シングル Xeon LGA775 X3*** E3*** 専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
アッチでも、コッチでもお断られぎみで、
行き場が泣くなり気味なので勃てました。
2Socket774:2008/04/06(日) 22:53:03 ID:xhatTIPP
そもそもこのシリーズにXeonを冠する意義がいまだにわからない
3Socket774:2008/04/06(日) 23:10:03 ID:wBDgPeEl
対応マザーは? LGA775対応の「Xeon 3000」シリーズ4モデルの販売が突如スタート!!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/27/664831-000.html

Core 2 Duo E8400/E8500の単品売り消える、Xeonでの代替も
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/etc_intel.html

LGA775対応でCore 2 Duo E8400と同等の性能を持つ「Xeon E3110」が好調な売行きを見せている。
1月末の発売当初は取り扱いショップも少なく、目立った動きは見せていなかったが、
E8400が品薄になってからは取り扱いショップも増え、一部ショップでは売り上げの上位に入るほどの人気となっている。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_shopwatch.html

【1月26日号】45nm版Xeonが登場、デュアルコア3GHzのE3110
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080126/etc_xeone3110.html
【2月23日号】Core 2 Duo E8400/E8500の単品売り消える、Xeonでの代替も
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080223/etc_intel.html
【3月1日号】45nm版Core 2の品薄が深刻化、完成PCもXeonを代替採用
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_45nmxeon.html
4Socket774:2008/04/06(日) 23:12:47 ID:wBDgPeEl
インテル Xeon プロセッサー 3000 系
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Xeon#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.86.E3.83.AB_Xeon_.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.BB.E3.83.83.E3.82.B5.E3.83.BC_3000_.E7.B3.BB
コンロー(Conroe)

2006年9月に発売されたCPU。ハードウェアとしてはデスクトップ向けCore 2 Duoとほぼ同等。
また、豊富なCore 2 Duoのシステムボードの流用を前提としており、
FSBは1,066MHzで後に1,333MHz製品が追加された。
パッケージもLGA775と、 ConroeのCore 2 Duoとはほぼ相違がない。
L2キャッシュは3040/3050が2MB、それ以外は4MBである。
5Socket774:2008/04/06(日) 23:14:14 ID:wBDgPeEl
ケンツフィールド(Kentsfield)

2007年1月7日に発表された。デスクトップ向けCore 2 Quadとほぼ同等。
Clovertownと同様に65nmプロセスでL2キャッシュは同ダイ上のコア間で
共有するコアごとに4MBあり、合計で8MBとなっている。
6Socket774:2008/04/06(日) 23:15:17 ID:wBDgPeEl
ヨークフィールド(Yorkfield)

Kentsfieldの後継。2008年1月7日に発表され、同年3月24日より供給が開始された。45nmプロセスで製造される製品。


ウルフデール(Wolfdale)

Conroeの後継。2008年1月7日に発表され、26日より出荷が開始された。45nmプロセスで製造される製品。L2キャッシュは6MB。
7Socket774:2008/04/06(日) 23:18:05 ID:wBDgPeEl
供給不足の新型Core 2 Quad――バルク品投入も焼け石に水
製造プロセス45ナノメートルの新型Core 2 Quadが、出荷数の少なさから入手困難な状況になっている。
代替CPUとして人気を集めるXeon 33xxシリーズも品薄の状況だ。
ttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=113/articleid=280997/
8Socket774:2008/04/08(火) 00:48:36 ID:FNvLwp15 BE:447237656-2BP(2223)
中古で13000円だったから3060買ったよー
9Socket774:2008/04/08(火) 01:14:31 ID:YIyVz/EW
>>6
QX9650がいつ発売開始になったか知らないのかよ。
10Socket774:2008/04/08(火) 19:38:49 ID:3AnUGOBx
X3350 買ってきた。Q9450 とパフォーマンスは同じ?
11Socket774:2008/04/08(火) 21:09:20 ID:+vmDaxCR
俺もX3350買ったよ
12Socket774:2008/04/08(火) 21:24:56 ID:l3vsLO6o
明日X3350到着wktk

って最近、出回ってるのかね?
13Socket774:2008/04/08(火) 21:25:15 ID:Z4bEeWYt

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1206962693/
◆パソコンパーツショップ店員の特徴
*低学歴
*低収入(年収300万円未満)
*自作パソコンが少しできるだけ。ビジネスソフトやネットワーク関係は素人レベル
*「自分だけは特別な存在」と勘違いして生きている。社会の底辺の自覚無し。
*楽しみといえば、宝くじ1等当選(守護霊がついていると思い込んでいるw)して高級住宅街に家を建てて自慢する妄想が唯一w

こんなやつらがまともな会社に転職できると思う?
14Socket774:2008/04/08(火) 22:33:21 ID:3AnUGOBx
ちょっと公式サイトみてみたら X3350 は

GIGABYTE
GA-X48-DQ6/DS5
GA-X38-DQ6/DS4
GA-EX38-DQ6/DS4
GA-EP35-DS3/P/R/DS4いずれもrev. 2.1

ASUS
P5BV系

ならいけるみたい
15Socket774:2008/04/09(水) 09:26:53 ID:Mo8s4FJP
>>14
その対応を見て杓子定規にそれしか使えないと思ってるなら自作はヤメとけ
1614:2008/04/09(水) 16:37:33 ID:EMbB4Z7u
>>15
X38-DQ6 使ってるけど、対応表が出るまえに買うと決めてたよ。昨日買ってきたけど。
17Socket774:2008/04/10(木) 17:03:45 ID:YAZXGVDa
GA-X38-DS5(BIOS F6)+ X3360 無問題
18Socket774:2008/04/10(木) 17:26:53 ID:quBhFEat
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2008/03/post_106.html
ツクモ名古屋1号店のXEON X3350対応表
19Socket774:2008/04/10(木) 20:55:21 ID:2AhZy4Wl
昔からXeon3060使ってますが、変態(775Dual-VSTA)とGA-P35-DQ6で
何の問題も無く動きました。
20Socket774:2008/04/10(木) 21:01:10 ID:sfLhxvgW
家マシンでXEONを使うと希少価値があるが、会社じゃXEON以外を探すのが大変
21Socket774:2008/04/11(金) 11:06:13 ID:K/iWiYTP
それはないなw
Celeronマシンが無数にある。
22Socket774:2008/04/12(土) 17:50:38 ID:9Zs7J0rW
GA-G33M-DS2RとX3350問題なく動きました〜。BIOSはF8b。
23Socket774:2008/04/12(土) 22:24:57 ID:uh7+ZNw8
ふぁ〜。ヒマですなぁ・・・。皆さん動作報告ヨロ。
24Socket774:2008/04/17(木) 08:32:31 ID:DJjZsggO
今までXeon使ったこと無いから今度はこれにしてみるか
そろそろ脱北しようと思ってたし
25Socket774:2008/04/19(土) 02:38:52 ID:xEKcQZ2J
X3350 が 35980円とは安くなったなぁ
26Socket774:2008/04/19(土) 08:32:55 ID:kpJqbJjJ
先週41700円で買ったんだ。
27Socket774:2008/04/19(土) 09:58:21 ID:699U0jOX
>>25
安すぎだろ。どこだよ。
28Socket774:2008/04/19(土) 10:26:58 ID:ZGjAwJjb
>>25
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/etc_xeon.html
これの記事からかな?
ある意味今が買いどきなのかも試練
29Socket774:2008/04/19(土) 16:27:59 ID:LKB3SAF6
X3350が安くなってるがXeonだからって倍率可変だったりしないよな?
30Socket774:2008/04/19(土) 23:09:02 ID:699U0jOX
通販でもこの値段なら買うのになあ。
31Socket774:2008/04/19(土) 23:25:53 ID:mKTpLALg
>>27
ZOA秋葉原本店も週末特価で売ってた
32Socket774:2008/04/20(日) 21:55:46 ID:rx3r+vyC
ぐああああ xeon 買いたかったOTL
33Socket774:2008/04/20(日) 21:56:30 ID:rx3r+vyC
来週もやらないよね・・・? orz
34Socket774:2008/04/23(水) 08:29:18 ID:38vc88aZ
発売日にX3350買って、
Q6600載せてたG33-DS3RのBIOS更新して載せ替えたら一発動作
あまりにもあっけなさすぎて拍子抜け

やっぱり、FBDIMMの熱量対策でひぃひぃ言うくらいじゃないと楽しくないな
35Socket774:2008/04/23(水) 21:07:21 ID:lR+3I2kc
なんで3350差別されるん?
36Socket774:2008/04/23(水) 22:09:15 ID:h00R1Mlv
>>35
Xeon ブランドがあまり知られてないから?
マザーボードの動作確認が各社公式ページで出てないから?
37Socket774:2008/04/24(木) 20:08:09 ID:/aYztbSd
ジークXeon!!!
38Socket774:2008/04/24(木) 20:35:13 ID:P8FLfB0n
Xeonのほうが高級感がある気がするんだけどなーw
Q9450買うなら現状+3350の方が安いが+3kまでならx3350を選ぶぞ…
39Socket774:2008/04/25(金) 03:14:38 ID:B7CiWvz3
ジークXeon!!!
40Socket774:2008/04/25(金) 06:08:04 ID:UVxRQgnh
99でまた>>25ぽい
41Socket774:2008/04/25(金) 08:29:41 ID:LYxk20NW
26、27日に99で限定29800円らしい
42Socket774:2008/04/25(金) 11:33:45 ID:6+J0d7WD
X3360買った、X48DQ6だけど動くかシラネ
日曜日にくむからOC耐性とか報告するよん
43Socket774:2008/04/25(金) 12:00:46 ID:7R0B6XC4
X3350とX3320の両方もってるけど、どちらもC2Qより安く即納で手に入るから買った
でもあれだね。Yorkfield対応マザボなら普通に動くとは知ってたけど、
実際に動かすまではM/Bがホントに対応してるかどうかちょっと心配になるね
Xeonを毛嫌いするのはそういうところもあるんじゃないだろうか
44Socket774:2008/04/25(金) 20:19:20 ID:CODdgZow
X3350とE8400とQ6600が手元にあって、
それぞれEP35-DS4(F3)とP35-DS4(F12)で試したら
X3350だけがEP35-DS4で認識しない(POSTすらしない)
という事態が発生しました。
だから、絶対に動くとは言い切れないんだよな。
45Socket774:2008/04/25(金) 22:36:04 ID:UAvZquJo
>>44
おいおいGA-EP35-DS4はX3350正式対応だ
マジで動かないのなら、それは単なる不良品だろ
46Socket774:2008/04/25(金) 22:47:47 ID:y//1RrGK
戯画お得意のリビジョン違いで駄目とかあるんじゃないの?

あとはBIOSうpをしてなかったとか。
4744:2008/04/26(土) 00:17:10 ID:xooNtKEB
>>45
自分もそう思った。
だから初期不良で交換までしてもらったが、同じ結果だった。
正式対応しているBIOSバージョンのF3で試した結果だ。
自分以外のEP35-DS4での動作報告は上がっているので、MBの個体差だと思うが。

ちなみに、そのX3350は正式対応されていないP35-DS4に刺して3.6Gで元気に回っています。
48Socket774:2008/04/26(土) 05:49:59 ID:QGiSnM1R
>>47
間違いなくマザボが腐ってるな
その調子だと他のCPU、XeonじゃなくてもYorkfield系はダメかもしれんぞ
X3350がPOSTしないってことはQ9450でもPOSTしない可能性大だ
49Socket774:2008/04/26(土) 11:13:12 ID:wd44Uita
新しく組む必要があったんで九十九でE3110を\19,980-で買い、
マザーは型落ち投売りのGA-P35-DS3を\9,980-で買った。
今の45nmのリテールの薄さに驚いたんで山積みジャンクのE6***用と思われるリテール買い足した。

とりあえず4Ghz回るのだけ確認して今はVcore1.05v(CPU-Z読み0.992v)で定格3Ghzで使ってます。
これでPrime8時間回ったし充分だな俺にとっては。
50Socket774:2008/04/26(土) 12:36:49 ID:lwjXwJtj
俺も99でE3110買ってきた
これでE6400をサブに回せる
51Socket774:2008/04/26(土) 15:19:00 ID:JgBKoN4v
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
52みんなで大合唱:2008/04/26(土) 15:21:50 ID:JgBKoN4v
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!ジークXeon!!!
53Socket774:2008/04/26(土) 15:52:41 ID:5x95bsWU
何かレス番が飛んでるな。

まあそんなことは良いとして俺も99でX3350買った。
12時前後でレジ待ちに30分位かかった。ここっていつもこんななのか・・・
54Socket774:2008/04/26(土) 17:15:29 ID:5NS6iobO
おれもx3350買ったよ。電源も買ったんだが選ぶために
列でぐるぐる回ってたよw
55Socket774:2008/04/27(日) 14:10:17 ID:0hZLRAMd
Q6600を売ってX3350注文した。
今日からよろしく。
56Socket774:2008/04/27(日) 19:41:14 ID:FqZwg0b/
>>55
ようこそ〜
57Socket774:2008/04/27(日) 20:21:22 ID:OufYhWpm
自分もX3350で新パソ組もうかと思う。
今のマシンは数年前に組んだものだから、かなり幸せになれる予感

P5K(-E)で組む予定だけど、BIOSアップデートすれば無問題だよね?
自作はかなり久しぶりだから、情報収集からしないと・・・(自作の醍醐味ではあるが)
58Socket774:2008/04/27(日) 20:51:11 ID:FqZwg0b/
>>57
まってまーす
59Socket774:2008/04/28(月) 01:36:30 ID:EOUQSVNG
60Socket774:2008/04/28(月) 01:39:53 ID:V95xFMed
>>59
@@
61Socket774:2008/04/28(月) 04:13:15 ID:injF2gCn
>>49

45nmの薄型ファンは冷却性能は旧式と同じらしいぞ。
消費電力が0.6A→0.2Aに変更になってるから、付属の新型に戻したほうが
静音&低消費電力で幸せになれるぞ
62Socket774:2008/04/28(月) 04:36:43 ID:SKy2ENRP
まじで?
新型の薄型ファンて何か特殊な構造してるの?
63Socket774:2008/04/28(月) 05:23:48 ID:lCWCkagQ
>>61
なわけねーだろ カス!
あれはIntelのOC対策なんだよ!

64Socket774:2008/04/28(月) 09:13:28 ID:KTIyR6yZ
>>61
X3320リテールFANを使用したX3320のCPU温度 61度〜69度
E6600リテールFANを使用したX3350のCPU温度 55度〜61度

どちらもBOINCで運用
なんどグリス塗りなおしても同じ結果になった
ちなみに、E6600リテールFANをX3320につけると温度が10度前後くらい下がるw
65Socket774:2008/04/28(月) 10:18:20 ID:SO9bLGdI
X3350をオーバークロックしようと思うんだけど
400*8常用希望。
メモリータイミング、電圧、速度(うちの場合DDR-1066)
Vcoreだけ設定、
後はAUTOは危険ですか?
PCI-eは100固定にしておいて・・・
FSB Termination Voltage
North Bridge Voltage
South Bridge Voltage
ってのが今一よく分からないんですが・・・
Q6600の時は見まねで
FSB Termination Voltage→1.20V
North Bridge Voltage→1.25V
South Bridge Voltage→1.05V
にして3.2GHz常用出来てます。
この3つは同じでいけるのでしょうか?

66Socket774:2008/04/28(月) 12:12:08 ID:X0V81GAS
>>65
FSB400程度ならAUTOで大丈夫。
FSB450でもAUTOでいける。
エアフローちゃんとしてればだけど。
67Socket774:2008/04/28(月) 12:19:41 ID:SO9bLGdI
>>66
親切にありがとうございます
エアフローはNineHundredで水冷(CPUのみ)なので
X3350が届いたらやってみます。
今はQ6600 356*9でprime95で51度なので
いけそうですね。

とりあえずP5K-E(現在)で試し、Rampage Formulaが発売されたら
そっちに移行します。
ちょっと勇気が出てきました。
ありがとうございました。
68Socket774:2008/04/28(月) 19:45:09 ID:eTUlwMj7
GIGAのX48DQ6でX3360使ってるんだけどなんか温度低く表示されね?
3.6GHzにOCして負荷時45度なんだけど…
ケースは900でCoreTemp読みです。
あとVIDが表示されない
69Socket774:2008/04/28(月) 20:47:20 ID:0gesMCgq
聞く前にここぐらい見ろと

お前らのCPUの温度を教えて下さい。30計測目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202123789/290
70Socket774:2008/04/29(火) 18:56:34 ID:hD0hUDwj
abit IP35@最新BIOSで無問題稼動中。

たぶんBIOSが同じIP35-Eでもいけると思われ。
71Socket774:2008/05/03(土) 00:57:08 ID:W3hC+FmL
Xeon X3350ポチろうと思うんだけど当たりロットのマトメってないの?
72Socket774:2008/05/03(土) 01:09:32 ID:0gfkFlLM
>>71
安定を求めてるから定格しようでし
73Socket774:2008/05/03(土) 07:03:56 ID:tgfLYy1g
>>71
まとめるほどの報告が無いのが現状。
74Socket774:2008/05/03(土) 08:44:10 ID:JBkNXS/F
ごめん、俺も定格
75Socket774:2008/05/03(土) 08:52:47 ID:t6tLC4mG
E3110ならQ745A778がハズレロットぽい
まぁ特価で2万だったから諦めもつくけどねw
76Socket774:2008/05/03(土) 09:05:42 ID:Bemts+YK
お金持ちなんすね
7771:2008/05/03(土) 17:50:02 ID:liugDck8
ぽちったぜ
P5Eにのせるのが楽しめるだ
7871=77:2008/05/03(土) 19:23:32 ID:W3hC+FmL
取りあえず定格のあげておくぜ
OS:VISTAx64Ult
CPU X3350 Malaysia L804B452
M/B P5E (MF1004化) LLC自動

CPU-Z1.44.2読み 電圧
1.080V(C1E有効x6.00時)
1.192V(C1E無効x8.00固定時)

どうだろうか?他の人のもキボン
79Socket774:2008/05/03(土) 19:55:41 ID:9hgIT9EX
OS:XP sp3
CPU X3350 Malaysia L803B196 
M/B P5K-E
BIOS 1012  LLC enable
FSB 400
VID  1.238V
bios 1.125V 
負荷 1.120V

FSB盛っても全然伸びないので最低電圧で回る[email protected]で妥協
Comandoならガッツリ盛ってFSB450。
80Socket774:2008/05/06(火) 18:28:37 ID:IqCeOo3g
X3350とQ9450ってどこが違うのでしょうか?

オーバークロック耐性以外違わないのなら、1万くらい安いX3350を買おうと思っているん
ですが。
81Socket774:2008/05/06(火) 19:03:07 ID:OhXhU/r/
>>80
正式対応していないけど動くマザーの中にC1E正常に作動しないものもあるらしい
あと、今だと5千円前後の差じゃない?
82Socket774:2008/05/07(水) 19:36:01 ID:R/FOEhHK
海外には凄い人もいるもんだ…

Stability: Prime95 SmallFFT 11 hrs

CPU: X3350
OC: 3800
Stepping: 7 C1
Week: L803
Code: A756
Vcore: 1.3875 V Set BIOS (after vDroop mod)

Cooling:Water
Cooler brand/model: PA120.3 + Dtek Fuzion w/Quad Nozzle + EK NB + EK 8800GTX + DDC3.2+Petra Top@7V+SflexF@5V

Motherboard: Asus P5E-VM HDMI
Bios Version: 0503
Operating System: Vista 64

RAM brand: GSkill
RAM rated speed: 8000
RAM actual speed: 950
Latency: 5-5-5-15
83Socket774:2008/05/08(木) 11:52:24 ID:i7rhp3kP
5千円台で売ってるAbit I-N73HにX3350載せた。

AbitのサイトにはYorkfield系の対応表が見当たらなくて、
特攻してみたけどBIOSで正常認識(Xeon X3350と表示)。
日付は2007/10/25って出てるから、最新(2007/12/07)より2つ前の奴っぽい。

C1Eは有効って出てるけど正常に動くか分からん。
Linux入れてBOINC回してみる。
84Socket774:2008/05/08(木) 16:01:58 ID:6i0ZwPsR
>>83
人柱がんばれ超がんばれ


OS Vista64bit Business SP1
CPU X3350 マレーシア L803A756
M/B P5N-D (Bios0402)

電圧定格でFSB1400/350x8 2.8GHzが限界
3GHz乗せるとベンチ完走しない

マザーもあれかもしれないけど参考までに
85Socket774:2008/05/08(木) 22:58:08 ID:RgfDqSfW
>>80
他スレでこんなのみつけた。

VID Voltage Range 
・E8400;0.85V-1.3625V
・E3110;0.956V-1.225V

おそらく Q9とX3も同じような関係じゃないかな?
俗に言う、微妙な駆動電圧の差があるかと
86Socket774:2008/05/09(金) 01:23:42 ID:ZiAXw3Nx
その1

■CPU :Xeon X3350
■ロット :L803A756
■産地 :Malaysia
■CPUFAN :Scythe NINJA PLUS(BS-775)@1200rpm
■電源 :ENERMAX ELT500AWT
■M/B :GA-EP35-DS3R (rev. 2.1)
■BIOS :F3b
■動作クロック :3200MHz
■FSB :400
■倍率 :8
■Vcore :BIOS 1.170V/CPU-Z 1.120-1.168V (BIOS設定1.200V)
■Vdimm :BIOS 1.8
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)
■DRAM Frequency :400MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :Antec P182
■温度 :室温 20℃/アイドル時 42-47-47-42/負荷時 54-64-64-56
■温度計測方法 :CoreTemp 0.98.1
■負荷テスト :Prime95 v25.6@約12時間

負荷時のヒートシンク温度は29℃前後
87Socket774:2008/05/09(金) 01:24:25 ID:ZiAXw3Nx
その2

■CPU :Xeon X3350
■ロット :L803A756
■産地 :Malaysia
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :Scythe NINJA PLUS(BS-775)@1200rpm
■電源 :ENERMAX ELT500AWT
■M/B :GA-EP35-DS3R (rev. 2.1)
■BIOS :F3b
■動作クロック :3400MHz
■FSB :425
■倍率 :8
■Vcore :BIOS 1.250V/CPU-Z 1.184-1.232V (BIOS設定1.26875V)
■Vdimm :BIOS 1.8V
■メモリ :UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)
■DRAM Frequency :425MHz
■DRAM Timing :5-5-5-18
■ケース :Antec P182
■温度 :室温 25℃/アイドル時 42-42-47-47/負荷時 69-69-71-72
■温度計測方法 :CoreTemp 0.98.1
■負荷テスト :Prime95 v25.6@約12時間

負荷時のヒートシンク温度は35℃前後
FSB OverVoltage Control +0.3V
LLCの設定があるM/BならBIOS設定1.25vでいけそう…な気がする
88Socket774:2008/05/09(金) 01:38:58 ID:ZiAXw3Nx
空冷だし、M/Bもエントリーモデルだし、LLC使えないしってことで3.6GHzは断念
やっても1.3v前後でFSB430くらいまでかなぁ、という感じ
それ以上は電圧盛ってもなかなか伸びなさそう

あと、C1E、EISTは普通に機能しました
8983:2008/05/09(金) 09:51:27 ID:g3pRSR5R
その後、Ubuntu 8.04をインストール。
CPUファンはリテールのまま。薄いけど定格ならBOINCも行けるだろと。

起動してBOINCを立ち上げるCPU使用率は100%になるも、2GHzでしか動かない。
その上数分でフリーズ。
BIOSでEISTとC1Eを無効にしたら、2.66GHzで動作。
しかし数分でフリーズ。
lm-sensors読みでCPU温度は35度前後、かなり怪しいw

その後EISTとC1Eを有効にし、BOINCのCPU使用率を50%に制限。
そうするとフリーズしなくなった。
熱落ちですな。おとなしくAndyでも買ってきます。
90Socket774:2008/05/13(火) 00:06:24 ID:xm8CBBV2
GA-G31M-S2LでX3320って動くでしょうか
9183:2008/05/15(木) 11:17:08 ID:ol18OMtO
I-N73HでX3350、Prime95とかBOINCで負荷かけると結局安定しなかった。
やったこと
・CPUクーラーをリテール→ANDYに
・チップセットにファン追加
・OSをXPに変更
・電源いろいろ(クロシコKRPW-560VW、Enermax EMD425AWT)
・メモリのクロックを667に変更(memtest86+は800でも通る)

上記全てダメで、そのままE2160を載せて2.4GHzにOCしたらピタリと安定。
P35でも買うかぁ。
92Socket774:2008/05/18(日) 05:51:52 ID:+H6clF+A
>>90
動く。ググればその構成でてくるし、実際に俺が使ってる

>>91
GA-73PVM-S2HでX3350だけど同じように安定しなかったな
やったこと
・クロック&電圧定格でも不安定
・CPUクーラー変更 リテール→Ultima-90i 不安定
・メモリ変更(JetRAM→UMAX) 不安定
・メモリクロック800→667 効果あり(安定)
・倍率下げ x8 → x6 効果あり(安定)
・FSB333MHz→300 効果あり(安定)

なんか俺のところはバスまわりが原因っぽい
93Socket774:2008/05/18(日) 11:08:18 ID:N+pOEdGV
>>91-92
Abitスレに書き込んだのだけども、俺も92に近い不安定さがあった

マザーFP-IN9 SLI(nforce650iチップセット、C0ステップのX9650のみ公式対応)
・クロック&電圧定格でも不安定
・CPUクーラー変更 リテール→サイズ 峰 不安定変わらず
・メモリ変更PQI→UMAX→ノーブラ数種 不安定変わらず
・FSB1333→1066MHzで表向き安定

原因わからないし、動かなかったから諦め でP5N-Dに買い換えた。
94Socket774:2008/05/26(月) 00:31:35 ID:8wCcRD6C
GA-EP35-DS3RとX3350で動作せず…orz
95Socket774:2008/05/26(月) 01:10:35 ID:dh//eFfr
>>94
うちでは動いてるけど…、両方とも新しく買ったの?
96Socket774:2008/05/26(月) 09:12:58 ID:cXBo83S+
>>94
GA-G33M-DS2Rでも動いてるぜ。
97Socket774:2008/05/26(月) 09:30:29 ID:D4qrM93K
GA-P35-DS3R + X3350も問題無いが…
98Socket774:2008/05/26(月) 12:03:58 ID:sNKFyPBD
P35-DS4 Rev2にx3350も動いてる
99Socket774:2008/05/26(月) 16:59:47 ID:M9tWt2wE
>>94涙目www

うそ、ごめん。うちのG33M-DS2Rも問題ないよ。BIOSはF8b
100Socket774:2008/05/26(月) 18:21:41 ID:dc9Uof6D
4pin差してないとかいうベタオチと予想
101Socket774:2008/05/27(火) 01:16:09 ID:F5uGNyR7
おっ、ようやくお断り状態からまともなスレが出来たみたいだね。

中古で8000円で買った3050はP5Bで問題なく動いてるよ。
Xeonって名前がなんだかいい。性能は…
102Socket774:2008/05/31(土) 07:42:25 ID:IxfXNe8/
>>101
けどL2がねぇ…
103Socket774:2008/05/31(土) 22:23:52 ID:Et5TlcI9
ASUS P5KDeluxeで、X3320が無事作動。
Biosでも、XEON X3320で認識。今のところ特に問題なし。



しかし、流通している多くのP5K寺は出荷時期が古く、そのままでは動かない可能性大。
90・65nmプロセスの旧型CPUを使って、Biosを書き換えてからでないとダメかもしれない。

ウチではE6750からの乗換えで、既にBiosを最新の0812にアップデートした後での
X3320投入だったので、あくまで『参考』として報告しておきます。
104Socket774:2008/05/31(土) 23:35:52 ID:7+bU6Y19
P5EでX3350使ってるけど温度表示がおかしいっぽい
定格アイドル時コア温度60度って異常だよね?
けど不安定になることもない
105Socket774:2008/06/01(日) 00:02:40 ID:FrYWcnOp
>>104
それ気にしなくて良い98度いっても安定して動いてた3.7Gの時でね
106Socket774:2008/06/01(日) 09:06:51 ID:up12LESN
ヒント
サーマルマージン
107Socket774:2008/06/02(月) 12:59:40 ID:pbwlfDtE
サマーバーゲン?

に見えた俺は疲れてますかそうですか
108Socket774:2008/06/02(月) 23:16:24 ID:k1W4CB//
サーマルマージンつーか、ペンリンの温度センサーがおかしいんだよw
109Socket774:2008/06/03(火) 02:30:54 ID:21vLdfjg
温度センサーが次のステッピングで直ったら欲しいかも。
110Socket774:2008/06/04(水) 23:09:08 ID:2jaIoAi5
>>104
うちでは、GA-P35/ds4 rev2.0 にX3350だけど、hardware monitorでアイドル時53,48,48,53。
シバいたら、72℃とか出た。SI-120では処理しきれないのかな?

電圧も低いのに温度高く表示される。実際はもっと低いと思うけど、気にしない。
他の温度は変える前とほぼ同じ。
111Socket774:2008/06/05(木) 01:55:18 ID:JAtziRwz
>>110クーラーより45ナノになって熱密度が上がってるのが原因で仕方ないんじゃない?
クーラーのヒートパイプ触ってもそんなに熱くなってないと思う。
確かめてみたら?
112Socket774:2008/06/05(木) 03:13:21 ID:1LadAZbd
>>111
触ってみるとほんのり暖かい感じ。ようやくグリスがなじんだと思う。

Si-120のパイプよりもマザーのサウスからノースへ伸びるパイプの方が熱い。
パネルを開けるとCPU自体は4℃ほど下がるので、パイプも冷えてそう。
ノース、VRMにつけた温度計は同じだし、hardware moniorのノース等と思われるチップセットの温度は1〜2度下がってるから、
熱暴走はなさそう。
エンコが倍になってうれしーよ。OCしようと思ったけど、このままでよさそう。

biosの倍率の他に、0.5倍するかどうかの項目が出てきたんだけど、設定しても8倍のまま。
なんのさ?あれは。FSBをマニュアルにしたけど。
X3350
GA-P35/DS4  rev2,0 F12の構成。
X3350にするに当たってF12にしたけど。
113Socket774:2008/06/06(金) 16:31:05 ID:0ZxuNX4r
>>112
AntecのSpotCoolでチップセットに風送ってやったら多少は心配事が減るのでは?
114Socket774:2008/06/07(土) 14:33:34 ID:1p17YWHA
ファンと騒音を増やさずに冷却効率を上げるのが流行なのに…
115Socket774:2008/06/07(土) 14:41:03 ID:gPtT9cBx
流行(笑)
116Socket774:2008/06/07(土) 14:51:24 ID:V/Grv9+M
シグルイ Xeon LGA775 X3*** E3*** 専用スレ に見えた
117Socket774:2008/06/07(土) 15:00:49 ID:yU0Hvz2A
むーざん むーざん
118114:2008/06/07(土) 15:01:00 ID:1p17YWHA
(笑)

ホント狭い世界での「流行」だよなw
119Socket774:2008/06/07(土) 15:03:49 ID:kV0XciEi
まあまあこんな狭い世界で熱くなるなよID:1p17YWHA
120Socket774:2008/06/08(日) 00:26:09 ID:0bkrgEY8
CPUクーラーのタイプによるわな

CPUクーラーをサイドフロータイプにして、ケース排気ファンと平行になるようにすれば
CPUの熱は効率良く排気できるわな

逆にトップフロータイプだと、チップセットやVRM等の周辺も冷やせる半面、
ケース内の換気には上記より気を使う必要があるよな。特に夏場は。


結局は試行錯誤だよな。
121Socket774:2008/06/14(土) 10:45:46 ID:vYsCHUbT
E3110がバルクで12,800円だったんだけどお買い得?
122Socket774:2008/06/14(土) 11:00:47 ID:ig8VnzD+
>>121
交換保障とかあるならお買い得。
E8400が12800とか祭りレベルだろ
123Socket774:2008/06/14(土) 11:02:56 ID:vYsCHUbT
>>122

> 商品名 : Intel Xeon E3110(3GHz) Bulk LGA775/EM64T/L2 6M/1333MHz
> 程 度 : 中古
> 備 考 : SLAPM
> 単 価 : \12,800
> 数 量 : 1
●商品種別:CPU
(S/N 0247)
※コア欠け、PIN曲がり等特にございません。
※別途CPUファンが必要となります。

じゃんぱらで一個だけあった。
価格
124Socket774:2008/06/14(土) 11:03:47 ID:vYsCHUbT
価格間違いかと思ったけどそのまま返信で注文確定してくださいメールが来たので、
間違いに気づかれてキャンセルされるのではと思いながら様子見中
125Socket774:2008/06/14(土) 15:10:27 ID:aUvpYvtp
釣りか?
バルクってのは新品(ry
126Socket774:2008/06/14(土) 15:29:28 ID:mqOfCxFk
中古でもバルクには違いないな。
127Socket774:2008/06/14(土) 18:47:36 ID:aUvpYvtp
>>126
そうなんだけど、>>121の書き方だと
新品のバルク品って意味に捉えられるもんだから。
128Socket774:2008/06/14(土) 21:08:24 ID:YN0mu8Hz
なんだ中古かよ
129Socket774:2008/06/15(日) 08:58:15 ID:8KsFluhf
店頭では中古リテール13800円なんだから間違いじゃないだろう。
130Socket774:2008/06/15(日) 12:03:11 ID:HePMoeh1
保障が2週間ぐらいあるなら新品E7200より得・・・なのかなあ
クーラーはどうせ付け替えるし
131Socket774:2008/06/15(日) 19:26:34 ID:ZD3SQ4mz
>※コア欠け、PIN曲がり等特にございません。
笑える
132Socket774:2008/06/15(日) 19:51:21 ID:T42BW3pp
物事を柔軟臨機応変に捉えられず
1つの固定観念でしか喋れない奴
まあ世の中にはそんなアホは腐るほどいるから
いちいち構ってたら身が持たない
133Socket774:2008/06/15(日) 21:40:29 ID:ZD3SQ4mz
日本語でおk
134Socket774:2008/06/18(水) 19:54:12 ID:Ch6exQqG
だいたい、 シングル Xeon LGA775対応というXeonがあるのはどういう意味なんだろう?
Intelは何を考えているんだ?
もしかして、俺と同じでガンダム(あくまで初期ガンダムね)お宅がIntelに
いるんだろうか?
「ジークジーオン! ジークジオン!」と叫びながら。
135Socket774:2008/06/18(水) 21:47:25 ID:B75EhlLQ
世紀末的な寒さ
136Socket774:2008/06/19(木) 01:47:39 ID:l7nnyEjg
>>134-135
これでは、地球が寒くなって人が住めなくなる核の冬が来るぞ!
137Socket774:2008/06/19(木) 14:35:51 ID:SJva7Yuw
エゴだよ、それは!
138Socket774:2008/06/19(木) 15:10:57 ID:dau2Nl6F
いいえ、エコです
139Socket774:2008/06/20(金) 05:04:03 ID:3sNkIYlp
各社サポートリストに載ってないけど、
P45ママンで動いてる人いる?
140Socket774:2008/06/20(金) 07:29:33 ID:ZP0dS/Rn
いますん
141Socket774:2008/06/21(土) 09:11:37 ID:e+DMnXR+
>>139
X3350+EP45-DS4で問題なく動いてますよ。
142Socket774:2008/06/22(日) 04:22:30 ID:WGqYqaYS
次の価格改定で3320と3350っていくらくらいになるかな
143Socket774:2008/06/22(日) 07:46:55 ID:u6OnVxz0
無くなる
144Socket774:2008/06/22(日) 11:33:33 ID:BdYLa1x/
Core2と価格差が無くなるか、それともXeonの流通が無くなるか…
Core2の在庫が潤沢であれば、代替の775Xeonなんて要らないからなぁ。

無事動いたときの「謎の満足感」と、あえてマイナー品を所有・愛用する「謎の優越感」と、
サーバー向け商品というXeonの「今や名前だけのブランド性」。
価格差よりむしろその辺に魅力を感じて、人柱覚悟であえてコチラを選ぶのも
自作の醍醐味って気がしないでもないんだけど。


某店タイムセールで買ったX3320(24000円強)とP5K寺(Bios0812)で、
今のところ問題なく動いてます。
145Socket774:2008/06/23(月) 23:07:14 ID:k7jnnH4j
e3110をABITのIX38 QuadGTに乗せたいのですが動きますかね
x38使ってるし まず大丈夫ですよね?

ocして4.0gで常用
しようと考えていますが・・・



助言おねがいします
146Socket774:2008/06/23(月) 23:16:04 ID:k7jnnH4j
誰か・・・
147Socket774:2008/06/23(月) 23:37:53 ID:b6ft66nK
ググレカス

の一言で終わらせたいとこだが、abit繋がりで教えとこう
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IX38+e3110&lr=
どっか有名どこでもやってたと思うがユーザは結構多いんじゃない

148Socket774:2008/06/24(火) 11:03:30 ID:6N2WkKKX
abitスレぐらい見やがれバカヤロウ

今書き込んでるPCで使ってるけど問題なく動いてるよ
149Socket774:2008/06/24(火) 22:06:48 ID:098qi4eq
ありがとう;;
150Socket774:2008/07/04(金) 00:27:39 ID:Yw9N7CFA
シングルXeonってあんま使っている人おらんのかねー

保守&age
151Socket774:2008/07/04(金) 00:37:56 ID:RYxniNfe
まあCore2の代替品扱いだからねぇ
45nmが品薄だったときに買った人がいるくらいかと
俺がまさにそれだがw
152Socket774:2008/07/04(金) 01:01:58 ID:LcUZk7Sx
>>151
@無事動いたときの安堵感と達成感♪(非サポートのマザボなら特に)
Aかつての高価なXeonを知っていれば、Core2より何となく優越感に浸れる。
B本来サーバー向け、法人向けだから、Core2より信頼性が高いんじゃないか…
と思い込みさえすれば、安心感にも繋がりますなw
153Socket774:2008/07/04(金) 02:54:08 ID:7pXz0nJ4
>>152
お前は俺かww
C2Q普通に買えた時にあえてXeon買ったぜw
154Socket774:2008/07/04(金) 04:10:14 ID:ZFIj6Y+f
Xeonの方が安かったのが一番の理由だけど、思えば何かおかしいようなw

この調子でQuadroなんかも逆転現象起こしてくれたら楽しいのに(アリエナイ
155Socket774:2008/07/04(金) 06:22:00 ID:siuCkiSb
皆と違うCPU使ってるんだぜ俺…ビクンビクン
156Socket774:2008/07/04(金) 10:20:04 ID:1jliJAnK
お前らw

俺もXeonっていう響きにあこがれて買ってしまった派だw
見た目は大人、頭脳は子供、みたいな感じ。
157152:2008/07/04(金) 20:30:57 ID:LcUZk7Sx
安堵感、達成感、優越感、安心感

まとめて言うなら『満足感』。
これを得たいが為に、Xeonを選択!
(同性能のCore2より1000円位高かったとしても、
俺は間違いなくこっちを選んだと思うw)
まぁ、その満足感も『動けば』という条件が付きますがねw


せっかくだから、俺はこのXeonを選ぶぜぇ!
158Socket774:2008/07/05(土) 00:06:03 ID:TYkLzQUR
C2Dより安かったから買ったわけだが・・・
でもOC耐性はこっちのが良かった
159Socket774:2008/07/05(土) 05:50:16 ID:vcYdR3QB
俺は単にXeonブランドに憧れてたからだな
なんちゃってだけど、一応XeonはXeonだしw
160Socket774:2008/07/05(土) 15:17:27 ID:BdUYfZ/d
問題があるとすれば、うちの3050は新しいCore系に比べて
化石並みの性能になってしまっているということだ。
161Socket774:2008/07/06(日) 00:06:48 ID:P25NOynP
Xeonの響きに惹かれて火傷覚悟でコチラを選択した阿呆共よ!!



俺はそんなオマエラを誇りに思う…。
162Socket774:2008/07/07(月) 01:04:56 ID:W2LZODGL
まあ動きさえすれば、コッチの方が安くてネタにもなって正解だわなw
しかし中古の引き取り額も安くなってしまうのは仕方が無いかw
163Socket774:2008/07/09(水) 05:42:40 ID:OEImnrpM
何か「X」にビビッとくるのは俺だけじゃないはず
164Socket774:2008/07/09(水) 14:45:32 ID:gzR486qW
俺、ボーナス出たらXeon買うんだ…
165Socket774:2008/07/09(水) 16:15:34 ID:0K6LRvbJ
Xeonって名前がかっこいいよね
俺もQ9450ではなくX3350にしたよ
決して価格差のせいではない
166Socket774:2008/07/09(水) 16:37:21 ID:MglxnoiC
E3110・E8400・Q9450のどれ買うか悩んで
結局Xeonシールの為にE3110選んだよ

こういう機会でもないとXeonなんて買えないしね
167Socket774:2008/07/09(水) 19:05:13 ID:iHKXDjwU
俺はX3320。初クアッド初Xeonで大満足♪
キャッシュは少ないが、それでも僅差でQ6600には勝ってるんで、
今のところ言うこと無しです。
168Socket774:2008/07/10(木) 19:21:06 ID:4w8wi7m0
>>167 FSBと倍率の違いで、限界OCはQ6600に負けることもあるのがQ9300。
定格動作や、省電力・小発熱を重視するならQ9300の方が気楽でいいよな。

いや、このスレ的にはX3320かw



でも折角ならX3350以上がいいけどな。
169Socket774:2008/07/12(土) 23:49:42 ID:MUPzd9pz
Q9400が出たら、X3330(3340?)も出るのだろうか?
出たとしても、Q9400が潤沢ならXeonは流通しないかもしれないが。
170Socket774:2008/07/13(日) 01:10:08 ID:j1IlX9gM
近所のPCショップの処分特価で
E3110 リテール新品を\12,980でゲット

Xeon購入は今回が初めて。
やっぱりXeonシールはイイ!! 45nmキャンペーン当選確率もC2Dの3倍だしw
171Socket774:2008/07/13(日) 01:18:16 ID:q8+bzZQq
>>170
途轍もなく安いw
今年一番の買い物だった...と大晦日に思われる事間違いなしでしょう。
確実に
172Socket774:2008/07/13(日) 02:12:53 ID:9Wq2Hi/n
X3350買ったのに45nmキャンペーンシール貼ってなかったorz
173Socket774:2008/07/13(日) 11:14:31 ID:9uKbb8RY
>>172
その落ち込みようったら.ww..
シールが欲しかったんじゃないのw
174Socket774:2008/07/13(日) 22:08:42 ID:1lQLMqxi
>>170
津市民発見。
津GWで買えなかった俺は四日市GWで¥17980でゲットorz
175Socket774:2008/07/13(日) 23:22:41 ID:y40wHStO
X3350買おうかと思ってるんだけど、対応してるマザボってあるの?
P5Kシリーズだと、verによるのかな。

自分でやるとなると、対応してるCPUないからちょっと面倒なんだけど・・・
176Socket774:2008/07/13(日) 23:50:25 ID:XnSG7vJ9
GIGABYTEと違って、Ver.による仕様差は気にしなくていい。1.00でおk。
P5Kシリーズだと、4月後半に出た各最新BiosでQ9450に対応したから
同等のX3350もそれで動く(はず)。

ASUSのサイトを見る限り、Xeonに正式対応していないようだが、普通に動く事例が多いという。
(GIGA、MSIは正式対応しているものがある)

現に俺はP5K寺でX3320を運用しているが、正常動作しているだけではなく、Bios上でも
『XEON X3320』と表示されているので、BiosレベルではXeonに対応していると見てよい。
(もしBiosに該当CPUのデータが無ければ、例え動いたとしても『UNKNOWN CPU』となるはず)



古いBiosに最新CPUの組み合わせで、Biosアップデートまで辿り着けるかどうか…
あとはそこだけだね♪
177Socket774:2008/07/13(日) 23:50:30 ID:WS51fpzb
>>175
自分が試した範囲だと
P35-DS4 Rev2.0
EP35-DS4 Rev2.1
EP45-DS4 Rev1.0
P5Q寺
以上のMBで動作確認できましたよ。
178176:2008/07/14(月) 00:05:49 ID:dqK2r52g
>>175 参考になったらドーゾ。

ttp://yahoobb.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp086.png


注:EIST作動中。(本来の倍率はx7.5)
179Socket774:2008/07/14(月) 00:25:41 ID:hq7vFh7p
>>175
P5K無印(最新BIOS)
P5Q無印(初期BIOS)
で動いた。
180175:2008/07/14(月) 22:36:47 ID:TLEf4Yhr
レスありがと。
無印でいけるみたいだし、P5Qにしようかな。

そろそろ茄子だし、今週末にでも特攻しよう
181Socket774:2008/07/24(木) 17:20:03 ID:Esl8E8TF
X3350とX3353は、どこが違うんだろ?
182Socket774:2008/07/24(木) 20:16:33 ID:gJ0x26sA
>>181
3353はLGA771のUP Xeonじゃね?
183Socket774:2008/07/24(木) 22:19:15 ID:QrQiNv9q
>>181-182
X3363/X3353/X3323は一部メーカーのサーバー向けに
X3360/X3350/X3320のTDPを95Wから80Wに下げて出荷された選別品の一種で
TDP以外は全く同じ、ということらしい
バルク品とかで手に入るとしたら抜き取り品か保守用パーツの放出品?
ちなみに同種のCPUには
E3113/E6405/E6305(TDP65Wらしいので実質的にE3110/E6400/E6300と全く同じ?)とか
Celeron 445(シングルコア/1.86G/FSB1066/L2 512KB)とかがあるみたい

デル、Xeon 5400番台も搭載可能な“新世代”シングルソケットサーバー
> また、(消費電力80WのクアッドコアXeon X3363など)
> インテルに低消費電力で動作する専用プロセッサを用意していただいた。
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/03/19/12502.html

IBM BladeCenter HS12 製品仕様(2008年5月28日発表) - Japan
ttp://www-06.ibm.com/systems/jp/bladecenter/hardware/hs12/spec.shtml

あと念のために書いておくと
PowerEdge R300/T300でXeon 5400番台(X5460/L5410)を選んだ場合は
マザーボードがLGA771対応のものに変わるみたいで
LGA775対応のXeon 5400番台とかLGA771/LGA775両対応マザーボードとかがある訳ではないので注意
184Socket774:2008/07/26(土) 04:45:50 ID:cIK7rGPg
>>183
ありがとう。

PowerEdge T300です。
185Socket774:2008/07/26(土) 21:00:35 ID:m5ue9qDt
X3350で組んでみたけど3.84GHz付近で壁があるなぁと気づいた
186Socket774:2008/07/29(火) 02:03:15 ID:ARx0+i+J
NCCH-DLがぶっ壊れたから、つなぎでX3350行くことにする。おまいらよろしこ!
で、おぬぬめのマザー教えてほしい。ASUS信者だ。
187Socket774:2008/07/29(火) 02:46:06 ID:OfZydspJ
>>186
GIGABYTE 使ってるけど P5E64 WS Evolution は欲しいと思った。
188Socket774:2008/07/29(火) 19:09:12 ID:G0u6eT3b
>>186
P5K-Eとかでは、Xeonの威光にマザーが負けている。
性能・安定性云々はこの際置いておいて、
折角のXeonブランドに見合った高級感のあるマザボを選んでもらいたい。
その方が気分的に満足出来るだろう。

いかに高級品でも、ROGシリーズのマザーではやんちゃかもしれない。
ワークステーション系のマザーの方が知的でXeonのイメージに合うかとも思う。
あくまでイメージとインスピレーションだが、俺もP5E64 WS Evolutionに一票だ。
189Socket774:2008/07/29(火) 21:12:41 ID:dtsJdoEa
UPだしどうでもいいじゃん
190Socket774:2008/07/29(火) 21:30:57 ID:dWRunqyq
こういうのは気分なのだよ。

191Socket774:2008/07/30(水) 00:39:11 ID:WBP01DTj
気分だって言ってるねw
裏を返せばP5K-EやP5Qで十分ってことかw
192Socket774:2008/07/30(水) 00:52:51 ID:rRsPoRCO
俺なんてPCケースにPentiumDCのシール貼ったままだぜ
193186:2008/07/30(水) 01:44:23 ID:6PgyPrCU
WS買えるほどお金なかったんで、P5Q-E買ってきた。
X3350が3ヶ月前より1万も値上がりしてるみたいでフイタw
あれ・・・オレなんでE3110なんて買ってんだろ

>>187-188
とんくす
せっかくのXEONだが、オレとしてはシングルプロセッサXEONに金はかけない
かけるならE5xxxとかE7xxxと決めている
194Socket774:2008/08/01(金) 21:41:50 ID:O5DopNE3
COMMANDOで動くかなぁ?
195Socket774:2008/08/02(土) 10:40:33 ID:Vsu7/iqY
>>188
Xeonの威光(笑)
196Socket774:2008/08/02(土) 11:29:12 ID:+VAUAG0I
www

まぁ確かに、昔のXeonを知ってる人間にとっては
Xeonを激安マザーで使うのを見てると悲しくなるよなw

チップセットはともかく、VRM周りにまでLeronやOSTの
液コン積んだヘボマザーとかさ。
197Socket774:2008/08/02(土) 14:15:41 ID:2CxGrmnE
そもそもなんでUPのXeonなんか出したのやら…

いや、俺は喜んで買ったけどさw
198Socket774:2008/08/03(日) 09:17:58 ID:K6d7hqu9
945GCMXにE3110な俺は・・
そのうちマザー変えようと・・思ってはいるけど普通に動いてるからつい・・
199Socket774:2008/08/03(日) 10:51:37 ID:fEdGEHAi
Xeonの威光(笑)
200Socket774:2008/08/04(月) 19:24:21 ID:cjPA8puz
XEONの残光
201Socket774:2008/08/04(月) 20:40:36 ID:TR2FtCZz
>>200
座布団一枚!
デラーズ・フリートに乾杯!!
202Socket774:2008/08/05(火) 11:57:43 ID:BLYlVYop
落日のXEON
203Socket774:2008/08/05(火) 16:27:32 ID:8ovvw6hY
Perfect Xeon具
204Socket774:2008/08/07(木) 22:54:49 ID:KFRwyl1N
P31ママンが対応してるのでE3110を載せようとしているオレガイル
正直、Xeonとか一生縁が無いと思ってた。*.゜(・∀・)゜.*。
205Socket774:2008/08/08(金) 21:02:17 ID:4qiSXnqZ
まあ、Xeonという名の単なるCore2だけど
206Socket774:2008/08/08(金) 22:45:09 ID:Zh6l1F8T
♪〜僕はXeonに生きるんだ Intel♪
207Socket774:2008/08/09(土) 02:10:37 ID:HNsEdif3
>>206
メロディがわからんので歌ってようつべに投稿しる。
208Socket774:2008/08/09(土) 02:34:02 ID:0iRSf8yk
intelの公式サイトで見られるんじゃないか
へんな鳥が主人公のCMだろ
209Socket774:2008/08/10(日) 21:23:14 ID:8IPHgJ4t
210Socket774:2008/08/11(月) 18:52:24 ID:FkGVeVfZ
旧ステE3110の特価処分などはないものかね
211Socket774:2008/08/11(月) 19:08:54 ID:ivD9hzHU
新E8xシリーズはプチ祭りだけど、xeonもステッピングの変更やニューリリースとかでインテルのHPが地味に更新された
212Socket774:2008/08/11(月) 19:15:26 ID:uYVeVXbt
>>210
オレ、じゃんぱらの中古で買ったよ(2ヶ月前
6750売って、差額1Kくらいで買えたから満足してる(ヤフオクは高いよ
213Socket774:2008/08/12(火) 16:19:30 ID:XIFEblHT
近くで旧ステE3110:15,980円@新品で売ってるけどコレだとまだ高い?
214socket774:2008/08/12(火) 21:02:14 ID:tURGPU2L
漏れECSのウンkマザー使ってるんだけど、最新のBIOSでQ9300に対応したらしくてさぁ。
これってX3320いけるかな?

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=805&DetailName=Bios&MenuID=44&LanID=5
215Socket774:2008/08/12(火) 22:32:08 ID:FT11M55P
>>213
もう一声欲しい。 \15,000-なら買いたいなぁ
216Socket774:2008/08/14(木) 22:23:41 ID:e1+3JCyN
>>213
手持ちのマザボ+E3110の動作確認が取れている。
C2D・E8400程のリセールバリューが無いのは承知。
C2D・E8400の価格が15000円に下落するのを待てない。

これらを満たせば即買いだ。




今やC2D・E8400とE8500の価格差が2000円しかなく、
E8500の方が明らかにコストパフォーマンスが上。
それにE8500の価格帯だと、Q6600も視野に入る。
また、Q9300(X3320)の価格下落も近い。

その辺も気になるのなら、今更E3110を買うのは薦めない。
217Socket774:2008/08/15(金) 03:02:38 ID:cColzvot
PC Watch の環境調査で 使用CPU に Xeon とチェックを入れる快感。w @X3350 ユーザー
218Socket774:2008/08/15(金) 09:33:44 ID:J39Tj94G
E3110の新ステでたら買おうと思ったけどまだなかった・・
というかもう仕入れないのかな
219Socket774:2008/08/15(金) 22:18:13 ID:aFwXxZxQ
biosのうpも無事終わったんので月末にX3320かってG33T-M2にぶっ込んでみようと思います。
(´・ω・)
220Socket774:2008/08/18(月) 21:45:41 ID:SrdSmUO4
G33T-M2でX3320動作しますた。(´・ω・)
221Socket774:2008/08/18(月) 22:12:47 ID:jH3zbYFy
そりゃ、Q9450が動くマザーなら、95%以上の確立で動くよ。
222Socket774:2008/08/18(月) 23:08:27 ID:9oVd3qXq
>>221
5%の動かないマザー教えて!
223Socket774:2008/08/22(金) 02:45:49 ID:ywW+9A5b
        ,、,、,、
        | _|__
       / ___  ヽ
       , −、, - 、`l |    ∩- っ
       | (;)|(;) |-| |  /\ _3
      ⊂`ニc`ニ、´  6)/  /
       ヽl____) ノ   /   二二二___
       /7lニ/     /
        |       (      三三三二二――
         |_     _ )
  l⌒lヽ_ --― ̄ ̄  )_
  |  | | ヽ      )_/   ̄T -⌒\
  \ |_ -―  ̄     ̄ ̄ ┴-|_  |         ⌒
                    ヾl_ ノ  二二二==  )

     「たすけてえ、ドラえもん。」
224Socket774:2008/08/31(日) 19:37:38 ID:hLe4xW/e
E3110のE0って今いくらで買える?
15k円以下ならC0でも買うのだが。

E3120って8500以下まで来ますかね?
いっそのことE3130が降りてくるまで待ってしまおうか。。。
225Socket774:2008/09/03(水) 22:18:25 ID:nNWSP5RW
X3320使ってるけどネットマーブルの【PC性能診断】てのやってみたら,,
CPUがPentiumVと認識されたorz
226Socket774:2008/09/03(水) 23:43:11 ID:JT6tULeQ
XEONはまだいいよ。
VIAのC7なんか、MMXPentiumなんて表示されたり。

今2008年だよな?w
227Socket774:2008/09/04(木) 21:33:01 ID:GieaKWob
9550のE0出たけど3360のE0は出回ってるのかい?
228Socket774:2008/09/06(土) 17:48:17 ID:mJewQz5S
旧コア?E3110 棒ぱらで、13.8kだな
オレが3ヶ月前に買った値段と同じだ ビミョウ
229Socket774:2008/09/06(土) 21:44:44 ID:XqmSEnYq
俺はX3320を棒ぱらのタイムセールで23.8kで買ったな。6月頃。

同等のQ9300の相場が、ついに28000円を切ることなく終了したから、
結構美味しい買い物だったのかもしれん。
230Socket774:2008/09/07(日) 01:27:29 ID:eRfXDBCK
↑それは棒パラじゃなくて棒-ZONEだろw おれもそれで買ったもんw
Q6600よりは性能いいし熱くならないし、かといってQ9450程の性能は望んでなかったから
コスト的に良い買い物だったとおもう
231Socket774:2008/09/07(日) 13:03:36 ID:BLcey5kP
>>230
おいらは25.8KでX3350買ったけどね。
232Socket774:2008/09/07(日) 13:24:38 ID:eRfXDBCK
負けた・・・orz
233Socket774:2008/09/08(月) 01:16:43 ID:Ymu7/Mmq
マジかすごいな
E3110を2月の超品薄の時に¥23.800で買えたのに、今となっては俺涙目だw
234Socket774:2008/09/08(月) 22:55:27 ID:viFwn1tV
>>233
つ減価償却
235Socket774:2008/09/08(月) 23:02:12 ID:MPd9z+os
7ヶ月で値下げ分を償却するには、重い3Dゲームでもしてないとなぁw
236Socket774:2008/09/09(火) 21:03:55 ID:wwC0Jj2X
225だけど
おれも25.8Kでかったよ
○ークで
237Socket774:2008/09/09(火) 21:51:48 ID:kMUzwMaH
厨房レベルだね
購入価格自慢は
238Socket774:2008/09/09(火) 23:05:15 ID:o7994AWF
ヒガムナ
239Socket774:2008/09/09(火) 23:36:38 ID:kMUzwMaH
やっぱ厨房レベルだ・・・
240Socket774:2008/09/10(水) 00:23:54 ID:h++zwPyc
少し前まで祖父でもQ9450が\25980で投げ売りされてたな
どうせLGA775も後1年半程しか寿命ないし適当な価格だろ
241Socket774:2008/09/10(水) 00:38:52 ID:5w2rNfA9
>>239
ヒガムナ
242Socket774:2008/09/10(水) 02:47:24 ID:k1T6wsS4
ぽまえら楽しそうだなw
243Socket774:2008/09/14(日) 02:23:38 ID:RD9kn9Ea
E0のXeonマダー?
C0しか売ってないんだけど
244Socket774:2008/09/23(火) 19:57:13 ID:yyOmpdkw
ho
245Socket774:2008/10/01(水) 21:16:52 ID:XTxcLaPN
ジークXeon!!
246Socket774:2008/10/02(木) 12:46:59 ID:L2sCoxM7
(´・ω・)この時期に34000円で3360買ったよ
今までで一番良い石だ…
247Socket774:2008/10/02(木) 21:59:12 ID:ZwRZUVbC
新ステまだかよぅ
248Socket774:2008/10/04(土) 20:18:23 ID:ZblJeZ6n
>>246
どのくらいクルクルできた?
249Socket774:2008/10/04(土) 20:37:58 ID:eVzF/6Zh
>>247
Core2の流通量が潤沢なら、
775用Xeonが一般向け市場で必要とはされんだろw

あるにはあるんだろうが…w
250Socket774:2008/10/04(土) 20:52:14 ID:xpIo9Est
誰かが店で取り寄せすれば店頭にも並ぶかもよ
そしてそれを俺が買う
251249:2008/10/04(土) 21:17:13 ID:eVzF/6Zh
俺も買うけど。
互換機・代替機には夢とロマンが詰まっているからな。
夢とロマンを除けば実は何も残ってない『名前だけXeon』。
252Socket774
><