1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/05/04(日) 00:10:44 ID:KlcoBfWH
>>915
APFC = Active Power Fan Control
だとでも?

しまった!釣りかっ
953Socket774:2008/05/04(日) 00:12:15 ID:kCYwTDny
お前もしや名探偵だな?
954Socket774:2008/05/04(日) 00:22:01 ID:Trn3uFaw
名探偵ってあれか?
全MPを放出して、その3倍のダメージを敵全体に与えるといわれる究極の魔法・・・
955Socket774:2008/05/04(日) 00:31:09 ID:g77iHkYt
>>951
探してみたけど、古い型のレビューしか見つからない・・・
とりあえず遊園地候補のひとつにしとくよ
956Socket774:2008/05/04(日) 00:37:37 ID:GXHG0YiV
自分も今日、faithでMAGNIを捕獲してきました。
動いてとりあえず一安心。これが\2970は安い。。
957Socket774:2008/05/04(日) 00:39:45 ID:zVaeV3t1
MAGNIってどうなん?
ちょっと気になる
958Socket774:2008/05/04(日) 00:53:50 ID:Trn3uFaw
>>957
とりあえず、>>848, >>873, >>905でも読み返せ。
959Socket774:2008/05/04(日) 00:56:15 ID:wsyklJoe
24時間付けっぱなしというわけではないけど
キャプとかの録画(スタンバイから復帰)で使ったり
エンコしたり
たま〜にゲームしたり(3Dバリバリとかじゃない)
ぐらいだったら1万相当の電源でもいけるもんかな?
NeoPower430〜SD-520ELEぐらいのやつとか

セレ420→そのうちC2Dの7200にでも変える
DDR2-800 1GBx2
海門HDD2台
8600GT
DVD-R2台
960Socket774:2008/05/04(日) 01:03:39 ID:KcNUWUUc
1万相当なら450VX、たぶんピーク時で60%前後12V50%前後だから
効率も良いと思う
961Socket774:2008/05/04(日) 01:09:31 ID:agx10cxp
誤解されがちだがオール日本製コンデンサ105度でも
長期間使えば、消耗するヘタル
万全の品質を誇る高価な電源でもだ。

定期的に替えるのが大切



962Socket774:2008/05/04(日) 01:32:27 ID:0TkeROdZ
MAGNIワット計測機能だけでも値段の価値がありそうだな
963Socket774:2008/05/04(日) 01:35:59 ID:xvDM98cs
9980円で日ケミ105℃コンデンサ山盛り電源を売れるんだから、コロシコのボッタクリ度は異常。
Su'sconの分際で105℃で長寿命とか詐欺に近い。
964Socket774:2008/05/04(日) 01:44:18 ID:KcNUWUUc
海外だと550VXも100$(1万以下)で売ってるお、日本の電源のボッタクリ度は異常
965Socket774:2008/05/04(日) 01:47:51 ID:agx10cxp
アメリカでは通販やすくても、送料でボッタできるからつじつまが合うのだとか
にしても550VXも1万二千円ぐらいにしてほしいものだな
966Socket774:2008/05/04(日) 01:49:09 ID:H6/aQlqe
そもそもなんで電源がそんなに高いんだ?
まともそうな600W以上の電源とかとか余裕で1万以上はするから困る
967Socket774:2008/05/04(日) 01:52:40 ID:KcNUWUUc
>>965
結局ボッタクリなのかよヽ(`Д´)ノ
968Socket774:2008/05/04(日) 01:59:13 ID:dpyebsNJ
こだわる人が他のパーツに比べて少ないから。かな?
969Socket774:2008/05/04(日) 01:59:19 ID:EKfL13ig
Su'scon山盛りって・・・2つだけどな。
しかも、いつからSu'sconが糞コンになったのかと。
ちなみに、CREATIVEもSu'scon結構使ってるぜ。
まぁいつものネガティブキャンペーンだろうけどね。

>>996
高いのは、日本の発売元が粗悪電源に化粧させてボってる&消費者もアホで見てくれに騙されてホイホイ買うから。
皆がサイズ、買ってるウチはきっと改善されないだろうな。
970Socket774:2008/05/04(日) 02:30:45 ID:MiFB4LPH
>>952
冗談抜きでFANかと思ってた

なんだよ高周波ってwんなのわかんねーよwww
971Socket774:2008/05/04(日) 02:56:40 ID:m0FbNtNM
>>969
皆がサイズ他の安物電源捨てて、450VXとかに集中すれば
オーダー増やせてもっと安くなるし、質も上がるのにね
972Socket774:2008/05/04(日) 03:06:14 ID:agx10cxp
450wでもたいていは足りるけどね
450VXも考え方によっては500Wでうれる、と思えば

コロシコ560も海外では日本製コンデンサが500なんだし
973Socket774:2008/05/04(日) 03:16:17 ID:hkfDY3Ma
日本語で
974Socket774:2008/05/04(日) 03:24:56 ID:m0FbNtNM
>>972
それは詐欺くさいな、でもサイズとか江成もSTAで水増ししてるし、普及のためには
有か……大抵良質って言われてる電源は
400W 30A
450W 33A
500W 36A
550W 40A
975Socket774:2008/05/04(日) 06:32:41 ID:EKfL13ig
>>871
コルセアもいいけど、あくまでも海外メーカーだから中間マジーン結構付いてるかな。
その意味ではぼったくりとも言える。リン糞が儲かるだけだな。
できるだけシネックス扱い物を買いましょう。
最高とも言えないがとりあえずクロシコが投じた布石に、
他の日本の発売元も追従してくれるといいのぉ。
それにしても、サイズ筆頭に発売元はトッパワ、アンディソンばっかりだの。
そんなに安く上がるのかぉ?
まぁ早い話見てくれだけのぼったくり電源は、
皆で買わない事が品質向上への近道だわな。
売れなくなったら、多少なりとも改心してまともな電源売り出すでしょ。
976Socket774:2008/05/04(日) 07:40:48 ID:DLvnQKXL
クロシコ他叩きや擁護しまくりの現状みてると、あまり期待できないなw>改心
前回の新製品は今まで通りの張り子の虎だし、クロシコが浸透する前に
企画された物だろうからしょうがないけど、良質電源作れるポテンシャルは
あるんだから頑張ってほしいわ。
977Socket774:2008/05/04(日) 09:23:29 ID:TkaUy5tN
最近、PCからぐわんぐわんと不快な低音が聞こえてくるので
ああ、HDD追加したから共振して音してるんだなといろいろと静穏対策した
結果、音源はKRPW-V560Wのファンだった・・・
ファンガード外したらだいぶ収まったからよかったけどね・・・orz
電源のファン交換するとこだったよ
978Socket774:2008/05/04(日) 09:26:25 ID:lbdjSAJx
>>977
アホなんじゃないの?
電源の故障なら修理に出せよ。
979Socket774:2008/05/04(日) 09:46:31 ID:Tlt+GcAS
Enhanceの安物は動物クラスだよ
むろんTopower、Andysonにもいえることたけどね
Enhanceだから上質と思わないように
980Socket774:2008/05/04(日) 09:51:39 ID:TkaUy5tN
>>978
まぁ、確かに調べもせずに音の原因がHDDと思い込んだ俺はアフォだが
静音対策は前からやろう、やろう思ってたからいいきっかけになったよ、うん
と負け惜しみ
電源は故障ではなくうちのファンがハズレだったてだけだから
軸音しますとかで修理対応してくれるのかは知らないが、そんだけのことで修理だすのも手間だし
981Socket774:2008/05/04(日) 10:47:06 ID:wBDCwy0y
電源の故障なら買ってすぐなら別だけど、買いなおした方がましじゃないの
982Socket774:2008/05/04(日) 10:47:56 ID:/TPG+BdE
1年間保障だし交換して貰えばいいじゃない
983Socket774:2008/05/04(日) 11:10:43 ID:p5I5+aXG
イーグルの電源はどうでしょうか?
984Socket774:2008/05/04(日) 11:12:05 ID:f1QE1dCT
>>983
最高級の動物電源です
985Socket774:2008/05/04(日) 11:38:03 ID:Trn3uFaw
明日のユニットコム系列全店舗でのMAGNI 2,980円を激しく狙っている俺なんだが。
つーか、安すぎだろ。

で、下記の仕様書にあるこの意味ってどういう意味?
電源がケースファンに対するファンコントローラを装備してるのか??

・電源搭載ファンの回転数のモニタリングが可能!
・インテリジェントケースファンコントロール機能搭載!
・電源のファンコントロールに連動させることでケースファンの回転数を最適化!

http://www.oec.okaya.co.jp/solution/otnmagni.pdf
986Socket774:2008/05/04(日) 11:47:06 ID:EJ/NfRNc
>>985
あんてくと一緒でファンコンつきのケーブルが付いていて
それをファンにつなげることで自動でファンの速度を調整できるのだろうな
987Socket774:2008/05/04(日) 11:49:03 ID:kdUejgGw
だが単に、電源ファンの線を表に出してるだけってオチもアンテックと同じ?
988Socket774:2008/05/04(日) 11:53:04 ID:0k5SzEjs
>>985
電源ファンの回転数と連動するファン用電源がついてるのでは
剛力にもついてる
989Socket774:2008/05/04(日) 13:04:27 ID:Gnk32ePW
990Socket774:2008/05/04(日) 13:32:40 ID:qYCN4npg
>>985
FAITH移転記念セールでFAITHではきのうから売ってるよ
5日のツートップは確か台数限定

モニタリング=ファン用3ピンコネクタにパルスとGND線が接続。何かにつなげば電源
ファンの回転数が読める

ファンコントロール=電源のセンサで電源ファン回転数変化。ペリフェラル4ピンで他の
ファンにつなげば電源ファンと同様に変化
991Socket774:2008/05/04(日) 14:09:59 ID:Gnk32ePW
FAITHってクレバリー、DOSパラ、T-ZONE、TWO-TOPなどの
並ぶDOS/V銀座のひとつ西の通りなのか
992Socket774:2008/05/04(日) 14:12:05 ID:EIncLF/f
コアパからKRPW-V560Wへ載せ替え完了。
天国じゃああ。
993Socket774:2008/05/04(日) 14:17:11 ID:kdUejgGw
KRPW-V560Wも後ほど天国へ
994Socket774:2008/05/04(日) 14:17:52 ID:EIncLF/f
il||li (つω-`*)il||li
995Socket774:2008/05/04(日) 14:19:58 ID:XQ/spX8Z
Stairway to Heaven
996Socket774:2008/05/04(日) 14:24:21 ID:EaAfnXLA
梅電源
997Socket774:2008/05/04(日) 14:29:54 ID:ggtOl2Uq
埋めようぜチンカスども
998Socket774:2008/05/04(日) 14:34:20 ID:5UjKtHTJ
鋼力短最強、安いですあ安定してまーす
999Socket774:2008/05/04(日) 14:36:01 ID:EIncLF/f
KRPW-V560Wの中にコオロギが住み着きませんように・・・
1000Socket774:2008/05/04(日) 14:36:09 ID:wojDVnUt
加勢
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/