AGPビデオカード総合スレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
既に主流はPCI-Expressへと移りましたが
まだAGP対応ビデオカードは細々と発売。
そんなAGPビデオカードを使い続ける人のためのスレ。

前スレ
AGPビデオカード総合スレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206343727/
関連スレ等は>>2-4参照
2Socket774:2008/06/14(土) 18:21:29 ID:ZrndwRdf
■関連スレ
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185432836/
AGP版 GeForce7600シリーズ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203884170/
AGP版・PCI ExpressのGeForce6600を語るスレ16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183504687/
AGP3850・3650
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208872700/
【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/

【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211628253/
3Socket774:2008/06/14(土) 18:21:56 ID:hYn2cajf
あなたの 明日を 新しく


    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
4Socket774:2008/06/14(土) 18:22:10 ID:ZrndwRdf
■AGP早見表
・カード面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┗━━┛┗━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━┛┗━━┛┗━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━┛┗━━┛

・M/Bスロット面
 ←ブラケット側

AGP1・2x対応  3.3V専用
┏━━━┳━━━━━━┓
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応  3.3V/1.5Vユニバーサル
┏━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
┏━━━━━━━┳━━┓
┗━━━━━━━┻━━┛

※AGP8xのビデオカードはカード側に4xモードがあるため
M/B側のAGPスロットが2x/4x(1.5V)でも
ほとんどの8xカードが動くようです。
5Socket774:2008/06/14(土) 18:22:51 ID:ZrndwRdf
■AGPビデオカード ゆめりあベンチ(1024x768最高)
X1950XT       52000   X1600XT         15500
HD3850        50000   HD2600Pro(DDR2)  15300
GF7950GT      44000   X1650Pro(DDR2)   13500
X1950pro       39000   GF7300GT      12700
GF7900GS      34000   GF6600GT        12500
GF7600GT      25000   X1600Pro        12200
X1650XT       24100   X1300XT        12000
GF7800GS      24000   X700pro         8680
HD2600XT      23300   GF6600          6920
X850XT PE     21000   HD2400Pro       6950
GF6800Ultra     21000   X1300Pro         6340
HD2600Pro(DDR3) 20500   9600Pro          4420
GF6800GS      17200   GF6200A        3300
GF7600GS      17100
6Socket774:2008/06/14(土) 18:23:32 ID:ZrndwRdf
■注意事項
1.メーカーPCの人はPC初心者板で聞きましょう。ここは自作PC板です。
 http://pc7.2ch.net/pcqa/

2.AGPに関係ない内容は禁止。
 内容をじっくり考えて。専用スレがある場合はそちらへ。

3.各AGPカードの消費電力、最高温度、ベンチマーク、値段などのデータを
 書いていただけると今後のスレ運営に大いに役立ちます。
 (ただし、ウソは禁止)

信者とアンチの叩きあいは↓のスレで
ここに書くやつは工作員認定してOK

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211977360/
7Socket774:2008/06/14(土) 18:30:00 ID:ZrndwRdf
テンプレ以上です。
>3は無視で
8Socket774:2008/06/14(土) 18:31:46 ID:lblYCP9t
日本語でおk
9Socket774:2008/06/14(土) 20:10:57 ID:yhyCnOkI
くだ質スレから来ました。
AGP4xのマザーP4TーEでAGP8xのグラボって動きますか?
10Socket774:2008/06/14(土) 20:18:50 ID:eZ38w459
>>9
そういうくだらない質問は↓でするといいよ

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 173
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212733497/
11Socket774:2008/06/14(土) 20:26:52 ID:p2QVWqkM
>>9
カードをAGP4xで動かせばおk
異議は認めん
12Socket774:2008/06/14(土) 21:02:23 ID:qGhIE4i1
       *@*
       *@*@*
   ∧_∧ V      新スレ祝
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
13Socket774:2008/06/14(土) 21:05:28 ID:iJfyUlxF
>>10

ヒドスw
ただ、5つ上の>>4の内容も読まないようでは当然の対応だな。
14Socket774:2008/06/14(土) 21:58:41 ID:Cn7D7d6I
XFX7950GT乙記念カキコ
ぽんっという音と共に焼けたような匂いが、焦ったぜ。
とりあえず買ったHD2400がunk過ぎて、新PC組んじまった。

旧PCのHD2400を窓から投げ捨てようと思うんだけど、
代わりとして7600GTに13000円と、H3850に23000円だとどっちが幸せになれそうかな?
15Socket774:2008/06/14(土) 22:37:44 ID:qGhIE4i1
見た目に派手な壊れ方は直すのもたやすいことが多いぞい
16Socket774:2008/06/14(土) 22:38:42 ID:0tQjcAhL
17Socket774:2008/06/14(土) 22:53:46 ID:eZ38w459
7950GTはほぼ100%焼死してるんじゃないか?w
18975:2008/06/15(日) 00:23:09 ID:dRbg+mBa
前スレ975す。
要らないとは思ったけど一応最終報告。
・変態紳士(775Dual-VSTA)に8っちゃんは無理ですた。

i815の別PC+ラデ96でな〜んも問題なくインスト&起動。
AGPは4倍固定だがやむなし。

アドバイスくれた方々、ありがとうでした。

以降、ROMerに戻りまつ。
19Socket774:2008/06/15(日) 01:36:30 ID:DrCutlcZ
>>
XFXの7950GTってまじ壊れやすいな。
俺のも2個壊れた。
GeForceのAGP最強ってこれなんで痛すぎる。
20Socket774:2008/06/15(日) 13:33:28 ID:XzvA1G+S
宿直帰りに秋葉原寄ってきたけど、
HD3850が19000円くらいで売ってて、2・3分買うかどうか悩んだぜ。
ゲームはどうせ新PCでやるんだしと納得させて、なんとか棚に戻してきたぜ。
21Socket774:2008/06/15(日) 14:24:56 ID:fUo5tuFD
もうすぐ4xxxも出るんだから妥当な判断だろう
22Socket774:2008/06/15(日) 14:40:43 ID:+S/SCaJS
そう思っていた時期が
23Socket774:2008/06/15(日) 14:50:51 ID:IzpHeW5U
さっき秋葉原のゾヌでサファのHD3850買ってきた、見た限り最後の一個かな?
これから色々試してみようと思う
24Socket774:2008/06/15(日) 16:57:38 ID:ia0Fdrvs
>>20
あれ、おたく・マニアの鉄則は
「迷ったら買え」
「買わない後悔より買った後悔」
じゃないの?
25Socket774:2008/06/15(日) 17:24:24 ID:TpXsFHuD
>>24
買わなかった後悔 >>> 買った後悔

人はやって後悔するより、やらずに後悔する方が、記憶に残るらしいよ

漏れもファンレス7600GS買っておけばよかったと後悔してる
26Socket774:2008/06/15(日) 17:29:22 ID:5hDtL+v7
今から買えばいいじゃん。
27Socket774:2008/06/15(日) 17:39:19 ID:yK9ua98c
買った後に後悔する状況になると1番ダメージがでかいよ
・・・・・・金銭的ダメージもあるしなw
28Socket774:2008/06/15(日) 17:40:10 ID:XzvA1G+S
>>24
財布の中みたら7千円しか入ってなかったのですよ・・・
とりあえずcrysis買って帰っちゃったのさ、眠かったし。
というかソケット478&PCIe対応のM/B買っちゃえばよくね?
つーかもう一台組んじゃえばよくね?って感じになってもう眠いす。
29Socket774:2008/06/15(日) 18:10:05 ID:RFghhneG
今年はそのまま死んだように寝て正月のお年玉で新しいPC組めばいいと思うよ
30Socket774:2008/06/16(月) 00:19:56 ID:TiNAOh81
HD2400Pro(クロシコのRH2400Pro-A512HW)を買ったんだが、画面にゴミのようなものが出ます。
たまに画面上に、赤い点のようなものが出ます。
ひどい時には、Webのロールオーバー画像とかをマウスオーバーすると、
まれにいくつもの赤いゴミ(19インチモニタで1cm×4cmくらい)が表示されます。
画面を切り替えると消えます。

初期不良でしょうか?
31Socket774:2008/06/16(月) 00:22:47 ID:R7T8es3z
店に聞け
32Socket774:2008/06/16(月) 00:38:26 ID:CjsqlVgm
AGP geforce5200のファンレスグラボをつかってるものですが
DVI-D端子継いでモニタ表示させると初めはきれいに映るんだけど
そのうち横線のノイズがチラチラ出てきて20分ぐらいしたらブラックアウトしてしまう。
デュアルモニタのSUB15ピンのほうはなんともないんだ。

これってGPUの発熱のせいとみてよろしいのでしょうか??
33Socket774:2008/06/16(月) 00:53:10 ID:Y7uDbKjk
>>32
俺らはエスパーじゃないぞ、スペックなり環境なり書かないと答えようがない
34Socket774:2008/06/16(月) 01:04:54 ID:CjsqlVgm
>>33 OSはwindowsXPSP2
CPUがpentium4 3GHz
マザボ P4M80-M4
グラボ GEforce FX5200
ディスプレイが20.1インチのfujitsuのIPSパネルのやつです。フリージアで前に売ってたやつなんですけど・・・メモリも商品名わからないです(デュアルchannelで1GBです)わかる範囲では以上です。
35Socket774:2008/06/16(月) 01:09:58 ID:cJZaWaXd
うち、FX5500で高輝度の画像を表示すると横線ノイズちらちらしてたんだけど
モニタ付属のじゃなくて高解像度対応の太いDVIケーブルに変えたら直ったことがある
36Socket774:2008/06/16(月) 01:12:56 ID:CSNJYOpT
熱暴走じゃねえかな。GPU温度はいくつだ?
ファンレスといえどヒートシンクが付いてるだろ。
ホコリまみれでフトン代わりに断熱してくれているかもな

そんなことはもうとっくに調べたってか?
37Socket774:2008/06/16(月) 01:25:16 ID:CjsqlVgm
夜遅くのレスありがとうございます
>>35なるほど ちょっと交換してみます。
>>36 ヒートシンクはきれいです。今はケースをオープンにしてますから外的環境が原因ではないと思います。GPU温度は・・・計測するソフト入れてませんでした。どうすればいいんでしょう・・・
ヒートシンク触った限りでは熱いですが常軌を逸した熱さではないとはおもいます。

38Socket774:2008/06/16(月) 01:34:06 ID:nEfDq2uR
アナログで何ともないのなら、熱ではない。
DVIケーブルの断線(接触不良)かビデオカードの故障か
モニタの故障。
39Socket774:2008/06/16(月) 01:36:06 ID:CjsqlVgm
>>36
あーーでも熱も原因ありそうです・・・・・・ エアフローはお世辞にもいいとはいえないですし。
マウスを動かすたびにちかちかと横線ノイズが入りますね。
たまにブラックアウトして復帰を繰り返す、という症状です。
40Socket774:2008/06/16(月) 01:39:02 ID:CjsqlVgm
>>38
DVIケーブルの断線(接触不良)かビデオカードの故障か
モニタの故障

ぜんぶ考えられます。。。。モニタも結構胡散臭いやつだしcableも付属品そのままですし
グラボも2年前に4000円ぐらいで購入したものですからね・・・・・
うーん自作むずかしい。 
熱の線は薄いんですね?勉強になります。 
41Socket774:2008/06/16(月) 06:26:32 ID:U51+wEFy
4230:2008/06/16(月) 08:06:33 ID:TiNAOh81
>>41
ありがとうございます。
インストールしてみたのですが、やはりゴミが出てしまいます。
GPU温度は37度ですし、熱暴走とも思えないですし。。。
43Socket774:2008/06/16(月) 08:25:56 ID:U51+wEFy
>>42
・AT1ドライバを一旦全削除し再起動
・Catalyst 8.5 Hotfix(これだけ) をインストールし再起動
・それでも改善しない場合は店に・・・
44Socket774:2008/06/16(月) 08:38:04 ID:Lxso9me1
ThermaltakeのTMG AT1って、AGPの1950PROに付くかな
使ってる人いない?
45Socket774:2008/06/16(月) 09:15:34 ID:sSLvm+9S
現在の構成PCが
マザボ A8V Deluxe
CPU アスロン64 3500+
グラボ AGP ゲフォFX5900XT

なんですが 大型液晶テレビに繋ぎたくなり グラボを交換したいのですが
どんなグラボがオススメなんでしょうか?
たまにゲームもやりたくなるので そこそこの性能は欲しいけど。

最近のグラボの事がさっぱり分からなくてすいませせん。。
型番とかがさっぱりでどれが上位なのかとかもさっぱりで・・

46Socket774:2008/06/16(月) 09:18:44 ID:T1BtCx3c
じゃあまず自分で調べて
ある程度絞ってから聞きましょう
最初から投げっぱなしの質問は
誰も答えてくれませんよ
47Socket774:2008/06/16(月) 10:11:05 ID:cJZaWaXd
>>44
付くけど、小さいチップ用のヒートシンクが別途必要
電源コネクタ付近のVRM?の発熱がやばい
あと、自重で歪む(垂れ下がる?)ので足を付ける等して固定が必要かも

後方排気の前期型からの交換だとものすごい冷えるよ
うちだと20度以上下がった
48Socket774:2008/06/16(月) 15:21:05 ID:VhGuHG9x
このスレ質問ばっかだな。己の為だけの丸投げ質問するガキに誘導する馬鹿しね
49Socket774:2008/06/16(月) 21:45:15 ID:rL3iVzaq
箱の絵が一番萌えるAGPカードはどれですか?

今まで発売されたもので、AGPに限定で。
セカンド機のビデオカード箱で選ぼうと思っているのですが・・・
性能・金額等問いません・・・映ればいいです。
50Socket774:2008/06/16(月) 22:13:37 ID:Uk3wql0s
クロシコの6600GT−A128使ってて、温度が53度付近だったから、笊化しててみたが、
これいいな。温度が43度まで落ちた。
51Socket774:2008/06/16(月) 23:15:24 ID:j4TqfRMx
52Socket774:2008/06/16(月) 23:20:46 ID:2Q34EOKI
いまFX5200を使っているのですが、地デジカードを入れたいのでグラボを買い換えようと思っています。
ファンレスで1万以下でお勧めはありますでしょうか?
3D性能は一切必要ありません。できれば省電力なものがいいのですが。
よろしくお願いします。
53前スレ870:2008/06/17(火) 00:42:39 ID:4dM7arJg
前スレ>>870 >>886 です
POWERCOLOR AG3650 512MD2 
で一部ゲームの負荷時にブルースクリーンしてた件ですが、自分の環境が悪かったみたいです。。
・・・すみませんorz
現在は8.4AGP HOTFIXで安定動作してます。

--------ここからチラシの裏--------
BIOSでCPUの電圧+5%に設定すれば完走。
電圧戻してもしばらくは大丈夫だけど、10分くらい経過したところで再発。
MBかCPUの電圧回路が弱ってるみたいorz(メイン電源は新品ML115から拝借したやつでも出てた)
同環境RADEON 9600PRO + CATA 7.8 だとOK、RADEON 9600PRO + CATA 8.5だとアウト
だったんで、ドライバだと思ってたんだけどなぁ
ベンチ結果とかAGP3850・3650スレに貼ってきます
--------チラシの裏終わり---------
54Socket774:2008/06/17(火) 01:35:40 ID:+odijs1L
ネトゲ起動しまくってたら遂にグラボのチップ焼け焦げた・・・・・・
新しく買おうと思うんだけどX1950XTがAGP系では最高峰と言う事でオケ?
55Socket774:2008/06/17(火) 02:09:44 ID:e0jvQ/0X
もうすぐ4850が
56Socket774:2008/06/17(火) 06:37:54 ID:+odijs1L
お手数ですがwin2000でも最新ドライバが使えるHD3850の
ビデオカード教えて頂けませんか?
もうないかな・・・・そういうのは・・・・・・・・・
57Socket774:2008/06/17(火) 07:15:06 ID:c1G9lQdM
何で自分で調べれば済むような質問ばっかなの?
58Socket774:2008/06/17(火) 07:28:12 ID:+odijs1L
それ言い出したら大抵の事自分で調べれば済む話じゃん?
虱潰しで今見てるけど中々ないんだわ。
59Socket774:2008/06/17(火) 08:06:49 ID:4GVU4ITD
AGPで4850は出ないだろ
60Socket774:2008/06/17(火) 08:59:19 ID:FD4Rk2up
でるんじゃない?
61Socket774:2008/06/17(火) 10:39:10 ID:MxhAxNqg
なんでこう大消費電力廃スペックのばかりなんだろうな
補助電源差さなくて良くて低発熱なのに、そこそこのスペックの出してくれないかなあ
62Socket774:2008/06/17(火) 10:49:49 ID:LLAcw5S4
そこはオンボードでいいや、ってなるんじゃない?
63Socket774:2008/06/18(水) 00:30:44 ID:xBnMz6ak
今4200ti使ってて液晶購入する予定なんだけど
WUXGA対応でDVIとD-subが付いてて安いのはどれっすか?
64Socket774:2008/06/18(水) 01:08:28 ID:62RtkHNM
はいはいわろすわろす
65Socket774:2008/06/18(水) 01:26:09 ID:Sl+b0ASO
人に聞くより、自分で調べたほうが早いと思うんだが。
66Socket774:2008/06/19(木) 07:01:08 ID:bMCNDdfW
>>62
調べてみたらG45でも6600無印程度なんだね
せめてGTくらいあればとりあえず使えるかと思ったけど。
67Socket774:2008/06/19(木) 08:30:55 ID:AL4THYpw
ゾネのクロシコ3850HWS、500円値下げで15,980円になってた
50台限定とか言ってるのに誰も買ってやらないのか
買ってレポしてくれよ
68Socket774:2008/06/20(金) 01:44:35 ID:I1XzsNI6
AGPで3Dゲーするとして

ハイエンドなカードって今は何になってる?

VRAM256MBでスゲーって言ってた時代の人間なんだ

情報求む
69Socket774:2008/06/20(金) 07:07:15 ID:4c2ZHDsv
70Socket774:2008/06/20(金) 16:36:11 ID:Z6IPUiQx
ゲフォの8シリーズまだー?
71Socket774:2008/06/20(金) 22:40:27 ID:VcmEg7bc
うちのゲフォが突然死したんで店行ったんだけど、AGPはほんとに選択肢減ったね…
とりあえず唯一の一万以上だったHD3650買ってきた。
72Socket774:2008/06/20(金) 22:41:36 ID:xDwt9V3u
7600GTの方がわずかに速いぞ
思い切って1950proという手もあるし
73Socket774:2008/06/20(金) 23:19:34 ID:KJiFeNDp
>>71
クロシコのHD2400proが1万2千円くらいで売ってたよ!一万円以上だぜ!
・・・orz
74Socket774:2008/06/21(土) 00:59:00 ID:AGp4/nE5
IDがAGpのオイラが来ましたよ ♥
75Socket774:2008/06/21(土) 01:02:07 ID:gvPO0ehr
↑エスッパ?
76Socket774:2008/06/21(土) 01:02:47 ID:1iEX1/Zj
>>74
初めて見たかも、オメデトウ!
AGPの祝福あれ〜
77Socket774:2008/06/21(土) 04:24:56 ID:b5D6i1CW
ID:test...
78Socket774:2008/06/21(土) 07:32:54 ID:TYMU05wu
IDにAGPが出たらネ申スレ Ver1.0
79Socket774:2008/06/21(土) 19:14:10 ID:fpnmhEyp
7600GTから1950proに替えたけど、今ひとつ差が体感できない・・・ベンチじゃ明らかに差が出ているんだけど、
やっぱエロゲ程度じゃ体感できんもんか。
で、7600GTが空いたんだが、ドナドナすることを考えると、ちょっと寂しさを感じるなぁ・・・


・・・またAGPママン買っちゃうんだろうなぁ。
80Socket774:2008/06/21(土) 19:19:44 ID:NX6N6qRJ
A7600GTが故障(負荷が掛かると、テクスチャがグチャグチャ)

修理に出す。

「有償で高くつくから処分だろう」。2枚目のA7600GTを購入

2週間後。「初期不良なので無償でボード交換致します」( ゚д゚)…

手元に二枚\(^o^;)/
81Socket774:2008/06/21(土) 19:31:08 ID:fEGj/m5f
>>80
一枚クレよ
82Socket774:2008/06/21(土) 21:09:54 ID:wiLFV/B1
一昨日DOS/Vショップに行って22インチのワイド液晶を買って
にやにやしながら接続したら解像度が合ってないのか
1600*1200で少しにじんだ画像が出てショック受けてます

3,4年前に組んだマザーMX46-533Vですが
CPUがP4なのでブラウジングくらいしかしないので
ちっとも不足無かったのですが・・・

再度DOS/VショップにいったらなにやらAGPの形が違うので使えませんと店員の冷たいお言葉が・・・

そこで質問なのですが、ワイドに対応したAGPグラボってなにかお勧めなのが
ありますでしょうか?使ってる方とか教えください、お願いします
83Socket774:2008/06/21(土) 21:11:32 ID:wiLFV/B1
ちなみに>>82ですが、液晶は1600*1200じゃなくて、ワイドだつた1680*1050なのね・・・とほほ
このモードに対応するAGPのグラボ知ってる方古いやつでもいいので教えてください
84Socket774:2008/06/21(土) 21:12:45 ID:wiLFV/B1
>>82-83 いま使ってるのは1600*1200ではなく、1600*1024でした、何度もすまそ・・
85Socket774:2008/06/21(土) 21:21:58 ID:TYMU05wu
ディスプレイはDVIで繋いでる?
アナログだと、位相とか調整しないとそういう風になるからね
86Socket774:2008/06/21(土) 21:31:26 ID:M93LQBSc
osが何で何のグラボ使ってるのかわからんが、
最新のドライバ入れてみては?もしくはパワーストリップで解像度追加とか
87Socket774:2008/06/21(土) 21:49:27 ID:wiLFV/B1
>>85-86

どうもレスありがとうございます
えっとDVIではなくVGAです
グラボがMATROXのG450なもんで・・・
OSはxpです

ちなみにドライバはMATROXのHPで一応最新のを入れてみました

パワーストリツプくぐってみます、ありがとうごさいました
88Socket774:2008/06/21(土) 21:53:23 ID:ZeIlDppt
>>84
nVidiaとかATIのグラボなら、純正ドライバでカスタム解像度は作れるんじゃないのか。
89Socket774:2008/06/21(土) 22:10:32 ID:wiLFV/B1
>>88 普通のAGPタイプでも可能なんでしょうか?一度調べて見ます
ありがとうございました


ちなみに店員は「使えない」「しらん、サポート外」と当然の受け答えしか貰えませんでしたのでw
90Socket774:2008/06/21(土) 22:50:18 ID:Hn+Qy/7h
何かイライラする流れだな。
91Socket774:2008/06/21(土) 22:55:53 ID:5AV3JfWM
消費電力が一覧になってるようなサイトないですか?
FX5200より高速であれば問題ないのですが・・
92Socket774:2008/06/21(土) 23:01:36 ID:wiLFV/B1
>>86 パワーストリップなるソフトを入れて
解像度を増やしてみたら、染みも無くなりうまく表示されるようになりました

どうもですm( __ __ )m
93Socket774:2008/06/21(土) 23:42:14 ID:NFmw2C24
94Socket774:2008/06/21(土) 23:48:39 ID:xm9jS5Mm
GV-N62256DP2-RHは2.0(1.5v only)のスロットに挿しても動きますか?
テンプレを見る限り動くと思うのですが某所で動かなかったという書き込みをみたので。
95Socket774:2008/06/22(日) 00:15:39 ID:ULvWiLJb
某所で聞け
96Socket774:2008/06/22(日) 11:35:06 ID:SVk/lHGL
ずばり、AGP規格に将来はありますか?
97Socket774:2008/06/22(日) 11:51:26 ID:oHxSVRnN
あると思う。pciでも8xxx系出てるし
98Socket774:2008/06/22(日) 12:20:18 ID:KRIzW9wM
APGのGFはもう出ないとしても、Radeon HD 4xxxはでると思うよ
性能、電力、価格で、7600GTを大きく上回ってくれるといいな・・・いいな・・・・・・
99Socket774:2008/06/22(日) 13:24:14 ID:MOsqbyVQ
イロモノ好きベンダーがどこまで引っ張ってくれるか?って状態に将来は無いだろよ・・・
100Socket774:2008/06/22(日) 13:27:18 ID:LwnUzWfv
ロープロファイルを条件に組み込むと涙が零れるくらい選択の余地が無いな。
悲しいからGF6200Aにしたよ。WUXGA表示以外何も求めない。
101Socket774:2008/06/22(日) 13:43:10 ID:541WFAXy
PCI-Eなら540/1400のロープロ8500GTが5千円で買えるのにね。
102Socket774:2008/06/22(日) 13:44:46 ID:W0oWQr0f
>>98

いや、もう出さないでほしい・・・
これ以上中途半端に引っ張られると
マシンの買い替えのタイミングがますます分からなくなる・・・
そして、中途半端に金のかかるアップグレードをし続けてしまう。。
103Socket774:2008/06/22(日) 14:10:08 ID:541WFAXy
どうしてもAGPでって奴はCPUはpentium4かAthlon64とかなんだよな。
何のために3850以上のカードを欲しがるのかマジわからんな。
104Socket774:2008/06/22(日) 14:34:59 ID:RuyPBgTr
>>96
将来性はないけど、歴史があるぶんそこそこの性能のカードが千円以下で買えるというメリットはある。
105Socket774:2008/06/22(日) 14:41:02 ID:TrnU/NEd
メモリ安いんだから7600GTとかを新品低価格で出せば良いのにと思う吉宗であったAA略
106Socket774:2008/06/22(日) 15:02:10 ID:uHmHNsxk
           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
.        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
         _,..-'ト、   /     /
       , -'" /  |l:   /    /
     /  //  i| l ,/    /  ()
    / () //   | l//     /
    / / // ()  | /     /
107Socket774:2008/06/22(日) 20:43:41 ID:g7R3nBnf
>>103
Athlon MP ですが何か
108Socket774:2008/06/22(日) 20:52:11 ID:YolWULuk
PenIIIに6600GTの俺はどうする
109Socket774:2008/06/22(日) 21:18:52 ID:Ec2KdIRu
PenIIIにGeForce2 MX400 64MBの俺はどうする
110Socket774:2008/06/22(日) 21:22:31 ID:oHxSVRnN
どうしようもないけど、何もいえないわ
111Socket774:2008/06/22(日) 21:57:23 ID:Z3BvA+Fe
>>100
もうPCIでも良いかなとか思っちゃうよね
112Socket774:2008/06/22(日) 22:02:23 ID:eQswhLFK
>>109
漏れもそれだ。サーバー系には消費電力的にはいいよな>Pen3
Coreがあまりにも良いんでPen4系は減ってるんだろうね
113Socket774:2008/06/22(日) 22:09:07 ID:Ec2KdIRu
AGPってPCIにサイドバンド云々付けた物だから、グラボのVRAMで足りてる場合ってPCIと変わらないんじゃねーの?
114Socket774:2008/06/22(日) 22:18:21 ID:VY2AiGpT
ゲームの処理がVGAで全部行われているんだったらロード後関係なくなるわな
115Socket774:2008/06/23(月) 15:50:41 ID:1gyIPv9N
みんなAGPってどこで買ってるの?

おいら田舎だから 通販しかないがソフマップとかドスパラしかないんかな

116Socket774:2008/06/23(月) 15:51:46 ID:OJN5Hw/q
じゃんぱら アキバ ゴミ捨て場
117Socket774:2008/06/23(月) 17:49:33 ID:Eb2Rh4h2
118Socket774:2008/06/23(月) 19:17:38 ID:FF1HHAU9
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l  ●  ヽノ ●V l    ねんがんの
  l ,=!  l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l    9600GTをてにいれたぞ!!
  l ヾ! ', l    (__,ノ   l l    
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´ 9600  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__っ /      /



::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ RADEON / l::::::::::::::::
      l    人  /        /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ 9600XT  /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) AGP  /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::


119Socket774:2008/06/23(月) 19:18:22 ID:ALjWOewM
あるある。
120Socket774:2008/06/23(月) 20:24:38 ID:tQdiHHxj
ナニヲ言うか
9600XTは歴史に名を残す傑作機だぞ
121Socket774:2008/06/23(月) 20:30:10 ID:OJN5Hw/q
9500番以降でSM2.0対応してるradeonはホントいいビデオカードだよなァ。
9800は熱死報告多数でアレだけど9600pro XTはvistaエアロも問題ないし
発熱も抑えられてるしかなりいいね。
それでもHDCP未対応や現行ハイデフ規格の再生支援ないからそろそろ幕引きなのかな。
122Socket774:2008/06/23(月) 21:09:32 ID:/BkoJA+w
個人的にはAMDがNVIDIAからシェアを奪うには
ラデ9600系の再来を作るしかないと思ってる。
RV740(HD4650?)がそうなってほしいな。
それのAGP版がでてほしい・・・タノムカラ
123Socket774:2008/06/23(月) 21:12:10 ID:OJN5Hw/q
クロシコからrade9600そのものが再来したけどなw
124Socket774:2008/06/23(月) 21:56:26 ID:2lSbi3zj
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /┛┗/ ̄  ´ヽ ヽ
  ./ ┓┏/// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   \、iヽノ, ,ノV l
  l ,=!  l  -=・=- -=・=-l l 
  l ヾ! ', l     , 、   l l
  |  ヽヽヽ    A   //   なんがムカツク
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|玄人志向 l
  リヽ/ l l__ ./  |_ 9600XT_|
   ,/  L__[]っ /      /
125Socket774:2008/06/23(月) 23:40:44 ID:os37YP3w
>>122
次(HD4670/4650)は、性能/電力をうまくやって欲しいよな
HD36x0はエントリークラスのくせにファンレスでもなかったし・・・
やっぱり7600GT/GSは良かった
ミドルレンジには無理なく、ファンレスも採用できるようにして欲しい
126Socket774:2008/06/23(月) 23:54:31 ID:VNjC/i5a
ASUSでHD3650(AGP版)のファンレス出てなかったっけ?
PCIeだとパワカラだったかな?HD3870のファンレス出てる。

RADEONで9600XT並みの低電力・低発熱・高安定カード出ないかなぁ・・・
127Socket774:2008/06/24(火) 00:22:42 ID:QWMoH+3X
AGPで 商品としては ラインナップはあるんだが
通販ショップ除いても売り切ればっかだしな。。w

ぶっちゃげ AGPは 発売一ヶ月くらいが買う勝負時じゃないんかな
128Socket774:2008/06/24(火) 01:04:43 ID:UJDRPY27
AGP1.5Vでお薦めって何?
ここでお薦めの7600GTは0.8Vで
うちのだとアウトなんだよなぁ
129Socket774:2008/06/24(火) 01:14:30 ID:CpMS909Q
ラデの9600辺りが最終組かな…
130Socket774:2008/06/24(火) 01:16:06 ID:UJDRPY27
>>129
ありがと。
そろそろ移行なのかもなぁ・・・
131Socket774:2008/06/24(火) 01:53:09 ID:bcEWMz0K
いや1.5Vでも動くんじゃないのか?
あれって本当に8xかつ0.8V専用なのか?

7950GTだけど8x 1.5Vで1年くらい動いてるぞ。
(まぁ、いろんな意味で7600GTにしときゃよかったと思うけど…)
132Socket774:2008/06/24(火) 02:23:39 ID:M/wi8Blk
E6600・AGP3850でクライシスhigh設定が快適に動きますよ。
133Socket774:2008/06/24(火) 08:19:46 ID:LAhTmq0q
>>128
こんな時代になったらPCIEにしろとか言うのが普通だが・・・

AGP2.0のスロットかな?
AGP2.0に0.8Vのカード(AGP3.0)刺してもきちんと動作するはず。ただし動作スピードは遅い方に合わせられるからな。
俺もAGP2.0のスロットにAGP3.0の6600GT刺してる。当然この場合は4X動作。
まぁなるべく速いのを選んでくれたまえ
134Socket774:2008/06/24(火) 09:40:52 ID:mNPh3GsS
前スレからコピペだが、よくまとまってるので貼り

927 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 21:16:53 ID:gSjOdAxg
HD2xxxとHD3xxxシリーズはHotfix必須
ドライバのCatalys標準ではAGPのサポートに難あり

あとHDシリーズをXPで使うのは
DirectDrawなどの旧式2DAPIアクセラレータが
レガシーとして省かれているので
安全牌を選ぶなら7600GS/7600GT/1950proだろう
HD2xxxではPowerPlayの副作用もあるし

熱や消費電力も加味するとバランスいいのは7600GTかな
もうちょっと性能欲しいなら1950pro
安くて低発熱、性能そこそこなら7600GSかといったところか
135Socket774:2008/06/24(火) 17:49:43 ID:wGUfp3Mn
4850が出たら
超長寿スロット確定(^ω^;
136Socket774:2008/06/24(火) 18:40:25 ID:UOGUvxRV
HD動画の再生支援機能付きで
3Dがそこそこ強い(Vistaのaeroがなめらかにグリグリ動いて欲しい)
Geforce系でのお薦めを教えて下さい。
FX5700ultraからパワーアップをしたいんです。
137Socket774:2008/06/24(火) 18:41:51 ID:UOGUvxRV
書き忘れましたが15000円以内で。。。
138Socket774:2008/06/24(火) 18:44:06 ID:dBrsxJVs
139Socket774:2008/06/24(火) 19:05:27 ID:34NG4hZe
Geforce系でHD再生支援ついたAGPは出てないぞ
140136:2008/06/24(火) 19:08:35 ID:UOGUvxRV
>>138
レスサンクスです!!
これってWin2kでもいけますかねぇ?
InnoVISIONのHPにも特に表記がないんですが…。
141Socket774:2008/06/24(火) 19:11:10 ID:4jBtFV0X
radeっ子なんであんまnvidia詳しくないがpurevideoと併用して6xxx以降ならAGPでも再生支援あるんじゃないの?
142136:2008/06/24(火) 19:14:55 ID:UOGUvxRV
>>139
ぉおぅ。。。そうでしたか。。。
でも、138さんが紹介してくれたHPに「PureVideoを通してハイデフィニッション
ホームシアター品質ビデオをPCに持って来て、取り引きします」(exite翻訳)
って書かれてますよ?

よく見たらWin2kの表記がありました。
自分、早とちりし過ぎ。。。
143Socket774:2008/06/24(火) 19:26:32 ID:WqhlsJy6
PCIeのマザーが4980円だったので衝動買いしてしまった
さらばAGP
144Socket774:2008/06/24(火) 19:31:55 ID:4jBtFV0X
軟弱モノがシネシネッ
145Socket774:2008/06/24(火) 22:33:56 ID:X+ysGgxu
>>136
自分もグラボ選びで悩んでた

7600GSぽちろうかと思ってたが
GTいいね 

これにしそう
146Socket774:2008/06/24(火) 22:37:50 ID:HM5pPKuh
支援目的で探して同じ値段なら無料で再生支援得られるrade選んだほうがいいけどね。
ソフト割る糞野郎を除いて。
147Socket774:2008/06/25(水) 03:06:50 ID:XLWnLREW
今、GeoForce 4200 ti 使ってます。
なんとなくファンがうるさいなぁと思って、ヤフオクで
ロー〜ミドル位の値段見たけど大して安くないのねorz
ゲフォの6000番台やら7000番台が3000円くらいであると
思ったのに・・・。

低消費電力で性能チョイアップっていったらやっぱり7300GS
あたりになるんですかね?
148Socket774:2008/06/25(水) 03:49:33 ID:ASHNuQiG
>>147
ゲフォなら7600GSがオススメかな
Ti4200と消費電力大体同じくらいだそうな。

Ti4200のFANを交換もしくは他のFANで代用するのが1番安上がりだよ
まぁそうすると性能は変わらんけどなw
149Socket774:2008/06/25(水) 04:03:00 ID:a0miJFOB
>>147
7300GSは低消費電力だけど入手困難では?
性能も微妙(4200tiとの比較なら倍くらいあると思うので十分だけど
7000円以下くらいで即手に入れられるなら・・・

けど、消費電力では4200tiの2/3くらい(適当)の7600GSの方が入手しやすくて
性能は7300GSの倍(4200tiの4倍)くらい違うので良いような気がする
9000円切ってる感じだし
150Socket774:2008/06/25(水) 04:55:43 ID:ZwuU+c8/
大きなお世話、スレ空気水ぶっかけ承知で言うがそこからならマザーごと乗り換えてもいいんじゃないかな。
ショップ中古利用すればセレロン440 マザー PCI-E7200/7300GS DDR2 1GB*2揃えても
1万5千円弱で超静音狙えるくらい発熱抑えられるし。 (この場合purevideo料金が割合で見た時に
馬鹿にならんからradeのほうがいいような気もする)
ブツも少なくなってきたAGPグラフィックカードの現行ローエンドに1万近く出すのもどうかなぁ。。。
151Socket774:2008/06/25(水) 05:10:35 ID:ZwuU+c8/
>>147
まだ居るか?
152Socket774:2008/06/25(水) 08:20:43 ID:0N4+q3uZ
今はDX10やらGDDR3やら意味ワカメ
そんな俺はGeForce2 MX400で満足とです
153Socket774:2008/06/25(水) 09:43:41 ID:XLWnLREW
>>150
すみません。寝てましたorz
メインをXP2500+からE7200に根こそぎ変更するついでに
サブに降格するXP2500+マシンのうるさいVGAを変えようかな
と思って書き込みました。

無宗派なのでラデでもいいのですが、HDシリーズは2Dが
よろしくないとのことらしいので避けたいと思っています。

>>152
サードマシンでTNT2が元気に動いている俺も浦島状態w
154Socket774:2008/06/25(水) 10:50:58 ID:izmjSlZH
>>142
Gefo7xxxシリーズに有るのは「PureVideo」
http://jp.nvidia.com/page/Purevideo.html
Gefo8xxxシリーズからのは「PureVideo HD」
http://jp.nvidia.com/page/purevideo_HD.html

HD動画再生支援機能があるのはPureVideo HDの方だけです。
そのexite翻訳をしたページがどこかは知りませんが、それは「動画再生に強い」と謳いたいだけの、いわゆるセールストークです。
実際HD動画再生支援がないだけでが再生出来ないワケじゃないので、嘘ではありませんし。
155Socket774:2008/06/25(水) 18:40:38 ID:7GswO+gz
メインマシンのRadeon7200が熱暴走するようになってきたので、ゲーム機のRadeonX800XLを移植して
ゲーム機には上位のビデオカードをを与えたいと思っています。
そこで質問。X1950proがヤフオクで\18000なんですが相場としてはどうですか?
156Socket774:2008/06/25(水) 18:54:07 ID:Ohahphtx
高いです。T-ZONEで3850が16000円で売ってます。
メモリ1400MHz、クーラー騒音大のだけどね。
157Socket774:2008/06/25(水) 18:55:23 ID:Ohahphtx
でZONE見たら7600GSが7180円だったぞ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C183&goodsSeqno=58729
158Socket774:2008/06/25(水) 18:56:26 ID:Ohahphtx
さらに16000円の3850も売り切れか。残念だったね。
159155:2008/06/25(水) 19:07:28 ID:7GswO+gz
>>156
TNX
HDシリーズは2Dが弱いと聞いたのでちょっと手を出しにくいですね。

>>157
ゲフォの7600GSってラデだと何に相当しますか?
160Socket774:2008/06/25(水) 19:22:06 ID:DxtGv0EJ
今まで頑張ってくれたASUSのP4P800 Deluxeが、昨日唐突に死んでしまった…
電源回路周辺のコンデンサがダメになってしまったっぽい。

今更だが、アスロン64x2 4400+とQUALIMO ENF4SLI-16AR、RADEON X2600PROを安く入手出来た

3870のAGPを最後のアップグレードと考えていたが、思わぬ所で脱落してしまった…
ついでにVISTAにアップグレードする予定
皆すまない…
161Socket774:2008/06/25(水) 19:48:24 ID:wocu2iLW
>>155
1950Proは祖父の中古だと\13,000くらいで買えますよ。
つかヤフオクも数日捜せばもっと安いのがあります。
私は先日、サファイアの1950をヤフオクで4桁で買いました。
162155:2008/06/25(水) 20:11:05 ID:NUCG9UM9
>>161
マジですか!?
それならじっくり探してみます。
163Socket774:2008/06/25(水) 20:19:02 ID:c0MYK8aO
ソフマップの店頭在庫は電話で申し込めば1500円で代引き発送してくれる
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200013_18.htm
164128:2008/06/26(木) 00:16:29 ID:uDMtjk1A
>>131 >>133
遅くなりました。動いたんですか?
実は7600GTを買ったものの動かなくて
凹んでいました。
MBはAK77-600Nで、AGP 8×OKで1.5Vのみ
というもので、起動もできない状態でして・・・

ちょっと色々やってみます。
165Socket774:2008/06/26(木) 00:37:11 ID:Sjs/Tsf3
マカー御用達の裏技(3ピン&11ピンをマスク)で動くかも?
ttp://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/8xAGP/8xAGP.html
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/cyberdog7/fx5200.html
166Socket774:2008/06/26(木) 02:16:52 ID:CBdjVbXF
>>164
AK77-600N は、マニュアルとHP(ttp://aopen.jp/products/mb/ak77-600n.html)
を読むと8xまで対応するようなことが書いてあるけど、マニュアルの囲み記事で
いかにも付け足しで1.5V 2xまでしかサポートしないと書いてあるね

そして、AGP3.0 を 1.5Vに挿した時に停止するのは、規格に沿った正しい動作
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphics_Port#.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E3.81.AE.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3.E3.81.A8.E4.BA.92.E6.8F.9B.E6.80.A7

MB買い換えた方が良いみたいだな、システム全体がもう寿命だろうし

借金するしか無いな・・・
167Socket774:2008/06/26(木) 02:25:54 ID:1Odamo6/
>>138
横からすいません。
このボードをASUS P4PE(i845 AGP×4)で使うことは可能でしょうか?
168Socket774:2008/06/26(木) 03:06:30 ID:i7xYU/Qx
今日、店員のすすめでAGP卒業しました・・・・・格安品とりかえつづけて結構な損失になってしまった・・・・・
169Socket774:2008/06/26(木) 03:39:23 ID:gKVHEb+Z
先週、中古でパワカラの1950Pro 256MB AGPを見つけたんで、狩ってきた。
6千円台とPCI-Eより安かったが、ショップの付け間違いなんだろか。
170Socket774:2008/06/26(木) 08:57:31 ID:tJFR2THZ
ゾヌ、涙目でサッピレ3850バルクを値下げ。17980円。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=62852&rk=01000box00003d
RH3850-A512HWSも200円だけ値下げ、15780円。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=63309

4850はないって、AGPでは。夢みんな
171Socket774:2008/06/26(木) 09:25:28 ID:WcYBmKYz
4850に期待
172Socket774:2008/06/26(木) 18:03:26 ID:kzbdDS1K
AK77-600Nで何の問題もなく8xで7600GTが動いているオイラがいるわけだが。

AGPについてならこのページが参考になったよ。
http://www.playtool.com/pages/agpcompat/agp.html
173Socket774:2008/06/26(木) 20:03:23 ID:tJFR2THZ
478だの939ソケットで3850、4850使いたいって奴はどんなゲームやってるのよ?
174Socket774:2008/06/26(木) 20:11:14 ID:wWFV116t
939はK8 3GHzならまだまだ出れば出るだけ欲しいと思うひといるだろう。
Phenom2.5GHzよかシングル4000+環境のほうがゲーム快適だし。
新規マシン以降作業に時間かけるのって中々億劫だし。
175Socket774:2008/06/26(木) 21:58:43 ID:CBdjVbXF
>>172
型番plz
176128:2008/06/26(木) 23:17:25 ID:uDMtjk1A
>>172
マジですか!!
何か設定とかしました?
BIOSの設定が悪いのかなぁ。

でも、動くというのが分かり、ホッとしました。
177Socket774:2008/06/27(金) 00:28:41 ID:YEu0edfU
178Socket774:2008/06/27(金) 00:31:39 ID:Qbiq9j3u
でっけえレガシバスボードだなw
179Socket774:2008/06/27(金) 00:36:31 ID:FffC6kdR
AGPに8600GTが出たら大歓迎する
180Socket774:2008/06/27(金) 08:57:34 ID:U2UiCrKI
でかいのはかっこいいけどPCIでFULLに性能が発揮できるのでしょうか?
181Socket774:2008/06/27(金) 09:22:12 ID:7kw3U7lx
PCIで今のグラボがフルに性能発揮できたら
PCIeとか何のためにあるのかわからんなw
182Socket774:2008/06/27(金) 14:16:00 ID:9Kh3xmDe
>>128 勝手にエスパーしてみた
1.補助電源差してない
2.動物電源&コネクタが腐ってる
3.DDR400で3枚差し
4.電源裏のスイッチ切ったままだった
5.モニターケーブル繋いでない
183Socket774:2008/06/27(金) 18:13:36 ID:9BgFTwCk
>>172
お、これはいいね。ブックマークさせて貰った(´ω`)ノ
184Socket774:2008/06/27(金) 18:19:41 ID:X0Aod7bn
表をAAで作ってみたがサイズオーバーだったorz
185Socket774:2008/06/28(土) 01:02:17 ID:KiZhftQw
186Socket774:2008/06/28(土) 02:00:07 ID:jr0RW8y2
6600新製品だと・・・
187Socket774:2008/06/28(土) 02:26:34 ID:ug2MpaIu
>5のTOPクラスを買えば
ソケット478、筆4マシンでもHD動画カクカクせずに見られる?
188Socket774:2008/06/28(土) 02:33:37 ID:FumVa5Nc
動画は基本的にはCPU依存
再生支援が実装されているGPUもあるが
まだまだ発展途上の技術で、それ相応の知識が使いこなすには必要
少なくとも分からなくて聞いてる時点でアウト
ビデオカードよりも素直にCore2Duoクラスに買い替えた方がいい
189Socket774:2008/06/28(土) 07:19:14 ID:v/EzUcEm
>>185
どうせなら8600GTや9600GTを出して欲しかった
6600GTもいかないとは・・・
190Socket774:2008/06/28(土) 08:37:06 ID:+C12juwG
3870すらでなかったのに、4850がでるわけないね。
今度こそAGP完全終息確定だね。
191Socket774:2008/06/28(土) 09:34:39 ID:7X+Lxc4P
いっそ終息してくれた方が糞ぎりが付くってもんさね
192Socket774:2008/06/28(土) 09:35:13 ID:QF2iBOTL
PCIで5700が出るまでどれだけ間があった事か・・・
193Socket774:2008/06/28(土) 11:16:44 ID:w68wEBlO
>>177
これって、なにげにロープロなのね・・・
194Socket774:2008/06/28(土) 12:35:04 ID:lLVHvvxh
基盤すぐそばのメモリを熱で甚振って、おお、もう……。
195Socket774:2008/06/28(土) 13:40:13 ID:ZTT5e/+k
>>182
DDR400の3枚挿しってNGなん?
196Socket774:2008/06/28(土) 15:49:43 ID:0o5wLF2e
>>190
1800でAGPモデルが出なかった後1950AGP出たが
2900でAGPモデル出なかった後3850AGPが出てるが。
197178:2008/06/28(土) 17:03:04 ID:hZ8JroMV
でかいように見えたけどロープロかw
フルハイトでこの奥行きかのように見えてたわ
198Socket774:2008/06/28(土) 17:41:43 ID:+C12juwG
GTXの見過ぎだろう
199Socket774:2008/06/28(土) 20:02:13 ID:bxuDGsYJ
>>195 KT600チップセットの仕様でDDR400は2枚2Gまで、DDR333なら3枚3Gまで。実際どうなるかは知らない。
後 KT600のAGPコントローラーは2.0/3.0ユニバーサルなので
>>166 の1.5V 2xまでしかサポートしないってのは、最低が1.5V 2xで AGP1.0 3.3Vは動かないよって事だと思う

>>185 AGP6600 256MBで4980円か、性能も値段も高くは無いけど微妙な・・・
200195:2008/06/28(土) 20:48:51 ID:ZTT5e/+k
>>199
回答サンクスコ。
なるほど、KT600の仕様なのね。
201Socket774:2008/06/28(土) 20:55:45 ID:/JKx1WYA
ムラムラしてなぜかいまさらラデ9600Proをポチってしまった。
今は反省しているorz
無駄にセカンドマシンのTi4200と替えてみよう・・・。
202Socket774:2008/06/28(土) 20:58:56 ID:K0naWK9L
静か低発熱安定vistaレディ
203Socket774:2008/06/28(土) 21:19:57 ID:SZey6HDO
ハードオフのジャンク箱から、9600SEを拾ってきたが、使い道がない。
204Socket774:2008/06/28(土) 23:36:43 ID:eWfGq6Vp
>>203

通報した。
205Socket774:2008/06/29(日) 15:01:51 ID:QMtQLhRr
アルバトロンというと、昔AGP→PCIe変換カードを出した前歴があるわけだが、
せっかくPCIでロ−プロ8600GTが出るし、PCI→AGP変換カードでも作ってくれないかな。
カード自体に変換チップ載ってるわけだから、PCIe→PCI→AGP変換という変態になるが。
206Socket774:2008/06/29(日) 15:12:10 ID:nLFUEyzi
お前のAGPマザーにはPCIスロット無いのかよ
207Socket774:2008/06/29(日) 19:26:16 ID:cS8HO7ts
>>205
AlbatronのあのAGP→PCIe変換下駄(ATOP)は
NVIDIA純正のAGP←→PCIe双方向変換ブリッジHSIを使ってたけど
NVIDIAはもうHSI作るの止めちゃったみたいなので
8***や9***のAGP版は作りたくても作れないと思うよ。
NVIDIAがHSIを提供してくれさえすれば
無理な変換かまさなくても8***や9***のAGP版を作れるはずだけど。

ちなみにPCIe→PCIの変換チップは
NVIDIAやAMD/ATIとは直接関係ない会社が作ってる汎用チップだけど
PCIe→AGPの変換チップは
HSIとAMD/ATI純正のPCIe→AGP変換ブリッジRialtoしかなくて
自社GPUとの組み合わせ以外では多分動かない。
AMD/ATIはRialtoをまだ作ってるみたいなので
一応HD4***のAGP版は作ろうと思えば作れるはず。
208Socket774:2008/06/30(月) 14:15:41 ID:geXl8cA9
>>206
あるぞ
NICとサウンドが乗ってる
209Socket774:2008/07/02(水) 01:03:10 ID:tAeEUUE3
PCIスロットの空きが無いなら増設BOXあるぞ(現行かどうかまではわからんが)
210Socket774:2008/07/02(水) 15:06:57 ID:Q5KjCoSy
ソフマップで300円で買ったAGP1・2・4形式のカードをAGP1・2形式のマザボに挿しても認識しないんだけど
挿さされば使えるものでもなかったのでしたか
211Socket774:2008/07/02(水) 17:49:30 ID:Q3euHX25
そのボードは本当に生きてるの?
212Socket774:2008/07/02(水) 18:55:51 ID:cPwMUFha
ソフマップ(失笑)
213Socket774:2008/07/02(水) 19:05:45 ID:zVmO3oa0
全角英数はバカが使う文字
214Socket774:2008/07/02(水) 20:16:12 ID:tAeEUUE3
つーか、300円で転がってるブツに正常動作を期待するほうが間違ってるとは思わんか?
215Socket774:2008/07/02(水) 20:18:20 ID:19lWFDAf
まあ、ジャンクと書いてあればしかたなかったのかも

ただ、中古とか完動とか書いてあったなら、チェックしてもらってもいいかもね
動くとお金取られるかもしれないけど
216Socket462:2008/07/03(木) 00:56:19 ID:MO8EXq9C
>>213 かわいそうな人
217Socket774:2008/07/03(木) 02:43:31 ID:7jxCYd09
ソフマップで買った300円のAGPビデオカード別のマシンに指したら電源もはいらねー
昼飯代節約して買ったのにひでー、まさか天下のソフマップがこんなゴミを押し付けるとは想定外
218Socket462:2008/07/03(木) 03:00:41 ID:aQ5yckPl
¥300でしたらナンバーズ買うよりお得かも・・・
219Socket774:2008/07/03(木) 04:54:14 ID:KfRdLXnH
他のスレでジャンク買ってなに文句言ってるんだこの基地外って叩かれてたろ
220Socket774:2008/07/03(木) 07:28:54 ID:8wcBJknW
>>216
なけなしの300円失って涙目ですかw
221Socket774:2008/07/03(木) 10:32:06 ID:SXkIfNC1
じゃんぱらとかで買ったジャンクのグラボとか動けばラッキーって感じで使うもんだろ
NICとかPCI、AGPのグラボとか2桁ころがってるw
222Socket774:2008/07/03(木) 17:59:40 ID:1t4vBQu1
低価格ビデオカード総合スレ 95から誘導されてきました。

余りパーツでリビング用のPCを組もうと思ってるんですが、ビデオカードだけ有りません
録画して再生できればいいのですがどのへんのビデオカードを選択すれば良いのか教えてください
パーツは
M/B ASROCK ConRoe865PE
CPU Q6600
メモリ 2G
キャプチャ IOデータ MVP-RX3
電源Zippy500GE
OS WinXP

223Socket774:2008/07/03(木) 18:01:16 ID:jnXbRsKS
それなら映ればいいので正直なんでもいいです
224Socket774:2008/07/03(木) 18:28:27 ID:8pqqLLXo
DVI・コンポーネントで接続したいなら6200A、HDMIなら2400PROか。
リビングPCにQ6600とか無駄もいいとこだな。
225Socket774:2008/07/03(木) 18:30:51 ID:n2RzQBmX
>>222
VGA足すんじゃなくて安いオンボマザーに変えるという選択肢も
あると思う。
226Socket774:2008/07/03(木) 19:05:15 ID:g5IPsmU5
>>222
いきつけのPC屋行って一番安いのを買えばOK
但し、中古扱ってる店で箱に無造作に投げ込んであるのは止めとけ
227Socket774:2008/07/03(木) 19:20:43 ID:1t4vBQu1
>>223-226
ありがとうございます。
オンボ程度でもおkなんですか・・・
ビデオメモリの量とか関係ないのかな?
それならフロンティアの39800円のやつでも買おうかなぁ

>>224
東芝の32H3000にDVIで接続したいので参考にさせてもらいます。
228Socket774:2008/07/03(木) 19:36:14 ID:3YMf9CgU
>>227

まずは低価格の定義から聞こうか。
229Socket774:2008/07/03(木) 20:04:06 ID:5x+kznTy
>>227
それなら最新ではパフォーマンス最高で動画に最適化された
HD3850買ったほうが安いじゃん。
2万円もしないよ。
230Socket774:2008/07/03(木) 20:32:48 ID:1t4vBQu1
>>228
別に低価格じゃなくても良いのですが・・・動画再生が普通にできるレベルが知りたかっただけです

>>229
リビングPCにそこまでハイパフォーマンス必要ないですよね?
メインは別に持ってるので・・・

2400PROにしますわ
スレ汚しすまんです
231Socket774:2008/07/03(木) 20:49:40 ID:5x+kznTy
>>230
AGPのHD2X00系は不具合報告が多いよ。
同価格帯なら7600GSのがいいと思う。
232Socket774:2008/07/03(木) 20:54:12 ID:1t4vBQu1
>>231
え、マジっすか?
もうちょっと調べてみますわ

こんなことならGW7800GS+持ってれば良かった・・・
233Socket774:2008/07/03(木) 22:16:44 ID:SaQ7KhxX
>>232
もう見てるかもしれないけど

【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/
234Socket774:2008/07/03(木) 22:42:37 ID:1t4vBQu1
見てました。
結構不具合多いんですねw

今、ドル円で20万程儲けたw
3850買うか検討中
235Socket774:2008/07/03(木) 22:53:30 ID:cIWndkas
|    `ヽ
|      ヽ
|\      .|
|―\\\ ノ
|●) (●)ソ
|    )  ,,|)
|  __  /  ・・・・・・ ・・・ 凄い
|    /)
|_フ.ヾ ) (
|   ヽ
|    )


236Socket774:2008/07/04(金) 10:37:32 ID:5bSQVLI3
せっかくだから古いGFよりHDMI付きがいんじゃね
後々地デジボード入れる事もできるし
237Socket774:2008/07/04(金) 10:47:30 ID:NhuBUYGr
> 地デジボード入れる
ワロス
238Socket774:2008/07/04(金) 19:18:15 ID:4cWNuWxj
>>222
マザーとDDR2を買ってPCI-EのVGA入れたほうがいい気がする。
239Socket774:2008/07/04(金) 19:22:15 ID:4cWNuWxj
すまん、余り物で作ったって書いてあったな。
240Socket774:2008/07/05(土) 11:12:39 ID:KK8Gh8FM
流れブタ切りスマソ
LPのカードで最強なのは、やっぱりX700なんだろうか?
241Socket774:2008/07/05(土) 14:14:44 ID:EhY+m0ku
>>240
今度発売されるPCIの8600GTです
242Socket774:2008/07/05(土) 14:20:07 ID:izxXBOBX
全力でAGPじゃ無いな。
243Socket774:2008/07/06(日) 10:57:43 ID:1+L47V8k
>>240
一応、1050というのもあるけどな。
どっちが上かは両方所有していないのでわからん。
244Socket774:2008/07/06(日) 11:11:52 ID:EZim5Ure
自作板でロープロにこだわる時点でおかしい
245Socket774:2008/07/06(日) 11:33:45 ID:9K3iBz4j
ロープロのケースとかなのかもしれないぞ
246Socket774:2008/07/06(日) 12:58:36 ID:PjS8BkSA
キューブケースなんかはLPオンリーもあるしな。
俺はどちらかというと邪魔にならない小型なのが欲しいので、自作も省スペースを目指している。
話は逸れるが、メーカー品だと東芝のEQUIUM S5060辺りがいいサイズなんだよな。
大容量派に嬉しい3.5インチHDDだし、MINIPCIもついているし。
247Socket774:2008/07/07(月) 16:47:42 ID:Q/qOOSJi
ロープロだと長さが短いってのがあるからそれでロープロ欲しいって人もいる
248Socket774:2008/07/07(月) 16:58:18 ID:Lb9GGJfQ
キューブでLPオンリーはまずないし、フルハイトに比べて短いこともない。
249Socket774:2008/07/07(月) 19:50:07 ID:pLsxtRVi
PCIの8600GTは7600GTよりパフォーマンス上なんだろうか
250Socket774:2008/07/07(月) 20:03:39 ID:TDg4XfgM
スループットでFx5700+α程度で頭打ちし、それに新世代の機能が付いてくくらいのもん。
251Socket774:2008/07/08(火) 13:53:45 ID:4rZaADvX
1950Proのファンが逝っちまったようだ
アイドルで65度負荷上げたら100度超えて落ちちまう
どうしたものか
252Socket774:2008/07/08(火) 16:31:40 ID:tGIA3w/e
掃除しろよ
253Socket774:2008/07/08(火) 16:47:11 ID:CIsma/rZ
とりあえず応急処置
254Socket774:2008/07/08(火) 21:54:23 ID:GOVd8zi6
ファン付け替えればいいじゃない。
255Socket774:2008/07/09(水) 02:31:30 ID:jh4+MqWo
換気扇おすすめ
256Socket774:2008/07/09(水) 08:35:44 ID:xpttm5uF
ti4200が映らなかったり変な線が出たりし始めた
今年の夏は越えられないかもしれん・・・
257Socket774:2008/07/09(水) 15:21:19 ID:ywbfsERM
>>256
FAN停まってるんじゃね?
ケース開けて確認してみるがよろし。

FAN動いててダメなら、ご愁傷様です。
258Socket774:2008/07/09(水) 18:20:27 ID:Sh5C3npK
>>257
少し前に掃除して良く回ってる。
5回目の夏だから仕方ない。
259Socket774:2008/07/09(水) 23:27:07 ID:fUDD/NMG
>>248
ロープロの規格通りならサイズが一定だから長くないはず
260251:2008/07/10(木) 19:12:28 ID:WVujDSa2
>252
そういえば随分掃除してなかったと思って見たけど、そんなに汚れてなかったよ
それよりも気付いたのが、ヒートシンク止めてるビスが全部なめてる・・・

一度アスクに修理に出して帰ってきた代替品なわけだけど、気分悪い
で、ビスが気になってシンク外して見たら
コアとシンクの間にゴミがついてて、凄い圧力でつぶれてた
カタリストでBIOSナンバーも見えないし
これむちゃくちゃ弄くられたのが代替品で送りつけられてたみたいだ
今更気付いても手遅れだけど

とりあえずゴミは綺麗に除去して、基盤綺麗に拭いてグリス塗りなおしたけど
もう壊れてるかも、てか壊れてるのが送りつけられてたのかも
ついてないな俺
261Socket774:2008/07/10(木) 20:00:52 ID:WVujDSa2
今取り付けてゆめりあ走らせてみた
アイドル時60度前半、負荷時83度で安定、熱暴走なし
壊れてなかったようだ、助かった
2度とアスク名義の製品は買わねぇ
262Socket774:2008/07/11(金) 00:28:09 ID:SVQU4c7Q
263Socket774:2008/07/11(金) 00:31:31 ID:wNashXbJ
>>262
安っ!
99か、給料出たら買ってこよう
264Socket774:2008/07/11(金) 03:10:37 ID:/nAMs+E8
7600GT GDDR3 256MBのがそれより安く売ってるじゃんw
265Socket774:2008/07/11(金) 08:00:51 ID:jwML4by6
>>262
何を今更。地雷で放置されて不良在庫だろ。
7000円くらいで売れよこんなの。
266Socket774:2008/07/11(金) 09:11:16 ID:++GLsvtw
ちょっと質問です。
ビデオカードの3D部分だけ壊れるってこともあるのでしょうか?
現在使っているものですが、2D表示に問題は無く3Dだけアウトです。
グーグル・アースでフリーズしますし、3Dマークもできません。
(以前は問題なくやれました)

ダイレクトX診断ツールで、AGPテクスチュアアクセラレーター:利用できません と表示されます。
ダイレクト・ドローアクセラレーターもダイレクト3Dアクセラレーターも使用可能と表示されます。

ビデオカードは RADEON9700PRO で、
OS(XP)を再インストールしても、ドライバーやマザーボードやHDDを変えてもだめでした。
267Socket774:2008/07/11(金) 09:15:58 ID:jwML4by6
死ね
268Socket774:2008/07/11(金) 09:41:41 ID:v6ZTSmsK
DirectXを最新版にしておけ
269Socket774:2008/07/11(金) 09:53:57 ID:++GLsvtw
>268
早速やってみましたが何も変わりませんでした。
270Socket774:2008/07/11(金) 12:04:03 ID:BlxtmnPR
>>266
とりあえず、VGAの抜き差しして
ドライバのインストールかな

それでも駄目なら、めんどうだけど
チップセットのminiportドライバ→Dx→VGAの順でドライバかな

これで駄目なら駄目かも
271Socket774:2008/07/11(金) 12:54:46 ID:++GLsvtw
>270
いや、この度マザーボードとHDDも変えて、OSも新規インストールしているんですよ。
当然、ドライバーも新規インストールです。

以前使っていたマザーボードとHDDは、RADEON9600XTに変えてグイグイ3D表示できます。
272Socket774:2008/07/11(金) 14:00:21 ID:4L5MAM8Q
おかしくなる直前に何かしたんじゃないの?
何もしてないなら故障を疑うべき
273Socket774:2008/07/11(金) 14:01:43 ID:w/u+MbKq
3Dだけ死ぬこともある。
274Socket774:2008/07/11(金) 15:03:04 ID:++GLsvtw
>272
気がついたら、なってたんですよ。
>273
なるほど・・・
275Socket774:2008/07/11(金) 17:48:22 ID:22CAScNt
RADEON9800PROを持っていましたが、
本当にVGA(640*480)だけOkという事があり、ヒートシンクを
取り外してグリスをきれいに落としてから付け直したところ、
2Dが復活し、3Dはやっぱりだめという事がありました。
9700も9800もいい加減年数が経ちますので、ダメかもしれません…

私は別のカードに交換してしのいでいます…
276Socket774:2008/07/12(土) 00:52:01 ID:e+D23wa2
3Dだけ死ぬ事はある …と言うか、特定の命令をコールすると落ちたりする事もある
また、2Dだとメモリ使用量が多くないから使わないけど3Dだと使ってしまうので落ちるってメモリ系の破損も在る
277Socket774:2008/07/12(土) 08:08:38 ID:4pT7kuuE
>275,276
アドバイスに感謝です。
今しがた、vector から vramチェッカーならソフトをdlしてチェックしたところ、
トータル128mbあるはずのメモリーが118mbと表示されました。
やはり、ビデオメモリーの破損ですね。
278Socket774:2008/07/12(土) 08:38:26 ID:qTiUgrbj
それ、デスクトップに使ってるフレームバッファ分少なく表示されなかったっけ?
279Socket774:2008/07/12(土) 09:22:50 ID:4pT7kuuE
>278
詳しいことは分かりませんが、説明書.txtに特に記載は無いですねぇ・・
280Socket774:2008/07/12(土) 14:16:25 ID:OwOXw7KF
>>277
もし、ソフトで少なく表示されたとしたら、不良が出ていることが感知されていて使わないようにマスクされているってこと。
マスクされているとしたら、その壊れた部分を使ってしまってシステムが落ちるはずはないから、理論的におかしい。
281Socket774:2008/07/12(土) 14:24:27 ID:O7ktT41d
なんにしても症状はどう考えてもおかしいね。
じきに2Dすらも駄目になるんじゃない?
282Socket774:2008/07/12(土) 15:02:33 ID:4pT7kuuE
>280
ああ、そうだ思い出しました。
グーグル・アースやグーグル・スケッチアップを使うとフリーズするのではなく、
VPUレコーバーなるものが働いて、ハードウェア制御からソフトウェア制御に変わるんです。
それで、パフォーマンスが激しく落ちるんでした。

たぶん、壊れた部分を使っているからですね?

>281
いつからこの状態なのか分からないので、どれくらいもつのかも分からないです。
なんせ、気がついたらなってたので。
283Socket774:2008/07/12(土) 16:07:10 ID:O7ktT41d
VPUリカバーが働いてるって事はドライバ、CCCは不具合を認識してるって事だね。
Catalystのバージョンは?
9700proならあんまり新しいのは使わない方がいいと思うけど。
新しくてもΩの7.12までじゃない?
284Socket774:2008/07/12(土) 16:52:04 ID:oaUMm7MP
VPUレコーバー・・・
ID:++GLsvtwとID:4pT7kuuEは同一人物かな?
何もしていないって言ってM/BとHDD変えましたとか訳判らんし
情報の小出しはよくないと思う
いろいろ試したって言うドライバのバージョンはどれを入れたのか
前に使ってたM/Bに9700を戻してみて動作確認したりとかはやった?

うちのAGP版X1950Proが過去にAGPテクスチュアアクセラレータが使用不可になって
MMOやゆめりあ等のベンチが出来ないことがあったよ
その時はFast WriteをoffにしたりAGPスピードをx4にして凌いだけど
別PC組んで2ndPCになったんで今は高負荷かけてないけど
アクセラレータは使用不可になってないのでドライバの問題だったのかなと思ってる
(現在はCata8.6にCCC入れずATTで代用)

さすがにエスパーじゃないので的確な回答じゃないかもしれませんが
経年劣化で3D等の高負荷時に電源(もちろんビデオカードもだけど)が
耐えきれなくなったとか
M/B変えた後にBIOSの設定をしてないとか
(AGP master 1 WS read/writeとかFast Writeとかの設定)も見直してみるとか
まぁ前に使ってたM/Bに戻したらちゃんと使えるとかありそうだけど・・・
285Socket774:2008/07/13(日) 01:03:49 ID:CXvbga7s
9100から変えようと思ったけどこれより上はほとんど爆熱なんだな・・・
7300GTか9600XT安い時に買っときゃよかった('A`)
286Socket774:2008/07/13(日) 01:15:56 ID:r3IOAIDT
AGP最強をきめようよー
やっぱH3850ってことで良いですか?
287Socket774:2008/07/13(日) 01:29:35 ID:A77zboCP
今のところそうなるのかなぁ・・・GF79シリーズはポシャッたしな。
288Socket774:2008/07/13(日) 07:49:05 ID:SQpPmm8s
1950PROだろ
XTは電気食いすぎ、3850は2D死んでてドライバは不具合だらけ
79は批評する価値も無いw
289Socket774:2008/07/13(日) 07:50:07 ID:Jf9s/Z4e
>283
カタのバージョンは5.2です。 友の会にある通常版です。
以前に最新版を使って失敗して、古い版を探していくつか試した結果、この版にしました。

>284
すんません、
何もしていないのはソフトウェア的なことで、気がついたらこうなっていたのです。
ドライバーや設定(4X、8X)を変えたりOSを入れ直したりしましたが、解決しませんでした。
しかし、グーグル・スケッチアップがソフトウェア制御では何ともならないので、
ビデオカードを9600XTに取替え9700PROはお蔵入りにしたのです。

この度、遊んでるパーツ(マザー、メモリー)ごと実家に持って帰り、
足りないパーツをヤフオク調達して。実家で1台組みました。
その際に、お蔵入りしていた9700PROを使っているしだいです。

2Dは大丈夫なので、とりあえず使えていますが、
綺麗に映るし3Dも何とかできないかと思い質問しました。
やはり、経年変化でしょうか・・・・
290Socket774:2008/07/13(日) 11:02:32 ID:FMsl7RFd
>>289
×経年変化
〇経年劣化

もし、定格で長期間使えないようなビデオボードならそもそも設計不良か製造不良。
マザーボード10枚以上持っている他の人に試して貰えよ。
291Socket774:2008/07/13(日) 13:33:46 ID:WLOif467
ヒートシンク掃除、FANの回転確認、できるならグリス付け直し。
ATITOOLとかでコアもメモリも半分くらいにダウンクロックしてみる、とか。
もしそれで動いたとしても、そのうち完全にダメになるかも知れんが。

>>266
グーグル・アースでフリーズしますし、3Dマークもできません。

これって、一瞬も表示されないのか?しばらく表示してるとフリーズするのか?
292Socket774:2008/07/13(日) 14:43:40 ID:tZ6maZ6A
冷ましてもダメなら壊れたんじゃね?
293Socket774:2008/07/13(日) 14:53:49 ID:ehu1zOZR
壊れてるかもしれないハードを使い続けるよりは
新しいのを買って安心したほうがいいと思うよ
294Socket774:2008/07/13(日) 15:19:36 ID:x0cX/rGT
爆熱9700なんかにこだわるより9600PROでも買っとけよ
295Socket774:2008/07/13(日) 15:27:09 ID:tdLFnrYd
確かにXPでの運用を考えるならGeforce 7600系、RADEON X1950系が無難なところだな
296Socket774:2008/07/13(日) 20:49:02 ID:Wjmig0Sv
長らく自作から離れてて、ネット見るくらいしかしてなかったのでアップグレードとか
ずっと考えてなかったんだけど最近ニコニコ見るようになってコメント多いとすぐ重くなってしんどい。
ストレス感じずに見たいなあを思い、久しぶりにビデオカード見に行ったらPCI-Eのカードばっかりで困った。

少し情報集めた結果、中古で探すか新品で行くなら6200あたりを買うかしかなさそうなんだけど、
AGPマザーのPen4-2.53でFX5200から6200に変えるだけでマシになりますか?

あるいはそれほど消費電力(電源350W何で少し怖い)や発熱(キューブケース)酷くない
やつでお勧めあったら教えてください。
297Socket774:2008/07/13(日) 20:49:32 ID:Wjmig0Sv
下げ忘れました・・・申し訳ない。
298Socket774:2008/07/13(日) 20:57:55 ID:c6BJMTLr
そのスペックでコメント多くなるとしんどく感じるくらいになるのかい?
CPUやメモリ等足回り強化を要求する症状。
支援も薄い6200に変えたところで効果はおそらくほぼない。他に原因抱えてるような気がする。
299Socket774:2008/07/13(日) 21:01:49 ID:vXinN2Ik
正直ビデオカード替えるよりML115あたりに行ったほうが良さそう
300Socket774:2008/07/13(日) 21:17:41 ID:rcWrYG0j
CPU・6MB L2 キャッシュ/3.00GHz/1333MHzFSB
OS・Windows Vista Home Premim with SP1
MEMORY・DDR2 SDRAM 2048 (PC2-6400/1024MB×2)
HDD・250GBハードディスク (Serial ATA 7200rpm)
というパソコンで、グラフィックボードをかうんですけど、どのグラボをかえば
いいのか、わからないので、どなたか、教えてください
301Socket774:2008/07/13(日) 21:18:49 ID:ENzog/jv
アホかw
302Socket774:2008/07/13(日) 21:28:43 ID:FHD9ks6N
>>296
IEで普通にニコニコ見る限りはHD3650でも変わらなかったよ。
てか、>>298の言うように他に原因がある気がする。
高負荷の状態だと熱暴走寸前とか。
一回PCの蓋開けて外でエアダスター吹いて見たら?

ML115の他に、変態マザー(4core DUAL)+Celeron E1400 or Pentium E2180 あたりって手もある。

>>300
>>10 がお勧めだが
ttps://www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0107&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000017310&shohinShopCode=0107
スレ的にはコレもありかな。
303Socket774:2008/07/13(日) 21:48:00 ID:lJLqfK26
>>300
わからなければ、店に行って一番高いヤツを買え!
そうすれば不満は少ないはずだ。
304Socket774:2008/07/13(日) 22:09:32 ID:v6ukMZSF
SapphireのHD2400proを購入したんだが
3Dゲームを数分やってるとフリーズする
ドライバーは最新のものにしたし、DirectX診断ツールでは問題なし
後考えられることってなんだろう?
305Socket774:2008/07/13(日) 22:20:33 ID:c6BJMTLr
窒息
306Socket774:2008/07/13(日) 22:22:02 ID:TExHT03k
AGPだから、なんて最強のオチもあるからな、7900GSみたいに。
307Socket774:2008/07/13(日) 23:58:09 ID:A77zboCP
>>296
俺のはP4北森3.2GHzでFX5700だが、苦に感じた事ないぞw
ってかPen4-2.53って事はFSB800じゃないのかな?
あとニコ動なんかはVGAよりもCPUとメモリの方が大事だぞ。
308Socket774:2008/07/14(月) 00:16:12 ID:WXRRjIdB
C2D組む予算はあるんだけど
たかがニコニコのコメントくらいじゃ予算出す気になれないんだよなあ。

もっとHD動画が溢れていたら考えなくもないが。
309Socket774:2008/07/14(月) 00:18:37 ID:afcdKHUA
勝手にしろ
310296:2008/07/14(月) 01:13:19 ID:HPUaorCS
いろいろアドバイスどうもです。
ケース開けて掃除してみたけど、それほどヤバいところはなかった感じ。

あと、Pen4は2.53は533MHzでSocket478の時代の奴です。
メモリは1G。512MB×2でスロットいっぱいなんでこれ以上いじりたくない。
抜いて1GBを2枚買うのはさすがに避けたい。
CPUも3.06は相場が高すぎるからそこまで出して交換するのもちょっと・・・と。

コストパフォーマンス考えれば教えてもらったML115とかはすごくいいと思うけど、
今のところ時間的にシステム乗り換えるのやマザボ変えるのはちょっとしんどいです。

いい加減乗り換える時期ではあると思うけど、それはそのとき全部一新するとして、
今は唯一そんなに金出さずにいじれるビデオカード交換で少しでもマシにしたいなあ
と思ってるんですが、諦めたほうがいいんでしょうか?

FX5200より6200の方が発熱も少ないと聞いたので熱が原因だとしても
その点でもプラスかなと思ったんですが・・・
311Socket774:2008/07/14(月) 02:22:47 ID:/bm7/xQR
もう答えが>>298に出てるジャマイカ
FSB800でCPUもメモリも揃えて、それでもダメならOS再インスコなだ

クロシコHD3850ポチッた今週末には届くと思うが青ペンM/Bとどの程度相性がいいか気なるが待ちどうしいのぉ・・・
312Socket774:2008/07/14(月) 04:24:58 ID:UMlpWsJ1
もしかして、ニコニコ拡大モードで見てる・・・?
FX5200→6200に変えたら多分発熱増えると思うんだけど。
313Socket774:2008/07/14(月) 08:29:00 ID:afcdKHUA
ハイパースレッディングが無いpentium4でIE7で視聴してるならIE6に頑張ってダウングレードするか
狐やopera等でニコニコを見るように。それでいてもきついならグレードアップ画策
314Socket774:2008/07/15(火) 01:27:33 ID:PjVFdNlB
DVI x2で省電力(出来ればファンレス)なAGPのビデオカードを探しています
お勧めを教えてください よろしくお願いします
315Socket774:2008/07/15(火) 01:32:12 ID:NzCwAIi8
Quadro NVS 280
316Socket774:2008/07/15(火) 04:42:16 ID:DGgbUQtx
AH3650 SILENT/HTDI/512M
3Dパフォーマンスもそこそこ動画再生でもCPU負荷軽減。
317Socket774:2008/07/15(火) 21:34:48 ID:OVLfJuGQ
>>314
Quadro4 550 XGL
318Socket774:2008/07/16(水) 01:51:32 ID:cEL/vn4S
9800PROが逝ったつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そこで質問なんだけど、現行のグラボで9800PRO相当なのは

どんなのがあるの?明日、日本橋に探しに行く
319Socket774:2008/07/16(水) 01:56:43 ID:ePDkH2t9
なんと言うタイミング

俺も9800pro使ってるんだけど、今ゆめりあスレを見てきたら
玄人志向GF8500GT-P256 PCI版(← PCI-Eではない)の報告があって
スコアが9800proの倍あってちょっと欲しくなった
320318:2008/07/16(水) 04:09:17 ID:cEL/vn4S
3D性能は、あんまりいらないんだけど
グラボの進歩も凄いな、PCIで9800PROの倍か・・・
バシのツクモにGF7000番代があるらしぃので、それで我慢しようかな
321Socket774:2008/07/16(水) 07:48:02 ID:5VtK+jA4
どうせなら8600GTにしろよ、PCIの
322Socket774:2008/07/16(水) 08:02:10 ID:DH3LdK4R
6800GT前後の性能か
323Socket774:2008/07/16(水) 10:56:38 ID:PDcZI0fs
まあPCIカードスレ見てれば分るけどX1300以降のPCIカードはブリッジチップの問題が色々あるからAGPスロットがあるなら選ぶ理由はないけどね。
AGPより高いし。
まあ7600GTかHD2600XTくらいでいいんじゃね?
324Socket774:2008/07/16(水) 11:12:44 ID:E8KsqzRP
yumeriaでPCIバスの性能差を見ようと思うと悲惨なことに・・・
325Socket774:2008/07/16(水) 16:02:46 ID:WakMrmnr
>>314
>>316
>AH3650 SILENT/HTDI/512M
先週買いました。私も、
・DVIx2
・ファンレス
・AGP
のものが欲しくてこちらにしました。

ゲームとかやらないので3D周りなんかのことはよく分かりませんが、
とりあえず2画面ともDVIになったし快適です。
326Socket774:2008/07/16(水) 16:29:54 ID:Rg9jEttt
6800LEよりいいのねぇかなぁ15kくらいで
327Socket774:2008/07/16(水) 16:34:57 ID:pfMeHYjf
7600GTいっとけ
328Socket774:2008/07/16(水) 17:30:00 ID:1D7n2PD8
明日は7600GTを求めて秋葉に行くか
もっとはやくこのスレに来てれば(7600GTを欲しくなってたら)
arkとかで、売り切れになる前に安く買えたのに・・・
ちくしょーーーーーーー!!
329Socket774:2008/07/16(水) 17:32:39 ID:1D7n2PD8
書き込みするスレを間違えました
330Socket774:2008/07/16(水) 21:23:28 ID:sV7WWCgS
質問があります。
長年使ってきたGeForce5700LEがぶっ壊れてしまったので、最初についてきたGeForceFX5200をやむなく使用しています。
所詮サブのマシンなので普通に使ってる分には問題ないのですが、オンラインゲームの2PC目用としては流石に非力さを痛感させられています。
そこでもう少し能力の高いビデオカードでも購入しようかと思ったのですが、サブのマシンということもありあまりお金をかけたくありません。
さらにAGPという古い規格、ロープロファイルという条件を加味すると選択の余地がほとんど無いのが現状です。

でGeForce6200のロープロファイル対応のカードが今でも何種類か出てるようなので購入を検討してみたのですが、FX5200と比較した場合、性能はどんなもんでしょうか?
数千円とはいえ買うまでの価値はほとんど無いのでしょうか?
オークションや中古で5700クラスのカードを探した方がなんぼかマシでしょうか?
331Socket774:2008/07/16(水) 21:32:56 ID:Tr9VJYIO
>>330
メーカー製PCだろ?消えろ
332Socket774:2008/07/16(水) 21:52:30 ID:hsfD0qAA
非自作臭が溢れ出ている…
333314:2008/07/16(水) 23:23:01 ID:lJThpZvH
ご回答、ありがとうございます
後出しで申し訳ありませんが、現在下記の構成です
ディスプレイを下記に買い換えたらアナログVGA側の文字がボケてしまい、DVI x2のビデオカードに買い換えようとしています

CPU : PentiumM 740 メモリ : 512MB x2 M/B : P4P800SE VGA : GV-R955128D
電源 : Stealth Power SCY-SP450A ディスプレイ : 1200 x 1920 2台

>>315
Quadro NVS 280 (http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs280/)
残念ながら1600 x 1200までしか対応していません…

>>316,325
AH3650 SILENT/HTDI/512M (http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3650silent_htdi512m/)
補助電源と巨大なヒートシンクから電気を食いそうですが、現実的な所でしょうか?

>>317
ELSA Synergy4 550XGL
(http://www.elsa-jp.co.jp/product/01hiend/Synergy4_550XGL/spec.html)とかでしょうか
残念ながらデジタル1200 x 1920 は対応していないように思われます…

AH3650で行く or ファン有りも検討しようと思います
334Socket774:2008/07/16(水) 23:42:46 ID:sV7WWCgS
>>331,332
自作以外はダメか?
すまんかった。
335Socket774:2008/07/17(木) 00:04:20 ID:xhHzS/zK
>>334
ここの板は何て名前だい?
336Socket774:2008/07/17(木) 00:24:57 ID:UCLicB1l
実質PCパーツ板だからな。
他にパーツを詳しく語れる板ないし。
337Socket774:2008/07/17(木) 01:00:54 ID:jjLmd+pV
このゲフォの混乱ぶりに実は期待している
どこか間違ってAGP製品作らないかなw

しかしNvidia製品の多さには辟易だ。
どれがミドルに当たるのかわかりゃしない。
338Socket774:2008/07/17(木) 01:09:56 ID:7ze6qKeJ
8600GTあたりAGPにまわしてくれないかなw
余りまくってるらしいしなwww
339Socket774:2008/07/17(木) 05:05:07 ID:DEzEfFFr
>>334
RD9600-LA128V
現在、入手困難
ドライバーに難あり(ノート用GPUの転用故にモバイル用のドライバーが必要)
が、安価で低発熱・低電力の上、ソコソコ速い
既成PCでも動き易いビデオカードだった

既成PC使いだとドライバー入れられなくて投げるかも知れんけどw
ま〜Ωdriver辺りを入れれば動くけどね

一応、AGP版のGF6200は64bitバスのエントリー向けでGF5200よりはマシって程度だ
ロープロAGPとか粗大ゴミレベルだし、既成PCには奥行きが足りない規格外なヤツまである
確実に動くのは純正オプションくらいだ
よって諦めれ!
この板に来たのを機会に、役に立たない既成PCを引き払い、せめてBTO出来る直販系PCに乗り換えろ
340Socket774:2008/07/17(木) 07:40:38 ID:UTPK59GO
あーあー、スレ違い野郎に長文レスしてるクズがいるよw
341Socket774:2008/07/17(木) 08:03:22 ID:RIJ7IBvY
× スレ違い
○ 板違い
342Socket774:2008/07/17(木) 09:38:47 ID:iDY3rlq2
サブマシンって書いてあるからメインは乗り換えたんじゃね?
ロープロ5700LEってほとんどメモリ64bitだから、6200Aのが性能いいと思う

ついでにロープロのみとかふざけたケースを投げすてて、まな板にすればOK。
343Socket774:2008/07/17(木) 14:10:27 ID:3fcuiBRr
FX5700系のLPで128bitって何があったっけ?
AOPENもAlbatronも64bitだったし。
344Socket774:2008/07/17(木) 21:16:51 ID:fcG9HZ9o
AH3650 SILENT/HTDI/512M なんかまともに動かない
FFベンチで9600Xtの時の3500から2200に大幅ダウン
どうなってんだこれ;;
ペン4 2.4 XPsp3 MSI848P mem512M
ドライバは8.6 Hotfix
OSから入れなおしでとか試したけど改善されず
なにか思い当たる問題ありそうな点ご指摘願えませんでしょうか?
345Socket774:2008/07/17(木) 22:22:01 ID:FvqtLc7t
ゆめりあやってみたら
346Socket774:2008/07/17(木) 22:23:38 ID:UCLicB1l
>>344
FFベンチはHD3x00系だと必然的にスコア落ちるらしい。
プレイして体感的に不満を感じなきゃ問題ない。
ベンチならゆめりあとかデビルメイクライ4とかで比較したほうがいい。
347Socket774:2008/07/17(木) 22:33:44 ID:fcG9HZ9o
レスどうもです
FF実プレイなのですが、常にCPU使用率が100付近になってしまいカクカクしすぎてどうしようもない感じです
ゆめりあベンチ試したのですが解像度が「それなり」しか選択できない状態になってます
これは何か異常なのでしょうか?「それなり」のスコアは32583でした
348Socket774:2008/07/18(金) 00:26:26 ID:yDEitx0g
POWERPLAYが効いてて低クロックのまま動いてるとか?
ゆめりあベンチは、ゆめりあスレにパッチが置いてあると思う
AGP3850・3650スレも覗いて見るといいかも。
349Socket774:2008/07/18(金) 00:32:40 ID:x356sV7b
まぁ基本的にはGeforce7600GS/GTか、RADEON X1950pro買うのが
今のところは成熟していて無難な選択肢だ
350Socket774:2008/07/18(金) 02:14:42 ID:wASgfCgQ
>>344 HD3650じゃきついだろうな。ただ、最近のエフェクト掛かりまくりの3D試してみな。目から鱗出ると思うぞ。
351344:2008/07/18(金) 02:43:58 ID:AeTWiZdW
引き続きレスどうもです
古い9600xtを挿してドライバをカタ8.6にしたところ同じ症状がでました
どうやら最近のドライバだとFFあたりはダメという事ですかね
352Socket774:2008/07/18(金) 07:54:00 ID:isIB88SE
7600GSを持ってるからこれをGTなりそれより上のグラボに買い換えるか・・
それとも変態マザーとCPUを新規購入するか
353Socket774:2008/07/18(金) 08:05:48 ID:VFDEmYJ9
現状購入可能なロープロハイエンド

PCI-E:9600GT
PCI:8600GT
AGP:6200A(笑)
354Socket774:2008/07/18(金) 11:34:29 ID:uQWuo0Pa
355Socket774:2008/07/18(金) 15:47:47 ID:MKSrfcah
>>350
ゲームで鱗ではないけど、MPCHCで1920x1080の動画再生した時は眼から鱗がボロボロ落ちた
356325:2008/07/18(金) 17:26:59 ID:csUXCrOC
>>351=>>344
私は付いてきたCDの8.452.0.0というバージョンのドライバを使っています。
FFXiBench3を実行してみたところ、4685という数値でした。
ResolutionはLowモードでやってみました。
357Socket774:2008/07/18(金) 21:47:44 ID:nZS6wzqH
FFベンチは当てにならないよ。殆どCPU処理でやってるからVGAの性能を見るのは他のベンチの方が良い
今の所AGP版最速VGAはやはりHD3850か・・最近購入したけど、これいいなマジお勧めするわ
358Socket774:2008/07/18(金) 22:28:19 ID:1HrazdFM
HD3850欲しいけどおらのDIMENSION8300に物理的に付くかどうかが問題ですわ(笑)
電源も交換してるけど450Wだしねー

359Socket774:2008/07/18(金) 22:38:23 ID:plxeUEfk
3850はウンコなのか神なのかどっちなんだ???
360Socket774:2008/07/18(金) 22:38:35 ID:DUmrkRpR
もうくんな
361Socket774:2008/07/18(金) 22:59:14 ID:valXpW0z
あーあ、DELL(笑)まで来ちゃったよw
362Socket774:2008/07/18(金) 23:05:38 ID:lnh4zfuL
4850もしくは4650もしくは在庫をだぶつかせた某Nが
9600GT、8800GTあたりをAGPで出しそうな気がしないでもない。
最近はGPUに依存する割合が大きいゲームが多いからPen4でも
ビデオカードさえ良ければ快適に動いたりする。
363Socket774:2008/07/18(金) 23:07:09 ID:ep7FyfH4
出したくてもHSIがもう生産中止でだせないだろ
364Socket774:2008/07/19(土) 00:39:09 ID:OCIZjOrW
NVのAGP版はもうだめだな・・・それに比べてラデ系はまだいけそうな気がする。
>>362
P4北森でHD38稼動中、専用スレ覗いて見て不具合云々の話も出てるが今の所問題なし
2Dアクセラ廃止でIEが遅いとかって話も出てたけどそんな事も無いようだ、DirectDrowで動くアプリだけ注意してればいいだけだしな。
365Socket774:2008/07/19(土) 02:51:49 ID:DRHS5QPh
おととい新宿淀の自作コーナーでAGPのグラボ買いに来たおっちゃんが
店員にGF7600GSとHD3450のAGP版についてどっちが2D強いの?って
聞いてたのね・・
んで、店員がおっちゃんに説明しました。
Geforceは3Dゲームに強くて、ラデは2Dに強いので、、
2Dが強いのはラデのHD3450のほうですね。って言ってた。
思わず話に割り込もうかと思ってたら、首をかしげておっちゃん帰っていったので
黙って見過ごした。www
366Socket774:2008/07/19(土) 04:54:35 ID:PhaNJU5j
オッちゃん御用達の2DつったらMatrox薦めるべきだよな!
367Socket774:2008/07/19(土) 05:24:27 ID:OCIZjOrW
店員もピンキリだからなぁ・・・ぶっちゃけ当てにならんw
368Socket774:2008/07/19(土) 10:41:19 ID:6WiqBA4F
専門店の店員でも当てにならんの多いし、
淀の店員に多くを期待するのが間違ってる。
369Socket774:2008/07/19(土) 11:58:45 ID:ZXYz4Fw8
>>365
その用途ならパフェリア最強w
370Socket774:2008/07/19(土) 12:46:38 ID:PZcwtd56
>>365
店員を再教育しないとなw
371Socket774:2008/07/19(土) 12:50:11 ID:+HPxCICF
2Dって動画の意味ならあながち間違ってない
372Socket774:2008/07/19(土) 12:58:18 ID:DHH8XZQG
ファンレスHD4650マダー
373Socket774:2008/07/19(土) 12:58:43 ID:H9LmMF87
ゲフォはさっさとpurevideo無料化しろ
374Socket774:2008/07/19(土) 16:02:01 ID:4+SmR7vX
>>373
フリーのプレーヤーで対応してるものはもうあるだろ。
375Socket774:2008/07/20(日) 13:26:32 ID:WxP9LCg0
>>266ですが、ヤフオクでRADEON 9800pro(ジャンク扱い)を落札したので、
3Dがペケの9700proのBIOSを書き換えてみたところ、なんと直りました。
3Dテクスチュアアクセラレーターは使用可能になり、グーグル・アースもグーグル・スケッチアップも問題なくできます。

書き換えたBIOSはどっかの外国のサイトからDLしたものです。
元のBIOSはバックアップしてあるので、どこが違うのか比較できるのですが、
BIOSの中身を見られるソフトはありますか?
376Socket774:2008/07/20(日) 14:17:45 ID:ykZyHWnw
binary editor
377Socket774:2008/07/20(日) 14:32:22 ID:WxP9LCg0
>375ですが、今、3D MARK2005をやってみましたが、スコアが2191でした。 
最速が40149ですから1/20のパワーしかないんですね。

378Socket774:2008/07/20(日) 16:16:30 ID:WxP9LCg0
>376
RADEDITと言うツールでファイルを見てみたのですが、殆ど違いがないですね。
書き換えた方が6ヶ月ほど新しいです。

     旧   新
コア :325  324
MEM :310  311

違いはこの程度でした。
379Socket774:2008/07/20(日) 17:45:02 ID:WxP9LCg0
>375ですが、ジャンク扱いの9800proが届いたので、
早速、挿してみると、起動はしたのですが、ファンが回っていませんでした。
手で回してみるとかなり回りが渋いのでファンを外してグリスアップしてみましたが、
やはり、回りませんでした。
うーーん、惜しいな・・・ファンレスキットでも付けてヤフオクに出して見ましょうか。
380Socket774:2008/07/20(日) 17:59:50 ID:s0YMT0dc
いいかげん、うざい。ここはお前の日記じゃねーっつの。
381Socket774:2008/07/20(日) 19:55:16 ID:WxP9LCg0
まあまあ、そう邪険にしなくてもしいじゃないですか。
3DかペケになってもBIOSを書き換えると直ることもあると言う検証ができたのですから。
382Socket774:2008/07/20(日) 20:35:10 ID:tQeiGSq9
細かい内容でスレを消費するのではなく要点を纏めて書き込めば宜しいかと。

ま、検証乙です。
でも、BIOS書き換えで不具合直ったって昔何度kくぁwせdrftgyふじこlp;@
383Socket774:2008/07/21(月) 00:54:39 ID:cNxrTVV0
HD3650 256MB(128bit) ロープロファイル品、Gecube、パワカラ、HIS、どこでもいいから作る気無いかのぅ。
AGPだとラデに期待するしかないからなぁ。
384Socket774:2008/07/21(月) 01:37:50 ID:A69yUVrH
ブリッジチップを載せなきゃならんからロープロはサイズ的にきついね
385Socket774:2008/07/21(月) 07:39:12 ID:VyhOM+ZS
Dual DVI で安めのカード(出来ればラデ)欲しいんだけどどんなのある?
今AIW800XT使ってるがアナログ接続の方の液晶にじみが酷い。
ゲームはやらないです。
386Socket774:2008/07/21(月) 09:26:11 ID:yrKbFD4k
古いカードになりますが教えてください。
ASUS A9550GE(現在良好に稼動中)
AX4SG-UL
XP sp2
現在はCRTを使用
この構成でしばらく使い続けたく思っていたのですがワイド液晶に興味が出て
来ました。

http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/RX9550SE-TD128.html
このリンク先や画面のプロパティの解像度のリストには19や20インチワイドの
1440X900や1680X1050が出ていませんが、ワイド液晶はあきらめたほうがいいの
でしょうか?
それともつなげば勝手に認識して設定されるのでしょうか?
387Socket774:2008/07/21(月) 12:33:20 ID:wwXS51CO
>>384
最近出たPCIの8600GTとかもPCIe→PCIのブリッジチップがあるんだから、やってやれないことはないんじゃ?
388Socket774:2008/07/21(月) 14:27:09 ID:pBeI4O7R
RADEONのAGPカードはカード裏にブリッジを載せていたが。
389Socket774:2008/07/21(月) 14:28:52 ID:AvBbI8/l
>>387
その代わり実装メモリは64MBか128MBになるが、かまわんか?w
390Socket774:2008/07/21(月) 15:12:41 ID:A69yUVrH
391Socket774:2008/07/21(月) 15:20:20 ID:wwXS51CO
>>389
128MBなら良いんじゃない?
64MBだと流石にアレだけどw
392Socket774:2008/07/21(月) 17:00:24 ID:YCSb2XI7
現在ラデ9800SE使用していて、そろそろ買い替えを検討しています

いろいろ調べて
パワカラ 2600PRO DDR2 256MB
サファ  X1650PRO GDDR3 512MB

のどちらかで迷っています><

スレチかもしれませんが、どっちがおすすめでしょうか?
393Socket774:2008/07/21(月) 19:02:27 ID:uGxO99ww
すきなの買え
394Socket774:2008/07/22(火) 01:09:48 ID:/39yhegk
>>392
395Socket774:2008/07/22(火) 15:08:54 ID:cumIvLEU
396395:2008/07/22(火) 15:11:03 ID:cumIvLEU
早漏すぎたw

AGPの2xxx系はドライバが充実してないと聞くが
397392:2008/07/22(火) 15:31:04 ID:NnXkW24A
いろいろレスありがとうございました

\8580のサファX1650 買うことにします

無駄レス失礼しました
398Socket774:2008/07/22(火) 15:44:04 ID:lfxhgsK7
>>397
いや、2600PROにしときなさい。値段はかわらんから

http://www.ark-pc.co.jp/item/HD26P-D2VO-A256D2/code/20101676/
399Socket774:2008/07/22(火) 15:50:04 ID:PyypLZOq
いやいやいや、26**系にするならHD3***を勧めるよ
HD3650でも1万前後だべ
400Socket774:2008/07/22(火) 16:27:11 ID:RYZDNGEI
UVDが使いたいなら2600pro(DDR2)、それ以外の用途ならX1650(GDDR3)。
2600proでもGDDR3の方が同じ値段なら2600pro。

>AGPの2xxx系はドライバが充実してないと

8.3辺りからは殆ど問題ないようだ。
401Socket774:2008/07/22(火) 16:32:42 ID:PyypLZOq
まぁ高望みせずに無難に使えるのはGDDR3仕様のX1650の方か
2600DDR2じゃ3Dが話しにならんだろうしな
402Socket774:2008/07/22(火) 19:22:08 ID:bIUc1SdX
>>401
ゆめりあだとX1650PRO DDR3より2600PRO DDR2の方がスコア大きいんだぞ
403Socket774:2008/07/23(水) 09:57:46 ID:PMFkMt4C
2xxxを選ぶ勇者はこちらへ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/
404Socket774:2008/07/23(水) 10:34:02 ID:gkz8eykW
AGP3650で3.6HF→3.7HFにしたら
ゆめりあのスコアがおちました 22000→19000

なんでやろか?
405Socket774:2008/07/25(金) 20:40:36 ID:2ae2Hi5s
OS : vistta home pre
CPU : celeron 2.8G
メモリー : 2G(1G*2枚)
マザーボード : GA-8IG1000MK (http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2158&ProductName=GA-8IG1000MK)
モニター :MITUBISHI RDT1711VM (http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt1711vm/index2.htm

使用用途はphotoshopCS3・SAIがメイン
作品などの発色も悪いといけないのでよいグラボが欲しいわけです。サイズの大きい画像の読み込みなども向上すればいいなぁと。

モニターとCPUも変えないといけないんだけども、取りあえずグラボから変えようと・・・・・・
AGP8xのグラボを探しているのだけども、知識もなくどれが良いかがあまりわからないのでここのお偉方にご教授いただこうと思ったわけです。

先述しているように他ハードも買いたいので
【予算 : 〜15,000円 】まで
で2D画像に強い、3Dのゲームもそこそこいい感じに使える、という具合のオススメのグラフィックボードがあればよろしくお願いいたします。
少しオーバーすればだいぶいいものに変わるんだけど?ってのがあるんでしたら2〜3000円位オーバーしても大丈夫です。
406405:2008/07/25(金) 20:48:47 ID:2ae2Hi5s
現在のグラボを書き忘れてました。
NOVIDIA GeForce6600 です。
407Socket774:2008/07/25(金) 20:54:52 ID:51O8J4iU
PCI-Eのマザー買った方がいい。以上。
408Socket774:2008/07/25(金) 20:59:24 ID:fswdGQKU
4coredualSATA2とPenDCなりE7200買った方体感上がるよ
409Socket774:2008/07/25(金) 21:34:18 ID:ZZ1YsMcS
1711って擬似フルカラーだけど・・・
410405:2008/07/25(金) 22:00:45 ID:2ae2Hi5s
>>407->>408
レスありがとうございます。

やはり、MBを買い換えた方がいいですか・・・・・・

>>409
モニターサイズも小さいので、19インチ以上のフルカラーに買い替えます
411Socket774:2008/07/25(金) 22:20:19 ID:FmQeXKFI
>>405
静止画像の画質を一番に求めるならParheliaがいいだろう。
http://www.jmgs.jp/products/personal/hardware/graphicbord/parhelia.htm
412Socket774:2008/07/26(土) 00:21:54 ID:3a6nQzL/
>作品などの発色も悪いといけないのでよいグラボが欲しいわけです。サイズの大きい画像の読み込みなども向上すればいいなぁと。

この時点で釣りかと思ったw とても自作とは思えないし…
413Socket774:2008/07/26(土) 00:35:59 ID:vPXqEjg+
ビデオカードを買い替えるお金があるなら
色帯域が広い10万円以上のまともなモニタと3〜5万円くらいのキャリブレータを買うべき。
414Socket774:2008/07/26(土) 00:40:42 ID:4NXN/Ifl
>>411
Parheliaぐぐっていろいろ調べてみます

>>412
ずいぶん前に作るのはどんなもんかということで、興味本位でスペックなどにそこまでこだわらず適当に値段と兼ね合いで買って作ったものです。
ほとんど店員に聞きながらだったので、なぜそのハードを選んだとかそういった部分はあんまり覚えてないですが・・・・・・
まぁ、CPUやメモリー変えたりとかはしてますが、あんまり知識なかったのでその後はほとんどいじってません。
もともとphotoshopなどを使ってたわけでなく、インターネットとあと普通くらいのスペックで動くオンゲとエクセルとかに使ってました。
415Socket774:2008/07/26(土) 00:54:43 ID:4NXN/Ifl
>>413
やはり10万以上のモニタがいいですか・・・
ナナオのモニタ欲しいのですが、なかなか手が出ません。
無理してでも買うべきなのかもしれませんね。
416Socket774:2008/07/26(土) 01:25:25 ID:iMQ7fsaQ
417Socket774:2008/07/26(土) 10:05:16 ID:8CP2nfD+
玄人志向とかでAGP3.0専用って書いているAGPカードあるけど
これはAGP8Xのみしかうごかないっていうことでしょうか?
418Socket774:2008/07/26(土) 10:41:38 ID:wHLRYR1s
実際のAGPビデオカード製品として8x専用で4xで動作しない製品は今までに登場してない。
メーカー(や販売店)の動作保障が8xのみで、実際は4xでも動作するが自己責任。

玄人の製品見てみればわかるけど、最近発売されたGeForce4MXとかRadeon9550ですら8x専用の表記になってるけど、こいつらが4xで動かないとは考えられない。
ぶっちゃけて言えば「古い4xのころシステムは検証やサポが面倒だから動作対象からはずした」ってこと。
419Socket774:2008/07/26(土) 12:16:09 ID:8CP2nfD+
>>418
成る程。そういうことか。サンクスコ。
420Socket774:2008/07/27(日) 03:55:48 ID:EvfNbHlN
本当に動かないのは、BXとかの2xのマザーに下記のような
HSI付きの4xスロットが付いたVGAを差し込んだ場合だけじゃないか?
http://124.108.33.116/modules/display/images/select/graphic/nvidia_agp/gf7300gt-a256h.jpg
421Socket774:2008/07/27(日) 07:16:05 ID:Tz0DD3Ig
Nvidiaどうせ売れていないんだろうから
新しいHSI作って少しでも操業度確保すればいいのに
422Socket774:2008/07/27(日) 07:48:22 ID:mJPogfOF
製造はNVIDIAじゃないっての。GPUだって製造委託。
423Socket774:2008/07/27(日) 08:45:40 ID:jA33ubhP
NVIDIAは、もう企業利益優先になってしまったからな・・・AGPを捨てドライバも更新ままならず。
424Socket774:2008/07/27(日) 08:56:17 ID:Tz0DD3Ig
>>422
あれ?ファブレスなんだ。
それなら気が楽だな
425Socket774:2008/07/27(日) 10:57:02 ID:FsmfDLJV
A○Iなんて怖くて使えないよなぁ
426Socket774:2008/07/27(日) 15:50:47 ID:DrzoH/dX
AGPはなんも目新しい情報がないねぇ
ありあまってる8600をAGPでだしとけばいいのに
427Socket774:2008/07/27(日) 17:25:55 ID:Gfn2rfdd
ブリッジチップ作ってない時点でだめぽ
428Socket774:2008/07/27(日) 18:41:23 ID:O8U6/xPk
なんでPCIではでてんのにAGPでは出さないんだろ。
429Socket774:2008/07/27(日) 18:43:32 ID:D6UsJZfe
>>428
PCIはオールマイティ
430Socket774:2008/07/27(日) 23:04:53 ID:eobt0xee
PCIとPCI-Eは何とかレベルで互換性があるから、
ソフトレベルでの共通化がよういである・・・とか、どっかのスレに書いてあった。

要するにDriver開発がAGPに比べて楽ってことなのかな。
431Socket774:2008/07/28(月) 00:28:28 ID:ZBcY7RNf
AGPもPCIとあんまり変わらんぞ
432Socket774:2008/07/28(月) 08:43:59 ID:dKzXNdxD
専用バスってのと帯域が広いだけでそれはもう…
433Socket774:2008/07/28(月) 09:21:41 ID:6t0Pq4G0
X1950PRO使ってるが、3850みたいに勝手にクロックを落としてくれないんだ
で、RivaTunerで平時はクロック半分になるようにしたら温度が5℃以上も下がったぜ
酷いな、これまでどんだけ無駄に電気食ってたんだよと
434Socket774:2008/07/28(月) 14:06:24 ID:Q8RWef9w
>>428-430
AGPブリッジチップはGPUメーカーだけが販売してる。
PCI-E→PCIブリッジチップは汎用チップを作ってるメーカーがある。
GPU以外の用途もあるし(と言うかGPU以外の用途の方が圧倒的に多い)、AGPよりはPCIのが先があるから作るメーカーがあるんでしょう。
逆に汎用チップがための問題も出てるけどね>最新のPCIビデオカード
435Socket774:2008/07/28(月) 15:53:45 ID:nE4W04KE
434氏が書いている通り
これまでに発売されたPCIe→PCIブリッジチップを載せたPCI版ビデオカードでは
Radeon系ではPALTEK社のPEX8111等/GeForce系ではPericom社のPI7C9X110等が使われているが
これらのチップはGPUのバスを変換するために開発された専用チップではなくて
あくまでもPCIeバスとPCIバスを相互変換する汎用チップ
PEX8111
ttp://www.paltek.co.jp/plx/products/01_PCI-Express/PEX8111.htm
PI7C9X110
ttp://www.pericom.com/products/pci/PI7C9X110/

今はマザーボードにレガシーPCIスロットがあるのが当たり前なので
PCI版ビデオカードを作って基板上にブリッジチップを載せているけど
これから先チップセットでのレガシーPCIバスのサポートが打ち切られると
マザーボード上にこれらのようなブリッジチップを載せて
必要に応じてPCIスロットをサポートする時代が来ると思われ

#パラレルATAのサポートが打ち切られても外付けチップでパラレルATAをサポートしたり
#産業用の特殊なマザーボード等で現在でもブリッジチップを使ってISAスロットがサポートされているのと
#似たような状況になるんじゃないかと

これに対してPCIe→AGPブリッジチップは用途が事実上GPUのバス変換に限定されてしまう上に
速度的にもシビアな変換が求められるので汎用チップとして開発した会社はない
436Socket774:2008/07/28(月) 18:24:51 ID:h4ZimIhX
>>433
X1950ProはAGP用として、何物にも変え難い安定というすばらしいものを提供してくれてたろ。
HD2 AGPの初期や銀河7900GSの酷さを思い出していたわってやれ。

あと1950ProAGPで思い出すのは4xだと燃えるとかいう九十九店員のデマw
437Socket774:2008/07/28(月) 22:37:05 ID:bZ9he6Lp
>>435
ごめん3行にまとめて言うと何なの?
438Socket774:2008/07/28(月) 22:41:19 ID:jZDV9Os8
ゆめりあベンチで550でした
>>5に52000とかありますけど94倍になるんですか?
439Socket774:2008/07/29(火) 02:09:14 ID:w5N2PEZc
>>438
ベンチはね。
440Socket774:2008/07/29(火) 02:14:51 ID:ap3GQtxp
>>438
(手持ちのグラフィックカード)でゆめりあベンチを(解像度)・(画質)にて計測した所、550でした
>>5にX1950XTが52000とかありますけどそれに交換すれば自分のPCも今の94倍のスコアを出せますか?


主語・述語をきちんと含め、意図を明確にしましょう。
今はきっと学生さんだからその程度の表現力でも不自由ないでしょうが、
社会に出ると厳しいと思いますよ。一定以上のコミュニケーションスキルも求められますから。




てかホントにお前それ自作PCか?
441Socket774:2008/07/29(火) 02:49:26 ID:Ys6T6n0/
ゆめりあベンチで550が出るのって…Radeon初代クラス?
442Socket774:2008/07/29(火) 07:50:47 ID:QbBa7ml4
> >>438
> (手持ちのグラフィックカード)でゆめりあベンチを(解像度)・(画質)にて計測した所、550でした
> >>5にX1950XTが52000とかありますけどそれに交換すれば自分のPCも今の94倍のスコアを出せますか?
>
>
> 主語・述語をきちんと含め、意図を明確にしましょう。
> 今はきっと学生さんだからその程度の表現力でも不自由ないでしょうが、
> 社会に出ると厳しいと思いますよ。一定以上のコミュニケーションスキルも求められますから。
>
>
>
>
> てかホントにお前それ自作PCか?

ネタに長文でマジレスとかウケるwいてえw
443Socket774:2008/07/29(火) 09:07:19 ID:YWACySeZ
>>441
GeForce-FX5200です
444Socket774:2008/07/29(火) 20:25:04 ID:YWACySeZ
ビデオカード中古で買うのって危ないですよね
445Socket774:2008/07/29(火) 20:45:47 ID:7UuhzMG2
運じゃね
446Socket774:2008/07/30(水) 02:52:28 ID:E0cTGjiM
RADEON7000でやってみた

【VGA】 RADEON7000
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】901

http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro06583.jpg
回転はするものの影だけの上、終始このポーズなんですが(´・ω・`)

参考までに戯画のAtomママンのオンボで1827(まともに動く)
Spectra7400(GeForce256)で2602だがまともに表示されない(ポーズとるが、影のみ)
447Socket774:2008/07/30(水) 03:09:13 ID:NCRRA+xA
今更directXハードウェア対応の話をしろとでも
448Socket774:2008/07/30(水) 04:00:59 ID:CJYTduN5
ww それなり-Dx7、綺麗-Dx8、最高-Dx9 だっけか
449Socket774:2008/07/30(水) 11:55:29 ID:UxSWatsT
となりのセクシーな若妻にあげるのにお勧めのカードはどれですか?
450Socket774:2008/07/30(水) 12:01:47 ID:NCRRA+xA
陰嚢3D製
451Socket774:2008/07/30(水) 15:51:23 ID:zAwBC5d3
3.3Vに対応できるかどうかってのはチップによって決まっているの?
たとえばRadeonの9600系で3.3VのAGPスロットに差さるやつってある?
452Socket774:2008/07/30(水) 17:35:31 ID:0QsfKoxu
>451
うちに転がっているサファの9600npはAGP4・8xのみ対応の形状になってる
時期的に見てラデ9600系はほとんど4x〜8xしか対応してないんじゃないかな
453Socket774:2008/07/30(水) 20:13:00 ID:oyA0JRD/
>>446
エロいな
454Socket774:2008/07/30(水) 21:17:44 ID:Gexn2rNo
455Socket774:2008/07/30(水) 21:40:51 ID:kAFeXHjl
456Socket774:2008/07/31(木) 03:00:12 ID:BCxT9sxR
GeForceのメモリバス64bitのFX5200使ってる。先月秋葉でグラボ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして遅い。オーバークロックしても爆熱になるだけで全然進まない、マジで。ちょっと感動。
しかもグラボなのに補助電源が無いので取り付けが簡単で良い。FX5200は力が無いと言わ
れてるけど個人的にも全然足りないと思う。HD4870と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
板を荒らすくらいなら問題無いって2ちゃんねらーも言ってたし、確かにそうすれば問題無いと思う。
ただ3D処理が求められるゲームとかだとちょっと怖いね。設定最低にしても紙芝居状態だし。
速度にかんしては多分FX5200もHD4870も変わらないでしょ。HD4870使ったことないから
知らないけどシェーダプロセッサの数でそんなに変わったらアホ臭くてだれもFX5200な
んて買わないでしょ。個人的にはFX5200でも十分に遅い。
嘘かと思われるかも知れないけどHDベンチのDirectDrawスコア3倍でマジでHD4870を抜いた。
つまりはHD4870ですらGeForceFX5200には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
457Socket774:2008/07/31(木) 06:24:52 ID:P8O7KJyY
山田くん、座布団全部持っってー
458Socket774:2008/07/31(木) 09:36:48 ID:mbIW+nOK
>>451
440BX Part31
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214393280/

AGP 1x/2xならこっちのほうが情報あると思う
459Socket774:2008/07/31(木) 19:33:20 ID:g4Sa+ItC
>>450
ざぶとん1枚
460Socket774:2008/07/31(木) 19:50:32 ID:RK/WNOhK
>>452,>>454,>>458
どうもありがとうございます。
Pen3と440BXを復活させることになりまして、できたらDVIのついているのがほし
いなあと思った次第でした。
Radeon7000系か9200系で探してみることにします。
461Socket774:2008/07/31(木) 20:33:47 ID:tsIvDwu4
>>460
アルバトロンの6200Aでいいじゃん。あれ三又だから動くよ、おそらく。
462Socket774:2008/07/31(木) 20:35:08 ID:tsIvDwu4
>>460
ぐぐったら報告あった

214 :Socket774:2007/10/14(日) 22:40:07 ID:47RDgb/4
>>213
AGP6200ALか?
ウチの古い440BXマザーでも2xモードで使えてるぞ?
815EP(Bステップ)マザーでは4xモードで動作したし、大丈夫なんじゃね?
マザーもチップセットも何使ってるか書いてないから保証はできんけど。
463Socket774:2008/07/31(木) 20:46:39 ID:FCYWEYvr
6200AみたいにHSIがついていなければBXでも動くでしょ。
7300GTみたいにHSIがついていると、VGAでは動くもののドライバ入れたら動かないとか。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=500
464Socket774:2008/07/31(木) 22:23:32 ID:i6OOCDwS
>>456
アンタそれ騙されているよ!
買ったの1stポイントか?(藁
一度FX5700のベンチ見せてもらいな。


ってか、ネタだよね?
465Socket774:2008/07/31(木) 22:33:54 ID:ZxBwoqds
GTOテンプレ・・・
466Socket774:2008/08/01(金) 09:53:25 ID:C7hfZ2nf
玄人指向からPCI-E→AGP変換パーツが出る夢を見た!
467Socket774:2008/08/01(金) 11:31:05 ID:ePnX0xXp
大分前に出て既に廃盤になってるような気がするが。
468Socket774:2008/08/01(金) 15:16:46 ID:D6HkpHr/
469Socket774:2008/08/02(土) 02:33:09 ID:/d06cmUc
今手に入る512MBメモリ積んだモデルで、消費電力が一番少ないのはどのチップですか?
470Socket774:2008/08/02(土) 10:15:38 ID:vLQsYnks
>>469
パフェじゃないか?
471Socket774:2008/08/02(土) 14:40:26 ID:48C2NHNo
2004年に買ったPCの見積もりメール。
当時としては中々お金かけたなー

マザーボード ASUSTeK K8N-E Deluxe nForce3-250Gbチップセット(@16,275)
ビデオカード Leadtek A400GT TDH 256MB (6800GT)(@49,350)


ちょっと、気分的にビデオカードの性能アップしようと思っているのだけど、オススメありますか?
これから調べますが、何かコツとか
472Socket774:2008/08/02(土) 14:42:44 ID:pJ5t/0Pr
6800GTが5万ワロタ
その時々のハイエンドなんて買うもんじゃねーなw
473Socket774:2008/08/02(土) 14:44:59 ID:tvUw5XfC
1950pro 512Mか3850だな
474Socket774:2008/08/02(土) 14:47:12 ID:XVqE65zP
AGPなら散々語りつくされたが7600GS/7600GT/1950proが鉄板だから
あとは予算と求める性能で決めればいいんじゃないかな
475Socket774:2008/08/02(土) 14:57:06 ID:pJ5t/0Pr
476Socket774:2008/08/02(土) 14:59:26 ID:48C2NHNo
>>475
勢いでポチッたけど、
うちのマザーに刺さるか心配はぁはぁ
477Socket774:2008/08/02(土) 15:15:53 ID:1h9iqXz+
HD2xxx以降のRADEONはレガシー省いた影響か
DirectDrawとGDIがやや遅めなのでその辺注意な
478Socket774:2008/08/02(土) 15:17:16 ID:48C2NHNo
きゃんちだ!
479Socket774:2008/08/02(土) 15:18:13 ID:48C2NHNo
誤爆orz


>>477
情報ども
480Socket774:2008/08/02(土) 15:28:41 ID:+UchILO/
HD3850スレ見るとわかると思うけど
結構ドライバーの不都合多くて運用が難しい製品らしい
あと前に出てるとおり2Dが恐ろしくよわいそうな…もしOSがW2Kならドライバー対応してないのも注意だw
そしてT-ZONEで15000円前後で買えるらしいが

【AGP3850・3650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208872700/
481Socket774:2008/08/02(土) 16:44:59 ID:mlYcVA9x
>>480 ドライバの不都合以前の問題だろw
現仕様のVGAカードを動かすのにNVでもラデでも>>477の言うとおり2Dアクセラレータが外されてるから特殊になってるだけでAGPの問題じゃないぞ。
XPで実装するにはFrameworkとDirctXを最新にしなければ起動しないというだけ。
482Socket774:2008/08/02(土) 16:53:25 ID:ljB/m0zw
ヤフオクにてRADEON9800XT(おそらくProのXT化モノ)ゲトー

でもGPU-Zで見るとビデオメモリ128MBのR360・・・・・こんなモデルあったのか?
てっきり9800ProをXT化したものだと思ってたけど
ができるのはPro256MB版のR360チップの物じゃ?

ちなみにゆめりあベンチにてスコア8670くらいを記録。
まぁ、3000円で落札できたからこれだけスコア出れば物凄くいい買い物したと思う。
今まで9200SEだったからあまりの差に落涙ものです。
483Socket774:2008/08/02(土) 17:40:38 ID:PM5BEEPG
>>482
オマイのYAHOO-ID大体わかったw
484Socket774:2008/08/02(土) 18:56:31 ID:pk8pbxaw
>>482
俺もヤフオクの落札相場見るサイトでお前のID特定したww
485482:2008/08/02(土) 19:15:10 ID:ljB/m0zw
いや別に、俺のID特定したって何の面白みも無いだろうに・・・・
486Socket774:2008/08/02(土) 19:41:47 ID:/Gp0DARF
おいらはヤフオクでGeForceFX5200ゲットしたお\(´▽`)/
487Socket774:2008/08/02(土) 20:23:40 ID:p4DbanSp
おいらもアキバでロープロのGeForce FX-5200ゲットしたよ。
GX-270に挿してつかうべ。
リボンで\1kだった。
488Socket774:2008/08/02(土) 20:35:57 ID:hKcOAjCn
壊れる前のRADEON 9550では最大のAGP 4xで動作したのにGeForce FX5200では何故かAGP 2xまでしか動かない
http://www.uploda.org/uporg1582951.png
489Socket774:2008/08/02(土) 20:58:32 ID:DpTxwSEc
>>481
2Dアクセラレータを省いちゃうって極端すぎるよな。
Vistaに移行するつもりのない俺は1950proが壊れたらどうすればいいんだ・・・・。
490Socket774:2008/08/02(土) 22:26:27 ID:ckfZ3u5C
流れぶち切り&長文チラ裏&相談スマン

今日、だらだたと呆けてたら、嫁にブーブー言われてシブシブ物置を片付け始めた。
そしたら昔使ってた自作PCとモニター(SONY15インチ)が出てきましたよ。
ををっ!と思い、部屋に持ち込んで電源ONすると、Win2kが立ち上がり普通に使えた。
多分4年位ぶりで、ノートPCにしてからずっとしまってあったものだ。

中身を見ると
M/B ABIT ST6-RAID(i815EPチップセット)
VIDEO GeForce4 MX440(AOpen Aeolus MX440 8X-DV64(A4)?)
CPU PentiumIII-S 1.4GHz
MEM 512MB
HDD MAXTOR PATA 250GB

このPC、CPU換えたりビデオカードもその前はMATROX G400とか使ってたのを思い出してしまった。
そして何故だか判らんが、このPCを使ってあげなければいけないと思ったのであった。
更に、このままの状態じゃダメでだとも思ったのであった、いや絶対にそうなのだ。
といっても、M/B買い替え(+CPU/メモリ/電源も?)なんて出来そうにない。
そうだ!ビデオカードくらいなら何とかなりそうだ。

というこで、>>5のリストにあるチップを使ったビデオカードを買えば
とりあえずベンチの向上は見込めると考えて良いでしょうか?
(まだ何に使うか決めていないんで…)
見込めるか否かだけで良いんで...どうか自作ウラシマな私にあいのてを…

ちなみに今の構成でゆめりあベンチとやらを実行したらすこあ2940位でしたよ…
このM/B、AGP4xまでしか対応してないってのは判ってるんですが、
今のカードもAGP8xだし、AGP4xのカードの方が少なさそうなので、
AGP8xのカードで大丈夫だろうと考えてます。

PCを部屋に持ち込んで遊んでたら蹴りを入れられ一言も口を聞いてもらえなくなった一夫よりorz
ま、ゆめりあベンチ実行を目撃されなかっただけまだいいか…
491Socket774:2008/08/02(土) 22:36:31 ID:64lr2PIM
スマンまで読んで力尽きた
492Socket774:2008/08/02(土) 22:46:30 ID:ERBOTP08
>490
>474
493488:2008/08/02(土) 23:03:45 ID:hKcOAjCn
PentiumIII-S 1.4GHzとかまだまだ使えるじゃないか
オレなんでメインマシンがPentiumV1GHzDualだぞ
494Socket774:2008/08/03(日) 00:03:12 ID:DpTxwSEc
>>490
まず使用目的を決めてからでいいんじゃねーの?
495Socket774:2008/08/03(日) 00:16:54 ID:T+RnYV4Z
>>490
蹴られる理由がわかるような長さだ
全部読んでないけど
496Socket774:2008/08/03(日) 01:14:44 ID:ooZpOShD
>>490
多分7〜8万円くらいつぎ込めば満足に使えるようになると思うよ。

高いと思うか?

俺もそう思うw

だったら、俺らが言いたいことはわかっているよな?
497Socket774:2008/08/03(日) 07:15:07 ID:hHJxXUKY
はっきり言って金の無駄。その無駄も自作の楽しみって思うなら、聞くより自分で調べるべき。
498Socket774:2008/08/03(日) 08:10:21 ID:lxYyPGIU
>>490
今のままにしておくのが一番バランスがいい構成だと思うよ。
ハイエンドのカード買って増設しても、
PenV時代のしかも何年もほっぽっといた電源じゃきついんじゃないの?。
499Socket774:2008/08/03(日) 10:46:09 ID:994ESBR/
>>493
すごいじゃんか。
PentiumIII/1GHzでDualってことは、SECC2のCoppermineだろ(TualatinはDual非対応だものな)。
23Aを2ソケット分出せるSLOT1マザー&電源なんてそうそうない。
500Socket774:2008/08/03(日) 10:56:13 ID:i3DB4OUB
Soket370のDUALマザーだってあったし
Pen3-1G二丁掛けできるマザーなんて何社も作ってたし。
何が凄いのかわからない。
501488:2008/08/03(日) 10:56:57 ID:o44bU89v
502Socket774:2008/08/03(日) 10:59:35 ID:1GK10yE/
つけっぱで寝ちゃって起きたら部屋全体爆熱でPCの画面ぐしゃぐしゃになってたw
一度落として熱引いてからの9800SEのファン見たら回ってない…
熱あがってくると画面がナナシノゲェムみたいになってくるぜ('A`)

coolなおまいら1万以下で熱に強いcoolなグラボ教えてくださいorz
503Socket774:2008/08/03(日) 11:00:57 ID:1GK10yE/
あ、スロットAGP8xです
おながいします
504Socket774:2008/08/03(日) 11:04:46 ID:o44bU89v
RADEON 9550
505Socket774:2008/08/03(日) 11:11:05 ID:wHGYujaf
GeForce FX 5800 Ultra
506Socket774:2008/08/03(日) 11:32:48 ID:1GK10yE/
>>504
9550は価格.comみたらA9550GE/TDとGV-R55256Dがありますね
値段でGVの方選んで良いものか悩んでみますw

>>505
FX本スレ見たら評判がドイヒー過ぎなのでやめときます('A`)スマンコ

二人ともありがとう
507Socket774:2008/08/03(日) 11:37:10 ID:GOVyXQRv
>>490
よく4年も放置しててHDDスピンアップしたな
それだけで驚きだ
4年間通電さえしてなかったんだろ?
その頑強な逸物はどこのHDD?
508Socket774:2008/08/03(日) 11:38:30 ID:GOVyXQRv
>>507
ああ 幕って書いてあったか・・・
つかよく幕で・・・
509Socket774:2008/08/03(日) 11:47:37 ID:gHMZJ3XD
今まで静音厨で3Dの必要が無くてGeForce FX5200でやってきたのですが、
いきなりSecond Lifeをやる必要が出来てしまい、
予算の都合上ビデオカードしか更新予算が無いので、最速のカードを探しています。

現状:
[CPU]PenM-780(FSB800:Clock2.4Gで運用)
[MB] P4C-800E Delux
[Mem]3GB(PC-3200)
[HDD]500GB(x2 intel RAID-1接続)
[Display]1600x1200 DVI接続
[OS]XP MCE(Vista Home PremiumへのUG準備は出来ています)

数年後(アナログ放送停止時期にあわせて)に新マシン更新の予算を確保して、
以降は地デジ・DVD・BlueRay再生専用に転用する予定です。

上記条件を元に最もお勧めのビデオカードを教えて下さい。
XPからVistaへのUGが必要ならそれも視野に入れます。
510Socket774:2008/08/03(日) 11:55:39 ID:jgpNHWtm
RADEON HD3850かHD3650かな
511Socket774:2008/08/03(日) 12:17:25 ID:7Cm1Zdbs
512Socket774:2008/08/03(日) 12:31:58 ID:bc4VnYYV
BlueRay再生も考えてるならラデしか選択肢はないよな。
XPではかくかくらしいからVistaにUGした方がいいと思うけど。
513Socket774:2008/08/03(日) 14:44:57 ID:R+0MHe+8
>>500
ソケ370のDualに対応しているのはPentiumIII-S。
Tualatinは1.45Vに電圧落ちているからデュアルでも大したことはない。
Cippermineの1GHzは1.75Vだから2個で70W超える。
SLOT1でそれだけの電力を供給できるマザーは、当時サーバー用しかなかった。
514Socket774:2008/08/03(日) 15:18:45 ID:RSd3Suoe
ソケ370の河童P3Dualは無かったことになってるのか?w
515Socket774:2008/08/03(日) 15:42:53 ID:i3DB4OUB
>ソケ370のDualに対応しているのはPentiumIII-S。

coppermineのBステ以降もDUAL対応ですが何か?

>Tualatinは1.45Vに電圧落ちているからデュアルでも大したことはない。

電圧は下がったが電流が軒並み20Aオーバーだからな。むしろVRMの負担は増加している。
その為に鱈世代はVRMの規格が8.4から8.5変更された訳だが?

>Cippermineの1GHzは1.75Vだから2個で70W超える。

確かにそうだな。しかし鱈のDUALも60Wオーバーなんだが。
CPU1個あたり5Wの差。しかも鱈はHALTが殆ど効かないから運用時の消費電力は同じかそれ以下だなww

>SLOT1でそれだけの電力を供給できるマザーは、当時サーバー用しかなかった。

民生用DUALマザーでもメーカーのCPU対応表に1Gが載ってたのはなんなんだろうな〜w
メーカーが嘘ついてたってことかな〜www


当時をリアルで知らない厨房か?知ったかも程ほどにしとけよwwwwwwwwwwww
516Socket774:2008/08/03(日) 15:53:40 ID:QCgsZ/fM
イヤなママンだったよSDVIA・・・・
SDVIA-100→L2R→LSと交換したけどいい思いがない

同じアポロ133A系のMSIの694Dの方が良かったのかと当時は後悔したよ
517Socket774:2008/08/03(日) 16:33:10 ID:pkKHfz2I
ラデってXPでかくかくなんか。じゃあラデ選べないな・・・
518Socket774:2008/08/03(日) 17:19:07 ID:pSEsOVKs
しかしAGP環境だとゲフォに最速且つ動画に強い物は存在しない
ゲフォのAGP新製品自体死に絶えてからもう2年くらいか…


それよりXPでBlu-ray再生ってカクカクか?
ウチXPSP3+HD3850でフルHDのTS抜ソースとかBlu-rayアニメはヌルヌルなんだが…
やっぱ環境によって違うのかね
519Socket774:2008/08/03(日) 21:20:12 ID:KGBRBzcM
GA-K8NS Ultra-939で使おうとASUSのAH3650 SILENTを買って来たんですが、接続して電源を入れたら
Windows2kの起動ロゴが出た直後に警告メッセージの青画面に…
電源は600Wで余裕はまだある筈だし、追加電力供給の4pinもちゃんと挿したのに何がまずかったんでしょう

結局それまで使っていた同じASUSのN7600GSに戻す事になっちゃいました
うーん、悔しい
520Socket774:2008/08/03(日) 22:46:33 ID:lFzwxNW6
>>519
Win2000とは相性が悪いのでは?
専用スレでもWin2000での報告例はなかったような。
521Socket774:2008/08/03(日) 23:00:19 ID:X1jxKTpZ
HDシリーズってWin2kは動作対象外じゃ
少なくともCatalystは出されてないと思う
522490:2008/08/03(日) 23:07:05 ID:WVWzLofI
お前らレスありがと。
久々におもちゃを見つけて舞い上がってしまい、あんな書き込みになってしまった。
冷静になった今、とてもハヅカシイ…
言われてみれば4年ぶりなのにHDDとかよくスピンアップしたものだと思う。
電源容量の事もあるし、OS再インストールでもしながら色々と考えてみる事にするよ。
523Socket774:2008/08/03(日) 23:11:36 ID:hMwqJ4Lx
合いの手だけ入れといてやるよ

ハァーアヨイヨイっ(パンッ)
524519:2008/08/03(日) 23:20:53 ID:KGBRBzcM
>>520
>>521
マジすか
XP入れようかなあ、どうしようかなー
525Socket774:2008/08/03(日) 23:49:39 ID:Z5D+9Vds
>>518
動画じゃなくて全体的な動作のことでは?
526Socket774:2008/08/04(月) 00:05:22 ID:4dC8jYl+
今ゆめりあしたら、すこあが652だった。
なんか間違えてないよね?右上に表示される数値でしょ?

せっかくセレ1.4から、P4の3.2にしたのにひどいショック。
やっぱりFX5200のままだからかなぁ。
明日なんでもいいから勝ってこよ。
527Socket774:2008/08/04(月) 00:14:24 ID:V0ygJNQQ




3DFXの呪い
528Socket774:2008/08/04(月) 01:52:41 ID:M+CMemsx
>>524
俺のモルモットキター!w俺もW2KでHD3850を買おうか悩んでる1人。
集めた情報提供するから色々がんばってみるんだ!

【W2KでHD3850関係の情報】
@BIOSでグラボのメモリー数をちゃんと設定する事
Aセーフモードで起動しGeForceのドライバーを綺麗にアンインストールする事
 下記URLの「おまじない」を参考に
 http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
B正式のドライバーはインストールする時W2Kを弾いてくるので以下の方法を参考にドライバーを入れる
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208872700/168-170
 もしくは有志が配布してるW2Kに対応してるドライバーを使う
 置き場↓
 http://hartpower.mine.nu/20070920/

※RADEON用グラボのインストールの仕方全般についてはここが参考になる
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071014001/
529Socket774:2008/08/04(月) 01:56:32 ID:M+CMemsx
※訂正
HD3850⇔HD3650

ま、どっちの場合も上の方法使うみたいだけどw
530Socket774:2008/08/04(月) 02:02:53 ID:Spe4/Yqc
>>526
FX5200にしてはいい数字
531Socket774:2008/08/04(月) 05:44:27 ID:2cfgOM2m
いや、FX5200でも悪い数値だ。だいたい900前後にはなるはず。
532Socket774:2008/08/04(月) 15:21:17 ID:XA+SDhxn
64bit地雷なんじゃない?
533Socket774:2008/08/04(月) 21:36:45 ID:2cfgOM2m
64bit地雷でも50ぐらいしか落ちない。
534Socket774:2008/08/04(月) 22:39:50 ID:kGz8BLVE
>>526
> 明日なんでもいいから勝ってこよ。

そして>>526が買ってきたのがRADEの9200SEだった件についてw
535Socket774:2008/08/04(月) 23:32:17 ID:Iw0+TLu3
GeForce 7300GT 買ったぜ〜!
やっと俺もPCIから卒業してAGPの仲間入りできた〜!
今までPCIの6200使ってたからどの位変わるか楽しみだ〜
536530:2008/08/05(火) 00:13:06 ID:3P1cy0lD
>>531
おれのFX5200(地雷)、550ぐらいしか出てない・・orz
537Socket774:2008/08/05(火) 00:43:18 ID:gRP7zbvr
北森セレ2.4 PC2100動作の1.5GB ASUS5200の64bit地雷品
色々と地雷装備だが、700後半から800前半の数値出るぞ。
44.03〜93.21までいくつか試して、番を上げるごとにゆめりあは上がったけど
他のベンチだと下がっていったりとかしてた。結局今は44.03
538Socket774:2008/08/05(火) 05:09:13 ID:n9l74LSS
をぃをぃFX5200ってそんなにひどかったのかよ^^;
3桁台は泣ける…

俺はTi4200の128MBのつかってるが
CPU:AthlonXP2100+
メモリ:512MB
で綺麗が4535くらいだった。
Ti4200ならオークション中古で落札相場1500円前後だから
FX5200よりはお得なんじゃない?
539Socket774:2008/08/05(火) 05:12:54 ID:n9l74LSS
それなりは5364だった。
どっちも解像度は1024×768
540Socket774:2008/08/05(火) 11:00:35 ID:qSUmS+ox
>>538
記憶で書くが、ゆめりあはDirectX9だと1000弱
DX8とDX7は数倍でたんじゃないかなFX5200

Ti4200はDX8までならベストだけど、DX8までだしさすがになぁ
541Socket774:2008/08/05(火) 13:14:44 ID:mZVxrbb3
それなりとか綺麗の数値出されてもさっぱりだ・・・
542Socket774:2008/08/05(火) 16:34:46 ID:n9l74LSS
>>540
なるほど〜そういう事か。
PC自体にインスコしてるDXは9.0cなので内部的に下位互換で動いてるんだろうね。
じゃあ、まあ〜
2007年6月より前の3Dゲームを低価格グラボでやりたいならTi4200もオススメだよって事にしとこうw

>>541
ゆめりあベンチをインスコして実際に動かしてみればわかるぞ
http://www.yumeria.com/download/mark.html
543Socket774:2008/08/05(火) 16:40:53 ID:mZVxrbb3
いや、ベンチ結果のリストは1024x768最高が基準だから
544Socket774:2008/08/05(火) 23:41:26 ID:EBWOn+yT
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。FX5200は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。FX5200、しかも買ってまだ3週間の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとベンチやった板やスレで、よく「FX5200いいっすねえ(笑)」などといわれる。
俺のはメモリバス64bitだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%GeForce使ってるんだよ。
GTX280やGTX260じゃない。その他のGeForceな。8600GTとか7600GSとか。6600LEとか。
ひでえ奴になると6200とかTi4200とか。あえて「その他のGeForce」と呼ばせてもらう。

そいつらの「FX5200いいっすねえ(笑)」の中には「核地雷グラボ乙wwwまぁでもGeForceの仲間にいれてやんよw」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のグラボの血筋はハイエンドのGTX280とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

FX5200と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。FX5200を使ってる奴はそんなことはいわない。
パフィリアやワイルドキャットを使ってる奴もそうだろう。GTX280や9800GTX使いでも同じだ。8800Ultra、7950GX2使いだってそうだろう。
そのグラボが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を蔑まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のGeForce」を使ってる奴はそうじゃない。GTX280や8800Ultra、そしてnVidiaの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のGeForceを使ってる奴らだよ。
GeForceってだけでGTX280と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、9800GX2には敬意を表してる。9800GX2使いは「その他のGeForce」使い
とは違う。FX5200を蔑まない。精神が違う。

もう一度いうが、FX5200は孤高。
その他のGeForceとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
545Socket774:2008/08/05(火) 23:52:14 ID:SmlsKJNa
↑ ふざけるな まで呼んだ。
546Socket774:2008/08/06(水) 06:47:50 ID:AI/O4W8I
ビデオカードの調子が悪いので、更新を考えているのです、
アドバイスを頂けたらと思いまして・・・・

現在
Athlon 64 x2 3800+ (S 939)
Radeon 9600XT/128M AGP 8X
1280 x 1024 32bit デュアル DVI+RGB
(どちらもDVI+RGB の19インチ)
電源は昨年購入の500W

希望は
・3Dは希望なし(ゲームはやっても軽いヤツだけです)
・2D(GDI)が遅くなるのは勘弁
・UVDは欲しい
・消費電力が厳しいのは勘弁

最初はHD 2400か3450位で良いかと思いましたが、2D関連が不安に
なりまして、色々調べていたら分からなくなってしまいました。
どうか、良きアドバイスをお願いします・・・・

547Socket774:2008/08/06(水) 06:52:51 ID:hQzKe+hc
予算は?
548Socket774:2008/08/06(水) 08:09:18 ID:c/DojTkC
2400か3450考えてたってんだから1万くらいじゃない?
549Socket774:2008/08/06(水) 08:15:28 ID:otViovh0
X1950PROの中古を買う。
13000エンぐらいかな
550Socket774:2008/08/06(水) 09:46:47 ID:AI/O4W8I
>547,548
すみません、予算は2万位迄で考えています。

>549
X1000系 も考えたのですが、発熱とUVDで引っ掛りまして。
551Socket774:2008/08/06(水) 11:05:20 ID:01eriLiD
┐(´〜`)┌
552Socket774:2008/08/06(水) 11:10:54 ID:+ibD4tRH
> ・2D(GDI)が遅くなるのは勘弁
> ・UVDは欲しい
は両立できない。
3450 AGPは出てない。2400はUVDの性能に制限がある。

一式変えてオンボ780G+Vistaコースかな。
553Socket774:2008/08/06(水) 18:12:54 ID:sYMjRhuY
メイン機
北森P4 3.4Ghz
D875PBZ
PC3200 512MBx4
320GBx1 160GBx1
Geforce6800XT(AGP)
Ubuntu Linux8.04

セカンド機
Athlon64x2 5200+
M2N-E
PC6400 1GBx2
320GBx3
Geforce7600GT(PCI特急)
WindowsXP Pro SP2

Linuxが心地よくて古い方のマシンばかり起動している。
ブルーレイとか今のところ興味ないのでこれで充分。
結果として今でもAGPerでござんす。
554Socket774:2008/08/06(水) 21:25:12 ID:sYMjRhuY
たとえAGPerであってもPCI特急機があると
放置プレイされるのか。
なかなか厳しいな。どうでもいけど。
555Socket774:2008/08/06(水) 22:44:06 ID:Vt26zDS/
過去レス見ても平日の18:00〜21:00ってのは比較的人の居ない時間帯。
ただ構成を晒しただけの内容の無いレスにたった三時間レスが付かなかっただけで放置とか
ゆとりすぎて吹いた。
556Socket774:2008/08/06(水) 22:49:32 ID:90ElQ/vt
>>555
僕、文章もロクに読めないゆとりです、まで読んだw
557Socket774:2008/08/06(水) 23:57:09 ID:GR4ZjvBV
どんだけ馴れ合いたいんだよw
558Socket774:2008/08/07(木) 00:48:10 ID:znnfDpgU
>>553
お望みどおりその内容にあったレスをしてやる

( ´_ゝ`)フーン

これで満足か?
559Socket774:2008/08/07(木) 03:09:55 ID:uWnqqBGd
感想としてはそれしかないなw

適当にwebメールetc程度なら云年前の環境で十分なんだよなぁ
でもそれを主張されても、だから何なんだとしか言い様が無いし、AGPあんま関係無い
560Socket774:2008/08/07(木) 03:21:09 ID:hZ68ymLo
たった4時間程度しか経ってないのにレスがこねぇとか騒いでんのか
感覚がズレまくったvipperかν速民だろ
561Socket774:2008/08/07(木) 03:25:49 ID:P76rpGAP
というか、自慢のPCかしらんけどそんなの自己紹介されてもなぁw
別に質問でもねぇしレス無くて当然じゃろな・・・
562Socket774:2008/08/07(木) 09:28:44 ID:1L/b0SvE
結局553はどんなレスを期待してたんだ?w
563Socket774:2008/08/07(木) 14:10:42 ID:Y4/63/8i
もうそっとしとけよ
564Socket774:2008/08/07(木) 15:16:59 ID:kRJAFXa6
565Socket774:2008/08/07(木) 16:02:27 ID:bM5tyJd+
(´・ω・`)
566Socket774:2008/08/08(金) 00:19:17 ID:MjlYKX70
質問させてください
出来れば省電力かつファンレス、アスペクト比の固定可能
金額10000円以内この様な条件のビデオカードのお奨めを教えてください
3D性能は特に求めません
567Socket774:2008/08/08(金) 00:21:15 ID:qpfbSmGn
Savage IX 8M
568Socket774:2008/08/08(金) 00:35:44 ID:LdmIlbpr
>>567
未だにサーバーで活躍してるよw
569Socket774:2008/08/08(金) 00:37:50 ID:vZQxj/s/
低消費電力ということでAGPネイティブな現行製品で
GeForceMX4000のDVI付
GeForce6200AのDVI付

ちなみにビデオカードでのアス比固定はGeForceのDVIか、RadeonX1/HDのDVIでのみできます。
お使いのモニタがアナログRGB(D-SUB)専用なら出来ません。
570Socket774:2008/08/08(金) 00:44:06 ID:MjlYKX70
>>569
ありがとうございます
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_43511352_12796396_38232974/48644902.html
これを買うことにしました
液晶はDVI接続なのでそれは大丈夫だと思います
571Socket774:2008/08/08(金) 13:47:27 ID:Gy8gsZ7v
なぜ5200を外す。
572Socket774:2008/08/08(金) 14:26:52 ID:CkVk6kst
5200(笑)
573Socket774:2008/08/08(金) 19:43:59 ID:gCzxUyGj
>>546
ぶっちゃけデュアルコアならUVDは別にいらんだろ。
俺は×2 4200+と7600GTだけど1080pの動画でも余裕で再生できるぞ。
574Socket774:2008/08/08(金) 19:51:01 ID:CRcWeNH0
1080pと一口に言っても色々あるし、「余裕で」と言っても感じ方にも色々あり申す。
575Socket774:2008/08/08(金) 20:04:24 ID:gCzxUyGj
>>574
H264もVC-1も特に問題なく再生できるぞ。

・2D(GDI)が遅くなるのは勘弁
・消費電力が厳しいのは勘弁

この条件を満たすカードは7600GTしかないだろ。
576Socket774:2008/08/08(金) 21:00:46 ID:G9RG6UuD
「俺は」とか、どーでもいいです。
577Socket774:2008/08/08(金) 21:01:24 ID:42nUua57
573よりは多少落ちるだろうけど、うちのE1200(3G)に7600GS-Z、これだとHD動画はカクカクで全然駄目だよ。
578Socket774:2008/08/08(金) 21:30:47 ID:xXaMsq7g
1920x1080のmpg2とかwmvは軽いけど、H264は重めだから解像度だけではなんともいえない
WMVのFullHDはPen4世代でもいける
579Socket774:2008/08/08(金) 21:58:08 ID:Y4lvn1bS
FX5200いいっすねえ(笑)
580Socket774:2008/08/08(金) 22:02:59 ID:S1NCa6mk
FX5200いいっすねえ(笑)
581Socket774:2008/08/08(金) 22:29:06 ID:gCzxUyGj
>>577
QuickTimeとかで再生してるだけだろ。
馬鹿にゃもったいないハードだなw
582Socket774:2008/08/08(金) 22:39:25 ID:vLI8KHxh
QuickTimeは俺でもないわ・・・
583Socket774:2008/08/08(金) 22:50:21 ID:UiCObUGN
LeadtecのA7600GS-TDH使ってるけど、HD3850売ってたので試しに買ってきた。
584Socket774:2008/08/09(土) 00:04:51 ID:V9tSi2dR
>>583
7600GSからHD3850って、3Dが別次元になるNE!
585Socket774 :2008/08/10(日) 00:34:50 ID:zhy7u9Vq
7600GTとHD3850だと買うならどちらがいいでしょうか?
価格抜きでの評価でお願いします。
586Socket774:2008/08/10(日) 00:36:22 ID:Q8bkDi4A
ばかかきさんは
587Socket774:2008/08/10(日) 00:41:39 ID:FQ2fUxMO
互換性重視なら7600GT/1950pro
588Socket774:2008/08/10(日) 03:20:53 ID:VRwh+C1l
>>585
チップ単体の性能比(3DMark05スコア)
7600GT<X1650XT<X1950PRO<X1950XTX<8800GS<7950GX2<8800GTS320<HD3850

性能に関してはHD3850はAGPでは間違なく最強
3850に搭載されたUVDでCPUが貧弱でもフルHDやblu-rayもヌルヌル再生


というか換装環境のOSと何に使うつもりか書かなきゃ勧めらんねーよ
589Socket774:2008/08/10(日) 07:09:33 ID:XtkRyjN3
>>585
XPで使うなら7600GT/1950pro
VISTAならHD3850
590Socket774:2008/08/10(日) 09:36:24 ID:FVAa1/f2
>>589
便乗ですがwin2kだったらどうでしょう?
591Socket774:2008/08/10(日) 09:57:51 ID:XtkRyjN3
>>590
XPと一緒だろ。
592530:2008/08/10(日) 10:36:56 ID:WPZEBvoS
>>590
7600GT
X850XT
593590:2008/08/10(日) 11:44:49 ID:FVAa1/f2
>>591-592
レス有り難う御座います。

76GT/X850XTは1枚ずつ使ってて選択肢増えてるかなーと思ったのですが・・・大事に使いますw
594Socket774:2008/08/10(日) 20:16:56 ID:dRfDE/Z8
>>564
SHOP2GOで8,180円だね(´・ω・`)
595Socket774:2008/08/11(月) 15:07:22 ID:MfAenCFU
596Socket774:2008/08/11(月) 16:33:00 ID:6WJ/K8EK
完売しました
597Socket774:2008/08/11(月) 17:41:36 ID:VGiOdLKJ
現時点でGTがラスト一つ。
598Socket774:2008/08/11(月) 19:00:36 ID:PGWYygI6
>>595
情報thx
ついさっき発送メールきた
ラデ9600PROか予算厳しいけど7600GSにしようか昨日から迷ってたからホント感謝してるよ
これでRAGE128PRO2とおさらばだー
599Socket774:2008/08/12(火) 19:48:16 ID:yL+PkCgp
 
■AGP HD3xxx & HD2xxx シリーズ 8.7 Hotfix (2008/08/08)
 
ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894

  上記サイトの、Most Recent Topics の、
   " 737-31420: HD2000 & HD3000 Series AGP: No Compatible Hardware Found 8/8/2008 ”のリンクをクリック

  リンクを進んだ後、
    Solution:
     Install the drivers provided by your card manufacturer or install the AGP Hotfix drivers.

     の、“ AGP Hotfix ” のリンクをクリックする。

 Catalyst 8.7 Hotfix for Windows XP Professional and Home Edition
 Catalyst 8.7 Hotfix for Windows XP Professional x64 Edition
 Catalyst 8.7 Hotfix for Windows Vista 32-bit Edition
 Catalyst 8.7 Hotfix for Windows Vista 64-bit Edition

  のDLリンクを記したページが出てくるので、そこからDLどうぞ。 直リンや、経過を省略したURLは消えやすいので注意。
600Socket774:2008/08/12(火) 19:54:58 ID:yL+PkCgp
失礼。

 ■AGP HD3xxx & HD2xxx シリーズ 8.7 Hotfix (2008/08/06)
  ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894

   上記サイトの、Most Recent Topics の、
    Catalyst AGP Hotfix - Radeon HD 3000 and Radeon HD 2000 Series AGP products 8/6/2008



が最短でした。 スマネ。
601Socket774:2008/08/12(火) 21:01:56 ID:rmOrkrwr
>>595
お、超お買い得だったんだな。買えた奴おめ
602Socket774:2008/08/13(水) 00:57:18 ID:8KkCUmUf
俺ら最強AGPer!
603Socket774:2008/08/13(水) 04:36:16 ID:oqOkuC+i
7600GT7000円ワロタ
604Socket774:2008/08/13(水) 13:24:02 ID:U5ttKSNf
RADEON 9800 PROって4xでは動かないんですか?
4xのAK73Proに差しても動かないのです
RADEON 9800 PROに電源を差し忘れた時は
電源をさせみたいなエラーが画面に表示されましたが
電源を差したら画面が表示されずビデオカードエラーになってるようです

あと>>4ではAGP1・2・4x対応のカードになるようですが
RADEON 9800 PROは8x動くので例外なのでしょうか?
605Socket774:2008/08/13(水) 16:35:24 ID:aA7F8pP0
電源が悪いんじゃないの?
606Socket774:2008/08/13(水) 19:15:05 ID:iJPOUOr+
つか、その9800proは他の板では正常動作するのか?
607604:2008/08/13(水) 19:44:48 ID:U5ttKSNf
メインPCの方に新しいの買ったので
余ったのをサブの方に移してみようと試したので
それまでは動いてました
電源もそれまでは動いていたメインの電源移して試してみたので
電源でもないと思います
608Socket774:2008/08/13(水) 19:49:00 ID:nqHlOKrS
>>607
電源っちゅーのはユニットだけじゃなくて、
そのマザーや周辺ユニットも含めて使用する電力量足りてっか?ッちゅー事じゃねえか?

全体量足りてても補助電源に刺してる12V系が足りてねえとか
609Socket774:2008/08/13(水) 19:53:08 ID:gcxcabZU
ソケAのアスロンは12Vライン使うし。
とにかく情報小出しはどこいっても嫌われるぞ。
610Socket774:2008/08/13(水) 20:15:32 ID:U5ttKSNf
メインでは普通に動いてたので
サブの方が電力が足りないとは思わず情報が足りなくてすいません
電源は420W
CPUは 雷鳥1100
メモリが256×2
HDDは40G×
こんな感じです
電源容量計算機とかで調べても
電力は足りてると思うのですが
611Socket774:2008/08/13(水) 20:31:31 ID:hemUxtC3
>>604
Ak73pro-Radeon9700(AGP8x)で AOpenの動作確認がでてるから
M/BのBiosVer.(AGP8xはVer.別っぽい)とかでなけりゃ、電源(12V系統の容量)かね
612604:2008/08/13(水) 21:01:56 ID:U5ttKSNf
色々ありがとうございました
やはり、電源が一番怪しいと言う事ですが
サブマシンにお金を掛けるつもりはないので諦めて
今まで使っていたGeForce2MXを使う事にします
613Socket774:2008/08/13(水) 22:42:53 ID:AYdZHAsw
>>610
情報小出しにするなといわれてなんで型番晒さないの?

型番書き込むのめんどくせーけどお前ら俺の障害解決手伝えってことか?

まぁ諦めたようなのでGeForce2MX使ってくだせえなとしか言いようがないな
614Socket774:2008/08/13(水) 23:17:59 ID:anyg9C4e
>情報小出しにするなといわれてなんで型番晒さないの?
たぶん、世の中にはスーパーハッカーが居て、うかつに型番をさらすと、
念力を使って、"あぶりだし"をした紙に個人情報を呼び出せると思ってるんだろう。
615Socket774:2008/08/13(水) 23:37:43 ID:U5ttKSNf
>>613
すいませんでした
障害解決手伝えとか思っていません
詳しく書くと障害解決手伝えと押しつけがましいかと思ってました
616Socket774:2008/08/15(金) 22:09:12 ID:XnRfRHB9
>>614
うるせーよ
しねよ
617Socket774:2008/08/15(金) 22:46:24 ID:qYeiAGKh
二日も後に逆切れかよ!
618Socket774:2008/08/15(金) 23:35:55 ID:20Rf/i3q
ID変わったからだろうw
619Socket774:2008/08/16(土) 08:58:45 ID:aKt74vVS
厨の荒らし技のひとつ
   設定荒らし
620Socket774:2008/08/16(土) 10:03:41 ID:v3meiu/4
クロシコのGeForce9600無印のレポはまだない?
2990円で売ってたんだけど、オンボよりマシって程度なのかね
621Socket774:2008/08/16(土) 10:27:43 ID:Vumkp/l+
それAGPなのか?
622Socket774:2008/08/16(土) 10:43:20 ID:u4QswIxU
AGPで9600で3kだったら即買う
623Socket774:2008/08/16(土) 12:23:14 ID:XvsGONX/
AGPでRADEON9600で3kだったら絶対買わない
624Socket774:2008/08/16(土) 13:14:07 ID:qEEra7tG
初歩的な質問で申し訳ないのですが
電源が低くてグラボのパフォーマンスが落ちると
いった事はありますか?
625Socket774:2008/08/16(土) 13:26:11 ID:mwzTUHRC
ない。
626Socket774:2008/08/16(土) 13:46:42 ID:/bjRfvh6
ヘイブラザー、なにかAGPでホットなニュースはあるかい?
627Socket774:2008/08/16(土) 13:58:12 ID:Kf4HezyP
>>626
AGPファンレス7600GSでPC内の温度がホットすぎるぜ
628Socket774:2008/08/16(土) 18:39:40 ID:rs2o9hhY
>>627
ヘイブラザー、なにかAGPでクールなニュースはあるかい?
629Socket774:2008/08/16(土) 18:51:19 ID:zp+AxLUz
>>628
Yahooで「Radeon AGP」って検索したら「Radeon IGPではありませんか?」ってツッコまれたぜ
630Socket774:2008/08/16(土) 19:13:31 ID:s6u0i4L7
そいつはHotなギャグだなHAHAHA!
631Socket774:2008/08/16(土) 19:47:16 ID:Lt2Ppw0h
ヘイブラj(ry
632Socket774:2008/08/17(日) 01:37:09 ID:nMakj3iw
♪兄ちゃん ブラザー 姉ちゃん ブラj(ry
633Socket774:2008/08/17(日) 01:42:10 ID:8Zr2qjfS
♪ついでに父ちゃん ちちp(ry
634Socket774:2008/08/17(日) 19:02:50 ID:UnWrarLU
ばかかきさんは
635Socket774:2008/08/17(日) 19:20:50 ID:qrMBCwtV
>>634
馬鹿書きさん?

ってことは、馬鹿書き君や馬鹿書き殿もいるわけだな。
636Socket774:2008/08/17(日) 19:50:02 ID:Kjs4e41f
きさん=貴様 じゃね?
637Socket774:2008/08/17(日) 19:57:26 ID:K8ZsRk+n
マジレスは可哀想じゃね?
638Socket774:2008/08/18(月) 17:43:10 ID:xQ7u+0lK
携帯から失礼します。
最近自作にハマりつつあるものですが、
ギガの8IPE1000-Gで北森の2・8、
メモリはDDR400の512×2、
DVDドライブ、フロッピーそれぞれ1、
HDDはIDEの40GとSATAの250G、
電源350Wです。

それで、今載っけているゲフォの5200FXから、何か新しいものにしようと思っていて、色々情報集めていました。
ここのスレとかを読んで、ゲフォ7600のGSかGTかにしようか迷っていたんですが。。。
価格コム%8
639Socket774:2008/08/18(月) 17:47:56 ID:xQ7u+0lK
携帯からだと途中で消えるのか。。。orz
価格コムでラデの3650が一桁位に入ってるのを昨日発見し、すごく揺れています。
当方ゲフォ信者だったのに(笑)
これ買った場合、電源とかも変えたほうがいいでしょうか?
どうか、先輩方の知恵をお貸しください!!m(__)m
後、OSはXPです。
640Socket774:2008/08/18(月) 17:59:19 ID:WZP6yyrL
用途を
641Socket774:2008/08/18(月) 18:24:34 ID:+KMxQwge
>>621
>>622
AGPだったよ
A8V1台あるから迷ったんよ
642Socket774:2008/08/18(月) 18:58:11 ID:h7j6N+VK
>>639
OSがXPなら7600GTか1950PROにした方がいいんじゃないのか?
3650だと2D遅くなるぞ。
643Socket774:2008/08/18(月) 19:01:35 ID:0iQ5mjRe
何と比べてどの位?
644Socket774:2008/08/18(月) 19:19:07 ID:1KfKXRJH
>>641
それ絶対RADEONだよ
公式ホームページに無い商品売るわけない
645Socket774:2008/08/18(月) 20:11:40 ID:7UWc309I
そうでもないけどな
646Socket774:2008/08/18(月) 21:17:56 ID:N4LH50A7
>>643
2DベンチでFX5200以下もいいとこだったはず
647Socket774:2008/08/18(月) 23:04:46 ID:0iQ5mjRe
ありがと、256bitの3850ならそこそこいけるんんかな
648Socket774:2008/08/18(月) 23:18:10 ID:qucdGEnr
なんでバス幅なんだよアフォかw

そういう問題じゃなくて、RADEONはDirectX10に移行してから
GDIやDirect2Dとかのレガシーなハードウェアサポートが
ごっそり削られているせいで軒並み性能が下がっている。

当然XP以前に限った話で、Vistaなら大丈夫だけど
649Socket774:2008/08/18(月) 23:19:45 ID:qucdGEnr
Direct2DじゃなくてDirectDrawね、失礼
650Socket774:2008/08/18(月) 23:26:33 ID:cSWVyf2Q
CPUがある程度強力ならベンチさえとらなければ使用上での違和感はあまり無いよ。
2GhzくらいでDualCoreなら大丈夫かと。

651Socket774:2008/08/18(月) 23:37:09 ID:qucdGEnr
652Socket774:2008/08/19(火) 00:25:14 ID:Le98f2t3
大変ためになるサイトを紹介頂き有難うございました
ちなみに>>643>>647>>638-639とは別人アフォですのであしからず
653Socket774:2008/08/19(火) 01:53:20 ID:qLLA1QIw
遅れてしまい申し訳ありません、>>638-639です。
皆様、レスサンクスです!!
>>640
用途は、ニコ動やyoutube、2ch見たりするぐらいで、
今からゲーム用に組もうと思っているヤツのサブにしようと思っています^^

>>642.>>648
ありがとうございます、ラデ系は日本で流行っているゲームに対応する、
ドライバのサポートが薄いという話もあったので、サブ用に・・・
と思っていたのですが、XPだとキツイんですね〜。
今からのはVISTAにする予定ですが、
これはそのままXPで行くつもりだったんで、非常に参考になりました!!

>>650
つまり、478CPUには向かないってことですねw
ありがとうございます!!^^ノ

>>651
BIOS書き換えとかはさすがに挑戦できないですw
それでも誤差程度なんですね。。。
オークションでGA-965P-DS4を落としたんで、
それでOCと水冷にチャレンジしてみるつもりですが、
PCI-Eだしなあ。。。
やっぱり、しばらくゲフォ一択になりそうです><

後、>>652のおかげで話題が増え、色々と自分も勉強になりますた^^

改めてみなさん、ありがとうございます!!
654Socket774:2008/08/19(火) 02:45:27 ID:qLLA1QIw
>>653
×>後、>>652のおかげで話題が増え
○>後、>>652さんのおかげで話題が増え

でした、すいません><

655Socket774:2008/08/19(火) 04:33:35 ID:nLY99Z0Q
ゲフォも最近のドライバだと2D遅いぞ
656Socket774:2008/08/19(火) 09:19:10 ID:p68nWeVM
OSがXP→7600GTか1950PRO
OSがVISTA→Radeon HDシリーズ
ブラウン管をいまだに使っている→MATROX
青画面が見たい→S3

これでOK
657Socket774:2008/08/19(火) 09:44:26 ID:r/C3hdu/
つか3850をXPで使ってるが体感で2Dが遅いなんて感じないぞ
ベンチ命かエロゲ命でもなければ気にする事ない
658Socket774:2008/08/19(火) 09:49:28 ID:76kI+34v
使ってるCPUによる。
659Socket774:2008/08/19(火) 10:05:15 ID:nwZSzoqm
俺もHDシリーズは2Dが遅いって書いてあったんで敬遠してたんだが
つい4850に手を出してしまったら体感上は2Dが遅いなんて感じず拍子抜けしてしまった

て、すまんここAGPスレだったな
660Socket774:2008/08/19(火) 10:33:28 ID:e5e0X69E
所謂2Dが遅い件をまとめたところはないのかな
対象になるGPUとゲームの一覧とか。

GDIが遅いって事はゲームだけじゃなくて、
例えばPDFの表示が遅いとかあるのかな
661Socket774:2008/08/19(火) 11:28:52 ID:8eiaylfP
ベンチの2D描画については、数値的には落ちているね
でも実際遅いと感じるのは回線だったり、HDDだったりなんじゃないの?
662Socket774:2008/08/19(火) 12:06:56 ID:FDiB+Wck
お前ら>>651のリンク先ぐらい読め
663Socket774:2008/08/19(火) 13:13:32 ID:lUmR561Z
2Dが早いか遅いか以前に、DirectX10世代のビデオカードを、
XPで使うことに意味はない。
664Socket774:2008/08/19(火) 14:12:16 ID:r/C3hdu/
>>663
DX9が遅いならその理論も通用するが
DX9世代のカードよりも軒並みDX9も早い訳だが
665Socket774:2008/08/19(火) 21:08:33 ID:2T5TJBXG
>>657

CPUは何ですか?
666Socket774:2008/08/19(火) 23:19:21 ID:cbJP4btz
HDシリーズの2Dの遅さは
フリーセルやれば体感出来るよ

667Socket774:2008/08/20(水) 01:21:36 ID:OFQP/FRi
>>660
PDFに関しては、Acrobat 8以降は、ピクセルシェーダ使ったアクセラレーションにも対応してるから、たぶん変わらないと思う。
668Socket774:2008/08/20(水) 13:48:56 ID:9/RuAnPs
>>666
フリーセルやったが体感出来なかったんだがどのヘん?
もしかして最後までやらないと分からない?
669Socket774:2008/08/20(水) 14:14:21 ID:C3K9mdYF
クリアした時にカードが一気に纏められるだろ?
その時のスピードだよ

昔はビデオカード換えた時には、ソリティアやって速さを実感した物さ・・・
670Socket774:2008/08/20(水) 14:36:47 ID:oIZ4wZY9
ソリティアエンディング
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20981.jpg
671Socket774:2008/08/20(水) 21:02:21 ID:d656hoje
今日X1600pro512MBが6kだったんだけど買いだったかな?
3ヶ月だか半年だかの保障。FX5600の128MBからだとそこそこ変わるかな。
BRディスクが見れるようになれば大勝利なんだが、うーん。あと発熱(笑)
ttp://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4537694058681.html
↑と同じ箱だった。コルムオンラインとか正直どうでもいいやw
672Socket774:2008/08/20(水) 21:17:03 ID:41yzwvyG
>>671
なんかエロいから買いだったな。残念
673Socket774:2008/08/20(水) 21:24:54 ID:jpnj8MlA
Blu-rayを見たかったら最低でもHD2600proが必要。
674Socket774:2008/08/20(水) 21:29:28 ID:Y/F92sth
使ってるCPUによるだろ。
675Socket774:2008/08/20(水) 23:37:18 ID:d656hoje
>>672
設置すると見えなくなるのよねブボボ(`;ω;´)ふぎー

>>673-674
やっぱかあw一式組み替えるまでFX5600には頑張ってもらうよ。
ちょっとおおきい動画を再生するとカクカク気味になるくらいだし、
デュアルディスプレイも難なくこなしてくれてるから十分っちゃあ十分なんだ。
CPUはAthlonXP2600+です。
676Socket774:2008/08/21(木) 00:18:14 ID:+EtunHMP
FX5600って6200Aより遅いじゃんか。
677Socket774:2008/08/21(木) 17:42:32 ID:DfRAIRN6
俺dellなんだけど質問しないで帰った方がいい?
678Socket774:2008/08/21(木) 18:07:10 ID:ZyB7ds3Q
679Socket774:2008/08/21(木) 18:13:05 ID:dbjHaSwE
>>675
もうちょい奮発すりゃ買えるだろ。これとか

http://www.tokka.com/g/g4537694071277/

オクなら6k前後で落札されてるぞ。


680Socket774:2008/08/22(金) 22:28:11 ID:yHib3Q47
通販サイトでAGP+DualDVIの条件で絞込みできる所ってありますか?
681Socket774:2008/08/22(金) 22:38:57 ID:1bnB2itN
友達からWinFast A7600GS TDHかRADEON X1650XTのどっちか片方をもらえることに
なったんだがどっちを貰うべきかな。エロゲ、3Dネドゲ(MoEくらいだが)の両方をやるん
だけども。低燃費なら7600GS、性能ならX1650XTが上なんだっけ。
今使ってるのがRADEON9250だからどっちを貰っても性能は上がるんだが。
682Socket774:2008/08/22(金) 22:44:19 ID:K1wHg1rO
使い慣れたRadeonのX1650XTのほうがいいんじゃね?
あと7600のAGPはチップ自体が45度回転させて取り付けてあるので、(当然固定穴も45度回転)
社外品のクーラーへの換装が難しい。
683Socket774:2008/08/22(金) 23:13:54 ID:HftX+NzG
電力と性能どっち取るかで決めれば
684681:2008/08/23(土) 00:24:40 ID:lx4TBbYE
よし!X1650XTにしよう。調べたところ、爆熱との評価がチラホラあるが
エアフローに注意してケースのサイドパネルにファンをつければなんとかなるだろう。
レスTHX
685Socket774:2008/08/23(土) 00:31:04 ID:gASQc8yW
7600GSより熱も消費電力も上だけど、本来7600GTと競うべき製品だからな>X1650XT

7600GTと比べれば温度も消費電力も大した差じゃない。
686Socket774:2008/08/23(土) 00:32:03 ID:nJKHqaFp
どう考えても7600GTを買う
687Socket774:2008/08/23(土) 00:33:57 ID:G1/gGx8A
7600GSが極端に低いだけで、6600GTなんかとはいい勝負。
688Socket774:2008/08/23(土) 00:40:41 ID:VUnsxQsI
ぶっちゃけ、1650XTはボードが短い代わりに性能が極端に低い1950proだからな。
金出して買うのは躊躇われるが、貰うならいいかと。
689Socket774:2008/08/23(土) 01:36:12 ID:3RlyfgAB
1650XTを買いに行って帰ってきたらHD3650買って帰ってきてたぜ。
これでよかったんだろうか…
690Socket774:2008/08/23(土) 01:36:23 ID:lGSsXWSO
7600GS512MBと7600GT256MB

あなたならどっち
691Socket774:2008/08/23(土) 01:53:10 ID:nJKHqaFp
前者は地雷(メモリ遅い)
692Socket774:2008/08/23(土) 09:01:21 ID:xjypPcJf
ギャラクシーの7900GS使ってるけどいいよ。
定格BIOSにして某所に鉛筆塗っただけで
すごく安定してる。
693Socket774:2008/08/23(土) 17:57:16 ID:sJlNS1qF
玄人志向 ATI RadeonHD2600PRO 256MB AGP
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1022

使用用途はブラウザと多少のDVD鑑賞で3Dゲームとかはしないのですが、これって地雷ですか?
694Socket774:2008/08/23(土) 18:00:18 ID:WSTvBEyp
ASUSの7600GSを友人にタダで譲ってもらったからゆめりあベンチしようと思ったら
解像度最低の画質それなりしか選択できないんだけどなんでですかね
695Socket774:2008/08/23(土) 18:06:53 ID:GoOqWXjD
696Socket774:2008/08/23(土) 18:25:03 ID:dgJc6jjT
>>693
むしろオーバースペックじゃね?
697Socket774:2008/08/23(土) 18:32:29 ID:WSTvBEyp
>>695
どもです、スレ違いスマソ
698Socket774:2008/08/23(土) 21:25:31 ID:lTxJrWBP
DualDVIで発熱がなるべく少なくて地雷じゃないもののオススメってありますか?
用途はちょっとDVD見るくらいでゲームはしません。
699Socket774:2008/08/23(土) 21:45:35 ID:Mbktwndc
自分で対象絞ってから聞いてくれ。
700Socket774:2008/08/23(土) 21:50:03 ID:/ruu0DjE
>>698
P960
701Socket774:2008/08/23(土) 21:54:17 ID:XZakEEOS
>>698
RADEON HD 2400いっとけ。
702Socket774:2008/08/23(土) 23:21:07 ID:tuzt200G
ゲームしないんだったら、地雷とか気にしなくていいだろ。
703Socket774:2008/08/24(日) 06:32:51 ID:HaZdyRhK
ATI Radeon 9200SE についての評価お願いします

3Dゲームやるなら
@Radeon 9200SE 64MB
AGeForce FX5500 128MB
BGeForce FX 5200 128MB
この3つでどれが一番おすすめか考察お願いします
3Dがカクカクしない性能を持つものをおしえてもらいたいのですが・・・
704Socket774:2008/08/24(日) 06:43:44 ID:se/dBmKM
全部論外、いやマジで
つか質問する前にスレ読め
あと自分の詳しい環境や、やるゲームくらい書け
メーカー製PCやBTOは板違いだ
705Socket774:2008/08/24(日) 10:46:29 ID:JMgF6vGC
>>703
その三つじゃカクつくどころか紙芝居じゃないの?
10年くらい昔のゲームやるならともかく・・・
706Socket774:2008/08/24(日) 10:55:30 ID:teOCHxMq
>>703
どうしてそんな化石ばかり候補に上げるんだ?
一応FX5200でHL2ならできた。勿論オススメできない。

俺自作じゃないんですが、そんな奴でグラホの質問したい奴はどこ行きゃいいんでしょう?
707Socket774:2008/08/24(日) 10:59:42 ID:euDubTO+
XPで1950PROの256MBを使ってるんだけど、
高解像度でデュアルだと微妙にH264動画が重かったりするんで、
AVIVO HDを搭載してるというH3650の512MBをポチッた。
でもさ、これって3D描写的には性能落ちてたりするのかな?
無双オンラインしてるんで、そっちでカクカクされるとキツイかも。
708Socket774:2008/08/24(日) 11:49:08 ID:JY/dksim
9600Proが逝ってしまって買い換えたいのだけど、アドバイスくだしあ。

・AMD Athlon64+であと1年は頑張りたい。
・メモリ512MB*2を1GB*2に増設予定。
・ゲームはあまりやらないけど、軽めのFPSくらい。
・仕事柄、動画(主にFLASH)、フォトショ、イラレをよくさわる。
・電源は余力十分

こんな俺が幸せになれるお勧めのグラボはなんじゃろうか。
709Socket774:2008/08/24(日) 12:52:26 ID:DaWjeyak
中古の9600Proでいいんじゃね?
710Socket774:2008/08/24(日) 13:08:29 ID:fLNqRU+d
Ath64+なら、いっそPCIeグラボ挿せるママンに換えるってのも有りかと
711Socket774:2008/08/24(日) 15:07:14 ID:ql8gxVwX
>>707
3Dは良くなるだろ、2Dは遅くなるだろうが。
712Socket774:2008/08/24(日) 15:55:46 ID:eCaOhIOk
>>711
3650の3Dは7600GTくらいだから確実に落ちる。
1950proより3D上げるには新品で買えるAGPだと
3850しかない。2Dはもちろん落ちるが。
713Socket774:2008/08/24(日) 15:58:21 ID:jguKuC5n
>>707
ゆめりあベンチ
X1950pro       39000
HD3650(DDR3).    23300
714707:2008/08/24(日) 17:08:54 ID:euDubTO+
そっか・・・やっぱ3Dは落ちるかぁ。
まあポチっちゃったからもう仕方ないかw

デュアルで快適なのが最優先だけど、もし無双オンラインで残念な結果になったら
1950PROに戻すことにするよ。

レストンクス。
715Socket774:2008/08/24(日) 17:19:20 ID:ql8gxVwX
>>714
デュアルってのはディスプレイのことか?
それともCPUのことか?
716Socket774:2008/08/24(日) 17:27:41 ID:8ahYBdly
>>711
3DMARK06を基準にすると3650は8600GT以上のスコア出してる
もち7600GT・7800GS以上のランク
ちなみにAGP版の1950PROより何故か3DMARK06のスコアが良い
(多分GDDR3版3650。つってもほんのちょびっとだけど)


2Dは使って見れば分かるけど言う程遅くない
デュアルコア使いでPP無効フルパワーなら慣れりゃ無問題
明らかに目に付く不具合はROくらいみたいだぜ
717Socket774:2008/08/24(日) 17:31:13 ID:8ahYBdly
↑アンカミス
>>711>>714
718707:2008/08/24(日) 17:45:42 ID:euDubTO+
スマン言葉足らずだった。
デュアルってのはデュアルディスプレイのことね。

これまで256MBだったせいか、プライマリ(24インチワイド 1920×1200)で動画見ながら
セカンダリ(19インチ SXGA)で作業してると、心もち動画が重たかったんだよ。
さすがに作業領域を考えると512MBは欲しいなと思って、
とはいえ、3850は高すぎるので3650の512MBをポチった。
ただ、いかんせん1950PROとの性能差がイマイチわからなかったもので、
ここで質問させてもらいましたですよ。

ちなみにCPUは北森の3.2GHz
719Socket774:2008/08/24(日) 18:38:16 ID:qlDmf0pl
9600PROならあるよ〜
720Socket774:2008/08/24(日) 18:54:13 ID:vGbhiPpg
>>718
まあ、動画に関しては再生支援ついてる分良くなったんじゃない。
721Socket774:2008/08/24(日) 19:39:02 ID:TlPRlaHe
どっちか、つーと2D気になるのは
DD使っているゲームよりも、GDIのアプリケーションの方だと思うよ
ファイラーとか使って作業しているとイライラするからな2Dコア消えたカード使うと
722Socket774:2008/08/24(日) 21:33:44 ID:LGdyofyw
>>708
動画再生支援で9600ProからHD3650にした俺がいる。
マウスカーソルがたまにダンマリする謎の現象がある
以外は目立つ問題ないなぁ。
2Dは性能が落ちてるのかもしれんが、1万くらいだしw
723708:2008/08/24(日) 23:59:09 ID:MoGYSBwa
亀レスで申し訳ない。
>>709
それも考えたけど、これまで使ってきた9600proは
初期不良で付き返し、帰ってきて3日目にまた調子が悪くなって
ちょっと嫌な思いしてるんだよねww

>>710
その発想はなかったなあ。
でも将来を見越した上でのマザボ代追加出費という所まで考えちゃうので
今回はどうしようかな、、。

>>722
同じくマウスカーソルが動かないことあるぜwww
2D性能はできるだけ落としたくない、という所もちょっと重要なので、すごく参考になる。

ありがとーん
724Socket774:2008/08/25(月) 00:02:14 ID:5RQeWQI6
>>703
FX5200の256MBというのもあるぞ。
725Socket774:2008/08/25(月) 13:40:15 ID:agMuNN+9
今までクアドロFX1000だって、
さっき2400pro装着したんだが…
変わんねーよ!!!!! 何だよ!
ちなみに3DゲームメインでFPSですorz
726Socket774:2008/08/25(月) 14:01:45 ID:e/Qa75tq
3Dメインなら3850いっとけよ・・・
727Socket774:2008/08/25(月) 14:09:37 ID:agMuNN+9
それでも…それでも変わると思ったんだ!!
何だってんだちきしょうorz
728Socket774:2008/08/25(月) 14:27:28 ID:xShHLKxX
せめて7600GTか1950pro買っとけよ
729708:2008/08/25(月) 14:28:58 ID:tPouQ1rv
近所のパーツ屋いったら、
AGP対応のグラボがGF7600GTしかなかったので
結局それにしたけど、超快適。

あー幸せ〜w
730Socket774:2008/08/25(月) 14:51:02 ID:oMkSvLXg
>>729

それって、何気にすごい幸運な希ガスw
GTなんてもうなかなかないぞ。。。
731Socket774:2008/08/25(月) 20:01:58 ID:LXfJLOsh
>>729
週末地元の工房行ってもしもあったら捕獲してこようと思ったが無かった
FPSとかはやらないんだが、ファルゲーとかでも時々重く感じる時あるし
こういう現実を見るといい加減脱北したくなってきた
732Socket774:2008/08/25(月) 22:22:37 ID:8XKPRPd9
FX5900、画面がプルプル震えるようになってきたぜ
今AGP最速って3850?
733Socket774:2008/08/25(月) 22:26:52 ID:bZ/DlsTX
>>725
3Dゲームメインなのに何でクアドロFX1000使ってたんだよw
734Socket774:2008/08/25(月) 22:27:21 ID:t/Syu9fK
意外とDX9環境では1950XTのほうが早いかもよ?よく知らんが。
735Socket774:2008/08/26(火) 00:23:05 ID:alKVBseO
>>703
Radeon HD 3850 おすすめ
18,000円弱
GeForce6800GTからの買い替えですが非常に満足しています。
電源が300Wだったのでちょっと心配だったのですが大丈夫でした。
このスレによるとAGPだとこれが最高峰らしいですよ。
M/B A8V-Deluxe
CPU Athlon64 3500+ (2.2GHz)
Mem 1GB
OS XP Home
HalfLife2を初作〜EP1〜EP2と遊ぶ予定です
まだ初作ですが、
1280x960 4xAA 8xANISO でほぼ60fpsで動くのはちょ〜気持ちいいです
736Socket774:2008/08/26(火) 01:24:20 ID:/oUHt04b
AGPのHD3850が通販で\16300(送料込み)で買えるんだからなぁ
安くなったもんだ
737Socket774:2008/08/26(火) 07:45:27 ID:YnYJqrMa
16000〜7000円代で5万超えできるんだから安いわ。
738Socket774:2008/08/26(火) 07:46:46 ID:YnYJqrMa
スマン、ゆめりあね。
739Socket774:2008/08/26(火) 08:22:59 ID:86sTxSzt
2400proオススメ。
誰か買わない?
740Socket774:2008/08/26(火) 09:23:40 ID:7hduaaYd
\3,000
741Socket774:2008/08/26(火) 09:33:35 ID:ZewiOKsZ
Tぞねで新品の2400proが2500円
それを3000円も出して・・・・
なんという良い鴨
742Socket774:2008/08/26(火) 10:04:26 ID:YnYJqrMa
743Socket774:2008/08/26(火) 10:22:42 ID:opP1u9xC
何でいきなりラーメンなんだよw
744Socket774:2008/08/26(火) 10:32:13 ID:loC2gB+f
今日の昼はラーメンにしよう・・・
745Socket774:2008/08/26(火) 11:11:34 ID:P5kQS6Fd
近頃は袋ラーメンも高くてな・・・
746Socket774:2008/08/26(火) 11:18:09 ID:vGhTaR1A
そんな貴方にマルタイ棒ラーメン。
冷やし中華も出来ちゃうんだぜ。
747Socket774:2008/08/26(火) 11:34:03 ID:86sTxSzt
もしかして一緒に売ってた7300GTの方がマシだっ?
748Socket774:2008/08/26(火) 12:21:02 ID:nZ29f5TC
まじめに募集すれば買い手つくだろ、常識的に考えて
749Socket774:2008/08/26(火) 19:52:24 ID:daEpKwn5
SAPPHIREのHD3850買いました。
M/B:MSI MS-7005
CPU:CeleronD 2.53GHz(325)
Mem:2GB
というそもそもしょぼい環境なのですが、
FFベンチhighで1,600前後しか出ません。
M/BがAGP4Xだから?進行見てると、そもそも
FFベンチなんて、って言われそうですが、
それにしても遅すぎて、不思議です。
750Socket774:2008/08/26(火) 19:57:10 ID:O4IWTT+V
>>CPU:CeleronD 2.53GHz(325)
病巣はこの辺りか
751Socket774:2008/08/26(火) 19:58:01 ID:jobZo0Rc
>>749
FFベンチはCPUベンチなんだから当たり前だろ
752Socket774:2008/08/26(火) 20:08:33 ID:3JvHdJt1
753Socket774:2008/08/26(火) 20:49:26 ID:JEuwAiSR
HD4650もAGPでるといいなぁ
nvidiaザマァAGP切り捨てるからこうなるんだよw
754Socket774:2008/08/26(火) 20:55:51 ID:Yvzb7c0n
現状最速といわれているAGP版HD3850でもMHFベンチやDMC4ベンチやってみると分かると思うけど、所々でCPU&M/BがネックになってGPUフルに稼動させれて無いからね。
755Socket774:2008/08/26(火) 21:01:36 ID:jobZo0Rc
まあ、ゲームやるやつはとっくにPCIexpressに移行してるだろ。
そこそこの性能のビデオカードが、中古で安価に変えるのがAGPのメリットだ。
756749:2008/08/26(火) 21:19:07 ID:ZagCnfJR
やっぱCPU、M/Bがボトルネックですかね。CPU換装もP4北森2.8Ghzが限界ですし、
CPUベンチ…と言われればぐぅの音もでません。勉強不足ですね。
母親がくれたショップブランドPCを無暗に最強化したんですが、結局バランス大事と反省。
ちなみにいろんなベンチ試しても前に挿してたASUSのA9550と大して差ないです。
これでまた見合ったAGPのM/Bを探すことになりそうです。皆様レスありがとうございます。
757Socket774:2008/08/26(火) 21:30:15 ID:Yvzb7c0n
旧M/Bの最上級モデルを使ってるならまだしも、その当事でミドルクラスなM/Bとかなら素直にPCIeのミドルクラスにでも買い換えた方が良いな。
758Socket774:2008/08/26(火) 21:31:38 ID:uqdjjrcb
>>756
HD3850はパワーセーブ機能があるから無駄な力は出さない。
ゆめりあとかDMC4ベンチなら力を発揮するはず。
759Socket774:2008/08/26(火) 22:44:43 ID:jobZo0Rc
>>756
何を目的としてビデオカードを増設したのか良くわからんが、
動画再生支援がついてるからBDは観れるようになったんじゃない?
760749:2008/08/26(火) 22:58:39 ID:ZagCnfJR
ゆめりあは27,000、DMC4はランクDでしたorz DMCは結構滑らかに観えてたと思ったんだけど。
まさにBD再生したくて換えたんですが、カクカクどころか静止画スライドショーみたいです。とほほ。
レスありがとうございます。土日に日本橋でも逝ってきます(・ω・ゞ
761Socket774:2008/08/26(火) 23:22:22 ID:jobZo0Rc
>>760
CPUがせろりんだと、HD3850でもBD再生できないのか・・・・・。
プレスコ3.2Ghzでこま落ちなく再生できた報告はあるが。
どうせ買うならPCIe付きのM/B買ったほうがいいんじゃないの?
762Socket774:2008/08/26(火) 23:46:46 ID:uqdjjrcb
>>760
ゆめりあが27,000ってのはいくらなんでも低すぎる。
↓を参考にしてドライバの入れ方とか見直したほうがいいと思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208872700/
763Socket774:2008/08/27(水) 00:21:16 ID:/cdn9WWz
再生支援も効いてないんじゃないの?


個人的には4450AGPとか期待してるんだけど
PenMでもまだ戦えそうだしw
764Socket774:2008/08/27(水) 00:56:47 ID:Ehnxnr1Y
>>763
たしかに効いてないっぽいね。再生支援働けば紙芝居にはならないはず
765Socket774:2008/08/27(水) 01:10:51 ID:h2v/8fa7
>>760
BD再生にプレイヤー何使ってるんですか?
766Socket774:2008/08/27(水) 01:13:02 ID:/4Y2UBEh
http://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/26056/
もう少し安ければ・・・
767Socket774:2008/08/27(水) 03:44:54 ID:io2vxjhG
ちゃんと前のドライバを削除せずに値がでないとかゆとり過ぎる
768Socket774:2008/08/27(水) 06:53:40 ID:yg0w4nmN
7600GTをAGP最終引っ張ってぶっ壊れたらPC買い替えかな〜
グラボだけ逝ったら余ってるのさしてサブでまだまだ使い倒す
そしてそのサブ機でも十分だと気がついて少し泣くわけだ(´;ω;`)ブワッ
769Socket774:2008/08/27(水) 09:46:40 ID:+NwW2A5r
>>766
一万切ってても680Ultraはもはやありえないだろ・・・
7600GTと同程度の性能でカードは馬鹿デカ、消費電力は倍以上だぞ
770Socket774:2008/08/27(水) 10:05:38 ID:zLyzwv23
>>766
楽天は総じて高いだろ。
その値段なら1950proが余裕で買えるぞw
771Socket774:2008/08/27(水) 16:49:47 ID:Q7vS8t53
5年以上前に作ってもらって仕事で使ってるマシンがロープロでAGPなんだけど
デュアルディスプレイにしたくても対応してるビデオカードが少ないな・・・
DVI用とD-Sub用の両方のブラケットが付属してる製品って意味で

誰かロープログラボ用のブラケットだけ売ってるとこ知らない?
オク見ててもブラケットが2つともついてるのはあまりないんだよな・・・

電源の容量とか熱排気の問題もあるからゲフォなら6200
ラデなら9550か9600あたりでと思ってるんだけど
1台につき5千円以内でデュアルディスプレイが可能な状態にビデオカードを増設
なんて無理があるよね?
772Socket774:2008/08/27(水) 17:08:45 ID:PvQFTzwM
ブラケットだけならカノープスが扱っていたが、
今はトップから行けないし買えるかどうかわからん。カゴには入るようだが・・・
http://www.canopusstyle.com/asp/KeyReference_r.asp?Bno=3373832&BnoID=&Tn_c=&Fnc=1&ItTyp1_c=107
773Socket774:2008/08/27(水) 17:32:04 ID:bglvpt3s
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/13/news031.html
自分が持ってる奴もこれが出来ないんだよな
なんというか、D-Sub用のブラケットがない
774Socket774:2008/08/27(水) 17:48:34 ID:Q7vS8t53
>>772
レスd
1000円は高い・・・
ビデオカードにかける金額が4000円以下になってしまう
送料を考えるとそれ以下かも
PCショップで500円くらいで売ってたら買いに行くんだけど
見たこと無いしなぁ・・・
置き場所は取らないんだしあっても不思議ではないのにね

>>773
元々D-Sub用が付属してないのが多いよね
そのせいで選択肢が狭くて困ってる
775Socket774:2008/08/27(水) 17:55:11 ID:O0ggpX2v
玄人志向 GFX5200-LA128C
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=32
GFX5200-LA128C 価格
ttp://www.coneco.net/PriceList/1040906002/order/MONEY/

ロープロファイル用スロットカバー類(要加工)、もしくはジャンクで探すしかないかも
ttp://www.ainex.jp/products/pa-010lan.htm
ttp://www.ainexstore.jp/itemdetail/?product_id=5635
776Socket774:2008/08/27(水) 17:59:17 ID:bglvpt3s
調べたらELSAは1個1000円らしいぞw
777Socket774:2008/08/27(水) 18:22:36 ID:Q7vS8t53
>>775
今仕事で使ってるディスプレイが19インチワイドで解像度が1440×900なんだが、
クロシコの5200はクロシコHPからメーカーHPまで追っかけてpdfのマニュアル見たときに
1440×900の対応について書いてなかったから
最新のドライバを入れたらいけるとも思ったんだけど念のため選択肢から外したんだ

最初はブラケットの加工も考えたんだけど
俺の使ってるマシンだけじゃなくて
今回デュアルディスプレイにしようと思ってる同性能のマシンが全部で6台あるんだ
ブラケット6個も加工するのはさすがに無茶があると思ってさ

ジャンクもオクで見てる限りでは1000円以上してるっぽいから
予算の都合上アウトだと思って選択肢から外してるんだ

>>776
1000円は予算オーバーだな・・・
4000円以下でボードを見つけるのが難しいだろうし・・・

長レススマソ
みんな、親身になって考えてくれて本当にありがとう
自分でももうちょっと探してみる
778Socket774:2008/08/27(水) 18:35:31 ID:TpuRzBX6
最新のForcewareの対象に入ってるから5200でも1440x900出せるんじゃないかな
標準では出てこないだろうけど

1440x900を2枚出せるくらいの性能あるよね?
779Socket774:2008/08/27(水) 20:52:00 ID:9YuXkAyG
>>774
秋葉原なら1枚100円で売っているところがあるが。
まぁ、あるところにはあるってことで。

どうしても欲しいなら自作という手もある。
780Socket774:2008/08/28(木) 01:18:36 ID:r61jaby6
WinFastの7600GSを持っているんだが、ファンとあの変換チップ上の
ヒートシンクが欲しい。
どこかに売ってないかしら?
オクでジャンク買え!っていうのは無しでよろしこ。
781Socket774:2008/08/28(木) 01:30:28 ID:LEm72o/X
オクでジャンク買え!
782Socket774:2008/08/28(木) 02:04:55 ID:2agn/EkP
店で新品買え!
783Socket774:2008/08/28(木) 02:13:40 ID:cRkrgEJm
HSIのヒートシンクはZalmanのZM-VHS1でいいんじゃね

あとはまぁ思い切ってHD3850買え
784Socket774:2008/08/28(木) 13:52:08 ID:KbDnSGWD
945Gオンボード相当にAeroを動作させようと思ったら9600Proで十分でしょうか?
785Socket774:2008/08/28(木) 14:26:45 ID:QeQUht0Q
9600リネームのX1050が945〜965並だからまあ対等だろうけど
せめて今から買うそれもVista用途なら最低1600系くらいにした方が
786Socket774:2008/08/28(木) 19:26:28 ID:kjt+LuXj
先日T-ZONEで、
Tornado Geforce 6200 128MB AGP
を買ったのですが、時々画面にノイズが走ります。
これって、不良品なのでしょうか?
ドライバーのVerは、94.24です。
よろしくお願いします。
787Socket774:2008/08/28(木) 19:31:11 ID:qD3s54o7
不良品です。
788Socket774:2008/08/28(木) 20:06:31 ID:j38cJhXS
もしかしたら霊障かもしれん
789Socket774:2008/08/28(木) 20:46:50 ID:xMoDTTOy
>>786
ここで聞く前に
まず店に質問メールでもすれば良いじゃん
790Socket774:2008/08/28(木) 21:10:30 ID:QeQUht0Q
>>786
どんな状況で出るか具体的に説明がないと判断できないけど
それファンレスモデルだったりする?
だったら熱暴走でそんな症状が出ることもある。
791Socket774:2008/08/28(木) 23:24:06 ID:17jHLtPH
いきなり不良品なんて言う前に、まず自分を疑うべき
792Socket774:2008/08/29(金) 01:54:00 ID:JVB5GYcv
ゲフォの6200Aて妙に安いんだけどヤバいのかな?
余ってる液晶を使ってサブマシンで2画面機能を使いたい
と思って発熱少なめと聞いた6200のグラボを
探してたら出てきたんだけど

ちなみにサブマシンはAGPの古いやつだから
ゲームには一切使わない
だからゲームやる前提での地雷かどうかの判断よりも
サブマシンはエアフローが良くはないから
普通に使ってての発熱の程度とかを
教えてもらえると助かるんだけど
793Socket774:2008/08/29(金) 02:45:43 ID:yQdHRImM
ファンレス超余裕、他の製品と違って
AGP⇔PCI-Ex変換チップ使ってないのもあるが
794Socket774:2008/08/29(金) 13:48:49 ID:ksScEUSI
>ゲフォの6200Aて妙に安いんだけど

いくらの所を見付けたのかは知らんが、定価なら能力より多少高い値付けがされてると思うが。
795792:2008/08/29(金) 23:03:33 ID:JVB5GYcv
>>793
ファンレス超余裕なんだ
今想定してる使い道なら本命かもしれん

>>794
新品にはこだわってないんだ
中古を店とかオクで見て
全体的に6200のよりも6200Aの方が3分の2くらいの値段だったから


レスd
6200Aで探してみるわ
796Socket774:2008/08/29(金) 23:24:06 ID:YvN1bo49
北森2.8GHzをインテルのマザボに載せて使ってきた ASUS 9600XT/TVD
のGPUファンが異音を出すようになったんで、AGPボードを探してます。が、
何がなんやら分からん浦島状態です。とりあえず、FX5200でも使っておけば
良いんですかね。予算は1万以下で。DVD/TVはこれで見るけど、ゲームは
しません。
797Socket774:2008/08/29(金) 23:25:26 ID:7mWiTUwS
俺は青筆ファンレス6200無印使ってるが
よっぽど小さい筐体でエアフロー悪くない限り余裕じゃね?

ああグラボかPCごと買い替えたい
798Socket774:2008/08/29(金) 23:28:40 ID:YvN1bo49
ども、す。5200 のほうが 6200 より偉いんですか、それとも反対?
惚け丸出しですんません。
799Socket774:2008/08/29(金) 23:30:37 ID:YvN1bo49
あ、いま調べてわかりました。すれ汚しすまそです。
800Socket774:2008/08/29(金) 23:42:05 ID:9pCcyGCL
質問です
MHF、ロスプラ、デビルメイクライ4を主にプレイしたいのですが
ATI Radeon HD 4870とNVIDIA GeForce GTX 260 ではどちらがいいのでしょうか?
マザボにRadeonグラボを2枚挿せば現状売っている最上位以上のグラフィック性能を使えるとお勧めされたのですが・・・
このスレ的にはどうなんでしょうか?
801Socket774:2008/08/29(金) 23:47:49 ID:FrVeNb7i
>>800
プレステ買えば?
802Socket774:2008/08/29(金) 23:47:57 ID:LCAxlN3M
このスレ的にはスロットに刺さりませんが
803Socket774:2008/08/29(金) 23:50:02 ID:kMKJCIyf
AGPに挿す勇気があるなら買って来いw
804Socket774:2008/08/29(金) 23:54:55 ID:IvxzSUjB
>>800
既に主流はPCI-Expressへと移りましたが
まだAGP対応ビデオカードは細々と発売。
そんなAGPビデオカードを使い続ける人のためのスレ。

よめませんか?
805Socket774:2008/08/30(土) 00:07:32 ID:s3S8axTQ
>>796
安いVGAクーラー買った方がいいんじゃね?
806Socket774:2008/08/30(土) 00:38:08 ID:fx0ku4cz
>>800
好きにしてくれ
っていうかスレチ
807Socket774:2008/08/30(土) 04:39:58 ID:7x9hG6Gw
AGP最強は3850でいいの?
808Socket774:2008/08/30(土) 05:00:46 ID:GmvmaMyw
>>807
現状では・・ね。
809Socket774:2008/08/30(土) 05:07:57 ID:a+997Czv
XPには向いて無いけどな
Vista向き
810Socket774:2008/08/30(土) 05:09:23 ID:YO+Jbg5k
811Socket774:2008/08/30(土) 05:11:30 ID:YO+Jbg5k
リロードするんだったorz
何でオマイらはこんな時間まで起きているんだよ…
812Socket774:2008/08/30(土) 05:13:34 ID:e4iZpjIT
vista向け HD3850
XP向け X1950
NT4.0/98/Me向け 6800
813Socket774:2008/08/30(土) 09:06:47 ID:fJIT4f7I
>>812
6800て6600GTや6600無印OC品より性能劣らなかったっけ・・・
814Socket774:2008/08/30(土) 09:32:31 ID:KkCt1w3E
AGP版の6600はHSI搭載初期のためか不具合が多かったような。
815Socket774:2008/08/30(土) 09:43:32 ID:KktFQDIn
>>813
それはない
816Socket774:2008/08/30(土) 09:59:31 ID:a3MOQNVP
7900GSからHD3850に換えたけど普段使う分には2Dの遅延
なんてまったく感じないな。
ついでにメモリ2G追加して3Gにしたせいかもしれないがむしろ
速く感じるくらい。
2DベンチにこだわらなきゃXPでも3850最強でいいと思う。
817Socket774:2008/08/30(土) 11:56:17 ID:a+997Czv
その2Dが大事なんですよ
818Socket774:2008/08/30(土) 12:02:32 ID:A6ScIU+Z
>>817
ベンチにこだわらなきゃ無問題。
PCIのMilleniumにも負けるようじゃ問題だが、そんなことはないだろう?
819Socket774:2008/08/30(土) 12:06:09 ID:xElNEiHH
>>817
2Dが大事ってエロゲ?
820Socket774:2008/08/30(土) 12:12:58 ID:fJIT4f7I
>>815
UltraやGTなら上かもしれない
けど無印では無理
DDR2ですらないDDRメモリ700MHz コア325MHz
これでどうやって越えろと・・・
ゆめりあベンチだと66GTの半分のスコアしか出ないんだぜ?

つかなんかいつか見た光景だな・・これ
821Socket774:2008/08/30(土) 12:33:36 ID:IPbGyPOU
どっちかというと古いアプリケーションやゲームを動かす可能性考えると
DirectDrawやGDIが早いに越したことは無いな
822Socket774:2008/08/30(土) 13:27:09 ID:Xjed3Zn8
DirectDrawのオーバーレイを使うキャプチャカードには致命的。
823796:2008/08/30(土) 15:37:46 ID:7R70YWD3
結局、ASUS A9550 を買ってきますた。
いま、ドライバインスコ中。
824Socket774:2008/08/30(土) 18:59:35 ID:KktFQDIn
825Socket774:2008/08/30(土) 20:47:33 ID:97vnufTF
>>820
76GT>68U>68GT>76GS>68無印≧66GT>68XT/LE>66無印
826Socket774:2008/08/30(土) 20:52:34 ID:JUBQEEpi
>>825
何かアンカーばかりでよくわからんw
827Socket774:2008/08/30(土) 20:52:47 ID:9HRQ2J8u
3850はOC上限をなんとかできれば1950XT超えるだろうな。
コアのほうはまだ余裕っぽい。
828Socket774:2008/08/31(日) 17:04:07 ID:qjltWKuK
>>725です。
2400proを買った店が8割で買い取りしてくれたので、
思い切って7600GSを買いました。幸せになりました。
もう少し早くこのスレを見とけば良かったorz
829Socket774:2008/08/31(日) 20:05:18 ID:e5CVn79F
≫815
・・ラテールとか?
830792:2008/09/01(月) 13:10:16 ID:26l0e2e0
ロープロマシンに6200Aのグラボ付けたらGPU温度が67度・・・
期待してたよりも10度くらい熱いわ
こりゃあファンもつけなきゃならねぇかもしれん
831Socket774:2008/09/01(月) 13:13:05 ID:/npe5HTb
そのままだと熱伝導シートとかで
かなり適当だからグリスを塗りなおせ
これ常識
832Socket774:2008/09/01(月) 15:43:29 ID:GpNsXubi
>>830
それアイドル時?どこの6200A?
833Socket774:2008/09/01(月) 17:25:25 ID:vmA1wPf/
CRTが壊れたので液晶に買い換えたのですが、マザーボードにデジタル出力がありません。
デジタル出力のために、グラフィックボードの購入を考えています。
マザーボードの仕様にはAPGx8に対応していると書いてあります。
電源が古く不安があるため、ファンレスで低消費電力のものが欲しいのですが、どれがお勧めでしょうか?
Radeon HD4470のAGP版がでるのなら、それを待つのですが・・・
834Socket774:2008/09/01(月) 17:45:55 ID:GUUDgD76
目的は何だ
835Socket774:2008/09/01(月) 17:49:36 ID:jvdwbZLU
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1175
RD9600PRO-A256C
Experience Index グラフィック:4.3 ゲームグラフィック:3.7

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1168
RH2400PRO-A256HW
Experience Index グラフィック:3.5 ゲームグラフィック:3.9

旧世代でも Experience Index だけならそう劣らないのね。
836Socket774:2008/09/01(月) 19:07:26 ID:vmA1wPf/
>>834
基本的にはデジタル出力です。
おまけで動画再生支援や、オンボで出来るようなMMOやネットゲームができるといいです。
837Socket774:2008/09/01(月) 19:35:48 ID:GUUDgD76
>>836
これでいいんじゃねぇの

http://ascii.jp/elem/000/000/136/136179/
838Socket774:2008/09/01(月) 20:01:58 ID:26l0e2e0
>>831
シリコングリスか
たしかに買ってきてそのまま付けただけだから何もしてないわ
今度グリス買いに行って塗り直してみる

>>832
そう、アイドル時
普通に2画面使ってるだけなんだけどな
ちなみに、AlbatronのAGP6200ALってやつ
中古で5000円を予定してた俺にとって
新品で4500円くらいだったから安いと思ったんだが・・・

ロープロマシンを縦置きしてるからヒートシンクが下向きになってる
(グラボにぶら下がってる状態)
ってのも温度が高い理由の1つかもなぁ
839Socket774:2008/09/01(月) 20:53:30 ID:vmA1wPf/
>>837
HD4xx0がでなさそうなら、今度秋葉行ったとき買ってきたいと思います。
ファンレスGDDR2とGDDR3で少し迷いますが、安い方にしたいと思いますw
840Socket774:2008/09/01(月) 22:59:24 ID:U0FwDPnC
Vistaならおkだけど、XPならDirectX9世代のGPUにしておいた方が無難
841Socket774:2008/09/01(月) 22:59:41 ID:2MCNV+ja
AGP6200ALって他社よりメモリクロックがかなり低くなかったっけ?
842Socket774:2008/09/02(火) 00:47:21 ID:Lf3GSnEq
ゲームしないから発熱が少くて2画面にできたらいい
とか書いてたから>>830の用途ならはそれでいいんじゃない?

そのせいで発熱が上がるとすればきっとそっちの方が>>830にとっては問題だろうが
メモリクロックって下がればその分発熱も抑えられるんじゃなかったか?
それならある意味ベストチョイスとも言える希ガス
843Socket774:2008/09/02(火) 03:17:19 ID:scYD6Ulj
笊化しようとして、猪の定格ファンとってみたんだけど、
なんかピンクのゴムみたいなジェル?が固くて取れない・・・orz
しばらく動かしたら、熱でトロトロになるんだろうか?
誰か、あれの上手い取り方教えてくだせぇ。
844Socket774:2008/09/02(火) 03:18:30 ID:uIzsTzMz
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /     
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /     
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
845Socket774:2008/09/02(火) 06:41:21 ID:iFzP2gp0
麿様が・・居るとは・・・まさかスッポンのにおいを嗅ぎつけたのか!?
846Socket774:2008/09/02(火) 06:46:41 ID:HLZ+2Ocm
場所をわきまえずに乱発すると糞つまんね
847Socket774:2008/09/02(火) 12:40:39 ID:VCyl9M2L
>843
レジスト希釈液を買ってきてペーパータオル等にしみこませてからそれでこすれ
その他基板上の掃除にも使えるし、自作するなら常備しておきたいところだぜ
848Socket774:2008/09/03(水) 00:05:01 ID:4ewyhS/S
849Socket774:2008/09/03(水) 00:31:38 ID:V5hmKb16
お手頃価格だね
850Socket774:2008/09/03(水) 01:24:29 ID:N/43q2Fn
WinFast A7600GS TDHを使ってるんだけど、マルチディスプレイにするにはDIV-IとD-Subに1台ずつディスプレイを
接続すればいいかな?
851Socket774:2008/09/03(水) 05:01:00 ID:0dbR7XEA
>>848
NECスリムタワーで使ってるRadeon9600LE
と換装するのに良さそう。
まぁ、9600で全く不満がないけど。




>>850
繋がずにどうやってデュアル構成に・・・。
持ってるなら繋いでみればいいんじゃ。
852Socket774:2008/09/03(水) 08:14:06 ID:OaCrMNo/
>>848
地味にAGPロープロ最強じゃね?
853Socket774:2008/09/03(水) 09:17:33 ID:iKy/Vwfw
>>848
もうAGPロープロ出ないだろうと思って6200A買った矢先に…orz
854Socket774:2008/09/03(水) 11:26:12 ID:furpOLs9
3450はメモリバス64bitで3Dは糞だけど動画支援は強いからな
855Socket774:2008/09/03(水) 11:34:41 ID:8b4m8LEM
今のPCの来年2月までの延命措置としてグラボを換えたいんだけど
軽い3Dゲームするには、実際に売っているグラボでお勧めは何ですか?
ネックは350wしかない電源です
856Socket774:2008/09/03(水) 12:16:23 ID:FMFk3kzp
>>855
76GS
857Socket774:2008/09/03(水) 12:23:18 ID:zn6u0xPP
>>852
地味に、しかし間違いなくAGPロープロ最強だなw
858Socket774:2008/09/03(水) 12:24:01 ID:pPgzKvHs
しかもかつてのX700と違い安いときている。
859Socket774:2008/09/03(水) 12:24:26 ID:Sr5ry8cB
>>848
ローププロか・・・やっぱりファンレスは、厳しいのかな

そして一瞬HD4450かと思ってしまったorz
HD4x00は久々のアタリのようだし、HD4470のAGP版が欲しいな〜
860Socket774:2008/09/03(水) 12:44:59 ID:7MF55iKc
電源コネクタに繋ぐと、2スロット分スペースいるような・・・
861Socket774:2008/09/03(水) 12:51:05 ID:ktf7Utkr
L字型のコネクタでなんとかなるとはおもうけど・・・
http://www.riteup.com/products/item/rpw16.jpg
862Socket774:2008/09/03(水) 12:55:30 ID:7MF55iKc
なるほど
863Socket774:2008/09/03(水) 13:07:01 ID:ktf7Utkr
これでもぎりぎりだよな・・・
864Socket774:2008/09/03(水) 13:42:11 ID:MxP0eIUV
>>852
http://blog.goo.ne.jp/kle250a/e/3c56ba35464826920c5c2314a68fd7e4

> これ、過去にOp185+GF8600GTとかC2D E6600+GF7600GTとかAthlon64x2 [email protected]+HD2600XTとかで
> 全く手が出ない(コマ落ち、音声遅延、CPUはほぼ100%で貼り付き)という噂の
> 極限激重ビットレートなあれな動画です。
>
> PowerDVDUltraも持ってるのでUVDのコーデックも入ってるはずなんだけど
> もうその差歴然
>
> CPUはほぼ5%以下、コマ落ち音声遅延無し。ちなみに再生支援が効かない自前コーデックを使うGOMPlayerだと
> これまで挑戦した数々のマシンと同じ結果になります・・
865Socket774:2008/09/03(水) 13:44:47 ID:MxP0eIUV
3450の消費電力
idel  16w
load 32w

なんで外部電源コネクタなんか必要なんだろ
ロープロで回路省いたからか?
866Socket774:2008/09/03(水) 13:45:34 ID:ktf7Utkr
AGPのMAXは25Wだろ。
867Socket774:2008/09/03(水) 13:48:32 ID:MxP0eIUV
そうなんだ、知らんかった
868Socket774:2008/09/03(水) 13:51:18 ID:MxP0eIUV
AGPのTi4400持ってたけど外部電源コネクタ無しでload 34wとなってるな
869Socket774:2008/09/03(水) 14:24:17 ID:MbFzLps1
ゆめりあベンチどれくらいか知りたい
870Socket774:2008/09/03(水) 14:37:06 ID:jDSOhZI0
ゆめりあのスコア気にするひとが買うものではないと思うが
871Socket774:2008/09/03(水) 16:03:01 ID:zn6u0xPP
【解像度問題は7】ゆめりあベンチ結果報告スレ33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219764367/11

PCI-Eのだけど、ゆめりあはPCI-EとAGPで大して差が出ないからこんなモンでしょ。
6200Aよりは間違いなく上。
872Socket774:2008/09/03(水) 18:12:17 ID:+gfWpm8b
今5900XTだし換えてみようかな
どれくらい変化あるかなぁ
2D対戦がメイン
873Socket774:2008/09/03(水) 18:21:39 ID:MNlHc5sx
2Dは遅いよ
ゲフォの半分
874Socket774:2008/09/03(水) 18:30:19 ID:FMFk3kzp
AGP76GSが再安価で8980円だね。
ただし、ASUSのファンレス。
875Socket774:2008/09/03(水) 19:15:32 ID:iq8cNYDv
>>874
それ買った、送料と振り込み料で約一万だけどね
もう5年近く使ったから次はPCとディスプレイ丸ごと買い換えだろうなぁ
876Socket774:2008/09/03(水) 19:21:13 ID:FMFk3kzp
>>875
熱だけは注意しときなよ。
ファンを前に一個用意するだけで違うからさ。
877Socket774:2008/09/03(水) 20:18:37 ID:iq8cNYDv
>>876
うん、来たらとりあえずグリス塗り直すよ
878Socket774:2008/09/04(木) 00:43:57 ID:v5ITsgi2
バス幅64bitって地雷じゃねーか
879Socket774:2008/09/04(木) 01:18:52 ID:sGJ8Qmys
>>878
少しでも性能落としてあれば、何でも地雷かよw
それでもX700より安くて高性能なら、それでいいじゃん。
880Socket774:2008/09/04(木) 01:24:04 ID:qxVEvjnh
>>878
バス幅64bitよりもロープロでUVDが使える事の方がデカイだろJK
そもそもロープロで3Dゲーをガンガンやろうなんて考えないだろうし
881Socket774:2008/09/04(木) 01:42:33 ID:v5ITsgi2
大体さUVDとか必要か?
882Socket774:2008/09/04(木) 02:17:34 ID:ZlNwUIdD
お前が必要ないだけだろ
アホか
883Socket774:2008/09/04(木) 09:01:37 ID:pMPvZZFx
>>881
お前は3Dゲ厨かもしれんが、俺はUVDは必須。
そんなに必要ならpci-exに移行しろよ
884Socket774:2008/09/04(木) 09:19:18 ID:nBYsg2us
Buffalo GX-76GS/A256 800 256 15K
MSI NX7600GT-TD256 800 256 13K

あなたならどっち?
885Socket774:2008/09/04(木) 09:22:07 ID:5r+qzQMc
新品のGF76GSを売る店も減り
もはやAGP市場はラデの
ほぼ独占市場となっているような感がある手前
スレがこういういふうにどこかあれな流れになるのは
やむを得ないとは思うが・・・
なんだかな
886Socket774:2008/09/04(木) 10:05:39 ID:pMPvZZFx
>>884
俺だったら牛のほうだなぁ。
MSIは地雷メモリって分かってて買うのも嫌だし
887Socket774:2008/09/04(木) 10:33:59 ID:EdEc923n
>>878
HD24xx、HD34xxは標準でバス幅64bitですよ。
888Socket774:2008/09/04(木) 10:37:29 ID:tuFmcmnj
>>848
このFANの騒音がどの程度か気になる。

これのファンレス出ないかなぁ
出たら迷わず速攻買うのに。
889Socket774:2008/09/04(木) 10:42:32 ID:1eHqAfJl
ファンレスのカードを買っても
結局ファンを追加する事になるんだよ
ロープロケースのエアフローなんてあってないようなもんだから
890Socket774:2008/09/04(木) 12:16:05 ID:nBYsg2us
>>886
いや、メモリ速度、一緒なはずなんですが
7600GSで15K
7600GTで13K
この差だけのような気がします
891Socket774:2008/09/04(木) 12:20:14 ID:mx+VOr5Q
さすがに地雷とはいえ7600GTの方が安かったらGT買うだろ。
892Socket774:2008/09/04(木) 12:45:15 ID:zfL02hAN
最近は、地雷の意味知らん奴が多くて困るなw

本来、地雷と言われる物は、
カタログデータや商品説明に表記せずに、意図的に性能落としてある詐欺商品の事を言う。
ちゃんと判り易く説明文に書いてあるんで、
この場合、地雷とは言わない。
893Socket774:2008/09/04(木) 13:19:33 ID:My2yMjEy
その書き込みが地雷
894Socket774:2008/09/04(木) 13:57:12 ID:e98zUfm4
実際のとこはメーカーが細かいスペックに無頓着
消費者はスペック・価格にシビアという状況から生まれたんだろうね
895Socket774:2008/09/04(木) 14:16:55 ID:VFRGxkYm
MSIの7600GTはメモリがDDR2ってことより
あの冷却力が弱そうなクーラーがな
VF700とかにして、コア600MHzまで上げれば
普通の7600GTと同程度になるんだろうが
896Socket774:2008/09/04(木) 21:28:52 ID:tb9fUtkq
メモリ速度が完全に足引っ張ってるんで、コア600じゃ無理だろ。
最近、在庫放出なのか7800GSが出てるんでコッチにしたわ。
897Socket774:2008/09/04(木) 21:34:17 ID:dayLCMxD
>>894
多分に頭でっかちなヤツが多すぎるよな。
きっと地雷ビデオカードとそうでないカードでMS-Windows操作のブラインドテストやらせたら、殆どのヤツがわからんだろうな。
898Socket774:2008/09/04(木) 23:20:48 ID:7ZgM6xKO
地雷経験者からいわせれば、あれは詐欺
当時Radeon7500からグレードアップで9600購入(クロック非表記)したら
64bitでベンチ下がる、文字がぼやける、ノイズが入るの三重苦を味わった。
899Socket774:2008/09/04(木) 23:37:54 ID:PkLQg1OZ
先日ソフマップで下記の「ビデオカード(AGP 8X専用)/GeForce 5500/256MB DDR/D-SUB/DVI/TV-OUT 」を買ったのですが、
このカードはワイドディスプレイ(1680X1050)には対応していないのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11033040/-/gid=PS03020000
900Socket774:2008/09/04(木) 23:54:24 ID:7ZgM6xKO
>>899
FX5200はカードによってはWSXGA+(1680x1050)のDVIは不可、D-subなら可能性あり
901Socket774:2008/09/05(金) 00:06:39 ID:g+A0UUSo
いまさらFX5500を購入する意味がわからない
同じ値段なら、数字が多い6200とか9600を選ぶのが人情だと思うのだが
902Socket774:2008/09/05(金) 00:23:39 ID:WJa7/V9+
2000円高くても7600GS選ぶ人が多いのかな?
903Socket774:2008/09/05(金) 01:06:28 ID:CJys9MVV
>900
そうですか・・・やはりDVIは不可ですか。。。
ありがとうございました。
>901
ソフマップで安かったもので。。。
WSXGA+(1680x1050)でDVI可能なお勧めのカードは在りますでしょうか?
よろしくお願いします。
904Socket774:2008/09/05(金) 01:17:52 ID:KIF+AQkD
>>903
用途もPC環境も分からんのにお勧めなんか答えられるわけないだろ。
とりあえず、このスレを>>1 から読め。
905Socket774:2008/09/05(金) 01:43:02 ID:i/BBIW9W
HDMIから変更アダプタでDVI接続すると
映像は多少ショウ化するのですか?

906Socket774:2008/09/05(金) 01:47:16 ID:m+1Opczb
劣化?
907Socket774:2008/09/05(金) 01:50:30 ID:SXpPo32N
ショウ化 の検索結果 約 8,170,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
もしかして: 紹介

「ワイドショー化」とかが引っかかってしまうので結構多いな
908Socket774:2008/09/05(金) 01:52:45 ID:i/BBIW9W
劣化です・・・
漢字ひっとしなかったので
909Socket774:2008/09/05(金) 02:16:48 ID:jNz8HvuX
別に変わらないだろ
910Socket774:2008/09/05(金) 02:29:38 ID:i/BBIW9W
ありがとうお
911Socket774:2008/09/05(金) 03:22:14 ID:ml/6UES1
最近は期待通りの性能でないと地雷というのか。
見てわかるものは地雷とはいわんだろうが。
912Socket774:2008/09/05(金) 03:46:14 ID:0bmYb/h4
はいはい
913Socket774:2008/09/05(金) 03:48:13 ID:1UI+PRKN
アレだ
ゲームで予想に反することが起こると バグった! っていう小学生と同じ
914Socket774:2008/09/05(金) 05:06:35 ID:p4Im9g7Y
>>908
「れっか」
915Socket774:2008/09/05(金) 06:44:15 ID:pZTTIRia
>>901
ならなんで数字の大きな9200を選ばない?w
916875:2008/09/05(金) 20:07:51 ID:ej1ROSk1
EN76silent来たんでグリス塗り直して付けた。
アイドル65℃シバキでで83℃…ウーン熱いなwファンどうしようか
ちなみにゆめりあ17700、性能は妥当。
917Socket774:2008/09/05(金) 23:31:07 ID:BRBjeT8X
>>848
先月HD2400PROのAGP版を\12.800で買った俺涙目。
918Socket774:2008/09/05(金) 23:32:58 ID:BRBjeT8X
>>917
× \12.800
○ \12,800
919Socket774:2008/09/05(金) 23:46:41 ID:azYTqbSJ
>>917
きっとHD44x0やHD46x0あたりもAGPで出るよ
今度は、そっち買えばいいよ(えっ
920Socket774:2008/09/06(土) 00:05:32 ID:12Lda/pd
ちょっと教えてくださいな
RADEON 9600CXT-AGP(くろしこ)使ってますが
もっと綺麗に表示できるVGAカードってどれがい
いでしょうか?
1950Proとかなら画質アップしますか?
ゲームは全くしません
921Socket774:2008/09/06(土) 07:32:40 ID:oqlbUxVK
高級モニタに買い換えるといいお
922Socket774:2008/09/06(土) 09:29:11 ID:Xqpb0hQF
そこでMatroxですよ。
923Socket774:2008/09/06(土) 10:09:12 ID:qOkQ0IJw
CRTならMatroxのしかないな

液晶ならDVI-Dのモニタに買い替えろハゲ
924Socket774:2008/09/06(土) 10:56:55 ID:9ZMsTM+Y
教えてください。
今使っているPCにFX5900XTというGPUが付いてます。
今発売されているHD3650という物の方がやはり性能は高いのでしょうか?

CPUがAthlon64 3200+なのですが、HD3650と性能のバランスはどうでしょうか?
925Socket774:2008/09/06(土) 11:21:05 ID:Xqpb0hQF
アンバランスです。
926Socket774:2008/09/06(土) 11:51:05 ID:h1zAp8E1
バランスとるならCPUを×2に乗せ換えたほうが。
今ならまだ割り増し料金で中古手に入るでしょ。
927Socket774:2008/09/06(土) 14:18:42 ID:+LSbjWrC
HD4XXXではAGPは出ないと踏んでHD3850買ったら動かなくて泣いた。

とりあえず電源400Wが悪いと決めつけて600W以上のやつ買ってくる…。
928Socket774:2008/09/06(土) 14:53:57 ID:gl9Yvd00
>>927
そうやってどんどん無駄な部品ばかりが増えていくんだよなw
俺の家、パソコンとパーツだけで2部屋埋まってる。
929Socket774:2008/09/06(土) 15:26:56 ID:GprzlSH8
>>927
うちは350Wでとりあえず動いてるよ。
サファのHD3850やけど。
ちなみにHDを4台ほど内蔵してるが。
930Socket774:2008/09/06(土) 15:26:57 ID:yK4iKHOJ
>>927
これでHD4670AGPとかでたら泣くしかないな・・・
931Socket774:2008/09/06(土) 16:48:23 ID:rzozuDRk
もうAGPはでないから心配ナッシング
932Socket774:2008/09/06(土) 16:53:16 ID:MuY5Pwqf
>>927
5900XTと交換してあげるよ^^
933Socket774:2008/09/06(土) 17:30:10 ID:nnHZU3DZ
>>930
HD4670よりもHD3850のが性能は上だからまだ何とか我慢できるべ
消費電力は比べちゃイヤン
934Socket774:2008/09/06(土) 18:58:50 ID:5kf8ZFZX
HD3650と7600GSでは消費電力的にどちらが良い?
935924:2008/09/06(土) 19:29:00 ID:9ZMsTM+Y
>>925
>>926
有難うございます。
936Socket774:2008/09/06(土) 19:57:59 ID:zK2mVer3
>>934
自分で調べてください
http://www.amrstation.com/style/
937Socket774:2008/09/06(土) 21:15:52 ID:yK4iKHOJ
>>936
      idle bench TDP ゆめりあ
HD3850  20  71  95  51000
HD3650  15  49  75  23300 (消費電力PCI-E)
7600GT  15  38  68  25000
7600GS  14  30  35  17100

できたー
938Socket774:2008/09/06(土) 21:31:16 ID:5kf8ZFZX
>>936>>937
ありがと
939Socket774:2008/09/06(土) 21:46:23 ID:3gjbc1bE
>>937
乙、参考になった
940Socket774:2008/09/07(日) 00:10:13 ID:M2xM2cUL
4年前に組んだマシンに手を入れてみた。
ぞねでSAFPHIRE HD3850 AGPの並行輸入版を購入。\15,480

before
【CPU】 Prescott 3.2GHz
【メモリ】 PC-3200 512MBx2
【M/B】 Intel D875PBZ
【GPU】 GeForce FX 5900XT AGP
【OS】 Windows 2000 Pro SP4
【DirectX】 9.0c
【ゆめりあ】 スコア6100 1024x768 最高画質

after
【CPU】 Prescott 3.2GHz
【メモリ】 PC-3200 512MBx2 + PC3200 1024MBx2
【M/B】 Intel D875PBZ
【GPU】 Radeon HD 3850 AGP
【OS】 Windows XP Pro SP3
【DirectX】 9.0c
【ゆめりあ】 スコア50300 1024x768 最高画質 10スレ172氏作のパッチ使用
941Socket774:2008/09/07(日) 00:32:25 ID:BDrX814A
OS入れ替えてまでプレス子AGPにこだわるのが理解できない・・・
942Socket774:2008/09/07(日) 00:40:24 ID:eVJEC86m
>>941
この世の中にはキミの想像も及ばないような事象が沢山あるんだよ。
そこでひたすら否定に走るか、受け入れるかでキミの度量が決まる。
943Socket774:2008/09/07(日) 00:59:36 ID:0p21vIw/
>>940
おお、すばらしい。
俺もプレスコ2.8Gだから、参考になるよ。
今76GSで17200だから変えたときかなり期待できそうだ。
944Socket774:2008/09/07(日) 01:26:21 ID:TT7P7nHO
>>937
入ってないけど7900GSが一番バランスが良さそうだな
まともに動くタマがないけど
945Socket774:2008/09/07(日) 01:59:50 ID:YCNISgWi
>>847

遅れて申し訳ないですが、ありがとうございます。
某スレにも書き込みしたら、エラーか何かで表示されない。。。
ということでここに書き込みしたんですが、
後日確認したら書き込まれてたorz
二重書き込み申し訳ない。。。
とここで謝らせておいて下さい。
(そのスレが落ちてしまったため)
946Socket774:2008/09/07(日) 02:20:23 ID:AtyLQjDp
AGPで9600でないかなーーーーーーーーーーーーー
947Socket774:2008/09/07(日) 02:49:30 ID:M2xM2cUL
>>941
こだわってるわけじゃないけど、ほとんど趣味マシンだし。
理解できないと言われても致し方ないと思ってる。

>>943
ん?参考になれたかな?
SAFPHIRE正規版とパワカラは2万前後で、
価格差にかなり開きがあるので念のため。
948Socket774:2008/09/07(日) 03:07:44 ID:0p21vIw/
>>947
3850が価格.comや猫で16980円が最安価だけど、どこで買ったのかわかります?
949Socket774:2008/09/07(日) 03:16:57 ID:h5q/9JmQ
>>946
Radeon9600の事じゃないよね?
そんなの夢も希望もありませんよ^w^

せめてHD4850やHD4670、HD4650の方に期待しない
漏れは信じてるから・・・
950947:2008/09/07(日) 03:50:14 ID:M2xM2cUL
>>948
一応>>940にも書いたけど、アキバのT-ZONEで。以下3品置いてあったよ。
SAFPHIRE正規版は保障1年で、\19,00くらい。薄型ファン1スロット。
SAFPHIRE並行輸入板は保障3ヶ月で、\15,480。中身は正規版と同じ。
PowerColorは独自ファンが売りで、\21,000くらい。2スロット占有。
951Socket774:2008/09/07(日) 03:52:21 ID:0p21vIw/
>>950
thx!今度行ったとき見てみるよ
952Socket774:2008/09/07(日) 10:05:27 ID:hJkLCXMW
>>951
いや、今日すぐに見に行け。
秋葉原は生ものだから3日もすると相場が動く。
953Socket774:2008/09/07(日) 12:26:39 ID:0p21vIw/
>>952
すぐに行きたいんだけど、時間がとれなくてね・・。
1時間でいけるもんだが、今日も午後から用事があるし、困ったなぁ
954Socket774:2008/09/07(日) 12:42:02 ID:N4l/pfY0
>>1のチップの性能表だけ見て玄人志向の地雷品掴んでしまって
買いなおしたいんですが予算込み、保証なし可で送料入れて3万だと
具体的な商品名どれになるんでしょうか?
グラナド・エスパダと言うゲームでコロニー戦(集団戦)
楽しめるぐらいにはしたいのです。
メーカーの推奨スペックは優にクリアしてるんですが
集団戦だとほとんどフリーズ状態です。

パソコンスペック
CPU:P4 2.8C GHz
メモリ:512MB×4
GPU:GF7600GS-A512H(地雷品)

=ゲームメーカー推奨スペック=
Pentium4 2.0GHz以上
Memory 1GB以上
VGA GeForce FX4200 もしくはRadeon9000以上
955Socket774:2008/09/07(日) 12:51:27 ID:jrJqBGJ7
マザーも書いてね。
956Socket774:2008/09/07(日) 13:07:12 ID:N4l/pfY0
すいません、
OSはwindows2000、マザーはp4c800-E DELUXEです。
小金はあるんですがコア2に移行するぐらいまではないので
現状で一番コストパフォーマンスいい状況を作りたいと思っています。
957Socket774:2008/09/07(日) 13:15:30 ID:JAGhYf8o
CPU 北森478 P4 3.06GHz
メモリ ノーブランドPC3200 1G×2
GPU MSI RX9600Pro-TD256
M/B 青筆AX4GE Max

この構成でテイルズウィーバーとか遊んでるんだけど、GPUが物足りなく感じてます。
元々 CPUを ウィラ1.7セレ→北森セレ2.4→現在
    GPUを オンボグラ→今の板
とパーツ追加してきたのですが、ミドル〜ハイで快適なGPUをと考えてます。
ネハレム出たら新規で組んでみたいとも考えてますが
初自作の今のマシンはママンが逝くまで使いたいと思うのでオススメを紹介して頂けないでしょうか?
958Socket774:2008/09/07(日) 13:18:06 ID:jFbgvrCG
変な略語を使う人は無視で
959Socket774:2008/09/07(日) 14:17:55 ID:1v44QWQz
>>954
>>957

7600GTか1950PRO
960Socket774:2008/09/07(日) 15:11:44 ID:N4l/pfY0
評判の高い?HD3850は無理でしょうか値段的に。
961Socket774:2008/09/07(日) 15:45:13 ID:0p21vIw/
>>960
コピペだが。
      idle bench TDP ゆめりあ
HD3850  20  71  95  51000
HD3650  15  49  75  23300 (消費電力PCI-E)
7600GT  15  38  68  25000
7600GS  14  30  35  17100

値段に関しては>>950を参考にするといいよ。
962Socket774:2008/09/07(日) 16:32:39 ID:uXotZE9X
>>960
HD3850は2Kで使えるドライバが限られてる(それも要改造)し、CCCも旧バージョンと組み合わせるなど知識が必要。
あと今のAGPでコストパフォーマンスは無意味。一式PCIeにするか現状維持のどちらかしかない。

集団戦ってCPUとビデオカードのどちらが効くのか先に該当ゲームのスレで聞いたほうがいいよ。
963Socket774:2008/09/07(日) 16:49:01 ID:moe7f5SY
旧M/B&AGP版で今のに追い付こうと思ったら、最低でもP4北森3.0GHz以上FSBは勿論800MHz動作な。
メモリもDDR400(FSB800)動作のものでAGPバスに関しては*8である事が前提。

この条件がクリア出来ない旧世代のM/B使ってるなら素直にPCIeに移行したほうが良い。
上記の条件でもHD3850はCPUが頭打ちになってMMOなんかではCPU使用率80%↑でGPU使用率が20%以下だったりする。
MMOで快適にしたいならPCIeに移行してCPUを上げたほうが良いぞ。
964Socket774:2008/09/07(日) 18:08:32 ID:NCp+AUtu
そこで変態ママンですよ。
965Socket774:2008/09/07(日) 18:24:10 ID:WsO4gzOl
CPU依存型なのかGPU依存型なのかわからないとオススメもなにもないよ
2D型だとラデのHDシリーズは論外な場合もある
3Dでも上限30fpsな物だと7600GSで十分だったり、逆に最低でも9600GT必須なのもある
966Socket774:2008/09/07(日) 23:13:38 ID:OlMSvgcL
>>954
回線が細いんじゃね?
光に変えてみたら?
967Socket774:2008/09/07(日) 23:25:53 ID:7VM8qdgS
さっき新しいPCパーツ一式ポチってしまった
今までメインとして使ってきたSocket478+AGPのコイツは
今回ようやくその役目を終えたのかもしれないな・・・
歴代の英雄たちは9600XTから始まり、9800XT、6600GT、そして最後に7600GTががんばってくれたよ
もう巡回でこのスレを見ることもなくなっていくだろう
でも本当にありがとう、お世話になりました。AGP。


だれか3万くらいでもらってくれないかな?w
968Socket774:2008/09/08(月) 00:10:46 ID:U4s0aiKp
>>967
kwsk
969Socket774:2008/09/08(月) 01:02:23 ID:t6cIcYMn
>>968
マザボ:GA-8IPE1000 Pro-G(Gigabyte 865PE)
CPU:Pentium4 3.40GHz(確かプレス子)
メモリ:1GB×2(ノーブランド PC3200 DDR SDRAM)
グラボ:WinFast A7600GT(リドテク AGP版7600GT)
HDD:HDS722525VLSA80 (HITACHI 250GB, 7200RPM, SATA)
ドライブ:DVDマルチ(MATSHITA SW-9585)
電源:ケース付属400W
ケース:わからん、ググっても出てこない。ヤマダで7000円とかで買った

kwsk書いた
周りに自作erいないけど、自分で何とかしようとする人探してみるか
無償サポートとか、譲った後にいろいろ文句言われるのは勘弁
970Socket774:2008/09/08(月) 01:06:04 ID:t6cIcYMn
ID変わってるけど気にしないで
3万円で妥当かなと思う
971Socket774:2008/09/08(月) 01:23:40 ID:ujf38J9y
安すぎだろ
その構成だと俺なら5万は取る
それでも安い気がするが
972Socket774:2008/09/08(月) 01:33:22 ID:YDFyRsgq
俺のよりスペックたけぇ!!
973Socket774:2008/09/08(月) 01:46:27 ID:H1o9b5a2
>>969
まだ現役で十分いけるだろ
もったいないなあ
974Socket774:2008/09/08(月) 02:02:46 ID:ujf38J9y
二台目として取っとけ
そんなハイエンドなサブ機があってうらやましいぞ
AGPでそこまでの構成に育て上げたお前が使ってやるのが一番いい
大事にしてやんな
975Socket774:2008/09/08(月) 06:25:24 ID:qMBFugrS
>>969 AGP版Radeon3850買って、壊れるまで使い潰せ。・・・なw
976Socket774:2008/09/08(月) 07:06:59 ID:KtTcyhNZ
3850のPCI-Eとの価格差が2倍じゃ、さすがにAGP
卒業するだろ・・・
977Socket774:2008/09/08(月) 08:44:38 ID:1/3YyalW
でも>>969の構成で3万で買えるなら飛びつくだろう
978Socket774:2008/09/08(月) 08:49:26 ID:7BNHgVFy
プレスコとはいえ最高クロックだから買い取りも比較的高い。
FSB800のマザーとの組み合わせならそれだけで1万くらいは行く。
VGAとメモリ二枚で更に1万円。もちろん中古ショップの買い取り価格でだ。
979Socket774:2008/09/08(月) 08:52:42 ID:7BNHgVFy
もっとも俺なら売り払って5000円のマザーとcpuとメモリとVGA買っちゃうけどな。
それでも今まで通りには動いてくれる。
980Socket774:2008/09/08(月) 10:00:36 ID:4NnrSfiE
MX440ってDirectXの8は未対応でしたっけ?
981969:2008/09/08(月) 10:03:04 ID:ewxvqd3X
レスを見て考えが変わった
電源まともなやつに交換して長生きさせてやるか
高校の頃の初自作機をなんだかんだパーツ交換でしのいできたのがコレだしな

スレ住民のAGPに対する愛を感じた
つーか実は新しいPC持ってるけど、AGPのもキープしてるってやつ多いだろw
982Socket774:2008/09/08(月) 10:11:28 ID:ewxvqd3X
>>980
MX440はDirectX8.1まで対応してるな
ググればわかるぞ
983Socket774:2008/09/08(月) 10:25:19 ID:29EYAtqg
>>982
嘘をつくな嘘をw
MX440はDirectX7世代のチップだぞ。
984Socket774:2008/09/08(月) 11:05:18 ID:Z+6FPs5k
>>769
変換なしAGP最後の砦として記念品にw
gf6800GTをUltra化して使用していますが、
すげー重いFPSしなければ、そこそこいけてます。
ただ、どうせなら1950proでもう少し幸せになりたいと思っていなくも無い(^^;
だが、gfのドライバのみ対応の3D立体視に興味があって、ラデに行けないでいる・・・orz
985Socket774:2008/09/08(月) 11:06:39 ID:j2nyKyWq
ていうかその6800Ultra売れたし。
986Socket774:2008/09/08(月) 11:24:11 ID:ujf38J9y
>>983
8世代のゲーム動かなかったっけ?
勘違いだったらスマソ
次スレはテンプレそのままでいいかね
987Socket774:2008/09/08(月) 13:59:04 ID:LA2l4G1s
MX440って事はgeforce4かな?
ベースは、geforce2だからPS非対応だね。
DirectX7までは対応しているんじゃない?
Tiシリーズは、DirectX8らしいが。
988Socket774:2008/09/08(月) 18:59:37 ID:RttlbSG7
>>986
動くだけなら動く。
ただDirectXが8世代の機能を使わないで動く。

TNT2でDX9版のYs6が普通に動いたからな。
989Socket774:2008/09/09(火) 00:52:34 ID:B28tmWh7
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
上から下まで一気に増殖するDirectX 9世代VPU
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0813/kaigai01.htm

> ●誤解を招きやすいマーケティングトーク

> もっともよくあるのは、DirectXのフィーチャを完全にハードウェアでサポートしている場合は「DirectX 8互換(compatible)」とし、
> ハードウェアでフルサポートしていない場合は「DirectX 8準拠(compliant)」とする例だ。

> 「一般論で言うと、DirectX を名乗るには、完全に(DirectX の)APIの仕様を備えていなければならない。
> ハードウェアメーカーが、APIの一部だけを取って準拠だとは言えない。
> とはいえ、実際には誤解を招く表現もされている。
> 好例は GeForce4 MXで、あのチップはProgrammable Shaderハードウェアをサポートしていない。
> つまり、実際にはDirectX 8パーツではない」
990Socket774:2008/09/09(火) 01:56:34 ID:PF2IGS2l
五年前に友人の組んでくれたPC(ギガ8651IPE1000)に、
最近から自作にハマって色々買って交換したりしてるけど、
ここにくるとみんなのAGPへの愛を感じるW
オクでギガバイトの965買ったけど、まずはこいつを心行くまで弄ってやってからだな〜。
立派なサブ機として、メインにも劣らない機体にしてやるからな!!


次の休みは、UFOキューブへの移行。
マジ楽しみW
991Socket774:2008/09/09(火) 02:03:23 ID:PF2IGS2l
あ、グラボは最近FX5700から7600GT(猪)→笊化、にしました。
スレ的に。
(グリスの件では、初心者っぷりを晒してしまい、
正直スマンカッタ。。。)
992Socket774:2008/09/09(火) 02:22:20 ID:zyOnw8Lj
そうやって昇っていくのさ、、自作道という道をな!
993Socket774:2008/09/09(火) 17:07:54 ID:UysSm6sm
>>989
それ間違ってるよ。DirectX SDKのドキュメントにも、そんなことは少しも書いてない。
むしろ、GPUによって、実際にサポートするファンクションにはバラつきがあるから、ちゃんと配慮してコード書け、とか書いてあるくらい。

DirectXのCapabilityテストに全部パスするのが強制になったのはDX10以降。それ以前は、あくまで
「予めプログラマが配慮して、機能を選択して実装することで、エンドユーザの環境が違っても結果としての互換性を確保できる」
というのがコンセプト。
元々、プログラマが、プログラム時に互換性に配慮しやすくするのが目的であって、ハードウェア自体の互換性は保障してなかった。
互換性を重視するなら、過去のバージョンから引き継いだ機能を使って基本的な部分を実装しろ、ってのが暗黙の了解だ。
だから、DirectXの新機能デモの印象が強い3DMarkですら、06までは、古い版のDirectXから引き継いだ機能だけ使ってるシークェンスとか含まれてた。

まあ、VPUって表現を使ってる時点で、当時ATiがやらかしてた、悪質なFUDに乗っかってる記事なのが明らかなんだけど。
なんで珍Pressの人たちは、MSDNで調べたら3分で分かることすら調べないのかなぁ、と当時思ったよ。
994Socket774:2008/09/09(火) 19:33:50 ID:TRzrHJ8r
なんか難しい話になってきたなおい
995Socket774:2008/09/09(火) 19:35:21 ID:n9Oz7N6x
>>994
>MSDNで調べたら3分で分かることすら調べないのかなぁ、
調べれば解決すること
996Socket774:2008/09/09(火) 21:34:38 ID:cwVdIXIR
教えてください

AGPの何倍速対応なのかわからずこのスレにたどりつきました

PC空けてM/Bのスロットを見る限りテンプレを見ると.
AGP4・8x対応  1.5V/0.8Vユニバーサル
かと思いますが合ってるか不安です。

写真うpしますのでどなたか確認をお願いします。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1220963224495032.qfelVn

よろしくお願いします
997Socket774:2008/09/09(火) 21:37:45 ID:jO1mDofi
挿してみればわかる
998Socket774:2008/09/09(火) 21:42:47 ID:n9Oz7N6x
さしてみれば結果が出る。
M/Bも乗せないで画像だけ出されても誰も答えだせないよ
999Socket774:2008/09/09(火) 21:45:29 ID:Np041gI7
なんせ、ここは自作板ですからなぁ…
1000996:2008/09/09(火) 21:46:18 ID:cwVdIXIR
わかりました。

明日買ってきて挿してみます
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/