■自作してて泣きそうになったこと 8■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
■自作してて泣きそうになったこと 7■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199806099/

自作してて泣きそうになったこと 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194793198/
自作してて泣きそうになったこと 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191569306/
自作してて泣きそうになったこと 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188532034/l50
自作してて泣きそうになったこと 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184604979/l50
自作してて泣きそうになったこと 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176743463/
自作してて泣きそうになったこと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151227541/

NG推奨ワード「ナウシカ」「ナウツカ」 「ムナウシカ」
2Socket774:2008/05/25(日) 01:18:45 ID:bOiLlmKc
           |:|  r─'^`┐r─'^`┐rー'^゙┐__ r┐|:|:
  ,r"´¨`゙}    ..|:|  {ニニ コ 7 /Tコ .7./コT '-' l.」:::|:|:
 {  { `) }   ☆..|:|  { o ノ二) /./ (`.コ .~{ o.ノニ). :O:::|:|:
  ヾ_`ーy"     |:|  |:| . ,r"´`゙、...|:|/:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
    }ノ     |:|  |:| .{ (´ } }:|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|::::::|:|:
☆  {.(           ヾ_,r",,ノ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     / L_         /{.(~::::::::::::::::ぉ::::::::::::::::::::::::::
../\_ / z`__7      /::::::::)}::::::::::::::::::終わった:::::::::
⌒⌒^/`ー-.{@    /::::<'"'"'ーz:::::::::::::::なにもかも::::::
 !\/, -、.F|'   /:::::::,;''⌒ヾzニ^_, - 、;_;;__;;;:::::,__,:::::::::::
 `ゞ{_且且、 ./:::::::y‐'‐""}}ヾ 〉::||ァ::::::::::::::《ェfュヒ_>:::::::
       /::::::::::::::` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´::::::::::::::::::::::
3Socket774:2008/05/25(日) 01:19:16 ID:bOiLlmKc
>>1-1000
           _,ィニヽ、                            
       マ´ ̄二ニ,> ' ´ ̄ ̄ ̄`¬ニ二ニ=‐'´                    「 ̄i
        \ l /    ヘァ / /li ヽヽヽ  `ヽ、               「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
        /ヽイ〃   l // / /l ト、ヽヽ.ヽ. ヽ\             |       ^~^         |
       /  /ヽ.!l    l //_/ィ' l Njヽ ト、l l ト、 ヽ ヽ人          |             も    |
       >、._ト、 i l  _,.Lィ!7_/ l l リ l ト、l l l l l l   て          |   く   燃         .|
      / / ト、 l l   レ', -lトil //   l,=v//Vハ l   ^             |.       さ   う     |
      \i  いN    | トッ:}      .lッ| ! l/リ ,ソ                 |  だ   な      .. |
       ,L.._ヽヽl    ト┴ '  ___,' じ' !/1               |       い       . |
      // / `ーい  |    (___ノ   ノ |                  |   さ.   で        |
      // //,.⊥.l l l l-─┐   ,. < l l |                |               .|
.    〃! /∠    !l l l、  ト .. ィ´  /N |                    |  .い          ..|
     i l | l/  ヽ  | l トミ ┴ヘ┐ く| l l lヽ.                   |__________|
4Socket774:2008/05/25(日) 01:36:24 ID:9dDdTpPD
いちもつ
5Socket774:2008/05/25(日) 01:36:54 ID:Urx70tzY
にもつ
6Socket774:2008/05/25(日) 01:51:58 ID:DSa8fzyR
マザボがショートして発火するのを間近で見てしまった・・・。
泣きそう。。。
7Socket774:2008/05/25(日) 03:15:49 ID:yI/zCum3
>>3
すまん。
中古で買って1日でsmooth燃やしたわ。>7L300S0

電気周り弄る時は、電源落としてからじゃないとダメだねw
8Socket774:2008/05/25(日) 03:46:49 ID:2dSoRDqF
昔々なんだがXP1800+のクーラーに刀を乗っけたらコア欠けしておじゃんになった
9Socket774:2008/05/25(日) 07:04:01 ID:HaPeTYoD
マザーボードに室内犬がションベンしてた時。
10Socket774:2008/05/25(日) 07:53:38 ID:pDTeMngN
まだ自作経験がなかった時、Duron 1.2GHzのリテールファンが異音を出し始めたので、KATANA無印を買って付けようとしたら、ケースが小さくて付けられない事がわかったorz
その上KATANAのヒートシンクをDuronにぶつけて欠けさせてしまい、使い物にならなくなった事orz
それと同じDuronを買ったが、メーカー製なのでCPUが変えられない事や対応していない事に気付かなかった事orz
何度も通電して、最初はパソコンのメーカーロゴが出る所まで行ったが、そのうちに何も表示されなくなり使い物にならなくしてしまった事orz
あまりにもアホすぎるorz
まああの時は激鬱だったからしょうがないか。
こんな俺も今では仕事を見付けて鬱が治り立派な自作er
11☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/25(日) 11:53:01 ID:bs3hiM52
>>10
高い勉強代を払ったから今の藻前があるんだw
やっぱね火傷しながら成長するんだと思うわ。
12Socket774:2008/05/25(日) 11:57:45 ID:mvKDllqF
CPUクーラーにグリスがついてなかったとき
13Socket774:2008/05/25(日) 12:20:28 ID:/76Zez2s
>10-11
俺も初自作の時、相性考えてマザーとビデオを同じメーカー製で揃えたのに
上手く認識せず、すったもんだの末、最終的に相性問題である事が判明し
AT互換機自作は従来の家電的PCの知識や経験からでは計り知れない
何かがあると思い知らされた罠
最近のはなんだか拍子抜けするくらいに簡単になっちゃったけど
逆に初期不良率が上がってるから気は抜けん罠
14Socket774:2008/05/25(日) 12:31:20 ID:xS2yS3ew
GA-945GCM-XでCele 420→E1400に入れ替えついでにをBSEL MODでOCしようと
したところ、アルミ貼り付け失敗でソケット上でショートしただかなんだかでMB死亡。

結局MB(P5K-pro)とビデオカード(HD3450)買う羽目になりました・・・。

あまり調べもせず、近所のヨドバシに弊店間際にいってMBだけ買ったものの
起動チェックでケースに組んでオンボVGAがないことに気づいたときは・・・。

とりあえず朝一でツクモに行ってビデオカード買って、無事起動しましたわ。

CPU&MB&ビデオカード入れ替えでOS再インストールせず、とりあえず動くもんなのね。
ちょっと気持ち悪いんでいずれ再インストールするとは思うが。
15Socket774:2008/05/25(日) 14:29:25 ID:9dDdTpPD
糞コテが沸いたか
16Socket774:2008/05/25(日) 17:37:10 ID:6k3kbqaZ
>>13
俺の初自作(2007・11月)は
メーカー製のPCにグラボを追加(追加てか乗せ替え)したが、負荷をかけると青画面
電源がもともと少なくて、原因はこれかなと思い、電源を購入、しかし改善せず
電源とグラボ以外のパーツを一式購入、しかし同じ症状
グラボは通販だったので店に電話して、送り返したら…初期不良…
そこからが終わってる…
ケース違うの欲しいなぁ…
CPUが…HDDが…メモリが…
ドライブ以外最初のころと変わってる…
古いメーカーのやつもドライブいがい総とっかえ
17☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/25(日) 19:13:02 ID:bs3hiM52
>>13
台湾製の頃は気に為らなかったが中国製が幅を利かす様に為って周りでも
初期不良は増えてるっぽいね。

>>15
|*゚ー゚)ノィョゥ リネの廃人かよ。 
18Socket774:2008/05/25(日) 22:43:43 ID:pDTeMngN
>>11
刀とDuronで5000円もしなかったし、メーカー製のPCはかなり使い込んでて、メモリとHDDは初の自作PCに流用したから高い授業料じゃなかったのが幸いだった。
本当にあの時は頭がどうかしてたな。

そういえば自作も最初の頃は失敗して壊したな。
絶縁ワッシャをつけずに通電しまくってショートしてたと気付かずマザーあぼんw
でも何度か起動したので相性問題かと思い、一緒に買ったsempron 2800+を付け直して、動作確認するだけなのでクーラーをつけなくてもいいだろうと思い、運よく起動したら一分くらいでブルーバックが表示され熱でCPUあぼんw
AMDは問題が起こりやすいと思ったからIntel製のCPUとマザーを買って使った。
でも通電したままCMOSクリアして新品で買ってから一ヶ月も経たないうちにマザーあぼんw
なけなしの小遣いをはたいて買った…
俺より痛い自作erはほとんどいそうにないな…
19Socket774:2008/05/26(月) 01:46:04 ID:5M4XrXt2
>>18
何事も面倒くさいと思わずにキチンと手順を踏むように
心がけた方がいいと思うよ。

そのままだとPCだけじゃなくて人生も損する。
20Socket774:2008/05/26(月) 05:10:49 ID:F0pvAn9i
既に損してるしな
21Socket774:2008/05/26(月) 05:27:27 ID:ZMOWmAT3
>>19
わかってるよ。
あの時は激鬱で気が狂いそうだったんだ。
今は大丈夫。

>>20
損しまくりだよorz
22☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/26(月) 12:15:25 ID:3y1A6zrZ
まあ「芸は身を助く」つうからね。
何時か自作の知識や経験も役に立つ事が在るだろうw
23Socket774:2008/05/26(月) 12:47:51 ID:7+0YbZfz
グリスの代わりのウンコを使ったとき
24Socket774:2008/05/26(月) 12:56:12 ID:F84ahSBE
そうでもない
組んでやらねえスレを見てればわかるが
その知識や経験が災厄の種となるケースもあるw
何事も表裏一体、周囲の環境や使う人間次第
25Socket774:2008/05/26(月) 13:26:02 ID:nicJRJT1
でもそうやって、自分で問題解決してやっていくことは
人間としてとても大事なことだと思う

俺も組んでやらねえスレの住人だが
おまえみたいに自分で努力しようとしてる奴なら
協力を惜しまないんだが。
実際にサポートたのむ奴はろくな奴いねえからな
26Socket774:2008/05/26(月) 13:54:02 ID:F84ahSBE
>>25
努力、経験、知識、技術、どれも無闇にひけらかさないのが
現代社会の処世術ですw
それは見せびらかした瞬間に誘蛾灯へと早変わり…モウホントニロクナコトナイヨorz
27Socket774:2008/05/26(月) 16:08:15 ID:KmK00zP9
>>26
さぁ、絶対知人に組んでやらねえスレに戻ろうか…
28Socket774:2008/05/26(月) 16:40:18 ID:lFuK2f3o
ファンコンを分解して基盤むき出し使ってたらHDDの上側に接触
ショートして電源落ちる
そんで電源入れるとちゃんと起動するしファイルも消えてない
しかし何故かCool'n'Quietが使用不可
ドライバとか全部入れ直してもだめ、ファンの回転数も落ちない
しゃーないのでHDDを初期化してOSを再インスト
それで上の問題は治ったんだが今度はYahooも検索ページの表示がなんか変
あと2ch使ってても文字が太いきがして違和感たっぷり
未だに涙目
29Socket774:2008/05/26(月) 16:59:11 ID:BVMVVxv3
CPU殺し
30☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/05/26(月) 17:34:00 ID:3y1A6zrZ
>>28
自作で疎かにし易いのが絶縁だからマジ注意した方が良い。
下手すると漏れっちの様にゲーム中とかに爆発するよw
31Socket774:2008/05/29(木) 17:17:55 ID:RrkmPqQH
泣かないよ
32Socket774:2008/05/29(木) 17:36:34 ID:ps1Dykd2
いつのまにかオナニーしてるのに気づいたとき
33Socket774:2008/05/29(木) 21:38:54 ID:ZTVTzXyV
ナウシカを見ながら自作したとき
34Socket774:2008/05/29(木) 23:22:18 ID:aY5Ca26R
オンボードビデオが無いのに組んでしまって、OSインストールしたが、金が無いので、
超低解像度状態で、数ヶ月使ったとき
8600GT買ってインストールしたとき再び涙が出た
35Socket774:2008/05/29(木) 23:32:05 ID:4JtS66gP
オンボードビデオが無いのにどうやってディスプレイに表示させたのか?
ビデオカード持ってたら超低解像度にはならない気がするし
36Socket774:2008/05/29(木) 23:38:27 ID:ZTVTzXyV
あ〜あ 言っちゃったよ
37Socket774:2008/05/29(木) 23:44:20 ID:xW6cL6HO
CPUのグリスが無くて、ジャンクのヒートシンクからこそぎ落として使ったのを今でも覚えてる
38Socket774:2008/05/29(木) 23:44:49 ID:aY5Ca26R
>>35

画面は出た 多分640×400
VISTAのインデックスはグラ1.0だった
39Socket774:2008/05/29(木) 23:47:48 ID:xW6cL6HO
>>38
どこのPC-98ですか?
40Socket774:2008/05/30(金) 00:11:44 ID:JFW6vQan
>>38
それは低性能オンボードビデオがあるって言わないか?
いやそれとも適当なビデオカード挿したのか?
どっちにせよ日本語でおk
41Socket774:2008/05/30(金) 00:21:51 ID:UW1yshft
>>38
オンボがなきゃケーブルつなぐところがないだろ
42Socket774:2008/05/30(金) 00:41:57 ID:Xvk3p/LA
粗悪ネタ決定
43Socket774:2008/05/30(金) 00:42:52 ID:pJm5YhUC
オンボードビデオがないとモニターケーブルがつなげられないんだけど
44Socket774:2008/05/30(金) 01:20:11 ID:trruizio
オンボードもないインスコだけの為のグラボもないなら何も出来ないよな

マジ日本語で頼むわ
まさかニュータイプで感覚でわかるとか…ハハッワロス
45Socket774:2008/05/30(金) 01:27:49 ID:X5fLTL9v
相当古いビデオカードでドライバなしでも800x600ぐらいは出せるだろうし
謎だな

というかあまりに低解像度だとインストール時にはじかれそうな気がするが
46Socket774:2008/05/30(金) 03:04:31 ID:y1WY3bpQ
ニトリで自宅用のワークチェアー(8000円)買ったんだけど
オナニーしにくいな


47Socket774:2008/05/30(金) 03:07:00 ID:/K0L6eIR
>>8
俺も刀にPemm乗っけたらコア欠けして泣いた
48Socket774:2008/05/30(金) 03:16:58 ID:AESbkizE
VGAしかだせない内臓グラとか10年前かよwwwww
ね0よwwww
49Socket774:2008/05/30(金) 03:38:37 ID:67wGR3Gv
>>48
VGAて640x480じゃ?
50Socket774:2008/05/30(金) 04:31:29 ID:QYbADTMg
>>48
15年以上前だな
51Socket774:2008/05/30(金) 09:43:34 ID:tkTIpDRw
俺が一番最初に買ったDOS/V機(96年式FMV MV205)でさえグラボはUXGAまで対応してた。
確かRAGE XLの8MBだったかな?
52Socket774:2008/05/30(金) 10:21:05 ID:1+V1CEAS
>>49
日本語DOS/Vで640x480ピクセル 16色の表示モードを利用することから、
日本では転じて、画面解像度として640x480ピクセル表示のことをVGAと
言うようになったが、これは誤用が一般化したものである。
(Wikipediaから引用)

53Socket774:2008/05/30(金) 10:43:10 ID:q/E2v3hF
初めての自作で,CPUクーラーの取付最中に,
クーラーをマザー上の電解コンデンサをぶつけてしまい,
コンデンサがもげてしまったとき。
もちろん電源入れても画面は真っ暗。
替えのマザーも,替えを買うだけの資金もなく,どうしようどうしようと思うばかり。

その後,もげたコンデンサの代わりのコンデンサを,生まれて初めて入った
無線の店で買ってきて,
中学校以来握っていない半田ごてをホームセンターで買ってきて,
なんとかくっつけて電源入れて,起動のビープ音が鳴ったとき。
嬉しくて嬉しくて,涙が出そうだった。

当時はまだ台湾製不良ケミコンの話題もなかったし,俺自身無知だったから,
105℃通常品&足長リード線状態だった訳だが,今から考えるとあれでよく動いたなと。
54Socket774:2008/05/30(金) 13:21:43 ID:dqHfuCbD
ちょっとしたハートフルストーリー。
55Socket774:2008/05/30(金) 15:05:53 ID:trruizio
泣けるねぇ
56Socket774:2008/05/30(金) 18:26:25 ID:X5fLTL9v
今のCPU電源用のコンデンサとは違うんじゃない?

あれは大量に並列にしてインピーダンスを下げるのと
ある程度劣化してもいいようにしてあるから
1個ぐらいもげても動くと思うけどな
57Socket774:2008/05/31(土) 18:06:32 ID:z+ELhAIb
俺の住む政令指定都市の郊外に、その昔、パソコンショップがオープンした。
家族経営の店で、NECや富士通など、有名メーカー製パソコンや箱入りの
周辺機器だけを扱う、いわゆる昔のパソコンショップで、当初は、
経営も順調のようだった。
しかし、その後、DOS/V自作パソコンの人気が盛り上がってくると、
ブームに乗ろうとしたのか、マザーボードやメモリなどのパーツも
扱うようになった。しかし、値付けは都市中心部の専門店よりは高い。
仕入れのスピードが大切なのに、一昔前のパーツが一昔前の価格で売られていては、
勝負になるはずがない。
しかも、店長(?)の父親や母親はいかにも不慣れな感じで、
俺がまじまじとパーツを見つめていても、横から「いかがですか」
と言うだけで、とてもその性能についてこちらから質問などできそうにない雰囲気。
ただ一人、自作について分かっていそうな息子(20代。太っていてオタク風)
は、多少は知っていたが、どんくさい感じで、俺よりも知識がない。
おそらく、メーカー製パソコンを売っていた時の余勢を駆って、
この息子の発案でパーツも扱うようにしたのだろうが、無理しているのが
見え見え。それでもまあ、自宅に近かったこともあり、たまーにソフトを
買うくらいの感じで利用していた。
だが、やはり経営が苦しいのか、しばらくするとビジネスソフトや普通のゲーム
ソフトに混じって、エロゲが並ぶようになった。パーツもより細かい品揃えとなったが、
やはり、旧式のものが高い価格で並んでいては、買う気にならない。
以前の店の雰囲気は家電店的な明るい感じだったが、だんだん都市部の
パソコン店のような「カオス」「汚れ」感が漂うようになった。客層も
オタク系の男ばかりになり、何となく行きにくくなってしまった。
(続く)
58Socket774:2008/05/31(土) 18:08:26 ID:z+ELhAIb
>>57の続き

そして足を運ばなくなってから一年ほど過ぎ、久々にその店の前まで行った。
しかし、どうもおかしい。看板などはそのままなのだが、中身は空っぽ。
営業はしていなかった。
またしばらく後に前を通りかかると、「店舗募集」の張り紙が・・・。
経営難から廃業したのは明らかだったが、あまりに急な閉店だった。

夜逃げするような悲惨な状況があったのか、それは分からないが、
あの夫婦と息子に、とても商才があるとは思えない。もし、DOS/Vの波が
こなければ、メーカー製パソコンを売るだけで幸せな生活を続けられたの
ではないだろうか・・・そう思う半面、やはりそんな店舗形態を維持できる
時代ではなかったのだから、つぶれるのは必然だとも思う。
ただ、売れなかったパーツ類は多額の借金となって、彼らに重くのしかかった
のは確実だろう。
・・・つぶれたのはもう7−8年も前のことなのに、まだその店の看板は
そのままで、後に入る店舗も決まっていない。そこを通りかかるたびに、
売れないパーツを背負い、頼りない息子を連れた夫婦が路頭に迷っている姿が、
脳裏に浮かび、涙が出てきてしまう。
59Socket774:2008/05/31(土) 19:12:28 ID:NCOrj1y/
>>57
切ない話だなぁ…地方の個人経営パソコンショップって、こんな感じの話多そう。
60Socket774:2008/05/31(土) 19:43:36 ID:mg3tSyQR
自作PCの波が来なくてもネット通販の台頭で…
というオチだと思うなぁ
61Socket774:2008/05/31(土) 21:20:31 ID:/myZwGJF
>59
個人経営だと多かれ少なかれ限界くるだろうな
経営のセンスがあればPC塾とか時々刻々変る
流行に適応して業態変更を続けるか
チェーン店の傘下に入って仕入れや企画の手間を省くか・・・
62Socket774:2008/06/01(日) 00:56:29 ID:Na+6chxb
空き店舗うpもなしにレスとは…
63!omikuji:2008/06/01(日) 01:44:06 ID:Na+6chxb
作り話を聞きながらナウシカを見ながら自作したとき
64Socket774:2008/06/01(日) 01:47:30 ID:7KjeOGUW
ら・ら・らら・ら・ら・ら・ら・ら・らら・ら・ら・ら・らら・ら・ら・ら・ら・らら・ら・ら・ら・ら
65Socket774:2008/06/01(日) 15:44:52 ID:8S8ul8j3
ドライバがママンとCPUを串刺しに犯したときだな
66Socket774:2008/06/01(日) 16:03:31 ID:IJNlj3sb
>>65
ちがうドライバを無理矢理挿れたんだな。
67Socket774:2008/06/02(月) 00:06:51 ID:Na+6chxb
自慰さーくしてて泣きそうになった
68Socket774:2008/06/02(月) 07:26:55 ID:vhgcP8Hx
さきほど、私が酔って家に帰ってきて、
弟を脅かしてやろうとこっそり部屋をのぞくと、
弟が私の服で女装してオナニーしているのを見つけてしまいました。
弟は私より背が低いので、私の服はぶかぶかだったのですが、
それをはだけさせてベッドの上でオナニーしていました。
私は驚きのあまり声を出してしまいました。
弟は私に気付いた途端しどろもどろに言い訳を始めましたが、
この格好を見られていたら言い訳は無駄だと悟ったようで、全て話してくれました。
数ヶ月前から私の服を着てオナニーしていること。
初めて着てみたときにドキドキしてオナニーしたくなったということ。
時々は私のベッドでオナニーしているということ。私のことが好きだということ。
私は何も言わずに部屋に戻って、今これを書いています。
どうすれば良いのでしょうか。
弟のことは大切ですし、涙目で私に離す弟はドキドキするほど可愛かったけれど、
だからといって弟と恋仲になることは考えられません。
傷つけずに断る方法はないでしょうか。
弟が私と同じ趣味であることはうれしい反面、
兄としてはやはり心配になってしまうのです。
69Socket774:2008/06/03(火) 15:45:05 ID:fIN0wgkM
>>65
スピア・ザ・グングニルktkr
70Socket774:2008/06/03(火) 20:31:35 ID:A34sNRZt
何くだらい妄想で興奮してんの?バカなの?
71Socket774:2008/06/03(火) 20:38:08 ID:4iDEHHJ6
・・・w
72Socket774:2008/06/03(火) 22:31:16 ID:QgHyihFe
>>70
ちゃんと読まずに何興奮してんの?文盲なの?
73Socket774:2008/06/04(水) 07:22:22 ID:Uw7p6ACG
>>72
>>72
>>72

分盲自己紹介乙
74Socket774:2008/06/04(水) 16:18:29 ID:IGqLC4Dk
>>73
えらく必死だなw
75Socket774:2008/06/04(水) 21:57:18 ID:BTz69+Tb
コピペにマジレスに煽りあいで泣きそうになった
76Socket774:2008/06/04(水) 22:14:40 ID:Toocw9UK
そんな泣き虫なの?
これからおまえのことイソップって呼んでやるよ
77Socket774:2008/06/05(木) 16:59:16 ID:8vQLNeKX
シロップって呼んで
78Socket774:2008/06/05(木) 17:04:52 ID:xQu6RD8n
ロロップロロップ〜
79Socket774:2008/06/05(木) 18:12:02 ID:W/6LeODt
シロー!!
あなたはシローよっ!!
80Socket774:2008/06/05(木) 21:20:06 ID:8vQLNeKX
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;! 
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|  士郎ですが何か
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
81Socket774:2008/06/06(金) 19:55:18 ID:Fqzce1ZP
今日こそこれだ
ナウシカを見ながら自作したとき
82Socket774:2008/06/06(金) 21:50:20 ID:jJm46hJN
もっとアホほどナウシカ書き込みあるかと思ったのに。
83Socket774:2008/06/06(金) 22:21:02 ID:rBRkbgLz
放送何回目だよナウシカ
84Socket774:2008/06/06(金) 22:23:44 ID:zMq1LKHc
シナリオ完全暗記してる
85Socket774:2008/06/06(金) 22:37:16 ID:XrKTR/kL
  なんかよく分かりませんがダンゴムシ置いときますね

       _  -──ァ─‐- 、 _
       , イ//, '"´,r''" ̄ -‐─‐ヽ、_
     // // /  /   , ----- \_
    // / / / /  /  , ‐'"    __ \
   // / / /  /  /  /  , ‐''"      `ヽ
   /!| | / / /  /  /  _/    _ -──‐-ヽ
  '//! |/| /| / /  /  /  _, ‐''"        \
  ノ川' |! レ' |/ |/! /  / , ‐'"             ヽ
   ̄7兀十f‐-L_レ'/  / /                 !
   /ハ!/||///rァ/TT7/            ___   |
    / !// ////i' || /          __r''"     `ヽノ
     ′/ / // || \        厂/______ ┤
         ′ !  ||`ー┬┬-┬イ{厂        /__
                || || L! ヽ乂___,r─' ̄ ̄ヾ、
                `      ||ヽ     ′     `
                      |!
86Socket774:2008/06/06(金) 23:51:44 ID:T8bSNnA9
>>1
ZALMANのVGAクーラー買ってみたらサイズ合わなかった。
X1600シリーズ対応っていうけど、X1650リファレンスボードは対象外のようで・・・
87Socket774:2008/06/07(土) 00:10:24 ID:qCnAW63X
LGA775のソケットにグリスつけてしもた…
88Socket774:2008/06/07(土) 00:38:13 ID:jwgRYuUF
HDD落として右足の小指骨折したとき
89Socket774:2008/06/07(土) 08:27:06 ID:l4rFgdNX
風通しの良いケースに入れて安心していたファンレスのVGAが逝ったとき

というか、またナウシカやったのか…ほんとこれで何回目だろ
90Socket774:2008/06/07(土) 09:15:15 ID:kUe4a5HO
宮崎アニメは人気があるな。
アニメ好きの俺にはどこがいいのかわからん。
絵が古臭くてシナリオはガキが見るような作り…
まあ萌えヲタにはあまり受けないのかもな。
91Socket774:2008/06/07(土) 10:04:49 ID:AC7FWKXI
初期の物はまだいいところもあったが
今はクソアニメとしか言いようがない

まあロリオタが作ってる時点で終わってるけどな
92Socket774:2008/06/07(土) 12:11:54 ID:AJc4lLab
どちらかと言うと、ナウシカよりラピュタの方が好き。
ムスカの頑張ってる姿に勃起する。
93Socket774:2008/06/07(土) 12:23:03 ID:c4hcguFo
フロントに電源置けるタイプのケース購入
手持ちのとサイズが合わん・・・・

買いに行くか 電源付にしとけばよかった
94Socket774:2008/06/08(日) 12:24:07 ID:UrkqrLSP
A)マジレスすると黒木瞳にチングリ返しされた状態でアナルに舌をねじ込まれながら水沢アキに「へぇーそういうのが気持ちいいんだ」と罵られながら射精したい。

B)マジレスすると岡江久美子が朗読する官能小説を聞きながら高木美保に乳首を舌で転がされながらローションたっぷりのオナホールで弄ばれて射精したい。

C)マジレスすると四つん這いにされた状態で大竹しのぶにアナルを丹念に舐められながら手コキされてるのを松下由樹に「何こいついやらしい」っていう冷たい目で見られながら射精したい。

D)マジレスするとミニスカをはいた石田えりに顔面騎乗位された状態で松坂慶子に「こんなに膨らんでるよ〜?」といやらしい言葉をかけられながら足コキされて射精したい。

E)マジレスすると夏木マリにねっとりとディープキスされながら玉を揉まれつつ、山口智子に優しく乳首を吸われながら激しく手コキされて射精したい。

F)マジレスするとマジックミラー越しに八千草薫に見られながら、アグネス・ラムに極太ディルドでバックからアナルを犯されて射精したい。

G)マジレスすると若村麻由美に前立腺マッサージされてチンポが敏感になった状態で、真矢みきに言葉責めされながら足コキで射精したい。

H)マジレスすると額にバイブを取り付けられた状態で、財前直見に眼前でバイブオナニーされながら岡部まりにローションパイズリされて射精したい。

I)マジレスする森尾由美と森高千里に「あたしの方が気持ち良いでしょ?」と言われながら交互にフェラされてどっちがいいか決めかねたまま射精したい。

J)マジレスすると片桐とはいりと二人で舌を絡めながら仁王立ちした状態で脱ぎたてパンティでチンポを包まれながら手コキで射精したい。

K)マジレスすると井上喜久子に「私のこと想像しながらこういうことしたことある?」と言われながら手コキされた状態で、三原じゅんこに顔面舐め回されたい

L)マジレスするとオナニーしながら鈴木杏樹に「汚いもの見せてんじゃねーよ死ね!」とか言われながらパンチラ見せてもらいつつ、中田有紀に無理矢理キスされて、舌入れられて唾でベトベトにされたい。
95Socket774:2008/06/09(月) 17:58:37 ID:cAqUavlJ
マジレスすると>>94はオッサンかマザコン
96Socket774:2008/06/09(月) 18:08:25 ID:Qmmlrd2z
>>94
馬鹿じゃねーの?とおもってたが
最後で中田有紀だしてきたことにより、俺の評価はうなぎ上り
97Socket774:2008/06/09(月) 18:23:39 ID:IbAzfy8M
コピペにマジレスとな
98Socket774:2008/06/09(月) 18:27:18 ID:fNdAUx0q
もうやだこの板
99Socket774:2008/06/09(月) 19:16:21 ID:DYac2/yK
マジレスすると>>94読んでて勃起した俺28歳
100Socket774:2008/06/09(月) 19:27:20 ID:OAWxDkwf
マジレスすると94に同意せざるを得ない
101Socket774:2008/06/09(月) 21:49:15 ID:pEC4t9el
水戸黄門を見ながら自作したとき
102Socket774:2008/06/09(月) 22:00:07 ID:zQr4zkcD
昨日リアルGTAに遭遇した
103Socket774:2008/06/09(月) 22:13:31 ID:n9Mflc/o
104Socket774:2008/06/10(火) 07:46:28 ID:zUVZ/Yor
>>102
秋葉原の事言ってるなら死者まででてるのに不謹慎だとは思わないのかね?
105Socket774:2008/06/10(火) 07:53:56 ID:cwwaDXUC
>>102
あなたはもし身内のかたが被害にあってたとしてもそういう発言ができますか?
少しは考えてみて下さい
未来を断たれてしまった方々やその親族の気持ちを
106Socket774:2008/06/10(火) 08:48:43 ID:n4ru2p0d
>>94
なんでいきなり声優が入るかわからんが
気に入った
107Socket774:2008/06/10(火) 10:14:51 ID:fFpEnWmU
BIOS更新して、更新成功って出たのに起動しなくなったこと
108Socket774:2008/06/10(火) 10:25:28 ID:IdY1kifP
中古で買ったCPUの針が全部、斜めに曲がってたとき
109Socket774:2008/06/10(火) 13:01:46 ID:MUkeYsf7
多分CPUクーラーだと思うが通販の一括発送が思ったより遅れて(予定内だけどね)
この前のナウシカに間に合わなかった時。
110Socket774:2008/06/10(火) 13:03:41 ID:zUVZ/Yor
>>106
声優?森尾の事か?
タレント&レポーターとしての仕事のが遥かに多いだろがこのアニオタめ
111Socket774:2008/06/10(火) 13:08:27 ID:bYHO6DIE
>>110
井上喜久子のことだろjk
無闇に煽るなよ、>>106が通り魔になったらどうするつもりだ?
112Socket774:2008/06/10(火) 13:26:20 ID:zUVZ/Yor
不謹慎だからやめろって
113Socket774:2008/06/10(火) 13:30:36 ID:svRr8KoG
あれを見てトラウマになった人もいるだろうに
114Socket774:2008/06/10(火) 13:34:44 ID:n4ru2p0d
困った連中だw
115Socket774:2008/06/10(火) 15:35:22 ID:/vk6In9F
>>105
飛行機事故で亡くなった方の身内の気持ちを思い
電車事故で亡くなった方のことを思い
自動車事故で亡くなった
歩行中の事故で
食中毒で
飢餓で

考えてみて下さい、マスコミで大きく取り上げられてる事故、事件だけで悲しんでる人がいるわけじゃないと
すべての人の気持ちを考えて行動出来るのならあなたは感情が無いか悟りの局地に達した聖人のどちらかです
116Socket774:2008/06/10(火) 16:28:16 ID:whtZxcv7
所詮は距離感だよな。
海の向こうのサーバルームが水没した話より、ジュースこぼしてKBがベタ付く事の方が泣けてくる。
まあ、今の俺の事だが
117Socket774:2008/06/10(火) 16:37:44 ID:Tg8V+8ST
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>116 もちろん、代わりのキーボードは買うんだよな?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    あ、もうIYH済み?それはそれは失礼した
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
118Socket774:2008/06/10(火) 19:30:06 ID:4ZOkBbgi
秋葉無双
119Socket774:2008/06/10(火) 20:16:57 ID:b8BoW+PK
>>107
Meの起動ディスクでグラフィックボードのBIOS上げた時に似たようなことが起きたっけ。
原因はデフォで組み込まれてたHIMEM.SYSだったけどびびった。

IO.SYSが圧縮されてHIMEMデフォだし容量稼げたから重宝してたんだが
つか、誰も持ってないか…
120Socket774:2008/06/10(火) 21:37:23 ID:xayXtI4r
そういえば、と思ってCONFIG.SYSを読もうとしたら、
FILES=40
としか書かれていなかったとき。
121Socket774:2008/06/11(水) 16:09:49 ID:5k5inw2R
>>118が被害に遭えばよかったのになぁ
122Socket774:2008/06/11(水) 16:27:33 ID:/1Yc+qef
12kもした76GTが半年も経たずに壊れたことかな
123Socket774:2008/06/11(水) 16:28:33 ID:fmltve0V
ビデオカードってマザボより高いくせにすぐ壊れるから矢田
124通りすがりの猫:2008/06/11(水) 16:58:10 ID:0bYCL562
FDDの電源ソケットに手探りで1ピンずらしてプラグ付けてしまい、さぁこれから起動しようと電源入れたとたんにFDDから炎が上がった時w
125Socket774:2008/06/11(水) 17:01:22 ID:fmltve0V
FDDのソケットは逆差しもできるから火が出るのはよくあることw
126Socket774:2008/06/11(水) 17:38:22 ID:DyxZ2PSS
初めての自作PCでCPUのピンを折ったこと、泣きました
127Socket774:2008/06/11(水) 17:44:42 ID:EjFdlLrw
>>121
おれ秋葉原は三回ぐらいしか行ったことないんだ
あんな臭い街行かなくても通販でいいし


田舎者じゃないよ。
渋谷生まれだから。
128Socket774:2008/06/11(水) 17:57:37 ID:RaFhOWnl
>>127
渋谷だからなんなんだ?
そこらへん理由よろしく
129Socket774:2008/06/11(水) 18:10:14 ID:EjFdlLrw
香川県で生まれて秋葉原に三回行ったことがあるのと
渋谷で生まれて東京で育って秋葉原に三回ぐらいしか行ったことがないとでは大きく違うと思うのだがどうか。
130Socket774:2008/06/11(水) 18:16:30 ID:5k5inw2R
>>122
保証期間内だろ
131Socket774:2008/06/11(水) 18:17:43 ID:5k5inw2R
本日の真性 ID:EjFdlLrw
132Socket774:2008/06/11(水) 18:22:14 ID:RaFhOWnl
>>129
へぇ・・都会生まれ=カッコイイと思ってるんか。
おお、カッコイイですね。カッコイイカッコイイ。
133Socket774:2008/06/11(水) 18:28:05 ID:5k5inw2R
カッコイイなぁ〜羨ましいわぁ
134Socket774:2008/06/11(水) 18:32:34 ID:aXuGPJrM
出身地自慢は自慢できる材料が無い奴の最後の砦
お国自慢板では常識
135Socket774:2008/06/11(水) 18:36:06 ID:h08Rz1yO
俺なんて埼玉だぞ、渋谷なんかよりかっこいいぞ。
羨ましいか?
136Socket774:2008/06/11(水) 18:37:34 ID:5PmDA5w6
さいたま様にはかなわないよね、>>135ちょーkewl
137Socket774:2008/06/11(水) 18:49:23 ID:QhsxnXHP
俺は北海道出身だから超ちんこでかいってこと?
138Socket774:2008/06/11(水) 18:52:43 ID:5k5inw2R
俺も道民だが並だ
139Socket774:2008/06/11(水) 18:55:05 ID:fmltve0V
都会人は便利さが染み付いて贅沢を言うクズ
そんな俺も23区内在住
140Socket774:2008/06/11(水) 19:25:22 ID:fgO+ezGc
古いATXケースを使ってて、新しいマザーを買って夜中にワクワクしながら
取りつけようとしたら、電源ソケットとドライブベイが干渉して電源がさせなかった。

半泣きで夜中3時に、モンキーレンチ一本でドライブベイの鉄板を曲げてちぎって強引につけた。
141Socket774:2008/06/11(水) 19:32:26 ID:juMrfHwD
漢の自作ってかんじだな
142Socket774:2008/06/11(水) 21:17:43 ID:sjd4W+v0
なぜ香川の名を上げるのだ?

ぶっちゃけ香川県民でまだ秋葉原に数えるほどしか行ったことが無いが…
143Socket774:2008/06/11(水) 21:35:19 ID:EjFdlLrw
だって田舎じゃん

離島だし
144Socket774:2008/06/11(水) 21:40:43 ID:XTgFQCpb
渋谷といっても東京とは限らない。
証拠もないしな。

初の自作の際、1ギガHDDを組み立て中にケース内で落として
コネクタカバーを割ってしまったことがある。

一応問題なく動いたけど、今じゃ1テラが買える値段だったからマジ涙目でしたw
145Socket774:2008/06/11(水) 21:41:05 ID:cl+2fHEO
秋葉原より台湾に近いのにパーツ価格の高い沖縄の悪口はそこまでだ。
146Socket774:2008/06/11(水) 22:00:42 ID:EjFdlLrw
証拠がないだって。頭悪。

俺が渋谷生まれってのがそんなにうらやましいの?
自慢したわけじゃないのにさ。
羨ましくて悔しくて妬んでるからそんなに噛みつくんでしょ?


渋谷とか東京ってワードが関係ないと思うならスルーすればいいじゃん。



ほんと入れ食いだよな。
147Socket774:2008/06/11(水) 22:11:45 ID:Ydzj3a/t
正直渋谷がどこかわからん、山手線の一部ってのは分かる
都内なら通販でパーツ買った時届くの早そうって所は羨ましい
人込み苦手だから住みたくは無いが
148Socket774:2008/06/11(水) 22:14:48 ID:xnFcIcAw
城南電器で満足してたんだろうなぁ
149Socket774:2008/06/11(水) 22:16:56 ID:EjFdlLrw
生誕の地が渋谷なだけであって住んでるのは都下だよ
都内に住んでたこともあるけど
150Socket774:2008/06/11(水) 22:20:41 ID:Ydzj3a/t
でも田舎よりはいいはず
根拠は無いが
151Socket774:2008/06/11(水) 22:41:49 ID:XTgFQCpb
>>146
結局証拠も無いなら言いたい放題だよな。
『証拠』なんて言葉に釣られんなよ。
152Socket774:2008/06/11(水) 23:02:43 ID:sqPo8sEj
ネットでパーツ調べて大まかな構成を決めて地元のパーツ屋を4件回っても欲しいパーツが全く無かった時
田舎だからなーと泣けてきた
153Socket774:2008/06/11(水) 23:23:16 ID:EjFdlLrw
入れ食いなとき
154Socket774:2008/06/11(水) 23:47:27 ID:RaFhOWnl
>>153
とっとと消えろ
155Socket774:2008/06/11(水) 23:52:46 ID:749W++pd
渋谷いいなぁ
渋谷区方面は家賃が高くて高くて俺にはとても住めん。
156Socket774:2008/06/11(水) 23:53:44 ID:EjFdlLrw
ずっとこのスレに居座るよ。
夜勤な俺の大事な暇潰し場所だから。
157Socket774:2008/06/12(木) 00:14:29 ID:6fj4WNGr
渋谷のDCIだったかにあったマジックは昔ちょっと逝ってた
158Socket774:2008/06/12(木) 01:07:17 ID:R7JeivbX
>>156
夜勤?
働いてる振りすんなってw
159Socket774:2008/06/12(木) 01:15:19 ID:eLPcc2Vu
今もまだ仕事中なんだが。
160Socket774:2008/06/12(木) 01:23:45 ID:sZIbyenC
深夜の自宅警備お疲れ様です^^
161Socket774:2008/06/12(木) 01:37:00 ID:eLPcc2Vu
自宅警備したいよ
自宅SEになりたい
162Socket774:2008/06/12(木) 02:08:43 ID:npEQCwcO
夜勤ってDCの見張り番だったら笑える。
163Socket774:2008/06/12(木) 06:49:06 ID:bL3N/ciJ
>>126
あらら、かわいそうに・・・
164Socket774:2008/06/12(木) 06:51:54 ID:kOZfhu6Z
>>122
俺も7600GTを12000円くらいで買って、9ヶ月くらい使ってるけどまだ壊れてないわ。
GF7600GT-E256Hっていう玄人のゴミなのにな。
まあ半年くらいで壊れたなら保証で新品になりそうだが。
165Socket774:2008/06/12(木) 07:36:09 ID:fAPMTuwT
本多のオヤジさんが亡くなられました。
ご冥福をお祈りします。
166Socket774:2008/06/12(木) 11:57:10 ID:4jh+Wso0
>>164
俺もそれ使ってるけどもう1年以上壊れてないお
半年くらいはほぼ24時間ネトゲ起動させてたけどまだ元気
167Socket774:2008/06/12(木) 12:33:46 ID:pMg0jXvA
宮城県の俺はどっちかというと勝ち組でOK??
168Socket774:2008/06/12(木) 17:20:28 ID:eLPcc2Vu
でも大島とか父島には負けてるよ
169Socket774:2008/06/12(木) 18:07:22 ID:bnPrcQqG
あの辺は台風が・・・。
170Socket774:2008/06/12(木) 21:52:57 ID:eLPcc2Vu
でも東京だし品川ナンバーだし。
171Socket774:2008/06/13(金) 07:31:33 ID:0TPppnjX
>>166
そんなに使ってるのかよ…
俺は主にネット、酷使するとしたらたまに3Dエロゲをするくらいだから壊れる可能性は低い。
次に買うとしたら9600GTかな。
172Socket774:2008/06/13(金) 16:00:27 ID:SMaiO6Tr
しぶやんまだいるぅ?
173Socket774:2008/06/13(金) 18:09:29 ID:lbV72ltX
それは渋谷生まれの俺のことか?
今日は眠いんだ。
174Socket774:2008/06/13(金) 19:01:38 ID:CcvyT6ob
毎日FPSを最高設定でやる俺は保障期間が終わるとすぐ壊れるぜ
175Socket774:2008/06/13(金) 21:12:04 ID:g3GCXyGK
タイマー発動ですね。
176Socket774:2008/06/14(土) 01:36:12 ID:V8tQ9D5p
昨日組んだマシン

MB: ASUS P5K-E のチップセットドライバインストールCD-ROMを使って
ドライバインストール後再起動。
再起動直後、OSは起動せずにドライバディスク制作ユーティリティなるコマンドプロンプトが出る。
どこそパーツのBIOSが逝ったかと思いあせる。

実はMBのドライバCD-ROMがブータブルで、
そこから起動してたソフトだった。

マジあせった。&ドライバ入れたら再起動必須だからブータブルにするなよとw
177Socket774:2008/06/14(土) 01:51:53 ID:50V0aogp
トーシロ過ぎて屁もでねぇ
178Socket774:2008/06/14(土) 01:55:29 ID:V8tQ9D5p
俺PCショップ店員とサポートカウンター勤務してたことあるよw
179Socket774:2008/06/14(土) 02:09:21 ID:hbuvaPGQ
>>178使えなさすぎてクビになったんでしょ?
180Socket774:2008/06/14(土) 02:12:59 ID:50V0aogp
あまり図星突くと何しでかすか分からないからやめとけ
181Socket774:2008/06/14(土) 18:12:32 ID:JR1g+Aid
俺PCショップ店員とサポートカウンター勤務してた人見たことあるよw
182Socket774:2008/06/14(土) 22:01:51 ID:HU12VpFi
泣かないで笑顔になれる知恵

キーボードはアキバなんかのショップでは買わない。
アキバのショップではこのキーが聞かないから交換してくれというとしっかりPCに繋げてチェックするので
ごまかしが聞かないが、ビックとかヨドだと全く確認せずに交換して頂ける。
飲み物こぼしてキーの大半が反応しなくなったなどの自損、壊れて無くても保障期限内ギリギリに持って
いって新品に交換して頂く。
183Socket774:2008/06/14(土) 22:33:50 ID:dWtB3/xi
昔はアキバでも普通に交換してくれてたがDQNが厚かましく交換を強請りすぎたため
次第に疑われるようになっていった、ビッグやヨドもいずれ同様の対応になる
良心的な店が無くなったと嘆く前に、それまでの自分の行いを振り返って見てはどうだろうか
184Socket774:2008/06/14(土) 22:42:01 ID:qiwdABgU
>>182-183
店員が泣きそうになる訳ですね
185Socket774:2008/06/14(土) 23:13:25 ID:QYZHP+Ov
つーか、俺、神戸の某地図で実家用に購入したキーボードが三個中二個初期不良だったな。
アキバで買ってもなんともないのになんでなんだぜ?
186Socket774:2008/06/14(土) 23:15:50 ID:1OiZ+jT9
海風がそうさせたのさ。
187Socket774:2008/06/14(土) 23:24:52 ID:50V0aogp
ひゅー ロマンチック
188Socket774:2008/06/14(土) 23:27:41 ID:rYsyOFkm
神戸の祖父地図が海辺にあることなんでしってんのさ
189Socket774:2008/06/14(土) 23:43:29 ID:zm+mCx8m
>>185
ヒント:関西
190Socket774:2008/06/15(日) 09:43:12 ID:fOqtpYaq
>>182
MSのキーボードだと保証期間内でも在庫が無くなると他のを送りつけてくる罠。
191Socket774:2008/06/15(日) 09:47:34 ID:fOqtpYaq
もうオレどうすりゃいいんだよ・・・4泣き目('A`)
は泣くスレじゃないのか。


今さっき水冷システム見直しで仮組みしたら水漏れまくりになった。orz
ZM-WB4のクランプがチャチくなったせいだ・・・。
さてどうしてくれようか・・・。
同じM/Bで2度目の水漏れなり。
・・・呪われてるのか・・・?
192Socket774:2008/06/15(日) 12:56:51 ID:GcO2ksBX
>>182
それは知恵じゃなくて詐欺
犯罪な
193Socket774:2008/06/15(日) 13:33:37 ID:oxxv0Plp
いや、向こうが壊れた理由とか特に追求してこないなら
伏せて交換してもらうぐらいは犯罪とは言えないような
194Socket774:2008/06/15(日) 13:39:06 ID:lVUPiy5D
くしゃみしたらM/Bに鼻水が飛んでショートした
195Socket774:2008/06/15(日) 14:03:26 ID:oZHnLQV0
>>193
君は初期不良にあたった時、理由もいわず交換してくれで通すか?

もし仮にそれで通ったとしても、
店は「初期不良」という解釈であって、店にそう思わせる意図があれば詐欺だろう。
196Socket774:2008/06/15(日) 14:12:48 ID:NJbDIUm5
SCSI内蔵MOドライブがつぶれたorz
これはかなり泣きそうだ
197Socket774:2008/06/15(日) 14:14:50 ID:y1HnYLnP
高いからなぁ,M0
198Socket774:2008/06/15(日) 14:17:58 ID:rFgOMYlQ
MOはものすごく大事なデータをバックアップするのには最適
199Socket774:2008/06/15(日) 15:01:58 ID:qXRA//xr
なんであんな骨董品まだ使うやついんだべ
200Socket774:2008/06/15(日) 17:34:45 ID:Uq96VTlT
MOは会社じゃあ結構使われてる。便利だしね。
しかし、USBメモリは使用禁止で購入不可。情報を簡単に持ち運べるからだって。
MOだって1G超えてるんだけど、そういうこと知らん上司が新聞見て勝手に決めたらしい。
フロッピーやMOなら自宅に持って帰ってもいいというおかしな会社。
201Socket774:2008/06/15(日) 19:30:39 ID:/9stXo5P
ディスクに自爆装置がついてるから大丈夫なんだよ。たぶん。
202Socket774:2008/06/15(日) 19:51:30 ID:qXRA//xr
糞会社乙
203Socket774:2008/06/15(日) 21:57:49 ID:Ccfkk5I/
>200
MOは消耗品、USBメモリは備品、そんな区分のおかげで
購入しやすさが段違いなお役所仕事、備品の購入時には
判子が40個必要、一日1個づつ決済印が押されるとして
2ヶ月かかる、それが見積時と購入時に必要なので
1000円満たない512MBのUSBメモリ買うのに最短4ヶ月かかる
4ヶ月も前の製品なんか在庫しとらんわ、バカでつね
204Socket774:2008/06/15(日) 23:29:54 ID:o5zGuMyC
MOはドライブ自体がついてるPCが限られるが、USBメモリは基本どのPCにも
刺せるからな。個人情報流出のニュースも相変わらず多いし、USBメモリを介した
ウイルスまで出回ってるとなれば、制限しとかないといざというとき管理者の責任
問題になるわけで。と、上司の気持ちが分かるオレw
205Socket774:2008/06/15(日) 23:54:08 ID:0bP9PQ6n
上司のホモ友達乙
206Socket774:2008/06/16(月) 02:00:07 ID:Ub1YOXNB
上司なんか糞食らえだ
働いてないけど
207Socket774:2008/06/16(月) 17:35:12 ID:ttqbMqGo
じゃあ自分で興すしかないね

会社自作してみなさいよ
泣きそうどころじゃないと思うよ
208Socket774:2008/06/16(月) 17:58:30 ID:ScoAA2tJ
USB HDD は OK なのかな
209Socket774:2008/06/16(月) 18:15:31 ID:Ub1YOXNB
屁理屈乙
210Socket774:2008/06/16(月) 22:52:22 ID:SnLfXLwC
>>203氏の職場の理屈で言えばBD-RE DLも消耗品なのかなぁ
211Socket774:2008/06/20(金) 19:17:36 ID:MUKjg8ao
ヒートsンクで指先5mmほどスパァっと
212Socket774:2008/06/20(金) 21:39:54 ID:aTTZMuSP
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
出血ネタはマジ具合悪くなる(笑)
213Socket774:2008/06/21(土) 01:28:20 ID:r9zIYKEw
こないだ手探りでケースの中に手つっこんだら
ケースのエッジが親指の爪の間に入って…
214Socket774:2008/06/21(土) 08:12:40 ID:Nw63IBZh
ミリねじのやつがケースの隅っこに転がり落ちやがった…
215Socket774:2008/06/21(土) 08:23:37 ID:EN/VHDi5
>>214
あるあるw
216Socket774:2008/06/21(土) 09:37:28 ID:mW+n2Ogd
マザボと筐体の隙間にきっちりはまって出てこなくなったりするんだよな。
ショートするから取らないわけにも行かないし…
217Socket774:2008/06/21(土) 12:59:24 ID:EggHuzLo
そしてMBから外したネジがHDDベイの隙間へ
以下PCケース内ババ抜き開始
218Socket774:2008/06/22(日) 11:28:49 ID:NUxShksU
買ったばかりのCPUのピンが折れて取れた
CPUがスッポンした
M/Bのコンデンサが妊娠した
定格のVGAが焦げた。
ここまで全て同じPC。 呪われていたとしか思えない。

(自分にとっては)憧れの静音電源を購入したら他のパーツと相性が悪くて使えなかった。

泣きたい…
219Socket774:2008/06/22(日) 14:06:25 ID:UhgDe4af
おまいは自作に向いてないんだと思う。
資質とか勉強不足とかそんなことじゃなく。
自作に向かない運を持ってるんだと思えてならない。
220Socket774:2008/06/22(日) 15:11:26 ID:XzH9ziMi
はいはい
221Socket774:2008/06/23(月) 02:11:55 ID:K+4x0arH
>>218
うちの弟もそんなんだわ。
ほとんど同じ構成で組んだのに何故かもっさりだったり。
MB買い換えたらコンデンサが火を噴いたり。
なんかついてないんだよな。
222Socket774:2008/06/23(月) 02:13:32 ID:VzH+ozZe
>>218>>221の弟
223Socket774:2008/06/23(月) 17:53:43 ID:9iEnSgAx
>>221>>218の姉
224Socket774:2008/06/23(月) 20:47:03 ID:RtDBS0o7
そして俺の嫁
225Socket774:2008/06/23(月) 21:15:53 ID:9iEnSgAx
しかし俺のファックバディ
226Socket774:2008/06/24(火) 11:03:52 ID:9rHPbcjF
童貞乙
227Socket774:2008/06/24(火) 12:48:18 ID:82HvB30E
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!! 
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
228Socket774:2008/06/24(火) 17:13:29 ID:9rHPbcjF
なんだっけその
ど、ど、童貞ちゃうわ
の元ネタ
229Socket774:2008/06/24(火) 18:54:55 ID:firOA0bT
ひょうきん族だよ
230Socket774:2008/06/24(火) 20:09:04 ID:ydUWPkZL
たのきんトリオですね。
231Socket774:2008/06/25(水) 12:11:57 ID:Hiu9j23k
マジレス
ボキャブラ
232Socket774:2008/06/25(水) 12:38:38 ID:CFJnafS/
タモリ倶楽部だろ
233Socket774:2008/06/25(水) 13:05:36 ID:Hiu9j23k
なん…だと…?
空耳だったかぁ
234Socket774:2008/06/25(水) 13:57:02 ID:KFLSf34u
235Socket774:2008/06/25(水) 17:01:17 ID:xWWC34NR
前スレでハズレを引き続けた事を告白した者です。
早速、選択したGeforceが沈みかけてます...orz
CPUはC2D-E8400ですので次はintel死亡の予感。

ごめんなさい。
236Socket774:2008/06/25(水) 17:08:10 ID:kEy1YCzq
おまえのせいで・・・おまえのせいでGTXがあんなことにw
237Socket774:2008/06/25(水) 17:17:59 ID:k2p12vDj
>>235
貴様!オレのintelをどうするつもりだ!
238Socket774:2008/06/25(水) 17:42:15 ID:LGKuxaxT
1ヶ月前にJETWAY HA06購入をしたが、水冷装置の水漏れで死亡
2枚目はノースに水枕を取り付ける時に誤ってコア欠け…
3枚目はBIOS更新失敗
4枚目は普通に稼動中

自作暦4年だけど、こんなミスが続いたのは初めてだorz
239Socket774:2008/06/25(水) 18:10:19 ID:tCKWzxhj
3週間前、初自作ということで興奮しつつQ9450を購入。

もう製造中止発表ですかインテルさんorz
そんなに悪いCPUだったのだろうか…
240Socket774:2008/06/25(水) 20:09:13 ID:uZM/6TEf
>>239
レアになるぶん価値が高まったと考えるんだ
241Socket774:2008/06/26(木) 06:37:23 ID:OK/NrNIv
どんなに頑張ってPC組んでも実装したのが糞OSだったとき。
Meの時も苦労したが月刊クリーンインストールで
対処できたので、アクチ無い分だけまだましだった。
242Socket774:2008/06/27(金) 22:47:31 ID:TQMIdNIb
2kとVistaだけOS買って、XP持ってない俺が呼ばれた気がした
243Socket774:2008/06/27(金) 22:52:51 ID:4zjUBKAD
>241
アレは凄いOSだ
PC初心者がみるみるうちにデータバックアップ
リカバリの達人に変貌していく様は痛快だった
244Socket774:2008/06/27(金) 23:25:44 ID:alpnEGLH
そういう誉め方もあるのか。ならMeにも一定の功績を認めよう。
245Socket774:2008/06/27(金) 23:44:06 ID:3Svgf7ys
初めて買ったPCのOSがMeで
それがきっかけでLinuxに流れた俺ちゃんが来ましたよ
246Socket774:2008/06/28(土) 08:04:28 ID:tgoE8nYR
俺も自分で初めて買ったPCはMeだったな。
自作じゃなくてNEC Value Starだけど。
七年前にceleron 800MHzで家電量販店で展示品で16万円くらいだった。
一年も経たないうちに、オンボードVGAが壊れて、画面がグチャグチャになって使用不可能に。
高かったのに、中古で保証期間が短く、既に切れていて無償修理ができず、短期間で壊れて泣きたくなった。
あれから七年、PCは随分高性能で安くなったな…
247Socket774:2008/06/28(土) 08:13:02 ID:cw9GHI6u
>>246
7年前にその性能のPCの展示品に16万出したってところが泣かせる。
当時でもGHz超え、GeForce2あたりのマシンが10万もあれば組めたよ。
248Socket774:2008/06/28(土) 08:14:07 ID:2P+WEZyV
展示品?中古?
249Socket774:2008/06/28(土) 12:26:09 ID:QRBsKmUZ
250Socket774:2008/06/28(土) 14:22:32 ID:MXfXV+lW
つ瞬間接着剤
251Socket774:2008/06/28(土) 15:01:25 ID:IecV6Cv7
>>247
謝れ!
10年前にVAIOに19万だした俺に謝れ!!
252Socket774:2008/06/28(土) 17:27:31 ID:I3YkLJ72
俺も最初に買ったノートPCはMeだったな。
起動確認して速攻で2kに入れ替えたから忘れかけてた。
253Socket774:2008/06/28(土) 17:31:56 ID:e22Kiri/
Me使ってた人たちの話を聞いてるとVistaがそんな悪いOSじゃない気がしてくるから困る。
254Socket774:2008/06/28(土) 19:28:09 ID:r+KbV+SG
最初に使ったOSがmeだったせいでいろいろPCの勉強をさせてもらったから

そういう意味ではmeに感謝している。安定したOSだったらPCに使われてただけかもしれない
255Socket774:2008/06/28(土) 19:49:29 ID:/4gtOLZh
VISTA(笑)
256Socket774:2008/06/28(土) 21:25:37 ID:/pt79LtR
Vistaがダメって言う奴はショボスペックの低脳貧乏人
257Socket774:2008/06/28(土) 22:11:53 ID:/4gtOLZh
じゃあこの貧乏人にVISTAの素晴らしいさ説明してくれ
XPと比較しながらよろ
258Socket774:2008/06/28(土) 22:47:30 ID:U35uMt1C
DirectX10を使える。
使い道は知らん。
259Socket774:2008/06/28(土) 23:07:55 ID:TcY06fuN
意味もなくパソコンのパワーを使ってGUIを強調しているアグレッシブなOS。
260Socket774:2008/06/28(土) 23:15:04 ID:U35uMt1C
XPと比較してパフォーマンスよりセキュアに振ってる感じだな。
当然色々不便にはなってるだろうが、安全性や性能とはトレードオフなのだろう。
261Socket774:2008/06/28(土) 23:18:46 ID:itK/lEX/
AHCIドライバのF6インスコ不要
3DMark Vantageが走る とか?
262Socket774:2008/06/28(土) 23:40:18 ID:TcY06fuN
XPに取って代わるにはあと2、3年必要だろう。
まず使えるソフトが少なすぎる。マニアックなフリーソフト使っている人はそれだけで躊躇しちゃう。
市場が安定するころには次期OSが登場。
Meの再来(笑。
263Socket774:2008/06/28(土) 23:44:43 ID:U35uMt1C
Meの再来というのはメディアでも言われてたな。
全くその通りだと思う。
日本はなぜかマンセー記事が多いが。
264Socket774:2008/06/29(日) 00:08:43 ID:rTfoCn6c
Meの再来って・・・
おまえらMe使ったことあるのかよ
95より不安定だったぞアレは
265Socket774:2008/06/29(日) 00:24:44 ID:hZrHI1wA
安定性じゃなくて立ち居地の事でしょ。メタボOSの未来は暗い。
266Socket774:2008/06/29(日) 01:02:42 ID:Rd2WidQv
Meなんてイヤと言うほど触ったよ。
初自作もMeだったし。
オフィスの個人端末をで98SEからMeに換えたときなんか地獄だったぜ。
知人の「PCが壊れた」とかいうサポートを何度やったか。
全部Meが狂ってただけだったよ。
そして本当にMeがイヤになったよ。
267Socket774:2008/06/29(日) 01:29:03 ID:BlEUc0xp
地域でPCの活動があるんだが
困ったことにmeマンセーな奴がいるんだよ
結構年齢もいってて主要ポストにいる奴なんだが
みんなにやたら勧めるんだ。
268Socket774:2008/06/29(日) 01:33:39 ID:JubgAo5I
影響が比較的少ないと言われてたメーカー品のMe使ってました。
ちょっとワケありで、XPからの移動だったのでまいった。XP感覚でマルチタスク実行すると一撃フリーズ、強制終了無理矢理やったら青背景。
逆に守ってやらなきゃ、って気持ちにすらなった。
269Socket774:2008/06/29(日) 01:51:13 ID:+q8lEZh7
270Socket774:2008/06/29(日) 03:05:34 ID:gySnT18P
>>269
あ、、あれ?目から汗が・・・;;
271Socket774:2008/06/29(日) 03:12:00 ID:Rd2WidQv
>>269
ちょっとMeインストールし・・・やっぱやめた。
272Socket774:2008/06/29(日) 08:15:36 ID:VjOC+/Zj
>>247
今はメーカー製と自作で大して価格差はないけど、7年くらい前だとまだ明らかに自作の方が安かったの?
だとしたら大損だな。
まあ今更気にしてもしょうがないけどる

>>248
前に誰かが使っていたわけではないから中古じゃない。
店が開いてる時は常に起動して、客がさわれるようにしてるから展示品。

今はXP Pro SP2だけど、Vistaにする価値があるのか?
主な用途はエロゲ、2ちゃん、ニコニコ、P2P、ネット

スペック
PDC2180@3GHz
DDR2 667 4GB
7600GT
320GB 7200rpm
945G
1680×1050
273Socket774:2008/06/29(日) 09:55:25 ID:a2J9gQid
>260
そのせいで動かない、インスコできないソフトがあります
仕様です諦めてくださいでは、業務は動かんのだよ
自業自得とは言え、リストラでメンテ要員居なくなった
VB4.0製ソフトだって現役なんだから

>266
クリティカルな業務で使用するPCにme入りのを宛がわれると
選んだ奴を呪いたくなるよな、あの頃はまだnyも無くて
規制も温かったから、自前PC持ち込んだり、メモリ増設して
2kでmeを上書きインストールしちゃう奴続出だった

>267
me使うと嫌が応にもPCの知識付けざるを得ないからな
バックアップとリカバリの達人育成にはもってこいだ

>271
仮想化して愛でればいいじゃない
274Socket774:2008/06/29(日) 11:25:23 ID:UNYpjawW
Meを小学か中学かの時に使ってたけど何らエラーが感じられなかった俺。
小さくてわからなかっただけだろうか
275Socket774:2008/06/29(日) 11:40:05 ID:a2J9gQid
>274
消えたり捨てられたりして困るような
大切な物ってのがまだ無かっただけの事
卒論とか研究資料とか消滅した日にゃ
そりゃもうパニックどころじゃなかろうよ
276Socket774:2008/06/29(日) 11:42:39 ID:78TRyg+L
子供だからエラー出るような作業しなかっただけでしょ。
製図しながら材料表をまとめて裏で印刷してたらハイサヨウナラ。
それを繰り返す内に気が付いたら起動さえしなくなる。
それがMeだ。
277Socket774:2008/06/29(日) 12:09:59 ID:+q8lEZh7
会社のPCがMeで、あまりの不安定さに、Meぶっつぶして、
Linuxにして、仕様書をTeXで書いて納品したのはいい思い出。
家ではMe使いつづけてたけど。月に1度クリーンインストールする
ゲーム専用機になってた。大量のゲームインストールで涙目だったけど。
278Socket774:2008/06/29(日) 12:55:20 ID:AAG/ntoS
>>275
大事なデータは毎日フラッシュメモリでバックアップ取ってる俺テラチキンw
279Socket774:2008/06/29(日) 18:01:32 ID:mZQMapkQ
テラチキンバーガー
280Socket774:2008/06/29(日) 22:01:50 ID:gSOCopJr
しょうもねぇ
281Socket774:2008/06/29(日) 23:07:32 ID:cb8uYfzF
さぁOS入れなおそうと移動用にデータをまとめて、
ファイルバックアップ用のHDDドライブをUSBでつないだままにしてて、
OSインスコ時に間違ってそっちの方、FDISKしたとき
282Socket774:2008/06/30(月) 06:55:32 ID:SN3wV542
ハンバーガー四個分かな?
283Socket774:2008/06/30(月) 22:00:34 ID:hX+IjS/T
>281
そこまでならバックアップ元のHDDに
オリジナルが残ってるんだから
泣くまでの事は無いのでは?
284Socket774:2008/06/30(月) 22:48:52 ID:LkpSEdYV
>>283
レスサンクスw
そのUSBでつないでるHDDは、
主にインターネット拾っ工口画像などの保管庫でもあるんだ・・ orz
285Socket774:2008/06/30(月) 23:30:37 ID:hX+IjS/T
>284
エロ画像が消えたのならまた集め直せばいいじゃない byマリー某
286Socket774:2008/07/01(火) 00:48:38 ID:fRhn/XmJ
>>284
いいじゃないかどうせ二度と見ないんだから
287Socket774:2008/07/01(火) 00:56:22 ID:iDPOeBhL
俺は収集画像を毎日少しづつ趣味別のディレクトリに振分けるのを日課にしてる。
でも、異なるファイルの"01.jpg"とかがいっぱいあると泣きたくなる。
288Socket774:2008/07/01(火) 14:53:31 ID:ydUk2prb
ディレクトリ(笑)
お前三十路過ぎてんな
289Socket774:2008/07/01(火) 18:33:52 ID:FfskRjFP
ME用にもう一台組もうとパーツを揃えて組み立て終わり
OSもインストールが終わって起動したらブルーバック
色々試したが駄目で調べてみたらS-ATAのHDDは
不可という事が判明しU-ATAを買いに走った
思わぬ所に落とし穴ってあるものだと思い知った
290Socket774:2008/07/01(火) 19:04:09 ID:hY6q+did
>>289
MEはSATA使えなかったのか、考えたこともなかった
291Socket774:2008/07/01(火) 20:21:26 ID:ydUk2prb
SATA全盛期じゃないしな
292Socket774:2008/07/01(火) 20:24:11 ID:SI2TNSFm
誰も>>288に突っ込まないのか
293Socket774:2008/07/01(火) 20:47:29 ID:ydUk2prb
リナ厨か?
294Socket774:2008/07/01(火) 20:48:11 ID:b4Ss/Esb
ナーガ派です
295Socket774:2008/07/01(火) 23:47:22 ID:fRhn/XmJ
>>292
子供につっこうむのも気が引けるだろ。
弱いものいじめみたいで。
296Socket774:2008/07/02(水) 01:41:51 ID:ExkJc5GU
ショタでも2次やんちゃ系以外にはつっこむのは気が引ける
297Socket774:2008/07/03(木) 01:48:19 ID:PN2qb+hq
>>293>>294のおかげで第一話を見逃さずにすんだ。感謝
298Socket774:2008/07/04(金) 21:33:54 ID:bx/mm7B6
猫の恩返しを見ながら自作したとき
299Socket774:2008/07/04(金) 21:43:14 ID:ZoN5bWvV
改造バカ一台見ながら自作したとき
300Socket774:2008/07/04(金) 21:54:00 ID:++pqQuub
BIOSアップデート中にフリーズ
301Socket774:2008/07/04(金) 22:09:44 ID:nrt6aLjk
マザボのネジをしめようとしたら、ドライバがすべってマザボの上をガリリ
302Socket774:2008/07/04(金) 22:29:47 ID:0XC/iAFT
初めての自作で、三週間の間にグラボを3つ入れ換えたこと。
zotac7900GS(\6980)

ASUS EN8800GT(\13000)

GIGABYTE9600GT (\12980)

自分の無知さに乾杯....orz
303Socket774:2008/07/04(金) 22:50:07 ID:u5qrI8bI
>>302
そして君は4枚目のビデオカード、つまりHD4850に交換して
感激の涙を流すことになるであろう・・・
304Socket774:2008/07/04(金) 23:28:31 ID:0XC/iAFT
>>302
レスサンクス
畜生、涙で前が見えねーぜ  
作ったPCがエロゲにはオーバースペック
だなんて関係ねー!
気付いてねー!
逝ってきますorz
305Socket774:2008/07/05(土) 00:10:54 ID:sRndAEYY
>>304
君がうっかり者だという事はわかった
306Socket774:2008/07/05(土) 13:04:21 ID:iq6EmtST
>>302にIYHerの卵をみた
307Socket774:2008/07/05(土) 23:10:30 ID:8g0h6tkW
うっかり0XC/iAFT兵衛がんばれ
308Socket774:2008/07/05(土) 23:38:36 ID:w9kh3S4u
>>305 >>306 >>307
今頃になって自分のアンカミスに気づいた・・・
でも、付けてるグラボは9600GTで間違いなかった
309Socket774:2008/07/05(土) 23:40:14 ID:w9kh3S4u

0XC/iAFT
でした。
310Socket774:2008/07/06(日) 23:51:21 ID:L1FSmTAk
今日金ないなか5万出して組んだPCが爆音だったとき
311Socket774:2008/07/06(日) 23:59:19 ID:Gh/MXMs4
自作なんて静音目的でパーツ買わない限りは静音にはほど遠いからなあ・・・

自分も顔でショップブランド買った時は
どんなにケースファンとかCPUクーラーとかVGAクーラーとか変えても爆音だったから涙目だった
312Socket774:2008/07/07(月) 00:00:59 ID:L1FSmTAk
どうやら今まで組んだPCが偶然静かだったようだ

ブオーーーーンと隣でなってるよ^^
313Socket774:2008/07/07(月) 04:24:53 ID:WGg8pTvw
('A`)
314Socket774:2008/07/07(月) 04:26:31 ID:t4Kvvp4u
2Kの部屋に引っ越す。
 ↓
PCは隣の部屋に置く。
 ↓
すごく静か
 ↓
(゚д゚)ウマー
315Socket774:2008/07/07(月) 05:08:46 ID:LX96AO6V
>>314
静音のために新しい部屋をIYHとは貴様なかなかやるな
316Socket774:2008/07/07(月) 06:23:34 ID:WGg8pTvw
騒音は常時ヘッドフォンだから気にならないけと室温上がるほうが気になる
317Socket774:2008/07/07(月) 08:09:07 ID:KrQgR0h9
クロスファイアが有効にならない。
318Socket774:2008/07/07(月) 09:17:56 ID:vJ/Qq0vy
>>310
静音にしたいのに何で静音かどうか調べなかったの?

>>311
それだけ変えて駄目って一体どんなPCなんだw?

俺のは割と静音で、窓を開けて扇風機を弱で回してると全く音が聞こえない。
319Socket774:2008/07/07(月) 10:31:14 ID:SypaFN+Z
P-IIIデュアルのマザボでPC組んでる時、ソケットの爪を折ってヒートシンクがつけられなくなった事。
当時、フィギュア制作に凝ってたんで、ポリパテ&真鍮線で爪を補修した。
数年使って今は退役PCになったが、先日電源入れたらまだちゃんと動いたw
320Socket774:2008/07/08(火) 13:30:04 ID:s85zyFbg
ほす
321Socket774:2008/07/08(火) 13:43:13 ID:9fEytcgf
動きがw
322Socket774:2008/07/08(火) 13:43:27 ID:9fEytcgf
激しく誤爆
323Socket774:2008/07/08(火) 13:47:12 ID:Scgpk1xv
自作に出会ったせいで給料が200万から30万になった・・・
324Socket774:2008/07/08(火) 18:54:04 ID:oGjwxzU3
中古パソコンしか知らず、一度くらいはメーカー製の取説が見たかった
まあ、自分でドライバ類を探すのも疲れた
で新品の一流メーカー製ノート購入するも絶望、あまりの糞仕様に驚く
やはりOSとドライバは自分で自由に選びたい

で初の自作に今年挑戦、マザーボードの取説が英語でした…
中高と英語の時間は寝てたorz (算数と理科は得意だったよ)
325Socket774:2008/07/08(火) 19:50:39 ID:0Gm+Dcxe
英語読めなくても空気読めばいけるだろ
326Socket774:2008/07/08(火) 19:52:13 ID:9fEytcgf
BIOSのところは読めないと不便かも
他で見るところはピンアサインぐらいだ
327Socket774:2008/07/09(水) 00:19:28 ID:kOFa91GE
ある晩にマザボのBIOSアップデートで起動しなくなった。
アップデートプログラムを入れたFDDだけつないで
半分寝ながら電源のオンオフを繰り返した。

朝目覚めると、そこには起動したPCの姿が…
328Socket774:2008/07/09(水) 08:20:02 ID:kUPYGgJF
嬉し泣きのほうか
ツマンネ
329Socket774:2008/07/09(水) 08:48:22 ID:9xnzYVVq
>>324
英語ならまだまし。
中国語だったら泣いてるぞ。
330Socket774:2008/07/09(水) 10:58:01 ID:L9J7kuxh
自作板のスレ読んでなんとなく理解できる程度の知識があれば
後は雰囲気でなんとかなるよね>MBのマニュアル英語
331Socket774:2008/07/09(水) 10:59:57 ID:mzUliN1+
そもそもマニュアルなんて読まないけどね
332Socket774:2008/07/09(水) 11:17:07 ID:7HAVficS
たしかに。感覚とデフォルト設定で一応なんとかなるしね
333Socket774:2008/07/09(水) 11:41:16 ID:XxacG8L+
で、自分の知識を過信したアフォが
「どうしても○○できないのですがどうしたらいいですか」
とか書き込んで、「説明書嫁」と返されるわけですね
334Socket774:2008/07/09(水) 11:43:21 ID:lI1Vb8qO
ある日のこと、暑い暑い夏の日PC組み立て完了。
PC寝かせたまま起動、ファンの状態を確認しようと覗き込んだ瞬間!ポタリと流れ落ちる汗が・・・・
メモリスロット上にポチャリ。
それ以降、画面が先に進むことはなかった。
ママンとメモリが南無南無は判るが、なんで離れた位置にあるCPUまで逝ってしまったのか?????
335Socket774:2008/07/09(水) 12:47:37 ID:LZlE61XO
夏の自作は汗が大敵だよな



悪かったなクーラー無くてウワワヽ(`Д´)ノワワン
336Socket774:2008/07/09(水) 14:27:54 ID:erCNp371
俺みたいに冬の季節に組み立てたらいいんだよ。
















NGワード 静電気
337Socket774:2008/07/09(水) 16:52:34 ID:jy6qxWAN
PC内部を覗き込んで尾たら、髪の毛がファンに!
338Socket774:2008/07/09(水) 17:30:13 ID:erCNp371
>>337
俺みたいに禿げればいいんだよ
















NGワード 童貞野郎が
339Socket774:2008/07/09(水) 18:02:47 ID:3uo1efbe
初めて自作した時だが、815マザーなのに
グラボとサウンドカードを一緒に買ってしまった。

あの時それらを買わなければ
Cele800じゃなくてPen3 866買えたのに。
340Socket774:2008/07/09(水) 18:25:01 ID:Ls9zFZAP
それ俺と逆だな

俺はGA6VTXE買ったのにSoundもVGAも買わなかった。
帰ってからモニタにどう繋げるのか悩みまくった。
解決後、OSが必要と初めて知った。



以来Windowsを買ったことはない。
341Socket774:2008/07/09(水) 19:05:35 ID:lI1Vb8qO
MACかよ〜?
342Socket774:2008/07/09(水) 19:23:29 ID:Ls9zFZAP
マクなんか使わねえよ
343Socket774:2008/07/09(水) 20:01:21 ID:kUPYGgJF
割れですね わかります
344Socket774:2008/07/09(水) 20:41:24 ID:lxIvJ0Yq
出先でW98無印をインストールした時に、LANドライバをUSBメモリに入れて持っていって、
うわあああ
345Socket774:2008/07/09(水) 22:17:08 ID:erCNp371
念力ですね。わかります
346Socket774:2008/07/09(水) 22:22:35 ID:dy7Rzyw2
たしかに組み立てるとき汗たれそうになるなぁ
347Socket774:2008/07/09(水) 23:38:23 ID:/lYvdk4o
普通にうごくがスリープやハイバネーションの復帰だけうまくいかない時
348Socket774:2008/07/10(木) 00:22:55 ID:zlje3Cjk
今日ワロス付けようとしたら775の台の爪が一個つぶれたorz
買い換えようの台もなかったしそのまま使用中。でも結構冷えてます(^q^)



明日買ってこよ・・
349Socket774:2008/07/10(木) 01:50:43 ID:x1I1bl9I
マザー表面ちょっとけずっちまった・・・
350Socket774:2008/07/10(木) 01:50:49 ID:3/IhEhA6
掃除してたらケース内でゴキブリが死んでたこと
640MB8800GTSが殺したに違いない
351Socket774:2008/07/10(木) 02:42:40 ID:ZcGzarVl
>>324
最近はマシになったのかもしれないが、昔のパーツの日本語マニュアルは酷かった。

使ってる文字が日本語というだけで、理解するためには一旦英語に直してから日本語に
訳さないといけなかった。素直に英語版マニュアル読んだ方が楽だった…
352Socket774:2008/07/10(木) 10:54:14 ID:hDI1fiGG
バックパネルが指に刺さって大量出血したとき
353Socket774:2008/07/10(木) 12:05:21 ID:x66TYTgI
X-Clioをフタ完全に閉めないで立てかけて使ってるんだが、ちょっとした拍子に動かしたりすると
36cmサイドファンが飛ぶんだよな
もうプロペラの半分はもげて、瞬間接着剤でそのたびに直してる
もう頼むから取れないでくれorz
354Socket774:2008/07/11(金) 09:58:02 ID:l+DPNZoK
なにげに購入済みのパーツを調べてみた。



PC数台分はあるな。


わしゃボケ老人かよ・・・・・・ orz
355Socket774:2008/07/11(金) 10:38:27 ID:lFmLbicX
>>344
USBメモリのドライバも、一緒に入れていかないからだ。
356Socket774:2008/07/11(金) 11:20:02 ID:/m2N7rGd
>>344
USBメモリのドライバの入ったCDも一緒に持って行かないからだ。
357Socket774:2008/07/11(金) 15:05:57 ID:BRFSdjxv
358Socket774:2008/07/11(金) 18:21:18 ID:QcV4IuoB
電源交換で外した電源が机から80cm下の素足に角から突き刺さった時
359Socket774:2008/07/11(金) 23:42:37 ID:/m2N7rGd
>>357
まさか>>355の作った流れ読めなかったの?w
360Socket774:2008/07/12(土) 00:03:22 ID:RAOwPVbd
>354
逆に考えるんだ
PC一式組むための部品ではなく
補修用のストック部品だと考えるんだ
361Socket774:2008/07/12(土) 10:49:48 ID:LzpDLySB
お前ら最大何万パーにしたことある?
362Socket774:2008/07/12(土) 11:02:12 ID:TbDz7GEu
>>361
人生をパ(ry
363Socket774:2008/07/12(土) 15:52:27 ID:nrQfUIe8
>>361
PC部品限定なら、15K\のM/Bとか30K\の中古リブレットとか。
一番ムダ買いしてるのはファンとかヒートシンクだなw
364Socket774:2008/07/12(土) 15:55:55 ID:aQoXauWs
>363
ヒートシンクとファンは中古屋でも買ってくれないからなぁ
365Socket774:2008/07/12(土) 16:05:23 ID:OVJZpCgo
ヒートシンクを粉末にしてあるものと一緒に火をつければ…
366Socket774:2008/07/12(土) 16:33:48 ID:5SjesMek
粉にするのが凄くめんどそうだ・・・
素直にアルミニウム粉末買ったほうが早いよね
367Socket774:2008/07/12(土) 16:58:45 ID:a3wQOwWc
>>365
すげえ!火が緑色になった!



あ、銅じゃなくてアルミでしたか。
368Socket774:2008/07/12(土) 18:14:04 ID:nrQfUIe8
>>367
もちつけ!
アルミは白、銅が緑だw >炎色反応
369Socket774:2008/07/12(土) 21:15:50 ID:qXGizdlQ
バカばっかり火は赤だろ
370Socket774:2008/07/12(土) 21:22:58 ID:ZUjmQfyb
紫だろ常考
371Socket774:2008/07/12(土) 22:01:33 ID:lGxADKf9
青い火を焼き肉屋で見たぜ。
372Socket774:2008/07/12(土) 22:06:42 ID:rCRMWKQ7
田コネクタの延長ケーブル接続して
スイッチ入れたらそこからバチッと火花が散って
濃い煙とともに芳醇なかほりがした時。
でも元気に動いてる不思議

あとスッポンしたとき。
373Socket774:2008/07/12(土) 22:25:54 ID:a3wQOwWc
>>368
アルミの粉燃やすと花火みたいになるっていう内容かと思って
あ、(削って燃やすのは)銅じゃなくてアルミでしたか。 
って書いた。

最強はこれだな
@ ヒートシンクの銅部分を粉にする
A 加熱してよく酸化させる
B ヒートシンクのアルミ部分を粉にする
C AとBを混合
D Cに点火
Ettp://www.coara.or.jp/~chemi/chemical/telmit/telmit.html
374Socket774:2008/07/12(土) 22:32:21 ID:GtLdnml3
メモリにヒートスプレッダ付けてスロットに挿して電源入れたら画面は真っ暗のまま
ふと、機器が焦げる特有のにほいがした
慌てて止めてメモリ外してみたらピンが焦げてた
アルコール付けた綿で必死に焦げ落として再度挿した
諦め半分で電源入れた
生きてた
泣いた

最近やけにブルースクリーンが出る
多分メモリが原因だろう
375Socket774:2008/07/12(土) 22:54:23 ID:SYDDtJEw
自作じゃないんだが
ノートPC分解していて液晶のコネクタを基盤ごともぎ取った
硬いなー…メリッてorz
10数万円のジャンクとなり果てたPCに泣いたよ
376Socket774:2008/07/12(土) 23:26:17 ID:eCc5LTPz
PC使用中に電源がマザボとHDD4台、CPUまで巻き込んで爆発した時は、さすがに涙目になったぞ。

一瞬、何が起きたか理解するまで5分くらいかかった
377Socket774:2008/07/12(土) 23:30:47 ID:rCRMWKQ7
>>376
俺ならそれは泣きそうになるんじゃなくて
確実に泣くなw
378Socket774:2008/07/12(土) 23:55:24 ID:D33mREGo
グラボが焼けた→ママン破裂
20万吹っ飛んだ
379Socket774:2008/07/13(日) 00:15:30 ID:+6eYZmrY
マザーのジャンパーから2台分のHDDアクセスLEDをテスターあてて探してたら誤って隣同士が「パチッ」ってくっついたと同時にPC稼動停止しました。
380Socket774:2008/07/13(日) 00:15:45 ID:jta+TzEP
新しいグラボ買った ワーイ 早速載せちゃうよ(・∀・)

BIOSまで行かない。POST音鳴らない。グラボのファン全開で回りっぱなし。

CMOSクリアしても治らない。グラボ抜いて起動しても変化なし。

前のグラボに戻しても直らない。(この辺で「オカーチャーン・・・」とか言ってしまったw)

電源全部抜いて不貞寝。濡れる枕。

もう一回やったら直ってた。
381Socket774:2008/07/13(日) 00:17:53 ID:OpJujJk/
>>380
ワロタwww
382Socket774:2008/07/13(日) 01:22:31 ID:KVkyDdZo
原因が気になるな
383Socket774:2008/07/13(日) 01:42:10 ID:X5lX997Z
かあちゃんが夜なべをして直してくれたんだな
384Socket774:2008/07/13(日) 02:24:03 ID:AeZVNhKN
J( 'ー`)し
385Socket774:2008/07/13(日) 02:54:29 ID:C63Qz948
数万飛ぶ場合ってマジで心の悲鳴あげるよなw
期待してるぶんも
386Socket774:2008/07/13(日) 04:02:38 ID:TlSfYIZD
嫌な汗もかくしな。
あれ、絶対に寿命を縮める成分が出てると思うw
387Socket774:2008/07/13(日) 05:33:05 ID:mS+Fai+b
飛ばしたことない俺は勝ち組
HDDもデータ消失とか奇跡的にない
388Socket774:2008/07/13(日) 05:56:13 ID:xryk6w20
おちんちんもキュンってなるよな
389Socket774:2008/07/13(日) 06:10:30 ID:zhx5zwBa
インポート、エクスポートを間違え上書き

足を延ばしてフロント直撃、電源終了
390Socket774:2008/07/13(日) 06:14:10 ID:Lxv48zA+
ヤフオクで電源購入。マザーボードに取り付け。スイッチON。

「ばちちいいちいいいいいいいい!!!!!!」

火花スパーク。涙目。ええ、マザーボードが逝きましたよ。
6万円で買ったXEONデュアル。出品者を殺そうと思った。
391Socket774:2008/07/13(日) 06:15:44 ID:zhx5zwBa
なんで電源をオクで買おうなんて思うんだよ
392Socket774:2008/07/13(日) 06:18:34 ID:Lxv48zA+
>>391
気の迷いだ・・・・・。欲しかった電源で新品だと3万以上するんだ。
それが安かったもんで調子にのりました。

今は海よりも深く反省している。二度としません。

いくらなんでも電源がいきなり火を吹くとは思わなかった。
393Socket774:2008/07/13(日) 07:01:39 ID:vbv/8qCn
安物買いのなんとやら
394Socket774:2008/07/13(日) 08:15:22 ID:9dSfwT1V
スロットAアスロンの殻割りに失敗

そーっとそーっと…(グググ)
そーっとそーっと…(グググ)
もうちょい…パカッ
よしっ やっt
ズルッ ガリリ
orz
395Socket774:2008/07/13(日) 10:12:21 ID:nwazuMyz
>>380
不思議なんだけど、確かにこういう事あるんだよな。

徹夜して汗かきながら必死こいてテストしてるのにどうやってもダメ。
フッと思いついて
「絶対これだ!」
とやってみるが、あえなく撃沈。

あきらめつかないのに
「もういいや」
と自分に言い聞かせてふて寝。

目が覚めて
「もしかしたら治ってるかも」
淡い期待をいだきつつ電源投入するも変わらず。
めんどくさくなって放置。

しばらく忘れてたが思い出してやってみると問題なく動く。
結局原因はわからずじまい。
396Socket774:2008/07/13(日) 10:23:48 ID:C63Qz948
あるあるあるあるww
397Socket774:2008/07/13(日) 10:42:20 ID:DbvwW/Z3
自作パソコンのツンデレさは異常だよな
398Socket774:2008/07/13(日) 12:47:26 ID:TlSfYIZD
>>395
あるあるあるあるある!
昔、SCSI-IIとか使ってた頃、よくこういう事があった。内蔵ケーブルがHDDを認識しないとか。
さんざやってあきらめて、次の日電源入れたら直ってるw


あと、買ったばかりの外付けHDD(300G)を、不注意で蹴っ飛ばした時は涙目にw
アクセスしてももう認識しなくなって、あきらめて半年ぐらい放って置きました。
・・・・・・で、あるときふとHDDをPCにつないで見たら、何事もなく動作してやがるの。どういうこと?
399Socket774:2008/07/13(日) 13:09:59 ID:cFzfCpD8
>>398
お前が蹴飛ばしたことを謝らなかったから拗ねてたんだよ。
400Socket774:2008/07/13(日) 20:23:15 ID:PFbvbtxs
いつだったか、ほぼ毎週AthlonXPを買ってた時期があって、XP1800+に換装して
BIOSセットアップ中にバキッという音と共に電源が落ちた。
調べてみたらCPUファンが回ってなかったorz
コネクタ付け忘れたわけじゃなくて、ファンが死亡した。
401Socket774:2008/07/14(月) 02:30:23 ID:cPq8pItr
>>400
まったく同じシチュエーションになったことがあります。
石が死んだのは受け入れたのですが、グラフィックボードのバイオスがぶっ飛んだのには泣きました。
石川県にグラボを送ってバイオスを書き直してもらいました。
サポートがいいメーカーっていいでつね。
402Socket774:2008/07/14(月) 03:00:13 ID:LAeGy1B6
> グラボを送ってバイオスを書き直し
そんなこと出来るんだな。
403Socket774:2008/07/14(月) 03:34:28 ID:8NjM5ki0
そういえば、昔CRTを使ってた頃はPC起動して最初に
VGAのBIOS表示があった気がするな。液晶になって
からは、マザーのBIOS表示の途中からしか見れん
ので忘れてたが。
404Socket774:2008/07/14(月) 04:08:17 ID:LAeGy1B6
俺は今もCRT使用してるが、確かにVGAのBIOSが出る。
ちなみにGforce。
405Socket774:2008/07/14(月) 09:56:46 ID:euunCkN4
古いPCIのグラボ発掘してきて、
PCIeのグラボのBIOSを自力復旧したことがあります。
いまなら十字砲火対応のマザーボードが多くなったので、
PCIeだけで復旧できそうですけどね。
406Socket774:2008/07/14(月) 13:15:56 ID:djc0zaOm
VGAのBIOSが表示されない液晶ってあるのか。
液晶は6枚くらい使ったが、そんなのに出くわしたことないわ。
407Socket774:2008/07/14(月) 13:28:42 ID:tWnShqYY
>>406
安物液晶だとVGAから信号来て、液晶がスタンバイから復帰するまでに
VGA-BIOSの表示が終わっちゃうんだよ(ww
408Socket774:2008/07/14(月) 18:28:50 ID:oPvM+1MV
今俺の中の何かが砕け散った

俺は安物しか使ったことが無いと言う事なのか…
409Socket774:2008/07/14(月) 18:50:55 ID:MXEwcR98
>>408
まあグラボBIOS見えたところで、いいことあるわけでもないし

実用で問題なきゃいいんじゃね?
410Socket774:2008/07/14(月) 19:31:31 ID:LAeGy1B6
起動に無駄に時間かかるだけだからな。
って言っても僅か数秒だが。
411Socket774:2008/07/14(月) 21:47:55 ID:DB3b9WyG
株やっててPC起動が遅くて200万儲かるところが30万しか儲からなかったことがある
412Socket774:2008/07/14(月) 22:02:19 ID:v/F2Kjgw
株やってるやつってずっとチャート写してんのかと思ってた
413Socket774:2008/07/14(月) 22:09:46 ID:/olGk4lM
暑さで汗かきながら筐体内のファン増設をした。
落ちた汗に気づかなかった俺はそのまま電源ONしたんだ。
2週間前に買ったばかりのHD4850が昇天しますた。南無南無。
でも泣かないんだぜ?('A`)
414Socket774:2008/07/14(月) 22:17:53 ID:no8XT01G
己の愚かさに怒号を発するのか?
415Socket774:2008/07/14(月) 22:31:03 ID:6/hmFbJd
さっきCPUのシルバーグリス拭き取ってるときにうらにすこしいってたから拭いたら指についてたのがぐちゃっと…いった
拭き取ればいけるかな
416Socket774:2008/07/14(月) 22:35:44 ID:/jHJjQ8d
>>413
保証はないの?
あるんだったら新品にできるだろ。
417Socket774:2008/07/14(月) 22:44:18 ID:/olGk4lM
>>416
明らかに俺のミスだから正直に有料修理の見積もり依頼してくるさ。
>>415
ジッポオイルをティッシュ・綿棒にほんの少しだけ付けて丁寧に拭くんだ。
鉱物系オイルは樹脂を侵食するから極力基盤には付けないように気をつけてな。
418Socket774:2008/07/15(火) 08:18:37 ID:RPGWB6wm
ゾッとした一瞬スレが落ちっぱなしなんだけど、ここで事足りてるからいいのか
419Socket774:2008/07/15(火) 17:49:02 ID:sEzW0Fsq
なにそれ
見てみたいけど携帯で探すのめんどくさいからおまえ上げてこいよ
420Socket774:2008/07/16(水) 10:38:31 ID:jHHBWfFk
DVDドライブの調子がおかしいな、と感じつつもそのまま使ってたらHDDが完全に死んで、DVDドライブもPIO秒から抜け出せない状態になってた時    
421Socket774:2008/07/17(木) 19:30:47 ID:W9aL7p3r
これよりこのスレは

■自立できなくて泣きそうになったこと 8■


に変わります。
ご協力お願いしますm(__)m
422Socket774:2008/07/17(木) 19:37:54 ID:TW6SfF05
>>413
汗きたねーww
423Socket774:2008/07/17(木) 19:38:35 ID:Hnx/8Vk7
たった今スチールケースの側板をギロチンみたいに足の親指に落っことした。
指がちぎれるかと思ったわ
424Socket774:2008/07/17(木) 19:45:58 ID:N7xIjgxl
おま・・・、大丈夫か・・・?
425Socket774:2008/07/17(木) 19:54:41 ID:EzPAj4Yb
>423
お大事に、でも怪我スレ向きかな〜
426Socket774:2008/07/17(木) 20:53:48 ID:iw35LMeN
>>423
これは痛いw
427Socket774:2008/07/17(木) 21:18:42 ID:P5PWWU0S
CPUクーラーを買って、ついでにネオン管も買って
PCを綺麗に光らせてみようと思い、電源投入・・・・
あれ?
なんで・・・?
えなり620w死亡。  今朝まで動いてたのに・・・;;

次はXIGMATEK NRP-MC751を購入、1年はもってくれ・・・。
428Socket774:2008/07/17(木) 21:35:08 ID:JcL3158L
ネオン官とかインバータ作動するときにかなりの電力食ってノイズ出すらしいからな

電源死亡ってヒューズ切れたとか単純なオチでないの?
429Socket774:2008/07/17(木) 23:54:54 ID:N0lca9FQ
>>421
EDはお医者さんに相談したほうがいいですよ。
むやみに平行輸入薬を服用すると心臓病のリスクがあります。
430Socket774:2008/07/18(金) 04:45:56 ID:aC9wPIza
初自作なんだが、組み立てこそ問題なくできたものの、
組んでからが大変で泣きそうになる。特にサウンド関係。
DVDの音が出ない問題を解決したら、次はエロゲの音声が出ない。
でも、どうにか自己解決したときのうれしさも泣くほどだな
431Socket774:2008/07/18(金) 07:47:01 ID:cVpA6Q1b
Driverのセットアップとかかんとかの方が本当の本番だよねw
432Socket774:2008/07/18(金) 08:31:56 ID:QR+vYHPk
俺は過去に相性やら初期不良関連のVGA不具合が多発したから、BIOS画面が出るまでが本番だったりするw
BIOS画面が無事に表示されると泣きそうになるわ
433Socket774:2008/07/18(金) 13:31:24 ID:55QNZ/TU
>432
BIOS画面出るの確認して一安心した後に
OSインスコでケッ躓いて涙目になった俺が通りますよ
434Socket774:2008/07/18(金) 14:03:31 ID:E7M/hRSi
>>433
WIN2Kで久々に新しいSATA HDDにクリンインスコしようとして5回弾かれてから
F6でフロッピーでドライバ読み込ませるの忘れてる事に気がついた
しかもフロッピーが行方不明で真夜中に泣きそうになって探したわw
結局サブマシンでママン付属のドライバCDから読み込み用フロッピー作ってなんとかなったんだけどね。
435Socket774:2008/07/18(金) 19:57:51 ID:hp6ldxzd
>>434
自作以外にはノートしかなくて五キロ離れた友達の家までドライバ作りに行った俺に謝れ
436Socket774:2008/07/18(金) 20:39:49 ID:HFcTViie
もう5年以上前だけど、サンダーMPってマザボを買った2時間後に壊してマジ泣きしたなぁ
その頃は貧乏学生だっから・・・
437Socket774:2008/07/19(土) 00:02:49 ID:xGj3ikh0
リテールクーラーにバックプレートを取り付けて、
元に戻して起動しようと思ったら・・・

手に激痛が走った!
1cmほどの切り傷で出血していた。
いつ怪我したのかはわからない。
438Socket774:2008/07/19(土) 04:27:36 ID:fS88k7/E
スリープさせると必ず再インストールコースになる。原因不明。
泣きたい。
439Socket774:2008/07/19(土) 04:54:43 ID:fAvXvEet
>>438
まさに 「泣き寝入り」
440Socket774:2008/07/19(土) 05:47:54 ID:MnSQ6uxl
誰うま
441Socket774:2008/07/19(土) 12:32:14 ID:znJevLW1
CPUだけ高クロックのに交換したらOS起動してすぐ落ちる。
電源かと思いちょっと奮発して高ワット数の電源に買い換えるも症状変わらず。
メモリとの相性だなと思い買い替え、ついでに容量を増やしてみるもやはりOSが途中で落ちる。
散々調べた結果、冷却不足なだけだったorz
442Socket774:2008/07/19(土) 14:03:43 ID:M+9dSNLQ
どんだけエアーフロー悪いんだよ
443Socket774:2008/07/19(土) 14:10:45 ID:pI8p914+
Cyrix6x86とママンを新調して電源を入れた瞬間バチンッ☆

仕方なく同じ店で同じのを買ってきて電源を入れた瞬間また(省略されました。。。続きを読むにはオッポレオッポレと叫びながら踊ってください)
444Socket774:2008/07/19(土) 16:17:41 ID:3VupBprW
初自作して問題なくOS起動までいけたとき うれしさのあまり泣き崩れた
445Socket774:2008/07/19(土) 16:22:21 ID:ju4jRBSk
そしてベンチとかがさくさく動くのを見てニヤニヤするんだよねw
ああ、うまく動いてる〜(>< なんてね!
446Socket774:2008/07/19(土) 16:56:33 ID:bRuUJ6gM
そして調子に乗ってOCとかしちゃって壊すんですね わかります
447Socket774:2008/07/19(土) 17:25:32 ID:CiPOkRX4
やる必要無いことやって起動しなくなった時の喪失感は異常
あー…やらなきゃ普通に動いてたのに…みたいな
448Socket774:2008/07/19(土) 21:18:58 ID:M+9dSNLQ
となりのトトロを見ながら自作したとき
449Socket774:2008/07/19(土) 21:40:47 ID:9Fo8D/iA
最近あった自作で泣きそうなこと

・GA-P35-DQ6にultra120exを付けようと思い
邪魔な狂冷を外そうとしたら何の手違いか、CPUソケットのピンを折ってしまい3万円のマザー死亡('A`)

・しょうがないのでマザーの配置が殆ど一緒で安かったEP34-DS4を買ってきた

・このマザーに変えてからよくやるネトゲが落ちたり画面崩れたりするように・・・

・買ったばかりの9600GT修理逝き→問題無しで戻ってくる(3週間('A`))

・メモリをコルセアに買い替えも変わらず

・VGAをHD4870にしてみるも変わらず

・古くなったHDDを整理して1TBに買い換えてみるも変わらず

・最後に電源(Zippy600GE)を新しい電源(SS700HM)に変えても変わらず


地雷マザーのせいで馬鹿みたいにIYHする羽目に。・゚・(ノД`)・゚・。
月末に安定してるって評判のPK5E買うか・・・
450Socket774:2008/07/19(土) 21:42:33 ID:9Fo8D/iA
×EP34-DS4
○EP35-DS4(Rev2.1)

ついでにP180のファンを全部変態紳士に変えたりファンコン新しくしたりも('A`)
451Socket774:2008/07/19(土) 21:43:03 ID:5/dd4PkP
AthlonXP2000+(当時約2万円)を購入。
コア欠けを恐れて、銅板スペーサーも導入。
銀グリスのはみ出しで、ショート。その時は理由分からず。

即日再度購入し、再びショート。ここで初めて自分の過ちに気付く。

…ヒートスプレッダ搭載のPentium4 2.26GHz構成に変更。
452Socket774:2008/07/19(土) 21:55:15 ID:bE8GxqPS
>>449
マザボの初期不良じゃね?
453Socket774:2008/07/19(土) 23:10:13 ID:F/Rb1uRJ
>>449
bios変えると安定するぞ。
454Socket774:2008/07/19(土) 23:38:35 ID:fAvXvEet
>>449
板のメーカーを変えると安定するかも。
455Socket774:2008/07/20(日) 08:37:35 ID:HRORxjJO
時をかける少女を見ながら自作したとき
456Socket774:2008/07/20(日) 09:00:07 ID:3d2J3zC2

CPUを換装しようとしたらクーラーの外し方を忘れていて強引に引き抜いたら勢い良くCPUが飛んで行った・・・・
ピンがぐにゃぐにゃ一部欠損していてスクラップになった時はショックだったな orz
457Socket774:2008/07/20(日) 10:30:26 ID:SPNsargH
失恋から立ち直るために
何かクリエイティブなことをしようと自作始めるが、
ASUSのM/Bに愛(Ai)と刻まれていた時。
458Socket774:2008/07/20(日) 10:38:42 ID:gxvTqGkZ
P-180の下のHDDマウンタを引き抜いたとき、SATAのコネクタが、HDD側の端子ごと「バリッバリッ!」・・・
呆然としました。
瞬着とテープで補強して中身をサルベージ。
今も、バックアップ用として使用中。
459Socket774:2008/07/20(日) 10:56:25 ID:yedu6lv7
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   規
―`―-SATA__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   格
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

460Socket774:2008/07/20(日) 12:51:45 ID:WiU92sZk
>>438
すげー不具合だな。
メモリテストした?
461Socket774:2008/07/20(日) 16:55:24 ID:hekHmMr2
>>458
SATAはよくなるから気をつけろ
俺も外そうとしてプラ部分が折れた。
瞬間接着剤でくっつけて今も使ってるが、
外すときはマザボの方を外すようにしてる。
462Socket774:2008/07/20(日) 17:21:10 ID:wcb+Zk9/
ケーブル側コネクタがL字のものが折れやすい気がする。
あれは欠陥商品。
爪付きは論外。 なんであんなものが(ry
463Socket774:2008/07/20(日) 17:29:35 ID:v+ovQgI4
爪なしだとぐらぐらして簡単に外れそうで怖いw
だから俺はわざわざ爪つきケーブル買ったw
はずすときは慎重にやってる
464Socket774:2008/07/20(日) 17:35:05 ID:wKbH5AQz
SATAのコネクタが取れるってまったく想像できないんだけどな
465Socket774:2008/07/20(日) 19:11:31 ID:N9y44N2v
確かに取れそうではあるが取れた事はない
コネクタ破損した事もないな
466Socket774:2008/07/20(日) 19:23:58 ID:HRORxjJO
俺も取れた
アロンアルファで戻せたけどね
友達のパソコン作るときにこっそりHDD交換したw
467Socket774:2008/07/20(日) 19:37:30 ID:GwF0YCs0
最低だな・・・
468Socket774:2008/07/20(日) 19:40:11 ID:3yzb+mFe
久しぶりにケース内の掃除でもしてやるかと
すべてのケーブルを引っこ抜いてケースを前に引っ張り出すと
ディスプレイが机の後ろにすごい勢いで落ちた。

ディスプレイのケーブル抜き忘れてた。
買ったばかりのワイド液晶の角が凹んだ。
469Socket774:2008/07/20(日) 19:47:54 ID:kaj95+/B
>>468
液晶の角と一緒に>>468も凹んだと・・・なるほど
470Socket774:2008/07/20(日) 20:07:00 ID:HRORxjJO
友達のパソコン作る時は何かとパーツ交換するの基本じゃないの?w
どうせわからないやつなら何も言ってこないし
6800GTと7900GS交換してもばれなかったわ
DVDドライブは数年間タダで新しくなってる
471Socket774:2008/07/20(日) 20:07:46 ID:KKU1EfHy
>>470
最低だな。
472Socket774:2008/07/20(日) 20:08:01 ID:2i7CNXnA
最低だな・・・
473Socket774:2008/07/20(日) 20:10:40 ID:3yzb+mFe
>>469
誰が上手いこと言えとw
474Socket774:2008/07/20(日) 20:12:23 ID:r3bYGt7C
たとえDQNでも信頼を裏切るのはなぁ
475Socket774:2008/07/20(日) 20:18:40 ID:us6ROSyg
ある種正しい。どうせ、頼む奴は性能なんて分からん。
だが、詐欺ではある。
476Socket774:2008/07/20(日) 20:45:56 ID:HRORxjJO
確かにwww
これからは言わないようにしよう(ぉぃ
477Socket774:2008/07/20(日) 21:04:40 ID:m+5E/HQ7
対価無しならそれを駄賃代わりに、っていうなら許せる。
478Socket774:2008/07/20(日) 21:06:48 ID:2i7CNXnA
同意なく勝手に持って行っているなら窃盗罪ですね。
479Socket774:2008/07/20(日) 21:47:02 ID:HRORxjJO
ヨドバシのポイント貰ってる
10000〜20000ぐらいに
480Socket774:2008/07/20(日) 22:27:23 ID:26OZxcii
汗が回線に滴り落ちて、ショートするとか?
481Socket774:2008/07/20(日) 23:07:33 ID:qvrthKvB
今日マザー買えたけど前から使ってた刀クーラーを
取り付けようとねじ回してたら傾いて硬いじゃん?・・
コンデンサに当たってたw
482Socket774:2008/07/20(日) 23:43:49 ID:0zBK3bTX
ファンを交換したらなぜかBINSがおかしくなった
483Socket774:2008/07/21(月) 00:07:34 ID:7nPvgr8N
Sonic The Hedgehog2のCM
http://jp.youtube.com/watch?v=xR3NfxwCgQY
484Socket774:2008/07/21(月) 00:32:36 ID:B2lv6Cfl
自作PC二台が同じ日に逝ったとき。

原因はメイン機は電源が逝ったこと。サブ機はCドライブ用のHDDが逝ったこと。
二台あったので、電源が入らないメイン機にサブ機の電源を換装して電源が
原因とわかったが、心臓に悪かった。
電源が入らないときはケース、M/Bなど原因が複数あるから判りにくい。
485Socket774:2008/07/21(月) 01:02:55 ID:/feJYdTX
>>479
よくこんな奴が人間やってるな
486Socket774:2008/07/21(月) 12:11:00 ID:YBnZOvdY
20超えて犯罪行為を堂々と言えるってのはもう人として終わってるね
487Socket774:2008/07/21(月) 13:36:26 ID:xtN7tYDC
本当の中二病じゃないかw
488Socket774:2008/07/21(月) 17:16:30 ID:HYI/RnNg
予算が無かったのでバルクのDVDドライブを買ったら、ライティングソフトがバンドルされていなく。
ライティングソフトを買って結果的に高くついてしまったこと
489Socket774:2008/07/21(月) 17:26:57 ID:bh4SEtuv
ソフトつきのバルクも結構見かけるけどな
490Socket774:2008/07/21(月) 17:40:17 ID:VopOAEXR
>>488
フリーソフトでいいじゃん
491Socket774:2008/07/21(月) 17:45:05 ID:YE1q/pW/
あいえむぢいぶるん おすすめ
492Socket774:2008/07/21(月) 18:04:26 ID:q5639vDh
>>470
おれも友人からPCの修理を頼まれた時、こっそりDDR2-800とDDR2-667を交換したことがあるな
あと会社のE4400とセロリンD351を取り換えたことも。 まぁ、お前と比べたら可愛いもんだ
493Socket774:2008/07/21(月) 18:05:51 ID:/feJYdTX
>>492
犯罪者はどうしてこうも自慢げに語るのか
494Socket774:2008/07/21(月) 18:08:26 ID:x2WB7ZYy
特に問題もなく窃盗罪ですね。
犯罪としてはしょぼいけど、上10年までの有期懲役がつけられますね。
495Socket774:2008/07/21(月) 18:21:27 ID:xtN7tYDC
2chから引かれるってすごいよなw
496Socket774:2008/07/21(月) 18:52:00 ID:sVxjuolx
組み立て時=詐欺
修理時=窃盗
かな?
ポイントはどうなるだろうか。
次の買い物にしか使えないが、金銭的価値はあることは確か。
約束の仕方にもよるな。

まぁ、立証とかはされないね。難しいし、馬鹿らしい。
友達止めるだけで終わるよ。問題は無い。
でも、会社はヤバクね?解雇されちゃうよ。

そういえば、破棄倉庫からパーツもってったぐらいなら俺もあるな。
HDDデータ消去してなくてワロタ。
497Socket774:2008/07/21(月) 21:28:03 ID:HmGnODGF
インタ−ネットもできるし普通に動いてるがスピ−カ−からおとがでないどうして教えてください。
498Socket774:2008/07/21(月) 21:31:11 ID:e6hCkYJk
>>493
馬鹿だからに決まってるじゃないかw
499Socket774:2008/07/21(月) 21:33:34 ID:P/YLq7us
通報しました
500Socket774:2008/07/21(月) 21:33:57 ID:To0NxWin
まどからPC投げ捨てりゃいいんじゃね?
501Socket774:2008/07/21(月) 21:56:54 ID:hgeUmgfH
>>497
スピーカーの配線間違ってる
スピーカー本体の電源入れてない
サウンドカードの設定がちゃんと出来てない(サウンドとオーディオデバイス)
502Socket774:2008/07/21(月) 23:25:14 ID:vW/gljLj
ネトゲがいい所で電源が落ちる

原因不明で泣ける
503Socket774:2008/07/22(火) 00:16:07 ID:vqE3WjAM
ここは犯罪者のすくつ(何故か変換できない)ですね
504Socket774:2008/07/22(火) 00:17:58 ID:fbq0lb1V
2ndマシンを組んでる途中にプリンセスラバーで抜いていたら
むき出しのマザーに母射?してしまった10分前・・・オワタ
505Socket774:2008/07/22(火) 00:34:08 ID:jV9JmiUu
マザーファッカーめ
506Socket774:2008/07/22(火) 00:34:30 ID:sd/a/sIe
pc数台組んでる人ってパーツどうやって保管してるの?
買った時の箱とか邪魔だからすぐ捨てるんだ・・・
マザボみたいに場所取るのなんてどうしていいのやらorz
507Socket774:2008/07/22(火) 00:36:35 ID:/TkzXCI/
捨てるとか俺には信じられない。
508Socket774:2008/07/22(火) 00:45:11 ID:JoHbOV4T
MB、ビデオカード、電源、CUPの箱は保管。
メモリや小物、ドライバCD等はMBの箱の中へ。
あとはまとめて、物置がわりの部屋に突っ込んでる。
509Socket774:2008/07/22(火) 01:17:39 ID:sd/a/sIe
>>508
レスthx
やっぱ箱は保管したほうがいいんだね。代わりのダンボール探してくる
そこらにほっぽりだして、埃かぶってそのまま死んじゃうってことってある??
510Socket774:2008/07/22(火) 01:24:26 ID:/TkzXCI/
>>509
環境が悪ければ悪いほどその確率は高くなる。
511Socket774:2008/07/22(火) 01:27:19 ID:UNDzlURb
たまに通電してやんないとヤバイよ
512Socket774:2008/07/22(火) 02:29:01 ID:y3quCLK/
昔のCMOSバックアップ用電池がメモリモジュールと一体化してるのは厄介だったなぁ
電源抜いてずっとほったらかしておくと電池なくなってモジュール丸ごとごと交換っていう
もう簡単には手に入らなくなってしまったので困る
513Socket774:2008/07/22(火) 03:47:57 ID:A1ERPqYt
第三回全板人気トーナメント、本日は準決勝、自作板出場中。

投票数:533レス 03:19:45現在
一次有効票の順位
1位 396票 ネトゲ実況
2位 123票 自作PC

戦況は厳しい。力を貸してくれ。
【自作7/22決戦】第3回全板トナメ36票目【決勝か?】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216481443/
514Socket774:2008/07/22(火) 04:56:06 ID:QcrMCSic
俺は中身を一新するたびに組み直して実家に置いてきてるから実家で俺が組んだのが元気に動いてたりする。
たまにネットに繋がらなくなったってメールが飛んでくるがルータとモデムの電源OFF/ON指示だけで復旧してる。

本当にXP様々だな。9X時代には考えられなかった安定感だ
515Socket774:2008/07/22(火) 09:05:16 ID:S5Dp384p
>>488
今時5000円台のゴミリテールでもついてるんだが…
それにソフトがなくて困るなら投影魔術を使えばいいだろ。
516Socket774:2008/07/22(火) 10:33:33 ID:9leqbp6a
>>515

魔法だなどと変なの出て来たな、暑いからか?ハリー・ポッターの読み過ぎか?。
読書は良いが現実と「混ぜるな危険 」だ。


フリーソフト試したのかな?
今のパッケージ版は色いろ盛り沢山だから
言うほど損じゃないと思うけどね。
517Socket774:2008/07/22(火) 10:46:48 ID:SJ3zeIck
多分Fateだろ
主人公の魔法が今まで見たことのある武器の偽者を作る能力だから
コピーしろってことだ多分
518Socket774:2008/07/22(火) 11:00:29 ID:S5Dp384p
>>516
投影魔術=P2Pだよ。

>>517
正解。
519Socket774:2008/07/22(火) 14:03:08 ID:+BbNz31P
ID:S5Dp384pのような空気読めない月厨が沸いたとき
520Socket774:2008/07/22(火) 16:05:11 ID:sodXDjFK
自作板だとちょっと浮くな。
521Socket774:2008/07/22(火) 16:32:32 ID:9leqbp6a
質問に得意げにコピー奨めるような奴はなんだ?
正気か??
522Socket774:2008/07/22(火) 16:50:54 ID:rftOeLVo
「ダウンロードは違法じゃないしwwwww」

とか言い出すぞ!気を付けろ!
523Socket774:2008/07/22(火) 17:15:35 ID:UNDzlURb
わざわざ違法にダウンロードなんかしなくても、
近くに一人くらい持ってる奴いるだろ
P2Pなんて最低だな
524Socket774:2008/07/22(火) 18:17:31 ID:N+CUZZm6
買ったパソコン分解してて、(このときは知識0だった)
CPUクーラ無理やりのけてスッポンしてクーラにCPUつけたまま戻して
起動せずなみだ目…(このとき、ピンを数本曲げてさらになみだ目)
幸い古いほかのPC(10年以上前のボロだがあって良かった)
でCPUの取り付け方を調べて
クラーからはがしてちゃんと差し込んだら起動したときは力が抜けたな
525Socket774:2008/07/22(火) 18:33:02 ID:iWDB3Krg
スッポンしてないじゃん
526Socket774:2008/07/22(火) 18:56:37 ID:N1gXVVFD
スッポンしたままむりやり入れたんだな
なんという強姦魔
527Socket774:2008/07/22(火) 20:35:28 ID:mBb1grgu
スッポン喰った後にむりやり入れたんだな
計画的な強姦魔
528Socket774:2008/07/22(火) 21:46:14 ID:i0wiE644
アナルなら強姦じゃないんだぜ!
529Socket774:2008/07/23(水) 06:53:02 ID:h7AQr8WE
そうなの?
530Socket774:2008/07/23(水) 07:13:57 ID:X2Xu6TWW
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E7%BD%AA#.E5.AE.9A.E7.BE.A9

>また、アナルセックスは、被害者が女性であっても強姦罪の適用範囲外である。
>これらの場合は、暴行罪か強制わいせつ罪で処罰されることになる
531Socket774:2008/07/23(水) 08:04:04 ID:Fpi/7wWM
へー
532Socket774:2008/07/23(水) 08:37:37 ID:hJ9GV8wS
ダウンだけなら違法じゃないぞ。
533Socket774:2008/07/23(水) 08:51:04 ID:sytyzrol
激しくスレ違い
534Socket774:2008/07/23(水) 23:27:49 ID:3GDOARah
ノートのHDDを新品のHDDをと交換したらピン曲がり。
直そうとしたら折れて飛んでった。
ああ、また出費が・・・ とか思ったけど、ハンダで応急処置して今も生きてます。

新品のGF7900刺す時、VRAM周辺をドライバーでガリっと。
まぁ大丈夫だろうと思って起動したら見事に画面が崩れてた。
コンデンサがあるべきところから無くなってたんだ。

初自作でASUSのCUSL-2で組んだ。
メモリの相性が出やすいとか評判だったけど安かったんだ。
組み終わって電源入れても、BIOSまで行かないで、ピーピー鳴ってる。
俺は泣きながら親戚のおじさん(少しPC詳しい)に電話を掛けた。
まぁ原因はメモリでしたさ。

あとは「展示品限り」のなかなかイイケースが売ってて、購入。
梱包材なしだけど、家までだし大丈夫だろー と思って運んでたら華麗に落っことした。
ええ、自転車で運んだ俺がバカだったんです。
535Socket774:2008/07/24(木) 00:03:09 ID:QiVqKG5D
>>534
ドジっ娘ですね、わかります
536Socket774:2008/07/24(木) 04:52:34 ID:THiJJrJm
ずいぶん次々にこうもネタを考えられるかね
537Socket774:2008/07/24(木) 07:18:08 ID:K0M8vCfH
ケースを買ってきて蓋を開いたまま横に倒して置いていたら猫にケース取られた時。

出そうとしたら凄く怒られる
538Socket774:2008/07/24(木) 08:00:46 ID:Mgu9IAOI
>>537
側板開けたまま離席して戻ったら、ケーブルを噛み噛み
していた時は、少女のような悲鳴を上げてしまった。
539Socket774:2008/07/24(木) 10:19:11 ID:j2clMdX5
>>536
文章が何だか変だぞ
540Socket774:2008/07/24(木) 10:37:24 ID:9LYqJIC2
少女をかんだら悲鳴を上げたんですね、わかります。
541Socket774:2008/07/24(木) 13:15:09 ID:X/W0Ff/v
えっと…

>>538
通報しました
542Socket774:2008/07/24(木) 13:40:14 ID:hkCheAjK
初めて組んで無事起動、喜んでいたがフロントオーディオ認識しなくて涙目orz
543Socket774:2008/07/24(木) 14:19:44 ID:r1SqhtxK
615 名前:573[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:47:26 ID:II+MKxuO
本日CPU買い直して換装させようとしたところ
マーザー\(^o^)/

http://imepita.jp/20080723/740420
http://imepita.jp/20080723/739290

616 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:50:08 ID:ysicaA9L
なにがおきたwwwww

617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:50:35 ID:6QhBlhiV
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /  
            ',    /.:             ミツ/ー'′  おやぁ?おやおやおやぁ〜?
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /

544Socket774:2008/07/24(木) 14:40:03 ID:FDrjwE4B
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   とっても楽しそうで
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  いいんじゃないですか。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ

545Socket774:2008/07/24(木) 18:06:48 ID:w3kArMDz
ポニュをみながら自慰したとき
546Socket774:2008/07/24(木) 20:32:59 ID:THiJJrJm
劇場でシコるなよ
547Socket774:2008/07/24(木) 22:04:53 ID:RNfJV9CE
あれは劇場版エヴァ(初代)を見に行ったときだった。
劇場大スクリーンでシンジくんが堂々とシコってた。

つい、隣の小学生の女の子とそのお父さんの親子連れの
様子を確認してしまった。

俺はナニもしてないのに、とても気まずかった。
548Socket774:2008/07/24(木) 22:08:48 ID:lcpL+Clr
>>547
ナニはしなかったかも知れないが
何したんだよ
549Socket774:2008/07/24(木) 23:03:12 ID:0ZKZ+UuC
昔CPUヒートシンクはずしてCPUにグリスを塗り直してたとき
離れた所のティッシュを取ろうと膝をついたときに
ヒートシンクの板4枚が膝にザックリと・・・・orz
未だに傷が残ってる・・・・
550Socket774:2008/07/24(木) 23:27:46 ID:xIKfzt9D
いってぇぇ・・・
551Socket774:2008/07/25(金) 03:11:51 ID:zXLdPg7y
組み終わってからDVIケーブルがないことに気づいたとき
552Socket774:2008/07/25(金) 06:04:58 ID:UMGAN+o5
おどぢでつね
553Socket774:2008/07/25(金) 06:32:11 ID:1r34ivwy
マザボのBIOSのupdate直後に、モニタに何もうつらなくなった。

一体なにがおこったんだ?!と大いに焦ったのだが、

偶然も偶然、液晶モニタが(そのタイミングで)電源が入らなくなるという故障を起こしていた。
(モニタをかえると問題なく起動した。)

自分のタイミングの悪さに、泣きそうになった。
554Socket774:2008/07/25(金) 07:31:38 ID:dB4WNU1B
嫁に内緒でGF8800GT買ったのがバレた時、目の前で88GT叩き折られたは良い思い出orz
555Socket774:2008/07/25(金) 07:53:30 ID:CxS8OLQj
富士通のパソコンにK6-2のODPとVoodoo2を増設したら
電源容量が足りなかった時。
556Socket774:2008/07/25(金) 08:05:34 ID:ihx2q5i2
>>555
自作じゃないですし
557Socket774:2008/07/25(金) 09:11:13 ID:Hmtz/B8P
>554
領収書や破損した部品は取っとけよ
資産の半分は嫁の物とは言っても
夫婦の間でも器物損壊が成り立つ事あるし
その後殴られでもしてたらDV確定だしな
激しく精神的に傷ついてPTSD的な症状出てないか?
558Socket774:2008/07/25(金) 09:14:03 ID:H1+5yaKI
>>554
嫁はラデ厨だったんですね。
559Socket774:2008/07/25(金) 09:31:30 ID:jfJSmie+
>>558
なら仕方ないな。
560Socket774:2008/07/25(金) 09:50:59 ID:KMcvXTAp
>>551
延長ケーブルだけを各種取り揃えた俺よりはマシ
561Socket774:2008/07/25(金) 09:54:45 ID:jGmfsQzN
古いメーカー製マザボとケースを流用して組上げて、OS入れたまで良かったが、
メーカーが潰れててドライバ関連がなかった。いちいちチップしらべて、
各所でダウンしてなんとか使えるようにはなったが、BIOSのアップデータが完全消滅していて
色々駄目だったぜ。
562Socket774:2008/07/25(金) 11:20:17 ID:anit/R7x
>>554
ひでえ嫁だな。
そんなに貧乏なのか…
563Socket774:2008/07/25(金) 11:23:54 ID:ALkg/OZX
貧乏なやつはモノ壊すことはしない。売る
564Socket774:2008/07/25(金) 11:40:10 ID:yb46ENHi
リテールのCPUグリスを保護シールと思ってきれいにはがした
初めての自作の時でした
565Socket774:2008/07/25(金) 12:07:06 ID:Hmtz/B8P
>563
それは価値が分かっている男の場合
女は自分の理解の範疇を超える物は情け容赦なく壊したり捨てたり平気でする
それが土地の権利書や株式譲渡証明書でも全く気にしない、天目茶碗だって投げ捨てる、ヤバイ
超ヤバイ、おまいら男は相手を困らせてやろうと考えた時の女の怖さをもっと知るべきだと思います
そうならないように必死で我慢してご機嫌伺う旦那は超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
566Socket774:2008/07/25(金) 12:10:15 ID:IftWdoFH
印輝のヘンな両面テープみたいのだったら
熱伝導率がきわめて悪かったから、はがして
正解だと思うな、おじさんは
567Socket774:2008/07/25(金) 12:10:14 ID:T8XHMa0A
('A`)もう絶対結婚してやんね x人目
568Socket774:2008/07/25(金) 13:26:15 ID:jxaAFmFi
てか、叩き割るってどんだけ怪力なんだよ
569Socket774:2008/07/25(金) 14:00:26 ID:V4Jb062B
基板だけなら端っこ持って机か何かに叩きつければ割れるんじゃね?
570Socket774:2008/07/25(金) 14:23:56 ID:NRB7ij08
ネタ乙
571Socket774:2008/07/25(金) 14:42:31 ID:XjGLci/P
>>558
ワロタ
572Socket774:2008/07/25(金) 14:55:54 ID:UMGAN+o5
童貞の考えそうなネタだな
573Socket774:2008/07/25(金) 15:00:22 ID:077fmgdl
やっすいケースのPCを整備してた時

HDDを抜こうとする
→歪んでて抜けない
→ふんぐっ!と力を入れて引っ張る
→急に抜ける
→ケースの縁で指の肉が…
574Socket774:2008/07/25(金) 15:30:37 ID:x99F4K4+
でっかいPCモニタを購入してニマニマする。
早速設置しようとしてPCを移動。
手が滑ってPCモニタにPCが落下。

問題なく使えるけど、落した瞬間泣きそうになった。
575Socket774:2008/07/25(金) 15:45:12 ID:Hmtz/B8P
>574
なんでそんなに大事な物を移動するのに
結線したままなんてズボラな事するかなぁ
いや俺も良くやるんだけど・・・
576Socket774:2008/07/25(金) 16:00:08 ID:0YVQKzis
>>554
俺の場合

新しいCPUが欲しい

嫁さんを何度もイカセル

最中CPUが欲しい事を嫁さんに言う

嫁さん悩む

いいよって言ってくれないとイカセナイと言う

新CPUGET
577Socket774:2008/07/25(金) 16:15:20 ID:b0ARSZCy
嫁とヤル事自体が泣きそうな事なんですが・・・

子供産む前はあんな可愛い乳首してたのに・・・
578Socket774:2008/07/25(金) 16:53:34 ID:NRB7ij08
新しい嫁を(略
579Socket774:2008/07/25(金) 17:26:05 ID:jfJSmie+
>>577
ハゲドウ
なんなんだ、結婚前とは別物のあの腹は。
580Socket774:2008/07/25(金) 17:28:20 ID:IRwiBiij
>>576
zipで

ジサカー向けのエロ漫画があってもいいような気がする。つーか見たい。
581Socket774:2008/07/25(金) 17:33:59 ID:fn21rvTr
なんかそんなのあったな
プレゼントが最新VGAってとこしか覚えてない
コラだと思ったらほんとでびっくりした覚えが
ただ惜しむらくはHDDあさっても見つからないんだ orz
582Socket774:2008/07/25(金) 21:33:18 ID:Hmtz/B8P
>580-581
あるさ、きっとある、オレ達の心の中に・・・
583Socket774:2008/07/25(金) 21:48:26 ID:fykR2nDr
ケースのふたに指を挟んだ
584Socket774:2008/07/25(金) 22:03:34 ID:Xw+CJx3N
いままで自作に費やしてきた時間が膨大なものだったにもかかわらず、手元に
残ってるのはたいした性能でもないただの機械だったとき。

-----------------------------------s i g n a t u r e-----------------------------------
【時間の】アンチ自作の砦 in自作板【ムダ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216787941/l50
585Socket774:2008/07/25(金) 22:28:08 ID:Wh2bYqsC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216787941/31

意味わからん絵本にして枕元で読んでくれ
586Socket774:2008/07/25(金) 22:39:07 ID:b0ARSZCy
今、絵書いてるから待ってろ。
587Socket774:2008/07/25(金) 23:46:58 ID:UMGAN+o5
童貞の臭いしかしない
588Socket774:2008/07/26(土) 00:47:33 ID:DRz4a1uh
中古のMBが不良品だった・・・ 

原因の特定に一週間かかったのは泣きそうだ
589Socket774:2008/07/26(土) 01:04:30 ID:/2UBOWi4
中古とか阿呆だろ
590Socket774:2008/07/26(土) 01:06:14 ID:5f4rCudD
正直、中古で完全に問題無いのはケースだけだと思う。
591Socket774:2008/07/26(土) 01:14:17 ID:vuZ0LHIm
>>588
ナカーマ
ドスパラ中古パソコンセンターで買ったやつが不良品で
しかも保証期間の1週間すぎてた
592Socket774:2008/07/26(土) 01:19:46 ID:zFftFEe9
中古のケースはフロントコネクタに不安があるなぁ
593Socket774:2008/07/26(土) 02:48:34 ID:BFQHUG+g
なにちまちまやってんだって言われて横から手を出されてピンが折れたとき
594Socket774:2008/07/26(土) 06:09:27 ID:4mBCdRDe
空のHDDからリビルドしてしまった時
595Socket774:2008/07/26(土) 08:34:25 ID:niP700N3
そんなにいくつもPC作って何に使うの?
って言われた時
596Socket774:2008/07/26(土) 14:34:02 ID:VsTTF5uC
>>593
そいつ何て言う種類の猫?
597Socket774:2008/07/26(土) 14:35:32 ID:dKlxZMJr
意味不明なレスをみたとき
598Socket774:2008/07/26(土) 15:11:10 ID:/2UBOWi4
コピペにマジレスをみたとき
599Socket774:2008/07/26(土) 15:14:26 ID:6mLzcJtO
分解清掃して組みなおす時に
ネジが余った時
600Socket774:2008/07/26(土) 15:34:38 ID:djt/RFy+
拡張ボード固定用のビスを外したら、ケースの奥底に転がっていってしまい、
カラカラ音がするもどうしても取り出せなくなったとき。
601Socket774:2008/07/26(土) 16:04:53 ID:gdu1HiH2
画面は出るがすぴ−かから音が出ない
602Socket774:2008/07/26(土) 16:36:33 ID:VsTTF5uC
>>601
そんなんで泣きそうになるなよwwww
603Socket774:2008/07/26(土) 16:38:56 ID:FBt3ooI2
何か買った(or中身を弄った)のにデジカメが壊れてた
604Socket774:2008/07/26(土) 17:51:54 ID:/2UBOWi4
ネタ九割
真実一割

童貞九割
否童貞一割

出血二割
不注意四割
馬鹿二割
初期不良二割

インテル六割
AMD四割

ゲホ七割
ラデ三割
605Socket774:2008/07/26(土) 18:20:04 ID:MgWhmuDE
バラして組み直したら、マザボ逝ったらしく一切画面を出力しなくなった(ちなみに昨日)
606Socket774:2008/07/26(土) 18:32:54 ID:wxzeinI8
DVD-ROMドライブとデバイスの動作確認の為にエロDVDを再生してそのままおなにーし始めた自分
607Socket774:2008/07/26(土) 18:59:01 ID:/2UBOWi4
上の二人は馬鹿
608Socket774:2008/07/26(土) 19:12:24 ID:t/SQg4DH
グラボで相性が出た時
609Socket774:2008/07/26(土) 19:37:22 ID:X+OdQBr3
今までのメインPCに別れを告げる時。
610Socket774:2008/07/26(土) 20:45:13 ID:wUo0vSTQ
>>599
おまえ、自作やってるのに妖精さんのプレゼント現象しらないの?
うまく組み立てられたらネジをプレゼントしてくれるんだ。
俺くらいの玄人になると三本はかたいな
611Socket774:2008/07/26(土) 21:00:04 ID:VsTTF5uC
>>610
お酒の天使の分け前なら聞いたことが・・・
俺もまだまだ未熟なんだなぁ
612Socket774:2008/07/26(土) 21:05:00 ID:/2UBOWi4
>>608は馬鹿
相手を選ばないゲホにしとけ
613Socket774:2008/07/26(土) 21:52:24 ID:OcODyVUk
>>610
うちの妖精はいたずらっ子だな
クーラー付け替えるときにケースからマザボ外して作業してたら組むときにネジが消えてたな
614Socket774:2008/07/26(土) 23:22:23 ID:G/AWQAur
>605

普通はグラボかメモリのコネクタにある接点が接触不良を起こして起動不能になる。
→ファミコンカセットが動かないときと同じ対応(だと子供っぽいので綿棒や名刺・はがき等で接点を清掃)

CMOSの内容がおかしくなって修復できないのかも
→コンセントから抜いてリチウム電池をはずし、10秒待って電源を入れる
615Socket774:2008/07/27(日) 02:22:00 ID:fc4tZvyw
>>610
なるほど・・・!
目からウロコが落ちたぜ・・・。
616Socket774:2008/07/27(日) 14:39:03 ID:Od1bktQ4
ケースとマザボとHDDとメモリーと
グラボと電源とOSとDVDドライブまでポチッて
届いたけど予定より欲張った構成にしちゃって
金が足りずCPUが買えなかった時
617Socket774:2008/07/27(日) 22:29:03 ID:irslqzQ9
痛い話で申し訳ないが、、、
2年前、PCを大掃除していてケースの側板を壁に立てかけていたのだが、、
ケースを持ち上げ、エアブローしようと外に出ようとした時、、
立てかけていたケースの側板の角で左足の甲(不幸にも靴下を履いていなかった)を引っ掛け
”サクッ”と切ってしまった。 
幅6〜7センチ、深さは5〜7ミリ程、数秒後、物凄い量の血があふれ出し動揺w。。
タオルを持ってきてとりあえず止血。
夜間であったため即、救急に自分で電話し、自宅近くの病院を紹介してもらい、自力で
車を運転して(マニュアル車の為、クラッチを踏まないといけずかなり苦痛であったw)病院まで到着。
10針を縫う大怪我(??)をしてしまいまつた。。
今は、ケース内の掃除やメンテ、ママンの入れ替えの際は夏でも靴下、長袖、長ズボンで作業をする習慣が身について
しまった。。
最近でも足が視線に入ると古傷が視線に一緒に入るため、そのときの事が思い起こしてしまう。
俺を傷つけたケースは今でも大事に使っている。
自分ってドンくさいなぁと思う出来事であった。
618Socket774:2008/07/27(日) 22:54:45 ID:KU/9GrWF
痛い話しなんて(∩゚◇゚)⊃ア〜ア〜聞こえない
619Socket774:2008/07/27(日) 23:01:36 ID:tzmQ9oD3

増設したDVDドライブが

マザーボードに干渉して奥まで入らない

何より色を間違えてしまったのも痛い
(ハコは白なのにドライブはシルバー)

まぁ動けばいいけど。少し泣きたくなった。
620Socket774:2008/07/27(日) 23:06:01 ID:phnPlEPI
新しくマザーボードを買って、ケースに装着。
電源を入れたらPCIスロットの所にある小さなICのパッケージが破裂した。

マザーを取り外すと、前使っていたマザーとはねじ穴の位置が違っていて
スペーサーが1本パターンをショートさせていた。

なんて事が昔あったなぁ。AthlonXP時代か
621Socket774:2008/07/27(日) 23:11:17 ID:xsIJhjSo
組上げた日にお母さんが死んだ。
622Socket774:2008/07/27(日) 23:13:43 ID:1oDimK5v
組んでる最中に飼ってたヌコが死んだことはあるが・・・・

変わりにPCの名前にヌコの名前を入れたよ・・・・・
623Socket774:2008/07/27(日) 23:13:53 ID:phnPlEPI
>>621
それは・・・
624Socket774:2008/07/27(日) 23:31:21 ID:4c9OZdu1
初自作で、ATXとm-ATXあるのを知らずにm-ATXのケースにATXのマザーを買ってきたこと
625Socket774:2008/07/28(月) 00:16:29 ID:h04fyOjl
CPUクーラを交換するために買ってきたらリテンションが未対応だった
こんなの汎用リテンション買ってきて付け替えればおkと思って
再度店に行ったら売ってなかった、仕方ないなと思いながら
町中の店を回ったが売ってなかった、まぁ田舎だからなと諦め
通販で買えばいいやと検索したら製造中止である事が判明
ネット上からも完全消滅していた
泣きそうになったが、下取り交換で手を打とうと再度店に行ったが
クーラーは買い取り対象外だとすげなく断られて涙目になる
そこで問題だこの状況を打開するためにオレが取るべき手段はどれか
1 新しいCPUクーラーを買い足す
2 CPUクーラの規格に合ったPCをもう一台組む
3 窓から投げ捨てる 現実は非常である
泣きそう・・・
626Socket774:2008/07/28(月) 00:32:21 ID:qxaf6Crc
2
627Socket774:2008/07/28(月) 00:34:20 ID:r3mSUJel
クソ暑い中歩き回ってパーツ一式を買ってきたのはいいが腹痛に襲われ下痢。
めげずに組み立ててたらオナラがしたくなったので腹に力込めた。
ブリュッ ああ、やっちゃった(´・ω・`) 気体じゃなくてなんだか液状のモノが出た。
でもおかしいよ。下痢の時とはまったく違う感覚でオナラが出そうとしか感じなかった。
で、急いでパンツ見てみたら半透明の卵の白身みたいなヌルヌルがあった・・・

どうなってるの俺の体orz
628Socket774:2008/07/28(月) 01:05:48 ID:o2eewV8/
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
629Socket774:2008/07/28(月) 01:30:41 ID:yywBez2+
ぽにょを見ながら自作した時
630Socket774:2008/07/28(月) 08:46:19 ID:lZchz42g
>>625

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     まずは3だな。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   次に1で、最後に2だ。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + これで完璧だぞ。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
631Socket774:2008/07/28(月) 13:33:20 ID:TBQJqXCI
>>625
売ってるけどこれじゃねーの?
ユニバーサルリテンションキット
ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4560143267396/
632Socket774:2008/07/28(月) 15:10:02 ID:jstlqGTg
チューナーボードと一緒に奮発して当時使ってた電源と同出力の鎌力買ったが
チューナーボードの増設により電源不足&資金不足で
泣く泣く鎌力売却&出力高い安めの電源買ったがうるさかった時
633Socket774:2008/07/28(月) 15:11:08 ID:jstlqGTg
×電源不足
○電力不足
634Socket774:2008/07/28(月) 23:03:47 ID:xYQeDBSQ
>627
それノロウィルス
感染症なのですぐに消毒するよろし
手遅れっぽいけど・・・

>626、630
そうだよな、オレもやっぱもう一台組むのが正しいと思ってたんだ
自作板的な意味で

>631
>LGA775やSocket939/940/754で使用するためのリテンションキット
マザーボード側がAM2なんだよぅ
635Socket774:2008/07/28(月) 23:30:06 ID:JTBV8S98
>>627
俺も腸炎にかかった時、そんなのが出たよ。
取りあえず病院行ってきたら?
636Socket774:2008/07/29(火) 00:21:10 ID:V3aW296y
>>627
俺も腹壊したときそうなったから安心汁
637Socket774:2008/07/29(火) 00:23:55 ID:OrXpzuyG
>>636
ひとかけらも安心できる要素がねえwww
638636:2008/07/29(火) 00:39:07 ID:V3aW296y
いや、そんなんが出たのはお前だけじゃないといいたくてなw

ついでに言うと、そのまま放置してたら次の日には治ってた
ちゃんと病院は行ったほうがいいんだろうけどね
639Socket774:2008/07/29(火) 04:23:58 ID:I6achG1U
P5Q-EのドライバCDを取り出すとき、一緒に中に入ってた
金属質のステッカーが擦れてCDにデカイ傷が入った

余計な物入れんな(泣
640Socket774:2008/07/29(火) 06:05:32 ID:IzeZDoD+
お前の注意不足じゃねーの?
641Socket774:2008/07/29(火) 07:44:18 ID:Lujf2iBQ
屁で音階を奏でようとしたら、いきなりミが出た
642Socket774:2008/07/29(火) 07:54:37 ID:LAtAiOEQ
ケース閉めようとしたら、チン毛はさんだ。
643Socket774:2008/07/29(火) 08:02:12 ID:MREqVGZC
>>642
冬場なら分かるが夏場はパンツ位履いてもいいんじゃね?
644Socket774:2008/07/29(火) 08:23:28 ID:0Wys+XGs
xBox360をごにょごにょしようとしてPCと繋いだら
先日の雷でxBoxとPCのHDDが逝ったとき

あの絶望感は凄かったze
645Socket774:2008/07/29(火) 09:08:27 ID:IzeZDoD+
バカしかいねーのかこのスレ
646Socket774:2008/07/29(火) 09:21:04 ID:miQUXXOV
バルクメモリ3連続でハズレ引いたときは二度と買わないと誓った。
647Socket774:2008/07/29(火) 09:21:26 ID:FNLaFa1a
>>644
あれは凄かった
うちはルータとモデムが死んだよ
高価だったり重要性が高い機材は、的確にアース処理をしないと駄目って事だなorz
648Socket774:2008/07/29(火) 10:03:50 ID:+Z0LV13O
丁度秋葉原電気祭りの時に10万近くパーツを買って
一枚も当たりくじが出なかったときは泣きそうになった
649Socket774:2008/07/29(火) 12:15:14 ID:fnheHbWL
>>617 ぎゃあーーーーーー もっと文章をまるくしるおwwwこわすぎwww
おれも足で金属板ひっかけて、小指がぶらんぶらんーw3針ぬったわw

痛い話で申し訳ねーよwwwwwwが、、、
2年前、PCを大掃除シツェ!(;゚Д゚)いてケ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!スの側板を壁に立てかけてΣ(゚Д゚ υ) イタ!!のだが、、
ケ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!スを持ちage、エアブロ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!しると外に出ようとしたお時、、
立てかけてΣ(゚Д゚ υ) イタ!!ケ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!スの側板の角で左足の甲(不幸にも靴下を履いていなΣ(; ゚Д゚)カッた)を引っ掛け
”サクッ”と切ってしまった。 
幅6〜7セソチ、深さは5〜7ミリ程、数秒後、物凄い量の血がアふれ出し動揺w。。
タオルを持ってきてとりアえず止血。
夜間でアッー!たため即、救急に漏れでリソリソし、自宅近くの病院を釣りシツェ!(;゚Д゚)もらい、自力で
車を運転シツェ!(;゚Д゚)(マニュアル車の為、クラッチを踏まねーよwwwwwwといけずテラ苦痛でアッー!たw)病院まで到着。
10針を縫う大怪我(??)をシツェ!(;゚Д゚)しまいまつた。。
コノ時。。。{アァァァ萌〜★}は、ケ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!ス内の掃除やメソテ、(´д`)ママン…ソの入れ替えの際は夏でも靴下、長袖、長ズボソで作業をしる習慣が身について
しまった。。
最近でも足が視線に入ると古傷が視線に一緒に入るため、そのときの事が思い起こシツェ!(;゚Д゚)しまう。
漏れを傷つけたケ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!スはコノ時。。。{アァァァ萌〜★}でも大事に使っている。
漏れってドソくさいなぁと思う出来事でアッー!た。
650Socket774:2008/07/29(火) 14:37:08 ID:kE5EsSlc
冷やしまくろうと思ってファンを調子に乗って
付けまくったら爆音で何個か外したとき

読む気が全く起きない文章に出会ったとき
651639:2008/07/29(火) 17:23:46 ID:Mpkh99HH
>>640
俺も阿呆だがASUSも阿呆

ショップに相談してみたらCD交換してくれることに
652Socket774:2008/07/29(火) 18:00:03 ID:b5P4qcEb
ASUSは何のためにCDをスリーブに入れてるのか忘れてんのな・・・
653Socket774:2008/07/29(火) 21:41:26 ID:Cq57myaZ
あまりに暑いので、PCのファンを一個外して自分に向けて使っていた。

PCの上の物が落ちてケーブルに当たりファンが倒れた 先には別の物があり…

羽根が砕けた。気温35度越えてるのに。
654Socket774:2008/07/31(木) 03:08:53 ID:4DvTdvrC
>>649
やかましいw
655617:2008/07/31(木) 22:46:30 ID:yPXbnsYZ
617でし。

649氏フォロー?サンクスですw。

>小指がぶらんぶらんーw3針ぬったわw

貴殿の方が、重傷の様に感じるのは気のせいでしょうかw?

よく考えてみれば、このスレでも皆さんが書いてあるとおり、
自作は結構危険が潜んでますね。
HDDを足に落とした等、、当たり所悪ければ骨折ですもんね。
正直、自作で怪我するとは思ってもみなかったw

泣きたくなるほどではないが、

さぁー完成したと思い、ケース全部閉めきってネジまで締めて、

”Power”をポチっとな”スゥイッチィオーーン”

「ヴィィィィィィィィ〜〜〜ガガヴィィィィィ〜〜」

なんでかCPUクーラーに、12Vケーブルがw干渉。。

あぁやり直しだ。。。。。
656Socket774:2008/07/31(木) 23:19:16 ID:lh5RA4yg
パソコン2時間使ってるだけで、窓全開の8畳部屋の気温て
12.7℃もあがるんだね。
放熱ってすげぇwww
657Socket774:2008/07/31(木) 23:23:29 ID:HQhVOpz8
なにを動かしたんだw
658Socket774:2008/07/31(木) 23:45:09 ID:OYTv41TI
静音ファンの風圧どれくらいか確認するために
ちんこをファンに近づけたらチン毛絡まって
その後ちんこもファンにもっていかれた
659Socket774:2008/08/01(金) 00:37:09 ID:YORhiDy4
どんだけ小せえチンコだよw
660Socket774:2008/08/01(金) 00:40:00 ID:ywkDtuOb
この間の雷であらかたお釈迦になってしまったとき

そりゃもうモデムもルーターもサブで使ってたノートまでも・・・
661Socket774:2008/08/01(金) 00:48:06 ID:YNgCQ0WA
>>660
逆に考えるんだ。

全部最新のものに交換できる、と。
おっと失礼、すでに(ry
662Socket774:2008/08/01(金) 01:05:13 ID:semU/JEK
XEONを静音ファンに変更した。リテールファンがあまりにも
やかましかったので静かになったファンが本当に動いている
か不安になった。軽くファンに触ってみた。

ガッ!っと凄い音がw のぞき込むとファンが欠けてた。
俺の指先も一緒に。振動が酷くなって結局は買い替え。
8千円もしたのに。稼働1分。

>>660
お気の毒に。俺、去年の誕生日にUPS買ったんだw 5千円。
この間の雷で5回もサージ遮断したよ。安物でも役に立つんだな。
雷遮断が売りのコンセントは何の役にも立たなかった。
663Socket774:2008/08/01(金) 06:02:46 ID:IiqZ4GdJ
>>661
IYHerさんですね。わかります。
664Socket774:2008/08/01(金) 06:38:40 ID:Y0PT/WFT
雷でPCも家電も壊れたことねーな
そんなに落ちるもんかね?
665Socket774:2008/08/01(金) 09:03:53 ID:qi54daPa
直撃じゃなくてもサージだけで壊れることもあるからな。
666Socket774:2008/08/01(金) 09:15:41 ID:qpMjliD/
>>655
それ俺もあるわ。
まあ俺の場合はケーブルでファンの回転が完全に止まってたけどね。
数分間気付かなくて、ケーブルが当たらないようにしたが回らず。
起動し直しても同じだったけど、起動後に指で軽く回すと何故か普通に回りだすようになった。
まあ糞ケース付属の糞ファンだからこんなもんなのかな。
今はその糞ケースから900に替えてあまりの冷却能力に驚いてる。
667Socket774:2008/08/01(金) 09:28:28 ID:asreWSwY
俺はアレだな、クァンタム Fireball ASを買った時だな。

もの凄い軸音(耐えられない)
ハーレーを思い出させる、ディスクアクセス音(心地よい振動と音でケースが振動する)
そして、自身が生み出す、振動によりヘッドとプラッターが接触し即死w
カッコンカッコン・・・。
電車賃 8000円(x3回交換したので)で最終的にDLTA(死ぬヤツ)に交換し、、、更なる不幸へwww
DLTAも交換2回に3台死亡だったな。。。

あのHDD不良地獄は本当に泣けた、、、。
それ以来、Maxtorに変えて安定したけどね。
今は、日立500GBだけどさw

でもなぁ、あの手で全く触れることが出来ない、Fireball ASは凄かったよほんと。
軍手しても熱いんだものwww よくあれで製品化したなっと今でも思う。。
668Socket774:2008/08/01(金) 09:44:53 ID:FCJ1Vgo1
だからFireBallなんだろ?w
669Socket774:2008/08/01(金) 10:42:31 ID:QcNYthfN
>660
モデム死亡とかルータ死亡は経験ある
モデムやルータが身を呈して本体を救ってくれたようで
ある意味幸いだったが、電源系に比べて通信系は脆い
というのを痛感した
670Socket774:2008/08/01(金) 11:52:35 ID:IKMSo5de
FireBall懐かしいな
俺はBigFootで別の地獄を見たけど
5インチHDDは危険だな
671Socket774:2008/08/01(金) 11:58:48 ID:QcNYthfN
今のプラッタ密度で5インチHDDなんか作ったら
一体どんなになるんだろうなぁ
672Socket774:2008/08/01(金) 12:09:03 ID:naHffcfM
2.5インチ・3.5インチの、現在の最大密度比率から割り出せるんじゃまいか?
俺はめんどいからやらないが。
673Socket774:2008/08/01(金) 12:11:37 ID:kISmi+6Y
高かったルータのファームウェアを
飛ばしてしまったとき

>>660
俺は遠くで雷が聞こえただけで
PC関連のプラグ全部ぶっこ抜くぜ
でもTVとかは付けっぱなしwww
674Socket774:2008/08/01(金) 13:41:19 ID:zq+Ir2Kx
俺の家には避雷針が付いてるから大丈夫だ
675Socket774:2008/08/01(金) 14:34:46 ID:tcuiRk99
>>674
大切なのは接地
ちゃんと接地してなかったら避雷針に落ちた雷が地面に逃げられず周りの電線にブワーッと・・・
676Socket774:2008/08/01(金) 19:19:30 ID:8UIARbVm
@CPU、VGA水冷化完了
青色LEDで暗闇の中青く光る水冷パーツをみてニヤニヤ
疲れたし夜遅いし寝るか・・・(電源切り忘れ

2時間後・・なんか足元スースーするなあ・・・ハッ!?
電気をつけてリザーバー転倒冷却水だばあシステム停止発見
ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアア・・

床掃除して空冷に戻してとれいあえず無事確認ヤレヤレダゼ
677Socket774:2008/08/01(金) 19:25:25 ID:8UIARbVm
AVGA歓送完了
しっかり冷えてるhd4870眺めてニヤニヤ
これどんだけ熱いのかな?ちょっとぐらいならポンプ停止しても問題ないよね
電源コネクターほんの少しだけ抜いてつなげればいいだけだし、ちょっとやってみよっと
コネクタ外して温度をモニターで確認、外した瞬間から2秒で98度に・・・

ギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
焦って戻そうとするがコネクタがなかなかつながらない。接続後
パイプの中で沸騰する水を見て顔面蒼白
現在も問題なく稼働中
678Socket774:2008/08/01(金) 19:47:55 ID:NgXZqAny
水が沸騰している限りは一応100度以上にはならないし、4870は105度までいけるからいいけどさw
679Socket774:2008/08/01(金) 19:58:27 ID:AmoF3w6g
>>678
冷却水って水じゃないと思うんだが
となれば100℃じゃないと思う・・・。
沸点上昇で100℃以上に・・・
680Socket774:2008/08/01(金) 20:02:16 ID:NgXZqAny
あ、そうか不凍液みたいなの使ってるのかw
681Socket774:2008/08/01(金) 20:15:41 ID:kISmi+6Y
>>674,675
さっき俺ん家の周りを見たら
避雷針付けてる20m以上の建物が多かった。
これって雷落ちても俺ん家は停電しないって事なの?
682Socket774:2008/08/01(金) 20:44:58 ID:8UIARbVm
>>678-680

沸騰というより水が蒸発してスーッと引いていったような感じw
683Socket774:2008/08/01(金) 20:54:33 ID:MTcGG8Ni
>>682
で血の気がすーーって引いてったんだな。
684Socket774:2008/08/01(金) 20:59:39 ID:NgXZqAny
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
685Socket774:2008/08/01(金) 22:19:17 ID:tcuiRk99
>>681
周りの建物にだけ落ちたなら普通は大丈夫
686Socket774:2008/08/01(金) 22:24:38 ID:lzPf4dIc
>>685
なるほど、把握です
ありがとう
687Socket774:2008/08/02(土) 15:57:10 ID:K/XZTprN
大丈夫じゃないし
688Socket774:2008/08/02(土) 16:34:23 ID:trcaC6Fn
雷でPC壊れるなんて普通の家に住んでたら一生に一度あるかないか
689Socket774:2008/08/02(土) 17:02:33 ID:AtrhaJIY
>>688
三度死にました
690Socket774:2008/08/02(土) 17:03:23 ID:poEtPuhG
>>688
2回死にました
691Socket774:2008/08/02(土) 17:04:45 ID:FMz9aOOZ
じゃあもう俺は無いわけだな
やったぜ

って思ってたのにいきなり打ち砕かれましたよ
692Socket774:2008/08/02(土) 17:08:30 ID:poEtPuhG
あるある
693Socket774:2008/08/02(土) 18:25:25 ID:K/XZTprN
死なないとか言ってるやつは家が新しいか変電設備付きマンションなんだろな
694Socket774:2008/08/02(土) 18:57:22 ID:/Kvg7aFm
>>639
単純に物事を知らない馬鹿なんだろw 先日の神戸の夕立では
6ヶ所の工場が停止。半径20km以内での停電や操業停止が相次いだ。
子供たちが4人溺れて亡くなった事故の時ね。当然、変電設備も
予備電源も持っている。社内にUPS備えてなきゃパソコンも死亡だ。

避雷針があっても電柱に落ちた事例もあるし、近隣の落ちたら
サージは発生する。雷のエネルギーが膨大で瞬間的には吸収
しきれない。雷サージでググれば簡単にわかるだろうに。

電話線つたってパソコン全損(ADSL)なんざ幾らでもあるよw
695Socket774:2008/08/02(土) 19:15:40 ID:QUX1wBMo
>>694
そういうレスは、
内容以外でも落ち度があると、まったくもって説得力がなくなってしまうぞ、要注意だ。
696Socket774:2008/08/02(土) 19:40:11 ID:K/XZTprN
安価間違ってるよん(^0^)
697Socket774:2008/08/02(土) 19:46:59 ID:HmQlSSrZ
すいません、プロパティにて画面の解像度を弄っていたら、小さくしすぎたのかアウトオブレンジと表示され、何も見えなくなってしまいました。どすうれば?
698Socket774:2008/08/02(土) 19:48:13 ID:K/XZTprN
マルチ乙
699Socket774:2008/08/02(土) 19:49:15 ID:MqR4/amT
雷対策ってどうすれば委員ですか?
700Socket774:2008/08/02(土) 19:52:20 ID:4NuSi4sV
>>699
ヘソ隠すだけでおk。
701Socket774:2008/08/02(土) 19:54:16 ID:+Aq9NsN/
メモリ差し込もうとしたら
母板折れた
702Socket774:2008/08/02(土) 20:22:09 ID:/Kvg7aFm
>>699
UPSを買え。たった数分しか電源がもたんがそれで十分。
5千円以下で買えるぞ。

>>695-696
すまん。間違えたw
703Socket774:2008/08/02(土) 20:36:06 ID:qRhpC+PL
電源不良で電源が入る事あって、しかもその日雷。
電源消した直後、やっぱり電源ついた。
その瞬間に至近距離にスパーン!!って落雷。
その後ブレーカ落ちて電源落ちるもんだからマザーや電源即死したかと思った・・・。
そっから絶対コンセントやLANケーブルまで抜くことにしてるよ
704Socket774:2008/08/02(土) 20:37:06 ID:K/XZTprN
UPS、高い落雷ガード、落雷ガード付きタップ、JAの保険
1番安いのは雷なってるときはプラグを抜く、電話線を抜く、アンテナを抜く、アースを抜く、溜まっている睾丸から精子を抜く

だね
705Socket774:2008/08/02(土) 21:14:58 ID:qRhpC+PL
>>704
さっき出しt
706Socket774:2008/08/02(土) 21:26:44 ID:AtrhaJIY
>>704
俺に対する宣戦布告ですか?
707Socket774:2008/08/02(土) 22:22:17 ID:K/XZTprN
どの辺りが?
708Socket774:2008/08/02(土) 22:27:51 ID:uq2pxp7c
きっと見えない敵と戦ってるんだよ
709Socket774:2008/08/02(土) 22:36:23 ID:0XtnmrAQ
また+か
710Socket774:2008/08/02(土) 23:52:11 ID:jM3860rJ
メインPCがブルーバックばっかりでどうにもならなくなったので、ほぼ総入れ替えで自作したが、
OS入れていばらくしたらすぐにブルーバックになって涙目(T-T)

グラボのドライバを最新のにしたら直ったけど…焦ったわ
711Socket774:2008/08/03(日) 02:05:34 ID:Q7Dyr7sF
ウチは一戸建てだけど雷で家電死亡とか都市伝説と思ってたけどけっこう死ぬことあるんだねー
死ぬ時って火噴くの?
712Socket774:2008/08/03(日) 03:26:10 ID:QOznT/9a
>711
ブレーカが落ちるから火は噴かない、バツンと停電した後
ブレーカ復帰させてもウンともスンとも言わないという死に方
正に「綺麗な顔してるだろ?でもこれ死んでるんだぜ」
という気分になれる
713Socket774:2008/08/03(日) 08:30:26 ID:kdKYmJFH
うちの近所で落ちたときは
ガソリンスタンドの機械が全部ぶっ壊れてて
次の日休んで交換してたの覚えてるわ
うちは被害なかったんだけどな
714Socket774:2008/08/03(日) 09:00:16 ID:2GYoIazY
雷がすぐ近くに落ちた事は何度もあるけど、家電が壊れた事は一度もないわ。
運がいいのか?
715Socket774:2008/08/03(日) 09:13:26 ID:SOKEQSY/
>溜まっている睾丸から精子を抜く

この辺りが
716Socket774:2008/08/03(日) 10:12:04 ID:mwcYTG4p
俺は若干吹いた(笑)
717Socket774:2008/08/03(日) 10:45:57 ID:0CQ0Qi8L
自作してたらさーいきなり彼女がきて
自作は裸でやるんだよねって・・・
彼女はおもむろに服を脱ぎだし・・・・

「全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください」
718Socket774:2008/08/03(日) 10:54:45 ID:sKJt57my
それ自作じゃなくて子作
719Socket774:2008/08/03(日) 18:49:32 ID:I4MuSCVx
>>718
どれが上手いこと言えと
720Socket774:2008/08/03(日) 21:26:00 ID:CJaEE2+W
>>712
最近のブレーカってサージも防げるのか?
数年前、実家に雷落ちたときは配電盤付近の家電やられた
721Socket774:2008/08/03(日) 21:41:15 ID:QOznT/9a
>720
防げん
構造上大電流が流れた後に落ちる
722Socket774:2008/08/03(日) 22:24:44 ID:k5PYJgdP
ブレーカーって基本的に容量以上の電流を使おうとしたら落ちるようについてるもんであって
雷対策で付いてるもんじゃないんじゃないの
723Socket774:2008/08/03(日) 22:29:58 ID:tvVoup1b
>722
正に

あとは相に差異が生じた際に漏電として検知して落とすブレーカーもあるが
724Socket774:2008/08/03(日) 22:46:38 ID:CJaEE2+W
>>722
だいたい1,2秒で遮断するようになってるんだったかな

>>712を見るとブレーカがサージを検知できるようなったのかと思えたからさ・・・
725Socket774:2008/08/03(日) 23:28:08 ID:4ySIKq/B
近くに落雷があった時に直接電流が流れなくても強力なエネルギー
が動くことで電磁波が生じたり、地上に流れきれない電流が周辺に
漏れ出したりする。その漏れ出した程度で電子機器には致命傷だ。

避雷針万能ってわけじゃない。家の電流経路に直接大きな負荷が
かかったら先にブレーカーが落ちる。瞬断してそっちが先に落ち
たらパソコンは壊れずに済むことがある。

雷の影響は予想できないんだよ。どっちにどう流れるかがまったく
わからないから。落雷を直接受けた人が助かって、その人から
数十メーター離れた位置にいた人が死んだ実例まであるんだよ。

だから末端である「パソコンの直前」であるコンセント部分に
UPSを仕掛けるのがもっとも効果的。高いマシン持ってる人は
入れておいたほうがいいかもね。今は安いから。保険だよw
726Socket774:2008/08/03(日) 23:31:13 ID:tvVoup1b
CVCFなら未だしもUPSなど要らね
727Socket774:2008/08/03(日) 23:34:59 ID:CLuW/IH9
ほぼ同意で使ってると思うけどな
728Socket774:2008/08/04(月) 02:21:44 ID:r7A2gg5w
UPS使ってても雷が接近すると電源断する漏れはチキン
729Socket774:2008/08/04(月) 05:57:22 ID:BdnFImVN
BSE怖くて牛肉食べないなんてチキンだよなdクス
730Socket774:2008/08/04(月) 11:19:14 ID:qqXPzhBz
>>729
40過ぎた俺には今から感染して発症する頃には
BSEなのか単なる痴呆なのかわからないからあまり関係ないわw
731Socket774:2008/08/04(月) 12:07:12 ID:he4pNKac
痴呆、ボケは差別用語
認知症といえ
732Socket774:2008/08/04(月) 12:33:54 ID:AlBeYML+
言葉狩りか
733Socket774:2008/08/04(月) 14:55:41 ID:pmX62iOG
診断されて病名付くまでは痴呆でおk
734Socket774:2008/08/04(月) 15:06:52 ID:pQr1Drfo
お笑いも
認知とツッコミにいい返るらしいね
735Socket774:2008/08/04(月) 17:57:47 ID:JqzfOIRh
>>731
区別だろ
736Socket774:2008/08/04(月) 22:05:16 ID:8r+vmo60
色がボケているというのは、色が認知症になっていると表現しなきゃ
いかんのか?
737Socket774:2008/08/04(月) 22:36:15 ID:r7A2gg5w
ピントが認知症
認知症とツッコミ
大認知症と小認知症
    :
738Socket774:2008/08/04(月) 22:38:34 ID:r7A2gg5w
739Socket774:2008/08/04(月) 22:39:59 ID:47ROrjDb
ボケ味のいいレンズは認知味のいいレンズで
木瓜の花は認知の花か。
740Socket774:2008/08/04(月) 23:53:14 ID:zYqu+ES3
そこまでだ
741Socket774:2008/08/05(火) 00:20:22 ID:lxn/aZ22
次で認知して↓
742Socket774:2008/08/05(火) 00:33:43 ID:xJ0TVT7T
差別用語だろ、認知症っていう方がw
ボケの方が、やわらか味と親しみがある。
743Socket774:2008/08/05(火) 00:41:38 ID:ATfTRGY0
ケンカの罵りあいでも

この認知が!!

ですねわかります
744Socket774:2008/08/05(火) 02:05:29 ID:djgkU2iC
USB接続のキャプボを起動させてTVを見ようとした途端青画面が出て強制終了+再起動

地デジのPCIボードのは見れるのでドライバ関連が悪いんだろうと試行錯誤するが
いくらやっても変わらず、ドライバを入れ替えても変わらず
録画したい番組がどうしてもあるので次の日新しいキャプボを買ってきて接続するも同じく青画面
絶望している時にふと普通の動画を再生してみるとこれまた青画面終了
これでやっとPC自体が悪いことに気づく。一瞬再生はされるが再生支援のロゴ表示のタイミングでいつも青画面になるのでグラボのドライバが悪いと断定
結局ASUSのドライバが不具合を起こしていることに気づく
ヘコヘコな思いでASUSのドライバを削除してNVIDIAのドライバを入れる
無事直って一安心

俺に残ったひとつの壊れてないキャプBOX・・・・・
(´Д⊂ヽ
745Socket774:2008/08/05(火) 03:14:37 ID:oYtDZ5ko
>>744
大認知者!
746Socket774:2008/08/05(火) 07:16:05 ID:l4tRqeWH
↓次で認知して
747Socket774:2008/08/05(火) 09:49:33 ID:aZDnO2y9
その子は俺の子だ。
間違いない。
748Socket774:2008/08/05(火) 10:11:20 ID:8ovvw6hY
いいえ、私の子よ!
749Socket774:2008/08/05(火) 11:54:00 ID:61B6AyR0
>>747-748
なんだ夫婦か
750Socket774:2008/08/05(火) 17:44:40 ID:mh3cwR27
ものすごいつまんない流れになったスレをみたとき
751Socket774:2008/08/05(火) 18:13:28 ID:1nVRvpAt
医者「診断しましたところ、あなたは認知症では無く、ただの低脳です。」
752Socket774:2008/08/05(火) 18:14:44 ID:BlOS2+oe
>>751

それは泣きそうになるw
753Socket774:2008/08/05(火) 22:01:37 ID:mh3cwR27
自己紹介ですね わかります
754Socket774:2008/08/05(火) 23:25:20 ID:D1ROPKeT
俺もおまえも若年性認知症でOK
755Socket774:2008/08/06(水) 05:03:23 ID:Veh9yQJh
俺は夏になって気温が高くなると脳のクロックを自動的に下げて痴呆になるよ
冬になり気温が低くなると元に戻るし
756Socket774:2008/08/06(水) 05:06:07 ID:y/2PMHqS
次の患者どうぞー
757Socket774:2008/08/06(水) 05:55:42 ID:D6HLxtNx
何だこの流れは・・・
758Socket774:2008/08/06(水) 16:49:37 ID:IkNUbBbJ
エアコンが壊れて死にそうなとき
アツ━━(´Д`υ)━━‥‥
759Socket774:2008/08/06(水) 17:52:43 ID:NP+zQtaq
GeForceFX5700を笊化して弄ってたらコア欠けで死亡

自作と違うがPS2(初期型)分解して中の掃除してたら
チップコンデンサ破損させて死亡

弄らなきゃ何とも無い事を無駄に壊したなorz
760Socket774:2008/08/06(水) 20:38:04 ID:kJeoF8ng
「ブキッチョは自作するな」ですね、わかります。
761Socket774:2008/08/06(水) 20:44:19 ID:wf94+ba/
5回自作して1発でついたことが一度も無いこと
762Socket774:2008/08/06(水) 21:31:26 ID:C9vdFm8+
ぬこにズサッー!されたとき
763Socket774:2008/08/07(木) 00:33:18 ID:90eNh9pf
アツ━━(´Д`υ)━━‥‥

ベッドも水冷にしたいよ
764Socket774:2008/08/07(木) 00:47:17 ID:7PFTBz+Q
765Socket774:2008/08/07(木) 01:38:01 ID:kgPK4KF4
ヒートシンクつけずに電源入れたらグリスが沸騰した
766Socket774:2008/08/07(木) 09:12:42 ID:+RlfLIrW
470 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 18:14:59 ID:PnSzCOe0
マジできてる
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5Q_Pro/P5Q-ASUS-PRO-1104.zip

865 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 23:55:34 ID:D0BojDq6
って>>470まだあるじゃん。

859 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 23:06:27 ID:4KSf/yUI
そして何故か1004止まりなP5QのBIOS。
あんな地雷BIOSを放置し続けるなよ…

863 名前:859[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 23:48:22 ID:4KSf/yUI
…と思ってたらいつの間にかP5Q-Proの1104BIOSがWebから消えたー!
どこまで楽しませてくれるんだP5Qシリーズはwwww

866 名前:859[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 00:01:51 ID:4KSf/yUI
>>865
あれ?本当だ。
スマンちょっと硫化水素吸ってくる。
767Socket774:2008/08/07(木) 14:06:31 ID:HX/XMSWY
知り合いのところで余ったパーツを格安で譲ってもらって安く1台組む。
数年ほど使ったところで突然起動しなくなる。
色々調べたらマザーが死亡っぽいから代わりのマザーを探すも、微妙に古すぎて店ではもう扱ってない。
仕方なく、CPU、マザー、メモリ、HDDとほとんんど買い直す羽目になる・・・

というか、一昨日の漏れorz
昨日ようやっとPC復活しますた(´・ω・`)
768Socket774:2008/08/07(木) 16:35:55 ID:xv1V5a+j
>>767
おつ。
769Socket774:2008/08/07(木) 22:51:11 ID:4moFUMM2
ヒント:
余ったパーツを売ればおk。
770Socket774:2008/08/08(金) 00:24:34 ID:O13Iwwiy
サウンド関係の不具合を直すためにいろいろ試行錯誤しながらやってみたもののうまくいかなかったが
なんとなく再起動したら何事もなかったかのように直ったとき
771Socket774:2008/08/08(金) 00:50:04 ID:yO0gV5RP
ありのまま起こったことを・・・
配線を終えて電源入れたとおもったら、
マザーボードのネジのあたりから火花が出た。

初自作が(´;ω;`)

原因はスペーサーの入れ忘れ。
http://www.dosv.jp/feature/0609/20.htm#top

http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803d/
にはちゃんとかいてあるのに、たまたま見てた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080617/1005102/?P=5
には申し訳程度にしか書いてなくて見逃しちゃいました・・・

マザー買いなおしてみます・・・他のパーツが生きてるかどうかもわかりませんが・・・
772Socket774:2008/08/08(金) 01:05:30 ID:qgdjaHgg
マザー直固定するやつなんなの?
773Socket774:2008/08/08(金) 01:38:12 ID:LA2uKqBo
>>772
無知な自作初心者。
774Socket774:2008/08/08(金) 01:58:01 ID:MmIfpDfi
基盤を鉄の筐体に接触したらやばいことぐらいはわかりそうなんだけどな
775Socket774:2008/08/08(金) 01:59:43 ID:r0uY5Vrm
>>771
ざまあwwww


と、いうか直固定なんてできるんだな。
どうでもいいことを知ってしまった。
776Socket774:2008/08/08(金) 02:00:50 ID:3kAMRKpo
なんで俺のHDすぐにしんでしまうん?
777Socket774:2008/08/08(金) 02:30:51 ID:qgdjaHgg
直固定なんかしたらバックパネルの位置合わなくならね?

HDDがすぐに壊れるのは君の家が変な電磁波を出しているかP2P付けっぱなしで酷使してるかどっちかだろうな
まぁ後者だろ
778Socket774:2008/08/08(金) 02:36:42 ID:yO0gV5RP
ずれてるようで許容範囲の位置には収まってました。
で自分の見てたサイトの例では直固定できるケースつかってるっていう落ちでした。
779Socket774:2008/08/08(金) 02:52:53 ID:5fg9kbKs
挫けず頑張れ
780Socket774:2008/08/08(金) 03:08:56 ID:14BYeAbX
がんばれがんばれ
そのうちにちゃんとエスパースレで回答したりできるぞ
781Socket774:2008/08/08(金) 03:25:35 ID:yO0gV5RP
お前らありがとう(つД`)
自作しようっておもって、この板覗いて、
今日まではROMでしたがそれでもいろいろ勉強になりました。
高い授業料かもですがBTOやショップブランドで済ませるより得たものは大きかったと思います。
土曜にマザー買って再チャレンジするよ!
782Socket774:2008/08/08(金) 03:39:31 ID:sd4bhUSB
3.5インチベイ内蔵タイプのRAIDboxを組み込んで半年、メンテしようとしたら
RAID部の鍵が見当らん…ケースからも外せんし、狭いケースの中で邪魔で
マザボすら交換できん状態に・・
783Socket774:2008/08/08(金) 04:17:10 ID:aDwJkI4r
>>782
メーカーに連絡して鍵だけ買えるか聞いたら?
784Socket774:2008/08/08(金) 04:33:25 ID:qgdjaHgg
どうせお前以外触らないPCなんだから側面蓋の裏側にでも貼り付けとけよ
785Socket774:2008/08/08(金) 05:21:30 ID:t0nOIISz
>>782
JAFを呼ぶんだ
786Socket774:2008/08/08(金) 06:30:36 ID:T49tV3Yw
>>782
データだけ吸出して捨てちゃえよ
787Socket774:2008/08/08(金) 09:58:07 ID:TJWLTPRH
>>777
自己紹介乙
788Socket774:2008/08/08(金) 10:29:20 ID:QVXbt/mN
>>782
鍵屋にケースごと持っていけ。割と簡単に開くぞ。

自分でやりたいならドリルで鍵をぶち抜け。
自動販売機に比べたら楽勝w
789Socket774:2008/08/08(金) 12:10:19 ID:2RB3CYHI
>>788
なんか犯罪の臭いが(rywwww
790Socket774:2008/08/08(金) 14:42:56 ID:3kAMRKpo
>>777
P2Pはやってない
ただ、仕事柄P2Pに近いかそれ以上の頻度で読み書きしてるからそれが原因
791Socket774:2008/08/08(金) 16:15:45 ID:HtmDY8hx
鍵穴にマイナスドライバー突っ込んで無理やり回せばおk
792Socket774:2008/08/08(金) 18:00:17 ID:CLz7CYkn
念力で開ければいい

俺はいつもこれで開けている
793Socket774:2008/08/08(金) 18:07:57 ID:y1hB2Y0I
>>792
エスパースレへ行くと喜ばれそうだなw
794Socket774:2008/08/08(金) 19:02:21 ID:Jxf1oTfP
僕の童貞がいつなくなるか透視してください><
795Socket774:2008/08/08(金) 19:06:21 ID:PTWko5LL
昨日
あれ?何事も無く過ぎた?じゃあもう一生無理w
796Socket774:2008/08/08(金) 19:13:12 ID:Jxf1oTfP
むしろ気が楽になった(´・ω・`)
797Socket774:2008/08/08(金) 19:17:59 ID:7OFPt/wT
>>771
直でつけてるんだけど・・・
ショートなんてしねーだろ
798Socket774:2008/08/08(金) 19:34:26 ID:Q5HAb8VR
>>797
ベースがスペーサー代わりに凸ってるケースなら大丈夫だけど
平らな奴だとスペーサー無しじゃショートするって話
799Socket774:2008/08/08(金) 20:09:51 ID:FnSwyhH2
>>797
普通する。

>>798の言うとおり
800Socket774:2008/08/08(金) 20:18:50 ID:qgdjaHgg
高いケースだと内側も塗装してあるから塗料が絶縁体ならしないとも言い切れないが普通はするよな
そもそもスペーサー付けないと後ろのコネクタ挿すとこと高さあわんべ?
801Socket774:2008/08/08(金) 21:44:00 ID:18Whv+fK
無限ループ
802Socket774:2008/08/08(金) 22:14:35 ID:TJWLTPRH
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,     
803Socket774:2008/08/08(金) 22:29:15 ID:g60a60th
雷いきなりきたな・・・
804Socket774:2008/08/09(土) 11:30:26 ID:jzYcVjoy
HDDまとめ買い直後に急落した事

>771
米は洗剤で洗うなよ
805792:2008/08/09(土) 15:33:21 ID:iqdSQLML
>>794
ん〜う〜ん〜は!!

あなたは魔法老人「自作野郎 マザー&メモリー」になるでしょう。
806Socket774:2008/08/09(土) 16:22:50 ID:K0FUebmZ
阿呆を見たとき
807Socket774:2008/08/09(土) 21:53:26 ID:pNYpmemR
>>771
買いなおす金があるのが羨ましい
808Socket774:2008/08/10(日) 06:23:51 ID:rZF+CM7d
つパチンコ
つパチスロ
809Socket774:2008/08/10(日) 06:37:43 ID:19qR0xcs
プリンターあるだろ
好きなだけ刷れよ
810Socket774:2008/08/10(日) 07:04:27 ID:gv+z3LA5
でもプリンターのインクって結構高いよね。
811Socket774:2008/08/10(日) 10:20:37 ID:zLB76n6X
>>810
モニターだからタダ
812Socket774:2008/08/10(日) 11:50:50 ID:J8tPOng+
PCIスロットにあるミリネジ用のネジ穴を間違えてインチネジで潰してしまった。
一箇所だけだとカッコ悪いから他のスロットも、
わざとインチネジで潰して綺麗に揃えた几帳面な俺。
813Socket774:2008/08/10(日) 12:02:13 ID:iRrko43B
落雷のせいで電源やられた
黒煙プスプス
814Socket774:2008/08/10(日) 13:57:50 ID:rZF+CM7d
ほら落雷で死ぬ

死なないとか言ってた阿呆はまだ見てるか?
無対策な俺も死んだ事ないけど
815Socket774:2008/08/10(日) 14:06:05 ID:7N6cYvMp
雷が聞こえるとプラグを必ず抜くようにしているが
次に差すタイミングが難しいと思う
治まったと思ってもまだゴロゴロ言うし
完全に晴れるまで待てないしwww
816Socket774:2008/08/10(日) 14:27:20 ID:yd/5/LpI
つ【安物UPS】
817Socket774:2008/08/10(日) 15:05:19 ID:pdow3pkf
>>771
俺もスペーサー入れ忘れて焦げ臭い臭いがしてマザーいかれたけど
当時はスペーサーということに気づかなくて
初期不良交換させちゃったぜ
818Socket774:2008/08/10(日) 15:51:17 ID:4r1k/BPC
初自作から八年、メインマシンはずっと AMD とともに歩んできた。

しかし、ついに昨日、E7200 を買ってしまった。
家に帰って、俺は泣いた。
819Socket774:2008/08/10(日) 16:04:42 ID:kwaK3m+B
マザーをAM2+買ってきちゃったの?
820Socket774:2008/08/10(日) 16:08:04 ID:rZF+CM7d
CPUにトゲなくてびびったんじゃね?
821Socket774:2008/08/10(日) 16:15:36 ID:kItz5RzS
雷は電源と電話線に必要。
光の人はいいけど。
822818:2008/08/10(日) 16:49:48 ID:4r1k/BPC
ごめん言葉が足りなかった。
いや、トゲがないのはたしかにびびった。ありえないw

長年連れ添った AMD ゴメンネ。それでも俺は AMD を愛しています。
そしてπ焼き早いだけじゃんwくだらねえwと叫んでいた過去の自分にさようなら。
823Socket774:2008/08/10(日) 17:24:10 ID:rZF+CM7d
適当に言ったこと半分当たって吹いた
824Socket774:2008/08/10(日) 17:30:11 ID:wMAhuJhL
えっ、トゲないの?
マジ?
825Socket774:2008/08/10(日) 20:09:18 ID:rdJq0Jkp
泣きそうじゃなく、カチ泣きした事でもあり?
826Socket774:2008/08/10(日) 20:32:11 ID:6Q39+SkQ
PC関連のみでどうぞ
827Socket774:2008/08/10(日) 21:41:19 ID:rZF+CM7d
P4のプレスコ時代からインテルにはトゲがありませんよ
マザーにトゲがある


ガチ泣きかぁ…
彼女と別れたとき
彼女居ない歴=年齢だけど
828Socket774:2008/08/10(日) 21:42:54 ID:rZF+CM7d
プレスコ2Mからか?
忘れたわ
486→775からだよな
xeonは今でもトゲあるんだっけか?
829Socket774:2008/08/10(日) 21:44:50 ID:QQ5qXsZs
プレスコ裏返して三温糖を添えてワサビを摩り下ろします
830Socket774:2008/08/10(日) 21:53:59 ID:gp28f8Kh
プレス子はSocket478のものはピンあり
L2 1MBでもLGA775だとピンはない
831Socket774:2008/08/10(日) 22:17:17 ID:sQdIfBr2
ケース買い換えて中身を移植しただけなのに最初のデバイスチェックで必ず止まるようになった。
3台目のHDDの名前がBZBZBZBZBZBZBZBZBZ・・・・・・とか表示されてショック。

HDDが逝ったかと思い別のを買ってきて入れ替えるも、今度は無反応で華麗にスルーされて起動。
ああそうか、逝かれたのはSATAのケーブルの方だったのね・・・・・(´・ω・`)

別のケーブル買ってきたらサクッと起動。
無駄にHDDが一台増えた(涙)。
832Socket774:2008/08/10(日) 23:06:53 ID:KdQufYFL
なぜか手元にあったやわらかコネクタをつかってHDD接続
数秒で煙・・・逆挿しには気をつけて
833Socket774:2008/08/10(日) 23:07:38 ID:rZF+CM7d
自爆乙
834Socket774:2008/08/11(月) 00:55:17 ID:XhWZlIgo
たっかいお金出して最新のサクサクPCを作ったはいいが、気がついたら
2chしかやってなかった。

アホだ・・orz
835Socket774:2008/08/11(月) 01:28:20 ID:iTc7JizP
>>834
フッ・・・甘いな。俺は2台あるぞ
836Socket774:2008/08/11(月) 02:08:53 ID:BFr6pUuK
どこも変じゃない
837Socket774:2008/08/11(月) 08:13:01 ID:0RC0L+A6
PCを使う事が目的なのではない、PCを作る事自体が目的なのだ。
838Socket774:2008/08/11(月) 10:51:49 ID:hPE+UF99
俺も二台作ったけどやることはスーパーπとFFベンチのみ
2chは携帯だし…
839Socket774:2008/08/11(月) 11:28:03 ID:Nemu7MPo
お前らを見てると、ああ俺だけじゃねぇんだこんな無駄遣い
と安心する。ありがとう
840Socket774:2008/08/11(月) 14:28:44 ID:5EaEUrND
一方、まっすぐな若者たちは北京でメダルを目指していた。
841Socket774:2008/08/11(月) 15:18:51 ID:BFr6pUuK
そして曲がって帰国した・・・
842Socket774:2008/08/11(月) 16:38:24 ID:2BXxaKj1
そして、強制的に北京へ飛ばされた
843Socket774:2008/08/11(月) 20:57:06 ID:Nemu7MPo
そこで自作er北京現地人に遭遇した
844Socket774:2008/08/11(月) 21:49:00 ID:NTwFl8A/
で当局に拘束されて強制送還された。
以下ループ

パーツ集めたら3台は出来るわ。
趣味ってのはそんなモンだよな?な?な?
845Socket774:2008/08/11(月) 22:08:45 ID:K2huixcm
それはない
846Socket774:2008/08/11(月) 22:32:03 ID:84nx3lBV
>838
携帯でインターネットやめた方がいいよ。
端末IDだだ漏れだから。
847Socket774:2008/08/11(月) 22:36:25 ID:uZ7xOT7E
>>846
全角アンカーもやめた方がいいよ。
馬鹿丸出しだから。
848Socket774:2008/08/12(火) 05:33:34 ID:0bLiS/GD
別にID漏れて困る事ねーし
849Socket774:2008/08/12(火) 09:57:30 ID:+JKHFHf/
自作PCは「パーツ構成を考えている時」が一番楽しいと悟った時。
850Socket774:2008/08/12(火) 14:44:34 ID:JGLbRG2J
そして価格変動に右往左往して、結局どーでもよくなって放置。
851Socket774:2008/08/12(火) 15:44:58 ID:0bLiS/GD
確率変動のがうれしいよな
852Socket774:2008/08/12(火) 15:46:44 ID:tlN0K/zB
単発より確変だろ
853Socket774:2008/08/12(火) 16:04:01 ID:xjObfD1E
>>9
ブラウン管のアノード電圧喰らわしてやれ
854Socket774:2008/08/12(火) 16:54:33 ID:80BHRQNY
>>835
安心汁
少ない給料をつぎ込んでロクデモナイマシン
デスク5台にノート3台ある俺は・・・もうどうすればいいんだ・・・
855Socket774:2008/08/12(火) 17:58:19 ID:0bLiS/GD
馬鹿乙
856Socket774:2008/08/12(火) 18:30:07 ID:jAwV67mS
間違ってファンで指を盛大に切ったこと・・・

3針ぬったよ
857Socket774:2008/08/12(火) 18:48:56 ID:LSkguCi3
よくファンで指切るって云うけどどんだけ軟らかい指なんだ?


いつも正常にトルク掛かってるか指で止めて確認してるし車のラジエターファンすら手で止めたりするけどな。
858Socket774:2008/08/12(火) 18:53:08 ID:4NuMjwq5
>>857
空気抵抗を減らすために、エッジを研ぎ澄ましてるんだよ。
859Socket774:2008/08/12(火) 19:13:54 ID:GIxuY7EM
やっぱ雷には注意だな。
まさか電話線から入ってくるとは思わなんだ。
p5kがパー。
860Socket774:2008/08/12(火) 19:26:03 ID:0bLiS/GD
雷舐めすぎ
861Socket774:2008/08/12(火) 19:30:48 ID:tlN0K/zB
>>859
電線が地中化されてる地域に住んでる俺は勝ち組
862Socket774:2008/08/12(火) 19:34:40 ID:7q2KGJAb
>>857
世の中にはF12-HHHというものが存在してだな…
863Socket774:2008/08/12(火) 19:38:21 ID:tlN0K/zB
>F12-HHH
こいつはしゃれにならん
864Socket774:2008/08/12(火) 19:55:42 ID:I0yp/zLD
挽き肉製造機兼ファンだっけ?
865Socket774:2008/08/12(火) 20:03:16 ID:7q2KGJAb
>挽き肉製造機
いや、パン粉製造機だった
フランスパンが轟音と共に削り取られ、あたり一面パン粉の吹雪が吹き荒れたぜ
866Socket774:2008/08/12(火) 20:04:13 ID:tlN0K/zB
>F12-HHHは、山洋電気製の38ミリ厚12センチ角ファンで、回転数6000rpmを実現する超高速回転モデル。
最大風量は260CFM、騒音レベルは64デシベル
>回転数6000rpm
>回転数6000rpm
>回転数6000rpm



ほら、しゃれにならない
867Socket774:2008/08/12(火) 20:04:51 ID:I0yp/zLD
さすがHHH
フードプロセッサいらず
868Socket774:2008/08/12(火) 20:10:36 ID:hpz/DO1X
>最大風量 260CFM 7.35m3/min
>最大静圧 34.67mmH2O
>定格電流 4.0A

869Socket774:2008/08/12(火) 22:34:13 ID:FBL9Ani/
>>859
P5K〜Eに換え換えだだ
870Socket774:2008/08/12(火) 22:47:55 ID:/U60F2aH
こんにちわ、以前のPCがおかしくなったので、初めての自作に挑戦しましたが
うまくいかず、泣いている最中です。
テキストやトリセツを幾ら読み直しても原因がわからないので、ハードの不具合か、それともうっかりパーツを壊してしまったのかそれだけでも知りたいです。

マザーボード ASUS P5KPL
メモリー KINGBOX DDR2-667 1G×2
グラフィックボード ASUSU EN8600GT
ハードディスク SAGELE(?)500MB

あと電源も交換しました。
グラフィックボード以外は、販売店から問題はないとのお墨付きをもらったのだから
大丈夫だと思っていたのですが、どうしてもうまくいかず
起動できないので困っています。

よろしくお願いします
871Socket774:2008/08/12(火) 22:50:43 ID:gzz3O3tb
初めてインスコしようとするアプリが指定のドライブにインスコできない
毎回違うエラーメッセージが出る
872Socket774:2008/08/12(火) 22:53:44 ID:d6gN8uXi
>>870
すまない
ここは、相談するスレではなく、嘆いたりぼやいたりするためのスレなんだ。

こっちに行くとアドバイスもらえるかも知れない(テンプレしっかり読んでね)

PCが起動しない時に質問するスレ☆12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216466580/
873Socket774:2008/08/12(火) 23:20:55 ID:GVFEccbE
CPUクーラー交換時に力を入れすぎて、CPUをコア欠けさせた。
PenV-Sの名石だったのに。
874Socket774:2008/08/13(水) 02:23:34 ID:Wzuz7pu0
>>866

オイラの前のパソは常時8000で回っていて、昼夜を問わず使っていましたかが何か?
875Socket774:2008/08/13(水) 07:47:16 ID:st2UGqFf
パソ。。。
なつかしい響きだw

876Socket774:2008/08/13(水) 08:13:57 ID:wVSWpLnx
雷落ちたら家にある電化製品全部壊れるんだよね?
落ちたこと無いから知らんけどPCだけ壊れるのは信じられん
877Socket774:2008/08/13(水) 09:22:13 ID:moQ87oUW
PCIスロットに指すタイプのシステムクーラーを使ってみた。
折り曲げがおかしいのかうまい具合にとまってくれないので手で押さえながらネジ止め
なんかスロットカバーの部分が歪んでるからおかしいと思って中を覗いたら
ツメがMBに乗ってる状態でとまってる??
アツー!!!!

ちょっと傷が付いたけど問題は無かった

出来の悪いクーラーは窓から投げ捨てました
878Socket774:2008/08/13(水) 10:18:32 ID:UU6Jngg7
>>877
俺も使ってるけど
全然冷えね〜〜〜
これって糞だよ糞
879Socket774:2008/08/13(水) 10:30:56 ID:C1AzSwkW
>>870
ハードディスクのサゲレ500MBってのが見てみたいんで
画像うpよろしく
880Socket774:2008/08/13(水) 12:51:11 ID:vtedREe6
PC800対応を謳ってるDDRIIが667でしか動かなかった
881Socket774:2008/08/13(水) 18:21:16 ID:/7CqyBFY
それ当たりだよ
買ったとこに持っていくといいよ
882Socket774:2008/08/13(水) 18:38:30 ID:8++fekIT
そして確変で次も当たり
883Socket774:2008/08/13(水) 21:39:27 ID:/7CqyBFY
なんでも朝鮮玉入れにあてはめるな売国奴
884Socket774:2008/08/13(水) 22:01:43 ID:8++fekIT
負け犬乙

生涯成績プラスだしぃ
マイナス月なんてほとんどないしぃ
寧ろ送金妨害だしぃ
885Socket774:2008/08/13(水) 22:13:22 ID:Gp09KQIv
俺のパチンコ屋に対する認識は公衆便所だ
886Socket774:2008/08/13(水) 22:13:41 ID:SWHlIniH
>>884
雑誌の裏に載ってる方ですね。
887Socket774:2008/08/13(水) 22:30:39 ID:ffJzH/gh
かつお風味のほんだしぃ
888Socket774:2008/08/13(水) 22:44:00 ID:x53Hppr9
>>880
昔仕事の都合で長野に居た時の事だが、
実家に帰宅したついでにパーツ一式アキバで購入したことがあった
それまで6台ほどサラから組み立てて、大きなトラブルは一回も無かったのだが
7台目のそれは何度見直してもOSインストールが出来ず、ブルーバックになった
仕方なく、長野市内で割高な部品をいくつか購入して突き止めた原因が
memの不良 当時PC2700の256MB2枚をクサレアプライドで計30kで購入したが
それが見事に大ハズレ しかもゴラー期間に行くことも出来ず、結局オクで計3k程度で
売り払う羽目になった

今でも「アプ」とかいう字を見ると放下したくなるな
889Socket774:2008/08/13(水) 22:45:55 ID:rwUsKMsM
Blu-rayをBlue-rayだと思っててた。
890Socket774:2008/08/13(水) 22:47:11 ID:ffJzH/gh
>>889
うああああああ
初めて知ったwwwwwwwwww
891Socket774:2008/08/13(水) 22:47:37 ID:K7vYsLMN
俺も今、知ったw
892Socket774:2008/08/14(木) 00:53:19 ID:utik/gr+
なんでeを削ったんだろうね?
893Socket774:2008/08/14(木) 01:16:35 ID:Pv/WBpQw
>>892
ウィキペドれ
894Socket774:2008/08/14(木) 01:58:10 ID:YIsUFcSl
たいして泣くほどでもないけど、ケースにマザーボードをねじ止めして
配線も一通り済ませ、さて、モニタだのキーボード・マウスだの接続
しようとしたところで、I/Oシールドをつけ忘れているのに気がついたとき。

がっかりだ。
895Socket774:2008/08/14(木) 05:03:19 ID:q+S2YCrk
電源固定の際何を誤ったか超ロングなネジを突き刺し、電源の基盤貫通
それに気づかずテスト運転 電源から煙

綺麗だったよ お香みたいにいい匂いがしてさ なんかなつかしい匂いだったよ

でもさ700Wクラスでやらかすなんてさ・・・
896Socket774:2008/08/14(木) 06:37:37 ID:VO38SFkQ
PCケースのドライブ固定のネジ穴が、ドライブ本体の穴とズレテタこと。

5インベイ3個/3.5インチベイ2個/中、5インチ1個、3.5インチ1個ずれてた。

897Socket774:2008/08/14(木) 06:47:00 ID:AVIiNBoT
>>895
俺とちょっと似てるw 8ピンのプラグがな6+2になってた。
6ピンのプラグに2ピンの「追加」を挿して対応する仕様。

写真も注意書きも入ってなくてさw 右と左を間違えた。
よく似てるんだもん。数秒動いた後で凄い音がして火花が
散った。

850W。3万5千円の花火。短い夏だった。大容量の電源だと
派手に散ってくれるねぇ・・・・・・。汗だくになって
電気屋片っ端から探し回って、ヒューズも試しに交換して
みたが復旧せず。

中学校の頃に嗅いだような懐かしい匂ひ・・・・・。
同級生のオヤジがやってた鉄工所の前を通った時に
体験したやぅな・・・・・。溶接のスパークに似てたw
898Socket774:2008/08/14(木) 13:23:07 ID:33BDV2We
>>888
7台目の自作の癖にメモリの不良が即見抜けないのは馬鹿だろ
899Socket774:2008/08/14(木) 15:41:54 ID:jhMwJy1z
なまじトラブルに遭遇しなかったから、
いざ遭遇した時に対処するチカラが養われてなかった
ってところじゃないの?
900Socket774:2008/08/14(木) 16:40:45 ID:90qNX6l3
>>895
お盆らしいな。
煙に先でお婆ちゃんが呼んでなかったか?
901Socket774:2008/08/14(木) 17:06:56 ID:1ac/OpEa
って事はわざとトラブルを起こさないといけないのか・・・・
よし、今からアプライドに行ってくる
902Socket774:2008/08/14(木) 17:12:21 ID:xnijfrVK
>>894
お前は俺かwww

類似で、DVDドライブを固定したら、フロントパネルが入らないというのも
903Socket774:2008/08/14(木) 17:19:18 ID:whkA09/5
>>901
持ってて良かったZUMAX。
904Socket774:2008/08/14(木) 18:03:37 ID:La2oFLyo
余剰パーツが増えてきたので、ちょっと買い足したら1台出来るかと思い
買い足して組んだら、使い道がないことに気がついた時。
905Socket774:2008/08/14(木) 18:32:08 ID:Lh8Nc34h
あるあるwww
906Socket774:2008/08/15(金) 00:00:52 ID:OWD/VYh+
地雷パーツで組んだのにも関わらず、
トラブル皆無で超安定稼動してやる事が無い時。
907Socket774:2008/08/15(金) 00:12:19 ID:b9YJvIBW
>>906
くやしいけど往々にしてそんなものですね。
気合い入れて買いそろえたパーツに限ってトラブル・・・w
908Socket774:2008/08/15(金) 01:15:47 ID:AnEClYTw
ヘッダPINの配置が微妙に合わなくて
変換PINケーブル買いに行ったら
偶々それだけ売り切れてて
店員に聞いても次回入荷未定とか言われて
仕方なく通販で取り寄せたものの
送料の方が高く付いて涙目
909Socket774:2008/08/15(金) 01:40:36 ID:MZlvteL9
>>899
確かにトラブルとか相性っていうのは、遭遇しないやつは本当に遭遇しない
知り合いでも半年に一度×10年は新しい構成を組んでるやつがいるが、
いわゆる初期不良に当たらない奴がいる
確かに聞くと、無難なというか、枯れた構成で組んではいるのだがな

奴などは、きっと初期不良系トラブル見抜けないような気がする
910Socket774:2008/08/15(金) 12:44:46 ID:O+Xy2Sne
10台目位の自作マシンでオンボNICがどう足掻いても認識しない事があり
余ってたLANカードを載せた
後日友人に話したら「それ初期不良だろ、常識的に考えて」と言われ初めて気が付いた
似た様な状況があったパーツのことを話した結果
VGA1枚電源1個HDD1個を無駄にしたようだった
ちょっと泣きそうだった

トラブルの原因は自分にあると思う癖がなかなか直らない
故障とか仕様が原因のトラブルはかなり泥沼化する
911Socket774:2008/08/15(金) 12:55:02 ID:xI70Dzqv
NIC(笑)
LANカード(笑)
912Socket774:2008/08/15(金) 13:01:41 ID:WwgYGT7M
NICぐらいだったら、カード買っちゃうなぁ。
913Socket774:2008/08/15(金) 13:11:37 ID:u1cBKVXb
でもスロットに空きがないと辛いね
914Socket774:2008/08/15(金) 13:24:13 ID:AnEClYTw
>910
さぁ余ったパーツを組み合わせて11台目を作る作業に戻るんだ

>913
んでも最近はオンボの機能てんこ盛りだから
MicroATXですらスロット持て余してるよ
DTX規格位が丁度良い
915Socket774:2008/08/15(金) 13:27:39 ID:D7abkBiS
>>910
よう、やる夫。
916Socket774:2008/08/15(金) 13:36:41 ID:xI70Dzqv
サウンドぐらいしかささってないなぁ
PCI-eにはコンデンサのやつ付けてるけど意味はなさそう
サウンドのオンボは無駄にch多いだけの粗悪品だよな
917Socket774:2008/08/15(金) 13:38:14 ID:u1cBKVXb
>>914
もてあましてるのいいなぁ
用途があってもなくてもATXだとPCIスロットが
いっぱい無いと気持ち悪くて・・・
最近のは言うように機能てんこ盛りだから
困らないんだろうけど、別でサウンドボード乗っけたり
キャプチャーボード乗っけたりするともうカツカツ

PCI-EとかいっぱいあってPCIが少ないマザボが
増えてるのが俺的に困るw
918Socket774:2008/08/15(金) 13:39:22 ID:s/8Pubbo
>>916 アナログコネクタ付きの内蔵サウンドカードは全て地雷でノイジーで糞
だからオンボードも当然のように糞だしPCIだろうとPCI-eバスに差すサウンドカードも全て糞
デジタル出力のみのカードは事実上ないし、結局USBに勝てる内蔵はこの世に存在しない
919Socket774:2008/08/15(金) 13:40:03 ID:WwgYGT7M
>>917
PCI-Eよか、PCIの方が多用するのにね。
920Socket774:2008/08/15(金) 13:58:03 ID:O+Xy2Sne
俺は何で煽られたんだろう
921Socket774:2008/08/15(金) 14:01:49 ID:aoEBWe7x
NICってのは、NetworkInterfaceCardの頭文字だ。
あとは考えてくれ。
まぁたいしたことではないから、気にしなくても無問題だと思うが。
922Socket774:2008/08/15(金) 15:51:09 ID:xI70Dzqv
いや言い方違うだけで同じモンなのに使い分けるんだなぁとおもってさ…
悪気はない反省してる 後悔してる
すまない 許してくれ この通りだ (・∀・)ニヤニヤ
ケツなら差し出す(*´д`*)
923Socket774:2008/08/15(金) 16:07:17 ID:O+Xy2Sne
NIC、PCI-NIC
オンボLAN、LANカードとかより
NIC、LANカードの方が楽でいい

確かにたいしたことじゃなかったな
924Socket774:2008/08/15(金) 17:13:05 ID:LCEAY79b
でも、オンボNICって書くと、オンボードはInterfaceCardなのか?って疑問にぶつかる罠
925Socket774:2008/08/15(金) 17:13:40 ID:Cmk8YKvX
蒸し返すなよw
926Socket774:2008/08/15(金) 17:16:11 ID:fwbYWZAd
オンボードLANとNICでいいじゃないか
927Socket774:2008/08/15(金) 17:18:05 ID:fwbYWZAd
ネットワーク インターフェイス チップでどう?
928Socket774:2008/08/15(金) 17:23:11 ID:LCEAY79b
うちのMBのマニュアル曰く、PCI-E Gigabit LAN コントローラーと呼べばいいらしい
929Socket774:2008/08/15(金) 17:24:56 ID:u1cBKVXb
「ほれ、あの電話線みたいなの差す奴」で
930Socket774:2008/08/15(金) 22:34:41 ID:BPAg3wql
もういいよ
931Socket774:2008/08/16(土) 01:00:55 ID:o1qz1A3M
まーだだよ
932Socket774:2008/08/16(土) 02:05:12 ID:mAT2oD18
>>917
それよくわかる
基本貧乏性なのか、スロットの少ないのはどうも心配になる。
結局余るんだけどなw
933Socket774:2008/08/16(土) 02:51:59 ID:AK6+XIBB
雷なめまくってゲームやりまくっても落ちなかったぜ
934Socket774:2008/08/16(土) 03:48:16 ID:2QHsraMa
電線が地中化されてる地域に住んでる俺は勝ち組
935Socket774:2008/08/16(土) 04:01:06 ID:EHAO/YoB
>>933
いつか痛い目をみるぞw
といいつつ、俺もコンセントにつける雷対策みたいな、ちゃちい対策しかしてないんだがw
936Socket774:2008/08/16(土) 08:33:21 ID:J6lK6frk
雷が近くに落ちた事は何度もあるけど、家電が壊れた事がない俺は運がいいのか。
何も対策はしてないのにね。
937Socket774:2008/08/16(土) 09:42:40 ID:eMwGy43S
CCNP以上の有資格者ですら、スロットタイプのルータIFも据え付けタイプのルータIFも総称してNICで通す傾向はあるよ。
口語のみではなく、ドキュメントでもざらにある。
大手NIでそんなもんだから、あんま神経質にならんで良いと思う。
938Socket774:2008/08/16(土) 09:44:09 ID:eMwGy43S
あぁ、ごめん。
携帯からの閲覧で更新してなかったから、スレが進んでる事に気づかなかった。
蒸し返してスマソ、流してくれ。
939Socket774:2008/08/16(土) 11:35:59 ID:aK7ZrlT6
CPUファン取り付けに失敗して、固定する台座?の爪を破損

購入初日にリテンションキットを買う羽目になった


5年くらい前の話だが
940Socket774:2008/08/16(土) 12:48:16 ID:1zPZWcF5
意気揚々とはじめてCPUクーラーを購入
取り付けようとしたらコンデンサが干渉

それから下調べをするようになったよ
941Socket774:2008/08/16(土) 13:02:25 ID:o1qz1A3M
な?携帯だろ?
942Socket774:2008/08/16(土) 13:04:51 ID:AK6+XIBB
フハハハハ、雷対策なんて誰がするかー
943Socket774:2008/08/16(土) 13:17:36 ID:oWfYTGD7
泣きそうってゆーか、ここんとこずーっとPCの調子が悪くて何が原因か良く分からなくて悩んでいる…
ある程度(約一ヶ月程度)使っていると起動時ブラックアウトして落ちるようになる。

その状態になると次回起動しようとしてもBIOSの画面が出る前に
「System Failed DDater(聞き取った感じ)」と言うエラーを吐いて起動しなくなる。

グラボとメモリを一度外して付け直すとまた一ヶ月くらいなんとも無くなる。
こんな状態が一年くらい続いている。

やっぱ接触が悪いのかなー。 接点復活材で磨いたりもしたんだが…
944Socket774:2008/08/16(土) 13:17:50 ID:WXf/stdE
ニコアニ雑談から遠征ゴクローサン
945Socket774:2008/08/16(土) 13:18:25 ID:Etxtxgu3
雷落ちたぜ
電源は対策してたのに、LANから来て・・・
946Socket774:2008/08/16(土) 13:32:21 ID:5rY+8RWH
ネット通販で買ったら電源でかすぎワロタ
947Socket774:2008/08/16(土) 13:52:22 ID:AK6+XIBB
電源600Wっていいのか?
948Socket774:2008/08/16(土) 14:08:28 ID:2QHsraMa
>>947
容量的には普通じゃね?
949Socket774:2008/08/16(土) 16:06:25 ID:o1qz1A3M
俺ら目線では普通だが一般か見たら多過ぎ
950Socket774:2008/08/16(土) 16:16:42 ID:/TUm5H7R
俺なんか350Wで十分。それの約3分の1しか使っていない。
951Socket774:2008/08/16(土) 17:14:55 ID:AK6+XIBB
買ったやつにふつうに搭載されてた。
952Socket774:2008/08/16(土) 17:21:46 ID:t+Ppj8++
どう・・ぶつ・・でんげん・・?
953Socket774:2008/08/16(土) 17:27:25 ID:oofERu4S
400で十分ッス
954Socket774:2008/08/16(土) 17:57:10 ID:EHAO/YoB
ほえーいつのまにか、600Wが普通の容量なのか。すげーな。
昔は400Wくらいが普通だと思っていたが・・・。

やっぱビデオカードか?もっと省電力に力いれろよな・・・あほみたいなデュアルGPUカードだしてねーでよ。
あれ、通常で280Wだっけ?アホか。
955Socket774:2008/08/16(土) 20:14:59 ID:o1qz1A3M
PenD+7800GTXで組んだ時二年ぐらい前かな
400Wで足りん買ったな
AMD中がCPU120w(笑)って煽ってたときだなぁ
956Socket774:2008/08/16(土) 20:28:02 ID:t+Ppj8++
昔から今でも同じことずっと言ってるよね
957Socket774:2008/08/16(土) 23:11:06 ID:gSfo5PUy
容量多いほうがなんか安心する。 必要ないけど
958Socket774:2008/08/16(土) 23:23:03 ID:45uXEp5W
河童 PEN3、500MHZ が出た頃,マザー、メモリー、HDDを秋葉原でGET
今までのPCに差し替えたが、起動しない
ほかに使えるCPUもマザーも手持ちで無かった
そのマザーで買ってきたCPUが使えるという確信は無かった
お店に目的のマザーが在庫でなく、手頃なマザーを選択した
TYAN TRINITY 400 だった SLOT1,ソケット370両方が使えるとの
事だった しかし起動しない原因がわからなかった
秋葉まで時間掛けていけなかった
 
色々いじっていたらバックアップの電池を外すと時々起動した
なんかマザーが怪しいと思い至り、TYANのサポートにメールを送った
とりあえず点検するので送って欲しいと言うことだった
で、送ったら新品を送ってくれた  
交換したら起動は完璧になった その後数年使っていたが
ビデオカードのBIOSが飛ぶので違うマザーに交換した
マザーが起動しない、本当にこのときは泣けたな 故障の判断ができないのが辛かった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:26:33 ID:AK6+XIBB
確かビデオカードはGF9500GTでぇすマウスコンピューターで買いました。
960Socket774:2008/08/16(土) 23:40:22 ID:WMoBbR4L
飯も食わずさっきまでPC組んでてさすがに腹減ったから買出しに行ったらチャリでコケて今血だらけ。泣きたい。
961Socket774:2008/08/16(土) 23:48:41 ID:IgSdm6/V
>>960
自作あんまり関係ないwwwwwwwww



(・∀・)イ`
962Socket774:2008/08/17(日) 00:08:51 ID:GKD6nMs1
不注意なんだけどね
SATAとATAPIのDVDドライブ買い間違えた時
しかも初めてバルクじゃない箱入りのやつなんだ・・・
明日買い替えるよorz
963960:2008/08/17(日) 00:30:20 ID:lVvCRQ93
>>961
ありがとw
右肩から腕の擦過傷がひどい(´;ω;`)
買い置きの絆創膏全部使った
スレ違いしつれいしました
964Socket774:2008/08/17(日) 00:39:53 ID:euz/WdxX
>>963
いやいや、一応自作の途中だったんだろ?
だったらスレタイ通りだw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:51:35 ID:D6QJKCAe
今度は注意しろよ
966Socket774:2008/08/17(日) 01:01:52 ID:nLWC+G0z
で、何故コケたのかが気になるわけだが
967Socket774:2008/08/17(日) 01:39:07 ID:QAHG/5mA
俺も自作組んでるときパーツが足りなくて夜チャリで走ってたら曲がり道で石にガッってなってコケタから、ジャリ道でやられたんだろうな・・
968Socket774:2008/08/17(日) 05:12:09 ID:Z8d0/Pzj
>>967
その石にはきっと「ぬるぽ」と落書きされていたんだよ。
969Socket774:2008/08/17(日) 09:12:05 ID:DOFHpxBD
>>939
それ俺もやったわ。
socket Aで付けづらくて何度も何度も爪を削ってしまい、最後には取り付け不可能になるまで削ってしまった。
970Socket774:2008/08/17(日) 09:28:25 ID:WKPpWdP/
型番が同じだったんでグラボを買ったがAGPとPCI-Eで間違ったてた
971Socket774:2008/08/17(日) 11:40:52 ID:ENn/oBpp
阿呆
972Socket774:2008/08/17(日) 14:11:39 ID:4Etph41h
天才
973Socket774:2008/08/17(日) 14:13:27 ID:l23vQKiJ
>>971-972
( `・ω・´)どっちだよ
974Socket774:2008/08/17(日) 14:32:25 ID:8rMPL4Gr
天才バカボン
975Socket774:2008/08/17(日) 14:36:10 ID:aSH+wBsO
おちんちんナメナメして!!  いますぐ!!!
976Socket774:2008/08/17(日) 14:39:38 ID:lfT8Fc1c
>>960
俺も似た経験をしたな。

自作中買い忘れた物がありバイクでパソコン工房に買いに行き8800GTを買い帰りに釜掘られ3ヶ月入院した。

リュックサックに入れてた8800GTはリュックサックにパンパンに入れたクッション材のおかげで無事でした。

今では押し入れの中で永眠中ですが・・・・
977Socket774:2008/08/17(日) 16:04:26 ID:ENn/oBpp
釜(笑)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:16:33 ID:D6QJKCAe
釜とかOナルじゃん
979Socket774:2008/08/17(日) 16:20:57 ID:DXZW1f0J
以前組んだPCのHDDを交換(S.M.A.R.Tエラーが増大してきた)しようと、
昨日、弊店間際にショップに飛び込んで500GB・IDEを買ってきた。
今、PCを開腹したら、S-ATAだった。

泣きそう…って事もないか。
980Socket774:2008/08/17(日) 16:26:13 ID:lfT8Fc1c
IDEぐらい付けるところあなるだよ。
981Socket774:2008/08/17(日) 16:37:45 ID:yYakCsqs
IDEしか無いと思ってたのか
982Socket774:2008/08/17(日) 16:44:04 ID:aSH+wBsO
>>979

S-ATA⇔IDE変換機で事件解決w
983Socket774:2008/08/17(日) 16:56:09 ID:jWlVUI9x
まあ、IDEのHDDはS-ATAのよりやや割高だし、お金に関しては確かに「泣きそう」かも。
984Socket774:2008/08/17(日) 17:06:51 ID:m25VfSdV
それに変換アダプタも売ってるしね。オッスオッス
985Socket774:2008/08/17(日) 17:10:04 ID:zKwxCBF0
自作PCの組み立て始める

友達「過程を見せてくれYO」

友達「そういや俺、空手サークル入ったんだぜw」

俺の部屋で回し蹴りを実演

蹴りが俺の机に当たり、友達バランス崩す

ケースに入ってないマザボ踏まれる……

友達、ひとりでは立てないらしい

しょうがないから、病院連れてってやる

医者「骨折ですw」

マザボとガソリン代、返せ
986Socket774:2008/08/17(日) 17:20:04 ID:aSH+wBsO
( ;∀;)イイオレダナー
987Socket774:2008/08/17(日) 17:47:09 ID:DOFHpxBD
>>985
ワラタw
早く縁を切れw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:49:58 ID:D6QJKCAe
そしてそいつを殺せ
989Socket774:2008/08/17(日) 17:58:28 ID:5frDqXiT
なんか旅行から帰って真っ先に起動したら起動出来なくて電源逝ったっぽい今泣きそう
990Socket774:2008/08/17(日) 18:00:20 ID:ENn/oBpp
ここまでネタ九割
991Socket774:2008/08/17(日) 18:04:04 ID:PiUpIQzP
部屋でコケて倒れた先にマザボがあったので、抜群の運動神経で避けた先に
CPUが。
992Socket774:2008/08/17(日) 18:05:24 ID:aSH+wBsO
いやああああああ  怖い話いやああああああああ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:08:33 ID:D6QJKCAe
>>991どこが抜群なのかわかんないな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:14:24 ID:D6QJKCAe
テゥルルに逝こう
995Socket774:2008/08/17(日) 19:21:29 ID:ENn/oBpp
ここまで真実一割
996Socket774:2008/08/17(日) 19:29:17 ID:PBvOsibj
マザボ踏むって、おまえらどんだけどんくさい作業のやり方してんのよと思ってたけど
こないだヒザで思い切り踏みましたよ…ええ…ものすごく痛かったですとも
997Socket774:2008/08/17(日) 19:36:31 ID:DOFHpxBD
998Socket774:2008/08/17(日) 19:49:13 ID:QAHG/5mA
998
999Socket774:2008/08/17(日) 19:50:43 ID:QAHG/5mA
999
1000Socket774:2008/08/17(日) 19:51:34 ID:QAHG/5mA
1000なら自作中は一生泣けなくなる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/