【Geforce】 GeForce8800GT part45 【G92】
2 :
Socket774:2008/05/08(木) 16:30:00 ID:xKLYf5/5
生まれて初めて2ゲットしました
4
5
6
誰か止めて
7
もうやめた
8 :
Socket774:2008/05/08(木) 16:52:32 ID:hHVadS6I
/ ̄` ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / //''ヽ,,,)i(,,,r'ヽ _______________
| | |/ (○) (○) | てめーなんだよこの糞スレは!!
(S|| | ⌒(、_, ) ヽ | てめーは精神障害でもあんのか?
| || | トェェェェイ ノ < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
| || | |-r 、/ /| \______________
| || | \_`ニ'_/ |
/ ) _
/ ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ,
/ / | ( 〈 ∵. ・( 〈__
>>1 ゛、
| ! ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
| | `iー__=―_ ;, / / /
!、リ -=_二__ ̄_=;, / / ,'
/ / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
本スレはここか
誰だ厨臭いスレタイに変えて立てた馬鹿は
1乙カレ
【Geforce】 GeForce8800GT part45 【G92】
伝統だけど【Geforce】って2回言ってるんだよな
個人的にはどうせ囲むなら何かその製品の特徴入れたほうがいい気がする。
9600GTってのは論外だったけど[夏が][怖い]ぐらいまではおkじゃね?
まぁとりあえずここが本スレになりそうなので
>>1乙カレー
スレタイが気にいらない程度で、立て直しちゃう男の人って
でも今時88GTの熱が怖いってのもないわ
チキン君はローエンドかミドルの扱いやすいVGAでも買えばいいのに
でも発売してから初めての夏だったり
どうせ【】つけるならnvidiaくらいが無難。
いっそ無くてもいいのでは。
情報弱者乙
そもそもここの場合【】もいらないよな
検索用の単語を入れるわけでも無し
8600GTS-9600GT(戯画笊)-8800GT(Zotac新リファ)
と替えてみたけど
おそらくドライバの差または、ただの勘違いかもしれないけど
8800GTだと、画面がきれいと言うか、びしっと写っている感じがする、起動もなんとなく他の2枚より早い気がするし
8800GTで使用したのはVista 32bit Forceware 175.63 です。
他の2枚は忘れました。
今までグラボなんて、気にもしなかったけど、エアフローのこととか温度管理のことなんか
いい勉強になりました。
ケース新しく買うのがもったいなくて、ホールソーで穴だらけになってしまいましたが、ケース内部は冷えひえです。
今のところ、88GTを選ぶことができて満足しています
88GTを選ぶ決め手になったこのスレの人たちに感謝です
20 :
Socket774:2008/05/08(木) 20:47:31 ID:Evidsmut
88GTと98GTXはどっちがええのん?
破棄した奴は削除申請だしてるんだろうな?
>>20 88GTが2万円で買えるからこのスレがあるわけで・・
98GTX買えるならソレ買えば良いんじゃないか?
1月にクレバルク買ったはいいが、2月に入院してGW後に退院した俺が来ました。
軽くOC(700/1000)してからシバキしてなかったからたわし30分かけてみたぜ。
室温がわからんが、アイドル50℃、タワシ後61℃。
アイドルが妙に高いが、タワシで上がらないのが不気味すぎる…
ビデオカード 銀河 8800GT/CM
PCケース サイズ K110
部屋 24度
アイドル 39度
リネージュ2 1時間起動. 44度
同上 3時間起動 44度
この調子なら夏でも大丈夫そうだな・・
リネ2程度のゲームで負荷を参考にするなよw。
フルオプション高解像度でもたかが知れてるだろ。
そんな俺はVGA直下にX-Fi X-gamerpro入れてるから
夏場は心配だ・・・・(そこしか空きが無い)。
リド笊にベンチで高負荷かけて 室温25℃ アイドル47℃ 最高値67℃
夏場エアコン必須確定/(^o^)\
>>24 どんな水冷使ってるの?(゚∀゚)
証拠画像は?
>>27 お前…
どんだけ9600GTスレに居座ってるキチガイに踊らされてるんだw
>>24 えーとSpeedFan裏で回しながら3DMARK06やってみ
んで終わったら、温度の移り変わりが見れるチャートの画像うpでもしないか限り
認めてもらえないよ
>>26 リネ2しかしてないから別にいいんだよ
FPSもCSOでそうにない品
んで、AAx4で1時間プレイすると46℃
さらにその状態でギラン1時間うろつくと52℃
AAかけっぱなしは夏場ヤバス/(^0^)\
オレも>24くらいだぞ?
部屋23度だったけど。
リネはやらないけど、crysisで45〜47度
>>28 別に躍らせれてるわけじゃないよ
オレは7600GS-Z使いだし、買い替え考えてるから見に来てるだけ
もち8800GTと9600GTの2つで迷ってる
だから質問だって
>>24と
>>31はどんなクーラー使ってるの?水冷なの?証拠画像は?
>>32 別に温度なんか気にしなくてもいいんじゃね?
エアフロー最悪でもないかぎり大した差なんてないし
9800GTXなんかアイドル57度あるし
>>24のなんて明らかにおかしいよ
7600GS-Zと同じくらいじゃん
捏造でしょ?
本当のことが知りたい
crysisで45〜47度・・・・・・・・
>>34 クーラーは書いてあるのに読まない馬鹿って何なの?
迷ってるなら両方買えばいいじゃない
>>37 ねつ造認定したいだけと違うんかと。。
つーか、エアフロー次第だろ
馬鹿なの?
>>39 はあ?どこにクーラーが書いてあるの?
グラボの型番とPCケースの型番だけじゃん
しかも証拠画像ないし
口では何とでも言えるよね
なんだよ結局証拠画像晒せないのか・・・
釣り針やけにでかいなオイ
>>43 まとめってなんのこと?
あんま電波飛ばさないでよ
証拠画像(笑)
だいたい写真貼ったところで、テンプレとか見ない
過去ログの温度の話題も知らずに捏造認定
馬鹿なのかと
リネなんてそんなに負荷高くないし。そんなもんでしょ。
他のMMOでもそんなもん。クライシスとかやると60度くらい
つーか、温度の報告なんて過去ログにいくらでもある
軽いと言われているギルドウォーズですら
PX8800GTZL
1680x1050
高品質画質
ポストプロセス効果ON
最高画質のテクスチャーフィルターリング効果ON
AAX4
で1時間もやれば室温25度でほぼ54度ぐらいだな
最近冷却能力落ちているから埃が貯まってそうだw
>>47 なんだ結局写真貼らずに逃げてるだけか
過去ログは見たよ、
>>24みたいなそんな低い温度の画像が晒されてるのなんか
見なかったし、報告されてる温度ももっと高かった
だから
>>24見て胡散臭いと思っただけ
>>24の温度は7600GS-Zの温度と変わらないよ
そんなはずないじゃん嘘つきだね
ふむ、誰かの証言に対してありえないというからには根拠となる物証があるんだろう
ID:3QH26ZRrが食って掛かったわけだから
ソース出せの前に自分の否定を裏付ける物を出さないといかんな
「これこれこうだから貴方の意見は間違っています。私の根拠はこれです」
とやらないと意見に説得力を持たせることはできない
ただの工作員でしょ
文章見ても中学生かそれ以下のレベル(笑)
>>52 2chでは、その手の言い合いになった時点で両方の負け。
話の通じない奴は、さっさと見切ってアボンしないと。
そんな奴を説得して何になるの?
そもそも
7600GS-Z
どこのメーカーで型番はなんだよ、って話だ
自分の環境以外で比較するなら参考程度にしかならないだろ
GWはもう終わったはずなんだが…
>>56 7600GS-Zで検索したのか?尻番にZが付いてるのは銀河製品
ググッても出てくんぞ?
60 :
31:2008/05/08(木) 23:14:39 ID:N724TAut
温度でcrysisの方に反応しないのが不思議だw
2画面にして片方にHardwareMonitor表示、
無理やり写メしてみた。見辛いけど。
現在室温23〜4度くらい。横浜で一戸建ての2F住み。
風等は窓閉めてるのでナシ。
P182でE8400、ECSの88GT S1+TB 両方OCなし
CPUが56度になったけど、8800GTは44〜6度を上下した。
これでもID:3QH26ZRrくんにとっては証拠にならないだろうけど参考まで。
61 :
31:2008/05/08(木) 23:15:13 ID:N724TAut
>>59 あぁ、スマン
あの反応見て、どうせ大した意味が無いだろとかでスルーしてた
ググったら出てきたわ
見えん!
かろうじて少し見える。
>>63 リロード
拡大すると見える。
ただし滲んで判別し辛いな
だから環境に(ry
すまん、お風呂入ってました。
>>68さんサンクス
お手数おかけしました。
確かにエアフローは凝ったけど、それ以外本当に小細工してないと誓います。
>>68 晒すならちゃんとさらせやうっとーしなーなまったく
これだから8800GT使いは池沼だっていわれんだよw
72 :
Socket774:2008/05/09(金) 00:04:54 ID:zV/3ef4Z
>68
あなたはなにを映したいの?
ナナメすぎるし意味わからんし
頭大丈夫か?
なんで斜めに写すんだよw
新ドライバマダー?
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
9600GTのが凄いよって言っときゃいいんだよ
他の事は喋らない方がいい
わかるだろ?
80 :
69:2008/05/09(金) 00:44:57 ID:/CQWOx5D
晒したオレじゃなく68さんを頭悪いとか言っててフイタw
みんなゴメン。
いや拡大したのうpとか普通に頭悪いだろ
8800GTか9600GT買いたいんだけど、
たまに安売りするようなネットショップ知らないか
毎日チェックして絶妙なタイミングで買ってやる!
現実問題タワシより温度の上がるゲームなんていっぱいあるんだよな
リネ2なんて、タワシに比べたら、ぜんぜん温度上がらんよ。
>>84 そんなにないんじゃね。同等はあるけどな。
まあタワシは1時間も回さないけど、ゲームは2時間とかやる場合もあるから
結果的に温度は高くなるって話ならわかるが
>>75 あれはクーラーマスターのファン付きだろ
そしてエアフローの対してないファンレスと比較してるお前に吹いたw
>>83 ちっせーーーwwwバカじゃん
どうせ晒すならマトモに晒せねえのかよ?
どうしてこうマトモにできねえんだw
3DMARK06やってるときの温度晒せよな
裏ではspeedfanで計測してチャートで温度の推移を報告
爆熱が見れるよwwww
今時speedfan(笑)って・・
>>87 はあ??
Idle Load
リファレンス 8800GT 76℃ 94℃
ファンレス 8800GT 76℃ 111℃
リファレンスとファンレスは違うものでしゅよ〜w分かってましゅか〜?
リファレンスでアイドル時76度!!、ロード時94度!!!!爆熱www
こんなにも爆熱なのにファンレスなんて作っちゃってバカみたいね
>>92 日付見てみろ
出て直ぐ 初期のリファレンスだ
後期だと9600GTと同様のファンが搭載されて
Idle47℃ Load 62℃
このくらいに収まってる
それに検証用の環境ではケースに入れてなかったり
蓋閉めてなかったりして、実際の環境と異なってた
エアフローがちゃんとしたケースに突っ込めば
初期リファレンスより冷える
つーか、書き込みが幼稚だな、早く寝ろよ^^
7800や7900を破壊するくらい熱くなる3DMARK06の温度晒さなくちゃね
爆熱を拝みたいし〜
リネ2とかタワシとかでごまかしてないでさあwww
あ、でも壊れても俺のせいじゃないから
8800GT選んだ奴の自己責任ですから♪
95 :
Socket774:2008/05/09(金) 02:30:07 ID:1c0tuQnL
>>89 おれも注文したよ。明日届く予定。届いたら報告するけど、前スレの人の話だとキロロではないとのことで一安心してる。
>タワシとかでごまかしてないでさあwww
( ゚д゚ ) …
もう相手にするのやめるわw
タワシがなんなのかもわかってないだろうな…こいつ
97 :
Socket774:2008/05/09(金) 02:31:04 ID:1c0tuQnL
熱が云々と言ってるやつが非常に多いけど、熱で壊れたって報告があまりないのはどういうことでしょうか。
98 :
Socket774:2008/05/09(金) 02:33:11 ID:0InULq6s
これからですが何か?
99 :
Socket774:2008/05/09(金) 02:39:52 ID:1c0tuQnL
まぁ、リスクあるとしても他に比べたら安いからな。
96のほうがCP高いというやつがいるけど、どうなんだろ。
仮に熱ですぐ壊れるリスクが数十パーセントあるとしても、所詮数千円程度の問題だ。
それだけの問題なのにも関わらず、実例もまだあがってないのに必死で壊れる壊れる言うやつってなんなんだろう。
職業なのか基地外なのか。
かわいそうになる。10代ならまだいいけど。
熱くなるとCPUみたいに機能低下するの?ビデオカードはそんなのはないの?
>>96 オマエも分かっちゃいないねえww
タワシが一番負荷高いとでもおもってんか?あん?
3DMARK06の雪のほうが上ですからあ
それから、熱舐めてると軽〜く壊れるから
8800GT使いはさあ笊化もしくはS1化して無駄金必須で夏は部屋にキチンと
冷房入れないとなwwwな
あ、でもここにいる気持ち悪い人たちは水冷済みだったね
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
88GT買わなかったからって、ここまで必死なのは珍しい
もうちっと言っておくか
4亀のこの記事↓これ書いた奴はっきり言ってバカ!
http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20080502045/ これ最後に8800GTのクロックアップモデルを薦めてるが、ここがバカ
ノーマル8800GTだったらまだ分かる
なんで9600GTが当初の予想以上に売れたのか?
7800や7900の爆熱やクロックアップモデルで壊れた奴がイパーイいるからだw
みんなこりごりなんだよ
にもかかわらず4亀はまた爆熱8800GTのオーバークロック品薦めるwいい加減にしろ!w
なにがなんでも例え使用期間が短くなる可能性があってもゲームで
パフォーマンスさえ出ればいいのか?w
これから買う奴のために言っておくが笊化しようがS-1化しようがクロックアップモデルは
寿命短いから、注意してね
>>101 今買っても十分元は取れると思うよ
がんばれがんばれ
爆熱を楽しもうと思ってあえてリファモデル買った俺
どれが良いかなんて個人で違うんだから…
これが良いあれが悪いっつー価値観の押し付けはよくねぇな
2900XTの発熱に比べればこんなもの、どうという事は無い
9600GT買ってみたものの8800GTと同じコアの劣化版だと知って火病になったんだな。
3Dmarkの最新ので旧コア8800GTSにまで負ける事実は辛かったんだろう。
排熱と配線の取り回しは自作erの見せ所、
純正OC品は選別コアの可能性があり耐性に期待するんだよ。
基本自己責任の世界で
>>103みたいな事を言う奴最近増えたよな。
なぜか分からんが9600使ってる奴等が随所で暴れてるな
新型だと思って買ったのに古い型番に性能負けてるのが許せないんでしょ
冷却は自分で強化できるが性能差は埋めようが無い
少しでも性能欲しければ88GT、多少性能落ちても発熱消費電力気にするなら96GTで住み分けできてるのにな
まあ見えない敵と戦ってるいつもの奴だろ
ID:VIRQCJeV必死すぎてワロタw
まあ性能で完全に負けちゃってるから
初期のリファ引っ張ってきて温度で叩くしかない罠w
その温度にしてもオリファンなら8800GTのが低いんだから
なんていうか、どんまいだぜ。
劣化品の歩留まり排泄が9600なのは分かりきった事だろうにな
>>103 過度なOCは寿命を縮めるが、適度なOCでPCの管理していれば
何も問題はない。
大方エアフローも出来ていないケースに放り込んでOCしてたら
壊れた奴の腹いせだろ。
自作する奴が、OC=自己責任、なのは言わずと知れた事
基本すらわかっていないお前の頭の中が心配だ
軽くスレ見てまとめると、
未だに情報弱者の池沼が熱で騒いでる
でOKかな
>108
少し前は8800GTユーザーが9600スレに煽りに行ってたからな。
ここ最近の両方のスレを見て受けたイメージ。
9600GTスレは見えない敵と戦ってる奴が多すぎるんだよな。
自スレでの評価
8800GTスレ>確かに熱いけどエアフローやファン交換で無問題。コスパいい!
9600GTスレ>低コスト・低発熱・低電力。バランス最高!
お互いの評価
8800GTスレ>8800GTより安い。新シリーズでドライバもまだ安心。低発熱低電力で悪くない。
でも高解像度での負荷時に処理能力がガクっと落ちる。このあたりを好みで住み分ければおk。
9600GTスレ>熱い。旧世代で古臭い。8800GT買った奴なんて負け組み。
8800GT(笑) 8800GT256MB版m9(^Д^)
ああ、9600スレでの8800の評価に地雷って入れるの忘れてた。
キロロや初期リファのイメージが強いっぽいね。
ちょっと違うかな
9600GTが劣化版と気がつく程度の情報は理解できたらしい。
完全な情報弱者なら幸せな気持ちのままに居れたのになぁ。
旧コアの8800GTSにvantageで負けたのは同情するな。
8800GTとあれだけ差が出るのも気の毒だ。
>>116は
>>112へのレスね。
9600GTは販売価格が8800GTと同じが高い頃があったからなぁ。
9600GTの方が性能高いって聞いてたぞ俺は
コレは騙されてもしゃーない
ゲームするから8800GT買ったけどw
9600GTスレ覗いてきた・・・
木曜のID:Hagms8bcがここで暴れたID:VIRQCJeVなんだな。
>745 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 22:03:15 ID:Hagms8bc
>銀河OC買って正解だった。LeadTekリファなんて買ってたら値下がりひどくて泣いてた。
>748 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 22:35:25 ID:Hagms8bc
>型遅れはいやだから、値下がりにくい物を出た瞬間買う。
時たま暴れる9600GTのOC版最強説を唱える「あの人」なんだな。
銀河1GB買ってきたが、うるさくて泣ける
VF900かDuOrb買うか
未だに初期リファ使ってるぜ
>>120 やっぱりそうだよね、うちも煩いわ思ったほど冷えないわでCMの文字に騙された気分 orz
前スレの
>>909だけどRivaTunerを使ってファンを制御するとだいぶマシになりますよ。
前スレ
>>916さん参照
クロシコのファンレスってG92?
96GTは限界までOCしても88GT定格に追いつかないからなあ
>>123 お、報告乙です
次は温度報告に期待
まぁこのファンじゃ笊化は必須なんだろうけど・・・
>>123 パッと見だけど,1スロットサイズで,新リファ同等っぽいね.
新リファの88GTユーザーだけど、S1を昨日買ってきた俺に何か一言。
よかたね〜
GeForce 9600GT、GDDR3-512MBメモリ搭載ファンレスOCスタンダードモデル
送料込み6386円で買えたぜいいいいいいい!@楽天
>>133 騙されたやつか?w
っていうかスレ違い
9600GT厨は8800GTSや9800GTXには決して噛み付かないんだよね
なぜか8800GTのみ、これ不思議。
9600GSOやG80GTSの方が性能近いのにそっちもスルー。これも不思議。
そんなの関係ねー
ラデから変えたらエロビのオーバレイが出来んぞ ゴールラーーーー
9800GTX 捨てるから拾いに請いや 貧乏ちゃま
>>132 旧リファで最近ゲームしてるとガクガクしてきたので
夏に向けて買おうかと迷ってる自分にください
>>136 かつての7900GSと購買層が似てるからでしょ
7900GSユーザーは当時も今も痛い。
価格・性能面で噛み付ける相手が88GTしか無いからだろ。
GTSに噛み付かないのは価格面で鼻で笑われるからだろ
ぶっちゃけ88GTにすら及ばないがwwwww
どっちにしても劣化品の96GTに手出したのなら諦めて使っておけと思うわw
まぁどっちもどっち
でもここは88GTスレなんだから相手にしなけりゃいいのに
143 :
123:2008/05/09(金) 19:03:24 ID:3iXALv/n
室温23度
ケースはクーラーマスターCenturion 5 CAC-T05-UW
起動後30分間アイドル時 59℃
その後30分ロスプラベンチ2560*1600設定最高画質 78℃(タワシじゃなくてスマン)
笊化した1950Proがアイドル33℃ 負荷時49℃だったことを考えると結構熱い。
真夏だとちょっと怖い気もするのでおっぱいでも装着させてみる。
温度乙です
今の季節でその温度だとかなり苦しいね
ファン変更はやはり必要か
つくも店頭でZOTACのやつ17980だったよ
俺も新リファの88GT持ってるけど、
ベンチ後はともかくアイドル59度ってちょっと熱過ぎね?
88GTは王者の風格ただよう一品
ユーザーも同じ
88GT買えるのに、知らずに96GT買っちゃって後悔してる愚民が騒いでる
とりあえず9600GSOのOC版が15k円くらいで出るのに期待。
7900GSの笊なのにアイドル60度行ってる俺みたいのもいるんだから問題ない。
VGA直下にPV4刺したら空気が流れないでやんの('∀`)
>>151 最初からファビョってるような荒らしに、いつまで構ってるのかと。
>>123 やっぱそかぁ。。
アイドル59度って結構高くないか?
コアをOCしてある禿3Pですら50度だよん
室温と、ケース書いて今後のスレの参考によろ
>>137 ちょうどSLI用にもう一枚欲しかったところだ
>>144 エアフロー次第じゃね?
154 :
Socket774:2008/05/10(土) 00:59:12 ID:Nyzl3yAl
>>154 7900とかに骨埋めるならAMDも悪くねーすよ
最速を求めないならXPで困らない程度の速度は出るわけだし
E7200に乗り換えた俺が言うのもなんだがAMDも一時代を築いただけあって
いいメーカーなんだよ
そういや。AMDなんてメーカーもあったけな。
157 :
Socket774:2008/05/10(土) 01:23:50 ID:/GJbbOBB
過去のいいメーカーなんて今はどうでもいい。
今は糞CPUしか作れない低技術の産廃企業っしょ。
>産廃企業
ってどういう企業?
159 :
Socket774:2008/05/10(土) 01:37:15 ID:KR6Lh+om
九十九で買った8800GT512WH届いたよ。
アイドルで55度くらい。20分ほどCrysisやったら、70度くらいになった。
1680*1050でAAオフで各種グラフィック設定は中から高でやったんだけど、そこそこ快適にできた。
因みにほかのデバイスは、CPU E6750 MEM2GM
>低技術の産廃企業っしょ
コレ Pen4作ってるときのIntelが言われてたことだっけ?
歴史は繰り返す、か
1万以下の低価格帯なら、IntelもAMDも大差ないぜよ。
好きな方使えばいい。
ってか、ここ88GTについて語らう場所なんだけどね。
Pen3から初期のPen4に乗り換えた時なんか
Pen2に乗り換えてしまったのかと錯覚した事があった
88gtヲタって意味わかんね。
そんなCPUじゃ足引っ張って88gt積んでも意味ないんじゃないの。
なんでゲーマーってこうバランス悪いの?
みんな私の為に喧嘩をするのはもうやめて!!!!!!
歌えば・・・・私が歌えばいいでしょ!?!
「きーみーがーあーよーおーわー♪ちーよーにーいいーやーちーよーn
背景キモイ
9000シリーズで8800GTの後継はでないのだろうか
9800GT?
9900GTだったりな
9600GSでるのかー
本格的に7000番台の再来になりそうだな
また今年の冬は悩みそうだな
G92から次世代に移行って考えればA800GTとかA900GTなんて型番で来ると妄想。
というか8800GTSが違コアなのに同型番だからヤヤコシイことになったんだよな。
9800GTは65nmのと55nmの二つがあるとか
俺は性能が一緒なら55、65どっちでもいいな
ただし買わないけどw
発熱高めのVGAは無条件2スロ外排気仕様にして欲しいの〜
リファレンスでそれじゃ最初から買ってくれない人が続出でしょ
2スロ使えないって人も居るだろうし
そういう人は1スロリファでも何とか工夫して使ってるんだろう
そんな冷えない効率の悪い事してるくらいならケースやマザボ買い換えればいいのに
>>180 正に俺がその1スロファンが目当てでリファレンス版買ったんだが
SLI時にプライマリー側が96℃となってNBを暖めてしまい
熱でCPUのOC耐性が異常に下がったから仕方なく両方笊化した
微地雷っていうか不具合持ちなんじゃなかったっけ戯画88GT
下は256M(笑)
OCしながらモニターしてて気づいたんだけど
シェーダーが設定値とかなり違ってくるね。
例を挙げると
1700に設定した場合1674Mhzになるんだが
1702に設定すると一気に1728になる。
1750に設定しても1728のまま。
1756にすると1782になる。
ある設定値を境に段階的に上がっていく感じなんだけど。
他の方はどうですかね
メモリクロック 1400MHzって書いてくれてるのにねぇ。
寒すぎてGPUの温度33℃になっててわろたw
寒い日は窓閉めたらGF8800GTがぬくぬくしてくれる
そんな心優しい8800GTに萌えた
前までプレスコ&CRTだったから簡易暖房代わりだったなあ
190 :
Socket774:2008/05/10(土) 23:41:48 ID:uXQS+wbH
今日は寒いぐらいだが夏は、どうなるんだろう
8800GT・・・
191 :
Socket774:2008/05/11(日) 00:03:54 ID:tw2DwB70
8800GTSの320M??2スロット占有物で電力や熱害が酷いんで
8800GTへ変更を勧められた(半強制的に取り付け決行)
8800GTも熱激しいの??ひょっとして選択間違ったかな・・・。
まぁTDP147W→105WなんでGTSできっちり熱対策できてた人なら問題ないんじゃないの
9600GTは96Wだから熱対策で8800GTから9600GTにするよりも大幅な省電力化なんだし
193 :
Socket774:2008/05/11(日) 00:13:51 ID:xXiz/MVc
確実にE8000シリーズより大食らいですか
>>191 もし8800GTの1スロモデルに交換だったら_
2スロなら今までよりはマシの可能性が高い
窒息安物ケースなら9600GTお勧め
なんでPCの一パーツでここまで喧嘩できるんだ
>>195は今の流れが読めない子
やっと落ち着いてきたのに話題を戻すんじゃねえよ。
というかそもそもメインストリームが
同じチップとはいえ前世代のハイエンドに勝てる筈ないのに噛み付くのがおかしい
8600GTが7950GTに噛み付いてたらウザイ事マキシマムだろ?
今の9600GT厨が暴れてうざいのはそれと一緒
消費電力抑えたいなら9600GT、性能重視なら8800GTやGTSと棲み分けできてるのに
何故か性能で噛み付くからおかしなことになる
例の96GT使い、今度は新88GTSに噛み付いてた。
88GTXにも噛み付きそうな勢いだぞあれは
頭大丈夫か?あん?
ですべて解決しそうだ。
8800GTってハイエンドなのか??
>>202 昨日3Pが同じような値段で店頭で売ってたぞ
>>195 自分の買ったパーツが一番じゃないとやなんだってさwwほんとバカだよねw
206 :
Socket774:2008/05/11(日) 09:48:50 ID:fekC5YDd
最強コストパフォーマンスでは
E7200+8800GTの組み合わせなのは間違いない。
次点でE8400+8800GTS。
E7200+9600GT
E8400+8800GT
Q9300+8800GT
Q9450+8800GTS
9800GX2は何と組み合わせればいいのでしょうか
QX9650+9800GX2
210 :
Socket774:2008/05/11(日) 10:20:18 ID:DtRKRIF9
Q6600+8800GTな俺は乙か・・・
E8400+9800GTX
8800GT買いに行ったら9800GTXをIYHしたのは内緒だ
>>210 安心せい。おれもQ6600+8800GTだ。
おまけに言えばVISTA32ビット+クロシコ黄色シンクだ・・・
>>210,212
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
E8500+9800GTX
8800GT+HR-03GT(9cmファン載せない状態)で運用してる人はいるかしら
昨日アキバのドスパラ行ったら展示品だけどカエルの青シンクが売ってた
そしてキロロには温度の不具合を修正したモデルですとの表示がw
E2180+8800GTな俺はどうなるんだ
自分的にはこれで満足してる
8800GTがかわいそう
8800GTがかわいそう
220 :
Socket774:2008/05/11(日) 11:08:34 ID:cODFPcoY
>>217 大丈夫、 E2180とQ6600も微々たる差、 800GTと9800GTXも微々たる差、全部自己満足の世界だからね。
221 :
Socket774:2008/05/11(日) 11:09:57 ID:cODFPcoY
>>220 800GT 間違い、 8800GTです
;ljhgvjuyiopk;
PenD930 + 8800GT な俺の立場は・・・
爆熱の組み合わせですね、わかります
PC全体の消費W数的にPenD930をE8500に、88GTを98GTXに換装したときも同じなのかなー
>>216 ファンコンはどうなのよって言うか1台くらい黄色シンクで展示機で温度センサーありって分かるようにしないと売れないだろww
それくらいドスパラキロロ騒動は自作er中で悪い意味で有名なんだから
228 :
Socket774:2008/05/11(日) 11:36:58 ID:cODFPcoY
>>225 ペンDは E7200や E8500とかに変えたほうが良い、88GTから98GTXは大した違いはない。
C2D未対応ママンなんだけど
9800GTX…110
8800GTS(G92)…105
8800GT…100
9600GT…95
能力的な差はこれくらいだからな
それに対して
E8500…130
E7200…100
Athron64-X2-5000BE…70
ペンD…30
>>200 やべっ…
どう考えても買いだろwww
手持ちがあったら買ってた…
これは1GB版だぞwwww
>>201 ミドルハイ
>>207 E8400orE3110 @4.05GHz +9800GTX
手持ちがあったらって書いたが…
魔法のカードつかってしまったorz
型番では1G版だけど下の説明では512M?
そもそもメモリ1Gも要らないしこれ爆音らしいからなー
売れるなら良いかも
型番もメーカーページ飛んでも1GB版だった
ベストゲート見てみたけど若干高く登録されてたから間違ってはないだろうと…
ディスプレイもう2台増やすかね・・・
X38マザーじゃSLIできないし
そもそも今使ってるの9800GTXだわ
1Gのやつは元々25,000円くらいで売ってるところがあるからまあセール品として妥当な値段だろう
880GTでメモリ1G積んでもあんま意味ないっしょ。
Zotecの17980円がまともなファン+温度センサーだったら欲しかったな。
ATIの新しいのが良さげなんで
俺ポチラインは標準ファン512M=15000円
2スロット+ファンコン+センサ=17000円
1G =19000円
by死にかけてる7950GT512M使い
>>236 8800GTのZotac 3Pには ファンコンも温度センサーも付いてた
温度センサーはメモリ温度と周辺温度も出てたよ
9800GTXもZotacにしたけどOC版じゃないからかコア温度しか出なかった。。。
EVGA AKIMBO Heatsink 届きました。
後ほど詳細レポしますが、冷却性高くて静かな印象。
新リファより10度位低いです。
8800GTの1Gは意味ないね
上位の9800GTXでさえ 512Mだから
24inモニタ使ってる人には1G意味有るけど
俺の基準で言ってみただけですよ
XGAだから・・・・・
何かこのスレも末期だな色んな意味で
自分の環境じゃ意味がないからといって製品自体を否定するのはおかしいですよ
釣りですよ^^
銀河の1GB版ってうるさいのか・・・
期待してただけに…煩いと言えば9800GTXもOS起動するまで煩いなぁ…
>>239 今は9800GTXをSXGAのディスプレイ2枚で使ってる
夏にはWUXGAのディスプレイを買う予定
とりあえず、1GB版の使用が耐えられなかったら
そのままサブ機用にするわ
質問投下しますけど、よござんすか?
Gef8800GTSマルチディスプレイ環境で、液晶+CRT+TV(S端子)構成にしているんだけど、
S端子つなぐと、CRTがなぜかアナログディスプレイとして認識されてしまう・・・。
S端子抜くとちゃんとGatewayのディスプレイとして認識されて、デュアル環境できるんだけど。
やりたいことは、
普段 : 液晶+CRTでデュアル表示 ←これができない
映画鑑賞 : 液晶+TVでクローン表示
S端子抜くと表示できるけど、そんな運用いやん。
環境:WinVista32
GB:ASUS Geforce8800GTS 640MB
FW:169.25
うん、スレとあんまり関係ないことは分かっているんだ・・・。すまない。
これはひどいw
249 :
247:2008/05/11(日) 14:09:00 ID:0JoGhK3W
そして、速攻自己解決してしまったので、報告しつつクールに去ります。
液晶とCRTで、CRTをプライマリに繋いでいるとこの現象は起こるようです。
液晶をプライマリに繋ぐと問題は起きませんでした。どうゆう事だ。
僕が言いたいことはゲフォ市ねって事です。
僕も氏んだ方がいいですね。スレ汚し失礼しました。
>>249 >僕が言いたいことはゲフォ市ねって事です。
>僕も氏んだ方がいいですね。スレ汚し失礼しました。
おまえだけだがなww
スレ違いってレベルじゃねーぞ
_______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | スタァァーップ!!!
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
8800GT買って性能には満足なんだがうるせえな
たまらんわ
俺は水冷だからどうでもいいわ!
>>252 ケーブル全部延長して部屋の外にだしちまえ!
8800GTも安くなったよな、去年4万近くだして買った俺涙目w
だが満足はしているからおkさ
オイラは12月に8800GTリファを3万3千円で購入して
糞パラのECSを1万6千円で買えて、リファを友達に2万で売ったからラッキーでしたw
糞パラと言いながら、そんな店で買うお前も糞ですぉ(^o^)
>>256がECSのを2万9千円で購入してる件について
>>202 まだ見てないが、さすがにもうこの時間じゃ絶対に売り切れだよな。
財布が悲鳴上げてるのに、売ってたら絶対買っちゃうわ。
でも絶対売り切れだからクリックしてみる!
260 :
Socket774:2008/05/11(日) 18:11:06 ID:aBHZAAxk
俺はまだラデの9800PROだぜぇ〜〜〜〜!!!
8800GT比べて数字では勝ってるんだぜぇ〜〜〜〜!!!
どうよ。? まいったかぁ?
ぎゃあっ
やーらーれーたーぁあああ
ECS(笑)
1スロモデルでぶーんって回転してる音が好き
266 :
Socket774:2008/05/11(日) 19:43:09 ID:nnZ1QnhO
ガンダムZZの敵MS
GV-NX88T512HP(rev.1.0)買ったんだけど どうなんだろう
ごめんスレ間違えた
いつもの彼かと思って身構えちゃったじゃないか
9600GTにもいいところあるやん
劣化ってのは間違い
9600GTは低電力
274 :
Socket774:2008/05/11(日) 20:09:11 ID:OKkpK62s
>>268 店頭だけど9600GTのリファレンスクーラー版がクレバリーで17500円前後だったよ
ZT-96TES3P-FSPが16000円ぐらいなんだがこれ買いかね?
んー
激しくすれ違い
GV-NX88T512HPがお亡くなりになった
常時50度前後だったんだがなぁ…
まだ2ヶ月しかたってないのに(´・ω・`)
ドライバ入れ替えめんどいしもっかいGV-NX88T512HP買うか悩む…
280 :
Socket774:2008/05/11(日) 22:30:18 ID:aBHZAAxk
電気食わなくて、発熱しなくて、低電圧で、高性能なグラボはこれから
開発される見通しはあるの?
詳しい人教えて
>>281 箱とか捨てたからどうしようもないんだよ…
とりあえず夏見越して9600ぽちっといた
>>282 をま・・・馬鹿すぎるだろ・・・
一般人なら5千円〜1万以上の買い物で保証効くもののレシートと箱はとっておくだろjk
>>282 普通は保証の為に箱とか納品書は保管しておくだろw
保証期間中は
捨てちゃったとか、どんだけ〜
夏を見越して9600はないだろ
何かただの、ものぐさな奴にしか見えないんだけど
>>284 250W か電源1200W買ってて正解だな
287 :
Socket774:2008/05/12(月) 00:13:58 ID:dAwvkS3H
これからどんどん電気食って熱くなるグラボ出てくるけど
ゲームの為に買うのそれとも自己満足のどっち?
今度からネット閲覧用PCとゲーム用で二台あったほうが得だね。?
>ゲームの為に買うのそれとも自己満足のどっち?
当然両方w
馬鹿?
アイドル時には消費電力が軽減する開発もするだろ・・・
馬鹿?
もうすでにあるだろ・・・
291 :
Socket774:2008/05/12(月) 00:35:47 ID:SWOpPTdm
>>278 ドライバー入れ替えが、めんどい?
・・・・・・消して、入れるだけが?
・・・・・・・・自作やめれw
ドライバ消しただけじゃ完璧じゃないんだぜ
おまじないしないとな
>>290 NVはたいしてアイドルは軽減しないじゃん
ATIでしょ・・・
といいつつ俺もおまじないなんかしてない
めんどくさいからな
おまえのぶん いつも俺がしてるんだぞ
アイドル時に発熱が抑えられるってのは消費電力を抑えてるからじゃないのけ?
OCしすぎたら壊れちゃった・・コア800MEM1100って無理あるか・・・
焼き鳥うpマダーン?チンチンAAry
>>298 バカ・・・OC後すぐ水につけなかったからだよ・・・
ラデに乗り換えるんでなきゃ、おまじないとかいらないんじゃないの
なぜ「おまじない」と呼ばれるのか考えろと
303 :
Socket774:2008/05/12(月) 01:47:17 ID:dAwvkS3H
これからは地球温暖化を防ぐ為に、消費電力を抑えたグラボを使おう。!!!
俺の言ってることは間違ってないのだ〜〜〜!!!
使用時間減らせアホ
スレチだけど9800GTXにしてから夜中は切るようにしたよ
>>278 また一人8800GTで犠牲者が出たか・・・
爆熱だからなー
8800GT使いにアドバイスしてあげようか?
GPU温度ばっか意識すんな、VRMちゃんと冷やせよw
爆熱なんだからカード全体を冷やせよwwww
分かったあ?
優良代理店扱いの製品買って良対応受けるのもいいもんだよ
1 購入1年10ヶ月後に7800GTX512MB故障
2 代理店に故障品を送る
3 代理店から連絡・・・修理不可能な為全額返金又は同価格帯製品との交換対応します
4 当方同価格帯背品希望
5 8800GTS640MBが届いた(ただしこの製品に対する保障は1ヶ月)
去年初頭の話
「8800GT故障カキコ」「爆熱だから壊れるんだろ」
のコンボは某VGAユーザーによる唯一の攻撃パターンだな。
爆熱爆熱言ってる彼は2万以上する9600GTオリファンモデルを買っちゃった情報弱者なんだろうな
ZOTAC1スロが熱いよおお!!70度越えちゃうよおお!!!!
8800GTにはまる最安ファンか何か教えてくんろ
>>307 いいなーそれ
俺のが壊れても2万8千円程度の品だからミドルVGAが来そうだけど。
313 :
278:2008/05/12(月) 05:22:58 ID:S6aebioi
>>285 基本初期動作確認したら邪魔だから捨てちゃうんだ
一応TJ09でPCIに刺すタイプのVGAクーラーで風を送ってるから
エアフロー的には問題ないはずなんだがなぁ
24時間つけっぱなし(非スタンバイ)で2ヶ月で御亡くなり
たまにディスプレイだけ落ちる現象があったから怪しいとは思ってたんだ
そしたら昨日いつもみたいに落ちてVGA刺したままだとPC自体起動しなくなった
おまんじないってなんだ?
いずれにしろ今後VGA買うときは保証前提で考えた方が良いな
別に熱以外でも故障はよく聞く話
>>311 ヘンにクーラー換装して保証消えるより
周囲の被害回避をメインにケース内エアフロー考えた方が得策かもしれんよ
他のより安かった輸入代行品(保証3ヶ月)買って9ヶ月目に壊れて泣きを見た
正規代理店の買ってりゃ保証一年あっって交換してもらえたかもしれないのに
という経験から保証は大事だと悟りました
318 :
Socket774:2008/05/12(月) 09:24:31 ID:Ejvda+ly
地雷みたいだがASUSの8800GTは3年保障だから
時期を考えて壊しちゃおーっと。。。
>>317 XFXなんかのシネックスは2年保証で対応まぁまぁだったよ
>>278が嘘言ってるのを見抜けないのか?
アホーオクションで買って2ヶ月で死亡でFA。
代理店がリンクスならHPで個体登録するだろうから箱無しでも修理できる。
並行物か修理上がり、個人売買以外考えられないだろ。
>>315 ごめん・・・それ外に出して計測した時の温度なんだ・・・・・・
笊900いいよ
ここ数日GPU温度が30℃台
部屋が凍死しかけるぐらい寒いせいもあったが
これでしばらく快適に過ごせるよ
ケース左側25cmゆるゆるFANから吸気するケース使ってるけど
>>321 笊900で室温24℃時にアイドル38℃だよ
ちなみに笊900はファンレスにしてある状態
排気FANは電源に付いてるやつだけ
全体的な排気は吸気FANが強烈に吸い込んでるから自然と隙間から排気される感じ
どうでもいいがASUSのVGA保証は1年だろ
2年保証がELSA、Leadtek、XFXかな
リド笊一年だったよ、ASKって代理店
笊化は難しくないよ
笊化して壊すほうが難しいくらい
お前のPCは自作じゃないのか?
このぐらいは朝飯前だろw
おいらは基盤は作れないしただの組み立てだけだな
自作は決まった場所に挿すだけじゃん
でも
>>327なんてヒートシンク削ったりしてるんだぜ?さらに
絶妙な角度にしないとダメなんだろ?
お前らは高みに達しすぎてそれが当たり前のようになっちゃってんだよ
あーこわいこわい
>>331 今回,初自作でFan交換したけど,日曜大工と一緒でそんなに大変とは
思わなかった.たかが銅を切ったり,削ったり,するだけでしょ.
どっちらかというと,田舎ということもあり,VRMにはりつく熱伝導性
両面テープ探す方が,手間だった.
お前らまじでありがとう 感謝する やってやる!!
ガンバ〜
8800GTと見ただけで
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
>>327 こいつのリファレンスクーラーって
マジでファンレス仕様以下の性能だったのか・・・
この温度で熱暴走しないってある意味すごい耐熱性能だと思う
>>338 あんなちゃちいファンで冷えるわけがないな
交換したときにびびったよw
まあコア温度は100度とかじゃ、まだ大丈夫。
問題はメモリなんだよね
室温24℃、新リファレンスでファン70%にしてアイドル時に49℃だわ。
しばらく様子見してたけどやっぱり真夏は厳しそう。
DuOrb買うついでに最近流行してるRAMdisc用にメモリ2GB*4もポチった。
これでBF2やcod4をサクサク遊べるぞ。
室温23℃、ファン33%でアイドル43度だけど?
ここ最近新リファ使ってる人の温度報告ひどくね
そんなもん環境次第。
熱い、煩いの覚悟でリファレンス買ってみたが
思ったよりも静かだわ。発熱はセンサーあてにならないと思い込み気にしない。
現在室温18度でGPUメモリ温度49度らしい。
室温25℃
ファン30%でATITool読みアイドル時60℃
新リファなら何とか…と思った俺が浅はかでした
カードとケースのファン全開でこの夏を乗り切…れない…よねぇ…
>>346 新リファでエアフロー確保してれば普通
>>347 エアフロー確保しろ
まずはケースからだな(AA略
S1+TMでも5000円もしないんだから買っちゃえよ
それをケチったばかりに20000円前後のグラボ壊すとかアホみたいだろ?
今年の夏にファンを手動で止めて、壊れたことにしてオリファンのを新品で変えてもらえばいいじゃん
>>346 後期リファはそれほど悪くないよ
初期のが酷すぎたから変なイメージ定着してるけどね
>>351 へー。なるほど。
ビデオカードのスレってよく荒れているから。あまりよく見てなかったw
353 :
278:2008/05/12(月) 20:36:30 ID:S6aebioi
保証書や箱捨てる馬鹿はもう引っ込んでろよw
店の所為にしてファビョらないだけまだマシだわ
>>347 つい最近まで、新リファ使ってたけど、室温24℃でアイドル46℃(Fan40%)くらいだったよ。
エアフローさえ確保すれば、高負荷でも65〜75℃(Fan70%)で収まってたと記憶している。
Fan100%だと更に3〜4℃下がるけど、さすがに爆音に耐えられなかった。
ちなみに、箱は6kくらいで買った前面メッシュ&VGA用メッシュ有りのやつで下段に12cm
Fan付けて、PCIスロットカバーもメッシュにしてる。
>>353 普通にワンズに修理依頼出せばいいだけだろ・・・
事情書けば向こうで登録してる販売情報と照らし合わせて対応するわ
カードのシリアルナンバーと照らし合わせたりな
保証書もってなくても対応してくれる所もあるからダメ元でやってみるのもありかと
しかしもう壊れる奴ってどんな使い方してんだ
相当運が悪いだけか?
>>359 多分外れ引いただけだと思うよ
1ヶ月ぐらいは良好だったけどそれからは1週間に1度ぐらい
VGAが落ちてた
他の部品(CPU・スピーカー等)は起動してたから原因はよくわからないけど
VGAだけ落ちたんだと思う
エアフローはしっかりしてるし、温度はアイドル常時51〜53度だったから
そこまで高いってわけでもなさそうだけど…
でも、笊にしては他の人より温度高いのかな
ケース内温度24度前後で高いわけじゃなさそうなんだがね
納品書とかも捨てたのかよ・・・・
362 :
Socket774:2008/05/13(火) 00:22:38 ID:Z+0o0VSf
それかGTS320買って激しく後悔している奴がGTユーザーへ嫌がらせしてたりして・・・
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
27680円も出して2ヶ月の寿命かよwwwwww
さすが8800GTでつね
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
>>353 可哀想なキミには心底9600GTを薦めます
2ヶ月でイッチャうなんて早漏は8800GTだけ
3万の予算なら8800GTと9800GTXどっちがいいんだろうなあ
>>360 笊にしちゃ高いがそんな問題ない温度だな
まあいい機会だし9800GTXでも突撃しないか
>>365 9800gtx3万じゃかえなくね?
3万5千は出さないと。
というか8800より高発熱でしょ?
セールだとそのくらいまで行くらしいんだけど
リド笊が\24,422だし9600GTのコストパフォーマンスにも惹かれるしHD4xxxまで気になるし
こないだまで8800GT一本に絞ってたんだけどね
8800GTから上は自分の使用環境と相談だなぁ
GPUの価格だけ見て舞い上がって買うと後で出費に泣く羽目になったりw
また9600GTから池沼さんが出張かよ大変ですね、8800GTすら買えないなんてどんだけ^^
箱や保証書捨てるような奴だ大方調子に乗ってOCしまくったんじゃね?
>>370 今更値段そんなかわらんだろ
8800GTX 100
8800GT OC 98
8800GT 95
9600GT 90
性能はこんな感じだと思うけども
HR-11って付けてる人いる?
2〜5度下がるって費用対効果悪いけど、
趣味的に興味ある。でもレビュー少なくて。
DuOrbうるさいって本当ですか
聞くにたえないレベルでしょうか
>>374 8Vぐらいまでだったら全然気にならないけど、12Vのままだと多少うるさいかもしれない。
HR-11ってコアだけ冷やす補助クーラーだよな
普通にVF900とかでコア温度は十分冷えるし、それで冷えないなら
ケースのエアフローがおかしいわけで、あんまり意味がなさそう
カードの裏面触れば判るが熱い所は別の部分だぞ
>>353の構成見て思ったんだが、
ZIPPYの電源使ってるから、静音性でなくOC目的でGV-NX88T512HPを買ってるよな。
ちゃんと放熱シンク追加したんだろうか?
新規一台マルマル新品で組んで保証書捨てる池沼がそんなことする分けないかw
今から買うならELSAの新しいやつがいいんだろうか。
ちと高めだけど、リド笊と比べてどうなるんかな。
202のヤツって、やっぱ「2」型=旧リファってことで確定なのかな?
新リファならポチりたいが、たいてい99で買うと、ハズレしか引かないんだよな・・・。
>>372 価格差は少ないが重めのゲームはFPS表示で差がでるから
9600は選択肢にするのはねーな、8800でもカツカツだしな
>>374 はじめはうるさく感じる。けど慣れてくる
ゲームとか動画とか見るときはヘッドフォンするし気にならなくなった
まぁ冷えそうだし安定してそうだ
問題は価格だろ
1万2万の物でわざわざ箱とか保証書とかとっとかないだろー
壊れたら買い直したが早いんだし保証書なんて使った事ないな
壊れたときには新型出てるし、そっち買うし
>壊れたら買い直したが早いんだし
日本語できない 在日朝鮮人ですか?
1万2万の品でも壊れたらギャーギャー騒ぐような奴が
保証書捨てんなって話だろ
う〜ん、やっぱS1(ファンレス)は静かだね。新リファでも十分に静音だとは
思ったけど、やっぱりファンレスはこんなにも違うとは思わなかった。
夜にDVDを見てても、全然気にならないし。
かすかに聞こえてくるフロントファンの音が気になってきた。S-FLEXの800rpmなんだけどな。
あのチリチリ音がなければいいファンなんだけどな>S-Flex
>>373 ケース900、戯画512初期リファ、室温20℃
アイドル43℃、たわし63℃
参考になればどうぞ。確かにおまけ感は否めないけど、ケースが小さくて3スロットとかが無理なときは、VGAに対して垂直につけられるのでいいかも。
あと、夏場になったらみんなファンの掃除しといたほうがいいよ。この前暑かったから掃除機で吸口部分やら綺麗にしたら、全体的に5℃下がった。やる価値あるよ。
三ヶ月に一回はエアダスター使って埃吹き飛ばしてる。
部屋の掃除をしていても埃は溜まってくる。
ファンやヒートシンクに埃が付着すると簡単に温度上がるからなぁ。
クリーンメンテナンスは自作ッカーの基本
室温15℃
アイドル27.5℃
いやー寒いねぇ
96GTスレ、糞゛に乗っ取られ中。
>>395 赤いIDをあぼ〜んすればどうということはない。
まぁスルー出来ないやつも程度が知れる
>>353 だからあれほど8800GTはヤメトケって
爆熱爆死必至の失敗作だって言われてるのに・・・
399 :
246:2008/05/13(火) 19:42:08 ID:hSAw6zp3
さっき銀河の8800GT 1GB版届いた
さっそく取り付けたよ
Wikiで微妙な評価だったけど
メモリ温度/周辺温度/コア温度
ファンコンも全部付いてたよ!
室温24度(暖房稼働中)で
GPU周囲40度 メモリ温度39度 コア温度47度
ファンの回転数は30%だよ
ttp://jisaku.pv3.org/file/2200.jpg ピント合ってない上携帯画質だけど…ケース内のエアフロー状態
上記の温度はサイドカバー閉めた状態ね
>>399 SLIしてないのに何で二つVGAつけてんの?
>>400 ディスプレイの数
上にくっついてるのは9800GTXだから
どのみちSLIできないし
X38マザーだからSLI無理
CFマザーにnVIdiaのVGAを二枚刺して色んな意味で凄いなw
まぁ自作だからそれがいいんだが
なるほど
でも、それならQuadroシリーズとかの方が熱とか考えるといいような・・・・
>>403 どっちも衝動買いなんだぜ…
特に考えて買ったわけじゃないんだよ
特価がそこにあった、ただそれだけなんだ…
あ、ファンコン ないかも
30%固定で超静音 かな
Wikiに書いておくよ!
あった…w
何回も適応押したら反映されたよ
>>404 >衝動買い
∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
408 :
278:2008/05/13(火) 20:30:00 ID:gaONfSXB
>>377 OCはしてないよ
やるのはUOとかROみたいな旧世代のMMOぐらいだし
なんで8800GT買ったんだって突っ込みはなしで
後々のことを考えていいスペックのを買ったんだ…
とりあえずワンズにメールしたら伝票のコピーとともに送ってくれって
言われたから送ってみる
1時間程度部屋漁ったら伝票だけなんとか出てきた
つか8800GTと9800GTXって一緒に入れてもいいのか?
ドライバとかどうすんの?
>>409 同じやつが使えるよ
175.16ドライバだし
公式でも落とせるBetaドライバ
今のところ言語をUSにしないと出てこないけど、
4亀でも載ってたよ
>>410 ベータドライバか
そもそも俺8800GT持ってなかった\(^o^)/
>>405 いいなぁ、うちの銀河CM/1GBはとてもじゃないけど静音とは言えないよ。
30%固定轟音。音以外は特に不満ないけどね。
8800GTの後継って何が来るんだろうか
>>412 え、これ静音じゃなかったら…
かなり静かだと思うが…
サイドパネル開いてたり
メッシュとかのケースなら煩い?
このレベルで煩いと感じたらどれも使えないんじゃ…
>>414 同じモノだとしたら、個体差かもねぇ。
このスレの前の方にも煩いって声が。
銀河CMは「静音だが個体差あり」ぐらいにしておいた方が
CM/512Mの方は静音らしいけどね。
うちの手元にある1GB版は全パーツ(リテールCPUクーラー含む)中で一番の騒音源になってます。
銀河の轟音外排気地雷ってファンがクソなの?
とりあえず、
システム全体の消費電力は
アイドルで52W増加
と、言うことは
GF P88GT/1GD3/CMのアイドル時単体消費電力は52Wって事だ
負荷時は上昇率で補完してくれ
某パーツ屋で何かの間違いか1980円の値札ついてる奴をレジに持って行ってみた
2000円を出すと20円のお釣りと、8800GT 512Mを渡された
何故だろう・・・
折角なので、その足でじゃんぱらに突っ込んで飯食ってきた
葉山牛ウマー
なんで2chってほら吹き病患者多いんだw
防犯カメラに顔撮られてるよw
立派な窃盗罪乙であります。
どこが窃盗なんだろ
向こうのミスだろ。レジも普通に通ったわけだし
>>423 やったぜ!ラッキー ←アウト
何故だ? わからん・・・←セーフ
よって
>>420は今のところセーフ
ほんとに1980円で売ってた展示品処分ものかもしれないw
8800GTならありえなくも無いから困る
LEADTEKの8800GTで新リファ採用してるのって GTBのみだったっけ?
429 :
Socket774:2008/05/13(火) 23:11:12 ID:+TEw7foe
>>420 >1980円の値札ついてる
>2000円を出すと20円のお釣り
もしレジ打ち時点でミスに気が付いたとしても
それはショップ側の瑕疵ある意思表示。
真っ当に取引として成立している。どこが窃盗なんだ?
>>423
430 :
Socket774:2008/05/13(火) 23:33:14 ID:CI/+yPSS
A 19800円の値札が貼られた品を19800とレジに打たれ19800円請求され2000円出して
19800円の領収書と釣銭20円貰い商品を受け取りレジ通過した場合
B 19800円の値札が貼られた品を1980とレジに打たれ1980円請求され2000円出して
1980円の領収書と釣銭20円貰い商品を受け取りレジ通過した場合
C 1980円の値札が貼られた品を1980とレジに打たれ1980円請求され2000円出して
1980円の領収書と釣銭20円貰い商品を受け取りレジ通過した場合
D 1980円の値札が貼られた品を19800とレジに打たれ19800円請求され2000円出して
19800円の領収書と釣銭20円貰い商品を受け取りレジ通過した場合
431 :
Socket774:2008/05/13(火) 23:42:00 ID:AYSUD8e6
どう見ても、釣りなのにマジレスする男の人って・・・
あの痛い子また9600GTスレで暴れてるよ(笑)
マジレスのしたつもりなのに相手から過ちを指摘され
釣りでしたと誤魔化す事ほど恥ずかしいモノはない。
Cは詐欺罪にあたらないのは確かだね
あとはわからないや
436 :
Socket774:2008/05/14(水) 00:13:45 ID:W4PnDtCk
bmp(笑)
>>435 Windows付属のペイントでも
そんなに酷い絵にはならねーよwww
擬人化した絵を貼る絵師様の登場
↓
>>435 サンドイッチ食いたくなった
謝罪と賠償を
正直言うと、これ3回書き直したんだ
>>440 www
でも、マウスで書くのは難いよな。分かるよw
>>440 文字も フォントが使えるし、
直線だって引けるだろ…
ほほー
ハムかつサンドとは風流ですね
444 :
Socket774:2008/05/14(水) 01:01:06 ID:dqDZW1e0
>横から風当てて外排気にする
冷えるとは思うけど静音PC向けじゃないなW
>>435 絵はあれだけど、うまく密閉できれば、少ない風量でも風速UPにより
冷却効果が上がる気がする。上側のCPUやチップセットに熱気が流れる
のも防止できるかもしれん。
>>443 風当てるのと風流をかけたんだな、わかるよ
またリネームか9000番台も荒れるなこりゃ
55nmには熱改善とか少しは期待できる程度か
ただ8800GT自体の値が下がってる状態だからなぁ
G92の8800シリーズはやっぱり9800シリーズで出すべきだったんだよ
でもTDPが10W低くて超高性能1スロクーラーで性能が10%上がってれば売れるだろうな
あと基盤のサイズと値段だな
>>202買ったんだけどさ、熱いだろうからDuorbも勝ったわけよ
もちろん8800対応をうたってるじゃん?
つかねぇのよこれが・・・
普通はさコア周りに2パターン穴があるじゃん
小さいの用と大きいの用 Duorbは大きい方じゃないとつかないわけよ
でもZOTAC8800GTは穴が1パターンしかないのよ!!
リファモデルがついてた穴しかねーんだよ!!!!
誰か本当助けて・・・
電気ドリルの用意!
これよりオペを開始する
頑張れよ人柱
貴様が無駄買いしても俺たちは助かる
頑張れよ人柱
>>456 ごめん60mmの間違い 正確には62mmぐらいあるかも
>>465 極小ドリルが固定できないなら,百均で棒状のダイヤモンドやすり買ってきて,
ポンチで位置決めして,地道に手でゴリゴリやれば,穴開くんじゃないかな?
うちのZOTACは,穴2パターン空いてた.4Pだけど.
お前ら…内層に配線されてたら…ってネタですね。わかります。
穴あけるの基盤じゃなくて,取り付け金具の方なんだけど.
基板に穴開けるツワモノはいないだろw
478ママンには居た様な・・・
皆さんに質問です
8800GTのグラボでネットゲームの動画を撮ろうと思っているんですが、
1680x1050の解像度だと録画に支障が出るので解像度を1280x720にしたいのですが
NVIDIAのコントロールパネルの設定で上手く出来ません。
皆さんの中で1280x720の解像度にした方がいましたら、ご教授ください。
>>464 デスクトップ待機画面→右クリ
プロパティ→設定
ネトゲの解像度を1280*720にすればいいだろ
戯画の8800GTブラックアウト問題って解決方法一切無し?
これ完全に不良品じゃないの??
>>467 なんとかしてくれ・・・・・・どうなってんだよ俺の8800GTは・・・
>>472 俺はDuorb買ったのはやっぱりVRMも冷やせるからなんだよなあ
君もそのつもりだったんだろうけど。
8800GT発売時に、900つけてVRM死亡報告レスがあった記憶があるので
俺はいいイメージがない
>>473 それってメモリ以外シンクなしじゃなかったか?
>>469 分かってて戯画買ったなら諦めろ
戯画のオリジナル仕様の基板は病気持ちなのは周知すぎるぞ
480 :
478:2008/05/14(水) 13:19:23 ID:L5M/8kPN
>>479 すまん、俺が早とちりしてただけだった。
忘れてくれ・・・
ちょっと質問
8600GT→8800GTに変えたんだが、ゲームをするときに
ゲーム音に混じってノイズが入るようになった。気になるくらいうるさいノイズ。
8600GTのときにこんなこと無かったのに・・・
原因がさっぱりわからない。
>>479の状態で動いたママンもあったんだぜ。というか真剣に穴を開けていた時代があったんだ。
>>481オンボならママンの電源供給が足らないのかも。電源コネクタ挿せる所は全部挿してる?
>>481 ヘッドホンだと挿す場所によってノイズ乗る事あるかな
うちはフロントに挿すとヤバイ。後ろからだと全く乗らない
ノイズ載るならX-FI XG買えよ
オンボなんて使ってんなよw
自分もケースごと換えて、フロントでヘッドフォン端子つかうとノイズが乗るな。
バックパネル側だと聴こえないんだけど。
この場合88GT関係ないぽいが。
リファのヒートシンクひっぺがしたら
それっぽいとこにあたった形跡もないのかい?
>>492 とりあえずリファレンスの熱伝導シート付いてる部分にヒートシンク貼ればオーケーだと思うよ
>>495 うちの娘もまだツルッツルだ
カード右側にある黒いやつも形状的には初期リファの冷却必須部位に酷似してるから
そこも念のため冷やしておけば間違いないかもね
ワロチサイズのGPUクーラーあったらとっくに付けてる
>>496 本体重量580gはやばくね?、これなんてワロチ?wとオモタ
基板とあわせたら1Kgぐらいの重量になるじゃないかよw
503 :
ど素人:2008/05/14(水) 16:38:36 ID:QZNQo98+
自分のGPUがただの8800GTなのか8800GTSなのか、それとも8800GTXなのかわかりません。
メーカーはエルザ?って書いてあります。
パッケージにもオプションのメニューにも書いていません。
ただのGTなのかGTSなまか、GTXなのか調べる方法はないでしょうか?
>>503 窓から投げ捨てる
そうすれば拾ってくれたやつが8800○○落としたぞーって教えてくれるよ
今日8800gt届いたんだけどドライバは最新のForceWare 175.16でokだっけ?
それとも他のがいいの?
175.70快適だぜ
>>506 5月13日付けで新しくドライバでているみたいですね
ちなみに俺は169.21を使ってます。正式ドライバだからそれつかっておけばいいと思う
正式ドライバでてたのか・・・
この前SP3にしたときにクリーンインストールしたのに・・・また入れなおしかorz
511 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:21:46 ID:7Ktp7zEj
Q6700と8800GTの組み合わせでASSASSIN'S CREED動かせてみたけど
完全にXBOXやPS3に負けるね。よほどハイスペックにしないとPS3レベルでゲーム動かせないね。
そりゃあゲームだけしかしないハードに
ハードに特化した作りになってるゲームじゃ比較にならん
イチローさんとロナウジーニョのどっちがサッカーうまい?みたいな比較
514 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:27:01 ID:7Ktp7zEj
その辺のエミュレートが現在のPCじゃできないことからも容易にわかるだろうに
516 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:29:20 ID:7Ktp7zEj
CPUがQ6700固定で考えると8800GTのSLIぐらいでPS3と同等レベルなんだろうか。
やはり3Dゲーム専用機は強いな、とても一般のPCじゃ張り合えない。
517 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:33:00 ID:7Ktp7zEj
ASSASSIN'S CREEDではっきりしたけど一世代引き離されてるね。
これだけカクカクするならガチで今の2倍の性能が欲しいな。
PS3の半分のフレームでないようじゃ先が思いやられるぜ…
518 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:39:28 ID:7Ktp7zEj
crysisで調子にのってる無知なやろうもいたが8800GTじゃ足元にも及ばないな。
9800GTXも今だから凄く見えても将来的にはPS3に勝てるパーツとして見れないだろうな。
もう一歩進まないとまだまだ足元にも及んでない。PS3はあの画質でフルフレーム。
Q6700と8800GTならカクカクほぼ紙芝居状態、殆ど機能してない。
これだけ差があるのを知ってしまうとやはり当初からそれを見抜いてるやつは感性が長けてたってことだよな。
これくらいしっかり見抜いていきたいものだ。
ん?Core2スレの犯罪エミュ厨野郎がこっちに沸いてきたのか?
なんだ、基地外君発生か
PS3とPCじゃ解像度が全然違うし、PCとPS3で出ている同じタイトルの
SS見比べて同じに見えるなら、ID:7Ktp7zEjは目の障害だなw
521 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:44:59 ID:7Ktp7zEj
都合が悪いのか知らないが妄想で話を逸らされても相手にできない
522 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:46:50 ID:7Ktp7zEj
>>520 同じ解像度と同じ画質にしてしまうとクアッドコアと8800GTがいくらあっても足りないよw
下げても動かないというのに。それが現実だ、都合が悪いのか知らないがあまりに女々しいですぞ。
ていうか、お前何回にも分割して書くなよ
ウザいから1レスに全部集約しろ。
なんかの病気か?
さっき9600GTで暴れてたアスペルガーのアスペル君だろ
ID:7Ktp7zEjは注意だ。
最近9600GTスレを毎日荒らし続けてるアンチ8800GT厨
526 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:52:03 ID:7Ktp7zEj
>>523 阿呆かお前は時間帯見なさい馬鹿者。
どうでもいい話で誤魔化すな大馬鹿者。
Core2スレに沸いてた基地外野郎と同一人物もしくは模倣犯だろうから
NG突っ込んで徹底的にスルーおすすめ
こういう奴は空気読まずにゴキブリの如く何度でも沸いてくるからw
528 :
Socket774:2008/05/14(水) 18:53:05 ID:7Ktp7zEj
個人の中傷で自我を保ってるつもりかな。嘆かわしい…
で、本題は納得されましたかな? はははははw
8800で足元にも及ばないならそれ以下の960(ry
>>468 クロック下げて解決するようなら
初期不良で交換してもらえ
何度も出てる話題だよ
あと、お前らあんまりキチガイに触れるなよ?
NG突っ込んでおけばそのうち飽きて消える
9600GTスレではスルーされることがないから
いつまでも粘着して反応を楽しんでる
昨日はCPUクーラースレにも現れたがNGぶち込むだけでおk
玄人志向のファンレスだけ何でこんなに投げ売りされているんだ??
もう夏が近いからか?
>>509 出たばかりだからどうかな?と思ったけど8800gtもサポートリストにも入ってるからから素直に、
175.16入れます、ありがと
最初からおっぱい積む気があるならファンレスもおk!って事なのかな?
535 :
Socket774:2008/05/14(水) 20:07:27 ID:7Ktp7zEj
そこらへんに落ちてる網ですくえてしまうので滑稽だ。
餌に見境が無いw
ごめん、目の障害だけじゃなく脳の障害も抱えてたんだね
PS3でGTA4がヌルヌルになってからまたおいでw
後釣り宣言ですか?
538 :
Socket774:2008/05/14(水) 20:10:15 ID:7Ktp7zEj
とくにこの手の内容には必死w
プw
539 :
Socket774:2008/05/14(水) 20:11:05 ID:7Ktp7zEj
プの後押しでまたやいのやいのとビチビチやりだすだろうw
これはこれは滑稽だw わはははははははははw
PS3がカスであることは認めてるんだな
釣り針垂らすどこれか投網になってきちゃってる
せっかくNGぶち込んでるんだからいちいち反応するな糞
今日はIDに7が付いてる奴がヒドイなぁ
546 :
543:2008/05/14(水) 20:30:02 ID:PcmqcXqL
>>545 4つ潰れてます。
サウンドカード以外刺すものないんで。
サウンドカード何?
>>547 超冷えそ〜。シバいて温度どれくらい?
それにしても、ブルーLED好きだね!
551 :
Socket774:2008/05/14(水) 21:34:11 ID:7Ktp7zEj
だめだ、やはりだめだ、カクカクしやがる…
Q6700と8800GT程度じゃPS3の半分も動きやしねえ・・・
爆熱暴走するだけで処理が追いつかねえ・・・・
800×600にして画質を最低にしてもこの動きかよ・・・
こりゃ9800GTXにしたところでどうしようもねえだろうな。。。
DQNの車みたいだ
俺、給料が入ったら6600GTから8800GTにするんだ・・・
554 :
547:2008/05/14(水) 21:52:13 ID:PcmqcXqL
あんまりシバいてないけど
室温25度でアイドル41度たわしで51度くらい。
ホントはKAZEJYU-Slimつけたかったけど近くに売ってないんで。
変態な感じにしたっかったwww
555 :
Socket774:2008/05/14(水) 21:53:40 ID:7Ktp7zEj
「PS3よりパソコンの方が高性能だと思いたい」
その気持ちがPS3を必死に見下げることになるんだが現実は違ったと、そういうことか?
VGAやCPUをPCと並べてよくも比較してきたもんだよなあ、恥ずかしいだろおい!w
御託並べても性能そのもので劣ってるんだから泣こうが喚こうがどうしようもあるまいて。
キモよ。ひきつった顔でしゃしゃり出てくるな、わかったら死ねw
超冷えそうだけどHDDがなんで逆向きなんだろ
HDDにケーブルあたって怖くない?
今の新リファ8800GTも悪くないけど、エルザかXFXの笊モデル欲しいなぁ
お金貯めてサブPCでも作るかな
PS3のfah能力はRV530程度
>>554 二つつけたのかぁ〜益々ケース選びそうな感じだね
下手すると干渉してしまいそうだ
本日ソニーの業績説明会でwiiに対する事実上の敗北宣言がなされました。
しばらくPS3関係の話題で荒れることと思いますが、構わないであげてください
>>558 Cellの処理能力はC2Dの10GHz程度
>>561 まぁ、ゲームの処理だけやってればいいからな
一つのことだけをやればいいなら
VGAと大差ない
スレ伸びてると思ったら変なの湧いてたのか
>>547 いいなぁ
人柱目的でGV1000買ってみたけど、ファン1個じゃ微妙なんだよなー
冷えることには冷えるんだけど・・・
VRMにあんまり風当たらないのよね
無理やり8cmファンでもくっ付けてみるか
564 :
Socket774:2008/05/14(水) 22:26:25 ID:7Ktp7zEj
マジレスすると、PCで評判のよいクライシスだが、確かに絵も綺麗で音も迫力ある。
出来もいいだけにPS3で発売しても、絵も内容も落ちると睨んでる奴が多そうだが
実際発売することがあるなら、余裕でくるぞ絶対に。それに気付いて欲しいものだ。
他のソフトはPS3というより、PS2.5、PS2.6ぐらいのソフトでしかないがフルに等しいソフトほど
PCではガタガタ、つまりどちらにしても機能や性能をフル出してるソフトとは限らないわけ。
要するにクライシスがPS3で出ることがあるなら、はっきりいってPCの画面の二枚分動きますよこれガチで。
ぶっちゃけクライシスを発売してもらわないと見抜けないようじゃダメダメ…。
これだけいっても分からないならASSASSIN'S CREEDを見て気付け、それ以前になぜグランツーリスモで気付かないのか情けないぞ。
565 :
Socket774:2008/05/14(水) 22:31:13 ID:7Ktp7zEj
俺も最近PCをパワーアップさせたがしょせん4コアのショボVGAカードだと自覚してるぞ。
まさか間違ってもPS3より高性能だと正当化しようとはしないよw
ありのままに語りたい、それでこそでしょう。
家庭用ゲーム機であろうが、自分が何を所有してようが細かな感情に流されず
きっちり平等に公平にありのまま評価したいものでしょう。
一時の感情に流されているようでは女々しすぎる。
アホみたいな顔文字並べて妄想するのが関の山、恥ずかしい限りだ手におえんw
>>564 動く動かない以前にPS3でFPSって流行らないと思う
俺の中じゃコントローラって時点で論外だし
ソース無いけどPS3じゃ描画不可能って言われてなかったっけ
そもそも毎年新型のCPU,GPUが発売されてるPCと5年間隔で入れ替わるコンシュマー機を比較すること自体が間違えな気がする
別にグラフィック、音質が良くなくたって全体的にみればコンシュマー機の方が圧倒的に売れてるんだしさ
性能面でそんな向きにならんでも
触るなよ・・・
DX9レベルのPS3がDX10のPC様に勝てるわけねーからwwwwwwwwwwwww
だから触るなって
571 :
Socket774:2008/05/14(水) 22:40:04 ID:7Ktp7zEj
>>566 お前さ、もし彼女できたとするじゃん?
そうだな、君の運転で彼女と夜景でも見に行ったとしようよ。
夏の夜に車ごしに夜景を見てさ、ドライブしてさ、
それでさ、「ここ眺めいいね、降りてみてみようよ!」なんて空気になってさ
丘の上から星空と夜景を眺めて二人っきりの時間が流れてるときに
君はいきなりチンポを出して女の乳を揉んだりしないか心配するよ真面目に。
お前のプレイ加減も知らん。売れ行きもかじとりも知らん。流行る流行らないなど知らん。
3Dグラフィックを動かす機材として話してるんだ、あっちいって線香花火でもしてきなさい邪魔だw
俺もこの程度のカスに反応してしまったことに凄く後悔した
7Ktp7zEj
ID真っ赤ですよ^^;;;
574 :
Socket774:2008/05/14(水) 22:43:17 ID:7Ktp7zEj
マジレスすると、PCで評判のよいクライシスだが、確かに絵も綺麗で音も迫力ある。
出来もいいだけにPS3で発売しても、絵も内容も落ちると睨んでる奴が多そうだが
実際発売することがあるなら、余裕でくるぞ絶対に。それに気付いて欲しいものだ。
他のソフトはPS3というより、PS2.5、PS2.6ぐらいのソフトでしかないがフルに等しいソフトほど
PCではガタガタ、つまりどちらにしても機能や性能をフル出してるソフトとは限らないわけ。
要するにクライシスがPS3で出ることがあるなら、はっきりいってPCの画面の二枚分動きますよこれガチで。
ぶっちゃけクライシスを発売してもらわないと見抜けないようじゃダメダメ…。
これだけいっても分からないならASSASSIN'S CREEDを見て気付け、それ以前になぜグランツーリスモで気付かないのか情けないぞ。
俺も最近PCをパワーアップさせたがしょせん4コアのショボVGAカードだと自覚してるぞ。
まさか間違ってもPS3より高性能だと正当化しようとはしないよw
ありのままに語りたい、それでこそでしょう。
家庭用ゲーム機であろうが、自分が何を所有してようが細かな感情に流されず
きっちり平等に公平にありのまま評価したいものでしょう。
一時の感情に流されているようでは女々しすぎる。
アホみたいな顔文字並べて妄想するのが関の山、恥ずかしい限りだ手におえんw
575 :
Socket774:2008/05/14(水) 22:46:27 ID:7Ktp7zEj
IDが真っ赤ですよって、お前が特殊なアプリを気ままにPCにぶち込んで
自分勝手に観覧してるだけで、全員の仕様に当てはまると思うなよ2ch独特で2ch特有のキモネラーめが。
気持ち悪いやつだ。お前のように、みなまでいわないでいおこうw
ID:7Ktp7zEj
同じ事何度も言わないでくれますか^^;
>>576 構うな
放っておけ、ただのキチガイなんだから
2ch独特で2ch特有
580 :
Socket774:2008/05/14(水) 22:53:42 ID:7Ktp7zEj
>>566 お前さ、お前のことだからありえないけどさ、もし彼女できたとするじゃん?
いやだから仮に想定してのことだよ、そう仮定するじゃないですか〜?
彼女がいるとしてさ、そうだね、遠距離恋愛にしようか、君が東京で彼女が北海道、ね?
それで初めて会える日がきたの、待ちに待ったよね、この日を互いに楽しみにしてたよね。
胸を躍らせて、2人とも緊張してさ、やっとイブの日にあえるんだよね、雪が舞い散る夜に
灯りに2人が照らされてやっと巡り合うんだよね、
お前は覆面姿にチンポ全快なのかと聞きたいよ。
きもい奴ですね^^;
582 :
Socket774:2008/05/14(水) 22:59:54 ID:7Ktp7zEj
>>566 お前さ、ここは2chだから君はエリートで彼女いることにしてあげるね。
んでさ、君と彼女が公園のベンチに座ってるとしようか、日曜日の昼下がり…
初めてのデートで2人とも恥ずかしそうにしてるの、だけど両思い、愛し合ってるだけに幸せなひと時…
彼女がすっとそこで目を閉じるの、君はすかさずそこでチンポを全開にするのかといってるんだよ。
彼女がきっとびっくりするよね、「え?急にここで?!?!」
しかし君は「ぐははははw チンポ也!!」とかいうタイプなの?
もうついてけないよ・・・
>>554 俺、12cmファン一つしか付けてないけど
室温23度、アイドル41度、フルロード53度だぞ・・・
抽出20とかキモ過ぎwwww
仮想空間でしか必死になれないなんて可哀想な子・・・もっと暴れろ見ててやるから
585 :
Socket774:2008/05/14(水) 23:01:42 ID:7Ktp7zEj
PS3は実際のところPCの性能に置き換えると4GHz+9900GTXぐらいの処理能力があるんだろうな。
同じ画質にして、同じ解像度にしても、Q6700と8800GT程度ではPS3の1/3程度の処理しかできないようだ。
確かにPS3はそれ相応の専用機で、方やPCはパソコン用途仕様の機器だがそれでもこの差は歴然。
どう言い訳しようが3Dグラフィックスを動かす上でこれほどまでに差をつけられてはどうしようもないな。
まるで別次元、まだまだPCとPS3は実際のところ比較対象にならんだけの差がある。
>>566 なんでアスペルガーにマジレスするんだよばか
587 :
Socket774:2008/05/14(水) 23:04:30 ID:EyKLymLU
そうか
ヨカッタナ
お前ら…構うから反応するんだろ
9600GTスレからの出張だしな
あんまり構うと居座られるぞ?
NGに突っ込んで放置しろ
589 :
Socket774:2008/05/14(水) 23:09:27 ID:7Ktp7zEj
掌の上で転がすように全てが思いのままになるインターネッツですねw
折角NGにして見えなくしてるんだから構うなよ
あー…
Core 2 Duo/Quadスレに沸いてたMAME厨かな
今思い出したが、毎回こんなこと言ってたわ
とりあえずアク禁になって欲しいわ
いやー申し訳ない
暇だったからレスしたらすごいことになってもーたw
共存すりゃいいものを反発し合う理由が良く分からんけど
自重してくる
なんかやけに番号飛んでると思ったらまだいたのかwww
とりあえずあまりの必死っぷりが面白いからもっとやれwww
・・・・・NGで見えないんだけどなw
久しぶりに見る真性だからもう少し楽しませろ
597 :
Socket774:2008/05/14(水) 23:28:26 ID:gnEmWABS
ID:7Ktp7zEjは間違いなくPS3のアンチを増やすのが目的の任ヲタだけど俺は違う。
俺は純粋に今の鈍足OS搭載PCよりPS3のCell+7800GTXもどきがずっと上だと思う。
それはともかく、問題を起こさない大多数のアスペルガー症候群の人に謝れ
コイツはサイコパス的だろ。オツムも知識も貧相だがな
>>592 恐らく、というか明らかにMAME厨だなw
こういう空気読めない奴は死ねばいいのにね
今北けどログ読む気すら起きない様ないつもの流れです
単に8800GTを叩きたいだけだよ。9600GTスレからずっとそう
こいつは8800GT自体持ってもいない。わざわざここでやるのもそういう事
>>603 しらないのか?最新の熱伝導グリスなんだぜ?
ラデ信者や工作員ってとこだろ
607 :
554:2008/05/15(木) 00:08:40 ID:6oOYbnfa
>>583 俺も一つのころと変わんないよ。
ボード全体に風いくから気分的にだな。
売り上げ伸ばそうにもキモい信者のおかげで
客がイマイチ寄り付かないAti不幸すぎだな
お前らさっきから誰と話してんだよ。俺には全く見えないね
>>554 てことは、TBゆるゆる風でも冷却効果十分ってことなのかな?
冷えるんなら、4色LEDの9cm×2個に交換しようかと思ってたのに。
うちはSlimじゃない方の風十x2つけてるけど
良い感じだよ
まわりのぬるい空気を丸ごとケース上部に押し出してるぽい
CPUの温度や周辺温度がありがたい副作用で下がったよ
613 :
584:2008/05/15(木) 01:39:14 ID:pwNjtCmT
お前等見るのが嫌なら黙ってNGするなりあぼんしとけ
周囲も一々アンカー打つなよ
俺は馬鹿が暴れるのを眺めてるのが好きだからNGしないけどなw
614 :
554:2008/05/15(木) 02:40:44 ID:Wp0gpExt
>>610 まぁ1〜2度は下がったけど。うちの環境では。
>>530 初期不良の期間なんて随分前にすぎてるんだよね
ずーっと同じゲームやってたからまさか他のゲームでブラックアウトするなんて
思っても見なかった。戯画の初期8800GTで同じように悩んでる人いないのかな?
GF8800GT 512MBとGF8800GTS 640MBってどっちが高性能なのですか?
先週秋葉原でツクモに行ったらGTよりGTSの方が安かったのですが…
メモリクロックとかはGTの方が高いみたいですね
>>617 ベンチマーク 8800GT でググレカス
荒れてるからって、自分で調べりゃすぐ出てくるような情報を教えるのはどうかと思うけどな
タダでさえ最近自作板は教えて君が増えてんだから
621 :
Socket774:2008/05/15(木) 08:26:16 ID:6DCAzc/I
荒れてようが荒れてまいが調べてすぐ解かろうが解かろまいが
そんなこと理由にせず普通にレスできないのかと(ry
>>614 S1のVRM温度が気になるんですが、2個にして変化はどうですか?
該当部分が暗くて見えない画像でどう説明しろと
>>623 CMOSクリアして電池外して放置して
メモリー1枚差しでまずは起動するかどうかテスト
2pinは今はスルーでおk
>>623 電源、メモリあたり疑えよ
あとはケースとの短絡
そのピンは特に関係は無い
VGAカードの差込の事なら4ピンはファンコン対応CPUファン、2ピンは普通のCPUファン。
というかママンに電源が刺さってないぞ
628 :
584:2008/05/15(木) 09:57:13 ID:27qBCeNt
M/Bの電源とVGAの電コネ刺さってないだろ これじゃ動かんw
ネタだよな?わざとだよな?w
>>628 名wwww前wwwwww欄wwwwwwww
フイタwwwwwwwwwww
/(^o^)\ヌケテタ
>>628 写真をとるのにコードが邪魔だったので外していました
>>625 試してみましたが変化ありませんでした。スレ違いになってきたので
このへんにしておこうと思います。助言ありがとうございました。
マルチポストです
823 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 08:53:32 ID:2riSbVd8
電源入れたら1秒で落ちるんだけど、メモリの相性の可能性はあるかな
おそらくメモリが認識できていなかったとしても電源との連動性はないから
メモリとの関連が原因で1秒で電源が落ちるなんてことは俺的にはないと
思ってるんだけど やはりCPUを初期のBIOSで対応していないE7200にしたのが
悪かったのか・・・ しかし過去ログを見ると初期BIOSでE7200を一応認識できてる
例がいくつかあるし、それでいくとCPUの可能性も低いんだよな
ただ出荷時にすでにある程度のBIOSになっていた可能性もあるよな
難しい・・・
お釣りを多く貰って、気付いているのにも関わらず返さないのは詐欺罪になるって
ばっちゃが言ってたが・・・
この場合は店員も値段を確認しているからセーフっぽい。
ああ、スレが途中で止まっていたorz
9800gt6月に前倒しなるかもって、昨日8800gt届いた俺涙目(ry
あんなリネーム欲しがる奴いんのかと
最初は65nm版なんだろ?同じじゃん
シュリンクで発熱、消費電力変わるかも知れんし・・・
新品未開封でレシートも残ってるならまだ高値で売れるんじゃね
55,65ってくじ引きバリに混ぜて出されるんじゃないの?
新コア低発熱高性能が出るまで88GTでいいですよね。
初物なんて人柱みたいなもんだよな
わかってる
わかってるんだけどさ
俺も昨日8800GTが届いて、とても快適になった。
(前7900GS)
また良いのが出たら、買って今のを売ればいいのさ。
つーかハイミドルクラスのVGAは1〜2年は使うだろ
その頃には二世代くらいあとのになってるからそれをまた買えばいい
4年ごとに買い換えてるから毎回毎回浦島太郎ですが何か?
ハイエンド買うと前の世代のハイエンドも欲しくなる俺
安くなってるしな
>>454 人柱くんはもう居なくなっちゃったかな?
PCI-Eの端子の先端から、GPU周りの4つのネジ穴の
下2つまでの距離は何mmになりますか?
29mm〜30mm程度あれば、Accelero S1もつくかも知れないが・・・。
まだ青ケロロって売ってるんだな。
22kぐらいで欲しくなっちまったよ。
9800GTX買ってみたけど、88GTOCとベンチ大して変わらなくて凹んだ・・・
そりゃほとんどG92 8800GTSのリネームなんだし、かわんないだろjk
9800GTXをOCすればいいじゃない
つうか9800GTXなんて糞長いカードよく入るな
>>653 10.5インチでしょ
8800GTに補助電源挿して+2cm位
655 :
584:2008/05/15(木) 19:54:39 ID:bIiyt+tX
x800GTXだと補助電源が横に来るものが殆どだから大差ないと俺は思う
よほど狭いケースでも使わない限り普通に載るもんだよ。
>>653 拡張性の高い箱使えばどうという事はない
>>650 だから9000番はリネーム商法だと何度いえb(ry
そろそろ例の9600GT厨が来そうだからヤメレ
>>656 だから既存のケースに増設する場合の話だ
>>659 既存のケースって…
P18xとか900とか使ってりゃ普通にはいるだろ
いや普通に98GTXはでかいよ。
昔の定番であるSOLOとかでも入らんしな。
自作してる人ならどうってことないだろうが
>>661 SOLOに関しては
8800GTX入らないってレポでてたろ
ってか8800GTXとサイズ同じなんだが
8800GTを踏まれたので新しいのを買ってきたら、網棚に忘れてきた・・・
今日はいろいろと厄日・・・orz
>>663 そのあとどうなったの?
8800GTは?
気になるーーー!
PC知らない奴に拾われてたらいいな
知ってる奴なら着服するだろうし
駅に連絡しておけば戻ってくる確率はそれなりにある。
668 :
664:2008/05/15(木) 22:23:43 ID:LYVsM7nk
まだ知ってる奴に拾われた方がマシじゃ
知らない奴じゃゴミ箱に捨ててるかもしれんぞ
俺なら持って帰る、モノによっては即売り
勝手に持って帰ったら犯罪だぞw
落し物でも持っていったら窃盗罪になるんだっけ?
落し物でもまだ所有権は元の持ち主なわけだし
しばらくはおにぎり握ってミソ塗って焼いただけのごはんで我慢・・・
この手のは届けても無駄だから、また今度買ってくるよ(´・ω・`)
遺失物等横領罪ね
車内アナウンスで持ち主不明の荷物は車掌または駅員にお知らせくださいって言ってるだろ!
爆弾かもしれないんだぞ!今なら硫化水素詰まってる可能性もあるぞ!
>>673 あきらめるな(`・ω・´)
オレは座席に落とした携帯が戻ってきたことがあるぞ
>>673 パソコンのパーツなんて一部しかわかんないぞ?いらないしな。
案外帰ってくる
>>673 とりあえず問い合わせしたほうがいいよ!
電車乗っちゃうと何故か寝落ちする勢いで眠くなって、パーツ何回か置き忘れしちゃった事あるんだけど、
一度も出てきたことない・・・
世の中、嫌な奴も多いけど善良な人間だって多いさ
使った駅によるんじゃまいか?
秋葉ならアウトだろうし・・・
昔ラグビーのスパイクを忘れたことがあったが出てこなかったな
拾った人どうしたんだろw
682 :
Socket774:2008/05/15(木) 23:42:37 ID:RxFbuKY8
新品なら拾って使うか?
ぼろぼろで匂いが臭ければ、ゴミ箱行きだなwww
清掃員が盗んでるんじゃね?
684 :
Socket774:2008/05/15(木) 23:51:04 ID:t1iEqXYP
確かに一般客には用のないものだし、人目に付きやすいほど、そのまま持ち帰ろうとする奴も少ないだろうな。
携帯とはわけが違うがそれでも、誰もが欲しがるものでもないし、連絡すれば忘れ物として扱われてる可能性はある。
逆にいうとそのまま持ち帰る奴がいるなら確信犯、モノの値打ち解ってるし
人目を気にしてさも自分のモノのように持ち帰ってるとなる。
普通に考えればその程度のものでリスク負いたくないし、本人がどれかも解らないのに
堂々と持ち帰りはしない気もする、半々だな、一応連絡しておけばどうかな。
他人の運動靴を盗んで使う人の気が知れないな。
普段靴でもあれだが、運動靴だよおい。
エアジョーダンが流行ってた頃は日常茶飯事だったなww
688 :
Socket774:2008/05/16(金) 00:23:12 ID:SezDPgc8
14才美少女の運動靴なら喜ぶのがお前らなんだろ?w
>>673 そんなに生活ぎりぎりなら、8800GTはお前にとって、超高級品だろ。
それを忘れるとは…。
…まあ、でも金はやれないが同情するよ。
キミが落としたのは金のケロロかい?
それとも銀のケロロかい?
青?そ、そんなもの網棚にはなかったさ!
むかし切符の販売機の前に買ったばかりのE6600忘れてきて泣いてたやついたけど
だめもとで駅に問い合わせたら、おばあちゃんが届けてくれてたってやついたぞ
やつがいて、やつがいたんだな。
ごめん。日本語変だったな
いいなぁ、俺なんて携帯置いたまま忘れて、1分後に気づいてあわてて取りに戻ったけどなかったよ。
その場で一緒にいた友人に自分の携帯に電話かけてもらったけど電源を落とされていた。
あのときは絶望したよ・・・
>>675 俺は電車の座席にころがってた携帯を駅で降りて駅員に届けたことがある
電車の中にipod置き忘れて涙目の俺
案の定、自分のは見つからなかったけどな
だけど、問い合わせたら20台程度のipodが保管されてでワロタ
昔、雨の日に携帯落として、知り合いの携帯から電話かけたら、待ち合わせ場所
選んで届けてくれた人が居たな、しかもその日雨だったんだが
携帯ケースはずぶ濡れだったけど、本体を別にして綺麗に拭いてくれてたな
あまりに嬉しくて謝礼で5千円あげたことがあるw
朝からええ話きかせてくれるやないか
おじさんは嬉しいぞ。
若い頃家の鍵を喫茶店に忘れちゃって気づいたのが帰宅した時
急いで寄った場所を順に探していったら閉店間際のその店でやっと発見
心配してくれていたらしくこっちの顔見たらすごく喜んでくれた
今の嫁です
まさかの良スレ化。
かわいそうだな。
俺の9600を3千円で売ってやるぞ。
俺の9600SEなら500円で譲ってもいいぜ
確かに可愛そうだ
8800GS384でよければあげてもいいな
>>662 それくらいわかってる
でけーもんはでけーなって言ってるだけだろ
706 :
Socket774:2008/05/16(金) 09:20:35 ID:8IA/wxW1
昔、ゲームセンターでレーシングゲームをしようと椅子に腰掛けようとしたら
モニタの横の方に携帯があった、ストラップも沢山付いてていかにもコギャルの忘れ物という感じだった
手にしてみるものの、まだ近くにいるかも知れない、すぐ取りに来るだろう
そう思って定位置に戻してまだかなまだかなと、再び手にして、いやしかし、いじくりまくってると思われてもなんだし
また定位置に戻して、持ち主を待つものの、なかなか姿を現さない、誰かに盗まれてはかわいそうだ、
そう思って再びその携帯を手にするものの、持ち主が戻ってきて、変なおっさんが私の携帯を握りこんで離しはしない、
くそやろうめ、と思われてもいけないので、再び定位置に戻して、もういいや、俺が気にすることもねえやと思って
自由行動するものの、気になってそこに戻ると、誰も何も触ってない、まだあるではないか、
仕方ないから少しだけ見張り番をするものの、一向に持ち主は現れない、そうそう、その時に何気に持ち主らしき人物を
探して見るんだが、どうもそれらしき持ち主はいなくて、話が前後するが、本人らしき人物を何気に確認するものの、
どこにもいないし、「もしかしてあなたの携帯ではないですか?」と本人の手元に返してやりたいがどうもそれらしいやつがいない
仕方ないので持ち主の帰りを待つべく、忘れた覚えがある場所にくるといけないから、見張り番的に見守りつつ、
いかにもコギャル風の携帯を、いやいやしかし話が前後左右するが、まあ俺の知る限り本人は最後まで現れなかったよ。
まあつまりわざわざ届け出ることもなく携帯を放置して帰ってきたってわけ。
708 :
Socket774:2008/05/16(金) 09:30:51 ID:8IA/wxW1
これは心温かい話なんだが、昔、トイレに財布を置き忘れたことがあった。
「あ、いけね!、財布ねえや!しまったさっきのトイレだ!」そう思った俺はトイレに舞い戻った
ズカジャカジャ!!、タッタッタッタ、ものの3分〜5分程度で俺が使用したトイレに戻ったんだが
驚くほど、かん・・・・・・ぜんになかったね! 完全になかったよ、そら見事、跡形もなかった
凄まじい勢いでなかったね、誰かが届け出るようなら、近所を歩いてるはずだが、そんなやついない、
案の定なかったね、完全になかった、跡形もなく、最初からそこには何もなかったようになかった、
あれほど俺がそこに置いたはずの財布が完全にこの世から姿を消していた、まるで消滅したかのように。
そりゃ酷いもんだ、さすがにその時は幻でも見てるんじゃないかと己の目を疑ったね、すぐに信じたけど。
少し温まるお話でした。
709 :
Socket774:2008/05/16(金) 09:39:46 ID:8IA/wxW1
昔のことだけど、お婆ちゃんの母親に当たる大お婆ちゃんが言ってたらしいんだが
それをお婆ちゃんから俺は聞くことになったんだが、そういう話はあまり記憶にない。
大お婆ちゃんは完全に死んだ、お婆ちゃんも完璧死んだ。
710 :
Socket774:2008/05/16(金) 09:40:41 ID:8IA/wxW1
近所の駄菓子屋のババアも完全に死んだ
網棚って電車のか。
高価な物は一時たりとも手を離さないのがデフォだろ。
>>678 どんな持ち方してんだお前…
ていうかケースとかでもない限りリュックに入るだろ
ていうか箱物なら紙袋とかに入れて渡されるだろ
手に持ってりゃ普通忘れねーだろwww
715 :
Socket774:2008/05/16(金) 10:27:13 ID:8IA/wxW1
BTOだけにPCパーツをなめてるんだろうw
BTOだけに の意味が分からん
ID:8IA/wxW1はNG推奨
718 :
Socket774:2008/05/16(金) 10:51:28 ID:g7hA0Tn1
BTOだけにね♪ちゃんちゃん♪
>>707 まあまあ冷えるみたいだし,VRAM,VRMにヒートシンク付いてるし,
なによりファン音17dBなので,静かな環境+冷却ほしい人にはいいじゃないかな.
でも,OCしてシバキまくるのなら,このファンじゃVRMまで冷却する能力はなさ
そうなので,VRMに風が当たるようにエアフロー調整した方がいい気がする.
>>707 ※ HDMI接続での最大解像度は1920×1080になります。
ゴミ認定
フルHDの何に問題があるんだろう
HDMIってことはテレビ関係で繋ぐことがほとんどだろうし
22インチのTN液晶でも使ってるんでは
何かそれのFAN、GV1000と形まるっきり同じだな。
駅のトイレで腕時計外して洗面台の棚に置いて
顔洗ってたら無くなってたって話もあるしな
HDMIの最大解像度はフルHDの1920x1080だろ。
何がゴミなんだか教えてくれ
727 :
Socket774:2008/05/16(金) 16:43:11 ID:g7hA0Tn1
>>725 足が速く根性が座ってないとできんな。
いざとなっても巻ける自身があるか、人混みに紛れる自身があるか、だな。
>>723 >>726 主観だろ、それに察しがつかないか?
やり口がヤクザだなw
ただの無知だと思うけどねw
729 :
Socket774:2008/05/16(金) 16:50:10 ID:g7hA0Tn1
>>713 全員が背負ってると思うなよw
てぶらもなんのなのでセカンドバッグだろ普通に。
まあ定番のヴィトンかな。
君は何かな、毎日が遠足気分なのかな?
批判する俺ってカッコイイと思って失敗しちゃったんでしょ
731 :
Socket774:2008/05/16(金) 16:53:24 ID:g7hA0Tn1
ゴミに認定されたのか、したのか知らないが無知であろうが天才であろうがそういう絡み方は好きになれないな。人としてどうかと思うよ。
スケールを大きく構えて欲しいというか、人にものを問う態度ではないわな。
察しもつくし、わざわざどんな返事を求めてるのか、そして言いたい事も察しがつく、くだらない小競り合いだw
どう見てもID:7Ktp7zEj = ID:g7hA0Tn1です
本当にありがとうございました
少し前のレスと自己矛盾してるんですけどw
734 :
Socket774:2008/05/16(金) 16:58:22 ID:g7hA0Tn1
どんな思いでどんな考えを持ってるかも知れない。
無知とか馬鹿とかで片付けようとはあまりにも大人げなくないかな。
なんでも無知とか馬鹿で片付けようとする行為そのものも問題だし、
その人の可能性やまた個人の事情、そして尊重する心も忘れて、
全てが明白になる前にあまりにも大人気なくないかな、そういう絡み方は人としてどうなんだろうか。
ヤクザというのもどうかと思うけど、やってることは暴力団組員のやりくちだよ。
735 :
Socket774:2008/05/16(金) 17:01:11 ID:g7hA0Tn1
駄菓子屋のお爺ちゃんも死んだ。
また例のアスペルガー野郎か
この期に及びまだ7900GSにも劣るPS3が任天堂に勝てるとか信じてる知的障害者は放置安定ですよ
738 :
Socket774:2008/05/16(金) 17:14:49 ID:g7hA0Tn1
>>713 どこの製のリュックなんだよ、お前は登山家気取りか?
何をそんなに背負い込む必要があるのだよ。
ポスターをサーベルのように突き刺すためだけにリュックを背負っているのか。
両手にカラフルなビニール袋を持ってるだろお前は、それなのにリュックって…
プレイステーション2とコントローラとDSとキモアニメ雑誌でも携帯してるのか?
お前の事情は世間で通用しないぞ、お前は何を目指してるんだ、山下きよしか?
どうやって人並みに食事にいくんだ、女も一指しゆびと中指を揃えて鼻の下にペッとして途方にくれるぞ。
もうちょっとしっかりしてくれないかね、どうもお前の眼鏡の斜め具合を見てると
どこかでどつかれてきたのかと思ってしまうそのへんは大丈夫でございますか?お返事お待ちしています…。
739 :
Socket774:2008/05/16(金) 17:21:59 ID:g7hA0Tn1
小競り合い小競り合い小競り合い粘着粘着粘着
もうちょっと清々しく振舞えないのかお前らはw
それだけ人に嫉妬するのなら、人生に終止符を打って、
人並みの男として人生やり直したらどうだ、そこまで必死に嫉妬するまでもなかろうが。
粘着粘着粘着、嫉妬に嫉妬を重ねる人生もそろそろやめにしてはどうだかね?あまりにも女々しくて情けないぞ。
まあ定番のヴィトンかな。
今日一番のレス
741 :
Socket774:2008/05/16(金) 17:23:46 ID:g7hA0Tn1
これだけ愛のある有難いお話を頂けたわけだ。
以後慎みたまえキモどもよ。
粘着に粘着を重ねてることに気付かないアスペルガー症候群のID:g7hA0Tn1
お前が人生終止符打ったほうがいいんじゃね?
743 :
Socket774:2008/05/16(金) 17:29:59 ID:g7hA0Tn1
お前らを見てると情けないんだよ、嫉妬に嫉妬を重ね粘着レスを繰り返すだけの人生…
傍から見てると情けないったらありゃしなす。
だめだ、ハンカチぐらいでは涙を拭いきれない…
バスタオルがいりそうだ、ほんとに情けないもんだ、嫉妬心だけで人生を狂わされている…
もしも男前に生まれたなら、もしも強く逞しく生まれたなら、そこまで腐った人生にはならなかっらだろうに。
見も心も清いものになっていたに違いない。人生を恨み人生に謝罪に人並みの遺伝子を備えて生まれ変わってこい。
さあ程度の低い遺伝子に別れを告げなさい、それが世のため人の為だキモどもよ。
>嫉妬に嫉妬を重ね粘着レスを繰り返すだけの人生…
まさにID:g7hA0Tn1の事だな。
つか、毎日自作板で暴れ過ぎだろ…
いつになったらアク禁されるんだ?
745 :
Socket774:2008/05/16(金) 17:36:45 ID:g7hA0Tn1
キモかろうがなんだろうがいいが悪人だけは好かんな。
死ね。
はははw
あれ、ここ何スレだっけ
馬鹿丸出しだけど上から目線で偉そうだからなのか
結構よく釣れるな、この芸風
>>732 どっかで見たことあると思ったらそれかwwwwwwwwww
>>739 あまりに今のお前過ぎてフイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:g7hA0Tn
↑9600gtしか買えない貧乏人の分際で何寝言いってんだこいつw
ID:g7hA0Tn1は,あぼ〜んして,スルーしたらええやん.
相手したらいかん.
関西弁使うな
在日朝鮮人
>>731 のレスに「場違いな感じはするけど、今時珍しい真面目で立派なカキコだなぁ」と感心してしまった俺って・・・
そこからの発狂ぶりは感心に値しないけどな
こういうのってガイドラインに違反しないのかね?
強引なこじ付けって言われそうだが、
いい加減アク禁されて欲しいわ
相手が固定IPでもない限り無理だろうな
最近GPU関連スレのどこにでも現れるからなぁこのアスペルガー大学生
ageてる奴はとりあえずこいつの可能性が高い
少し前まではCore2スレに張り付いて荒らしてた
ほんと死ねばいいのに
こういう奴がいきなり通り魔とか起こすんだろうな。
>>663 はビデオカード見つかったのだろうか・・・?
みんなの88GTはアイドルでGPU温度何度を示してる?
俺は室温21度で44.5度付近 青ケロロ
室温24度で42度 笊化
ドスパラで8800gt注文したんだが、ヤバいの?
当たりハズレがあるの?
>>615 どのゲームでブラックアウトしたの?
Civ4しかやってないから不安になる。
ちなみにサドンアタックってゲームはブラックアウトで有名だった。
室温25.5℃でアイドル39℃ S1+TB化
室温25度で40度、おっぱい
室温25℃ アイドル47℃
WinFast PX8800GT ZL(fan60%)
みんな低いなぁ
室温21度 アイドル44度 青ケロロ FANAUTO33%
手動でFAN50%だと42度だ。そろそろ設定変える時期がきたか
室温24℃ アイドルコア46℃ 周辺36℃
リド笊+メモリとVRMはシンクつけてる
S1導入もありかなとか思うが、換装するとなんか負け組な気もするし・・・
8800GTはデフォで60℃超えとかざらなの?
消費電力は凄まじく高いので驚いた
銀河CM30固定
室温 23℃
アイドル42℃
シバキ69℃
1.1v c740/m1000 室温21℃ アイドルコア36℃ タワシ48℃ S1+12cmFAN800rpm
グラボのBIOS書き換えて、最低でも40パーセントくらいは回るようにしようかな。
777 :
Socket774:2008/05/16(金) 22:33:23 ID:/rDpoBE8
クーラーの換装なしで何度ぐらいよ?
778 :
Socket774:2008/05/16(金) 22:42:27 ID:/rDpoBE8
そのままでは60℃超えるってマジ??
これは・・・
777 Socket774 New! 2008/05/16(金) 22:33:23 ID:/rDpoBE8
クーラーの換装なしで何度ぐらいよ?
778 Socket774 New! 2008/05/16(金) 22:42:27 ID:/rDpoBE8
そのままでは60℃超えるってマジ??
お前等何でそんな室温低いの?エアコンつけてその温度?
去年の冬あたりの情報がやっと耳に届いたような恥ずかしさですねw
エロザの新作でも買っておけとしかいえない
ID:g7hA0Tn1 さま
草葉の陰から応援しております
785 :
720:2008/05/17(土) 03:16:13 ID:rsaMXKRy
亀レスだけど
>>721 >>723 >>726 24inc WUXGA 1920x1200
30inc WQXGA 2560x1600
最大1920x1080じゃこれらがHDMIで接続出来ないからゴミ
>>776 Bios書き換えなくても、RivaTunerとか使って回転かえるのはダメなの?
温度によて自動ファンコントロールとか便利ですよ。
起動時40%→55℃(Fan50%)→60℃(Fan60%)→65℃(Fan75%)
→80℃(Fan99%&ダウンクロック)みたいな感じで設定してます。
ちなみに、新リファ(Fan40%) 室温24℃でアイドル46℃。
>>773 よっぽどエアフロー悪いか、
商品の回りが悪くて初期型つかまされなきゃ
50度位で負荷時70度位
>>785 ハイハイ
別の買ってください^^
>>786 どっちでもおkだろ。俺はBIOSでやるかな。
プロセスはなるべく削りたいから
8800GTでWUXGAは無茶だろ、3Dゲームは解像度落とさないと処理落ちで
気が狂いそうだ。
コンシューマならともかくPCゲーで大画面なんてお断りします
>>773 1スロタイプならいたって普通
負荷がかかると90度まで一気に上がるよ
2スロタイプでその温度は高すぎると思われ
8800GTなら1680*1050までだよな
1920*1200は無理があると思う
HDMIでぐぐるという事を知らないのでしょうか?www
通常
VGA:DVI端子―――(DVIケーブル)―→DVI端子:液晶モニタ
VGA:HDMI端子――(HDMIケーブル)―→HDMI端子:液晶TV1920x1080 だからな
レアケースとして
VGA:DVI端子―――(変換ケーブル)―→HDMI端子:液晶モニタ
VGA:HDMI端子――(変換ケーブル)―→DVI端子:液晶モニタ にする場合がある
なにわけがわからんこといってんだ
8800GTの性能で3Dゲームがまともに動く解像度が1680*1050までっていってんだろw
なに勘違いしてんだこいつらw
>>794 そういう人もいるのか。
>>795 たしかにFPSやレースなんかもたつきは致命的だから難しいけど
少し前のゲームだとWQXGAでも案外動くもんだよ。
エルザのオリファンは人によっては使えないのかもしれないが、一般人には十分魅力ある製品じゃない?
自分の用途に合わないからってスレでゴミ認定宣言はどうかと思うぞ。
常温40°から3DMARK使っても48°までしかあがらないんだけど何でだろう
VGAを最大まで使うには設定変えないといけないの?
どのゲームについてか、そのゲームを決めないとその話は不毛だな
800 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:07:07 ID:Etw3GTmX
いやいやしかし、ところで人様に言えないような温度というのもいかがなものか。
サンプル数は170万以上。Steamユーザーの使用PCに関するデータ
>Valveは,オンライン配信システム「Steam」ユーザーの使用PCに関するデータを更新した。
>このデータは,2007年11月13日以降に収集されたもので,2008年5月16日現在のサンプル数は170万以上。
>これによると,CPUは動作クロックが2.30GHz〜2.69GHzのものが最も多く使用されており,
>メインメモリの項目では「2GB以上」が約4割を占めている。
>また,使われているGPUはGeForce 8800が最も多く,15%を超えている。
>そのほか,OSの種類やドライバのバージョン,
>ディスプレイのサイズなどに関するデータが公開されており,なかなか興味深い。
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003821/20080516032/
802 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:18:41 ID:Etw3GTmX
ID:X5jQ1X1jの言ってることが正しいな。
勘違いで的を射ないレスもどうかと思うし、常識的に考えて近頃のゲームを指して普通だと思う。
誰がわざわざ今更ぷよぷよ2を指して優劣を論じるだろうか。
ID:X5jQ1X1j氏はどの程度の性能であるかということを的確に伝えてると思うが…
無理やりにひねくれて物事を考えるような人間になってしまえばそういうレスになるのかねぇ…。
803 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:27:49 ID:Etw3GTmX
お前等がいくら8800GTを高値で必死に購入したのか知らんが本題にはなんら関係のないことだ。
くだらない感情を織り交ぜてレスされては困る。
8800GTはもう古いのだよ、古いし性能も並程度でしかないのですよ
価格は暴落し、爆熱でファンの換装をしないと使えないという手間隙がかかる物好き特有のカードなんですよ
一般人が値段から適当に9600GTにするか、8800GTにして世話を焼くか、お手頃なカードだという認識を持って再確認すべきだな。
9600GTや8800GTの上にはハイエンドクラスのカードがある、その下にミドルエンドというべきか、
今後発売されるカードよりも低技術で作られたのが目立ってしまう8800GT、それを問題を取り去って
良い部分だけを活かした9600GT、いずれにせよ、性能的には並でしかない。
いつもゲームかわからないものを動かす前提で過剰評価してみたり、ご大層にファンを交換していきがってみたり
もうね、そういう恥ずかしいことをやめにしてくれないか、しっかり自覚して物事を論じてもらいたい
さすがに端から見てると腹が立つ。
またお前か
いいからHDMIでぐぐれ。
そしてコテつけろ!
806 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:35:46 ID:Etw3GTmX
考えてもみなさい、この程度の性能でこれだけ電気を食い、これだけ温度が上がり
ファンを交換しないと使えない、言わばそのままではカードそのもの、その他のパーツまでも
爆熱が原因で故障に招く恐れが非常に高いというもの、そして電源交換も迫られるほど電気を消費し
非常に出費がかさむ上に、性能と言えばたったこれっぽっちしかないということ。
過去の製品は恐ろしい、そういうことをしっかりを把握し、そして自覚し、いかなるカードであるのか再確認するべきでしょう。
いつまでもいつまでも勝手な都合ばかりの感情論で語られても救えない。
807 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:35:46 ID:H27/mQNG
↑消えろ
それでエルザに突撃しようって人いるのかな?
キモども様
おはよう御座います。
今日のNG;Etw3GTmX
811 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:38:27 ID:Etw3GTmX
>>807 私はありのままの本質を語ってるまで。
幼稚なレスで誤魔化さないで意見があるなら誰が見ても解るような意見をしなさい。
そのように子供がするような内容のないレスはあまりにも幼稚ですぞ。
そんな使い辛いVGAだから面白いんだよ
しかし、まあ大方情報出揃ったな
新製品もエルザくらいだし、wikiも充実してpart1から居るけどすげー良スレだわここ。
>>808 すぐというわけにはいかんが来週末あたりには購入すると思う。
ファンの付け替えはちと面倒だし、新製品ってこともあって興味あるしちょうどいい。
814 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:41:32 ID:Etw3GTmX
>>809 君は違うのかな。少し笑いましたよ。
ところでしかし的確にまともに意見を述べると気持ちがいいものです。
真実を真実の如く、ありのままに意見する、私は誰の目にも正しく映ることでありましょう。
この後、真実に背を向けた感情論で女々しくやられるのかと思うと情けないものがありますな。
今日のNGID発生中か
さすが土曜日
817 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:44:40 ID:Etw3GTmX
エルザは温度が低いのですかな?
カノープスの次に付けるだけのことはありますな。
しかし所詮は8800GT、焼け石に水でありましょう。
818 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:49:56 ID:H27/mQNG
↑消えろ
820 :
Socket774:2008/05/17(土) 09:51:54 ID:Etw3GTmX
いやいやしかし8800GTというものはなんのつもりで発売したのでしょうな。
80℃90℃はざら、それが原因で基盤が焼け、ハンダが溶け出す。
コンデンサは数日で焦げ初め、酷ければ一ヶ月で焦げ付き完全に機能しなくなる。
チップの類は熱で暴走し、挙句の果てにはファンも形を留めていられなくなり
回転とあいまって形状が変形してしまう事実、不良品として回収されるとかされないとか…
ま、いぜれにせよ皆様が不憫なく過ごせるパソコンライフになればと願うばかりです。
なんで変態マザーなんか使ってるのに噛み付いてくるんだろうな。
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 18枚目
102 :Socket774[]:2008/05/17(土) 02:07:00 ID:Etw3GTmX
笑いじゃないから落ちではないだろうな
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTA 18枚目
104 :Socket774[]:2008/05/17(土) 02:15:18 ID:Etw3GTmX
笑いじゃないから落ちではないだろうな
アスペルガーキタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
早速NG登録だぜ
ていうか90℃で解ける半田が機械に使われてたら終わってるなwwwwwwww
こいつオモスレー( ^ω^)けどNG登録だお
次の9800GTにも当分はそのまま引き継がれるんだろ、このチップ。
結局、リネーム地獄でもうすぐ”最新カード”扱いになるじゃないか。
今ではリファファン品は値が下がってるから、換装前提ならお手ごろだろうよ。
90℃でwwwwwww溶けるハンダwwwwwwwwwwwwwww
んなもん機械に使われるわけがねーwwwwwwwwww
825 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:05:22 ID:vWDhFCCt
>>820 >回転とあいまって形状が変形してしまう事実、不良品として回収されるとかされないとか…
どっからの情報よ?
こいつは妄想だけで全て語ってるからソースなんて出さない(出せない)
そして追求されるとお茶を濁して誤魔化すのも常套手段
まともに取り合うだけバカだぞ
>>790 コンシューマでもWUXGAというかフルHDはPS3や箱○には荷が重い
828 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:22:35 ID:vlld8/47
PS3やX箱のデフォで解像度いくつ?
アサシンクリードとかコンシューマのほうがいい動きじゃない?
おれのPCが7900GTということもありそうだけど
また8800GT持ちに僻んだ貧乏人が発熱発熱騒いでんのか
本当にそれが原因で故障続きならリコールされてるっつうに
830 :
828:2008/05/17(土) 10:25:33 ID:vlld8/47
追記、うちの場合じゃグラフィック的にも段違いPS3やX箱の画質設定するとコマ送りみたいになってしまう
アサシンクリードをコンシューマレベルのクオリティでやるにはPCのスペックどのくらいにすればいい?
今のスペックはE6600と7900GTです
831 :
828:2008/05/17(土) 10:28:14 ID:vlld8/47
>グラフィック的にも段違いPS3やX箱の画質設定すると〜
設定にするとだけど、そこまでなってるのか今のスペック(7900GT)じゃ正しくはコンシューマのグラフィックレベルになってるか謎・・
さすがにPCとPS3やX箱とコンシューマ機は性格が違うから、はっきりとは言えない
ただゲームのみとして考えるなら、一般PCじゃなくてスパコンで遊んでるようなもんだよ。
833 :
828:2008/05/17(土) 10:33:51 ID:vlld8/47
>>832 性格とはどうでもいいからアサシンクリードを同等レベルでできるスペックを参考にしたくてみんなに聞いてるんだけど・・
>>833 スレチですしそのゲームのスレで質問したらいかがです?
835 :
828:2008/05/17(土) 10:35:35 ID:vlld8/47
アサシンクリードだけを見て、それだけを見てコンシューマ機と同等の設定にして
プレイできるPCのスペックを知りたんだけど・・
裏事情はどうでもいいし。アサシンクリードのみで考えてほしい。
おまいらほんと可哀想だな
WUXGAでゲームやらないなら8800GTなんていらねーよ
8600の在庫処分でもしてろよ
アサクリ・・・・アスペル君がルーター再起動でもしてきたのか?w
Skulltrailで組んで8800GTXの3Wayとかやれば良いんじゃねーの?
ていうか、質問スレとかPC版アサクリスレで聞け
あと自分で試せ
839 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:39:04 ID:vlld8/47
ここで質問すると気に障る内容だった?
なにか都合わるかったのか・・
いや8800GTスレで聞く質問じゃないから
そんなこともわからないなんてさすが精神病患者だけはあるな
きみは すれの たいとるが よめないのかな?
2ちゃんねるは わだいごとに すれっどがちがうんだ!
だから ちゃんと じぶんの もくてきにあったすれをえらんでしつもんしようね!
このスレだけでNGID3つとは・・・
>>839 >>838 わかったかい?アスペルガー君
わざわざID変えてきたみたいだけど意味無いからwww
844 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:42:50 ID:vlld8/47
ん?誰かと勘違いされてる?まあいいや・・
え?8800GTが2枚も3枚も増設したくらいの性能がないとコンシューマ機の画質と描写レベルにならないってこと?
これが反対で8800GT一枚でコンシューマ機の2台分3台分と動作するとかなら好き好んで頼みもしないのにレスするんだろうけどね・・
まあいいや、何か都合悪いみたいだし、ここでレスするのやめておくよ
>>844 お前馬鹿だろ。
2万でPS3 並みの性能で描写できるとおもってんのかヴォケ
オンボードでCrysis動かすにはどうしたらいいですか?並の質問なのは確か
847 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:45:25 ID:vlld8/47
値段じゃないと思う・・
ケースもCPUも抜きってのもへんだし・・
もういやだ、へんなのしかいないし
ゲームに特化されたコンシューマー機とPCを比べてああだこうだ言うのは
Core2スレ時代から自作PC板に粘着してるアスペルガー君の特徴ですからwwwwwwwwww
>>847 8800gt買うからぱぱケースもpcもかっちゃうぞー^^
ってかおめでてーな。Pentium-133MHzやるから帰れ。
850 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:47:19 ID:vlld8/47
3万円以上してたし、今は17000円だし・・
値段変わってるしこの人ほんとの馬鹿なのかも・・
>>850 PS3がそもそも一番最初いくらしてたかしってんのかこの池沼
>>852 物売るってレベルじゃねー値段だったのは覚えてる
855 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:51:28 ID:vlld8/47
>>851 それは当てにならないですね
>>852 いけぬまさん?
値段とかどうでもいいし
僕が発売当初のPS3の値段をしってとしても人に尋ねようってありますよね。
知っててもあなたなら答えないかも知れません。
ていうか、アスペル君って戦士だったのかwwwwwwww
戦士ってキチガイばっかだなおい( ゚ω゚)
クライシスマンセーの割れ厨も戦士だったし。
>>856 多分同一人物だぞwww
Core2スレで「今のCore2の性能ではPCでコンシューマー機のエミュを満足に動かせない」って数スレに亘って喚いてたからwww
858 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:54:22 ID:vlld8/47
関係のないことをネチネチやられてますがむなしくないのかな・・
まあいいや、それで結局コンシューマ機レベルでプレイするにはどのくらいのスペックが必要なのか
まともに教えてくれる人はいないのですか。都合が悪いようでみんな慌てている様に思えてきます・・
やっぱり池沼だったか
んじゃ出掛けてくるノシ
>>858 教えてをちゃんと呼んだなら結論でるだろうが。
参考にならないんじゃなくて理解できないの間違いだろ?
辞書引きながら理解しろよ
何このスレw
どの程度ってのはわからんがE8500 OC4Ghz 8800GT WUXGAで
平均52fps位はアサクリ出てるよ
落ちる所で34fpsぐらい
設定落とせばもっと出るし これで十分
それとコンシューマー機のどっちかは30fps制限じゃなかったか?
862 :
Socket774:2008/05/17(土) 10:57:45 ID:vlld8/47
>>860 パーツには限りがあります。コンシューマ機の性能は変わりません固定されています。
なのでアサシンクリード限定で同等レベルで描写されるPCスペックを具体的に知りたいだけなのですが・・
要するにパーツには限りがあります。コンシューマ機の性能は変わりません固定されています。
なのでアサシンクリード限定で同等レベルで描写されるPCスペックを具体的に知りたいだけなのですが・・
NGID対象に触れるな
お前らが暇で構いたいだけであってもスレは進む
眺めてたいならどっか他へ誘導してそこでやれよ
出された情報を当てにならないで片付けようとする奴に何を教えればいいんだw
面白すぎるw
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < パーツには限りがあります。要するにパーツには限りがあります。
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
結果としていえば、今のパソコンで相当するものは一台として存在しないでしょう。
同じ性能を発揮するには、CellプロセッサとRSXが必要です。
ということになります。尚、ゲーム機とパソコンはそもそも性格が異なります。ゲーム機は今後数年間同じ性能のプロセッサを使います。
いわゆる性能が年々向上する物ではないのです。対して、パソコンはずっと昔から場合によっては月単位で性能が格段に向上してきたという継続された物です。
もちろん、パソコンで動作する資産やハードウェアの互換性も考えなければいけないため、単純に性能を追うことはできません。
対して、PS3はPS2との互換をはかるためにハードウェアにEEとGSと呼ばれるPS2のエンジン相当のハードウェアも実装し互換をはかりつつ、新しい技術を採用しています。
これは、ソニーのみしかPS3が投入しないこと、そして何より性能が約6年間変化しなかったことによるもので、変化しないからこそその時に使える最新の技術と最高のパーツを最大限使うのです。
ついでに言えば、PS3の凄い点は他にHDMI1,3を低価格製品に実装していること。BDドライブ(Blu-rayDisc)ドライブを実装したことなどもあります。
BDドライブは読み込み用でも万単価になります。HDMI1.3端子は今後の主力となる端子で、まだ登場したばかりの転送速度と規格に対応した物で、対応した製品がほとんどないのが特徴。それをいち早く採用します。
確かfps制限は無かったはず、どちらとも
ただ、色合いとか微妙な所の作りこみで箱○の方がグラフィックは良いらしいけど
そんなもん動いてれば気にならないし、気にするほうがアホだからどうでも良いけどね。
さらに、CellとRSXの実装によって、普通に利益を出して売るとすれば20〜30万円以上になってもおかしくない機能性能があるということになります。
尚、当然ですがこのPS3は6〜7万円でも原価割れ、5万円弱ではより採算ラインから遠のきます。10万円でも難しいという話も。
それでも売るのは、普及すればソフトによる利益が見込めること。Blu-rayDiscが世界市場の中心になる可能性があること。
そして、今後、CPUのシュリンクによって1年半〜3年前後でこれらのコストはその価格に見合った物になることが予想されるためです。
ただ、出始めでつまずけば、有力タイトルが他のゲーム機に流れ、これらの利益が全て失われます。
大量投資をしているためPlayStationシリーズはもちろん、SCEI社の存続の危機になります。性能も凄いが、使う技術やコストもバカにならない。
だからこそ今後売れなければ痛い目に遭う。値上げではなく値下げしたとも言えるでしょう。
871 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:02:13 ID:vlld8/47
>>861 >それとコンシューマー機のどっちかは30fps制限じゃなかったか?
どっちでしょうか、X箱なのか、PS3なのか・・
30FPS制限が本当なら、一方は違うってことですか、両方ですか?
もし片方、例えばPS3が45FPSならX箱を話題にしなくていいですし・・
OCされてるようですがコンシューマ機の良いほうに合わせてスペックを上回るのでなく
同等レベルにするにはどのくらいだと感じてますか?
画質的にも描写的にもFPS的にもここだ!ってレベルをもう一歩煮詰めていきたいです。
あなたのレベルなら上回っているようで温度差が生じています。
>>871 ID:HXhwt7cNがしっかり書き込んでるんだから理解した上でレスしろ知将
>>872 その変換じゃアスペル君が頭良い事になっちゃうだろ常識的に考えて
>>873 >
>>872 > その変換じゃアスペル君が頭良い事になっちゃうだろ常識的に考えて
jkが通じない相手なんだよ・・・
え、いや知将じゃ駄目なんじゃね、池沼じゃね?っていう・・・まぁいいか
876 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:07:47 ID:vlld8/47
>>869 なるほど少しX箱のほうが評価はいいわけですね。
テクスチャレベルでは同じようなもんでしょうけど表現が異なってるようなものでしょうね。
解像度、画質、同等レベルはどのへんになるのかアサシンクリードを通じて知りたいですね。
FPSも制限がないというのが正しいなら、同じFPSレベルはどのカードとCPUの組み合わせが妥当なのか。
最後まで煮詰めればこのカードを少しOCすればFPSも同じぐらいだ!ってなると思いますが
そこまでいいません、型番だけわかればいいですけどね。
お前らかわいいな
879 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:10:13 ID:vlld8/47
パーツには限りがあります。コンシューマ機の性能は変わりません固定されています。
なのでアサシンクリード限定で同等レベルで描写されるPCスペックを“具体的”に知りたいだけなのです。
あーあ、見事にスレを振り回されて・・・
>>879 CellプロセッサとRSXと8800GTがあれば完璧。
これでおk
またIDかえてファビョってんのか。
assassin creedのPS3や360について知りたいならゲハ版いけ。
ここまでスレ違いの内容だといい加減鬱陶しいぞ。
青ケロロ、夏仕様にするためBIOS書き換えてみたお
夏設定では、
初期ファン回転数を少しあげて、40度以上で可変開始、
65度くらいで100パーセント回転するように設定変更
結果、平常時にはこれまでとそれほど騒音も変わらず、温度は3〜5度下がって、
ゲーム時は速めにクーリングで安心になったお ( ^ω^)
884 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:14:26 ID:vlld8/47
>>861 CPUのOCなしではFPS値はいくつぐらいでしょうか?
CPUがもしE6600の定格ならどれくらいのFPSと予想されるでしょうか。
9600GTになった場合どの程度と予想するでしょうか。
E6600+9600GTではアサシンクリードに関してはFPSコンシューマ以下と判断するのが妥当でしょうかね・・
画質も解像度も一応合わせてのことですが細かい表現は抜きで。
885 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:17:02 ID:vlld8/47
今具体的に参考になったレスは
E8500 OC4Ghz 8800GT WUXGAで34〜52FPSという情報だけですね。
>>885 CellプロセッサとRSXと8800GTがあれば完璧。
これでおk
887 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:19:55 ID:vlld8/47
>>886 それがコンシューマ機同等のスペックに思えますかやれやれ・・
どこのPCなのかと・・相手にするのも面倒なんですよ。
>>887 おしえてを呼んで理解してるのならそのレスがでるのはおかしい
はい ロンパー
890 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:23:16 ID:vlld8/47
E8500 OC4Ghz 8800GT WUXGAで34〜52FPSという情報だけです。
52FPSは最高だとしますと、平均的に35FPSぐらいでしょうか。
OCなしでは30FPSでないように思えてきますね。
むしろそれで34FPSまで落ち込むのであればそれで同等レベルとしても良いのかもしれません。
要するに今のPCではコンシューマ機に適わないと答えでしょうか。
未来の機材のみが知るといったところですかね。
>>884 OCなしで計測する気が無いけど数フレームも変わらないと思う
よっぽどCPU依存な作りならもっと差が出るだろうけど
>E6600+9600GTではアサシンクリードに関しては
買ってfps計測しないととそんなもん解らない
解像度にも影響される
892 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:25:49 ID:vlld8/47
PCのほうが不安定なのかな?
浮き沈みがあるというか・・
今のPCではどんなスペックにしてもコンシューマ機には適わない。
まさかこんな答えだとは意外でしたね・・。
どんなスペックでもってのは大間違い
>>892 > PCのほうが不安定なのかな?
> 浮き沈みがあるというか・・
> 今のPCではどんなスペックにしてもコンシューマ機には適わない。
> まさかこんな答えだとは意外でしたね・・。
> 今のPCではどんなスペックにしても
> 今のPCではどんなスペックにしても
A.CellプロセッサとRSXと8800GT
ていうかゲームに特化した最新のコンシューマー機にそんじょそこらのPCが敵うわけ無いだろ
ちゃんと
>>851読んでる?読んでないよね?
これだから人から提示された情報を全て無視して妄想だけで話を進める精神病患者は嫌なんだ
死ねばいいのに
あと続きは
>>889でやってくれ
いい加減通報するわ
897 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:32:31 ID:vlld8/47
>>891 定番的なPCスペックでCPUクロック2.4〜2.6程度でしょうか。
中には3GHz、OCであなたのように4GHzにしてる人もいるでしょうが
さすがにCPU依存が少ないにしても、流石に2.4GHz〜4.0GHzほど開きが出れば
アサシンクリードもFPSに影響が出ると思うんですね。
具体的にわかりませんが平均的に5FPSとしましょうよ、そこまで変わらないとしてこれを無難に3FPSとしましょう。
いや解りませんよ解りませんけど、まあざっとCPUは最低限をクリアしてればよくて
主にVGAが肝心だということで、8800GTと同等としておくのが無難なのか、
いやそうではなく8800GTのほうがフレームは上なわけで9600GTが事実上同等レベルとするのか
細かく計るまでしなくても平均的な体感、全体的に「速い」本題である「同等レベル」がどのへんになるのか
もう一歩迫りたいですね。
898 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:38:22 ID:vlld8/47
少なくてもCPUのOCで言われてるほど変わらなくはないはずなんです。
2.4Gと4Gでは大違いなはず、FPSも向上してるはずです。
しかしVGAのほうでどん詰まりになってるのでよほどのハイエンドVGAでもない限り
コンシューマ機よりフレームを出せないということでしょうか。
8800GTの下は9600GT、これはもう適わないとできるんでしょうかね。
では、8800GTならどうか、これでなんとか・・というのが妥当で、9600GTでは適わないので
必然的に8800GTでコンシューマ機と同等レベルとするのが具体的なところなんでしょうか。
それとも私がまだ誤解してるぐらいで、本当のところ8800GTでもFPSの落ち込みが激しくて厳しいのが現状なのでしょうか・・
899 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:41:48 ID:vlld8/47
コンシューマ機と比較して8800GTを積めばとりあえずアサシンクリードも
フレームにおいて安心ですよという堂々とした意見もないところを見ると
解像度をやむなく下げさせられるか、画質を落とすことを迫られるか、
やはり8800GTでは具体的なところ適わないのでしょうか。
もしそうなら8800GT以上という答えまで迫れます。
なんかあぼーんが3連なんだが
901 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:43:45 ID:vlld8/47
>>896 どちらが人の内容文を理解せずにレスをしてるか頭を冷やして読み返してみなさい馬鹿者。
902 :
Socket774:2008/05/17(土) 11:48:18 ID:3knRuyHg
リド旧リファのを使ってるけど、特に熱で問題になるようには思えない。
旧リファ全否定がデフォみたいになってるのは、どこかのブログで窒息ケースでの実験が載ってたからで、マシなケースなら無問題なんじゃないの?
今のセカンドマシンは、リド6600GT(AGP)で、ペン2時代の半窒息ケースで、しかも年がら年中室温25度〜35度環境で使ってたけど平気だった。
このスレ
レス番飛びすぎってレベルじゃね〜w
ID:vlld8/47
暇人在日チョン 死ね
905 :
Socket774:2008/05/17(土) 12:00:54 ID:swLPg8Lb
nvidiaたしかずっと前にフィジx買収したけど
物理グラボまーだー?
906 :
Socket774:2008/05/17(土) 12:04:12 ID:zAcuey7y
>>202のZOTEC買ってファンをGFXCHIRAに変えてみました
GPU温度で約15℃下がった
けど、結構ファンがうるさい気がする・・・
>>454 GFXCHIRA問題なく取り付けできますよ
ただし、メモリCHIPヒートシンクの両面テープ
粘着力がかなり弱いので対策が必要ですw
>>905 フィジックス買っちゃいなよ
っておもたけど売ってねぇ
おいおい・・・土曜だからと言ってこの時間に、ID赤多すぎだろw
9600GTの煽りを相手するなよ、処理能力で8800GTにゃどうせ
勝てない連中の僻みなんだからさ
こらたけし!
せっかく落ち着いたのにそんなこと言ったらまた沸くでしょ!
乗り遅れたけど、なんかPS3がすごいって言ってる人いるけどさ、
確かに処理能力はスゴイかもしんないけど、VRAMが少な杉でどーしょもないんだよね。
だからエフェクトやAAを複雑に掛けたりしてもFPSは稼げるだろうけど、複雑なテクスチャを貼ったり
膨大な量のオブジェクトを表示したりするのが苦手。
箱○と同じゲームを静止画で比較すると、圧倒的に描き込みが劣るのはVRAMがチープなせい。
>>910 こんなもんに乗らなくていい
みんな困ってるwwおもしれーwwww俺スゲーwwwwwwwwwwww
ってやつがPS3をネタに暴れてるだけだから
箱○のほうがCPU/GPU/メモリ速度は圧倒的に低いけどな
>>902 確かに、負荷やエアフロー環境によっては、旧リファでも全く問題ないですよね。
自分の場合は、OC耐性UP&安定性を上げるためにファン交換したんですが、
実際やってるゲームは3D_MMOくらいで低負荷でしか使ってないのでリファ
でも十分だった。
まぁ、温度下がったのをニヤニヤ見てるのが楽しいんです。
914 :
スレ違い:2008/05/17(土) 12:31:03 ID:tO4iA7qk
中途半端なマシン組んでPCゲーやるぐらいなら
素直に家ゲー行った方が幸せになれる。
家ゲーは支払うコストが少ない割には見返りが大きい。
賢い貧乏人は皆家ゲーに行く。
長い春休みだよなぁ。と思ったけど5月病の可能性もあるんだよな。
1ヶ月以上前から沸いてるから春休み〜GW〜五月病って連鎖してるんだと思うよ
あんま核心突くなよ
加速するぞ…
話に参加しといてなんだが
ゲハでやれって幹事の話題だよな
>>916 大学留年引きこもりラインなのかなー
大学受験失敗予備校についていけず挫折引きこもりかもしれない?
ID:RfyfoPpq 15
ID:vlld8/47 24
ID:Etw3GTmX 8
ID:HXhwt7cN 16
巣に帰れw
>>883 ケロロはFAN80%と100%では騒音もRPMもほぼ変わらんね
それだと早い段階で爆音にならないか?
65%〜80%も風量の増え方以上に騒音の増え方が大きすぎるので
ここもあまり使う意味ない気がする
初期40くらいで最大は60〜65%あれば十分だと思うな。個人的にだけど。
921 :
Socket774:2008/05/17(土) 13:53:32 ID:ZVDbmOBF
非常に言いにくいが8800GT全体的に性能悪いな
キチガイをスルーできない奴もキチガイ。
これはもはや常識。
923 :
Socket774:2008/05/17(土) 13:54:43 ID:ZVDbmOBF
悪くいうつもりじゃなくて率直な意見ね。。。
>>921 ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | それはない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
どうでもいいよ
むしろもうこれ以上変なユーザー増えなくていいよ
9600GTスレみたいにカオスになるのはゴメンだぜ
>>923 率直で漠然としてて役に立たない意見をどうもありがとう。
8800GTに一番いいドライバはどれなんよ
169.21だとたまに止まってイベントビューワにドライバが無限ループしたとか出てる
それ、おまえだけ
929 :
Socket774:2008/05/17(土) 14:22:01 ID:9HsmM+pw
8800gtつけてから、電源のファンがウォーンて鳴った後再起動が起きることがあります これは電源の容量が足りていないのでしょうか
公式ドライバが169.21から175.16に変更されてたんだな
今更気付いたぜ
アスペル君がキチガイ過ぎてワロタ
また晩あたりに帰ってくると思うとゾッとするなぁ
934 :
929:2008/05/17(土) 15:07:13 ID:E1X/Ta66
>>930 こんな感じです。
電源:400W
CPU:E6750
MEM:DDR2 1G*2
HDD:内臓500GB+外付け320GB
GPU:8800GT
>>931 ありがとうございます。
もし電源が足りていないなら、こっちでも参考になる人がいるかと思って。
そういえば、ツクモのZOTEC、88TES"3"Pが届いたよ。
とりあえず今なら皆新リファなのかも知れないね。
もう1枚買ってSLIするかな・・・
936 :
929:2008/05/17(土) 15:13:37 ID:E1X/Ta66
因みに外付けHDDは、外部から電源取ってます。
12Vに何A流れるのかが問題であって総ワット数は目安程度と思っとく方がいい。
具体的に言えば
A社 350WOK A社400WOK
B社 400WNG B社450WOK
C社 400WNG C社450WNG C社500WNG C社550WOK・・・・
という事。
940 :
929:2008/05/17(土) 15:36:48 ID:E1X/Ta66
なるほど。。ワット数は、目安にしかならないのですね。
941 :
Socket774:2008/05/17(土) 15:45:35 ID:Uwg7STUW
アスーステックスで、電源の容量の計算の様子をやってきました。
8800GTにしたら、それだけで300W消費されるようでしたWがVGA一枚で300W
そんなむちゃくちゃベンチでいい数字が出るわけでなのに300Wとかマジですか?Wが300になってましたWで表記さえてました
とりあえず日本語で頼む
943 :
Socket774:2008/05/17(土) 15:52:46 ID:Uwg7STUW
8800GT一枚だけで300W
944 :
Socket774:2008/05/17(土) 15:54:09 ID:Uwg7STUW
300WW
300Wはないわ・・・
946 :
Socket774:2008/05/17(土) 15:55:14 ID:Uwg7STUW
す、すみません、ワットワットになってさましたWで300に表示されましたよWが300です
300W
なんとまぁ、酷い日本語
948 :
Socket774:2008/05/17(土) 16:10:12 ID:Uwg7STUW
日本語としてみれば最低だが俺の言葉としては最高だ。
詩人だねぇ
ASUSの電源計算は多めに出すぎるから電源スレのテンプレの他HPで計算した方がいいよ。
>>950 梅にはちょうどいいが、釣りにマジレスしても無意味
長い春GWだよなぁ。と思ったけど5月病の可能性もあるんだよな。
953 :
Socket774:2008/05/17(土) 16:58:45 ID:Uwg7STUW
釣りにマジレスこそ有意義な答えがある。
byオーランドブルーム
オーランドブルームはブラックホークダウンという映画で物凄いしょぼい脇役で出てた。
955 :
Socket774:2008/05/17(土) 17:02:50 ID:Uwg7STUW
こんな言い方も大人げないと思うし、非常にいいづらいが、最後に言わせてくれないか。
大便カードW カード一枚300W ♪♪ できれば合唱してほしい。
大便カード♪ カード一枚300W♪♪ マッチ一本火事のもと、みたいな感じで盛大にやってくれ。
じゃノシ
957 :
Socket774:2008/05/17(土) 17:06:41 ID:Uwg7STUW
お前らの食いつきどころがわからんw
byモーリスグリーン
シ
>>956 あの映画だとほんとひどい扱いだった。
18歳の新兵という設定で出撃間近に部隊にやってきて、
頭の悪い質問はするし、ヘリで降下する時にロープから手滑らせて落下して
そのまま担架で運ばれて出演終了です。
>>958 それを助けようとして戦況が悪化するキーマンなんだが
扱いが酷すぎる
>>959 だよねぇ
見ててちょっとかわいそうだったわw
しかし88GTにしてからはやっぱ室温あがるな。
かなりの熱源になるしw
エクセル・ワード・パワーポイント使えてメールで会社に送付できて、たまにやるゲームが快適で、
TVの視聴・予約録画ができるならPS3で我慢したいんだけど、そういうエミュあるのかな…。
8800GTにこだわるつもりもないんだけど、これだけ言われると、あーPS3で仕事できるのが
オレにはいいのかって思えてきた。
8800GTで室温上がるってどんなうさぎ小屋住んでんだよ
またアスペル君か
アスペル君よお^^ アスペル君^^
スレを見上げりゃ^^ そこにいる^^
荒れてる日は煽りになり^^
お前もいつかは 世の中の^^
荒れネタになれよと教えてくれた^^
あなたの あなたの珍実^^
忘れはしない^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ブラックホークダウンもロードオブリングも名作
冬は暖房要らずだな
969 :
Socket774:2008/05/17(土) 19:11:54 ID:fcc++HQn
8800GTあれば冬ストーブ無くても大丈夫だな
寒いときはOCすればいいお
1万7千も出して買いたくないな
網戸破れてて今窓開けられないんだわ。
まぁ、そのうち修理するけど。
>>941 実測値
アイドル50W
ロード 96W
>>935 これ見て、ツクモから火曜日に届いた品を確認したら
確かに3Pだった。注文は2Pだったけど。
975 :
Socket774:2008/05/17(土) 21:13:51 ID:fcc++HQn
落札したやつ2ちゃん見てないんだな(T−T)
俺思ったけど、落札したやつの落札履歴がすべてAVとか変なの落札してたらいやだね。
もし自分が2ちゃん知らなくて、落札してたらみんなの笑いものになっていたかもしれん。
落札履歴はプラバシー侵害だwww
ほんと2ちゃんは怖いなwww
976 :
Socket774:2008/05/17(土) 21:17:11 ID:fcc++HQn
たまにAV勝ったら評価いらないのに付けてくれる人いるけど
あれは迷惑だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
977 :
906:2008/05/17(土) 21:24:17 ID:zAcuey7y
>>974 俺は店頭で買ったんだけど、"3"Pだったよ。
値段はWebと同価格w
お前ら3DMARKで最高何度?
979 :
Socket774:2008/05/17(土) 22:07:46 ID:QWL3Tuzh
GV-NX88T512HPって特定ゲームでB/Oするやつ?
あれって、治ったの?
981 :
Socket774:2008/05/17(土) 22:15:25 ID:QWL3Tuzh
不具合は知らない。起こったこともないし。
>>980 あれはドライバーのせいだよ
174〜以降のドライバーインスコすれば出ない
>>979 FFベンチスレで【High】 10425を出していた人でそ。
おいらの同じやつも60℃を超えた事はないわ。
うちHighで11034
CGALAXY GF P88GT/512D3/CM ファン30%固定(超静音) 発煙(1件のみ、FAN接地不良)
ファン30%固定(超静音)ってマジ?発熱とか大丈夫?おしえてエロ・・・使ってる人!!
986 :
Socket774:2008/05/17(土) 22:39:27 ID:QWL3Tuzh
>>986 凄いの?4年振りに組んですっかり浦島太郎だからワケワカラン
E8500、4GBRAM、X38ママン、PX8800GTSなんだけど
CPUはBIOS上でのOCしてるけどね。
>>982 そうなのか。よかったわ。
というのも、つくもexで 18,999円だったから買ってきたんだよ。
まだ取り付けていなくてさ。買ってから wikiとかみていたら b/oが
出てて、それで安いのかと不安だった。
>>990 上は荒らしが立てたスレだから
使うならそれ以外だろうな
把握した
埋め
アニメ板(笑)
>>997 いいんじゃね?
とりあえず、既にレス透明2件は推奨だが
う
1000
1001 :
1001: