自作してて泣きそうになったこと 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
937Socket774:2007/10/01(月) 20:58:07 ID:ZQbnOF8y
ex鯖限定です
938Socket774:2007/10/01(月) 22:02:24 ID:ujczW/dp
スタッカーの蓋の角が足に刺さったとき
939Socket774:2007/10/02(火) 00:57:53 ID:bmclwHEO
さっきBIOSを適当にいじって遊んでたら間違えてセーブしちゃって
NTLDR is missingになっちゃって
パソコンが立ち上がらなくて死ぬかと思ったYO!!
ブートの順番をHDDにしても変わらないし、デフォにしても変わらずで(何で?
COMSクリアしたら直ったけど昨日OSをインスコしたばっかりで
さっき一通りのインストールが終わったばかりだったのでマジ顔面蒼白になった。
しかも寝る前だし、明日は最悪の気持ちで仕事に行かなければならないという覚悟をしてしまった。
940Socket774:2007/10/02(火) 01:06:57 ID:Y/q9s0nf
明日に支障ない時間に寝れそうでよかったじゃないか
941Socket774:2007/10/02(火) 01:10:14 ID:k2qhGa73
つうかCMOS SETUPいじった結果おかしくなったんなら
CMOSクリアが一番近道で真っ先にやるべきだと思うんだが…。

まあCMOS SETUPやり直すのがメンドい、っていうのはあるけどさ。
942Socket774:2007/10/02(火) 03:44:47 ID:r6dypKs9
SECC2のペンティアム3のリテールクーラーを交換しようとしたら外し方が全くわからなかった時。

いまだにわかりません。
943Socket774:2007/10/02(火) 08:50:28 ID:UM1e/Qd3
ってかBIOSが立ち上がるんだから
CMOSクリアなんて不必要じゃん。
BIOSにはLOAD BIOS DEFAULTとかあるだろ。
それすればいいだけじゃん。
944Socket774:2007/10/02(火) 12:29:02 ID:p716Bzk4
素人乙
945Socket774:2007/10/02(火) 12:33:22 ID:qhf6pOMj
前はBIOSでメモリやクロック、IRQ
はては、HDDシリンダだっけ?とかよく触ったけど

今のPCって触んなくても高性能だから触る機会あんましないな
時間あわせとRAIDくらいかな?
あと
トラぶったPCのチェック
946Socket774:2007/10/02(火) 21:19:04 ID:RWQemCrL
>>942
SECC2 はリテンションキットの
ヒートシンクとCPUを固定する4つのバーを
物理破壊しないとだめって言うのがメーカー公式

実際、フック式になっているので無理やりはずそうとすると壊れる。
が、ドライヤーとかでちょっと熱したとだとらくにすっぽんできるお


947Socket774:2007/10/03(水) 09:22:45 ID:1FhM4SVQ
SEPPは実際、破壊したわ・・・
948Socket774:2007/10/03(水) 19:03:56 ID:56GHqIuA
ケースで手を切って三針縫って今戻ってきた
さて絨毯染み抜きだ
949Socket774:2007/10/03(水) 19:07:06 ID:Xk+q+Syy
お大事に
950Socket774:2007/10/03(水) 19:10:45 ID:+B2ul5J6
>>948
お大事に
951Socket774:2007/10/03(水) 19:37:50 ID:QL5oOmdt
俺もインテル入ってるのシールを剥そうとしたときに、スクレーバーが
ガツンと指にぶつかって骨が見えるまで切れたことがある。
指がブラブラだったけどそのときは8針だった。
切り口がきれいだたから繋がった。神経も戻った。
952Socket774:2007/10/03(水) 20:01:42 ID:KpEJoESR
いてぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!
953Socket774:2007/10/03(水) 20:09:21 ID:zKBhHzRE
24ピンのマザーに20ピン電源をさしたせいかMSIの新品マザー2枚燃やした
その後ASUSのP5N買ったけどBIOSでFSB50上げたらマザー壊れた。
その後買ったDFIのマザーではメモリースロットが1個ものすごい硬すぎてメモリー押し込んだときに親指にメモリーがめりこんで指先がパックリ割れた
メモリーは血だらけだし、マザーは保証きかないし泣きたい
954Socket774:2007/10/03(水) 20:19:40 ID:56GHqIuA
よし懲りずにケースあけるどー
二、三日後にまた〜
955Socket774:2007/10/03(水) 20:38:45 ID:HBdfjxoN
オレ、このOCメモリがちゃんと刺さったらPC起動するんすよ
956Socket774:2007/10/03(水) 21:10:31 ID:kDN4AJwP
>>951のような書き込みを自作PCで閲覧したとき
957Socket774:2007/10/03(水) 22:52:00 ID:T78VDt6Q
>>948
お大事に

漏れもCPUクーラーのフィンでよく手を切ったな。
しかも極めつけは電源を取り付ける外枠(?)を持ち上げた途端、重力に従うように指数本に切り傷を負ってしまった事かな。
あの時はもう少し深かったら病院送りだったよ(;;゚口゚;;)
958Socket774:2007/10/03(水) 23:50:29 ID:QL5oOmdt
泣きそうになったスレじゃなくて、痛くて泣いちゃったスレになってるな
959Socket774:2007/10/04(木) 00:00:11 ID:Sq9CYicx
>>958
病院送りになるようなけがをした時って、確かに泣きそうなくらい痛いんだけど、同時に面倒なことになっちゃったなぁ
とかって思ったりするもんじゃない?
だから"泣きそうになったスレ"で問題ないのでは?

そうか…俺だけか…
960Socket774:2007/10/04(木) 00:05:42 ID:i923oOK5
そこまで深く考えなくていいとおもう
961Socket774:2007/10/04(木) 00:24:50 ID:O0m16rdG
>>953
MSIママンが燃えたのがほんとにそのせいなら、挿し方が間違ってるか、
20P-24P変換を使ったならその配線が間違ってるか、なんかとにかく泣きそうな理由があると思うお。
962Socket774:2007/10/04(木) 00:29:48 ID:9LYnsROm
初めて自作したとき。
ケースからすべて1式そろえたんだけど、PCケースに付いていた電源が初期不良で壊れていた。
マザーにCPUとクーラーを緊張しながら取り付け、メモリ・グラボ・HDDその他も挿し期待に
胸膨らませて電源を入れてみたがちーっとも反応しなかったときはマジ泣けた。最初はCPU
取り付け時にぶっ壊したのかとマジでへこんだ。
数時間格闘した後、組み立てたPCごとツクモに持って行って見てもらったら、HDDが初期不良で
壊れていたと言われ、「壊れた電源がのったPCケースをピンポイントで引くか!?」とさらに泣けた。
963Socket774:2007/10/04(木) 02:22:40 ID:fuFoKB5X
??HDDも初期不良だったのか?
964Socket774:2007/10/04(木) 02:36:15 ID:vdrdCbim
>>961
24ピン変換は使ってないんだよね。今まで他の24ピンマザーでどれも20ピンがそのまま使えてたから同じように使えるかなと思って刺したら燃えた
2枚とも同じ箇所が燃えてる。同じ電源がDFIのマザーでは普通に使えてるから電源自体の不良では無いと思うんだよなあ
965Socket774:2007/10/04(木) 05:00:30 ID:uxPWXbUb
2枚も同じ失敗すんなよw
966Socket774:2007/10/04(木) 08:46:20 ID:iFGhfGTu
>>965
1枚目は「これは、天文学的な値でとても不運だったに違いない」って考えね?
2枚目で流石に「おかしいぞゴルァ!」って思うだろうが・・・
燃やした事無いけど・・・

で結局刺す場所間違えていたのか?

っていうか怪我しただの、血出ただの辞めれ・・・もう既に涙目だ
967Socket774:2007/10/04(木) 10:17:05 ID:r86fmQBX
完成後一ヶ月ほど、メモリ1G×1Gがシングルチャンネルで動いていたことに気づかなかった。
挿すチャンネル思いっきり間違えてたよ。ま、体感なんて全然変わらなかったけどね。
968Socket774:2007/10/04(木) 10:58:41 ID:Dot183sM
俺も初めてRD-RAM使ったときは体感なんてわかんなかった
だが使い慣れた頃に戻してみるともう戻れなくなってるんだよなぁ…
969Socket774:2007/10/04(木) 11:00:24 ID:TSMo3FKB
ついさっきまでCPUファンを反対につけてた
970Socket774:2007/10/04(木) 11:17:35 ID:2kaRssH+
無問題
971Socket774:2007/10/04(木) 15:18:33 ID:A+WJbcVz
>>969
逆ってマザーの裏面にクーラー付けてたのか
そりゃ問題だ
972Socket774:2007/10/04(木) 16:29:28 ID:iFGhfGTu
>>971
それ絶対むり、

CPUとソケットの間にファン取り付けたって事っしょ?
973Socket774:2007/10/04(木) 18:43:14 ID:Dot183sM
なんというマジレス…
974Socket774:2007/10/04(木) 19:26:39 ID:vdrdCbim
>>966
さす場所は間違えてないよ。
間違えたら刺さらない気がする

>>969
知り合いがAthlonXPのCPUFAN左右逆につけてコア燃やしたの思い出した
975Socket774:2007/10/04(木) 20:03:54 ID:C4YXxe3W
8800GTXの消費電力>>それ以外の消費電力
だったとき
976Socket774:2007/10/04(木) 20:22:22 ID:Wjv3/Ph9
安いパソコンの作り方教えてください!!!
ウィにーやりながらゲームが出来るくらいいい奴をどうか お 願 い し ま す!!!!!!111111 
977Socket774:2007/10/04(木) 20:49:16 ID:xdRSKnzd
くそしてさっさと寝ろ
978Socket774:2007/10/04(木) 21:46:59 ID:A+WJbcVz
>>976
まず本を100冊くら読んでから言えカス
979Socket774:2007/10/04(木) 22:16:52 ID:wNsk5Sll
>>976
まず、自作PC関係の本を腐るほど読みあさって自分がちゃんと作成できるか、トラブル発生時は出来るだけ自己解決が出来るか十分に考えてから手を出すといいよ。
ものによっては相性問題も出てくるし。
980Socket774:2007/10/04(木) 22:19:26 ID:iy+EUelS
>>976

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

981Socket774:2007/10/04(木) 22:27:13 ID:i923oOK5
>>978-979
とりあえず、winny叩こうぜ
982Socket774:2007/10/04(木) 22:45:11 ID:+YhaKAJ6
winnyてまだあったん?
もうだいぶ前のソフトじゃん(藁)
983Socket774:2007/10/04(木) 22:58:42 ID:At/HFBbk
釣りにもしっかりレスしてやるお前らの優しさを目の当たりにしたとき
984Socket774:2007/10/04(木) 23:10:03 ID:xO0v8g4g
>>982
ネット界においてソフトの新旧を言うのは意味無いと思う・・・・・・
「狐's バイナリエディタ」とか「Quick Be」とか
985Socket774:2007/10/04(木) 23:55:10 ID:78EVA/4l
>>976
ヨドバに行って、「PS3ください」って言えばいいと思うよ。
986Socket774
藁なんて久しぶり過ぎて懐かしさで涙が