金箔って安いのかな。
372Socket774:2008/08/31(日) 13:50:58 ID:Fr/pURcz
>>367
ある程度は譲らなければならんのかも。ロープロ対応のカードにこだわって
SSFにいくか、MicroATXに妥協してボックス型に行くか。せめて横置き
ぐらいには妥協しないといけんのかな、と思ってる。

自分でいくらかっこいいと思っても世間的にはダサイんじゃあんまり意味がないし。
↓その最高峰
http://f.hatena.ne.jp/nagashime/20080321000924
373Socket774:2008/08/31(日) 13:56:18 ID:n/DAespr
痛PCって書いてあるし、カッコイイとは思ってないんじゃないか?w
374Socket774:2008/08/31(日) 14:10:00 ID:opGfNdkh
初めて自作しようと思うんだけど、マザーボードとメモリーは買ってきた。
でもPCケースを何にしていいのかもう何がなんだか分からない。
厨臭いとか、非国民とか、前身の会社がどうとか、ぼったくりケースがどうとか、
今時アルミってwとか、選ぶごとに煽られた。

部屋が狭いんで、ミドルの中では大きそうで組みやすそうなのにしようと思うんだけど、
予算4万くらいで、よさげなの教えてクレクレ。
375Socket774:2008/08/31(日) 14:20:12 ID:n/DAespr
4万もあればたいがいのケースは買えると思うから好きなの選んだらいいんじゃね?
部屋に置いて毎日(じゃないかもしれんが)見るモンだし、気に入らないの置いても
しょうがないだろ?
376Socket774:2008/08/31(日) 14:29:21 ID:1sEe0nXS
仮にMac(Pro)のデスクトップケースだって、
今の自作PC基準からすると全然小さいんだよなー。

机の上に置くか下に置くかはともかく、
あの程度のサイズがヲサレの限界な気もする。

にしても、今の奥行き50cm超はさすがにデカすぎだろう。
机の下にさえまともに収まらないじゃん。
377Socket774:2008/08/31(日) 14:32:17 ID:IqZzksuV
Macサイズじゃフルサイズのビデオカードも入らないじゃん
378Socket774:2008/08/31(日) 15:01:40 ID:dmQDtSLW
フルサイズハイエンドグラボ入れるなら結局フルタワーか
ミドルでも奥行きあるやつじゃないとってなる。
発熱等も考えると。
379Socket774:2008/08/31(日) 16:08:25 ID:Fr/pURcz
ビデオカードに合わせてケースをでかくするんじゃなく、ケースに合わせて
ビデオカードが設計されるのが本来の在り方だと思う。でかくなりすぎだろ。
すっかり麻痺してるけど。
380Socket774:2008/08/31(日) 23:24:37 ID:pEFFUo7q
低性能でよければそれで良い
Macは3Dゲームするつもりで買うものじゃないからな
381Socket774:2008/09/01(月) 08:08:23 ID:QGkhUiRr
そいや、Mini P180にGTXぶち込んでたのあったな。
>>369のショールームに行くと、たぶん今でも見られるけど。

今日日拡張スロットなんてそんな要らんし、ハイエンドグラボは欲しいけど
2枚は要らんので、M-ATXでも上手くやればできるんだなぁと感心した。

Mini-P180ぐらいだったら、結構ヲサレな感じだよね。
Macと一緒で、買うかって言われたら買わないけど。

今のATXサイズなんて、いずれ主流じゃなくなるなんて話は
もう10年以上前からあるけど、結局自作PCとして大きさは譲れんところなのよなぁ。
382Socket774:2008/09/01(月) 08:10:53 ID:TJR2vDup
オンボのサウンドやLANが糞チップじゃなけりゃこんなにカード挿さなくてもいいから
スロット今みたいには要らないんだがなぁ・・・
383Socket774:2008/09/01(月) 23:50:07 ID:YIRVZGSG
>>382
ですよねぇ・・・。
もう蟹はおなか一杯・・・。
384Socket774:2008/09/01(月) 23:55:10 ID:7J8AGYde
LANはもとよりサウンドもデジタル出力で困ったこと無いけどなぁ
あ、ウンコMAXはデジタルでもノイズ載るというまさにウンコ
だったが
385Socket774:2008/09/02(火) 00:34:03 ID:sMCMHIiH
ATXの規格がそもそもでかすぎなんだよ〜〜〜〜!!!!
386Socket774:2008/09/02(火) 21:14:32 ID:v2v6kStQ
Selling H-601W
ttp://www.selling.co.jp/goodslist.asp?genreid=200212180033
シンプルでいいなと思うんですが、静音性はどうでしょうか?
387Socket774:2008/09/02(火) 21:54:48 ID:JjSVGohz
CS09AにHD4870みたいなハイエンドグラボって入るかなあ?
388Socket774:2008/09/03(水) 05:39:43 ID:4F0CnD8f
389Socket774:2008/09/03(水) 15:48:57 ID:2F1+8vhJ
390Socket774:2008/09/03(水) 15:58:24 ID:4AQLAmLo
2万なら買うが・・・
391Socket774:2008/09/03(水) 15:58:33 ID:jp6GSiV+
前扉開けないと電源入れられないのは不便そう
392Socket774:2008/09/03(水) 16:06:56 ID:XsXUxip7
そうでもないけどね
393Socket774:2008/09/03(水) 19:45:11 ID:D9MYPJHm
電源とリセットボタンが上面にあれば文句なし


なんだが。。。
394Socket774:2008/09/03(水) 22:13:32 ID:BcL7QuJ0
>>386
そのクラスのペナペナケースに何を期待してるのかと…
395Socket774:2008/09/04(木) 00:03:15 ID:iQs/9hrP
Lian-Liはぺら過ぎるからな。

赤スパイダーは欲しいけど。
396Socket774:2008/09/04(木) 07:49:52 ID:NK0/Srfz
何故??

側板(貼り付けた周辺)の剛性を上げられる&音漏れ防止に効果的な
レジェトレックスを使おうと思わないのか‥
安いし効果は高いし言うことないんだが。
銀色なので色も問題ないし、匂いもないし、貼り付け易いし‥
送料込み2.5k前後ぐらいで1mx50cm角買えるよ。 ヤフオク探せばね。
使ったら分る変化だけど、イメージはし難いのが欠点と言えば欠点かな
397Socket774:2008/09/04(木) 11:50:14 ID:nE41eFpI
レジェトレックスというのか。知らんかった。
ただ、鉛テープなら多くの人が使ってるだろ。

…手袋はめて作業しろよ。
398Socket774:2008/09/04(木) 13:03:09 ID:ViJkLPTL
レジェトレックスは高音域の音をすごく抑えるが、低音域の振動音はあまり
押さえられないんだな。

HDD本体に貼ったらカリカリ音がコツコツ音になっただけだった。
399Socket774:2008/09/04(木) 13:29:39 ID:84lU0Oxg
カッコいいのは皆無だな 
ここはイカツイを前面にだしたカッコよさを追求したほうがいいんじゃないか?

IBMのラックサーバーとかあの辺 
400Socket774:2008/09/04(木) 13:38:21 ID:84lU0Oxg
HP Voodoo Omen
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/11/l_ht_0806vo18.jpg

これの両サイド木製して前面の液晶なくせば 北欧っぽい部屋に合うんだけどなー
なんかずれてるんだよなー おしいなー

>>399
例えばこんな感じ 
http://ascii.jp/elem/000/000/165/165305/ph02-03_800x.jpg
401Socket774:2008/09/04(木) 15:55:42 ID:2MnZ4GMc
北欧っぽい部屋(笑)
402Socket774:2008/09/04(木) 16:25:44 ID:6PmWjpV5
>>398
エプトシーラが有る。
低音域〜高音域まで抑えられる(篭もり音・反射音・共鳴音・動作音など効果的に抑える)
もちろん制震効果(ビビリ)もレジェトレックス程ではないけど抑えられる。

効果の具合は、エプトシーラ デッドニング でググれば分る。

車で効果が出ているんだからPCの不要音なんて屁みたいなもんだ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wx3k-skmt/page120.html
403Socket774:2008/09/04(木) 21:45:16 ID:I9xDMxZV
f5のロードバランサなんかかっこいいケースの奴有るよなー
404Socket774:2008/09/05(金) 18:00:20 ID:GCmEtD5f
405Socket774:2008/09/05(金) 19:45:56 ID:6a91C27B
>>404
ぱっと見、シュレッダーかとおもたwお腹にスリットみたいなのあるしw
シュレッダーだったらちょっと欲しいかと思ったw
406Socket774:2008/09/05(金) 21:41:15 ID:1dzGjf+l
そのネタケース2、3ヶ月に1回ぐらい貼られるけど業者かな
407Socket774:2008/09/06(土) 08:32:41 ID:K40HHFJA
>>402
>屁みたいなもんだ

君は屁の本当の恐ろしさを知らない。
408Socket774:2008/09/06(土) 08:43:47 ID:CfuXvidP
それはにおい的に?
409Socket774:2008/09/06(土) 10:10:03 ID:v2+bnhoM
生産国 中国

拡張スロット 使用不可

ワロタ
410Socket774:2008/09/06(土) 12:43:02 ID:emQL/bd0
多少安いと言ってもこのケース買うならメイドステーションバージョン買うからなぁ…
411Socket774:2008/09/07(日) 10:36:32 ID:3MY1jE9i
APOLLOを買うかGUARDIAN921を買うか、んー
412Socket774:2008/09/07(日) 12:23:07 ID:B8XkV7+O
かっこよくて水冷PCに良く合うミドル・フルタワーケースを教えてくれ。
今使ってるのはhttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIVB/602D4B.html
こいつなんだが、最初組むときは落ち着いてて良いと思ったけど今じゃ物足りないんだ。
こいつは一味違うな…ってやつを3万以下で知ってたら頼む。
413Socket774:2008/09/07(日) 12:31:34 ID:GMqPppd6
>>412
そんなお前にコレ。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080603001/






まだ発売されてないけどな。
414Socket774:2008/09/07(日) 12:58:23 ID:JdzH9ctj
果てしなくオタなケースだな・・・
415Socket774:2008/09/07(日) 13:04:02 ID:Jofrdycu
ステルス戦闘機みたいでいいな。

HDD周りのエアフローが悪そうだけど。
416Socket774:2008/09/07(日) 13:30:31 ID:B8XkV7+O
>>413
機能性はBEST、中や側面のデザインもGOODなんだが前面が>>414の言うとおり
少々キツい感じするな。それ以外はスマートでカッコイイんだが。
他にこいつはどうだ?ってのがあったら是非頼む。
417Socket774:2008/09/07(日) 21:54:13 ID:/p4kqvm2
ここを見てるお詳しい人こんばんわ〜
ちょっとききたいのですが、
安くて組みやすいケース探してるのですが、
初心者はこれがいいっていうのがあればお願いします。

なんか壊れちゃってケースあけたら、コードだらけで正直まいったので、
中身だけ交換したいので・・・

探してるケースは、micro ATXです。

マザーボードは、GA-8I865GVMKです。

ウルトラATAだったのすが、シリアルATAのHDに交換する予定です。

お詳しい方々の意見お待ちしてます。
418Socket774:2008/09/07(日) 23:23:39 ID:4JZo+qnM
>417
>なんか壊れちゃってケースあけたら、コードだらけで正直まいったので、
>中身だけ交換したいので・・・

コードだらけでまいったのなら中身だけ交換とかできないだろう
そもそも故障個所は特定できてるのか?

M/Bはかなり古いみたいだし
おとなしくメーカーPC 買うかBTOで買ったほうがいい
419Socket774:2008/09/08(月) 01:40:24 ID:JnITeahj
こんなのはどう?
http://www.raidmax.com/specs/sagitta2.htm

俺自身はこういう台湾デザインはもう勘弁。
420Socket774:2008/09/08(月) 01:43:50 ID:JnITeahj
上の書き込みは>>412向けね。
421Socket774:2008/09/08(月) 01:52:50 ID:XWKgCE3q
今北産業

先生は健在かな?
422Socket774:2008/09/08(月) 02:07:20 ID:pJytQw5f
スレ違い
先生はここには来てないはず

こっちなら今日も来てた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220743275/
423Socket774:2008/09/08(月) 02:41:57 ID:XWKgCE3q
スレチ失礼
424Socket774:2008/09/08(月) 05:18:59 ID:ULMTYyPl
>>419
俺もそいつはちょい勘弁だ。どういう部屋ならそれが置いてあって違和感が
ないのか想像も付かない。自分でも探してみたんだが
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
どちらかというとこういうハイエンドっぽい感じのデザインが好きなんだよな。
やっぱ定番のP182とか900・1200とかCOSMOSみたいな価格comの人気に流されて
買ったのねって感じのやつじゃ面白くないからな。一風変わったのを頼む。
425Socket774:2008/09/08(月) 12:35:24 ID:GrrTQf+k
>>424
GS1000かっこいいなぁ…。
1200を検討してたけど、心が激震した。
426Socket774:2008/09/08(月) 12:47:58 ID:mvOT8wF+
そう初めはカッコイイ印象だったんだが
うp写真で実は安っぽい?と思い始め
HDDは予想通り冷えないと言うレポが上がり
最近は足のちょっと出た所がフリーオみたいで
もうそのイメージが拭えない。

 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
427Socket774:2008/09/08(月) 17:06:19 ID:npmS+Ykl
>>425
HDDは現行で売ってる7200rpm製品で43〜50℃ってとこ(室温28℃)
友達の1200はHDDが43℃がMAXって言ってますたが、
温度が高い分には壊れないってググル先生もおっしゃっているんで
気にしないで使っています。

問題は埃です・・・1200が羨ましいです、ハイ・・・。

換気扇フィルター装着すると、エアフローが悪くなってケース内
温度が上がるし、外すと下部から埃吸いまくりで1ヶ月目にして既に
売りたくなっております・・・。
428Socket774:2008/09/08(月) 17:16:40 ID:EkjkOXqL
cosmosは使いたいと思わないけどcosmos sは使いたいね
429Socket774:2008/09/08(月) 18:42:18 ID:ULMTYyPl
>>427
貴重なレポをありがとう。HDD冷えないってのは精神衛生上悪そうだ。
これはいよいよ>>413の薦めてくれたステルスしかなさそうだな。
430Socket774:2008/09/08(月) 18:57:26 ID:JnITeahj
ハイエンド・・・
この辺のページはもう見たのよね。
http://www.casemaniac.com/37.html

すっげー気持ちは分かるんだけど、この大きさ自体もうかっこよくない、と市場が
思ってるようで選択肢が少ないやね。一風変わったとなると尚更・・・

SunとかSGIのケースだけ手に入らんかな。
431Socket774:2008/09/08(月) 19:34:35 ID:t2BG54q2
個人的にはGS1000がベストだな。
2万切って品質とかフェイスも言うことない。
3.4マン出してGS1000よりぜんぜんいいじゃん
と思うようなケースはないかもよ
432Socket774:2008/09/08(月) 21:57:25 ID:ULMTYyPl
>>430
たしかにそのようだ…メーカー製にはない大きさやデザインというのも
自作の旨みの一つだと思ってたけどこのクラスはあまり需要がないのか。

GS1000もエアフローやらHDDやらに問題があるみたいだけどそのための
水冷、そのためのホットスワップだと思えば可能性はありそうだ。
よくよく検討してみることにするよ。相談に付き合ってくれてありがとうな。
433Socket774:2008/09/08(月) 22:00:45 ID:9tlwbrZC
>>430
やっぱり日本の住宅事情を反映してるんじゃないのかね?
434Socket774:2008/09/08(月) 22:37:16 ID:KDBvEhou
俺もGS1000使ってる
室温27度 アイドル状態で
HDD WD10EACS-D6B0(1TB SATA300) 35℃ HDDぎちぎちに付けたら熱いだろうね。
P5KPremium 33℃
HD3870 38℃
Q9450 BIOSで38℃前後 coretempで52℃ 52℃ 49℃ 50℃
ケースファンは最初から付いてるリア、トップ1つずつのみ
CPUファン、ケースファンはQ-FANの設定で1150rpm前後
コレぐらいならエアコンの音より小さいので気にならない。
付属ファンが1800rpmで回ってたときは爆音だった。
底面に120mmファンが3つ取り付けられるけど
埃吸い込みそうだから100円shopでエアコン用フィルター買ってきて
プラスチックカバーとスチール筐体の間に挟んでる。
フロントの吸気スリットにも付けようかと思ったが
HDDが窒息しそうだからやめた。ここから埃吸ってる。
工作精度が悪い。ビデオカードが拡張スロットとちょっとずれてた。
一番上の5インチベイにドライブ付けるとFrontI/Oポートのケーブルと干渉する。
無理やり付けたけど
左のサイドパネルが多少閉めにくい。
スピーカー、リセットボタンなし。
HPの写真より実際の見た目がチープ。
まあ俺にとってはたいしたデメリットではないけど

中が広くて作業楽チン。

GS1000はファンの増設とかで金かかるし、HDDの冷却考えたら1200の方が良いだろうね。

俺は皆と同じのが嫌だからコレ買った。
435Socket774:2008/09/09(火) 11:27:00 ID:ehzZK5pj
>>433
サーバールームでもかっこわるいよ。そりゃそうだわな。ラックマウントの横にでーんと
異様に背が高い足つきタワーがあったら、それだけで古いサーバー、またはケチったなとバレバレ
だもん。

ノートPC、ネットブック、ボードPC、大画面テレビPC・・・家電量販店じゃタワー型自体無くなってる
から不安になる。
436Socket774:2008/09/09(火) 12:20:36 ID:FRIXeUXq
いや、サーバールームじゃなくて、外国の住宅だろ。
437Socket774:2008/09/09(火) 13:42:16 ID:ehzZK5pj
ところがどっこい。アメリカ以外の国から見れば、
「日本は家が広いからでかいもの買えるんだろ」となる。実際大型家電は売れてるし。

後学のためにも読んでみてよ。
http://research.goo.ne.jp/database/data/000563/

結論:富山県民はフルタワー買え。
438Socket774:2008/09/09(火) 18:55:48 ID:i/k2zgHX
>>437
富山県じゃ、ロクにPCパーツを買える店が殆どないぞw
439Socket774:2008/09/09(火) 19:08:16 ID:UZ7gXd/4
× PCパーツを買える店が殆どないぞ
○ PCパーツを買える店がありません
440Socket774:2008/09/09(火) 19:16:28 ID:5CBVPaQk
>>438
NET通販でギャンブルしかないな、富山じゃ。
あの県って、いまだに民放TVは2局なのか?
441Socket774:2008/09/09(火) 19:16:32 ID:bb7D2vNR
>>438
パソコン工房もPCデポもアプライドも無いの?
鹿児島でもこの3つはあるんだが・・・
442Socket774:2008/09/09(火) 19:21:00 ID:UZ7gXd/4
富山県民、金は持ってるだろうなw
土地も広いし、でかい家に住んでる、通販で十分だろ
443Socket774:2008/09/09(火) 20:22:52 ID:i/k2zgHX
>>440
富山は民放3局。テレ朝とテレ東が見られない。
ちなみに民法2局は福井ねw

>>441
パソコン工房だけはあるよw
あとは家電量販店しか・・・
444Socket774:2008/09/09(火) 21:36:12 ID:YGa4AqWH
>>441
工房やデポはともかく、アプはあっちこっちにはないぞw
九州地区メインで、その他はちょぼちょぼだけ。
アキバからも撤退を余儀なくされたしな。
445Socket774:2008/09/09(火) 21:51:20 ID:bb7D2vNR
>>444
そうなのか
工房やデポみたいに全国展開してるのかと
勝手に思ってたぜ
446Socket774:2008/09/09(火) 22:45:34 ID:rq3jOgmP
>>441
デポは以前有ったけど、撤退したorz
アプは隣の県まで行かないと…
>>443
館と村が有るジャマイカ
447Socket774:2008/09/09(火) 23:05:39 ID:i/k2zgHX
富山は
金沢に遅れること17年、福井に10年、ようやく紀伊国屋書店が進出
セブンイレブンより先にドンキホーテができた
北陸3県の県庁所在地では最も駅の高架化が遅れてる
448Socket774:2008/09/09(火) 23:07:50 ID:urhIfpRQ
富山って今はセブンイレブンあるんだっけ?
何か前に富山には県内にセブンイレブンは1軒もないとか聞いた様な気がするんだが
449Socket774:2008/09/09(火) 23:13:23 ID:iOjCu82X
富山と福井は群を抜いてるな
それだけ田舎ってことさ

>>447
福井には新幹線も地下鉄も通ってないのさ
450Socket774:2008/09/09(火) 23:20:27 ID:rq3jOgmP
>>448
まだ無い…

サブで位牌付きケース使用中
451Socket774:2008/09/09(火) 23:22:03 ID:i/k2zgHX
>>448
セブンイレブンは年内にも富山、福井に進出予定。翌年には石川にも進出予定。


1世帯あたりの自動車保有率 福井県:1位 富山県:2位
持ち家率 富山県:1位
中学生の高校進学率 富山県:1位
全国学力テスト(中3) 福井県:1位 富山県:5位
知名度の低さ 福井県:4位(だったかな?)
県人口の少なさ 福井県:4位
人口密度の低さ 富山県:2位(だったかな?)
深夜アニメの放送本数 富山県:1位タイ(0本)
452Socket774:2008/09/09(火) 23:40:20 ID:OhRjex39
石川って金沢が有名だしおしゃれで都会なイメージがあったけどそうでもないのね
453Socket774:2008/09/09(火) 23:46:06 ID:iOjCu82X
以下北陸三県スレになります
454Socket774:2008/09/09(火) 23:52:56 ID:ehzZK5pj
結論:ケースにこだわるやつは富山県民。
455Socket774:2008/09/10(水) 00:40:09 ID:iNvFYXhl
↓ここから福井のPCショップについて↓
456Socket774:2008/09/10(水) 01:01:54 ID:0H0fgn1B
石川は、パソ工房、DOSパラ、アプライド、マルツ電波、はある
メーカーでは、IO-DATA、EIZO(ナナオ)も石川の会社です。
457Socket774:2008/09/10(水) 01:15:06 ID:YgW3MOZ3
もうどうでもいい田舎自慢なんかよそでやってくれ
レス伸びてるとおもったらどんだけ・・・
458Socket774:2008/09/10(水) 14:21:29 ID:1stJDPMO
正直ちょっと面白かったw
459Socket774:2008/09/11(木) 10:52:09 ID:jZRaXz7f
朝市は羨ましいが住みたいとは思わない。
460Socket774:2008/09/11(木) 13:15:22 ID:RYr8ZH3P
900に似たケース最近見たんだけど、ケーススレのどこかで・・知らない?
461Socket774:2008/09/11(木) 13:21:59 ID:9Jsjhv+M
北陸は回転寿司でもそこそこ美味しいから困る
462Socket774:2008/09/11(木) 15:24:43 ID:cLgY2yzq
TtのV9じゃねーの?
Ttのグローバルに行けば
見れる。
463Socket774:2008/09/11(木) 19:51:45 ID:HmcwogZo
流れをぶった切る上、超亀ですまぬ
>>190
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=ml02&area=usa

拡張性?電源容量?

そんなものを求めてはいけない
464Socket774:2008/09/11(木) 20:08:05 ID:76uu3lUh
900に似たケースと言えば1200だろうjk
465Socket774:2008/09/11(木) 22:58:09 ID:yJs4OS46
>>427
> 温度が高い分には壊れないってググル先生もおっしゃっているんで

言ってねえ。例えば、

ttp://slashdot.jp/hardware/07/02/18/2229247.shtml
> まず、温度やアクセス頻度と故障率に有意な関連性はなかった (50度以上となると話は別)。
466Socket774:2008/09/12(金) 00:04:24 ID:/iWcqc7R
GS1000良いねぇ!
自分はNine Hundredで考えていたけど心揺れ始めた…。
467Socket774:2008/09/12(金) 01:26:18 ID:dN3+Kjs0
HDDはまず壊れないと聞いたことがある。

・・・工場、小売店、取り付けの過程で一切衝撃が与えられなければ、という前提だけどね。
とはいえそんなの無理だから、自宅にやってきた時点でどれだけ傷物になっているか、にかかってるそうだ。
468Socket774:2008/09/12(金) 11:14:50 ID:lcIq2UF2
469Socket774:2008/09/12(金) 11:28:53 ID:DeifI3v8
イラネ
470Socket774:2008/09/12(金) 11:32:37 ID:7n2bCVLE
>>468
一見オタ的にかっこよく見えるが、光らせるといいな。
キューブ型で色使いが違えば買いたくなる。
471Socket774:2008/09/12(金) 16:55:00 ID:v8PLNhqU
>>468
ダサいよ ないわ
472Socket774:2008/09/12(金) 16:56:33 ID:v8PLNhqU
アジア人はデザイン向いてないんだよな
473Socket774:2008/09/12(金) 17:10:01 ID:7n2bCVLE
>>468の姉妹品(?)みたいなのはシルバーもあるのな。
ttp://www.gmc.co.kr/language/japan/products/avc_k1.html

問題は質感と大きさだよな。
GMCは基本的に安っぽい質感のイメージあるし…
この手のタイプはスピーカーを横付けして初めてカッコヨスに
なると思うのだが、これに合うデカさのスピーカーなんぞ
持ってねーw
んーでも、テレビにPC接続している俺なんかは
テレビ付けなくても音楽の操作ができるあたりは
魅力だの。
474Socket774:2008/09/12(金) 17:13:34 ID:aEIPxt1K
うわー 誰が買うんだよw
475Socket774:2008/09/12(金) 17:19:09 ID:DrM4+KZ7
昭和末期の大学生の部屋にあったミニコンポみたいだな。
今はホームセンターに置いてある。
476Socket774:2008/09/12(金) 17:41:59 ID:AGVQC2KS
赤い蜘蛛のケース以来の衝撃w
でもあのケースも部屋晒しスレではカッコいいって評価だったんだよな
477Socket774:2008/09/12(金) 17:43:10 ID:7n2bCVLE
>>475
あーケンとかのビカビカ派手なやつねw
だがこの再生とかのボタンマジでいいぞ。
ちょうど昨日、こういうのが欲しいと思ったもんw

つか自作PCケースのインテリア性なんぞ
10年・20年前のコンポ以下だろ。
インテリア重視派の俺はいろいろ考えてみたが、
もうオーディオ系に逃げるしかなかったわ。
スピーカーを横に置いてようやくサマになるのが
銀石 アンテッ娘 3Rくらい。
それも横置き限定なw
そん中からフージョン選んだ。
そこそこ気に入ってはいる。
あとフリーダムの白いキューブに悪くないのがある。
やはりスピーカー必須だが。
478Socket774:2008/09/12(金) 17:47:42 ID:aEIPxt1K
?
479Socket774:2008/09/12(金) 18:10:39 ID:nExdeDUW
>>477
無茶苦茶にもほどがある
480Socket774:2008/09/12(金) 18:39:20 ID:DrM4+KZ7
うーん、インテリア重視ならPCはむしろ隠した方がいいんでは?

確かにスピーカーで挟むことでサマになる状況もあるだろう。でもその場合ディスプレイは
どこにおいてるの? 本体の上に置いても横に置いても非常にかっこわるい気がするんだが、
なんかいい解決方法があるなら参考にしたい。
481Socket774:2008/09/12(金) 19:37:49 ID:4Xj7IRPZ
ttp://www.gmc.co.kr/language/japan/products/r2.html
これにリンゴマークがついていたらかっこいいかもしれない
482Socket774:2008/09/12(金) 19:47:08 ID:7n2bCVLE
>>480
将来的にディスプレイを置く机(特殊形状)の下に本体を置いて
スピーカースタンドで高さを合わせるつもり。
今は色がイマイチ合わないけど、暫定的にテレビを覆う型のリビングボードの
上に乗せている。
本当はボード内のラックスペースに入れたかったのだが、
高さがありすぎて入らなかったw
たとえ入ったとしても排気に問題あるから、いろいろ制限されるけどね。
色さえ合えばこの乗せ方もカコイイが、スピーカーの位置からして
サウンド厨からの批判は避けられないだろう。
483Socket774:2008/09/12(金) 19:54:32 ID:FASdstfy
http://www.gmc.co.kr/language/japan/products/r3.html
グリーンとかパープルの結構いい色の組み合わせしてる。
484Socket774:2008/09/12(金) 19:56:00 ID:aEIPxt1K
co.kr(笑)
485Socket774:2008/09/12(金) 21:59:04 ID:VnPxIyuZ
>>473
こういうの大好き。でも横置き以外いらないんだ。
486Socket774:2008/09/12(金) 22:47:02 ID:zygSt1VD
愛機さらしスレに赤蜘蛛ケース来たぞ
487Socket774:2008/09/13(土) 01:45:14 ID:ls0nhHhT
>>482
横置きか縦置きかはともかく、机の上に載せるなら本体は隠して、机の上には外付けDVDドライブだけを
載せる方がスマートだと思うんだけど。知らない人から見たら、まぁちっちゃいパソコン、と見える。外付けドライブ
はデザインがいいのが多いしね。嫁PCはそうしてる。
488Socket774:2008/09/13(土) 02:08:01 ID:IJ2U91We
489Socket774:2008/09/13(土) 10:59:08 ID:sHOdTm1i
>>488
これなんて900?w
でもドライブ類の付けやすさとかこっちの方が良さそうだ。LEDもRadeon
派には赤のが映えるだろうし。
出してるとこがTtじゃなければ・・・
490Socket774:2008/09/16(火) 03:59:39 ID:canFGrw3
GS1000 購入しました。20kでこれなら満足です。

携帯からの画像なので見にくくてスマン。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11118490.jpg
491Socket774:2008/09/16(火) 17:01:57 ID:637CFqmn
もうHTPCかうわ
いかにも自作PC(笑)的な見た目にうんざり 
492Socket774:2008/09/16(火) 18:35:23 ID:0x7GO5ul
>>491
うんざりは同意。
高級感があるとか言われても、お前の考える高級と俺の考える高級は
違うんだよという感じ。
自作じゃないとなるとインターネットアクオスとか?
493Socket774:2008/09/16(火) 22:54:12 ID:biH/U82b
>>492
そういう意味じゃないと思う
494Socket774:2008/09/16(火) 23:18:40 ID:Tz5N0MGz
>>491
真のHTPCといったらこれ系になるが、ほんとにいいのか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/18/656503-000.html

単なる横置きタイプのことなら、あれはオーディオラックに入れて初めて映えるのよね(経験談)

でも一緒に入れるオーディオもこれ系じゃダメ。
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/amplifier/pm4001/index.html
高さが合わない。

ちょっと大げさだがこれもんの上に置いたら、しっくりくる。
http://www.ecat.sony.co.jp/AV-HiFi/products/product.cfm?category=MCIA&PD=22707&KM=TA-DA9100ES
495Socket774:2008/09/17(水) 01:25:43 ID:FFOH0pm8
高級パソコン 8000万円
http://www.pc-zeus.com/
496Socket774:2008/09/17(水) 01:35:08 ID:AWtbgCdC
こういうケースで自作する意味かと思ってた。。。無知は恥ですねorz
http://shop.tsukumo.co.jp/special/070320b/
497Socket774:2008/09/17(水) 01:46:42 ID:FFOH0pm8
498Socket774:2008/09/17(水) 02:35:30 ID:Rgd0wByO
499Socket774:2008/09/17(水) 03:51:30 ID:mOsb648O
そのカッコイイは内部だろ それはまたちょっと違うんだよな〜
500Socket774:2008/09/17(水) 10:00:01 ID:r2nVi7Vh
やっぱVAIOの炊飯器。
あのデザインで、ATXマザーが入るサイズのを出してくれればいいのに。
501Socket774:2008/09/17(水) 10:30:21 ID:MfWluu9Y
あれがカコイイなんて人いるんだ…
502Socket774:2008/09/17(水) 11:05:00 ID:ByLOAjqP
>>498
奥行きが狭い。
503Socket774:2008/09/17(水) 11:13:57 ID:r2nVi7Vh
>>501
だってなんか、クルクル回って空飛びそうじゃない?
504Socket774:2008/09/17(水) 14:51:30 ID:FFOH0pm8
>>501
2chに相当毒されてるな。あれは世間一般じゃかっこいいと言うんだよ。
少なくともこのゴミ収集車よりは。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/05/news018_2.html

vaioに限らず異形PCは売れないけどね。

デロンギとかB&OあたりがPCケース作ってくれないかな。
505Socket774:2008/09/17(水) 14:55:18 ID:jI+bq7W7
ヘンテコケースはサイズが小さければ良い感じなんだけどな
大きいとただのイロモノに見える
506Socket774:2008/09/17(水) 15:27:40 ID:fg5MLGeb
>>504
俺もB&Oにケースを作ってほしい。
マジで見てみたい。
だが間違いなく購入を躊躇する値段になるだろうw
507Socket774:2008/09/17(水) 15:37:15 ID:Rgd0wByO
デロンギ(笑)B&O(笑)

マニュアル君だなw
マニュアル雑誌でも見ながら、オナニーでもしてればw
508Socket774:2008/09/17(水) 16:21:13 ID:Q+NYDk1C
>>507
すくなくともお前オススメの>>498のダサケースよりは
デロンギのほうが良デザインだわw
509Socket774:2008/09/17(水) 16:45:02 ID:FFOH0pm8
ほぉ、ダサケースをお勧めする人でもB&Oがマニュアル君に見えるほど
よーくご存知なのね。ゆとりだったら存在すら知らないからな。

そのB&O製のPCソフトのBeoPort。製品紹介の写真にPC本体が写らないようにしてる。
けっこうそういうとこ多い。PCはもう存在自体邪魔なのか(涙)
510Socket774:2008/09/17(水) 16:50:41 ID:1dJXP7Cn
B&Oなんて過去のものw 10年感覚が古いな
511Socket774:2008/09/17(水) 17:30:38 ID:XmtV21VD
今のところPC-777を超えるケースは出てきてないな。
512Socket774:2008/09/17(水) 17:51:20 ID:GuHAq23y
Mini-ITXのケース増えてほしいな
513Socket774:2008/09/17(水) 18:08:09 ID:fg5MLGeb
自作PCケース自体のデザインの方向性が悪いだけで、
その中において>>498はダサケースってわけでもなくね?

>>509
これか
ttp://www.bang-olufsen.com/page.asp?id=57&bhcp=1
実はすっげえダサPCに繋いであったら笑えるなw
EeeBOXみたいに液晶の裏に装着する方向が安易な
解決方法だろうが、あえて表で勝負してほしいところ。
514Socket774:2008/09/17(水) 20:17:52 ID:ffjiUQXT
見た目オイルヒーターっぽい何かでいいわ 

 
515Socket774:2008/09/17(水) 20:28:44 ID:/2Zpbodc
かっこ良いっていうのとは違う話になっちゃうかもしれんが、昔ペンギンとか犬とか猫の形のPCケース見た事あるんだけど、今はそういうの無いのかな?
516Socket774:2008/09/17(水) 23:42:14 ID:hvDBG/Si
>>504
いや、あながちそうとは言い切れん。
俺の友人はXClio A380Plusがカッコイイと言っていた。そいつは2chは殆ど見たことの無いPC初心者で、
今時の普通の若者。デザインって人それぞれだなぁとつくづく思いながら「いいんじゃねーの」と答えた。
初心者(普通の人)ほど、色物に目が行くってのは実際あると思う。P180とか地味すぎて見向きもしないしな
517Socket774:2008/09/17(水) 23:44:19 ID:wGP/h/hi
P180はのっぺりシンプルな外観ではあるけど地味ではないと思う
518Socket774:2008/09/18(木) 01:30:49 ID:KKy9Oqy3
>>515
あのペンギンケースは強烈な印象だったんだな。思い出す人の多いこと。未だにオークションじゃ見かけるし。
最近は無いね。動物ケースどころか、いかにもパソコン的なアイボリーホワイトのプラスティック顔も減ってきた。

>>516
メーカー製PCを見て一周してきたところでその友人がXClio A380Plusを選んだのなら、ある意味尊敬するな。
ヤンキー車も未だにすたれないし、きわものが好きな人も滅びないわな。
519Socket774:2008/09/18(木) 01:46:14 ID:jtVs8euI
>>504

は?世間一般で?夢でも見てるの?
今一度確認するが、TP-1だよな炊飯器って
どうしようもなくダサいじゃんw
もちろん自作界のDQNケースマンセーじゃねねえからな?俺は
520Socket774:2008/09/18(木) 02:04:01 ID:cfRNG4jw
TP-1が炊飯器だったらちょっと欲しいかも
最近の炊飯器や電気ポットはダウンフォースを優先させすぎてると思うw
521Socket774:2008/09/18(木) 02:10:15 ID:cNSZSPI0
チョーニはどこへ行くのかw
522Socket774:2008/09/18(木) 02:11:50 ID:tRzF6F6+
ダウンフォースw確かにそんなデザインだわww
523Socket774:2008/09/18(木) 03:14:06 ID:NWbLS1ql
>>520
ワロタw
524Socket774:2008/09/18(木) 03:31:29 ID:NWbLS1ql
>>516
メカ好き・ガンダム好きならカッコイイと言うんじゃね?
それはそれで否定せんよ。
問題なのは自作ケース=そっち方向という風潮。
525Socket774:2008/09/18(木) 03:42:56 ID:KKy9Oqy3
デスクトップ型PC ソニー、開発打ち切り 一体型に完全シフト
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080915/biz0809151400000-n1.htm
526Socket774:2008/09/18(木) 08:38:54 ID:qn/17Qiu
>>525
分厚すぎw
527Socket774:2008/09/18(木) 08:56:54 ID:cH0yYzJZ
これなら薄型液晶+お櫃型のがいいだろww
528Socket774:2008/09/18(木) 10:19:21 ID:wJN5HSV1
MSXの進化版かとオモタ
529Socket774:2008/09/18(木) 11:29:27 ID:eYfki+51
打ち切るならソニーデザインの自作PC向けケースを出してほしいな。
530Socket774:2008/09/18(木) 12:30:21 ID:vj2Dsn+N
>>525
一体型は修理費ウマー。
俺がRXを修理に出したときは、HDD交換で7万だった。
531Socket774:2008/09/18(木) 13:51:41 ID:0+nzqhK9
自作erならHDD交換くらい自分で出来るだろw
532Socket774:2008/09/18(木) 14:48:37 ID:9Of8sTPq
紹介ページ見てきた。高画質をやたらアピールしてるけどあの液晶・・・
1677万色*6 *6ディザリング機能によって実現しています。
ってどうみてもTNパネルでは?25.5インチでTNとかいったら視野角でアウアウw
533Socket774:2008/09/18(木) 16:52:46 ID:SGCS0g5k
正面から見る限り一般人は特に気にしないと思う
534Socket774:2008/09/18(木) 17:20:42 ID:KKy9Oqy3
一般人はタイプRなぞ買わないだろう。

今のセパレートケースなタイプRも?だけど、無理矢理一体型にしたやつも
?だなぁ。

次はラック一体型が出るんじゃないか。ホームシアターみたいに。
535Socket774:2008/09/18(木) 17:58:05 ID:+XxpU5yt
ハイエンド買うような奴は自作かBTOいくだろうしな
昔RZ買ったけどHDD2台しか入らないとか今思うとほんとアホな買い物だったわ
デザインは結構好きだったけど
536Socket774:2008/09/19(金) 07:25:47 ID:5fckhIYQ
美的センスないの見つけてきたwwww
http://www.taoenter.co.jp/product/layout/pccase.php

アジアのコピー文化とかいろいろ混ざってすごい 
デザインしたやつ 買い付けてきたやつ OK出したやつ まさに奇跡的なケース
537Socket774:2008/09/20(土) 02:27:33 ID:M/SrIn9N
>>536
かわいい系ケースとして基調だからガンダムケースよりはむしろ欲しいぞ。

あとこんなのもある。
http://pinkpinklife.blog28.fc2.com/blog-entry-312.html

高級ケースと勘違いする奴が絶対に出ない分、ガンダムケースよりマシかもね。
538Socket774:2008/09/20(土) 10:57:03 ID:CYQFv8tm
>>537
気持ちはわかるけどいかんせんデカいんだよな。ズドーンとw
539Socket774:2008/09/20(土) 17:31:40 ID:Y+JjIADf
ガンダムケースは、いったい何と戦うのってくらい軍事的な匂いもあるんだよな
家電の延長と見てる人や家具の一部としてみてる人からは異質かな
まー人それぞれだ 
540Socket774:2008/09/20(土) 17:56:23 ID:D/yfdebr
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/M4B/photogallery.html
abee M4B

ttp://www.scythe.co.jp/case/scy-598al.html
サイズ SCY-598AL

ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk6580b.html
antec NSK6580B

この3つで迷い中
abeeだけちょいと高いあとは1万ちょい
見た目はabeeかantecが好きだけど
サイズのはこの値段にしては中身の性能がよさそうな
見た目もそこまで嫌いなわけじゃない
541Socket774:2008/09/20(土) 18:04:32 ID:kFRxFYRN
とりあえずサイズ以外
542Socket774:2008/09/20(土) 18:06:29 ID:CYQFv8tm
>>539
軍事的な匂いって何だよwwwwwwww
543Socket774:2008/09/20(土) 18:56:39 ID:Gm3wjBI9
誰か 軍事的な匂いのPCケース スレを立ててくれw
544Socket774:2008/09/20(土) 19:00:22 ID:I3D6YBEg
ははは
軍事的な匂いがわからないなんて
さてはお前ら、素人だな?
545Socket774:2008/09/20(土) 19:03:57 ID:CYQFv8tm
炊飯器やポットのダウンフォースといい
軍事的な匂いといい
名言が多いスレだなw

ttp://kakaku.com/item/05801011722/
これなんか軍事的じゃないか?
その・・まだ宇宙戦は意識していないレベルだが。
546Socket774:2008/09/20(土) 20:24:13 ID:zQ/qRSiE
対戦車徹甲弾で撃たれても貫通しないケースとかじゃないか?
547Socket774:2008/09/20(土) 20:45:11 ID:Gm3wjBI9
>>546
軍用とは違うと思うんだ。たぶん。

軍事的な匂い・・・。何やらきな臭い、陰謀や策略そして権力、利権などを匂わせるケース。
548Socket774:2008/09/20(土) 21:05:44 ID:CYQFv8tm
549Socket774:2008/09/20(土) 21:07:08 ID:okvCSdoi
F-22ラプターには専用端末が付いてくるが
これが水冷タブレットPCつーなかなかにマニアックなもの
欲しい
550Socket774:2008/09/20(土) 21:10:17 ID:CYQFv8tm
551Socket774:2008/09/20(土) 21:20:09 ID:JYB+7QoQ
こういう側ケースは蹴り飛ばして割りたくなる
552Socket774:2008/09/20(土) 22:28:47 ID:M/SrIn9N
軍事的なにおいというか、おっさんが子供の頃見てた男の子向けアニメのようなにおいだわな。

     ロボットに乗り込んで戦え! 地球の平和はおれたちが守る。
     若さってなんだ? 振り向かないことさ

マザー付属ツールからも同じにおいがします。
553Socket774:2008/09/20(土) 22:32:49 ID:wGXlH5wO
たぶん精神が子供のまま成長しちゃったんだろうな
こういうの置く奴の部屋って異常にに子供っぽいよな
554Socket774:2008/09/20(土) 22:35:55 ID:CYQFv8tm
>>552
確かに俺が使っているGIGABITE Dynamic Energy Saverそっち系だwwww
グラボ付属のツールもな。
555Socket774:2008/09/20(土) 22:44:03 ID:okvCSdoi
>>553
地方出身者の「都会で暮らしちゃってる俺」を精一杯表現しようとした部屋ってこそばゆい
ちょっと褒めるとブランド語りが止まらんしw
556Socket774:2008/09/20(土) 22:49:04 ID:M/SrIn9N
557Socket774:2008/09/21(日) 00:00:16 ID:rldJ0tD7
こういうのってやっぱデザイン先行だよな
もっとちゃんとエアフローに航空力学的な何かを取り入れたのが見たい
558Socket774:2008/09/21(日) 02:36:11 ID:mJHlq5hj
エアフローと航空力学は関係あるんだろうか?
煙突効果なら簡単だよな、カッコ悪いケースになるけどw

結局のところPCに求められる形ってのは特に無いんだよな。PCに必要な形ってのを考えられれば
デザイナーとしてかなりのもんだと思うが、小型化薄型化しか思いつかない…
559Socket774:2008/09/21(日) 03:03:16 ID:tW9J5Iy7
炊飯ジャーですら航空力学を取り入れているのに?
つかPCケースは内部構造に多くを求められすぎて身動き取れない感じ。
560Socket774:2008/09/21(日) 03:34:58 ID:mJHlq5hj
そうだよな、内側はあんまり変えられないし、外側だけ色んな形に出来ても見方を変えれば無駄に見えてくるし、
そうやって考えてると結局四角い箱がPCケースの必然になっちゃうんだよな。なんとか脱出してほしいもんだ

炊飯器は航空力学あってこその賜物だぞw
音速域でも安定しておいしいご飯が炊ける事が求められるからなw
561Socket774:2008/09/21(日) 04:11:25 ID:LksUNdKs
そういや、飛行機に積んでる炊飯器は1個何百万だかだったなぁ
562Socket774:2008/09/21(日) 04:24:51 ID:4DyDHBa9
航空力学を応用してみた結果がこれだろ
ttp://www.scythe.co.jp/case/xclio-a380plus.html
563Socket774:2008/09/21(日) 06:07:42 ID:P1nspnau
最近の炊飯器をケースにした自作組めばいんじゃね?
564Socket774:2008/09/21(日) 08:47:26 ID:JqmbqWxL
CPUの発熱でご飯を炊くんですね
565Socket774:2008/09/21(日) 10:08:54 ID:Agv2beVa
>>563
究極の窒息ケースですね。
566Socket774:2008/09/21(日) 10:32:37 ID:9jz0yOR6
炊飯器の釜をCPUの上に載せてさらに25cmファンを釜の上にゴクリ・・・
567Socket774:2008/09/21(日) 10:54:29 ID:P1nspnau
圧釜と本体の間を水冷で工夫すればいいかも知れない。
問題は操作パネルとファンコンがうまく連動するかだが。
568Socket774:2008/09/21(日) 10:57:24 ID:P1nspnau
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/ricecooker/
貼り忘れ・・・ってか何でオレこんなページ探してるんだ。。。
569Socket774:2008/09/21(日) 11:25:17 ID:LksUNdKs
ガス炊飯器というモノを試してみたくなったw
そんなに味違うのかな・・・?
570Socket774:2008/09/21(日) 17:17:32 ID:n3Fxkut8
インテリア的におされなケースないかな
自作ケースって基本的にでかくて直方体で全部にたりよったりなのがよくないよな
キューブ型も奥行きありすぎとかでいまいちだったりするし
571Socket774:2008/09/21(日) 17:44:08 ID:1GvxC/Td
オサレは人それぞれだからな
適当なインテリアなり家具なり買ってきて埋め込めば?
572Socket774:2008/09/21(日) 18:07:12 ID:VkIe7QkS
>>570
まぁいろいろ制限はあるが参考に。
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/C10/index.html
573Socket774:2008/09/21(日) 18:33:54 ID:LksUNdKs
>>572
塗装するならアルミじゃなくて鉄で作れよなって思う
574Socket774:2008/09/21(日) 22:07:54 ID:tW9J5Iy7
軽いから楽じゃね?
静音性は減るけど。

>>572
ダークブラウン系のラックに合わせられる色があるのがイイネ
575Socket774:2008/09/21(日) 22:26:58 ID:DPKlgwHN
>>572
そうそうこういう路線のケースをもっとつくってほしい
航空力学ケースもいいけどね
576Socket774:2008/09/21(日) 23:29:56 ID:5gyCjeQt
ポートの色とか廃止してもいいと思うんだよな 
577Socket774:2008/09/21(日) 23:48:57 ID:51ldLYJL
うちはガス炊飯器使ってるが全然味が違うぜ
578Socket774:2008/09/21(日) 23:54:53 ID:tW9J5Iy7
>>576
緑とかピンクの?
579Socket774:2008/09/22(月) 01:44:18 ID:ldy+yXtM
EPSONのEndeavorPro辺りのケースも結構軍事的匂いがする
580Socket774:2008/09/22(月) 01:48:23 ID:ORa/+apV
小さめでGTX280もOKな、奥行きあるケースいいのある?
581Socket774:2008/09/22(月) 05:54:01 ID:+s7nAyrO
>>572
ここまでデザインを売りにするなら5インチベイの分割線をナントカしようよ…
USBポートの位置ももうちょっと工夫の使用があるような?

>>573
基本のシルバーはアルマイトみたいよ
あと、アルミを扱う工場は鉄を嫌うってのもあると思う
まー車ほど神経質にはならないだろうが

>>574
いや、鉄で作ったほうが薄くなるから静穏性は下がるだろ
582Socket774:2008/09/22(月) 09:33:36 ID:t/dvi2/z
>>57おっ、これポチるわ ケツ短くていいね
ヅアルAtomも売り出したみたいだし一台組むとするか
583Socket774:2008/09/22(月) 09:34:05 ID:t/dvi2/z
>>572ね^^;
584Socket774:2008/09/22(月) 14:06:13 ID:M6SnZyE2
585Socket774:2008/09/22(月) 14:25:08 ID:BzN35dAB
なんというキワモノ…
586Socket774:2008/09/22(月) 15:49:00 ID:IzuBSCUn
タカラとかトミーの模造品みたいだな。

こういう路線なら、いっそのことこっちのがいいんでない。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061024_lego_pccase/
587Socket774:2008/09/22(月) 15:53:08 ID:M6SnZyE2
>>586
それはこの軍事的ケーススレには似つかわしくない。
工夫すればマジでいいのができそうだしw
588Socket774:2008/09/22(月) 15:54:03 ID:t/dvi2/z
>>584
コインの交換機みたいw
589Socket774:2008/09/22(月) 17:19:48 ID:Dru/tKBu
VENTO 3600欲しい人いたけど今ヤフオクに出てます
赤か青が欲しいともうけど残念ながら緑
590Socket774:2008/09/22(月) 20:20:10 ID:NHTmmmQx
出品者乙
591Socket774:2008/09/22(月) 20:31:20 ID:M6SnZyE2
VENTOの斬新なデザインは、確実にステルス性を意識してのことだと思う。
左右下部に配置されたエアインテーク(?)なんか、ダクトF-22 ラプターステルス戦闘機に酷似だぞ。

参考資料は上から3番目の写真
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E8%BB%8D%E4%BA%8B)
592Socket774:2008/09/22(月) 20:36:17 ID:RhP377rX
>>584
エバンゲリオンみたいだね(*´∀`)
593Socket774:2008/09/22(月) 20:56:41 ID:rcMZONwl
さて弁当でも食うかな
594Socket774:2008/09/22(月) 20:57:25 ID:0rvFhiX8
ANTECの900で決めてたのに
ピンクのケースが凄く欲しくなってしまったorz
また検索、サルベージの日々か・・・
595Socket774:2008/09/22(月) 21:02:01 ID:ORa/+apV
車屋に持ってって、塗って貰えば?
色も選び放題だし
596Socket774:2008/09/22(月) 22:43:02 ID:IzuBSCUn
>>591
もう軍事ネタはいいって。
ventoはalien wareのぱくりと思う。台湾製品は「斬新」「オリジナル」とは別カテゴリでしょ。

>>594
おれもピンクケースで検索したことあるけど、現行製品は多分>>536-537しかない。
597Socket774:2008/09/22(月) 22:57:24 ID:0rvFhiX8
ピンク検索したけど本当に見つからないね
ベランダ(狭いけど)あるし塗装も視野に入れて
ケース探すよ。900は塗りにくいだろーなーw
でもピンクメタリックに挑戦したい
598Socket774:2008/09/23(火) 00:07:35 ID:3Ebw8cHj
>>584
TOASTを買った俺としては買わざるを得ない
まぁTOASTにも言える事だが、MicroATXマザーにしておいて
底面吸気ファンの上にHDDを乗っけておけばそこそこHDDは冷えるよ
デフォ位置だと側面に6cmファンくらいつけたくなる
599Socket774:2008/09/23(火) 04:18:35 ID:DQ5IhtXo
>>597
カッティングシートはどない? メッシュはどうにもならんけど。
http://www.sticker.jp/film_highgrade.html

普通に塗ると大抵むらが出そう。技術ある人ならごめん。

600Socket774:2008/09/23(火) 18:54:45 ID:jF1ol0Sg
VENTOの黒も今出てる、おいらは出品者じゃなくてVENTOが好きだから
オークションアラートに入れてるだけだ
601Socket774:2008/09/23(火) 19:02:08 ID:hdKDhrqb
大丈夫、出品者乙とか言わないからw
602Socket774:2008/09/24(水) 00:00:14 ID:+7hvHmyA
落札者乙
603Socket774:2008/09/24(水) 07:31:47 ID:xwUbMByZ
落武者Z
604Socket774:2008/09/24(水) 08:22:18 ID:3uHidegE
呼んだでござるか?
605Socket774:2008/09/24(水) 08:50:17 ID:ENSuH8Y3
ムラ無く塗るには塗装ブースが必要だな。
606Socket774:2008/09/25(木) 18:23:30 ID:Cr4whXbj
>>557
航空力学てか流体力学だろww

いや、本体が飛びそううんぬんの話はまた別なwww
607Socket774:2008/09/25(木) 18:28:42 ID:iYeB6kPQ
本体が飛びそうな奴は航空力学や流体力学を無視した
重力・慣性制御とかで飛びそうな感じだよなw
608Socket774:2008/09/25(木) 18:32:27 ID:rzAl9rMy
飛ばないのならあんなデザイン必要なくない?
609Socket774:2008/09/25(木) 20:59:31 ID:qluO0UWa
そろそろホバー走行するケースが出てきてもいいと思うんだ
610Socket774:2008/09/25(木) 22:20:32 ID:8/cF0zAQ
ねぇねぇ、LEXAかっこいいからほしいんだけどさ、あのケース冷却性とかどうなんかな
フロントファンは無いみたいだけど。
だれか使ってる人いない?テンペストは結構使ってる人のレビューとかあるんだけど
レクサのレビューって全然無いんだよなぁ。
乗せたいグラボが爆熱って評判だから冷却性が気になる・・・
611Socket774:2008/09/25(木) 22:24:23 ID:rzAl9rMy
>>610
機動隊が持っているジュラルミンシールドみたいなデザインだな。
冷却性はわからんが、防弾性はあるんでね?
612Socket774:2008/09/25(木) 22:43:50 ID:8/cF0zAQ
うむ。7.62mmが貫通しなければそれでいいんだがな。
それよりもステルス性がきになr

あれ?
613Socket774:2008/09/25(木) 23:19:29 ID:rc56VOat
一つ考えた。ステルスケースは如何だろう。
レーダーに探知されないPCケースだ。
614Socket774:2008/09/25(木) 23:22:09 ID:8/cF0zAQ
おい、まるで全部自分一人で思いついたと言わんばかりの書き方じゃないか
615Socket774:2008/09/26(金) 00:21:18 ID:RuhLcIJw
>>614
ばかだな。お前の協力あってこそだ。
616Socket774:2008/09/26(金) 00:30:00 ID:EMEzlQcf
>>615
分け前よろしくな。
617Socket774:2008/09/26(金) 02:08:39 ID:/oL8JuXq
飛行中に撃墜されたらHDDのデータが吹っ飛んで一大事だから、
ステルス性はPCケースのトレンドになるだろうな。
618Socket774:2008/09/26(金) 03:51:09 ID:EMEzlQcf
しかしステルス機能があるからといって完全にレーダーに映らないわけでもないし
現に湾岸戦争ではA-117がパトリオットミサイルに撃墜されたからやはり過信は禁物だな
万が一の為にチャフ機能も搭載されたケースがトレンドになるだろうな。

ん?そうなってくると緊急脱出機能もほしいな・・・。
これだから自作は金がかかる
619Socket774:2008/09/26(金) 03:57:44 ID:7vtvEgYU
A-117って、おいくら?
620Socket774:2008/09/26(金) 05:18:39 ID:+D7FND+3
お前ら全部まとめてNGIDな。
621Socket774:2008/09/26(金) 13:31:42 ID:cBrpRTDh
>>612
しれっとタイプVの防弾性能を求めるのかw

>>618
A-117じゃなくてF-117
撃墜されたのは湾岸じゃなくてコソボ
パトリオットミサイルはアメリカの兵器
使われたのは旧式の対空ミサイルでおそらくロシア製
同じ飛行ルートを何度も使用したため待ち伏せ的に補足され、
撃墜されたと言われてるが当然詳細は不明
622Socket774:2008/09/26(金) 15:36:16 ID:EMEzlQcf
>>621
あれ?F-117なんてあったっけ?あのケースは元々攻撃機だからAじゃね?
それにパトリオットなのは間違いない。
当時の記事でアメリカが輸出した自国製のケースに自国のケースが撃墜されたから
なんとも皮肉なお話だよねwって書いてて印象に残ってる。
撃墜された残骸の写真とか被害額とかも詳細に載っていた気がするんだけどなぁ

まぁ一応ケースと書いたが完全にスレ違いになってしまった

623Socket774:2008/09/26(金) 15:42:57 ID:3wHPhdId
そんなケースにはコイツがお似合いだぜ

ttp://ascii.jp/elem/000/000/171/171238/
624Socket774:2008/09/26(金) 16:41:01 ID:cBrpRTDh
>>622

ググれば一発でわかるようなことなのに、適当なこと言うなw
パトリオットクラスの兵器がアメリカの敵国にわたるような事態は100%無い。
コソボでのF-177の撃墜に関しては先に述べたとおり詳細が不明だが
一番有力な説としてロシア製SM-3(ありふれたSAM)での撃墜で
飛行ルートの単純化が原因と言われている。
ただ、説として出たものにスティンガ(携帯式SAM)での撃墜があり
ここら辺を勘違いしたものと思われる。
スティンガぐらいなら流出例は山ほどある。
625Socket774:2008/09/26(金) 18:47:32 ID:3wHPhdId
それどこのメーカー?
SM-3とかスティンガでググッたんだが、
それらしきPCケースは見当たらなかった。
携帯式とあることから、かなり小型のPCという予想だが。
まあ屈強な奴ならCOOLER MASTERのCOSMOSとか携帯しかねんけどなw
626Socket774:2008/09/27(土) 03:32:17 ID:ITmFIeyF
ミリヲタがいるww
珍しい展開だなw
627Socket774:2008/09/27(土) 04:05:43 ID:GhTPkh0T
珍しくないよ。日頃見かけにくいけど、底辺に確実に存在するアニオタよりも気持ち悪いやつら。

見ろ、このスレ違いの傍若無人っぷりを。
628Socket774:2008/09/27(土) 10:22:21 ID:0iGDUWO7
鉄オタ向けのケースとか無いの?
629Socket774:2008/09/27(土) 10:45:55 ID:RZq+41q4
マザー用SPの音が汽笛になるようなケースとかか?
630Socket774:2008/09/27(土) 11:21:51 ID:6hpSTX0C
>>623
ガン型というよりむしろ、電気かんな or サンダー型じゃないかwww
h**p://www.dogudoraku.com/catalog/default.php/cPath/110_110210
631Socket774:2008/09/27(土) 11:36:52 ID:0B+X6qcf
あの笊のガントリガマウスは駄作
グーパンの姿勢でマウスを操作してみると直ぐに何か間違っていることに気付く
632Socket774:2008/09/27(土) 12:30:08 ID:ubwnFYxo
ガンダムケースを活かした部屋って見たことある?
俺の経験上、普通のラックの上に置いてあって
フィギュアなどを周りに並べられ、部屋の一体感は無く
浮 き ま く り
633Socket774:2008/09/27(土) 15:06:46 ID:F8Tt5fQP
>>629
起動音が京急のドレミファソラシド

つか、自作界にいる人間で自作単独が趣味の奴は皆無じゃね?
大体なんか別のオタ趣味と絡んでる。
634 ◆bGAseUCYVU :2008/09/27(土) 15:11:56 ID:o099Kzeu
このスレの人の今までで満足度の高いケースって何?
635Socket774:2008/09/27(土) 15:15:32 ID:GhTPkh0T
大体別の趣味とは絡んでるけど、オタとは限るまい。

満足度の高いケース・・・買ったときは満足したつもりだったんだがな、しげしげと
眺めてみると・・・
636Socket774:2008/09/27(土) 16:52:24 ID:OYT0UF3d
ZALMANのGS1000ってリムーバルラックみたいにカードリッジ形式でHDD
出し入れできるんだな・・・。やっぱこれいいな。
637Socket774:2008/09/27(土) 18:17:44 ID:3v+U9A/f
>>636
上を見ればキリは無いけど、値段から見れば圧倒的に質は良い。
間違いなく、選択肢の一つに入れて損はない。
638Socket774:2008/09/27(土) 18:28:35 ID:OYT0UF3d
実機見たけど質感も高級感たっぷりでしっかりしたアルミシャーシも
マジでいいな。いや・・さすがにZALMANだな
639Socket774:2008/09/27(土) 18:37:20 ID:ubwnFYxo
チョルマンの液晶付のHTPCケースが気になったが
値段で萎えた。
640Socket774:2008/09/27(土) 18:49:06 ID:wD6PpkhF
GS1000性能よさそうだけどHDDの吸引口の所がダサいな 
普通に5インチベイが下まできてれば幾分ましかもしれんが 

ていうか細かいこと言ってたら買うのまじないね
641Socket774:2008/09/27(土) 18:52:41 ID:F8Tt5fQP
>>638

中はスチールでそ?
642Socket774:2008/09/27(土) 19:11:38 ID:Z8cfuYZl
機関車ケースかw
643Socket774:2008/09/28(日) 02:14:06 ID:upv1XE9c
>>632
ガンダムケースって外箱ガンダム外観マジンガーみたいな奴の事?
644Socket774:2008/09/28(日) 08:51:12 ID:pnRa95Ut
>>641
価格が2万を切るほど安価だから、
意外な場所でスチールを使っているだろうね。

フルアルミのフルタワーならば、もっと値が張ると思うし。
645Socket774:2008/09/28(日) 09:17:39 ID:pnRa95Ut
>>634
肉厚のフルアルミで重厚感のあるCoolerMaster CM Stacker 831SE。
良く冷えるし日々のメンテも楽々。
http://www.youtube.com/watch?v=rTJw3hQFtNs
646Socket774:2008/09/28(日) 09:29:23 ID:1ieZ9xdG
ねぇゴツいケース使う人ってどんな用途なの?
647Socket774:2008/09/28(日) 09:47:59 ID:pnRa95Ut
>>646
ベンチマーカーとかPCゲーマーとか・・・・・
648Socket774:2008/09/28(日) 09:51:10 ID:JHKpveDQ
>>646
置く場所にも余裕あって、金にも余裕あって、色々組み込むのも余裕が欲しい人。
649Socket774:2008/09/28(日) 09:53:40 ID:cgBQNXB/
>>643
もうちょっと広義で いかにもガンヲタが好みそうな
メカニカルなケースってことじゃね?
650Socket774:2008/09/28(日) 13:10:04 ID:SwZXUTVG
>>645
832持ってるが全然肉厚じゃないじゃん。
WaveMaster時代から比べたらペラペラアルミ。サイドカバーなんかベコベコだし。
651Socket774:2008/09/28(日) 13:56:18 ID:vO7Ivsge
当社比じゃないのw
CMは見た目はいいが基本ペラペラのガタガタだし
652Socket774:2008/09/28(日) 17:40:48 ID:eo4usI8y
サイドカバーに肉厚求めるって馬鹿かw
653Socket774:2008/09/28(日) 21:46:35 ID:4BS6xglK
>>652は今日いやな事がありました。
654Socket774:2008/09/28(日) 21:55:30 ID:eo4usI8y
>>653
そうか気の毒にな、お前
せっかくの日曜なのに
655Socket774:2008/09/28(日) 22:05:43 ID:ibkkUn6p
サイドがアクリルパネルのやつでおすすめのケースってなんですか><
656Socket774:2008/09/28(日) 23:51:59 ID:pnRa95Ut
>>650
CM Stacker 831SEの各部位をノギスで測定してみた、結果は以下。
(使用したノギスは、ミツトヨの530-101 N15)

フロントアルミドア: 約3mm
サイドアルミパネル: 約2mm
アルミフレーム: 約2mm
アルミM/Bベース: 約2mm

PCケースの剛性で考えたら必要十分な肉厚だと思うけどな。
すべてフロントドアと同じ3mmにしたら重くて敵わんかと。
657Socket774:2008/09/28(日) 23:53:33 ID:ydKi65w/
別に持ち歩いたり頻繁に移動させたりするわけじゃなし、重くてもいいと思うがw
658Socket774:2008/09/28(日) 23:56:12 ID:pnRa95Ut
>>655
LIAN LI PC-P80R
659Socket774:2008/09/29(月) 00:00:04 ID:pnRa95Ut
>>657
すべて3mm厚にすると相当重くなると思う。
それこそ、メンテに支障を来すくらい。
室伏広治選手ばりのカラダをしているならば問題無いだろうけれどw
660Socket774:2008/09/29(月) 00:01:37 ID:wSTGyBpJ
>>656
そんな装甲じゃ紙に等しい
661Socket774:2008/09/29(月) 00:09:42 ID:MzhokIhA
室伏広治選手ばりのカラダの女ですが何か?
662Socket774:2008/09/29(月) 08:49:57 ID:hAr+wY7z
>>657
背面を除いて、全5面オールメッシュ仕様だから、小マメなメンテが必要なんだよね。
よって、重すぎるのはちょっと・・・・・
663Socket774:2008/09/29(月) 11:42:05 ID:IoI5vn7c
>>661
ソフト感動しました
664Socket774:2008/09/29(月) 14:48:32 ID:MzhokIhA
クーラーマスターは3万くらい出さんとろくなケースないな
665Socket774:2008/09/29(月) 20:05:47 ID:yuxB12qD
666Socket774:2008/09/29(月) 20:18:57 ID:wSTGyBpJ
カキ氷機?
667Socket774:2008/09/29(月) 21:00:54 ID:iD/njrGu
カキ氷機だね
668Socket774:2008/09/29(月) 21:10:16 ID:Pb3fBu9c
カキ氷機だな
669Socket774:2008/09/30(火) 00:21:25 ID:Vy3puJOl
どれどれ・・・・ん?
いやこれカキ氷機だろ!!
670Socket774:2008/09/30(火) 00:25:59 ID:Nc1FdW8G
>>656
PCケースの剛性は厚さよりも使用金属の硬度、各部の連結で決まります。特に重要なのがフレーム
です。

同じ金属なら厚い方がいいのは確かだけど、アルミの2mmは鉄の1.6mmよりも同等か劣るぐらいね。
「使えりゃ十分」と言われればそれまでだけど。
671Socket774:2008/09/30(火) 01:53:56 ID:ieCIk8Q0
CM Stacker830 Evolution使いだが
このシャーシに限っては剛性は十分だろうな
旧製品だからかも知れんがしっかりとした作りになっている
672Socket774:2008/09/30(火) 02:03:47 ID:qaBj9Q/4
>>665はファンが光りながら変色する・・ かき氷機なんだぜ
673Socket774:2008/09/30(火) 04:35:10 ID:Vy3puJOl
でもよ、もう秋だぜ?
674Socket774:2008/09/30(火) 07:14:34 ID:HbRue02s
>>670

んな当たり前のこと得意げに言われても…
で、硬度って何?モース硬度かいw

同等の剛性なら肉厚アルミのほうが断然「かっこいい」
ここはかっこいいケーススレだ
675Socket774:2008/09/30(火) 08:30:03 ID:mhyKvFaG
おまえらかっこいい会話してるな
おれも剛性とか語れるようになりたい
ちょっとガンダムケース買ってくる
676Socket774:2008/09/30(火) 10:08:46 ID:ieCIk8Q0
ガンダムケースってこれかい?
http://sae.cside.com/sae/kat/pc/rx-78pc/rx-78pc.htm
677Socket774:2008/09/30(火) 10:16:37 ID:qaBj9Q/4
>>676
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
678Socket774:2008/09/30(火) 10:39:31 ID:ieCIk8Q0
679Socket774:2008/09/30(火) 11:44:31 ID:1yyE0gTv
>>665
これはカッコイイ基地ですね
680Socket774:2008/09/30(火) 11:54:31 ID:wrKaR/P3
681Socket774:2008/09/30(火) 12:07:00 ID:4UUP+T0A
>>665
これホコリとか大丈夫なのか?
682Socket774:2008/09/30(火) 12:18:20 ID:ieCIk8Q0
カキ氷機、これに負けず劣らずオブジェじゃんw
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/ib473_3.jpg
683Socket774:2008/09/30(火) 12:21:37 ID:wrKaR/P3
ワロチ王じゃんw
いつ見てもSUGEEEEE
684Socket774:2008/09/30(火) 18:15:04 ID:2uyFcPxf
3R R110 Black (R110-BK)に一目惚れしたんだが現在のモデルは液晶パネルが赤・・・
青なら即決だったのに・・・どうしたもんか
685Socket774:2008/09/30(火) 18:32:25 ID:HbRue02s
ださ。
スレちじゃね?
686Socket774:2008/09/30(火) 19:20:33 ID:2uyFcPxf
ダサイのか・・・スレチのようなので大人しく消えときますね(´・ω・`)
687Socket774:2008/09/30(火) 19:29:34 ID:ieCIk8Q0
居るんだな、文句しか言えない性根の腐った奴って。
好みなんて人それぞれじゃん。他人に強要されるもんじゃないだろ。

>>686
全然スレチじゃないでしょ。
一目惚れしたなら突撃するべき。
688Socket774:2008/09/30(火) 19:39:54 ID:qaBj9Q/4
電気工作が得意ならLEDを青に付け替えればいいだけだと思う
689Socket774:2008/09/30(火) 19:48:31 ID:usUU5e2s
「ダサイ」と扱き下ろされるほどダサイとは思わないが、買うかどうかと問われれば多分買わない。
690Socket774:2008/09/30(火) 20:09:33 ID:HbRue02s
>>687
「かっこいい」スレだからしょうがねえだろ
「好みは人それぞれ」で全く共通のかっこよさが見出せないと言うなら
このスレの意味自体ない
691Socket774:2008/09/30(火) 20:21:29 ID:usUU5e2s
>>690
「かっこいい」スレだが、「かっこよくない」スレではないだろ?

当人がかっこいいと思った物を、お前さんの趣味でダサイと決め付けるのはイカンだろ。
692Socket774:2008/09/30(火) 20:23:08 ID:ieCIk8Q0
>>690
まったくもって詭弁を吐く輩だな。
他人の好みにケチを付けるだけならバカでも出来るんだよ。
スレの意味を語るなら、自身のカッコイイと思うケースを挙げることにこそ、意味があるんじゃないのか?
693Socket774:2008/09/30(火) 20:24:12 ID:Dj/W3fLB
まあ仲良くやろうということでいいんじゃないだろうか
694Socket774:2008/09/30(火) 20:57:30 ID:HbRue02s
>>691
実際ダサものはしょうがない。
俺の主観じゃなく客観的にな

>>692
じゃあ、デコデコDQN系貼っても一切けちつけるなよ?
695Socket774:2008/09/30(火) 21:04:21 ID:vOasUxZQ
くさ。
ウンちじゃね?
696Socket774:2008/09/30(火) 21:05:40 ID:mfs+jCiE
>694
おめー口くせーからもうしゃべんなよ な?
697Socket774:2008/09/30(火) 21:08:01 ID:qaBj9Q/4
貼りながらケチつければおk
698Socket774:2008/09/30(火) 21:16:55 ID:HbRue02s
>>696
さぞかし教養のある人が書いたレスなんだろうw
699Socket774:2008/09/30(火) 21:17:20 ID:mhyKvFaG
>>694
もうスレの流れが変わったんだよね
まえはかっこよいのなかにオサレを求めてた人が多かったように思う
でももう諦めて来なくなっちゃった
自作するような層の好みが世間一般とかけ離れるのは仕方がないよ
理由は・・・まぁわかるよな
700Socket774:2008/09/30(火) 21:24:54 ID:HbRue02s
>>699
確かにな。
俺もなんか貼って反論したいところだが、貼りたいケースが無いもんなァ
元々マトモなデザイナー雇えるような世界じゃ無かったってことなんだろうな
701Socket774:2008/09/30(火) 21:29:59 ID:mfs+jCiE
>698
くせーから口開くなってw
702Socket774:2008/09/30(火) 21:36:13 ID:HbRue02s
>>701
やだねw
703Socket774:2008/09/30(火) 21:39:11 ID:Dj/W3fLB
どうして仲良く出来ないんだよw
いがみ合っても何も変わらないというのに
704Socket774:2008/09/30(火) 21:40:39 ID:mfs+jCiE
どうせスルーできない類の人だろうと思って煽ったら
案の定無理で遊ぶと面白かったからさw

ペットと遊ぶと楽しいだろう?
705Socket774:2008/09/30(火) 21:42:36 ID:HbRue02s
ぷw
706Socket774:2008/09/30(火) 21:45:13 ID:mfs+jCiE
あれあれ?どんどん知性が低下してますよ?
707Socket774:2008/09/30(火) 21:47:25 ID:HbRue02s
おや、スルー出来ませんかw
俺のペットになるかい?
708Socket774:2008/09/30(火) 21:53:48 ID:KZDbwGFb
楽しそうだな、俺も混ぜろよ
709Socket774:2008/09/30(火) 22:00:46 ID:slWuLvC5
ジップでくれ
710Socket774:2008/09/30(火) 22:40:24 ID:pgR8vWw6
金色メタボがカコイイと思った俺は変態か…
711Socket774:2008/09/30(火) 23:05:18 ID:KZDbwGFb
使わない5インチベイが沢山あるとか
統一感の無いフロントベイ周りとか

汎用性を得る為のものが、一見無駄に見えたりするんだよな
712Socket774:2008/09/30(火) 23:34:22 ID:5pGxccZA
ケーブルを裏でまとめるケース教えて
713Socket774:2008/10/01(水) 00:46:31 ID:xHgPLPYA
714Socket774:2008/10/01(水) 05:15:47 ID:PsVxkhnD
スレが延びてると思ったら、主観と客観の区別もできず知識も無いやつが暴れてたのか。
こんな奴は黙ってNG ID。

3Rは現状じゃかなりマシな部類だろう。台湾よりは韓国の方がセンスがいいってことかな。
ここの160mmシリーズにはちょっと期待してる。

http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=84
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=79



715Socket774:2008/10/01(水) 08:46:46 ID:fxMdCS4w
>>714
安っぽい感じがするな・・・フロント部分が・・・
アルミかスチールでできてたらよさげなんだけどなぁ

まあ俺からするとだけどもw
716Socket774:2008/10/01(水) 08:57:21 ID:7X2jN2TG
>715
安っぽい感じがするのは5インチベイのデザインかな
717Socket774:2008/10/01(水) 09:01:46 ID:RiJEOJzp
>>714
イイね。中々のケースじゃん
718Socket774:2008/10/01(水) 09:33:45 ID:YGc/00G3
実際安いんだから安っぽいのはしょうがない。
719Socket774:2008/10/01(水) 09:33:52 ID:sT/H4KgJ
ガンダムカッコイイとオサレカッコイイはスレを分けた方がいいかもな
720Socket774:2008/10/01(水) 10:02:31 ID:fxMdCS4w
安っぽいとかいっときながらもの出さないのも悪いので
こういうのはどうだろう?

ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-b25.html
721Socket774:2008/10/01(水) 10:22:27 ID:SdPUsM90
>>720
これ写真で見るとかっこいいんだけど
実物見るとガッカリするんだよなぁ・・・
722Socket774:2008/10/01(水) 10:26:14 ID:sw/FPZqf
LAN BOX Liteがいい質感だった。ATX使用のを出してほしい
723Socket774:2008/10/01(水) 10:35:20 ID:MhUsQY2X
アルミの外装に傷がつくと発狂しそうになります
724Socket774:2008/10/01(水) 11:03:53 ID:SdPUsM90
と、おれも文句だけになってるのでこれはどうだろう
ちょっと安っぽいのが玉に傷だけど、デザインは欧モノだけあっていいとおもう。
めずらしくスペインの会社らしい

ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080316a/

ttp://www.tacens.com/algeo.htm
ttp://www.tacens.com/signum.htm

725Socket774:2008/10/01(水) 11:06:40 ID:7X2jN2TG
高級ケース、メーカー絞らずってスレ無いかな、誰か作ってくれ
726Socket774:2008/10/01(水) 12:19:45 ID:fxMdCS4w
ちなみに今のPCケースはこれ使ってたりするが・・・横が見えるのはいいんだが
コードが裏で取り回しできないため案外見栄えが悪いという難点が・・・
あと元から付いてるファンとか結構静穏なうえフロントと真下にフィルターとかついてる点は結構よさげです
光物好きでコード見えまくりでも気にしないならまだいいケースかもしれんね

ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/lexa_bl/lexa_bl.html
727Socket774:2008/10/01(水) 12:52:11 ID:xid4/vE1
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    3Rは現状じゃかなりマシな部類だろう。台湾よりは韓国の方がセンスがいいってことかな。
    |      |r┬-|    |     ここの160mmシリーズにはちょっと期待してる。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
728Socket774:2008/10/01(水) 14:06:15 ID:PsVxkhnD
おまえまだいたのか。人を腐しても自らの価値は高まらないぞ。バイバイ。

729Socket774:2008/10/01(水) 14:19:56 ID:wxDyQvoU
>>723
傷が目立たないアルミシャーシを選ぶなら、
黒などの色付きは極力控えて、シンプルに銀のヘアラインが良いかもね。
730Socket774:2008/10/01(水) 14:55:48 ID:W1wlY326
>>726
自分もこれの青モデルです。(前面がシルバー)

ファンは本当に静かで、よく冷えますね。
でも、フィルターの防塵効果はあまりなくて埃まみれになります。

あと、電源のケーブルが上すぎると、上面のファンと干渉します。

若干の短所はありますが、3年前のモデルにしては、
未だに販売してるようなので、人気があるかもしれませんね。

サイズの割には意外と軽く、キャリングバッグ付きですw


731Socket774:2008/10/01(水) 15:17:08 ID:wxDyQvoU
>>699
PCを自作すること自体、まだまだ一般的じゃないからね。
だから、PCを自作する時点で、世間一般とは少し掛け離れた感覚の持ち主ってことになる。

未だ世間一般の感覚では、パソコン=メーカーPCだろうし、この感覚は今後も変わらない気がする。
ついでに、最近のメーカーPCは、本体とモニタの一体型が主流になりつつあるから、形自体、自作PCのソレとはどんどん掛け離れていく気がする。
732Socket774:2008/10/01(水) 15:20:40 ID:fxMdCS4w
黒のほうにはキャリングバックついてないんだよなw

確かにフィルターはあまり細かいのはつかまないけど犬の毛がひどいから助かってるw
あと銀のはアルミ1mm
黒のはスチール0.8mmという微妙な違いがあったりする

まあそれがどうしたと言われたら終わりなんだけども
(´・ω・`)
733Socket774:2008/10/01(水) 15:22:28 ID:PsVxkhnD
私の知る欧州のcaseメーカー覚え書き。といってもほとんどドイツだけど。

AmacroX
http://www.amacrox.com/04english/product-case.htm
tagan
http://www.tagan.com/index.php?c_id=33
Hush
http://www.hushtechnologies.net/
HFX
http://www.hifiatx.com/hfx.php?lang=EN
X-CASE
http://www.xcase.co.uk/
Ever Case
http://www.evercase.co.uk/Cases.htm

「国名 pc case」で調べてもノート用の鞄しかヒットしない(涙)
734Socket774:2008/10/01(水) 15:24:13 ID:FKMjD2Rr
NZXTの新製品のwhisperにちょっと期待してる
735Socket774:2008/10/01(水) 15:28:53 ID:PsVxkhnD
>>731
まだまだ、というか「もう」というか。

3Rが一体型ケースを出すみたいだけど、でかい、でかすぎる。
736Socket774:2008/10/01(水) 15:33:48 ID:ChO0o7gW
Alpha と Khsos イイ(・∀・)!!
737Socket774:2008/10/01(水) 15:35:12 ID:ChO0o7gW
738Socket774:2008/10/01(水) 15:42:04 ID:fxMdCS4w
>734
シグナルでは17980で売り出すみたいっすね

ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c30.html
739Socket774:2008/10/01(水) 17:06:32 ID:nJMdM+FW
>>714

やっぱダサいメーカーだわ
せっかく一体感の高いデザインなのに
アクセスランプとでしゃばりすぎ且そもそもかっこ悪いロゴで台無しw
740Socket774:2008/10/01(水) 17:06:57 ID:wxDyQvoU
>>735
自分で書いたのを読んで思った。
『まだまだ』でも『もう』でもなく、『元々』が正確な表現だったろうね。
741Socket774:2008/10/01(水) 17:12:44 ID:nJMdM+FW
>>729
色つきが硬質アルマイトならむしろ傷はつきにくくなるよ
硬質アルマイトの表面が傷つくってよっぽどだぜ?
元々アルミの強度アップのためにレースの現場なんかで使われてた技術で
見た目もかっこいいって理由でドレスアップ用途に降りてきたモノだから。
銃火器のフレームなんかにも使われている
742Socket774:2008/10/01(水) 18:15:15 ID:dyfwapoi
サイドのアクリルとか青ファンとかもうヤメテ(´;ω;`)
ちっさいのでポンと置いとけるようなの出してオネガイ
743Socket774:2008/10/01(水) 20:45:49 ID:N3avR+Gy
そんなの探せばいくらでもたるだろ
744Socket774:2008/10/01(水) 20:47:23 ID:N3avR+Gy
×たる
○ある
745Socket774:2008/10/01(水) 21:12:10 ID:tFy2IH/d
とにかくデカいのが欲しい
746Socket774:2008/10/01(水) 21:18:44 ID:wxDyQvoU
>>741
硬質アルマイト処理されたPCシャーシって出てるの?
747Socket774:2008/10/01(水) 21:30:56 ID:nJMdM+FW
>>746
アルミケースで黒いのは大体アルマイト
つか一個訂正、銀でも大抵アルマイト処理されてる
748Socket774:2008/10/01(水) 21:44:15 ID:yMDKhOSS
今も作ってるか知らんが、abeeあたりので中身も全部アルマイトされたのは見たことある気がする
749Socket774:2008/10/01(水) 21:46:17 ID:wxDyQvoU
>>747
うん、アルマイト処理については大まかに理解している。
知りたいのは、>>741に書いてあった硬質アルマイト処理が施されているPCシャーシが存在するのか?ってこと。
アルマイトと硬質アルマイトじゃ違うでしょ?
750Socket774:2008/10/01(水) 21:51:00 ID:7X2jN2TG
751Socket774:2008/10/01(水) 22:02:22 ID:nJMdM+FW
>>749
そもそも、「アルマイト」「硬質アルマイト」つー明確な定義は無いよ。
たしか日本でしか通用しない表現だったはず
酸化アルミニウムの皮膜自体相当な硬質で
さらにもう一段特殊な処理で表面硬度を高めるものを「硬質アルマイト」と
業者が呼ぶ場合もあるってだけ。ちなみに、色つき処理もその一つ
でも、銀に素のアルマイト処理でも十分硬質で、そーゆう追加処理によって向上する硬度はそこそこ
752Socket774:2008/10/01(水) 22:10:02 ID:6t4Nw93l
>>737

http://www.nzxt.com/products/khaos/
これって電源2つ入るんでしょ?あのアールの効いたボディーは一目見たとたん、
凄くかっこいいっと思ってしまったよ。
フルタワーケースなのかな?
これって国内に売ってるの?
753Socket774:2008/10/01(水) 22:11:39 ID:wxDyQvoU
>>751
このページの説明は日本でしか通用しないってこと?
http://www.sanwa-p.co.jp/mekki/alumite/
754Socket774:2008/10/01(水) 22:12:34 ID:6YvDs+dc
755Socket774:2008/10/01(水) 22:13:47 ID:6YvDs+dc
756Socket774:2008/10/01(水) 22:18:52 ID:nJMdM+FW
>>753
ものの見事に「わが社の場合こう呼んでいます」
同じ処理でも業者ごとに呼び方はまちまち
まあ、これ以上は話は横にそれすぎなんで、どーゆう表記でアレ
「酸化皮膜処理されたアルミケースの表面は日常生活で傷がつくことはまず無い」と言い直すよ。
757Socket774:2008/10/01(水) 22:29:44 ID:wxDyQvoU
>>756
論旨のすり替えで結論とするのは如何なものかと。
PCシャーシの話をしているんだから、『話は横にそれすぎ』とか誤魔化さないで、
単純に『硬質アルマイト処理が施されているPCシャーシは存在するのか?』って質問に答えてくれる?
758Socket774:2008/10/01(水) 22:34:37 ID:nJMdM+FW
>>757
しつこい上に感じ悪いねw
存在するよ。以上。
黒の色つきアルマイトを硬質アルマイトと呼ぶ業者もあるからな
実際十分硬質だし
759Socket774:2008/10/01(水) 22:34:51 ID:3o3d+792
シャーシにアルマイト処理するのはサビ止め以外の意味なんてないだろ
外板なら硬化に意味があるが
760Socket774:2008/10/01(水) 22:36:38 ID:W9eWruTg
ヘアライン加工されたアルミパネルが汚れてきたんだけど
どうすれば傷めず綺麗になりますかね?
具体的にSST-LC17の光学ドライブの部分なんですけど。
761Socket774:2008/10/01(水) 22:36:45 ID:nJMdM+FW
ID:wxDyQvoU
そうそう、お前の元々に主張は「色つきは避けるべし」だったなw
無知もいいとこだ
762Socket774:2008/10/01(水) 22:38:56 ID:VVmL8b2r
>>751
ISO 10074で硬質アルマイトは定義されていて世界的に通用するよ。
763Socket774:2008/10/01(水) 22:40:26 ID:wxDyQvoU
>>758
ちゃんと型番で示してくれるかな?
764Socket774:2008/10/01(水) 22:44:38 ID:nJMdM+FW
>>762
それは「アルマイト」の定義ではない
アルマイト自体和製英語で定義のあいまいなものなので
定義に関して噛み付いてくるのはアホでしかないw
765Socket774:2008/10/01(水) 22:44:59 ID:RiJEOJzp
>>757
アンタもマニアなケースが好きだねw
windyだかで出てなかったけ?
766Socket774:2008/10/01(水) 22:47:04 ID:nJMdM+FW
>>763
硬質アルマイトはおろかアルマイト自体定義があいまいなもので、
黒の色つきアルマイトを「硬質アルマイト」と呼ぶ業者もある以上
黒アルマイトを「硬質アルマイト」と呼ぶことをお前が認めた上での話なら
いくらでも示しますよ?
767Socket774:2008/10/01(水) 22:48:46 ID:wxDyQvoU
>>766
>黒の色つきアルマイトを「硬質アルマイト」と呼ぶ業者もある
ソースよろしく。
768Socket774:2008/10/01(水) 22:54:18 ID:wxDyQvoU
>>766
>>767のソースとは、PCシャーシに限った話なので、忘れないでね、念の為。
769Socket774:2008/10/01(水) 22:55:37 ID:dyfwapoi
これだからオタクはイヤなんよなハァ
770Socket774:2008/10/01(水) 22:58:20 ID:nJMdM+FW
>>768
は?硬質アルマイトの定義があいまいだから
何を硬質アルマイトと呼ぼうが勝手なわけだが?
理解できませんかw
かってのPCケースに限るとか自分ルール作るな、餓鬼w
771Socket774:2008/10/01(水) 22:59:01 ID:yMDKhOSS
とりあえず、かっこよさに関係ないアルマイトの硬度の話はよそでやれやw
772Socket774:2008/10/01(水) 22:59:58 ID:RiJEOJzp
>>770
お前さんも、アルマイト加工してるケースメーカと品番教えてやりゃいいのにw
773Socket774:2008/10/01(水) 23:00:54 ID:nJMdM+FW
>>771
キモイ定義厨が絡んでくるんでねw
そもそもアルマイトは定義自体ねーっつうの
元々商品名なんだから
774Socket774:2008/10/01(水) 23:02:50 ID:wxDyQvoU
>>770
だから、硬質アルマイト使用と明記しているPCシャーシメーカーを晒してくれる?
それで納得するから。
775Socket774:2008/10/01(水) 23:02:55 ID:nJMdM+FW
>>772
アルミケースで黒をラインナップしてて塗装仕上げのほうが珍しいじゃんw
示すまでもねえよ。鞍馬でも、リアンでもアビーでも勝手にHP行ってコイって
776Socket774:2008/10/01(水) 23:05:16 ID:nJMdM+FW
>>774
大半が、海外メーカなので日本の方言である「アルマイト」も「硬質アルマイト」も通用しないしw
「硬質アルマイト」の定義も定まらない以上、黒アルマイトを「硬質アルマイト」と呼んでないが悪い?
と言う話なんだが。実際硬度も上がるからな
777Socket774:2008/10/01(水) 23:06:00 ID:RiJEOJzp
>>775
まあ・・・珍しいわな。
せいぜい黒アルミ、珍しくても一般的にはカーボンだしねぇ
778Socket774:2008/10/01(水) 23:07:49 ID:wxDyQvoU
>>775
本当にわからない人だな。
自分は、アルマイト加工が施されているPCシャーシの型番を晒してくれとは言っていない。
PCシャーシメーカー自ら、『硬質アルマイト』と謳っているPCシャーシの存在有無を知りたいだけなんだ。
779Socket774:2008/10/01(水) 23:09:53 ID:sT/H4KgJ
780Socket774:2008/10/01(水) 23:10:36 ID:nJMdM+FW
>>778
じゃあ、てめーで探せば?
何で俺が教えなきゃいかんの?
781Socket774:2008/10/01(水) 23:11:39 ID:wxDyQvoU
>>779
おk!あるんだね!
ID:nJMdM+FWも初めからこうしてくれれば良かっただけなのに。
782Socket774:2008/10/01(水) 23:12:11 ID:o975zvZd
もうわかったろ、寝て忘れろよ
783Socket774:2008/10/01(水) 23:12:50 ID:nJMdM+FW
うぜーw
784Socket774:2008/10/01(水) 23:13:54 ID:wxDyQvoU
自ら硬質アルマイト云々を持ち出してきた人間が、ソースすら示せなくて逆ギレか、、、、、
785Socket774:2008/10/01(水) 23:14:05 ID:RiJEOJzp
>>781
アンタ絡みすぎだw
今日はもう寝たほうがイイね!
786Socket774:2008/10/01(水) 23:15:48 ID:wxDyQvoU
>>783
逆ギレする前に、>>779と違い、単純なソースすら示せなかった自分を恥じたらどう?
787Socket774:2008/10/01(水) 23:18:05 ID:nJMdM+FW
>>786
悔しいのは分かるが馬鹿で図々しい自分を恥じるのが先だろw
788Socket774:2008/10/01(水) 23:22:20 ID:sT/H4KgJ
まあ質感が良くてかこよければ何でもいいやw
俺はフュージョンにこれを付けようと思って心待ちにしてるんだが
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20080801/nskin-1.html
ぜんぜん出ねーよどうなってんだゴルァ!
いつまで気分の悪いピンクと緑を見てなきゃいけないんだよ!
789Socket774:2008/10/01(水) 23:22:32 ID:wxDyQvoU
>>787
論旨をすり替えないでくれる?
こっちは別に悔しくないってば。単純に存在を知らなかったから素直に聞いただけだし。
>>746のレスの内容を見ればわかるでしょうに、ひねくれすぎ。
>>746>>779と素直に来ていれば普通にスレが流れたと思わない?
790Socket774:2008/10/01(水) 23:27:40 ID:nJMdM+FW
>>789
だから、大半のアルミケースはアルマイト処理されてると答えたら
お前がやたら「硬質」の定義にこだわり「硬質の定義なんかねえ」
という話をまったく理解できない無知を晒したわけだがw
ウインディの自称「硬質」だって他のメーカのアルマイトと変わらない可能性だってある。
まあ、もう相手にしないから安心してくれ、無知な餓鬼w
791Socket774:2008/10/01(水) 23:30:13 ID:nJMdM+FW
お前に食わせるタンメンはねぇ!
792Socket774:2008/10/01(水) 23:31:44 ID:RiJEOJzp
>>791
どちらのメシスレですか?w
793Socket774:2008/10/01(水) 23:34:18 ID:wxDyQvoU
>>790
可能性云々の話をされてもねぇ・・・・・
これがそう!と示してこそ説得力があると言うもの。
自ら持ち出した『硬質アルマイト』と言う言葉には、責任を持ってもらわないとね。
794Socket774:2008/10/01(水) 23:35:40 ID:nJMdM+FW
795Socket774:2008/10/01(水) 23:41:19 ID:nJMdM+FW
大半のアルミケースはアルマイト処理(銀モデルも)されてるんで
日常生活ではまず傷つかない。傷のような白い線が入っても
大抵は相手素材が削られたものがこびりついてるだけなんで
拭けば綺麗になるよ。
796Socket774:2008/10/01(水) 23:42:18 ID:RiJEOJzp
>>795
俺のArmor+も強いぜ
797Socket774:2008/10/01(水) 23:56:58 ID:nJMdM+FW
↓12時でID変わったら他人の振りしてまた現れるにI円
798Socket774:2008/10/02(木) 00:18:13 ID:eIa+gVJK
店自ら硬質アルマイト加工を謳っているタンメンのソースよろ。
自ら持ち出した『タンメン』と言う言葉には、責任を持ってもらわないとね。
799Socket774:2008/10/02(木) 01:05:07 ID:g/DJnn3T
800Socket774:2008/10/02(木) 01:08:07 ID:9fUd7aRJ
同一人物に間違いないと思うが、うざい野郎が連日あらわれるな。
801Socket774:2008/10/02(木) 01:21:00 ID:2V07Mtq3
まあ、夏以降しばらくは変なの増えるよ
802Socket774:2008/10/02(木) 01:52:57 ID:E5i/EI4D
アダマンタイトを思い出した
803Socket774:2008/10/02(木) 02:20:50 ID:9fUd7aRJ
カーボンファイバー製ケース
http://www.ultraproducts.com/st_content.php?id=1
804Socket774:2008/10/02(木) 02:27:35 ID:9fUd7aRJ
こっちのURLのが分かりやすかった。

http://www.ultraproducts.com/product_gallery.php?cPath=13&pPath=697&productID=697

イエローハットでカーボンシート(つまりシール)を買ってきて貼れば済むような気もするが、ともあれ
スパルタン。
805Socket774:2008/10/02(木) 02:58:13 ID:9fUd7aRJ
太鼓製ケース
http://www.spotswoodcustomcomputers.com/specifications.php
ここのLシリーズとCシリーズの違いって意味あるのか?
806Socket774:2008/10/02(木) 07:48:38 ID:4rYEeBjQ
>>805
やっぱ注意書きに
「叩かないでください」って書いてあんのかな
807Socket774:2008/10/02(木) 11:49:27 ID:VtepVPFl
駄レスで埋まってやがる
喧嘩なら余所でやれってはなし
尤も途中でブチ切れて声を荒げるアフォはいつ見てもみっともない
808Socket774:2008/10/02(木) 15:25:39 ID:2V07Mtq3
>>807
そーやって、偉そうに上から目線で他人にケチつけるところから
下らないやり取りに発展するわけだがw
809Socket774:2008/10/02(木) 16:52:22 ID:VtepVPFl
相手の見えない掲示板ごときで喧嘩ってもうアフォかと
そりゃ上から目線にもなる罠www
810Socket774:2008/10/02(木) 19:30:48 ID:mCQjTM6Q
これ欲しい
どこか取り扱ってください
http://www.akasa.com.tw/akasa_english/spec_page/cases/spec_ak_bkcse_01.htm#
811Socket774:2008/10/02(木) 19:47:45 ID:4rYEeBjQ
>>810
これいいな

変にカッコつけようとしてなくて機能美っぽいのがいい
812Socket774:2008/10/02(木) 20:15:38 ID:CtwNPBnS
>>810
サイドパネルが透明でフロントがちょっと違うが、中身はこれと一緒だね
http://freeway.twotop.co.jp/product/design/fwd-2000/index.html

FWD-2000は今でも愛用してるが、中が広々で熱暴走など無縁のケース
デフォではファンが爆音なのでファンコンで絞ってるけど、真夏でも熱暴走したことない
何よりキャスターが付いてるのが便利で重宝してる
813Socket774:2008/10/02(木) 21:09:18 ID:mCQjTM6Q
>>812
元々は随分と前に発売されたケースなんですね
黒くて大きくてシンプルなの探してて見つけたんだけど
akasaのケースのデザインとても好みだなあ
814Socket774:2008/10/02(木) 21:11:49 ID:2V07Mtq3
>>809

ほーらもう早速wの数が増えてるよ
815Socket774:2008/10/03(金) 00:11:03 ID:AM1pSeJB
>>810
俺もこのデザイン好きだわ。最近の流れでサイズ辺りが1.2万位で扱ってくれ。
816Socket774:2008/10/03(金) 00:28:17 ID:kPLRATCo
これでもかといわんばかりの綺麗な仕上げにアルマイト処理だけした完全な長方体ケースが欲しい
職人筐体にドアつけたような奴
817Socket774:2008/10/03(金) 01:07:20 ID:ToPBnIDG
>>816
中身は何でもいいの?
今流行の裏配線が出来なかったり、肉厚アルミでなかったとしても。
818Socket774:2008/10/03(金) 01:10:21 ID:kPLRATCo
職人筐体はアルミもあったよ
裏配線はしょっちゅう中身いじる俺には不要なんだ
819Socket774:2008/10/03(金) 01:49:07 ID:ToPBnIDG
>>818
長尾製作所に現在のトレンドを話してみてはどうだろう?
もしかしたら考えてくれるかも?ワンオフは無理としても。
820Socket774:2008/10/03(金) 04:25:07 ID:BHmtqr4V
あんまり社長さんに無理させんなよ。
821Socket774:2008/10/05(日) 19:58:40 ID:5r5q8iuS
822Socket774:2008/10/06(月) 10:13:54 ID:V8/7A3/2
SilverStone SST-KL03のレビュー記事とかどっかない?
使っている人。感想よろしく。


ってか、CM 690と激しく迷ってるんだがどっちがいいかな?
823Socket774:2008/10/06(月) 10:59:44 ID:zfqGsHEI
CM690使ってるけどSHOP画像で見るより質感が安っぽくて残念、機能性重視のケースですね
NZXTのALPHAでPC組んでる方いましたら、質感について教えてほしいです。
824Socket774:2008/10/06(月) 11:38:00 ID:V8/7A3/2
>>823

これかな?質感は書いてないけど、写真は大きくなるしこの人のレビューを参考にしてます。
http://tanypc.blog64.fc2.com/blog-entry-29.html#more


ところで、CM690どうでしょうか?
coneco.netを見ると、SATAのケーブルがケース蓋に当たることがある。とか書いてあるんだけど。
やっぱりギリギリですか?
今、SST-KL03Sを安く押さえたんですけど、ここに来て迷ってるんです…。
あとRAIDMAXのSMILODONも…。

どれがいいかな…。
825Socket774:2008/10/06(月) 11:47:26 ID:EuRKo2CT
>>824
SMILODON使ってたけど、付属のファンは爆音仕様。
あとでかいCPUクーラーつけるとマザー側のパネル開けなくなるから注意。
それ以外はあまり不満なかった
826Socket774:2008/10/06(月) 11:49:21 ID:Ml8U40xC
なんかさーサイドアクリルのケースとかここで話すなら
他のヲタケーススレとかわんねーよな
いや、独り言だからほっといてね
827Socket774:2008/10/06(月) 11:53:26 ID:V8/7A3/2
>>825
サンクス!


今、Aopenの電源付きの安いのを使っていて、買い換えを検討してるんだけど。
SST-KL03が安かったから(展示品で1万だった)からポチったんだけど
窓付きの光るやつが欲しくてねぇ。(その展示品は窓なし)

最初TtのM5とかを検討していたんだけど、M5は作りが甘いらしくドボン。
そこでSMILODONの登場となったわけ。

値段が近くて他にお勧めのケースあるかな?
CM690が配線がしやすくていいなぁと思ったんだけど、窓が(そんなに欲しいか?!)
828Socket774:2008/10/06(月) 12:05:59 ID:gbY45Cye
質感はつまるところ自分基準になってしまうから、実物を見るまで手を出さないか
買って失敗したと思ったらオクで捌くぐらいの意気込みが必要じゃないか?
つかその2つは質感以上に別物だろw
829Socket774:2008/10/06(月) 15:59:56 ID:nNcML4Tp
SMILODON好きなんだけど光り過ぎなんだよなw


TACENSのALGEOが欲しいのにどこにも売ってない…
830Socket774:2008/10/06(月) 16:03:34 ID:gbY45Cye
>>829
ttp://www.scythe.co.jp/case/algeo.html
この製品は販売終了しました。
831Socket774:2008/10/06(月) 16:08:27 ID:PcWlATZy
M-ATXでキューブでお勧めないでしょうか?
antec1380
aopen G325
ローグ?
これら以外でスレに合うテーマなケース探してますが中々・・・
832Socket774:2008/10/06(月) 16:10:33 ID:gbY45Cye
>>831
拡張性とかは何でもいいの?
あとキューブを選ぶ理由を言ってもらえると・・
833Socket774:2008/10/06(月) 16:22:02 ID:gbY45Cye
とりあえず見た目だけの判断だけど
http://kakaku.com/item/05806511550/
http://kakaku.com/item/05802011428/
834Socket774:2008/10/06(月) 16:26:34 ID:PcWlATZy
>>832
最小構成で組むので良いのです。
発熱も低いので・・・
5インチ一個が理想なんですが見つからないんですよね。
antec1380見たいな感じでいいので
835Socket774:2008/10/06(月) 16:30:52 ID:nNcML4Tp
>>830
そうなんだよね
だからどこかに展示品処分とかで奇跡的に残ってたり
ヤフオクで出品されるのを待つしかないかな…。

最終手段の個人輸入は20000以上かかりそうだし。


ホームページのインターネットショップがcomingsoonになってるけど
いつになることやら…(´ω`)
836Socket774:2008/10/06(月) 20:25:00 ID:yxpu+Vde
>>834
MINIX-780G-SP128MB
これでMini-ITX組んだら?
ITX用ケースだと数増えるしね。
後、電源ATX搭載タイプだとコストも抑える事できるでしょ。
http://windy-online.com/cube_case/mc3/
http://www.abee.co.jp/Store/product/acubic_c10.html
http://www.abee.co.jp/Store/product/acubic_r10.html
普通のM-ATXの半分〜以下の大きさだしこだわるならこれで
組むべきだ。
クアッドも載るしいいんでね?
837Socket774:2008/10/06(月) 20:38:12 ID:gbY45Cye
確かにな。
M-ATXで5インチベイが1つなんて、ベアボーン以外であるのかって感じだし
そもそもそれが省スペースに起因する要望であれば>>836の意見が
良いと思う。
ただ、PCIスロットが必要だったりするんじゃないかと心配w
838Socket774:2008/10/06(月) 23:42:00 ID:uZeas/U+
5インチ1つならキューブじゃなくてスリムケースにすべきだろ
839Socket774:2008/10/06(月) 23:48:45 ID:sKUHeTED
世の中は上手く出来てないよなぁ・・。
省電力、スペック的に考えるとAMD構成でITX行きたいのに、SO-DIMMな上にコストが高い。
Atom+945GCは安いけど熱い上にしょぼいという・・
840Socket774:2008/10/07(火) 01:09:53 ID:Nm3nsf3i
>>834
SST-SG04
もちろんハンドル付きでな!
841Socket774:2008/10/07(火) 02:12:01 ID:U/lPiFci
842Socket774:2008/10/07(火) 02:37:25 ID:aZKDGT41
>>839
そこまで乞食事情なら無理が多いから
諦めろ。性能出来るだけ落とさずコンパクトな物
にするとコスト上がるのはPC全般から精密機械まで
当たり前の話だよ。ノートが基本そうな様にな。

843Socket774:2008/10/07(火) 09:34:22 ID:QrO8y65q
>>841
ありがとう
でも値段が3倍(ry
844Socket774:2008/10/07(火) 13:24:26 ID:De5D4Xji
ケース単体じゃないけど
ttp://www.acer.co.jp/products/desktop/predator/
845Socket774:2008/10/07(火) 13:32:33 ID:6JyY9q2A
>>844
強そうなのキターw
846Socket774:2008/10/07(火) 13:35:16 ID:AicguiS3
すぐ壊れそうなあのケースか
847Socket774:2008/10/07(火) 15:48:48 ID:4HyeCQsb
重機にしか見えないw
848Socket774:2008/10/07(火) 16:15:29 ID:oDXKVioB
>>844
これこのスレ的にかっこよいの?w
このスレのかっこよいの定義がわからないw
849Socket774:2008/10/07(火) 17:40:18 ID:aZKDGT41
33万ってとこがカッコイイという視点かも
850Socket774:2008/10/07(火) 18:14:53 ID:Sz9hmqys
NSK4000Wの5インチ&3.5インチドライブベイカバーをケースの白に合わせたいんだが、
カバーだけって売ってるのかな?またオススメのカバーってある?
851Socket774:2008/10/07(火) 18:50:09 ID:dMSQLWmY
>>844
スゲー、ぜひ実物を見てみたい!
852Socket774:2008/10/07(火) 20:23:59 ID:QrO8y65q
おしゃれカッコイイケーススレをたてたいところだが
この板じゃ廃れるのが目に見えてるな・・・・
853Socket774:2008/10/07(火) 20:27:41 ID:ytbrgFZ1
>>852
そもそもオサレかなと容認できるケース自体がほとんど見当たらない件
854Socket774:2008/10/07(火) 20:40:09 ID:51r9UNLv
>>841

なかなかかっこいい。
けど、重量が記載されていないのが気にかかる
855Socket774:2008/10/07(火) 20:58:17 ID:6JyY9q2A
>>848
俺は茶化しておくぐらいだな。
一応好みは尊重すべし。

>>852
そんなスレがあったら移動してやらあw
ただこのスレと重複する可能性があるから
次スレを二つに分けるがよろし。


でよーオサレケースの件だけど
実物見るとアビのC10やっぱいいね。
856Socket774:2008/10/07(火) 21:44:35 ID:L1LedfHV
sonataVはどう?写真でしか見てないけど実物置くとでかくてイマイチなのかなー。
857Socket774:2008/10/07(火) 21:56:00 ID:faMWmq8M
antecの中で一番ダサいケースと思っている
858Socket774:2008/10/07(火) 21:58:08 ID:6JyY9q2A
>>856
SOLOのサイズがわかるなら同じだからイメージしやすいかも。
ATXとしては小さめだが、SOLOですらデカいと感じる俺基準だとデカいね。
859Socket774:2008/10/07(火) 23:43:07 ID:PYl9bxys
>>855
おれもC10はマシなほうだと思うがここじゃガンダムのほうが
人気あるみたいだorz
860Socket774:2008/10/08(水) 00:17:14 ID:dBMMyona
じゃあオサレケースリスト作ろうぜ。
オレ的には

■3R SYSTEM
HT-5000 HT-2000 HT-1000
■Abee
C10
■Antec
Fusion Remote Fusion Remote Max スケルトン
■LIAN LI
PC-C32A PC-V350B
■SILVERSTONE
CW01-WD SST-LC04S-300 SST-LC16B-M
■ZALMAN
HD160シリーズ HD135

横置きばかりだなオイw
追加とか淘汰よろ
861Socket774:2008/10/08(水) 01:36:22 ID:Aroit6Qg
>>860
スケルトンはないと思う
862Socket774:2008/10/08(水) 01:38:37 ID:GNHcgj0g

世間一般的にお洒落なケースとなると、
如何にPCとして自己主張しないかってことに尽きる気がする。
あくまでもさり気なく、家電製品と調和出来るケースが良いような。

つまり小さく目立たず、
自作PCに見えないくらいシンプルにってことが最低条件になるだろうね。
863Socket774:2008/10/08(水) 01:41:15 ID:GNHcgj0g
>>861
自作板では人気の光り物や、
ケース外にラジエターがハミ出す水冷なんかは絶対に論外だよね(笑
864Socket774:2008/10/08(水) 01:52:53 ID:Aroit6Qg
>>862
いや、そこはお洒落にもいろいろ種類があるから主張のあるデザインだっていいと思う。
もちろん限度はあるけど・・・・。
他のオシャレ家電とか家具だってオシャレ=地味じゃないだろ?
派手でもその部屋にあってれば個性になるんだから。


>>863
光り方にもよるけど、確かに黒いケースに青いLEDはウンザリだw

865Socket774:2008/10/08(水) 02:45:57 ID:3EbZpg8V
>>860
hushとhFXも追加して。ブルジョアだけど。
866Socket774:2008/10/08(水) 02:51:10 ID:dBMMyona
いやスケルトンはだ、インテリア的に見たらレトロモダン系なんだよ。
アンティークな台の上に古い蓄音機が置いてあるかのような感じを演出させせたりとか想像してみろ。
工夫次第であいつは化けるし、他にその役割を果たせるケースなど知らない。。
まー配線や中身の見え方にも注意しなきゃならないんで、きちんと仕上げようと思ったら
いろいろ大変だけどな。
867Socket774:2008/10/08(水) 02:59:00 ID:dBMMyona
あ、アンティークな台の時点でレトロモダンとはズレた話だなw
868Socket774:2008/10/08(水) 03:03:42 ID:GNHcgj0g
>>864
> 派手でもその部屋にあってれば個性になるんだから
それを言われると何でもアリになってしまう・・・・・世界中、様々なコンセプトの部屋があるからね。
もし、おもちゃ博物館のようなコンセプトの部屋があったとしたら、Acer AspireG7700 ASG7700-A11でもアリだし。

あくまで世間一般の流れの中でのお洒落を考えるならば、最新型のiMacが最高峰に来るんじゃないかな?と。
869Socket774:2008/10/08(水) 03:27:28 ID:Aroit6Qg
>>868
>最新型のiMacが最高峰に来るんじゃないかな?

そんなことはわかりきっているだろ・・・何言ってんだ?
ここは自作版だ。難しくても自作の中で探すのをがんばるんだ。

それに868さんが考える世間一般の家がどの程度の物かわからないけど
そもそも普通のマンションとか一軒家に、macの近未来的な真っ白でつるんとしたデザインが
PCとして主張のしない存在かと言われると微妙な気もするぞ。
たいていの家じゃ浮いてるような・・・

他の家具との調和はしてるほうが言いに決まってるけど
目立たないことが最低条件ってことになっちゃうとただの黒い小さい箱でよくなっちゃう。
それってオシャレか?

俺が言いたいのは何でもアリっつうんじゃなくて最低限の主張と個性がなきゃ
デザインじゃなくなっちゃうと思うんだよ。
870Socket774:2008/10/08(水) 04:57:16 ID:DFYsgoVQ
>>827
SMILODONはSPIRE SP-PALUと中身同じだよね。
インテル775系は下記クーラーで開閉出来なくなるけど?(P5K/P35白金Conbo)
AMD(AM2)は峰・SI-128・風神匠で普通に開閉OK。(M2N-E/CF-F)

インテルのがCPU取り付け位置上なんだよね。P5Kが一番取り付け位置高かった。
871Socket774:2008/10/08(水) 07:07:42 ID:lqpDfUOG
Antec、オープンエアー設計のATXケース「SKELTON」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1007/antec.htm
872Socket774:2008/10/08(水) 08:08:05 ID:Hb/Je7o3
↓みてると泣きたくなるな
やっぱケースなんて無い物ねだりなのかな 泣

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4693418
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4761266
873Socket774:2008/10/08(水) 08:10:17 ID:In2YZkhb
カキ氷機
874Socket774:2008/10/08(水) 10:19:33 ID:xjH0QQhd
まーアレだな
畳の部屋にアクリルのケースとかは無しだけど
Space Age系の部屋にはばっちりハマると思うしなー
でも>>844みたいなガンダム系ケースはどんな部屋にも似合わないよw
ハマるとすればホワイトベース内だけだなw
875Socket774:2008/10/08(水) 11:02:49 ID:Hb/Je7o3
ガンダムケース好きは少年の心を持ち続けているピュアな大人なんだよ
戦隊ものにあこがれる子供心っていうのかな
だから部屋に合うとかは関係ないんだね
これかっけー買うわ、みたいな
多くは望まないのでC10みたい路線がもっと増えてほしいなぁ
876Socket774:2008/10/08(水) 11:33:08 ID:U5UPquJk
iMacは自作PCでは追いつけないのはわかるけど、そっちを目指すだけじゃなくて
また違ったかっこいいを目指してほしいよ
ていうかもっといろんな路線のケースがでていいと思う
atomとかがきてるわけだし
877Socket774:2008/10/08(水) 11:50:28 ID:In2YZkhb
アビーは5インチベイのデザイン放棄してるから×
878Socket774:2008/10/08(水) 12:37:02 ID:vi0/gYLy
>>876
同意。
iMacとかC10はマイナス方向でないことを目指した良い例。
プラス方向、もしくはあえて外せる方向のケースが出ると嬉しいね。
879Socket774:2008/10/08(水) 14:45:42 ID:c+asFjM9
ガンダムケースを買って部屋と家具をそれに
合わせるんだ!
880Socket774:2008/10/08(水) 15:22:29 ID:rxA5wtbL
もういっそのことガンダムに住めばいいんじゃね?

ttp://bitter.swee.to/gundam.html
881Socket774:2008/10/08(水) 16:31:39 ID:WP0w4S7R
俺がガンダムだ
882Socket774:2008/10/08(水) 18:12:47 ID:haURmGwE
お前のガンダムは毛むくじゃらじゃないか
883Socket774:2008/10/08(水) 18:18:32 ID:vi0/gYLy
PCケースのかっこよさを気にしつつ、
部屋との相性を気にしないのが自作界の通例。
>>879の言うように奇抜なケースを気に入ったら部屋も奇抜にすべきだな。
それだったら趣味は合わなくとも認められる。

>>880のリンク先の中にならガンダムケースが
入っていても問題ないな。
むしろオサレケースが入ってたら萎える。
884Socket774:2008/10/08(水) 18:26:09 ID:In2YZkhb
>>883の部屋に行ってうかつに「この椅子いいね」
とか言っちゃうと、延々語られる羽目になりそうw
885Socket774:2008/10/08(水) 22:31:51 ID:DXPRoP91
紹介者が気に入った

ttp://www.ask-corp.jp/3r/r110-r700.html
886Socket774:2008/10/08(水) 22:45:13 ID:hWXdmEdR
俺もこういうゆるいノリは好きだなぁ。
887Socket774:2008/10/08(水) 22:46:38 ID:vzI9k3pK
>>883
せっかく派手なPCケースなのに
埋没させてどうするんだ

馬鹿かねチミは
888Socket774:2008/10/09(木) 00:52:43 ID:ThuwMJYJ

世間一般なお洒落度で、iMacには絶対適わないとしても、
自作機にソコソコのお洒落を求めるとなると、性能が犠牲になることは必至だよな。
有名メーカーの出来合PCとどっこいのケースデザインを取るか、ケースデザインは一歩譲っても高性能を取るかだな。

自作機のハイエンドPCは、
有名メーカーの出来合PCと比べて、デカイ・五月蠅いは当たり前だからな。
889Socket774:2008/10/09(木) 01:38:20 ID:PCKHeSR6
890Socket774:2008/10/09(木) 01:40:18 ID:zQxpRPgh
>888
同意
891Socket774:2008/10/09(木) 01:45:39 ID:8z7XcTqq
メーカー製のPCのデザインに満足できないから自作したいっていう人がいてもいいと思うんだ
そこで性能を犠牲にしてメーカー製と同レベルでも構わないから
オサレケースが売っていればいいなあと

でもアジア製のものが大半を占める自作市場ではアレなデザインばかりなわけで
892Socket774:2008/10/09(木) 02:15:41 ID:vuyzjWz6
メーカーばらばらの汎用パーツかき集めてコンパクトに格好良くは厳しいのが現状だろうなぁ
汎用性や高性能を実現させるために各パーツが持ってる遊びやマージンの部分を
削り取ってコンパクト化やデザインに回したのがオサレと言われるPCだからなぁ
893Socket774:2008/10/09(木) 04:07:29 ID:IZwoNPto
ZALMANのHDで組んだが、見た目と軽さはいいね。
だが奥の方のエアフローがゲフォ9600GTによって死んで
サウンドカードと地デジカードとHDD×2がピンチ。
だからラデ4650に乗り換えて解決させるつもり。

ふう、やっぱ性能が犠牲になったぜ。
894Socket774:2008/10/09(木) 09:50:55 ID:Eei3IWkE
性能なぁ
冷却だの拡張性だのうるせーからなぁヲタは
895Socket774:2008/10/09(木) 09:54:09 ID:/LZe444f
脱オタに成功したつもりの奴って必死でオタ叩きに走るよなw
896Socket774:2008/10/09(木) 10:13:30 ID:W0GNy8IF
>>889
青色LEDを未だにオシャレの定番みたいに書いているところが、何ともいただけない。
897Socket774:2008/10/09(木) 10:49:09 ID:IZwoNPto
最近のAV機器はランプ類がギミック系だよね。
自作ケースもフロント回りにそういうの取り入れてくれないかな
とか言ってるとファンコンでありがちなな趣味の悪い光モノ付けそうだがw
898Socket774:2008/10/09(木) 10:50:05 ID:IZwoNPto
>>894
OCを付け加えてくれ
899Socket774:2008/10/09(木) 10:54:44 ID:ThuwMJYJ
>>891
> メーカー製のPCのデザインに満足できないから自作したいっていう人がいてもいいと思うんだ
居てもいいと思うけれど、あまり居ないんじゃないかな?
メーカー製PCの性能では満足できないから、自作したいっていう人は多いと思うけれどね。
>>892
自作PCに限らず、世の中でお洒落とされるモノ自体、機能性を犠牲にしていることがほとんどだね。
ファッションなんて、そのよい例えじゃないかな。
900Socket774:2008/10/09(木) 13:25:08 ID:zaY2igk4
>>899
そこで機能美を狙いたいところだけど
PC関係のそれはことごとくオタクくさくなるという罠
901Socket774:2008/10/09(木) 14:19:17 ID:kuNa37Cq
Antec製品は内部の機能美が高いね。
非Antec組んで初めてそれがわかった。
902Socket774:2008/10/09(木) 14:36:14 ID:zM0aOWQM
結局自作する理由って性能的に割安って人が大半だと思う
そこでケースにデザインを求めたら性能も価格も犠牲になるから本末転倒だし
それに、自作する層ってやっぱり機能美にわくわくする男たちだからニーズもないし

ちくしょう
903Socket774:2008/10/09(木) 15:02:06 ID:Eei3IWkE
俺は中の機能美なんてどうでもいいや
組んだらそうそう開けないし、ぶっ壊れない程度に
パーツが収まればそれでいい 熱で死ぬような作業なんてしないしな
だから見た目をもう少し・・・
904Socket774:2008/10/09(木) 15:17:48 ID:kuNa37Cq
思うんだけど、フロントはかっこいいPCでも
奥行きが異様に長くて残念なことになってない?
てことは幅は5インチベイ準拠、高さは標準的なMicro-ATXケース程度、
これでマザをmini-ITX対応にすれば、内部構造は確保したまま
(あくまでmini-ITX上限になってしまうが)デザイン性を向上できるような
気がするんだ。
905Socket774:2008/10/09(木) 15:19:22 ID:kuNa37Cq
↑奥行きを短かくするってことね。
すると標準的なスピーカーみたいなバランスになる。
906Socket774:2008/10/09(木) 15:30:00 ID:Sd3uEeAX
カキ氷に自作でカバーつけたら
結構、洒落たマシンになるんじゃないかなぁ?
907Socket774:2008/10/09(木) 15:38:06 ID:kuNa37Cq
MINIカキ氷機(発売予定あり)でやるとさらに良さそう。
908Socket774:2008/10/09(木) 15:52:58 ID:AsbX1pPx
てか世間一般でおしゃれだと言われている箱に内蔵すりゃいいじゃん
909Socket774:2008/10/09(木) 16:00:09 ID:kuNa37Cq
皆に人気の、スタイリッシュでダウンフォースの利いた
アレの中に、だと?
910Socket774:2008/10/09(木) 17:17:47 ID:XvM92MqE
>>908
おしゃれな箱が何を指すのか分からんけど、おれもその手しかもうないと思ってる。
非PCな中に入れるとの点でね。
机の引き出しや天板に隠す、しかないのかなと。

性能を犠牲にしてまでおしゃれにこだわったケース? そこまでおしゃれにこだわったケース
なぞ見たことないからね。。
911Socket774:2008/10/09(木) 17:21:57 ID:8z7XcTqq
頑張ってケースを改造・自作してもモニターがぜんぜんオサレじゃない件
912Socket774:2008/10/09(木) 17:26:39 ID:Nh6inUl3
PC用モニターなんていらないだろ
今は大画面液晶テレビやらプラズマテレビに直接接続できるから
913Socket774:2008/10/09(木) 17:30:13 ID:zQxpRPgh
大体、自作する奴は機能>性能>デザインじゃないかなー
914Socket774:2008/10/09(木) 18:03:00 ID:PPIiD+Ud
自作ケースにもかっこいいのを見たこと無いよ。
巨大なアルマイト弁当箱とか、百均カラーボックスみたいなのとか。
わりーけどガンダムケースの方がマシ。
915Socket774:2008/10/09(木) 18:11:48 ID:q939ozCo
ペンギンちゃんの氷がき持ってた俺はおじさん
916Socket774:2008/10/09(木) 18:30:09 ID:ThuwMJYJ
>>900
昨今の自作PCは、プラモデル感覚で作れる仕様へと、敷居がかなり下がった訳だけど、
それでも一般人には【PCを自作する】こと自体、非日常的な行為だから仕方無いよね。
一般人の感覚では、【PCはメーカー品を買うもの】だろうから。
>>902
> 結局自作する理由って性能的に割安って人が大半だと思う
そこまで考えて自作する人は、自作する人間の中でも更にマニアックな部類に属するんじゃない?
少なくとも、世間一般の人はPCを自作しようなんて考えを起こさないから。
>>913
大凡その通りだろうね。マニアの中には>>902のような人間も多いと思うけれど。
917Socket774:2008/10/09(木) 18:47:49 ID:kuNa37Cq
部屋晒しスレでノートからディスプレイを取り払ったのを使っている写真見たんだけど
そっち系も可能性を秘めていると思った。
キーボード付き超薄型ケースみたいなものね。
918Socket774:2008/10/09(木) 18:59:13 ID:ThuwMJYJ

大手家電メーカーお抱えの有名インダストリアルデザイナーが、
自作PC用ケースをプロデュースしてくれれば文句ないんだけどね。

自作PC自体、PC業界全体からして需要が少ない訳だから、到底難しい話だけど。
919Socket774:2008/10/09(木) 19:33:56 ID:Jcpd1qjE
>>918
お前工業デザインの仕事かんちがいしてないか?
なんだよお抱え有名デザイナーってwww
920Socket774:2008/10/09(木) 19:44:29 ID:ThuwMJYJ
>>919
言葉が足りなかったようだね。
業界内で有名な・・・・・って意味で書いたんだ。
921Socket774:2008/10/09(木) 19:54:25 ID:ThuwMJYJ
>>919
追記:
手掛けた商品が、グッドデザイン賞でも受賞すれば、業界内で名前が売れるからね。
922Socket774:2008/10/09(木) 20:04:11 ID:kuNa37Cq
確かに大手家電メーカーのデザイナーは優秀だな。
だが非PCメーカーがいきなり自作用ケースを作るなんて
奇行に等しいから無理だなw
まだIKEAあたりのが望みがありそう。
923Socket774:2008/10/09(木) 20:08:36 ID:ThuwMJYJ
>>922
国内大手家電メーカーの中でもPCを出している会社はあるから・・・・・
924Socket774:2008/10/09(木) 20:44:50 ID:nEpepinP
そういう人がデザインするとお前らの大好きなエアタローや作業性はほぼ無視されると思う
925Socket774:2008/10/09(木) 20:46:00 ID:kuNa37Cq
>>923
それが含まれているのなら逆に聞いてみたいが、
じゃあメーカーPCでいいのってある?
俺も知っていることは知っているが、数えるほどしかないね。
だから別の畑の才能を期待したい。
926Socket774:2008/10/09(木) 20:53:48 ID:ThuwMJYJ
>>924
そうだろうか?
優秀なインダストリアルデザイナーが、自作用ケースのデザインを本気で手掛けたならば、
機能美は勿論のこと、すべてに於いて現行の自作用ケースを上回ると思うけれど。
927Socket774:2008/10/09(木) 21:01:21 ID:ThuwMJYJ
>>925
> じゃあメーカーPCでいいのってある?
デザインだけで言えば、ほとんどが現行自作PC用ケースよりも遙かに良いと思うよ。

ちなみに俺はメーカーPCの性能と拡張性に満足出来ないから、自作を選んだクチ。
マカーでもないしね。
928Socket774:2008/10/09(木) 21:09:15 ID:O8y/JBZf
ネメシスってカッコイイですか?
929Socket774:2008/10/09(木) 21:22:53 ID:ThuwMJYJ

現行機じゃないけれど、当時のX68000って15年以上時代を先取りしたデザインだったね。
今見ても素直に格好良いと思える。現行iMacとは方向性こそ違うけれど。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~space7/X68K/gazo.htm
930Socket774:2008/10/09(木) 21:30:53 ID:kuNa37Cq
俺もメーカー製PCの良デザインのやつは性能と拡張性で却下したな。
それ以上に惹かれてOnkyoのttp://www1.sotec.co.jp/direct/hdc2/は買いかけたが
過去にSOTECで嫌な思いをしたことがあるので不安を感じて踏みとどまった。

ただしそのあたり以外のデスクトップ
省スペース性には優れているとは思うが、デザイン買いしたくなるものは特に見当たらない。
自作ケースの平均点と比べりゃ上かもしれないが、マシな程度かなって思う。
931Socket774:2008/10/09(木) 21:44:45 ID:9iDOjyt3
持ち運びが便利で恰好良くコンパクトなマイクロケース無いですか?
BE2300 690Gで組んで追加カードはX700ProとSE90のみで他はオールオンボード。
今時のケースはATX電源とエアフロー確保の為に奥行きが長めなので場合によりけりヤフオクを使いますが。
932Socket774:2008/10/09(木) 23:12:07 ID:iLklOhdg
コンパクトさならantec nsk3480
かっこよいかは知らない
933Socket774:2008/10/09(木) 23:27:42 ID:TkOLgeOU
silverstoneの取っ手つきのやつ
934Socket774:2008/10/09(木) 23:33:03 ID:GCjU94y+
>>925
そもそもかっこいいって主観だしな
客観的な基準作らないと平行線
平面が何cm以上とか曲線が何cm未満とかな

基準きめないのにあれこれいってもただのおこちゃま理論なわけで
935Socket774:2008/10/10(金) 00:28:20 ID:JLS87Zl+
んじゃ基準を。

フルタワー
サイドアクリル
光るFAN

これはなしで
以下追加ヨロ
936Socket774:2008/10/10(金) 00:34:04 ID:eUpJGL85
本気で言ってるのか?
937Socket774:2008/10/10(金) 00:58:55 ID:BeOiDSs+

自作PCそのものが、一般的にいうお洒落な人間とは縁遠い物のようだから、
自作板の住人的に格好良いPCケースっていう曖昧な基準で構わないんじゃない?
938Socket774:2008/10/10(金) 00:59:46 ID:u7va6o48
ケースに龍などの模様が無いことと思ったが、
たいていは光るFANのところではねられるからいいやw
939Socket774:2008/10/10(金) 01:19:38 ID:wLRx3j1m
銀座か原宿あたりで売ってるPCケースがおしゃれなケース ということで良いだろ。売ってるかどうかは知らんが。
「このケース? 原宿で売ってるよ。」とか、
940Socket774:2008/10/10(金) 01:25:55 ID:Oh+nKWse
>>935
>フルタワー
>サイドアクリル
>光るFAN

これ、俺は十分かっこいいと思うが。

ていうか、imacが良ければimac買えばいいと思うけど。
941Socket774:2008/10/10(金) 01:41:51 ID:u7va6o48
そういうのは時代を先取りしすぎだと思う。
大気汚染がひどくなって宇宙服みたいな特殊スーツ着用が
義務付けられたあたりでようやく時代が追いつくはずだ。
942Socket774:2008/10/10(金) 01:52:47 ID:m14LLeRm
光るファン・アクリルはうけつけないなぁ漏れは
なんか、ネオン管付けまくったDQNミニバンと同レb

言っちゃいけない
943Socket774:2008/10/10(金) 02:03:36 ID:BeOiDSs+
944Socket774:2008/10/10(金) 02:06:47 ID:xaVzx6Au
これはもはや別種のアートだなw
945Socket774:2008/10/10(金) 02:11:28 ID:BeOiDSs+

派手好きな女の子にはウケが良いかも知れないよね、フィギュアさえなければ。
946Socket774:2008/10/10(金) 02:19:00 ID:Oh+nKWse
>>945
光るファンだのネオン管だのは、元々欧米のFPSゲーマーの趣味に合わせたものだから・・・

イタ車なんか見ても分かるけど、そっち系のオタクの人達のケースの趣味はまた違うと思うよ。
947Socket774:2008/10/10(金) 09:47:02 ID:m14LLeRm
>>943
まさにミニバンのトランクだなこりゃw
ウーハーがないぐらいだ
948Socket774:2008/10/10(金) 10:08:00 ID:u7va6o48
だからこんなのは部屋で浮く存在だって何度(略
外しのアイテムとしても無理だ。
949Socket774:2008/10/10(金) 11:07:04 ID:vjPKogj0
皆さんネメシスどうですか?格好ですかね?全くの初心者ですいません
950Socket774:2008/10/10(金) 11:14:50 ID:iwwkWO4L
日本語の初心者ですね?
951Socket774:2008/10/10(金) 11:16:10 ID:SfMB5qel
>>949
   ο⌒>
、、 /(゚Д゚)<呼んだかね?
ヾ::(ノ:::::::::i)
 \:::::::::ノ
  ∪∪
952Socket774:2008/10/10(金) 11:19:07 ID:RvJtOpAS
>>948
オタファッションなのに髪が鮮烈な青の奴と同列のニオイだよなw
>>949
ネメシスってこれか?
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/nemesis/nemesis.html
これ系のやつは何買ってもインテリアとのシナジー効果が得られないから
自分がかっこいいと思うかどうかで判断すればいいんじゃね?
953Socket774:2008/10/10(金) 12:49:24 ID:IhwJTfVe
どうぶつケースの方がまだマシ
954Socket774:2008/10/10(金) 15:49:08 ID:vjPKogj0
ありがとうございましたm(._.)m格好じゃなくて格好いいです すみませんでした
955Socket774:2008/10/10(金) 17:57:05 ID:JOhxNWk/
>>954
それ系のネタケースの中ではドラゴンが好きだな。
>>http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000020042-1.html
思ったよりしっかりしてた。
もちろん買う気はないが。
956Socket774:2008/10/10(金) 19:35:12 ID:Jhd6V5qT
DQNなダチに以前に
ベンツマークのケースに、
お古のパーツ適当に組み込んで
作って売りつけてやったら
感動しながら金くれたw
957Socket774:2008/10/10(金) 19:37:54 ID:Jhd6V5qT
>942
フィギュアを
2PACやスヌープドギードッグなどに換えたら
ウエッサイな女子が
よだれ垂らしてフェ○してくれると思われw
958Socket774:2008/10/10(金) 19:46:49 ID:RvJtOpAS
>>957
今はヲタどもが精液垂らして(ryなのに、どんな出世だよ?w
しかしドギーを付けるとは・・随分と懐かしい名前じゃないか。
959Socket774:2008/10/10(金) 20:04:59 ID:Vb66H1Tk
>>956
額によってはお前もDQNだな。
960Socket774:2008/10/10(金) 20:21:23 ID:BeOiDSs+

次スレからスレタイを一部変えてみない?
常に『かっこよい』って部分が物議を醸している気がする。

まぁ、格好良さの基準って人それぞれだから仕方の無いことだけれど、
『かっこよい』の定義の中に『お洒落』が入ってくると、自作板ではもう・・・・・
961Socket774:2008/10/10(金) 20:54:37 ID:RvJtOpAS
ミニITX普及の兆しがあるから大丈夫さ

・・希望的観測だがな OTZ
962Socket774:2008/10/10(金) 20:58:45 ID:GEux3kGM
何でもいいから自分がカッコイイと思うケースを挙げていけばよろし
匿名なんだから恥ずかしがらず
963Socket774:2008/10/10(金) 21:09:07 ID:IhwJTfVe
(/ω\)ヤメテハズカシー イ …
964Socket774:2008/10/10(金) 21:26:24 ID:omVmR7UO
デザインの洗練度からいえば普通にメーカー製のPCケースに分があるわな
965Socket774:2008/10/10(金) 22:09:37 ID:RvJtOpAS
スレ分けがいいと思うぜ。
バイクに例えれば、ビックスクーター好きとアメリカン好きとネイキッド好きが
混在して主張しているようなものだから。
966Socket774:2008/10/10(金) 22:15:06 ID:m14LLeRm
ネオン管?光モノ?プッ
とか思ってたわけだが
こういうのなら許せるナ
http://www.techpowerup.com/gallery/1777.html

自作ケーススレに行こうw
967Socket774:2008/10/10(金) 22:23:38 ID:IhwJTfVe
PCがころがっちまうじゃねーかおい
968Socket774:2008/10/10(金) 22:31:50 ID:u7va6o48
オブジェ系はいいね。使い方次第ではあるが。
969Socket774:2008/10/10(金) 23:01:14 ID:tLdm3Pef
PCケースに機能美を求めてる人は
多分ガンダム系PCケース受け付けないんだろうけど
PCケースじゃなくてロボットとしてみた場合
シド・ミードデザインの∀はカッコイイと思える?

ちなみに∀ガンダムってのは↓

ttp://www.kasare.com/maker/bandai/gunpla-new/master_grade_04/mg_100/


ガンダム系のケースがカッコイイと思う人は
多分∀のこと受け付けないと思う。

漏れはダメだな、∀
970Socket774:2008/10/10(金) 23:09:28 ID:GEux3kGM
ロボットとして機能しない物をロボットとして見るなんて出来ない。

そもそもガンダムのどこに機能美があるのよ
人型である意味が全く無いだろ
パワードスーツじゃないんだから
971Socket774:2008/10/10(金) 23:12:41 ID:Sx3+hz3L
このターンXすごいよ!さすがターンAのお兄さん!!
972Socket774:2008/10/10(金) 23:19:40 ID:u7va6o48
俺ガンダム世代だけど、ガキながらにデザインがカッコ悪いって理由でガンダムは受け付けなかったな。
973Socket774:2008/10/10(金) 23:33:46 ID:JLS87Zl+
昔の雰囲気に戻らないかな
せっかくオタ濃度の薄いスレだったのに
974Socket774:2008/10/10(金) 23:49:15 ID:xqZ7ABQr
THE 懐古厨
975Socket774:2008/10/10(金) 23:54:37 ID:IhwJTfVe
ターソ∀の説明はどうでもいいからかっこいいケース教えれ
976Socket774:2008/10/10(金) 23:54:56 ID:BeOiDSs+

ならば、スレタイを一部変更だけじゃなく、テンプレを修正してみるのは?

【かっこよい?お勧めPCケース 23+α台目】

ケースが決まらなければ自作は始まらない。
機能だけでなく、デザインも重視で語り合いましょう。
各々、カッコイイと思ったケースを挙げていきましょう。

※格好良さの基準は人それぞれです。批判だけのレスは控えてください。


こんな感じでどうかな?
977Socket774:2008/10/11(土) 00:01:47 ID:btkIWwMy
>>969
層化カラーに塗るからダサいんだ∀は
髭切り飛ばして、ちょっとくすんだホワイトで塗ってみ?
978Socket774:2008/10/11(土) 00:03:40 ID:6+4Yg0l8
メタルスーツGD
979Socket774:2008/10/11(土) 00:37:47 ID:HbdU5dzF
       / ̄\
       |     |
       \_/
         |
      / ̄ ̄ ̄ \ 
    /   ::\:::/::::\  
  /   <●>::::::<●> \   
  |     (__人__)    | >フフフフフ
  \     ` ⌒´   /   
     ̄(⌒`::::  ⌒ヽ       
      ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
       ヽー―'^ー-'
        〉    │
-------------------------------------
このスレは懐古厨ばっかりなんだおね
-------------------------------------
980Socket774:2008/10/11(土) 01:21:40 ID:slR2+goj
なんかもうね、ガンダムなんてどれも一緒だよ。
何やっても話題にもってくこと自体キモイってのがわからんのかと。
981Socket774:2008/10/11(土) 02:04:59 ID:IAtR7vEV
982Socket774:2008/10/11(土) 07:45:20 ID:3/zz7a0P
G326辺りがガンダムケースって奴か?
983Socket774:2008/10/11(土) 08:17:45 ID:1RsBFCLD
>>980
安心しろ、お前も十分キモイ
984Socket774:2008/10/11(土) 08:26:08 ID:hwnr+OkI
完全にヲタに占領されたなここ
985Socket774:2008/10/11(土) 08:29:58 ID:pZqHUShG
PC自作しててヲタじゃないつもりの馬鹿が沸くようになったねここ
986Socket774:2008/10/11(土) 08:44:37 ID:cs/PYHwf
なんか、若者がビクスクをネオンやらLEDやらでギラギラに電飾チューンしてるのを見ると
最近のカッコイイはああいう方向性なのかなーと。
987Socket774
せっかく自作のヲタ的世界から隔離された居心地いいスレだったのに
わっと押し寄せてきてカッコイイなんて人それぞれなんてのたまう
ガンダムケースが張られるようになってから荒れてきてるのに
ほんのちょっとだけ自重する気持ちは皆無ですか ヲタという言葉に
敏感に反応するくせに光り物は大好物 なんだかね。。。