Crysisが快適に動くPCを考えるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nomad
Crysisが快適に動くPCを考えるスレッドです
以下適当にやってくれ 検討を祈る

[Crytek]
http://www.crytek.com/

[Electronic Arts]
http://www.ea.com/crysis/

[EA Japan]
http://www.japan.ea.com/crysis/

[初回生産分限定:特殊車両 "Amphlblous APC" 解除コード入り]
http://www.japan.ea.com/crysis/vehicle.html

[Crysis Wiki]
http://wikiwiki.jp/crysisjp/

前スレ
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200314568/
2Socket774:2008/03/31(月) 11:04:25 ID:jG9j0QaI
もつ
Nomadは絶対誰かやると思ったよ
3Socket774:2008/03/31(月) 12:16:37 ID:YR8bpw38
死にまくってるじゃないすか
4Socket774:2008/03/31(月) 15:27:28 ID:jG9j0QaI
分かっていれば言ってるさ…信じてくれっ
5Socket774:2008/04/01(火) 04:52:22 ID:HHrxbSGy
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < MAXIMUM >>1
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一
6Socket774:2008/04/01(火) 13:04:27 ID:HHrxbSGy

そういえばこのゲームってどこの面でヘリ操縦出来るの?
マルチプレイのみ?
7Socket774:2008/04/01(火) 13:47:09 ID:oc1onaKX
そうだョ
8Socket774:2008/04/02(水) 00:58:27 ID:8qByMXqZ
保証が欲しければ電化製品を買えばいい
9Socket774:2008/04/02(水) 08:07:31 ID:H4wYsG9R
地球の安全がかかっているというときに のんびり仮説を話し合うつもりはない
10Socket774:2008/04/02(水) 08:30:27 ID:oW3oA+4E
あれに力を与えてしまったのよ
11Socket774:2008/04/02(水) 13:42:27 ID:WrNnrmWJ
…クッ
12Socket774:2008/04/02(水) 13:43:41 ID:WrNnrmWJ
おおノーマッド(エイリアンが刺す)グフッ…
ノーマッド…この空母を守れるのはもうお前しかいな…カクッ
13Socket774:2008/04/02(水) 16:51:07 ID:oW3oA+4E
攻撃を受けている!
弾を装てん!
14Socket774:2008/04/02(水) 18:10:17 ID:ue/nPvk0
すっげぇぜノーマッド!
15Socket774:2008/04/03(木) 12:39:02 ID:Z7X1ckVe
シングルプレーでfps60なんですがマルチプレーするとどの位かな〜?pen4 3.6G メモリ2G 7900GTX
1024×768 ウインドウモードall低です
16Socket774:2008/04/03(木) 13:03:40 ID:I8SNB9U7
日本語でおk
17Socket774:2008/04/03(木) 13:16:11 ID:yIdVs4go
いや、コレはまだ必要な情報もちゃんと出てるし日本語として全然読めるだろ

>>15 LANカードをIntelの100Proとかにしてみるってのはどうだろう?
無線とかはゲームユースには向かないので絶対やめましょう。
ちーとだと思われたりサーバーからけら得たりする。
18Socket774:2008/04/03(木) 14:50:09 ID:MZxiI5cY
クライシス動かないんだけどGF7800じゃだめ??
19Socket774:2008/04/03(木) 14:51:22 ID:MZxiI5cY
んなことないか、vistaじゃだめ??
映らない…orz
20Socket774:2008/04/03(木) 14:52:15 ID:/i30T5JV
なにがどうなってんだよ
21Socket774:2008/04/03(木) 14:55:00 ID:MZxiI5cY
ダウンしてインストールして、アイコンクリック!
真っ暗の画面で表示しようとするけどカチャリって戻される…orz
22Socket774:2008/04/03(木) 15:12:14 ID:3PrDBLjF
割れの時点で、あきらめろ
23Socket774:2008/04/03(木) 15:14:13 ID:MZxiI5cY
つれの家でもなった。割れならいけるでしょうさすがに。
体験版なにがだめなのか……
2コアと相性悪い?
24Socket774:2008/04/03(木) 16:23:38 ID:fpz2V+Z/
2コアは抜群に良い
25Socket774:2008/04/03(木) 16:45:01 ID:cmmIBhI4
割れの話すんじゃねぇ。
26Socket774:2008/04/03(木) 16:55:17 ID:8trwJTTa
更新プログラム入れたせいか動いた。

1コアとGF7800でも1人プレイ?通常のプレイは動いた。
意外や意外、想像では5倍ぐらい重いのかと思ったが動かす分にはスペック余裕でした。

3DマークのみですねCPUパワー欲しいのは。それだけのために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バタン。。。。。。。。。。。。
27Socket774:2008/04/03(木) 17:20:54 ID:fpz2V+Z/
起きろ
28Socket774:2008/04/04(金) 00:21:25 ID:qVo/oOpj
crysisやる上で
8800GTと8800GTSじゃかなり性能違いますか?
むちゃくちゃ差があるなら8800GTSを無理して
購入しようと考えてるんですけど・・・
29Socket774:2008/04/04(金) 05:11:33 ID:tr5ExZZ4
むちゃくちゃではない
30Socket774:2008/04/04(金) 08:54:16 ID:SOms3wiP
ググれカス
31Socket774:2008/04/04(金) 13:44:15 ID:IveFDhL9
>>28
むちゃくちゃでもないけど8800GTSのほうがいいね
8800GT使ってる人の話だと、一部最高にしてもFPS30前後でプレイできてるって人もいれば
ALL高でもちょっと重いシーンがあるって話

8800GTならパフォーマンスのいいASUSのOCモデル
8800GTSは知らんww

後メモリー512MBと1GBで大した違いはないっぽい
コスト重視で9600GT選ぶ人もいるけど9600GTでもALL高でプレイできる環境だったって人もいる
32Socket774:2008/04/04(金) 14:07:04 ID:clt0vyCE
私的には8800GTは玄人のモデルの方が排熱が良くて良いと思う。安いし。
33Socket774:2008/04/04(金) 18:09:24 ID:O6Aepkcy
あと色が輝いててカッコイイ
34Socket774:2008/04/04(金) 18:53:13 ID:zghmXZyE
>>28
8800GTと8800GTSでは解像度を相当落とさないとcrysisはできないよ。
最低でも9800GTX SLIや9800GX2を買わないと。
35Socket774:2008/04/04(金) 20:25:39 ID:I0+zwHtp
9800GX2欲しいな
36Socket774:2008/04/04(金) 20:41:45 ID:4VUkE8Sw
9600GTはどう?
8800GTに劣る?
画質はいいし速さは同等と聞いたけど
37Socket774:2008/04/04(金) 20:56:06 ID:I0+zwHtp
8800GTには劣る
crysisにおいては3870より若干早いくらい
38Socket774:2008/04/04(金) 21:33:31 ID:AVAIw1mD
9600GT使いだが、とりあえず1280*1024ならALL高でも大丈夫
AAはx4までならなんとか、おすすめはx2あたり。
以下、構成

E2140 OC @2.66GHz
GA-P31-DS3L
DDR2-800 2GB*2
GALAXY CM 9600GT
3938:2008/04/04(金) 21:35:35 ID:AVAIw1mD
書き忘れたけどOSはXP
40Socket774:2008/04/04(金) 21:45:26 ID:zghmXZyE
クライシスは9800GX2がお勧めです。9800GX2は音も静かだし。
9800GTX SLIは爆音です。
41Socket774:2008/04/04(金) 22:08:41 ID:hsEzS4NA
スレタイがサイリックスに見えたので、のぞいた俺は
逝った方がいいと思う。
42Socket774:2008/04/04(金) 22:44:08 ID:I0+zwHtp
>>38
PentiumEも頑張りますね
43Socket774:2008/04/04(金) 23:14:51 ID:8fbI348D
http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_790i_ultra_sli_jp.html
>Quad SLI テクノロジは、2つのデュアルGPU GeForce 9800 GX2グラフィックスカードに対応しています。
>3つのNVIDIA GeForce 9800 GX2グラフィックスカードによる3-way SLIテクノロジサポート

これって、GeForce9800GX2 x2やx3にできるってこと?
44Socket774:2008/04/05(土) 00:43:12 ID:11uCvrrJ
x2はできるがx3はできない
45Socket774:2008/04/05(土) 02:54:04 ID:KFWEvxjN
>3つのNVIDIA GeForce 9800 GX2グラフィックスカードによる3-way SLIテクノロジサポート
これって3つ繋げられるってことかと思ってた

1つでもすごいんだけど、x3ができれば動かせないゲームはなさそうだよねw
46Socket774:2008/04/05(土) 03:01:45 ID:11uCvrrJ
いまのとこ無いね
裏でFRAPSも使えそうだ
47Socket774:2008/04/05(土) 03:07:44 ID:bMdYyHOx
地球に厳しいな
48Socket774:2008/04/05(土) 06:44:53 ID:L4+CnZzx
なんかはっきり言って今出されてるハイエンドのグラボってクライシスのために出されてる感じだなww
他のゲームじゃ8800GTで十分な環境なのにGX2だとか9800GTXだとかw
49Socket774:2008/04/05(土) 07:17:06 ID:mDJhuUN3
クライシスは9800GTX単体では厳しい。SLIが必須。
50Socket774:2008/04/05(土) 08:09:20 ID:PxLCxduW
アサスの9600GTと北森1.7GHzで1280×1024ならALL高でもなんとか大丈夫
ギリでこのラインクリアしてる。2000で動けばPCひっくりかえしてやるのにw
51Socket774:2008/04/05(土) 12:12:41 ID:GCMXDp9F
最高画質で動かしてる動画ってどっかにない?
ちょっと見てみたい
52Socket774:2008/04/05(土) 12:15:05 ID:USLX8b4c
PCで今最高峰のグラフィックスの「crysis」がPS3で出るとして
PC版の最高負荷に設定したときと同じレベルのグラフィックを実現する性能はあるのでしょうか?

1 最適化されれば余裕で実現できる
2 ギリギリ実現できる
3 実現できない

で言えばどれにあたるのでしょうか?
現在までのPS3のソフトをみると、どうもスパコンといわれる程のCPUの性能を
引き出せて無い気がするんですが、(最適化されていないせいか処理落ちするときもある)
そもそもマルチコアCPUをゲーム用途にどこまで使えるのか疑問です。
53Socket774:2008/04/05(土) 12:36:43 ID:MYoBPDz8
スレ違い
54Socket774:2008/04/05(土) 13:21:28 ID:v0PTuUym
>>52
EAはPS3にそんな性能ないから、PC版でしか出さないっていってなかったっけ?
55Socket774:2008/04/05(土) 14:57:19 ID:uXI11XRj
Crysis向けだとE8400とQ6600じゃ、どっちがええの?OC前提で。メモリはDDR3、1Gx2持ってるから、それ使う。
56Socket774:2008/04/05(土) 14:58:09 ID:lBJEE0M1
藻前と石の耐性次第
57Socket774:2008/04/05(土) 15:03:44 ID:uXI11XRj
>>56
そうか。
58Socket774:2008/04/05(土) 15:27:00 ID:aojoMn4/
>>52
3
59Socket774:2008/04/05(土) 15:28:10 ID:hQszCRJF
PCで今最高峰のグラフィックスの「crysis」がPS3で出るとして
PC版の最高負荷に設定したときと同じレベルのグラフィックを実現する性能はあるのでしょうか?

1 最適化されれば余裕で実現できる
2 ギリギリ実現できる
3 実現できない

で言えばどれにあたるのでしょうか?
現在までのPS3のソフトをみると、どうもスパコンといわれる程のCPUの性能を
引き出せて無い気がするんですが、(最適化されていないせいか処理落ちするときもある)
そもそもマルチコアCPUをゲーム用途にどこまで使えるのか疑問です。
60Socket774:2008/04/05(土) 21:06:29 ID:mDJhuUN3
PS3のビデオカードはヘタレ7800GTXです。クライシスが出来るわけない。
61Socket774:2008/04/05(土) 21:14:02 ID:TMcgRsBI
PS3で出たらfps一桁だろww
62Socket774:2008/04/05(土) 21:42:50 ID:jOZQzjgW
640*480でnoAAで処理落ち付なら多分可能だなw
63sage:2008/04/05(土) 22:30:31 ID:j55DaLW6
結局のところ、PS3のセルでどこまでGPU能力を上げられるかによる。
ただこの部分が難しいから困ってしまうわけで、グラフィックエンジン
だけでもソニーが提供するような形にしないと現状では開発に金がかなり
かかることになり、結局作らないということになる。
 
64Socket774:2008/04/05(土) 22:38:18 ID:OQbVbQJn
PS3ではグラメモリがヘボ過ぎて物理的に不可能
65Socket774:2008/04/05(土) 22:58:46 ID:mDJhuUN3
XBOX360でもクライシスは出来ないけどな。あれは特殊なゲームです。
66Socket774:2008/04/05(土) 22:59:32 ID:x2DiydTP
Crysisのベンチってどうやって起動するの?
67Socket774:2008/04/05(土) 23:40:35 ID:4VbVBl/I
>>66ヒント:エクスプローラ
68Socket774:2008/04/06(日) 00:41:21 ID:RbBcMgS6
でもPS3でクライシスと箱1でDOOM3なら後者の方が無理がある感じだよな。
69Socket774:2008/04/06(日) 01:08:23 ID:Mpsb6B23
PS3でクライシスは絶対に無理です。PS3の糞ビデオカードではな。
70Socket774:2008/04/06(日) 01:45:44 ID:/b61Qhi+
>>59
@ + .cfgファイルを最適化したような感じでバランス取れば遊べる。
このゲームは特にだけどFullハイビジョン設定以下でやってもまったく意味ないけどな
ビジュアルに金払う作品なワケだからね。
71Socket774:2008/04/06(日) 02:03:00 ID:ftcuHePd
>>59
問題なく再現できる。
自分のPCがいくら可愛いのか知らんが無問題。
72Socket774:2008/04/06(日) 02:06:59 ID:/b61Qhi+
PS3みたいなワンメイクな環境だと
その環境で見た目わからん部分はバシバシカット出来ちゃうから思わぬ軽さになるよね。

コンフィグファイル弄って軽くするなんてのの
もっと究極的な世界だと思ってもらっていい。
73Socket774:2008/04/06(日) 02:15:45 ID:ftcuHePd
一言で言えば
・PS3はゲームに最適化されたスペックであるということ
理屈抜きで軽い、それに独自の機能を備え持つ、寧ろPC程度じゃ比較対象にならない残念だが。
74Socket774:2008/04/06(日) 02:27:51 ID:PIlFwfk1
VISTAが重いだのXPが軽いだのいうレベルじゃないからなPS3の軽さは。
しかもスペックを最大まで引き上げられる。

ズバリいうとPCのスペックのままに置き換えると画面4枚分動きますよPS3は。
75Socket774:2008/04/06(日) 02:39:33 ID:/b61Qhi+
まぁPCでもVistaでゲームとか馬鹿言ってる奴はだれからも助言が得られないけどな。
その選択自体がもうありえん。
76Socket774:2008/04/06(日) 02:52:30 ID:pTgFLnr1
DX10対応タイトルをDX9環境のXPのみでプレイというのもどうかと思うがね。
77Socket774:2008/04/06(日) 03:21:04 ID:/b61Qhi+
増えてくれば別だけど99%は単コア用&DX9のゲーム
78Socket774:2008/04/06(日) 03:26:03 ID:n+sk2QsQ
QuadSLIやQuadCrossFire、3-waySLIがVistaオンリーってのが悩ましい
増してやこれからのハイエンドVGA、VRAMが2GBとかいくから単体でもメモリ圧迫

ネヘイレム世代辺りからハイエンドは64bit onlyとかなりそうだ
79Socket774:2008/04/06(日) 03:51:25 ID:c2/eq1WR
>>61
僕の大切なラデオンHD2600XTをいぢめないでください;><
80Socket774:2008/04/06(日) 04:42:12 ID:ygRcicrR
DX10対応タイトルをDX9環境のXPのみで動かすとか
糞XPでゲームとか腹の底から笑うしかない(笑)
PS3はしょせんDX7レベルとMX440レベルWWWWWWWW
http://www.imgup.org/iup588406.jpg
81Socket774:2008/04/06(日) 04:44:49 ID:2NGBzBjy
>>80
一言で言えば
・PS3はゲームに最適化されたスペックであるということ
理屈抜きで軽い、それに独自の機能を備え持つ、寧ろPC程度じゃ比較対象にならない残念だが。
VISTAが重いだのXPが軽いだのいうレベルじゃないからなPS3の軽さは。
しかもスペックを最大まで引き上げられる。

ズバリいうとPCのスペックのままに置き換えると画面4枚分動きますよPS3は。
82Socket774:2008/04/06(日) 05:00:49 ID:ihYfvQPz
PS3はBD再生に最適化されたスペックだよ
83Socket774:2008/04/06(日) 05:15:41 ID:5LYFSS99
SEX
84Socket774:2008/04/06(日) 05:48:35 ID:v4JgqGSW
ベガスとかfpsが20以下なのにな
8584:2008/04/06(日) 06:13:10 ID:tfMBPNmP
http://www.truthg.com/pc/vs/main.html
おっと下げちまった、ソースはココな。
86Socket774:2008/04/06(日) 06:17:18 ID:Qx3TBUtv
クライシスGF6600でも表示ぐらいはされる?
87Socket774:2008/04/06(日) 06:19:23 ID:tTLcFSjV
スクリーンショットくらいなら
88Socket774:2008/04/06(日) 06:21:53 ID:Qx3TBUtv
>>87
GF7シリーズなら大丈夫?
89Socket774:2008/04/06(日) 06:25:07 ID:zBgnrXv3
>>76
無知とはこの上なく悲惨だな。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX 10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
現在のところDirectX 9バージョンとDirectX 10バージョンで、「最高」設定の絵を出したとき、
実はDirectX 9バージョンの方がパフォーマンスが良いからだ。
これについては俺の環境でも同様の傾向を確認できた。
90Socket774:2008/04/06(日) 06:29:27 ID:D/yaczq7
> 結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができる。
無知とはこの上なく恥の上塗りだな。
91Socket774:2008/04/06(日) 06:33:03 ID:zBgnrXv3
>>90
まるで私に誤りがあるようではないか。
反論があるなら誰の目にも解かるように説明せよ。
92Socket774:2008/04/06(日) 06:34:36 ID:Qx3TBUtv
どこまで最小構成にしても映し出されるのか興味あるんだ
立ち上がる前に弾かれずに無理やり映るギリはどこかなって。
93Socket774:2008/04/06(日) 06:34:46 ID:D/yaczq7
> 結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができる。
94Socket774:2008/04/06(日) 06:36:13 ID:zBgnrXv3
>>93
>結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができる。
そうだ間違いない。Crysisは大丈夫だ安心するのだ。
95Socket774:2008/04/06(日) 06:39:52 ID:zBgnrXv3
公式にDirectX10フィーチャーとされている設定は、
ゲームの設定ファイルを触ることでDirectX 9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができるのだ。
無知とはこの上なく悲惨なのだ。
96Socket774:2008/04/06(日) 06:41:28 ID:D/yaczq7
97Socket774:2008/04/06(日) 06:43:04 ID:zBgnrXv3
>>95
>>76
無知とはこの上なく悲惨だな。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX 10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
現在のところDirectX 9バージョンとDirectX 10バージョンで、「最高」設定の絵を出したとき、
実はDirectX 9バージョンの方がパフォーマンスが良いからだ。
これについては俺の環境でも同様の傾向を確認できた。
公式にDirectX10フィーチャーとされている設定は、
ゲームの設定ファイルを触ることでDirectX 9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができるのだ。
無知とはこの上なく悲惨なのだ。
98Socket774:2008/04/06(日) 06:44:38 ID:Qx3TBUtv

クライシスGF6600でも表示ぐらいはされる? ?
99Socket774:2008/04/06(日) 06:45:07 ID:D/yaczq7
>>96
DirectX 10のグラフィック機能がどれほど向上しているかは一目瞭然。
そのリアリティのあるすばらしい世界をご覧ください。

明らかに10が9より高品質なグラフィックになっているのが
一目瞭然なのがはっきりして、知ったかぶりが涙目www
100Socket774:2008/04/06(日) 06:47:52 ID:NoAHgCKL
>>95

え?それはDX10が入るPCかどうか判定して出す絵を変えているだけで

DX10特有の機能を使った描画じゃないの?
DX9の描画なの?それマジ?

それは普通に詐欺とかで捕まるんじゃないだろうか。
食品偽装と同じだろ、国産牛だと思ったらプリオン全開のアメリカ牛
売りつけられてたぐらいひどいんだが。ネタ?発売元捕まるよね?
101Socket774:2008/04/06(日) 06:50:53 ID:zBgnrXv3
>>99
分らず屋の無知だな。
>>100
マジなのだ。Crysisに限り上記の通りだ。
102Socket774:2008/04/06(日) 06:51:47 ID:NoAHgCKL
>>97 えーなんだよそりゃー

釣りだよね?釣りって言って。俺ビデオカードに9万も使ってのよ?
DX9でよけりゃこんなカード買ってねぇよ。
マジなのそれ。
103Socket774:2008/04/06(日) 06:52:05 ID:Qx3TBUtv
http://jp.youtube.com/watch?v=DxEE2ULaidk
これってFX5200でプレイしてる?
てことはGF6600で普通にプレイできる?
104Socket774:2008/04/06(日) 06:54:46 ID:zBgnrXv3
>>102
嘘など言うものか、大マジだ。
105Socket774:2008/04/06(日) 06:55:40 ID:tTLcFSjV
     *      *
  *  本当です   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
106Socket774:2008/04/06(日) 06:56:03 ID:NoAHgCKL
詐 欺 確 定 !!

真実をありがとう。

結局Vistaでゲームやる奴居ないだろうってことで検証が進まずバレないからやっちまうか?
みたいなノリで犯行に及んだのだろうか・・・。
うわーもうこういうことすんなよ〜。

って思うと同時にDX9で十分影も反射も映りこみもいけちゃうし
それがFullHD環境なんかで見てもちゃんと綺麗なんジャン?ってことの証明にもなってるわけか
朝っぱらから心臓に悪いニュースだな。

この手はゼッタイ別のゲームでも使われている。
ばっちゃが言ってた一匹居たら30匹居るの法則を思い出した。
107Socket774:2008/04/06(日) 06:56:49 ID:D/yaczq7
108Socket774:2008/04/06(日) 07:01:05 ID:NoAHgCKL
これDirectX10の機能デモンストレーション兼ゲームとしては一番有名なソフトだよね。
それがコレだとマトモにDX10で動いてるゲーム自体あるのかどうか怪しくなってくるな

もっと還元的によく考えたら
VistaじゃなければDirectX10がゼッタイに実装出来なかったか?・・・Noなんだよね。
XPでやってもよかった。Vista買わせようと考えてXPにはDX10を持ってこなかっただけ。

対応詐欺もこういうのも全部業者のさじ加減ひとつってわけか・・・ショッペーなぁ・・・ショッペー
109Socket774:2008/04/06(日) 07:04:32 ID:zBgnrXv3
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について触れることはしないが、
各ファンサイトにて設定の詳細について検証が進められた結果なのだ。
ゲームの設定ファイルを触ることでDirectX 9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができるのだ。
無知とはこの上なく悲惨なのだ。 同じことを何度も述べているのに無知とは残酷だ。
110Socket774:2008/04/06(日) 07:05:12 ID:NoAHgCKL
>>107 すまんそれだとちょっとよくは分からんかったが

日曜のこの時間ネットカフェから書き逃げやるやつってのもちょっと考えにくいし
なんか説得力があるというか。
今は信じてる65% 信じてない35% ぐらいの感じ。
111Socket774:2008/04/06(日) 07:08:26 ID:zBgnrXv3
DirectX9バージョンでもなのでここで具体的な方法について触れることはしないが
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができる。
DirectX 9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスの良好なのだ。
112Socket774:2008/04/06(日) 07:09:48 ID:zBgnrXv3
DirectX9バージョンでも、ここで具体的な方法について触れることはしないが
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができる。
DirectX9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスは良好なのだ。
113Socket774:2008/04/06(日) 07:10:16 ID:NoAHgCKL
>>109
店頭なんかでも見入ってるヒトとか居たし(俺だがw)。
雑誌もDX10は絵がすごい綺麗とか書いちゃって普通信じるよね普通は。

まぁ必要以上にありがたがることで素晴らしい物に見えてしまっていたという事なんだろうか。
コンフィグファイル開けなんてPCゲーマーならみんなやってることだし
早々にバレるの分かりきってるような気がするんだが・・・

これはテキストファイルエディットレベルの操作でそういう風になっちゃうの?
114Socket774:2008/04/06(日) 07:10:47 ID:zBgnrXv3
無知とはこの上なく悲惨だな。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX 10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
現在のところDirectX 9バージョンとDirectX 10バージョンで、「最高」設定の絵を出したとき、
実はDirectX 9バージョンの方がパフォーマンスが良いからだ。
これについては俺の環境でも同様の傾向を確認できた。
公式にDirectX10フィーチャーとされている設定は、
ゲームの設定ファイルを触ることでDirectX 9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができるのだ。
無知とはこの上なく悲惨なのだ。
要するにDirectX9バージョンでも、ここで具体的な方法について触れることはしないが
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができる。
DirectX9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスは良好なのだ。
115Socket774:2008/04/06(日) 07:11:26 ID:NoAHgCKL
世の中間違っとる。
116Socket774:2008/04/06(日) 07:11:30 ID:D/yaczq7
ttp://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://akiba.kakaku.com/data/imgs/20070609mimi_radeon-demo_19.jpg
これで差が分からないなんて、どんだけぇ〜目が悪いんだYO!
まさか、主観で自分はこんなの差として認めないとか、9の方が高品質とか
言い出すんではあるまいな?もはやそれはご自身の問題であって
俺に言い掛かって煽ってきても無駄だぞ。ハード、ソフトが持つ性能なんだし。
117Socket774:2008/04/06(日) 07:13:11 ID:zBgnrXv3
>>113
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について
触れることはしないが、各ファンサイトにて設定の詳細について
検証が進められている状況なので、興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行なって貰いたい。
118Socket774:2008/04/06(日) 07:14:16 ID:NoAHgCKL
だからそもそもDirextX10の描画自体なかった事ってのが>>114さんの主張なワケで
そうなると下の絵が綺麗=DirectX9が高画質!って言ってるのと同じことになるのだが・・・
119Socket774:2008/04/06(日) 07:16:57 ID:zBgnrXv3
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定は、
ゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について
触れることはしないが、各ファンサイトにて設定の詳細について
検証が進められている状況なので、興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行なって貰いたい。
120Socket774:2008/04/06(日) 07:18:58 ID:zBgnrXv3
無知とは悲惨で残酷なのだ。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定は、
ゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について
触れることはしないが、各ファンサイトにて設定の詳細について
検証が進められている状況なので、興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行なって貰いたい。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
121Socket774:2008/04/06(日) 07:19:33 ID:D/yaczq7
> 結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができる。
っつか、DirectX10の設定にしても、9と差の無い品質である が正しいんじゃないのぉ?
書き方次第では解釈のされ方が違う。要するに10の性能を十分活かせていないと。
122Socket774:2008/04/06(日) 07:19:36 ID:tTLcFSjV
二回言うなよ、二回言うなよ
123Socket774:2008/04/06(日) 07:21:42 ID:zBgnrXv3
無知とは悲惨で残酷なのだ。
それだけにもう一度述べさせて頂こう。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど、
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定はゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について
触れることはしないが、各ファンサイトにて設定の詳細について
検証が進められている状況なので、興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行なって貰いたい。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
腹を抱えて笑おうではないか皆の者、弱者よ、平伏せ我を崇めよ
跪き泣き叫ぶが良いわ。
124Socket774:2008/04/06(日) 07:23:10 ID:Qx3TBUtv
http://jp.youtube.com/watch?v=DxEE2ULaidk
これってFX5200でプレイしてる?
てことはGF6600で普通にプレイできる?
お〜い?なんとかおしえてくれよ〜?
125Socket774:2008/04/06(日) 07:44:20 ID:NoAHgCKL
youtubeの画質では設定とか全然分からん
126Socket774:2008/04/06(日) 08:18:05 ID:+/f08kvR
さすがにこれ以上見てられない、ここではっきり述べよう。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど、
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定はゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
要するにPS3以下の絵を見て綺麗だ、最高だ、と絶賛していたに過ぎないのだ。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができるのだ。
DirectX9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスは良好てなわけだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について、触れることはしないが、
各ファンサイトにて設定の詳細について検証が進められている状況だ。
興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行え。
しかし無知とは悲惨で残酷なのだ。 哀れで滑稽で傍から見てるとこれまた愉快なものだ。
腹を抱えて笑おうではないか皆の者。愚か者よ、平伏せ罪を償え。
いかに騙され調子付いているか知るが良い、罪を償い反省し、跪き泣き叫ぶが良いわ。
127Socket774:2008/04/06(日) 08:24:34 ID:D/yaczq7
要約すると
> 要するにPS3以下の絵を見て綺麗だ、最高だ、と絶賛していたに過ぎないのだ。
でおk
128Socket774:2008/04/06(日) 08:34:47 ID:Mpsb6B23
コストパフォーマンスならE8500と9800GTXで良いのでは?
129Socket774:2008/04/06(日) 08:56:04 ID:Mpsb6B23
9800GX2は高いわりに性能よくないからね。
130Socket774:2008/04/06(日) 10:14:06 ID:RvHwLyiC
8800GTS装着したからデモやってみたら全く英語を聞き取れない漏れは完全に意気消沈www

これが本命でGTS買ったのに....
FPSでも好みってあるんですねー、とりあえずロスプラのデモは楽しかった..どっち買おうかなぁ。
日本語版なら面白いですかね?
131Socket774:2008/04/06(日) 14:04:30 ID:gKHA/XEh
変な奴らが湧きすぎてワロス
132Socket774:2008/04/06(日) 14:24:14 ID:2hu+mtY3
ここってネタスレなの?
133Socket774:2008/04/06(日) 14:29:08 ID:vQ5wBqoa
いえ、マキシマムの発祥の地です
134Socket774:2008/04/06(日) 15:47:03 ID:jd5ldR5+
クライシスはFX5600でも映るの?
へんな画面でも映るか映らないか教えてください
135Socket774:2008/04/06(日) 15:47:59 ID:jd5ldR5+
それと6600でも映るか映るか映らないか教えてください
ギリギリ映るやつはどれですか?
136Socket774:2008/04/06(日) 15:50:11 ID:jd5ldR5+
クライシスを映したいので映るやつ教えて欲しいです
今はジーホースの古いやつで映りませんお願いします
137Socket774:2008/04/06(日) 15:56:27 ID:kdiZGF6O
>>136
どこの馬だよw
138Socket774:2008/04/06(日) 15:58:56 ID:jd5ldR5+
>>137
お願いしまつ
変な絵でもいいから映るやつはどれですか?
安もんのギリギリ映るやつでいいと思ってますお願いしまつ
139Socket774:2008/04/06(日) 16:03:10 ID:vI/B6myw
必須動作環境

対応OS
Windows Vista/XP
CPU
PentiumR 4 2.8GHz以上
(Vistaは3.2GHz以上)
RAM
1GB以上(Vistaは1.5GB以上)
HDD
12GB 以上の空き容量
サウンドカード
DirectXR 9.0c対応のサウンドカード
ビデオカード
VRAM 256MB以上のビデオカード
CD-ROM速度
2倍速以上のDVD-ROMドライブ
DirectXR
DirectXR 9.0c以上
(VistaはDirectXR 10以上)
入力装置
マウス、キーボード
140Socket774:2008/04/06(日) 16:03:22 ID:i1MEyLL8
つーかおめぇマルチポストすんなカス
んな姿勢だからスルーされんだよ
141Socket774:2008/04/06(日) 16:04:46 ID:jd5ldR5+
>>139
メガが256あればどれでもいけますか?
142Socket774:2008/04/06(日) 16:06:05 ID:jd5ldR5+
ギリギリやったらだいぶん映ると思ってます
それを教えてください、それがメガが256あればいけるということでつか?
143Socket774:2008/04/06(日) 16:06:14 ID:KgV2jL21
でもVRAM 〜以上って表記は嘘だよな。
オンボでVRAMだけ盛っても動かないんだから。
144Socket774:2008/04/06(日) 16:07:26 ID:jd5ldR5+
>>143
どれぐらいのやつから上で映りますか?
ギリギリのやつでおしえてくださいおねがいしまつ
145Socket774:2008/04/06(日) 16:09:13 ID:LxeRY1cP
今お店で買える最新のヤツ
146Socket774:2008/04/06(日) 16:09:28 ID:jd5ldR5+
256メガの一番古いやつはどれですか?
一番古いやつは一番安いと思います
147Socket774:2008/04/06(日) 16:10:23 ID:jd5ldR5+
>>145
それは本気になったやつです
ちがいます一番性能悪いギリギリに映るやつのこといってます。
148Socket774:2008/04/06(日) 16:10:59 ID:J9nG8mtd
じゃあ7600GTにしよう
149Socket774:2008/04/06(日) 16:11:15 ID:jd5ldR5+
だんだんすねてきました教えてください
もっかい調べてきますわからんかったら教えてください
150Socket774:2008/04/06(日) 16:11:22 ID:hJ9yoEUH
>>147
死ね、カス
151Socket774:2008/04/06(日) 16:11:44 ID:hJ9yoEUH
>>149
すねてないで死ね
152Socket774:2008/04/06(日) 16:12:00 ID:jd5ldR5+
>>148
それがほんまの答えですか?
しようとかやめてくださいほんまのやつを僕は知りたがってます
153Socket774:2008/04/06(日) 16:12:00 ID:NoAHgCKL
>>147 フルハイビジョン高設定だと9800GTXでギリギリ

というかこのゲームそうやって遊ばないと意味がない
154Socket774:2008/04/06(日) 16:12:50 ID:jd5ldR5+
>>153
そないに本気になるやつは出てこなくていいです
今の話はギリギリに映る話です
155Socket774:2008/04/06(日) 16:13:40 ID:hJ9yoEUH
しつけーな、>>154死ねよ
156Socket774:2008/04/06(日) 16:14:24 ID:jd5ldR5+
いみはいいんです、ギリギリに映るやつでいいと思ってます
128メガのやつは絶対映りませんか?
ちゃんとおしえてくださいもっかい調べてきます
わからんかったらちゃんとおしえてくださいお願いします
157Socket774:2008/04/06(日) 16:14:48 ID:jd5ldR5+
>>155
通報しました
158Socket774:2008/04/06(日) 16:14:52 ID:hJ9yoEUH
しつけーな、>>156死ねよ
159Socket774:2008/04/06(日) 16:15:25 ID:hJ9yoEUH
通報する前にすることあるだろw
>>157死ねよ
160Socket774:2008/04/06(日) 16:15:29 ID:jd5ldR5+
ID:hJ9yoEUH
先に通報しときます
161Socket774:2008/04/06(日) 16:16:05 ID:hJ9yoEUH
通報する前にすることあるだろw
>>160死ねよ
162Socket774:2008/04/06(日) 16:16:07 ID:jd5ldR5+
通報してから調べます
いくらネットでも死ねとか言う人反対です
163Socket774:2008/04/06(日) 16:17:37 ID:hJ9yoEUH
ID:jd5ldR5+よ
調べてないでとっとと死ねよカス
164Socket774:2008/04/06(日) 16:18:18 ID:NoAHgCKL
解像度で必要な性能が4倍とか違っちゃうので
1600x1200でゲームしたいとか言う情報がほしいかな
それでカードが決まる
165Socket774:2008/04/06(日) 16:18:22 ID:7obM/okO
うるせー死ね
166Socket774:2008/04/06(日) 16:19:02 ID:NoAHgCKL
128メガはさすがに辞めたほうがいいかも
167Socket774:2008/04/06(日) 16:20:34 ID:NoAHgCKL
8800GTか旧GTS(高けりゃ中古で)買っとけば
フルハイビジョン以外なら行けるけど
CPUとかもかなり大事。
168Socket774:2008/04/06(日) 16:24:33 ID:NoAHgCKL
画面も揃えるなら1680x1050しか買えない場合は逆に4:3画面のほうがVGAも安価でバランスいい。
逆にトコトンやっちまうならフルハイビジョンいっとけ
中途半端が一番つぶしが利かない

VGAカードの話だと3万円ギリギリしかお金がない場合は悩むだろうな・・・
4万もってりゃ98GTXいくだろうからね
169Socket774:2008/04/06(日) 16:25:41 ID:i1MEyLL8
>162
おめぇ各地にマルチポストしてる分際で通報とか身の程知らずかよ

3000円以下の超超低価格ビデオカードのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/l50

中価格ビデオカード総合20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203764707/l50


別に死ななくて良いから半年ROMってろ
170Socket774:2008/04/06(日) 16:34:51 ID:RTpbp6bD
8600GTなら1920x1280 AAアリ、オールhighもヌルスルよ
間違いないからID:jd5ldR5+よ8600GT買っとけ
171Socket774:2008/04/06(日) 16:37:18 ID:NoAHgCKL
>>170 ある意味一番殺意ある書き込みw むりだろ不通にw
172Socket774:2008/04/06(日) 16:39:30 ID:hJ9yoEUH
悪かったよ、しななくていいから6600GTカット毛
2560*1600 Veryhigh x16XQCSAA x16AFでも60〜150fpsだぞ。
173Socket774:2008/04/06(日) 16:44:45 ID:NoAHgCKL
育ち悪りぃなおまいらww
174Socket774:2008/04/06(日) 16:47:07 ID:wD+QsV5X
荒らしに反応するなよw
175Socket774:2008/04/06(日) 18:40:04 ID:lof+PGqr
北森2.8GHzにゲフォ6200 PCI(笑)でやってみた俺が通りますよ
ちなみに800x600最低設定で1FPSはキープできた。ID:jd5ldR5+よGeForce6200 PCIを買うんだ
176Socket774:2008/04/06(日) 22:54:02 ID:2hu+mtY3
PCIスレ住人が録った動画だが、6200PCIでもこれくらい動くんだぜ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2748756
177Socket774:2008/04/06(日) 23:42:24 ID:7PI68bLK

なんか伸びてると思ったらXP厨が暴れてたわけね。

178さげ:2008/04/07(月) 00:16:26 ID:4F3c3+tM
XPに厨を付けるのはおかしい、せめてVista厨だ。
ってか暴れてんのは散々出尽したネタも知らないただの無知だろ。
179Socket774:2008/04/07(月) 00:22:10 ID:bmOdFA0y
Vistaが不安定なのは確かだが、XPを過剰評価する奴が沸いてきたな
あまり粘着しない方がいい
180Socket774:2008/04/07(月) 00:27:19 ID:jI3MGhcB
大抵の奴には大差なくね?
181Socket774:2008/04/07(月) 00:32:29 ID:MpA0fc3o
>>179 そう見えるのはOSの価値が相対的なものであるってことだろ?
182Socket774:2008/04/07(月) 00:36:01 ID:MN/DzGdJ
ゲームパフォーマンスはともかく通常使用じゃSP1でかなり改善したよVISTAは。


183Socket774:2008/04/07(月) 00:48:55 ID:D0rinUfA
>>182 UIの引っかかり取るのと根本的にCPU食わなくする難易度は全然違うんだが・・・
ここが直ればゲームがチャンと動くようになるけどね
184Socket774:2008/04/07(月) 15:28:11 ID:L+F1RwG5
>>176
CPUの依存がゼロに等しいな。
185Socket774:2008/04/07(月) 17:27:10 ID:iY473v27
セレの1.7GHzよ8800GTとかでもヌルヌルてこと?
186Socket774:2008/04/07(月) 18:21:51 ID:2BGddc1Y
どうでもいいけどゲームは楽しくやろうぜ
187Socket774:2008/04/07(月) 18:24:05 ID:GkiEdqUd
>>95
ゲームの設定ファイルを触ることでDirectX 9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができるのだ。
無知とはこの上なく悲惨なのだ。

↑ここまで言っておいて、9と10の本来の差を無視するかのような発言は理解されないだろw
188Socket774:2008/04/07(月) 19:49:46 ID:sWGiPvL1
>>187
Crysisに限っていえば、という前置きが散々出てるっしょ

俺もてっきりDX10の本来の機能使ってるかと思ってちょっとガッカリだなぁ・・・。
自PCにそれを適用できるだけのスペックがないんだけどね。
189Socket774:2008/04/07(月) 19:52:31 ID:GkiEdqUd
>>188
いや、説明も不十分で脳内の解釈を明記していない、オマケに相手を罵倒する発言
それら全てがこの発言をした人の 説得力のなさ に繋がってしまい
おまけに本来の性能の差を突きつけられて反論されてたって気づいてないから
そういうやつは世の中から見放されて、一人歩き、猪突猛進で干されてんじゃないかとw
190Socket774:2008/04/07(月) 19:54:46 ID:HJGoXd+T
DX10の本来の機能という意味ならロスプラやCall of Juarez のほうが新規のジオメトリシェーダーを使ってる。

Crysisはテクスチャ負荷がハンパじゃない。
191Socket774:2008/04/07(月) 20:01:33 ID:GkiEdqUd
いや、ね、例えばマラソンにおいて、記録を伸ばした人が多い高機能な靴を
履いても履かなくても記録がほとんど伸びない人を持ち出して
そんな靴はその記録の伸びなかった人が履いている靴とほとんど変わらない
ってことを強調されても、そりゃランナーの能力について説明しないと
なんだお前?これだけの性能の差を理解できないのか?って突っ込まれてもしゃーないべ。
誤解を生むような奴って、自分が理解していたとしても相手にしっかり理解させられない
説明が下手な奴なんじゃね?それでいて、いや、そうなんだと後から補足や言い訳をしても
逆にお前分かってなかっただろ?って突っ込まれるよw
192Socket774:2008/04/07(月) 20:54:53 ID:bmOdFA0y
あれはXP厨だから仕方ない
どうもVistaの悪いところばかり数えたてる、情報もろくに収集せずVista買っちゃった泣き言みたいなもんだろ
193Socket774:2008/04/07(月) 21:58:56 ID:2SVuERJe
Crysisはビデオカードしだいだね。
FX5600からたっと買い換えたけど9600GTいいね。
セレロン2.4GHzでも細やかに動いてる。
194Socket774:2008/04/07(月) 22:59:01 ID:jI3MGhcB
>>188
使ってるよ
DX9じゃできないこともやってるよ


極一部だけ
195Socket774:2008/04/07(月) 23:53:27 ID:pKtd+ku8
どうでもいいけどゲームは楽しくやろうぜ
196Socket774:2008/04/07(月) 23:56:50 ID:HJGoXd+T
CrysisでFPSの面白さ知ったよ。

とにかくビジュアルが綺麗だから見てて飽きない。
197Socket774:2008/04/08(火) 02:10:39 ID:KDDuTvJj
>>189
これはもうさすがにこれ以上見てられない、ここではっきり述べよう。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど、
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定はゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
要するにPS3以下の絵を見て綺麗だ、最高だ、と絶賛していたに過ぎないのだ。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができるのだ。
DirectX9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスは良好てなわけだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について、触れることはしないが、
各ファンサイトにて設定の詳細について検証が進められている状況だ。
興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行え。
しかし無知とは悲惨で残酷なのだ。 哀れで滑稽で傍から見てるとこれまた愉快なものだ。
腹を抱えて笑おうではないか皆の者。愚か者よ、平伏せ罪を償え。
いかに騙され調子付いているか知るが良い、罪を償い反省し、跪き泣き叫ぶが良い。
愚かなキモオタよ、無知とは罪だ、いくら無知とて人様を巻き込んではいけないのだ。
198Socket774:2008/04/08(火) 03:51:13 ID:5SuipdK+
95 名前:Socket774 投稿日:2008/04/06(日) 06:39:52 ID:zBgnrXv3
公式にDirectX10フィーチャーとされている設定は、
ゲームの設定ファイルを触ることでDirectX 9環境でも適用することができる。
結果的にDirectX 9バージョンでもDirectX 10バージョンと同等の絵を出すことができるのだ。
無知とはこの上なく悲惨なのだ。

↑いや、だから下の二行が無駄だって言ってんだよw
199Socket774:2008/04/08(火) 03:57:32 ID:5SuipdK+
192 名前:Socket774 投稿日:2008/04/07(月) 20:54:53 ID:bmOdFA0y
あれはXP厨だから仕方ない
どうもVistaの悪いところばかり数えたてる、
情報もろくに収集せずVista買っちゃった泣き言みたいなもんだろ
情報もろくに収集せずVista買っちゃった泣き言みたいなもんだろ
情報もろくに収集せずVista買っちゃった泣き言みたいなもんだろ
情報もろくに収集せずVista買っちゃった泣き言みたいなもんだろ

どうして今、Vistaが窮地に追いやられているかも知らない
Vistaを否定できない必死な狂信者の戯言でした。

ところでVistaがスベった感がある件について★16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207581230/
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3518588/
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20370876,00.htm
ttp://japan.internet.com/webtech/20080407/12.html

どうでも良いが、これに関してDX9でもDX10と大して差がないなら
DX10のためにVista導入を急がなくておk。
200Socket774:2008/04/08(火) 04:21:02 ID:/D+t0OsU
まぁゲームやるのにVista選ぶ段階で相当迂闊だなとはおもうけどね
201Socket774:2008/04/08(火) 06:02:21 ID:2Rtj+6g3
>>197
これってブロントみたく何かのコピペ?

俺がどうやってVista厨だって証拠だよ
異論があるだけで自分以外は厨扱いですか。お?
言っとくけど俺はVista厨じゃないから
あんまりしつこいとバラバラに引き裂くぞ
202Socket774:2008/04/08(火) 07:52:13 ID:MKh86qAM
XPユーザーにも2000厨みたいなの増えてきたなw
203Socket774:2008/04/08(火) 09:27:12 ID:Go7ATa62
VISTA使い始めるともうXPには戻れないよなぁw
XP使ってる奴ってVISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw
204購入記念まさとし:2008/04/08(火) 12:49:47 ID:8V3Gt2Bg
PC組みました。CPUはどうでもいいようなので安価なものをチョイス(セレロン2.8GHz)
ビデオカードはHD3870をチョイス、手ごろでまずまず良好。
それで性能を生かしきれないのでやはりここだけは妥協できずに思い切って購入。
やっぱりいいですよ、こういうモニタでゲームしないと意味なことに気付きます。
http://kakaku.com/item/00851812197/
205Socket774:2008/04/08(火) 12:52:07 ID:Dj4DiFsQ
>>203
うっかりVista買ってしまったアホウ
206購入記念まさとし:2008/04/08(火) 12:54:27 ID:8V3Gt2Bg
XPにはXPの良さが、VISTAにはVISTAの良さがあります。
両方を臨機応変に使い分けることで、使いこなせてるのではないでしょうか。
使われてるようじゃまだまだです。
207Socket774:2008/04/08(火) 13:16:16 ID:G0KFp70y
っと MAC使いが言ってみるテス
208Socket774:2008/04/08(火) 14:16:16 ID:jtOOcvZe
釣られて調子乗ってる奴一回黙れ
209Socket774:2008/04/08(火) 20:04:36 ID:0GTFMU2r
>>203
意味不明。Vistaを導入したけどイラネッってなった自分からしてみりゃ
そういうことを敢えて言う奴は、判断能力のないバカとしか思えない
210Socket774:2008/04/08(火) 20:09:17 ID:P03F6tuk
まあVistaが使いやすいのは事実なんだけどな
211Socket774:2008/04/08(火) 20:12:24 ID:0GTFMU2r
XPとの互換性、要求スペック、XPの期間の長さも含めると
必要に迫られないのが現実だろ。過剰に反応している奴らの方がうざい。
結局そいつらは、Vista使いであろうがXP使いであろうが、自分が使っているものこそ
絶対だ、正しい、否定されないとか思っているんだろ。
この世に自分以外の人間がどれだけいると思ってんだよ?w
逆に自分なんて、どの他人からしてみても、他人の中の一人だぞ?
誰が使おうとMSがリリースしているOSには変わりはない。
そのOSの性質、需要など客観的要素を含めて話をしてくれ。
212Socket774:2008/04/08(火) 20:14:03 ID:P03F6tuk
XPが悪いとは言ってないぞwただVistaも使い易いといっただけ。
むきになんなよw
213Socket774:2008/04/08(火) 20:16:34 ID:0GTFMU2r
203 名前:Socket774 投稿日:2008/04/08(火) 09:27:12 ID:Go7ATa62
VISTA使い始めるともうXPには戻れないよなぁw
XP使ってる奴ってVISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw
VISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw VISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw
VISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw VISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw
VISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw VISTA買う金のない低所得の糞野郎ばっかだろw
214Socket774:2008/04/08(火) 20:21:00 ID:P03F6tuk
>>213
そいつはVistaアンチだろ
215Socket774:2008/04/08(火) 20:23:45 ID:3TSxJ9d7
自作板で未だにVistaの要求スペックに噛みつくやつがいるんだなwww
216Socket774:2008/04/08(火) 20:24:26 ID:Go7ATa62
釣りでした
217Socket774:2008/04/08(火) 20:28:44 ID:0GTFMU2r
Vistaが悪いとは言ってないぞwただXPも使い易いといっただけ。
勘違いすんなよw
218Socket774:2008/04/08(火) 20:38:31 ID:1F1XIBMU
9800GX2で終了です。
219Socket774:2008/04/08(火) 20:43:46 ID:ri2dZKQF
その9800GX2も1280x1024 All HighでParadise Lost突入すると紙芝居なんだよな
220Socket774:2008/04/08(火) 20:45:19 ID:NaBBpflW
221Socket774:2008/04/08(火) 20:45:28 ID:jtOOcvZe
Crysisの話で盛り上がってんならともかく、そう言う話は別で頼む。
222Socket774:2008/04/08(火) 20:47:07 ID:NaBBpflW
very HighがDX10専用ね
223Socket774:2008/04/08(火) 21:23:13 ID:7YhruQeR
ヴィスタは言うほどひどくないんだけど、大体の人はXPをつかってるから、マイナー扱いされてるだけだよ。
それに高いしね。OSそのものとしてみたら、XPよりも断然使いやすい。ベンチとかもXPとの差をこれ見よがしにVistaのデメリットにあげられてるけど、ゲームやる分にはうちの場合大してパフォーマンスに差はなかった。(8800GT、E8400、2G )
むしろ、CTDしたときの対処とかはVISTAのほうがいい。
たたいてる連中のなかでVistaを使ったこともないやつらもいるんじゃないか。
使ってみればなかなかおもしろいよ。ま、ちょっと高すぎるが。1万五千円くらいで買えれたらもっと評価は違ってたはず。
224Socket774:2008/04/08(火) 22:01:53 ID:zXw6xb3u
まぁちゃんとしたスピードで動かなくていいならVistaでもいいんじゃない?
FullHDで高設定だとちょっとでも無駄にCPU食われるとそれでもうおしまいだからね。
225Socket774:2008/04/08(火) 23:26:02 ID:KtHPYRNx
クライシスが快適に動くにはあと何世代後のビデオカードが必要なのか。

226Socket774:2008/04/09(水) 00:13:09 ID:JgAw3xvK
俺のマシンだと快適に動くぞXGAのALLmidだけど
227Socket774:2008/04/09(水) 00:46:11 ID:zhOnNCPo
今日日みんなXGAとかじゃやらないしなぁ・・・。
そりゃ軽いだろうけど遠くの敵(の体の一部とかね)が見えない段階で弱いっしょ。
高解像度はネトゲ最大の凶器だぜ。
228Socket774:2008/04/09(水) 01:15:19 ID:wucJAMLt
どっちかというとUXGAとかWUXGAとかのモニター使ってるヤツでもそのままの解像度で使ってるほうが少数だろう。

つーかゲームなんて楽しんでナンボでしょうに。
229Socket774:2008/04/09(水) 01:16:29 ID:msHWsUdz
>>225
今でも、クルマ買う気で金をかければ動くんじゃね?
230Socket774:2008/04/09(水) 01:54:26 ID:zhOnNCPo
>>228 ちゃんとフルハイビジョンでやってるってば。

っていうか液晶の画面解像度と表示解像度変えるとめっちゃ汚いよ。
ドットの間から汚臭が漂う
231Socket774:2008/04/09(水) 03:13:28 ID:zhOnNCPo
もちろんまともにやったらFullHivision+高(ほぼFull)設定動くハードなんて無いよ。
cfgファイルいじりまくって見えない範囲をガチにカットするからこそうごうわけで。
だって1680x1050とかの嘘ハイビジョンみたいなのってなんかもったいないじゃん。
232Socket774:2008/04/09(水) 03:19:08 ID:JgAw3xvK
WUXGAモニタだけどプレイするときはSXGAです
サーセンwww
233Socket774:2008/04/09(水) 03:21:20 ID:JgAw3xvK
なんか誤解されそうだな、補足すると
XGA→快適
SXGA→まぁ、遊べる
WUXGA→静止画観賞用
234Socket774:2008/04/09(水) 03:25:33 ID:zhOnNCPo
DotByDot駆動じゃ無いと最高に悲惨じゃないか?液晶とかって。
それなら最初から1280x1024の19インチとかにするかPC死ぬ気で作るな俺なら。
まぁ整数で割り切れる解像度だと液晶は使えるんだけどね
1600x1200の画面を800x600で使う分にはメッチャ綺麗なまま。
それ以外だと視力0.3みたいな感じ。
235Socket774:2008/04/09(水) 03:28:48 ID:JgAw3xvK
>>234
そういえばそんな機能がついていたなぁ
面倒だからつかってなかったw
今度使ってみるわ

まぁ、ゲームばっかりしてるわけじゃないし
WUXGAもあると何かと便利だよ
236Socket774:2008/04/09(水) 03:30:03 ID:z+tWTtbK
WUXGAモニタだけど1280x768 All VeryHigh AAx2で遊んでる
前は1680x1050 All High AAx2
別になんとも感じないけどな
237Socket774:2008/04/09(水) 03:33:39 ID:zhOnNCPo
俺イキがってFullHD+ほぼフル装備になってるが縦が意外に狭いんだよな・・・
これが1200ドットでもあんまし変わらないかも。
ブラウン管(21インチ)の2048x1536でやってた頃の方が写真のレタッチなんかはやりやすかったなぁ。
ブラウン管のやつをサブ用にもう一回買おうかしら
ゲームはやはり大画面の方が面白いんだけどね。
238Socket774:2008/04/09(水) 03:38:19 ID:zhOnNCPo
>>236 ブルーレイなんかがもうちょっと普及してくるとやっぱりわかるだろうね
DotByDotじゃないとボケて普通のSD画質でええやんみたいな気がしてくる
スケーリングで重いみたいなことは今はないのかな・・・
まぁブルーレイ(円盤系メディア)普及しないかもしれないけどね。

239Socket774:2008/04/09(水) 03:42:20 ID:JgAw3xvK
>>237
クライシスじゃないけどdotbydotでやってみた@UXGA

ぼやけがなくなったわ、今まで気がつかなかったわ、ありがとうw

俺は横さえあればいいからWUXGAで満足だぜ
240Socket774:2008/04/09(水) 05:53:06 ID:hXnWDctL
9800GX2を3WaySLIしたらどうなるんだろう
241Socket774:2008/04/09(水) 05:54:07 ID:JgAw3xvK
3つのグラボとして認識される
242Socket774:2008/04/09(水) 11:07:14 ID:oGqYB4Ha
ただ真ん中のカードが熱で死にそうだな
243Socket774:2008/04/10(木) 13:52:51 ID:96S/4yJo
>>190
>Crysisはテクスチャ負荷がハンパじゃない。

いやハンパどころの騒ぎじゃない。
そう、皆も知っての通り
Crysisのグラボに掛かるストレスは異常そのもの。
以前はF.e.a.rがグラボキラーとしてその名を轟かしたが
今やCrysisがその座を完全に奪取した。
最早Crysisは片っ端からグラボを薙ぎ倒す、
破壊王と言っても過言ではない。
Crysisでグラボが不調になったと訴える声を
あまり耳にしないとお思いだろうが
最近はOCの流行もあってか、水面下での被害は
かなりの数に昇るようだ。
画面が格子状になったりテクスチャが崩れ始めたら
故障の前兆。いや、前兆どころか既に逝ってるかもしれないが、
もしそうなった時は慌てず騒がず即座にCrysisを落とし、
グラボをクールダウンしよう。
そして数分後、3DMarkを回してグラボの生死を確認しよう。
そしてこれに懲りたら金輪際Crysisに手を出すのを止めよう。
244Socket774:2008/04/12(土) 15:28:58 ID:G9oh23z2
245Socket774:2008/04/14(月) 00:16:38 ID:Q9vloMNl
昔みたいにベンチ結果貼られないね。
9800GTXでどこまで伸びるか興味があるんだけど・・
246Socket774:2008/04/14(月) 16:07:31 ID:UUv2+fFB
Crysisがそこそこ快適にプレイ出来るくらいのPCを購入しようと思ってます。
Crysis Wikiを見たところ8800GTSで十分という風にも読めたんですが、
このスレでは最低でも9800GTX SLIや9800GX2が必要という意見もあるみたいですね。
実際そんなに必要なんですか?
247Socket774:2008/04/14(月) 16:18:46 ID:8Jxe2HUF
>>246
そこそこ快適なら、んなことない。
漏れはDEMO版だが、9600GTのちょいOCで1900×1200で快適に動いてる。
全てHighなら楽勝。一部VeryHighでも十分動くよ。
CPUはQ9450 3.2GHzだが。
248Socket774:2008/04/14(月) 17:09:17 ID:+poLW9eC
>>246
快適の基準があいまいだから何とも言えない。
ちなみにAll Very High、1280x720 だと旧8800GTSでは20Fpsキープ無理。
249Socket774:2008/04/14(月) 18:31:50 ID:Mpha0UjX
じゃあどれくらいのFPSキープできたら快適と言えるの?30〜40くらい?
250Socket774:2008/04/14(月) 18:46:58 ID:wDlw5XEy
20FPSが最低ラインでしょ。
251Socket774:2008/04/14(月) 18:48:34 ID:AxOZexRn
個人的に
20fpsで遊べるレベル
30fpsで快適
45fpsで3D酔い
60fps以上で吐く
252Socket774:2008/04/14(月) 18:58:04 ID:wDlw5XEy
動画ファイルだと15FPSとかカックンカックンで見れたもんじゃないからね。
253Socket774:2008/04/14(月) 20:33:24 ID:dvVlW6I/
24以上なら気にならない
254Socket774:2008/04/14(月) 20:37:03 ID:0xXnHRz9
>>253
洋物ドラマは見ないから知らん
255,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/04/14(月) 20:51:47 ID:u8aXyjjr
ロストの面白さは異常
256Socket774:2008/04/14(月) 21:04:45 ID:wDlw5XEy

ロスト・・・・・プラネットのことですよね
257Socket774:2008/04/14(月) 21:06:42 ID:tZy/f95c
ロストワールドじゃね?
アメリカつながりっぽいし
258Socket774:2008/04/14(月) 21:16:49 ID:wDlw5XEy

ロスプラってCRYSISより面白いのかね?
259Socket774:2008/04/14(月) 21:37:43 ID:5Lo444wI
糞ゲーもいいところ
260Socket774:2008/04/14(月) 23:16:15 ID:p4LqSLp6
ロスプラ買ったけど最初の10分でやめた。
今は埃かぶってら。
クライシスのグラが圧倒的に綺麗だったからなんか拍子抜けだったよ。
261Socket774:2008/04/14(月) 23:43:51 ID:+6zdsSOq
>>260がロスプラ買っていない事バレバレな件。
262Socket774:2008/04/15(火) 00:09:33 ID:/toj0NCF
糞ゲーは言いすぎだけど
確かにつまんなかった
オンも合わなかった。
263Socket774:2008/04/15(火) 00:22:10 ID:hWwMHjs4
買ってないけどつまんなかったぜ
消すのもダルいから消してないけど
264Socket774:2008/04/15(火) 00:51:58 ID:nPHzU+jl
以上割れ厨の戯言でした
265Socket774:2008/04/15(火) 01:42:02 ID:sUGrgLzz
シングルなら
266Socket774:2008/04/15(火) 01:42:36 ID:sUGrgLzz
ミスったorz
シングルならFPS25あれば遊べるけど
マルチなら40以上はほしいよね
267Socket774:2008/04/15(火) 02:41:21 ID:hG5xOCj1
>>261
物事はちゃんとその少ない頭で考えてから言って下さいね。
まぁ単純にロスプラ批判気味に書かれたのが気に障ったのかもしれないけどね。
というかクライシスのスレでロスプラなんてスレチだけどな。
268Socket774:2008/04/15(火) 04:49:30 ID:IZ1HS0uY
10分しかプレイしてないやつの批判ほど当てにならない物はない
269Socket774:2008/04/15(火) 07:59:32 ID:LwUR4oW8
正論だなw
最後までプレイしないとそもそも批評する筋合はないよなぁ。
買ってない人のレビューとほとんど変わらないわけだし。
270Socket774:2008/04/15(火) 10:08:36 ID:iPteee6O
いやいやw
10分でやめてしまうくらい導入部分が悪いんだろw
十分レビューになるがな
流れ見れば単純に261が悪いだろ
ちゃんと謝っとけよw
271Socket774:2008/04/15(火) 10:41:23 ID:ktUl4xog
ロスプラなんてウンコゲーの話題はやめてくれ。
272Socket774:2008/04/15(火) 11:53:39 ID:TisLjaux
雑魚エイリアンがもうちょっと地球防衛軍よりのエイリアンだったらもっと楽しめた
273Socket774:2008/04/15(火) 11:56:56 ID:TisLjaux
オフが充実してるfsp教えて
FSPはクライシスがはじめてだから基準はクライシスでお願いします。
274Socket774:2008/04/15(火) 12:16:46 ID:D7kkxGtO
オレもFPSなんてやったのは初めてなんでソレは知りたい。

つうかハマったわ。

個人的にはCoJとHL2あたりに興味津々。
ロスプラはタイムリミットが引っ掛かって購入に踏み切れないなぁ。

せかされてプレイってスゲー嫌なんだよな。
275Socket774:2008/04/15(火) 13:36:18 ID:IETtFhj7
STALKER
276Socket774:2008/04/15(火) 13:53:02 ID:k8pOoPwf
F.E.A.Rはオフ面白かったな
でもクライシスやってからやると汚く見えるかもしれんね
277Socket774:2008/04/15(火) 15:39:59 ID:m2qxsUFO
GTA4、PCで出ないかな
278Socket774:2008/04/15(火) 19:18:27 ID:FKWZgrbx
>>256
ヒント 上の洋物ドラマ=
279Socket774:2008/04/15(火) 19:58:46 ID:hWwMHjs4
>>278はよく話題に付いていけない事やみんなの会話を乱してしまったりしてないかな?
自分の人生を振り返ってみてはどうだろう。

幼稚園or保育園では?
小学生の時はどうだったのだろうか。

中学に入ってからはそれが理由で友達が出来なかったり虐めにあったりしていたのではないのだろうか。

高校はどうだろう。
やっぱり友達ができずにいつも孤独に過ごしていたのではないか。

そしてそのまま社会に馴染めずネットとゲームのみが唯一の娯楽、いやむしろそれが全てである生活ではないのか。

服を着替えて外に出てみろとまでは言わない。
唯一の救いであるネットにまで見放されてしまわないように君に教えてあげたい。


自分で話題を作れないのは仕方がない。
せめて会話の流れには付いていけるようになれ。



じゃあの。
280Socket774:2008/04/15(火) 22:00:59 ID:3wxpQmp8
反応しすぎだろうw
281Socket774:2008/04/16(水) 02:13:38 ID:TDNRWgky
8800Ultra Leviathanからエロザの9800GX2に変えて680/1700/2100までOCして
やっと1920*1080、ALL High、x16AFが満足に遊べるようになった('A`)
282Socket774:2008/04/16(水) 09:15:12 ID:/LKZ1iRv
9800GX2は地雷だからエロザの8800GTSと交換しようぜ!な!
283Socket774:2008/04/16(水) 19:34:06 ID:Dq23Nj5k
>>272
そりゃcrytekに失礼だろ。
AI云々の話は置いといてモデルのデザインは秀逸だと思う
284Socket774:2008/04/17(木) 08:12:01 ID:v/nnXSes
少々質問したいのですけれども、よろしいでしょうか?
自分のPCは
OS:Windows XP HE Sp2適応済み
CPU:Intel Core2Duo CPU E6550 2,33GHz
メモリ:4GB
ビデオRAM:GF9800GTX


ゲームの設定はALL高設定でプレイしているのですけれども
ゲーム中のイベント中に突然ゲームがフリーズすることがあります。
それ以外のプレイ(マップを移動中など)は全く問題は無いのですが、イベント中にのみ、フリーズがおこります

なにとぞよろしくお願いします。
285Socket774:2008/04/17(木) 08:59:07 ID:xmb/z5mV
あ〜イベントの時細々フリーズしたりしてたなぁ
2回目はなんもならんかったけど
286Socket774:2008/04/17(木) 13:34:29 ID:z46D9wFU
ゲームには4種類あって
最初がつまらなく、後半で面白くなる物と
最初が面白く、後半がつまらん物
そして最初から最後まで面白い物(逆も然り)があるのだが
批評するならば全てをプレイしてからの方が
恥はかかないと思うよ
287Socket774:2008/04/17(木) 15:25:57 ID:xmb/z5mV
現時点で一番恥をかいてるのは自分だと気づけない286がかわいそうだ
288Socket774:2008/04/17(木) 17:48:34 ID:aX62X/Rh
よろしいでしょうか?と疑問系で導入しておきながら返答を待たずに質問を始める>>284


質問するまえに全てクリーンインストールしてみたまえ
君の人格もクリーンインストールしたほうがいいのかもしれないがね
289Socket774:2008/04/17(木) 18:55:01 ID:v/nnXSes
>>288
ご気分を損ねてしまって申し訳ありません
この場を借りて深くお詫び申し上げます。
290Socket774:2008/04/17(木) 19:47:57 ID:ZGzA1Xbf
>>288とかその辺
面白くない、むしろ君らが一番痛いから止めろ
291Socket774:2008/04/17(木) 20:10:23 ID:aX62X/Rh
ここは面白い話をするスレなのかね?

まずは君から面白い話を提供してみたらどうなんだい?
自分で話題も提供できず、話を盛り上げる事もできず
他人の話を「面白くない」と言うだけ。
一番面白くないのは君なのではないかな?

そんなことでは彼女どころか友達もできないよ。
人と人との間に繋がりを持ってこそ「人間」と言えるのです。
つまり貴方は人間ではないのではないか。

哀しいね。
大変遺憾に思うよ。

はやく人間になろうね。
292Socket774:2008/04/17(木) 20:22:09 ID:2A89pqEu
>>291
もうちょっと寛大(ry
293Socket774:2008/04/17(木) 20:40:45 ID:aX62X/Rh
ところで山梨でスニークしてる彼女はまだみつからないのだろうか。
マキシマムスピードで逃げたみたいだし。
294Socket774:2008/04/17(木) 21:34:41 ID:nD3SQm05
あれ可愛そうだな
山奥でお化けになってないといいんだが
295,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/04/17(木) 22:06:40 ID:qIxbkXEr
あああのパンダメイク姉ちゃんか
296Socket774:2008/04/17(木) 22:24:38 ID:/WBSW+tV

今頃は富士山の河口奥に潜む宇宙船のなかで・・・・
297Socket774:2008/04/17(木) 22:27:54 ID:aX62X/Rh
無重力空間でマキシマムストレングス中なのか
298Socket774:2008/04/18(金) 07:10:00 ID:Y8F5ZtBE
この金持ちのくせして○産大未満のバカは放置してやってくれw
東大出身の教授に敵うわけねーじゃん、こんなバカ造w
299Socket774:2008/04/18(金) 08:09:15 ID:M3JOAvqT
>>291
じゃあお前は何のために説教してるんだ?
300Socket774:2008/04/18(金) 17:35:21 ID:jcMZJVOl
スレ活性化と暇潰し
301Socket774:2008/04/18(金) 18:28:14 ID:VKZ5xPUO
ここは、スレタイにそった書き込み禁止ですか?
302Socket774:2008/04/18(金) 18:49:58 ID:jcMZJVOl
ちょっとだけならいいよ
303Socket774:2008/04/22(火) 22:09:40 ID:7t3o7aI3
あのマキシマムスピードされて逃げてクロークモードの女の子はまだみつからないの?


報道管制敷かれてる?
304Socket774:2008/04/22(火) 22:26:51 ID:gAAF0MOV
ほんものの山姥に・・・
305Socket774:2008/04/24(木) 21:36:36 ID:umakCbxw
ゲームを始めて五分ぐらいたったら画面に緑とか紫の斑点が出て動かなくなるんだが
グラ設定を低にしても高にしても五分ぐらいで固まる・・・

CPUはE8400でグラボは9600GTなんだけど何が原因か教えてくれないでしょうか
306Socket774:2008/04/24(木) 21:54:43 ID:6JHG5yxV
それ俺もなったことがある
オーバークロックとかしてない?若しくは排熱に問題があるとか
307Socket774:2008/04/24(木) 21:58:41 ID:umakCbxw
OCはしてないです
排熱はどうなんだろ グラ設定低でもなるっていうのがなぜかわからない・・・
308Socket774:2008/04/24(木) 22:28:41 ID:yEQX+BOe
俺もなったなぁ・・・
ケースのサイドにファンを付けて、
排熱をキッチリ行ったら出なくなったよ。
309Socket774:2008/04/24(木) 22:47:16 ID:umV8tFfG
熱でしょ。

OCしてなくてもCRYSISは負荷が尋常じゃないしな。
96GTじゃなく3850使ってるけがファンはRIVAで65パーセント以上で回転数固定してプレイしてる。
310Socket774:2008/04/24(木) 22:54:12 ID:umakCbxw
いまケース開けてみたら止まったときはすっごい熱くなってました・・・
CoD4も熱で止まったんですがこれはさすがに異常でしょうか?
311Socket774:2008/04/24(木) 23:01:05 ID:vHSrNSQJ
すっごいじゃわかんねーよ。
試しにそのままケース開けっ放しで扇風機回しながらやってみれば?
312Socket774:2008/04/24(木) 23:09:32 ID:zZdcrRyh
すっごい熱くなってたのなら異常なんじゃね
313Socket774:2008/04/24(木) 23:10:53 ID:diB7bz4T
すっごい熱いの・・・うふふふ
314Socket774:2008/04/24(木) 23:16:13 ID:lAY/QoFS
>>310
ベンチをウインドウモードで実行して、HardwareMonitorで温度を確認するんだ
自分の場合はAthlon64 X2 5000+,GeForce9600GTでこんな感じだった。ちなみにアイドル時は42~45℃。

・All High、SXGA
Max61℃ 平均約26fps
GeForce 9600 GTって最近のハイミドルとしてはかなり発熱がマイルドな方だよ。
予想だけど、窒息ケースで想定温度(60℃前後)より+10~20℃程度いってるんじゃね
315Socket774:2008/04/25(金) 00:37:02 ID:n1zGIUH3
>>305

ウチ(Xeon X3350+GeForce8800GT 512MB版、全て定格クロック)でも
ビデオカードのファンの回転数を上げておいてやらないと熱暴走で止まるよ。
BF2はデフォルトの回転数でも全く問題なかったけど、Crysisは完全にアウト。

以前はケースファンが排気ファンの1つだけという窒息ケース使ってたけど、
その時はファンの回転数を全開にしても熱暴走してた。
316Socket774:2008/04/25(金) 13:21:14 ID:boQEb9Lx
8800GTはオリFANかおっぱい・笊化推奨だしな
うちの8800GT(コア700、シェーダー1700、メモリ2000)はおっぱい化してFANコン制御してるけど
室温23度でアイドル41度(FAN回転数はかなり絞ってる)
Crysis時は60度届かないくらい(FAN回転全開)
まあ、画面に斑点が出て止まるのはほぼ熱だろうね
317Socket774:2008/04/25(金) 13:27:28 ID:WQ8bx1xK
9800GX2だと90℃超えるぞwwwwww
318Socket774:2008/04/25(金) 14:15:58 ID:rEA6FZPv
お前の頭も90℃逝ってそうだな
319Socket774:2008/04/25(金) 14:20:55 ID:XTgpt6hf
今体温測ったら36度だったけど
320Socket774:2008/04/26(土) 00:54:21 ID:goEN6dWI
熱はないな。
321Socket774:2008/04/26(土) 16:25:39 ID:bAlr1yj0
ファイルいじって敵のライフ減らせない?
322Socket774:2008/04/27(日) 12:40:42 ID:iH8niTfV
どんだけぬるゲーがしたいんだよ
323Socket774:2008/04/28(月) 01:02:45 ID:gvI62D9M
巨大モンスターと空母が爆発して終わり?
隊長と一緒に島に居る
親玉(ニダー)を倒すんじゃないの?
それとも続きがあるの?
324Socket774:2008/04/28(月) 15:30:34 ID:/KCfJd8J
http://www.uploda.org/uporg1391693.jpg
液晶ディスプレイ / L194WT-BF
19インチTFT液晶モニタ / DVI-D / D-SUB
●モニタサイズ:19(ワイド)インチ●最大解像度: 1440×900
●応答速度:5ms●視野角(水平/垂直):170゜/ 170゜●輝度:300cd/u
●コントラスト比:5000:1(DFC動作時)●入力端子:ミニD-sub15ピン/DVI-D
●メモ:HDCP対応 / RoHS指令準拠

CPU / Athlon64 X2 5400+ BOX
●形状:SocketAM2●動作クロック:2.8GHz●2次キャッシュ(L2):512KB×2●TDP:65W

メモリ / DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GB HEAT SINK付き を2個
●容量:1GB●規格:DDR2 PC6400●モジュール:240pin DIMM
●速度:DDR800 (800MHz)●相性交換保証:DJメール会員のみ1ヵ月●弊社保証規定:通常保証

ハードディスク / HDP725025GLA380 SATA2 / 250GB / 7200rpm / 8MB cache
●規格:S-ATA 3Gbps●ディスク容量:250GB●回転数:7200rpm●バッファ:8MB●特徴:省電力モデル

マザーボード / M2A-VM HDMI
SocketAM2 / AMD 690G / MicroATX
DDR2対応/VGA+DVI-D内蔵(付属PCI-E接続拡張カードでHDMI/TV-outにも対応)
●ソケット形状:SocketAM2●対応CPU: (SocketAM2)Athlon 64/X2/FX/Sempron
●チップセット:AMD 690G + ATI SB600●メモリ:4 (DDR2 800/667/533/ Dual Channel )
●VGA機能:オンボード (D-Sub/DVI-D)●PCI Express x16:1
●Serial ATA:4 (SATA2)●USB 2.0:10(オプション含む)
●IEEE1394:2(オプション含む)●サウンド:6ch●LAN:1 (ギガビット対応)
●フォームファクタ:Micro ATX●その他:付属拡張カードでHDMI/TV-outにも対応 / RoHS指令準拠

グラボ / PCI Express 2.0対応VGA PCI-E / GeForce8800GS / 384MB
DVI-I x2・HDTV / HDCP対応 / SLI対応
● チップ:nVIDIA GeForce8800GS●接続:PCI Express x16 (2.0対応)
●メモリ容量:384MB●メモリバス幅:192bit
●モニタ出力:DVI-I x2(デュアルリンク対応)●TV出力:HDTV●冷却:FAN●その他:SLI対応 / HDCP対応 / RoHS指令準拠

325Socket774:2008/04/28(月) 15:31:21 ID:/KCfJd8J
ディスクドライブ / DH-20A3S SATA/DVD±R x20/±R(2層)x8/RAM x12
●種別:DVDスーパーマルチドライブ(DVD± R/RW/R DL/-RAM)
●接続:Serial ATA●書込(DVD+R DL):8倍速●書込(DVD-R DL):8倍速
●書込(DVD±R):20倍速●書込(DVD-RW):6倍速●書込(DVD+RW):8倍速
●書込(DVD-RAM):12倍速●書込ソフト:付属●DVD再生ソフト:付属

電源ユニット / 幸村 500W (SKP-500GLX)
●統合出力:500W●対応規格:ATX 12V Ver.2.2/EPS 12V Ver.2.01●外形寸法:150×157×86mm●重量:約1600g

ケース / TM-373 BLACK
●フォームファクタ:MicroATX●外形寸法:W180×H360×D420mm●電源:無し●JANコード:4546444006414

マウス&キーボード / OWL-MK53(B)/II
●接続:PS/2●マウスタイプ:光学式●ボタン数(マウス):2
●ホイール数(マウス):1●ケーブル長(マウス):1.3m
●キーレイアウト:日本語 112キー●キースイッチ:メンブレン
●ケーブル長(キーボード):1.3m

スピーカー / MS-105UBK
●総合最大出力:1W(0.5W+0.5W)●周波数特性: 180Hz〜20000Hz
●入力端子:ステレオミニプラグ●出力端子:ヘッドフォン出力×1(ステレオミニジャック)
●外形寸法:W69×D74× H198mm●重量:560g●JANコード:4953103173323

これでどれくらいの設定で動くと思います?自作しようと思って・・・

326Socket774:2008/04/28(月) 15:33:37 ID:6QUZQBhH
とりあえず、スペックを10行くらいにまとめてくれ
327Socket774:2008/04/28(月) 15:46:48 ID:C2N0UdGp
>>325
モニタの最大解像度がたいしたこと無いからHighのAA無しで何とかなるんじゃないかな。
Very Highは無理そう。
まあ、Mediumでやるのがフレームレートやマウスの追従考えるとベストっぽい。
あんま関係ないパーツの詳細まで貼り付けてるところを見ると
ゲームの前に組み立てからOSのセットアップまでが最大の難関のようだけどw
328Socket774:2008/04/28(月) 15:49:18 ID://JeqeL/
自作しようとするやつがこの質問はねーよ
329Socket774:2008/04/28(月) 15:51:44 ID:2ESFecp/
ID:/KCfJd8J氏ね、消えろカスが
330Socket774:2008/04/28(月) 15:57:53 ID:/KCfJd8J
一応すべてのせようかと思って・・・
highまで出来るんですか!?それは驚きの返事です!
ありがとうございました>>326>>327
組み立てのほうは大丈夫です。
組み立てよりもパーツ組み合わせの方が難しいと思いますから
331Socket774:2008/04/28(月) 16:04:35 ID:/KCfJd8J
あ・・・HDの規格が違うからダメだ
332Socket774:2008/04/28(月) 16:05:32 ID:6QUZQBhH
その根拠の無さ過ぎな自信はどこから出てくるんだwww
333Socket774:2008/04/28(月) 16:49:01 ID:rcuIXfke
それにしても微妙すぎるスペックだな
334Socket774:2008/04/28(月) 16:51:24 ID:opBrdm+x
>>281
前から思ってたけどほかと全く同じ製品な上にサポートがいいわけでもないエルザを買う馬鹿ってなに考えてるの?
昔カノープス製品買ってたタイプか?
お前みたいな馬鹿は見かけるだけで不愉快だお
335Socket774:2008/04/28(月) 16:56:21 ID:2ESFecp/
>>334
死ね、殺すぞ(笑)
336Socket774:2008/04/28(月) 16:56:49 ID:2ESFecp/
>>334
死ねw貴様殺すぞw
337Socket774:2008/04/28(月) 16:58:42 ID:2ESFecp/
おい、出てこいやID:opBrdm+x
338Socket774:2008/04/28(月) 17:02:34 ID:2ESFecp/
それとも8800GTしか買えない貧乏人=ID:opBrdm+xがひがんでるだけなのかな?w
まあ、それはそれで哀れな奴だなw
339Socket774:2008/04/28(月) 17:03:40 ID:2ESFecp/
ああ、分かったID:opBrdm+x=ID:/KCfJd8J324かwww
まあしねや貴様はw
340Socket774:2008/04/28(月) 17:59:58 ID:scakxoC4
>>336
通報した
341Socket774:2008/04/28(月) 18:07:33 ID:fB3Q+HKM
inno3Dってダメな子なの?
342Socket774:2008/04/28(月) 18:21:34 ID:KTmv1clH
確かにID:opBrdm+xは近年まれに見る酷い子だな
343Socket774:2008/04/28(月) 18:25:36 ID:A9vqQbwF
うん
ASUSとかAlbatronとかMSIみたいにパッケージに可愛い女の子いないでしょ?
だからダメな子

6系くらいの時期までコンデンサの品質けちってて評判悪かったけど
最近はリファ基本になった関係でとくInno3Dだからダメって話は聞かないね。
積極的にOCモデルだしてるし価格も抑え気味でいいメーカーじゃないかな?
344Socket774:2008/04/28(月) 19:09:38 ID:/KCfJd8J
● CPU:[納期7日程度]AMD Athlon 64 X2 5400+ (デュアルコア/ 2.8GHz/ L2キャッシュ512KB×2/ AM2)
■2GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×18 / DVD-RAM×12 / DVD2層書込み対応)
● グラフィック機能:◆NVIDIA GeForce 8600GT 256MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 )
■液晶ディスプレイ
LG電子 L194WT-BF ブラック

か・・完成!どうですか!?さっきとはまるで違う構成に!
もちろん組み合わせもバッチリ!
345Socket774:2008/04/28(月) 19:12:22 ID:/KCfJd8J
>>344の構成でどのくらいcrysisは動きますか?
連続投稿すいません
346Socket774:2008/04/28(月) 19:13:13 ID:im4ojTR1
あんまり
347Socket774:2008/04/28(月) 19:15:47 ID:/KCfJd8J
>>346
「あんまり」という表現ではあんまり分かりませんので
あんまりあいまいな表現は控えめにしてもらえますか?
例えば「ミディアム設定ならおkじゃね?」とかが良いです。
348Socket774:2008/04/28(月) 19:16:23 ID:d31BkybT
動くは動くよ。ただ画質がどのレベルで貴方が満足するかが問題
モニタ1280x1024ならall Highでも20fps超えるぐらい遊べるんじゃね?
349Socket774:2008/04/28(月) 19:17:38 ID:rcuIXfke
>>347
ミディアム設定ならおkじゃね?
350Socket774:2008/04/28(月) 19:18:48 ID:/KCfJd8J
モニタは
● モニタサイズ:19(ワイド)インチ●最大解像度:1440×900●応答速度:5ms●視野角(水平/垂直):170゜/ 170゜●輝度:300cd/u●コントラスト比:5000:1(DFC動作時)●入力端子:ミニD-sub15ピン/DVI-D●メモ:HDCP対応 / RoHS指令準拠
こんな感じです 解像度はそれほど高くないので all highも夢じゃない・・・?
返事ありがとうございます>>348
351Socket774:2008/04/28(月) 19:19:55 ID:d31BkybT
あ、やっぱall highはヌルヌルだわ
352Socket774:2008/04/28(月) 19:28:02 ID:/KCfJd8J
ヌ・・・ヌルヌル・・・
9万5千円でall highがヌルヌルだとぉ!?
crysisもなかなか敷地が低くなったなぁ・・・
353Socket774:2008/04/28(月) 19:31:50 ID:im4ojTR1
>>349
それも怪しい
354Socket774:2008/04/28(月) 19:35:24 ID:d31BkybT
オンボGe7100で立ち上げてみたら0fpsだったよ。参考までに
355Socket774:2008/04/28(月) 19:44:23 ID:/nal6hcN
8600だとhighは厳しいかもな。まあモニタの解像度落とせばいいだけだが。
356Socket774:2008/04/28(月) 19:47:00 ID:POihY2Cy
>>344
High、しかもナチュラルMODも導入できる。
ALLVery Highは無理だが部分的にはいけるね。

とりあえず買ってみたら?
357Socket774:2008/04/28(月) 19:53:13 ID:pPfwXTiD
だいたいなんで5400+なの?
6000+にしとけよ
Intelで組むとかさ
もうちょっと頭回らないわけ?
358Socket774:2008/04/28(月) 19:55:01 ID:EOV4fKH7
スレ違い
359Socket774:2008/04/28(月) 19:55:50 ID:d31BkybT
http://jp.youtube.com/watch?v=KzPUod5BFGg&feature=related
allミディアムの1024*768かな?
360Socket774:2008/04/28(月) 20:22:16 ID:/KCfJd8J
>>357
特別な事情がある。
6000+はドスパラで売ってない
何か最近品揃えが悪いかも・・・
361Socket774:2008/04/28(月) 20:25:55 ID:/KCfJd8J
>>359
それはflapsを使っている時の動作ですし
cpuやメモリの詳細は書いていないので・・・
参考にはならないかと・・・
362Socket774:2008/04/28(月) 20:32:30 ID:/KCfJd8J
それにしても>>339は酷い人ですね。
ひそかにオレまで虐めてるよ。。。
ひとつ言いますけど、あなたよりは年下ですからお金が無いのは当たり前なのです。
働けない年齢なのです。Savvy?>>339
363Socket774:2008/04/28(月) 21:10:10 ID:KTT88Rym
きちんとした正規ユーザーなんだが、やってしまった
PCクリーンインストールしたんだがシリアル(コード)わからなくなった
電源の箱とか古いマウスと片付けたかた一緒に処分したもよう。
メーカーに問い合わせるしかないかな?
364Socket774:2008/04/28(月) 21:12:44 ID:q3MACrAi
無理だろ
365Socket774:2008/04/28(月) 21:13:51 ID:opBrdm+x
>>362
脅迫されたからさっき警察に通報してきた
366Socket774:2008/04/28(月) 21:16:59 ID:Y1SZlX5w
ID:/KCfJd8J
まだいたのかよwwwwww
367Socket774:2008/04/28(月) 21:18:43 ID:im4ojTR1
>>363
なんでこのスレに書くかな?
368Socket774:2008/04/28(月) 21:19:53 ID:pPfwXTiD
とりあえず6000+ 8800GT 1280*1024でもガクガクだからAMDはやめたほうがいい
369Socket774:2008/04/28(月) 21:28:32 ID:z9xoqliA
CPUだけじゃなく補助電源接続のカードは電源も重要だぞ。
370Socket774:2008/04/28(月) 21:29:04 ID:KTT88Rym
>>367
どのスレに書けばいい?
どうしていいのかわからない
371Socket774:2008/04/28(月) 21:29:43 ID:SWCg4Nid
ID:/KCfJd8Jは以後書き込み禁止
372Socket774:2008/04/28(月) 21:37:53 ID:/KCfJd8J
いや、あの勝手に決めないでください>>371
373Socket774:2008/04/28(月) 21:59:44 ID:ZFWjzNKp
なんだ、別スレで相手にされなかった池沼がこっちに沸いてたのか
相手してもらえてよかったな。そろそろ消えな
374Socket774:2008/04/28(月) 22:10:59 ID:KTT88Rym
どうしたもんかなー?
これはこまった…
375Socket774:2008/04/28(月) 22:12:36 ID:im4ojTR1
376Socket774:2008/04/28(月) 22:15:37 ID:KTT88Rym
ありがと。どうしたもんかな、ガチできついねこれ。ありがと。
377Socket774:2008/04/28(月) 22:42:08 ID:KTT88Rym
実はわたしもう14になんだけどまだバイトできないから、お母さんに頼んで新しいの買ってもらるように相談してみますね…
全部わたしがいけないんだもん…
378Socket774:2008/04/28(月) 22:45:48 ID:KTT88Rym
だってそうだよね、きちんと整理しておかなかったからだよね
こんなことになっちゃうとは思ってなかったもん
シリアルさえわかればこんなに困らないし、私もこんなに涙を流すこともないんだけど
でもしかたないわよね、、、、。
379Socket774:2008/04/28(月) 22:47:20 ID:wwNVM1i2
JCが紛れ込んだと聞いてすっ飛んできました
380Socket774:2008/04/28(月) 22:51:29 ID:KTT88Rym
シリアルさえわかればお母さんにも迷惑かけないで自分でちゃんとできるのになぁ…
お小遣いためてためてまたしなくちゃいけないのか…
でもしかたないよね、なくしちゃったの私だもん、私が全部いけなかったよね…
自分が自分でいやになっちゃう… もう死んじゃおうかな… くやしいもんだって…
シリアルさえわかれば…
381Socket774:2008/04/28(月) 22:54:02 ID:KTT88Rym
だめねわたしったら、失敗しちゃって涙がとまらない…
こんなことになるんだったら、、、、どうしよう、わたしどうしたらいいの!
ねぇ、助けて!11
382Socket774:2008/04/28(月) 22:54:59 ID:KTT88Rym
お兄ちゃん?わたしをたすけて!!
383Socket774:2008/04/28(月) 22:57:22 ID:KTT88Rym
ねぇ…おにいちゃんってばぁ… はぁ、こんなじかんだもんね、
パジャマ着てぬいぐるみ抱いて泣きつかれて寝ちゃうしかないのね…
わたしがいけないのだもの… きっとそうよね、わたしがいけないのよね
384Socket774:2008/04/28(月) 22:58:22 ID:KTT88Rym
どうしよっかな、いっそうのことメコスジでもうpしちゃおうかなぁ
たすけてもらわないといけないしね。
385Socket774:2008/04/28(月) 23:04:54 ID:KTT88Rym
メコスジ程度でどうにかなるなんて私も考えすぎよね…
だめだ、わたしったら、パニくってどうにかしちゃったみたい…
もう諦めるしかないよね、、、、、
386Socket774:2008/04/28(月) 23:12:24 ID:KTT88Rym
パスをおしえやがれよこのやろう!!みそこなったぞ! 

 カ エ レ ーッ!!
387Socket774:2008/04/28(月) 23:15:42 ID:2trlhfLz
いいから働けよ
388Socket774:2008/04/28(月) 23:25:06 ID:pPfwXTiD
シリアルなんかちょっと調べりゃすぐ出てくるだろ

いいからはやくメコスジうpしろよ
389Socket774:2008/04/28(月) 23:35:16 ID:/KCfJd8J
ID:KTT88Rym が異常に面白い件については誰も何も言わない。
さきほどは弟のカキコが邪魔をしてすいませんでした。
これからは兄のVIPPERがレスをお送りします。
390Socket774:2008/04/28(月) 23:35:30 ID:mCUI2mtV
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080425001/
3DMark Vantage
4gamerでダウンロード開始
391Socket774:2008/04/29(火) 02:03:26 ID:S5+rLuiS
DemoにてPlay!

…酔った。
FPSは合わない。
392Socket774:2008/04/29(火) 03:08:41 ID:0Tjj6eAu
うっへっへっへっへ
393Socket774:2008/04/29(火) 09:45:40 ID:ADAo75tO
設定落としてぬるぬるにすると酔いにくいよ
394Socket774:2008/04/29(火) 14:32:34 ID:ShrW6vlV
>>386
これは酷いマルチ
395Socket774:2008/04/29(火) 18:06:04 ID:1ZaYxcFa
いろいろレビューサイトでベンチ物の記事とか読んだんだけど
今のところ1920x1200でCrysisをぬるぬるで遊べる環境って無いんだよね?
9800GX2を2枚挿しや3枚挿しをしてもまだ快適とは言えないみたいだし
396Socket774:2008/04/29(火) 18:33:58 ID:VkYeibtp
CPU:intel Core2Duo E8400(3GHz 非OC)
MEM:Transcend DDR2-800 2GB X 2
HDD:日立500GB
M/B:ASUSTeK P5N-D
VGA:ASUSTeK EN9600GT 512MB x 2(非OC SLI)
電源:HEC HEC-650DR-AT(650W)
DVD:LG GSA-H62N
ケース:NZXT TEMPEST (ケースファン6個フル稼働)
OS:Windows XP Home SP2

上記構成で、クライシス1.21パッチを宛てて
起動しようとしたところ、オープニングムービーもはじまらず
電源がプチっと落ちてしまいます・・・何が原因でしょうか?
ちなみにビデオカードを1枚にすると起動します。
電源不足ではないと思うんですが・・・
397Socket774:2008/04/29(火) 18:51:53 ID:d6OJkTvv
>>395
Veryhighかつ
30FPSでよければ8800Ultra x3
9800GX2*2だと更に若干↑

398Socket774:2008/04/29(火) 19:04:42 ID:1ZaYxcFa
>>397
30FPSかぁ
下手すりゃ酔うな、それ
それにそれらのグラボを買いそろえたらいくら掛かるんかね 15万じゃ済まなさそう
アルバイトなどで小遣いを稼ぐ自分としてはきついなあ
今はこつこつ金を貯めておいて良い感じな時勢になったらの話になるわな
情報サンクス
399Socket774:2008/04/29(火) 19:07:39 ID:9ZGsBAk1
アルバイトとかならこんなゲーム如き(あえて)で無茶スンナw
シングル最強カードのOCモデルなんかがコストパフォーマンス的にいいよ。

グラボも同時稼動台数増えると結局は信頼性落ちるからね。
全部定格ならまぁ多少はマシだけど。
400Socket774:2008/04/29(火) 19:13:22 ID:9ZGsBAk1
グラフィックを無理に上げるよりこういうゲームはもう
TrackIRでも使ってやった方が満足度高いけどな。
どっちみちどんだけ金を持ってようが現状の技術じゃ全ヌルでは遊べない。
無理にOCしても途中で落ちると逃げたとか言われやすいし
(またいいタイミングで落ちるんだコレがww)

TRACKIR
http://www.4gamer.net/review/trackir_4_pro/trackir_4_pro.shtml
401Socket774:2008/04/30(水) 03:26:10 ID:Q+oIPVFi
金持ちじゃなくてもぬるぬるで遊べるようになったらCrysisしますわー
ゲームだからすぐにプレイしなければならないものでもないし、それよか私には勉強がありますし
問題はそれがいつ頃になるかってとこだね
あと1年で大丈夫かいな?
402Socket774:2008/04/30(水) 04:09:19 ID:Y2Ku3UYz
モニター除いて10万以下で最高設定が動くだろう。
403Socket774:2008/04/30(水) 08:53:12 ID:LKG4OEAZ
>>402 それってUXGA未満の低解像度環境だろ?
こんなグラフィックしか売りが無いゲームで解像度下げたらチリも残らんよ。
最低UXGA、出来ればフルハイビジョン程度で無いと
細かな書き込みが再現できんし遠くも見えずにすぐ遣られる
404Socket774:2008/04/30(水) 09:00:15 ID:DDnjTEMs
UXGAやFullHDじゃ3Way-SLIでもない限りVeryHighでプレイできたもんじゃないけどな。
405Socket774:2008/04/30(水) 09:03:42 ID:LKG4OEAZ
>>404 98GTXのOCモデルシングルとConfigファイルいじれば遊べる。

基本的にPCげーはConfigいじらないとね
グラフィック以外にもメモリが4GBつんであってもマップの先読みが小刻みだと勿体無かったりとかいろいろあるし
406Socket774:2008/04/30(水) 15:17:55 ID:8B5ORmBC
Crysisつまらん・・・
DOOM3、Quake4最高!
407Socket774:2008/04/30(水) 15:30:14 ID:glLrkme0
帰れ
408Socket774:2008/04/30(水) 17:13:52 ID:LKG4OEAZ
>>406 面白いかどうかじゃない 綺麗かどうかってゲームなんだってば
409Socket774:2008/04/30(水) 18:33:35 ID:KityYCVi
製作者のインタビューでも、テストプレイで不評続出になるまでゲーム性軽視してしまってたとか言ってたしw
410Socket774:2008/04/30(水) 18:58:18 ID:Rq0YITXL
そうだよね綺麗さをアピールしてるテクノロジショーケースだもんねー
次はCrysisのグラフィックを踏まえて、攻略の自由度だけではないゲーム性を加味してくださいねcrytek
411Socket774:2008/04/30(水) 20:12:50 ID:fyQ46fFk
crytekではないが同列エンジンで出来たfarcry2がまもなくだぞ
412Socket774:2008/04/30(水) 20:15:50 ID:LKG4OEAZ
コンバットフライトシミュレーターみたく
戦いに参加する段階である程度の習熟度が必要なぐらいのバランスで
登場機体や武器の性能をしょぼしょぼにしとかないと
もう誘導兵器打ちまくりみたいな大味ゲーム化へまっしぐら
ゲームを大味にするのってホント簡単。困った芸人がシモネタに逃げるようなもんだな。

見た目の綺麗さがあればとりあえずキャッチは十分なんだし
もっと自身もって中身も作りこんだらいいよ。

グランツーリスモとかもさマシンがスピンするのとかって
あのゲームが出るまでスピン=タブーだったんだけど
走ってて綺麗だったりすることによって車がそんなに好きじゃないユーザーも
むしろそういう挙動をそれなりに楽しんでる。ああいうバランスがいいんだわ。

それをもう15%程度PCゲーム寄りにコアな要素を付けりゃ完璧。
413Socket774:2008/04/30(水) 20:26:08 ID:DGRz02zF
ほんとCRYSISつまらんな。ジャップのみんなは軍人設定は基本好きじゃないから尚更なんじゃね。
8800GTでそこそこ動いてるよ
414Socket774:2008/04/30(水) 20:27:38 ID:LKG4OEAZ
PC風FPSを家庭用機に持ってこようとしたXBOXが完全に滑ったように(原因はそれだけじゃないがw)
逆にPCで家庭用ゲーム的な作品が出来るってだけじゃメリットにはならんのだよね。

サーバー荒らすだけの戦略性のかけらも無いガキんちょと遊ばなくて済むうえに
大戦が無料だからとかまぁPCでゲームやってる人が求める物ってのがあって
導入部のある一定程度の敷居の存在がそれらをフィルタリングしてくれるおかげで
快適ってのもあるし。
415Socket774:2008/04/30(水) 21:59:08 ID:NazHggW5
CRYSISは北朝鮮軍相手は面白いけど後半のイカ星人編はすげーツマラン。

ストーリーもB級ハリウッド映画みたいになるしw
416Socket774:2008/04/30(水) 22:05:20 ID:iyAx3xvV
ニコニコでプレイ動画を見るしか出来ず臍を噛む思いの俺からしてもストーリーはいまひとつだね
このグラフィックで話が良い意味で二転三転するワクワクドキドキがあったらド嵌りするのにー
417Socket774:2008/04/30(水) 22:15:39 ID:fyQ46fFk
wktkしていた発売当初に比べて冷めてしまった今はそうも考えられるね
ただ、エイリアンは入れないといけないと思う
418Socket774:2008/04/30(水) 22:20:46 ID:NazHggW5
エイリアンはもうちょっとバラエティがあったらよかっtんだけどね。
419Socket774:2008/04/30(水) 22:34:56 ID:7XS5zuoN
自分は無重力になりだしてから船につくまでが最高にわくわくしたけど
420Socket774:2008/04/30(水) 22:42:54 ID:LKG4OEAZ
>>416 ストーリー性重視するとなぜかムービー比率が増えちゃうのも難しい問題だよな。

アンコがしっかり入った部分の増大はいらねーからね。
421Socket774:2008/04/30(水) 22:59:51 ID:LKG4OEAZ
x アンコがしっかり入った部分の増大はいらねーからね
o アンコがしっかり入った部分の増大じゃなければいらねーからね
422Socket774:2008/05/01(木) 01:05:18 ID:SOmZ7ZSI
◎ アソコにしっかり入った部分の増大
423Socket774:2008/05/01(木) 01:41:53 ID:AEKgmhIv
今組んでもBF3出る頃には
総とっかえの組みなおしになりそうだよなぁ
424Socket774:2008/05/01(木) 01:46:14 ID:epXA69Fh
>>423 逆に取り替える必要性も感じないぐらいしか
CPUなんかの性能が伸びないことの方が心配だな。

ツーかこのまま行くと確実にそうなるよ。CPUとかほぼ進歩とまったからね。
425Socket774:2008/05/01(木) 09:29:15 ID:nWJeV4mr
無能なPGを切れば問題ない。
426Socket774:2008/05/01(木) 10:34:21 ID:RZDdN/c2
後半はストーリーが強制スクロールしちゃってる感があるからな
前半の自由度に慣れてくると、言われた事こなしていくだけの後半部は退屈かも
ただCoreの孤独感は異常
427Socket774:2008/05/01(木) 17:12:03 ID:qjiFzkjS
最近調べてわかったがCRYSISをやる程度でわざわざボラれてその上
わざわざDVDドライブで入れ替えてやってるやつもいるんだなキチガイかとw
428Socket774:2008/05/01(木) 17:35:49 ID:5zgcQxOs
1年くらい前に、今のCrysisみたいに、「そのうち安く高設定で
遊べるようになる」っていわれていたゲームあったら紹介してください。
429Socket774:2008/05/01(木) 17:51:53 ID:qGFJvQVc
去年の同じ時期には、ミドルには8600GTS,7900GS,X1950Proくらいしかなかったから、
どのゲームも辛かった。新しいゲームは4万円払って8800GTS以上が必須だったし
430Socket774:2008/05/01(木) 20:04:57 ID:Bf3NaEww
PS3のCrysisってPC版でいうどのくらいの設定なんだろう
431Socket774:2008/05/01(木) 21:12:03 ID:i1sK/Qns
中、かね。
中に所々高を混ぜ合わせたみたいな
432Socket774:2008/05/01(木) 21:25:47 ID:Bf3NaEww
CPUは優秀だけどGPUは7800だか7900GTXだかの改良で8800にスコア負けしてる時点で最高設定では無理か
433Socket774:2008/05/01(木) 21:29:55 ID:7YbdQnw5
ていうかメモリが少ないからマップの途中で頻繁にロードしそう
434Socket774:2008/05/01(木) 21:32:06 ID:Bf3NaEww
そう考えるとアンバランスなゲーム機だよな
8コアCPUにメモリ256MBは正直メモリが足を引っ張ってる
今時のPCにはあってはならない構成だな
ゲーム機ならではのスペックか
435Socket774:2008/05/01(木) 22:30:20 ID:epXA69Fh
>>430 大抵そういうのはConfigファイル上手く書いてHighの綺麗さがMidの軽さになったもんだろうね。


>>432 もっと還元的に考えるとCGってCPUが好きな色の点ひとつを打つ命令があって
それを超高速実行出来ればVGAショボくてもそれこそ全てが出来るわけで
PCのショボいCPUがVGAにやらせてる仕事を
ある程度性能いいCPUが肩代わりしてやるから実質イーブンだな。

まぁ家庭用はどこまで行っても中途半端なPCでやるよりはマシぐらいのバランスなんだけどね
436Socket774:2008/05/01(木) 22:37:26 ID:Bf3NaEww
CellがPC用のパーツとして出ればCore2のQXシリーズなんて簡単に追い越せる
437Socket774:2008/05/01(木) 22:59:42 ID:epXA69Fh
だけどシングルコア向けのアプリしか出せない弱小ソフトハウス乱立なPC市場に投入してもあんまし意味無いわな。

”凝った造りなのは解るけど、シングル遅いね”
こんな彼女の率直な一言みたいなので瞬殺されちゃうだろうな。

こんだけ時間経ってもマルチコアプログラミング手法ってのが結局根付かないわけだからね。
438Socket774:2008/05/01(木) 23:07:47 ID:Bf3NaEww
QXが高いからクアッドが欲しい凡人はQを買ってOCするくらいしか・・・
439Socket774:2008/05/02(金) 00:08:12 ID:lsc/3UnE
メモリ少ないけどその分めちゃくちゃ帯域広かったような

そもそもPCとゲーム機を比べるのは間違ってるわけで
440Socket774:2008/05/02(金) 09:35:57 ID:lNlf1FZ+
Q6600遅いよ。これでもバリバリメインマシンだがら遭えて言うが遅い。
P4から買い換えたが体感伸びない、殆どのVGA依存してるようだ。
E6850と比較すると、ガクッと一段処理遅い、CPU依存と言われるアプリですらVGAの恩恵半分といった感じか。
なにはともあれこれで我慢するしかないな、バタバタせず4G時代を待ちましょう。
441Socket774:2008/05/02(金) 10:19:18 ID:D19e9rJ7
Cell?プセレ2.8GHzよりもおせーよw
442Socket774:2008/05/02(金) 11:41:28 ID:lNlf1FZ+
http://likeharmony.blog74.fc2.com/blog-entry-2986.html
こういう世界観もいいな。
443Socket774:2008/05/02(金) 12:30:21 ID:CxqRBygM
フィアーとか出た頃はまともに高でやってる人間いなかったな。
そう考えると2年後にはクライシスヌルヌルの2万以下のグラボでてるだろう
444Socket774:2008/05/02(金) 16:18:09 ID:DzUQwgCb
9800GTXが36800円とかでもう十分な気がするけどな。OCモデルでも4万円台だろ。
余り安いとアリーナに子供が増えちゃってゲームが荒れるし
それも考えもんだよ。
445Socket774:2008/05/02(金) 17:14:34 ID:3wnjn9+f
>>443
今、DOOM3をやってるけど
最高設定のAA 4xでも
たまにカクカクになるんだよなぁーw

環境はE8400 P35のマザー 9600GT

446Socket774:2008/05/02(金) 18:14:23 ID:CxqRBygM
AAはダブルスコアでぶちぬいてる性能もってないといれちゃだめ

って思うことにしてる
447Socket774:2008/05/02(金) 18:44:22 ID:3oecnWcm
AAなしでもUltraHighでVRAM512MB要求するぐらいだからねえ、DOOM3も。
448Socket774:2008/05/02(金) 18:47:19 ID:DzUQwgCb
>>446
弱く入れると度の合って無いめがね掛けたみたいになるAAも
x16Qとかで入れると逆に画面が引き締まるんだよな。
ハイエンド環境手に入れて最初に感動したこと
449Socket774:2008/05/02(金) 18:52:16 ID:leUq/5ro
お勧めのカスタムMAP教えてくれ
450Socket774:2008/05/02(金) 19:56:35 ID:dza5w6gz
マルチ。
451Socket774:2008/05/03(土) 01:34:30 ID:rQgiQT5r
9800GTXにも1GBモデルが出ればなぁ・・・
8800GTXの768MBみたいな中途半端な量は困るけどwww
最高設定でなくとも「快適」と思える程度ならミドルレンジでも十分いける
452Socket774:2008/05/03(土) 03:52:28 ID:beTafYl5
Cyysisはゲームつか一種のベンチマークになってるな俺
単純にこのPCで何処まで高設定で動くか見てニヨニヨしてる
ゲーム自体はクリアすらしてないw

何か間違ってる気がするぜ…
453Socket774:2008/05/03(土) 06:16:48 ID:b6ymSEUC
不具合出ればパッチというのを入れる(?)んですよね?
CRYSISサイトからダウンロードできたと思うんですがどうやってこれを入れるといいですか?
調べたけどわからないので教えてくださいお願いします。
454Socket774:2008/05/03(土) 06:22:57 ID:CGbFo5G2
Crysisが快適に動くPC=intel製品 ぶっちゃけcore 2 DUOでゲフォの9600以上!これ基本ね
455Socket774:2008/05/03(土) 06:34:42 ID:b6ymSEUC
>>454
勝手に基本決めなくていいんでパッチのやり方教えてくれませんか?
画面のバグがなくなったり、長テーブルと長テーブルに間に挟まって死んだりが直るんですよね?
バグから解消されるためにも教えてください。
456Socket774:2008/05/03(土) 06:41:47 ID:+EZrfjny
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <        >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
457Socket774:2008/05/03(土) 06:42:46 ID:b6ymSEUC
Crysisが快適に動くPCにしないとバグがあるのでお願いします!!
458Socket774:2008/05/03(土) 06:49:24 ID:8QJEEovl
Q9450、GeForce 9800 GX2、メモリ4Gの俺が颯爽と登場
だが、使ってるOSがLinux。サラバッ

459Socket774:2008/05/03(土) 08:22:40 ID:u882Rs1D
>>452

自分はDEVモードで無敵+舞空術+弾数無限にして上空からミサイルの雨を降らせて
北朝鮮兵や地面を這い回るエイリアントルーパー共を集落ごと吹っ飛ばしてIYHHHHH

なんて遊び方しかしてないから>>452は間違ってないと思うwww
460Socket774:2008/05/03(土) 10:27:47 ID:r29E+/am
>>430
AC4ですら処理落ちしてるんだ。
現実を見ようぜ。
461Socket774:2008/05/03(土) 11:02:10 ID:5LdnFD7a
というかお前ら数字や型番に流されず見て解からないのか?
見たままに解かるだろ、PS3の絵と動きが。
クライシス程度楽勝だろう。これガチで絵を見てハードやソフトの優劣を見抜けないと駄目だな。
462Socket774:2008/05/03(土) 11:06:57 ID:rQgiQT5r
>>461
そういうあなたも今のPCの現状がわかってない
PS3だって最高設定で動くはずがない
>>439が言ってるようにPCとゲーム機を比べるのは間違ってる・・・とさ
463Socket774:2008/05/03(土) 11:08:20 ID:5LdnFD7a
きれいな画質でとんでもなく軽やかで速い絵でくるだろうな。
普通にいけてると思ってるPCの今に慣れてるやつだと腰を抜かすかもな。
ほんとに一握りの天辺の一角だけじゃなかろうか、そのレベルでクライシスをプレイできてるのは。
3G以上、9800GTX以上だろうな、それ以下はとても無理、見て気付け。
数字で左右されるだけなら馬鹿だぞ。数字や型番ではない、どれだけ実際にやれているかだ。それを見抜け。
PCと同列に考えられるものか、横並びですでに2倍近く引き離されてるかもな。ま、さすがにそれは言いすぎだが見ることだ。
見て解からないようじゃ能書きたれる資格はねぇな。
464Socket774:2008/05/03(土) 11:08:35 ID:+eNhov97
crysisも動くPCも持ってないの丸わかりですから
465Socket774:2008/05/03(土) 11:11:25 ID:2M3SmlWu
PS3のGPUは7600GT相当だっけか?
466Socket774:2008/05/03(土) 11:12:02 ID:5LdnFD7a
>>464
いくら話を逸らしても意味を成さないぞ。
まあこの事を覚えておけ、その時に全て知ることだろう。
467Socket774:2008/05/03(土) 11:21:52 ID:rQgiQT5r
>>465
7800だか7900だかのGTXの改良って聞いたぞ?
それでも8800GTXにスコア負けしてるけどな
実質PS3はCPUが命綱
どっちにしろ最近のミドル〜ハイエンドPCの性能に比べれば遥かに低い
その程度でクライシス楽勝とか笑わせてくれるぜww
試しにSkullTrail+C2EQX9775×2+9800GX2×2で最高設定動かしてみ
絶対動かないから
468Socket774:2008/05/03(土) 11:23:34 ID:JKAraT5v
DX10対応してないのに最高画質でCRISISができるわけないだろ。
バカか
469Socket774:2008/05/03(土) 11:25:34 ID:jTEjqOZR
FPSはマウスとキーボードでやらないとつまらん。

470Socket774:2008/05/03(土) 11:29:38 ID:5LdnFD7a
まあ今に見ておけ、嫉妬深い粘着質なお前らが強がるのは解かっていたことだ。
だが現実をその内しることになるだろう。お前らキモのモノサシで測れるほど甘くないということだ。
それはそうと本題に入るが数千円程度のものを買ってしまったからといって、人様に八つ当たりしたり筋の通らないことをいうもんじゃないよw
たかが数千円のものを買ってしまっただけでインターネットのキモときたらこれだからな、発端はそこに原因がある。
ケチケチしないで寛容になってもらいたいもんだな、思わぬ出費も自己責任だろう、それなのに理由をつけて屁理屈こねて
人様に当たるなんてもってのほか恥じなさいまったく、たかが数千円でキモオタはこれなんだものこっちまで責任持てねえよ
素直にこう言えば済む話「必死にCRYSIS買っちゃって悔しいです!」
みんなに「八つ当たりしてごめんなさい!」

そういえれば小競り合い小競り合いもないのだろうがなw
471Socket774:2008/05/03(土) 11:32:34 ID:5LdnFD7a
タコが船に穴を開けるのを見るだけでわざわざボラレ…(笑)
馬鹿は仕方ねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

472Socket774:2008/05/03(土) 11:35:59 ID:5LdnFD7a
まあ気持ちはわかるがPS3は動作軽いしそれだけ得も工夫できる。
あれが7800の絵に見えるかな?ベースがどうであれ結果こなしてくる。
それを悟れないと駄目だというんだ。中学校時代からの眼鏡を斜めにかけた連中だけのことはあるなwうははははw
473Socket774:2008/05/03(土) 11:36:07 ID:+yAbqJpZ
んー?
コピペか何かですか?
474Socket774:2008/05/03(土) 11:37:42 ID:rQgiQT5r
>>470
片っ端からミドル〜ハイPCとPS3と比較してみ
スコア的にPCが勝ってる
PS3は「フルHD」という1080×1920の解像度に踊らされてるだけ
それがなければただのミドルPC以下のアンバランスなPCみたいなもの
8コアCPUにDirectX10非対応のGPUに256MBのメモリ
とんでもないアンバランスさだ
「比べるのは間違い」とは言ったがそこまでPS3中毒なら仕方ない
PS3が最高設定で動かせるようなスペックを4万から6万で売ってたら大赤字だ
475Socket774:2008/05/03(土) 11:57:38 ID:+eNhov97
PS3は実はCPUが一番ネック
ありゃ動画再生用だ
476Socket774:2008/05/03(土) 11:57:42 ID:JKAraT5v
ID:5LdnFD7a はGKだろ。
でなきゃただのキチガイだな。
477Socket774:2008/05/03(土) 12:28:20 ID:KOum/9Cm
>>470
ID:5LdnFD7a "嫉妬深い粘着質"
鏡を見ながら書いたんだね。
478Socket774:2008/05/03(土) 12:34:26 ID:rQgiQT5r
Cellにエンコさせたらヤバいんだろうあんぁ
479,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 12:50:18 ID:sgDm4yM9
あれはデコード用プロセッサ。
エンコード用ではない。

もっとも、東芝のSPURSEngineではMPEG2/H.264のエンコード・デコードすら専用ユニット任せなんだがな。
480Socket774:2008/05/03(土) 13:19:25 ID:rQgiQT5r
Crysisって確かSLI無力だったっけ?
やっぱ単体で高性能なカードが必要かな?
マザーをnForce790かX48にしようか迷ってるけどSLI無力ならnForce買っても意味ないし・・・
481Socket774:2008/05/03(土) 14:06:08 ID:r29E+/am
>>474
単にプログラムの最適化が出来てないだけだろう。
少なくともパスワード解析に限って言えば、現行のintelPCの100倍のリソースを持っているわけなんだから、
並列処理に向いたCell用に最適化出来るならまともになる。

482Socket774:2008/05/03(土) 16:02:34 ID:CNMbKT5A
ps3なんて中途半端なpcで1280X1024でやるよかは
フレームレートも確保されてるから楽しいぐらいのもんだろ。
UXGAとかfullHDとかで遊ぶならPCしかないわけだし
483,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 16:07:32 ID:sgDm4yM9
>>481
パスワード解析?wwwww
484Socket774:2008/05/03(土) 16:13:31 ID:jTEjqOZR
連休やら気温のせいで頭が変になってるやつがいるな
485Socket774:2008/05/03(土) 16:21:18 ID:Bl2Kv2vM
Geforce8800GTXでも処理によってはCore2 Quadの300倍近い性能が出るって公式アナウンスがあったよね。(CUDA)
でもそれは特定の処理(それもGPUが得意でCPUが不得意な処理)だから成り立つ。

どんなに最適化しても目的次第ではパフォーマンスは出ない。これはすべてのプロセッサに言える。
そうでなければ態々まったく違うアーキテクチャのプロセッサを作る必要がない。
486,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 16:23:41 ID:sgDm4yM9
Cellが万能であらゆる処理に強いと思い込んでる痛い子も多いんですよ。
487Socket774:2008/05/03(土) 16:31:55 ID:1vmOxZ/D
コテんな市ね
488Socket774:2008/05/03(土) 16:56:54 ID:CNMbKT5A
どっちにしろ中途半端なPCと比べられるようなモンではないけどな。
489Socket774:2008/05/03(土) 17:00:54 ID:fanxTdMw
しかしPS3には続編ものばかりで遊びたいゲームがないという最大の問題が!
490Socket774:2008/05/03(土) 17:08:18 ID:NVgYryeF
GTA4以外やりたいのないな
だいたいPCで出てるし
491Socket774:2008/05/03(土) 17:10:42 ID:CNMbKT5A
ないねぇ。

なんつーか大作RPG病の期間が長すぎたせいでシミュレータ系とか
物理計算とか絵づら以外の本質的なゲームの面白さを生み出す
基礎的部分で取り返しつかないぐらいのビハインドを生んでしまったな。

PC98のエロゲ時代の長さとかな
492Socket774:2008/05/03(土) 18:06:46 ID:NJEaoOMq
MGS4をPCで出してくれ
493Socket774:2008/05/03(土) 18:07:30 ID:CNMbKT5A
家庭用ゲームをPCでみたいなのはもういいわ。
494Socket774:2008/05/03(土) 18:15:06 ID:7mvLtyb+
まぁそれができればビデオカードも売れるようになって、PCゲーム市場は賑わうだろうけど、
不正コピーの問題もあるから難しいかもね。それがなくてもソフト売れないとハード開発元は赤字になるし、「ハード専用タイトル」は減らないんじゃない?

それにしてもMGS4初期Trailerからかなり劣化したな…
CoD4と映像表現も同レベルじゃないか。
495Socket774:2008/05/03(土) 20:29:50 ID:cRVwOEzY
まあまあ今に見ておけキモどもよw、嫉妬深い粘着質なお前らが強がるのは解かっていたことだ。
だが現実をその内しることになるだろう。お前らキモのモノサシで測れるほど甘くないということだ。
それはそうと本題に入るが数千円程度のものを買ってしまったからといって、人様に八つ当たりしたり筋の通らないことをいうもんじゃないよw
たかが数千円のものを買ってしまっただけでインターネットのキモときたらこれだからな、発端はそこに原因がある。
ケチケチしないで寛容になってもらいたいもんだな、思わぬ出費も自己責任だろう、それなのに理由をつけて屁理屈こねて
人様に当たるなんてもってのほか恥じなさいまったく、たかが数千円でキモオタはこれなんだものこっちまで責任持てねえよ
素直にこう言えば済む話「必死にCRYSIS買っちゃって悔しいです!」
みんなに「八つ当たりしてごめんなさい!」

そういえれば小競り合い小競り合いもないのだろうがなw
496Socket774:2008/05/03(土) 20:47:12 ID:CNMbKT5A
>>495 誤爆か?Crysisっていう単語意外トピックに関連性が見出せないんだが
あおりぬきでみんな結構面白い話ししてると思うよ今。

題して : ポスト大作RPG病の家庭用ゲーム機とPCげーの微妙な関係
497Socket774:2008/05/03(土) 20:56:19 ID:cRVwOEzY
割れに関しては家庭用ゲーム機もPCゲームも全部平等だ、リスクはつきもの。
その中でシェアを伸ばしていかんといかんのだ、割れなど言い訳にできん売れるソフトは売れている。
歌もそうだ、割られようが売れるものは売れる。

今やソフトはマルチの時代、PCオタがPCだけでソフトを独占したいといってもこれキモの我侭だ。
全体で見れば、どのハードでもそのソフトを楽しめればいい、またどのハードにも用意されるほど
人気ソフトであればこれまた喜ばしいことだ。

最初にどのハードをベースにソフトを開発し発売したか、その後どのハードでソフトを投入してきたか、
そんなことは大きな問題ではない、もちろん所有ハードによってはキモは泣きながら我侭いうようだが
これ全体で見れば平等なわけ、やれPCで、やれメックスポックスで、やれウイ〜♪といったところで全体で見れば関係のないこと
それはメーカーがそれぞれに戦略を考えてくるので手法や手口もまちまちだろう。

そんなことにいつまで踊らされているつもりだしょうもないw
498Socket774:2008/05/03(土) 21:00:24 ID:CNMbKT5A
>>497
割れの対処方法としてはネット対戦時にシリアル要求して
同一シリアルで2つログインがあれば弾く仕組みさえあればおk

ってのがなんとなくわかってきたよね。

対人対戦に比べればオフげーなんぞ体験版に等しい。
本当に面白いステージならいいが
8割がた対戦で勝つ為の練習用だからなオフは。

単純に割れは一番楽しいオンから排除すりゃいい。
そうすりゃ買うよ。日本人なら買うと思う。そこまで貧乏じゃない。
499Socket774:2008/05/03(土) 21:02:50 ID:cRVwOEzY
だ・か・ら・千円程度のものを買ってしまったからといって、人様に八つ当たりしたり筋の通らないことをいうもんじゃないよw
たかが数千円のものを買ってしまっただけでインターネットのキモときたらこれだからな、発端はそこに原因がある。
ケチケチしないで寛容になってもらいたいもんだな、思わぬ出費も自己責任だろう、それなのに理由をつけて屁理屈こねて
人様に当たるなんてもってのほか恥じなさいまったく、たかが数千円でキモオタはこれなんだものこっちまで責任持てねえよ
素直にこう言えば済む話「必死にCRYSIS買っちゃって悔しいです!」 「はいわたしがインターネットのキモオタでございます♪」
「八つ当たりばかりしてごめんなさい!見るからにアキバの路地裏みたいな顔してます!!」
と素直にいえばいいだろう、やいのやいのいうことかとw

いつまで小競り合い小競り合い、やれ小競り合い小競り合いしていくつもりなのだキモどもよw(笑)
500Socket774:2008/05/03(土) 21:03:07 ID:fanxTdMw
PS3とかの板にはこういうやつの元ネタがわんさかと量産されてるんだろうなぁ
501Socket774:2008/05/03(土) 21:03:18 ID:cRVwOEzY
だ・か・ら・千円程度のものを買ってしまったからといって、人様に八つ当たりしたり筋の通らないことをいうもんじゃないよw
たかが数千円のものを買ってしまっただけでインターネットのキモときたらこれだからな、発端はそこに原因がある。
ケチケチしないで寛容になってもらいたいもんだな、思わぬ出費も自己責任だろう、それなのに理由をつけて屁理屈こねて
人様に当たるなんてもってのほか恥じなさいまったく、たかが数千円でキモオタはこれなんだものこっちまで責任持てねえよ
素直にこう言えば済む話「必死にCRYSIS買っちゃって悔しいです!」 「はいわたしがインターネットのキモオタでございます♪」
「八つ当たりばかりしてごめんなさい!見るからにアキバの路地裏みたいな顔してます!!」
と素直にいえばいいだろう、やいのやいのいうことかとw

いつまで小競り合い小競り合い、やれ小競り合い小競り合いしていくつもりなのだキモどもよw(笑)
502Socket774:2008/05/03(土) 21:05:37 ID:CNMbKT5A
スレに関係のない内容でスレを汚すとスプレーの落書きと同じで器物損壊罪になるよ。

証拠はサーバーに残るし、ここの人が邪魔だと思って通報されればキミの人生はそれで終わり。
503Socket774:2008/05/03(土) 21:06:55 ID:cRVwOEzY
>>502
まだ理解してないようだな、つまりだ・か・ら・千円程度のものを買ってしまったからといって、人様に八つ当たりしたり筋の通らないことをいうもんじゃないよw
たかが数千円のものを買ってしまっただけでインターネットのキモときたらこれだからな、発端はそこに原因がある。
ケチケチしないで寛容になってもらいたいもんだな、思わぬ出費も自己責任だろう、それなのに理由をつけて屁理屈こねて
人様に当たるなんてもってのほか恥じなさいまったく、たかが数千円でキモオタはこれなんだものこっちまで責任持てねえよ
素直にこう言えば済む話「必死にCRYSIS買っちゃって悔しいです!」 「はいわたしがインターネットのキモオタでございます♪」
「八つ当たりばかりしてごめんなさい!見るからにアキバの路地裏みたいな顔してます!!」
と素直にいえばいいだろう、やいのやいのいうことかとw

いつまで小競り合い小競り合い、やれ小競り合い小競り合いしていくつもりなのだキモどもよw(笑)
504Socket774:2008/05/03(土) 21:07:52 ID:NVgYryeF
数千円とかいいつつ俺はDEMOしかやってないんですけどね
で、暴れてるのはPS3至上主義者ですか?
505Socket774:2008/05/03(土) 21:10:12 ID:CNMbKT5A
スイマセン通報させていただきました。
自分の分をわきまえない振る舞いは邪魔です。分不相応なんだよ
506Socket774:2008/05/03(土) 21:19:40 ID:cRVwOEzY
まあ現実にGT5Pに匹敵するグラのゲームはPCにないんだけどね。
http://11.dtiblog.com/e/e90bmw/file/aq0013.jpg
お前らPCゲーマーは今では時代に取り残された過疎の村の住人と同じだ。 これが現実。

一時の感情に流されずに平等に判断したいものだ。

数字や型番ではない、実際にどれだけやれるかだ。

PS3は糞パソコンではない、同じように並べて考えるのは違う。

クライイスが出れば軽やかにきれいなグラフィックでPCオタどもは驚くばかりだろうな

顔をひきつって、「ヘボイ!」「のっぺりしてるな!」と声をあらげて泣き喚くだろうなw

しかも比べられないほど上をいってる。それに気付いてるだけに必死になるのか・・・

それはなんだ? なんの感情がそうなせるんだ? 全体で見て平等に評価できないのか?

くだらない感情に流されて女々しい連中だw  「はい私がキモでございます!!!!111いちいちびっくりまあく!!」といつまでも

いつまでもやってなさい(笑)

507Socket774:2008/05/03(土) 21:25:22 ID:CNMbKT5A
>>506 ブツけないでモータースポーツ的な走りが出来る人が居なかったりとか
コミュニティーとして幼稚ってのがあるんだよね。
だからGT5Pはオンラインのドリフト大会は面白いけど。
レースになるととたんに詰まらん。

並んでコーナー入ってるのに横を見ない馬鹿とかホントにいるんだよ?
コレじゃぁ遊べない。

ドリフト大会は面白いけどな。

PCのレースシムなんかは基本的にルールがわかってる人が入ってるから
そういうこともないしソコソコのグラであるのは認めるが
人vs人のガチンコバトル=レースの醍醐味がある。

どっちも面白いし、どっちにも欠点があるってのが本当じゃない?
解像度はどっちにしてもFullHDでやってるからグラのイイMODコース載せちゃえば
それなりには綺麗だし。
508Socket774:2008/05/03(土) 21:27:38 ID:CNMbKT5A
家庭用のFPSとかだとハンドガンだけで遊んでるところに誘導兵器ばっかり打つとかがあわられてもつまらんのよね。
家庭用の対戦だと武器の縛りが掛けられなかったりとか
とにかくもう致命的なところが工夫しようがナンだろうが”ない”のよ。

逆にPCだとここらへんはサーバーの運用者がちゃんとしてればなんとでも出来る機能もあるし。

XBOXとかここら辺最悪な。
509Socket774:2008/05/03(土) 21:27:45 ID:U115vOkY
相手すんなよー。
今すっげー充実した顔してんだぜコイツ多分。

キモ面で
510Socket774:2008/05/03(土) 21:30:57 ID:cRVwOEzY
まあPCゲーマーの弁護をしてあげると、PCがゲーム機より性能が低いのは
レガシーが原因なの。30年前から互換性を維持し続けてきたx86CPU、
糞重い(Vistaでさらに重くなった)Windows OS、何年間も規格が同じままの
グラフィックスポート・・・・。さらにゲーム機はひとつのハードの性能を
アセンブリレベルで引き出せるのに対しPCは互換性を保たなくちゃいけない。
これがゲーム機がPCより高性能になる理由。PCはいつの時代もどんなグラボでも
PC特有のヘガラカヘガラカ分裂してポリゴンが踊るが、これがあるからだ。
スクロールしかり。ゲーム機じゃないんだよ、なりきれないんだよ。
どれだけ金をかけても、本当の意味でPS3の足元にも追いつけないんだよ。
やっとPS2に勝てる程度なんだ、それはお前らも重々わかってるはず、だが悔しいんだろう。
もういいじゃないか、くだらない感情に流されるのをやめて、そろそろありのままを語れる男になろうではないか。
PSのグラボはPCのそれとは全く別物、メモリの使用方法も異なる、すなわち別物、並べて考えても無駄。
これだけ軽やかにこれだけのグラフィックを再現してしまえる、まだまだPCではここまでのCGを作り出すのは厳しいだろう。
だがその内においつくはず、期待しよう。
511Socket774:2008/05/03(土) 21:31:04 ID:CNMbKT5A
いやいや、Everyday言ってる事の質ベースで判定。
ちゃんと話題についてこれるなら付き合うよ。
荒らすなら制裁。飴と鞭。来るものは拒まず去るものは追わず。
512Socket774:2008/05/03(土) 21:35:31 ID:CNMbKT5A
>>510 勿体ぶってるメーカーと馬鹿なユーザーのハーモニーだろうねソコは
PCパーツなんてハイエンドで”普通”、ハイエンド近辺でPS3並、ミドル以下はゴミ。

ミドルなのにフルHDでゲームとか出来るわけないじゃん。
中途半端にやるならゲーム機のほうが断然いいけど
ソコ超えちゃうとさ。TRACKIRとかないじゃん?知らないなら調べた方がいいよ

コレがあるとないじゃもう全然違う。
自分の首で横向くと横の風景が描画されんだから。
家庭用はソコソコ綺麗かもしれないけど、
よくもわるくも画面とコントローラーしかないんだな。良くも悪くもね。
513Socket774:2008/05/03(土) 21:36:06 ID:Crcm/Qku
514Socket774:2008/05/03(土) 21:37:35 ID:CNMbKT5A
>>513 でもコレが60FPSで回るのでソコソコ綺麗なのよ。
コレを超えるバランスで遊べるPCのユーザーはPS3馬鹿にしてもいいと思うけど
なかなか居ないんじゃないかなって言う・・・ね。

Vista入れたらその自転でゲームはもう諦めるみたいな隠れ地雷もあるし。
515Socket774:2008/05/03(土) 21:40:02 ID:ULOb6+w4
>>513
そんなもん貼ってもなぁ・・・
その現実verですらPCで実現してるタイトルがないのは事実なんだよ
ゲハに帰ることを薦める
516Socket774:2008/05/03(土) 21:42:42 ID:cRVwOEzY
ちなみに俺はゲーム機など持ってないぞPCのみだ。
マジレスしておく、子供も多そうだからな。

まだ解からないのか、ありのままの現実をうけとめ平等に語れる男になろうな。
みれば解かるだろ、数字に流されるだけならPS3のVGAを9800ウルトラと謳うように仕向けてやろうか?
そうしないと「おおすげえな!」といえないようでは物事の本質を見抜けていないということだ。
同列で考えられるものか、最近やっとPS2のソフトを満足に動かせるようになったレベルじゃないか
なにか勘違いしてるのかPCを。 まだまだ現状のPCではPS3に追いついてない、悔しいのかも知れんがこれが事実。
すなわちお前らのPC程度ではPS3の真似事はできん、フレームも落ちるし、完全に再現できるだけのVGAも持ち合わせていない。
まだまだこれからだ。PCがゲーム機として、PS3として動くように期待して待とうではないか。
517Socket774:2008/05/03(土) 21:43:40 ID:7qZ4dU6Y
レースゲーって同じ様なものばっかりでつまんないよ
518Socket774:2008/05/03(土) 21:45:39 ID:JL5U9tjr
そこでforzaですよ
519Socket774:2008/05/03(土) 21:46:22 ID:U115vOkY
お前そこはPS3持ってるとでも言っとけよ
盛り上がらんなぁ
520Socket774:2008/05/03(土) 21:47:32 ID:cRVwOEzY
平等に物事をみるとはそういうことだ。因みにQ6600マシンもばんばん使ってる。
E8400マシンはない、だがこういえる、Q6600はE8400に完全に負けている。
キモのようなモノサシで考えてない。

       値打ちと性能はこれまた別。以上だ。
521Socket774:2008/05/03(土) 21:48:44 ID:CNMbKT5A
PS3のメリット  安さ・BD再生が意外に綺麗・ハイエンドPCの7〜8割の性能。
PS3のデメリット TRACKIRがない・対戦条件のコンフィギュレーションの自由度が不満・慢性大作RPG病
・フライトシムとか高性能なコンピューターが活きるソフトがない。等

PCのメリット  Modの豊富さ・対戦マナー・TRACKIR
PCのデメリット とにかくCPが悪い・ハイエンドでもOCしないとゲームが遊べない・
本質的な意味でPCならでわの”楽しいソフト”にたどり着くまでの情報が殆どない


>>517 コースが無限にダウンロードできて人間とクリーンなファイトが楽しめるとしたらどうだろう?
522Socket774:2008/05/03(土) 21:51:27 ID:Crcm/Qku
523Socket774:2008/05/03(土) 21:52:01 ID:CNMbKT5A
まぁあとフルハイビジョンゲーミングがプレミアム扱いになってるのがダメだよねPCは。
フルハイビジョンの解像度なんてプレミアムでもなんでもない
単なる21世紀の”基準”に過ぎないのに。
テクスチャの解像度上げるとかそういうのってもうFULLHDから上でやってナンボだからね。
低解像度だとゴチャゴチャ書きこまれても
ちらちらするだけでなんだかよくわかんない。
524Socket774:2008/05/03(土) 21:54:15 ID:Crcm/Qku
ここはやけに、あぼ〜んが多いスレだな。
525Socket774:2008/05/03(土) 21:55:42 ID:CNMbKT5A
>>524 今面白いのにダメだねアンタ。
526Socket774:2008/05/03(土) 22:00:35 ID:U115vOkY
PS3とPCのゲーム能力の話をしたいなら相応のスレにいけ。
ここの住人の何割がそんな話題に興味あると思ってんだ。
527Socket774:2008/05/03(土) 22:03:41 ID:CNMbKT5A
同じレスコピペ連射とかされなければ結構このスレの趣旨とはあってると思うけどね。
結局はビジュアルとCPと自由度のバランスの違いだからな。
528Socket774:2008/05/03(土) 22:04:13 ID:NVgYryeF
ここでPS3のすごさを力説されればされるほどPs3が嫌いになっていくふしぎ
529Socket774:2008/05/03(土) 22:05:39 ID:CNMbKT5A
いやいや、単純なPS3の凄さじゃなくPS3がナンボのもんぐらいかの
”答え”を言ってるだけの事よ。
そしてビジュアル中心のゲームだとどうしてもゲーム機の方がCPよくなっちゃうよねっていう。
530Socket774:2008/05/03(土) 22:06:44 ID:NVgYryeF
ゲームする為の機会なんだからCP良くて当たり前だろ
531Socket774:2008/05/03(土) 22:15:18 ID:CNMbKT5A
>>530
だが家庭用は遊びの頂点がどうしても制限されるというか、まぁ低い。
”それがバランス”といわれればそれまでなんだがね。

逆にPCの場合本体がカッチリ作ってないともうゲームどころじゃないというか
9800GTXの登場でハイエンドもある程度身近になってきたけど
それですらXP入っててメモリは2GB以上でCPUはE8400で・・・みたいなお作法から外れたマシン組んじゃうと
修正聞かないんだよ。

そこら辺がよく解ってて組んだ人ならPCの方が満足度高いだろうな
CP考えずに快楽指数の絶対値を大きくとりたい人はこっちしかないんだろうけど
そうするとさ、どうしても家庭用ゲームライクな作品じゃ物足りないわけよ。

幾ら金かけてると思ってるんだって言うさ
ある程度大人が楽しめるようなモンじゃないとちょいと困る
532Socket774:2008/05/03(土) 22:18:18 ID:NVgYryeF
このスレの人間ならPCのほうが満足度高いんでゲハにお帰りください
533Socket774:2008/05/03(土) 22:21:26 ID:QPe+tE7x
ID:CNMbKT5A=入学祝いにパソコン買ってもらえず、PS3で我慢させられた子(笑)
534Socket774:2008/05/03(土) 22:22:36 ID:CNMbKT5A
>>533 ちゃんと付いてきてるか?読書100回おのずから通ず
535Socket774:2008/05/03(土) 22:38:38 ID:fanxTdMw
しかしPS3の優位性を語られても
その凄いと噂のPS3の性能を生かしたPCではとうてい足下にも及ばないグラのゲーム
なんてないしなぁ。
プリレンダムービーとかはいらないしぃ・・・
536Socket774:2008/05/03(土) 22:43:57 ID:GTtmT/sM
>>523
肝心のVRAMが256MBですけどね(笑)
537Socket774:2008/05/03(土) 22:44:51 ID:CNMbKT5A
プリレンダムービー要らないねぇ・・・

>>535 ある程度のPC持ってれば当然そういう見解になるよね。
デフォでショボくても見た目なんてModが何とかしてくれるというのもあるし。
538Socket774:2008/05/03(土) 22:47:57 ID:U115vOkY
PS3はCP悪いよ。何いっちゃってんの。
性能で考えるな。でてるゲームの数、質を見てみろ。

もっと多方面から考えてCPってのは使ってくれ。
539Socket774:2008/05/03(土) 22:50:58 ID:cRVwOEzY

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1204951921/

ソニーが独自に開発したPS3のCPUはなんとCore2Duoの45倍の高速処理を可能にする。
これが現実。30年前の企画を引きずったCISCプロセッサは、最新のSIMDプロセッサに どうやったってかなわない。

540Socket774:2008/05/03(土) 22:52:06 ID:CNMbKT5A
今の家庭用ゲーム機って目当てのソフト1本とか遊んだら後はDVD機化するんだよな。
PS3もグランツーしかやらないという人を何人も知っている。

>>538 あくまで変なPCよりは・・・だよ。変なPCじゃゲーム面白くても描画が付いてこないから面白いかどうか解らない。
そういうのよりはPS3ね。PS3のソフトが幼稚なのはしょうがないんじゃない?
大作RPG病と98エロゲー時代が長すぎた所為なんだし。
コンピューターで何をやるべきなのか解ってる人が少なすぎたんだよね。
541Socket774:2008/05/03(土) 22:54:21 ID:fanxTdMw
>>539
優れたハードウェアもソフトに魅力がないなら意味がない
凄い機械を持ってるんだぜ!!って、動かすソフトのないプラスチックと金属でできた物体を所持する趣味はない
542Socket774:2008/05/03(土) 22:55:04 ID:cRVwOEzY

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1204951921/

ソニーが独自に開発したPS3のCPUはなんとCore2Duoの45倍の高速処理を可能にする。
これが現実。30年前の企画を引きずったCISCプロセッサは、最新のSIMDプロセッサに どうやったってかなわない。


PS3がどうこういう話ではない。PCはたいして高性能じゃないということだ。
ボリにボラレテ泣きに泣きぬれても高性能にはならない現実、しかと受け止めよ。

もっとはっきりぶっちゃけていってしまうならばやれ、クライシスやの、やれ9800やのキモオタの癖にファビョルなw 
ま、こういえば身も蓋もないがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwファビョルなってwwwwwwww
543Socket774:2008/05/03(土) 22:55:59 ID:CNMbKT5A
FF7出たときなんか客がアレを支持してたじゃんか。
まぁ全てはプリレンダムービーをありがたがるあの民度の低さだよ

あの地獄からここまで来たと考えればちっとは進歩してるとは思う。
エースコンバットみたいなのが売れなくなってきてるのも進歩だね。
それは次に控えてる本物への呼び水となる。
544Socket774:2008/05/03(土) 22:56:34 ID:0YqvqCEs
変なの沸いてるな。
流石ゴールデンウィークだ。
545Socket774:2008/05/03(土) 22:57:28 ID:GTtmT/sM
8800GTXとRSX比べてみると
帯域で4倍
頂点性能で2倍
フィルレートで2倍
VRAMで3倍だからな。Cellで頂点支援したとしても性能は
圧倒的に負けると思う。それこそ絵で勝負するのではなくて
大量の物理演算とかでもしない限りね。
546Socket774:2008/05/03(土) 22:57:38 ID:CNMbKT5A
>>542 それも認めるよ。XP+4GHz+GTX以外はゴミみたいな動きしかしないのは事実だからね。
両方の良さ悪さがわからないと例えば両方で同じタイトルが出た場合なんか
選択誤りやすいだろうしな。どっちも大事。
547Socket774:2008/05/03(土) 22:59:15 ID:CNMbKT5A
>>545 そう!まさにそう!だからPS3こそライト層狙うばっかりじゃなく
シミュレーター系を出すべきなんだよね。
PS3ならPCのジョイスティックとかも受け入れるしTRACKIRつけられるともっと楽しいだろう

今、ソフトつまんな過ぎなんだよPS3は。
548Socket774:2008/05/03(土) 22:59:50 ID:cRVwOEzY
PCやのクライシスでファビョルなってwww もう面倒だぶっちゃけるがなwwwwふぁびょるなふぁびょるなwww
PCはたいして高性能じゃないし、ゲーム性能で比較するとPS3と比べられないほど劣ってるよ。
PCでグランツーリスモ再現しようと思うと9800GTXとQ9750程度では紙芝居のようにスローリーでさすがのお前らもふぁびょーりぃ〜。
そういう話をしにきたまでだ。じゃな、中学校時代からの眼鏡を斜めにかけてないで、しっかりしような!
549,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:00:22 ID:sgDm4yM9
GKも大変だな。
550Socket774:2008/05/03(土) 23:01:49 ID:GTtmT/sM
551Socket774:2008/05/03(土) 23:02:07 ID:CNMbKT5A
>>548 逆に言うとGT5しかないというか。
552,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:04:51 ID:sgDm4yM9
GT5Pってさ、年末商戦期すら
マリオカートDSより売れなかったんだってね。

ださ
553Socket774:2008/05/03(土) 23:05:46 ID:cRVwOEzY
今こそ、立ち上がるのだ。

体験しただろ、これで解かっただろ、「金かけてもショボかった」とな。

だからこそ、これで満足するな。性能を引っ張るのは我々消費者だ。

PCの性能を改革していくのは作り手と我々ユーザーだ。

だがそろそろ逆転できる。もうそこだひるむな、したがって調子にのるな。

自分の所有物だけを贔屓し、ことあれば理由をつけて泣き言たれるとは何事だけしからん。

いいか、良いものは良い、悪いものは悪い、高性能なものは高性能、いいか、素直にありのままの現実を受け止め

それだけに意見批判すればよい、わかったな、間違った過剰評価聞きたくないよ。

そうだ、因みにさっきWIN95のバーチャ2をQ6600とビスタで動かしてみた。

動きは良かった。こういう実験もかねて経験者は語るわけ、キモの癖にでしゃばるのなたわけものが!

すっこみやがれい! カエレー!!! 
554,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:09:06 ID:sgDm4yM9
そうだね、PS3じゃWiiに勝てないよね
555Socket774:2008/05/03(土) 23:09:29 ID:0YqvqCEs
へぇ、Win版バーチャ2ってVistaでも動くんだ。
懐かしいからちょっと押入探して遊んでみるか。
556Socket774:2008/05/03(土) 23:09:45 ID:oUWpzu9c
スペックに関する議論好きを黙らせるほどのソフトが出ればいい話じゃないかなー
ユーザーエクスペリエンスが良くないとスペックの話しかすることないし
それぞれの得手に帆を上げればいいと思うよ
557Socket774:2008/05/03(土) 23:10:23 ID:h7Y2pGOm

なんか伸びてると思ったらゲハ厨が出没してたわけなw
558,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:10:50 ID:sgDm4yM9
Wii版バーチャ2なら知ってる。メガドラ逆移植のエミュだけど。
559Socket774:2008/05/03(土) 23:15:55 ID:cRVwOEzY
>>558
32Xかな?本機か?
サターン版かと思った。
まあよい、


本題に戻るぞ。

これをみたまえ。

http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/942/p17a.jpg


PS3のグランツーリスモの画面だ、田舎者のお前らはひっくりかえって腰をぬかすだろうが
これも立派なゲームの画面の1コマだ。これでもPS3の機能をフルに使われてないという。
9800レベルではこれを完全に再現できないといわれている。

どうだ!これが現実なのだ! ふぁびょるなメガネどもよw 

もちつけ、腰を据え付けてPCはショボイよ〜といえるようになろうぜ。

それでデフォ、基本姿勢だ。いつでもプッといえるようになろうなw
560Socket774:2008/05/03(土) 23:17:51 ID:cRVwOEzY
>>555
音出なかったが輪レでなければCDおーでぃお聴けるのかもw
さらばじゃ。
561Socket774:2008/05/03(土) 23:19:06 ID:U115vOkY
562,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:21:00 ID:sgDm4yM9
あの時代のD3DとAPIが変わっちゃってるしまともに動く方が奇跡だな。
さて、そー言えば手元にWin版バーチャ論があった(ただしMMX版ではない)
563,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:22:44 ID:sgDm4yM9
>>561
DMC4って確かロスプラと同じくカプコン社内エンジンでしょ。
まあご察しの通りでしょ。
564Socket774:2008/05/03(土) 23:23:51 ID:7mvLtyb+
>>542
PCのGeforce8800GTXはCellのさらに倍のピーク性能、来月でるRADEON HD4870はCellの5倍近いピーク性能ですが。

アーキテクチャの違うもの同士を比べても全く意味ないと思うけど。
565Socket774:2008/05/03(土) 23:24:16 ID:cRVwOEzY
>>561
XBOXもPCもPS3も見違えるほど差は出ないだろうな。
同じ時代のものはこなしてくる。PCの場合高性能にしないといけないし特有のガタツキはいなめない。
だが変わらずにPCでもやれる。最高スペックなら、その開きを考慮することが実際の評価だろう。
>>562
以外になんでも動く、もろ駄目なものもあるが半分以上は動くよどんなソフトも。
566Socket774:2008/05/03(土) 23:24:20 ID:rQgiQT5r
何かID:cRVwOEzYはこのスレの題名を無視した挑戦者みたいだ・・・
そういうネタはゲーム板の方でお願いしたい
567Socket774:2008/05/03(土) 23:26:22 ID:cRVwOEzY
>>566
チャレンジャーか。電車のヒゲを短剣連射で倒せるという伝説…
うるさいカエレー!!
568Socket774:2008/05/03(土) 23:27:30 ID:NVgYryeF
ファビョルなって言いながら必死に草生やせるID:cRVwOEzYがかわいそうすぐる
569Socket774:2008/05/03(土) 23:28:03 ID:fbW/BEsn
捏造SSはいいから、高画質動画出してよ
出せないよね、PS3のヘボグラじゃ
570Socket774:2008/05/03(土) 23:29:31 ID:cRVwOEzY
>>564
じゃお前が比べるな。カタログスペックで性能発揮できるなら世話ねえよw
「見てなんぼ」「動いてなんぼ」それを知れ、そして悟れ。
それでわからないならお前の目が節穴。PS3は軽いし絵もきれい、

PCで同じように再現できればこれ幸いなわけだ。
少なくとも時期で幸も訪れるだろ、今は負けてる、いや勝てるといえるだけ何の差もない。
やはり負けは負け、ぐ〜んと見るからに差をつける時期はもう一歩だろう、あせるな童貞のキモどもよ。
571Socket774:2008/05/03(土) 23:31:18 ID:jTEjqOZR
>>559
車しか見えていないようだな
572Socket774:2008/05/03(土) 23:31:25 ID:NVgYryeF
>>570
例示の部分を省略して、もう一度まとめます。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする←
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
573Socket774:2008/05/03(土) 23:31:33 ID:QPe+tE7x
Crytek「割れ多すぎ。PC専用ゲーム作るのやめるわ」
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1209637500/

ここの人と同一人物だなw
574Socket774:2008/05/03(土) 23:31:41 ID:cRVwOEzY
おやおやキモどもがよってたかってチンポをまさぐりながらやってきたなw
はっはっはw あっぱれあっぱれw こりゃかなわんwww 失礼しまようかのうwwww シ
575Socket774:2008/05/03(土) 23:32:15 ID:rQgiQT5r
つかPS3をPC的に言い換えるとこんな感じ?
CPU Cell
RAM 256MB
VGA RSX
このくらいしか言えないけど正直ディスクがBlu-RayなのとフルHDががんばってるからその画質なんじゃないか?
CPUがC2Dの何倍の性能があろうと結局必要な部分以外は使われないわけで・・・(ry
576Socket774:2008/05/03(土) 23:32:17 ID:c/UCDky5
Falcon4.0にRedVIPER当てた奴並のフライトシムが、PS3に有ればそっちに移りたいな。
なにせハイエンドVGA一枚で買える値段だし・・・
577Socket774:2008/05/03(土) 23:33:29 ID:mwygWTkQ
>>574
楽しそうですね。
578Socket774:2008/05/03(土) 23:34:29 ID:7mvLtyb+
はぁ、同じタイトルが同画質条件で倍以上のフレームレートで動いているのに何言ってるんだか。
DMCも「家庭用ゲーム機では再現できない映像設定」を開発元が公式にアナウンスしてるんだけどねぇ。

NFSCもUnreal Engine3系のゲームもPS3じゃハイエンドPCの半分程度しか出てない現実。
GT5Pも仮にPCで出たら倍の60Fpsで動くんじゃない?
見るからに軽そうだしね(笑
579Socket774:2008/05/03(土) 23:36:35 ID:cRVwOEzY
必死だなw
580,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:37:53 ID:sgDm4yM9
びっくり、ちゃんとプレイできるわ。
おまいらPC版バーチャロンをSIXAXISでプレイするためのパッチPLZ
581Socket774:2008/05/03(土) 23:38:36 ID:7mvLtyb+
ほらほら、論破されると人格攻撃しかできないの?
同じタイトル、同じ画質設定で比べられたら太刀打ちできないもんね。
もう少し勉強してから書き込もうね。
582Socket774:2008/05/03(土) 23:38:45 ID:xL4uQb3K
なんでPS3の話題がここで出るんだろうな
PS3のしょぼグラじゃ完全移植は無理

サターンでバーチャ3出そうとしてたようなもんだ
583Socket774:2008/05/03(土) 23:41:14 ID:U115vOkY
議論好きほんと多いな。
そうだった。自作PC版だもんな。
584,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:41:52 ID:sgDm4yM9
ポリフォニーのパブリッシャー化の経緯知ってるよね。
まあ、PC版GTが拝める日もいずれ来るかも知れないね。
585Socket774:2008/05/03(土) 23:44:00 ID:jTEjqOZR
たまにこういうやつがいないとスレが寂しくなる
586Socket774:2008/05/03(土) 23:44:10 ID:QPe+tE7x
だ・か・ら・どんなにPCが頑張ってもPS3には勝てないの!
そんな事もわからないから馬鹿にされるんだよ。これだから田舎者の
PCオタクは情報弱者って言われるんだよ!
ピザデブニートがCrysisをPCで最低画質でプレイwwwwwwwww
PS3のが100倍性能いいのを認めろよ!!!ターーーコ






こうですか?よくわかりません
587Socket774:2008/05/03(土) 23:44:47 ID:fanxTdMw
>>571
指摘されてよく見てみた

・・・・・RSVegas2クラスに綺麗じゃないか、背景も!
588Socket774:2008/05/03(土) 23:45:52 ID:c/UCDky5
取りあえず、Top500.orgにはPS3の文字は無かったが・・・
589Socket774:2008/05/03(土) 23:46:06 ID:cRVwOEzY
>>582
うまい例えのようだがサターンはバーチャ1すらポリゴン数足りなかった。
マニアックな例えだがうまい。

色数が少ない場合や、画面のスプライトやポリゴンが欠けた時はこう言え。
「ははははwPCエンジンみたいだなw」とな。周囲は顔をひきつらせのけぞることだろう。
よし、出直してくるぞ。残念だがさよならだ。ノシ
590,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:49:47 ID:sgDm4yM9
>>586
そうなんですね。
WiiのほうがPS3より数倍性能良いから数倍売れてるんですね。



こうですか?よくわ(ry
591,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/03(土) 23:50:38 ID:sgDm4yM9
>>587
wwwwww

ベガス級っすかwwwwww
あれも綺麗なトタンですよね
592Socket774:2008/05/03(土) 23:51:15 ID:c/UCDky5
>>590
スーファミはもっと売れてるんじゃね?w
593Socket774:2008/05/03(土) 23:52:32 ID:rQgiQT5r
>>589がさっきから消える消えるといいつつ消えない件
そんなにここに愛着が着いたかww
それと毎回毎回ageないでくれ・・・
そんなに自分のアホな書き込みを見てもらいたいのかww
それに>>559でいう本題は間違ってる
「PCよりPS3の方が快適」な話ではなくここは「どうやったらPCで快適に動かせるか」を考える所だ
いい加減場違いだということに気付け
594Socket774:2008/05/03(土) 23:53:02 ID:cmqhejZL
車ゲーっていまいちなんか凄さがよく分からんのだよな。
体感スピードが遅い気がする。前しか向いてないからかな?それともディスプレイが狭いから?
まだ飛行機ゲーのほうがなんか凄い気がする。
でも車本体の出来はよいと思うよ。そこに集中させるのも間違っちゃいないし。

メモリたくさんあるんだから、そろそろテクスチャをもっとなんかアルゴリズムレベルで綺麗に見える奴でてこいよ、と思う。
595Socket774:2008/05/03(土) 23:57:39 ID:rQgiQT5r
あんまり体感速度速いと事故のオンパレードだぞ
俺的にはリッジとか頭Dみたいな現実離れした車ゲーが好きだが
596Socket774:2008/05/03(土) 23:59:45 ID:iFj0loE4
その妙な言葉のセンスを何かに生かしてください
597Socket774:2008/05/04(日) 00:01:48 ID:QPe+tE7x
Crysisが快適に動くPCなんてムリムリwwwwwww
PS3のが高性能だし安価なんだからな。
ゲームするならPS3が一番。XBOXみたいなすぐ故障するゴミと違って
高性能だからな
598Socket774:2008/05/04(日) 00:04:00 ID:jZ6SLG85
もうスレタイの意味を成してないw
599Socket774:2008/05/04(日) 00:08:01 ID:fanxTdMw
Rade、GFの新作くるまで基本的に話題ないしねぇ・・・
もはやこういうところじゃないとPS3も相手にされないってことなんじゃないかなぁ
生暖かく見守ってあげよう
600Socket774:2008/05/04(日) 00:09:32 ID:T9iYgngi
「快適」ならそこらへんのミドルレンジPCでもいける
問題なのは「最高設定」で動かすこと
601Socket774:2008/05/04(日) 00:09:42 ID:hNwT/pyn
バーチャ2のCDが見つからない…何処に行ったんだ中古980円で買った俺のバーチャ2よ。
602,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/04(日) 00:09:42 ID:I64KB1sC
>>594
古いゲームだがSW EP1のポッドレース、マジおすすめ
603Socket774:2008/05/04(日) 00:25:38 ID:YUTiCk1X
PS3のRSXって7900GTXにちょっと手加えた程度じゃないの?
しかもメモリが弱いからか表示物が多い場面では処理落ちもするし
cell自体は優秀なのかもしれないけど事ゲームに関して恩恵を感じた事は余り無いな〜
今はPS3(60GB)とマウスのMASTERPIECE(Core2 DuoE8500 3072MB NVIDIA nForce 780i SLI NVIDIA GeForce 9800GX2)両機でオブリビオンやってるけど、お世辞にもPS3のが凄いとは言えないよ
メタルギア4はフルHDらしいけど大丈夫なのか不安を感じるぐらいだ
604Socket774:2008/05/04(日) 00:40:52 ID:fINc4VGo
そういう最低ラインをクリアしたマシンならPCのが面白いってば
605Socket774:2008/05/04(日) 00:43:05 ID:pyrK/wQq
PS3のが100倍すごい
606Socket774:2008/05/04(日) 00:45:41 ID:5+KhFcYG
いあいあ1000倍すごい
607Socket774:2008/05/04(日) 00:49:31 ID:pyrK/wQq
PS3のがパソコンよりも同じゲームでも発売日早いからたくさん遊べるし
高画質で高性能。それにPS3のゲームが遊べるのはPS3だけだからねー
608Socket774:2008/05/04(日) 00:50:41 ID:fINc4VGo
PS3の方は妥当な線で全部が出来てるんだよ。クソ重いOSも無いしな。
だから同じように動く為にPCの方が性能上げないとダメなのは当然。

逆にそのラインを上回ってしまえば 風 林 火 山 !!
っていうかTRACKIR使えない段階で家庭用ってつらいよ。

”前”しか見ないで打ち合いとか空中戦とか絶対やらないだろ。
609,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/04(日) 00:51:45 ID:I64KB1sC
WiiのがPS3より独占タイトル多いからたくさん遊べるし
PS3より消費者に選ばれてるから高画質で高性能。
それにWiiのゲームが遊べるのはWiiだけだからねー


こうですかわか(ry
610Socket774:2008/05/04(日) 00:57:42 ID:T9iYgngi
いつからここはPS3のスレになったんだ?
611Socket774:2008/05/04(日) 01:02:33 ID:fINc4VGo
独占タイトルっつーかまぁあのコントローラーでしか遊べないからなアレは。
612Socket774:2008/05/04(日) 01:08:36 ID:fINc4VGo
ソフトラインナップの幼稚さが解消されればPS3は結構面白いと思うが
コレが一番難しいだろうな。

戦闘機の中全部ロシア語表記ぐらいの奴が出て欲しい。くひひひ
613,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/04(日) 01:09:25 ID:I64KB1sC
PS3もドジョウ掬い機能でオンリーワンを目指そうとしてたんだよ。
















10年以上前のサイドワインダーにも搭載されたがMSはとっくに見切りを付けたのは禁句な!
614Socket774:2008/05/04(日) 01:14:19 ID:B9ZB4Emr
PS3とかGPUは9600GTにさえ負け自慢のCellはQ6600以下だし
615Socket774:2008/05/04(日) 01:14:48 ID:fINc4VGo
>>613 旧世代の先進性をおおっぴらに喧伝して新しさとしている。
そういうすり替えみたいなのは多いわな。

新しい曲は出来るけど新しい音楽はなかなか出て来ない音楽業界みたいな。
客が求めてるのは新しい曲<<<新しい音楽だから
新しい曲を幾ら新しいと宣伝したところで焼き直しでしかないわな。
616Socket774:2008/05/04(日) 01:15:57 ID:5+KhFcYG
ソフトさえあれば、演算能力はいいらしいよ

肝心のソフトウェア資産ないけどね
617Socket774:2008/05/04(日) 01:18:11 ID:2gmJ3m9/
>>614
一概にもcellはQ6600以下なんて言えないんだがな
618Socket774:2008/05/04(日) 01:20:32 ID:fINc4VGo
Q6600以下はないだろ。最悪の石よりは上だ
619,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/04(日) 01:21:22 ID:I64KB1sC
MSも言ってるけど、ゲームでは物理演算なんて専用ハードにやらせたらあとCPUで重要なのは整数スカラ演算なんだよね。
むろんCellはめっぽう弱い。

根源的な話になると、別にCPUで物理演算やらなくてもよくね?
620Socket774:2008/05/04(日) 01:23:36 ID:fINc4VGo
>>619 増設不可だからCPUを鬼強力にしといたんだけどなPS3は
マルチコアプログラミングが煩雑すぎて殆ど誰もやらないのはPS3もQuadも同じか。
621Socket774:2008/05/04(日) 01:35:46 ID:6Ezq1IeB
>>619
PCの場合はそうだけど、家庭用ゲーム機ではコストの問題があるから…
Cellはベクトル演算機の中では汎用性があるほうだし、CPを考えたら仕方がない。
高性能なGPUを積むとなるとコストが半端じゃないから、GPUの性能をある程度肩代わりできるCPUを積んだようなもんだしね。
あと当時はGPU向けの物理演算APIは無かったし。(今はPhysX on GPUが標準化されつつある)
そもそも30Fps程度で良いならそれほど高速な整数演算性能は必要じゃないだろうし。

まぁ結局はGPUの肩代わりがリソースを占めて物理演算が活きたゲームが出ていないんだが…
622Socket774:2008/05/04(日) 01:38:13 ID:WOeO1fZP
>>619
やっぱり箱○がベストチョイスだよな。
623Socket774:2008/05/04(日) 01:41:41 ID:fINc4VGo
箱○がベストなのはアイマスやるやつだけだろ。
あんな地道なゲームやってらんないぜ。

俺は赤外線モニタ見ながら敵基地にレーザー誘導爆雷を命中させにいくのとかがいい。

だがコンセプト的にはハマってるけどなアイマスは。彼女とかがそばでやってるのみてるぶんにはイイ。
アレがなければ箱○なんて去年中に無くなってるだろうし
624Socket774:2008/05/04(日) 01:41:59 ID:6Ezq1IeB
とはいえ箱○もCPUの実効速度は3コア使ってもPentium XE 3.73Ghz(PentiumDベース)と同等だってCAPCOMのエンジン(Lost Planet)開発グループが正式にコメントしてたね。
結局はソフトで選ぶしかないんじゃないの。
625Socket774:2008/05/04(日) 02:41:06 ID:m9+CgqhP
結局暴れてた奴はGWにPS3買ってもらったニートでおk?
626Socket774:2008/05/04(日) 02:49:46 ID:YcTCi8BT
GTA4のPS3版は散々らしいなwww
解像度が630pなうえに(箱○は720p)
フリーズしまくりでゲームにならないらしい
627Socket774:2008/05/04(日) 02:56:16 ID:GWVxjjuQ
PS3のCPUをHDベンチにかけたら100万超えしている。
単純にCPU性能はあるようだ。
問題のGPUだが7800に改良を加えたこともあり9800相当の絵を作り出せるとのこと。
628Socket774:2008/05/04(日) 03:01:03 ID:GWVxjjuQ
3Dgグラフィックもすごいもんだな、さすが8コアCPU、しかもOSなしの起動の軽さ、正直ぶったまげたました。
629Socket774:2008/05/04(日) 03:14:31 ID:TkaUy5tN
>>627
あれが9800相当のわけあるかよ
たとえ、あれが9800相当の絵だとしてもトタンじゃ意味ねーよ
って、ゲハかここはと
630Socket774:2008/05/04(日) 03:16:49 ID:2laaJ91R
ゲハは出張が大変ですね^^
631Socket774:2008/05/04(日) 03:21:20 ID:GWVxjjuQ
http://www.youtube.com/watch?v=RwJvhsfavJE
http://www.youtube.com/watch?v=KyKJa0Q2mu4&feature=related

これをPCに置き換えるとQ9450と8800GTマシンをもってしても再現できないという。
それだけ高速化を図り、高速化を駆使した8コアCPUと独自に開発したグラフィックエンジンがいかに凄いか理解できるであろう。
632Socket774:2008/05/04(日) 03:21:45 ID:9T8hwxJy
俺は戦場のニオイをかぎたいんだよね。
ゲーム機は持ってないけど360のゲームの絵をみてるだけで
興奮は頂点に。
633Socket774:2008/05/04(日) 03:24:23 ID:GWVxjjuQ
>>632
フロントラインマニアか。
634Socket774:2008/05/04(日) 03:27:43 ID:GWVxjjuQ
たった独りの兵士が立ち上がり、敵軍の兵士の群れへと身を投げ込んでいる姿は必見だ。
まさに男の中の事、素晴らしいストーリーだ。
http://www.youtube.com/watch?v=TbiKqZ1CyAU
635Socket774:2008/05/04(日) 03:56:07 ID:GWVxjjuQ
例えばPCにアリス・イン・ナイトメアというゲームがある。
http://www.japan.ea.com/alice/downloads.html

このゲームの推奨スペックは恐らく数百MHzだろう。
だが1GHz、P42GHz、coreの2GHz、3GHz、4GHzと体感できてしまうんだな。
それでやっとなんとかカクツキや分裂を気にならなくなり、家庭用ゲーム機レベルでプレイできるようになる。
VGAも無論、高性能なものがなければ100%は動かせないぞ。
もともと非常に軽くできのよいゲームだが、それでもスペックは問われるわけ。
PCで3Dゲームを動かせるには10倍の性能をみておくほうがいい、まだまだとてもPS3になんてかないません。
636Socket774:2008/05/04(日) 04:05:04 ID:kOmYmh14
Crysisと関係ないことばっかり。

CrysisをOKワードにするってのはどうだ。
637Socket774:2008/05/04(日) 04:46:10 ID:sAl4lfu3
PCアクション板のCrysisスレならまだしも
Crysisが快適に動くPCを考えるスレにまで出張してくるのか

とりあえずCellはエンコになら凄まじい威力を発揮するだろうさ
638Socket774:2008/05/04(日) 04:54:29 ID:g10CJWua
>>635
あちこちで暴れてておつかれさんですwwwww
639Socket774:2008/05/04(日) 05:24:40 ID:TAPG95FV
ここ見てるとPS3買いたくなってきちゃったな。
MGSはやらなきゃいけないゲームだからなあ
640Socket774:2008/05/04(日) 07:46:33 ID:jZ6SLG85
ゲートキーパー多すぎ
641Socket774:2008/05/04(日) 07:57:29 ID:ex/1czSM
>>627
改良って言ってるが…実際は7900GTX(型番曖昧)のデチューンだからな…
642Socket774:2008/05/04(日) 08:08:29 ID:ex/1czSM
7800GTXだった…OTL


つーかもしかしてこれって釣られたクマーってy(ry
643,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/04(日) 08:16:46 ID:I64KB1sC
>>627
PS3用のHDベンチって?wwwwww
644Socket774:2008/05/04(日) 09:27:32 ID:MkQotuo1
ps3linuxでhdbench cloneとか?
メモリさえもうちょっとたくさん載ってたら欲しいんだけどなー。
645Socket774:2008/05/04(日) 10:41:29 ID:cojmtZfi
しかし、PCゲーを必死に叩く奴って何なんだろうね。
646Socket774:2008/05/04(日) 10:47:16 ID:kifJwSxx
多分、ハードやソフトのカスタマイズを
楽しめるだけの頭のスペックが足りないんだよ。
647Socket774:2008/05/04(日) 10:49:53 ID:BHXGgHv+
Cellはif文switc文での性能低下が大きいから…

ちなみにQ9450を3.4Ghzで動作させればHDBENCHでCPU100万超えるね。
あくまでHDBENCHは単純作業での結果だから、比較的複雑な処理になると性能低下率という点でPCCPUにアドバンテージがある。
実効速度を考えるとCellは200万以上ないとPCCPUにはほとんどの処理で太刀打ちできないだろう。

Cellが劇的に早いのはデコード処理くらいだって。
648Socket774:2008/05/04(日) 10:50:47 ID:kjyFYE5P
おい
スレタイ嫁
649Socket774:2008/05/04(日) 12:02:44 ID:qYIe0xz+
俺だってつい最近までCSに嵌ってたよ。
ソフトも発売日が待ちきれなくて、香港の業者から輸入版買ってたぐらい。
それでもPCに較べれば遥かに金掛からん方だった、今にして思えば。
俺もできることなら、CS機のグラで満足できたあの頃に戻りたいよ。
だって今はお金が出て行く一方だもん。
でももう無理なんだわ、一旦目が肥えて色んな知識が付いちゃうと。
PC版CoD4の発表とCrysisのVeryHighの映像を見た瞬間決意した。
というか決定打だった、PCゲーに戻ろうっていう。
これ以降、360は友達にあげて、PS3はBD再生専用機になった。
とりあえずCSは次の世代かな、個人的にはめちゃ期待しています。
スレ違いすまそ。
650Socket774:2008/05/04(日) 12:59:45 ID:WOeO1fZP
偽装痴漢と偽装GKがそれぞれ自陣営にひきずり込もうと画策しているとまで読んだ。
すなおにwii買うヤシが真の勝ち組
651Socket774:2008/05/04(日) 14:20:23 ID:m9+CgqhP
GWも大変だなSonyは
652,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/04(日) 14:24:49 ID:I64KB1sC
>>647
そのへんは賢いコンパイラなら並列処理に展開してくれるから問題ないが
どっちかというと小さいデータのロード・ストアが弱い。



しかし>>627は吹いたよ。
PS3版バイナリあるものなら晒してみてくれよwwww
653Socket774:2008/05/04(日) 16:09:06 ID:3oH85ULW
スレ違いだが、PS3とPS3Linuxが登場してから
随分経ったけど超高速エンコソフトはまだなのかな?w

PCを圧倒的に上回るようなのがあれば買うのにw
654Socket774:2008/05/04(日) 17:05:40 ID:5+KhFcYG
HDD容量60G程度じゃ不足じゃない?
外付けHDDへの転送にeSATA使えるとかの事情があるなら別なんだろうけど
655Socket774:2008/05/04(日) 17:43:20 ID:VPzJsMa2
PS3のゲームでクライシス以上のグラフィックのゲームが出ていない
これが真実だ
いくらcellがすごくてもGPUが所詮型落ちだしな
656Socket774:2008/05/04(日) 19:17:41 ID:jZmwZY8d
PS3はメモリーもうちょっとほしいよなー
でもGTA4とかは案外普通に動いてくれるしCoD4とかも普通

実写並みだ!って思えるのは次の次世代機だな
657Socket774:2008/05/04(日) 19:26:58 ID:m9+CgqhP
GTA4普通に動いてなくね?
658Socket774:2008/05/04(日) 19:47:59 ID:jZmwZY8d
俺が数時間プレイした限りでは快適に動いてくれたよ

今後どーなるか知らんけどw 
659Socket774:2008/05/04(日) 19:49:27 ID:t+B8E8B1
ここにもしったかPS3信者がきてるのか・・・
660Socket774:2008/05/04(日) 19:53:29 ID:5+KhFcYG
腐海みたいなものです
661Socket774:2008/05/04(日) 20:03:14 ID:P7caPejw
PS3()笑

動くつってもオブジェクト削りまくってるじゃん
662Socket774:2008/05/04(日) 20:19:21 ID:rDUBnaYS
やはりゲーム機はWiiが最強だな
PS3なんてしてる奴いるのかよw
663Socket774:2008/05/04(日) 20:21:22 ID:nhTQlAVY
64が最強だろ
ところでCrysisはゲームとして面白いの?
664Socket774:2008/05/04(日) 20:22:57 ID:5+KhFcYG
前半は面白い
後半は、たぶんよくあるFPSレベルなんだろうけど前半とのギャップのせいでつまらない
665Socket774:2008/05/04(日) 20:40:50 ID:Xs5W8f/G
久しぶりにこのスレにぎわってるね
666Socket774:2008/05/04(日) 22:12:27 ID:ffrKgmUb
Q9450,Inno3D Geforce 9800 GTX 512MB overclock

上の構成でHigh設定でカクつきなしで快適に遊べるでしょううか?
667Socket774:2008/05/04(日) 22:27:05 ID:fINc4VGo
Q9450をE8500に代えれば何とかなる
668Socket774:2008/05/04(日) 22:29:28 ID:X5Zwtacp
今度でるHD4870に期待だろ。
669Socket774:2008/05/04(日) 22:52:41 ID:ffrKgmUb
レス、サンクス

今は待ったほうが良いみたいですね
とりあえず手元にある7600GTで耐えてHD4870待ってみます
670Socket774:2008/05/04(日) 22:56:22 ID:qoEoQInK
>>669
ビデオカードをわざわざ
買い換えて遊ぶ程の
面白いゲームじゃないよw
671Socket774:2008/05/05(月) 00:00:25 ID:m9+CgqhP
DEMoで十分じゃないかな
建物にドラム缶投げつけてるだけで遊べるぞ
672Socket774:2008/05/05(月) 03:47:36 ID:RAlu63YG
cod4はps3のほうが上ってどっかでみたけどソースplz
673Socket774:2008/05/05(月) 04:09:23 ID:kNiVU5ko
そうだよ。やつは手強い。
674Socket774:2008/05/05(月) 04:12:55 ID:kNiVU5ko
はっきり言ってクライシスの絵フルに再現できてしまうからね。
絵も音もやつは強敵。高画質なテレビ置かれると完全にPS3に軍配が上がる。
675Socket774:2008/05/05(月) 05:49:36 ID:cm4QgeWb
大丈夫?
676Socket774:2008/05/05(月) 06:00:02 ID:6+r91LwH
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ
Crysisが快適に動くPCを考えるスレ
677Socket774:2008/05/05(月) 07:55:35 ID:cDgwnIND
単純にメモリから考えてもPS3じゃ無理
とマジレスしてみる
678Socket774:2008/05/05(月) 07:56:37 ID:s6z71x69
PS3や箱○レベルで快適に動いたらどんなに楽か・・・
679Socket774:2008/05/05(月) 08:49:13 ID:qNQYAirO
今使ってるPCがE6600(定格)と2Gメモリにグラボが7600GTなのですが、
Crysysみたいな重いゲームを遊ぶにはCPUを8400に買えるのと
グラボを8800GTSに変えるのでは、どちらが効果がありますか?
680Socket774:2008/05/05(月) 08:53:42 ID:uRIAeMR8
グラボを8800GTSに変える
681Socket774:2008/05/05(月) 09:06:19 ID:47MzIyOV
>>679
7600GT から 8800GTS にしたら倍は違うぞ
682Socket774:2008/05/05(月) 09:06:46 ID:s6z71x69
当然新GTSだよな?
683Socket774:2008/05/05(月) 09:11:33 ID:qNQYAirO
新コアのGTSです。
予算的に4万だと8400+マザボか8800GTSしか買えないんで。
ちなみにE8400に交換したらもっと快適になりますか?
>>681
倍も違うんですか。フレームが倍ってことですか?だったら凄い。
684Socket774:2008/05/05(月) 09:11:57 ID:9bdYJFaW
>>679
マジレスすると9800GX2を2枚挿してもWUXGA、VeryHigh、x4AA、x16AFは快適にプレイ出来ない。
685Socket774:2008/05/05(月) 09:12:12 ID:47MzIyOV
つ〜か、調べろ
スカポンタン!
686Socket774:2008/05/05(月) 09:15:01 ID:CEGXN293
crysis を athlon3500+ 7600gsで最後までやりました。問題ないですよ。
 むしろturokが酷い、call of duty4はさくさく動くのに。

できのわるい turokがさくさくってありえるのか?

687Socket774:2008/05/05(月) 09:33:02 ID:qNQYAirO
>>684
デモ版だと自分のPCではオールMIDIUMのSVGAくらいが限界です。
8800GTSにしたらHIGHのXGAくらいが行けるのなら満足です。
688Socket774:2008/05/05(月) 10:07:44 ID:FPJoCSMf
悪い事言わないからBF3まで力を蓄えとけって
689Socket774:2008/05/05(月) 10:08:03 ID:E/b2dJ5J
だ か ら

このゲームはほぼ完全にVGA依存だってさんざん既出だろ。
SLIでも組まない限りAthlonでもCore2でも大差ないというのに。
690Socket774:2008/05/05(月) 12:26:47 ID:HOQ4IHFd
さすがにこれ以上見てられない、ここではっきり述べよう。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど、
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定はゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
要するにPS3以下の絵を見て綺麗だ、最高だ、と絶賛していたに過ぎないのだ。
結果的にDirectX9バージョンでもDirectX10バージョンと同等の絵を出すことができる。
つまり、DirectX10だから美しい環境が実現されているわけではないのだ。
DirectX10バージョンと寸分の狂いなく同じ絵を出すことができるのだ。
DirectX9バージョンを利用したほうがパーフォーマンスは良好てなわけだ。
サポート対象外となる行為なのでここで具体的な方法について、触れることはしないが、
各ファンサイトにて設定の詳細について検証が進められている状況だ。
興味のある者は各サイトを当たってみると良いだろう。
ただし、実行に移す場合は、くれぐれも自己責任で行え。
しかし無知とは悲惨で残酷なのだ。 哀れで滑稽で傍から見てるとこれまた愉快なものだ。
腹を抱えて笑おうではないか皆の者。愚か者よ、平伏せ罪を償え。
いかに騙され調子付いているか知るが良い、罪を償い反省し、跪き泣き叫ぶが良いわ。
691,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/05(月) 12:39:27 ID:L4/5qLJl
PS3のはモーションブラーじゃなくてブレだろ。
692Socket774:2008/05/05(月) 12:51:49 ID:HOQ4IHFd
いきなりPS3に嫉妬を露にしてはみっともないですぞ。
PS3以下の絵を見てきれいだ最高だとやってたに過ぎないわけですよ。
思い込みで綺麗に見えるんだ、こりゃおかしいですなw
PS3以下の設定でまんまとやられましたなw
693Socket774:2008/05/05(月) 12:52:44 ID:s6z71x69
そんな見え見えの餌でどうやって釣られろと言うんだ・・
694Socket774:2008/05/05(月) 12:52:55 ID:bgb9mAqU
10万以下のPCだとPS3上回ってるかどうかは組む人の腕次第だな。
695Socket774:2008/05/05(月) 12:53:33 ID:6L1QBMvu
PS3に嫉妬する要素が皆無な件
696Socket774:2008/05/05(月) 12:54:45 ID:bgb9mAqU
まぁFullHD未満の変な画面でやってればPS3だろうがハイエンドPCだろうが
違いわかんないよ。
697Socket774:2008/05/05(月) 12:56:41 ID:Px31qBY1
8800GTでE8400、解像度は1200×1000ぐらいでやるつもりなんだけど、
最高設定でヌルヌル動くかな?メモリは4G
698,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/05(月) 12:57:22 ID:L4/5qLJl
>まぁFullHD未満の変な画面
PS3の描画解像度のことですね。わかります。
大半ハーフHD以下のような・・・
699Socket774:2008/05/05(月) 12:58:14 ID:bgb9mAqU
いや、絶対スムーズには動かないからそれ。
9800GTXシングルとE3110で組めばいいのでは?
ぶっちゃけこのぐらいが最低ライン。ゲーム機みたいに遊びたかったらね
700Socket774:2008/05/05(月) 12:58:22 ID:Rd49OjWE
あほ?
701Socket774:2008/05/05(月) 13:00:12 ID:bgb9mAqU
>>698 PS3の変な引き伸ばしにしてもそうだがドットがボケると目が疲れるし
遠くが見えないとスナイピングしにくくなり、されやすくなり最悪。
サイズも大きいに越した事は無いけど1920x1080の解像度ぐらいは最低限欲しい。
702,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/05(月) 13:05:34 ID:L4/5qLJl
1366x768なんて中途半端な解像度にしたやつ氏ねよ。

まあ1280x720ジャストだと720pが綺麗に見えすぎてFullHDの意味がないんだろうけど。
703Socket774:2008/05/05(月) 13:06:52 ID:bgb9mAqU
なんだが事ある毎にPS3工作員が沸いてウザいが
基本的に中途半端なPC作るぐらいならゲーム機の方がまし。
ちゃんと作ればPCのほうがMod入れられたりステージ追加できたりして絶対楽しい。
XBOX360は対戦が優良なので絶対楽しくない。

このポイントを抑えてれば騙される事は絶対に無い。
704Socket774:2008/05/05(月) 13:09:37 ID:bgb9mAqU
>>702 基本的にFULLHD以外の画面はハイビジョンじゃないっしょ。
720pとかは小型モニターとかでしょうがない場合にはいいんだろうけど
ゲームにおいてドットの数ってのは実戦で言えば裸眼視力のよしあし
つまり活きるか死ぬかの分水嶺。
705Socket774:2008/05/05(月) 13:16:36 ID:3bzrs7TJ
さすがにこれ以上見てられない、ここではっきり述べよう。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
パララックス・オクルージョン・マッピング
ゴッドレイ
オブジェクト・モーションブラーなどなど、
公式にDirectX 10フィーチャーとされている設定はゲームの設定ファイルを
触ることでDirectX9環境でも適用することができる。
ここまでは解る。

要するにPS3以下の絵を見て綺麗だ、最高だ、と絶賛していたに過ぎないのだ。
このくだりがいまいち解らない。

PS3ではDX10のフィーチャーが出来ないから
PCの方が上だってのは嘘でDX9でも可能だからPS3よりPCは下だって事か?
だが、PS3とPCじゃ同じ事をさせる事が出来るかもしれないが
同じ様には実行出来ないだろ?性能に雲泥の差がある。
706Socket774:2008/05/05(月) 13:20:56 ID:bgb9mAqU
その論法だと

PCはまともに計算してゲーム機と同じ速度出そうとしてる

って点が考慮に入らないと答えにリーチしないんじゃないのかな。
ゲーム機はわかんない感じにはしょるのが上手いからね
それで60fps出せるわけだし。

コレをまともに60fpsだそうってのがPCのアプローチ。

だからConfigファイルをエディットして多少ガツガツしたはしょり方
を教えてやるとPCでもゲーム機並みには動く。
もちろんあんまり変なPCじゃダメだけどね。
707Socket774:2008/05/05(月) 13:39:38 ID:01UB8LZu
Athlon64 X2 5000+からC2D E8400 3.6GhzにOC
に変えたけどパフォーマンスあがったよ
708Socket774:2008/05/05(月) 13:41:07 ID:E/b2dJ5J
GPUがある程度あればそりゃ上がる罠。
最低9600GT以上だな。
709,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/05(月) 13:51:58 ID:L4/5qLJl
9800GTXも結構安いな
710Socket774:2008/05/05(月) 22:04:12 ID:d/uuob0q
イスラム教とキリスト教の仲って悪いよなw
711Socket774:2008/05/05(月) 22:24:09 ID:Rd49OjWE
イスラム教←頭痛が痛い
712Socket774:2008/05/06(火) 01:46:31 ID:Qi+MViY3
さすがにこれ以上見てられない、ここではっきり述べよう。
無知とは悲惨で残酷なのだ。
これを見れば一目瞭然、人類の歴史上最強であるProcessorのザ・CELLを搭載した
PS3こそネ申をも超えた至上の存在なのである。

【PS3】
Cell --------------------- 6 GFLOPS ※理論値288GFLOPS(PPE 25GFLOPSx1/SPE 25GFLOPSx8)
RSX .------------------ 313 GFLOPS (GeForce7800GTX)

【PC】
Core2DuoE6850 3.00GHz -- 20 GFLOPS (10GFLOPSx2)
Geforce9800GTX ..------- 648 GFLOPS
Geforce9800GX2 ..------ 1152 GFLOPS (576GFLOPSx2)
713Socket774:2008/05/06(火) 01:54:47 ID:qqzKqyDV
>>712
ま じ か よ すげー






それより、ウンコって何でくさいか話ししね?
 
714Socket774:2008/05/06(火) 02:05:59 ID:AjJzePFz
逆にPCはCore2Duoだけなんでこんなにダメなの?
715Socket774:2008/05/06(火) 02:20:37 ID:XDugRiwA
別の演算に特化してるから
716Socket774:2008/05/06(火) 02:21:53 ID:W+fgDXj/
無知が知ったかするスレらしいレスだらけだな
CPUとGPUの違いすら・・・
717Socket774:2008/05/06(火) 04:01:03 ID:oJAnxbc0
昔にあったIntelCPUよりAMDのCPUの方が浮動小数点がどうとかでゲームに向いてるという理屈は今では通用しないのか?
718Socket774:2008/05/06(火) 04:09:03 ID:ZugL/hb3
http://www.japan.ea.com/nfsps/
これを落としてやってみた。
E8500と9800GTXの組み合わせだが遅い…
定格使用じゃここまで重いのかってへこんだ…

だってさ、XBOX360やPS3なら楽勝で動いてるし、PS3のほうはグラフィックも綺麗だしね
PCもグラフィックは負けてないと信じたいが動きがボロボロ…orz
719Socket774:2008/05/06(火) 04:11:28 ID:ZugL/hb3
>>717
懐かしい響きだな。それもインテルが巻き返し抜き出て今じゃないのか。
しかし8コアCPUのPS3の性能は半端ないね、PC使いがムキになって見下げてる傾向があるがここまで開かれるとつらいね…
720Socket774:2008/05/06(火) 04:12:24 ID:XDugRiwA
演算の用途が全く違うのにCELL賛美は無駄だと…
721Socket774:2008/05/06(火) 04:13:34 ID:oJAnxbc0
脅威の8コアCPU含めあれほどの性能をあのコストで実現したのもまた事実
まぁその半導体技術も東芝に売られたが・・・
722Socket774:2008/05/06(火) 04:36:28 ID:lPuQ86Jx
>>718
環境腐ってんじゃね?
X3110+88GTS512で普通に軽いけど
723Socket774:2008/05/06(火) 04:51:01 ID:oJAnxbc0
NFSってそんなに重いものでもないだろ
HL2程度じゃね?
・・・言い過ぎか
724Socket774:2008/05/06(火) 05:01:44 ID:2EhNkDk8
>>718
そんなもんだよ、ゲーム専用マシンと電卓マシンを比べるなw

>>722
その普通って…

PS版とPS3版の両方持ってるが「どちらのほうが高性能マシンですか?」と聞かれるとPS3と答えてしまうな。
描写力もさることながらグラフィックの品質がPS3のほうが良いんだよね。
ちなみにPCスペックはE8400&8800GTでOCで3.2G常時使用です。
725Socket774:2008/05/06(火) 05:09:53 ID:2EhNkDk8
参考になるかどうか知らないけど
サブマシンのE6600&7600GSマシンの定格の方はPS1以下の描写力、つまり全然性能不足。
PS3は7800の改良版でCPUもお粗末なものと聞くが同スペックPCなら半分以下の処理しかできないようだね。
3Dゲーム系限定だと10倍ぐらい性能差出てくるんだろうかね。
726Socket774:2008/05/06(火) 05:13:54 ID:2EhNkDk8
>>718
DEMO版のほうが少しけどPCのほうがガタガタだね、定番スペックじゃゲームにならない。
それなのにPS3のニードはどうしてこれだけ軽いのか、グラフィックの品質も落ちてる様子ないし
むしろ7シリーズでは絶対表現不可能な品質のグラフィックとなめらかな描写力なんだよな、どうも聞く話しと違うなぁ…。
727Socket774:2008/05/06(火) 05:41:53 ID:8IgXFV8/
http://www.japan.ea.com/nfsps/
こっちもついでに落としてやってみた。
E8500と9800GTXの組み合わせだが遅い…
定格使用じゃここまで重いのかってへこんだ…
PC版とPS3版の両方持ってるが「どちらのほうが高性能マシンですか?」と聞かれるとPS3と答えてしまうな。
描写力もさることながらグラフィックの品質がPS3のほうが良いんだよね。

サブマシンのE6600&7600GSマシンの定格の方はPS1以下の描写力、つまり全然性能不足。
PS3は7800の改良版でCPUもお粗末なものと聞くが同スペックPCなら半分以下の処理しかできないようだね。
3Dゲーム系限定だと10倍ぐらい性能差出てくるんだろうか??

DEMO版のほうが少し軽いけどPCのほうはガタガタだね、PCのほうは定番スペックじゃゲームにならないな。
それなのにPS3のニードはどうしてこれだけ軽いのか、グラフィックの品質も落ちてる様子ないし
むしろ7シリーズでは絶対表現不可能な品質のグラフィックとなめらかな描写力なんだよな、どうも聞く話しと違うなぁ…。

「PS3のグラボは7800なんだよね、CPUも糞だし、ゲームもPC版よりヘボイよw」なんてうかつに言ってると
PS3持ってるヤツが俺のPC見たら笑うだろうな、俺も気をつけないと調子に乗ってPS3見下すところだった
どれだけ顔をひきつらないといけなかったか、やっぱり冷静に見ておいて良かったね、要は結果だと思いしらされた。
上の空で語ってると痛い目みるぞこりゃ…。 発売が決まればSRYSISも同じ結果だろうし、どのタイトルもPCヤバイね、噂とは別物…
へたにPC自慢してるとボケツ掘りそうだ、気をつけよう…。
728Socket774:2008/05/06(火) 05:54:59 ID:31cgAbcP
金かけたらPC最強じゃねw20万とか30万とか安いPCじゃなければ余裕でCS上回るよ。
俺XBOX360とPS3持ってるけど、あの解像度詐欺じゃね?設定も出来ないからテクスチャボケボケのギザギザしまくりだし。
CS機とPCの映像並べて見てみ。まじCS糞画質だから。
PCカクカクとか言うやヤシ=貧乏?
自分の好きな趣味には金かけたほうがいいよ。
CSマンセー=バカ丸出し貧乏?
勉強して金かせげ。ぶっちゃけ金があればなんでも出来る。
金がなくては上へはいけない。これ現実。
729Socket774:2008/05/06(火) 05:57:28 ID:8IgXFV8/
今は無理、インテル買い占めて来年発売のCPUでも買い占めなきゃ。
PS3も360も持ってないの丸わかり、嘘はイクナイ!

         >>727が揺ぎ無い現実
730Socket774:2008/05/06(火) 05:59:58 ID:xEKglnvG
なんちゅうか、ゲハから出張ご苦労様ですとかいう以前に、
GKさんは朝から休日出勤ご苦労様です
731Socket774:2008/05/06(火) 06:02:22 ID:8IgXFV8/
>>727を頭に入れておこう、自分自身気をつけなきゃ… 表で馬鹿見るの自分だからな… よしっと!
732Socket774:2008/05/06(火) 07:32:35 ID:8IgXFV8/
いや〜、ニード君助けてきましたよ。困った時はお互い様ですよね。
根性腐ってるヤツほど機械に必死、その根性が私は大嫌いなんですw
733Socket774:2008/05/06(火) 07:36:16 ID:iz2PPjAg
ついにゲハでPS3が売れるように工作しても意味無いことに気づいて
GKが自作板に出張するようになったのか。

SCE撤退しないといいね^^
734Socket774:2008/05/06(火) 07:48:31 ID:8IgXFV8/
ソニーか。
俺は嫌いだ、何の名作もない、行き成り出てきて好き勝手やりやがって
ゲーム業界をないがしろにした。じゃ聞こうソニーのメインキャラは?
ソニーの名作は?ソニーの我侭でコンシューマ、アーケード、と掻き乱したのではないのかね?
違うのかね?、逆を言えばそれだけ凄いメーカーだがやり口はいいもんではなかった。
結果ソニーが殿様気取りだが他のメーカーが色褪せてしまった、ほぼ壊滅状態の元大手メーカーもある。
それを思うと今かけている眼鏡を思いっきり斜めにしてやりたくなる、俺にはそれくらいしかできんからな。
マジックで渦巻きも書けるがそこまで本気を出してもお前らほどそんな眼鏡も似合わない。
これからは善人として生きてくれ、根性の腐った男にだけなるな。解かったな以上だ。
735Socket774:2008/05/06(火) 07:59:34 ID:CEbGhoMS
キチガイ過ぎてワラタw
736Socket774:2008/05/06(火) 08:13:13 ID:8IgXFV8/
ニード君を心底から救い出してきた。困った時はお互い様。
ここって時に人間性が見えるってもんよ。はははははw
737Socket774:2008/05/06(火) 08:15:18 ID:7DUiOLTe
PS3は失敗だろw
738Socket774:2008/05/06(火) 08:41:49 ID:XNENEdl/
初めてこのスレ見たけどなんかスレの流れにワロタw
事業的には失敗してても個人的には性能比ボッタ栗のWiiより、開発費つぎ込みまくりオナニーマシンPS3の方が
昔を思い起こさせて好きではあったんだが、これじゃ心証悪いわ。
まー在日右翼的なテロなのかもしれんが。
739Socket774:2008/05/06(火) 08:42:30 ID:8IgXFV8/
SEGAのモデル1の登場でポリゴンの世界観が描かれた。
モデル2(デイトナ、バーチャ2など)の登場でポリゴンはスピーディーに華やかになった。

ここからだ、モデル3と登場し、ゲーム業界は少しずつ進化を見せてきた。

PC、PS2、アーケード、悪く言えばダラダラやっていた時期は続いた、
そこでやっとPS3の登場、そして、PCも同タイトルが並び、クライシスで一段落付けた。

何がいいたいかというとモデル2の登場以来、長くダラダラ着たが、やっとその壁を一線越えたかなという時期にさしかかった。
共に発展するであろうコンピューター業界に於いてPS3は失敗ではなく大成功なのです。
そこだけの売れ行きはいまひとつだが人気ソフトの発売となればバンバン出だすでしょう。
PS3に限らずゲーム機とはいつの時代もそんなものです。心配ないですよ。
740Socket774:2008/05/06(火) 08:48:44 ID:8IgXFV8/
もっと簡潔にいうとモデル2からの進歩を感じるほどのことはなかった。
がしかし、やっと一段上がった絵と動きになってきたかなという印象。
モデルもPS2も曖昧な似たり寄ったりの曖昧な絵だったが、ちょっと最近になってCGチックになってきた。
絵のセンスと見せ方で非常に期待できる。クライシスもその1つで良かった。
PS3も後期になるほど技術も上がるし、PCも今後期待できる、
「動かしていて気持ちいい」「見ていて気持ちいい」やっと一段上がってきた感じじゃないですか。
PS3は同タイトルをPCに出させる意味でも良い材料となっておりますw
741Socket774:2008/05/06(火) 09:00:10 ID:8IgXFV8/
ニード君流石に見捨ててやった、起動してまで何を文句いうのかw
礼までしろとは言わんが少なくとも喜べw
喜ばんならするなw値打ちが無いw
742Socket774:2008/05/06(火) 09:02:37 ID:Qls76t57
・・・ゲーム用PC組もうと来てみれば、凄い惨状だな
743Socket774:2008/05/06(火) 09:04:24 ID:8IgXFV8/
そうかな本道のど真ん中にいる気がしてる。
744Socket774:2008/05/06(火) 09:04:42 ID:9nSIO5CU
自作に出張にきたらなんでゲハになってんのwwww

1900x1200でALL中設定で動かそうと思ったらどんなマシン組めばいいんだろ?
今Pen4 3.4G EN7900GS メモリ2Gとかそんな何世代も前のだからそろそろ買い換えようと思って

0から組んでE8500にグラボを8800GTXか9800GTXにするか迷ってるんだが・・・
詳しいいといたらアドバイスおくんな 予算は20万以内な感じで
745Socket774:2008/05/06(火) 09:14:26 ID:U0P202k+
4桁のくせにごちゃごちゃうるせ〜んだよ>PS3
746Socket774:2008/05/06(火) 09:18:59 ID:Y/2GXYdr
>>744 9800GTX SLI 位しないとWUXGA ALL中で快適は 厳しいかと。低なら 88GTでもok
747Socket774:2008/05/06(火) 09:30:54 ID:9nSIO5CU
>>746
うお〜 そうなのか 8000シリーズ以降疎くなって感覚麻痺してたがやはり金かかるなぁw
SLIも参考にしてみるよ ありがとう
748Socket774:2008/05/06(火) 09:32:06 ID:W+fgDXj/
88GTだと低にするか解像度落として高にするかだなぁ
俺は後者でやってる
749Socket774:2008/05/06(火) 09:36:55 ID:U8yKF++H
WUXGAなら8800GTの1GだとDEMOのGPUBenchで
平均46.5前後 最小36だから8800GT1Gなら大丈夫そう。
ただしE6850でね。

しかし、今は時期が(ry
750Socket774:2008/05/06(火) 09:41:55 ID:9nSIO5CU
>>749
今は1Gとかあるんだね・・・ちょっと検索してくる

おk兄者、時期について詳しく^o^
751Socket774:2008/05/06(火) 09:44:30 ID:U8yKF++H
>>750
GT200 HD4870でググるがよい
752Socket774:2008/05/06(火) 09:49:22 ID:9nSIO5CU
>>751
9800GX2がゴミのようだぜ!
技術革新って怖いね!
753Socket774:2008/05/06(火) 10:28:36 ID:lPuQ86Jx
>>727
だからお前のPC環境が腐(ry
754Socket774:2008/05/06(火) 10:35:43 ID:t1nQBMkJ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1207621638/582
いろんなところにコピペしてるところを見ると本物のGKですか?
755Socket774:2008/05/06(火) 10:54:35 ID:OZ5IjhuH
NFSPS Q9450+8800GTS(旧)
最高設定+SXGA
Demoのサーキットステージでは60〜120Fps
荒野のステージでは90〜200Fpsでるんだけど…


まぁそれはいいとして、Core2Duo 3Ghzが10Gflosx2は間違いだろう。
Pentium4 3.0Ghz出さえ15Gflopsある。

まぁ実効速度はCore2 E6400 2.13Ghz=Xbox360 CPU(3コア)ってcapcomが言ってたけど。
756Socket774:2008/05/06(火) 10:55:39 ID:OZ5IjhuH
あ、訂正NFSPSは8xAA,16xAFね。
757Socket774:2008/05/06(火) 11:10:15 ID:0b0GctKD
こっちに変なのがわいてるw


ミドルレンジPCでも余裕でPS3超えワロタw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1209112551/

758Socket774:2008/05/06(火) 11:38:31 ID:5EAXscB4
そういえば前熱がどうたらって言ってたけど初期不良だったよ
759Socket774:2008/05/06(火) 12:26:37 ID:oJAnxbc0
8800GTS(512MB)の相場っていくらくらい?
8800GTとか9600GTでもいいんだけど排熱面で問題が・・・
760Socket774:2008/05/06(火) 12:38:38 ID:lPuQ86Jx
>>759
きみわなんのためにいんたーねっとにつないでるのですか?
761Socket774:2008/05/06(火) 12:39:10 ID:aSp3JCmh
>>759
9600GTが熱では一番有利だと思うよ
っていうか、その中じゃGTSが一番熱い
762Socket774:2008/05/06(火) 12:41:03 ID:8IgXFV8/
>>760
お前もあれだ、そんなことしかできんインターネッツならやめておくほうがましだw
763Socket774:2008/05/06(火) 12:46:08 ID:8IgXFV8/
きみわ〜 っておいおいw
そんなインタネッツやめとけやめとけw
764Socket774:2008/05/06(火) 12:47:38 ID:8IgXFV8/
だからそういうのをやめろっていうんだ。常識を持って会話しなさい。
765Socket774:2008/05/06(火) 12:48:23 ID:oJAnxbc0
クーラーの性質上2スロットのGTSの方がいいと思ったんだけどな
766Socket774:2008/05/06(火) 12:50:57 ID:lPuQ86Jx
>>761
排熱と発熱は違うよ
767Socket774:2008/05/06(火) 12:52:29 ID:8IgXFV8/
9600GTのファンレスはどうよ?
PC内の底から少し上にケースファン何か適当なファン回しとけばかなり熱抑えられるよ。
自作だからそれぐらいやってもいいと思うよお勧め。
速さが欲しいなら8800GTがいいな、GTSは価格、性能から見ても一番ないかも…。
768Socket774:2008/05/06(火) 12:58:15 ID:8IgXFV8/
あとケースの横面は開けといたほうがいいな、これから暑くなるし安心感が欲しいところ。
なによりビデオカードのファンは大抵煩い。OCしなければ定番のファンレスならいけるだろうし
適当なファン合わせれば熱あまり持たないからマジでお勧めだけどね。
必死に何をしようとしなくてもそれだけでVGAもケース内も冷え冷え。
769Socket774:2008/05/06(火) 13:04:13 ID:8IgXFV8/
>>766
お前病んでるだろ。
廃熱と発熱解かってないやつがいると本気で思ってるのか?
もしいなければどうする、それに何よりそんな話その人してないぞ?
君ちょっとあれだな、病んでるな、もっと笑える楽しい日々にしたほうがいいよ。
余計なお世話だが個人辺りネチネチやりだすといいものではないな。
まあ見せしめのようですまんが気持ちのいいインターネットに君自身がしていかないと。
人を責める前に自分をまず責められるようになろうな。
770Socket774:2008/05/06(火) 13:09:53 ID:oJAnxbc0
と、なると8800GTか9600GTか
最近はよくショップで安売りみかけるし探し回るかな
今のところ候補は8800GTS(320MB)の16000円
771Socket774:2008/05/06(火) 13:15:17 ID:8IgXFV8/
相場聞きながらも安値抑えてきてるしw
使い出せばメーカーの性能差など誤差程度、いくならそれいっとけばいい。
いかないならそれ俺が行くから、相場を教えてくれないかw
772Socket774:2008/05/06(火) 13:24:37 ID:oJAnxbc0
8800GTS(512MB)はヨドバシAkibaで39000(?)だったかな?
ちょっとごっちゃになってるから間違ってたらスマソ
ちなみに9800GTXは変わらず40000円台
773Socket774:2008/05/06(火) 13:34:58 ID:lPuQ86Jx
>>769
GTSとGTのクーラー見比べてみ
774Socket774:2008/05/06(火) 13:48:27 ID:oJAnxbc0
中古なんだけどここって安いかな?
ttp://www.pasocomclub.co.jp/list/pci_ex.html
775Socket774:2008/05/06(火) 14:15:59 ID:L4dKNZIR
>>770
今買うなら、8800GTS 512Mでしょ。
8800GTは結局、クーラーとか換装しなきゃいけないし9600GTは
Crysisだと物足りない。8800GTSならリファのままで使えるし
今なら29800円位で買えるよ。音も静かだしね。
776Socket774:2008/05/06(火) 14:44:35 ID:x+ZQxBCu
crysisの低中高とは解像度ですか?画質ですか?
画質を最高にして解像度を800×600もしくは1024×〜でのみでプレイするならどのクラス狙うべきですか?
777Socket774:2008/05/06(火) 14:53:27 ID:x+ZQxBCu
たった今DEMO版をやりました、これぐらいで十分ですがDEMOのデフォで解像度はどれぐらいですか?
画質は最高画質でやってみたいです、そのための最低必要限度のグラボはどのクラスになりますか?
778Socket774:2008/05/06(火) 14:57:05 ID:x+ZQxBCu
書き忘れましたCPUはE6550です、お願いします。
779Socket774:2008/05/06(火) 15:04:38 ID:zpykK/nM
パソコンの事良くわからないけど、クライシスのために自作してみた!(組み立て代行で)

マザーボード   :ASUSTeK P5N-D NVIDIA nFORCE 750i SLI
CPU        :intel Core2 Quad Q9300 2.5GHz / FSB 1333MHz / L2 6MB
メモリ      :SanMax DDR2-800 SMD-4G88-8E-D メジャーチップ搭載 800MHz
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9800GTX DDR3 512B

俺には何語かもわからんが、店員さんは動くと言ってくれた。
780Socket774:2008/05/06(火) 15:08:24 ID:hsmOzUfI
>>775

FOXCONNの1スロット占有タイプの8800GT使ってるけど、ケースが窒息じゃなきゃとりあえず大丈夫みたい。
ただしファンの回転数がデフォルトだと熱暴走するんで、Crysisやる前に回転数上げとく必要があるけど・・・

>>779

X3350+8800GTなウチのPCよりはサクサク動くと思うよ。
ウチのPCだとSXGAのALL High&4x AAで一部のシーンを除いてゲームになるかなってくらい。
重いところはちょっと辛いからグラフィックの設定落とさないとダメだけど・・・
781Socket774:2008/05/06(火) 15:10:31 ID:x+ZQxBCu
本気で質問しますけどcrysisの低中高とは解像度ですか?画質ですか?
画質を最高にして解像度を800×600もしくは1024×〜でのみでプレイするならどのクラス狙うべきですか?
たった今DEMO版をやりました、これぐらいで十分ですがDEMOのデフォで解像度はどれぐらいですか?
画質は最高画質でやってみたいです、そのための最低必要限度のグラボはどのクラスになりますか?
CPUはE6550です、お願いします。
782Socket774:2008/05/06(火) 15:23:49 ID:oRUhZNld
9800gtx4枚さし


783Socket774:2008/05/06(火) 16:00:16 ID:L4dKNZIR
>>781
本気なら自分で調べろよ。
自分で調べた方が、納得出来るだろ。高い買い物なんだし。
ここで聞いてホントにその通りに買うのかよ。っとマジレス。
784Socket774:2008/05/06(火) 16:05:43 ID:pKel6duC
2年前に組んだ7900GTXSLIで試したら動くがヌルヌルではない。
正直9800GX2も3870X2も金の無駄。当日の7900GTXも同じくらい
の値段だったし。
3万円台前半まで出来れば2万円台のハイエンドで組むのがいい。
crysisヌルヌルなんて一年経てば今の9600GTクラスの
VGA一枚で実現できるだろうし。
俺のマシンが9600GT一枚に負けるとか技術のチンポ早過ぎ
組むならG92の88GTSSLIか少し待って4870CFかな〜
馬鹿な買い物したわ。
785Socket774:2008/05/06(火) 16:09:03 ID:x+ZQxBCu
>>783
うん。こんなへなちょこやろうより、もれはあんたを信用するぜ。
786Socket774:2008/05/06(火) 16:12:27 ID:x+ZQxBCu
病気みたいなこといわなければ8600でもいいのかな?
まずまずするっとうごけばおkだぜ
787Socket774:2008/05/06(火) 16:13:14 ID:r75F75d4
安い9600GTにしとけ
倍違うぞ
788Socket774:2008/05/06(火) 16:35:52 ID:5OhRJNn8
>>784
大体みんなそういう感じで「最高」を追うことをしなくなるわけだ。
なんでも言うだろ、ミドルレンジを乗り継ぐほうがCPはいいんだって。

それはそうと2年前なら8800GTXが出る少し前だな。
8800GTXにしとけばよかったのに。
789Socket774:2008/05/06(火) 16:47:12 ID:XDugRiwA
7900シリーズって少ないんじゃないの?もしそうなら特にクライシスでは差がつきそうなものだが。
790Socket774:2008/05/06(火) 16:47:37 ID:XDugRiwA
ごめんSPユニットが消えたな
791Socket774:2008/05/06(火) 17:08:37 ID:mdR9LHk4
>>>781 本気の兄ちゃんに言うけど、解像度の場合800×600 とかSXGAとかの書き方しかないですよ、それと低中高って言うのは画質の事ですよ。
792Socket774:2008/05/06(火) 17:31:50 ID:N4CD3c1/
ゲームやるんなら
今買う最低ラインは9600GTだろ
793Socket774:2008/05/06(火) 17:43:52 ID:t1nQBMkJ
>>779
P5N-Dの意味ないな
794Socket774:2008/05/06(火) 18:28:01 ID:6pjrMwu2
解像度低すぎると描画設定だけ高くても絵が潰れて意味が無いだろ。

なんでFullHD無理して買えって言うかといえば
シーンが込み入ってきた時に絵が潰れるまでのマージンを広く取るためだし
枯れ木なのかしゃがんでる歩兵なのか区別付くから
いきなり発砲して隠密行動をぶち壊しにすることも無いしな。

つーかね。9800GTXが3万7千円切った段階でもう低解像度なんてありないんだよ。
795Socket774:2008/05/06(火) 18:35:16 ID:sCbluSSj
だってモニタが
796Socket774:2008/05/06(火) 18:35:24 ID:tuos3JEo
>>794
9800GTXはほんとお得ですよね。この価格なら2枚買ってSLI組んだら幸せになれますな。
ただ3-wayとQuadはお金の無駄ですが。
797Socket774:2008/05/06(火) 18:41:22 ID:6pjrMwu2
nVidiaは無駄なゴミみたいなグレードが多いのを気が付いて一気に絞ってきた感があるね
GTXだけ絞って量産効果出せば4万円でGTX出せるはずだ!なんて言ってた俺だが、
夢が本当になった。

マシンスペックがバトルの勝敗を分けた時代はまもなく終わる。
798Socket774:2008/05/06(火) 18:49:57 ID:6pjrMwu2
だが全員がE8400@4Ghz + 9800GTX + 4GBメモリになるとこれ以上アップしようが無いわけで

そうするとゲームデバイスとかが売れるようになりそうだよね。
799Socket774:2008/05/06(火) 18:55:00 ID:t1nQBMkJ
9800GTXでもやすやすとみんなが買える値段でもないと思うが
800Socket774:2008/05/06(火) 19:01:33 ID:tuos3JEo
>>797
9800GTXは8800GTXと同じアーキテクチャなので開発費用は安いんですよ。
スペック的に同等で、1年半前のモデルと同じ価格で出せませんから。

新アーキテクチャを採用したGPUは今年の後半になるので、それまでのつなぎです。
価格はまた8万前後とかに戻るでしょう。
801Socket774:2008/05/06(火) 19:04:35 ID:tuos3JEo
>>799
スペックに拘りたくなければ素直にゲーム機買った方が良いかも知れませんね。
802Socket774:2008/05/06(火) 19:09:53 ID:t1nQBMkJ
GT200はデュアルコアだそうですよ
803Socket774:2008/05/06(火) 19:26:18 ID:aSp3JCmh
>>802
デュアルチップかもしれないとは聞いたが、MCMとかになるとかは聞いたことないぞ。
未だにワンチップで500nuとか350nuになるって噂もあるし断言できないやろ。
804Socket774:2008/05/06(火) 19:36:50 ID:t1nQBMkJ
Dualチップか
805Socket774:2008/05/06(火) 19:37:06 ID:uaEeqqBW
>>803
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=271801

>Single chip with "dual G92b like" cores
806Socket774:2008/05/06(火) 19:45:30 ID:sxBiLT+f
MacBook ProにVista入れてやってるけど、快適だぜ
807Socket774:2008/05/06(火) 20:09:57 ID:cyhX/UHD
CPU:E6300

メモリー:2GB

VGA:7600GT

これでできるかな?
808Socket774:2008/05/06(火) 20:11:24 ID:XDugRiwA
いまだにできるかな?っていう質問あるのな
809Socket774:2008/05/06(火) 20:11:45 ID:FdHCsG7M
ALL低なら余裕
810Socket774:2008/05/06(火) 20:56:54 ID:dk3GlDgp
>>809
意外と無理
811Socket774:2008/05/06(火) 20:57:33 ID:dk3GlDgp
ってか最近買った8800GTは本当に化け物だった。
812Socket774:2008/05/06(火) 21:24:00 ID:tuos3JEo
>>807
とりあえずデモ版で試してみましょう。
起動はするでしょうが、遊べるレベルかどうか微妙ですね。
813Socket774:2008/05/06(火) 21:30:25 ID:i8svjajr
変なゲーム機買って対戦費用途か撮られる事考えれば9800GTXなら
ホンモノのFullHDでプレイできるわけだしCPいいよね。
814Socket774:2008/05/06(火) 23:44:16 ID:oJAnxbc0
そろそろ構成も決まってきたしCrysisの完全日本語版が安いところを探しに行きますかな?
815Socket774:2008/05/07(水) 00:44:44 ID:df0IPnja
Crysisに9800GX2バンドルして売れば儲かるんじゃないかなと思えてきた
816Socket774:2008/05/07(水) 01:14:09 ID:A5TkTJ1G
売れるわけない
8800GT〜9800GTXとのバンドルで20000〜45000なら売れるかもな
817Socket774:2008/05/07(水) 07:20:34 ID:zBeH7Qeb
CrysisのようなFPS向きの液晶モニタって何かな?
24インチで値頃なモニタを価格.comで調べたんだが
安いモニタは動画に強くないようで。
このスレの住人で使用中のこれいいよって品があれば教えてくらーさい
818Socket774:2008/05/07(水) 07:40:49 ID:6DxhuiBx
VISEO
819Socket774:2008/05/07(水) 09:58:05 ID:SkRsGNhn
>>805
G92bが2枚分の性能を持ったシングルチップがGT200って書いてあるね
820Socket774:2008/05/07(水) 09:59:25 ID:SkRsGNhn
>>817
MDT242
梅田の九十九で10万切ってる。
821Socket774:2008/05/07(水) 10:25:48 ID:fns8THxD
>>817
BenQのFP241VWかな
822,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/07(水) 12:30:17 ID:zZWj2lGD
>>717
AMDの方が対クロック比で若干有利なのはx87 FPUだけ。
Core 2とAthlonではSSEパックド単精度×2で倍の性能差がある。
Phenomでは実クロックの差がある。
823Socket774:2008/05/07(水) 13:48:31 ID:MZwB31YF
WUXGAでフレッシュレート75Hz、できれば85Hz出る商品出たら液晶買うんだが・・・
824Socket774:2008/05/07(水) 15:08:51 ID:zOAa+Aq/
CRTマンセーとか思ってたが、人間以外と慣れてしまうものよ
825Socket774:2008/05/07(水) 15:18:16 ID:JmI00HOk
quakeとかUTみたいなゲームじゃなきゃ
CRT以外でも割りと慣れちゃう
826Socket774:2008/05/07(水) 15:22:40 ID:FPd5SHf/
市販PCゲームって解像度1440×900に調整できるの?
827Socket774:2008/05/07(水) 15:36:53 ID:KZ9KiRDU
物による
06年以降発売のゲームはたいてい画面オプションに16:9、16:10の選択できるしね。

でも、すれ違い
Crysisはできるよ
828Socket774:2008/05/07(水) 17:25:47 ID:A5TkTJ1G
ここでブラウン管だろww
829Socket774:2008/05/07(水) 18:16:30 ID:Pi8D7i+0
>>828 SONY HDブラウン管36インチの馬鹿部屋の画像保存してあるぞww
このぐらいよっぽどのこだわりがないとブラウン管なんてありえないかと。
830Socket774:2008/05/07(水) 19:03:32 ID:aUXQnmkj
なんかCrysisプレイしてて急にフリーズしちゃう事が多々ある。
9600GTでSXGAのテクスチャーはHighでその以外は、ミドルなんだけどさ。
温度も55度位でそれほど高くないと思うんだけど。
831Socket774:2008/05/07(水) 20:59:02 ID:l6z3av+c
俺もある
9800GX2で温度高めだけどサイドパネル空けても起きたから関係なさそう
電源とかかなー
832Socket774:2008/05/07(水) 21:42:54 ID:ZjMtoSIC
>>817
EIZOのHD2441WかHD2451W
去年CRTから乗り換えましたが、残像感は確認できませんでした。
実用面でCRTと大差ないと感じましたよ。

価格相応でしょうか。損はないと思います。
833Socket774:2008/05/08(木) 01:24:32 ID:9vj+J29N
817です
みなさんどうもあざーす
おすすめはどれもVAパネルばっかやね
しっかし高価なんだなー
視野角はモニタの正面に座っている限りは気にならないので
安かろう悪かろうでいいからTNパネルに突撃しようかなー
美しい色調が素晴らしいのは分かってるんだがゲームをする限りは
TNパネルの倍以上の値段になるVAパネルに手が出ないよ
もうちょっと価格差が埋まれば少しだけ貯金してVA、という手もあるのだろうけれども
834Socket774:2008/05/08(木) 01:27:44 ID:ez5MuGN5
いまどきEIZOはちょっと・・・・
835Socket774:2008/05/08(木) 07:31:38 ID:SgRFznW3
EIZOは宣伝費大量に使いだした時点で終わったな。
パネルもパネルだし。
836Socket774:2008/05/08(木) 07:50:59 ID:Rc62zmoU
左右視野角はどのパネルでも改善されてきたよ
問題なのは上下角、
837Socket774:2008/05/08(木) 08:39:36 ID:WLVcTdi6
>>830-831
GF8系以降のドライバのバグ(?)で
VRAM使用量がVGAの搭載量を超えるとフリーズするという現象がいくつか報告されてるみたい。
(顕著なのはOblivionだけど、それ以外のゲームでも発生するそうな)

RadeだとVRAM使用量がVGA搭載量を超えた場合、動作が重ーくなるけど
フリーズだけは回避するそうな

GFも最新のβドライバでは重ーくなるだけでフリーズは回避できるようになった
とかの報告をFWスレで見た気がします。
838,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/08(木) 13:08:02 ID:QQwu9ZkE
AQUOS Pは11万くらいになったな。

VAならこれ安いよ。
三菱VISEOと同じA-MVAパネル採用。
http://kakaku.com/item/00854012359/

でも描画エンジンは・・・
839Socket774:2008/05/08(木) 14:40:19 ID:CCPFGMWg
先日久しぶりに液晶使ったら凄い見にくかった。
安物だから?見る方向で色がなんか変わるのよ。
840Socket774:2008/05/08(木) 14:45:31 ID:ez5MuGN5
>>839
安物だから
841Socket774:2008/05/08(木) 14:57:15 ID:MF18W87v
BRAVIAのX5000で映してるけど、そこらの液晶モニターは良いよ。
ただフルHDでAAかけて最高設定でCrysisヌルヌル遊べるのはまだまだ先だなー。
ちなみにこれCPUはコア数多いほうがいいの?
842Socket774:2008/05/08(木) 15:05:44 ID:CCPFGMWg
>>840
そうだなぁ。最近は上下左右180度のも出てきているようだし、そろそろ移行しようかなぁ。
ゲームにも120fpsあれば事足りるし。
843Socket774:2008/05/08(木) 16:07:02 ID:ez5MuGN5
>>842
180度ってありえないと思うのは俺だけか?
真横から見えるわけないじゃん
844Socket774:2008/05/08(木) 16:24:05 ID:CCPFGMWg
>>843
物理的にはありえないね。179.5degとかそのくらいなんじゃないのか?
845Socket774:2008/05/08(木) 16:58:45 ID:vNe9/6t3
まー安く済ませたいならTNパネルでしょうが、安かろう悪かろうですよ。
24インチともなると、真正面から見たとしても、左右上下でかなり色が変わります。
ちなみに応答速度はVAよりTNの方が遅いです。
846Socket774:2008/05/08(木) 17:47:20 ID:HeTOATKa
9900GX2出たら本気出す
847Socket774:2008/05/08(木) 18:09:15 ID:TWERrJEV
>>837
やっぱそうなんだ
じゃあ解像度かなり落としてやるか
848Socket774:2008/05/08(木) 19:30:09 ID:PSgXe8WF
>>845
色はVAとTNどっちがいい?
849Socket774:2008/05/08(木) 19:47:02 ID:ez5MuGN5
基本的にTNの取り柄は値段だけと思って問題ない
そろそろ板違いだぞ、ハードウェア板で聞いてくれ
850Socket774:2008/05/08(木) 19:55:11 ID:9zGx2lqu
応答速度はTNの方が早いよ
851,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/08(木) 19:56:19 ID:QQwu9ZkE
TNの中でも安いのだと発色も悪いが。
852Socket774:2008/05/08(木) 20:27:48 ID:vNe9/6t3
>>848
VAでしょうね

>>850
それは黒→白の部分だけ
中間色はVAの方が速い
853Socket774:2008/05/08(木) 21:01:14 ID:EPiVVzrB
>>656
GTA4はPS3版はフリーズ多すぎ
854Socket774:2008/05/08(木) 21:28:49 ID:vNe9/6t3
>>853
ゲーム機でもフリーズってあるんですか?
855Socket774:2008/05/08(木) 21:39:10 ID:yM8dgBm7
XBOX360なんて毎回フリーズするまで遊べるゲーム機って感じだぞ。
ゲーム機の中に高橋名人でも入ってるのかと思ったよ。
856Socket774:2008/05/08(木) 21:45:31 ID:Ri1y7BhF
今の箱○はフリーズしないぞ。
857Socket774:2008/05/08(木) 21:56:36 ID:yM8dgBm7
本当のことを書くとXBOX360が落ちるかどうかはゲームソフトによる。
まぁ好きなソフトが落ちるソフトじゃなければいいんだけどな。
858Socket774:2008/05/08(木) 22:04:33 ID:YKKseI19
いきなり落ちるvsもっさりに拍車がかかる
859Socket774:2008/05/08(木) 22:31:24 ID:oSvCAXgF
360のGTA4はまったく落ちないが。
860Socket774:2008/05/08(木) 22:52:26 ID:t7qyHMFG
>>859
しょうもない
ゲハに帰れ
GTA4コトとは誰も言ってないだろ
861Socket774:2008/05/09(金) 01:09:13 ID:xVHKWhj/
Crysisやり終えたのだが、他にやっとけゲームあります?
862Socket774:2008/05/09(金) 01:25:23 ID:/nbCWrZ4
お勧めは「Soldier of Fortune PayBack」 かなぁ
863Socket774:2008/05/09(金) 01:28:53 ID:Buq5uSPk
いやTF2だろ
864Socket774:2008/05/09(金) 01:40:47 ID:hAA+c01Q
F.E.A.R.とかハーフライフとかCODとかあるだろうに
865Socket774:2008/05/09(金) 01:47:45 ID:c/I3QkOX
クライシスやってファークライやってないとか言うなよBOY
866Socket774:2008/05/09(金) 01:57:10 ID:Buq5uSPk
シリアスサムSEでもやってろ
867Socket774:2008/05/09(金) 08:46:42 ID:hAA+c01Q
バイオショックがあった
868Socket774:2008/05/09(金) 10:11:01 ID:D2a5DgKE
>>854
普通にするよ。
869Socket774:2008/05/09(金) 11:09:03 ID:ZjHlVNmd
>>807
今更だがアスロンX2 4600+ X1600 メモリ4GB
ALL低 AAx2 800x600で取り敢えずやってるw
HD4870又はHD4870X2でるのまってる
870Socket774:2008/05/09(金) 14:59:00 ID:eudT/k4+
Oblivionなんかいいんじゃね?
871Socket774:2008/05/09(金) 15:48:02 ID:iprkprwA
>>861
COD4は?
サクサク動きますよ
872Socket774:2008/05/09(金) 23:12:38 ID:51Kb/wSI
GIGABYTE GA-X48-DS5 X48+ICH9R
GIGABYTE GA-EP35-DS4 P35+ICH9R

マザボの選択に迷ってます
一万ほど値段に差があるけど価格に見合う差があるんでしょうか
873Socket774:2008/05/09(金) 23:16:47 ID:zvhyaNN/
>>872
Crysisと何の関係があるのだ?
874Socket774:2008/05/09(金) 23:18:41 ID:51Kb/wSI
>>873
Crysis用にPC組むのですがどちらが良いかと
875Socket774:2008/05/09(金) 23:24:12 ID:fwt0ISPT
>>874
当然性能向上が望める前者だろ。
876Socket774:2008/05/09(金) 23:37:44 ID:51Kb/wSI
>>875
レス、サンクス
ちょっと予算オーバーになりますがPCI Express(2.0)対応だしX48でポチりたいと思います
877Socket774:2008/05/09(金) 23:41:29 ID:CJa5t3G2
>>872
もう1カ月待ってP45買う。
878Socket774:2008/05/10(土) 00:01:57 ID:/GJbbOBB
Crysisやった後にGTA4やったら画面の汚さとカクカクっぷりに驚いた。
次世代ゲーム機が聞いて呆れるわな。
879Socket774:2008/05/10(土) 00:03:29 ID:cWkCe60v
crysis後のシューターはどれもやる気失せる
880Socket774:2008/05/10(土) 01:02:31 ID:YgLxwouM
>>879 元々あんまし内容がないゲームジャンルだからビジュアルが
行くところまでいくとあとはもうどうでもよくなるわな。
881Socket774:2008/05/10(土) 01:45:08 ID:YwYTX1JM
F.E.A.R.は今やっても良いゲームだと思う。
当然グラはクライシスに比べて格段に劣るけど、敵の頭が良い。
同じ場面でも、同じ状況になる事がほとんど無い。
882Socket774:2008/05/10(土) 04:30:08 ID:8nCPWWUI
8800GTだと1280×1024のALLミドルでも平均46fpsくらいしか出ないんだな
もっと出てるかと思ってたんだが
883Socket774:2008/05/10(土) 09:04:06 ID:bPvNqCIY
E8400@4G、DDR2 1Mx2、GF8800GTS512Mで組めば、24INCHディスプレイでソコソコ遊べますかね?
884Socket774:2008/05/10(土) 09:05:33 ID:bPvNqCIY
あっ、メモリはDDR2 1Gx2ですた。
885Socket774:2008/05/10(土) 09:23:01 ID:6Z1iIrVi
問題ない
楽にしたまえ
886Socket774:2008/05/10(土) 09:27:54 ID:bPvNqCIY
THANKS
今からアキバ出陣します。
887Socket774:2008/05/10(土) 09:50:46 ID:/GJbbOBB
E6400と8800GTSでも快適に遊べますか?
それともCPUが完全にパワー不足?
888Socket774:2008/05/10(土) 12:13:58 ID:yJjiqqU7
>>887
設定による。
最高設定だとQX9650と9800GTXでもきつい。
889Socket774:2008/05/10(土) 12:23:01 ID:lFl1xywW
CPUはE8400が一番いいんじゃない?
890Socket774:2008/05/10(土) 13:09:01 ID:sS/HqaE6
>>887
GPUが完全に力不足だから安心しな。
891Socket774:2008/05/10(土) 13:52:58 ID:st43ETCG
>>883
24インチだとALL LOWならたぶん大丈夫
892Socket774:2008/05/10(土) 13:56:02 ID:rYvXsO4w
very highでヌルヌル動かせないなんて時代を先取りしすぎだぜ
893Socket774:2008/05/10(土) 13:59:30 ID:YgLxwouM
インチより解像度だろう重さに関係するのは。
まぁその大きさでFullHD表示できないも似たとかだとつらいわな
894Socket774:2008/05/10(土) 14:26:07 ID:qA36URK8
>>889
E8400と9600GTをSLIなら結構行けるかもね
895Socket774:2008/05/10(土) 14:37:15 ID:qA36URK8
>>883
2MじゃあVistaどころかXPすら動かせないとかいう突っ込みは置いておいて、
24インチを1920×1200として、まずHIGIでは無理。快適にしたければ9600GTをSLIか3870を十字砲火にしろ。それでも微妙だけどね。
896Socket774:2008/05/10(土) 14:41:38 ID:PfEGL6FG
>>895
OS:VistaUltimate64bit
マザーをX38かX48
RadeonHD4870X2を2枚

これならVeryHigh,x4AA,WUXGAでも満足にプレイ出来るんじゃまいか?
897Socket774:2008/05/10(土) 15:32:15 ID:st43ETCG
>>896
それでもたぶん無理だと思います
VeryHigh,x4AA,WUXGAで快適にプレイするには来年末ごろになりそう・・・
898Socket774:2008/05/10(土) 15:44:00 ID:wpEi3Fn8
噂どおりのスペックなら9800GX2<HD4870=9800GTX SLI<<HD4870X2
となる。
>>696のスペックなら9800GTXの3-waySLIの倍近い性能だ。
まぁ現物出たらがっかりになりそうだけど。今までのRADEONを見ると成功するように思えない…。
でも期待。
899Socket774:2008/05/10(土) 17:30:54 ID:YgLxwouM
Vistaでゲームやるとか無理だから無視しようぜ。
FullHD+高設定プレイなんてXPでやっとこなんだからさ
900Socket774:2008/05/10(土) 17:46:20 ID:st43ETCG
今はVistaの方がXPより速い
901Socket774:2008/05/10(土) 19:05:10 ID:Gkidwl4l
883です。
今、アキバで買い物を終えてカフェで一服中。

《今日の出来事》
2ちゃん書きこチェック→テンペスト(ケース)発見!即買い
→E8400発見!即買い→2ちゃんチェック→3870(2枚)発見!即買い
→OC用にクーラー物色→笊サイドフローのヤツ購入→今

フゥ〜、ちかれた。
ところでOCって経験無いけど、どうやるんだろ?(←独り言)
902Socket774:2008/05/10(土) 19:37:24 ID:Ghlz6FHo
VistaにはDirectX10があるんだぜ?
対応してるならむしろVistaでやったほうが・・・
903Socket774:2008/05/10(土) 20:55:18 ID:U75Z4Hg+
Crysisに限ってはSP1でもXP比べ25%ダウンなんだけどね。
904Socket774:2008/05/11(日) 02:36:23 ID:d1zQwf/J
>>903
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369072-2,00.htm
ttp://japan.gamespot.com/common/print_story.htm?element_id=20360337
たしかにXPのが速いようだが、数字の差はほとんどないんだぜ
パーセンテージにすれば14%低下でも、27が23になるとかほぼ同じ体感FPSだろうし
905Socket774:2008/05/11(日) 02:51:29 ID:N6CzsEjw
プレイ中のfpsってどうやって計測するの?
906Socket774:2008/05/11(日) 05:30:09 ID:n9vepkId
FRAPSとか
907Socket774:2008/05/11(日) 11:33:19 ID:wU7UuPyh
>>905
電卓
908Socket774:2008/05/11(日) 12:35:32 ID:m9Ai6fsp
さあまず1Fが見極められるようになろうか
909Socket774:2008/05/11(日) 12:49:10 ID:anBm6mXt
9600を買う寸前までいってたが持ち主的にはどんなもん、8800GTを無理して買うほうが幸せになれる?
発熱と値段を気にしだすとほぼ8800の性能が発揮できるなら9600でいいかなと思うんだけど…。
仮にCore2DuoE6550と8800GT。それとCore2DuoE8400と9600GT。←この2台のマシンの定格動作ならどっちが速そう?
910Socket774:2008/05/11(日) 12:59:19 ID:wXmAji7E
そりゃあ前者だろ
911Socket774:2008/05/11(日) 13:02:37 ID:anBm6mXt
>>910
そこまでそうか情報アリガタヤン。
やっぱり8800GTは速いのか、予算がな…。
912Socket774:2008/05/11(日) 13:07:36 ID:wXmAji7E
エンコするならCPUが主力だが
3Dゲーム等はグラボ主力。

つーか、どうせ買うならそんな中途半端やめとけよ。
今買うならE8400とGT8800が最低ライン。

ってか今は時期が悪い。来年になれば(ry
913Socket774:2008/05/11(日) 13:08:40 ID:uMgR+QfO
後者より前者のが遙かに幸せになれると、俺は思うがな・・・
財布が涼しくなって不幸になるという例もありえるけどな
914Socket774:2008/05/11(日) 13:14:20 ID:fu8ilJLL
>>909
9800GTX
915Socket774:2008/05/11(日) 13:18:41 ID:anBm6mXt
>>912
そうかよくわかったぜ、検討するよアリガタヤン。
>>913
そうかそういう感じか、わかったぜ検討するぜアリガタヤン。
>>914
ない話をしないでくれよ…
916Socket774:2008/05/11(日) 14:43:04 ID:rbI82bG9
>>915
9800GTX 35k くらいかね。
917Socket774:2008/05/11(日) 14:44:28 ID:7Hxh/5NI
この際9900GTXをnvidiaから盗んできたらどうだい!
918Socket774:2008/05/11(日) 15:04:13 ID:YLNCueP1
ドライバがないから、開発チームごと抜いてくればおk
919Socket774:2008/05/11(日) 22:13:15 ID:Sqn2PQpy
>>911
予算って88GTは安いだろ?
じゃんぱらで2万円で買ってzalmanのファンのっけて置けばおけ。
96GTでも15〜20kだし大差ないじゃん。
920Socket774:2008/05/11(日) 23:34:23 ID:9wqsZmn0
わざわざSP削減されてて低クロックでファン交換必須なGT買うより
GTS512買う方が賢いな
921Socket774:2008/05/11(日) 23:48:53 ID:V/yH4mx9
Crysisをやったあとデスクトップに戻ると、
HDDに頻繁にアクセスしてブラウズやらなにやらが遅くなるのは
メモリが足らないのかな?

いまXPで2Gだけど4Gにしたら改善しそう?
922Socket774:2008/05/11(日) 23:49:51 ID:fAN2g1s1
一般的にXPは3Gしか認識しませんが?
923Socket774:2008/05/11(日) 23:58:31 ID:9wqsZmn0
つgavotte ramdisk
924Socket774:2008/05/12(月) 02:24:59 ID:84MN5kTg
>>921
Crysisで1.5G以上使っている設定ならば、改善すると思われる。
925Socket774:2008/05/12(月) 07:42:11 ID:dwMgk+Wl
3870のCFと8800GTS512M単機では、どちらが快適でしょうか?CPUは、E8400です。
926Socket774:2008/05/12(月) 10:00:29 ID:j3lqePAv
>>921
2GBじゃ足りないよ。メモリ安いうちに4GBないし3GBに増設した方が良いと思う。
ゲーム終了後にタスクマネージャーのコミットチャージ最大値が物理メモリ超えてればメモリ不足
927Socket774:2008/05/12(月) 18:37:05 ID:bzERr12m
>>921
vistaで64vitにして8GBにしたらいいらしい。
928Socket774:2008/05/12(月) 19:50:01 ID:dXGfEZ7d
gavotte ramdiskのおかげで、メモリに関しての64bitのメリットはもう無いな
8GB積んで3GB認識で5GBスワップ領域にすれば
実質丸々8GB使えるのに等しい
929Socket774:2008/05/12(月) 22:08:53 ID:j3lqePAv
それは無理だと思うな
32bitアプリだったらどの道メモリ制限あるでしょう
それに正式な使い方じゃない
どんな不具合が出るか分からんし
930Socket774:2008/05/12(月) 22:15:18 ID:EL02MkS3
88ウルトラ4枚でも無理なんだからあと1年は立たないと
1080pでAA*AF最高まであげてプレイとか無理だろ
931Socket774:2008/05/12(月) 23:19:39 ID:bzERr12m
>>930
現状でGT200の先の話がさっぱり聞こえてこないわけだが、1年後にそんなに進むと思うか?
8800GTXが出てからあれだけたってるのにこの現状だぜ?
932Socket774:2008/05/13(火) 00:20:02 ID:DfoHGU6P
32bitの壁は仕方ないが残りをRAMDISK化すればOK。
おいらは2x4Gで未認識領域にGアプリ常駐。コストかかるSSDよりお手軽。
933Socket774:2008/05/13(火) 10:50:16 ID:opsKCyKo
たまに親にブレーカーごと電源切られるからそう簡単にRAMDiscにデータを置けないのが俺の現状
934Socket774:2008/05/13(火) 10:54:32 ID:ZF2J1xB6
必殺レンジ落とし
必殺乾燥機落とし
935Socket774:2008/05/13(火) 15:33:13 ID:WxTB2gTN
>>933
UPSいいよ。
936Socket774:2008/05/13(火) 17:30:31 ID:MAaaLXOC
9800GTX組んでこれやる予定ですがCPUは高クロックのDuoと若干クロック低いQuadどっちが良い?

E8500とQ9450で迷ってます
937Socket774:2008/05/13(火) 17:39:57 ID:ZF2J1xB6
>>936
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
同グラボでのクライシスのベンチ結果でも見て決めれ
表には9450はないが、数字的にはE8500@2.66Gの少し上のスコアのはずだ
938Socket774:2008/05/13(火) 18:58:04 ID:Ot6x2cFP
939Socket774:2008/05/13(火) 19:00:15 ID:I4xS/KIq
>>929
これだけ祭りになって不具合らしい不具合が報告されてませんのでw
64bit早漏しちゃったバカ僻み乙wwwww
940Socket774:2008/05/13(火) 19:40:35 ID:2njoxmnS
↑何言ってんだか意味不明
941Socket774:2008/05/13(火) 19:40:36 ID:C4+LEtzk
>>936
悪いこと言わないから騙されたと思ってPhenom9850BEにしてみろ
942Socket774:2008/05/13(火) 19:49:53 ID:p1BgkNAu
>>940
在日なら在日って言えばいいのに…
943Socket774:2008/05/13(火) 19:54:54 ID:bt67erAr
ぉ、2ch的否定厨の第3段階の人がいる
944Socket774:2008/05/13(火) 20:43:24 ID:1hMwP1ez
>>939
そっとしておいてやれよ
945Socket774:2008/05/13(火) 21:59:58 ID:2njoxmnS
>>942
オレは日本に住んでるよ
946Socket774:2008/05/13(火) 22:22:48 ID:BfYWMrgb
せっかく構築した64環境が、ちっこい中華フリーソフト1個で全否定されたんだからな
そりゃ発狂もするだろう
かわいそうに
947Socket774:2008/05/13(火) 22:26:32 ID:C4+LEtzk
全量認識しててOSから管理できるのと無理矢理使うRamDiscとは根本的に違うだろ

でも2GB4本買うか迷ってる
4.7GBじゃ有効な使い方が思い付かない
948Socket774:2008/05/13(火) 23:14:50 ID:cjSyTq6v
4GB 4本買えばいいじゃない
949Socket774:2008/05/14(水) 00:12:42 ID:mxhMg12k
>>939
あんまりいじめるなよ
950Socket774:2008/05/14(水) 00:14:59 ID:PMv1fe9k
重いかどうかのポイントはグラボだってwikiに書いてあったけど、
CPUでの違いはどのくらい出るのですか? 
Q9300からQ9550に変えるとヌルヌルは増しますかね?
951Socket774:2008/05/14(水) 00:16:36 ID:gnEmWABS
同じく、E6600からE8400に変えたらヌルヌルになりますか?
グラボは88GTS(G92)です。
952Socket774:2008/05/14(水) 00:21:34 ID:Lc4afA6G
>>950
Q9300は無い
E8500買いな
953Socket774:2008/05/14(水) 00:22:15 ID:Lc4afA6G
>>951
誤差の範疇です
954Socket774:2008/05/14(水) 00:24:52 ID:LhLeVpe+
>>951 ちゃんと4GHzで常用できるトコまでセッティングする根性があるなら多少は変わるよ。
2万円台で考えればC/Pいいパーツなんじゃないかな。
サウンドブラスターとかかっても1FPSも向上しないからね。
955Socket774:2008/05/14(水) 00:27:09 ID:W4PnDtCk
>>954
>サウンドブラスターとかかっても1FPSも向上しないからね。
今は負荷軽減じゃないからね 音質、同時発音、足音の正確差はオンボと比べれば全然ちがう
crysisはEAX対応しないからあまり意味ないかもしれない
956Socket774:2008/05/14(水) 00:30:21 ID:PMv1fe9k
>>952

返事ありがと。
でも、もうQ9300で組んじゃったんだ。(T△T)
Q9550なら友人から安く買えそうだったのだが。

さらば。俺のヌルヌルCrysis生活。
957Socket774:2008/05/14(水) 00:31:05 ID:BeE15u4w
物欲も性欲も欲したときに満たすのが王道。
958Socket774:2008/05/14(水) 00:40:33 ID:LhLeVpe+
>>955 MBの光端子から出力してCDプレイヤーとかのDAC使ってアナログにした方が全然クリアだよ。
まぁサウンドカードはノイズ源のPC内部からアナログで引っ張ってくる時点で・・・
ってとこなんだろうけど。

ひとつメリットがあるとすれば同時発音数(ポリフォニー数)が多いシーン
での負荷は多少下がるような気もする。まぁそのぐりらいかなSBに冠しては
959Socket774:2008/05/14(水) 07:31:32 ID:S2hFz1ng
クライシスヲプレイチュウニウンコヲシタクナッタラドウスレバイイ?
960Socket774:2008/05/14(水) 14:09:01 ID:awReVQRZ
>>959
マキシマムウンポコ
961Socket774:2008/05/14(水) 18:23:47 ID:7Ktp7zEj
Q6700と8800GTの組み合わせでASSASSIN'S CREED動かせてみたけど
完全にXBOXやPS3に負けるね。かなりカクカク。
よほどハイスペックにしないとPS3レベルでゲーム動かせないね。
PS3やXBOXはなめらかに動いてるのにPCじゃカックンカックン。
設定でオールローにしてもカクカク…
どうしろっていうんだよ…orz
962Socket774:2008/05/14(水) 18:29:17 ID:XE/E85ic
大事な解像度が書いてないみたいだが。

まぁPS3並の映像で解像度あげつつ滑らかに動かそうとしてるなら
8800GTシングルじゃ到底無理。
だからってSLIでも無理。
8800GTが無理。
963Socket774:2008/05/14(水) 18:33:15 ID:LhLeVpe+
まともなFullHD画面で遊ぶなら9800GTXは敷居も低くて爆発的に安いしオススメだな。
964Socket774:2008/05/14(水) 18:37:34 ID:7Ktp7zEj
crysisで調子にのってる無知なやろうもいたが8800GTじゃ足元にも及ばないな。
9800GTXも今だから凄く見えても将来的にはPS3に勝てるパーツとして見れないだろうな。
もう一歩進まないとまだまだ足元にも及んでない。PS3はあの画質でフルフレーム。
Q6700と8800GTならカクカクほぼ紙芝居状態、殆ど機能してない。
これだけ差があるのを知ってしまうとやはり当初からそれを見抜いてるやつは感性が長けてたってことだよな。
これくらいしっかり見抜いていきたいものだ。
965Socket774:2008/05/14(水) 18:48:59 ID:tnrMVhbK
またPS3か
966Socket774:2008/05/14(水) 18:57:19 ID:zo2AI5Vi
LostPlanetやGRIDはPS3や360版倍以上で動いているんだけどね。

まぁ結局はただ動けばいいやの糞移植なんだろ。
PC版鬼武者を思い出すわ。
967Socket774:2008/05/14(水) 18:59:51 ID:zo2AI5Vi
まて、そもそもPC版デモなんて出てないよね。
つられたwwww
968Socket774:2008/05/14(水) 19:00:50 ID:zo2AI5Vi
とおもったら発売済か

首吊ってくる
969Socket774:2008/05/14(水) 19:03:26 ID:7Ktp7zEj
>>966
もっともだ。
しかし技術が進んでるタイトルほどその傾向が強いのはどうだろうか。
馬鹿に流されないで先入観を捨ててみるとトップだからなこのタイトル。
そこで負けてしまうのは悲しい。クライシス程度の絵なら誤魔化しも効くのだろう。
しかしコレに限ってはPCスペックじゃ厳しかったということか。
970Socket774:2008/05/14(水) 19:05:07 ID:7Ktp7zEj
もう1つ付け加えるとグランツーリスモも再現できないだろうと答えを見た気がする。
やはり差は想像以上に大きいようだ。更なる発展を望みたい。
971Socket774:2008/05/14(水) 19:05:23 ID:zo2AI5Vi
いや、UBIの移植技術が糞なのは有名な話ですから。
スペックは無関係。

旧世代のPCタイトルが次世代機に移植された時も酷い有様だったしね。
972Socket774:2008/05/14(水) 19:09:44 ID:v2hf3NfG
>>961 家庭用ゲーム機とPCじゃ解像度と最適化の時点で違う
973Socket774:2008/05/14(水) 19:11:27 ID:7Ktp7zEj
>>971
スペックは無関係としてしまうのはいかがだろうか。
逆にいうと相当な技術でPCに特化させないとPCスペック程度では歯が立たないということでは?
平等にタイトルを発売した場合、それもグラフィックやサウンドのクオリティーが高いタイトルほど
同じように動く余地がないのだろう。つまり一世代前のタイトルなら誤魔化しも効いて良好だろうが
PS3の性能を発揮したタイトルに限ってはまだまだ及ばないという答えだろう。
エミュでもあるまいし同タイトルをそのまま出してる以上言い訳できない。
わざわざ糞にしてやろうとして出してるわけやなし、現実を素直に受け止めるべきでしょう。
今後もこのようなことが続くでしょうからね、いちいち言い訳してられませんよ。
事実は事実、結果は結果、よくも悪くも受け止めるべきでしょう、そして平等に公平に評価していくべきでありましょう。
974Socket774:2008/05/14(水) 19:13:11 ID:zo2AI5Vi
PS3はすごいですね!
さすが次世代機&ゲームに特化しているだけあって性能が高いですね!


もっと建設的な話がしたい。
スペック議論で数値が1つも挙がらないとかおかしいだろこれ。
975Socket774:2008/05/14(水) 19:14:16 ID:SSHK07kU
PS3とかXBOXって解像度低いとか聞いたけど
1280x720ぐらいなんでしょ?
サクサク動いて当然じゃないの?

PCに勝てる訳ないじゃん
976Socket774:2008/05/14(水) 19:14:24 ID:veij2SKs
PS3(笑)
977Socket774:2008/05/14(水) 19:22:37 ID:VUNKXBBJ
GRID面白かったよ
978Socket774:2008/05/14(水) 19:28:33 ID:VUNKXBBJ
>>973
こいつ9600GTスレにも来ててワロタ
979Socket774:2008/05/14(水) 19:31:22 ID:5vnfJxIi
PS3の性能を発揮したゲームもないけどなw
980Socket774:2008/05/14(水) 19:50:02 ID:m1ht4ym0
UBI移植チームが激クソなのは鉄板
UBIのタイトルやるんだったらコンソールでやれって事だ
981Socket774:2008/05/14(水) 20:06:27 ID:A9GdNNNd
8800GTSと9800GTXはどちらがおすすめ?
非常に悩ましい・・・
982Socket774:2008/05/14(水) 20:09:11 ID:pXJHZiFF
そんなもん自分のケースの余裕と
求める性能と消費電力の考え方で
どうにでも変わるんだから、自分で考えて
勝手にしとけよチンカス
983Socket774:2008/05/14(水) 20:14:58 ID:LhLeVpe+
ちゃんとフルハイビジョンでやるなら9800GTXイッタク
984Socket774:2008/05/14(水) 21:12:30 ID:r6MY3BOK
それはねーよ
985Socket774:2008/05/14(水) 21:14:22 ID:PhqoDCId
1枚じゃどうしようもない。
986Socket774:2008/05/14(水) 21:43:30 ID:7Ktp7zEj
いずれにせよPS3には敵わない事実
987Socket774:2008/05/14(水) 21:51:47 ID:gnEmWABS
Cellは10コア、XBOX360は6コアだっけ?
パソコンの2コア程度じゃ話にならん。おまけに糞重いOSが足かせになりまくってるし。
だいたいPS3はBDの映像デコードしつつフィルタかましても全然余裕なのにPCときたら・・・
988Socket774:2008/05/14(水) 21:51:55 ID:HpkVk/x3
>>986
君はなんでこの板にいるの?
989,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/14(水) 21:53:16 ID:oBjLiF0C
累積赤字額だけは勝てないだろうな。

昨年度決算だけでセガが3回死ぬ位の赤字
こんな馬鹿企業は後にも先にもソニーしかいない
990,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/14(水) 21:57:58 ID:oBjLiF0C
それよりソニーが今日の業績説明会でWiiに事実上の敗北宣言だしちゃいましたよ。

ああそうかそれで暴れてるのか。かわいそうに。
991Socket774:2008/05/14(水) 22:00:57 ID:7Ktp7zEj
PS3は実際のところPCの性能に置き換えると4GHz+9900GTXぐらいの処理能力があるんだろうな。
同じ画質にして、同じ解像度にしても、Q6700と8800GT程度ではPS3の1/3程度の処理しかできないようだ。
確かにPS3はそれ相応の専用機で、方やPCはパソコン用途仕様の機器だがそれでもこの差は歴然。
どう言い訳しようが3Dグラフィックスを動かす上でこれほどまでに差をつけられてはどうしようもないな。
まるで別次元、まだまだPCとPS3は実際のところ比較対象にならんだけの差がある。
992Socket774:2008/05/14(水) 22:01:58 ID:gnEmWABS
キミのもボクのもたったの2コア(しかも処理能力低い)+鈍足OSなんだから
そんなに興奮するなってw
993Socket774:2008/05/14(水) 22:03:30 ID:gnEmWABS
>>991
いやいやCellに最適化すればC2Dの10GHz+GeForce19800GTSくらいの差は出るっしょw
994Socket774:2008/05/14(水) 22:06:31 ID:Lc4afA6G
>>993
Cellは倍精度浮動小数点演算があまりにもクソ過ぎると有名ですが
995Socket774:2008/05/14(水) 22:07:31 ID:7Ktp7zEj
>>993
リアルにそれぐらいだろうな。お前いい勘してるな。
先入観に飲まれないで良い感性してる。しかも列記としたPCユーザー。
中には感性の長けた住人も稀にいるんだな。
おかしな顔文字で妄想してるような奴とは大違いだ、恐れ入った。
現実に向き合ってきちんと理解してるだけに合理的な思考を持ってるな。
そういうマジレスを俺は期待してる。感情に流され先入観で物事を判断してしまうような
アホのキモみたいなやつにはウンザリしてたところだ。
996,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/14(水) 22:10:01 ID:oBjLiF0C
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/07q4_sony.pdf

ゲーム部門
売上高 12842億
営業損失 1245億

PSP 1389万台
PS3 924万台


馬鹿には現実が見えない
997Socket774:2008/05/14(水) 22:12:16 ID:7Ktp7zEj
俺も最近PCをパワーアップさせたがしょせん4コアのショボVGAカードだと自覚してるぞ。
まさか間違ってもPS3より高性能だと正当化しようとはしないよw
ありのままに語りたい、それでこそでしょう。
家庭用ゲーム機であろうが、自分が何を所有してようが細かな感情に流されず
きっちり平等に公平にありのまま評価したいものでしょう。
一時の感情に流されているようでは女々しすぎる。
アホみたいな顔文字並べて妄想するのが関の山、恥ずかしい限りだ手におえんw
998Socket774:2008/05/14(水) 22:13:03 ID:7Ktp7zEj
>>996
病気かお前w
銭の損得の話など誰もしてないぞw
他所へ行け低脳w
999,,・´∀`・,,)っ-○◎●:2008/05/14(水) 22:13:38 ID:oBjLiF0C
PS3(笑)
1000Socket774:2008/05/14(水) 22:14:12 ID:gnEmWABS
>>996
性能の話をしていたんですが何か?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/