【NVIDIA】 GeForce8800GT part47 【G92】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■NVIDIA Geforce 8800GT まとめWiki
ttp://www40.atwiki.jp/g92_88gt/

【Nvidia】 GeForce8800GT part45 【G92】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211027101/
2Socket774:2008/05/31(土) 14:26:27 ID:N5TXiOXq
>>1
3Socket774:2008/05/31(土) 14:27:31 ID:juBf9VZp
4Socket774:2008/05/31(土) 14:40:29 ID:TN1smFT/
甲乙丙
5Socket774:2008/05/31(土) 14:48:12 ID:EeWTv36V
eXでZOTAC88GT512が17000だた。新リファでよければ買いだね。
因みに俺は九十九本店で18000で買ってきたorz
買う前に店回らないとだめね。
6Socket774:2008/05/31(土) 14:52:47 ID:3N52aRFk
何か次スレへの以降がスムーズだったな
いつもぐだぐだなとこ見てるから鮮やかにも思えた。
>>1
7Socket774:2008/05/31(土) 15:13:14 ID:Owj50ths
【お知らせ】
このスレは只今を持ちましてふんどしオナニースレになりました。
引き続きお楽しみください。
8Socket774:2008/05/31(土) 16:13:39 ID:v79ceHR1
九十九EXでZOTAC8800GT買ったけど、新リファの3Pだった
箱何個か見たけどどれも3Pだった
3Pで17000は買いじゃないかな
9Socket774:2008/05/31(土) 16:48:08 ID:FTQ/oDs6
姉妹スレもよろ
【NVIDIA】 GeForce8800GT part46 【G92】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1211049451/
10Socket774:2008/05/31(土) 17:06:45 ID:2EyI17JQ
>>9
漫画・小説等…?

却下だゴルァw
11Socket774:2008/05/31(土) 17:15:19 ID:juBf9VZp
>>8
トンクス
電話で買ったよ
12Socket774:2008/05/31(土) 20:51:39 ID:2EyI17JQ
>>11
引き落としが電話料金だったら面白いのにな
13Socket774:2008/05/31(土) 21:07:17 ID:e4Dd8rjQ
18000も17000も初期組からみれば微々たるものだよ
14Socket774:2008/05/31(土) 21:12:09 ID:2EyI17JQ
一回底値を見るとなかなか反発した価格で買うのはなぁって気になるよなw

ナンピン買いも結構楽しす(遠い目
15Socket774:2008/05/31(土) 21:30:06 ID:s9Vvhnnk
今なら2万で色々買えるし、性能考えれば十分じゃね?
今でも値段がどーのこーの言う奴はずっと買わないよ
16Socket774:2008/05/31(土) 21:35:29 ID:wQUFiyRo
つまりロープロでも買っとけアホめ、ってわけだな

まあ発売直後のEN8800GT R2を4万弱で買った上に、たまに熱暴走するんで900まで買っちまった俺がいえたことでは無いが
17Socket774:2008/05/31(土) 21:41:36 ID:+TGSj+8G
最近アスペル君湧かないなぁ〜
アク禁になったのかな?
18Socket774:2008/05/31(土) 21:47:09 ID:2EyI17JQ
ざまぁww
19Socket774:2008/05/31(土) 22:25:21 ID:IwrXm1k7
ゴミはゴミらしく廃棄されたってことだなw
86ボーイにはお似合いだ
20Socket774:2008/05/31(土) 22:58:47 ID:5SoVpR1y
R2を40k弱か、俺も10末にELSA39.8kで買った。
当時はG80GTSをpgrしてたのにな…
今じゃ96GTにpgrされる始末w
ついでに最近GSO→GTS化でpgr

次はGTX2xxでpgrされます
21Socket774:2008/05/31(土) 23:12:10 ID:fafYiJFY
新シリーズが高そうなので8800GTはまだまだ生き残る?
22Socket774:2008/05/31(土) 23:29:13 ID:FrYWcnOp
GTX260馬鹿みたいな価格で誰も買わないと見た
23Socket774:2008/06/01(日) 00:12:43 ID:D5hFFTWg
>>20
ついでに最近GSO→GTS化でpgr
あっちのスレでは祭り終了っぽ

メモリが8枚載ってるGSOが手に入らないようだ


>>21
意外とG92の息は長いぞ?
9月辺りまでは引っ張られると思う
24Socket774:2008/06/01(日) 00:24:08 ID:BFqFPbPo
>>23
いや、GSO買ってpgrされたのが俺なんだ…
25Socket774:2008/06/01(日) 08:07:16 ID:qvfLjuzj
書いた所が廃棄スレみたいだったのでこっちで
グラボは8800GT CPUはE6850で1680×1050のモニタを使ってて信長の野望オンラインってネトゲやってるんですが
ドライバを更新したら、そのゲームで窓モードの解像度の1152×864と1280×960が選択できなくなりました
ゲームがワイド未対応なのでフルにしたら横に伸びて窓だと小さいので今まで通り1280×960でやりたいのですが設定等でどうにかなりませんか?
ドライバを古いままにしとくとTVの音と映像がズレるので、それも出来ないのですが
26Socket774:2008/06/01(日) 08:58:45 ID:knuqYDif
E2180買ったけど、マザボがFSB265MHzまでしか対応してない。。。orz
27Socket774:2008/06/01(日) 09:31:50 ID:diIB9nXL
今、グラボ買うならどれがいいですかね...?

評判が良く価格が安い物を探しているんですが、
28Socket774:2008/06/01(日) 10:24:13 ID:TU2Ie9kD
>>25
アスペクト比固定にしてるのに、フルスクリーンにしたら横伸びしちゃうってこと?
29Socket774:2008/06/01(日) 11:45:16 ID:R+mCAr8e
>>25
運営に問い合わせろカス
ドライバの設定で表示をモニターに表示できない解像度云々の項目にチェックしろボケ
30Socket774:2008/06/01(日) 12:54:41 ID:oGFraWZQ
GV-NX88T512HPだけど、3DMark06 Build 1.1.0で
頻繁にブラックアウトする現象に悩まされていました。
(他のゲームは大丈夫)

メモリ(デュアル・チャンネル動作)の速度を、
PC6400(800MHz)からPC5300(667MHz)に落としたら、すっきり解決しました。
それからは、GV-NX88T512HPをクロックダウンせずに、
デフォ設定で使っても、まったく現象が起きなくなりました。
31Socket774:2008/06/01(日) 12:58:48 ID:eTxbQOO8
8800GTで一番コアクロック高いのってどれだろ。
ZOTACのAMP?
32Socket774:2008/06/01(日) 13:03:13 ID:LOOCQkcs
と猪X1
33Socket774:2008/06/01(日) 13:42:36 ID:PVFU080V
P88GT/512D3/CM、ポチってしまった
カード長の制約で、戯画か銀河しかなかったわけだがどうなのよこれ
34Socket774:2008/06/01(日) 13:47:38 ID:zC9e7fM/
もちろん地雷です
不意のブラックアウト演出が楽しめたりします
35Socket774:2008/06/01(日) 13:51:44 ID:b0YtEtus
もう短いカードなんてそうそう無いんだから、
この際ケース変えようぜ
その方が後々楽だよ
36Socket774:2008/06/01(日) 13:53:35 ID:/VSPZTz5
>>30
DDR2-800にして


Memtest+ 2.01やってみろw

そんなんで解決するなら
よっぽどの糞メモリww
37Socket774:2008/06/01(日) 13:53:42 ID:OtJTYjtD
やっぱ リファボード+オリファン=鉄板
かな?
38Socket774:2008/06/01(日) 14:02:51 ID:eTxbQOO8
メーカー独自基板ってコストダウンばかりだからなぁ。
OC耐性高めるために強化しましたってのはほとんどないね。
39Socket774:2008/06/01(日) 14:25:11 ID:5psbyay8
VRM部とかフェーズ減らして削ってる感じするから、8800GT以上のクラスは怖いね
OC以前に定格すら怪しいし
40Socket774:2008/06/01(日) 14:25:26 ID:MCnXELwX
このスレでECSの話題が出ないのはドスパラさんのせいですか?
41Socket774:2008/06/01(日) 14:27:35 ID:lnOFLBYO
>>26
おまえ・・・いつの時代の・・・
・・・まーいいや・・・買え
42Socket774:2008/06/01(日) 14:35:36 ID:Pe+kxBJs
>>30
オレも同様にトラブル解消。

TranscendのPC6400とバッファローのPC6400で試したが効果なし。

で、マザボのBIOSからPC5300相当のクロックに変えたらトラブル解消。

Transcendとバッファロー両方ともおk。

シングルチャンネルの時はどうか知らんけどさ。
43Socket774:2008/06/01(日) 14:58:34 ID:soWsw3Y6
>>30
自分はGAMERHUD1.20が問題あったみたいで、1.61のを入れたら改善した
44Socket774:2008/06/01(日) 15:12:48 ID:6C/GfYC1
戯画銀河の8800GT買うよりも9600でも買ったほうがマシ?
45Socket774:2008/06/01(日) 15:13:55 ID:eTxbQOO8
何に使うか、何を求めてるかで変わる。
46Socket774:2008/06/01(日) 15:15:37 ID:wAb8906q
>>45
話しぶっ飛ぶけどIDかっこいいな
47Socket774:2008/06/01(日) 15:15:53 ID:/VSPZTz5
>>44
あっちもブラックアウトの話題あるし
どっちもどっち


ケース変えてまともな奴買え
48Socket774:2008/06/01(日) 15:46:37 ID:knuqYDif
ケロロ早く修理から戻って来ーい!
くそー、ドスパラめ!!
49Socket774:2008/06/01(日) 15:52:11 ID:/VSPZTz5
>>48
死にかけから復活すると強くなるんですね、わかります
50Socket774:2008/06/01(日) 17:10:08 ID:gb8+f3tV
すんません、今、外にいて分からないんで聞きたいんですけど
galaxyの8800GT 1Gで26800は相場的に高いですかね?
51Socket774:2008/06/01(日) 17:13:02 ID:cUbWv2cW
>>50
zotacの1gはoc660くらいで32000くらいしたはず
52Socket774:2008/06/01(日) 17:13:47 ID:TZFVh6uQ
>>40
ECSの投売りのやつなら買ったに人結構いるだろ。
俺もその一人だけど。
問題なく使えてるし、トラブルがあったって話もとくに聞かないな。
53Socket774:2008/06/01(日) 17:16:56 ID:/VSPZTz5
>>50
普通だよー

自分はリニューアル特価で買ったけど
今は通販でもそれくらいだたよ
54Socket774:2008/06/01(日) 18:14:05 ID:sNldWgdy
>>50
発売当時 3万7800円で買った俺に謝れ・・・・・
55Socket774:2008/06/01(日) 18:30:52 ID:gb8+f3tV
レスありがとです
今 ZOTACの3P使ってるんですが
目の前にあるとヤッホイしそうになってしまいました

店内で1時間悩みましたが
とりあえず、今日は我慢して帰ります
56Socket774:2008/06/01(日) 18:52:46 ID:bZiqr77D
ECSといえば必死に叩いて奴がいたな。懐かしい
57Socket774:2008/06/01(日) 18:53:45 ID:LOOCQkcs
低品質のことかァー!!
58Socket774:2008/06/01(日) 18:57:37 ID:mrFo/CMo
低品質さん遅いな・・・
59Socket774:2008/06/01(日) 21:56:11 ID:TU2Ie9kD
ECSはTBの取り付け位置探ってたら片方の配線が切れて単発式になってしまった
でも今のとこ問題も無く元気
60Socket774:2008/06/01(日) 22:05:15 ID:2Jkn8GpB
>>59
よう俺
ハンダごてがあればすぐ直せるぜ
61Socket774:2008/06/01(日) 22:31:11 ID:eO9NxHQT
いまさら青ケロロなんだけどこれにファン交換せずにハード型のファンコン
(うちはKAZE-MASTER)つけれた人いてる?なんかピンが特殊なようで変換
コネクタとかも探したけどみつからないんだが・・・
62Socket774:2008/06/01(日) 22:38:58 ID:QFRJlgZB
>>61
一本一本繋ぐんだ。
63Socket774:2008/06/01(日) 22:40:40 ID:eO9NxHQT
>>62
線は同じっぽいけど・・・まいったなこれw
64Socket774:2008/06/01(日) 22:57:55 ID:QFRJlgZB
>>63
http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
こんなので同じ色同士繋げばおk。
65Socket774:2008/06/02(月) 00:28:47 ID:6DHOju8N
>>64
いえ、これがケロロの方がコネクタのサイズがこのピンだと刺さらないんですよ。
CDドライブなんかを繋ぐオーディオケーブルのコネクタと同じサイズの規格っぽくて変換ケーブルも
店で聞いてみたけど見たことないと言われまして。
66Socket774:2008/06/02(月) 00:54:36 ID:X27ws8eS
>>65
BIOS書き換えればいいじゃん
ファンコンなんか使う必要なし
67Socket774:2008/06/02(月) 01:00:45 ID:ZM12Op3C
はんだ付けしちゃいなよ!
68Socket774:2008/06/02(月) 01:02:21 ID:w7WRFgKP
>>65
鬱陶しいから

線切って自分でコネクタ付ければおk
69Socket774:2008/06/02(月) 01:29:52 ID:1m7cjBBA
70Socket774:2008/06/02(月) 07:49:11 ID:gexXy2y9
>69

でも17500円で落札されているね。
信じられない。価格ドットコムでも
512でそんなに値段が変わらないものがあるし
もっと安いところもあるだろうし。
71Socket774:2008/06/02(月) 12:47:45 ID:/GU455qT
>>70
ど素人が知らずに買ったんだろ・・
256MB版なんか1万がいいとこだ
72Socket774:2008/06/02(月) 13:33:26 ID:7XeMdnLF
夜符億は自作自演の落札が結構あるから気をつけろwwwwww
73Socket774:2008/06/02(月) 14:22:23 ID:ZzKWbwb3
>>69
その上に有る類似の中にも、ひでえのがw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61768248
SPARKLE Geforce 8800GT(?) (ジャンク扱い)
「当方では、コスト・お時間削減のため、動作確認を一切行っておりません。」

自分にお時間てw確認しろよw環境が無いなら、そう書けw
こんなのに5千円も出せる奴がジャ(ry
74Socket774:2008/06/02(月) 14:56:48 ID:NKyigOk+
>>69
1万円でもいりませんw
75Socket774:2008/06/02(月) 14:56:50 ID:ArwecD5i
セリになると我を忘れるからな(笑)
76Socket774:2008/06/02(月) 15:11:23 ID:JMWzvETM
1920x1200で8800GT使ってる人、ゲームとかどんな感じか教えて。
8800GTじゃ力不足かな?
77Socket774:2008/06/02(月) 15:23:16 ID:hs4grpKh
>>76
正直きつかった
1680×1050が綺麗な画質で、最近のゲームを遊べる限界だと思う
78Socket774:2008/06/02(月) 15:24:07 ID:NKyigOk+
激しく力不足
79Socket774:2008/06/02(月) 15:31:47 ID:/GU455qT
8800GTは8シリーズの中では神だな。
ファンさえ交換すればこんなCP高いの無いわ
80Socket774:2008/06/02(月) 15:34:10 ID:vlefzTCn
S1+TBを1万6千で買えた俺は勝ち組って訳か
81Socket774:2008/06/02(月) 15:41:32 ID:NKyigOk+
22in+88GTが一番コスパ割合がいい
82Socket774:2008/06/02(月) 15:43:46 ID:MvZAx3GU
だがあえてV2
83Socket774:2008/06/02(月) 15:45:23 ID:NKyigOk+
V2は今は無き高速電脳オリジナルセット7000円が一番ベストだった
84Socket774:2008/06/02(月) 15:55:16 ID:MvZAx3GU
とりあえず、銅は高騰続けてるから
あと数年したらV2みたいな製品はまずお目にかかれなくなるだろうね
85Socket774:2008/06/02(月) 16:57:45 ID:vWRPYQ/V
オリンピックのメダルの順番が変わるんじゃないかと密かに期待してるんだが
86Socket774:2008/06/02(月) 17:54:48 ID:tL1LmG1J
>>65
亀ですまないが、実はそのままでもそのコネクタ使えるんだなぁ。
ちょいキツめだが、入るぞ。
87Socket774:2008/06/02(月) 18:08:14 ID:MvZAx3GU
>>86
キツいのが嫌だって人はプラモ屋に行ってヤスリ買ってきたら安心

削ってからエアダスター→グリスクリーナと布でふくでおk
サンドペーパーなら端子を傷付けずにするのも楽だろ
88Socket774:2008/06/02(月) 18:14:12 ID:KkpNDKjo
>>84

10円玉と物々交換すればいいあるよ。
89Socket774:2008/06/02(月) 19:20:10 ID:BxgThzP9
りどてくの奴買ってきた。今日からよろしく兄弟たち

最初はZOTACを買うつもりで価格コム再安のツクモに行って訊ねたけど、2Pか3Pか以前に全店舗品切れらしい。人気あるんだな
90Socket774:2008/06/02(月) 19:22:00 ID:w7WRFgKP
>>89
価格比較するならベストゲート使えよな…
91Socket774:2008/06/02(月) 19:24:59 ID:uCVZ6thm
8800GTを購入したのですがゲーム(World of Warcraft)をwindow modeで使用している場合
きちんと性能を発揮してくれるのでしょうか?
effectがバリバリ掛かってるときに体感でframe落ちがわかるほどでした。
7600GSからの乗り換えです。
GF8800GTのほうの設定か何か必要なのでしょうか?
92Socket774:2008/06/02(月) 19:27:10 ID:NKyigOk+
スーパー変態人キタ!
93Socket774:2008/06/02(月) 19:29:23 ID:4XDNT0YJ
>>91
不必要
94Socket774:2008/06/02(月) 19:43:29 ID:9tBIRKGP
>>8
今日届いたよ
うちのも3Pだった
ありがとね
95Socket774:2008/06/02(月) 19:50:55 ID:u7Oj15+n
>>91
ざんねんだな、かわいそうに
968:2008/06/02(月) 21:08:04 ID:oeAdymBv
3Pにおっぱい付けようと思ってFANはずしたところ、
なんとびっくり2月頃に買った3Pに比べて基板がガラっと変わってるじゃない

そして、穴が合わないためおっぱい取り付け不可
9600スレでZOTACのはおっぱい取り付け不可てレス見たことあるから、
もしかしたらコストダウンの為に9600と同じ基板使ってるのかな
笊900は取り付けできた。

以前と比べてかなり部品点数減った感じがする
携帯で基板の写真撮ったけど見たい人いる?
97Socket774:2008/06/02(月) 21:19:48 ID:CqkUrTEX
WoWってそんな重いっけ
なんか変なことしてそう
98Socket774:2008/06/02(月) 21:20:09 ID:4XDNT0YJ
99Socket774:2008/06/02(月) 21:21:20 ID:NBqkaMoA
>>97
キャラ多いからメモリ足りてないんじゃね?
100Socket774:2008/06/02(月) 21:53:10 ID:CqkUrTEX
>>99
なるほど
他のパーツが足引っ張ってるってことね

>>91
CPUとかメモリの詳細もあった方がレスつくと思われ
88GTなら何の問題もないとは思うんだが
101Socket774:2008/06/02(月) 22:07:54 ID:ZM12Op3C
あまりゲームしないオレですがせっかく88GT買ったから何かしたい。
crysisも飽きてきて、少し刺激が欲しいです。
88GTでみんな何やってます?
102Socket774:2008/06/02(月) 22:10:06 ID:UVoowzUy
CivilizationIVとかどーよ。
103Socket774:2008/06/02(月) 22:21:15 ID:5PuqcyHI
…ロスプラ!
104Socket774:2008/06/02(月) 22:34:02 ID:nZfR4/AB
>>102
これ以上中毒患者を増やすな
105Socket774:2008/06/02(月) 22:40:16 ID:3ex3wv8e
8800GT買いたいんですけど、熱が怖くて買えません;

初心者向けの8800GTのおすすめ品はありませんか?

よろしくお願いします。
106Socket774:2008/06/02(月) 22:41:50 ID:KJfLuE4b
>>105
ちょろっと改造しちゃえよ。
107☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/02(月) 22:49:26 ID:8WgTugRn
>>101
見た目以上に面白いのでお薦め。
忘れてた何かを思い出させてくれるゲームです。
http://www.4gamer.net/games/048/G004822/20080423014/
108Socket774:2008/06/02(月) 23:06:26 ID:vlAHIjrv
8800GTを使って新しく1台組もうと思っています。
この組み合わせを考えているのですがパーツの相性問題などあれば教えていただきたいです。

CPU:Core 2 Duo E8400
M/B:ASUSTeK P5K PRO
Memory:Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 500GBを2台使ってRAID0とデータ用に1台の合計3台
VIDEO:ELSAGLADIAC 988 GT 512MB PCI-E (
DVD:アイオーデータ DVR-S7200LE
109108:2008/06/02(月) 23:08:11 ID:vlAHIjrv
すいません間違って途中で投稿してしまいました
8800GTを使って新しく1台組もうと思っています。
この組み合わせを考えているのですがパーツの相性問題などあれば教えていただきたいです。

CPU:Core 2 Duo E8400
M/B:ASUSTeK P5K PRO
Memory:Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 500GBを2台使ってRAID0とデータ用に1台の合計3台
VIDEO:ELSA GLADIAC 988 GT 512MB PCI-E
DVD:アイオーデータ DVR-S7200LE
電源:ZUMAX EZPLUG ZU-550Z
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32bit

よろしくお願いします
110108:2008/06/02(月) 23:10:17 ID:vlAHIjrv
何回もすいません。
VIDEOはGD988-512ERGTZのZalman社製静音ファン搭載タイプです。
111Socket774:2008/06/02(月) 23:18:51 ID:iJereM2I
↑さようなら
112☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/02(月) 23:30:48 ID:8WgTugRn
>>109
其の構成で其の電源容量では無理だと思うよ。
113Socket774:2008/06/02(月) 23:34:39 ID:ZM12Op3C
>>102>>104
ありがとう。
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20051215/civ4_01.htm
を見てたんだが、説明が長すぎて今チンコ萎えた。
>>103
新作?は面白そうだけど、若い子には勝てないorz
>>107
とっつき易そうなのでやってみます

出来心でお勧め教えてって言ったのにありがとう。
あと全レスの面倒くささが久しぶりに分かった。スレ汚しスマソ。
114Socket774:2008/06/02(月) 23:38:21 ID:/N8nSSTi
>>113
CoD4
STALKER
115Socket774:2008/06/02(月) 23:39:41 ID:NKyigOk+
今のジサカーは改造もできないのかよ・・・自作するな無理に
116Socket774:2008/06/02(月) 23:41:15 ID:vlAHIjrv
>>112
ビデオカード1枚、HDD3台で550Wあっても足りないのでしょうか?
117Socket774:2008/06/02(月) 23:45:23 ID:q+Qqpov+
とりあえずそれで組んでみて、問題が出たら調べればいいだろ。
118Socket774:2008/06/02(月) 23:48:24 ID:UwYrwCG1
>>112
電源は足りるんじゃない?

うちのはP5K-E、HDD*2台だけど普通に動いてる。
8800GTはGalaxyのやつだけど、消費電力は大きく変わらんでしょ。
119☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/02(月) 23:55:13 ID:8WgTugRn
>>116
1スロカードは空気の流れを考えないと熱くなるよw
HDDも多いと熱くなるし。
FAN増設等を考えると多少余裕持った方が良いかも。
120Socket774:2008/06/02(月) 23:56:51 ID:vlAHIjrv
>>118
そうですか、ありがとうございます。
>>109の構成で注文してみようと思います。
121Socket774:2008/06/02(月) 23:58:22 ID:vlAHIjrv
>>119
私の考えているビデオカードは2スロットカードだったと思うのですが。
122☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/03(火) 00:03:26 ID:5gG+EUCM
>>121
ごめんちゃいm( __ __ )m
2スロだけど撒き散らしタイプだね。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gtz_512mb/
123Socket774:2008/06/03(火) 00:12:12 ID:JJ4PIA4P
コテってまだいるんだね・・・
124Socket774:2008/06/03(火) 00:16:47 ID:LzfoiUnN
zumax、だと?
いや、なんでもない
125118:2008/06/03(火) 01:01:38 ID:ZuIT0Arn
>>124
漏れもよくわからずにZUMAX買ったけど、今なら買わないw
無難にNeoPowerの500か550あたりかな。

ただ、ZUさんも音は静かだからいいですよ。
グラフィック用の電源コネクタ(6pin?)も二つあるしね。
126Socket774:2008/06/03(火) 01:06:43 ID:Gr/yV2+n
たった今、ZOTEC8800GT注文してきたよ。
同時におっぱいも注文しちゃったんだが
とりあえず改造しないで組んでみて
あかんと思ったら改造に着手することにする。
いきなり改造しちゃうと、万が一初期不良が
あっても保障してもらえんしねぇ。
リファのまま使ってみて大丈夫そうなら
初のグラボ改造だ。
127Socket774:2008/06/03(火) 01:16:54 ID:j3ww0fmW
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51211367.html

次スレは
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】

だな
128Socket774:2008/06/03(火) 01:29:13 ID:6NnchvOO
>>109
P5KPROは電源位置がありえなさすぎるんでお勧めしないな・・・
特に綺麗好きには。電源が足りないとの私的だが大丈夫だと思う
長持ちはしないかもしれんがなw
129Socket774:2008/06/03(火) 01:32:42 ID:YP8aTflY
65nm版9800GTキターーーザケンナ!
130Socket774:2008/06/03(火) 01:33:42 ID:3J5RROf/
何度も言うけど総出力じゃなくて12vが重要な。
良質な電源すれ行ってきたほうがいいぞ
131Socket774:2008/06/03(火) 01:34:22 ID:YP8aTflY
最近のGF萎えるな・・
132Socket774:2008/06/03(火) 01:46:18 ID:dT5odaYl
なんかリネーム詐欺商法酷いなw
9800GT、中身は8800GTこれだけでたぶん30kとかで売るんだろう
133Socket774:2008/06/03(火) 02:16:09 ID:j3ww0fmW
>>132
流石にそれはないだろー

HD4850もそろそろ出るし
競合製品と性能近いから、それに価格を合わせてくるかも・・・

ぶっちゃけ25k以上で出たら売れない
32kで9800GTX買えるし
134Socket774:2008/06/03(火) 02:18:44 ID:YP8aTflY
中身G92って書いてあったけど気のせい?
135Socket774:2008/06/03(火) 02:23:45 ID:j3ww0fmW
>>134
ハイブリッドSLIが使えるようになった

リ ネ ー ム

Q3の後半~Q4辺りにならんとG92bは出ないだろうな、
仮に出たとしても、9800シリーズじゃない可能性が…w

GT200bの話題も9月云々だったし
55nm製品が出回るのはいつになる事やら…
136Socket774:2008/06/03(火) 02:40:12 ID:R+W3YQNp
いまVGAクーラー買うとしたら何がおすすめですかね?

FAN50%でもアイドル60℃付近
さすがにリファレンスじゃこの夏は駄目そうだ・・・
137Socket774:2008/06/03(火) 02:48:27 ID:j3ww0fmW
>>136
S1じゃね?

安いし
138Socket774:2008/06/03(火) 08:33:55 ID:fIN0wgkM
ハイブリッド対応でもシングルのが早いし…
139Socket774:2008/06/03(火) 09:39:58 ID:6NnchvOO
このクラス使ってたらHybrid SLIやるのは消費電力のためだけだな
140Socket774:2008/06/03(火) 09:48:39 ID:R+W3YQNp
>>137
あれってファン付けなくても大丈夫なの?
小さいケースで1スロットしか空いてないんだ…
141Socket774:2008/06/03(火) 11:04:57 ID:BzIMUiEu
>>140
ファンが薄いのでスロット占有しない。
142Socket774:2008/06/03(火) 13:54:18 ID:QKq20TM9
>>140
ファンレスで十分だよ。
アイドル47度 ピーク57度だ。
143Socket774:2008/06/03(火) 14:45:59 ID:dBfSEvWV
>>140
ファンレスはケースのエアフロー次第だから不安ならやめとけ
扇風機という最終手段もあるけど
144Socket774:2008/06/03(火) 15:07:51 ID:YP8aTflY
>>143
に賛成ファンレスほど気を使う物は無い、素直にファン付き購入するべし
14576:2008/06/03(火) 16:06:47 ID:C3Zo/u+9
>>77-78 ありがと
んー、やっぱりかー
GTX280(+電源交換)ほどは金が無いんだけどなぁ
どないしよ
146Socket774:2008/06/03(火) 18:43:17 ID:ZsfvKA5S
初自作でZOTACの88GT買おうと思うんだけど熱とかどうなの?
初めは96GT買おうと思って探索してたんだけど予想外に安くてさ
マザボはP5K-EでケースはSOLOなんだけど相性は大丈夫かな?

熱とか静音性は結構気にするタイプ、他と比べてあまりにも安いんだけど不具合とか大丈夫?
147Socket774:2008/06/03(火) 19:03:02 ID:59vi6Uqi
>>146
水冷しろ
148Socket774:2008/06/03(火) 19:04:07 ID:nfUx2qcg
そんなに不安なら自作やめてBTOで組んでもらえ
不具合あればクレームつけられるし悩まないですむぞ
149Socket774:2008/06/03(火) 19:10:58 ID:WZBOcFCC
オンボでいいんじゃね?
150Socket774:2008/06/03(火) 19:13:39 ID:ZsfvKA5S
もう・・・無難に96GTにするよ・・・
151Socket774:2008/06/03(火) 19:16:51 ID:hNwoxU2e
>>150
特定のゲームやりたい!ってのが無いなら96GTの方が良いよ
Soloだと8800GT入れたらHDD1つ潰れるからね

そういうのは気にしないってんならECSもしくは安いリファ買ってS1+TB装着が良い
152Socket774:2008/06/03(火) 19:40:19 ID:j3ww0fmW
>>151
9600GTも "長 さ 同 じ"
153Socket774:2008/06/03(火) 19:47:13 ID:MGMyKoXE
青ケロロだったら、ファンも何も交換しなくても
普通に使える温度なんだけどね
154Socket774:2008/06/03(火) 20:03:11 ID:wwZ8PTYw
>>151
23cm:8800GT、8800GTS(G80)、8800GTS(G92)、9600GT、9600GSO
27cm:8800GTX、8800Ultra、9800GTX、9800GX2

メーカーによって細かな違い出たりするが、こんなもんだ
155Socket774:2008/06/03(火) 20:13:06 ID:vXupSLzk
>>150
皆でからかってるわけじゃないからね
…熱とか静音性は「結構」気にするタイプ…
とか言われると、正直あまりオススメできないし…
性能を求めるのなら、ある程度妥協は必要だよ!
156Socket774:2008/06/03(火) 21:07:53 ID:hNwoxU2e
まじかよ長さ一緒なのか…
あんまりメリットないな96GT…
157Socket774:2008/06/03(火) 21:30:19 ID:kN6tgWR5
ttp://www.galaxytech.com/japan/Product_Details.asp?id=158
これにした!
VRAMにヒートシンクないらしいけど、つけたほうがいい?
158Socket774:2008/06/03(火) 21:46:49 ID:vXupSLzk
銀河はアプリによって、ブラックアウト多発してるけど…
それでもいい?
159Socket774:2008/06/03(火) 21:47:11 ID:ckFMbZLx
>>157
ないよりはあったほうがいい。
160Socket774:2008/06/03(火) 21:48:45 ID:V5f1PBrt
人に聞いてばっかりじゃなくて自作なんだからやったほうが良さそうとおもったらやりなさい
161Socket774:2008/06/03(火) 21:49:19 ID:46WNIxgb
wiki読めカス
162Socket774:2008/06/03(火) 21:52:00 ID:kN6tgWR5
>>161
Q&Aのやつ?
見逃してたわ
thxthx
163Socket774:2008/06/03(火) 21:55:35 ID:7g2PRYOi
銀河はせっかく0.8nsメモリなんだからヒートシンクくらいつけてくれても良かったのにな。
164Socket774:2008/06/03(火) 22:21:55 ID:19bpDTvk
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

むかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
165Socket774:2008/06/03(火) 22:23:03 ID:yk8Zwxv+
ZOTACのは銀河みたく不具合報告ないよな?
166Socket774:2008/06/03(火) 22:53:56 ID:S0xCQvUq
>>126
その組み合わせは付かないって報告なかった?
167Socket774:2008/06/03(火) 22:54:36 ID:S0xCQvUq
168Socket774:2008/06/03(火) 22:57:25 ID:VZNapPTN
うちの88GTが最近ぐずりだしたからコアクロック700Mhzに落した
もう少し働いてもらおう…
169Socket774:2008/06/03(火) 23:33:52 ID:1CsYNxps
>89
あれ?ZOTAC 8800GT ツクモexで6月2日19:37でやまずみ状態であったよ。
17980円でGETしました。
170Socket774:2008/06/03(火) 23:36:29 ID:YP8aTflY
>>168
一ヶ月後に死ぬなそのカードw
171Socket774:2008/06/04(水) 07:46:00 ID:UOKZXBuP
>168
コアクロック700Mhz?
オリジナルが600でGATEWAYの7048jのOCでも
648なのに。
参考までに前までのコア、メモリ、SPクロック
現在のコアクロック700の同上を書いてくれるとうれしいです。
172Socket774:2008/06/04(水) 08:25:18 ID:g83slAIg
自分でOCする奴ならコア700なんて普通だろ
俺も700/1000/1800で常用してるけど、快適だぜ
3DMark06通る限界だと740/1100/1950くらいだな
173Socket774:2008/06/04(水) 09:06:59 ID:7DBJjQko
ZOTACのZT-88TES3P-FSPって基盤変わったのね。
近所のPCDEPOで購入(188-01N40-030ZT)
2日にツクモで購入(188-01N40-033ZT)

理由はわからないけど、なんだろう?
174Socket774:2008/06/04(水) 09:22:33 ID:9uPvav97
コストダウンで部品省略
175Socket774:2008/06/04(水) 10:52:15 ID:sCbYCHN3
>>173
製品なんてのは消費者に連絡もされず微妙に変わるのは普通
車のバンパーとかねじ穴が数ミリ単位で変更されるとかは日常
1768:2008/06/04(水) 11:58:33 ID:39j0jt93
>>8でも書いたけど、
基板変わりすぎて、おっぱい取り付け不可能になったし
笊900なら穴の位置調節して取り付けできたけど

おそらく9600と同じ基板使ってる?
9600もZOTACはおっぱい取り付け不可能みたいだし
177Socket774:2008/06/04(水) 13:21:15 ID:Retd14fi
ZOTACはオリ基板化かよ
リファ基板+新リファでファン換装までの繋ぎには最適だったのに
どうしてくれる
178Socket774:2008/06/04(水) 13:39:08 ID:kzrHQwca
S1+TB のTBって何の略ですか?
179Socket774:2008/06/04(水) 13:41:17 ID:ZfLj0p8+
ターボ モジュール
Turbo Module
180Socket774:2008/06/04(水) 13:41:19 ID:OZRNqNYr
ちんちん勃起 の略しです
181Socket774:2008/06/04(水) 13:49:18 ID:g5WhDDS2
TAWASHI BOOSTだよ
182Socket774:2008/06/04(水) 13:52:06 ID:Yjzk8+v+
九十九のZOTACの3P買ってFAN変える予定の人は、
笊900なら間違い無いが、笊以外のFAN買うなら交換保証つけた方が良いね
従来のリファ基板3Pかオリ基板3Pかわからんし
183Socket774:2008/06/04(水) 16:05:37 ID:wFRnzOAt
ZOTACもいいけどクロシコのも安くね?
184Socket774:2008/06/04(水) 16:19:02 ID:7DBJjQko
>182
おそらくパッケージのPN番号が188-01N40-033ZTってのがオリジナルかも。基盤の後ろ側にNVIDIAマークないし
裏側のネジもGPU止める4つしかない。

188-01N40-030ZTは基盤の裏にNVIDIAロゴあった。
185Socket774:2008/06/04(水) 16:51:11 ID:97edtWuP
町田九十九行ったら、8800GTが殆ど無かったorz
186Socket774:2008/06/04(水) 17:00:26 ID:TolYOvN3
>>172
その限界設定ってファン交換とかしてる?
うちはリファタイプだけど同じく740 1100 1800くらいが限界
最近暑くなってきて通るもんも通らなくなってきたって感じ
個体差はあるだろうけどやっぱり冷却悪いと廻りが悪いのかな

↑の限界をちょっと超えると3DMark06は通っても3DMark05でフリーズしたりが多い。
あとDirectX8世代のゲームで落ちたりがなんだか多い
ドライバによるのかな?
187Socket774:2008/06/04(水) 17:17:59 ID:g83slAIg
>>186
うちのは青ケロロだからファンはそのままで33%で回してる
100%で回せばもう少し限界伸びるかもしれないが。そこまでする必要ないしなー
前に電圧を1.1Vにしたらコア800でも回ったけど。すぐ戻したよw
GTSや9800GTXはデフォの電圧高いから真似してやってみたけど
消費電力かなり上がるのでおすすめしない
188Socket774:2008/06/04(水) 18:36:19 ID:8HQLjc8m
>>166 >>167

まじっすか!?
8800GTにおっぱいつかないんですか…

いまさらキャンセルできないし、授業料と思っときます…
189Socket774:2008/06/04(水) 18:37:55 ID:7DBJjQko
今更だけどおっぱいて何?
190Socket774:2008/06/04(水) 18:38:28 ID:Retd14fi
wiki
191Socket774:2008/06/04(水) 18:41:29 ID:ifrSlP1/
>>189
wikiの用語集みろ
192Socket774:2008/06/04(水) 19:00:02 ID:7DBJjQko
>190
>191
ありがとう!188-01N40-033ZTではネジ穴が合わないから付かないのね。
193Socket774:2008/06/04(水) 19:08:06 ID:vnTkHVPZ
>>171
core700、MEM950、SP1850を
core700、MEM900、SP1700に
194Socket774:2008/06/04(水) 19:11:20 ID:vnTkHVPZ
>>193
1行目はcore770ね
195Socket774:2008/06/04(水) 19:13:15 ID:ZfLj0p8+
770で使えてたのは当たりなんだろうか。
それともうちの730が限界のやつがはずれなんだろうか。
700常用なら何も問題ないからあんまり気にしてないけど。
196Socket774:2008/06/04(水) 19:22:05 ID:UbnWHLe2
うちの青ケロロたんもそれくらいは回る
ケロロは、ほとんど当たりだったのかもしれん。
197Socket774:2008/06/04(水) 19:25:31 ID:vnTkHVPZ
ちなみに銀河のリファね
去年の11月頭に購入
198Socket774:2008/06/04(水) 19:26:48 ID:wFRnzOAt
もーーーーーーーーーーー!ZOTACの88GT買う!!!!!
199Socket774:2008/06/04(水) 19:31:51 ID:ifrSlP1/
もうツクモでも8800GTの2Pは送られてこないのかね
2Pならクーラーも初期基板で悩む必要もなかったわけか

まぁ安く買えることには違いないが…w
200Socket774:2008/06/04(水) 19:44:01 ID:nEOldBJg
昨日99通販でZOTAC8800GT買ったけど3Pきてたよ。
201Socket774:2008/06/04(水) 19:48:25 ID:Retd14fi
>>200
基板はどうだった?
202Socket774:2008/06/04(水) 19:49:25 ID:Wr+Hsk6T
クロシコ買ったが結構熱いな
GPUZ023で見ると例のサイトと違いすぎる
203Socket774:2008/06/04(水) 19:53:34 ID:ifrSlP1/
>>202
っエアフロー
204Socket774:2008/06/04(水) 19:56:59 ID:Wr+Hsk6T
>>203
いや 開けて扇風機最大で当てても変わらなかった
205Socket774:2008/06/04(水) 19:58:10 ID:Wr+Hsk6T
連投すまん
結局室温次第って事だな
206Socket774:2008/06/04(水) 19:58:28 ID:ifrSlP1/
>>204
あとは室温かね

ついでに言うと…クロシコのラインナップは多い
207Socket774:2008/06/04(水) 19:58:52 ID:ifrSlP1/
('A`)18秒差
208Socket774:2008/06/04(水) 20:02:03 ID:nEOldBJg
>>201
>>184のやつだったからオリジナルかな、ねじ止め4つだけだったし。
S1はちゃんと付きました。
209Socket774:2008/06/04(水) 20:06:31 ID:Retd14fi
>>208
報告サンクス
オリ基板でもS1は付くのね
210Socket774:2008/06/04(水) 20:11:37 ID:wFRnzOAt
ZOTACはS1付けただけで十分なの?
211Socket774:2008/06/04(水) 20:18:46 ID:kzrHQwca
>197>180>181
ありがとうございました。

要らぬお世話かもしれませんけど、
Turbo Module なら TMなんじゃあないですかね
PTみたいですよね
212Socket774:2008/06/04(水) 21:48:56 ID:VB5l78VT
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

今日もむかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
213Socket774:2008/06/04(水) 22:04:25 ID:ZfLj0p8+
>>211
製品型番がZAV-TBなのさ。
214Socket774:2008/06/04(水) 23:14:24 ID:Yjzk8+v+
確かに、ZOTACのオリ基板のは裏側でネジ4箇所しか止まってないね
基板で耐性違うかと思い、笊化してコア700シェーダー1700メモリ2000で動かしてるけど、
3DMark、Crysisともに順調そのもの
FANはS1か笊推奨で問題なさそう
215Socket774:2008/06/05(木) 00:10:04 ID:jMbR8Sk/
ツクモで玄人のGF8800GT-E512HWが18980円+ポイント2748で売ってるね
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755120715/202010005000000/

実質16232円か・・・
これ、買いだと思う?
216Socket774:2008/06/05(木) 00:13:12 ID:P9LRTFNW
ツクモよく利用するならいいんでない?
217Socket774:2008/06/05(木) 00:28:12 ID:+gD57vmF
>>215
宣伝乙
お前さよくtukumoの88GT持ち出すよな
どう見ても店員乙なんだがwwww
218Socket774:2008/06/05(木) 00:36:41 ID:cS9fwvSb
これって旧リファレンスだよな ちょっと買えんわ
スパークルのOEMクロシコのほうに興味あるけど
おれのCPUクーラー将軍様はタワーケス内で縦についてるから
横にしないと付かないのでメンドクサイからパス
219Socket774:2008/06/05(木) 00:37:09 ID:cS9fwvSb
タワーケスwごめん
220Socket774:2008/06/05(木) 00:40:01 ID:+gD57vmF
>>217
死ね クズ野郎
221Socket774:2008/06/05(木) 00:40:26 ID:+gD57vmF
あ・・・・・・・
ID変わったと思ったのに・・・・
222Socket774:2008/06/05(木) 00:40:44 ID:V76nxqAj
漫才はよそでやってくれよ・・・
223Socket774:2008/06/05(木) 00:42:59 ID:P9LRTFNW
ひどい自演を見た
224Socket774:2008/06/05(木) 00:48:56 ID:pbL2KHMY
>>215
自爆もいいとこだな・・店員乙w
225Socket774:2008/06/05(木) 01:03:49 ID:Rw6116+X
救い難い馬鹿だな。
226Socket774:2008/06/05(木) 01:18:24 ID:LpiWekaE
君には失望したよ
227Socket774:2008/06/05(木) 02:26:41 ID:cS9fwvSb
>>220
その意見かなり支持されてるみたいだね
228Socket774:2008/06/05(木) 02:41:08 ID:mMx84cdU
88GTで水冷にしようと思うんだがおまえらどう思う?
素直に笊つけたほうがいいかな
229Socket774:2008/06/05(木) 03:10:35 ID:SEP4ZmAG
扇風機でも使ってろ(´・ω・`)
230Socket774:2008/06/05(木) 03:12:11 ID:/9Pla3c2
冷却性はともかく静穏化しやすいし面白いんでね?
無難なのはそりゃ笊だけど、自作板なんだし挑戦してみるのも楽しいぞw
231Socket774:2008/06/05(木) 03:16:32 ID:eKkuTUsF
>218
これスパークルのやつだと思うよ
232Socket774:2008/06/05(木) 03:43:04 ID:KoH01Lbk
長いカードの先っちょにVRMがあるんだ
笊だけ使えば一発おk!なカードじゃないんだよ
ヌルい奴は9600GTでも使ってろってこった
233Socket774:2008/06/05(木) 03:46:14 ID:mMx84cdU
>>230
オーライやってみるわ!つーか目的はPC内部の冷却なんだがな( ^ω^)・・・
温度下がってくれるのを祈るわ。
234Socket774:2008/06/05(木) 03:46:59 ID:qnQ4nCQZ
水冷化するならGTXとか買えばいいのに・・・

そういえばGTX 280のアイドル時が25Wだってよw
235Socket774:2008/06/05(木) 07:06:27 ID:5eHgTu2B
何個か前のスレで、3Dベンチやるとテクスチャがおかしくなるって書いたものです
その後初期不良ということで新しいものと交換してもらったのですが
(Zotac 8800GT 2P→3Pに交換)
やはりテクスチャの割り当てがおかしい
構成
CPU:E8400
M/B:P5K-E
Mem:馬 PC6400 2G*2
VGA:Zotac 8800GT(3P)
電源:クロシコ KRPW-560W
ただ交換前の2Pだとwmv再生するだけでもカラーのブロックノイズが出ていたのですが、
3Pになってからはそれは改善されました
これってマザボが原因?友達でPCIExさせるPC持ってる人いないから確かめようがないんだよなぁ
俺もこれ1台しかないし。誰かエスパーしてくだしあ
236Socket774:2008/06/05(木) 07:09:12 ID:oPjOBxuI
水冷化するくらいなら水洗化すればいいのに
237Socket774:2008/06/05(木) 08:10:44 ID:vOcYL05t
ブラックアウト8800GTのスレはここですか
238Socket774:2008/06/05(木) 11:11:20 ID:swG0+u3p
>>235
マザーボードだろうなあ…
BIOS更新してもダメならマザーボード買った店に持ってってみたほうがいいかも
239Socket774:2008/06/05(木) 11:40:34 ID:hzYxOYRf
>>215
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=61942
こっちのOCのほうが、すごいかも?

迷う・・・
240Socket774:2008/06/05(木) 14:16:55 ID:5eHgTu2B
>>238
BIOS更新すると保証対象外になるからなぁ
とりあえずメモリたんテストしてみるわ
もう窓から投げ捨てたい気分だぜ
241Socket774:2008/06/05(木) 15:53:38 ID:z9/Jewyt
俺の銀河・・普通にコア750で動いてるぞ?コア800位までは普通じゃないのか?
242Socket774:2008/06/05(木) 15:57:14 ID:fO0DGrEn
設定はできても常用できるかが問題なんだが・・・・・・・。
タワシ1時間以上正常にクリアしたのか?
243Socket774:2008/06/05(木) 16:02:20 ID:z9/Jewyt
>>242
一応タワシ1時間なら問題なかったよ発売日に買った初期型
244Socket774:2008/06/05(木) 16:07:56 ID:V76nxqAj
コア以外のメモリとシェーダークロックは?
245Socket774:2008/06/05(木) 16:13:20 ID:z9/Jewyt
246Socket774:2008/06/05(木) 16:15:38 ID:eKkuTUsF
うちのも初期リファだけど、1.1vでc750/m1050/s1900くらいが常用限界
デフォの1.05vで750なら当たりだと思う。
c800はなかなか無いと思うよっていうか、大当たりだと思う。
247Socket774:2008/06/05(木) 16:18:56 ID:V76nxqAj
>>245
サンクス
価格comかどっかの書き込みでコア770くらいokだったってのもみたなぁ
というかうちはメモリは1100くらいまでなら大丈夫
なぜかコアとシェーダーが上がらない
メモリは限界?
248Socket774:2008/06/05(木) 16:21:52 ID:z9/Jewyt
>>247
1100は無理だと思うなぁ
249Socket774:2008/06/05(木) 16:25:27 ID:z9/Jewyt
>>246
一つ聞きたいけど俺電圧の設定分からないんだけどその電圧設定はBIOS上ですんの?
設定出来るなら電圧上げてみたいわ、よかったら簡単に教えて欲しい。
250Socket774:2008/06/05(木) 16:31:12 ID:fO0DGrEn
これから熱くなるのに電圧上げですか、ご苦労様です
251Socket774:2008/06/05(木) 16:35:15 ID:bW56WGhw
>>249
たぶん、ノースブリッジが云々とかPCI-Eに電圧盛れとかいう話だろうから
BIOSからだと思う
252Socket774:2008/06/05(木) 16:39:36 ID:V76nxqAj
>>249
Rive TunerとかATITOOLとかで電圧上げできるんじゃなかったっけ
253Socket774:2008/06/05(木) 16:52:07 ID:z9/Jewyt
BIOS上の設定どこだか分からなかった・・w
Rive Tunerとか使った事すらないな・・・
254Socket774:2008/06/05(木) 17:18:09 ID:eKkuTUsF
>>249
NiBiTorでぐぐればわかると思う。最新は4.1かな
88GTSスレにvmodに関するリンクも張ってあったから
興味あるひとはそっちも見るといいかも。
255Socket774:2008/06/05(木) 17:27:09 ID:0wpuutoI
VGABIOSを読み込んで、値変えて起動DISKでプロンプトで変えるんだが、
Nibitorを知らない時点でVGA電圧盛りはやめた方が身のため
256Socket774:2008/06/05(木) 17:34:55 ID:z9/Jewyt
アドバイスくれた人サンキュー、なんか大変そうなんで辞めときます。
257Socket774:2008/06/05(木) 19:55:48 ID:pRVA8qiK
戯画のGamerHUDなら出来ると聞いたが
戯画専用だけど
258Socket774:2008/06/05(木) 19:56:19 ID:Rw6116+X
259Socket774:2008/06/05(木) 21:23:10 ID:1lI6vqFy
いいなあ買っちゃおうかなー
15000円台なら迷わずいくんだけどなあ
貧乏だなあ
260Socket774:2008/06/05(木) 21:28:27 ID:bW56WGhw
>>258
まだあったのかよw限定30個とか以前置いてたのにw

3万近くで買った俺涙目
261Socket774:2008/06/05(木) 21:35:18 ID:7edyNGiO
262Socket774:2008/06/05(木) 21:36:58 ID:Z6kac0Vx
おお
いいな
263Socket774:2008/06/05(木) 21:45:20 ID:dSXIblzA
俺それ2月半ばごろに\24.800で買ったな。
元からOCされてるけどさらにOCしてコア700メモリ1000で常用してるわ。
264Socket774:2008/06/05(木) 21:56:11 ID:xcB8dgW5
>>261
うう・・・あと一時間くらいIYHするか悩んでみるか
265Socket774:2008/06/05(木) 21:58:25 ID:6dXgB8C8
>>264
1時間後に残っていればいいけど・・・
266Socket774:2008/06/05(木) 21:58:42 ID:dSXIblzA
>>263
\24.800てありえんなw \24,800のミスだ。
ちなみに俺のはFANがはずれだったから換えた。
というか元から換える予定だったからはずれとかあたりとかどうでもよかったけど。
267Socket774:2008/06/05(木) 22:03:10 ID:xcB8dgW5
>>265
ちょっと待てwwそんなこと言われるとマウスが勝手に・・・
268Socket774:2008/06/05(木) 22:10:16 ID:V76nxqAj
ジャンク商品って書いてあるぞ
アウトレット品か??
269Socket774:2008/06/05(木) 22:12:59 ID:DYif4fao
在庫数非表示で売れた数だけ表示なのな
馬鹿みたいだ
270Socket774:2008/06/05(木) 22:13:14 ID:2NVVuQkp
>>261
マイナーなショップ店員宣伝乙w
2ちゃんで宣伝スンナ ハゲ そんなに売れてねぇのか?
pugya−−−
271Socket774:2008/06/05(木) 22:15:50 ID:Z6kac0Vx
どうにも大手ショップの店員臭がするな
272Socket774:2008/06/05(木) 22:21:51 ID:xcB8dgW5
ふむー
NX8800GT-T2D512E-OCってどんなこのスレの住人的にはどんな感じなんでしょうか?
教えてパン嫌いな人
273Socket774:2008/06/05(木) 22:23:03 ID:xcB8dgW5
×どんなこのスレの住人的にはどんな感じなんでしょうか?
○このスレの住人的にはどんな感じなんでしょうか?

失礼
274Socket774:2008/06/05(木) 22:25:08 ID:Rw6116+X
ここってわけあり品の最終処分場じゃなかったっけ?
275Socket774:2008/06/05(木) 22:28:30 ID:QRrGrrlz
行け〜!逝っちまえ〜!
あとは野となれ山となれ
276Socket774:2008/06/05(木) 22:31:04 ID:bW56WGhw
>>273
買ってみるといいんじゃね?

俺だったら買わないけど。
その製品自体は別にいいと思う。
277Socket774:2008/06/05(木) 22:31:35 ID:V76nxqAj
新品とは書いてあるな

でも下のほうで当社はジャンク品がなんたら〜って・・・w
278Socket774:2008/06/05(木) 22:32:30 ID:CRLd5N6G
熱を気にせず、評判が良い8800GT教えてエロい人。
279Socket774:2008/06/05(木) 22:33:31 ID:Z6kac0Vx
ん?オークションで扱ってるのはジャンク品ってことだろ?
280Socket774:2008/06/05(木) 22:38:56 ID:DYif4fao
会社情報見るとお子様がお小遣い稼ぎでやっているだけっぽいぞ
マンションの一室だし
281Socket774:2008/06/05(木) 23:08:55 ID:lJYIYWhS
まだ出る8800GTカード!今度はLeadtek独自FANモデル
http://ascii.jp/elem/000/000/140/140046/

>Leadtekオリジナルの冷却機構「S-FANPIPE」を採用する
>「GeForce 8800 GT」を搭載ビデオカード「WinFast PX8800GT 512MB S-FANPIPE」が発売された。
282Socket774:2008/06/05(木) 23:18:32 ID:rOZOcgwd
あー、すまんが明日朝までにRevでの違いをまとめておいてくれ

すまんがよろしく頼んだよ
283Socket774:2008/06/05(木) 23:24:05 ID:r40FUdUD
>>278
青ケロロ
284Socket774:2008/06/05(木) 23:24:40 ID:Z6kac0Vx
>>282

,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
285Socket774:2008/06/05(木) 23:24:42 ID:9PZD8Smm
青ケロロで負荷かけると70℃超えるよ...
286Socket774:2008/06/05(木) 23:38:23 ID:ODFRlW5R
    >>282
     \                    /
       \  丶       i.   |      /     ./       /
        \  ヽ     i.   .|     /    /      /
          \  ヽ    i  |     /   /     /
       \
                                     -‐
       ー     お  断  り  し  ま す
    . __              ハ,,ハ               --
         二          ( ゚ω゚ )          = 二
       ̄            /    \              ̄
        -‐       ((⊂  )   ノ\つ))       ‐-
                    (_⌒ヽ
        /            ヽ ヘ }         \
                      ノノ `J                  
             /                 \
            /                    ヽ
        /  /               丶      \
       /   /    /      |   i,    丶     \
     /    /    /       |    i,     丶     \
287Socket774:2008/06/05(木) 23:51:42 ID:2ArSoZbq
>>274
このタイミングでそれ言うなよ〜面白くなりそうなのに!
288Socket774:2008/06/05(木) 23:54:47 ID:U9ZkhWjk
>>281
このクーラーって、ケースの前面に向かって
風が流れるやつとは違うのかな?
熱風が溜まったりしないんだろうか
289Socket774:2008/06/06(金) 00:21:47 ID:T77lA53v
自作初心者です
VRAMについてお聞きしたいことが・・

8800GTの256MB =  地雷

って考えていいんでしょうか
256MBとか320MBとかありますけども
なぜ512にすべきかは何によって決まるんでしょうか
ググってもパワレポ読んでもイマイチわからなかったです
290Socket774:2008/06/06(金) 00:26:56 ID:/lJYq6bQ
>>285
うちのは超えないなMAX63度くらい
291Socket774:2008/06/06(金) 00:26:58 ID:pge8ivkT
>>289
すっげーハイパワーなエンジンなのに、燃料タンクしょぼすぎてm9(^Д^)プギャーーーッな状態だから
あと、コアが旧型とか云々
292Socket774:2008/06/06(金) 00:29:48 ID:/lJYq6bQ
>>289
おk
320Mなんてものはないぞ。それはG80のGTSだろ
293Socket774:2008/06/06(金) 00:50:59 ID:jJF9yqsP
>>289
この一、二年に出たゲームだと
実質、最低でもVRAM512Mは欲しいような状態になってるから。
(メーカー発表とは違うよ)
欲を言えば1GBほしいくらい

そんな時代に256Mって・・・ な感じなわけですよ
294Socket774:2008/06/06(金) 00:57:23 ID:qPXoinL2
32BitOSで認識できるVRAMって1GBだっけ?
295Socket774:2008/06/06(金) 00:58:03 ID:T77lA53v
>>291-293
おお、ありがとうございます
えっと、GPUとVRAMの他に考慮するものってありますかね?
もちろん保証の有無とか出力端子のとかは関係すると思うんですが、
一応8800GT、512MBを満たすもので最安値を選んでしまって問題ないのかと・・
ベストゲートで検索したら2万切ってたので前見たときより下がった?ような感じが
いろいろすいません
296Socket774:2008/06/06(金) 01:02:56 ID:jJF9yqsP
>>295
あとスレ見てると分かると思うけど、
ちゃんと冷却できる最低限のファンがついてるかどうか
最初期のファンの口径が小さいやつは安くても買っちゃ駄目
297Socket774:2008/06/06(金) 01:02:59 ID:pge8ivkT
>>295
用途によるからなんとも。
でも、お前が買いたいって思ったら今回の場合はもうそれでOKでしょ
298Socket774:2008/06/06(金) 01:17:26 ID:/lJYq6bQ
>>295
初期のリファファン品と温度センサー付いてないやつはダメ
前者はファン交換前提なら買ってもいいと思うけど
299Socket774:2008/06/06(金) 01:24:17 ID:90eB0hWn
温度センサーとファンコンが復活してるキロロが今んとこいいんじゃね?
在庫があればだけど
300Socket774:2008/06/06(金) 01:34:48 ID:T77lA53v
>>296-299
度々どうもです
ファンの口径と温度センサーですか
んー難しいな;
解らない単語もあるのでもうちょっとよく勉強してみます
レスありがとう!
301Socket774:2008/06/06(金) 01:36:53 ID:vbN1cVYl
>>282

>>300がまとめるってよ

よかったな。
302Socket774:2008/06/06(金) 02:40:48 ID:vmJLHXdc
>>299
それまじ?
キロロっぽいクロシコのGF8800GT-E512Gが
とある店で特価だからポチってくるわ
303Socket774:2008/06/06(金) 02:43:37 ID:PXe2i761
>>299
テメーウソコクナw
304Socket774:2008/06/06(金) 07:59:07 ID:iBFwdQ1S
>>303
ドスパラのキロロはそうだよ。張り紙も出てたし。
305Socket774:2008/06/06(金) 09:33:39 ID:rT04ieyx
http://www.akiba-e-shop.com/shopdetail/019000000005/order/
初期不良のみで中古でよければ。
送料無料。
306Socket774:2008/06/06(金) 09:55:45 ID:90eB0hWn
>>302,303
前スレか前々スレでそんな報告あったよ
ところでとある店の特価kwsk
307Socket774:2008/06/06(金) 13:00:43 ID:y1HBBgtQ
308Socket774:2008/06/06(金) 13:05:07 ID:ee5oBov6
おまいら俺抜きで話しすぎwww
一番コストパフォーマンスに優れてる88GTおしえてkじゅれ

初自作ナノ
309Socket774:2008/06/06(金) 13:07:29 ID:EArA+5ng
3作目になってからいらっしゃって下さい
310Socket774:2008/06/06(金) 13:43:23 ID:ee5oBov6
ツクモで糞安かったZOTAC88GT無いな〜
1万9千になっとるがな・・・

1万7千の時に買っとけばよかた
311Socket774:2008/06/06(金) 13:51:29 ID:ee5oBov6
ZOTAC買って!クーラー改造して!使う!!そんでゲームする!!1

そんでそんで!!
312Socket774:2008/06/06(金) 14:22:56 ID:SmVYkCpR
>>308
9800も出てるしいまさら8800GTなんてどれも同じ
お前の好きな8800GT買えよ
313Socket774:2008/06/06(金) 14:57:33 ID:vmJLHXdc
>>306
ビビってポチることができなかった
どうなんだろうねえコレ
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755121262/
314Socket774:2008/06/06(金) 15:00:48 ID:ee5oBov6
315Socket774:2008/06/06(金) 15:09:49 ID:mC5tlrOd
>>235です
ZT-88TES2(3)P-FSP の話題が出てるんだけど
どうもP5K-Eとの相性が悪いんじゃない?って話があるんだが
ここのスレ住人で俺と同じような構成の人でうまく動かないひといないかな?
316Socket774:2008/06/06(金) 15:18:04 ID:ee5oBov6
なんやて!!P5K-Eにする予定やのに!!
317Socket774:2008/06/06(金) 15:57:08 ID:PWgtNqZK
>>315
カードの僅かなシナリによる接触不良
クソメモリ
電源容量不足

この辺疑ってミソ
318Socket774:2008/06/06(金) 17:05:05 ID:TdM2tsi2
今更 8800GT買っても意味ないですか?

もう少し待っていいグラフィックカード出たら買えばいいですかね?
319Socket774:2008/06/06(金) 17:10:34 ID:i0/IFOwd
意味なくはないけど 旬はとっくに過ぎてる
320Socket774:2008/06/06(金) 17:10:42 ID:KyTZ4bQr
>>318
HD4870でも買っとけGTX260よか安いぞ
321Socket774:2008/06/06(金) 17:11:47 ID:gEPE0U7o
20k以下で買えるんだし何かよさげのが出るまで繋ぎに買えばいいんじゃない
大抵のゲームは満足に遊べるしC/Pは最強クラス
322Socket774:2008/06/06(金) 17:17:30 ID:ee5oBov6
大抵ってのがな!全部満足に遊べると言ってくれよ!
323Socket774:2008/06/06(金) 17:20:50 ID:gEPE0U7o
WSXGA+以上でCrysisの最高設定とかキツいやろ
324Socket774:2008/06/06(金) 17:42:00 ID:A+1TaYgA
ID:ee5oBov6
325Socket774:2008/06/06(金) 18:09:31 ID:DlLWpOW9
WSXGA+以上は確かにキツいな
特に最後のボスなんかはカクついてる間に死んでたしw
いくつの解像度でどんなゲームするかだな
326Socket774:2008/06/06(金) 18:09:38 ID:kLR6FKN0
>>320
ASKパワーでそれはない

>>318
むしろおまいに8800GT以上の性能のあるVGAいるのかと、
GTX280とかでる予定だけど600ドル以上するぜ
327Socket774:2008/06/06(金) 19:40:05 ID:90eB0hWn
>>313,314
んー、問い合わせしてみて答えてくれたら儲けもんだな
正直確認の取れてるドスパラ以外では怖くて買えん
突撃してくれる人が出るか問い合わせで確認取れれば行っとけってとこじゃね?
328Socket774:2008/06/06(金) 19:50:32 ID:vbN1cVYl
逆にオレは
1440×900でCrysisを快適あそべるグラフィックカード教えてほしいぞ
329Socket774:2008/06/06(金) 20:33:19 ID:r9fcWbfA
soloに入らない8800ってある?
買うときにミスらないようにしたいんだけど…
330Socket774:2008/06/06(金) 20:36:54 ID:kLR6FKN0
>>329
基本、全部入る

ただしHDDが一部のベイで干渉する
HDD1台しか使わないとかなら問題ない
331Socket774:2008/06/06(金) 20:36:57 ID:uY8/DSKh
>>329
SOLOに88GTは熱さえ気にしないなら入るよ。
332Socket774:2008/06/06(金) 20:38:37 ID:r9fcWbfA
>>330 >>331
情報サンクス!

冷却ってどう気をつけたらいい?
とりあえずエアフローとか?
333Socket774:2008/06/06(金) 20:42:31 ID:kLR6FKN0
>>332
そうだね、
吸気を追加しないと今のミドルレンジ以上でも熱くなるよ
オリジナルファンタイプとかでも、窒息してたら意味ないしね、

システムクーラーってやつを買うのもいいかもー
カタログスペックだけみるとしょぼいけど、
効果抜群らしい
334Socket774:2008/06/06(金) 20:46:57 ID:r9fcWbfA
>>333

トン。
ひとまずファンとか探してみます
335Socket774:2008/06/06(金) 21:17:24 ID:gZec4VFY
8800GTが出す温度ってPC溶かしますか?
336Socket774:2008/06/06(金) 21:19:09 ID:pge8ivkT
>>335
まずお前の脳みそが溶けてる
337Socket774:2008/06/06(金) 21:24:14 ID:QtamYsa1
Solo使いの報告はたいてい他の人より5度〜高いよな
吸気きっちりしても外排気のGTSとかのほうがいいんじゃねーの?
338Socket774:2008/06/06(金) 21:36:41 ID:Tz6e+3AN
さすがに室温30℃近くなるとどうにも・・・
339Socket774:2008/06/06(金) 21:51:11 ID:eC7sd/6B
8800GTで、真夏を迎えた人は日本にはいない
340Socket774:2008/06/06(金) 22:15:32 ID:+DUtkmMB
>>337
自分もSOLOだけど、同感
夏対策に900にでもする予定

ファン全部付けても、熱がw
341Socket774:2008/06/06(金) 22:16:51 ID:DOTp0LR9
これから暑くなるのにOCもないんだが。

OCの安定度を見るのはたわし1H位でOK?
おっぱい効果か、メモリチップをうまく冷却してくれるみたいで745/1100/1800で常用中。
(これ以上あげるとたわしスキャンでゴミだらけ)
俺のは780で確実にこけるから、はずれなんだろうね。
342Socket774:2008/06/06(金) 22:25:28 ID:5ii96DZL
>>317
>>235見てもらえばわかると思うが特に問題ないと思う
メモリもMemtestやったけど問題なかった
マザボだと思うんだが、もう初期不良交換も相性保障も
2日ほど過ぎてしまった。もう電話しでもだめかなぁ…
343Socket774:2008/06/06(金) 22:35:25 ID:uIU96LLn
大須いったらZOTACが1万7千円で山積みされてた。これ買っても大丈夫なのかな?
他のメーカーはだいたい2万2千円くらいだったのでやけに安いな、なんか問題でもあるのかな、と。
344Socket774:2008/06/06(金) 23:31:21 ID:jqE5XR++
過去ログくらい見てこいよ
345Socket774:2008/06/06(金) 23:31:28 ID:kLR6FKN0
>>343
問題ない

山積みにされるような8800GTはほぼ間違いなく3Pだしな

P18xとかのエアフローが確保できてるなら
室温26度でアイドル48度位
346Socket774:2008/06/06(金) 23:36:57 ID:oCfaJsK+
次のgeforceとradeonが控えている今現在で買うのは時期が悪いと思うんだけど
4850ですら9800GTX以上の性能らしいし
コアが700MhzにOCされた8800GTの17980円をスルーしてきた俺が一言
347Socket774:2008/06/06(金) 23:38:19 ID:MH3nL7Q/
>>346
明日も6%引きだぞ。
俺は買った。
348Socket774:2008/06/06(金) 23:39:11 ID:zNz/Y0hY
あれ・・・?9800シリーズ・・・もしかして地雷になるんじゃね・・・?
349Socket774:2008/06/07(土) 00:21:39 ID:B7LVfK7c
>>348
ならないと思われ

9800GTXはこのまま殆どのモデルが30kを割るだろうし、
これから出る予定の9800GTは65nm版だとあんまり。。。だけど
55nm版になったら価格での勝負が可能。

現状を見ても15kで買える可能性もあるw

対するRadeon勢は…
良く売れるはずの正規代理店経由商品はASK補正で…
つまり、価格のアドバンテージが(ry

>>346
ベンチで良くても実際のゲームで使えなきゃ、
ユーザーが選ぶ方は明らかでしょ、
350Socket774:2008/06/07(土) 00:29:53 ID:k18uECu5
>>345
ありがとう。
351Socket774:2008/06/07(土) 02:03:47 ID:0EPD0MFK
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gtz_512mb/index.html
これすごい魅力的なんだけど
ギガやリードテックからもこれと似たクーラー搭載してる8800GT出てるが
こっちはメモリまでシンク搭載されれてさらに良さそう
出来れば8800GTSや9800GTXにこのクーラー付けて販売して欲しいところだけど
352Socket774:2008/06/07(土) 03:32:30 ID:UQuM0lJ1
もはや糞スレと化した8800GTスレ・・・・
353Socket774:2008/06/07(土) 05:30:50 ID:c4qcMcc7
>342
経緯しらないけど、Forcewareのドライバーはバージョンを色々試したんだよね?
また、テクスチャがおかしくなるのは、どんなベンチであっても?
それとも特定のベンチだけ?
354Socket774:2008/06/07(土) 06:13:03 ID:EYhTbgwN
青ケロロや黄ケロロ、ドスパラ問題ではすごい盛り上がりだったけどなこのスレw
355Socket774:2008/06/07(土) 06:50:23 ID:yzhSg/TN
青ケロロはモノとしては良いものだったよ
ファンを交換しなくても、他の別売りファン程度に冷えるし
356Socket774:2008/06/07(土) 07:01:32 ID:TNavmzY1
>>351
ちょっと調べてみたら静かに冷えるみたいだけどたけー
357Socket774:2008/06/07(土) 10:08:20 ID:kgnAZl74
おっぱいって騒音はどんなかんじ?
CPUクーラーはうるさい
8800GTもおっぱいにして
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!したいんだが・・・・
358Socket774:2008/06/07(土) 10:21:14 ID:0hA7/3v4
五月蠅いけど冷えるってのがこのスレの認識じゃなかろーか
359Socket774:2008/06/07(土) 10:35:45 ID:MAJnMxe4
今から8800GTって遅れてるの?
待つべきか・・安くなってきたしうーむ
とりあえずE8500の新ステッピングまで待ってから考えるかな
360Socket774:2008/06/07(土) 11:04:02 ID:fY2kzFt6
>>357
そこそこうるさい。
騒音と発熱を天秤にかけその煩さが気にならないのであればまんま全開で回し
音がきになるならファンコンor5V変換するべし。
361Socket774:2008/06/07(土) 13:46:59 ID:cHk9f5co
>>353
やりましたよ
テクスチャおかしくなるのはどんなベンチってわけでもないな
やったのはゆめりあと3DMarkだけだ
ただそれ以外にも3Dのネトゲやるとテクスチャ割り当てミスが出るんだよ
362Socket774:2008/06/07(土) 14:06:13 ID:u5pSFNYN
>>359
旬は過ぎてるな。でも、安くなった今買うのも悪くはないな
FPSを高解像度フルオプションでやりたいとか以外なら
まだまだ十分通用する性能
363Socket774:2008/06/07(土) 14:16:00 ID:HFguwI+A
>>342
>メモリもMemtestやったけど問題なかった

甘い、Memtest-100が常用可能域(MemtestDDR1000okならDDR900が常用可能域)
364Socket774:2008/06/07(土) 14:16:19 ID:aJ/yC/Ua
>>362
高解像フルオプションで全然大丈夫だお
22インチくらいまでだけど
365Socket774:2008/06/07(土) 14:17:37 ID:TNavmzY1
どこの88GTカードにするかどのFANにするか2日間迷いに迷った挙句
96GTにしたよ
366Socket774:2008/06/07(土) 14:20:11 ID:RsWeGU2u
ZOTAC 8800GT 4Pが2万で売ってたんだが、4Pは地雷?
367Socket774:2008/06/07(土) 14:24:29 ID:gPY2vF55

3Pは毛の生えたOC
4PはOC無し
だったはず
368Socket774:2008/06/07(土) 14:25:17 ID:BssZE7R8
全然地雷じゃないよ 羨ましいよw
4Pなら俺と残りの3人は女の子が最高だなw
369Socket774:2008/06/07(土) 14:33:32 ID:MAJnMxe4
>>364
ファンは換装した?
デフォだと音より熱が心配だ
370Socket774:2008/06/07(土) 14:34:02 ID:cHk9f5co
>>363
それは知らなんだ
つかメモリ馬使ってるんだけど、動作保障のところにP5K-Eが載ってないんだが
これのせいかな。P5KがOKだし、チップセット同じなら問題ないと思ったんだがなぁ・・・
371Socket774:2008/06/07(土) 14:38:04 ID:uGzlXGXF
>>365
賢い選択をされましたね^^
私も散々悩んだ末に9600GTにしましたよ。
372Socket774:2008/06/07(土) 14:38:43 ID:RsWeGU2u
>>367
トン
3pが全然売ってないんだがこれはスルーすべき?
373Socket774:2008/06/07(土) 14:47:40 ID:gPY2vF55

それは好みだろw
一つ言っておくなら
88は熱い

ZotacはAti系で言うサファイアの元請けとだけ書いておく
374Socket774:2008/06/07(土) 14:52:26 ID:j56oHwLE
サファイアだったのか
ならオッケーだな
375Socket774:2008/06/07(土) 14:56:40 ID:YQC/dB5T
atiリファもZOTACじゃなかったっけ
376Socket774:2008/06/07(土) 14:59:52 ID:rpB4uKYF
>>375
ありえない。
PC PartnerのATI系ブランドがSapphireだから。
377Socket774:2008/06/07(土) 15:51:49 ID:Ry+JUsGe
ZOTAC 8800GT AMP! いいね。
改良ファンに高クロックで性能も高い。
ゾネで\17,000で買えたし言うこと無いわ。
378Socket774:2008/06/07(土) 16:42:21 ID:UPxXq73F
そういえば・・・T-ZONEの株価がもの凄いことになってるな
379Socket774:2008/06/07(土) 16:48:24 ID:n2EFUZGD
>>371
明日デポで9600GTが14700円だよな。
性能的には13800円でも良い感じだが。
380Socket774:2008/06/07(土) 16:52:35 ID:MAJnMxe4
>>378
何かあったの?
381Socket774:2008/06/07(土) 16:54:55 ID:ChkMYEyL
C2D E8400が一万四千円也
382Socket774:2008/06/07(土) 17:51:39 ID:6iXaN/lw
どこで
383Socket774:2008/06/07(土) 17:59:21 ID:BgSUeqPl
「子会社の業績がいいからフュージョンします」
って言っただけなのに何故か買収されたと勘違いされて株価下がってるね
384Socket774:2008/06/07(土) 18:11:21 ID:3lKQDHl8
ただでさえ本店ビル手放したりして縮小につぐ縮小なのにな・・・
385Socket774:2008/06/07(土) 18:11:54 ID:ChkMYEyL
難しい話すんなよお!!
386Socket774:2008/06/07(土) 18:20:26 ID:cbFkm9Ia
いいから>>381のソースだせ
387Socket774:2008/06/07(土) 18:20:30 ID:P3rUrwuq
ギガのGV-NX88T512HPのファンの冷えがイマイチな気がして、グリス塗りなおししようと思ったんだが
冷却シートでやっているのか、びっちりとくっついて剥がれなかった
あれはドライバーで剥がしても問題ないかね?
今アイドルが49度(室温22度)とかなんだけど、多少高め?
388Socket774:2008/06/07(土) 18:20:40 ID:6OcIBYYM
この程度で難しいとか、もうお前がほかに行ったほうがいい。
389Socket774:2008/06/07(土) 18:22:39 ID:ChkMYEyL
>>387
お前が剥す程度で難しいとか言ってるから>>388ご立腹だろうが・・・
390Socket774:2008/06/07(土) 18:25:54 ID:ZMBciE7E
>>387
49度なら十分だろ・・
391Socket774:2008/06/07(土) 18:31:54 ID:P3rUrwuq
>>390
そう高いわけではないんだね
以前X800XLにVF900つけていたんだけど、気温15度位でアイドル34度、負荷43度とかだったから
ちょっと高いのかと思ってた
392Socket774:2008/06/07(土) 18:33:35 ID:ChkMYEyL
マジレスするとアイドル49は高い
何のケースか知らんが俺なら30弱まで抑えれるぜェーーーーッッ!!
393Socket774:2008/06/07(土) 18:37:17 ID:j0vMehXR
ELSA 988GTZ 発売日にIYHしたやつだが、今室温28度でアイドル時39度。
394Socket774:2008/06/07(土) 18:44:21 ID:P3rUrwuq
じゃ明日にでもファン付け直しもう一度挑戦してみるかな
ケースはギガの3D AURORA GZ-FSCA1ていうやつ
因みにCPUがコア2E6600で温度が36度
395Socket774:2008/06/07(土) 18:47:45 ID:ChkMYEyL
ぴんくすぱいだぁ〜
396Socket774:2008/06/07(土) 19:03:35 ID:0EPD0MFK
8800GTって8800GTS(G92)や9800GTXに比べれば熱も消費電力も低いよね?
397Socket774:2008/06/07(土) 19:08:00 ID:B7LVfK7c
>>396
そらそうだ
アイドル10W位差があったかもしれn

8800GTと9800GTXとはアイドルで10度弱違うぜ?
9800GTXはアイドル60度位になるようにファンが回るからね

手動で100%にするとアイドル46度とかになるがw
398Socket774:2008/06/07(土) 19:08:19 ID:ywHirOjA
蛙の絵が描いてあるのをこうたんじゃが、これええのう・・・
CPUスコアが2400位しか出ない6000+で10000越えじゃ・・
たまらんのう、これが2万で買えたんじゃからええ時代になったもんじゃて。
のうおぬし。
399Socket774:2008/06/07(土) 19:10:26 ID:50gbF3l0
40超えるとお風呂を思い出す
400Socket774:2008/06/07(土) 19:12:10 ID:ChkMYEyL
http://www.nicovideo.jp/tag/8800GT

この辺見るといいんじゃね
401Socket774:2008/06/07(土) 19:15:46 ID:ChkMYEyL
う〜ん、優しいことした後っていい気分
402Socket774:2008/06/07(土) 19:27:35 ID:ZMBciE7E
俺はS1のファンレスでアイドル47度だな。
ファンつけて回せばもっとさがるだろうけど。
403Socket774:2008/06/07(土) 20:14:27 ID:pxSkeAK6
古グラボや
蛙飛び込む
Palitの音
404Socket774:2008/06/07(土) 20:30:43 ID:R3mA+g7L
>>377
それ2スロットモデル?

クロックアップしてあってオリジナルファンの2スロットモデルなら、
昨日黄色蛙を二万円で買った俺負け組だorz
405Socket774:2008/06/07(土) 21:51:07 ID:j56oHwLE
>>404
キロロ買ったなら温度センサーとファンコンの有無報告お願いー
406404:2008/06/07(土) 22:20:44 ID:R3mA+g7L
>>405
秋葉原のドスパラで購入

パッケージに「ヒートシンクが黄色ですがファン制御できます」と
ポップが貼ってあったので信じて購入。

取り付けてnVIDIAのツールで見てみたら、約50℃表示。
ファンコンは自動と手動の両方選択可能。
デフォは30%
試しに100%にしたら、余りの騒音に乾いた笑いしか出なかったよ…。

本当はZOTACの2スロットモデルが欲しかったんだけど、
九十九でも1スロットモデルしか見つけられなくて
これを購入


しかしゾネでクロックアップでオリジナルファンモデルが
安く売ってたなんてorz
407Socket774:2008/06/07(土) 22:21:23 ID:yIFJO2VG
>>406
レポ乙
408Socket774:2008/06/07(土) 23:06:05 ID:j56oHwLE
>>406
乙乙
ありがと
409Socket774:2008/06/07(土) 23:24:11 ID:w2ivqNJK
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

NVIDIAの悪事を許してはいけない
今日もマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
410Socket774:2008/06/07(土) 23:28:13 ID:aeRdaFH9
>>409
情報弱者が騙されて買うからどうでもいい
嫌ならラデにでも池
411Socket774:2008/06/07(土) 23:49:38 ID:Wxe17lje
ラデは更に酷い
リネーム販売もするけれど、低クロック・低シェダー地雷品を同じ型番で売る
412Socket774:2008/06/08(日) 01:50:16 ID:wvDhlP4p
自分、
旧リファが暑くてうるさいファンで1スロット
新リファが2スロットでそこそこ冷えるファン。
だと勘違いしてた。


新リファはそこそこ冷える1スロットモデルの事なんだね。

勘違いしたまま秋葉原に行って、結局9600GT買ってきたよorz


413Socket774:2008/06/08(日) 01:51:07 ID:CjytpQwU
>>412
ま、まぁ、いいじゃないか。
414Socket774:2008/06/08(日) 01:57:22 ID:2exnwwaH
>>412
よく似合ってるぜ
415Socket774:2008/06/08(日) 02:14:55 ID:WZhU+ntX
416Socket774:2008/06/08(日) 06:11:39 ID:Dc8OHEgJ
>>412
お似合いじゃねwwwww
417Socket774:2008/06/08(日) 07:45:06 ID:S+Pcifjv
>409

なんたら2.0に対応していれば
9000シリーズを名乗れるんだろ?
かまわんよ。
418Socket774:2008/06/08(日) 10:18:32 ID:LS7CUa2v
88GTも爆音爆熱で酷いって言われてたけど
自分でクーラー付け替えたら静音になるし熱も気にならない

何で安い88GT買わずに96GTかうん?
419Socket774:2008/06/08(日) 10:27:02 ID:Zg3UUTYn
88GTより粗利がでかくて、物も潤沢だから売りたいんじゃないか
420Socket774:2008/06/08(日) 10:44:05 ID:xxyUYB98
>>418
省電力に括る人か
数千円をケチりたい人か
買ったと妄想してる人が動かしてるのが9600GTスレです。
421Socket774:2008/06/08(日) 10:46:06 ID:ruHIMrtJ
>>418
9x00シリーズというリネームに騙されて

まぁそのうち9800GT(8800GTの3−waySLI対応版リネーム)が登場するからなー
高く見積もっても8800GTS以下の価格で出るから初値で25k台位で
安定して20kそこら…55nm版投入されればあっという間に15k台だな
422Socket774:2008/06/08(日) 10:54:31 ID:aw598t8m
ファン付け替える必要のない88GTが一杯あるのに、
どうしても付け替える必要があるみたいな投稿しているには工作員だし。
423Socket774:2008/06/08(日) 10:59:05 ID:wQotVCBD
下位モデルのことは放っておけよ
88GTSスレで88GTを子ども扱いするがごとく、
このスレでも温かい目で見守ってあげればいい。
使ってるやつは88GTのいいところも悪いところもわかってるし、
いまさら96GT厨に噛み付かれたところで痛くも痒くもない。
散々爆音爆熱とか煽っておきながら、96GTでS1や水冷にしてるのとか見ると
むしろ微笑ましいじゃないか。
424Socket774:2008/06/08(日) 11:02:31 ID:jrPatWMQ
そういや最近アスペル君来ないなぁ
アク禁にされたか
425Socket774:2008/06/08(日) 11:05:39 ID:wNZ0HiOB
んなこと言うとまた沸くかもしれんからやめてくれ
426Socket774:2008/06/08(日) 11:24:04 ID:LS7CUa2v
大変だ大変だ!
JETWAYのN88GT-EN-512Mが1万8千円で売られてる!!
427Socket774:2008/06/08(日) 11:25:13 ID:ruHIMrtJ
>>426
Zotacもそれくらいだろ
428Socket774:2008/06/08(日) 11:25:59 ID:euh6t4RH
>>426
2万7千円で買った俺のためにそんなことは言わないでくれ…w
429Socket774:2008/06/08(日) 11:56:06 ID:LS7CUa2v
ZOTACと違ってオッパイ付けれるんじゃないん?
やばくねやばくね!!
430Socket774:2008/06/08(日) 12:01:17 ID:Xb/yj1GD
最初から付いている方が安上がりだと思うが
431Socket774:2008/06/08(日) 12:03:45 ID:EADq+Hgm
>>424
あの人、口調を変えただけな希ガス?
432Socket774:2008/06/08(日) 12:16:37 ID:8nYDw1M+
96GT買っただのなんだのはそれだと思ってたけど違うの?
433Socket774:2008/06/08(日) 12:40:18 ID:xxyUYB98
彼は9600GTすら買ってないと思うよ。
434Socket774:2008/06/08(日) 12:59:33 ID:LS7CUa2v
>>430
例えば例えば?
GLADIAC 988 GTZとか静かで冷えそうだけど1万ほど高い
これならオッパイやら別途クーラー買う方がオトク
435Socket774:2008/06/08(日) 14:57:29 ID:2vnoC5ox
大変だ大変だ!
デポで9600GTが1万4千7百円で売られてる!!
88GTはいくらになるのでしょうか(´・ω・`)
436Socket774:2008/06/08(日) 14:58:54 ID:HUs1Snsk
>>435
+3500円くらい
437Socket774:2008/06/08(日) 15:37:02 ID:f2817TQi
>>434
クーラー変えたら保障なくなるし中古で売りさばけないじゃん
438Socket774:2008/06/08(日) 15:49:44 ID:6d8NdqY4
昨日結局zotac 4p 買ったが静かだし爆熱にもならないからファン変える必要なさそう
439Socket774:2008/06/08(日) 15:51:38 ID:RdFnxNbb
XFXのクロックアップモデル買ってみようと思うのですが
やっぱり新リファレンスでも暑いかな・・・?
440Socket774:2008/06/08(日) 15:55:41 ID:ruHIMrtJ
>>438
そりゃよっぽどの悪環境じゃなきゃ
後期リファで「爆熱」ってラインにはならない
441Socket774:2008/06/08(日) 16:22:49 ID:PVqjTGkv
OpenGL2.0と2.1の差って大きいかな?
たいしたこと無いなら9600GTじゃなくこっち買おうと思うんだが
442Socket774:2008/06/08(日) 16:26:57 ID:ruHIMrtJ
>>441
いや、両方とも2.1だから
443Socket774:2008/06/08(日) 16:29:20 ID:PVqjTGkv
>>442
そうなのか前どこかのHPに8800GTの欄に2.0ってあったような気がしたんだ
444Socket774:2008/06/08(日) 16:31:03 ID:ruHIMrtJ
>>443
8シリーズから OpenGL 2.1だったと記憶してる
445Socket774:2008/06/08(日) 16:31:20 ID:PVqjTGkv
446Socket774:2008/06/08(日) 16:37:46 ID:euh6t4RH
447Socket774:2008/06/08(日) 16:50:32 ID:QSd2w1Zb
2月に買ったリドザルはリドテクのサイト見ると2.0になってる
EVERESTで見るとバージョン2.1.2
2.1発表が2006年だから表記が間違ってる可能性が高いかな
448Socket774:2008/06/08(日) 16:56:50 ID:PVqjTGkv
なるほど
誤植っぽいですね
449Socket774:2008/06/08(日) 17:30:22 ID:LS7CUa2v
やっぱ自分で改造してクーラー付けるのも結構高いな
保障も受けれないし売り捌くのが難しいってのもキツイ

元から静音性に優れてて熱も気なら無いスバラシィ88GTは無いのかね!!安い奴!
450Socket774:2008/06/08(日) 17:35:17 ID:NZxvb3cy
9600でも買ってろ貧乏人
451Socket774:2008/06/08(日) 17:37:38 ID:euh6t4RH
>>449
売り捌くって、転売でもするの?
それにいい経験になると思うよ>クーラー換装
452Socket774:2008/06/08(日) 17:49:01 ID:W+1dISva
ああ、売り捌くこと前提なのか…

子供にブランド物の服着せて幼稚園に通わせて
その幼稚園に対して「後で子供の服はオクで売るんだから汚れるようなことさせるな」
って文句つけてる親のことがふと心によぎりました
453Socket774:2008/06/08(日) 18:04:33 ID:LS7CUa2v
まぁ、売り捌くって事は無いかな・・・
今のパソコンもパーツ変えずに5年以上使ってるし
88GTも購入したら末永く使うだろう・・・
保障受けれないってのが気になるけど改造してみるかな
ま、そうそう壊れないか

今までGPUクーラーに関心ゼロだったんだけどS1って結構高いな
454Socket774:2008/06/08(日) 18:06:01 ID:Yw9z+rv3
>売り捌くのが難しいってのもキツイ
じゃあこの一文はいらなかったね。
455Socket774:2008/06/08(日) 18:10:27 ID:euh6t4RH
転売ヤーは嫌われてるからね
456Socket774:2008/06/08(日) 18:15:12 ID:f2817TQi
何大げさなこと言ってんだか
ソフマップとかで買い取ってくれるじゃん
いらないグラボを何枚も積み上げておくより売って新しいの買ったほうがいいだろ?
457Socket774:2008/06/08(日) 18:17:19 ID:3BvyVvEG
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53235546
例の投げ売り品だけど、元は十分取れてる上に2000円もうp
458Socket774:2008/06/08(日) 18:24:23 ID:LS7CUa2v
ZOTACとS1とシンク買って作る!と思ったけど
ツクモで買ったら合計で2万5千以上行くな・・・

やっぱエルザの静音性に優れてそうなヤツ買うわ・・・
459Socket774:2008/06/08(日) 19:03:12 ID:ruHIMrtJ
>>453
ゆっくり順番にちょっとずつネジを占めればコアが欠けることはない
460Socket774:2008/06/08(日) 19:13:55 ID:HUs1Snsk
>>449
クーラー換装したなら「クーラー換装し、パワーアップ改造済です^^」
ってふれこみでヤフオクに出せばスイーツが買ってくれるよ
461Socket774:2008/06/08(日) 19:55:57 ID:kMDMk+2g
クーラー換装できそうにないヘタレな自分は88GTに手を出すべきではないのかな
462Socket774:2008/06/08(日) 20:18:35 ID:RX7og7bz
初めから換装されてるオリファンモデル買えばよろしい
463Socket774:2008/06/08(日) 20:28:45 ID:pib2mhLf
まったくこのレベルのVGAを使おうってのに静音静音とうるさいやつらだ
464Socket774:2008/06/08(日) 20:36:22 ID:8nYDw1M+
ELSAのGLADIAC 988 GTZ 512MBをもうちょっと値が下がってきた
ところを捕獲するのが一番いい
よってzotacをスルーして待ってる
465Socket774:2008/06/08(日) 20:51:24 ID:bW6P+LI7
>>463
96GT厨の手口の一つかと。
466Socket774:2008/06/08(日) 20:55:13 ID:HoQlTSEG
FX5800に比べればどうという事はないw
467Socket774:2008/06/08(日) 21:10:18 ID:8pffuGpL
リテールでも十分使えるぞ。騒ぐほどでもない。
こことか、あっちのスレを不幸にも見たやつが不安になるのは仕方がないとは思うがな
最悪扇風機でいいじゃん。全部冷えるし
468Socket774:2008/06/08(日) 21:19:23 ID:Zd5EfZMC
性能を求めるのならば、熱くなるのは当然
熱といかにうまく付き合うかが、自作erの腕の見せ所
469Socket774:2008/06/08(日) 21:57:28 ID:FWPJZz55
俺のXFX PV-T88P-YDDP、リバチューンで
ファン60%でアイドル52度、
ケース開けて確認したら、周辺はぜんぜんあつくない。
デフォのファン設定だとアイドル60度。
別にファン交換必要ないよね?
470Socket774:2008/06/08(日) 22:17:11 ID:CeqgOc5T
>>469
リファレンス並みの温度だな。
しばいたら70度超えそうだな夏だし。
70度行っても大丈夫なように作れられてはいるが
精神的に不安ならS1に換装しなさい。
471Socket774:2008/06/08(日) 23:02:41 ID:FWPJZz55
えークライシスで68度だけど。
ところで、みんな真空管アンプなんて
知らないだろうな?あれの基盤を想像すると、
グラボなんてたいしたことないだろうに。
472Socket774:2008/06/08(日) 23:06:38 ID:4pD4Wuw/
473Socket774:2008/06/08(日) 23:09:33 ID:pib2mhLf
>>472
それ本当にPCなのか?
水道配管の間違いじゃないのか
474Socket774:2008/06/08(日) 23:11:04 ID:oMAkvopB
>>472
作る過程は楽しそうだけど1回組んだらもうバラバラにする気が起きんなこれは・・
475Socket774:2008/06/08(日) 23:23:32 ID:mxiMBJLD
>>472
すごいですね。発電所かなにかの縮尺模型ですか?。
476Socket774:2008/06/08(日) 23:25:05 ID:8wyd+ORZ
何か割ったら放射線が出てきそうだな
477Socket774:2008/06/08(日) 23:39:08 ID:wCpGnGYU
>>472
これ実は蒸気機関で動いてるだろ
478Socket774:2008/06/08(日) 23:45:02 ID:jNWetZiY
どこになにがあるのかさっぱりわからん...
479Socket774:2008/06/09(月) 00:14:15 ID:30Zp9zuw
どなたかリファレンス基盤のBIOSをアップしてくれませんか?
480Socket774:2008/06/09(月) 00:30:55 ID:S+9Pcswy
>>479
探せば見つかるはずだが、探したか?







http://www.techpowerup.com/vgabios/
481Socket774:2008/06/09(月) 00:50:29 ID:RgmXesD3
そういや9800GT G92bは
消費電力下がって少しクロックが上がるそうだ

次スレは>>127で言われてる通り
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】
で、いいかなw

既存の情報が正しければ7/15日に登場予定なのは65nm版っぽいし
482Socket774:2008/06/09(月) 00:56:49 ID:BaO7wHJ5
G92bってのは55nm版?

98GTはすでにスレがあった気がする
過疎ってたけど
483Socket774:2008/06/09(月) 00:59:55 ID:RgmXesD3
>>482
中身が一緒ならこっちでやった方がいいでしょ

あっちのスレはG92bの55nm版スレにすればいいだけ
484Socket774:2008/06/09(月) 01:04:49 ID:BaO7wHJ5
いやまぁ別にどっちでもいいんだけどさ
485Socket774:2008/06/09(月) 12:42:39 ID:F3iGkl3P
旧リファとか新リファとかどういう意味なんだ?
新リファって要はオリジナルファン搭載って事?
486Socket774:2008/06/09(月) 12:45:28 ID:lSVIg2pc
>>485
リファレンスのファンのこと。

古いのはファンが小さかったり
新しいのはファンが大きくてまぁまぁ
487Socket774:2008/06/09(月) 12:45:36 ID:xFZOGs3y
>>485
新旧でファン口径が違う。wiki読もうね
488Socket774:2008/06/09(月) 12:53:11 ID:F3iGkl3P
ググってもCSSやらソース関係しか出てこなかったので・・・
要するにリファレンスってのはNVIDAの標準品って事なんですね
と言う事はオリジナルファンとは全く別でした・・・

新旧でリファレンスの型が違うわけだ!なるほど!!
489Socket774:2008/06/09(月) 13:01:53 ID:F3iGkl3P
http://www40.atwiki.jp/g92_88gt/pages/16.html#id_58c8bf52

申し訳ない・・・鮮明に情報が載ってました・・・
最近はWiki見るより先にググっちゃうんだよね!
490Socket774:2008/06/09(月) 13:30:04 ID:bx6EZwiY
>>488
リファンレスは新旧糞だよ。
オリジナル買うか自分でくっつけたほうがいいな
491Socket774:2008/06/09(月) 13:37:56 ID:gNcQR9HW
旧糞オリを買う
492Socket774:2008/06/09(月) 17:09:20 ID:RgmXesD3
>>490
新はまとも

少なくとも9800GTXより温度低いから無問題
493Socket774:2008/06/09(月) 17:21:56 ID:Zh2Bt/iM
買うならGV-NX88T512HPかWinFast PX8800 GT ZL どっちの方が良いと思いますか
494Socket774:2008/06/09(月) 17:25:06 ID:QP09JDKh
旧リファファンがあまりにも酷すぎて、新はまともに見えるけど
まだちょっと夏は心配なレベルじゃね
音気にしないで高回転で回すとかなら十分冷えるけど
495Socket774:2008/06/09(月) 17:39:08 ID:QP09JDKh
>>493
戯画のはオリ基盤で短いんでケースに入らない人にはいいけど
それ意外は買うメリット少ないな。ファンコンも付いてないから(後付けは割と簡単)

WinFast PX8800 GT ZLはこのスレ的には鉄板と言われてるから無難だよ
ちょっと前は値段も他のより高目だったけど。今はどうか知らんが。
買えるならこっち買っておけばいい
496Socket774:2008/06/09(月) 17:48:35 ID:Zh2Bt/iM
>>495
たしかに値段は少し高めですねWinFast PX8800 GT ZLにしておきます
ありがとうございます
497Socket774:2008/06/09(月) 17:52:41 ID:z71ASR6S
今更8800GTを買う男の人って・・・・。
498Socket774:2008/06/09(月) 18:24:27 ID:SZhIBQE2
近所のPC-デPOに玄人志向のGF8800GT-E512HD(新リファレンスファン・OC無し)が17000円後半であった。
ファンカバーの絵がヨーダみたいなキモい感じのやつ。
買おうか悩んだが、これって温度センサやらファンコントロールが付いてるんだろうか?
お使いの方いますか?玄人志向HPで見る限りでは記載が無くて分かりませんでした。
ぶっちゃけファンコントロール無くても、買ったらS1-rev.2に替えるつもりなのはいいが
温度が見れないのは我慢ならんのですヨwww
499Socket774:2008/06/09(月) 18:25:15 ID:beERaw3L
Wiki見ろヴォケ
カエルだろうがksg
500Socket774:2008/06/09(月) 18:31:52 ID:RgmXesD3
>>499
ヨーダみたいなのならカエルじゃないだろ…
EXに使われてる絵がそんな感じだった筈

新リファで温度見れない報告は未だないから知らん
501Socket774:2008/06/09(月) 18:35:01 ID:1R9iXB7I

NVIDIA,超低電力版GPU採用の完全ファンレスゲームPCをデモ

 NVIDIAは,COMPUTEX TAIPEI 2008の期間中,会場となった「Taipei World Trade
Center」にほど近い場所に設けたクローズドブースで,完全ファンレスのゲーム用PC
「100% Fanless Gaming PC」の動作デモを披露した。
 同社でファンレスのゲーム用PC実現を目指すのは,PureVideoのマーケティングマネ
ージャーを務めるPatrick Beaulieu氏(Marketing Manager, PureVideo, NVIDIA)。
今回4Gamerでは,NVIDIAの目指すファンレスシステムについて氏に話を聞けたので,
その内容をお届けしよう。

http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080609005/
502Socket774:2008/06/09(月) 19:16:21 ID:KnnmpZEi
なんつうか、安いのでSLIでもどうかな・・・と考えていたんだけど、
今SLIマザーでピンとくる奴ってあんましないね。あってもすごく高いとか・・
503Socket774:2008/06/09(月) 19:18:26 ID:YeLXPdPZ
速いの1個入れてたほうが吉。
504Socket774:2008/06/09(月) 19:22:47 ID:KnnmpZEi
>>503
やっぱね。
505Socket774:2008/06/09(月) 19:26:38 ID:fIHZewmq
お大尽構成でいくならSLIもそれはそれ。
高解像度30インチモニタで快適ゲームとかしたいなら1枚じゃ追いつかんしな。
506Socket774:2008/06/09(月) 19:29:22 ID:wwa4aLfL
SLIではストールがあるとかないとか聞いたなそういや
507Socket774:2008/06/09(月) 19:55:39 ID:lB0tlj+I
SLIは興味あるけどATIみたいにどのマザーでも
クロスファイアできないから微妙なんだよな。
しかも無駄にマザー高いし。
マザーを選ぶって時点でSLIはだめ
508Socket774:2008/06/09(月) 20:05:57 ID:XSHsp57Z
7シリーズでも8シリーズでもSLIしてるけど
電気代の割りに対応ソフトも少ないし倍額かけるほどのものじゃないとおもうw
散々散財しても9シリーズでもSLIすっけどね
エアフローやら電源やら毎回かねかかってるが精神的に楽しめてるのでおkだ
しかもnvidiaチップはあーーーーーーつぃい!からいいことほとんどないしなw
509Socket774:2008/06/09(月) 20:13:01 ID:RgmXesD3
>>508
GTX280のアイドル時消費電力は8800GT以下だってさ
負荷時は8800Ultra以下程度って話だ
510Socket774:2008/06/09(月) 20:14:45 ID:Z5KjA4l1
カエルを18000で買ったけど
XFXのクロックアップモデルが20000で売ってるのを見て泣いたorz


やっぱり事前に調べないと駄目だね…。
511Socket774:2008/06/09(月) 21:03:26 ID:MjR/3Qpg
SILって2枚刺しだよな・・・?
512Socket774:2008/06/09(月) 21:05:49 ID:A+aNFFsc
九日後に>>508がGTX 280でSLIする姿が見える
513Socket774:2008/06/09(月) 21:06:19 ID:XSHsp57Z
>>509
期待はしてるけど
マザーがこなれてきてから今回は行くつもり
なんにせよSLIなんてそれこそ趣味の域だとおもう
514Socket774:2008/06/09(月) 21:06:32 ID:lB0tlj+I
>>510
クロックアップなんか自分でやればいいじゃん。
逆に自分で出来ることを2000円もだして買うほうがあほらしいが。
515Socket774:2008/06/10(火) 00:00:21 ID:juj/ArYr
部屋にエアコンが無く室温が30℃を超えてしまう場合
8800GTを買うのは涼しくなってからがいいですか?
やっぱりこの環境で8800GTは無理でしょうか?
ヒントお願いします
516Socket774:2008/06/10(火) 00:00:52 ID:DLlR138K
ケースの側面外して扇風機を直接当てるんだ
517Socket774:2008/06/10(火) 00:05:39 ID:tQAfkJV8
>>515
エアコンとは言わないから、せめて扇風機買った方がいい。
まずお前の体が壊れる。
518Socket774:2008/06/10(火) 00:16:18 ID:KBrfeA1/
>>515
まず30度じゃどのVGA使っても熱い
519515:2008/06/10(火) 00:29:12 ID:juj/ArYr
今やってるゲームの為に良いグラボが欲しくて…
やっぱり熱が心配なので涙を飲んで9600GTにした方が良いでしょうか
もしくは8800GT+扇風機で何とかなるでしょうか?
520Socket774:2008/06/10(火) 00:30:44 ID:tQAfkJV8
>>519
88GT+扇風機でもなんとかなる…かもしれん。

ならないとしても、96GTを買ったところで
96GTも同じ運命をたどるだろうから意味ないね
521Socket774:2008/06/10(火) 00:34:30 ID:d8Vr+Dhz
このスレやwiki見て8800GTが買うの2枚目のVGAカードだったけど
そんなに熱とか心配しなかったなー
S1に換装したけどね
522Socket774:2008/06/10(火) 00:37:24 ID:53dBffCt
扇風機のお陰でなんとか暴走はしてないよ。
基本室温が25度前後なら「弱」それ以上は「中」長時間・ゲームなんかしてる時は「強」で。
自分も涼しいから、なんとなくお得な気がする貧乏学生です。
(扇風機って電気代安いから助かる。)
523Socket774:2008/06/10(火) 00:39:02 ID:KBrfeA1/
>>519
>>518
9600GTも熱い

性能欲しいんだったら8800GT+扇風機でおk
9600GT+扇風機じゃあまりにも馬鹿げてる
524Socket774:2008/06/10(火) 00:51:44 ID:MwuOWJTg
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374043978/202550000000000/

今の電源がこれなんだけど・・・8800GT載せたらいかれるかな??
525Socket774:2008/06/10(火) 00:54:49 ID:tQAfkJV8
>>524
構成分からんから何とも
526Socket774:2008/06/10(火) 00:59:15 ID:MwuOWJTg
>>525
今の構成
CPU C2D E8400@3GHz
メモリ 2GB
HDD 320GB
VGA 8600GT
ケース SOLO

こんな感じです
527Socket774:2008/06/10(火) 01:00:23 ID:4U2FRMPN
そこをE6850にしたらほぼ俺の前の構成と同じだなぁ
店で組んでもらった奴だけど 不安ならもっといい電源買えばいいじゃない
528Socket774:2008/06/10(火) 01:11:19 ID:eWi+ZasM
HDD1台なら問題ないでしょ
529515:2008/06/10(火) 01:15:50 ID:juj/ArYr
皆さんアドバイスありがとうございます
自分も男なんで8800GTに特攻しようと思います
最後にもう1つ質問です
8800GT+扇風機の場合、リファかオリファンどちらを購入すれば良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです
530Socket774:2008/06/10(火) 01:24:35 ID:f4c0XNJI
>>526
その予算なら紫蘇にしとけや!
取り敢えず電源はちゃんとしたものがいいぞって!

誘導

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210054282/l50
531Socket774:2008/06/10(火) 01:43:05 ID:CJo5+ox7
>>529
電源は全然大丈夫だと思う。
っていうか、まじめにサイドあけて扇風機使うの?w

SOLOだとエアフローに気をつけないと厳しくなるから
扇風機が最良の選択だってのは同意だけど、SOLOの意味が…
室温30℃超えるならオリFANで↓こういうのつけるといいと思う。
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
532Socket774:2008/06/10(火) 01:49:04 ID:CJo5+ox7
あ、SOLOの人は違う人か!
勘違いごめん
533Socket774:2008/06/10(火) 02:01:11 ID:NAnCulVL
>>529
リードテックのオリファンでいいんじゃね。
戯画でもいいけど。そんなに熱きにするなら
S1に換装したほうがいい。4kくらいだし
ファンレスでアイドル47度くらいだ
534Socket774:2008/06/10(火) 06:05:04 ID:TyGbp0sT
88GT使ってるハイエンドな方、ケースは何使ってますか?
熱が気になるのでSOLOでは厳しいかと思って・・・参考にさせてください。
535Socket774:2008/06/10(火) 06:21:42 ID:QZafsoqw
>>534 88GTはハイエンドとは言わないw

リドZL88GTの俺は AntecP180後期
基板も相当な熱量になるから基板も冷やす事を考えた方がいいぞ
温度が高いのはVRMとコアだけじゃない
536Socket774:2008/06/10(火) 06:37:25 ID:I3gYHmgx
>>534
この前、612SLTからthree hundredにのりかえたけど、
よく冷えるし、変えて正解でした。
537Socket774:2008/06/10(火) 07:01:58 ID:TyGbp0sT
AntecP180は上下に分断されてて作業しやすい印象
サイドにファンは無いけど冷えそうだし静音性にも優れてそうだ
three hundredは3.5ベイが付いてないのがキツイ
ただ、冷却重視っぽいしかなり冷えそう、音は気になりそうだが・・・

うーん、P180にするかな〜ケースは悩む・・・と言うより完全にスレチでした申し訳ない。
538Socket774:2008/06/10(火) 09:01:50 ID:gwmQ1b+u
静音も気にしてるならいっそのことCOSMOSどうっすか
539Socket774:2008/06/10(火) 09:07:14 ID:hH7jTP24
OWL-SRDS-TYPE1最強っす!
去年投げ売りされてて悲しいっす!
540Socket774:2008/06/10(火) 12:44:44 ID:lwNZLo5A
箱じゃ88がHDDにぶつかってかなりきつい。
>>536・537氏
three hundredは88取り付けるとhddを格納する部分が一個潰れるます?
541Socket774:2008/06/10(火) 14:23:03 ID:FORyRqPt
>>540
うん
542Socket774:2008/06/10(火) 17:36:44 ID:LWHPHREk
>>534
antecの900
ただよっぽどの窒息ケースでない限り大丈夫かと
SOLOは設計思想が違うので8800系はお勧めできないが
543Socket774:2008/06/10(火) 17:40:57 ID:NvVkC2Ok
antec信者ってどこにでも沸くよな( ´_ゝ`)
544Socket774:2008/06/10(火) 17:41:58 ID:MY4aSFqW
http://kakaku.com/pc/pc-case/

このランキングを見て欲しい
545Socket774:2008/06/10(火) 18:49:05 ID:s64ktsZB
それって売れた数じゃないんだろ?
546Socket774:2008/06/10(火) 18:51:17 ID:NvVkC2Ok
PVが多い=使ってる奴も多い っていう指標にはなるとは思うけどね。
547Socket774:2008/06/10(火) 18:51:18 ID:ZGz9oKuY
はい アクセス数の数でランキングが決まります(笑)
548Socket774:2008/06/10(火) 18:53:16 ID:D3aZHIya
2年ほど前に変態マザーがP5Bシリーズより上位だったのを見たことあるけど
そういうカラクリだったのか
549Socket774:2008/06/10(火) 18:55:19 ID:MY4aSFqW
アクセス数は注目度だけじゃね
今日になってランキング表記変わってるし
購入ランキンの集計方法が謎だが、店舗訪れただけとかなら肩透かし食らった気分
550Socket774:2008/06/10(火) 20:32:31 ID:eWi+ZasM
クーラーマスターのCM690も値段のわりにはなかなかいいよ
筐体がでかいから作業しやすいしでかいCPUクーラーも問題なく付けられる
551Socket774:2008/06/10(火) 21:02:01 ID:D04JnDuh
EN8800GTのR2にS1って付きますでしょうか?
552Socket774:2008/06/10(火) 21:33:34 ID:MY4aSFqW
ま、88GTが1万5千円になるまで待つか
553Socket774:2008/06/10(火) 21:50:30 ID:rDFTr/fO
>>543
信者ってか、それだけ使ってる人が多いって事でしょ

自分が使っていいと思った物なら
他人に勧めるだろーし

稀に地雷引いて、
それを勧める捻くれた人も居るが…

Antec P182は裏配線が出来て
剛性もあるしHDD4台までなら下段に搭載して
ケース内温度の影響を受けにくい印象

上部の3.5インチベイ(2基分)は外せるから
ハイエンドカードが10.5インチ越えても使えるし

価格はそれなりだけどね…
悪い所はマザーにデカイクーラー着けると
ケースに設置し辛いとこと、
TriCoolの個体差かね

P190の電源無しとかでないかなぁ…
554Socket774:2008/06/10(火) 22:23:29 ID:aFGCjYUu
GTX280が出たら8800GTも下がると思い、まだ買うの躊躇ってる人は多いと聞く
555Socket774:2008/06/10(火) 22:35:40 ID:MY4aSFqW
つーか、7月の価格改正って何なんだ?
7月にビッグイベントでもあるのかい?
556Socket774:2008/06/10(火) 23:01:37 ID:Fd2WVe61
あ〜、安くなんねーかな〜
557Socket774:2008/06/10(火) 23:03:30 ID:hH7jTP24
>>553
SRDS-TYPE1良いケースだし勧めてるのに誰も買わねーんだがどういうことだ!!!
558Socket774:2008/06/10(火) 23:03:39 ID:84X0dLRX
もう十分安いし
559Socket774:2008/06/10(火) 23:55:38 ID:f4c0XNJI
P150 P180と両方使ってるけど
それぞれ不満なし 別にお薦めはしないけど
見た目悪くていいならオウルテックとかいいのあるよ
何を目的にするか?によってケースはそれぞれだからな。
俺は静穏だった
参考になれば→6750 8800GT ninjaファンレス 前面12ファン2 光学ドライブ1
下段HDD2 中段HDD1 8800GTとカツカツ 枕元においてるけど不通に寝られる
560Socket774:2008/06/10(火) 23:59:13 ID:3B16DsCR
質問主では無いけどP180に88GTって熱大丈夫ですか?
P180ってサイドも無いし密閉されてるように見えるんだけど

よければ88GTのメーカーも教えていただきたいのですが。
561Socket774:2008/06/11(水) 00:04:07 ID:9fEiM4mW
誰か88GTの製品格付けランキングでも作ってくれないか?
性能とか温度とかでの数種類の評価と、総合評価とかで作ってもらえるとありがたい
562Socket774:2008/06/11(水) 00:05:48 ID:84X0dLRX
>>560
ケースうんぬんより室温
個人的にP180でダメならほとんどのケースで無理なんじゃないかと思う
563Socket774:2008/06/11(水) 00:13:21 ID:LbR4puch
>>560
サイドなきゃ熱いとか・・・

P180後期からは裏配線だったりよっぽどのヘタれじゃなきゃ
エアフローでどうにでもなる

これでだめならどのケースでもダメだ
564Socket774:2008/06/11(水) 00:19:36 ID:7o8xAw8j
>>561
室温やケース、エアフローなど環境が様々なのにどうしろと
皆が同じ室温で同じケース使ってるなら分からない事もないが・・

性能はぶっちゃけリファならOCしてないとドライバ違いで同じ位だし
GPUクーラースレ行った方がいいんじゃまいか
565Socket774:2008/06/11(水) 00:20:36 ID:esXuaXow
P180良いね、中段のシャドウベイ犠牲にしたら何でも詰める
その部分が開くし、ファンの風がグラボ直撃!
中段ってHDD2台しか搭載出来ないよね?下段が4だからモーマンタイだべ
566Socket774:2008/06/11(水) 00:23:17 ID:zyji6cTN
>>561
格付けまでは行かないがWIKI見たらいいだろが
567Socket774:2008/06/11(水) 00:32:14 ID:9ynNXYxN
P180の下段って吸気の12cmファンしか付けられないみたいだけど
これで十分HDDは冷えるの?
568Socket774:2008/06/11(水) 00:34:09 ID:pPvhetoB
確かにP180とか182は熱がこもるところがある
569Socket774:2008/06/11(水) 00:45:46 ID:LbR4puch
>>567
室温高いか、古いHDDでもない限り
40度行かないから安心汁
570Socket774:2008/06/11(水) 00:53:20 ID:USnTXQN5
>>560
あのーzotecだっけ3Pの方 デポで安かった奴
エアフロを考えれば十分冷えてるよ
571Socket774:2008/06/11(水) 01:04:06 ID:jX3SDXDg
elsaのやつと、適当なやつにs1 + TB構成だとどちらが静かになりそうでしょうか?
572535:2008/06/11(水) 01:44:39 ID:yUBsp3cm
P18X系はサイドフローが無い代わりに拡張スロットのブラケットに全部穴が開いてるんだろうが・・・
埃も一緒に吸い込んでくれるがな(´・ω・`)
ぶっちゃけ窒息ケースと名高い物を使わなければ、好きなもの使えばいいと思うぞ
後は本人の工夫次第でなんとかなるものだ
573Socket774:2008/06/11(水) 03:08:46 ID:/fbOvcKE
>>571
余裕でS1
574Socket774:2008/06/11(水) 04:21:56 ID:MIZT+QzH
P180だってサイドパネルにドリルとイトノコで12cmファン4つくらい付けられる穴空ければいいんじゃね?
下段2つで吸気で上段2つで排気すればいい。
575Socket774:2008/06/11(水) 05:58:19 ID:LbR4puch
>>574
エアフローが乱れて逆効果になりそうだが。。。?

そもそも熱は上に上ってくからな
サイドファンで冷える訳じゃない
576Socket774:2008/06/11(水) 07:48:24 ID:hAyMpQvr
>574
P180はフロントパネルに穴を開けるのが効果的
フロントパネルを閉めると両サイドと下部の隙間では吸えなくなる
前扉を開けたとたんにCPU温度が下がるのはそのため
ま、それはAthlonX2を使ってた時代だがなw
Core2DuoE8400を使うようになってからはCPUの温度はまったく上がらないから
エアフローを気にしなくて良くなったw
577Socket774:2008/06/11(水) 09:27:11 ID:SxjP4aUZ
>>574 何のためにサイドパネルに穴開いて無いか考えるべき
空量が欲しいならM/Bと電源を仕切っている板を開けたほうが余程効果的

88GTは無理やり1スロにしたのが失敗だな素直に外排気に
していれば良かった、サウンドボードとか色々付けてる俺としては
あの位置に冷却機構をつけても、2段下の拡張ボードのお陰で
熱が溜まり気味
578Socket774:2008/06/11(水) 09:59:40 ID:n3rflhu5
TENPEST系使ってるのかと思ってたんだが結構P180多いんだな
579Socket774:2008/06/11(水) 11:02:23 ID:VQkn0kHZ
リドテク笊
銀河CM
ELSA笊
どれをポチるか悩み中
580Socket774:2008/06/11(水) 11:34:45 ID:EHP5qTqE
比較的新しいEL笊が無難だろ
581Socket774:2008/06/11(水) 11:58:38 ID:+edvc2Pb
エルザルってなんか新鮮
582Socket774:2008/06/11(水) 12:04:14 ID:n3rflhu5
安いZOTACで十分、P180に入れちまえば音も聞こえないし、冷え冷えッスよ!
583Socket774:2008/06/11(水) 13:04:30 ID:VQkn0kHZ
ELSA笊高いんだよなぁ
同じ値段でGTS買えるしw
ZOTACをクーラー交換で使用するのが無難か?
584Socket774:2008/06/11(水) 14:54:47 ID:dZDtUXnR
クーラー交換前提だとあんまり変わらん値段になっちゃうんだよな
だからEL笊が25k切ったら買ってみるつもり
585Socket774:2008/06/11(水) 17:48:58 ID:79lYvv3b
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755120715/202010005000000/

買うならこれを頼む、人柱になって感想を聞かせてくれ
熱、ファンの音もろもろ・・・

頼んだぜ!
586Socket774:2008/06/11(水) 17:51:38 ID:79lYvv3b
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755121194/202010005000000/

ファンレスもあるでよ
P180とかエヤフローが良いケースならファンレスいけんじゃね?

※まとめ
ファン
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755120715/202010005000000/
ファンレス
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755121194/202010005000000/
どっちか人柱頼んだ!
587Socket774:2008/06/11(水) 17:52:57 ID:5PmDA5w6
>>585
これはリファモデルそのものじゃぁ無いのかい?
588Socket774:2008/06/11(水) 17:55:00 ID:79lYvv3b
そうなんだ?
リファンなら爆音爆熱じゃまいか

そいじゃ残るはファンレスタイプだな
589Socket774:2008/06/11(水) 17:57:28 ID:5PmDA5w6
初期リファファンはPC起動時は爆音だけど
運用中は、コア90度超えても30%とかでファン回してるから静かは静かだよw
アイドル時、ファン25%、室温20度でコア60度とかになってたなぁ。

基盤の安定感からいってファン換装の土台にはよい代物
590Socket774:2008/06/11(水) 18:02:01 ID:VQkn0kHZ
そのクロシコの88GTって前に秋葉で9000円くらいで投売りされてなかったっけ?
591Socket774:2008/06/11(水) 18:02:37 ID:aXuGPJrM
これ本当にカエルの方が送られてくるのかな
同商品名の白いファンの方は長さが25cmみたいだから困るぜ
592Socket774:2008/06/11(水) 18:25:43 ID:79lYvv3b
リファンのチップ覆ってる物体って何なの?
逆に熱閉じ込めそうで冷えるとは思えないぜ・・・
593Socket774:2008/06/11(水) 19:35:26 ID:BIbYYsx6
リファとファンレスだけは辞めとけ・・・・悪い事は言わん
せめて改良版リファにしとけw
今から買うなら、多少値は上がるが88GTSとか98GTXあたり行った方が
外排気な分幸せになれるんじゃないか?っと俺は思ってみた

夏はこれからだぜ兄弟達・・・
594Socket774:2008/06/11(水) 19:37:12 ID:aXuGPJrM
それでもS1なら・・・S1なら乗り切ってくれる・・・
595Socket774:2008/06/11(水) 19:39:18 ID:eGOGacBm
中途半端なファンよりファンレスの方がよくね?
P180の中段外して風を直に当てたら相当冷えそう>クロシコのファンレス
596Socket774:2008/06/11(水) 20:38:20 ID:4OE/cC8M
シムシティするのに8800GTでいいですかね?
597Socket774:2008/06/11(水) 20:59:18 ID:mh5pmVbU
>>596
4?
3000も4も、GPU性能は当時のハイエンドクラスなら十分満たしてたような・・・解像度次第かもしれないが
どっちかというとCPUのが必要だよ、あのゲームは。
快適に遊べるPCスレッドなくなっちゃったんね
598Socket774:2008/06/11(水) 21:01:00 ID:7JJg0D05
4400+、RAM2GB、88GTでも落ちるときは落ちる。
599Socket774:2008/06/11(水) 21:12:44 ID:vGoXS/xL
8500 メモリ3.2G 88GTでも3時間とかやると落ちるな。

ところで、おっぱい5Vで回すのってVRAMは別に冷やさないとヤバイ?
裏側から触ると、火傷しないライン1歩手前みたいな熱さなんだが。
600Socket774:2008/06/11(水) 21:15:15 ID:D2UU7fZS
>>593
あと、オリボードもね!
601Socket774:2008/06/11(水) 21:15:35 ID:dqyGslZR
湿気が怖い今日この頃
扇風機冷えるけど・・・除湿機買うかなあ。
602Socket774:2008/06/11(水) 21:31:38 ID:FUBLAUjC
>>596
simcity4 は 88GT で大丈夫。でも、CPUは速い方が良いよ。
都市が100万人を超えると、3.0G でも辛いとか辛くないとか・・・
603Socket774:2008/06/11(水) 21:35:19 ID:WIYgRuk9
Simcityってそんなに重くなるのか。
なんとなく軽い部類のゲームだと思って舐めてたわ。
604Socket774:2008/06/11(水) 21:40:47 ID:FUBLAUjC
>>603
1マップ(中マップが限度)だけなら、オンボのVGAでも全然大丈夫だけどね。
大マップになると周辺マップの開拓具合と、都市の人口に比例して重くなるのさ。

スレ違いネタ、ごめんね。
605Socket774:2008/06/11(水) 21:45:31 ID:2rzomKaA
>>577
S1にしときゃ問題ない。外排気とかじゃなくてファンそのもののが地雷なんだ。
GTSの外排気もたいしてひえねえし。リファレンスはどれもくそ。
S1で余裕だよ。
606Socket774:2008/06/11(水) 21:47:14 ID:jMPdOprf
>>595 冬場にアレだけ人柱が涙目していたのに奨めるかw
クロシコのファンレスはシンク+ファン交換でも無い限り駄目だろ

607Socket774:2008/06/11(水) 21:54:39 ID:WIYgRuk9
>>604
そういやCiv4でも時代が進むと大分重くなったからなぁ。
当然といえば当然か。

まぁ、これから始まる夏、俺の青ケロロが果たして乗り切れるかどうかだよ・・・。
S1+オッパイでもIYHしてこようかな
608Socket774:2008/06/11(水) 21:55:39 ID:nQvESF3H
9600ならまだしも、88GTでファンレスはありえない気がする。
609Socket774:2008/06/11(水) 21:59:08 ID:8aKjDrQR
友人が88GT積んだPC譲ってくれるっていうんだけど、これってゲームしてなくても常時騒音高熱なのかな?
やるゲームつったらエロゲぐらいなんだがどうでしょう?
610Socket774:2008/06/11(水) 22:06:22 ID:7JJg0D05
>>609
キロロならそうかもしれん。
キロロじゃないなら違う。
611Socket774:2008/06/11(水) 22:13:41 ID:zyji6cTN
>>608
9600でもファンレスをそのまま使ってる奴はほとんどいないと思われ
静音8cmか12cmファンをゆるゆるしてる人が大半かと

>>609
物によるよ、メーカーとか型番聞いて調べてみたら?
最悪初期リファファン品だとしてもファン換装すれば無問題
612Socket774:2008/06/11(水) 22:17:16 ID:LbR4puch
>>609
窒息してるなら熱いし煩い
熱を冷やすのにファンが回るからな、

エアフローがちゃんとまともなら
初期リファかセンサー無じゃない限り9800GTXより冷えるし静かだよ
613Socket774:2008/06/11(水) 22:39:19 ID:NTMp7DO7
7900GSから買い換える勇気がない

7900GS+笊900(ファン全開) ケースファン6つも全開で
アイドルは室温+7度、ゲームしてもアイドル+3度
これが8800GTだと笊900で何度になるんだろうか?
614Socket774:2008/06/11(水) 23:04:09 ID:0xlEhtsI
俺、8800GT+笊900cu
大雑把にアイドルで室温+15℃、ゲームでさらに+15℃だったかな?
今会社だから、確認出来ないが、以前測った時のうろ覚えw
多分、大丈夫じゃ。
615Socket774:2008/06/11(水) 23:33:44 ID:6ABVX/Xb
9600GTスレでも分からないみたいだからこっちで聞かせて・・・orz

nTuneの削除が出来ないんだけど誰か解決法教えて。
nForce2またはnForce3ママンが必要って出て手が出せない。
nTuneフォルダのnTuneService.exeが消せない状態(追加と削除からも)
Unlockerでも失敗・・・
616Socket774:2008/06/11(水) 23:38:04 ID:zyji6cTN
アイドル+20度、ロード+25度くらいじゃないか

>>615
変にいじってアンインストールの情報が壊れてるとか・・・ドライバのverは?
一度ドライバ毎全部削除して(Driver Sweeper等で)入れなおしてみたら
うちではコンパネから削除出来たよ
617Socket774:2008/06/11(水) 23:42:00 ID:6ABVX/Xb
>>616
ドライバは94.24
Guru3Dで掃除済み。
入れなおそうとしたけど同じエラーメッセージが出る・・・orz
618Socket774:2008/06/11(水) 23:44:32 ID:WIYgRuk9
よろしい。ならばクリーンインストールだ
619Socket774:2008/06/11(水) 23:49:20 ID:6ABVX/Xb
>>618
そんな予感がして涙目。
Radeに手を出した祟りかな・・・
620Socket774:2008/06/11(水) 23:51:14 ID:iFqlhpH8
>>615
あっちのスレひどいね…
うちも前に6800GSから88GTに換えたときだったか、マザー変えたときだったかに、
それ出て困ったことあったけど、どうやったか覚えてないな。すまん…
OSから入れなおしたような気もする。
safeからDOS窓で削除も出来ないんだっけ?
621Socket774:2008/06/12(木) 00:06:51 ID:6ABVX/Xb
>>620
レス貰えてまた涙目。
C:\aaa>del bbb.txt みたいな感じでやれば良いのかな?
試してみる
622Socket774:2008/06/12(木) 00:08:49 ID:0Po/pKeW
>>619
ん?ラデって?
もしかして今ラデ挿してるの?
交換する前にドライバアンインストールしなかったのか?
もしそうなら、わからんわw

復元ポイントとか使えないかね。カード差し替えて。
623Socket774:2008/06/12(木) 00:15:28 ID:LgNrQg6T
>>622
ドライバ削除してから差し替えたんだけど、nTuneだけ残してたらこんなことに・・
ゲフォ挿してドライバ入れなおしてからnTune削除しないと駄目なのかな
624Socket774:2008/06/12(木) 00:28:09 ID:6IJ/4unE
>>615
何をしたのか、最初から詳しく説明汁
「○○のドライバを削除して、○○のドライバを入れて、
nTuneを削除しようとしたらできなかった」っていう風に
でないと答えようがない
625Socket774:2008/06/12(木) 00:28:13 ID:yClZjwNz
ゲフォ挿し→ドライバ・nTuneインスコ→ドライバ削除
→ラデ挿し→ドライバインスコ→nTuneインスコできない!ってことかな?

ちょっとよく分からん・・・。
的外れかもしれんが↓を参考にしてみたらどうだろうか。
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_6
既に試してたらスマン。力になれんと思う。
626Socket774:2008/06/12(木) 00:30:23 ID:C7hOSPHB
ドライバ入れ直し掃除なら4gamer見て来い。
627596:2008/06/12(木) 00:30:48 ID:IBdkrULc
皆さんありがとうございます。
CPU E8400
メモリ DDR2 800 2GB×2
グラボ 8800GT
でいってみます。

初自作ですが頑張ってみます。
628Socket774:2008/06/12(木) 00:36:06 ID:y5HhJ9jN
>>627
新ステ&価格改定(ry
629Socket774:2008/06/12(木) 00:40:13 ID:0Po/pKeW
>>623
ちょっとググってみたら結構あるんだな似たようなのが
これどうかな。レジストリいじるからやるなら自己責任でなw
http://209.85.175.104/search?q=cache:7k8x6uXaYnEJ:blog.goo.ne.jp/bss/e/7d417b7fb8b39f483fb703e7791da818/%3Fpage%3D1+ntune+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=12&gl=jp
630Socket774:2008/06/12(木) 01:22:25 ID:QGlp1cNc
いい加減スルーしろよ、96スレ以外にもマルチしてんぞ・・・
あっちのスレ酷いって何様?ほんと質問厨ばっか沸いて困ってる

何故沸くかって?お前らがホイホイ答えるからだよ
631Socket774:2008/06/12(木) 01:29:48 ID:TslwxHMk
回答厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
632Socket774:2008/06/12(木) 01:39:42 ID:cIVR9hT0
で、

ヨドバシにS1が無くてホトホト淀は痒いところに手が届かないなぁとおもた
633Socket774:2008/06/12(木) 01:41:19 ID:y5HhJ9jN
>>631
ひでぇw
回答してあげてるのに
634Socket774:2008/06/12(木) 01:48:10 ID:LgNrQg6T
ゲフォ挿し→ドライバ・nTuneインスコ→ドライバ削除・nTune残し
→ラデ挿し→ドライバインスコ→nTune削除できない!状態。
いろいろ弄ってファイルの削除はできたけどプログラムの追加と削除からは消えないから
レジストリ弄ってみる。
回答厨ありがとう
635Socket774:2008/06/12(木) 02:01:44 ID:yClZjwNz
さすがの俺もイラっとしたわ。死ね
636Socket774:2008/06/12(木) 02:04:38 ID:y5HhJ9jN
態度変わりすぎワロタw
637Socket774:2008/06/12(木) 02:04:55 ID:6IJ/4unE
LgNrQg6Tは釣りだったのか 見抜けなかった○| ̄|_
638Socket774:2008/06/12(木) 02:06:24 ID:TslwxHMk
小力かよ
639Socket774:2008/06/12(木) 02:10:10 ID:LgNrQg6T
パンツが履けないんだけど誰か履かせてくれませんか?
640Socket774:2008/06/12(木) 02:38:48 ID:0Po/pKeW
答えてゴメンw こんなに後悔したのは久しぶりだぜ
でも俺は答え続ける!こいつ以外はな
641Socket774:2008/06/12(木) 02:41:07 ID:y5HhJ9jN
>>640
かっこええ
642Socket774:2008/06/12(木) 02:46:28 ID:QGlp1cNc
質問スレで頼む
この手のスレで答えるとウゼーのばっか沸く
643Socket774:2008/06/12(木) 03:48:40 ID:sAsqNIvY
S1入れてみました。
リファレンスはほんとダメなやつだったといわざるをえない
644Socket774:2008/06/12(木) 05:08:16 ID:LgNrQg6T
うお、なんだこのレス>>639
またうちのネコがキーボードの上で暴れたらしい。

>>640
プログラムの追加と削除には残ったけど、ファイル自体は消せたから良しとするよ
thx
645Socket774:2008/06/12(木) 06:23:06 ID:66bZyUpI
S1+TBで送料込み5000円くらいか。迷うところだなぁ
付けるのは最安値の玄人志向 GF8800GT-E512HW でも問題ない?
みんな何にS1付けてるのか気になるw
646Socket774:2008/06/12(木) 06:38:44 ID:x0HnRtt5
コアの発熱よりVRAM近辺の発熱なんとかしたいな。
12cmファンで風吹き付けてもベンチ走らせるとめちゃくちゃ基板が加熱しやがる・・・
647Socket774:2008/06/12(木) 07:43:02 ID:E0GjJhiW
S1+TBの登場により、笊化って言葉があまり聞かれなくなったなー
名誉挽回のため笊にはこれより静かで冷えるのを期待したい
648Socket774:2008/06/12(木) 07:46:50 ID:y5uynfow
俺はHR-03 revA+高速(故)のシンクつけて、CPUクーラー(ULTRA-120)に
熱を吸わせてる。
649Socket774:2008/06/12(木) 07:58:08 ID:+VHNTjQo
>>606
箱次第なのは当然だが結構冷えてるよクロシコファンレス
初期にレビューした奴らの環境がダメなだけ
うちだと室温25度程度で50〜70に収まってるので別に不満はないが
適当なファンをシンクに風当たるようにつければもっと冷える
650Socket774:2008/06/12(木) 09:35:03 ID:00reNRQL
P180や鞍馬C534、コスモス、900辺りのケースならどんな爆熱も怖くはない

音気にして窒息ケース買った馬鹿が今更熱で騒ぐとかアホ杉
最初からエアフロー重視のケース買えばいいのに
651Socket774:2008/06/12(木) 09:49:39 ID:E0GjJhiW
静音スパイラルにはまってる俺には無理な相談だな
652Socket774:2008/06/12(木) 12:21:09 ID:u268ae0C
万全を期して先にS1買った後、ECS買ったオレは毎日未開封S1を眺めてる贅沢者
653Socket774:2008/06/12(木) 12:53:35 ID:tl7wCuEx
P180は十分窒息の域だと思うが
654Socket774:2008/06/12(木) 13:28:12 ID:cIVR9hT0
>>653
いいよ その話題は。窒息でいいから二度とくるな。
655Socket774:2008/06/12(木) 13:56:49 ID:qqot1nv0
どんないいケース買っても、馬鹿が使えば窒息ケースだしな
656Socket774:2008/06/12(木) 14:34:47 ID:v4Tv1yGS
>>653は馬鹿って事か、な〜るぅ〜
657Socket774:2008/06/12(木) 16:51:19 ID:WHoX0mlB
少なくともP180は新COSMOSとか900あたりのケースのカテゴリとは違うと思うけど・・・・・・
658Socket774:2008/06/12(木) 17:08:14 ID:iEOCnDj4
熱籠もりが気になる奴はケース使わず、裸状態で扇風機でも当てればOK

P18X系はエアフローと消音をバランスで仕上げた系だろ。
微妙に不満点は有るがよく出来てるケースだと俺は思う
659Socket774:2008/06/12(木) 17:12:38 ID:v4Tv1yGS
P180は中段をゴッソリ開けたらグラボキンキンだよ
その辺のサイド開いてケースなんて比較にならない

チョーキンキンン〜
660Socket774:2008/06/12(木) 18:03:03 ID:0Po/pKeW
静音ケースに8800GT入らない、入っても熱い>8800GT糞
いやいや、普通のケースなら入るし、十分冷えるし>ケースが糞

お互いこんな主張じゃ噛み合うことはないなw
俺の意見は自作erなら上手い事やれ>中の人が糞
だな
661Socket774:2008/06/12(木) 18:03:55 ID:ck/a8mFQ
K7かCOSMOSにでもぶち込んでろって感じ
662Socket774:2008/06/12(木) 18:07:07 ID:v4Tv1yGS
>>660
日本語大丈夫っすか?どうなんっすか?
文がグチャグチャで低脳丸出しっすよ(笑)
663Socket774:2008/06/12(木) 18:26:38 ID:5T7AKbjl
余程の窒息系ケースでも無い限り問題ないと思うのは俺だけか?
キューブは論外だがなw

>>660はアスペル君ですねわかります。
664Socket774:2008/06/12(木) 19:27:05 ID:PFeYsO/H
普通のケースで窒息とか言ってるのは手先の不器用な人だろ
665Socket774:2008/06/12(木) 19:59:02 ID:CyTxGi3+
SOLOだけどアイドルで60℃超えてます
666Socket774:2008/06/12(木) 20:03:41 ID:h3O4Noh0
88GTくらいなら、SOLOでも普通に冷えるよ、構成と環境次第
667Socket774:2008/06/12(木) 20:58:38 ID:2qU+gUpz
cosmosSで88GT使ってますが
668Socket774:2008/06/12(木) 21:10:40 ID:aQCXhJTR
何か?
669Socket774:2008/06/12(木) 21:12:22 ID:2qU+gUpz
前はX-clio使ってたんだけどほとんど温度変わらないよ
670Socket774:2008/06/12(木) 21:37:40 ID:vIsQkVwg
>>664
音うるせーのいやだからメッシュなケース使わないくせに
8800GTが熱いとかほざいてる馬鹿がいっぱいいるのが問題
671Socket774:2008/06/12(木) 21:48:32 ID:rkJnykeP
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755121675/
ケロロ発見した
かなり高いけど
672Socket774:2008/06/12(木) 22:01:58 ID:yClZjwNz
>>671
最近のクロシコは銀シンクから青シンクに変わったん?
673Socket774:2008/06/12(木) 22:28:39 ID:vIsQkVwg
>>672
ケロロ復活したらしい
海外でも温度センサ無いのが不評で売れにくくなったから
元に戻したっぽいけど
674Socket774:2008/06/12(木) 22:39:40 ID:0Po/pKeW
確か黄色ファンでも今はセンサーとファンコン付いてるってあったな
675Socket774:2008/06/12(木) 23:14:09 ID:iXUBzwQ7
このスレでも書いたけどキロロのファンコンと温度センサー復活してるらしいよ
676Socket774:2008/06/12(木) 23:19:36 ID:yClZjwNz
そうなんだ。
キロロ祭の前後はよく見てたけど、それからしばらく見てなかったんで知らなかったわw
677Socket774:2008/06/13(金) 00:16:05 ID:3XBmSrls
>>671
その99の1Gのやつは銀シンクになったが、
昔から写真入れ替えずに青のまんま放置されている。
678Socket774:2008/06/13(金) 02:12:37 ID:Z5/bVOHT
7900GSから乗り換えなんですが、リド笊購入しようと思ってます。
問題ないですかね?先輩方。
679Socket774:2008/06/13(金) 02:18:06 ID:q3F3cbEj
なぜ今になってリド笊なのかね?ん?
680Socket774:2008/06/13(金) 02:32:28 ID:Z5/bVOHT
じゃあ何ならいいのさ?ん?
681Socket774:2008/06/13(金) 02:50:20 ID:q3F3cbEj
どっかで安い新リファ買ってS1+TB乗っけるのが良いんじゃないかなぁ
冷却的にも金額的にもね
682Socket774:2008/06/13(金) 02:56:05 ID:Z5/bVOHT
>>681
なるほど、そうするよ。ありがと先輩
683Socket774:2008/06/13(金) 04:00:16 ID:UtJPvpdz
>>667 うらやましいぞ!だが俺には踏み切る勇気が無い!
684Socket774:2008/06/13(金) 04:07:48 ID:ntVlmDt5
リファレンスでアイドル58℃なんですが、ゲームすると大体67ぐらいで推移します。
温度を下げることはパフォーマンスの為と故障の可能性を下げるためにやるんですよね?

パフォーマンスに今のところ満足しているのですが、これから夏場故障が怖いです。

pcつけっぱなしの癖もあり電源を切ることが滅多にないんですがやっぱりVGAによろしくなんfですか?
ついでに何℃あたりから故障の可能性が高くなりますか?

教えてお兄ちゃんほしみ
685Socket774:2008/06/13(金) 04:15:48 ID:jrtVnOdS
67度くらいは普通の温度よ
686Socket774:2008/06/13(金) 04:27:16 ID:UtJPvpdz
>>684 夏場はエアコン使うだろ、エアコン無いならサイドパネル外しとけ
ちょっと温度高めだが十分じゃね?80度超えなければどうという事は無い
687Socket774:2008/06/13(金) 05:18:47 ID:mN1a69iM
ZOTACの3Pをリファのまま使ってて
アイドル55° ゲーム中68°で問題ないと思うけど
マザボ゙への影響が心配

ケースは900でミドル、サイドファン追加してあって
ノース、サウスブリッジのヒートシンクに温度センサーを貼り付けてあるんだけど
ゲーム中 両方共35〜40°だから気にしすぎと分かってるんだけどね…

688Socket774:2008/06/13(金) 11:09:55 ID:KRna6F/u
http://club.coneco.net/user/8989/review/9585/index.htm
発売から8ヶ月近く経とうとしているけど、
いまだにこんなレビュー書く人がいるっていう現実に、






ちょっとほっとした。
こういう人たちが日本のPC市場を支えている。
多謝!
689Socket774:2008/06/13(金) 11:27:31 ID:IJyYy0kA
ちょっとほっとした。
こういう人たちが日本のPC市場を支えている。
多謝!
690Socket774:2008/06/13(金) 11:38:29 ID:KrL7axiS
ちょっと人たちが
こういうほっとした。支PC市場日本のをえている。
多謝ている。!
691Socket774:2008/06/13(金) 11:47:59 ID:VjxBkYJg
少し安心していました。
このような人々は日本のPC市場を支えています。
感謝!
692Socket774:2008/06/13(金) 12:09:53 ID:HwieFojn
>>688
俺様のレビューにいいがかりするな
693Socket774:2008/06/13(金) 13:36:55 ID:gi026UGv
典型的な馬鹿ですねw

>よくよく調べてみるとマザーボードががSLIに対応しておらず
使ってるM/BみりゃSLI行けるかどうかすぐわかるだろ・・・

>PCに装着されている全てのファンの中で一番うるさいです
1スロ品で五月蝿いとかそりゃ当たり前・・・

この2行だけでも2回ぐらい抜けそうだ
694Socket774:2008/06/13(金) 15:09:50 ID:F7scgkXA
半年前に買ったが未だに当初と変わらないミドルハイ
これは選んで正解だったとおもうw
今の感じだと本格的な夏場もそう極端に熱くなることないんじゃなかろーか
695Socket774:2008/06/13(金) 15:11:12 ID:IlG/y8hh
まだ6月ですが
地球温暖化って言われてるのに呑気なヤツ
696Socket774:2008/06/13(金) 15:35:48 ID:wUEHqnb0
AUTOでヌルヌル回してたら今日はアイドル53度なった。室温29度
リド笊
697Socket774:2008/06/13(金) 16:07:24 ID:SgUWFmuM
ちょっとほっとした。
こういう人たちが日本のPC市場を支えている。
多謝!
698Socket774:2008/06/13(金) 16:08:10 ID:SKY9cSef
>>696 俺も同じようなものだな
室温26℃で50℃、追い討ちでAtiTool回して68℃だw
負荷掛けると基板温度がアフォみたいに高くなるから排気空気が
生暖かいぉw
7月は流石にエアコン使わないと、部屋が室外より暑くなるぜw
699Socket774:2008/06/13(金) 16:17:04 ID:QeTZAY8/
室温31℃ アイドル61℃ シバキ71℃
まだ余裕だなw
700Socket774:2008/06/13(金) 16:39:38 ID:bQTnarrs
>>694
半年前に買っていたかった
今から使うんだが微妙なタイミングだ
701Socket774:2008/06/13(金) 17:24:45 ID:0v6xo/eO
リファンでチップ覆ってる白い布っぽいのさ
どう考えても冷えそうにないよな
702Socket774:2008/06/13(金) 18:22:57 ID:wd0+WLcp
新しいグラボ発売されたし値下がりするかな?
703Socket774:2008/06/13(金) 18:32:46 ID:rSPn/JBr
優良オリファンのが16k程度まで下がったなら買ってもいい。
ラデ4850は価格が落ち着いても35kはするだろうから、コスパでは断然8800GTのが上に思える。

気のせいじゃないよね? ね?
704Socket774:2008/06/13(金) 18:42:33 ID:V9W/K53S
あはは、俺のキロロじゃんか・・・ww
生きろ>俺orz

悔し紛れに言うと、特に問題はない。クロックアップもできるし
温度がみれないだけ。そんなうるさくないし・・・。

生きろ
705Socket774:2008/06/13(金) 18:56:22 ID:e9RzB4cW
さすがに4850と比べるのは酷じゃないか
俺はゲフォ好きだから88GT使い続けるけど、その二つでどっち優秀かと聞かれたらあっちだべ
706Socket774:2008/06/13(金) 19:10:47 ID:zj9WFUlV
>>678
おいらも900使ってるが、サイド追加すると温度上昇しないかい?因みに俺のはサイド開けるとグラボの温度が上がるからエアーフローはいいとおもうんだが。
707Socket774:2008/06/13(金) 19:13:30 ID:zj9WFUlV
>>678じゃなくて、>>687でした。
708Socket774:2008/06/13(金) 19:14:45 ID:dFDctY6W
配線処理ひどいとかいうオチじゃないだろうな・・・
709Socket774:2008/06/13(金) 19:50:24 ID:7ZHrrRQK
S1は持ってるんでファンは何でも良く、とにかく基盤が
リファレンスデザインのものが欲しいんだけど、今ならどれ買えばOK?
明日明後日、アキバで買います。
710Socket774:2008/06/13(金) 19:52:30 ID:j4XEyx54
>>709
なんでもいいんじゃ?
俺はリド笊にS1つけた変態だがw
外した笊クーラーは7900GSで余生送ってます、リファファンより5度ぐらい低くなったよ
711Socket774:2008/06/13(金) 19:57:56 ID:kwHKBeKW
なんでもええべ
保障もなくなるし、安いの買えばいい
712Socket774:2008/06/13(金) 19:59:35 ID:KRna6F/u
HD48xxもGTX2xxもそれほど抜けた性能じゃないぽいな
CPも考えるといまから88GTでも十分美味しいと思う
713Socket774:2008/06/13(金) 20:00:40 ID:be1LJbzm
リファンをそのまま使ってる奴はいねーの?
714Socket774:2008/06/13(金) 20:07:48 ID:k5BSrQO4
新旧両方リファのまま使ってるぜ!
旧だと室温30度越えとともにアイドル60度以上になってきた。
新だと5度ほど低い位かな〜
1年で3枚買ってるし、壊れたら次へって感じだ。
715Socket774:2008/06/13(金) 20:27:54 ID:iekNjgfx
>>713
使ってるぜ
新リファだが51度前後
716Socket774:2008/06/13(金) 22:08:59 ID:oo9vNDjr
今から88GT買うのはメリット少なくね?
今から購入考えるなら98GTXや、処分価格で下がったUltraをお勧めしたい。
高負荷のゲームやらないなら88GTでも十分おk
717Socket774:2008/06/13(金) 22:14:49 ID:bPgyjcZ7
もともと88GTは高負荷ゲーム向きじゃん。
718Socket774:2008/06/13(金) 22:15:20 ID:4yewFnYI
98GTXはクーラー煩すぎらしいじゃん
自分で変えるのもダルイし
719Socket774:2008/06/13(金) 22:19:41 ID:Y0PmH8RB
9600GTもry
720Socket774:2008/06/13(金) 22:28:26 ID:52tBdzZc
実際、旧リファ88GTでなにか故障した人
いますか?俺の24ヶ月の保障捨ててまでオッパイ
付ける踏ん切りがつかない。
721Socket774:2008/06/13(金) 22:36:04 ID:ENPmthB6
>>720
どうせ24ヶ月以内に性能に満足できなくなるから
そうなったらリファファンに戻して地図に売ればいいだけ

俺は買ってすぐV2に換装してるがすげーいい感じだぜ
722Socket774:2008/06/13(金) 22:55:14 ID:iR9Aw5Fw
>>720 壊れる壊れないは環境と運
交換するなら上手くやらないと売りに出す時にばれるから気をつけろよ
723Socket774:2008/06/13(金) 23:03:51 ID:kQ58wIZp
ZOTAC意外といいな。
爆熱だけど。
724Socket774:2008/06/13(金) 23:07:12 ID:5ujO5SLu
88TES3Pだけど、うちのはアイドルで66度、高負荷で80度・・・
このカードだとこんなもん?
725Socket774:2008/06/13(金) 23:07:37 ID:5ujO5SLu
↑室温25度ね
726Socket774:2008/06/13(金) 23:42:28 ID:wUEHqnb0
少し前のログみようや
727Socket774:2008/06/13(金) 23:49:23 ID:9QOXasSV
>>724
ケース窒息してるだろそれw
728Socket774:2008/06/13(金) 23:54:58 ID:mN1a69iM
>>706
あー、やっぱりサイドファン付けないほうがいいのかなー
そんな気はしてたんだけどねぇ
週末にでも配線処理とエアフロー見直してみるよ
クロシコの新しく出るケースも良さそうだけどね
あ、スレ違いか、ごめん
729Socket774:2008/06/14(土) 00:03:22 ID:NpWmJUqE
>>724
うちのは88TES2P-FCPでアイドル時は50度くらい
730Socket774:2008/06/14(土) 00:03:39 ID:YBonlRH0
>>727
そうなんか・・・一応ケースファンは3つ付いてるがエアーフローはよく分からん
ファン100%にするとアイドル55度、負荷時67度まで下がるけど・・・オートだと夏場きついかもな・・
731Socket774:2008/06/14(土) 00:22:42 ID:nUN4e10Q
ファンが回ってればいいって訳じゃないよ

排気する部分が壁との隙間がちょっとしかなかったり
周辺に熱がこもるような場所にあるだけで温度は上がるし

ケースファンがエアフローを乱しちゃうようなエアフローの場合も…
732Socket774:2008/06/14(土) 01:00:33 ID:hO6JYGaF
>>724
おおかたP180とかそういうの使ってるんじゃなかろうか
733Socket774:2008/06/14(土) 01:05:58 ID:nUN4e10Q
>>732
P180ならもっと冷えるだろjk
734Socket774:2008/06/14(土) 01:08:59 ID:uSY+QOx5
P180系は前面がふさがってるから駄目だと思われ
冷却的には
735Socket774:2008/06/14(土) 01:26:18 ID:KDyOG0fB
そのカードは使ってないけどP180でもそんな酷い温度にゃならんと思うけどね
736Socket774:2008/06/14(土) 01:47:21 ID:MFZ+SCFC
P180+88TES3P、室温は28度でGPU温度はアイドル時53度。

確かに窒息気味だが許容範囲かと。
737Socket774:2008/06/14(土) 01:55:33 ID:3cKTAByS
P180はもっと冷えるだろJk
糞配線乙
738Socket774:2008/06/14(土) 01:58:22 ID:/YQOSYXE
cosmosSに笊化した88GT乗せて室温25.6℃でGPU温度が42℃なんだがこんなもんなのかな?
739Socket774:2008/06/14(土) 02:14:57 ID:lxTO0NNz
>>738
うちのは室温23℃でアイドル40℃だからそんなもんかも
740Socket774:2008/06/14(土) 02:25:43 ID:9ucbmUdR
あえて言おう!

吸気と排気の風量を考えろと!
741Socket774:2008/06/14(土) 02:42:44 ID:ZB0VXOHQ
3DMark06で40398ってスコアなんだが、88GTだとこんなもん?
742Socket774:2008/06/14(土) 02:48:35 ID:lxTO0NNz
>>741
たぶん世界新記録
743Socket774:2008/06/14(土) 02:53:11 ID:yDY+cZX+
もうマジで型番名ゴロゴロ変えすぎでごっちゃごっちゃだしさぁもうさああ!
744Socket774:2008/06/14(土) 03:34:22 ID:sBzSsJK+
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
何故俺はZOTACが1万7千円の時に買わなかったんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ねぇねぇ、新グラボも発売されたし値下がりすると思う?
745Socket774:2008/06/14(土) 03:37:26 ID:sOEoeNdw
思わずにはいられない
746Socket774:2008/06/14(土) 03:42:57 ID:nUN4e10Q
747Socket774:2008/06/14(土) 03:43:26 ID:anRGICCC
>>741
これはひどい
748Socket774:2008/06/14(土) 03:57:41 ID:UX4g5+UL
>>746
安いの欲しいって駄々こねたから探して来てくれたんか
お前ってェーやつァーーーーよォーーーーッッ!!
749Socket774:2008/06/14(土) 06:34:18 ID:9gsoC4tG
>>741 間違いなく世界新記録
2年ぐらい記録維持できるんんでねwww
早くWebに登録しろよwwwww
750Socket774:2008/06/14(土) 08:26:03 ID:69JaGnh8
>>741
うちの88GTは頑張っても14500くらいだったな、3倍以上か……
751Socket774:2008/06/14(土) 08:26:24 ID:v9JcHxlP
猿がキーキーわめいてるな
もうごたくこねてないでさっさと買って作ってどっか逝って欲しい
752Socket774:2008/06/14(土) 10:18:56 ID:fA6usbPZ
>>750 マジスレするなよ普通に考えて行くわけないだろ
他の奴の書込み見れば>>741が馬鹿にされてるのみえみえ〜
753Socket774:2008/06/14(土) 10:22:03 ID:2hRj0teV
05の間違いだったとか
754Socket774:2008/06/14(土) 10:29:01 ID:9U1NSDXE
05でもいかないかとw
755Socket774:2008/06/14(土) 10:33:29 ID:OCDSt5zG
BLESS 秋葉原本店
Leadtek WinFast 8800 GT TDH 256MB(PCI Expressビデオカード,GeForce 8800 GT,DDR3 256MB) 12,800円
個数限定特価。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/price.html

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
756Socket774:2008/06/14(土) 10:34:35 ID:Ur3Dsm8o
256(笑)
757Socket774:2008/06/14(土) 10:36:24 ID:NQchXMnv
罠すぐる
758Socket774:2008/06/14(土) 10:42:00 ID:3u399PyY
256Mでもずいぶん安くなったな
SXGA以下で使うならありじゃね?
あとは、88GT256M使ってます!って公言できる勇気のあるやつ限定だなw
759Socket774:2008/06/14(土) 11:07:17 ID:tK0iE6AF
何人この地雷VGAを買って行くのか見てみたい気もするな
760Socket774:2008/06/14(土) 11:23:20 ID:YBonlRH0
>>755
これって新リファレンスだら?256MBでいいなら買いだと思ったけど・・・
761Socket774:2008/06/14(土) 11:38:11 ID:KDyOG0fB
環境がSXGAとかで自分のやりたいゲームとかにあうならば
こんだけ安いならありな気は俺もするが、俺はその金で2nd用のサウンドカード買うわ
762Socket774:2008/06/14(土) 11:40:16 ID:2hRj0teV
7600GT辺り使ってた奴が繋ぎで買うなら選択肢の1つに入るんじゃね
763Socket774:2008/06/14(土) 11:44:55 ID:9U1NSDXE
ときどきみかける旧8800GTSとか15k以上で売ってたりするよな
それよりはいいんじゃないかと思ったり
764Socket774:2008/06/14(土) 12:54:50 ID:DhEvnpdf
地雷地雷言われてるリドの256MB版使ってるぜ
大量にVRAM使うような重いゲームとかやる予定はないからこれで熱以外の不満はない
765Socket774:2008/06/14(土) 13:37:21 ID:vW7YvUaS
88GT256Mいくなら、96GT行った方が絶対幸せになれる。
766Socket774:2008/06/14(土) 13:38:30 ID:iL9N8vZn
256MBは96GTで1GBを買うのと同じレベルな愚行
767Socket774:2008/06/14(土) 13:59:39 ID:3u399PyY
この値段なら愚行ってほどじゃないと思うけどな。
使用目的は人それぞれだし、SXGAで256M使い切るゲームってそんなにないよ。
3DMark06のデフォで300Mちょいだったかな。

WSXGA+モニタが主流なりつつある今、256Mじゃ後々後悔する可能性はあるけどね。
それでもこの値段ならVF900とセットで16k…やっぱ俺なら96GTだw
768Socket774:2008/06/14(土) 14:03:02 ID:B4Y4RDkg
地雷は気づかずに踏んでしまうもの
昔よくあったバス幅減らした地雷ビデオカードに比べりゃ可愛いものだ
769Socket774:2008/06/14(土) 14:09:43 ID:E+P1ZT10
今は情報があるのに買うのは 情報弱者ww
770Socket774:2008/06/14(土) 14:14:12 ID:OCDSt5zG
折角、貴重な安売り情報を教えてやったのに・・・この仕打ちはナンだ?
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
771Socket774:2008/06/14(土) 14:15:41 ID:2hRj0teV
>>770
あぁ完全にキレたわ。
放置しようと思ったがお前だけは相手してやる。
ネッカ秋葉でLANの1vs1。金かけてやろうぜ。負けたほうが10万でいいや。
素で逃げんなよお前。金用意できたら連絡よこせ。
772Socket774:2008/06/14(土) 14:16:35 ID:j5XTa1/F
そんな無理に盛り上げんでも…
773Socket774:2008/06/14(土) 14:16:53 ID:3Fvtod2i
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
774Socket774:2008/06/14(土) 14:26:10 ID:mAybUTg0
屑がゴミ情報を嬉々として書き込むスレ
775Socket774:2008/06/14(土) 14:28:01 ID:3Fvtod2i
時は再び動き出す・・・。
776Socket774:2008/06/14(土) 14:33:05 ID:E8Dlydo5
半年ROMれという事が良く分かるレスの例
777Socket774:2008/06/14(土) 14:34:22 ID:xBrfSWE0
>>770
いままでGF6600GT 128M(AGP)でそろそろPCIE環境に変えようかと
思ってたところだったんでぐらっと気持ちが動いたぜ、ちょっくら逝って来る
778Socket774:2008/06/14(土) 14:34:57 ID:3Fvtod2i
ザ・ワールドゥーーーーーーーーー!!
779Socket774:2008/06/14(土) 14:36:16 ID:3Fvtod2i
時は再び動き出す・・・。
780Socket774:2008/06/14(土) 14:54:46 ID:+1kW0yKF
このスレ潰す(笑)
781Socket774:2008/06/14(土) 14:58:48 ID:nbOp6xIE
>>771 これって犯罪予告だよな?
傷害と恐喝で警察にメールした方がいいか?
782Socket774:2008/06/14(土) 15:00:15 ID:3Fvtod2i
したければすれば?(笑)
783Socket774:2008/06/14(土) 15:01:36 ID:vkNbp9t4
ここはコピペで埋めるスレになりました
784Socket774:2008/06/14(土) 15:02:52 ID:B4Y4RDkg
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
785Socket774:2008/06/14(土) 15:04:28 ID:2hRj0teV
>>781
「あぁ完全にキレたわ。」でググれ
786Socket774:2008/06/14(土) 15:08:00 ID:3Fvtod2i
ビビってコピペであることを証明するID:2hRj0teV(笑)
787Socket774:2008/06/14(土) 15:09:33 ID:2hRj0teV
通報したけりゃ通報しろよ(笑)
コピペにマジレスする奴がいるとは思わなかったからなwww
788Socket774:2008/06/14(土) 15:10:19 ID:3Fvtod2i
自分で自分のレスの事をマジレスしてるくせに(笑)
789Socket774:2008/06/14(土) 15:11:38 ID:2hRj0teV
日本語でおk
790Socket774:2008/06/14(土) 15:12:17 ID:3Fvtod2i
コピペにマジレスする奴がいるとは思わなかったからなwww
791Socket774:2008/06/14(土) 15:12:23 ID:j5XTa1/F
両者とも、そこまで!
792Socket774:2008/06/14(土) 15:13:42 ID:3Fvtod2i
時は再び動き出す・・・。
793Socket774:2008/06/14(土) 15:14:57 ID:f9WxcYfY
日本人馬鹿多いアルネェ
794Socket774:2008/06/14(土) 15:19:52 ID:B4Y4RDkg
ジョジョに偏見もたれると嫌なんで
ジョジョネタを使うのやめていただけませんかね
それ以上に貴方と趣味が同じってだけで癪に障ります
795Socket774:2008/06/14(土) 15:25:50 ID:KX7OJyOm
すみません。お尋ねします。
戯画笊OCって地雷でしょうか?処分特価で出てる…。
796Socket774:2008/06/14(土) 15:29:07 ID:f9WxcYfY
>>795
おおぉ買え買えそれ地雷じゃねーぞ!
797795:2008/06/14(土) 15:30:17 ID:KX7OJyOm
え?ホントにホント?
18000円なんだけど…。
798Socket774:2008/06/14(土) 15:30:39 ID:KDyOG0fB
ヒドイスレだな
799Socket774:2008/06/14(土) 15:35:59 ID:3Fvtod2i
ピロッチ
800Socket774:2008/06/14(土) 16:25:19 ID:NQchXMnv
>>795
OCしてる割に それほど 性能が
801795:2008/06/14(土) 16:48:44 ID:QUsK12N7
>>800
あー無難に動作してくれればそんなにこだわりはないんです。
たまたま安く置いてあるのが何故かOCのやつってだけで。

ただここで言われてるとおり、戯画と銀河はブラックアウト多発かなあと・・・?
802Socket774:2008/06/14(土) 17:24:11 ID:x/KHKjf2
8800GT 512MBが14,980円
残り1個だってさ
InnoはFX5xxxの頃に嫌な思い出あるから俺はパス
http://www.pc-idea.net/product_info.php/manufacturers_id/52/products_id/12413
803Socket774:2008/06/14(土) 17:27:20 ID:6uyQrBN7
それ以前にPC-IDEAだから俺はパス。
804Socket774:2008/06/14(土) 17:42:51 ID:1sngE5BP
完売しますた:(;゙゚'ω゚'):
805Socket774:2008/06/14(土) 17:44:15 ID:xGoyZJRq
T-ZONEオンラインのZOTAC AMP! EDITION (17,980円)、今日届いて使ってみたけど良いね。
新リファファン、室温25度時にアイドル時で51度、たわしで72度、ファンは温度でコントロー
ルされていてそんなにうるさくない。
商品のページではTES2P-FCPと書かれているけど実際に届いたのはTES3P-FCPでした。
806Socket774:2008/06/14(土) 17:46:29 ID:3Fvtod2i
おっぱいぺちぺち
807Socket774:2008/06/14(土) 17:50:54 ID:nFf/e4Nc
彩、それはただのバター犬だ!
808Socket774:2008/06/14(土) 19:49:18 ID:nRjAVkRY
8500GTから8800GTに換えたのにセカンドライフがカクカクするのは仕様ですか?
809Socket774:2008/06/14(土) 19:51:16 ID:AoChK2aC
セカンドライフw
810Socket774:2008/06/14(土) 19:52:09 ID:CHd/8fZF
ttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-RHS1.asp
これ買って来たんだけど、最初からシールがヒートシンクに貼ってるっぽい
ttp://www.ainex.jp/products/ht-05.htm
これも買ってたんだけど、もしかして不必要だった?
811Socket774:2008/06/14(土) 19:58:07 ID:C4TIbudr
早く安くなってくれよ!My Baby is 8800GT...
812Socket774:2008/06/14(土) 20:00:19 ID:nUN4e10Q
別スレでGTSが21kだた
813Socket774:2008/06/14(土) 20:02:38 ID:nFf/e4Nc
セカンドライフやってる奴探す方が難しいww
814Socket774:2008/06/14(土) 20:04:12 ID:KwIqkE1J
ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛

HD4850x2枚 = GTX 280
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html

コスパをHの値を基に比較
HD4850x2枚 11918÷450ドル=26.48
GTX 280   10802÷649ドル=16.64
つまりコスパで単純比較するとHD4850x2枚が1.59倍の性能

TDPに至っても GTX280が230W 4850が110W*2

NVIDIAはリネームなんかに手を染めたから天罰を食らったんだよ
815Socket774:2008/06/14(土) 20:05:19 ID:C4TIbudr
http://www.pc4u-one.jp/pitem/105648944

このことか
名前通りの商品なら間違いなく安い、普通なら3万近くする商品だぜ・・・?
816Socket774:2008/06/14(土) 20:06:33 ID:nRjAVkRY
>>813
そうなんだ?オレは今までPCで全くゲームしなかったからよくわからないんだよね。
CPUがE8400でベンチで10500オーバーなら正常?
817Socket774:2008/06/14(土) 20:24:48 ID:nFf/e4Nc
>>816
セカンドライフは光回線でも読み込みとか時間かかるよ。
原因が知りたいならもう少し詳しく書いてくれないとレスしようがない。
818Socket774:2008/06/14(土) 20:26:46 ID:C4TIbudr
新GTSのリファンモデル使ってる奴いないの?
やべー、マジで買いそうだ・・・
819Socket774:2008/06/14(土) 20:28:45 ID:nUN4e10Q
北森から
Expreview.comではNVIDIAからGeForce GTX 200の最終的な公式価格についての公式メッセージをもらうことが出来た。
それによるとGeForce GTX 280は$649、GeForce GTX 260は$399となる。
GeForce GTX 280と260は6月16日標準時間の午前6時に正式発表される。
GTX 280は翌日17日から購入できるようになり、GTX 260は次の週の木曜(6月26日)からとなる。

$399になったら
次回入荷分のGTX260は5万円前後で買えることになるだろうな
クロシコあたりが47k位で出してきそうだ
エルミタのアレは…よくわからんなw
価格設定が古いまま入荷してる気がする件
820Socket774:2008/06/14(土) 20:29:23 ID:nUN4e10Q
誤爆
821Socket774:2008/06/14(土) 20:31:37 ID:3u399PyY
>>818
GTSスレいけよ。
大半がリファファンで使ってるだろ
822Socket774:2008/06/14(土) 21:39:18 ID:dH6aKP1u
>>815
先日、そこでMSI NX8800GT-T2D512E-OC を15,000円くらいで買ったよ。
1スロFANだったけど、見たことないやつだった。
俺が無知なだけかもしれんが^^;
SLIしたくて悩んでたけど買ってよかった。
今は、初期に買ったinno&おっぱいに同じBIOS入れてSLIしてます。

inno おっぱい アイドル43度、たわし56度
MSI 1スロFAN アイドル52度、たわし72度
しかし・・今更ながらおっぱい冷えるな〜
823Socket774:2008/06/14(土) 23:37:41 ID:YhvW7CxI
初期リファレンスからS1へ

アイドル 55度 > 44度 
たわし1時間 70度 > 53度(真下のファン回すと50くらい)

たわしってあれ、なにやってるんだろうね。
中央に意味ありげなたわしが表示されるだけでシュールすぎるw
824Socket774:2008/06/14(土) 23:44:07 ID:C4TIbudr
パーツの寿命を縮めてる
825Socket774:2008/06/14(土) 23:45:44 ID:/0vy3MPG
http://akm.cx/2d2/src/1213454542161.jpg
デスクトップカラーの設定がよくわからないのですがお勧めの数値教えてください。
826Socket774:2008/06/14(土) 23:48:55 ID:j5XTa1/F
>>825
弄るな
827Socket774:2008/06/14(土) 23:49:37 ID:TDcgrwmX
>>825
全部右端
828Socket774:2008/06/14(土) 23:50:19 ID:QC8Onli7
ワラタ
829Socket774:2008/06/15(日) 00:11:52 ID:sHP6v3is
デジタルバイブランスってのを50%にしてガンマを10%下げてる
830Socket774:2008/06/15(日) 02:55:40 ID:1No7vUMg
デスクトップカラーの設定をいじる

あれ・・・ゲームだとちょうどいいのにニコニコだと暗すぎる・・・

モニタ設定いじる

デスクトップカラーの設定が元に戻ってたりする

氏ね。←今ココ
831Socket774:2008/06/15(日) 08:08:10 ID:UsGKcZAe
>>825 大体使ってるモニターもみんな違うのにお勧め設定も糞もないだろw

自分で理解するまで触るなそれがお勧め
832Socket774:2008/06/15(日) 08:28:14 ID:c3Iq4+Pr
ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館
ビデオカードの競合他店対抗値下げセールを実施中 
価格の一例を挙げると、Leadtek WinFast PX8800GT 256MB(GeForce 8800 GT,DDR3 256MB)が12,800円、
ASUS EAH2400PRO(Radeon HD 2400 PRO,DDR2 256MB)が2,980円など。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/price.html

地方の方々に朗報
BLESS 秋葉原本店
Leadtek WinFast 8800 GT TDH 256MB(PCI Expressビデオカード,GeForce 8800 GT,DDR3 256MB) 12,800円
 個数限定特価。
↑インターネッツ通販で購入出来ます。送料がややアレですがw

833Socket774:2008/06/15(日) 08:42:03 ID:hw5zM+HU
>256MB

8800GTの地雷と呼ばれる(ry

ぶっちゃけそれ買うなら9600GT買った方がマシ
834Socket774:2008/06/15(日) 08:45:25 ID:dGhwbsCO
256MBは96GTで、2GBは88GTで出せばまだバランス取れてたのにな。
835Socket774:2008/06/15(日) 09:08:51 ID:yzHeyhrk
12800円なら256でも良いんじゃね?
19インチモニタを使ってるなら9600GTより性能高いんじゃない。
836Socket774:2008/06/15(日) 09:59:25 ID:t3qS8Jky
デジャブ
837Socket774:2008/06/15(日) 11:02:23 ID:z6GaPRRA
よーし、256MSLIでXGA最強目指すぞ!
838Socket774:2008/06/15(日) 11:49:04 ID:hw5zM+HU
>>835
>19インチモニタ
それだったら9600GTの方がいい
256MBでワイドサイズはないわw

512MBで112SPだから意味があるんだよ
256MBに削ったら本来性能が出せるとこで出せないから
9600GTを引き離せる筈の解像度で結果が出ない

XGAじゃ頭打ちだから9600GTと大差ないしな
839Socket774:2008/06/15(日) 13:00:14 ID:2FjN6C6z
88GTやら88GTSってどの解像度に対応してんの?
840Socket774:2008/06/15(日) 14:24:29 ID:ilGC+q8+
よっぽど余ってるんだろうな256MB
841Socket774:2008/06/15(日) 14:27:47 ID:hg+HYoPQ
256MBなんて9600GSO以下なのに1万でもまだ高い
よくこんな同じ名前の欠陥品を売れたもんだ
842Socket774:2008/06/15(日) 14:39:27 ID:WzemBlDf
256MBてやっぱりGSO以下なの? 悲惨なベンチ結果どっかねえかなぁw
843Socket774:2008/06/15(日) 14:46:12 ID:AL8INUC4
地雷上げ
844Socket774:2008/06/15(日) 14:49:32 ID:2siAjs7s
ゲームによる
最近のゲームはvram使いまくるから足りないだろうがな 256Mじゃ
845Socket774:2008/06/15(日) 14:50:34 ID:7qVne4aF
最近DMC4のベンチやってたりで思うけど
88GT 512Mなら概ねWSXGA+で最高設定くらいならストレスなく動かせるからね
まぁゲーム自体の重さやある程度CPUに左右される部分はあるけど
WSXGA+くらいが目安かな
変態解像度と言われるけどこれを超えると1920*1200くらいしかないからなぁ
846Socket774:2008/06/15(日) 15:03:30 ID:hw5zM+HU
>>845
WSXGA+は1680*1050

UXGA、1600*1200を忘れてもらっては困る
847Socket774:2008/06/15(日) 15:04:49 ID:2FjN6C6z
>>846
何が言いたいんだい?
848Socket774:2008/06/15(日) 15:10:21 ID:7qVne4aF
>>846
いや、忘れてない
ただ現在の主流は1680*1050のほうが多いと思うし、大きさとしてはほぼ一緒だし。
無理に1600*1200を話に出す必要がなかったというだけ
849Socket774:2008/06/15(日) 15:12:56 ID:CfeMrKcQ
>>846
じゃWUXGAはどうすれば
850Socket774:2008/06/15(日) 15:17:37 ID:hw5zM+HU
>>849
”高解像度”でゲームがしたいならもっと上を狙わないと無理

軽いゲームなら8800GTS/9800GTX 8800GTXとかで
Crysis位になると… GTX2x0 とかの領域だぜ…

さらに上の30インチ(WQXGA:2560*1600)クラスになると
3-way SLI した GTX280クラスだぜ
851Socket774:2008/06/15(日) 15:20:42 ID:wnJc08pv
最低1680×1050でプレイしたいよな
852Socket774:2008/06/15(日) 15:21:58 ID:1QxwG2S8
WSXGA+は22〜20インチクラスの液晶使ってる場合はベストだとは思う
ただ、このクラスの液晶は安物なTNが多すぎて微妙な印象がある。先入観強すぎかね
853Socket774:2008/06/15(日) 15:24:27 ID:1QxwG2S8
>>849
1600*1200のDBDでプレイすればいいんではw
当然左右は切れるけど拡大とかしてる訳じゃないし
854Socket774:2008/06/15(日) 15:45:01 ID:CfeMrKcQ
>>853
現状それがベストな選択
スケールするよりはDBDで左右切れた方がマシ
855Socket774:2008/06/15(日) 17:42:16 ID:aWgNxRR1
8600GTで2560x1600+1024x768のマルチディスプレイです。
30インチの2560x1600でRTSやるとマウスの移動だけで腕が死亡するから結局、ウィンドウを小さくして遊ぶのでたいして問題なかったりする。
856Socket774:2008/06/15(日) 17:49:54 ID:3el3zGpa
22インチ1680*1050で持て余してるしな・・・
なんかワイドは目が疲れるw
結局1280*960あたりの窓でやってる俺ガイル
857Socket774:2008/06/15(日) 17:54:45 ID:7qVne4aF
確かに大型液晶揃えてもわざわざ解像度上げてゲームする必要はなかったりするしね
粗は目立つけどプレイできないことはないし窓でやれば解像度は保てるし
そう考えると現状8800GTの512MBあれば不満はないな
ただ窓は何かと個人的に背景や壁紙などにより気が散ってしまってゲームに集中できないw
858Socket774:2008/06/15(日) 18:06:21 ID:r1vTKuUz
> マウスの移動だけで腕が死亡
マウスの移動距離を変更するってのは駄目なのか?
859Socket774:2008/06/15(日) 18:16:08 ID:aWgNxRR1
>>858
移動速度を上げると今度は肝心なとこで止まれないと言う罠
860Socket774:2008/06/15(日) 18:20:42 ID:b9zjLG9I
RTSは現状WUXGAが限界な気もする。
広すぎても情報追いかけきれないし、移動距離長すぎると操作速度下がって
APMおちそうだしなぁ
861Socket774:2008/06/15(日) 18:28:53 ID:r1vTKuUz
>>859
いや、速度じゃなくてマウスの単位移動幅だよ
距離が長くて大変なら少しの操作でたくさん動くようにすればいいと思ったんだけど
862859:2008/06/15(日) 18:31:51 ID:aWgNxRR1
うちでは30インチの2560x1600でAOE3を1360x768のウィンドウで遊んでいる。
これ以上は腕が疲れるし、これ以下だと画面が小さすぎて見づらい。
863Socket774:2008/06/15(日) 18:33:24 ID:CfeMrKcQ
ゲームをウィンドウで遊ぶって結構辛くない?
超額縁でもいいからDBDでフルスクリーンの方が集中できる気がする
864Socket774:2008/06/15(日) 18:37:10 ID:aWgNxRR1
ゲームに使ってるVXNANOだと移動速度と加速しか設定できない。
単位移動幅っていうのはないなぁ。
865Socket774:2008/06/15(日) 18:37:25 ID:1QxwG2S8
ゲームによるかな?
MMOなんかでは窓の方がいいけど、FPSは当然フルスクリーン
866Socket774:2008/06/15(日) 19:08:30 ID:ETLWQEdD
んが
867Socket774:2008/06/15(日) 19:42:33 ID:c3Iq4+Pr
WinFast PX8800 GT Extreme 512MB 256MB ベンチマーク
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071107047/
868Socket774:2008/06/15(日) 20:03:19 ID:Artf2ukI
だから9600GTあるから今
869Socket774:2008/06/15(日) 20:05:27 ID:r1vTKuUz
8800GTより劣るよ
ミドルだし
870Socket774:2008/06/15(日) 22:28:50 ID:UXNBlfY1
8800GT
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800_gtzl_1.htm


8800GTS
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_512lr_1.htm
で悩んでる。

価格差は3000円程度で性能差はどうなんだろう...;

みなさんならどっち選びます?
場違いですみません。;;
871Socket774:2008/06/15(日) 22:31:24 ID:fTLaqYRc
は?場違いですいませんと思うなら来んなカス
872Socket774:2008/06/15(日) 22:32:52 ID:b9zjLG9I
今から新しく買うなら6:4でGTS買うかな
873Socket774:2008/06/15(日) 22:39:42 ID:yzHeyhrk
悩むこと無いだろ。GTS買える予算があるならGTSにすべし。
874Socket774:2008/06/15(日) 22:41:20 ID:qz2fPxFk
金があるならGTS

でもHD4870待ちでもいいんじゃない?
875Socket774:2008/06/15(日) 22:42:29 ID:BtRqwNNb
PX8800GT ZL¥23,000で売ってたから買ったぜ
876Socket774:2008/06/15(日) 22:43:15 ID:ilGC+q8+
その格安GTSを売っている店を教えなさい
877Socket774:2008/06/15(日) 22:52:06 ID:UXNBlfY1
>>874

HD4870ですか...
予算次第ですね...


>>876
サイコム
http://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
27490円 高いんですか?
878Socket774:2008/06/15(日) 22:55:16 ID:CfeMrKcQ
GTSが安いんじゃなくてGTが高いような
879Socket774:2008/06/15(日) 23:01:27 ID:B9O0TXrD
ユーザーズサイド閉店のときに PX8800GT ZL を10500円で買ったぜ
880Socket774:2008/06/15(日) 23:08:57 ID:YT81dau6
>>879
だからどうした?
良い買い物したと言って欲しいのかw
881Socket774:2008/06/15(日) 23:11:23 ID:O5mzGze+
何故880が879に食いつくのかわからん。
882Socket774:2008/06/15(日) 23:13:06 ID:gJCBSJlu
それは良い買い物をしたね
883Socket774:2008/06/15(日) 23:13:20 ID:ZBM+q/kn
「その値段で8600GTを買った」
884Socket774:2008/06/15(日) 23:14:22 ID:Z2Fk1uw0
それは残念な買い物をしたね
885Socket774:2008/06/15(日) 23:26:04 ID:QHAJ3QFb
ELZA笊ゲットしてきた。

新リファの8800GTも1枚あるんだが、
それと同じ製品とは思えないほど完成度が高いな。

室温27、アイドル40、負荷58℃ぐらい。
メモリとVRMも少し暖かい程度まで放熱されてる。
MAX負荷時でも新リファのアイドルより静か。

これなら、クーラー乗せかえる必要ないね。
886Socket774:2008/06/16(月) 00:48:32 ID:Zz9rFmnc
> 今から新しく買うなら6:4でGTS買うかな
まじか・・・
512MBでも2万数千円でちらほらあるしGTSにすっかなぁ
887Socket774:2008/06/16(月) 00:54:58 ID:fJzZgkaw
HD4580発売されたら8800GTS512は2万切ると思う。
在庫さえ残っていればw
888Socket774:2008/06/16(月) 00:55:26 ID:vsi4HjBI
肝心の新グラボっていつ発売すんだよ
889Socket774:2008/06/16(月) 00:57:47 ID:8jUVPr7a
8800GTと8800GTSは性能どれぐらい違う?
890Socket774:2008/06/16(月) 01:12:21 ID:Zz9rFmnc
1割くらいかな?
98GTXよりちょっと下くらいだっけ
悩むわ
891Socket774:2008/06/16(月) 01:13:09 ID:lPcn2ETm
俺の感覚だとペン4の3GHzと3,2GHzくらいの違い。場合によっては3,4くらいか
892Socket774:2008/06/16(月) 01:20:07 ID:R8pqEJdb
まぁオーバークロックで追い越し追い越せるくらい

まぁ相手もオーバークロックしたら差は一緒だけどw
893Socket774:2008/06/16(月) 01:35:57 ID:8jUVPr7a
熱は?
894Socket774:2008/06/16(月) 01:39:02 ID:vsi4HjBI
自分で調べろボケカス
895Socket774:2008/06/16(月) 01:57:56 ID:lPcn2ETm
調べないですぐ聞こうとするのはよくないわな
896Socket774:2008/06/16(月) 02:01:10 ID:su87RBv2
だいたいこのスレは教えたがりが多すぎる
自分は"いいひと"を気取れて気分がいいかもしれないが、
質問厨ががつけあがるから、ぐぐれば分かるようなことに回答しないでくれ
897Socket774:2008/06/16(月) 03:01:38 ID:fJ/KxUtu
漢字も読めない素人には検索すら困難なんだろ・・w読めなくてwww
898Socket774:2008/06/16(月) 03:48:10 ID:XJ7eizWf
その価格ならGTSだな、GTZLはコア以外の発熱量がでかすぎる
899Socket774:2008/06/16(月) 07:12:50 ID:wyuWiNi8
>>889
8800Ultra>9800GTX>8800GTX>8800GTS512>8800GT>8800GTS640>8800GTS320
900893:2008/06/16(月) 10:25:40 ID:Ips036uC
自己解決したからもういいよ
本当に何の役にもたたないカスどもの集まりだなここは
901Socket774:2008/06/16(月) 10:58:28 ID:VWLy1lCn
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
902Socket774:2008/06/16(月) 11:19:38 ID:TvWHDlBr
今時 ?二二二( ^?^)二?ブーンって 

古っ・・・。
903Socket774:2008/06/16(月) 11:28:28 ID:s3IRN/K9
?二二二( ^?^)二?
904Socket774:2008/06/16(月) 11:42:59 ID:VWLy1lCn
?二二二( ^?^)二?って何?
905Socket774:2008/06/16(月) 11:46:11 ID:TvWHDlBr
janeでそのままコピペしたら文字化けしただけだよw
906Socket774:2008/06/16(月) 12:09:52 ID:s3IRN/K9
( ^?^)

これいいな
質問するときに使える
907Socket774:2008/06/16(月) 12:17:31 ID:8shSmPRR
?二二二( ^?^)二?ブーン
908Socket774:2008/06/16(月) 12:24:01 ID:pe9LuM7s
?二二二( ^?^)二?
909Socket774:2008/06/16(月) 12:25:49 ID:8shSmPRR
今時 ?二二二( ^?^)二?ブーンって 

新しすぎだろ、jk・・・。
910Socket774:2008/06/16(月) 12:29:06 ID:8n8IDg51
ハードウェア板から誘導されてきました。
8800GTを買おうと思って、これらに絞ったんですが

http://kakaku.com/specsearch/0550/st=2&_s=2&TxtPrice=23000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Slot_Code=1&ChipMaker=1&Chip=4&RAM=512&

どれが一番、静穏(ファンレスでは無く)&低発熱でしょうか、wiki見たけど載ってないのがあって解りません。偉い人教えてください
911Socket774:2008/06/16(月) 12:40:23 ID:nB/6Cj3K
玄人のファンレスに静かなファンの風を当てるのが一番静かなんじゃないかな。
そういう変則的なのは嫌? なら>>912にタッチ
912Socket774:2008/06/16(月) 12:43:13 ID:/hPodiyc
どれでもいいから買ってS1つける。
913Socket774:2008/06/16(月) 12:45:26 ID:e8lDVHBR
1スロ新リファなら音はあまり変わらないしどれでも問題無いと思う
写真には旧も混じってるようだがw
914Socket774:2008/06/16(月) 12:45:58 ID:4sPDqPHF
wikiに載ってない=オリジナルモデルじゃない=リファ だろjk
同チップで発熱の差なんて殆どないから
低発熱がいいなら9600GTでも買え。
915Socket774:2008/06/16(月) 12:48:21 ID:VWLy1lCn
この中から選ぶって条件+ファン変更なしなら
GALAXY GF P88GT/512D3/CM (PCIExp 512MB)かな( ^?^)

条件なしならS1+TB化が良いと思うけどね
916Socket774:2008/06/16(月) 13:57:36 ID:8Am6Ptph
レス有難う御座います、S1付けたら良くなるのですか・・
でもなんか8800GTと干渉するみたいで、前にカード折った事も有るので
付けられそうにないです、http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-556.html
この中ならGALAXY GF P88GT/512D3/CMがマシみたいですね、勉強になりました、ありがとうございます。
917Socket774:2008/06/16(月) 14:05:14 ID:0/mREB7D
>>916
いやそのブログで折ってるのは背の高いヒートシンクの山でしょ
見たところZALMANのVGAクーラーに付いてたのと同じチップ用ヒートシンクっぽいな
918Socket774:2008/06/16(月) 14:16:49 ID:csHXkrRs
付けられそうにないってw
過去ログ100回読めよ
まあ調べる気も無さそうだし銀河でいいと思うよ
919Socket774:2008/06/16(月) 14:29:09 ID:+nGi8ka1
現に俺はつけてるんだが・・・
最初から交換したくないからって頭の中で都合よく脳内変換しすぎ
920Socket774:2008/06/16(月) 14:37:07 ID:T44Bg65n
>>910の玄人志向
GF8800GT-E512HW (PCIExp 512MB)
ってたしかキロロだよな?
921Socket774:2008/06/16(月) 14:54:12 ID:e8lDVHBR
え?
922Socket774:2008/06/16(月) 14:58:39 ID:pG3EGcNu
>>920
これリファじゃね?
923Socket774:2008/06/16(月) 15:35:29 ID:gPKb0b7E
GTZL って発熱デカいのか?

・・・・たしかにZ辺りで調べると、PCBTEMP?? とやらが190℃()笑 とかになるが
924Socket774:2008/06/16(月) 15:37:02 ID:lHM3F8/I
OTLに見えたw
925Socket774:2008/06/16(月) 16:55:41 ID:M48Qy5+a
>>923
発熱量はどれも一緒

放熱性能はクーラーによる

あと…
摂氏と華氏勘違いしてないか?w
926Socket774:2008/06/16(月) 16:58:22 ID:wyuWiNi8
型番ZLはZAL700ALCUを最初から搭載した親切設計だ
ZAL900やS1、V2を持ってる人には不要だがな
927Socket774:2008/06/16(月) 17:33:18 ID:27ca0SxF
8800GTはコアの熱量よりも全体の熱をどう下げるかが肝。
928Socket774:2008/06/16(月) 18:58:58 ID:gPKb0b7E
>925

GPU-ZのPCBtempとやらの表示なんだが、他の温度は度(℃)表示だから
あそこだけ華氏F°表示ってのはおかしいハズ

っで、PCBなんちゃらって、ドコの温度?w
929Socket774:2008/06/16(月) 19:01:40 ID:gPKb0b7E
ああ、連投スマン
リド笊はたしかにイイんだが、コアのみあの放射状フィン+ファンが付いてるだけで
メモリ&VRMユニットは剥き出しなのでさぁ

なもんで、メモリにもVRM部品にもヒートシンク付けてある
930Socket774:2008/06/16(月) 20:48:38 ID:FM3zV+Mw
港南のデポで中古未開封 禿げ8800GT512が9900円で二個あったぞ
一個買ったので明日在るかはしらねぇ 一応書いとく。
中古未開封ってのが不思議だったけど新品だと思う
931Socket774:2008/06/16(月) 21:27:14 ID:gPKb0b7E
船便途中で潮でも被っただけじゃないのかw
932Socket774:2008/06/16(月) 21:46:35 ID:uKMpotnM
むしろ返品なんじゃね?
本体は使用済みでCDの袋が未開封とかさw
933Socket774:2008/06/16(月) 21:56:13 ID:FM3zV+Mw
いやー全くあけた形跡が無いように感じるけどなぁ
潮被ってOC済みシンク接着不良とかなんだべ と自虐的になってみる。
934Socket774:2008/06/16(月) 22:09:27 ID:EN7dguuY
未使用とは書いてないだろうから
セロみたいな人が開封せずに中身を取り出して
ガンガンOCしまくったと推理してみる
935Socket774:2008/06/16(月) 23:13:33 ID:47SRqh/m
VGAやCPUの中古or新古品って怖いよな、OCで回しまくったもの
や不調になった物を連想させる。

>>933値段で納得できるならいんでね?あまり悩むと精神衛生上よくない
936Socket774:2008/06/17(火) 00:21:23 ID:BcC1Z0gv
絶対に950を踏んでみせる
937Socket774:2008/06/17(火) 00:22:34 ID:DbX93IEq
938Socket774:2008/06/17(火) 00:35:05 ID:e8ZwRe2k
>>937
我らが88GTとは関係ない世界の話なので、見てもなんとも思わないな
939Socket774:2008/06/17(火) 00:48:47 ID:4rFPmNQ7
なんとも思わないのもすごいな
940Socket774:2008/06/17(火) 00:53:49 ID:6cWmhfn6
88GTはCP高いのが魅力だと思ってるから、「280?たけーよww」位にしか思わない。
941Socket774:2008/06/17(火) 01:00:55 ID:rEyv6QdX
すげーなーとは思うけど、ハイエンドの世界は別世界すぎて正直なんとも
942Socket774:2008/06/17(火) 01:04:26 ID:Ea+QD7/p
まだしばらくは88GTでいいや、としか思わないな
943Socket774:2008/06/17(火) 01:36:53 ID:BcC1Z0gv
それ以前にお金がないな
ボーナス出たら水冷しよかな
944Socket774:2008/06/17(火) 01:39:04 ID:hcz0ADX4
88以上の性能で値段的に変える必要性のある
ゲームが思いつかない
945Socket774:2008/06/17(火) 03:53:03 ID:mdNZBDMw
この先ゲームがグラボ性能に追いつかないor追いつく必要がないものになると思うから
9600GT、8800GTで長くすごせると思う
946Socket774:2008/06/17(火) 06:37:58 ID:mBB0iR/I
最近のハイエンドはとりあえずとんでもなく電力食いすぎだろ
そんな電源買う気しねえw
947Socket774:2008/06/17(火) 07:32:38 ID:zIydOw67
>>946
そもそも、ゲーマー全体だと450W以上の電源持ってるのが少数派だからな
948Socket774:2008/06/17(火) 08:11:07 ID:HcsnDocI
そうなんすか
949Socket774:2008/06/17(火) 10:12:10 ID:6wmubOl/
>>947  600W以上が少数派じゃないのか?
500〜550Wはかなり犇めきあってる
950Socket774:2008/06/17(火) 11:19:30 ID:zIydOw67
>>949
いや、3DFPSゲーマーじゃなくてROやらFF11やってる連中らも含めたって意味でね
951949:2008/06/17(火) 12:47:25 ID:MYhzR97C
そういう事ね、俺の読みも浅すぎた悪い

952Socket774:2008/06/17(火) 12:50:03 ID:fdzGZy23
750Wの俺は異端か・・
953Socket774:2008/06/17(火) 13:08:59 ID:EL/67O9M
>>952
むしろ電力に余裕ある分羨ましいぞ
俺も550W住民だからそろそろ拡張に限界が来ている
954Socket774:2008/06/17(火) 13:23:02 ID:k2rYjG73
アッー!
955Socket774:2008/06/17(火) 13:38:23 ID:mBB0iR/I
550W+αくらいはこのスレ覗くLVの人なら普通にみな使ってると思うけど
GT280のSLIって12Vの値にもよるだろうけど、1000Wクラス必要だろこれ?
956Socket774:2008/06/17(火) 14:13:19 ID:EyITLpDl
次買い替えする時はATIとNV両方出揃うまでは様子見だな
957Socket774:2008/06/17(火) 14:19:36 ID:s7moZOag
250Wで86GT使っとるけどこのスレみてまふ
ごめんなさい
958Socket774:2008/06/17(火) 15:02:57 ID:/fPrV3d1
静音スパイラル地獄にはまった俺の電源はPhantom500
PCI-E2本あるけどGT280とか無理だろなぁ
S1+TB化とかしたいんだが
959Socket774:2008/06/17(火) 15:40:22 ID:zIydOw67
>>957
気にするな
東方くらいならサクサクでエコロジーないいマシンじゃないか
環境に配慮したエコなマシンも誇っていいぞ
960Socket774:2008/06/17(火) 16:49:22 ID:QRvvI9hg
>>959 お前いい事言うな、ちょっと感動した
961Socket774:2008/06/17(火) 17:05:49 ID:tPOgfSo9
新しく出るGTX280とかGTX260はいくらくらいするんだろう?
それとHD 4870とHD 4850 ...

やっぱり5万以上は当たり前ですかね?
そうだったら手が出せない...
962Socket774:2008/06/17(火) 17:14:53 ID:LxoxhJ1T
963Socket774:2008/06/17(火) 17:23:22 ID:j/EzLHJ3
GTX280と4870気になるんだがどっちにしてもCPU等が足引っ張るから
見送り確定だな・・・
964Socket774:2008/06/17(火) 17:25:27 ID:z76D0tVV
何を言ってるんだ。まとめて買えばいいじゃないか。両方楽しめるようにスカルトレイル
965Socket774:2008/06/17(火) 17:25:34 ID:YGMG2hH3
活かせるCPUつーたら8400くらいなにょ?
966Socket774:2008/06/17(火) 17:26:53 ID:z76D0tVV
Quad2発の8コアとかやっときゃとりあえず足りるんじゃね?
967Socket774:2008/06/17(火) 17:27:02 ID:bKsnLOWz
crysisはCPUよりVGAの性能が圧倒的に足りないと聞くが・・・
968Socket774:2008/06/17(火) 17:29:36 ID:uduOZ8uk
Crysisはなぁ・・・クアッドコア対応とかだったらもうちょい軽くなったんだろうか
969Socket774:2008/06/17(火) 17:31:15 ID:tPOgfSo9
>>962
ありがとうございます^^
高いですね...;

みんなは買うのでしょうか。。。?
970Socket774:2008/06/17(火) 17:35:03 ID:x1bjRLvg
8800GTのスレで買うとかさ。。。。。。
8800GT買う層はハイエンドは買わないと思うぞ
971Socket774:2008/06/17(火) 17:35:04 ID:IYKWZgyU
>>969
GT280とかを使わなきゃ快適にプレイできないゲームがあるってんなら、考えるけどもな。
まず買わないわw
972Socket774:2008/06/17(火) 17:40:36 ID:2SDzOMA+
8800GTも一時期は微妙にハイエンドといっても良かった。
973Socket774:2008/06/17(火) 18:09:22 ID:Q1Ge712d

ほい
次スレ
【NVIDIA】 GeForce8800GT part48 【G92】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1211049451/
974Socket774:2008/06/17(火) 18:38:38 ID:cwBP41e5
>>955
他の構成によるけど750Wクラスは最低でも要りそうだね

>>961
HD4850 512MBが26k前後らしい
HD4870は7/9に延期で、数が圧倒的に少ないから高くなると思われ
幅はE8x00の初期見ないな感じにプレミアが付く可能性もある

今回のRadeは期待できそう。
nVIDIAにはドライバの成熟を期待したいな
ウルトラハイエンドの価値を保つにはそれしかない
975Socket774:2008/06/17(火) 18:41:57 ID:cwBP41e5
>>965
8400じゃ足りない

オーバークロックしても足を引っ張る状況w

>>969
2次入荷分から価格が下がるって情報があるから
ドライバとかの調整を見て検討する
HD4850が出たら比較してまともになってなかったら買う気はない

>>972
確かに8800GTはG92コアでHD38x0に合わせて急遽投入した感じだったしな
お陰で市場は大分混乱したようだが
976Socket774:2008/06/17(火) 18:42:55 ID:bZlt9Dgy
俺は88GT→88GTSと来てるから、次CPU変える時はハイエンドいくぜ
高画質でさくさく動かせる魅力覚えると後には引けない
977Socket774:2008/06/17(火) 18:55:58 ID:7ruBVOoY
>>974
>HD4850 512MBが26k前後らしい

マジっすか?
グラボ我慢しててよかった〜わっしょーいわっしょーい!
978Socket774:2008/06/17(火) 19:03:09 ID:uduOZ8uk
>>975
ゲームによるんじゃない?>足云々
CrysisみたいにVGA側が猛烈に足ひっぱりまくるもんもあるにはあるし
979Socket774:2008/06/17(火) 20:34:01 ID:DbX93IEq
1TFLOPSの処理能力を持つATI Radeon HD 4850が発売されます。
同製品は、GeForce GTX 200シリーズに比べて小さなダイサイズを採用することで消費電力も少なく、
価格も200ドルとNVIDIAのGT200シリーズより格安。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai447.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/amd.htm

やはり

性能 HD 4850CF >>>>GT280

値段 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   649ドル         200×2ドル  

   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia2.htm
   GeForce GTX 280モデルは実売75,800円より   

電力 GT280 >>>>>>>>>>HD 4850CF
   500W           110W×2

まさに暖房器具いらずhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/graph14.htm

つまりHD 4850CF >>>>>>>> GT280

さらに上位のHD 4870も控えている・・・NVIDIA終わった
980Socket774:2008/06/17(火) 20:34:53 ID:IYKWZgyU
あ、バカが来た
981Socket774:2008/06/17(火) 20:38:33 ID:bgI+xSy7
>>979
本当だNVIDIAなんて糞だねNVIDIAは終わった終わったNVIDIAなんていらねぇな!!


ふぅ
982Socket774:2008/06/17(火) 20:48:24 ID:qnLe2MkJ
>>980
ほんと馬鹿だよな。
グラフ読み間違えて、GT280じゃなくてGT280(SLI)の数値書いてるんだぜw
983Socket774:2008/06/17(火) 21:01:30 ID:WorhD9/0
次スレどうするよ?

スレタイは
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】
でおk?
984Socket774:2008/06/17(火) 21:04:48 ID:IYKWZgyU
>>982
ん?それどっちにせよGT280終わってるの?
985Socket774:2008/06/17(火) 21:05:08 ID:cwBP41e5
>>983
それでおkだと思う
986Socket774:2008/06/17(火) 21:07:30 ID:lRX4moZP
8800シリーズはもうそろそろ統合しても良い様な気もするが
987Socket774:2008/06/17(火) 21:09:34 ID:cwBP41e5
>>984
GTX280な

ドライバが未成熟とはいえ
相手も新製品だし

価格帯とターゲット層考えてもGTX280はだめだな…
ウルトラハイエンドとして位置づけられてる筈のGTX280の半分以下の値段で
4850が買える訳で… 更に売れてるIntelチップセットで一部では制約はあるにしてもCF出来るしな

4850の価格設定やSLIがIntelチップセットで出来ないのが効いてくるぜ…
988Socket774:2008/06/17(火) 21:12:55 ID:IYKWZgyU
>>987
PenD辺りのIntelみたいだなそれ
989Socket774:2008/06/17(火) 21:18:17 ID:WorhD9/0
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213705064/
990Socket774:2008/06/17(火) 21:18:49 ID:tEYZEhFX
991Socket774:2008/06/17(火) 21:24:39 ID:6GbFpE3R
バル嫁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
来年は甲子園のCMクルー
992Socket774:2008/06/17(火) 22:14:06 ID:mYEMlp4C
最初はGTX2X0にwktkしてたが、今回はATIの方が魅力的だな
どの道、新アーキテクチャで不具合出そうだし少し様子を見るかな
993Socket774:2008/06/17(火) 22:23:09 ID:CO0lnjJR
994Socket774:2008/06/17(火) 22:28:54 ID:/fPrV3d1
995Socket774:2008/06/17(火) 22:31:00 ID:bKsnLOWz
このスレにいる連中(俺含む)はコスパ重視っぽいから
次はHD4870あたりを狙ってるな?
996Socket774:2008/06/17(火) 22:32:33 ID:cwBP41e5
>>995
まぁ、出てみるまではなんとも言えないっしょ

実ゲームでの性能レビューが殆ど無いし
997Socket774:2008/06/17(火) 22:39:24 ID:CO0lnjJR
L997
998Socket774:2008/06/17(火) 22:53:40 ID:Kf/FYHx4
99800
999Socket774:2008/06/17(火) 22:57:07 ID:Mynnckv2
お前ら、やりたい要ハイスペックゲームが出揃うまで無理する必要はないぞ
1000
1000Socket774:2008/06/17(火) 22:58:50 ID:akPj6EAX
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/