【SSD】Solid State Drive 11台並列【ランダム命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
204Socket774
MCBQE32G5MPP-0VA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0425/hotrev02.jpg
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/24/news144_2.html

レッツノートに載ってるサムチョンのSSDだが、なんか数字良くない?
Mtron6000(>>29>>31)といい勝負
205Socket774:2008/04/25(金) 00:39:00 ID:dIej06uc
ライトはえぇー
ぜひとも単体で発売してもらいたい。
といっても高いだろうなぁ。
206Socket774:2008/04/25(金) 00:41:46 ID:N1Oy0xnS
>>204
jpgじゃなくて記事のリンクを貼って欲しい
jpgから記事へ行くのに遠回りしなければならずめんどくさい
207Socket774:2008/04/25(金) 00:48:30 ID:yXJtqUTG
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0425/hotrev358.htm
アドレスの最後が違うんだな。
jpgから戻れる雑誌サイトもあったっけ?
208Socket774:2008/04/25(金) 00:52:55 ID:8PCjUqvB
>>204
おぉ−、フラッシュにしてはランダムWriteも速いね。
209Socket774:2008/04/25(金) 00:56:38 ID:dIej06uc
HDD搭載モデルと比較して37,000円高価・・・HDD+ターボキャッシュで+2万円ってとこ?

まぁ、単体で出れば安くても6〜7万はしそうだけどねぇ。
210Socket774:2008/04/25(金) 01:00:42 ID:dIej06uc
×6〜7万
MCBQE32G5MPP-0VAでぐぐったら1000ドル超えしてるね。確実に10万円超えそうだ(ノД`)シクシク
211Socket774:2008/04/25(金) 01:18:12 ID:s0mWoEt4
>>204
それSamsungのSATA-II対応の新型SSDだね
ttp://www.samsung.com/global/business/semiconductor/productList.do?fmly_id=161
いつの間にか2.5''32/64GB品の量産が始まっていた。
212Socket774:2008/04/25(金) 01:30:07 ID:Vrg490C5
日経エレにフラッシュメモリ系SSDの技術課題が
載ってたけど、頻繁なリードとライトが交互に
おきるようなサーバ用途では当分代替不可能だってさ。

解決にはアドレッシング等の抜本的改善が必要で、
SanDisk&東芝連合が一番進んでるって話だった。

一方でふつーのPC用途では急速にHDDを駆逐するという
絵を描いてるみたいだね。

まあ1ユーザとしてはどっちの技術革新も楽しみではある。
213Socket774:2008/04/25(金) 01:32:22 ID:8/hVQjYb
>>212
DB向きだとしてもオンメモリDBとかRAMストレージあるしね。
モバイルノートPCだけで終わったら悲しすぎるな。
214Socket774:2008/04/25(金) 01:32:45 ID:Ff/Q/mG6
Samsung製SATA-IIの新型SSDの採用ノートPCは
ThinkPad X300に続いて2機種目だね。
215Socket774:2008/04/25(金) 01:36:39 ID:s0mWoEt4
俄に信じがたいモノが・・・

RiDATA 128GB SATA 2.5-inch (SSD) Solid State Drive Mfr P/N SSDR128G-SAT25-2
$1,202.60
ttp://www.memory4less.com/m4l_itemdetail.asp?itemid=1439046501

ttp://www.ritekusa.com/product_main.asp?division_id=4&products_id=35
Solid State category SLC(Single Level cell) NAND Flash
Max Seq Read - up to 68 MB/s
Max Seq Write - up to 50 MB/s
216Socket774:2008/04/25(金) 01:58:22 ID:31KqQZSr
12000円か安いなポチった!
217Socket774:2008/04/25(金) 03:12:06 ID:0TvhVEBh
>>179
工人舎採用はうれしいな
218Socket774:2008/04/25(金) 03:13:07 ID:0TvhVEBh
>>196
MTRONの対応は親切だぜ
韓国とは思えないw

とりあえず英語必須
219Socket774:2008/04/25(金) 07:07:49 ID:9dUn0WbH
MTRONは外資系?
220Socket774:2008/04/25(金) 07:12:29 ID:1w4+n9zM
>>204
サムスンとTDK始まったな
221Socket774:2008/04/25(金) 07:56:35 ID:EZx9YRlP
>>215
128GBでは安いね
32GB $854.10
http://www.memory4less.com/m4l_itemdetail.asp?itemid=1439687333
64GB $974.40
http://www.memory4less.com/m4l_itemdetail.asp?itemid=1439046483

容量での値段差がほどほど。
SLCチップ自体は安いということかな。
222Socket774:2008/04/25(金) 12:07:28 ID:k7/lwKBE
>>216は何を言ってるんだ?
223Socket774:2008/04/25(金) 13:07:20 ID:tTe0ruO1
うちのMSD-SATA-6025-032

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 82.552 MB/s
Sequential Write : 68.579 MB/s
Random Read 512KB : 82.282 MB/s
Random Write 512KB : 44.932 MB/s
Random Read 4KB : 30.589 MB/s
Random Write 4KB : 3.390 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/25 12:58:32

P5B寺のICH、IDE互換モード、システム入れて使いまくった後
やっぱ寒の新型はランダムリード4k以外は全体的によさそうだ
中身がまだ綺麗でブロックコピーが発生してない可能性もあるが
224Socket774:2008/04/25(金) 13:10:37 ID:0Qw1pxPv
3.5インチのSSDがない時点で板違い。
昔は自作板にCrusoeのスレとかあったのを思い出したよwwwwwwwww
終了。
225Socket774:2008/04/25(金) 13:26:32 ID:3eAjzHZG
Netbookも爆速に──費用対効果に優れたSanDiskの新しいストレージ技術
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/25/news036.html
226Socket774:2008/04/25(金) 15:02:34 ID:zsg+HPCP
Vaulter Disk(ヴォルターディスク)は散々既出。
BIOS対応や専用モジュールが必要なことからどうみても広まるわけ無い。

>パーツショップなどでVaulter Diskモジュールが販売される予定もない
もう貼らなくていいよ
227Socket774:2008/04/25(金) 20:34:28 ID:FJVFAxBS
まあATAカードがら起動する様なものだから、BIOS対応に関しては差ほど問題じゃ
なかろう。

結局今のノートPCだと、未だMini PCI Expressモジュールが一般的でないって事
が問題なだけで、これはデスクトップPCで、もしPCI-Ex4のフラッシュ搭載ATA
カード?が出た場合に、やはり使えるMBが少ないのと同じだし。
228Socket774:2008/04/25(金) 20:42:16 ID:D5TFFLqW
16Gって・・・
アンチウィルスのフォルダサイズ2Gも食ってるんだけど
229Socket774:2008/04/25(金) 20:59:26 ID:1/QUDcWL
>>226
謝れ!>>225に謝れ!
230Socket774:2008/04/25(金) 22:18:25 ID:N1wBB4xW
パーツショップで買えない時点で自作板とは関係ないし
231Socket774:2008/04/25(金) 22:21:43 ID:uC9BRucw
CF 3枚でRAID 5構築できる2.5インチのアダプタ近日発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/etc_cfraid5.html
232Socket774:2008/04/25(金) 23:18:16 ID:tFWtKLwR
>>231
AX25CFがついに商品化されたんだな。
233Socket774:2008/04/25(金) 23:38:26 ID:s0mWoEt4
>>215の店が日本にも配送可能だったので博打覚悟でSSDR128G-SAT25-2を1個注文した。
無事、配送されたらレポするわ。

他の128GBSSDと比べ価格が1/3という点にもの凄い地雷の香りを感じるが・・・
234Socket774:2008/04/25(金) 23:40:39 ID:dIej06uc
MLC・・・じゃないよね?
235Socket774:2008/04/25(金) 23:44:02 ID:8/hVQjYb
>>233
ノートPC用途なら十分実用じゃね?
少なくともサムソンの前モデル程度っぽいし。
236Socket774:2008/04/25(金) 23:55:51 ID:s0mWoEt4
RiTEK本家に嫌な記述が・・・
ttp://www.ritek.com/p2-pro4-ssd.asp

- Solid state category : SLC and MLC NAND Flash
                     ~~~~~
- Data transfer Rates :
Ultimate:Max Seq Read: up to 170 MB/s -- Max Seq Write: up to 105 MB/s
Ultra-S:Max Seq Read: up to 110 MB/s --Max Seq Write: up to 70 MB/s
Turbo:Max Seq Read: up to 60MB/s --Max Seq Write: up to 50 MB/s

ポルナレフが脳裏を過ぎった
237Socket774:2008/04/26(土) 00:04:37 ID:sIpwXDIe
虎32Gの再来?
238Socket774:2008/04/26(土) 00:36:12 ID:ck7JWBCH
>>236
確かに気になる記述だね。
>>215にはTurboもSLCしか書いてないが128GBに記述が無いし
少し読み込みも遅い。
その通り受け取ると混ぜてるんかな?

気休めに、寿命に関しては両方のサイトでこれしか書いてないから
Reliability : MTBF > 4,000,000 Hrs
Write endurance : P/E cycles > 2,000,000 times
128も有れば、しばらく心配ないと思うけどねー
239Socket774:2008/04/26(土) 09:58:07 ID:I2rNTEtD
値段考えると
SLCとMLCの混合じゃないのかなと思ってしまう
240Socket774:2008/04/26(土) 11:22:36 ID:9qUEk4x0
>>236
Ridata Turbo 32GBのベンチマーク結果 (比較対象 MTRON MSD6000, サム2種類, SanDisk SATA5000, Raptor 150GB)

ttp://www.tomshardware.com/reviews/solid-state-drives,1745.html

bootが遅いけど、他のベンチ結果を見るとちゃんとしたSSDの結果になってるな。
241Socket774:2008/04/26(土) 11:38:16 ID:sIpwXDIe
32Gが速くても128Gが速いとは限らない
]つ 虎32G
というか、32Gはそんなに安くないよね。
単純に128Gの1/4だったらよかったのに。
242Socket774:2008/04/26(土) 12:31:26 ID:vATShWGQ
>>241
逆に128が32の4倍の値段だったらもっと不満が出るだろうに。
243Socket774:2008/04/26(土) 13:19:16 ID:AnxqcGL5
>>180
違う違う、もっと安く生産できるが、安いと一般大衆まで買っちまうだろ?
だからわざと5万とかにして、買えるやつを少なくしてテスター代わりに
本当にSSDでも壊れないかテストしてんだよ。

そんで壊れたら、SSDを回収して故障原因を調査、改良して、大丈夫だと思ったら
1年後くらいに大々的にメーカー機に乗せるんだよ。

だからお前らはメーカー公認のテスターってわけ。
244Socket774:2008/04/26(土) 13:47:39 ID:sIpwXDIe
単純に需要と供給の問題だろ。
もちろんHDDに比べてコストがかかるってのもあるだろうが。

高くても売れるなら高く売るし。
どこかが安値で出したら一気に値崩れしそうだけどな。
後、売れすぎると供給が間に合わなくなる可能性も。
安くすれば爆発的に売れそうなときでも値下げしないのはそういう理由もあるんじゃない?

よく薄利多売とか言うけど売るほうにしてみればいい迷惑だよw
245Socket774:2008/04/26(土) 17:31:31 ID:qmXm6Pjk
>196

SanDiskに問い合わせたら、日本の代理店に問い合わせてくれと言われた。
そこで代理店に問い合わせたところ、個人向けには売ってないそうだ。
メーカーがパソコンに組み込んで売る場合とかにしか売らないそうだ。
246Socket774:2008/04/26(土) 20:32:26 ID:6Lt0inlU
複数の競合メーカーがいて、大手メーカーがこぞって採用し始めない限りは安くはならん。
247Socket774:2008/04/26(土) 20:46:52 ID:/tK3Ewuy
Micron+Intelのリード200MB/sライト100MB/sのは
インテルが本気でばらまく気でいるみたいだから、期待できるけどな
いつになることやら
248Socket774:2008/04/26(土) 21:01:57 ID:I2rNTEtD
あのフラッシュはSSDじゃなくてターボメモリ向けに出そうな気がするけどな
絶対プレミア価格つけてくるだろ
249Socket774:2008/04/26(土) 23:29:46 ID:AnxqcGL5
>>247
SSDなんて、メモリ段階からの生産設備さえあればいくらでも量産して
コスト下げれるしな。 DDRみたく1人あたり2GB制限で、数がさばけなくなって際限なく値段が下がりまくるわけでもなし。
(もしメモリが余分に余ったら容量を増やせばいいだけ。価格低下はある程度吸収可能。原理的にいくら生産してもさばけて在庫にならない。)
↑これは非常に大きいメリット。

大量生産には、今みたくプレミアモデルのみの搭載用じゃなくて、値段下げる必要あるから
恐ろしいペースで値段下がるんじゃね?
250Socket774:2008/04/26(土) 23:46:13 ID:ZNF0G9nq
SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA
http://ascii.jp/elem/000/000/128/128788/
251Socket774:2008/04/26(土) 23:48:55 ID:/tK3Ewuy
>>204と同一品か
252Socket774:2008/04/27(日) 00:00:10 ID:sIpwXDIe
意外と安い。これなら32G品が期待できそうじゃない?
253Socket774:2008/04/27(日) 00:11:14 ID:W4aiLODM
>>252
MTRONの32Gと同額程度になると思うな
競合品が出て来たのは良い事だ
254Socket774:2008/04/27(日) 09:37:09 ID:P92+KHXl
>>249
そう言われつづけてはや2年……。
なんかこのスレ、3年位前の青歯スレかと思ったよ。
ようやく今年こそ青歯元年つーかんじだもんね。
あと3年は待たないとSSDも安くならないかなあというのが
俺の予測。
255Socket774:2008/04/27(日) 09:39:00 ID:dPeR55ln
32GBが出てきたら、2個ポチって
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/sp_ssd.html
ぜひこれ試したい
256Socket774:2008/04/27(日) 09:55:17 ID:WYRgAPXn
>>254
>>249のいってることは企業側にとってのコストだからな
高利益を保ちたい企業にとってはコストが下がっても
値段を下げたくないわけだから
そういう思惑の時差が3年程度ってことだろ
257Socket774:2008/04/27(日) 11:42:39 ID:ER823nkX
>>256
プレミアムモデルのみの搭載で、金は高いが出荷数が限られてるのよか、
ノートパソコンをすべてSSDに置き換えるくらい大量生産した方が儲かるだろ。
プレミアム最高級ノート専用と、バリューPC向けとじゃ、出荷数の桁が3桁か4桁くらい違うだろ。

とくにSSDの敵は他のSSDじゃなくて、回転型の安価なHDDなんだから、値段下げるのは需要拡大には必須だと
メーカーも分かりきってる。
258Socket774:2008/04/27(日) 11:51:39 ID:S/aQrzP4
問題は品質保証
任せると不良品、規格外品続出
自社管理するとコスト高
259Socket774:2008/04/27(日) 15:54:39 ID:V76V1RFt
夏以降の東芝の量産具合に注目と言うことか
260Socket774:2008/04/27(日) 16:55:42 ID:PBpmYCJS
>>224
自作板で2.5インチ禁止とか何を言ってるんだ?
2.5インチSSDを3.5のシャドウベイで使うぐらい朝飯前だろ?
261Socket774:2008/04/27(日) 17:06:40 ID:EdDu5LFq
漏れのケースは2.5インチ専用スペースがあるぜ。
つか、スペース的に2.5インチの方がいいじゃないか。
世の中には2.5インチ×2を3.5インチに収める製品だってあるんだし(うろ覚えw)。
262Socket774:2008/04/27(日) 17:18:55 ID:2z7+lrNc
5インチベイに2.5インチHDD4つ付けるのもあったしな
263Socket774:2008/04/27(日) 17:38:28 ID:VhXCKkze
SSDなら発熱少なそうだし、密集させてもいいのかな
264Socket774:2008/04/27(日) 17:46:25 ID:ABFLlkk8
Mtron、けっこう発熱する
2Aだし
SSDもここまで電流流さないと、今のところ高速にはならないってことかな

むしろ振動とか関係ないので、俺の場合はケースの底に無造作に置いてあるだけだが
265Socket774:2008/04/27(日) 17:48:46 ID:Gay8B0k8
>>263
HDDほどじゃないけどそれなりに発熱するから密集はやめた方がいいよ。
266Socket774:2008/04/27(日) 18:01:37 ID:TkDjJmrf
冷やす必要、というかファンは必要あるのかな
267Socket774:2008/04/27(日) 18:13:46 ID:4QpEsBZ2
1.8の大きさに、2.5と3.5の変換アダプタを付けて売ればいい

下のリンクにアイオーの2.5HDD2台を3.5に変換しつつRAIDするのがある
http://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx?category=1ST0HD50
268Socket774:2008/04/27(日) 18:46:32 ID:QttToFKr
全く同じメカでATAPIとSATAの消費電力に差があるし、
PCI-Exもリンク数多いと消費がバカにならないし
NANDチップ側もSATA側も高速通信はそれなりに電力が
必要ということだろう
269Socket774:2008/04/27(日) 19:28:27 ID:W4aiLODM
MTRON買う時は2.5インチSSD買ってマウンタで3.5インチベイに取り付ける予定
いずれノートにお下がりするつもりなんで
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925912261/209999900000000/
270Socket774:2008/04/27(日) 19:31:12 ID:V76V1RFt
俺なんて固定もせずに筐体の中に転がしてるけどなw
271Socket774:2008/04/27(日) 19:51:53 ID:c6Iaf+Yg
>>231
これをさらにraid0で使うことってできるのかな?
272Socket774:2008/04/27(日) 20:16:50 ID:1Vp26Qoi
RAIDホストを選ぶかもしれんが、できるんじゃないの。
273Socket774:2008/04/27(日) 20:38:43 ID:t8U+rYxr
とりあえず仕様書を見れば、HDDとSSDの消費電力の差はハッキリするんジャネ?
274Socket774:2008/04/27(日) 21:10:24 ID:Y/TQQyBs
>>240のTomさんから持ってきた。

サム 64GB 動作中1.5W 待機中0.9W
MTRON 32GB 動作中3W 待機中2W

WD GPシリーズ 1TB 動作中10.5W 待機中4W
Seagate 7200.11 1TB 動作中14.5W 待機中8.4W

ttp://img.tomshardware.com/us/2007/12/17/solid_state_drives/image016.png
ttp://img.tomshardware.com/us/2007/11/21/samsung_overtakes_with_a_bang/image013.png

ttp://www.tomshardware.com/reviews/solid-state-drives,1745-10.html
ttp://www.tomshardware.com/reviews/samsung-overtakes-a-bang,1730-10.html
275Socket774:2008/04/27(日) 21:53:38 ID:mOjxiHAw
>>274
待機中でも意外と大きいな
276Socket774:2008/04/27(日) 22:07:48 ID:WYRgAPXn
SATAのコントローラーチップが熱いんじゃないかな
HDDのスペックシート見るとそんな感じだし
SSDでもその傾向は変わらない気がする
277Socket774:2008/04/27(日) 22:11:00 ID:ABFLlkk8
>>274
ごめん2Wの間違いでした
どうりで2Aも流れたら3.3Vでも6W超えるからおかしいなと思ったんだ
278Socket774:2008/04/27(日) 22:10:57 ID:1nLT4ZxO
そうだよ。
279Socket774:2008/04/27(日) 22:12:10 ID:NiYxM3YK
ま、デスクトップだしこれで十分過ぎでしょ
それに期待してるのは省電力じゃなくて性能だし
280Socket774:2008/04/27(日) 22:26:00 ID:ABFLlkk8
前にレッツノートでMtronが動かなかったというレスを見たが
あれはA不足だったんじゃないの?
もしかしたらレッツノートのHDDは特殊な3.3Vだからかも知れないが
改造は可能
SSDは5V動作のはず
281Socket774:2008/04/28(月) 00:02:17 ID:VhXCKkze
おや、SSDもかなり発熱多いんですね。駆動部は無いものの
制御部はそれなりに食うし、メモリーだってそれなりに
電力消費するから当たり前ですよね。
282Socket774:2008/04/28(月) 00:08:10 ID:bNf4YO1c
動作中3Wならたいした発熱じゃないんじゃないの?
俺はSSD持ってないけど
283Socket774:2008/04/28(月) 00:40:45 ID:kr+rX3KN
HDDが15wなんで発熱量は1/5程度、廃熱を気にする
程でもない、もしメモリ等が片面に実装ならシャーシ
にでも導電テープで張ってやりゃいい

Hi-kプロセスとか微細化が進めば1W切るだろうね
284Socket774:2008/04/28(月) 00:50:23 ID:nGlu4D0v
しかも、1チップ3Wじゃねーし
285Socket774:2008/04/28(月) 00:53:58 ID:DzyV5chW
あとは耐熱温度だな。

HDDは大抵60度だから、SSDがコレより低くなくて、且つHDD並の放熱能力が
有ればオケだが、なんとなくSSDの方が塊部分が多そうで蓄熱し易いっぽい
イメージがするし。

SMARTとかで読み出せる温度がどの程度か、今実際に使ってるユーザーさん
ヨロ。
286Socket774:2008/04/28(月) 01:05:45 ID:bt9fEyEH
SSDの消費電力と発熱の原因は、半分がコントローラ、残りが
大量に載ってるフラッシュメモリチップ。並列化してコントローラで
制御して高性能化・長寿命化してる以上、なかなか下げられない。

とはいえ、動作時の消費電力が安定していて、なおかつモーター
回してるHDDより低いのはメリット。アイドル時比較でも、2.5"以上
ならHDDより低い。
1.8"比較になるとアイドル時は負けてるが、実使用でのトータルでは
辛うじて上回る。

対衝撃性、デバイス寿命の平坦化はHDD全般に対して有利、
加えて対3.5、2.5ならアクセス特性と発熱・電力消費が、対1.8なら
性能面全般がアピールポイントになるか。
デメリットは言うまでもなく価格と容量。
287Socket774:2008/04/28(月) 01:10:27 ID:bt9fEyEH
>>285
MTRON6000使っているが、今んとこSMART使えない。
たしかパッケージに80〜0℃って書いてあった気がする。そして
インダストリアル向けのPROはもっと過酷でもOKだった気がする。
288Socket774:2008/04/28(月) 03:59:47 ID:Ry6yBFDQ
SDカードに大量のデータ書き込むと熱くなってるし、
書き込み回数の存在にしても、物理的に相当無理やってるんかなあと思う。原理知らんけどw
289Socket774:2008/04/28(月) 08:41:10 ID:R8tDca/K
MOBIを年初に1台購入、GW明けにもう1台買おうと思っています。

結局MTRONとかの高速SSD×2でRaid0だと、ストライプサイズは
・4kでも128kでも大差ない
・4kもしくはこれに近い数値が速い
・128kもしくはこれに近い数値が速い

どれに設定するのがよいのでしょうか?
ランダムリード優先の場合で教えていただけると助かります。
過去ログ(7台)に載ってそうですがもう読めませんので・・・
290Socket774:2008/04/28(月) 09:57:56 ID:YiGRDPXa
>>283
>HDDが15wなんで発熱量は1/5程度

消費電力≠発熱量だぜ?w
291Socket774:2008/04/28(月) 10:23:16 ID:yzZtEoLA
>>290のHDDからは大量のγ線が
292Socket774:2008/04/28(月) 11:15:29 ID:shrDfIou
>>287
情報サンクス

うーーーん、SMARTで温度監視出来ないんですか。Mtron以外も駄目なん
でしょうかね?

いくら消費電力が少ないとはいえ、ちょっと怖いですね。0〜80度は
恐らく動作時の保証温度だとは思いますが、利用時にチェック出来ない
のはイタイ。
293Socket774:2008/04/28(月) 11:44:20 ID:8CrEyoa5
>290

消費電力=発熱量だぜ
294Socket774:2008/04/28(月) 11:47:20 ID:Pt/GCEcM
>>290
回生ブレーキ搭載HDDキタワー
295Socket774:2008/04/28(月) 11:49:08 ID:8CrEyoa5
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/etc_cfraid5.html

CF 3枚でRAID 5構築できる2.5インチのアダプタ近日発売




 RAID 0/5に対応したセンチュリーのCF対応シリコンディスクアダプタの新モデル「シリコンディスクビルダーCF RAID」が近日発売される見込みだ。T-ZONE. PC DIY SHOPがサンプル品を入荷しており、近日中にデモを行なうとしている。

 予価はSerial ATA接続モデル「SDB25CFS/R5」、IDE接続モデル「SDB25CFP/R5」ともに19,800円。

 この製品は、以前同社が発売した「シリコンディスクビルダーCF」と同様に、最大3枚のCFを搭載して2.5インチHDDとして使用できるアダプタで、新たにRAID 0/5の構築が可能になったのが特徴。RAID 0/5の切り替えは本体のディップスイッチで行なう。

 CFは2GB以上の容量のモデルも搭載可能。ただし、CFを複数枚搭載する場合は同型番、同容量のものを使用する必要があるとされている。

 なお、本体側面にはUSBポートがあるが、これは「メンテナンス用」とのことで、通常は使用しないという。
296Socket774:2008/04/28(月) 11:54:26 ID:Xuu2CMwi
>>274
WDは倉庫によさそうだな
297Socket774:2008/04/28(月) 12:15:17 ID:usQxxIE5
>>295
4枚積みでRAID0x2だったら神だった。
298Socket774:2008/04/28(月) 12:18:32 ID:F86XHMZt
>>294
回生ブレーキに、思わず吹いてしまったw
まぁ厳密には音とか振動とか、SATAで出て行く信号電流とかの分、わずかに発熱のほうが小さいが、
>>290は単に分かってないだけだろうなw

>>297
RAID0*2ってのが意味不明なんだが、一応言っておくと、
RAID0は「2台以上」をストライプするRAIDだから、3枚だろうが4枚だろうが16枚だろうが、
RAID0でいいんだぜ?
299Socket774:2008/04/28(月) 13:23:21 ID:zhGqS3ho
RAID0はボードに任せろって意味ですよね、わかります
300Socket774:2008/04/28(月) 13:31:14 ID:j2302Z8z
>>295
2.5インチでSDHC4枚でSATAのを出してよ…
301Socket774:2008/04/28(月) 13:42:56 ID:z0RpTF8p
>>295
2万か。
それにCF三枚買うんなら素直にSSDにした方が良さそうだな。
302Socket774:2008/04/28(月) 14:07:15 ID:NxBiw+I2
>>300
SDHCでのRAIDはオススメしない。
マジお薦めしない。
本気で言う。やめとけ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202130917/248
の俺が言うんだから間違いない。
303Socket774:2008/04/28(月) 14:26:57 ID:7aL7Qm2t
304Socket774:2008/04/28(月) 14:48:02 ID:UI7erJaQ
>>303
やっぱSDはランダムライトだめだな
キワモノ諦めて素直にSSD待つか……
305Socket774:2008/04/28(月) 15:33:55 ID:usQxxIE5
>>298
理解できなかったか。
マスターとスレーブな。
306Socket774:2008/04/28(月) 15:52:35 ID:WkLEfi58
フラッシュメモリはドライブ分ける必要性ないでしょ
フォルダで管理すれば?

まあ一方を差し換えて使いたい場合とか便利か

>>277-278
こんなスレで時空の歪みが見られるとは
307Socket774:2008/04/28(月) 18:55:03 ID:gqR2xNb3
SSDでRAIDは無駄だという気がするが・・・
308Socket774:2008/04/28(月) 19:04:02 ID:fn8x4bip
無駄(笑)
ジョジョ
309Socket774:2008/04/28(月) 19:06:07 ID:Ts97UB/F
>>293
電熱変換効率100%ととは恐れ入った
って、発熱以外の仕事して無いのかよ
310Socket774:2008/04/28(月) 19:36:25 ID:51VWvKTT
>>305
やっぱり理解できない
311Socket774:2008/04/28(月) 19:58:32 ID:R7jVzanH
>>305
えーっとね、とりあえず、IDE接続だけでなくSATA接続の製品もあるという事実を前提に考えると、
どーかんがえたって、外部までIDE2chM/S両方を引き回したりする設計にはなってないわな。
配線めんどくさいし。

[n*CF]--[コントローラ]--ATA I/F
312Socket774:2008/04/28(月) 21:03:09 ID:NZaTyhpR
>>309
ゴキの如く走り回るHDD想像してしまった
313Socket774:2008/04/28(月) 21:18:43 ID:5jhPCfYf
>>312
床を走っても熱になって仕事として残らないから壁を登らないとな
314Socket774:2008/04/28(月) 21:30:23 ID:Ts97UB/F
>>313
動いちゃせっかくのエネルギーが熱にならないだろ
315Socket774:2008/04/28(月) 22:44:24 ID:2Wfh+3Gv
仕事しなかった無駄の部分が消費電力で、電気回路の場合ほぼ熱になる。
316Socket774:2008/04/28(月) 22:50:38 ID:qt7Mi/bA
QX9770+P45+16GBメモリ+ioDrive80GB*2(RAID0)

で5年は戦える。
317Socket774:2008/04/28(月) 22:57:01 ID:WkLEfi58
CPUはアーキテクチャが変わる度に飛躍するから
まあストレージ除いては二年ってとこだろ
318Socket774:2008/04/28(月) 23:02:02 ID:5jhPCfYf
高性能CPUと”普通”のストレージよりも同じ位のコストで
チープなCPUと高性能ストレージの方が好き。
まあどっちも高性能だと高くつくから買えないだけなんだが
319Socket774:2008/04/28(月) 23:24:50 ID:fuqQSL+C
インテル様が、あまりのHDDの進化しなさすぎさにぶち切れて
自分でSSD作り出したか・・・ MSも推奨してるだろうな。

自分でSCSI HDD作ってた富士通ですらHDD投げ捨てて「SSD良すぎw」っていって
HDD部門投げ捨てようとしてるくらいだしな。
ウィンテル様に見切られたHDDはオワタな
320Socket774:2008/04/28(月) 23:38:36 ID:PGHDadle
HDDはコストに厳しく、ランダムアクセスがそれほど必要じゃない
家電部門で生きていくだろうな
321Socket774:2008/04/29(火) 00:01:39 ID:PyKc8x9H
>>320
ファイルサーバーとか?
322Socket774:2008/04/29(火) 00:09:12 ID:W0Wl5BdZ
オーディオ用PCにはHDもSSDも共に有用です。
323Socket774:2008/04/29(火) 00:25:50 ID:l6vR+vzv
AVならHDDの容量と安さは武器だけど、オーディオとなるとキビしかないか?
動作音しかり、電源ノイズしかり。
324Socket774:2008/04/29(火) 00:36:31 ID:SF/5wogQ
>>320
故障して返品されたり、「俺の大事な録画が消えた! 100万円弁償しろ!」
って言い出すやつらのクレーム対応の方がコストがかかるわけだが・・

メーカーの理想はクレームもなく、故障返品もない製品。(出荷するだけでいい商品)
だからHDDが嫌われてるわけだが・・
325Socket774:2008/04/29(火) 00:43:46 ID:SF/5wogQ
故障確率が4分の1になったら、メーカーは泣いて喜ぶよ。極論すればサポート部門の人員を4分の1にできるんだしな。
だから業界全体で結託して、その故障しにくい製品の方を大々的に宣伝するわな。(たとえ性能が同じであろうとも)

SSDがその状態なわけ。性能云々以前に、「壊れにくい」ってことがメーカーにとって、何にも変えがたい多大なメリット
326Socket774:2008/04/29(火) 00:45:15 ID:W0Wl5BdZ
>>323
うちなんかwavファイルがバックアップ含めてもうすぐ2テラです。
327Socket774:2008/04/29(火) 00:47:10 ID:zwtdSq0L
容量が増えてくれば置き換えてくるだろうな
ビデオカメラを見ているとそう思えてくる
328Socket774:2008/04/29(火) 01:35:31 ID:AcBb3OP7
>>315
HDDなら動作中は、回転やシークに電力を消費するんじゃないか?


>>274
動作時は無理にしても、待機中の平均電力はもう少し絞れそうな気がする
まあコントローラの開発次第だろうな
329Socket774:2008/04/29(火) 01:55:50 ID:GfveJJ/8
>>328
投入エネルギーが運動エネルギーへ変換され続けたら回転数が
一定にならないぞ(スリープの話はまた別)。
モーターが電力を消費し続けているのに回転数が一定になるのはなぜか?
抵抗に抗って回しているから。抵抗に逆らうために使われた
エネルギーはほとんど熱、一部音などになる。

ヘッドも似たような話に帰着する
330Socket774:2008/04/29(火) 02:17:14 ID:UN3nJ0wM
331Socket774:2008/04/29(火) 02:36:55 ID:7/DDgK/e
消費電力ってのは結局等しく熱に変わる、ただの電熱線
に伝わろうが、ペルチェや、一見発熱してなさそうな昔の
SDR-SDRAMであっても、等しく最終的には熱に変わる

たとえば電磁石等に流して、熱を計ったとして熱があまり
発生してない様に見えても発生させた磁界が周りの物に
影響して最終的には等しく熱に変わる

熱的平衡による死に向かって、今も宇宙はまっしぐらだ



だのでぇ・・・ 漏れアンチスパイラルに入信しようと思う
んだがどのスレで相談すればいい?
332Socket774:2008/04/29(火) 02:58:36 ID:aRpYiNob
微細化=大容量化によりさらに不安定になるNANDフラッシュメモリ
333Socket774:2008/04/29(火) 07:15:13 ID:e/hZnqSG
熱も音も大きさは違えど物理的な運動によるもの
回転は、移動に消費されるエネルギー>発熱
発熱は、微振動に消費されるエネルギー<発熱
で、消費エネルギーは同じでも発熱量は全然違う
334Socket774:2008/04/29(火) 07:37:13 ID:3l5FD70/
>>333のSSDからは爆音と激震が・・・
335Socket774:2008/04/29(火) 07:54:00 ID:oRs8a/2f
あれですよ。
食った電気は全部熱に変わると思っておけばいいのですよ

閉じた系なんだから

入力信号の電力+消費電力=電磁放射+出力信号の電力+熱

なわけですよ。
336Socket774:2008/04/29(火) 08:34:17 ID:e/hZnqSG
>>334
回転とかヘッドとか言ってたからHDDも含めての話じゃないの?
337Socket774:2008/04/29(火) 10:01:20 ID:GfveJJ/8
>333
質量の移動にはエネルギーは消費されない
エネルギーの投入が必要なのは加速、減速(負の加速)等する時
別の何かに減速されているものを逆らって等速を保つ時など

もうこれ以上は物理版で解説してもらって来い
338Socket774:2008/04/29(火) 10:02:41 ID:3l5FD70/
>>336
じゃあHDDから爆音と激震ですね。
339Socket774:2008/04/29(火) 10:08:51 ID:GfveJJ/8
>>335
神経質な人から
化学ポテンシャルと情報エントロピーが抜けてるとツッコミが入るかもな
340Socket774:2008/04/29(火) 10:09:02 ID:jSy4uVBL
やっぱ333のHDDには回生ブレーキがついてるらしいw
341Socket774:2008/04/29(火) 10:52:13 ID:IDe6S+Gx
>>331
例えアンチスパイラルだろうとエントロピーの増大からは避けられないと思うのだが・・・
螺旋力を有効活用しながらスパイラルネメシスを避ける方向で頼む。
342Socket774:2008/04/29(火) 11:13:16 ID:33/7+pzZ
>>331,341
おまいらにはドリル成分が足りてない
343Socket774:2008/04/29(火) 11:17:11 ID:j0BPVWR9
あれか、スピンドリル
344Socket774:2008/04/29(火) 11:38:53 ID:SF/5wogQ
HDDのプラッタ回転の運動エネルギー分だけは、たしかに熱にはならないけどな。
345Socket774:2008/04/29(火) 12:28:34 ID:IDe6S+Gx
>>342
1万だして買った先端が超多種類ついてる電動ドリル、買っただけで一ヶ月放置中だぜ・・・

俺が信じるお前じゃない、お前が信じる俺でもない。お前が信じる、お前を信じろ!!!

スレチごめんなさい。
346Socket774:2008/04/29(火) 13:16:22 ID:t1zIg0tQ
>>233だが、注文した店からメールが来た。
> We are accepting orders for this RiDATA drive of 128GB in SSD
> but unfortunately the manufacturer has not released these drives
> and we will update to you in couple of weeks or if it happens before that.
意訳:
注文したRiDATA128GBSSDだけど、残念な事にメーカーがリリースしませんでした。
2週間後かそれまでに動きが有れば最新状況を連絡するから指咥えて待ってろwwww

放置プレイキタ━━━('A`)━━━・・・
この店、Samsungの新型MLCSSDも扱ってたからまさかとは思っていたが、これも未発表品もだったのか

ちなみにこの店、在庫切れの場合の対応が斜め上
「どんなに遅れても必ず在庫を確保する。どうしても確保できない場合は店からキャンセルメールを送信する」
347Socket774:2008/04/29(火) 14:16:21 ID:e/hZnqSG
>>337
HDDは生まれたときから回りっぱなしなのかよw
348Socket774:2008/04/29(火) 14:39:29 ID:e/hZnqSG
回りっぱなしは無いか、すぐ止まるしな。
HDDの発熱の大半はプラッタと空気との摩擦によるもの。
ほぼ密閉された空間で高速回転させてれば熱くなる。
モータと基板の発熱は微々たるものだから同じ面に配置されてても問題無し。
ってことで、摩擦無しの理論上の話をしても無意味だし、摩擦の無いSSDマンセー
349Socket774:2008/04/29(火) 15:39:45 ID:lEJbI36U
じゃあ真空パッケージなHDDを作ったら、SSDに対抗可能な超低消費電力なのが
出来るのかな?

魔法瓶だけじゃなくて冷蔵庫の断熱壁ですら真空パックが使われてるのに、HDD
で使ってないのは効果が低いのでは?
350Socket774:2008/04/29(火) 15:43:28 ID:a+uivAfS
そんなことより野球しようぜ(AA略
351Socket774:2008/04/29(火) 15:45:25 ID:VdOj6VsH
>>337
は古典力学も理解してないだろ。
加減速の時にエネルギーが必要で、等速運動にエネルギーは必要でない
というのは正しいが、回転運動は一定の速度でも加減速運動の一種だぞ。

もうすこし勉強してからかけ。等速で運動している物体の方向を変えるのには
加速が必要だ。回転運動にはエネルギーが常に必要です。
352Socket774:2008/04/29(火) 16:18:46 ID:M6Cnxevy
>>349
HDDのヘッドは回転によって生み出された空気の流れの揚力で浮くんじゃなかった?
真空じゃ使えんでしょ。
353Socket774:2008/04/29(火) 16:29:53 ID:Q+u99F87
>>351
えーと、ディスクの回転に関しては、軸を挟んだ反対側とエネルギーの交換になるから
軸の摩擦や空気抵抗を無視するならエネルギーを追加する必要は無いんじゃないかな?
354Socket774:2008/04/29(火) 16:34:50 ID:aPuyEUQH
いつからここは物理板になったんですか?
355Socket774:2008/04/29(火) 16:36:55 ID:OE4WiYCs
>>349
HDDで魔法瓶的な構造にしたら、内部の熱が逃げなくて内部温度がやばいことにならね?
356Socket774:2008/04/29(火) 16:39:40 ID:Ue71FBkt
HDDでお湯が沸けるようにすればよくね?
357Socket774:2008/04/29(火) 16:47:05 ID:oVzvHf/L
>>351
釣りですか?
古典力学を勉強しなおせ。
回転運動では角運動量が保存されるんだよ。
で、慣性モーメントと外力が加わらない限り角速度は変化しない。

もうすこし勉強してからかけ。等角速度で運動している物体の方向を変えるのには
角加速は不必要だ。外力が加わらない回転運動にはエネルギー不必要だ。
>337をもっと正確に言うには"角加速"と言うべきだね。

真空にしたら軸との摩擦熱を放熱できなそうね。
358Socket774:2008/04/29(火) 16:51:45 ID:5ty8E1bd
>>354
値段落ち着いて買う気のあるやつは皆買っちゃったからなぁ。
ここにいるのは雑談好きと〜まで下がったら本気出すの人しかいないでしょw
故障報告無いかと思ってたまにROMっているけど、Mtronの初期不良以外報告見たことないんだが・・・
HDDと違って完全死亡ってのが少ないだけなのかね?
359Socket774:2008/04/29(火) 17:13:28 ID:SF/5wogQ
>>349
発熱体を断熱してどうすんだ? 電気ストーブを断熱したみたく、
熱が内部で際限なく上がり続けるだけだろ。
360Socket774:2008/04/29(火) 18:16:58 ID:lEJbI36U
>>359
空気との摩擦で発熱するのなら、真空中では発熱体にはならない理屈だろ。
361Socket774:2008/04/29(火) 18:24:12 ID:HSKrB5y9
超伝導浮上式HDD
362Socket774:2008/04/29(火) 18:43:22 ID:oVzvHf/L
>>361
磁気で書き込むにも関わらず浮かすための強い磁場をかけなければならないという・・・
そして、超伝導状態にするために低温にするからそれだけで発熱問題は解決するw
363Socket774:2008/04/29(火) 19:07:55 ID:DhuuP9bv
高温超電導と言えど、一般ぴーぷる的には極低温だしなw
364Socket774:2008/04/29(火) 19:08:15 ID:33/7+pzZ
機械って、熱すぎるのはNGだけど冷えすぎてもNGだと思うんだ。
365Socket774:2008/04/29(火) 19:22:00 ID:ubCOfgjl
真空にしてその熱で発電すれば良いんじゃね
366Socket774:2008/04/29(火) 19:28:02 ID:H33Xmdur
そろそろSSDの話に戻りましょうよ
367Socket774:2008/04/29(火) 19:34:36 ID:zwtdSq0L
この調子だと熱アシストの頃にはもっと叩かれるなw
368Socket774:2008/04/29(火) 19:43:20 ID:UN3nJ0wM
貧乏人に買えるSSDはないな(ノД`)シクシク
369Socket774:2008/04/29(火) 20:37:35 ID:U7oZlK1n
370Socket774:2008/04/29(火) 20:47:34 ID:NPmdMm3A
休みで時間が取れたので、MOBI3000のファームを0.16 R1から0.17 R1にアップしてみた。

まずブート可能なUSBメモリを用意し、そこにダウンロードしたファームと実行ファイルをコピー。
PCをUSBから起動したのちに、コマンド打って実行すると数秒でファームアップ完了。
一旦電源を落としてから、再びPCを起動でokでした。

使用しているマザーはP5K Proで、AHCIモードにした時に認識に時間がかかる問題が直っているのを確認。
ベンチ結果はファームアップ前と変わらず。
AHCIで使いたい人はファームアップする価値はあると思う。
371Socket774:2008/04/29(火) 23:56:22 ID:y24jJgNh
MTRONの6000シリーズが5万円だったんで思い切って買いました
今日から皆様の仲間入りです
試しにベンチマークやってみました
ランダムリードはとても速いですね、HDDにはもう戻れない・・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 82.267 MB/s
Sequential Write : 71.494 MB/s
Random Read 512KB : 83.469 MB/s
Random Write 512KB : 47.178 MB/s
Random Read 4KB : 36.797 MB/s
Random Write 4KB : 3.242 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/29 23:53:09
372Socket774:2008/04/30(水) 00:23:07 ID:8i09T4l2
>>351
地球が太陽におっこっちゃうううう><
373Socket774:2008/04/30(水) 00:36:07 ID:6GHBLNH4
>>371
もっと体感レポートを書いて俺を興奮させてくれハァハァ
374Socket774:2008/04/30(水) 00:51:14 ID:/OVOMhcL
今一番コストパフォーマンスの高いSSDはMOBI6000だよなぁ。
本当は3000が主流なんだうろけど。

もうちょっと下がってくれたら特攻するのだが。
375Socket774:2008/04/30(水) 01:04:57 ID:Ni3XfEib
みんな釣られないようにな。

俺が見ただけで、過去3回HDDスレで
発熱以外に電力が使われると言う釣り主が現れた。
ここと同じく数十スレが無駄に消えた。

文体内容から同一人物で大体間違いない。
定期的に現れる確信犯的バカだからスルー推奨
376Socket774:2008/04/30(水) 01:09:51 ID:4Nrd1AoX
>371

HD tuneでaccess time調べてください。
377Socket774:2008/04/30(水) 01:13:58 ID:PFfpf3Br
>>371
主観たっぷりで良いから使用感や体感速度など語って
オラをwktkさせてくれ
378Socket774:2008/04/30(水) 01:18:42 ID:jNF9v4/C
CFを含めたフラッシュ全般に言えることだが
IEのウィンドウを閉じるときにある条件が揃うと
HDDよりもウィンドウが消えるまで時間がかかる
6000でもそれが無くなることは無かった
でもCFだとその時間がさらに長いけどね
379Socket774:2008/04/30(水) 01:39:29 ID:/OVOMhcL
キャッシュやtempとかはramdiskの方がいいのかな。
380Socket774:2008/04/30(水) 01:40:31 ID:5GRHf7C5
IE(笑)
381Socket774:2008/04/30(水) 01:49:17 ID:/OVOMhcL
笑ってやるなよ。人それぞれだろ。
382Socket774:2008/04/30(水) 01:56:38 ID:jNF9v4/C
タブブラウザや他アプリでもたぶん条件が揃えば一緒
おそらくブロックコピーに関わることだと思われる
383Socket774:2008/04/30(水) 02:35:05 ID:o5qPO0pN
IEのこと笑うなよ。。
俺はオペラ使いだけど、見れないページがあるからIEも使ってる。
デフォルトでウィルス対策してる普通の人ならIEが普通だろ。。
384Socket774:2008/04/30(水) 06:48:04 ID:P5VnSEKo
>>375
HDDからHDDコントローラへの信号分はHDD自体の発熱にならないのでは?
385Socket774:2008/04/30(水) 07:37:00 ID:oPfFE2uW
386Socket774:2008/04/30(水) 10:48:42 ID:oTnRAxMq

>>384

>>375が釣り。
387Socket774:2008/04/30(水) 13:59:54 ID:04Jrz5ke
>>384
そういうのを言葉尻に噛みつくと言う。
「何を言ってる」文章かを読めないわけじゃないでしょ?
388Socket774:2008/04/30(水) 14:11:42 ID:1+hEhLtX
>>386
はあ?

物理談義止めようって意味のレスに、
物理談義をまた持ち出す>>384
の方が釣りだろ。どう見ても
389Socket774:2008/04/30(水) 14:35:13 ID:vP0xwyuD
なにかよくわからん話になってるなあ。
回そうが光ろうが音を出そうが、最終的にはどっかで全部熱エネルギーになるだろ。
390Socket774:2008/04/30(水) 14:48:08 ID:HQIckne6
HDDの半分も電気喰わないんだからSSDの方が発熱しない。
変換効率以前の問題。

そういう話をここでやるなら、せめてSSDがHDD並みに電気喰らいに
なってからにしてくれ。
391Socket774:2008/04/30(水) 14:59:16 ID:DaY4yrrZ
>>390
特定製品ならSSDの方が電気食いなのはもうあるよ
392Socket774:2008/04/30(水) 15:01:14 ID:CdsaXsBZ
物理談義になるのは、高速大容量なSSDを低価格で販売しないからだ
393Socket774:2008/04/30(水) 15:46:36 ID:dkcEqPIW
貧乏人は指くわえて待ってろ
394Socket774:2008/04/30(水) 16:08:25 ID:j5A6rX/v
>>389
蛍の光と白熱灯は違うだろ。
395Socket774:2008/04/30(水) 16:21:03 ID:dEiqLjcG
ホタルも白熱電球ぐらいの明るさまで集めると同じように熱いんじゃね?
10000匹とかw
つかホタルは生き物じゃねぇか!
396Socket774:2008/04/30(水) 16:40:32 ID:1y60OxeB
ホタルの発光は熱を伴わないよ。

ホタルの発光は、光の源となるタンパク性の物質(ルチフェリンLuciferin)と、
発光を促す酵素(ルチフェラーゼLuciferase)が、
からだの中を構成する他の物質と酸素と酸化反応して光を作り出します。

以上コピペ
397Socket774:2008/04/30(水) 17:34:18 ID:j5A6rX/v
ホタルの光もしらんやつらが、熱問題やらの議論してんのか・・
398Socket774:2008/04/30(水) 17:41:20 ID:dEiqLjcG
ネタにマジレス、ジョークも通じんアホ揃いw
399Socket774:2008/04/30(水) 18:16:49 ID:ZBE3aRZ+
マジレス自体がジョークなんだなw
400Socket774:2008/04/30(水) 18:25:02 ID:yEcdhgmb
どなたかmobiのHDTuneのベンチ結果晒してもらえないだろうか?
過去スレ9、10にも載ってない・・・。

画像が面倒ならアクセスタイムの値だけでもいいです。
やっぱ0msなの?
401Socket774:2008/04/30(水) 18:25:18 ID:j2CFpe+Z
HDD内部を真空にしたらヘッドは浮かなくなるが・・・
真空でも内部で発生した熱は熱放射として外部に排出される
内部に熱源があっても無限に加熱したりはしない

魔法瓶が冷めにくいのは真空部分が鏡になっていて
熱放射を反射してまた内部に戻すから

ちなみにガスレンジの場合、鍋やフライパンは燃焼したガスから熱を
直接供給される他に、僅かだがガスからの熱放射での加熱も有る
よってピカピカの鍋よりも黒っぽい鍋のほうがちょっと効率がよい
402Socket774:2008/04/30(水) 18:35:20 ID:KSqwKYei
キチガイが常駐してしまったか
403Socket774:2008/04/30(水) 19:33:50 ID:6GHBLNH4
>>400
6000のやつならここにあった
MTRONのは0.1ms
ttp://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=4057
404Socket774:2008/04/30(水) 19:41:35 ID:6GHBLNH4
405Socket774:2008/04/30(水) 19:43:57 ID:i6gp3mAB
たしかどのSSDのHDTuneみても0.1msだったような気がするから、
0.1ms以下を測定できないんだろうと思ってるんだが
406Socket774:2008/04/30(水) 19:46:01 ID:yEcdhgmb
>>403-405
ありがとう!
やっぱそのぐらいのアクセスタイムになるんだ。
407Socket774:2008/04/30(水) 20:00:49 ID:2RSLTGdA
うちの0.0だったよ。
408Socket774:2008/04/30(水) 20:15:07 ID:j4MaDnTG
MLCはぶっちゃけ論外なんだよ。
容量単価はDVD-RやHDDに比べ話にもならないから他の性能で勝負しなければいけないのに
ちゃちい容量確保のために他性能を大幅に犠牲にして、しかもその劣化構造をきちんと注意書きもしないで
メモリの原料が4分の1しか入ってないものを書き込める容量だけ強調して詐欺同然で売り出してる。

事実を知ってみればあまりにも糞過ぎ。客を舐めるなという話。
409Socket774:2008/04/30(水) 20:27:39 ID:P5VnSEKo
うちのは-0.1だったけどなぁ
410Socket774:2008/04/30(水) 20:29:00 ID:/OVOMhcL
確かにスピードを求めるような用途でMLCはアウトかもね。
ただ、昨今のSDメモリやUSBメモリの激安価格とかMLC無しにはありえないことでしょうし。

結局は消費者が賢くなれってことでしょう。
411Socket774:2008/04/30(水) 21:13:50 ID:2q4mQBGa
東芝がSLC-NANDも生産してくれればなぁ・・・
412Socket774:2008/04/30(水) 21:59:37 ID:ma3o8+zv
東芝に期待するのは価格暴落推進役としての役割のみ
413Socket774:2008/04/30(水) 22:45:03 ID:j5A6rX/v
そんなことより、インテルのあのNAND使ったSSDが出たら、
SATA2規格すらもうもたなくなりそうなのが問題だな。

ATA133規格が2001年に出たってのに、133MB/s出るHDDなんてまったくでなかったってのに
えらいスピードで規格以上のが出そうだな・・・
414Socket774:2008/04/30(水) 23:08:38 ID:2oYTkTvv
415Socket774:2008/04/30(水) 23:10:17 ID:2oYTkTvv
昨日、MTRONのPRO7000ぽちってみた。たぶん明日明後日には届くと思う。

32GBなのでVistaのHomeBASIC入れようと思うが、どのベンチでどういう数値見たいか
知りたい人はレスください。
416Socket774:2008/04/30(水) 23:12:18 ID:j5A6rX/v
「斉藤そいつをよこせ!」 状態だな。
417Socket774:2008/04/30(水) 23:26:44 ID:6GHBLNH4
>>415
CrystalDiskMarkのベンチ結果の画像を貼ってもらえたら嬉しい
でももっと嬉しいのは、体感でどれくらい快適になったのかというレポートだったりする
418415:2008/05/01(木) 00:59:22 ID:vwMC1ei3
>>417
おっけー、届いたらVistaインスコして簡単なレポ書きます。
ちなみにいまはRaptor使ってるんで、体感でどれくらい変わるかも楽しみ。
419371:2008/05/01(木) 01:00:55 ID:T5e5Lt/l
winの起動はBIOS込みで約30秒
ブラウザや画像ファイルが一瞬で表示
ネットゲームはローディングが最大で半分ほどに短縮
全く作動音がしない上に発熱はほんのり暖かい程度(完全ファンレス機で)
今はマウンタがないので輪ゴムで仮止め中です
ttp://www7.uploader.jp/user/ro2/images/ro2_uljp00503.jpg

こんなとこですかね
とにかくもたつき、引っかかりがなく快適の一言
iodrive発売までの繋ぎで使おうと思ったのですがこれで十分かも^^;
iodoriveも買ったらこのSSDとどう違うか簡単にレポートしたいと思います
420Socket774:2008/05/01(木) 01:12:18 ID:Dihoq7Wx
>>419

輪ゴムかよ。
421Socket774:2008/05/01(木) 01:15:38 ID:H4eG9rAl
振動を気にしないSSDならではだなw
422Socket774:2008/05/01(木) 01:22:43 ID:mb3/r+Fs
>>419
おー速いねー
いいな
423Socket774:2008/05/01(木) 01:30:57 ID:EFqzBlgl
ゼロスピだな
424Socket774:2008/05/01(木) 03:24:21 ID:cjNg2y5x
冷却ファンは?
425Socket774:2008/05/01(木) 03:36:33 ID:KGqbBJOv
OSとアプリを使うだけなら、mobi3000×2台のRAID0で体感速度は頭打ちになりそうだなー
iodriveを使ってもフルHDの動画を編集する人ぐらいしか、速度向上は体感できないんじゃなかろうか?
426Socket774:2008/05/01(木) 04:11:32 ID:5S0OwTSl
Mtron単体でも、既にほとんどの作業で頭打ち
一般人はストライピングなんかやるだけ無駄
427Socket774:2008/05/01(木) 07:51:30 ID:NOp5z3VJ
428Socket774:2008/05/01(木) 08:14:27 ID:3wzYiKB5
>>396
いやその光も最終的にはどっかで熱になるじゃん。
429Socket774:2008/05/01(木) 08:49:06 ID:mj2pI77m
それ以前に、効率が良いだけで熱が0なわけじゃないぜ。
430Socket774:2008/05/01(木) 09:37:10 ID:TMxLvLsN
もう10年以上 自作PCいろいろ使ってきたけど、使用中のHDD駄目になったこと無いナー
SCSIHDD 9G 8万で買ったコロが懐かすぃ
で、知り合いのHDDトラブルは何度か見てあげたけど
可動部分逝かれたのは経験無し
駄目になるのは、いつもコントローラーチップ
SSDも、カバー取っ払って、ヒートシンクでもつけようかしらw

懐かしんでたら、PCばっかりいじって気がつけば、もう33歳
誰か嫁にもらってw
431Socket774:2008/05/01(木) 10:00:55 ID:lg8Dt4gn
アッー
432Socket774:2008/05/01(木) 10:39:37 ID:rZ3zQ7yH
OSと最低限のアプリが入ればいいから
32GBが安くなって、中身も安定して普及して欲しい
でかいファイルはHDDに任せておけばよし
433Socket774:2008/05/01(木) 10:56:21 ID:DOqUX55D
VistaってOS入れただけで20GB以上消費するらしいな
32GBのSSD殺しだねw
434Socket774:2008/05/01(木) 10:59:31 ID:cjNg2y5x
だからみんなVista入れるのは64GBなんだ!
435Socket774:2008/05/01(木) 11:27:22 ID:FJNjkplJ
俺、XPだから16GBでいいよ

9980円で
436Socket774:2008/05/01(木) 12:52:41 ID:KORQXkRv
vista様が本気出したら50Gも行くらしいぞ。
437Socket774:2008/05/01(木) 12:54:17 ID:TcrflKAp
俺は2000だから2GBでいいよ

980円で
438Socket774:2008/05/01(木) 13:31:57 ID:d1yU3cox
俺環境見てみたらシステムドライブは19G食ってないぞ
(Vista64、普段使うソフト込み)
ただし、地図ソフトとかゲームソフトとかインスコ先を選べ
て大容量なのは別ドライブに逃がしている
439Socket774:2008/05/01(木) 14:41:30 ID:U/kDf92E
ゆきタンは俺の嫁
440Socket774:2008/05/01(木) 15:23:02 ID:6qKNvF5H
>>410
きっと>>408氏は、ホームセンターで安売りしてる様な自転車も、スーパーの
安い野菜や冷凍食品も、全然買ってないご立派なお方なんでしょう。
441Socket774:2008/05/01(木) 15:27:33 ID:6qKNvF5H
>>413
記憶媒体がフラッシュメモリなら、もうモーターで記録メディアを廻す為の
機構を内蔵する為の、HDDのような筐体すら不要なのだし、PCI-Ex4あたりの
増設カードでオケでしょ。

もうHDDでSATA2以上の内部転送速度なんて、有り得ない話だし、ATA規格は
HDDと共にご臨終して頂けば良いかと。
442Socket774:2008/05/01(木) 15:42:32 ID:CI0rtE8w
>>441
一応SATA2の2倍の転送速度を持った次世代SATA規格が策定中だったような。

>>436
それメーカーPCにありがちな要らないソフトイパーイ+リカバリ領域の話じゃないの?
443Socket774:2008/05/01(木) 15:49:02 ID:UyM0vwFz
共有バスはシングルなら問題にならなくても結構すぐ飽和しちゃうからなぁ
今の程度じゃ現行のハブ5台程度でも厳しいし
444Socket774:2008/05/01(木) 16:14:31 ID:5S0OwTSl
MLCにはMLCのメリットはあるが、SLCはもっと値下がりするべき
最低でもMLCの2倍以下の値段にまでは下がる余地がある
大衆にもっとSLCを売り込む努力が必要

>>442
2倍程度ならUSB3.0と大して変わらない
短距離向けに相応しく10Gbps以上はなんとかしてもらいたいものだな
445Socket774:2008/05/01(木) 16:18:59 ID:KfC1WEV8
>>430
ライトユーザーがたまたまHDDの故障に遭遇してないからって、何威張ってんだかw
それはお前がライトユーザーでHDD全然使ってないって証明なだけだろ。

メーカーやら量販店やらデータセンターで働いてみろってんだ。
SCSI、RAIDアレイ保護が壊れまくりのを見てから発言しろよな。

な、素人さん
446Socket774:2008/05/01(木) 16:26:22 ID:WD17QYtE
カルシウム欠乏症の人が多いな。
447Socket774:2008/05/01(木) 16:37:14 ID:j9Wx2h68
>>444
SLCはまともに量産しているのがSamsungだけだから売り込む努力をしなくても、
SSDメーカーからどんどん金入ってくるわけで
448Socket774:2008/05/01(木) 18:14:29 ID:CI0rtE8w
それよりもMLCは寿命を少しでも延ばしたり、同じ寿命で更にbit数増やす方が重要じゃねーかと。
それでも俺はSLCを選ぶが。
449Socket774:2008/05/01(木) 18:17:33 ID:6qKNvF5H
3G対応「iPhone」が招くNAND型フラッシュの価格上昇
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/04/u0o6860000004e51.html
450Socket774:2008/05/01(木) 21:30:55 ID:5S0OwTSl
>>447
NANDフラッシュ自体、寒が普及戦略に打って出たから
ここまで低価格になり普及した

誰かが先陣切って普及を仕掛けなければこういうものは安くならない
451Socket774:2008/05/01(木) 21:47:59 ID:VCr0bb3U
モバイル用として渇望されてるからな、MLCでの大容量低価格。
対衝撃、消費電力、発熱・・・・・・どれを取ってもモバイルには大きな武器になる。
SSDによってもたらされたマージンを筐体の小型化に向けるかバッテリの大型化に向けるかCPUやGPUの強化に向けるか・・・・・・SSD専用モデルなら開発の幅が広がる。
これらに比べたらSLCでの速度なんて需要が少なすぎるからMTRONみたいなところが頑張れるけど、そう言うところしかやりたがらない。

画期的な革新がない限りSLCの値下がりはゆーーーーーっくりでしか無理だよなぁ。
452Socket774:2008/05/01(木) 21:51:27 ID:EFqzBlgl
ストレスで自殺すればいいんだわ
453415:2008/05/02(金) 00:55:26 ID:ZRxohqAf
MTRON PRO7000届いたので、さっそくVistaのHOME Basicを入れてみた。
ちなみにHOME Basichは16GB程度しか食わないので、アプリもろもろ入れても
32GBでなんとか使えます。

MTRON PRO7000 32GB版のベンチ画像
http://www-2ch.net:8080/up/download/1209647600758051.ozAEGG

体感は、用途によるかもです。
例えばゲームのマップ読み込みのようなディスク上のデータの読み込みや処理は
Raptorの3倍くらいは速いんですが、exeファイルの起動を行った場合、実行されるまで
一瞬引っかかるようなモッサリ感がありますね。
データ制御周りのチップ処理にまだ改善点があるのかもしれない。

ただ、この辺はVistaのメモリキャッシュ機能が優秀なので、OSを起動しっぱなしにして
メモリに先読みさせておけばそれほどストレスにはならないので、SSDを使い込むならば
XPよりもVistaの方がよいかもしれません。
454415:2008/05/02(金) 00:56:10 ID:ZRxohqAf
あと、DiskMarkの方も取ってみた。
原因不明ですが、>>371さんの6000よりも低い数値になってます。

現時点では高いお金出してPro7000を買うくらいならば、
6000をRAID0で動かした方がコストパフォーマンス高いかも?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 80.363 MB/s
Sequential Write : 69.310 MB/s
Random Read 512KB : 78.552 MB/s
Random Write 512KB : 45.451 MB/s
Random Read 4KB : 28.385 MB/s
Random Write 4KB : 3.092 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/02 0:54:16
455Socket774:2008/05/02(金) 00:59:09 ID:laMKowrV
乙。CPUやチップセットも影響するんじゃなかったっけ
456Socket774:2008/05/02(金) 01:03:23 ID:KNzQQQb/
457Socket774:2008/05/02(金) 01:10:10 ID:VzEzSfvu
>>440
呼んだ?
街乗り用はLOUISGARNEAUのJEDI
サイクリング用はSCOTTのCR1
最近うちで食事しないから冷食ないし、自炊なんてなおのこと。
458Socket774:2008/05/02(金) 01:20:16 ID:UM7L9BPt
>>456
意外と安いね。
でもMTRONの6000のRAID0のがC/Pも速度も良さそうだ
459Socket774:2008/05/02(金) 02:48:04 ID:OQJdV6kM
たった80MB/sか・・・・・
遅いなぁ
460Socket774:2008/05/02(金) 03:29:05 ID:HG2M28i+
461Socket774:2008/05/02(金) 04:23:48 ID:GvuxENIB
>>454
7000、コストパフォーマンス悪すぎだな。3000とかなり価格差有るのに。
462Socket774:2008/05/02(金) 08:01:05 ID:TGHg3r+e
>>457
晴天用 Volare なるしま
雨天用 Scott G3
463Socket774:2008/05/02(金) 08:20:42 ID:BX0fBIt6
>>445
この板は何板だ?
464Socket774:2008/05/02(金) 10:16:52 ID:56z10Ty5
まな板
465Socket774:2008/05/02(金) 11:01:23 ID:9C3+9LW5
MSD-SATA6035016 39800円

これ2台買って32GBにした方がいいだろ。どう考えても。
Sequential Read : 81.869 MB/s
Sequential Write : 62.009 MB/s
これが2倍になるんだしな。
466Socket774:2008/05/02(金) 11:48:29 ID:lVb9+vT9
>>93
>ブートドライブとして対応は3Q08

今更なんだけど、ioDriveの情報釣ってたらコレを見つけたんだけど
Link先のFAQにも書いてるし・・・

ioDrive80GBが30万より高いと流石に待つけど、恐らく30万程度だろ
PC新調するのにHDDレスPC考えてた俺はどうしたら良いんだorz
Q3つっても幅が有ると思うけど6〜7月には買えますように( -人-)
467Socket774:2008/05/02(金) 11:51:53 ID:lVb9+vT9
ああ、6は2Qかw
7月には買えますように( -人-)
468Socket774:2008/05/02(金) 11:51:58 ID:UM7L9BPt
>>466
Quarter3=7〜9月。
6月はありえないなw
469Socket774:2008/05/02(金) 12:02:14 ID:OdsBTdT6
5秒
470Socket774:2008/05/02(金) 12:16:23 ID:rAogLkVi
iodriveはメーカー直販で2400ドル固定なんだから
相場が動かなければ24万円のままでしょ
多少動いて25万円ってところか
471Socket774:2008/05/02(金) 13:45:09 ID:eaWBMBdH
その2400ドルってのが何ギガでなんだろうな
40GBだったら躊躇するが、80GBだったらちょっと考える
160GBならたぶん買ってしまう
320GBなら詐欺
472Socket774:2008/05/02(金) 13:46:46 ID:eaWBMBdH
って、80GBかよ
ちょっと考えてしまうな
473Socket774:2008/05/02(金) 14:38:31 ID:7grUcGeD
>>472
もちろん2枚買ってストライプですよね?
報告ヨロ
474Socket774:2008/05/02(金) 14:42:31 ID:eaWBMBdH
ストライプて、ソフトウェアRAIDになるのかよ
嫌すぎるw
475Socket774:2008/05/02(金) 14:56:18 ID:7grUcGeD
SSDの場合ソフトウェアRAIDのほうが早いみたいだし
きっとiodriveのストライプだと爆速なんじゃないでしょうか?
476Socket774:2008/05/02(金) 15:05:31 ID:1dzT+XGN
MSD-STAT6025-032-N-Aを2台買って、試しにICH8RでRAID0組んだら、組めちゃった。
ICHではRAIDが出来ないという話を聞いていたけど。ファームが変わったのかな?
477Socket774:2008/05/02(金) 15:14:35 ID:IIgFLry2
>>475
でもソフトウェアRAIDだとOS入れられないぜ?
478476:2008/05/02(金) 15:22:26 ID:1dzT+XGN
http://pc11.2ch.net/jisaku/dat/1208019733.dat
自作PC
【SSD】Solid State Drive 11台並列【ランダム命】
476
sage
jisaku
C:\Winutl\Abone2\log\pc11.2ch.net\jisaku\
1208019733
http://pc11.2ch.net/test/bbs.cgi
ベンチって見ました。

PC環境
M/B:ASUS P5B-DELUXE
CPU:Core2Quad Q6600
OS:WindowsXP SP2
ICHドライバ Ver7の最新の奴。

●MTRON MSD-SATA6025-032-N-Ax2 by ICH8R(RAID0)
・CrystalDiskMark
Read Write
Seq 154.1MB/s 139.4MB/s
512KB 152.7MB/s 63.78MB/s
4KB 26.14MB/s 13.12MB/s

・HDBench Ver340b6
Read 136351
Write 148837
R-Read 85049
R-Write 44872

・HD Tune
Max 65.2MB/s Average 72.9MB/s
Access Time 0.1ms
BustRate 39.1MB/s
CPU Usage 4.2%
----------------------------------------
HDDx2でRAID0を組んでいて、OSはそちらに。SSDのRAID0へのOSインストールはまだ試していません。
MatrixStrageConsoleでの書き込みキャッシュは有効です。

速度が公証値の8割というのは相変わらずですが。
4kbのR-Readが単体時とかわらず、R-Writeが15倍。鵜呑みOK?
HD Tuneの値だけが、単体時より悪くなっている。
AVIファイルをコピーしての再生には問題ないようだけど。

スリートップで49800円。結果的に64Gの高速SSDが10万円というのは、最高のC/Pではありますが。・・・大丈夫かな?
ICHでは組めないという話だったので、玄人の3132チップのカードを買ってあるんだけど。無駄になったか?

479476:2008/05/02(金) 15:24:12 ID:1dzT+XGN
ごめん。慣れないもんで、ごみ入っちゃった。
>ベンチって見ました。
からでよろしく。
480Socket774:2008/05/02(金) 18:03:01 ID:ZcBLQ5K2
Linuxの方がSSD対応(特にMLC)が素早そうですね。

Linux Kernel Watch 4月版
遅れの原因はどこ? LatencyTOPで解析可能に
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2008/watch04b.html

■フラッシュデバイス向け? UBIベースのファイルシステム登場

Artem Bityutskiyは、「NANDフラッシュの中には3000回までしか書き込めないものもある。
また、データを書き込む前にデータを削除するのには時間がかかるため、別の場所に書き
込む必要がある。そのような特性を持つデバイスには、それ相応の記憶の仕組みが必要だ」
と説明しました。
481Socket774:2008/05/02(金) 20:27:17 ID:ZcBLQ5K2
>>480
この記事を良く読むと、下記の件もSSDに結構関係しそうですね。

■1Gbytes単位のページでメモリ管理

x86 CPUでLinux Kernelを利用していると、メモリは通常、4kbytesのページ単位で管理されます。
しかしそれだと、4kbytesごとに管理情報を持つことになるため、リソースを消費することになり
ます。特に、TLB(translation lookaside buffer:仮想メモリと物理メモリのアドレスの対応を
キャッシュする)がページ単位で必要になってしまうのです。

 そこで、ページを大きくすれば、TLBキャッシュミスが減り、アドレス変換の負荷が下がり、
パフォーマンスが上がるはずです。そのためLinux Kernelには、以前からhugetlbfsという仕組み
があり、x86でも2Mbytesという比較的大きなページ単位でメモリを利用することが可能になって
いました。

 最近のx86_64アーキテクチャのCPUでは、さらに大きく、1Gbytes単位でのページ管理が可能に
なったようです。
482Socket774:2008/05/02(金) 21:01:09 ID:z1pncW5r
バカ発見
483Socket774:2008/05/02(金) 21:03:30 ID:yMP3BwWQ
>>481
何のことかわかんないなら無理にコメントしなくていいんだぞ?
484Socket774:2008/05/02(金) 21:14:29 ID:CLfiK4Z0
Linuxの組み込み向けフラッシュ対応は昔からやってるからね。
ATA経由のSSDには直接関係ないけど。
SSDで使われそうなNVMHCI対応は、とりあえずサイトだけできてるな。
http://sourceforge.net/projects/linux-nvmhci
485453:2008/05/02(金) 21:24:40 ID:ZRxohqAf
http://wind.ap.teacup.com/picoo/380.html
これ見ると、1プラッタHDDの方が高速ですね・・・
値段も320GBで7000円切ってるし(苦笑)
486Socket774:2008/05/02(金) 21:34:44 ID:x6Mg+9QI
>>485
そういうので間に合う用途にはHDD使えばいいだろう。
大容量でシーケンシャルアクセスが高速なドライブが安く手に入るんだから。
487Socket774:2008/05/02(金) 21:52:42 ID:UM7L9BPt
SSDの利点はシーケンシャルアクセスじゃなくてランダムアクセスだからな。
ヘッドのシークが物理的に存在しない利点は計り知れない。
488Socket774:2008/05/02(金) 22:57:59 ID:o/hYW1ol
OCZのSSD、Read120MBps、Write100Mbpsだが、これってどうだろう?
mobiはチョイ高くて手が出ないしで、これだったら輸入しても7万位だから
突撃してもいいかな?と思ってるんだがねぇ。
489Socket774:2008/05/02(金) 23:10:27 ID:uYYKyZq4
び、bps?
そりゃ止めておいてほうがいいんじゃないの?

というのは置いておくとして、アクセス特性がわからないから
何とも。
490Socket774:2008/05/02(金) 23:13:27 ID:UM7L9BPt
Bpsかbpsかで相当性能違うからなぁw
bpsならやめておいた方が良い。Bpsなら突撃しても良いと思うが。
491Socket774:2008/05/02(金) 23:17:24 ID:GvuxENIB
OCZのSSDってSamsungのOEMじゃなかったか?
492Socket774:2008/05/02(金) 23:22:45 ID:RxgxPqmQ
iodriveが出れば迷う必要もなくなるので有難い。
早く出てくれ
493Socket774:2008/05/02(金) 23:43:31 ID:o/hYW1ol
さむちょんのOEMなのか、それだったらさむちょん買っても同じかぁ。
でもOCZブランドに惹かれる(メモリも使ってるし)
494Socket774:2008/05/02(金) 23:49:18 ID:FO6PkGW8
>>485
こんなんもあるぞ
シーケンシャルライト
ttp://images.tomshardware.com/2008/04/21/wd_raptor/image025.png
495Socket774:2008/05/03(土) 00:20:01 ID:S4+I+CKF
シーケンシャルアクセスに拘るのはゆt(ry
496Socket774:2008/05/03(土) 00:30:23 ID:GkqI0g7k
バックアップするときとか、ファイルシステム無視した転送の時には威力発揮するけどね

でもほんとそれくらいの時しか使い道ない
497Socket774:2008/05/03(土) 00:36:57 ID:u6MQHiSC
このスレの住人用データはこっち
ttp://www.tomshardware.com/reviews/solid-state-drives,1745-9.html
498494:2008/05/03(土) 00:38:24 ID:u6MQHiSC
日付越えてた・・・
499Socket774:2008/05/03(土) 00:49:42 ID:5J6pS1dy
でもベンチの数値がHDDを上回ってないと、SSDの良さを素直に理解してもらえないんだよなぁ
体感速度を文字で人に伝えるのは難しい
500Socket774:2008/05/03(土) 00:51:45 ID:CqZ8bFVn
>>496
ランダムの速さが必要な人も限られてるけどね
速いに越したことはないけど
501Socket774:2008/05/03(土) 00:52:32 ID:qqC69Cfb
ベンチでもランダムは圧勝なんだが
502Socket774:2008/05/03(土) 01:00:53 ID:5J6pS1dy
>>501
ランダムリードはね
でもその利点を説明しても、中々分かってもらえないのよ
全ての性能においてHDDの数倍は良くないと、高くても使おうって人は増えないと感じるよ
503Socket774:2008/05/03(土) 01:08:04 ID:Sd9v2hPj
mobiクラスになってやっとすごさが分かってもらえる。

用途によっちゃサムスンのクラス(最新のは別)でも十分速いんだけどねぇ。
504Socket774:2008/05/03(土) 01:13:21 ID:/2HE0M7q
ちょっと遅いキャッシュ感覚で新鮮
CPUの能力を結構引き出してくれてるのを分かるんだが
普通の人にはストレージは容量だからなぁ
あとフラッシュメモリの不安感
505Socket774:2008/05/03(土) 01:14:46 ID:UqS9VRgV
>>502
一番良いのが同一PC使ったOS起動時間の比較動画。
MLCでも十分に勝てるから。
まぁ、MLCだと流石にSASや3.5HDDには負けるのもあるが。
MacAirとかSSD採用ノートPCなんかの比較動画はようつべにあるんじゃないかな。

OS起動時間の短縮=ソフトの起動時間の短縮ってもって行き方をすれば分かって貰いやすい。
506Socket774:2008/05/03(土) 01:25:17 ID:6lX+vVN1
MLCでもリードは結構速いよ>CF
普段ライトが遅すぎてぶっ壊したくなるだろう
507Socket774:2008/05/03(土) 01:36:07 ID:Sd9v2hPj
}つ 虎32SSD

なんか遅延書き込みエラーが頻出ってカキコ見たような。
どんだけ遅いんだよって言いたくなるwww
508Socket774:2008/05/03(土) 01:42:25 ID:MH4k3e65
「ランダムライトが遅い」
って指摘に、「じゃあランダムライトっていつ使うんだ?」
って聞いて、実際のランダムライトの使用例を挙げたけど、まったく一般用途的には
使わないような例しか出なかったなー。

ワードを100ファイル開いて1秒間で全ファイルを同時に瞬間的に上書きし続けるとか<<ランダムライトの実例

509Socket774:2008/05/03(土) 01:44:22 ID:36E7NtVf
低消費電力
耐衝撃性
無騒音

これに尽きる
510Socket774:2008/05/03(土) 01:47:09 ID:UqS9VRgV
>>508
断片化が激しいときはそこそこの大きさのファイル書き込みでもランダムアクセスしまくるぞ
流石にワードやテキストくらいのサイズのファイルだとなかなかならんが
511Socket774:2008/05/03(土) 01:50:17 ID:6lX+vVN1
MLCはランダムじゃなくても書き込み糞遅いから
512Socket774:2008/05/03(土) 01:51:24 ID:MH4k3e65
>>510
こんなふうに、まったくランダムライトが実際どんな意味なのか分かってないやつばっかだしな。
それはシーケンシャルライトだっての。
513Socket774:2008/05/03(土) 01:54:27 ID:Sd9v2hPj
>>512
>>510の場合、HDDだとランダムになってSSDだとシーケンシャルになるんじゃ?
514Socket774:2008/05/03(土) 01:55:24 ID:/2HE0M7q
よく制御分からんけど
コントローラーは常にブロック単位でランダムライトっぽい事してるんじゃないのかねぇ?
だからHDDと同じ感覚で断片化と言っても意味がないような
515Socket774:2008/05/03(土) 02:02:04 ID:Sd9v2hPj
エンコとかCPUパワーフルに使わせたい作業するときramdisk使えばいいし、普段の使用でなんら困ったことがないんでSSDにする意味がないなって思ったり。
イラつくときってネット先のレスポンスが悪いときだけだもんなぁ。
こればかりはどうしても速くならん。

・・・と、SSD未経験者が嘯いてみたりする(503でえらそうなことかいてるのは勘弁してちょ)。
一度体験してみたいよなぁ。違う世界が見えたりするのだろうか?
516Socket774:2008/05/03(土) 02:07:32 ID:Sa88ZHLa
>>515
ぶっちゃけ、最近のHDD使っているなら体感できるのはOSの起動時間ぐらいかも。
立ち上がりが劇的に違うっていう人もいるけど、ブラインドテストしてみたら多分正答率半分ぐらいかとw
とサム32G→海門キャッシュ32M→Mtron32Gに乗り換えた俺が言ってみる。
517Socket774:2008/05/03(土) 02:10:41 ID:UqS9VRgV
そもそもランダムライトなんてHDDの概念であってSSDにはその概念がない。
アクセスするアドレス上はあるだろうけど、>>514の言うように内部で再マッピングしてたりするし。
だからランダムライトが遅いなんて言うからHDDでの事を言ってると思ったんだが。
そうか、>>512はHDDだけじゃなく“完全なる”ランダムライトの事を言ったのね。
でも普通ランダムアクセスなんつったら断片化しまくったHDDへのアクセスだとか、
OS読み込み時に発生するような細かいファイルへの多重読み込みくらいだと思うが。

どっちにしろヘッドという要素のないSSDにはあまり関係の無い概念だろ。
再マッピングするコントローラのとマッピング先のチップの関係で速度落ちるが。
518Socket774:2008/05/03(土) 03:04:31 ID:6+job6Jg
そもそもシステムドライブでシーケンシャルアクセスってのがまず有りえないんだが。
519Socket774:2008/05/03(土) 04:13:16 ID:JWMOEvZJ
基本的に、HDDがガリガリ言ってCPU負荷があまり上がらないような作業なら、
SSDにすると劇的に速くなるよ。
たとえば大量の小さなファイルから文字列検索するような場合なら、HDDとSDDで
数十倍の差が出る。
520Socket774:2008/05/03(土) 04:27:53 ID:PKgaNLLP
つデスクトップ検索
521Socket774:2008/05/03(土) 04:47:21 ID:6+job6Jg
デスクトップ検索というのが良くわからんのだがGoogleデスクトップの事であれば、
アプリケーションレベルではファイル名順にアクセスする事になる。
もちろんシステムドライブのデータがファイル名順に並んでいる事はありえない上個々のファイルが小さいので
ほぼ徹頭徹尾4KB毎のランダムアクセスになる。

522Socket774:2008/05/03(土) 05:12:48 ID:JWMOEvZJ
WindowsでSSD使ったこと無いんで試してないが、デスクトップ検索(全文検索)の
インデックス作成は当然SSDだと速くなるだろう。あとドライブ全体をウイルス
スキャンするような場合とか。
523Socket774:2008/05/03(土) 05:31:40 ID:PKgaNLLP
デスクトップ検索ツール使えばSSDの比じゃないレスポンスの改善があるから、例えとしてどうかなと思っただけさー
524Socket774:2008/05/03(土) 06:11:38 ID:bCYU7RxG
「XP純正の検索機能」という同じ条件の下でSSDとHDDの速度を測る。
というのは例えとして適切だと思うけど
別ツールで事前にインデックス作成してから検索なんて条件が大幅に変わりすぎて比較できない
525Socket774:2008/05/03(土) 06:32:43 ID:JWMOEvZJ
先にインデックス作るような検索ツールであれば、キーワードを入れて検索するとき
にはドライブからさほどデータは読まないが、当然そのかわりインデックス作成時に
ガリガリやることになる。SSDで速くなるのはそのガリガリやるとき。

というか、SSDであればそういうインデックス作成するタイプのツール使わなくても
ドライブ全体をなめるような検索が超速いので、バックグラウンドでインデックス作成
されてPCを遅くされるくらいなら検索時にドライブ全体を読んじゃえ、と思えるように
なる。もちろん場合によるけど。

たとえばlinuxだとlocateいらねーよ、ということ。
526Socket774:2008/05/03(土) 07:31:59 ID:XwuTkSHv
俺はチョー記憶力がいいから検索なんて必要なし。
前に一度検索したことあるけど忘れるぐらい前だし。
527Socket774:2008/05/03(土) 07:40:17 ID:vqY2vvTt
SSDってゲーム用途としてはどうなの
例えばセーブデータはHDDに、システムデータはSSDにって使い分けとか可能なん?
528Socket774:2008/05/03(土) 07:56:16 ID:GkqI0g7k
届いたばかりの日経エレクトロニクス読んでるが
IBMのRacetrackMemoryは本気で本命かも知れないな

2012年試作、7〜8年後に実用化、DRAM〜SSDまでを置き換え
NANDフラッシュ並みかそれ以下のコスト
DRAM並みの性能
極めて高い集積度(16bit/セルから実用化)=低コスト化

NANDフラッシュと比較して
アクセスタイム1万倍高速
転送速度20倍高速
書き換え回数10億倍

10年後まではiodriveに頑張ってもらおう
529Socket774:2008/05/03(土) 08:00:47 ID:UqS9VRgV
>>526
それはお前の言動の矛盾に突っ込んでくれという振りか?振りなんだろ?
絶対突っ込まないからな!

>>527
マップの切り替え等で読み込みが多発するような、例えばMMORPGなどは恩恵に与れる。
後FPS系も然り。
セーブデータの位置変更だが、そんなのはゲーム次第。
セーブフォルダの位置が分かってれば、HDDのボリュームをそこにマウントすれば可能と言えば可能。
530Socket774:2008/05/03(土) 08:15:48 ID:vqY2vvTt
>>529
へ〜え
なんか気付かずに膨大な回数セーブデータの書き込みに使っちゃって一気に耐用年数減ったりしてそうで怖いなあ
531Socket774:2008/05/03(土) 08:21:43 ID:M2LUnVIx
PCでお絵かきする場合ってSSDにすると恩恵に与れる?
532Socket774:2008/05/03(土) 09:07:51 ID:8nEWwFaX
>>528
その定型句は聞き飽きたよ。
533Socket774:2008/05/03(土) 09:10:31 ID:qjhvgqRc
PRAMをSSD化すれば超高速じゃん。
534Socket774:2008/05/03(土) 09:12:13 ID:EYG/q4tU
>523
直接関係ない話題だけど、Windowsデスクトップサーチだと
インデックスファイルへの書き込みでガリガリ音がしてPCが遅くなったので、
インデックスファイルだけSSDに置くのも良いかも。
(検索対象の文書はLAN内のNAS HDDにある。)
535Socket774:2008/05/03(土) 09:20:24 ID:DSxwb63N
SSDは静か

この言葉だけでも・・・もぅ・・・モッΣ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
536Socket774:2008/05/03(土) 09:26:11 ID:OvwcWu8j
>>351
アホ杉w

つ放出時に回転を与えた人工衛星
537Socket774:2008/05/03(土) 09:34:09 ID:qjhvgqRc
このガリガリ音がウザすぎてたまらない。
538Socket774:2008/05/03(土) 09:46:53 ID:xewwSuT7
>531
まずはメモリをいっぱい積むこと
539Socket774:2008/05/03(土) 09:54:20 ID:qc24Bs8k
>>528
これか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0411/ibm.htm

日経エレは、一ヶ月遅れなんだな。
540Socket774:2008/05/03(土) 10:34:39 ID:iKj6LaFt
>>517
>でも普通ランダムアクセスなんつったら断片化しまくったHDDへのアクセスだとか、
>OS読み込み時に発生するような細かいファイルへの多重読み込みくらいだと思うが。

同じHDDドイラブの中で、ちょっと大き目のファイルをコピーするとか圧縮解凍エンコするとかすると、
元データ読む->処理したデータ書き込むのループが、
ファイルサイズ/読み込みバッファの大きさ分だけ発生して、ランダムアクセスしまくる
541Socket774:2008/05/03(土) 11:04:46 ID:AYGTEw3W
東芝のSSDはStatic Wear Leveling出来るのかなぁ。
542Socket774:2008/05/03(土) 11:56:33 ID:36E7NtVf
Access使いはSSDが選択肢になるかもな
543Socket774:2008/05/03(土) 13:25:30 ID:Eh5cbFz+
サーバー向けにもSSD採用されまくりで、HDDそのものが淘汰撲滅されますように
544Socket774:2008/05/03(土) 14:24:23 ID:Zy8lmlWY
容量はHDDに敵わんから、サーバー用途には向いてないんじゃないか。
もちろん採用されまくって単価下がってくれれば嬉しいけど
545Socket774:2008/05/03(土) 14:30:51 ID:6cf01+3X
>>505
それだとReadyBoostやReadyDriveで委員ジャネ?って話になるからなあ。

まあVista必須になるけど、新PCは基本的にvistaに成らざるをえんし。
546Socket774:2008/05/03(土) 14:36:35 ID:6cf01+3X
>>528
10年後だとHP社のメモリスタの方が、市場を席巻してそうな悪寒が。
547Socket774:2008/05/03(土) 15:14:48 ID:H071meJ4
技術がどう移り代わろうが
買う奴は私財なげうって突撃するし
買わない奴はいつまでも文句しか言わないし
ヒトの脳のサイズが何も変わらないことだけは確かだな
548Socket774:2008/05/03(土) 15:32:03 ID:MH4k3e65
HDDの音以前に、
HDD冷却用のFANの音と、HDDが排出した熱を筐体外に出すためのFANの音がうるさすぎ。
冷却FANの回転数をケチると、すぐに壊れやすくなるしなー(とくに夏とか簡単に危険温度50度になるからFANもあわせて冷却しなきゃならん)
さらにHDDが出す熱の分を冷却するためにCPUのFAN回転数も増えるわけで・・
諸悪の根源だぜ。

あと、重めーし HDD詰まったパソコンって重量が20キロ近くになるしな。
549Socket774:2008/05/03(土) 15:37:04 ID:AirGUydI
大きさを合わせればそれほどでもないが
550Socket774:2008/05/03(土) 15:42:02 ID:g7P38e1O
>>545
起動時間だけなら、ReadyBootをまじめにやればもっと伸びそうな気がする。
ReadyBoostにしても、デスクトップ用にまじめなスピード出る媒体でやれば
化ける気がする。

USBメモリはノート用としては意味あるんだろうけど、デスクトップじゃ微妙。
551Socket774:2008/05/03(土) 16:11:00 ID:6cf01+3X
>>550
それはUSBインターフェースがどうのというより、今のUSBメモリには高速なフラッシュ
メモリが使われてない、ってせいも大きい気が。

まあ確かにUSB2.0でも480Mbpsじゃあ、60MB/Sって話になるからSATAに比べると、全然
話にならないから、4.8GbpsなUSB3.0か、PCI-Ex2orx4あたりのReady用途専用メモリ
カードあたりか?

あ、それとも16GBなSSDをReady用途向け記憶媒体に使うとか。(藁

センチュリー、CF 3枚でRAID 5 SSDになる
SATA/IDE変換アダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0502/century.htm

これ↑をそういう用途に使うってのはドナイJARO。でもVISTAにSATAデバイスを
Ready用途に使う機能が無いと駄目だが。
552Socket774:2008/05/03(土) 17:00:23 ID:5fWy1UvP
>>551
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207999691/
こちらにもレポ入れましたが↓↓

CenturyのシリコンディスクビルダーCF RAID SATAが
届いたのでPHOTOFASTのCF8GB 300X SLCを3枚挿しで
RAID 0設定でレポ(8GB x 3 = 24GB)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 94.683 MB/s
Sequential Write : 62.546 MB/s
Random Read 512KB : 94.637 MB/s
Random Write 512KB : 17.103 MB/s
Random Read 4KB : 9.728 MB/s
Random Write 4KB : 0.159 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/03 14:34:38

マシーンは少し古めのDELL DIMENTION9150
CPU:PentiumD2.8G
WindowsXP Proで
内蔵のSATA250GB HDD 7200RPMで
CrystalDiskMark 2.1で
Read:35MB/s
Write:36MB/sでした。
かなり快適に動作しています。
553Socket774:2008/05/03(土) 17:47:29 ID:GkqI0g7k
>>539
紙媒体だから当然情報は遅くなるが(そこんところはtechonで補完)
そのぶん内容が正確で掘り下げられていることが多い

RacetrackMemoryとの比較
ttp://xn--p-47t.jp/racetrack.jpg

とにかく16bit/セルってのが凄すぎるw
NANDフラッシュじゃあ4bit/セルで書き換え100回だしなあ
554Socket774:2008/05/03(土) 17:49:55 ID:LRn7YMXC
ttp://www.engadget.com/tag/RacetrackMemory/
IBMのPR、BBCのインタビューがここらへんにあった
555Socket774:2008/05/03(土) 17:51:07 ID:6lX+vVN1
16bitセルって65000値以上ってこと?
556Socket774:2008/05/03(土) 18:23:07 ID:awr6ESix
実行ファイルがバカでかいアプリケーションとかゲームとか
557Socket774:2008/05/03(土) 19:48:02 ID:xewwSuT7
>548
HDD冷却用はともかく、ケース排気はほとんどがCPUとGPU、それからママンの熱のためだぜ。
558Socket774:2008/05/03(土) 20:27:04 ID:CvS24IxU
>>552
ランダムのライトが遅すぎるなぁ。
せめてランダムのライトが40MB/s程度あれななぁ
559Socket774:2008/05/03(土) 21:12:58 ID:MH4k3e65
>>558
↑こいつぜってーランダムライトの意味分かってないな。
560Socket774:2008/05/03(土) 21:30:40 ID:II8+6eeD
>>559
「ランダム」って書き込む事ですね。知ってます。
561Socket774:2008/05/03(土) 21:35:53 ID:eJmUTjuj
>>559
連続していないセルの番地に書き込むのをランダムライト。
断片化して非連続になれば当然ランダムライト。
何も知らないくせにやかましい。

ワードを100ファイル開いて1秒間で全ファイルを同時に瞬間的に上書きし続けるとか<<ランダムライトの実例

同時書き込み不可能だから例にならん。
順次書き込みされるので最初は連続域ならばシーケンシャルでライトされる。


562Socket774:2008/05/03(土) 21:37:05 ID:efVbKpMC
プゲラ
563Socket774:2008/05/03(土) 22:23:29 ID:sbcOym9k
いったいどっちが正しいのか教えてくれ
564Socket774:2008/05/03(土) 22:34:30 ID:eJmUTjuj
>>563
基本情報や初級シスアド程度の参考書に書いてあるよ。
連続=シーケンシャル
非連続=ランダム
565Socket774:2008/05/03(土) 22:40:13 ID:OgaXwGKc
生のランダムライト性能なんて、どうせ多段階のキャッシュに隠蔽されるから、
体感にはあまり影響しなかったりするがね。

とりあえず、鯖とかDBとかでモリモリゴリゴリ書き込まない限り、
個人用途ならランダムリードとシーケンシャルリード性能を重視してて問題ないと思う。

>>563
ぐぐればすぐ判るレベルの話なんだぜ?
566Socket774:2008/05/03(土) 22:40:25 ID:JWMOEvZJ
ワードファイルを保存: ファイルが極端に断片化していない限りシーケンシャル書き込み
ファイルを大量に保存: ファイルサイズにもよるが、少しランダムな書き込み
巨大ファイルのランダムな位置にシークして上書きすることを繰り返す: ランダムな書き込み

完全にランダムな書き込みをテストしたいなら、OSのバッファリングを無効、
ディスクの書き込みキャッシュをライトスルーにしてファイルを開き、ランダム
な位置にシークして書き込むことを繰り返す。
567565:2008/05/03(土) 22:43:08 ID:OgaXwGKc
と思ったけど、NTFSだとひたすら書き込むな。うーん…

15krpmHDD導入したときも、ノートをCF化したときも、ランダムリードの速さは実感できたけど、
ランダムライトは(ベンチでは出る)性能差は、ほとんど実感できなかったなー
568Socket774:2008/05/03(土) 23:40:37 ID:xewwSuT7
ランダムライトのベンチがどのような処理をしているのかを確認しないとなんともいえないぽ
569Socket774:2008/05/03(土) 23:58:09 ID:PiuvRiVt
CrystalDiskMarkならソース公開してる
570Socket774:2008/05/04(日) 03:23:14 ID:ugvFbw7H
>>567
まあ正にそれこそキャッシュで隠蔽されてる証左だわな。

もっともHDDがガリガリする音やLEDの点滅する時間が長いのは、ちょっと気をつけて
いれば分かる筈の話だが。
571Socket774:2008/05/04(日) 04:50:28 ID:e8PXNa9t
SSDの仕組みからすると、シーケンシャルもランダムもほぼ同じ数値になる気がするんだよなー
でも実際は4kのリード&ライトでガクッと落ち込んでる
これはSSDのコントローラーがボトルネックになってるということかい?
詳しい人教えてー
572Socket774:2008/05/04(日) 05:25:09 ID:NNL8IqXl
>>571
NAND flashの仕組みを調べましょう。
573Socket774:2008/05/04(日) 06:23:46 ID:2kLomBKt
いろんな資料の受け売りだが...

フラッシュメモリの素子にデータを上書きするには、まず古いデータを消去しなきゃならない。
消去するのはけっこう遅く、また16kb程度のブロック単位でしか消すことができない。
細かいランダム書き込みの場合は、消すべきブロックがあちこち分散するため、
シーケンシャルな場合よりも消すべきブロックの数が多くなるので、ランダムなほうが遅い。

ランダムリードも遅いのは単に転送単位が細かくなるからだと思うが。
574Socket774:2008/05/04(日) 08:39:31 ID:OOdxOC/H
リードでも遅くなるのはリクエスト回数に限界があるからだね
4KBのものを1000回リクエストしても4MBにしかならないってだけのことだよ
575Socket774:2008/05/04(日) 08:42:56 ID:qw46aotW
                          /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |




576Socket774:2008/05/04(日) 09:22:12 ID:oU1ikXG4
>>575 とんくつ

ねとつうはんだと、T-zone・Faith・クレバリーBLESSはJCBもけ
あきばおーはだめ。まあ、買わんからいいけど。
577Socket774:2008/05/04(日) 11:37:54 ID:xSmP+4n6
そういや前EWFだと休止状態使えないとか聞いたんだが、試してみたら何の問題もなく使えたよ!
XP SP3 + Shared Computer Toolkit ENU で快適だ
HDDで環境構築してから適当な安物CF16Gにイメージコピーすればインスコ時のストレスもいくらか軽減できるよ

本当はHibernate Once/Resume Manyが使いたいんだが…誰かやり方わかったら頼む…
578Socket774:2008/05/04(日) 11:41:33 ID:xSmP+4n6
あ、ちょっとだけ変なところはあって、休止状態からの復旧画面のプログレスバーが
半角カタカナになってたりするけど…BOOTFONTあたりを弄って直せないか試してみるか…
579Socket774:2008/05/04(日) 11:44:16 ID:J89+k5LZ
簡単な例で言えば、電話の応対と同じ。

電話1本で次々に注文を受け付ける=シーケンシャルライト
電話が100本かかってきて、注文を100人から同時に受け付ける=ランダムライト

I/O要求のセッション数(接続数)の問題
だから断片化がどうのは関係ない<<電話1本で注文受け付けてるのは変わらん。
580Socket774:2008/05/04(日) 12:53:59 ID:iZBod1EH
でSSDだと体感的に普通のHDDと比べてキビキビなの?
581Socket774:2008/05/04(日) 12:54:06 ID:tEWI7OVO
>>577
c: 直下に resmany.dat (0バイトの空っぽファイル)を置けば、とりあえず一つのハイバネファイルから何回でも起動できた

ewfmgrからはHORM無効扱いされてるし、起動の度に「前回のハイバネからの復帰は失敗したぞ!もう一回試す?」
って聞かれるから気になる場合は止めたほうがいいかも
582Socket774:2008/05/04(日) 16:20:59 ID:ewclOQT/
>>578
DiskModeで動いてるってオチは無いよな。
583Socket774:2008/05/04(日) 18:03:44 ID:i1bNGJ4+
レーストラックセルの大きさがNANDフラッシュ以下じゃん…
しかもそんな利点関係ねえとばかりに詰め込める桁外れのデータ…
メインメモリになる速度に1000兆回の書き換えに超低電力
なんじゃこりゃあぁぁああぁぁぁぁ
584Socket774:2008/05/04(日) 18:07:01 ID:i1bNGJ4+
えー、じゃあメモリスタってのは次世代半導体みたいなもんなんだ
585Socket774:2008/05/04(日) 19:23:29 ID:SMFIkssh
試作が2012年てことは、まだ基礎研究も終わってない段階だろう
技術ができて量産ガ始まって、フラッシュと価格競争できるようになるまで、
10年くらい見ておいたほうが委員ジャマイカ
586Socket774:2008/05/04(日) 20:33:13 ID:mV9e3AjE
HDDとSSDでランダムライトが遅くなる原因が違うのに、混同してる奴が多いな。
587Socket774:2008/05/04(日) 20:46:33 ID:z8HbyF5d
>>586
kwsk教えてください
588Socket774:2008/05/04(日) 21:06:47 ID:pz76xi1E
おなじみの流れ
589Socket774:2008/05/04(日) 21:11:08 ID:45AlAvrf
原因より現象の方が大事だと思うんだ。
ベンチじゃなく実際よくやる作業を定量的に測定できればいいんだが。
OSとかアプリの起動時間とか、なんかのファイルの保存・読込時間とか。

MOBI 6000 買おうかと思うんだが、HA06で動くかな?
3000より安いのが不安で・・・
590Socket774:2008/05/05(月) 01:14:33 ID:6+8p7FIa
複数メーカーのSSDを自作プログラムで耐久テストしたら
2機種が、たった30分で壊れた

あえて空き容量減らして過酷なテスト(半分遊び)をしたんだけど、
今後利用する上での教訓には、なった。


●準備
SSDにファイルを詰め込み、空き容量を、10MB程度にしておく

●テスト結果
自作プログラムで、9MB程度のファイルを高速で書き込み続けた。
1台目が28分、34分でクラッシュした。

同様のテストをHDDでもやってみたが、丸一週間実行しても異常は無かった。



ーーーーーーーーーーー
SSDは、何も考えずファイル詰め込んで、
空き容量少な目で使うのは、けっこう怖いなと思いました。
とくに値ごろの32GB程度のSSDなんて、
システム入れて使う人も多いでしょうから、
空き容量かなり少ない使い方になる人も多いでしょうし。

もし32GBのSSD買ったなら16GBだけ使って
半分はあけておくぐらいの気持ちが必要かも。
頻繁に読み書きしないデータをいっぱい詰め込むような、
普通のHDDみたいな使い方だと、
「SSDの空き容量の大きさ」こそが寿命を決める、のかもね。

プリインスコアプリ満載の、SSD搭載ノートとか怖くて買えねえな
素人が何も考えず毎日使ってたら2年ぐらいしかもたないような。。。
591Socket774:2008/05/05(月) 01:19:22 ID:Gfsknejd
>>590
そのSSDのメーカーと型番を公開してくれないと、釣りにしか見えないんだが
592Socket774:2008/05/05(月) 01:22:47 ID:6+8p7FIa
特定メーカーや特定機種を貶したいわけじゃないので伏せとくよ
593Socket774:2008/05/05(月) 01:24:02 ID:jF0uo9+O
はい釣りでした。
594Socket774:2008/05/05(月) 01:24:33 ID:a0ocZ2Ax
そうかSamsungとMtronか。
595Socket774:2008/05/05(月) 01:24:53 ID:vYd/jmxs
まずSDDの「クラッシュ」を説明して欲しいのはオレだけか
596Socket774:2008/05/05(月) 01:25:51 ID:VjKT1sMO
>>592
Mtronだったら有名コテが検証済み。
SSDの不具合報告なんて早々ないんだから、メーカーと型番報告はメーカーの為にも行ってほしいんだが。
597Socket774:2008/05/05(月) 01:28:37 ID:vYd/jmxs
ついでに一週間もったHDDの型番も教えて欲しい
598Socket774:2008/05/05(月) 01:28:56 ID:6+8p7FIa
じゃあプログラム書ける奴、
同じことやってみるといいよ
釣りじゃないとわかるよ


俺が言いたいのは、特定機種を貶したいわけじゃなく、
SSDは、空き容量に余裕が無い状態で使うのは怖い、って当たり前のこと。

通常のWindows上での普通の使い方だと、
静的なファイルがかなり多いだろうから、
空き容量半分で使い続けたら寿命半分と思っていいよ
599Socket774:2008/05/05(月) 01:29:19 ID:Gfsknejd
>>594
そういや国内かつSSD単体で入手できるのって、SamsungとMTRONぐらいしか無いな。
Transcendはどうでもいい。
600Socket774:2008/05/05(月) 01:31:13 ID:7dY+n7y0
>>598
過去ログ
601Socket774:2008/05/05(月) 01:31:27 ID:6+8p7FIa
空き容量たったの10MBでテストするなんて
正直、極端すぎるテストだけどね
602Socket774:2008/05/05(月) 01:32:41 ID:6+8p7FIa
>>600
空き容量を極端に減らしたテストはあまり見たことないけど
過去ログにあるの?
603Socket774:2008/05/05(月) 01:35:03 ID:VjKT1sMO
>>598
俺が知りたいのはそのSSDがMtron 6000番以降かどうかってことなんだけどな。
昔同じ事象でて、その人は代理店にきちんと連絡して対策してもらったはずなんだから。
604Socket774:2008/05/05(月) 01:43:52 ID:jF0uo9+O
新しいラプターのベンチみたけど、いまいちだったな。
http://www.tomshardware.com/reviews/HDD-SATA-VelociRaptor,1914-7.html
書き込み速度もHD103UJと大してかわんねーし、なら1TBのHDDの方がいいだろ。
値段も3万2000円だと。

MtronのSSDが出てるってのに、本気で作ってこれか・・
ほんとHDDの時代って終わりつつあるなー。もうただのテープデバイス的な保存場所利用専用だな
少なくともSASやらSCSIやらraptorは用済みだな。
605Socket774:2008/05/05(月) 01:47:16 ID:NFiNGiDq
1.8インチがもっと普及してほしいな
606Socket774:2008/05/05(月) 01:49:56 ID:gCyya7Sf
>>605
そだね。3.5インチのHDDだとそんなに困らない。
1.8インチのHDDだと切実に速さが欲しくなる。
607Socket774:2008/05/05(月) 01:52:18 ID:v5U3aRH0
普通に1TBのHDDを動画用領域+バックアップに使って終わりだな。
むしろ信頼性からいうと磁気テープの法が長期保存ではいいのか。
個人じゃ縁がないけど
608Socket774:2008/05/05(月) 02:01:51 ID:VjKT1sMO
>>ID:6+8p7FIa
>俺が言いたいのは、特定機種を貶したいわけじゃなく、
なんで貶すことに拘っているんだ?と思ったけど理解した。
そりゃ自分の見方だけで糞・神とか判断するような考え方の奴がいれば、悪評広まるだけだもんな。
すまんね。そして貴重な報告事例に感謝。
609Socket774:2008/05/05(月) 02:01:57 ID:y0XxMWxC
>>602
「壊れた 」ってどんな状態になるの?
10MB分のデータが読めなくなるだけ?
610Socket774:2008/05/05(月) 02:14:54 ID:gHkDe97X
>>590
本当に耐久テストをしたのなら実に有意義なデータなんだが。

その辺の妄想をつなぎ合わせたようなそんなレポートでは、、
まったく信ずるに足りない。

ttp://suz-avr.sblo.jp/article/11446033.html
ここのサイトほど詳細なレポを書けとはとは言わないが
残念ながらGIGAZINEレベルのレポなのでスルーだ。
611Socket774:2008/05/05(月) 02:20:24 ID:Iin/5VR/
以前読んだ資料によると、動的ウェアレベリングであれば、空き容量が少ないと寿命が
極端に短くなる、とあった。ためしに色々なフラッシュメモリのメディアで実験したが、
壊れたことは一度も無い。

というかいまいち納得がいかない。空き容量を知るにはファイルシステム(FAT, NTFS等)
がわからんといかんので、たとえばLinuxのext2ファイルシステムだったら寿命は
どうなるんだ?ということになる。

もしだれか本当に確実に壊せる(寿命を尽きさせる)方法を知っていたら教えてくれると
ありがたい。
612Socket774:2008/05/05(月) 02:21:01 ID:Kj+YFKhW
>>590
前に、>590みたいな使い方をしたらすぐに壊れるんじゃないの?って
書き込んだら、散々既出だしそんなことはとっくに対策済みに
決まってるだろ、と相手にされなかったんだが・・・
613Socket774:2008/05/05(月) 02:22:07 ID:gHkDe97X
同じ人間が相手をするわけじゃないからなw
614Socket774:2008/05/05(月) 02:24:39 ID:8VzuzGRg
>>590のプログラムだと、結局何Gくらい書き換えたことになるんだ?
615Socket774:2008/05/05(月) 02:27:38 ID:gTDyUQhd
EWF使ってると耐久性とか気にならないな
この安心感こそがEWFの真の効果なのか
616Socket774:2008/05/05(月) 02:28:34 ID:uOsEm3a4
"10MB程度にしておく"
"9MB程度のファイル""書き込み続けた"

おおよそプログラムを本当に書いたとは思えない表現なのに、
壊れた分数だけはきっちり書いているのがw
617Socket774:2008/05/05(月) 02:31:38 ID:gCyya7Sf
お前はいったい何がしたいんだ?
618Socket774:2008/05/05(月) 03:18:52 ID:e93Ry1A/
HDDメーカーの擁護だろ。
619Socket774:2008/05/05(月) 03:21:11 ID:a0ocZ2Ax
結論:SamsungとMtornは地雷
620Socket774:2008/05/05(月) 03:25:04 ID:Gfsknejd
ああ、Transcendは神だよな
621Socket774:2008/05/05(月) 04:09:26 ID:Rz3YTSCb
Flashメモリの書き込み回数なんて10万回程度だ。極端な状況下では、直ぐに死ぬよ。

たとえば、16GBのSSDで15999MBを使用済みとして残り1MBが空きとする。
代替領域は1MBだとする。一度1MBを書き尽くしてから消去し、再度1MBを書くと、
10万回制限を回避するために、書き込み回数の平坦化目的で、SSD内部で
代替領域の1MBを使用するようになる。つまり、

0回目: 1MB(書き込み回数0) + 代替1MB(書き込み回数0)
1回目: 1MB(書き込み回数1) + 代替1MB(書き込み回数0)
2回目: 1MB(書き込み回数1) + 代替1MB(書き込み回数1)
2回目: 1MB(書き込み回数2) + 代替1MB(書き込み回数1)

これを繰り返すと、、、1MBのwrite/erase/read×20万回で、あっさりSSDは死ぬわけだ。

>>616が言いたいのは、こういうことだろ。 
だから、代替領域が100MBもあれば、書き込むデータサイズにもよるが、事実上、
寿命は無いに等しいな。
622Socket774:2008/05/05(月) 04:23:55 ID:m4yZ7U20
>>590みたいな危うい耐久性でメーカーがノートPCに標準搭載するかよ
どうせアンチのネタだろう
623Socket774:2008/05/05(月) 04:26:03 ID:+4ChsggN
たかだか30分程度じゃ10万回も書けない
明らかに釣りだな
624Socket774:2008/05/05(月) 04:38:00 ID:Iin/5VR/
たとえばSanDiskについていえば、ウェアレベリングは621が書いているような方法ではない。
SanDiskの方法(静的ウェアレベリング)は空き容量に無関係に平均化される、と資料に書いてある。

私が手持ちのメディアで試したところ、意図的に消耗させることができた(と思われる)
のはxDピクチャカードだけだった。SSD、CF、SD等では壊せたことが無い。

xDピクチャカードはカード側にコントローラチップが乗っていない少し特殊なメディアなので、
あまり参考にならない。
625621:2008/05/05(月) 04:48:14 ID:Rz3YTSCb
>>624
詳細な技術内容は知らないけど、空き容量が限りなく0byteに近い状況なら、>>621のように
代替領域は一定量しか確保出来ないだろうから、製品寿命は相当短くなるだろうね。 

つーか、これが気になってしょうがない。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080502/etc_cfraid5.html

自作SSDに挑戦したいのだが、、高速なCFを8GB×3枚を買うと10万コースだし、
躊躇し気味。このスレの方って、幾ら位のSSDを使ってるんですか?
626Socket774:2008/05/05(月) 05:04:17 ID:Iin/5VR/
Mtronの6025 32G使ってる。今だと55000円くらいで秋葉原で普通に売ってる。
あと、CF-SATAアダプタ(非RAID)を二種類、CF-PATAアダプタを一枚持ってる。
627Socket774:2008/05/05(月) 06:10:02 ID:Kj+YFKhW
>>624
静的の場合は、コントローラの外から見たら
見かけ上書き換えられないファイルのデータも
コントローラの管理下では移動させられている らしいな

検索したら出てくることだから何を今更と言われるわけか
628Socket774:2008/05/05(月) 06:11:52 ID:Rz3YTSCb
>>626
なるほど。コストパフォーマンス的には、素直にSSDを買ったほうが安いですね。

今はWD raptor 740ADFDを単発で使っててそんなに不満も無いんですが、
ガリゴリと音が鳴って待たされる時間がSSDで無くなるなら、移行もアリかなぁと
思ったんですが、微妙な時期っぽいですね。暫く様子見をしようと思います。
629Socket774:2008/05/05(月) 06:23:24 ID:Kj+YFKhW
つーかテンプレの
・セルの寿命をコントローラで隠蔽してる
って一文だけだと、>621 式だと思う人は多いと思うぞ。

良いパーツのコントローラはもっと賢くて、書き換えていないファイルの
データも半導体上では移動させられているってことも
書いておいた方がいいんじゃないの
630Socket774:2008/05/05(月) 07:14:42 ID:gQIgjcFv
とりあえずID:6+8p7FIaが使ったプログラムのソース出してくれ
読めない奴だったらがんばって勉強…する気にはならないけど
631Socket774:2008/05/05(月) 07:49:16 ID:lhtWioNL
>>629
>良いパーツのコントローラはもっと賢くて、書き換えていないファイルの
>データも半導体上では移動させられている

え?これはメーカー的には、まずいんじゃないの?
いくらセルには寿命があるとはいえ、
それだけはやってはいけないことだと思うが?

ユーザーの許可なしに、
ユーザーの意図したわけでも指示したわけでもないファイルを
裏で消去し再書き込みしているってことだろ?
移動、などと都合のいい言い方しているが。

つまり、あるファイルを書き込んでいたら、
同じSSD上の、違うファイルが壊れる可能性だってあるわけだ。
それもメーカーが意図的に仕組んだこと。

倫理的にもまずいし、裁判になったら勝てないような気がする。
632Socket774:2008/05/05(月) 07:50:10 ID:j0s11Qvy
>>630
釣りなんだから放っておいてあげてよ。
633Socket774:2008/05/05(月) 07:57:08 ID:51rjiHTx
>>631
申し訳ないが、何を言っているのか全く理解不能
634Socket774:2008/05/05(月) 08:03:09 ID:mFQCjrf8
635Socket774:2008/05/05(月) 08:03:31 ID:mFQCjrf8
失礼。誤爆した。
636Socket774:2008/05/05(月) 08:10:40 ID:lhtWioNL
>>633
SSDは、主記憶装置(メモリ)ではなく
補助記憶装置(ドライブ)である以上、
ユーザーが指示したファイルとは関係ないファイルを
いくらそれがファイルのごく一部でも、
ディスク上で消去したり移動したりするのはマズいのでは?
ということ。

たとえば、HDDにAという重要なファイルが既に以前より保存してあり、
同じHDDに、Bというデータを新たに保存しようとしたとする。
もし、Bを保存する裏で、HDDのドライブコントローラが
Aのデータの一部を消去したり違うセクタに移動したりしてたらどう思う?
まずいでしょ
637Socket774:2008/05/05(月) 08:13:50 ID:m4yZ7U20
ここは妄想が駆け巡るインターネッツですね
638Socket774:2008/05/05(月) 08:22:32 ID:51rjiHTx
>>636
だから、それのどこが問題なのか理解できないんだが。

プログラムから見た論理的なイメージと、デバイス内でのデータの
物理的な格納方法が分離されているのは当然のことだし。
639Socket774:2008/05/05(月) 09:03:11 ID:Kj+YFKhW
lhtWioNL の基準を厳密に適用したらライトバックキャッシュも
アウトになるような気がするな
640Socket774:2008/05/05(月) 09:21:42 ID:5Q/upXgL
>>639
多分そうなっちゃうだろうね。

ディスクにはまだ物理的に書いてないのに、キャッシュに載った時点で
「書き終わったよ」って応答してるから、同じ理屈だと『虚偽の報告』(笑)
とかになるんじゃないの?
641Socket774:2008/05/05(月) 09:43:21 ID:ZdOFNjrz
windowsとブートに対応したiodriveが安くなるまでHDDで我慢するお
それまで、お金溜めるお
642Socket774:2008/05/05(月) 09:44:29 ID:gQIgjcFv
AHCIで動かすとライトバックキャッシュが無効化されるんだっけ?
ベンチに影響出るのかな。
643Socket774:2008/05/05(月) 10:11:27 ID:Kj+YFKhW
>>631
ミュージシャン、作家とかならば、作品だけが価値じゃなくて
そいつの生き様も重要かもしれない。
SSDに対価を払った人にとっては、パーツとして使った時に
データが保持されているかどうかという出される結果が重要なのであって、
どんな生き様で保持しているかは、興味深くはあるけれど、
パーツの経済的な価値にはあまり関係ない

ハードメーカーが補填するのは壊れたハードの代金だけだよ。
普通の民生パーツは壊れたことで何か大きな損害が出ても関知しない。
そういうことは損害保険会社の仕事。

関知するような契約形態で購入できるハードはべらぼうな値段だし、
使用者が守らなければならない使用条件が
とても厳しく設定されている。
644Socket774:2008/05/05(月) 10:28:16 ID:jF0uo9+O
つうかiodriveって本当に売ってるのか?
アメリカですらまだ売ってないような・・・
645Socket774:2008/05/05(月) 10:40:22 ID:cx4P+zRo
116 名前:いつでもどこでも名無しさん sage 投稿日:2008/04/19(土) 11:04:49 ID:???0
特定のセルを集中的に高速で書き換えるプログラムって何かある?
いらなくなったCFとかSDで耐久実験してみたいので、
書き換え回数や経過時間などもログ保存できたりすると更にいいのだが。


117 名前:いつでもどこでも名無しさん sage 投稿日:2008/04/19(土) 11:11:29 ID:???0
>>116
自前でファームウェア更新でもしない限りは、コントローラ通す以上
プログラム側じゃどうしょうもない
物理アドレスを直接指定したつもりでも変換かかるわけだから


118 名前:いつでもどこでも名無しさん sage 投稿日:2008/04/19(土) 11:15:04 ID:???0
>>117
必要以外をダミーで埋めちゃうとかではダメ?


119 名前:いつでもどこでも名無しさん sage 投稿日:2008/04/19(土) 11:27:47 ID:???0
>>118
フル近く使っていても空いてるブロックに書き込むとは限らないし。
リフレッシュをかねて使用済みブロックを移動させるぐらいのことはする。


128 名前:いつでもどこでも名無しさん sage 投稿日:2008/04/19(土) 22:24:22 ID:???0
>>116
よくわからないけどソースが幾つかあるので自分でコンパイルするよろし
http://suz-avr.sblo.jp/article/13129501.html
646Socket774:2008/05/05(月) 10:57:18 ID:8Ggf44qo
>>645
面白いのがあるね。
これ見ると、>590の釣りっぽくないような気もする。
ただ、30分てのは早すぎるかもしれないが。

さて、>590を釣りだと言った諸君は手持ちのSSDで>645を試して経過を報告してくれ。
自分理論では壊れないはずなんだろ?
647Socket774:2008/05/05(月) 11:40:30 ID:ZdOFNjrz
iodriveって、初め紹介されたとき640GBってあったけど
本家のサイトには320GBしかないのは何で?
640GB*2にするのが漏れの夢だったのに・・・
648Socket774:2008/05/05(月) 12:04:11 ID:m4yZ7U20
どんだけブルジョアなんだよ、この資本家めw
649Socket774:2008/05/05(月) 12:12:13 ID:nC7ZDbiu
独身貴族って奴か。
650Socket774:2008/05/05(月) 12:40:48 ID:gCyya7Sf
藻前ら気づけよ

夢っていってるだろw
651Socket774:2008/05/05(月) 15:33:24 ID:GLPe74Oy
>>650
320GB*4のRAID0でおk
652Socket774:2008/05/05(月) 16:04:46 ID:ZdOFNjrz
x16スロットが4本あるマザーで利用しようと考えていたので
SLIで2スロット、iodrive2ストライプで2スロットというふうに
6スロットあるマザーで良いのありますか?
653Socket774:2008/05/05(月) 16:58:01 ID:u04MHZxw
まあここのスレの人が求めているものとは違うだろうけど、書いとくか。
VAIO TypeUXを1年半使ってるけど、とりあえず壊れる気配はないよ。
いたって快適。まあ、本当にシビアな用途なら問題かもしれんが、
普通にバックアップとっての運用ならまるで問題ないレベルだ。
ちなみに一度もデフラグはしたことがない。
654Socket774:2008/05/05(月) 17:16:08 ID:bbNUSFp8
>>590
まぁ、複数メーカーと書いてて、何メーカーなのか不明だし
何機種テストした内の2機種なのかも不明だし
その後SSDのその部分はどうなったのかのレポもSSもないし
ただ単に不安感を煽るだけのレスだな。

こう書いておけば誰かが耐久テストしてくれるんじゃね?
って意図とも読めるから
信用されないだろう。
テストしたならテストしたで、参考になる情報を挙げたいなら
もう少し書き方を考えて欲しい。
655Socket774:2008/05/05(月) 18:10:43 ID:Iin/5VR/
釣られてやった。645のリンク先のコードをMtron 32Gでテスト。
無意味だが一応ディスクフルの状態で実行した。同一セクタへの書き込み回数は1000万回。
結果は当然だが壊れなかった。というかこの程度のことなら何度も実験済みだ。

# ./flashtest -c 10000000 -r 100000 -s 4096 -p 65536 -d /dev/sdb
05/05 17:06:59 :flashtest start
-- dev /dev/sdb dev_pos 65536 1 count 10000000 report eatch 100000
-- use_direct 1
05/05 17:07:22 :00100000 times -- OK
05/05 17:07:45 :00200000 times -- OK
05/05 17:08:08 :00300000 times -- OK
...
05/05 17:44:33 :09800000 times -- OK
05/05 17:44:56 :09900000 times -- OK
05/05 17:45:19 :10000000 times -- OK
656Socket774:2008/05/05(月) 18:13:42 ID:Gfsknejd
そろそろ6+8p7FIaが「釣れた釣れたwww」or「貴様ら素人に何言っても無駄かwww」と言い出す悪寒
657Socket774:2008/05/05(月) 18:53:51 ID:7I7eWqB7
都合の悪いデータは釣り扱い
面白いね
658Socket774:2008/05/05(月) 19:00:56 ID:a8SjOKNw
データも何も詳細を教えてくれといったら
「いやだ」だもんな。

そもそもデータにすらなってないよ
659Socket774:2008/05/05(月) 19:07:14 ID:Iin/5VR/
一応環境書いておく。
Model=MTRON MSD-SATA6025 , FwRev=0.17 R1, SerialNo=
00:1f.2 SATA controller: Intel Corporation 82801IR/IO/IH (ICH9R/DO/DH) 6 port SATA AHCI Controller (rev 02)

壊せると主張するのであれば、再現可能なテスト方法を示さない限り説得力は無い。
本当に壊せるのであればそのようなデータは大歓迎だが、私はそのようなものを見たことがない。
このMtronのSSD、壊すつもりで買ったんだが...
660Socket774:2008/05/05(月) 19:08:02 ID:8Ggf44qo
>>655
速いなと思ったらwrite size 4kBしかないじゃん。
これじゃあライトバックキャッシュに入るんじゃない?
ライトバックキャッシュはいくつに設定してる?
もし4kBよりも大きかったら>655のテストは意味をなさない。
661Socket774:2008/05/05(月) 19:10:59 ID:Iin/5VR/
MTRONはライトバックキャッシュ切れないよ。
662YUKI:2008/05/05(月) 19:15:52 ID:NZ4VIBXk
見ない間に、サムの新型発売でGetできず・・・
なんか、初回逃すと萎えるorz
663Socket774:2008/05/05(月) 19:18:43 ID:8Ggf44qo
じゃあ、そのライトバックキャッシュよりも大きなサイズを指定しないとだめじゃない?
write size変えていって転送速度がサイズに対してリニアじゃないところ以上のサイズを書き込まないとテストにならなそう。
>645のところではmicroSDが実際に壊れてるんだからMTRONも壊れはするんだろう。
それが実使用上でどれだけの意味をなすかは知らないけどな。
664Socket774:2008/05/05(月) 19:21:03 ID:8Ggf44qo
ごめん、変なこと書いてる。
×転送速度がサイズに対してリニアじゃない
○転送時間のサイズに対する傾きが変わった
665Socket774:2008/05/05(月) 19:32:53 ID:g5joy4It
>>618
数ヶ月前もHDD工作員が必死にSSDを叩いてうざかったな。

似たようなもんだろう。
666Socket774:2008/05/05(月) 19:38:26 ID:Iin/5VR/
空き容量を減らして残り(数M程度)を埋めるテストも以前やったが、数日まわしても壊れなかった。
サイズを大きくすればそれだけ時間がかかるわけで、短時間で壊すテストにはならない。
長時間かければ壊れるってことはわかりきってる。
667Socket774:2008/05/05(月) 19:38:33 ID:jF0uo9+O
30分で空き領域の90%を毎秒10回(書き込み速度90MB/s換算で9MBを書き込むには0.1sだから)
30分で1800s*10=1万8000回ほど繰り返し書き込んだら壊れました? ってだけだろ。

SSDの耐久性の高さ=SSDは書き込みしまくっても全然壊れないを証明してくれただけだろ。

空き領域3GBくらい残ってるディスクを1万8000回書き込むのにどんだけ日数かかると思ってんだ?
54テラバイトじゃん。
普通にWEBみたり、ゲームやってるくらいじゃ、1日10GB書き込みしない
空き容量たった3GBで使い続けても14年間持つな。(6GBだと28年間だな)
ちなみにOS再インストしたりすると、これがリセットされるから(磨り減った部分が変わる)
また14年寿命が延長ね。

SSDの耐久性の高さを教えてくださって本当にありがとうございました。
安心して買えるなー
668Socket774:2008/05/05(月) 19:57:49 ID:+4ChsggN
microSDカードの書き込み耐性について
http://suz-avr.sblo.jp/article/11446033.html

こっちのほうがまだ信頼できる
669Socket774:2008/05/05(月) 20:03:38 ID:RKfmHwJ+
>>660
それ以前に/dev/sdbがbuffered deviceではないかと。
こういう試験はraw device使わないと駄目っす。
670Socket774:2008/05/05(月) 20:05:47 ID:VjKT1sMO
>>662
買いすぎだw
とはいってもMtronはノートPC駄目だったんだよね。
サム玉数少なかったのか・・・
671Socket774:2008/05/05(月) 20:07:54 ID:lhtWioNL
テストするなら>>660が言うように、

ライトバックキャッシュよりも大きいファイルを書き込むこと
(念のためちょっと余裕をもって大きめに)

ランダムでよいから毎回違うファイルを生成して書き込むこと

これは守らないと正常なテストにならないと思う。
672Socket774:2008/05/05(月) 20:08:07 ID:Iin/5VR/
>>669
> >>660
> それ以前に/dev/sdbがbuffered deviceではないかと。
> こういう試験はraw device使わないと駄目っす。

O_DIRECTで開いてるのでバッファされていないよ。
673Socket774:2008/05/05(月) 20:10:20 ID:8Ggf44qo
>>666
数字が曖昧になってしまったね。
>590のも曖昧だし・・・
一番信頼できそうな>645のブログによれば、
キングストンのMLCなmicroSDはブロックあたり7.8万回で逝ってしまったそうな。
MTRONのSSDはSLCだし、たぶんもっと立派なコントローラ使ってるだろうからさらに耐久性蟻そうだね。
常用では問題ない耐久性か。
俺も安心して買うことにする。
674Socket774:2008/05/05(月) 20:10:46 ID:r1H1bTPb
YUKI氏の登場か!
>>655
ライトキャッシュバック効いてようが、そもそもこんな非常識な状態に晒しても壊れないと言うことは「実用上問題ない」レベルだということにもなるし、それで十分な気がする俺はダメ人間だろうか…
嫌なやつは使わなきゃいい話だしな。
675Socket774:2008/05/05(月) 20:11:24 ID:RKfmHwJ+
>>672
Linuxはそんなに甘くないぜ。
676Socket774:2008/05/05(月) 20:11:45 ID:Iin/5VR/
>>671

だからそういうテストはやったことあるんだって。数日かけても壊れなかったので止めた。
知りたいのは、30分で壊れる方法。
677Socket774:2008/05/05(月) 20:14:39 ID:HCym+vUh
とりあえずSSD使うなら、必ず数G空き容量残しておこうね!
ってことでおk?
678Socket774:2008/05/05(月) 20:26:33 ID:lhtWioNL
残り容量数百キロバイトの状態でテストしてみたらどうかな?
679Socket774:2008/05/05(月) 20:28:14 ID:B7lmlWeE
HDDもあまり使い切るまで使いたくは無いが・・・

NANDの特性とコントローラーの処理の仕方と
確率の先生との兼ね合いもあるけど
SSD壊した勇者は今のところ>>590氏のみ?
ならそれでおkなんじゃ

特定機種は貶めたくないのに、SSD全体を貶めそうな発言には???だけど
680Socket774:2008/05/05(月) 21:11:27 ID:oOQmYCD4
SSDのコントローラって空きがなくても書き替え頻度の高いところと
低いところをブロック単位で入れ替えるんじゃなかったけ?
そうなると>>590のテスト自体無意味だと思うんだが?
681Socket774:2008/05/05(月) 21:31:36 ID:Iin/5VR/
SSD, CF, SD, USBメモリ等のフラッシュメモリのメディアは、
論理的なセクタと物理的なフラッシュメモリセルの対応は
コントローラによって制御される。同一のセクタへ繰り返し
書き込んでも、同一のセルへ書き込まれるとは限らない。

同一のセクタへ繰り返し書きこめば短時間で消耗すると広く信じ
られているが、実際に消耗できるという再現可能なテストデータ
は無い。

こんなところか。
682Socket774:2008/05/05(月) 21:34:41 ID:HKlX04O3
そういや、ハードディスクは使い切れないほどの大容量だとあまり意味が無いが
SSDだと使い切れない量でも寿命を延ばす効果があるんだな
683Socket774:2008/05/05(月) 21:43:35 ID:HCym+vUh
早いとこSSDは普通に使ってる分にはまず壊れない、というのが実証されるといいなー
じゃないと、使ったSSDを誰かに売りたい時に、買い手が付かないよ
684Socket774:2008/05/05(月) 21:45:05 ID:Gfsknejd
俺はHDDでも中古はごめんだ
685Socket774:2008/05/05(月) 21:57:26 ID:B/BGYqHK
>>680
static wear levelling ってどのSSDでも出来るようになってるの?
686Socket774:2008/05/05(月) 22:01:48 ID:JxsfYYFb
各社のコントローラの仕様がでてるわけじゃないから、
ブラックボックステストの結果で判断するしかないよねってのが話の発端なのに、
推測からうんぬん言うのは無意味だろと
687Socket774:2008/05/05(月) 22:02:46 ID:juKx+RCm
3.5インチのSSDがない時点で板違い。
昔は自作板にCrusoeのスレとかあったのを思い出したよwwwwwwwww
終了。
688Socket774:2008/05/05(月) 22:08:18 ID:kubN73fn
自作機にも2.5インチHDDを使ってるのに……
689Socket774:2008/05/05(月) 22:20:10 ID:B7lmlWeE
>>687
がんばれ
690Socket774:2008/05/05(月) 22:20:34 ID:nyg2mEyb
普通にMTRONの3.5インチSSD使ってますが・・・
691Socket774:2008/05/05(月) 22:26:11 ID:Gfsknejd
コピペにマジレスカコワルイ
692Socket774:2008/05/05(月) 22:32:24 ID:IARAvdA1
さぁそろそろ釣り宣言
693Socket774:2008/05/05(月) 22:37:28 ID:HCym+vUh
やあ困ったな
3.5インチのSSDを見つけちゃったよ(棒読みで
http://www.ark-pc.co.jp/item/MSD-S3035032NA/code/13510016
http://www.ark-pc.co.jp/item/MSP-S7035032NA/code/13510019
694Socket774:2008/05/05(月) 22:57:26 ID:Kj+YFKhW
同じNAND FLUSHベースのシステムでも
リムーバブルメディアとHDDインターフェイス型のユニットでは
劣化に対する対策の強度を同じ程度に設計するとは思えない。
695Socket774:2008/05/05(月) 23:19:08 ID:KUrPOG35
>>694
>NAND FLUSHベース
データが消去されそうだ(・∀・)
696Socket774:2008/05/05(月) 23:25:05 ID:csE4eNbk
fflush(stdin);
697Socket774:2008/05/05(月) 23:39:44 ID:vYd/jmxs
>>687
低消費電力自作PCスレじゃ、2.5インチHDDがデフォだぞ
698Socket774:2008/05/06(火) 00:34:18 ID:jPaUrjXW
>>604
期待通りにQ1でSASのSavvio 10K.2なみの成績出てると思うけどな。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/HDD-SATA-VelociRaptor,1914-12.html
容量からしても、データ配信、ファイルサーバ向きだと思うけど。

>>497みてサーバー用途でデータ領域のスペースとかストレージ速度に関するCP比考えると
3.5 RAID > 1TB > 2.5 10k RAID > 100GB > SSD RAID > 16GB > オンメモリ (x64orクラスタoriRAM) > 2GB > オンメモリ
こんな感じになるんじゃまいか。
ネットワーク越し用途だと1GbEとかに制限されたりすることが多いと思うけど。
699Socket774:2008/05/06(火) 01:04:07 ID:KN0MQado
>>668
一応平均化してるんだな
まぁMLCって感じの耐久性か
700Socket774:2008/05/06(火) 10:41:14 ID:AB4ReurC
>>697
釣りだろ。>>693がすべての解だし。
701Socket774:2008/05/06(火) 17:44:51 ID:HkyZAlbN
>>351
「回転運動は等加速度運動」で良いですか?
(高校生のとき、成績の良い学友にそう教わった)
702Socket774:2008/05/06(火) 18:04:36 ID:O8Eg8Nzk
>>701
等角速度であれば等加速度運動でよいです。
向心力による速度が加えられています。
703Socket774:2008/05/06(火) 18:24:27 ID:7gszCB/E
今更そんなスレチなネタ掘り起こすなよ
704Socket774:2008/05/06(火) 22:05:00 ID:WyelLF/O
まぁベクトルを接線方向にねじ曲げ続けるために向心力が働いてるけど、
別に外部座標から観測した角速度が加速するわけじゃないぜ。
705Socket774:2008/05/06(火) 22:54:13 ID:9yuXLVW1
「向心力」も「遠心力」もねーよ。
あるのは慣性の法則だけだ。「向心力」なんて奇怪な力があるわけねーじゃん。

地球は回りたくて太陽の周りを回ってるわけじゃねーよ。
706Socket774:2008/05/06(火) 22:55:59 ID:iiv1ANSZ
突き詰めると物理って簡単でおもしろいよな。
日本人は本当に馬鹿になったと思う。
数学や物理が嫌いになるなんて、国の終わりの始まりだよ。
707Socket774:2008/05/06(火) 23:37:34 ID:WGQuJdtN
系の中心を定めた限定条件時の力学に、普遍的状況を適用するのはどうかと。
708Socket774:2008/05/06(火) 23:48:09 ID:O8Eg8Nzk
>>705
待て、「遠心力」はないこともあるが、「向心力」は常にあるぞ。
回転運動するものを外から見たら回転運動のために向心力が必要で、
観測者も回転運動をしていたら運動体は静止して見えるので向心力とつり合うだけの遠心力が必要。
よく、高校とかで"見せかけの力"なんてやるのは遠心力。
地球と太陽の間にも力があるでしょ。

>>706
何が悪いって文系と理系の生涯年収の差が大きすぎるせい。
というわけで、理系にももっとお金をください。
709Socket774:2008/05/06(火) 23:50:44 ID:phP5mWEE
>>705
地球と太陽の場合は重力が向心力になってる
710Socket774:2008/05/06(火) 23:55:11 ID:8RqARXxg
頼むから無理矢理でいいから物理の話をSSDに絡めてくれ
711Socket774:2008/05/06(火) 23:57:10 ID:9Mgj+mdu
微妙に合ってて微妙に間違ってる人が多い物理議論をお楽しみくださいw
712Socket774:2008/05/07(水) 00:00:17 ID:ZFUoQp9r
半導体(SSD)で物理の話をするなら、量子力学でよろしく。
713Socket774:2008/05/07(水) 00:25:27 ID:FE8JMbOW
なかなか興味深ぁい記事があったよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm
714Socket774:2008/05/07(水) 00:33:52 ID:OLdI49WX
>>708 「向心力」は常にあるぞ。

ねーよ。誰が好き好んで回ってるんだっての。物体はまっすぐ進みたいだけなんだよ。(第一法則の慣性力があるだけ)
鎖を首につながれて(重力/紐の張力)逃げれないってだけじゃん。

監禁犯人と人質みたいなもんだ。 人質は逃げたい(真っ直ぐそのまま行きたい)だけなんだよ。
それなのに鎖につながれてしょうがなく監禁されてるだけじゃん。
この世の物体に好き好んで円運動してるやつなんていない。全て捕捉・束縛されてるだけ。(束縛さえなくなれば、喜んで瞬時に逃げ出すしな)

だから向心力もないし、遠心力もねーんだよ。この世にあるのは慣性力だけだ。
715Socket774:2008/05/07(水) 00:44:05 ID:4sIeX7nI
716Socket774:2008/05/07(水) 00:47:37 ID:Rc20bxRr
分かったからSSDの話をしてくれよ。
MOBI 1000はいつ出るんだ?
東芝のやつはどうなった?

って情報がないからこんな駄スレになるんだろうな(ノД`)シクシク
717Socket774:2008/05/07(水) 00:50:05 ID:b5uFpIoG
>>714
ごめん、"常に"じゃないわ。
回転運動してるときの話ね。
話題になってたのが等速円運動だったから、勝手にその条件入れてた。
こりゃ一本とられたわー。
718Socket774:2008/05/07(水) 00:51:26 ID:Yjb7uKv1
このスレのスレ違いのすれ違いをを見ていると、イスラエルとアラブや、インドとパキスタンで
人々が和平を望んでいるにもかかわらずそれが実現されない理由がわかる
719Socket774:2008/05/07(水) 00:54:56 ID:ynGSE51i
レーストラックメモリで全ての問題が解決しそうだな
720Socket774:2008/05/07(水) 01:06:37 ID:fKhEpeHh
なんでキチガイが常駐してんの?
SSDの仕組みがわからなくて誰かにバカにでもされたか
721Socket774:2008/05/07(水) 01:11:46 ID:dvvmruVg
SiliconPower 200x 8GBとAREAの鎌田の組み合わせでうまく行かんかった orz
722Socket774:2008/05/07(水) 01:42:33 ID:XwjTsloG
>>721
スレチな話が続いてる中で別の話題を振ってくれるのはありがたいが
それはこっちの方が適切だと思う。

モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと10分♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207999691/l50
723Socket774:2008/05/07(水) 01:42:53 ID:voYQ44rr
>>721
スレ違い。そしてSiliconPower 200はミスチョイス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207999691/l50
724Socket774:2008/05/07(水) 01:45:33 ID:voYQ44rr
>>722 カブった。スマヌ
725Socket774:2008/05/07(水) 03:34:56 ID:OLdI49WX
そもそも、未だに現実的な値段で発売されていないSSD自体がスレ違い。

だからいまのとこ全てのレスがスレ違い。だからお前ら全員スレ違い。
726Socket774:2008/05/07(水) 03:44:05 ID:NfQgM1gr
現実的かどうかはそいつの収入によるな。

とりあえずこの言葉を送ろう。
>貧乏人は黙ってHybrid Hard Drive。 
727Socket774:2008/05/07(水) 04:04:48 ID:zFu7jw+R
とりあえずIntelさんがMLCのNANDフラッシュについての研究結果を発表した様子。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm
やっぱ生セルへの直接書き換えだと大抵の公称寿命である1万回程度の書き込みで逝くぽいね。
また、メーカーによって公称寿命違うらしく、5000回程度としている会社もあるらしい。
あとECCの有無についても結構興味深い結果だね。そこまでエラーレート下がるのかと。
728Socket774:2008/05/07(水) 04:29:21 ID:ugsj5iOH
729Socket774:2008/05/07(水) 04:31:52 ID:ugsj5iOH
自働デフラグ機能は違法ですね、わかります
730Socket774:2008/05/07(水) 05:31:19 ID:ynGSE51i
>>725
充分現実的
32GB分のDRAMは、いまだに4万はする
不揮発なぶん書き込みに弱いPC100メモリを単ボードで32GB分買うつもりなら
5万で売ってる6000がそれほど法外な値段というわけではない

HDDと比較するから割高感を覚えるだけ
731Socket774:2008/05/07(水) 13:15:23 ID:X81kS8T/
>>716
MOBI1000はページ消えたし
東芝は延期 屑MLCでは信頼性の欠片も無かったということか
これに懲りて屑MLCをやめるように
732Socket774:2008/05/07(水) 22:17:47 ID:bO8iF5XP
オクでどうせ後から誰か入札するだろうとSSD入札したらそのまま落札してしまった…

落札しちゃったから初めてスレ覗いてみたけど
32Gが主流なのか…
16Gのを落札しちゃったよ…

まぁXPでしばらく頑張る気だし
システム以外はHDDに入れるから問題ないよね?よね?
733Socket774:2008/05/07(水) 22:23:19 ID:/nfkUR5S
>>732
あるあ・・・・・ねぇよww

まぁ、これでも君も脱HDDだ!
734Socket774:2008/05/07(水) 22:28:54 ID:zFu7jw+R
>>732
仮想メモリ指定してるなら・・・

どうしようか
735Socket774:2008/05/07(水) 22:39:14 ID:ynGSE51i
ヤフオクか、と思いつつ少し見てみたら面白いものが見られたw

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24289585
>PS3の音質向上のため使用してましたが
>PS3ではかなりの音質向上が感じられました
736Socket774:2008/05/07(水) 22:39:21 ID:J/zKuQfT
>>732
余裕だろ。俺はシステム+αで10Gぐらいしか使ってないし。
737Socket774:2008/05/07(水) 22:41:16 ID:zFu7jw+R
>>735
多分SACD再生に初期型を使ってたんだろう。
その場合、例えHDDであろうと振動するものは極力減らしたいだろうからな。
738Socket774:2008/05/07(水) 22:42:22 ID:YgznKmBd
>>735
その昔HDDで音が変わるって記事があったな。。。
739Socket774:2008/05/07(水) 22:51:01 ID:hC5xP+b6
東京電力と関西電力で音が変わ(ry
740Socket774:2008/05/07(水) 22:53:35 ID:PlFIeZwJ
>>737
外付けすればいいね
741Socket774:2008/05/07(水) 23:32:22 ID:Iy7lgMr4
何故かデンマークのショップがMOBI 1000の販売を始めてた
ttp://www.shg.dk/produkter/list2.asp?katid=151#547
ちなみにデンマークの通貨はユーロじゃなくてデンマーク・クローネだからね
742Socket774:2008/05/07(水) 23:40:56 ID:Rc20bxRr
お。
日本に来るのも間近?
743Socket774:2008/05/08(木) 00:18:10 ID:hZlxYcf4
>>295で出てるやつにオクにある安い16GのCFを3枚取り付けたら
48GBSSDで使えそうだけどやっぱり速度遅いかな?
無音てーのがいいよね。
2万×4=8万か…。
微妙な金額ではあるが。
744Socket774:2008/05/08(木) 00:25:21 ID:9Fd1UIn1
悪いことは言わんから6000の32GBにしておきな
745Socket774:2008/05/08(木) 00:28:20 ID:RkQXzMtK
>>743
5万の32Gでいいじゃんw
746Socket774:2008/05/08(木) 02:56:02 ID:HjF+h8VM
>>741
16Gで約$237か
いいね
747Socket774:2008/05/08(木) 03:41:50 ID:HdTopYt5
>>743
シーケンシャルはそこそこ速いけど
ランダムライトが致命的に遅い
CFやSDはどれもそんなんじゃね?
748Socket774:2008/05/08(木) 08:08:32 ID:9Fd1UIn1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/hotrev362.htm
安いくせにちゃんとSLC積んでるだけ偉いと思った
ノートPCでもストレージは12GBだけだがSLCでも安いというオプションを用意すべきだろ
当然XP SP3で
749Socket774:2008/05/08(木) 08:19:42 ID:hXNxVynE
>SSDに搭載されているチップの情報が掲載されていなかったため
>最終的な判断は控えておくが、
>外付けSSD搭載のNANDフラッシュメモリは、
>容量と価格で有利なMLC(マルチレベルセル)チップであると考えるのが妥当

理屈で言えば
SLCな4G-CFをIDEに付けて
8GのSDを付属 ってのと基本は変わらないから、
さほどたいしたことはないと

普通のnotePC買って、それぐらいにするのは簡単にできる
750Socket774:2008/05/08(木) 17:31:15 ID:r5eSONJp
はやく10テラバイトのSSDが1万で秋葉で売ってて、
65インチの有機ELモニタでゲームできる日がこんかな。
751Socket774:2008/05/08(木) 17:50:27 ID:tPS5cJD/
その頃にはアキバから持ち出すのにバカ高い関税が掛かるようになってたりなw
752Socket774:2008/05/08(木) 18:46:41 ID:xE3Hyhg9
どんだけ技術が発達しても日本の狭さは変わらないから、
65インチのモニタなんて置く場所ないだろ。
CMでやってるように張る壁もないし。
753Socket774:2008/05/08(木) 19:49:42 ID:ez5MuGN5
32インチ以上は逆に見づらいだけ
754Socket774:2008/05/08(木) 20:17:46 ID:pGBhovT6
>>752-753
お前らみたいなウサギ小屋のボロ家ばかりじゃないんだよw
755Socket774:2008/05/08(木) 20:22:51 ID:xE3Hyhg9
>>754
1部屋30畳ぐらいあっても関係ないだろjk
756Socket774:2008/05/08(木) 20:26:33 ID:jDXBy396
分かったからスレタイ見てから書き込め
757Socket774:2008/05/08(木) 20:34:22 ID:CI7GUZHY
次の技術は網膜投影だろ
758Socket774:2008/05/08(木) 20:55:00 ID:z0Vx9q3t
>>757
脳に電気信号を直に!!
759Socket774:2008/05/08(木) 21:54:20 ID:IHDnCFTh
PCIのIDE-RAIDカード 2500円を、3つ買って
http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4981254535134/

CF2枚→IDE 1300円を、6個買って
http://www.aitendo.co.jp/product/516

A-DATA 266倍 6200円を、12枚でRAID0すれば
http://item.rakuten.co.jp/donya/55124/

A-DATA 266倍のベンチ↓の、10倍くらいの速度出るかな?
http://hellohelloworld.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_ed1a.html
    Read Writ
SEQ 45.72 37.70
512K 45.80 13.20
4K 18.81 0.26

全部で9万円かぁ
760Socket774:2008/05/08(木) 22:00:05 ID:tPS5cJD/
PCIバスの最大転送速度で頭打ちだろjk
761Socket774:2008/05/08(木) 22:15:30 ID:bIlWcY5U
ランダムははやくならんよ。
762Socket774:2008/05/08(木) 22:20:31 ID:yXA6xfP5
そんなことするなら、zfsの方が…
763Socket774:2008/05/08(木) 22:25:08 ID:IHDnCFTh
ZFSいいよねぇ・・・、でも、XP使えねー
764Socket774:2008/05/08(木) 23:16:58 ID:r5eSONJp
電池があと10倍小型化して、高性能な人工筋肉ができたら、あれができるんだが・・
本当の未来はパソコンなんて使ってねーだろな。パソコン技術はそれまでの繋ぎにすぎんな。
765Socket774:2008/05/08(木) 23:25:08 ID:iterFjRm
>>764
アレ=ちょびっつのパソコンの事か?
どっちかと言えば電脳の方に行きそうなんだが。
766Socket774:2008/05/08(木) 23:30:23 ID:p98wooN1
767Socket774:2008/05/08(木) 23:33:45 ID:iterFjRm
またそのJane死亡ファイルか
768Socket774:2008/05/08(木) 23:45:32 ID:W3jXbWuQ
空間投影技術が発達して、壁がクリアになっていなくても(本棚とかあっても)
その手前をスクリーンとしてどこでも大画面楽しめるようになれば漏れでも大満足。

その前に直接脳に電気信号叩き込んで極楽浄土逝きの方が早そうだが
769Socket774:2008/05/09(金) 00:07:37 ID:dTTfos7B
>>768
物知りでえらいねえ
スレタイが読めればもっといいのだが。
770Socket774:2008/05/09(金) 00:20:22 ID:6qke0jwN
家電の待機電力をゼロに ロームが新型LSI開発
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008050801000737.html

これは不揮発メモリにはならんのか?
771Socket774:2008/05/09(金) 00:59:47 ID:l0sMxxpp
多分DRAMとかの代替ではなく、CPU内蔵のSRAM代替が出来たって事じゃないのかな?
大容量化は難しいが、高速で何億回でも書き換え可能。みたいな。
でも家電とかだと時計機能内蔵してるモノなんかは待機0に出来ないよねw
まぁリチウム電池でも突っ込んでおけば製品寿命の間は持ちそうだけど。
772Socket774:2008/05/09(金) 01:07:40 ID:3IWF7sFD
>>770
広義では不揮発メモリ
電源を切っても記憶内容を保持することができるメモリがそれに当たるからね
ただこれは>>771のいうように小容量でCPUにもオンダイで載せられるぐらい
高性能なものってことでしょう
773Socket774:2008/05/09(金) 01:38:50 ID:JuiZWKWC
それは強誘電体素子をレジスタとかに使ってるから、FeRAMってところだろ。

ローム、不揮発ロジック技術を開発 - 待機時の消費電力をゼロ化
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/08/017/index.html

【CEATEC】ロームが不揮発性CPUを実演,消費電力を1ケタ削減
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/140085/
774Socket774:2008/05/09(金) 01:41:09 ID:CAs9rzLW
>>766のせいでJaneが落ちるんだがどうにかならんの・・・
775Socket774:2008/05/09(金) 01:48:19 ID:l0sMxxpp
>>774
キャッシュファイル消せ。
対応されるまで画像ファイルは一度ブラウザで開け
776Socket774:2008/05/09(金) 02:19:01 ID:5/DmaYKw
東芝、Cellテレビや“超解像”テレビ/DVDなど計画
■ SSDに積極投資。システムLSIも強化

>特に力を入れていくのはSSD。「2010年にはSSDが本格的に立ち上がる」と予測。
>容量は32〜512GBで展開予定で、ノートPCを最も力を注いでいく方針。低消費電力や、耐衝撃性、高速性などのSSDの特徴を生かして、
>低容量のHDDの置き換えや高速が求められるハイエンドノートPCなどでの導入を進めていく。
>また、2010年以降のサーバー市場投入も目指しているという。

>SSD事業の強化のために、本社直轄組織を立ち上げて、グループ各社の技術やノウハウを集約。
>「競合するHDDの事業部にも“全面的に協力しないとHDDへの設備投資は認めない”と言って全社の力を結集している」とし、他社に対するアドバンテージをアピール。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm


NAND最大手のSamusungとかも狙ってるだろうからこりゃ数年以内に競争激化が期待できそうだな。
777Socket774:2008/05/09(金) 02:22:50 ID:jbvdQC8g
鯖にMLCなんつう常に不安定でいつ消えるかわからんもん使うわけねえだろ
778Socket774:2008/05/09(金) 03:23:12 ID:eHqldZvL
東芝の中の人じゃあるまいし、
MLCの製品が出る前から断言できんだろ。
安いMLCで鯖レベルの信頼性が確保できるのならば、
本当に喜ばしいことだ。

結果的にMLCが失敗するにしても、東芝にはがんばってほしいな。
ろくな競争が無いからSLCが高止まり傾向なわけで。
779Socket774:2008/05/09(金) 03:26:52 ID:l0sMxxpp
MLCでも4bit以上のECC付ければ、余り書き換えない用途ならば十分過ぎるな耐性を持つ。
まぁ、書き換え頻度がというよりも容量の問題から鯖でも特定用途向けでしか使えないと思うけどね。
780Socket774:2008/05/09(金) 03:27:08 ID:5/DmaYKw
Windowsやx86がサーバーだの組込用途だのなんて
技術をカケラも知らない素人の馬鹿丸出しな妄言だと
鼻で笑われてた時期だってそう昔のことじゃないしなw

国内企業が良い製品を作ろうと頑張ってくれるなら
ユーザーとして期待するだけなら全然問題は無いし。
781Socket774:2008/05/09(金) 03:40:28 ID:jbvdQC8g
結局MLCはゴミという事か
782Socket774:2008/05/09(金) 03:59:06 ID:ti9QI0RE
こだわるな〜

ひょっとして、
現状唯一のMLC SSDであるトランセンドのMLC SSDと
発売予定である東芝のMLC SSDが
同レベルの性能、信頼性で発売されると考えているのか?

東芝には、がんばって見返してほしいもんだ
783Socket774:2008/05/09(金) 04:04:06 ID:XZqFlLEP
貧乏人が浮かれて無計画に大枚はたいてチョン謹製SLCでも買って涙目なんだろ

東芝と競合するチョン企業の中の人かもしれんけどなw
784Socket774:2008/05/09(金) 04:31:51 ID:l0sMxxpp
何なのこのSLC信者jbvdQC8g
785Socket774:2008/05/09(金) 05:24:14 ID:nQX+I2jo
スレチを承知で書かせてもらう。
Gavotte RamdiskはXP32bitでもOS管理外のメモリをRAMディスク化できるらしい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208334590/
786Socket774:2008/05/09(金) 05:48:01 ID:YP+UhVEE
787Socket774:2008/05/09(金) 06:26:29 ID:8XZonwOv
788Socket774:2008/05/09(金) 06:35:41 ID:6qke0jwN
>>786
残念ながら延期してます
789Socket774:2008/05/09(金) 06:40:21 ID:6qke0jwN
>>771-773
なるほどFeRAMか
>>553で特性を確認したけど、オンダイキャッシュ程度にしか使えそうにないわけだ
790Socket774:2008/05/09(金) 11:59:32 ID:o1OHGXxR
東芝、実現させたら買うぞw

東芝、2010年度に売上高10兆円を目指す新経営戦略発表
〜NANDフラッシュ増産、SSDは2009年に512GBへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/toshiba.htm
791Socket774:2008/05/09(金) 12:49:20 ID:4OmcAu9a
むしろ今買うべきじゃないって感じだな
792Socket774:2008/05/09(金) 14:32:28 ID:psbbx2Hl
人柱様たちに頑張ってもらうのを、高みの見物するのが良いかな
SSDはノートで使いたいが、デスクトップはiodrive待ちだ
793Socket774:2008/05/09(金) 14:36:40 ID:N1FoYG9J
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/toshiba23.jpg
東芝よ、大風呂敷にもほどがあるだろうw
794Socket774:2008/05/09(金) 14:56:26 ID:wUndU1Uh
SED再び?
下のPCIeが地味に楽しみ。ATAの呪縛から逃れるとしたら、MSと共同でなんかする気か
795Socket774:2008/05/09(金) 14:59:52 ID:ygb9TaI/
「最低でもシェア50%を」──SSDに東芝の技術を結集
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/09/news042.html
東芝の西田社長は「SSD市場で最低でもシェア50%は取りたい」と意気込む。
同社の技術を結集して高性能化し、2009年には512Gバイトタイプまでラインアップを拡充する計画だ。
796Socket774:2008/05/09(金) 15:10:42 ID:qSb+Si+/
2009年の3xnmってハーフノードだろうから、それほど大風呂敷ではないんじゃね?
128GBをちゃんと出せばの話だけど。
797Socket774:2008/05/09(金) 15:32:12 ID:HiYNouzC
>>794
俺もそれが超楽しみ
面白そうだよね
798Socket774:2008/05/09(金) 16:40:44 ID:c8esRdcN
>>793
今年はもう2008年なんだが、いつになったら物が出てくるんだろうな?
799Socket774:2008/05/09(金) 16:44:15 ID:qcui7VKa
本気でSSD購入しようと思うんだが…今買ったら時期悪いの?
800Socket774:2008/05/09(金) 16:45:16 ID:fdMIGzmm
東芝はMLC一本で行くのか、それともSLCとの二本立てて行くのかどっちなんだ?
SLCの128GBが10万で出るなら買ってもいいな。
801Socket774:2008/05/09(金) 18:12:20 ID:QtlojUmb
むぅ・・・俺もSSD買おうかと思ったんだけどなんか時期が悪いみたいだな
802Socket774:2008/05/09(金) 18:15:21 ID:XZqFlLEP
シェア50%目指すってことは相当量を投下するつもりなんだろうな・・・
低価格化に超期待
803Socket774:2008/05/09(金) 18:29:17 ID:tN7A2MgB
「最低でもシェア50%」とか言うのはいいんだが、早くSSDを出せ。
804Socket774:2008/05/09(金) 18:31:16 ID:MPb/Cs1C
SEDの悪夢がよみがえる
805Socket774:2008/05/09(金) 18:48:18 ID:psbbx2Hl
大風呂敷広げるのなら、もっと大言壮語して欲しかったな
HDDをSSDで最終的に置き換える上に、シェアを最低でも50%以上とw
806Socket774:2008/05/09(金) 19:00:03 ID:ti9QI0RE
生産能力を超えるホラは吹けないだろw
807Socket774:2008/05/09(金) 19:20:55 ID:THF0Q8NR
シリアルATAに対応 TDKが産業向け記憶装置
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805090029a.nwc

TDKは、シリアルATA(SATA)と呼ばれる接続規格に対応した産業向け記憶装置
「ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)」を開発した。自社のコントローラーICで
制御するため、高い信頼性を確保できるという。最大16ギガ(1ギガは10億)バイト
までの大容量モデルをそろえた。シンクライアントPC、ATM(現金自動預払機)など
産業向けに広く売り込む。6月から月間1万個で量産を始める。
808Socket774:2008/05/09(金) 19:28:10 ID:fdMIGzmm
自作には降りてこなさそうだな。
容量も小さいし。
809Socket774:2008/05/09(金) 22:28:41 ID:OwUZHSc3
だなあ。
かなり前からすげー期待してるんだけど、あまり状況は進展しないな・・・

500GBのSSDとか俺が生きてるうちには無理かな
810Socket774:2008/05/09(金) 22:38:03 ID:Vt2MBOrU
余命1年なのか
811Socket774:2008/05/09(金) 22:47:08 ID:GlVAGuxK
2008年に256G2010年以内に512G出てくるだろjk。
812Socket774:2008/05/09(金) 22:57:16 ID:6qke0jwN
忘れちゃいかんのは
MLCの場合はたとえ東芝であっても3年放置するだけでデータが消えていくこと
これだけはどうにもならない
MLCであり続ける以上は、ついて回る問題
813Socket774:2008/05/09(金) 23:12:47 ID:5/DmaYKw
3年放置してたディスクを読むんだ
すごいね

俺にはどうでもいいや
814Socket774:2008/05/09(金) 23:27:38 ID:6qke0jwN
もしハードウェアレベルで書き直す機能が付いてなければ
倉庫利用でも静的ウェアレベリングもやらないからアウト
この件の情報がなかなか出てこないね
815Socket774:2008/05/09(金) 23:57:12 ID:3IWF7sFD
HDDだって5年間放置すりゃほぼ100%読み込めなくなるしな
3年ぐらい意外に放置されないもんだよ
816Socket774:2008/05/10(土) 00:01:28 ID:St0enpzv
SSD買おうかと思ってたけど値崩れすんの目に見えてるなー
あまったCFでRAID組んで遊んでた方がいいのかなぁ
817Socket774:2008/05/10(土) 00:12:46 ID:C8pnAf4F
>>815
それHDDの扱いか保存があまりにも下手なんじゃ
2001年の薔薇4、放置して5年以上だったが余裕で使えた
1998年に買ったST34501Wは、去年8年ぶりに動かして祖父地図に下取りに出した

情報が消えていくのは
SFCのバッテリーバックアップが電池切れで消えていたの思い出すな
818Socket774:2008/05/10(土) 00:30:30 ID:5d5ICtp6
>>817
数年前の情報を保持できるかどうか明確でないってだけで、
10年振りに通電したらそりゃ動くだろうし祖父にだって売れるだろう

10年後に祖父がまだ営業していれば、だがw
819Socket774:2008/05/10(土) 00:43:02 ID:fxwC1SVL
祖父は業績好調で上方修正ですよ この先もしぶとく生き残るでしょう
820Socket774:2008/05/10(土) 01:02:33 ID:C8pnAf4F
>>818
HDDは正常に動きさえすれば情報の保持に関しては仕様上では半永久ですよ
だから動けば何十年前の情報だって読み取れる
むしろ放置しておいたほうが熱揺らぎなどの磁性体への影響が少ない
そこいらの磁石を近づけたくらいでは消えないし

SSDにはポイント制度みたいに、情報に有効期限があるって話で
更新すればまたさらに延長w
821Socket774:2008/05/10(土) 01:17:16 ID:vNKFoZXD
珍しくMTRONが少し値下がりしている
いいぞもっとやれー
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/p_hdd.html
822Socket774:2008/05/10(土) 01:27:28 ID:JkFVaSXv
半永久とかって詐欺師がよく使うよなw
823Socket774:2008/05/10(土) 04:42:43 ID:quJVJj4r
>>820
すまない、本当に半永久的に保持できるか調べたいから
その仕様とやらを教えてくれないか?
824Socket774:2008/05/10(土) 06:00:12 ID:C8pnAf4F
>>823
すまない、半永久という言葉を安易に使ってしまって今では反省しているけど
でも50年以上は余裕で持つはず、特に垂直記録なら

つまりHDDが機械的に故障するまでは保持し続けるので気にしなくていいって意味です
825Socket774:2008/05/10(土) 06:50:39 ID:WSrBfDIt
>>820
調子こいて知ったかぶりですね わかります。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst_10.jpg

垂直磁気記録のHDDのデータが10年持つなんて、
実績も無いのによく言えますね。
826Socket774:2008/05/10(土) 06:59:55 ID:zVqXy/KA
>>825
貴方も知ったかぶりですね。分かります。

HDDに限らず全ての寿命試験には加速試験というモノがあってだな。
827Socket774:2008/05/10(土) 07:04:03 ID:WSrBfDIt
>>825訂正
>10年持つ ×
保持に関しては仕様上では半永久 ○
50年以上は余裕で持つ ○
828Socket774:2008/05/10(土) 07:05:44 ID:mwB9E7Ob
温度や湿度上げたり振動加えたりするやつだろ。
あれもどこまであてになるやら。
829Socket774:2008/05/10(土) 07:08:33 ID:WSrBfDIt
>>826
低脳ならではな人を知ったかぶり呼ばわりですね。わかります。

実績に敵う物はありません。この世の全ての加速試験なんてものが正確ならば
DVD-RもCD-Rも写真も色褪せたりデータが消えたりしません。

どんな試験をしようと様々な人がありとあらゆる条件で使用した実績には敵わないのです。
そして実際にDVD-RもCD-Rも写真も色褪せデータが消えまくります。
830Socket774:2008/05/10(土) 07:12:50 ID:mwB9E7Ob
>>824
こっちが持たねぇよ。
生きてても記憶は消えてるだろうし・・・
831Socket774:2008/05/10(土) 07:14:21 ID:C8pnAf4F
長手でも実際は20年以上は持つんだけどね
具体的なデータが用意できるわけじゃないけど

本題に戻すけど、MLCはデータストレージには一見向いてそうで向かないと思う
アーカイブストレージはHDD〜テープが無難

>>829
それはその通り
そんな人のためには加速試験200年を耐えた天下のDVD-RAMがあるじゃないw
832Socket774:2008/05/10(土) 07:21:35 ID:WSrBfDIt
>>831
現時点から10年20年前のHDDでデータを保持している例があるのは、
当時のHDDの記録密度が極端に低いからだという事を忘れないで下さい。
833Socket774:2008/05/10(土) 07:27:29 ID:IhTbb4HM
第2世代のiodriveはpci-express X16 で10GB/sくらいいくといいな。
834Socket774:2008/05/10(土) 07:28:14 ID:An9dXczz
そろそろSSDの話題に戻って良い頃。
835Socket774:2008/05/10(土) 07:29:31 ID:C8pnAf4F
>>832
それもあるけど、垂直に切り替わる直前の133Gプッタラあたりのが
極端にヤバいっていうほど大きな差があるとは思えないけどなあ
そこまでは知りませんので
836Socket774:2008/05/10(土) 07:41:00 ID:quJVJj4r
>>835
スレ違いな話題をふくらませる前に、俺の質問に答えろ

これ以上無駄な話を続けるのなら他に移ってくれ、適当なスレはいくらでも有るから
837Socket774:2008/05/10(土) 08:21:36 ID:/4o17GeH
東芝、MLCだったらはっきり言っていらないんだが…
MLCでシェア伸ばす→価格下がる→他社も易くするためMLCに…
という悪循環が目に見えて怖い。
838Socket774:2008/05/10(土) 08:27:16 ID:zVqXy/KA
それでもSLCは無くならないだろ。
価格が下がることも無いだろうけど。
839Socket774:2008/05/10(土) 08:29:11 ID:F2ozzPNj
結果として高速で高耐久なSSDが出てくれば、それがMLCかSLCかなど問題ではないし、東芝の技術力ならさして心配するほどではない
…と思う
840Socket774:2008/05/10(土) 08:42:39 ID:n/uXsoc7
>>839
東芝の技術力ってNANDフラッシュに関してなんか突き抜けるような特許とか持ってたっけ?
841Socket774:2008/05/10(土) 10:04:14 ID:4n/saRvO
心配するな人類は2040年代で滅びるから・・・
842Socket774:2008/05/10(土) 10:41:35 ID:WFXMF71l
>>840
普通に持ってるじゃないか
フラッシュ関連の特許数とプロセス技術でサムスンに対抗できてるのは今のとこ東芝だけ
特にMLC関連は50nmレベルだと他社のやつは1万回も書き換えできないんだけど
東芝に関しては1万5千回書き換えできるものを
産業向けに出荷したりしてる
SLCに関しては事実上サムスンの独占に近いから、これはどうしようもない
843Socket774:2008/05/10(土) 11:26:59 ID:nZXPFSKT
ノート市場の魅力があるからMLCを選んだんだろうし市場競争としてはそれが正解な気がする
とは言えSLCで低コストで作るとか意地を見せてほしかったな
書き込みの遅い512GBとかどうにも扱いに困るし・・・
正直システムディスク以外はSSDにする緊急性が無いんで
低容量でも高速で安いSLCが一番欲しいんだよね
844業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/05/10(土) 11:31:31 ID:Uj6bGyIW
 |  | ∧
 |_|Д゚) ノートパソコンを買うほとんどの一般ユーザにとっては。
 |文|⊂)   7K200より5K250の方が「高性能」だという認識だからねぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
845Socket774:2008/05/10(土) 11:34:28 ID:KWUt45Zd
SLCはサムチョンが特許でガチガチに固めてるからな

もし東芝がSLCに本腰入れてもサムチョンの支配下で
特許使用料という名の上納金を献上し続けるシステムになるだけ。

在日にとってはそれで満足なんだろうけどな。
846Socket774:2008/05/10(土) 11:38:02 ID:WSrBfDIt
SLCどころかフラッシュメモリそのものを東芝が特許でガチガチに固めてるからな 

サムチョンがSLCに本腰入れてるけれども東芝の支配下で 
特許使用料という名の上納金を献上し続けるシステムに成り下がっている。 

チョンにとってはシェアだけ取れれば実質鵜飼の鵜でも満足なんだろうけどな。 
847Socket774:2008/05/10(土) 12:30:37 ID:3HU8d27e
MLCのSSDが高容量で安価に出回って、SLCもそれに引っ張られる形で
値下がりしてくれればいいんだけどな。
848Socket774:2008/05/10(土) 13:19:06 ID:IFDFYGfK
寿命とかいわれて不安だったけどSSD入れました。
先月作ったコア2デスクトップより、2年前のノート+SSDのほうが操作感は速いです。
オススメだけどやはり寿命が気になります・・

現在主なデータは外部HD、細かいデータはメモリカードに保存し
RAMディスクを512作ってそこにTEMPフォルダを作りあまりSSDを刺激しない方向にしてみました。
おかげさまであまりSSDは点滅しませんが他になんか小技はないのかなと・・
849Socket774:2008/05/10(土) 15:53:39 ID:lsQyim9x
RAMドライブスレに起きた革命により、SSD死亡のお知らせ
850Socket774:2008/05/10(土) 16:03:17 ID:nZXPFSKT
さすがSSDを分かってないHDD厨の言葉は一味違うねぇ
851Socket774:2008/05/10(土) 16:08:19 ID:TKVIxfp4
どちらかと言えばRAMドライブスレに起きた革命によりSSDでも安心して使える様に出来るという。
852Socket774:2008/05/10(土) 16:08:42 ID:0hx6Lsl0
RAMDRIVEとSSDは別もんだろ。
DIMM使用SSDとNAND使用SSDは競合することはあっても、
RAMDRIVEとSSDは競合しない。
むしろSSDにOS入れて、作業領域にRAMDRIVEと併用するのがよい。
853Socket774:2008/05/10(土) 16:11:14 ID:EdIMoSfl
ほんと一択好きだねぇ。
〜だから○○死亡wって表現見るたび、可哀想になっちゃうな。
854Socket774:2008/05/10(土) 16:53:32 ID:XB/4dAP1
どっちかと言うとiram派がアレだ。
855Socket774:2008/05/10(土) 19:37:59 ID:vM7ziU7b
EWFとSSDとRAMドライブスレの革命を組み合わせれば良いんじゃね
856Socket774:2008/05/10(土) 19:38:34 ID:c2EChPTF
>>852
RAMDRIVEってなんか綴りがキモイ
857Socket774:2008/05/10(土) 19:47:04 ID:En3hfjfV
RAM DISKは使い所、使い道が難しいのがあるよね
ディスクとして考えるのではなく、キャッシュ、作業領域として考えると使い道が見えてくる
Adobe使ってる人は結構有効に活用できる方法見つけてるし
858Socket774:2008/05/10(土) 20:33:38 ID:0hx6Lsl0
>>855
EWFっての初めて知ったけど、これ普通には買えないの?
というより、Windows XP x64 Embeddedってのはないのね・・・orz
859Socket774:2008/05/10(土) 21:43:17 ID:FCGkxOS2
革命というか、32bitOSで4GBの壁を越える機能自体は、WindowsServerには
元々備わってたわけだし。
そのコードをクライアント版に移植したようなもんで。

つか、リバースエンジニアリングとかしてないだろうな?
860Socket774:2008/05/10(土) 23:49:25 ID:aPxJ7Ukf
>>818
この手のバカは一体何を根拠にアホなことを抜かすのかね?
861Socket774:2008/05/11(日) 00:25:52 ID:v2Au282g
120GBのssdってのは、興味あるな。

http://www.gdm.or.jp/voices.html
862Socket774:2008/05/11(日) 00:32:33 ID:26DTKcdM
■「MasterDrive MX SATA-II 25」(Read 120MB/sec,Write 40MB/sec)
・FTM30GK25H (30GB) 約\45,000
・FTM60GK25H (60GB) 約\65,000
・FTM20GK25H (120GB) 約\95,000
■「MasterDrive DX SATA-II 25」(Read 120MB/sec,Write 70MB/sec)
・FTD30GK25H (30GB) 約\85,000
・FTD60GK25H (60GB) 約\100,000

スペックが東芝の予定しているMLCものに近いな。
これもMLCか?
863Socket774:2008/05/11(日) 00:42:30 ID:pseNAhlg
東芝とMTRON死亡のお知らせだなこりゃ・・・
まさかSuperTalentがここまで一気に攻勢を掛けてくるとは
864Socket774:2008/05/11(日) 00:52:10 ID:pseNAhlg
ttp://www.supertalent.com/products/ssd_detail.php?type=MasterDrive%20MX#
やはりMLCだね。筐体もブラックに一新でカコイイ

欲しいけど放置プレイ喰らっているRiDATAのSSDを何とかしてキャンセルしないと・・・orz
865Socket774:2008/05/11(日) 00:52:32 ID:ANGXfo2K
mtronの32G買おうとしてる矢先に・・・再び右往左往だな
866Socket774:2008/05/11(日) 00:58:01 ID:26DTKcdM
MXがMLCで、DXがSLCだそうだ
http://www.supertalent.com/press_view.php?prid=ed3d2c21991e3bef5e069713af9fa6ca&lid=c4ca4238a0b923820dcc509a6f75849b

SuperTalentって怪しい台湾メーカーだと思っていたけれど、
米国のメーカーだったのね。
867Socket774:2008/05/11(日) 01:00:34 ID:h4o0vzNv
MLCの方も、容量大きいほど安全性は有りそうだな。
この値段差なら120GB一択かねぇ

DXは30GBの意味がなさそうな・・・
868Socket774:2008/05/11(日) 01:00:34 ID:eKxIcwCj
べっ、別に買いたくて買ってるわけじゃないんだからね!(韓国製品的な意味で)ありがたく思いなさい!
869Socket774:2008/05/11(日) 01:02:58 ID:Dy9cIg0s
SLCにしては書き込み遅いな。
Mtronやサムスンが速すぎるだけか
870Socket774:2008/05/11(日) 01:05:59 ID:pseNAhlg
FTM20GK25Hが海外では$649で売られていて噴いた。
日本の代理店・・・
871Socket774:2008/05/11(日) 01:10:19 ID:USBBlGmH
HDのように気軽にバリバリ書き込めるようになって欲しい。
そうじゃないと、SSDのアドバンテージが光らない。
872Socket774:2008/05/11(日) 01:10:21 ID:sTJS2kC/
価格から言って、コントローラが占める割合がかなり高いな。
DXで120GBなら13万くらいで出来るのかな
873Socket774:2008/05/11(日) 01:12:39 ID:f8oFdMfh
どうせいつまでたっても秋葉じゃ韓国製のクソしか仕入れられない悪寒
874Socket774:2008/05/11(日) 01:13:50 ID:h4o0vzNv
競争が無ければ言い値だからね

というわけで東芝がこれに対抗してくれれば
って言うか、これ中身どこだろ?
来週末の報告見てみたい
875Socket774:2008/05/11(日) 01:15:18 ID:26DTKcdM
>>872
数が少ないから本当の所はわからないけれど、
現状のSLC-SSDの書き込み耐性は過剰なぐらいマージンを取っていると思う。
876Socket774:2008/05/11(日) 01:22:37 ID:26DTKcdM
レスアンカー間違えた>>871向けね。

SLCとMLCではデバイスレベルでは1桁のオーダーで書き込み耐性が違うものを、
同じ製品として売り出すということは、
SLCは品質過剰気味なんじゃないかな?

ウェアレベリングで画期的な新技術を採用したと唄っているならともかく、
その手の話題がまったく無い≒同等の技術レベルでMLC-SSDをラインナップに入れるということから考えて。
877Socket774:2008/05/11(日) 01:30:52 ID:6SQuk5Qv
>>876
逆に考えればMLCがまだ高すぎなのかもしれん。
878Socket774:2008/05/11(日) 01:38:36 ID:nEx8y1lR
>>862
変な型番つけてんな。
FTM30GK25HよりFTM20GK25Hの方が容量多いなんてややこしいな。
879Socket774:2008/05/11(日) 01:47:26 ID:26DTKcdM
>>877
それは言えるかも。
メーカー毎の技術も相当差があると思うんだが、
表には出てこないしな。

このネタでスレが加速しそうなので、今のうちに書いておく。
次スレのテンプレからは、無駄な争いのネタになっている

> だが、値段の高さも超一流。
> SAS2.5インチ15000回転が安物に見えるくらい。
> 貧乏人は黙ってHybrid Hard Drive。

この段落を抜いておくれ。
880Socket774:2008/05/11(日) 01:50:25 ID:OrO8uoXW
FTM120GK25Hとかにすればいいのにね。
881Socket774:2008/05/11(日) 01:54:12 ID:nEx8y1lR
>>879
Hybrid Hard Driveって発売されたの?
882Socket774:2008/05/11(日) 01:58:06 ID:Gz3wsPI7
とっくの昔にサムチョンから
883Socket774:2008/05/11(日) 01:59:18 ID:26DTKcdM
>>881
寒から発売されていたのは記憶している。
確かseagateからも発売されていたはず。
884Socket774:2008/05/11(日) 02:01:13 ID:nEx8y1lR
でも売れなかったと。
885Socket774:2008/05/11(日) 02:02:15 ID:pseNAhlg
そしてHybridは黒歴史として葬られた。
ttp://www.itproexpo.jp/article/NEWS/20080109/290749/
886Socket774:2008/05/11(日) 02:02:41 ID:mEkGw7Fo
>>884
高いし速度向上も微妙だし、しかもVistaでしか対応してないし
普及するほうがおかしい代物だよな・・・
887Socket774:2008/05/11(日) 02:12:45 ID:l841VYoH
日本の自作市場だと仕組みを理解してない店員がCrystalMarkでのベンチ結果添えちゃったってのも大きい
テストの為に作成してすぐ削除されるデータをほいほいキャッシュしてたらそっちのほうが問題だってのに
888Socket774:2008/05/11(日) 02:21:49 ID:26DTKcdM
とはいえSSDとは別物だし、貧乏金持ちのくだらない争いのネタ元になってるので、
次スレから削除してよいかと。
889Socket774:2008/05/11(日) 05:05:11 ID:5blYsiWV
我が方の情報によれば、今年は東芝サンが大攻勢に打って出るという話ですが、
現在秋葉で手に入るSSDの中身はどこ製のものなのでありましょうか?韓国製ですか?
890Socket774:2008/05/11(日) 05:28:01 ID:pseNAhlg
>>889
東芝とSandiskのSSD以外はどのメーカーもSamsungのNANDを使用しているよ
SandiskのSSDは法人相手にしか売らないし、東芝のSSDは自社製ノートへの搭載すら6月以降だから、単品は今年中に入手できるかすら怪しい
891Socket774:2008/05/11(日) 08:50:12 ID:rMLxj+Vu
SupertalentのMLC60GBを買ってしまおうか・・・
MLCとはいえこれはかなり惹かれるな
892Socket774:2008/05/11(日) 09:23:17 ID:tbTyYvOp
64GBじゃなくて60GBってのは
代替エリアを4GB分確保しているという意味だろうか

SLCでも同じなのは、制御チップを何種類も作れないからという理由で
893Socket774:2008/05/11(日) 11:31:34 ID:zIkpyd3r
>>882-888
そんな酷いこと言わないでおくれよ。俺SamsungのHM16HJI使いだよう。まあ実際そんな早いとは感じないがな。
というかフラッシュ領域が200MBちょいという件についてorz

そんなんで128GB以上のSLCを希望している。が、何年かかるんだか。
894Socket774:2008/05/11(日) 11:40:45 ID:aKt+j6kI
これに合わせてMtronの値下げ希望
895Socket774:2008/05/11(日) 16:06:09 ID:EkqlFC2D
>>891
微妙だぞ。特にMLCは。

今は未だ書き換え速度や耐久性確保の技術が発展途上だから、玉石混交の
恐れが高い。技術が枯れてきてからの価格競争なら、さほど心配は無いの
だろうけど。

まあ技術が枯れてる?筈のDVDメディアなんかでも、格安な地雷やクソが
大量に出回ってるから、所詮は駄目なのかもしれんが。
896Socket774:2008/05/11(日) 16:13:26 ID:OrO8uoXW
>>895
DVDメディアなんかは初期の頃の方が耐性高かったという。
シリコンなんかは技術が枯れれば枯れるほど安定性増すが、
DVDみたいにある一定で型取り替えなきゃいけないものなんかはその限りじゃない。
格安メディアは国内メーカーよりも型を倍くらい使うから、ロットの始めと終わりで相当差が出る。
897Socket774:2008/05/11(日) 16:26:24 ID:PISw7wW2
森メディア!森メディア!
898Socket774:2008/05/11(日) 16:35:52 ID:L2y+IFLH
supertalentといえば、うざーすで高レートで売ってたな。
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/syouhin_page_sc.php?sk=1&str=super%20talent
899Socket774:2008/05/11(日) 18:13:37 ID:EkqlFC2D
>>896
本当にそうか?

フラッシュメモリだって生産品にはピンキリがあるだろうし、低品質品を
大量に格安購入して、エラー訂正ビットや代替領域を多目にとって、廉価
なSSD製品に組んでウマーって手もあるぞ。
900Socket774:2008/05/11(日) 18:15:17 ID:EkqlFC2D
おお、そういえばIDにC2Dが・・・・。だけど漏れはAMDファンだしなあ。
901Socket774:2008/05/11(日) 18:32:04 ID:EkqlFC2D
>>899
因みに今は多分不揮発なフラッシュメモリが使われてると思うが、一昔前の
留守録電話で電子式のはオーディオRAM(A-RAM)という、(確か)DRAMの選別
落ち品を、電池でバックアップする形で使ってた。

http://www.wdic.org/w/SCI/ARAM

この選別落ち品はPCとかで使うには危なくて駄目だが、音声を録音する程度
なら、音声に少々ノイズや歪みが混じってもオケな程度のエラー率のを格安
で提供てたモノです。
902Socket774:2008/05/11(日) 20:51:56 ID:86L2a2O5
YUKIさん買うのかな?今回の奴
結果よさげなら夏茄子で買うか
903Socket774:2008/05/11(日) 23:00:27 ID:ANGXfo2K
160プラッタ→320プラッタ*2のraid0

こんな感じにHDDパワーアップしたんだけど
起動時ぐらいしか速さ体感できないんだ・・・(つか電源つけっぱなしだから起動時間気にしない

ここまで鈍いと次にMTRON導入してもやっぱり体感できないよね?
904Socket774:2008/05/11(日) 23:09:34 ID:8TfvL69N
Raidはランダムは速くならないでシーケンシャルだけ速くなるからねぇ
そんなもんじゃない?
キャッシュつきハードウェアRaidカードだとランダムも速くなるけど

まあICHとかでRaid0ならデータドライブ用途のほうが効果的だと思う
905Socket774:2008/05/11(日) 23:21:08 ID:8TfvL69N
904はHDDの場合ね
機械的動作の無いSSDならオンボRaid0でランダムも速くなる
906Socket774:2008/05/12(月) 00:57:06 ID:4AcRIqzR
通常の使用でHDDの速さを必要とする作業をしないって意味じゃないの?
俺はそうだった……
907Socket774:2008/05/12(月) 01:51:29 ID:nfevO6yC
>>906
スレ違いだが、HD画質でキャプしようとするとHDDの速さが必要だったりする場合もある。
908YUKI:2008/05/12(月) 08:55:04 ID:B/kG0qDr
どもです
FTM20GK25Hホスィ
サムの64Gと迷うところです
ノートだと1台しか積めないから容量は大きいほどいいのと、書き込みの遅さは、キャッシュでどうにでもなりますから、RRさえ早ければ、MLCでも良いと思ってます

909Socket774:2008/05/12(月) 08:57:51 ID:kuAgGqap
このスレではあんまりmemorightって報告少ないけど、だいぶいいね。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/ssd-memoright,1926.html
910Socket774:2008/05/12(月) 11:21:09 ID:dimQq3QN
>>909
圧倒的じゃないかー、欲しくなって来たぞmemoright
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=149&Itemid=60
911Socket774:2008/05/12(月) 11:45:25 ID:d7j81yAf
値段も圧倒的じゃないかー、6000で当分我慢だな
http://www.coneco.net/list_catemaker/01201020/TUVNT1JJR0hU.html
912Socket774:2008/05/12(月) 13:44:36 ID:cfudZrNN
http://www.geno-web.jp/index.html?suburl=%2Fhtml%2Fmainm.html

トラのSSDって遅いんだっけ?
913Socket774:2008/05/12(月) 13:46:37 ID:poSeTgHQ
遅いどころかすぐ死ぬ代物だったかよ
914Socket774:2008/05/12(月) 14:45:51 ID:sOGiw20u
>>847
どうだろうな、そう上手くいけばいいが。
液晶パネルとか、安さしか取り柄のないTNがシェア拡大して、
高性能なパネルは 数が売れない>値段が下がらないのスパイラル、
下手したら消えそうな雰囲気。フラッシュも安いMLCに押されてSLCは
 量出せない>高いまま とジリ貧になる可能性もある
915Socket774:2008/05/12(月) 14:54:43 ID:OQkMqVoB
SSDは全く新しいタイプのが次々と開発中で期待持てると思うよ
特にIntelやIBM、もしくはIntelやIBMが支援してるベンチャー企業などなど
テラバイト級やペタバイト級のフラッシュやRAM技術応用ディスクなんて話も聞く
916Socket774:2008/05/12(月) 15:04:46 ID:KsVHXXmT
>>911
なにと比較して圧倒的なのか分かんないけど、7000より安いよ。
これってどうやってwrite速くしてるんだろう?
Read, Writeがほとんど同じ速度ってボトルネックがIFにあったりするのだろうか。
917Socket774:2008/05/12(月) 15:31:20 ID:Nb1Tn6yZ
>>896
製造プロセスが(70nmとか65nmとか)進むにつれ不安定に寿命も短くなる
特に多値
918Socket774:2008/05/12(月) 15:38:50 ID:Nb1Tn6yZ
もう一歩踏み込んで欲しかったな
16GB 23800円!
これなら結構売れそう
919Socket774:2008/05/12(月) 16:53:26 ID:blSTfRRo
【特別レポート】
32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
920Socket774:2008/05/12(月) 17:15:18 ID:AE92MSQa
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       512GBのSSDを出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ そのサイズと価格の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  512GBのSSDは既存品を10個合体して
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    25インチ 35インチということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
921Socket774:2008/05/12(月) 18:10:37 ID:T3+wYy+g
>>919
DOSの頃に1MB超のメモリを使う為に、アレコレやった事を彷彿させますなあ。

巡る巡る、時代は巡る糸車。     アレレレレ?
922Socket774:2008/05/12(月) 18:39:37 ID:qSnxwgvh
>>914
そうだね。良い技術だからといって普及するとは限らない。
923Socket774:2008/05/12(月) 19:20:11 ID:T3+wYy+g
>>899-901
某国のちょっと痛みかけた野菜でも、殺菌剤や防腐剤を添加して、化学調味料を
タプーリ混ぜて皮で包めば、安くてそれなりに美味しいギョーザが出来るのと
似てるかも。
924Socket774:2008/05/12(月) 19:27:10 ID:9ZGCTdjU
>>917
それ、プロセス進めてるから枯れた技術にはならんだろ。
925Socket774:2008/05/12(月) 19:44:00 ID:11unPo9t
ギガならMBにi-ramをのせたマザーを出すと思ったのに・・・
GA-X48T-IRAMとか
926Socket774:2008/05/13(火) 03:32:04 ID:wjr9BYl1
MTRONの6000なんだけどスリートップで買っても問題ないかな?
927Socket774:2008/05/13(火) 03:59:45 ID:YvJdbHBu
俺もちょうど1月前に三頭で買った
問題があればとっくにここで喚いてる
928Socket774:2008/05/13(火) 07:42:23 ID:BpyJqb3d
>>667
古い書き込みに質問

仮想メモリあり(ページングファイルあり)でもそれだけ持つと考えていいんですかね?
929Socket774:2008/05/13(火) 11:09:07 ID:v56aUcnn
そんなもん使い方によるし、そもそもそんなにスワップが頻発するなら
SSD買う前にメモリの増設しろ。
930Socket774:2008/05/13(火) 12:49:18 ID:myarFQpZ
931Socket774:2008/05/13(火) 13:01:56 ID:gSAQC+nz
> MLCチップ搭載タイプは読込120MB/s 書込 20MB/sの高速転送を実現します
さすがグリーンハウス。大手にはマネできない商品
932Socket774:2008/05/13(火) 13:07:46 ID:1jItIRbp
SLCチップ搭載タイプは読込 130MB/s 書込 67MB/s
でもSLCはなかなかじゃん、安ければ十分良い選択肢になる
933Socket774:2008/05/13(火) 13:19:02 ID:YaFxXnnC
HDDでも150超えると言うのにたった130か
早くインテルの240出てほしいな16G10万までなら買い。
934Socket774:2008/05/13(火) 14:51:08 ID:ZLaPrql7
>>933
それならもうちょっとお金だしてRAMストレージ行った方が幸せになれるよ。
935Socket774:2008/05/13(火) 15:10:16 ID:mxdDoe38
これってどうよ?
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08168000
936Socket774:2008/05/13(火) 15:33:14 ID:KQi+atEy
Transcendのフラッシュモジュールはあれだ。。。ゴホン。。。
937Socket774:2008/05/13(火) 15:56:15 ID:YSg3Ce+/
>>935
やめとけ、組み込み業務用のTrueIDEモードサポートのCFと中身一緒だ。
昔、仕事で使ったときにベンチ取ったことがあるので貼っておく。
Sequential Read : 22.505 MB/s
Sequential Write : 10.449 MB/s
Random Read 512KB : 22.468 MB/s
Random Write 512KB : 1.698 MB/s
Random Read 4KB : 7.922 MB/s
Random Write 4KB : 0.100 MB/s
938Socket774:2008/05/13(火) 16:43:37 ID:C62uKHDv
939Socket774:2008/05/13(火) 17:26:04 ID:KQm6/uEF
>>938
SLCチップ搭載タイプはリード毎秒130MB/ライト毎秒67MB、
MLCチップ搭載タイプはリード毎秒120MB/ライト毎秒20MB
940Socket774:2008/05/13(火) 17:56:44 ID:zOU2vs6e
>MLCチップ搭載タイプはリード毎秒120MB/ライト毎秒20MB
これって、システム用のディスクとして使うにはどうなんだろ?
やっぱりライトが遅すぎてストレス溜まる?
941Socket774:2008/05/13(火) 18:00:45 ID:KBPUDN6u
>>940
ソフトウェアRAID5やってると思えば我慢できる
942Socket774:2008/05/13(火) 18:15:54 ID:BpyJqb3d
>>929
それは当たり前だし、メモリ増設できない環境もあるわけだし、
答えるつもりが無い、もしくは答えられないならスルーでよろしく。
943Socket774:2008/05/13(火) 18:34:25 ID:CyUbNodA
スーパータレントはどこに行けば買えるのかな?
944Socket774:2008/05/13(火) 18:34:37 ID:a431y8XZ
で結局値段いくらなんだよ
肝心なことがかいてないじゃないか
945Socket774:2008/05/13(火) 18:47:18 ID:KQi+atEy
>>944
グリーンハウスはオープンプライス。まだ未定ってことかな?
スーパータレントは120Gで10万位?
946Socket774:2008/05/13(火) 19:09:27 ID:KQi+atEy
947Socket774:2008/05/13(火) 19:19:32 ID:UbxQVr1I
>>944
クソみたいな値段が書いてあったお
http://kakaku.com/itemlist/I0537053705N101/
948Socket774:2008/05/13(火) 19:20:13 ID:8gQ8Kg4M
>>947
まさに( ゚Д゚)ハァ? って感じ
949Socket774:2008/05/13(火) 19:30:32 ID:Smkyu26L
MemorightのSSD持ってる人がいた
ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-185.html#cmf

CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Sequential Read : 121.705 MB/s
Sequential Write : 126.926 MB/s
Random Read 512KB : 116.857 MB/s
Random Write 512KB : 50.530 MB/s
Random Read 4KB : 15.796 MB/s
Random Write 4KB : 0.872 MB/s
Test Size : 50 MB

4KBのR/WがMTRONよりやや低いのが気になるけど、その他の性能はやっぱり飛び抜けてるね
950Socket774:2008/05/13(火) 19:35:39 ID:YvJdbHBu
>>949
やや低いなんてレベルじゃない、CF並みの遅さだが
用途を選びそうな機種だな
951Socket774:2008/05/13(火) 19:48:57 ID:/eTymdl7
>>949
Write 4kbが遅いから、これはライトキャッシュが付いてないようだな
Mtronはライトキャッシュが付いてる
952Socket774:2008/05/13(火) 20:47:58 ID:ZqhpadyS
それにしても東芝は完全に出遅れたな・・・もうだめぽ
953Socket774:2008/05/13(火) 20:59:20 ID:LtMGI95r
>>952
だってHD DVDの東芝だもんw
954Socket774:2008/05/13(火) 21:00:09 ID:xubTlFry
それより、iodriveのヒトバシラーって居る?
CrystalDiskMarkとかHDTuneとかの値が知りたい!
955Socket774:2008/05/13(火) 21:04:42 ID:xubTlFry
あ、Win版が出てないんだっけ、スマソ
956Socket774:2008/05/13(火) 21:08:44 ID:UbxQVr1I
>>954
デモで紹介されたベンチマーク結果。4KBのサイズを転送する際の結果で、
シーケンシャルアクセスにおいては初回書き込みが600MB/sec前後、読み出しが900MB/sec強。
ランダムアクセスは書き込みが300MB/sec前後、読み出し約383MB/secという結果である
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0927/demo03.htm
957Socket774:2008/05/13(火) 21:09:50 ID:9hM4KISJ
>>947
PQIのも転送速度がかなり遅いのに、
値段は結構高いよね。
なんでだろう。
958Socket774:2008/05/13(火) 21:14:56 ID:5sDQKlYq
>>953
SEDの東芝でもある
959Socket774:2008/05/13(火) 21:16:09 ID:xubTlFry
>>956
それって、キャッシュI/Oって落ちじゃないですよね?
肝心の2回目以降のRandomWriteでの速度が知りたい -> 遅すぎて隠してる?
960Socket774:2008/05/13(火) 21:43:55 ID:HERvYVJo
CrystalDiskMarkで50Mbは少なすぎるのでは、
少なくとも1/10程度で試験しないと現金決済される可能性がある。

たしかにSSDは速度は改善はされているが書込み回数の制約回避が
旨く行っているという話はあまり聞かない、だからSSD搭載の機種は
なるべくSSDに書込みを実施しないようにRAM-DISKを使うような
設定にしているはず。

東芝のSSDはMLCなので耐久試験したら一月も持たなかったのでそれで
販売を中止したのではないだろうか。
961Socket774:2008/05/13(火) 21:44:32 ID:+oKprBTs
大東芝決戦機
962Socket774:2008/05/13(火) 22:01:21 ID:MzPz0Hu6
>>959
それは出てみないと分からんだろうけど、100,000IOPSの処理能力と豪語しているんだから期待しようじゃないか。
ベンチマークどおり性能が出れば、i-ram並の速度だからな。
963Socket774:2008/05/13(火) 22:01:50 ID:/eTymdl7
もともとフラッシュメモリは東芝が発明したものなのに
東芝ボロクソ言われてかわいそすぎwww
964Socket774:2008/05/13(火) 22:02:54 ID:N248YI9u
>>930
安ければゲームでも入れようと思ったのに…
965Socket774:2008/05/13(火) 22:22:43 ID:MVDafU86
dynabook SS RXにのってるSSDってどこの?
966Socket774:2008/05/13(火) 22:23:43 ID:myarFQpZ
967Socket774:2008/05/13(火) 22:25:01 ID:giXRq2g2
4GBぐらいでやっすいSSD売ってないかな。
FWにするだけでファイルの保存はしないからそれぐらいのサイズでいいんだが
968Socket774:2008/05/13(火) 22:26:41 ID:ia5l2R35
つ[Compact Flash]
969Socket774:2008/05/13(火) 22:31:33 ID:Hfw+sCVW
>>967
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと10分♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207999691/

この辺が参考になると思う
970Socket774:2008/05/13(火) 22:39:27 ID:pcMRH+RB
>>967
それなら、CF+変換アダプタでおk。
971Socket774:2008/05/13(火) 22:44:25 ID:G+rZ6TBM
>>960
キャッシュをかけるのは結構だが
cashとcacheだから。
972Socket774:2008/05/13(火) 23:36:26 ID:UbxQVr1I
IOPS比較(I/O per Second:1秒間当たりのI/Oの回数)

iodrive
125000(1k random)
100000(4k random)

Mtron3000/6000
76000(sequential)
16000(random)

i-ram
25000(random)

SATA(7200rpm)
120
973Socket774:2008/05/13(火) 23:55:53 ID:myarFQpZ
974Socket774:2008/05/14(水) 00:05:20 ID:YvJdbHBu
>>973
>高信頼性で面白かったのはSUPER TALENT。メモリベンダーというよりはSSDのベンダーとしてずいぶん知名度が上がった。
最近国内でも128GB製品が10万円を切るくらいで流通が始まったようだが、会場には256GB品を持ち込んでいた(写真19)。
同社製品には一般温度品(0℃〜70℃)と工業温度品(-40℃〜85℃)があり、256GBの場合一般で3,000ドルほど、工業で4,000ドル程度。
ちなみに、256GB品は3.5インチのものは一般/工業の両方が提供されるが、2.5インチは一般のみ。128GB品は2.5インチでも両方サポートされるが、1.8インチは64GBどまり。
「実装面積がかなり厳しいので、256GB品の工業向けを2.5インチで出す予定はない」というあたり、どうもシールドの構造がだいぶ違うようだ。
チップ全面的にSLCとの話。信頼性の観点で、MLCはお話にならないという判断だった。これはSUPER TALENTのみならず、会場にSSDを出展していたベンダーは皆同じ判断。
PC用とか携帯プレーヤーにはMLCがかなり普及の兆しを見せているが、組み込み向けにはまだちょっと遠いという感じだった。
ちなみに1社だけMLCを搭載した製品があり、それはSLC 32GB+MLC 64GBという構成で、物理的には1つのドライブだが、論理的には2ドライブになるというもの。
後はユーザーが各々の特徴を理解した上で使い分けろということだった。


こりゃ東芝の技術力に賭けるしかないな
975Socket774:2008/05/14(水) 00:31:04 ID:nhQk7+Qr
Mtron 6000 は 50G/dayの書き込みで140年以上の書き込み耐性、と資料にある。
80M/secで書き込み続けるとその100倍くらいは書けるから、一年ちょっとという計算になる。
一方でMTBFは1000000時間(100年ほど)とある。

せめて「どのように書き込みしようがxx年持つ」くらいのことを書けよといいたい。
MTFBなんて全く参考にならない。
976Socket774:2008/05/14(水) 00:35:05 ID:AL+Z5Xcx

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
977Socket774:2008/05/14(水) 01:09:18 ID:uHCnZXAS
PC自体無故障ではなく壊れるからSSDの寿命だけを
気にするのもバランスの取れた考えではないけどな

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/29/supercomputer/002.html
>RSCCは1024台のXeon 2ソケットサーバを運用しているが、
>平均して月に3台程度は故障して修理している
978Socket774:2008/05/14(水) 01:13:47 ID:bjszoAdo
そもそもX86の鯖用CPUは大体99.9%の運用時間を目指してるからな
Opteronの1万ノード以上のスパコンのやつだと
毎日一台壊れるらしい
SSDも結局HDDと同じように個体差が一番寿命に関係する気がするけどな
979Socket774:2008/05/14(水) 01:21:40 ID:nhQk7+Qr
そういや、ECCのないメモリは一年に1bitくらいは化けている、というのを
どこかで読んだ気がする。

とはいえフラッシュメモリの嫌なところは、使いかたによって寿命に
差が出ること。せめてSanDiskくらいの資料は出せよ > メーカ
980Socket774:2008/05/14(水) 01:29:07 ID:+OoaRxFz
>>861-862のSSDは何処のショップが入荷するんだ?できるなら予約したいぜ
981Socket774:2008/05/14(水) 01:45:47 ID:+hlSgDpe
Mtronもつられて安くなるって事はないのかな。
982Socket774:2008/05/14(水) 01:51:14 ID:bMzUAomy
すぐに値下げするってことは無いんじゃないかなー
各社とも値段が同程度だから値下げして対抗する必要はまだないし
まぁ一部店舗では既に若干値下げしてるみたいだけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080510/p_hdd.html
983Socket774:2008/05/14(水) 02:08:35 ID:86XwZ7h8
>>972
ARC-1231MLの2Gキャッシュにヒットした時のIOPSが比較に出てれば完璧

iodriveはPCIe接続なんで、比較対象はPCIe接続のRAID+SSD
984Socket774:2008/05/14(水) 08:04:58 ID:7EX4qiVG
次スレ誰かよろしく。
985Socket774:2008/05/14(水) 08:30:48 ID:bMzUAomy
じゃあちょっとスレ立てチャレンジしてくるー
986Socket774:2008/05/14(水) 08:33:41 ID:+OoaRxFz
次スレにも

貧乏人は黙ってHybrid Hard Drive。

が入る悪寒
987Socket774:2008/05/14(水) 08:46:16 ID:bMzUAomy
立てました
ちょっとテンプレを整理してみたけど大丈夫だったかな?

【SSD】Solid State Drive 12台並列【ランダム命】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210722024/
988Socket774:2008/05/14(水) 08:52:14 ID:r11hm1oj
>>1


テンプレも必要十分じゃね。
溜め込むと見にくくなるだけだし。
989Socket774:2008/05/14(水) 09:18:43 ID:l92UOeta
>>987
ナイスなテンプレでのスレ立て乙だぜ

これでテンプレをネタにして変な人が紛れ込むのが減る
990YUKI:2008/05/14(水) 09:52:27 ID:A3qZAA3C
結局、サム買いそうです
買ったらレポします
991Socket774:2008/05/14(水) 17:20:30 ID:msYyiNYl
>>987
テンプレ改善乙

こっちは埋め立てだな
992Socket774:2008/05/14(水) 17:39:40 ID:ZSevO25o
スーパータレント買いました。

   / ̄\ 
  |  ^o^ |  
   \_/ 
   _| |_ 
  |     | 
         / ̄\ 
        |     | <それはサバイバルグッズです。
         \_/ 
         _| |_ 
        |     | 
993Socket774:2008/05/14(水) 17:50:29 ID:ZSevO25o
ハイブリッド買いました。早くドライブしたいです。 

   / ̄\  
  |  ^o^ |   
   \_/  
   _| |_  
  |     |  
         / ̄\  
        |     | <それはHDDです。 
         \_/  
         _| |_  
        |     |  
994Socket774:2008/05/14(水) 17:52:25 ID:ZSevO25o
フラッシュなんとかを買いました。つかっていいですか。 

   / ̄\  
  |  ^o^ |   
   \_/  
   _| |_  
  |     |  
         / ̄\  
        |     | <それはカメラです。 
         \_/  
         _| |_  
        |     |  
995Socket774:2008/05/14(水) 17:55:39 ID:ZSevO25o
MTRONをひろいました。 

   / ̄\  
  |  ^o^ |   
   \_/  
   _| |_  
  |     |  
         / ̄\  
        |     | <それはμTRONです。 
         \_/  
         _| |_  
        |     |  
996Socket774:2008/05/14(水) 17:59:50 ID:ZSevO25o
だれかがPCみて驚いていました。 

   / ̄\  
  |  ^o^ |   
   \_/  
   _| |_  
  |     |  
         / ̄\  
        |     | <それはEeePCです。 
         \_/  
         _| |_  
        |     |  
997Socket774:2008/05/14(水) 18:00:41 ID:DZxdWESH
SSD導入には、RAMdiskと組み合わせて、RAMdiskのHDDへのリカバリ&セーブを
PC起動&シャットダウン時に行う、って方法でオケ?

RAMdiskにはブラウザのテンポラリを置いておきたいし。
998Socket774:2008/05/14(水) 18:05:26 ID:ZSevO25o
>>997
次スレがあるのでそっちに行って下さい。
999Socket774:2008/05/14(水) 18:06:22 ID:ZSevO25o
ちゅーわけで埋め終わり。苦しいねたで申し訳ない。
1000Socket774:2008/05/14(水) 18:11:39 ID:msYyiNYl
>>999
乙カレー
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/