【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part14【EDEN】
1 :
Socket774 :
2008/04/23(水) 23:31:11 ID:QcLJvnQU
2 :
Socket774 :2008/04/23(水) 23:32:12 ID:QcLJvnQU
3 :
Socket774 :2008/04/23(水) 23:32:33 ID:QcLJvnQU
>>8 俺もまんまと万博板に飛ばされたわw
あんな板あった事自体知らなかった。
前スレ
>>999 スペック表から随分怪しくね?っていうのを指摘してるだけで、さすがにそのスペックを鵜呑みにしてるとは思えない。
俺もスペックが色々つぎはぎ臭い(CX700Mなのに845GV積んでたりとか)ので、
アシスト?社にメールで「液晶自体の解像度はいくつか?」(他)って問い合わせたけど、ウンともスンとも言ってこねー
友人のAMD厨ジサカーがVIACPUのノートPCを買うとかで俺の自作マシンを見にきた 別に不自由してないのに何故か具体例をあげまくって不自由な点はと問い詰められた (´・ω・`)知らんがな あと15型液晶ってそんな変なのか?
>>12 うちも15インチだが、17インチが一番普及してるらしい
別に不自由はしていないので気にならんがな
安さに釣られて110Gd買ってしまった…… 用途がapache(p2)とsamba程度ならC3 800でも充分、と今まで思ってたけど かなりレスポンス違うもんだね。 p2(PHP5)のページの切替えや、sambaでのディレクトリの移動とか こんなにキビキビするものだったんだ。 まぁ、この辺はCPU以外にも足回りの速度upのせいもあるんだろうけど。
15 :
. :2008/04/25(金) 01:10:48 ID:Kl2DAIYd
>>14 いまだにC3の700だけど
メモリを512から1Gに変えただけでかなり変わった
それは単に、スワップしてただけ(ry
製品数か増えればMiniITXケースもVIA製MiniITXも安価なモデルが投入されるだろうか 小型PCの選択肢が増えるのは嬉しいね
19 :
10 :2008/04/25(金) 09:51:20 ID:zinnT0o6
スマン。 3日で返信来たのでレスポンスは早くはないけど特別遅いわけでもないようだ。 で、解像度の件なんだが、「(1920x1080は)液晶ディスプレイの最大解像度です」って回答が来たわけだが…。 プロジェクターなんかにある疑似表示での話なんだろうか。 あと当然なんだけど、845GVは誤記みたい。 HDDレスで、Embedded XPは2GBのコンパクトフラッシュにインストールとのこと。 買う人は自分で問い合わせ必須。そう回答が来たのは事実なんだが俺は責任とれない。
DSTNだとしても、消費電力がキモでしょう PC側の消費電力もあまり期待できないそうだけど
数が出るようになればITXの安いマザーが増えてうれしいが 安いITXケースが増えるのもありがたい
ですよねー ITXってボードも高けりゃケースも選択肢なくて高額だから 気軽に置けるサイズにも関わらず気軽に組めない
まだまだマイナーだからなあ キューブで大部分まかなえてしまうから、その先に進む奴は余りいないんだろうな
26 :
. :2008/04/25(金) 23:53:41 ID:Kl2DAIYd
XCキューブって爆音だよな オクで買って起動した瞬間絶望して即売った
C7に興味があります 現在セレロン600MHzで2000を動かしてますが、C7はXPいけますか? 用途は変わらないんだけど、そろそろS-ATAを導入しようかと思いまして…
Celeron600でもXPいけるだろ
>>28 正直かなりきついです
メモリも128×3の384MBでSD-RAMですし
>>29 C7でもメモリ384MBではXPはつらい。
31 :
. :2008/04/26(土) 02:05:18 ID:bwrbvdXk
C2D+DDR2だろうが、384MBでXPはつらい
VIA MM3500 (C7-D 1.5GHz)はVista/XP/2000対応謳ってる まぁ対応=快適ってわけじゃないだろうけど メモリ384MBなら無理にXPにこだわらず、Vine Linuxでも入れたら快適になるんじゃね? ウェブ、メール、OpenOffice.org、各種サーバぐらいならLinuxで充分だし
ttp://www.viatech.co.jp/jp/company/events/2008esec-japan/index.jsp VIA 組込みシステム が ESEC Japan 2008へ
東京, 日本
2008年5月14日〜16日
東京国際見本市会場(東京ビッグサイト)
ブース番号:東26-30
まぁ、それはどうでもいいのだが
この開催期間中に、新型EPIAとなる
VIA EPIA M700が見れるかもしれない
>来るべきVIA EPIA M700エンベデッドボード上で動作中の
> VIA VX800 統合化デジタルメディアチップセットもご覧いただけます。
>改良されたグラフィックス・エンジン、高品位オーディオおよび
>2つのギガビットイーサネットポート搭載のVIA EPIA M700は、
>デジタルサイネージおよびキオスクアプリケーションを
>従来よりも魅力的なものへと変えるでしょう。
まなえが紛らわしい気もするが・・
isaiahなら、もう死ぬほどうれしいが C7だろうな
VX800のDIVX支援に期待
そもそもDivxのデコーダでハードウェア支援に対応してるのあったの?
>>32 メイン用途がWindowsメッセンジャーなのでLinuxはアウト
それ以外は本当に調べ物しかしない
>>37 ま、さっくり買ってしまうのがいいかと。
RAMも2GBまでしか積めないから、今の価格なら即コンプリートだし。
後々速度に不満が出たらゴツいビデオカードでも積めばよくね?
マザー差し替えが利く自作機なら945GC+セレEとか690G+X2で自作したほうがいいような メモリ買っても2万でお釣り来るし あとはdellかHPかNECの安鯖いじって遊ぶのがよろしいかと
ACS-CX700M の詳細が激しく知りたい マザボがVIA製なら買う それ以外だと悩むけど
DNRH-001のDSP版Windows XP Home Editionは内蔵ハードディスクと抱き合わせとして転用可能ですか?
43 :
. :2008/04/27(日) 02:47:10 ID:vSt2cG3L
別にどれと抱き合わせてもいいような気がするが
DNRH-001はOEMだったと前スレで書いてあったが。
45 :
. :2008/04/27(日) 03:15:49 ID:vSt2cG3L
DSP版です
>>47 DSPだって本体に貼るシールがついているわけだが。
>>37 メッセンジャ使えるよ。おれMSNメッセだけどちゃんとできてる。
>>48 付属のOSメディアにはOEMと書いてある
>>47 筐体に貼ってあるシールにOEM softwareって書いてあるな…
>>49 Pidgin(旧称Gaim)入れておけばMSN,Yahoo,ICQ etc.とのメセ交換は問題なくできるよ。
Ubuntuだったら確かデフォで入ってくると思う
売王で売ってたNT-7001って産業用ボード入手したけどピンアサインがさっぱり不明・・・
>>33 ttp://www.via.com.tw/en/downloads/brochures/mainboards/VIA-EPIA-Mainboards.pdf M700は2タイプでる。
C7 1.8GHz(FSB800)とC7 1.0GHz(FSB400)
Mini-ITX Board with C7 1.8GHz CPU with MPEG-2 & 4, WMV9, VGA, CF & GigaLAN
Ordering Information
● Integrated VIA Chrome9TM HC DX9 3D/2D graphics with
MPEG-2/4, WMV9 and H.264 video decoding acceleration
● Supports one IDE and two SATA
● Supports dual PCIe Gigabit Ethernet
● Supports one CF (Compact Flash) Type I
● Supports one VGA port, HD audio
● Supports digital I/O, SPI and proprietary MFX interfaces
● Supports four USB 2.0 ports
ボードのCPU周りの空間が思わせぶりで素敵です
(M800として例の物を載せてきそうで・・、この大きさはソケットが載りそうだ・・)
EXの後継としてよさそうだ
VIAのボードのスペック見てるといつも不思議に思うんだけど、 HDCPに対応してるのってVIAは出す気ないの?
その辺は4300Eとの組み合わせになるのかね
組み込み向けにはHDCPはいらんってことだろ あれライセンス料取られるし ただ本格的にPC分野に入る気なら必須だと思うんだけどな
58 :
. :2008/04/27(日) 13:57:10 ID:vSt2cG3L
OEMだろうがDSPだろうが建前上はハードウエアの添付品だが
>>53 やたらヤフオクでも売ってるが、どこかが一斉放出したのかね。
売王ってあきばおーか?
>>50 DSP版でもメディアには「OEMメーカーに対するMicrosoft製品の〜〜」と書いてあります。
>>51 DSP版でもラベルはOEM Productです。
>>61 超適当に言うとDSPは簡易OEMで
パーツやPCに添付してそれ専用に使ってもらう
OEMはライセンス番号とBIOSの情報が紐付け
されていて添付されたPCでしか使えない
>>63 別MBのPCにインスコできればDSP
できなければOEMという判別方法がとれるってこと?
>>62 それそれ
人柱覚悟で買ったんでちょいと弄ってみて結果出たら報告するね
難しいな ヤフオクで大量に売られているDELLのOEMプロダクトキーはDELLじゃないPCに入れても動くんだよね?
>>69 つまりOEMといってもライセンスに同意するか否かでDSPと区別されていて
別にBIOSでPCの製造元を確認したりしていないっていうことか
つうか、気になったからって思いっきりスレチな話題を振ってすまん
>>67 CFとNB(VT8235)が干渉しそうな気がするのですが
実際の物がどうなのか教えて下さい。
>>70 実際には確認していないと思われます。
OEMはPCメーカが大量生産するPC向けに
プレインストール用に安く提供するライセンス。
DSPは小ロット生産とか ショップブランドPCとかで
利用する機器を限定してライセンス価格を下げて
いるだけで、内容はリテールと変らないと思います。
>>71 VT8235はサウスだろ・・・すいません間違えました
>>71 ほとんどツライチだけど接触しない程度のクリアランスはある
ただVT8235の熱はモロにCFへ伝わる感じ
因みに電源入力がDC12V単一らしいんだけど、それらしきコネクタが10pinのしかない
>>74 送られてきたの板一枚だけで
製造元のサイトには仕様書いてあるけどピンアサインとかのPDFがないみたい
しかも問い合わせに関しては購入業者、シリアルとかも伝えなきゃいけないらしんで多分相手してくれなさそう・・・
>>75 自社設計の組み込み向けボードだけあって
全然情報が無いですね。
問い合わせてみてダメだった場合DDコンとかの
パターンから追ってくしか無いかもしれません。
イザヤつかったEPIAマザーの情報まだー? C7はもう持ってるからいらねえ
並平の1GHz→1.2GHzにハァハァした身としては、イザヤの前にとっとと2GHzC7出してほすい。 それもVIA-MMシリーズで出るとありがたいんだが…
OEMもDSPも元のメディアは一緒 よってプロダクトキー生成アルゴリズムも一緒 DSPはパーツへの添付品でありそのまま元メディアがユーザーに渡される OEMはPC全体への添付品でありそのまま元メディアがユーザーに渡される時もあるし、 メーカーがカスタマイズしたメディアしか渡されない時もある。 カスタマイズ内容としては設定やプリインストールOSやドライバの組み込みやSLPの有効化であり カスタマイズしたメディアを作成する為にプレインストレーションキットが提供されている。 よって違いはライセンスと名前とカスタマイズの有無 どっちにしろパーツではなくPCの添付品である為、 他のPCに付いてきたメディアとプロダクトキーでインストールする奴は 「ライセンス違反の著作権無視泥棒チョンシナニートヒキコモリデブキモオタタシロUNKO社会の蛆虫ゴキブリ」 という事になる。 ではどこまでパーツの換装が認められるかというと、 最低でもCOAラベルがケースに貼られている以上、ケースの交換は認められない。 となると当然電源も換装できない。 それ以外のパーツに関しては、アクチベーションが正規の方法でできれば マイクロソフトが認めた使用方法ということになる。
なぜ「当然電源も」なの?
DNRH-001
ケースの交換が認められない=ケースをDSPの対象に選べる? マジで?
84 :
. :2008/04/27(日) 22:27:52 ID:vSt2cG3L
うるせーなーお前ら・・・・ 「建前」って言葉覚えろよ
最近、長文で一見もっともらしいんだけどよく読むとpgrってのをよく見るよね
c8はまだかなあ
>>72 BIOSは確認してないけどMSが機種をおさえている可能性がある。
某社のノートを2機種持ってるんだが、ノートAのプロダクトキーで間違ってノートBでセットアップしたら
アクチが通らない。で、電話したら「それはその機種のライセンスではありません。ご確認を」って
言われたことがある。
詳しい仕組みはシランので、別な要因なのかも知らんが。
スレチすまそ
Isaiah はK8アーキよりもCoreアーキに近いって事か。
x86 CPUの弱点が浮き彫りになったNehalemマイクロアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm CPUアーキテクトとしてIBM時代から有名なGlenn Henry(グレン・ヘンリー)氏(President and Founder,
Centaur Technology)は次のように語る。
「(x86 CPU設計者の)誰もが同意しているのは、3から4命令の同時デコードにはいくつかの制約がある
ということだ。常に3から4命令の同時デコードができるとは、皆、考えていない。そして、通常は、
おかしなプリフィックス(Funny Prefixes)が、ついてない場合のみを想定している。Intelも、おかしな
プリフィックスがない“ノーマル命令(Normal Instruction)”を、3から4命令ずつデコードすることを
前提としているはずだ。これは、我々の『Isaiah』(VIA Technologies/Centaur Technologyの次期CPU
アーキテクチャ)の場合でも同じだ。それ(ノーマル命令)以外のケースに(3〜4命令の同時デコードを)
拡張しようとすると、デコーダが極端に複雑になってしまうだろう」
C7の1GとA110とどちらが処理速度速いですか?
想定される用途的に体感される差は僅かだと思うが、A110だな。
ACS-CX700Mの記事を見に本屋行ったらPCFan最新号が出てたorz 誰か見たor買った人居たら記事に内部写真あったか教えてくれませんか 前スレにファンレスって書き込みがあったけど、 放熱の構造どうなってるのかが気になる・・・
記事にファンレスってかいてある なんか大きなヒートシンクでCPUを包むんだったか
おぉ、ヒートシンクがそれなりにしっかりしてるのかな 側面もよく見るとメッシュになってるっぽいし。 買う、かな・・・
>>88 isaiahがらみのインタビューはもう終わらせているようだね
内部の写真のってたよ。一応。
>>94 isaiahがcoreアーキより優れてる点を、上手く纏めた記事になるといいなあ。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) スミレ16歳!! [テレビドラマ] ドラマ化されてたのか・・・!
>>97 こういう漫画のドラマ化はキモイから嫌い
とくに最近の原作に忠実っぽい演出とか
1話を見る限りは、実に原作に忠実でキモかった<褒めている てか、若い娘の背中に手をいれたりできるオヤジが美味しすぎるとおもた。
>>97 日本のドラマのレベルでは...
アニメとか出ないと無理な飢餓。
その辺の人捕まえて見せたら絶対CX700のチップをCPUだと思うわなw
>>103 そこまで小さくする必要あるのかってくらい小さいが
一枚あたりのコストが下がれば利用できるシーンがいっぱい出てきそうだな
こういうモバイル向け規格制定してコンポーネント化することで これまでVIAを敬遠してたメーカーも採用してくれるようになるかもね Intelは新しいプラットフォーム出すとサンプルボード配ったり情報も どんどん与えてプッシュしてたけどVIAはサンプルどころかこのまま このコンポーネント使って商品化できますよってスタンス
ちなみにCDMAチップ搭載なんで 完全にスマートフォン向けかと
>>104 秋葉のその辺の人ならチップセットだろ?JKと分かるかも知れんし、池袋辺りならCPU?何それ?
にもなり得るな。
>>103 メモリチップが大きく見える!
ふしぎ!
>>103 VIAは元気だな
ここ最近色々と頑張ってる
この在庫処分品はどこのメーカーが大損した副産物なんだろうな
ミスです↑
>>110 ここで小型端末の組み込み向けの市場に少しでも食い込まないと
本当に危ない状態なんです。
>>112 これからは小型端末、組み込み用も安くなりそうだからきつそうだけどね
でも一般に使われているPCも省電力であれば、少し性能低くても問題ない時代だし、VIAも勝負の時だよな
1チップで実現できればおもしろいんだけど・・・
Intelは色々と思惑があって出来ないだろうしw
114 :
Socket774 :2008/05/01(木) 15:49:04 ID:MH6GplKW
>>103 なんか
「買って来たけど疲れたから組むのは週末にしよう」
→翌日、部屋の中で遭難 紛失
とかなりそうなほど小さいな(´・ω・`)、
>>114 先日遭難していたCFを救助したぞ
半年行方不明だった
そうなんですか。
>>113 INTELの場合思惑というよりファブの有効活用するために
1チップじゃないほうがいいからねえ
それに1チップにすると今は歩留まりの問題が出るからなぁ
>>113 3年ぐらい前からこうゆうことやっといてくれればなっておもう。
今更ながら初 C7 組んでみた MB: SN1000EG MEM: SamMax Micron DDR2-667 1G*2 HDD: ADATA 266 倍速 8G CF MB スロット WD5000AACS + 検温番 eSATA 接続 電源: Linpo P3080W IEEE1394: SONNET ALLEGRO EXPRESS FW400 OS: WindowsXP Home SP2 bb012 っつーケースでファンレス運行してみてるけど 室温 24度、ヒートシンクに張りつけた温度計読みで CPU 温度アイドル時 67 度、しばいて 76 度程で安定してる CF スロットのおかげで家のケースではちと MB が片側浮いてる スペーサーの高さがないとちゃんとつかんな でもファンレスでシステム温度が飽和してくれることが素直に驚き 実用十分だしいいね C7 気に入ったわな Isaiah 出たら意味なく買っちまいそうだw
>>119 オメ&いいケース使ってるな
東映で値段と睨めっこしてたらいつの間にか消えてたぜ
そのMB、ファンコントロール機能があるらしいんだけど
店頭で見たらファンコネクタは3ピンだったからどうコントロールしてるのか気になる
まあ、たぶんどうであれ俺ももうすぐ買うけど
ちなみに俺は小心者だから67度とか怖くて無理w
>>120 まぁ雷鳥時代に比べればオーッホッホッホ
って自分に言い聞かせてるw
ファンコンは PWM 設定もあるけど実質は温度によって
全開 or 設定回転(0-255)を設定って感じだな
FAN コネクタは2つ、両方 BIOS からコントロールの設定はできる
取り急ぎ試したから詳しいことは書けないけど
ちゃんとファンコンは効くね
ちなみにテストで今 CPU クーラーに風当ててみたら
一気に温度が 30 度前後になってワロタ
>>121 サンクス
ファンレスでNASにしようと思う一方
1.8Ghzの方を買ってどれだけメインマシンとして使えるか試したいというのもあったりして
両方IYHしちゃいそうで怖いぜw
>>103 昔のGBにPC組み込みしてた人がいたけど、ああいう人に特にオススメだな
なんか1024*768にはとても見えない液晶モニタだな。 それこそモニタ/OS無しで半額なら欲しい。
これぞネットトップ
>>125 たしかに普通のMini-ITXで、ディスプレイとOS無しで15000円なら・・・
あと分解した図とか、マザボの名前とかあればな
お遊び用に三省でも買おうかと思ったが Keyboard、Mouseに空きがないことに気付いた いろいろ買い足して一万増って考えるとIYHはGW明け待ちかなぁ
>>129 消費電力さえ低ければ、明らかにこっち系がいいんだけどね
出来ればECCメモリでない方がいいけど、最近はメモリ安いし・・・
お遊び用に三省でも買おうかと思ったが 「正式受注後、約4週間ほどでお届けしております。」 おせーよ!
>>130 そこらへんの安鯖はnonECC使えるよ
ECC、nonECCの混載はできないけど
一ヶ月と云わないあたりが心憎い演出ww
受注生産?
>>130 でも、ML115も低電圧動作させれば、アイドルで50Wちょっとだよ。
仮にVIAマシンとの消費電力差が20Wとして
24H*356day稼働で電気代の差は大体\3500前後。
VIAマシンとの価格差&hpの方は保証付きということを考えると
浮気しても、しょうがない気はする……
ML115はケースでかくて邪魔すぎる あの中にmini-ITX 3〜4系統収容できるなら話は別だが
Isaiahはいつ出るのサ?
138 :
Socket774 :2008/05/04(日) 11:47:23 ID:zYImixfd
なんかAOPENからMini-ITXのケースが出るみたいだね。 もうちょと小さければいいんだが。今のProcase3が使い勝手 良すぎて変えられん。
>>135 2台目にML115って選択枝もあるかもしれないけど
ここに居る人は4台目5台目って人だからな
ガワのでかいのは相手にされない
>>140 一台目でVIAは結構しんどいぞ。C7-1.5GHzをもってしても、
他社で言えば1GHzに届かない時代のCPUと同程度でしかない。
そこらへんの覚悟はあるか?
車に例えれば軽自動車だからね。
そしてディーゼル
360ccの2スト軽ってイメージがある
その上加速が良い訳でもない
>>141 友達から三万で買った初PCにはCyrixII 333MHzが入ってたぜ。
一度これに慣れると、全てのPCが爆速に感じる。
車にたとえると、リアカーくらいかw
せめてカブと言ってやってくれw
>>141 そんなもんなの?
今のPC(モバイルAMD AthlonXP 1400+)が
ニコニコの動画再生にすらモタついてきたから、買い換えようかとも思ってたんだけど、
C7のマシン買っても結果は同じ?
今のはNECのノートだし、検討してるのは三省パソコンだから板違いかもしれんが。
149 :
Socket774 :2008/05/04(日) 22:50:23 ID:fOZdaRac
ニコニコ目的でC7って釣りとしか思えない
ただ小さくて低消費電力で静かなだけならその辺のノートPCのが優秀だしな あえてMiniITXを選ぶのって趣味の領域だろ、ほとんど実用じゃなしに メインマシンにしようとしてスペック気にするような奴が買うべき代物じゃない
いまは時期が悪い。 Isaiahを待てば・・・
諫早を待ちきらずにMM3500買っちまった俺・・・
VIA相手に待ちは禁物です
SNシリーズと同スペックで、裏面にCFスロットが無いやつがあればすぐ買うんだが。
C7+VX800であれば買ってもいいと思うんだが・・・ でもやっぱりIsaiahのEX後継待ち
>>152 の意見は上手くまとまってるね
Mini-ITX使っても簡単にノートPCの消費電力上回っちゃうし
ところで俺はATX電源搭載可能なMicroATXケースにMini-ITXマザー(Isaiah or Atom)と
Seasonic SS-300SFD、2.5インチSATA HDD積む予定なんだが…誰か止めてくれww
159 :
Socket774 :2008/05/05(月) 02:11:18 ID:mrf55klu
>>158 .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :∧∧::: :: : :::: :: ::: ::: :::: 何も言うまい
. . . : : : : / \:::::::::::::::::::::::::::::::::::
(;;;:::::: ) . . .: : : ::: : :: ::::::::::::
w /⌒:::::⌒\:. . .: : : :n::::: :::::::::::::::::::::
□ /;;;;;::::::::::::: \._____( ) ::: . :::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄/ ;;;;;;;:::::::::::::::::: \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>159 懐かしいAAだw
俺散財しすぎるからあのスレからは手を引いたぜw
>>158 俺はほぼそれと似たような構成で、Phenom9600+GF7900GS
突っ込んでるぜIYH
Mini-ITXについては、拡張の余地とOSの選択の広さがメリット
かなぁ。極論拡張性無視の省電力ファイル鯖だったら、今のMac
Miniで充分以上かも。
>>161 横レスしてすまんが、ファイル鯖にMacMiniはどうかと思う。
ファイル鯖に2.5インチHDDはお勧めできない。
しかもCPUは多くの場合C7くらいあれば十分だよ。
まぁLinux+Sambaを想定しての話だけどね。
IsaiahのまえにC7でEPIAが出る EPIA M700 C7 1.8GHz or 1.0GHz + VX800のやつ
>>163 ,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら高速電脳行ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
>>161 そんなの聞いたらAOpenのMini-ITX AM2マザーがちょっと欲しくなるじゃないかw
>>162 2.5インチHDDがファイル鯖に向いてない理由についてkwsk
例えば2.5インチ 250GB 5,400rpm キャッシュ8MB 8,000円なら性能的にも問題ないし
消費電力や耐衝撃性の面でも3.5インチよりもウマウマだと思うんだけど
>>165 横レスだが、耐久性に問題あり >2.5’HDD
大切なファイルを長期保存するファイルサーバには向いてない。
●CPU : VIA Eden 600MHz ●メモリ : 256MB ●HDD : なし (IDE 2.5インチHDDインターフェース搭載) ●CFカード : 1GB (空容量600MB) ●液晶 : 15型タッチパネル方式ディスプレイ (1024x768) ●ネットワーク : 10Base-T/ 100Base-TX ●PCカード : TypeU側面2ポート ●インターフェース : シリアル、パラレル、PS/2、USB ●OS : Microsoft WindowsXP Embedded
DiracのM7CN70GVIR使った人おられます? BIOS設定項目に、PCI Latency Timerが存在するかどうかが知りたいのです。 C7 1.8GHz搭載らしいのですが、拡張スロットが従来型PCIスロットなので、過去の資産として 持っている、Canopusのキャプチャーボードと組んでみたいと思ってます。 現在、CN13000とAceDVを組み合わせて使ってますが、PCI Latency Timerの設定項目が無く、 ezdvtest等のCanopusのフリーソフトで計測すると、32までしか出てません。 現在の仕様でも、コマ落ちはしないのですが、AceDVで2画面合成を掛けると、能力的にギリ… 条件によっては、再生停止してしまうので、改善したいと思ってます。
>>167 HP t5710 Thin Client
も気になるな
Efficeon のmini-itxは価格が高すぎて問題外だったからね
>>169 PCI latency Tool使ったら?
C3のM10000にゃそんな設定なかったから使ってた
VIAは金が無いもんな…
>>166 でも今度出る 2.5inch 新ラプなんかはファイル鯖にもってこいだと思うな
モバイルラックに鬼積みして Isaiah とセットでハァハァしたひ
>>173 あれは中身2.5インチだけどヒートシンクつきで大きさは3.5インチだぞ
175 :
169 :2008/05/05(月) 14:10:38 ID:ehp40fBC
>>171 レスありがとうございます。
こんなソフトがあったんですね(^^;)無知でした。
3.1 build 2をダウンロード出来たので、これから設定頑張ってみます。
>>174 あの 3.5inch ガワは余裕で取り外しできるそうだ
そうなると 2.5inch SAS のラックに積めないかなぁと思ってるんだが・・
と、スレ違いスマソ
178 :
Socket774 :2008/05/05(月) 15:49:04 ID:1P7dt/8U
RAIDできない時点でファイルサーバには不向き
179 :
Socket774 :2008/05/05(月) 18:58:30 ID:mrf55klu
>>178 ついでにDATチェンジャーない時点で鯖には不向き
180 :
169 :2008/05/05(月) 19:57:06 ID:ehp40fBC
>>171 お陰様で、現在のCN13000でも、PCI Latency Timer=64に無事設定出来ました。
ただやはりCPUの遅さが原因だったようで、重いフィルターを掛けると、苦しく止まります。
来月以降、臨時収入があったらM7CN70GVIRを購入し、人柱になってみます(^^;)
ありがとうございました。
>>180 正直C7じゃキツイんじゃないかなぁ
ところでM7CN70GVIRってなんじゃらほい?
気になって検索かけてみたけどワカラン(´・ω・`)、
182 :
169 :2008/05/05(月) 21:50:08 ID:ehp40fBC
>>181 すいません↓の一番上にrある奴です(^^;)
http://www.toeimusen.co.jp/~th/itx-mother.htm 現在の1.3GHzCPUでも、2画面合成してギリギリ止まらない事もあるから、1.8GHzなら大丈夫
なんじゃないかと…
今のままでも、SD画質だったら、テープレスでHDDの容量一杯まで長時間録画が可能なんです。
出先でスポーツを撮って、競技者本人に、コマ送りでフォームを見せてます。
秒数カウンターと、2画面合成すれば、球速も計算で出せるので、その機能だけこなせれば合格と
思ってます。
長文すいませんでしたm(__)m
183 :
181 :2008/05/06(火) 01:18:33 ID:AXr7freM
>>182 このごろ毎週末テクノハウス東映よってたのに気付かなかったw
なかなかお手ごろ価格ですね ヒトバシラー期待してます
>>184 OttOで在庫抱えてる奴だろ?
あんま良い評価は無かった気がする
ねぇねぇイザヤはいつ出るの? pico-itxに載せてーお願いー
>>185 あれは2300の方じゃないの?
4300ならULVなEden500だから悪くはないかと。値段によるけどな。
>>186 VIAにとって08年上半期に出荷というのは
製品として出るのは2010年ぐらいだと思ってたほうがいい
が、最近は改善されてるし今年の後半には出るかも
>>182 そんなギリギリの構成と用途で使うの止めな。
素直にもっとパワフルなPCにしろ。
>>185 ottoの奴じゃないぉ。あれはSiS550でチップセットが別物。
>>187 195USDだから思ったより安いかも。カードの決済日が円高だとイイね。
輸入の時、DHLにeBOX4300を陵辱されたけどwww
手持ちのITXマザーでは、システム消費電力10W以下は
実現できなかったから、その意味では満足。
193 :
Socket774 :2008/05/06(火) 20:00:20 ID:Y9OPfD2q
>>192 さすが海外通販 七段にもなると云うことが一味違う
皮肉か僻みに見える不思議
195 :
Socket774 :2008/05/06(火) 21:18:22 ID:Y9OPfD2q
単に感心したんですよ > そこは無駄に高いし、eメールの返事もないから、お勧めしない。 なんて場数を踏んでないと云える事ではないから。
ageなくても
すみませんです
>>192 なるほど。情報サンクス。
$200といえばNET5501よりは安くALIXよりは高いぐらいか(まぁそれほど競合しないけど)
送料込みでも$250前後なら結構そそられる。
シリアルもHDDもほしいのに選択なのが悩みどころかなぁ。一個だけでもついていればいいのに<シリアル
>>193 海外通販って言ってもそんな面倒なもんじゃないっすよ。
うっかりすると国内より早いし。
うっかりかよw ってかよくやるわ。俺も感心した。
フェイスで売ってた \19,800 のファンレスPC(EPIA M1000 ?)に Solaris 10 11/06 入れてみた。Xorg 選択で VGA もちゃんと出た。 でも vfe ドライバを(USBメモリ経由でドライバを移して)入れても LAN が 認識しない。正確にはオートネゴシエーション成功してリンクアップした、 とメッセージが出るがパケットが送れない&受け取れない。 せっかく2ポートもあるのに... 熊った。
201 :
182 :2008/05/07(水) 15:10:32 ID:bh8K6V8E
>>189 忠告ありがとうございます。
メインマシーンとしては、2000年の半ばに、大奮発して、DVRex-RTを入れて組んだ奴が一台
あるんですよ。
チップセットが440BXの骨董品なんですが、未だにメインはこれです(笑)
デカ過ぎて持ち運べないし、移動運用によって4台のHDDをフッ飛ばしたくないので、サブ用に一台
組んで既に何度か運用しました。
最初は余ってたEZDVで組んだのですが、オークションでACEDVが落とせたので換装したら、CPU
の役不足が顕在化したのです。
EZDVは、画面用のフィルターの設定そのものが無かったので(^^;)
DVカメラの端子から、テープに入れずに、直にHDDに取り込むだけなら、今の構成でも問題なく
出来てます。
ACEDVのファイルと、DVRexのファイルは互換性があるから、LANで直接流し込めますので、
テープを使って等速じゃないから、キャプチャーが、すごい楽なんですよ。
エフェクトは、メインマシンで掛け、完成作品をサブに書き戻し、出先でデモ用とかに使ってます。
ギリの能力を目一杯使うのが、むしろ快感でして、漏れってドMなのかもw
>ギリの能力を目一杯使うのが、むしろ快感でして、 機械ヒィヒィいわして興奮してるおまいはドSじゃねぇかw
>>201 でもまあ、その気持ちは判るかもw
俺もMM3500でニコニコとか見に行ったりするし
性能を余らせず、かつ不足もさせずにまさに「フルに使っている感」がいいんだよな
>>200 ちょっと興味あるのでモデルを教えてくれるとうれしいです
206 :
201 :2008/05/08(木) 02:42:15 ID:JF8qQcAh
>>202 そのように見方を変えてみたら、ドSかもw
>>203 &204
6GBのCFに、Windows2000sp4をOSにブチ込んだ、完全ファンレスマシンを寝室で使ってます。
C3の600MHzのCPUだから、YouTube動画は思い切りコマ落ちしてます…○| ̄|_…
パラパラ漫画状態で、音声で楽しむしかありません、やっぱドMかもw
チップセットに再生支援が入ってますし、パイオニアのドライブなので、かなり静かにこっそりと(笑)
家族に内緒で深夜でもアダルトDVDが見れます。
動画を諦めて、ネットを見るだけなら、これで充分かもw
思い返すと、アボーンしたのも含めると、VIAのMini-ITXマザーを既に5枚も買ってたよ…○| ̄|_…
質問なんだけどC7の1GHzで1280x720サイズのDivXとか再生できる? 問題なく再生できそうならACS-CX700Mポチってみる 500MHzにダウンクロックしたEeePCで再生できるから大丈夫とは思うけど 手元の533MHzのC3Edenではコミックビューアとしてもきついから心配だ
無理
211 :
201 :2008/05/08(木) 10:24:07 ID:JF8qQcAh
>>210 真逆のだと思ってました…○| ̄|_…
吊って来ます。
最近、言葉の互換性が保証されなくなってきたので使わないようにしてる >役不足
役不足は非互換があるけど、役者不足の方は大抵正しく使われている。
>>212 うむ、俺もそうすることにした
本来の意味で使っても間違った意味でとらえてキレるバカが多すぎる
「役が不足」⇔「役に不足」でいいじゃない
役者不足って言うのは字面の通り役者の数が足りないってだけで、そういう熟語はないんだけどな。
ゆとり乙
真逆には誰も突っ込まないのなw ゆとり乙
明るいみんなの合い言葉「ゆとり」
ゆとりとかゆっとりますが
そのレスはVIAのCPUよりもクールだな。
クールつか寒い
第一四半期のはずでは・・・
返し刀でVIAが貶されていると聞いて飛んできました!
きっとイザヤがきたらHD映像も楽々再生できるさ! できるといいなぁ できるのかなぁ たぶんできる いやしか(ry
core2と比較してクロック当たりの性能が1.5倍あるからHD映像の再生なんて楽勝だろ。
しかし最高クロックがcore2の2/3以下な訳だが。
VIAの大本営発表を鵜呑みにする馬鹿がまだいたんだな 大本営発表によればSamuel1はCPU市場10%を狙える性能で Samuel2だって公称ではCoppermineを上回る性能だったはずだし NehemiahでTualatinに対抗できるはずだったんだが。 自分の希望と現実をごっちゃにすんなよ、そのうち詐欺に遭うぞw
お願いだからVN896の新製品をもっと出してください orz
うにくろって息長いよな・・・
viaの詐欺に喜んで引っかかる。 それが愛というものだ。
夢は自ら望んでみるものだよ
236 :
200 :2008/05/09(金) 11:55:02 ID:lwltrVxG
237 :
Socket774 :2008/05/09(金) 21:25:16 ID:thKqCVBS
238 :
208 :2008/05/10(土) 00:44:13 ID:vM7ziU7b
>>209 レスサンクス
動画再生スレとか見ると何気に1280x720サイズはマシンパワー要るんだな。
なかなか侮れんなEeePC
>>238 ここは素直にIsaiahかAtom待つべきだと思うぜ?
まぁAtomは動画再生支援が省かれてるとの情報あるから不安だが
気の迷いで三省ポチリそうになったが 送料込みかどうかでちょっと迷って 数百円を飛び越えられない勢いならと思い買うのをやめた でも、当分迷い続ける
Atomはチップセットがintel945系じゃなかったっけ? だったら省くもなにも元から再生支援はないも同然だと思う
Silverthorneのチップセットは専用設計だから付いてる Diamondvilleのは流用だから付いてない
かといって500MHzのDothanに劣るとも思えない。
>>240 中華版のEmbeddedは多分使い物にならないような
日本語版でも色々設定しなきゃまともに使えんのに
>>241 それを言ったらIsaiahも似た様なもんだからなあ。
やっぱここは助っ人でnVidiaに推参して頂くしか無さそうだ。
そんな爆熱糞チップセットいらん。 ンビディアはグラフィックボード界からはいずりでてくんな。きめえ。
7025はかなり省エネだったぞ
>244 OSはネタとして面白いから経験しとこうかって感じだけど ほかにもあれが足りない、これが足りないっていって買い足してたら NECやHPの安鯖買ったほうが良いってことになりそうなんだよね
>>248 つけたす余裕のある筐体には見えないけどなぁ。
>>247 8200も性能では780Gにやや劣るけど、消費電力ではいい勝負してるしな。
>>244 英語版以外のXp Embeddedって英語版+MUIだから
日本語MUIを導入できれば日本語版と同等になるはずだけどね。
Embedded ... EWF ...
254 :
Socket774 :2008/05/10(土) 18:30:19 ID:hNl82icz
>>253 電源周り以外はOSコンか
なかなか良いパーツ使ってるな
DHRH-001、PCIライザー付いてないんだな。 PCIでLAN追加してルータにするつもりで考えてたんで、要らない。
C3にGbE? お客さん勘弁してくださいよ C3は100で、十分ですよ
>>258 どっちも同じPCIバスにぶら下がってるってあたりで...。
まぁパワー的にはC3は十分捌けると思いますけどね。
せっかくなんで、PS-3701Aのベンチ報告! Superπベンチマーク対決!! VIA Eden ESP6000 667MHz 【 104万桁 】 15分16秒 (PS-3701A XP Embedded) Intel celeron 667MHz 【 104万桁 】 4分23秒 (NEC MA66H Win2000pro) ナニ? この圧倒的な差は・・・(´・ω・`)ショボーン
つまり、XPより2kの方が早いってことだな...
Embeddedはそうとう 軽いよ?
>>262 OS変わった程度でSuperπの結果にはそこまで影響ないだろ、JK
>>255 クロシコ辺りから出てる6cm位のPCI延長ケーブル使えない?
>>264 確かにWindowsとLinux上のWineでのSuperπを比べたときも1秒しか違わなかったな
本家のWindowsよりWineの方が早かったけどな
>>261 おいおい、C3にπで勝負とかいじめか?
>>267 VIAのCPUでもπ焼きしなくては気が済まない人もいるということだ
生暖かく見守っておこうじゃないか
3DMarkとゆめりああたりの数値も見てみたいところだな
●スリム構造(奥行き60mm) って何処がスリムw
>>270 質問欄にGENOの安売り情報載せてしまえ
どこがぼったくりなのかよくわからんが
最近、GENOで17990円で売っていたからなぁ・・・
>>273 残念だが、質問欄に投稿しても、出品者が回答しない限り質問は公開されないぞ
馬鹿を騙してこそのオクだろ!!!!!11111111
FA用のコンピュータ機器ってかなり高いんだが、ここの住人は知らないんだろう…。
>>265 延長ケーブル使えた。PCI-6.5CM
変換ケーブルのコネクタを止めてあるタイラップが、PCI横の
バッテリーカバーに引っかかったりだけど、取り除いてつけてみたら案外ぴったり。
RATOCのPCカードアダプタは問題なく使えてる。
PC9801スレの誤爆だな!!!!!!!! FA用のパーツが高いんだな!
283 :
205 :2008/05/11(日) 23:35:44 ID:jhFxq67i
そろそろ三省が届いた人いないの?
285 :
. :2008/05/12(月) 01:57:33 ID:umXXkT4M
誰も買ってないんだろw
3週間くらい前に金振り込んだけど、まったく音沙汰なし 質問メールにも回答なし 詐欺られたんじゃねーかと心配してる
代引きで買えば良かったのに
亀
>>248 つーか、HPやNECのサーバが視野に入るようなヤツが買うもんじゃないだろ。
購入を検討する際のベクトルがまるで違うと思うんだが。
290 :
200 :2008/05/12(月) 12:41:22 ID:HKOwKoiY
>>279 >延長ケーブル使えた。PCI-6.5CM
おなじく。
>変換ケーブルのコネクタを止めてあるタイラップが、PCI横の
同じく。ただし、けっこうキツくてPCIスロットに側圧がかかるので、バッテリー
ユニットとマザーボードの固定ネジをいったん弛めてやったらマシになった。
で、自分の
>>200 の件は、使ったLANケーブルが腐ってただけでポートは無問題
でした。 ※ というのは、PCI に Intel PRO/100 刺しても通信ができないので
いくらなんでもおかしいだろ、と調べたらケーブルだったというオチで。
俺の隣の奴、Intel機なのにSP3入れたら起動しなくなったよ。 変なフリーの常駐ソフト一杯入ってるからな。
・Wintel健在 ・SP3の安定性最悪 この2点ですか
MS intelともに責任転嫁
中華の地震で三省アウトかな
イザヤは、セーフだな。
そもそもIsaiahは日本の富士通工場じゃなかったか?
三省のメール来た 13日発送だそうだが、平日は受け取れないなぁ つか、三省パソコンの専用スレってないの?
自作板にはないね
300 :
. :2008/05/13(火) 00:28:46 ID:rucQyzcJ
三省発送おそすぎる キナくさい
確かに もうすぐ発送期限だけど音沙汰なし
やっぱキナくさいトコの商品は 代引きで買ったほうがいいんだな・・・
303 :
Socket774 :2008/05/13(火) 18:21:52 ID:wcZ1K+77
EPIA-EN15000って、ファン止めたらまずいんだろうか。 でっかいヒートシンクがついているよね。
さすがにCOMPUTEXではC8とIsaiahに関する何らかの発表あるよな? と思ってたらVIA出ないとかorz
>>303 CPUへの負荷次第。
静かにネットを巡回し、動画を見ない使い方なら桶と思われ。
長時間の動画援交度は危険。
ただしケースファンが吸気状態で、ヒートシンクの真横で廻っていれば、多分大丈夫。
当然ながら、気温35℃以上は危険なので、夏場は空調が入っている部屋で試すべし。
>>305 あ、打てば響くお答え、ありがとうございました。
>>304 ホテルの一室だったか借りて独自にやるんじゃなかったか?
>>304 大体
>>305 C7はGoGoBenchのシバキをケース開放なら落ちない。動画支援使ったら知らん。
EPIAは一応危ない温度になると電圧だかクロックを落とすっぽい。
>303 C7-D 1.5GHz(PC2500G)でファン止めて3ヶ月位使ってるよ。(壊れてもいいしw 常時50%ほどの負荷だけど、今のところ動いてる。
三省のACS-CX700Mが出荷連絡無しに唐突に届いた
地震の影響だろ
地震で押し出されたのか
プレート理論でテクトニクスしたとかいう例のアレだな
ホモロリチッチャイの法則だね。 で結局、三省のディスプレイはどんなんだったのかレポ&UPお願い
うちにも今いきなり届いた 箱ちっせ
DSTNって時点でレポる価値も無いだろ。 うpろだ鯖の容量の無駄
三省届いた人写真Upきぼん
・モニタは最初に自分で組み立てる(スタンドとパネルをねじ止め) ・映りはさすがDSTN、残像が懐かしいw ・ACアダプタ1台で本体とモニタ共用(先が二股になっている) ・二股の部分が短いので、モニタと本体を離して置けない ・OSの言語は告知された中国語から日本語に変更になっている (日本語MUI入れてるだけ?) ・画面の解像度は起動時は1024x768だが、1280x720に変更した方が アスペクト比的にいい ・CFが書込み禁止なのか、設定が保存されず、再起動すると元に戻る。 ・OSの言語設定変更、CFの書込み禁止設定変更はホームページに記載と 紙に書いてあるが、見当たらない ・アカウントはAdministratorで自動ログイン ・IPv6が有効になっている ・リモートデスクトップが有効になっている まずはこれくらい。
>・リモートデスクトップが有効になっている きな臭いw
液晶解像度、DotByDotで結局いくつなんだ? 画角はワイドだけど解像度は4:3なアホ仕様?
>>320 1024x768、800x600を試した結果、1024x600と思われる(16 : 9.375)
この解像度は選べないけど
パネル表示部分実寸:24.4cm x 14.3cm
謎のソフト、日本語版ファイアフォックス(インターネットエクスプロア)は?
なんかドライバ&ユーティリティCD-ROMが入ってないようなんだが、 他の人はどうなのかな ファイアフォックスもキングソフトオフィスもインスコされて無いみたい
ACS-CX700Mネタはここで良いのかな? >なんかドライバ&ユーティリティCD-ROMが入ってないようなんだが、 >他の人はどうなのかな >ファイアフォックスもキングソフトオフィスもインスコされて無いみたい うちもまったく一緒。あとライセンスがXP homeのやつがついてるんだけど。
付属品にAC電源ケーブルとあるので電源内蔵かと思っていたが 中国製ACアダプタが
ドライバやソフトがついてないとか贅沢言うな とりあえず本当に物が届いただけ良かったじゃねーか
確かに。 ちゃんと届いたって事に意義がある商品って凄いな。 リカバリはNorton Ghostでやるっぽいね。中文版だけど。 とりあえずewfの解除がよくわからん。テレビに出力したいんだが。
コンパネに設定項目増えて無いの?
ACアダプタから二本ケーブルが出ていてモニタと本体で共用だ ヒジョウに使いにくい
ACS-CX700Mってファンレスだっけ
>コンパネに設定項目増えて無いの? それっぽい項目無いなぁ。 >ACS-CX700Mってファンレスだっけ ファンレスです。音はしないね。
なんか楽しげだなw
>334 かぶった!!(w
ACS-CX700M、うちも届いたw 来ないなと思ったら宅配ボックスに入ってた。 モニター付きであの梱包サイズは有り得ないと思ったw 付属DSTNから手持ちのモニタに差し替えたら、ちゃんと1920×1080で表示された。 CFはCドライブとDドライブが切られてて、DにIEのテンポラリが取られてるんだけど、 なんか怪しいキャッシュファイルがw 手元に16GBのCFがあるんで週末にでも普通のXPをインストールしてみようかねぇ。 ドライバ類ははVIAのサイトあたりからダウンロードできるのかな?
338 :
. :2008/05/14(水) 21:16:20 ID:eJjDqDLa
三省、きな臭すぎる
三省にマニュアル上がってるね。
反省堂
マニュアル、読んでて色々面白いと思ったw >欧米的ロジックの発想に惑わされないように、ご注意下さい! 以前C3のファンレスマシンを使っていた自分としては、 UMPCで結構採用されているC7がどの位使えるのか 気になったんでCX-700M買ってみたんだけど、 なかなか面白いと思います。
>>341 自分には来なかった。
ちなみにお金を振り込んでから届いた確認メールは4/24午前です。
今日届いた人は一定の注文期間をロットまとめて送られたってことでしょうか?
数日前にチャイナから届いたんじゃね
あいやー 卓面フォルダの名前が中国語文字なせいで ユニコード対応アプリ以外から操作できないアルよ
もしかして、モニター他のPCに流用できないの?
>>347 ACアダプタが共用なので電源をどうにかしないと無理
>>348 ケーブルは通常のモニターやPCのケーブルが流用可能でしょうか?
>>349 入力は普通の通称VGA端子
電源も12V-3.5Aで中側が+のよくありそうな直径
>>346 Microsoft AppLocale Utility
>>349 言うのを忘れていたが
入力用ケーブルはモニタから直接出ているタイプなので場合によっては困るかも
画質は初期状態だとマウスカーソルを発見するのが困難なレベル
写真UPまだ?
>>352 え、3.5Aなの?
うちは12V4.0Aのアダプタなんだけど、個体でバラバラなのかな?w
にしても、東芝のHDD MK1234GSXが認識されねぇ
面倒くさいがまずは他のPCで認識されるか確認するか
BIOS起動時にCX700M Ver1.5 20080507って出るから ほんとに出来立てほやほやって感じだな SpeedFanでCPU温度計測したら102度になったけど 何やっても102度なのでまともに測れていないだけっぽい 付属のディスプレイはマジでゴミ 縦置きスタンドがうまくはめられなくてがたつく
>>358 さんくす。
小さいな。
それともこいつの手がデカイのか。
CX700Mの省電力動画再生PCに最適ジャンとおもったけど、 コンポーネント出力の質感と、TS再生ともどっちも無理だろうけど・・・
>>362 Digital Cowboy辺りのHD動画対応メディアプレイヤー買った方がよっぽど幸せになれる
おまえらの板違いっぷりが理解できない つか自作やっててよく既製品なんて買う気になるな
>>364 既製品ったってそのままじゃ使わない(使えない)んだぜ?
余ってるドライブをIDE→USBのアダプタでつなげてDVDプレイヤー! あ、割高だw
http://www.digitimes.com/mobos/a20080515PD214.html Taiwan-based VIA Technologies is planning to adopt a 45nm process for the manufacture of its processors,
and expects to launch dual-core CPUs by the end of 2009, according to sources at the company.
VIA has also revealed more details of its initial-launch Isaiah-based processor,
which will feature a core frequency of 2GHz, a V4 Bus speed from 800-1333MHz,
and two 64KB L1 cache and 1MB L2 cache pairs with 16-way associatively.
The CPU will be manufactured by Fujitsu adopting a 65nm process.
The CPU is pin compatible with the company's C7 processors.
VIA has forecast CPU shipments in 2008 to have an annual increase of around 20-30%,
with shipments in the first half of 2008 to equal total shipments in 2007.
>>367 45nmでダイサイズ小さくしたところでデュアルコア導入か
VIAの時代キター
DualCoreにしても45nmなら65nmのsingleと 同じ電力、熱設計及びパッケージでかまわないと言う事ね やっぱ、富士通なのかな
デュアルコア化は値段・TDPが上がることを考えればそこまで… それよりチップセットはどうなるんだ? 完全にnVidia任せか
Chrome9コアってそこまで性能悪いの? ドライバに汎用性なくて再生支援とかで不利なのかな? ノースブリッジ統合とかってプランはどうなったんだろう?
Chrome9って最後の神チップと聞いたが!!
Unicode = ウニコード
ACS-CX700MはUSBからブートできまつか?
>>365 > 既製品ったってそのままじゃ使わない(使えない)んだぜ?
()内に本音がw
>>379 そのときCFはどうして?抜いた?
俺できないのだが・・・・。不良?
2.5インチのSATA-HDDを本体に刺して 背面のUSBに外付けCDドライブつけてた。 OSはHDDにインストールしたのでCFは抜いてたな。 BIOSのデフォルトロードもしたかも知れん。
モニター3000円かよw
アレに3000円は出せない
いろいろ変態仕様だけど、管理用の小型モニタなら3000円は破格の安さだな
>>364 C7そのものの話題が少ないからだろうな
諫早もさっぱり出てこないし
しかし安いとはいえマイナーなC7でCFブート仕様でXPのエンベデッドなのによく300台も売れたものだな 普通のPC感覚じゃ使えないから値段だけで買ってorzする一般人多いんじゃね
>>382 当初から初回出荷分のみ値段そのままでモニタ付属ってことだったけど
いざ、モニタ別になるとなんかもうちょっと色付けてほしくなるな。
当分値動きはできんだろうから、当分購入することはないな。
三省PCのマニュアル上がったね
>>387 シンクライアントとして使うなら優秀じゃね?
完全ファンレス、低消費電力な訳だし
>>393 鯖用意してシンクライアントで使う時点で一般人って言えなくないか
ネットとワープロくらいなら三省もいい感じかと 実家にある親のPCがヅロン1.1だが当人はまったく不満はない模様 もうちょっと遅くても大丈夫な感じ しかし俺が帰省中にやるフラッシュとかニコ動とかかろうじてセーフだがかなり応答悪いので 110Gdにでも置き換えてやろうかと計画中
三省PC ACS-CX700M π焼き 【 104万桁 】 7分47秒 ゆめりあベンチ すこあ 460
モニタ・OS無し品が出とる これ買えば良かったわ
三省のDVIポート使ってデュアルディスプレイにして出力した人居る? DVI出力できね〜ヽ(`Д´)ノ
>>400 してるよ
BIOSで出力をCRT+DVIにした?
BIOSからも設定しなきゃいけなかったんか サンクス♪
三省のやつってDNRHと比べて消費電力はどんなもん?
ACS-19TVを買ったチャレンジャーはいないのか?
三省のCRT設定、XP上で間違えてチェックはずしたらモニター映らなくなってしまった・・・。 再起動しようが何しようが映らん・・・・。何故だ・・・。
>>407 Safeモードで立ち上げてチェック入れなおすとかできんのか?
>>408 いや、モニターが見えないのでカーソルがどこにいるかも不明・・・。
そもそもF8でセーフモードの画面になるのかも不明・・・。
XPPROをいれてSP3まで適用したのに・・・。
412 :
Socket774 :2008/05/17(土) 00:04:03 ID:6UJSmX0U
全部ヘッダか… ボードじゃなくてケーブルで欲しいな
>>401 >BIOSで出力をCRT+DVI
って、BIOSのどの項目を弄るの?
VIAのbiosは初めて触ってワカンネ orz
Advanced Chipset Features ↓ AGP & P2P Bridge Control ↓ Select Display DeviceをCRT+DVIにする
VIA to adopt 45nm process and launch dual-core CPU by the end of 2009
http://www.digitimes.com/mobos/a20080515PD214.html VIA has forecast CPU shipments in 2008 to double or even triple on year,
with shipments in the first half of 2008 to equal total shipments in 2007.
>>395 鯖はファンレスのギガビットイーサのLAN接続ハードディスクをハックして使うと良さげ
一般人からますます離れていくw
>ところで、EPIA-M700/P700という製品名が気になった人もいるかもしれないが、 >どうやらネーミングルールが変わったようだ(初期にはEPIA Mシリーズもあったので紛らわしい)。 >これまでは10000などの数字がクロックを表していたが、カタログを見ると、 >例えばEPIA-P700は1.0GHz版がEPIA-P700-10L、500MHzファンレス版がEPIA-P700-05LEとなっている。 >今後注意したい。 素直に考えりゃM,PはMini,Picoであり 700はプロセッサの世代と考えられる C7は700,Isaiahは800とか、Dualは720,820とかね ってことは、今後は(同世代CPUじゃ)あまり種類が出ないって事ね (EN,EX,CN,LN,LT,EX,SNとか・・ね) -05LEの最後のEはedenのEかな Lはなんだろ・・ EPIA M800が早く出るといいなぁ・・
あ、EXが二つあった・・
>>419 型番末尾のアルファベットは
E・・・EDEN、ファンレス
A・・・TV端子なし
G・・・RoHS
L・・・ギガビットLAN搭載
らしいよ。
諫早が今年出ると思ってる俺は素人ですか?
俺は楽観視して2010年に出ると思ってる
TDP80Wくらいで今年出るな
結局 どっかで中の人がポロとこぼした「C8」と isaiahは別物なんでしょうか(´・ω・`)?
なんでそんなことをスレ住人が知ってると思うわけ? VIAに経緯説明して聞いてみろよ
つうかこの時期の展示会でイザヤの話題がまったくないのかよ またVIA時間で出荷発表より2年たってから製品が出るとか やめてくれよ
やめませんよ このやり方に最後まで付き合っていただきます
最後て… くるのか?最後の日が…
『終わらない明日』byS3 つまり、いつになっても発売されn(ry
Chrome430GTは日本で買えないだけ でも日本にも所有者はいる 今年中にはIsaiahは出るでしょ EPIAのネーミング的にM800として
三省のは1440*900の解像度可能でつか?
436 :
Socket774 :2008/05/19(月) 01:45:34 ID:a9IzrfuT
>>435 はC7とAtomを比較した発言だから良いが、
>>436 はAtomスレに書くべきじゃないか?w
諫早頑張って早くだしてくれ。MSIのWIND PC買ってしまいそうだ。 Vistaがどうこうより、Novellが組んでて最初からSUSE Linuxが入って るほうが魅力的・・・日本では売らないんだろうなぁorz
Atomが過剰な宣伝のお陰で余計に低性能に見えてしまうw 日本じゃあまり取り上げられないVIAの新セットが上陸したらIntelとは、逆に余計に高性能に見えるんだろうなw
> Atomが過剰な宣伝のお陰で余計に低性能に見えてしまうw しかし低性能じゃない現実w
>>437 スンマソ・・・orz
ちっさい機械が好きなんで、昔からココのスレをROMってました。
atomスレに逝ってきます。
ちっちゃい子が好きなんですね わかります
>>441 picoユーザーの俺からするとスレ違いとは思えない。
HT効いてあの程度じゃぁ・・・
> スレ違いでないわけないだろう 難しい日本語ですね
イザヤんで返り討ちにしてくれるわ・・・きっといつか覚えとけよ・・きっといつかな ・゚・(つД`) ・゚゚・。
>>449 3年後くらいか?
その頃にはintelはatomが現役でない気がするな・・。
そもそも同じ時期に出るCPUで比較しないと意味ないよね。
多分VIAには珍しく年内には出るだろう 問題は消費電力だな 1GHzのULVでないとAtomと競えるレベルにならないんじゃないか
問題は、採用してくれるメーカーがどれ位あるのかと言う事
C7出してるところは問題ないだろ ピン互換で熱、電力設計も同じでかまわない
三省はスレ違いという話もあるので専用スレがあれば速やかに移動します^^; HDDを取り付けてみたんですが、認識されませんでしたorz SeagateのST-96812ASという製品です。 外付けHDDケースに取り付けたらUSB一本では認識されず、 もう一本USBから給電したら普通に使えたので電源不足かもしれません。 三省パソコンのBIOSはデフォルトのままです。 2.5インチHDDへのOSインストールに成功した方、HDDの製品名を教えていただけないでしょうか。
>>454 hitachiのHTS542512K9SA00で問題なく認識しています。
XPもインストールできています。
WesternDigitalのWD1600BEVSは認識した。 うちはHDDよりCFの認識をなかなかしてくれなかった。 A-DATAの266xの4GBなんだけど。 今は認識もしてくれてXPのSP3もインストールできてるのでゼロスピンドル駆動できてるけど。
isaiahのTDPごとのクロックとか発表されてる?
>>454 うちも、別マシンでは動く東芝のMK1234GSXが認識されません
三省PC売り切れてるorz
オープン特価が売り切れなだけで買えない訳じゃない
>>457 同クロックのC7とほぼ変わらないということらしいので、
1.5GHzで20W↑くらいなんじゃまいか? 1.0GHzで15〜17Wあたりとか?
しかも1.5GHzで20W以下はC7-D C7は15Wくらい
無意味に高さのあるヒートシンク+FANに蟹か・・・
少なくとも1GHzはファンレスでいけるはずだから5〜7Wぐらいでは しかし1GHzでAtomと比べると微妙なとこだ
Atomの1GHzの性能は微妙どころの騒ぎじゃない
>>470 それじゃC7の1GHzの性能はさらに微妙どころの騒ぎじゃないって言っちゃってるようなものじゃない(´・ω・`)・・・やめやめ。
>>467 これ手前の剣山みたいなヒートシンクの下にAtomがあるんだよね。固定観念を捨てないとCPUの位置勘違いするw
しかしお安いですな。。
HT効かないからベンチも上がらないだろ1GHzの痕ちゃんは
474 :
C8 :2008/05/20(火) 17:32:20 ID:WvY4xEtd
isaiah-1 = 諫早湾
>>474 前スレに出てたか覚えてないが、その翻訳通してあるサイトのIsaiah1.6GHzは実機じゃなくて、
1GHzを元に単純に掛け算した値だよ。
にしても、Atomってこんなに出来る子だったのか?
そもそもC7同様の製品展開をするなら 当然C8-M(ULV),C8-M,C8,C8-D(全て仮称)となる それで高い低いを言っても意味が無い
c8-dもやっぱりカーボンフリープロセッサなのだろうか? カーボンフリーなc7-dには世話になってるから、c8にも そういうラインアップがあるなら欲しいな。
最近、鯖の裏側でVMwareにてWindows走らせるようになったから VIAでは少々キツくなってきた (´・ω・`)
>>467 チップセットにファン付きか・・・。
Atomはファンレスなのね。
>>480 もうハナからカーボンフリーしか作らないんじゃないの?
自分はフリーじゃないC7が欲しい…V21G…
同じTDP枠で1GHzのIsaiahとAtomを比べるってことだろw 1GHz同士で比べるとかアホか
>>484 そういう比べられ方をされても仕方がない
同じ時期に出され、市場がかみ合うのだし
それに同じTDP枠と言うのなら当然ボードやシステム全体で考える
例えば
C8-D 1.5GHz(20W)+VX800(5W)=25W
Atom 1.6GHz(4W)+945GC(22.2W)+ICH7(3.3W)=29.5W
何が同じ時期に出るって?
>>462 を見ると、どうもIsaiahを出展するくさい
出荷はまだにしても、Isaiahのパフォーマンスは明らかになるだろう
カウンターか
ほう、たのしみな勝負だのう
まだCompaqブランドあるんだ
あれっ、Compaqが…
>>486 Atom 1.6GHz(4W)はSiS671+SiS968との組み合わせも許されてたハズ
アレはたしかTDPが10Wほどなので、多めに見積もっても3チップで20Wは切る
もっともグラフィック性能はダメダメなんだろうけどね〜
実際ダメダメだ。ただうつる以上を期待しちゃダメ。
HDBenchのmemoryもreadがおそくてwriteが速いとか なんか面白い結果が・・
チップセットの違いかねVX700とVN896の よく読むとこっちはCPUが800MHzまでしかクロック落ちないのか・・ Cloudbookは400MHzまで落ちるが
500 :
C8 :2008/05/21(水) 18:29:00 ID:m50dyiWM
>>495 をを!
intel + SIS と VIA + nVIDIA のタッグマッチなら勝てそ〜
ついでに transmeta + ATI(AMD) チームも来ないかな・・・
ま、intel も AMD も単独チームの方が強そだけど・・・(AMDはいつになるのか知らんけど)
>>455 >>456 >>458 遅レスですが、情報どうもありがとうございました。
ACS-CX700MでOSブート可能なCF
OK
HITACHI HTS542512K9SA00
WesternDigital WD1600BEVS
NG
Seagate ST-96812AS
東芝 MK1234GSX
って事ですね。
ファンレスな構成だけあって相性がシビアなのかも。
>>456 >うちはHDDよりCFの認識をなかなかしてくれなかった。
>A-DATAの266xの4GBなんだけど。
>今は認識もしてくれてXPのSP3もインストールできてるのでゼロスピンドル駆動できてるけど。
BIOS設定とかいじったら認識できたんですか?
うちに転がっていた安いA-DATAの16GBへのインストールは駄目でしたorz
NTFSフォーマットだとインストールファイルコピー中にフリーズしたんで
FAT32にしてみたらファイルコピーはいけるんだけど再起動中にDISK ERRORでブート出来ずorz
最初からバンドルされてるTranscend 133Xシリーズならば大丈夫なのかも。
たけえ Atom並みとは言わないけどVIAマザーもそろそろ安くなってほしいよ
Pico-ITXは10層基板なんで無理かと もともと組み込み向けだし
てか、発表から登場まで1週間位か やるな
>>507 ほとんど全面ヒートシンクで、生け花の剣山みたいだ
この際上面全部ヒートシンクで覆って、ケースに突っ込むと ヒートシンクがケースの天板になるようにすりゃいいのにな
500メルツは非力すぎるだろJK
この際全体をヒートシンクで覆って ヒートシンクがケースになるように
さすがに非力に過ぎるだろうな・・・確かに・・・
長年鯖として使用してきたCeleron300A機から乗り換えようと思うんですが、 このクラスだとC3C7でいくらくらい見たらいですか?
>>513 スマン、何を訊いてるのか分からん。
予算の話をしてんの?
GeodeLX800(=500MHz)でそこそこXPが動くことになってるんだから、 ちゃんとメモリさえを積んでやれば割といけると思うけどね。 グラフィックスコアが大分まともな分GeodeLXより有利だろうし。 PicoITXマザーだけで30kオーバーって考えると>192のMicroClientSrって 割とお買い得な気がしてきた。 1GBメモリ付きで箱入り電源付きで$235で、送料込みでも$300かからない。
三省パソコンでよくね?
それ以前に鯖といったって色々あると思うが… 大規模なものでは無いだろうが
SiSと提携してAtom用にチップセット出させない とかないかね
不良在庫の945を捌くまで他社はないんじゃね
不良在庫不良在庫言うけど、本当に945GCが不良在庫になってるのか?
さぁ、他にワザワザ熱いチップセット組み合わせる理由が思いつかん ファンつきシンクまでつけて
既にある生産ライン等の資源を有効につかい回したいんじゃないかな。
チップセットをintel的にかなり格安で売るためには、130nmと古い工場で つくったやつの使いまわしとなったんじゃないの? 90nmの工場はまだintelの現役世代のチップセットつくってるんだし。
ファンなしどころかシンクなしか…
久々にシンクレス対決やってくれないかな
確かC7系は、閾値以上に熱くなったら自分でダウンクロックして オーバーシュートを防止する機能って入ってなかったっけ。 しかしそれにしても諫早は楽しみだ・・・超小型廉価PCとか出たら 思わず意味もないのに買ってしまいそう。趣味でSSDとか入れて。
最近、C7が色んなネット専用な低価格機種で採用されて しかもそれが普通の店で売られるのを見ると グレン・ヘンリーの夢がようやく現実になりつつあるのかと ちょっと感慨深いものがある WinChip C6の投入以来もう11年か。長かったな。
>グレン・ヘンリーの夢 イーグルス再結成か?
しかし火をつけたのはEEEPCであるという事実 C7のは二番煎じ
>>536 デザインといい実用性といいこっちのほうが魅力的だな
>>521 C7M/500MHzはXscale/400-600MHzよりかはさすがに大分速いので、
玄箱とか転がしている層のリプレース対象にはなるだろうね。
値段もそんなに高くないわけだし。
Square One に VIA EPIA SN-シリーズ って マザー裏面のCFスロット、miniPCIの干渉なしで 載せられます? Arkのページの記述見ると、マザー裏面に7mmほど余裕が要るようなんですが
eeePCがそれなりに当たったのを見てatom前に大急ぎで出してきたって感じだな C7ベースならもっと早く出せたはずなのに。。。
HPがC7搭載のNetbookを出すみたいだけど、アレってHDDの 代わりにCF変換かなにか噛ましてLinuxでも入れたら、発熱 下がっていい具合になりそう。 というかVistaはないだろうVistaは・・・・
VistaでもHome BasicだとAero使うわけでもなし、余計なサービスを切ればそこそこ軽く動くんじゃねぇ?
ゲイツソフトはあんな訳の分からん製品展開するなら、Mobile-Note用Windowsを開発しろと。
>>546 ホームベーシックのビスタを持ってるが、
余計な装飾が無いだけで、別に軽くないぞ。
GUIの体感速度は上位版とさほど変わらない。
もちろんWDDMで動かしている。
むしろ、GPUにある程度以上の性能あったら、Aeroオンの方が軽いしな。
>>548 勘違いしてないか? Home Basicだって透明でないだけで、
描画方法とかは上位版と同じだぞ。変わらないに決まってる。
XP(Luna/クラシック): CPU+GPUのGDI+アクセラレーションによる描画 Vista(Aero) : CPU+GPUのDirect3Dアクセラレーション描画 Vista(クラシック) : CPUだけでソフトウェア描画 だからVistaはクラシックでももっさり
BasicはAeroの特殊効果を削っただけ。 BasicでもClassicでもXPDMを使えるので、XPと同じようにGDI、ハードウェアアクセラレーションはできる。 つまり、XP用のドライバでも動くが、描画速度まで同等かどうかはしらん。
昔SunもC3のノート出してたなあ・・・。
どうもあんまり期待できない感じ。
やっぱりC7はまったりサーバ用途が一番かな。
VIA C7-M ULV 1.6GHzを採用したハイパフォーマンスモデルで2.0、
VIA C7-M ULV 1.2GHzのスタンダードモデルでは1.7と、超低電圧版
Core 2 Duo U7600(1.2GHz)の4.4を大きく下回る。
上位モデルはクロックが高いだけあって発熱が激しく、ベンチマークテスト中は
左パームレストの一部で45度、底面も40度を超えてしまい半ズボンや短パン状態で
ヒザの上で使うのには難があった。また、下位モデルに比べファンの風切り音が激しく、
高負荷時は耳障りだった(下位モデルはそれほど気にならない)。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news104.html
>半ズボンや短パン状態で reviewerは、のび太か?
gigabyteのM704が再入荷らしい
そもそも今出てるWindowsアプリの99%はGDI使って描画してんだから ウィンドウの構成部位だけAeroになってハードウェアアクセラレーションとか言っても なんの意味もない 本家MSのOfficeだってGDI使いまくりだから マクロ作ってベンチさせると XP>>>Vistaになる
>536 hpからフルスペックミニノート発売と聞くと C7+Vistaの明らかにモッサリコンビな構成にも関わらず なんだかとてつもなく使えそうな雰囲気に見えるから困る
>C7+Vistaの明らかにモッサリコンビ HPは萌えを理解してるんだ
もっさり言うなよ まったりプロセッサだ
>558-559 なんだよぅ んじゃ、自分より大きな駄犬vistaの世話を押し付けられて 散歩に連れて行くにも引きずられっ放しで手を焼いてる 幼女C7の困った姿でも想像してろってのかよぅ 無茶言うぜ ┐(´ー`)┌ マッタク
>>560 そのURLの記事を見るとそうでもあるようにしか見えないが。
>>561 わかってらっしゃる。
でもオレはC7は中学生くらいだと思うな
幼女はC3で、中学生がC7かと。 Vista?なにそれうまいの?
>>562 >本家MSのOfficeだってGDI使いまくり
ってのは2007に関しては当てはまらないってことじゃないの?
つまりXPでOffidce2003使うのが現状一番だってこと
2007はインターフェースが糞すぎる 親父はそれしか使ったことないから 別に困ってないようだが・・・
>>562 そう?別に2003でもそこまで一方的な差はないというか、寧ろ速いところもあって俺は意外だった
>>565 > >本家MSのOfficeだってGDI使いまくり
> ってのは2007に関しては当てはまらないってことじゃないの?
GDIを全く使ってないとは書いてないけどなぁ。
昔買った370のMiniITXのMBに省電力のCPUを載せたくって C3を探してるんだけど、なかなか見つからない。 久々に秋葉に出かけてジャンク屋を探してみたんだけど、 370のCPU自体絶滅寸前なのねorz 通販でも構わないので誰かC3売ってる所って知りません?
C3載ったMiniITX買えば? 省電力のためにC3買ってもマザーが電気食ってたら意味無くね?
>>570 余ってるMBとHDD、メモリ使って1000〜2000円程度で鯖にしようと思ってるんで、
流石に10倍も予算は掛けられんのよ。
別に本気で低消費電力マシンを作りたいんじゃなくって、
低予算でなるべく低消費電力+低発熱であれば良いんだ。
C3って再リスク3の事か?
>>571 1,2kでC3代金+送料が捻出できるつもりなんだ。へー。
>>573 通販になるなら送料くらいは余分に掛かるのは仕方ないと思ってるけど、
CPU単体なら物にも拠るがそれくらいであるだろ。
つーか、意味無い煽りして楽しいか?
まぁまぁ。
C3なんて殆どCPUの本質見極めた人かコレクターとかマニアくらいしか手を出してないわけで
そんな人が1k2kでホイホイ手放すわけも無く
>>571 位の気持ちなら送料込みでも1k未満で買えるイソテルCPUで委員ジャマイカ
俺なら奥でマザー売り払って初代辺りのEPIA買うけどな。
>>575 それでも数年前だったらCyrix3で100〜500円くらい、
C3でも1000〜2000円あれば結構売ってた。
久しぶりに行ってみて、店の数もかなり少なくなったけど370の少なさに驚いてね。
一応、仕方なく100円の河童セレ700を買ってきたんだけど、
やっぱり出来たらC3がいいなと思って聞いてみた。
うちにSamuel2のC3が余ってて活用してくれるなら譲ってもいいくらいだけど C3のことをよく知らずに低消費電力ってイメージだけで欲しがってる奴に譲っても どうせ「やっぱ遅いから河童にしますたwwwww」ってのがオチだからなあ π焼きのベンチ比較を見て、それでもC3がイイって言えるくらいじゃなければ おとなしく河童セレの低クロック品をゴミ価格で買うのが一番CPいいと思う
>100円の河童セレ700 例え最もC3らしいC3であるEzraコアC3 866MHzを入手できても それより満足度が高いことは無いと思う C3に萌えて仕方がなくなってファングッズとして使いたくなったら オクで買ってみるってのがいいんじゃない?
>>577 一応、初期のEPIA(800MHzFAN付き)は一枚持ってるんだけどな。
MiniITX用のケースとMBが余ってて勿体無いから鯖にでもしようってだけの話。
で、ヒートシンクもFAN付きがスペース的に付かなかったんで、FAN無し。(ケースFANはあり)
今もってる370のCPUが鱈セレの1.2GHzと河童ペン3の1GHzでこれだと流石に
FANレス+常時使用じゃきついと思ったんで低発熱のCPUを探してたんだ。
一応、河童ペン3、1GHzでも長時間のベンチで落ちなかったし、
河童セレの700でも問題無いかも知れんが。
何で「低消費電力ってイメージだけで〜」だの「やっぱ遅いから〜」ってイメージ
したのかは分からんが、パフォーマンスに期待するならそもそもC3なんぞ探さんよ。
別に物を恵んで貰いたかった訳でも無く、ここで売ってたぞっていう情報があれば
知りたかっただけだし。
送料や振り込み手数料が別に出せるなら1,2kでオクに出てるから落とせいいんじゃない。 こんなところでグダグダ言う前にそのぐらいチェックしろよとはいいたいが。
>>580 オクに出てるのは知ってるが、最終的には結構割高になるし、
メールのやり取りやら支払いやらで結構面倒だから出来れば店が良いと思っただけ。
誰か売ってる所を知らないか?って聞いただけなんだが、何がそんなに気に入らないんだか。
>>581 まあもちつけ
俺もC3は最近見ない
探す手間を考えるとオクのがいいかもしれん
>>582 まだ結構需要はあるだろうに、あれだけ売られていたソケ370のCPU達は
どこに行ったのだろう、まだどこかのジャンク屋に結構売られている
可能性はあるんじゃないか、と思ってね。
取り敢えず、明日またブラブラしてみて無ければセレ700を使ってみる。
それが駄目だったらオクで買うよ。
socket370のCPUなんて粗大ゴミ行きだろ。
ちっちゃな粗大ゴミだなw
ちょw、粗大ゴミwww馬鹿スw
1年以上前に日本橋(恵比須町)のソフマップでみたような・・・ 今は大阪にいないんで知らん
>583 うちの近くのショップに昨年持ち込んだ時には FSB133以外は引き取らないと言ってた 仕方ないので遠く離れたHARD○FFに行ったついでに ジャンクとして300円で置いてきたが 今思えばもったいない事したかな
>>581 > オクに出てるのは知ってるが、最終的には結構割高になるし、
結局乞食かよ。
>>589 お前、一体何がしたいんだ?
頭大丈夫か?
574 :Socket774 :sage :2008/05/24(土) 19:10:25 ID:tk1FeNZa 通販になるなら送料くらいは余分に掛かるのは仕方ないと思ってるけど、 581 :Socket774 :sage :2008/05/24(土) 21:41:15 ID:tk1FeNZa オクに出てるのは知ってるが、最終的には結構割高になるし、 こうやって言を左右する人間の頭の方を心配した方がいいと思いまーす。
ID:SSpCs7Moの中では、送料や手数料と、金額の競り合いが同じものに見えるんだろう 競り合いも起こるとは限らないが、起こる起こらないも含めて読めないからな
なるべく安い物を買おうとする事を乞食だと言ったり オークションで最終的に値が上がる事と送料の支払いの事を一緒にしたり。 本気で言ってるなら頭おかしいよ。
お前らC3なんぞどうでもいいだろ つまらんことで争うな 俺としてはマザボを窓から投げ捨てることをすすめる
志村、スレタイスレタイ
骨董品を買おうとしているんだから、値段を気にしちゃいかんだろう。
>>592-593 競り合うも何も入札者が誰もつかなくて回転寿司してるだろうがwww
いまさらC3を競り合いしてまで買おうとする物好きがどこにいるんだってのw
日本語の理解を指摘されてるのに何と言う間抜けさ。
で、結局 ID:tk1FeNZa はどうするんだ? ヤフオクみたら1980円のがついさっき入札なし再出品になっていたようだが。
800MHzで1980円で誰も入札されない。 1GHz、1000円ではあと1日残ってるが既に1件入札がある。 恐らくまだ値は上がるだろう。 オークションとはそういう物だ。
ここの住人なら、余ってるC3わんさかもっていそうだな。
EDENのBGAなので外せないけどな
>>578 >例え最もC3らしいC3であるEzraコアC3 866MHzを入手できても
これ読んで、C3の缶があったの思い出したんで開けてみたら
Ezraの866Aと、Samuel1の600(100x6)が出てきたわw
EPIA EN12000にFreeBSDを入れて、vmware3を起動すると、ソフトは起動するの だが、VirtualMachineを起動しようとするとUnknown CPUID Feature 0x80000000 とか言われて、VirtualMachineが起動しない。 C7になって、PBE(ペンディング・ブレーク・イネーブル)が有効になってい る為か、vmware3はそれを想定していないみたいで動作してくれない。 C3の頃は問題無かったのだが。。。 ・そもそもPBE(ペンディング・ブレーク・イネーブル)って、何でしょう? ・無効にする手立てなんて存在するのでしょうか? うぅ、padlockが使えて、暗号化部分はウハウハなのに。。。
ARTiGOてファン止めたら駄目? 何か回避策無い?
一時期NehemiahよかEzra-Tの方が中古市場価格が高かったりした。 C3はもう屑値を通り越してマニア向け微プレミアぽくなってると思う。
>>607 蓋開けてデカイシンクをチップセットに乗せてみたら?
>>543 Square One/Q-BOXは確かEPIA-SNの裏面に干渉する。まったく載せられないわけじゃ
なく、ねじ穴の一カ所が1mmくらい浮く感じだからネジ止めはできなくはない、はず。
樹脂部分が干渉する感じだから動作に問題はないと思うけど、問題が出る可能性は
あるので自己責任で。CFカードは大丈夫かも知れないけど、MINI-PCIはコンデンサとか
が底に当たる可能性高いのでたぶん無理。
>>611 Diracのページは見てなかった。失礼。SNより前に出たケースだったと思うから、前は
書いてなかったんだと思う。
さわったことあるのがQ-BoxIIIで、そいつだと裏面のスロットは若干当たる感じだったの
でそう書いた(製造は同じMorexと思われる)。
SquareOneでは裏面の干渉逃れるために若干改良したのかも知れないですね。
詳しそうなお前らにききたいです C7にNotebookHardwareControlは使えますか? クロック数とやらを落として バッテリー駆動時間を少しでも延ばしたいです。 OSはXPです。
lanはPCI-E接続か
PCIEなVIA NICの評判はどうなの?
DVIが2つあるとは…まさかオンボードでDualDVI対応? しかしそれしか考えられん。
オプションと思う
>>611-612 昔のMorex電源のってる昔の奴と、
交換用に電源が欲しくてSquareOne買った俺が(w
どちらのケースも底面にあるスペーサーはおよそ7mm、強度付けるためだろうけど
どちらも底面に十字に凸部分あるのでそこがCFスロットに近接する
ケース外側に凸だったら良かったのに
側面の折り返しにある穴から見える限りでは
SNの裏面で一番背が高い、CFスロットの樹脂部分が底面に接触しているかなという感じ
公式にある「7mm厚の〜」はその辺の高さ以下に収まる…ということだろうね
ただ、手元の一般的なケース用スペーサー(六角の奴)も7mm前後のなんで、
一般的なケースに入れるにしても、マザーボードのベースの構造次第じゃなかろーか
気をつかうマザーではあるよねぇ>SN
621 :
620 :2008/05/27(火) 00:10:59 ID:W0o5Vuer
関係無いけど、昔の奴と今のSquareOne比べてみたけど、 基本的には同じだけど、細かいところに差異があって カバーのはまり具合とかフレーム持った感じでは なんか昔の奴の方がしっかりした作りになっているように感じる。 なので、電源だけ移植して以前の方を使用していたり…
ACS-CX700Mの話題はもう賞味期限切れかな HDD入れると常に50度越えなんだけどどうにかならんかな
まあPCwatchに写真まで出てるくらいだからさすがにでるっしょ でも発表から出荷までがやたら長かったりして油断できないのがviaクオリティ sisほどじゃないけど
正直、今のSiSのラインナップで魅力的な製品って無いし出ないのは仕方ないんじゃね。
SiS・・一時期はいろいろと夢いっぱいだったのに・・・('A`)
VIA様。 お願いなので、CX700Mで1440*900のワイドに対応するドライバー出してください。 いまどきワイドが使えないなんて終わっている。
1280x720と1920x1080は使えたはずだが?
630 :
Socket774 :2008/05/27(火) 23:25:31 ID:c0A5Nzl6
OpenBookはマジでほしいな
>>629 そんなマイナーな解像度・・・・・。
1920x1080ってテレビだし・・・。
HD準拠の解像度以外はどうでもいいよ。
ボーナス狙いで全品6000円OFFなら買うよ>三省 いまならまだほかの出費の予定ないし
>633 ボーナス狙いだなんて、ロジックの発想が欧米的すぎるよ。
そろそろ三省とDNRH-001に関しては PCサロンかPC一般にスレ作るべきなんだろうなぁ と自分で書き込んでて思った ところでACS-CX700MってリカバリCDとか付属してないんだっけ? 教えて買った人!
ねーよ。 CFごとコピー汁
今日届いた・・・三省。 なんかXPのプロダクトIDがXP Home用だったんだが・・・ まあそれはそれとして、届いて一発目からCF抜いて虎のx266の2Gへ換装 そしてWin2kSP4入れてる。
OS無し品買えば良かったのでは?
643 :
641 :2008/05/28(水) 20:59:57 ID:Wdwji4iP
うあー、OS無しでてるじゃーん。 とはいえ、うちが買ったときには26800円でモニタ付きだったんだわ。 頼んだの5/5だしw
三省は何Gまでメモリ積めるんだろ CX700Mで1スロだから2Gかな
>>644 2Gさしてみたが1Gしか認識しませんでした。
>>645 サンキュー
マジか1Gは微妙だな・・・
三省は工作員が沸いてるんだが 素性が糞なので売れません
素性が糞なのはDNRH-001じゃないのかなぁ・・・ ちなみに、三省PCはPC本体と液晶を同じアダプタから分岐させてるだけだから どっちも繋ぎつつ、PCで重い処理走らせると片一方が落ちたり液晶のバックライトが点滅したりする。 ・・・うちだけなのかなぁw
HP 2133かCloudbookMAXか悩むな
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
>>649 Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ どちらか一方に決めろだなんて
/,'≡ヽ::)m)V _ n l * そんな義務はないんだぜ?
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄
迷ったら両方買うのも一つの解。 両方買っても20万のノートより安いし。
なぜゆえ20万のノート…
>652 確かにそうだよな・・・と納得した自分ガイル
1.8GHz/25W とかwww おわったなw
やっぱ消費電力でかいな まあチップセットの消費電力が低いから Atomとも勝負できそうな感じだけどね あとは製品さえでてくれればああああああああああああ
アイドル時100mWって、SilverthorneのAtom並じゃないか。 チップセットの消費電力もVIAの方が小さいし、バッテリーの持ちだと DiamondvilleのAtom搭載よりVIAの方が有利だろうな。
やはりダイサイズでかくなった分、その分消費電力増えたな
ん? 低消費電力向け仕様は1.3G+/8w ('+'って何よw) だろ。どっちにしても商品出なきゃ話にならんよね
>既にOEMメーカー/マザーボードベンダー向けに出荷開始されており、 >2008年第3四半期より搭載システムが発売される。 キタ━(゚∀゚)━!!!・・・のか?
663 :
Socket774 :2008/05/29(木) 18:22:12 ID:N8xCKmoV
早くL2100でソケ478マシンの U2300でM10000の刷新をしたいです って 名前はC8じゃないのか となると まだなにか隠し玉が
どんどんVIAらしさが失われてる気もするなあ 25wだとモバセンのリプレースには正直微妙…
アイドル時の消費電力だとNanoの方が低いと思われるから、 単純にTDPが高くなったからといって、一月の消費電力まで上がるとは限らないんじゃあ? CPUの使用率が常に高いならあまり魅力ないかもしれないが。
1.6GHz/17Wと1GHz/5Wがねらい目かな 性能面にも不満らしい不満もなくなったし普通に欲しいと思える TDPはあがったけど今回VIAの選択は正しいよ いままで見向きもしなかった多くのユーザー達の選択肢にあがるというのは大きい
>>665 消費電力の問題だけじゃないんだよ。最大発熱量が高ければ、
ヒートシンクを大型にしたり空冷ファンを必要としたりなどコスト増に
直結するし、メンテナンス性も低下する。Cnetだかの2ヵ月くらい前の
記事であったが、これからPC需要が伸びるであろう発展途上国の低価格PC
としてファンレスというのは、普通に考えるよりずっと重要なことらしい。
Nanoの高TPDを考えると、こうした低価格PC向けの市場で伸びるとは
考えづらい。いったいVIAはどの市場を狙ってNanoを設計したんだろうな。
そういう市場では 1.3+GHz/8Wの「U2400」、1.2GHz/6.8Wの「U2500」、1GHz/5Wの「U2300」 が使われると思う
5Wの1GHzでもAtomよりTDP高くて性能はだいぶ低そうだな 安売りのAtomに値段で勝負できるんかいな
>>669 Uシリーズって、選別品じゃないか? それだけで高コストになる気がする
わけだが・・・。Uシリーズは、あくまでサブ/ミニノート用だろ〜
>>670 どっちもまだ市場に出てないから今の段階では判断できないな
でも、同じクロックなら明らかにNanoの方が早いはず
それにチップセット込みで考えればNanoに優位があるだろう
>>671 5W〜8WのSFFデスクトップ/UMPC向けの「U」シリーズ
となっているが
それに高クロック品の方が選別品じゃないかと
なんで同じクロック? デスクトップ版Atomには1GHzはないはずだが チップセットはSiSがあるし
1GHz/5Wでも2GHzのC7くらいの性能は有りそうだし OoOとL2でもっさり感も改善されてるだろうし問題ない 1GHzで5Wくらいじゃ選別品じゃないだろ ただの差別化、住み分けのためだと思うが
>>674 >AtomよりTDP高くて性能はだいぶ低そうだな
周波数幾つのAtomと比較して言ってるの?
それがわからないから、同クロック比で比較したらNanoに分があると
書いただけ
>>676 N230 : 1.6GHz(FSB533MHz)、1コア、HT有、L2 512KB、TDP 4W
Atomのことを知らないなら書かなければいいんじゃね?
>>677 あなたの頭の中で勝手に比較されてそれを今初めて出されて
知らないなら書かなければなんて言われてもなー
いや、そもそもAtomに1GHz版はないし UMPC用のZシリーズでも1GHzはないよ なんで同じクロックとか言い出すのか意味不明
>>679 そりゃあんたがどのクロックかをはっきり書かなかったから
残念だけど、あなたの頭でどの製品と比較しているかまで予知する事は出来ないし
c7 1時間かかる処理をatom 30分で終わらせたほうが省エネじゃね? c7で足りてる処理ならatomのクロック下げればc7より低電力低発熱ウマーじゃないのか?
一時間半時間かかる処理になんでその二者択一なんだよ
>>670 >>性能はだいぶ低そうだな
それはない
AtomがDothanのL2 512KBのと比べてHTTなしだとクロックあたりの性能半分らしいから、 1GHzのNanoの方がAtom1.6GHzよりシングルスレッド性能だと上の可能性は高いと思われる。 HTTの効果によってはベンチによってAtomの方が上って可能性ももちろんあるから、 どっちが上かはアプリによるかと。
多分シングルスレッドではNanoに分があるだろうな 特にノートPCや小型PCのような画面サイズも用途も限定されるようなPCで どちらが実用的かといえばNanoの方だと思う
Atom最大の武器がインテルブランドってのはいつものことだろ 知名度・供給力・PCメーカーとのパイプ・政治力含めてのインテルブランドだし
>>680 はっきりと1GHzと書いてるわけだが
そしてAtomには1GHz版がないのにどうやって比較するんだ?
>>687 あんたもしつこいねー
>5Wの1GHzでもAtomより
これでどうやってどのAtomと比較しているか推測しろというの?
あなたの脳内なんてこっちには分からんのよ
だから同じクロックならと前置きして書いただけなのに
なぁ 25W1.8GHzとかAMDソケット754になっちまわないか? 何を考えてるんだか
メインストリームデスクトップ/ノート向けに参入しようと考えてるんだろ 考えてもわからなかったか
NanoL2100にChrome430GTで組みたい
> 5Wの1GHzでもAtomよりTDP高くて性能はだいぶ低そうだな なんだから 5Wの1GHzの井沢より性能高い後無かTDP低い後無に決まってるわな 性能は一概には言えない(それに「そう」と推測で書いている) TDPなら数字で比べられる だがちょっとまて intel式TDPというのを考慮すべきではないか?
C7の4倍を謳ってるけど正直2倍になってればたいしたもんだと思う
>>692 ID:xLrtkx6rは比較対象をきちんと書かない一方で、
相手には自分の思い通りの推測を強要するって何様の
つもりなんだって気もするが
Diamondvilleは、C6ステートなし&TDP4W 仮にCPU単体の性能が同じぐらいだとしても、チップセットの差で勝てるんじゃないか?
議論中の所すいません。 このマシンに興味有るんですが、各マシン性能は Pentiumで例えるとどの辺のクラスになりますか?
>>656 > ラインナップは、Lが1.8GHz/25Wの「L2100」、1.6GHz/17Wの「L2200」の
>2モデル。Uが1.3+GHz/8Wの「U2400」、1.2GHz/6.8Wの「U2500」、1GHz/5Wの
>「U2300」の3モデル。
クロックと機種番号が比例してない。反比例でもない。
売れ筋に大きな番号を付けて高めの値段で売るのかな。
>>697 のこれ流行るのか?別に面白くもなんともないんだけど('A`)
>>697 L2x00シリーズがCeleron4x0シリーズといい勝負とファンとしては願っている。
消費電力とボードサイズ込みなら圧勝!
U2x00はおらわかんね。
viaの時代が来たな!!
マザボが高くて糞じゃどうしようもないぜ
ちなみにうちの初代CoreDuo1.83GHzの値を*0.5 * 0.874すると ALU : 6033 FPU : 6478 となるので、 Atomの5472/4601 Nanoの7619/4762 はかなりがんばってると思う。 >701の参考1の値に当てはめればNorthwood比のクロックあたり性能が Atom(HT最大効率) = 1.35 Nano = 1.7 というスコアになる。
このクラスのCPUは周波数あたりの性能よりも消費電力あたりの性能の方が問題になるのだから 同程度の消費電力のCPU同士を比べるのがフェアじゃないか?
HTTが有効に機能するPCにAtomやNanoがのっかるかというとそうでもないだろう そうすると性能評価はシングルスレッドの比率が多い状況でどうなるかだと思う
atomでもisaiahでもいいからリビングのテレビの脇に置いて使える小さく静かでブラウザがきびきび動くパソコンをメーカーが29800円(OS込み)の大特価で出してくれることを希望
>>705 消費電力の比較はシステム全体でやらないとフェアじゃないと思う
特にNanoはノースサウス一体型で省電力のVX800(U)とセットで
使われることになるだろうから
>>707 今度出るデスクトップ版のeeePCにLinuxかnLiteで削ったXPいれたら
そんな感じじゃね
とすると、コア数、クロックあたり性能や消費電力レンジが似通った
Nano L2100 1.8GHz/25W vs Celeron 430 1.8GHz/35W
Nano L2200 1.6GHz/17W vs Celeron 420 1.6GHz/35W
が競合する構図になるのか。
Celeronの5000円以下の投売り価格にNanoがどう対抗するかは見ものか。
あとは安デスクトップ向けといわれるDiamondville 2.0GHz程度が出てきたときに、
価格と消費電力でどう戦うかが面白いところな感じかな。
ttp://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_2196.html いわく
Diamondville SC 1.87GHz/7.5W
Diamondville DC 1.87GHz/12W
だとすると、ちょっときついか。
Diamondvilleのデスクトップ向けは選別落ち品といわれてるから価格的にも……
Nano U2400 1.3+/8W
で対抗できるかどうかですな。
あとはFが45nmへの更新を成功させるかどうか、というところかな。
シュリンクすればAtomより半歩前に出られると思う。
artigoをnine hundredに詰める作業が始まったお・・・
DiamondvilleSCの1.6GHzが1000個ロットで29ドルらしい。 ちなみに、Celeron420は34ドル。 単純に価格となるとNanoの方が高くなりそうな。
もう問題は出る時期と価格とIntelの圧力だけか
900にartigoをたくさんつめて巫女ぐにょいれてクラスタ鯖ハァハァ 役に立ちそうな用途がなさそうだけど・・・
AMDは対抗CPUださないの?
CentaurのCPUが他社並の性能を持つなんてWinchip2以来じゃないのか
そういやmP6ってまだ生きてるんだっけ
Geode?
AMDは以前BobcatってUMPC向けのを名前出したけど、それ以来 全く噂話も出てないから、今年中に出るってことは多分ないかと。 Bobcatの名前出したとときと今じゃあロードマップ大幅に変わっているから、 Bobcat自体まだ開発されているか謎だけど。
しかしこっちを見ると
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003555.html ◎Atom Diamondville (ラップトップ、デスクトップPC用)
- N330 : 1.6GHz(FSB533MHz)、2コア、HT有、L2 1MB、TDP 8.0W、08年Q3
- N230 : 1.6GHz(FSB533MHz)、1コア、HT有、L2 512KB、TDP 2.0W、08年6月
こうか。
Nanoはちょっと苦しい構図だな。
>>715 Bobcatのことかぁーッ!!
うん、2009年に(恐らくGPU統合の形で)出るハズだったけど、COMPUTEXで何も発表なかったら、
死んだと思っていいと思うんだ。Phenomのアレのせいで余裕が全くなくなったから。
時代は、エコなのに、なんでPhenomなんかに力入れるかな
同一TDP比較でAtomに楽勝だな
実際に製品出てからにしたほうがいいよ 散々大見得切っておいて、実物出たらウンコだったCrusoe/Efficionとかあるしなw
そうだな さんざ大見得切ったD4もあの体たらくだし
まあマザーボードが出ん事には何も言えんか。 ただTDP≠消費電力だし、C3はTDPの割に発熱小さいとも言われてたし。 見た感じLシリーズがファン付き、Uシリーズがファンレス向け、ってところじゃなかろうか。 だとしたらちょうどU2400(1.30GHz TDP8W)かL2200(1.6GHz TDP17W)がCeleron220あたりと競合?
第3四半期に出るとか言ってるみたいだから、VIAなら7月に出してくるな。
>>726 Celeron220相手だと勝負にならない。
性能電力比で1.6倍以上の差が開く。
Via時間というのはViaの製品出荷が遅れてるんじゃなくて 製品が売れてないから製造量も少ない、その余りの横流れでくる自作市場では もっと少なく遅れるという事が主原因だから 最初から顧客が付いてるっぽい今回は今まで程遅れる事はないんじゃないかなぁ
BobcatはK8を削るところから始めないとなぁ K10はピザ過ぎるしK8もまだデブ過ぎるから 本当はNanoにSMTがインプリントされてるのが理想なんだがQ3と聞いたら最早特攻以外の道は無い
Welcome Nano.
Nano(ITX)でNano(CPU)を動かしNano(エディタ)を使う 正しくNano尽くし
語尾にNanoをつけるとあら不思議Nano
なの。
isaiahの愛称は山本七平ってことで
736 :
Socket774 :2008/05/29(木) 23:19:31 ID:X+llJr0P
ああ。諫早はやくでねーかな。 こんどこそメインPCはVIAのCPUにするんだ AMDありがとう、今まで世話になったな。
そのAMDちょーだい!
SMTは、intelはP4の遺産とダイサイズの縮減による余裕が効いてるからなあ Centとしては初めてのOoOを効率化してダイ面積削減+速度うpを狙うこと、 Fの45nm化待ちじゃないかね いまはNanoはAtomの2.6倍の面積を食ってるが、 45nmまで落ちれば単純にいけば1.5倍弱まで縮まるから、 消費電力的にも価格的にも対抗しやすくなると思われ。 技術はできてて投資の問題っぽいので、現行nanoが売れれば移行しやすくなりそう。 しかしHがMと組んでるためか、45, 32nmでFはNと組むとか言うニュースが一昨年に出てるな。 御三家も統合の時代になったのですね。
所詮初代Nanoは様子見だろ。本格化するのは45nm+High-Kから。 I現状でntelの45nmプロセスに勝てるわけがない。
>>739 VIAが45nmに移行するときにはintelは(ry
32nmはIBM-東芝-NEC-富士通が連合して対抗して早めにいくとかなんとか VIAは4300もしくはその省略版の強みをどこまで生かせるかだな PowerVR系を採るintelは携帯電話はとれても、それではPCは取れなかろう
>>740 32nmに行くって言うんだろ?
恐らく消費電力は65→45nmほどは下がらないだろう。
ゲート長が16nmって話なので、量子効果が顕著化するはず。
層間絶縁膜材料や構造が変わる訳じゃないし、微細化によりトランジスタが
高速化する分をあえて低速動作させて還元し、消費電力が下がるかどうか
ってとこだろう。
また、アーキテクチャ的にもAtomは増強のしようが無いじゃん。
トランジスタの使い道がコア数を増やすぐらいしか無い。
743 :
697 :2008/05/30(金) 01:06:59 ID:T7ZvX/pD
>>701 分かりやすい解説有難う御座います。 購入の参考にさせていただきます。
__ '´⌒ ヽ、ヽ、 ) ノ __ n , -─┴'´`` ヽ 、 ヽ、 ` ヽ 、.i' | / `ヽ、 ヽr‐- 、~ i ./ ', ヽ 〉=ュ> .} ,' |ヽ ヘ. ヘ \ ノ i i ハ .,' ,⊥.」 ', nanoをよろしくなの♪ 戉` / ノ ノ_,-A_.ノ }.ノ ._,⊥i.ハ ノ . /`ヾ少 - '" ,イ_,ノ ムメ .ル 仭 }'レノ〈 / ,'`ー ┬/, ィ/幵. '"⌒ `" } 二ニ / ,' _メ´‐' ヾ込! _, ' ノ さ . / /─'"-─‐ - 、.ノ.ゝ.、 ( ' ィヽ ヘ`ーゝ . / /:| `7 ー ´ .{`ーゝ `ー─- 、,,, _ `/::h ハi `` ヽ i `‐───‐'"ノ |` 'i ./:ハ>ー, 刈´ ハ ヽ ____, -一'"´ | __.⊥i_ `!=rソ.i:i ノ i \ \ ` ー----┐ とv v vヽ` ヽ' __」i) ハ  ̄ . ィ´ i::::::::::::::<⌒ヽ^^v v う. i ヘ , ィ ´_ .__ノ:::::::::(⌒ヽ:::::レ´⌒>::} .ハ l  ̄ ̄/ / )ィ {:::::::::::::::\ヾ>,-'≡フノ .ハヘ l ィ´ .人 A ゝ:::::::::<ニノ/<彡´ .{ | ', l / , ´,;,;,'┐ └、`ー、_:::: ̄r'" .l V. ',} / /フ ./,;,;,;,;,;,'´`⌒`ーミ>_ ̄フ}ヘ .ハ. ヽ | // / ./,;,,;,;,;,;,;,;フ7`ーー(⊂少厂_,イ | ノ ヘ ヽ_ / _ イ==='",;,;,;,;,;,;/,;‖,;,;丁,;,;ノ | ノ ヘ || . / /ノ,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;∨,;,;,;,;,;\ハノノ 人//`ヽ、
745 :
Socket774 :2008/05/30(金) 02:20:41 ID:Qwiy0gtj
(⌒' '⌒ヽ. (⌒' '⌒ヽ.
. '´` ⌒ヽ '⌒´`ヽ. . '´` ⌒ヽ '⌒´`ヽ.
! リ(ヾ))リ,i (( i.. ! リ(ヾ))リ,i (( i
. . (ノ´(l.゚ ヮ゚ノ ゝ ' リ 从 (ノ´(l.゚ ヮ゚ノ ゝ ' リ 从
なの━━━'爻⊂jrv)つ━━━━⊂从从つ━━━━'爻⊂jrv)つ━━━━⊂从从つ━━━っ!!!
´'ノ/_j_jゞつ ⊂ノ/_l〉ゞ ´'ノ/_j_jゞつ ⊂ノ/_l〉ゞ
し' iノ し' iノ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/via.htm
おまいらNanoはどうなの?
このスレで金髪毛虫を見るとは思わなかったぜ
なの早く出荷されると良いな。 性能はでてみないと分からないな。 富士通国産CPUだな。産地にこだわる日本人お勧め。
で、日本の第3四半期って言ったら普通10月からだけど台湾の第3四半期っていつからよ? 1月か?
度をつけない限り、どこの国でも7月からだと思うが。
>>751 www
nanoはぜひともSocket765で出してほしーな
Socket774でもいいけどwww
>>752 三重県じゃなかったけ?
756 :
孟宗 :2008/05/30(金) 09:34:27 ID:mzU9OCmM
私がネットも携帯も繋らない 山奥に夜勤してる間に発表とは
諫早よりはナノの方が
オリジナルより入力に手間がかかる略称ってどうなの?って感じだよな
>>758 Atomは、電力性能比より、電力そのものを抑えるような、コンセプトだと思われ
>>758 むしろ
>現状のMelomやDothanからむしろ電力・性能比が落ちるAtom
がどういうベンチに基づいてるか分からない。
何にせよ性能的にCeleronとAtomの中間が欲しかったところだから期待できる。 あとなのはオタが買ったりしないだろうか。
そもそもVIA以外の選択肢などあっても意味がないという 俺みたいなのもいるはずだ いつも比較の話が出てくると不思議な気分になるのだぜ?
764 :
Socket774 :2008/05/30(金) 13:05:13 ID:llCXWfLO
見た事もさわった事も無い物を妄想で比較したあげくに
喧嘩ができるモマエラが俺は大好きだ
>>757 待ちに待たされたあげくにこの仕打ち
愛さずにはいられませんなw
今回も人柱よろしくお願い申し上げます
765 :
Socket774 :2008/05/30(金) 13:07:06 ID:llCXWfLO
なんかVIAらしくないね 今んとこ
ご要望にお答えして、急遽Nanoの出荷を停止いたしました。
まさにVIA!
IsaiahとかNanoとかより諫早というあだ名の方が好きだったりする
>>758 CelMの倍のワット性能ってマジでVIAがここまでやるとは思わなかった。
PenM互換のC7とnanoが互換性があるということはP4バスか
実際にいってる通りの出荷スケジュールを守れたら どちらかというとAMDのCPUと競合しそうな気がする。
>>758 >>771 CrystalMarkベースの>704 >710で
Merom/Conroe CelMとクロックあたり性能が互角、
1.6GHzで単コアならワット性能は倍になると出てるから、
VIA側の発表もフカシではなく実物だろうな。
逆に言えば現在競争力のあるの上限はMerom1.6GHz単コア相当、
Atomと競合すると1.3+GHzということではあるが。
やはり45nm化+DC化でどう化けるかが楽しみ
>762 なのはヲタ の検索結果 約 220,000 件 いや、ただの気のせいだ… でも気になったんだ…
生半可なヲタに名前だけで手を出されるとうわ何これw nyで落としたHD動画再生できねーし使えねーとか何とか 無用なネガティブイメージが広がるだけになりそうだからどうでもいい
ナノたん始まったな。これでAMDが潰れても大丈夫だ。
セレのデュアルコアが5000円で買える時代だからなあ 下位モデルはAtom、上位モデルにはノート用のTXXXXというライバルがいて さらにIntel に押さえつけられて安売りしてるAMDに対抗しないといけない なかなか厳しいな
EPIAまだ〜?
>>762 第01話 「それは省電力なプロセッサnano?」
第02話 「VIAのCPUはラディカルnano?」
第03話 「ファンレスは危険がいっぱいnano?」
第04話 「ライバル!?もうひとりの魔法少女Atom!」
第05話 「ここは富士通のまち、伊勢桑名nano」
しかし1.3+GHzってなんだ? 自動OC可能品か?
「あっちの1.3GHzより速いんだぜ」 って言う意味だったりして。
Yet another feature provides automatic overclocking if the die temperature is low. ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ Another feature allows the processor to automatically maintain the die temperature at a user-specified temperature. Several other new power and thermal management features are provided. この辺の機能
なんだかんだで出たら買う俺 現実的な選択としては4x50eやCeleron Eあたり買うほうが賢いし、大半がそうするもしくは 更に上位の物を買うくらいでVIAに手を出す魅力はないけど C7・・・の時ほど魅力はないな
>>785 GeodeLXに1G超えの代物なんてあるのか?
>>760 Baniasをシュリンク&低クロック化した方が上。
コンセプトは低コストで作れること。
ここでAMDまさかのEfficeonシュリンクとかならないだろうな。
何故AMDが他社のCPUをシュリンクしなきゃいけないんだw
792 :
Socket774 :2008/05/31(土) 00:10:41 ID:KcMGwQIq
三省デスクトップが届いたのでHDDを増設してOSインストール中。 が、外付けUSB CD-ROMの認識が非常に危うくて大苦戦中。 で、気づいたんだけど、コレ、USBの5V電源が逆流してるじゃん。 PC本体のACアダプターを抜いても、外部電源を使ったUSB CD-ROMを繋いでいると 電源LEDは付いてるし、内蔵したHDDも回転してるよ。 これって、自分だけ?
>>792 >外部電源を使ったUSB CD-ROMを繋いでいると電源LEDは付いてるし、内蔵したHDDも回転してる
ばかかてめーは
疑問形で書くところじゃないな。 どう見ても馬鹿なんだから断言しておけばいい
795 :
Socket774 :2008/05/31(土) 00:17:09 ID:rYltuiD3
これをHP2133ノートに載せたら買う
>>792 PC本体がUSBストレージになりそうw
試してみてくれる?
>>792 お前は俺と同じだな
USBポート変えたらうまくいったよ
HP2133にNano搭載キボンヌ
Ex-ATXのNano出してくれ
>792 どこか配線がケースとかとショートしてるんじゃね? 安物ベアボーンとかでよく見かける不良だな
ベ・アボーン
>>786 チップセットがnVidiaなら飛びつくが、VIAのだと微妙だなあ。
まあDVI付きならとりあえずモーマンタイだけど。
nVidiaのチップセットって発熱すごそうで気になる。 性能を期待しないぶんにはVIAで十分なような。何せCPUからビデオから オーディオNICディスクコントローラまで全部VIA謹製。 ある意味安定が期待できる・・・?というかC7のEPIAは本当に安定してるな。 実際。
ンビディアはグラフィックボード界からはいずり出てくるな。きめえ。
>>804 >nVidiaのチップセットって発熱すごそうで気になる
イメージだけで語るなカス
三重産ナノ出荷まだ? CPUも産地で選ぶ時代来た。 C7乗ってるPCで載せ換えればそのまま使えるのは嬉しい。 ナノ搭載ノートPCとか売れるだろ。
>>804 GPU内蔵チップセットの場合、最新のAMD向け8200とかを780Gと比較した記事では、
消費電力&性能でいい勝負してたよ。どちらも8200の方が780Gよりやや低いけど。
nVidiaってpci周りはどうなの? 昔、nforce〜nforce3まで使って、pciに何も挿さないと全く問題ないんだが、 たくさん挿すと必ずと言っていいほど問題が起こった。 それからnVidiaのチップセットは使ってないが、uli買収後は良くなったんだろうか。
>>808 比較対照の780Gの時点で発熱は結構あるから
発熱がすごいってのは間違ってはいないと思うが。
モバイル向けはどうか知らんが。
なら、7100で
>>809 3400チップマザーで、PCI3本のうち2本使ってるが問題ない
OoO導入に関するトランジスタ数増加がどういう意味を持つか調べなおしてみたが、 クロック、トランジスタ数、並列化、ALUの効率的利用手段における計算能力と消費電力のトレードオフ関係は本当に微妙だな
願わくばChrome430 or 440を搭載したM-ATXあたりが出てくれると もはや、何の不満もないのだが・・
>>811 690Gに比べると780Gの発熱もマシになったみたいだよ。
そっちこそ比較対象を何処にもっていってるか、が疑問だが、デスクトップ
用途として考えた場合、必須or必要な性能は何なのか、がずれてると議論が
成立しにくいよね。
>>815 それは同感
>>816 補足
個人的にはDVI付きのMicroATXなMB&ケースで、出来る限りDX10対応のGPU内蔵チップセットを
ファンレスで、インターネットのやや重い動画やフラッシュなんかをずっと見ても、無理なく
冷却&運用出来ればオケ、と考えてます。
nvidiaのチップセットがVIAのに比べて、同程度の発熱消費電力で高いGPUの 支援が期待できるなら結構イイんだけどね。 EPIA用ITXケースにいれたら熱暴走とかは洒落にならん。 その辺は実物待ちかー
VX800のDIVX支援がとても気になっている・・
山本七平なの
821 :
792 :2008/05/31(土) 17:23:17 ID:KcMGwQIq
結局、付属のACアダプターがハズレだった模様。 付属のACアダプターを、付属の二又ケーブルで、付属のおまけディスプレイと同時に 給電すると、たぶん電力が足りなくて動作が不安定だったらしい。 おまけディスプレイを使わずに普通のディスプレイを使ったらすんなりインストール。 今までの苦労はなんだったんだ?
三省のおまけディスプレイの画質が凄い。 21世紀にこんなディスプレイが手に入るなんて、もはや感動的。 しかも、コイル鳴くし。
♪かめやまローソク
来年中でそこそこ省電力なChrome400のIGPが出せたら Moorestownとも戦えると思うんだけど、無理だよな…
DeltaChrome発表が03年3月でChrome9初搭載のK8M890登場が06年3月。 で、Chrome400発表が08年2月でしかもVIAはチップセット事業を縮小傾向。 早くて11年頃に出るか、それまでVIAが自社チップセット継続させるかってレベルだろ
やめたのは他社向けだけだよ
市場の規模がでかくしかもパフォーマンス要求の高い他社向けやめてる時点で 今までと同じレベルでIGP強化に投資するとは到底思えんけどな。 Nano程度との組み合わせなら当分Chrome9で十分だろ。 それこそいまだにUniChromeが現役で出てくるみたいに。
他社向けは各々プラットフォーム出来てしまったから 出す意味が無くなった vistaじゃDX10.1未満であるなら結局GPUはAeroが動けばどうでもいい VX800がまさにそれ Chrome430ベースの物が出るのは45nm以降
既出だけど、三省はACアダプタが良くないな。モニタと分岐して、 負荷100%掛け続けるとACアダプタのLEDが数秒消えて落ちる。 表面温度も70度近いし。 秋月のスイッチングACアダプタ12V 5Aあたりに買い換えた方がいいかも?
その書き方だとACアダプタ以外はいいみたいに見えるんだがw
>>831 結局 ACS-CX700M 本体の消費電力は何W程度になるのでしょうか?
アイドル時と負荷時それぞれ分かる方お願いします
前使ってたC3 800MHzマシンでも、もうちょっとごついACアダプタだった気が するんだが。何Aだったかなぁ? ACS-CX700Mは、仕様表には消費電力最大35Wと書いてあるから、48Wの 付属ACアダプタでも一応OKなんだろうけど、モニタは何Wか分からん。 他のC7 1.0GHz搭載マシンも、60WぐらいのACアダプタを付けるのが相場っぽいが?
三省パソコン、ワットチェッカーで測ってみた。 HDD増設XPからブート ブート時:22W 起動後アイドル時:20W カクカクするmsnビデオ:25W CF XP Embeddedからブート ブート時:21W 起動後アイドル時:18W カクカクするmsnビデオ:23W ところで、Embeddedで起動すると同じ32ビットの色数設定なのに、 16ビット並の色でおかしいなぁと思って見てみると、CFのXPE、 輝度、コントラスト、ガンマ共にむちゃくちゃいじってるんだね。 まさに、おまけディスプレイチューニング。
>>835 サンクス
もっと省電力かと思ってた(CFでアイドル10W程度)
現実は甘くない、というか夢見すぎてた
>835 それ、モニタ込みの値? ぐぐってみた感じだと、あのサイズの組み込み用モニタは、10W前後食うのが 普通みたいだけど。
4850eが45Wで1万以下であることを考えるとおっそろしく微妙なシロモノだなあ とりあえず65nm版は存在意義なしやね
三省はいいパソコンアルね みな買うアルよ
>>838 ワットチェッカーってコンセント1つしか挿せないと思うが?
こういうときは本体だけだろ。
わざわざシステム全体を計る意味も無いし
三省はひとつのACアダプタをへぼ意コードで分岐して共有してるから。 ま、本体だけだみたいだけど。
スイッチン グゥ〜
844 :
835 :2008/06/01(日) 06:47:14 ID:MT49nOKY
本体のみで測定
ACS-CX700M、モニタに分岐して最大負荷掛けると3〜5分で再起動してしまうが、 分岐やめると、同じ負荷掛けて少なくとも1時間以上は問題無し。 起動中にモニタの電源ケーブル抜き差しすると、急な電圧降下の為か 再起動してしまうし、こんな冗談みたいな画質のモニタは最初から繋がないか、 モニタ用に別のACアダプタ用意した方が良さげ。
このモニタは、どう考えてもsshくらいにしか 用途が思いつかない…
>>846 sshをシュシュシュと読んでしまうのは俺だけではないと思いたい
UNIX板で聞いたのですが反応がなかったのでこちらでも聞かせてください。 VT310-DPにx86Solaris10を入れています。 とりあえずCOM2を使用する為にASUS社のシリアルブラケットを購入して 接続してみたのですが、正常な出力がでていないような感じです。 かなり稀少だとは思いますが、同板をご使用中の方でCOM2を使用している方 いらっしゃいましたら使用しているブラケットとか注意点とか(あったら)教えてください。 マザー上のピンヘッダーとシリアルコネクタの結線はテスターで確認して 問題なさそうに見えていたのですが...。
>>849 他のOSでちゃんと使えるかどうか試してみれば?
ていうかUNIX板でもそれなりに反応あったじゃん
問題なさそうって自己判断だから、結線うpしてみれば?
solarisでDPの覚醒は出来るのかな?
覚醒するとトランザムモードだからな。
OSなしの三省届いたんだけど,CF入ってなかったorz
>>854 CFにOSが入ってるなら無くて当然じゃまいか?
で、ドライバCDとかは付いてるんですか?
856 :
849 :2008/06/01(日) 22:28:09 ID:SbMWX3AA
>850 >851 色々とまとめて再度確認してみたところ、結線番号的にはあっているが信号線が違うことが発覚しました。 1:DCD2_L_SER 2:DCD2_L_SER(マニュアル記載ミス?) 3:RXD2_SER 4:RTS2_L_SER_R 5:TXD2_SER_R 6:CTS2_L_SER 7:DTR2_L_SER_R 8:RI2_L_SER 9:GND ...これだと外出しした側は 1 3 5 7 9 2 4 6 8 にならないとダメってことですよね? てっきり 1 2 3 4 5 6 7 8 9 であってると思っていました(恥)。 ハンダゴテと格闘してきます。 お騒がせしました。m(__)m
>>854 お、同士だ。空のCFが着いてくるかと思ってたけど、ちょっと肩すかし。
付属品はドライバもなにもないね。アダプターのみ。
そのアダプターは、DC outputが12V4.0Aで二股に分かれてないのだった。
east huierって書いてあるけど、なんだろコレ。
代引きだったけど、例によって事前連絡はなく、とつぜん届いた。
>>856 半田ごてと格闘しなくても
大抵の場合
ピンを抜いて入れ替えてなんとかなる
かもね
859 :
855 :2008/06/01(日) 23:31:46 ID:Tqcdjd54
>>857 えっ?
ドライバCD、付いてこないんですか!?
どこかからダウンロードできます?
買おうかと思ってましたが Windows が入れられないのなら心配です…
>>857 ディスプレイ付きもアダプタから二股に分かれているんじゃなくて
二股にするコネクタがついてるだけだから。
CFも上海問屋で1980のやつだから、OS有りとの差5500から考えればまあ妥当なんじゃない。
何がついてくるのかサイトからまったくわからないのはあれだが。
ドライバーは
>>375
861 :
855 :2008/06/01(日) 23:41:03 ID:Tqcdjd54
>>860 アリガトン
Via から直接ダウンロードするんですね。納得です。
最近Linuxばっか使ってて、久々にWin使ったら ドライバインスコがマンドクセ・・・・ Winも次の7くらいから全自動でオートインスコとかならんかのう
最低限で動くだけのLinuxのドライバレベルでいいんだったら Windowsの標準認識ドライバのまま使ってればいいじゃん
>857 そのACアダプター、全モデル共通だと思うけど、かなり熱くなるよね? 触って3秒間ぐらいしか耐えられないほどなんだが、正常なんだろうか?
TurboLinux3.0やRedHat5.0とか使ってみろw Linux用ドライバがあるだけ有難いと思ったほうがいい。 Xconfiguratorとかsndconfigなんか使わないんだろうな。 今はLinux使って無いからわからんわ。
犬はある意味標準ドライバしか無い状態だしな。 メーカ謹製ドライバで覚醒って快感が無い。 窓のドライバの機能と比べたら最低限しかサポートされてないしな。一応動くレベル止まり。 しかも動作がおかしくて報告されてても長い間放置されてるし品質低い。
Nanoに興味持ってここ覗いてるだけだがlinuxのドライバってそこまで酷くも無いと思うんだが GPU関係はATIもNVIDIAもクローズドソースなドライバを提供してるしIntelなんかは 自社のNICに関してはドライバソースをたしか提供だかして開発に参加してたはずで レジスタとかハードの情報が限られてるとしょうがない部分もある
Linuxはまだマシです。FreeBSDなんて…
FreeBSDはまだマシです。NetBSDやOpenBSDなんて…
LinuxやBSD系なんてまだマシです。Solarisなんて…
EPIA-M700ほしいなぁ… 値段は幾らになるのやら…
次のスレタイにはC7,C3のほかにnano,Isaiahも盛り込まねばならんか。
C3,C7,諫早なの
小さくって黒くて早くてBGAなの〜 ってか機能を詰め込んだら結局他のCPUと消費電力変わらなくなるんじゃないの? 計算部分は素子が動作するしかないんだから
「けいさんぶぶんはもとこがどうさ…」 と普通に読んだ自分に萎えた
サイトーーーー、そいつをよこせええええええええええ
NVIDIAスゲーじゃん
なんかVIAを食おうとしとるな。
すげえ すでに試作機まで用意してるあたりがすげえ
通販でNehemiah安く買えるとことか無いすかね?
あと半年待てばNehalemなら買えるようになるぞ。
>>887 しっかりAtomに見えるわけだが・・・
これってコアむき出しのまま起動してないよね?
んー、PCというよりゲーム機だな x86を捨ててWindows Mobileに逃げてもMSに捨てられたら終わりだし Linux採用してWineに力入れるとか、チップに強力なプロテクト機能内蔵して USBとかSDカード型のドングルでゲームやソフトを供給するとかなら面白いな
これはさすがにひどいなw Atomって25mm2以下なのに、144mm2のチップよりでかいじゃん。 質疑応答で誰か突っ込まなかったのだろうか。
895 :
Socket774 :2008/06/02(月) 22:25:12 ID:UlG89o7T
>>895 うほおぉぉぉぉ
SONYはAtomのほうに名前が無いから余計あやしい。。
>>895 SONY参戦?気になるな
担当者のコメントがまたW
VIAなら性能面で今のvaioと競合しないと踏んだか
むしろいまこそUとかTypeUとかUXとかそういう系列のをだせよと
例のXPのULCPCに限った延長ってDirectX10対応だとダメなんだ!!
atomはチップセットが糞
Nano発表からワクワク汁が止まらんわ 変なパーツ買って余計な出費しないようにしなければいかんな
Q3だからってそろそろと思ってたらいかんぞ 7〜9月、どこに来るか判らんからな それはそうと富士通三重工場 電気工事士してた時に現場入った事あるわ 変な偶然もあったもんだ、買うしかねぇ
Intelのチップセットがクソで、VIAのチップセットが崇められる時代が よもややってくるとは・・・時代も変わったものよのぅw
別のところではVIAのチップが糞とか言っていたぞw
糞では有るが、三重産という事で産地指名買いしたい。 確実狙うなら、ナノ待ちしたほうが良い。 いまこそ、リブレットとかモバイルギアって感じ。 あの時は時代が速過ぎたな。
俺は未だにモバイルギアが現役だわw 正直ワープロとしての使用だけならあれでもなんとかなる
Atom+945とNano比べてるVIA初心者ばかりでワロタ Nano手に入る頃にはAtomは新チップセットになってるから意味無いのに
VIA=うんこが確定したのってMVP3の頃でしょ 確かにアレは糞どころかエンガチョ核廃棄物な代物だったけど Apollo以降はそんなに悪くないってのが自作板的定説のはず
>新チップセットになってるから意味無いのに これも暫くは無理くさい
>>886 既にx86に見切りを付けてると読むべきか、VIAのNANO買収の予定があると
読むべきか・・・・。
>913 けどGPGPU含めた演算性能トータルで見ると侮れない物がある 昔トランスメタがやってたようにコードモーフィング技術で X86命令で書かれたコードをGPGPUに最適化して実行するとかいう方法であれば コントローラ部自体の性能はそれほど高くなくても良いのでARM11系で十分とか まぁそこまでやろうと思うと相当かかると思うが・・・
>>914 X86の複雑怪奇な命令群をGPUでって無理だあるかと
GPGPUは特定のアプリでCPUより性能がずっと出るってだけで、 大抵のアプリはコードモーフィングで変換してもGPUのシェーダはほとんど遊んでるだけじゃね? 簡単に性能出るなら、CUDA対応アプリがもっとたくさん出ていても良いと思うが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000005-inet-sci 調査会社 Jon Peddie Research の社長 Jon Peddie 氏は、Nano のプロセッサとしての優秀さでは
勝負できると思うが、「Intel や、Intel ほどではないにせよ AMD がマーケティングに投じられる
費用に対抗していくという点では、VIA が勝負できるのか現時点では不明だ」と語った。
Intel と AMD は、事実上 OEM パートナーのノートパソコンと共同マーケティングを行なっているが、
VIA にはそのような金銭的余裕はない。
しかし、純粋に技術面から見れば Nano には可能性があると Peddie 氏は見ている。
「Nano は有力な競合製品だと思う。そもそも、クアッドコアなど本当に必要だろうか。
答えはノーだ。ではデュアルコアなら? それも疑わしい。Nano を搭載すれば、間違いなく今より小さく、
薄いノートパソコンを作れる。ただし、OEM メーカーが実際にそうするかどうかはまた別の問題だ」。
Peddie 氏によれば、Hewlett-Packard (HP) が VIA のプロセッサを採用しており、
Lenovo Group や Gateway など一部の OEM メーカーも Nano の採用を検討する用意があるようだという。
時代はデュアルコアではなくデュアルNano!
>915 確かに生半可なコードモーフィング技術じゃ無理 >916-917 マルチコアにしろGPGPUにしろ、要はどんなコードを どういった順にどの演算器に割り振るかという スケジューリング技術が最大のポイントになってきてる 今から8年も前のコードモーフィング技術で 7段パイプライン4命令並列の簡素なVLIWコアを駆動した Crusoeの事を考えれば現在のコアはどれもリッチで 十分な性能を持っている、あとはソフト的にそれをどこまで 効率的に使い切れるかに成否の鍵がかかってるんじゃないかな >917 やっぱ最後の決め手は金か・・・
演算器の数がリッチすぎて無駄が多いんじゃないの? そんなにx86のコードから並列性が抽出できるのか? それにGPGPUがCPUに近くなっていると言っても逐次実行形式のアプリを 少なくともストリームプロセッサな今のGPUがうまいこと処理できるとは到底思えないんだが。
三省だけど、アシストはモニタ付きモデルについて、ACアダプタの容量不足を認めて 今週中にもう1個小型のACアダプタを送るそうだ。
NVIDIAによるVIAの買収があったらもうぜってー買わねー Nano+Chrome400IGPの夢を俺に見せろ
NVIDIAのはちゃんとしたACアダプタを付けてくれるだろうか
500Wのファン付アダプタを開発中だよ
>>918 DualコアよりもSMT実装に気体死体。
まあOoOでもメモリレイテンシの隠蔽効果があるから、SMT機能を搭載すれば
Nanoも、あまりトランジスタ数や消費電力を増やさずに性能ウプ出来る筈
だし。
基本ハイパフォーマンス用途ではないしダイサイズや消費電力を考えるならSMT考慮してる可能性は高いと見るが
>>926 勿論、既にTDPが予定の20Wから25Wにオーバーしてる現状ではムリポだが、45nm
での話。
今の65nmではAtomにコストで勝てないし、そうなら少ないトランジスタ増量で
性能ウプを図って、性能対コストを上げないと対抗しにくいだろ。
nanoの場合ht乗せても効果は薄かろう
932 :
Socket774 :2008/06/03(火) 21:46:46 ID:9ySJ+0oR
アトモ安いなぁ ケースと電源のが高くつくよn
一瞬欲しくなったけど、EBOXのほうが安くすみそう。
LANがIntelのギガLANなら欲しいかもしれん
>>931 CPUはファンレスでチップセットはファン付って
冗談かと思ったがマニュアルの配置見る限り本当みたいだな。
D201GLYL等の価格考えると当然の金額だろう CPU以外はI/O含めて全く魅力がないな
Linuxいれるなら512MBで大体足りるな どっちかといえばバッテリの持ちとか強度とかのほうが・・と言い出すと 高くなるんだろうなきっと NINTENDOが作ってくれればいいのにw
VX700Mならよかったんだがな。 メモリだけなら1GB版とか出るかもしれんがチップはそうはいかんだろうし・・・
Nano+VX800Uはいつなんだ! (いつものアレがなければ)Q3だから9月には出るよな?
>>920 > そんなにx86のコードから並列性が抽出できるのか?
atomはそこに疑問を抱いて、
多数のトランジスタを必要とするOoOよりも、
並列性がある程度保証できて特別なコードもいらないSMTを選んだのだと推測してる。
>>925 NanoはOoOでレジスタを効率的に利用するのに成功しているとすると、SMTを追加した場合の効率は期待できないと推測。
L2共有DualCoreのほうが期待できる希ガス。
ただしそういうハイパフォーマンス要件が必要とされるかは疑問。
モバイルノートで成功すれば考えられるけど。
三省パソコン、NAVでCFをスキャンすると、 Administratorの Local Settings\Tempに トロイの木馬タイプの感染ファイルがあるって報告されるよ。 怪しすぎる。
OoOがあればSMTが実装しやすいし、 実装のコストと消費電力の増大も少なく、 「それなり」の性能が稼げるNanoのSMT化は考慮してるだろうね チップ面積の小さいAtomはマルチコア化、 OoOを持つNanoはSMT化が向いてる構造だと思う
>>942 ともかくDualCoreにするとダイ面積=コストの増大を招くから、NanoのDualCore
は自分で自分の首を絞める様な気が。
>>944 AtomはDualCoreよりもMCMデソ。
まあ32nmになったらボンディングスペースの問題で、これ以上ダイを小さく
しずらいからDualCoreにしてくるかもしれんが、キャッシュ増大という手も
ありそうだし。
Atomの次のステップは、来年のGPU統合じゃなかったか?
>>949 >ノートPC向けの開発プラットフォームとして、Nanoプロセッサを搭載した「Trinity」プラットフォームも公開されていた。
>CPU・チップセット・GPUの3つ全てがVIA製ということからこの名前になったそうで、
>ボードには1.8GHzのNanoプロセッサ、シングルチップのVX800、S3 Graphicsの「Chrome 440 ULP」を搭載、動作デモが行われていた。
VIA始まったな
とりにてぃなの
Chrome 440 キター! VX800とChrome 440 なら2チップ構成で済むから、780Gとかにも充分対抗 可能だし、DirectX 10.1、SM4.1に完全対応だから却って有利だわな。 Mini-ITX なんかにも同じ構成をドンドン採用して販売してホスイ。 |全てシングルコアの製品だが、開発を担当した米Centaur Technology(VIA子会社) |のC.J. Holthaus氏によれば、デュアルコア製品の設計も進んでおり、2010年の |市場投入を計画しているそうだ。 結局NanoはDualCoreに走る訳か。 2010年だとプロセスは流石に45nmだろうから、消費電力もモーマンタイって 事かな?
Hybrid (Multi) Chromeとかは無いか VX800のDivxも気になるしChrome440のdual streamも気になる Biosやドライバの手動切り替えでも良いから 選択できるようにして欲しいわね (VX800のPCIeはx4が1、x1が2だからx4の方にChromeかね)
>>946 >953
ダイ面積の40%程度がL2なんで、L2共有ならダイ面積の増加は最低限に抑えられるはず。
それが、インタビューで出てた「キャッシュの排他制御」に関わるかどうかは問題だが。
むしろNano + C7というヘテロな構成でもいいと思う。
でもOoOを省いても浮動小数点ユニットの強化の恩恵には与りたいかなw
NanoBGAだとIsaiahはMCMもスペース的に厳しそうだしネイティブでくるのかな
AtomのC4は0.5W以下みたいだな
ますますNanoが優秀に思えてきたw
平均消費電力を数百mWに抑えるSilverthorne
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0225/kaigai421.htm >次の「C4(Deeper Sleep)」ステイトに入ると、CPUの供給電圧がキャッシュのデータ内容を維持できる限界レベル(Cache retention)に下がる。
>通常電圧版の場合は、ミニマムで0.75V(Vccdprslp)となる、この時の電力消費はマックスで通常電圧版で 0.5W、中電圧版と低電圧版で0.3W。
>ISSCCでのチャートを見ると、C1/2時の1/3以下なので、実際にはもっと下がるだろう。
コードモーフィング ナツカシス FIVA 206ユーザーより
>>960 > VIA WELCOMES YOU TO COMPUTEX 2008
VIA WILLCOM YOU TO COMPUTEX 2008に見えた俺は病気らしい。
D4はATOMなのにVIAとも組むのか? と疑ってしまった。
>>941 VX800UってDDR2-400までみたいだけど、ボトルネックになったりしないかね?
今更ながらC7の採用がこんなに増えるとは思っても見なかった
どこのメーカーも小型ノートのために工場フル回転? とか?意外な展開
なんか謎ぱ〜全盛期に戻ったかのようだ
まあそれでも水平に分業しているトップの企業が旗振っているのが違うところ
>964 Vista時代になったらVIA死亡とか思ってたら なぜかVIAの得意なジャンルだけXP延命決定したり 中途半端なミニノートなんて市場は無いとか言われて久しくて 実際過去幾多のメーカが挑んでは死屍累々にも関わらず なぜかここ最近参入相次ぎ絶賛大加熱中 しかも自暴自棄気味にC7採用メーカ多数という有様 予定は未定吹かし上等ポンチ画だけなんて当たり前のVIAが 新世代チップはなぜか予定通り市場に登場しそうな勢いと この奇跡の数々一つだけでも驚きなのに確定連鎖が止まらない どうした、どうなる、VIAの明日はどっちだ
ミニノート市場は結局INTELに席巻されるに一票
IntelはAtomを売れば売るほど損をするような気がしないでもない
C7で採用実績積んどけばNanoへのコンボが少なからず期待できるから歓迎したい ボード設計をほぼそのまま流用できるだろうから、このセグメントが続投になればいいんだが VIA確変入ったな
モバセンを駆逐するのが精一杯という気もする。
>>970 Intelは性能で負けてても、損してでも売って力押しで勝つから困るんだよな…。
超楽しみNano採用ITX Linux上で仮想XPが問題なく動いたら、ついに手持ちのPCから録画機除いて ネイティブWindowsなものがなくなりそうだ。
SiSチップセットなら買うお!
>>971 しかし買う側からすればNano待ちにならざるを得ないな。
NanoでなければAtom買うし。
もちろん新製品があるだけVIAにとっての状況は良いんだが。
この手のCPUで注目してるのは、Mini-ITXタイプであって、 モバイルノートは少々懐疑的。このノート、一部の人は欲しい だろうけど、皆が欲しがる物とは到底思えない…。 Mini-ITXは今後のホームサーバーの需要、その性能も十分と 時代にマッチしてる。 Linuxルーターも電気喰いがネックだったが、 これで高性能ルーターを簡単製作・設置できる。 その他、組み込みPC・クラスタ化など可能性は無限だ。
まあGeodeLXがあったわけだけど
でもミニitxのまともなケースが皆無。orz MSのOSライセンスUMPC規定がへぼへぼスペック。 インテルがへぼへぼスペック通りのCPUを生産。 そんなのどうでもいいから売れるPC作れるメーカがバイアに殺到←今ここ。 犬が世界の標準に成るくらいなら窓提供ってことで咬ませ犬あぼーん。 アトムもC2Dも全然売れない、ナノ遅かったってことで、インテル本気スペック出して来てナノ離れが加速してナノあぼーん。 高価格ノートが死滅して、5万円台で普通にノートが買える良い時代に。
あぁ、あの小さいだけで高くて遅いやつな
>>980 ケースは今までMini-ITX需要が低かったのを映してるだけで、
ケースぐらいならこの1,2ヶ月でいくらでも出てくるでしょう。
ノートは、PenMぐらい喰う勢いでいって欲しいところだけど
一般人は ゲームはどうなの、Officeは みたいな感じだから
きっちりコンセプト出さないと、電気喰わないから だけでは
やっぱ安物と取られて終わりなのではと。
>>964 Nano と簡単に置き換えが可能だからデソ。勿論、WinXPの延命のお陰も大きい
と思うが。
>>953 機能的にも消費電力的にも、Chrome 440 で充分勝てそうだな。
Intel 4シリーズチップセット発表会レポート
〜Intel G45がPCによるHD再生環境のブレイクスルーに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0605/comp09.htm このIntel G45のグラフィックはIntel GMAとしては第6世代に当たり、Intel G3xから導入された
統合型シェーダアーキテクチャとなっている。Direct X10/Shader Model 4.0をサポートしており、
3Dグラフィック性能としては、Intel G35の2〜3倍のパフォーマンスになるという。
Q:45nm+G45という話があったが、チップセットのプロセスルールは。
A:Intel 4シリーズは65mプロセスだ。
宇宙でけえwwwwwwwwwwwwww
65mは進化なのか退化なのか
配線の間にウルトラマンやモビルスーツを どんなふうに寝かせてもスッポリ余裕で入るっつーことだよね
>>975 >CPUはファンレスだが、ノースブリッジにはファンが付いている。
イミフwww
990 :
Socket774 :2008/06/05(木) 12:20:46 ID:aDveWmNW
それにしても原油がこれだけ値上がりしているのに PC関連は3年前に比べて格段に安くなってるんだな 俺たちは何か騙されてないのか?
半導体に限って言えば、サイズが小さくなることは全てコスト削減に働くはず 不動作品の割合も劇的に減るし
>>989 それがIntelのビジネスモデルだからな。
旧いプロセスで安くチップセットを作って、最新プロセスのCPUでユーザーを
釣って、メーカーにはCPUとチップセットを抱き合わせ押し込み販売でウマー。
原油は残りがそれほど多くなさそうだが、シリコンは地上に大量にある元素だからかな。
>>989 だって、Intelの45プロセスのDiamondvilleはコストを下げるためであって、
ファンレスになったのはおまけだから。
というか、CPUまでファン付きになったら、ダブルファンで五月蝿いわコストは かかるわ、でどうしようもないからな。
フィンを大きくして1個のファンで冷やせばOKだろ
もうさ 17センチファンを1つつければ完璧じゃね?
17センチファン使うなら、羽の上にPico-ITXマザボを縛り付けて、 くるくる回せばいいじゃない
ttp://www.via.com.tw/en/resources/pressroom/pressrelease.jsp?press_release_no=2427 News Release
VIA Unveils Mini-ITX 2.0: The Mini PC Platform of the Future
Seven years after inventing the form factor, VIA defines the next generation
of Mini-ITX platforms enabling greater performance and freedom of choice in small form
factor computing and multimedia
Mini-ITX 2.0 Standard
Mini-ITX 2.0 is an open industry standard that defines the minimum platform requirements for
media-rich optimized mini PCs. Key features include the following:
・Processor: High-performance, power efficient x86 processor, such as the VIA Nano processor
・Memory: Support for minimum 2GB DDR2 SDRAM
・Graphics: DirectX 9.0 integrated (IGP); DirectX 10 through an add-in card
・Display: 1 VGA port for LCD display; 1 HDMI port on add-in card
・HD Audio: 3 Audio jacks for up to 6-channel surround sound
・Broadband Connectivity: 1 Gigabit LAN port
・Storage: 2 Serial ATA II slots + 1 IDE (PATA) slot
・Peripheral Connectivity: Minimum 4 USB2.0 ports
・Expansion: 1 PCI Express 16-lane slot
・Size: 17cm x 17cm
・O/S Support: Microsoft? Windows Vista?; Microsoft Windows Vista Premium (through an add-in graphics card); Microsoft Windows? XP,
and major Linux distributions such as Ubuntu, Suse Linux and gOS
時代がようやくVIAに追いついた
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread