1 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :
2 :
Socket774:2008/04/14(月) 23:03:15 ID:WB7IloBF BE:755900093-2BP(7250)
いちおつ
内部ファンダクト用の柔らか素材って何がいいかな?
塩ビだとフニャフニャし杉だろうしデニム系は熱篭りそうだし
木・合板
強度 弱☆☆☆★☆強
加工 易☆☆★☆☆難
価格 安☆☆★☆☆高
ダンボール・ダンプラ
強度 弱★☆☆☆☆強
加工 易★☆☆☆☆難
価格 安★☆☆☆☆高
金属
強度 弱☆☆☆☆★強
加工 易☆☆☆☆★難
価格 安☆☆☆☆★高
アクリル・樹脂
強度 弱☆☆★☆☆強
加工 易☆☆★☆☆難
価格 安☆☆☆★☆高
>>4 それはあまりにもおおざっぱすぎて意味がないような気がするが。
>>1おつ
>>5 たとえ同じ素材でも、各々が同じ用途で捉えるとは限らないし
評価もその用途次第で変わるものだから、こんなもんでいいんじゃない?
印象度評価という感じに大雑把だけど、的外れ見解ではないと思う
ま、参考にしたい人はすればいいし、そうでない人はスルーすればいいし
なんてことはないぜ
>ダクト用ジャバラパイプ
Sunbeamtechが扱ってなかったっけ?
国内未発売かな?
>>1乙 ,、-、 __
,r'´,.r.'゙二_=
/ ./ 二=ー _
/ ̄/ _,、-、二=ー
=‐ハ=- __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
<三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
/ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
/ / / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l / /三≡=
/三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
l_ 'ー-、!  ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
(ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
\ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
い-`==‐`ヾ人三/=-
``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
今度やるつもりの自製ダクトは、100均にあるコンロの油跳ね防止ガードを使いモナカ構造でやる。
筒を縦に半切りにした形の物を2つ作りテープで合体、
サイドパネルの開口との位置合わせで多少曲げを効かすつもり。
あと、ホムセンの農業資材コーナーも安くておいしそうな材料色々落ちてるぜ
>>1乙はともかくとして
まず前スレ埋めようぜ・・・
おっ、
>>6とID被ってら
同じマンションだったりして!
何自爆してんの
スイッチのボタンってどうすればいいの??
好きなようにしたらいい
前スレ埋め立て完了
このスレは工具ネタ論議よりもうpを盛んにしていこう
>>13 全然違う場所でも同じIDになることは日常茶飯事
同じマンション・ケーブルで同じIDってことの方が少ない
俺じゃないけど梅完了です。
ジサクだと思うけど。
>>21 その写真だと大きさが分からないけど
電子部品屋のスイッチコーナーにあったよ
LED付でプッシュ式だった
>>24 スイッチとしては大きい部類かと
どこの店だか分かりますか?
「プラリペア」=「タフロンリベース」、「型取くん」=「型想い」使えばある程度のスイッチは自作できそうな気がする
模型板のパテスレで別の事聞きに行って見つけたんだが、既出?
>>30 2液混合樹脂・パテ使ったことある人なら
わりとデフォな方法
やったことないと、ひどくめんどくさい印象で
やる気おきないかもね
>>32 5Vとか12Vから取れば良いジャマイカ。
一応言っておくけど、LEDに直に5Vとか流すと焼けるからね
>>32 電源スイッチとして使うなら電源ランプから、
リセットスイッチとして使うなら
俺はHDDアクセスランプとして使うな。
普通にマザボのLEDのコネクタから取っちゃダメなの?
>>33 いぁ、12VにダイレクトにLEDつないだら焼損するってw
電子工学なんてしらんがな(´・ω・`)
電源を取るだけで直で繋いで良いとは言ってない罠w
定格電圧・電流値になるよう抵抗噛まさないとね
PCスイッチ用に売ってるLEDとかは特に抵抗噛ましてないんだよねぇ
マザボのピンからは何V出てるんだろ
>>39 そういえば、アレもLEDによっては光らなかったりするな
>>41 それは極性逆に付けちゃっただけじゃない?
青とか白だと必要電圧が高いから光らなかったり暗くなったりするよね
M/Bにもよるんだろうけど
車の12V電源で、赤・緑が4つ点灯できるところを
青・白にすると3つしか点灯しないとかいう話と一緒だな
おそらく赤・緑LEDを想定した電圧・電流に調整されてるんだろうけど
まぁテスターで計測してから使えばいいね
マザーのLEDピンから出てんのは5V、10-20mAぐらいだろ。
マザーによっては電流が少なかったりするから青白とか、高輝度系は光らないこともある。
インパクトドライバーとかステンレス用金切ハサミとか重工作用の道具は持ってるけど
テスターなんて持ってねーよ。
テスターや半田ごては男子の嗜みだ
テスターは女の子でも持ってて良いだろ。
やっぱ男の子はインパクトドライバーだよ。
固着したネジ類をぶったたいて緩めてあげる男らしさったら!w
あと革製品の補修するから意外と男でも裁縫道具は持ってるもんだよな。
自作ケースだとスイッチやLEDの配線加工もすることあるし
半田ごてとテスターは安いのでもいいから持ってると便利だよね
裁縫道具はこのスレとは別ネタになるけど、穴開いた靴下の補修や
ほつれのひどいタオルを雑巾にしたりと大活躍だ
最近は画像データを送ってそれを元に刺繍してくれるミシンがほしい
おまえ、そんな事言ってるから、いまだに独り者なんだぞ。
>>50 >最近は画像データを送ってそれを元に刺繍してくれるミシンがほしい
ブラザーだっけ?
俺もむかーしそんなミシンの存在を知って一瞬欲しい!とか思ったんだが、
「そのミシンで何作るの?」と思って踏みとどまった。
今欲しいのはMD5500と自作デカール用紙。
一見オーディオ機器風ラックマウントPCが作りたい。
>>52 >「そのミシンで何作るの?」
オリジナル萌パッチやオリジナル萌タオルを作るんじゃないの?
抱き枕用の萌シーツなんてのも良いな・・・
夢が広がるじゃないか。
それを洗濯させられる家族のことも考えてやれよNYA
同居前提かよ
おい、抱き枕カバー製作スレになってるぞ
>>56の嫁はどの萌えキャラなんだい?
どの娘で抱き枕カバーを自作する予定?
抱き枕PC
俺はやらないからな!
ちぃの衣装ならまだ逝ける・・・!!
>>58 >1
●基本ルール
・「こんなケースどうよ」と言った人は、言い出しっぺが作る
毎夜自分の喉もとの辺りから高周波音が響いてくる状態には絶えられんと思う。
ファンレスでルイズ、タバサの寝息mp3でも流しとけ。
ケースに熱逃がすようにしておけば人肌並になるかも
>>63 もちろん超接近Verだよな。
>>64 そのうえでケースを人肌並みの柔らかさで作るんですね。分かります。
>>58 これから季節は暖かくなってのに抱き枕PC作成宣言とは恐れいった!
なにっ!完成は半年後だと?丁度いい時期じゃないか期待してるぜ
己の肉体に熱交換して、発汗の気化熱で冷却するある意味水冷PCだな。
最終的には己の熱いパトスを解き放ってしまうからな。
その後は水冷じゃなくなってしまうな。
完全ファンレスにしたらメモリーの読み書きノイズが気になると思う
どんな耳の持ち主だよ
71 :
Socket774:2008/04/18(金) 10:23:25 ID:OS125oE/
メモリの仲で小人さんが鉛筆で書き込んでる姿を想像した
食いもんの話をするとメモリーエラー起こしそうだなw
ディッグダックディッグダッグ・・・
どんな耳って普通の人より若干高周波が聞こえる耳だよ。
電源のトランスの音とかも気になる程度の。
ああ、やっと自作・オリジナルPCケースの話題に戻れそうな感じだなw
>>73 そんな耳の持ち主なら、普通に使ってるPCでも気になるんだろ?
何か対策してたりしないのか?
聴覚域ギリギリの高周波って普通に防音対策じゃ駄目なんだろうなぁ。
>>69 どうせ環境騒音がゼロではないので、ある程度静かであれば
多少のノイズや音鳴りは(・ε・)キニシナイ!
防音壁・消音壁に囲まれた何から何まで静穏化された部屋で
使ってるってわけでもないんだろう?
つノイズキャンセルヘッドホン
よっぽどのジジババ以外は多分電子機器の唸り聞こえるはずだよ
ファンノイズ等で隠れてるけどブラウン管の唸り可聴レベルの人なら耳を近付ければ聞こえる
そりゃそうだけどさ〜、
メモリの動作音よりもふつー
マザボや電源のコイル鳴きの方が先に聞こえてこね?
メモリーの作動音はかなりかすかだからHDDにアクセスするともう聞こえない。
キャッシュで収まる範囲でギリギリ大きい画像を表示したり移動したりして
メモリーに負荷かかるけどHDDにはアクセスしない状況じゃないと。
あと昼は環境騒音に負けて聞こえない。
たぶん電源も静穏じゃないとファン音に負けるだろう。
CPUもある程度高速じゃないとメモリーが音出るほど負荷かからないかも?
どっちにしろメモリー音はたまにしか聞けない(聞こえない)から対策はしてな、
むしろ聞こえたらラッキー嬉しい位だよ。
ただ耳元でいつも聞こえる状況になったらけっこうキーンって言うし嫌な音だろうなあと。
>>79 あ、メモリーの作動音じゃなくメモリーに行ってる電源のマザボのコイル音かも?
マザボのどのあたりで鳴ってるかちゃんと検証した訳じゃないのでメモリー自体が鳴ってるとは断言できない。
ん〜実は俺のマシンも半月ほど前から
チリチリうるさいんだよね
以前はホイールを回した時とかだけだったけど
最近は常時鳴ってる。
最初電源かな〜とも思ったけど、
電源取り替えてみても鳴ってる・・・
で、実際マザボのコイルだったと仮定して、
ホットボンドで固めちゃっておk?
とりあえずその静かな「自作ケース」うpすれ
>ID:h2YzWltB
>ID:FYhShinq
俺はファンのブオオオオオオしか聞こえない
SanAce80の30dbのファン取り付けてうるさいなぁと思ってたが、最近は慣れてなんともなくなった。
メモリーの読み書きノイズなんて、ネタだろと思ったら本気かよ。
本気で聞こえるなら、メモリヒートスプレッダ付けたら、それで対策終わりだろ。
まぁ他の部品の音だろうな。
つか、基板上の部品鳴りなんてケースにいれたら聞こえるわけないじゃんw
どんだけ耳が良いんだよww
>>87 VGAのコイルがチーチー鳴いてるぞ
それも3DMark06のロード中とかそういう中途半端なときに
ACのコイルが鳴いて夜も眠れません><
スイッチング電源が鳴いて夜も眠れません><
にゃー(><
>85
そのコイルが泣く「自作ケース」をうpすれ
96 :
80:2008/04/19(土) 08:54:22 ID:LAXM4O/d
>>83 市販の普通のケースだよ、音の漏れない高級ケースや自作ケースなら
メモリーのかすかな音とか聞こえないじゃん。
>>87 だからちょっと高音域が聞こえるだけだって。
昔実家にTVにつなげるカラオケあって、カラオケ本体のスイッチ切るとTV画面は黒くなってスイッチ切り忘れるんだよ。
でもキーンって音は聞こえる。
俺以外の家族誰も気が付かないのでその時自分だけが高音域聞こえてる事に気が付いた。
弟とかも聞こえてなかったから年連だけの問題じゃない、普段ヘッドフォン使ってるとかも関係あるのかもな。
エアフローが良いお勧めケースって何がありますか?
失礼しました
誤爆です
まな板
ボケる前に謝るなよ orz
TVのキーン音は15.75kHzだから結構普通に聞こえる。
20代超えたぐらいから徐々に聞こえにくくなるらしいけど。
スイッチング電源やDC/DCコンバータのコイルの鳴きは
もっと低いこと多いかな。音量は大したこと無いけど。
コイルを同一品で交換しても個体差で直ったりするけど
ホットボンドやエポキシ接着剤で固定するのがとりあえずの応急処置だな。
FETとかICが鳴るのは経験ないな。
>>97 関係ないけどやってみた。ヘッドホンするとよく聞こえる。
うちでは、18khzあたり常時鳴ってるっぽい。
104 :
Socket774:2008/04/19(土) 15:54:07 ID:/pz1R8Fd
>96
>92>83はスレ違いだカエレって言った気がする
無音PCケース自作するわけでもないならまぁ、静音スレで話す話題だと思う
遮音ケースでもつくるかい?
異音がする変なPCを自慢しているかのようにすら見えてしまった。
2回もそれとない注意をされてるのに気づかない上に
スレ違いでこんなにつっぱしる子も珍しい・・・・・
抱き枕ケースの遮音性について語っているものばかり…
107 :
Socket774:2008/04/19(土) 23:00:44 ID:ypGivZ1U
80=96はいまどき珍しい典型的なKY
叩かれすぎて可哀想に思ってフォローしてやろうと思ったが
養護しようもない・・・・・
コイルが無く云々でファン付いてるPCって何よ
自作ケースじゃないのは100歩譲っても、せめて全ファンレスで来い
完全ファンレスPCか・・・
作ってみたいけど金かかりそう
ということでProjext×
の途中経過報告です(無理矢理脱線修正)
ヒートパイプがめちゃくちゃかっこヨス。
いくら掛けたんだこれ・・・結構時間かかっただろうな
配線の水道みたいなステンレスチューブがイカス
アルミアングルをノコでカットした。
自分の技術力のNASAに心底ガッカリしたorzナナメニナッチャッタ・・・
>>111 補助電源ラインの細い銀管がカッコヨス。
アルミなら多少斜めってもヤスリで削れるからイイジャナイ
ごつい奴なら割と楽
どんなノコを使ったのか聞きたい。
最近歯の細かいハンディーソー(金切りノコ)を買ったがアルミ切断なら糸ノコもよさげ
木で作ると電磁波がどうのこうのっていうけど
木の板と木の板の間にアルミホイルか何かを挟んだ板を使えばどれくらい電磁波遮断できるかな?
すいません 電源つくか確認したいのですが
電源ボタン買い忘れましたorz
それで、ままんの PWR の二つのピンを
ジャンパピンあたりで一瞬つければ
電源ははいりますか?
なにかで一瞬だけショートさせればつくはず
即レスありがとうございます!
ピンセットでやってみますね
>>111 つか技術的に共感できるなあ
最も単純な加工を組み合わせて
手持ちで出来る範囲の最大をやっている
CPUクーラー壊すのは勿体無いが
これしか入手方法が無いからな
そう言う意味ではOROCHIとか
売れ残りのダイナマイトDEKAとか良い感じなんだよな
でも各ヒートパイプのバッファを
単純な挟み込みのみでやってるみたいだけど
ロスは実用上問題ないのかなあ
これが気になってこの形式はやってないんだが
貫通法は大変なのでやりたく無いしな
軽くパイプを潰して接触面積を確保し
その上で挟むのが現実的だとなやっぱ
根性ある人なら焼き嵌めしちゃうのかなぁ
ハンダ付けは?
一瞬パンダ漬けに見えた
簡易メッキかよwを送信してから気が付いた
パンダかよorz
なんかかわいいなw
ハンダで簡易メッキされたギンギラのパンダ想像した。
余ったケースの骨組み流用しようと思うんだが
1ミリ鉄板折り返し付きって、金ノコでイケるかな?
週末ならバーナー?で焼き切るの頼む事もできるんだけど待ちきれない
余裕で切れるよ。ただ長い直線とかだと手が疲れて大変。
10センチ以上切るなら自分なら切断用のディスクグラインダー使うな。
溶断すると切り口が汚いから後処理が大変でしょ。
1ミリ鉄板くらい薄いと熱で歪むし。
>>132 余裕かつ1ミリは薄いですかw気が楽になりました
フレームなんで、帰りにノコ刃買ってゴリゴリやっちまいます
切り口で手を切らんようにな。
鉄工用ヤスリも買っておくといいぞ。
スチール製のケース切るのに適当な工具ってなにかある?
やっぱり竹は変色してしまうだろうか
>>135 厚みにもよるけど金切りバサミでイケル場合も、切る時音がしないので
夜の作業でもOKなのがメリット。
>>135 変色と言うか色あせを楽しむのもアリだと思う。
こないだ、籠っぽく編んでフロントパネルとメッシュを兼用しようとして
自分の不器用さに絶望したw
ペンケースあたりから練習中
レスthx
金切りバサミね 明日厚さ調べてホムセンで買うとしよう
正直強度がたいして変わらなかったらかまわないんだけどね
使用するの外見だけだし
折り返しで強度出してるんだと、切ったらまともな強度は期待できない
あらかじめアングルなどで補強しといて切る方が幸せになれると思われ
はさみだと切り口が波打たないか?
>121
スイッチとled入れ?
>>135 ディスクグラインダーもおすすめ。
・ペラ板だと熱でゆがむ
・騒音でかい
・火花飛び散るから室内には不向き
だから昼間に庭で手っ取り早く切れる・・・ススメランネージャンorz
そもそも車いじるのにかったやつなんだよ(´・ω・)
おれも切断ディスクで盛大な火花散らしながら
キュィィィィィ――ンヒィィィィィィィィッン ニィィン ヒュインキィィーー!!!!
(スイッチオフ)ヒャーーーーーーっっっ・・・・(耳キィィィーーーーン)
って爆音で鉄板切るの好きだぜ。
おまいら騒音撒き散らしてると
またダンボール厨が来るぞwww
やっぱ男ならディスクグラインダだよな!
飛び散る火花!
耳をつんざく轟音!
IYHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH!
ジグソーの立場が・・・
ジグソーカワイソス
ジグソーがお手軽でオススメ5000円〜
グラインダのほうが刃込みでも安い3000円〜けど、火花散るから屋内作業だとちょっとw
金掛けたくないなら、手動で金切り鋸で400円程度っていう選択肢もある
コスト考えるとこの辺が妥当
まあPCに限らず工作趣味やってると、電動ドリルにはじまって
グラインダー、ジグソー、電動丸ノコ、糸鋸盤、ベルトサンダー、ボール盤と
際限なく電動工具が増えていってしまうものさ。
ああ〜ミニフライス盤とミニ旋盤とTIG溶接機欲しい。
150 :
Socket774:2008/04/22(火) 16:01:33 ID:yOqJNuhM
昨日、夜なべにウトウトしながらアルミチャンネルに
穴あけ箇所のマーキングしたら、案の定間違いだらけだった。
しかもご丁寧にあけてから気がついた。
仕方ないんで予備を同寸に切り出ししようと思ったら今度は長さを間違えた。
根本的に向いてないんじゃないかと思った。
PC上で作ってフィルムなりトレーシングペーパーなりに印刷して使ったらどーよ。
>150
わかるわかるw
なにやってんのよ俺・・・って自分でつっこみながらやりなおしたら
また別の所間違ってて、どうしてやろうかとやりきれない気持ちでいっぱいになるなw
がんばれ
面取り間違えたりな。切ってから気付く・・・。
あとは、急遽変えた奴。余裕が必要なのにピッタリ作っちゃったり。
BahcoのSandFlexってどうよ?
ニコイチ製作に必須といわれるぐらいのパワーらしいが
アクリル切断に失敗して割っちゃった時の絶望感は・・・
>>155 つ[液晶ディスプレイ]
こないだDELLの液晶壊れたんで分解してみたら1cm厚のアクリル板を発掘したよww
20インチワイドってことで25×35cm「・・・あれ?・・・MB乗っかるんじゃね?」
と思ったまま割るのが怖くて作業できずにいる
塩ビもアクリルも木板もノコで切る
>156
家に42インチか43インチのぶっ壊れたpioneerプラズマテレビがあるが・・・
これは使えるのか。いい情報ありがとう。
>>150 器用な人は何も考えずにぱぱっとやれてしまうから、工具とか技術の進歩が少ないって言われたりするな。
昔ながらの職人芸ってのはそんな雰囲気かね。
アクリルは切断面の処理がめんどくさい
はげどう
<チラ裏>
別の趣味で樹脂創作してるんだが
PCケース向けにアクリル板切ったりなんだりするよりも
PPシートで型枠つくって自分で好みの大きさ・形に
最初から成型した方がすごい楽だとわかった
樹脂創作はそれはそれでめんどくさいけど
アクリル板加工していくよりはらくらくちんちん
</チラ裏>
163 :
Socket774:2008/04/23(水) 16:11:34 ID:NxdHkmep
150です。
昨日の夜はボディシャンプーとヘアシャンプーを間違えて体を洗ってしまいました。
もう、向いているとか向いてないとか、それ以前な気がしてきました。
桐板に電動ドリルで穴あけたらボロボロに欠けまくり。
回転速度を調節できるドリルじゃないと綺麗には抜けないのか・・・?
>163
要らない板で挟んでその板ごと抜いてみ
きれいにあくよ
165 :
Socket774:2008/04/23(水) 17:01:47 ID:NxdHkmep
>164
激しくdクス。 やってみる!
>>162 材料は通販?
骨材とM/Bベースどうしてる?
近所のホームセンタ回ってみたけどそもそも樹脂、グラスファイバ置いてる店なんか無かった。
材料的にものコック構造は無理そうなので骨組みをL鋼でと思ったが金属粗加工シテクレル店は無かった
>>166 材料は近所のジョイフル本田で一通りそろうのでおk
エポキシ系なんかのメジャーどころはもちろんのこと、ポップメタルとか
マイナー樹脂もちゃんとあって便利なお店
マザボベースはケースによりきり・・・スロットまわりのことを考えるとここは市販流用が楽
骨は樹脂製のアングルを樹脂流すときに枠にはめて
一緒に硬化させてアングル付き平板って感じで使ってる
だがPCケースにとなると結構な量を使うし、一気に硬化させるには危険なサイズなので
普段以上に神経使うよ・・・プレゼン用に頼まれたからつくってはみたけど
自分でやろうと考えるといろいろと微妙かもしれない
で、今なんとなくだけどヤザキのイレクターもいいなーとか
単純箱型だったら一通り揃えても3000〜5000円と結構安いんだよね
樹脂と比べてもトントンってくらいの額だし、パイプはめるだけの作業なので楽だし
PCケースとしての強度は十分満たしていると思う
近所のジョイフル本田で扱いが始まるらしいのでちょっと期待
鉄板をiPodの裏くらいにピカピカの鏡面加工したい、
あれは単純にピカールで時間をかけて磨くだけでできるの?
それとも特別な行程があるの?
イレクターは見た目的にちょっとなんか俺はパスだが
それを気にしないならなかなか使い勝手はわるくなさそう
でも見た目気にしないならプラダンでいんじゃないかな思ったより強度出るし
>>169 バフ屋にもってけ
金属研磨か何かで電話帳に載ってる
金は掛かるが、その方が早くてキレイ(見た目も作業する場所も、服も)
どうしても自分でやるなら
電気ドリルに布バフ(円形に打ち抜いた綿布を適当枚数を重ね. 合わせて中心部のみを縫った物)に
研磨材の赤棒(粗磨き)→(白棒(中磨き))→青棒(仕上げ)で出来上がり
防塵マスク、防塵めがね、ツナギが必要になると思う
ピカールで時間をかけて磨くだけでもできるけど
そらぁ、もう恐ろしいほど時間がかかるぞ、磨きムラもできるしな
荒い番手からやっていかないと綺麗な鏡面は実質無理だね。
傷や全体の歪みは荒番手のうちに修正。
番手あげると面粗さは綺麗になるが傷や歪みの修正は不可能。
久しぶりに作業した
穴2個開けて折り曲げただけだが
いいタイミングで加工終わらせても、夜中に自動かけるために掃除、固定で2時間ほど残業してやれなくなることがほとんど
鉄を鏡面って非現実的だな。鉄はすぐ錆びる。
普通は鉄素材をピカピカにするならならクロムメッキ掛ける。
バフで鏡面にするのはステンレスやアルミ。
ブラッククロムメッキが高級感あってかっこいい
鉄板(というかPCケースの側面)は電ドリ+バフにholtzの仕上げ用ペーストで片面約8時間作業かな
錆が嫌だったんでクリア吹こうとして、弟のリクエストでオレンジに塗ってみたwww
クリアを吹いては磨いて吹いては磨いて・・・不器用なんで丸2日かかったけど、達成感は結構おおきいぞ
画像うp?できないよ。弟にケース丸ごと持ってかれたorz俺の時間が〜
鏡面にクリア吹くと曇っちゃうんだよねぇ
バイクなんかでアルミを鏡面にしてる人は毎日磨く
塩吹いちゃうと一からやり直しだから、毎日磨く方が楽なそうな
表面をマット仕上げにするウレタンスプレーってないかな?
店で売ってる2液式のクリアスプレーって艶ありしかないんだよなぁ
>>177 クリア吹いてからまた磨くんじゃないの?
>>177の曇るっていうのは、たぶん表面のザラつきとかじゃなくて
いかにも「クリアー吹きましたぜ旦那」って光沢になっちゃって
アルミをバフ掛けした独特の金属の風合いが失われることを言ってるんだろう。
クリアー自体も完全な透明じゃないっていうか、金属の硬質感や光沢の深みが
樹脂っぽくなっちゃうって言うか。
>>178 2液ウレタンっつーことで、缶じゃなくてコンプレッサー+ガンなら
シンナーの稀釈具合や、対象物との距離を長めに取ってドライっぽく吹くと
ツヤ押さえられるよ。
缶でも距離をあけて、うすーく何度かに分けて吹くとうまくいくかも。
要するに塗膜の表面が、表面張力で平らになるほど塗料を重ねずに、
うすーく、シンナー少なめでざらつき気味に塗装する。
それはウレタンじゃなくてラッカーでしょ。
ラッカーのつや消しクリアなら普通にあるよ。
>>181 ありがと
プラモ用エアブラシしかないから後者で試してみるわ
>>182 塗膜が強いのがほしくてウレタンを吹きたくてさ
塗膜強度が欲しいならまずしっかりクリア層つくっておいてから最後の仕上げで
つや消しにするといいよ。
それかウレタンのクリアーの上に、ラッカーのつや消しを重ねる。これがいちばん確実そうだ。
塗装はもうプロに任せちゃえばいいんじゃねぇの
PCケースを黄や赤に塗る奴はあんまりいないと思うけど、色を塗る時は一度白を塗って乾かしてから目的の色を塗った方がいいと塗装屋のおっちゃんが言うとった。
「インクララック」ならラッカーでも塗膜強いよ
染めQは?
鏡面はやめておいたほうがいいよ
遠くから見るにはいいんだけど、覗き込むととたんに汚くなる
>>190 それは君がそう感じるだけであって
本人が気にしない・納得しているなら問題ないこと
やめた方がいいとか僭越にもほどがある
自分の顔が汚いです。ってゆーネタだろ
www
>>187 それはあまりお薦めできない。白が溶けて浮き出る場合がある。
ちゃんと下地用のサーフェス塗料などがある。
195 :
Socket774:2008/04/24(木) 15:29:20 ID:usv9fMnH
下の色が溶けて浮き出るのようなのは塗り方がまずいんだよ。
いきなりベチャっと乗せすぎ。うすーく何度も重ねるとそうはならない。
まあサフは必須として、黄色に塗る場合は白を乗せてからじゃないと
透けるから、何度重ねても鮮やかな黄色にならないし、
赤に塗る場合は下にピンク塗っておいたほうがきれいに発色する、など
上塗りの色によって下塗りはさまざまだ。
サフの上にいきなり上塗りの色の競る事もあるけど、下塗りするかは色によるね。
まあカラーサフもあるしな
オレはプラサフ→エナメル→ラッカーの順で塗ってる
これだと下の色が溶けることはない
プラスチック筐体の話だけどね
鮮やかな赤にしたい時には下地に黄色を塗ってみるんだ
199 :
Socket774:2008/04/24(木) 18:34:14 ID:bHNhcskf
うちに使ってない皮のトランクがあるんだけど
もったいないようなやってみたいような・・・
キャンディ塗装とか塗れる人が居たら尊敬するわ
キャンディは意外と難しくないらしい
そりゃソリッドカラーに比べると斑でやすいけど
メッキには工業用メッキと装飾メッキがあって、
普段よく目にする装飾メッキはピカピカに光って綺麗だけど、
工業用メッキは耐腐食性が目的なんで光沢とかは期待できない。
>>203のはキットは工業用メッキのキットだね。
あと、装飾メッキでも汚い面を綺麗に仕上げる効果とかはないので、
綺麗な鏡面が欲しいなら下地をしっかり仕上げとく必要がある。
下地作りが命なのはメッキも塗装も一緒です。
もうアルミホイル貼れよ
作る前提での話はいいんだけど
単なる知識自慢の変態は正直カエレって思う・・・
アルミホイルは熱伝導性が悪いぞ危険
んーホイルは確かに悪いと思うぞ。
アルミって熱伝導はいいから空気入らない様にピタっと貼ればいいんじゃね?
筐体表面からの放熱は無きに等しいから
アルミホイル貼ろうがサランラップ巻こうが変わらんってことでもないのか
ラジエーターを吸気に取り付けてさ
冷たい水を送り込んでやれば、PC内に通常の外気よりも冷えた冷気を送り込むことが可能じゃないかと思ってるんだが
どうよ
結露する事請け合い
つまりクーラーをつけるってことになるね。
冷水を作るのにコンプレッサー使うと煩くて仕方ない。
ペルチェ式を使うと静かでいいけど、ペルチェ冷却→水→冷気とするより、
ペルチェ冷却→冷気とした方がエネルギー効率がいい。
ただ、冷却機構をPC内に配置すると総合の発熱量は上がるから、
冷却機構の放熱部をケース外に出す必要がある。
でもさ、だったらCPUやGPUのクーラーをケース外に出した方が効率よくね?
例えばラッカー系塗料でも、
筐体を黒く塗ったほうが放熱効率いいの?
太陽光
219 :
未完成:2008/04/26(土) 15:41:41 ID:g9LDHlIC
で、これでケース作るのか?
まあ新機軸だが俺は使いたくないな・・・正直キモい。
見たくm
ペーパークラフトで作る、っていうのがメインならいいんだけど
単に立体構造物でリアルな女の子風にしたいだけなら
ペーパークラフトは古いポリゴンみてるみたいで萎える
どう評価すべきなのかよくわからないので、
作者の意図を知りたい・・・
ペーパークラフトで作ることに意味があると思っているなら
出来がどうとかキモイとかははっきりいって、言うだけ野暮だと思うしねえ
ただの誤爆だろ
誤爆ならこのスレの専用うpロダ使うかよ
段ボールで自作ケース作ったんだけど、何となく晒しにくい雰囲気だね。。。
いいのかな?
雰囲気ってのは自分で作るもんです。
段ボールケースを晒してるとそれがこの場の雰囲気になっていくのです。
>>226 変な雰囲気にしてしまってごめん
気にせず晒してくれ
>>223 最初はボトムズにするつもりだった
その時点でペーパークラフト前提
それが紆余曲折してこうなった
ペパクラをはじめたのが12月。
実際作ってみると紙の限界(スキル込みで)を実感している。
229 :
Socket774:2008/04/26(土) 21:24:45 ID:A0N61rvp
>>226 自己満足の世界。出来はどうあれ晒してぜんぜん問題ない。
実際に頭と体を動かしてるんだ。口だけ動かしてやつよりは何倍もいいぜ。
ももしんのうp使うのやめようや。
あいつ嫌いだし、アレただの掲示板だろ?
君は使わなくていいよ
俺は俺の好きにする
232 :
226:2008/04/27(日) 00:03:00 ID:HLilqJ1h
和んだ
これは・・・!!
ありだな
さめワロタ
なんつーか、「なつやすみの こうさく」感が良い!
日焼けした坊主頭にランニングシャツの小僧が得意の工作を夏休み明けにクラスで披露して
好きな子を意識しつつ誇らしげにしてるかのような、甘酸っぱいロマンを思い起こさせられるケースだな
>232
なんというか、スバラシイ
やる気が在るんだかないんだかよくわからない
正直あり得ないデザインだ
平面すら出ているのか怪しいベースボードの木板
見れば見るほど統一感のないロゴ類w
それらのばらばらで、いいかげんな感じも含めて
無理矢理まとめあげる存在感満点の鮫デザイン、
褒めてるんだからなw(マジで)
なんというか、楽しさが伝わってくる。
ゲバラ?
なんかマリオに出てくる鮫の砲弾みたい
かっこいい・・
じゃああんたは使わなければいいんじゃね?
シャークマウスとは渋いなw
>>232 なんだそれ?幼児の発想&レベル低くて腹痛いわ
>>232 これ見てると真面目に考えすぎるのも問題だなあと思うなw
これくらい気楽に楽しいで作った方が自作らしくていいよ
そんなレベル低い作品にも丁寧にコメント付けるなんてお前律儀でいいやつだな。
さぞかし友人も多くて普段から周囲の人間に慕われてるんだろうなあ、羨ましいよ。
俺だったら自分が低レベルだと思う作品にわざわざ丁寧にコメント付けるなんて
効率意識皆無で時間と労力を無駄にしても平気な負け犬ニートの特権だろうとか
社会のゴミ屑への差別じみたこと考えちまうからとてもマネ出来んわw
>>232 すごくかわいい!自作って楽しむためにあるっていうお手本だね。
>>232 GJ!素直に気に入りました。
楽しむ為の自作である事に気付かされたよ。
俺も何ぞがんばるわ。
>>232 最後にマックが一緒に映ってる落ちが。マックのコンパクトさには負けたなw
やべ。最近自作で物欲なくなってきたんだけど、俺も自作ケースやってみるかな
>>232 静音志向なんかな?
電源とHDDの熱源を別層に分けるとかは自作ケースの自由度だね。
デザインセンスには感心するw
>>232 作る楽しさが伝わってきていいんじゃねーの?
自分が気に入ってナンボだからね
過去最大級の絶賛の嵐w
観た瞬間のインパクトで既に負けた気がwww
今までのスレの流れが技巧的な側面に偏りがちだったのだと実感。
発想と志向性は多岐に富むべきと改めて思い知らされました。
つか、次に晒す人がちょっと辛い気がします・・・インパクト的に。
>230に構うのやめようや。
あいつ嫌いだし、アレだたのKYだろ?
>244
ということは>244のケースは、もちろん大人の発想で、ハイレベルなケースなんだろう?見せてくれ。
批判するくらいだから、当然>232に負けない遊び心と、インパクトでも上回るケースなんだろうな。
べーつに批判する奴がいたって良いだろー。
褒められるばかりじゃつまらんよ。
沸点低いぞ
落ち着け
・批判・指摘は然るべき理由を添えて。
単に否定するだけなら誰でも出来る
幼児じゃないんだからレベルの低い罵倒や煽りはダメにだろ
天下一ケース闘会で決めるしかないな
ちくしょうオマエラ
喧嘩したり誉めたりして、仲良くしやがってw
>232
ところで木の板がなんかぐにゃぐにゃしてるように見えるんだが、
家にあった端材を適当に使ったとかなのか?
それともその反り具合なども実は高度に計算されたモノなのだろうかw
仲良くったってどうせ名無しなんだし、馴れ合いまではいってないから良いんじゃね?
殺伐としてるよりは報告しやすくてスレ延び易いでしょ。
たぶん。
まぁあれだ、技巧やら知識を繰り広げるだけの人よりも
こういう風に形として実現してくれる人の方が
俺にとっては創作意欲向上のいい刺激になるな
さてダンプラ買ってくるか・・・
ダンプラの接合っていわゆる樹脂接着剤でいける・・・かな?
素材がPPでなければ大抵くっつくんだが、ダンプラってPPっぽいよなーと
なんとなく不安が残るんだぜ
多少金かかるけどリベットやネジ使わないとだめかな?
>232は牧歌的な雰囲気があるなぁ。
アレをupしてくる>232の勇気と遊び心が、たまたまスレ住人のハートを掴んだ。
そのことが分からない雰囲気が読めない輩がいる件について……。
議論・感想を述べる場で、空気読めないなんて、自己が無いヤシの言い訳さ。w
266 :
232:2008/04/27(日) 12:18:00 ID:g1mCMdLG
なんかすごく反応があって嬉しいです。
>>238 まさに、夏休みの自由研究の工作のノリでした。
久々に童心にかえって楽しかったですよ。
>>239 板に見えるんですけど、ベースも段ボールです。板は一番下の土台の部分に、
家具の仕切り板の余ったのを使いました。
段ボールの切断面に、段ボールの表面の紙を貼ってやると、何となく板みたい
になりました。
設計もせず、ラフドラフト書いただけで、行き当たりばったりに作ったので、加工
精度は小学生の図工レベルです。。。。
>>241 そうそう、チェ・ゲバラでしたっけ、そんな名前の共産ゲリラでしたよね。
あまり詳しくないです。
>>252 サーバ用途で作ったので静音を目指しましたが、ものすごい熱血君になって
しまいました。
HDDはやばいと思って、裸族の鎧なる製品を買ってきて代えたら、うるさくなって
しまいました。。。
>>261 さっきも書きましたが、段ボールなんですよ。
切断面に段ボールの紙を貼ると、何となく板みたいに見えていいですよ。
マザーのネジ止めの箇所に段ボール置いて、タイラップで固定してるので
その部分だけグニャグニャになってしまってるのかも。
空気だ雰囲気だって便利な逃げ口上だよな確かに。
ものづくりで最も大切なのは形にする事
ゴチャゴチャあーだこーだ言っても
完成してない物は存在してないも同義だし
説得力にも欠ける
どんなに下手だろうと完成させる事と
数をこなして経験をつむ事が大事
作ってみて初めて分かる事があるし
反省も生まれてくる
269 :
232:2008/04/27(日) 12:25:29 ID:g1mCMdLG
>>250 ああ、それはマックじゃなくて、クロシコのNASケースです。
でもマックミニもこのサイズですよね。
>267
空気を読む=状況判断だ
それが解らない君は既に空気読めないって自分で言ってるようなモンだ
もっと簡単に言ってやろう。このスレ的には手を動かしたほうが勝ちなんだよ
僕は左手派です
個人の趣味の個人の意見に状況判断が要るのか。w
出世にひびくのか?w
>272
KY
また空気が読めないヤツと言われそうなので、一言だけ・・・
非難されようがけなされようが、それはそれで良いではないか。
人に受けようとして作ったので無い限り、自己満足の世界なのだから。
うPするとは、それを甘んじて受けると言う事なんですよ。
うpした人マンセーが全てじゃあないけどな。
要はバランスよ。バランス。
過度なマンセーは要らんし、過度なけなし、煽り、誹謗中傷も要らん。
>>263 なんとなく不安・・・そんな貴方にアルミ複合板
接着できるか知らないけどw
>>266 いやーすごく楽しんでるって感じがあってこっちも楽しめたよ
ナイスケース
φ200で400mmのパイプを半分に切った「⌒」こんなのが欲しいんだけど
糞高いアクリルパイプを切るより板を曲げて作った方がいいかな
熱で曲げるのはめんどくさそうだから、元から柔らかくて丈夫で透明な素材ってなにがある?
とりあえず部屋を見回してみたら学習机のカバーがいい感じ
失礼します。
今モニタ一体型PCを作成中なんですが
モニタとPCの電源を一緒に取れるコンバータ
あるいは2個のDCジャックに給電を行えるACアダプタなどないでしょうか?
ようは1個のコンセントからPCへ給電をしたいんです
電源容量は150wもあれば余裕な構成なんですが
専門的な知識はないので作ることはできないし
探しても見つからず作業が進まない…
流れを読まず申し訳ありませんが、ご存知の方がいれば教えて頂きたいです
またスレ違いでしたら該当スレに誘導していただければと思います
よろしくお願いします。
筐体内に電源タップ内蔵
>>278 先ずは、そのモニターの必要電圧を書くべし!!
12V以上だと、なにがしかの電気工作が必要になるよ。
電源BOXにディスプレイ用のコンセント付いてるのって今はもう無いんだよな・・・
>>279が一番手軽で早そ
タップと言うか普通に二股分岐ケーブルでいいな
こっちの方が取り回しやすいし
>>269 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
NASって初めて知った。どう見てもマックminiだけどw
>>277 室内配線にかぶせるカバーで適当なのを探したらどうか?
市販のモニターをバラして入れようとしてるのかな?
coconetで売ってる液晶自作セットならピンアサインも公開されてるしATXの12Vから取るのも楽なんじゃないかと
φ200ってなると結構でかいね
既製品で探すとすれば半円形の塩ビ管とかしかないんじゃない?
透明じゃないし硬いけど・・・
現場向け資材なんか売ってるホムセンならサイズ各種そろってると思うんだ
>>277 タダの素材があるぞ
つ[ 竹 ]
とはいえ田舎在住じゃないと厳しいw
289 :
278:2008/04/28(月) 00:08:00 ID:lQlayrAy
皆様、レスありがとうございます。
実は液晶は
>>278で質問したコンバータが手に入るようなら
合った電圧のものを購入しようかと考えていたので未購入です
ママンにDVI端子も付いてないし、ココネットの安物にでもしようかなぁと
タップ内蔵は=でACアダプタも内蔵あるいは横付けしなきゃな感じなので
熱源内蔵やらスペースの問題でできれば避けたいですが
一番効率は良さそうですね
参考にさせていただきます
では他力本願で申し訳ありませんが、
>>278の質問の方、よろしくお願いします。
賛否両論あるけど、やっぱ作ることに意義があるんだよ。
自作万歳!!
>賛否両論あるけど、やっぱ作ることに意義があるんだよ。
子作りが連想された
コストが掛かるからな・・・それ以上の喜びを導き出せるかどうかだ
生ませる機械がない
おまえ更迭な
無ければ自作するがここのルールだろ
た、竹でPCケース作るって本当?
そういや135も竹の事聞いてたな
竹は電気通すぞ、気をつけろ。
のちのエジソンである
>>274 分かりきったことをウダウダお前がレスるその行為自体が、
雰囲気を全く読めてないっていわれているんだお。
>300
俺も同じ事を書こうと思ったが
いろんな意味でかわいそうだからほっといたんだ、もうかまってやるなおw
302 :
288:2008/04/28(月) 12:36:43 ID:y20Trl2S
>>296 ,
>>297 確か言いだしっぺが作るのがここのルールだったっけなwせっかく案を出したんでGW使ってやってみるw
ただ、裏庭にある竹はこないだ切っちまったんで、残ってる自然色豊かな材料でもつかってみるかな
ま、期待しないでまってて
そんなことより自作ケースの話しようぜ!
骨としてイレクターって人がいたが、コスパを追求するならVP管おすすめ
イレクターとほぼ同様のジョイントがあるし(特殊なものは除く)
パイプサイズも豊富でしかも単価がイレクター部材の半額以下って感じだ
外見はイレクター以上に素っ気ないというかアレな雰囲気が漂うけど
骨用部材としてはスチールアングルやイレクターよりも敷居が低く扱いやすいよ
しかし実際の所、イレクターで作れる骨組みなら
木組みでもさほど手間無く出来る上に安いぞ
木の棒100mm X 10mm X 10mm 100円くらいのを3本程度買って鋸で好きなサイズに切ればいい
1cmの棒なんて鋸で4,5回引けばあっさり切れるしな。
ただの箱を作りたいワケじゃないからね・・・。
>305
木製ケースにケンカ売ってるのか・・・
イレクター並の3cmの木の棒なら
ハシゴとか人が乗れるくらいの強度が出るんだぞ木は。
308 :
Socket774:2008/04/28(月) 19:19:17 ID:jHZd75Tp
よくやった。
使われてるケースについてkwskと、いろんな角度からの写真が見たい。
・・・このHDDはどうなんだw
309 :
Socket774:2008/04/28(月) 20:04:35 ID:Nh1dsv8z
アリかナシかならアリだが
ケースとは言えないよなぁw
もうちょっと工作してみようというのはないのかね(困惑
こんなケースが欲しい→無い→無いから作る
工作が目的化している人ばかりでは無いだろう
>>309 正直すまんかった。今は反省している。
誰かに見てもらいたかったんだ。
ガワ作ってHDDと電源固定しようかね。
この雰囲気でメタルラック+Lubicを晒すのは危険だな。
ありがとう
>>307。気づいてよかったセーフセーフw
HDDやばす。斜め向いてる気がする・・・。
電源から地雷臭がする一方で、デルタかもなーと。
この部屋、折りたたみベッド開けるの?
>>314 HDD斜め向いてる。
ワイヤーBOXだと良い固定方法思いつかないんだよね。
無理してどっかにネジ止めするか・・・
電源はお見事。\2980で買ってきた動物さんです。
>>315 そこ突っ込まれるとは思わなかったw
ちゃんと毎晩開けて寝てるぜー。
>>313 いやいや、是非晒してください。
俺が参考にしたいw
とりあえずナナメのHDDは危険だから
すぐに寝かせるか立てるかとにかくまっすぐにするんだ
とここまで書いて思ったんだが
ワイヤーネットそのものを寝かせちゃえば解決しそうだな
HDDだけ怖いな、うちは駅が近いから良く揺れるしちょっと真似できないw
これラゾクについてきたねじ?
>>322 これに帯電防止袋かぶせてCPUファンのところだけ穴開けたらもう何もいらない
HDDはらったするのが怖いのでタイラップで固定してくださいTT
落下するのが怖いだた〜よTT
>>323 さんきゅ。
>>324 いや、なんかのCPUクーラーに付いてたブラケットを裏から止める為のネジだったはず。
>>325 さすがにこんなデカい帯電防止袋は持ってないw
>>326-327 タイラップで固定て・・・どんだけでかい結束バンドですか。
あ、ネジで引っ掛けてるところを巻くくらいは出来るかなぁ。
複数本のタイラップを連結するという発想はないのか
>>328
どうやって使うのか想像できない
変わっていくのがとっても良いね
HDDはかごの大きさに合わせたダンボールケース作って詰めればいいんでない?
さて大型連休も始るしホムセン行って材料や工具物色してくる。
材料ってのは見てるだけで制作意欲が湧いてくるんだぜ。
皆も連休合わせで作ってくれたまえよ〜。
その適当さを生かす方向で
ダンボールを上から被せるだけっていうのが望ましい
CPUのところだけ穴あいてりゃいいだろ
>>335 ニッパーかハサミで切れよ。力は入るから気をつけれ。
> 切るとゴミになっちゃうしどうしようかなぁ。
むしろ生やしたままの方が地球に優しくない。
さっさと切って、プラのリサイクルに回せ!
3.5シャドウベイをもぎ取って使おうと思ったんだが
リベットが強敵でニッパーだけじゃ勝てなかった
ドリルしかないのかなぁ・・・うちだと代わりになるのは丸ヤスリしか
いい手がありましたら教えてください
丈夫な釘で撃ち抜くとか
リベットなんてアルミなんだからピンバイスでも破壊できる。
やりすぎると俺みたいに手の平の皮剥けるぞ
爪が吹き飛んだこと思い出した
自作PCケース者にとって電動ドリルは必需品ではないのか。
3k円位からで手に入るぞ。
ピンバイスでも何とか成りそうだが、ピンバイス買ったとしても1k円近くするから
安物でも電動ドリル購入をススメル。
間をとってハンドドリル(手で回す奴)ってのは?
>>343 HCで\1000くらいから売ってるしな
有線でクラッチ無くても良いなら安いし
どうせ荒い作業にしか使わないからこれでいい
細かい作業はドリルドライバ使って
もっと精度が必要な作業はボール盤かフライスでって感じ
1500円のドリルドライバーしかもってないが
結構便利
手回しドリル買うくらいならヘボでも特価電動ドライバのほうがずっといいよ
卓上フライスなんてあるのか
>348
USBだろ
>>4 このほうがわかりやすいよ
木・合板
強度 弱☆☆☆★☆強
加工 難☆☆★☆☆易
価格 高☆☆★☆☆安
ダンボール・ダンプラ
強度 弱★☆☆☆☆強
加工 難☆☆☆☆★易
価格 高☆☆☆☆★安
金属
強度 弱☆☆☆☆★強
加工 難★☆☆☆☆易
価格 高★☆☆☆☆安
アクリル・樹脂
強度 弱☆☆★☆☆強
加工 難☆☆★☆☆易
価格 高☆★☆☆☆安
351 :
Socket774:2008/05/01(木) 08:24:00 ID:U7Q/zoYW
CPUクーラー塗りたいんだがやっぱ冷却落ちるかな?ローバル?亜鉛入りのシルバー以外でもダメ?
塗料の厚さ次第じゃない?
353 :
Socket774:2008/05/01(木) 08:56:06 ID:GsVT8ykI
俺はアクリルより金属のほうが加工しやすいと思うんだけどなぁ。
仕事で金属加工してるからか?
テンプレはあくまで一般向けだしね。
各分野のプロはそりゃ自分が扱ってる材料が使いやすいだろう。
なんの木かにもよるけど同じ厚さなら木よりアクリルの方が強くないか?
あとダンボールとダンプラは全く強度が違うし取り扱いも結構違う
ついでに"プラダン"の方が圧倒的に一般的だと思う
>4
アクリルは切るだけ、接着するだけならそうでもないけど
仕上げレベルまで考えた全体的な加工難易度は、アルミと大差ないと思うが。
木と同じ加工難易度なんてあり得ないな。根本的にこの表は具体的な条件がかかれていないので
やくにたたないな。前スレの素材の一口メモみたいなのを掘り下げて
実際に加工したひとの気づいた点なんかを素材ごとにまとめていったほうがいいんじゃないかと思う
実際作るシーンを考えると、その表を見て使う素材を考えると言うよりも
使う素材にあわせたアドバイスが見られる方が参考になると思うんだ。
道具揃ってる人と、とりあえずやってみようって人でもずいぶん難易度も出費も変わるだろうしね。
俺なんかアルミ使いたいけど道具なんか何も無いから接合は接着剤でとか考えてるしw
前スレ;912の書いたやつ
素材まとめ(一般的にPCケース作りに向いていると思われる素材をおおざっぱに1行ずつ)
◆ダンボール
・既成の箱を使って両面粘着テープ等でのパーツ固定な設計なら最高に簡単に作れる。ちゃんと廃熱してね
・まともなケースの作成例も有。強度を補う設計や、もちろんの加工精度はそれなりの技術が必要ぽい
◆プラダン
・ダンボールより強度があり加工もダンボール級に簡単で価格も安く、使い方次第で伏兵的おすすめ素材
◆木材
・多種多様の特性や外見を持つ素材、加工しやすく、値段もお手軽。過去一番作成例が多いようだ
◆MDF
・木材より固いので細かい加工で苦労するかも。木材より強度や薄さを出しやすく、金属より加工しやすい
◆アルミ
・強度は金属の中では低いが必要十分、価格と加工性において群を抜き、金属の中では特に理由がないならこれ一択
◆アルミ以外の金属
・アルミより非常に加工性が悪くなるので特に理由がなければ非推奨とおもわれる
◆アクリル
・上手に作るとその透明性を生かした綺麗なケースが作れるかもしれないが、精度を出そうとすると加工が高難易度に
◆PET・塩ビ
・アクリルより透明度はと強度は低くなるが、塗装等の素材ままの仕上げじゃないならアクリルより安く加工しやすくオススメ
アクリルは割れやすいのがな
その辺は木材より気を使う
割れやすいし変形やカット面が白くなるなど難しい面も多いね
ただ強度自体は高いし接着面は強固だから
接着主体に考えるなら悪くない素材
但しプラスティックではかなり高価な部類
塩ビも接着性自体は良いけど柔らかいんで
接着面が大ききくないと簡単に折れてしまう(剥がれてしまう)のが難点
5つ星にしろコメントにしろ、素材評価なんて加工や使用箇所でさまざまな視点があり
それぞれで違う評価になるんだから、誰しもが納得するような評価は無理。
そんなのより、これまでに実際自作ケースに使われた素材を
できれば画像つきで羅列する方が十分目安になるよ。
>>363 とりあえず、自分でまとめてみると良いよ
アルミは接合がボルトナットやリベットでいいのなら問題ないけど
溶接まで考えると急に難易度上がるよな。
一般人でTIGなんて考えられないしアルミロウも難易度高い。
接合強度はボツトナットとかエポキシ接着剤+リベットで充分なことが多いけど
(ロータスのシャーシもリベット+接着剤だ)
場所やパーツによっては溶接してぇ〜ってことも多い。
プラダンって、固くてアクリルに近い感じのヤツがあるよね。
あれは、デザイン性でアクリルの代わりに使えそうと思った。
輸入物でアクリルより高いのが欠点だが。w
あと、人工大理石(Terrena)と言う良い感じの素材があったよ。
透明アクリルはデザインとして纏めにくいけど、テレーナというヤツは、
箱にするだけで絵になるなあ〜って感じ。
アクリサンデーが販売するようだから、その内、普通のホムセンでも手に入る様になるかも。
>・どんな素材で作ればいい?
ガラス
強度 弱☆★☆☆☆強
加工 難★☆☆☆☆易
価格 高★☆☆☆☆安
魅力 低☆☆☆☆★高
概ね
>>363に同意
材料一緒でも作り方一つで加工難易度は変わってくるし
特性を活かさない作りでは材料本来の強度も保てない
唯一変わらないものといえば「大体の価格」「入手性」くらいじゃね?
どんな材料が使えるか、使えそうかってのはアリとしても
それに対する評価やコメントはいらんわwwww
>369
> それに対する評価やコメントはいらんわwwww
それほど草はやすほどのことかね?
解らない人には一般的な特性としてコメント書いてあるのは有効だと思うんだけど
今日ついに念願の自作ケース挑戦するぜ!
手始めにMini-ITXマザー買って来るぜと思ってアキバに出かけたら
つい全然関係ないパーツ買ってきちまった・・・
しかも相性で動かなかった罠 orz
明日、相性保証で返品して今度こMini−ITXケース買ってきます…
>>370 金属加工スキルテラウラヤマシス
そういや、ハンズに「アルミ複合板」があった。
丈夫で軽い! アルミ複合板のご案内
・アルミシートとポリエチレン樹脂で強さを保ったまま軽量化!
・アルミに耐候性焼付け塗装をしてあるので、強い!色あせない!汚れにくい!
・切断、切削、R曲げ、折り曲げ、接合、パンチングなどの加工ができ、様々な用途に利用できます。
・ポリエチレン樹脂なので、熱に強くて、音を通しにくい。
あまり安くはないが。。。
アルミは合金なら恐ろしく硬いのもあるが
複合板ってことは貼り合わせてあるんだな・・・看板とかに使われてるようだが、アレか
強度を保ったまま加工性UPなら良さそうだ
>>373 理想的な歌い文句w
あと、FRPってのもあったよね。昔。
車造形のテク応用でかこええケースあった覚えがある
裸族を買えば・・・
ダンボールは食べるものであってケースにするものではない。
普段はケースだが、非常時には食料になるってこったな
いいじゃん
低温でじっくり焼いてあるしな。
非常時には喰い頃になってるだろ。
石油ポリタンとか 思いつき
>>381 ありがちってか過去にも作ってた人いるし
そこで、飲料水入れる白いポリタンクで
>>382 おーまじで しかし現実性のある考えで良かった
> そこで、飲料水入れる白いポリタンクで
できたらかっこいいけどなーmacminiとかそんぐらいか
ジェリカンでおk
387 :
Socket774:2008/05/03(土) 01:23:42 ID:KFz9nLwe
まぁ、作ってから存分に語ってくれ
なんにしてもグニャらないM/Bベースの選定が一番難しい。
作る前の妄想している時が一番楽しいのさ
妄想だけで終わらないならいいよ。
口だけ達者で手は動かないという事が無いことを祈る
妄想が一番楽しいんだから作るわけないじゃないか
このスレの半分は妄想で出来てるしな
俺も時間と金が有り余ってるなら苦労と試行したいもんだが
妄想だけで終始してしまうのなら、チップセットで萌えてるお嬢さんスレと変わらないじゃないか。
妄想が必要なほどのケースは見たこと無いけどね。
必要性とか考えるなよ。
自作ケースがそもそも必要性ないんだから。
お米箱(30kg)ダンボールにパーツ突っ込んでみた
重量物向けダンボールは意外と強度があって驚いた
だが少々狭いぜ・・・光学ドライブなければ余裕だが
マザボ+電源+HDD+光学と入れると600x450はほしい
デジカメ出張中なので写真は戻ってきたらうpするよ
もしかしたら違うダンボールに詰め替えてるかもだけど
>396
想像力が乏しいって自分で言ってるんだよそれは。
ダイソーでメタルラックとか見てたら、なんか変だと気付いた。
値上がりしてる?
工作精度悪いままだし、馬鹿馬鹿しくなって帰ってきた。
金属は絶賛価格高騰中だぜ。
ダイソーだけじゃなくて他の店も同じっしょ。
「Antecのジャンクケース」と書かれたのが1600円くらいで売られてた
フロントの化粧板と側板(これは外してあるだけだと思うけど)がなかった
あとはよく見てないから分からんが、自作ケースのベースに使うには
結構いいんじゃないかと思った
ゴミに1600円出して誰が買うんだよ。
新品の処分品ならまだしも。
ジャンクケースなんか秋葉のPC屋の前の路上に100円とか張り紙して
放り出してあるだろ。
>>402 100円で買えるのは知らなかった。
どこの店で売ってるの?
以前、あきばおー伍号店でふるいPC2台が路上に放り出してあって
「ご自由にお持ちください」と張り紙がしてあったのを思い出した。
アキバはそんな町だな、普段行かない路地に入って見ると思わぬ拾い物があるかも試練。
アキバ遠すぎ
>>403 決まったジャンクが決まった店に常時あるわけないだろ。
ジャンクは足で探すんだ。
発砲スチロールをうまくつかえばいいの?
ホームセンター物色していたら、
メタル・サーキュレーターなるものに目が止まった。
メタルだし、冷却能力最強だし、室内冷暖房効率向上で、
人類史上初 「起動すると省エネ効果があるPC」 だ。格好良い!
でもPCパーツ一式取り付けてカバー被せたら、
サーキュレーター型PCじゃ無くなっちまうな残念残念。
排気を室外に持ってけれたらこれからの季節少しは快適になりそうだ
>408
サーキュレータの電力分
ふつうのPCより無駄電力PC
誰かボルテックチューブ搭載ケースとか作ってないのん?
サーキュレーター使えば、エアコン電力節約できるじゃん!
>>404 アキバっていいところじゃね!
地方はハードオフしか無いから糞ジャンクケースにも\1500は払わされる。orz
八王子のハードオフにクソPCが大量入荷してたな。
一つ買ってみようかな〜。
>413
ハードオフがあるだけマシじゃね?
オクで1000円でATXのジャンクケース買って送料1200円も取られたorz
>411
完成したら教えてね
>232
たまに来てみたらキョーレツなインパクトのケースがうpされてるw
これってオールダンボールなの?
なんかこう、作ることに意義があるみたいな感じのケースいいね
419 :
Socket774:2008/05/05(月) 16:47:41 ID:cgNirYd/
どうやって加工する気だ
>418
完成したら教えてね
シャーシをアルミアングル+板で制作して、ガワをカーボンでっつうのはアリだね。
平面はドライカーボン平板、曲面はウエットカーボンで3次曲面を作れる。
フロントパネルのデザイン次第では凄くかっこいいだろうね。
FRPの経験があれば難しくないよ。
俺も作りたいが、まあ最大の難点は凄く高くつくっていう所だな。
見た目の問題なら、シールでいいじゃん>カーボン
「見た目の問題」でカーボン柄カッティングシートでいいのか?
カーボンシールがカーボンに見えるか?
あんな安っぽい、というか悲しいもんは無いぞ。
カーボンっぽい柄の車のパーツとかな、
ダサいとかそんなレベルじゃなく悲しいぞ。
>>417 一番下の部分は板です。また下層を支える部分には発砲スチロールを使ってます。
何か一度作ると面白くなって、また作りたくなってきました。色々とアイデアが出るので再挑戦してみようかと思ってます。
シールが嫌なら、縦横に編んがグラスファイバーで作って、スモークで塗装すればいい。
カーボン風フェイクにこだわってるんじゃない、本物のカーボンで作ることに意味があるんだよ。
まだPCは作ったこと無いが。1年計画くらいで作るから出来たら晒すよ。
なんで
>>418じゃなくお前が作ることになってんだよw
再起動かなんかでID変わったのかもしれんw
いや
>>418とは別人だが前から構想はしていたのだよ。
カーボンシールに駄目出しするのにウェットカーボンは恥ずかしくないんだw
ウエットカーボンは恥ずかしくないな。
個人の趣味の範囲としてドライカーボン焼く窯を所有することは不可能だし
なにより「カーボン」という素材に嘘は無い。
ただしポリエステル樹脂など使わずエポキシくらい奢るけどな。
ようはパターンがどうかじゃろう。
シールとウェットカーボンじゃ勝負にならんわな。
もう、墨で作った方が早くね?
剥離した欠片でショート起こすだろうけど、FRPよろしくポリ樹脂で固めればいいだろ。
別に素材にこだわるのは良いだろw
木で作りたいヤツに木目シールでいいじゃんって言うのも野暮ってもんだ
素材だの工程だの、自分の思うように、好きなようにつくりなよ
なんのための自作ケースつくりしてんのさ
え、俺っすか?俺は・・・ダンボールで・・・('A`)
ダンボールって燃えそうで怖い
ダンボールでも2層のやつとか
高圧縮厚紙?なんかを使えばしっかりしたケースができそう
439 :
436:2008/05/06(火) 00:25:46 ID:dXU2nDNA
>>437 そりゃ燃えますよ、廃棄処分のときは楽チンチン(´∀`)
PC使ってるときに発火するかどうか、ということだと
去年1年通しで使った経験上「発火しない」と思う
ダンボールが発火するような発熱量のPCだったら
可燃素材の多くが同様に発火するはずだしね
でも結局環境・条件次第なので断言はしないよ
>>438 お米ケース最強伝説
お風呂上がったら今使ってるのうpするね
風呂上がりおめこうpと聞いて飛んできました
自作ケースじゃないんだけど
エプソン98互換機を改造したとき
バックパネルにMREを梱包している厚紙を使ったけど
5年経過してもまだしっかりしている
二枚重ねで更に樹脂でも染み込ませば強度はかなり出そう
使ってないケースの側板切り取って、自作後の側板に張り合わせようと思う。
接着するのに何を使うべきだろう?
両面テープみたいなのだと、共振が酷くなるだけかな、とか思ってるんだけど・・・
素材を書かないと答えられないYO
万能で強力なのは二液混合タイプのエポキシ。
たしかPPには付かないけど、まあPCならアルミかスチールか
プラならABSでしょ。エポキシでおk。
両面でも3Mの強力なやつだったらいけるんじゃない?
>>443 どもども。アルミを想定してますた。参考にさせて頂きます m(_ _)m
素材わかんないときは
とりあえず「スーパーX」って答えちゃうな
446 :
436:2008/05/06(火) 03:49:36 ID:dXU2nDNA
>>446 段ボール切った貼ったしてつくったのかと思ったら
段ボールそのまんまとはw
バックパネルを前にして使いやすそうだし
さらに蓋して隠してすっきりみせるのはいいねー
マザボベースはただおいてるだけ?
それとも何かで段ボールに固定してる?
強いていえば、CPUの熱を自然排気するには
排気口がちょっと遠くてうまく排気できずに
ケース内に熱が拡散しそうかな?
裏側開口部を少し上に広げてファンつけて
右側にも吸気口とファンをつければ
CPU温度がもう少し落ち着くと思う
背面には電源分くらいの穴が空いてて、自然排気ってことかな
これで夏越えてるのか。夏場クーラーあり?
ほんとに頑丈そうな段ボールだ
HDDを右側面に動かして、吸気口開けて
CPUを左側面から排気すれば
背面&左奥から吸気 → 右側面電源から排気
↓
左側面CPUから排気
で流れができるから、CPU周辺のコンデンサにもやさしくなるかなと想像。
吸気排気の方向は設置場所とか趣味とかあるからあれだけど。
それでVGAとか冷えるかわかんない
しゃしんちいせえ
そのくらいの目のフィルターをネットぐらいしか噛ませ無かったら風量得られなくないか?
ダンボールにPCケースの片割れを入れてるだけにしか見えんw
せっかく加工しやすいダンボール使ってんだから、内部のエアフローも
ダンボールで区切ってみたらええんでないの。
CPUクーラー周りだけダクト作って他のエアフロー系とは別にするとか
メンテしやすいように迷路状の通路を差し込んだりとか、いろいろ
やれるだろw
もう蚊帳でいいじゃんw
まな板やフレームだけのケースを箱に入れる
箱の蓋閉じて、ドライブ用の開閉穴くりぬいたらできあがりでよくね?
あんまり手抜きだと存在意義が問われそうだ・・・
作ることに意義はあるんだろうけどさ
二番煎じはなんかひとひねり欲しいなあと。
>451
意味が分からないのは気のせいか?
>>446 一度だけスーパーで、内側総アルミ張りのダンボール拾った事がありますよ。
あれ内装にして、外装は大理石模様のシート張ると綺麗になった記憶があります (´・ω・`)
>>232が「ダンボールを材料にしたケース」なのに対し
>>446は「ダンボール箱そのままのケース」という
素材は同じでも表現は様々というわかりやすすぎる例だな。
技巧や手法にこだわった工作をする人が多い一方で
ひたすらシンプルな工作を追及した形というところか。
俺はケースの形に合わせて素材の形を変える工作を
思い描いていたので、こういう素材そのままのケースは
意外性が高いと感じた。
現状でCPU周辺コンデンサの冷却不足というのを
問題視しているようだが、多くの電解コンデンサは
耐熱温度105℃なので60℃前後であれば全然問題ない。
それとは別に全体的なエアフローの改善もありそうだが
この独特のスタイルを貫いてその中で試行錯誤してほしい。
あとひとつ気になった点があるので書いておく。
夏場はCPU温度が+5℃〜+10℃とあるが
この吸排気バランスでその程度でおさまるのか?
背面の自然排気は実質HDDクーラーからの排気でしか
機能しないように思えるんだが、ケース内で
熱がこもったりすることはないか?
右側面からの吸気と背面の強制排気を追加しないと
夏場は越せない気がするんだがどうなんだろう。
まぁ去年1年夏場も含めて使い通せたという実績があるから
問題ないレベルになっているのかも知れないが
どうもそのあたりが気になる。
>>459 ダンボールに限らず、同様に素材そのままの形のケースが
すでにいくつか作られてるのは知ってる。
あくまで俺個人の自作ケースという概念にない発想という意味での
「意外性が高い」であって、目新しさという意味ではないよ。
>>457 電解コンデンサの耐熱温度って、それを「超えなきゃ良い」って温度じゃないよ。
その温度なら、寿命2000時間保証とかの意味だよ。
60℃なら、実用的な寿命にはなるだろうが。
>>461 それも知ってる、だから60℃前後なら問題はないと書いてる。
もっとも破裂や液漏れしない限界が何℃かまでは知らないが
一般的な電解コンデンサなら80℃くらいまでは十分実用域だろう。
それ以上は温度特性の変化が顕著になると記憶しているが
間違っていたら訂正してくれ。
だが夏場はおそらく60℃ではすまないだろうし
(60℃というのは今現在測定した結果だと判断した)
そう考えると
>>458に書いたような疑問が出てくる。
>>436さんはおそらくエアコンで室温を25℃くらいに保って
夏場を乗り切っていると思うんだが、実際どうなんだろう。
> あくまで俺個人の自作ケースという概念にない発想という意味での
> 「意外性が高い」
だから具体的に言えよ回りくどいw
温度なんてCPUでも基本温度違うだろうし
マザーが違えば温度も変わる
ありものの箱に中身入れただけのケースとか別に見たくねえ。
ダンボールも飽きた。段ボールケースだけのスレ立ててそこでやってほしい。
それも知ってる
>>463 具体的も何も、この部分でも書いてるじゃないか。
>>俺はケースの形に合わせて素材の形を変える工作を
>>思い描いていた
俺の自作ケースという概念は、つまりこういう発想なんだ。
これ以上具体的に説明しようがないだろう?
>>464 それも公表してないところだな。
これで爆熱といわれるPentium4世代だったりしたら
個人的にいろいろとショックだ。
こうも単純な構造のケースでこの温度で安定するとか
事実だとしてもちょっと納得したくない・・・くやしくて。
じゃあなんだ箱○のガワをケースにしてみましたとかなら満足か
> >>俺はケースの形に合わせて素材の形を変える工作を
> >>思い描いていた
> 俺の自作ケースという概念は、つまりこういう発想なんだ。
> これ以上具体的に説明しようがないだろう?
どこの素材の形が変わってるの?
俺が勘違いしてるのかな?
>>469 イヤ、どう読んでも
俺は材料(段ボール)を切ったり貼ったりしてくみ上げて、箱の形に作り上げてくもんだと思ってたぜ
まさか、箱のままくり抜いてそこにマザーとかぶち込むなんて想定外だ、ハッハァー
としか書いてないだろ
>>469 >>470のいう通りであってる。
そこまで噛み砕いて書かないとだめでしたか。
どうもすいませんでした。
>471
よくわからんがおまえが悪いw
まぁ冗談だ
>459の先に作った奴がいるって指摘していることから想像するに
>471の「想定外」みたいな反応は想定外だったんだじゃないのかと
言ってみるテスト
>>455 分かりにくかったすまん
ほとんどフィルター直付けだから
あんまり風起こらないのじゃないか?
噛み砕く以前に自分語りだから、聞きたがる方もどうかしてる
結局竹で作るって言ってた猛者はいなくなったか
ノ
切るとこ探し中
うちの近所、土地の所有者とかいる場合が多いから
生の竹使うのか…乾かすのに半年くらいかかりそうだwww
ノ ほいよ 自然身あふれすぎてこのGWはベランダで七輪パーティーやって終わっちまったよ
切っといた桜の枝(とはいっても直径15cm)は硬すぎて断念した。
灰皿とPSPのスタンドにするのがやっとだったよ。
休日使ってリベンジ予定
(`・ω・)b
>>477 半年どころか1年かかるぞ。
竹の加工方法なら釣りキチ三平を参考にするといい。
じいちゃん竿師だからな。
竿師なのか?!
何人の女と寝たんだよ・・・。
言う奴が出るとおもったよ。君はブルーフィルム時代の人かい?
意味は分からんが昭和世代なオサッンのエロ談話だという事は感じ取れた。
花瓶の花がぽとりと落ちたりする世代か
ナニをどう読み違えたのか
>>475を
>爆竹で作るって言ってた猛者はいなくなったか って見えた orz
ちょっと眼科逝ってくる
>484
万が一燃えたら大音量で火災を通知する最新のシステムなんだろ
何かおかしなのがたまに沸くよなあ
カーボンだとか1年計画だとか
ここは計画を発表するスレじゃなくて
手を動かしたもの勝ちのスレなんだが
カーボン結構
1年計画結構
できたらおいで
途中経過報告はいいと思うんだ
カーボンも具体的に作る目処が立ってるならありなんだ
あくまで手を動かす前提で進行しているのはありだとおもう。
そのまま完成しないで終わるなら、途中経過を晒すのはなんか挫折フラグな予感w
^^
まー実際作ると、図面製作・材料購入含めて一ヶ月くらいかなぁ、完成まで。
一年だなんて途中で飽きちゃうな、俺はw
途中で飽きて半年以上放置して思い出して完成させたら1年以上ってパターンなら
よくある俺の工作w
アクリルで作ってみようかとおもったんだけど
意外とアクリルケースって作られてないんだね
時代はダンボールなのか!?
やっぱり木だろ、木
>>478 竹は切る時期があって、それ以外の時期に切ると虫がわいて
竹の表面に虫食い穴があいてしまうので注意だ。
しかし何時が切る時期なのかは俺は知らない…。
>>496 それアーケードスティックじゃないのか?w
連成パネルっぽいな
>>492 うはww同じだw
スイッチ付けてない未完成のままだ
もう面倒だから3点式のトグルスイッチ(OFF,ON,OFF)で早く動かせば、
一瞬ONになるからOKなんじゃなかろうか?と適当なゴマカシ方を考えてる
日開かどこか忘れたけど、A接点のトグル形スイッチがあったような……
503 :
Socket774:2008/05/08(木) 07:58:40 ID:qvJprEjq
504 :
Socket774:2008/05/08(木) 09:37:43 ID:5smNO4Nv
MacProと同じデザインのPCケースを自作しようと計画中。
結構難易度高そうだが挑戦してみたい。
>501
ドライバー1本あれば電源入るだろ。POW+-をショートさせるだけだし。
>>504 過去にすごい完成度の作った人いたぞ。
うpろだにあるはずだから参考にすれば?
これ持ってるけどただアクセスランプいっぱい並べてあるだけだよ。
面倒なので繋いでない。
HDDかマザーにアクセスランプ用コネクタ付いてなかったらただの飾りじゃないの?
>>509 普通マザーボードについてるHDDアクセスランプコネクタって一個ですよね
やっぱり無駄になりますか どうもです
だと思う。一般的なママンならHDDすべてを一つのLEDで表すからな。
別途、カードが居る希ガス。それか、IDEなら信号線取り出せるが・・・。
>>514 シリースは電圧降下して光らない可能性あり。パラレルだと消費電力の関係で、
M/Bの設計では想定外の電流が流れるとヤヴァイのでおすすめしないが一応光る。
> M/Bの設計では想定外の電流が流れるとヤヴァイ
むしろ最近のは対応済で光らない事が多いようだ
517 :
ももしん:2008/05/08(木) 19:15:15 ID:TxYCB6UV
一つのLEDの電流をスイッチにして
複数のLEDを動作させる(電源はペリフェラル4pinから)基板とか
だれか作ってくれないかなぁ(他力本願
電球までとはいかなくとも、大きめのそれなりの輝度をもったランプをアクセスランプにしたい
>>517 言い出しっぺがつくるんだろ?
「他力本願」とかねーわwww
520 :
ももしん:2008/05/08(木) 20:49:04 ID:FccoNEY8
電子回路だけは未だによくわかんないねぇ
ダイオードの整流作用と抵抗とトランジスタが増幅、スイッチに使える程度しか理解できなかったな・・・
本気で勉強するのはヒマもないし、そんなヒマがあれば最近はアクリルいじってるしねぇ
そもそも基本的な単位で電子部品売ってる店が無いからなんか敷居が高いねぇ
>518
それはケースの話でしょ
>>517 LED懐中電灯流用すれば。まじで眩しいほどの光が手にはいるぞw
>>520 その「1つのLED電流で複数LED動作」ってのが
ケースのパーツとして組み込むものなら
やはり「言いだしっぺが作る」に該当してしまうだろう。
曲がりなりにもケースの一部だからね。
ちなみにその回路基盤は、乾電池を電源とする多LED電灯に
仕込まれているやつが流用可能。
乾電池2本使うやつならほぼそのままでいける。
閑話休題。
帰りに半年振りくらいにホムセンの資材コーナー寄ってきたんだが
前は120円で売ってた14x14x900のラワン角材が150円になってた。
もちろんその他の木材も軒並み値上がり。
たまたまこのホムセンだけだったのかもしれないが
手頃な材料だった木材が値上がりしちゃうとは・・・
ほかのホムセンではどんな状況なんだろうか。
リロードしろ俺orz
つまるところ
>>522と同じことだ。
526 :
ももしん:2008/05/08(木) 21:18:44 ID:FccoNEY8
>522
ばらして線つなぐならはんだごてはあるし回路も理解しなくてイイしアリかも
急に現実味を帯びた、電流的にはどうなるの?マザーから取っちゃまずくない?
それよりも問題は作ろうとしているアクリルケースを透明&光るにするか
それとも塗るなり白いアクリルとかで透明じゃない方向でいくかでまだそれすら決まってないんだよねぇ
まぁ、LEDなんて5Vぐらい10mA流せば光るし。ママンの電力が足りない時は光らないだけさね。
>>525 絶対に直視しないでくださいっていうレベルな希ガスw
ももしん氏
>>514の逆をやればいいよ。
ただ、フォトカプラの耐圧とかHDDアクセスLEDの電圧に反応する特性が分かれば、
最悪、DigiKeyで入手できる部品で製作可能。
あと、高橋敏也氏がHDDとPowerのLEDを100Vの電球に置き換えたものをパワレポでやってる。
バックナンバーを探すかバカ一台DVD買うかは自由だ。
めちゃくちゃムダが多いが、リムーバルブケース乗っ取っちゃう手もある。
手間はかかるが安いし、確実かも知れんな。
・内部の各パーツが重ならない
・デスクトップ型でカードスロットなどが前になる配置
・ケース全体の吸排気バランス、エアフローがきちんと考えられている
・防塵対策ばっちりでホコリの内部進入がかなり抑えられている
・メンテナンス性がよく、ケース開放は工具なしで可能
・ケース自体の強度は十分で、上に10kgのモノをおいてもまったく問題ない
・プラスドライバー1本もしくはそれ並の簡易工具でも組み立て可能
・ケース材料、ファン、その他ケース作成にかかわる費用が5000円以内
ケースの材料は何でもアリでいいからこんなケース誰かつくってくれ
俺は
>>446みて脱力しちゃったから他力本願
追加、というかかなり大事なことだが
>>446みたいな既製品で箱状のモノに突っ込むってのはナシで頼む
材料としてのダンボールはアリだが、ダンボール箱そのものを
ケースにするってのは趣旨が違う気がする
衣装ケース
で、お前の自作ケースの画像はどこにあるの??
ももしんの他力本願発言への当て付けだろ
荒らすつもりないなら反応すんな
>>ももしん
ここんとこスレが荒れやすいんだ
もう少し発言に気を配ってくれ
自分が作るルールって元の意味は、前スレの919が言っていたように
>919 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 01:03:37 ID:qPy2UDQN
>過去に言うだけ言って実用度が低かったりとか
>新素材提供はどっちかというと、横槍でのネタレス的なのが多いから自粛する意味で1に書かれたというような
>経緯だった気がする
作る作らないが論点なんじゃなくて、ネタレスはほどほどにしろよっていう戒めの意味だと思うんだ
事あるごとにおまえのケースはどれよ、作れよ、晒せよって言ってたら、
その自治風味な言葉自体が荒れる元になりかねない気がする。
それで、あくまで私個人の意見だけど、ネタや脱線はあってもいいと思うし、
そういうのはちょっとだけ触ったら戻ればいいし
そのちょっとという加減がわからずつっぱしっちゃう人や、
それをよく思わないでちょっと嫌みのある自治も
そっとスルーして別の話題振っておく、でいんじゃない?
そんな感じで以下チラシの裏。
アクリルは透明なんだけど、相変わらずフィルターつかないと嫌で
でもフィルターつけるとアクリルが透明で目立つうえに、ホコリがつくから目立ってほしくない
エアフロー考えると下か前方面から吸気で、上後ろ方面に排気な感じがいいだろうし
つまり前面にはデザイン的につらい。となると、現状のように底面からの吸気か
メンテナンスする際にマザー平置きのほうが楽なんだよねぇ的な事を考慮すると
平置きにしたいんだけど、平置きにする+底面吸気だとエアフロー的に相性が悪い
なんかそんなループで、パーツの配置すら決まっていない状態で悩む・・・平置きにするかどうか
と同時にアクリル堅い、結構たいへん。技術と精度は私の腕でどこまででるのか、
それをふまえると複雑な形はできない、透明にするなら内部も全部アクリルで行きたいところだが・・
・そもそも透明にするのかどうか…光るべきか…いろいろ脳内で決まらずぐるぐる
自 >>> 作 事そそそそそそそ アでエつ メ平な とそ・
(´・ω・`)何処を縦縦読み?
538 :
486:2008/05/09(金) 06:14:38 ID:klDW2Asp
>>488 わりいw
既にここで発表済みなんだわ
先ず手を動かせって言ってる連中は自分が完成させて
発表済みだから言ってるわけで
そうじゃなければそんな発言はしないって事に気付け
んでお前の作品どれよ?
ももしんのうpって使いたくないし、
こいつこのスレも自分が偉いとか自分のHP誘導のために仕切るクソだから
これから一台作りかけのやつはプログでうpするわ。
粘着妄想厨は正直キモいので、勝ってにブログで公開してスレには来るなよ
別に来ても良いじゃん
今後は3行目だけ書いてくれれば良い
金具類と網戸を捨てられたー
全メッシュのケースの材料だったのにー
もうだめぽ
544 :
Socket774:2008/05/09(金) 18:34:07 ID:YyoS6iKq
>>517 他力本願発言
↓
>>518 当然「言いだしっぺが作れ」とレスがつく
↓
>>520 「それはケースの話でしょ」
↓
>>523 「ケースの一部にするならケース作りだろう」と突っ込まれる
↓
>>536 返す言葉がなくこのままでは無理やりにでも作らざるを得ない
それは困るということで急遽前スレ
>>919の書き込みを引用し
言い訳を展開
こういう流れか?
ももしんの本音は
>>520だと思うが(
>>536が本音なら
>>520の発言はありえない)
正直そんなもんどうでもいい
だがこんなgdgdした展開は見てて気分がいいもんじゃあないな
あとさ、このスレの流れとして「他人任せ・他力本願」って使ったら
当然こういう流れになってしまうって気づかなかったのか?
もし同じ意味だとしても、たとえば「こういうのは自分じゃ無理そうなので
流用でどうにかしたいんだけど、どんな製品があるかな?」とか
言葉を選んで極力スレが荒れないように配慮しようぜ
スレでコテ名乗って、わざわざアプロダ管理してて
>>536みたいなことを語れるなら、そのくらい理解してほしいわ
まあ
>>517発言する前に電々板の初心者質問スレ(2つある。中学生…はネタ)
に質問すべきだったような気がする。 起こしてしまったことはどうしようもないけれど、
これからこのスレの存続にひびくのでマンドクセ言わずに、ユニバーサル基板と
ラッピングワイヤーなどで自作すればいいんじゃないかな。とにかく、落しどころがなくなるとマズイ。
547 :
ももしん:2008/05/09(金) 20:15:12 ID:hiX5Tfu0
プログラムでいうところの関数1つ一つはわかるけど
まっさらな状態からコーディングできない程度のわかっていると同じで
わかる人から見ればわかっているうちに入らない位の知識しかないってことだから
なんだかよくわからないがそんなにつっこまなくても。
ももしん、もういいから少し黙ってろ、な?
不注意な発言があったことを省みることなく
いいわけ重ねてばかりじゃどうしようもないぞ
困った時のProject×さん途中経過報告といういつもの流れへ…
まずは
>>513のコピーを作ってはどう? ディスコンは無い(同じ型番が無い場合は汎用品があります)し、
サンハヤトのユニバーサル基板であれば電子パーツ屋で必ずといっていいほど扱っているし、
無いパーツは秋月や千石、最悪DigiKeyで入手可能。
>548
失言?いつから他人に頼ってはいけないスレになったんだ?
「言ったやつが作る」の意味を勘違いしているのはお前。
本来は口だけで何もしない奴に対する皮肉なんだよ。
悪気ないミスくらいスルーすればいいだろ
FRPってどうなんだ
まあまったりやるべーよ
多少の無駄なレスがあったっていいじゃないか
それで大事なレスが流れたとしても
その為にももしんがログ保存とかしてるんだろ?
>>517 >>だれか作ってくれないかなぁ(他力本願
ここんとこが
だれか作り方のアドバイスくれないかなぁ
だったらもめることはなかっただろうね。
今回ばかりはももしんの言葉選びが不適切だったとしか言いようがないね。
さてさて話題を変えよう。
>>552 原型をまずつくらなきゃどうにも進まないとか
気温と湿度で液体樹脂の混合比を変えなきゃいけないとか
ガラス繊維を使用する場合はその取り扱いが結構神経使うとか
形状によっては分割しないと成型できないとか
その他にも何かと材料・道具が必要だし手間もかかるけど
原型さえきちんと形にできれば、FRPは扱いやすい部類に入ると思う。
ガラス繊維じゃなくても、液体樹脂が浸透する素材であれば
積層は可能だしね。(俺は単車の外装などをティッシュ積層でつくってる)
最近はホムセンDIYコーナーで少量セット(液体樹脂・繊維・軽量カップなど)が
比較的安い値段で売られてるので、そういうのを買って試すといいかも。
何事も「案ずるより生むが易し」だったりするからね。
>>503 こいつはどっちかというとモンスターハンターに向いてるなw
うむFRPはバイクのカウルでお世話になっているので利用してみようかと思い立ったのだ
塗装も加工も簡単だが積層が面倒という
ABS樹脂とかちょいと強めでかつ作成、加工のしやすいプラ系素材は無いものかのう
>>559 経験者だったのかー。
そうなんだよね、FRPの扱いは決して難しいものではないけど
何かと面倒だなって一言に尽きるよね。
FRP代替の手段としては、ヒートプレスとか
ヒートバキュームフォームなんかどうだろう?
どっちにしても原型は必要だけど、加熱で軟化する樹脂であれば
成型するのはFRPより楽っぽいよ。
そっかー
ヒートプレスやバキュームなんて設備は無いしなあ
バキュームは掃除機で代用できそうな気もするが…
ポリパテやウレタン、レジンとかは脆そうだし熱篭りそうだし
やっぱりFRPでしこしこ作るか
積層する素材をカーボンにすればかっこいいがいかんせん予算が
562 :
ももしん:2008/05/09(金) 22:05:21 ID:hiX5Tfu0
>548
ただ、言った奴が作るの意味をわかってない人にその言葉で批判されるのは腑に落ちないとは思う
ごっちゃにされたまま、まとめて批判されている事には反論しようとしたけど、蒸し返したら本末転倒だからいいや。
不注意だったのは反省した、以後気をつけます
>550
ファンコン創世記に回転数を制御する装置欲しいといっても、「つ可変抵抗」とレスもらっても実際
知識がないと、どの程度の物を作らなければならないのか、すらわからないので動けない、って感じで
それで既製品で使える物があれば情報もらえるといいなぁ程度の意味だったんだ
スイッチの話レベルであまりにも何も考えずに気軽に発言してしまったことは正直すまなかった。
なによりメインPCに接続するような物に、現時点での自分で作る電子工作は信用したくない・・・
おまけ(言った分なんか情報だそう的な感じで・・・)
高輝度LED並列2個すらマザーで点灯させられない事が判明(実際やってみた)
普通のは2個で点く、なら高輝度1個のほうが明るいのでいみなかった。(ASUS P5B)
ドンマイ
ショートや熱い半田鏝の当て過ぎによるの半導体部品の破損以外は、
安心してもかまわないと思うよ。 PCの筐体作ってる器用さがあれば
電子部品の半田溶接は簡単だよ。 ただしRoHS指令の無鉛半田は
濡れずらいし高温じゃないと熔けないんで、RoHS指令は無視して鉛入りLSI・IC用
低温溶融半田を使ったほうがいいかと。 とりあえず、ハンダでGo!
564 :
486:2008/05/09(金) 23:18:02 ID:klDW2Asp
>>562 LEDは点灯に必要な電流電圧が決まってるし
特性が色々あって結構面倒なシロモノだからな
元々ランプじゃなくてダイオードだから
普通は単一電源で複数同時点灯させる場合は
簡単なドライバが必要だから
本来何も悪くない奴が批判される流れ自体がおかしい、って突っ込む奴がいない事にふいた。
質問したりちょっと意見しただけで揚げ足とるような環境を許すと人寄りつかなくなるぞ…。
言葉の本来の意味も理解できず間違って使って
嬉しそうに他人の揚げ足を取るゆとりがまた湧かないよう、
次スレ1に脱線に関してのルールを書いておいたほうが今後のために良いだろう。
批判、ならいいけどただの誹謗中傷だったりするのはなあ。
個人的には箱にパーツ貼りつけただけ、自作まないた、もアリだろ
作る事に意義があり、詰まるところ自己満足なんだから。
興味ない、認めたくないケースがさらされたら、スルーすればいいわけで、
それはダメだなんて他人の作品にケチを付ける事自体ナンセンス。
変なルール作るからおかしくなるんだよ
ゆとりはルールの中でしか物事を判断できないからな
簡単なLEDの電子工作もわからないくせに
文句だけ一人前w
どうでもいいうp掲示板やってるだけで
このスレも自分のモノと勘違いしているフシも痛いね。
>高輝度LED並列2個すらマザーで点灯させられない事
偉そうに電子工作語る以前の全くの初心者だw
>>569 2ch的荒し認定ルールでいいだろ
「妙な自尊心で熱くなった方が負け」
ネタレスは脱線とか寝ぼけてんの?
自作ケースそのものがネタの産物で
このスレ自体ネタスレじゃん。
端からみたらみんな脱線しまくりのネタレスばかりなのに
あーだこーだとネチネチすんなよ。
ネタスレにネタレスなら脱線じゃないな。
うっかりうっかり。
ここまで一人の書き込み
>570
他人をたたいて喜ぶスレじゃないから、もう来るな、な?
妄想・中傷しかできないおまえはだまってろ。
>>565 なんぞこれwwwww
Project×さんの途中経過はクイズ番組みたい
HDDでもつくのかな。
>578
話題変わってるんだから空気読めよ、読めないから必死なんだろうけど
もういいんだ、もういいんだよ、おまえはよく頑張った。
ケースで語ってくれ。
まーあれだよ、手を動かしたもん勝ち、形にしたもん勝ちなのはアリとして
その一方で理想妄想を語ってもいいじゃないか。
それができずにネタ自作ケースをつくるなんて無理な話だ。
いつからこのスレは理想妄想を書き込んだ途端
「言いだしっぺが作れ」なんてレスがつくつまらんスレになったんだ?
どうせネタでできてるスレなんだ、もっとゆるゆるでいいじゃん。
他力本願が調子乗って、まるで自分のスレのように振舞うからこうなったんだろ?
ヤロウは神でもなく、ここはヤロウのスレじゃないと自覚ないね
582 :
Socket774:2008/05/10(土) 19:12:02 ID:6gnMLr/N
必死なのは十分伝わったからあとはケースで語ってくれ
早くブログでうpしてくれよ
>>577 紛れもなくケースの一部ですが、HDDのアームと同じで軽量化の為に肉抜きしてます。w
ミニ四駆か!
必死のようです
ももしんがw
言葉が足りないぞ。どういう風にしたいのかわからないぜっ
加工はしやすいし、そこそこ大きさも確保できるだろうから、簡単な部類だと思うよ。
失敬
まな板を衣装ケース底部に仕込み
後部から排気
という構想です。
電源はACアダプタ、HDDは2.5インチにして廃熱を低減したいと思ってます。
サンクス
とりあえずやってみます。
オリジナルのパソコンケースについて語るスレです。
●基本ルール
(1) 他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る(w
(2) 完成後は可能な限り、たくさんの画像うpに努め、作成方法も積極的に解説する
(3) 手を動かした人が勝ち(口だけで実際に作らない奴はぬるぽ)、ケースで語ってくれ。
(4) 批判・指摘は然るべき理由を添えて。自分が嫌いなだけなら黙ってスルーしましょう
(5) 誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・粘着・荒らしは無視で。
(6) 現実味の無い話や参考にならない話は、作る気がないと判断されがちなので控えめに。
(7) 話題が脱線している場合は、スレの趣旨を考え空気を読み、適度に切り上げ汁
●既出/ループネタ/タブーネタ (随時追加)
・妄想的なレスは可。 .だが、ネタ的なレスが続くなら自粛しないと、続けた人は空気読めない子として嫌われる
・制作中の晒しは可。 意見が聞きたいとか、とりあえず見せたいは有。でも 途中放棄の未完成品は自粛せよ
・どんな素材がいい?. お好きな素材で。作ろうと思えば大抵の素材で作れる。ダンボールでも本格的な作品例アリ。
・電磁波関連 電磁波は、携帯電話>>>PC。人体の影響云々は意味無し。ノイズ等は原因が他にアリソウ
・冷蔵庫をケースに. PCの発熱>>>冷蔵庫の冷却力 なので冷蔵庫の冷却力は使い物にならないので意味が…
・こんな作品アリ?. 自分で作った行程があるなら(組立のみは除く)何でもあり。作る事に意義があるんだよ
●重要リンク
テンプレ (作品紹介/過去ログ/各種リンク)....
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm 前スレ ■自作・オリジナルPCケース Vol.27■ .
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203003347/l50 関連スレ..【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/ 【スケスケ】アクリル板でDIY【スケルトン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052230038/ あぷろだの補足は、ももしんがテンプレに転載してくれればここに書く必要ないだろうから消した、よろしく。
一部言葉の意味を置き去りに誤用され荒れるのを避けるため、代わりに他を補足した
(´・ω・`)
「自分につくれるでしょうか?」って
自分のスキルを見ず知らずの他人、しかも2ちゃんで問うてる時点で駄目だ。
手作りMacの人、いつのまにか復活していた。それもだいぶ前に…
相変わらず器用っていうか完成度高杉。
かえる工房の人はどうしてるんだろうか…
>>594 ダメですか。じゃ退散します。どうもすいませんでした
>>597 >(5) 誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・粘着・荒らしは無視で。
バカはほっときましょう。
完成したらアップしてみてください。
衣装ケースでのケース作りなら「加工はあせらずじっくりやさしく」これが大事
衣装ケースも所詮薄い樹脂板だから、1点集中で力がかかるとあっさりヒビ割れてしまう
特にネジ穴加工をキリなど「貫通」で行うとそうなりやすいので注意
>>598 うpは個人の好きにさせよう。促すな。
>597
最後は本人のやる気の問題だと思うよ
本当に技術的に必要なスキルなんてプラモデル程度で十分だ
技術がないなら場合によってはそれを補うアイディアは必要になったりするけど。
既成箱パーツ固定ケースなら技術的に難しいことはないから、それで作れないなら
やっぱりやる気無いんだと思われてもしょうがない。まず、やってみようってのが大事さ、がんばれ。
>599
せっかくつくったなら見せて欲しいなぁ
そりゃ晒しは義務じゃないが、基本的にはできたら見せてーってスタンスでいいんじゃないのこのスレ的には。
>592
ループネタの項目に
「・私にも作れる? やる気の問題です。自分の技術に合わせた加工、足らない技術はアイディアでカバー」
こんな感じのを追加しておこう、
結局作ったもん勝ちとか言い出しっぺルールとかは、作る気がない奴に対する皮肉なわけだろうし
作れますか、って聞かれる事は定期的にあるが、こういう質問をする人に限って
技術的な問題で作れないというあんまりなかったし、ぶっちゃけやる気の問題だと思うんだ
>597
このへんを参照してくれ
>232,335,446
技術じゃなくやる気の問題だということが伝わると良いな
できるかできないかじゃなくて
やるかやらないかだね
やれば失敗するかもしれないけど形にはなるし
決して失敗しないのは、決して挑戦しない人だけである。
テレビ見てただろw
誰かに認めてもらうことがケース作りの目的じゃない。
PCIeのライザーケーブル作ったりした猛者はいませんか?
暮れあたりでうってなかったけか?
平、折金具でとりあえず骨組みのみ組んでみようとしたけど
工作精度悪すぎで穴があったりあわなかったり
今日ほどボール盤が欲しくなった日は無い
S-ATAケーブル使って2mまで伸ばす奴があったな。べらぼーに高いゼ。
もう一つ、苦労とか挑戦者から出てたような・・・・。10cmぐらいの。
PCIのライザーケーブルは昔作ったな・・・
DIR-PELX16は買ってみたけどまだ使ってねえな…
使うにはまだいろいろ足りないからなぁ どんなもんなんだろこれ
これをつかったライザー必須ケースをつくっても
ケーブルが何らかの時に断線とかしたり
pcieの規格変わったりとかしちゃったりで、代用品が世の中に無くなっていたりしたら
ケースごと使えなくなってあぼーんというのを想定してしまって買えない&そういうケース作れなかった俺
ちょっと難しそうなことだと、途端にやらない理由が浮かんでくるよな。。。
PCIeのライザー使った人このスレに前にいなかったっけ?
代理店が販売始める前に個人輸入したっていう人。
違うスレだったかな?
>>615 ケースごと使えなくなったらまた新しいケース作ればていいんじゃね?
アルミめんどくさいなーと思ってアクリルに手を出した俺
結論
加工で精度を出そうとするとアルミよりめんどうくさいなこれ
アクリルは厚いと端面の仕上げとか大変だよな
見た目こだわらなければ木材の方が良いかもしれん
アクリルは割れやすいし傷つきやすいで大変だよな
メインじゃなくてアクセント程度に使うのが良いかもな
フレームとかに使うのは面倒だろうね
サイドパネルに使う程度なら簡単そうだが
アクリルは粘りが無いからなあ。塩ビ板でもいいかなと思ってたりする。
変に硬くてヤスリがなかなか効かない上に綺麗に仕上げるのが難しいのがきついよね
前に丸穴を角穴から削って出そうとして諦めて八角形にした
アクリルに大穴開け(ファン開口部サイズ)するときは
自在錐で注油しながらしこしこしこしこ削ってるお
時間はめっぽうかかるけどきれいに仕上がるお
でももうこんな面倒な加工二度とやりたくないお
油ってどんなのつかうの?
ふきとれるもんなの?
>>629 普通にシリコンオイル使うんだろ
シリコンオフなんかの脱脂剤でおk
>>629 樹脂を侵食しないオイルなら何でもいいと思うお
中でもシリコンオイルが手軽に入手できて安くておすすめですお
ケチると刃が噛んでアクリルがぶんぶん振り回されたり
最悪割れたりして危ないので、ケチらず濡れ濡れにするんだお
大き目のオイル受け皿を用意してその上で作業して
たまったのを濾し取って再利用すると無駄が少なくていいお
切削後の油除去は中性洗剤で洗っても落ちるけど
安上がりな灯油やIPAなどアルコールでも脱脂するのが簡単だお
脱脂した後アクリル表面が白くにごる場合は水拭きするときれいになるお
>>632 白くにごるのはそういうわけだったのかお
でも破壊に至ることはなかったし二度とアクリル加工はしないから
俺はもうだいじょうぶだおw
ぶっ壊れた旧PS2のケースを無理やり使ったら面白そうだと思わない?
もしかしてすでにやった人とかいたりする?
SFCはいたような気がする。
T8383っていう小型MBがあるから何かに放り込んでみるかな。
>>634 セレロンだかを突っ込んだのみたことある。
フロントのUSBとIEEEもちゃんと使えて、コントローラ部分なんだったかな・・
>>634 アキバのどっかの店でスーファミ本体にPCパーツをつっこんだやつを見たことがある。
638 :
637:2008/05/14(水) 00:45:08 ID:Tqy0rrLC
書き込んでから気がついたが、もう同じことを書いている人がいたorz
>>634 前に見たことあるよー。C3とか組み込んでた希ガス。
641 :
ももしん:2008/05/14(水) 12:04:20 ID:pR4VKzB9
箱作ってないんだからスワップはスレチじゃないか?
643 :
ももしん:2008/05/14(水) 12:22:45 ID:pR4VKzB9
>622
最近は切断面の面を、できるだけ手間をかけずにいかにして平面にするかを研究中
2000番の耐水ペーパーで磨いても曇りはあるんだけど
まぁ、実際作業の量と手間と総時間考えると目立たないところは1200前後まででいい気がする
これって、どこまでか細かいのでやり続けると、購入時のつやまで出せるんだろうか?
アクリルにジグソー使ったら溶けるわ溶けたカスが飛び散るわ、肌にとんできて熱いわでびっくり
しかも溶けながらも、物は試しと無理矢理切ってみたら、溶けた断面同士でまた接合してて
切ったのに切れてない状態になっててちょっと面白かった
アクリルカッター+定規が意外にもすごくきれいに真っ直ぐだなぁ
5mmクラスはしんどいので、2mm3mmメインでいくのがいいかなぁとなんとなく固まってきたところ
質問ですが、接着の際、セロテープで仮止めして、接着剤を流しすぎると、
仮止めしたテープにまで流れてしまって汚くなるんだけどなんか良い方法ないかしら
>642
一般的な認識としては、まな板すらケースの一種とされているみたいだからまぁ良いんじゃないかな。たぶん。
俺
>>634だけど
これ思いついたとき俺って天才じゃね?と思ったわけだけど、案外みんな同じこと考えてるんだなorz
646 :
Socket774:2008/05/14(水) 13:14:24 ID:N8qNjHrJ
PS2どころかGameBoyのガワにNano-ITXだかPico-ITX突っ込んだ人もいるぜよ。
PS3に入れた人いないの?
>647
そんなにゲーム機に入れたいの?
入れたいねぇ
面倒だからやめとけ
やめとけって
やるなって
ふう・・・俺は止めたからな
PS3じゃヘタなの入れても元の実機より性能落ちるあたりがなんとも。
性能関係ないなら外部CRT出力を持ってる
ノートの基板まるごと入れて終了でいいね。
スカスカならケースファンいらないだろ
>>653 いくらなんでもそのネットはサイズがばっちりすぎるだろw
kwsk
なんというか低電力すれに出てきそうなブツだな。
>643
アクリルにも種類があってだな、そっちじゃない方のやつはジグソーでも切りやすくて
加工もしやすいぞw
俺は4か5mm厚のアクリルを使ってることが多いかな。
カットだけ通販業者にやってもらって仕上げと穴あけや曲線切りは自分でやってる。
切削油はプリントアウトして貼っつけた切断ラインが見えなくなることもあるから
使ってないなぁ。
5mmのアクリル板買ってきたけど長さ揃えるためのヤスリがけがつらいわw
カットは業者にやってもらったほうがいいかもなぁ
アクリルは想像以上に溶けやすいから
ホットナイフとかあれば切断も加工も楽チンだよ
うまくやれば切断面も透明にできるので、熱で加工するのが基本といってもいいくらい。
要らないナイフをガスコンロであっためて代用するって手もある
ふにゃふにゃ溶けて面白いからやってみるといいよ
切断面を鉋がけすると楽だよ
>>661 ワイヤーネットが結構しっかりしてるからカバーは1mmでもいいかと思ってたりして。
>>662 熱に弱い性質を逆手に取るのかw
>>663 >鉋がけ
読めないw
わかるかな〜
わカンナいだろな〜
いぇ〜い
あわびがけ
ポウがけ
669 :
ももしん:2008/05/14(水) 22:51:22 ID:pR4VKzB9
>645
そうかそっちで聞いた方が良かった、と思ったら、直近で似た様な話してて筆と解決した・・・今度試してみる
>658
キャスト盤でも結局切断面をヤスリがけしないとなかなか汚いので、
固定する台の都合上、あまり大きな物も切れずに、ガワのパネルぐらいになると
結局アクリルカッターに回帰する羽目になってしまう。そのへんが今のところのジレンマです
>663
鉋が効く事は分かったので、先日デコラ鉋買ってみた、手間の削減にはなかなか有効な感じ
問題は、かけるときに固定する台と固定するバイスもなくて、そのへんが問題点。
学校の技術室の様なでかく重たいテーブルが欲しいなぁと思う。もちろん置く場所無いけど。
結局手間暇つかってチビチビやっていくしかなさそうだなぁ
俺だったらアクリルの切断面の平面出すのはガラスの上に耐水ペーパー置いて
その上でしこしこやってる。直角も出したいからスコヤで見ながら地道に。
2枚以上の板を同じサイズにしたい時はクランプで挟んで4辺を同上。
きっちりやれば結構な精度だせる。
切断面とか表面の傷は深いのでなければ1500番の後ピカールでやると
元の状態までもどせる。
今10mm厚で作成中。
>>642 PCケース以外の箱に加工してPCパーツを入れるのが主流だったと思うが
過去の画像見てもそれ系統が多い
不安になって見直してみたがそうでもなかったな
でも数は多い
普通に市販されてない俺好みのPCケースが出来た!/作ってる!
ってんなら何だっていいと思う
面白けりゃなんでもいいよ。
市販ケースに漆塗りしただけでも全然おけ。
箱でも板でも形状は自由だろ
まぁパーツ類が固定せずにただおいただけ、突っ込んだだけってのは
実稼動状態を考えると無理がありすぎてどうかって思うが
とにかくパーツ類が何かしらの方法でそこにおさまり、固定されてりゃ
形状に関係なくケースとみていいと思ってる
あんまりアレはダメ、コレはダメと縛りきつくしたら
せっかくの自由な発想による自作ができなくなっちゃうぜ
もちろん既製品の改造や流用、挿げ替えなど
フル自作じゃない例もあっていいと思うぜ
676 :
486:2008/05/15(木) 03:11:35 ID:5urgsODp
>>651 それソニーに騙されてるからw
Cellは凄い高性能だって言ってるけど
速く命令実行出来る環境や用途はごく一部で
実際はDualCore比較でも普通にC2Dの方が速いからw
CeleronDCとどっこいの性能
今だったら\7~8000のAthlon X2の方が速いんで
余程余りモノでもなければ実機より遅いって事は無いよw
今Mini-ITXとかでもわざわざC7とか買う人って居ないからね
そもそもソニー製品の筐体になんか入れたいとも思わない
>>670 そういうので出来るんなら俺は車関係で液体コンパウンドセットあるからそれ使ってもいいな。
>>675 木製ケースにマザボとHDD置いただけのをアップしたことあるけど、実用問題なかったです。
静音対策でHDDを底置きも一般的な手法だし、不安に感じるけど意外と大丈夫。
またCELLとC2Dを比べる馬鹿がいると聞いて着ました
>>679 おいただけって・・・ネジ止めもせずにほんとに板に載せただけ?
>>670 10mm厚ってどんだけw
そんなに強度いる?どんでもなく高くなりそうだけど
683 :
ももしん:2008/05/15(木) 17:48:11 ID:2pP8F+Jl
>682
たぶん強度じゃなくて10mmは質感が目当てなんじゃないかな。
厚いほどアクリルの特徴である透明感が生きてよさげになるのではないかと予想
私は加工性と手間と予算的に2mm3mm主体でフロントパネルくらいは5mmつかいたいなぁと思っているけど
そもそもどういうデザインにするかすら未だに決まらない・・・
廃棄される古いビデオデッキとか加工すると、良い感じにスリムケース作れそうだな
ガワが欲しくてジャンクのオーディオアンプとか探しても
結構高いんだよな・・・
廃棄物ではあんまり見ないし
ああいうメタリックな素材って、中性洗剤でゴシゴシ洗ってもいいものなんだろうか?
発火した時、燃え広がってすぐ気づくようにすだれ掛けてるんですね、わかります。
690 :
Socket774:2008/05/15(木) 21:15:14 ID:A2gtpej2
画像一つにされると
でかすぎて見づらい
どうせならバラバラに一つ一つがでかいほうがいい
691 :
Socket774:2008/05/15(木) 21:47:09 ID:iPsc8h/s
>>687 いいぞもっとやれ。
メンテナンス性高そうなケースだw
ケースというか椅子?
>>687 輪ゴムで固定はちょっといただけないが
センスはあるな
端子を下向きにして隠すというのもナイスだ
輪ゴムは意外と防振のためにはよかったりとか?
忍者屋敷だ!
こういう適当に作ったケースって1か月ぐらいで使わなくなるんだよね
そう?
ケースって、致命的な問題が無ければわりとずるずる使い続けるよ。俺は。
代わりのケースを作るか買うまで必要だし。
>>696 ちょw白川郷www
これは良い間接照明w
ところで、ステンレス、アルミ、胴で放熱が良い順を誰か教えてエロイ人。
金鋸でゴリゴリして作ってみたい。
胴アルミステンレス
熱伝導率と放射性能は別だからな。ステンレスだと保温しちゃいそう。
熱を拾ってくる部分向きなのは銅、フィンの部分はアルミじゃないかと。
熱伝導率は 銅>>アルミ>>>>>ステン
全銅製でつくってみて。すげー金かかるけど。
放熱性は単に表面積と風通しだろう。
熱伝導率が高いほうが放熱にも有利だよ。
銅を金鋸でゴリゴリとかやってられないな。
手作業での加工性考えるとアルミ以外の難易度が違いすぎる。
そっかーみんなありがトン。
やっぱりコストと加工のしやすさを考えるとアルミになるのか。
胴とステンレスは要所にちょこっと使うことにする。
銅は薄板なら手切りそんなに大変じゃないよ。
ハンダが使えるという利点もある。
ステンはまじ硬い。ボール盤で穴開けするだけでも嫌だ。
手切りなんて考えられん。
710 :
Socket774:2008/05/16(金) 13:45:42 ID:klnXNFRY
空き缶加工して作れよ
そうか、スチールがあったか!
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
銅はドリルにしてもタップにしても道具に切り粉が絡むのがな
切るのは大して手間じゃないが兎に角穴あけが大変だ
薄い板に10円玉貼り付ければ銅製ケースのできあがりだぜ
>>714 はがせないくらい強力に貼り付けると硬貨変造で違法行為だぞ。
27℃の熱伝導率(単位 W/m・K)(またはW m^-1 K^-1)
銅 402
アルミニウム 237
ステンレス(Cr 18%, Ni 9%, C 0.05% 残りFe) 15
真鍮(Cu 70%, Zn 30%) 119
(化学便覧改訂4版)
単位の意味は、1メートルにつき1度の温度勾配があるとき、1平方メートルの断面を通って1秒間に1ジュールの熱が移動するということです。
要するに
銅>>>アルミ>>>>真鍮>>越えられない壁>>>ステン
ってことか
全く同じ形状ならそうなるね。
アルミシンクのメリットは銅に較べて軽くて安い大型シンクが使いやすいこと。
カウンタックとかで有名なシルミン合金ってあまり熱伝導はよくないのか。
適材適所だよなぁ
>>720 メルコの外付けHDDで使ってたな、それ
日立でもコーベホーネツ製筐体のドライブがあったな。
まるで製品のようなできですな
本職の方ですかw
>>724 すんげーなコレ
制作には高い工具も必要なんだろうな
鏡面仕上げより、側の質感が好き
久々に本格派キター!
中も見せて見せて♪
ステンレスっぽいな
なんか中とか外とかそれ以外とかみせろ
ステンレスっぽいなってステンで製作って書いてあるがな
後ろは全面メッシュみたいなんだけど電源はどうなってるの?
すてんって書いてたwww
勢いだけレスすまん
素人加工とはおもえんな
1枚目でちらりと見える内部は市販のスチールケースって感じだけど
すでに話題には散々上がってしまっているかもしれないけど、、、
R2-D2のケースを作りたいです。
素材は金属がいいけど加工や価格的にあわないのであればプラスチックでもOKなんですが
半球やら穴を開けたりや骨組み素材を作るにはどのような所に行けばできるのでしょうか?
家でできることがあればやりますが、、、
近所の鉄板加工屋とかいきなり行っても門前払いくらいそうだし、、
もしくはそういう所にいきなり行って相談しても大丈夫かな?
プラモデルぐらいは作ったことあるんですが、、、パーツから自分で作ったことは今までない素人です。。。
ハンダ付けぐらいはそこそこできます。
734 :
733:2008/05/17(土) 14:17:18 ID:HimakbU6
すみません。自己レスです。
アクリルドームとかがネットで売っているのでそれ買ってみます!
加工は穴あけがメインだと思うけどアクリルならドリルでできそうだし、
あとは足を作るのもアクリルがいいのかな?
とりあえず、ある程度の形が出来上がっているやつに色々と手を加えて作ってみます。
作りたいと思ったのは
http://www.nikko-group.com/japan/nhe/r2-d2/projector/index.html こんな感じでこいつがえらく高いので自作しようかなって。
電源のLEDとかで光るギミック入れたいぐらいです。
プロジェクタは超小型のが個人で買えるレベルのが将来でてきたら頭に搭載したい。
今のところはモニタに出力します。
もちろん動かなくていいですw
PC部は胴体に入れて無線のキーボードとマウス、小型スピーカやも入れて
サイズはM-ATXぐらいにしようとおもうので中のPCはpicoぐらいの超小型PCを入れようと思う。
金掛かりそうだが(・∀・)イイネ!!
アクリルドームの加工が難易度高そうだな
736 :
724:2008/05/17(土) 15:22:55 ID:DsasfTOf
737 :
733:2008/05/17(土) 15:23:10 ID:HimakbU6
ケースに金はある程度かけてもいいかなと思ってるんだけど
胴体の直径は30cmぐらいで作ると細かい外装を作るのが大変そうです。。。
とにかく足がやばい。あんな細かいのどうやって作るんだろ・・・
とりあえず設計図を起こしてみる!
胴体と頭のバランスとかサイズをネットで調べてたらR2のゴミ箱があったw
こいつにPC突っ込んだら終わりか?と思ったら少し悲しくなったwww
でもサイズがでかすぎなんでやっぱり欲しいのは作らなくちゃだめだね〜
ひとつ分からないのが
アクリル同士を繋ぐには何がいいんでしょうか?
接着剤でつなげれば結構強度はあるのかな?
あと加工するには糸ノコ、ドリル、金ヤスリがあれば大丈夫??
アクリルの厚さは3mmのやつ買ってみようと思う!
やばダサい変なのができそうで怖いwww
>733
形だけでアクリルを選ぶなら、やめたほうがいい
超加工が面倒で挫折するぞw
冗談抜きに、100円ショップで、ボウルを頭
体はゴミ箱とか筒状のプラ等、場所によっては木と厚紙
質感的に外側に白プラ板なんかを貼り付けていく方が現実的じゃないかと思う
どうせ白く塗るんだから中身は加工しやすい物を選んだ方が良い
もちろん手段が目的になってアクリルでR2D2作りたくなったならそれはそれでこのスレ的には歓迎だw
R2型のケースってどっかで売ってたような記憶が・・・
あり得ない値段がついてたなぁ
741 :
733:2008/05/17(土) 16:00:41 ID:HimakbU6
皆さん本当色々ありがとう
衝動で作りたくなったんだが、現実的に考えると円柱とか球の加工は素人には相当難しいよね、、、
ちょっと頭冷やしがてら、ホビーショップでR2の外形をじっくり見てくるorz
発泡スチロールとかどうよ
安いし軽いし加工も楽チン保温性も抜群だよ!
PCケースの周りにスチロールやスチレンで大まかに作って
細部や隙間に石膏や紙粘土が楽だろうな。
そして作ってみたらコロ助になってるというオチだな
む。コロ助ならまだ誰も作って無いかもな
>744
有りそうで実際そうなった時の事を考えるとかわいそすぎて笑えないw
>>746 どうせなら低頭六角穴付ボルトとかスリムヘッド・スクリューをおすすめ!
いや、すまん。おれの好みなだけなんだ…
750 :
Socket774:2008/05/17(土) 21:22:58 ID:YBNrFY3V
>749
そしてまた詰めただけPC完成だな
自作することが目的じゃないようだからそれが一番良さそうだ
>>748,749
トルクスとか、プラスネジじゃなくてあえてポジドライブとか
>>751 ケースの形は様々でも最終的にパーツ詰めてるだけだし
世のすべてのPCは詰めただけPCってことですね、わかります
職場にマシニングあるから何でも作れるのにアイディアがない
つ 【ママンと同じサイズの金属塊加工して一体型ヒートシンク兼ケース】
>>756 でもママンはヒートシンクから浮かせて固定するからあまり意味無いような気がw
仕事で銅やアルミのヒートシンク自体は良く作るんだけどな
ママンの固定とは別に、電子部品が付いてる側に付けるのでは!
液冷仕様だとなおお洒落。
>>757 マザボ裏面は通常のケース同様、足をつけて固定するとして
マザボ上の各種チップや高熱になるコンデンサやCPUに
接触するような形で銅製のフタをかぶせるってのはどうだろう?
ショート対策として基盤への接触なしというのは絶対条件でさ
素人にはマザボ形状計測が重荷になるのは目に見えてるけど
マシニングで何でも作れると豪語するほどの人なら
そういう面倒な計測も難なくこなせる?かな?三次元スキャナでも使う?
まさに豚に真珠、宝の持ち腐れ
工具や知識や技術よりも
アイディアと実行力が重要だな
形からしてあれだな
オリジナルケース用の手回しネジ
>>760 ケース上面がヒートシンクになってて、押し付けて接触させるタイプは市販ケースでもあったね。
ケース一体型ヒートシンクは万一ケースに衝撃がかかった時に
マザーまで壊れないようにって工夫が悩みどころかな。
そんなこと滅多にないんだけど。
>>761 汎用性持たせるならももしんとこに置いてあるマザーの規格にできるだけ従うとよいよ。
穴位置だけじゃなくここにこれだけの空間持たせることなんてのも指示されてる。
皿ネジみたいなもので接触する部分の位置を変更できるようにすればいいんじゃないの?
ブロックとベースで微妙に間隔を変えて穴開けしておけばノギスの副尺みたいに使えないか?
767 :
724:2008/05/19(月) 08:30:55 ID:DHTmVbz5
>>746 ステンは1.5tです。
ビスは試用で、つまみ化粧ネジがベターかなーと思ったりしています。
こんだけ時間たったら普通に無理だろ
時間経つと画像見れねー対策で
ももしんが専用のあぷろだ置いてくれたんだろ
通常の更新頻度のうpろだだったら
数日〜10数日で削除されて当然だな
どうしても見たい場合はうp主の再うpに期待
>>770 いや誰もそんなこと聞いてないし?
っていうか、そういう経緯があるからももしんうpろだ使えってこと?
>>767 746です、レスd。
1.5tですか厚いっすね、素人加工ではないですね…
ビスは試用でしたか、失礼しました、格好良いの探してくださいね。
おっと簡単な足し算もできていないとは
完成予定サイズは21*14*14cmだ
英語覚えたてみたいな文字で萌えた
>771
いや誰もそんな事いってないし?
っていうか何か嫌みっぽさが滲んでるよ、まったり行こうよ
せっかく過剰自治厨と基地外が居なくなって良い雰囲気になってんだからさ
マジレスすると、どこ使おうがうp主の勝手だろ
ただ、テンプレのアップローダーはずっと残るし、晒す方も見る方も後から画像見られるし良いと思うんだが・・・
ネタレスもスルーできない
自治人がいないほうが良い雰囲気
木材もなめてかかってたけど、手持ちの鋸じゃ、真っ直ぐ垂直に切るのって割合むずいよなぁ・・・
真っ直ぐ穴あけも意外に難いし。 角穴とかも糸鋸じゃ大変だし。。。
かといって、ジグソー・・・4000円位で売ってんだよなぁ。ホムセンレンタルなら200円/日
なかなか大事やね、箱作りも(w
鋸は慣れないとね、ソーガイドとか使うと垂直に切れるよ
穴開けも垂直に開けるにはボール盤が欲しいところだけど
安い水準器をドリルに付けてみるのとかどうだろ
クランプと廃材でソーガイドだ。そこそこまっすぐ切れる。
ソーガイドなら、ダイソーの木製で100円のが使いやすいよ。
プラスチックのは、こすれる感じが悪い。。。w
ヘタするとダイソーみたいな100円ショップでもソーガイド売ってるよ。
ソーガイドっぽいのは、半ば切断終わったところで発見したよ(w
(L字のアームとマグネットがセットになってる奴。オルファのハンドソーじゃ使えなかったなw)
普通の鋸持ってたはずなんだけど行方不明w
大雑把にはホムセンで買った時に切ってもらったんだけどね。
ドリルもガイドみたいのが4000円で売ってたけど、ほぼ作業終了してるし(w
発見だったのは5枚くらいの歯がセットになってる、組替式のホルソー。
500円で売ってたけど、12mm木材なら充分使えるわ(w
角穴だよなぁ、角穴。 アルミ/軟鉄板だったらニブラーでパチパチ切ってやるのに(w
何にしろ、長丁場で色々なもんが散らかり過ぎたw
あとは、電気関係やったらしばらく御仕舞いだな。 もう1台分・・・・(w
直線切りは糸鋸やジグソーかったるいよ。
電動丸ノコ最強。
ケースくらいなら普通のでいいや
どうせ削るしw
786 :
Socket774:2008/05/19(月) 23:37:11 ID:VTDSIw5Z
知り合いのとこでタレパン。シャーリング。ブレーキを使わせてくれるから材料代だけでほとんど何でもできる
当然、溶接機もあり
そういうのは特殊な環境なんだよ
>786
で、何ができたの?
知り合いのとこでタレパン。シャーリング。ブレーキを使わせてくれるから材料代だけでほとんど何でもできる
当然、溶接機もあるからそれらを駆使して凄いの作ったぜってことなんだろ?
知り合いのとこでタレパン。シャーリング。ブレーキを使わせてくれるから材料代だけでほとんど何でもできる
当然、溶接機もあるんならすごいのが出来そうだなぁ
791 :
Socket774:2008/05/20(火) 18:24:22 ID:wcFq2nj8
知り合いのとこでタレパン。シャーリング。ブレーキを使わせてくれるから材料代だけでほとんど何でもできる
当然、溶接機もあるけど、技術も知識もアイディアもやる気もないから作れないぜ、って話かもしれん。
素人臭さの無い、店で売ってる様な商品レベルのができちゃったら逆にガックリだな
むしろプロの基材フルコースならそういうのが出来てあたりまえって感じだな
>>786の人気がうらやましい
その環境も・・・・
>>792 わかるなw
かといって素人臭いのを狙うのもなんかあざといしなぁ。
796 :
795:2008/05/20(火) 22:30:11 ID:pkNFHXi8
先に部屋を完成させようぜ
床はどうなっているんだ?
だよな、部屋の方が気になるわw
800 :
795:2008/05/20(火) 23:39:49 ID:pkNFHXi8
>>797,798
床はクッションフロア剥がしたまま。
部屋よりPCケースのほうが先だろ
どう考えても。
確かに床を傷つける心配なく工作ができるしな
って おいw
床下に埋めてしまえ
803 :
795:2008/05/21(水) 00:22:29 ID:1bqwvHVg
壁とか天井にスピーカー埋め込むのはよく聞くけど
PC埋め込むのは目から鱗だな。
完成したら画像よろしく!
それいいな
床に穴空けて埋めれば音も静かになるだろうし、温度も低いしな
問題は湿気と埃と配線だな
本職大工?
なんで部屋が中途半端なんだ??
ケースはもちろん、部屋も晒してくれw
>>805 部屋自体が自作ケースです、ってなんでやねん!
部屋の人気に嫉妬w
808 :
795:2008/05/21(水) 11:07:24 ID:1bqwvHVg
趣味で部屋リフォーム中
とりあえず住むところはやったけど
ここは面倒なのでずっと後回しになってる。
部屋ごとやってるならなおさら壁PCつくって欲しいなあ
環境揃ってるから、アイデアとお金もらえれば作ってあげるのになー、、
>>810 受け付け用に簡単なサイトでもつくって、出来る作業一覧とおよその料金表でも
乗せて頂けたらぜひ活用したい。PC制作に限らず工作全般で。
ちょっとした部品でも設備が無くて、どこに頼んだらいいかもわからず
断念することはけっこうあるんだよな〜
図面書いて加工屋に出せばいいとはいえ、経験ないと発注に耐えられる図面書けないしな。
しかもポカ入ってても加工屋は気付かないし。
大体のスケッチからPCケース部品てしての意図読み取って部品製作してくれるなら、
加工屋出すより少し高くても価値はあるな。
でもこれって趣味の範疇越えてる。
他作はスレ違いです
自分の手を動かすことを至上と思ってるヤツがたまにいるよな。
パン焼くのに小麦から育てるのか、的な。
そこまで極端に全部やろうとしなくても、頼めるとこは頼む、でも
良いんじゃないかと思うよ。
全部出来れば一番カッコイイのかもしれんが、無理だし。
>>814 それを含めて、本人の好きにするのがこのスレの流れだと思う。
無理を承知で長期間かけて自分の手で作るのもいいし
できる範囲だけにとどめてあとは加工業者などに任せるのもいいし
無理なくできる範囲内に限定した加工で作りあげるのもいい。
完成に至るまでの製作過程にこだわるかそうでないか
そこんとこの差ってやつだから、個人個人の取り組み姿勢によって
どう判断すべきかも全然違ってくるもんだ。
まぁ完成度と満足度は必ずしも比例しないってことだ。
ものづくり理論からしたら矛盾してるが、DIYではよくあること。
最終的に完成したものがオリジナルならいいんじゃね。
「こういうケースが欲しい。作って」
こんな外注はさすがになしだと思うが。
何cm×何cmで厚さ5mmの木材を何本と…
って言うオーダーなら現実的かもしれない
それはホムセンでやってくれるか
>815
適当に縮めて>592追加決定
>592ヨロ(俺綺麗に整形できない)
パーツを発注して自分で組み立てるのは十分自作だろ。
そうだな
ガンプラなら組んだだけの状況
そこでいいのか、そこからどうするのかは自由
821 :
592:2008/05/21(水) 18:09:03 ID:vAXNb3li
オリジナルのパソコンケースについて語るスレです。
●基本ルール
(1) 他人の自作ケースを見て、刺激されたら自分も作る(w
(2) 完成後は可能な限り、たくさんの画像うpに努め、作成方法も積極的に解説する
(3) 手を動かした人が勝ち(口だけで実際に作らない奴はぬるぽ)、ケースで語ってくれ。
(4) 批判・指摘は然るべき理由を添えて。自分が嫌いなだけなら黙ってスルーしましょう
(5) 誹謗・嘲笑・罵倒・煽り・粘着・荒らしは無視で。
(6) 現実味の無い話や参考にならない話は、作る気がないと判断されがちなので控えめに。
(7) 話題が脱線している場合は、スレの趣旨を考え空気を読み、適度に切り上げ汁
●既出ネタ/ループネタ/タブーネタ
(a) 妄想的なレスは可。 .だが、ネタ的なレスが続くなら自粛しないと、続けた人は空気読めない子として嫌われる
(b) 制作中の晒しは可。 意見が聞きたいとか、とりあえず見せたいは有。途中放棄の未完成品晒しは自粛せよ
(c) オススメ素材は? お好きな素材で。作ろうと思えば大抵の素材で作れる。ダンボールでも本格的な作品例アリ。
(d) 電磁波関連 電磁波は、携帯電話>>>PC。人体の影響云々は意味無し。ノイズ等は原因が他にアリソウ
(e) 冷蔵庫をケースに. PCの発熱>>>冷蔵庫の冷却力 で、冷蔵庫の冷却力は使い物にならないので意味が…
(f.) こんな作品アリ?. 自分で作った行程があるなら(組立のみは除く)何でもあり。作る事に意義があるんだよ
(g) 制作委託アリ? オリジナルという意味では可、だが可能な限り自作する方が圧倒的高評価(過去レスより)
(h) あぷろだ指定は?. 特に指定はナシ。ただテンプレの専用あぷろだは長期保存で、晒す方見る方しあわせ。
●重要リンク
テンプレ あぷろだ&作品紹介/過去ログ/各種リンク...
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm 前スレ. ■自作・オリジナルPCケース Vol.27■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203003347/l50 関連スレ 【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/ ....【スケスケ】アクリル板でDIY【スケルトン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052230038/
しつこいな
直ってるからいんじゃないの?
炎の転校生に壁がコンピュータになっている学校があったな。
HDDマウンタ作り直そうか、もし作り直すとしたらどう作ろうか凄い悩んでた
とりあえず触ってみる、熱い
接触は側面だけなのに意外と熱が伝わってる
ということは側面水冷?でかすぎ無理。水路の真ん中にHDD留めるネジも必要だし不可能
ヒートシンク?それなら可能だが山が作れる厚さがある鉄板なんてそんな都合よく・・・・
そいや他の従業員が寸法間違えて発注した分厚くて一辺が長いプレートが2枚余ってるというか、もったいないからケース作りに使い道あれば使ってともらったのがあったわ・・・
ぎゅんぎゅん削れってことですか?
>>826 画像あぷろだにある水銀燈を作ればいいんじゃないの?
壁PCだとホントの意味で外排気できるよね。雨風気にしなければ。
830 :
795:2008/05/21(水) 22:32:03 ID:1bqwvHVg
ウチの場合だとコンクリートで厚みあるから
内側から斜め下に向かって穴開けて外にガラリでも付けとけば
雨風の心配はなくなる。
そこにパイプ用ファンでも付けて排気すればいいのかね。
ロスナイで吸排気もとか。
そうすれば吸気用の穴を前面につけなくていいので音は静かになるね。
テンプレに各素材の加工に必要な道具の一覧表を入れて下さい
>>832 そんなもの載せてたら、テンプレだけで1000まで行くんじゃね?
1000じゃ足りないよな
そんなこと言ってる時点で
テンプレで全ての情報を得ようとするなw
>>832 まず君が叩き台よろ
まとめWikiでも作ってくれ
俺はしない
アタッチメントが沢山ある電動ドリル
ディスクグラインダー
ジグソーorのこぎり
鑢
金尺
コンパス
はんだごて
ホットボンド
電工ペンチ
検電ドライバー
電流、電圧計
はさみ
ペンチ
ドライバー
これだけあれば十分すぎるだろう
俺はボール盤がいちばん使用頻度高いんだけど。
ボール盤なしでは作る気になれないな。
つうか列挙しだしたら、作る物に制約が無いんだから
世の中のありとあらゆる工具を使用する可能性はあるわな。
ここのスレ情報だけの知識でモノ作る人間なんていないだろうし。
ボール盤どころか万力固定できるような作業台さえ無いと思うよ普通の家には
普通の家ですが・・・工作は完全に趣味だし。
ボール盤つっても7〜8000円だせばあるんだから。
「手段を選ばず作る宗派」と「既製品より安く作る宗派」の戦いは続く…
>842
普通の家にはボール盤は無い。
もちろんボール盤持ってることにケチをつけてる訳ではないからな
買った時点で少数派。そこは間違えないでほしいだけだ。
>>843 戦いなんて無いだろ? 住む世界が違う・・・
工作をしない家に、工具が無いのは普通だが、
工作をする家に工具が無いのを普通と言われてもネエ。w
結局、それがどの程度の趣味かって事だと思うよ。
ボール盤じゃなくて万力+ハンドドリルで十分
まあボール盤のほうが使い勝手良いけどね
果たして叩き台になるのか。
普段工作しない人(そういう人はこのスレに来ないから工作初体験者ということになる)にとって
道具の名称一覧はうれしいものです
@測定
ノギス
A加工
アルミ ・・・旋盤、ボール盤、フライス盤、電動ドリル、タップ(穴あけ)、グラインダー、折り曲げ機、リベッター
アクリル・・・アクリルカッター、ホットナイフ
B固定
バイス
(C電子工作)
半田ごて テスター
きりがない・・。 もしくは汎用性が高く、値段も高すぎない、かつ一般家庭にない道具に絞って
「分野別よく使う道具ベスト10」とかでまとめてみるのはどうでしょうか
とりあえず金属加工編
ボール盤 7000円〜
安いだけならオクの中古ケースに勝てないしな。
材料費どころか材料購入のための交通費だけで負けそうだ。
ボール盤で穴空ける時、対象が小さ過ぎたせいでドリルに絡まって空転し、手切った事が多々
段ボール編
はさみ カッターナイフ セロテープ のり 定規
幼稚園児の道具箱で事足りるな
>>848 意外とボール盤って安いのな
もっと数万円するものだと思ってた
でも穴あけだけのためにボール盤買うなんて貧乏人の俺には無理だわ
アタッチメント変えればたいていのことができる器用貧乏な電動ドリルが好きです
>>852 ボール盤はホームセンターのセールのときに買うと安く手に入るよ。
置き場に困るけど、簡単に垂直に穴あけができるようになるのはでかいと思う。
>>850 薄板でそれやって指落とす人多いからマジで気をつけて。
基本は万力で材料固定だけど、
固定が難しい時でも材料の抑えは左手、
奥にストッパーピンを打って、
万一絡まっても手に材料が当たらないように準備したりする。
簡単な機械に見えても基本的な使い方は最初に教本とかで読んだ方がいい。
>>852 卓上の安いのは安いけど中国製とか精度はお察し
まぁそれでも手持ちで開けるよりはマシだけど
しかし本当に道具知らない人なんて一部な気がするから
そんなに凝った物は要らないと想うんだよね
むしろ道具テンプレが必要な人は書いてないから調べもしないで
そういう加工をする道具が無いからできなかったと思ってしまいそう
できる人や知ってる人は、テンプレ見る以前に自分で探すだろうし。
近所の工業高で貸してもらうしかないな
近所の工業高に入学するしかないな
まーた工具ネタか・・・懲りないなお前ら
>>829 それは換気扇になるってことだよなw
家中の埃を集めてきそうで怖いわ・・・
俺タバコ吸ってるから出窓にサーキュ置いて換気してるけど
部屋の入り口が埃まみれになってるよ
>852
卓上ボール盤だってアクリルや木材とかならフライスや旋盤っぽく使うことだって
できるし、ディスクグラインダーだって付ける刃物を変えりゃ切断・磨き・削りなんて
普通にできるよ。
要は使いこなしなんだよ、道具は。
でも、まったく使ったことがない人には、あまりパワーのある工具は危なすぎて
勧められないかなぁ。
>854が言ってる通りちょっとしくじると、あっという間に指とか無くなっちゃうし、
保護メガネとか無しなら失明の危険だってある。
工具1つでスレ埋められるくらいなのにそれをテンプレでカバーするのは無理がありそう
「主な」工具 高かったり使用頻度が低い物は項目分けて載せておく程度で
全部名前だけで良いと思うんだ 必要ならそれくらい調べるだろふつう
テンプレじゃなくてwikiにまとめるべき
ケースの形、材質が多種多様であるように
ケース作りに必要となる工具もいろいろなんだぜ
当然それらによって工具の価値観も使用頻度も違うから
あえて工具はテンプレに記載する必要はないと思うぞ
基本的な工具を知らずにケース自作する人はいないだろうし
必要だと思ったらみんなぐぐるなりホムセン行くなりするだろ
>865じゃおまえがやれよ
つか工具なんて大体どれを何に使うかなんてわかるからイラネ
欲しい人がまとめてももしんとこに保存してもらえばいいじゃん。
869 :
Socket774:2008/05/22(木) 14:48:06 ID:oeJdNR9x
ホムセン行ってくる
作りもしないで工具話する奴は工具板に逝け。
(半)完成品うpの際にレシピに使用工具の記述があるのは容認。
ってな感じでどうよ?
材料切り出しただけでも使用工具書くのはkだな。
>872
それ名案な気がする
作った奴が使用工具書いておくと
参考になるし、無駄な質問も減るし。
せっかく仕事中にデータ作って画面キャプったのにUSBメモリに入れてくるの忘れた
仕事しろw
前と、って何と?
ちゃんと書くかコテハンつけれ
鉄の人だろ
定着してる人はコテハン(製作中だけでも)あるほうがわかりやすいかな。
俺はちゃんと書くべきだと思うな
図面だけに図に乗ってるってか
俺だよ俺。いちいち名乗らなくても分かるだろ?的な
>882
どうみても図に乗ってるのはお前だろ
空気読めないならカエレ
どっちもいらないよ
>882
まあわかるけどな。
むしろそういうふうに、イヤミぽいレスつけて空気悪くする奴の方が気分わるい
>883宛だった。
>>888 >>882も
>>883も同じような中傷レスつけてるからどっち宛でも良いと思うw
こういう他人の言葉尻だけつかんでgdgdする奴に限ってケース作らないという
お前はどうなんだよと
>>879の1行目要らんだろ
1行目はいるよ
別にあってもいいんじゃ…?
そんな事よりいちいちだれかにつっかからんとコミュニケーションもとれないのかよ他人を中傷すんな
ケースで語ってくれ。
>>892 荒らすのはやめて下さい。お願いします。
無理だろ。棚上げして>889書き込むような奴だ。
トリップ付けてみた
ヒートシンクは溝が1枚で40本以上になった
加工は半日がかりになりそう(´・ω・`)
俺もブロックからヒートシンク自作をを考えたことあるんだが、
材料代も馬鹿にならないし加工時間も計算したら凄いことになったんで諦めたよ。
がんばってくれ。
>894
レス宛間違ってるよ。
899 :
ももしん:2008/05/24(土) 12:11:15 ID:3LJgcX/z
>592
了解しました〜
あと5インチドライブ寸法書いてくれた人ありがとう
>893,889
スルーできない子はみんな荒らしの一味、荒らすな。俺もな。
>889
煽る子は特に荒れるからマジでくんな。お願い。
おまえわざとやってるだろ
今週のタモリ倶楽部は家庭用工具特集で面白かったな!
どんなのやったの?
マキタに突入。あとはいつもの調子
俺の地方は一週間遅れなんだよなぁ・・・・・・
東急ハンズで板切ってもらって、自分で組み立てるのは可?
工具使える人からすると邪道かも知れないけど
いいんじゃね?
どうせ再加工が必要だろうし
ところでネコミミさんは、以前から一貫してネコミミマシンを作り続けているってことでいいの?
>>904 オートパックススクリュードライバ
トリマ
充電式ペンインパクトドライバ
防じんマルノコ
充電式レシプロソー※
ニブラ※
ダイヤテックドリル
ハンマードリル
電動ハンマ
※は部材の加工に使えるかもしれないけど、
素人がいきなりやっても寸法どおりにいかないだろうし、
店で加工してもらったほうが良いよ。
いいかげんにしろよクズ
スレ違いが延々続いて俺の怒りが有頂天なんだが・・・
ちょっとくらいならイイじゃない
何か主だった話題が出ているタイミングでなら自粛せよとは思うけど。
むしろいきなりにちかい形でまくしたてるような口調のおまえの方がむしろ荒らしに見えるぞ?
とりあえず落ち着け
怒りが有頂天
あ…有頂天
> 怒りが有頂天
最近のゆとりは・・・
>怒りが有頂天
これ時々見るけど元ネタがわからん
サンキュ。また無駄な知識が増えてしまった。
細部までは見てないけどFF11プレイヤーかね
>909
うん
あと少しで出来上がるんだけど機械が空かなくて作業が進まん
運良く5時前に加工が全て終わる→型を外す→掃除→自分の作業 と思いきや、数時間かかる1*2mほどの金型の底面加工を夜中に自動加工するために固定
毎日来るから機械が稼働し続けてる正社員より、週1だけど他の社員が暇なときにしか稼働してないバイトの方が作業進んだや
今後の予定としては
ヒートシンクHDDタワー→フロントパネルUSB、eSATA取り付け加工→メッキor塗装→完成
その次はFriio型録画PCケース作るか、対東海地震の金庫HDDケース作るか・・・
>918
スルーできないやつみんなカコワルイ
922 :
653:2008/05/25(日) 00:27:39 ID:qLT9a4Z7
かこよす
おおー かっこいいねー 何か見えると思ったら蝶番か。
・・・スイッチ弄る気ない?
(´・ω・`)スイッチいいのあるかな
>>926-927 (*´Д`)ハァハァこれはアクリルケースに似合うな。値段も手ごろだし。
>>928 工作知識ないぽ。そこのHPの人すごいな何でも自分の思うように操ってるw
>>928 それ多分タクトが弱くて不都合がありそう。触らなきゃいいんだけどね。
秋月の先の鈴商に、日開のYB-15Wが置いてあるけど割りとよさそう。
容量的にちょっと、大きすぎな気もするけど。。。入り口の正面じゃなくて、すぐ横の棚。
汎用品から選ぶってーと、スイッチも意外と難しいわよねw
漏れはマイクロスイッチとバネやらアクリル棒やら組み合わせて作ったけど、
不恰好極まりないので、市販品が吉ですかね。 難しいっすよ、スイッチ周りは。
>>920 >対東海地震の金庫HDDケース
wwwwwwなぜ厚板かナゾが解けたwwwww
つかインフラほぼ全滅でネットはムリになるだろうに何に使うんだ?
自分は生きてても、HDDの中の二次元が死んでたら生きる気力がなくなるだろ
>>922 これは窓付きHDD(WD1500AHFD)じゃないといかんのでは。
美的見地的に考えて。
それは、先ず、どうして透明アクリルなのかを聞かなきゃね。
>>922
写真小さくてよく見えない
透明アクリルだからなおさら透明でよく見えない
もっとよく見える画像をだせ
確かにみづらいな。
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら明日学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
今日日曜だぜ?普通に問題ないだろ
ちなみに俺夜勤@警備会社勤務で帰りに本や寄って帰ってきていまから寝るところ。
そういう生活サイクルの人間もいるのよん
>>937 1日3時間も寝れば充分だろ?
1日何時間寝て過ごすつもりだよ?それこそ親が悲しむぜ??
ここまでコピペ
最近このスレ変なのがわいてるな
コピペ貼ったりコピペにレスしたり
>941それにいちいち反応してるおまえも同レベル。オレモナ
まとめると見づらいんだけどw
でかいままバラで晒す方がよく見えるし加工する手間も入らないと思うんだがなあ
これって実は天板無くて
HDD釣ってるような状態?
PCIスロットふさぐ潔さといい
構造的に奇抜で面白いな
SATAケーブルが長すぎやしないかと昨夜見たときから思ってたんだが
最初の写真から気になってたんだが
この電源につながっているっぽい、白黒線はなんだ?
奇抜さゆえか、なかなかどうして食いつきがいいな
>947
長いっていうよりは、ケースが小さいだけじゃね?
>>948 ACアダプタからの電源供給線じゃね?
なぜアダプタを内蔵しなかったのかが疑問だが…
orz 今日もお美しく御座います閣下
955 :
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/25(日) 19:24:07 ID:DCS+NOtM BE:181570649-2BP(1003)
>>953 閣下をそんなところに立たせたり、ファンを耐震テープで貼り付けるのは感心できないな
ケースじゃねーじゃん
まだダンボールに入れただけのがマシじゃないか?
外箱も作るべし
なんでモザイクなんだよw
ノコとかドライバーとかみえるからこれからに期待。
ただ、閣下をそういう風に扱うのは(ry
>>953 . ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・ 「ケースじゃない」なんて言われて悔しいですよね。
Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ 次は住民を見返すようなものを作ってやりましょうよ。
/,'≡ヽ::)m)V _ n l * おっと、「ねこみみの人に負けないようなものを作る」だって?こいつは失礼!
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
さぁ今すぐホゾを掘るんだ
工作なんて自分がよければそれでいいのさ
>>939 ノーマルとショートスリーパーとロングスリーパーがいるのです
3時間ですむあなたは幸せな?特例ですよ
>952は
サイズもあると思うけど、見やすい構図とかも考えて写真とった方がいいかもしれない
何も考えずに写真を撮ると作ってる自分はわかるけど、
他人が見るとワカラナイという写真になりがち
そしてネコミミさんはホワイトバランス調整したほうがいいかもしれない
最近ケース作る人増えた気がするな
どう統計とったの?
スレの消化具合とか、晒す人の数とかは確かに増えてる気はする
なにげに本当にまな板にまな板作ったひと居なかった気がするな
灯台もと暗しみたいな感じか
私も作り方勉強するためにちょっと前からこことか見始めました。
でも、知識だけ増えても工具をうまく使えるかは別問題だと最近わかってきました。
>969
大丈夫、出来た物が不細工でも
技術の経験値も蓄積される
仮に同じ物を作ったとしても、次はよりマシになる
ということで、まず作るんだ。
見てくれや加工精度など、自分で妥協できる範囲なら問題なし
とにかく自分で満足のいくものをつくったらイインダヨ!
え?俺っすか?
ダンボール箱ほぼそのまんまで運用中だけど
批判厨にけなされるの嫌だから晒さないっす!
973 :
821:2008/05/26(月) 20:03:32 ID:4Fn7FmJM
>967
指摘どうもです
直しついでに970超えてたから次スレ立てました
どこまで自作かっていう話題が出て、あくまで「オリジナルなケース」を作ることが趣旨で
「ケースを作る」ではないのでタイトルの「自作・オリジナル〜」から自作抜いたけどよかったかな?
ハンズに加工してもらってPCケース作ろうかと思ってる俺にとってはまさに僥倖
>>975 液晶の台の中に入れるのっていいね
天板に穴開ければ液晶のケーブルの取り回しがスッキリするし
マウス、キーボ−ド、LANに無線使えばケースから出る線がコンセントだけになる。
ゴチャゴチャして掃除しにくいケースのうしろが
掃除しやすくなる。
>>975 これで後は給排気を気にするようになったら胸を張っていいと思う。
天板外して写真取ってるあたりがちょっとニクイ
パーツはPCIが背面になるほうがケーブルが後ろになってよりスッキリしたんじゃないかと。
梅
>975
なんでこんなスレ終わり間際に晒すなんてタイミング悪い奴って思ったら
確信犯かw
完成おめめ
スレはうめめ
>>975 思ったように作れれば上等だ。エライと思う
俺なんか既成品の改造(タテ、ヨコ小さく)するのに、よく考えずにやったら
小さくしすぎてフロントパネル以外全部新規製作って地獄にはまったw
計画(思った)通りに作れる奴はスゲーよ
埋め
会社のPC用にやっすいケース買ったんだが
触るとボワンボワンベコンベコンガタンガタン
1ミリねぇな
スチールの1ミリは相当丈夫だぞ。自動車用鋼板で0.6ミリ程度だ。
>983
構造的な問題なんじゃないの?
そして埋め協力
やっすいケースならアルミで0.5mmという線もありそうだな
ちゃんと曲げ加工してあればいいけど、自重でたわみそう・・・。
実際俺も安いケースかったらアルミ0.5mmぽかった
しょうがないんじゃないか値段も値段だし金属値上がりしてるし?
0.3mmでも良いからアルミで細かい波板が欲しい。
トタン波板だとケースにはちょっと粗いんだよな。
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
997 :
Socket774:2008/05/27(火) 20:45:33 ID:wcUD0NVh
うめ
998
999
1000っ
1001 :
1001: