誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ70

このエントリーをはてなブックマークに追加
765Socket774:2008/04/25(金) 14:18:27 ID:JGXWEGm0
>>764
流用するHDDの型番書いてくれ。オンラインゲームやるならHDDの速度が重要になってくるので、場合によっては交換した方がいい。
766Socket774:2008/04/25(金) 21:18:16 ID:g/YFFsOn
>>764

CPU:AMD Phenom X4 9850 Black Edition ¥28780
クーラー:SCYTHE OROCHI SCORC-1000¥6980
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ¥4780
マザーボード:GIGABYTE GA-MA790X-DS4 ¥17780
ビデオカード:玄人志向 RH3870-E512HW ¥19800
サウンド:オンボ
ハードディスク:流用します。
光学ドライブ:流用します。
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケース SCYTHE XClio A380Plus-BK ¥14980 電源 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT ¥13980
マウス・キーボード:流用します。
スピーカー:流用します。
OS:Windows XP Home Edition SP2 ¥13480
ディスプレイ:流用します。

合計120560円
全部九十九です。
CPUクーラーがでかいので、ママンにメモリとCPUクーラー付けてからケースに取り付けた方が良いと思います。
767Socket774:2008/04/25(金) 21:26:49 ID:Xl4WYudZ
ソフマップじゃなくてもいいんで誰か>>735お願いします。
768Socket774:2008/04/25(金) 21:47:10 ID:ystUH80+
>>767
その価格帯ならAMDで組んだ方が安いんだが、intelの方がいい?
769Socket774:2008/04/25(金) 21:51:06 ID:y9Am5wu3
>>764
PC初心者?自作が初心者ってことだよね?
PCそのものが初心者ならメーカーPC買ってください。
以上の点も踏まえて評価します。

CPU:Core 2 Duo E6850 Box \19,980
クーラー:リテールを使用
メモリ:Patriot PSD22G800KH(1GB×2) \5,780
マザーボード:ギガバイト GA-EP35-DS3R rev.2.1 \14,480
ビデオカード:GALAXY(銀河) GF P96GT-OC/512D3/CM
サウンド:オンボでも構わないです。
ハードディスク:シーゲイト ST3320613AS 320GB \7,380
光学ドライブ:流用します。
FDD:OSバンドルを使ってください
ケース:ギガバイト Triton 180 GZ-AX1CA-SDS \12,800
電源:コルセア CMPSU-550VXJP \13,480
マウス・キーボード:流用します。
スピーカー:流用します。
OS:Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \13,480
ディスプレイ:流用します。
見積もり:ツクモオンライン通販
合計:\109,497(送料は無料)
770Socket774:2008/04/25(金) 21:53:10 ID:FWqJ8vNv
>>763もお願い出来ませんか・・・
771Socket774:2008/04/25(金) 21:54:12 ID:Xl4WYudZ
>>768
いえ、特にこだわりはないです。
E1200を選んだのは次の価格改定で値段が下がるみたいなので選んだだけです。
772769:2008/04/25(金) 22:04:20 ID:y9Am5wu3
>>764
構成のポイント
こちらはIntel製CPUを軸に11万円前後で構成した。
CPUはお買い得感が増したE6850。こういう枯れた
パーツを使い堅く行くのも自作のコツ。事情は
よくわからないけど、HDDも新品がいい。前使って
いるHDDのデータが必要なら、何らかの方法で
バックアップを取った方がいい。ここではあえて
新品でトレンドの320GBプラッタのシーゲイト製をチョイス。
ケースは普通のレイアウト、普通のサイズの
ケース。特に冷却重視、静音重視ではなくバランス型。
初心者だから組み易いのがいい。このままの構成でも
いいが、一万円浮いたので強化案を。

・CPUは最新作のE8400がいい!→   +5,000円前後
・メモリを4Gにしたい!→ PSD24G800KHにする +4.000円前後
・もう少し上のVGAに!→8800GT製品を選択
                GF P88GT/512D3/CM +7,000円前後

大体こんな感じです。参考になるといいな。
773769:2008/04/25(金) 22:07:46 ID:y9Am5wu3
>>764
電源の値段間違えました

間違い
電源:コルセア CMPSU-550VXJP \13,480

訂正
電源:コルセア CMPSU-550VXJP \14,800

失礼しました。
774769:2008/04/25(金) 22:13:58 ID:y9Am5wu3
>>764
更に訂正。ビデオカードの値段が無記名でした
ビデオカード:GALAXY(銀河) GF P96GT-OC/512D3/CM  \20,800です
775Socket774:2008/04/25(金) 22:14:49 ID:ystUH80+
>>735

CPU:Athlon64 X2 4200+ \5,470
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB・2枚パック) \4,480
マザーボード:ASUS M2A-VM \8,480
ビデオカード:GIGABYTE GV-NX86T256H-ZL \12,800
サウンド:オンボード
ハードディスク:WesternDigital WD5000AAKS 500GB \7,980(ソフマップ)
光学ドライブ:LITEON DH-20A3S ハイパーマルチドライブ \3,780
ケース&電源:Antec NSK4480 \14,800
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WinXP HOME SP2 DSP版(FDDセット) \14,800(ソフマップ)
ディスプレイ:流用

\72,590
ソフマップ通販で見積もり
光学ドライブが無いとOSインストールできないので、安いの付けといた。
現用PCから流用できるなら流用してね。
要望ではオンボードor安いビデオカードということだったが、
フルHD動画をストレスなく見たいという要望もあるので、ミドルクラスの8600GTにしておいた。
ZALMANクーラー搭載なので静音性も抜群だ。
マザーにオンボードVGAが搭載されてるので、動画サイトを見るだけならいらないと思うが。
776Socket774:2008/04/25(金) 22:22:08 ID:Xl4WYudZ
>>775
ありがとうございます。
いやー、7万ちょっとで今使ってるDELLのPCより高性能なものが作れるなんて
時代はどんどん進化していきますね。
777Socket774:2008/04/25(金) 22:40:23 ID:g/YFFsOn
>>771
特にこだわり無いのなら。

CPU:AMD Phenom X4 9750 Box ¥23800
クーラー:ZALMAN CNPS9500 AM2 ¥5480
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ¥4780
マザーボード:JETWAY HA06 ¥11800
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:WesternDigital WD5000AAKS-A7B0 500GB \8280
光学ドライブ:特に必要なし
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケース 3R SYSTEM K400 Silver ¥3980 電源 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT ¥8980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition SP2 ¥13480
ディスプレイ:流用

合計80580円
全部九十九です。
778Socket774:2008/04/25(金) 22:53:41 ID:nI11PtmH
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core 2 Duo E8400
クーラー:Ultra120eXとNH-U12Pで迷い中です
メモリ:2GB*2 PC-6400・ブランド品でおまかせ
マザーボード:おまかせ (P35で安定・品質重視。CPUクーラーが干渉しないものを希望)
ビデオカード:おまかせ (ファン有りを希望)
サウンド:オンボード
ハードディスク:おまかせ (システム用80Gぐらいで データ用500GB SATA)
光学ドライブ:おまかせ (DVDスーパーマルチドライブであればOKです)
FDD:OSバンドル
ケース&電源:K7かSOLO/電源は安定・品質重視でおまかせ
マウス・キーボード:別予算なので見積もり不要
スピーカー:別予算なので見積もり不要
OS:WinXP Pro DSP版を購入予定
ディスプレイ:別予算なので見積もり不要(LCD2490WUXiを購入予定)
その他:特にありません
予算:最低15万円〜最高17万円
用途(具体的に):
制作ソフト(フォトショ7・イラレ10・ペインター6・FlashMX)
音楽鑑賞とエンコ(Winamp・iTunes)、DVD鑑賞、ニコニコ動画、WEB制作
ゲーム(Civ4・Flashの脱出ゲーム)、ネットゲーム(RO・FF11・ハンゲーム)
購入予定地:ネット通販のみ

FPS系のゲームをやる予定はありません。
SLIやCrossFireもやる予定はありません。
グラボはディスプレイの解像度が対応していて、用途に書いたゲームが快適に遊べれば満足です。
あと、グラボが長ければケースはK7でいきたいと思っています。
長くないのであればSOLOでいきたいと思っています。

今後増設する予定があるとすればファンコンとサウンドカードになると思います。
要求が多いですが見積もりよろしくお願いします。
779Socket774:2008/04/26(土) 00:35:32 ID:woAyMHU2
>>764
>用途(具体的に):オンラインゲーム(主にファンタジーアースゼロ)
で、FEZを快適にプレイしたいの?
他に重いMMOやりたいと思ってるならそれも書いた方がいいと思うが・・・
最近はマルチスレッドに対応してるゲームも増えてきてるから
マルチスレッド対応ならクアッドコアの方が有利

>>778
ゲーム名はともかく、どれぐらい動けば良いのか書いてくれ
ちなみに、プレイ時の解像度が高いほど高性能なPCが必要になる
例、FF11をWUXGA(1920x1200)で快適にプレイしたいです。
780Socket774:2008/04/26(土) 01:15:00 ID:bHqIbwQK
>>779
778です。不足があり申し訳ありませんでした。
FF11はまだプレイした事がなく、新PCを手に入れたら始める予定だったので
そちらの方まで調べていませんでした。
ぐぐって調べてみたのですがROのような設定ではなくていまいちわかってないのが正直な所です。
1280×1024ぐらいの解像度で快適にプレイできればいいの…かなと思っています。
曖昧な感じですいません…。
この回答でだめなのであればFF11は除外してしまってかまいません。
781Socket774:2008/04/26(土) 01:18:48 ID:GVx0qnEc
予算に余裕があるし9600GTでいいだろうな
8600GTでもいいぐらいだが
782Socket774:2008/04/26(土) 01:33:30 ID:OiQ74iz/
■現在の構成■
【CPU】Athron64 [email protected]
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR400 512MB×2 Hynix
【M/B】GIGABYTE GA-K8N Ultra-SLI
【VGA】Albatron PC6600P Geforce6600 128MB
【Sound】オンボード
【HDD1】Hitachi/IBM HDS728080PLA380(RAID0) 80GB
【HDD2】Hitachi/IBM HDS728080PLA380(RAID0) 80GB
【HDD3】Hitachi/IBM HDS722525VLSA80 250GB
【HDD4】Seagate ST3250620AS 250GB
【HDD5】Seagate ST3250620AS 250GB
【HDD6】Maxtor 250GB
【光学ドライブ】LG GSA-4163BBバルク(黒/LGソフト付)
【FDD】OWLTECH D353(B)/BOX 
【ケース】Century CSI-2109GG
【電源】ケース付属品
【OS】XPHome OEM 
【モニタ1】三菱 RDT1710VM
【モニタ2】富士通 CRTディスプレイ
【スピーカー】なし
【マウス・キーボード】MX510RD Logitech Standard Keyboard

■新規PCの構成■
【CPU】C2D E8400ぐらい C2Qは×
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2-800 1GB×2 ノーブランドでも○
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3P バランスから選んでみた
【VGA】Geforce 9600GT 512MB以上
【Sound】オンボード
【HDD】Deskstar P7K500 500GB
【光学ドライブ】SATA接続でBD再生は必要なし
【FDD】*OWLTECH D353(B)/BOX
【ケース】WIND TUNNEL 爆音には耐えられるつもり
【電源】玄人志向 KRPW-V560W 560Wを選んでみたがよくわからない
【OS】*XPHome OEM FDDに付属
*は前PCから流用項目。HDDは新PCへお引越し。現在のPCは友人に流すつもりです。
一世代前3Dゲームのためコストパフォーマンスで選びました


783Socket774:2008/04/26(土) 01:35:55 ID:GVx0qnEc
予算は?
784782:2008/04/26(土) 01:42:35 ID:OiQ74iz/
>>783
前のPCを15万円ほどで組んだので、
今回はOSとディスプレイ分抜いて10^12万円を予定しています。
785764:2008/04/26(土) 01:52:20 ID:n5ULPtLS
>>766
>>769
回答thxです。参考にさせていただきます!

>>779
快適にプレイ出来るということが前提です、すいません。
快適さの基準は少し曖昧な話になってしまうと思うので、ここで回答していただいた案を見つつ、
知り合いのFEZプレイヤーと検討していこうかな、と考えてます。
MMO自体あまり手を出したことがないので詳しいことはわかりませんが、
当面はFEZをやっていこうと思っているので、
最新スペックからしたら多少見劣りするものの、FEZをプレイするには十分、でおkです。
786Socket774:2008/04/26(土) 03:17:00 ID:SzvMvKWp
>>778
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \24,800
クーラー:Thermalright Ultra-120 eXtreme \7,980
メモリ:Patriot PSD24G800KH (2GB×2) \9,480  
マザーボード:GIGABYTE GA-EP35-DS3R rev.2.1 \14,480
ビデオカード:HIS HIS HD 3650 IceQ Turbo HDMI 512MB \15,680
サウンド:オンボード
ハードディスク:システム用 日立 HDP725025GLA380(250GB) \5,480
          データ用   日立 HDP725050GLA360(500GB) \8,180
光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S Black \4,179
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Solo \12,800
電源:Seasonic SS-550HT \14,400
マウス・キーボード:別予算なので見積もり不要
スピーカー:別予算なので見積もり不要
OS:Windows XP Pro DSP版 (SP2)  \19,980
ディスプレイ:別予算なので見積もり不要(LCD2490WUXiを購入予定)
その他:CPUクーラー用のファン、できればフロントのケースファンも
見積もり:ツクモオンライン通販
金額:\137,436(送料は無料)+ファン代(時価)
787786:2008/04/26(土) 03:33:37 ID:SzvMvKWp
>>778
構成のポイント
ゲームよりもクリエイティブ方面に力を入れている
みたいなので、動画に強く3Dゲームもそこそこの
ミドルレンジ、RADEON HD3650をチョイス。
FF11ぐらいの3Dならこれで十分。CPUも早いしね。
ケースがSoloなので2スロ占拠するが、外排気がいい。
あと大画面作業、デュアルディスプレイ環境も視野に
入れてVRAM512MBでデュアルDVI。音も静かです。

HDDはシステム用はあえて250GB物。80GB物よりも
後発の分、性能が高く低発熱なので、1000円程度の
誤差は多目にみよう。容量多くて困るこたぁないし。

問題なのがCPUクーラー。Solo、EP35-DS3Rとも
単体での搭載可能は確認できているが、この2つの
組合せとなると不安。Soloの内部フレームとCPU
クーラーが干渉する恐れもある。そこも頭に置いて
作業した方がいい。怖いなら交換保証をつける。
いや、たぶん大丈夫だと思うんだけど念のためにね。

LCD2490WUXiはオイラも愛用してるが素晴らしいな。
CG作業がやり易いくて便利。いいクリエイティブ用
マシンになるように祈るよ。では。
788Socket774:2008/04/26(土) 12:08:49 ID:g1wF858e
■現在の構成■
CPU:Intel Celeron 2.00GHz
クーラー:SNE SUPER SILENT COOLERS SNE4789-21DB
メモリ:PC2100 512MByte x 2
M/B:GIGABYTE GA-8lRXP
VGA:ATI Radeon8500
サウンド:オンボード
HDD1:Maxtor 6L250R0
HDD2:Maxtor 6Y120P0
光学ドライブ1:SONY DVD RW DRU-510A
光学ドライブ2:YAMAHA CRW-F1E
FDD:不明
ケース&電源:Keian KN-1000A / WATANABE DENGEN WPS-400PS
マウス・キーボード:Microsoft Wireless Optical Desktop Ice White
スピーカー:JBL Creature II - White
OS:Microsoft Windows2000 professional SP4
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT1710V x 2
その他1:Fun Controler : ZALMAN ZM-MFC1
その他2:LCD : VLSystem L.I.S

■新規PCの構成■
CPU:Intel Core2 Quad Q6700 or Q6600
クーラー:お任せ
メモリ:1G x 4 or 2G x 2
M/B:お任せ
VGA:お任せ
サウンド:流用
HDD:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せ(Nine Hundred AB希望)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows Vista Ultimate
ディスプレイ:MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT203WM-S
その他: 3GHz程度までOC予定
予算:最高30万
用途:プログラミング(.NET)、ウェブブラウジング、エロゲ、ネトゲ(Panya/テイルズウィーバー)
   動画エンコ(予定)、ニコ動、youtube

見積もりよろしくお願い致します。
789Socket774:2008/04/26(土) 15:43:05 ID:isne2dJ3
>>786
見積もりして頂きましてどうもありがとうございました!
こんなに高スペックのPCは初めてなのでうまく組み立てられるか
ドキドキしていますが頑張ってみます。
交換保証の方もCPUクーラースレ等で調べてみてから考えてみようと思います。
ディスプレイも良いのを選んだようなので届くのが楽しみです。
本当にありがとうございました!
790Socket774:2008/04/26(土) 15:48:09 ID:QdTJOobJ
誘導されてきた

■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテールor予算内なら静音指定
メモリ:DDR2 800 1G*2
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:オンボードor予算内なら
ハードディスク:おまかせ 
光学ドライブ:おまかせ
FDD:無しでも可
ケース&電源:おまかせ(なるべく静音な物)
OS:Windows XP SP2
ディスプレイ:17インチ以上
その他:

予算(最低○○円〜最高○○円):最高14万
用途(具体的に):
CoD4等の最近でたFPSが快適に動けばOKとのこと
動画撮影などは無しの方向で設定予算ギリor少しはみ出る程度はOKとのこと

追記
マウスはお古、キーボードは別途用意済み
マウス:G5 Laser Mouse+Steelpad S&S(New Surface)
キーボードG15 Gaming Keyboard
791Socket774:2008/04/26(土) 20:00:01 ID:80nLXaoX
>>790

CPU:Phenom X4 9850 Black Edition Box ¥27980
クーラー:Thermalright Ultra-120 eXtreme ¥7980
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 ¥4780
マザーボード:JETWAY HA06 ¥11800
ビデオカード:SAPPHIRE HD 3870 512MB GDDR4 ¥21980
サウンド:オンボード
ハードディスク:Western Digital WD3200AAKS-B3A0 ¥6780
光学ドライブ:SONY NEC Optiarc AD-7203A Silver ¥4380
FDD:OSバンドル
ケース&電源:ケース SCYTHE PROPELLER Black ¥8980 電源 岡谷エレクトロニクス 音無しぃ MAGNI 450W ¥9480
OS:Windows XP SP2 ¥13480
ディスプレイ:BenQ G2000W ¥22957
その他:

合計140577円
全部九十九です。
792Socket774:2008/04/26(土) 21:09:09 ID:g1wF858e
>>788もお願いします
793Socket774:2008/04/27(日) 00:00:30 ID:7h7gyljw
GWセールっぽいんで歩いてこようかと。
よろしくおねがいします。

■新規PCの構成■
CPU:Phenom X4 9850
クーラー:お任せ
メモリ:4Gは欲しい
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Win XP
ディスプレイ:流用
予算(最低○○円〜最高○○円):15万ぐらい
用途(具体的に):音楽鑑賞、動画鑑賞、ネット、稀にエンコやネトゲ
794Socket774:2008/04/27(日) 00:26:24 ID:L8xo4H9x
>>793

CPU:Phenom X4 9850 Black Edition Box ¥27980
クーラー:SCYTHE ZIPANG SCZP-1000 ¥3999
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ¥8780
マザーボード:JETWAY HA06 ¥11800
ビデオカード:ASUSTeK EAH3650/HTDI/256M ¥10980
サウンド:オンボ
ハードディスク:OS用 Western Digital WD3200AAKS-B3A0 ×2¥13560 データ用 Western Digital WD6400AAKS ×2¥21160
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:SOLDAM ALCADIA ZR3000G SUPER HYBRID S-Silver ¥25800 電源 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT ¥13980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:Windows XP Home Edition SP2 ¥12480
ディスプレイ:流用

合計150519円
全部九十九です。
ケースは色々言われてますが、HDD多く使う人には良いと思います。
795793:2008/04/27(日) 00:37:16 ID:4lHmGex6
>>794
ありがとうございます。
メモって探索してきます。
796黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/04/27(日) 03:10:10 ID:7xKxLfJc
>>788
CPU:Intel Xeon X3350 BOX \35,980 @ツクモ
クーラー:Thermalright Ultra-120 eXtreme \7,980 @ツクモ
Noctua NF-P12-1300 \2,580 @1's
メモリ:A-DATA PC2-6400 CL4-4-4-12/Extreme Edition DDR2 800+/4GB Kit(2GB x 2) \10,980 @1's
M/B:DFI LANPARTY DK X48-T2RS \27,980 @1's
VGA:ASUStek EAH3450/HTP/256M \6,480 @1's
サウンド:流用
HDD:WesternDigital WD6400AAKS x2 \21,160 @ツクモ
光学ドライブ:ソニーNEC AD-7200S/0B-NERO7-V (黒)バルク + ソフト \4,280 @1's
FDD:なし
ケース:Antec Nine Hundred AB \20,500 @sofmap(ポイント3075pt)
電源:ENERMAX EMD525AWT \16,800 @ツクモ
OS:Windows Vista Ultimate SP1 Σ 32bit DVD-ROM版(OEM) MEMORYバンドルのワンズスペシャルKIT!\23,000 @1's
ディスプレイ:Diamondcrysta WIDE RDT203WM-S(BK) \39,900 @フリージア
合計:\217,620+送料(1's) ※OSは予想価格。

CPUはQ9450の同等品。ツクモで大安売りされているのでこれを選ばない手はない。
やはり45nmプロセスだけあってQ6700よりは発熱や消費電力が下がっていて、OC特性が良い。
クーラーは空冷では最も冷却効果の高いとされるUltra-120 eXtremeに、静圧が高く、騒音値と風量のバランスが
非常に良いとされるNoctuaのp12を組み合わせた。この組み合わせはCPUクーラースレでも定評があり、現時点では
最高クラスの空冷性能を発揮するだろう。
メモリはA-DATAの選別品をチョイス。CL4-4-4-12で4GBが12Kとは、OCメモリにしてはかなり割安感がある。
M/BはFSB耐性の非常に高いDFIのX48チップセット採用品を選んだ。X48採用製品の中では最安値だがデジタルPWM
搭載、オール固体コンデンサ採用、チップセット冷却用ヒートパイプ採用といった安定性に関わる豊富な機能を備え、DFI
らしいオーバークロックに特化したM/Bといえる。
HDDは高速かつ大容量なものを2台並べた。用途的に考えて、Matrix RAIDを組んでみるのが最も効果的だろう。
797黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/04/27(日) 03:12:33 ID:7xKxLfJc
OS間違えた。
×Windows Vista Ultimate SP1 Σ 32bit DVD-ROM版(OEM) MEMORYバンドルのワンズスペシャルKIT!
○Windows Vista Ultimate SP1 32bit DVD-ROM版(OEM)

値段はあってます。
798Socket774:2008/04/27(日) 05:23:12 ID:t/3Dp9PJ
■新規PCの構成■
CPU:Athron64X2 6000+か6400+BE
クーラー:お任せ
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:オンボ
ハードディスク:320GB〜500GBでお願いします
光学ドライブ:お任せ
FDD:OSバンドル(購入済み)
電源:お任せ
ケース:ThreeHundred
マウス・キーボード:マウスは5ボタンでお願いします
スピーカー:必要であれば
OS:FDDとのバンドル(購入済み)
ディスプレイ:液晶 17インチを希望
その他:ケースファン等必要であればお願いします
予算:〜14万程度
用途(具体的に): ネット巡回、Javaプログラミング、ハンゲ(フリスタ!)

いずれ他のゲームにも食指が伸びるかと思いますがFPSは一切やる気はありませんので
ミドル〜アッパーミドルクラスのVGAを希望します

予算的にIntelは辛いと思いAMDを選択しましたがIntelで組めるようであればC2Dでも一向に構いません

長くなりましたがよろしくお願い致します
799Socket774:2008/04/27(日) 05:40:02 ID:t/3Dp9PJ
連レス失礼
C2DであればE6700〜E8400でお願い致します
800Socket774:2008/04/27(日) 07:21:42 ID:CfV4q/Sd
>>798
CPU:Core 2 Duo E8400 Box \24,800
クーラー:リテール
メモリ:Patriot PSD22G800KH \5,780
マザーボード:ASUS P5K PRO \17,980
ビデオカード:GALAXY GF P86GTS-CH/256D3 \10,980
サウンド:オンボ
ハードディスク:Western Digital  WD3200AAKSB3A0(320GB) \6,780
光学ドライブ:オプティアーク AD-7200S Black \4,179
FDD:OSバンドル(購入済み)
電源:CORSAIR CMPSU-450VX \11,980
ケース:Antec ThreeHundred \8,980
マウス:Microsoft IntelliMouse Explorer コバルトペイシン \3,500
キーボード:エレコム TK-P08FYSV(PS/2) \780
スピーカー:とりあえずディスプレイのスピーカーを使ってください
OS:FDDとのバンドル(購入済み)
ディスプレイ:三菱 RDT1714VM \26,800
見積もり:ツクモ通販 ケース&ディスプレイはフリージアネット
合計:\122,536

構成のポイント
OS流用できるので予算内余裕でした。VGAだけど今後遊ぶゲームの
指定がなかったので悩んだ。あまり高いの買わせるのもアレなんで、
ミドルクラスの8600GTSをチョイス。液晶は指定通り17インチだが、
もし興味があるなら19インチワイドがお得。フリージアで三菱の
RDT193WMが\27,000ッス。アス比拡大機能、スピーカーもあるよ。
801Socket774:2008/04/27(日) 07:49:56 ID:XFG8YyuP
■新規PCの構成■
CPU:Core2Duo E8400
クーラー:お任せ
メモリ:2GBか4GB
マザーボード:お任せ
ビデオカード:GF8800GTS
サウンド:お任せ
ハードディスク:お任せ
光学ドライブ:お任せ
FDD:不要
ケース&電源:お任せ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お任せ
OS:お任せ
ディスプレイ:流用
その他:お任せ
予算:17万ぎりぎりまで可
用途(具体的に):webと今やってる三国志online
3Dゲームを色々やってみたいと思ってます。
「自作PCを作って見たい!」というのが一番の理由ですが・・・
よろしくお願いします
802Socket774:2008/04/27(日) 08:09:59 ID:t/3Dp9PJ
>>800
Athlonの綴り違うわ
OSの種類書かないわで申し訳ないです(XP Pro SP2)

現状8600GTSでもオーバースペックなのでいずれやりたいゲームが見つかり次第
電源と一緒に乗せ換えという手段をとろうかと思います

液晶については19インチの購入を検討させて頂きます
有益な情報とお見積ありがとうございした。
803788:2008/04/27(日) 08:24:23 ID:OufYhWpm
>>796
見積もりありがとうございました。
GWまでに購入して、連休はハァハァしようと思います
804Socket774:2008/04/27(日) 12:55:28 ID:OvMAQd7W
もうそろそろ500KBになるな。
次スレのテンプレはこのスレの省略版じゃなくて黄金比がいじる前のに戻さないか?
805Socket774:2008/04/27(日) 12:59:48 ID:L8xo4H9x
>>804
賛成1票
806Socket774:2008/04/27(日) 13:24:40 ID:yA0oK3Y4
>>804
あたりまえだ
807Socket774:2008/04/27(日) 13:38:40 ID:OvMAQd7W
じゃあ規制なかったら立ててくるわ
808Socket774:2008/04/27(日) 13:44:54 ID:OvMAQd7W
はい、立てられませんでした。
809Socket774:2008/04/27(日) 13:57:42 ID:4KA2qMcM
だれか前スレのテンプレ張ってくれ
誰も行かなければ俺が行く
810黄金比の法則 ◆AMD640M8nY :2008/04/27(日) 13:58:24 ID:yKMMsU8o
どうしても建てられなかったら、俺のスレを使ってもいいぞ。
811Socket774:2008/04/27(日) 14:11:00 ID:OvMAQd7W
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレ>>1-10あたりを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-10辺りのテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206160376/l50

【OS流用予定の方へ】

1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
  OSが流用できる理由を明確にして下さい。

2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
  見積人側での判断が非常に困難です。
  また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
  メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
  OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう

3.DSP版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。

(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない

「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
 どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
 流用可能か確認してください

(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したDSP版のOSを流用することが明確にわかる

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
 DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
 次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。 注)最近はFDDフリーのM/Bも出始めました。
812Socket774:2008/04/27(日) 14:11:32 ID:OvMAQd7W
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは >>5 の辺りにあるテンプレの使用を『必須』としています。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

・新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」としても結構ですが、なるべく希望を書いたほうがより正確な見積もりが出ます。
「現在の構成」については任意ですが、見積もり人がアドバイスしやすいかもしれません。また、「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

・パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の17インチ液晶を流用します)

・現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

・見積もりに協力してくださる方
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。
813Socket774:2008/04/27(日) 14:12:13 ID:OvMAQd7W
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなど、法律に触れる虞のある用途を持つPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。

【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル(なるべく正式名)」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
or
用途:Mastercam V9.1 Solidを動かします。予算厳しいですがよろしくお願いします。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。
使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で”必ず書いて下さい”

【静音(穏)について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
・テンプレサイトとかWikiとかないの?
→PCパーツは日々旧式化するため更新が追いつけないため、用意していません。
・3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
814Socket774
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー:(不要の場合は「リテール」と書く)
メモリ:(供給メーカー/規格/容量)
M/B:(メーカー/チップセット/オンボード機能※)
VGA:(チップ/搭載メモリ)
サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)
HDD:(容量/回転数)
光学ドライブ:(メディア/容量)
FDD:
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:出力デバイス
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶) ※最も好みの分かれる機器ですので、なるべく「おまかせ」は避けてください
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):