【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ■
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208969608/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
使用用途にゲームタイトルを書かない依頼がみられます。
ゲームと言っても軽いノベルゲームや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなど様々。
構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。
またテンプレを明らかに守っていない回答者へは、軽く注意を促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流なOSはWindows XPとVISTAで、どちらかを選ぶ人がほとんどですが、このスレでは基本的にXPを推奨しています。
Vistaは、メリット、デメリットを調べた上で選んでください。
また現時点で、一般向けVISTAはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは、延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。
2Socket774:2008/05/13(火) 20:27:46 ID:VmGsaBGF
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので、こちらのスレに移動して下さい。

(`・ω・´) OCメモリ友の会 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208094552/
ナイスな品質の良い電源 Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206793363/


◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 167
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208404456/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201487519/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206100888/
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208507058/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html


■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209273886/
3Socket774:2008/05/13(火) 20:28:14 ID:VmGsaBGF
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

 ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOの方が安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼電源の必要容量の目安はテンプレの電源計算機にあるサイトで、ある程度求められる。使い方が分かるなら試す

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc11.2ch.net/hard/ 参照

▼OS流用の場合、DSP (OEM) 版はバンドル先も書く

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2008/05/13(火) 20:28:41 ID:VmGsaBGF
 ◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。現在はDDR2、PCI-Eの物が主流である。

◆CPUクーラーはリテールで十分な冷却性能がある。
 別途購入する必要はないが、静音性、冷却性に拘るなら、よく調べた上で選ぶこと。
 特にM/Bやケースを見比べて取り付けられるか確認すること。また物によっては、リテールとあまり変わらない物もある。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 安物のアルミケースは剛性を確保できないので避ける。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶ
 Seasonic、Enermax、Seventeam、DELTA、Acbelなど。Enhance、CWTのOEM品も良い。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingなど。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよいが、効率が良い=品質が優れるとは言い切れない。

◆メモリは、なるべくノーブランドを避けて、保証付きのメーカー品を選んだ方がよい。
 M/BがDual Channelに対応している場合は、二枚一組で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。オンボードVGA使用時は影響が大きい。
 32bit版のWindows XPやVISTAで認識されるのは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまで。4GB積む場合は考慮する。

◆HDDは「予算と用途」によるが、システム用とデータ用などに分けたほうが快適。通常は一台で十分。

◆光学ドライブは、ソニーNECオプティアーク、パイオニア、Liteon、LG、BUFFALO、IOデータから選ぶ。
 静かな物が欲しければパイオニアのリテール品がよいが高価。こだわりがなければ安物にして予算を別に回す。
 パイオニアの12系ドライブは、CDの読み書きに不具合が出る固体が一部存在するので注意する。
 詳しくはCD-R,DVD板で調べる http://pc11.2ch.net/cdr/
5Socket774:2008/05/13(火) 20:29:02 ID:VmGsaBGF
◆Windows XP Professionalは、使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回す。
 VISTAも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。
 Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。

◆OSはパッケージ版よりもDSP版をFDDなどにバンドルして買った方が安く済む。
 FDD以外でもかまわないが、次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。
 CPUやM/B、メモリなどは、次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があったりFDDよりも壊れやすいため。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

◆SLIやCrossFireは、本当に必要なのか判断してから選択すること。
 無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。


◆光学ドライブは、静かな物が欲しければパイオニアのリテールがよいが高価。

このテンプレですが、現在2CHのパイオニア現行15系ドライブのスレでは
かつて先代の12系であったCD機能トラブルが再発してる模様です。
現在リテール・バルク両方に症状報告が出てます。
これは時限爆弾のようで、すぐでるわけではなく、ある期間を置いて
発生する性質のようです。
12系・15系とCD機能の故障問題が解決してないとすると
いま店に置かれてるパイオニア光学ドライブがほぼすべて該当します。

Pioneer DVR-215も故障問題でています。それでよければどうぞ
当スレはパイオニア代替としてライトンかNECのリテール版を推薦します
価格的にはリテールでも4・5千円ていどです。
6Socket774:2008/05/13(火) 20:29:23 ID:VmGsaBGF
光学ドライブのSATAについてだが、VISTAのSP1いれたとたんトラブル頻発してる模様

(パイオニア15系スレ参考)光学ドライブのドライブレター消え、焼きや再生が途中で止まる
VISTAのSP1いれたうえでSATA接続のPioneer DVR-S15Jや215は動作不良起こすが
115(IDE接続タイプ)なら問題ないとCD板で結論でたみたい。
メーカー見解によればビスタSP1の問題で、まだ修正の見込みはない

というわけでVISTAのSP1いれる人はSATAドライブは当分避けたほうが良いね
パイオニア以外の報告はまだないが地雷踏みたくなかったら念のために

NECは7200S→7200A
パイオニアはS15J・215→115D
ライトオンは20A3s→20A4P

で組んで
7Socket774:2008/05/13(火) 20:29:44 ID:VmGsaBGF
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。
しつこいようですが、OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
また項目を削除しないでください。空行もそのままでお願いします。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。FDD、Mouse、Keyboard以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。


【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Keyboard】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)
8Socket774:2008/05/13(火) 20:30:42 ID:VmGsaBGF
前スレが500KB超えていて書き込めなかったので立てました
9Socket774:2008/05/13(火) 20:34:55 ID:VmGsaBGF
【VGA】GGABYTE GV-NX96T512HP \20,780
【Sound】 オンボード
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS(320GB Serial ATA II 7200rpm)\6,780
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A15J-SV \8,980
【FDD】
【OS】WindowsXP SP2(購入済み) \0

【ケース】LANCOOL METAL BONED K7-SL \13,480
【電源】Antec EA-500 \10,800

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】流用

【その他】延長保障 \3,500

【合計金額】\108,352
【予算】12万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】FPS(Team Fortress 2)

【指摘して欲しい所】
初めて自作します。
TF2をやるためにこのPCを組むようなものです。
・地雷品は無いか?
・パーツの相性に問題がないか?
・電源の容量は足りているか?
その他改善すべきところがありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
10Socket774:2008/05/13(火) 20:44:41 ID:1V7JFCiE
>>前スレ802
評価ありがとうございます。
用途を満たすようなので安心しました。
DSエミュは動けばラッキーくらいのつもりでいることにします。
電源は・・・24時間起動をやめることで解決しようかと思います。

ありがとうございました。
11Socket774:2008/05/13(火) 21:24:50 ID:S75QX7Pt
>>815
SOLO+GA-G31M-S2Lを長時間稼働は地雷らすい。させたら発火するんじゃね?
は冗談にしても、SOLO内は熱帯だな。
12Socket774:2008/05/13(火) 22:52:39 ID:bOzRG+Td
    rへ
   r7´ `ヽ、-,. ─-、  ,.へ_、
  r7   ァ'">'-─`-<  ヽ!_
 r7'   >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ                 へ 
 ,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{             //〉
 ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」            //〉〈〉
  /:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ.          //〈〉〈〉  J・A・S・R・A・C! ジャスラック!
 くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ`  ォ'r7!/!」 !         // 〈〉 〈〉
   |::ハ:::::::}__.| "  _____└' i__{ヽ、!  _,,. -/⌒ヽ//   〈〉 〈〉  守ろう〜 著作権〜♪
  ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 (  `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ'    〈〉   〈〉
 /:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/!     | lY__ノ
 i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、  /」|:/ !-   ヽヽゝ'i  五十六 ◆isoroku/0k ttp://be.2ch.net/test/p.php?i=840219067
 レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、     Y /   
  ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ.    i/  スプリクト・ゲーム制作何でもござれのスーパー肥満貧乳わきが東方厨(39歳/無職)
   !  iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ|    `'ー-'  便秘と体臭にいつも苦しんでいる。たまごとラブラブ同棲中。
   /iヽ-イ| .i::::::::::ハ:::::::::::::ハ!         うざさと自演力は福岡県ではトップクラス。
13Socket774:2008/05/13(火) 23:02:48 ID:FCD3ieOh
>>9
乙。で、CPU、M/B、メモリがないんだが。
14Socket774:2008/05/13(火) 23:21:05 ID:5ggROEDC
【CPU】 Core 2 Duo E8400
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)*2
【M/B】 P5K-EかGA-EP35-DS4 Rev.2.1で悩み中
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【OS】XP SP2

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【予算】 10万円程度
【購入場所】ネット

【使用用途】ゲームはしないです。でも色々なものを多数起動しながら操作することが多いので、PCの立ち上げ速度等や処理速度が早いのがいいです。あとは夜もつけっぱなしにすることが多いので、音が静かだといいです。よろしくお願いします。

【指摘して欲しい所】初心者なのでご迷惑おかけしますが、マザボがどちらがいいか、HDDは1TBほど、電源、ビデオカードは予算内でコストパフォーマンスがいいもの、他にあったほうがいいものなど教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
15Socket774:2008/05/13(火) 23:48:21 ID:VmGsaBGF
>>13
肝心な所をコピペし損ねてましたw

【CPU】 Core 2 Duo E8400 \24,500
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \5,380
【VGA】GGABYTE GV-NX96T512HP \20,780
【Sound】 オンボード
【HDD】WesternDigital WD3200AAKS(320GB Serial ATA II 7200rpm)\6,780
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A15J-SV \8,980
【FDD】
【OS】WindowsXP SP2(購入済み) \0

【ケース】LANCOOL METAL BONED K7-SL \13,480
【電源】Antec EA-500 \10,800

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】流用

【その他】延長保障 \3,500

【合計金額】\108,352
【予算】12万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】FPS(Team Fortress 2)

【指摘して欲しい所】
初めて自作します。
TF2をやるためにこのPCを組むようなものです。
・地雷品は無いか?
・パーツの相性に問題がないか?
・電源の容量は足りているか?
その他改善すべきところがありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
16Socket774:2008/05/14(水) 01:53:23 ID:rmtmUuWP
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 BOX 2400 MHz 95 W
【クーラー】リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5
【M/B】 P5K
【VGA】 GALAXY GeForce 8800GTS 512MB G92コア(手持ち)
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI 500GB, 7200rpm HDP725050GLA360
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4P-35/BOX
【FDD】 OSバンドル WindowsXP Home Edition SP2b OEM + Floppy Disk Drive
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM

【ケース】508P-BK
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR525AWT
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】98,460円
【予算】 10万円
【購入場所】すべて1's調べです

【使用用途】 aftereffects phun photoshop ゲームはtalesweaver arad戦記 civilization4

【指摘して欲しい所】ダブったグラボをもらって自作することにしました。
地雷が無いか?電源は大丈夫か?ファンを足すべきか?相性の問題が有るか?
その他お気づきの点がありましたらお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
よろしくお願いします。
17Socket774:2008/05/14(水) 02:50:17 ID:MOLcQ88Q
【CPU】 5000+BE ¥9700? 
【クーラー】 ¥3000台で何かいいのを・・・
【メモリ】 (UMAX Pulsar DCSSDDR2-1GB-800)*2 ¥4360?
【M/B】 GIGABYTE MA78GM-S2H \10000?
【VGA】 オンボ
【Sound】 SE-90PCI [流用]
【HDD) HGSTのSATA500Gと250G
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP pro 購入済み

【ケース】 owl-602 流用
【電源】 型番忘れ400W 12cmファン 流用

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用

【合計金額】 ¥28000?
【予算】 \30000前後
【購入場所】 明日秋葉にて 交通費往復¥680

【使用用途】ぬるいOC、 タブ30個くらい開いてネット、動画鑑賞、たまにエンコ、日本発売しやがらないシミュレーションのDSエミュ(出たら買う)。

【指摘して欲しい所】
XPもっさりが心配
このママンでいいのかどうか
馬は相性悪いといわれてるがもう少し良いのにしたほうがよいか
CPUクーラーはAndyサムライマスターにしようと思ったけがノースのシンクと干渉するらしいので
ほかに安いチョイスをプリーズ
静音派なので良い12cmファンとかもあったらお願いします


【テンプレは確認しましたか?】 はい
18Socket774:2008/05/14(水) 04:44:39 ID:qymbgt7i
>>15
M/Bは9600GTがSATAポートに被さりにくい戯画を推してみようかな。
メモリは2GB*2枚してはどうか? RAMディスクで幸せに。
9600GTなら九十九には今GF P96GT-OC/512D3/CMがあるけど。
そのHDDはWD3200AAKSB3A0だよね。
SONY-NEC-Optiarc/AD-7200Sなら\4,179だよ。
Antec電源より先々の12vの使い勝手の良さでCORSAIR/CMPSU-550VXJPを推してみる。 将来も足りそうだけど。

>>16
HDDは今なら、HDD1にはST3320613ASでしょ。WD3200AAKS-B3Aなら1'sには無さそうだから祖父になっちゅかな。
雷豚よりソニーNEC/AD-7200Sは? nero付で\4,280-。
先々の12vの使い勝手の良さでCORSAIR/CMPSU-550VXJPを推してみる。 C/P良いし。
Q6600+8800GTSだともう少し通気があるケースの方が…

>>17
テンプレ嫁
1917:2008/05/14(水) 09:47:58 ID:MOLcQ88Q
眠かったんだ、ごめん 急いでるし 
エスパーにすがってkる
20Socket774:2008/05/14(水) 11:51:16 ID:miLdz1ut
【CPU】 Intel Core2Duo E8400BOX  24480円
【クーラー】  リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400  1780円
【M/B】 P5K-E/WiFi-AP 21480円
【VGA】 GF8800GT-E512HW/HS   26800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 シーゲート ST3500320AS   13000円
【光学ドライブ】  LG電子 GSA-H62N  5000円
【FDD】  SFD-321B/LFJBL  980円
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680円
【ケース】  Antec NSK4000 8799円
【電源】 シーソニック S12エナジー+    20000円
【Keyboard】 あとで適当に
【Mouse】 ゲーム用のを適当に
【モニタ】 Samsung 743N(BK) 21970円
【その他】
【合計金額】  156969円
【予算】 最高15万円
【購入場所】  日本橋・ネット通販
【使用用途】 ネットサーフィン・ワード・エクセル・ネトゲ(功速機戦LANDMASSを快適に
【指摘して欲しい所】安くならないか・過度にうるさくないか・ネトゲが動くか

初自作です。本を買ってきて勉強中ですが、まだまだわからないことばかりです。
この構成を無視してもらっても構いません。どうか、予算内でできるだけ安く・
静かで・快適にネトゲできる構成を教えてください。優先順位は価格>快適>静かさです。
私は音質・画質にはあまりこだわりません。
また、事情により無線LANの使用になります。性能のいい無線LANの紹介は・・・板違いですかね。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
21Socket774:2008/05/14(水) 12:10:19 ID:D6I16pBF
>>20
>無線LANの使用
>快適にネトゲできる
相反する。頑張って有線LAN引いた方がいい。M/Bも5千円以上安くなるし。
FPSだから無線で起こるラグはどう考えても問題になる。同期取れなくて接続切れとかも起こりうるし。
遠いから無線LAN使うって言うなら尚のこと。それでも使うって言うなら該当スレでどうぞ。
メモリは最近の流れからして2G*2積んだ方が後悔がない。HDDのアクセスのラグが気になったときのためにも。
光学ドライブはLiteonの20A3Sが焼き品質はともかく安さでお勧め。投売りで3千円のがあることも。
後はオプティアークのAD-7200SもLiteonよりはちょっと高くなるけど質的にお勧め。
電源は値段的にSS-650HTだと思うけどSS-550HTでいい。

液晶はFPS用に狭い画面だよね。そこまで覚悟してパーツを選ぶなら有線LAN引くべきだと思うな。
22Socket774:2008/05/14(水) 12:26:34 ID:qymbgt7i
昼休み♪

>>20
先ず、店をどっか一店に絞ってはどーか? その方が何かあった時相談/対処を求め易い。
 上方ならワンズなんかどぉ? 品揃えが多く・安く・無料で保証まで付く。相性保証と、主要パーツ一式纏め買いならメーカー保証以前にワンズが1年保証してくれる、無料で。
店を決めて、その店の商品ページから各パーツを選ぶ、是一般的。

・メモリは1GB*1枚? 面白いプチ革命もおきたんだから安い内に2GB*2枚して、RAMディスクで幸福味わえば?
・ハイ・クラス・グラボは排熱で選ぼう。
・HDDは、今なら320Gプラッタ*1枚のにシステムを入れて速いPCにしよう。今なら各店競合で安い。
・光学ドライブはソニーNECオプティアーク/AD-7200Sがこのスレのオヌヌメ、欠点が無い。
・FDD使う? 必要が生じたらUSB外付1000円ぐらいの買えば?
・そのケースはハイ・クラスのパーツを使うには排熱が心配。8800GTを挿すならエアフローの良い物、初心者なら作業し易い内部の広さがある程度ある物を。
・電源はhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210054282/l50あたり参考に
23Socket774:2008/05/14(水) 13:09:07 ID:WArwuS3S
前スレの613です。
あれから色々とありまして、構成を一新しましたので再評価をお願いします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX "24,469"
【クーラー】Scythe MINE COOLER Rev.B (SCMN-1100) "3,669"
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 "10,569"
【M/B】AsusTek P5K-E "14,969 "
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H "19,969 "
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A0 "6,769 "
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4H "4,269 "
【キャプチャーボード】I/O-DATA GV-MVP/GX2(流用)
【FDD】MITSUMI D353M(OSバンドル)
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition(DSP) "13,969 "
   
【ケース】Antec SOLO "12,769 "
【電源】Seasonic SS-500HM "17,799 "
   
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(BenQ FP71V)

【その他】Scythe SA0925FDB12L(鎌フロゥ 9cm超静音) "1,758 "

【合計金額】"130,978 "
【予算】"100,000 "(現在使用PCを3万程度で譲渡予定)
【購入場所】Faith Internet Shop(※金額は全て左記サイトで調べたもの)

【使用用途】上項目→使用用途:高,下項目→使用用途:低
・ネットサーフィン(ニコニコ動画やYoutube等動画閲覧含む)
・動画編集(TMPGEnc MPEG Editorを使用)
・エンコ(AVI,MPG→FLV,MP4),(MEncorder等を使用)
・お絵かき(SAIを使用)
・ゲーム(殆どやりません)

【指摘して欲しい所】
・地雷パーツの有無
・購入時期(○○はそのうち出るからガマンした方が良い等)
・ケースとグラボの選択で悩んでいます。
 ケースをSOLOにすると、9600GTがケースに干渉する可能性があり、
 また空気の流れを上下に分断してしまう可能性があるとの事です。
 ですのでケースをSOLO以外にするか、グラボを8600GT等にするか、
 助言を頂ければと思います。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
   
アドバイス宜しくお願い致します。
24Socket774:2008/05/14(水) 13:57:07 ID:miLdz1ut
>>20です。お二方ありがとうございます。
【メモリ】 2G*2のものを店員と相談して決めます。
【M/B】  有線の場合はP5Kに
【HDD】Western Digital  WD3200AAKS (320GBプラッタ品)
【光学ドライブ】  オプティアーク/AD-7200S
【ケース】  Antec  Nine Hundred
【電源】 SS-550HT
 に変更しようと思います。
>>21
私も有線が捨てきれないので、今から可能性を模索しに天井裏見に行ってきます。
・・・実は引き方もいまいちわかってないw
ディスプレイはネトゲで知り合った人が、Samsungがいいと言ってたので、ドスパラで一番安いのを選んだだけです(汗
>>22
日本橋まで往復千円超えてしまうのでなかなか行けず、店もあまりわからず・・・
今のところはメロンブックス(?)の下にあるショップで購入予定です。
FDDですが、今回は見送ることにします。よく考えたら必要ありませんでした。

なにか気づいた点などあれば、またアドバイスをお願いします。
25Socket774:2008/05/14(水) 16:26:59 ID:qymbgt7i
>>23
>購入時期も相談したい
って、あんまり待たせると「現行機3万円売却」が難しくなるんでねーの?w
ちょっと気になったから、1'sでソレ再計算してみた。
 119,530円だった。(OS付FDDは違うだろうし、馬パルサは襟草に、峰はXilentBladeにしたが)
 >>22の保証も安心だし、ね。

・峰クーラー要る? OCせんならリテールで足りる。
・光学ドライブはソニーNECオプティアーク/AD-7200S オヌヌメ。
・SOLOのソレは「干渉」とは言わないw。確かにキツイ。

多窓サーフィンにエンコとSAI描画が主なら、オンボVGAでいいんじゃアルマイカ。
Phenomの安いのに780Gママンなんてうってつけだと思うがなぁ。
上で1'sが浮かんだのは、1'sには今LFB(オンボVRAM)128MB付でC/Fも出来てAM3対応の780Gママン「HA06」があるから。
 デジタル&アナログのヅアルディスプレイなんてお絵描きには勿体無いか?w
省電力Phenom9100eにHA06オンボ、リテールクーラーにすれば2万5千円は下がる。
クアッドじゃなくても、トリプルコアだってその用途ならゲーム以外ずっと使い易そう。3万位下がるのかな。
2622:2008/05/14(水) 16:37:44 ID:qymbgt7i
>>24
ま、交通費や送料かけてもメリットが大きければアリかと。
でも、移動時間はプライスレスか…
モニタや入力デバイスは実機を確認した方がえーど。

そいから、相談者は自分の記事b名乗りませふ
27Socket774:2008/05/14(水) 16:56:26 ID:D6I16pBF
>>23
ゲームがFPSとかMMOでもPvPやるとかじゃないなら8600GTに1票入れとく。
メモリが高くなる前に組んどけ。また下がらないとも言えないけど今値上がり傾向。

>>24
ゲームやるならその辺のディスプレイでいいと思う。ワイドとどちらを選ぶかってのがあるだけ。
無線LANのルータ辺りからケーブル伸ばせると思うんだけど。

>>25
1'sで安くなるのはともかくAMDで安くなるのはVGAとCPUクーラー分がほとんどじゃないの?
ゲームやらないならLFBもいらないしあえてAMD勧める理由もなくないか?
28Socket774:2008/05/14(水) 17:12:52 ID:qymbgt7i
>>27 (あと>>23さんにも)
コストダウンに関してはその通り、グラボ+クーラーで2万1千円超だもの。
でも
・あの用途なら安価なx3やx4向き
・AM2+とLGA775の見通し
・HA06の品質と面白さ(奥深さ?)
からお奨めしたくなったんよ。
 ゲームもそこそこ愉しめそうだし。
あと、SOLO+9600GLを看過したくなかった、ってのもあるかも。
2923:2008/05/14(水) 17:29:14 ID:WArwuS3S
>>25
レス有り難う御座います。

>「現行機3万円売却」が難しくなるんでねーの?w
そういえばそうでした。こいつはうっかりですw

言い忘れてました。どちらかというと静音PCを目指しているんです。
なのでケースにSOLOを、クーラーに峰を、グラボは笊化されているものを選んだんです。

[AD-7200S]調べてみました。
[DH-20A4H]と比べても遜色ありませんね。こちらで行こうかと思います。

AMDのCPU(Phenom)やMB(HA06)の事は、殆ど視野に入れていませんでした。
AMD系に関しては全く調べていませんでしたので、これからちょっと調べてみます。

>>27
レス有り難う御座います。

ゲームですが、今PC上でやっているゲームが皆無の状態です。
エロゲとかもやりませんしねw
何かのきっかけでやるかもしれませんが、多分無いと思います。

あと、上記で謳ってますが静音PCを目指しているというのもあって、
もし、8600GTにするのであれば、
[InnoVISION]の[T86GT1M-G5FTCD(8600GT AC Accelero S1M)]が有力候補です。

メモリの値段が上昇傾向という事はメモリ右往左往スレでも確認していましたので
やはり早めに組んだ方が良さそうですね。

----

ケースは[SOLO]がダメなのであれば
[Antec]の[Nine Hundred]
[NZXT]の[TEMPEST]
を考えています。
静音重視のケースでファンの高回転で回すのと
冷却重視のケースでファンを低回転で回すのと
どっちがいいんでしょうね(^^;
30Socket774:2008/05/14(水) 19:56:22 ID:yoalGGzc
>>29
ゲームしないならVGAは再生支援あるもの載せておくだけで十分。
ラデならUAC、ゲフォなら8400はCP悪いので、8500か8600か。用途的には8500でも十分なはず。
PhenomはTMPGEncでE8400に負け、消費電力は高いわでお勧めしない。メリットとしてはAM2ソケットのCPUはまだまだでること。
マルチコアの対応具合によってE8400とQ6600とで差が出る。TMPGEncでは差はあまりない。
8600GTはAccelero S1化しても、もともと発熱少ないので無意味。S2ので事足りるし、他のファンレスで十分。
ちなみにAccelero S*は静音ケースに積むときはターボモジュール積まないと熱やばいよ

※質問者ヘ。>>6はテンプレでないから注意
VISTA+SP1の環境でパイオニアは不具合でますが他はでないです。
3116:2008/05/14(水) 20:01:57 ID:rmtmUuWP
>>18
レスありがとうございます。
良さそうな電源ありがとうございます。これの方が安定しそうですね。

ケースについては現物を見て、店員に熱の問題を聞いた上だったのですが、
難が有るでしょうか?

ほかの意見も聞きたいので、他の方もよろしくお願いします。
3218:2008/05/14(水) 20:15:30 ID:qymbgt7i
>>31
ケースは、なら安心なのかもね。一瞥して『大丈夫か?』が浮かんだだけ。
HDD1は、今日1'sに電話する機会がありついでに訊いてみたら、商品パージにある\6,450のWD3200AAKSは「WD3200AAKS-B3Aです」との事。
     でも「ご注文の際には一応備考欄にその旨書き添えておいて下さい」がちょい不安w
33Socket774:2008/05/14(水) 20:18:16 ID:D6I16pBF
>>31
ケースはそれでも問題ないと思う。
光学ドライブはケースの見た目に合わせてベゼルに3千円程度余計に払うつもりで買ってる?
それならいいけどそうじゃないならDVR-215Dでいい。
A15とS15だと差額が微妙だけど特に理由がないならS15を勧めて置く。
34Socket774:2008/05/14(水) 20:24:38 ID:W4xjaPWn
【CPU】 インテル Core 2 Duo E8400       \21,584
【クーラー】 ASUS Silent Square EVO      ¥7,980
【メモリ】 UMAX  DDR2-800(2GB*2) Dual Set (Pulsar DCDDR2-4GB-800)  ¥9,007
【M/B】 ASUS P5K-E                \13,980
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M R3    ¥19,600
【Sound】 オンボー
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360        \8,180
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A15J-BK    \7,992
【FDD】
【OS】 Vista Home Premium SP1 通常版    ¥26,777

【ケース】 ANTEC NineHundred          ¥15,800
【電源】 Abee AS Power Silentist S-550EB   ¥11,766

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ケースのサイドファンの購入を検討中・・・

【合計金額】  \142,666
 【予算】    \150,000
【購入場所】 マザボとHDDのみTSUKUMO その他EC-JOY

【使用用途】 エミュ(64とスーファミ)、ネトゲ(FF11やFEZなど)、LimeWire(常に起動)、エンコード(たまに)

【指摘して欲しい所】 内部干渉の可能性はあるのか?
              近い将来HDDを増設する予定なんですが電源が550Wで問題ないのか?
              パーツの相性はどーか?
              その他おかしな所があったらアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
35Socket774:2008/05/14(水) 20:28:57 ID:M28beYlW
【CPU】Core2Duo E8400 \22000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM800QLJ-1G(1GB)(トランセンド)*2 \5000
【M/B】 P5B(ASUS) \12000
【VGA】 ZT-96TES3P-FSP(ZOTEC) \15000
【Sound】オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360(500GB)*2(日立IBM) \16000
【光学ドライブ】 DVR-212(PIONEER) \5000
【FDD】
【OS】 WindowsXP HomeEditon SP2 \22000
【ケース】 SKC-06HP400B(スカイテック) \6500
【電源】 ケースに付属400W
【Keyboard】EX-110(ロジクール) \3300
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 G2000W(BenQ) \23000

【その他】
【PCスピーカー】LS21 2.1Streo Speaker(ロジクール) \3000
【合計金額】 \132,600
【予算】 150,000
【使用用途】 CRYSISなど3Dゲーム、動画編集

【指摘して欲しい所】
初自作です
電源は不足してないか?
CRYSISはさくさくに動くか?
パーツの相性やSATAケーブルは買わないといけないか?
ほか気付いた点があったら教えてください
【テンプレは確認しましたか?】はい
36Socket774:2008/05/14(水) 21:14:34 ID:D6I16pBF
>>34
OC考えてる?そうじゃないならCPUクーラーはリテールでいい。
電源は上で勧められてるVX550とかSS-550HTとかの方がいい。
Abeeはぼったくりとまでは言わないけど競合製品と比べると微妙。静音の分冷却に不安があるし。
ゲームやるならXPの方がいい。OSは特別な理由がないならDSP版推奨。

>>35
P5Bのチップセットは正規にPenrynをサポートしてないし避けるべき。
P5K-Eとの価格差も2,3千円しかないことだし。
光学ドライブはDVR-212は避けた方がいい。安い方がいいならAD-7200Sを、PIONEERがいいならDVR-215Dを。
スカイテックのケース付属電源は評判が悪すぎる。電気の使用量が多いし避けるべき。容量は足りてるけどね。
後、Crysisはそのディスプレイの解像度で高設定だとさくさく動きません。
OSに関しては同上。
37Socket774:2008/05/14(水) 21:49:31 ID:W4xjaPWn
レスどうもです。

OCは今のところ考えてませんがOC無しで使ってみてパワー不足だと感じたらOCする予定です。
オレもCPUクーラーはリテールがよかったんですがちょっとヴィジュアル的に・・・(ケースが900なので)

電源はSS-550HTにしてOSはXPにしようと思います。
38Socket774:2008/05/14(水) 22:27:41 ID:7KowQMbg
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX (3000 MHz) \24,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \9,580
【M/B】 P5K-E \13,980
【VGA】 GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) \9,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500320AS (500G SATA300 7200) \12,480
【光学ドライブ】 DVR-S15J-BK \9,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 \15,980

【ケース】 Nine Hundred \16,800
【電源】 Q静 650W W0163 \16,800

【Keyboard】 流用 (PS2)
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 なし

【合計金額】 \130,070
【予算】 15万
【購入場所】 TSUKUMOネットショップ

【使用用途】 ブラウジング、DVD再生、音楽再生。ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】 初自作なので、この部品の組み合わせで問題なく動作するのか。
また無駄に高価な部品使ってないか気になります。
他にもおかしな所ございましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
39Socket774:2008/05/14(水) 22:36:50 ID:BI9K0Pxp
【CPU】 Pentium DC E2180 7980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 4180
【M/B】 GA-G31M-S2L 7480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD5000AAKS 7980
【光学ドライブ】 Liteon DH-20A3S Box 4040
【FDD】なし
【OS】 XP Home(x86) DSP (光学ドライブにバンドル) 10190
【ケース】  Gigabyte GZ-X1 5980
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W 4980
【Keyboard】 Microsoft Wired Desktop 500 3380
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 Acer X193Wbd
【その他】 Scythe 鎌フロゥ12cm超静音 1344
スピーカ 1.5k
BUFFALO WLI-U2-KG54L 1980
【合計金額】 84684(送料込み)
【予算】 ¥90,000
【購入場所】 Sofmap PC零壱(OS,バンドルのドライブ)

【使用用途】 office ネットサーフィン ノベルゲーム

【指摘して欲しい所】
PC零壱がOS安かったのですが、当方聞いたことがないので大丈夫でしょうか?
GZ-X1に付属しているファンの回転数が分かる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
40Socket774:2008/05/15(木) 00:22:31 ID:014/aXC2
>>38
>>6よりSATAのドライブ諦めるか,Vistaを諦めXPにすることをおすすめ
ケースは静かじゃない(冷却重視)けど大丈夫?
同じメーカーだとP182かSOLOの方がいいんでない
電源は650もいらない.余裕を持たせてもSS-500HMとかEnermax 500Wで十分
4116:2008/05/15(木) 00:34:35 ID:95OTEGfU
>>32
親切にありがとうございます。
>「ご注文の際…」
1'sにキャッシュ容量の違うものが混在してるって事なんですかね;
危ないところでした…。

電源は薦められたCORSAIR/CMPSU-550VXJPで。

>>33
光学はDVR-215はCD読み込めなくなるってテンプレに有ったけど、215と215Dは別物でしょうか?
もしNGならAD-7200Sでいこうと思います。
ベゼルはケースに有った色がもともと付いてるもの(3色のセット?)を選んでました。
自分の見間違いだったらすみません…。

良いものが作れそうです。ありがとうございます。
42Socket774:2008/05/15(木) 03:12:12 ID:ECvdmQn0
【CPU】  Athlon X2 Dual-Core 4850e \10,480
対抗CPU: Core 2 Duo E7200 \14,869
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \4,579
【M/B】 Gigabyte GA-MA78GM-S2H Rev.1.0 \10,180
対抗MB: ASUS P5K-E \13,980
【VGA】 オンボード
対抗VGA: ASUS EN8600GT/HTDP/256M \8,980
【Sound】オンボード
【HDD】 HGST HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \4,950
【光学ドライブ】オプティアーク AD-7200S \4,171
【FDD】流用
【OS】Windows XP (流用)
【ケース】Antec NSK4480 \12,960
【電源】 ケース付属(380W)

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 \47,320
対抗構成: \64,489
【予算】 \50,000〜¥60,000
【購入場所】ツクモ・クレバリーなど

【使用用途】 ネット・絵描き・動画編集・軽い3Dゲーム(FALCOM等)

【指摘して欲しい所】
妹のマシン(鱈セレ1.1GHz)が限界なので、新しく組んでやろうかと。
AMDで組むのは面白そうだし安いけど、絶対性能ならIntelだし…という具合に悩んでます。
動画編集は大学の課題等でPremiereをちょっと使う程度。
ただ、動画編集において4850eで性能は足りますかね?AMDは初だったりするもので…。
一応Athlon64 X2 5600+への変更も視野には入れてます。
以上、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
43Socket774:2008/05/15(木) 08:56:23 ID:OM2uWJO7
>>38
ケースが静音無視なのに静音電源。どちらかに統一した方がいい。構成的に静音仕様のケースを勧めておく。
DVR-S15は215と比べて箱入りゆえのソフトと保証が付く、ベゼルが高級、フリーウェアで代用可能な静音ツールが使える
というのが違いになる。そのために3000円払う形だけど大丈夫?
後はVISTA SP1でAHCIモード使用でSATAの光学ドライブと相性って言うのはPIONEERで報告例があるのでそこも注意。
IDE互換にしたら解消されたって報告ばかりだったはずだけど。

>>39
20A3Sは20A1Sの廉価版で焼き品質が下がっている。DVDを焼くなら20A4Pを勧める。
零壱のDSP版は送料と他のパーツ代で回収する商法だったと思う。割高にならないならいい。
安ケースの付属ファンに静音性を期待するのは間違い。風量が少なくても軸音がしたりする事もある。
静音ケースじゃないならファン変えてもHDDの動作音なんかで静音とはいえない状態になると思う。
用途的に解像度を考えて20インチワイドがお勧め。

>>41
PIONEERの光学ドライブはドライブそのものはS15も215も215Dもファームウェアが違うだけ。
リテールはピアノ調のベゼルが付いてくるのでそれ目的ならいい。ちなみにベゼルは付属の1色のみ。
RAM焼きの予定がなくベゼルも普通でいいならRAM焼きを制限した分安い215Dを勧める。

>>42
4850eは省電力仕様の分性能比で割高。
性能が足りるかなんて本人の忍耐力次第だと思うんだけど。動作環境は満たしてるし。
安く上げるなら5200+くらいでAMDで組めばいいしモニタがアナログならE7200とG33のM/B使って組めばいい。
4423:2008/05/15(木) 11:05:46 ID:8mASmFFi
>>30
返信が遅れました。詳細なレス有難う御座います。

今は殆どゲームをやりませんが、もしかしたら(誘われたら)やるかな、という程度ですね。
そう考えると8600GTが適任かなと思った次第です。
他のファンレスのものでも十分という事ですので、
ASUSTek EN8600GT SILENT/HTDP/256M
にしようかと考えています。
ただ、それでも熱が篭る可能性は否定できませんので、
Scythe PC-AIRCON
のようなものを購入した方がよいかもしれませんね。

TMPGEncは結構使う予定ですので、当初の予定のままE8400で行きたいと思います。
Q6600も考えたんですけど、E8400でも十分かと思っています。

後で再構成を行います。
451/2:2008/05/15(木) 13:19:34 ID:J0Pew3kV
本文長すぎ!の警告が出たので、2つに分けます。
見づらくてすみません。

【CPU】Intel C2D E8400 \24,500
【クーラー】KATANAII SCKTN-2000L \3,270
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB*2 \8,980
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R \13,980
【VGA】GALAXY GF P96GT-OC/512D3/CM \21,980
【Sound】オンボードサウンド使用
【HDD 1】 HGST Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 \6,980
【HDD 2】 HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLAT80 \10,800
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK \10,480
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \13,000

【ケース】 COSMOS \28,800
【電源】Seasonic M12 SS-600HM \20,500
【Keyboard】別途電気屋で購入(予算外)
【Mouse】Intuos3(タブレット)付属
【モニタ】NANAO FlexScan S2031W HGY ¥52,990 + 保護パネル FP-2000W ¥8,590
【その他】 ケースファン:天面SCYTHE KAZE-JYUNI 500rpm (SY1225SL12SL)*2 \2,360
      背面:鎌平フロゥ12cm静音(SA1225FDB12M)*2 \2,388 (鞍馬スレで変えたほうが静かで良しとあったので)
      WACOM Intuos3 A4 PTZ-930/G0 ¥36,800
46Socket774:2008/05/15(木) 13:21:46 ID:J0Pew3kV
【合計金額】¥237,508
【予算】  ¥250,000(差額はキーボードの予算に+)
【購入場所】モニタ関連はアマゾン。 他はsofmap通販調べ。実際に買う時は秋葉sofmapでまとめて買うかと思います。

【使用用途】 3年ぐらいはこのまま使える構成にしたい。特にモニタはぶっ壊れるまで(6年?)使いたい。
        そしてケースは3年後も使いまわしたい。
        Photoshop E そのうちCS。sai。 Adobe Premiere E 。(ニコ動手描き系の作業)
        エンコ少々。 ネット(ニコ動/ゾヌ2)とか。DVD鑑賞。
        普段はアウトルック自動受信+フォトショ+operaを複数タブで検索とニコ動+ゾヌ2、
        さらにReal Oneとか多重起動してるので、耐えられるPCに。         

【指摘して欲しい所】 自作初心者です。根本的に間違っているとか地雷とかあったら教えてください。
             無駄にスペック高すぎでしょうか?
             それから、OSをFDDのDSP版にしたのですが、コード取り回しのスペースのを考えてパッケ版にしたほうが無難なのかどうか。
             都内在住で自室にエアコンが無く(身体的に苦手)、主に夜使用します。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
47Socket774:2008/05/15(木) 14:15:41 ID:PwxJO0uL
【CPU】 AMD AthlonXP 2200+ ⇒ Intel Core 2 DUO E8400(購入予定)
【クーラー】
【メモリ】 DDR SDROM 512MB(PC2100) ⇒ 未定
【M/B】 MSI KT3Ultra(KT333) ⇒ ASUS P5K PRO(購入済み)BIOS1001
【VGA】 AopenOEM A7500-V64(RADEON7500) ⇒ GALAXY GeFORCE 8600GT(購入済み)
【Sound】
【OS】 XP SP2
【電源】 ENERMAX Whisper EG365P-VE(FC) P4 ⇒ 未定(使いまわしできるなら使いまわし)

【予算】 一般的な値段なら(ハイスペックは望まず)
【購入場所】 最初ドスパラ ⇒後は個別
【使用用途】 主にエミュレータ(ドリームキャスト以前のゲーム)、サターンやPS ONEや64の
        3Dのきついゲームが映らないので、その辺が映れば良いです。あと、P2Pソフトの
        せいかメモリがきつく、映るまでの時間が掛かるのでその辺の解消
【指摘して欲しい所】 なんのメモリを買えば良いのか、メーカー+商品名での指摘         
              電源はこれで足りるのか?
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします
4842:2008/05/15(木) 14:54:07 ID:ECvdmQn0
>>43
ありがとう、5200+も良さそうだなあ。よく見たら視野に入れてた5600+は89W版でした…
65W版ってL2 1MB×2モデルは無いのか…
モニタは出来るだけDVIで使いたいので、そこがIntelのオンボのダメな点。
やっぱ安く十分性能で組むとAMDに分がありますね。ちょっと高くなるとIntelに太刀打ちできないのが悲しい。
そこまでヘビーな使い方しないと思うので5200+あたりでいってみるかなー。

#Intelで組むと、そのまま自分のメインマシンの劣化版になるのがつまらんてのもあるがw
49Socket774:2008/05/15(木) 15:35:02 ID:ECvdmQn0
>>45
全体的に無難な構成でいいんじゃないかな。
VGAはゲームしないのならオーバースペックな気がする。8600GTとかでも十分。
ドライブはバルクのDVR-215系の方が安いのでは?
フロントベゼルに価値を見出せるならそのままでも。

あとDSPに関しては、OS側からはFDDを検知できないのでケース内に置いとくだけでもOKと聞いたような…
(BIOSでFDDコントローラがONになってれば、先のドライブについては問わない)
一応グレーゾーンかもしれないので自己責任で。
50Socket774:2008/05/15(木) 15:40:56 ID:BaKHrJGr
【CPU】 Core2Duo E8400 \25,000ぐらい
【クーラー】
【メモリ】 なんでもいいけどDDR2 PC6400を1GB×2で \6,000ぐらい
【M/B】 P5K-VM \13,000ぐらい
【VGA】 オンボ
【HDD 1】 Seagate 80G IDE(流用)将来的にはSATAに換装したい
【光学ドライブ】流用(型番忘れたが松下マルチの8倍速)
【FDD】 流用(ぶっちゃけ、なくてもいい)
【Sound】 SoundBlaster Live! 24bit(流用)
【OS】 XP home (パッケージ版流用)
【ケース】 Aopen H340G(流用)
【電源】ケース付属200W(流用)
【Keyboard】【Mouse】【モニタ】流用。モニタはアナログ15'
【予算】 とりあえず全部で\50,000におさまれば
【購入場所】 秋葉のどっかで。
【使用用途】 ホームビデオのエンコ用 北森2.4でやってるけど重すぎなので
【指摘して欲しい所】
  スリムケースにE8400ぶちこみたいんですが、このケースにおさまるCPUファンってあるんで
  しょうか?またファンレスで動かせるならその方がいいんですが、その場合ヒートシンクだ
  けで売ってるものなんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい

ご教示お願いします。
51Socket774:2008/05/15(木) 15:57:18 ID:asPiuxDQ
>>50
実際にそのケース使ったことが無いので、リテールのCPUファンが入るかはシラネ

ファンレスでも動かせるヒートシンク的な物は売ってるけど、
店で見てもらえば分かるけど、かなり巨大な物が多いのでスリムに入れる事は期待しない方が
ファンレスでやりたいならスペースを犠牲にして、大きなケースでやるのが安全かと

あと、電源容量は足りるかもしれんが、質がどうなんだろうね
52Socket774:2008/05/15(木) 16:01:40 ID:DOsjhizw
エンコはGPU使うのがちらほら出てきてるから
DX10以上のグラボあったほうがいいかもめ
53Socket774:2008/05/15(木) 16:03:28 ID:86rPhPlR
>>51
ありがとです。

リテールはどう見ても入らなさそうです。ケースの厚みが95mmしかないんで。
嫁に内緒でこっそりやるつもりなんで、ケースを替えちゃうとだめなんですよね。
ばれるから。うーん、困った。
54Socket774:2008/05/15(木) 16:09:50 ID:/SElRYdu
>>53
ttp://www.sycom.co.jp/custom/s_case.htm
↑によると、幅97のケースには
LG775の純正ファンなら入るようだ。
勿論、おまいさんのケースに入るかどうかはわからんが、参考に。
55Socket774:2008/05/15(木) 16:12:04 ID:i386xxtG
>>50
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken.html
これなら入るんじゃない?高さが64mmだし
56Socket774:2008/05/15(木) 16:20:48 ID:cQHwpapL
>>38
静かな物が欲しければパイオニアのリテール品がよいが高価。
まあパイオニアのの静穏ドライブが詐欺商法とは言わないが、真実をいえば・・・
以下CD板の見解

534 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/04/25(金) 21:15:33 ID:+gZep1sd
最近のドライブはどこの製品でも書き込みや読み込みが高速だから
そもそも回転数が高速な状態で静音を求めるのが無理な話ってこと。
Nero Drive Speedなら読み込みの回転数を制限できるから
これを使えば概ね静かに出来る。

πは値段の高いリテールは専用ツールがついていて静からしいが
DVD再生時の騒音は「LGに負ける」という検証が雑誌に載っていたので
あまり期待しすぎない方がいいかもしれない。
あと15系のバルク版はとんでもない爆音ドライブなので絶対に買ってはいけない。

最近はCD部の不具合でリコールとか、いろいろと評判を落としているので
πブランドに対する信頼感は昔ほどではない。
同じメインチップを積んでいる相対的にNECの株が上がってる傾向にはあるね、地味だけど。
57Socket774:2008/05/15(木) 16:21:30 ID:cQHwpapL
893 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/05/07(水) 05:11:18 ID:S0exjZzX
>>891
私はライトンをメイン機の読み込みと再生で使って、NECをサブの焼き専門で使っています
ライトンはDVD再生時は低速で、CDのリッピングなどでは高速で読み込んでくれるので便利ですよ
2台あれば死角ない感じですんで買っても後悔ないと思います
パイオニアも買いましたがCDのリップでコケることが結構あるのでCD扱うなら絶対勧めないです



894 名無しさん◎書き込み中 2008/05/07(水) 09:27:25 ID:AxPigQi3
うちでは読み込みと計測専用としてライトンを使い、7170を主に使用している。
DVD再生の時はNero DriveSpeedで再生速度を落とせば満足のいく静穏になるし
なにより耐久性抜群だから安心。連続再生や連続してDVDを焼いたりする時に
7170はとても頼りになる。
焼き専用としてπも時々使うが、耐久性がいまいちなので連続使用には向かない。
58Socket774:2008/05/15(木) 17:56:39 ID:FLGrWu84
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \24,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 \9,580
【M/B】P5K-E \13,980
【VGA】 EN8600GT/HTDP/256M \11,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \7,980
【光学ドライブ】LITE-ON DH-20A3S \3,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】DSP版 Windows XP home SP2+ FDD セット \13,980

【ケース】Antec Three Hundred \8,980
【電源】 Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT \15,800

【Keyboard】Cordless Desktop S510 (S-510) \6,980
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】ACER P223Wd \29,796

【その他】スピーカー ・R-15 \2,480

【合計金額】\149,606
【予算】\120,000
【購入場所】ネットショップ(ツクモ、ソフマップ)

【使用用途】ネット、動画再生、音楽再生、シューティングゲーム

【指摘して欲しい所】
初の自作です。
合計金額が予算を上回ってしまったので
無駄に高い部品がないか、また何と替えればいいか教えてほしいです。
その他変な構成などがあったらご指摘ください。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
59Socket774:2008/05/15(木) 18:04:05 ID:7b4c54qI
>58
VGA必須だとすればCPUとキーボードぐらいしか大きく落とせるところが無いような・・・
メモリももうちょっと落とせるかも知れんが。
60Socket774:2008/05/15(木) 18:07:57 ID:+Js8smI8
>>45
OSは一番流用しやすそうな光学ドライブにバンドルしたら?
まあ、買うときにも確認しないしどうでも・・・。
ペンタブも予算に入ってるって事はペンタブ未経験?安いものでもいいから別にマウス買っておいたほうがいいかも。
タブレットの上じゃないとダメってのが地味にストレスになった経験があります。

>>48
IntelのオンボでDVIってのはエントリーモデル以下だと純正でBOXDG33TLM(ただしレガシーフリー)とか
F-I90HD(要変換アダプタ)とかあるっちゃある。
後はGeforce7100とか7150の製品も大体積んでるはず。

まあ、どれもPCいじるのを楽しむ人向けで人に組む場合微妙だけど。

>>53
E8x00のリテールクーラー相当薄いよ?手元にないから測れないけど。

>>58
見た目が気に入って選んだのならいいがその構成なら300じゃなくても冷却に問題はない。
20A3Sは20A1Sの廉価版で焼き品質が微妙。DVDを焼く予定があるなら20A4Pを勧める。
普通に使う場合スレ的にはオプティアークのAD-7200Sが一番お勧め。

削る方向だとして、その方策。
1'sで購入
電源をCorsair CMPSU-450VXにする
ケースを安物にする
M/Bを安物にする(GA-G31 S2Lとか・・・)
CPUをE7200にする
上2個はお勧め。下3個は微妙だけどどうしても予算まで落とすなら仕方ないところ。
電源の質が下がってもいいならケース電源でNSK4480を勧める。
61Socket774:2008/05/15(木) 18:08:53 ID:u0/VaVFh
>>58
電源をクロシコのV560かV500辺りにして、
CPUをE7200、モニタを22インチでも25Kぐらいの物が時々特価品で有るので探す辺りでなんとか12万で収まらないかな?
後、8600GTも9Kぐらいのカードあるよ。
62Socket774:2008/05/15(木) 18:12:03 ID:u0/VaVFh
>>60
NSK4480はいいかもな。
でも、1'sそんなに安いか?
ポイントと送料考えると祖父の方が安い気が…。
63Socket774:2008/05/15(木) 18:24:12 ID:p4LM2ce9
>>50
>嫁に内緒でこっそりやるつもりなんで
にほだされてレスる。応援したい、ガンガレ

嫁さんに見られながらも、誤魔化し誤魔化しPC弄り愉しみたいなら
「J&W/JW-RS780UVD-AM2+」 http://www.bestgate.net/motherboard_jandw_jwrs780uvdam2.html
なんていう弄り甲斐のある母を推してみる ^-^
沸騰する「HA06」に先立ってLFBを積んだ780G、出生から悉れるように一枚一枚脱がす毎に愉しめそう。専スレもある。
E8400信者には通らないだろーが、用途を見れば屁呑x3/x4の中から安くて涼しいの選んで手裏剣のせれば快適そう。
HDDはWD3200AAKS-B3A、メモリはプチ革命後だけに2GB*2枚も考えましょうよ。
6463:2008/05/15(木) 18:26:00 ID:p4LM2ce9
↑「h」抜き忘れ ゴメ orz
65Socket774:2008/05/15(木) 20:18:29 ID:FLGrWu84
>>59-62
ご指摘ありがとうございます。

【ケース】Antec NSK4480 \14,800
【電源】 ケース内蔵
【合計金額】\137,626

こんな感じに変えました。
VGAはコピペミスで\11,970ではなく\9,970でした。
予算はもう少し増やせるので、とりあえずこれで作ろうと思うのですがこれで不具合などは出ないでしょうか。
お願いします。
6639:2008/05/15(木) 21:38:53 ID:/S/NuH7k
>>43
把握しました。DVDはほとんど焼かないので20A3Sで行くつもりですが、ほかのメーカも含め再考します。
ディスプレイも19インチと20インチでは解像度が違うので財布と相談してみます。
ありがとうございました。
67Socket774:2008/05/15(木) 21:55:52 ID:u0/VaVFh
>>65
多分不都合は無いと思うけど、その辺は実際組んでみないと何とも言えないんで…。
ところでCPUをE7200に落とす気は無いかい?性能差は大して感じない範囲で約1万削れるよ。
あとは、シューティングゲームが東方とか2Dの軽いゲームならVGAもオンボードビデオのにしたりとかで節約できる。
初めての自作だから、予算は抑えめにしていた方が問題起こったときとか考えると良いと思うよ。
PCパーツなんて、1年経つと半額になるような物ばっかりだし。
本当いうと、長く使える電源とケース、モニタ、キーボードマウスに金かけて、他は安く上げることを勧めたい。
68Socket774:2008/05/15(木) 22:45:31 ID:IhhUtRHy
よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm)  22,560
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 UMAX 8,970
【M/B】 GA-EP35-DS3  GIGABYTE 12,440
【VGA】 EN8600GT SILENT/HTDP/256M ASUSTeK 11,850
【Sound】 Sound Blaster Audigy2 流用
【HDD】 WD3200AAKS Western Digital 6,450
【光学ドライブ】GSA-4082B LG  流用
【FDD】 旧PCより流用
【OS】FDDとバンドルで流用

【ケース】 セルサスFP-401 流用
【電源】 CMPSU-450VXJP Corsair 9,980
【Keyboard】PS/2キーボード流用
【Mouse】USBマウス流用
【モニタ】 BenQ FP93GP 流用

【その他】ケースファン
      前:RDL8025S (8cm角/2000rpm) XINRUILIAN 880
      後:D1225C12B5AP-15(12cm角/1850rpm) Gentle Typhoon 1,780

【合計金額】 ¥74,910
【予算】 8万前後
【購入場所】PCワンズにて通販

【使用用途】 ネット、ニコ動、重めの動画鑑賞、そのうち動画編集するかも。
      ゲームはしない予定です。

【指摘して欲しい所】 パーツの地雷など。なるべく静音寄りだといいんですが、どうでしょうか?
          CPUクーラーが悩み所です。
          http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204951778/729/
          の動画が快適に見れるといい感じなのですが。
          

【テンプレは確認しましたか?】はい
69Socket774:2008/05/15(木) 22:50:24 ID:I3x2cbcJ
お願いいたします!

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX (65W) \8980購入済
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4980購入済
【M/B】 GIGABYTE GA-M61P-S3 \2000(友人から中古で)購入済
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM)HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \5380購入済
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26/BOX \3500 
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 日本語版 FDDバンドル \13980購入済

【ケース】 クーラーマスター Centurion534+PLUS Silver RC-534-SKN2-GP 中古2ヶ月使用品電源付10000円

【電源】 玄人志向 500W電源 KRPW-V500W 中古一ヶ月使用品

【Keyboard】UniQ Wireless AUTO 2.4G Compact MK54696G \3980購入済
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 BenQ G700A (ホワイト)  \0ゲット済

【その他】
【合計金額】 \52800
【予算】 \60000
【購入場所 大阪日本橋

【使用用途】 ニコニコ、写真動画編集、WEBカメラメッセ、CD&DVD吸い焼き、ミックマンX2
【指摘して欲しい所】ミックマンX2の動作性、「Prius DECK 770B 770B5SV」のメーカーPCとの性能差
           その他ツッコミ所を・・・

【テンプレは確認しましたか?】  はい
70Socket774:2008/05/15(木) 23:01:02 ID:D6mpYsie
>>45
9600GTのOCモデルは不要だろうし、9600GT自体もオーバースペックっぽい。
8600GTにでもすると、消費電力がアイドル時で10W位変わってくるんじゃないかと。
冷却(≒静音)を気にするなら、トータルの消費電力が低い方が良いに決まってる。
HDDは、わざわざ2つ付けるなら、HDD1は1プラッタのにするか、容量単価も良く
区切りの良い所で2プラッタの500GBにしても良いと思う。HDD2はSATAのにするべき。
OSは、何が言いたいのかいまいち解らんけど、将来の流用の為に大義名分が欲しいなら
FDDでも買えば良い。使う予定が無く無駄金を嫌うなら不要。FDDのフラットケーブルが
気に入らんなら、スマート(ラウンド)ケーブルを買う。
71Socket774:2008/05/16(金) 00:14:23 ID:UYO8oImD
【CPU】      Intel Core2Duo E8400BOX  24480円
【クーラー】    リテール
【メモリ】     A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2  8980円
【M/B】      P5K-E  19680円
【VGA】      GF8600GTS-E256HD 12980円
【Sound】      オンボード
【HDD】      Western Digital  WD3200AAKS (320GBプラッタ品) 6680円
【光学ドライブ】  オプティアーク/AD-7200S 4280円
【OS】       Windows-XP-Home Edition SP2 DSP - ¥12680円
【ケース】     Antec  SOLO 12800円  排熱関係で駄目ならNine Hundred 15790円 
【電源】       SS-550HT  16980円
【Keyboard】    シグマA・P・O GMKB109   2160円
【Mouse】      Intellimouse Explorer 3.0   3680円
【モニタ】      Samsung 743N(BK) 21970円
【その他】      QCK  1980円
【合計金額】     149330円 ケースが900なら152320円
【予算】       16万円
【購入場所】    日本橋・ネット通販
【使用用途】    ネットサーフィン・ネトゲ(功速機戦LANDMASS・もしかしたらFEZ
【指摘して欲しい所】
もっと安くならないか・ちゃんとネトゲが動くか・SOLOの場合、排熱などは大丈夫か・相性は大丈夫か・地雷パーツの有無

>>20の者ですが、有線が可能になりましたので、構成を変えてみました。
今のところ、予算を1万円増やしてこのような形になりましたが、スピーカー・ヘッドフォン・長いLANケーブル*2も買わなければいけません。
できればちゃんとLANNDMASSがプレイできる能力を保ちつつ、もっと安くしあげたいです。
みなさんよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
72Socket774:2008/05/16(金) 00:35:28 ID:n8sk1DMN
>>71
まずP5K-Eが高すぎる。GW中なんてソフマップの通販でポイント引くと10500円だったぞ。
しかも送料無料ね。今でも実質13Kちょい。VGAは8600GTSなんて中途半端すぎる。
それならもうちょっと足して9600GTにするべき。確かツクモで今15Kのが有るはず。
ちなみに性能は倍近く違う。
ただ、これにするとSOLOじゃ放熱は厳しいかもしれない。
静音気にしないなら、同じAntecで300なら安くあがる。900より地味で個人的に嫌いだが、値段の割にいいケースかと。
後削れるのはCPUかな。それ程重くないゲームならE7200にすればここでも1万削れる。
73Socket774:2008/05/16(金) 01:13:03 ID:91nJ4TYP
>>38の物です

>>40,>>43,>>56のご指摘ありがとうございました。
意見を参考にもう一度構成を見直しました。
おかしな所があればご指摘お願いします。


【CPU】 Core 2 Duo E7200 BOX \14,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \9,580
【M/B】 P5K-E \13,980
【VGA】 GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) \9,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500320AS (500G SATA300 7200) \12,480
【光学ドライブ】 流用 (IDE)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 \15,980

【ケース】 SOLO W/O PSU (電源なし) \12,800
【電源】 KRPW-V560W \8,280

【Keyboard】 流用 (PS2)
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 なし

【合計金額】 \97,950
【予算】 15万
【購入場所】 TSUKUMOネットショップ
74>45-56:2008/05/16(金) 01:20:03 ID:itjDdAW/
>45-56です。

>49, >56-57, >60, >70
ご指摘ありがとうございます。
指摘されたところを検討しなおしてみました。

【VGA】GALAXY GF P86GT/256D3 \9,480 ←8600GTに
【HDD 1】 HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLAT80 \10,800 ←2プラッタ
【HDD 2】 Western Digital WD5000AACS 500GB バルク\7,980 ←SATA対応
【光学ドライブ】DVR-SN20GL(Serial ATA内蔵 DVDスーパーマルチドライブ) \5,980 ←>56-57参照して

FDDとOSもSATA対応でDSP版に決定して、ケーブルはがんばります。
>60 
タブレット上限定マウス
盲点でした。ちゃんとしたものを買うことにします。

上記変更を含めて、地雷が無ければコレで行ってみます。
ありがとうございました。
75Socket774:2008/05/16(金) 01:21:33 ID:itjDdAW/
すみませんやっちまいました。
>74は >45-46です。
大変申し訳ない。orz
76Socket774:2008/05/16(金) 01:43:32 ID:n8sk1DMN
>>73
ST3500320ASの値段が異常。
相場は8〜9Kぐらいで買えるよ。
店変えたくないなら、他メーカーの同等品でもいい。日立やWD辺りが安い。
後は無難な構成でまとまってるかな。
電力大して食わない構成だから、ケースをantec電源セットのP150とかでもいいかも。
77Socket774:2008/05/16(金) 03:37:40 ID:voR3PvKW
【CPU】  Phenom X4 9550 BOX  \21,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トラセンド DDR2-2GB-800 ×2  \8,480(購入予定)
【M/B】 Gigabyte GA-MA78GM-S2H  \8.380(CPUセット購入3000円引き)
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
         \2.1160(Windows Vista Home Premiumセット価格)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A15J-SV(ATAPI接続のやつ)  \8,400(購入予定)
【FDD】なし 
【OS】Windows Vista Home Premium(HDDとセット購入)
【ケース】Antec Minuet 350  \14,460
【電源】 ケース付属(350W)

【Keyboard】流用
【Mouse】マイクロソフト Wireless Notebook Laser Mouse 7000 BNA-00010   \2980
【モニタ】流用

【その他】地デジチューナー付キャプチャボード、バッファローのPCIのやつが第一 (\18.000前後)

【合計金額】 \103.310
【予算】 \100.000前後
【購入場所】秋葉原周辺(ツクモが主)

【使用用途】 ネット、地デジ・動画・音楽再生、CAD(音楽再生と同時使用)など

【指摘して欲しい所】
相性問題や、この部品をこれに変えたほうがよくない?とか
VGAなしオンボでも問題ないか
ケースが小さいので、熱問題的な部分
メモリとDVDドライブとキャプチャボードはまだ未購入。

以上、よろしくお願いします。
78Socket774:2008/05/16(金) 03:44:34 ID:voR3PvKW
すみません記入漏れ ↑
【Keyboard】USBワイヤード流用
【モニタ】BenQ G2400W流用
79Socket774:2008/05/16(金) 10:23:36 ID:4WIOoo/K
>>77
OSはXPの方がいいかも?
DVDはSONYNECの方が良いという評判を良く目にする(俺は両方使ってる)
80Socket774:2008/05/16(金) 10:51:33 ID:9W1/IAmR
【CPU】 Core 2 Duo E7200(2.53GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) 14,660
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 PC2-6400(DDR2 800) 2GB*2枚 8,300
【M/B】 P5K/EPU 14,440
【VGA】 クロシコ GF7600GS 流用
【Sound】 オンボ
【HDD1】 SATA1 Seagate 200GB 流用
【HDD2】 SATA2 Seagate 薔薇ES2 500GB 流用
【光学ドライブ】 型番失念 クロシコIDE DVDスーパーマルチドライブ 流用
【FDD】 無し
【OS】WinXP homeパッケ版 流用

【ケース】 メーカー失念 数年前購入のケース 流用
【電源】 クロシコ KRPW-V500W 6,780

【Keyboard】IBM PS/2 キーボード 流用
【Mouse】Logicool USBマウス G5 流用
【モニタ】 17型液晶モニタ 流用

【合計金額】 44180
【予算】 50000
【購入場所】見積もりワンズ通販

【使用用途】 fez,Civ4等PCゲーム web ゲーム動画のキャプ&エンコ

【指摘して欲しい所】 電源は足りているか、品質はどうか
bios書き換えの手間を惜しんで新製品のM/Bを選んだが不具合や評判等はどうか

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
81Socket774:2008/05/16(金) 11:48:17 ID:JfmKGB8C
>>80
電源容量も足りてるし問題ないかと

一応湾図は言えば無料でBIOS更新してくれるよ
82Socket774:2008/05/16(金) 13:00:05 ID:zvskKw4b
>>72
ご指摘ありがとうございます。
値段は一つのところで調べるだけでは駄目ですね。
VGAは玄人志向のGF9600GT-E512HWSにしようと思います。
ケースも値段をとるかデザインをとるか悩んでみようと思います。
83Socket774:2008/05/16(金) 13:31:07 ID:n8sk1DMN
>>82
何でクロシコのVGA?
特に拘り無ければ、ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSPが安いと思うよ。
今やってないけどまた週末15Kでツクモで売りそう。
ケースは長く使える物だし、値段より気に入ったのを買った方が良いと思う。
とりあえず、一つの店で揃えるにしても価格.com辺りで必要なパーツの相場調べてから買うと良いと思うよ。
その調子だとちゃんと調べて買うのと、適当に買うのでパーツ一式だと2万ぐらい変わってきそうだからさ。
>>71の場合しっかり調べて無駄遣い無くせば12〜13万の予算で満足出来る物が十分組めると思うぜ。
84Socket774:2008/05/16(金) 14:04:08 ID:zvskKw4b
>>83
ご指摘ありがとうございます。
VGAは指摘通り、ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSPにしようと思います。
パーツもすべて、価格.comで相場を調べてからにすることにします。
おかげで安く組みあがりそうです。本当にありがとうございます。
85Socket774:2008/05/16(金) 14:06:31 ID:n8sk1DMN
>>84
今適当に見てたら、こんなのも有ったよ。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10989773/-/gid=PS03010000
無駄にOCモデルだけどクーラーが2スロット占有で静かそう。送料無料で17Kなら有りかな?
あとあまり勧めないけど9600GSOも値段次第で良いかも。
詳しくは9600GTスレが参考になると思う。
86Socket774:2008/05/16(金) 14:14:44 ID:n8sk1DMN
あとついでにゲーム動作環境も調べてきたけど、LANDMASSは軽そうだが、FEZが推奨7600GT以上ってことだから結構重いな。
9Kぐらいで買える8600GTでも一応不満無く動きそうな気もするけど、保険で9600GT辺りでやっぱり良いような気がする。
87Socket774:2008/05/16(金) 14:33:08 ID:zvskKw4b
>>85>>86
どうもご丁寧にありがとうございます。
静穏は諦めかけてますしOCも考えてないので、やはり先ほどのものでいこうと思います。
価格.comでもランキング2位とのことで、安心かなと。
おそらくFEZはやらないとは思いますが、指摘通り保険の意も込めて、9600GTにします。

動作環境まで調べていただいて、何から何までありがとうございます。
88Socket774:2008/05/16(金) 14:33:33 ID:n8sk1DMN
あと、更に…いい加減うざそうだけどw
電源も後々SLIとかHDD4台以上とかぐらいの拡張しないんなら550Wは過剰な気もする。
メーカー違うけど、ENERMAX PRO82+ EPR425AWTとかどうだろ?
この構成なら425Wでも十分だし、価格も\10,672(価格の送料無料最安店)ぐらいまで抑えられる。
89Socket774:2008/05/16(金) 14:36:07 ID:n8sk1DMN
>>87
ごめんw価格のランキングはあんまり当てにしない方がいいかも。
ここで糞電源として有名なサイズやabee製品が結構上位にあったりするからさw
一応ここで各製品のスレとかみて確認しておくと良いよ。
90Socket774:2008/05/16(金) 14:41:34 ID:n8sk1DMN
と思ったけど、SS-550HTも価格で調べたら14Kだし今のは無視してくれていいかもw
400Wで9600GTは結構ギリギリっても言われてるからさwごめんw
91Socket774:2008/05/16(金) 14:50:16 ID:zvskKw4b
>>88>>90
うざいなんてとんでもありません。とても勉強になって助かります。
ランキングは当てにするな・・・実はメモリをランキング2位のPulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
に変えようとしていました。危ないところでしたw
当てにするにしてもその商品のスレはチェックするようにします。
電源はこのままでいきますww
92Socket774:2008/05/16(金) 14:55:20 ID:n8sk1DMN
>>91
Pulsarは無難だと思うよ。
メモリは右往左往スレ行けば大体メモリの評判分かる。
個人的には虎羊(トランセンドのJetramってやつ)とか好きだけど。
93Socket774:2008/05/16(金) 15:27:14 ID:zvskKw4b
>>92
なるほど、右往左往スレ覗いてきますね。
虎羊もチェックさせていただきます。
94Socket774:2008/05/16(金) 15:29:54 ID:C9TIzgV5
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 \22,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Trancend DDR2 1G*2  \5,000
【M/B】 ASUS P5K-E \14,000
【VGA】 GF9600GT-E512HWS \17,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 システムWD3200AAKSB3A0 \ 6,600 データ流用HGST5〜8台(P7KやT5K)
【光学ドライブ】 流用 NEC A3520
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Pro \20,000

【ケース】 Antec Twelve Hundred \26,000 これは注文済
【電源】 KRPW-V500W \7,000

【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 流用 (D-sub と DVI でデュアルディスプレイ)

【合計金額】 ¥118.400
【予算】 11万
【購入場所】 ツクモパソコン本店

【使用用途】 ハイビジョン動画再生
PV3のキャプチャををWMP9で画面取り込みリアルタイムエンコ配信

【指摘して欲しい所】 自作は初めてなので,なにか見落としてる点がないかどうか.
電源は大丈夫か.
用途的にGF9600GTではなくもう少し安いものでもいいような気がするがどうだろう.
メモリはトランセンドにこだわりがあるわけではないので他おすすめブランドがあれば.

【テンプレは確認しましたか?】 はい
95Socket774:2008/05/16(金) 15:36:08 ID:n8sk1DMN
>>94
動画支援だけならローエンドで良いと思うよ。
9600GTは過剰すぎる。AMDならオンボの780Gとかでもいいぐらい。
動画目的だと、ラデのHD3450辺りになるのかな〜。
確かにゲフォよりラデの方が良いって聞いたんで。
詳しい人来たらその人に聞いた方がいいかもw
96Socket774:2008/05/16(金) 15:48:43 ID:PinAdJjT
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \22,560
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 \8,970
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R \13,440
【VGA】ASUS EAH3450/HTP/256M \6,180
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD Caviar SE16 WD3200AAKS \6,450
【光学ドライブ】 ソニーNEC AD-7200A/01-NERO7-V (白)バルク + ソフト \4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM \11,890

【ケース】 Cooler Master COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) \27,780
【電源】 Seasonic SS-500HM \17,780

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 別途購入

【その他】

【合計金額】 \119,330
【予算】 \13万
【購入場所】1'sにて通販

【使用用途】 ネット、動画鑑賞 たまにエンコ、動画編集

【指摘して欲しい所】
ケースは見た目が気に入って選んだが、この構成で夏場クーラーなしで乗り切れるかどうか

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします
97Socket774:2008/05/16(金) 16:59:23 ID:TifUkF15
>>68
AHCIが不要なら問題なし。スルーされてたのは鉄板だからかと思う。
ケースがそんなに静音じゃないけど後は静音だね。
余談ですがその動画うちのぼろPCでも動画再生支援なしで見れました。

>>69
未購入のものがケース電源と光学ドライブのみってどうしろと。
電源で中古は不具合があったんじゃないかと邪推してしまう。値段次第だけど避けることを勧める。
ケースは電源なしで1万円程度のものを買うべきじゃないか?光学ドライブはスレ内検索で判断どうぞ。

>>77
Minuetだと光学ドライブは見た目で選んでるよね。多分。
光学ドライブはAHCIモードでしか相性出てないみたいだからHDDごとIDE互換モードで使えるならSATAのほうがいい。
ケース狭いし。
ちなみにそのケースにフルハイトのPCIカードは入りません。ケースか地デジを諦めるか別な工夫をしてください。

>>94
メモリ2G*2(あるいは2G*4)積んでRAMDiscとかしたら楽じゃない?ベンダーはTrancendで問題ない。
VGAはRadeは動画再生支援で強いけどこだわりがないならGFでいいと思う。
長いものに巻かれた方が安心。ドライバとかね。最近はどっちもどっちだけど。
8600GTでも十分だし消費電力的にもお勧め。
9600GTにするなら電源はもう1、2ランク上の方がいい。8600GTでも微妙だけど。
HDDが最大9台だと起動時に270Wは食うしシステム全体で起動時に概算で400Wくらい食いそうだから。
詳しくはテンプレに載ってるサイトで計算し直してみて。

>>96
光学ドライブはSATAのほうがいい。そのケースに白はあまり合わないと思う。
部屋にクーラーがないくらい平気。
98Socket774:2008/05/16(金) 18:02:59 ID:9W1/IAmR
>>81
ありがとうございます
P5K-EでBIOS更新を頼むとのどっちがいいか悩むな…
99Socket774:2008/05/16(金) 18:46:38 ID:PinAdJjT
>>97
ご指摘ありがとうございます
AD-7200Sに変更、その他はこのままで組んでみますね
100Socket774:2008/05/16(金) 19:02:39 ID:P+2rJaVL
しかし、相談者には相変わらず気遣いってもんが無いなぁ
自分がどの案件なのか、記事bュらい名乗れよ
10168:2008/05/16(金) 19:06:08 ID:l37FAm8W
>>97
ご指摘ありがとうございます。
自分も大丈夫だからスルーなのかな、と思い、発注したのですが、
ちょっとママンの変更をお願いしました。(GA-EP35-DS3Rへ)

ケースは旧PCのパーツが売れたら買い換えたいなぁ、と。
ちなみに、現在豚2500+、DDR400の512MB、GF FX5700でパラパラ漫画ですw
102Socket774:2008/05/16(金) 21:01:32 ID:ORfJ8V7A
>>80
RAID必要+SATA6ならP5K-E
それが必要ないならそのままでいいんじゃないかな。

>>94
それだけHDD積むなら電源の容量をもうちょっと増やしたほうが安心かと。
VGAはゲームしない、動画再生支援だけでいいならオーバースペック。
ラデのHD3450で十分かと
10377:2008/05/16(金) 21:04:36 ID:voR3PvKW
ご意見ありがとうございます。

>>79
OSは買ってしまったので、vistaでいきます
DVDDは、>>79さんを参考に、とりあえずブルーレイが出るまでの足掛けと割り切って
SONYNECの7170PATAを今日買ってきました。バルクで¥3.280

>>97
今秋葉原から帰宅したので帰宅後拝見しました。
・・・・や、やっちまっtt・・・・
地デジチューナーかっちっまったぜ\(^o^)/ \20.800
幸い、秋葉淀購入未開封。買う前店員に、事前に環境チェックしましたかって聞かれ、
「イヤ、シテナイッス」っていったら
「開封前に、バッファローからテストソフトダウソして試してから開封してくれ」という説明が

非常に心は痛むが、試したけどだめでした、という言い訳、USBタイプと交換するか・・・

アドバイスありがとうございました。
104Socket774:2008/05/16(金) 23:37:23 ID:ZmDoV+AL
今新しく自作しようと思ってるんだが。ちょっと相談に乗ってくれ
考えてる構成は

CPU Phenom9850
M/B JETWAY HA06
MEM DDR2 5300 1Gx2

他のパーツは使いまわそうと思ってる。
電源530WでOSがXPPro
これってどうよ?というかMBのメーカーが新しいメーカーだからちょっと不安もある。
知ってる香具師いたらアドバイス頼む
105Socket774:2008/05/16(金) 23:52:30 ID:sJH7rJjW
>>97 >>102 ありがとうございます.

>>97
メモリ4G(3.2G)の方が動画再生には有効なんですかね?
電源は見直すことにします.
予算の都合上電源のランクあげるとVGAも下げざるを得ないという状態ですけどね・・・

>>102
動画はラデの方がいいというのはよくきくんですけど,友人がラデ(ミドル)持ってて,
液晶テレビに出力したときちゃんと表示されないという報告があったのでラデは避けたいなあという感じです

HDDは6台くらいに抑えようと思います.
106Socket774:2008/05/17(土) 00:00:00 ID:SQL70H5X
>>105
メモリは2GBでも十分。
107Socket774:2008/05/17(土) 00:04:49 ID:r9Rh2fem
>>104
新規参入メーカーでもないし
その製品の専スレやまとめwikiもある

   今更…
108Socket774:2008/05/17(土) 00:06:31 ID:xftONyh/
>>107
そうなのか?
なんせ5年くらい前に組んだっきりでな。それ以降に出てきたメーカー知らないんだわ。
109Socket774:2008/05/17(土) 00:10:41 ID:MBKSZ9IV
>>105
スワップ用に最近流行のRAMDISC使ったら面白いかと思っただけ。予算厳しいならメモリは2Gでいい。
VGAをハイクラスの下くらいのランクにして下げるのを渋るのはなんか理由あり?
1080p再生するのに動画再生支援も要らないスペックなんだけど。

>>108
テンプレ読んでからどうぞ。
110Socket774:2008/05/17(土) 00:17:55 ID:xftONyh/
>>109
あーすまん。

CPU Phenom9850
M/B JETWAY HA06
MEM DDR2 5300 1Gx2

グラボは後ほど88GTか96GT搭載予定。
ゲームはEVEOnline程度だな今は。
後はシムシティ4とか鋼鉄の咆哮3、
ちょっと古いゲームだがPharaoなんかも。

あとsage忘れスマソ。
111Socket774:2008/05/17(土) 00:20:23 ID:dQ6zu9P2
>>109
下げるのを渋ったのではなく,電源上げてVGA下げたら電源上げる必要がが薄くなるなあと思っただけです.
まあHDDのほうで電源が必要なので上げるようにします.
112Socket774:2008/05/17(土) 00:48:35 ID:MBKSZ9IV
>>110
言い方が悪かったな。すまん。>1-5、>7を理解してから書き込んで。

>>111
気になったんだけど自分で電源容量計算した?
元の構成だと全部のパーツのピーク時電力を合計して12Vが大体30A。
9600GTを8400GSにしても27Aくらい。
全部がピークって状況は考えにくいけど起動時にはそれに近くなる瞬間がある。
で、KRPW-V500Wの12Vが最大で36A。

さて、マージンをどこまで取る?
113Socket774:2008/05/17(土) 00:56:21 ID:dQ6zu9P2
>>112
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。で計算してます.
KRPW-V500Wでも560Wでも12Vが2系統に分かれてるようで,片方が超えてしまうので
今1万以上2万以下の電源スレを見てるところです.

114Socket774:2008/05/17(土) 01:16:29 ID:RP0MYu+t
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 22,560円
【クーラー】リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 8,440円
【M/B】 ASUS P5K-E 14,470円
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE 9980円
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB 8,200円
【光学ドライブ】AD-7200S/01-NERO8 (白)バルク + ソフト 4,380円 
【FDD】 FA404MX OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005  16540円
                          
【ケース】 SONATA DESIGNER500   23,680円
【電源】

【Keyboard】 USBキーボード 流用
【Mouse】  USBマウス  流用
【モニタ】  BENQ FP91GP 流用

【その他】 無し

【合計金額】 108250円
【予算】 12万程度
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】 インターネット、動画編集、鑑賞など

【指摘して欲しい所】
8年使ったメーカー製のパソコンが限界なので、初自作に挑戦します。
ほとんど定番パーツで固めてみました。。
3Dゲームをしませんので、VGAは8600GTより色の綺麗なHD3650にしました。
ケースで迷っています。
P150が無くなってしまったので、SONATA DESIGNERに決めかけているのですが、
電源付きでお得なSONATAよりSOLOの人気が圧倒的なのは、付属電源に問題があるのでしょうか?
それとOWL-PCOX22も気になっています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。



115Socket774:2008/05/17(土) 03:13:23 ID:3VivnUxt
【CPU】
【クーラー】 リテール
【メモリ】2GB*2 UMAXPulsar 7800円@T-Zone
【M/B】 I31GM3 5600円@sofmap
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 500GB (HDP725050GLA360) 8280円@sofmap

【光学ドライブ】 ND-4500 頂き物
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsVistaHomeBasic 頂き物
【ケース】 Lubic流用
【電源】 ZU-550Z 一週間使用 頂き物
【Keyboard】Dellのサーバー付属品(USB接続)
【Mouse】MicrosoftSideWinderMouse
【モニタ】 IiyamaProLite 22吋(HDCP非対応)

【合計金額】 メモリ7800円+HDD8200円+マザー5600円 =21600円は購入済みです。
【予算】 あとCPUで1〜2万円
【購入場所】通販

 【使用用途】
・eclipse ・youtube ・mixi
 【指摘して欲しい所】
あまりお金をかけなくeclipseを快適にしたいです(現在AthlonXP2500+使用)
一番の候補としてはPenDC E2180(@8200円)を考えております。
E1200(@5000円)でもある程度快適に動かせるのであれば安いほうが嬉しいのでE1200でいこうとも考えています。
一応候補は「E1200 E2180 E7200 E8400」です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
116Socket774:2008/05/17(土) 08:19:17 ID:MBKSZ9IV
>>113
12Vの分配で迷ったらCorsairお勧め。
容量的にはVX550くらい。

>>114
P150はSOLOにもう5千円払ってNeoHE430だから割安感あったけど
+1万円でEA500じゃ割安感ないしあえて買う必要がない、という理由じゃないかと。
見た目で気に入ったケース買っても問題ないからPCOX22でもいいとおもう。SOLOとはデザインもケース性能の方向性も違うけど。
117Socket774:2008/05/17(土) 12:04:41 ID:+tPmbx0P
>>49
DSP版の場合、故障していても認識さえしていればおk
つまり、認識していなければ壊れてなかろうがNG
118Socket774:2008/05/17(土) 12:11:25 ID:FzaQ9yJY
【CPU】Intel Core2Quad Q9450
【クーラー】ZALMAN CNPS9700NT
【メモリ】Corsair TWIN3X2048-1800C7DFIN G
【M/B】P5E64 WS Evolution
【VGA】Leadtek WinFast PX9800 GTX
【Sound】オンボード
【HDD】WD3200AAKSB3A0 320G
【光学ドライブ】LITE-ON DH-20A3S
【FDD】なし
【OS】WindowsXP Pro (大学のボリュームライセンスを利用)

【ケース】Antec P182
【電源】Seasonic SS-600HM

【Keyboard】Microsoft Laser Mouse 8000 (流用)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】MDT242WG

【その他】Ainex PX-004 EPS12V用 延長ケーブル

【合計金額】\237,561
【予算】260,000
【購入場所】tsukumo, towtop

【使用用途】VC++プログラミング, ブラウジング, 3Dネトゲなど

【指摘して欲しい所】
  電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。で必要電源容量を計算し、この構成では大体許容範囲でした。
  今後、VelociRaptor*2+3WARE 9650SE 4LP Kitを追加予定なのですが電源容量が心配です。
  相性問題などもあれば指摘宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
119Socket774:2008/05/17(土) 13:26:14 ID:MBKSZ9IV
>>118
OCする前提で組んでると思うので、それっぽいところはスルーする。用途も曖昧だし。
電源はOCしたら余計に電気を食うので十分かどうかはわからない。
というわけで残りは光学ドライブの20A3Sが微妙ってだけ。
120Socket774:2008/05/17(土) 16:00:53 ID:BoWXWs68
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 Box (LGA775) \24,500 @ツクモ
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend TX1066QLU-2GK (1GB2枚組) \10,780 @ツクモ
【M/B】 ASUSTek P5K Pro \14,980 @ツクモ
【VGA】 Leadtek WinFast PX9600GT TDH 512MB (流用)
【Sound】 ONKYO SE-200PCI (流用)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS (流用、未使用品)
【光学ドライブ】 Buffalo DVSM-XL20FBS-BK (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2b DSP版 \11,980 @uWORKS

【ケース】 Antec SONATA III \19,800 @ツクモ
【電源】 Antec EA 500 (500 Watt ATX12V v2.2 PSU) (ケース付属)

【Keyboard】 流用/USB
【Mouse】 流用/USB
【モニタ】 Acer AL1916A (流用)

【その他】
・交換用ケースファン SCYTHE Gentle Typhoon D1225C12B4AP-14 *2 \3,570 @ツクモ
・スピーカ ONKYO GXW-2.1(流用)

【合計金額】 \85,610 + 送料
【予算】 10万円
【購入場所】 東京在住ですが、クルマがないので基本通販で考えております。

【使用用途】 ピアノジャズ等の音楽鑑賞、MS Flight Simulator X (一度最高設定で飛ばしてみたい)

【指摘して欲しい所】
・規格違いなど適合しない組み合わせになっていないでしょうか?
・メモリ容量は問題ないでしょうか?
・この構成・用途で静音性重視のCPUクーラーお奨めはありませんか?
・初自作につき、グリスやねじセット、各種ケーブルなど、同時に購入すべきものについて
よろしければAdvise下さい(工具はあります)

【テンプレは確認しましたか?】  はい
121Socket774:2008/05/17(土) 16:09:55 ID:bd2Seifj
>>120
CPUクーラーは付属のリテール使う場合はグリス代わりの熱伝導シートが付いてるからグリスは別に要らないよ。
メモリが1066のOC物になってけど、これはなんで?普通に使うならPC6400のでおk。
あと、アキバに近いところに住んでるならケースとか持ち運び大変な物だけ通販にして、残りはアキバを推奨。
週末にアキバで買えばセールとかしてるし通販より安く買えるよ。トラブル有ったときも実店舗の方が相談のりやすいし。
122Socket774:2008/05/17(土) 16:12:29 ID:bd2Seifj
忘れたけどネジセットはケースに、ケーブルはマザーにそれぞれ付いてる。
それで足りなかったら買えば良いんで後で良いよ。
メモリ容量は2GB有れば十分かと。どうせ4GB積んでも全部認識しないし。
CPUクーラーも最初は付属のリテール試して不満が出たら後で交換すればいいかと。
123Socket774:2008/05/17(土) 16:31:58 ID:RP0MYu+t
>>116
ご指摘ありがとうございます。
自分で調べたところ、EA500って安くて良い電源だというウワサですが
SS−500に比べると劣るのでしょうか?
124Socket774:2008/05/17(土) 16:39:19 ID:bd2Seifj
>>123
どうだろ?
その辺は個人の好みとかもあるからね〜。
電源の善し悪しなんて最終的に壊れるか壊れないかだし。
Seasonicの電源は個人的には高すぎると思う。
なんか電源スレでも信者みたいな人沸いてて嫌だし。
125Socket774:2008/05/17(土) 17:08:14 ID:BoWXWs68
>>120-121

ご助言ありがとうございます。メモリについてはまったく知識不足でした。
週末の秋葉原の人ごみが苦手なもので、通販オンリーでいこうと思っていましたが、
ご助言に沿って一度実店舗に足を運ぼうと思います。

お勧めのお店は・・・というのはスレ違いですかね?
126Socket774:2008/05/17(土) 17:30:42 ID:MBKSZ9IV
>>123
SONATA DESIGNERはSOLO+1万円でEA500が付いてくるけど
1万円で普通にEA500が買えるから割引になってないってのが最大のネック。
ケース変わるけどSONATA IIIが1万7〜8千円で買えるし。
それに値段相応だと思うけど1万円で電源買うのにあえて選ぶほどじゃないイメージがある。
ENERMAXのELT400AWTとか同じSeasonicのOEMならCorsairの450VXがあるし。

>>125
苦手ならあえて休日に突貫するのも大変。通販でも大丈夫。
ディスプレイもキーボードも流用だしケースは決まってるみたいだし。
MS Flight Simulator Xは重いところはその構成でも無理かも。普通のところは大丈夫だと思うけど。
VGAが流用なのでどうしようもないところではあるが。
127Socket774:2008/05/17(土) 17:51:27 ID:DjUEzxK0
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme
【メモリ】 Transcend JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 2GBx2
【M/B】 GA-EP35-DS4 Rev.2.1
【VGA】 GV-NX88T512HP REV.1.0 (購入済み \18,999)
【Sound】 Auzen X-Fi Prelude 7.1(購入済み $231.24)
【HDD】 WD6400AAKS (640G SATA300 7200) x 2個でRAID0
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A12J-BK (流用)
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP PRO SP2 (MSDN)

【ケース】 Antec P182 ATX
【電源】 Seasonic M12 SS-600HM ATX 600W

【Keyboard】 Logitech G15 (USB接続 流用)
【Mouse】 DHARMA TACTICAL MOUSE (流用)
【モニタ】 Nanao FlexScan T561 17inch CRT (流用)

【合計金額】 17万くらい?
【予算】 購入済みを除く 20万
【購入場所】 PCアークの価格で合計金額算出、明日(5/15)に秋葉に車で買いに行きます。

【使用用途】 Battlefield2を1280x960でALL HIGH、CoD4を1280x960で出来るだけ綺麗に
2008年から2009年に出るゲーム、例えばBattleField3を1280x960で出来るだけ綺麗に
C#でツール類の自作プログラム開発
AdobePremierLEで録画したTVのCMカット

【指摘して欲しい所】 オーバースペックでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
128Socket774:2008/05/17(土) 22:43:11 ID:NM9c+fEz
http://www.tsukumo.co.jp/winpc/

リンク先の構成で、9600GT使用は厳しいですか?
129Socket774:2008/05/18(日) 02:46:44 ID:vP+1FAhA
>>128
別に使えないことはないけど、電源とケースはこれじゃない方がいいよ。
両方安物だから。ケースはまあ普通に使えるけど、電源がこれじゃ不安。
まあこの値段だと、他のパーツが割高になってるから、
同じクラスのパーツ使って他に電源とケースに合計2万かけたとしても9万円台で収まるよ。
130Socket774:2008/05/18(日) 03:20:00 ID:vP+1FAhA
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX品 \24,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 1GB*2 \4,180
【M/B】 ASUS P5K-E \13,980
【VGA】 FAST 9600GT-512-3-256-C \16,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0 \7,880
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S (シリアルATA) \3,780
【ケース】 Antec Three Hundred \8,980
【電源】 KRPW-V500W \6,980

【小計】 87260-2867(ポイント分)=\84,393


【FDD】 OSハンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 \14,121

【合計金額】 \98,514

一応>>128の為にほぼ構成変えずに、電源とケースをまともなのにして9600GT積んだ見積もり作った。
なんとか10万以内に収まったな。
OS以外はソフマップ通販で全部購入の価格で、OSだけクレバリーの値段ね。
探せばもっと安いの有るかもしれないが、まあ最初の構成よりは大分値段安くなった。
グラボ9600GTにしてケースと電源でも1万近く値段上がってるからさ。
本当は、P5K-Eと電源はGW中だとソフで合計2000円以上安く買えたんだけどね。
まあこんなもんなら合格点だと思うよ。
131sage:2008/05/18(日) 03:35:23 ID:oCvf5pkv
メモリがまだ絞れていな状況での書き込みで申し訳ないです。
こんな構成で考えているのですが、いかがでしょうか?

【CPU】 Core 2 Duo E8400 \24,670
【クーラー】 リテール
【メモリ】 2G×2を \ 7,000くらいで
【M/B】 GA-G33M-DS2R      \13,980
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T256H \10,980
【Sound】ONKYO SE-90PCI \ 9,980
【HDD1】 SATA 日立HDP7250 500GB \ 8,180
【光学ドライブ】Plextor DVDドライブ(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2b DSP版 \13,980
【ケース】 ANTEC NSK2480 \13,900
【電源】 ケース付属

【Keyboard】PS2 流用
【Mouse】USBマウス 流用
【モニタ】FlexScan S2231 購入済

【合計金額】 102,670
【予算】 100,000 (現状ですでに予算オーバーorz)
【購入場所】大阪 日本橋(ツクモにて購入予定)

【使用用途】 撮影写真の編集(PhotoShop使用) 作曲(CubaseEssential4購入予定)
       ニコニコ動画等 (将来的に動画の編集もやってみたいです。)

【指摘して欲しい所】
 嫁の目が怖いので比較的省スペースかつ静音、省エネPCにできれば良いのですが・・・
 ベストチョイスでないのは仕方ないのですが、改善できる点があればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
132Socket774:2008/05/18(日) 03:36:48 ID:vP+1FAhA
今調べたら、Three Hundredに3.5インチベイの変換アダプタ内蔵してないのかw
まあオプションで1500円程度で買えるらしいが、FDD使うなら他のケース検討した方いいかも。
9600GT積むから放熱重視で安くてそこそこ作りが良いケースってことで選択したつもりだったがw
133Socket774:2008/05/18(日) 03:39:38 ID:vP+1FAhA
>>131
どうしたいのか分からないが、
予算オーバーなんだったら用途的にグラボ要らないと思うし削ったら?
CPUもE7200辺りで十分な気が。
134Socket774:2008/05/18(日) 11:22:15 ID:PwvfnOtV
>>129>>130
わざわざサンクス。
個人的にメモリはUMAX、ドライブはパイオニア(下手するとブルレイ対応買ってしまうかも)を考えていたのですが
あんまりこだわらなくていいかな。

すごい参考にします。
135129-130:2008/05/18(日) 14:18:20 ID:vP+1FAhA
>>134
メモリとドライブはちょっとの差だし、自分の好きなの買った方が良いんじゃないかな?
ドライブは勝手に変えてしまってすまんかった。
メモリはあっちも襟草だったから、それをそのまま使っただけだったんだ。
ただ、ブルーレイはまだ割高だから今買うのは絶対必要じゃないと勧めないなぁ。
多分2年後ぐらいには1万切っているだろうし。
あとはケース辺りも、自分で好きなの探してみたらいいかも。
136Socket774:2008/05/18(日) 14:27:58 ID:PwvfnOtV
>>135
近くのゲオがブルレイのレンタルを開始したので悩んでしまっています・・・
8600GTにして電源もそのままで、ブルレイに使用かなとも思ってしまいます・・・

モニタは予算がないのでシャープのDVIにつなごうかなと・・・
パソゲーはやっぱテレビじゃ駄目かな・・・

悩みばっかだ
137129-130:2008/05/18(日) 14:42:16 ID:vP+1FAhA
>>136
もしかしてゲームしなかったりするのか?
用途聞かないとなんとも言えない。
てか電源削るんなら、CPUをE7200辺りに削った方がいいぞ。
サイズの電源でケース付属なんていつ壊れても分からない。
単品のコアパ買ったけど、俺のは4ヶ月で壊れたぞ。
それでも良いならw
138Socket774:2008/05/18(日) 15:37:49 ID:PwvfnOtV
ゲームはやってみたいです。
バトルフィールドやクライシス。
でも、ニコニコ動画のクライシス見てるだけで酔ってきました。
139Socket774 :2008/05/18(日) 15:47:46 ID:EMn7D1kw
自作三枚目の板を作成予定の初心者です
よろしくお願いします

【CPU】 Core2Duo E7200 BOX (ソフマップ通販 14880)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品(DDR2-800 1GB×2)(ソフマップ通販 4180)
【M/B】 GA-EP35-DS3R(ソフマップ通販 13980)
【VGA】 WinFast PX8500 GT TDH 256MB(九十九通販 6980)
【Sound】 オンボード
【HDD】WD Caviar SE16 WD3200AAKS-B3A0 バルク品320GB SATA( (ソフマップ通販 6480)
【光学ドライブ】ASUS DRW-1814BLT バルク (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home DSP版 FDDバンドル(九十九通販13480)

【ケース】 Owltech 形式不明 ミドルタワー(流用)
【電源】 Abee ZUMAX ZU-420W((九十九通販 3980)

【Keyboard】流用 接続方式(PS2)
【Mouse】キーボードとセット (PS2)
【モニタ】 9年前に買ったNEC製PCのもの 14.1液晶 D-sub 15pin

【その他】 ケースファン12cm×1 2.5インチベイにメディアカードR/W(USB2.0接続)を流用

【合計金額】 63960円
【予算】 65000円
【購入場所】地方なので通販(ソフマップor九十九のうち安い方)

【使用用途】 ブラウズでニコニコ・Gyao等動画鑑賞とエンコード
        エクセルやワードで簡単な表や文作成

【指摘して欲しい所】
LGA775の石を持ってないが初めからE7200は使えないですか?
予算的にVGAカードをケチったけど用途からすると十分か?           
今使用中の環境はAthlon64 3500+にラデ9250(AGP) 動画見ながらエンコすると
時々つらいので、幸せになれるような構成を希望。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 見ました
140Socket774:2008/05/18(日) 15:48:26 ID:uLAdNfsi
【CPU】Core 2 Quad Q9450 BOX 43000
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 12000
【M/B】GIGABYTE GA-X48-DQ6 36000
【VGA】GIGABYTE GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) 19000
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3500320AS 500GBを2台、1台はバンドル 20000
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN20GL 7000
【FDD】
【OS】WindowsXP Home SP2 OEM HDにバンドル 11000

【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP 15000
【電源】GIGABYTE ODIN GT_550W GE-S550A-D1 15000

【Keyboard】USBキーボード 2500ぐらいのを適当に
【Mouse】USBマウス 流用
【モニタ】ACER AL2423WBtd 40000

【その他】

【合計金額】210000
【予算】 250000
【購入場所】ヨドバシアキバ、ネット通販

【使用用途】ネット、エクセル、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
相性の悪いパーツはないか
地雷パーツはないか
排熱は大丈夫か
埃対策にいいものはないか
将来HDを増設するつもりだが電源はこれで足りるか品質はどうか
ほかに気づいた点があれば教えてください

【テンプレは確認しましたか?】  はい
141Socket774:2008/05/18(日) 16:15:02 ID:mTFlXqUf
>>140
各パーツ予算設定が高過ぎwwもっと安く買える
x48はどうしても欲しいのかね?
142129-130:2008/05/18(日) 16:17:50 ID:vP+1FAhA
>>138
クライシスやりたいんなら、最低限9600GTだろうな〜。
価格差考えても、本当は8800GTが有った方がいいや。
ブルーレイと両立するには、安い店探す努力をした上で予算を増やすしかないかと。
143129-130:2008/05/18(日) 16:21:39 ID:vP+1FAhA
>>139
E7200については、通販でも店にあらかじめ確認を推奨したほうがいいと思う。
VGAは8500GTなんて付けるなら、むしろオンボードのマザーで良いんじゃ?
付けるなら8600GTの方がCP良いよ。ただオーバースペックになるが。
あと電源が地雷だから違うのにした方がいい。まあそれぐらい。
144129-130:2008/05/18(日) 16:22:50 ID:vP+1FAhA
読み返したが、確認を推奨した方がいいってなんだこれwwwww
まあ予め確認取っておいてくれって意味で取ってw
145Socket774:2008/05/18(日) 16:26:13 ID:qF4u+TDc
>>138
予算足りないならやりたいことの優先度を決めた方がいい。
8600GTでCrysisは厳しい。

>>139
CPUSupportlistによると初期BIOSでは対応してないけど起動はするんじゃないかと思う。
不安なら店舗でやってもらうべき。
電源が微妙。同価格帯なら玄人志向のEnhanceOEMを勧める。

>>140
テンプレに入ってるサイトに電源容量計算サイトがあるの気づかなかった?
146Socket774:2008/05/18(日) 16:50:45 ID:wva1IztW
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX 22500
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 9000
【M/B】 P5K-E (流用)
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB) 19000
【Sound】オンボード
【HDD】WD WD6400AAKS (640G SATA300 7200) を2台でRAID0 10000*2
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S15J-BK(10000)の予定だったが、問題があるみたいなので未定
【FDD】 OSにバンドル
【OS】WindowsXP Home SP2 FDDにバンドル 14000

【ケース】Antec solo (購入済み)
【電源】オウルテックのM12 SS-600HM(19000円)またはS12 ENERGY+ SS-650HT(17500円)

【Keyboard】USBキーボード
【Mouse】USBマウス 流用
【モニタ】NEC Multisync LCD 2490 wuxi 24.1型 (流用)

【その他】

【合計金額】105000円(光学ドライブ台除く)
【予算】 130000円
【購入場所】秋葉原

【使用用途】ネット、オフィス、動画鑑賞 、ゲーム(A列車でいこう、三国志など)

【指摘して欲しい所】
1ルーム住まいなので、ある程度静かなPCを作りたいです。
ただし、PC使用時間は結構長いので、キビキビ動作優先です。
そのため、一時はOS用HDDにSSDやラプターを本気で検討しました。(新型ラプター導入の可能性あり)
秋葉原で購入予定なのですが、おすすめのお店を知りたいです。(初自作です。増設経験はあり)
光学ドライブは、ほとんど使わないと思うのですが、なにがいいでしょうか。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
147139:2008/05/18(日) 16:53:13 ID:EMn7D1kw
>>143-145
レス どうもです
電源の情報はありがたい。
AMDって選択も考えたけど
780GチップはXPでもっさりが気がかり。
VGA含めて考え直してみます。
148Socket774:2008/05/18(日) 17:05:05 ID:MuSFxEc0
【CPU】 Xeon E3110 19800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD Micron DDR2-677 2GB*1 流用
【M/B】 V3-P5G31(P5KPL-VM)
【VGA】 Radeon HD 2600Pro (SAPPGIRE製) 7980円
【Sound】オンボード
【HDD】 ST3500320AS 500GB S-ATA 9980円
【光学ドライブ】 GSA-H58N 3980円
【FDD】 バンドル
【OS】DSP版 XP ProSP2 18800円

【ケース】 V3-P5G31 15800円
【電源】 リテール(ASUS製300W)

【Keyboard】スリーワン三世 2500円
【Mouse】スリーワン三世
【モニタ】 流用

【その他】 特に無し

【合計金額】 78840円
【予算】8万円
【購入場所】ワンズを中心とした日本橋各店

【使用用途】
後輩へのプレゼント。FF11とラグナロクとハンゲームをするらしい。

【指摘して欲しい所】
構成のバランス、VGA

【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくおねがいします
149Socket774:2008/05/18(日) 17:25:22 ID:S8Q6b2tl
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 \24,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-2GL5J 2GB×2 \8,980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R rev.2.1 \13,980
【VGA】 玄人志向 RH2600XT-E256HWS \7,980
or 玄人志向 RH3650-E256HW \7,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 Western Digital 3200AAKS
【光学ドライブ】 流用 GSA-4167B
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \13,480

【ケース】 Antec SOLO \12,800
【電源】 CORSAIR CMPSU-450VX \11,980

【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 BenQ G2000W \24,800

【その他】 流用 キャプチャカード
玄人志向 SAA7130-TVPCI

【合計金額】 \118,978
【予算】 12000円前後
【購入場所】 ツクモネットショップ

【使用用途】 ネット、動画・音楽鑑賞、エンコ、office、TVの視聴・録画(将来的にはフルセグの視聴・録画)
ながら作業が多いです。

【指摘して欲しい所】
PC自作は初めてです。
VGAの選択で迷っています。選んだ理由はゲームをしない・発色が良さそうだからです。(両方玄人志向なのは価格が安かったから)
他にもオススメがあればアドバイスお願いします。

平凡な構成だと思いますが、何か指摘があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
150Socket774:2008/05/18(日) 17:31:48 ID:4hEuhNEO
ここであんまり○○流用とか書くと、それだけ自由度へって
他人から見てつまんない内容になるから
親身に相手にしてもらえんよ。どうせなら一新しちゃいな
151Socket774:2008/05/18(日) 17:37:24 ID:Hzmau2S3
>>149
予算増やせ
152Socket774:2008/05/18(日) 17:54:37 ID:qF4u+TDc
>>148
人に組むのに不安の残る電源は避けた方がいいんじゃないかと。
どうせ動物辺りだろうし。

OSはProである必要あり?用途的にはいらなさそうだけど。

>>149
色に拘る場合ディスプレイに拘るべきかと思う。
ゲームしないならHD2400Proでいい。
153Socket774:2008/05/18(日) 17:56:06 ID:8hV+/sN6
149 名前:あぼ〜ん[NGWord:玄人志向] 投稿日:あぼ〜ん
154Socket774:2008/05/18(日) 20:13:48 ID:mUI07f5S
>>153
書いてることが、アラシと大差ないと思います。
特定のブランドが駄目だと思うならば、根拠を書いてレスすべきです。
その書き方は、スレッドに迷惑をかけると思います。
155149:2008/05/18(日) 21:59:14 ID:O2LRxMBw
レスありがとうございます。

>>151
どのパーツにお金を掛けるのか教えて頂けますか?
>>152
HD2400proも検討してみます。
モニタにはそれほどこだわらないのでこのままで考えます。
156128:2008/05/18(日) 22:13:18 ID:PwvfnOtV
>>142

お世話になります。
電源やケースは、vP+1FAhAお勧めで気に入ったので決めました。

ビデオカードについてですが、ギガバイトが比較的安めに感じました。
値段がほぼ変わらない1と3でおすすめはどちらと思われますか?男なら2ですか?
シャープの32型液晶テレビに接続します。
大き目のモニタには512のメモリがいいと聞いたことがあります。
また、HDMI端子、DVI端子のどちらがいいと思われますか?

1、GV-NX96T512H \19,780(税込) ポイント:1,187
2、GV-NX88T512HP ZALMANファン搭載 \26,800(税込)ポイント:1,608
3、GV-NX88T256H ZALMANファン搭載 \20,780(税込)ポイント:1,247
157Socket774:2008/05/18(日) 22:15:06 ID:PwvfnOtV
明日の朝9時までの特価なので、すれ違い気味申し訳ございません。
158Socket774:2008/05/18(日) 22:31:50 ID:qF4u+TDc
>>155
>151氏じゃないけど。
しかも用途が曖昧だから微妙だけどQ9300にしたらどうかってところかと。
ながら作業ってのがマルチタスクなのか本読みながらエンコとかPCと非PC作業なのかにもよる。
後者ならデュアルコアの方がよさそう。

>>156
テンプレ非使用、BTOってのがスレ違いだと理解してるならやめた方がいいんじゃないかと。
スレ違いにたいしてネタで返されたら区別付くの?

512MBの8800GTにすべきだけどそれは割高で接続はHDMIの方がよいって書いとくけど。
159129-130:2008/05/18(日) 23:07:43 ID:aJMJyWdv
>>156
GIGABITEのは、俺が最初に勧めたのより高いような。
FAST 9600GT-512-3-256-C \16,980
こいつ9600GTのOCモデルで良いクーラーが付いてこの値段だから良いと思うけどなぁ。
まあ俺もそこまで詳しく無いし、詳しくは9600GTのスレと8800GTのスレみて。

液晶はサイズより解像度で左右されるWXGAなら別に問題ないんじゃね?
HDMIは基本DVIに音声付けただけだからそれ程気にしなくてどっちでもおk。

あと、ケースでFDが標準で付けられない件はそれでいいのかい?
気にしないなら別に問題ないけど、わざわざオプション買うのばからしくないか?
あとこのケース気に入ったなら上位モデルの900も勧めてみる。
160テンプレ入りだろw:2008/05/18(日) 23:41:50 ID:8hV+/sN6
●NVIDIAはX38でSLIをサポートするのか、否か?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0607/ubiq188.htm

CrossFireしか対応しないM/Bに NVIDIA挿す(挿そうとするセンスのない無知人)は
早急に病院へ行くか、センスの無い自身を恥じて自作止めた方が良いでしょう^^

無駄で無意味な出費は止めなさい。

過去にも同じ事を書いたよ。
161Socket774:2008/05/18(日) 23:51:59 ID:Wwyetkkw
>>149
CPUをAMD Phenom X4 9100e、M/Bを780G搭載のやつにしてVGAをオンボードで済ませれば
Q6600よりお金は浮くし、ながら作業やエンコでも十分すぎるほど使えるとは思うけど
VGAはHD2400proに少し勝る性能になる
まあ参考程度に
162Socket774:2008/05/18(日) 23:56:10 ID:PwvfnOtV
>>158>>159
どうもありがとう
163Socket774:2008/05/18(日) 23:56:19 ID:v9wbhcjY
今使っているマザーボードが不調をきたしはじめました。
5年ぶりくらいの自作になります。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.60GHz) \20000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400C4(1G*2)  \7000
【M/B】 ASUSTeK P5K-VM \13200
【VGA】 GALAXY Technology GF P86GT-OC/256D3  \10000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320613AS (320G SATA300 7200)  \7500
【光学ドライブ】 流用:SonyNECOptiarc AD-7170A
【FDD】 なし
【OS】 WinXP pro SP1流用

【ケース】流用:Windy MT-PRO 770AmicroMASTER
【電源】 Corsair CMPSU-450VX (VX450W)  \10000

【Keyboard】流用:PS2接続
【Mouse】流用:USB接続
【モニタ】流用:IO DATA LCD-A174VW

【その他】
流用:WACOMのタブレット
>>610さんがおっしゃっているようにモニタは大きくてキャリブレーションが出来るのが良いと思いますが、
今のところ予算があまりないので流用することにしました。


【合計金額】\67000
【予算】 8万
【購入場所】ネット通販(TWOTOP・TSUKUMO等)

【使用用途】
AdobeCreativeSuite3 WebPremiumでHP製作(Photoshop、Illustrator、Dreamweaver同時立ち上げで使用)

、ネットサーフィン。ゲームやエンコはしません。

【指摘して欲しい所】
どうにか現在使っているケースを流用したくて上記のような構成にしました。
ケースにグラボ・電源が合うかどうか。現在の電源はWiNDy Varius400です。

(ttp://www.soldam.co.jp/support/download/pdf/v350400.pdf)
グラボの選択は適当か。
メモリは他に良いのはありますか?またさくさく動かすために取り敢えず4G載せた方が良いのかなとも思ったり。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
164Socket774:2008/05/19(月) 00:01:32 ID:8hV+/sN6
>>610さんがおっしゃっている
165163:2008/05/19(月) 00:14:11 ID:RIBvtYzW
>>164
前スレの>>610でした。すみません orz
166Socket774:2008/05/19(月) 00:18:28 ID:xWVhQDta
>>165
謝らなくていいですw

焦らずがんばってください!!
167129-130:2008/05/19(月) 00:39:07 ID:8VOAww2Z
>>162
なんかアクション起こす前に出来たら報告くれよ。
まあ強制って訳じゃないけど、それで地雷とかなら警告とか出来るし。
あと、俺が指摘した件はもういいのかい?
168Socket774:2008/05/19(月) 02:05:48 ID:mRHr3s+F
>>160
EP35-DS4のようにレーン一個無駄遣いだけどマザボの性能良いからって選ぶことはよくある。
自分に尊敬語使う奴ってなんなの?
169Socket774:2008/05/19(月) 05:14:47 ID:GY25VKMG
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX LGA775 3GHz \23000
【クーラー】 リテール
【メモリ】W2U800CQ-2GL5J PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 CFD販売 \9500 計4GB 余りはRAMDiskに
【M/B】未定
【VGA】 GALAXY 7900GS OC 流用
【Sound】 SB X-Fi gamer 流用
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \8000 +3台ほどデータ用のHDDを流用
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S 流用
【FDD】 OSバンドル品 流用
【OS】XP Pro
【ケース】ANTEC P182 \20000
【電源】 SS-700HM 流用 約10ヶ月

【Keyboard】流用 PS2 ACK-230BK
【Mouse】流用 USB 黒IMO
【モニタ】流用 FP93G SXGA

【その他】 A900、ST-35

【合計金額】 未定 書いてある価格は送料込みで凡そ
【予算】 8万程度(ライスSとふりかけ生活)
【購入場所】送料含めて安いトコならバラバラになろうと何処でも使う。1's、DEPO辺り
【使用用途】 そこそこ重い3DGame[America's Armyがメイン, BF2やCS:Sもやるかも] 、プレイ動画の作成[Dxtoryとか]
【備考】
CPUに限界を感じてAthlon3200+からの組み換え
VGAは不満を感じたら9600GTポチる予定。Crysisに手を出さなければこれで行けると思っている
北海道在住なのでネット販売のみ、送料がやたら高い
Centurion5がうるさかったので静音性に期待

【指摘して欲しい所】
・20A3sは地雷なの!?
・最近の流行はWDみたいだけど、どんな理由があるんでしょうか?
・M/Bが決まりません。HDDの為にSATAが少ないものは避けたい。BIOS更新無しでE8400動く物。SLI系不要。
・メモリは小一時間探し回ってとりあえずコレとしましたが、正直自信無いです

【テンプレは確認しましたか?】はい
170Socket774:2008/05/19(月) 08:34:51 ID:QA99d2ZT
>>159
DVI-DVIでHDCP対応してたっけ?
出力は出来そうだけど入力はメーカーに聞かないと不安じゃないか?

>>163
OCしないならUMAXあたりで。VGAはとりあえずオンボにしたら?
E6750をその値段で買うメリットはない。

>>169
M/Bはパス。
20A3SはLiteonスレ見てきたら?地雷ってほどじゃないし買い換える必要はないと思う。
普通に使うならあえて買う理由がないってだけで。
WDはプラッタ容量の関係かと。
171129-130:2008/05/19(月) 13:43:32 ID:8VOAww2Z
>>170
ここ見ると、HDCPは対応してるはず。
後はモニタの問題だし、液晶テレビに繋ぐんなら地デジチューナはまず繋がないだろうからそこまで気にしなくて良いって思って。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/ubiq148.htm
172170:2008/05/19(月) 16:42:10 ID:yu518U2n
>>171
情報thx.
その記事からしたらDVIでHDCPはテレビだと問題なさそうだ。

Blu-ray考えてる人だったと思ったからモニタがDVI入力だとHDCPダメだったらかわいそうだなって思ったんだけど
考えてみたらダメとしてもそのときにHDMI変換ケーブル買ってHDMI入力に繋げばいいだけだな。

さらに考えれば液晶テレビで外部入力って内部は切り替え器みたいなのだけだろうし、問題なさそうだ。。。
173Socket774:2008/05/19(月) 19:13:52 ID:/mISNFwY
>>167
フロッピーはつけないので大丈夫です。
てか、DSP版はつけなくちゃいけなかったんだよね。
どしよ・・・
174Socket774:2008/05/19(月) 19:53:18 ID:wkJepwL5
価格参考tukumoネットショップ
【CPU】 Core 2 Quad Q9450 Box 39800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J 8980
【M/B】 ASUS P5K-E 13980
【VGA】 ZOTAC GeForce 8400GS 256MB GDDR2 (ZT-84SEG2P-FSL) 3980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 10280*2
【光学ドライブ】 lito on CD-R/RWコンボドライブ(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXPPro(流用)

【ケース】 METAL BONED K7-BK 13480
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W 6980

【Keyboard】余りを流用
【Mouse】流用
【モニタ】 MDT242WG(流用)

【その他】 IO-DATA GV-MVP/GX2を流用、将来的にはPV4とかほしい

【合計金額】 108000端数は切り上げ
【予算】 11万
【購入場所】九十九店頭予定

【使用用途】 DivX,X246などのエンコード、キャプチャ 軽い3Dゲーム(パンヤなど※FPSはしません)

【指摘して欲しい所】
熱は大丈夫か?、安く抑えられる箇所はないか?
BIOS更新なしでM/Bが対応しているかなど

【テンプレは確認しましたか?】はい
175Socket774:2008/05/19(月) 20:33:39 ID:GqyRjPqY
【CPU】 AMD PhenomX3 HD8450 WCGH BOX :3コア/2.1GHz/512K*3 \15,800@Sofmap
【CPUクーラー】 Scythe 忍者mini 貰い物
【マザー】 JETWAY HA06 :780G \11,470@PC-DEPO
【メモリ】 CFD D2N667CQ-2GLZJ :PC2-6400/2GB*2枚セット*2組=合計8GB \7,780*2@Sofmap
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS-B3A :320GB/320Gプラッタ*1枚 \6,580@Sofmap
     Samsung SpinPoint-F-DT/HD642JJ 640GB/334Gプラッタ*2枚 \9,570@PC-DEPO web
【映像】 オンボード
【音声】 オンボード
【ドライブ】 I-O DATA DVR-UN18E :USB外付 流用
【電源】 AcBel PC7014-12F51/56A :510w \9,975@EC-JOY(送料500)
【ケース】 サンワサプライ TK-PC7BK :ミドルタワー/4-2-5 \3,180@KSTARSHOP/Yahoo!ショッピング(送料680)
     XINRUILIAN RDL1225S(12LN) :前部12pファン/1200rpm 貰い物
【OS】 Microsoft Windows XP HOME SP2b :OEM \9,999@Valueland(送料500)
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 流用(CPT2台)
【合計】 \83,814 送料\1,680
【予算】 10万まで、できるだけ安価に
【購入場所】 近くにショップが無く、通販頼り

【使途】 @現在:EDIUS-pro、Imaginate、ProCoder等の編集アプリ(旧い人間なのでカノプーです)
     Aインターネットで多窓
     B将来:ネットゲーム
     今は北森2.6GHzで上記を動かしていますが、正直かったるいです。
     新しいPhenomが出たらクロスファイアなどしてネットゲームなどもやってみたい。
【指摘して欲しい所】 改善点、問題点。音や外見はさほど気にしません、コストパフォーマンスに留意して選びました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくおねがいします。
176Socket774:2008/05/19(月) 20:52:46 ID:gCysPhsM
>>174
HDD2台でグラボがローエンドだし、発熱は大丈夫だと思う。
安く上げるには、やっぱりCPUのグレード下げるしかないかなぁ。
物のグレードを下げるのが嫌なら、アキバいろいろ回るともうちょっと安く買えると思うけどね。
例えばP5K-EとかGW中は1万500円ぐらいで売ってたし。P45出る前に投げ売りありそうだからそれを待っても良いと思う。
177Socket774:2008/05/19(月) 20:54:52 ID:gCysPhsM
>>174
言い忘れたけど、OC考えて無くて定格で使うんならE6700で良いと思う。
クロック同じだから、キャッシュとSSE4の対応だけの差。
それで1万は大きいと思うよ。
178163:2008/05/19(月) 21:32:45 ID:kvhFMXKs
>>170
ありがとうございます。
OCは考えていないので、UMAXPulsar DCDDR2-4GB-800にしてみます。
グラボは様子見で必要だな、と感じたら買うことにします。

179Socket774:2008/05/19(月) 21:38:23 ID:gCysPhsM
>>178
E6750については良いの?
E7200が15Kで買える今、2万出す価値は無いと思うけど…。
まあE7200も対応BIOSとか問題は有るけどね。
でも今だと、この価格帯ならE8400かE7200の2択だと思う。
180Socket774:2008/05/19(月) 21:39:26 ID:mRHr3s+F
>>174
8400GSは6600無印以下の性能なので勧めれない
8500GTのがCPいいしお勧め。
CPUはE8400に下げるか思い切ってE7200にするかがいいんじゃないかな
181Socket774:2008/05/19(月) 21:52:21 ID:gCysPhsM
>>180
それ言ったら8500GTこそCP悪いぞ。
あと2K出せば、倍近くの性能の8600GTになるんだし。
でもそこまで出すと今度はG92コア最底辺の9600GSOが見えてくるwwww
結論。ゲームしないならオンボで十分。
軽いゲームするなら8600GTを8Kぐらいで探す。
182Socket774:2008/05/19(月) 21:54:34 ID:yu518U2n
>>174
M/BをG33搭載のものにしてVGAをオンボはどう?
パンヤは高解像度でやらないだろうし平気だと思う。
そのディスプレイにあわせた解像度でプレイするなら8600GTくらい積んでおいた方が安心だけど。
俺はQ9450が無理ならQ9300を勧めておく。DivXならSSE4はあった方がいい。

>>175
X3はかなり微妙。どうしてもX3が使いたいって言うミーハー向けだと思う。
メモリの667はPC2-5300のこと。その型番でググったらSO-DIMMが出た。
クロスファイアがHybridCrossFireのことだったらやめとけ。普通にミドルレンジのVGAを買うべき。
普通のCrossfireを考えているならCPUが足を引っ張りそう。
>新しいPhenomが出たら
ってのがB4が出たらってことなら今X3で組むメリットは薄い。我慢するか2コアのものにしたら?
183163:2008/05/19(月) 21:57:18 ID:kvhFMXKs
>>179
書き忘れてました。。。
CPUはE8200かE8400辺りを探してみます。
どうもありがとうございます。
184Socket774:2008/05/19(月) 22:01:07 ID:gCysPhsM
参考までにゆめりあベンチと価格の目安貼っておくおw
まあ何が言いたいかというと、86GTSと85GTは今となっては地雷だからやめとけw

GF8400GS     9600 4K
GF8500GT      12700 6K
GF8600GT     26500 8K
GF8600GTS    32000 11K
GF9600GSO 52556 14K(参考値。CPUがE2180なんでもうちょっと上がるかと)
185175:2008/05/19(月) 22:02:09 ID:GqyRjPqY
>>175訂正

【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J リテール品 (PC2-6400-2GBx2) :PC2-6400/2GB*2枚セット*2組=合計8GB \7,780*2@Sofmap
でした orz
186Socket774:2008/05/19(月) 22:11:40 ID:ORH5ddRD
>>175
そのメモリだけど、ノート用じゃない?
CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J リテール品 (PC2-6400-2GBx2)¥7,780@祖父地図 で
そのケース、リアのファンも無いので8cmのファン付けたほうがいい
CFは公式サポート外なんで、やる場合は自己責任で
187175:2008/05/19(月) 22:14:48 ID:GqyRjPqY
>>182
ありがとうございます

お陰様でコピペミスに気付きました。
x3だとx2に比べ効率が上がるかな、と思ったのですが。
CrossFireは、折角のHA06なんで覗き見はするつもりですが
やはり『新しいPhenomに換装した後にHD4***を2枚しても♪』と思い描いています。
その時には中華じゃなく公式BIOSも対応してるかもしれませんし。

『単なるつなぎ』的に、コストの安そうなCPUを選びました。
ちょっと「Phenom x3」を勉強してきます。
188Socket774:2008/05/19(月) 23:13:52 ID:AXsRuOK/
>>175
どうしても将来新しいPhenomを使いたいなら
つなぎにBE2350や4400+、最悪SempronX2あたりで我慢したほうがいい
今Phenomを買って使いたいなら買って数年使えばいいと思う
X3 8450でも北森からの変更なら十分すぎるほど使えるし
189Socket774:2008/05/19(月) 23:16:53 ID:mRHr3s+F
>>184
ベンチで地雷だと決め付ける奴っているよな・・・
2年位前からのMMOなら6600GT辺りが推奨なんだけど8400じゃ力不足
比べるなら他世代の同等性能の出せよ
5950Ult<8400GS<6600<<6800Ult<8500GT<7600GT<<7900GS≦8600GT<7900GT<8600GTS
86GTSが地雷と言われてるのは86GTとそんなに性能差がないから。
190Socket774:2008/05/19(月) 23:40:41 ID:gCysPhsM
>>189
で?だからと言ってゲームによって推奨動作環境なんてまちまちだし8500GTがCP的に地雷なのは変わらないんだけど?
86GTSについては、当然んなもん知った上で書き込んでるん訳だし。
大体他世代のカードなんて、もはや新品で売ってないんだし比べる意味が無い。
店で普通に買える現行製品間で比べるのが常識。

お前がそんなに俺の否定したいならお前が勧めた8500GTが、俺の勧めた8600GTより選ぶ合理的な理由有ることを示せよw
言っておくが、ゲームの動作環境なんて1行目に書いてるんだから理由にならないぞw
価格差だって平均2000円ぐらいで積極的に選ぶ理由にならないし。
191Socket774:2008/05/19(月) 23:45:36 ID:gCysPhsM
>>189
つーか今思ったんが、DX10世代とDX9世代って構造違うから単純に比較出来ないんだけどw
8系と9系は同じアーキテクチャだから基本どのベンチでも性能に比例して数値変わるけど、
7900GSと8600GT辺りはスコアが逆転するベンチとか有るんだから比べられる訳ないだろwwwww
192Socket774:2008/05/19(月) 23:46:51 ID:bvZGW7L6
つうか自分の掴んだ製品を勧めたがる傾向があるよねどこでも
それが地雷であっても、自分がつかめばお勧めになる
馬鹿な選択をしたとは思いたくないからね
193Socket774:2008/05/19(月) 23:54:55 ID:gCysPhsM
>>192
言われてみればw
そう思うと納得行くおwwww
8500GT掴んじゃった可哀想な人かぁ。

なんかこれこそ他世代間の比較じゃ、前世代ローエンドの7600GS以下だったって話なのにwwww
194Socket774:2008/05/20(火) 00:04:01 ID:TpewsmpG
8600GTと8500GTじゃ86のがCPいいのは分かってるが自分が言ってるのは84と85と比べてだし
「言っておくが、ゲームの動作環境なんて1行目に書いてるんだから理由にならないぞw」
お前ちゃんと動作環境調べたから言ってるんだろうな?パンヤの公式サイトに推奨製品書いてあるんだぜ
G33は再生支援ないから選ばないかもだし、よく推奨に書かれるのは旧世代の製品なのぜ。
否定してきたのそっちでしょ。パンヤの推奨満たしてるので安い物は現行で8500GTだろjk
195Socket774:2008/05/20(火) 00:07:34 ID:QRi6mV+N
まあ性格のいい人だと自分が地雷つかんでも
あるいは型落ちでも
「その値段なら最新型でいいんじゃない」とさらりと言えるけどね
信用できる人はどこでも信用できるし
196194:2008/05/20(火) 00:14:34 ID:TpewsmpG
リログしてなかったがsage忘れって携帯?自演じゃないよな?
安い物改め一番安い物
>>180も訂正
二行目:パンヤの推奨満たしてる物で一番安い物は8500GT、8600GTのがCPはいいけどね。
てか相談者安く抑えるようって言ってるし、推奨満たしてるので(ry
197Socket774:2008/05/20(火) 00:17:19 ID:8UFN+sYb
>>194
お前が五月蠅いからパンヤ調べてやったよ。

推奨動作環境

CPU - Pentium4 以上
メモリ - 512 MB 以上
HDD空き容量 - 1GB 以上
グラフィックカード - Geforce3 Ti 以上
VRAM - 64MB 以上
対応OS - Windows2000 Service Pack 4, WindowsXP
※Server版や64bit版は動作保証外です
※Windows2000 Service Pack 4以外のシリーズは動作保証外です
DirectX - バージョン 9.0c 以上
通信環境 - ADSL 1.5Mbps以上

グラフィックカード - Geforce3 Ti 以上wwwwwwwwwwww
何これ?これで8400GSはだめで、8500GTなら快適って言いたいのwwwwww
TpewsmpGは何故かVistaの推奨環境勘違いして見てるみたいだしwwww
そもそも関係ない2世代前のMMOとか出してきたのはお前wwwww

パンヤの推奨満たしてるので安い物は現行で8500GTだろjk

ごめん、これもう一度言ってよwwwww笑ってやるから。

パンヤぐらいなら8400GSでも普通に動く。
パンヤ余裕で快適に遊べて他の3Dゲームもそこそこ動いて安い物は現行で8600GTだろjk
198Socket774:2008/05/20(火) 00:20:23 ID:TpewsmpG
よく調べましょう
GeForce/RADEONで具体的に出してくれてるよ
199Socket774:2008/05/20(火) 00:20:34 ID:8UFN+sYb
>>196
お前>>180で8500GTの方がCP良いって言ってるんだけどwwwww
もう訂正しても、何もかも無駄だから諦めて謝っておけよwwwwwwwwww
つーか、大して知識無いならCP良いよとか無責任に言うなよなwwwww
依頼者のOSがXPなのにvistaの推奨スペック勘違いして見てくるしwwwwww
200Socket774:2008/05/20(火) 00:21:51 ID:sO/uJPoA
ID:mRHr3s+FもID:gCysPhsMも8400GSで十分なところに
8500GTとか8600GTの方が価格性能比がいいからって勧めてるんだから同類。
草生やさない分ID:mRHr3s+Fの方がマシに見えるけど。
201Socket774:2008/05/20(火) 00:22:01 ID:QRi6mV+N
いちど使って廃棄ならいいが
どうせ一年二年使うんだろうからけちくさいこといわず、
CPのいい最新の9600あたりにすべきでは
いずれ何かやりたいものが出ないともかぎらない
最新のミドルクラスなら、まあ当分いけるでしょ
202Socket774:2008/05/20(火) 00:22:45 ID:TpewsmpG
あーゴメンナサイ
vista欄見てたさ
ちょっと吊って来るがMoEとかのホントに推奨6600の物で(ry
203Socket774:2008/05/20(火) 00:23:04 ID:8UFN+sYb
>>200
俺の初期のレスみてみな?
別にゲームそんなにしないなら無理に勧めてない。
草はこんな馬鹿居たら煽りたくなるだろwwwww
204Socket774:2008/05/20(火) 00:25:53 ID:8UFN+sYb
>>202
まあもう認めたんだからやめとけ。
俺ももうこれ以上煽らないからw

>>201
基本的に俺もこんな考えなんだよね。
安物買いの銭失いにはさせたくないって言うか。
まあ無理に高いの買わせる気も無いけどねw
205Socket774:2008/05/20(火) 00:33:20 ID:QRi6mV+N
映ればいいってことで千円のグラボ使っていたこともあるから
むりに高いものは勧めないが
でも一万だして変なものよりは3千円ぐらい足して
最新ミドルクラスのほうがいいだろう。
206Socket774:2008/05/20(火) 00:35:14 ID:mxyezsjz
PCは値下がり激しいから、いずれに備えて過剰なパーツ買うのはちょっとな・・・
207Socket774:2008/05/20(火) 00:36:44 ID:8UFN+sYb
>>205
>>181>>184見てもらえば大体同じこと言ってるのが理解して頂けるかと。
ただ9600GTはまだ16Kぐらいはするからなぁ。
そのクラスならソフ通販で13480円で売ってる9600GSOとかどうよ?
208174:2008/05/20(火) 00:53:20 ID:hSePeULO
ご回答ありがとうございます。

>>176-177
ディアルコアではちょっと厳しそうなのであえてクアッドを選択しています。
ですのでちょっと厳しいですね。

>>180-182
オンボードも検討してみましたが、今後のVGAの拡張性などを考慮すると必要ないかなと思います。

なんか色々と議論が炸裂してるみたいですね。

とりあえず、>>207で言われている9600GSOにしたいと思います。
変わりにCPUをQuad-Core XEON X3320 BOXに変更しようと思います。

Quad-Core XEON X3320 BOXはどうですか?
209Socket774:2008/05/20(火) 00:58:33 ID:8UFN+sYb
>>208
9600GSOまで上げるのか?
確かにCPUとの予算のバランスだと良いけど、重いゲームしないんなら多分無駄になるよ。
それでもいいなら。
X3320ってQ9300相当品だよね。まあキャッシュが半分でも良いなら。
エンコでSSE4使うんだよね?
210Socket774:2008/05/20(火) 01:00:43 ID:mxyezsjz
>>208
9600GSOにする必要性はないです。
ゲームプレイしていない時もかなり熱持ちますんでデメリットの方が大きいかもしれない。
211Socket774:2008/05/20(火) 01:04:18 ID:8UFN+sYb
>>210
今調べたら9600GSOはG92コアだから、G94コアの9600GTより熱いらしいな。
やっぱり発熱、消費電力と性能のバランス考えたら8600GTが良いような。
212Socket774:2008/05/20(火) 01:07:09 ID:8UFN+sYb
ごめん、俺が>>177でE6700って書いてるのはQ6700って書いたつもりだったんだ。
エンコ目的だからQuad勧めた気で居たよ。
今になって気づいた。なんかごめんwww
213Socket774:2008/05/20(火) 01:07:39 ID:QRi6mV+N
いちど使って廃棄ならいいが
どうせ一年二年使うなら数千円けちってもしょうがないよ
214Socket774:2008/05/20(火) 01:08:14 ID:8UFN+sYb
あとは、Q9450とE6700じゃFSBもまあ違うけどこの辺もまあそこまで影響は無さそうだし。
215Socket774:2008/05/20(火) 01:11:42 ID:8UFN+sYb
>>213
数千円って言うけど、使わない物には全く無駄な投資って考えもあるぞ。
俺もCP優先で選ぶ癖有るけど。
例えば8600GTから9600GTに変えると性能は大幅に向上するが、
消費電力や発熱も増えるしカードの値段も倍近くになる。
そう考えると、そこまではオーバースペックってことだからさ。
さっきの8500と8600の時は価格差に大して性能差が大きすぎるし、
8500勧める理由無いと思ったから8600を勧めた。
216Socket774:2008/05/20(火) 01:16:18 ID:ioReKN6W
>>208
敢えてAMD 780GのオンボードとAMD Phenom X4シリーズを薦めてみる
X3320+8400GSより最高1.5万ほど安くなるけど性能は劣る
217174:2008/05/20(火) 01:24:55 ID:hSePeULO
>>208
そこのバランスが難しいですね。

エンコードは、DivXエンコードを行う関係でSSE4は必須だと思います。

今回は、CPU重視にして今後GPUエンコーダが出てきた際に高性能なGPUを
搭載してみたいと思います。

ちょっと考えがコロコロ変わっていますが、基本はエンコードメインで活かす形にします。
しばらくは、Athlon64のメイン機があるのでそれでしばらく頑張ってみます。
GPU候補としては、8400GSか8600GTですね。現状では4000円は小さいようで大きい出費なので

>>216
それも考えて見ましたが、性能差が9850とQ6600とでほぼない上TDPが高いので候補から除外しました。
OCするにしても電力馬鹿食いですしね。。。
218175:2008/05/20(火) 02:41:49 ID:W00eD0RN
>>186
ありがとうございます
はい、コピペ下手こきました(恥
リアファンはうっかり見落としました。迂闊でした。
HA06のケースファン用コネクタがPWM対応なら鎌風80PWMを、非対応なら適当に安いの注文します。

>>188
ありがとうございます
当初CPUで2年近くは動かすと思います。
新しいPhenomが美味しく枯れるまで。
×3には(×4にも対応してるのかな?)コアごとにタスクを割振るフリーソフトなどもあるようですね。
新しい事を学ぶ機会が楽しみです。
219Socket774:2008/05/20(火) 11:00:13 ID:Tcz8iLAv
【CPU】 Core 2 Quad Q9450 (2.66GHz, L2=12M , FSB1333, TDP95W, 45nm) \37970
【クーラー】 リテール(様子見)
【メモリ】Transcend JM800QLU-2G PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 ¥4380×2
【M/B】 ASUSTeK P5K-E ¥13970(PCIスロットが最低でも3本必要)
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M R3 ¥19680
【Sound】DTM用にCreamware PULSAR2×2を流用
【HDD】 Seagate ST3500320AS (CFD BOX) 500GB, 7200rpm, 32MB, Serial ATA II 3G ¥8450×2
【光学ドライブ】LITEON☆ DH-20A3S SATA/日本語版/BOX/Power DVD7付き ¥3940
【FDD】 不使用
【OS】 XP homeを流用

【ケース】 Antec P180B (ブラック) Ver1.1(新シャーシ) ¥17800(娘がいたずらしないようにできるだけ前面蓋が欲しいため)
【電源】 Seasonic SS-600HM

【Keyboard】 Microsoft Wireless Laser Desktop 7000(購入済み)
【Mouse】 同上セット品
【モニタ】 LG電子 L226WT-BF(流用)

【その他】

【合計金額】 ¥138800。
【予算】 ¥150000
【購入場所】PCONES

【使用用途】 CUBASE4でのDTM ハイビジョン映像の編集 オンラインゲーム(FF11) エンコード 

【指摘して欲しい所】 オーバースペック気味な所はないか?(予算15万といってもカミさんにできるだけ少なくしてと言われたので・・・)
       熱対策は十分か?(不十分な場合は別途CPUクーラーを購入予定)
          
          

【テンプレは確認しましたか?】 はい
220Socket774:2008/05/20(火) 12:34:34 ID:NWJM3vCy
>>219
エンコはクアッドとかSSE4に対応してる、あるいは対応しそうなもの?
Q9450はQ9300と価格差ほどの性能差はないからSSE4もクアッドコアも必要で安い方がいいならお勧め。
4コア対応でSSE4が効果ないならQ6700を、2コアまでならE8400でも積んでおけばいい。
オーバースペックかどうかはエンコの対応状況と速度をどれだけ重視するかによる。
FF11は最高設定にするならVGAはそれで
そこそこの設定でよくて他にゲームしないなら8600GTでいい。7900GSが発掘できるならそれがいいんだけど。

20A3Sは焼き品質が微妙。DVDを焼かないならそれでいい。焼くなら20A4PかオプティアークのAD-7200Sを勧める。
221Socket774:2008/05/20(火) 13:30:53 ID:orLnC9hr
>>219
HDDのST3500320AS 3台を640GBの2台に出来ない?
320GBプラッタ品を使えば高速にもなるし。1万で買えるWD6400AAKS辺りどう?
あと蛇足だけど、ST3500320AS俺も買ったけど凄く五月蠅くてがっかりしたよ。
だから他のを勧めたいってのもある。
222Socket774:2008/05/20(火) 20:48:06 ID:IqAIZWQC
>>219
>PCIスロットが最低でも3本必要
2スロットタイプのビデオカードでは、3本挿さるどころじゃないけど良いの?
223Socket774:2008/05/20(火) 21:20:00 ID:aAsta89+
【CPU】Core 2 Duo E8400 Box (LGA775) \24,500
【クーラー】SCYTHE 刀2 Cooler (SCKTN-2000) \3,280
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,980
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3 rev.2.1 \11,980
【VGA】HIS HD 3650 iSilenceIII HDMI 512MB GDDR3 \14,760
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3500320AS 500GB 7200rpm 32MB
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7200S Ivory
【FDD】 OSバンドル FA404MX Super White Box
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM

【ケース】Antec Sonata Designer
【電源】 Sonata Designer 付属EA-500 500W電源
【Keyboard】Cordless Desktop MX3200 Laser (MX-3200)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】BenQ X2200W

【その他】ケースファン 山洋電気 F9-SS

【合計金額】\168,088
【予算】 \170,000位
【購入場所】ツクモ

【使用用途】メール、ネットブラウズ、写真管理、RAW現像、ビデオ(DV)編集
      ゲーム(Tomb raiderシリーズ、レーシングゲーム)
      今はキューブPCにAthlon XP2500+とファン付のグラボRADEON X1600
      で非力なのに五月蝿くてしょうがないので静かなPCが欲しい。
      ゲームはたまにしかしないけど、やる時はさくさく動いて欲しい。
      RAW現像も快適にやりたい。

【指摘して欲しい所】
      この構成でファンレスグラボで大丈夫かどうか。
      ファンレスがダメな場合、静音を維持するのに
      なにか方法はないか。
      HDDをシステムとデータで2基搭載するとしたら
      何か換える必要はあるか。
      冷却は問題ないか。


【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。
224Socket774:2008/05/21(水) 00:36:47 ID:r3PCeeOg
【CPU】 Athlon X2 Dual-Core 4850e Box \9,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \5,380
【M/B】 GIGABYTE GA-MA69G-S3H \8,780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320613AS \7,180
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S Black \4,179
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP Home \11,000
【ケース】 Antec Three Hundred \8,980
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,980
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX110 \4,480
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 流用
【その他】
【合計金額】 \64,939
【予算】 \70,000
【購入場所】主に秋葉原
【使用用途】 ネット・メール・Google Earth(だと思う・・・)
【指摘して欲しい所】 5年くらい使う予定のため、耐久性はあるのかが心配
【テンプレは確認しましたか?】  はい


いまだにWin98使っている親に父の日ということでプレゼントしようと思います。
プレゼントということで、私の財布にやさしく、
父は今のPCを10年も使っていることから、このPCも相当長く使うことが予想されるため、
長く使えるPCに仕上がったらと思います。
CPUがオーバースペックな気がしますが、今私が使っているVista UltimateをいずれWindows7がでたら
あげる予定なので、これにしてみました。

よろしくお願い致します。
225Socket774:2008/05/21(水) 00:45:40 ID:s+jSa4Yw
>>224
そのマザーCnQ非対応じゃなかったかな
同じ感じならASUSのM2A-VMの方がいいかもしれない

あとケースに穴だらけの300という選択はどうなのかな
せっかく低発熱のCPUを入れてるんだから冷却より静音重視で選べば?
おそらくPC内の掃除もしないだろうから300は向かないと思う
226Socket774:2008/05/21(水) 00:46:23 ID:rD7aOlrC
>>224
780Gにしなかった理由は?
227Socket774:2008/05/21(水) 00:56:10 ID:cOarlqjX
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 24,980
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1G 2枚セット 4,980
【M/B】 P5K-E 13,980
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD3650 512MB GDDR3 PCI-E 9,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500G*2 7,980*2
【光学ドライブ】 LG電子 GGW-H20N 33,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + FA404MX Black Box セット 18,240

【ケース】 Antec SOLO
【電源】

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用USB
【モニタ】 24型の購入予定(PS2用のゲームモニタとしても使用したい。)50,000程度

【合計金額】 \134,896 + モニタ
【予算】 \200,000 できる限り安く
【購入場所】TSUKUMO ネットショップ

【使用用途】 動画エンコ、ネット巡回、軽いDTM、Photoshop

【指摘して欲しい所】 自作初めてなので価格.comのランキング上位のものを適当に選んで見積もったので、
ちゃんと動作するかどうか。改善点。問題点を指摘して欲しい。
電源は何を選んだらいいのかわからなかったのでお勧めを教えて欲しい。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
228Socket774:2008/05/21(水) 01:40:47 ID:SYPbhog5
お前ら今日の朝までだが、P5K-Eが祖父通販で安いぞ。
12200円で1200ポイント付き。実質11000で送料無料だからP5K-Eで組む予定の奴は買っておけ。
ここP5K-Eの人気高いから一応貼っておいた。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10829019/-/gid=PS09010000&scmp=rss
229Socket774:2008/05/21(水) 02:04:01 ID:uskvcfuc
>今日の朝まで
何処に書いてある?
230Socket774:2008/05/21(水) 02:13:25 ID:SYPbhog5
>>229
あれ?祖父お得意の夜だけ特価だと思ったんだが違ったか。
まあGWの値段の方がポイント含めるとまだ若干安いけどね。
でもこの値段でも13800円で買うよりはかなり良いかと。
231224:2008/05/21(水) 02:15:58 ID:r3PCeeOg
>>225
たしかにCnQ有効な方がいいですね。
M2A-VMはツクモのリストになかったので考えてませんでした。
安いし、HDMIいらないし、これにします!ありがとうございます。

300はフィルターあるからそのくらいの掃除くらい・・・親父なら・・・親父ならやってくれる・・・
静音重視は予算オーバーになりそうなのと、オンボードVGAだと
チップの発熱すごそうなので冷却重視を考えたのですが・・・
まあ多くても1日3時間くらいしか稼動しなそうだから
あんまり考えなくてもいいか。
低価格ケーススレをちょっと読んできます。

>>226
780Gまで高性能なのは必要ないかなーと。
テレビにつなぐわけでもないし・・・
あとノースの発熱がスゴイ!っていうのを読んでビビてこっちにしましたw
232Socket774:2008/05/21(水) 02:30:17 ID:SYPbhog5
>>231
今更旧製品の690GよりはAM2+対応の780G勧めるけどなぁ。
価格差も僅かな物だし。
ノースの発熱はマザーのメーカーもそれ考慮した上で、それ相応のシンク付けてるんだから気にしなくても良いと思うよ。
そうじゃないと今頃780Gのマザーが続々故障してることになるからさ。
233Socket774:2008/05/21(水) 02:37:25 ID:SYPbhog5
てかレス全部読んで思ったが、オンボードVGAでチップの発熱凄そうって考えは逆だぞ。
オンボードなんてそれなりの性能だから消費電力も少なくて発熱も少ないから静音ケースでおk。
300みたいなケースは9600GT以上のそこそこの単体VGA積まないとせっかくの放熱重視の構造が生きてこなくて、
発熱が少ないローエンドなのに、何故か穴が多くてファンが沢山付いててうるさいケースになる。
オンボの静音マシン作るなら、antecだとSOLOとかがお勧めになる。これなら値段も300と大して変わらないしね。
234Socket774:2008/05/21(水) 02:43:27 ID:SYPbhog5
あと、これは余計なお世話かも知れないけど未だwin98使ってる親父さんなら最初からvistaのPCにした方がいいんじゃないかな?
今98使ってるってことはXPにしてもvistaにしても、新規に操作覚えるわけだ。
それで後でvistaに変更したら、親の世代の人はまた操作覚えるの面倒だと思うと思うし、
せっかく新しいパソコンなのに最新のvistaじゃないのは何故って一般の人は思うような。
235Socket774:2008/05/21(水) 02:51:18 ID:SYPbhog5
てかマイクロATXのマザーなら、
何も巨大なケースじゃなくてNSK3480みたいなのがいいな。
拡張の予定も無さそうだし。
こいつはまともな電源載っててシンプルなデザインの割に、そこそこの値段だからマジでお勧め。
3年保証も付いてるからそこそこ安心だし。
これと780Gマザーで検討するのが良いと思うけどな〜。
236Socket774:2008/05/21(水) 02:55:48 ID:4/FzRCy9
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 or Intel Core 2 Quad Q9300       \23000 \31000
【クーラー】 ASUS Silent Knight II                        \8000
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800                  \8500
【M/B】 ASUS P5K-E                               \14000 
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3                  \19000
【Sound】 オンボ 
【HDD】 日立 HDP725050GLA360×2                     \8000×2
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A15J-BK                   \8000
【OS】 マイクロソフト Windows Vista Home Premium SP1 DSP版    \16000
【ケース】 Antec Nine Hundred                          \16000
【電源】 Seasonic SS-600HM                           \18500

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 Antec TriCool 120mm Blue LED(サイドファン)         \2000

【合計金額】 \14900 \15700
【予算】 \160000

【使用用途】 エミュ(プレステ、64、スーファミ)、ネトゲ(CRYSIS、FEZ)、Share

【指摘して欲しい所】 これが初自作です。
              電源容量は適切か?
              ゲーム用にする予定のため冷却>>静穏性で!!
              OCは考えていません。
              その他おかしなトコがあったらアドバイスお願いします!!
              

【テンプレは確認しましたか?】 OK
237Socket774:2008/05/21(水) 03:03:25 ID:SYPbhog5
>>236
特に問題なし。CPUは用途的にE8400が適切かと。
P5K-Eは今祖父通販で安いよ。
電源容量は過剰なぐらいなんで、全然問題なし。
238Socket774:2008/05/21(水) 03:09:55 ID:SYPbhog5
>>236
言い忘れたけど、OCしないならそのクーラーは実用的には要らないけどあれだよな?
遊園地作りたいんだよな?なら全然問題ないんで心おきなくIYHしてきてくれwwwwwww
239Socket774:2008/05/21(水) 03:21:49 ID:4/FzRCy9
構成に問題なかったみたいなんで全力でIYHしてきますwwwww
240Socket774:2008/05/21(水) 03:29:22 ID:W1GdZS+e
>>239
OSは何にバンドルさせるのか、ちゃんと書いとけ
あと、P2Pやるなとは言わんがあんまり堂々と書くと恥かくぞ
スレによってはかなり叩かれたりするしな
241Socket774:2008/05/21(水) 03:32:45 ID:4/FzRCy9
今更ながら今祖父ってナニ!??「今祖父」でググっても分からんかったよorz
242Socket774:2008/05/21(水) 03:34:45 ID:SYPbhog5
>>228見てくれw
つーか見積もりは全体的に高めかな。
うまくやればもうちょっと節約できる。
243Socket774:2008/05/21(水) 03:36:51 ID:RPQX4H7z
>>236
CRYSISは(像解度によるが)低設定じゃないと9600GTじゃ力不足。
快適にプレイしたいなら88GTSか98GTXレベルはいるかも。
エミュメインならQのがいいが、結構ネトゲするならクロック重視なのでE8400の方が無難かも。
用途の最後は逮捕例がある・・・見なかったことにしよう。
祖父(マップ)
244Socket774:2008/05/21(水) 03:49:43 ID:E7nJiw0b
【CPU】 \13980 AMD Athlon64 X2 5600+(65W) 2.9GHz
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用 I-O DATE 512MB DDR PC3200? *2
【M/B】 \9480 BIOSTAR TA770 A2+ Ver.5.2
【VGA】 \15900 ZOTAC GeForce 9600 GT Standard Edition
【Sound】 オンボード
【HDD】 \8180 HITACHIDeskstar P7K500
【光学ドライブ】 メーカー製PCパーツ流用
【FDD】 \13868 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)

【ケース】 \9480 SCY-0311SE
【電源】 株式会社サイズ、サイズオリジナル12cmファン静音450W電源搭載

【Keyboard】未定(おそらくUSB)
【Mouse】未定(おそらくセット)
【モニタ】 流用 NEC F17R21

【その他】

【合計金額】 \70888
【予算】 8万円
【購入場所】VGA、OS以外はドスパラ

【使用用途】 メイプルストーリー、World of Warcraft

【指摘して欲しい所】 初自作です。
           比較的安価でそこそこ動くパソコンが欲しいのですが、
           このパーツで組み立てる事ができるのかが不安です。
           もしおかしな点があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
245Socket774:2008/05/21(水) 03:51:08 ID:RPQX4H7z
>>243補足
CRYSISはSXGA,9600GT,中設定で重いところはカクツク。
FEZは96GTで十分。
246Socket774:2008/05/21(水) 03:58:38 ID:zNl1rAmj
>>244
ゲームやんならメモリは2G積んどくべきだと思うなぁ
そもそもメーカーPCのメモリ流用なんだろうがやめたほうがいい

というかそのマザーの公式見てきたけどPC3200対応してねーよ
PC2 4200↑じゃないとみりっぽ
↓自分の目で確認するといい
ttp://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/content.php?S_ID=310

ってことで有無いわさざうメモリはちゃんとしたバルクじゃないのを1Gx2枚
これは必須なんじゃねぇかなぁ


あとは自分の経験談的にモニタは最初から19くらい
いっといた方がいいと思う
今結構やすいし

眠いからあとは他の先生にまかせるが
結局は相性問題とかは根本的に不可抗力だから
保障ってのはないのが自作だからな
そこだけはちゃんと覚悟きめとけよ
ま、同じ店でなるべくまとめてかって相性保障つけときゃ問題ない
幸運を祈る
247Socket774:2008/05/21(水) 03:59:40 ID:zNl1rAmj
>>246
なんか後半日本語でおkだが眠いから寝る
248Socket774:2008/05/21(水) 04:00:46 ID:SYPbhog5
>>244
DDRの流用なんてやめた方がいいよ。
DDRを売ってDDR2で1GBを2枚買った方がいい。
249Socket774:2008/05/21(水) 04:02:04 ID:SYPbhog5
>>244
てかメモリの規格わかってなかったのか。
そのレベルなら、正直BTO買った方が無難な気が。
250Socket774:2008/05/21(水) 04:18:09 ID:E7nJiw0b
>>246
Amazonで買ったメモリです。
使えないんですか、残念です…。
モニタを買う余裕は無いのでとりあえず17インチを使う予定なのです。
そのうち買うので参考にさせて貰います。

>>248-249
ありがとうございます。
1GBを2枚購入します。
無難な人生なんて大嫌いです。

他は大丈夫みたいですね、ありがとうございました!
251Socket774:2008/05/21(水) 04:21:51 ID:0ld4gl8R
>>244
5600+は2.8Gのはず
2.9Gってことは二次キャッシュが512kb×2仕様か。AMDでゲームするなら二次キャッシュは1mb×2仕様の物を買うべき。
252Socket774:2008/05/21(水) 04:22:36 ID:zNl1rAmj
>>250
ああすまん
17インチ流用だったのな

まあ余計なお世話だろうば

BTO

でググって各店舗のカスタマイズマシンみてみ

望みどおりの構成が無難に手に入るよ?
まあ微妙に足出る感じだが
ケチってトラブるより万倍いいと思うぜ
253Socket774:2008/05/21(水) 04:36:47 ID:E7nJiw0b
>>251
二次キャッシュも重要なのですね…。
おっしゃる通り512kb×2でした。
参考にします。

>>252
確かに動かなかった事を考えたら…。
壊れたメインPCがCeleronだったので足が出ない値段のスペックでも十分な性能なんですよね。
何も分かってないなら尚更BTOが良いのでしょう…。
と言うわけで自作は諦めます!お世話になりました!失礼致しました!
254Socket774:2008/05/21(水) 05:29:12 ID:p+mSCLTG
>>224
>そのマザーCnQ非対応じゃなかったかな
ちゃんと使えます。GA-MA69G-S3Hはオンボの音いいよ。

ちなみに俺は4200+&TR2-R1でついでにCB-3845BLをつけて親にあげました。
255Socket774:2008/05/21(水) 05:45:15 ID:xglfKDiO
【CPU】 AMD Phenom X4 9750 \23,800
【クーラー】 CoolMaster 風神匠(RR-CCH-ANU1-GP) \7,329
【メモリ】 CORSAIR 2G x4 \23,600
【M/B】 BIOSTAR TF8200 A2+         \11,980 
【VGA】 玄人志向 GEFORCE 8400GS                   \4,980
【Sound】 オンボード 
【HDD】 WD360ADFD(32g 16MB 10000RPM) x2 \22,760
【光学ドライブ】 I-O DATA BRD-SH6B                \34,800
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate 64bit (FD+カードリーダー付) \27,240

【ケース】 自作
【電源】 Seasonic SS-500HM                      \17,800

【Keyboard】 東プレ Real force 91 \16,380
【Mouse】 ケンジントン Expert Mouse white \12,495
【モニタ】 iiyama ProLite B2403 WS \44,247

【その他】 CFP-120LG x6 \19,682
Smart Drive 2002c x2 \15,960
ファンガードx4 \1,038
【合計金額】 \ 256,846(九十九調べ)
【予算】 \300,000

【用途・目的】
・(主用途)動画・音楽の視聴(blue-ray/dvd)/事務(office/photoshop/illustrator)
・可能なら3Dゲーム(CoD4/crysis等の比較的要求スペックの高いゲーム)
・予定としては最低でも3年程度〜最長で5年程度の使用予定
【指摘して欲しい所】
・選んだパーツの地雷、相性、不具合、耐久性の問題の有無
・電源容量の過不足
・代替可能な良品の有無
・(万が一マトモな地デジチューナーが発売されば場合)それを付けた場合のスペックの過不足
・OS自体が地雷っていうのは突っ込まないであげてください。
・smart drive入れてもraptorってうるさいのかな?              
【テンプレは確認しましたか?】 3回読んだ
256Socket774:2008/05/21(水) 07:44:18 ID:W1GdZS+e
>>255
3Dゲームは8400GSだと辛いよね、Vistaだし。
257Socket774:2008/05/21(水) 09:17:53 ID:SYPbhog5
>>255
なんか金かけた割に、スペックに穴が有るような。
E8400かQ6700辺りとP5K-Eに9600GTか8800GTの方が無難だと思う。
crysisやるのに、オンボ8200のマザーに8400GSの組み合わせとか訳分からないしさ…。
258Socket774:2008/05/21(水) 09:35:21 ID:tD9S3Jna
>>224
後でVISTAにするなら、MBは780G+SB700のほうがいいと思う。
Jetwayのなら値段殆ど変わらないですし。
690Gよりも消費電力低いしね。

HDDも海門もいいが、WDの320のほうが静かでちょっと安いかも。

ケースですが、CPUもマザーも低発熱ですので、静音重視でいきませんか?
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_minuet350.html
個人的にお勧めなケース
259Socket774:2008/05/21(水) 09:50:56 ID:SYPbhog5
>>258
NSK3480勧めたもんだけど、ずっとオンボードで使うの確定のマシンに300は無いよなぁ。
俺もそのマザーとケースはお勧めだぜ。
260Socket774:2008/05/21(水) 10:19:40 ID:SYPbhog5
>>258
でも今調べてきたら、評判の良いHA06はATXなのか。
ならGIGAのGA-MA78GM-S2H辺りでも良いかもなぁ。
261Socket774:2008/05/21(水) 10:22:32 ID:+KbjgASi
【CPU】Intel Core2 Duo E7200 (1066Mhz/3MB/2.53Ghz) 14.87k Faith,TWOTOP,ツクモ(+0.01k) 現地14.58k パソコンハウス東映
【クーラー】サイズ KATANAU SCKTN-2000 サイドフロー 2.625k e-TREND
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400) 1GB×2 DC動作テスト済みパッケ品 4.483k クレバリーPQI 現地3.98k パソコンハウス東映
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1(P35/All固体/IDE有/RAID有/USB多/ICH9R(AHCI対応)) 13.28k BLESS
【VGA】ZOTACリファ 8800GT(512MB) 玄人志向のとか (もし他の安いのがあってもPalit黄色のOEMは不採) 17.98k ツクモ
【Sound】おんぼ
【HDD】Westan Degital WD3200AAKS B3A0(1プラッタ版キャッシュ16MB) 7200rpm/320GB WD製 6.67k Faith,TWOTOP,BLESS(+0.01k) 現地6.58k ツクモパソコン本店U
+流用IDE160GB(音楽ファイル用)
【光学】Liteon DVDマルチ DH-20A3S-26 3.58k BLESS

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ファン付き電源無し 5.98k ツクモ(送料無料)
【電源】玄人志向 KRPW-V500W 6.045k e-TREND

(グリス)AINEX AS-05 or サイズ Arctic Cooling MX-2 ともにシルバーグリス 1.363k クレバリー
【Keyboard】Owlteck MITSUMI KFK-109PS2(のブラック) 1.764k ツクモ
【モニタ】BenQ E2000W Sp有り1680×1050 20.1型 (送料無料になるとこが多いので通販推奨) 24.798k ツクモ他同価送料無料多数
(DVIcable)1.2k

【その他】XPhome(パッケ版)は持ってるのをインスコ。マウスは流用。

【合計金額】\104638 (PC自体:\76876)
【予算】\105000以下。コンセプトを満たした上で可能な限り安く
【購入場所】ツクモ通販、秋葉原各大手ショップ店頭(上記の通り)

【使用用途】FPSゲーム。3Dエロゲ。エロゲ。PhotoshopとPainterで虹絵描く(レイヤー数はわりと少なめ)。ニコ動視聴。よくわからんが、PCのギターマルチエフェクター化(DTM?)ができるらしいのでそんなこともしたいです。
【指摘して欲しい所】コストパフォーマンスが微妙なところ。用途にそぐわないチョイス。総額105000円にしたいのはわかるが、用途からしてここはもう少し金かけるべきと思われるとこ(重要であれば予算の再検討も考えます)。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。

( `・ω・´)ノよろしくー
262Socket774:2008/05/21(水) 10:25:06 ID:+KbjgASi
↑自分用メモうぃコピペしたらやたら長くなってしまった…
読みずらくてスマソ
263Socket774:2008/05/21(水) 10:34:29 ID:+KbjgASi
ゲームタイトル書き忘れた

HL2EP2,CoD4,らぶデス2,タイムリープ
WSXGA+で最高設定。 です。
264258:2008/05/21(水) 11:21:07 ID:tD9S3Jna
>>260
HA06じゃなくてPA78GT3-HGのほうです
祖父通販で実質8,082円と激安だし
265Socket774:2008/05/21(水) 11:22:46 ID:KXsx4sKN
10円単位まで書くなら、わざわざkを使う意味無いだろ・・・
266Socket774:2008/05/21(水) 11:45:34 ID:EGlcML3V
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
267Socket774:2008/05/21(水) 11:50:28 ID:hkM0D+LK
【CPU】 Q6600 \24000
【クーラー】 ANDY SAMURAI Master 流用 \0
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J 購入済 \0
【M/B】 P5K-E(\13000) or P5K(\11000) or ECS P35T-A(\9350)
【VGA I】 EAH2600PRO/HTDP/256M (PCI-E) \5980
【VGA II】 Hightech Radeon X700LE (PCI-E) 流用 \0
【Sound】 オンボード
【HDD】 OS&DATA :: WD5000AAKS (320Gプラッタ) \7980
【HDD】 DATA :: HDT722525DLA380 流用 \0
【光学ドライブ】 OS導入用 日立LG GSA-4040B 流用 \0
【FDD】 OSバンドル 流用 \0
【OS】Windows XP SP2 (SP3化)
【ケース】 Cool Builders CB101流用 \0
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4500
【Keyboard】PS/2 流用 \0
【Mouse】USB Intelli Mouse Explorer 4.0A 流用 \0
【モニタ】UXGA | SVGA | XGA x2 | 流用 \0
【その他】 12cmケースファン x3 流用
【合計金額】 \53,460
【予算】 \55,000 まで (流用,調達済は除)
【購入場所】パソコン工房(ネット通販) マザボかCPU安い店中心に検討中。
【使用用途】2Dお絵描き・画面配信
 主目的:Adobe Photoshop CS2, PaintTool SAI, Livetube(画面配信),WindowsMediaEncoder(画面配信)
 その他:winamp, itunes, Firefox, GOM Player, widget 等々、常用アプリ多数。
【指摘して欲しい所】
 M/B:迷ってます。皆が持ってるP5K-Eとかの方がいいのかなとか思っちゃったり。
 HDD:早いと評判の品を選んでみましたがどうでしょうか。
 VGA:GDI描画サクサクで安いのあったらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
 CPU:交換はしないと思いますが、クーラーあるし色々いじりたい気持ちも。 
 ケース:古いですが、プレスコで安定動作してたので大丈夫だと思います。
 電源:以前の似たような構成で300W以下で足りてたけど新規調達。
 本体は隣室に置くので静音性は並以下でもOKです。よろしくお願いします。
268267:2008/05/21(水) 11:55:38 ID:hkM0D+LK
ちなみに・・・今週末に買います。
269Socket774:2008/05/21(水) 12:15:22 ID:+D7F8WCx
フォトショ使い多すぎだろw
270Socket774:2008/05/21(水) 12:50:31 ID:a8kUthET
フォトショ高性能だし便利だからねえ・・・俺も使ってるけど
271Socket774:2008/05/21(水) 12:53:19 ID:ERRLkTlV
貧乏人の俺はGIMPで我慢(⊃Д`)
272Socket774:2008/05/21(水) 13:40:38 ID:UPHCuLcr
GIMPもいいらしいじゃん
273244:2008/05/21(水) 13:51:06 ID:DfFVmfTw
いろいろありがとうございます。亀レスですいません。


Antecのnsk3480、minuet350ともにいいですね。
みなさんの助言を読んで、たしかに300って選択肢はないと思いました。

この2つに絞って現物みて決めます。
マイクロatx初めてで手先不器用なんでminuetは不安。


マザーは、うん780Gでいきましょう。jetwayも評判いいですが戯画信者みたいなとこあるんで最近rev1.1でたGA-MA78GM-S2Hが有力です。(もう売ってるのかな?)


OSは事前に聞いたらXPがいいと言われたため、
今回はXPにしました。
親父いわく、VISTAはまだバグ多いから嫌だそうです。
いまだに「インストロール」と言うヤツが何をいうかって感じですが。


今度の土曜日アキバに行くんで買い揃えてきます。
いいPCになりそうで楽しみです。みなさんありがとー。


ケータイからで読みづらくてすいません。
帰宅したらまとめたやつを投稿してみます。
ウチの会社は2chブロックされるのでw2chだけがたより…
274名無しさん:2008/05/21(水) 14:27:51 ID:KhCebG7b
組みながら遊ぼ♪ 組みながら遊ぼ♪ 組みながら遊ぼぉぉぉっ♪

>>267
【CPU】 7月に改訂あるんじゃ?それにどーせ打ち止めです、LGA775に別れを告げましょう。Phenomの安いので新Phenomまでつなぎましょう。
【M/B】 JETWAY/HA06を感じましょう、専スレ・まとめwikiと手引書も揃ってます。中華BIOSでラデ2枚の十字砲火、ラデ1枚で雑種十字砲火の実力を覗いたり。カウンターと会話したり。
【メモリ】 どーせなら襟草もう2枚足して、RAMディスク5GBを編集用に用い感涙にむせびましょう。
【HDD1】 320Gプラッタでも複数枚のって、相変わらず高耐久であっても1枚物みたいに体感できるほど速くないでしょ。WD3200AAKS-B3Aで。
【HDD*】 万一今買い増すならサムチョン/Spinpoint F DT/HD642JJ(332Gプラッタ2枚)はエンガチョしないであげてね。一緒に買ったWD6400AAKSに何ら遜色ない事は報告しとく。
【電源】 黒シコ/V400ってPFC付いてなかったんじゃ? AcbelのPC7010-12F42/47とかどぉ? 「永久保証」製品がゆうめいだしコレがそれにあたるのかは知らないけど、手頃 だし黒シコよりゃ安心できそう。
>画面配信し“ながら”常用アプリ多数
とあらば、充分愉しんで実用を始めたらProcess Lassoを使い倒しましょう。
275Socket774:2008/05/21(水) 14:28:51 ID:LAYxbI08
300みたいなミドルタワーを選んでる人にロープロ専用スリムケースを勧める方こそ理解に苦しむが。
中途半端に省スペースに振ったミニタワーの3480も含め、したきゃすれば?な選択。
パーツ配置や配線で、省スペースケース故の支障が出て来ても後悔しないように。
276Socket774:2008/05/21(水) 14:33:24 ID:dcSlgNA0
>>261
OCするなら頑張れ。

>>267
AHCI使うならP5K-E。そうじゃないならP5Kで。フォトショだとNCQとキャッシュ使うのとどっちが早いかね。
ECSが怖くないならP35T-Aでもいい。
最近RamdiskでOS管理外領域のメモリが使えるってのが出た。
フォトショ使いが一番恩恵受けると思うから調べてみては?
277Socket774:2008/05/21(水) 14:35:06 ID:a8kUthET
OCはスレ違い
278267:2008/05/21(水) 15:39:15 ID:X/L6pT1b
>>274
ウヒョー
メモリはラムディスク700M作ってみるけど、不足を感じたら4Gポチりたい感じです。
5000AAKSは(250/320)*2でしたっけ。容量を取るか速度を取るかですね。3200AAKSもいいかもなぁ。
PFCってワード初めて知りましたwこの製品あたりにしてみます。Process Lassoはアツアツプレスコで使用中ですw

>>276
機能的にはECSも質実剛健な感じで○ですが、普及数やtipsの数・CPUごにょごにょ設定でP5Kがいいですね。
AHCIスレとか見てたけど、速度的恩恵はあんま無さそうな感じ。GWセールでP5K-E/PRO買えれば良かったんですけどね。
SAIがメインなので、フォトショはHDDあまり使わないかなー。RAMディスクはやってみます。
279Socket774:2008/05/21(水) 17:14:55 ID:C0ZMYWA6
人生2度目の自作です.よろしくおねがいします.

【CPU】Intel Core2Duo E8400 \22570
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8500
【M/B】ASUS P5K-E \14960
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 \19000
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDP725050GLA360 \8050
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A15J-BK \8880
【FDD】OSバンドル
【OS】XP pro流用
【ケース】SCY-0311SE-BK \8970
【電源】 ケース付属(450W)
【Keyboard】"Microsoft Wireless Optical Desktop 1000 Ver.2 (B5Q-00039)
" \4300
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用
【その他】 なし
【合計金額】\95,230
【予算】10万
【購入場所】パソコン工房の通販
【使用用途】ネット・officeを使っての事務作業・ネットゲーム(FF11)
【指摘して欲しい所】相性・コストパフォーマンス
【テンプレは確認しましたか?】はい
280Socket774:2008/05/21(水) 18:12:09 ID:fwSJGR4k
>>273
おう、特に後から大幅に拡張したいって計画が無ければNSK3480辺りでも全然余裕だよ。
一応HDDは2台まで積める構造になってたり、最低限の拡張性は確保してあるからさ。
minuetが狭くて不安なら、この辺が無難だと思うよ。
OSはXPが本人の希望だったのか。余計なこと言っちゃってすまんかったw
マザーも特にそれで問題ないと思う。あとはCPUが省電力仕様のだからちょっと性能の割に割高だけど、それは気にしなければいいのかな。
まあそれぐらいです。

>>275
NSK3480勧めた者だけど、>>224の最初のレス見たか?
親父さん使う物で、今後の拡張の予定は殆ど無しでマイクロATXのマザーだぞ。
これで300のケースに入れてみな。無駄にでかく、おまけに本体に穴が多すぎて埃は溜まるし五月蠅いだけだよ。
一般人の親父さんが使うって選択だからこそ小さくて邪魔にならないケースを勧めたんだが。
もちろん、後々HDDを4台積みたいとかそういう事情が有れば別だけどさ。
win98のPCを十年使った人なんだから、その可能性はほぼ無いじゃんw
281Socket774:2008/05/21(水) 18:18:56 ID:fwSJGR4k
>>274
なんつーか、これは単にお前の趣味で選んだパーツだろwwww
282Socket774:2008/05/21(水) 18:21:56 ID:fwSJGR4k
>>267にはマザーだけだけだけど一応。
今凄く安くなってるしP5K-Eで良いと思うよ。
11000で売ってるからP5Kとの価格差は無いに等しいし。
2000円ケチってECSの安マザーにしなくても良いと思う。
283Socket774:2008/05/21(水) 18:36:19 ID:fwSJGR4k
>>279
なんと言うか工房の通販全体的に高い気が。
今見たらマザーとキーボードだけで、ソフの通販で買うとポイント考えると5000円近く安いぞ。
しかも送料無料だし。付いたポイントはHDD辺りで使えばおk。
284Socket774:2008/05/21(水) 18:39:49 ID:fwSJGR4k
>>279
あとスペックだとFF11以外のMMOやらないなら9600GTはオーバースペック。
8〜9Kで売ってる8600GTでおk。
それで浮いた分はケースと電源にかけてやって。
サイズの付属電源は正直不安です。
285Socket774:2008/05/21(水) 18:45:30 ID:kATLXdxC
【CPU】 Intel E8400 BOX  \23,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,500
【M/B】 ASUSTeK P5K-E \14,000
【VGA】 GALAXY GF P88GT/512D3/CM \23,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD5000AAKS 500G \8,000
【光学ドライブ】 SONY-NEC AD-7200S \4,200
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP OEM版 \13,000

【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP \11,550
【電源】 Owltech SS-550HT \14,000

【Keyboard】 検討中(PS2) 別予算
【Mouse】 流用
【モニタ】 BenQ X2000W \29,000

【合計金額】 \14,850
【予算】 \16,000まで
【購入場所】 価格はほぼ1's調べ。実際にはアキバをブラブラしてみる予定

【使用用途】 ゲーム(OBLIVION、CIV4、信長革新、DS・PS2エミュ)、FPSはやりません
        その他エンコ・動画編集も多少するかも

【指摘して欲しい所】 初自作です。ゲーム機にするつもりです。
             FPSやらないのに88GTは積み過ぎでしょうか?
             それと、鉄板メインで無難めに構成したつもりですが地雷や相性で何か問題がありそうなら教えてほしいです。
             よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
286Socket774:2008/05/21(水) 19:13:35 ID:5Gvaw2ta
>>279
FFベンチスレだと9600GTが7900GSと同等で間に1万を越えられる壁をはさんで8600GTSがある。
世代的に不利だけど効果はあるからどこまで求めるかだと思う。
光学ドライブはベゼルにこだわりがないならDVR-215(D)を勧める。
SATAの方が楽だし。
電源は多分動物なので別なのを選んだ方がいい。

>>285
予算に問題がないならありだと思う。
287267:2008/05/21(水) 19:20:51 ID:X/L6pT1b
>>282
祖父やすいっすねー。思い切ってP5K-Eにしてみます。こうなると後々の乗せ変えも楽しくなってきますね。
P5K-E・HDDその他諸々一括配送不可(怒)だったので、P5K-Eだけ祖父で買って、
その他をまとめて揃えられる店を探すことにします。(カード申請中なので間に合わない・・・)
288Socket774:2008/05/21(水) 19:23:59 ID:RPQX4H7z
>>261
8800GTの旧リファは爆熱爆音。新リファのでも夏は熱きついと思うよ。
素直にオリファンかファン交換した方がいい。
289Socket774:2008/05/21(水) 19:38:32 ID:zNl1rAmj
>>285
相性は時の運
それがいやなら
BTO買うしかないお

まあたしかにマシンパワーは全体的にそんないらない用途だけど
後悔するよりはちょっとオーバースペックかな?
って思うくらいでいいと思うな
あと電源は500wの12W重視のものでもうちょいケチれるかもしれない
安いの使えって意味じゃーないぜ
290Socket774:2008/05/21(水) 19:39:44 ID:yHIWrbMk
>>264
PA78GT3-HGはSATAケーブル一本のみ付属なはずなので
ケーブル余ってないなら買うか、IDE接続の光学ドライブにする必要があるね。
あとAD-7170が安くあるならそれも候補に入れていいと思う。
MBをいっそGA-MA74GM-S2Hにするのもいいかもね。こちらはSATAケーブル2本。
HDDはHDP725025GLA380で安く済ませてもいいと思う。

贈る品みたいだから、余計なことかもしれないけど数点。
ケースはスリムがいいかミドルでもいいのか、色も白か黒どちらがいいかくらい聞いておく。
マウスとキーボードも電池式みたいだからどれくらい持つか知らせて、それで構わないか確認しておく。
電池交換が嫌とかなら有線か充電式で考えた方がいい。
セキュリティ対策も贈る相手の知識次第では考えておく。
セットアップしてから贈るのかもしれないけどがんばって。
291Socket774:2008/05/21(水) 19:44:09 ID:zNl1rAmj
正直自作マシンを組んでやるのは進められないわな

障害保障でお世話する気概があるならいいけどね
292Socket774:2008/05/21(水) 19:58:25 ID:zNl1rAmj
障害 × → 生涯 ○
293Socket774:2008/05/21(水) 20:09:27 ID:fwSJGR4k
>>287
ソフのカードって実際のカード送られてこないで、
通販だとアカウント上のポイントだけだからそれ使って他の物を買うと良いよ。
どうせ送料無料だから一括配送じゃなくても全然問題ないし。HDDも今WDの500GB(しかも320プラッタ)が安くなってるね。
一緒に注文すれば、在庫有る奴なら佐川がまとめて届けに来るよ。

>>291
親に送るんだし、まあそれぐらいはいいんじゃね?
同居してればサポだって自宅でできるんだし。
294Socket774:2008/05/21(水) 20:17:40 ID:fwSJGR4k
>>286
FFベンチスレ見てきたけど、やっぱりFFだけなら9600GT無駄って感じのような。
他のゲームするならもちろん意味は有るけど完全FFオンリーなら8600GTか、もしくはそれが嫌なら中古の7900GSで良いような。
295Socket774:2008/05/21(水) 20:20:22 ID:ViwLBGLa
【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+  \8,380 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ \4,680
【M/B】BIOSTAR TA690G \7,980
【VGA】 ZOTAC 8600GT 256MB DDR3 \8,480
【Sound】オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD3200AAKS-B3A0 バルク品 \6,580
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S \3,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2OEM+FDD黒セット \12,330

【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,980
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,980

【Keyboard】 GMKB109BK  \2,520
【Mouse】 流用
【モニタ】BenQ G900W \20,800

【その他】ルーター BBR-4HG \4,586

【合計金額】 \91,076
【予算】 \90,000
【購入場所】OSだけarkで、あとはツクモとソフマップの通販

【使用用途】FPSゲーム(Sudden Attack、Counter-Strike:source、Call of duty4)

【指摘して欲しい所】
初自作です。
ゲーム用に組もうと思ってるんですが、お金がないので色んなところケチって選んでいます・・・。
Call of duty4が解像度XGAの低〜中設定で遊べればいいと思っています。
もし、他に削れる所や地雷があればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
296Socket774:2008/05/21(水) 20:27:51 ID:fwSJGR4k
>>295
うーん、個人的意見になるけどセレロンE1200でOCしてみない?
ケチって自作するには最強のCPかと。後は中古のPenDCとか。
グラボは、発熱多いけどG92系コア最底辺の9600GSOとか。8600GTの倍ぐらいの性能は有るはず。
13Kで買えるはずなんで。OSはXPどこかで安く売ってなかったっけ…。
なんか10Kちょいで有ったような気がするんだよね。
297Socket774:2008/05/21(水) 20:31:32 ID:fwSJGR4k
>>295
あと液晶も出来たら20インチの方が解像度が高い分いいかな。
特価品探せば大して変わらない値段で買えるんで。
まあ逆にあえてこの解像度ってことで19を選んだんだったら余計なお世話だったけど。
298Socket774:2008/05/21(水) 20:32:42 ID:fwSJGR4k
いずれにせよ、もうちょっと予算上げれるなら無理してでも上げたいってのが本音かな。
全部で11万有れば全然変わってくるはずなんで。
299Socket774:2008/05/21(水) 20:47:54 ID:ViwLBGLa
>>296-298
即レスありがとうございます。
OCですか・・・ただOCするとなるとマザーボードとかCPUクーラーにお金掛かるんで結局そんなに変わらなくなってしまいそう・・・
って言うかOCはスレチみたいなんでこれ以上はやめときます。すいません。

XPはもっと安いの探してみます。

液晶は・・・正直CS:Sなどは設定を800*600などに下げてやるんで15インチでもいいかなって思う位なんですけどね・・・。
19インチも17インチも値段そんなに変わらないんで19インチを選んだって感じです。

あと2万あったら9600GTとE8400って選択肢も出てくるんですけどね・・・かなり悩みどころです。
300Socket774:2008/05/21(水) 20:48:31 ID:cr8YoPcD
>>295
別PCがあるなら光学ドライブを省略、インストール時だけ光学ドライブを繋ぐ。
ケースを安物にする。

ルータ省略する手もあるけどあまり勧められない。別PCがあるならハブは買わないといけなくなるし。
VGA買うならIntelで組んだ方がCPよさそう。定格利用でもね。

>>296
コメントまとめませんか?
後、そのOSは多分ライセンス違反。
301Socket774:2008/05/21(水) 20:52:07 ID:Geo7jyKl
初自作です。

【CPU】Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Patriot Memory PSD22G800KH PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5
【M/B】ASUS P5K PRO
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512H
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト
【FDD】 ※OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット(種類は選べません)

【ケース】Antec SOLO W/O PSU
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP

【Keyboard】流用、USB
【Mouse】流用
【モニタ】モニタは別に購入予定

【その他】 特になし

【合計金額】106,020円(モニタ抜き)
【予算】 15万(モニタ含め)
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】 ネット、ゲーム(エロゲ、ネトゲ、格ゲ、STG)

【指摘して欲しい所】
問題はないか。(相性等
VGAが不安です。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
302285:2008/05/21(水) 20:54:09 ID:kATLXdxC
>>286>>289
ありがとうございます

では当初の予定通り8800GTで行く事にします
電源はテンプレの電源計算サイトで450Wだったので
本当は500Wでもいいかなと思ったんですが念のため550Wで構成だしました
500Wで考えてみます

ちなみに
>500wの12W重視のもの
ってゆーのがよくわからなかったんですが+12V出力の高いものって意味で良いんでしょうか?
全然見当違いだったらお許しを。。。
303Socket774:2008/05/21(水) 20:55:13 ID:fwSJGR4k
>>299
まあ保証対象外の行為なんで無理に勧める気はないよ。
http://www.geocities.jp/dama_xp/page217.html
ただこの辺を見ると、安マザー(このマザーはソフで実質6500円ぐらい)にリテールでもFSB1333の2.66ぐらいまでは安定するみたい。
メモリが800じゃ無いのが不安だけどね。
モニタがそれ程こだわって無いみたいなら、いっそモニタをどこからか流用してきてその2万をPC本体に回せられるなら結構違うんだけどな。
まあこれも微妙だけど、オクで中古のCRTを格安で落とすとか。
304Socket774:2008/05/21(水) 20:56:37 ID:fwSJGR4k
>>301
VGAがどう不安なのか分からないけど、ゲームのタイトルが無いとなんともw
305Socket774:2008/05/21(水) 21:03:49 ID:Geo7jyKl
>>304
言葉不足ですいません。
熱は大丈夫か、マザボとの相性云々〜の心配をしてました。

ゲーム自体はそんな重いものをやる気はないので、そっちは心配してないです。
306Socket774:2008/05/21(水) 21:11:16 ID:fwSJGR4k
>>305
一般的には、SOLOに9600GTは結構発熱気を使うって言われてるね。
マザーとの相性は特に問題ないと思うけど…。
307Socket774:2008/05/21(水) 21:14:27 ID:ViwLBGLa
>>300
光学ドライブ流用はMP3プレーヤーとかも使うんでちょっと難しいです・・・。
もっと安いケース探したんですが、フロントとリアにファン付いてる安ケースがなかなか見つからなくて・・・。

>>303
安マザーでも結構回るんですね。でも正直、初自作なんでまだOCまでは考えてないです。
定格じゃこれ以上ケチるのは無理ですかね。
FPS用なんでCRTの新品があれば一番なんですけど・・・ちょっと中古のモニタは怖いんで止めておきます。
308Socket774:2008/05/21(水) 21:20:08 ID:fwSJGR4k
>>307
これ以上ケチるのは中古でも限界だなぁw
でもOC抜きにしても多分intelの方がCP良いよ。
最初E1200とか繋ぎで買っておいて、後でE7200やE8500に換装も有りだと思う。
309Socket774:2008/05/21(水) 21:34:21 ID:pf2vsDAH
FDDが特に必要でないなら、OSはバリューランドでメモリにバンドルさせれば
OS9999円+メモリ4800+送料500=15299円で済む。しかも代引き手数料無料。
ケチって組む時にいいんじゃないかな。

ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3474
ttp://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3559
310Socket774:2008/05/21(水) 21:38:23 ID:fwSJGR4k
>>308
これいいな。
こういう安い店テンプレに入れとくと便利かも。
311Socket774:2008/05/21(水) 21:38:53 ID:fwSJGR4k
間違った。さっきのは>>309でw
312Socket774:2008/05/21(水) 22:00:56 ID:ViwLBGLa
>>308
それも選択肢の一つですね。
ただE1200定格だと繋ぎにしてもゲームするの厳しそうです。。。

レスもらってるのに断ってばっかりで申し訳ないです・・・。

>>309
それいいですね。それで-1700円で何とか当初の予算には収まりそうです。
313223:2008/05/21(水) 22:02:21 ID:tOlIJfQ9
だれかレス下さい…
314Socket774:2008/05/21(水) 22:05:59 ID:fwSJGR4k
>>313
なんと言うか、静音とかだと実際に使ってる人の報告とか必要だし個人差も有るから答えづらいのも有るんじゃないかな?
俺もそこまで自信持って言えないけど、地雷なパーツは使ってないと思う。
VGAのファンを静かにしたいなら、欲しいVGAのスレに行って静音クーラー付いてるモデルを調べてみるって方法も有るよ。
315Socket774:2008/05/21(水) 22:06:32 ID:8M/qu7Yr
>>295
>>309さんのOS+メモリいいんじゃない?
あとマザーにこだわりがなければ
ASUSTeKM2N-VM DVI  \6,980@ツクモ
ってのもあるよ
316Socket774:2008/05/21(水) 22:09:52 ID:fwSJGR4k
>>312
まあ確かに厳しい…。
理想言えばE7200なんだが、値段15Kするしな。
その予算で限定してしまうとE1200でOCしか満足にゲームする手段無い気がしてきたw
5000円だし、ぶっ壊れたら新しいのIYHってのでだめかな?
電圧盛らない限り壊れること希だし。なんかOCネタばかりでごめん。
本当は予算増やしてE7200買うのが一番だと思う。
317Socket774:2008/05/21(水) 22:19:46 ID:tOlIJfQ9
>>314
どうもです。
VGAのスレなんて考えもしなかったです。
グラボについてはRADEONのスレに行ってきます。
318Socket774:2008/05/21(水) 22:21:03 ID:zNl1rAmj
>>313

っ 水冷
319Socket774:2008/05/21(水) 22:34:20 ID:HV+tCSCB
>>318
っ 予算
320224:2008/05/21(水) 22:35:08 ID:r3PCeeOg
>>224です。
>>225 >>226 >>232 >>233 >>234 >>235
>>254 >>258 >>259 >>260 >>280
のみなさんありがとうございます。
構成を再考しましたのでご報告致します。

【CPU】 Athlon X2 Dual-Core 4850e Box \9,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \5,380
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H rev.1.1 \11,380
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320613AS \7,180
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7200S Black \4,179
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP Home \11,000
【ケース】 Antec NSK3480 \15,700
【電源】 ケース付属
【Keyboard】再考
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 流用
【その他】
【合計金額】 \63,799
【予算】 \70,000
【購入場所】主に秋葉原
【使用用途】 ネット・メール・Google Earth(だと思う・・・)
【指摘して欲しい所】 5年くらい使う予定のため、耐久性はあるのかが心配
【テンプレは確認しましたか?】  はい

↓に続きます
321224:2008/05/21(水) 22:35:47 ID:r3PCeeOg
↑の続きです

>>224にあるとおり、10年もWin98を使っている親父にあげるPCです。
キーボード・マウスは今日近所のビックカメラで触ってきたら
あまりよくなかったので見送りにしました。

低消費電力、低発熱のいいPCに仕上がりそうです。しかも安いし!
あとは今度の土曜日にアキバでこの値段を元に安い店を探して回る予定です。
心配はママンのrev.1.1が売られているかかなー。
それとケース前面ファンはつけなくても大丈夫そうですよね?
ケースはアキバで確認後、楽天あたりでポチる予定。

みなさんありがとうございました!


それにしても10年も使い続けた親父もすごいけど、
10年ももった電源、Pentium IIを始めとするパーツ達もすごい。
HDDは3回死んで取り替えたけど。
322Socket774:2008/05/21(水) 22:42:17 ID:+KbjgASi
>>276
おk。なんかよくわからんけどがんばる。

>>288
今のZOTACのは新リファらしいと聞いて夏のこと考えずに安心してたよ。
忠告有り難う。夏はDuorbに換装するか扇風機置いてみる。
323Socket774:2008/05/21(水) 22:44:37 ID:fwSJGR4k
>>321オンボでHDD1台だから前面ファンは要らないと思う。
Antecの切り替え式のリアファンは五月蠅いので、予算余ったら他の静音タイプのファンに交換しても良いかと。
324309:2008/05/21(水) 22:49:23 ID:pf2vsDAH
>>312
一部分だけど考えてみた

【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2180 BOX \7,980 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K \4,800
【M/B】 ECS G31T-M \6,480
【VGA】 GALAXY Technology GF P96GSO/384D3 \13,480
【Sound】オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD3200AAKS-B3A0 バルク品 \6,580
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S \3,780
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 DSP版(メモリバンドル) \9,999

ここまで\53,099

メモリとOSはバリューランドで、他はソフマップ。
>>295の同部分は52210円なんで、ちょっとの追加で大幅にグラフィック良くなるよ。

あとルーターについてだが、BBR-4HGを選んだ理由がスピード目的なら、
NP-BBRLも十分に速い上にアマゾンで3060円で買えるのでオススメ。
325223:2008/05/21(水) 22:49:43 ID:tOlIJfQ9
>>318
>>319
水冷は全く調べてないので分かりませんが、自分には敷居が高すぎる
と思います。
マザーボードに水ぶちまけて壊してしまいそう。
326Socket774:2008/05/21(水) 22:56:16 ID:fwSJGR4k
>>324
よく考えられた良い構成だと思う。
俺が>>296で考えてたのをうまく形にしてくれたような…。
ただ、マザーだけ1000円追加でGA-G31M-S2Lを勧めるかな。
ソフだとポイントも有るから実質もうちょっと安くなると思うし。
327Socket774:2008/05/21(水) 23:11:24 ID:pf2vsDAH
>>326
OCするんならGA-G31M-S2L確定なんだけど、
しないならわざわざ1000円余分に出すこともないでしょう。

あと、つい最近までポイント15%だったのが10%に戻ってるのが気に食わない。
これ重要w
328Socket774:2008/05/21(水) 23:16:46 ID:fwSJGR4k
>>327
まあそれは分かるwwww
でもそれ言ったら9600GSOも昨日の夜は12980円だったんだぞ。
OCしなくても、GIGAとECSの違いだけってだけでも1000円払う価値あると思うんだけどね。
低価格帯のintelチップセットの鉄板マザーだし。
あと、OCしたくなったときに手軽に出来るってのも価値の一つかと。
E2180なら、FSB1066の2.4GHzはリテールでも余裕で出来るクロックで安定度も高いから、
推奨するわけでは無いけど1000円ケチってECS買うより鉄板+将来OCしたくなった時の保険って考えても悪くないと思ったからさ。
329Socket774:2008/05/21(水) 23:21:29 ID:fwSJGR4k
あっ、クロックE2160と間違ってた。
すいません、スレ違いの話題にどうしてもなっちゃうんで自重しますw
330Socket774:2008/05/21(水) 23:33:31 ID:pf2vsDAH
>>328
信頼性の差は確かにあるけど、それに1000円出せる状況には見えないんだよね。
まあこれ以上は本人が決めることかな。

>9600GSOも昨日の夜は12980円だった
それ見てソフのサイト行ってみたら今日も12,980円でしかも10%ついてました、サーセンw
というわけで実際は52,599円でさらに1298円分のポイントもありと。

1000円出せる状況に…!
331Socket774:2008/05/21(水) 23:44:40 ID:fwSJGR4k
>>330
うはwwww
他のパーツの注文した時のポイントをHDD辺りで使っちゃってそれで浮いた1000円をマザーに出しちゃえwww
332295:2008/05/22(木) 01:26:08 ID:973XFDzU
みなさんありがとうございます。
>>309さんと>>324さんと>>326さんとの意見を反映してIntelで組むならこんな感じですかね

【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2180 BOX \7,980 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K \4,800
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L \7480
【VGA】 GALAXY Technology GF P96GSO/384D3 \13,480
【Sound】オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD3200AAKS-B3A0 バルク品 \6,580
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S \3,780
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 DSP版(メモリバンドル) \9,999

【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,980
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,980

【Keyboard】 GMKB109BK  \2,520
【Mouse】 流用
【モニタ】BenQ G900W \20,800

【その他】ルーター NP-BBRL  \3,080

【合計金額】 \90,459

もし>>295のままAMDで組むなら>>315さんの
【M/B】BIOSTAR TA690G→ASUSTeKM2N-VM DVI \6,980
で\86871円。


どっちにするか悩みますが、電力計算し直して電源がこの電源で足りそうならintelで組もうと思います。
333295:2008/05/22(木) 01:47:23 ID:973XFDzU
連投失礼します。
電源容量もいけそうなんでIntelで組んでみます。
それでお金貯まったらE8400なりに乗せ換えたいと思います。

レスくれた皆さん、こんな貧乏人にレスくれてありがとうございました。
334Socket774:2008/05/22(木) 03:38:05 ID:/TofoX/c
【CPU】 Intel E8400 BOX  \21,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 \4,500
【M/B】 ASUSP5GC-MX/1333 \6,000
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH 256MB(zalman搭載モデル) \10,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 \6,000
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7200LE \5,000
【OS】 XP sp2 DSP版 \11,000
【ケース】 Antec Three Hundred \9,000
【電源】EVERGREEN PowerGlitter (EG-400PG) \4,000
【ファンコン】KAZE MASTER 3.5インチ版\3,500

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用

【合計金額】80500
【予算】 \8,5000まで
【購入場所】 ネット

【使用用途】大航海時代 Online
        
【指摘して欲しい所】 自作は初めてです。
一応安価なパーツでそれなりの静音を目指しています。
パーツの相性やファンを追加したほうが良いか等をお願いします。
ファンやファンコンを抜いた電源とケースは合わせて15,000には抑えたいです          

【テンプレは確認しましたか?】  はい
335Socket774:2008/05/22(木) 04:16:47 ID:/zyC9vi2
>>333
そういや電源忘れてた。
CPUはintelもAMDも両方共に消費電力同じようなもんだが、
VGAを9600GSOにしたんだからVGA用の6pinの無いKRPW-V400Wじゃ無理だ。
最低でも同じシリーズのV460か、余裕を見てV500が必要だな。
まあFPSするんなら、最低でもこの辺のVGAと電源必要だからあと2000円投資してV500買ってくれ。
中途半端な構成で買うと結局まともに動かなくて後悔するからさ。
では健闘を祈るw
336Socket774:2008/05/22(木) 04:27:31 ID:ALnVkQBV
335 名前:あぼ〜ん[NGWord:KRPW-] 投稿日:あぼ〜ん
337Socket774:2008/05/22(木) 04:35:36 ID:/zyC9vi2
>>334
他のパーツに対してマザーに金かけな杉wwww
こんな安マザー買ったら後々拡張ろくに出来ないぞ。
俺ならCPUをE7200に落としてでもP5K-E辺り買う。
338Socket774:2008/05/22(木) 04:37:26 ID:/zyC9vi2
すまん>>337の続きですw
てか細かく見ると、電源とかいろいろ無いな。
このスレの過去ログ一通り見て勉強してから、もう一度全パーツ選び直したほうが良い。
339334:2008/05/22(木) 05:21:43 ID:/TofoX/c
>>337
ありがとうございます。ソフマップで安いのでP5K-Eでもいいかなと考えています。
XPですし、そんなに高スペックを必要とするゲームもしないので今後拡張はしないと思います。(グラボは現在6600GTなので8600GTは欲しい)
メモリはバルクは嫌なのでリテール品です、DVDドライブは使ってるソフトの都合上DVR-S7200LE(AD-7200A搭載)です。
ケースがこのままのAntec Three Hundredだと電源に出せる金額は9000円ですが、金額も同じ程度のANTECのSonata IIIにしたほうが良いでしょうか?

340Socket774:2008/05/22(木) 05:25:12 ID:ALnVkQBV
339 名前:あぼ〜ん[NGWord:AD-72] 投稿日:あぼ〜ん
341334:2008/05/22(木) 06:22:40 ID:/TofoX/c
電源スレ等を見て構成変更しました。いかがでしょうか。
3年、4年使えれば十分かなと思っています。

【CPU】 Intel E8400 BOX  \21,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 \4,500
【M/B】 P5K-E \12,200
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH 256MB(zalman搭載モデル) \10,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 \6,000
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7200LE \5,000
【OS】 XP sp2 DSP版 \11,000

【ケース】 Antec Three Hundred \9,000
【電源】KRPW-V500W \7,000

【ファンコン】KAZE MASTER 3.5インチ版\3,500
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用

【合計金額】89700
【予算】 \9,2000まで
【購入場所】 ネット

【使用用途】大航海時代 Online
342名無しさん:2008/05/22(木) 07:00:01 ID:EGAQk2S2
皆、予算の厳しい相談者には手篤い
ご多分に漏れずつぃつぃ手を伸ばしたくなるw

先ず、ケチをつけるつもりは断じてない、事だけはわかってくれ。だが…
先を楽しみに構成したと見たが、intelでいいのかどーかは再考を薦める。intelの今の主力CPUのソケットは今年で打ち切り、来年からはLGA1366/LGA1160にソケットが変る。
それを踏まえての>>295だったと見てたんだが…  一方、AMDの現行ソケットAM2/AM2+の将来の見通しは広い。
今の力強さではintel圧勝、先々プラットホームとして資源が活きるのはAMD。

>>295への進言含め叩き台を作ってみた。
「AMD/Athlon64 X2 4800+/BOX (ADO4800DOBOX) AM2」2.40GHz/1MB*2/65w/Windsor/キャッシュ多くゲーム向き \8,169@TwoTop、送840
「ASUS/M2N-VM DVI」GeForce7050PV+nForce630a \6,980@ツクモ、送0
「CFD/elixir/W2U800CQ-2GL5J」PC2-6400/2GB*2枚 週末特価\7,780@Sofmap送0
「WesternDigital/Caviar SE16/WD3200AAKS-B3A」320GB/7200rpm/16MB/SATA2/320Gプラッタ1枚の高耐久・高速HDD \6,5809@Sofmap、送0
「ZOTAC/GeForce 9600GT 512MB 675MHz (ZT-96TES3P-FSP)」GDDR3/DVI*2+ビデオ \15,980@ツクモ、送0
「Acbel/ATX-500CA-PN8FBR/PC7019-8F33/38」500w/「高信頼メーカーが永久保証付けた」と話題だった製品。輸入元直販 \5,500@UAC Direct、送740
「3R SYSTEM/K400 BLACK」ミドルタワー/4-2-5 \3,979@Sofmap、送0
「ENERMAX/UC-12FSC」前部用12p静穏ファン/1000rpm/22dba \780@ツクモ、送0
「Windows XP HOME SP2b OEM 日本語」 \9,999〜10,290@Valueland、送500
「BenQ/G900W」キミが選んだ \19,500@amazon/日本ヘルプ、送700
∴合計 \85,207〜85,498 +送料\2,780 =総額 約8万8千円。
この中で、ちょっと面倒いのがメモリとOS。
Sofmapのelixirは平日は400円高い。
ValuelandのXP-Homeも9,999円か10,290円か、日によって異なる
343342:2008/05/22(木) 07:04:58 ID:EGAQk2S2
>>342
>>295 >>332 宛て。
344Socket774:2008/05/22(木) 07:23:47 ID:/UyTycs5
これはひどい
345Socket774:2008/05/22(木) 08:41:52 ID:IkHvizpD
>>342
ツッコミどころが多いわけだが。
とりあえずOSのライセンス違反。
初自作であることを考慮していない見積もり。
読みにくい。
後、レスを分ける意味がわからない。
346Socket774:2008/05/22(木) 11:22:23 ID:TnGGzF4b
>>321
NSK3480の実物を見れるなら、ギリギリであろうメイン24PINケーブルの長さと
冷えそうもないHDD置場の位置だけはチェックした方が良いよ。
347Socket774:2008/05/22(木) 12:15:25 ID:TnGGzF4b
>>341
【その他】は何も無いの?ANTEC 300には3.5インチオープンベイが無いから、
そのファンコンを使いたいなら、別途変換マウンタが必要。
そんなの買うくらいなら、5インチ大のファンコンでも良い気がするが。
で、そのファンコンに付属ケースファンを繋ぐつもりなら、
コネクタ形状が違うから3PIN/ペリフェラル4PIN変換コネクタが別途必要。
そういうの買うくらいなら、パルスセンサをー出力する3PINタイプのファン
(単独で売ってるファンは殆ど該当)を買っても良い気もするが。
空調関係は、予算が苦しい人には贅沢だから、後回しで良い。
それが嫌なら中身のパーツから削るしかないが、CPUやM/Bあたりか。

SONATA系ケースはSOLO系より前のANTEC製元祖遮音ケースといった物。
風通し重視の300とは何もかも別物だから、そもそも比較対象にするのも変な話。
そっちにするなら、中身の発熱や消費電力は低くしたいところ。
8600GT程度なら余り苦労しないで済むんじゃない?
348Socket774:2008/05/22(木) 12:29:17 ID:P3vPvMLD
【CPU】Athlon64 X2 5600+ [2.8GHz/L2 1MBx2/DualCore]
【クーラー】 CPU付属
【メモリ】 2GB(1GBx2) [DDR2/PC6400/CL5]
【M/B】AMD 780Gチップセット M-ATXマザーボード
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SerialATAII/7200rpm/8MB/HITACHI HDS721616PLA380
【光学ドライブ】DVD スーパーマルチ [ATAPI/±Rx18/±R DLx10/-RAMx12
【FDD】 なし
【OS】 XPpro SP2流用
【ケース】ATXケース V-TECH VT-580MW [450W電源搭載]
【電源】 ケース付属電源

【Keyboard】流用:USB
【Mouse】流用
【モニタ】19インチ以上検討中 FlexScanS2000、NEC 1990SXなど(7万くらいをみています)


【合計金額】¥45,500(モニタ含まず)
【予算】 モニタ入れて13万以下でなんとか
【購入場所】クレバリー
【使用用途】 CG SAI フォトショ 動画観賞(サッカー)

【指摘して欲しい所】
長く使いたいのでクーラー、メモリ容量、耐久性など問題ないかどうか
モニタに金かけるより他に金かけた方がいいのか、今後考えたら
ワイド買うべきか その他改善点よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
349Socket774:2008/05/22(木) 12:36:14 ID:EtqbQnEs
>>348
テンプレちゃんと嫁

おまいの表記だと
CPU・M/B・光学ドライブはそれぞれ5種類以上該当するから評価できる奴はエスパー
350Socket774:2008/05/22(木) 12:38:55 ID:YBpAjQGA
>>348
お絵描きならワイドモニタは便利
パレットなどツールの表示領域もあるわけだから
デュアルモニタならその問題はそんなに気にする必要ないし、SAIでも表示を消したりできるわけだけどね

うちも2GBでSAI使ってるけど、(印刷並の超高解像度とか)大きいものを作らない限りは問題ない
SAIは/3GB対応なので、将来を考えて入れておくのもありだけど
後は、電源。出力的には余裕だけど、故障が不安ってところか
351Socket774:2008/05/22(木) 13:02:41 ID:tWJ95qCD
>>348
BTO乙
一言言うならV-techの電源は地雷
352295:2008/05/22(木) 13:13:44 ID:973XFDzU
>>335
補助電源忘れてました・・・KRPW-V400WにはVGA用補助電源付いてないんですね。
HEC-400WA-TZには付いてるみたいなんで12V+が少ないのが気になりますが

【電源】 玄人志向 KRPW-V400W →HEC-400WA-TZ \4980

に変更したいと思います。
皮算計算機で計算したらHECでも大丈夫そうなんですけど、余裕をもってKRPW-V460WやKRPW-V500W辺りにした方がいいのかな・・・。

>>342
LGA775って今年で終わりなんですか・・・知らなかった。
Intelで組もうと思ったらまたAMDがw

2次キャッシュ2MのAthlon X2探しましたがもう売ってないみたいなんで諦めました。
3RSYSTEMのK400は安いので候補に入ってたんですが、3Rスレ見たら良くないみたいだし、リアファンが8cmなんで候補から外しました。
Acbelの電源は初めて聞きました・・・でも上のHEC-400WA-TZでも行けそうなんでHECで行こうと思います。
ゲーム用なんで9600GT辺りは欲しいんですけどね・・・ちょっと安くてちょっと性能の低いGSOで我慢って感じですかね
G900Wはツクモの新品でも値段変わらないんでツクモで買うつもりです。
353Socket774:2008/05/22(木) 13:14:28 ID:P3vPvMLD
>>349-351
すいません。
モニタはワイドの方が便利そうですね。
電源が良くないという事ですのでその辺もう少し調べてみます
BTOにも関わらずアドバイスありがとうございました。
354Socket774:2008/05/22(木) 13:21:57 ID:YBpAjQGA
355Socket774:2008/05/22(木) 14:50:59 ID:kZ0Fq+3m
>>352
LGA775は今年で終わりってのは確かに正解だが、
AMDもメモコン内蔵だからDDR3メモリでどうせ全部変わるよ。
今の性能とCPから言って、オンボードで780G使う以外AMDを使う理由はあまりない。
9600GSOは結構消費電力多いから、余裕見てV500買った方が良いと思うけどな。
俺の経験だから参考にならないかもしれないが、コアパ400Wに7900GS繋いでたら4ヶ月で壊れた。
9600GSOは7900GSより消費電力多いから余裕見て選んだ方が良いよ。
356Socket774:2008/05/22(木) 15:13:06 ID:F/FeX0li
>>355
それは容量のせいじゃなくてコアパだからじゃ?
357Socket774:2008/05/22(木) 15:18:57 ID:kZ0Fq+3m
>>356
コアパだからってのもあるかも知れないけど、
2じゃなくてここで評判それほど悪くなかった初代だよwwwww
G92コアだし9600GSO使うんなら、もうちょっと容量有った方が良いと思うけどね。
358295:2008/05/22(木) 15:44:05 ID:973XFDzU
>>355
AMDも変わっちゃうんですか・・・w
最新のゲームしようと思ったら毎年CPUやVGAは変えないとダメみたいなので、そんなに長く使う事はそんなに考えてないんですけどね。
さすがに電源4ヶ月で壊れるなら考え直す必要がありそうですが・・・。

とりあえず、9600GSOもあと数千円出せば9600GTや8800GTが買えるんでコスパ的には良くないみたいだし、電源変えると予算が厳しいので
8600GT+E2180でしばらく様子見て、E8400orE7200+9600GTor8800GT、500W電源に載せかえるのが一番いいかなって思ってます。
359Socket774:2008/05/22(木) 15:51:47 ID:kZ0Fq+3m
>>358
いや、俺296だけど9600GSOはコスパ良いから勧めたんだよ。
12980引くポイントで実質12000円以下だぞ。
それで9600GTとは誤差ぐらいの性能差。
8600GTとは倍ぐらいの性能差。
はっきり言って現行のVGAじゃCP最強なんだが。
ただ発熱と消費電力多いけどね。
9600GTはまだ最低でも15Kするし。
FPSやるのに8600GTは中途半端すぎる。
あれは最新の3Dゲームはやらない人用のカード。
360Socket774:2008/05/22(木) 16:03:15 ID:kZ0Fq+3m
余計なお世話かも知れないが、ここで2000円ぐらいをケチるぐらいなら食事削ってでも出した方がいいって思うけどね。
もしくは最低価格を血眼になって探すんだ。
俺なら予算を削りたい時、製品のグレードを下げる前に安い店を探すのに必死になる。
液晶だって過去に20インチのWSXGA+でDVI付いてる物が2万以下で有った。
361295:2008/05/22(木) 16:14:26 ID:973XFDzU
>>359-360
9600GTスレとかで地雷扱いされてたからちょっと警戒してたんですがコスパいいんですね。
ゆめりあスレでE2180+9600GSOでGF8600の倍の数字出てるみたいだしGSOでFAします。

あと削れるのは液晶ぐらいですかね・・・。
ゲーム内で解像度下げるので反応速度が5ms以下なら17インチでもいいんですけどなかなかいいのがなくてとりあえずBenQの19インチって感じです。

昨日から右往左往してますが
【VGA】GALAXY GeForce 9600 GSO \13,480
【電源】玄人志向 KRPW-V460W \6,280

ポイント計算したら何とか9万程度で収まりそうですし、これでintelプランで行こうと思います。
362Socket774:2008/05/22(木) 16:30:41 ID:KHMJURkg
>>358
AM3はAM2/AM2+のM/Bで使える
AM2/AM2+はAM3のM/Bでは使えない
363Socket774:2008/05/22(木) 16:39:59 ID:kZ0Fq+3m
>>361
9600GTスレで地雷扱いされてるのは、9600GTより性能が悪いのに発熱が多いせいだと思う。
でも、8600GTに比べればずっと性能良いし、値段優先ならこれしかないだろうとw
ここで8600GTを選んだ場合、せっかく9万近く出して新PCを買ったのに、
数千円をケチったがために低画質のモードでしか遊べないって結果になりそうで。
それよりは9600GSOの方がずっと良いかなと。

>>362
メモコン内蔵なのにDDR3のAM3のCPUが本当にDDR2のAM2マザーで使えるのか?
939の前科も有るし、にわかに信用しがたいぜw
intelだって少なくとも現行のハイエンドまではサポートしてるんだし、
来年ぐらいまでは775残るんだから大して変わらないような。
現行のフェノムとE8400だったら、少なくともゲーム用には後者が向いてるし。
364Socket774:2008/05/22(木) 16:54:22 ID:XHSB14P5
【CPU】 Athlon BE-2400 (7,970)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) (4,880)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78G-DS3H (12,350)
【VGA】 オンボード
【Sound】 ONKYO SE-200PCI (14,440)
【HDD1】 Western Digital WD3200AAKS (6,450)
【HDD2】 Western Digital WD5000AAKS (7,950)
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト (4,380)
【FDD】 Owltech FA404MX(B) OSバンドル
【OS】 WinXP Home SP2 (16,559)

【ケース】 Antec P180B (17,800)
【電源】 Seasonic SS-500HM (17,780)

【Keyboard】 USBキーボード流用
【Mouse】 USBマウス流用
【モニタ】 流用(DVIとD-subでデュアルディスプレイ)

【合計金額】 \110559 
【予算】 12万まで
【購入場所】 OS+FDDのみtwotopで、あとは1's

【使用用途】 OpenOffice 音楽鑑賞 軽くGIMPやJTrim

【指摘して欲しいところ】 
初自作です
定格での安定動作&静かなPCを目指しています
・地雷パーツを踏んでないか
・相性問題が無いか
・ケーブルの取り回しやパーツの位置関係に問題が無いか
以上3点についてお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
365Socket774:2008/05/22(木) 17:00:08 ID:kZ0Fq+3m
>>364
特に問題ないかと。
まあ要求スペック的に、もうちょっと予算削れるような気もするけど。
現状の価格で不満無いならこれでいいかと。
P180は良いケースだと思うけど、静音重視なら付属のファンがうるさいって感じたら変えると良いかも。
用途的にはSOLO辺りでも十分なスペック。まあでも気に入ってP180に決めたんだろうからこれで良いと思うw
366Socket774:2008/05/22(木) 17:10:32 ID:kMxZEZCQ
>>364
P18xの静音はファン換装前提だからSOLOのほうが楽。
P18xはいじりがいのあるケースだからその点踏まえて購入すべし。
CDで音楽聴いたりメモリーカード使う場合ドアが邪魔かも。

電源がファン音は静かだけどコイル鳴きの報告がある。
コイル鳴きはどの電源でも出る気がするし個体差もあるし工作員ネタかもしれないけど鳴いても泣かないで。

構成そのものは予算に問題がないならOK。安くする手はあるけど。
367321:2008/05/22(木) 17:12:23 ID:aHIKUZvQ
>>346
よく見てきます
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
368342:2008/05/22(木) 17:12:38 ID:EGAQk2S2
>>352 (どこに宛てたものかw 兎に角>>295さん宛)

あら?TwoTopのも終わってた?
 ま、未明にbestgate検索しただけで確認はしてなかったが。
9600GTは「グラボぐらいはせいぜい512MBで」探したんだがw

皆が言う通り
intel: 現状“つおい”し、Dualでの天下は暫く続きそう / 常に金食い虫。ソケット変更はそれの大規模な物ってとこかな?
AMD: ここ数年、ことにDualで押されっぱなし / CPUがヘタレでも脇役が強く、コストをかけずとも常にミドルクラスの成果は出してきた。新Phenomで巻き返し?

そーだね、メモリの代替りはintel/AMDの区別無く押し寄せる。メモ-コン装着したAMDは波に揉まれやすい。
でも、普通に考えてDDR3が手の届きやすい値まで降りてくるのはせいぜい来年末じゃ?
いや、もっと遅いかも。何せこの2週間でぼくらはHDD比5〜10倍っていう伝送速度の領域を手にしたんだ。
DDR3対応に対応する、Gavotte Ramdisk の新バージョンが出たり、替るツールが出ない限りこの環境は手放しにくい。
家電流通業界が地デジを欲する如く、ぼくらと乖離してDDR3への移行は進むだろーけど、速度は半年は鈍化しそう。
Vistaの支持率が福田内閣しちゃうかも。



でも
なんだかんだ色んな考えが聞けるから、過渡期って楽しい♪
369Socket774:2008/05/22(木) 17:24:13 ID:kZ0Fq+3m
>>368
逆に言えばDDR3普及するまで775が終焉しないと思うぞ。
ネハレンは今年出ても暫くハイエンドに留まるし。
オンボ使わないんなら、今はAMD使う価値無いと思うけどなw
てかあなた>>274じゃね?なんか自分の使いたいパーツ押しつけてるだけに感じる。
Acbelの電源とか電源スレでは全然話出てこない製品だし、クロシコは良くも悪くもそこそこ評判良い物。
無理にマイナーな電源を勧めなくてもw
370Socket774:2008/05/22(木) 17:28:55 ID:XHSB14P5
>>365>>366
レス感謝です
ケースは一目惚れしてしまったので変えたくないです(><)
電源を玄人志向にしてHDDを削れば安くなると思いますが、とりあえずこれでいってみようかと思います

そして付属のファンはイマイチですか…
ファンのスレを巡回して見繕ってみます
ありがとうございました
371Socket774:2008/05/22(木) 17:34:54 ID:kZ0Fq+3m
>>370
電源は個人的な趣味だけど、
今後増設大して予定してないならENERMAX MODU82+ EMD425AWTを勧めてみたりとか。
5000円ぐらい削れるし、そこそこのVGAでも積まない限りこのぐらい容量有れば十分なんで。

それにしても、ゲームに使って9600GSOの人が400Wのギリギリの電源で、
オンボの人が500Wの高信頼電源なんてそれぞれ予算の問題が有るとはいえ、なんかバランス悪いなぁって感じるw
372Socket774:2008/05/22(木) 17:36:16 ID:0L2fpHbq
まぁ結局45nmのAMDCPUの実力がまだ出てないから一概に言えないって結論になるんでしょ
本当にそうなるかは疑問だが、そのCPUが現行のウルフデール機を超えてしまえばAMDに軍配が上がるわけで
言ってる通りネハーレンはハイエンド機になるだろうから馬鹿高いマザー、CPU、DDR3メモリと全部一緒と買う勇者はなかなかいないだろうしな
これは関係ない話かもしれんが新CPUが出るのはワクワクできるのはなかなかAMDの高い利点だと思うよ
373Socket774:2008/05/22(木) 18:06:56 ID:kMxZEZCQ
AMDつぶれたりしたらIntelCPUが独占時代とまでは言わないが値上がりしそうだから頑張ってほしいんだけど
Phenomの状況見るとこんなのが続いたら怖いよな。

>>370
ケースは見た目で買うのもあり。評判いいケースだし。
削るならM/Bを690Gのものにすればいい。
質は落ちるけどその構成ならNeopower430を使うと静音だと思う。450VXなら大して質は落ちないで静音。
個体差ありだけど付属ファンはトップファンが軸音がするって報告が多い。
俺はP182使ってて気にならないんだけど。
HDDは下段ケージに収納して下段フロントにもファンを追加するといい。
詳細はP18xスレ参照で。
374Socket774:2008/05/22(木) 18:19:40 ID:AdkKbvN/
【CPU】 Core2Duo E8400 \23480
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSS DDR2 2GB*2 \9980
【M/B】GA-EP35-DS3R \11980
【VGA】 ZOTAC ZT-96TES3P-FSP \15980
【Sound】 オンボード
【HDD】HDP725050GLA360(HITACHI) \8080
【光学ドライブ】LITEON DH-20A4S \3580
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP Home Edition SP2(DSP) \14800

【ケース】COUPDEN CP-303BK \6980
【電源】SNE VISTA635P \9999

【Keyboard】流用(PS/2)
【Mouse】流用(PS/2)
【モニタ】acer製17インチを流用

【その他】特になし

【合計金額】 \104859
【予算】 10万前後
【購入場所】ツクモ名古屋7号店

【使用用途】 ゲーム(ギャルゲから3Dアクションまで、多種多様)、携帯オーディオプレイヤー(非iPod)の母艦

【指摘して欲しい所】
地雷パーツがないか、相性等の不具合が報告されている組み合わせはないか、の二点
電源に関しては独自に調べで冷静さを欠いたクレーマー紛いのコメントと、比較的好評なレビューを見つけたので、人柱になるのも一興かとチョイス(ただ、明らかに容量過多な気も)。
完全な自作はこれが初になります(マザー換装等は経験あり)。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
375342,368:2008/05/22(木) 18:42:37 ID:EGAQk2S2
>>369-373
んだよ I'm >>274.

押し売りするつもりなんざ無いが
『AMDなら沿道からのサポートを受けながら、なんとか2年ぐらいはTOP集団が見える位置を走れるんじゃ?』の思いはある。
駄目かな?

M/Bは、GeForce7050PVの癖して周りを尻目に生意気にもDual-chしてやがる。
ASUSだから「奥の方のイイとこ」も探りやすいし。

Acbelは2ちゃんじゃほとんど話題に挙がんないね。
でも世間じゃ支持票はあっても反対票は殆ど見ないっぽい。
ま、紫蘇や江成や黒シコといった話題の中心にないからアンチが寄生いてないだけかもしらんが。
この製品を検索すると賞賛する記事ばかり、「Without PFC」にゃコケたけど11円/wと安いし「永久保証」を代理店直販だし
『HECや「黒シコだがV」よりゃいい保険かな』と見えた。

<閑話休題>
一刻も早くnVIDIAがAMDを丸呑みにしてくれるのをwkwkして待ってる者がココに居るぞw
376Socket774:2008/05/22(木) 19:04:52 ID:kZ0Fq+3m
>>375
7050PVってAM2+非対応じゃなかったっけ?
AMDなら780や790の新世代チップセットで行った方がいい気がするけど。
377Socket774:2008/05/22(木) 19:07:40 ID:8hACrTDb
頼むから雑談は別の場所でやってくれや
378Socket774:2008/05/22(木) 19:13:20 ID:kMxZEZCQ
>>374
20A4Sってドライブは存在しない。
現行は20A3Sか20A4P。SATAがほしいなら前者、焼きドライブとして使うならPATAだが後者。
AD-7200Sでいいんじゃない?ってのがスレの流れ。
ケースが安かろう悪かろうだと思うが静音気にしないなら問題なし。
工作精度が低かったらM/Bで矯正してあげて。
電源は結局は当たり外れだから・・・。
12Vが40A出ないみたいだから600Wオーバーとしてはちょっと少なめ。容量過多ってほどじゃない。
379Socket774:2008/05/22(木) 20:25:01 ID:Qrmz5v42
【CPU】 インテル Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \24,980
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,980
【M/B】 P5K-E \13,980
【VGA】 GF P88GT/512D3/CM \27,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 \7,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-215DBK \5,380
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Professional SP2 \19,980

【ケース】Antec P182 ミドルタワー \21,800
【電源】 Seasonic SS-550HT \15,800

【Keyboard】流用 
【Mouse】流用
【モニタ】 BenQ G2400W \40,370

【合計金額】 \185,030
【予算】 20万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】 crysis,CoD4 FEZ 等 FPS中心としたゲーム

【指摘して欲しい所】crysisやCoD4が中設定でカクつきが気にならない程度に動かしたいのですが、これで大丈夫でしょうか?
            また、SLIにも挑戦してみたいのですが、どのVGAを2枚刺すのがオススメでしょうか?
            地雷パーツなどがあれば教えて下さい。
       

【テンプレは確認しましたか?】  はい
380Socket774:2008/05/22(木) 20:33:36 ID:kMxZEZCQ
>>379
そのM/BではSLIは出来ません。
SLIでは同じVGAを刺してください。
いずれのゲームもクアッド非対応。
E8400の方が早くていい。
381Socket774:2008/05/22(木) 20:34:36 ID:Qrmz5v42
>>379
SLIが出来るM/Bはどのようなものでしょうか?
やはりE8400の方がいいですかね・・・。
382Socket774:2008/05/22(木) 20:36:18 ID:btKHi8oK
CPU】 Core 2 Quad Q6600 2.4GHz \24,980
【クーラー】 SCNJ-1100P ¥3,980
【メモリ】CFD W2U800CQ-2GLZJ \8,980
【M/B】 ASUS P5K-E \13,980
【VGA】 GV-NX96T512HP  \20,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360(500G)x2 \7,980 x2
【光学ドライブ】 DVR-S15J-BK x2 \9,980 x2
【FDD】 DSP版でOSとセット
【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM(DSP版) \15,980

【ケース】Antec SOLO \12,800
【電源】 Seasonic SS-500HM 500W \17,800
【その他】Owltech FA405MX3(B)/BOX \1880



【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用


【合計金額】 \156,780 (九十九電機)
【予算】 \16万
【購入場所】九十九電気

【使用用途】 ゲーム ロストプラネット、DVD鑑賞、動画編集

【指摘して欲しい所】
無茶な構成でないか、これでゲームは快適にできるのかが不安です
グラボは静音性を重視し、ファンレスにしましたが問題あればお願いします


【テンプレは確認しましたか?】  はい
383Socket774:2008/05/22(木) 20:42:11 ID:kZ0Fq+3m
>>382
ロスプラは96GTでおkだと思うが、
SOLOで96GTのファンレスって前面ファン無しなら夏を待たずに逝くようなw
俺もそこまで詳しくないが、多分エアフロー的に無理だぜ。
静音クーラーが付いてるらしいFAST G9600GT-512-3-256-Cなんてどうだ?
ソフ通販で16980円だが。
あと、ケースもP180辺りにした方が無難かもな。
384Socket774:2008/05/22(木) 21:28:48 ID:kMxZEZCQ
>>381
それを調べられない人がSLIはやめた方がいいと思う。

>>382
解像度と設定しだいだけどロスプラを9600GTで快適にってのは微妙じゃないかと思う。
光学ドライブを2台積むなら得意分野の違うものをつけた方がいい。
普通は1台焼き、1台読みと計測で前者にDVR-215D、後者は20A4Pってパターンは俺のお勧め。
ちなみに汎用の静音ツール使えばどのドライブでも静音可能。
牛のリテールの付属ソフトでPowerReadは使えるしそっちでもいい。
まあ、あのベゼルがいいって言うならS15を2台でもいいんだけど。
385Socket774:2008/05/22(木) 21:43:44 ID:J17bkAME
見栄えにこだわるなら安ッちいDVR-215Dの無塗装バルク品なんてとんでもないし
ライトンもデザイン最悪だよ・・・
計測なんて殆どの方はやらないしS15Jを二台えらぶという方向からして
眼中に無いのはまちがいない。

特に節約したいという要望もないし
PCショップも潤うし希望通りでいいんじゃないかな?
386Socket774:2008/05/22(木) 22:15:42 ID:kMxZEZCQ
>>385
確かにお金がある人がお金使ってくれたほうが貧乏人の俺はうれしい。
日本経済を回してくれるわけだし。
ベゼルがいいならって一応書いてあるんだけどね。
387Socket774:2008/05/22(木) 22:19:08 ID:btKHi8oK
382です。
みなさんありがとうございます。
もうひとつよろしいでしょうか。
電源はSS-500HMで十分かどうか気になります。
388Socket774:2008/05/22(木) 22:23:42 ID:J17bkAME
黒ベゼルで
光学ドライブ違うものを二台揃えたいならLGの黒もいいかな。
ライトンもNECも黒の質感いまいちだしLGなら音楽CD焼きも得意
パイオニアの弱点をフォローできる。
LG製は壊れやすいけどお金あるならどうってことはないでしょうw
389Socket774:2008/05/22(木) 22:24:32 ID:J17bkAME
>>387
たりる
390Socket774:2008/05/22(木) 22:27:23 ID:CIBic32H
【CPU】 インテル/Intel Core 2 Duo E8400 BOX \24,889
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,292
【M/B】 ASRock/アスロック Penryn1600SLI-110dB \12,680
ttp://kakaku.com/item/05401813321/
【VGA】 Leadtek/リードテック WinFast PX9600GT \20,798
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) \5,030

HGST(日立IBM) HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200) \3,850*2
【光学ドライブ】 パナソニック/Panasonic SW-9588S \2,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】OSバンドル:マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (DSP/OEM) \10499
ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/010001000032/order/
【ケース】スカイテック SKC500-16W \10,024

ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skc500-16.html
【電源】 ケース付属のものを使用

【合計金額】 \103882(上記の値段は価格.com調べ)
【予算】 12万まで
【購入場所】 大阪のショップを巡って/見つからないものは通販で

【使用用途】 オンラインゲーム Master of Epic オブリビオンとかもやってみたいです

【指摘して欲しい所】
・RAID0+1が可能かどうか
・人気の高い無難なパーツをなるべく選んでみましたが、M/Bは将来SLIでグラフィックカードを再利用したいと考えて、
 SLIのついているものを選んだのですが、不要でしょうか。
・他何か改善点等ありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
391Socket774:2008/05/22(木) 22:59:59 ID:kMxZEZCQ
>>388
>金あるならどうってことはないでしょう
盲点だった。1万の光学ドライブを問題なく買える人なら1年で壊れる4、5千円のドライブ買っても問題ないのか。
マジで目から鱗だ。

>>390
RAID0+1は出来そうだけどやるならRAID1+0の方がいい。そして俺は出来るかどうかの情報を発見できなかった。
その電源で9600GTをSLIは怖い。12Vが370Wしか出ないのはともかくスカイテックの付属電源はかなり質が悪い。
そもそもオブリビオンにSLIは必要ないと思うけど。
気づいたらテンプレから消えてたけど、旧テンプレより
>◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
> また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
> あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない

>◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
> M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。


前に古くなって現状とそぐわないところを消した時に消されたかな。
この辺はまだ現役でいいと思うんだけど、どう思う?
392Socket774:2008/05/22(木) 23:12:44 ID:kMxZEZCQ
連投すまん。後から気づいた。

>>390
HDDが同じもの2台じゃRAID0+1は組めない。
松下の光学ドライブはRAM用およびほとんど使わない人が安く買うためのもの。問題ない?
393334:2008/05/22(木) 23:16:02 ID:/TofoX/c

【CPU】 Intel E8400 BOX  \21,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 \4,500
【M/B】GIGABYTE GA-73PVM-S2H \9,980か、GA-G31M-S2L\7,480
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH 256MB(zalman搭載モデル) \9,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate WD3200AAKSB3A0 320GB ¥6,480 
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7200LE \5,380 
【OS】 XP sp2 DSP版 \11,000
【FDD】OSバンドル
【ケース】Antec NSK3480 \14070かNSK2480 \12,800
【電源】付属

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用

【合計金額】834500
【予算】 \9,2000まで
【購入場所】 ネット

【使用用途】 大航海時代

【指摘して欲しい所】
ケースを小さいのに変更しました。エアフローや耐久性はどうでしょうか。
ファンコンはデザインも好きなので搭載したいのですが、NSK3480だとHDDドライブ、DVD
FDDを搭載した場合空きがないです。NSK2480だと5インチベイが余るので搭載できます。
ただ、NSK2480だとエアフローが悪くなりそうで耐久性が不安です。
GA-G31M-S2Lでも機能的に不満はないのですが、GA-73PVM-S2Hのほうが耐久性は良いですか?
もしかしたらいずれテレビチューナーをPCI接続で追加するかもしれません。
ファンコンを諦めればNSK3480ですんなりいきそうですか?

>>347
ありがとうございます。マウンタが必要なのですね、購入の際は調べてみます。
394Socket774:2008/05/22(木) 23:26:48 ID:CIBic32H
>>392
了解しました。RAIDを何故組もうかと思ったのか書いていなかったのですが、
ゲームの動画を撮るのにRAIDを組むとゲームに余り支障が出ずに録画できるって話を聞いたので、
RAIDについていろいろ勉強してみたのですが、まだ知らなかったことが多いようなので、
もう少しRAIDについて勉強したいと思います。レスありがとうございました。
395Socket774:2008/05/23(金) 00:11:44 ID:6rHZbKlg
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \21,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,418
【M/B】GIGABYTE GA-G33-DS3R \16,768
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 \7,978
【光学ドライブ】AD-7200S-01 \4,483
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows Vista HomePremium 32bit版 \11,980

【ケース】ANTEC Solo White \13,618
【電源】Seasonic(Owltech) SS-400ET \7,318
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【その他】Scythe 鎌風2の風92*2 \2,096

【合計金額】 \96,339
【予算】 \10万
【購入場所】クレバリー

【使用用途】 ネット プログラミング 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
初自作です。
地雷がないか?
相性の問題がないか?
将来グラボを増設した場合、電源に問題がないか?
他にもおかしな点がありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
396Socket774:2008/05/23(金) 00:12:31 ID:gvM6kefo
>>393
NSK3480は5インチベイが2個に3.5インチベイが1個、3.5インチシャドウベイが1個で5インチベイ用のマウンタが1個付属するのかな。
HDD1台をシャドウに、FDDを3.5インチベイに、光学ドライブ1台を5インチベイに入れるとNSK3480でも5インチベイが1個余るけど。
俺何か見落としてる?
NSK2480は5インチベイが2個に3.5インチシャドウベイが2個で3.5インチベイがないから
5インチベイの片方に光学ドライブ、もう片方にHDDをマウンタ使って、シャドウベイにHDD入れると表に出るベイはなくなる。
ちなみにPCIのブランケットのところに付くファンコンもあるんだけど。
耐久性は大差ないんじゃない?気になるならG33のオール固コン使えばいい。
ところでNSK4480に最近安いP5K-Eでも入れればケースが大きくなって+3千円くらいされるけど問題は全部解決するんじゃないか?
光学ドライブは中身AD-7200Sだけど大丈夫?
あえてPATAを選ぶ意味は薄いけど、PATAじゃないとダメって言うならDVR-A7203LEで。

>>394
HDDは別途用意するだけでいい。
世代的に遅いHDDをRAID0にするくらいなら早いHDDを積んだ方がいいと思う。
多分書き込みは余計に遅くなる。
397Socket774:2008/05/23(金) 00:19:32 ID:gvM6kefo
>>395
クレバリーのHP見てきたけどOSがもうちょっと高かった。
電源は増設するVGA次第。8800GTを積んでも平気だけど推奨しかねるくらいの容量。
構成的にフロントファンはなしか1個でいい。吸気過多にしたいなら工夫して12cmファンをつけた方がいいと思う。
今回は関係ないけど、VGAはクレバリーオリジナルはよく情報を集めてから買って。
398Socket774:2008/05/23(金) 01:59:03 ID:GboRQunN
>>396
ありがとうございます。
NSK3480は実質3つのドライブベイしか使えないようです。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10812720/-/gid=PS05010000
FDDはバンドルの製品を組み込むだけで実際に使用はしないので隠れていてもいいのですが。
FDDを利用可能しないで3.5インチシャドウベイに搭載するだけだと、DVD・HDDに加えて5インチのファンコンも使用可能とみて良いでしょうか。
NSK2480だと5インチベイにDVDドライブ・ファンコン、3,5インチシャドベイにHDD・FDDも可能ですよね?(ファンコンはKAZE MASTERです)

PCIブランケットのファンコンも良さそうなのですが鏡面仕様のがないのでやめておきます。
大差ないですか、多少なりとも静音にも良さそうなのでオール固コンのGA-G33M-DS2Rを選んでおきます。
NSK4480だと今使ってる安物BTOケースより多少小さくなる程度で余り小さくならないので…
今使ってるライティングソフトがBHAの「B's CLiP」なので、上位ソフト「B's CLiP7」が同梱されているi・oのドライブ必要なんです。
私が選んだドライブのDVR-S7200LEだとSATAですが、PATAじゃないですよね?何か問題ありますか。
399Socket774:2008/05/23(金) 08:09:56 ID:wNmG+TRD
>>398
そのページから引用
>■利用可能なドライブベイ(※注)は5.25インチ×2、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×1。
>■※注 - ケースの上部ユニットにハードディスクを設置した場合は、利用可能な5.25インチベイは1基になります。また同様に5.25インチベイを2基使用した場合、利用可能な3.5インチシャドウベイは1基になります
5インチベイを2個使うかシャドウベイを2個使って残りを1個と解釈したが違うのか・・・?
ダメだったら増設ステイ使えばいいし。

NSK2480だと3.5インチベイなしで3.5シャドウベイ2個だけどFDDを使わないならいいと思う。
つーか光学ドライブとかにOSバンドルしたら?

>339にAD-7200Aって書いてあるから気になっただけ。AD-7200AはPATAだから。

固コンと静音は関係ないと思う。後、NSK3480はパッシブダクトあるしケースが静音じゃないから。
静音にするならやはりSOLOだろ。ミドルタワーしかないけど。
400Socket774:2008/05/23(金) 08:18:49 ID:5SPf7Gcr
>>391
そのテンプレの二項目いつのまにか消えてたな
今でも初心者への注意喚起のために必要だと思う
テンプレにLGドライブが推奨されてたとか寝言書かれた時に消されたか
401Socket774:2008/05/23(金) 09:40:06 ID:GboRQunN
>>399
勘違いしておりました。ドライブベイは問題ないですね
OSはグッドメディアで買うのでFDDになってしまいます
HDD・GPU・DVDを買うツクモだとDVDセットがないですし、他の安い店舗でもなかったりします
FDDのほうが動作が怪しくなっても認識さえされていれば次のPCにも流用しやすそうなので

固体コンデンサだと発熱が下がるようなので静音にも結構関係あるのかと思ってました
現在使っているBTOのパソコンより、静音だと思うのでそこは我慢します
SOLOですと、今使っているケースと同じ大きさで邪魔ですし小さいNSK3480やNSK3480が良いなと
特に問題がないようなら関係スレを確認してから購入したいと思います





402Socket774:2008/05/23(金) 09:43:07 ID:GboRQunN
最後に無駄な改行が入ってしまいすみません
下から二行目はNSK3480とNSK2480です。
403Socket774:2008/05/23(金) 10:35:12 ID:pm5Ls/+1
>>397
フロントファン1個付けると、soloの場合HDDの温度が20℃くらい下がる。
1個は付けたほうがいい。
404Socket774:2008/05/23(金) 10:39:21 ID:GvIut/L8
>>401
DSPは壊れても認識さえしてればおkなので、FDDあまり使わない人ならFDDがベスト
光学使う人が光学セットで買って壊れたら壊れたの付けたまま、もう一個追加する羽目になるし
光学使わない人なら光学は追加しなくてもいいんだけどね

2480と3480は広い視点でスレ見て決めた方が良い
NSK1300でHDDが厚くなってる俺からすればHDD冷却を考えるとNSK3480の方が良いけど
405Socket774:2008/05/23(金) 10:40:40 ID:GvIut/L8
時々、ケーブルつなげずに乗せておくだけでいいって人もいるけど、あれはライセンス違反ね
406Socket774:2008/05/23(金) 12:12:14 ID:GTbxXD9H
5年ぶりの自作です。

【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz) 32,518円
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme 7,843円
鎌フロゥ12cm静音 (SA1225FDB12M) 1,228円
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ 1G×2 4,483円
【M/B】   GIGABYTE GA-P35-S3G       11,599円  
【VGA】 ASUS EAH3870/TOP/G/HTDI/512M 31,468円
【Sound】 オンボード 
【HDD】 Western Digital WD740ADFD 15,718円
【光学ドライブ】 LG電子 GH20NS10 BL(バルク) 4,903円
【FDD】Owltech FA404MX(B)・バルク 3,118円
【OS】 Windows XP Home SP2(OEM版) 11,445円
【ケース】 ANTEC SOLO 13,618円
【電源】 ENERMAX EPR525AWT 14,668円

【Keyboard】流用 
【Mouse】  流用
【モニタ】 流用

【その他】
【合計金額】 \ 152,609円(クレ調べ)
【予算】 \150,000
【使用用途】フォトショ、ネットゲーム(今はSUN)他
【指摘して欲しい所】ケースはP180にしたかったが予算の都合でSOLOに。
代替パーツでコストパフォーマンス向上して、そう出来ればいいのだけど。
また、3〜5年は持たせたいので、相性・耐久性等問題あればよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
407Socket774:2008/05/23(金) 12:20:36 ID:v0ltvnP4
目的は脱北、方針は省スペース(ミニタワー)と低価格です。
できるだけ長く使いたいと思っています。

【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS (500G) 流用
【光学ドライブ】 AD-7200S ソフト付 Bulk \4,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 \14,780

【ケース】 ENERMAX CS-1615-MW/350W \5,980
【電源】 ケース付属

【Keyboard】 PS2 流用
【Mouse】 PS2 流用
【モニタ】LCD-A175VW 流用

【合計金額】 \51,570
【予算】 \50,000
【購入場所】 パソコン工房、PC DEPOT 店頭

【使用用途】 ネット、オフィス、数値計算、エンコード

【指摘して欲しい所】
・CPUとM/Bの選択(CPUにもっと投資しておくべきか)
・構成バランス(価格、耐久性、将来性など)
・その他、何かあればよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
408407:2008/05/23(金) 12:29:24 ID:v0ltvnP4
すみません。前半部分が消えてました。

【CPU】 Celeron Dual-Core E1200 (Allendale 1.60GHz) \5,080
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400 1GB 2枚組) \5,970
【M/B】 GA-G33M-DS2R \14,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS (500G) 流用
【光学ドライブ】 AD-7200S ソフト付 Bulk \4,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition DSP版 \14,780

【ケース】 ENERMAX CS-1615-MW/350W \5,980
【電源】 ケース付属

【Keyboard】 PS2 流用
【Mouse】 PS2 流用
【モニタ】LCD-A175VW 流用

【合計金額】 \51,570
【予算】 \50,000
【購入場所】 パソコン工房、PC DEPOT 店頭

【使用用途】 ネット、オフィス、数値計算、エンコード

【指摘して欲しい所】
・CPUとM/Bの選択(CPUにもっと投資しておくべきか)
・構成バランス(価格、耐久性、将来性など)
・その他、何かあればよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
409Socket774:2008/05/23(金) 12:36:12 ID:GvIut/L8
>>408
CPUはクロックが同じでもPen DCの方をお勧め。+2kほど頑張れ
電源付属で6kほどの安物は物によっては(というか全て?)危険
俺の体験ですが、北森2.4GHz、HDD1基、6600で型番忘れたけどスカイテックの6kケースの
電源が2ヶ月もたたないうちにぶっ壊れた
故障内容はピーとなる異音。ベンチも完走するしそのまま使えたけど、ストレスが貯まった。
おそらくそのまま使っていたらマザー道連れコース

絶対壊れるということもないけど、安電源スレのテンプレ品をお勧めする
410Socket774:2008/05/23(金) 13:07:33 ID:5SPf7Gcr
>>406
E8500とE8400に値段差ほどの性能差はない(SUN等のMMOだと)
E8400にしてメモリを多く積んだほうが効果がある(2GBx2で3GB認識でいい)
また、そこまで静音に拘る必要が無い構成なのでCPUクーラーは付属品で十分
(他のパーツのほうが騒音源になっている)

内部排気型クーラー搭載HD3870+SOLOは排熱に無理がある
SOLO使うなら外部排気型のクーラー搭載VGA推奨

HDDにWD740ADFDは今更な選択の気がする
予算があって高速なHDDが欲しいなら「VelociRaptor」を待つと言うのも手
そこまで予算が無いなら320GBプラッタのWD3200AAJS-B4Aほうが快適な面もある

LGの光学ドライブは比較的短寿命な傾向
速度より寿命ならPanasonicかNEC推奨


>>408
ENERMAXの安物ケースに付属電源はENERMAX製じゃないので注意
CS-1615-MW/350Wには動物電源と呼ばれる安物が入ってる
(MIRAGEだかEAGLEだか)
411Socket774:2008/05/23(金) 13:12:10 ID:GboRQunN
>>408
サポート面で店頭で買われると思うですが、メモリやマザーはソフマップが安いですよ
セール品以外は店頭と同じ価格じゃないでしょうか。特にXP DSP版をネットで買うと差額¥3,000程度
発生しますのでその分CPUか電源を上げたほうがいいかもしれません
412Socket774:2008/05/23(金) 13:15:33 ID:m8cyekpT
【CPU】 Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX
【クーラー】 Scythe のもので検討中
【メモリ】 DDR3 1G x 2 できれば Samsung で
【M/B】ASUSTeK P5K3 DELUXE/WIFI-AP
【VGA】 MSI N9600GT-T2D512J-OC
【Sound】 オンボードか SoundBlasterAudigy 2 を流用か
【HDD】 Hitachi/IBM SATA2 250GB (現機から流用)
【光学ドライブ】(現機から流用)
【FDD】 (現機から流用?)
【OS】パッケージ Xp pro

【ケース】WiNDy(現機)
【電源】 ENERMAX MODU82+ 425W (EMD425AWT) or + 525W (EMD525AWT)

【Keyboard】
【Mouse】
【モニタ】

【その他】

【合計金額】
【予算】
【購入場所】日本橋 PCワンズ

【使用用途】 大航海時代オンライン

【指摘して欲しい所】電源, VGA

【テンプレは確認しましたか?】 はい

現機と表記があるものは、P4P800 と P4B で
使っていたものから流用を考えています。
HDD を含め、後日ぼちぼち交換します。

CPU クーラーはリテールで良い思い出がないので交換予定。
オススメがあれば教えてください。

VGA は静音とある程度のスペックがあるものを選びたいのですが、
MSI のは一部の 3D でブルースクリーンがでるらしく悩んでいます。

電源は ASUS のサイトでは 350W とでたのですが、
400W 以上あれば大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
413Socket774:2008/05/23(金) 13:37:54 ID:5SPf7Gcr
>>412
テンプレ>3以降もちゃんと読み直すこと

>▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない

価格もだしWiNDyってブランドだけで何台もある(電源の上下逆モデルまである)
414Socket774:2008/05/23(金) 13:58:24 ID:rMuHX/WC
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \23,000
【クーラー】 薙刀 \4,000
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J \7,780
【M/B】 P5K-E \12,980
【VGA】 GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) \9,970
【HDD】 WD5000AAKS 500G \8,000
【光学ドライブ】 AD-7200S \4,080
【FDD】 OSバンドル品
【OS】 Windows-XP-Home Edition SP2 DSP 13,000
【ケース】 solo white \13,800
【電源】 CMPSU-450VX \10,000

【Keyboard】
【Mouse】 キーボードとセットで\10,000以内
【モニタ】 余った予算で買えるもの\30,000前後


【合計金額】 \146,610 \106,610+キーボード&モニタ(約\40,000)
【予算】 \150,000
【購入場所】 ツクモ、ソフマップ @秋葉原
【使用用途】 ネッタサーフィン、動画観賞(主にニコニコ)、ゲーム(東方全般、BMS。他は殆どやりません)
【指摘して欲しい所】
自作初挑戦です。
静音を重視したいのですが、この環境だと熱問題はどうでしょうか?
あとゲーム環境が足りないか、余計か、を教えて欲しいです。

お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
415Socket774:2008/05/23(金) 14:04:59 ID:m8cyekpT
>>413
すみませんでした。
あとで価格を調べてみます。

電源の上下についてはまったく意識していませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
416Socket774:2008/05/23(金) 14:38:51 ID:m8cyekpT
再投稿します。抜けの指摘ありがとうございました。

【CPU】 Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX 24,469円
【クーラー】 Scythe のもので検討中 (予算5k)
【メモリ】 DDR3 1G x 2 できれば Samsung (予算16k)
【M/B】ASUSTeK P5K3 DELUXE/WIFI-AP \27,969
【VGA】 MSI N9600GT-T2D512J-OC \24,469
【Sound】 オンボードか SoundBlasterAudigy 2 を流用か
【HDD】 Hitachi/IBM SATA2 250GB (現機から流用)
【光学ドライブ】(現機から流用)
【FDD】 (現機から流用?)
【OS】パッケージ Xp pro

【ケース】MT-PRO 1300
【電源】 ENERMAX MODU82+ 425W (EMD425AWT) \13,769
or ENERMAX MODU82+ 525W (EMD525AWT) \18,769

【Keyboard】
【Mouse】
【モニタ】

【その他】 ケース用ファン x 2 (予算3k)

【合計金額】 \114,676 or \120,676
【予算】 12万
【購入場所】日本橋 PCワンズ等

【使用用途】 大航海時代オンライン

【指摘して欲しい所】電源, VGA, 入手可能かどうか

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
417Socket774:2008/05/23(金) 14:56:15 ID:Uf2G0R0u
418Socket774:2008/05/23(金) 15:25:30 ID:jjziAA02
【CPU】 AMD phenom9100e(B3がでればそれ)
【クーラー】 峰クーラー
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1.0(1.1がでたらそれ)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDP725050GLAT80 (500G U133 7200)
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-26/BOX(SOLOに色が合うらしいので)
【FDD】 なし
【OS】Windows XP home

【ケース】Antec SoloWhite
【電源】 Antec NeoPower430

【Keyboard】ノートPCっぽいキーボードがいいらしい
【Mouse】logicool G5 Laser Mouse(流用)
【モニタ】グリーンハウス GH-JEF223SHW

【その他】 ファンコン

【合計金額】15万程度(即購入ではないので各パーツの金額は記載しませんでした。)
【予算】 15万程度
【購入場所】通販・秋葉原(出張時)

【使用用途】 ブラウズ・ニコ動・動画鑑賞・軽い3Dゲーム(女神転生等)・エクセル・ワード

【指摘して欲しい所】
嫁のパソコン(エプソンダイレクト:EDICUBE F750)が
調子が悪く(温まらないと起動しない等)どうにかしてやろうかと。
(パソコンの調子が悪い→嫁の機嫌が悪い→いろいろと被害甚大)
即購入ではなく、PCの様子を見ながら秋〜冬にかけて購入予定です。
自作はAthlon1900で組んでからしていないので、最近の動向がさっぱりわかりません。
静音・省エネ・安定動作、パーツ変更でそれなりに長く使えそうな構成を目指しています。

・各パーツ単体で何か問題はないか
・パーツの相性問題はないか
・電源容量に問題はないか
・構成のバランスが悪くないか
・OSバンドルは何とするのがよいのか
・おすすめの通販があればどこか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくおねがいします。

419Socket774:2008/05/23(金) 16:12:04 ID:nZqSWCNk
>>418
安定を求めるならAMDのチップセットよりヌフォがいい。
人に組むなら信用を落とさないためにもSATAやUSBまわりなど堅い板がいいだろう
オンボードVGA性能はAMDがややいいが
8200ならXPでもっさりしない利点がある。よくひえるし
420Socket774:2008/05/23(金) 16:35:15 ID:9divUKmE
>>414
いいと思うよ。HDD冷却にフロントファンを1個、回転数の低いものでいいので追加推奨。
CPUクーラー分の予算もモニタに投入、音が気になったときに改めてCPUクーラーを買うという手もある。

>>416
パッケージのXP Proは高いだろ。
DDR3にするメリットは現状ほとんどない。
次に組むときの流用可能性って意味はあるけどそのときには今DDR3の予算でDDR2買ったお釣りで買えると思うし。

>>418
エプダイの保証切れてるなら電源購入して換装したらどう?症状的に電源の劣化っぽい。
後で組むときに結局使うし、それだけならOSを全くいじらないで済む。
電源だけで済めば家庭も家計も円満。

ちなみに今はAMD冬の時代。デュアルコアで押され続けクアッドは期待はずれ。45nmプロセスに期待してるところ。
421Socket774:2008/05/23(金) 17:31:21 ID:2dt4c4Av
>>414
動画を観るとのことなので、CPU、クーラー、M/Bあたりを削って
音やモニタ関係にもっと予算振るのもいい。
電源はそのままでもいいしもう少し安めのものにしても大丈夫かな。

>>418
購入する頃になってから来てください。
3〜6ヵ月後に買うなら今買うよりも安価に買えるでしょうが
他にいいのが出ているかもしれないし、今の評価はあまり意味がありません。

>>420
AMDの業績は良くないが、AMDのCPUにもいいところあるから適材適所かと。
422Socket774:2008/05/23(金) 17:32:16 ID:023cDLqw
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) 21,480円(ワンズ)
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/W2U667CF-S1GMZJ (1GB X 2) 5,290円(ワンズ)
【M/B】ASUSTeK P5K-E 13,970円(ワンズ)
【VGA】 ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M R3(PCI-Express x16 、GeForce 9600 GT (650MHz) 、512MB (GDDR3、1.8GHz、256bit) 、DVI-Ix2 、HDTV) 19,590円(ワンズ)

【Sound】 ※オンボード
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS 500G*4 31,912円(クレバリー)

【光学ドライブ】
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,890円(ワンズ)

【ケース】Antec Three Hundred 8,893円(クレバリー)
【電源】Seasonic(Owltech) S12 SS-550HT 550W 14,878円(クレバリー)

【Keyboard】※流用 (HP ML115付属キーボードPS2接続)
【Mouse】※流用 (4年位前に買ったロジMX310)
【モニタ】※流用 (I・O DATA LCD-AD221XB + 19インチCRT)

【その他】 AINEX CFA-120 ファンフィルター 397円(クレバリー)
Scythe 鎌フロゥ12cm超静音(SA1225FDB12L)*2 2,456円(クレバリー)
Owltech FA506(B)/BOX 3.5インチベイ内蔵型カードリーダーBOX 1,780(ワンズ)

【合計金額】118,566円 +送料
【予算】 15万位まで
【購入場所】ワンズ通販/クレ通販
クレカのショッピング枠が60000円あったのでクレで60000使用して残りはワンズで購入
ワンズはクレカ使えないのでしかたなく。ライフカードの誕生月なので3.33%還元=約2000円(゚Д゚)ウマー


【使用用途】web ゲーム(Crysis / CSS / BF2142 / CoD4 / Bioshock / CivilizationW / エロゲ)


【指摘して欲しい所】コストパフォーマンス重視で選んで見ました。コスト・相性・安定性で問題箇所があればご指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
423Socket774:2008/05/23(金) 17:35:49 ID:023cDLqw
ドライブが抜けてたので補正します

【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7203A/0B (黒)バルク 4,090円(ワンズ)

【合計金額】122,656円 +送料
424408:2008/05/23(金) 17:41:49 ID:hIAz3Hfk
>>409-411
ご意見ありがとうございます。

>>409
予算ができたらE7200かE8400に換装という青写真もあるのですが、
頑張ったほうがいいですか……。
電源も追加となると\50,000の予算ではやはり厳しいですね。

>>410
Maxpoint CS001/F40-24P も駄目でしょうか?

>>411
店頭で現金払いのほうが好きなので、今のところ通販は考えていません。
サポート面も関係ありますが、やはり時代錯誤なのでしょうか。
425Socket774:2008/05/23(金) 18:55:32 ID:xkPkgiov
>>422
FA506つけるなら3.5→5インチベイマウンタが必要
メモリはそれでも問題ないがDDR2-800にしておく手もある
426Socket774:2008/05/23(金) 19:06:05 ID:euOE3+kY
>>424
そのCPUならマザーもG31ので十分じゃないか?
GIGAのG31ならソフ通販で実質6500円で買えるぞ。
そんでマザーで削った分で、みんなが言うとおり電源とケースに金を回せば良いと思う。
まあ通販嫌いみたいなんで無理にお勧めはしないけど。
このマザーでも後々コア2乗せれるから安心だし。
細かな機能の差と、OCの予定とか無いならG33まで要らないと思う。
427Socket774:2008/05/23(金) 19:09:08 ID:2dt4c4Av
>>424
好きなところで買えばいいでしょう。
M/BはGA-G31M-S2Lなんかでも大丈夫です。
余った分を他にかけるのもいいし、次回購入の資金にするのもありです。
電源は安物のケース付属品でも問題ならない場合が多いから使ってみるのもありでしょうね。
428Socket774:2008/05/23(金) 19:15:17 ID:euOE3+kY
>>424
あと、メモリはいくら地方だって箱物でもっと安いのある。
5000円以下で考えてくれ。
OSも高いし、この二つは過去ログに出たバリューランドでメモリにOSハンドルで両方合わせて15Kで収まる。
それでCPUはPenDCのE2180辺り、残りでケースと電源って選択を勧めるよ。
429Socket774:2008/05/23(金) 19:18:30 ID:dJT59iUN
>>422
DDR2 800のがいい。
CRYSISはSXGA,9600GT,中設定で重いところはカクツク。
AAなし高設定で楽しみたいなら8800GT↑でどうぞ。
430Socket774:2008/05/23(金) 19:21:00 ID:m8cyekpT
>>417
>>420
レスありがとうございます。

DDR3 のメリットはなしですか。
せっかくだから DDR3 でと思い M/B も DDR3 対応にしたのですが
それなら DDR2 でいいですね。
そうなると M/B をどうしようか、DDR3 対応じゃなくていいのかな。

浮いたお金で SATA な光学ドライブを買おうかな。
431Socket774:2008/05/23(金) 19:45:58 ID:2dt4c4Av
>>430
M/BはASUSならP5KやP5K PRO、P5K-EでOKです。
VGAは8600GTクラスのもので十分快適でしょう。
432418:2008/05/23(金) 20:10:06 ID:Uuul8t55
レスありがとうございます。

>>419
K6→Athlonと作ってきたので次はphenomかなと

>>420
3Dゲーム中に画面がブラックアウトする等、
グラフィック周りでも調子が悪いのと
過去にばらして掃除でもしようかと思ったのですが
何分ノートでばらしかたがわからず・・・。

>>421
購入間際にまたきます。よろしくお願いします。
433Socket774:2008/05/23(金) 20:53:09 ID:fdUraM07
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 \22,000
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \4000
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \9,000
【M/B】P5E-VM HDMI \18,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 流用(YAMAHA MOBILE AUDIO INTERFACE GO46)
【HDD】 流用(160GB×2 RAID0で使用 3年前に購入)
【光学ドライブ】流用(Pioneer DVD R/RW)
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 \13,000

【ケース】流用(MicroATX・ATX電源搭載可能)
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \14,000

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(EIZO FlexScan S2410W-R)

【合計金額】 \80,000
【予算】 \100,000
【購入場所】秋葉原(主にTZONE)

【使用用途】 PhotoShop、Illustrator、音楽収録

【指摘して欲しい所】
・MicroATXマザボでオススメはありますか?
・このクーラーはこのマザボに取り付け可能でしょうか。また、このマザボに合うオススメの静音クーラーはありますか?
・ボーカル収録をすることがあるので、できるだけ静音にしたいのですが、変更すべきパーツはありますか?
(とはいえ、安定性>静音性 なので無音PCにする必要はありません。)

 よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
434Socket774:2008/05/23(金) 21:29:50 ID:PbdOETzk
【CPU】INTEL XEON E3110 BOX \21980 @ツクモ
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \5480 @ツクモ
【M/B】ASUS P5E-VM HDMI ¥19999 @ツクモ
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 :HGST HDP725025GLA380 250GB \5380 @ツクモ
【光学ドライブ】DVR-SN20GL バルク \4750 @I-Oプラザ(送料無料)

【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home DSP (購入済み)

【ケース】Antec Three Hundred \8,980 @ツクモ

【電源】シーソニック SS-400ET \7,980 @ツクモ
【Keyboard】流用。SP2、USB両方で接続可能
【Mouse】Logcool MX-R流用
【モニタ】20インチ液晶を流用(DVI接続。現在解像度1600×1200で使用中)

【その他】

【合計金額】 \74549
【予算】 8万まで。
【購入場所】ネット通販(ツクモ)と地元店

【使用用途】 painterXを使ったイラスト作成。ネット、文書作成、表計算、簡単なプログラミングなど。

【指摘して欲しい所】
・相性問題、特に、一応このマザーでも動作報告があるらしいので、E3110を使いたいが、問題ないか。
・予算の都合と、ゲームはしないのでオンボードグラフィックにしているが、用途的に問題ないか。
また将来的にデュアルディスプレイ化したいが、その際VGAの追加等で問題が発生しないか。
・電源はこれで良いか
・その他なんでも。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
435Socket774:2008/05/23(金) 21:54:07 ID:aTT5zgm6
ぶっちゃけOSがFDDとのDSPって
FDD真面目に組み込んでいるヤツなんていないっスよ。
436Socket774:2008/05/23(金) 22:01:03 ID:ttwAnxKN
>>433
CPUクーラーに関してはCPUクーラーWiki見てきたら?
CPU周りの配置が似てるP5K Proで搭載可能だから多分載る。
前は低発熱のCPUは忍者で低速ファンってのがパターンだったんだけど、今はないからな。
静音狙いでANDYはファン変えた方がいいと思う。
まあ、静音狙うならケースをSOLOにってのが一番いいんだけど。
で、最近安いP5K-Eに8400GSでも載せればM/B+VGAの値段は大差なくケース代プラスするだけでいい。
お金とスペースがあるならCOSMOSでも。

>>434
上の人と似てるが、ATXケース使うならなおのことP5K-E(もしくはPro)と8400GSとか2400Proとかのセットを勧める。
拡張性と値段の点で。問題があるわけじゃないからそのM/Bでもいい。
その光学ドライブはリテールだと思う。バルクなら素直にオプティアークのを買えばいい。
そのM/Bはアナログとデジタルでだけどデュアルディスプレイ可能。別途VGA挿したらそっちしか使えないと思う。
437416:2008/05/23(金) 22:42:34 ID:9EGreqB+
ASUSTeK P5K3 DELUXE/WIFI-AP に DDR2 のメモリは
乗るのでしょうか?
438434:2008/05/23(金) 22:43:45 ID:PbdOETzk
>>436
レスどうもです。なるほど
M/Bはもう少し考えてみようと思います
光学ドライブはショップのポイントが余ってたんで、
特に問題がなければこれで行きたいと思います
ありがとうございました
439Socket774:2008/05/23(金) 22:53:36 ID:ttwAnxKN
>>437
載りません。M/Bも含めて再考を促しています。
予算に余裕があってどうしてもDDR3を使いたいならいいけど
メモリ8Gの使い方も出来てきた今あえてDDR3で少ない容量を積むのはあまり勧められない。

まあ、日本経済のためにお金を使ってくれるのはありがたいですが。
440175:2008/05/23(金) 23:06:24 ID:XjKD1Q7R
ワンズが×3とM/Bのセット割引を始めたのを機に、>>175を発動しようと思います。
ケースや電源・ドライブなど、アドバイスも加味しより実用性高く変更してみました。

【CPU】 AMD Phenom×3 HD8450 WCGH BOX :3コア/2.1GHz/512K*3+2MB/65w \14,900
【CPUクーラー】 Thermaltake TR2-R1 戴き物
【マザー】 JETWAY HA06 :780G \10,950
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J :PC2-6400/2GB*2枚セット*2組=合計8GB \7,980*2
【HDD】 WesternDigital WD3200AAKS-B3A :320GB/320Gプラッタ*1枚 \6,450
     Samsung SpinPoint-F-DT/HD642JJ 640GB/334Gプラッタ*2枚 \9,580@Sofmap
【映像】 オンボード (HD3200)
【音声】 オンボード (8ch)
【ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0S(銀)バルクト \3,980
【電源】 Thermaltake W0163「Q静」 :650w \15,800
【ケース】 SilverStone SST-LC17S :HTPC/2-1-6 \10,000+送料840@Prova
【OS】 Microsoft Windows XP HOME SP2b :OEM \9,999+送料\500@Valueland
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【モニタ】 流用
Phenom×3+HA06のセット割引 \△3,000
【合計】 \91,619-
【予算】 10万まで、できるだけ安価に
【購入場所】 ワンズ。近くにショップが無く、通販頼り

【使途】 @現在、EDIUS-pro、Imaginate、ProCoder等の編集アプリ(旧い人間なのでカノプーです)を使っています。
     Aインターネットで多窓する事が多い。
     B将来はネットゲームも。
     今は北森2.6GHzで上記を動かしていますが、正直かったるいです。
     新しいPhenomが出たらクロスファイアなどしてネットゲームなどもやってみたい。
      その際には吸気ファンを追加します。
【指摘して欲しい所】 改善点、問題点。音や外見はさほど気にしません、コストパフォーマンスに留意して選びました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
441414:2008/05/23(金) 23:21:37 ID:Xfqs7eMS
>>420,421
ありがとうございます。
cpuクーラーの優先順位を下げて、HDDのクーラーかモニタを優先することにします。
音の件はインターフェースを持ってるので、それを使おうと思ってます。
442408:2008/05/23(金) 23:37:10 ID:ud3t2v49
レスありがとうございます。

>>426-427
GA-G33M-DS2Rを選択した理由は
1. 固体コンデンサてんこ盛りで長持ちしそう
2. メモリ1GBx2枚しか購入しないので増設の余地を考えて
3. SATAx6はドライブ増設し放題(ただし、電源を換えた場合)
でしたが、GA-G31M-S2Lを候補に電源を含めて再検討してみます。

>>428
メモリはデュアルチャンネル動作チェック済み品を店頭で確認したものです。
ちなみに1GBx1枚の場合は\2,670でした。
OSはFDDにバンドルさせたいので今回は見送らせていただきます。
443433:2008/05/23(金) 23:45:33 ID:q5LQiVn1
>436
レスありがとうございます。
クーラーのほうはwikiでもう少し勉強しようと思います。
soloケースはこのスレで評判いいみたいなんで、実物を見てから
検討してみます。
ありがとうございました。

さて、明日はアキバ巡りだ。
444Socket774:2008/05/23(金) 23:59:56 ID:9EGreqB+
>>439
レスありがとうございます。

予算に余裕があるわけではないのですが、
DDR3 がこのさき主流になっていって M/B が対応してないとなると
結局高くつきそうな気がして悩んでしまいますね。

現在の環境では、OS が 2k ということもあり
メモリの使用率が 1G すらいきません。
8G 使うというのは、vmware で OS 2-3コ立ち上げて使う人用なのかな。。

悩むのが楽しさでもあるわけでお店にいってうんうん悩もうと思います。
445Socket774:2008/05/24(土) 00:01:39 ID:Bh2xLkJ/
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 \21,730
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1GBx2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K \4,730
【M/B】 ASUS P5K-E \13,970
【VGA】 ZOTAC 9600GT 512MB DDR3 PCIE Original (ZT-96TES3P-FSP) \15,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320NS(500GB, 7200rpm, 32MB, Serial ATA II 3G)  \10,950 システム用
     Seagate ST3500320AS(500GB, 7200rpm, 32MB, Serial ATA II 3G)  \8,400  データ用
【光学ドライブ】 流用 
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b DSP(OEM)版  \11,890 

【ケース】 Antec P180 Black v1.1 \17,800 
【電源】   Seasonic SS-550HT   \15,280

【Keyboard】 流用 (PS2)
【Mouse】 流用 (USB)
【モニタ】 FLATRON Wide L246WH-BN \3,7800  (ヨドバシカメラ)

【合計金額】 ¥158,530
【予算】 15万前後
【購入場所】 PCワンズ,ヨドバシカメラ

【使用用途】 エミュ、東方、エロゲ、ニコニコ動画、エンコ(予定)

【指摘して欲しい所】 自作は5年ぶりです。
価格>静音ですが、深夜起動が多いので静音性を重視で構成したいと思っています。
システム、データ用HDDを分けているがシステムの信頼性を高める機能効果は有用か?
HDDをもう一台追加する予定を考慮しての電源容量は大丈夫か?
構成で引っ掛かるところなどがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
446Socket774:2008/05/24(土) 00:06:13 ID:NAtCZWUY
>>442
確かにGA-G31M-S2Lはメモリの増設で出来ないって所がちょっと痛いな。
でもデュアルチャネルの動作を諦めて、2GBを一枚買うって選択肢も有るよ。
もしくは、マザーの差額でメモリ4GB積むことも出来るしな。

ちなみに個体コンデンサで耐久性を気にするなら、電源の耐久性の方が重要だよ。
一応GA-G31M-S2LだってCPU周りは個体コンだからそこまで気にしなくても良いと思う。
447Socket774:2008/05/24(土) 00:36:13 ID:VMaG9QPq
>>444
RamdiscでOS管理外領域のメモリも使える物が出たのでフォトショ使う人はそのままスワップに
FPSはじめPvPのMMOやる人はクライアントをRamdiscにって使い方が。大航海時代だとそんなに意味はなさそうか。

P5KdeluxeとDDR2-800の2G*2が計3万くらいで買える。
OCしないならP5K-Eで十分なので安いのを探せればM/Bとメモリで計2万。
>416だとM/Bとメモリで約4万でしょ。
P5K-Eなら差額でもう1セットDDR3の1G*2の安いのが買える。
その時点でDDR2の方が安上がりだと思う。
後はM/BとCPU買うときはシステム一新して旧PCをサブにする可能性もあるし。

しかし改めてDDR3メモリ見ると安くなったな。まだ割高だけど使ってみたいならありな範囲かもしれない。
投売りのDDR3対応M/Bがあれば尚いいな。

>>445
>システム、データ用HDDを分けているがシステムの信頼性を高める機能効果は有用か?
有用です。
後、今日淀でP5K-EとP5K Proが12,200円のポイント10%ってのを見てきたんですが。今週末までだけど。
スペックは用途があいまいなのでスルーする。
その他の部分で特に問題はなさそう。
448Socket774:2008/05/24(土) 00:37:03 ID:IwIf0K9X
自作 PC の SS をうpしてる wiki をみてきたのですが
電源の位置は下が主流なのですか?

下につけるようの電源を買ってしまうと
従来の上につけるケースじゃムリなのかな・・・
449Socket774:2008/05/24(土) 01:06:50 ID:IwIf0K9X
>>447
なるほどなるほど。ramdisc ですか。
大航海時代ではありがたみが少なそうですが、試してみたい気はしますね。

OC はしませんが、夏の室温を考えると Deluxe や Premium が魅力的です。
ファンがうるさいのもオーバーヒートしてブルースクリーンになるのも
出来る限り避けたい。。
あと、CPU クーラーを選ぶのが難しそうで心配です。
ぐぐってもレビューが少ないんですよね・・・
450Socket774:2008/05/24(土) 01:19:40 ID:IwIf0K9X
他スレで SS 見つけました。
>>413 が指摘してくれていた通り MODU82+ はムリかもしれないなorz
451Socket774:2008/05/24(土) 03:01:10 ID:ZWcDqscG
【CPU】 Core 2 Duo E8400 Box @24,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 1GB @2,680 を二つ
【M/B】ASUSTeK P5K-E @13,980
【VGA】 GALAXY GF P86GT/256D3 @8,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380  160GB  @4,880
【光学ドライブ】GH20NS10 BK Bulk  @4,480
【FDD】 OSバンドル品
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット @13,480
【ケース】Antec Three Hundred @9,980
【電源】 Seasonic SS-550HT @16,800

【Keyboard】エレコム TK-U08FYSV @980
【Mouse】TIMELY  DOMC-800BK ブラック @690
【モニタ】余った予算で変えそうなもの

【その他】親和産業 RDH1225NMB24 @1,680  をフロントに二つ、サイドに一つ追加 
     
【合計金額】 106480円
【予算】 出来れば十万まで。モニタ込みで12万

【購入場所】ツクモ

【使用用途】 オブリビオン、FF、BF2などのゲーム・ネット・メールなど

【指摘して欲しい所】
初自作です。
夏場空調がない部屋で使うつもりなのですが冷却性、エアフローなどは大丈夫でしょうか?
グラボなど後で拡張するかもしれないので電源は少し余裕を持たせたつもりです。
おかしな点、アドバイスなどありましたらご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】イエス

よろしくお願いします。
452Socket774:2008/05/24(土) 04:45:10 ID:FIOpnNct
>>440
冷却重視のケースはボトム電源タイプが多いね。
まぁ電源は下用、上用で分かれている物もあるかもだけど、大抵の物はどっちでも使える。
問題はマザボの24pin位置。底電源とP5K-PROのような背面端子に近い位置に24pinがある物だとグラボと干渉する恐れがある。

>>451
UMAXのメモリはセットの物ない?
453Socket774:2008/05/24(土) 05:52:53 ID:7INmqvi+
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz) [\21,290]
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 2GB 1GB DDR2-800 module x2 [流用]
【M/B】 ASUSTeK P5K PRO [\11,900]
【VGA】 GV-NX96T512HP [\18,620]
【Sound】 USB Sound Blaster Digital Music SX [流用]
【HDD】 WesternDigital WD5000AAKS 500GB SerialATAII [\7,950]
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215DBK/MP [\5,780]
【FDD】 FA404M(B) OSバンドル [\2,770]
【OS】Microsoft WindowsXP Home Edition SP2 32bit OEM [\11,880]

【ケース】 Antec Nine Hundred [\16,800]
【電源】 ENERMAX EMD425AWT 425W [\12,800]

【Keyboard】Logicool MK-600 [\1,960]
【Mouse】 Logicool MX-R [流用]
【モニタ】シャープ LL-T1820 [流用]

【合計金額】 現状で111,750(+送料)
【予算】 11万

【購入場所】ワンズ・ツクモ・ヨドバシ

【使用用途】 PainterX/SAI/音楽CD再生/2D・3Dエロゲ(らぶです2・タイムリープ)/
       2D・3Dシューティング/ギコナビ/スレイプニル/SUDDEN ATTACK
       オーバークロックはしません

【指摘して欲しい所】 ・HDD一枚・メモリ1G*2追加した時も電源に余裕はあるか
           ・マザーボード周りの相性に問題はないか
           ・エアーフローを確保し,室温25℃でCPUを除く箱内を40℃台を保てるか
            (必要に応じてVGAをGV-NX96T512Hに変更)
           ・全体のバランスに無駄はないか

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします
454Socket774:2008/05/24(土) 06:39:51 ID:yTZFv04I
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6700 BOX @\30,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR3-PC12800(DDR3-1600) @\33,000
【M/B】 XFX MB-N790-IUL9 @\49,000
【VGA】 ASUSTek EN9800GTX/HTDP/512M(SLI) @\39,000*2
【Sound】 ONKYO SE-200PCI @\19,000
【HDD1】 Western Digital WD1500AHFD @\23,000*2
【HDD2】 SEAGATE ST3500320NS *2 @\11,000*2
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-760A *2 (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Professional SP2 (購入済)

【ケース】 CoolerMaster COSMOS(HDDの熱対策済) (購入済)
【電源】 ENERMAX EIN720AWT-JC @\29,000

【Keyboard】 東プレ REALFORCE 108USB (流用)
【Keyboard】 Logicool G15J (流用)
【Mouse】 Logicool MX レボリューション MX-R (流用)
【モニタ】 NEC MultiSync LCD2490WUXi(BK)*2 (流用)

【その他】 ONKYO GX-D90(B)(流用)/PV4 (流用)

【合計金額】 \306,000
【予算】 \340,000
【購入場所】 TWOTOP/T-ZONE

【使用用途】 映像編集/DTM/PhotoShopCS3/Game(World in Conflict/Crisys/Lineage2(PvP参加))

【指摘して欲しい所】
 ・電源容量は足りているか
 ・CPUが貧弱でVGAの足を引っ張らないか
 ・熱対策が脆弱ではないか
 ・地雷パーツはないか
 ・790iUltraのチップセットは780iに比べて効果があるのか
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いいたします。
455Socket774:2008/05/24(土) 06:59:32 ID:WH2tadB7
>>453
・電源は一応足りる
・P5K PROはATX電源24Pinコネクタの位置が独特なので注意
・箱内40℃台は余裕、GV-NX96T512HPでいくならVGA廻りのエアフローには十分気をつけて
・特に問題なし
456422:2008/05/24(土) 07:36:21 ID:WuQJL5Zz
>>425
>>429

ご指摘、ありがとうございます
メモリをUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800に変えて、VGAをリド笊に変更しました♪
3.5→5インチベイマウンタ×2はクレバリーでは白色しかないしワンズでは見つからなかったので
死ぬほど面倒ですが近所のヨドで買います。
これでポチりたいと思います。

【CPU】 Core 2 Duo E8400 Box 21,480円(ワンズ)
●【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2 CL5-5-5 8,880円(ワンズ)
【M/B】ASUSTeK P5K-E 13,970円(ワンズ)
●【VGA】LEADTEK WinFast PX8800GT ZL 25,460円(ワンズ)
【HDD】 Western Digital WD5000AAKS 500G*4 31,912円(クレバリー)
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7203A/0B (黒)バルク 4,090円(ワンズ)
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,890円(ワンズ)
【ケース】Antec Three Hundred 8,893円(クレバリー)
【電源】Seasonic(Owltech) S12 SS-550HT 550W 14,878円(クレバリー)
【その他】 AINEX CFA-120 ファンフィルター 397円(クレバリー)
Scythe 鎌フロゥ12cm超静音(SA1225FDB12L)*2 2,456円(クレバリー)
Owltech FA506(B)/BOX 3.5インチベイ内蔵型カードリーダーBOX 1,780(ワンズ)
【合計金額】クレバリー58,536円 + ワンズ87,550円 合計146,086円 +送料
457406:2008/05/24(土) 08:23:23 ID:uid+1S3y
助言を元に構成を少し変えてみました。

【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz) 22,980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J 2G×2 8,368円
【M/B】   GIGABYTE GA-P35-S3G       11,599円  
【VGA】 ASUS EAH3870/TOP/G/HTDI/512M 31,468円
【Sound】 オンボード 
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS×2 14,636円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215D 5,428円
【FDD】Owltech FA404MX(B)・バルク 3,118円
【OS】 Windows XP Home SP2(OEM版) 11,445円
【ケース】 ANTEC Three Hundred  8,893円
【電源】 ENERMAX EPR525AWT 14,668円

【合計金額】 \ 132,603円(クレ調べ)

と、なりました。問題なければこれでポチります。
458Socket774:2008/05/24(土) 09:29:13 ID:NSyyqVns
>>449
ID:m8cyekpT=ID:9EGreqB+= ID:IwIf0K9X?
熊谷在住で冷房なしで夏場40℃超え余裕って人じゃないならエアフローをきちんととってれば熱暴走はしないし
P5K-Eで熱暴走するならDeluxeでも熱暴走すると思う。熱暴走させたことがあるなら静音を気にしすぎて冷却をおろそかにした結果だと思う。
ちなみにASUSはM/Bの消費電力が多い≒ケース内の発熱が多い
発熱考えるとGIGAの方がいいかも。
後、MT-PRO 1300 は電源上配置だから問題ないと思うんだけど。

>>451
メモリはDDR2-800のものにすべき。
フロントファンを1個つけるだけで大丈夫だと思う。

>>452
Castorにはセットはない。そして変にヒートスプレッダが付いてない分Castorのほうが安心って意見もある。
もう少し知識つけてから評価した方がいいんじゃない?

>>453
PIONEERはCD読み込みが弱い。耐久に疑問があるけどLGがお勧め。
2台積んどけって説もある。

>>454
気合入れてOCするなら効果はある。値段分効果があるかは疑問だけど。
OCしないなら780iのM/BにDDR2積んでQ9450でいい。
後、サウンドカードは音に拘りないならSB-XFI-XGを勧めておく。
FPSだけど音に拘ってSE-200PCI積むのもありではある。

>>457
P35-S3GはPCIをたくさん積む人向け。
そうじゃないなら素直にEP35-DS3Rにする方がいい。
今更その値段でHD3870を買うのは割高感がある。
459Socket774:2008/05/24(土) 11:45:08 ID:GvJaRsoX
よろしくお願いします

【CPU】 intel core 2 Duo E7200(2.53GHz) 14,570
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Patriot Memory PSD24G800KH PC2-6400 2GB×2 9,880
【M/B】 ASUSTeK P5K-E 13,970
【VGA】 ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M 9,960
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD320AAKS 6,450
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S(黒)バルク+ソフト 4,280
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM + Floppy Disk Drive セット 11,890
【ケース】 Antec SOLO W/O PSU 12,480
【電源】 Seasonic SS-400ET 7,960

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】BENQ G2000W 22,800

【その他】

【合計金額】 114,240円
【予算】 12万に抑えたい
【購入場所】1's

【使用用途】 ネットサーフィン,アスカ見参,動画エンコ

【指摘して欲しい所】 

後でHDDを増設しようと思っているのですが,電源は足りるのかが不安です。

地雷や干渉、その他問題がありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
460Socket774:2008/05/24(土) 11:53:22 ID:IwIf0K9X
ID:m8cyekpT=ID:9EGreqB+= ID:IwIf0K9X です。

8 月は室温 40 度オーバーの世界なのですが
エアコンをつけっぱなしにするわけにはいかず・・・
現機では CPU リテールファンが早々にご臨終、CPU, GPU, ケースファンを交換して
60 度以下になりました。

P5K-E は使ったことないですが、寿命を考えると
Deluxe が良さそうに見えました。

電源は問題なしですか。では MODU+82 にしようと思います。

P5K Deluxe/WiFi-AP と P5K3 Deluxe/WiFi-AP を見比べていたのですが、
どちらも Intel P35 チップセット搭載で
チップセットの仕様を見ると DDR3 対応とあります。
チップセットとしては対応しているけど
DDR2 と DDR3 のピン数が違うので M/B としては
P5K は DDR2 のみ対応、P5K3 は DDR3 のみ対応、という認識で
あっていますか?

DDR2-800(PC-6400)    2Gx2 10,000 円程度
DDR3-1333(PC3-10600)  1Gx2 15,000 円程度

DDR2-800: メモリクロックは 200 MHz、バスクロックは400MHz 最大で6.4 GB/秒の転送速度
DDR3-1333: メモリクロックは 166 MHz、バスクロックは 667 MHz 最大で 10.67 GB/秒 の転送速度

悩ましい・・・
461Socket774:2008/05/24(土) 12:05:48 ID:IwIf0K9X
やはり皆様のご指摘のとおり、価値がないかもしれない。
DDR3 に手を出すのはやめておきます。
462Socket774:2008/05/24(土) 12:24:48 ID:z9wUUVU3
>>459
ケースとM/Bと電源がBTOと比べて高級な分BTOより割高ってことを認識してるならいい。
特徴のない(≒欠点のない)構成の分BTOと比べやすいから思ってしまった。
電源はHDDを後1,2台は増設できる。計4台詰め込むと容量が厳しいかもしれない。動く範囲だけど。

>>460
厳しい環境の人なのか。
それなら多少の静音は諦めて冷却を考えるべき。
認識はそれでOKで(ピン数だけじゃないけど)、CPU-チップセット間の帯域も考えてメモリは選んでほしい。
463459:2008/05/24(土) 12:32:33 ID:GvJaRsoX
>>462
レスありがとうございます

ケースは見てまわって気に入ったので問題はないです。
HDDは1、2台増設できるなら十分なのでこれで行こうと思います。
ありがとうございました。

464Socket774:2008/05/24(土) 12:34:20 ID:fog8E5NC
【CPU】 Celeron Dual-Core E1200 (Allendale 1.60GHz) \4,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用(メーカー不明 PC5300 1G*2)
【M/B】 GA-945GCM-S2L \4.980
【VGA】 オンボード
【Sound】 流用 (onkyo SE-90PCI)
【HDD】 流用 250GB
【光学ドライブ】 流用(iodata DVR-AM16CV)
【FDD】 -
【OS】XP home DSP版 購入予定

【ケース】流用 (sofmapでテリヤキバーガーパソコンとして購入した物)
【電源】 流用 (同上 400W)

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(キーボードとセット)
【モニタ】流用 15インチワイド


【合計金額】
【予算】 4万円以内
【購入場所】札幌市、通販

【使用用途】 動画観賞、時々編集しエンコ(月1回くらい)、HP閲覧、音楽再生。ネットゲームはしません。

【指摘して欲しい所】 3年位前に買ったPCの調子が悪くなってきたので、初めて自作しようと思ってます。
CPUとマザー以外は出来るだけ今のパーツを流用しようと思うのですが、何か購入したほうがよさそうでしょうか?
特にビデオカードは動画再生メインならつけなくてもよさそうでしょうか
またDSP版のOSを買う際、FDD以外の物を選んだ方がいいですか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
465Socket774:2008/05/24(土) 12:34:39 ID:aIX0vxem
>>454
根本的な所だが、9800GTXみたいな2スロット厚カードの2枚挿しをやると
PCIカードを挿す所が無くなるが、無理矢理の1スロット化でも考えてるの?
466Socket774:2008/05/24(土) 12:54:08 ID:z9wUUVU3
>>464
PenrynのCPUに載せ変えを検討していないなら構成はいい。
電源は買い換えた方が安全かも。
構成を見るにKRPW-V400Wなんかが価格と質でバランスのいいところ。
VGAは高解像度の動画を見ないでDVI接続がいらないならオンボードで問題ない。
467Socket774:2008/05/24(土) 12:57:54 ID:IwIf0K9X
>>462
レスありがとうございます。

ピン数ではないのか・・・。
ピン数が多くて転送速度が出るのかと思ったのですが、
スレチなのでどこかで勉強してきます。

> CPU-チップセット間の帯域も考えてメモリは選んでほしい。

チップセットに対応していて数字の高いものを選べばいいと
思っていました。。

P35 は DDR2/RRR3 -> 6.4 GB/s or 8.5GB/s
CPU -> 10.6GB/s

PC2-6400 または PC2-8500 が推奨、PC2-8500 がベストということでしょうか?
読みが浅いかな。。

468Socket774:2008/05/24(土) 13:24:39 ID:fog8E5NC
>>466
ありがとうございます
Penrynは検討していませんし、ハイスペックPCにする場合はBTOで買うつもりです
書き忘れてましたが、PCIスロットはサウンドボードを無線LANボードで埋まってます
電源までは考えていなかったので、今から検討して店を廻ってみます
469Socket774:2008/05/24(土) 13:38:44 ID:IwIf0K9X
>>462
DDR3-1333: 10.67 GB/秒 の転送速度はムリということですね。
470Socket774:2008/05/24(土) 13:38:58 ID:j1gMTgyQ
【CPU】 Intel Core 2 Duo E7200 \15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 TRANSCEND JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB*2) \5,000
【M/B】ASUS P5K-E \15,000
【VGA】 ZOTAC GeForce 9600GT-512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) \17,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 \0(流用)
【光学ドライブ】 LG GSA-4167B \0(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 OEM \0(流用)

【ケース】 クーラーマスター Centurion 5 \0(流用)
【電源】 AS Power Silentist S-550EB \12,000

【Keyboard】 流用(USB)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 流用

【合計金額】 \64,000
【予算】 \80,000程度
【購入場所】 パソコン工房(店舗・ネット)

【使用用途】
・ゲーム(SimCity4、他にもいくつかの3Dゲームを購入予定)
・ネット(動画サイト含む)

【指摘して欲しい所】
3年ぶりの自作です。
3年前よりも規格が色々と変わってると思うので、流用できそうなものだけ流用してみました。
価格のバランスやパーツの相性、流用パーツなどに問題がありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
471451:2008/05/24(土) 13:44:27 ID:ZWcDqscG
>>452
>>458
メモリをDDR2-800に変更しようと思います。
アドバイス有り難う御座いました。
472451:2008/05/24(土) 13:46:46 ID:ZWcDqscG
書き忘れた・・・
ファンもフロント一つで夏になって熱いようでしたら追加しようと思います
重ねて有り難う御座いました。
473452:2008/05/24(土) 14:39:22 ID:FIOpnNct
>>458
予算がモニタ込みで12万で書いてある合計金額はモニタ抜きだからPulsarのセットのが安い気がしたんだ。
13kのモニタとかまずいんじゃ?
474Socket774:2008/05/24(土) 14:49:15 ID:WtM0h0ug
>>460
いまどんなPC使ってるの?
475Socket774:2008/05/24(土) 15:09:31 ID:BMx9wqFl
【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E8400 BOX品 \24,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) \8,980
【M/B】 ASUS P5K-E \12,199
【VGA】 FAST G9600GT-512-3-256-C \16,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS \7,280
【光学ドライブ】AD-7200S-01 \3,980 @T-Zone
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP HOME SP2B \11,980 @T-Zone 送料500

【ケース】Antec Nine Hundred \15,170 @PC DEPOT
【電源】 1年前に購入したKEIANのKAD-550AS

【Keyboard】流用 (USB)
【Mouse】流用 (USB)
【モニタ】流用(1600*1200 or 1280*1024)

【合計金額】 \101,569
【予算】 13万
【購入場所】ソフマップ+α

【使用用途】 MMOの「Age of Conan」を快適プレイ(現在のPCは4年前の自作)

【指摘して欲しい所】
4年振りの自作です。電源は新規で購入した方がよいでしょうか?
9600GTでは高画像は望めないらしいらしく,
予算内で性能をあげる場合の選択肢(電源含む)もあると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
476Socket774:2008/05/24(土) 15:09:39 ID:z9wUUVU3
>>469
もう一声。
FSB1333でCPU-チップセット間がちょっと早くなってる。
まあ、確かにスレ違いだし最近Intel買う人は気にしてないけどな・・・。

>>470
全体的に安いところを探すともうちょっと安くなるのではないかと思う。
Abeeの電源は静音な分廃熱が弱い。気にして組んだ方がいい。

>>473
なるほど。予算は見落としてた。すまん。
一応Plusarの選別落ちがCastorって建前でCastor*2の方が安い場合が多い。

ファン2個削っても予算16kだと中古モニタだな。

>>472
というわけで改善の余地を見落としてた。
モニタに新品19インチワイド液晶の最安2万円、できれば20インチ液晶の最安で2万3千円まで予算を捻出してみよう。
後できればHDDも250Gプラッタ品にはしたい。
・CPUをE3110に
・M/Bをソフマップの特価P5K-Eに(送料無料)
・光学ドライブを20A3Sのセール品に(M/Bのポイント使ってもいい)
・メモリをバリューランドのJM2GDDR2-8Kに、OSもこれにバンドル(送料が離島以外500円)
で、ファンとあわせて10kくらいは節約できたと思うのでディスプレイにAcer X223WBDをツクモ会員特価でってのはどう?
欠点は購入場所がバラけるため納期がばらばらになる、不具合発生時に原因が特定できない場合面倒ってのがあるが。
477Socket774:2008/05/24(土) 15:15:11 ID:z9wUUVU3
>>475
そのゲームは情報があまり引っかからなかった。すまん。
VGAがそれでも足りないなら8800GTにするのがいい。
電源は問題なく動いてて前の構成と消費電力がそんなに変わらないんだったらまだ平気だと思う。
買い換えるならEMD425AWTとか。
ケースは中が見えなくていいなら300でもいいんじゃないかと。
中が見えなくていいなら電源もSS-550HTとかでいい。
478454:2008/05/24(土) 16:05:10 ID:yTZFv04I
>>458,465
レスありがとう

今回は定格運用でいこうと考えてるが
3QにでるといわれてるGT200待ちなんでVGAは繋ぎ
次の世代考えちゃうとDDR2よりDDR3に対応させておいたほうが
良いのではないかと考えてた
3−SLI対応なもんでサウンドボードつんでも
9800GTXに干渉しないと思ってたが実際どうなんだろか
搭載できないようなら他のPCにサウンドカード搭載しても良いかなと考えてる
479Socket774:2008/05/24(土) 17:02:41 ID:j0cIwOlB
よろしくお願いします

【制限】本体をちゃぶ台の下において使うので、本体の高さ32cm未満

【CPU】C2Q6600 25,000円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX DDR2 1G×2 14000円
【M/B】 GIGABYTE GA-G33M-DS2R  14000円(本命)
     intel DG33BUC (BOXDG33BUC) 13000円(対抗)
     intel DG33TLM (BOXDG33TLM) 14000円(対抗)
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGSTUltrastar A7K1000 HUA721050KLA330  11000円×2
【光学ドライブ】 未定 これで迷ってます
【FDD】なし
【OS】WinXP Pro バンドル版 17000円(メモリにバンドル予定ですが迷ってます)

【ケース】 LIAN-LI PC-V350B 17000円
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 14000円

【Keyboard】流用予定 流用できなくっても計算外
【Mouse】流用予定 流用できなくっても計算外
【モニタ】 iiyama(e-yama)/イイヤマ ProLite B2403WS PLB2403WS-B1  45000円

【その他】 プリンタ Canonのレーベル印刷ができる複合機 30000円を予定

【合計金額】 17万程度+光学ドライブ
【予算】 最大20万
【購入場所】ワンズ ツクモ プリンタのみヨドバシ

【使用用途】BOINC ようつべ再生 DVD焼き程度

【指摘して欲しい所】
・定格運用前提でマザーをギガにすべきかintelにすべきか
・今いちばん安定してる光学ドライブ(DVD焼きができるドライブ)
・OSバンドルを何にしたら最も安全に使えるか
・ケースの高さに制限がある状況で、リテールで冷却ができるか
 あるいは、他に選択肢はないか
・計算が間違っていないか

【テンプレは確認しましたか?】見たつもりです
480Socket774:2008/05/24(土) 17:03:03 ID:j0cIwOlB
あ、すいません、age忘れました
481475:2008/05/24(土) 17:13:34 ID:BMx9wqFl
>>477
電源は流用を第一選択にしてみます。
ケースはあまりこだわりはないのですが,久し振りの自作なので,
苦労しないものが助かります。(Three Hundredも選択肢のひとつ)

Age of Conanは5/20より正式サービス開始。
CE版11万本完売,通常版も70万本売り切れそうな勢いと言われている
WoWの次の世代のMMOらしい?面白そうなのでプレイ。

要求スペックは以下のとおり,Vistaの方がいいのかな・・・
<Minimum>
Disk Drive : Quad-speed (4x) DVD-ROM drive
Hard Drive Space : 30 GB
Operating System : Windows XP/Vista
Processor : Pentium 4/Athlon XP or better: 3 GHz
RAM : 1 GB
Video Card : 128 MB DirectX 9.0c Graphics Card with Shader 2.0 support
         (NVIDIA GeForce 6800+ / ATI Radeon 9800+)
<Recommended>
Disk Drive : Quad-speed (4x) DVD-ROM drive
Hard Drive Space : 30 GB
Operating System : Windows Vista
Processor : Core 2 Duo E6600 or equivalent
RAM : 2 GB
Video Card : 512 MB DirectX 9.0c Graphics Card with Shader 2.0 support
         (NVIDIA GeForce 7900 GTX or equivalent)
482Socket774:2008/05/24(土) 17:35:57 ID:z9wUUVU3
>>479
M/BはオンボードVGAでDVI出力が出来るDG33TLMを押してみる。
光学ドライブはケースの見た目に合わせてスレではツッコミ対象のDVR-S15を勧める。
ちゃぶ台の下で見えないから見た目はどうでもいいならDVR-215DかAD-7200S。

FDDがない場合のバンドル先は難しいところ。ライセンスの解釈を
壊れてても接続があれば問題ないだろとするならHDD
箱の中に入ってればいいんだろとするならメモリじゃないかな。

>>481
推奨が7900GTXって激しいな。要求スペックがCrysisとかロスプラ並みか。9600GTでも微妙ってのは頷ける。
販売戦略上推奨環境の1,2ランク上じゃないと快適にはならないしCPも考えて8800GTかGTS辺りがいいんじゃないかと。
後数ヶ月したらGT200を前提としそうだ。
OSはDirectX10に対応って言ってなければXPでいいと思う。
扱いやすくて冷却が有利なケースだとCM690かな。
483Socket774:2008/05/24(土) 18:01:01 ID:hjCia82w
初自作です。ご教授おねがいします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB 1333MHz FSB 購入済み
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-PC800(2GB×2)?
【M/B】 ASUS P5K PRO ?
【VGA】 LeadTek WinFast PX9600GT ¥17000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS-B3A 320GB ?
【光学ドライブ】 IODATA DVR-UN18E ¥6000 保留  
【FDD】
【OS】Windows XP home sp1 OEM版(数年前にヤフオクで購入したものを流用予定)

【ケース】 Antec Solo white  ?
【電源】 Seasonic SS-500HM ?

【Keyboard】Realforce91U 流用
【Mouse】Logicool MX620 Cordless Laser Mouse 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT153X 流用

【その他】 未定

【合計金額】 大体8万くらい
【予算】 10万までならいけます。
【購入場所】通販 済んでいる近くのショップ(京都付近)

【使用用途】 ネット Gaming (CS FEZ RO など負担の少ないもの)とその動画撮影 また、簡単なDTMなどを予定しています

【指摘して欲しい所】 根本的に、相性、地雷があるかどうか。
OSがsp1なのですが問題ないかどうか、OEM版だとuploadできない??たしかHDDの認識容量限界があるのでしたっけ?

VGAは今後を見通してそこそこ性能のいいものを選びましたが、このVGAとsoloだとSATAドライブに干渉しないかどうか不安です。もしするようならば、これより少し短いらしいGIGABITEやGalaxy製の9600GTを積んだものか下位性能のものに変更するつもりです。

光学ドライブは違いがよく分からなかったので店で無難そうなのを物色して買う予定です。お勧めがあれば教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
484470:2008/05/24(土) 18:04:47 ID:j1gMTgyQ
>>476
レスありがとうございます。

”全体的に安いところ……”というのは、パーツの性能がもう少し下でも良いということですか。
同じパーツでももっと低価格で手に入るということでしょうか。

静音性はあまりこだわらないので電源については再検討したいと思います。
485Socket774:2008/05/24(土) 18:19:23 ID:aIX0vxem
>>469
ヒント: DualChannelで帯域倍。
現在〜近い将来はDDR2-800で困らない。

>>478
PV4ってアースソフトのキャプチャカードじゃないの?
何か違った?諦める?(あれは結構M/Bを選ぶようだが)
SLIやるなら、ほぼ専用機と割り切って使えって事なんだろう。
サウンドカードすら挿せない3wayは存在自体どうかと思うが。
486454:2008/05/24(土) 18:27:50 ID:yTZFv04I
>>485
指摘サンクス
PV4はアースソフトのキャプチャカードっす
現在使用中のPCから移植検討してたが
PCIの数に無理があるので現行機に搭載のままで
キャプチャ専用マシーンにしておきま
487Socket774:2008/05/24(土) 19:06:40 ID:4cRubu5W
AMDで組みたい奴、これどうだい?
PhenomX3 8450とJetway HA06のセットで23600円。
しかも1300ポイント付き。先月intelで組んだ俺はオンボで十分だし、これにしとけば良かったって思ってるw
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005750/-/gid=PS02020000
488Socket774:2008/05/24(土) 19:11:28 ID:z9wUUVU3
>>483
クエスチョンマークって何さ
予定価格は書いておいた方がアドバイスしやすい。
光学ドライブはメーカーとかは置いておいて外付けなのは拘りあり?SOLO Whiteならカバーでかくれるけど。
OSはライセンス的に問題がある気がする。購入後試してないなら使えなくても泣かない様に。
OEM版がメーカー製PC付属のOEM版のインストールディスクって意味なら無理。

>>484
後者の意味です。

>>487
X3の微妙さを現してるだけじゃないか?
X2の上位程度の価値しかないって。
489Socket774:2008/05/24(土) 19:13:28 ID:4cRubu5W
>>488
X3ってそんなにだめなのかw
ひょっとして1コアの性能だと、俺のPenDC E2160(2.4GにOC)より遅かったりする?
490Socket774:2008/05/24(土) 19:14:09 ID:L2sT5aQj
【CPU】 Intel Core 2 Duo E7200 \14880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JET RAM JM2GDDR2-8K (1GB×2) \5469
【M/B】 ASUSTeK P5K-E \13980
【VGA】 玄人志向 RH3450-LE256H/HD \5980
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 (320GB) \6980
【光学ドライブ】 NEC AD-7200S \4179
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 \21250

【ケース】 Antec SOLO \13800
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W \6980

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】 I-O DATA LCD-AD191XB2 \25800

【合計金額】\119258
【予算】 13万
【購入場所】ソフマップかツクモ、フェイス店頭で

【使用用途】ネット、動画鑑賞等 一度にたくさんのウィンドを開くことが多いです

【指摘して欲しい所】
初自作です
パーツの相性に問題は無いか
また、静音性や安定性、冷却性について
他に何でもあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
491Socket774:2008/05/24(土) 19:27:58 ID:WtM0h0ug
>>489
別に悪くないと思うが、いままでは価格が微妙だったかもね。
X4には一歩及ばないだろうけど大量のスレッド走らせる場合なんかはいいんじゃないかな。
492Socket774:2008/05/24(土) 19:35:34 ID:4cRubu5W
>>491
俺もこの値段じゃ無ければ反応しなかったw
マザーが1万ちょいだから、CPUの方も1万ちょいで買えるって考えると十分選ぶ価値有るかなって思って。
493Socket774:2008/05/24(土) 19:38:12 ID:27dsVqxw
>>489
メインにマルチスレッドの重いアプリを立ち上げながらながら作業とか、
3コア使いこなせるようなエンコ中心の生活ならコスト的には悪くないかと
ただ、シングルスレッドをメインにながら作業をする程度ならE7200の方が良い
494Socket774:2008/05/24(土) 19:39:55 ID:WtM0h0ug
>>490
マザーはP5Kでもいいかなと思う。全体的な発熱や消費電力抑えられるし。
OSはDSP版が1万前半で買えるので、FDDあたりとバンドルして買うといいよ。
495Socket774:2008/05/24(土) 20:01:48 ID:z9wUUVU3
>>490
HDDの冷却にフロントファンを1個、低速のものでいいので追加した方がいい。
ディスプレイは20インチワイドにすると画素数が増えるから情報量増えるよ。

>>492
シングルスレッドだとPenDCのOCとタメはりそう
496Socket774:2008/05/24(土) 20:03:47 ID:4cRubu5W
>>494
今P5K-EとP5K値段変わらないし、わざわざP5K勧める理由無いような。
発熱や消費電力の差なんて微々たる物だし。
ICH9になるデメリットとかを考えると、ほぼ同じ値段の現状ならP5K-Eで正解。
497483:2008/05/24(土) 20:04:41 ID:hjCia82w
>488
普通に値段を書いてコピぺしたのですが、なぜか表示が?に...マック使って書き込んでいるからでしょうか
光学ドライブは価格.comで特に何も考えずに目に付いたのを書いたので..よく見たら外付けでしたね;すみません。
OSの方のライセンスは使われてないみたいなので大丈夫だと思います。一度これでインストールしてからuploadすれば良さそうですかね。
498Socket774:2008/05/24(土) 20:06:07 ID:4cRubu5W
>>495
そんなにX3だめなのかw
>>375みないな人居たから、ちょっと気になってた。
やっぱり現状だと780G使う以外、AMD選ぶ理由無いなw
499Socket774:2008/05/24(土) 21:30:14 ID:hy0F70Aw
検証よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 BOX \29,980
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,780
【M/B】 ASUS P5N-D \18,380
【VGA】 ASUS EN9800GTX/HTDP/512M (PCIExp 512MB) \38,280
【Sound】「オンボード」
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \9,940
【光学ドライブ】NEC AD-7200S-0B \4,780
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】MicrosoftWindowsXP HOME SP2B [OEM版] \11,980

【ケース】NZXT ALPHA \9,300
【電源】Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \13,980

【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop EX 110 (EX-110) \3,000
【Mouse】「キーボードとセット」
【モニタ】LG電子 FLATRON Wide L206WTQ-WF (流用)

【その他】 ケースファン Owltech OWL-FY1220M \1,180
ファンコントローラ ZALMAN ZM-MFC2/V2JP \7,580

【合計金額】 \153,160(価格.comの最安値をとっているので2万ほどたかくなるかも)
【予算】 \180,000
【購入場所】 秋葉原のショップ数店。

【使用用途】 ゲーム ElderScrolls4Oblivionのプレイ目的です。Modも多用予定。

【指摘して欲しい所】
初自作です。基本的な相性の問題、またケースはデザインで選んでいるので廃熱や導入予定の
パーツのサイズで干渉等の問題がおきないかが気になります。ちなみにすべて定格で動作予定です。
その他お勧めのパーツがあれば紹介よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
500Socket774:2008/05/24(土) 21:50:14 ID:z9wUUVU3
>>499
9800GTXをSLIするには電源が弱い。SLIしないなら素直にIntelチップのM/Bを使った方がいい。
オーバースペックっぽいけどオブリビオンのMODだとどうなんだろう。どんどん要求スペックが上がっていくのか?
CPは悪いパーツが集まってると思う。
特殊な場所につけるのでない限りファンは25mmのものがいいと思う。
501Socket774:2008/05/24(土) 22:14:09 ID:MST6cpIv
>>487
高性能のオンボードと3コアがついてくると考えれば悪くないどころか良いと思う
E7200あたりを選ぶよりも大分安くなるしね
別に言われてるほどPhenomは悪くないからこの値段だと十分選択肢に入る
502Socket774:2008/05/24(土) 22:14:58 ID:wgRpg3Wq
【CPU】 Core 2 Duo E7200 2.53GHz \16,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD-W2U800-CQ-2GL5J (1G*2) \8,000
【M/B】 GA-P35-DS4 \18,000
【VGA】 WinFast PX8600 GT TDH \10,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360(500GB)(サムソン?) \10,000
【光学ドライブ】流用 DVDマルチ GMA-4020B(日立LGデータストレージ)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Xp Home バンドル \13,000

【ケース】 SOLO \12,000
【電源】 S12 ENERGY+SS-550HT (オウルテック) \15,000

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】LCD=AD222XB (アイオーデータ) \35,000

【その他】

【合計金額】 \137,000 
【予算】 ¥150,000
【購入場所】近所の店舗とネットでバランス見て買うつもりです。

【使用用途】ネットと動画鑑賞(SD)が主です。長時間使用、ながら作業が多いです。
      地デジチューナーのラインナップが充実したら追加購入希望です。

【指摘して欲しい所】自作初めてのため、基本的な間違いがあるかもしれません、指摘願います。
          安定性重視で電源を選びましたが\10,000位でお勧めがあれば教えて下さい。 
          光学ドライブは古いPCからの流用を考えておりますが、
          DVD書き込みが出来ないタイプなので買い換えたほうがいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
503Socket774:2008/05/24(土) 22:24:51 ID:nz8xVCoJ
>>502
まずメモリ高すぎますね
あと1000円出せば2GBx2 4GB(・∀・)カエル!!
HDP725050GLA360は日立IBM
504502:2008/05/24(土) 22:39:00 ID:wgRpg3Wq
>>503
どうもです。メモリの選択肢としてはバルク品(保障有)で1G*2 \5,000
というのも候補なのですが、安心をお金で買うべきなのか迷っています。
505499:2008/05/24(土) 22:48:15 ID:hy0F70Aw
>>500
SLIはやらない予定。うむむ、やはりチップセットはインテルの方がいいみたいですね。マザーは一応PCI-e2.0対応の物を
選んだんですが、効果のほどは薄いのでしょうか?オブリのほうははMODによって要求スペックは底なしっぽいので
オーバースペックってことはないと思います。おそろしや・・・。
あとファンですが書き忘れで、ケースの前面に取り付け予定なんですが、どうもベイとの干渉で20mm厚の12cmファンが
よいと聞いたので採用したのですが、どうやらぎりぎり25mm厚の8cmファンも取り付け可能みたいですね。検討してみます。
506Socket774:2008/05/24(土) 23:04:21 ID:klTrD078
ご指摘ありがとうございます
>>494
DSP版なんてものがあるのですね。知りませんでした。それを買うことにします。
マザーボードはこのままでいってみます

>>495
適当なファンを買うことにします。
20型ワイドは財布と相談してみますね
507Socket774:2008/05/24(土) 23:31:01 ID:4cRubu5W
>>506
俺も20型ワイドを推奨。
2万前半で十分製品有るし。
508Socket774:2008/05/25(日) 00:45:35 ID:dfXi+YJf
E6600 2,4GのCPU
7600GT 256M
2Gメモリ
300GのHDD
電源400W

こんな感じの構成なんですが
これにグラボを7600GTから8800か9800へ載せ買えたいのですが
電源400Wのままでたりますでしょうか

スレ移動してきました
509279:2008/05/25(日) 03:58:17 ID:DmupJQWx
買ってきますた。

【CPU】Intel Core2Duo E8400 \22480
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J (PC2-6400-2GBx2) \8180
【M/B】ASUS P5K-E \12480
【VGA】ASUS EN8500GT TOP/HTP/256M \12800
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0 バルク \7780
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215DBK/MP バルク \5980
【FDD】OSバンドル
【OS】XP pro流用
【ケース】オウルテック OWL-PCOX22 (ブルー/ブラック) \12980
【電源】EVERGREEN SilentKing α 450W \6980
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX 110 \3980
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用
【その他】 なし
【合計金額】\96,119

セット購入の割引が合計で3000円分とポイントが約1000円分つきましたので、
実質92,000円でした。
事後報告で順番逆になったけど、突っ込みお待ちしてます。
510Socket774:2008/05/25(日) 04:01:56 ID:pJolxR7J
>>509
もう購入済みのにどうこう言うのはよくないけど
そのVGAは高すぎじゃないかなぁ
511Socket774:2008/05/25(日) 04:15:04 ID:2kPjV/iJ
>>509
てか俺が8500GT地雷だからやめとけって言ったのに、何で買って来ちゃったんだよ〜。
しかも性能4倍の9600GSOが買える値段じゃん。未開封ならマジで返品勧めるレベルだお
512279:2008/05/25(日) 04:19:00 ID:DmupJQWx
>510
8500GTのDDR3と8600GTSのDDR2で悩みました。
ASUSと玄人志向だったので、ASUSを信用して買った感じっす。オス。
513Socket774:2008/05/25(日) 04:25:50 ID:2kPjV/iJ
>>512
8600GTSも地雷だけど、それはもっと酷い地雷だよ…。
失礼を承知で書くけど、他の物に例えるとセレロンを2万ぐらいで買ってきたようなもん。
あるいは今となってはネタにしかならないプレスコP4を2万とかそんな感じです。
514Socket774:2008/05/25(日) 04:27:39 ID:6sN3l27R
>>509
看過できる物
・E8400 ・P5K-E ・elixir ・EX110

迷わず成仏してくれ…
515Socket774:2008/05/25(日) 04:29:18 ID:2kPjV/iJ
>>514
あとHDDと光学ぐらいはおkじゃね?
他はね…。
516Socket774:2008/05/25(日) 06:40:47 ID:5kTTWJ6L
酷い言い方の評価人ばかりだな
517Socket774:2008/05/25(日) 06:47:38 ID:2kPjV/iJ
>>516
だってここで酷い言い方しないとまた同じ過ちを繰り返すぜ。
あと、個人的にはせっかくアドバイスしたのにそれを無視されたのも腹立つし。
>>283>>284が俺だった。
まあ今回は失敗って認めて、次の買い物の時に失敗しないかが成長できるかどうかの鍵だと思う。
518Socket774:2008/05/25(日) 06:51:29 ID:2kPjV/iJ
ちなみに8500が地雷ってのはこの人には直接言ってないが、
このスレに書いたからちょっとログ見ればすぐに分かるのに。
まあ自業自得だし、下手に庇っても意味無いからスレタイ通り厳しく評価しました。
519Socket774:2008/05/25(日) 07:01:48 ID:4hmxaBk8
>>508
どこから来たのか知らないがここでもスレ違い
そもそもBTOは板違い

>>509
まあ、買ってからの方が勉強できるから頑張れ。
VGAが割高で電源が名前に偽りがあるだけでそんなに問題がある構成じゃない。
FFやるPCとして今組む場合微妙だけど。
520Socket774:2008/05/25(日) 07:14:59 ID:2kPjV/iJ
>>508
多分足りない。
BTOって言ってないしそれぐらい良いだろ。
それ言ったらここで相談しといて、購入後評価ってのもスレ違いだし。
521Socket774:2008/05/25(日) 09:02:06 ID:5kTTWJ6L
酷い言い方と厳しい評価は別だろう?

せっかくアドバイスしたのにそれを無視されたのも腹立つってのはうけた
522Socket774:2008/05/25(日) 10:19:16 ID:pfgoyiys
礼儀として答えてくれた全ての人にありがとうくらいはいうのが普通だけどな
人間って挨拶やお礼って大事なんだよ
523Socket774:2008/05/25(日) 10:21:43 ID:x4YRXJEY
>>521
>>517は間違ってはないと思うけどな
普通なら顔も知らない他人に対してそこまで関心をもって忠告はしないって
スルーせずにちゃんと向き合っているのは>>517の善意だろ
524279:2008/05/25(日) 11:32:14 ID:DmupJQWx
指南ありがとうございます。
今更ですが、調べてみたら8500は失敗だったなぁと思えてきました。
久々の休日だからって焦って揃えたのが運の尽き。。。
近々、値段重視の2台目を作る予定なので、
その時に買い直して8500は2台目に流用しようと思います。

あと、実際に店に出向いて買ったんだけど、通販の方が安いのね・・・
525Socket774:2008/05/25(日) 12:33:36 ID:T9Zhcq1a
>524
秋葉原や日本橋を除けば、リアル店舗より通販の方が安い。
日本全国、場合によっては全世界が商圏になるし、通販専門なら店舗賃貸料もかからない、
常駐する必要もないから人件費も抑えられる、ものによっては注文受けてから仕入れるから
在庫リスクもないetc.

品物が届くまでに時間がかかるとか、別のものが届くとか、そもそも届かないとか
通販特有のリスクもあるけどね。
526Socket774:2008/05/25(日) 14:21:24 ID:jgHkhuTa
前に8500GTが地雷じゃないと言ってた人だが前提が日本橋で見た5kのつもりだった。
5k代なら地雷性能じゃないぜ。いや12.8kとか7k↑とか予想外ですよ?
FF11やるなら8600GT、できれば96GTはほしいんじゃないの?
527Socket774:2008/05/25(日) 14:25:12 ID:fJRWqblx
12.8k在れば、8600GT買えるよな……

ちょっと競争激しいところだと10k割ってるのも多いし
528Socket774:2008/05/25(日) 15:55:49 ID:1VWctYoS
ID:m8cyekpT=ID:9EGreqB+= ID:IwIf0K9X です。

昨日買い物してお礼報告にきたかったのですが、
M/B の green LED はつくものの他が一切反応なく、電源ファンも回りません。
電源、CPU+CPUファン、メモリだけの構成でも同様で。。
これからお店に行ってきますorz
529Socket774:2008/05/25(日) 17:30:35 ID:+qwR8Zjv
>>524
FF程度なら買い換える必要はないと思う。OC品だし8600GTに近い性能はあるかと。
2台目 値段重視(安く?)ってことならオンボードVGAでいいんじゃないかな。

地元ショップで買うのは全然いいことだと思うよ。
修理は地元店舗でも受け付けてくれるから通販と併用するのもいいと思う。
530Socket774:2008/05/25(日) 19:45:24 ID:sUdwiCkc
>>521
だってこっちが何か言っても、それを無視されて勝手に自分で決めた物買って来ちゃアドバイスする意味がないよ。
今回だって買う前にこれに決めようと思うんだけど、どうですか?って聞いてればこんなことにはならなかった。
俺も特定の製品勧めようかと思ったが、それの信者と思われるのも嫌だったしさ。
買った後でどうですか?って言われてももう購入済みだしなんとも言えない。

>>524
グラボ買い換えはとりあえずFFベンチを回して、
数字で満足できるかどうかで決めたらどうかな?
今の水準だとFFならなんとかギリギリってレベルだと思う。
531Socket774:2008/05/25(日) 22:01:11 ID:9AGK0WUF
>>528
南無です。

いや初期不良だから大丈夫。頑張れ。
532Socket774:2008/05/25(日) 23:33:30 ID:+qwR8Zjv
>>530
最終的な判断は購入者自身が下すってあるんだから勝手に自分で決めたって問題ないかと。
それ買っちゃったのか。くらいで受け止めといた方がいいと思う。
アドバイス聞き入れない人も多いから、いちいち腹立ててもしょうがない。
533Socket774:2008/05/25(日) 23:50:49 ID:JpK1xmLP
【CPU】 E8500 \35000
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme \8000
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9000 
【M/B】 ASUS P5K-E  \14000
【VGA】 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) \28000
【Sound】 オンボ
【HDD】 WD10EACS (1TB SATA300 7200) \18000
【光学ドライブ】GH20NS10BL BLK \4500
【FDD】 -
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 \34000

【ケース】 TwelveHundred \26000
【電源】 EarthWatts EA-650 \13000

【その他】 ファンコン \5000以下

【合計金額】 \194500
【予算】 \200000

【使用用途】 FEZほか

【指摘して欲しい所】
相性はよいか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

7月に自作する予定なので以下に変更するかもしれません
その場合、電源は十分かどうかおねがいします。
【CPU】E8500→E8600
【M/B】 ASUS P5K-E→P45
【VGA】 EN8800GT→HD4870

534279:2008/05/25(日) 23:53:42 ID:DmupJQWx
僕がしっかりログ読まなかったのが悪いので自業自得ですし、
色々と指南していただくのは今回の反省の材料として有難い事だと思ってます。

とりあえず明日配送が届くので、今週中には組み立てを終わらせて
まずはFFベンチ動かしてみようと思います。
どんな具合かは蛇足かもしれませんがまた報告しにきます。
8500だけどOC品だし予想よりいい結果出ないかなと淡い期待を持ちつつ・・・
535Socket774:2008/05/25(日) 23:59:02 ID:5kTTWJ6L
>>534
まだ開封してないなら交換してもらったら?
536283:2008/05/26(月) 01:07:05 ID:KpvW6AQM
>>532
別に279に腹立ててる訳じゃないんだ。
ただ、購入後に相談されてももうどうしようもないからさ。
あとは酷い言い方って言われたけど、買った279を落胆させるために言った訳では無いからさ。
相場的にみて失敗だったから今からでも出来るなら返品するって方法もあるし、今回失敗って気付くことが大事って思ったから言ったってことだよ。

537283:2008/05/26(月) 01:09:04 ID:KpvW6AQM
>>534
ちなみに、開封してないんなら送料往復負担すれば、まず交換応じるぞ。
これを追金して9600GTにでも替えてもらった方が良いと思うけどなぁ。
ちなみに買った店書けば、差額交換でお勧めの物ぐらい出せるぞ。
538Socket774:2008/05/26(月) 03:24:55 ID:v+t3v5ln
あんな浮ついた返ししかしてなかった相談者も、第二返ではしおらしい文になってる。
283氏はまだちゃんとアドヴァイスしてる。

 思いって通じるんだね、2ちゃんでも
539Socket774:2008/05/26(月) 09:35:28 ID:QWScNUWO
>>533
▼ここにはエスパーはいないので、発表されてたとしても未発売の製品の評価は出来ない
実際に組む直前に来てください。購入する前日とかも困るけど。

1200使って容量の大きな電源使うのにHDDの台数書かないで電源容量をアドバイスするのは場合わけが面倒です。
540Socket774:2008/05/26(月) 15:03:48 ID:T+TgCsj9
【CPU】 Core 2 Duo E6750(2.66GHz)    19918円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-800 2GB×2  9418円
【M/B】 P5K-E                  14983円
【VGA】 玄人思考 GF8800GT-E512G    20937円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Degital WD740ADFD 74GB 10000rpm 流用・先週購入
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-115  流用・先週購入
【FDD】 流用
【OS】  流用

【ケース】 ANTEC NineHundred AB     19813円
【電源】 Seasonic(Owltech) S12 SS-650HT 17608円

【Keyboard】 富士通 Libertouch PS2 流用
【Mouse】 Razer DeeathAdder USB 流用
【モニタ】 三菱 RDT176S 流用

【その他】

【合計金額】 102,667円
【予算】 100,000円前後

【購入場所】 値段はクレバリーのオンラインショップで計算しました。ぶらぶら秋葉を散歩しつつ物を探そうかと思っています。
【使用用途】 ウルティマオンラインKR

【指摘して欲しい所】 一通り調べたつもりですが、そのマザーボードじゃそれ使えないぞ!や
それオーバースペック過ぎじゃね? 等ありましたら教えてください。
VGAはケロロというのを探すつもりですが、音に関しては全く気にしないのでキロロでもいいかと思ってます。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
541Socket774:2008/05/26(月) 15:32:27 ID:jV1KmXri
>>540
CPUがE6750ってのが、今となっては積極的に選ぶ理由無いような。
無難にE8400か、BIOSの確認必要だけどE7200辺りの方がCP良いしお勧め。
542Socket774:2008/05/26(月) 15:56:58 ID:sIJNA1ST
【CPU】 Core 2 Duo E8400(3.00GHz) [\21,290]
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 2GB 1GB DDR2-800 module x2 [流用]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS3R [\12,970]
【VGA】 VGA:GIGABYTE GV-NX86T256H-ZL [\10,680 ]
【Sound】 USB Sound Blaster Digital Music SX [流用]
【HDD】 WesternDigital WD5000AAKS 500GB SerialATAII [\7,950]
【光学ドライブ】 LG GH20NS10SL [\4,170]
【FDD】 FA404M(B) OSバンドル [\2,770]
【OS】Microsoft WindowsXP Home Edition SP2 32bit OEM [\11,880]

【ケース】 Antec Nine Hundred [\15,800]
【電源】 ENERMAX EMD425AWT 425W [\12,800]
【Keyboard】Logicool MK-600 [\1,960]
【Mouse】 Logicool MX-R [流用]
【モニタ】シャープ LL-T1820 [流用]

【合計金額】 102,270(+送料1,000ほど)
【予算】 11万

【購入場所】ワンズ・ツクモ・ヨドバシ

【使用用途】 PainterX/SAI/音楽CD再生/2D・3Dエロゲ(らぶです2・タイムリープ)/
       2D・3Dシューティング/ギコナビ/スレイプニル/SUDDEN ATTACK
       オーバークロックはしません

【指摘して欲しい所】 ・スペックのムラ・無駄
             ・用途に見合うスペックか
              ・ファン・フィルターの追加が必要か

【テンプレは確認しましたか?】 はい

以前評価いただいたものの改良版です。メモリを後日追加予定。
よろしくお願いします。
543Socket774:2008/05/26(月) 16:06:07 ID:2T9nXn0G
>>540
Q6600はいかがですか?
544Socket774:2008/05/26(月) 16:29:11 ID:RY6n3KuI
>>542
元はどれ?
らぶデス2を快適にプレイするには8800GTくらいないと無理。
普通にプレイするだけなら8600GTでいいけど。
構成と目的考えて900は合わない。見た目が気に入ってるならいいが。
900使うならフィルタは入れるべき。
545540:2008/05/26(月) 16:39:09 ID:T+TgCsj9
>>541
値段もそんなに変わらないし、公式によると最新BIOSでは対応しているとのことなので、
E8400に気持ちが傾きました。
とりあえずメモリー買いに行ってきます。

>>543
クワッドコアだと、遊んでるコアが出るのかな?との素人考えで、必要ないのかなぁと思ってます。

>>544
らぶデス2、チェックしました。
546Socket774:2008/05/26(月) 16:54:08 ID:pexnZDFA
>>540
8800GTは明らかにオーバースペック。普通に8400GSでも快適かも。ただし他にゲームするなら話は別。
ちなみにケロロはもうほとんど売ってない。キロロは爆音かつ温度計れないのが問題。熱暴走してても分かりにくい。
8800GTまとめwikiのQAの鉄板見。
547Socket774:2008/05/26(月) 16:56:23 ID:RY6n3KuI
>>545
>544は>542宛てだから。

ついでだから評価というか重箱の隅をつついとく。
確かにクアッドはいらない。
900ABは配線の取り回し向上とケース内塗装の差があって高くなってる。
つまり中が見えること前提で選んでると思うんだけどそれなら電源をプラグ式にした方がいい。
後、2万円でE6850があったら個人的にお勧め。SSE4を使わないならE8400との差はL2くらいのもの。
ところで最近のUOはそんなに要求スペック高いの?
548Socket774:2008/05/26(月) 17:01:02 ID:pexnZDFA
>>547
ちょい調べてきたが3D化したらしい。
いえなんちゃって3Dですよ。GeForce3↑,64MBしか要求しませんよ。
549Socket774:2008/05/26(月) 17:28:27 ID:Zn1LpasG
【CPU】 Phenom 9600 Black Edition BOX  21000円
【クーラー】 予算が余れば買う。難しければリテール。
【メモリ】 CFD W2U800CQ-1GLZJ(1G*2)  5000円
【M/B】10000円程度のものを探し中
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 現在使用中のPCの流用(300GB)
【光学ドライブ】拘り無し  3000円
【FDD】 無し
【OS】windowsXP HomeEditionSP2 流用

【ケース】6000円以下の電源付きを探し中 6000円
【電源】 ケース付属

【Keyboard・Mouse・モニタ】流用

【合計金額】 35000円
【予算】 45000円
【購入場所】秋葉原を回って探す予定
【使用用途】ネット・動画・Webプログラム作成など。
 1年ほど使用したら、パーツを多少変更して、Vistaをインストールしてみたいと思っています。

【指摘して欲しい所】残り1万円の予算枠でマザーボードと(必要性があればクーラー)が欲しいのですが、どのようなものがいいか決めかねてます。
     この仮予定でここは削ってもいい、こっちのほうがバランスがいいというものがあったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
550Socket774:2008/05/26(月) 17:41:58 ID:cdYjyMti
551Socket774:2008/05/26(月) 18:10:02 ID:sIJNA1ST
元は>>453です
電源容量とネトゲ等グラフィック表示が重たいものを他にしないことから、96から下げてみました
ケースは気に入っているのでフィルタを購入してみます
552Socket774:2008/05/26(月) 18:22:22 ID:RY6n3KuI
>>548
なんちゃって3Dって結構前だよな。XP以前じゃないっけ。

>>549
今その値段で旧ステッピングの9600BEを買う価値があるかどうか。
ほしいならいいけど必要な用途にも買える予算にも見えないし、製品自体も微妙なところ。
M/BはHA06一択って空気がなくもない。

>>551
なるほど。それならその構成でいいと思う。
553Socket774:2008/05/26(月) 18:45:57 ID:Zn1LpasG
>>551,552
CPUは少々欲張りすぎでしたかw
なかなか参考になります。ありがとうございました
554Socket774:2008/05/26(月) 19:18:17 ID:T+TgCsj9
>>547
プラグイン式の電源だと、かなりすっきりしそうですね。
少し探してみたところ、
ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
が、良さげに思えました。
昨日、Pen4 3.4G RadeonHD2400proでUOの3Dクライアントをインストールしてみたのですが、
どうにも重い&画面がちかちかしゴミのような物が出るので、まぁそこそこの物を選んでみようかと思いまして。
VGAは、ZOTACの
ZT-88TES4P-FSP
も候補に入れようかと思っています。
>>
555Socket774:2008/05/26(月) 19:26:39 ID:cflsGIEa
ID:m8cyekpT=ID:9EGreqB+= ID:IwIf0K9X = D:1VWctYoS です。
新機からカキコです。
以下のようになりました。

【CPU】 Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX 21,290円
【クーラー】 Scythe SHURIKEN 2,880円
【メモリ】 UMAX Pulsar DDR2 2G x 2 8,880円
【M/B】ASUSTeK P5K DELUXE/WIFI-AP 19,980円
【VGA】 MSI N9600GT-T2D512 18,990円
【Sound】 SoundBlasterAudigy 2 (流用)
【HDD】 Hitachi HDT725025VLA380 (流用)

【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S15J-SVR 9,550円
【FDD】 (流用)
【OS】 xp pro (OEM) 18,840円

【ケース】MT-PRO 1300 (流用)
【電源】 ENERMAX MODU82+ 425W (EMD425AWT) 12,800円

【Keyboard】 2,480円
【Mouse】 5,280円
【モニタ】 流用

【その他】 ケース用ファン x 2 3,720円 他サプライ 1,510円

【合計金額】 126200円

VGA が -OC じゃないバージョンがあったので手を出したのですが、
Geforce6600GT + 3rd party クーラーのときに比べると
温度が高め(50度keep)で少しうるさいです。
いくつかゲームを起動してみたところとりあえず 52度 までしか上昇せず、
実際にプレイしてみたらどこまで上がるかは不明です。
7-8月あたりの様子を見ながらクーラーを交換するかも。
なので安いメーカーで最初からクーラーを乗せ変えたほうが良かったかもしれません。

様々なアドバイス本当にありがとうございました。
参考になれば幸いです。

# ワンズのサポート様はネ申ですた
556Socket774:2008/05/26(月) 19:39:45 ID:5yx5geTs
>>549
>>550のX3 8750をX3 8450にするだけでM/Bセットで22,500円程度になる。
X3 8650でも24,500円程度。
余った金でまともな電源とケースにしたほうがいいんじゃないかと思う。
557Socket774:2008/05/26(月) 19:44:29 ID:RY6n3KuI
>>554
極端に走る人だな。
AGPのHD2600XTでも積んだら快適になるんじゃない?
2400Proと2600Pro、XTの差はかなり激しいから。

まあ、頻繁に組む人なら一新するのもいい時期か?
新規に組む場合9600GTにしといた方が扱いやすくていいと思う。
8600GTでも十分だと思うけど。

>>555
お疲れ様。
さすがにハイクラス寄りのミドルレンジでリファレンスファンは静音とは言えないよな。
温度気になるのなら手裏剣なんて買わずにFreezer7Proでも買ったら良かったのにってのは後の祭りか。
558Socket774:2008/05/26(月) 19:45:42 ID:RY6n3KuI
>>556
TDPと実クロック考えると4800+辺りでいいんじゃないかと思う。
559Socket774:2008/05/26(月) 20:50:11 ID:2wVxUyIq
>>549
>>556
おまいらX3勧めるとか鬼すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
6400で十分、流用考えるなら4850eか65Wの5600にしとけ
560223:2008/05/26(月) 21:10:51 ID:UpkrXLLd
【CPU】AMD Athlon 64 X2 5400+ 11800  ツクモ
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ 1GBx2 PC6400 5970  PCデポ
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-S2H rev.1.0 10320  PCデポ
【VGA】HIS    HD 3650 IceQ Turbo HDMI 256MB 12760  ツクモ
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKSB3A0 6480  ツクモ
【光学ドライブ】流用 IDE DVDマルチ
【FDD】なし
【OS】MS Windows Vista Home Premium SP1 32bit 16000  PCデポ
      マザーボードと一緒に購入
【ケース】Antec SOLO White 11970  PCデポ
【電源】恵安   ”静か” (KT-550AS SLI)550W 7470  PCデポ
【Keyboard】  流用
【Mouse】    流用
【モニタ】ナナオ FlexScan S2231W-EBK 72800   ツクモ
【その他】メディアリーダー 流用
     玄人志向 SERIALATA-DAT IDE-> SATA変換 2100   ツクモ
     2nd HDD IDE 160GB流用

【合計金額】 157670
【予算】   170000
【購入場所】近所のPCデポ。取り寄せ出来ない場合はツクモ。

【使用用途】メール、ネットブラウズ、写真管理、RAW現像、ビデオ(DV)編集。ゲーム(Tomb raiderシリーズ、
レーシングゲーム)。今はキューブPCにAthlon XP2500+とファン付のグラボRADEON X1600で非力なのに
五月蝿くてしょうがないので静かなPCが欲しい。

最初ディスプレイはBenQ X2200Wで検討していたのだけど、デジカメ板でディスプレイには予算を割いたほうが
良いとの書き込みが多かったのでナナオに変更。10万円を超えるようなモニタは無理なのでS2231W-EBKが上限です。
モニタが高くなった分、その他で下げました。

【指摘して欲しい所】
価格を下げるため、データ用に現在使っている160GBIDEのドライブを変換基板を使って使おうと思うんですが
大丈夫でしょうか?
価格を下げるためインテルをあきらめてAMDにしました。用途を満たすには十分でしょうか?
リテールファンで冷却は十分でしょうか? OCはしません。
これはやめとけってパーツは有りますか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。
561Socket774:2008/05/26(月) 21:12:34 ID:6n46LUNb
6400+よりかはHA06とPhenomX3のほうがいいと思うんだが あのセット糞安いし
562Socket774:2008/05/26(月) 21:17:12 ID:cflsGIEa
>>557
CPU クーラーに関しては温度ではリテールで問題ないのです。
交換するのは静音のためと、リテールは耐久性が悪いというのが理由です。

手裏剣になったのは店員さんのチョイスだったのですが、
M/B のヒートシンクとぶつからないためと
削ったり工作が必要なファンは自信がなかったためですね。

でも Freezer7pro 見てみたらいいかんじすぎる。。
ちょっと後悔orz
563Socket774:2008/05/26(月) 21:19:58 ID:qmja040L
>>560
冷却はリテールで十分ですが静かなのがいいならAthlon X2 4850eの方が大分静かです。
電源はKRPW-V500WかKRPW-V560Wの方がまだいいんじゃないかな。
564Socket774:2008/05/26(月) 21:26:46 ID:RY6n3KuI
>>560
IDE1系統付いてるから光学ドライブとHDD各1台はそのまま接続可能。
変換アダプタの分も電源に注ぎ込んでCorsairの450VXはどう?
VGA積むならIntelとAMD同じ予算で組んだらIntelのほうが早いと思う。
M/BがG31でいいなら同じ予算でE7200使えるし。
フォトショ使うならだけどメモリ2G*2推奨。
S2231Wいいよな。趣味で画像扱うならちょうどいいと思う。目潰しなのは覚悟がいるけど。

>>561
X3の方が優位な状況がある人ってほとんどいなくないか?
そういう人はQ9xx0かX4買うだろうし。
565Socket774:2008/05/26(月) 21:29:16 ID:M4JA1LvF
よろしくおながいします

【CPU】:Intel Core 2 Duo E8400 3.0GHz (LGA775/6MB キャッシュ / 3.00GHz / 1333MHz FSB / EM64T) …[\22,200]
【クーラー】:SCYTHE ZIPANG SCZP-1000 …[\4,580]
【メモリ】:UMAX (DDR2-800) 2GBx2 (4GB) …[\8,580]
【M/B】:ASUS P5K-E …[\12,980]
【VGA】:ASUS Radeon HD3850 EAH3850/GHTDI/512M (PCIExp 512MB)…[\27,800]
【Sound】:オンボード
【HDD】 :Western Digital WD6400AAKS (640GB/7200rpm/SATA300/16MB) …[\9,980]
【光学ドライブ】:Pioneer DVR-215BK (Serial-ATA接続 内蔵スーパーマルチドライブ) …[\9,980]
【FDD】:OSバンドル (OWLTECH FA404MXシリーズ 3.5インチ内蔵)
【OS】:Microsoft WindowsXP Home Edition SP2 32bit OEM …[\15,500]
【ケース】:Antec Three Hundred(ATX対応PCケース) …[\8980]
【電源】: Antec 650W (Earth Watts EA650) …[\11,800]
【Keyboard】※流用(USB-PS2変換)
【Mouse】※「キーボードとセット」
【モニタ】※流用 Acer AL2423WBtd (24インチワイド)
【その他】 ※スピーカ Logicool LS-21 …[\3,980]
        ※シルバーグリス アイネックス …[\1,448]
          ※ +安価なサウンドボード
【合計金額】: \137,808 (13万7千8百円)
【予算】 ※15万円程度
【購入場所】※参考情報(TSUKUMO ex.) 購入 web or 店舗(秋葉原)

【使用用途】 ※ゲームタイトル…LineageU、Firefox/IE、ギコナビ、youtube/ニコニコ動画/zoom等
          動画のエンコードは未経験

【テンプレは確認しましたか?】 はい
566565:2008/05/26(月) 21:30:06 ID:M4JA1LvF
>>565です

【指摘して欲しい所】
@…現在使用PC A).MCJ 牛丼PC (Pentium4 3.0EGhz[Prescott] Mem:1GB GeForce 6600GT-AGP)
         B).MCJ 牛丼PC (Pentium4 511 2.8AGHz[Prescott] Mem:2GB Geforce 7600GT-AGP)P4M800
⇒最近の暑さでCPU-3.0EGHzのPCが突然シャットダウンするようになり、最近の製品で1台組もうと思っています
   夏場部屋に冷房ありますが、熱(CPU + GPU)が大丈夫でしょうか?

A…今、1000円のスピーカですが、上記の安価なLogicool製を購入しようと思っています
    ⇒オンボードではなくて、サウンドカードを導入したほうが良いでしょうか? (音楽CDアルバム、レンタルDVD映画等)

B…最近の動画(H.264、WMV-HD)などを視聴すると、CPUが使用率100%でコマ送りになります
    ⇒上記構成で改善されるでしょうか?

E…電気代 ゲームでの露天放置で、現在電気代月額9000円ほど請求がきます
    【内訳:PC使用無し-約\3,000 1台長時間起動-\6,000 2台長時間起動-\9,000ほどです】
    ⇒1台でPC長時間起動で安くなるのか、高くなるのかが分かったらお願いします。
567Socket774:2008/05/26(月) 22:00:37 ID:RY6n3KuI
>>565
あえて扱いにくいCPUクーラーを選ばなくてもいいと思う。シルバーグリスも含めて定格利用ならいらない。
熱が心配ならフロントファンを1個は足してほしい。
8800GTSが買える値段でHD3850は割高。ASUSの分割高なのもあるかもしれないが。
動画再生支援対応ソフト持ってるの?なくてもE8400ならフルHDのH.264余裕で再生できるけど、ないならRadeにする意味がさらに薄れる。
光学ドライブもDVR-S15並みの値段。その値段で買うなら素直に箱入り買うべき。
そんな安物のスピーカーじゃSE-90PCIクラスを挿しても意味なさそう。そもそも安物のサウンドカードを挿すメリットは今はない。
その分の予算を足していいスピーカーを買った方がよほど音がよくなる。
電源についてはケースが300だし一応CrossfireできるM/Bだし突っ込むのはやめとく。

電気代についてはA)を新PCと置き換えたら置き換え前と後でいくら変わるかって事だよね?
CPUの消費電力が減って電源の効率も上がってもASUSのM/Bは電気食うしHD3850もハイクラスで省エネってだけで電気食うし大差ないと思う。
ちなみに電気代の請求額だけ書かれても詳細なアドバイスは出来ません。
契約と使用時間からWhでもだして
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211344284/
と見比べたら?
568Socket774:2008/05/26(月) 22:02:47 ID:qmja040L
>>565
クーラーはリテールを試してから買うのがいいです。
M/BはP5KやP5K PROの方が僅かですが電力はおそらく抑えられます。
VGAは3850にするにしてももっと安いのがあります。
光学ドライブも高いような。4000円程度ので大丈夫です。

あとは指摘して欲しいところに対する答えです。
@クーラーはリテールで十分です。
ケースも冷却性に優れていますのでファンを止めなければ熱がこもることもないでしょう。

A安物スピーカーならオンボードで十分かと。

Bゲームを稼動しているときだと分かりませんが問題なく再生できるかと。

Cゲームプレイ中に150Wくらいの構成だと思います。以前よりは下がっていると思います。
リネージュ2はしたことがないので分かりませんが、
(最小化とかユーザー切り替えなどで)GPUの使用率を落とせるなら露店中は100W以下に抑えられるかと。
GPUの使用率はGPU-Zなどで確認できます。
569Socket774:2008/05/26(月) 22:20:04 ID:MRRRhvWf
自作は初めてです。問題外な点もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
【CPU】 Core 2 Quad Q6600 (G0-STEP TDP 95W) \24,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 *1 \5,480
【M/B】P5K-E \13,980
【VGA】 GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) (前のPCから流用)
【Sound】 SE-150PCI (前のPCから流用)
【HDD】 ST3200822AS (200GB SATA150 7200) (前のPCから流用)
【光学ドライブ】DH-20A3S-26/BOX \3,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 \13,480

【ケース】Nine Hundred(ANTEC) \16,800
【電源】KRPW-V500W \6,980

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用
【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】85280
【予算】 90000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】デビルメイクライ4(まだ発売されてませんが)、らぶデス2

【指摘して欲しい所】
 ・やめたほうがいい流用パーツはあるか
 ・この電源でOCは無謀か
 ・パーツの相性に問題がないか
 ・そもそも動くか・・・?
【テンプレは確認しましたか?】はい
570Socket774:2008/05/26(月) 22:22:30 ID:KP77I6WC
>>569
OCはスレチです
571Socket774:2008/05/26(月) 22:39:13 ID:5yx5geTs
>>559
>>549がPhenom選択しててかつ厳しい予算なんだからX3でも問題ないだろ
単品価格なら微妙だけどHA06セットの価格なら他人にも十分お勧めできる
1コア死んでてもPhenomだ、消費電力さえ気にならなければあの価格なら使える
572560:2008/05/26(月) 22:39:44 ID:UpkrXLLd
レスありがとうございます。

>>561
X3も考えたんですけどX2 5400+より\5,000程高いんですよね。

>>563
4850eですか、価格はほとんど同じですね。
5400+より静かだけど非力。ちょっと悩みますね。

>>564
あ、アダプタいらないんですか。HDDと光学ドライブは別系統じゃないと
ダメかと思ってました。\2,100浮いてラッキーです。

電源は
KRPW-V560W \7,480  1年保証
Corsairの450VX \11,980 3年保証

AMDよりIntelの方が良いんですかねー

なんか悩ましいですねー。

また検討して見ます。
573Socket774:2008/05/26(月) 22:44:33 ID:gOCHsL0c
>>572
PhenomX3 8450 BOX品 + Jetway HA06 セットで23600円。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005750/-/gid=PS02020000
AMDで組むなら価格的に現状これだろうな〜。X2 5400と値段も大して変わらないし。
ただ780Gオンボ使わなくて、VGA付けるならintel行った方がCP良いよ。
574569:2008/05/26(月) 22:47:32 ID:MRRRhvWf
>>570
失礼しました。OCはできればいいな程度で、用途は3Dゲームです。
575Socket774:2008/05/26(月) 22:54:21 ID:5yx5geTs
>>572
可能ならOSをXPHomeかVistaHomeBasicにすると安くなる
X3は特定マザーとセットで最大4,000円引きのセールを行っている
けどその用途なら頑張ってE8400を積んだほうがいいと思う
576Socket774:2008/05/26(月) 22:54:23 ID:RY6n3KuI
>>573
それ3コア使い切るアプリじゃないと速度的に5400+に勝てないんじゃないか?

>>574
>【テンプレは確認しましたか?】はい
嘘をつく人には嘘で返してもいいですか?
577Socket774:2008/05/26(月) 22:55:47 ID:M4JA1LvF
>>567さん  >>568さん ありがとうございました

参考にさせていただきます
578Socket774:2008/05/26(月) 23:05:16 ID:MRRRhvWf
すいませんでした。
オーバークロックはしませんと表記している方もいらっしゃるので、一応触れておく程度で書きました。
スレ移動しますね
579283だけど:2008/05/26(月) 23:15:15 ID:gOCHsL0c
MRRRhvWfがOCしたいって言っただけでいじめて追い出すようなことすんなよ。
本人取り消してるし、これこそ厳しくでもなんでも無いじゃないかw
580Socket774:2008/05/26(月) 23:17:27 ID:gOCHsL0c
>>576
ちなみに3コア〜のところは当たってると思う。
多分コア辺りの性能だと若干及ばないかと。
でも5400+選ぶぐらいなら、E7200辺りでintel行った方が良いと思ったんで。
581Socket774:2008/05/26(月) 23:24:24 ID:RY6n3KuI
>>578
このやり取りがあった後で信じるかわからないが
Q6600よりE8400がいいってのとPS3かXbox360買った方が安いってのは指摘しておく。


>>579
>574と>578は撤回じゃないと思うんだけど。
582Socket774:2008/05/26(月) 23:35:32 ID:pexnZDFA
このスレは前からOCには厳しいかった。
それに訂正してもOCするんだろうし、それならしっかりした物にしないといけない。
そうなったらスレチという流れから敬遠する人多いよ。
試しに安物でOCして潰すのは自分だけで十分だ(´・ω・`)
あと回答者はsage推奨だと思うんだ。。
583Socket774:2008/05/26(月) 23:39:36 ID:qmja040L
このスレは定格前提でいいと思うけどね。
OCは全部自己責任でしてくれって感じです。
584Socket774:2008/05/26(月) 23:47:55 ID:KOv2UWvr
>540
E6750 じゃんぱらで15800円で新品売ってたよ。コスタリカだけど
585560:2008/05/26(月) 23:48:27 ID:UpkrXLLd
>>573
>>575
IntelでもE8400だとM/B+CPUで\36,000位ですね。
5400+の場合との差額は\13,000程。
予算メいっぱいです。

そうなると電源はKRPW-V560Wですかね。

ところで5400+とE8400だと性能は相当(2倍くらい)違うんですか?
586Socket774:2008/05/26(月) 23:48:28 ID:5tNHtZ8b
その、すれ違いかもしれないが、
ASUSのマザーボードを選択する人が多いように見えるが、
ASUSを選ぶ基準ってなんなんでしょう?

初心者の俺が言うのも何ですが、スロットやコネクターの配置がかなり
変態に見えます。 P5K PROの 24pinコネクターとか、P5K-EのPCIスロット
配置とか。
587Socket774:2008/05/26(月) 23:52:16 ID:PyCLdR+R
そうかな?無難な王道っぽいイメージ
変態と言えば同じAから始まるあれっしょ
588Socket774:2008/05/26(月) 23:58:38 ID:qmja040L
>>586
人気メーカーってこととシェアが大きいから価格コムとかで上位にあるし選ばれやすいのかと。
広告にも力入れてるからなおさらなのかな。

ASUSのP35マザーの配置は私も好きじゃないのが多いかな。
どのメーカーのてもまず問題ないので気に入ったの買えばいいと思う。
589Socket774:2008/05/27(火) 00:02:33 ID:U6v+v8tU
あと、自作初心者用の本でP5K-Eを使ってる記事が多いのも原因かも
590Socket774:2008/05/27(火) 00:03:09 ID:jAmxW7Jp
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400                              \21,290
【クーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR TWIN2X2048-6400C4DHX(1GB*2)            \6,770
【M/B】ASUSTeK P5K PRO                                 \13,950
【VGA】ASUSTeK EN8600GT/HTDP/256M                     \9,960
【Sound】Audiotrak Prodigy7.1XT                             流用
【HDD】Western Digital WD6400AAKS                          \9,950
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-AN20GL                        \4,480
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home バンドル品                          \11,890

【ケース】Antec P180B Ver1.1                                \17,800
【電源】Seasonic SS-550HT                                 \15,280

【Keyboard】流用 PS/2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用

【その他】 ケースファン(必要に応じて)                         \1,380

【合計金額】\112,750
【予算】\120,000〜130,000前後
【購入場所】PC1's 通販

【使用用途】音楽・動画の編集・エンコ・再生、ネットサーフィン、3Dゲーム等は多分しません(気が向いたら試す程度)

【指摘して欲しい所】
音楽を聴くのにある程度の静音性能を確保できるでしょうか(個人差もあると思いますが爆音じゃなければOKです)
↑を踏まえて、VGAについてファンレス品も考えていますがケースの静音性能が高ければ必要ないでしょうか
エアフローを含めて夏場の使用に問題は無いでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

静音性能を重視した構成にしたいと思っています。よろしくお願いします。
591Socket774:2008/05/27(火) 00:03:20 ID:9BDizujb
E7200あるのに6750買う意味あんのか?
PhenomはどっちにしろVistaでないとパフォーマンスでねー^よ
592Socket774:2008/05/27(火) 00:27:04 ID:Kqn12Og4
【CPU】 E8400 \25000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 2GB ×2 \5000 ×2
【M/B】Gigabyte P35-DS4 \17000
【VGA】 GV-RX365512H (PCIExp 512MB) \10000
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500320AS (500G SATA300 7200) ¥9000
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 ¥4500
【FDD】 SFD-321B/LFJBL ¥1000
【OS】 Windows XP (購入済)

【ケース】 \7000くらいの適当もので
【電源】 SS-400ET \7000

【Keyboard】 流用 (PS2)
【Mouse】 流用 (PS2)
【モニタ】 SyncMaster206BW (流用)

【その他】 スピーカー (流用)

【合計金額】 \90500
【予算】 \12000
【購入場所】秋葉原のツートップなどで

【使用用途】 ゲーム(ルニア戦記などのオンライン/ひぐらし/ダカーポなど)
        DVD ShrinkとImgBurn
        ニコニコ動画など

【指摘して欲しい所】 電源の容量や相性問題など

【テンプレは確認しましたか?】  はい
593Socket774:2008/05/27(火) 00:29:13 ID:rz0iM/8Z
>>585
俺E7200勧めなかったっけ?
これとP5K-Eなら予算ほとんど変わらなくて若干早いし、将来E8500とかも積めるお。
ただBIOSだけ確認ってことでよろしく。
594Socket774:2008/05/27(火) 00:29:28 ID:O9Nkq7kJ
>>587
>>588
>>589

なんとなくなっとく。ありがとう。
595Socket774:2008/05/27(火) 00:33:59 ID:1O21tAJo
>>590
用途的にはQ9xxxのがいいかもしれん

>>592
DDR2 800の方がいい
電源容量はぎりぎりかも。あと50Wくらい余裕持った方がいい。
596Socket774:2008/05/27(火) 00:34:13 ID:8vhQVoV2
P5K-EのSATAコネクタの配置にイラッときたのは俺だけではないはず。
597Socket774:2008/05/27(火) 00:34:34 ID:AODyOsaY
>>585
得手不得手があるし一概には言えない。SSE4が効くエンコなら2倍は出るかもね。
まあ、俺もE7200勧めてたわけだけど。

>>586
ブランドイメージ。安定のASUSって感じだった。今はどうかわからないけど。
最近自作始めたんじゃなければGIGAにトラウマのある人ってのがいるし。
大手だとASUSとGIGAとMSIだけどMSIは下火だしGIGAはねぇ・・・って感じ。

後はチップに電圧もってる分OCに強い気もする。
ちなみにAから始まる変態はASUSの連結子会社。

>>590
静音ならP18xよりSOLOだと思うよ。
光学ドライブはSATAの方がいいと思う。
後は問題ないんじゃないかな。

>>592
>【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 2GB ×2 \5000 ×2
サムスンはまだしもDDR2-667である必要はない。
M/BもOCしないならDS4じゃなくてDS3Rでいい。
ツートップはまだ20A1Sあるのか。ちょっとほしいな。20A3Sだったらやめとけ。
598Socket774:2008/05/27(火) 00:40:48 ID:8vhQVoV2
>>592
どうせならDDR2-800にしようぜ。
あと、予算があるならHDDをシステム用とデータ用で分けたらどう?
つーかその予算一桁間違ってないか?
599Socket774:2008/05/27(火) 00:50:19 ID:Kqn12Og4
>>595 >>597 >>598
予算一桁間違えました \120000です
メモリはDDR2 800のほうがいいですね
ドライブは20A1Sはもう売ってないのですか
HDDもできれば500を二個買おうと思います
電源は500w位でまた探してきます
600590:2008/05/27(火) 01:14:49 ID:wp55Jg+G
>>595
クアッドも少し考えていました。
とりあえずE8400で組んでみて、物足りなく感じたら
近々値下げすると聞いているのでその時に交換しようかと思ってます。

>>597
SOLOのほうが静音性能が高いのなら是非そうしたいです。
正直P180の大きさは今のPC置き場ギリギリなので。
あと光学ドライブは完全に見落としてました、ありがとうございます。
601560:2008/05/27(火) 07:26:04 ID:dhNIGRVa
E7200ならそんなに高くないですね。
Intel E7200で検討して見ます。
602Socket774:2008/05/27(火) 07:43:33 ID:sAWmDlK0
>>596
同意あれはねぇ〜・・・
603Socket774:2008/05/27(火) 11:40:06 ID:YV1BnDWd
【CPU】 AMD AthlonX2 4050e BOX品 TDP45W (SocketAM2) \7.280
型番:ADH4050DOBOX (SocketAM2/2.1GHz/L2=512KBx2/45W)
【クーラー】「リテール」
【メモリ】 ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB \2,000
【M/B】ASUS M2A-VM HDMI \7,980
  (M-ATX)/Socket AM2/AMD 690G/DDR2/PCI-Ex16/PCI-Ex1/PCI/P&S-ATA/GbLAN/DVI/VGA/HDMI出力対応
【VGA】 「オンボード」
【Sound】「オンボード」
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 \6,980
  3.5インチHDD(SerialATAII)/容量:320GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB
【光学ドライブ】 LITEON DH-16D2P-08 ブラック 英語版 BOX品 \2,180
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】winXP

【ケース】 Scythe SCY-0939-BK (ブラック) \7,980
【電源】 ケース付属 450W

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用予定(メーカー等不明)

【その他】
【合計金額】 \34,400(ソフマップ参照)
【予算】 \35,000以下
【購入場所】 ネット通販
【使用用途】 ネットが出来ればOK、あわよくば動画鑑賞(ニコ、youtube)
【指摘して欲しい所】全くの初心者です、とにかく安価に済ましたいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい 
604Socket774:2008/05/27(火) 12:07:15 ID:9cBGsJHw
>>603
CPU、HDDの値段下げても他のパーツ上げたほうがいいような気がします。
CPUはAthlonX2 4200+あたりにして780Gにするとか。メモリは後付が安易なので省くとしても。
将来性的にもマザーは最新チップのものをオススメします。
605Socket774:2008/05/27(火) 12:17:01 ID:YV1BnDWd
>>604
つまりCPU、HDDをもっと安いものにしてM/Bにその分お金を注いだ方がいいってことですか?
606Socket774:2008/05/27(火) 12:23:11 ID:tRfYkGuK
XP環境で780Gはやめたほうがいい、俺は2週間前に購入したがもっさりで悩んでる
ただ690Gだと動画支援ついてないから、もう+\3,000でnvidiaのチップ8200なんかどうだろうか
あとメモリは素直にPC2-6400にしたほうが良いと思うよ
4050e定格で700MHzで動くことになる、DDR677だと600MHzになる。結構違うよ
607Socket774:2008/05/27(火) 12:26:54 ID:9cBGsJHw
>>605
そういう事です。
もし320GにするとしてもHDP725032GLA360よりWD、SEAGATEの1プラッタものを選択したほうがよいかと。
608Socket774:2008/05/27(火) 12:48:47 ID:PeteU0kI
とりあえずネット出来ればいいんだから690Gで全く問題ないよ
それより電源代えた方がいいような
あとOSがイマイチ不明
609Socket774:2008/05/27(火) 13:35:05 ID:dR/Dh9lG
お願いします。
【CPU】AMD Athlon*2 4850e \9730
【クーラー】サイズ NINJAmini \3780
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G×2枚組) \4880
【M/B】ASUS M3A-H HDMI \15680
【VGA】オンボード
【Sound】ONKYO SE-200PCI \14440
【HDD】HITACHI HDS721616PLA380 160GB \4650 (システム用)
【HDD】HITACHI HDS721075KLA330 750GB \13250 (データ用)
【光学ドライブ】LITEON DH-20AP-05 白バルク \3390
【FDD】D353M3(ホワイト)\1280 (OSとバンドル)
【OS】WindowsXP Home Edition Sp2b OEM \11980

【ケース】Antec P150 購入済み
【電源】ケース付属

【Keyboard】流用(PS/2)
【Mouse】流用
【モニタ】Mitsubishi RDT1714VM (流用)

【スピーカー】ONKYO GX-R3X(W) \7480

【合計金額】\90540
【予算】\150000
【購入場所】1's (ネット)OSとスピーカーはT-zoneを参考にしました。
【使用用途】音楽鑑賞しながらネット、Youtube、ニコニコ、CD焼き、音楽エンコ

【指摘して欲しい所】
Athlon64 3500+ socket939からの乗り換えです。2台目の自作です。
とりあえずメインマシンをデュアルコアにしたかったので。パワーはそれ程いらないが静音志向。
AMDは最近評判がよろしくないので、P5K-EとPenDCでもよかったが、どうでしょうか?。
メモリはまったくわからないのでお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
610Socket774:2008/05/27(火) 13:50:45 ID:TVCdzaUM
>>603
「NTT-X ML115」ググれ
「ark-pc FORCE3D HD3450」ググれ (でも、裏面までヒートシンクが回りこんでたらヤメトケ)
「USBサウンドコネクタ」“商品”に切替えてヤフれ
で、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211212973/l50 へ移動。
611Socket774:2008/05/27(火) 14:41:43 ID:MtPqHmwJ
>>603
こんなんでどう?

【CPU】 AthlonX2 4050e BOX品 TDP45W 7,280 祖父
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/NB 1,980 湾図
【M/B】GA-MA74GM-S2H 7,970 湾図
【HDD】 HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 バルク品 5,780 祖父
【光学ドライブ】LITEON DH-16D2P-08 ブラック 英語版 BOX品 2,180 祖父
【ケース】InWin IW-EM002/WOPS 4,480 祖父
【電源】 KRPW-V400W 4,680 湾図

計34,350
612Socket774:2008/05/27(火) 14:45:22 ID:rz0iM/8Z
>>611
ノンブラのメモリ勧めるのはどうだろうなぁ。
2000円高って予算オーバーになるけど、ソフの襟草の1GB*2でも勧めといたらどうだろ?
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400-1GBx2) \3,980
613609:2008/05/27(火) 14:56:25 ID:dR/Dh9lG
あのー>>603さんと構成似てますけど、こっちもお願いします…。
614Socket774:2008/05/27(火) 15:17:37 ID:rz0iM/8Z
>>613
はっきり言うと、このスペックじゃ939からだと性能向上が大して見込めないと思う。
シングルとデュアルの差は大きいが、中古の939X2でもそれだけなら果たせるわけだし。
まあ全部売って乗り換えると言うんなら、もうちょっと高性能なパーツ選んでも良いかと。
システム用のHDDは320GBの1プラッタを推奨。どうせ値段大して変わらないし。
後は静音指向ならSOLOのリアファンは交換した方が良いよ。
615Socket774:2008/05/27(火) 15:21:00 ID:CdmM4TTa
>>606
690GのAVIVOって動画再生支援として扱ってもらえないの?

>>609
4850eはピーク時の電力が少ないだけでアイドル時は普通のX2と変わらないって評価を見たことがある。
まあ、CPUクーラーファンレス狙うなら4850eでもいいとおもうけど。
システムとデータでHDDを分けるメリットは保守とシステム入れ替え時の扱いやすさだけどその辺を目的にしてる?
まあ、160Gプラッタと200Gプラッタのものを選んでるし用途的にも速度が必要じゃないみたいだから問題ないかな?
どちらも容量単価でも速度でもお勧めのものではない。
光学ドライブは20A4Pだと思うけど、SATAのAD-7200Sの方が扱いやすいと思うよ。
サウンドカードに対してスピーカーがプア。最初はオンボードサウンドに2万円くらいのスピーカーを買った方が音に満足できると思う。
616Socket774:2008/05/27(火) 15:32:54 ID:MtPqHmwJ
>>612
確かにそうだな・・・
ただ予算内にってことで
Castor SSDDR2-1G-800 PC2-6400(DDR2 800) 1GB  2,360
にでも

>>609
M/Bにこだわりがないなら JetwayのHA0がいいかも。
1万ちょっとでLFB128Mにオール富士通の固体コンデンサ、PWM5+1フェーズ
HDDもシステムにWDの320Gプラッタの3200AAKS、データに6400AAKSがお勧めです。
メモリはそれでいいかと。予算が余るなら4G積んでもいいかもしれない。
ケースにフロントファンを追加しといたほうがHDDも冷えるし、余計なとこからホコリが入らなくていいかも。
Gentle Typhoon 9cmモデルが静音でお勧めできます。
617609:2008/05/27(火) 15:35:22 ID:dR/Dh9lG
>>614>>615
ありがとうございます。取り寄せまで少し間が開くので、今度はLGA775でプランを立ててみます。
618609:2008/05/27(火) 15:47:30 ID:dR/Dh9lG
>>616
BIOSTAR、Abit、ECS等、もちろんJetwayも玄人ご用達といった感じで二の足を踏んでしまいます。
組めないことはないとおもいますが…どうしてもASUSやGIGAに目がいってしまいます…。

HDDはこだわりはないので、参考にさせてもらいます。

Gentle Typoon 9cm モデルは、P150と相性がいいのでしょうか?、調べてみます。
619609:2008/05/27(火) 15:54:12 ID:dR/Dh9lG
Gentle Typhoon はケースファンでしたね。。。
CPUクーラーはどうですかね?。1'sにはNINJA+(普通のサイズ)がなかったのでMiniにしたのですが。
なにか他に候補はないですかね?。
620Socket774:2008/05/27(火) 19:03:41 ID:SDfg2BIY
>BIOSTAR、Abit、ECS等、もちろんJetwayも玄人ご用達
>どうしてもASUSやGIGAに目がいってしまいます

玄人ご用達というが、馬鹿な外人がそんな気難しいものを使うわけがない。むしろ扱いはかんたん
安物は粗悪といわれるがマザーはそれにあてはまらない。
世界中が日本人ほど金持ちではなくむしろ安価なマザーほど大量生産されてる。商売の大きさではかなりのもの。
使用者が多いといろんな声が集まり問題は潰される。
反対に高級マザーは、試作品みたいに少量生産になってしまう
自分の経験から言っても
日本専用みたいな金ぴかの高級マザーは二年ぐらいで壊れたり潰れてしまい
安物BIOSTAR、ECS等は何年もノントラブル使えてる。なんてこともある。

コンデンサも耐久性の判断材料になりにくいし
価格コム等,世間で言われてるようにASUSやGIGAが安心とはかぎらないぞ。
(そういう人たちはASUSやGIGA、それもインテルしか使ったことがないからねw)
ちなみにASUSはAMD系では舐めてるのか糞板多い
621Socket774:2008/05/27(火) 21:04:44 ID:o9fv5kJO
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \22000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3500
【メモリ】 W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4200
【M/B】P5K-E \14000
【VGA】 WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) \19000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD3200AAKS (320G SATA300 7200) \6500
【光学ドライブ】DVR-115D \4300
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 \12800

【ケース】P182 \22000
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \14000

【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用
【モニタ】19インチ流用

【その他】 ST-35(ファンコン)(流用)

【合計金額】 \122,300
【予算】 11万〜14万
【購入場所】ツクモ等

【使用用途】 MoE、三国志Online、ネット、ニコニコ等動画

【指摘して欲しい所】
メインPCです。そこそこ性能も欲しいけどそこそこの静穏もほしいです。
ゲームやってるときファン音は仕方ないですが、ネット時等は静かがいいと考えてます。
ケースで、SOLOがいいかP182がいいか迷ってるんですが、この2つって結構差あるでしょうか?
構成の改善点、間違っているところありましたらご指摘お願いします。
(特にこだわりパーツとかはなく、BTOでもいいかもという感じです。)

【テンプレは確認しましたか?】  はい
622Socket774:2008/05/27(火) 21:43:29 ID:zuM5wknW
>>618
BEシリーズならリテールでも十分だと思うよ。
忍者miniでも問題ないが、よく冷えて静音がいいなら峰や刀2とかがいいかも。

>>621
SOLOは静音重視であんまり冷えないのとケースが小さめ
P182はそこそこの静音とそこそこの冷却、ケースが大きい
両方使ってるが、お金と置く場所に問題ないならP182をお勧めしたいかな
裏配線できるのでエアフローがいいし、VGAの前にファンを増やせばVGAの温度もかなり下がる
もっと静音にしたければ、ケース付属のファンを1000回転ぐらいのにかえればSOLO並みに静かになるよ
あと、SOLO、P182どちらにするにしてもCPUクーラーはサイドフローのを付けたほうがいい。
アンディはサイドにダクトがあるケースならよく冷えて静かだけど、ダクトが無いSOLOやP182だと冷えなくなる
623Socket774:2008/05/27(火) 22:09:00 ID:lYbVzbdo
>>609
M/BはGA-MA74GM-S2Hでいいんじゃないかな。
ファンレスにするつもりならminiじゃない方がいいです。
ただひとまずリテールクーラーを使ってみるのもありじゃないでしょうか。
HDDはそれでもいいと思うけど、システム用にHDP725025GLA380も考慮に入れてはどうかな。
データ用はWD7500AACS、WD10EACS、WD10EACS-D6B0などが省電力モデルですね。
サウンドカードは聴き専ならSE-90PCIで十分かと。
624Socket774:2008/05/27(火) 22:14:47 ID:sNQiQ88w
8500GT買ってしまって凹んでた者です。
組み立て終わりまして、おかげさまで一発起動しました。
これも自作したPCから書き込んでます。
FFベンチやってみた結果はLOW10661のHIGH7639という具合です。

自作した事を友人に言ったらディスプレイを頂いてしまいまして、
マルチディスプレイとかいうマセた事になってしまいました。
なにはともあれ、自作できて満足いくものが作れた事に感動してます。
ありがとうございました!
625Socket774:2008/05/27(火) 22:36:44 ID:VqBuRRTz
【CPU】 Core 2 duo E8400 \22000
【クーラー】 ninja Mini(ファン未使用) \3500
【メモリ】 QD2800-2G2 DDR2 PC2-6400 2G*2 \8000
【M/B】 P5E-VM HDMI \18000
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360*2 HGST 360G*2 \12000
【光学ドライブ】 DH-16D3P-08 \2500
AD-7200S \4000
【FDD】 なし
【OS】Windows XP DSP版         \12000

【ケース】 NSK2480 Antec \12000
【電源】 ケース付属380W

【Keyboard】microsoft wireless カーブキーボード 流用
【Mouse】logicool MX-Revolution 流用
【モニタ】 HYUNDAI W240D 流用

【その他】 なし

【合計金額】 \100000
【予算】 \100000-120000
【購入場所】未定

【使用用途】ネット(ニコ動含む)、大学の課題(簡単なプログラミング等)、動画のエンコード
      DVD,CD焼き

【指摘して欲しい所】 電源容量はこれで十分か(足りないようならケースをNSK2580にしようかと)
メインで使う予定だが構成に何か問題のある箇所はあるか
           ケースファンは取り替えるべきか(出来るだけ静音を目指してます)
【テンプレは確認しましたか?】はい
626Socket774:2008/05/27(火) 22:40:23 ID:BWRp2QXz
627Socket774:2008/05/27(火) 22:51:54 ID:vK/HC+pJ
【CPU】 Pentium DualCore E2180 2GHz 7800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 240PIN DDR2 DDR2 PC6400-1GB(DDR800) x2  4200円
【M/B】 Gigabyte GA-G31M-S2L 7180 円
【VGA】 GALAXY GF P84GS-LP/256D2 4700円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500630AS 500GB S-ATA 8200円
【光学ドライブ】 NEC AD-7170 3800円
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home SP2 12800円

【ケース】 4年前購入したATXタワーを流用 0円
【電源】 AcBel ATX-400P DNSS-400W (2004年から使っている筐体を流用)

【Keyboard】PS2 (流用) 0円
【Mouse】USB無線 (流用) 0円
【モニタ】 19インチワイド液晶(流用) 0円

【その他】 なし

【合計金額】 48680円
【予算】 8万円以内
【購入場所】 福岡(天神・博多) 通販
【使用用途】 word Excel ニコニコ動画 DVD鑑賞 初代CALL OF DUTYやAmericas Army等の古めのゲーム
【指摘して欲しい所】
 家族に頼まれてマシンを組むことになりました。
 予算が限られているし、バリバリゲームはしないとの事なので
 この構成で大丈夫でしょうか?
 ※ 後々、お金が貯まればグラフィックカードを取り替えて永く使っていくとの事です。  

【テンプレは確認しましたか?】  はい
628Socket774:2008/05/27(火) 23:00:09 ID:lYbVzbdo
>>621
クーラーはリテールも静かなので試してからでいいのでは。
ケースは気に入った方でいいと思うけど、SOLOにするなら前面ファン1個は用意しておくこと。

>>627
電源は4年使ったのものなら変えておいた方が安心です。
あとはいいんじゃないでしょうか。
629Socket774:2008/05/27(火) 23:23:51 ID:WJIitaqE
611 名前:あぼ〜ん[NGWord:KRPW-] 投稿日:あぼ〜ん
615 名前:あぼ〜ん[NGWord:AD-72] 投稿日:あぼ〜ん


キチガイ誘導あぼ〜んw
630Socket774:2008/05/27(火) 23:27:01 ID:FjqQSc+V
【CPU】 Athlon64×2(値段と相談してなるべくクロックの高いもの)
【クーラー】不明
【メモリ】 DDR2-800MHz 1GB×2
【M/B】BIOSTAR TF8200 A2+
【VGA】palit 8600GT Super PCI-E 512M DDR2
【Sound】 オンボード
【HDD】 IDE接続 流用
【光学ドライブ】IDE接続 流用
【FDD】流用
【OS】流用

【ケース】DELL DIMENSION8300
【電源】不明

【Keyboard】USB 流用
【Mouse】USB 流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 25,000円
【予算】 3-4万円
【購入場所】札幌、通販

【使用用途】 MMORPGの完美です。※現在もPLAY可能です

【指摘して欲しい所】M/BのチップとグラボでSLIさせることについて
          現在のPCがDELLのDIMENSION8300だが、パーツの変更は可能か
          Athlonについて低電力のもの等あるが、お勧めを知りたい

【テンプレは確認しましたか?】  はい
631Socket774:2008/05/28(水) 00:49:08 ID:ONSqUrRN
【CPU】 Core 2 Duo E7200( LGA775 / 6MBキャッシュ / 2.53 GHz / 1066 MHz ) \15,000
【クーラー】 ※リテールで静かならそれでOK
【メモリ】 ※お手ごろなのを2G(1G×2)ほど                 \6,000
【M/B】P5K-E                               \14,000
【VGA】※DVI出力できれば                         \5,000
【Sound】 オンボで
【HDD】Seagate ST3200620AS (320GB SATAU 7200)【流用】
【光学ドライブ】Panasonic LF-M821(PATA)【流用】
【FDD】MITSUMI D353M3D【流用】
【OS】Windows XP Professional Edition SP2【パッケージ版(?)流用】

【ケース】Owltech OWL-PCPG-01(静音性重視で購入)【流用】
【電源】Seasonic SS-350FS(350W)【2003年ものを流用】
【Keyboard】PS2【流用】
【Mouse】USB【流用】
【モニタ】【流用】
【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\40,000
【予算】 \45,000位までにして欲しいです
【購入場所】 ツクモやヨドなど東京で

【使用用途】ネット動画・デジカメなど。動画編集・ゲームはしませんが、
      いろいろなものを同時に立ち上げるので、なるべくサクサクがいいです
      OCはしません。

【指摘して欲しい所】
 ・自作2回目です
 ・ネット通信教育に使用します
 ・安定性の高いものになっているか(後にトラブル出ても時間が取れません)
 ・静音性の高いものになっているか
 ・やめたほうがいい流用パーツはあるか
 ・電源は大丈夫か
 ・M/Bはド定番ぽいのを選んだが、安定性のあるVGAオンボあればもっと安上がるかなと
 ・改善すべき点もお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい


どうぞよろしくお願いします
632【初心者】 No.632:2008/05/28(水) 01:58:20 ID:aNStYxtw
貧弱予算での、ローエンドモデル向けへ、構成/見積もりをしました

【CPU】:Intel Cerelon Dual-Core E1200 (1.6GHz/FSB800MHz)          ⇒\4,980
【クーラー】リテールファン
【メモリ】:ノーブランド バルクメモリ PC6400 DDR2-800/1GB/240pin 1GBx2 ⇒\2,079 x2
【M/B】:GIGABYTE GA-G31M-S2L (G31) ⇒\,7180
【VGA】:オンボード
【Sound】:オンボード
【HDD】:HDS721680PLA380 (80GB/7200rpm)                     ⇒\3,980 
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A3S (SATA接続/Super Multi) ⇒\3,580
【FDD】:なし
【OS】:ubuntu8.04LTS/KNOPPIX5.3.1DVD Boot

【ケース】:SKC-51Bs (スカイテック)                            ⇒\3,980
【電源】:ZU-360B (Abee) (最大出力400W)   ⇒\2,980
【Keyboard】※流用(PS2)
【Mouse】:キーボードとセット
【モニタ】:流用(SAMSUNG SyncMaste 172t)
【その他】:ケースファン (120mm x 1) +(80mm x 2) 各\300 x3             ⇒\900

【合計金額】:⇒ \32,438 (Fan付 →\33,338)
【予算】 : tsukumo eX. Sencia (LB31J-8200T) (BTO  \34,800)より下になるように

【購入場所】: TSUKUMO eX. (Mother Boardのみ@Sofmap)
【使用用途】: web、掲示板閲覧/メール 程度

【指摘して欲しい所】
 ・強化すべき点ありますか?
   最安で構成したつもりですがもっとお安くいい構成はありますか?
    AMDCPUで組むとこういう構成になりますというのがあったらお教え頂きたいです  宜しくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
633Socket774:2008/05/28(水) 02:05:29 ID:oF1FI0SX
【CPU】 Intel  Core2Quad Q9450 EM64T 45nm 2.66GHz \39,678
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) \3,180
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ×2 \8,480
【M/B】 GIGABYTE GA-EP35-DS4 Rev.2.1 \17,899
【VGA】 Leadtek Winfast PX9600 GT (PCIExp 512MB) \16,490
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB×2 \15,660
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S15J-BK \9,517
【FDD】
【OS】WindowsXP Home Edition SP2(購入済み) \0
【ケース】 Antec P-182  \19,800
【電源】 Antec EarthWatts EA-650 \11,800

【Keyboard】ロジクール Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 \13,800
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 流用

【その他】HDDヒートシンク グロウアップジャパン SmartDrive Classic×2 \9,960
     ケースファン サイズ 鎌フロゥ 12cm 静音 \1,080
【合計金額】 \167344
【予算】 17万

【購入場所】秋葉原or通販

【使用用途】 peer cast、映像編集、PhotoShopCS3

【指摘して欲しい所】 初自作です。静音や冷却について。他にも指摘あればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
634Socket774:2008/05/28(水) 02:38:39 ID:E+vpv5yk
>>630
スレチ DELL改造スレ池

駄賃だ↓
M/B載るんならハイブリッドSLIできんじゃね?
 でも、有効にすると折角8600GT/512MBなんて載せたって(GF8200/128MB)*2だぞ
635Socket774:2008/05/28(水) 03:02:05 ID:49uDAK9Q
>>630
スレ違い

>>631
BIOS上げないとE7200動かないかもしれないけど大丈夫ですか

>>632
AMDの方がオンボードVGAはマシらしいけどCPUとマザーで値段はちょっと上がる

>>633
いいと思う
636Socket774:2008/05/28(水) 03:19:28 ID:E+vpv5yk
>>631
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80005750/-/gid=PS02020000
www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000
リテールクーラーで組んでみて、うるさく感じたら www.bestgate.net/fan_thermaltake_tr2r1a4022.html
637Socket774:2008/05/28(水) 05:54:15 ID:fNIDUF0v
>>632
予算削りたいのは分かるけど、予算削りすぎてかえってCP悪くなってる気が。
俺ならこうする。
メモリはソフの襟草の1GB*2で。ノンブラなんて怖いし値段もこっちが安い。
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400-1GBx2) \3,980
あと電源もNG。abeeの安物なんてマジでゴミレベルだぞ。
無難なのはクロシコのV400辺りか。5000円ぐらいするが。
HDDも3000円追加するだけで320GBの1プラモデル買えるし、
予算増やせるならその辺の方が良いだろうなぁ。
てかツクモって高い気がする。アキバ行けるなら週末に店回ればもっと安いところ有るよ。
638Socket774:2008/05/28(水) 06:32:11 ID:fNIDUF0v
>>632
言い忘れたが、予算どうしても増やしたくないならこんな電源付き5000円で買える安ケース使うとか。
http://review.kakaku.com/review/05800811227/
まあ積極的にお勧めはしないけど。ZU-360Bもこれの付属電源もまあ似たような品質だと思う。
639Socket774:2008/05/28(水) 06:41:12 ID:fNIDUF0v
更に電源についてだけど、ZU-360Bで検索してたらこんなの見つけた。
http://d.hatena.ne.jp/mig21/searchdiary?word=%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8
AS Power SD SD-520ELEも評判悪いし、やっぱりabeeの電源は使いたくないなって思ったw
640Socket774:2008/05/28(水) 06:41:27 ID:NjECbYry
>>636
多分アンカーミスしてる。

631宛じゃなく

>636は、>632宛のオススメだと思う
641Socket774:2008/05/28(水) 06:53:17 ID:fNIDUF0v
>>640
いや、合ってると思うけど。
>>636はフェノムX3のセットだから>>632の予算じゃ厳しいぞ。
642Socket774:2008/05/28(水) 07:07:27 ID:fNIDUF0v
てか>>631もオンボのマザーでいいなら、GIGABYTE GA-G31M-S2Lでいいな。
ソフで実質6.5Kと安いが、intel低価格帯鉄板のマザー。
ただBIOS最新版じゃないとE7200サポートしてないみたいだからそれだけ注意。
まあこれはP5K-Eでも一緒だが。
後は俺は電源流用で良いと思うけど、気になるなら買ったら?ってぐらいかな。
643Socket774:2008/05/28(水) 07:09:08 ID:fNIDUF0v
と思ったら、DVI出力使いたいのか。
DVIがオンボで付いててお手頃なマザーだとAMDに行った方が良いなぁ。
>>636がAMD勧めた理由がようやくうなずけたよ。
644Socket774:2008/05/28(水) 07:17:41 ID:NjECbYry
>>641
AMDは無い‥
可哀相な目に遭わせるだけ
intel以外選ぶ理由が無い。

>>631に書いてあるけど
>・安定性の高いものになっているか
↑AMDは有り得ない。

AMD構成の例え話で>636を書いているなら冗談なんだよ。
安定性からは懸け離れている。

>631の構成のままintelで組むべきだ。
極端な話だけど、
AMDは100台以上のPCを1度で組むなら1台ぐらい混ぜてもいいぐらい‥。
そういう存在だよ今のAMDは。
645Socket774:2008/05/28(水) 07:45:19 ID:seUc5+ej
【CPU】Core 2 Duo E8400 バルク \20,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-2GB-800 (PC2-6400 1GB 2枚組) \4,770
【M/B】 ASUS P5K-E \13,980
【VGA】 ASUS EN9800GTX/HTDP/512M (PCIExp 512MB) \38,520
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \7,950
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S-26/BOX  \3,654
【FDD】 なし
【OS】Windows XP Professional SP2 日本語版パッケージ版 \29,000
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSUL 12,480
【電源】 Abee AS Power Silentist S-650EB  \14,980

【Keyboard】Logicool LX8 コードレスレーザーマウス LX-8BL (ブルー) \3,580
【Mouse】 Logicool Access Keyboard 600 (MK-600) \1,960
【モニタ】 ACER X193Wbd  \19,425

【その他】 なし

【合計金額】 \171,279
【予算】 16万前後。
【購入場所】1’s他

【使用用途】 ネットサーフ・ネトゲ(リネ2・SUN・FEZ他)・動画撮影・エンコード等

【指摘して欲しい所】 各製品の相性・この組み合わせでそれぞれのパーツが活かせきれているか。
          この使用目的で9800GTXにするべきか、それとも9600GTに抑えるか迷ってます。
          モニタはヤフオク等で程度の良い中古が安くあればそれも狙って見ます。
          電源はこの構成で650Wも必要でしょうか?等、
          不安要素ありましたらご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
646Socket774:2008/05/28(水) 08:04:30 ID:fNIDUF0v
>>644
>>273みたいなAMD信者もキモいけど、お前みたいなアンチもキメェなw
ここでは両方中立に考えるべきだし、そもそもスレ違いだから消えてくれ。
個人的には780Gのオンボ利用以外では、俺もAMDを積極的に使うメリットは無いと思うが。
647Socket774:2008/05/28(水) 08:07:18 ID:cuw2/j7D
>>644
極端な妄想家ですね。
648Socket774:2008/05/28(水) 08:14:49 ID:fNIDUF0v
>>645
電源の容量以前に、15kも出してabeeなんて選ばない方良いよ。
俺が個人的に嫌いだからじゃ無くて、電源スレやSD-520ELEの価格.comの書き込み見れば選ぶ理由の無いメーカーってことが分かる。
それだけ予算有るなら、定番のENARMAXやSeasonic辺り買えるからその辺で。
容量は現状なら98GTXでも550Wぐらいで十分。96GTなら500Wも有れば。
あとSOLOで9800GTXは辛い。下手するとカード自体が入らない。
他にも熱の問題とかで勧めない。AntecならP180辺りに変更しないと無理。
9600GTでも発熱的にはP180辺りが望ましい。
グラボの選択はゲームの推奨スペックみて決めてくれ。
俺は9600GTか、精々8800GTで十分だと思うが。
9800GTXなんて繋ぎのハイエンドだしあまり勧めたくは無い。
9600GTのSLIの方が性能も良いしね。
649Socket774:2008/05/28(水) 08:16:15 ID:9vhfzug6
>>625
そのケースで忍者ミニでファンレスは厳しいんじゃないかと思う。
温度を見ながらファンを外して
もう1000円出せばDVD書き込み可能なドライブが買える。焼けると困る人じゃないならそっちの方がいい。

>>626
BEとC2D比べてどうするの?
X2はアイドル時C2Dと変わらないとでも言うの?

>>645
VGAは8800GTが両者の中間。まあ9600GTでもいいと思う。リネ2でPVPやるなら8800GTがいいか。
SOLOに積むには微妙なVGAだけど。フロントファン追加は必須。
20A3Sは焼き品質が微妙なので20A4Pか他社ではAD-7200SかDVR-215Dを勧める。
ディスプレイは20インチワイドにすれば画素数が増えて情報量が上がる。実売価格差とドットピッチ考えると22インチワイドもあり。
OSはProのパッケージ版は必要ない場合が多い。
どうしてもパッケージ版が必要なら仕方ないけど普通はDSP版でいいしProの機能が必要かどうか再考した方がいい。
650Socket774:2008/05/28(水) 09:45:15 ID:fNIDUF0v
>>645
言い忘れたが、普通バルクのCPUにクーラーなんて付いてないぞ。
だから別途購入必要。まあリテール買っても良いし何でも良いが。
あと、キーボードとマウスはロジならセットの物買っても良いと思う。
651632:2008/05/28(水) 11:55:29 ID:aNStYxtw
>>635さん ありがとうございます

>>637さん メモリ@Sofmap 電源玄人志向 HDDは320GBプラッタのもので再構成してみます

652Socket774:2008/05/28(水) 14:44:09 ID:7PkvUv3Q
宜しくお願いしますm(_ _)m
【CPU】 Phenom X3 8450 Box (Socket AM2+) 15,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD W2U800CQ-2GL5J 購入済み
【M/B】abit A-N78HD 10,980
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Deskstar P7K500 HDP725025GLA380 流用
【光学ドライブ】AD-7200S Silver 4,180
【FDD】 OWLTECH FA404MX Silver 3,280
【OS】XP pro パッケージ流用

【ケース】Antec Minuet 350 15,800
【電源】 ケース付属
【Keyboard】流用
【Mouse】 流用
【モニタ】流用

【合計金額】 49,720円
【予算】 5万まで
【購入場所】99、湾図での店頭

【使用用途】 Excel Access PowerPoint 写真整理等

【指摘して欲しい所】
シングルCPUだとストレス感じてきたので買い替えようかと思います。
x3だとオーバースペックなのはわかってるのですが、セット引きに惹かれたのでこれにしようかと。
M/Bを780Gにするかこのまま8200にするか迷ってます。
ケースは置く場所からスリムしか選択出来ず、他にいいケースがあれば教えてもらえればありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】Yes
653625:2008/05/28(水) 15:44:08 ID:AxMoejDj
>>649
ありがとうございます。
光学ドライブは読み専用でDH-16D3P-08と書き専用の用途でAD-7200S
の2つつけようと思ってます。どうせ読みしかしないドライブに書き込み機能
つけても無駄かな・・・と思いまして。
ファンレスはやっぱり厳しいですか・・・。ケースのファンがninjaminiの側面から
すぐ当たるんでケースファンのみで何とかなるかと思ったんですが・・・。
電源容量のほうは問題なさそうな感じですかね。
654Socket774:2008/05/28(水) 16:01:48 ID:9vhfzug6
>>652
スリムケースにTDP95WのCPUは厳しいんじゃないか?
E7200でIntelで組んだら?G31でなら安くなるし。
AMDだとタイミング的に8200の方が面白そうだけど面白そうなだけで780Gの方がいい気がする。

>>653
16D3Pって実際の使用報告ほとんどないからどんなドライブかわからないから。
それに20A3SにすればSATAで統一できるし、片方壊れてももう片方が使えるし、
連続焼きしないといけない状況になっても交互に焼けば余裕できるし。
ファンレスできるかどうかはやってみてからってことで。温度見ながら負荷かければすぐわかる。
電源はハイクラスのVGA増設しなければ平気。
655Socket774:2008/05/28(水) 16:16:05 ID:07LQUwv6
計測ならA3Sは地雷とか聞いたけど違うのかな?
SATAだとA1Sが良く、現行を買うならA1Sに近い構造のA4Pって聞いた
CD-R実験室の方でもチップは同じみたいだし
656631:2008/05/28(水) 16:26:27 ID:iDKHe72+
みなさん、ありがとうございます。
やっぱここの住人すごすぎ!

雑誌とか一通り見たとしても、信頼性とか
業界での格付けとかわかりにくいですからね。



>>635
BIOS書き換えはやるつもりです。
E7200でBIOS書き換えまでは動作するんですよね。

>>636
安定性を重視して、今回はIntel Core2で行こうと思います。
ありがとうございます。

>>642
すごいよさそうなマザボですね。調べてみて、M-ATXでなければ、
こちらにしたかもしれません。
ケースがミドルタワーなので拡張性のあるP5K-Eでいこうと思います。

電源は、助言通りそのままいってみようかと。
12Vが17Aなんで、まあいいのかな。
HDDは2つ積むかもしれませんが。





あと、
・DVI出力できるお手軽グラボ
・クーラーはリテールで十分静かなのか
・その他アドバイス
のご教授いただきたいです。

現在のクーラーはPen4につけてるクーラーマスターの銅でできたものです。
657Socket774:2008/05/28(水) 16:26:55 ID:9vhfzug6
最新ファームで改善されたって話を聞いた。まあ、伝聞だけど。
俺自身はLiteon持ってないので。
16D3Pでの計測なんて出来るかどうかすらわからないしそれよりはマシでしょ、多分。
20A4Pでももちろんいいんだけど。
658Socket774:2008/05/28(水) 16:38:40 ID:fNIDUF0v
>>656
今のインテルのリテールクーラーは十分静かだと思うよ。
うちではケースファンの方がずっとうるさいw
グラボは、ゲームしないでDVIの出力だけしたいんならこの辺で十分過ぎる。
もっとも中古でファンレスの安いのとか有ったらそれでも良いかも。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10873592/-/gid=PS03010000
659Socket774:2008/05/28(水) 16:42:17 ID:ES13p16Y
読み専用でDH-16D3P-08はやめたほうがいい
書き込み機能ありと値段もかわらんし、読みも悪いらしい
ライトンA3Sはクソコン満載で耐久性が低いうえに初期不良が多い
更に当たり外れも多い。

頑丈な7200S選択なら他に一台加える必要はあまり無い。
ジッターだのうるさいことをいわなければ7200S自身で計測もできるしな
ちなみにプレクスターも次期発売モデルで7200Sを採用した
660Socket774:2008/05/28(水) 18:53:22 ID:H8tH0br9
>>652
>>654も指摘してるとおり、排熱面で(ついでに性能面でも)E7200の方がいいんでないかな。
んでマザーをGA-G31M-S2Lにすれば計4500円くらい浮くんで、差額で適当なVGA買えば
全体的に性能うpできる。

あと、ケースは通販で買った方がいいのでは?
1000円以上安いし、運ぶ手間もないし。
http://www.compmoto.com/asp/slist.asp?jancode=0761345153010
http://www.eactive.jp/pc/product_detail.cgi?product_id=29740&e=1&l=5&m=10&c=0
661Socket774:2008/05/28(水) 19:40:07 ID:Dt0I6/pE
>>656
さすがに350W,5年目の電源は避けた方が・・・
VGA載せたらぎりぎりになると思うし、経年劣化が心配
エントリーモデルでもDVIはあると思うよ。
662Socket774:2008/05/28(水) 20:21:20 ID:E+vpv5yk
いーじゃねーの 先の無いLGA775棄てて前途広がるAM2+へ脱陰したって。
ここは脱陰プランにゃ冷てぇなぁ

>>656
つまんねーの。
しかしスマソ、読み違いしてた。
>ネット動画・デジカメ・動画編集、ゲームはしませんがいろいろなものを同時に立ち上げるので、なるべくサクサクがいいです。
と読んでた。
×3+780Gじゃだいぶオーバースペックだわな。
でも、予算の7掛け負担で「猫の手」内蔵するのも悪くはないと思っての候補だった。
JETWAYとは言え最も長所・短所・対処も洗い出されてるM/Bの中の1枚だし、省電力・低発熱だし。

>>652
Sofmapの×3+HA06セットってのもあるぞ。
 でも、省電力さからそれはそれでいーと思う。
 一方、ワンズじゃabitのGF7***系M/BはAM2/AM2+よりLGA775の方がそのセット割と同じくらい割安になってたんじゃ?
 今更「GA-G31M-S2L」を選ぶならそっちの方が愉しめそーだが。(intel/AMD、どっち薦めてるんだよw)
ケースは、タテ?ヨコ?
 ヨコならSilverstone/SST-LC17S、-LC16、-LC11。
663625:2008/05/28(水) 20:27:17 ID:AxMoejDj
>>654,>>655,>>657,>>659
皆さんありがとうございます。
どうもDH-16D3P-08は良くなさそうなのでLH-20A1SとAD-7200S
の2台でいこうと思います。現状のPCがドライブ2つでそれに慣れてるので
減らすのはちょっと・・・って感じです。
後はこのまま組んでみてCPUファンの有無を決めます。組むのは来月ですが・・・
ともあれどうもありがとうございました。
664Socket774:2008/05/28(水) 20:49:44 ID:ES13p16Y
20A1Sはもう買えないだろう。秋葉原ではウザが閉店する前に在庫だしたのが最後
あと最近祖父でちょこっと出したが
665Socket774:2008/05/28(水) 20:54:57 ID:OfKJiiKm
>>625
どっかでみたような構成だが、ファンレス云々ってよりはFANがCPUヒートシンクに固定されてるかどうかの違いでしょ。
G35って割高だが、他の類似競合チップセットはSingleChannelのGefo7系か旧ATI(AMD)の1250だがどれも一押し不可。
適当なM/Bとビデオカードも買える値段だが、省エネ指向なら何か挿すよりもオンボが好ましいのかも知れない。
HDDはキリのよい所でHDP725050でも良い気がするが。
ノイズ源はHDDの動作音かケースファンってところだから、回して気に入らないならケースファン交換を考えたら良い。
666Socket774:2008/05/28(水) 20:57:25 ID:ES13p16Y
あとライトンLH-20A1Sなど光学ドライブは当たりハズレが大きく、運が悪いとすぐ壊れるので
生産中止のものをさがしたり、オクで高値で競り落とす機材じゃない。
667Socket774:2008/05/28(水) 21:44:11 ID:E+vpv5yk
>>665,>>625
Gefo7系デュアルchメモリ対応…
 ASUS/M2N-CM DVI、M2N-VM HDMI
 GIGABYTE/GA-M68SM-S2、GA-M68SM-S2L
 abit/A-N68SV、AN-M2、AN-M2HD
668Socket774:2008/05/28(水) 22:11:57 ID:yJlF+mx6
【CPU】Pentium Dual-Core E2220 (2.40GHz) \9,680
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar (1G x 2枚組) PC2-6400(DDR2 800) \4,770
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L \7,280
【VGA】Sapphire Radeon HD 3450 256MB \4,480
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \7,950
【光学ドライブ】DH-20A3S SATA/日本語版/BOX \3,550
【FDD】OSバンドル \12,480
【OS】Windows XP Home DSP
【ケース】サイズ CASE by CASE SCBC01-BK \8,750
【電源】 ケース付属(450W)
【Keyboard】スリーインワン三世 OWL-SMK03 \1,780
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】NANAO Flexscan S2031W \52,990
【その他】スピーカーはキーボードに付属。

【合計金額】\113,710(基本的に1'sで見積もりました)
【予算】15万円前後(出しても16万円)
【購入場所】秋葉原のTSUKUMOかT-ZONEを予定しています。

【使用用途】Web閲覧、ブログ作成、
デジカメ画像の加工・RAW現像(PhotoShop Elements、SILKYPIXを使用)

【指摘して欲しい所】予算が少ないのでケチケチな構成で見積もったら、
むしろ予算が余ってしまいました(^_^;)。
どのへんにもう少しコストをかけたら一層良いでしょうか?
ケース&電源?CPU?ママン?
自分的に重視したいのは、「(RAW現像の)速度」「静音性」「安定性」です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
669Socket774:2008/05/28(水) 22:20:06 ID:j0lNOJCc
よろしく御願いします。
【CPU】 Intel Xeon X3350【Q9450同等品】 \45,950
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,200
【M/B】 ASUS P5K-PRO \19,910
【VGA】 Leadtek WinFast PX9800GTX \45,330
【Sound】 「オンボード」?
【HDD】 HITACHI HDS721010KLA330 /1TB/SATA2/32M \28,580
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A3S(S/B/W) \5,250
【FDD】
【OS】Windows-XP-Home Edition SP2 DSP \12,680


【ケース】 Antec ThreeHundred \9,070
【電源】 Seasonic SS-650HT \17,670
670Socket774:2008/05/28(水) 22:21:29 ID:j0lNOJCc
>669続きです

【Keyboard】検討中
【Mouse】検討中
【モニタ】 24型ワイドで検討中

【その他】 I/O DATA GV-MVP/HS \21,000
      アースソフト PV4 \19,740
      静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音12cm \1,580
      静音ファン/SCYTHE鎌フロウ超静音12cm \1,580

【合計金額】 \237,540
【予算】 ¥250000〜300000
【購入場所】 検討中

【使用用途】
オンラインゲーム(武装神姫)、BS・ハイビジョン映像の録画・エンコード、XBOX360のプレイ映像録画、Photoshop・コミックスタジオの使用

【指摘して欲しい所】
初自作です。パーツの値段は定価だと思います。上記の操作が快適に出来るマシンにしようと思っています。
この構成でどこまで出来るようになるか教えていただけるとうれしいです。
また、問題点・改良点などあれば御願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
671Socket774:2008/05/28(水) 22:31:29 ID:P5tgK+k0
【CPU】 インテル Core 2 Duo E8400   \21,290
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400(DDR2 800) 2GB x 2  ¥8,880
【M/B】 ASUS P5K-E              \13,980
【VGA】 ZOTAC ZT-96TES3P-FSP Original   \15,980
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360        \7,680
【光学ドライブ】 ASUSTeK DRW-2014L1 B Bulk    \4,280
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版    ¥13,480

【ケース】 CoolerMaster CM690          ¥12,880
【電源】 Seasonic SS-550HT   ¥14,480

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【合計金額】\99,450
【予算】11万
【購入場所】梅田・日本橋 メモリ等は特価を最近やってるので店頭でできるだけ買うつもりです

【使用用途】 ネットサーフィン・3Dエロゲ(らぶデス等)

【指摘して欲しい所】
・9600GTは長いと聞きますが問題はないでしょうか?
・ケースに関して少し大きいように感じるため他にいいものがあれば教えていただければ幸いです。
・電源は一般的なものを選びましたが足りるのかが心配です。
・ドライブに関してよく分からないのですがこれで問題ないでしょうか?
あるのならばお勧めのものを教えていただければ幸いです。
・また、静音性・冷却性等にも何かあればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい
672Socket774:2008/05/28(水) 22:47:18 ID:9vhfzug6
>>668
電源にはもう少しお金を使ってあげて。
予算増やさなくても安ケース+KRPW-V400Wでもいいから。
20A3Sは廉価版なので20A4Pにするかスレ的にはオプティアークの7200Sがお勧め。
20A3SにするならPowerDVD同梱版じゃないと勿体無い気がするっていう貧乏性なアドバイスもある。
追加で予算かける場合は
エレメンツでもフォトショ使うなら今流行のGavotte Ramdiscが便利だから
M/BをP35(GA-P35-DS3が特価9千円とかあるし、P5K Proが1万そこそこの場合もあるし)にして
メモリをとりあえず2G*2にするってのは?

>>669
その値段でX3350買うならQ9450の方が安いと思う。
P5K Proも異様に高い。
武装神姫を945GCのオンボでやってる人間がここにいます。さすがに厳しいけど。
積んでも9600GTだと思う。9800GTXは現行8800GTSのOC版でCP悪いしオーバースペックだし。
20A3Sは同上。
地デジチューナーに過剰な期待は禁止。CMカットを含む映像の編集不可って話。

>>671
光学ドライブがマニア好みのような。最近はいい品質で焼けるって話だけど。
CM690はミドルタワーとしては若干大きいか?SOLOでも9600GTは積めるけどあまり勧められない。
もっと小さいサイズがいいのならVGA変更も考えてミニタワーなのにATXマザーが入るやつかMicroATXにする必要がある。
こちらも勧めにくい。
構成そのものに問題はない。
673Socket774:2008/05/28(水) 22:55:58 ID:ES13p16Y
ASUSの光学はうんこ
ベゼルの文字がどうしても必要で読み取り再生オンリーならおすすめできる
674669:2008/05/28(水) 23:51:43 ID:7vr6fKsT
パーツは全体的に安いところを探してみます。
構成上では十分快適に稼動するレベルにはなっているでしょうか?
冷却性も十分に確保できるのか少し不安です。
アドバイス通りにVGAは9600GTで行ってみようかと思っています。

地デジチューナーで撮った動画はAviutl等でのエンコードが出来ないのですか?
外部から直接PV4に入力して録画するしかないのでしょうか。
当初の目論見では
地デジ番組をGV-MVP/HSで録画、AVIエンコード
ゲーム映像をPV4で録画、AVIエンコードしようと思っていました。
675671:2008/05/29(木) 00:03:34 ID:P5tgK+k0
小さいサイズになると色々変更しないといけないみたいですね・・・
構成そのものに問題はないみたいなのでそのままでいこうと思います。
光学ドライブのみ変更して
ASUSTeK DRW-2014L1 B Bulkから
NEC 7200Aにしようと思います。
これで問題ないようなら購入していこうと思いますがどうでしょう?
676Socket774:2008/05/29(木) 00:17:55 ID:xQBMauET
>>674
地デジチューナーは該当スレ見た方がいい。但し自作版では地雷、葬式扱いがほとんどです。
・グラフィックボードとモニタのHDCPへの対応。
・録画したデータはコピー不可、HDD同士でのムーブも基本的に不可(他のHDDに移動すると見れなくなる)
・録画した動画の編集不可。
・録画した動画はマザーボードを交換すると見れなくなる。
・キャプチャーカードを他のパソコンに移動すると、元のパソコンでは録画したデータを見れなくなる。
PV4かフリーオ使った方が絶対いい。
電源は550Wでも足りると思われ。

>>675
CM690は冷却性はかなりいいです。騒音はメッシュなのでお察しを。
ドライブはSATAじゃダメなの?7200Sの方がすっきりしますけど
677Socket774:2008/05/29(木) 00:26:35 ID:3N/HFZcs
675 名前:あぼ〜ん[NGWord:7200A] 投稿日:あぼ〜ん
676 名前:あぼ〜ん[NGWord:地雷] 投稿日:あぼ〜ん
678671:2008/05/29(木) 00:30:27 ID:QbZaIHLo
いえ特に問題はないです。
見てみるとそちらの方が特価で少し安いみたいなので7200Sにしておきます。
まず先に店頭でものを探してきます。
679Socket774:2008/05/29(木) 00:33:57 ID:DR9lzZan
>>674
じゃあビデオカード安くついたところでUltra-120 eXtremeとか追加してみたらどうだい。
録り捨てじゃなく編集やエンコ考えてるなら地デジチューナーカードは避けておいたほうがいいね。
今週末Friio再販あるんじゃなかったっけ?
あとはYDBC-30+カメレオンUSBとか。ちょっとグレーな話になるのでDTV板とか行ったほうがいいだろね。
680Socket774:2008/05/29(木) 02:33:43 ID:hF8icYnr
【CPU】 Core2Duo E8400 ボックス             22k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンドTX1066QLJ-2GK(DDR2 PC2-8500) 1GB×2  10k
【M/B】 ASUS P5K-E                    14k
【VGA】 Geforce9600GTでオススメ教えてください・・・   20k
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  8k
【光学ドライブ】 ナシ(外付けDVDマルチを流用)
【FDD】 なし
【OS】パッケージ WinXP Home流用

【ケース】 Antec Three Hundred         9k
【電源】 玄人志向 KRPW-560W        7k   

【Keyboard】 ロジクール Access Keyboard 600   2k
【Mouse】 USB 流用
【モニタ】 LG電子 FLATRON Wide L246WH-BN  43k

【合計金額】 135k
【予算】 150k
【購入場所】 ちょっと離れたとこにあるアプライドもしくは通販

【使用用途】 sleipnir・Jane・iTunes・Peercast(視聴)・PS2エミュ(ペルソナ3フェス)

【指摘して欲しい所】
・VGAで良さげなボード
・静音性はどうか?うるさいパーツが含まれているか?
・電源は正直適当に選んだが大丈夫なのか・・・?
・電源・グラボは特別な工夫なく取り付け可能か?
・ケースのオプションでファンを取り付けた方がいいのか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい
681Socket774:2008/05/29(木) 02:38:06 ID:3N/HFZcs
680 名前:あぼ〜ん[NGWord:玄人志向] 投稿日:あぼ〜ん
682Socket774:2008/05/29(木) 03:16:16 ID:E8aAcZZm
USB BOOT?
683669:2008/05/29(木) 03:26:31 ID:wyhMVbhY
いろいろ見てみた結果GV-MVP/HSは評判が今一っぽいためやめて録画はPV4のみに。
地デジ録画も別でチューナーを買い、D端接続でPV4から録画にします。
クーラーは余裕ができたので導入しようと思います。
メモリやCPUは問題なかったようなのでよかったです。


モニターなど全て決まったらまたお願いします。
684Socket774:2008/05/29(木) 05:08:34 ID:xQBMauET
>>680
OCメモリにしてもあまり変わらない。DDR2 800を4GBにした方がいいと思われ。
9600GTはリファレンスモデルに関してはノーブランドでなければ大丈夫と思う。
オリファンなら・・・調べて><
電源は安くしたいのならそれ。環境に寄っては耳鳴りみたいな音するとか聞いたこともある。
予算次第ですが鉄板電源の方がいいですね。

外付けDVDドライブでOSインストールできたかが気になる。
685Socket774:2008/05/29(木) 05:53:31 ID:DR9lzZan
外付けUSBドライブならUSBブートでインスコおkだよ
686Socket774:2008/05/29(木) 06:18:37 ID:YCB0I3R5
自作は初めてです。

【CPU】 Core 2 Duo E7200 \14880
対抗: Core 2 Duo E8400 \24500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 W2U800CQ-2GL5J 2GB×2 \8980
【M/B】 ASUS P5K-E \13980
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 \19970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 320G 型番[HDCP725032GLA360] \6180
【光学ドライブ】 NEC AD-7200S Black \4179
【FDD】 OSバンドル品
【OS】Windows XP SP2 OSバンドル品 \13480

【ケース】 Antec SONATA III 500 \19800
【電源】 Antec EA 500 (500 Watt ATX12V v2.2 PSU)(ケース付属)

【Keyboard】流用 USB接続 (後にPS2接続の物を購入予定)
【Mouse】流用 USB接続 光学タイプ
【モニタ】 MITSUBISHI VISEO RMT242WG \118000

【その他】 必要ならケースファンを追加購入します
PCI接続かUSB接続のPCカードスロットアダプタを追加の予定

【合計金額】 本体 \101449 + モニタ \118000
【予算】 本体 12万くらいまで + モニタ 12万くらいまで
【購入場所】本体 九十九ネットショップ モニタ ケーズ電気店舗

【使用用途】
1. WUXGAの解像度でのモニタ表示
2. MMO レッドストーン 他 WMPと複数のIEのページを同時に開いたりなど
3. 現在はしていませんが、環境があればPCゲームも買うかもしれないです

【指摘して欲しい所】
自作自体は初めてです。
1. CPUはE7200でもサクサク動くか
2. ケースはSOLOシリーズの物ですが、熱の問題は大丈夫か
3. 妙な組み合わせにしているところはないか
4. HDDはHITACHIが評判よさそうなので選んだのですがバルクしかありません、
 別の会社のパッケージのほうがいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
687Socket774:2008/05/29(木) 06:45:17 ID:cwPK7nAb
>>686
E7200で問題ないと思う。E8400とE7200で普段の使用で違うを感じる事はまずない。
HDDで320Gだと HITACHIのものより、WESTERN DIGITALのWD3200AAKSとかが早い。1プラッタHDDとか言われる奴。
SONATAVに9600GTは推奨はできない。ある程度奥行きがあるケースを勧める。
688Socket774:2008/05/29(木) 08:08:35 ID:huN6bY0n
てか最近聞くだけ聞いて、その後レス返してこない奴多いな。
だったら最初から質問すんなよって言いたいんだがw
689Socket774:2008/05/29(木) 08:26:13 ID:M0uZRoIt
>>686
SONATA IIIとSOLOは別物。
まあ、SONATA IIIも静音ケースとしては結構いいけど。
FPSやるつもりなら8800GTにしてもいいかも。ASUS避ければ値段変わらないし。
モニタ大きいからドットバイドットは厳しいだろうけど。
690Socket774:2008/05/29(木) 08:43:23 ID:IMks2ZLH
>>688
自分の期待していた答えが帰って来ないからじゃないの
691Socket774:2008/05/29(木) 08:56:38 ID:hF8icYnr
>>684
鉄板電源・・・わかりません。
エバーグリーンのSilentKingαの500wはどうでしょう。これも安いですが。
メモリはDDR2 800に変えて、VGAは適当に店で選びます!
ありがとうございました。
692Socket774:2008/05/29(木) 09:11:23 ID:cwPK7nAb
>>691
SilentKingは最悪。それだったら一番最初に選んだクロシコの奴のほうがいい。
一万以下だとKRPW-V560Wが電源容量を考えるとほぼ最強といってもいいと思う。まぁとりあえずこれでいいと思うけど
鉄板電源っていうのはENERMAXとかSeaSonicとかCorsairの事を言ってたんだと思う。
このあたりが値段、性能を考慮した上で鉄板。
上を見出すとzippyとかニプロンとかが良質電源。

VGAは2万も出せるんならファンレスのGV-NX96T512HPとかオススメ。
他のなら15,000くらいでゴロゴロあるからコストパフォーマンスいいか決めるかはあなた次第だけど
693Socket774:2008/05/29(木) 09:13:25 ID:M0uZRoIt
日本語が不自由説?

>電源は安くしたいのならそれ。環境に寄っては耳鳴りみたいな音するとか聞いたこともある。
>予算次第ですが鉄板電源の方がいいですね。
この文章を受けてなんで次の候補として安物が上がるのか謎です。

ところでテンプレのP2Pは見直してもいい時期じゃないか?

>>691
Silentkingは大きいファンを積んだだけで静音ではない。
ケース含め構成として最近の静音PCと比べると静音性は低い。
ついでにフロントファンは1個足しとけ。
694Socket774:2008/05/29(木) 09:30:53 ID:WFcNh8hG
すいませんツクモのネットショップページで見積もりみてるんですけど
DSP版(FDDにバンドルで)のOSはどうやったら選択できるでしょうか?
695Socket774:2008/05/29(木) 09:34:16 ID:DR9lzZan
696652:2008/05/29(木) 09:49:08 ID:n+k+Jrvf
評価ありがとうございます。

>>654
やはりスリムケースには厳しいですよね・・・
4850e積んだほうがよさげですね
Intelは初めから選択肢に入ってないので。

>>660
車でいくので運ぶ手間は大丈夫です。
価格は参考にさせてもらます。

>>662
縦置きなんです。横置きならATXマザーも選べていいんですが。
IntelはCPUはいいんですが、プラットフォームにまったく魅力が感じられないんです。
697Socket774:2008/05/29(木) 10:25:51 ID:WFcNh8hG
>>695 有難うございました
698686:2008/05/29(木) 12:38:41 ID:hTlSwGAf
>>687
>>689
返信ありがとうございます、
参考にさせていただきます。
699Socket774:2008/05/29(木) 21:52:11 ID:bWa7pSDz
【CPU】Core 2 Quad Q6600 BOX ¥2.4k
【メモリ】DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ¥2k×2
【M/B】P5K-E ¥1.3k
【VGA】 ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) ¥1.5k
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ¥8k
【光学ドライブ】DH-20A3S-26/BOX ¥3k
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP SP2(流用

【ケース】Nine Hundred ¥1.5k
【電源】EarthWatts EA-650 ¥1.2k

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】「キーボードとセット」
【モニタ】P223Wd ¥30k


【合計金額】 12〜13万
【予算】 13〜14万
【購入場所】基本的にどのパーツも価格COMでコストパフォーマンスのいいものを選んでいます

【使用用途】ゲーム、エンコードなどいろいろ使う予定です

【指摘して欲しい所】
・各パーツの相性に問題ないか
・初自作で知識はかじった程度です、何かおかしい不自然な点があれば教えていただきたいです

【テンプレは確認しましたか?】  はい
700668:2008/05/29(木) 22:32:18 ID:sHusf3ov
>>672
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。
粗悪な電源だと最悪、パーツ全部道連れに逝ってしまうことがあると聞きますので、
確かにもう少し電源にコストをかけたほうが良さそうですね。
お奨めいただいた玄人志向のKRPWシリーズは安価な割には評判が良いので
電源はコレにするとしても、それなりに静音性を重視したいのでケースの選択で
困ってしまうのです。
安価で静音性の高いケースはあるでしょうか?
TSUKUMOでAntecのP150(電源無し)が\9,980なのでこれが良いかなとも思うのですが、
他にお奨めなどあったらお教えいただけると幸いです。

ググってみたところ、Gavotte Ramdiskは画像処理用のファイルの一時置き場として
かなり適しているとのこと。
でもこれってP35マザーでしか使えないんでしょうか?(初心者質問でスミマセン(^_^;))
いちおうGA-G31M-S2Lもメモリ4GBまで積めるようなんですが……。
もっとも、P5K系やGA-EP35系であればオーバークロックにも適してるようですので
そちらも含めてパフォーマンス向上が望めますよね。
価格的にも\13,000かそこらですから、自分が当初考えてたM/Bとの差額は\5,000くらいですし。

でもそこまでやるなら、いっそのことCPUをQ6600にしたいという思いも出てきます(^_^;)。
RAW現像ではクアッドが有利との話は良く耳にするのですが、そんなに違うものでしょうか?


701Socket774:2008/05/29(木) 22:36:33 ID:10ss+Pg4
スレ間違えたので改めてこちらで書き込みします。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E7200 \14,570
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 800 1G*2 流用
【M/B】 ASUS P5K PRO \13,950
【VGA】 ASUS EAH3450/HTP/256M \6,180
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD Caviar SE16 WD5000AAKS-A7B0  \7,950
【光学ドライブ】 HTACHI製PCから流用。
【FDD】 OSバンドル
【OS】 OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット \11,890

【ケース】 LANCOOL METAL BONED K7-BK(ブラック) \12,480
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP \9,980

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用
【モニタ】 17インチモニタ×2
OS:WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット \11,890

【合計金額】全部1'sで77000円+送料(945円かな?
【予算】 90000以内。
【購入場所】ネットショップ。今回は全部1'sにしてみました。

【仕様用途】 ほぼニコニコと2ch。たまにスカイプとitunes。
702Socket774:2008/05/29(木) 22:36:55 ID:10ss+Pg4
長すぎと出たので分割。すみません。

【指摘して欲しい所】
初自作ですが素人ながら色んなスレを参考にしたりして構成を考えてみました。
CPUは、用途に対してオーバースペックなのかもしれませんが、core 2 duoにしたかったのでしました。
E8400と迷ったのですが、用途がほぼニコニコと2chなので7200に。
それでも、あと6000円出してもE8400にした方が幸せになったるする事あるでしょうか?ゲームをする予定はありません。

マザーもP5K-Eと迷ったのですが、省電力機能がPRO。Stack Cool 2を搭載して冷えるのがEと解釈し(他にも色々違ってたし解釈間違ってるかもしれませんが)
他のパーツと比較してこの構成なら省電力機能を付けた方が熱も持ちにくいかな?と素人考えで決めました。
ただPROって24pinの位置が微妙という意見が多かったのですが、組む時ってそれほど気になるものですか?

電源は全くわからなかったので、一万円以内の良質電源スレの>>8を参考に選びました。
ケースに関しては、天板にスイッチ類があり、見た目もシンプルなのでこれにしました。
nine hundred等は少々派手過ぎ、コスモスは大き過ぎ・・・他に見つけられなかったので。
共振?があるという書き込みも見かけましたが、これは酷ければ補強(やり方はこれから調べますが)すれば大丈夫と思い、
見た目を優先しました。他に見た目シンプルでスイッチ類が天板に付いてあるケースがあれば教えてください。

最後に、この構成で物理的に組めないなどないですか?
更にこれはこっちのパーツの方が安いよと言うのがあれば教えてください。(1'sでまとめたいので出来れば1'sで売ってるもので。
質問が多いですが、よろしければ教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい。
703Socket774:2008/05/29(木) 23:06:49 ID:/PPwqKeW
>>699
>構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。
用途があいまいだからスペックについてはあいまいな評価しかできない。

Q6600はゲームに向かない。他の面も考えるとエンコメインじゃない限りE8400の方がいい。
エンコードでもSSE4の有無があるから微妙だけど。
メモリはノーブランドは避けるべき。
20A3Sは廉価版で微妙。20A4PかSATAがいいならAD-7200Sがいい。
ケースは見た目を気にしないなら廉価版の300でいいし見た目で選んでるならプラグ式電源がいい。
電源容量はどこまで拡張するかだけどその構成ならば過剰。
グレア液晶はPCとして使う場合向かないことが多い。
実際に使用経験があるとか店頭で見てどのようなものかを知っていて
メリットデメリットも理解している人以外は避けるべき。

後、購入場所と見積もりをしたところって意味違うんだけど大丈夫?


ところでP5K-EってUSBキーボードでBIOS設定できたっけ?

>>700
>672だけどメモリに関しては8G積む可能性を考えてP35を勧めている。
メモリは使えるなら積めるだけ積みたくなるのがフォトショユーザーかと思って。
メモリが足りなくてSWAP使って遅い場合と単純にCPUの処理速度がネックになってる場合。
RAW現像では前者の方が多そうかと思ったってのもある。
安くて静音なケースはすまないがわからない。
P150の電源なしは確かB級品か工場整備品だっけ。それでいいならいいと思う。

>>701
P5K ProのEPUはアイドル時の省電力だっけ。用途的にはあってるんじゃないかな。
24ピンの位置が気になるのは電源が下のケースの場合。
用途的にE7200でも勿体無いと思ってしまった。
E8400にしてもiTuneでエンコする時間が減ったりニコニコでもうpするならエンコの時間が減るだけ。意味は薄い。
VGAがD-SUBとDVIの出力だけど大丈夫?
704701:2008/05/29(木) 23:17:35 ID:10ss+Pg4
>>703
iTunesでエンコは確かにしますが、めったにしないし今のPCよりは早くなると思うので
E7200で行こうと思います。ニコニコにうpは絶対する機会ないし。
24pinの位置も、このケースなら上に置くので大丈夫みたいで良かったです。
あとDVIをD-SUB変換にするやつはすでに持ってるので、そこは大丈夫です。
おかげで迷いが取れました。本当にありがとうございました!
705Socket774:2008/05/29(木) 23:18:47 ID:p9H6RS19
>>700
ワンズならば、そこはPhenom×3&マザーのセット割にいけば?
 780GだからG31より遥かに映像がいいし、HD3450挿すならハイブリッド・クロスファイアできるし。
あと、ワンズ情報…
 6,450円のWD3200AAKSだけど、在庫にあれば即/無いと支払期限まで待ってでもWD3200AAKS-B3Aにしてくれるって。同価。
 HDD1はそれにして、HDD2にサムチョンのHD642JJかWDのWD6400AAKSにすれば?
電源は、ワンズの中ならCorsairのVXJP推す。他店で買うならAcbelとか割安。

RAMディスクはチップ不問、めちゃオヌヌメ。
>TSUKUMOでAntecのP150(電源無し)が\9,980なので(ry
安っ! 静穏ならオヌヌメ。
706699:2008/05/30(金) 00:00:07 ID:bWa7pSDz
>>703
大変参考になるレスありがとうございます。
ゲームはBF2、COD4などのFPSがメインです。
他はコミックスタジオ、ネットサーフィン、ピアキャストなど使います。
CPUはアドバイスどうりE8400にしようと思います。
メモリ、ドライブ、モニタ了解です。
グレア液晶も最初は画質が綺麗というだけで選んでいましたが
ググってみると、どうもいろいろ良くないみたいなのでノングレアにします。
今後の拡張も視野に入れて電源はいいものにしてみました。
過剰な場合問題はあるのですか?

>ところでP5K-EってUSBキーボードでBIOS設定できたっけ?
どうもできないことがあるみたいで、次候補のP5K-PROも考えます。

ケースは300も候補に入れてますが見た目を特に重視してるので
これで行こうと思いました。プラグ式電源というのだけがよく分からなかったので
何かヒントだけでももらえると幸いです。
707Socket774:2008/05/30(金) 00:20:19 ID:cMwCzBG6
初自作なので、ドスパラのこの組み立てキットを買おうと思ってます。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=39&gs=96&gf=0
今使っている5年前のNECのノートでDVD焼くと40分もかかります(2時間の)
これを買えば半分ぐらいには縮まりますかね?
因みにセレロン1.8GHZ、メモリ756MBです。
又、ドスパラのカスタマイズではマザーボード、電源ケースは選択できませんが、
これも変えたいですorz
708Socket774:2008/05/30(金) 00:24:14 ID:1v2zKHiS
>>706
必要なケーブルを自分で差込んで使う電源
ttp://www.scythe.co.jp/power/gouriki-p.html

非プラグインは
初めから全て電源内から伸びているから
差し込む必要のない電源
709Socket774:2008/05/30(金) 00:25:55 ID:980KZ/Az
>>706
パーツに繋ぐケーブルがプラグイン形式のもののこと
ケースの横が見えるなら通常の電源だとケースの下にあまったケーブルが残るので見た目によくない。
個人的に推奨できるのがEMD525AWT、NeoPower500、SS-500HM。
ついでに推奨できないシリーズがCoRE PoWER セミプラグインと剛力(短)プラグイン
HDDを大量に増設する予定なら600Wクラスの電源の方がいいけどその構成かそれに数台HDDを増やす程度ならこれくらいで。
電源容量が過剰な場合値段が高くなる。後は効率とかあるけど大差ない。
710668:2008/05/30(金) 00:31:43 ID:QAwMMBGT
>>703
たびたびアドバイスありがとうございます。
確かにP35マザーだとメモリは8GB積めるようですね。
当面は4GB積んで、不足なようならさらに追加できるわけですから、
アップグレードパスとして良いかもしれません。
お教えも踏まえ、M/BはGIGABYTEのGA-EP35-DS3R(\12,950)に
したいと思います。
定評あるP35マザーの中では最も安価ですが、GA-G31M-S2Lに比べて
メモリ容量やICH9R、e-SATAコネクタなどの点で有利ですので。

件のP150はこれです↓
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105425376/202510000000000/
本体に傷っていうのはまぁ許せるのですが、初心者的には保証対応で微妙に
不安を覚えたりします。
1'sならSOLOが\12,480だから素直にそちらの方が良いかも……とか言ってると
ママンも含めてちまちま構成金額が増えていく罠(^_^;)
ほんと、安価で静音なケースってなかなか無いですね。
当初考えてたCase by Caseは安価(電源付属)である程度静音らしいので
理想的とも言えるんですが、確かに電源に不安を覚えないわけではなく……。

>>705
アドバイスありがとうございます。
AMD系のCPU、ぜんぜん考えてませんでした(^_^;)
ただ下のページを見ると、Phenom 9500でもRAW現像の速度は
Pen DC E2200と大差ないんですよね。
ttp://www.dosv.jp/feature/0803/08.htm
AMD系のマザーは安価&高機能で確かに魅力的なんですが
Phenom×3&780Gマザーだとたとえ2、3000円引かれても
GA-EP35-DS3R&E2220、もしくはE7200と同程度の価格に
なっちゃうので、自分的に微妙なのです(スミマセン(>_<))。

あ、1'sだとWDのHDD、間違いなく320GBプラッタのものにしてくれるんですね。
有益な情報、ありがとうございます。
同価格ならやはり高性能なものの方が良いですものね。
増設HDDもアドバイスにしたがいWDのWD6400AAKSにしたいと思います。
って言うか本当は最初からシステム用とデータ用にHDD分けたいのですけれど、
予算的にモニョモニョ……
711Socket774:2008/05/30(金) 00:48:29 ID:fTzVuV3G
>>708
なるほど、いらないケーブルは挿さなくて見た目もスッキリってわけですね
参考URLまで貼って下さってありがとうございます

>>709
非常に参考になりますね、HDDはせいぜい増やして3、4台なので
推奨してくれた物から選んでみます、ありがとうございます
712Socket774:2008/05/30(金) 00:59:45 ID:7Ct0waNH
>>711
電源の候補
Q静、odinも入れておいて
713705:2008/05/30(金) 01:03:45 ID:kCvzonFB
>>710
スマソ 大事な一行抜けてたっぽい ^^;
1's店員「必ずそのご要望を特記しといて下さいね。そーでないと普通に処理しちゃうと思いますので」
だと。
714Socket774:2008/05/30(金) 01:32:21 ID:fTzVuV3G
>>712

        ,.,,..::;;:::;;;::,.、,
      ,:r'^       `ヽ
     /::          :::\
    ./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.::::::i     ヽ人人人/
    i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::!    ノ  サ  ゝ
    l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l    ヽ   |   (
   _,,l;    / ^` ^´ヾ、    :::l、   丿  イ   (_
  i │  / ,r――-、 i    i" )  ̄ヽ  エ   (_
  ゝ .l   l i.j" ̄ ̄`jl l   l゙ ;/   )   ス   (
   `''';   l |.l-='''''=‐/    ,r''''"   丿   サ   ゝ
    ヽ  ヽ,`'-―-" /  ,/l      ヽ   |   (
     ヽ ゝ   ̄  /   .|       ) !!  (
     ,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/  l,,     /⌒Y⌒Y⌒ヽ
  _,,,,/ ヽ,  `''-;;;;;;-'"   丿l
''"" /   ヽ i:   ;: _/  ヽー、、
   l     \   i/     l  `'''
   l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,,    /
         |O   ""゙''''″
         |
         |
715Socket774:2008/05/30(金) 15:04:55 ID:L9pxf233
【CPU】 インテル Core 2 Duo E8400   \23k
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U 800 CQ2GL5J(DDR2 800) 2GB x 2  ¥95k
【M/B】 ASUS P5K-E              \14k
【VGA】 PX9600GT GF9600GT 512M P   \19k
【Sound】 オンボ
【HDD】 WD5000 AAKSA7B0 500GB HDD S-ATA        \76k
【光学ドライブ】 PX810SAJPB S-ATA内臓     \56k
【FDD】OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版    ¥14k

【ケース】 THREEHUNDRED     ¥9k
【電源】 GOUTAN600P   ¥9k

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【合計金額】\120k
【予算】 \120k
【購入場所】ZoA 岡山店

【使用用途】 Civ4,AOE3,HoI2,シムシティソサエティ,メディーバル2トータルウォーなどが是非プレイしたいです。
       とにかくゲームはジャンルを問わずかなりやります。

【指摘して欲しい所】
・9600GTは長いと聞きました。どうなんでしょうか? 。
・電源は商品知識が無く不安です。9600GTの場合やはり600W必要でしょうか?
・静音性・冷却性等不安です。是非アドバイスを。
・最悪の場合BTOも考えています。岡山なので電気街が無く通販になります。
・ゲーマーなので9600GTと8800GTで迷っています。
・地雷品があればご指摘下さい。
・セキュリティソフトは軽いと噂のウイルスバスターを考えています。(重いのはダメなので・・・)


 お手数ですがよろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい
716Socket774:2008/05/30(金) 15:17:58 ID:pwsnRjg4
>>715
9600GTの長さはVGAの中では言ってる通り長い部類に入るけど、ThreeHundredでは問題ない。
正直電源は過剰なくらい。HDDこれから増設しないなら450wでも全然余裕。
むしろ電源に関しては量より質の部分が大きい。GOUTAN-600-Pは正直あまりいい電源じゃない。
手頃な値段で押さえたいならこのスレでもよく名前が出るけど玄人志向のKRPW-560Wとかがオススメ。
9600GTと8800GTとの選択だけどゲームの種類を見るに9600GTで十分。
セキュリティソフトだけど検出率ピカイチのカスペルスキーを勧めとく。
関係ない話だけど、軽いっていう事はそれだけそれだけ動いてないって事だよ。単純にいいとは限らない。
717Socket774:2008/05/30(金) 15:23:15 ID:Q7c2oKzN
>>714
単位おかしいよ
まず、サイズ電源は止めておきましょう。じr(ry
9600GTなら450W以上あれば大抵大丈夫。
8800GTとの比較はクライシスとか重い3Dで結構差がでる。軽ければそんなに程差がでない。
88GT選ぶならちゃんと調べないとダメ
civ4なら像解度によるかと…
300なら冷却性はいいと思う。
718Socket774:2008/05/30(金) 15:23:41 ID:SkjKKQuF
>>715
とりあえず、kの意味大丈夫?一瞬7万オーバーのHDDとかあるのかと思ったんだが。
その光学ドライブはDVR-212ベースのもの。今買う意味はほとんどないと思う。
剛力短は普通の剛力以上の地雷だと思う。プラグインのがほしいならEMD425AWTとかのほうがいい。
ケースの下に電源を置く場合で900とかと違って中が見えない場合プラグインじゃなくても大して問題にはならないけど。
セキュリティソフトはここは専門外なような。

静音と冷却を両立させるならもうちょっとケースにお金をかけないと。
P18xにして天板塞ぐかCOSMOSにするかしたら?
719Socket774:2008/05/30(金) 15:26:15 ID:pXWzqgXt
>715
その構成で特に問題は無い。
8800GTは特にこだわりが無い限りやめた方が良いかと。

剛短はいろんなうわさがあるけどどうなんだろ・・・
定番の安電源ではKRPW-560Wとかが無難っぽい。

ちなみに俺が持ってるゲームで
>Civ4,AOE3,HoI2
についてはX2 4000+(非OC)、HD3850 MEM2Gで十分いけてる(AoEでグラ最高にしてチームやるのは辛いが)
からスペック的には申し分ないはず。

セキュリティに関してはZERO使ってる俺から言えることは

『ZEROだけは止めとけ』

ってことぐらいw
720Socket774:2008/05/30(金) 15:32:49 ID:SkjKKQuF
みんなのAndyson嫌いがよく出てて面白い。俺も書いたけど。

>>719
ZEROはセキュリティソフトじゃないから。検知率の比較で見たことない。
721717:2008/05/30(金) 15:34:23 ID:Q7c2oKzN
>>717>>715
修正
88GTはリファレンスモデルが爆熱爆音なので、ちゃんと調べないと(ry

ウイルスバスター使ってるが軽いとは言えない。
確かウイルス対策ソフトは専用板があるのでそっちで聞いた方がいいと思うよ
722Socket774:2008/05/30(金) 15:51:26 ID:x4BHEU7Q
このスレって安易に地雷って言葉用いる評価人が多いのな
723Socket774:2008/05/30(金) 15:52:44 ID:64Er1IqQ
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \21280 or Core 2 Quad Q6600 \24179
【クーラー】 ASUS Silent Square Pro \7720
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8499
【M/B】ASUS P5K-E \13680
【VGA】 WinFast PX9600 GT (PCIExp 512MB) \17480
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD740GD (74G SATA150 10000) \16589
【HDD】 ST3160815A (160G U100 7200)×2個 流用

【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S-26/BOX 流用
【FDD】無し
【OS】WindowsXP SP2(購入済み) \0

【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP \11550
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \13980

【Keyboard】Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 流用
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】SyncMaster 245B 流用

【その他】

【合計金額】 CPUがE8400だと\110778 Q6600だと\113677
【予算】 \150000
【購入場所】価格.comみて安い所だけで集めてみました。北海道旭川の近場にはパソコン工房しかなくぼったくりの
殿様商売してるので、1箇所でまとめて購入したいのですが、どうしたらいいものか・・・・。

【使用用途】 simcity4 FF11

【指摘して欲しい所】電源はもうちょっと容量大きい物がいいでしょうか?
USB接続でドライブドア SATAボックスUSB EX35SU4B 500G×2台接続しても問題ないでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】  はい
724Socket774:2008/05/30(金) 16:45:11 ID:SkjKKQuF
>>722
8800GTのリファレンスで型番が新旧一緒なのはまさしく地雷だろ。

踏むまでわからない。

>>723
用途的にE8400の方がいい。クアッドコアは意味ない。
CPUクーラーはOCしないならリテールで十分。つけてももっと安物でいい。
峰とかFreezer 7 Proとか。
今Raptor買うならVelociRaptorの状況を見てからの方がいいと思う。
そもそもRaptorが必要?
SATAボックスはACアダプタで電源取るからスペースがあってコンセントが空いてるなら問題はないけど
内蔵した方が楽じゃないか?その電源ならHDD5台はいけると思うんだけど。CM690だと冷却きついかな。
流用の2個のデータ写してデータ用HDDを3個くらい内蔵した方が楽だし便利そう。

購入場所は1'sで1500円くらい送料を払うかSofmapで購入すればいいと思う。
725Socket774:2008/05/30(金) 17:25:07 ID:L9pxf233
>>716
9600GTの方が良い感じですね。
電源は検討し直した方が良さそうですね。玄人志向を検討してみます。
カスペルスキーをお店で見てきます。
軽ければ良いという訳じゃないんですねー。

>>717
やっぱりこの電源はまずいですか?みなさんの総意という感じですね。
Civ4が一番やりたいゲームでこのゲームが快適に出来るというのが今回
自作PCを組む目的です。
88GTの方が良ければ96GTを考え直したいです。

>>718
ドライブも再考の余地ありですか?もう少し調べてみます。
電源は剛力短というのはなんかやばそうですね・・・
やめときます。
ケースももう少しお金をかけてみます。

>>719
88GTは評判良くないのでしょうか?
ZEROだけはやめときます。(実は候補に入ってました)

>>721
88GTは爆熱爆音ですか! 聞いといてよかった。
でも性能は良いのかな?
ウイルスバスターは店員がすすめてきます。軽くなかったんですねー。

BTO通販は、はやめときます。


みなさん親切にありがとうございました。
大変勉強になりました。
726Socket774:2008/05/30(金) 17:47:37 ID:SkjKKQuF
>>725
なんか不安なんだが。レスの内容理解できてる?
わからないところがあるならとりあえずググって
それでもわからなければここで再度聞いとくべき。
727Socket774:2008/05/30(金) 17:53:01 ID:kCvzonFB
うん
一度も咀嚼してないよーに読める
728Socket774:2008/05/30(金) 17:53:32 ID:Rxh4Y9dB
>>725
kasperskyお勧め
検出率1位だぜ!
ソース
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
729723:2008/05/30(金) 19:01:54 ID:XLi85PAV
>>724さん
返信遅くなり、すいません。
E8400でリテ−ルで行ってみようかと思います。
HDDも流用をやめて、今持ってるSATAボックスを内蔵に変更します。
ちなみにCドライブのHDD10000回転と7200回転で起動時間とか大幅に違う物なのでしょうか?
730Socket774:2008/05/30(金) 19:11:11 ID:HbYEJ5Vd
【CPU】C2D E7200 定格2.53GHz 15000円
【クーラー】リテール or 忍者弐ファンレス 4500円
【メモリ】DDR2-800 4G(1G*4 or 2G*2) トランセンドorUMAX 9000円
【M/B】GIGABYTE GA-G33M-S2H 13000円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS(320GB) 6500円システム用
    WESTERN DIGITAL WD6400AAKS(640GB) 10000円キャプチャ用
【光学ドライブ】不要(OSインスコ時のみ現役マシンから流用)
【FDD】不要
【OS】WinXP Pro

【ケース】ANTEC NSK1380 14000円
【電源】ケース付属350W

【Keyboard】流用 ワイヤレスUSB(初期設定用PS2も有)
【Mouse】流用 ワイヤレスUSB(初期設定用PS2も有)
【モニタ】流用 BenQ FP241WZ(VGAに要DVIorHDMI)

【その他】PV4、フリーオ


【合計金額】72000円
【予算】10万以下
【購入場所】秋葉原(T-ZONE、TWOTOP、クレ他)、大宮(祖父、ドスパラ)、通販(価格.comから最安いろいろ)

【使用用途】キャプチャ専用機(エンコは別PC)


続く
731Socket774:2008/05/30(金) 19:11:35 ID:QRfKQhJe
>>729
回転数だけじゃなく、シークタイムやプラッタ容量も関連してくるんで何とも。
拘り無ければ7200回転の320GBプラッタモデルの方が安上がりで良いと思うけど。
どうしてもRaptor欲しいなら、高くてもVelociRaptor買った方が良いかと。
732Socket774:2008/05/30(金) 19:12:07 ID:HbYEJ5Vd
続き


【指摘して欲しい所】
・キャプチャ専用として必要なのはHDDの速度とメモリの量という認識で考えてみたが間違っていないか(グラボは不要と判断した点など)
・キャプチャツールの休止解除タイマーが挙動不審なので常時起動にする予定。静音・省電力・省スペース気味で考えたが熱・電力その他問題ないか
・キャプチャ用HDDはエンコPCにケーブルで切り替えをする予定。速度を意識してAHCIでホットプラグと考えていたが、eSATA外付けにしてお手軽付け替えにしても速度的に問題ないかどうか
・プッタラ主義でWDのHDDを選んだが、キャプチャはキャッシュが大事って聞いたような。1プラッタ250Gの32Mキャッシュと1プラッタ320Gの16Mキャッシュだとどちらがお勧め?
・エンコも兼用とした場合、CPUをQ6600に変える程度で十分か(しいて言えば、画質調整用として適当なラデのグラボを追加するくらい?)

【テンプレは確認しましたか?】はい
733Socket774:2008/05/30(金) 19:12:36 ID:QRfKQhJe
ごめん言い忘れたけど、俺は>>724さんじゃ無いです。
HDDについて気になったんでw
734Socket774:2008/05/30(金) 19:17:54 ID:QRfKQhJe
>>732
グラボは不要でおk。
マザーはG31のでも良いぐらい。
ケース、電源はHDD3台も搭載するなら、もっと余裕が有る奴の方が良いんじゃない?
これ以上HDDの増設出来ないし、常時起動なら、熱や電源で不安になりそうだし。
735Socket774:2008/05/30(金) 19:33:38 ID:pODr2uIg
パーツのバージョンアップについての質問はここでしてもいいのでしょうか?
736Socket774:2008/05/30(金) 19:43:47 ID:x/CfquZb
>>715
Civ4だけを考えるならVGAは8600GTでも十分
もしCiv4を快適に動作させたいなら専用にSSDの導入をお勧めする
もっともSSDだけで総予算の半分くらい金かかるけどな
737Socket774:2008/05/30(金) 19:49:35 ID:SkjKKQuF
>>729
回転数の差を考えても劇的ってことはないかと。
TomshardwareにWinの起動時間計ったベンチがあるから見てみては?

>>730
メモリは消費電力と相性の面から2G*2にして。
そのケースに忍者弐は入らないんじゃないか?
HDDはすまんがわからん。
シーケンシャルだろうしプラッタ容量が大きい方がよさそうだけど。
IntelのボードだけどBOXDG33TLMとか690GとかnForce使ったボードならオンボードDVIがあったりする。そっちも調べてみては?
SATAの抜き差しはホットプラグがあるわりにあまり多い回数は想定されてない。プラグの耐久度とかがね。
俺はGbLANでPC2台繋げばいいと思う。
エンコは種類によるけどケース考えるとE8400でもいいんじゃないかと。

>>735
すでにパーツ見繕っててそのパーツの評価なら該当スレで。
まだ選んでないなら
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209273886/
で。>1-4必読。
738735:2008/05/30(金) 19:54:19 ID:pODr2uIg
>>737
どうもありがとうございます!
739725:2008/05/30(金) 20:47:24 ID:L9pxf233
>>726
>>727
>>728
親切にありがとうございます。
もう少しググってみて勉強するつもりです。
新しい構成が出来たらまたよろしくお願いします。

>>736
Civ4はあまり性能の良いVGAを必要としないという事でしょうか?
88GTなんて要らなかったかな?
740Socket774:2008/05/30(金) 21:36:23 ID:4Fk1tbFj
【CPU】 Athlon X2 4850e \9980
【クーラー】 SST-NT06-Lite \5480
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-6400 \6780
【M/B】 GA-MA78GM-S2H \11280
【VGA】 GF P76GS-A/256D2 \6980
【Sound】 Prodigy 192VE 流用
【HDD】 HDP725050GLA360 流用
【光学ドライブ】 DVR-S15J-BK \9980
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home Edition UPG版(↑Win98) 流用

【ケース】 SST-SG03B \17800
【電源】 ST50EF-Plus sc \12800

【Mouse】 Logicool VX-R 流用
【Keyboard】 HHKB Lite2 流用
【その他】S-FLEX SFF21D \1580

【合計金額】 \82660
【予算】 \100000
【購入場所】近所の九十九

【使用用途】
ニコニコ動画鑑賞、Civilization 4, AOE III

【指摘して欲しい所】
夏を迎えて熱は大丈夫か。
【テンプレは確認しましたか?】Yes


9500GSが出たらVGAを交換するつもりです。
741Socket774:2008/05/30(金) 21:51:26 ID:GGWZbzCv
【CPU】 Core 2 Quad Q9450 2.66GHz 12MB LGA775 BOX \39,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \10,269
【M/B】 ASUSTeK P5E \27,970
【VGA】 ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 \19,970
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG) \11,970
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS 500GB*2 \16,338
     Western DigitalWD360ADFD 36GB \11,270
【光学ドライブ】 IO-DATA BRD-SM4B \34,770
【FDD】 Owltech FA404MX(B) *DSP
【OS】 WinXP Pro *DSP \22,680

【ケース】 Antec P-182 \21,770
【電源】 Seasonic SS-700HM \21,770

【Keyboard】 steelseries steelseries 7G \22,800
【Mouse】 DHARMAPOINT DRTCM01BK \7,970
【モニタ】 保留

【その他】 ONKYO GX-100HD(B) \27,970

【合計金額】 \298,497
【予算】 35万程
【購入場所】 通販。キーボード以外はTWO TOP予定、キーボードは九十九。

【使用用途】 FEZ、FF11、動画撮影・編集、ネットetc...

【指摘して欲しい所】

初自作です。
値段はあまり気にしていなかったのでOSだとは思いますが、これから3〜4年は使えればいいと思い構成しました。
パーツの相性や地雷製品など細かな事でも構いませんのでご指摘の程宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
742Socket774:2008/05/30(金) 22:02:36 ID:akNlMIRu
【CPU】 T7700 (注文済)
【クーラー】 MB付属
【メモリ】 UMAX Castor SSDDR2-2G-800 ×2枚 (購入済)
【M/B】 Advantech AIMB-556G2 (注文済)
【VGA】 オンボ+Dual DVI Advanced Digital Display 2 Card (購入済)
【Sound】 オンボ 【LAN】 オンボ
【HDD1】 HGST HTS541616J9SA00(160GB S-ATAII 5400rpm 2.5inch システム用) (購入済)
【HDD2-】 WD WD10EACS(1000GB S-ATAII 5400?rpm 倉庫用) ×20基  検討中
【光学ドライブ】 パイオニア BDC-S02J (購入済)
【FDD】 OSバンドル品 【OS】 WindowsXP SP2 (購入済)

【ケース】 PC-343B (注文済)
【電源】 SS-650HT もしくは SS-550HT×2台 を検討中 
【Keyboard】 流用(PS2) 【Mouse】 流用(PS2)
【モニタ】 DVI接続の液晶×2台(流用)

【その他】 RAIDカード 3ware 9650SE-24M8 もしくは Areca ARC-1280 を検討中
       EX-34  ×5台 (購入済)

【予算・金額】 極端なのものでなければ不問
【購入場所】 九十九 他

【使用用途】 常時稼動のファイル鯖、デジタル放送TSキャプ(フーリオ、BD)、編集少々
        ※PV3・HDRECS、エンコは別PC
【指摘して欲しい所】 HDDを20台以上搭載予定なんで、Staggered Spin機能等を考慮したRAIDカード、電源の
             選択について意見を頂きたい。その他問題があれば指摘も。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
743730:2008/05/30(金) 22:11:10 ID:rAOLUf6u
>>734
AHCIの関係でICH9(G33)の方がいいかなぁということでG33で選んでみた
HDDはキャプったらすぐ保存用ドライブに移すなりエンコするなりしちゃうからシステム+500もあれば十分と思ってる(=2台)
グラボがないから350Wもあれば十分かと思ったけど危ないかな?
付属だけどAntecだし電源は大丈夫と踏んでたんだけど。むしろ分けると350以下って不安なメーカーのしか目につかないという
熱はたしかに不安すぎるが

>>737
>2G*2
了解
>忍者弐
ぁーそんな気がする(×
ファンレス=忍者と適当に書いていた
入るサイズだと手裏剣くらいか?
リテールだと若干熱が不安だからとりあえずクーラーは別途用意しようと思う
>BOXDG33TLMとか690GとかnForce使ったボードならオンボードDVIがあったりする
AMD作ったことないんですよねぇ
これを機にというのもありっちゃありだが、とりあえずintelの方向で
G33でオンボDVIがあるのはこれとintel製のがもう1つあるだけだった(価格調べ)
>GbLANでPC2台繋げばいいと思う
1つ20G近くあるファイルをLANでやるとえらい時間が('A`)
SATAでメモリ利用コピーなら80MBpsくらい出るから20Gあっても3分くらいなんよね
ただ耐久性はたしかに不安だなぁ


HDDどっちがいいかとか引き続きお願いします〜
744Socket774:2008/05/30(金) 22:34:13 ID:x/CfquZb
>>739
Civ4に9600GT/8800GTほどのVGAは要らない
しかしゲーム全般をやるのなら8600GTじゃ不足なのが困った話
まあ>>715から変えるならメモリ8G積んで認識しないメモリ分をCiv4専用に使うことだな
745Socket774:2008/05/30(金) 22:40:19 ID:SkjKKQuF
>>740
開口部が多い代わりにファンが少ない構成を目指す?
素直に静音ケースを買った方がいいと思うけど。
夏を越えられるかはやってみてのお楽しみだと思う。

VGAは7600GSの受け皿あるの?
ないなら今9600GT買うのと費用が変わらないから微妙。
性能はかなり落ちるけどオンボで我慢したら?あるいは今8600GT買ってもいいと思う。
ケース考えると光学ドライブは見た目で選んでそうだけど
DVR-215に静音ツール入れれば実質純正リテールと同等でベゼルに3千円払う形なのは大丈夫?

>>741
お金あるならいいと思う。以下、削る場合。
OCしないでCrossfire使わないならP5Eは意味ない。P5K-Eでも高級だと思ってるんだが。
電源はHDD3台にしては過剰。SS-500HMでも問題ない。
BDRは1年我慢すれば安くなると思う。Raptorで速度上げるくらいならメモリ8G積んでRamdisc使った方が早くていいんじゃないかと。
導入までと運用が面倒かもだけど。

>>742
申し訳ないけどパス。俺には未知の領域です。

>>743
1000Base-Tの公称値が125MB/Sだからいける範囲だと思う。ボトルネックにはなりそうだし
普通のルータ使ってる場合ルータとPCの間にGbE対応のHubかませないといけないけど。
その辺が面倒ならeSATAで抜き差ししてもいいとは思うけど
HDDを抜き差しするって時点でHDDの内部パーツの寿命減らしそうなのもあってLANを勧めた。
LGA775でも690GでF-I90HD(今更買うのは微妙だけど)、nForce7シリーズでGA-73PVM-S2H、TF7100P-M7などいくつかある。
746730:2008/05/31(土) 00:04:26 ID:rAOLUf6u
>>745
無線APについてるルータをブリッジモードでハブにして使ってるからどうなんだろ。対応してんのかなこれw
とりあえず普段フォルダ共有でファイルの移動するときは10Mくらいしか速度出てなかったと思う
てか、今調べてて知ったけどクロスケーブルとやらでPC同士つなぐだけで共有って出来たのね。知らんかった
メイン機にLANポート2つあるからそれでもいいかもしれない気がしてきた
LGA775で690Gって調べてみたけど見つからないような。nForceは完全スルーで
747699:2008/05/31(土) 00:54:04 ID:voGolPbO
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \21,280
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8,499
【M/B】P5K-E \13,480
【VGA】ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) \15,500
【Sound】オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \7,669
【光学ドライブ】DH-20A4P-35/BOX \3,130
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP SP2(購入済み) \0
【ケース】ThreeHundred \8,893
【電源】 AS Power SD SD-520ELE \6,870
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】G2400W \39,999

【合計金額】 128400
【予算】13万
【購入場所】未定

【使用用途】
 同上
【指摘して欲しい所】
 ・意見を下さった方を参考にして、初心者なりに新たに練り直しました
 ・格パーツはある程度調べてるので地雷はないと思うんですが、あれば指摘お願いします
 ・不自然な点、気になる点もアドバイスよろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
748Socket774:2008/05/31(土) 10:13:39 ID:QJ+OOgRh
>>746
ちょっと前の無線APとか最近買っても安いものだと100Base-TXじゃないか?
まあ、直結できるならそれもありか。GbE用のHubより1000Base-TのLANカード買う方が安いからな。

>>747
どこから出てきた電源か知らないが微妙な電源を選んだな。
価格相応ってより評判悪い。
ケース内が見えないケースなんだしKRPW-V500Wあたりにしたら?
749Socket774:2008/05/31(土) 11:17:56 ID:Xqm0I25c
【CPU】 core 2 Duo プロセッサー E8400 BOX品 \21,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800  \4,980
【M/B】 P5K-E \11,980
【VGA】 FORSA G9600GT-512-3-256-C  \16,980
【Sound】 オンボード 
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \7,980
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S ハイパーマルチドライブ (シリアルATA) BOX品 \3,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 DSP版 Windows XP home SP2+ FDD セット \16,800
【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】流用

【ケース】 TEMPEST  \16,800
【電源】 KRPW-V500W \6,980

【合計金額】 \105,260
【予算】 ¥110.000
【購入場所】 ネット通販 (おもにソフマップ)

【使用用途】 ゲーム(モンハン など) 動画鑑賞 

【指摘して欲しい所】 おかしな点があれば指摘してください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
750Socket774:2008/05/31(土) 11:35:07 ID:P4eenKmJ
>749
【VGA】をFORSAにしたのはなぜ?お気に入り? 
751Socket774:2008/05/31(土) 12:32:05 ID:QJ+OOgRh
>>749
20A3Sは廉価版なので普通に使うつもりなら、特に焼くなら20A4Pかオプティアークの7200Sを推奨。
動画見るなら動画の種類によるけど20A4PのPowerDVD同梱版にしたら?
メモリは2G*2にしておいた方がRamdisc絡みで後々便利かもしれない。MHFくらいならいらないかもしれないが。
OSが微妙に高い。メモリーカードリーダ付きFDDじゃないか?

見た目に拘ってNZXT TEMPESTなら電源はプラグインのものがいいし
光学ドライブはSATAがいいかな。PATAを勧めたのも俺だけど。その辺は優先度次第で。
752Socket774:2008/05/31(土) 13:50:44 ID:UDWeI+zB
【CPU】 Intel Qore 2 Quad Q9450(2.66GHz)
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme
【メモリ】 コルセア TWIN2X4096-6400C4DHX(DDR2-800 2GBx2)
【M/B】ASUS P5K-E
【VGA】 Geforce7900GS(旧PCのものを流用)
【Sound】 玄人志向 ENVY24HTS-PCI(旧PCのものを流用)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS(320GB)x1、WD6400AAKS(640GB)x2
【光学ドライブ】型番忘れ(旧PCのものを流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP(FDDバンドル品)

【ケース】Antec Solo
【電源】 グロウアップ GUP-EG500J-DX10(500W)

【Keyboard】USB接続(旧PCのものを流用)
【Mouse】(旧PCのものを流用)
【モニタ】(旧PCのものを流用)

【その他】 CPUクーラー用のファンなど

【合計金額】 \130,000くらい
【予算】合計金額にあわせて
【購入場所】 

【使用用途】 主に3DCGとPhotoshopなどでの2DCG、3Dゲームはしません

【指摘して欲しい所】 電源容量とCPUクーラーなど

【テンプレは確認しましたか?】はい
753752:2008/05/31(土) 13:53:00 ID:UDWeI+zB
>>752 追記:OSは旧PCからの流用です
754Socket774:2008/05/31(土) 15:34:41 ID:voGolPbO
>>748
了解です。ありがとうございます
他にもおかしな所あれば、よろしくお願いします
755Socket774:2008/05/31(土) 16:51:21 ID:j6qVsAWQ
>>723
GDはADFDよりも更に古い型だが、何故それを?

>>730
「公式には」XP+ICH9ではAHCI非対応で、ドライバ読み込みの為の
FDDか相当パーツが必要って事になってるが、了解済み?
GA-G33M-S2HのeSATAでホットプラグやるなら、当然AHCIで動かす
必要があるが、eSATA自体は性能面で内蔵SATAに劣る物ではない。

メモリは2GBでも足りないの?本当に?
HDDのキャッシュ量は、使われ方が見えないしメーカーによっても使われ方が違うだろうから
単純な比較はし辛いので、なるべく公平公正な条件のベンチスコアでも参考にするべきかな。
マルチタスク的な使われ方や、ドライブ内コピーとかなら、キャッシュ量が効いてきそうな
気もするが、一元的なwriteではどうだろう?
756730:2008/05/31(土) 17:11:03 ID:awv/YedG
>>755
IDEモードでインストール後AHCIドライバ入れる方法で現役マシン(ICH9)を使ってるから同じ方法でいけると思っている
公式だと非対応だったのか。単純に新しい方から普通に使えるもんだと思ってたわ
メモリはたしかに2Gで全然足りると思うんだが(現状2Gで全く問題なし)、
PV4やフリーオの映像メモリ上限がまだまだ上があるみたいだから一応積んでおこうかということで
再生や再生録画しなければ関係のかな?
HDDはベンチ結果ではキャッシュ<プッタラらしいが、以前聞いたキャプチャ用ならキャッシュが大事ってのが頭から離れなくて
32Mキャッシュで1プラ320G以上とかあればすぐ決まるんだけどなぁ
757Socket774:2008/05/31(土) 19:11:57 ID:ZBoovOH4
>>752
参考価格をどうぞ。
OCしないのかも。

>>756
一応OS再インストールする覚悟は必要だけど俺も2台ほどその方法でRAIDドライバ入れてる。
RAID組まないから問題ないと思うよ。手順ミス以外で失敗したって報告も見てない。
758Socket774:2008/05/31(土) 20:26:58 ID:UDWeI+zB
>>752
修正しました。
OCはする予定です(3GHzくらい)

【CPU】 Intel Qore 2 Quad Q9450(2.66GHz) 38,000
【クーラー】 Ultra-120 eXtreme 8000,
【メモリ】 コルセア TWIN2X4096-6400C4DHX(DDR2-800 2GBx2) 15,000
【M/B】ASUS P5K-E 15,000
【VGA】 Geforce7900GS(旧PCのものを流用)
【Sound】 玄人志向 ENVY24HTS-PCI(旧PCのものを流用)
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS(320GB)x1、WD6400AAKS(640GB)x2 6,500+20,000
【光学ドライブ】型番忘れ(旧PCのものを流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP(FDDバンドル品)

【ケース】Antec Solo 14,000
【電源】 グロウアップ GUP-EG500J-DX10(500W) 10,000

【Keyboard】USB接続(旧PCのものを流用)
【Mouse】(旧PCのものを流用)
【モニタ】(旧PCのものを流用)

【その他】 CPUクーラー用のファンなど

【合計金額】 \130,000くらい
【予算】合計金額にあわせて
【購入場所】 アキバ、通販

【使用用途】 主に3DCGとPhotoshopなどでの2DCG、3Dゲームはしません

【指摘して欲しい所】 電源容量とCPUクーラーなど

【テンプレは確認しましたか?】はい
759758:2008/05/31(土) 20:33:20 ID:UDWeI+zB
アンカーを間違えました
>>757です
760470:2008/05/31(土) 20:58:41 ID:Ai1r67ww
暫く様子見して再検討しました。よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E7200 \14,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K(DDR2 PC2-6400 1GB*2) \4,480
【M/B】 ASUS P5K-E \13,970
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M(PCIExp 256MB) \9,960
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 \0(流用)
【光学ドライブ】 LG GSA-4167B \0(流用)
【FDD】 OSバンドル(流用)
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 OEM \0(流用)

【ケース】 クーラーマスター Centurion 5 \0(流用)
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \14,920

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用

【合計金額】 \58,100
【予算】 \70,000
【購入場所】 パソコン工房(店舗・ネット)、金沢周辺のパソコンショップ

【使用用途】
ゲーム(SimCity4、RTSなど)
ネット(動画サイト含む)

【指摘して欲しい所】
価格のバランスやパーツの相性、流用パーツなどに問題がありましたら教えてください。

現在悩んでいるのは
・CPUをE7200にするか、E8400にするか(E7200はP5K-Eと相性が悪いとどこかで聞いたので)。
・VGAは8600GTで足りるか。
・もっと良い電源は無いか(\15,000以内で)。
などです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
761Socket774:2008/05/31(土) 21:05:41 ID:ZBoovOH4
>>758
>OCに関する見積もりはスレ違いになります
OCしない前提でなら提案出せますが。

>>760
>E7200はP5K-Eと相性が悪い
最新BIOSじゃないとダメってやつじゃない?
762758:2008/05/31(土) 21:21:32 ID:UDWeI+zB
>>761
常用するかどうかは未定です。
可能ならちょっと遊んでみたいなと思ってるだけですので、現状で提案頂けるとありがたいです。
763Socket774:2008/05/31(土) 21:27:48 ID:uA67zg8s
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX LGA775 3GHz \22,570
【クーラー】 リテール
【メモリ】DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GBx2 \4,360
【M/B】ASUS P5K-E \13,970
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \19,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \7,979
【光学ドライブ】DRW2014L1 BOX \4,980
【FDD】なし
【OS】XP Home \24,800

【ケース】ThreeHundred \8,980
【電源】 KRPW-V500W \6,980

【Keyboard】PS/2流用
【Mouse】未定
【モニタ】15インチDVI-D液晶流用

【その他】送料\630代引\525

【合計金額】\112,494
【予算】 12万前後
【購入場所】電源はビックカメラ、その他はパソコン工房

【使用用途】ゲーム(シムシティ4、COD4、シムズ2、FEZ)

【指摘して欲しい所】
・もう少し安いマザーボードを使えないか
・初自作だが玄人志向の電源に手を出して問題ないか

【テンプレは確認しましたか?】はい

【備考】
2003年頃に買ったNECパソコンからの買い替えです。
ドスパラのガレリアGGを購入しようと思ったのですが、各パーツに難があるようなので自作しようか検討しています。
とりあえず4年使用、その間に不満な点が出てきた場合安いパーツの拡張くらいは考えています。
パソコン工房ではKRPW-V500Wが通販で取り扱われていないのでビックカメラで購入するつもりです。
長期間使うこととコストパフォーマンスから9600GTを積む予定です。
マウスキーボードは安い物をビックカメラのポイントで買うので予算から外しています。
764Socket774:2008/05/31(土) 21:34:01 ID:ZBoovOH4
>>762
メモリを選別品やめて2G*4積んでGavotte Ramdisk

>>763
NBのメモリとASUSの光学ドライブはやめとけ。
OSはDSP版が淀でまだあるからビックでもあるんじゃないかと。
オリファンとはいえ2万近くする定格の9600GTがCPがいいかは疑問。
765Socket774:2008/05/31(土) 21:38:48 ID:sFDm9db+
本気で4年とか使う気なら、もうちょっとまともな電源買ったほうがいいと
思う。生きてるうちに毎年変えるならソレでいいけど
766Socket774:2008/05/31(土) 22:26:21 ID:UDWeI+zB
>>764
ありがとうございます。
噂のGavotte Ramdiskですか。
8GB積んでキャッシュに使えると快適そうですね。
少し検討してみたいと思います。
767760:2008/06/01(日) 00:02:14 ID:Ai1r67ww
>>761
今P5K-Eを買えば問題は無いということでしょうか。
768Socket774:2008/06/01(日) 00:46:23 ID:NyaTC3Cv
前のPCがクラッシュしたため新しく組みたいです

【CPU】 Core2Duo E8400   \21,270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 千枚か馬のElpidaチップ DDR2 2Gx2   \15000
【M/B】 P5K PRO   \12970
【VGA】 LEADTEK 9600GT   \17980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST T7K500 x1 +同じものを1つ流用   \7600
【光学ドライブ】 流用(IDE接続) ※メインPCからOS入れるときだけ持ってきます
【FDD】 OSバンドル ※置いておくだけ
【OS】 XPhome ※前使っていたのが壊れたのでそれを流用 電凸してアクチします

【ケース】 まだ決まってません、が店頭にて見た目で選ぶ予定。   \15000
【電源】 EA380   \6570

【Keyboard】 流用 ※MCCK2000 v1.0 (Microsoft)P/S2に変換して使用
【Mouse】 流用 ※IntelliMouse Exproler4.0 (Microsoft)
【モニタ】 FlexScan S2031W-HBK+流用(Flex Scan L565)   \51030

【その他】 手持ちファンコン(おそらく50%まで 4つ制御可) x1
       手持ちファンには 芯の8cmと12cmがそれぞれ3つずつあります
       スピーカは安物です

【合計金額】 \147220 ※すべて価格.コム調べ メモリとケースは大体の値段です
【予算】 15万前後 最大で17万前後
【購入場所】 主に週末の秋葉で 電車利用なため大きなものは通販を利用したいかも

【使用用途】 人工少女3とPSUとエンコード

【指摘して欲しい所】 システム全体のバランスと値段がきちんと考慮されているか?
              相性の問題は?いっそのこと話題の読めないメモリ部分をディスクに当てるソフトを考えて8G積んでしまうかどうか?
              皮算用でMAX電源出力が66%ですが電源のWをあげた方がいいのか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい と書きましょう

Web閲覧やデータは他の省電力に作ったPCがあるのでそちらで行います
主にゲームなどのパワーが必要な作業をこのPCに任せようと思います
IEEEでデータPCと繋ぐつもりです

よろしくお願いします
769Socket774:2008/06/01(日) 01:12:05 ID:kkeDR7T9

【CPU】 インテル Core2 Duo E7200BOX \15,000 (\14,660)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルク  PC2-4200 DDR2 512MB 流用 
バッファロ PC2-4200 DDR2 512MB 流用
【M/B】 ASUS P-5K-E \15,000 (\12,970)
【VGA】 LEADTEK WinFast PX9600GT(PCIExp512MB) \20,000 (\17,980)
【Sound】 オンボード
【HDD】 ???? WDC800JD-00MSA1 流用
SAMSUNG SP2514N 流用
HITACHI IC35L120AVV207-1 流用
【光学ドライブ】???? HL-DT-ST DVDRAM GSA-H44N 流用
【FDD】
【OS】 パッケージ XP SP2 Home Edition

【ケース】 流用
【電源】 サイズ CORE POWER2 CoRE-400-2007      \5,000 (\3,800)

【Keyboard】 PS/2接続 流用
【Mouse】 BUFFALO PS/2マウス 流用
【モニタ】 SONY HMD-A100 流用

【その他】

【合計金額】 ¥55,000(¥49,410)
【予算】      ¥70,000
【購入場所】ソフマップor九十九電器の予定です。

【使用用途】 FAZ、PSエミュ、YOUTUBEやニコニコ動画の閲覧、一般PCゲーム(エロゲやCIMCITY4、信長の野望など)などです。

【指摘して欲しい所】 なるべく低予算で組みたいと思っています。
可能ならVGAの予算を削って電源に回したいと思っています。
メモリは予算とは別に1GB増設予定です。
所用で6ヶ月〜1年程沖縄に行かなくてはならなくなり、そちらで使用する為ののPCを
組みたいと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


カッコ内は価格ドットコムで調べた最安値です。
そのため金額を多めに書きました。
よろしくお願いいたします。
770Socket774:2008/06/01(日) 06:31:41 ID:vaXOOBG1
【CPU】 Core 2 Duo E8500 Box (LGA775) \31,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9,980
【M/B】 ASUS P5K-E(LGA775 M/B,P35) \11,980
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 \19,970
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS \9,880
【光学ドライブ】 AD-7200S Black \4,179
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13,480

【ケース】 Antec Nine Hundred \16,800
【電源】 Antec BP-500U \5,980

【Keyboard】 流用
【Mouse】流用(PS2)
【モニタ】流用

【その他】 スピーカー

【合計金額】 \123,749
【予算】 14万
【購入場所】秋葉原(値段はツクモ)

【使用用途】 主にFEZで動画撮影や配信を行いたい。その他撮影した動画のエンコ。軽いFPS等。

【指摘して欲しい所】
自作は初めてです。
FEZのプレイ画面配信を快適にしたいのですがにCPUはE8500(E8400)で大丈夫でしょうか?
またPCを常時起動させるとして電源はこれで最適でしょうか?(耐久性、電力等)
その他何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
771Socket774:2008/06/01(日) 07:55:18 ID:UinKdmhg
>>770
CPUはQuadの方がいいです。
M/BはP5KやP5K PROの方がアイドル時の電力は抑えられるみたい。P5K-Eでもいいし好みの問題ですが。
HDDは、録画用のHDDを用意した方が高レートで録画するなら有利です。
電源はファンが常に全快で回るらしくうるさいようです。ただ冷却重視ならいいと思います。
ケースはTEMPESTなんかもお勧めです。
772Socket774:2008/06/01(日) 08:54:05 ID:kEcX7Uw1
>>767
店頭在庫の状況は中の人が調べないとわかりません。
買うときにショップで聞いてください。

>>768
メモリはもうちょっと安い。高くて1万くらい。
電源は長時間使用を長期で続けるならもうちょっと余裕があった方がいい。あるいは起動を頻繁に行う場合も。
ピーク時電力を加算して70%未満なら普段は50%いかないし平気だとは思うけど。
ケースはツクモとかソフが送料無料で送ってくれるんじゃないかな。1000円くらい送料払ってでも安いところってのもあり。
IEEEは日本で言うJISみたいなもの(ちょっと違うけど)なのでそれだけ書かれても何のことかわかりません。
LANもFIREWIREもIEEEで規格策定されてるし。
Ramdiscはエンコの種類とやり方次第では便利かも。あえて足すほどじゃないとは思う。

>>769
メモリを512MB*2で増設を考えてるなら最初からDDR2-800の1G*2で組むべき。
P35はPC2-4200サポートしてなかったと思うし。
電源の予算は他を削ってもいいけど予算上限内なんだからそのまま予算足せば?地雷って認識はあるんだよね?
FAZってFantasy Earth Zero?それなら8600GTでもいいかも。PyPガチでやるなら9600GTはあり。
別なことを指してたらすまんがわからん。

>>770
動画撮影って非圧縮AVIだよね。その場合常に断片化していないHDDがあった方がいいからHDDを1台撮影専用に置いた方がいい。
短時間しか撮影しないならメモリ8G積んでRamdiscなんだけど。
E8500はOCしないなら割高なだけのCPU。
電源は24時間起動なら不安。買えるならZippyとか。予算的に無理だろうからSS-500HMくらいはあってもいいんじゃないかと。
見た目を気にしないならThreehundredにフロントファンを1個たして電源をSS-550HTでもいい。

>>771
EPUがついてるP5KシリーズってP5K/EPUとP5K Proじゃない?
773Socket774:2008/06/01(日) 09:48:25 ID:qvVDnA0H
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \21,290 @1's
【クーラー】 Scythe Freezer 7 Pro \2,980 @sofmap
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/JM800QLJ-1G x2 \2,270x2 @1's
【M/B】 ASUS P5K-E \12,119 @sofmap
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP \18,620 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 500GB \8000?
【光学ドライブ】 LG製流用
【FDD】 OSバンドル流用
【OS】XPpro

【ケース】 Antec solo \12,480 @1's
【電源】 MKV PeterPower 500W 流用

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用USB
【モニタ】 1280*1024 液晶流用

【その他】 ケースファン:Scythe GentleTyphoon D0925C12B1AP-12(9cm角/1700rpm)x2 \2,760 @1's
         Scythe GentleTyphoon D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm) \1,780 @1's


【合計金額】 \84.569
【予算】 9万
【購入場所】札幌/通販

【使用用途】
これといったゲームはないが、現行の3Dゲームをほぼフルオプションでプレイ
画像編集
動画再生
【指摘して欲しい所】
コストパフォーマンスとこれで実際に組める、動くかどうか
構成を考えるのは初めてで不備があれば突っ込みお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
774Socket774:2008/06/01(日) 10:04:49 ID:MXTf0Jlt
>>770
CPUはQ6600とか今お買い得よ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80003365/-/gid=PS09999999

んで既に指摘あるようにゲーム読み込みしながら
HDDにガリガリ録画するような感じだとHDD一個だとちと厳しい。

CPUとファンリンク先のにすれば電源ももちっとマシなの買えるのじゃないかな
個人的にはP5K-EよりもP5K-Proのほうが好き。
好みだけど。
775Socket774:2008/06/01(日) 10:09:12 ID:MXTf0Jlt
>>773
残念、SofmapのP5K-E終了!
まあヨドでP5K-EもP5K-Proも12200円の10%ポイント付きだけどさ。
店舗在庫あるくせに通販だと取り寄せになってるのがネックだが。
776Socket774:2008/06/01(日) 10:20:17 ID:kEcX7Uw1
>>773
VGAをファンレスにしてフロントファンを2個つけるなら
VGAをオリファンモデルにしてフロントファンを1個にした方が静音じゃないかと思う。
吸気過多にするならそのままでいいけど。
電源は使用年数次第だけど買い換えてもいいと思う。

>現行の3Dゲームをほぼフルオプションでプレイ
FPSを含むなら無理。まあCrysisなんかで最高設定はSLI前提だけど。
777Socket774:2008/06/01(日) 10:29:29 ID:MXTf0Jlt
>>776
>【モニタ】 1280*1024 液晶流用
だぜー

まあビデオカードはオーバークロックモデルってことで選んでるんじゃないかね。
オーバークロック仕様でごっついヒートシンクついてて追加ファン次第でどうにでもなるってのは
便利っちゃ便利かと。
778Socket774:2008/06/01(日) 10:38:37 ID:kEcX7Uw1
>>777
XPでの最高設定くらいならSXGAならいける?
Crysisとかロスプラは終盤最適化されてないからつらいってのを聞いたことがあるんだけど。

依頼者がFPSやるとは書いてないからどうでもいい話題か。
779Socket774:2008/06/01(日) 10:46:25 ID:MXTf0Jlt
>>778
PC版ロスプラはあんまり引き合いに出すようなもんじゃないと思うw
他のゲームがまともに動くような設定でもガクガクだし。

Crysisとか程度なら
http://wikiwiki.jp/crysisjp/?%BC%C2%C6%B0PC%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF
ここ見る限りいけるんじゃないかな。
780769:2008/06/01(日) 10:57:00 ID:kkeDR7T9
>>772
ご指摘ありがとうございます。
FEZはファンタジーアースゼロで合ってます。
メモリは今刺してる512*2枚の他に1Gのを足すつもりだったのですが、
サポートしてないそうなので新たに1Gを2枚、もしくは2Gを1枚買うことにします。
電源は、価格ドットコムで評価が高かったので大丈夫かなと思ったんですが、
1万円前後のをもう少し探してみます。
ありがとうございました。
781Socket774:2008/06/01(日) 11:02:08 ID:MXTf0Jlt
>>780
あー 2GBを1枚買うってのはやめとくように。
DualChannelのために1GB*2で買って。
というか1GBの2枚が良いって言ってるんだからそこらへんは素直に聞こうぜ
782760:2008/06/01(日) 11:03:42 ID:sjqEA1t7
>>772
分かりました。
訊いてみます。
783769:2008/06/01(日) 11:09:46 ID:kkeDR7T9
>>781
ご指摘ありがとうございます。
すみませんでした。よく解釈していませんでした。
ありがとうございます。
784Socket774:2008/06/01(日) 11:22:47 ID:MXTf0Jlt
>>782
もし「分からない」とか「BIOSアップデート有償」とか言われたら、
ワンズみたいに無償でBIOSアップデートしてから売ってくれるとこ利用するって手もある
785770:2008/06/01(日) 11:26:03 ID:vaXOOBG1
>>771>>772>>774
レスありがとうございます。
すいません書き忘れなのですが、HDDは今使ってるPCのが2台分(300GB+500GB)あるので
300GBの方のデータを写した後フォーマットして動画撮影用に使おうと思います。
ケースはNine Hundredが気に入っているのでなるべくなら変更なしで行きたいです。
電源はSS-550HTが今ツクモで\14,480みたいなのでこれに変更しようと思います。
マザボは最終的に余裕があったらP5K-Proの方にしたいですが今のところP5K-Eで。
まだ一番迷ってるのがCPUです、やっぱり撮影や配信するとなるとQuadの方が良いですよね。
Q6600がお買い得なのはわかるのですがスペック的にはどうなのでしょうか?
FEZが動画撮影、配信中快適に動けばいいのですが場合によってはCPUの値段改正(10月頃ですか?)を待ってQ9シリーズも視野に入れようと思ってます。
786Socket774:2008/06/01(日) 11:51:52 ID:kEcX7Uw1
>>779
Crysisならいけるのか。1280*1024って高解像度ってイメージがあったけど今は違うんだな。

>>785
ASUSのEPUに期待するくらいならGIGAのDESの方がM/Bの消費電力分システム全体の消費電力は低いと思う。
どっちも所詮フルロード時は関係ないしあまり気にしなくていい。
動画撮影用のHDDには早いものを。
ケースを横から見る機会があるならプラグインの電源の方が見た目がいい。
普通の電源だとあまったケーブルがケースの下であまるので。
今ELT500AWTが型落ちで安いからこれくらいでもいいと思う。
FEZはシングルスレッドだから撮影だけならE8400でいいと思う。
リアルタイム配信をこなせるものって言うならQ9450を勧めるけど。
価格改定まで待つとNehalemが見えてくるからその構成のまま使い倒すならいいけど構成をいじっていく人はつらいかと。
787Socket774:2008/06/01(日) 12:14:05 ID:wNiW+3/J
【CPU】 インテル Core 2 Quad Q9450 BOX 36380円
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700 LED 7500円
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 8500円
【M/B】ASUS P5K-E 12980円
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GTX 512MB (PCIExp 512MB) 40000円
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF 16000円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3000GLFS (300GB SATA300 10000) 35000円
     日立や海門の500GB以上のHDが7台あり 流用
【光学ドライブ】LG電子 GGW-H20N 30000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Pro SP2 店によるので不明。2万くらいか?

【ケース】LIAN LI PC-A71A 34000円
【電源】ZIPPY Zippy-700W S-ATA 39000円

【Keyboard】logitech G15 英語版 流用
【Mouse】Razer HABU 流用
【モニタ】BenQ V2400W 流用
【その他】IO DATA GV-MVP/HS MonsterX 流用
【合計金額】 約34万円
【予算】 30万円
【購入場所】秋葉原・別々に購入予定(安い方重視)

【使用用途】 地上デジタルの録画orBDに保存、MonsterXによるD端子キャプチャ、FF11、FPSゲーム全般、2ちゃんねる
        

【指摘して欲しい所】今使っているPCが4年前の構成でありもう限界かな?と思って久しぶりに2回目の自作PC作ろうと思っています。(今は亡き939ピンのAthlon64X2です)
             とはいえ、今回はインテルの自作マシンを組むのは初めてです。
             私がチョイスしたパーツでの相性・地雷製品などは大丈夫か?
             地上デジタル放送の録画やMonsterXによるキャプチャでHDを大量に使うためケースを大きめにしたが、これよりもっと小さくてHD収納に余裕のあるケースはあるか?
             購入予定は8月。             
【テンプレは確認しましたか?】はい

是非よろしくお願いします。
788Socket774:2008/06/01(日) 12:17:18 ID:7KJGBoUV
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400
【MB】 ASUS P5K PRO
【グラボ】 GALAXY GeFORCE 8600GT
【メモリー】 W2U800CQ-1GLZJ
【電源】 玄人志向KRPW-V560W

ここから下使い回し
【DVDドライブ】 RICOH MP5125A
【ケース】 CASE Aopen LX48-P4
【HDD】 IBM IC35L120AVVA07(7200rpm)
【ソケット?】 Cooler Master DP5-6131C-A1
これで組むことは可能ですか?
789Socket774:2008/06/01(日) 12:25:49 ID:bPgMftgd
>>785
Q6600の方が撮影するのに向いてる。
スペックが足らないなんてことはない。
790Socket774:2008/06/01(日) 13:32:34 ID:kEcX7Uw1
>>787
>購入予定は8月。
購入の1,2週間前推奨。。
ハイスペックは特にVGAが色々とあるので。RV770XTとかGT200とか。
スペック以外のところで地デジチューナーカードに過剰な期待は禁止。
変な制限が多いしIOのはDVDにSD画質じゃないと焼けなかったはず。
HDD詰め込むケースならTwelvehundredの方が若干小さいね。シャドウベイ9と残りがマウンタ使用になるし大した差じゃないけど。
791Socket774:2008/06/01(日) 18:52:20 ID:PNGjl478
>788
この構成なら電源はKRPW-V500Wで十分。
792Socket774:2008/06/01(日) 18:57:57 ID:MQo1AW8V
どのような位置づけがいいのかわかりませんが、
サーバのようなPCを作りたいと思います。
ただし、レードのようなものをつけるつもりはありません。
消費電力が少なく、価格もそれほど高価でないのもを考えていますので、中古でもいいのですが、
3年以上前のパーツを使うつもりはありません。

使用目的、テレビの録画、NASのようなもの、常時起動して監視をさせる。等です。
どのような構成がいいか教えて下さい。
793Socket774:2008/06/01(日) 21:39:36 ID:MXTf0Jlt
>>792
テンプレ読まない愚図はML115にキャプチャーボードとHDDでも乗っけてろ
794Socket774:2008/06/01(日) 23:55:04 ID:D5Z5XJcF
P5K-EやPROをセレクトしてる相談者が多いが
通販サイトでの購入だと在庫切れ、もしくはあっても高値な所が増えてるから
これから通販で調達する人は予算面も含めて第2希望の代替品も視野に入れて購入前の検討をしておいた方がいいぞ。
795773:2008/06/02(月) 00:31:36 ID:Vfn9SqAu
返信ありがとうございます。

FPSゲームはやったことがないのですが、
リネージュUがフルオプションで動かせるレベルなら満足なのでこれで行こうと思います。
今のところ大きな問題があるとすれば、
マザーボードの調達が出来るかどうかだけみたいなので、
近いうちに市内PCショップで確保できるものは確保することにします。

ありがとうございました。
796Socket774:2008/06/02(月) 00:52:08 ID:JJspXTjl
【CPU】 Q9450 BOX \36,449 Faith
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PULSAR DCDDR2-4GB-800*2 \17,960 sofmap
【M/B】 P5K PRO \12,969 Faith or GA-EP35-DS4 \17,114 Faith
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 \18,969 Faith
【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer \9,800 sofmap or なし
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 1プラッタ320 \6,469 Faith
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP pro 流用

【ケース】 Antec Nine Hundred \15,170 PC DEPOT
【電源】 オウルテック SS-650HT \16,162 PC DEPOT

【Keyboard】 流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】
HDDは動画保存用に後でもう1つ購入予定、メモリはRamdisc用に8Gですが予算的にキツければ後で増設でも。
基本的にヘッドホンなのでスピーカーは必要ないです。
【合計金額】 \133,948 or \129,139
【予算】 13万前後
【購入場所】 秋葉原、通販(sofmap,Faith,PC DEPOT)

【使用用途】 FEZ,パンヤ,ひぐらしデイブレイクを最高設定でプレイ、peercast配信、動画撮影、エンコード等。

【指摘して欲しい所】 ASUSのMBは音があまりよくないと友人から聞いたのでサウンドカードを付けるかMBをGIGAに変えるか迷っています。
GIGAにする場合はグラボのメーカーも変えた方が良いのでしょうか?
電源や相性等大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
よろしくお願いします。
797Socket774:2008/06/02(月) 01:15:33 ID:kUZ0Z3J8
>>796
メモリ4GB諦めてHDDもいっこ追加したほうがいいと思う。
RamPhantomとか使えばまあゲームの読み込み用とかに4GB使ったりとか面白いとは思うんだけど。
Q6600にしてメモリとHDDどっちも取るってのはないのかな?
どうせエンコとかしだすとOCしたくなるだろうし。でもそうなるとクーラーもリテールって訳にはいかないか。
ソフマップのQ6600とクーラーのセットなら安いけど。

X-FiはDolby Digital Live対応のPCIe版出るから待ちもありかと。
798Socket774:2008/06/02(月) 01:27:00 ID:kUZ0Z3J8
>>796
あーケースがNine Hundredか。
24pin電源コネクタの位置とコードの長さも注意したほうがいいかも?
799Socket774:2008/06/02(月) 02:44:30 ID:hKAHreQx
>>768
ありがとうございます

なるほど…起動は頻繁にする予定です
なので上げる方向でいきます
いつもはAC電源を使ってるので普通の電源のことがよくわからなく

メモリは今回は見送ります

IEEEはIEEE1394です
すべてオンボードで済ませようとしたらこれでもいいかなと
素直にLANでルータやハブ噛ませた方がいいかしら?
800Socket774:2008/06/02(月) 03:05:13 ID:hKAHreQx
>>799
って自分にレスしてたよ。。。
>>772
ありがとうございました
801796:2008/06/02(月) 06:55:10 ID:4gJxwiuD
>>797
レスありがとうございます。
Q6600をOCすればQ9450ぐらいの性能か出るのでしょうか?
Nine Hundredで電源コネクタの位置とコードの長さに注意するとは具体的にどういった事ですか?
電源によってはコードの長さが足りなくなると言うことかな?
質問ばかりですいません。
802Socket774:2008/06/02(月) 07:09:52 ID:AFc1y3Mc
>>791
ありがとうございました
803Socket774:2008/06/02(月) 07:35:25 ID:kUZ0Z3J8
>>801
ttp://www.links.co.jp/html/press2/images/900big1.jpg
他の一般的なマザーだと24pinコード出てるとこのすぐ上に24pinコネクタ来る感じだけど
P5K-Proだと後ろよりにの位置にコネクタ付いてるから
遠い上に拡張カードとかも迂回しなきゃならないからコード短いと足りない可能性あるかなと。
でもまあそこまで厳しくないから大丈夫だとは思う。

OCとかは言っといてなんだが責任持てないしまあ聞かなかったことにしてくれ。
だけど用途的にQ6600でも十分な感じだし
Q9450にして4GB RAMディスクとHDD追加どっちか切り捨てるよりは
Q6600でどっちも取って、運が良ければOCもできてラッキーって感じの選択を自分ならするかなあ、
というだけなので。あんまり気にしないで。
804Socket774:2008/06/02(月) 07:44:05 ID:9cVqP4/l
>>801
OCの話題は基本ここではNGらしい
正直FEZ程度ならQ6600定格でも余裕だと思うよ(勿論動画撮りつつでね)
他はやったことないからわからない

で、電源の話だけどサイドアクリルで中が見える900使うならP5K PROは24Pの位置が微妙。
PRO選ぶならP5K-Eの方がいいと思う。あと、少しでも配線きれいにしたいなら
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10514839/-/gid=PS06010000
これ買っとくと幸せになれるかも。中が見えるケースだとマザーの上にケーブル這ってるのが
凄く気になるからね。
805Socket774:2008/06/02(月) 08:26:21 ID:muia+JS+
>>796
M/Bとグラボでメーカーを合わせる必要はなし。
M/BはOCしないならGIGAの候補はEP35-DS3Rでいいと思う。
サウンドカードは負荷軽減目的じゃないみたいだし音が気に入らない場合に買い足せばOK。
音だけだったらSE-90PCIとかでいいし。ASUSが音が悪いかどうかは知らない。まあ、所詮はどっちも蟹。
Ninehundredならばプラグイン式電源の方が見た目がきれい。
メモリ4枚挿しは1G*4で4G確保してたころに時々報告があった。今でもあるかは知らない。
メモリに相性保証をつけた方が安心だと思う。
Faithは納期A以外避けた方がいい。

>>799
省電力PCの人か。
遅くてもいいならルータ推奨。HubとしてGbE対応すると高いからそこまでするのは微妙だけど。
というかPC1台でもルータかませるの推奨。
806796:2008/06/02(月) 12:14:07 ID:4gJxwiuD
レスありがとうございます
>>803
分かりやすい画像と説明ありがとうございます。
グラボはPRO以外を検討しようと思います(EP35DSR辺り)
HDDは本当すぐに買う予定ですので大丈夫です
>>804
ちょうどそう言うのを探してたので助かります、その商品も一緒に買います。
>>805
マザボはEP35DSR辺りでサウンドカードはとりあえずなしにします。
プラグイン式の電源で何かお勧めはありますか?
807773:2008/06/02(月) 12:33:39 ID:ZEMIKlFS
773の者です。
>>773の構成ですが、実はCPUは譲って頂く事になっていたので予算が余りそうなのですが、オススメのパーツが有れば教えて頂けませんか?
予算はCPUを除いて9万円です。
よろしくお願いします。
808Socket774:2008/06/02(月) 13:26:27 ID:kUZ0Z3J8
んー なんだろうなRamDisk使うにしてもリネ2だと4GBだと収まらないだろうし
WD3000GLFSとかにしたら体感はかなり違ってくるだろうけどちょっと割高にも感じるし
サウンドカード追加するにしてもFPSとかじゃないと音質以外での恩恵あんまりないし

8800GTSやら9800GTXやらそこらへんに変えるとか
普通にメモリ増やすとかHDD追加とか
クーラーをUltra-120 eXとかごっついのにするとか
性能に関係ないけどキーボードやマウスの良さそうなの買ってみるとか

というか浮いた予算で譲ってくれた人と一緒に飯でも食いにいけば?
809Socket774:2008/06/02(月) 13:49:29 ID:QL7knXt/
>>807
メモリを4G(2GX2)にする +4500
HDDをWDの3200AAKSx2でRAID0する +5000
ケースをP180V1.1にする +6000
810Socket774:2008/06/02(月) 15:03:36 ID:CuXKHssU
>>806
予算あるならSS-600HMかQ静かEMD625AWT辺り。
それ以下ならプラグインはやめた方がいい。

>>807
電源をKRPW-V500Wに買い替え。
メモリを2G*2にする。
残りは予備費。ほしいものが出来た時に買えばいい。
組んでから1月くらいして欲しい物が出たりする。

>浮いた予算で譲ってくれた人と一緒に飯でも食いにいけば?
個人的にはこれに1票入れるかな。
811Socket774:2008/06/02(月) 15:19:15 ID:hKAHreQx
>>805
ありがとうございます
手軽なルータを探してみることにします

これで組んでみることにします。回答者のかたありがとうございました
812796:2008/06/02(月) 19:23:56 ID:JJspXTjl
>>810
予算に余裕があったのでSS-600HMにしてみます。

【CPU】 Q9450 BOX \37,800 sofmap
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PULSAR DCDDR2-4GB-800*2 \17,960 sofmap
【M/B】 GA-EP35-DS3R \12,980 sofmap
【VGA】 ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 ¥19,700 PC DEPOT
【Sound】なし
【HDD】 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 1プラッタ320 \6,580 sofmap
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP pro 流用

【ケース】 Antec Nine Hundred \15,170 PC DEPOT
【電源】 オウルテック SS-660HM \18,270 PC DEPOT

【Keyboard】 流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】 WA-099 P4用電源延長ケーブル \250 sofmap
【合計金額】 \128,710
【予算】 13万前後
【購入場所】 sofmap,PC DEPOT)

【使用用途】 FEZ,パンヤ,ひぐらしデイブレイクを最高設定でプレイ、peercast配信、動画撮影、エンコード等。

【指摘して欲しい所】 パーツ相性その他何かあったらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
皆さんのレスを参考にして最終的にこんな感じになりました。
どうでしょうか?
813773:2008/06/02(月) 20:27:25 ID:ZEMIKlFS
>>808 809 810

やはり、後から買い足しても無駄にならないように2Gメモリ2枚に変更に止めて、飯でも食いに行くことにします。

ありがとうございました!
814Socket774:2008/06/03(火) 15:33:20 ID:62sZStTl
初自作です。

【CPU】 AMD AthlonX2 4850e BOX品 TDP45W (SocketAM2) 9,980円 ソフマップ
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2) 8,980円 ソフマップ
【M/B】 GA-MA78G-DS3H 12,980円 ソフマップ
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital/WD3200AAKSB3A0 (320G SATA300 7200) 6,780円 ツクモ
【光学ドライブ】 LITE-ON DH-20A4P 3,580円 ツクモ
【OS】 Windows XP HOME SP2b OEM 9,999円 value land

【ケース】 Solo White 12,800円 ツクモ
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 9,980円 ツクモ

【Keyboard】流用 ps2
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 75,079円
【予算】 10万

【使用用途】 パンヤ、ニコニコ、PSP用の軽いエンコ、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】 気になる点があれば教えてください

【テンプレは確認しましたか?】  はい
815Socket774:2008/06/03(火) 15:50:26 ID:gLwTdIBZ
どうやら書き込むスレを間違えたようなので・・・
【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E7200 BOX品 \14.880
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (PC2-6400-1GBx2) \4.980
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L \7.480
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HITACHI(限定)Deskstar P7K500 HDP725032GLA360 バルク品 (320GB/7200rpm/16MB) \6.480
【光学ドライブ】 LITEON DH-20A3S ハイパーマルチドライブ (SATA) BOX品 \3.780
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 「OSバンドル XP home

【ケース】 Scythe SCY-0939-BK (静音12cmファン 450W電源搭載) \7980
【電源】 ケース付属

【Keyboard】 PS2流用
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 友人から譲って貰う予定(メーカー等不明 端子はVGA?

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \45.500 (sofmap)
【予算】 \50.000
【購入場所】 sofmap 通販 or 店頭
【使用用途】 ネット、動画鑑賞、DVD,CDの作成

【指摘して欲しい所】 かなりの初心者です、処女作になります。どうかフルボッコにして下さい

【テンプレは確認しましたか?】  はい 
816Socket774:2008/06/03(火) 16:26:26 ID:RYSufCSc
>>814
Q6600も行ける予算じゃないか?

>>815
こっちは逆にAMD780Gとかで組むとかも考えたほうがいいんじゃないか?
817Socket774:2008/06/03(火) 16:45:10 ID:v/ZD8HsZ
見積もりと関係なくて申し訳ないが、処女作ということなので初自作するきみに一言。

なぜか汗だくになるよ
なぜか無意味に立ったり座ったりするよ
なぜか家の中を歩き回り、またすぐ作業にかかるよ
なぜか時々口の中がカラカラになっている事に気づくよ

じゃあがんばってね
818Socket774:2008/06/03(火) 17:19:11 ID:IATwX5/5
>>817
ROMってたが俺も今初自作考えてるんだ
自作って恐ろしいんだな…
819815:2008/06/03(火) 17:47:18 ID:fg5rpNUl
ID違いますが>>815です
>>816
将来あれこれしたくなった時の事を考えてのCPU選択なのですがAMDの方がいいってのはどんな所でしょうか?

>>817
風呂入ったあとそのまま全裸で頑張りますwww
820Socket774:2008/06/03(火) 18:26:04 ID:5/bEZpYi
【CPU】 Core2Duo E8400 BOX \21,800
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 JM2GDDR2-8K(トランセンド) \4,500
【M/B】 P5K-E
【VGA】 ZT-98XES2P-FSP(GeForce9800GTX,ZOTAC) \35,000
【Sound】 オンボ
【HDD】 HDP725050GLA360*2 \16,000
【光学ドライブ】 AD-7200S-0B
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition OEM版 ※購入済み
【ケース】 ThreeHundred(ANTEC)
【電源】 EarthWatts EA500(ANTEC) \10,000
【Keyboard】Cordless DeskTop EX110(ロジクール) \3,300
【Mouse】「キーボードとセット」
【モニタ】 G2000W(BenQ) \23,000
【その他】
HDM08BK(AINEX) \700 ※マウンタ
LS21 2.1 Stereo Speakes System LS-21(ロジクール) ※スピーカー \3,000
GV-MVP/HS(IODATA) ※地デジチューナー \16,000

【合計金額】 \159,480
【予算】 \160,000

【使用用途】 Crysis、その他FPS系ゲーム、地デジ鑑賞、地デジ録画、動画エンコ
【指摘して欲しい所】
・Crysisは動くか?(1440*900)
・地デジは快適に見られるか?
・部品の相性で悪いものはないか?
・地雷品はないか?
他気付いたことがあれば教えてください
【テンプレは確認しましたか?】 はい 
821Socket774:2008/06/03(火) 22:58:43 ID:W8LP1E/N
>>820
エンコするならクアッドの方が良くない?
電源はもうちょい良い物を
Seasonic、Enermax、Seventeam、DELTA、Acbelなど。Enhance、CWTのOEM品も良い。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Cooling
822Socket774:2008/06/03(火) 23:02:45 ID:Iyl5gDOU
【CPU】 Core 2 Duo E8500 \30000
【クーラー】 未定
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \9000 
【M/B】 ASUS P5K-E  \13000
【VGA】 EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) \25000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD10EACS (1TB SATA300 7200)×2台 \36000
【光学ドライブ】未定
【FDD】 なし
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 \33000
【ケース】 TwelveHundred \26000
【電源】 MODU82+ EMD525AWT \17000


【合計金額】 \176000
【予算】 \200000

【使用用途】 crysis

【指摘して欲しい所】
電源、相性

【テンプレは確認しましたか?】  はい
823Socket774:2008/06/03(火) 23:20:18 ID:5/bEZpYi
>>821
携帯用とか軽いものなんですが…Quadだと予算オーバーなんです
電源はSTA-600じゃだめですか?
824Socket774:2008/06/03(火) 23:21:37 ID:bmMIFqsj
>>822
ケースは大きさにほれたのならしかたないけどHDDを詰め込まないならNinehundredでいい。
HDDの選び方を考えてHDDを大量に詰め込むかな?
その場合は電源容量不足

>>823
EAは一応SeasonicのOEMだからテンプレの許容範囲内ではある。
825Socket774
>>824
困りました
どっちの電源の方がよいですか?
それとQuadとDuoのエンコの早さは体感出来ますか?
出来なければDuoのまま行きたいのですが…