3DMark Vantageベンチ結果報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【CPU】
【FSB】
【クロック】
【VcoreVoltage】
【CPUクーラー】
【M/B】
【M/Bbios】
【NBVoltage】
【MEM】
【クロック】
【比率】
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】
【VGA】
【VGAクーラー】
【VGAドライバ】
【core】
【Shader】
【mem】
【HDD】
【HDD構成】

【スコア】

【コメント】

2Socket774:2008/04/21(月) 23:52:26 ID:4VgtaGI9
出たのか?
3Socket774:2008/04/22(火) 00:10:55 ID:Jce7F0Jq
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
4Socket774:2008/04/22(火) 00:29:09 ID:Qk6zBCOt
一応今日でる予定
http://www.futuremark.com/3dmarkvantage/
5Socket774:2008/04/22(火) 04:05:45 ID:RXrFPboh
さてインスコするかなぁ
6Socket774:2008/04/22(火) 05:06:12 ID:rXOXr6xV
XPじゃ動かないんだね
7Socket774:2008/04/22(火) 17:03:17 ID:bZwAi5zG
Basicですら有料という暴挙。こりゃ完全に潰れたな3DMarkは
8Socket774:2008/04/22(火) 17:22:02 ID:ta3Lflp8
マダー?
9Socket774:2008/04/22(火) 17:26:19 ID:xq4PSwfA
keygen?
10Socket774:2008/04/22(火) 19:00:14 ID:X7YyOAGw
↓こっちがあるのに、立てたのかよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201868725/
11Socket774:2008/04/28(月) 21:44:50 ID:yMA/bTOb
あと15分くらいだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12Socket774:2008/04/28(月) 22:14:14 ID:f9BvHlCt
Seed:
http://file8.mydrivers.com/tools/test/3DMark_Vantage_v100.zip

Http:
http://drivers.mydrivers.com/drivers/213-85558-3DMark-Vantage-Build-1.0.0-For-Vista-Vista-64


E6300 @ 3.35GHz
Samsung 2GB DDR
Geforce 8800GS 768MB @ 630MHz/1800MHz
Vista-SP1

1356 3Dmarks

こりやひどいな!!!!!!!!!!!!!1
13Socket774:2008/04/28(月) 22:18:05 ID:f9BvHlCt
http://file6.mydrivers.com/others/3DMark_Vantage_v100.zip

447.21MB

FlashGetでドンロードしてください
14Socket774:2008/04/28(月) 23:02:54 ID:CLh+4Wzu
【CPU】 Core2Duo E6850 定格
【M/B】 ASUS P5NT WS
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 GeForce 8800GTX SLI
【VGAドライバ】 174.74
【その他】ELSA PhysX PCI

【スコア】 P8994
CPU Score : 7474
Graphics Score : 9649

【コメント】 とにかくGame1が重い。FPS1桁に何度もなる。
      んで、ねーちゃんの乳揺れと見えそうで見えないスカートの中が気になったベンチだたw
      Advance買ったんで、いろいろやってみる予定。
1514:2008/04/28(月) 23:06:50 ID:CLh+4Wzu
スマソ。OSはUltimate 32bit SP1。
16Socket774:2008/04/28(月) 23:13:16 ID:eCEkIWFf
【CPU】 Phenom x4 9750
【M/B】 Jetway HA06
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 GeForce 8800GTS 640
【VGAドライバ】 169.35
【その他】なし。
【OS】Vista HP SP1 x64

【スコア】 P3735
CPU Score : 7641
Graphics Score : 3191

【コメント】
ADVANCEDでテスト
項目は>>14のをベースに
17Socket774:2008/04/28(月) 23:25:04 ID:yMA/bTOb
■3DMark Vantage 各GPU速報値 一覧■
http://www.pcgameshardware.de/&menu=browser&image_id=813478&article_id=641615&page=1&show=original

ゲフォが多く御布施をしたのかぁ
1814:2008/04/28(月) 23:43:59 ID:2xAKTEVr
Xtremeでのスコア

【CPU】 Core2Duo E6850 定格
【M/B】 ASUS P5NT WS
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 GeForce 8800GTX SLI
【VGAドライバ】 174.74
【その他】ELSA PhysX PCI
【OS】Ultimate 32bit SP1

【スコア】 X4194
CPU Score : 7803
Graphics Score : 4094

DEMOモードもないし。マジツマンネ。
まあ無駄遣いスキーだから買ってみたが、なんかクソゲーつかまされた気分だ。
19Socket774:2008/04/28(月) 23:47:51 ID:HrvbT42l
【CPU】 Core2Duo E8400 定格
【M/B】 GA-EP35-DS4
【MEM】 DDR2-800 2GBx2
【VGA】 RADEON HD3850 512MB
【VGAドライバ】 Cata8.4
【OS】business 32bit SP1

【スコア】 P3540
CPU Score : 5705
Graphics Score : 3142


PhysXの有無は余計だろ条項
あとグラフィックが退化してないか?
20Socket774:2008/04/29(火) 00:03:23 ID:pslvj4BK
【CPU】 Xeon [email protected]
【M/B】 GA-EX38-DS4
【MEM】 DDR2-800 2GBx2
【VGA】 RADEON HD3870 512MB 定格777/1126
【VGAドライバ】 Cata8.4
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】 P4310
CPU Score : 13424
Graphics Score : 3514

ATIはきつそうだね
今のところPのTOPは9800GX2だし
21Socket774:2008/04/29(火) 00:25:50 ID:xXkuDGn+
CPU : [email protected](425*8)+AGEA PhysX 100 Series PCI Card
MEM : DDR2-800@850 2GB*2 (5-6-6-20)
VGA : Leadtek 8800GTS 512 (core770/shader1925/memory2000)
VGA Driver : ForceWare174.74
OS : Vista Ultimate 32bit

3DMark Score : P6556 3DMarks
CPU Score : 15468
Graphics Score 5499

それにしても酷いベンチマークだなwww画像がショボいのに糞重い
22Socket774:2008/04/29(火) 00:32:46 ID:JF5OLVyb
HTTP:
http://file6.mydrivers.com/others/3DMark_Vantage_v100.zip

3DMARK VANTAGE高級版KEY (499.95ドル)

3DMVA-WKM3N-MFZH1-D4DDY-1QD2V-JVMVS-XL1DN-H8U7R
23Socket774:2008/04/29(火) 01:40:12 ID:mh3R+2qT
通報しますた
24Socket774:2008/04/29(火) 02:35:06 ID:clhXyH1A
CPU :E8400@3.6G
MEM:DDR2-800 4G
MB:P35-DS3R
VGA:クロシコGF9600GT
OS:Ultimate 32bit

3DMARK Score P3968
CPU Score 6721
Graphic Score 3451

マジしょぼっ。やるだけ時間の無駄やった。。。。Or2
25Socket774:2008/04/29(火) 02:53:03 ID:aGwk4vqm
つーか、これはどれぐらいのスコアがあれば
そこそこスムーズに動いて見えるもんなんだ?

PとかXとかいわれても、まだ目安がわからんからな。
昔は7000ぐらいあればとりあえずスムーズとか言われてたじゃん。
26Socket774:2008/04/29(火) 03:00:40 ID:oUVG7+Em
何か今回見ててもツマンネ!と思うのは漏れだけ?
27Socket774:2008/04/29(火) 03:05:54 ID:mh3R+2qT
【CPU】QX9650
【FSB】400
【クロック】4000MHz
【VcoreVoltage】1.40000V
【CPUクーラー】ZALMAN ReseratorXT
【M/B】Maximus Formula
【M/Bbios】1004
【NBVoltage】1.25V
【MEM】DDR2-800 1G×4
【クロック】1066
【比率】3:4
【レイテンシ】5-5-5-15
【DRAMVoltage】1.98V
【VGA】ASUS 8800GTS 512
【VGAクーラー】ZALMAN VF1000
【VGAドライバ】174.74
【core】650 (Normal)
【Shader】1625 (Normal)
【mem】1940(Normal)
【HDD構成】C:システム Atlas15kU 36G
      D:データ T7K500 500G
      E:テンポラリ Raptor 74G

【スコア】3DMark Score P5885
CPU Score 16015
Graphics Score 4861

【コメント】見ていてもクソもおもろくねぇ
05や06のがよっぽど綺麗だ
28Socket774:2008/04/29(火) 04:59:58 ID:o/csQM1q
誰かきゃぷしてくれ
29Socket774:2008/04/29(火) 05:00:41 ID:xha7cY3P
人は>>22を神と呼ぶであろう
30Socket774:2008/04/29(火) 05:17:33 ID:94IzpeTk
【CPU】Q9450
【FSB】333
【クロック】2.66GHz
【VcoreVoltage】低格
【CPUクーラー】SamuraiMaster2
【M/B】X48-DQ6
【MEM】DDR2-800 2G×2
【VGA】Saphire3870 512
【VGAドライバ】8.3 HOTFIX
【PhisX】 AGEIA PhysX 100
【PhisXドライバ】1.1.1.14

【スコア】
P4207 3DMarks
CPU Score 13226
Graphics Score 3428
Game1 FPS8.61 
Game2 FPS11.52
TestsAI
1466.63 Operations/s
Physics Test 26.66

【コメント】
なんか面白くない
時間も短すぎ 
Demoもないから、まったく面白みがない。
31Socket774:2008/04/29(火) 05:50:35 ID:P9/dS2Ic
【CPU】 [email protected]
【M/B】 X38-DQ6
【MEM】 KHX6400D2LLK2 1GB*4
【VGA】 HD3870 2枚CF@850/1200
【VGAドライバ】 XG8.4
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】 P8162
CPU Score : 17198
Graphics Score : 6945

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4202.jpg

内容もスコアにもがっかりした
32Socket774:2008/04/29(火) 06:08:52 ID:P9/dS2Ic
Graphics Tests
Jane Nash 18.06 FPS
New Calico 22.71 FPS
CPU Tests
AITests 2320.87 Operations/s
Physics Test 24.28 Operations/s

33Socket774:2008/04/29(火) 06:55:57 ID:M6VdXuYq
一万がボーダーラインだとするとQ6600@3Ghzで
半分取れてるから後はGPUか。9600GTの2倍の
性能がなきゃ無理と・・・
ここはGX2に手を出さないで素直にGT200を待つべきか。
ラデは重い作業は苦手だからな〜やっぱGeForceか
34Socket774:2008/04/29(火) 06:58:44 ID:P9/dS2Ic
HD4870に期待
35Socket774:2008/04/29(火) 08:11:06 ID:eWkYpiNg
さすがに重く作ってるね
3DMark06が出たころを思い出したよ
でも、あと2年くらいすると普通に動くGAが発売されてるんだろうな〜
36Socket774:2008/04/29(火) 08:54:46 ID:SA0BY0VX
差がないと思ってたVGAが意外に差がついてるのでおどろいた
G92が出たときにボロクソに言われてた8800GTXがけっこういいね
VRAM容量の差が大きいのか
37Socket774:2008/04/29(火) 08:57:17 ID:Kles3NRN
ハイエンドマシンで動かした動画とか無いの?
38Socket774:2008/04/29(火) 08:58:46 ID:aGwk4vqm
G80の320MBと640MBに差がないことからして
VRAM容量はそんな使ってないんじゃないかな。

G92系より善戦してるのは、やはり帯域か。
これExtremeとかに設定したら、また全然違うのかもしれないけど。
39Socket774:2008/04/29(火) 08:59:54 ID:aGwk4vqm
>>37
3DMark Vantage【Next 3DMark】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201868725/

雑談はこっちの方が良かったかね。
4014:2008/04/29(火) 09:17:09 ID:0TiV9EQ6
PhysXをオプションで無効にしてみた(Disable PPUにチェックして実行)

【CPU】 Core2Duo E6850 定格
【M/B】 ASUS P5NT WS
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 GeForce 8800GTX SLI
【VGAドライバ】 174.74
【その他】ELSA PhysX PCI
【OS】Ultimate SP1 32bit

【スコア】 P7970
CPU Score : 5243
Graphics Score : 9643

どーもゲームテストではハードウェアPhysX使ってないようだ。
CPUtest2のみスコアが1/3になったから、そこだけしか使ってないなこれ。

今のP一位はSkalltail構成か、ただPhysXは挿してないようだな。
出たばかりの175.12でやってみる。
4114:2008/04/29(火) 10:11:16 ID:0TiV9EQ6
とってみた。全然かわらねえwwwwww

【CPU】 Core2Duo E6850 定格
【M/B】 ASUS P5NT WS
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 GeForce 8800GTX SLI
【VGAドライバ】 175.12
【その他】ELSA PhysX PCI
【OS】Ultimate SP1 32bit

【スコア】 P8999
CPU Score : 7508
Graphics Score : 9637
42Socket774:2008/04/29(火) 10:17:33 ID:YOJn6zHi
>>22
認証してくれない
43Socket774:2008/04/29(火) 10:19:14 ID:fysOB2nM
>>42
何度も試せ。俺は3回目で通ったよ。
44Socket774:2008/04/29(火) 10:21:30 ID:7MQ9eXHI
オタワ

【CPU】 Core2Duo E8400 定格
【M/B】 GIGABYTE EP35-DS3R
【MEM】 DDR2-800 2GBx4 5-5-5-18
【VGA】 GeForce 8800GT 定格
【VGAドライバ】 169.25
【OS】Ultimate SP1 x64

【スコア】
P4233
CPU Score 5974
Graphics Score 3858

狂玉葱はコレをゲームエンジンにするつもりなのかいな?
45Socket774:2008/04/29(火) 10:49:05 ID:eJqNXX2k
【CPU】 Core2Quad [email protected]
【M/B】 Abit IX38 QuadGT
【MEM】 DDR2-1000 2GBx2
【VGA】 RADEON HD 3870 X2 860/955
【VGAドライバ】 8.4 hotfix
【OS】Ultimate SP1 64bit

【スコア】 P7934
CPU Score : 7064
Graphics Score : 12589

だめだこりゃww
46Socket774:2008/04/29(火) 11:15:16 ID:pyPrYPFR
AMDが独自にゲームプラットフォームにも力を入れたなら変わってきたかもな。
47Socket774:2008/04/29(火) 11:35:44 ID:cAm+TOnP
【CPU】 Core2Duo E8400 4.00GHz
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2.0
【MEM】 DDR2-890 2GBx4 5-6-6-21
【VGA】 GeForce 8600GTS Core756MHz/Shader1782MHz/Mem2200MHz
【VGAドライバ】 169.25
【OS】Home Premium x64 SP1

【スコア】
P1926
CPU Score 7849
Graphics Score 1539

父さん、何でオレ、8600GTSなんて買っちまったんだろう...
48Socket774:2008/04/29(火) 15:50:53 ID:ouoLDQEP
>>47
4桁いくだけでもいいじゃん
2600XTなんて三桁だぞw
49Socket774:2008/04/29(火) 16:16:12 ID:ADAo75tO
【CPU】Q6600 @3.0GHz
【M/B】GA-EP35-DS3 Rev.2.1
【MEM】DDR2-800 2G*2
【VGA】Geforce 8800GT 定格
【VGAクーラー】S1+TB
【VGAドライバ】174.74
【HDD構成】WD740GD-00FLC0

【スコア】
P4695
CPU Score 10601
Graphics Score 3959

う〜ん・・・
XPにするか!
50Socket774:2008/04/29(火) 18:57:32 ID:9ZGsBAk1
>>23 通報っていうかFutureMark社がリークしてるんだと思われ。
マジこんなに使ってる人居ないんじゃしょうがないからね。
51Socket774:2008/04/29(火) 19:53:42 ID:Lo05QoT7
【CPU】 Core2Duo E8400定格
【M/B】 ASUS P5K-E
【MEM】 DDR2-667 3GB
【VGA】GALAXY GeForce 9800GTX
【VGAドライバ】 174.74
【OS】Vista HP32bit
【その他】特になし


【スコア】
3DMark Score
P5176
CPU Score
5736
Graphics Score
5013

こんなもんですか
52Socket774:2008/04/29(火) 19:55:57 ID:AozwQow3
【CPU】 Core2Duo E8500
【FSB】 定格
【クロック】 3.16GHz
【CPUクーラー】 忍者ファンレス
【M/B】 intel BOXDP35DPM
【MEM】 UMAX DDR2-800 2GB×2
【VGA】 GIGABYTE GV-NX88T512HP改
【VGAクーラー】 HR-03GT
【VGAドライバ】 169.25
【HDD】 HDT725050VLA360 500GB

【スコア】
P4463
CPU Score 6292
Graphics Score 4069

【コメント】
よくわからん
53Socket774:2008/04/29(火) 20:51:41 ID:RN1fJLVj
3dmarkもらいらね
54Socket774:2008/04/29(火) 21:15:40 ID:DYXQo58Q
【CPU】 6000+ 89W
【FSB】 デフォASUS渇入れ
【クロック】 3014
【VcoreVoltage】 ASUS渇入れ
【CPUクーラー】 侍Z rev.1
【M/B】 M2N-E
【M/Bbios】 1102
【NBVoltage】 知らん
【MEM】 ノーブラバルク M&S 1GB*4
【クロック】 DDR2 800
【比率】 Auto
【レイテンシ】 Auto
【DRAMVoltage】 +50mv
【VGA】 XFX8800GT
【VGAクーラー】 初期リファレンス
【VGAドライバ】 169.25
【core】 デフォ
【Shader】 デフォ
【mem】 デフォ
【HDD】 HGST SATA 80GB
【HDD構成】 HGST SATA2 250GB

【スコア】 P4040
CPU 4274
Graphics 3967

【コメント】
2008年3大ガッカリソフトに推薦します

CPUは50℃超えず
GPUは90℃
55Socket774:2008/04/29(火) 21:18:14 ID:fysOB2nM
【CPU】 Core2Duo E8500 @3.8GHz
【MEM】 DDR2-800 2GB×2+1GB*2=6GB
【VGA】 GF8800GT512MB 700/960
【VGAドライバ】 175.12
【OS】Ultimate SP1 64bit
【スコア】
P5188
CPU Score 7369
Graphics Score 4722

【コメント】
30FPSぐらいで動き続ければ綺麗なのかもな。
56Socket774:2008/04/29(火) 23:56:16 ID:/Q74XLa0
【CPU】 PhenomX4 [email protected]
【MEM】 DDR2-800 2GB×4
【VGA】 RadeonHD3870X2 1G
【VGAドライバ】 Cata8.49
【OS】HomePremium SP1 64bit
【スコア】
P7104
CPU Score 8972
Graphics Score 6643

なんかよくわからないベンチですね





57Socket774:2008/04/30(水) 00:03:53 ID:UgUX01jA
起動が遅くないか?
58Socket774:2008/04/30(水) 00:12:34 ID:uK4i4cbZ
06と比べたら圧倒的に早いぞ。
59Socket774:2008/04/30(水) 00:21:52 ID:ZdyHu6R4
>>58
エラーはいているわ。
もう起動するのもマンドクサ
60Socket774:2008/04/30(水) 00:56:28 ID:h9qHCHt6
【CPU】Q6700 @3.3GHz
【M/B】ストライカーT
【MEM】DDR2-800 1G*4
【VGA】Geforce 8800GTX 3-Way SLI
【VGAドライバ】174.53

【スコア】
P10888
CPU Score 10795
Graphics Score 10920

糞ベンチに3-Way投入して凹んだ。
寝る!
61Socket774:2008/04/30(水) 00:59:19 ID:yVxxftA4
なにこのスレw
基地外ゲームヲタマシンばっかりだ。
62Socket774:2008/04/30(水) 01:27:49 ID:p3xKHMHC
>>22
通ったよ 神!
63Socket774:2008/04/30(水) 02:50:28 ID:rNb1FRSn
【CPU】 Athlon64 x2 6400+
【M/B】 DFI LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G
【MEM】 DDR2-800 2GBx4
【VGA】 GeForce 8800GTS 512
【VGAドライバ】 169.25
【その他】なし。
【OS】Vista Ultimate SP1 x64

【スコア】 P4580
CPU Score : 4704
Graphics Score : 4540

【コメント】
CPUのスコアってあんまり意味無い?
64Socket774:2008/04/30(水) 04:34:22 ID:/pYMxAJJ
>>63
どうみてもあるでしょ

C2Qとかなら跳ね上がってる
65Socket774:2008/04/30(水) 07:04:53 ID:ObPFsc3V
【CPU】 Athlon64 x2 5200+(Windsor L2 1M 定格)
【M/B】 M2N-E
【MEM】 DDR2-667 1GB*2
【VGA】 Radeon HD3850 Ultimate(777/1053)
【VGAドライバ】 cata8.4
【OS】Ultimate SP1 32bit

【スコア】 P3583
CPU Score : 3829
Graphics Score : 3508

隣にバケモノ級スコア載せるのヤメテ('A`)
66Socket774:2008/04/30(水) 07:20:18 ID:uJHUbbTA
06の時もカクカクでがっくりしたもんだが
今ではスムーズw
Vantageでカクカクに〜さすがに超重量級に作ってあるね〜
あと2年くらいしないとシングルカードではスムーズにならないだろうね〜
67Socket774:2008/04/30(水) 07:26:26 ID:e7mZQJMf
【CPU】 AthlonX2 6400+ @3.5GHz 270x13
【VGA】 HD3870 2枚 CF (875/1350)
【OS】 Vista64bit SP1

3DMark Score P6368
CPU Score 5282
Graphics Score 6836

最初に採ったスコア
その後、何度やっても変なスコアしか出なくなった
描画もおかしいしどうなってるんだよ
68Socket774:2008/04/30(水) 08:19:02 ID:e7mZQJMf
カタ8.4にHotfix当てたら妥当なスコアが出たよ
構成は上に同じ

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4219.jpg
69Socket774:2008/04/30(水) 10:39:53 ID:sdVo0tTl
【CPU】 Intel Xeon [email protected]
【M/B】 DFI LANPARTY DK P35-T2RS
【MEM】 UMAX Castor-Lo-DDR2-2GB-R1 x4
【VGA】 ATi RADEON HD3850 512MB (クロシコ)
【VGAドライバ】 Catalist8.3

【OS】Vista Home Premium SP1 x64

【スコア】 P3814
CPU Score : 7978
Graphics Score : 3249

【コメント】
だめだ、はなしにならない!
Vista専用、おまけに1回廻すのさえレジストする必要あるって
どんなだよ。
70Socket774:2008/04/30(水) 10:46:59 ID:e7mZQJMf
NVIDIA,「3DMark Vantage」向けの公式β版ドライバ「ForceWare 175.12」
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080430001/
AMD,「3DMark Vantage」に最適化したHotfix版グラフィックスドライバ公開
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20080429001/
72Socket774:2008/04/30(水) 14:24:24 ID:XsSZxcl8
【CPU】AMD Opteron 1210@2664MHz
【M/B】GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6
【MEM】Kingbox DDR2-1066 1Gx2 [email protected] 1065.8MHz
【VGA】S3 Chrome430GT 256MB
【VGAドライバ】7.15.12.0158
【OS】Windows Server 2008 Enterprise 32bit
【スコア】P220
CPU Score 3958
Graphics Score 167

【コメント】
S3スレで報告したけど、一応こっちにも。
RADEON HD3450よりは速い…か?
73Socket774:2008/04/30(水) 15:03:02 ID:gxCdcTs7
1番目のネーチャンのベンチ以外する価値あるか??
74Socket774:2008/04/30(水) 15:14:25 ID:e7mZQJMf
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.5V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F4
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 4GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-23-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.4 Hotfix
【core】 875MHz
【mem】 1350MHz
【HDD】 ST3500320AS

【スコア】 P6908
CPU Score : 5348
Graphics Score : 7652

【コメント】
Hotfixの入れ方間違ってたので測りなおし
しかし見ていてこれほどつまらないベンチも珍しい
75Socket774:2008/04/30(水) 21:29:55 ID:OUPRByDv
【CPU】 Core 2 Duo E6850 定格
【M/B】 GA-G33-DS3R
【MEM】 DDR2-800 1GB*2
【VGA】 Geforce8600GT
【VGAドライバ】 169.25
【OS】Vista Home Premium SP1 32bit

【スコア】 P1178
CPU Score : 5245
Graphics Score : 936

【コメント】
やる前から分かってたけど8600じゃ話にならんw
76Socket774:2008/04/30(水) 22:15:24 ID:hj4x0TXl
【CPU】 Xeon E3110 定格
【M/B】 DP35DP
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 MSI NX8800GTS-T2D512E 定格
【VGAドライバ】 175.12
【OS】 Vista Ultimate SP1 32bit

【スコア】 P5068
CPU Score : 5991
Graphics Score : 4820

【コメント】
この程度で有料化とか正気なのか・・・
77Socket774:2008/04/30(水) 22:42:33 ID:xVWob8+n
テスター舐めるのもいいかげんに汁
78Socket774:2008/04/30(水) 23:02:11 ID:LKG4OEAZ
リークのパスワードとかイッパイ出過ぎてて本社が意図して流してるっぽいよね。
あまりにも初動悪すぎて怖くなったというのは想像に難くない
79Socket774:2008/04/30(水) 23:05:02 ID:wJZqSKMc
良くなってきたところでバージョンアップして流したシリアルを無効に…。
80Socket774:2008/04/30(水) 23:12:02 ID:uK4i4cbZ
そのうちM/Bにバンドルしまくるんじゃないかな。
81Socket774:2008/04/30(水) 23:59:45 ID:tce6WYNN
【CPU】Q6600 @3.6GHz
【M/B】P5K-E/WIFI-AP
【MEM】DDR2-800 1Gx4
【VGA】Geforce 8800GTS 512 OC版 定格(700/1000/1625)
【VGAドライバ】174.93
【HDD構成】WD360ADFD RAID0

【スコア】
P5885
CPU Score 12227
Graphics Score 5017


(´・ω・`)・・・
82Socket774:2008/05/01(木) 00:16:10 ID:epXA69Fh
ゴールデンウイークにこのスレの伸びの悪さはもう異常ってレベルだな
83Socket774:2008/05/01(木) 02:20:30 ID:aN7+6WI/
レジストが超めんどくさくて即アンインストしましたが何か?w
84Socket774:2008/05/01(木) 07:33:41 ID:q9CVJAeG
儲け主義に走ったら駄目だよなーこういうソフトは
85Socket774:2008/05/01(木) 07:43:44 ID:3rfthM/W
4/22 00:00からの比較で、ゆめりあスレに負けてるようじゃねぇ
8681でs:2008/05/01(木) 09:27:56 ID:QWehG8/u
【CPU】Q6600 @3.6GHz
【M/B】P5K-E/WIFI-AP
【MEM】DDR2-800 1Gx4
【VGA】Geforce 8800GTS 512 OC版 定格(700/1000/1625)
【VGAドライバ】175.12
【HDD構成】WD360ADFD RAID0

【スコア】
P5895
CPU Score 12434
Graphics Score 5016

(´・ω・`)…  ドライバ変えてみた。


http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4232.jpg
87Socket774:2008/05/01(木) 11:46:46 ID:GJiryARA
おしまい
88Socket774:2008/05/01(木) 13:54:23 ID:JOmj71dI
開始
89Socket774:2008/05/01(木) 16:28:53 ID:FEMbbOEP
終了
90Socket774:2008/05/01(木) 16:35:39 ID:awlJlQzS
再開
91Socket774:2008/05/01(木) 18:20:50 ID:DMchxRLj
【CPU】 QX9650
【クロック】 4.0G
【VcoreVoltage】 1.375V
【CPUクーラー】 侍Z rev.1
【M/B】 Maximus Formula
【M/Bbios】 1006
【NBVoltage】 1.45V
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5D-4GBPK
【クロック】 DDR2 1066
【比率】 3:4
【レイテンシ】 5-5-5-12-50
【DRAMVoltage】 2.08V
【VGA】 MSI 9800GX2
【VGAクーラー】 初期リファレンス
【VGAドライバ】 ForceWare 175.12
【core】 デフォ
【Shader】 デフォ
【mem】 デフォ
【HDD】 WD6400AAKS ×3 RAID 0

【スコア】 P10124 X3618
 CPU   P15739 X15779
 Graphics P9048 X3477
Nマザー買って9800GX2もう一枚買うかな〜
92Socket774:2008/05/01(木) 18:27:01 ID:DMchxRLj
あっ忘れた↑ ↑ ↑ ↑

by 基地害
93Socket774:2008/05/01(木) 22:40:48 ID:mey8NixE
過疎^^;;;
94Socket774:2008/05/01(木) 23:21:54 ID:XOFbrSoq
Vantage用GPU乙
RAID0にシステム入れてんのか!
95Socket774:2008/05/02(金) 00:07:00 ID:/sCLnH49
【CPU】 Core 2 Quad 6600
【M/B】 P5K-E
【MEM】 DDR2-800 2GB
【VGA】 Geforce8800GT512MB
【VGAドライバ】 169.25
【OS】Vista Home Premium 32bit


【スコア】:P4731
CPU Score:8529
Graphics Score:4120

初めてQuadCoreが役に立った気がする
96Socket774:2008/05/02(金) 01:04:58 ID:DzUQwgCb
ゴールデンウイークど真ん中で一日3人しかうpが無いってどんだけだよ・・・

社員諸氏は自作してでも張った方がいいぞ。
なんつーかこりゃ最初からもう死産だったってことでFAされちゃう前に
97Socket774:2008/05/02(金) 01:06:49 ID:XBM0iQYa
一度しか実行できないから、06でいい。
98Socket774:2008/05/02(金) 04:39:35 ID:fvPUEubx
>>94
ベンチ用マシンならフツーだろ
99Socket774:2008/05/02(金) 08:11:36 ID:ya77qdor
>94
普通RAID0にシステム入れるだろ
アホかオメーはw
定期的にAcronis True Image Home11でバックアップ取ってれば
万が一HDDが故障しても簡単に元に戻せる
世の中にはRAID0でもバックアップ、リストアが出来るソフトがあるのだよ君w
100Socket774:2008/05/02(金) 08:14:40 ID:0iegooT/
おれも RAID0 にシステム入れてるよー
データはシングル+バックアップだけど。

101Socket774:2008/05/02(金) 08:18:08 ID:ya77qdor
ちなみに俺は
HDDの2台RAID0 500GB*2台
もう一台500GBをバックアップ用に単体接続

RAID5はスピード遅くなるし無意味なのでやらない

RAID1もまったく無意味なので却下
RAID1はHDDが物理的に壊れたときに有効だが
Windowsが壊れたときはどちらも壊れるので意味なし

Acronis True Image Home 11で定期的にバックアップを取るほうが実用的
体験版などをやる場合もインストール前にバックアップを取っておき
必要なくなればバックアップからリストアで綺麗さっぱり
普通のアンインストールだとレジストリーにゴミがのこるが
インスト前のバックアップからのリストアならゴミは一切なし!画期的!

以上
102100:2008/05/02(金) 08:21:32 ID:0iegooT/
そうそう、自分も TrueImage 使ってるけど、圧縮がマルチコアに対応してるんだね。
最近2コアから4コアに替えたんだけど、バックアップが早くなって驚いた。w

103Socket774:2008/05/02(金) 13:22:37 ID:jsRaG504
>>101
RAID1ってOS壊れるとだめなん?
一応、OS入れなおしたり、板変えるくらいは問題なかったが。

俺はシステム=RAID0 データ=RAID1にしてる
104Socket774:2008/05/02(金) 13:42:03 ID:JKNycS34
>103
ミラーリングは片方にウイルスが入ったりすると
当然相棒のHDDにもの同じ事が書かれるため
物理的に壊れるなどの対策にしかならない

よって、RAID1をシステムに使ってWindowsが不調になった場合
ミラーリングでは対処できない

元気よく好調に動いてる事を確認してこまめにバックアップを取ってる方がいい
105Socket774:2008/05/02(金) 14:03:22 ID:U58r5ers
物理冗長のRAIDの理屈が分からないで使っているやつって何なの?
106Socket774:2008/05/02(金) 14:15:25 ID:XBM0iQYa
サーバ用途でもなければミラーリングはあまり意味無いんじゃないかね。
一般的な使い方だと、その他不具合などの要素>物理的破損だろうし。
107アム厨:2008/05/02(金) 15:43:27 ID:VkFRs2iX
みんな未練たらしいな。
おいらは一切バックアップせず、飛んだら過去は全て捨てる(・´ω`・)
108Socket774:2008/05/02(金) 16:21:34 ID:Mxc2gG76
お気に入りのモ無DVDが飛んだら立ち直れない。
109Socket774:2008/05/02(金) 16:41:16 ID:hNe4g14h
RAID0はRAIDと認めないという意見も多いね(冗長化的に)だから0って呼び方。
RAID1はミラーだからバックアップの代わりにはならない。壊れたファイルや間違えて消したファイルは戻らない

RAID0にシステムを入れるのは合理的かと。起動や全体の速度も上がるし、壊れてOSが飛んでも復旧は楽だし。
データはマメなバックアップに勝るものはないな
110Socket774:2008/05/02(金) 16:42:13 ID:Mxc2gG76
の〜っ俺の奈央〜カ〜ンバ〜クッ、

111アム厨:2008/05/02(金) 17:12:16 ID:VkFRs2iX
>>109
システムファイルはこまごましてるから、ランダムアクセスが劣化するRAID0では効果は無いよ。
320GBのSATA4台で、RAID0組んで先頭30GBをシステム領域にしたけど体感できなかった。
10年くらい前、HDDが遅かったころは効果あったけどね(・´ω`・)
112Socket774:2008/05/02(金) 17:46:01 ID:JKNycS34
>111
RAID0にするとランダムアクセスも速くなるんですがなにかwww
昔の話してんじゃねーぞw
113Socket774:2008/05/02(金) 17:46:52 ID:JKNycS34
システムRAID0にすると明らかに機敏になる
嘘ばかり書き込むなやw
114Socket774:2008/05/02(金) 17:51:55 ID:JKNycS34
>111
ここみれここ
ttp://tanypc.blog64.fc2.com/blog-entry-34.html

ランダム確実に急上昇
もうね〜昔のハードしかしらない爺さん世代は脳内で嘘をばら撒いてしまうんだよね〜
わろす〜〜〜wwww
自信ありげにランダム下がりますだってさ〜アホちゃうかwww
115Socket774:2008/05/02(金) 18:08:42 ID:0iegooT/
自分もRAID0 の場合、ランダムが上がると思ってたんだけど、
ラプターの場合、"HDTach Random AccessTimes"が微妙に下がってる
http://www.extremetech.com/article2/0,1697,2288836,00.asp

ただ、他のテストは伸びてるので誤差の範囲かもしれないけど…
116Socket774:2008/05/02(金) 18:12:04 ID:CG1f0oXa
CrystalDiskMark(笑)
117Socket774:2008/05/02(金) 18:19:06 ID:YzpTRvoT
ここは何のスレですか?
118Socket774:2008/05/02(金) 18:20:27 ID:n5tSLkK2
PC雑談スレ
119Socket774:2008/05/02(金) 19:23:52 ID:DzUQwgCb
そもそもオーバークロック前提のゲーム機にRaid0ってのがもうね。
120Socket774:2008/05/02(金) 19:24:14 ID:DzUQwgCb
さすがはVantageスレだなって感じが・・・
121Socket774:2008/05/02(金) 21:42:21 ID:Ikvl0DGl
RAID0やるんだったら消耗品のHDD使ってないでiramでもつかえば?
122Socket774:2008/05/02(金) 22:34:32 ID:jhswAR+d
見事な脱線ぶりw流石はガッカリベンチスレ
123Socket774:2008/05/02(金) 23:05:19 ID:9kT10x7D
Vangate・・・恐ろしいやつ
124Socket774:2008/05/02(金) 23:12:19 ID:vGsQabP8
3DMark Vantageで各種グラフィックスチップを測定
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080502/1001820/
125Socket774:2008/05/02(金) 23:37:36 ID:EHz8KMsk
【CPU】 Core2Duo E8400@3GHz
【VGA】 GeForce GT 512MB

【スコア】 P4606

意外に動くね
126Socket774:2008/05/02(金) 23:38:24 ID:0iegooT/
>>125
なんのGTだ!
127Socket774:2008/05/02(金) 23:40:47 ID:GyD5AvnO
>>126
200
128Socket774:2008/05/02(金) 23:55:17 ID:fvPUEubx
さすがはvantageだ、次世代GPUでもなんともないぜ
129Socket774:2008/05/03(土) 03:19:27 ID:eYYW1H2T
こんなん出てるようだが・・・。誰か人柱頼む。
うちの7900GTXじゃ、突っ込んでも意味ないし。

ところでVistaがスベった感がある件について★18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209215665/113

113 名前:Socket774 [sage] 2008/04/30(水) 07:50:00 ID:LuAjYIlA
あ、ちなみに
http://www.technospot.net/blogs/download/#dxxp
DirectX10 for XP
130Socket774:2008/05/03(土) 03:44:08 ID:i4ClbCRU
入れたところで動くわけがない。
そもそもVantageのインストーラーが起動しないだろ。
131Socket774:2008/05/03(土) 04:08:49 ID:4iBpqnHC
Vantageは動かないと俺も思うけど
Vista専用と言われている物でも動くものは多いんだよね
132Socket774:2008/05/03(土) 06:15:25 ID:GPMvJ00S
【CPU】 E8500 4GHz
【M/B】 XFX nforce 780i
【M/Bbios】 P02
【MEM】 Team Elite DDR2-800 2G*2
【VGA】 MSI N9600GT OCver SLI
【VGAドライバ】 175.12

【スコア】 P7095
CPU 8177
Graphics 6795

【コメント】 こんなのにお金払えません!アンインスコして寝ます。
133Socket774:2008/05/03(土) 07:39:24 ID:fPAeJO9K
【CPU】 Athlon64 X2 5000+ 定格
【M/B】 GA-MA78GM-S2H
【M/Bbios】 F2
【MEM】 DDR2 667 dual 1GB*2
【VGA】 Leadtek WinFast 9600 GT Extreme
【VGAドライバ】 174.74

【スコア】 P3525
CPU 3733
Graphics 3461

【コメント】 早っ!ボリューム無さ過ぎだろw
宇宙船のやつはなかなか凄かったけど、冒頭の追いかけっこは酷いw
134Socket774:2008/05/03(土) 08:58:20 ID:5GaFlaVJ
【CPU】 QX9650 4.0G
【M/B】 Maximus Formula
【M/Bbios】 1006
【MEM】 TEAM Xtreem Dark PC2-8500 CL5 4GB
【VGA】 9800GX2
【VGAドライバ】 ForceWare 175.12
【core】 デフォ

【スコア】 P11041
 CPU   P15876
 Graphics P10023

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4272.jpg
135Socket774:2008/05/03(土) 09:42:35 ID:5GaFlaVJ
13631:2008/05/03(土) 10:01:09 ID:TPrQkHy9
>>134
11000超えオメ!
今すぐ9800GX2買ってヌルヌル感を味わいたくなってきたw
HD4870もひかえてるので辛抱
137Socket774:2008/05/03(土) 10:10:55 ID:IfQpYglR
>>134
なんという馬鹿馬鹿しいスペックw
138Socket774:2008/05/03(土) 10:23:16 ID:CGApIq9/
ほう、Vantageのトータル・スコアは06ほどCPUに影響されないみたいね。

例えば、QX9650@4G+9800GX2と
[email protected]+9800GX2のスコア(P)を比較すると、
その差は僅か1500~2000だし、
9800GX2のcore/memをそれぞれ+100MHzOCするだけで
スコア(P)がほぼ一緒になるし、
Vantageの仕様は明らかにVGA偏重だな。

これだとトータル・スコア(P)の意味がいまひとつ不明だが、
CPUを気にする奴はCPU・スコアを参照すればいいし、
ゲーマーはグラフィックス・スコアだけ見ればいいので、
これはこれで分かり易いかも。

まあ、Vantageの仕様がより実ゲームに近づいたと言えばそれまでだが、
C2DをそこそこOCすれば事足りるとなれば、今回の仕様変更
Intelは面白くないだろうね。
139Socket774:2008/05/03(土) 10:26:48 ID:UAKQGsPt
140Socket774:2008/05/03(土) 15:31:56 ID:wRjoyDJ8
激しくツマラン
141Socket774:2008/05/03(土) 15:54:12 ID:4LlCYeZP
ダウソの時間を返して下さい。
142Socket774:2008/05/03(土) 16:55:15 ID:CNMbKT5A
まぁこういうのでユーザーへの入り口狭めた段階でニコ動的なジリ貧化への道が決まっちゃってたんだろうけどな。
143Socket774:2008/05/04(日) 02:50:08 ID:P8H9ycoA
>>134
QuadSLIきぼーん
144Socket774:2008/05/04(日) 06:18:51 ID:STEsR96B
3DMVA-WKM3N-MFZH1-D4DDY-1QD2V-JVMVS-XL1DN-H8U7R
145Socket774:2008/05/04(日) 07:33:35 ID:+Tjo/A8j
>>144
Futuremarkにチクっておきますた
早くそのレジストコードが無効になるといいね(^^
146Socket774:2008/05/04(日) 08:42:41 ID:XXST+aiY
>>145
といいつつ自分は使ったんじゃないのか?
147Socket774:2008/05/04(日) 08:44:16 ID:XXST+aiY
761 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/03(土) 16:24:00 ID:CNMbKT5A
>>759はユーザー少なすぎて本社の人がリークしてるっぽいよ
海外サイトにも結構キーが置いてある。

だと
148Socket774:2008/05/04(日) 10:03:55 ID:STEsR96B
【CPU】 Athlon64 X2 6000+ 定格
【M/B】 ASUS M3A
【M/Bbios】 0803
【MEM】 DDR2 800 dual 2GB*2
【VGA】 GIGABYTE 8800GTX
【VGAドライバ】 169.25
【モニタ】飯山電機 ProLite E2003WS-B
【モニタ解像度】1680×1050


【スコア】H3026 3DMarks
CPU Score 4593
Graphics Score 2854
149Socket774:2008/05/04(日) 10:29:23 ID:XXST+aiY
お試しPより有料Exだとすげーなぁーって感じる
150Socket774:2008/05/04(日) 11:48:39 ID:YTRMmJhn
CPU】 Q6600@ 400×8 3.2G
【M/B】 P35DS4 V2.0
【M/Bbios】 F12
【MEM】 DDR2 800 1G×4
【VGA】 ZOTAC 8800GT 512M
【VGAドライバ】 169.25
【モニタ EIZO HD2441W
【モニタ解像度】WUXGA


【スコア】P5000
CPU Score 11167
Graphics Score 4222
151Socket774:2008/05/04(日) 12:47:08 ID:uUwMw85b
【CPU】2x QX9775
【FSB】1600MHz(400x4)
【クロック】3.2GHz 
【M/B】Intel D5400XS
【MEM】4x 2GB FB-DIMM Transcend
【クロック】 800MHz
【レイテンシ】5-5-5-18
【VGA】 2x evga e-GeForce 9800GX2 Quad-SLI
【core】 600 MHz
【Shader】 1000 MHz
【mem】 1512 MHz

【スコア】
3DMark Score X5286 3DMarks
CPU Score 27430
Graphics Score 5071

【コメント】
2008年の第二四半期モデルがとりあえず動いた。すべて定格設定。
天気いいので遊びに行ってくる。
ttp://service.futuremark.com/compare?3dmv=76226
152Socket774:2008/05/04(日) 14:57:45 ID:pL02CpJ4
【99 MAX】ビデオカード拷問ソフト総合スレ【Vantage】

Final Reality v.1.0 Final【1998年発売】
http://www.remedygames.com/fr/download.shtml

Futuremark 3DMark99 MAX【1999年発売】
http://www.futuremark.com/download/3dmark99max/
WINXPで3DMARK99走る方法 http://futuremark.yougamers.com/forum/showthread.php?t=102
#CRACK
GNH29-JD6S4-TX2D4
LordFritz
9XVJ5-LRRU8-KMD97

MadOnion 3DMark 2000 v1.1【2000年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark-2000-download-181.html
MANU147
MU6SF-R99PZ-VRVV5
3dinfo
SYX4R-HN5XA-T7SDZ

MadOnion 3DMark 2001 SE【2001年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark-2001-SE-build-330-download-320.html
B151E-W3566-D25JN-KN3ZE
9US0Y-B6H47-C4DYX-FZRKN

AMD N-Bench 3.1【2002年発売】
http://downloads.guru3d.com/AMD-N-Bench-3.1-download-935.html

Futuremark 3DMark03 Pro v3.6.0 Final【2003年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark03-Build-3.6.0-download-576.html
KCR89-S7PJ4-WFHWT-ZTV8W
YC4UK-N84JE-314T3-MQCYE

Futuremark 3DMark05 Pro v1.2.0 Final【2004年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark05-v130-download-874.html
B47QZ-XXVDT-CJCZT-CB473-5U8A0
YBFTS-289XE-A1Y4U-2TZXX

Final Fantasy XI official benchmark 3【2005年発売、日本製】
http://downloads.guru3d.com/Final-Fantasy-XI-official-benchmark-3-download-922.html

Futuremark 3DMark06 Pro v1.1.0 Final【2006年発売】
3DM06-B9T6R-R46UX-8E0FV-DWQQ5-0Y4MJ
3DM06-KXYE8-WMJYP-RNX5V-23MZD-8SL8M

3DMark Vantage 【2008年発売】
http://downloads.guru3d.com/3DMark-Vantage-(Build-1.0.0)-download-1906.html
http://ftp.sunet.se/pub/games/PC/guru3d/generic/drivers/kxproject/sort/sort/3DV_v100-[Guru3D.com].exe
http://file4.mydrivers.com/others/3DMark_Vantage_v100.zip
高級版
3DMVA-WKM3N-MFZH1-D4DDY-1QD2V-JVMVS-XL1DN-H8U7R
専業版
3DMVA-FN1UP-6BFFF-U3CN0-NC1T4-SEJK3-89QFP-0BTDN
153Socket774:2008/05/04(日) 16:35:11 ID:fINc4VGo
限りなくご自由にお持ちください状態になってきたな。
ある程度ユーザー増えたらあとは絞るかもしれんが
最初が少なすぎると他人との比較が出来なかったりして
もう仕組み的に成り立たないから非常措置としては上手いのかも。
154アム厨:2008/05/04(日) 19:47:22 ID:E/BwBtxw
>>112 >>113 >>114
信憑性のなさそうな結果見せてなんで必死なの?(・´ω`・)
そんならRAID0でランダムアクセスが速くなる理由を言ってみろや。
155Socket774:2008/05/04(日) 21:43:45 ID:/wOfleLc
SLIでベンチ2倍でもゲームで大してかわんないから
156Socket774:2008/05/04(日) 21:51:02 ID:0p06f9TG
>>154
ベンチ取ればわかる。バカなの?
157Socket774:2008/05/04(日) 22:15:33 ID:KlSCrQwL
【CPU】 Core2DuoE8500@4.23GHz、1.32V
【M/B】 ASUS P5K Premium/WiFi-AP
【M/Bbios】 0504
【MEM】 TEAM Xtreem Dark PC2-8500 CL5 4GB
【クロック】 1069MHz
【レイテンシ】5-5-5-15
【VGA】 ELSA GLADIAC 998 GX2 1GB
【VGAドライバ】 ForceWare 175.12
【core】 690 MHz
【Shader】 1725 MHz
【mem】 2100 MHz

【スコア】P9596
CPU Score 8571
Graphics Score 9995

>>134とはCPUの差が大きいなぁ・・・。
158Socket774:2008/05/05(月) 11:37:17 ID:edvennQB
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【FSB】 341 MHz
【クロック】 3060 MHz
【M/B】 P5B-Deluxe
【MEM】 3072 MB
【VGA】 NVIDIA GeForce 9600 GT
【VGAドライバ】 7.15.11.7474
【core】 650.0 MHz
【mem】 900.0 MHz
【HDD】 ST3320620AS ATA Device

【スコア】
P3554
CPU Score 5279
Graphics Score 3204

【コメント】
パンダなんぞいらん
159Socket774:2008/05/05(月) 11:52:10 ID:L1tvw0+O
石原よく言った

客寄せの為に中華如きに頭下げる必要は無い
16031:2008/05/05(月) 12:00:27 ID:RhAT1hXT
気合入れてみた
HD3870*2枚CFにてトータルスコア9300超
GPUスコア8000超

【CPU】 [email protected]
【M/B】 X38-DQ6
【MEM】 KHX6400D2LLK2 1GB*4
【VGA】 HD3870 2枚CF@877/1197
【VGAドライバ】 8.4Hotfix
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】 P9398
CPU Score : 18454
Graphics Score : 8077

Graphics Tests
Jane Nash 21.41 FPS
New Calico 25.99 FPS
CPU Tests
AITests 2444.07 Operations/s
Physics Test 27.21 Operations/s

http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan1448.jpg
http://service.futuremark.com/home.action;jsessionid=CB41CDB4C8E14EE01D3747B8C4758EDD
161Socket774:2008/05/05(月) 12:59:32 ID:Z5nngZsX
>>160
ORBのの方のリンクはそっちじゃなくてCompare link にした方がいいんじゃね?
162Socket774:2008/05/05(月) 21:41:59 ID:IvdNda7l
【CPU】 [email protected](345*9)
【M/B】 GA-P35-DQ6 Rev1.0 F7
【MEM】 Corsair CM2X1024-8500C5D 1GB*2 575*2MHz  5-5-5-15 2.2V
【VGA】 GeCube Radeon HD2900XT 512MB
【VGAドライバ】 8.4 HotFix
【core】 837MHz
【mem】 879MHz
【HDD】 HDS721010KLA330(1TB)

【スコア】 
P4092 
CPU Score 11157 
Graphics Score 3379 

【コメント】
参考スコア:E15085、H2112、X936
一世代前のラデでこの惨状はあもりにも酷すぐる
163Socket774:2008/05/06(火) 05:57:33 ID:TunrKDRY
ゲフォ最適化ベンチマークだしな

もはや総合性能ベンチとは呼べんわw
164Socket774:2008/05/06(火) 06:21:08 ID:WyHAdsdp
とはいえ、Vantage リリース後、どっちも最適化ドライバを出すあたりに、まだ重要度が大きいのかなと思ってしまう

165Socket774:2008/05/06(火) 07:57:02 ID:Ok5otZdp
こんなプレスリリースを呑気に出してたのにな。
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003630/20080226001/

このリリースを見た時は、ラデはDX10.1もウリにしてたのに何を今更と思ったが
今思うとラデ3DMarkVantegeダメダメの言い訳の伏線のような気もする。
ハードウェアだけでなんとかなった幸せな時代じゃないんだから、頑張ってくれ。中の人。
>>162
せっかくなので俺も昔のラデで測ってみる。
166Socket774:2008/05/06(火) 08:32:27 ID:W+fgDXj/
本来DX10や10.1ってメーカー間での機能の差異を無くしてゲーム開発しやすいようにいろいろ規定したんじゃないの?
結局スポンサーのカードに最適化するから意味ねーなww
167Socket774:2008/05/06(火) 09:11:20 ID:t5Dg4iYa
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.5V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F4
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 4GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-23-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.4 Hotfix
【core】 885MHz
【mem】 1350MHz
【HDD】 ST3500320AS

【スコア】 P6981
CPU Score : 5428
Graphics Score : 7717

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4324.jpg

【コメント】
なんか、こう、いまいちカタストロフィーがないよな、このベンチ
168Socket774:2008/05/06(火) 09:13:22 ID:Qy3+yneq
>>167
どこの大田さんだお前は
169Socket774:2008/05/06(火) 09:46:43 ID:W+fgDXj/
どんな大惨事がお望みなんだw
170Socket774:2008/05/06(火) 09:57:16 ID:t2isRoLO
カタストロフィー?
誤用なのか知らんが、どういうのを期待しているのかな。
171Socket774:2008/05/06(火) 10:10:36 ID:Wc4q7HIE
俺はカタストロフィー8.4にした
172Socket774:2008/05/06(火) 12:05:40 ID:vcFZKYyF
>>171
Vantage専用カタストロフHotfixが出てね?
173Socket774:2008/05/06(火) 12:20:32 ID:Wc4q7HIE
>>172
カタストロフィー8.4にageた後、カタストロフィーHotFixも当てたよ。
当てたっていうか入替みたいなもんかな?
カタストロフィーControl Centerを英語で使うのは初めてだw
174Socket774:2008/05/06(火) 12:33:35 ID:HmmAlMNx
それ入れ方間違ってるな
175160:2008/05/06(火) 12:45:16 ID:HmmAlMNx
【CPU】 [email protected]
【M/B】 P35-DQ6
【MEM】 DDR2-1000 1GB*2
【VGA】 8800GTX@652/1000/1528
【VGAドライバ】 175.1
【OS】Ultimate 32bit SP1

【スコア】 P5878
CPU Score : 6457
Graphics Score : 5707

Graphics Tests
Jane Nash 15.33 FPS
New Calico 18.15 FPS
CPU Tests
AITests 881.98 Operations/s
Physics Test 8.85 Operations/s

http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan1460.jpg

子供のPCでやってみた
176Socket774:2008/05/06(火) 12:46:35 ID:sN8oft3T
>>167-174
つーか、つまんねえよ。
177Socket774:2008/05/06(火) 13:47:21 ID:Wc4q7HIE
>>174に指摘されたのでカタry8.4アンインスコしてHotFix入れ直したら
Driver Versionが8.471...と正しく出たようだったが、
隕石大戦でテクスチャが原色ベタ塗りのような描画異常がひどくなり
マルサンの旗の形状がグチャグチャにおかしくなり
死体スターダストのスターダストに混じって数字が飛び交うようになった。
3DMarkスコアはP4092→P4324に向上した(構成は>>162)。

やっぱ何か間違ってるゎww
178Socket774:2008/05/06(火) 14:32:22 ID:Wc4q7HIE
連投スマソ
そのほかではSAPPHIREのボートに掛かってた布の形状もグチャグチャに乱れた。
HotFix正しく当ててからも、GPUを定格に戻すと描画は正常。お騒がせしますた。
179Socket774:2008/05/06(火) 17:11:16 ID:Le8+ioJv
>>178
プフ
180Socket774:2008/05/06(火) 17:19:16 ID:IZ3LNOa2
>>162
837MHzまでOCして、Graphics ScoreがGeForce9600GT以下とかwww
181Socket774:2008/05/06(火) 19:07:38 ID:Ok5otZdp
165だがラデでやってみた。でもvistaでCrossFireためせる環境がなかった。。。
【CPU】C2E QX9770
【FSB】1600MHz(400x4)
【クロック】3.2GHz 
【M/B】evga 132-CK-NF79-A1, nForce790i Ultra SLI
【MEM】Corsair TW3X2G1800C7DFNV PC3-14400 2GB Kit
【クロック】 1600MHz
【レイテンシ】7-7-7-20
【VGA】 Diamond Viper ATI Radeon HD 2900XT PCIE 1024MB GDDR4
【VGAドライバ】 Catalyst8.4 Hotfix
【core】 825 MHz
【mem】1075(2150) MHz

【スコア】
3DMark Score P4374
CPU Score 14909
Graphics Score 3540

【コメント】
QX9770とDiamondのOCモデルのストックでこれぐらい。ちょっとOCでP4694。Xだと1453。あとはORBで
ttp://service.futuremark.com/compare?3dmv=86220
Futuremarkのベンチと実際のゲームの結果が一致するといえばそれまでだが、
ますますラデにとっては暮らしにくい世の中だな。

あと、パンダはやっぱりいらん。見たきゃ飛行機乗りな。北京まで3時間だぜ。
182Socket774:2008/05/06(火) 20:06:30 ID:HmmAlMNx
AMDやばいな
183Socket774:2008/05/07(水) 03:18:55 ID:5wfXXTYs


電気食うだけ食ってロクに処理しない粗大ゴミだからな


184Socket774:2008/05/08(木) 19:51:42 ID:1CCkyb65
自己紹介ですね。わかります。
185Socket774:2008/05/08(木) 23:47:02 ID:BBxT8D2p
switch (vendor) {
case NVIDIA:
score += 2;
break;
case ATI:
score++;
break;
default:
score--;
break;
}
186Socket774:2008/05/09(金) 10:43:05 ID:WIWG/c0p
誰か>>185の解説プリーズ
187Socket774:2008/05/09(金) 10:54:51 ID:ZvA3SGkI
>>186
そのまま英語を日本語に直せば大体わかるだろ。
正確には、
vendorがnVidiaだった場合score に +2。
vendorがATIだった場合score +1。
それ以外はscore -1
188Socket774:2008/05/09(金) 11:56:33 ID:WIWG/c0p
そか理解した
で、中のぞくとこんなこと書いてあるんじゃね?ってこと?
189Socket774:2008/05/09(金) 11:59:28 ID:ZvA3SGkI
>>188
まぁ、そういうことらしい。
実際ゲームではnVidiaの方がFPSだすから、scoreは普通じゃねと思うけどな。
どっちかというと期待はずれだったのは、1回しか実行できないのとCGだな。
190Socket774:2008/05/09(金) 18:59:59 ID:CNSnTWGn
>>189
正確に言うと一回しかスコアの確認が出来ないだけで、実行は出来るけどな
ま、どのみちあの程度の映像を何度も見たいとは思わんけど、音もないし
191Socket774:2008/05/09(金) 23:35:11 ID:cyuX1wTT
>>187
解説thx

いずれにしても、ある程度ベンダーごとのスコアが拮抗してくれないと面白くない。
巨人 vs 阪神みたいなもん。
192Socket774:2008/05/12(月) 13:06:49 ID:EKXAoms5
【CPU】Xeon X5482 x2
【FSB】1600MHz
【クロック】3.2GHz
【VcoreVoltage】1.25v
【CPUクーラー】高速電脳のやつ(型番わすれた)
【M/B】Super● X7DWA-N
【M/Bbios】6.00
【NBVoltage】1.25v
【MEM】虎DDR2-FB-DIMM 800 2G x8
【クロック】800MHz
【レイテンシ】CL5
【DRAMVoltage】1.8v
【VGA】猪8800GTS 512M OC
【VGAドライバ】169.25
【core】700
【Shader】1625
【mem】1000
【HDD】Maxtor Atlas 15KU 147G x2(RAID0):C
    その他もろもろ

【スコア】3DMark Score P7010
CPU Score 24759
Graphics Score 5658
【コメント】
    カクカク氏杉(。>0<。)
193Socket774:2008/05/12(月) 18:54:05 ID:us7gtDxv
HD動画編集用マシンですか?
194Socket774:2008/05/13(火) 06:13:55 ID:8l7esQWh
iPod専用機だろ
195Socket774:2008/05/13(火) 23:27:05 ID:TWEhxKWT
スマソ2ch専用m(_ _;)m
19654:2008/05/14(水) 15:12:38 ID:Yjsyarzh
ドライバ入れ替えたのとRamDiskで768MB分RBに当ててやってみた

【CPU】 6000+ 89W
【FSB】 デフォASUS渇入れ
【クロック】 3014
【VcoreVoltage】 ASUS渇入れ
【CPUクーラー】 侍Z rev.1
【M/B】 M2N-E
【M/Bbios】 1102
【NBVoltage】 知らん
【MEM】 ノーブラバルク M&S 1GB*4
【クロック】 DDR2 800
【比率】 Auto
【レイテンシ】 Auto
【DRAMVoltage】 +50mv
【VGA】 XFX8800GT
【VGAクーラー】 初期リファレンス
【VGAドライバ】 175.16
【core】 デフォ
【Shader】 デフォ
【mem】 デフォ
【HDD】 HGST SATA 80GB
【HDD構成】 HGST SATA2 250GB

【スコア】 P4288
CPU 4310
Graphics 4281

なんか結構上がったんだけどドライバかな?
197Socket774:2008/05/14(水) 21:03:38 ID:vBlfqq6i
チョー不人気なベンチだな、しかし。
198Socket774:2008/05/15(木) 00:28:22 ID:Jg6s+/3i
オナニー用だしな。
199Socket774:2008/05/15(木) 10:34:22 ID:O3Z4JyhF
オナニーにすら使ってもらえないのが3DMark Vantage
200Socket774:2008/05/15(木) 10:57:34 ID:CjB19b7G
もう少し見せ場があれば良いんだけどな
なんの見せ場もないし
201Socket774:2008/05/15(木) 14:25:09 ID:VGWaHoNb
起動できない香具師からのブーイングばかりかと思ったら、
実際に動かした香具師からブーイングの嵐というw
06と比べて、見ごたえが無さ過ぎ。
202Socket774:2008/05/22(木) 16:27:45 ID:LWRI/Kjd
加曽利貝塚すぎるだろ、上げ

【CPU】Core2DuoE8500
【FSB】1700MHz
【クロック】4.03GHz
【VcoreVoltage】1.40v
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9700 NT
【M/B】ASUS Striker II Formula
【M/Bbios】1202
【NBVoltage】AUTO
【MEM】TEAM Xtreem Dark PC2-8500 CL5 4GB(2GB*2)KIT
【クロック】1093MHz
【レイテンシ】5-5-5-15-30
【DRAMVoltage】2.3v
【VGA】ELSA GLADIAC 998 GX2 1GB
【VGAドライバ】GeForce 175.16
【core】690
【Shader】1725
【mem】1050
【HDD】Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立 HDS721010KLA330 1TB

【スコア】P9497
CPU Score P8251
Graphics Score 10000
http://aikofan.dee.cc/aikoup10/src/f0030.jpg

【コメント】
Graphics Scoreがジャスト10000!!!
203Socket774:2008/05/22(木) 22:00:57 ID:RcMeDwxD
過疎りすぎだろこのスレ
204Socket774:2008/05/23(金) 00:24:52 ID:l806XQ1U
バージョン上がってるね
1.0.1に
205Socket774:2008/05/23(金) 00:28:53 ID:GVa5QVt9
シリアルはそのまま使えるのかな?
大きな声じゃ言えないが(ryなので
206Socket774:2008/05/23(金) 00:33:46 ID:l806XQ1U
>>205
うちの正規に購入のシリアルは問題ない
Hotfixあてたんだが再度シリアル求められることもなかった
3DMark Vantage Hotfix (Build 1.0.1)
http://www.futuremark.com/download/3dmva_hotfix_101/
3DMark_Vantage_v101_installer.exe
http://www.futuremark.com/download/3dmarkvantage/
207Socket774:2008/05/23(金) 00:37:11 ID:GVa5QVt9
>>206
dクス、入れてみる
208Socket774:2008/05/23(金) 05:13:15 ID:FpzfEwde
CPU :E6600@3.0G
MEM:DDR2-800 8G
MB:P5B
VGA:クロシコGF9800GTX
OS:Ultimate 64bit

3DMARK Score P5037
CPU Score 4993
Graphic Score 5175

やたら重い割には感動が少なかったorz
209Socket774:2008/05/23(金) 22:18:45 ID:qIWX/rmP
【CPU】 E6600 @2.4GHz
【M/B】 DG965WH
【MEM】 DDR2-800 2GBx2
【VGA】 RADEON HD 3870 DDR4 512MB
【VGAドライバ】 Catalyst 8.5
【OS】Ultimate 32bit SP1

BUILD 1.0.1
【スコア】 P3866
CPU Score : 4068
Graphics Score : 3804

やはりLOST PLANETのデモの方が10倍は感動したな。
動画メインだからゲフォは問題外だけど、DMC4があまりにカクつくようなら
対策を考えなきゃな…
210Socket774:2008/05/24(土) 15:50:00 ID:rR69x9ka
HotFix入れたら起動できなくなったから消した
さよならVantage

やっぱベンチマークは息を飲むような超絶なグラフィックじゃないとね
がっかりだよ
211Socket774:2008/05/25(日) 03:46:13 ID:dVrUjMDT
うちでは問題ないよHotFix
さよなら>>210
212Socket774:2008/05/25(日) 04:41:18 ID:w2s/hZAw
うちはフル版を再インスコだけど、特に問題はなかったな。
HotFixなんて再ダウンする間に日が暮れるほどショボイ回線か
再インスコする間に夜が明けるほどショボイPCを使ってる国民のための
救済措置みたいなもんだから、普通の日本人は使わないだろ。
213Socket774:2008/05/25(日) 11:50:29 ID:AHhynAVU
【CPU】 [email protected]
【M/B】 P35-DQ6
【MEM】 TX800QLJ 1GBx2
【VGA】 8800GTX@652/1060/1528
【VGAドライバ】 XG175.63
【OS】Ultimate 32bit SP1

BUILD 1.0.1
【スコア】 P6090
CPU Score : 7208
Graphics Score : 5790

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4555.jpg

ヅアルコアのCPUにシングルGPUで良い方かな
214Socket774:2008/05/25(日) 13:12:47 ID:Ch5tH8Wy
【CPU】Xeon X5482*2
【M/B】Super●X7DWA-N
【MEM】虎FB-DIMM-800 2G*8
【VGA】 猪8800GTS-512M OCのOC
【VGAドライバ】175.16
【OS】Vista Ultimate 64bit SP1

BUILD 1.0.1
【スコア】 P7417
CPU Score : 24887
Graphics Score : 6011

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4556.jpg

VGA OCしたけど今市 (x_x;)
215Socket774:2008/05/25(日) 13:32:10 ID:7MWdMM8Y
隅から隅までくっきりペンキ絵に慣らされて
のっぺりした水面に洗脳されてきたから、
ぜんぜん進化に感動しません

216Socket774:2008/05/25(日) 14:28:20 ID:Au7tC3TJ
【CPU】Q9450
【FSB】400
【クロック】3.2GHz
【CPUクーラー】水冷
【M/B】RampageFormula
【MEM】Team DDR2-1066 2G*2
【VGA】3870+3870X2
【VGAドライバ】カタ8.5
【スコア】P8250
【コメント】
良いのか悪いのかさっぱり解らん。
3.6GHzでやればもう少し上がるのか?

時間がかかるだけで全く面白くなかった
217213:2008/05/25(日) 16:17:40 ID:AHhynAVU
【CPU】 [email protected](445x9)
【M/B】 P35-DQ6
【MEM】 TX800QLJ 1GBx2
【VGA】 8800GTX@652/1060/1528
【VGAドライバ】 XG175.63
【OS】Ultimate 32bit SP1

BUILD 1.0.1
【スコア】 P6893
CPU Score : 16152
Graphics Score : 5787

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4558.jpg

部屋の片隅に転がってたQX9770を付けた
倍率&FSBを>213と合わせやて計測してみたのでMEMなどタイミングは同じだす。
218Socket774:2008/05/25(日) 18:47:12 ID:H4lGm35E
9770を転がしとくなよ!
219Socket774:2008/05/25(日) 18:54:10 ID:AHhynAVU
2個所有してるので・・・
220Socket774:2008/05/25(日) 19:59:18 ID:Wz4P6uvT
それならハナっから9775にしとけよ
221Socket774:2008/05/25(日) 20:31:23 ID:AHhynAVU
>>220
某ベンダーの検証の仕事もしてるので9775じゃだめなのよ
222Socket774:2008/05/25(日) 21:23:48 ID:37x1YKCD
一個くれ
223Socket774:2008/05/25(日) 23:48:59 ID:iAXwSLmb
半分くれ
224Socket774:2008/05/26(月) 08:19:05 ID:C3pQGGJ4
チョコチョコ新しいハイエンド出てもサクサク買える奴は羨ましいなぁ
225Socket774:2008/05/26(月) 20:49:47 ID:0fi5+qqw
灰スペックだな
226217:2008/05/26(月) 21:11:28 ID:JruFGGrb
227Socket774:2008/05/27(火) 07:29:51 ID:r+74okvc
金持ち
228Socket774:2008/05/27(火) 17:20:43 ID:0vNFkOWk
Vcoreスゲー
229Socket774:2008/05/27(火) 17:24:36 ID:kFRHJIF7
>>226
鬼のような電圧ですな
230Socket774:2008/05/27(火) 18:05:08 ID:vcFV2TyV
ここでは関係ないけど、OCスレ的には両方ハズレぎみですな>QX9770
231Socket774:2008/05/27(火) 21:58:42 ID:ErdEWYKX
Vcore1.3Vなのか…9770
Q9450もそこまでで回れば御の字なんだろうか?
232とりあえずリークらしいが 今後の検証用に:2008/05/29(木) 20:29:01 ID:t2wIIwde
Vantage-scores on Xtreme-profile (1920x1200 4xAA):
GeForce GTX 280 41xx
GeForce GTX 260 38xx
GeForce 9800GX2 36xx
GeForce 8800 Ultra 24xx
Radeon HD 4870 XT 26xx
Radeon HD 3870X2 25xx
Radeon HD 4850 Pro 20xx
Radeon HD 3870 14xx
233Socket774:2008/05/30(金) 22:56:07 ID:XZT+6TIT
>>232
どこぞかで聞いた(見た)情報によると、
GTX280で、X7000以上とかってなってたけど・・?
234Socket774:2008/05/31(土) 00:05:07 ID:EsMcD7Up
解像度とかAAは一緒か?
235Socket774:2008/05/31(土) 01:10:55 ID:fT4qs6JV
Xって書いてあるじゃん。
当然エクストリームプリセットでのスコア。

でも、>>232の件の記事も発見した。
まあ普通に、こっちのほうがありえそう。
236Socket774:2008/05/31(土) 15:36:09 ID:a1cBJJ+Y
G35で試した人いる?
237Socket774:2008/05/31(土) 19:54:18 ID:fT4qs6JV
試すもなにも、G35でDX10が動くドライバがまだ出てないハズなんで
動かせないよ。(持ってないから知らんけど)
238Socket774:2008/05/31(土) 22:11:21 ID:a1cBJJ+Y
>>237
もう既にDX10対応ドライバが出てるから聞いてるんだが?
Intel,グラフィックス機能統合型チップセット用のDX10対応ドライバを公開
http://www.4gamer.net/games/038/G003822/20080508001/
239アム厨:2008/05/31(土) 23:47:03 ID:uMduplvU
内蔵グラフィックで動かすなんて発想する奴ぁアムダしかいねーよ(・´ω`・)
240Socket774:2008/06/03(火) 23:14:01 ID:OEycjX9o
もうマジでNVIDIAはアホかとバカかと
ttp://www.nvidia.com/object/geforce9.html

8800GS→9600GSO (既にリネーム販売)
8500GT→9400 GT (近々リネーム販売)
8400GS→9300 GS (近々リネーム販売)

名前だけ変えて9000シリーズってどんだけぇ・・・

むかついたのでマルチるぞ!ゴラァァァァ!!!
241Socket774:2008/06/04(水) 19:31:11 ID:zPc1G/a4
GPUスコア P

Geforce8600GT 940
Geforce8800GT 4200
Geforce9600GT 3300
Geforce9800GTX 5100
242Socket774:2008/06/09(月) 02:57:39 ID:mSRc0WaT
【CPU】 [email protected](400x9)
【M/B】 P5E(MF化なし)
【MEM】 F2-8000CL5D-4GBPQ@800 (2*2GB)
【VGA】 HD3870X2 CrossfireX
【VGAドライバ】 Catalyst 8.6 beta
【OS】Ultimate 32bit SP1
【BUILD】 1.0.1

【スコア】 P13132
CPU Score : 13801
Graphics Score : 12923

Catalyst 8.6 beta 入れてみた。
CrossfireXの切替+再起動なしの反則はしてません。
もっとも、8.6では伸びるか確認してませんが・・・
それでも、8.5でP10000くらいだったスコアがここまで伸びた。

8.5で最悪だった水柱現象はなくなっていて、
ボードに掛ってるシートの揺れが少しおかしいだけくらいになってた。
まぁ、表示は8.4 Vantage Hotfixと同じくらいな感じ。
243Socket774:2008/06/09(月) 02:58:19 ID:mSRc0WaT
というか、何このすごい過疎wwww
244Socket774:2008/06/09(月) 03:00:00 ID:mSRc0WaT
誤 ボードに掛ってるシート
正 ボートに掛ってるシート
245Socket774:2008/06/09(月) 20:12:52 ID:WWEK7MSc
>>226
あーってかなんか見たことあると思ったら、
あの人か☆
246Socket774:2008/06/11(水) 08:07:56 ID:NUPGfpZY
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.6 beta
【core】 875MHz
【mem】 1250MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P7055
CPU Score : 5158
Graphics Score : 8041

8.6 betaでスコア微増、GPUのクロックをもっと上げれば
スコア上がるが描写が崩れるので却下
247160:2008/06/11(水) 19:32:40 ID:QI/ivgB4
>>246
うちもVista64でHD3870 2枚 CFで描写が崩れるの確認した
最近XPに戻しXP用Catalyst8.6 beta入れたが3D06でも崩れるのでやめた
248Socket774:2008/06/14(土) 18:19:15 ID:XfKoQ+mj
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
249800:2008/06/15(日) 06:40:03 ID:bESyliKv
Ready BoostにRam Diskを割り当ててるんだけどさ
Systeminfoにすごい勢いで文字列が出て起動するたびに増えてるような気がするんだけどどうにかならないのかな?


ReadyBoost Devices 0x000000010x000000023.99 GB 142.9872640001.2491130885.00 GB 0x000000000x00300000_??




↑こんな感じのが200行ぐらい
250Socket774:2008/06/15(日) 12:01:49 ID:QGDF3T3g
本末転倒
251Socket774:2008/06/15(日) 12:58:12 ID:NIE1VnRv
チョット質問なのだが、Vantageのバージョンが1.0.1がでて
アップデートしたんだが、アップデートしたら
CPU TEST2//PHYSICSの途中で止まるようになってしまった。
毎回同じ場所で止まる。一応環境を書いておくと
CPU:9850BE
VGA:3870
OS:Vista64
PhysXだけバージョンを最新にしてみたが駄目。
元のバージョンの1.0.0に戻したいのだが1.0.0Webサイトは
FutureMarkの意向ととやらで旧バージョンが置いてない。
どこか旧バージョン置いてある場所知らないか?
252Socket774:2008/06/15(日) 13:15:23 ID:NIE1VnRv
>>251
ごめん自己レス
修復セットアップで改善しなかったから、もう駄目と思ってたんだけど
アンインストして再インストしたら元に戻った
お騒がせしました
253Socket774:2008/06/15(日) 17:11:33 ID:K1pZPEav
いれてテスト実行したらOCしてたのが定格に強制的に戻された
254アム厨:2008/06/15(日) 23:08:04 ID:mSUaHGml
>>248
GTX280のSLIで決まりだな(・´ω`・)
255Socket774:2008/06/16(月) 00:53:51 ID:Bc4Wwamk
GTX 280(゚听)イラネ
HD4870Xに負けることが確定してるウルトラハイエンド(笑)なんか核熱ゴミ以下だろ
256Socket774:2008/06/16(月) 20:13:20 ID:QKkNTRtw
これでGT200bが45nm化だったらまだ期待できたんだけどね
55nmじゃ歩溜り向上しか狙ってないのが見え見え。

10.1対応をすぐに打ち出さなかった上にPhysX導入とか
規格舐めて自分らの力を過信しすぎた報いなのかなあ。
257Socket774:2008/06/19(木) 02:07:50 ID:TPmG44a2
>>256
nVIDIA的にGT200はFXの時大コケしたトラウマがあったんで念のため作っただけで、元々GT200bが本命だろ
258Socket774:2008/06/19(木) 08:59:03 ID:gJzl94ET
【CPU】 Phenom9850(定格)
【M/B】 GA-MA790FX-DS5 F6
【MEM】 DDR2-800 2G*3
【VGA】 HD3870(定格)
【VGAドライバ】 8.6

【スコア】 P4752
CPU Score : 8102
Graphics Score : 4177

8.6になって最適化が進んだ様子。
GPUスコアが以前は3700あたりだったが4177へ
1割アップしてきた
259Socket774:2008/06/19(木) 11:05:08 ID:wqt9bqAP
65nmGTX280買ったら泣くな完璧・・w 55で作らないのは次売る為なだけだろwバカどもに旧式高く売りつけて半年経たない内に55nm買わせてが
正しい売り方なんだなww
260Socket774:2008/06/20(金) 00:16:53 ID:kIzHMoRz
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.6
【core】 875MHz
【mem】 1250MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P7586
CPU Score : 5426
Graphics Score : 8747

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4865.jpg

8.6になってGraphics Scoreが400ほど上がったね
GPUクロック上げてるせいかもしれないけど8.6にしたら描画異常でどうにもならなかったんだけど
またぞろ理由はわからないがデフラグして再起動したら直った
突っ込みどころ満載だろうけど誰がなんと言おうと直ったからいいや
261Socket774:2008/06/20(金) 07:57:54 ID:R+7yhI4V
>>259
280買うやつはわかってんじゃね?55出たら買い換え、Ultra出たら買い換え。
おまえさんもやってみなよ。
262Socket774:2008/06/21(土) 21:50:51 ID:0MQf7iKi
3DMark06
1280*1024 デフォ
【CPU】 Q6600@400*9
【Mem】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 RampageFormula
【VGA】 4850CF@625Mhz→700Mhz
【VGA Driver】 カタ8.6+hotfix
【DirectX】 9.0
【 OS 】 XP Pro SP3
【score】19715
【SM2.0】7584
【SM3.0】9543
【CPU】5445
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84660.jpg

3DMark Vantage
【CPU】Q6600
【FSB】 400*9
【クロック】3.6Ghz
【VcoreVoltage】 1.45
【CPUクーラー】 ANDY
【M/B】 RampageFormula
【M/Bbios】 デフォ
【NBVoltage】 AUTO
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【クロック】 800Mhz
【比率】
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】AUTO
【VGA】 HD4850 CrossFire
【VGAクーラー】 リファ
【VGAドライバ】 カタ8.6+hotfix
【core】675Mhz
【Shader】 ?
【mem】 1010Mhz
【HDD】 WD3200AAKS-B3A*4 RAID0
【HDD構成】 WD3200AAKS-B3A*4 RAID0

【スコア】 P11976

【コメント】 熱いです。
263Socket774:2008/06/21(土) 21:52:05 ID:0MQf7iKi
3DMark Vantage
【CPU】Q6600
【FSB】 400*9
【クロック】3.6Ghz
【VcoreVoltage】 1.45
【CPUクーラー】 ANDY
【M/B】 RampageFormula
【M/Bbios】 デフォ
【NBVoltage】 AUTO
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【クロック】 800Mhz
【比率】
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】AUTO
【VGA】 HD4850 CrossFire
【VGAクーラー】 リファ
【VGAドライバ】 カタ8.6+hotfix
【core】675Mhz
【Shader】 ?
【mem】 1010Mhz
【HDD】 WD3200AAKS-B3A*4 RAID0
【HDD構成】 WD3200AAKS-B3A*4 RAID0

【スコア】 P11976

【コメント】 画像忘れました。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84690.jpg
264Socket774:2008/06/22(日) 21:00:35 ID:94THrHEn

3DMark Vantage
【CPU】Q6600
【FSB】 333*9
【クロック】3Ghz
【VcoreVoltage】 1.35
【CPUクーラー】 ANDY
【M/B】 RampageFormula
【M/Bbios】 デフォ
【NBVoltage】 AUTO
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【クロック】 800Mhz
【比率】
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】AUTO
【VGA】 HD4850 CrossFire@定格
【VGAクーラー】 リファ
【VGAドライバ】 カタ8.6+hotfix
【core】625Mhz
【Shader】 ?
【mem】 993hz
【HDD】 WD3200AAKS-B3A*4 RAID0
【HDD構成】 WD3200AAKS-B3A*4 RAID0
【スコア】
H7566
CPU:10606
GPU:7202
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84825.jpg
265Socket774:2008/06/23(月) 18:08:53 ID:Zz+JO2tB
3DMarks 06 スレってこのスレのおかげでなくなっちゃったんだね。
聞きたいことあったのにしょんぼり
266Socket774:2008/06/23(月) 21:25:46 ID:jU0G+8w/
え?そうなの?
このベンチ起動すらしないんだがw
267Socket774:2008/06/23(月) 21:39:10 ID:lLodTIgE
268Socket774:2008/06/24(火) 00:03:39 ID:Zz+JO2tB
>>267 サンクス。検索で当たらなかったんで助かります。
269Socket774:2008/06/26(木) 06:43:03 ID:5xwGCcUP
【CPU】 Phenom x4 9750
【M/B】 Jetway HA06
【MEM】 DDR2-800 1GBx4
【VGA】 HD4850
【VGAドライバ】 8.6 + hotfix
【その他】なし。
【OS】Vista HP SP1 x64

【スコア】 P6301
CPU Score : 7693
Graphics Score : 5943

【コメント】
>>16からVGA交換
270Socket774:2008/06/26(木) 08:58:20 ID:VWZnc0b/
9600GTとの差は約1700か。
271Socket774:2008/06/26(木) 09:52:09 ID:UHcT91JI
同じマシンでの比較は参考になるな
272Socket774:2008/06/26(木) 09:57:03 ID:UHcT91JI
>>270
1700という数字がどこから出てきたのか・・。
スコアで2566。Graphics Scoreで2752の差がある訳で
70〜80%ほどアップしてるな
273Socket774:2008/06/26(木) 23:12:18 ID:nzNnR7bP
<<環境>>
【CPU】QX6700 (334*8=2672MHz)
【VcoreVoltage】AUTO
【CPUクーラー】Bigwater 760i
【M/B】Maximus Extreme
【M/Bbios】1007
【NBVoltage】AUTO
【MEM】DDR3 1336MHz 2GB*2
【比率】1:2
【レイテンシ】9-9-9-25-2T
【DRAMVoltage】AUTO
【VGA】GTX280 定格
【VGAドライバ】177.35 -> 177.41+PhysX8.6.12
【HDD】320GB*2 ミラーリング
【OS】Vista Ultimate SP1 x64
【その他】なし

<<スコア1>>
【score】X4869 -> X4931
【CPU】9585 -> 33431
【Graphics】4746 -> 4719

<<スコア2>>
【score】P9703 -> P11874
【CPU】9519 -> 33977
【Graphics】9769 -> 9758

<<コメント>>
ドライバを替えたら、CPUスコアが約3.5倍にw
これがPhysX効果?
274Socket774:2008/06/26(木) 23:14:26 ID:xtkpmjE0
>>273
もうCPUスコアとは言えないけどな
275Socket774:2008/06/27(金) 20:38:41 ID:zsIWuUE5
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【M/B】 ASUS Blitz Extreme
【MEM】 DDR3-1333 1GBx2
【VGA】 Radeon HD3870X2 CFX
【VGAドライバ】 8.6
【その他】なし。
【OS】Home Premium 32bit SP1
【BUILD】 1.0.1

【スコア】 P11063
CPU Score : 13564
Graphics Score : 7122

P35だけどブリッジかませた変態x8 x8 CFマザーでやってみた。
XPだと、3870X2単体動作で、x8動作になるから、ちょい性能落ちるんで(´・ω・`)
276Socket774:2008/06/30(月) 05:43:16 ID:hfnUqxrL
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.6 HotFix
【core】 875MHz
【mem】 1250MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P7647
CPU Score : 5430
Graphics Score : 8852
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu4999.jpg
277Socket774:2008/06/30(月) 23:40:58 ID:v9BY/MiC
【CPU】 QX9770
【FSB】 400MHz
【クロック】 4000GHz
【VcoreVoltage】 1.3125V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 EVGA n790i SLI Ultra
【M/Bbios】 P06
【MEM】 OCZ DDR3-2000 1024x2
【クロック】 1000MHz
【比率】 アンロック1:1
【レイテンシ】 9-9-9-9-28-2T
【DRAMVoltage】 1.8V
【VGA】 GTX280 SLI
【VGAドライバ】 177.41
【core】 650MHz
【mem】 1140MHz
【HDD】 日立の500GBx2

【スコア】 P17774
CPU Score : 16096
Graphics Score :18413

今まで起動しなかったのにいきなり動くようになった
太極拳でフリーズしたのかと思った位待たされたが宇宙空間カコイイ


でれってデモないんですか。。。orz
278Socket774:2008/07/01(火) 00:05:34 ID:iDPOeBhL
き…金持ちすぐる…
CPUは4000MHzでMEMは1000×Dual-Ch.の2000MHzですね?
こんなマシンでIntel Processing Matchやってみたいぜ。
279Socket774:2008/07/01(火) 05:15:01 ID:/2Q8Qf1k
4000GHzってなんだよ
失礼しました
280Socket774:2008/07/02(水) 07:28:59 ID:hWnH6e+e
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.7 beta
【core】 875MHz
【mem】 1250MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P7532
CPU Score : 5385
Graphics Score : 8686

【コメント】
Catalyst8.7betaを試したので
8.6Hotfixから若干スコアダウン
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5026.jpg
281Socket774:2008/07/03(木) 06:50:38 ID:AU836ThC
>>280
壁紙くれ
282Socket774:2008/07/03(木) 07:36:52 ID:FcIijGIl
283Socket774:2008/07/06(日) 22:29:59 ID:/8ws1s3j
【CPU】 へろへろへのむ X4 9950BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 2.6GHz
【VcoreVoltage】 1.3V
【CPUクーラー】 風神鍛Plus
【M/B】 Jetway HA03
【M/Bbios】 A02
【MEM】 Kingstone KHX6400D2LL/1GN 4枚 Dual&Ganged
【クロック】 400MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-16-21-2T
【DRAMVoltage】 1.95V
【VGA】 HD4870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.6 hotfix
【core】 750MHz
【mem】 900MHz
【HDD】 WD6400AAKSその他色々

【スコア】
X 6059
CPU Score : 8534
Graphics Score : 5968
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu5159.jpg

H 8174
CPU Score 8548
Graphics Score 8112
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu5160.jpg

P 10199
CPU Score 8585
Graphics Score 10881
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu5161.jpg

E 19497
CPU Score 8523
Graphics Score 26957
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu5162.jpg

ゆめりあではスコア低くて泣きそうでしたが、Vantageはまともに動いてるっぽい。
284Socket774:2008/07/07(月) 05:52:28 ID:a8weopWo
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.425V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 2枚 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.7 beta
【core】 875MHz
【mem】 1250MHz
【HDD】 WD3000GLFS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5164.jpg

CRTの解像度が対応してないので解像度以外Extremeで測定
285Socket774:2008/07/07(月) 12:42:02 ID:UdpgC3UK
【CPU】 Core2Quad Q9450
【FSB】 425*4MHz
【クロック】 3.400GHz
【VcoreVoltage】 1.28V
【CPUクーラー】SHURIKEN SCSK-1000
【M/B】 Gigabyte X48-DS5
【M/Bbios】 F5
【MEM】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB*2)
【クロック】 425*2MHz
【比率】1/1
【レイテンシ】 5-6-6-20-2T
【DRAMVoltage】 1.8V
【VGA】玄人志向 RH4870-E512HW/HD (PCIExp 512MB)
【VGAドライバ】 Catalyst8.6
【core】 790MHz
【mem】 1100*4MHz
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【電源】鎌力参 KMRK-550A(III)


【スコア】 P9374
 CPU Score : 13325
 Graphics Score : 8531

【コメント】
 これでFARCRY2を迎え撃ってみるよ
286160:2008/07/08(火) 20:51:08 ID:r5qnk3vF
【CPU】 [email protected]
【M/B】 X38-DQ6
【MEM】 OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB (1128MHz 5-5-5-15)
【VGA】 HD4870 2枚CF定格
【VGAドライバ】 カタβ8.7
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】 P15192
CPU Score : 15524
Graphics Score : 15084

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5194.jpg

取り敢えず本日4870を採取したのでやってみた
CPUは3.8GHzでVGAは定格
スコアのバランス?みんな15Kでなんかいい気分

287Socket774:2008/07/09(水) 05:56:21 ID:EX9viNDU
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD3870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.7 beta
【core】 885MHz
【mem】 1250MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P7683
CPU Score : 5454
Graphics Score : 8894
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5203.jpg

GPUのOCはこれで限界かな
288Socket774:2008/07/09(水) 17:56:13 ID:j+tzzifl
Vantageやろうと思っても終わるまでが長いんだよなー
289286:2008/07/09(水) 21:08:10 ID:LGfUvdaA
【CPU】 [email protected]
【M/B】 X38-DQ6
【MEM】 OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB (1125MHz 5-5-5-15)
【VGA】 HD4870 2枚CF@790/1000
【VGAドライバ】 カタβ8.7
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】 P15898
CPU Score : 15922
Graphics Score : 15890

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5209.jpg

[email protected] VGA@790/1000でやってみた
290Socket774:2008/07/10(木) 19:09:03 ID:UbYPkdeQ
ゆめりあやcrysis、3DMARK06とかのベンチマークや
PC情報を登録できるサイト作って、今テスト稼動中。
諸兄にお願い,よかったらベンチ結果登録してください
ttp://pcdata.ddo.jp/pc/user.asp
291Socket774:2008/07/12(土) 06:01:09 ID:kjQTLPVj
【CPU】 [email protected]
【M/B】 X38-DQ6
【MEM】 OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB (1128MHz 5-5-5-15)
【VGA】 HD4870 2枚CF@820/1100
【VGAドライバ】 カタβ8.6 fix
【OS】Ultimate 32bit SP1

【スコア】 X7467
CPU Score : 15629
Graphics Score : 7268

OS変えてOCしてEx計測してみた
292Socket774:2008/07/12(土) 06:02:53 ID:kjQTLPVj
293Socket774:2008/07/12(土) 06:27:06 ID:kjQTLPVj
【スコア】 P15488
CPU Score : 15520
Graphics Score : 15477

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5243.jpg
294Socket774:2008/07/12(土) 23:22:48 ID:5cJ1Pzbm

【CPU】Q6600
【FSB】 400*8
【クロック】3.2Ghz
【VcoreVoltage】 1.35
【M/B】 RampageFormula
【NBVoltage】 AUTO
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【クロック】 800Mhz
【比率】 auto
【レイテンシ】auto
【DRAMVoltage】AUTO
【VGA】 HD4850CF@定格
【VGAクーラー】 リファ
【VGAドライバ】 カタ8.6+hotfix


【スコア】 P11807

【コメント】 X2*2買うどー

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date86470.jpg
295Socket774:2008/07/12(土) 23:23:51 ID:5cJ1Pzbm
>>293
その壁紙ください
296Socket774:2008/07/13(日) 13:10:35 ID:dblzFTMc

昨日室温34度、水温40度以上の中なんとかP16000超えた
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1429.jpg
297Socket774:2008/07/14(月) 06:53:13 ID:tNG/Zigx
>>296
HD4870を今週2枚目買おうと思ってるのですが凄いですね。
298Socket774:2008/07/15(火) 08:49:18 ID:fHezlVY8
過疎すれ。
Vantageスコア等誰もみね〜よ。
299Socket774:2008/07/15(火) 11:19:29 ID:Ix21jlur

汎用APIのDX10.1はスルーで特定企業の規格のPhysXは対応とあまりにもゲフォに過度に快適化されてるからもはやベンチマークとしては意味をなさなくなってる。

ベンチマークとしては既に死んだも同然。

見た目もショボイしのが最大要因だろうけど。
300Socket774:2008/07/15(火) 11:44:01 ID:BXoga/PY
快適化w
ある意味正しい言葉かも知れんな。
301Socket774:2008/07/19(土) 00:29:13 ID:PRfb+vgx
四日も書き込みないってどういうことだよw
もう3DMarkも終わりだなマジで。
302Socket774:2008/07/19(土) 05:43:03 ID:EvSJeEjb
4870CFにしたらねーちゃんの乳首が透けるのわかりました
マジで
303Socket774:2008/07/19(土) 14:30:35 ID:8Si0lA0E
1950+チートドライバ だと、05の強化装甲野郎が透けるよ

外見のゴツさとは裏腹に、
異常にヒョロい奴が中身だった

ヒョロさも驚いたが
中身もちゃんと作りこんであることに驚いた

スクリーンショット撮っとけば良かったな
304Socket774:2008/07/19(土) 21:29:02 ID:fj6rIaJB
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.7 beta
【core】 820MHz
【mem】 1110MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P10045
CPU Score : 5421
Graphics Score : 14034
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5337.jpg
305277:2008/07/20(日) 08:12:18 ID:RYGn7hqn
【CPU】 QX9770
【FSB】 400MHz
【クロック】 4000MHz
【VcoreVoltage】 1.3125V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 EVGA n790i SLI Ultra
【M/Bbios】 P06
【MEM】 OCZ DDR3-2000 1024x2
【クロック】 1000MHz
【比率】 アンロックCPU1600 MEM2000
【レイテンシ】 9-9-9-9-28-2T
【DRAMVoltage】 1.8V
【VGA】 GTX280 3way SLI
【VGAドライバ】 177.66
【core】 650MHz
【mem】 1140MHz
【HDD】 日立の500GBx2

【スコア】 P20011
CPU Score : 16054
Graphics Score :21603
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1495.jpg

勢いでやってしまったあまりに伸びしろの悪さに今は少し後悔している
306Socket774:2008/07/20(日) 10:12:50 ID:ZvMN7s0h
なんというか、いい意味で酷いw

よくやった!
307Socket774:2008/07/20(日) 14:51:38 ID:0jaaZFwa
【CPU】 [email protected]
【M/B】 X48-DQ6 BIOS F7
【MEM】 OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB (1120MHz 5-5-5-15)
【VGA】 HD4870 2枚CF@820/1100
【VGAドライバ】 カタ8.6 fix
【OS】Ultimate 32bit SP1

【スコア】 P16081
CPU Score : 16928
Graphics Score : 15817

http://www2.uploda.org/uporg1554478.jpg
308Socket774:2008/07/21(月) 09:22:43 ID:ZNuu+bCC
【CPU】 3DMark4.8Gが限界なハズレQX9650
【クロック】 4.510GHz
【VcoreVoltage】 1.60V
【CPUクーラー】リテール
【M/B】 MF
【M/Bbios】 1204
【MEM】G.Skill F2-8500CL5-2GBPK
【クロック】 533
【比率】1/1
【レイテンシ】 5-5-5-15-2T
【DRAMVoltage】2.06V
【VGA】玄人志向 RH4870-E512HW/HD CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.6hotfix


【スコア】 P16909
CPU Score : 17808
 Graphics Score :16630

【コメント】
 最近ベンチスコアー貼りまくってる奴がいるから
 P16000がそんなに凄いスコアーなのか?
 と思いベンチ取ってみたらプチOCで簡単に出るスコアーじゃねーかよ。
 
http://www2.uploda.org/uporg1556656.jpg
309Socket774:2008/07/21(月) 10:57:34 ID:mJEnPC7x
はいはい
Graphics Score :16630
どれくらいプチOCなんですかねwww
310Socket774:2008/07/21(月) 12:02:00 ID:ZNuu+bCC
んっ??あ〜書き忘れてたか
core830MHz,MEM1000MHzだよ、
CPU4.8G, core870MHz, MEM1100MHzまでVantageOKだから余裕あるよ!
311Socket774:2008/07/21(月) 12:06:15 ID:ZNuu+bCC
あっ俺 基地害
312Socket774:2008/07/21(月) 12:13:47 ID:ZNuu+bCC
本日より当分の間3DMark Vantage
GTX280、GTX260、9800GTXのスコアー無効になりました!
又、残念ながら以前のスコアーも全て無効です。
313Socket774:2008/07/21(月) 13:31:35 ID:mJEnPC7x
>>310
そのスコアSSうpお願いします。
314Socket774:2008/07/21(月) 13:36:00 ID:ZNuu+bCC
>>313
部屋冷やしたり冷却水冷やすの面倒。
315Socket774:2008/07/21(月) 13:38:43 ID:ZNuu+bCC
Catalyst入れなおすのも面倒
316Socket774:2008/07/21(月) 19:09:00 ID:mJEnPC7x
>>314-315
了解しました
ありがとうございました
317Socket774:2008/07/24(木) 02:01:09 ID:1MaZ3dh5
とりあえず絵が酷杉
318Socket774:2008/07/29(火) 09:06:19 ID:+ujGKBpQ
RFと4870CFで途中でエラー履いて終わるんだけど何だろう。
ドライバーは最新、マザーRFな環境でOCしなくてもおなじ。
クリーンインスコ、VANTAGEインスコな環境でも駄目。
何か他にいれなきゃならない?
チップセットドライバーとかは入ってる。
319Socket774:2008/07/29(火) 17:09:47 ID:RNPbP3XN
[email protected]にHD4870@870/1100のスコアが見てみたい
320Socket774:2008/07/29(火) 18:52:25 ID:+J/uK7Rb
>>318
おーぺんGL
321Socket774:2008/08/03(日) 02:27:50 ID:JQiE1F7X
これ既に氏んでるな。
322Socket774:2008/08/03(日) 17:27:57 ID:zzCMMdDd
【CPU】 Q6600
【FSB】 400
【クロック】3.2Ghz
【VcoreVoltage】1.35
【CPUクーラー】 松崎しげる
【M/B】 乱禿
【M/Bbios】
【NBVoltage】1.39V
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【クロック】 800Mhz
【比率】 1:1
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】1.8V
【VGA】 4850 CF
【VGAクーラー】リファ
【VGAドライバ】 8.7
【core】 定格
【Shader】 定格
【mem】 定格
【HDD】
【HDD構成】

【スコア】 11355

【コメント】 4870X2*2 IYH前に!

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88622.jpg
323Socket774:2008/08/03(日) 17:43:25 ID:Vy4tEjSL
>>322
クーラーの正式名が分からないのですが。
「TRue Black 120」ですか?
324Socket774:2008/08/03(日) 17:54:12 ID:w5G1HSV0
正直、金と時間かけてまでこんなしょぼいベンチをやる気は起きんわ。
325Socket774:2008/08/03(日) 18:59:48 ID:YMagCv5N
ママン交換
スコアちょびっとダウン
誤差程度だけど・・・

【CPU】 [email protected]
【M/B】 Rampage Formula BIOS 0408
【MEM】 OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB (1120MHz 5-5-5-15)
【VGA】 HD4870 2枚CF@820/1100
【VGAドライバ】 カタ8.7
【OS】Ultimate 32bit SP1

【スコア】 P16073
CPU Score : 16966
Graphics Score : 15796
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080803185822.jpg

【スコア】 X7413
CPU Score : 16659
Graphics Score : 7203
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080803185837.jpg
326Socket774:2008/08/08(金) 23:10:33 ID:H79fR05y
2600XTは完走するが
4870にしたら完走しないのはなぜですか?
エラーで終了します・・・
クリーンインスコもやったんだけど。
327Socket774:2008/08/10(日) 20:39:46 ID:divJqSYN
【CPU】 E5310 x2
【FSB】 333MHz
【クロック】 1.6GHz
【VcoreVoltage】 1.232V
【CPUクーラー】 CoolerMaster
【PPU】 PHYNITE X100 PCI (AGEA PhysX)
【M/B】 SUPER● X7DCA-L
【M/Bbios】 Phoenix 1.0b
【MEM】 SUPER☆TALENT T667RB4G4S 2枚他 計6枚 16GByte
【クロック】 667MHz
【レイテンシ】 N/A(定格)
【VGA】 HD4850@定格 2枚 CrossFireX
【VGAドライバ】 Catalyst 8.7
【HDD構成】 HighPoint3540 (i-RAM x4個 RAID-0 / HDP725050GLA360 x6個 RAID-5)

【スコア】
X4230
GPU:4081
CPU:13711

H6444
GPU:5880
CPU:14130

P8862
GPU:7921
CPU:13768

E17324
GPU:18846
CPU:13946

【コメント】
CPUが1.6GHzなのにスコアが高いのはAGEA PhysXが刺さっ
てるからだと思われ
328Socket774:2008/08/10(日) 23:57:51 ID:TcOjb1Us
なぜに1.6GHzにしたわけ?
329Socket774:2008/08/11(月) 00:11:58 ID:3R40Q+s9
つかHighPoint3540か4850がSBのx4接続じゃろくな性能出てないんじゃない
かなり勿体無い使い方だと思う
330327:2008/08/11(月) 01:36:31 ID:3QtrM7Vf
レスありがd

>>328
安かったからw
金が出来たらE5450に乗り換えます

>>329
HighPoint3540の方をSBのx4接続してます。
i-RAMx4のRAID-0で500MB/s超えてるので、特に問題なしです。
爆熱FB-DIMMを避けたいので5100チプセトで探した結果、この母板に行き着き
(5100チプセトで、これ以上のPCIe帯域を確保できる母板は他に有りません)
331Socket774:2008/08/12(火) 22:07:53 ID:5+dFjTiQ
わしも、RFに2600XTは完走するが
4870CFにしたら完走しないでエラー出て
全くダメですわ。
クリーンインスコもやっても最新ドライバー入れても
全くアウチ!なんでやねん?
332Socket774:2008/08/15(金) 10:53:47 ID:bJhK17tZ
考えられる対処法。

@ カタAIを詳細にして再起動〜スタンダードに戻して再起動〜バンテージ起動、

A IMEをタスクに収納。
333305:2008/08/15(金) 20:28:03 ID:ShQLw+1g
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1660.jpg


構成同じ
Forceware177.83

Score:25721

何度やってもCPUがえらい事になるんだが・・・
これがphysXとかいうのかね
334Socket774:2008/08/16(土) 01:59:30 ID:ceRegt2c
4870X2 CFXでトライアル版
CPU:E8500定格

【スコア】
P11760
CPU:6276
GPU:16593

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0998.jpg

なんか水や爆発の表示がおかしかった
ドライバのせいか
漏れの4870X2が壊れているのか
335Socket774:2008/08/16(土) 12:11:45 ID:0vJtR1Ra
>>334君も
@ カタAIを詳細にして再起動〜スタンダードに戻して再起動〜バンテージ起動、

A IMEをタスクに収納。
336Socket774:2008/08/16(土) 13:15:21 ID:J4qJ3yfJ
【CPU】Q9450
【FSB】375MHz
【クロック】3000MHz
【VcoreVoltage】1.35V
【CPUクーラー】3R System iCEAGE 120 + 鎌風の風PWM(DFS122512L-PWM 1200rpm)
【M/B】XFX MB-N780-ISH9
【M/Bbios】P07
【NBVoltage】1.5V
【MEM】Corsair TWIN2X2048-8500C5D 1GB*2
【クロック】1050MHz
【比率】5:7
【レイテンシ】5-5-5-15-22-2T
【DRAMVoltage】2.1V
【VGA】Gigabyte GTX280 2-way SLI
【VGAクーラー】リテール
【VGAドライバ】177.79
【core】601MHz
【Shader】1296MHz
【mem】1107MHz
【HDD】WD740HLFS-01G6U0
【HDD構成】Single
【電源】SilverStone OP650

【スコア】15767(CPU:12236 Graphics:17445)

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou45306.png

【コメント】初完走記念。IMEが表示されているとエラーが出るなんて今まで知らなかった。orz
337Socket774:2008/08/16(土) 16:36:46 ID:8PEwXjAa
【CPU】Xeon X5482*2
【FSB】1600MHz
【クロック】3.2GHz
【VcoreVoltage】1.25v
【CPUクーラー】高速電脳のやつ
【M/B】SuperMicro X7DWA-N
【MEM】寅DDR2-800 FB-DIMM 2G*8
【VGA】ZOTAC GTX280(定格)
【VGAドライバ】177.83
【core】602MHz
【Shader】1296MHz
【mem】1107MHz
【HDD】Maxtor Atlas15KU 147G (15000rpm)
【HDD構成】RAID0 その他もろもろ

【スコア】12557
CPU: 47157
Graphics: 10089

http://jisaku.pv3.org/file/3361.jpg
338325:2008/08/17(日) 07:44:06 ID:J12qUpjS
設定煮詰めてスコア17K超えた
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080817074248.jpg
HD4870X2買おうか悩んでたけどこのままいくかぁ
339334:2008/08/17(日) 12:12:08 ID:v2SleqcL
【CPU】C2D E8500定格
【FSB】1333
【クロック】3.16GHz
【VcoreVoltage】1.20v
【CPUクーラー】CNPS9700NT
【M/B】Rampage Formula
【M/Bbios】0308
【MEM】DDR2 PC2-6400 1GBx2+512MBx2
【クロック】667MHz
【VGA】4870X2 CFX
【VGAドライバ】付属CD

【スコア】
P12476
CPU:6358
GPU:18366

【コメント】
335さんから言われた手順を踏んだら正常に表示されました

http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1003.jpg
340Socket774:2008/08/17(日) 17:05:00 ID:utyDgooD
>>338
kazukun
341Socket774:2008/08/18(月) 22:18:06 ID:TbLrYVji
ディスプレイ周りのトラブルでHD4850買っちまったけど…

【CPU】Athlon64x2 5200+ 定格
【FSB】 200MhZ
【クロック】2.7GHz
【CPUクーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】ASUS M3A
【M/Bbios】1001
【MEM】DDR2 800 1GBx2+512MBx2
【VGA】Radeon HD4850 定格
【VGAドライバ】8.7

【スコア】
P  5259(GPU 5968/CPU 3878)
E 10254(GPU 22253/CPU 3917)

【コメント】
だめ出しを…
342Socket774:2008/08/19(火) 14:52:29 ID:+GSrg3j+
【CPU】 6000+ 89W
【FSB】 デフォASUS渇入れ
【クロック】 3014
【VcoreVoltage】 ASUS渇入れ
【CPUクーラー】 侍Z rev.1
【M/B】 M2N-E
【M/Bbios】 1401
【NBVoltage】 知らん
【MEM】 ノーブラバルク PQI 2GB*4
【クロック】 DDR2 800
【比率】 Auto
【レイテンシ】 Auto
【DRAMVoltage】 Auto
【VGA】 XFX8800GT
【VGAクーラー】 初期リファレンス
【VGAドライバ】 177.83
【core】 デフォ
【Shader】 デフォ
【mem】 デフォ
【HDD】 HGST SATA 80GB
【HDD構成】 HGST SATA2 250GB

【スコア】 P6134
CPU 22942
Graphics 4930

【コメント】
>>54から大幅にCPUスコアが上がったのは何故?
物理がONになったからスコア上がるのはわかるけど一桁も上がるのか?
343Socket774:2008/08/19(火) 21:44:24 ID:bUVfYMNL
こんなのがDX10専用ベンチだってのに激しくコケた。とりあえず感想。
344Socket774:2008/08/22(金) 10:58:03 ID:ZVZKKICM
カタ8-8出たけど4870X2はどうですか?
スコア上がるようになったのかな〜?

【CPU】 [email protected]
【MEM】 OCZ DDR2 PC2-9200 Flex II 4GB (1200MHz 5-5-5-15)
【M/B】 Rampage Formula BIOS 0408
【VGA】 RADEON HD4870*2 @840/1100
【VGA Driver】 カタ8.8
【モニタ】 1280*1024
【OS】 VistaSP1
【電源】 ZU-400W

【スコア】
P17143

CPU:17073
GPU:17167
345Socket774:2008/08/22(金) 10:59:24 ID:ZVZKKICM
346Socket774:2008/08/24(日) 08:08:37 ID:6yPESz7T
【CPU】Intel Core2Quad Q9450
【クーラー】RESERATOR XT
【M/B】ASUS RampageFormula
【Mem】Team TXDD4096M1066HC5DC-D
【HDD】ST3500320AS*2
【VGA】HD4870X2 CFX
【光学ドライブ】DRW-2014L1T
【ケース】NineHundred AB
【電源】ZALMAN ZM1000-HP

2万にもうちょっとだ・・・
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112775.jpg

あっ、GPU-Z忘れてるのごめんなさい
347Socket774:2008/08/24(日) 09:01:08 ID:bs5IJmjZ
CF環境で描画異常が出たときの直し方
CCCでCFをOFF→再起動→CFをON→再起動
大抵これで直るよ
348Socket774:2008/08/25(月) 06:40:18 ID:X3z4PJkG
人生の再起動はどうしたらいいですか><
349Socket774:2008/08/25(月) 07:56:52 ID:lvnkUqv8
>>348
自分で考えろ
350Socket774:2008/08/26(火) 09:23:31 ID:MDZLjMno
ビルの屋上からダイブ
351Socket774:2008/09/10(水) 08:46:18 ID:ijQTHq23
352Socket774:2008/09/12(金) 23:28:15 ID:Qb91ziOl
                    ハ_ハ 
                   ∩゚∀゚)')  崖もオススメ
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"〜 ̄"〜⌒゙゙"'''ョ
゙〜,,,....-=-‐√"゙゙T"〜 ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
353Socket774:2008/09/13(土) 10:56:43 ID:k0uvD45q
minimum required resolution is not supported って何??
354Socket774:2008/09/13(土) 11:02:52 ID:2RlcSDPx
無理
355Socket774:2008/09/13(土) 18:52:19 ID:WeS/j9J/
【CPU】Q6600
【FSB】333
【クロック】3GHz
【VcoreVoltage】Normal
【CPUクーラー】水冷
【M/B】 GA-X48-DQ6
【M/Bbios】 F6
【NBVoltage】Normal
【MEM】Kingston KHX-9600D2K2/2G
【クロック】 1000MHz
【比率】 Auto(2:3)
【レイテンシ】 5-5-5-15
【DRAMVoltage】2.34V
【VGA】 Sapphire HD4870X2*2 CFX4core
【VGAクーラー】 リファレンス
【VGAドライバ】 Catalyst8.8
【core】 750
【mem】 900
【HDD】 WD360ADFD*2+ST3200827AS
【HDD構成】 Native-IDEモード

【スコア】
P15585

CPU:10876
GPU:18214

http://uproda11.2ch-library.com/src/11117812.jpg
【コメント】
やっと付属のAdvanced-Editionがインスコできた・・・
苦節一ヶ月・・・・
356355:2008/09/13(土) 20:10:37 ID:WeS/j9J/
【FSB】400(1600)MHz
【クロック】3600MHz
【VcoreVoltage】1.325
【NBVoltage】Normal+0.125V
【MEM】Kingston KHX-9600D2K2/2G
【クロック】 1200MHz
【レイテンシ】 5-5-5-15 2T
【DRAMVoltage】2.34V
【VGA】 Sapphire HD4870X2*2 CFX4core
【VGAクーラー】 リファレンス
【VGAドライバ】 Catalyst8.8
【core】 750@定格
【mem】 900@定格

【スコア】
P17470

CPU:12621
GPU:20037

http://uproda11.2ch-library.com/src/11117830.jpg

【コメント】
GPUスコア20000オーバー記念うp(^0^)
357Socket774:2008/09/14(日) 01:42:52 ID:CVbUEKR0
やるのう
358ゆめりあベンチを引退した勇者(^0^):2008/09/14(日) 05:23:50 ID:ZWfDlk3a
【CPU】Q6600
【FSB】1780MHz
【クロック】4005MHz
【VcoreVoltage】1.55V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】 GA-X48-DQ6
【M/Bbios】 F6
【NBVoltage】Normal+0.175V
【MEM】Kingston KHX-9600D2K2/2G 1GB*2
【クロック】 1187MHz
【比率】 3:4
【レイテンシ】 5-5-5-15 2T
【DRAMVoltage】2.34V
【VGA】 Sapphire HD4870X2*2 CFX4core
【VGAクーラー】 リファレンス
【VGAドライバ】 Catalyst8.8
【core】 777MHz(OC)
【mem】 900MHz(定格)
【HDD】 WD360ADFD*2+ST3200827AS
【HDD構成】 Native-IDEモード

【スコア】
P19442

CPU:14460
GPU:21965

【コメント】
ま、3万円のCPUならこんなモンだな(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/src/11117977.jpg
359Socket774:2008/09/16(火) 06:57:11 ID:0G7GR8Q5
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.9 beta
【core】 855MHz
【mem】 1125MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P10363
CPU Score : 5442
Graphics Score : 14832

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5930.jpg
360Socket774:2008/09/16(火) 22:34:34 ID:1rzw4XSL
http://uproda11.2ch-library.com/src/11118630.jpg

【スコア】 P 0
CPU Score : 12951
Graphics Score : 17175

何だア!?このベンチ?!
マジに\(^o^)/ オワッテル!
完走した上全テストスコア出てるのに 0
とかアリエナイダロJK!
361Socket774:2008/09/16(火) 23:07:17 ID:1rzw4XSL
>>360だけど解像度1600x1200だった・・・
Entry,Performance,High,Extremeに該当しない解像度は0になるらすい・・・
ちょっと8pinPCIE電源コードで吊ってくる
362Socket774:2008/10/01(水) 23:53:27 ID:GNyKoR36
age
363273:2008/10/06(月) 23:07:34 ID:vvRAsv5p
お久しぶりです。
面倒なので主要部だけ。

<<第一段階>>
【CPU】QX6700(334*9=3006MHz)
【VGAドライバ】177.41+PhysX8.6.12
【score】X4938 / P12034
【CPU】35957 / 36734
【Graphics】4724 / 9831
【コメント】
CPUスコアは周波数増加率分(約1割)増えた。
Graphicsスコアは約1%増えたが誤差範囲だろう。

<<第二段階>>
【CPU】QX6700(334*9=3006MHz)
【VGAドライバ】178.13
【score】X5020 / P12318
【CPU】36229 / 37152
【Graphics】4803 / 10074
【コメント】
CPUスコアは約1%増えたが誤差範囲だろう。
Graphicsスコアが約2〜3%増加した分はドライバ改良のおかげと信じたい。
364core i7 参考さき走り汁:2008/10/13(月) 16:39:05 ID:AMGb4QTn
【CPU】core i7_965

【CPU score 】20446

ハナンパねぇ Q6600 3GHz が1万 オバクロ4GHzで1.5万
Q6600 5GHz相当なのかな?

スクショ
http://www.expreview.com/img/news/2008/10/13/Defaullt-3dvantage.jpg

365Socket774:2008/10/13(月) 17:09:04 ID:+ae8MnQs
8スレッドだから高く出ているが、一般的なゲームだとどうなるんだろうかね。
366Socket774:2008/10/18(土) 05:39:08 ID:/NeOIZoA
367Socket774:2008/10/18(土) 15:47:15 ID:19vjOmep
【CPU】Phenom9500@2.4GHz
【Mem】DDR2 800 2G*2
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【VGA】SAPPHIRE HD 4850 512MB@700/1130
【VGA Driver】Catalyst 8.10
【DirectX】10
【OS】Vista64 SP1
【スコア】 P6275
CPU Score : 5808
Graphics Score : 6448
【コメント】
あんまり良くないスコアだ。他のHD4850スコア見てると1万とか
たくさんいるんだがあれは2枚だよね... 2枚だといってくれorz
368Socket774:2008/10/18(土) 18:41:17 ID:OTYvy3NN
X2って書いてあるのもあるので2マイのようです。
369Socket774:2008/10/20(月) 10:36:49 ID:3koS+Ll8
【CPU】Core2DuoE8500@3.92GHz
【MEM】Corsair TWIN2X4096-8500C5DF@1100MHz 5-5-5-15-23 2T
【M/B】ASUS Striker II Formula BIOS1202
【VGA】ZOTAC ZT-X28E3LA-FSP+玄人志向 GF-GTX280-E1GHW 2-way SLI @Core675MHz Shader1458MHz Mem1224MHz
【HDD】Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立 HDS721010KLA330 1TB 
【Driver】GeForce 180.10
【DirectX】10.0 & 9.0Ex
【Sound】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio
【CASE】クーラーマスター CM Stacker810
【電源】Silver Stone SST-ZM1200M
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP1


3DMark Vantage
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1167.jpg

【スコア】 P22556
CPU Score : 35734
Graphics Score : 20087
370Socket774:2008/10/20(月) 20:16:04 ID:tbCgGIzv
>>369
( ^ω^).。oO(その壁紙が欲しい・・・なんて言えないよな・・・・・・)
371Socket774:2008/10/21(火) 13:33:53 ID:sqy+1CRA
372Socket774:2008/10/21(火) 23:23:19 ID:z2SOi0QX
>>371
( ^ω^)ワーイ!!アリガト!
373Socket774:2008/10/25(土) 00:45:46 ID:pN8H00dI
【CPU】Intel Core2Quad Q6600 G0
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 rev.2.0
【MEM】Trancend PC6400 DDR2-SDRAM 1024MB*2
【VGA】XFX GeForce8800GTX
【VGAドライバ】178.24
【HDD】HITACHI 320GB*2
【HDD構成】RAID0

【スコア】P7440
CPU Score : 26667
Graphics Score : 5998

【コメント】
8800GTXもまだまだハイエンドですよね・・・?(´・ω・`)
374Socket774:2008/10/25(土) 11:51:53 ID:4CkB/VUP
【Driver】GeForce 180.42
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1174.jpg
>>367と同じ

【スコア】 P23362
CPU Score : 37483
Graphics Score : 20755
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1172.jpg

【スコア】 H16550
CPU Score : 36421
Graphics Score : 15096
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1173.jpg

180.10比3%うp、まあまあかな(´ー`)
375Socket774:2008/10/25(土) 15:39:21 ID:WG5Ygh34
4850を自慰Forceのドライバで動かすとそんなに伸びるの??
376Socket774:2008/10/25(土) 16:16:47 ID:j0dQKCgX
【CPU】 Athlon64X2 6400+
【FSB】 270MHz
【クロック】 3.514GHz
【VcoreVoltage】 1.45V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【クロック】 502MHz
【比率】 CPU/7
【レイテンシ】 5-5-5-15-25-2T
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.10 Hotfix
【core】 815MHz
【mem】 1125MHz
【HDD】 WD3000GLFS
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6501.jpg

WUXGAモニタ購入記念、しょぼいスコアで失礼
377Socket774:2008/10/25(土) 17:19:09 ID:4CkB/VUP
あるええええええ安価まちがってるwww
>>369
378Socket774:2008/11/03(月) 12:05:57 ID:8frQZvJX
【CPU】 E6850
【FSB】 460MHz
【クロック】 3.680GHz
【VcoreVoltage】 1.328V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 Rampage Fomula
【M/Bbios】 0501
【MEM】 OCZ DDR2-1150 2GB*2
【クロック】 575MHz
【比率】 4:5
【レイテンシ】 5-5-5-18
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 Leadtek8800GTX(EVGA BIOS)@626/1000/1458
【VGAドライバ】 180.43
【HDD】 ST3320620AS

【スコア】P8721
CPU Score : 29085
Graphics Score : 7063
http://www2.imgup.org/iup722220.jpg
379Socket774:2008/11/05(水) 12:30:01 ID:vfG/yK9j
VISTA持ってないので、Windows Server 2008 Standard 評価版にて
あこがれのVantageを...

【CPU】 E6600
【FSB】 334MHz
【クロック】 3.0GHz
【VcoreVoltage】 1.272V
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 P5B
【M/Bbios】 2001
【MEM】 DDR2-800 3GB
【クロック】 334MHz
【比率】 1:1
【レイテンシ】 4-4-4-12
【DRAMVoltage】 2.1V
【VGA】 Leadtek8800GT 256MB版
【VGAドライバ】 178.24
【HDD】 WD740ADFD

【スコア】P5676
CPU Score : 24288
Graphics Score : 4521

感無量...
380Socket774:2008/11/16(日) 02:57:25 ID:Yv4OUyk5
i7待ち
381Socket774:2008/11/20(木) 23:31:31 ID:O5Om/yGN
モニターとの接続方法をHDMIからDVIに変えたら無事に動いた記念

【CPU】i7 965@定格
【FSB】133
【クロック】3.2GHz
【VcoreVoltage】1.175V
【CPUクーラー】Big Typhoon
【M/B】Rampage2Extreme
【MEM】DDR3-1333
【クロック】669MHz
【比率】2:10
【レイテンシ】9-9-9-24
【DRAMVoltage】1.5V
【VGA】GeForceGTX280
【VGAクーラー】リテール
【VGAドライバ】180.48
【HDD】MSD-3525032NA

【スコア】P13378
GPU SCORE:10819
CPU SCORE:48068
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader847876.jpg

【コメント】
グラフィックスコアが低いような気がする・・・
EIST切ってからやるべきだったかもしれない

HDMI接続でもゲームができるようになってください。
382Socket774:2008/11/21(金) 20:31:55 ID:75DhAnG9
【CPU】E8600
【FSB】450
【クロック】4.5GHz
【VcoreVoltage】BIOS1.45V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】RampageExtreme
【MEM】DDR3-1800
【クロック】900MHz
【比率】1:2
【レイテンシ】8-8-8-24
【DRAMVoltage】2.0V
【VGA】HD4870CF
【VGAクーラー】水冷
【VGAドライバ】8.11
【HDD】ST3500630AS

【スコア】P14937
GPU SCORE:18572
CPU SCORE:9411
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6717.jpg
383Socket774:2008/11/21(金) 20:40:38 ID:x0QsmIhS
i7買って1枚のVGAカードでゲームやるのは意味ありませんって言ってるみたいだなwww
384382:2008/11/22(土) 11:59:26 ID:NGk0OkhE
石のみ交換
ヅアルとの比較

【CPU】QX9770
【FSB】450
【クロック】4.5GHz
【VcoreVoltage】BIOS1.60V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】RampageExtreme
【MEM】DDR3-1800
【クロック】900MHz
【比率】1:2
【レイテンシ】8-8-8-24
【DRAMVoltage】2.0V
【VGA】HD4870CF
【VGAクーラー】水冷
【VGAドライバ】8.11
【HDD】ST3500630AS

【スコア】P18631
GPU SCORE:18668
CPU SCORE:18524

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6727.jpg
385Socket774:2008/11/23(日) 00:00:00 ID:bima238b
【CPU】E8400
【FSB】450
【クロック】4.05GHz
【VcoreVoltage】1.3V
【CPUクーラー】NH-U12P
【M/B】Striker II Formula
【MEM】DDR2-1066
【VGA】GTX260 SLI
【VGAドライバ】180.48
【core】700
【Shader】1500
【mem】1120
【HDD】WD6400AAKS
【HDD構成】RAID0
【OS】Vista Ultimate 64bit

【スコア】P21234
GPU18684
CPU35949

【コメント】
i7に移行するか迷ってる
386Socket774:2008/11/26(水) 08:13:50 ID:Gr/jUTw7
3-way SLI環境構築記念

【CPU】C2Q Q9550
【FSB】400
【クロック】3.4GHz
【VcoreVoltage】1.35V
【CPUクーラー】風神匠Plus
【M/B】Striker II Formula
【MEM】DDR2-800 1GBx4 (Unlinkモード動作)
【VGA】GeForce GTX 280 3-way SLI (定格動作)
【VGAドライバ】180.48
【HDD】WDの250GBのやつ
【OS】Vista Ultimate 32bit
【電源】ToughPower 1200W W0133

【スコア】P25234
GPU 22871
CPU 36573

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6785.jpg
387Socket774:2008/11/27(木) 11:29:28 ID:VDLp+Weo
>>386
熱どんなもんよ
388Socket774:2008/11/27(木) 21:40:52 ID:OJVbWWXK
VantageのExtremeモードは解像度1920*1080じゃできない?
389Socket774:2008/11/29(土) 10:49:40 ID:p/MVEgje
>>388
無理wwwwwww
390Socket774:2008/11/29(土) 21:41:39 ID:W5026uJP
>>389
やっぱりですかw
できたらいいなぁwとは思ったんですけど
解像度1920*1200からですし
できないとわかったのでサンクスw
391Socket774:2008/11/29(土) 21:51:29 ID:jf0FV2S+
>>390
回すだけならCustomでExtreme設定でいいじゃないか?
392Socket774:2008/11/29(土) 21:52:00 ID:jf0FV2S+
393ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2008/11/29(土) 22:06:31 ID:BVYArBqm
ここまでRADEONでの報告ゼロ(・´ω`・)
394Socket774:2008/11/29(土) 22:14:52 ID:W5026uJP
>>391-392
おおおおおおおおお
さんくす

今モニタとVGA注文してるから
届いたら試してみる!
395384:2008/11/29(土) 22:20:01 ID:jf0FV2S+
>>393
今日GTX280買った
HD4870はオクにでも出して処分予定
>>394
頑張ってくれ
396Socket774:2008/11/29(土) 22:59:22 ID:8j+1leA3
>>395
いくらでゲットした?
397Socket774:2008/11/29(土) 23:27:55 ID:b8zfEUc6
★注意
この板にはモハメド蛾、あるいはファミスタと言う
Radeonや8800GTなどのネガキャンを行う、
9600GT儲の荒らしが頻繁に出没します。

特徴
頻繁にIDを切り替える
複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
9600GT以外のユーザーを装って暴れる

【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨

・モハメド(ファミスタ)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・この人物が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
398Socket774:2008/11/29(土) 23:59:26 ID:jf0FV2S+
>>396
会社のPCなのでわからん
399Socket774:2008/11/30(日) 00:00:17 ID:jf0FV2S+
>>396
間違えた
GTX280は近所で54000
400Socket774:2008/11/30(日) 00:04:43 ID:hE5MihQ0
たけええええーw  そんなにタケーのかよw

401Socket774:2008/11/30(日) 00:47:20 ID:d8QDrN0w
>>400
行きつけの田舎店なので.・・・
因みにもう一枚注文しといた
402Socket774:2008/11/30(日) 00:54:41 ID:hE5MihQ0
いやGTX280に値段が高いので驚いただけ  買った値段は相場からすると逆に安いかも

最近のVGAこんなにすんのかよ・・・・・  ハイエンドでも3万位と思ってた・・・・・・

403Socket774:2008/11/30(日) 01:13:28 ID:d8QDrN0w
>>402
今オクに流してる8800GTXなんか購入時10万だったよ
17000円で売れるかどうか(>_<)
それに比べたら今のハイエンドは安いと思う
404Socket774:2008/11/30(日) 01:17:22 ID:XnU2uZf5
ゲフォはラデの躍進で、ぼったくり商法が厳しくなって、
ちょっと値崩れしたもんな・・・。まだ割高だけど。
405Socket774:2008/11/30(日) 01:19:06 ID:hE5MihQ0
俺、昨日G92の8800GTを一万で買ってきた・・・  ゴメーン
406Socket774:2008/11/30(日) 11:33:15 ID:+6ppLgpb
Vista64bit載せ換え&Vistaで初SLI記念

【CPU】 i7 940
【FSB/CPUクロック】 185*22 4070MHz(turbo boost時 185*23 4255MHz )
【CPUクーラー】TRue Black120 3000rpmFAN*2
【MEM】 G Skill F3 12800CL9T-6GBNQ
【M/B】 ASUS Rampage U Extreme BIOS 0705
【VGA】 Winfast GTX260 EXTREME+ x2SLI (定格 コア 602MHz メモリ 1107MHz シェーダ 1296MHzをコアのみ702MHzに)
【Driver】180.48
【HDD】 WD6400AAKS RAID0 2set + WDC3000GLFS
【モニタ】 MDT242WG
【OS】 Vista Ultimate 64bit
【電源】 ENERMAX infiniti 720W
【その他】 HTT Disabled C1E,EIST Enabled

【スコア】  P24057
GPU 20404
CPU 51980

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6815.jpg


407Socket774:2008/11/30(日) 21:08:30 ID:5NqaCCJc
【CPU】Corei7 920
【QPI】3420Mhz
【CPUクロック】 190x20 3800MHz (turbo boost時 190x21 3990MHz )
【VcoreVoltage】1.425V(Bios)
【CPUクーラー】Thermaltake V1AX
【MEM】 A-DATA DDR3-1333 1Gx3
【MEMクロック】1520MHz
【比率】2:8
【レイテンシ】10-9-9-24 1T
【DRAMVoltage】1.5V
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD5 BIOS F3
【VGA】 SAPPHIRE RadeonHD4870X2 CrossFireX (Core777MHz Memory900MHz)
【Driver】8.11
【HDD】 SiliconPower 32GB SSDx2 RAID0 SP032GBSSD650S25
【モニタ】 LG L204WT
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【電源】 SilverStone OP SERIES 1000W
【スコア】
P23961 GPU24243 CPU23154
H18087 GPU17446 CPU22835
408386:2008/12/07(日) 23:59:00 ID:3hh8ESlW
過疎ってるので、限界まで挑戦してみた。
元々ゲーム用途用に組んだんで、まともなOCするのは久しぶりで怖かったw

【CPU】C2Q Q9550
【FSB】450
【クロック】3895MHz
【VcoreVoltage】1.35V
【CPUクーラー】風神匠Plus
【M/B】Striker II Formula
【MEM】UMAX Pulsar DDR2-1066 2GB x2 (Unlinkモード 1066動作)
【VGA】GeForce GTX 280 3-way SLI (3つともコア660Mhz、シェーダ1450MhzにOC)
【VGAドライバ】180.48
【HDD】WDの250GBのやつ
【OS】Vista Ultimate 32bit
【ディスプレイ】 三菱 MDT241WG
【電源】ToughPower 1200W W0133
【ケース】Antec NineHundred

【スコア】P28655
GPU 25879
CPU 43929

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6875.jpg

【スコア】X15035
GPU 14536
CPU 43254

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6876.jpg

>>387
GPUの熱はそこまであがらない。
GTX2xx系のリファレンスクーラーって、8800GTXとかと違って、
ファンのところが微妙に斜めになってて、吸気しやすくなってるからね。

おまけ:PC内部(愛機晒しスレで晒したw) ttp://jisaku.pv3.org/file/4662.jpg
この後、ノースチップセットにちっこいクリップファンつけた。風当たらない状態だったんで。
409384:2008/12/09(火) 13:10:25 ID:Tdi4g8zK
i7とGTX280で組み直してやってみた

【CPU】i7-965
【M/P】x21
【BS】200
【Q/L】3600MHz
【クロック】4200MHz
【VcoreVoltage】1.55V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】Rampage 2 Extreme
【MEM】TR3X6G1600C8D
【VGA】GeForce GTX 280 2-way SLI @750/1250/1550
【VGAドライバ】XG180.84【HDD】ST3320630AS*4 RAID0
【OS】Vista Ultimate 32bit
【ディスプレイ】三菱MDT241WG
【電源】Abee E-1200EA
【ケース】3DAURORA

【スコア】P28774
【GPU】24688
【CPU】56675

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/402.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/403.jpg

410Socket774:2008/12/09(火) 14:37:15 ID:KvbIyxuM
やっぱNVIDIAのビデオカードが最強だということがわかった
411Socket774:2008/12/09(火) 22:34:38 ID:Tdi4g8zK
おいら前はHD4870CFだったけどGTX280にして満足だよ
元々ゲフォ信者だし
ただもう少し安ければ手を出しやすいんだよなぁ
まっ、前8800GTXを10万円以上で買ったことを思えば安いんだけどね
412Socket774:2008/12/11(木) 16:07:44 ID:RB0h4cbs
ラデ儲は自分の3DMarkVantageのCPU2スコアみて何も思わないのかな
413Socket774:2008/12/12(金) 01:16:23 ID:hr10BJ1t
これってGeForceに最適化されてるからベンチとして適切でないと4亀で取り上げられてたような
414Socket774:2008/12/12(金) 08:17:14 ID:wEsNZSfY
ゲフォに最適化じゃなくて単にラデが物理演算処理出来てないだけだろ
415Socket774:2008/12/12(金) 08:55:06 ID:m6Yc4RbP
処理できていないのと、処理させないの区別くらいつけなよ(笑)
416Socket774:2008/12/12(金) 13:55:50 ID:wEsNZSfY
i7 965水冷@4.2〜3G(HTon)+GTX280 3way-SLIで楽々P35000+なんだな
そんなスコアのPCをLN2ぶっかけなくて常用出来るなんてな
更に来年のGTX295x2 Quad SLIでとんでもないWRが誕生しそう
417Socket774:2008/12/14(日) 16:54:20 ID:OktQGL9l
【CPU】C2DE8500
【FSB】430
【クロック】4080MHz
【VcoreVoltage】1.375V
【CPUクーラー】 ZALMAN CNPS9700 NT
【M/B】Striker II Formula
【MEM】Corsair TWIN2X4096-8500C5DF@1100MHz 5-5-5-15-23 2TUnlinkモード
【VGA】GeForceGTX280 SLI@Core675MHz Shader1458MHz Mem1224MHz
【VGAドライバ】180.84
【HDD】 Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立 HDS721010KLA330 1TB
【OS】Ultimate 64bit SP1
【ディスプレイ】 SONY KDL-52X5000
【電源】 Silver Stone SST-ZM1200M
【ケース】クーラーマスター CM Stacker810

【スコア】P23995
GPU 21341
CPU 38271
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6932.jpg

【スコア】H17002
GPU 15489
CPU 38079
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6933.jpg

【スコア】Custom1080p(他Extremeと同じ)の為無し
GPU 12118
CPU 38443
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6930.jpg

液晶TVだからX出来ない('A`)
418Socket774:2008/12/14(日) 18:35:43 ID:8e1eE6qc
>>417 i7+X58でCPUスコアが+20000弱あがるぉ
419Socket774:2008/12/15(月) 02:41:59 ID:BmrA06Gb
本来なら+40000上がるべきかと。i7コスパ悪す。
420Socket774:2008/12/15(月) 09:34:25 ID:X87Yi9hm
M2E、i7 965、GTX280を今使っているが
Vantage起動初期のsystem scanで必ず固まってしまう、
vista32入れ直しても同じ、誰か教えてくれ!

QX9650 、 MF、を使っている時は問題なかったのだが……
421Socket774:2008/12/15(月) 11:15:02 ID:mam3yQEt
熱暴走じゃね?
422Socket774:2008/12/18(木) 01:32:00 ID:BtM56Q9Y
>>420です、

解決しました!

思いがけない理由でしたので報告しときます!

改ファーム入れたDVDドライブの為に、
ドライブ情報を取得出来ず固まってしまっていたようです!

DVDドライブを交換で直りました!

試しに又改ファームドライブを繋げてみる固まります。
423Socket774:2008/12/18(木) 21:37:16 ID:nww2/kVD
アGE
424Socket774:2008/12/20(土) 20:19:31 ID:VsKbmwDY
そういえば姉ちゃん乳首立ってるよね
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib082068.jpg
425Socket774:2008/12/20(土) 21:16:10 ID:sdKL/V1y
歯も矯正具入ってっしな
426Socket774:2008/12/27(土) 12:56:54 ID:XW2NXiZ2
私が好きなら妊娠させて
427Socket774:2008/12/29(月) 13:59:29 ID:LfiW6q4e
【CPU】E8400
【FSB】400
【クロック】3600Mhz
【CPUクーラー】NAGINATA
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS3R
【MEM】DDR2-800 2G*4
【クロック】800
【VGA】HIS H485QS512P (RADEON HD4850)
【VGAドライバ】8.12
【core】定格
【Shader】 定格
【mem】定格
【HDD】Hitachi HDT725032VLA360*2 (onchip RAID0)
【OS】Ultimate SP1 64bit

【スコア】P6756
CPU Score 7120
Graphics Score 6643
428Socket774:2009/01/01(木) 04:38:04 ID:kyjz193M
【CPU】Phenom9850BE
【クロック】3.0GHz
【VcoreVoltage】1.3125V
【CPUクーラー】しげる
【M/B】M3A79-T Deluxe
【MEM】UMAX 2G*4
【VGA】HD4870X2
【VGAドライバ】Cata8.12
【HDD】WD3200AAKS
【OS】VISTA HomePremium SP1 64bit

【スコア】
P11869
GPU SCORE 12921
CPU SCORE 9539

X7103
GPU SCORE 7006
CPU SCORE 9657
429Socket774:2009/01/01(木) 10:44:26 ID:CQGjEbcz
USBメモリー付けてるとバンテージ固まる。
430409:2009/01/02(金) 09:43:22 ID:m2+eG1uG
185.20出たんでやってみた
もう少しで2GPUでP30000だぁ
【スコア】P29364
【GPU】25303
【CPU】56629
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7155.jpg
431Socket774:2009/01/02(金) 10:16:33 ID:k850enr0
不思議とi7には何の魅力も感じないんだよなあ・・・
432Socket774:2009/01/02(金) 10:25:33 ID:7QxYOjFt
>>431
i7なんて買うやつはただのうれしがりだろ。
実際8コア載ってると勘違いしてるか
433Socket774:2009/01/02(金) 10:29:51 ID:m2+eG1uG
PCパーツ自体おもちゃみたいな物
新しい物でたり飽きれば換えたりと
魅力なくても遊びで買う人もいるんだお
CPUなんて格安だし
434Socket774:2009/01/02(金) 10:31:41 ID:7QxYOjFt
>>433
D830必死
435Socket774:2009/01/02(金) 10:36:45 ID:m2+eG1uG
>>434
報告できない貧乏人はカエレ
436Socket774:2009/01/02(金) 10:43:04 ID:7QxYOjFt
>>435
はいはい
437Socket774:2009/01/03(土) 13:24:37 ID:TYFXrIfG
>>435
D830、PhysX ONとOFFで4.5Gで廻してくれ!
438Socket774:2009/01/03(土) 13:58:43 ID:6RwLwbJ/
>>437
D830はお子様が産まれ忙しいそうです
439Socket774:2009/01/03(土) 20:13:28 ID:mrQwWjjq
D830優太が生まれたばかりでこんなことやってちゃいかんだろ
440Socket774:2009/01/09(金) 19:02:23 ID:2gLqm4p9
602 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 13:41:23 ID:aEfRTd3+
http://jisaku.pv3.org/file/5044.jpg

4870X2の時は26000くらいだった
ぱねえwwwwwwwwwwwww

構成は
【CPU】  Core i7 920 3.8G
【MEM】 Corsair TR3X6G1600C9
【M/B】 Rampage 2 Extreme
【VGA】 ZOTAC GTX 295 SLI
【Driver】 GeForce Driver 181.20
【モニタ】 MDT242WG
【OS】 Vista Ultimate
【電源】 おりたん

>>598
おk
441Socket774:2009/01/11(日) 17:59:21 ID:01uCcxJk
VantageがINITIALIZING GUI.の画面で止まりやがる。。。。厄介
442Socket774:2009/01/11(日) 18:14:55 ID:3Sk6Ut7k
901 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 23:12:27 ID:xfcWZDAz
ケースと電源変えたついでにちょっとOCしたのでVantageもう一度してみた

【CPU】  Core i7 920 3.8G
【MEM】 Corsair TR3X6G1600C9 6G
【M/B】 Rampage 2 Extreme
【VGA】 ZOTAC GTX 295 SLI (675/1200/1455)
【Driver】 GeForce Driver 181.20
【モニタ】 MDT242WG
【OS】   Vista Ultimate
【電源】 Thermaltake Tough power 1200W

http://jisaku.pv3.org/file/5057.jpg

これ4万いく奴居るんじゃね?
443Socket774:2009/01/11(日) 21:19:51 ID:iWBS0UG4
3Dmark。全く参考にならなくなったな
444Socket774:2009/01/11(日) 22:39:27 ID:xCduIsSS
今の時代この系統のベンチは駄目じゃないのか?
ベンチ=マシンの性能を測る
なのにどこまで数字をあげれるかを競い合う物になってる。
これだけのためにCPU買い換えたりしてる人ってなんなんだろうね。
445Socket774:2009/01/14(水) 23:16:44 ID:suUgu67T
>>444
なにが駄目なの?誰かに迷惑かけてるとか?
446Socket774:2009/01/15(木) 01:25:54 ID:1hf/nyYu
どっちも頭悪そう
447Socket774:2009/01/15(木) 09:00:47 ID:SzR6IyEk
>>445
頭悪すぎ
448Socket774:2009/01/15(木) 20:54:09 ID:8dsu3yOH
>>447
何が駄目なの?
449Socket774:2009/01/15(木) 22:20:59 ID:9s5F3Af3
【CPU】 Phenom x4 9750
【M/B】 Jetway HA06
【MEM】 DDR2-800 2GBx2 1Gx2
【VGA】 GTX285
【VGAドライバ】 180.20
【その他】なし。
【OS】Vista HP SP1 x64

【スコア】 P10225 (P13365)
CPU Score : 11332 (11177)
Graphics Score : 7908 (32374)

【コメント】
>>269からVGA一時交換、&メモリ少し増
PhysXは無効で計測 ()内は有効のスコア
450Socket774:2009/01/15(木) 22:23:28 ID:9s5F3Af3
>>449
CPUとGPU間違えたorz
451Socket774:2009/01/16(金) 19:27:49 ID:O5mxZxzp
GTX285OC耐性が知りたい。
452Socket774:2009/01/17(土) 17:50:10 ID:p6TWHy73
ネタでDragonプラットフォームPC組んでみたので記念

【CPU】Phenom 2 X4 940BE定格
【M/B】MSI K9A2 Platium
【MEM】UMAX DDR2-800 2GB x2
【VGA】Radeon HD4850 512MB x4 (全て初期リファレンス1スロットタイプのもの)
【VGAドライバ】カタ8.12hotfix
【OS】Vista HP 32bit XP1
【ディスプレイ】 三菱 MDT241WG
【電源】コルセア TX750W

【スコア】P14011
GPU 15896
CPU 10334

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7384.jpg

何かとすごく不安定でクソワラタ。さすがQuad CrossFire。期待通りだ。
GPUスケーリングオンにすると、どの3Dアプリでも画面残像状態になるしw
453Socket774:2009/01/18(日) 21:02:43 ID:LtoJMdvW
【CPU】Phenom 2 X4 [email protected]
【M/B】MSI K9A2 Platium
【MEM】UMAX DDR2-1066 2GB x2
【VGA】HIS H485QT512P x 2
【VGAドライバ】カタ8.12hotfix
【OS】Vista Ultimate x64 SP1
【ディスプレイ】 Hyundai W241DG + IO LCD_A202G
【電源】Antec NeoPower 650

【スコア】
E24981
GPU 38491
CPU 12149

P11188
GPU 10933
CPU 12028

H7483
GPU 7005
CPU 12202

X5048
GPU 4897
CPU 12094

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7414.jpg

シングルディスプレイだと、クロスファイアだと、
CPUテスト2以降、まともに表示されなかった。
同じ画面2つ表示したり、位置がずれて全部は見えなかったり。
マルチディスプレイだと、まぁ、表示はされた。
ベンチ自体の完成度に疑問w
454Socket774:2009/01/19(月) 04:08:18 ID:52MCPC+T
>>453
日本語がおかしくて理解に苦しむ・・・
455Socket774:2009/01/19(月) 04:36:08 ID:52MCPC+T
【CPU】Core i7 920
【FSB】191*21
【クロック】4.0GHz 可変
【VcoreVoltage】1.312 z読み
【CPUクーラー】無限弐
【M/B】X58 Platinum (SLI化)
【M/Bbios】X58 Platinum SLI用 ver3.0
【NBVoltage】auto
【MEM】G.SKILL DDR3 PC 12800 CL9 1G*3
【レイテンシ】9-9-9-24
【DRAMVoltage】1.6
【VGA】Radeon HD4870*2 (biosにて800/950)
【VGAクーラー】リテール
【VGAドライバ】カタ8.12hotfix

【スコア】
P 17803
CPU 23316
GPU 16502
456Socket774:2009/01/19(月) 04:48:04 ID:vxT8eSTo
>454
変な日本語で、すまんかった。

エントリー以外のテストで、
シングルディスプレイでCFX→CPUテスト2以降、画面表示がおかしくなる。
 ・画面下半分がノイズ。上半分に同一画面が二つ表示される。
 ・画面は一つだが、表示位置がずれて右側3分の1くらいが表示されない。
 ・画面は一つだが、表示位置がずれて下5分の1が見えない
などが発生。

シングルディスプレイで非CFXに変更→最初のテストの表示が異常。
 ・水面が表示される場所になると、画面が乱れる。

マルチディスプレイでCFXに変更→全テストまともに表示される。

シングルディスプレイで非CFXはCCCのチェックはずしただけだから、
本当にシングルボードにしたら、まともに表示されたかも知れんけど。                        
457Socket774:2009/01/19(月) 12:25:58 ID:LI7iCSUS
【CPU】Core2DuoE8500
【FSB】430*9.5
【クロック】4.08GHz
【VcoreVoltage】1.3875V BIOS読み
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9700 NT
【M/B】ASUS Striker II Formula
【M/Bbios】1202
【NBVoltage】auto
【MEM】Corsair TWIN2X4096-8500C5DF@1100MHz
【レイテンシ】5-5-5-15-23 2T
【DRAMVoltage】2.14V
【VGA】ZOTAC ZT-295E3MA-FSP*2 Quad-SLI@Core648MHz Shader1404MHz Mem1107MHz
【VGAクーラー】リテール
【VGAドライバ】GeForce181.22
【HDD】Western Digital WD Caviar SE16 WD6400AAKS + 日立GST HDS721010KLA330 1TB
【OS】VistaUltimate 64bit
【ディスプレイ】SONY BRAVIA KDL-52X5000
【電源】Silver Stone SST-ZM1200M
【ケース】クーラーマスター CM Stacker810

【スコア】
H 23540
CPU 37146
GPU 22111
458Socket774:2009/01/21(水) 18:02:38 ID:QFhS3Wwh
【CPU】 Core 2 Quad Q9650 定格
【M/B】 P5K
【MEM】 DDR2-1066 2GB*2
【VGA】 GTX285
【VGAドライバ】 180.87
【OS】Vista Home Premium SP1 32bit

【スコア】 P11840
CPU Score : 12055
Graphics Score : 11770
459Socket774:2009/01/25(日) 05:58:20 ID:J9NM2V1S
【CPU】 PhenomUX4 940BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 3.7GHz
【VcoreVoltage】 1.568V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm x2 サンドイッチ
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F6
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-24-2T
【DRAMVoltage】 2.15V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst8.12 Hotfix
【core】 820MHz
【mem】 1125MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P14860
CPU Score : 12540
Graphics Score : 15836

【コメント】
クアッド導入記念、デュアル比で約4800アップ

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up23081.jpg
460Socket774:2009/01/25(日) 08:56:51 ID:htaQprct
【CPU】i7-965
【M/P】x21
【BS】200
【Q/L】3600MHz
【クロック】4200MHz
【VcoreVoltage】1.55V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】Rampage 2 Extreme BIOS1001
【MEM】Kingston KHX16000D3T1K3/3GX 1GB*3
【クロック】2000MHz
【比率】 2:10
【レイテンシ】 9-9-9-24 1T
【DRAMVoltage】 1.65V
【VGA】GeForce GTX 280 2-way SLI (BIOS EVGA-FTW)
【VGAドライバ】XG185.20
【Core】750MHz
【Shader】1550MHz
【Mem】1250MHz
【HDD】ST3320630AS*4 RAID0
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit SP1
【ディスプレイ】MITSUBISHI MDT242WG
【電源】Abee E-1200EA
【ケース】SUMO 5115

【スコア】P37127
【GPU】33350
【CPU】56231

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7496.jpg
461Socket774:2009/01/25(日) 14:09:13 ID:htaQprct
【スコア】X17946
【GPU】17326
【CPU】56194

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7513.jpg
462Socket774:2009/01/25(日) 15:36:33 ID:tC4KL1nk
PhysX offしないとORB正式登録できないんだっけ?
463Socket774:2009/01/28(水) 03:03:51 ID:gtAVdduP
液体ヘリウムを使い AMD Phenom II を 6.5 GHz までオーバークロック
3DMark05 で 45,474 というスコアをたたき出した!
ttp://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=09/01/27/158208
464Socket774:2009/01/28(水) 03:05:30 ID:gLob31mr
>>463
なんで 05 ?
465Socket774:2009/01/28(水) 03:28:49 ID:GfoxbkJp
>>464
1コアだけOCして6.5GHzを実現したと予想
05はマルチコアCPUに対応してないんでそれでも高スコアが出る
466464:2009/01/28(水) 04:39:27 ID:gLob31mr
>>465
なるほど。アリガトン
467Socket774:2009/01/31(土) 07:17:14 ID:AAkpOen1
【CPU】 Core i7 940 定格
【M/B】 P6T
【MEM】 DDR3-10600 2GB*6
【VGA】 HD4850x2*2 CFX
【VGAドライバ】 Cata 9.1
【PPU】 AGEIA PhysX
【OS】Vista Ultimate SP1 64bit

【スコア】 P17832
CPU Score : 21165
Graphics Score : 16942

ここから9800GTX+、もしくはGTX 260の3way SLIするとどれ位になるのかな?
468Socket774:2009/01/31(土) 22:45:32 ID:qC4B2JyM
【CPU】Core2Duo E8500
【クロック】3.16 G
【VcoreVoltage】1.152V
【CPUクーラー】GigaByte G-Power II Pro(GH-PSU23-PB)
【M/B】GigaByte GA-965P-DQ6 (rev. 3.3)
【M/Bbios】F12
【MEM】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800×2
【比率】3:4
【VGA】GALAXY GF PGTX285/1024D3
【VGAドライバ】181.22
【HDD】
【OS】Ultimate 64bit SP1

【スコア】P14157
CPU Score 33796
Graphics Score 11860

まだ、965でもいけそうだな
469Socket774:2009/02/01(日) 00:08:23 ID:p0yJHgX1
【CPU】Core i7 920 定格
【M/B】Foxconn Renaissance
【MEM】DDR3-1066 CL=7 2GBx3
【VGA】HD3870@877/1197
【VGAドライバ】9.1
【HDD】SAS147GB15k
【OS】Ultimate x64 SP1

【スコア】P5591
CPU Score 16465
Graphics Score 4582
470Socket774:2009/02/01(日) 10:23:05 ID:xgNdBZHE
>>468
Core2Duo E8500でCPU Score 33796も行くか?
471Socket774:2009/02/01(日) 10:31:05 ID:m1uNolXi
>>470

>>369
>>417
>>457

共通点はわからんw
472Socket774:2009/02/01(日) 10:57:52 ID:NI2DzPqB
>>471
共通点はNVIDIA
たぶんPhysxドライバを使用しているものと思われる
アレはハードウェアアクセラレートするのでCPUスコアが上がる
473Socket774:2009/02/01(日) 11:08:12 ID:m1uNolXi
>>472

>>273
上の例でみると、正解のようですね
474Socket774:2009/02/01(日) 11:17:54 ID:NI2DzPqB
Physxなんて取り入れた時点で公正なベンチではなくなったな
もっとも、Physxドライバ使ってるとバリデーションに登録は出来ないみたいだが
475467:2009/02/01(日) 20:33:58 ID:BEw3xVPr
【CPU】 Core i7 940 定格
【M/B】 P6T
【MEM】 DDR3-10600 2GB*6
【VGA】 GTX 260(SP216) 3way SLI
【VGAドライバ】 181.22
【OS】Vista Ultimate SP1 64bit

【スコア】 P25202
CPU Score : 40164
Graphics Score : 22418

しかし、RedeonとnVIDIAじゃ若干、描写がちがうね。
これが、PhysX効果かね。
TEST1のシートの動きとかすごく滑らかだった。感動。
476Socket774:2009/02/05(木) 04:32:01 ID:05A3uKAZ
【CPU】 Core i7 920 定格
【M/B】 P6T
【MEM】 DDR3-10600 1GB*3
【VGA】 RADEON HD4870
【VGAドライバ】 9.1
【OS】7 Ultimate 64bit

【スコア】 P9738
CPU Score : 17217
Graphics Score : 8507

PhysX?それって食べられるんですか?
477Socket774:2009/02/07(土) 23:32:56 ID:/JKo9f/g
いいえケフィアです
478Socket774:2009/02/08(日) 17:53:48 ID:nkvyzBiN
これはひどい
479Socket774:2009/02/08(日) 21:19:04 ID:iYuR1uj8
【CPU】 Core i7 920 定格
【M/B】 P6T寺
【MEM】 DDR3-1333 2GB*3
【VGA】 ZOTAC GTX285
【VGAドライバ】 181.22
【OS】vista Ultimate 64bit

【スコア】 P14439
CPU Score : 41407
Graphics Score : 11863

480ura:2009/02/10(火) 04:46:41 ID:cm/xHZHJ
【CPU】 Xeon X5365*2(4Core*2)
【FSB】 1333
【クロック】 3.0Ghz(定格)
【M/B】 5000X(DELL)
【MEM】 FB−DIMM ECC PC5300 16G(1G*16)
【VGA】 ZOTAC GTX295
【VGAドライバ】 181.22
【HDD】 SAS 147G SAS 15,000回転
【OS】 Vista Ultimate 64bit

【スコア】
  P19391(GPU:16455,CPU:41923)
  X9202 (GPU:9202,CPU:42990)

【コメント】
  この値はどうなのでしょうか?
  GTX260→9800GX2→GTX285→GTX295と載せ換えてきましたが
  換える毎に伸びたので良いのですが。(メーカー品(DELL)の為OC不可なので)
481Socket774:2009/02/10(火) 09:19:49 ID:cREY24dY
エラー吐いてだめだこりゃ・・・


ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7734.jpg
482481:2009/02/10(火) 09:48:20 ID:cREY24dY
自己解決

IMEツールバーをデスクトップ表示してたら吐き出すエラーっぽい

483Socket774:2009/02/10(火) 09:58:59 ID:UrnM+1oI
>>480
クロックジェネレーターが分かればSetFSBでOCできるよ
http://www13.plala.or.jp/setfsb/
484ura:2009/02/10(火) 22:06:00 ID:cm/xHZHJ
紹介していただいた、SetFSBをダウンロードしましたが、チップセット(Intel 5000X)
在りましたが、どうもマザーが対応していないようです。クロックジェネレーターも
分かりませんでした。
ありがとう御座いました。
(DELL Precision 690)
485Socket774:2009/02/11(水) 09:49:27 ID:Rq6IBcrN
おまえここ自作板ってわかってやってんのか
486Socket774:2009/02/11(水) 09:53:53 ID:rNivGVdi
全角厨に絡んでも損するだけ
487Socket774:2009/02/13(金) 01:07:51 ID:dXFjnOAe
おもろいヤツだな。8コア俺TUEEEとか思ったんだろうが、ろくにOCも出来ないしママン、ゲームすんにゃ8コア意味NEEE。
PCI-Eも1.0だよね。エンコなら最強かもしれんが。
488Socket774:2009/02/14(土) 17:40:23 ID:wjl9Uw/D
XPSの最上位機種ならOC出来たような。
まあ、この板で話す事じゃないな。
489385:2009/02/15(日) 14:18:12 ID:ZVm8+JuK
【CPU】E8400
【FSB】450
【クロック】4.05GHz
【VcoreVoltage】1.3V
【CPUクーラー】NH-U12P
【M/B】Striker II Formula
【MEM】DDR2-1066 2G*2
【VGAドライバ】181.22
【HDD】WD6400AAKS
【HDD構成】RAID0
【OS】Vista Ultimate SP1 64bit

【VGA】GTX260 3SLI
【スコア】P23276
GPU21232
CPU32734

【VGA】GTX285
【スコア】P14347
GPU11890
CPU37735

【VGA】GTX285 SLI
【スコア】P22229
GPU19546
CPU37790

【VGA】GTX285 SLI + GTX260
【スコア】P23188
GPU21356
CPU31221

【コメント】
i7に移行するか未だに迷ってる
490Socket774:2009/02/16(月) 01:04:29 ID:vgQHN9ah
【CPU】Core i7 965
【クロック】3.6GHz(空冷なのでとりあえず無難に)
【MEM】DDR3 1333 2GB×6
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】GeForce GTX 295 1792MBx2 Quad SLI
【Driver】181.22
【OS】Vista Home Premium SP1 32bit
【ディスプレイ】ナナオS2411W x 2

【スコア】P33970
【GPU】30616
【CPU】50600

チューンナップ不足でi7 965の割にちょっとイマイチだな
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb0557.jpg
491Socket774:2009/02/16(月) 18:56:41 ID:VoCQptoR
GTX295ってたいしたことないね
>460の280 3wayの方がスコアいいな
492Socket774:2009/02/17(火) 13:07:34 ID:ceHcOmQw
【CPU】Core i7 965
【クロック】4.0GHz(水冷)
【MEM】Corsair TR3X3G1866C9DF
【M/B】Rampage 2 Extreme
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 295 1792MBx2 Quad SLI
【Driver】181.22
【OS】Vista Home Premium SP1 32bit

【スコア】P40070
【GPU】36448
【CPU】57092

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7836.jpg

SAPPHIREのボートのシートは4870×2(CFX)と同じくシートはブレてますね。
何とか40000超えましたがスコアは安定しないです。
493Socket774:2009/02/18(水) 01:40:28 ID:HZ2qXoLU
>>491
当たり前だろ値段を考えてみろ。
それに、3waySLIはゲームにおいてはまだ実用的な段階ではない。
494Socket774:2009/02/18(水) 05:50:14 ID:ZAu7VpFD
意味不明
495Socket774:2009/02/18(水) 10:21:49 ID:nzgrxljo
>>492
うちの295はcore700以上にすると完走しないんだけど
そこまで上げれるヒケツがあれば教えてほしい
ノースブリッジの電圧を上げてもダメなんだよね…
496Socket774:2009/02/18(水) 19:10:41 ID:yLB1a2cm
極寒の地に引っ越せば回るよ
497Socket774:2009/02/18(水) 23:34:21 ID:dbhIAgng
>>492
そのスコアってPhysX有効だよね?
498492:2009/02/19(木) 17:09:17 ID:jIZLhPii
>>495
295はcore700以上廻るのは少ない見たです。
coreの耐性はおみくじですね。
因みに冷やせば720MHzまで廻ります。

>>497
PhysX有効です。
上記の設定でPhysX無効ではP32400ぐらいです。
499495:2009/02/19(木) 20:43:27 ID:C7Q2v5Dy
ありがとう
自分は空冷でQuad SLIですけど
690近辺ですら完走しないですよ

良かったらでいいんですが
BIOSの設定なんか教えていただけると助かります
面倒ならスルーされても構いません
500495:2009/02/19(木) 21:06:24 ID:C7Q2v5Dy
あとSLIパフォーマンスモードは
何にされてますか?
自分はNVIDIA推奨設定です
501492:2009/02/19(木) 22:37:42 ID:jIZLhPii
BIOSの設定はクロック設定以外CPU電圧とメモリー電圧、LLC有効で後はAUTOのままです。
NVIDIAコントロールパネルはSLIとPhysXの設定以外は触ってません。
295は空冷のままですよ。
502495:2009/02/20(金) 19:34:24 ID:Y8w3F9LS
295空冷とBIOSの設定共に驚きです
295は水冷でBIOSはキツキツに設定されてるものだと思ってました

1枚でベンチするのと2枚でベンチするのとでは
2枚でやるほうが苦労しますね
1枚だと完走するクロックでも2枚でやると途中で止まったりするし…

親切にありがとうございました
503Socket774:2009/02/21(土) 14:20:14 ID:2sssNjjv
【OS】 Windows7 32bit
【CPU】 E1400
【FSB】 200x10
【クロック】 2G
【M/B】 G31MX-K2.0
【MEM】 2G
【VGA】 8500GT DDR2 256M
【VGAドライバ】 181.22
【core】 490
【Shader】 400
【mem】 1127
【スコア】 P781
GPU 606
CPU 5764
GPUTEST1 : 1.53fps
GPUTEST2 : 2.03fps
504Socket774:2009/02/21(土) 22:28:50 ID:/fkMIzd4
飛行機がぶつかるPhysXのテストでいつも落ちやがるぜ
この場合ってどうすりゃいいんだ?
CoreVoltageが足りないとかじゃないよな
505Socket774:2009/02/25(水) 18:45:55 ID:GJ/Q4E7Q
>>504
CPUtestで落ちるならCoreVoltageが足りないと考えるのが妥当
506Socket774:2009/02/28(土) 07:46:54 ID:lHYq9f44
もりさがってるな
ドンドンいこうぜ!
507Socket774:2009/02/28(土) 08:03:45 ID:29cSqGD/
【CPU】 PhenomUX4 940BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 3.7GHz
【VcoreVoltage】 1.536V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm x2 サンドイッチ
【M/B】 GA-MA790FX-DQ6
【M/Bbios】 F6
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-11-2T
【DRAMVoltage】 2.15V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst9.2
【core】 820MHz
【mem】 1125MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P14934
CPU Score : 12389
Graphics Score : 16032
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up25250.jpg
【コメント】
Catalyst9.2で計測、微増
508Socket774:2009/03/08(日) 01:20:57 ID:chUWLBh4
hontage
509Socket774:2009/03/16(月) 13:21:09 ID:QKmEP7qA
みんな良いなぁ
[email protected]
4870X2CFX
高設定にしたんだけどスコア0なんだよ
http://www.age2.tv/rd05/src/up4244.jpg
510Socket774:2009/03/19(木) 14:10:46 ID:jkesJmMO
【CPU】 Core i7 940
【M/B】 RAMPAGEUEXTREM
【MEM】 DDR3-1600 2GBx3
【VGA】 GTX295 SLI

この構成でベンチクークを起動させたのですが始めのスキャンは成功して始まったとたんに再起動して計れないんですが・・・
どうしたらいいですか?
511Socket774:2009/03/19(木) 18:28:20 ID:SScbWbdy
>>510
電源がしょぼいんじゃないの?
512Socket774:2009/03/19(木) 18:59:50 ID:jkesJmMO
1300Wの物を使用しています ピーク時は1500Wらしいです
なので電源は問題ないと思うんですが
513Socket774:2009/03/20(金) 07:15:51 ID:/u4Qw3Cu
落ちすぎ&金持ちの道楽、晒しage
514Socket774:2009/03/20(金) 15:07:43 ID:GL4i8vIu
>> 510
biosは 1104?
515Socket774:2009/03/20(金) 15:58:51 ID:7+h42Q5W
>>510
相性問題は無さそうですか?
516Socket774:2009/03/20(金) 16:54:23 ID:hAPorwSn
【CPU】 Q9650 4.2G 
【M/B】 P5Q寺
【MEM】 DDR2-1066 2GB*4
【VGA】 HD4870X2
【VGAドライバ】 9.2
【OS】vista Ultimate 32bit

【スコア】 P15062
CPU Score : 16247
Graphics Score : 14704

http://www.age2.tv/rd05/src/up4311.jpg
VISTAいれてデフォ設定で回してみました。
517Socket774:2009/03/20(金) 17:01:05 ID:pF8bmGhe
ピンク!
518Socket774:2009/03/20(金) 21:19:01 ID:RhFJVk40
>>514 バイオスは更新してないですね したほうがいいのですか?
>>515 問題なさそうです

OS再インストール後、もう1回やってみようと思います
519Socket774:2009/03/21(土) 22:03:06 ID:kp93a7BT
3DMark Vantageって無限ループできない?
新規に1台組んだから、負荷テスト代わりに朝まで回したいんだけど…。

ちなみにAdvanceを買いました
520Socket774:2009/03/21(土) 22:47:18 ID:nRs7WT2p
06までならループ機能あったけどな
詳しく捜してないけどコレにもあるんじゃない?
521Socket774:2009/03/21(土) 22:54:17 ID:ek5KuI6U
522Socket774:2009/03/21(土) 23:15:02 ID:kp93a7BT
>>521
Loop Count(ループ回数)
テストを何回繰り返すかの設定。グラフィックス描画品質とは何の関係もない。

って書いてあるけど、3までしかプルダウンメニューで選べない。
ダイレクトで3以上の数を入力すると、3になる…
523Socket774:2009/03/22(日) 18:21:46 ID:vKhFq2Ft
現在965 R2E GTX295クアッドにてスコア40000前後
GTX295は 715/1260/1550にてOC
Nvidiaコントロールにて、ハイパフォーマンス設定

こんな感じなのですが、仕様変更を考えてまして、GTX285OC版3WeySLI構成
とどっちがスコア的に良いのかな〜??

295の検証報告は多いのですが、285OC版の検証が全くなくて・・・

よろしければ情報お願いいたします。
524Socket774:2009/03/22(日) 18:59:27 ID:9crRMNRA
自分の金でやれアホタコス
525Socket774:2009/03/22(日) 19:03:17 ID:vKhFq2Ft
524
お前よりは金かけてると思うが?wwwwww
526Socket774:2009/03/22(日) 21:54:15 ID:wobTEBfk
>>523
報告楽しみにしてるぜ!w
527Socket774:2009/03/31(火) 07:20:20 ID:ggqHO6oz
i7でCPUSCORE2万代の人と5万近い人の差は何?
同じCPUで何故そんなに違ってくるの?
528Socket774:2009/03/31(火) 17:29:33 ID:UjOSP5Zc
すみません、最近Vantageを入れたのですが、GTX295のQuad SLIでPerformanceでのベンチをしたのですが
SLIが効いたり効かなかったりの状態です。
一度、NVコンパネでSLIを切って再度オンにしてから、4GPUフレームレンダリング2の設定をしなおして
実行するとSLI動作しているようなのですが…
再度実行するとQuad SLI動作しなかったりの状態です。

Vantage以外のソフト(06、モンハンベンチなど)ではこのような現象は出ずQuad SLI動作しています。
ドライバは181.20〜182.46まで試してみましたが同じような症状です。

なにか対策等あればよろしくお願いします。


【CPU】 Core i7 920
【M/B】 RAMPAGEUEXTREM
【MEM】 DDR3-1333 2GBx3
【VGA】 GTX295 ×2
【P S】 SST-OP1000E-SP
529Socket774:2009/03/31(火) 19:13:21 ID:KE3x09fh
>>527さん
NvidiaのVGA使用の場合はその殆どがPhysXを有効にしているはず。
その結果、CPUに対して簡単に言うとVGAが処理を助けてくれる。
しかしベンチのCPUテストは純粋にCPUの処理能力と判断するので、CPUスコアは当然高くなる。

って事ではないでしょうか!

>>>528さん
Nvidiaコントロールパネルで4GPUフレームレンダリング2強制にしてVantegeを
しているのですか?
おそらくスコアは飛んでもなく落ちていると思います。

まず、コントロールパネルを開いたら上の表示にてSLIのゲージをON
これで出るはず。
そして、とりあえずスライドバーでハイパフォーマンスにし、
SLIは有効に設定
コントロールパネルを閉じたときに、次回もこの設定で繁栄させるように設定。

これで毎回Vangete でSLI表示が出なければおかしいです。

またモンハンベンチでは大丈夫って事ですが、そもそもモンハン自体SLIに
対応していません。
なので、4GPUフレームレンダリング2強制にしなきゃSLIは有効にならない。

SLIを上記の設定にすると、今度は自動的にモンハンはSLIにはなりません。
なので、モンハン実行時は手動で4GPUフレームレンダリング2強制にして
ベンチをかける事になります。

530Socket774:2009/03/31(火) 19:51:53 ID:YiQqmmSK
>>523
i7 920@4.0G、R2E、DDR3-1600 6G
295QSLI(680/1450/1200)で38000位
同環境で285FTWの3Wayだと35000位になる

出荷待ちのClassifiedでどの位スコアが変わるか
ベンチじゃQSLIが一番だと思う。
531Socket774:2009/03/31(火) 22:45:28 ID:KE3x09fh
>>530さん

やっぱり現状ではクアッドですか・・・
実は295OCモデルでコア715/メモリ1260/シュダ1550 965 4.2Ghz
これで現在41000前後でVantegeは頭打ち。
VGAを720まであげると不安定極まりないのでやめました(><)
以前280を3WeySLIで組んだ時はVGAコア770Mhzまで余裕でしたので、
285OCモデルをトリプルならもっと行って295クアッドよりも
いくかとも思ってましたが・・・・

532528です:2009/04/01(水) 11:05:18 ID:dJ+HSkLq
529さん、ありがとうございました。
4GPUフレームレンダリング2強制にしないと動かないソフト等があったため、デフォルトで設定していました^^;

533ura:2009/04/03(金) 02:27:59 ID:tZBLhga1
以前「DELL Precision 690」で自作スレとは知らず書き込んだものです。
サブ機をBTOで購入して届きましたので回してみました。

【CPU】Core i7 965
【クロック】3.2GHz 定格(ガス冷)Thermaltake RCS100
【MEM】Corsair DDR3-1600 3G(1G*3)
【M/B】Rampage 2 Extreme (水冷)
【VGA】Inno GeForce GTX 295 Quad SLI(水冷)
【Driver】182.08
【OS】Vista Ultimate SP1 32bit

【スコア】P32665
【GPU】29727
【CPU】46437

届いたばかりで、OS,ドライバーのインストールをしただけ
なので、これから色々設定してみます。
534ura:2009/04/03(金) 11:22:27 ID:tZBLhga1
初めてOCしてみました。

【CPU】Core i7 965
【クロック】4.0GHz(ガス冷)Thermaltake RCS100
【MEM】Corsair DDR3-1600 3G(1G*3)
【M/B】Rampage 2 Extreme (水冷)
【VGA】Inno GeForce GTX 295 Quad SLI(水冷)
【Driver】182.08
【OS】Vista Ultimate SP1 32bit

【スコア】P36143
【GPU】32861
【CPU】51602

OC設定方法がよく分からないままでのスコアですので、
どうなのか分かりません。
これから色々調べてみます。
535Socket774:2009/04/03(金) 12:18:11 ID:6m/fv9Y5
>>534
それもしかして自分で作ってないな!
536Socket774:2009/04/03(金) 12:19:13 ID:6m/fv9Y5
BTOって書いてたのね

でも、違うような気がする・・・
537AC3:2009/04/03(金) 12:19:53 ID:zUltQuUT
なんつうか・・・高い金出せば高いスコア出るの当たり前だろww
199ドル前後で良いものを探して欲しいもんだよ全く・・・

高スペックなら何でもいいのは微妙だし、電力・熱・価格・スペース・音とかも考慮して
選考できたらいいけどな・・・
538Socket774:2009/04/03(金) 12:23:24 ID:6m/fv9Y5
ヤフオクで落としたの知ってるぞw
539Socket774:2009/04/03(金) 14:06:09 ID:fhyeowtP
>>537
当たり前だ
まあ、頭使わなくても金さえ出せばよしの世界だからね
理屈じゃない金持ってるか持っていないかですべて決まる
だがそれがいい
540Socket774:2009/04/03(金) 14:46:08 ID:Gbe+E404
>>539

>だがそれがいい

まさにIYHerの鏡だなw
541Socket774:2009/04/03(金) 20:54:52 ID:yd6Zgy8J
>>534さんの商品は私がが売却した物に似ているけど、メモリはコルセア1866でOSもVista64なので
微妙に違うような?

でもあの価格でもほぼ原価でしたが(><)


542Socket774:2009/04/14(火) 01:07:13 ID:0JxskFrw
構成変更記念
【CPU】Intel Core2 Quad Q9650
【FSB】1333MHz
【クロック】333×9 3.0GHz定格
【VcoreVoltage】1.25V
【CPUクーラー】CoolerMaster 風じんたん
【M/B】Gigabyte GA-EP45-DS4P
【M/Bbios】F8
【NBVoltage】?計ってません。ごめんなさい・・・
【MEM】Corsair XMS2 CM2X2048-6400C4DHX 2GB×2=4GB
【クロック】400MHz
【比率】?BIOSみてみないとわからないでござる・・・
【レイテンシ】5-5-5-18
【DRAMVoltage】1.8V
【VGA】XFX GeForce GTS250
【VGAクーラー】標準2スロット外部排気
【VGAドライバ】182.50
【core】G92コアの使い回しだよねこれ?738MHz
【Shader】128でいいの?
【mem】512MB(GDDR3)
【HDD】ST3250410AS×2(RAID 0)、ST3500320AS、ST31000333AS計4台
【HDD構成】RAID-0アレイ×1、単体利用×2

【スコア】
3DMarkScore P8435
GPU Score 6729
CPU Score 35218
【コメント】
GTS250、思ったより伸びないですね。悲しい限りです。
とはいっても、XFXのGTS250に3Dマークヴァンテージのキーが付いてこなければ
こんな糞重いベンチなんてしませんでしたが。ご参考までに。
543Socket774:2009/04/14(火) 05:38:05 ID:jE3eY1Zn
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader979682.jpg

【コメント】
最近暑いと思ったらコイツのせいだった。
544Socket774:2009/04/14(火) 18:14:23 ID:TcO55ZJB
>>542
馬鹿か?
545Socket774:2009/04/17(金) 05:26:46 ID:paJhtHBy
>>542
GTS250は9800GTX+のリネーム
546Socket774:2009/04/17(金) 14:38:00 ID:LQMCOBjA
9800GTXは8800GTXでもあるんだがな
即ちG92
547Socket774:2009/04/18(土) 07:19:57 ID:mAR6U0Gu
548Socket774:2009/04/25(土) 01:18:53 ID:jRlH7UBq
こんな1回しか使えない糞やめて次のバージョン出せよ
549Socket774:2009/04/25(土) 01:27:35 ID:p9MkGYKd
3DMVA-WKM3N-MFZH1-D4DDY-1QD2V-JVMVS-XL1DN-H8U7R
550Socket774:2009/04/25(土) 01:37:32 ID:dF22YRka
ある程度のマザーとかVGAにキーついてるよな
551Socket774:2009/05/03(日) 00:59:25 ID:Mom5vOfO
一年経っても一スレ消化できないとは思わんかった
552Socket774:2009/05/03(日) 00:59:39 ID:d0AU/XDY
【CPU】Q9650 @4GHz
【MEM】寒損 DDR3-1333 2GBx2
【M/B】AVENGER
【VGA】MSI R4830-T2D512-OC @800/1100
【Driver】9.1
【モニタ】G2400WD
【OS】Vista Ultimate SP1
【電源】東京エンジニアリング PUC-1200V

【スコア】P13995
【GPU】13380
【CPU】16232

4830もOCすれば捨てたもんじゃないw
553Socket774:2009/05/03(日) 01:01:05 ID:d0AU/XDY
ありゃw
書かんでも分かると思うが、CFな
554Socket774:2009/05/03(日) 09:16:18 ID:Oik19KXA
けど4770に抜かれちゃったな
555Socket774:2009/05/06(水) 07:17:54 ID:wrOfK+5y
【CPU】 Corei7 920 D0
【M/P】x20
【BS】200
【QPI/L】3600MHz
【クロック】 4.00GHz
【VcoreVoltage】 1.264V
【CPUクーラー】
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【M/Bbios】 1104
【MEM】Corsair TR3X6G1600C8D
【クロック】 800MHz
【比率】 2:8
【レイテンシ】 8-8-8-24-2T
【DRAMVoltage】 1.65V
【VGA】 GTX295 Quad SLI
【VGAドライバ】 GeForce185.81
【core】 666MHz
【shader】 1440MHz
【mem】 1053MHz
【HDD】 WD Caviar SE16 WD6400AAKS +  HDS721010KLA330 1TB

【スコア】 X19439
CPU Score : 53883
Graphics Score : 18807
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8876.jpg

お気に入りの壁紙なので変えるつもりはない!!
556Socket774:2009/05/06(水) 21:29:00 ID:g5vlEp/8
なんかWindows7で起動しない・・・・
557Socket774:2009/05/08(金) 12:33:32 ID:LD3vYxAn
Windows 7 RC 入れてみた記念

【CPU】[email protected]
【MEM】Corsair TWIN2X4096-6400C5 2Gx2
【M/B】Striker UFormula
【VGA】GTX280@675/1450/1230
【Driver】185.81
【モニタ】1280*1024
【OS】Windows 7 RC 32bit
【電源】EA650

【Score】P13897/P11401(定格)

【GPU】11669/9650(定格)
【CPU】32530/25021(定格)

どうなんだろうこれ
そろそろCPUほしいなぁ><
558Socket774:2009/05/10(日) 13:49:03 ID:rNBkNigZ
Windows 7 RC 入れてみた記念

【CPU】[email protected]
【MEM】DDR2-800 2Gx4
【M/B】DELL
【VGA】GTX275 MSI低格
【Driver】8.15.11.8585
【モニタ】1280*1024
【OS】Windows 7 RC 64bit
【電源】600

【Score】P13977
【GPU】11536
【CPU】38260
559Socket774:2009/05/10(日) 13:50:26 ID:rNBkNigZ
>>558
低格  x
定格 ○

ハジカシ
560Socket774:2009/05/12(火) 10:58:50 ID:fbSZwGk2
【CPU】 PhenomUX4 955BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 3.8GHz
【VcoreVoltage】 1.500V
【CPUクーラー】 Ultra-120eX + Ultra-KAZE 3000rpm x2 サンドイッチ
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【M/Bbios】 F3
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-24-2T
【DRAMVoltage】 2.2V
【VGA】 HD4870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst9.4
【core】 820MHz
【mem】 1125MHz
【HDD】 WD3000GLFS

【スコア】 P15618
CPU Score : 13077
Graphics Score : 16700

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou75986.jpg
561Socket774:2009/05/24(日) 09:35:32 ID:j55U150k
Windows Vista SP2+パッチ 入れてみた記念

【CPU】[email protected]
【MEM】UMAX PC6400 2Gx4
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev. 1.0
【VGA】GTX285@定格
【Driver】182.50
【モニタ】1920*1200/1280*1024
【OS】Windows Vista SP2 64bit

【Score】X5914/P14207

【GPU】5659/11650
【CPU】41212/41617
562Socket774:2009/05/28(木) 12:09:26 ID:OUt44ccA
>>22
ガチで通報しました。
逮捕されるのも時間の問題だな
563Socket774:2009/05/28(木) 12:15:11 ID:rPVNfKIR
ガチの使い方ヘン
564Socket774:2009/05/28(木) 21:15:38 ID:ophbOORS
マジで というべきだな。意味合い的にはほぼ同じなんだけど。
565Socket774:2009/05/30(土) 23:56:50 ID:v/ueefCr
3DMark ボンテージ まだー?
566Socket774:2009/06/07(日) 15:59:21 ID:CY/Z0P8v
567ミスッた:2009/06/07(日) 16:02:32 ID:CY/Z0P8v
568Socket774:2009/06/07(日) 20:36:06 ID:qcuPl1SI
おま、リンク一度貼ったら、レスそのものを削除しない限りh抜きで書き込み直す意味ねーよ
569Socket774:2009/06/07(日) 20:48:31 ID:zmQmh+U8
うお。
570Socket774:2009/06/08(月) 02:17:37 ID:VD0epahw
あんまりかわいくね〜。
それでも全画面にして見てしまったけど・・
571Socket774:2009/06/08(月) 07:00:38 ID:zre27LBM
見れない
572Socket774
URL全部入れてないだろ