【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.22【WAVIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2008/05/09(金) 12:01:12 ID:BKg/QCuO
>>951
せめてWAVEとソフトどっちかを100%にしれ。演算精度からするとWAVEを100%だな。
あと、そのアンプに普通のCDプレイヤー繋いでもそんなもんだと思う。
953Socket774:2008/05/09(金) 14:03:37 ID:6XuczGg9
そうかな?
954Socket774:2008/05/09(金) 15:49:38 ID:oEIGb5/V
200PCI LTD なんですが、マスタボリューム無効とありますが
WINDOWS メディアプレイヤーから、WINDOWS XP 上で音量調整可能ですけど

メディアプレイヤーでは音質に問題ありなのですが?
955Socket774:2008/05/09(金) 15:59:15 ID:C0rAzlmM
lilith最新アップデートおすすめ。
スピーカーやヘッドフォンアンプで調整するのがいいよ
ASIOなら64bit、Directなら32bitfloatな
956Socket774:2008/05/09(金) 16:03:11 ID:BKg/QCuO
>>954
言ってる意味がいまいちわかんないけど、「マスターボリューム」てのは
タスクバー右側のスピーカのアイコンクリックしたら出てくるコンパネにあるやつ
(Windows全体の音量を設定する所)ですよ。

メディアプレイヤーのボリュームはマスターボリュームを操作している訳では無く、
メディアプレイヤー内部で処理している。
その音質に不満があるなら常に100%にしとくとか、
foobarみたいな演算精度の高いボリューム処理しているソフトを使うとか。
957Socket774:2008/05/09(金) 22:43:09 ID:T+5yRl08
GX-100HDはGX-77Mのようにスピーカー底面にネジ穴が2個ありますか?
公式サイトのpdf説明書によると記載がありませんでした。
GX-70HD(B) は説明書にあると記載がありますがGX-100HDの実機はどうでしょうか?
穴があるようでしたら、GX-100HDに乗り換えようと思います。

ONKYO取扱説明書ダウンロードサービス
ttp://www.jp.onkyo.com/support/manual/
958Socket774:2008/05/10(土) 01:47:20 ID:JE2zxLrk
age
959Socket774:2008/05/10(土) 03:04:19 ID:73U1DHVh
SE-90PCIをしばらく前に買ったんだが、やっぱり録音がひつようになってきた。
どうしたら幸せになれますか?
960Socket774:2008/05/10(土) 04:32:01 ID:HJHn8JKc
>>952
オンボか懐かしのXWAVE6000と比べて3倍くらいでかいんだよね。
アンプのボリューム落としてWAVE上げるか・・・
961945:2008/05/10(土) 08:08:38 ID:D8S/yp/1
昨日アマゾンでSE200と鎌ベイポチったんだけど、RCAケーブルはついてくる?ないなら買いに行きますが
962Socket774:2008/05/10(土) 09:37:35 ID:AXBZ9RLD
>>959
オンボサウンド付いてるならそっちで録音したら
録音用にもう一枚サウンドボード買うかだな
963Socket774:2008/05/10(土) 10:14:45 ID:z/Ce5h77
>>961
付いてくる。

が、0.8mなので長さが足りるか確認した方がいい。
964Socket774:2008/05/10(土) 10:16:11 ID:U/PejJIi
>>959
Virtual Audio Cable 2
965945:2008/05/10(土) 14:31:28 ID:D8S/yp/1
>>963トン
ベイにアンプ取り付けたからなんとか足りた・・・
エイジング中
966Socket774:2008/05/10(土) 14:55:02 ID:POOdtgPF
鎌ベイを文字通りベイに付けたのか…電源もPCから取っちゃったりしてるんだろ。やめとけ〜
967945:2008/05/10(土) 16:26:05 ID:D8S/yp/1
>>966ノイズがヤバ杉
外したほうがいいよね。
968Socket774:2008/05/10(土) 16:27:09 ID:DO6AJzBb
あえて内蔵したままノイズカットに燃えるのが真のジサカー
969Socket774:2008/05/10(土) 16:37:32 ID:D8S/yp/1
アルミ巻いてもいいけどショートが怖い
ゴム巻いてもいいけど面倒
もう面倒だから10分で外してきます
970Socket774:2008/05/10(土) 16:44:49 ID:63NEkmvQ
最初から分かってるのに何故そんな無駄なことを
971Socket774:2008/05/10(土) 17:01:23 ID:D8S/yp/1
取り外し完了。
ノイズ改善して得した気分
972Socket774:2008/05/10(土) 17:19:22 ID:POOdtgPF
スピーカケーブルも必要最小限な長さにしといた方がいいぞ。
鎌ベイアンプの過去スレ探して読むと色々ノウハウが蓄積されてるはず。
ま〜ガンガレ
973957:2008/05/10(土) 17:42:26 ID:JE2zxLrk
GX-100HDの底面にねじ穴2つ付いてますか?>_<
974Socket774:2008/05/10(土) 17:44:31 ID:Thb0Gshf
メーカーに電話して聞けカス
975Socket774:2008/05/10(土) 17:46:29 ID:POOdtgPF
>>973
所有者が現れるの待つよりは価格comあたりで訊くか、
素直にサポートに問い合わせした方が早いと思う。
976Socket774:2008/05/10(土) 18:53:07 ID:9p6HkPoz
抽出 ID:JE2zxLrk (2回)

958 名前:Socket774[] 投稿日:2008/05/10(土) 01:47:20 ID:JE2zxLrk
age

973 名前:957[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 17:42:26 ID:JE2zxLrk
GX-100HDの底面にねじ穴2つ付いてますか?>_<
977Socket774:2008/05/10(土) 19:26:20 ID:jmfcvSzx
ちょっと待ってろw
見てやるw
978Socket774:2008/05/10(土) 19:36:44 ID:HTRPYo7b
D-P1はいつ入荷するんだ!
979Socket774:2008/05/10(土) 19:40:40 ID:jmfcvSzx
980Socket774:2008/05/10(土) 19:41:26 ID:wgwnv4yA
>>979
すごく・・・つるぺたです・・・
981Socket774:2008/05/10(土) 20:09:29 ID:POOdtgPF
77Mと比べて100HDは1Kgほど重くなっているから、
自分で穴開けて鬼目ナット埋めたとしても強度が微妙かもね。
つかそんなネジで固定するようなスタンド使うのはもう止めて、
しっかりしたスタンドの上にインシュレータ敷いて使った方がいいよ。
982Socket774:2008/05/10(土) 20:26:16 ID:JE2zxLrk
>>975-981
ご叱咤含め、写真わざわざありがとうございます。助かりました。
TELはサポートが開くまで待てませんでした。すみません。

写真、確かにつるぺたですねw
D-P1もネジ穴ないし、100HDもなしとなるとしばらく77M+マイクスタンドで継続使用します。
>>981さんの言うとおりネジ穴開けは出来なくもないですが
強度面からやめておきます。

スピーカーの高さが欲しいんですよね(高さ可変+角度調整)。
あと、マイクスタンドに立てたら設置スペースも小さくてすむし。
983Socket774:2008/05/10(土) 20:54:36 ID:txVV07HX
つ【東急ハンズ】
つ【ホームセンター】

マイクスタンドをSPスタンドに使っちゃらめえぇ
984Socket774:2008/05/10(土) 23:47:53 ID:FYYzgs2G
SE200PCIとGX-D90を繋げてみたんだが、付属のスピーカーケーブル?が短けぇ。
ケーブルだけ買おうと思ったら、どんなやつを買えばいいんだ?
ググって探してみたけど、ケーブルの種類多すぎてよくわかんね…。

ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
ここのHGシリーズとか
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at564a.html
ここのでもいいのかしら?

ちなみに1.5m前後で5k以下のものを探してます。
985Socket774:2008/05/10(土) 23:52:41 ID:Z/rJ5Hyy
SE-200PCI/LTDの2chRCA出力ってNEUTRIKのProFi(NF2C-B/2)刺さるぐらい間隔開いてる?
986Socket774:2008/05/10(土) 23:54:40 ID:S3QteMfA
>>984
VictorのHGっていいらしいけど、あんまり売ってるところを見たことないな
SONYのHIFIなら良く見かけるけど
とりあえずOFC使っててシールド構造になってるものであればいいと思う
987Socket774:2008/05/11(日) 00:17:38 ID:QLNqEfH6
>>984
5k円出せるならこれおすすめ
ttp://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/
ここのモガミ2497 1.5m×2(7550B付)ってやつが4790円
988Socket774:2008/05/11(日) 00:39:33 ID:nT67VANg
>>984
完成品は皆が薦めているから…
RCAコネクタにこれ使って(色はシルバーもある)
http://oyaide.com/catalog/products/p-3073.html
ケーブルはこっち
http://oyaide.com/catalog/products/p-2909.html
1.5mなら総計4000円ちょいでハンダ不要・コレクトチャックなケーブルが!
通販しても予算内だと思う。

>>985
見た目スリムだし…と思ったら根元が太いのな。
とりあえず、RCAの中心の間隔は15mmだった。
989Socket774:2008/05/11(日) 00:45:28 ID:lgDezYYg
>>987
日本橋の店舗に行ったら7553B付きだった。
長さは店主に希望を言えば30分くらいで作ってもらえる。
大阪在住なら直接行くのお勧め。
990985:2008/05/11(日) 01:03:22 ID:G5yjrjLO
>>988
ttp://www.neutrik.com/fl/en/audio/210_19991/NF2C-B_2_detailtechnical.aspx?title=NF2C-B%2F2
ProFiの太さ14.5mmだからギリギリ大丈夫そうだな
d

>>989
あそこの店主は気難しそうでどうも苦手だな。
991Socket774:2008/05/11(日) 01:36:04 ID:yRHGiIX/
>>984
通販で長さ指定するなら、こういうのもあるよ。

ttp://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=21
ttp://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=161
992984:2008/05/11(日) 02:00:18 ID:DuNVX363
うお、思いのほかこの価格帯で買えるものがあるんだなあ。
すげー参考になった!

じっくり見たかったが、今朝早起き確定なのでリンクだけメモって寝ます(´;ω;`)
帰ってきてからじっくり悩むぜ!
ほんと助かったわ〜、皆ありがとう!

ちなみに関西在住じゃないので、直接買いにいくのは無理そうです。。。
993Socket774:2008/05/11(日) 10:13:24 ID:VU56Vjbo
次スレ立てたぞ
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.23【WAVIO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210468014/l50

>>992
秋葉逝けるなら小沼のケーブルとか
ttp://www.0332513991.com/
994Socket774:2008/05/11(日) 10:33:25 ID:DDs9fIE5
埋めるでごんす
995Socket774:2008/05/11(日) 10:35:00 ID:/BxkHUS5
>>991のaudiotrakのサイト見てふと気が付いたが、
高級オーディオケーブル(\20000/m)で電気的特性の詳細を公表してるメーカーって見ないね。
特性が公表出来ない品は使うに値しないもんなんだがな。
996Socket774:2008/05/11(日) 10:51:43 ID:VU56Vjbo
あーいう高級ケーブルってのは(ry

しかしaudiotrakすげえな
逆にそこまで説明せんでもええわって気もするw
997Socket774:2008/05/11(日) 11:42:30 ID:/BxkHUS5
audiotrakとかAuzentecとか柔軟な仕様だったり、特性公表とか結構真面目にやってる。
チョンメーカーでも上記2社とZALMANは俺的好感度は高いね。
ツボついた良い物あるしね。(Dr.DACシリーズとか)
998Socket774:2008/05/11(日) 12:26:23 ID:5tTgVW+r
ああ
999Socket774:2008/05/11(日) 12:26:44 ID:5tTgVW+r
999
1000Socket774:2008/05/11(日) 12:27:08 ID:5tTgVW+r
1000だおんきょー
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/