1万円以内の良質電源を探しまくっるスレッド Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/05/22(木) 22:20:32 ID:pO4D6lZ1
さすが、良く訓練されたサイズ工作員だね
953Socket774:2008/05/22(木) 22:23:55 ID:bmPAozFC
>>951
>日本では糞コンといわれるようなもの満載でも、テストの結果がよければ金賞とか与えてるし。

どれ?URLは?
954Socket774:2008/05/22(木) 22:35:48 ID:f1N9bP0o
サイズのぉぉぉお 電源はぁぁぁああ 空中配線ぅぅぅううんん
955Socket774:2008/05/22(木) 22:35:53 ID:65Bz3WZM
工作員さんもそんなに必死にならなくても、
グッドウィルの人気売れ筋上位3位までサイズなのに。
956Socket774:2008/05/22(木) 22:37:23 ID:nGh6cMuw
一応言っとくがここは派遣のグッドウィルとは関係無いからなw
957Socket774:2008/05/22(木) 22:40:41 ID:Vf1r/2WZ
このスレはグッドウィルの提供でお送りいたします
958Socket774:2008/05/22(木) 22:43:42 ID:53tW4B4f
>>953
http://www.hardwaresecrets.com/article/361/4
二次側オールOSTなのに金賞。
959Socket774:2008/05/22(木) 22:47:05 ID:0dFjZrwK
不自由やOSTのコンデンサは、非常にいいものです。
960Socket774:2008/05/22(木) 22:48:41 ID:0dFjZrwK
>>954
下手糞。
961Socket774:2008/05/22(木) 22:50:55 ID:f1N9bP0o
>>958
OSTって吹いた報告きかないんだが悪いもんか?
固体コンの青が噴いたのしか見たこと無い
2002年頃にいろんなマザーが吹いたときに各社がだした対策品はOSTに載せ返られたりしてた
安い中でもマシなんじゃね〜の?
962Socket774:2008/05/22(木) 22:54:00 ID:DCjr/p/G
>>961
固体コンは噴かないだろ? ww

NEC Mateの対策品はOSTだったなぁ

そんなに悪くないんじゃね OSTは
963Socket774:2008/05/22(木) 23:09:01 ID:iBfI5Cqs
シーソのOSTは吹いた報告あった
不自由よりはましだろうけど
964Socket774:2008/05/22(木) 23:09:45 ID:xycx2oIW
>>1-3
> 電源に関する素朴な疑問
> ttp://www.rioworks.co.jp/faq/psfaq.html

リンク切れしてたので外してタイトルも戻した
探しまっくるの方が良かったかもしれんが

次スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211464796/

現行スレも最後までゆっくり使いましょう〜
965Socket774:2008/05/22(木) 23:47:22 ID:5biZAQHP
>>961
BIOSTERのマザボで見事に噴いてたぜ
966Socket774:2008/05/22(木) 23:49:25 ID:5biZAQHP
OSTのおぞましさを知らん奴がいるようだな
まあ体感しないとわからんだろうけど
OSTはGSTやレーロンレベルとてつもなく糞
967Socket774:2008/05/22(木) 23:50:12 ID:f1N9bP0o
たぶん2002年より前でしょ。
なんか昔評価悪かったけど最近は漏れ報告聞かないな〜って思う。
968Socket774:2008/05/22(木) 23:56:00 ID:zVWwLAHJ
依然使ってたU8668DとかいうbiostarのママンはOST満載だったな
3年ほど使って、別に噴かなかったし今使ってるASRockの変態もOSTだ
OST万歳!OSTとセックス!うわーい妊娠!
969Socket774:2008/05/23(金) 00:16:01 ID:iIVJ0Hft
うちのアスロックもリドテクなK7マザーもOSTだけど今のとこ問題ない。
970Socket774:2008/05/23(金) 00:35:06 ID:bkL02lXr
KRPW-V500WからV560Wへ換えたらワットチェッカー読み100W付近で2W増えた・・・
971Socket774:2008/05/23(金) 00:48:30 ID:vHjWzzkf
>>937-938
まさしくそれ使ってるよ・・・。
AthlonX2 6400+にGF8800GTにHDD2台繋げて
半年たってるけど、この夏は大丈夫かな?
972Socket774:2008/05/23(金) 01:03:50 ID:CGb3e9bX
>>970
ちょちょいちょいw

BTO店に500なかったから560にしたけどもw
973Socket774:2008/05/23(金) 01:59:20 ID:VzTGkitG
>>970
報告乙
100W+程度しか使わないけどV560Wの方が効率良いのかと思ってポチってしまったorz
974Socket774:2008/05/23(金) 02:26:22 ID:zt7loaym
V560Wは100W少々って構成ならケーブルが素晴らしくジャマだと思う。
うちのケースが小さいだけとも言うが。
975973:2008/05/23(金) 02:55:21 ID:VzTGkitG
そうですか・・・覚悟して到着待ちます
976Socket774:2008/05/23(金) 02:59:09 ID:iIVJ0Hft
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/cm/cat_38974453/43511352.html

なんか15%還元だったからポチッた。送料はかかるけどな。
977Socket774:2008/05/23(金) 05:12:42 ID:Dz905Bvq
>>930
そういやこの価格帯で四系統は珍しいな
て言うか高級機でもあんましないな、四系統は
978Socket774:2008/05/23(金) 05:29:23 ID:SzWZwLcw
>>940
サイトの作りといい、コメントの内容といい
どこかで見たことあるなー、と思ったら
PC工房とまったく同じでワラタ

ttp://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=210569

企業情報とか見る限り、関係は明らかにされてないが
979Socket774:2008/05/23(金) 05:35:30 ID:iIVJ0Hft
これはwwwwww
980Socket774:2008/05/23(金) 05:51:40 ID:zt7loaym
IP隣同士で同じDB見に行ってるし管理は一元だな
981Socket774:2008/05/23(金) 06:00:46 ID:VzTGkitG
グッドウィル社との一部資本提携を含む業務提携について
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/company/ir/public/ir20070518.pdf
982Socket774:2008/05/23(金) 06:19:34 ID:SzWZwLcw
>>981
なるほど、そういうことかthx

>競合する店舗の統廃合を推進
ネットショップも統合されつつあるわけだな

つか、純然たるグループ企業のTWOTOPやFaithとは
一線を画しつつ、グッドウィルとWebデザインを共通化するとは
何か、隠された意図がありそうだ

いやまあ
どんな意図があろうと興味はないんだが
983Socket774:2008/05/23(金) 06:25:19 ID:4OT+xICR
GAIA KEP-570W

Split / Combine切り替えスイッチ付き・ニッケルコーティング塗装 等UL File No.を確認するまでも無く、
如何にもToPower製OEMらしい造りですね ,
主要コンデンサに日本製コンデンサを採用との事で、一次側のみ松下で二次側はJun Fu満載
984Socket774:2008/05/23(金) 07:21:51 ID:+kNgHN0j
>>978
ここのコメントは面白いね。

製造OEM元は相変わらず隠蔽 ,コンデンサは極安価電源では常連のJunFu・Asia`X=Fuhjyyu[不自由の俗称でお馴染み(発音は本当にフジユウ)]構成

ToPower製OEMは見た目[電源のケース]は綺麗ですね

オリジナル筐体デザインの特徴から【とてもとてもT○P○wer製っぽい】印象ですね ,
985Socket774:2008/05/23(金) 08:35:35 ID:uZTMQr+H
>>971
その程度じゃ700Wもある容量は使い切ったりしてないし
負荷も大した事無いだろうが、SNEは半年しか保証内から
これからが勝負だな。
986Socket774:2008/05/23(金) 08:51:24 ID:5SPf7Gcr
>>951
海外のレビューサイトもだけど電源評価サイトは結構手落ちが多いぞ
大抵短時間負荷掛けた試験結果だけで長期間(最低1〜3ヶ月)使ったわけじゃない


コンデンサの良し悪しで品質全てを語るのは間違いだとは思うが、
使われているコンデンサによって
「電源製造メーカーが、その電源にどれくらいのスペック・寿命を想定しているか」
ということを測る目安の一つにはなるよ

あと電解液が良くなろうと工場の品質管理自体は大差ないんだ
同じ電解液・部品を使ってようと品質管理で平均寿命に結構差が出るもんだから
同じ値段で買うなら長持ちしそうな部品使ってるのを選びたいだろ?
987Socket774:2008/05/23(金) 08:56:33 ID:iIVJ0Hft
いくら良いコンデンサ使ってても足ながで傾いてたり
空中配線されてたり基板はストレート用に設計されてるのに
12センチファン仕様にかえられてたり
あけてみないとわからんことが多すぎる
988Socket774:2008/05/23(金) 09:28:20 ID:nivNhQ8l
どうみても紫蘇じゃないかw
989Socket774:2008/05/23(金) 09:30:31 ID:CGb3e9bX
4850e+HA06

どう考えても560Wもいりません。本当にry
だって他にぱっとした電源ないんだもん。450VX高いし。
990Socket774:2008/05/23(金) 10:02:52 ID:OXZFo+fX
音無しぃ 再び!

5月24日(土)・25日(日)限定
※お品切れの際はご容赦ください。

▽OEC-R3-550W14F(初期不良対応一週間) \4,470
http://www.oec.okaya.co.jp/solution/powersupply.html
4段階の回転スピードを調節・静音ファン仕様550W電源
限定10台です!
991Socket774:2008/05/23(金) 10:12:18 ID:4ZJnqXQb
パワグリのあの変なフォントが気になってしょうがないんだが
誰か突撃した猛者はおらんかね?

うちの近所の魚屋が書いてるハマグリににてる
992Socket774:2008/05/23(金) 10:59:24 ID:Um7X88MR
>>989
そこでEPR385AWTですよ
993Socket774:2008/05/23(金) 11:01:12 ID:A0nUJkLm
>>970
報告乙
V500WとV560Wは、V300-V400の3種と違って、
中身(設計)が違うから、それもありえるな。
ソフのキャンペーン中にもう一個買っとけば良かった。
994Socket774:2008/05/23(金) 11:08:42 ID:8UhE7Rg+
大抵50%ロード時が一番効率いんだから当たり前だろ
995Socket774:2008/05/23(金) 11:13:16 ID:iIVJ0Hft
V560Wいまとどいた〜よ
まだ箱にはエンハンスの文字かいてるね〜
996Socket774:2008/05/23(金) 11:25:25 ID:A0nUJkLm
>>994
何があたりまえ?

大抵、効率20%で負けていれば、50%になっても負けているわな。
997Socket774:2008/05/23(金) 11:42:26 ID:Um7X88MR
V560WとV500Wて出力違うやん、20%と20%ならそうだけど
同程度の効率の電源18%と20%で比較したら、それくらい
の差出るんじゃないの?
998Socket774:2008/05/23(金) 11:49:45 ID:A0nUJkLm
>>997
けど、V500、V400、V300、HEC400Wも混ぜてもいいけど、
50W程度の負荷時でも、120W程度の負荷時でも、
効率の割合や順位は変わらないんだよね。
999Socket774:2008/05/23(金) 11:53:35 ID:A0nUJkLm
>>996を修正。
俺、基本低消費電力志向だから、電気食うカードとか無いので
電源の出力50%まで測ったことないや。

1000Socket774:2008/05/23(金) 11:53:55 ID:A0nUJkLm
ついでに埋め
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/