【Phenom】AMDを敢えて選ぶ理由 1コア目【Spider】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
日本国内ではIntel入ってるが主流の中、何故敢えてIntel入ってないにするのか。
雑誌などでも売れ筋ランキングではIntelばかりが売れてるように言われ、VGAもnVidiaが売れ筋とされているが
あえて俺達はAMD・ATiを選ぶ、ここはそんなような人達がつどうスレです。

主な理由
・AMDが好きだから
・コスパがいいから
・Intelは高くて手が出ないから仕方なく…
・Radeonの発色が好きだから
・ゲフォはアッチッチだから
などなどなんでもいいからAMDを選んだ理由を書いてくれ。

基本ルール
・荒らしはスルーで。それを煽ったりレスする人も荒らしと同じです。
・基本sage進行で。
・次スレは950辺りで立てる。
・テンプレは必要ないと思うが、もしいるのであっても現行製品情報くらいにする。
 過去製品も入れてるとキリがなくなってくるので…。
2Socket774:2008/03/29(土) 00:46:23 ID:aKNIceK/
削除以来出しとけ
3Socket774:2008/03/29(土) 00:48:03 ID:lCjdi1wt
雑談スレでやれ
4Socket774:2008/03/29(土) 00:49:57 ID:PSce5PlL
あえてPhenom買った漏れこそ真の漢 1人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196159178/
5Socket774:2008/03/29(土) 00:51:22 ID:lCjdi1wt
フネはやくこいよ
6Socket774:2008/03/29(土) 01:05:52 ID:x2DM8vQv
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | ここは重複スレですぅ
  /⌒  (6     つ  |   |
 (  |  / ___  |  <  さっさとさくじょいらいだしてこいですぅううう
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     !
7Socket774:2008/03/29(土) 02:45:57 ID:onCfVFuA
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
8Socket774:2008/03/29(土) 09:33:55 ID:GoR3oAhU
売れセンのE8400、E8500は何時もの事だが
OEM供給優先で自作まで回ってこねえじゃん。
intelの神様によると6月まで今の状態が続くみたいだぞ。
9Socket774:2008/03/29(土) 12:52:21 ID:1/ppPigU
VIAじゃいかんのか?
10Socket774:2008/03/29(土) 14:00:00 ID:6M7zH+1B

重複スレ。さっさと削除依頼よろしく。>>1

誘導
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part21【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206673481/



糞スレ連発して、陰厨に荒らす理由付けを与えるな。
それともお前が荒らし野郎か?
11アム厨:2008/03/29(土) 22:34:19 ID:5XspQfa+
>・Radeonの発色が好きだから
DVI全盛の時代にまだこんな錯覚してる奴いるの?(・´ω`・)
12Socket774:2008/03/31(月) 19:25:22 ID:p06HOZcy
んなもん安いからに決まってんじゃン?
ばかじゃね?
13Socket774:2008/03/31(月) 19:37:01 ID:Kib3Mm4q
一番売れてるのはなんだか好きじゃないから。
あとは試みが面白いから、とか
14Socket774:2008/03/31(月) 22:13:59 ID:vfz6X2KR
インテル・nviが嫌いな俺は初めての自作に

Kー6 3+VooDooバンシーを選んだ。
15Socket774:2008/03/31(月) 22:31:19 ID:PChjjKEH
ん?俺が貧乏な理由か?長くなるぞ聞いてくれるか?
 
16Socket774:2008/04/01(火) 15:41:51 ID:eU4iijBl
>>14
オレもだ。
どんなに性能良くてもインテルとnvは買う気が起きない。

ちなみに初自作はK6 と 3D Rage Pro
ずっとAMDとATIしか買ってないな。
17Socket774:2008/04/01(火) 16:10:03 ID:93990RI3
>>1
絆だから…
18Socket774:2008/04/01(火) 17:39:26 ID:qsJlTJW6
いっぱいあるな

安いから
メモリ周りが速いから(VISTAでは特に)
昔みたいに相性でないから
クーラーが付けやすいから
LGAピンを扱いたくないから
19Socket774:2008/04/01(火) 17:56:56 ID:aGbxF9PM
AMDはインテルC2Dの2/3程の性能だと思ってればいいの?
20Socket774:2008/04/01(火) 19:43:38 ID:Hzbmqky2
>>19
同価格帯ならほぼ一緒でしょ。

個人的には処理が重なっても遅くなりにくいAMDの方が好きだが。
21Socket774:2008/04/01(火) 23:47:08 ID:TOKwg7dy
この元ネタってなんですか?


                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
22Socket774:2008/04/02(水) 06:18:17 ID:0U9StDKE
雑誌みたらインテルの負荷時の電力と
AMDのアイドルの電力が同じ位だと?

いくらなんでもこれはウソですよね?
23Socket774:2008/04/02(水) 09:44:40 ID:si8v+6wa
Am5x86を買ってから、AMDでキテルから…。
24Socket774:2008/04/02(水) 13:01:46 ID:SiNKe060
>>16
あれ?俺がもう一人いる・・・
25千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/04/03(木) 03:10:42 ID:a+loMkYT
もともとFF11やりたくて組んだからな
ゲームならAthlonXPと言われその流れなんだな…
26Socket774:2008/04/03(木) 10:08:39 ID:FNTRs4vn
なんか
3D・動画・音楽のintel
化学などの大規模演算はAMD
って言われてるみたいだけど
実際どうなんだろう
27Socket774:2008/04/03(木) 10:44:27 ID:RxnNm7zr
intelの最大の弱点はグラフィック。 
グラフィックもまともに作れないくせにCPUとGPU統合とか無茶しすぎw
28Socket774:2008/04/03(木) 10:54:37 ID:HW6qZnwP
ネハレムではdx10に対応出来そうにないからGPUの内蔵は止めたんだっけ?
29Socket774:2008/04/03(木) 12:28:42 ID:XUTHRtuX
業界一位
シェアトップ

こういうの嫌いなんです
30Socket774:2008/04/04(金) 22:00:08 ID:a8aK6JDq
>>26
AMDはSSEを使わない浮動小数点演算(x87)が速いから
64bit精度のSSE浮動小数点じゃまかなえない類の
科学技術演算系では強いって話
31アム厨:2008/04/05(土) 11:41:08 ID:GWASqkUK
32アム厨:2008/04/05(土) 21:22:50 ID:Pbu27RMA
>>30
しかしネハレムではx87も逆転(・´ω`・)
http://blogs.zdnet.com/Ou/?p=1025
33アム厨:2008/04/06(日) 09:55:25 ID:Leg27Yb9
焦って作ったネイティブとはモノが違うね(・´ω`・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/kaigai433.htm
34Socket774:2008/04/06(日) 23:24:20 ID:ZwzqE6m0
( ・´ω`・) ・・・。



(・´ω`・) で?
35Socket774:2008/04/07(月) 12:39:35 ID:7KrvNqXo
AMDを選ぶ理由
コスパがいい

以上
36キム厨:2008/04/07(月) 23:50:26 ID:dg9CGKV5
<丶`∀´>ニダ
37Socket774:2008/04/08(火) 09:34:01 ID:B8xcyLUZ
>>22
ハイエンド環境が必要ないなら
780G+4000eにしとけば
価格、省電の対効果では現時点で最高だと思うが
38Socket774:2008/04/08(火) 09:35:46 ID:B8xcyLUZ
さげ
39自他共に61歳のワシや!:2008/04/08(火) 10:26:39 ID:p4QYxw/0
無事某大手テラ有名電機Mを退職したワシ(若い頃懲戒解雇されても不思議で無い程やんちゃしたが・・)
1年間はな〜んもせんとブラブラしてたいんや。ほんで、ゼニはぎょーさん有るけんど(高級外車4台強は余裕で買えるぞ)
ムダゼニは使いとうは無いんや(下限19−上限23間のオネーチャンと遊ぶんならおしゅうは無いし、糸目は付けんぞ)
現役の名残?か相変わらず深夜族。もっぱらDVD映画鑑賞(懐かしいもんとかも含めて・モチ洋画や)を楽しみにしとる。
もうエロイもんには全く興味ナシや。あないなもんは見るもんやナイ!ヤルもんやでー!ホンマの話が・・・。

で、省電力タイプな石を物色しとるんやが、Athlon X2 4850e が気に入っとるんやが、どないやねん?ニューヤング諸君!
チップセットは780Gで行こうと思うとる。
昔、K6−350MHzをチョコッとだけ使うたキリAMDモンには関心はのうなっとたんやが、流石にIntelのQ6600は大飯食らいの
タダ飯食らいでかなわんのや。うっかり寝込んでもてなんぼアイドルちゅうても電気代がバカにならんのじゃ。
わしゃゲームはせんから、この石コロはエンコ以外用事ナシやでな。
因みにモニターは老人の目に優しい三菱の24’ワイド高級モンを使うとる。

Intelの省電力タイプも一応あたったんやが、どいつもコイツもタスキに短しなんや。

おぃ!貧乏なヤング諸君!おまはんらの意見はどないだ??
40Socket774:2008/04/08(火) 11:36:59 ID:eAkjYcs5
>>36
1 + 1 =
41Socket774:2008/04/08(火) 14:16:00 ID:cZSRuIEL
Intel CPU+NVIDIAは高速道路をヌルヌルっとゆったり走る大排気量セダンで
AMD+Radeonは峠道をキビキビ走る1.6リッターFRオープンカーみたいな違い?

それぞれ違いはあれど、結局求める方向性により使い分ければいいだけの話?
エンコやベンチスコアでぼくのぱしょこんsugeeeee!したけりゃIntel
てきぱき動いてキッチリ仕事してくれて、省電力かつ低発熱がほしきゃAMD
42Socket774:2008/04/08(火) 19:15:51 ID:O3F2JGEP
>>39
おまはんの好きなよーにやってもろて構いまへん。
780Gと4850eやったら省電力と最高のオンボビデオでええ組み合わせやがな
ついでにHDDもWDのGreenPowerとかしといたらええんちゃうか。
43Socket774:2008/04/08(火) 19:28:01 ID:9lt/1+WI
>>39
それどこのコピペよ?
44アム厨:2008/04/08(火) 22:36:46 ID:IvKuJyhY
急に活気付いたな(・´ω`・)
45Socket774:2008/04/09(水) 02:14:41 ID:lLpPNA1x
2ch内の民度の低い輩との差別化。
46Socket774:2008/04/12(土) 03:37:11 ID:yZ7fQY90
「Phenomなら27秒!」みたいなPhenom店頭比較デモの開始ボタン押して試してみたら、
途中で読込エラー起こして、カウントだけ延々し続けてレモンティ噴いた。

Phenomの風評被害になるからHDDちゃんと直しとけよ双頭・・・
47アム厨:2008/04/12(土) 10:03:14 ID:oOKIC7z4
そうか。ペノムは読み込みエラーも起こすのか(・´ω`・)
48Socket774:2008/04/14(月) 15:08:32 ID:gRTkoKAS
AMDを選ぶ理由

ライコネンのメットにエンブレムが貼られてるからww
壁紙ももちAMDから取ってきたライコネンの写真。
49Socket774:2008/04/14(月) 15:15:52 ID:7EHS9hyZ
そんなとこに金出してる余裕あんのかよAMD・・・w
50Socket774:2008/04/14(月) 20:48:36 ID:gF8rnZpa
ATiが頑張ってるので左団扇です
51Socket774:2008/04/14(月) 22:42:33 ID:gRTkoKAS
いいんじゃね??
少なくともライコネンファンの俺はそれが理由でAMD選んだわけだしww
他にいるかどうかはしらねぇが。
52Socket774:2008/04/22(火) 10:58:00 ID:YXESF9Me
クーラーが付けやすそうだから
53Socket774:2008/04/22(火) 11:30:49 ID:fH81fTxM
貧乏人だから
54アム厨:2008/04/22(火) 23:35:52 ID:TqeRgd6b
>>50
はぁ?あの3Dmark06だけしか速くないグラボが何か?(・´ω`・)
55Crusoe:2008/04/23(水) 21:02:47 ID:3flo/4Tl
NEC製のV30という8086互換の石を使った9801互換のEPSON機で、
互換機潰しにNECが仕掛けたEPSONトラップを、
NECの石を使うために回避することからパソコンライフを始めた私は、
ここで何かを説明する必要があるのだろうか?

いや、3÷0=0となるintel石なら使ったし、
DirectX 10対応になると言いながら延々ならなかったG35も手許にあって、
実はキャラ立ってる石少なくないintelを買わない理由もないのだが。
買っちゃってるし・・・
56Socket774:2008/04/23(水) 21:14:14 ID:OArsFHlF
>>55
何が言いたいんだ?
57Socket774:2008/04/24(木) 00:08:39 ID:vmCjiuZy
マジレスすると安い+オンボードでDVIある で、ヌル貧乏人自作野郎には存在意義ある
国際的企業としての存在意義は、それではないだろうけど
58Socket774:2008/04/24(木) 11:52:00 ID:7rerg30D
トリつけろうさだ
59は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2008/04/27(日) 22:45:00 ID:1ygZSD1D
3コアという変態仕様に惹かれたから
冗談抜きで夏辺りに組もうかと
60Socket774:2008/04/27(日) 23:07:54 ID:nok+Ynw0
AMDがなくなると、
IntelのCPUの値段が跳ね上がるから
61Socket774:2008/04/28(月) 00:22:36 ID:UmcrIH8I
コスパがいいから。
数ヶ月で数千円も値下がりするCPUに2万とか出す気になれんわ
62Socket774:2008/04/28(月) 02:27:22 ID:0/gMlVgH
DELLとかDELLがPCを大量に売り付けてる大学や企業は780Gがあれば
VISTA入った端末を格安で大量に導入出来るって大喜びしてるけどな


4850eの発売が日本で遅れたのも
4850e+780Gの需要がかなりあったからだし。


というか低価格PCでの普及が絶望的と言われていたvistaが
起死回生の普及チャンスを得たという意味では780Gの登場は業界にかなりの衝撃を与えたよ
63Socket774:2008/04/28(月) 17:51:27 ID:JDHwkAEL
780GはVISTA世代のスタンダードになるというわけですね。
64Socket774:2008/04/28(月) 23:21:16 ID:32j5V9+O
BCNのPOS連動ランキングですが、遂にtop10からAMDの汚らしい文字が消えました!!
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

1位〜12位まで最強CoreMA軍団が制圧です
13位にようやく時代遅れのポンコツAthlon64 X2 5000+が登場
ペノムの猥雑な文字が登場するのは、なんと21位から!(ぷ
X3にいたってはとても期待の新製品とは思えない順位ですねwww
はっきりいって壊滅的に売れてません、ざまぁぁぁぁぁ


21位 : 屁9850
22位 : 屁9500



40位 : 屁9750

42位 : 屁9600
43位 : 屁9550




57位 : 屁8450

60位 : 屁8750

66位 : 屁8650


65Socket774:2008/04/28(月) 23:39:25 ID:CvEVh5rw
インテルも検討したが、MBのPCI-Ex4以上のスロット数が少なすぎる
だからAMDを選択した
66千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/04/29(火) 17:37:07 ID:buMLIaQ6
Intel選ぶよりドキドキ感があるよね〜
67Socket774:2008/04/30(水) 08:25:45 ID:nktSzKe9
>>66
(´・ω・`)つ●
68Socket774:2008/04/30(水) 23:09:54 ID:wFsY0EAp
Intel、NVIDIA、AMD、ATIという主要メーカーの製品を一通り使ってみたいから。
じさかーなら何台もPC持ってるだろうから、一台くらいAMDでって人多いと思うんだけど。
69Socket774:2008/05/04(日) 05:58:35 ID:IO5dHZ/l
>>68
今じゃAMDとATiがくっついてるけどな。
俺はずっとAMD環境ばっかりでマザボ買う時とかにIntelも一台くらい組もうかなと思うんだけどCPUも新たに買う事考えると結局AMDマザー買っちまうよ。

nVIDIAは4桁シリーズのチップなら省電力でいいと思うんだけど、3桁シリーズは7X0シリーズでも未だに電力消費高いみたいだからやめちまうなぁ・・・。
グラボもATiしか持ってないからなおさら3桁シリーズ買ってもどうしようもない・・・。
さらに4桁シリーズにしても省電力&描写性能で780G以下だし…。
70Socket774:2008/05/04(日) 19:42:41 ID:sdJTOtzZ
>>68
そこでGeodeですよ
71Socket774:2008/05/05(月) 12:44:28 ID:balQoe3q
>>68
何台も・・・、置き場無いから一台で数年に一回組み替え組だよ

今回754の3000+からの組み替えだから、総取り替えになってしまったorz
GF8600選んで少し不具合あった事考えると、ラデに逝けば良かったかも
2D表示が悪くなったような気がする
72Socket774:2008/05/06(火) 01:28:55 ID:7bIMuItO
数年後には気にならなくなってるさ
73Socket774:2008/05/07(水) 21:23:59 ID:mdcnyJ8m
Phenomなんて買うくらいならCele DC買った方が幸せになれるの知らないのか?
74Socket774:2008/05/07(水) 22:45:13 ID:GiH6hIuD
幸せになってくれ
俺はPhenomでいい
75Socket774:2008/05/07(水) 23:43:34 ID:fUlzR3WP
>>73
末永くお幸せに
76Socket774:2008/05/09(金) 00:19:09 ID:wUaYNMVG
>>73
ウィルスチェック(カスペ)+音楽再生(iTune)+ネットやってもビクともしない
そんなPhenom 9600で満足してる
速度はいらんしな
77Socket774:2008/05/09(金) 02:59:32 ID:N8wlyok1
じゃあ、自作板で全く名前が出てこない
センプロンX2でもいいじゃないですか(><)
78Socket774:2008/05/09(金) 07:16:49 ID:AZlwRVXc
2次キャッシュが完全独立2系統になっているから
79Socket774:2008/05/09(金) 13:11:41 ID:bOVlYcp0
インテルがマザーにHT採用するまではコア性能で勝ってても
真の意味で高性能になったとは言えないんでないの?

OpteronにXeonがけちょんけちょんに負けてるのは
バスがショボいってのと無関係じゃないと思うのよ
80Socket774:2008/05/09(金) 13:13:25 ID:bOVlYcp0
インテルがマザーにHT採用するまではコア性能で勝ってても
真の意味で高性能になったとは言えないんでないの?

OpteronにXeonがけちょんけちょんに負けてるのは
バスがショボいってのと無関係じゃないと思うのよ

剛速球投げれても足回りが貧弱でコントロールの悪いピッチャーみたいな
81Socket774:2008/05/11(日) 20:45:41 ID:GDquX76u
jien otsu
82Socket774:2008/05/13(火) 19:59:50 ID:VdVTwJX0
あれだよ。
渋滞する片側1車線の道路のすぐ横に有料高速道路を立てるのが淫で、
渋滞しないように既存の道路の車線を片側3車線に広げるのがAMD。

めちゃめちゃ速くはならないが、みんなが幸せになれる。
83Socket774:2008/05/13(火) 21:26:07 ID:VRZc2qYn
770+SB600とか登場当初は公共事業かってくらい
高性能で機能充実だったからなあ
84Socket774:2008/05/13(火) 22:27:57 ID:cjSyTq6v
まぁいまでも大盤振る舞いだな
ATi買収しなければこんな製品速攻出るわけない
85Socket774:2008/05/21(水) 18:53:08 ID:lOqxkaef
AMDのCPU安いし、Opteron以外に二個乗せられるマザーがあればな・・・
86Socket774:2008/05/30(金) 01:55:32 ID:uAYe4GM2
ダイが美しい
87Socket774:2008/06/01(日) 22:01:13 ID:IT/EIPUq
K6-2以降特に問題ないし、コスパ良かったからずっとAMDにしてきたけど
最近はあまりにも影が薄くて…揺らぐが、またAMDにしたよ
88Socket774:2008/06/02(月) 21:18:36 ID:NBqkaMoA
>>85
X3でも二個積めば、64bit版のOSがありえないくらい高速にシャキシャキ動きそうだよな
89Socket774:2008/06/03(火) 08:13:37 ID:bgKP9bVV
グラボなしの省電力構成でも十分に使えるからAMDにしてみた
90Socket774:2008/06/04(水) 02:03:48 ID:i/Uc9FgD
780Gだと普通の用途で全くV/Bの必要を感じないな…。
91Socket774:2008/06/04(水) 02:27:12 ID:TbzDbRf/
なんつーかAMDには永遠に一番になれない哀愁を感じるんだな。
車で日産かな。
92Socket774:2008/06/04(水) 11:08:11 ID:iytq3hlL
ソケットAM2は、CPUクーラーがつけやすい。
自作初心者には、AMDを勧めている。
93Socket774:2008/06/04(水) 11:21:53 ID:NQRXCdMn
NINJA+が取り外せなくて週末から放置してる俺が通りますよ
94Socket774:2008/06/04(水) 12:25:56 ID:7K+Bm/E8
スッポン!スッポン!
95Socket774:2008/06/04(水) 12:28:06 ID:VR0SkrsM
負荷かけて温めりゃおk
96Socket774:2008/06/04(水) 12:35:54 ID:NE2PmfT6
2コアに物足りなくなったけど、4コアの消費電力はキツいという時に、3コアとか出されたら買うしかないよな。
97Socket774:2008/06/04(水) 12:53:22 ID:7/663FWb
>>91
三菱じゃないか?不具合でてから売れなくなったが、三菱派の人も多い
最近ではデリカD5が出て少し元気が出てきた

そういやデボネアにチューナップ番のAMG仕様ってのがあったなw
AMDチューン番ブラックエディションってとこか・・・
98Socket774:2008/06/04(水) 12:57:51 ID:NQRXCdMn
いや…スッポン以前の問題なんだ。リテンションに引っかけてるツメがどうにもこうにも外れない
754時代に使ってたリテールはレバーが付いてたから楽だったんだが、忍者+は強引に引っかける式だもんで。
スッポンを期待してデジカメフル充電するも、どうしたもんか。
99Socket774:2008/06/04(水) 15:47:15 ID:/WbG4qKr
俺の銅忍者も取れないぜ
マザボの裏からネジを入れるタイプだったらよかったんだけどなー
100Socket774:2008/06/05(木) 11:35:52 ID:CLls+QMX
101Socket774:2008/06/05(木) 11:36:55 ID:VXgtYOgx
>>100
比較対象となるIntelやVIAも貼らなきゃwwww
102Socket774:2008/06/05(木) 23:37:54 ID:W/6LeODt
東京大学、京都大学、筑波大学、東京工業大学のスーパーコンピューターのプロセッサと同じメーカーだから
って事にしとく

これで、
「AMD?パソコンにはインテル入ってるだろ?」
みたいな事を言うヤツには対抗出来るかな?w
103Socket774:2008/06/07(土) 13:58:17 ID:dH23L8tl
とあるBTOショップでミニタワー型AMDモデルを適当に構成いじってたら
7万で組めたので思わず買ったwww
車はホンダ、デジ一はニコン、腕時計はシチズン・・・・
負け組の俺にふさわしい選択wwww
104Socket774:2008/06/07(土) 14:34:35 ID:She1wbA7
>ホンダ

どこが負け組だよ
105Socket774:2008/06/07(土) 16:16:54 ID:C4RdSydQ
今や只のミニバン屋だからなorz
106Socket774:2008/06/07(土) 16:20:14 ID:She1wbA7
どこもそうだよ…
107Socket774:2008/06/07(土) 16:42:52 ID:BgSUeqPl
トヨタでも子会社化した富士重工(スバル)は三菱以上の勝ち組だぞよ
レガシーやインプはマジいいものだってばよ

でも都市部だけならフィットでいいとおもう
維持費と燃費のバランスが神過ぎるから。
108Socket774:2008/06/07(土) 20:03:12 ID:a8y83ty3
>>97
バイクならIntelが本田、AMDがsuzukiなイメージが。
109Socket774:2008/06/08(日) 14:56:04 ID:A0FnhFH4
>トヨタでも子会社化した富士重工(スバル)は三菱以上の勝ち組だぞよ

ある意味 乗っ取られた 

トヨタは 三菱以上に 惨いよ
ttp://www.mynewsjapan.com/projects/59
110Socket774:2008/06/08(日) 15:04:31 ID:HUs1Snsk
>>109
スバルは「別格」扱いで今はトヨタのラリーカー部門の先生みたいな
感じで扱われてるみたいだけど融合が進んでいけば
スバル系の人達も苦しくなるだろうなあ

技術と思想は最強である事を幾度と無く証明したオフロードの覇者だけに
トヨタに吸収されてポシャらないかが怖い
111Socket774:2008/06/08(日) 15:04:41 ID:JApng5M6
>>109
トヨタのヤバさにはみんなもう気づいてるから大丈夫
112Socket774:2008/06/09(月) 20:28:05 ID:xnZve36m
>>108
suzukiは好きだがイメージ的にはVIA・・・
113Socket774:2008/06/10(火) 08:48:09 ID:UOlFozwh
>>108
AMDはカワサキな気が・・・
114Socket774:2008/06/10(火) 09:10:53 ID:E31/NUr3
カワサキ:「静かに走るバイクなどバイクではない」
115Socket774:2008/06/10(火) 09:57:22 ID:SCBYggTf
どう考えてもAMDはヤハマだろ
カワサキはNVIDIA
116Socket774:2008/06/10(火) 11:15:10 ID:X//Ei9t8
自作っぽい感じがするから。
Intel選ぶなら、メーカーものを買ったほうがいいように思えるから。
117Socket774:2008/06/10(火) 11:49:41 ID:4svNFUCl
陰照だとコストパフォーマンスでE8400&P5K-Eが鉄板の様ですが、
AMDに置き換えると、どうなるんでしょう?

ショップブランドのBTOで購入しようとして調べてますが、
よくわからなくなってきました。
118Socket774:2008/06/10(火) 15:11:37 ID:NyFZ0m2D
製品はともかく、インテルやヌビディアは悪徳企業として認識しているから、生涯購入することはないな。

119Socket774:2008/06/10(火) 15:25:01 ID:L+BB7ljT
>>118
んなこと言ったらmicrosoftが一番の悪徳企業だろw
120Socket774:2008/06/10(火) 15:34:51 ID:q+Cbfntk
暑くて熱くなってきました
121Socket774:2008/06/10(火) 19:46:34 ID:P2OIQXIG
悪徳企業といえばソニーが真っ先に思い浮かぶw
122Socket774:2008/06/10(火) 20:16:07 ID:ujjIoUF/
>>118
でもnFORCE4の鉄板マザーがなかったら、泣く泣くPEN4にするしかなかったよ。
当時のnVIDIAには感謝してるぞ。
123Socket774:2008/06/10(火) 20:33:22 ID:OqOz9bk3
nForce4は、USBがツカイモノニナラネーのが困った。
124Socket774:2008/06/10(火) 21:35:05 ID:vjAM8mrt
風前のともしびな国内バイク事情に例えると、お先真っ暗なんだが
その内、インテル入ってるに似た、大門マーク入ってるなんてあぶない未来が来るかも知れない
125Socket774:2008/06/10(火) 21:56:40 ID:0WAz8Jv1
>>121
音響関連だけは好きだけどなあ
あとAIWA最高だぜ
126Socket774:2008/06/10(火) 21:59:16 ID:0WAz8Jv1
>>124
ていうかアフォみたいに軽に乗るスイーツが癌
軽で高速入ってくんじゃねえ、死ね!

お前らみたいなクズがトロトロ走るから渋滞が発生して
トラックの運転手が配送先で顧客にフルボッコされるんだろ

んでフラフラになった運転手が帰りに事故起こして10人くらい死ぬと

軽乗ってる奴らは皆殺人鬼だ、悪魔だ、居てはいけない存在だ
127Socket774:2008/06/10(火) 22:11:48 ID:mn5MQf3r
んー、俺はトラックのほうが迷惑だな。
疲れてるのか知らんが右折のウインカー出しながら左折してくるし。
狭いコンビにの駐車場で長時間睡眠して入り口ふさぐし。
128Socket774:2008/06/10(火) 23:31:51 ID:iIGxFp9Z
>>115
それは良く言いすぎでは?
カワサキこそVIA辺りでしょうに。
129Socket774:2008/06/11(水) 01:52:26 ID:EDCl17Ye
どう考えてもPhenomのエラッタとか企業としてはカワサキのイメージだわww
今はそうでもないけど、昔のカワサキなんて欠陥がない方が珍しかったし。
訳のわからん兄弟車とか出してきて(GPZとGPXとか)今のAMDソックリww

製品で例えるならヤマハのTZR250後方排気とかもPhenomチックといえばそうだけどなww

でも欠陥があっても”カワサキだからww”の一言で済ませてた俺はもちろんPhenomを使ってますww
てか自作でIntel入った事がない…。
130Socket774:2008/06/13(金) 00:34:40 ID:+Ak7iQ4G
メールとネット閲覧とオフィスを使う作業がPCユースの主目的、という人が、大多数のはず。

ならば、安価なAMDで十分。

だから、むしろ敢えてインテルを選ぶ理由はない、と思っている。
131Socket774:2008/06/13(金) 01:59:53 ID:PTQ8dLYZ
鱸のイメージはASRock
バイク板の鱸スレでASRockの話題を出したら食いついてきた奴が意外といて吹いたww
132Socket774:2008/06/13(金) 02:12:15 ID:n7kyClhw
3年前はペン3からアス3500+に乗り換え  →P4の爆熱が嫌だった
半年前HTPCをBE2400で組む        →DVD再生するだけのPCなので安い方がよかった


アス3500+買い替えは2年後の予定だが、VISTA32でメモリ2GBとかのままだと微妙だな。
なんかこう、重くて切実なソフトがないわ。
133Socket774:2008/06/13(金) 02:28:22 ID:ZvAkpWgL
TZR250後方排気
あれか、車にとってとんでもない存在だったとか
134Socket774:2008/06/13(金) 03:46:55 ID:udqyO/tq
4850e+780Gの省電力性は魅力的
しかし価格面はE22XX+8600GTで大差ないし先々の拡張性は後者が圧倒的

しかし長い目で見てAMDがライバルとして存在してる事が業界にとって価値がある

ムチャクチャ迷うなー
135Socket774:2008/06/13(金) 07:10:16 ID:NFfKq4zA
>>134
780Gっていうのは まざーぼーど なのですよ
136Socket774:2008/06/13(金) 11:48:19 ID:qlDg9HJm
>>100
今更だが、AMDはもう一人の方が好みだ!
137Socket774:2008/06/13(金) 12:12:08 ID:GOIg/47a
>>100
AMDの微妙さがたまらんww
138Socket774:2008/06/13(金) 22:36:23 ID:oGaPPlex
>>100
これはねーよwww
139Socket774:2008/06/14(土) 01:10:08 ID:YJmzdKGs
自作なんて好みだから理由は何でもいい。
俺は初自作するときメーカーロゴの気に入り度で選んだw

結果、AMDとVIAの組み合わせになって、K6-2とMVP3になった。
今でもK8T890とX2 4200+だ。今度はnanoに手を出すぜ。
140Socket774:2008/06/14(土) 06:38:56 ID:z8bKITZU
Celeronの値段で買えて、Pentium並に速いとかいう時代から
K6-2とお嬢さんでXP SP1まで頑張ったから、AMD大好き

本当は、王道とか業界最大手とかシェアトップとか大嫌いなんだ
141Socket774:2008/06/14(土) 08:58:10 ID:1HbUxcRq
おいおい、南東北のAMDer大丈夫か?
142Socket774:2008/06/14(土) 20:40:34 ID:ZIe3UDZA
intelで組んでばかりで飽きたので、PhenomX3をチョイス。
単車でいうとカワサキのZ650ってとこか。Phenomのロゴは
矢崎のタコメーターみたいだけどな。
143Socket774:2008/06/14(土) 20:43:23 ID:mjVQFJIP
>>142
新型タコグラフの赤いマークか?確かに似てるなw
144Socket774:2008/06/14(土) 20:48:39 ID:IpWWdf9E
>>142
ザッパーとか渋いな
あれも3発エンジンか
145Socket774:2008/06/14(土) 21:58:40 ID:ZIe3UDZA
>>143
ああ、それそれw
>>144
シリンダーが一個逝ってしまってるけど4発
146Socket774:2008/06/14(土) 22:07:54 ID:ig8VnzD+
ロータリーエンジンのこと、時々でいいから(ry
147Socket774:2008/06/15(日) 00:04:44 ID:75YCAnLX
>>146
あれは…ペン4じゃなかったかな?
148Socket774:2008/06/15(日) 10:24:39 ID:fF1H8Z2x
>>140
俺は最大手とかは別に嫌いではないな。

インテルみたいな悪どい所が嫌いなだけだな。
149Socket774:2008/06/15(日) 10:28:04 ID:X8jDN52X
つけっぱなしマシンを考えるとTシリーズか明日論かになる。
前者はマザーが少なすぎなので。
150Socket774:2008/06/15(日) 10:56:06 ID:ce78U7o3
FIAと提携してるから
もう引き上げ予定だっけ…?
フェラーリはやめるみたいだけど、FIAとどうなってるのかな?

…顎が嫌いだったのに、使ってるCPUはAMDで、吸ってるタバコはマルボロ…
複雑な気分でした

F1よりかはWRCの方が好きだけどな〜
151Socket774:2008/06/16(月) 02:45:20 ID:uAklXNSy

amdのpuma最強。
152Socket774:2008/06/16(月) 04:06:03 ID:6nUtsj6W
Phenomって名前が中ボスっぽくてかっこいいから
あとロゴがかっこいいから、しかも安いし

あれ?Phenomっていいとこしかないじゃん
153Socket774:2008/06/16(月) 09:02:32 ID:AingLE+H
AMD以外はあまり買いたくない。次点でVIA
intelだけは死んでも買わん
154Socket774:2008/06/16(月) 09:19:09 ID:VtADau22
>>153
おいおい、俺まだ書込んでないぜ?
155Socket774:2008/06/16(月) 18:19:18 ID:yYxlLywg
連れが日本ブレイク工業とみっくみくにしてあげるの替え歌作りやがった
♪〜ふぇっのふぇのにしてやんよ〜
って意味わかんねー
とか思いつつインテルにはない魅力があるんだなーと
156Socket774:2008/06/16(月) 21:46:29 ID:kFNRVZU2
単純にマイノリティの魅力だろうけどな。
そういうのは昔はCyrix使いに見かけた。
そのCyrixが最後どうなったかを考えれば、
AMDはよく生き残ってると思う。
157アム厨:2008/06/16(月) 23:03:11 ID:dVDx5BfJ
さあみんな。AMDのCPUで一歩踏み出そうぜ(・´ω`・)
http://www.pcgeek-japan.com/benchmark/super_pi_97.php
158Socket774:2008/06/17(火) 01:33:47 ID:q4ocGvTU
3コアってどうやって並んでるの?
 ■
■ ■

 ◇
◇ ◇

教えてエロイ人
159Socket774:2008/06/17(火) 01:47:22 ID:2BcxuEaM
>>158

■■
■□

 □←永遠のサボり魔
160Socket774:2008/06/17(火) 03:13:26 ID:YCnp+P02
64bitならAMDてのはまだその通りなん?
161Socket774:2008/06/17(火) 09:31:15 ID:GwDXaQr/
>>158

■■
■□←液晶で言うところのドット欠け
162Socket774:2008/06/17(火) 16:19:46 ID:rhQv3t2L
>>158
□□□ ←_
■■■    >デッドスペース
□□□ ← ̄
163Socket774:2008/06/17(火) 21:54:01 ID:HOAPfEz1
これがルルーシュの戦略だ!

         □□□
         □□□

      □□□□□
      □□■■□□ □□
     □□■■■■■ □□  ゴキブリ   『 鶴翼の陣 大 成 功 !!』
     □□■■■■■ □□   本陣
      □□■■□□ □□
      □□□□□

         □□□
         □□□                               おわり
164Socket774:2008/06/18(水) 15:04:59 ID:TJ+EcvE8
>>163
囲まれすぎwwwwwww
165Socket774:2008/06/19(木) 07:19:55 ID:NJA20xrE
ただ単に、判官贔屓でAMDだす
166Socket774:2008/06/19(木) 07:55:54 ID:57M8+npz
AMD格好いいじゃん。
だからPhenom
167Socket774:2008/06/19(木) 09:11:36 ID:6icwk2cE
Ahhh Mow Damepo
168Socket774:2008/06/19(木) 23:44:25 ID:wCa0oPe4
アムドライバーが好きだからAMDです。
169Socket774:2008/06/21(土) 00:02:36 ID:IPRZf/IQ
Phenom9850BE+780Gマザー(Jetway HA06)+Vista x64 SP1で
組んだ3rd機が快適すぎてメインになりそう。

780G(HD3200)はゲームやらなければなんの不満もないな。DVI
での画面もきれいだし。
170Socket774:2008/06/21(土) 21:30:54 ID:4FhFdJNa
>>158-163の流れに緑茶吹いたwww

>>159
ていうか死亡してるんじゃ>□

2進数の世界に奇数ってキモワルスなんだけど・・・。
171Socket774:2008/06/21(土) 21:50:58 ID:moQomj0N
MAGIシステム
172Socket774:2008/06/21(土) 23:18:21 ID:+2c6oFBR
>>170
お前は今までシングルコアCPUは全く使ってこなかったのか?
1コアだから奇数だよ?

それと、回路の一部を殺した製品なんか世の中いくらでもあるでよ。
Phenom X3が微妙なのは、そんなこととは全く関係なく、
商品として競争力が微妙だからに尽きる。
173Socket774:2008/06/22(日) 02:24:42 ID:J4rXJ/yN
>>172
俺はその微妙さに惚れて即日8750をゲットしたぜ
174Socket774:2008/06/22(日) 11:30:10 ID:pBDDOWOE
>>172
>1コアだから奇数だよ?

なんか、目の前が明るくなった気がする
こんど一緒に酒を飲もう
175Socket774:2008/06/23(月) 03:13:49 ID:mN3TCNBT
その後ホテルか?
176Socket774:2008/06/23(月) 06:45:37 ID:qzc5HgxP
アッー!
177Socket774:2008/06/23(月) 20:19:45 ID:VnFzMaMu
 ■
■ ■
これなら均整とれていいが
■■
■□
なにこれ?
ガーナチョコの欠片にホワイトチョコが入ってたの?
178Socket774:2008/06/23(月) 20:50:21 ID:AJUi9K9m
>>177
GPUとか、みんなそんな感じで不良ユニットをつぶして
シェーダを減らして廉価版にしてるんですが。
179Socket774:2008/06/23(月) 21:52:25 ID:OSH+/BKj
ほう、そうなのか。
未だに愛用しているGeforce6800XTも
そうやって再利用されているのかね。
180Socket774:2008/06/23(月) 22:55:38 ID:/YVE5/re
 しかし、AMDがロードマップを修正しても、Intelが強敵であることに変わりはない。
2008年1-3月期、Intelチップの市場シェアは78.5%を占めた。
一方、AMDは前年同期の18.7%からやや数字を伸ばしたものの、
シェアは20.6%にとどまった。

イキロ!
181Socket774:2008/06/24(火) 00:02:25 ID:dYhNaqrX
MELCHIOR」「BALTHASAR」「CASPER」3つのコンピュータユニットが
多数決で決議するMAGIシステムが欲しかったからPhenomX3をチョイス
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/27/news046.html も持ってるが何か?
182Socket774:2008/06/24(火) 00:07:51 ID:/KwjJs42
MAGIは、表面上はクールだけど、どう足掻いても惚れっぽいから、直ぐに他のが欲しくなる。
183Socket774:2008/06/24(火) 01:49:13 ID:GRM1SZ1Z
>>170
違うだろ…。
1コアが奇数なのは当然だけど、2進数じゃねぇよww
二進数じゃ1コアの次は10コアだww

CPUのコア数は今までは2のn乗で増える予定だったの。
でもAMDがX3出して”そんな事聞いてねぇよ”ってマイ糞が2のn乗以外のコア数だと不具合が出るかもとか言い出した。
1は2の0乗だから問題なし。

>>172
確かに製品として微妙なのは同意するけどな…。あの値段ならX4買うよ。
184Socket774:2008/06/24(火) 19:57:58 ID:mIOXPGVE
うちのPCに占めるAMDのシェアは25%だな。PS3とXbox360も入れたら
実勢よりも低くなるな。でもコア数でカウントすると一気にIntel劣勢に
なる。最新のマシーンはAMDだけど爆熱なとこ以外特に不満ナシ。
185Socket774:2008/06/28(土) 00:10:46 ID:svxHPjCq
2年前の自作ならAthlon64、X2
2年後からはC2D
186Socket774:2008/06/28(土) 22:04:12 ID:/nFKOv0h
>>1
インテルではありきたりでつまらないから。
187Socket774:2008/06/30(月) 22:36:02 ID:kqF2dNQ/
Duron650でフリーズに悩まされたトラウマがあるんだが
X4ならないよな?(C2Dですらプチフリもっさりらしいが。。
188Socket774:2008/07/01(火) 12:23:43 ID:ShVBCudF
そもそもDuron650でフリーズすることがおかしいだろ。
まずその原因を追究してからにしろよ。
PCが固まることが多かったというなら、
C2Dのプチフリーズというのは話が全然違う。
189Socket774:2008/07/01(火) 12:31:24 ID:K0UNu9ts
Duron650搭載機のOSはmeです^^
190Socket774:2008/07/01(火) 15:15:19 ID:05OvC5kW
なんだmeならしょうがないな
191Socket774:2008/07/01(火) 19:29:17 ID:BNW5SX/K
>>189
よく分かったなw
今思うと2000にしとけばよかったなあ。
192Socket774
meならしょうがないwと思ってしまうところが・・・
これがmeのカリスマだなw