GeForce9600GT 19枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce 9600GT

G94-300 D9P
TSMC’s 65nm process technology
ストリームプロセッサ 64基
コアクロック      650 MHz
シェーダークロック 1625 MHz
メモリクロック     900 MHz
メモリ        DDR3 512MB
メモリインターフェース 256-bit
ROPユニット      16基
メモリバンド幅      57.6 GB/sec
テクスチャフィルレート 20.8 billion/sec

DirectX10 Shader Model4.0 OpenGL2.1

現時点で最強のワット・パフォーマンス
TDP95W 最大消費電力60W弱
2Socket774:2008/05/27(火) 21:51:09 ID:LTrHP/sL
3Socket774:2008/05/27(火) 21:51:58 ID:LTrHP/sL
オリジナルファンモデル情報(4/19現在)

GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM
675/1625/2000 2スロクラーマスター製ファン 長さ21.4cm

MSI N9600GT-T2D512J-OC
700/1750/1900 2スロPWM可変速ファン
MSI N9600GT-T2D1GJ-OC (1GB)
700/1750/1900 2スロPWM可変速ファン

Palit 9600GT PCI-E 512M GDDR3
650/1625/1800 2スロ可変速ファン
Palit 9600GT Sonic PCI-E 512M GDDR3
700/1750/2000 2スロ可変速ファン DP付

Gainward Bliss 9600GT 512MB GS
700/1750/2000 2スロ可変速ファン DP付
3-Phase power Palit Sonicとファン以外同一

ASUSTeK
650/1625/1800 2スロ固定回転
最新revはオリジナルPCBで長さ21.9cm

inno3D i-Chill 9600GT Accelero X1
750/?/1940 ArcticCooling Accelero X1
inno3D Armour 512MB、1GB
650/1625/1800 1スロ

GIGABYTE GV-NX96T512H
650/1625/1800 ZALMAN固定回転 長さ20cm

FORSA
650/1625/1800 2スロ 長さ:レファより短い

今後の予定
inno3Dなど
4Socket774:2008/05/27(火) 21:52:12 ID:Uvh2TaCT
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
5Socket774:2008/05/27(火) 21:52:23 ID:LTrHP/sL
6Socket774:2008/05/27(火) 21:52:55 ID:LTrHP/sL
☆パフォーマンスと低発熱のバランスを求める人に最適

カード単体最大消費電力
8800GT−20w
8600GTS(7900GS)+10w

ソース
3DMark06を走らせた時の最大消費電力(w)

4GAME
8800GT  212
9600GT  183
8600GTS 171

HT4U(ドイツ語)
8800GTOC 212
9600GT   179
8600GTS  166
ttp://www.ht4u.net/reviews/2008/asus_en9600_gt/index8.php

guru3D(3DMark06を含めた全テスト中の最大値)
8800GT  278
9600GT  242
8600GTS 233(※)
※別のレビューなので参考、但しCPU等システムはほぼ同一

Xbit(カード単体の消費電力を直接計測)
8800GT  78.3
9600GT  59.7(※)
8600GTS 47.0
※GaiwardのオリジナルPCBなのでレファレンスよりも高め
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/gainward-bliss9600gt-512gs_7.html#sect0
7Socket774:2008/05/27(火) 21:53:18 ID:LTrHP/sL
■電源選定補助ツール(暫定版)(12Vライン必要パワーの算出)

@CPU単体
E8400、E4500 30w
〜E6550 40w
〜E6850 50w
X2 6000+ 115w
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-wolfdale_11.html#sect0

A9600GTのカード全体
定格レファレンス 55w
OCモデル   〜65w

Bマザー(P35系)
10w〜30wの数字を適宜加算
ASUSの一部OC向けモデルの場合は30を使うこと
ttp://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/ga-p35c-ds3r_17.html#sect0

CHDD&光学
一台当り、10wを加算
例:HDD2台、光学1台なら30W

Dファンその他
10wを単純に加算

E
拡張カードがある場合は適宜加算

合計値が最大時(ゲーム時)に必要な12V容量となる
ゲーム時の電源稼働率を50%に抑えたい場合・・・0.5で割る
より静音にする為40%に抑えたい場合・・・0.4で割る
12Vの容量が計算された値以上の電源を選ぶ
8Socket774:2008/05/27(火) 21:53:46 ID:LTrHP/sL
■1万円以内で買えるC2D+9600GT向け良質電源

10K前後 VX450       33A +P 2ボールファン オール日ケミ105
      NeoPower430   32A P 2ボールファン
      EA-500       34A +P

9K前後 ELT400AWT    30A P 磁気浮上ファン

8K前後 EA430       30A +P

7K前後 SS-400ET     30A +P 2ボールファン
      EA380       27A +P
      KRPW-V560W  40A P(80PLUS取得製品と酷似) 

6K前後 KRPW-V500W  36A P
      KRPW-V460W  34A  

5K前後 HEC-400WA   29A

4K前後 KRPW-V400W  27A

記号
A :12Vの容量(アンペア)、電源の実質的な容量
+:80PLUS認証取得電源(高効率)
P :Active PFC(力率改善)回路搭載

2ボールファン:ダブルボールベアリングファン(一般的に長寿命)
       それ以外はスリーブベアリングファン


■1万円以上の製品については以下のスレを参照
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
9Socket774:2008/05/27(火) 21:54:44 ID:Uvh2TaCT
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ 大人気! 8800GTを地に着き落とした高性能チップ!
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....::ちょろっとOCすれば8800GTより速くなる!なのに低熱、省エネ、最高!!
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ この事実が都合悪いと発狂してる人も少なくないですがお気になさらずに
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + インターネット独特とキモオタにマジにならないでくださいね☆
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
10Socket774:2008/05/27(火) 21:54:49 ID:LTrHP/sL
☆過去スレ

GeForce9600GT 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211269240/
GeForce9600GT 17枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210774308/
GeForce9600GT 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210426911/
【遊戯のファンレス 】 GeForce9600GT 15枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209892411/
NVIDIA GeForce9600GT 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209415292/
NVIDIA GeForce9600GT 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208590932/
NVIDIA GeForce9600GT 12枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207734310/
NVIDIA GeForce9600GT 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207141411/
NVIDIA GeForce9600GT 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206291243/
NVIDIA GeForce9600GT 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205331438/
nVIDIA GeForce9600GT 8枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204536673/
GeForce9600GT 7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204181532/
【NVIDIA】GeForce9600GT 6【名機の予感】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203852541/
【NVIDIA】 GeForce9600GT 5枚目【レポよろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203667039/

テンプレ以上
11Socket774:2008/05/27(火) 21:55:09 ID:LTrHP/sL
Q. カードの長さを教えてください。
A. リファレンスは22.8cm。短いのが欲しければ戯画か銀河(21.4cm)かFORSA買え。

Q. PCI Express1.1と2.0の違いを教えてください。
A. 2.0で帯域が2倍になったが、9600GTぐらいの性能なら影響は皆無。

Q. 起動しなくなった。性能が前より低いんだけど?
A. 6ピンの補助電源を挿せ。

Q. 凄く熱いです。
A. エアーフロー見直せ。9600GTならリファレンスでも問題なし。
気になるなら別のVGAクーラーに換装しろ。

Q. DuOrbがコンデンサに当たってとりつけられないです。
A. 折り曲げろ。
12Socket774:2008/05/27(火) 21:57:03 ID:Uvh2TaCT
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ説明などいらぬ。
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)9600GT以外の選択肢など皆無なのだから。
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
13お尻マニア ◆bRsVZap3iY :2008/05/27(火) 21:58:19 ID:0fc/SDEH
あひゃ
14Socket774:2008/05/27(火) 22:00:40 ID:NYf5pJ53
次はここですか?
15Socket774:2008/05/27(火) 22:05:07 ID:RjpvstLd
>8800GTを地に着き落とした高性能チップ!
ミドルレンジ 9600GT
ミドルハイ  8800GT
ハイエンド  8800GTS(G92) 8800GTX 9800GTX

ウルトラハイエンド 8800Ultra 9800GX2 GTX260 GTX280

>ちょろっとOCすれば8800GTより速くなる!なのに低熱、省エネ、最高!!
ちょろっとOCしてもストリームプロセッサの差で8800GTを越えることはできません
カツカツにOCしてようやく8800GTの定格と同レベル、
当然9600GTのメリットである低発熱、省エネが無くなります

>この事実が都合悪いと発狂してる人も少なくないですがお気になさらずに
>インターネット独特とキモオタにマジにならないでくださいね☆
ID:Uvh2TaCTの事です

ちなみにID:Uvh2TaCTは定期的に沸きます
sageない人が居て突然8800GTに絡み始めたらNGにしてください
彼は爆熱PenDに8600GTを使っているのに強がってる可哀そうな人です><
16Socket774:2008/05/27(火) 22:07:24 ID:RwFLfFjK
基板にメモリが8個ついてる9600GSO 384MBはメモリ512MB 256bit化できるってよw

246 名前:Socket774 投稿日:2008/05/27(火) 17:19:13 ID:Uxldi3A5

● 9600GSOを8800GT化 ●
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3463

● 3Dmark06 ●
8800GT : 11256
9600GSO改造 :11678

さて ネタか本当か・・・
17Socket774:2008/05/27(火) 22:14:27 ID:RjpvstLd
>>16
おー…

8800GTの選別落ちって言われてた位だけど…
どうなんかねー…
同じG92コアを使ってるからってのはあるが…
18Socket774:2008/05/27(火) 22:37:13 ID:qDtVp1oc
    lミ三三三三三彡    ̄``゙ ‐‐''-- 、、;:;:|
    lミ三三三三三彡,.      __,,,,,_  |
   .iミ三三三三三彡、    こ三三三ヲ   |
   lミ三三三三三ニ、、       ̄ ̄ ̄    |
   lミ三三三三三ゞ"                  |
   lミ三三ミミ'"                    |
 ,-'ミ三三ミミ″         _,,,,     |
. l,‐、i三三三'         ,. -"二三,、: : : : : ..| 
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、 : : |
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、 : |
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ .|  
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ . |
.  ','、 ゞ三;        :: : : : : :;;;;、-‐'´   .| 
   ',ヽ、_!ヾミ                      |
   ヽ `  `ミ                    _, | 
    ', '   ミ               .:/ `|
    ゝ、__,,ノ.ミ             .:/    |
          ミ                .:/  :、.ゞ |
        ミ              .:/      :|
           ミ          ノ       |
        ヾ;        /           |
         ヽ       '′     ,ィ_'_|
           ヽ         ,r‐''"イ⊥T|
            \      .:ノ⌒ヾ「T''i`; |
            \    .ノ     `゙゙゙'ー' |
              lヽ          .`ー- |
             /l、\           .|
            /::::::l l  \        |
      ,ィ-‐‐"7::::::::::l l    \       |
    _/   /::::::::::::::i i       ヽ、     :|
19Socket774:2008/05/27(火) 23:08:30 ID:Uvh2TaCT

現在、9600GSOの8800GT化が進められています。
なんとBIOSをポンと入れるだけで早変わり、簡単なものです。
8シリーズらしく楽しそうですね^^

本当の9シリーズはいかがですか? 満足なさってますか?
おめでとうございますw
20Socket774:2008/05/27(火) 23:11:25 ID:RjpvstLd
>>19
早漏m9(^Д^)プギャー

メモリが8枚ある奴見つかってから来いよw
21Socket774:2008/05/27(火) 23:12:39 ID:TIPRfrFS
>>19
あれが本当ならGTSだぞ
電源もちゃんとしたのじゃないとヤバイ
8800GTどころじゃない
22Socket774:2008/05/27(火) 23:20:24 ID:Uvh2TaCT
まあ気にすることないでしょ。リスクもあるし
どの道どれも同じようなもの、負荷をかけても僅かな伸び。
同世代のものだから似たようなものでしょ。どうのこうの騒ぐようなものじゃないかと。
これからの人は気にせず9600GTを買えばいい、熱と消費別格、最良だ。
23Socket774:2008/05/27(火) 23:20:43 ID:65LuE9gY
ROPが8やんか・・・w
24Socket774:2008/05/27(火) 23:24:13 ID:Uvh2TaCT
だが、面白くセコイ遊びだなw
自作の特権というかw
スムーズに性能アップできるなら変態マザーに似たものがあるよな。
さぁねぇ、まず無理でしょ、ハードが違いすぎる気がする。
定番抑えるには金かかるだろうし、損得でいうなら得はできなさそうに思うがなどうだろうか。
25Socket774:2008/05/27(火) 23:25:20 ID:RwFLfFjK
http://www.galaxytech.com/japan/product_details.asp?id=171

デフォで0.8ns 2000MHzのメモリ

8800GT化できたら9600GT終わる
26Socket774:2008/05/27(火) 23:25:32 ID:VFtTrE6o
ファンレスで8cm静音ファンを着けた方が絶対。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚イィ!!
27Socket774:2008/05/27(火) 23:30:47 ID:RjpvstLd
>>19からの手のひらの返し様wwwwwwwww

これは酷いwwww
28Socket774:2008/05/28(水) 00:25:00 ID:spMrqCyz
>>27
バカなんだからしょうがない
29Socket774:2008/05/28(水) 03:37:51 ID:C95gsQ5Z
>>4
>>9
>>12
>>19
>>22
>>24

どんだけバカなんだwww
30Socket774:2008/05/28(水) 03:39:34 ID:j4/qx2Hq
知ってたら教えてください。
9600GTに限らないとは思うのですが・・・
HDMI出力で解像度1920x1200が可能なものとそうでないのがあります?
自分が持ってるカード3枚のうち、Palit 9600GT(Sonicじゃない方)と
MSI 8500GT(NX8500GT MTD256EH)は可能だったけど、
ZOTAC 9600GTは解像度を1920x1200に変更すると画面真っ黒のままで
表示されず。いずれも1920x1080(1080p)はOK。
(ちなみにモニタは三菱のMDT242WG)

ASUS EN9600GT/HTDI/512M R3は製品仕様のページにに「(HDMI) 1920 x 1200」
と書いてあったけど、それ以外の9600GTでもHDMIで1920x1200が出力でき
ないものは多いんですかね?
31Socket774:2008/05/28(水) 03:40:05 ID:lU5d/y54
バカて言いたいだけだろw
32Socket774:2008/05/28(水) 05:39:03 ID:PLSg7iPl
先生、しつもーん。
あんま下調べせずにASUSのR3をSplendidに期待して買ったんだけど、
これってどうやって使うんでしょか?
付属のユーティリティには入っていないみたいだけど。
33Socket774:2008/05/28(水) 06:29:59 ID:b08Yw6gH
>>32
Forceware入れてからEnhanced driver入れる
後は、画面のプロパティ見ればわかる

つか、個別メーカー特有の機能なんかについては
これからは専用スレに行くようにな

ASUS ビデオカード友の会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191867242/
34Socket774:2008/05/28(水) 07:51:10 ID:PLSg7iPl
>>33

ご親切にどうもです。
あと、お目汚し失礼しますた>>ALL
35Socket774:2008/05/28(水) 08:26:08 ID:sEwLN5LC
Palitのが静からしいから買っみて付けたらやばいぐらいの爆音に思わずコーラ吹いた
ドライバー入れたらWindows起動前だけ爆音でWindows起動してる途中で静かになるんだがこれは仕様?
毎回起動時爆音なんだが
36Socket774:2008/05/28(水) 08:41:05 ID:SmO1+xV/
まあ、リファでは仕様だけど、Palitのはオリファンだったったっけ?
3735:2008/05/28(水) 08:47:36 ID:sEwLN5LC
金色の分厚いファン付いてるやつ
38Socket774:2008/05/28(水) 08:57:22 ID:yLxhB0XD
>>35
カエルは初期型のリファレンスカードは温度センサとファンコン搭載だったから静かで冷えたが、
後期型は温度センサもファンコンもないから常に全力全開で回るから煩いよ
FANのプラグに鎌の風マスター噛ませば自力でコントロール可能になるから静かには出来るけど
39Socket774:2008/05/28(水) 08:59:26 ID:9bsZl8/a
FORSA G9600GT-512-3-256-CいいよFORSA G9600GT-512-3-256-C
40Socket774:2008/05/28(水) 09:04:21 ID:navmwJJw
>>35
8シリーズからの仕様じゃなかったけ?
戯画ファンレスだからわからんけど、8800GTSのほうはドライバ読み込むまで爆音だよ
41Socket774:2008/05/28(水) 09:06:10 ID:bh4Quqjv
クロシコのHWSは、以前同様の報告あがってたから仕様じゃないかな。
42Socket774:2008/05/28(水) 09:11:50 ID:sEwLN5LC
じゃあドライバー読み込むまでの爆音は仕様なんだね
起動してしまえば噂通り静音だから起動時の爆音は気にしないようにするよ
みんなありがとん
43Socket774:2008/05/28(水) 09:28:03 ID:QMHfp6Ei
え、FAN100%なるのって電源投入直後からVGABIOS読み込み完了するまでの
1〜2秒くらいじゃないの?
Winドライバ読み込むまでとかだと、memtestとかうざすぎね?
44Socket774:2008/05/28(水) 09:36:35 ID:sEwLN5LC
確かに仕様から推測するに
Memテスト中は爆音のままな気がしますw
45Socket774:2008/05/28(水) 09:42:14 ID:SmO1+xV/
OSインスコ中とかmemtestとかは爆音だな。
まあ、特殊な人以外は普段毎日やる作業じゃないからな。
46Socket774:2008/05/28(水) 09:43:04 ID:bdrvDULk
アスロンX2の3800+くらいで9600GTつかってる人いませんか?
今7900GSで故障したみたいだから買い替え考えてるんだが
CPUがだめすぎて意味なしかな?

クエイク4とかHL2くらいならこのスペックでも問題なかたんだけど
バイオショックとかCOD4、クライシスは起動するし解像度おとせばギリギリで遊べる。
FPS9とか20あたりをいったりきたりの酷いものだけど。
47Socket774:2008/05/28(水) 09:49:56 ID:SmO1+xV/
CPUが足を引っ張ることは確実だけど、今は安いし、
グラボをX2 3800+にあわせる必要も無いんじゃ?
7900GS壊れたんなら、買い替えるべ。
48Socket774:2008/05/28(水) 10:00:50 ID:bdrvDULk
背中おしてくれてありがとう

ZOTAC GeForce 9600GT
WinFast PX9600 GT

価格コムで1位と2位
前はWinFastの方が安くて1位だったんだよね

うーん。どちらが評価高いんでしょうか?
49Socket774:2008/05/28(水) 10:04:31 ID:sEwLN5LC
価格.COMの順位は
情報観覧数の順位だからみんなが何に興味があるか分かるよね
価格はあてにならないけどw
50Socket774:2008/05/28(水) 10:04:57 ID:4munaVlP
価格コムはクリック(ry
51Socket774:2008/05/28(水) 10:05:10 ID:yLxhB0XD
アフターケアがいいからリドテクやエルザは多少高くても売れるし人気
ASUSも同じ理由

定格で使ってて壊れたら交換してくれるしな
52Socket774:2008/05/28(水) 10:07:22 ID:sEwLN5LC
代理店が強力なXFXもオススメだよ
53Socket774:2008/05/28(水) 10:31:31 ID:Bkicwq3L
意外とゲーム不安定報告が多いな
俺のリドテクも同期エラーが結構起きるし

新しいドライバ待ちか…

54Socket774:2008/05/28(水) 10:34:24 ID:sEwLN5LC
>>53
参考にしたいので
同期エラーが発生するゲームとドライバー教えてください
55Socket774:2008/05/28(水) 10:35:46 ID:0Z/DGYtE
56Socket774:2008/05/28(水) 10:36:39 ID:rM2ENT1I
前のカードで安定してたのに、これに変えたらCPUのクロック下げないとブルーバック頻発するようになった
まあそれでも、総合的にはかなりスペックがアップしたから満足だけれど
57Socket774:2008/05/28(水) 10:43:53 ID:dGNRltP9
ZOTACいいぞ〜
58Socket774:2008/05/28(水) 10:44:59 ID:bG26K5qa
>>56
電源
59Socket774:2008/05/28(水) 10:45:37 ID:sEwLN5LC
そういや>>55のやつってオリジナル基盤なんですね
60Socket774:2008/05/28(水) 10:56:42 ID:7XIymIPx
>>48
OVERLORDお勧め。日本語化もできる。
61Socket774:2008/05/28(水) 11:16:05 ID:wqwxnVVv
>>55
低価格ビデオカードスレ住人を狙い撃ちしてる印象w
62Socket774:2008/05/28(水) 11:53:02 ID:WSaAoxXs
リドテクはゲーム安定しないっていうのよく見かけますが・・・
ゲーム安定してるメーカーはなんでしょう?
6353:2008/05/28(水) 12:18:35 ID:Bkicwq3L
>>54
それがな、全部似たり寄ったりなんだ
リドテク配布分もnvidiaのも

あくまで俺の場合は、だがな
前スレの最後の方で似たような感じの奴が結構いる
64Socket774:2008/05/28(水) 12:35:07 ID:bG26K5qa
まぁクラッシュ戦犯No.1の実力です
65Socket774:2008/05/28(水) 12:40:19 ID:Bn0jQd27
>>60
OVERLORDは糞ゲー
COMPANY of HEROESのほうが100倍楽しめる
66Socket774:2008/05/28(水) 13:10:20 ID:eseX4DwP
ドライバ関連は昔から、アレだったけど
最近はAMD並にバグが多いな

最新にする度に何かしらの不具合が
67Socket774:2008/05/28(水) 15:00:33 ID:dEBn/6Cl
OCされてると電力消費量って20wくらい違ってくる?
68Socket774:2008/05/28(水) 15:08:16 ID:5xTuhkPa
GeForce9600GTのOC版を更にコア780Nhz メモリ2200MhzにOCしたら
88GTX並みの3DMarkスコアだったらしいがここまで回せるもんなの?
熱でぶっ壊れそうだがw
69Socket774:2008/05/28(水) 15:09:54 ID:ibxismnF
そんな回るのか?
70Socket774:2008/05/28(水) 15:17:12 ID:oy4Cu4Cv
みんな不具合言うけど、バージョンいくつ入れてるんだ?
175.70でかなり安定してるんだが
71Socket774:2008/05/28(水) 15:20:13 ID:Bn0jQd27
>>68
あれはXFX信者の釣りだろ
72Socket774:2008/05/28(水) 15:47:35 ID:ZhooOT29
>>68
GTXて…
ストリームプロセッサ数をその程度で覆せるとは思えんw
73Socket774:2008/05/28(水) 16:10:40 ID:ipLcsR03
>>68
ねーよw
74Socket774:2008/05/28(水) 16:49:38 ID:DpJIa9S2
>>70
バーチャン70だけどエラー出まくりで困ってます、 朝食何を食べたかも夜には、忘れてしまう位酷いエラーが出てます。
75Socket774:2008/05/28(水) 16:54:54 ID:OufVytRq
70でそれはひどいなぁ。
うちのは80だが未だに原付乗り回してるぞ。
76Socket774:2008/05/28(水) 16:56:56 ID:sluvQQcy
FORSAのG9600GT-512-3-256-Cて使ってる人いないのかな
FAN騒音か冷却性能を聞きたかったんだけど
77Socket774:2008/05/28(水) 17:01:08 ID:DpJIa9S2
>>76
この世の中そんな親切な人いないよ!
聞く前に買え。
78Socket774:2008/05/28(水) 17:02:55 ID:DpJIa9S2
>>75
交通事故で行ってくれたら残された家族助かるよな!羨ましいかぎり。
79Socket774:2008/05/28(水) 17:11:12 ID:12erCco0
>>76
今日ポチった
17000円くらいだろ??Aちゃんばっかアテにしてないで買ってみろよ
80Socket774:2008/05/28(水) 17:17:29 ID:9bsZl8/a
>>76

前々スレから引用

561 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2008/05/18(日) 14:27:57 ID: uhVh8j3G
>>430のを購入したのでレポートみたいなものを
箱には補助電源のケーブルは入ってないから気をつけてね、マニュアルもCD内のpdfファイルのみ

横からの画像、携帯なんで荒いですが
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d374180.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d374182.jpg
玄人7900GSとのボード比較
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d374183.jpg

7900GSの方が板は長いのね、少し予想外だった
温度の方を先に、目安に元々使っていたやつの温度も
 玄人GeForce7900GS+VF700-AlCu
 室温27℃、アイドル52℃ たわし69℃

 FORSA G9600GT-512-3-256-C
 室温26℃ アイドル43℃ たわし54℃

音ですが、元々VF700使ってたのもあって明らかにうるさくなったのはわかる
ただ、高い音が響いてるわけでもないので静音求めないなら問題はないかと
画像を見てもらえばわかると思うけどチップ一つ一つに放熱板張るのは無理かな
クーラ自体換装する必要あり




んで、うちのG9600GT-512-3-256-Cは
室温(見てない) アイドル42℃ たわし(10分)57℃
でした。静かだよ。
FORSA G9600GT-512-3-256-CいいよFORSA G9600GT-512-3-256-C
8176:2008/05/28(水) 17:44:57 ID:sluvQQcy
レスありがとう

静音は求めてないし、
悪くなさそうですね

週末に秋葉まで買いに行くかな
82Socket774:2008/05/28(水) 18:05:46 ID:Rbs+LSnp
うちのForsaは常時ファン100%で回ってて煩いんですが。
確かに高音は出てないんだけど、初期型侍フル回転で回してるAthlonXP機より煩いってどうよ
83Socket774:2008/05/28(水) 18:08:42 ID:JUkQWFNZ
しらんがな
84Socket774:2008/05/28(水) 18:14:53 ID:ZhooOT29
>>82
ドライバ
85Socket774:2008/05/28(水) 18:33:30 ID:KJ1tR9BI
>>38
それは88GTのキロロだけの話じゃないか?
96GTでもそうなら祭りになってる気がするが

っていうか88GTの青カエルも>>35と動作は同じだよ>初め爆音ドライバ読み込んで静穏
86Socket774:2008/05/28(水) 18:35:51 ID:bG26K5qa
>>67
1割ぐらいあがるらしいけど20Wも差は出ない
87Socket774:2008/05/28(水) 18:48:18 ID:+iFrPit1
>>85
たしかに>>38は8800GTと勘違いしてるね
88Socket774:2008/05/28(水) 18:49:12 ID:odfku4Ci
>>38
それは88GT ドスパラと玄人で扱ってる黄色シンクのパリットオリFANモデル
のみの話。ドスパラからは消えたが玄人では相変わらずラインナップされてる。

>>85 >>35
起動時爆音はZOTAC 8800GT 1スロ リファレンスカードでもデフォ。
WINDOWSロゴが出た位でアイドル回転数に落ち着いたかな?
クーラー換えちゃったから覚えてません。
89Socket774:2008/05/28(水) 19:02:27 ID:jeNOO7F8
近所のパーツ屋でINNOオリジナルファンのカードが13980円なんだが買いなのか?
ファンが死ぬとかよく聞くけど。
90Socket774:2008/05/28(水) 19:23:01 ID:KJ1tR9BI
つか、初め爆音でその後ファン速度落とすタイプのって、静穏とはいえない
レベルのもんでもなんとなく静穏っぽく感じるよなw
96GTや88GTの後期リファはかなり静かな部類だと思うけど
91Socket774:2008/05/28(水) 19:27:10 ID:3y5Q6YN9
そんなに安いんならs1でもつけたらええやん
92Socket774:2008/05/28(水) 19:29:05 ID:5Komqsvo
音が気になるならファンレスモデルにすれば良いじゃない
93Socket774:2008/05/28(水) 19:35:49 ID:P3D+bpBd
最初だけ爆音なら別に気にするほどのもんじゃないよね
数十秒のもんだし
94Socket774:2008/05/28(水) 20:14:41 ID:dEBn/6Cl
>>86
ありがとう!
95Socket774:2008/05/28(水) 20:17:40 ID:5xTuhkPa
>>71
試しにOCしたらぶっ壊れたwww保証きかねーしナンテコッタイ

ZOTACの96GT安いからポチるけど43mm角のFANってなんかオススメある?
96Socket774:2008/05/28(水) 20:19:25 ID:ZhooOT29
つーか
メモリあげてもスコアは殆ど伸びないだろ…

シェーダー上げないとなw
97Socket774:2008/05/28(水) 22:17:50 ID:eseX4DwP
>>95
>>68
を本気にするとか、どこまで
おめでたいんだよwしかも壊してるし

普通に考えたら、有り得ないって分かるだろ
98Socket774:2008/05/28(水) 22:18:49 ID:0lBk6oXA
GF9600GT-E512HWSを購入
FANが4pinなので回転数はどっかで調整できる・・・よね?
BIOS時はフル回転。ちょっと煩いかな
新規と流用で組みなおしてるので、OSはまだ入れてない

てか4年ほど押入れで眠ってたドライブが腐ってやがるので、作業中断中orz ゆっくりしすぎたんだ

99Socket774:2008/05/28(水) 22:47:15 ID:kO9T9+HB
ダイレクトファンコントロールの作動レベルって常に最大にしてて大丈夫?
100Socket774:2008/05/28(水) 23:51:41 ID:sgNoN+c0
ASUS EN9600GT Matrix を準備中 ゲーマー向けROGブランドか?
http://laputa.at.webry.info/200805/article_41.html

新作らしー。
101Socket774:2008/05/29(木) 00:01:00 ID:dAD7vjd8
>>100
asus9600GT黒真珠待ちしてたけどMatrixいいな。
VGAでもROG出して欲しかったが、ようやく来た。
これ発売したら買うわ。
102Socket774:2008/05/29(木) 00:04:00 ID:gIl2k2ca
>>100
COMPUTEXで詳細ってことは早くてもあと2週間はでないか……
今週末に組もうと思ってたけど、延期かな
103Socket774:2008/05/29(木) 00:09:27 ID:jHaitDRJ
Hybrid Freezerなんてあったのか。
それはもう出てるの?
104Socket774:2008/05/29(木) 00:10:40 ID:x7CzQuvB
しかしMSIのもASUSのもハイブリッド型はヒートシンクちいさいな
まぁスロット占有を2個に押さえてファンレスとは違うけどそれなりのヒートシンクのせて
+FANだしな
ただヒートシンクを覆うようなFAN周りのケースとかエアフロー良くても熱こもるような
結局頻繁にFAN回りそうなのは仕様ですか?w
105Socket774:2008/05/29(木) 00:10:48 ID:Cw+W+iiE
初値高そうだなー
ZOTACにしとけよw
106Socket774:2008/05/29(木) 00:11:24 ID:tarvGsmw
MSIのももうすぐ登場予定ってどっかで見た。
どっちもP45に合わせてくるのかな。
107Socket774:2008/05/29(木) 00:16:05 ID:53/WLjbR
ASOSの新型って、いつ頃発売なのかなー
ファンレス待ちから巨大クーラーに変わってしまうけどw
108Socket774:2008/05/29(木) 00:20:08 ID:rLP2voUd
アークのInno S1、安くなったね。

I-96GT-H5GTCDH 税込価格17,480円 在庫9
109Socket774:2008/05/29(木) 00:21:26 ID:fHnY/WHg
SLIするとき電源550Wって不足するかな。
110Socket774:2008/05/29(木) 00:36:01 ID:npvnZ02E
>>100
古墳みたいだな
111Socket774:2008/05/29(木) 01:42:11 ID:Zg5/FOzX
>>108
InnoのS1Mと戯画のファンレスで迷ってるんだよなぁ
どっちがいいいかな
安いのはInnoだが

誰か背中押してくれ・・・
112Socket774:2008/05/29(木) 01:46:11 ID:P9GNy3LP
何で小さいファン使うんだろ?
デカイファン積めばいいのに
113Socket774:2008/05/29(木) 01:57:28 ID:x2k3LSzF
>>109
テンプレにある電源ならいけるんじゃない?
他はわからんがw
114Socket774:2008/05/29(木) 03:14:58 ID:+iEe7zyx
InnoS1って冷えんのかな
AcceleroS1がよく冷えるのは知ってるが、ヒートシンクのサイズ違うしなあ
115Socket774:2008/05/29(木) 03:40:00 ID:7Y8dDaKF
前に報告があったけど冷えるっぽい
まぁ本家はもっと冷えるのかもしれんが
116Socket774:2008/05/29(木) 08:37:08 ID:rHvDkSr0
ここ数ヶ月で一気に値下がりしたな
バイト2日すれば余裕で買えちゃうよ
117Socket774:2008/05/29(木) 10:06:12 ID:UaZSh4ci
>>114
室温26℃。
Scythe CasebyCase。吸気140mm排気120mmを1000回転&鎌平ポン付け。VGA下部から80mmをゆるゆる1400回転。
アイドル38℃。
ゆめりあ1024×768最高48℃。

しばきがタワシじゃないけど参考までに。前使ってたファンレス7600が同環境でアイドル40℃後半だったから大満足。
118Socket774:2008/05/29(木) 10:12:35 ID:rDkWzM1V
GIGABYTEのファンレスに8cm静音ファンを着けたらある程度冷える?
119Socket774:2008/05/29(木) 10:24:26 ID:x7CzQuvB
>>118
ケースやエアフロー次第
まぁよほどひどい状況でも無い限り、ぬるぬる風当ててやれば冷えるけどね
120Socket774:2008/05/29(木) 10:27:07 ID:84YQhQvU
>>118
サイドから12cmファンをぬるぬる回してアイドル38℃から30℃まで下がった。
タワシ回しても41℃を超えることは無くなった。
121Socket774:2008/05/29(木) 10:45:37 ID:uOu6Wppx
>118
KAMAFLOW 8cm 超静音を結束バンド4本使って固定してる。
溶けないかちょっと心配だけど(^^;
122Socket774:2008/05/29(木) 11:13:28 ID:LXnkR6Mx
今のINNO3Dって昔と変わらないの?
昔は、すぐファン壊れたり、粗悪コンデンサ使ってたけどさ。
123Socket774:2008/05/29(木) 12:12:45 ID:HC01/R4E
こないだコレに乗り換えたけど
IOのディスプレイ使ってるからマネージャV2入れたら再起動しまくりになって焦ったわ
相性悪いのかな
124Socket774:2008/05/29(木) 13:01:27 ID:rRHAjw8x
俺は夏に9600GT買うかマルチモニターのサブを買い変えるか迷ってたりする。
メインが30インチでサブが17インチだとサブがとても小さく見えるんだよなぁ。
125Socket774:2008/05/29(木) 13:09:00 ID:L6TrIqwu
>>123
俺は切り替え機かましてる環境で使ったら画面でなくなった
I-Oのスレにいったら、案の定、だめソフト認定されてた
面倒でもモニタのスイッチで設定しろという書き込みとともに
使わない方が吉だろう
126Socket774:2008/05/29(木) 13:09:43 ID:I7rm6/F5
>124
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・  
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・     ここの住人になれば解決するぞ
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211475336/l50
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
127Socket774:2008/05/29(木) 13:32:13 ID:HC01/R4E
>>125
やはりw
エコモード切替が一瞬で便利だったんだがなぁ・・・まぁ仕方ないか
128Socket774:2008/05/29(木) 14:37:15 ID:7qfh1F6Y
クロシコ GF9600GT-E512HWS
室温30℃ アイドル49℃ たわし10分66℃(CPU E8400 44℃)

ケースFANの異音で現在外してるので、エアフロー悪め。
FAN買ってこなきゃ・・・
てか何度ぐらいまで耐えられるのだろうか?
グラボFANは静か。起動、BIOS時は煩め


129Socket774:2008/05/29(木) 14:38:50 ID:fHnY/WHg
ツクモの特価セールって次はいつごろ?
130Socket774:2008/05/29(木) 15:30:34 ID:vaVfRjFB
明日
131Socket774:2008/05/29(木) 15:50:52 ID:+XmucS+x
>>84
169.21 174.53 174.74 175.63 試したがダメだった
AtiToolはファンコン項目ないし、Rivatunerは速度変更しようが全く反映されない。
ちなみにファン2ピンっていう

室温30度でアイドル38度、タワシ51度
ハズレっぽいかほり
132Socket774:2008/05/29(木) 16:36:23 ID:fuTLHMJY
はずれっていうか初期不良だろ
133Socket774:2008/05/29(木) 17:08:51 ID:Cw+W+iiE
>>128
CPU高すぎるwwwww30度だぜ俺wwwwwwwww
134Socket774:2008/05/29(木) 17:37:13 ID:SgXi33ja
>>133
室温30℃でCPU30℃なんだね
うんうんよかったよかった
135Socket774:2008/05/29(木) 18:01:23 ID:hT0BtzjH
厨御用達の9600GT
ソースは俺^^
136Socket774:2008/05/29(木) 18:24:42 ID:b8oBmtD6
>>133
E8x00でもリテールならそれくらいだろ
ついでにケース内温度より低くはならない

わざわざそんなレスするほどでもないだろw
それともいつかのファン間違って買っちゃったDQN大学生ですか?w
137Socket774:2008/05/29(木) 18:41:08 ID:m6Y/2R4b
暑くなってきたせいかしらんがcrysisが途中で止まるようになってきた
戯画のファンレスで61℃まで温度が上がってる
ケースファンのどれかにダクトつけて送風してみようかしら
138Socket774:2008/05/29(木) 18:43:43 ID:4SMW1Kae
なんでこいつらグラボクーラーつけねーんだろう?
50度とか精神衛生上よくねーだろ
4000円の投資もできねーのか?ケチか?
S1 リビ2
室温22度 9600GT@800 1100 29度
ちょー冷え冷え
139Socket774:2008/05/29(木) 18:46:53 ID:5W2MLLZj
>>135
厨でPCってキモイ趣味なんだなw
やることあんだろうよ・・・・
140Socket774:2008/05/29(木) 18:49:14 ID:b8oBmtD6
グラボクーラー(笑)

50度で精神衛生上とかどんだけ神経質なんだwww
141Socket774:2008/05/29(木) 18:51:10 ID:m6Y/2R4b
正直ファンレス品にわざわざファンつけたりしたら負けだと思っている
142Socket774:2008/05/29(木) 18:54:07 ID:hPMhfk2u
S1はほんと冷えるよね
143Socket774:2008/05/29(木) 18:54:32 ID:4SMW1Kae
小銭が惜しいのか?wwうぇww
ケチケチしやがってきしょくわるい
144Socket774:2008/05/29(木) 18:56:16 ID:4SMW1Kae
わずか4000円の投資で
9600GTがゆめりあ72000 ゆめりあ中温度36度という強烈な性能になるよ
145Socket774:2008/05/29(木) 18:56:56 ID:b8oBmtD6
>>143
気色悪いのはどっちだってのw

そもそも9600GT何かを買ってクーラー変えてもしょうがないだろjk

9800GTX買って
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080514014/
これでも付けてろよw
146Socket774:2008/05/29(木) 18:57:42 ID:4SMW1Kae
小銭ケチって
うぇー60度超えたーとかあほかよwwwwwwwwwwwwwグラボクーラーつけてくださ>w<
147Socket774:2008/05/29(木) 18:59:32 ID:m6Y/2R4b
あーきしょくわるいレスだこと・・・
148Socket774:2008/05/29(木) 19:00:26 ID:4SMW1Kae
61度てwwwwwwwwwwwwww湯でも沸かすきかワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149Socket774:2008/05/29(木) 19:01:40 ID:b8oBmtD6
もうなんていうか…
グラボクーラーとか言ってる奴が草生やして面白いなw

つーか
>>137はファンレスタイプだろwww
ファンレスのクーラーとっ換えてどうすんだよwww
馬鹿かww
150Socket774:2008/05/29(木) 19:02:51 ID:94odaoXl
3の倍数でもないのにアホっぽく書くなよ
151Socket774:2008/05/29(木) 19:03:11 ID:7ZSeNBrB
>>147
いや きしょくわるいスレだな  特にあんたw
152Socket774:2008/05/29(木) 19:03:15 ID:4SMW1Kae
無意味なひえねーフィンなんかとってS1つけろっつーのw ボケナスwww
153Socket774:2008/05/29(木) 19:03:43 ID:NHR5moaE
29度って・・・
オンボでやれ(笑)
154Socket774:2008/05/29(木) 19:05:09 ID:FOS2IHzy
>>148
61℃はミルクがちょうどいい温度です
湯は沸きません。
155Socket774:2008/05/29(木) 19:05:19 ID:b8oBmtD6
おいおいww

9600GTにくっ付かないGPUクーラー買って
スレで騒いでた奴がよくいうわwww

本当にDQN大学生は言動が厨だなww
156Socket774:2008/05/29(木) 19:05:57 ID:4SMW1Kae
見てくれこの温度を!
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou36619.png
61度と不平不満を言う前に 進んでS1付けましょう
157Socket774:2008/05/29(木) 19:09:52 ID:XY1EE8dY
要隔離IDが多いのはどうしたものか
まだ夏ではないというのに
158Socket774:2008/05/29(木) 19:12:54 ID:HatvwPvL
>>137
俺クライシスでGPU68度だよ
毎日やってるが止まったことはない
ASUS EN9600 R3
159Socket774:2008/05/29(木) 19:23:56 ID:FOS2IHzy
>>156
見れないよ、Mハゲ
160Socket774:2008/05/29(木) 19:24:08 ID:KXATpBAB
GPU自体は60度位なら全然平気だろう。
周辺は知らんが。
161Socket774:2008/05/29(木) 19:25:47 ID:Lgmrz1uX
S1、ID:4SMW1Kaeのせいで、買う気なくなった
きもい
162Socket774:2008/05/29(木) 19:26:15 ID:BrVq+CwE
GPUが90度超えたことがあるけどCPUやHDDなら正常の温度でした
163Socket774:2008/05/29(木) 19:32:40 ID:/PZPH7oM
なんだ、金はあっても頭の足りないのがまた沸いたのか
164Socket774:2008/05/29(木) 19:35:04 ID:Pe6Qy0Bl
>>161
S1はいい商品だよ

tkあのDQNって8600GT使ってるんじゃなかったっけ?
165Socket774:2008/05/29(木) 19:36:39 ID:b8oBmtD6
>>164
Fランと、アスペルは違うんじゃなかったっけか?
アスペルはPenDでFランはE4300だた気がするしw
166Socket774:2008/05/29(木) 19:37:52 ID:Pe6Qy0Bl
>>165
あぁE4300>E3110の子か
167Socket774:2008/05/29(木) 19:47:05 ID:u6K3H3h8
…おまいらアスペルが伝染したか?
168Socket774:2008/05/29(木) 20:04:12 ID:FssYdGpz
>>167
つタミフル
169Socket774:2008/05/29(木) 20:21:05 ID:Q5tCdKBI
>>166
あーCPUクーラースレで暴れてたあの子、そんな名前なんだw
170Socket774:2008/05/29(木) 20:26:21 ID:eJEAUpEf
>>116
88GTやら96GTやら、3850やら3870の値下がり激しくて消費者としては嬉しい限りだね。
新しい上位機種と性能差はあるかもしれんけど、そもそもの性能が悪くない訳で
(86GTやら2600なんかは出た当時から性能で物足りなさがあったし)
171Socket774:2008/05/29(木) 20:33:26 ID:6VSCBDXl
zotacのにはVF700-Cuはつけられないのか・・・orz
VF700つけたの出てたからつけられるのかと思ってた
172Socket774:2008/05/29(木) 20:41:49 ID:I2AXoRPR
>>171
900は付けれるみたいだぞ
173Socket774:2008/05/29(木) 20:44:34 ID:Ew64DI1x
>室温22度 9600GT@800 1100 29度
>ちょー冷え冷え
室温が22度なのに29度にもなって情けなくないのか
わずか4000円程度なんてケチケチしてるからだ
ちょー冷え冷えとかあほかよwwwwwwwwwwwwwもっとマシなグラボクーラーつけてくださ>w<

174Socket774:2008/05/29(木) 20:50:28 ID:b8oBmtD6
>>173
擁護するわけじゃないが…

リファレンスの仕様は
コアクロック      650 MHz
メモリクロック     900 MHz

OCしてるから温度上がって当然だろw

グラボクーラーって流行ってんの?w
気持ち悪い略し方だよな
そもそもGPUクーラーと呼ぶ方が一般的な気がするが

グラボクーラー の検索結果 約 68,800 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
グラフィックボードクーラー の検索結果 約 193,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)

GPUクーラー の検索結果 約 360,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
175Socket774:2008/05/29(木) 20:53:07 ID:x7CzQuvB
VGAクーラーじゃ・・・
176Socket774:2008/05/29(木) 20:53:50 ID:fKjePYJi
ネタにマジレスとな
177Socket774:2008/05/29(木) 20:56:46 ID:b8oBmtD6
>>175
VGAクーラー の検索結果 約 364,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)

まぁ どっちの呼び方もある罠
178Socket774:2008/05/29(木) 20:58:05 ID:P9GNy3LP
いやいや
グラカクーラーでしょ
179Socket774:2008/05/29(木) 20:58:56 ID:6VSCBDXl
>>172
d
900か、ちょっと見てくる ノシ
180Socket774:2008/05/29(木) 21:47:14 ID:T8YBYuG0
>>178
熱さまシートに1票
181Socket774:2008/05/29(木) 22:04:27 ID:RPUCxUNr
映像出力装置冷却機構
182Socket774:2008/05/29(木) 22:47:22 ID:rk+4CF/M
グラフィック・アクセラレータ・クーリング・オプション・パーツ
183Socket774:2008/05/29(木) 22:49:48 ID:T8YBYuG0
G.A.C.O.P.
ギャコップ?
184Socket774:2008/05/29(木) 23:55:36 ID:X0up0qWA
Leadtek PX9600GT 
これは鉄板?地雷?
185Socket774:2008/05/29(木) 23:57:55 ID:P9GNy3LP
鉄雷
186Socket774:2008/05/30(金) 00:02:10 ID:Jzv6i7eV
板地
187Socket774:2008/05/30(金) 00:27:05 ID:DlkEfbhC
>>184
それのOCモデル使ってるわ
かなり静か
188Socket774:2008/05/30(金) 00:35:14 ID:pJT1cGDA
>>184
ゲーム不安定。気になるほどでもないけど。
それを除けば良いね。静かだし。
189Socket774:2008/05/30(金) 00:36:30 ID:mdW8SS56
ゲームも全て安定 問題無し
190Socket774:2008/05/30(金) 00:38:50 ID:ehDWe712
>>184
地雷じゃない

でも鉄板ではない
191Socket774:2008/05/30(金) 00:50:15 ID:pIL+pWq2
てか鉄板なんて存在するの?
192Socket774:2008/05/30(金) 00:51:57 ID:xBz1apkd
>>191
http://www.mm-factory.jp/
各種揃えております
193Socket774:2008/05/30(金) 00:55:52 ID:pJT1cGDA
>>189
ドライバのバージョンは?

194Socket774:2008/05/30(金) 00:56:22 ID:AbH6tTDT
「ゲーム」だけじゃ幅が大きすぐる
195Socket774:2008/05/30(金) 01:00:23 ID:AJgUca5e
Radeon9800proから9600GTに変えたら
HL2が
failed to lock vertex buffer in CMeshDX8::Lock Vertex Buffer
とかいうエラーを吐いて落ちるようになったyo
196Socket774:2008/05/30(金) 01:01:42 ID:ehDWe712
>>195
OSから入れ直せw
197Socket774:2008/05/30(金) 01:05:17 ID:96LDkIdd
リドテク9600GT使ってるけど自分の持ってるゲームじゃ問題ないな
どのゲームで不安定なのか逆に気になる
198Socket774:2008/05/30(金) 01:10:50 ID:ci5YA3Bs
oblivionにmodいれると不安定だが
多分なんのカードいれても不安定だな
199Socket774:2008/05/30(金) 01:13:13 ID:pJT1cGDA
クライシスは問題ないんだけど、
スタルカーとかパンヤとかで終了時、時々ブラックアウトするんだよな…

リドの人らはドライバを最新にしてる?
俺のはリド配布のやつが一番マシな感じ
200Socket774:2008/05/30(金) 01:13:18 ID:mvWQrECU
>>195
メモリ1GB時代にそういうエラーが出たのを思い出した
GF7300だったけど
201Socket774:2008/05/30(金) 01:45:36 ID:hVNofgtn
リド配布ってバージョン古くなかったっけ?
202Socket774:2008/05/30(金) 01:46:13 ID:mdW8SS56
>>193
nvidia HPから最新のやつ入れてるよ
203Socket774:2008/05/30(金) 01:47:18 ID:hVNofgtn
nvidiaの175.16安定してる
204184:2008/05/30(金) 02:25:32 ID:DA+B5D63
ありがとうございます。┏o
アプで17,480だったから ポチって来ます
205Socket774:2008/05/30(金) 02:25:59 ID:RbhXH5of
ASUSのR3ってファンの回転数一定なのかい?
206Socket774:2008/05/30(金) 03:22:50 ID:3SDFDmaH
一定というか全開で回ってる。
207128:2008/05/30(金) 03:45:24 ID:1kKtsi7C
ケースFAN(8cm 2500回転)を排気に付けた。あと吸気にも1個最初から付いてる。

室温24℃ アイドル38℃ たわし10分57℃

夜で室温下がってるのもあるけど、やっぱエアフローは大事だね。
とはいえGPUちょっと熱すぎだな。何か対策要りそう
208Socket774:2008/05/30(金) 04:30:06 ID:1kKtsi7C
ケース開けて横から扇風機ぶちかましてみたw

室温24℃ アイドル35℃ たわし10分51℃

こっから下げるにはヒートシンクから変えなきゃダメだな
209Socket774:2008/05/30(金) 04:31:34 ID:1kKtsi7C
てか深夜に何やってんだ俺・・・orz
210Socket774:2008/05/30(金) 04:35:47 ID:I2qHRKNX
現実逃避じゃね?
そんな俺も似たようなことやってんだけどなw
211Socket774:2008/05/30(金) 04:40:11 ID:pIL+pWq2
たぶん見てるやつも結構いるぞw
212Socket774:2008/05/30(金) 04:42:34 ID:tPOCyTob
思いっきり負荷かけて57度なら平気だろ
普段からそんな高負荷で使うわけじゃないだろうし

温度に対して神経質になりすぎじゃね
まあ趣味みたいなもんだろうけどさ
213Socket774:2008/05/30(金) 04:54:01 ID:nh4AXuko
やってる時は「数℃違えば寿命も段違いに延びる!」
なんて思ってやるわけだが半年もしない内にまた新しいVGAが気になり始めるという
214Socket774:2008/05/30(金) 05:15:06 ID:ci5YA3Bs
熱対策に試行錯誤する時間をバイトなり残業なりすれば余裕で新品が買えそうだ
215Socket774:2008/05/30(金) 06:07:26 ID:OwS/YU8v
ZOTACのがやたら安いのが気になるんだけどあれってどーなんだろ
216Socket774:2008/05/30(金) 06:26:55 ID:CS9yILZC
3件か4件、ゲームでブラックアウトするっつー報告がなされているはず
SUNとかいうゲーム
217Socket774:2008/05/30(金) 07:24:48 ID:VMCrbY8O
>>123
XPで新しめのVGAはそのソフト対応してませんが
218Socket774:2008/05/30(金) 09:18:42 ID:9y4n6nT9
スコア厨と温度厨()笑
219Socket774:2008/05/30(金) 09:38:00 ID:XZy4+1EE
何で800にOCして29度とかなんだよ
絶対おかしいって
220Socket774:2008/05/30(金) 10:09:01 ID:oWC59B8c
>>219
いまさらいつものアホのネタを掘り起こす馬鹿
221Socket774:2008/05/30(金) 10:22:25 ID:YbyfVbpf
全くの素人で申し訳ないのですが質問です
このスレではよく熱の対策の話題がありますが
BTOで組んで購入した場合でも後から自分で熱の対策をしなければいけないのでしょうか?
222Socket774:2008/05/30(金) 10:22:35 ID:1a828amy
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
223Socket774:2008/05/30(金) 10:26:22 ID:nvZm51ZN
そろそろXPも終わりですかねー
224Socket774:2008/05/30(金) 10:46:40 ID:v3y4vclV
>>222
休日や夜に働いている人もいるんだよ
これが現実だ
225Socket774:2008/05/30(金) 10:51:32 ID:pwsnRjg4
まだこのコピペにマジレスする奴とかいるんだな
226Socket774:2008/05/30(金) 11:02:50 ID:XZy4+1EE
平和っすなw
227Socket774:2008/05/30(金) 11:17:09 ID:glyd6zmq
>>225
>>224もコピペだよ
228Socket774:2008/05/30(金) 11:31:05 ID:nCI7xZKw
>>227
は人工無能ロボットの自動返信機能でカキコされたやつだよ。
229Socket774:2008/05/30(金) 11:42:25 ID:LNWRVqUj
>>228
ここは過去ログだよ
230Socket774:2008/05/30(金) 12:29:23 ID:kC2lblh0
>>229

>>228まで全部俺の自演だよ^^
231Socket774:2008/05/30(金) 13:59:50 ID:dEGubZuq
メモリ2GBのGeForce 9600 GTビデオカードが発売に、3.6万円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/etc_msi.html
MSI N9600GT-T2D2G-OC 2GB GDDR3 SDRAM
コア700MHz メモリ850MHz(1,700MHz動作)
232Socket774:2008/05/30(金) 14:05:09 ID:AfaMJnmq
真性馬鹿向けビデオカード
233Socket774:2008/05/30(金) 14:05:09 ID:XfAfCfB5
もはや容量がメインメモリと変わらないな。
234Socket774:2008/05/30(金) 14:07:47 ID:Y0Sa5lKJ
>>231
VGAのメモリカウントすらかったるくなるな
235Socket774:2008/05/30(金) 14:08:34 ID:1kKtsi7C
余ったメモリーがRAMディスクとして使えるのだろう
236Socket774:2008/05/30(金) 14:27:43 ID:h5Ov4Kqq
>>231
RAMディスクがあるからそんないらん
237Socket774:2008/05/30(金) 14:30:10 ID:iyU0SRh1
InnoS1買った
取り付けが楽しみだぜ
238Socket774:2008/05/30(金) 14:35:24 ID:P5IJ7Dyw
【リリース】Leadtek,OC版やメモリ1GB版など独自仕様の9600 GTカード×3
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080530006/
239Socket774:2008/05/30(金) 14:40:15 ID:8SQ7oB53
オリ基盤なのか
といっても特に小さい訳ではないな
240Socket774:2008/05/30(金) 17:44:28 ID:UvEbbUMr
RAMディスクか
PCIe2.0対応のママンにでも刺さないと帯域圧迫されそう
241Socket774:2008/05/30(金) 17:45:07 ID:a/GLQPYG
戯画のファンレスが16000円くらいになるのいつ頃だろうか
242Socket774:2008/05/30(金) 19:47:46 ID:BwBVcl1P
>>241
意外と早いんじゃね?
今冬あたりとか。
243Socket774:2008/05/30(金) 20:37:20 ID:rLIH1bsM
自分のAlbatron 9600GT定格で
アイドル時、常に50℃近くなんだけど大丈夫かな。

一応エアフロー考えたけど。ZALMANでも付けた方がいいかな?
244Socket774:2008/05/30(金) 20:46:55 ID:xvnWY6zE
玄人志向のGF9600GT-E512HWSとGF9600GT-E512HWのどちらかで迷ってるんだが
2スロ占有が気にならなければHWSでいいのんかね
245Socket774:2008/05/30(金) 20:47:57 ID:I2qHRKNX
アイドルで50℃はちょっとコード類をまとめて
エアフローを考え直さないとね
246243:2008/05/30(金) 20:52:46 ID:rLIH1bsM
>>245
そこそこ配線はキレイに収まってるんですが。
フロントに吸気ファンでサイドは通風口で、背面に上部に電源その下に排気ファンです。

一応2スロット使用する、排気用のファン付けてます。
グラボがあかんのかな?
247Socket774:2008/05/30(金) 21:06:35 ID:xbVjS/eO
248Socket774:2008/05/30(金) 21:10:54 ID:ngjOBTP4
3万なら8800GTかうよなぁ・・
249Socket774:2008/05/30(金) 21:17:42 ID:2REAWgEz
メモリ1Gにして無駄にたかくつりあげてるような気がしてならない。
512Mで出して欲しかった。。。
250Socket774:2008/05/30(金) 21:18:13 ID:UOeWOWwS
>>246
試しにヒートシンク外してグリス塗り直してみては?
でも50度なら常用して問題ない気もするけど、たわしとかしばいて
何度になるのかにもよるんじゃね?
251Socket774:2008/05/30(金) 21:22:18 ID:nh4AXuko
しばきで60℃超えなきゃだいじぶだろ
252Socket774:2008/05/30(金) 21:36:47 ID:OiafdfXO
GF9600GT-E512HWS
14980円in99
253Socket774:2008/05/30(金) 21:46:26 ID:6y1p9PZI
>>243
家のは銀河OCモデルだけど室温24℃ケース内(電源付近)34℃で
アイドル48℃シバキで70℃くらいになる、
ヒートシンクに貼り付けてある温度計でアイドル43℃シバキ57℃くらい

個人的には4亀とかのレビューから予想できる温度内に収まってると思ってるど

気になるなら「9600GT 温度」とかで検索すれば色々出てくるからそれも
参考にしてみたらどない
254Socket774:2008/05/30(金) 21:48:33 ID:wR4s5wm+
9600GT自体はいいけどこんなハイエンドボード勝手もやりたいゲームが無い
BF3とポスタル3待ち状態
255Socket774:2008/05/30(金) 21:50:37 ID:gQ9qiag6
ハイエンド・・・
256Socket774:2008/05/30(金) 21:52:55 ID:UbpyHI3O
みんなハイエンドじゃないって言うけど、俺からすりゃぁもうとても高性能で。
257Socket774:2008/05/30(金) 21:53:59 ID:hVNofgtn
FX5500使ってた俺からすれば高性能です><
258Socket774:2008/05/30(金) 21:54:17 ID:dI4Qx9X2
ビデオカード変えると
ゲーム以外のときでも画像の色合いがよくなったりするんですか?
259Socket774:2008/05/30(金) 21:57:10 ID:h9M3+oFk
要はミドルクラスも随分と高性能になったって事で、ミドルクラスがハイエンドになるわけではない・・・と言葉遊び。
260Socket774:2008/05/30(金) 21:57:47 ID:Tv2C9+Y6
GeForce←→Radeonでは結構色合い変わるんじゃね?
261Socket774:2008/05/30(金) 22:05:24 ID:pe+gvUE9
ここで言う事では無いかもしれんが静止画の色合いはラデのがいいよな
262Socket774:2008/05/30(金) 22:15:32 ID:8Xx19ON9
確かにここで言う事ではないな
263Socket774:2008/05/30(金) 22:17:26 ID:UOeWOWwS
色合い気にするならMACを使えですね、わかります。
264Socket774:2008/05/30(金) 22:17:30 ID:2ZwWJv6n
好みの問題でもある
265Socket774:2008/05/30(金) 22:19:59 ID:58nSmxxs
FORSAのG9600GT-512-3-256-C買ってきたんだが、
コアクロックは700MHzになってるのはいいとして、
メモリクロックが1000MHzになってたw

代理店のHP見ても900MHzなんだが、
仕様が変わったのかねw

ちなみに、室温18度でコア温度31度
ベンチかけてみるか
266Socket774:2008/05/30(金) 22:32:04 ID:nCI7xZKw
15000円前後の物はどれ買ってもそれほど変わらず?
あまり五月蝿くない物がいいんだけどさ。
267Socket774:2008/05/30(金) 22:32:30 ID:7lkNt6jl
戯画のファンレス、まれに、横線がちらつくノイズ交じりで
起動するんだけど相性なのかなぁ
普段はなんともなくても、ポスト画面だけノイズが乗っていたり
Windowsロゴの時だけノイズだったり
その2つは平気でも、ログイン画面ではノイズだったり・・・。
268Socket774:2008/05/30(金) 22:36:29 ID:n6MGV6am
AsusのGF9600GT、ファンコンが無くてうるさいんだけど、回転数を下げることは出来ないの?
269Socket774:2008/05/30(金) 22:39:27 ID:xbVjS/eO
>>267
DVIケーブルゆるんでね?一回外してちゃんと接続してみ。
270Socket774:2008/05/30(金) 22:40:27 ID:UOeWOWwS
>>267
同じ症状あるよ。
立ち上がりのタイミングから暫く排熱が上手く行かないのが原因らしく、
エアフロー見直しで改善した、一時的な熱暴走だったよ。
OS起動後にベンチマークとかしばいても問題ないかな?
271Socket774:2008/05/30(金) 22:46:45 ID:eW/6/mBB
>>265
うちのは発売直後に買ったがちゃんと700/900だった

ファンが爆音だったから手持ちの3ピンファンコンに
ttp://www.ainex.jp/products/wa-084.htm
↑の使って回転数抑えてる
パルス拾えないから何回転してるかはわからん

抑えた状態で室温26℃でコア39℃だから満足してるお
272Socket774:2008/05/30(金) 22:49:03 ID:pJm5YhUC
>>267
組んで2〜3日はその症状に悩まされたが、気が付くと出なくなったw
273Socket774:2008/05/30(金) 23:12:14 ID:0p4bP2CG
うちのZOTACもpostでノイズ入りまくったりとか
起動ロゴからデスクトップ解像度へ切り替わるタイミングでブラックアウトしたり砂嵐になったりとか

最初悩まされたが、気がつくと出なくなった
274Socket774:2008/05/30(金) 23:41:42 ID:ovqYMTmS
>>267
>>272
>>273
あっ、そうなんだ。みんなでてるんだね。俺だけかと思ってた・・・
朝方、洗濯機の回ってるときに起動させるとノイズが出るので
電力不足か何かかと思ってたが、なるほどねぇ・・・熱か・・・
275Socket774:2008/05/30(金) 23:47:47 ID:MuB2pB7d
PNYのバルク9600GT届いたので早速換装した
光る笊付きで15kだったからラッキー
276Socket774:2008/05/30(金) 23:59:26 ID:tWbVLcky
MSiって、いつも割高だよね
特に優れてる訳じゃないのに

GIGAのファンレス買っちゃったけどね
あとはP45待って、E8400の新ステッピング待って
VGAは、9600以上の性能は自分には宝の持ち腐れだけどw
277Socket774:2008/05/31(土) 00:08:54 ID:zX688V2h
>>265
そのCが気になってるんだけど、レポよろ。
あと、ファンのノイズとか気になる
278Socket774:2008/05/31(土) 00:19:45 ID:wOl/wY61
>>269-274
レスくれた人ありがd。

意外と、他でも発生されてるんですね。
この時間にこれだけレスもらえるのであれば
代理店でも把握していると思うんで問い合わせてみます。

>269
以前、ケースのフレームが干渉していた事を思い出して
挿しなおしてきました。単純にケーブルの劣化もあるのか。

2スロットでがっちり固定されてて、上下に遊びがまるでなかった・・・。
279Socket774:2008/05/31(土) 00:20:37 ID:uWca6KTz
>>267
俺もまれに起動時に横線のノイズ入ることがある。
再起動するとなぜか直るから気にしてない
280Socket774:2008/05/31(土) 01:39:26 ID:6n9JwNaM
>>277
さっきも書いたように、
コアは700、メモリがなぜか1000になってる
理由は不明w

温度は、室温18度だと30〜31度いったりきたりかな

FANの音はちょっと気になるかな
>>271さんが書いてあるように、
ファンコン持ってる人は回転数いじった方が良いかも
ちょうど笊900持ってるから、
笊付属のFANコンで俺も回転数いじってみる
笊自体に変えてもいいんだけどね

ボードはやっぱり他のより短いね

値段は、祖父で16980円也
在庫はあと1,2枚だった
281Socket774:2008/05/31(土) 01:39:27 ID:o7EK5DeR
>>276
そこまで待つならGV-NX96T1GHPに突撃して欲しかったぜ
282Socket774:2008/05/31(土) 02:57:44 ID:nRXynm0e
>>252
ファンの形状から見てpalitOEMなのかな
VRMとかにシンクはついてないけど

過去レス見る限りファンコン有りみたいだしお買い得かもね
283Socket774:2008/05/31(土) 08:27:29 ID:juBf9VZp
玄人志向 GF9600GT-E512HWSって冷却能力とか、目立った問題ない?
99で15kだから買おうかなと・・・
284Socket774:2008/05/31(土) 08:36:32 ID:9ViM+ytK
>>283
俺使ってるけど
ドライバー読み込むまでは爆音なだけで静かで安定してるよ
285Socket774:2008/05/31(土) 08:58:22 ID:nvct4kOw
>>280
d
それから>>171見逃してたです。
ファンは工夫する必要ありそうですね。
286Socket774:2008/05/31(土) 11:02:22 ID:ttsDHjKX
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
287Socket774:2008/05/31(土) 11:26:00 ID:5FR+LkUZ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   ・・・・
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ      
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'
288Socket774:2008/05/31(土) 12:18:37 ID:g9spsOH0
289Socket774:2008/05/31(土) 12:21:22 ID:/lGWzZJ3
っていうか古いよw
174.16って…
290Socket774:2008/05/31(土) 12:29:25 ID:kEbYsaVS
DL出来るし
291Socket774:2008/05/31(土) 16:42:01 ID:g9spsOH0
>>289-290
最新175.16で不具合あるから変えてみようと思ったんですよ
でも他に見つかったのは付属ディスクと174.16です
292Socket774:2008/05/31(土) 17:01:04 ID:N/xo+PfJ
>>291
非公式175.70は試した?
293Socket774:2008/05/31(土) 17:39:56 ID:ABYJKtjq
>>291
DLできたの?
294Socket774:2008/05/31(土) 20:02:42 ID:jaLqE8jm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3506161
9600GTシングルでこの威力。
295Socket774:2008/05/31(土) 20:07:25 ID:g9spsOH0
>>292
今見つけて試しましたが、バグはありました
どうやらドライバのバグではないみたいです・・・

>>293
なぜかDLは出来ないんですよねぇ



回答ありがdでつ
296Socket774:2008/05/31(土) 21:19:24 ID:+eYXodxy
エルザの買おうと思ってるんだけど、リファレンスFANでもそこそこ静か?
ゲム中は別にいいんだけど、アイドル時に煩いとちょっとコマル。
297Socket774:2008/05/31(土) 21:25:22 ID:/lGWzZJ3
サポート云々でエルザ一択なんかねぇ
エルザのは基本リファレンスだからなぁ
サポートぐらいしかかわらんけど…
298Socket774:2008/05/31(土) 21:30:16 ID:Lq9rBI57
ウチはLeadtekのリファデザインのだけど、
ドライバ読み込んでファンコン効けば十分静かだよ
299Socket774:2008/05/31(土) 21:49:41 ID:g/VfkUjX
【@Sycom】サイコム -Part93-【納期厳守】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211712468/572

572 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:41:24 0
9600GT薦めてる人多いみたいだけど
実際8600GT、GTSのほうが性能高くね?

300Socket774:2008/05/31(土) 21:59:40 ID:dk4oALiw
くまー
301Socket774:2008/05/31(土) 22:07:59 ID:spFhYK0w
>>295
一度キャッシュとか全部クリアにしたらDLできるかも
302Socket774:2008/05/31(土) 22:56:14 ID:N/xo+PfJ
6月突入前に戯画笊が\16600(ツクモ)まで落ちたんだな…安くなったもんだ。
303Socket774:2008/05/31(土) 22:57:40 ID:Mtrq+eH6
>>299
必死だなあw
8600は今のうちに売れないと大変なのかな?
304Socket774:2008/05/31(土) 23:12:03 ID:MBnmlNmv
爪単体で2500円程度だから、安いな
305Socket774:2008/05/31(土) 23:18:27 ID:NB77tvw3
>>296
十分静かだよ。
ただアイドルで高周波が出た報告数件アリ
ドライバ専用のに入れなおすと解消とのこと
306Socket774:2008/05/31(土) 23:29:41 ID:/lGWzZJ3
笊と読めないのか?爪って…
307Socket774:2008/05/31(土) 23:36:18 ID:QJocLRiW
308Socket774:2008/05/31(土) 23:39:24 ID:aO3NpRgn
瓜よりマシだろw
309Socket774:2008/05/31(土) 23:48:44 ID:9TP7lWoh
9600GSOに256bit版が存在し、
さらに8800GTS化出来るって噂を聞いたのだが。
310Socket774:2008/05/31(土) 23:50:57 ID:hPDSyLtB
ここは9600GTスレですよ
311Socket774:2008/05/31(土) 23:58:08 ID:ieMlpqwG
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/ni_i_vc.html#f96gso768
GSOさらにやっすいなあ
極熱かもしれんが
312Socket774:2008/05/31(土) 23:58:12 ID:9TP7lWoh
あれ?別スレ化しちゃってたんだね。
失礼すますた。
313Socket774:2008/06/01(日) 00:01:27 ID:+eYXodxy
>>298 >>305
8800のリファが爆音と聞いてたので不安だったんだけど、大丈夫そうなので9600にするよ、さんくす。


>>297
決してパッケージのカマエルに吊られたわけではないぞ・・・タブン
314Socket774:2008/06/01(日) 00:09:40 ID:D5hFFTWg
>>312
別スレ化ってか…

全然別モノだよ

あっちは劣化G92でこっちはトランジスタ削減されたG94

ちなみにメモリが8枚品は買えない模様
315Socket774:2008/06/01(日) 00:38:33 ID:ioT0w1rh
>311
おいおい、中古の戯画ファンレス8600GTを7980で昨日買ったばかりだというのに、
なんだこの値段は…orz
316Socket774:2008/06/01(日) 00:41:37 ID:RVv6IsxJ
なんで今更8600GTなんて買ったの?
317Socket774:2008/06/01(日) 00:42:10 ID:U0yw39ha
完全に失態だな
318Socket774:2008/06/01(日) 00:43:27 ID:pqONSbfM
8000シリーズはスルーだお。
319Socket774:2008/06/01(日) 00:56:05 ID:o4slWd6V
自作板居て9600GTスレも見てる人が何故中古戯画ファンレス8600GT7980円
とんでもなく急ぎの何かだったの?
320Socket774:2008/06/01(日) 01:04:51 ID:jYbVH/3x
8600GTは省電力目的だろう。
9600GTのクロックと電圧を自由に変えられればいいんだがな

321Socket774:2008/06/01(日) 01:07:45 ID:iEjDKIYL
電圧までってなると戯画のGamerHUDモデルだけだな
322Socket774:2008/06/01(日) 01:07:50 ID:pXr5bLV+
9800が安くなったら買い換えるんじゃないかな
323Socket774:2008/06/01(日) 01:12:32 ID:IskqxmZ7
980円に見えた・・・
324Socket774:2008/06/01(日) 01:13:09 ID:jYbVH/3x
GamerHUDで8600GT相当にしたときのパフォーマンスとかも知りたいな
325Socket774:2008/06/01(日) 01:41:47 ID:JnoJdHyO
BIOSいじれば自由だが
326Socket774:2008/06/01(日) 03:39:00 ID:ZHdBCGn0
今Geforce4800を使ってるんだが
数字が倍になる9600を使ったらどれほどの性能うpになるのか想像もつかん
あと3ヵ月ぐらいしてさらに値が下がったら買うつもり
327Socket774:2008/06/01(日) 03:42:42 ID:D5hFFTWg
>>326
18.4で割った方が速くなるよ!
最速クラスw
328Socket774:2008/06/01(日) 04:04:19 ID:jYbVH/3x
4800って何かと思ったがGeforce4 tiシリーズか
329Socket774:2008/06/01(日) 05:40:31 ID:z50JnNtV
ATIと間違えてるのかと思った
330Socket774:2008/06/01(日) 05:50:12 ID:rbTPrxSB
>>324
やってみたが4万ぐらい。2kにE2180定格だからちょっと低いとは思う
GPU540MHz、Sharder1,190MHz、Memory1,400MHz(700MHz)
331Socket774:2008/06/01(日) 06:16:01 ID:MDDeyoxm
弄っても8600GTと同じ消費電力になるわけじゃないし、
能力落とすぐらいなら初めから8600GT買えばいいと思う
332Socket774:2008/06/01(日) 07:43:53 ID:M1vAoIWz
C2DE8400とGF9600GT積めばクライシスなりロスプラなり最高設定で余裕だよね?
今のパソコンがメーカーでオンボのSiSだから限界、何も出来ない

10万前後でゲームバリバリ出来るパソコン自作したいぜ
333Socket774:2008/06/01(日) 07:54:58 ID:iOr4eoyc
それでママにおねだりしてんのか
334Socket774:2008/06/01(日) 07:57:11 ID:M1vAoIWz
ううん、自分のお金
朝ごはん食ってくるからヨロシク
335Socket774:2008/06/01(日) 08:00:14 ID:UKh2IAz6
>>332
crysisの最高設定は無理
336Socket774:2008/06/01(日) 08:05:19 ID:yV6AWOJ2
8800GTか9800GTXにしとけ
337Socket774:2008/06/01(日) 08:07:39 ID:QHeJbokl
現行のカードじゃクライシスはきつい
338Socket774:2008/06/01(日) 08:16:34 ID:wAb8906q
だれか9600GTでGoWやった人いる?
339Socket774:2008/06/01(日) 09:15:19 ID:M1vAoIWz
>>335-337
ニコ動で9600GTの見たらスルスル動いてたんだけどな〜
まぁ、アンチは切ってるとか言ってたかな・・・
8800やら9800は箱○買える値段なのよね

9600GT・・・買う!!!!
340Socket774:2008/06/01(日) 09:16:02 ID:XHL6oRoP
というか、クライシス自体が糞ゲーです。
341Socket774:2008/06/01(日) 09:22:12 ID:z50JnNtV
SXGAなら可能でしょ
342Socket774:2008/06/01(日) 09:45:37 ID:OuXX4w/N
銀河96GTOCで1680×1050WSXGAオール高設定アンチOFFでクライシスぬるぬる動いてるお
343Socket774:2008/06/01(日) 10:02:08 ID:+z6kBV8n
>>339
これか?この状態はカクカクだろ?フレームレートはちょっとキツイかな。キャプしてるせいもあるだろうけど。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3506161

8800GTだと全然違う・・。キャプしてなければ恐らくスルスルになってる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3511474
344Socket774:2008/06/01(日) 10:24:26 ID:yV6AWOJ2
>>342
同じ設定でデモやってみたら大体25fps前後だった(E8400,銀河9600GT)
ぬるぬるとは言えないな
345Socket774:2008/06/01(日) 10:31:34 ID:M1vAoIWz
マジスカ・・・まさにそのスペックPC組もうと思ってたんだが・・・

低予算だと厳しいなぁ〜。
346Socket774:2008/06/01(日) 10:36:35 ID:OuXX4w/N
347Socket774:2008/06/01(日) 10:38:48 ID:M1vAoIWz
.swf怖いよ
348Socket774:2008/06/01(日) 10:42:30 ID:pfnPQyuz
>>346
orっておかしくね?
349Socket774:2008/06/01(日) 10:42:32 ID:XBEfKp6v
>>346
これorじゃなくてandじゃないの?
350Socket774:2008/06/01(日) 10:43:10 ID:M1vAoIWz
なんなのさ!
351Socket774:2008/06/01(日) 10:49:51 ID:1Lac0dsQ
7800GTSより9600GTのほうが性能はいいの?
急に壊れてもう・・・
352Socket774:2008/06/01(日) 11:20:43 ID:/VSPZTz5
>>339
箱○って18k(8800GT)で買えたのか…

安いな

もうちょっと調べたいなら
あっちのスレにどぞ
353Socket774:2008/06/01(日) 11:21:58 ID:eTxbQOO8
crysisやるなら絶対9800GTX選ぶべき。
354Socket774:2008/06/01(日) 11:31:25 ID:X718yvYt
上見たらきりねーだろ あほかこいつ
355Socket774:2008/06/01(日) 11:33:17 ID:L6wqtqPI
9600GTのSLIは9800GTXを上回るけど
マザーとかの兼ね合いもあるし最初から9800GTXを選ぶほうがマシ
356Socket774:2008/06/01(日) 11:41:35 ID:QYxcL67+
予算の上限もあるんだからパフォーマンス重視で9600gtでいいだろ。
Athlon64X2 5600+Radeon1950proでクライシスXGA中設定で普通にプレイしてるよ。
上を見たらきりが無いから、9600gtかよく調べて安い8800gtを買うのがいいと思う。
357Socket774:2008/06/01(日) 11:43:26 ID:z028Rvsq
crysisやるなら今月中に発表される新GPU待つに決まってるだろjk
9800GTXなんざお払い箱になんぞwww
358Socket774:2008/06/01(日) 11:47:09 ID:/VSPZTz5
>>357
価格相応
お払い箱にはならんな

UltraやGX2の置き換えるような価格だし
359Socket774:2008/06/01(日) 11:48:51 ID:iEjDKIYL
今月のってGTX280/260かい?
爆熱すぎて笑いが止まらない
360Socket774:2008/06/01(日) 11:56:45 ID:DMFy8kRU
今の内にSLI対応マザーに変えておいて、後にミドル2枚でCPに優れるGPU来るまで待つとか。
9600GTは1枚で耐え切ろう・・・。
361Socket774:2008/06/01(日) 11:57:56 ID:/VSPZTz5
>>359
大丈夫、君には縁がない
フラグシップモデルだから
362Socket774:2008/06/01(日) 12:00:22 ID:XBEfKp6v
フラグシップに性能求めずTDPやら求めてどうするんだって話だよな
そういうのはミドル以下でやってくれと
363Socket774:2008/06/01(日) 12:01:05 ID:LYq0Ff2+
9800GTXって8800GTより爆熱なんだよな?
とてもクーラー無いうちの環境では無理だ・・・
364Socket774:2008/06/01(日) 12:03:44 ID:/VSPZTz5
>>360
その頃にはマザーも変えないといけなくなる悪寒

どうせSLIするならGTX280でSLIするよ
SLIが効果ないソフトだと
性能出し切れないならコスパ悪化するだけでしょ

9600GTをSLIしてもメリット無くなる位だしな
365Socket774:2008/06/01(日) 12:04:20 ID:g8y0LKIT
SLI対応っつってもフルレーン×16じゃないと意味無いからM/Bもそれなりに高くつく
そして電源も最低550W以上か? 自宅のアンペアも上げておかないとブレーカー落ちるとか?
ミドル2枚SLIは最新ハイエンド1枚には劣ると思われる。微妙。
366Socket774:2008/06/01(日) 12:09:50 ID:XHL6oRoP
というか、
わざわざSLIを構築してまでやりたいゲームが無い事実
367Socket774:2008/06/01(日) 12:10:58 ID:/VSPZTz5
>>363
うんと…
リファレンス比較でアイドルは
9600GTの14度増し
8800GTの10度増しかな
負荷時はファンが可変するので
回転数が違うだけで
全部のカードが70度チョイになる

9800GTXスレを見てくれればわかるけど
オリジナルファンモデルは
最大28度低いらしいから
合わせて検討してみたら?
368Socket774:2008/06/01(日) 12:13:06 ID:XBEfKp6v
>>365
PCie1.1の頃からPCIex8とPCIex16でGPUの性能に差が無かった筈だが
さらにPCIe2.0にもなって、帯域がPCIe1.1の2倍にもなったしx16なんて必要か?
369Socket774:2008/06/01(日) 12:19:34 ID:dnLWPwGl
x8でもまったく問題ない。誤差の範囲
思われるって言ってるぐらいだからSLIした事無いんだろ
370Socket774:2008/06/01(日) 12:53:28 ID:eTxbQOO8
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138385/
ところでこいつを見てくれ、こいつをどう思う?
371Socket774:2008/06/01(日) 12:54:06 ID:z028Rvsq
>>358
ラデ4000シリーズなら価格的にも9800GTX位じゃないか?

>>359
爆熱とかの話は別だろ?お前の脳みそが笑いが止まらない
372Socket774:2008/06/01(日) 12:57:40 ID:iEjDKIYL
>>371
おまえこそこのスレなにか思い出してみろよ
笑いが止まらない
373Socket774:2008/06/01(日) 13:04:42 ID:OuXX4w/N
俺は腹を壊して下痢が止まらない;;
374Socket774:2008/06/01(日) 13:05:51 ID:jwqUYTvA
>>343
したの奴カクカク?
375Socket774:2008/06/01(日) 13:14:46 ID:cfYJKiNz
やっぱゲームはVGAサイズでやるに限るわ
ミドルでも問題ない
高解像度=贅沢は敵だ!
376Socket774:2008/06/01(日) 13:21:04 ID:/VSPZTz5
>>370
メモリのメーカーが…
駄メーカーだな

>>375
高解像度じゃないと…


せっかくのゲームが汚くなる
377Socket774:2008/06/01(日) 13:22:07 ID:GZWOwduq
FPSなんて解像度下げてでも反応速度上げたいもんじゃねーの?よく知らんけど
378Socket774:2008/06/01(日) 13:26:09 ID:/VSPZTz5
>>371
相手はあのAskだぞ?
正規代理店経由だと…

>>372
だから
お前には縁がないだろw
フラグシップモデルの話なんだから

ここは爆熱認定スレでもねぇよw
379Socket774:2008/06/01(日) 13:29:00 ID:rbTPrxSB
>>370
お、Chaintechだ珍しい
メモリ要らんな
380Socket774:2008/06/01(日) 13:29:38 ID:/VSPZTz5
>>377
高解像度だと
建物とかが綺麗に表示される
スナイパーなんかでも高解像度の方がやりやすい

解像度によって見える範囲変わるゲームもあるしな(ワイドとか)
381Socket774:2008/06/01(日) 13:31:15 ID:M1vAoIWz
>>370
セットで2万なら買ったかもしれん
382Socket774:2008/06/01(日) 13:36:27 ID:z028Rvsq
>>372
お前の低脳さに乾杯!
お前がスレチにレスしてきてこのスレ何か思い出せ?
アホも休み休み言えよ低脳w
383Socket774:2008/06/01(日) 14:33:27 ID:Kpz0LYNZ
>>382
まぁまぁ 仕方ないよ奴の低脳は

フラッグシップに縁が無いと言われて火病る程度の奴だし
GPUの爆熱云々の前にまずテメェの爆熱を冷却しろとwww
384Socket774:2008/06/01(日) 14:37:04 ID:M1vAoIWz
ねぇねぇ、何で自演までするん?
385Socket774:2008/06/01(日) 14:48:11 ID:+z6kBV8n
>>384
落ち着けw 
たかがグラボじゃないか。
もっと肩の力を抜いてリラックスして楽しもうぜ!
386Socket774:2008/06/01(日) 14:49:39 ID:QOhepiKV
>>384
そんな熱暴走的な発想しか出ないようでは
まだまだ冷却しきれてないようですな

氷でも載せる?

387Socket774:2008/06/01(日) 14:53:36 ID:/VSPZTz5
おまいはID確認しれ


頭にワロチでも乗せて冷やすんだ
388Socket774:2008/06/01(日) 15:02:54 ID:Liw8WkBH
8600GTのほうが性能いいしな
389Socket774:2008/06/01(日) 15:04:31 ID:/VSPZTz5
>>388
それは流石に…

釣られないz(ry
390Socket774:2008/06/01(日) 15:04:55 ID:9DHt5oVG
以上、「フラッグシップGPUに縁の無い火病患者」でした!
次回は、「爆熱に効く煽り耐性の高いクーラー」です!お楽しみに!!

391Socket774:2008/06/01(日) 15:15:17 ID:eR6v8KOS
ワクワクしてきたぞ〜〜!
392Socket774:2008/06/01(日) 15:21:29 ID:wg//yYRZ
なんか88スレみたいになってきたな…
ウザいのが増えてきた
393Socket774:2008/06/01(日) 15:22:39 ID:M+tKDxcR
>>392
同類だと気付けよ
394Socket774:2008/06/01(日) 15:26:08 ID:JnoJdHyO
すぐにGT200bが出るのに今回のを8万とか出して買うのは人柱以外いないだろ
395Socket774:2008/06/01(日) 15:28:22 ID:onhZkjn9
次世代ウルトラハイエンドがマーケティング的ハッタリ性能だったので
どうせ最高設定で現行ゲームできないなら9600GTの方が安くて冷たくて
管理が楽でしかもできないゲームはないという事で8800GTと9800GTX
という候補もある中でこれを買うことに決定しました。
箱○持ってるしこれと9600GTでゲームライフは充実ですね。
よろしくお願いします。
396Socket774:2008/06/01(日) 15:32:05 ID:/VSPZTz5
>>395
ストリームプロセッサの壁があるが
ようこそ

後悔してもスレを荒らすなよ?
8600GTを買って荒らしてる奴居たしなwww
397Socket774:2008/06/01(日) 15:33:06 ID:lsdW2iUP
GTX280/260ってのが発売されたら9600GTの値段また下がるのかな?
398Socket774:2008/06/01(日) 15:35:25 ID:eTxbQOO8
9800GX2が市場から消えるだけで、
残りはそのまま緩やかな値下がりとなるだけだと思う。

それよりもHD4850の性能と価格次第で変わる。
399Socket774:2008/06/01(日) 16:01:39 ID:/VSPZTz5
>>398
Askだし価格は期待できないな…
9600GTも15k切りが普通になればお買い得だが…

8800GTの後期リファも17k位で買えるっぽいし
この価格なら初期リファで引いても
クーラー買って20kチョイ

いい感じに住み分け出来て来たかな
400Socket774:2008/06/01(日) 16:28:35 ID:ZIgE1J+/
で、
RADEON HD4750 (9800GX2と同性能?)が
あと2週間で3万円前半で出たら
9600GTはもっと安くなるかな?
401Socket774:2008/06/01(日) 16:47:03 ID:/VSPZTz5
>>400
流石にGX2はねぇよw
そもそも4850だし

競合するのは8800GT~8800GTSだから
影響は少なそうだ
402Socket774:2008/06/01(日) 16:52:53 ID:ZIgE1J+/
>>401
スマソ
HD4850 = 8800GT かぁ
そんなら9600GTすぐ値下がりすることなさそうだし、
戯画のファンレスが16000円以下になるのは
3ヶ月先の話かぁ
(今ソフマップで18980円だからそれで買おっか)
403Socket774:2008/06/01(日) 17:29:33 ID:V+zLtHlp
>>402
祖父は在庫限りでずっと売ってるから
捌ける直前にもう一、二段安くするだろうね。
多分それが底値になると思う。
404Socket774:2008/06/01(日) 18:13:53 ID:o6Y+of24
戯画のファンレスはここにきて千円下がったな。
3ヶ月あれば確かに16000円くらいにはなりそうな気がする。
405Socket774:2008/06/01(日) 18:40:58 ID:ZIgE1J+/
>>404
戯画のファンレス ソフマップで
先週から1000円値下がりしたよん
GW中の価格は20980円だったような気がするから、
1ヶ月未満で2000円プライスダウン
あと3ヶ月で3000〜4000円ダウン?
406Socket774:2008/06/01(日) 19:04:57 ID:wLE6O/mJ
十分安いから買えばいいだろ
407Socket774:2008/06/01(日) 20:24:16 ID:onhZkjn9
重いゲームも発売されずにVGAだけ進化して今後どうなるんだろ
408Socket774:2008/06/01(日) 20:38:31 ID:pva5A/kj
2万下回った時点でコストパフォーマンス考えれば十分安いと思うんだけどな
ただ96GSOが1万以下になったりするから、96GTもどこまで下がるかがわからん
409Socket774:2008/06/01(日) 20:39:52 ID:i4d1Q6XC
ここ2ヶ月くらいで下がりまくりでありがたい
410Socket774:2008/06/01(日) 21:04:07 ID:Sp3y/U9z
祖父終末特価だから期限切れたら元の値段に戻っちゃうんじゃないの?
411Socket774:2008/06/01(日) 21:06:29 ID:M1vAoIWz
AOpenの安いんだけど大丈夫なのか?
安いつっても1万5千円だけど512MB GDDR IIIなのよね

他でこのスペックなら1万9千円辺りなんだが・・・
412Socket774:2008/06/01(日) 21:12:02 ID:QHeJbokl
>>411
ZOTACやリードテックもやすいじゃん
ZOTACのはおっぱいとVF-700付けれないから注意な
413Socket774:2008/06/01(日) 21:18:26 ID:L6wqtqPI
>>411
Aopenの9600GTはリファデザインで見た目も思いっきり地味(外箱も地味)で値段も安くて本当にAopenか?と思えるくらいだな
実際に使ってるけどGPU-Zの表示も基本スペックそのままだし何ら問題ないけど
414Socket774:2008/06/01(日) 21:18:46 ID:M1vAoIWz
AOpenって玄人志向と同じデザインだな・・・何か気になる
まぁ、クーラーはサムライドライブ一択!安いし評判いい、価格コムだけど
415Socket774:2008/06/01(日) 21:22:52 ID:QHeJbokl
サムライドライブ??????????????
416Socket774:2008/06/01(日) 21:29:33 ID:M1vAoIWz
やべー、超くだらない事に突っ込ませてすまん
この流れでスルーすると俺が完全にスベって痛い子に見えるもんな
あえて突っ込んでくれたんだよな・・・優しいな・・・
こんなくだらないネタに突っ込むか突っ込まないか悩んだだろう・・・
でも突っ込んでくれた!君は優しい人だ!!

ガチでミスちゃった
417Socket774:2008/06/01(日) 21:34:26 ID:nDXfbkTC
ミスちゃった
  ∧
  っ
418Socket774:2008/06/01(日) 21:43:39 ID:CcOwfUkB
>>417
お前やさしいな
419Socket774:2008/06/01(日) 21:46:07 ID:kL8Zt3a1
何しても裏目に出る人っているよなwww
420Socket774:2008/06/01(日) 21:58:09 ID:pFNSScAh
だがそこがまたかわいい
421Socket774:2008/06/01(日) 22:26:05 ID:wSjgIly1
>>414
OEM先が同じなんじゃない?
ってかAOpen販売でOEMってのもなんか違和感あるけど・・・

AX6BCと744なサウンドカード以来Aopenの製品は買ってないなぁ
422Socket774:2008/06/01(日) 22:33:54 ID:GRZjvbi0
ロスプラしたくて買ったぜ。
クアッド7450とこれで最高設定FPS40・・・
期待しすぎた〜 orz
423Socket774:2008/06/01(日) 22:49:22 ID:wAb8906q
>>422
7450についてkwsk
最近はやりの自作CPU?
424Socket774:2008/06/01(日) 22:52:04 ID:onhZkjn9
>>422
ロスプラは『箱○の移植なのになぜこんなに重いのか?』
の代表的作品w88GT以上を推奨
425Socket774:2008/06/01(日) 22:57:05 ID:ISyX/kTz
9600GTでFPS40しか出ないなら・・・8800GTでもFPS60行かないだろうな
426Socket774:2008/06/01(日) 23:00:39 ID:2YRIHbS+
箱のロスプラはfps30しかでないんじゃなかったけ?
解像度が分からんがfps40は妥当だと思う
427Socket774:2008/06/01(日) 23:06:02 ID:ISyX/kTz
えーマジ佳代
FPSゲームでfps30っていくらなんでも酷すぎだろ
428Socket774:2008/06/01(日) 23:09:10 ID:MwRQ6/uZ
ロスプラはそもそもゲームとして微妙すぎるので大丈夫
429Socket774:2008/06/01(日) 23:12:11 ID:M1vAoIWz
拡張版のフルプライスが1万売れましたが?
ルールとマップとキャラを少し増やした程度の拡張版がフルプライスにもかかわらず

1万売れちゃうんだよ!絶対面白い証拠だよ!!
430Socket774:2008/06/01(日) 23:12:55 ID:wAb8906q
箱○では大人気だけどね
俺は箱○もってるけど、ロスプラは微妙だったな
431Socket774:2008/06/01(日) 23:18:14 ID:dF+QjdfF
ロスプラは主人公が朝鮮人、時点で眼中にないわw
432Socket774:2008/06/01(日) 23:33:57 ID:xpt1TeMw
そこが最大の失敗
433Socket774:2008/06/02(月) 01:51:11 ID:Q2lmJr0L
96GTってDVI + TV OUTは同時出力出来る?
あとクローンも出来る?

今迄ラデだったんで分からん事が多い
でも96GTいいね、多分買うわ
434Socket774:2008/06/02(月) 01:58:07 ID:mULvZLM9
暖かくなってきたらコイル鳴きうるせーな
435Socket774:2008/06/02(月) 02:55:24 ID:fqXfdrG2
お前ら9500GTとかほしくないの?
436Socket774:2008/06/02(月) 03:35:11 ID:KomJ2PeK
もうこれが1.5万前後だし
8600GT波に安くならないと価値を感じない
437Socket774:2008/06/02(月) 05:13:30 ID:QNC1FcvR
>>435
補助電源なしで7950GTぐらいの性能がないと欲しいと思わない
438Socket774:2008/06/02(月) 08:52:03 ID:UAneKitS
9600GTは7900GSくらいの性能だがなw
439Socket774:2008/06/02(月) 09:16:53 ID:P5ZbapsA
流石名機の7900GSだな
440Socket774:2008/06/02(月) 09:43:21 ID:YLhD3mr7
9600GTは端子がdvi-i×2ですよね…。
現在使っているcrtディスプレイを継続して使いたいのですが。
d-sub15pinとdviの変換ケーブルを使えば、画質は落ちても表示はちゃんとされますかね。

441Socket774:2008/06/02(月) 09:44:44 ID:FpugVz3Z
落ちるに決まってんだろ
色にじみ ボケ 仕方が無い 
442Socket774:2008/06/02(月) 09:50:15 ID:YLhD3mr7
>>441
落ちるのは構わないのですが、何も映らないのが怖くて。
crtディスプレイ(b-sub)でも9600GTの端子(dvi-i)に変換ケーブルを使って接続すれば使えるかが気になりまして。
来月金が入ったら液晶を買おうと思っているのですが、それまでは既存のcrtディスプレイで凌ぎたいと思っています。
443Socket774:2008/06/02(月) 10:00:19 ID:pGaILx8R
その金で液晶を買うんだ
444Socket774:2008/06/02(月) 10:11:49 ID:5YX+H5Je
ギガバイトの笊の買った。COD4が1920×1200のフルオプションでヌルヌルでイイネ!
しかし、キューブ型ケースだからコードまとめろと言う前に排気が行き場を失い温度が
70度近くいくな。当初ゲームやる予定なかったから、ケース買い替え決定orz

445Socket774:2008/06/02(月) 10:23:36 ID:4E+X9Ao8
ふた開けて扇風機当てればイナフ
446Socket774:2008/06/02(月) 11:22:24 ID:6g8/FzP4
test
447Socket774:2008/06/02(月) 12:18:57 ID:RRc39qXK
>>442
映る。
448Socket774:2008/06/02(月) 13:11:05 ID:WgGbvk6l
銀河の9600GT、60℃超えると勝手にファンの回転数が落ちちゃうんだけど
どうすればファンの回転数固定できるの・・・?
449Socket774:2008/06/02(月) 13:13:58 ID:M7BpILwE
>>447
ありです。
450Socket774:2008/06/02(月) 13:17:05 ID:RRc39qXK
>>449
ちなみに、そもそも変換ケーブルじゃなくてもグラボに変換コネクタ同梱ってことが多いけどな。
友人の持ってる液晶モニタはアナログのみの対応だったので付属の変換コネクタ使って接続したよ。
451Socket774:2008/06/02(月) 13:42:08 ID:JAYK3zd6
PNY GeForce9600GT ドライバ175.16でSUNやるとブラックアウトする。
あと、ラペルズもブラックアウトした。
452Socket774:2008/06/02(月) 13:54:21 ID:IdPAINAb
>>448
Galaxyの「Magic Panel」を使うべし。
ググって、中国語サイトからダウンロードできる。
453Socket774:2008/06/02(月) 15:04:49 ID:kzVDMb5w
60℃超えると下がるとか嫌がらせすぎるな
454Socket774:2008/06/02(月) 15:09:22 ID:KdXXUWkP
>>453
ちゃうちゃう
元の仕様が60度越えるまでは低速回転で60度越えるとそこから徐々に
回転があがっていく仕様
んでFANの回転数をツールでいじっても60度越えたところで基準の低速
回転の時の回転数+αになる
設定によっては回転数が落ちたようになる^^;
455Socket774:2008/06/02(月) 15:48:26 ID:LRzH72Gs
60℃越えてFANがこれはもう駄目だって諦めるんじゃね?

ごめん
456Socket774:2008/06/02(月) 16:01:46 ID:hkS6go6e
もう笊化しちゃいなよ

ごめん
457Socket774:2008/06/02(月) 16:23:49 ID:UGRT+Ec1
今まで7600GTを使ってきましたが、さすがに限界を感じています。
そこで9600GTに変更したいのですが、劇的な変化は感じられるでしょうか?
458Socket774:2008/06/02(月) 16:45:25 ID:sPZs2H9l
やるゲームによるがはっきりかわる
459Socket774:2008/06/02(月) 16:59:13 ID:WgGbvk6l
>>452
それ導入したらファンの回転が安定するようになりました、どうもです。
ファンの回転数を80%までしか上げられないのはちょっと謎だけど。
460Socket774:2008/06/02(月) 17:36:51 ID:28Wwevzg
全開にしたらぶっつぶれるから
セーブしてくれてるんだよ
461Socket774:2008/06/02(月) 17:49:47 ID:zpHw/Eon
9600GTって3Dゲームのブラックアウト情報結構でてるんですね。それ以外は立派な性能なのに。
うちのもリネージュUやるとブラックアウトするのなんとかならんのかね・・・
ちなみにZOTAC
462Socket774:2008/06/02(月) 18:30:20 ID:TOYguvms
9600GSO買おうと思ってるんです。
463Socket774:2008/06/02(月) 18:35:06 ID:EanhPxtH
>>462
がんばれ
464Socket774:2008/06/02(月) 18:36:32 ID:UO3v+aUp
これから9600GTを買おうと思ってるんだが、機種の選択肢がありすぎで悩んでる。
優先したいのが(1)安定動作(2)価格(3)評判という月並な所で何とか次の4機種に絞り込んだが
ファンレス・オリファン・リファ等には拘らない上で、おまいらならどれ買うよ?

○ギガ GV-NX96T512HP ファンレス
○リドテク WinFast PX9600GT リファレンス
○ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 オリファン
○クロシコ GF9600GT-E512HW リファレンス
それか【これ鉄板!】みたいなのが有れば紹介してくれ。
465Socket774:2008/06/02(月) 18:37:57 ID:28Wwevzg
清音的にはぎゃらくすぃがいいお
466Socket774:2008/06/02(月) 18:40:07 ID:4veqeAZf
ギガファンレス一択
467Socket774:2008/06/02(月) 18:46:35 ID:I/B4cT62
俺も9600GSOにするか
なんかここすごく気持ち悪いし^^;
468Socket774:2008/06/02(月) 18:47:35 ID:k0wtzc/v
スレの雰囲気で自分のPCのパーツを決める訳ですか
469Socket774:2008/06/02(月) 19:07:28 ID:ArwecD5i
安定動作という時点で、ファンレスは消し!
470Socket774:2008/06/02(月) 19:16:20 ID:GlmfKM8H
>>464
俺だったらASUSの買うな
471Socket774:2008/06/02(月) 19:16:43 ID:SeeUDW3/
Aopenの安いな!
472Socket774:2008/06/02(月) 19:27:34 ID:vFmGJK77
>461
ATItool使ってねぇ?
473Socket774:2008/06/02(月) 19:28:32 ID:+zPIQSE6
>>461
最新のドライバがダメなら一段階ずつダウングレードしたら?
474Socket774:2008/06/02(月) 19:30:52 ID:SeeUDW3/
GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!
ツクモで一番安いAopenの9600GT売り切れとるうううううううううううううううy!!!

最悪や・・・どないしよ・・・
475Socket774:2008/06/02(月) 19:42:38 ID:5PuqcyHI
>>464
クロシコは中身次第だから、ある意味ギャンブル(笑)
476Socket774:2008/06/02(月) 19:45:37 ID:y+JJJgdG
>>464
ASUSのR3買ったけどなかなか良かったよ
477Socket774:2008/06/02(月) 19:45:44 ID:kL7/CbfQ
9600GROってどうですか?
478Socket774:2008/06/02(月) 19:48:49 ID:RRc39qXK
>>464
そこにはないがギガの笊ファンモデルはどうよ?
479Socket774:2008/06/02(月) 20:20:54 ID:mK3DJ8sw
ASUSのファンレス日本じゃ出ないのかなぁ。
480Socket774:2008/06/02(月) 20:38:00 ID:s6qWwD/c
>>464
クロシコはHWSのpalitOEMのがいいんじゃね?
まあ、ファンレスならギガ一択。
ファン付きかつ長さ気にしないのなら、R3・リドテク・クロシコHWSの中で安い奴で。
481中の人:2008/06/02(月) 20:57:32 ID:LkDbgeiN
>>474
300個発注掛けたからもう少し待って
482Socket774:2008/06/02(月) 21:10:07 ID:utIbFRTF
foxconnが安いよ
483Socket774:2008/06/02(月) 21:50:19 ID:vWRPYQ/V
88GTが調子崩したからギガファンレスをポチッてみた
ケースP180で中段にファン追加してるんだけど、このファンだけでいけるよね?
88GTもS1のみでTBは付けて無かったし
484Socket774:2008/06/02(月) 22:22:23 ID:hlufc2QR
戯画ファンレスってデフォだと3D描画しない限りクロック落としたままだから2Dのベンチで伸び悩むのは仕様だよね
485Socket774:2008/06/02(月) 22:33:16 ID:hL2kSc6r
エルザってあまり話題になってないみたいなんだけどどうなんでしょうか?
リネ2やってるから買おうとおもってます。
静音ならいいんだけど・・・。
486Socket774:2008/06/02(月) 22:47:44 ID:+zPIQSE6
>>484
2Dでも上げる設定みたいなのあるんですか?
487Socket774:2008/06/02(月) 23:31:02 ID:KdXXUWkP
>>486
Gamer HUDで2D/3D 最適化切れる
488Socket774:2008/06/02(月) 23:37:11 ID:etCQ7XTX
今EN9600GTをつかっています。しかしパフォーマンスの評価の所のゲーム用グラフィックの評価が3,6しかないんです。
みなさんもこのくらいなのでしょうか;;お使いの方教えてください。
今使っているPCのその他の情報は
CPU:Core2DuoE8400
マザボ:PK5-E
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
OS:vista HomePremium 32bit SP1 です。改善の余地があるのであれば教えてください。よろしくお願いします><;
489Socket774:2008/06/02(月) 23:38:36 ID:7/k8nRm5
補助電源を挿す
490Socket774:2008/06/02(月) 23:39:33 ID:APotDqMK
補助電源を確認
ドライバを変える
VISTAの評価なんぞ気にしない
491Socket774:2008/06/02(月) 23:50:52 ID:+yQQpnNj
>>488
ドライバに一票
俺5.9
492Socket774:2008/06/02(月) 23:53:19 ID:cVKeicL4
>>485
静かなのがよけりゃファンレス一択
493Socket774:2008/06/02(月) 23:54:44 ID:U/dnssnJ
リドテクPX9600GTをzalman VNF100でファンレスにしてみた。
ケースはabee B640 ファンはフロント、中、リアに12cm1000rpmx3
中のファンがVGAにあたるようにバンドで固定。窒息ぎみだったので
5インチベイの蓋を2つ外してフィルターをつけた
室温が25度、起動30分放置で48度
ゆめりあ10分回して最高値が65度
オンゲはFEZくらいしかしてないけど首都で54度前後、最前線で59度くらい。
よくいわれるブラックアウトといった現象はないなぁ。
494Socket774:2008/06/03(火) 00:06:54 ID:IMw9XT0C
>>489-491 早速の返答ありがとうございます。>< 
補助電源?・・・すいません、初めて聞きました。どこにあるのでしょうか?
後ドライバはサイトにいって更新すればいいのでしょうか?
ホント無知ですいません><
495Socket774:2008/06/03(火) 00:13:09 ID:8APtxuWG
MicroATXケースに戯画のファンレスって無理でしょうか。
496Socket774:2008/06/03(火) 00:13:54 ID:1sZuJ+yj
たまに補助電源もしらんのが紛れ込むけど、マニュアルとかに書いてあるだろうに・・・
セットアップ説明も読まずに取り付けるって一体…
497Socket774:2008/06/03(火) 00:16:27 ID:1sZuJ+yj
>>495
やってるよ
エアフローやパーツ構成次第じゃない?
MicroATX HTPCに戯画ファンレスで十分いけてるな
498Socket774:2008/06/03(火) 00:21:27 ID:IMw9XT0C
すいません><友達に作ってもらったので・・・。こちらがマニュアルも見ずに質問してしまったのは
まずかったです><すいませんでした。また分からないことがあったら質問させていただきます。
499Socket774:2008/06/03(火) 00:23:02 ID:1sZuJ+yj
>>498
一つだけアドバイス
他人のPCなんて適当に組むに決まってw
500Socket774:2008/06/03(火) 00:28:28 ID:Anh9pAnq
ここって「自作」板だよなw
501Socket774:2008/06/03(火) 00:31:08 ID:8APtxuWG
>>497
おお、やれてますか。
とりあえず付けてみて、熱がアレになるようだったらエアフローの見直しを頑張る事にします。
502Socket774:2008/06/03(火) 00:32:19 ID:20UzSt5X
「他作」板へ逝け
503Socket774:2008/06/03(火) 00:33:19 ID:dbgx0Tvo
自作ってどこからが自作なんだろ
パーツちょこちょこ変えるだけの俺は・・・
504Socket774:2008/06/03(火) 00:34:42 ID:FQoq29n1
補助電源挿してない奴は抜け作だな
505Socket774:2008/06/03(火) 00:38:03 ID:HFE1wbAm
10600GTS
506Socket774:2008/06/03(火) 00:43:21 ID:TH7kHRXL
補助電源無しだとビスタの数字1 入れると5.9
507Socket774:2008/06/03(火) 00:50:53 ID:j3ww0fmW
>>506
9600GTだと思ってたら8600GTで友人が金を(ry
508Socket774:2008/06/03(火) 00:58:15 ID:Ik/EkOly
>>503
そのちょこちょこ換えての変化やトラブルを楽しめているなら自作
509Socket774:2008/06/03(火) 01:01:53 ID:1sZuJ+yj
自分の定義では他人の手で組まれたPCおよびパーツ交換は自作の範囲じゃないな
510Socket774:2008/06/03(火) 01:06:14 ID:NybsIGJY
>>444
FrapsでFPS図ってみてくれないか?
あとCPUも教えてくれると助かる
7900GTでCoD4やるにも限界を感じてきたのでそれに買い換えたいんだ・・・
511Socket774:2008/06/03(火) 01:14:02 ID:j3ww0fmW
>>444
まじかよ

SXGA解像度 9800GTXでスモーク焚くと
フレームレート60以下になる事あるぜ?

マルチプレイだが
512Socket774:2008/06/03(火) 01:19:41 ID:11VynG91
>>511
他の数人が一斉にスモーク焚いてるんじゃね?
513Socket774:2008/06/03(火) 01:25:08 ID:j3ww0fmW
回線の問題とかもあるからなー
リアル系のFPSはやっぱ面白い

24インチ液晶欲しいが…
金が貯まらん('A`)
514Socket774:2008/06/03(火) 01:34:15 ID:ceqUz8e4
24インチにしたらミドルレンジビデオカードだとキツくなるよ('A`)
515Socket774:2008/06/03(火) 01:34:27 ID:6NnchvOO
>>503
線引きは難しいけどもBTOからメモリ増設やらグラボ替えたくらいじゃ自作とはいえないかもな
ある程度拘りを意識してくみ上げるのがいいとこだからなー
拘りは人それぞれだけど、スペック、コスト、静音、低消費、AV、あるいは総合。。
いろいろあるからねえ
516Socket774:2008/06/03(火) 02:13:27 ID:bG/X+Om9
>>483
P180後期revの、HDDベイの後ろにつけるVGA用の追加ファンかな?
だったら1000rpmも回していたら冷え冷えだと思う。
ファンの厚さにもよるだろうけど、VGAの電源ケーブルに接触スレスレだけどw
517Socket774:2008/06/03(火) 02:18:17 ID:j3ww0fmW
>>516
ファンガード必須だよなw

なんやかんやで9600GT、8800GT、9800GTX使ったけど
9800GTXは10.5インチでファンが付けられなくなったわw
518Socket774:2008/06/03(火) 03:58:57 ID:09lJTJcL
519Socket774:2008/06/03(火) 04:31:58 ID:2qoa8gtP
自慰馬
520Socket774:2008/06/03(火) 04:53:41 ID:YL/41J+m
>>518
職人と呼ぶのも恥ずかしいヘッタクソな…ゲフンゲフン
521Socket774:2008/06/03(火) 06:04:07 ID:bG/X+Om9
88GTではこれ結構いたんだろうなと思う

そいや96GTの256Mって96GSO以下の性能の完全地雷みたいね
一応日本でも買えるASUSのは高いし
522Socket774:2008/06/03(火) 06:18:44 ID:2lXY/ktY
>>518
意味がよくわからな……

ところでこのカードでクライシスやってる人は、どんな設定にしてる?
6400にメインメモリ4ギガvista32・戯画ファンレスで、1024・設定画面左側全部最高・右側は高・AAオフにしてるんだが、唐突に落ちたりウィンドゥモードになったりする……。
523Socket774:2008/06/03(火) 06:20:33 ID:2Tbvp58y
>>522
ヒント:VRAM256MB
524Socket774:2008/06/03(火) 07:30:23 ID:2GNN9WfT
ギガのGV-NX96T512Hファン有りってのはどうなんだ?
Aopen売り切れたからこっち買おうと思うんだけど

ファンレスの評判しか聞かないんだ
525Socket774:2008/06/03(火) 07:33:42 ID:1gdXZUgE
そもそも地雷は特に無いんじゃね?
526Socket774:2008/06/03(火) 07:40:59 ID:2Tbvp58y
ZOTACのはVF700とおっぱいが付けれないがVF900は付けれるらしい
他のリファレンスは特に問題ないとおもう
527Socket774:2008/06/03(火) 07:56:14 ID:2GNN9WfT
ファンの音が気になるらしいんだが、制御装置も持ってないし・・・
まぁ、予算的にはこれしか選択肢無いかな〜

どもでした
528Socket774:2008/06/03(火) 08:03:03 ID:2Tbvp58y
GV-NX96T512Hは笊だったな
700は900より煩いらしい
俺は900の100%はそんなに気にならない
529Socket774:2008/06/03(火) 08:30:26 ID:yTFSBITY
ASUS9600GTファンレス ASUSビデオカード板に貼ってあったものの転記
19680円は安いんじゃない。

http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_151/products_id/14587
530Socket774:2008/06/03(火) 08:38:32 ID:OHx0SE71
いくら安くても、ファンレスでASUSって時点で俺的には問題外、他社か多少プラス出費に
なってもエルザ製のを買ったほうがまし。
531Socket774:2008/06/03(火) 09:20:08 ID:ZKMfjEgi
pc-ideaで買おうってのが問題外だわ
532Socket774:2008/06/03(火) 09:24:15 ID:kFxZQg8w
>>524
ファンが少しうるさいという書き込みが多かった。
リファレンスでも問題無い発熱&音だからあえてこれを選ぶ理由はカードの短さ位じゃなかろうか。
533Socket774:2008/06/03(火) 09:31:12 ID:eZoDPrC8
戯画のオリジナル基盤ってnVidiaにATIとどちらもあんまり
評判良くないけど、サイズ的に「これしか入らない」って人向けではあるね
534Socket774:2008/06/03(火) 09:55:51 ID:1HlTCp/a
このスレ的の笊ってどういう意味?
ツクモだとファンレスの GV-NX96T512HP はオーバークロック仕様とあるんだけど
既にオーバークロックされてる物なのか?

やっぱりファン有りは音気になりそうで躊躇しちゃう
535Socket774:2008/06/03(火) 09:58:16 ID:Dok/5Hjp
>>533
俺も長さで戯画のファンレス選んだよ
スペースに余裕あったらinnoのS1付いた奴にしてたと思う
536Socket774:2008/06/03(火) 09:59:24 ID:YWAsPl4f
>>534
Zalman製クーラーの事。
ザルマンって読むので通称、笊(ざる)と呼ぶことが多い。
ちなみに、このクーラに後から交換する事を笊化と言う。

静かでそこそこ冷えるという評判が結構前からある。
537Socket774:2008/06/03(火) 10:07:10 ID:QRvyzqd9
>>534
笊ファンが五月蠅いっつっても、CPUクーラー(リテール品)が全開で回った時ほどでは無い。
買う前から音を気にするなら、素直にファンレス買っとけ。
538Socket774:2008/06/03(火) 10:11:40 ID:1HlTCp/a
なるほど、笊ってのもファンの略だったのね
静かで冷えるならファン有りのでもいいかなぁ〜

ツクモのファンレスはOC仕様ってのか気になるのよね
539Socket774:2008/06/03(火) 10:16:57 ID:691kWMnj
ファンというより
ファンとヒートシンクのセットになった冷却ユニットの事やね
540Socket774:2008/06/03(火) 10:21:56 ID:1kQ1w+xw
Gigabyte(Fanレス)とAsus(R3)試したけど
・独立解像度モードのDualモニタのサブ側が消える
問題は全く同じに出るね、150・160・170系全部試したけど全く同じ
・一旦クローンにしてから独立に戻すと直る
のも同じ・・・

なんだろうなこれは
541Socket774:2008/06/03(火) 12:14:43 ID:mnyWz5Vx
>>538
別にファンレスじゃなくても付属のソフト使ってOCできるぞ。
542Socket774:2008/06/03(火) 12:47:22 ID:mszTWwun
2G搭載モデルなんてあるんだな
いつ使うんだw
543Socket774:2008/06/03(火) 12:54:40 ID:c7utmUHD
G9600GT-512-3-256-C使ってる人何人かいるみたいだが音はやっぱちょいうるさい?
黒いカバーをはずすと静かになるっての見たが、はずして大丈夫なのか?
544Socket774:2008/06/03(火) 12:54:41 ID:fRaM2RmL
360度モニタ配置するようになれば2Gじゃ足りない。
545Socket774:2008/06/03(火) 13:17:03 ID:s/Q2ZveJ
>>543
・隣の部屋からテレビの音が聞こえてる
・お気に入りの音楽をかけている
・動画を観ている
・ヘッドフォンしてFPSやってる
概ねこれらのどれかが常に該当してるから今のファンの音がもう少し大きくても大してかわらないと思ってる。
みんな息を殺してどんな作業してるの?
546Socket774:2008/06/03(火) 13:24:24 ID:jGYFnNVV
>>545
作業がどうこうじゃなくて、「俺のは静かなのにww」って言いたいだけなんじゃないかと。
ヘッドフォン派の俺はそう思う。
547Socket774:2008/06/03(火) 13:24:43 ID:c7utmUHD
ヘッドフォンはしてるな、使用目的もFPSだし(FPSやってないときもヘッドフォンしてるけど
ちなみに今のグラボはFORSAの笊化された76GTなんだが、その程度の音なら大丈夫そうだ
ありがとう
548Socket774:2008/06/03(火) 13:26:11 ID:c7utmUHD
>>546
正直CPUファンリテール品だしケースファンも最初からついてた静かなやつじゃないから全然静かじゃない
ただ今よりさらにうるさくなられても困るなぁと思って
549Socket774:2008/06/03(火) 13:29:04 ID:gs9M5vS3
>>543
ファン常時100%駆動でコントロール不可だから気になる人は気になるらしいね
安さと基板の小ささとオリファン付だからIYHしそうになったが
基板の小ささには目をつむってASUSのR2(当時)にした
以前別カードにて笊900をファンコンかまして使っていたが
R2はそれを30〜40%で回してる様な音で、普段はまったく気にならないぞ

あと、個人的に戯画と銀河のGPUは過去痛い目にあってるので
NVIDIAリファレンス基板買ってから自分でファン換えるならいいが
メーカーオリジナル基板+ファン換装済みなのは遠慮する様にしている
550Socket774:2008/06/03(火) 13:32:08 ID:kI+bfZ6D
静かなやつってどれ?
ASUSのやつ買おうと思ったけど、固定回転らしいからちょっと迷う
できればファンレスは避けたい
551Socket774:2008/06/03(火) 13:34:00 ID:c7utmUHD
>>549
今使ってるグラボも常時100%な気がする
ASUSにしたかったんだけどFORSAの値段の安さに負けた!

これから暑くなってくるしケースファン増やそうかなぁ
552Socket774:2008/06/03(火) 13:37:36 ID:8UWFFnK7
>>518
96GTに256って存在したっけか? 88GTはあったが・・・
553Socket774:2008/06/03(火) 13:39:52 ID:YWAsPl4f
>>551
今使っているケースファンやCPUクーラーを静かで風量あるものに交換すれば
バランス取れるかもな。
まあCore2系付属のリテールクーラーは結構優秀だからあれだけど。

ケースファンは最近サイズのGentle Typhoonが人気あるな。
554Socket774:2008/06/03(火) 13:40:28 ID:jGYFnNVV
>>548
12cm@1400のケースファンが一番うるさい俺のPCの音より、生活音の方が大きい。
俺は戯画笊買いましたけど。
555Socket774:2008/06/03(火) 13:53:58 ID:c7utmUHD
>>553.554
音は爆音とかじゃなければそんなに気にはしてないんだけどね
静かで風量のあるもの考えてみる、前microATXケースで電源が熱で死んだから熱が怖いんだよねぇ
電源が白狼2ででかすぎたせいかもしれんが、今はATXのケースに買い換えた
ちなみにCPUはAthlonX2 6000+、6000+にメモリ2GBなら96GTの性能ちゃんと出るかな
556Socket774:2008/06/03(火) 13:54:05 ID:L6ugEmlx
俺は仕事部屋で寝てるから、静かにこしたことはないんだよね
仕事の関係でPCは24時間起動だし
MMOもやるから、静かで性能のいいPCが欲しい
557Socket774:2008/06/03(火) 14:08:57 ID:YWAsPl4f
>>555
あ、AMD系CPUでリテールなのね。
それだと大型ヒートシンク&大型低回転ファン搭載のCPUクーラーに取り替えるとかなり静かになる。
パーツショップのデモ機でAMDのリテールクーラのPCがあったがあれは音大きいわ。

9600GTの性能はそのスペックで十分出るから大丈夫。
558Socket774:2008/06/03(火) 14:15:05 ID:c7utmUHD
>>557
かなり静かになるのかーCPUクーラーもちょっと考えてみる
ありがとう
559Socket774:2008/06/03(火) 14:20:00 ID:fBWor0W+
>>550
銀河のGF P96GT-OC/512D3/CMは付属ソフトで回転数制御可能。(ファンは3pin)
笊化したけど、なかなか静かで冷える。
オンボードのファンコネクタも3pinなので、笊ファンも付属ソフトで回転数制御可。
560Socket774:2008/06/03(火) 14:49:59 ID:ZsfvKA5S
96GT総合ランキングを決めようぜ(512MB限定)
1、
2、
3、

どうぞ↓
561Socket774:2008/06/03(火) 14:59:14 ID:fRaM2RmL
ダー!!
562Socket774:2008/06/03(火) 15:04:06 ID:/mA2zgAw
3Dゲームってメインメモリはそんなに重要じゃないよね?
2G以上あれば十分な気がするんだけど
563Socket774:2008/06/03(火) 15:05:59 ID:SyNGWosV
すみません、不覚にも笑ってしまいました
564Socket774:2008/06/03(火) 15:09:45 ID:ATfXwLpp
茶吹いた

>>562
ちなみにcrysisなんかはマップ読み込みの時間が大幅に変わるって
記事がどっかにあったよ、失念したが
565Socket774:2008/06/03(火) 15:16:24 ID:2GPCWKUp
だだっ広いマップだと変わってくるような
オブリとか
566Socket774:2008/06/03(火) 15:45:24 ID:v/ZD8HsZ
4gamerの記事でメインメモリとゲームの検証やってたよ。
32bitXPと32vistaと64vista
それぞれメインメモリを2Gから8Gまで載せて比較してたけど、32XPの2Gと64vistaの8G
誤差程度にしか速くなってなかった。

クライシスの64bit対応モードなんかも試してたから結構面白い記事だったけど
結論は2Gあればいいじゃん
だった
567Socket774:2008/06/03(火) 15:52:46 ID:qOoZqJI0
マップロードの時間とかは書いて無かったよな?
RAMディスク化して(ry
568Socket774:2008/06/03(火) 16:04:06 ID:8UWFFnK7
569Socket774:2008/06/03(火) 16:17:43 ID:v/ZD8HsZ
↑そう!この記事です
出先の携帯からだったもんで
リンク張ってくれた方感謝U^エ^U
570Socket774:2008/06/03(火) 16:43:28 ID:1sZuJ+yj
ぶっちゃけRAMはある程度(2GB)もあれば十分で
残りはRAMDISKがひゃっっほ〜〜〜〜なんだよな
571Socket774:2008/06/03(火) 18:06:08 ID:ZsfvKA5S
あーーーーもう!!戯画のファン有り買おうかな!!
+2千円出せば88GT買えるんだが・・・

つーかグラボ種類ありすぎ!!どう考えても悩んでしまうだろうがカス!!
572Socket774:2008/06/03(火) 18:07:59 ID:ZsfvKA5S
・・・このIDだったか・・・
と言う事は俺の問も生きていると言う事!!

オススメおせーてーな!
573Socket774:2008/06/03(火) 18:11:10 ID:NBFY0ojg
Foxconn 9600GT-512F OCって買った人いる?
値段も手ごろだし買おうか迷ってるんだが、騒音とか気になる。
574Socket774:2008/06/03(火) 18:20:05 ID:x1/p6eDO
>>572
とりあえず88GTと96GTどちらかに決めてからにしろよ。
話はそれからじゃ
575Socket774:2008/06/03(火) 18:21:27 ID:QRvyzqd9
>>572
なぁ…ココ、9600GTスレだぜ?
自分の懐具合とボードの長さがケース内で干渉しない限り、好きなの選べよw
「○○製のは地雷」って報告もあんまり見ないし。
576Socket774:2008/06/03(火) 18:23:04 ID:K/4MA08U
inno3D特製ファン搭載品は間違いなく地雷
577Socket774:2008/06/03(火) 18:34:39 ID:yPsGRFtH
HD4850が$179〜$219ですってよ、奥さん
578Socket774:2008/06/03(火) 18:36:09 ID:1gdXZUgE
88GTの爆音爆熱に比べりゃ、96GTは可愛いもんだろw
579Socket774:2008/06/03(火) 18:37:56 ID:yPsGRFtH
>>578
その分性能は15%ぐらい低いですけどね
580Socket774:2008/06/03(火) 18:38:01 ID:1gdXZUgE
>>577
日本で実際の売値はおそらく、25000〜30000円行くと思うぞ
581Socket774:2008/06/03(火) 18:39:36 ID:L0FZZewV
ファン有でもドライバ読み込めば静かみたいなのよく見かけるが
結局なんdbか発表されてねーの?
ファンれすに低速ファンつけるか、リファで十分かで悩んでまっする
582Socket774:2008/06/03(火) 18:45:32 ID:ZsfvKA5S
予想外にZOTACの88GTが安いんだよな〜
爆音爆熱って聞くから96GTに走りそうなんだけど・・・
ゲーム目的だし性能は88のが15%上ってのも捨てがたい

初自作だし爆音爆熱とか言われたら躊躇してまう
583Socket774:2008/06/03(火) 18:48:21 ID:1gdXZUgE
リファだとロード時90度とか行くカードだよ?w88GTは
88GTとそれ程価格差無いのに、ここまで96GTの人気が出たのは
こんなに発熱しないで、15%もじゃなくて”しか”差が無かったからだと思うけど
584Socket774:2008/06/03(火) 18:51:33 ID:kie4xoDZ
無難に行くなら96GT
ケースや電源等にもそれなりの金をかけられる&失敗しても泣かないなら88GT
585Socket774:2008/06/03(火) 18:52:21 ID:kie4xoDZ
>>583
新リファでそこまで行くの?
586Socket774:2008/06/03(火) 19:00:26 ID:1gdXZUgE
70度ちょい位じゃないかな?
いずれにせよケースには金掛けた方が良いな
587Socket774:2008/06/03(火) 19:03:52 ID:ZsfvKA5S
金かけるレベルがわかんないけど
ケースはSOLO、電源は決まってないけどクロシコのV560Wかな〜
価格コム見てきたけどZOTACの88GTってOC仕様なんだ?

無難に戯画の96GTいっときます
588Socket774:2008/06/03(火) 19:06:59 ID:x1BnRBYs
爆音とかいうけど8800GTの新リファファンと9600GTのリファファンって同じなんでしょ?
589Socket774:2008/06/03(火) 19:12:50 ID:1gdXZUgE
>>588
なんで性能差が有ると思う?
消費電力同じだと思う?
590Socket774:2008/06/03(火) 19:14:04 ID:691kWMnj
同じFANつかってたら
消費電力デカくて熱篭もるほうがうるさくなるわな
そりゃ
591Socket774:2008/06/03(火) 19:38:13 ID:j3ww0fmW
>>588
フルロード時が8800GTでは86W位だよ

このスレで言われてる60Wってのが正しいなら、
26W差がある

音の感じ方は、個人差と環境によって異なる
592Socket774:2008/06/03(火) 19:42:16 ID:Kpl4UqHF
新しく出た独自基板のリドテク買った人いる?
ファンの音とかどんなものか知りたいんだ…。
593Socket774:2008/06/03(火) 20:09:53 ID:x1BnRBYs
消費電力のことは聞いてないw
594Socket774:2008/06/03(火) 20:12:27 ID:p7dkKxf7
またアスペル君の予感
595Socket774:2008/06/03(火) 20:15:01 ID:j3ww0fmW
>>593
消費電力が大きいってことは
それだけ働いてるってことだよ

働けば熱が出てきて
それを抑え込むためにクーラーがあるわけだが

仮にアイドル10度の奴がフルロードで30度になるとするじゃん
それを20度に冷却するのに回転数が33%要るとする

アイドル15度の奴がフルロードで35度になるとして
それを20度にするには同じクーラーを使ってる場合
回転数は33%より多くなるお
596Socket774:2008/06/03(火) 20:18:56 ID:L6ugEmlx
ファンコントロールが付いてるから
温度が高くなれば回転数が上がってうるさくなる
温度が低くなれば回転数が下がって静かになる
同じファンを使ってても
8800は消費電力が高く、温度も高い
9600は消費電飾が低く、温度が低い
あとは分かるよね?
597Socket774:2008/06/03(火) 20:22:01 ID:x1BnRBYs
なんかすいませんでした
いやほんとに同じファンなのかどうかを聞きたかったんだけど
598Socket774:2008/06/03(火) 20:25:22 ID:1gdXZUgE
ちょっとうけたw
599Socket774:2008/06/03(火) 21:17:51 ID:A3zlmYih
とりあえず完璧な地雷はないみたいだから初自作でasusのポチってみた
600Socket774:2008/06/03(火) 21:30:34 ID:yk8Zwxv+
ツクモのオーバークロック仕様ってどういう意味なんだ?
オーバークロックって自由に落せたりすんの?
戯画ファンレス買おうと思ったんだけどオーバクロックって・・・?

オーバクロックって!?!?!
601Socket774:2008/06/03(火) 21:46:00 ID:6NnchvOO
温度だけで言えば
8800G初期リファ>>>>>8800GT新リファ>>9600GTリファ>8800GTオリファン>9600GTオリファン
 ↑                 ↑         ↑
地雷レベル           夏心配      夏安心レベル

>>600
基本的にクロックはツール使えば上げ下げ自由だよ
しかし、オーバークロックして壊すと保証が効かなくなる
オーバークロックモデルは最初から高く設定してある製品



                     
602Socket774:2008/06/03(火) 21:53:04 ID:KxaCUQCh
おれはやっぱり8800GTがほしいぞ〜
603Socket774:2008/06/03(火) 21:57:34 ID:q/HM/ljt
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・
604Socket774:2008/06/03(火) 21:59:38 ID:oy3b5/T4
ギガのGV-NX96T512Hを買ったので参考に
ボード長が短くなっているのでケースに収まりやすい
2スロット使うのでそのスロットのカバーは外すのが吉かと
ZALMANファンが全開で回っているが騒音はまあ許せる程度
605Socket774:2008/06/03(火) 22:05:59 ID:vXupSLzk
…だから、オリボードは地雷だっちゅ〜とろうが
606Socket774:2008/06/03(火) 22:10:09 ID:V5f1PBrt
今年の夏はミドルはリネームだけで乗り切るつもりかね
ラデにわざと負けるつもりか?
607Socket774:2008/06/03(火) 22:11:40 ID:YWAsPl4f
>>606
9600GTがあるから大丈夫だろう。
608Socket774:2008/06/03(火) 22:15:29 ID:yk8Zwxv+
>>601
なるほど

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327822110/202010005000000/

これはオーバークロックして512MBって事なのか?
本来はもっと性能が低いとか・・・?

素直にオーバクロックしてないファン付きの買ったほうがいいのかな!!
609Socket774:2008/06/03(火) 22:17:44 ID:Ylthamot
お前はオーバークロックの意味を調べて来い。
610Socket774:2008/06/03(火) 22:22:13 ID:yk8Zwxv+
コアクロックとかメモリクロックとか出てきた
メモリクロックってのは512MBの事か・・・?
コアクロックを引き上げるわけか!?

何か眠たくなってくるわ・・・今日はもう寝よう
611Socket774:2008/06/03(火) 22:24:19 ID:TMliF0/E
狂おしいほど日本語でおk
612Socket774:2008/06/03(火) 22:24:47 ID:V5f1PBrt
このスレ定期的に変なのが来るな
613Socket774:2008/06/03(火) 22:27:13 ID:yk8Zwxv+
調べるの面倒ってのもあるけどさ
教えてくれてもよくないかい?
他の奴らからすればスレが糞レスで流れるのは目障りだろうけど

ここ数日見た限りだとスレの住人はいい人ばかり(O´∀`O)
614Socket774:2008/06/03(火) 22:29:04 ID:Ooib8jrc
88GT買うなら98GTXを買うよ俺なら。
やっぱ季節を問わずに過去の作品を最高設定でヌルヌル遊べるのが
ミドルレンジの魅力。
ハイエンド買って、いちいちアンチエイリアスがどうの
OSがどうのサウンドカードがどうの解像度がどうの
排熱がどうのと駆け引きするのって面倒くさいんだよね。
やっぱいきなり最高設定で気兼ねなく排熱も気にすることなく
ガシガシと軽いゲームに対して弱いものいじめでもするかのように
最高設定で遊ぶのが楽しい。
その上で96GTはハイエンド向きのゲームもプレイできるから最高っすよ。
615Socket774:2008/06/03(火) 22:29:09 ID:YWAsPl4f
>>613
好きに買えば良いじゃん。
616Socket774:2008/06/03(火) 22:32:39 ID:yk8Zwxv+
何故かageてた、オマイラの怒りの原因はこれだったのか
ツクモの戯画ファンレスは何でOC仕様なんかな〜
617Socket774:2008/06/03(火) 22:41:00 ID:O6ea/P8S
ツクモのせいじゃないだろw
618Socket774:2008/06/03(火) 22:47:03 ID:VZNapPTN
>>614
なんとなく同意
ドアを蹴飛ばして閉じれる感覚
補助電源なければもっとよかったんだけどねー
619Socket774:2008/06/03(火) 23:02:28 ID:qKonepLE
二言目には補助電源
620Socket774:2008/06/03(火) 23:09:12 ID:lkWmOZU0
>>603
新製品出るたびに買い換えなくてもいい親切戦略です
621Socket774:2008/06/03(火) 23:14:27 ID:qi0Ljity
9600GTでも60度はあるからケースなり何なり見直す必要があるか
77度の爆熱8800GTは躊躇わざるおえないが
622Socket774:2008/06/03(火) 23:15:59 ID:4LKto8Gn
>>yk8Zwxv+
GIGABYTE GV-NX96T512HP (PCIExp 512MB)

Core Clock = 650Mhz → 720Mhz 
Memory Clock = 1,800Mhz → 2,000Mhz
シェーダークロック =1625Mhz → 1800Mhz

8800GTの基本スペック
Core Clock = 600Mhz
Memory Clock = 1800Mhz
シェーダークロック =1500Mhz
623Socket774:2008/06/03(火) 23:23:18 ID:eTB2p3qN
FORSA買った奴いる?どう?なんとなく惹かれるんだけど。
624Socket774:2008/06/03(火) 23:31:48 ID:j3ww0fmW
>>608
512MBってのはVRAM容量

ゲームとかでも推奨 VRAM 128MB以上とかってあるだろ?
あれだ

VRAM容量はオーバークロックしても当然増えない
VistaのAeroとか高解像度とかで3Dゲームをやるときに使われる

調べるのが面倒とかってレベルの質問じゃねぇし
そういう質問したかったら
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 172
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211897015/
こっちでやってくれ
625Socket774:2008/06/03(火) 23:35:11 ID:P66Dbvl1
アスペル予備軍がごろごろいるな。
626Socket774:2008/06/04(水) 00:38:01 ID:vAbxoMTK
値段下がってくるとどうしてもそうなる
かつての66GTスレもそんな感じだった
627Socket774:2008/06/04(水) 00:42:52 ID:+21vZv2h
値段が下がると低脳貧乏が来るって事ですね? わかります^^
628Socket774:2008/06/04(水) 00:50:41 ID:037qPS50
つーかよく調べもせずに自作しようとするやつはどうかしてる
俺だって500円の冊子でしっかり勉強した
629Socket774:2008/06/04(水) 00:54:01 ID:umzO3Bfq
>>628
マジかw俺は立ち読みで済ませて自作したぞ。10年近く前の話だが。
自作なんか冊子買う程のモンでもないだろ。
630Socket774:2008/06/04(水) 00:56:23 ID:vAbxoMTK
この前友人宅でパワレポ見てみたんだけど、最近の雑誌はどの号にも
自作の基本マニュアル載ってるみたいよ
631Socket774:2008/06/04(水) 00:56:29 ID:qtcYuH5e
500円ってところで皮肉ってるんだろw
632Socket774:2008/06/04(水) 00:58:10 ID:wmQw1HaN
>607
対4850出さないのかって話でしょ。$250で98GTXのチョイ上らしいからね。
4870は$350らしいからミドルとは言えないが・・・
633Socket774:2008/06/04(水) 01:06:50 ID:kIk7fTAL
ハイエンド以外はコストパフォーマンスで決まるから一々性能で対抗せんでもええんちゃう
634Socket774:2008/06/04(水) 02:07:05 ID:s3jONzwr
戯画の笊モデル(スロット占有)使ってるんだけど、ファンスロットのすぐ下のPCIスロットに
大きいサウンドカード入れてる場合と入れてない場合じゃ、
負荷時の温度が25度も違った('A`)

多少影響あるだろうなとは思ってたけど、ここまでとは・・・
635Socket774:2008/06/04(水) 02:07:42 ID:s3jONzwr
スロット占有→2スロット占有
636Socket774:2008/06/04(水) 02:09:42 ID:z0c8cDuq
これと 7800GTXてどのくらい違うのかな?
637Socket774:2008/06/04(水) 02:13:29 ID:+21vZv2h
背中押して貰いたいのか? ベンチスコアなんていくらでものってるだろ?
638Socket774:2008/06/04(水) 02:40:36 ID:YXHopyev
迷うやつはどうせウジウジしてるだけで何も分かってないし、何も考えてない
買ったら買ったで後悔するし、でも使ってるうちに忘れてキャッキャと満足しちゃうタイプ
そんなnoobが、金にモノを言わせてハイエンドを買おうなんて傲慢もいいところ。買っても豚に真珠。



96GTにしとけ
639Socket774:2008/06/04(水) 03:02:01 ID:3cPJN9UP
>>636
かなり違う。
ロストプラネットは倍位fpsでるシーンがあるくらい。
640Socket774:2008/06/04(水) 03:18:44 ID:z0c8cDuq
>639

まじで!?
いやさ、今使ってるの7800GTX+64X2-4400なんだけどさ。
マザーが不安定なんで、そろそろ入れ替えようかと。
CPUはintelに切り替え。
ボードはこれがいいかなぁと。
ピークで2倍近く違うのかぁ。。
ちと考えてみるよ。
サンクス。
641Socket774:2008/06/04(水) 03:22:44 ID:98qm4M38
んでもやってるソフトですでにMAX出てるならそれ以上あがらないぞ
642Socket774:2008/06/04(水) 03:59:33 ID:BVi/p0sn
>>637
俺も背中を押してもらいたい
7800GTXが壊れて5900XTなんだ
643Socket774:2008/06/04(水) 04:01:56 ID:WvhrBnmu
欲しいと思ったら買え
そうじゃないなら買うな
644Socket774:2008/06/04(水) 04:51:29 ID:NIZ2LuAh
79GSから96GTに換えたらTV誘導ミサイルがばんばん命中するfpsになった@BF2142
645Socket774:2008/06/04(水) 05:03:42 ID:+21vZv2h
取り合えずゲームやらんでもH.264動画とか見るのにハード支援が効いてた方が良かんべ?
今すぐ欲しいなら8800GT以降、6月のATI、Gefo両陣営の新GPU待ちって手もあるが。
HD4870X2で4枚DVI出力出来る奴が気になるぜ。GX2形式のサンドイッチは爆熱のくせに
水冷クーラー位しか換装出来んしね。
646Socket774:2008/06/04(水) 06:26:43 ID:xYn8q4e/
闇で9600GTって性能しょぼくねーか?
セカンドライフの町並みの表示速度が7600GTと大して変わらんぜ?
647Socket774:2008/06/04(水) 06:54:11 ID:fPuxt35M
そりゃおめえ、ドラゴンクエスト1やる時にGTX280と9600GTが同じ速度だってのと
同じじゃねえか?
648Socket774:2008/06/04(水) 06:56:21 ID:N7upneEY
しょぼいのはお前の脳みそだ
あれのどこにGPU負荷がかかってんだ
649Socket774:2008/06/04(水) 07:12:35 ID:whG6WcNa
現状1080pのクソ重い動画見たいだけなら
CPUに気を使った方がいい
650Socket774:2008/06/04(水) 07:36:29 ID:xYn8q4e/
>>647
ちょっとちげぇーべ?
しょぼいDQ1程度ならどんなマシンも完璧にエミュレート出来るけど
俺が言ってるのは
ビルや広場や建物とか街がきちんと表示されるまでの早さな
9600GTまじで遅いんだけど  移動すると建物の壁が パ・・・パ・・・パ・・・みたいな  おせぇwwwwwwwwwwwwwwww
651Socket774:2008/06/04(水) 07:39:12 ID:KblfJ5FK
>>650
疑心暗鬼なんじゃね?wwwwwwwwwwwwww
652Socket774:2008/06/04(水) 07:41:59 ID:xYn8q4e/
>>651
ちょっとそれどーゆー意味さwwwwwwwwwwwwww
653Socket774:2008/06/04(水) 07:42:02 ID:nv210dF/
そのゲームがCPU依存なんだろ
654Socket774:2008/06/04(水) 07:44:30 ID:vRjsfdTo
また補助電源か?
655Socket774:2008/06/04(水) 07:46:09 ID:xYn8q4e/
セカンドライフしらねーのか?
あれはグラボ依存だろ?おい
っつーか補助電源とか俺も舐められたもんだま
そんなうっかりミスある訳ねーほんまや!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656Socket774:2008/06/04(水) 07:51:58 ID:KblfJ5FK
まぁ、人間って言うのはとてもいい加減な動物で、
昨日食べた晩御飯もうっかり思い出せないとかもあるわけだから、
性能云々は万人に聞いてもらえるように、
ベンチのスコアとかでも出してからでいいんじゃね?
遅い、遅いと連呼しても君だけが遅く感じるだけなのでは?っ言われない様にね!w
657Socket774:2008/06/04(水) 08:03:12 ID:e6EniHHB
>>655
お前がノロマなだけだろ、遅漏君。
658Socket774:2008/06/04(水) 08:18:50 ID:g83slAIg
>>650
FPS計ってみろよ。7600GTよりは全然出てるはずだぞ
読み込みが遅いのはメモリとHDDにも関係するぞ
こっちがボトルネックになってるんじゃね
659Socket774:2008/06/04(水) 08:20:56 ID:CjqkRXig
>>573
ケースに入ってる状態で電源の音しか聞こえん
あとタイムリープべんちの結果なら貼ってある


vistaだけど
660Socket774:2008/06/04(水) 08:31:56 ID:2jYnDD8R
>>655
セカンドライフってのは、HDDに入っているのはビューワーだけだから。(キャッシュもあるけど)
データはその度ごとにサーバーから読み込んでいるんだよ。
そのダウンロードに時間がかかっているだけのこと。
661Socket774:2008/06/04(水) 08:32:19 ID:8j+A/O0p
セカンドライフやってる奴は頭おかしいの多いな
mixiのアキバコミュ荒らしてた奴もセカンドライフやってたっけ
何かDEKARONとか言うチョンゲーの糞コテみたいだったけど。
662Socket774:2008/06/04(水) 08:38:11 ID:3mHcPltE
俺の知り合いのキモいやつもやたらセカンドライフ進めてきたなぁ
俺の店とか連呼しててキモかったわ
まぁやってるやつ全員変なのとは思わないけど
663Socket774:2008/06/04(水) 08:41:17 ID:e6EniHHB
781 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 06:35:02 ID:xYn8q4e/
特価かけや鼻くそぼけこら

782 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 06:49:18 ID:rNqKVE38
うるせえようんこ食って死ねやゴミカス

783 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 07:32:01 ID:xYn8q4e/
あぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



基地外さんのようなので、放置で。
664Socket774:2008/06/04(水) 09:40:09 ID:xYn8q4e/
>>660
なるほど
でも下り計測したら何回計っても85M平均なんだけどな
おかしいぜ
665Socket774:2008/06/04(水) 09:43:47 ID:+21vZv2h
なんだ、ADSLだからかw
666Socket774:2008/06/04(水) 09:45:31 ID:+21vZv2h
85M出る回線とプロバイダ教えて欲しいぜ
667Socket774:2008/06/04(水) 09:46:06 ID:2jYnDD8R
>>664
サーバー側が遅いんだから、こっちがいくら速くても関係ない。
668Socket774:2008/06/04(水) 09:49:19 ID:fPuxt35M
馬鹿はほっとけw
家の隣にサーバーが有るとでも思ってるんだろ
669Socket774:2008/06/04(水) 09:55:25 ID:xYn8q4e/
>>666
デフォルトだと6万いくつで30M程度しか出ないけど
DRTCP021って言うツールで262140に変更すると余裕で80Mオーバーする
ただ住んでる地域で違ってくるんでその辺は自分で調べろ鼻くそ
670Socket774:2008/06/04(水) 10:12:18 ID:tC3F3TOk
じゃ9600GT以外のところがトロいPCなんだなと結論が出るわけで
671Socket774:2008/06/04(水) 10:17:08 ID:wmQw1HaN
>645
BDを見るだけなら兎も角、エンコ物はエンコ時の設定次第でHW支援が正常に働かない。
自エンコするつもりでもなきゃ殆ど意味無い。でも自エンコするなら当然4コア。
4コア使うならHW支援対応デコーダよりSMP4対応CoreAVCのが使い勝手が断然いい。
672Socket774:2008/06/04(水) 10:51:34 ID:gfIGRnjY
チラ裏だが一応報告を

一週間ほど前にクロシコE512HWS買った
コア鳴きし始めた
が、
鳴ってるのはどうやらグラボじゃなくて電源らしい(と思う)
それまではオンボの出力だったので、PCI-E6pin挿したのが原因かも

と思っていたら、昨日から音が目立たなくなった
耳に付く高周波から、遠くでなく蝉の声程度に
ケース内の温度にはほとんど変化が無いが、室温は23℃→20℃くらいに変化
GPUの温度も31℃〜35℃辺りで安定

さて温度が原因なのか、エイジングなのか、
本当に鳴ってるのが電源なのか、それともグラボなのか
暖かくなるのを待つしかないか…

モノ自体は良い感じだ
ベンチマーク性能はあんまり興味が無いので分からんが、
カードとクーラーは良い作りで出力にも問題は見られない
一度Vtuneを起動するとデフォより回転数が上がって
再起動するまで戻らないのは何故だか分からんが、
起動しないと非常に静かだ

以上チラ裏終わり
673Socket774:2008/06/04(水) 12:57:05 ID:Z+3l2AdL
本当にコアが泣いてるんならグラボで決まりじゃね
674Socket774:2008/06/04(水) 13:18:36 ID:EOCmrOXF
530W電源なんだが、9600は動く?他に電源を消費しそうなのは、HDD4基と微々たるもんだが、ファンが4つ程です。
675Socket774:2008/06/04(水) 13:19:08 ID:+6nE8tDh
N9600GT Diamond 2G
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp05_32.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0604/comp05.htm

ビデオカードでは、DisplayPort/HDMI/DVI(DVIのみ2系統)を備え、
全部入りを謳うGeForce 9600 GTカード「N9600GT Diamond 2G」を展示。
DrMOSを搭載して省電力化したほか、オーバークロックを行なうターボボタンを備える。
676Socket774:2008/06/04(水) 13:21:17 ID:NSfxUHHp
考える頭が無い馬鹿どもめ
このスレから出るなよ
9600GTはアホなガキのためにあるんだから
子供はこれ位でいいだろ
677Socket774:2008/06/04(水) 13:21:20 ID:ySObwXCM
赤いボタンが自爆ボタンみたい
678Socket774:2008/06/04(水) 13:28:02 ID:1tDj+8d3
>>674
電源の総容量とかよりその配分だよ
各種Vへの配分によってはかなり違う
古いATX電源規格の12V配分と最近のATX電源規格の12V配分じゃかなり違う
極端なことを言えば400Wクラスそこそこのものでも古めの500Wクラスの12V配分より大きいことだってある
最近はGPU単体もそうだけどSLIなどで12Vに重点おいてるからなぁ
679Socket774:2008/06/04(水) 13:38:50 ID:L4W1xg6p
>674

>678の言ってるとおりなんだが、
単純な消費電力って話なら、うちの環境
MB:P5K-E / CPU: Q6600 /HDD4台 /戯画笊9600GT/TVチューナボード/DVD-RW)
の装備で、アイドル150前後、ゲーム時(ロストプラネット)190Wぐらいだぞ。
680Socket774:2008/06/04(水) 13:43:10 ID:bkVxY1e6
asusの9600に笊700つけた人いる?
681Socket774:2008/06/04(水) 15:18:15 ID:z9HaHMGz
ロスプラ中〜高設定で解像度はXBOX360と同じにしたら重いsnow余裕で60fps出た。8600の二倍の性能は本当だった。
682Socket774:2008/06/04(水) 15:21:58 ID:cKMQbJfQ
現時点で地雷と呼ばれてる9600GTってなにがあるのかな?
MSIの初期のやつは知ってるのでそれ以外で。
683Socket774:2008/06/04(水) 15:27:42 ID:EOCmrOXF
678、679さん

レスどうもです。大変参考になりました。詳細を書きたかったんですが、携帯からなもんで、省かせてもらったのにどうもです。9600もおそらく動きそうなんで、とりあえず、付けてみます。ダメなら紫蘇の600Wあたりを買ってきます。
684Socket774:2008/06/04(水) 16:04:18 ID:wFRnzOAt
クロシコのGF9600GT-E512HWSを買う気なんだけど忠告ある?
地雷は無いらしいからクロシコでもええかとオモタんだけど

一番安いし
685Socket774:2008/06/04(水) 16:08:56 ID:tC3F3TOk
オマケがなんも無い
そのくらいかな
686Socket774:2008/06/04(水) 16:10:43 ID:aBMjVmLw
・2スロット占拠
・ドライバ入れるまではファン全開で煩い
687Socket774:2008/06/04(水) 16:21:29 ID:wFRnzOAt
なーるー

2スロット占領は他でもそうだし、占領しないのは長いんでしょ?
ドライバ入れたらオールオッケーならオールオッケーよ!
オマケは諦める、オーバーロードでも入ってるのが同価格帯であればソッチにするヵモ
688Socket774:2008/06/04(水) 16:24:43 ID:wFRnzOAt
あーでも、どこにも購入評価書いてる人いないなー
少し割高だけど戯画のにしよッ♪
689Socket774:2008/06/04(水) 16:29:53 ID:AsXX0Y7V
・・・なんなんだお前は
690Socket774:2008/06/04(水) 16:34:22 ID:aBMjVmLw
C2D E8400との組み合わせで
ゆめりあベンチ1024*768最高 61429
3DMark5 18361
691Socket774:2008/06/04(水) 16:37:34 ID:wFRnzOAt
(o゚ω゚o)モキュ?
692Socket774:2008/06/04(水) 17:05:42 ID:NjvX03Oi
>>690
何で、今更3DMark05なんだ
06でベンチしろよw
693Socket774:2008/06/04(水) 17:09:24 ID:g83slAIg
>>687
長さは変わらんよ。逆に2スロが短いと思った理由を聞きたいわw
694Socket774:2008/06/04(水) 18:27:59 ID:Vlo6YVhL
ショート オリジナル基盤モデルは地雷臭ぷんぷん
695Socket774:2008/06/04(水) 18:29:05 ID:wFRnzOAt
こうも種類あると悩むに決まってるどん!
696Socket774:2008/06/04(水) 18:42:59 ID:0FVR7OyC
戯画のファンレス安くなってるけど、なんで?
697Socket774:2008/06/04(水) 18:44:20 ID:SehTs8Op
7900GSから9600GTに無料で交換してもった^^
698Socket774:2008/06/04(水) 18:44:33 ID:+6nE8tDh
夏が近づいてるから
699Socket774:2008/06/04(水) 18:46:55 ID:Xka+XQ10
これからの季節柄 ファンレスは売れなくなるから
売り切りたいんじゃない?
夏終わる頃には、次のGT200bが出るわけだし、今売らないと不良在庫になるからだと思う。
700Socket774:2008/06/04(水) 18:49:57 ID:wFRnzOAt
戯画ファンレスにファンつけるなら何がオススメ?
とりあえずファンレス買ってキツそうならつける作戦

いい作戦っしょ
701Socket774:2008/06/04(水) 18:52:56 ID:xYn8q4e/
別にW
702Socket774:2008/06/04(水) 18:56:50 ID:khzelbBV
どうせつけることになるんだから最初からつけとけ。
703Socket774:2008/06/04(水) 19:39:56 ID:xYn8q4e/
コンドームか
704Socket774:2008/06/04(水) 20:18:41 ID:wFRnzOAt
今思ったんだけど戯画のファン付きでもファン取替え可能なのか?
音気になったら笊900でも付けれるって寸法か!!
705Socket774:2008/06/04(水) 20:28:51 ID:H8lRBCM6
LeadtekのをVF1000 LED(ZALMAN)に換装した。
ファンの音はかなり静か(ほとんど聞こえない)
部屋温度22度 通常時40度 高負荷時65度 
システムやCPUの温度も4−5度下がった。
ケースはAbeeのS1R(まだサイドパネルに12cm2個追加可能)
現状では若干窒息気味
これで夏場も過ごせそうだ
706Socket774:2008/06/04(水) 20:53:05 ID:qd7qBGbu
http://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20080604205111.jpg
カウパーさんとっても上手いですね^^
707Socket774:2008/06/04(水) 20:53:42 ID:qd7qBGbu
誤爆w
708Socket774:2008/06/04(水) 20:55:40 ID:uOORHbQo
>>706
pingが凄いな
709Socket774:2008/06/04(水) 20:57:11 ID:niIZb8wz
銀河の9600GTのOCは音がうるさいんですが、音対策ないのですかねぇ?
710Socket774:2008/06/04(水) 20:58:15 ID:ZZ4f3vuO
ファンの回転数を下げる
711Socket774:2008/06/04(水) 20:59:53 ID:lBZ/o/lT
>>709
耳栓
712Socket774:2008/06/04(水) 21:01:54 ID:Pt8TlBGg
>>711
それいいな
713Socket774:2008/06/04(水) 21:05:51 ID:+44lGema
密閉型ヘッドホンも悪い選択ではない
714Socket774:2008/06/04(水) 21:17:08 ID:Se0NVtQb
なぜそこまで来てノイズキャンセリングヘッドフォンを出してこない
715Socket774:2008/06/04(水) 21:20:00 ID:KpmiJGv3
ほとんどPCいじってるときヘッドフォンしてるからPCの騒音なんて全く気にならないんだよな
ただ寝るときとかもつけっぱなしにする時は騒音がうぜぇ
716Socket774:2008/06/04(水) 21:23:00 ID:JB+qM4S1
隣人に迷惑でなければそれもいいなw
717Socket774:2008/06/04(水) 21:25:32 ID:uOORHbQo
冷蔵庫に入れれば音も熱門ばっちりだ

ごめんなさい
718Socket774:2008/06/04(水) 21:27:12 ID:nv210dF/
>>709
S1付けるのマジお勧め
温度も下がるし
719Socket774:2008/06/04(水) 21:44:37 ID:VB5l78VT
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

今日もむかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
720Socket774:2008/06/04(水) 22:01:26 ID:vhqCkWSm
戯画のファンレス512Mを購入予定でした
しかしメモリ1G版が先日発売されました
どちらがお勧め?差額考えても1Gの方がいいかな?
721Socket774:2008/06/04(水) 22:05:34 ID:qtcYuH5e
どんな風に使うかによるけど。
MMO程度なら512Mで十分だし。
でも欲しいなら1Gでいいんじゃね。
722Socket774:2008/06/04(水) 22:14:16 ID:OwZbgw1E
リドテクのオリ基盤が気になるんだけど、買った人いる?
723Socket774:2008/06/04(水) 22:20:21 ID:1tDj+8d3
>>720
CUDA(ゲームではPhisXか)でも利用されればビデオメモリ消費
多くなるから使われるかもしれない
他は一部のゲームでしか512MBオーバーの使われ方しないし
本格化して採用された頃には9600GTじゃ非力とかありそうだ
724Socket774:2008/06/04(水) 22:26:25 ID:V7+l+Mng
88GTでオブリビオンやってて設定高解像度高で
森の中を疾走とかしたら512MBを超えてフリーズしたりとか
するらしい、ただそれでも運が悪くないとそうそうなるもんじゃない、
頑張っても412MB消費とかそんなレベル。
96GTでVRAMを懸念する機会には恵まれないと言うか
十分に余裕を持たせたバランス型のカードだと思う。
725Socket774:2008/06/04(水) 22:31:10 ID:FL9EwFvl
高解像度テクスチャMODを入れれば余裕で512MB超えるよ。おぶりびょーん


だから

9600GT 1GB>9600GSO 768MB>越えられない壁>9600GT 512MB
726Socket774:2008/06/04(水) 23:00:18 ID:Y54Upr0i
727Socket774:2008/06/04(水) 23:14:45 ID:6opp1Yk5
ところで銀河の9600GTで左側のDVI端子だけ繋いでも液晶モニタに信号が受信出来なくなったっぽいんだが故障なのかこれ?
昨日までは出来ていたんだがデュアルモニタにしてみたり繋ぎなおしてみたりしてからこうなんだ…。右側に繋いだら正常に動いたから液晶には問題がないと思うんだが、左側にDVI-SUB変換で繋いだら正常だったからデジタル信号だけアウトっぽい
これってもしかして設定なのかな?接続はしっかりしてるんだが。誰か助けておくれ<(^o^)>
728Socket774:2008/06/04(水) 23:15:57 ID:VfNRbBIi
もっと安くならないかな?いまいち踏ん切りがつかない
729Socket774:2008/06/04(水) 23:16:53 ID:g83slAIg
謎だな
730Socket774:2008/06/04(水) 23:23:00 ID:SBce33RB
>>728
GSOでもつけてろよ
731Socket774:2008/06/04(水) 23:25:30 ID:g83slAIg
>>726
わかった。これだな ZT-96TES2P-FSP
今出てるのはZT-96TES3P-FSP
2Pと3Pの違いか
732Socket774:2008/06/04(水) 23:58:57 ID:RXdEMlca
>>726
もう長い事この価格だから特価とは言えないな
733Socket774:2008/06/05(木) 00:10:33 ID:c2MFuF3a
>>731
>>732
サンクス!
じゃあ、戯画笊かリドどっちにしようかなぁ。
ちなみにケースはP182。
734Socket774:2008/06/05(木) 00:25:31 ID:EQntAX0Q
Aopenのやつ使ってるけど、5/2のドライバにしたら発熱が少なくなった。
たぶん気のせいや気候のせいじゃないと思うんだけど。
735Socket774:2008/06/05(木) 00:39:55 ID:ydMrw6Hr
>>733

>>11参照。
736Socket774:2008/06/05(木) 00:50:58 ID:7Psn/ggf
戯画ファンレス1GBモデル(GV-NX96T1GHP)って、
リンクスのウェブページ上での表記はメモリクロックが2GHzだけれど、
どうやら、それは間違いで、実際は1.8GHzっぽい。

実際買って、届いてる人はみんなそうなってる?
737Socket774:2008/06/05(木) 00:50:59 ID:c2MFuF3a
>>735
それは長さの観点から戯画ということっすね?
アドバイスどうもです!
738Socket774:2008/06/05(木) 01:00:38 ID:XhFNjN0B
>>736
いや元から1008MHzだけど?(実質2GHz)
739Socket774:2008/06/05(木) 01:26:29 ID:7Psn/ggf
>>738
あれー、そうなのか。ロットによって違うのかな。
確かに1.8GHzの人もいるみたいなんだ。
740Socket774:2008/06/05(木) 01:37:47 ID:2xHaDD27
MSIと同じように戯画ファンレスも・・・・・なのか?
741Socket774:2008/06/05(木) 01:49:36 ID:b6HdT8yg
ShaderClockと混同しているでFA
742Socket774:2008/06/05(木) 01:54:27 ID:hJdbxAmV
あるあるw
743Socket774:2008/06/05(木) 02:17:59 ID:7Psn/ggf
リンクスウェブページ表記だと、Core/Shader/MEM=720/?/2000
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvnx96t1ghp.html
上のマスターシードウェブページ表記だと、Core/Shader/MEM=720/1800/1800

ちなみに、
ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvnx96t512hp.html
マスターシードのGV-NX96T512HPは、ちゃんと
Core/Shader/MEM=720/1800/2000になってるね。

さて、これをどう見るか・・・
744Socket774:2008/06/05(木) 02:29:36 ID:URKsAS1T
>>736
先週、戯画ファンレス1G地図で捕獲
マスターシード物
Core/Shader/MEM=720/1800/1800だぉ
ちょっとガカリ
745Socket774:2008/06/05(木) 02:38:06 ID:Ptkl677+
>>744

同じく 720/1800/1800 です。
マスターシードものです。リンクス物だと2000になるの?
746Socket774:2008/06/05(木) 02:49:28 ID:oB9BZm43
俺は先々週に祖父通販で買ったがメモリは1008MHzだな

GV-NX96T1GHP
GV-NX96T512HP

てか微妙に型番も違うのか
747Socket774:2008/06/05(木) 02:51:41 ID:oB9BZm43
あ、書き忘れたけど俺のもマスターシード扱いね
748Socket774:2008/06/05(木) 03:05:06 ID:Ru5M1Mnx
1GBモデルの話しだろ?
512MBモデルは1008X2でおk
749Socket774:2008/06/05(木) 03:13:00 ID:Ru5M1Mnx
おれリンクスみて1GBも720/1800/2000だと勘違いしてIYH組
今は2000にOCしてるよ
1800と2000だと3DMARK06スコア200ぐらいの違いだけど…
750Socket774:2008/06/05(木) 03:17:11 ID:LfLFAZKD
GV-NX96T1GHPが丁度入荷してたので買ってきました。
取りあえずクソ重い3Dゲーを2時間ほどやったけど温度は46度前後です。
ボードから音は一切しないですけどまぁ様子を見ます。
今の所凄い快適。
751Socket774:2008/06/05(木) 04:19:44 ID:lVp6y/ho
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755123334/
これ安いけどなにか問題あるの?
買おうかなとおもったけど・・・
752Socket774:2008/06/05(木) 05:09:10 ID:NuCVGpiY
地雷判定表をここまでだるだる作らないお前等が悪い
地雷なのはうるさくてファンコンも使えないやつ
どんどんリスト化していけよ
753Socket774:2008/06/05(木) 05:25:32 ID:EorLSTPy
88GTスレとテンプレ内容とかも違うよな。電源とか関係無くは無いが1万以下の
載せてる辺りがユーザー層も違うのか? 88GTの地雷が多かったとかもあって
発売から3ヶ月程でwikiまで出来る充実振りなのにこちらは半年経とうとしてるのに
未だに地雷表すら無いとは・・・
754Socket774:2008/06/05(木) 05:30:59 ID:vX4isjaC
うざいわ
755Socket774:2008/06/05(木) 05:40:17 ID:L1VVqNnZ
756Socket774:2008/06/05(木) 05:41:01 ID:lVp6y/ho
>>755
サンクス
買ってみる
757Socket774:2008/06/05(木) 08:10:11 ID:JBmVPKP2
ところで銀河の9600GTで左側のDVI端子だけ繋いでも液晶モニタに信号が受信出来なくなったっぽいんだが故障なのかこれ?
昨日までは出来ていたんだがデュアルモニタにしてみたり繋ぎなおしてみたりしてからこうなんだ…。右側に繋いだら正常に動いたから液晶には問題がないと思うんだが、左側にDVI-SUB変換で繋いだら正常だったからデジタル信号だけアウトっぽい
これってもしかして設定なのかな?接続はしっかりしてるんだが。誰か助けておくれ<(^o^)>
と言うておろうが!
758Socket774:2008/06/05(木) 08:15:30 ID:vOcYL05t
とりあえず死ねばいいと思うよ
759Socket774:2008/06/05(木) 08:40:26 ID:jNCWcYUU
うちの銀河も再起動するとセカンダリだけノイズ混じり画面から真っ暗になったりするな
たいていの場合セカンダリの無効→有効で復帰する
前にもそんなレス見たし銀河はデュアルモニタ関係になんか問題抱えてるのかも
760Socket774:2008/06/05(木) 08:43:02 ID:UAA/omls
>>759 >540 どうみても9600GTチップの仕様みたいだなw
761Socket774:2008/06/05(木) 09:02:03 ID:d2Lh9x/R
よく「笊化したー」とか書き込み見るがザルマンのクーラーはCPU・GPUともに高い。
(GPUで6000円くらいかな?)コストパフォーマンス考えたら、最初から笊もどきファン付の
上位クラスのものがが買えると思うが まあこれも自作kerの楽しみと言えばそれまでだが。
762Socket774:2008/06/05(木) 09:12:08 ID:FSLvya0B
見ればわかるからリストなんかいらん。
欲しければ作ってね。
何買ったら良いかわからない人は、
マザーと同じメーカー買えばOK。
763Socket774:2008/06/05(木) 09:13:11 ID:fy10+ODz
>>761
静音って言われてる奴買ったけど実際使ってみたら思ったよりうるさかったってパターンが多いんじゃないの?
764Socket774:2008/06/05(木) 09:18:03 ID:Ja16cSb7
>>761
kerはないわ
値段じゃなくて時期で買ってる奴からしたら、オリファンは後にならないと出てこないし、
そのくらいの値段なんて大した事ない
765Socket774:2008/06/05(木) 09:26:23 ID:sEmR/Q5+
使い回してる人も多いんじゃないの
766Socket774:2008/06/05(木) 09:31:09 ID:EorLSTPy
笊化ってのはVF700、900出た当時までの話で今はあまり使われないと思う。
VGAクーラーの種類もそれ程無い時代の3,4年前までの話。CPも良かった。
VF1000以降は性能と価格が釣り合わなくなって来たからなぁ。
S1やDuOrb辺りが高性能高CPクーラーの代名詞になりつつあるし
それ以上となるとHR-03GTとかハイエンドのVGAだとまた98GTX専用の
クーラーとかになる。
767AM2:2008/06/05(木) 09:49:12 ID:efQ2F066
[M/B]M3N78-EMH HDMI
[S/N]
[PCB Rev.]
[BIOS Rev.]
[CPU]Athlon64x2 5000+
[CPU Cooler]リテール
[Memory]2GB
[電源]サイレントキング550W
[VGA]アルバトロンGeForce9600GT512MB
[HDD]海門500GBx3
[他のドライブ]SONY DVDドライブ(SATA接続)
[その他パーツ]
[症状(試したことも明記)/報告]
先週ドスパラBTOで購入したんですが、いきなり熱暴走らしい症状が出てます。
GoW(ギアーズオブウォー)をプレイ中電源が急に落ち、2.3分起動できない状態に…
BIOSで温度確認時80度…CoreTempだと最大でも40度。。。この差はいかに…
昨日、ロスプラの体験版とCOD4をインスコしプレイしてみたのですが、両方ともプレイ不可能。
クリスタルマークだと104640と低スコア…
ママンが悪いのか、ドスパラに文句言ってやろうと思うのだが・・・
そもそも、上記のゲームは出来ないのだろうか…
すまぬが、ご教授願いたし
768Socket774:2008/06/05(木) 09:54:36 ID:EHsIWYYK
>>767
マルチ氏ね
そもそもこの板が自作PC板ってわかってる?
BTOだったら買った店にゴルァしろ
769Socket774:2008/06/05(木) 09:54:41 ID:uatNw6o8
BTOだと板違いじゃないの?
770Socket774:2008/06/05(木) 09:57:48 ID:4kyO+lfl
80度と40度なら触れば誰でも判るだろ・・・
771AM2:2008/06/05(木) 10:15:14 ID:efQ2F066
別にどうだっていいだろ、グラボのことでも聞いてんだよ
アルバトロンの9600GTはどうなんだってことだよ
カスかまじで
772Socket774:2008/06/05(木) 10:22:45 ID:AYZOzSKM
>>771
お前がカス


〜 終了 〜
773Socket774:2008/06/05(木) 10:25:30 ID:Ja16cSb7
>>771
全然話違うじゃねーかw
・ドスパラに文句言いたきゃ言え。自分の事は自分でしろ
・上記ゲームは「お前のPCじゃできない」と結果が出ているのに何故聞く?
・アルバトロンの9600GTはどうなんだ? → 9600GT並の性能を誇るスーパーVGA
774Socket774:2008/06/05(木) 10:27:02 ID:s48b+50j
イキナリカスとかいうのは流行ってるのか?
775Socket774:2008/06/05(木) 10:28:54 ID:Ja16cSb7
怖がってるだけ
776Socket774:2008/06/05(木) 10:31:15 ID:3FoWv/qR
BTOはBTO板へ
777Socket774:2008/06/05(木) 10:33:47 ID:J61dqxKR
9600GTにS1つけようと思ってるんだけど
直当てファンなくてもケース内のエアフローちゃんとしてれば冷える?
あと、グラボからどれくらいはみ出ますか?
778Socket774:2008/06/05(木) 10:47:29 ID:d2Lh9x/R
最近多いね
古代ローマの皇帝「ググレカス」現代基礎用語に載った。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071127/1004809/
779Socket774:2008/06/05(木) 10:49:25 ID:d2Lh9x/R
ちがった 皇帝でなく思想家
780Socket774:2008/06/05(木) 11:00:36 ID:1FCvtqIP
瓜化ってなんですか?
781Socket774:2008/06/05(木) 11:07:46 ID:Ja16cSb7
寒いギャグです
782AM2:2008/06/05(木) 11:29:58 ID:efQ2F066
さっきはすまない。
とりあえず、9600GTと8600GTではそんなに性能が違うのか?
ロスプラ体験版やったら平均15FPSだったからだめなんだろうな。
9600GT<8600GT
こういうことでいいのか?
783Socket774:2008/06/05(木) 11:32:31 ID:8PYGRxLA
>>782
9600GTの方が倍以上性能が上。
784Socket774:2008/06/05(木) 11:34:55 ID:fy10+ODz
なんだアスペルか
785AM2:2008/06/05(木) 11:38:50 ID:efQ2F066
そうか。
9600GTの方が上か。
ロスプラの推薦環境はクリアできてるんだけど、なんで動かないのかな…
ママンが悪いのかな。
786Socket774:2008/06/05(木) 11:41:41 ID:mWU9czEn
日ごろの行いと態度が悪い
787Socket774:2008/06/05(木) 11:45:14 ID:8PYGRxLA
>>785
とりあえず購入したショップに問い合わせるべし。
電源落ちは電源の容量が足りなかったり質が悪いと起こる可能性がある。
まあ他の原因も考えられなくは無いが。
788Socket774:2008/06/05(木) 11:45:20 ID:EorLSTPy
>>785
取り合えずsageる事から覚えようか?

ロスプラが動かないっておそらくDirectX最新版にしてないからじゃないのか?
って9600GT入ってるなら一緒にインストしてある筈だが一応やってみそ

http://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/001/pc_manners_001.shtml

余裕があったら下記リンク記事を全て熟読のこと
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/
789Socket774:2008/06/05(木) 11:50:47 ID:vnQkAAxr
またアスペルか
790Socket774:2008/06/05(木) 12:01:16 ID:U5uSVl/h
BIOSでビデオカードの温度って見れたっけ?
791AM2:2008/06/05(木) 12:11:01 ID:efQ2F066
ありがとう。
とりあえずDirectXは更新してみた、今遠隔でやってるから確認できないけど、帰ったらロスプラ試してみる。
で、パーツ詳細は
CPU Athlon64x2 5000+ BOX
メモリ ADT M20AD6G3I4170Q1E52 (DDR2 6400 1GB)x2
MB M3N78-EMH HDMI(AM2+ GFC8200 DDR2 GLAN)
グラボ ALBATRON 9G96GTD3-D-ROOC-10B1(9600GT 512 2DVI)
電源 SilentKing4 550w改w/S-ATA(LW-6550H-5)
792Socket774:2008/06/05(木) 12:12:35 ID:7PgYDgOR
爪化って何ですか?
793Socket774:2008/06/05(木) 12:16:58 ID:EorLSTPy
794Socket774:2008/06/05(木) 12:43:11 ID:8ZTEfwZ7
>>761
リテール爆音しかなかった頃の名残だな・・・
あとは自己満足
元々がそれ程煩くなくなったからCP悪くなったよね

つーかもうファンなしバルクで出ないもんかね
795AM2:2008/06/05(木) 12:47:16 ID:efQ2F066
ちなみに、BIOSでみれるのはCPUとMBだった。
グラボの温度はWin上アイドリングで50度位。
同じ9600GTでロスプラ動いてるよって人はいないかな・・・
796Socket774:2008/06/05(木) 12:53:42 ID:IJhvLbxu
ウンコのお前以外、みんな普通に遊べてるよ
797Socket774:2008/06/05(木) 12:58:05 ID:5C9sYQzm
5000+

( д ) ゚ ゚
798Socket774:2008/06/05(木) 12:59:44 ID:5T7iHoOb
>>795
ドスパラに行って症状説明してこい。
話はそれからだ。
799Socket774:2008/06/05(木) 12:59:56 ID:YTgxyPtF
そこより電源くさいけどなw
800Socket774:2008/06/05(木) 13:02:48 ID:34/yqU6m
室温24℃
リファ
アイドル:42 たわし:71
vf900
アイドル:32 たわし:43
801Socket774:2008/06/05(木) 13:06:31 ID:lxaWjx9S
ドスパラでBTO買うのはやめとっけてあれほどいうただろ。
あそこはあまりもののゴミよせ集めて作ってんだからって。
802AM2:2008/06/05(木) 13:10:05 ID:efQ2F066
いや、ドスパラに連絡したら「付属のPCドクターでテストしてエラーが出たら佐川急便着払いで送ってください」っていわれた。
で、再度今日連絡して症状伝えたら「調査して夕方に連絡いたします」とのこと。
対応よくないって噂は聞いてるから、たいした事してくれなさそうだけど・・・
電源に問題あるのか…
あと、GoWっていうゲームやってたんだけどそれも結構重かった。
やってる最中電源落ちたけどね。
550wじゃ足らないかのか…
で、5000+にしたのはBEかもしれないって思ったからであって・・・
フェノムも考えてたけどバグが残ってるって聞いたからやめた。
最初は6000+に決めてたんだけど、もうちょっと低電圧がいいってことで5000+にした。
803Socket774:2008/06/05(木) 13:11:16 ID:YTgxyPtF
> 550wじゃ足らないかのか…
そうじゃない
電源が糞なだけ
804AM2:2008/06/05(木) 13:16:42 ID:efQ2F066
なるほど。。。
あとさ、CoreTempってソフトあるけど、あれは信用できるのだろうか?
アイドリングで10℃なんだが…CPU100%でも40度までしかいったことない…
805Socket774:2008/06/05(木) 13:20:43 ID:YTgxyPtF
まぁぶっちゃけ801のいってることがほんとw
806Socket774:2008/06/05(木) 13:44:18 ID:xQYYn6/m
>>804
そろそろスレチだから、あとはBTO板に池
最後に少しヒントだけ、CoreTempは一般的に信頼できる方のソフト、ただし絶対じゃない。あくまで目安
BIOS読みで問題ないなら、そっちを信用したら?

あと、その状態だとメモリが問題の場合もあるから、memtest86+ってのを探してメモリテストでもかけとけ
エラーが出れば、そいつが原因。エラーが出なければ他の物が異常ってわけだ
それと電源がクソなのは事実だから、自分で電源だけ交換した方が良いかもしれん。
今だったら玄人志向のKRPW-V560W辺りだったら8千円前後で買えるからオヌヌメ

以上ヒント終わり。
807Socket774:2008/06/05(木) 14:03:41 ID:tFeAyolL
>>806
こ、答えじゃないか・・・
808Socket774:2008/06/05(木) 14:32:49 ID:/YkE1RgY
SILENT KING4って12V以外でワット数稼いでる電源だっけ?
809Socket774:2008/06/05(木) 14:45:55 ID:YTgxyPtF
>>808
つか古い基準の電源だからな
810Socket774:2008/06/05(木) 15:07:29 ID:3FoWv/qR
おまえらまじBTO房に優しすぎ
ただでさえ質問厨が増えてるってのに
811Socket774:2008/06/05(木) 15:19:54 ID:FOr4vtzH
88GTスレでも見に行って欲しい
このスレとかなりの温度差がある
812Socket774:2008/06/05(木) 15:34:39 ID:8PYGRxLA
正直BTOは微妙な所だけどな。
パーツ単位の話だと自作スレ行くしかないし。
813Socket774:2008/06/05(木) 15:35:56 ID:0/jElS18
>>812
ショップに問い合わせればいい。以上
814Socket774:2008/06/05(木) 15:37:08 ID:FOr4vtzH
88スレの様にスルーしようぜスルー!
俺ほどの男になるとコイツはカスだと一目でわかるもんよ
815Socket774:2008/06/05(木) 15:40:35 ID:8PYGRxLA
>>813
パーツのメーカーや型番が分かっててもか?
個々のパーツの質なんか売ってるショップに問い合わせても無駄だろうw
816Socket774:2008/06/05(木) 15:43:52 ID:Ja16cSb7
>>815
そういう質問じゃなくて「ゲームできないよー」だからw
817Socket774:2008/06/05(木) 15:43:56 ID:0/jElS18
>>815
パーツのメーカーや型番が分かって るならわざわざBTO言う必要が無い
自作板にBTO言いながら質問して来るようなヤシは>>813で十分
818Socket774:2008/06/05(木) 15:47:07 ID:8PYGRxLA
>>817
まあそれもそうか。
819Socket774:2008/06/05(木) 16:40:46 ID:9oBXb+65
ひさしぶりに秋葉原行ったら96GTばっかりだなあ。
旬なんだな。
820Socket774:2008/06/05(木) 17:01:33 ID:CF48dNjk
はやくDual時のサブ死をなんとかしてくれ・・・面倒でしょうがない
821Socket774:2008/06/05(木) 17:06:59 ID:ydMrw6Hr
>>819
出始め当初は価格も2万強だったし誰も買わなかったけど、小慣れた価格になったからじゃないか?
822Socket774:2008/06/05(木) 17:27:00 ID:J0gXbIij
9600GTってHDMI1.3に対応してるの?
823Socket774:2008/06/05(木) 18:24:49 ID:FOr4vtzH
一番末永く使えると定評があるメーカーはどこなの?
戯画でいいよねん♪
824Socket774:2008/06/05(木) 18:27:56 ID:qnQ4nCQZ
その後、>>823を見た者はいなかった…
825Socket774:2008/06/05(木) 18:36:34 ID:eKkuTUsF
最近の戯画は駄目だろ
見えないところをケチって地雷化してる感じ
3870ではもろ見えだったが
826Socket774:2008/06/05(木) 18:38:36 ID:FOr4vtzH
地雷は無いらしいけど
自作初心者の俺からしてみれば定評のあるメーカー使いたいってモンよ!
今のPCはパーツ一つ変えずに6年近く使用してる

恐らく96GTも末永く使うから定評あるメーカーの使いたいんだ!
827☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/06/05(木) 18:38:43 ID:EQsWdQe0
>>823
本当に安心出来るのはELSAだけどね。
828Socket774:2008/06/05(木) 18:39:43 ID:qnQ4nCQZ
>>826
ELSAなら高いけどサポートがしっかりしてる
829Socket774:2008/06/05(木) 18:44:18 ID:3FoWv/qR
また最近へばりついてる初心者君か
830Socket774:2008/06/05(木) 18:44:57 ID:kYbt8bMD
いつから戯画のグラボが定番になったんだか
831Socket774:2008/06/05(木) 18:47:27 ID:FOr4vtzH
うーん、確かにELSAは他より割高で安心できそうな値段だ・・・

>>829
気を悪くしたならゴメンよ・・・。
832Socket774:2008/06/05(木) 18:59:19 ID:ZKNWWVtK
つか保証あるならマジでショップに連絡するのが一番だよな
冗談抜きで
2chで質問する意味がわからん
833Socket774:2008/06/05(木) 19:01:01 ID:FOr4vtzH
ゴ、ゴメン・・・。
834Socket774:2008/06/05(木) 19:37:28 ID:U5uSVl/h
グラボなんて刺してドライバ入れるだけだが
それすら困難な奴がサポート要るのさ
835Socket774:2008/06/05(木) 19:43:26 ID:bp91bDTp
>>834 ケツに挿してみたが、ちょっと気持ちいいだけで何も起こらないんだが。
836Socket774:2008/06/05(木) 19:48:03 ID:fy10+ODz
自作初心者専用カードだもんな
837Socket774:2008/06/05(木) 19:52:42 ID:cs0f4bUC
>>835
ちゃんと挿さっているのかグリグリしたり抜き挿ししてみたら?
838Socket774:2008/06/05(木) 19:55:30 ID:PV3KJhfp
>>835
自分、補助電源いいすか?
839Socket774:2008/06/05(木) 20:24:10 ID:ijjhj9Dy
ワロチ突っ込んでやんよ
840Socket774:2008/06/05(木) 20:46:43 ID:I03A3df9
FORSAのオーバークロックされた9600GT買ってみた
三国志オンラインのベンチは高で1000ほどの大幅アップで満足なんだが・・・
ロストプラネット体験版のパーフォーマンスやるとスノーは平均28から60と満足なんだがケイブが40から28にダウン
元のグラボは76GTだから下がることはありえないんだが・・・ドライバが悪いのかな?みんなドライバ何使ってる?
841Socket774:2008/06/05(木) 20:49:05 ID:9xfU4wjL
新しいグラフィックボードにしたのにドライバは古いままとかありえんわ
842Socket774:2008/06/05(木) 20:59:48 ID:I03A3df9
いやいや、入れ替えたよ
843Socket774:2008/06/05(木) 21:01:08 ID:UAzGcTBx
ならお前の使ってるドライバ書けよカス
844Socket774:2008/06/05(木) 21:08:20 ID:I03A3df9
175.16、76GTのときは91.47?だったはず
今174.74に入れ替えてみた、ベンチやってくる
845Socket774:2008/06/05(木) 21:13:56 ID:I03A3df9
さっきよりはよくなった、スノーで68ケイブで26
変なカクツキがなくなった、もうちょいドライバ入れ替えやってみる
846Socket774:2008/06/05(木) 21:18:00 ID:UAzGcTBx
一々報告しなくて結構です
847Socket774:2008/06/05(木) 21:22:19 ID:vOcYL05t
9600持ってる奴DMCベンチの報告よろ
848Socket774:2008/06/05(木) 21:47:59 ID:0s+Bs58g
そんなベンチがあるのかと思ってググってみたが検索結果0だったぜ
849Socket774:2008/06/05(木) 21:49:33 ID:0yI8bBGW
【DMC4】デビルメイクライ4 ベンチスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212654467/
これやね
850Socket774:2008/06/05(木) 21:50:16 ID:uYxoHxoF
スレ検索汁
851Socket774:2008/06/05(木) 22:25:09 ID:YTgxyPtF
やれやれみんな適当にオプションばらばらだからベンチマークが参考にならんw
852Socket774:2008/06/05(木) 22:27:18 ID:+un0f8Xx
現在ベンチダウソ中
いまドライバ174.74だから74と76両方で試してみるか
853Socket774:2008/06/05(木) 22:31:12 ID:NxzKRkZj
CPUが足引っ張ってるんじゃね?
854Socket774:2008/06/05(木) 22:39:18 ID:ydMrw6Hr
どれ。俺もDLして試してみるか。174.70ドライバしか出来んけど。
855Socket774:2008/06/05(木) 22:57:05 ID:zqlNKTg1
間違えてベンチのみの方をDLしてたわ・・・
明日にしようっと
856Socket774:2008/06/05(木) 23:47:17 ID:PufbtmhR
dmcベンチしてるけどアスロンx2だと森ステージが60fps切るな
857Socket774:2008/06/05(木) 23:52:29 ID:z5PvP00N
>>856
自分は他作業しながらでもSランクだったな。
最後のステージだけは少し重かったけど
858Socket774:2008/06/05(木) 23:57:16 ID:PufbtmhR
dmcで大体が60以上いくのになんでgtasaはhigh設定で60以下になるんだろ…
859Socket774:2008/06/06(金) 01:24:48 ID:/bInm1Un
ずっと探してたAccelero S1 rev.2がついに今日買えた。
現状の8600につけるのはなんかもったいないので9600GT買おうと思うんだけど
S1化前提の場合でのお勧めってありますか?
ケースはP180です。
860Socket774:2008/06/06(金) 03:29:35 ID:v6WXS0mo
>>810
見積もり板とか自作板の基本は親切だと思うが
861Socket774:2008/06/06(金) 03:43:49 ID:INBZ8RJ/
>>860
2chのなかで自作板はかなり優しいと思う。
他の板行くと荒らしとか、野次が大杉w
862Socket774:2008/06/06(金) 08:42:22 ID:zeaLJ//Y
>>826
定評を求めるなら池上だろ
863Socket774:2008/06/06(金) 09:18:35 ID:tFjfc9vO
>>861
俺が普段行く板はほとんどが雰囲気良いから(自作板の他バイク板、煙草銘柄・器具板等)
たまに2chらしい板を覗くとびびるぜw
864Socket774:2008/06/06(金) 10:29:47 ID:HmN6GG56
ttp://d.hatena.ne.jp/Nori327/20080601/p1
>外したリファレンスのヒートシンクはどうなっているのか見てみるとレギュレータも冷やすようにできています。

zotacのはメモリだけだったんだが他のはどうなん?

865Socket774:2008/06/06(金) 11:46:39 ID:4vWUpjvS
ZOTAC注文しちゃった・・・
866Socket774:2008/06/06(金) 11:51:34 ID:+gh+sqZC
>>859
一番安いやつ
867Socket774:2008/06/06(金) 12:03:55 ID:OXphfUV9
>>650
7600GTから9600GTに変更したらfpsが10〜15上がったですよ<セカンドライフ
建物の表示が遅いのはLindenの鯖のせい
あとはそのSIMのtextureやscriptのせい
868Socket774:2008/06/06(金) 12:18:38 ID:uNxd3ENT
ZOTACの9600GTについて聞こうと思って来たんだけど
ドス○ラBTOを語るのとアッー!のスレだったなすまん間違えたw
869Socket774:2008/06/06(金) 12:21:35 ID:uNxd3ENT
セカンド○イフも掘り返すわけですね?w
んなもん鯖が腐ってるだけで正直690Gのオンボでも大差無いのに・・・w

ーーーーー ここから9600GTの話題 ーーーーー
870Socket774:2008/06/06(金) 12:23:22 ID:Cx4ihK5J
79GS256Mからこれに変えるメリットってあるのかなぁ・・
ETしかやらんのだけど
871Socket774:2008/06/06(金) 12:30:07 ID:1RVXKo0r
ゆとりじゃなければそれくらい自分で判断できるだろ
872Socket774:2008/06/06(金) 12:30:58 ID:lQs6s8+D
今日は暑いなぁ・・・と思って温度みたらこれまでのアイドルより5度高かった
873Socket774:2008/06/06(金) 12:41:55 ID:bwUb6c/l
P182のケースにGV-NX96T1GHP突っ込んでるけど
たわし全快でも50度前後だった。
窒息ケースだと夏場やばそうだけど、エアフローしっかりしてたら
ファンレスも良いもんだね。
874Socket774:2008/06/06(金) 12:47:20 ID:EArA+5ng
幸せになりたかったら壷買ってお布施してればいい
875Socket774:2008/06/06(金) 14:05:13 ID:OXphfUV9
>>745
メモリが1800MHzな事についてリンクスに電話してみた
今日中には返事が来ると思う
876Socket774:2008/06/06(金) 14:14:46 ID:z6xIEHMI
wktk
877Socket774:2008/06/06(金) 14:17:57 ID:ee5oBov6
FPSって一秒に何枚表示できるかどうかみたいなもん?
878Socket774:2008/06/06(金) 14:56:21 ID:mFiDw+BK
>>877
そう。

EN9600GTリファポチろうと思ってるんだが悪評ないよなぁ・・・?
879Socket774:2008/06/06(金) 14:56:51 ID:bGjyXSeT
ツクモでクロシコのやつポチっちゃった
880Socket774:2008/06/06(金) 15:51:45 ID:e0PoYTs7
戯画のファン付すこしうるさい・・・
881Socket774:2008/06/06(金) 15:54:49 ID:ee5oBov6
改造オススメ
882Socket774:2008/06/06(金) 15:55:31 ID:TJBxDh83
俺はGIGABYTE GV-NX96T512H使ってるけど
そんなに煩いと感じないね
前に使ってたリドテクの8600GTSのファン軸が斜めってて煩かったからかな?
ファン軸上手く調整してソフマップに売ったら上限で買い取ってくれたよw
おかげで格安でGIGABYTE GV-NX96T512Hが買えた
883Socket774:2008/06/06(金) 16:02:50 ID:ee5oBov6
やっぱ安いからか戯画人気なのか

>>878
なーると返信忘れてた
884Socket774:2008/06/06(金) 16:06:38 ID:st7zlP+r
壊れたら壊れたで、戯画だから仕方ねーなって感じ。
885Socket774:2008/06/06(金) 16:22:02 ID:2QuxVNCA
戯画さん馬鹿にすんなよ
886Socket774:2008/06/06(金) 16:32:11 ID:EArA+5ng
歪みねぇな
887Socket774:2008/06/06(金) 16:32:47 ID:e0PoYTs7
>>882
そっか、60℃越えはしてないから笊クーラーの耐久性だけが心配だ
2日目だけど安定はしてる
888Socket774:2008/06/06(金) 17:58:57 ID:qEYh52se
AOPENはじまったよ・・・・・9600GT  11800円だたよ
お盆前には1万切るかなぁ〜
889Socket774:2008/06/06(金) 18:12:46 ID:VYovQ7b+
>888
11800とかパネェな
今使ってる76GSより安いわ
890Socket774:2008/06/06(金) 18:18:25 ID:kLR6FKN0
>>888
GSOと見間違えてたりしてないか?

まぁRade対策に価格競争進んでいい感じだな
891Socket774:2008/06/06(金) 18:18:51 ID:Gx6aulmh
>>888
GSOじゃなくてGTでなのか?
892Socket774:2008/06/06(金) 18:20:03 ID:4/WlId8F
GSOだしDDR2だし。。。
893Socket774:2008/06/06(金) 18:21:59 ID:yGAQrQh3
あはは それって9600GSOと見ても高くないか?w
894Socket774:2008/06/06(金) 18:24:54 ID:zUI+3icd
AopenのGSOはDDR2じゃない
895888:2008/06/06(金) 18:28:18 ID:qEYh52se
最初、自分もGSOか?と思って、よく確認したから間違いない
ちょっと前にaopenのGSOも9980円で売られてたから、その流れだとは思うんだけどね。
今夜あたりakiba PC Hotline!に載るんじゃねぇの?
896Socket774:2008/06/06(金) 18:28:19 ID:yGAQrQh3
んじゃ普通か
897Socket774:2008/06/06(金) 18:32:25 ID:8vE35492
暑いついでにチラシの裏

戯画ファンレス+8cm静音ゆるゆるファン
エアコン停止し室温30度くらいで3Dゲーム起動させ朝から夕まで放置、
帰宅時コア42度ヒートシンク表面40度、そんな事より俺があっぢぃ〜
898Socket774:2008/06/06(金) 18:36:55 ID:WpxTjyHH
Galaxyの96なんだけど、熱が90度とかすごいことになってるから見てみたらファンが回ってなかった。。。
ファン変えようと思うんだけど、お勧めあります?
899Socket774:2008/06/06(金) 18:43:57 ID:yGAQrQh3
ファンならZALMANのVF900あたりじゃないか?
900Socket774:2008/06/06(金) 18:57:48 ID:WpxTjyHH
うーん、こんなに早くファンって壊れるもんなのかな。
ドライバー変えたり、biosのupdateでファンが回らなくなるってあるのかな?
901Socket774:2008/06/06(金) 19:02:40 ID:hlG/gTiz
>>897
そのファンについて教えて
902Socket774:2008/06/06(金) 19:20:07 ID:ZNhVUqVk
11800とか何処の情報だよ!
つーか、Aopenは安いよな、戯画より安い・・・
11800・・・マジスカ・・・

Aopenの同製品を15000で買うところだったぜ・・・
903Socket774:2008/06/06(金) 19:27:45 ID:8vE35492
>>901
すんげー昔に買った気がする鎌フロゥ超静音(SA0825FDB12SL)
回転数1500rpm±10% ノイズと風量14.0dBA/19.0CFM

エアコン入れたらコア38度ヒートシンク表面36度に急降下、そんな事より俺涼しい〜
904Socket774:2008/06/06(金) 19:35:25 ID:ZNhVUqVk
おぉ、戯画ファンレスいいな
OC仕様なのにその熱とは・・・

かっちゃおうかなー!
905Socket774:2008/06/06(金) 19:37:38 ID:dKyQDVep
まてまてケースが何かわからないだろ
906Socket774:2008/06/06(金) 19:45:54 ID:st7zlP+r
戯画は、どうにも信頼性が…。
907Socket774:2008/06/06(金) 19:59:46 ID:PH03sLlp
>>906
なんか不具合あったことあるの?
908Socket774:2008/06/06(金) 20:06:56 ID:eC7sd/6B
オリ基板はどうも…
ブラックアウトが報告されてるのは、戯画と銀河だし…
909Socket774:2008/06/06(金) 20:17:07 ID:st7zlP+r
戯画76GT半年で壊れ,戯画86GTに乗換えるもまた半年もたず壊れた。
MBも半年ちょっとでオンボVGAいかれたり。
交換や修理で時間食われるのが嫌で買い換えてきたけど、
こう重なると二度と手だしたくない。
エアタローだの言いたい人はいるだろうが、しっかり確保して
不足だと感じたらチップクーラーやファンたしたりしてたよ。
910Socket774:2008/06/06(金) 20:34:36 ID:3mdH89SO
>>909
バイバイ
911Socket774:2008/06/06(金) 20:38:43 ID:gEdK+SE6
>>909
それはさすがに他の原因で壊れたんじゃね?
912Socket774:2008/06/06(金) 20:39:40 ID:Vrvli7Ij
そういえばツクモだとクロシコは15%オフか
913Socket774:2008/06/06(金) 20:42:15 ID:9yaOSkkX
パーツが良く壊れるのは電源やらマザーやらそっちの原因が多い。特に電源
914Socket774:2008/06/06(金) 20:42:29 ID:rEtqywBS
15%になってたよ
自分はギガのファンレス買って来たけど
915Socket774:2008/06/06(金) 20:42:37 ID:st7zlP+r
他に原因が思い当たらない。OCもしないし。
ただの不運と言えば不運なんだけどさ。
916Socket774:2008/06/06(金) 20:46:54 ID:sM06fE2z
>>912
だからスレ違いだけど、ポイント込みだとクロシコ8800GTが最安の16000円ちょいなんだよね
あれって何気にデカイよな
6月いっぱいやるって言ってるし
917Socket774:2008/06/06(金) 20:47:27 ID:Nw+HzmTF
>>895
肝心の店はどこかしら
918Socket774:2008/06/06(金) 20:54:03 ID:qEYh52se
>>917
名古屋での話だが、大須99-1での話。
前に9600GSOが9800円で売られてたときもツクモだけだったし、aopenと何か代理店契約でもしてるのかもね。
919Socket774:2008/06/06(金) 21:30:34 ID:Nw+HzmTF
名古屋かー

そっちだけだと秋葉PCには載らないだろうね
920Socket774:2008/06/06(金) 21:44:21 ID:g6sbQwHX
>今夜あたりakiba PC Hotline!に載るんじゃねぇの?

名古屋の話が、↑に乗るわけないだろ。アホか。
921Socket774:2008/06/06(金) 21:45:38 ID:Nw+HzmTF
一応ツクモは全店舗で同じ価格にする事もあるし

しない事もあるけどw
922Socket774:2008/06/06(金) 22:07:30 ID:czoYCTzD
大須は秋葉原よりも値下がりが遅く、全体的に高かったりする
本当なら秋葉原も期待して良いとは思う

ま、載ることはないだろうけど
923Socket774:2008/06/06(金) 22:10:25 ID:Q9Atk5/m
大幅な値下がりがあるには他の理由も付いてくるわけで
924Socket774:2008/06/06(金) 22:21:02 ID:G/v4DKVC
>>915
電源は何使っていたんだ?
925Socket774:2008/06/06(金) 22:41:14 ID:qEYh52se
店を晒した途端に総叩きでワロタwww
ツクモに限っては最近、アキバと名古屋と大阪、同時期に安い価格の物が出るんだけどねー
926Socket774:2008/06/06(金) 22:50:54 ID:Vrvli7Ij
数量限定の特価なんじゃないの?
11800なんていくらなんでも安すぎる。
927Socket774:2008/06/06(金) 22:52:38 ID:qEYh52se
>>926
ううん数量限定じゃなかったよ。だから晒したんだけどねー
928Socket774:2008/06/06(金) 22:52:44 ID:czoYCTzD
>>925
自重しろ
日テレ見てないのかよ
929Socket774:2008/06/06(金) 22:58:43 ID:Vrvli7Ij
>>927
そっか。d
名古屋人 裏山
930Socket774:2008/06/06(金) 23:12:04 ID:IpNXwCsB
クロシコHD3850も1万円割れで来たね。
9600GTも欲しいし魚竿ぎみ・・・
931Socket774:2008/06/06(金) 23:19:08 ID:zm7DJq5A
>>930
HD3850で1万割れなんて俺的には祭りだw
いくらHD4xxxが控えているとは言え、このクラスで1万とかおかしいな。
932Socket774:2008/06/06(金) 23:23:01 ID:je6sS85a
AOPEN地雷確定
933Socket774:2008/06/06(金) 23:30:23 ID:G/v4DKVC
なんだこの価格急落現象はw
934Socket774:2008/06/07(土) 00:05:23 ID:ZRQhK7Na
>>933
GSO以外理由は無いだろ
爆熱・低性能って言っても3850と同等性能が1万割れ
ずっとボッタクリやって来て値下がりしてない3850は売れ残り必死
いい加減潮時だって代理店かメーカーが判断したんじゃないの?
元々のコストは安いんだし
935Socket774:2008/06/07(土) 00:12:46 ID:CJHmwc2b
赤字覚悟
さばききらないと・・・
936Socket774:2008/06/07(土) 00:19:29 ID:zLTDRz3J
>>934
爆熱って言うが実はHD3850と同じくらいだったりするんだぜ
ロード時は
937Socket774:2008/06/07(土) 00:26:41 ID:ZRQhK7Na
>>936
HD3850が爆熱ってのは知ってるよw
アイドル時とのギャップが凄いよね
だからさっさと売らないと
938Socket774:2008/06/07(土) 00:27:31 ID:kX+bT7wS
>>875
で、電話あった?
939Socket774:2008/06/07(土) 00:33:47 ID:2dtqfmPV
>>936
我が家の青ペンGSOはアイドル49℃ ロード時65℃です。
熱いです。
940Socket774:2008/06/07(土) 00:38:47 ID:B7LVfK7c
最近爆熱って言葉を使いたいだけの奴が居るよな

4年位前は70度とか80度がデフォのプレスコが現役で動いてたのにな
941Socket774:2008/06/07(土) 00:43:23 ID:CJHmwc2b
文字だけで伝えないといけないからどうしても誇張表現になっちゃう
942Socket774:2008/06/07(土) 00:51:31 ID:VBUiZRtb
昔で70、80が平気なら
現在でも平気だろうな
技術力は上昇してるわけだし
943Socket774:2008/06/07(土) 00:58:52 ID:rSS8SRT1
944Socket774:2008/06/07(土) 01:12:35 ID:GZZskoDT
ゾネ気合入ってるな。
96GT  9980円
98GTX 23980円
945Socket774:2008/06/07(土) 01:14:57 ID:iL5JWtQZ
大量輸入したのarmourが売れなくて困ってるっぽい
946Socket774:2008/06/07(土) 01:16:29 ID:B7LVfK7c
>>944
>98GTX 23980円
無い
947Socket774:2008/06/07(土) 01:19:01 ID:RbhuSI0X
armourはコストダウン品だからなぁ。
他のメーカーもオリジナル基板は大抵コストダウン品。
まぁたまにOC用に強化された基板もあるけど。
948Socket774:2008/06/07(土) 01:19:35 ID:4MqF83zV
949Socket774:2008/06/07(土) 01:21:35 ID:CJHmwc2b
限定特価じゃねぇか
950Socket774:2008/06/07(土) 01:23:25 ID:4MqF83zV
通常価格なら気持ち悪いだろ
951Socket774:2008/06/07(土) 01:23:43 ID:zLTDRz3J
先着5名とか買える気しねえ
952Socket774:2008/06/07(土) 01:25:16 ID:B7LVfK7c
>>950
買えないなら売ってても意味ない
953Socket774:2008/06/07(土) 01:27:18 ID:9U8GKISg
俺、今から並んでくる
954Socket774:2008/06/07(土) 01:44:44 ID:2LH4r1k6
>>518
これは…
955Socket774:2008/06/07(土) 01:45:02 ID:ofBwqwEa
BF1942は起動しないな・・
9600GT+175.16+Vista
956Socket774:2008/06/07(土) 02:03:24 ID:GK1RTEuF
>>955
つ174.74もしくは175.70
957Socket774:2008/06/07(土) 02:11:14 ID:pAF+CTTM
最新は、175.80
958Socket774:2008/06/07(土) 02:12:39 ID:BABlZMqZ
DMC4のベンチ回してみました。
VGAはFORSAの700MhzのOC版これ↓
ttp://www.bestgate.net/videocard_gil_forsageforce9600gtoc512mb700mhzg9600gt5123256c.html
ドライバ 175.16
CPU E6420ちょこっとOCして2.5G
Mem DDR2-667 1Gx2
Mab ConRoe1333
OS XP
解像度 1280X720(他は全部デフォ)
結果は147.90/112.92/181.61/91.85
ランクSで快適に遊べるそうです(買わないけどね)
最近のゲームも凄いが9600GTもホント素晴らしい。
959Socket774:2008/06/07(土) 02:14:54 ID:GyGdSUpL
専用スレがあるだろうが
960Socket774:2008/06/07(土) 02:15:53 ID:CLR7qFPR
>>938
電話あったが在庫がないのでテストできないとか、色々言い訳してるうちに
電話にひどい雑音が入ってきて聞こえなくなったあと切れたw

その後、待ったけどかかってきていない

仕方がないので自分でメモリクロックを2000MHzまで上げてゆめりあ回したら
5周ぐらいで固まったので元に戻しました><
まー1800MHzが正解なんだろうね
961Socket774:2008/06/07(土) 02:21:18 ID:kkWugstj
糞代理店だな
962Socket774:2008/06/07(土) 02:21:21 ID:Fx3Vmz7S
>958

Mab(笑)
963Socket774:2008/06/07(土) 02:26:27 ID:kX+bT7wS
>>960
thx

たぶん困ったときに押すと雑音が入るシステムなんだろなw

512は2000でいけたけど1GBを2000で回し続けるのには無理があるのかも…
964Socket774:2008/06/07(土) 02:35:33 ID:CLR7qFPR
>>963
512MB版と同じメモリが2倍のってるわけじゃなくて
容量が2倍のチップが載っていると言っていたですよ
メモリの耐性の問題かもねー
965Socket774:2008/06/07(土) 02:58:04 ID:kX+bT7wS
>>964
なるほど
理にかなった理屈なんだから、マスターシードみたいに最初から1800MHzでアナウンスすればいいのに…
どうもリンクスはスペック誤記が多いな
しばらくしたら何事もなかったように1800に書き換えるカモね
966Socket774:2008/06/07(土) 10:02:39 ID:kUe4a5HO
9600GTを買おうと思うのですが、ゆめりあでグラデーションのように色と色の間に線が出るように発色されませんか?
967Socket774:2008/06/07(土) 10:08:02 ID:Dd+dzoyB
出るのでもうここには来ないでくださいね
968Socket774:2008/06/07(土) 10:09:04 ID:6rCHLbvF
2世代前の話すんなよ
969Socket774:2008/06/07(土) 10:22:15 ID:q8Opo3Xz
戯画のファンレス買ってきたんだが
窒息ケースに入れたら82度
ボードと垂直に500rpmの12cm回して、63度
エアフロー悪いとだめだな
970Socket774:2008/06/07(土) 10:52:20 ID:CB65Mpor
そんな当たり前のこと今更
971Socket774:2008/06/07(土) 11:00:28 ID:hkWl8cMo
ぞね安すぎだろwwwwwwwwwwwww
土曜って今日?数量限定?今からでも買えるのか?

C2D E8400安すぎやべーって、つーか全部安すぎ
972Socket774:2008/06/07(土) 11:02:59 ID:hkWl8cMo
なんだ、通販じゃないのかよ
973Socket774:2008/06/07(土) 11:17:27 ID:vIxtMQZ9
>>972
徹夜組がでるくらいだから開店即終了だな
974Socket774:2008/06/07(土) 11:37:40 ID:W/W4QVTC
昨日から暑すぎだろ
ということでクーラーつけようかと思ってるんだ

ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP
使ってる。
なんかいいのないか?オヌヌメ教えてくれ。

975Socket774:2008/06/07(土) 11:39:01 ID:vIxtMQZ9
VF900でいいんでないの?
976Socket774:2008/06/07(土) 11:39:08 ID:hkWl8cMo
おっぱい
977Socket774:2008/06/07(土) 11:42:48 ID:QcQRBmhK
霧ヶ峰
978Socket774:2008/06/07(土) 11:45:51 ID:jnralvYc
エオリア
979Socket774:2008/06/07(土) 11:51:36 ID:GZT7qVQ6
>>974
>>ということでクーラーつけようかと思ってるんだ

答えが出てるような
エアコンは効くぜー
980Socket774:2008/06/07(土) 11:55:01 ID:Ljayke3J
>>974
プロの立場で言わせてもらうと
ダイキン一択
981Socket774:2008/06/07(土) 11:57:37 ID:W/W4QVTC
やっぱVF900かおっぱいか。dクス!
982Socket774:2008/06/07(土) 12:03:18 ID:/+bQ/KB/
俺もエアコンのスイッチをいれるのかと勘違いしていたようだ.w
983Socket774:2008/06/07(土) 12:04:36 ID:6rCHLbvF
クーラーって呼び方でエアコン連想するやつは間違いなくおっさん
984Socket774:2008/06/07(土) 12:04:59 ID:vIxtMQZ9
エアコンか
ぜんぜんそんなこと思わなかった。
まぁエアコンない部屋にいるんだけどな。

それ以前にPCパーツに洗脳されているようだ
985Socket774:2008/06/07(土) 12:07:00 ID:ECErVbDU
zotacのにおっぱいはつかないのに勧める奴が人がいるとは・・・・
986Socket774:2008/06/07(土) 12:07:43 ID:GZT7qVQ6
>>980
ダイキンは万が一壊れた時の修理代金高くない?
987Socket774:2008/06/07(土) 12:07:44 ID:hkWl8cMo
88は付かないけど96は別だもんね!!
988Socket774:2008/06/07(土) 12:36:12 ID:W/W4QVTC
笊もいいけどS1Rev.2もいいらしい
これはどうなんだろう
かなり下がるみたいだけど
ファンついてないのもいいかもなぁ悩む
989Socket774:2008/06/07(土) 13:02:51 ID:Xq75+zzU
>>969
ケースをCM690に換えるんだ
990Socket774:2008/06/07(土) 13:10:34 ID:xqMsdcg/
>>969
それはアイドル時の温度か?w
991Socket774:2008/06/07(土) 13:19:32 ID:RBzEzyh6
きっと室温が50度近くあるんだよ。
992Socket774:2008/06/07(土) 13:31:04 ID:xqMsdcg/
窒息ケースってなんだろうな
ファン当てても60度越えてるとか
やはり室温50度?w
993Socket774:2008/06/07(土) 13:34:15 ID:RaSv6Bti
エアフローを考えずに吸気・排気ファンをつけてないケースの事かな?
それでも82度はないか・・・
994Socket774:2008/06/07(土) 13:37:45 ID:hkWl8cMo
ケースが密閉されてるとしか思えない
88ならわかるが96でそれって窒息ケースキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
995Socket774:2008/06/07(土) 13:50:27 ID:Ljayke3J
>>986
修理代は比べたことないなぁ
専門メーカーだけあって作りがしっかりしてる気がする

そんなことよりS1届いたあー!!
でかいな・・・
996Socket774:2008/06/07(土) 13:51:45 ID:q8Opo3Xz
>>990
もちろんアイドル時だ。
ケースは前面に電源乗せて、5インチベイが2つのタイプ
12cmファン5個回してるのに何で冷えないんだろう

俺のPC、息してないんだが普通だよな?
http://jisaku.pv3.org/file/2510.jpg
997Socket774:2008/06/07(土) 13:53:47 ID:RaSv6Bti
グラボの下に刺さってるカードは何?
998Socket774:2008/06/07(土) 13:56:24 ID:20ggqqnB
エアフローも糞もねーな
何でいちいちこんなきっつきつのケース使うんだろう
でかいの使えばいいのによ
あほだろ こいつ
999Socket774:2008/06/07(土) 13:57:02 ID:S7y0y6Kb
室温が30度とかあったりしないよなw
1000Socket774:2008/06/07(土) 13:59:59 ID:mcXV7NLc
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/