5000円以内の良質電源を探す Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
実売価格5000円以下で購入できる
良質電源を探す情報交換スレです。

前スレ
5000円以内の良質電源を探す Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202167428/
関連リンク等は>>2-5
2Socket774:2008/03/12(水) 15:06:52 ID:dsh7mEwP
■過去スレ
|5000円以内の良質電源を探す|Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196334096/
|5000円以内の良質電源を探す|Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192188471/
|5000円以内の良質電源を探す|Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/
|5000円以内の良質電源を探す|
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/

■関連リンク
Mycomの電源コラム
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/026/
DOS/V POWER REPORT PC電源解体新書
http://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
3Socket774:2008/03/12(水) 15:09:48 ID:dsh7mEwP
■関連スレ
【W,KW,MW】 電源総合 48号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198424205/
ナイスな品質の良い電源 Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204475865/
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204382999/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200726466/
静音電源 part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194083733/

■メーカー電源スレ
【江成】 ENERMAX電源 6台目 【電源】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194991019/
【電源】Antec製品 総合 第15部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198873905/
【HM】静音電源Seasonic シーソニック その11【HT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201706144/
ΩΩ おすすめ電源はマクロン! 88号機 ΩΩ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153764023/
【静王】元祖12cm電源SilentKingを語れ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196429646/
4Socket774:2008/03/12(水) 15:10:35 ID:dsh7mEwP
テンプレ以上。
5Socket774:2008/03/12(水) 15:15:36 ID:y9Nbml1z
☆良質定番電源

10000円前後 CMPSU-450VXJP、SS-400HS/S2、NeoPower430、EA-500

9000円前後 LIBERTY ELT400AWT

8000円前後 EarthWatts EA430、KRPW-V560W

7000円前後 SS-400ET、EarthWatts EA380、KRPW-V500W

6000円前後 KRPW-V460W

5000円前後 HEC-400WA-TZ

4000円前後 KRPW-V400W


よってHEC-400WA-TZ、KRPW-V400Wの2択
6Socket774:2008/03/12(水) 15:25:20 ID:y9Nbml1z
★CPUやグラボで使われる12Vの容量

HEC   29A
V400   27A

==良質と騙しの壁===

コアパ  24A
ZUMAX 20A


★トラブル報告が極めて多いfuhjyyuコンデンサの使用可能性

HEC  なし、capXon、TEAPOなど比較的優良銘柄
V400 なし、台湾系を中心にオール105度製品

==良質と粗悪の壁===

コアパ  2はバリバリ、1その他も使用の可能性あり

ZUMAXは不明


★結論★
工作員の自演により何かと話題になるコアパ・剛力を
あえて選択・推奨する理由は全くありません
騙されないように注意しましょう!

産業廃棄物を出さず、資源を大切にするためにも、
少しでも長持ちが期待できるHECやV400を選択しましょう!
7Socket774:2008/03/12(水) 15:49:50 ID:fNwsVVLt
工作員、認定房お断り
8Socket774:2008/03/12(水) 20:11:00 ID:kmwuui04
スレ建て乙
9Socket774:2008/03/12(水) 20:36:56 ID:Dg4998md
なにやらわからないことになってるが気にしない
10Socket774:2008/03/12(水) 21:29:39 ID:df/xMznJ
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄ サムスン. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

11Socket774:2008/03/13(木) 00:03:25 ID:FfVaq7GM
ここで騒いでる叩いてる奴は一部の酷使ユーザー
CPUやグラボをOCしながら負担掛け続けて電圧足りなくなって壊した奴とか
ミドル級以上のグラボを拡張、SLI or CF状態で長時間ベンチばかりかけまくってるようなベンチ狂
1日中エンコ中心や、24時間ファイル鯖状態とか普通じゃない使い方をしなければ全然大丈夫

1日せいぜい3-5時間程度、事務仕事や2ch、動画を見る程度とかなら普通に2年、3年以上は持つ
大体メーカー製の200や250Wしかない付属電源でも、何十台、何百台と大学、図書館、職場などに使われ、長時間の間正常に稼動している
そして壊れるとしてもその何百台と設置されている内の1%あるかないかってところ、個人用で同じ本体を使うとしてもその確立を引くのは稀になる。

ケース付属のとことんコストを削った動物電源とも違う、単体売りの電源の場合、当然ながら質はそれを軽く超える
価格COMなど一般的に売れてるのは静音で安い電源、つまり一般人レベルで選ぶにはサイズやAbeeの格安モデルで十分ということになる
いくら安くても煩い電源は速攻レビューで叩かれて非難されるし、ランキングからも落ちることになる

はいはいこれじゃ工作員扱いされますね。
12:2008/03/13(木) 00:10:19 ID:DqKdDLXa
長くて読む気になれない
13Socket774:2008/03/13(木) 00:25:14 ID:QQZDAIIp
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄ VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
14Socket774:2008/03/13(木) 07:34:26 ID:y338ckrA
VIA工作員は10倍頑張れ
15Socket774:2008/03/13(木) 07:40:36 ID:l6/wFO+B
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄  Intel ̄l ̄| . |   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/


 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
16Socket774:2008/03/13(木) 14:54:37 ID:eXR4gqss
質問というか、教えて欲しいのだけど
300W以上のTFX電源が5000円前後で売ってる?
TFXに装着可能な、他の規格の電源でも良いんだけど
1万以上出すならケースを新調した方が安いんだよな…
17Socket774:2008/03/13(木) 16:04:29 ID:RZdH2YzX
HEC信者がPP-400RCの評価から逃げやがったwwwwwwww
18Socket774:2008/03/13(木) 16:15:21 ID:ceRwpe2x
よく判らんけど地図行ったらPP-400RCなんて売ってなかったからKRPW-V400W買ってきた。
なんで箱が入れ子になってんのさw

サブで使ってる電源が同じEnhanceの旧型SPW-E400Gだから中身どう変わってるか覗いてみるかな。
19Socket774:2008/03/13(木) 17:09:59 ID:V40tFDx5
玄人志向 KRPW-V460W \6,280 ポイント942 15%還元 (実質5338円)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10877623/-/gid=PS05070000

玄人志向 KRPW-V500W \6,980 ポイント1,047 15%還元 (実質5933円)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10877624/-/gid=PS05070000

玄人志向 KRPW-V560W \8,280 ポイント1,242 15%還元 (実質7038円)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10877625/-/gid=PS05070000


V400もHECも悪くないけど、ちょっと予算オーバーだがV460(実質5338円)で決まりだろ
20Socket774:2008/03/13(木) 18:16:20 ID:BhEAz3F9
スレ違い
21Socket774:2008/03/13(木) 20:22:16 ID:5l7D9n4r
>>18
俺も今日V400Wに載せ変えたぜw
スカイテッコの糞電源から乗せ変えたら
静か過ぎて失神したw
22Socket774:2008/03/13(木) 21:31:32 ID:JsYcJ8Mn
HEC-400WA-TZ の12cmのスリーブFANが壊れたので、GLOBE FANの2400回転
のボールベアリングに交換してパルスセンサだけ外に出してマザボで
回転数拾ったら、1250〜1300回転くらいになった。(気温20度アイドル)
もちろん元のFANより煩いけどマイクロATXの廃熱の悪いケースだから
個人的にはちょうどいい感じ。
ケース内の熱も吸い込むからすぐFANがだめになるのかも、SS-300FB
使ってた時もスリーブFANが1年でだめになって交換した、
交換したのは1700のスリーブだが、現在もテレパソで稼動中。
23Socket774:2008/03/13(木) 21:34:34 ID:3tFzZ9l5
核力2、値段から見ても動物園入り決定!

サイズ製ATX電源「CORE POWER2 CoRE-500-2007(500W)」(白箱)が2,980円
ttp://akiba.kakaku.com/shop/0803/13/213000.php


      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi          i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
      |r-==( 。);( 。)         |r-==( 。);( 。)
      ( ヽ  :::__)..:: }         ( ヽ  :::__)..:: }
       ヽ  ー== ;            ヽ  ー== ;   お前も今日から動物園入りだ
        \___             \___
        )::::::::(               ):::::::(
      /::::::::::::;\            /::::::::::::; \
     // |:::::::::::: l |           //´|:::::::::::: l |
     | | .|:::::::::::: | |           | | |:::::::::::: | |
      | | /::::::::::::/| |          // /::::::::::::/| |
      U |::::::::::/ U         U  |::::::::::/ | |
       |::::||:::|  ∩  ___  ∩ |::::||:::|  U
       |::::||::|   | ヽ/    \/ | |::::||::|
        | / | |  ヽ_   ^   ^  _ノ  | /| |
       // | |     | .>ノ(、_, )ヽ、.|  // .| |
      //  | |    .! ! 核力2 ノ //   | |
     //   | |     \`ニニ´/ //    | |
     U    U     ∪ ̄∪   U    U
24Socket774:2008/03/13(木) 22:08:33 ID:+Pf0PM3s
実際問題として核力2で壊れた奴っているの?
発売当初人柱になった人がいたと思うが使ってないのかな?
25Socket774:2008/03/13(木) 22:17:43 ID:QU1hcV3d
>>16
TFX電源自体がATXほど量産されてないし
この価格帯で300W以上はきついと思うぞ

わざわざ設計して量産してもATXほど売れないからか、
粗悪品製造メーカーの参入が少ない、ってのも一因かもしらんが
26Socket774:2008/03/13(木) 22:41:53 ID:eXR4gqss
>>25
thxやっぱり無いか…どうするか悩むな
27Socket774:2008/03/13(木) 22:50:51 ID:WPb7k57M
>>26
糞電源だけど
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63252352

TFXは電源壊れたらケースも交換がデフォだと思っている。
過去に電源のことを考えて薄型をあきらめた俺がいる。
SFXでもあまりいいのはないからなぁ。
28Socket774:2008/03/13(木) 23:57:37 ID:hz2EdbRJ
静王はどうなんだろう
こないだ4の450Wが3980円になってるの見たけど
29Socket774:2008/03/14(金) 01:26:28 ID:E6CG/YJZ
>>28
古くなると普通にコンデンサが妊娠して羊水が破水するってさ。
30Socket774:2008/03/14(金) 01:31:28 ID:PZuZA+3c
■サイズ CoRE PoWER 2 CoRE-500-2007…2980円
・ATX規格用500W電源、バルク品
※限定20台。パソコンハウス東映限定販売とのこと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080313/1008058/?P=2

予備や遊び等にでもいいかな
31Socket774:2008/03/14(金) 01:32:53 ID:Qsi9ygM0
同じ値段でabeeの360w買うならこっちの方が…
32Socket774:2008/03/14(金) 01:36:04 ID:E3rTZzUA
通販ならこれも安いお( ^ω^)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262370227/202550000000000/
33Socket774:2008/03/14(金) 01:38:26 ID:1tR91R5t
>>27
オークションって手もあるか、ありがとう
34Socket774:2008/03/14(金) 03:09:26 ID:JBPhtBpl
>>32
同じ物が同じ値段でソフで送料無料で売ってた
また特売すると思う
35Socket774:2008/03/14(金) 08:08:51 ID:dYwcQ23C
>>14
SISの工作員はがんばらなくてもいいのか?
36Socket774:2008/03/14(金) 16:29:11 ID:meiXInH4
37Socket774:2008/03/14(金) 17:28:10 ID:eAtyBFO+
参拝スレ
38Socket774:2008/03/14(金) 18:01:27 ID:xWiME2tr
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  見ろ!工作員が
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|   ゴミのようだ!!
         ./ /;;;;ノヾ    , -つ     \
         / /ヒ‐=r=;'   ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  'ヽ二/  / /    ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ r;;;;;ノヾ
        |    レ'  /、二つ       \ ヒ‐=r=;'
        |     /.           >'ヽ二/
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

39Socket774:2008/03/14(金) 18:05:14 ID:1ehP4I54
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうnurupoにな〜れ
      + (・ω・=) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


40Socket774:2008/03/14(金) 18:45:40 ID:Xq+N9nVh
コアパ1ってコアパ2よりいいのだよね?
以前このスレで絶賛されてたし
コアパ1売ってなかったのでコワパセミプラ買ったけど中身はコワパ1と同じものですか?
41Socket774:2008/03/14(金) 19:04:04 ID:+Q4/Qp6m
Aランク
HEC-400WA-TZ 3年補償
KRPW-H400W 旧モデル

Bランク
KRPW-V400W Enhance OEM 4倍なのに1年保証? 意外と軽い
CoRE-400-2006aut 旧モデル
MT-0004 CoRE-400-2006autOEM
CoRE-400A-PLUG CoRE-400-2006aut同等品
ZU-360B 激安3000円以下 動物?

−−越えられない壁−−

Cランク
PP-400RC 2年補償 HEC-350TP-2WX 改100V ? 中身も重さもスッカスカ
SKP-400GLX 恐怖の半田付け
AP-MR400SP2 SKP-400GLX OEM?
AP-400/CLX14 SKP-400GLX OEM? ケース付属
KT-450BTX インチキコンデンサ
KT-530BTX

Dランク
CoRE-400-2007 白箱バルク出現

次回ランクイン
UN-400/105-14 ATA2.01 MVK?
42Socket774:2008/03/14(金) 19:09:58 ID:une6uB5j
>>41
動物がBランクってどんだけ〜
43Socket774:2008/03/14(金) 20:46:53 ID:RlHi7zD+
>>40
多分ね
44Socket774:2008/03/14(金) 21:31:14 ID:yIBTf/BL
白箱ってなんだ
45Socket774:2008/03/14(金) 22:19:27 ID:VTpcljs3
こっちが本スレだよな?
46Socket774:2008/03/14(金) 23:19:39 ID:VTpcljs3
PP-400RC の腑分け(無駄な写真が多い
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File594.zip

核力2 400W の腑分け(JunFuってなんだ?
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File576.zip

PP-400RCをテスターで計りながら負荷をかけた動画
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File577.zip

CPU:PentiumDC E2180 300×10MHz動作
M/B:G33M-DS2R
MEM:1GB×2
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
VGA:Gefoce 8600GT コアOC 540MHz→600MHz

この構成でどっちの電源も不安定な動作はしなかった

でも核力2はあまりにもFANが回らなくて怖いからファンコンを切って使ってた

PP-400の排気はあんまり温かくない(核力2は温かかった)
シンクが仕事してないのか発熱が少ないのかは判らないけど

今はPP-400RCを使ってる

訳の解らない文ですみません
47Socket774:2008/03/15(土) 12:12:41 ID:o6kR4Tco
悪スレ、良スレを駆逐www

5000円以下の冬でも起動するBIOSが飛ばない電源

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205229851/l50
48Socket774:2008/03/15(土) 12:32:12 ID:uM2f2WXS
BIOSが飛ぶ=悪質ネット工作員signe

掲題の件でみなさんのアドバイスを頂きたく書き込みさせて頂きました。

症状としては、電源のメインスイッチをOFF→ONした際や、ブレーカー断等の
突然の電源断後などに、CMOS情報がクリアされてしまいます。

詳しくは、日付はクリアされず、言語(Englishになる)と時間がクリアされます。
そして起動時のPOST画面で「CMOS error」「Time no set」
と出た後、F1キーにて設定してくださいと出てきます。

また、上記症状以外にも、ランダムタイミングで突然電源が切れます。
何もしていない時(アイドル時)もそうですし、ネットゲーム等をやっている時にも
落ちてしまいます。落ちた後は電源ONにてすぐに起動するので
おそらくCPUの熱暴走ではないと思います。(温度モニタはCPU24度、MB23度でした)

今回の現象発生にあたり、新調したパーツは
電源ユニットとマザーボード、CPUです。
構成は以下の通りです。


<定格OC無し>

CPU:E6600 → Q6600へ換装。
MB:P5B → P5K-Eへ換装。BIOSは0906
電源:GOURIKIプラグイン450W → AS Power Silentist S-550EB(高負荷時最大650W)へ換装

CPU-FAN:NINJA COPPER全銅モデル
VGA:CB-Geforce 8800GT DDR3 512MB R2 PCI-E
HDD:日立SATA2 160GB*1
OS:WinXP Pro SP2
ケース:Antec Solo
FAN:ケースFAN4個、天板1個(25cm)

電源突然断時の温度
CPU24度
MB23度
室温22度

発生タイミング:ランダム(アイドル時にも発生)
        上記構成にて3日稼動。1日1〜2回突然電源断
        起動後30分程であったり、2〜3時間後であったり


省略


自作2回目の初心者ですが、何卒アドバイスの方宜しくお願い致しますmm

2008/01/28 17:09 [7306802]
49Socket774:2008/03/15(土) 12:37:31 ID:uM2f2WXS
同じ悪質ネット工作員signeの書き込み
今度はBIOSが飛ぶのはSS-550HT !!!
S-550EBではBIOSは飛ばない ???
その代わり3日で妊娠→廃棄 !!!

既に注文されたとのことで遅レスになりますが
AS Power Silentist S-550EBとS12 ENERGY+ SS-550HT両方使用した事があるため
レポート報告します。

環境は以下の通り
CPU:Q6600(3.2GHzへOC)
VGA:GF8800GT/512
MEM:TEAM800-2GB
MB:ASUS P5K-E
PCI:Sound Bluster Extreame Gamer
HDD:HTSG 160GB×2

まず最初にS12 ENERGY+ SS-550HTを購入。
まずは定格で動作させていましたが
主電源をOFFした際にCMOCがクリアされる不具合が発生した為交換。
交換したが現象改善されずAS Power Silentist S-550EBに交換してもらいました。

AS Power Silentist S-550EBですがCMOSクリアの不具合は改善されましたが
この電源、50度を超えなければFANが回転しない為
定格動作確認後、オーバークロックさせたところ
瞬間的な負荷が多い環境の為かコンデンサに余計な負荷がかかり
使用してわずか3日で故障しました。(MBにすら通電せず)
オーバークロックでの故障の為、仕方ないと思い交換せずに破棄。

中略

2008/02/11 20:55 [7376907]
50Socket774:2008/03/15(土) 12:39:51 ID:uM2f2WXS
大嘘付きの悪質ネット工作員signe
直ちに廃棄したんじゃなかったのかよ !!!

signe様

当社製品をお買い上げいただき誠にありがとうございます。
さて、お客様の書き込みを拝読させていただき、大変気になる情報でありましたため、
同製品(S-550EB)のサポート履歴を発売日(2007年3月)までさかのぼりすべて調査いたし
ましたが、お客様の情報に合致するサポート記録は見つかりませんでした。
また、6800円をお支払いいただき当社で有償の修理をされた旨の記述がございますが、
同製品(S-550EB)のサポートにおける有償修理は、当社の履歴では確認することが
できませんでした。
なお、当社で有償修理が行なわれた場合、領収書を修理品と合わせて同梱させて頂いて
いるものと思いますが、お手元にございますでしょうか。
領収書をご提示いただければ、修理の際に生じた全額をご返金いたしますとともに、
本件につきまして伏してお詫び申し上げます。
恐れ入りますが、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

アビー株式会社 カスタマーサポート
TEL:045-306-6686 E-MAIL:[email protected]


2008/02/21 23:23 [7427832]
51Socket774:2008/03/15(土) 12:40:01 ID:Wh737vgM
>>48-49
コピペ工作員乙
52Socket774:2008/03/15(土) 12:40:14 ID:Ax5bHaez
S-550EB・・・+12V1/+12V2出力合計32A
Q6600とか8800GTとか高消費電力パーツに何その安物電源?
って気もしないでもないけど、
それ以前にSoloにその構成詰め込むと排熱無理だろうなぁ
53Socket774:2008/03/15(土) 12:54:25 ID:280OuosF
【工作員:uM2f2WXSただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     <`Д´#> カタカタ     (´∀`  ) カタカタ     (・ω・` ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |   | ̄ 恵安 ̄ | ̄| . |   | ̄  紫蘇 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ(⌒─⌒)
     (・ω・  ) カタカタ     (^ω^ ) カタカタ    ((^ω^`))カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ Intel.  ̄l ̄| .|   | ̄ AMD ̄ | ̄| . |   | ̄  VIA . ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
                                
 カタカタ          カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧,,,,,∧
     [ ゚д゚  ] カタカタ    (@∀@-) カタカタ    (・ω・´;) カタカタ
   _| ̄ ̄||_]____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ソルダム ̄l ̄| . |   | ̄ abee ̄ | ̄| . |   | ̄ antec  ̄l ̄| .|
 |__CEO_|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/

 カタカタ ∧_∧     カタカタ           カタカタ ∧_∧
     (´<_`  ) カタカタ     ( ゚д゚  ) カタカタ     (^ν^  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ コルセア. ̄l ̄| .|   | ̄ 愚弄 ̄ | ̄| . |   | ̄  江成 ̄l ̄| .|
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
54Socket774:2008/03/15(土) 13:00:24 ID:uM2f2WXS
1万円スレで>>53がsigne本人であると結論付けられました
55Socket774:2008/03/15(土) 13:03:49 ID:jJxPeEc0
ID:uM2f2WXSの自演だろw
56Socket774:2008/03/15(土) 17:34:03 ID:seDUT5pv
新スレちゃんとたったのか
誘導してくれよw
57Socket774:2008/03/15(土) 18:11:24 ID:uM2f2WXS
前スレ最後の方も荒れてたよな

999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 16:10:04 ID:kqFbCAEU
次スレいらないからな >サイズ工作員


でも実はスレタイを大幅に変えて立っていた↓

5000円以下の冬でも起動するBIOSが飛ばない電源
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205229851/


ということは立てたのはサイズ工作員?
でもって電源でBIOSが飛ぶ?
そんな奇妙なことを主張するのはsigneしかいない>>48-49

ということはやっぱりsigneはサイズ工作員?
58Socket774:2008/03/15(土) 20:00:26 ID:WMuT+cQz
Biosってとぶんですかああ?
59Socket774:2008/03/15(土) 20:58:51 ID:F9StV+Eh
そりゃ更新に失敗したり、CMOSが破壊されるような電流が流れたら飛ぶんじゃないか?
60Socket774:2008/03/16(日) 00:11:33 ID:NmqhPaA5
>>59
その前にマザーが壊れるだろ JK
6140:2008/03/16(日) 02:03:56 ID:IRsdr/xe
>>43
ありがとうございます。
コワパ2置いてなかったのでコワパセミプラ買って正解でした。
62Socket774:2008/03/16(日) 04:13:28 ID:S4ORhSMR
コアパ3まだぁ〜?チンチン
63Socket774:2008/03/16(日) 15:28:48 ID:a8IxdGYU
コアパ3は全コンデンサTEAPO
64Socket774:2008/03/16(日) 15:45:26 ID:XUmAqUzf
コアパ3は全部日ケミ
65Socket774:2008/03/16(日) 15:53:51 ID:c7LQrc/F
コアパ3はコンデンサレス電源
66Socket774:2008/03/16(日) 16:19:28 ID:i5wygeIl
カズ子の得意技
「あーあー聞こえない聞こえない」
67Socket774:2008/03/16(日) 16:19:54 ID:i5wygeIl
誤爆しました
68Socket774:2008/03/16(日) 19:34:38 ID:ooJl7Ox7
ゴンザレス電源に見えた
69Socket774:2008/03/16(日) 20:00:28 ID:Okx9XzHA
聞き分けのないゴンザレス
70Socket774:2008/03/16(日) 22:06:01 ID:ezhIthV8
PP-400RC買ったばかりなのに、2,980円の500Wコアパ2も買ってみた。
静かなのはやっぱいいなぁ。夏場PP-400RC、冬場コアパ2で使いわける。
これなら文句なかろう。
71Socket774:2008/03/16(日) 23:24:46 ID:oYp1dbb6
二つの値段あわせればもうちょいマシなのが買えるんじゃね?

と一瞬思ったが、買えたとしてもせいぜいKRPW-V500W程度か
72Socket774:2008/03/17(月) 01:04:41 ID:exWGfua4
糞高い電源を買う奴の気がしれない
73Socket774:2008/03/17(月) 01:14:23 ID:fwhQxJ+Z
で?
74Socket774:2008/03/17(月) 04:21:34 ID:cM5w5Pxu
何であっちの方が伸びてるの?
うざけないで!
75Socket774:2008/03/17(月) 09:57:39 ID:P4RqJB+9
TOPOWER製だから質は最低だけど、KRPW-H550Wが送料入れても5000円以内になってる。
76Socket774:2008/03/17(月) 15:59:35 ID:skjqPUO6
>>44

ググれ。


まー教えてやるとそのままの意味だ。
商品名の入っていない白い箱に入ってる。
商品によっては保証もあるがたいていバルク扱い。
同義語は茶箱な。
77Socket774:2008/03/17(月) 18:10:26 ID:f/5XhUMq
アビー、メインストリーム電源「ZUMAX」の新モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0317/abee.htm
                     ∧_∧
    キタ━━━━━━━━━━(  ゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!
                    (    )
                    人  Y
                    ( ヽ ノ
                    人  Y′
                    (  ヽノ
                   人  Y′
.                  (  ヽノ
                  人  Y′
                  (  ヽノ
                 人  Y′
                 (  ヽノ
                人  ヽ、
                (_)__)
78Socket774:2008/03/17(月) 18:27:58 ID:TsLI3hwX
クロシコのKRPW-400って評判どうですか?
79Socket774:2008/03/17(月) 19:41:51 ID:a2Hy3JM1
>>78
高周波のキンキン音で有名です
80Socket774:2008/03/17(月) 19:55:48 ID:/GI2s+5B
            ∧_∧
           ( ´∀`) ねじれよじれ〜た俺〜
          ( つ つ
          人  Y
          ( ヽ ノ
          人  Y′
          (  ヽノ
         人  Y′
         (  ヽノ
        人  ヽ、
        (_)__)
81Socket774:2008/03/17(月) 21:13:11 ID:YLyDtVkq
黒いIII連星最強
82Socket774:2008/03/17(月) 21:59:58 ID:pmxv+YRa
TOPOWER最近悪く言われるけどピンきりなんでしょ?
前はそこそこ悪くないものと言われてた。
83Socket774:2008/03/17(月) 22:28:59 ID:slxCOYDa
なんだかんだ言っても>>11の言ってることはかなり正論。初代静王でさえ使用4年でコンデンサは全く問題なし。
84Socket774:2008/03/17(月) 22:31:57 ID:OqXockzh
>>79
だいじょぶ
25歳超えたらモスキートーン聞こえなくなる。
気になるならネチョで解決しる。
85Socket774:2008/03/17(月) 22:32:28 ID:s9ZGLaA4
俺も援護しとく。
明らかに>>11
は正解

お役所にPC納品からサポートまで全てしたことあるが5〜6年は電源での不具合は全くゼロ。
先にマザーのコンデンサから逝く。
86Socket774:2008/03/17(月) 23:06:58 ID:mBovWxX+
たしかに24時間ぶんまわしするとまずマザーのコンデンサが一番手だよな
5000〜10000円の電源買っておけばまずそれを下回ることは無い

だが気合の入った安物だと24時間ぶんまわしだと2年でいく
ここは5000円以下のスレだしな
87Socket774:2008/03/17(月) 23:23:20 ID:bcpJaDxL
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞ ー  ー   ゞ,  i" ̄ フ‐! ̄~|
    ヾi         〉;r'   `ー‐'  '---'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ ズレたっていいじゃない・・・ フフン
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /

88Socket774:2008/03/17(月) 23:23:57 ID:DXdNmnH5
In-winのケース付き電源はがんばったな。
なんとかマンって奴。
キャプ機なんで常時起動だけど5年以上持った。
壊れてないけどカラカラ音がしてたのでお役御免。
89Socket774:2008/03/17(月) 23:30:55 ID:qIsd1n6Q
>>85
>5〜6年は電源での不具合は全くゼロ。

ということはかなり昔の話だよな。
昔のパーツは良くもった。
今の電源の品質では無理だろう。
90Socket774:2008/03/17(月) 23:42:11 ID:s9ZGLaA4
>>89
なるほどそういうカラクリか。
やっと電源に金かける理由が見えてきたわ。サンクス。
91Socket774:2008/03/18(火) 00:28:23 ID:wiAQWijt
a
92Socket774:2008/03/18(火) 00:58:30 ID:9pVpn/MJ
数年前から地雷と呼ばれるコンデンサが出始めたんだよな。
それまでは一部を除いて殆どが国産or台湾の有名コンデンサだった。
93Socket774:2008/03/18(火) 01:07:22 ID:+SJ7MaWP
冷却効果が優れている電源のオススメを教えてください。
ファン交換すれば?は無しでお願いします。
94Socket774:2008/03/18(火) 01:10:15 ID:mMgZ/Csf
何で電源に排熱を求めるんだ?

電源をエアフローに組み込むつもりか?それとも高温下で使うの?
95Socket774:2008/03/18(火) 07:26:37 ID:Pq/8ogGH
静音を求めるユーザーに売れるようにと、排熱を犠牲にしてるあっちっち電源が
売られているから。
ガワ触っても熱い。排気温も熱い。
コンデンサの質があれだから寿命に気をつかってるだけじゃね?
自分(電源)の発熱ぐらい自分で排気しろって事だろ。
96Socket774:2008/03/18(火) 08:17:41 ID:Z3NForuH
いや普通に電源でCPU周り冷やしたいって事じゃない?
電源に排熱まかせてるようなケースもあるからな

まあ一昔前の爆音電源でも買えばいいと思うが・・・
静穏も重視したいなんてぬかした事言うなら14cmファンとか付いた奴買えばいいよ
97Socket774:2008/03/18(火) 12:04:46 ID:NICWGxhU
サイズの安物でもケースに付いてる電源よりかは高性能・高耐久
98Socket774:2008/03/18(火) 13:13:36 ID:wEMtviNn
>>97
それもケースによりけりだろ。80PLUS認証の電源付きなんてのもあるんだし。
99Socket774:2008/03/18(火) 13:14:58 ID:2dovKvrm
【工作員ただいま活動中】  

 カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´#> カタカタ   
   _| ̄ ̄||_)____    
 /旦|――||// /|  
 | ̄サイズ  ̄l ̄| . |  
 |_____|三|/  
100Socket774:2008/03/18(火) 13:54:42 ID:C2ExuJFs
うちの剛力400wあけたら"TEMCO"(うろ覚え)っていうコンデンサが入っていたのですがどうなんでしょう?
101Socket774:2008/03/18(火) 14:28:54 ID:/0dD0EMx
それは「TEAPO」の間違えでしょう。
台湾いや世界的にもトップレベルの技術と安定を誇る一流コンデンサメーカーです。
ちょい前までの剛力・COREPOWERはオールTEAPO製なので安心ですよw
102Socket774:2008/03/18(火) 14:29:03 ID:EceE2lrR
TEAPOなら問題なし
103Socket774:2008/03/18(火) 14:45:30 ID:tw8yYP+K
最高のコンデンサは日本製
104Socket774:2008/03/18(火) 14:59:28 ID:3wE3+kel
今更日本製かよ
105Socket774:2008/03/18(火) 17:34:12 ID:FQ+RZGOR
>>101
何このチャンコロ工作員w
最高のコンデンサは日ケミ!
チャンコロ製、台湾製は毒菜を見ても分かるとおり、不良品の嵐です
106Socket774:2008/03/18(火) 19:28:35 ID:UsHJ63/H
TENPOなら最高ではないが実用上の問題はない


但し"TENCO"なるコンデンサが実在している可能性はある
そいつの品質がルリコンレベルである可能性も・・・
107Socket774:2008/03/18(火) 19:35:30 ID:tOcIQfs7
アビー
同社のベストセラーモデル「ZU-400W(X1)」
これ、使ってたけど、E1200のOCが伸びないので
ケース付属のAOPENの300Wに変えてみたら、
なんと、333×8が通ったよ!
なんじゃこりゃーー
108Socket774:2008/03/18(火) 20:05:12 ID:BxRgSREU
更なる伝説を刻んだな
109Socket774:2008/03/18(火) 23:14:20 ID:ieM78r05
AOpenはFSPのOEMのが多いよな

腐っても老舗メーカーのFSP製300W
動物に数えられるZUMAXの400W

最大出力は400Wでも、電圧が安定してるかどうかは別問題だから、かな?
110Socket774:2008/03/19(水) 00:56:51 ID:wlsY91PY
AbeeのZUMAX 400Wが酷すぎるだけ
光るファン導入で増加したコストを吸収するために無理したと思われる
その結果、ZUMAX本家の350Wと見比べても明らかに見劣りする中身の動物王になった
111Socket774:2008/03/19(水) 09:05:16 ID:NNdE4E4q
要らないところに金をかけ、大事なところを切り捨てる
それが動物電源

そこにシビれるあこがれるぅ!
112100:2008/03/19(水) 10:22:43 ID:ufoMIPz7
みなさんありがとうございました。
もう少し勉強してきます。
113Socket774:2008/03/19(水) 21:06:59 ID:lfFhz93g
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;! < ちょ、ちょっとまって!
    | ' ゜ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/ 今 のび太くんが珍しく良い事言った!!
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_                     
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、       
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ       

114Socket774:2008/03/20(木) 03:38:32 ID:qoPWFHAo
ZU-MAX400
12V⇒11.975
5V⇒4.982
3.3V⇒3.294
全部、下回ってるーー
115Socket774:2008/03/20(木) 10:06:08 ID:CuhENQP+
動物を擁護する気はないが、OS上から正確な電圧は計れない
116Socket774:2008/03/20(木) 12:34:42 ID:g9s2Y4mg
腑分けするとき封印シールどうやって剥がしてますか?
ガソリン染みこませてドライヤーで暖めるでFA?
117Socket774:2008/03/20(木) 12:53:37 ID:xjoQR24J
>>116
ナイフで切る。
118Socket774:2008/03/20(木) 13:02:49 ID:eQZIPmZa
ナイフで切っちゃうか・・・
安物電源だから壊れても直して使わないだろうからそれもいいだろう。
119Socket774:2008/03/20(木) 14:05:07 ID:JDgLGmo8
いやいや
動物はすでに封印きれてるときあるし
120Socket774:2008/03/20(木) 23:57:31 ID:NHcF/BH8
で、結局どれが良いんだ?
3年保証のHECで良いのか?
121Socket774:2008/03/21(金) 00:14:37 ID:KRajPbHr
おとといHECの400Wの買ったんだが、電圧がぴったり過ぎです。
電源としてはいいのかも分からんが、USBやらの電圧が下がる。

うちのサブPCのマザボなんか5VがUSB出力で0.24V下がるんで、USBに4.76Vしか流れない。
最初に5.15Vくらいあれば、4.91Vでましなんだろうが・・・糞マザボ乙です
122Socket774:2008/03/21(金) 00:14:41 ID:fYqM4FnY
+12V系重視(2系統)。
Core2Duo、Athlon64X2でパフォーマンスグラフィックボードを使う方に。
玄人志向 KRPW-H550W 販売価格 4,000円
http://www.tukanlune.co.jp/153_261.html
123Socket774:2008/03/21(金) 01:50:51 ID:hUYvJyOt
なんだよコワパ最強説知らんのか
124Socket774:2008/03/21(金) 08:23:59 ID:BB+RV0Ak
俺も数日前にHECの400W買うた
いろいろ構成変えたりしてみたけど安定してる
ただ、俺も奴も12Vと5Vがちょっと低め
BIOS読みとはいえこれだけ似たような報告が上がってるから
ちょっと不安だね AランクじゃなくてBランク程度でいいと思う
125Socket774:2008/03/21(金) 09:26:54 ID:J65sjjK8
低価格帯のA,Bもあんまりかわんねーとおもうけど
BIOS読みなんかどうでもいいし、いきなり不安なの?
コアパ、動物よりいいと思うけど
それなりの高級電源買えば電圧安定してて不安なくすごせるよw
126Socket774:2008/03/21(金) 09:29:40 ID:WBn2l7Qu
>>125
全角アルファベット使うなボケ
127Socket774:2008/03/21(金) 09:52:08 ID:hx4Ne/iN
>>126
全角カタカナ使うなボケ
128Socket774:2008/03/21(金) 09:53:05 ID:KRajPbHr
>125
だからテスタ読みでの電圧は安定してんだよ。
ただ、ぴったり過ぎる事が良質電源かって判断が難しい。

末端で5Vが出るようにちょいカツ入れしてあってもPC用電源なら良いかもわからん
129Socket774:2008/03/21(金) 10:09:23 ID:eJCGmqOn
出力が大きくなってきた時に電圧下がらなきゃ良いんじゃないの?
無負荷〜低負荷の時は余裕あっても、ちょっと負荷かけたら電圧がた落ちってのがダメ安電源の典型だからねえ。
130Socket774:2008/03/21(金) 10:20:01 ID:KRajPbHr
>129
マザボも糞なんだが、それとHECの組み合わせだと他のPCでUSB2.0のバスパワーで動く機器が動かん。
2.5インチのHDDやらが・・・出力関係無しに元から低いのも考え物だと思った。

鯖PCに使うことにしました。
131Socket774:2008/03/21(金) 10:21:42 ID:eJCGmqOn
電源供給できるUSBハブでもつければ良いんじゃね?
132Socket774:2008/03/21(金) 10:54:29 ID:GbEialqq
>>131
ですよねー高いもんじゃないし
133Socket774:2008/03/21(金) 12:28:08 ID:UDpqqgOB
>>129
fuhjyyuはそんないうほど悪くないよ。
台湾系では中の上くらい。
134Socket774:2008/03/21(金) 13:05:44 ID:sclcGKks
fuhjyyuは意外にもしっかりした生産ラインと厳正した品質管理をやってんだな。
GSCやOSTと同列に扱われることが多いが数ランク上。
故障報告も出荷数が多いのでそれなりに上がってるだけ。
でも会社名やマークが胡散臭いから損してるよな。
135Socket774:2008/03/21(金) 13:32:57 ID:Gtrzj2Q1
>>133-134
なんでいきなりfuhjyuuを持ち上げる流れになってるんだ?
これがかの有名なサイズ工s(ry
136Socket774:2008/03/21(金) 13:54:32 ID:rN9IVd0j
fuhjyuu=サイズではないはずだ
137Socket774:2008/03/21(金) 14:00:13 ID:Yo9MK980
fuhjyuuがいいって本気かよ
138Socket774:2008/03/21(金) 14:08:14 ID:rp2jRE4S
コアパ400、12VをSFでOS読みしてみたが、11.3Vって低すぎorz
139Socket774:2008/03/21(金) 15:49:33 ID:PhgDx96l
>>138
電圧高いな。オレの電源は、SF読みで11.2Vだよ。
140Socket774:2008/03/21(金) 15:58:14 ID:tqVVxOyo
今アキバの店頭でエンハンスの準ファンレス400Wてのが4980なんだが買い?
141138:2008/03/21(金) 17:00:20 ID:rp2jRE4S
>>139
そんなもんなのか。
負荷かけても、たまに0.04v下がるぐらいしか変動が無いから、
まあよしとするか。
142Socket774:2008/03/21(金) 18:57:14 ID:MLL6vypX
500WがPCデポで2980だったんで安さに釣られて買ってみたら爆音で使えない
KT500PEてやつだ。気をつけろ
143Socket774:2008/03/21(金) 19:19:31 ID:AO4BxsJ6
恵安
144Socket774:2008/03/21(金) 19:27:33 ID:q5YxfYOk
>>138,139
SFなら11.35だけどPROBEなら12.04だよ。
最近のSFはあてにならん。E6600だけど室温20度でCPU温度10度とかw

fuhjyyuはまじいいよ。個人的にはCapXonよりかは品質が上だと思ってる。
名前が噴きそうで怪しいから敬遠してる人多いけど。
145Socket774:2008/03/21(金) 19:31:31 ID:q5YxfYOk
あ、SFはP5Kだと表示が怪しいな。
P5Bだと12.20でPROBEと同じ数値になってる。
恐らく最新のマザーに対応してないものと思われ。
146138:2008/03/21(金) 20:07:22 ID:rp2jRE4S
>>144
せっかくだから、思い切ってテスタを部屋中探して測ってみたら、
通常時→11.97v
負荷時→11.95v
だった。確かにSFは当てにならんな。
MBは最新じゃないw A8V 939 X2 4200+ 負荷時で160wくらいかな。

ちなみに、11ヶ月前に購入して、7ヶ月×12h/dayくらい使用したものです。
KRPW-V500Wをポチッたが、結局コアパの方が良かったりして。
KRPW-V500Wも後で測ってみよう。
147Socket774:2008/03/21(金) 21:40:03 ID:DGoNvxnB
テスタあてにならんよ
あてになるテスタかどうかテスタテスタ買ってこい
んでそのテスタテスタが(ry
148Socket774:2008/03/21(金) 21:49:23 ID:dvb//UlG
BIOSもOS?
149Socket774:2008/03/21(金) 22:43:29 ID:O1cd4hVA
サイズ工作員がついに「fuhjyyuまじでいいよ」工作かよww

無理ありすぎ
だから工作員と言われる
150Socket774:2008/03/21(金) 22:46:28 ID:VUj9zSAH
>>147
その昔、まだ日本メーカが物作ってた頃、
学生バイトで電源ユニットの設計開発してた。
PCとか携帯電話とか。
で時々、納入先の電気メーカから納入する製品
の測定エビデンスについて、そんな指摘を受ける
ことが有った。S○NYとか、テクトロの測定結果
を信用してなかった。結局、テスタやオシロの
原器として、HP(現アジレント)が必要に成った。
野洲のIB●とかも結局、HPかよ!とか思ってた。
151Socket774:2008/03/22(土) 00:04:28 ID:fCyrIZLt
>>149
工作じゃなくてまじfuhjyyuはいいものだよ。
それにfuhjyyu使ってるのサイズだけではない。
152 ◆SiS//H/GOM :2008/03/22(土) 00:18:44 ID:S/qy04mP BE:764323384-2BP(290)
>まじfuhjyyuはいいものだよ。
(;゚д゚)・・・( ゚д゚ )・・・
153Socket774:2008/03/22(土) 00:20:13 ID:ePu4Uf5U
fuhjyyu誉めようぜ
154Socket774:2008/03/22(土) 00:25:27 ID:6E2r8Opa
fuhjyyuにしたら彼女ができました!
155Socket774:2008/03/22(土) 00:28:23 ID:T4UX3aDC
fuhjyyuにしたらニートやめれそうです。
156Socket774:2008/03/22(土) 00:56:55 ID:O2228Zc4
JENPOも普通に使ってれば噴かないよ
157Socket774:2008/03/22(土) 01:01:27 ID:ORm7C2iF
この流れで茶吹いわw
158Socket774:2008/03/22(土) 01:01:44 ID:7jbp1ifE
fuhjyyuなんてOC、CFなんでもござれでも噴きませんよ。
159Socket774:2008/03/22(土) 04:44:11 ID:WKAO9ho1
新ネタ、ないのー?
160Socket774:2008/03/22(土) 08:59:02 ID:sl1qWZzN
コアパ3まで待て
161Socket774:2008/03/22(土) 08:59:14 ID:iGk6O/Ve
信頼性が一番高いのはAbee でしょうか? 動作音も静かだし
162Socket774:2008/03/22(土) 09:08:16 ID:uNYgyiqn
Abeeが作ってる電源が全て信頼できる、なんてありえないだろ
163Socket774:2008/03/22(土) 10:02:35 ID:MdqZfpIx
161は工作員
164Socket774:2008/03/22(土) 10:10:53 ID:gMoY+JPk
>>161
AbeeはOEMのなかでは比較的マトモな保証をつけてるだけ
値段相応だよ

最近金属の値段の値上がりのせいなのか
各社とも品質が落ちてる気がする
165Socket774:2008/03/22(土) 15:22:46 ID:W5KXsv/s
1年保証がまともなんか?
166Socket774:2008/03/22(土) 17:52:57 ID:UQVGnfya
PP-400RC
3480

フェイスカスタム館
167Socket774:2008/03/22(土) 18:33:41 ID:ekgWjezK
テスタテスタ わろた
お茶飲み終わっててよかった@電車内
168Socket774:2008/03/22(土) 19:33:55 ID:HKmPNAPL
初代コアパワーって10kスレで好評なクロシコの例のブツと比べてどうなんですか?
あと始祖は糞です。オウルテックのケースに付いてた始祖製電源3ヶ月で壊れました。
169Socket774:2008/03/22(土) 20:23:15 ID:Vbajr22V

l\ _、-=┬─-.、,,_           __,,,..,_
| \`''‐-!=@  ``''´ ̄ ̄ ̄``''"´  j_=‐'´
!   \   ``'‐=_            '、,‐'´
`''‐-、  \   /     ,..、     ,.、
   / /  |      {i!;}    ._ {i!}i
    \ \. |     ○   、__,_,  ()i
     \ \|ニ==‐          ノ
    / /|          ー‐ <´
.   \゙\|ニ=-    、        . \
     > '|    ヽ、,,,)       ト、,,,)
      \              i
         ヽ、   )      ノ
            )  ノ-──ィ. ノ
         `--`    `ー‐`         ピカチュウ
170Socket774:2008/03/22(土) 21:41:00 ID:KREnxDv7
価格.com見てたんだがコアパ大人気なんだな。てかランクインしてるの安いの多いね
といいつつKRPW-V400Wをぽちった
171Socket774:2008/03/22(土) 21:50:35 ID:kW/20T+i
>>168
クロシコの例のブツ > ケースに付いてた始祖製電源 > 初代コアパワー
172Socket774:2008/03/22(土) 22:13:15 ID:skMYwEFm
fuhjyyuにするとベンチマークが伸びます

fuhjyyuにするとファンレスでも噴きません

ここまで来たか
173Socket774:2008/03/22(土) 22:29:46 ID:khjMOjae
>>171
シコシコ工作員め
174Socket774:2008/03/22(土) 22:34:59 ID:HQgu/tvy
KRPW-V300W買ってみたんだけど、高周波音うるさいです
ファンもカタカタいってるし・・・
175Socket774:2008/03/22(土) 22:45:12 ID:uNYgyiqn
KRPW-Vシリーズは
「KRPW-V460W」「KRPW-V500W」「KRPW-V560W」が2008年2月〜発売
「KRPW-V300W」「KRPW-V350W」「KRPW-V400W」が2007年9月〜発売
2008年2月〜発売された460W以上の電源が良質だと俺は思っている
公式HPにも460W以上にしか「製造元 Enhance」と表記してないしな
176Socket774:2008/03/22(土) 22:51:27 ID:RvSzlIps
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1052

玄人志向から、こだわりのATX電源新シリーズ、KRPW-V300W登場。
オール105℃コンデンサ搭載。他社85℃搭載品に比べ、約4倍の長寿命。
>>大手PCベンダに出荷実績で認められた、信頼のEnhance社製。
+12系を重視。他社製を大幅に上回る+12V2系統出力。(300W:合計25.5A/peak)
Core2Duo、AthlonX2をはじめとする省電力系CPUに完全対応します。
冷却性に優れた12cm大型静音ファンを採用。静音性をさらに向上させました。
177Socket774:2008/03/22(土) 23:02:02 ID:uNYgyiqn
460W以上のと表記違ったから見落としていた申し訳ない
だけど300W 350W 400Wの感想は全然聞かないな
178Socket774:2008/03/23(日) 01:22:57 ID:6crnqsVu
V400W使ってはいるけど高周波音なんてしないな。

なるべくファンレスにしたいなんて理由でケースの排気ファンの仕事を電源にさせてるが
耐久性なんてしばらく使わないと結果出ないしな…
179Socket774:2008/03/23(日) 01:31:43 ID:tuYwuW2G
>>177
新参くんはロムってればいいのに。
180Socket774:2008/03/23(日) 01:33:02 ID:tjCNVnol
ていうかここを1万円スレと間違えてるだろ。
181Socket774:2008/03/23(日) 01:47:50 ID:fNB/XjPT
漢は黙ってfuhjyyu
182Socket774:2008/03/23(日) 10:15:28 ID:fe//5ot2
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    __   チュン・・・
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|(|) |*゚ー゚)|    チュンチュン・・・
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|     | ・)・)| ___
  〜〜〜〜 ___ 〜     ̄ ̄ /____/|
  ____  ||_|:| _____ |. 。|。 .| |
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./|   |   |/
::∧_∧ ̄||::_.::U::: ... ::: /:: :..:.. ::: // ̄ ̄ ̄/
∩´Д`)) アアアァァァァ〜〜.: .. //     /
_>、   <_/::. :.: :: ..:: /:: :...:.:::...:// <⊃   /
-、__ノヽ__リ..::.:.. :: :. /:....:::..:.: ..// <⊃   /
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/      /


183Socket774:2008/03/23(日) 14:18:45 ID:6eab+myb
184Socket774:2008/03/23(日) 14:22:30 ID:bJ8aJCt+
V400届いたー
んー、ちょっとファンうるさい気がしないでもないな
185Socket774:2008/03/23(日) 14:27:09 ID:3Qo6walI
>>183
どこの工作員か知らんが
コラージュ作るの大変だったろ
186Socket774:2008/03/23(日) 15:09:56 ID:/bPv+jbX
fuhjyyuのコンデンサからそんな汚らしい茶色いシミみたいなのが出るはずが無い。
187Socket774:2008/03/23(日) 15:28:48 ID:q56EPveP
         _,..............._,.......
      ,ノ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ_
     _ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   _ノ:::::::::::::::;ヘ::::::::::ノ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::/   ̄ , ‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (:::::::::::::/ヽj _/ -‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)    |  トリックだな。
   ):::::::::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ:::::::::::::::::(     |  液漏れした他社製のコンデンサにfuhjyyuのステッカーを貼り付けたのだろう
   (::::::::::::/`i´ ,└=゚'┘  |::::| 6 |:::::::::::::::::::}  <   それか、下痢気味のうんこをぶっかけたかだな
    `〜、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::::::::::;〜"    |  fuhjyyuのよさに嫉妬したどこかの工作員の捏造操作だな
      ヾ|||ll|||||||||||l〉|  三ー'〜〜"         | 
         |||:二三|||| l  ,三   ヽ、          \______________
         |l  ⌒ ||| ://     ヽ=、-、_
       |l、:( : : ||/ /       ヽ, |    ̄\
      /   ̄   /        ノ /       \
188Socket774:2008/03/23(日) 15:47:56 ID:svxCvwpb
ここだけ時代がおかしい
189Socket774:2008/03/23(日) 16:11:11 ID:LJTCOWvK
なんだかわけわからんが、おれは>>183の写真は信じる。
といいつつ、fuhjyyu満載のCORE-500-2007で不安な毎日を過ごすわけです。
190Socket774:2008/03/23(日) 16:19:27 ID:UpP7JQvf
不自由がそこそこ良質なら
安価な不自由製から他のメーカー製キャパシタに変えるメリットはない
だが実際は・・・過去に不自由コン使ってたメーカーのどれだけが乗り換えてんだろうか
大手であればあるほど乗換えが顕著だな


不自由が吹きまくりと言われ始めてから2年以上経った今頃
工作員いっぱい沸いてワラタ
191Socket774:2008/03/23(日) 16:22:17 ID:NeWeLOut
>>153の流れだろ?w
192Socket774:2008/03/23(日) 16:30:08 ID:7999bwnU
一人の工作員でしょ?
ここまでひどい自演は罪だね。
193Socket774:2008/03/23(日) 17:28:45 ID:mVFokaEA
ホント、工作員はコラまで用意してfuhjyyu使った製品叩きするから困ります。
194Socket774:2008/03/23(日) 17:45:26 ID:vPkFXJIg
fuhjyuu擁護っていくらなんでも強引すぎだろ >悪質ネット工作業者

仮に普通の使い方で問題がなかったとしても、
過去に吹きまくった事実があるfuhjyyuが載ってる電源=サイズ剛力&コアパワーを
あえて選ぶ理由なんてないだろう
195Socket774:2008/03/23(日) 17:59:33 ID:NeWeLOut
いやだかr
196Socket774:2008/03/23(日) 18:02:35 ID:hFkWRWy0
なんで工作業者となる
そんなことしても何の利益にもならないし
純粋なfuhjyyuファンだっているだろ
飛躍しすぎだよ
197Socket774:2008/03/23(日) 18:05:28 ID:Qwbp2hOc
日立か富士通か解らない会社
のファンなんていない
abeeの工作員に間違いねぇ
198Socket774:2008/03/23(日) 18:06:35 ID:hFkWRWy0
なんでそう決めつけるんだよw
199Socket774:2008/03/23(日) 18:12:22 ID:km/s+HAG
暇だから、fuhjyuu擁護して遊んでるだけだろ。
200Socket774:2008/03/23(日) 18:13:10 ID:d8PCcEoe
200W
201Socket774:2008/03/23(日) 18:17:26 ID:AzeHo0d3
飛躍しすぎと決めつけを楽しむところですよ ここはw
ID:hFkWRWy0君はどうやらむいていないみたいだから、もうレスしなくていいよ
202Socket774:2008/03/23(日) 18:27:09 ID:svxCvwpb
純粋なfuhjyyuファンワロタ
203Socket774:2008/03/23(日) 19:31:22 ID:sFjR7NMP
>>183の写真はオール紫だから、
俺が持ってる動物に乗っている黒色は大丈夫だな。
204Socket774:2008/03/23(日) 19:34:08 ID:qhGCpueb
いい加減>>153の流れ止めねぇ?
205Socket774:2008/03/23(日) 20:07:59 ID:m1qMyVQ3
で、PeterPowerの400Wが3,480円でお買い得なんですけど、
これってもちろん高性能電源ですよね?プラグインモデルだし。
206Socket774:2008/03/23(日) 20:34:10 ID:6KFhz3fb
そうでもない。
207Socket774:2008/03/23(日) 20:55:15 ID:y+4ScC6r
>205
400Wクラスで
+12V1 20A
+12V2 20A
って書いてる物は信用出来ん。ZU-400W(X1)も保証切れたら壊れたし。
実際はコンバインで見ないといけないが、素人はそこまで見ないのを分かって書いてるとしか思えん。

このスレに出てくる良質かもしれない電源見ても、+12V1 20A +12V2 20A の記入の物はなさそうだし。

サブにPeterPower500Wの使ってるがそれは結構いい。
+12V1 16A
+12V2 18A
記入です。
208Socket774:2008/03/23(日) 21:57:33 ID:5kiHXsHW
>>183
それってかなり前の奴だよね
最近のfuhjyyuの噴き画像があれば信じるけどさ
209Socket774:2008/03/23(日) 22:01:15 ID:/w66eAVP
>>205
300Wと考えればグッド
210Socket774:2008/03/23(日) 22:03:03 ID:j95RCDAa
何言おうと>>190が真実。
これ以上不自由マンセーしたいなら、隔離スレでどーぞ。
211Socket774:2008/03/23(日) 22:24:16 ID:iUVRdc28
何言おうとコルセア君が真実。
これコルセア君マンセーしたいなら、隔離スレでどーぞ。
212Socket774:2008/03/24(月) 01:10:51 ID:XqCjDSbh
>>183
>氏ね
既に死んでるがな
213Socket774:2008/03/24(月) 03:04:15 ID:VkdNeyzu
胸に七つの傷のある男か
214Socket774:2008/03/24(月) 03:54:17 ID:gqT+aMtD
お前はすでに噴いている
215Socket774:2008/03/24(月) 04:42:02 ID:rGy+Jiq7
良質電源まだー
216Socket774:2008/03/24(月) 12:16:01 ID:sRpwBmgk
KRPW-V400Wと3年間世話になったEnermaxと交換した。
良電源も安くなったもんだな。(評判どおりなら)

ビックカメラで購入できる電源にしては良いし、安かった。
217Socket774:2008/03/24(月) 12:52:44 ID:7S0xh6pA
紫蘇買うくらいなら江成買うな。
LIBERTY ELT500AWTがちょっと欲しい。
218Socket774:2008/03/24(月) 14:05:26 ID:LtFuVLcc
昨日、アキバのティゾーンで
どこのかよく見なかったけど
500?550?のが、よんきゅっぱ だったな
先週買ってなければ、行ってたとこだったが。
219Socket774:2008/03/24(月) 16:29:03 ID:k/C23oqC
           ∧_∧
           ( ・ω・)
           (っ  つ
           /   )
           ( / ̄∪    _.__   lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|  (  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|J]∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|   しーJ  ` ‐〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          バリバリバリ
            ;,人'、'
        ;.、人,ノ  <,人,ノ',.;
        ;.,,)  ∧__∧  (,;
        :、) ヽ(O皿O)ノ (,
       .;;、')    羊    ('
        ;.,,)   ф ヘ  (,;   ガチャ
        ;.、')  <    (',.:; _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |_|(  東 )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|(∋と 電 i- 、
        |      |Tom.|_|  |_|  しーJ  ` ‐〜〜〜〜〜
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

220Socket774:2008/03/24(月) 19:10:10 ID:DulmHkcu
安物買いなら今はCORE-500-2007が最強でいいでしょう。
静かなのも確かだからあとは目をつぶればよい。
221Socket774:2008/03/24(月) 19:13:01 ID:6v/x5Si+
クロシコがサイキョウでしょう。
1年保証しかないのがネックネックだけど。
222Socket774:2008/03/24(月) 19:47:09 ID:rGy+Jiq7
クロシコで痛い目にあえば、
もう二度と買う気がなくなるのはわかるよ、、、
223Socket774:2008/03/24(月) 20:11:34 ID:yirEmTPl
昔クロシコのTi4200買ってまったく動かなかったので返金してもらった金でELSAのにしたらあっさり動いたな
サプライ品みたいなのはいいけど高額クロシコ商品は避けたい
224Socket774:2008/03/24(月) 20:15:43 ID:rGy+Jiq7
グラボは2枚ともダメだった、、
225Socket774:2008/03/24(月) 20:39:14 ID:wvbcjms1
クロシコのCelestica製とかいうRade9800Pro酷使したけど未だに嫁ぎ先で動作してるがw

相変わらず工作が酷いんじゃねw
226Socket774:2008/03/24(月) 20:59:57 ID:WASQeE1B
だからさ、クロシコは単なる輸入業者にすぎず
製品の良し悪しは作っているメーカー次第だろ
クロシコが全部駄目とか良いとかナンセンス
このシリーズは良い、悪いと見極めればよいジャマイカ。
V560Wとかは値段の割りに良いと思うが。
227Socket774:2008/03/24(月) 22:03:53 ID:zxAVj4Zg
そもそもクロシコはサポートや保証にかける費用を削って少しでも安く良質なものを提供しようとするスタンスから生まれた
会社だから、値段の割りに良質で当然なんだよ。むしろこれまでが正当に評価されていなかっただけ。
228Socket774:2008/03/24(月) 22:15:05 ID:m8YI3X04
つまりオートマしか乗れないゴミドライバーが
マヌアル車乗って文句たれてるみたいな感じですね
229Socket774:2008/03/24(月) 22:16:16 ID:rGy+Jiq7
それは違うだろ
良質かどうか検証せずに出荷するから安いのさ
グラボは普通に使用するにはどうってことはなかったが、
3Dゲームじゃエラー吐きまくり、長時間使用では必ずフリーズしたよ
ATIだったけどね
230Socket774:2008/03/24(月) 22:23:00 ID:wvbcjms1
どうせ窒息ry
231Socket774:2008/03/24(月) 23:33:20 ID:AyFvE3+j
>>227
>そもそもクロシコはサポートや保証にかける費用を削って少しでも安く良質なものを提供しようとするスタンスから生まれた
>会社だから
そういえば聞こえはいいんだが俺にとっては
売りっぱなしのディスカウント店に初期不良以外保証期間をやたら短くしているバルク品、海外輸入品
とかとなんら変わらんイメージだな>クロシコ
232Socket774:2008/03/25(火) 00:59:52 ID:GNyITGog
素人厳禁、玄人志向だからな。
バルクに保証がついてる製品と思えばいいよ。
いいものでも安いよ。
233Socket774:2008/03/25(火) 03:24:04 ID:CpPw1EHx
だから「苦労人」って言うんだね
234Socket774:2008/03/25(火) 06:35:33 ID:TpyyhdFy
苦労と試行だからな。
OEM元のメーカーを調べて買ってもよいか判断しなければならない。
235Socket774:2008/03/25(火) 07:10:35 ID:5sTzqJ9d
で、高周波はホントか否か?
236Socket774:2008/03/25(火) 08:28:22 ID:9HNibnU6
KRPW-Vシリーズマンセーはまだ我慢しても
クロシコマンセーは胡散臭すぎるわw
237Socket774:2008/03/25(火) 09:35:56 ID:iSsse6pg
この価格の製品って「半年後が心配」ってよく言われるけど
半年持てば5年以上は持つアタリ製品とみていいのかな?
238Socket774:2008/03/25(火) 09:40:21 ID:G069yLTS
使い方にもよるんじゃないか
239Socket774:2008/03/25(火) 13:02:38 ID:v3YNwBGt
>>237
当たり電源の自然死(寿命?)な電源の壊れ方は、

徐々に安定供給できる最大出力が低下していって
やがてシステムに必要な出力を安定供給できなくなりPCが不安定になる

ので半年持っても2年持つかどうかはわからんよ
240Socket774:2008/03/25(火) 13:23:43 ID:+2MVTvaq
トントン
昔使ってたSS-350FSもそんな死に方でした。
241Socket774:2008/03/25(火) 14:10:00 ID:oJqYv3sF
俺が良くあるのが、1年ほど使って安定してた電源を他のPCに繋いだら起動途中で止まったりして
元に戻しても駄目ってやつだな・・・コイルかトランスからブーン音が鳴って逝く。

安物電源で年数経ったやつは、もし安定してたらPC繋ぎ変えない方がいいかも。
242Socket774:2008/03/25(火) 16:09:56 ID:DzJsLyR7
俺が買ったクロシコ製品は電源もVGAもNICもちゃんと動いてるな
まあどれも失敗が無かったのはヒトバシラーさまのおかげですけどw
243Socket774:2008/03/25(火) 17:06:07 ID:E0yYI4cn
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ

244Socket774:2008/03/25(火) 17:10:18 ID:6mJSOuIj
クアッドコアのCPUとミドル以下のグラボで
KRPW-V350WやKRPW-V400Wって大丈夫でしょうか?
245Socket774:2008/03/25(火) 17:15:14 ID:iqsxkNdR
>>244
いや、350は無理だろう・・・ほかの環境にもよるが
246Socket774:2008/03/25(火) 18:14:17 ID:NNw4Siot
とりあえず400W以上だろ…
247Socket774:2008/03/25(火) 18:18:26 ID:AI0/AFVG
HDDたくさんつけてなければクアッドにSLIやCFも可能なんじゃね?
全パーツがフル動作してる訳でもないし。
SS−400ETにQ6600&GF9600GT&WDの500G2個って構成だけど、
問題なく動いてるよ。
248Socket774:2008/03/25(火) 18:25:19 ID:APGHBnnu
クアッドコアの消費電力がどれくらいなのかは良く知らんのだけど
ミドルレンジくらいのグラボとHDD1個+C2Dだったら300Wも越えないんじゃなかったっけ?
総電圧の話で、12Vとか5Vの個別の話になると俺にはもう分からなくなるんだけど
249Socket774:2008/03/25(火) 18:27:18 ID:AI0/AFVG
TDPが95WだからC2Dと大して変わらんよ。
1.5倍も無いはず。
250Socket774:2008/03/25(火) 18:48:17 ID:iOoRejKw
V400使って三日目だが昨日なんか高周波が出た気がする今はおkだけど
251Socket774:2008/03/25(火) 18:53:53 ID:v3YNwBGt
どれだけ長く使うかってことも考えたほうがいいんじゃないか?
最大出力は経年劣化で年々下がってくんだから

あと、常時出力上限に近い負荷掛けてると劣化も激しいと思うよ
長期安定動作を望むならそれなりに出力にマージンとらないと厳しいと思う


俺なら一年以上は使いたいしHDD2台は積むだろうからKRPW-V500W以上選ぶけど
252Socket774:2008/03/25(火) 19:03:43 ID:F1Dh1RGM
古いfuhjyyuが噴いたという画像は幾度も見たことがあるけど
最新のfuhjyyuが噴いたという画像は見たことありませんなあ
fuhjyyuもバカじゃないので品質は上げてんじゃないの?
いいから最新のfuhjyyuが噴いたという人は腑分けして見せてくれよ
253Socket774:2008/03/25(火) 19:09:35 ID:PqNlvXwo
黒fuhjyyuの噴いた画像希望
254Socket774:2008/03/25(火) 19:17:17 ID:YEvtx4O0
fuhjyyu満載らしいCORE-500-2007買って良かった。
この時期からすでに暖かい排気してるので、ひと夏越せるか見ものだわ。
255Socket774:2008/03/25(火) 19:19:09 ID:u4BBE+2o
コンデンサスレでもfuhjyyuはゴミ
256Socket774:2008/03/25(火) 19:22:51 ID:cbsYMVeH
「中国だから糞」って考えはどうかな?
豊田や松下だって中国に製造ラインを持ってて現地の中国人を働かせて作ってる。
中国のメーカーも日本と同じ製造機械を使って同じ材質で作ってるのに、
中国だから日本のメーカーが中国で作ったものより粗悪という考えは明らかに矛盾している。
昨今の餃子問題等で避けられてる中国製食品だが、
俺なんか気にしないで買っている。食っても異常はないし安いのでむしろ勝ち組だと思ってる。
257Socket774:2008/03/25(火) 19:31:21 ID:cLSksHKr
>>255
昔使ってた電源がfuhjyyuの所が噴いてたから、
「fuhjyyuはゴミ」という固定観念にとらわれてるだけじゃないのか?
俺も幕のHDD、昔壊れまくったのでしばらく避けたけど、
久しぶりに買ったら良くなってて考えを改めました。
258Socket774:2008/03/25(火) 19:40:48 ID:v3YNwBGt
もう幕は存在しなんだぜ・・・
259Socket774:2008/03/25(火) 19:43:17 ID:sTzrEAI0
近所の工房で売ってたよ。
6L160P0買った。
260Socket774:2008/03/25(火) 19:51:49 ID:KZ0DzAn8
サイズも糞コン満載の電源売って消費者騙してるとそのうちMaxtorの二の前だな
261Socket774:2008/03/25(火) 20:39:50 ID:yrbRm9Nv
この流れにはワロタ。
不自由(・∀・)イイ!とか面白すぐる。
262Socket774:2008/03/25(火) 21:42:59 ID:+72ov6rl
fuhjyyuもサイズもまったく擁護する気は無いが、
antecとかのfuhjyyu漏れ漏れ事件以降の
報告って聞いた事ある?
漏れ漏れ事件の頃ってマザーでもGSCやOSTやら漏れまくってて
結局、その頃出回った粗悪電解液が原因って言われてた

それ以降、どのコンデンサも実際の漏れ画像は見た事は無い。

まぁ だからって一回漏れまくったfuhjyyuや
ソレを平気で使うサイズ電源はまったく買う気は無いけどねw
263Socket774:2008/03/25(火) 21:44:29 ID:2bmHJ5Aj
俺のNSK3300の電源が一年くらいで逝ったんだが、
修理に出すのも面倒くさいし、捨てる前に開けて見てみようかな?
264Socket774:2008/03/25(火) 22:54:19 ID:rD09RWVH
>>262
俺も見たことないな
電源じゃないけどBIOSTARのマザー、液漏れ時代最悪と言われたOSTてんこ盛りだけど
3年経った今も問題なく動いてるし1本たりとて膨らんでないし

昔粗悪といわれたコンデンサメーカーも今はそれなりに品質が上がってるんじゃない?
265Socket774:2008/03/25(火) 23:00:59 ID:x1gyOQS2
ことわざでいえば「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って奴だね。
1回壊れたHDDのメーカーやエラー出まくりのメモリベンダーのは二度と使いたくないという。
266Socket774:2008/03/25(火) 23:06:00 ID:TpyyhdFy
OSTなんかは最近の廉価マザー上でも結構見かけるが、
ある時期を境に急激に吹いた報告がなくなったような…

粗悪コンの代表といえばLelonかw
あれはいまどうなんだろうw
267Socket774:2008/03/25(火) 23:07:25 ID:B0I1btC0
>>265
マクとウエスタンの事だなw
268Socket774:2008/03/25(火) 23:21:42 ID:H6kawpuQ
>>266
アレは凄いぞw
青筆のAX4G、大小問わず一個残らず妊娠してるの今も大事に保存しているよ。

>>267
WDは一昔前なら2流と呼ばれ敬遠されたメーカーだけど今は一番人気だね。
音も静かで温度も低くて気にいってる。

269Socket774:2008/03/25(火) 23:31:02 ID:8GMfQVts
JENPOも漏れたこと無いよ
さすがに電源にGSCとか使う所は無いよな
270Socket774:2008/03/25(火) 23:32:21 ID:B0I1btC0
>>268
良くなったのか・・・今度買ってみよう。
271Socket774:2008/03/25(火) 23:42:43 ID:vweLQSvX
コンデンサのことはよくわからんけど、
Lelonが今の所漏れ王なの?
272Socket774:2008/03/25(火) 23:51:08 ID:mYH59Oh4
>>262
いや、サイズの剛力とかコアパとか「逝った」報告かなり見るぞ
一般人は普通にスルーするし、サイズ工作員も当然スルーするから目立たないが
273Socket774:2008/03/25(火) 23:58:18 ID:cGPDPdnB
報告だけで逝った電源の腑分け画像が上がらないから真実かどうかわかんね。
274 ◆SiS//H/GOM :2008/03/26(水) 00:44:49 ID:dRaUhhsT BE:1504761697-2BP(454)
>>271
つGSC
これもヤブァイかと。
275Socket774:2008/03/26(水) 00:45:07 ID:E1RgIt+L
昔のOSTは膨らまずに容量抜けて逝く事が多かった
外見は正常なため原因と気付かないこと多かった罠
276Socket774:2008/03/26(水) 01:11:10 ID:LCBVKJ2U
>>274
http://www.lelon.com.tw/index.php?fn=about

サイトとか写真で見る限りは会社の建物も立派なんだけどなあ。
「穩健成長」とか「優勢的競爭力」とか「未來展望」とか書いてるし…( ´・ω・)ウーン?
277262:2008/03/26(水) 02:24:40 ID:6tsfsUAB
つまり、粗悪品を出したコンデンサメーカもそのまま粗悪品を作ってる訳じゃないって事かな
さすがにそのまま粗悪品作り続けたら誰も買わなくなるからね。
ひょっとしたら粗悪品出した後にヤバイと思ってISO9000の認証取ったとか?w
Fuhiyyu、YEC、GSC、lelon、OSTなど悪名高きメーカって言われたけど、
製品出回ってる所は改善してるんじゃない?逆にダメな所は見かけなくなってる?


って事はサイズ叩きは逆にアンチサイズ工作員の仕業?w

俺もサイズの電源に関しては、全く信用してないし買う気も無いが、
実際に漏れた画像見て見ないと叩いてまで貶めようとは思わないなあ・・・
かと言って、サイズ電源の話するヤツとかも【ネタ?】って思ってしまうけどw


だが粗悪コンデンサでも吹くのは使用後1〜2年以内だし、漏れ事件以降
今ぐらいから漏れ報告が出まくる可能性あるかもねwwww

もう少しお金出せば、最近のクロシコとかマトモな電源買えるんだから、
俺はそんな危ない橋は渡ろうとは思わないね。
278Socket774:2008/03/26(水) 02:34:09 ID:u26fDV0r
ちょっと捻ってきたな
279Socket774:2008/03/26(水) 02:34:31 ID:N76nYqId
とりあえず証拠を見せて叩かないと単なる中傷だよ
280Socket774:2008/03/26(水) 02:37:54 ID:gDdCh4wx
>>262
マザーボードはアッチッチCPUが減ってから余り聞かないな。
VGAでもあまり聞かない。(高性能VGAでは固定コンデンサ搭載が多いからかね?)
でも電源では結構耳にする。個人的には最も怠っちゃいけない場所だけども。
281Socket774:2008/03/26(水) 02:52:39 ID:XLdbUHVo
V400W
3.3Vが2.99V CPUが1.52Vちょい少なくね?
282Socket774:2008/03/26(水) 03:19:25 ID:vUJp+dVJ
なんだろうこのスレを曲げようとする力
この違和感
今のfujiyuuを恐れるな、今は違う、過去は過去と言いたいんだろうか・・・
クロシコが売れてサイズが売れないのが困るのか・・・
お前は一体何者なんだ
283Socket774:2008/03/26(水) 05:38:54 ID:WEaEEDRY
昔のは使って数ヶ月で噴いたのか?
数年使って噴いたって話しか記憶にないな

最近のが噴くかどうかの判定は数年かかるんじゃないのか
284Socket774:2008/03/26(水) 10:43:29 ID:LMBpnVI3
クロシコのCPにはどのメーカーも敵うまい。
HEC?しょんっ、なんつってw
285Socket774:2008/03/26(水) 10:51:52 ID:dU0pa97D
あれ?クロシコと契約工作員とか煽ってこないの?w
自分、○イズと契約もさせられていないのに工作員にされたけど
その電源で失敗して、クロシコに手を出しましたが何か?
まぁ、来年にはODIN GT 550Wでも導入しようかと検討中だが。
286Socket774:2008/03/26(水) 12:10:53 ID:iXcS+lyU
クロシコはブローカーだからなんも偉くないぜ
クロシコの電源がいいから全てのクロシコ商品もいいに違いないと思い込んでると
痛い目をみること必至!
287Socket774:2008/03/26(水) 12:37:07 ID:E1RgIt+L
>>280
俺もそう思う

粗悪品は高温時の劣化が激しいようで
今のCPU周りなら大丈夫だろうけど当時は目に見えて違ったんだろうな

風量絞った静音電源だと
当時のCPU周りと同じ高温に晒されて劣化が激しそうだから
粗悪品使ってると怖いな
288Socket774:2008/03/26(水) 16:01:14 ID:xr0TNd85
>>282
めちゃくちゃ強引だし、違和感ありまくりだよね
強引で粘着質だからすぐに同じ工作員(同じ組織の人)とわかる
289Socket774:2008/03/27(木) 00:06:46 ID:mYmS38/Z
>>283
何ヶ月かというのは余り関係無い。
ひと夏の淡い思い出。
290Socket774:2008/03/27(木) 16:35:45 ID:KTSnMa5/
良質電源を探すってより、ババ抜きしてる気分だ
291Socket774:2008/03/27(木) 17:53:19 ID:4pv2oKvo
認めたくないものだな安さゆえの過ちというものは
292Socket774:2008/03/27(木) 19:29:12 ID:anaFhoYT
このスレで良質電源を見つければ
他のスレはいらなくなるんだぞーーーーーーー
293Socket774:2008/03/27(木) 19:55:10 ID:anaFhoYT
ところで、
¥5000以内で
最高の出力はどれええ?
294Socket774:2008/03/27(木) 20:47:58 ID:dz2yIZQB
Silent King 4 は鉄板やな・・・
295Socket774:2008/03/27(木) 21:01:21 ID:Kvr3e4yt
そら2980円で500WのCORE-500-2007最強でそ
296Socket774:2008/03/27(木) 22:10:45 ID:dHXXz/9M
500W全部使おうとしたら12Vが驚くほど落ちるけどな。
297Socket774:2008/03/27(木) 22:23:33 ID:IO75AbmF
Lelon載せた変態mATXマザーは半年で逝った。
見事にチップセット周りが妊娠していた。
OST載せたBiostarも1年で頭からUNKO出たことある

問題点
24時間稼動させていた
mATX用のケースでケース内のフローも良くなかった
手で触れない位の爆熱SISのチップセットにもかかわらず
ヒートシンクが貧弱かつファンレスだった(変態の場合)

勿論保証期間内だったので祖父に交換してもらったが、
結局使う気になれずオクで流した。

教訓
糞コンパーツ使う時は、温度管理をしっかりすべきである
フルタワー&ファン全開で使えばLelonだろうがfuhjyyuだろうが
全然おk







かもしれないが、俺はやだ。
298Socket774:2008/03/28(金) 04:27:15 ID:aitUNL//
使い方じゃなくってさー
結局、¥5000以下はだめなのか、、
299Socket774:2008/03/28(金) 08:47:05 ID:mi+gsFPP
人の言うこと聞かない人ですね?
300Socket774:2008/03/28(金) 10:59:40 ID:zOCmQQdm
いい音源もありますよ 5000円以内で
301Socket774:2008/03/28(金) 13:35:16 ID:PBpan9dj
いい電源を作るには原価5000円じゃ厳しいと思うよ
色々無駄を省いて、ある程度の部品品質を確保してできた
普通レベルの電源がKRPW-Vxx0W程度じゃないかな
302Socket774:2008/03/28(金) 13:35:48 ID:7PDpmLXh
以下の環境(おおよそ)でny、share専用マシンを考えています。

【CPU】 セレロンデュアルコアE1200
【Mem】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 P5B-VM
【VGA】 オンボ
【HDD】 6基
【 OS 】 XP-SP2

3年間はまったく落とす気が無いので高耐久・低発熱・低消費電力でHDDに優しい400w電源を
この価格帯で探しています。
303Socket774:2008/03/28(金) 14:18:42 ID:sQY3XZ/r
核力2で決まり。
304Socket774:2008/03/28(金) 14:51:34 ID:JLsb7pB5
>>302
この価格帯でそのような理想の電源などあるわけがありません。
最低でも1万は払いましょう。
305Socket774:2008/03/28(金) 15:24:21 ID:iJCzhUSj
>>302
某信者絶賛のHEC-400WA-TZをぜひ
3年保証も付いてます
306Socket774:2008/03/28(金) 18:56:16 ID:7PDpmLXh
>>304
わかってると思いますがny、share厨は基本的に貧乏です。
余りもののパーツで作るny、share機ごときに金をかけたくありません。

>>305
おおっ!サンクスです。
HDD6基搭載してもたぶん、常に動いてるのはキャッシュ用のみだと思うので負担はかからないでしょう。

って皆さんいちいち電源落としてますか?
使わない時はシステムスタンバイ状態の人が多いと思いますけど。
毎日使う度に電源オンするとHDDに通電する時に傷めるそうです。
307Socket774:2008/03/28(金) 19:00:39 ID:v0MjzWxe
そんなの常識だ。ここは自作板なんだが
308Socket774:2008/03/28(金) 19:25:05 ID:mjdzt5sN
俺は出かけてる間と寝てる間は切ってるが
309Socket774:2008/03/28(金) 19:29:34 ID:ji/tiaGQ
スタンバイにするか切るかつったら素直に切るよ
310Socket774:2008/03/28(金) 19:36:15 ID:eMY8mOU/
メンドクサイんでスタンバイ多用だw
120Gと80Gが壊れないんだよなあ・・・
壊れてくれれば、容量大きいヤツに買い換えるのに・・・
311Socket774:2008/03/28(金) 20:53:56 ID:PBpan9dj
>>306
わかってると思いますが電源メーカーは利益を出すために商品を製造するのです
安物電源ごときに3年も持つような高級部品使うわけはありません
312Socket774:2008/03/28(金) 21:36:26 ID:SuWcancB
なんか春休みって感じだな。
313Socket774:2008/03/28(金) 21:42:17 ID:RTShUGbf
うちの初代静王は安物だが余裕で3年持ってる
314Socket774:2008/03/28(金) 21:43:49 ID:JVfLvEIF
やたら必死に叩く電源は買いだろ
俺はHECの400W買った
やっぱり当たりだったw
315Socket774:2008/03/28(金) 21:47:10 ID:EFOVE5C7
当たりかどうかなんか暫く使ってみなきゃ分からんだろ
買った瞬間分かるのは大外れかそうでないかってだけだ
316Socket774:2008/03/28(金) 22:05:31 ID:EQ47vVAd
HECそんな静かでもないけどこの冷たさはなんとなく安心感を感じる
317Socket774:2008/03/28(金) 22:24:22 ID:A3C3sG8b
この低電圧、低発熱ブームの昨今、400wでも十分だよね
318Socket774:2008/03/28(金) 23:53:34 ID:cOiF3eBG
 i゙ /:/ .i:::::l::::::::::/l:::::/ |::ト;:::::::::::::::::::::::::l:::::.ヽ:::::::::::::::::l::::::l::::::::l`ヽ、.  \
 |./.:.:/   .l:::::|::::;;;;_i |:::/  |::|.ヾ、::::::::::::::::::::ト;:::::|ヽ:::::::_;;ィ|!:::::l::::::::l   l:ヽ、 /
 ゙ー,ァ゙   |:::::|:::::::::l`l'''ト、 |::l ヽ`''、:::::::::::::l.ヽ;::l_,,>f´::::::|i;:: |::::::::|   |;;;;j.,/
  /(._   l::::::l::::::::::l l:|. `'ヾi、  \ \::::::::;lィ'i´!  i:::::::::| |::|::::::::::l  { ヽ、
. / /`iヽ,|::::::::|::::::::| __l|____ヽ,\  \ ヽ:/::レl;|__,l:::::::| .|;l:::::::::::| ,イiヽ, .〉
/ ./:::l |:|:::::::::|i::::::Ki゙f::::iiii::''Tミ     ヽ `夊T'''iiiii::li;::|>i}!:::::::::::l}イ |:l:::i∨
ヽ. {::|:| |::|::::::::::ト、:::| ゙わ::;;;;::リ         わ::::::::;;ハリ./|:::::|::::::l::|  |:!:::!
 `|::|:| |:::l::::::::::l::|ヽ{. ゞ=''"'         ゙ゞ=='彳   |::::l::::::l::::l  |:|:::l
  |:::|l:| |_;;;l::::::::l::l, ゙ヽ         l            l::::l:::::;il__:|/l|::::|
  |::l .゙i'-{ |l;::::::::l::l、                     ,イ:::!:::::,!.l .|~i、|.|:::l
  .|:l. レ゙l::::l l;::::::::l:|.ヽ                 ./リ::/::::/ l:::l .|. V::リ
  ヾ/  l:::l l;::::::::l|.  \        ´ `      / /::/::::/ .|::i゙ l  |:/
   i.  |:::l トi;::::::'l.   `i、          ,,ィ゙   /::;':::::/ l::l l .j
   .l   !:::| l ヽ;:::i     l,,__`''ー 、 __ ,, '''´ _l   /;:イ::::/  l:リ / /
    ヽ   !:::l | ヽ;:l     | `''ー、   ,,ィ''´l   /' /:/  /:'./ /


319Socket774:2008/03/28(金) 23:58:00 ID:inX6o3Ci
クロシコの400Wを使い始めたところ。まぁちょこっと使ったくらいで
良し悪しなんざ分からんけど、悪くはない。
サイズと契約工作員にされたくないが、以前使っていたサイズの電源、
なんか妙にボンドのような臭いがしたな・・・あれはちょっと別の意味できつい。
320Socket774:2008/03/29(土) 00:41:19 ID:l63Q3a+K
>>319
俺もV400使いだけど微妙に甲高い音がするときない?
あと、ちょっとファンがうるさかったり
満足してるけど
321Socket774:2008/03/29(土) 00:47:00 ID:mkxjZAoP
>>320
う〜〜ん、自分の環境だとケースファンが2つある、アクリル製の
中身透け透けのケースを使っているが、ケースファンの音で
電源の騒音についてはよう分からん。安物でもPenDCで
○ンコ専用マシンとして組んだんで、長時間のストレスに
どこまで耐えるか、夏到来の前にちょっとwktkしてたりw
322Socket774:2008/03/29(土) 00:58:53 ID:zlMIqG5z
サイズの電源は洗浄液に何使ってるのか知らんけど、電源を入れるとそれが揮発して臭い!
323Socket774:2008/03/29(土) 01:00:54 ID:l63Q3a+K
>>321
オウルテックのやつ?
ファンの音ってよりなんかの電気回路から発してるような感じ
○ンコって書くといろいろな読み方があるねw
8月ぐらいに爆熱でやってみたらどうかな!
324Socket774:2008/03/29(土) 01:05:50 ID:KiNXnWmy
>>321
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   <うんこと聞いちゃ黙ってられねぇ
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
325Socket774:2008/03/29(土) 01:06:19 ID:mkxjZAoP
ttp://ascii.jp/elem/000/000/068/68628/
ttp://www.pc-modding.ru/shop/UID_1143.html
いやぁ、UFO Cubeって言うんだが、これがサイズの製品でねぇ。
けど、自分はサイズと契約してないっすからw
ケースファンが2基あるし、ファンコンで制御してないから
結構吹き付ける風の音が五月蝿いが、空いている5インチベイに
ファンコンでも設置しようかな。
326Socket774:2008/03/29(土) 01:07:55 ID:zlMIqG5z
マンコって名のコンデンサがまじあるのだな
327Socket774:2008/03/29(土) 08:55:16 ID:HUrjJfjK
だれかV400の消費電力くらべたりしてない?
328Socket774:2008/03/29(土) 17:15:36 ID:BcOM4I7O
ただいま秋葉から帰った。
ツートプでZippy400w TypeRの開封・通電品を3980円で買ってみた。
他の情報としては99ケース王国でサイズのバルク450wが3980円でした。
329Socket774:2008/03/29(土) 20:13:34 ID:5qq3f7lb
工作員の数で最高のHECがお勧めw
ちょっとぐらいの不具合なら
工作によって俺だけが外れを引いただけだと自分を慰められるからなwww
330Socket774:2008/03/29(土) 20:45:34 ID:JCp5Jx+P
工作員乙
331Socket774:2008/03/29(土) 21:47:10 ID:5m6Mdts3
俺もHEC買ったけど、3年保証じゃなければ買わなかった。
とは言っても、何回か修理したら電車賃やら送料やらでもう一個買えそうなのは今気がついた。
332Socket774:2008/03/29(土) 21:49:38 ID:gcol73iD
何よりも、時間がもったいねええ
333Socket774:2008/03/29(土) 22:36:05 ID:0V58fH0a
HEC400Wいいよ
4980円で買ったけど在庫処分で3980円になったらもう1台欲しい
334Socket774:2008/03/29(土) 23:26:30 ID:XkxAJv9p
>>331
電車賃?送料?
普通保障修理は着払いじゃね?
335Socket774:2008/03/30(日) 00:32:22 ID:zjS8z6O4
時間的にもすぐ帰ってくるから通販と変わらんしな
アホ丸出しだな
336Socket774:2008/03/30(日) 03:32:07 ID:/Xnf06nY
HEC厨必死すぎるw
337Socket774:2008/03/30(日) 06:03:46 ID:/Xnf06nY
そういえばPP-400の買い煽りがピタッと止んだなw 面白いくらいにwww
もう在庫処分は済んだってかw

となると、HEC400Wはまだ在庫が積みあがってるわけだw
PP-400は3.5kで処分したんだ、同じ価格までHECも下げとけよw 5kじゃ売れないんだからさw
338Socket774:2008/03/30(日) 08:51:40 ID:cN2YP3Wz
工作員どんだけ必死なんだよ
339Socket774:2008/03/30(日) 09:24:08 ID:MTC6h+J7
HEC買ってちょっと褒めればホイホイ釣れる
いや、本当良い買い物だったw
340Socket774:2008/03/30(日) 10:24:23 ID:A2i6Ayjh
検証用にPP-400RCを\3980で買おうと思ってます。
5000円以下、そこそこの品質、「プラグイン」の条件で探しているんですが他に条件に当てはまる電源はありますか?
ファンは手持ちのものと交換するつもりなんで静音性は気にしていません。
341Socket774:2008/03/30(日) 12:33:33 ID:zv/j0Mwc
「5000円以下」で「そこそこの品質」って言い方は微妙
「頑張ってそこそこに近づけようとしている品質」ってとこだと思う
342Socket774:2008/03/30(日) 13:24:46 ID:A2i6Ayjh
失礼しました。常時使用している電源は別にあります。
用途は検証ボードに繋いでファン関係のチェックがほとんどになると思うので、
値段相応、ゴミ電源でなければいい、比較的マシな方といった感覚で結構です。
組み込んで使う事が無いとは言えませんのでジャンクから探すのは避けた次第です。
343Socket774:2008/03/30(日) 13:31:26 ID:zv/j0Mwc
それなら値段相応の電源といえると思うよ
ほかはEnhance OEMのKRPW-V400W位しか候補にならないと思うけど
344Socket774:2008/03/30(日) 13:46:49 ID:z3bK9Z5K
V400ってプラグインだっけ?

PP-400RCに関しては常用してるけど特に問題は出てない。
その用途なら全く問題ないと思う。
345Socket774:2008/03/30(日) 13:48:31 ID:zv/j0Mwc
ってプラグインなら他に候補が全くないのな
346Socket774:2008/03/30(日) 14:22:46 ID:bQPwCt/A
400RCが安すぎなのよ
347Socket774:2008/03/30(日) 18:11:46 ID:JRDn2Ujn
光るファンのヤツがいいです。
348Socket774:2008/03/30(日) 18:17:40 ID:JRDn2Ujn
どすぱらで買った静王だけど、コンデンサーの容量抜けなのか、+5VSB系がダメになった
パワーマネジメントが全滅。ダメだ昔からさほど進歩がないぽ。(´・ω・`)
349Socket774:2008/03/30(日) 20:17:18 ID:bQPwCt/A
>>348
昔のやつ買ったんじゃない?
350Socket774:2008/03/30(日) 20:44:12 ID:JRDn2Ujn
>>349
ううん、買ったのは2年ほど前で、使用時間は月に30時間ほど
去年の暮れから、パワーマネジメントが全滅で、
電源入れっぱなしで負荷を与えず30分ほど放置してるとシステム停止して
電源切れなくなりリセット押すはめになる。
351 ◆SiS//H/GOM :2008/03/30(日) 20:50:14 ID:A1bLhFFu BE:143311032-2BP(540)
>>350
母板の方は調べましたか?
電源って普通はONの後に時間が経った方が安定する筈なのだけど。。。

電源投入時の負荷はクリアしてる様だし。。。
352Socket774:2008/03/30(日) 21:48:54 ID:augzNY+K
>>347
自分でファンを換えてしまうのもあり、ただし、ケースを外すときに
保証のシールを剥がすと保証は無効っす。
353Socket774:2008/03/31(月) 03:43:20 ID:NDrhjnHv
封印なんてどうでもいいじゃん
電源内の埃を除去する為に破いて開けてるけど
どうせ壊れたら修理に出さず新しいの買うからw
354Socket774:2008/03/31(月) 13:46:55 ID:49XSGaps
>>343-346
この価格帯でプラグインだとPP-400RCぐらいしか無いのですね。
自分の用途では問題ないようですし、早速ポチってきます。
ありがとうございました。
355Socket774:2008/03/31(月) 14:41:54 ID:ea+JOZap
fujiyuuも最近噴いたって耳にしなくなったな。
中の電解液が相当進化したのかな?
356Socket774:2008/03/31(月) 15:21:14 ID:wqWino3W
先週、1万円以内の良質電源とこでAsia'X噴いてたやついたぞ
357Socket774:2008/03/31(月) 15:24:35 ID:YaEQJpXE
数ヶ月前に不自由噴いたよ。
358Socket774:2008/03/31(月) 16:15:52 ID:VvE3su9r
テンプレにある良質定番電源がすごくわかりやすいのですが、
250〜400W未満の良質定番電源を教えて頂けないでしょうか。
どうかご教示お願い致します
359358:2008/03/31(月) 16:19:19 ID:VvE3su9r
訂正させて下さい
オクでの購入も考えていますので、旧型でも結構です
よろしくお願い致します
360Socket774:2008/03/31(月) 16:43:32 ID:8TNqkRey
形式も書かないと答えられない
361Socket774:2008/03/31(月) 17:00:05 ID:oby3NLxy
>359
このクラスの電源は基本的に消耗品と考えた方が良いからオクはお勧めできない
362358:2008/03/31(月) 17:26:44 ID:VvE3su9r
ありがとうございます
ケース外に設置するので、形式はなんでも結構です。
(余裕を持たせるつもりで250W〜にしましたが、200Wでも大丈夫です)
363Socket774:2008/03/31(月) 17:36:12 ID:8TNqkRey
じゃあなんでもいいじゃないか
364Socket774:2008/03/31(月) 18:13:25 ID:/uxawCmB
このスレでおすすめされている
HEC-400WA-TZ と KRPW-V400W ですが、
静音性は剛力あたりと比べてどうですか?
低負荷時(100W以下)の騒音がどの程度か知りたいです。
365Socket774:2008/03/31(月) 20:01:24 ID:7VZQK0CM
>>358
なんか容量少なければ少ないほど安いと勘違いしてないか?
200Wの電源なんか、キューブ型ベアボーンに付属してるのくらいしか見た事ないよ
一般的に買えるので最安はZUMAXの400W2980円、品質的にはお薦めできない
品質どうでもいいなら型とか気にせずにオクで安いの買ったらいいだろう
しかし1年以上使う気なら4000円くらいは出してKRPW-V400W あたり買っておくのがいいとは思うが
366Socket774:2008/03/31(月) 20:03:54 ID:PX3KUoY5
電気代を心配してたりしてw
367Socket774:2008/03/31(月) 20:33:22 ID:oC/owV5c
fujiyuuってプリンコみたいだな
368Socket774:2008/03/31(月) 20:41:18 ID:apQ8VI3u
最近のプリンコは太陽誘電を超えたよ。
長期保存もできるので安心。
369Socket774:2008/03/31(月) 20:50:52 ID:NSwMLfNV
10年前のプリンコCD
車のトランク(CDチェンジャー)に入れっぱなしで、夏は気温70度以上
春は湿気でじめじめ、冬は零下で酷い環境の中で10年選手だけど読める。
要は紫外線に当たらなければOK
370Socket774:2008/03/31(月) 21:37:22 ID:t2Q5BYmD
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/index.html
これ使ってるんだが電気容量計算するとピーク時に104%なんだけどマズいかな?
371Socket774:2008/03/31(月) 21:44:23 ID:JSGI2Be3
その電源で無茶をするとは……ドM?
372Socket774:2008/03/31(月) 21:44:33 ID:CC5MgeOB
>http://www.abee.co.jp/Product/ZU
の辺りからマズい。
373358:2008/03/31(月) 22:16:02 ID:a0Sc6cqR
>容量少なければ少ないほど安いと勘違いしてないか?
か、勘違いしていました・・
じゃあ、KRPW-V400Wにしようと思います
ちょっと気になるのはテンプレにあるHEC-400WA-TZなんですが、
ほとんど変わりません・・か?
374Socket774:2008/03/31(月) 22:20:24 ID:lnLYLrDI
それよりもPCI-E6ピンが必要かどうかで決めたら?
375358:2008/03/31(月) 22:59:25 ID:a0Sc6cqR
PCI-E6ピンは必要かどうかといわれると、いらないといえばいらないし、あればあったでいい・・・という優柔不断な感じです、スイマセン

でもHEC-400WA-TZは3年保証のようですが、3年以内に壊れたら交換ってことですか?
随分と好条件のようですが、何か落とし穴でもあるんでしょうか?
376Socket774:2008/03/31(月) 23:08:06 ID:8TNqkRey
ないない。
377358:2008/04/01(火) 02:20:36 ID:SgghjqvG
KRPW-V400Wに千円足してHEC-400WA-TZにすると
保証が2年増えますから、素人考えだとHEC-400WA-TZの方が得なように思えてしまいます
なので、落とし穴があるのではと勘ぐってしまったのですが、
単純に少しでも安い方がよければKRPW-V400W、
少し足して保証を長くしたければHEC-400WA-TZと思って間違いないでしょうか?
くどくてすみません
378Socket774:2008/04/01(火) 08:59:44 ID:t06ALDX2
コワパ3が最強だろ、jk
379Socket774:2008/04/01(火) 09:51:02 ID:2jFzPU+d
Fuhiyyuは電解液劣悪時代悪かったというだけで現在はそれなりに品質が上がってるんだけどな
例えるなら10年前の日ケミくらいには
380Socket774:2008/04/01(火) 10:49:51 ID:ps3lyTnc
J
381Socket774:2008/04/01(火) 12:20:04 ID:FxzHx0S2
>>379
サイズ工作員活動中?
382Socket774:2008/04/01(火) 12:37:27 ID:1ulAriks
核力3なんて出てから考えればいい
383Socket774:2008/04/01(火) 12:43:30 ID:YmfLt8B1
>>377
現実問題としてHECの発売から3年経ってない(多分)ので
保証期間内なので交換してもらったって報告がない
安いパーツなので、自作erは壊れたら自己責任で考えてる人が多いのかも知れんが
不安があるならHEC買っとけくらいしか言えない
384Socket774:2008/04/01(火) 12:54:50 ID:g8A7acpL
電源って保障期間内とはいえ一度壊れると修理してもう一回使う気にあんまりならんよね
385Socket774:2008/04/01(火) 13:52:49 ID:jSnGBZVL
壊れたら修理に出すにしても代替が要るからなぁ
386Socket774:2008/04/01(火) 17:09:47 ID:tp4sU+ke
手持ちの電源が死んだらコンデンサー交換の教材だろうな。
387Socket774:2008/04/01(火) 22:49:04 ID:F06uzlvS
388Socket774:2008/04/01(火) 22:50:10 ID:KLWenhZ6
>搭載コンデンサは85℃品の採用がうたわれている。
>搭載コンデンサは85℃品の採用がうたわれている。
>搭載コンデンサは85℃品の採用がうたわれている。
>搭載コンデンサは85℃品の採用がうたわれている。
ダメじゃん
389Socket774:2008/04/01(火) 23:01:38 ID:wY9M+nsE
ふつうの電源は、何℃品使ってるんだろ?
390Socket774:2008/04/01(火) 23:22:29 ID:tIyD1DGy
105℃
391358:2008/04/01(火) 23:23:52 ID:5YfdBTBW
ありがとうございます
このクラスの電源は使い捨てと考える方が多いようですね
KRPW-V400Wが静音ファンらしいので、そちらにしてみようと思います
(大して静かさは変わらないとは思いますが・・・)
392Socket774:2008/04/01(火) 23:24:18 ID:uawCjpCr
85℃と105℃の両使いが普通じゃね?
393Socket774:2008/04/01(火) 23:26:34 ID:0tpFpLQ+
コンデンサ噴いて通常の使用は問題無い場合、修理の対象となるのだろうか・・・
394Socket774:2008/04/01(火) 23:27:05 ID:9Mp9Z5mA
噴くのは2次側だしな
395Socket774:2008/04/01(火) 23:30:56 ID:SS2lBx76
そこそこKRPW-V400W買ってる人いるだろうけど、
消費電力比較が出ない(´・ω・`)
396Socket774:2008/04/02(水) 00:57:25 ID:t8BUi59f
1次コンデンサのあのでかいのって噴かないの?
防爆弁はついてないけど
397Socket774:2008/04/02(水) 05:07:49 ID:t+/4+82h
>>396
カバーの内側に弁があるようで不良電解液時代の物は頭に茶色の塩のような塊が出来た。
原理的には負荷が大きいのは2次側らしいので2次側が105℃なら全体の寿命は余り変わらないらしい。
原理的には同じ温度なら105℃の方が少し容量が小さくなる。
398Socket774:2008/04/02(水) 05:29:52 ID:rlL7mj2D
コアパ3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
399Socket774:2008/04/02(水) 09:57:04 ID:iVGzyv9S
>>397
トン
1次はよほど粗悪なものを使ってなければ大丈夫なんだね
400Socket774:2008/04/02(水) 10:21:37 ID:Ct7hXEwb
>>395
KRPW-V400Wを買ってる人の中で
KRPW-V400Wが2台買える値段のワットチェッカーと
KRPW-V400W以外の電源の両方を持っている奴が少ないんだろう
401395:2008/04/02(水) 12:20:48 ID:x23iuNoe
>>400
他国だけど、part5の頭で、レビュー見つけた人がいたんだな
ttp://gamenpc.net/css/hardware/review/year2007/powersupply_roundup01/8.html

よし、V400買っておれも試すか。
402395:2008/04/02(水) 12:36:55 ID:x23iuNoe
KRPW-V400WとKRPW-V300Wをぽちった。
俺の常用域が60w前後なので、KRPW-V300Wの方が効率いいかもしれない。
手持ちのKRPW-V500Wやコアパや剛力、動物、鯖電源他数種類合わせてテストしてみよう。
403Socket774:2008/04/02(水) 12:39:03 ID:DiGYSPMs
このスレお奨めの電圧チェッカーって何ですか?
404Socket774:2008/04/02(水) 15:09:46 ID:4WjJhH1+
405Socket774:2008/04/02(水) 20:44:06 ID:YqH8WndL
トン
サイズ製だし安いので気にいりました。
通販で買えるかな…
406Socket774:2008/04/02(水) 21:46:35 ID:x23iuNoe
>>405
安いしって、何処に値段書いてあった?
407Socket774:2008/04/02(水) 21:55:19 ID:mV3qjPwj
>>406
ググったんだろ
408Socket774:2008/04/02(水) 22:13:42 ID:x23iuNoe
>>407
ぐぐると、1番目に上記サイト、2番目に通販の価格比較が直ぐくるから、
「通販で買えるかな」ってのがおかしいと思ってさ。
409Socket774:2008/04/02(水) 22:16:11 ID:U7EDel21
      __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_
     ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
    ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,
   | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
  |  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
  |  ~~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~  |    ______
 「 |  _____ ''''''''''''''' _  |│  /
 ↓|  \. ’ゝ   ∠’ / |丿<  どうやら僕を怒らせてしまったようだね
    |  |  cι   |   /    \
    ヽ  |  ._,,,,,,_┐| /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '''-|_   ̄ _/-'
        '''---''''
410Socket774:2008/04/02(水) 22:27:50 ID:sshiJ9CL
ライダーマンw
411Socket774:2008/04/02(水) 23:03:32 ID:1fDPCeLn
仮面ライダー4号の称号を与えよう
412Socket774:2008/04/03(木) 00:28:06 ID:wj1mio57
4号はアマゾンに
413Socket774:2008/04/03(木) 21:12:55 ID:0jbl5NUq
>>サイズ製だし安いので気にいりました。

5000円スレより(´・ω・`)
414Socket774:2008/04/04(金) 02:19:03 ID:QYCD3z18
>>391
高周波で耳がやられるぞw
415Socket774:2008/04/04(金) 04:41:41 ID:/1DuZbJH
416Socket774:2008/04/04(金) 08:53:37 ID:3T8xnrmQ
12cmファンを採用したいからスペースが余るのは仕方ないってところか。
417Socket774:2008/04/04(金) 09:00:33 ID:QYCD3z18
>>415
teapoメインなら悪くないなw さすがコワパw
418Socket774:2008/04/04(金) 09:05:18 ID:GYD4KsT1
すみません、12Vが400W並なんすけど・・・
419Socket774:2008/04/04(金) 09:07:14 ID:GYD4KsT1
と言うかセミプラグインといい、Tempoコンデンサと言い、異様にちっさいヒートシンクといい

どっかの電源と酷似してるような・・・
420Socket774:2008/04/04(金) 09:50:03 ID:h5EW0wZl
ああ、12V出力に異様に拘る荒らし居たなぁ(・∀・)ニヤニヤ
421Socket774:2008/04/04(金) 10:15:44 ID:QdwRtT3l
セミプラグインも500Wはディスコンか。
422Socket774:2008/04/04(金) 10:51:21 ID:dIeKOoBt
コアパ3、、、コアパ3さえ出れば・・・
423Socket774:2008/04/04(金) 15:18:45 ID:hUk9by2b
SNE BLUESAFE400 ATX 400W 3,980円
http://www.ark-pc.co.jp/item/SNE+BLUESAFE400+ATX+400W/code/15600304

なんか安いぞ五月蝿そうだけどw
424Socket774:2008/04/04(金) 15:36:14 ID:NUZ2GlzJ
>>415
主要コンデンサがTEAPOの当たり品。
425Socket774:2008/04/04(金) 18:34:23 ID:v1p9qMet
マイクロATX用電源って、高いんだな
426Socket774:2008/04/04(金) 20:13:41 ID:vWBod8Ud
>>400
ワットチェッカーを所有した後、最近になってクロシコ400W電源をポチりましたが、なぬか?
427Socket774:2008/04/04(金) 23:28:16 ID:c5ngJWMr
>>426
まぁワットチェッカーはAPFC無し電源だと、
イマイチ正確に電力測れないなしいけどな。
428Socket774:2008/04/05(土) 04:10:51 ID:lY7HLAq9
genoで4999円で売ってる、このケースの電源はどう?
ケース付属なので期待はしてなかったけど、スペック見る限りはまー許せる範囲だと思ったんだけど。
ttp://aqtis.co.jp/c_AC500-21B.html
429Socket774:2008/04/05(土) 05:50:24 ID:8xukEOFg
黒いIII連星すなわち動物電源。
430Socket774:2008/04/05(土) 07:27:14 ID:JygYsbzs
こあぱわー使ってたんだけどある日突然煙吹いてマザボとメモリを巻き添えに死んだ
煙の臭いが2,3日とれなくて気持ち悪かった
431Socket774:2008/04/05(土) 10:00:13 ID:Ay5ziZ66
>>430
写真うp
432Socket774:2008/04/05(土) 11:53:55 ID:r+hNBQCD
そんなの動物電源なら日常ちゃめしごとだぜ!
433Socket774:2008/04/05(土) 13:35:26 ID:Ml5uQeiV
>>431
そんな写真ないよw
いつもの子だからwww
とにかくサイズのネガキャンしたくてたまらないだけw
434Socket774:2008/04/05(土) 14:30:38 ID:gINLw1bT
HEC使ってたんだけどある日突然煙吹いてマザボとメモリを巻き添えに死んだ
煙の臭いが2,3日とれなくて気持ち悪かった

その他諸々使ってたんだけどある日突然煙吹いてマザボとメモリを巻き添えに死んだ
煙の臭いが2,3日とれなくて気持ち悪かった
435Socket774:2008/04/05(土) 15:13:55 ID:vXq/n0qK
焼肉焼くのに七輪使ってたんだけどある日煙吹いて、タン塩とカルビを巻き添えに良いやけ具合に
煙の臭いが2,3日とれなくてもおかず要らずに助かった
436Socket774:2008/04/05(土) 15:18:34 ID:DfY0RLyP
>>435
こんどはラム肉焼こうぜw
437Socket774:2008/04/05(土) 19:49:45 ID:YgOrE9qF
>>423
店舗でもSNEのセールをやってたので、ケースと一緒に買ってきた。
このスレ的にはちょっとはみ出るけどコレ↓
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SNE+BLUESAFE520+ATX+520W/code/15600306
(BLUESAFEとREDPOWERで何種類か有。青の460Wは\4,980だった。)

今隙間から見た感じ、緑と金のコンデンサでTEAPOという刻印。

ググっても情報がほとんど無い電源だったから迷ったけど、
値段は520Wで6kだから悪くないし、
同じぐらいの値段のZUMAXや、ケース付属の電源よりはまともかな〜と思って購入。

ちなみにTWOTOPでCOREPOWER400A-PLUGが\3,980と、
地図で玄人志向電源が15%ポイント還元だった。
438437:2008/04/05(土) 20:16:04 ID:YgOrE9qF
一応画像もup。

BLUESAFE520側面
http://img.wazamono.jp/pc/src/1207393832424.jpg
大量のCOREPOWER@TWOTOP
http://img.wazamono.jp/pc/src/1207393933956.jpg
439Socket774:2008/04/06(日) 09:17:28 ID:1W3ewXwL
電源に付いてるファンが、五月蝿くなってきたのでアキバへ。
ファンを買い、接続の端子や半田コテ、圧着工具買った後から
総額で新品の電源が買える事に気が付いた俺。32歳の春w
440Socket774:2008/04/06(日) 10:12:54 ID:DioJPa9r
>>439
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーッ!!!
441Socket774:2008/04/06(日) 12:32:43 ID:Br5LhvNL
3年使った動物電源の有効利用方法教えて
442Socket774:2008/04/06(日) 12:35:20 ID:NWW+VUh8
>>441
基盤、ファン、ヒートシンク、全ての物を取り出して小物入れに早変わり?
443Socket774:2008/04/06(日) 13:07:06 ID:ieP9QrlJ
>>439
新しいのを買うと、相性問題が発生したり、初期不良やハズレ品を掴まされたり、
もし動いても数ヶ月で壊れたり、問題なく使えても音が今のよりうるさかったりするかもしれない。
今ので安定してるなら、ファンだけ換えて使い続けるのは悪くないと思うよ。
それに、買った工具はこれから色々使い道があるから無駄にはならない。

…と言ってなぐさめてみるテス
444Socket774:2008/04/06(日) 13:09:57 ID:6ibyKwmf
半田コテがあればゲーム機の改造とか今話題のユニデンチューナー改造してTS抜きとか
いろいろ使えて便利だね。
445Socket774:2008/04/06(日) 13:10:25 ID:34ZaL7X7
>439
アキバの駅前でゴザ敷いて、PC電源修理の仕事を始める32歳の春。おめでとう。
446Socket774:2008/04/06(日) 13:22:13 ID:f4RZS2lx
>>439
新品の電源と思う当たりがダメだな。
場末なら一発やれたと考えられるようになるには、
これじゃ10年早いようだな。
447Socket774:2008/04/06(日) 13:23:27 ID:AHUHakjJ
>>439
ファンの交換なら、そんな工具いらないのでは?
448Socket774:2008/04/06(日) 13:24:37 ID:NWW+VUh8
>>447
備えあれば憂い無し、彼はきっとIYHer
449Socket774:2008/04/06(日) 14:18:33 ID:tpEdv+6y
FAN交換なんて1000前後で出来るだろ
つーかFAN交換だけなら半田なんかつかわねーし
450Socket774:2008/04/06(日) 14:19:40 ID:QxdXOPna
・・・三十路多いんだなこのスレw
451Socket774:2008/04/06(日) 14:52:42 ID:1W3ewXwL
普通は、ファンなんか交換しないで本体買い換えちゃうから
あまりどんな風に接続されてるかみんなもしらないんじゃないのか?と
端子のギボシ抜いて、カプラ繋ぎ代えれば俺も楽勝と思ったけど。

>>449
ファンは\1280くらいだったけどね、調子に乗ってほかの安物電源のファンも
交換したんだよ。アオペンの350wだったかな、古いやつ。
そしたら、追加の配線基盤に半田付けされてて、、、。

>>450
仲間だろ、仲良くしようぜw

で、圧着工具は¥4000で購入した
452Socket774:2008/04/06(日) 15:43:51 ID:i1MEyLL8
良い買い物じゃないかw
漏れイヤッハァーしてこよう
453Socket774:2008/04/06(日) 15:46:33 ID:MI/ug9qm
ファンに繋がってるケーブル途中でぶった切って熱収縮チューブ通してから半田付けして
半田付け箇所を熱収縮チューブで保護して終わりじゃないか?
454Socket774:2008/04/06(日) 16:18:57 ID:tpEdv+6y
>>451
俺は既に4回FAN交換してる・・・でも電源自体が壊れたことは一度もない
稼働時間長すぎるせいかな
455Socket774:2008/04/06(日) 16:44:13 ID:UaQPqb1g
>>453
ハサミとカッターとテープでおk。
456Socket774:2008/04/06(日) 19:19:06 ID:TFBi3DXD
>>454
FANも電源の一部だよね・・・っていう
457Socket774:2008/04/06(日) 19:50:14 ID:J7PATlSN
              ,ィィミ,,ィミ,,      ,ィィミ,,ィ, 
              彡   ミ       彡  ミ,         
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡   ミ,     (⌒) 
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ 
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ  忙しいクマー
         ~~三:;:;:;:::::  ●      ●    三~~ ヽ (
         ~~彡::;:;:;:;:::..    ( _●_)     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |∪|      ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.   ヽノ  | ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:            ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|



458Socket774:2008/04/06(日) 20:13:49 ID:lrA15Kj9
パソコンの館にサイレントキングα400Wが¥4980
これは買いか?
459Socket774:2008/04/06(日) 20:21:51 ID:1cSQSQxq
買い。
460Socket774:2008/04/06(日) 23:02:15 ID:JKuZQfyr
それオレが売ったやつだわ
中の袋は無いけど新品同様だよ
ちなみに1700円で買取だった
461Socket774:2008/04/06(日) 23:08:26 ID:EApg/TJw
10k以下スレずっとカオスだわ
明日あたりから学校始まるからましになるんだろうけど
462Socket774:2008/04/06(日) 23:09:11 ID:AHUHakjJ
>>460
問題あったん?
463Socket774:2008/04/06(日) 23:56:25 ID:y5UX4IGy
ここの情報を便りにKRPW-V400Wk買った
静かでイイ!電気も食わないしね
HECがツクモにあったのだけど型番が分からずクロシコへ・・・OTL
300円差でコネクタ一杯と3年保証・・・選択間違えたかな?
クロシコはシンプルでイイけどね
急いでたのでここで意見聞けなかった・・・

一応情報。
ゾネにHECのOEMが¥3980で売ってた
これも型番を知らなかったので見送り・・・
秋葉のパーツ屋の店員は核力を進めるのが多いね
一応振り切ったw
HECもなんか魅力的だ
464Socket774:2008/04/06(日) 23:57:15 ID:JKuZQfyr
>>462
クロシコ560買ったから用梨
465Socket774:2008/04/07(月) 04:43:13 ID:KORlhBUZ
>>463
工作ご苦労様w
466Socket774:2008/04/07(月) 06:55:51 ID:2ZbUPHif
KRPW-V400W は腑分け見たことないから信用してない
467Socket774:2008/04/07(月) 07:23:13 ID:0CYqC3XB
463です。
HEC買った方が良かったのかな・・・
店員さんも詳しく知らなかったみたいで
ワット数だけで「どっちもどっちですねー」って
このスレ的にはHECがお勧めだたのか・・・
空気読めず残念・・・OTL
468Socket774:2008/04/07(月) 07:23:47 ID:0CYqC3XB
すみません、アゲてました・・・OTL
469Socket774:2008/04/07(月) 09:47:42 ID:KORlhBUZ
>>467
コンデンサ厨にはいい加減ウンザリなんだよ
空気読んで、出てくるな!
470Socket774:2008/04/07(月) 10:03:25 ID:rP+zGHVf
でもコンデンサ以外で良質か見分けられないよね。
471Socket774:2008/04/07(月) 10:14:46 ID:ZMNsUjsJ
HEC-400WA-TZって。APFC付いてないのかorz
472Socket774:2008/04/07(月) 10:59:40 ID:0CYqC3XB
高調波抑制のためのAPFC回路ってあるが
高調波って電源ではいつ発生するの?
また、メリット、デメリットは?
シランでもOK?
473Socket774:2008/04/07(月) 11:51:43 ID:wZh3XNqo
>>472
高調波は常に発生してる、東関東の場合は50Hz*整数倍、西関東の場合は60Hzの整数倍

メリットは、力率(使うことの出来る電力効率(有効電力))の向上(99%以上)で電気代が安くなる。
デメリットは、変換効率の低下。
474473:2008/04/07(月) 11:53:12 ID:wZh3XNqo
プギャー、間違えた。
東関東 → 東日本
西関東 → 西日本
475Socket774:2008/04/07(月) 12:13:10 ID:7zjOxYGM
話し変わるけど
実際、どんなに耐久力ある良電源でも高周波ノイズでるやつはストレスたまりますよね。
個体差もあるだろうし買って使ってみないと分からないですか?
476Socket774:2008/04/07(月) 15:29:08 ID:9rkFA5bB
| ̄| _
| ,,|-|□|
| ,,|-|■|
| |,, ̄
| |    _______________
| |    |すいません。通ってもいいですか?|
| |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/⌒ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   \    ___/ ´_ゝ`)
     \  \__|    /\
       \    | /| |_  \
         \ // | | _\ \
            U  U       \
""""""""""""""""""""""""""""""""""""



477Socket774:2008/04/07(月) 16:09:43 ID:YUYGDS7N
どうかしてない。
478Socket774:2008/04/07(月) 16:58:33 ID:IhoFlFpd
高周波ノイズって何だ?キーンって鳴きのこと?
ホットボンドで固定しまくればいいのに
479Socket774:2008/04/07(月) 17:49:39 ID:0CYqC3XB
>>473
おお!ありがとう!!
3時間ググって分からなかったので大助かり
APFCあればモアベターな感じですね
勉強になりましたー
480Socket774:2008/04/07(月) 18:43:36 ID:ROd5Q48s
SS-300SFDだと思うんだけど
Pen4HT 3Gで3年 低電圧設定でX2で半年 Sempronで半年
と渡り歩いてるんだけどもうそろそろ換えた方がいいかな?
481Socket774:2008/04/07(月) 18:47:54 ID:ZMNsUjsJ
>>480
埃たまってないか見て、場合によって掃除する。
ついでに妊娠してないか確認して、問題なかったらまだ使いつづける。
482Socket774:2008/04/07(月) 18:51:35 ID:ROd5Q48s
そういえばカバーとってふーってしたの1年以上前だ
コンデンサも見てみる
483Socket774:2008/04/08(火) 01:52:46 ID:iYefFkf1
VGAがうるさい・・・どうにかしたいぞ
何か5000円以内でおすすめ頼む
484Socket774:2008/04/08(火) 01:57:17 ID:y0kG/hA+
>>483
まぁこれでいいんじゃね?
余程の窒息でない限りファンレスでおkぼk。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560126447791/
485Socket774:2008/04/08(火) 03:33:31 ID:h0RF1909
abee ZU-400って内部コード絶縁被覆じゃないだろこれ、
サイドファンやファンコンのコードに電源のリード線接触するとファン全開になったり
マザーがビープ音出して異常になる、
486Socket774:2008/04/08(火) 04:00:25 ID:ZgBF9jMF
んなわけねーよwwwwwww
ちょっと漏電してるだけだよwwwwwwww
487Socket774:2008/04/08(火) 05:02:51 ID:DgRn7VCF
>>473
一般家庭の従量電灯契約の場合、力率で電気代は変わらないわけだが・・・
電気が無駄にならないから地球に優しいくらいなもんか。
詳しくはヤフーでググれ。
488Socket774:2008/04/08(火) 05:18:37 ID:6AnnCRlt
>>483
VGAによって対応してるしてないあるから注意な!
489Socket774:2008/04/08(火) 05:19:22 ID:JPY+dpPH
力率が低い電源でワットチェッカーで測ったら、明らかに消費電力が増えたわけだけど、
実際はワットチェッカーの数値に差があっても、電気代は変わらないってこと?
490Socket774:2008/04/08(火) 05:26:01 ID:JPY+dpPH
でもブレーカーに負担がかかって落ちやすくはなるかな。
491Socket774:2008/04/08(火) 05:26:35 ID:DgRn7VCF
>>489
それは単に力率の低い電源の効率も悪かっただけじゃないかな。
昔のATX電源はAPFCなんてついてなくて効率も60%〜70%とかで最近の電源に比べたら悪かった。
専門家じゃないから詳しくはわからないけど、
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~dft/pfc.html
このあたりに説明があるよ。
492Socket774:2008/04/08(火) 05:40:36 ID:JPY+dpPH
昔じゃなくて現行のなんだけどね。
>>5にあるKRPW-V460WとSS-400ET
この差の原因が、APFCの有り無しとしか思えなくて。
493Socket774:2008/04/08(火) 05:41:39 ID:JPY+dpPH
まぁここのスレではちょっと価格オーバーか。
494Socket774:2008/04/08(火) 05:49:13 ID:JPY+dpPH
自己完結しておくw
力率低くて消費電力増えるけど、電気代には無効電力が還元されるから影響しない。
但しブレーカー負担は無効分も有るので増える。余力が無い場合はブレーカー落ちのリスクが増える。

ってことか。
ワットチェッカーはAPFC無しだと正確じゃないと言われる所以はこの辺のことかな。
495Socket774:2008/04/08(火) 11:26:08 ID:iYefFkf1
GF6800GTファンレスにしてぶっ壊してくる
496Socket774:2008/04/08(火) 12:24:28 ID:8eU1GhrM
力率悪いと無効電力がたくさん生じるわけだが、こいつは発電所に戻ってしまう
電気料金には反映されない(力率を良くしても電気料は安くならない)

電力会社が設ける電気料金プランの中には力率によって電気料金が優遇されるものがある。
これは主に工場など大口の顧客向けで、一定期間ごとの有効電力量と無効電力量とで力率の平均値を算出し電気料金を割り引くなどの措置がとられる。
497Socket774:2008/04/08(火) 12:43:37 ID:/iRiayqg
>>495
コワパ2でいいじゃん。
電源なんてCPU、M/Bにあわせて同時購入する人多いしさ。
2、3年持てば十分。高いのかってもお金の無駄だよ。
498Socket774:2008/04/08(火) 13:26:34 ID:y0kG/hA+
>>497
核力2が、製品としてテンプレのHEC-400、KRPW-400より優れている理由を述べよ。
出来なきゃ時代錯誤も良い所。
499Socket774:2008/04/08(火) 13:48:18 ID:/iRiayqg
・C/P最強
・抜群の静粛性
・安心のサイズサポート
500Socket774:2008/04/08(火) 14:37:56 ID:Nezi9dMr
500W
501Socket774:2008/04/08(火) 17:11:04 ID:J4Mfe6D6
ZU-400Wってどうよ?
502Socket774:2008/04/08(火) 17:21:48 ID:GbAc9Iis
ZU-420が気になる。何日に販売開始だろ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0317/abee.htm
503Socket774:2008/04/08(火) 17:40:07 ID:2SONMtA+
もう、一般家庭の電気料金算出に力率が考慮されないから関係ないという時代ではない
力率改善、電力効率向上は社会全体としての省エネの喫緊の課題だ
地球温暖化防止の為に、どんな小さな省エネや省資源でも、
一人一人が最大限に努力しなければならない

安定・安心のパソコンライフの為に、地球環境の為に、
自分の予算が許す限り、

@少しでも期待寿命の長い製品を選ぶ
Aなるべく(80PLUS認証を取得した)高効率な電源を選ぶ
Bなるべく(ActivePFCを搭載した)高力率な電源を選ぶ

法律や経済効果に関係なく、人として実践しなければならない義務だと思う


このスレの定番電源であるHECもV400も、かろうじて@をクリアしているのみ
もう一度、CPUなどの他のパーツで予算を切り詰められないか再考すべき
2〜3千円上乗せするだけで、@〜Bを満足する電源が買える(SS-400ETなど)
5千円上乗せできれば、ほぼ完璧な電源が買える(VX450)
504Socket774:2008/04/08(火) 17:42:25 ID:ZgBF9jMF
2ちゃんなんか見なけりゃいいんだよ

むしろPCなんか使うな
本読め本
505Socket774:2008/04/08(火) 19:39:06 ID:r9uP3EVG
ク○○コは燃えるからな。
ク○○コの電源で火災事故が数件発生しています(亡くなられた方もおり)
506Socket774:2008/04/08(火) 20:09:37 ID:J4Mfe6D6
○ロシ○?
俺は少なくとも生きてる
507Socket774:2008/04/08(火) 20:09:41 ID:0GTFMU2r
クロシコの400W電源を最近になって使い始めて、ほぼ毎日
12時間以上○ンコ処理をし続けて、とくに不安定になって
突然リセットされるなんてこともなく動作していますが、何か?
508Socket774:2008/04/08(火) 20:13:01 ID:2ef9EEDk
>>505
断言するくらいなんだから、ソースはあるんだよね?
509Socket774:2008/04/08(火) 20:16:47 ID:+AFOc8X6
今はスペック信じて使うしかない時期だよな
1年は使い込まないとなんとも言えんだろ
今の所初期不良も少ない様だし
ゾネの3980円HECって誰も買ってないのか?
510Socket774:2008/04/08(火) 20:21:31 ID:E+hgIqsn
>>505
タ○○ホ
511Socket774:2008/04/08(火) 21:38:37 ID:rmNImG6o
誰もクロシコの話なんかしてないよ
ク○○コだからね

この価格帯の電源はろくなのがないから紫蘇のHM500M12にしようかと思ってるのだけど
オールニッケミなのかな?
512Socket774:2008/04/08(火) 21:45:30 ID:wMfiuaEW
>>501
今日2ndマシン用(北森Pen4 2.5G)に買ってきたよ。
360Wのでいいかなーと思ったけど売り切れ
まぁ電源入れてるときはそばを離れないようにしますww
513Socket774:2008/04/08(火) 21:46:08 ID:g/kWljW/
>>511 クロネコ?
514Socket774:2008/04/08(火) 21:52:04 ID:kILA3jaA
>>512
ファン切り替えスイッチ付いてるみたいだから、
常時高回転で回しておけば多少の延命は望めるかもね。
動物だから安心は出来ないだろうけど。気つけて使いなはれ。
515Socket774:2008/04/08(火) 21:53:06 ID:rmNImG6o
yes I do
おそらく動物電源の一種でしょう

SS-500HMたけーな
5k電源が3個も買えちゃう
516Socket774:2008/04/08(火) 21:59:00 ID:2ef9EEDk
>>511
恥ずかしい弁明だな
根も葉もないネガキャンですって、はっきり言えば?
ク○○コの電源 ってことは電源を少なとも販売してるんだから
クロシコしかないだろ
517Socket774:2008/04/08(火) 22:08:44 ID:7okzVwJh
じゃあ俺も一筆

サ○ズの電源使うとマザボが死ぬどころかビッグバンが起きるらしい
518Socket774:2008/04/08(火) 22:17:55 ID:vrp5/kHE
だから黒猫って動物電源だろ
インドの辺境国で作られてるそういう名も知られてない電源もあるんだろ

500HMは俺も使ってるけどいい電源だよ
力率が極めて高く高負荷におけるリプルの発生も極めて少ない
やっぱ16k出して買った電源は違うわ

519Socket774:2008/04/08(火) 22:26:57 ID:giP+lqOE
>>518
>力率が極めて高く高負荷におけるリプルの発生も極めて少ない

どうやって確かめたの?
メーカーの宣伝文句を鵜呑みしただけか?
520Socket774:2008/04/08(火) 22:42:05 ID:vrp5/kHE
いや自分で確かめたわけではないけど紫蘇スレや2k以下スレでよく言われてるし・・・
521Socket774:2008/04/08(火) 23:17:43 ID:MGT80l2c
ソフマップのPC電源ランキングで、KRPW-V560Wが他のと価格差2倍近くありながら2位になってるからねぇ。
ネガキャンも必死になるわな。
522Socket774:2008/04/08(火) 23:28:31 ID:RRwNYqFI
2chの影響力って凄いんだな
523Socket774:2008/04/08(火) 23:28:55 ID:g/kWljW/
クロシコのを使ってるけど、問題ないよ。必死な香具師は、某メーカーの
契約工作員w
524Socket774:2008/04/09(水) 00:21:19 ID:aM9W4rXj
クロシコ(笑)
525Socket774:2008/04/09(水) 00:35:00 ID:CuLbWcYc
結局のところ、ZU-400W以外なら何でもいいと思います。
ありゃあ軽すぎるぜ。

ZU-420Wは多少は中身重くなってんのかな?

クロシコの電源パーツ屋で一回も見たことねえや。
地味なパッケで目立たないのかな。
526Socket774:2008/04/09(水) 00:38:57 ID:RFsrGppg
クロシコは製品によって良し悪しあり杉
527Socket774:2008/04/09(水) 00:41:10 ID:ix/0qMFs
玄人がいいから買ってるんじゃなく、Enhanceだから買っているだけ。
528Socket774:2008/04/09(水) 00:43:35 ID:ix/0qMFs
実は一種類だけだけど、scytheもEnhanceの電源を扱ってるんだけどな。
529Socket774:2008/04/09(水) 00:56:51 ID:XBhCPXDf
以降Scytheネタは5k以下スレで
この価格帯でサイズとかありえない
530Socket774:2008/04/09(水) 01:08:47 ID:ix/0qMFs
言われなくてもMITY MITE(SFX)は5千円では買えんよ。
531Socket774:2008/04/09(水) 01:49:33 ID:M5j7Y06Y
全くのスレチだがサイズ製 ENHANCE E.G.O 1000WもえんはんすOEM
MITY MITE ENP-2730H はコネコで最安値 ¥5,175 だからもうすぐスレ入りか?
まっ300Wだから構成は限られるけど…
532Socket774:2008/04/09(水) 02:03:27 ID:ijcslf47
サイズのENHANCEは正規リテール商品だからね。
533Socket774:2008/04/09(水) 04:23:45 ID:l5AH61tO
>>529
お前は何を言ってるんだ?
534Socket774:2008/04/09(水) 04:29:49 ID:1cPSYA8s
クロシコ擁護が必死で笑えます
535Socket774:2008/04/09(水) 04:31:35 ID:hqAt4mFO
誰も擁護してないよ?w
536Socket774:2008/04/09(水) 04:53:33 ID:hqAt4mFO
っつーかさぁ、別スレで別にサ○ズの電源が良いって話をしていないのに
サ○ズ以外の電源の良くない話をした書き込みが続いて、それらはすべて
サ○ズと契約工作員によるものだとか言ってた奴がいたなぁ・・・
サ○ズの製品が良いって話は一切なかったのにw
537Socket774:2008/04/09(水) 08:09:46 ID:4JU49zFd
HECも忘れないでくださいw
538Socket774:2008/04/09(水) 10:38:20 ID:Z6WKjLGq
メイン機はSeasonicやCorsairの一流品でないと任せられないなあ
クロシコのは良いようだけどそれでもメイン電源が壊れた時の予備用だね
539Socket774:2008/04/09(水) 10:45:20 ID:VqWJ/iri
._         
|  |.. __
|  |─|■|
|  |─|□|
|  |.   ̄  
|_|
|  |         ぬるぽ
| ̄|       ∧∧ ∧∧ ♪
""""""""""""(*゚ー゚)  *) """""""  
   \  彡 ⊂  ⊃  ⊃  ミ
     ((   ⊂、 / ヽ 〜⊃  ))
      ミ   ∪ ≡ ∪´  彡 \
        \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .\
""""""""""""""""""""""""""""""""""""



540Socket774:2008/04/09(水) 11:54:42 ID:RFsrGppg
 
541Socket774:2008/04/09(水) 17:05:30 ID:GI/9CT6e
542Socket774:2008/04/09(水) 17:46:17 ID:5yUylN7X
543Socket774:2008/04/09(水) 19:07:30 ID:o42P7WjW
>>541
動物
544Socket774:2008/04/10(木) 05:24:44 ID:MLt64gnb
KRPW-V400Wを3つ買ったら、1つは白い箱が入れ子になってた。
2つはそのまま入ってるのに何ででしょうね?
545Socket774:2008/04/10(木) 05:45:47 ID:nydrmmih
・ロット違い
・修理あがり
・輸送中の箱損壊による交換

好きなの選べ
546Socket774:2008/04/10(木) 21:41:26 ID:s4TV6Ekx
>>545

知らないなら無理して答えなくていいですよ
547Socket774:2008/04/11(金) 02:22:44 ID:fgiAZpDR
<わからない七大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
○3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
○4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
○5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
○6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
◎7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

>>544 高得点おめでとー
548Socket774:2008/04/11(金) 02:51:48 ID:3LqcLIVu
>>547

そういうレスくだらないですよ
549Socket774:2008/04/11(金) 03:11:50 ID:zmClL+aH
ほんとくだらないレスだなぁ
550Socket774:2008/04/11(金) 03:11:53 ID:DQuL7r+d
>544の質問自体が非常にどうでもいい話。
買った店員に聞けば済むのに、
絶対に事情を知らない2chの住民に尋ねて、
正解が返ってくると思うほうがおかしい。
551Socket774:2008/04/11(金) 05:28:08 ID:kJSk8Lfb
>>550
話前半は同意。
だけど、店員とかもスレ見てるかもしれんのに
「絶対に事情を知らない」なんて根拠も無くよくかけるな…
552Socket774:2008/04/11(金) 05:41:57 ID:+U0O+EFz
>>544
台湾から白い箱に入って送られてくる
それを抜いて違う箱にいれかえなきゃいけないのに
寝ぼけて白い箱ごと叩き込んだ

と予想
553Socket774:2008/04/11(金) 06:47:06 ID:RqS20ORE
>>552
国内で箱の詰め替えなんてせんよ!
554Socket774:2008/04/11(金) 11:55:46 ID:fgiAZpDR
>>544はもういいだろ くだらない質問だし
購入時に店員に聞けばよかったし、通販なら電話、返品要求すれば教えてくれるんじゃねーの?
人と喋るのが無理なキモオタですか、そーですか
555Socket774:2008/04/11(金) 12:08:01 ID:zp/QlPzB
地図で買ったV400Wが同様に入れ子だったが、コストダウン優先のはずのクロシコにしては
無駄なことしてるなと思ったぐらいか…

普通に考えて事情はクロシコにしか判らんのだからここで無意味な争いしても仕方ないだろ。
556Socket774:2008/04/11(金) 12:19:55 ID:fmwDTZN9
クロシコ3つ買って、ひとつ入れ子になってたな。気にもしなかったけど。
557Socket774:2008/04/11(金) 12:36:07 ID:fe92k42y
マトリョーシカ
558Socket774:2008/04/11(金) 13:37:27 ID:NY2gleT6
PCショップでバイトしてた頃、箱と説明書類(保証書)とパーツが違うルートから来て
それを1つに積めてパッキングする作業とか結構やったよ。
仕入れルートは謎
メーカーじゃなくショップレベルでもそんな世界
メーカー直販じゃない限りどうなってるかなんて判らないよ
まぁ堂々と「白箱入り」で売ってるところもあるけどね

559Socket774:2008/04/11(金) 13:59:44 ID:R0Nij5Uf
スカイテック 幸村 500W モデル (SKP-500GLX) 特別価格:\4,980 (税込)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10834542/-/gid=PS05070000
560Socket774:2008/04/11(金) 14:20:03 ID:fe92k42y
動物
561Socket774:2008/04/11(金) 14:27:49 ID:Efub3qRE
>>559
>■PCI-Express x 1個(600GLXは2本でSLI対応!)
意味が分からん
562Socket774:2008/04/11(金) 14:29:20 ID:Efub3qRE
公式見てきてやっと分かった
6pinソケットが最初からあるって意味だった

メーカーの所に既に
■PCI-Express x 1個(600GLXは2本でSLI対応!)
って書いてあってワロタww
563Socket774:2008/04/11(金) 15:20:31 ID:NfPHmkGx
ユーザーズサイド
GUP-EGシリーズ旧型
500W 4000円くらい
600W 5000円くらい

保証なし未開封品
564Socket774:2008/04/11(金) 15:23:49 ID:Efub3qRE
>保証なし
電源でこれどうよw
565Socket774:2008/04/11(金) 15:35:59 ID:NfPHmkGx
初期不良にさえ当たらなければいいんでないかい、と思っ
て500Wを買ったが、一応ファンが回るとこまでは確認。
566Socket774:2008/04/11(金) 15:59:32 ID:mZz68eMe
単に店舗の閉店セールなんだろうな
当たりっぽくておめでとw
567Socket774:2008/04/11(金) 18:09:59 ID:T0TKxz8V
              l       li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ',   ト ーl:/ヽ
  ┏┓  ┏━━┓  l       l', l ',l ',ヽ',   ,.イ::::::「 )l ヽ、  l il lノ,,,, \,,,,          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  l    l  ',.イ:::`ヽ', ヽ    l:::::::::::イ  ト、 ilノ/',,,,,  \,          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━',   l', l   ', ';::入.      ヽ::::::ノ, イ l  l',!━━',     ,\━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ヽ ',ヽ.',  ',', ヽ::」     '"´/〃 ,イ l     ヽ     \     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━\\ヽ、', 〃、     , -、   ,.イ l l━━━━\     \━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ l l ヽ、   <   ) / l l l         \    \     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / / l l   ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ        \   ,,,ヽ  ┗┛┗┛┗┛



568Socket774:2008/04/11(金) 22:54:04 ID:rRxLkp42
剛力500W 3980円は買い?
569Socket774:2008/04/11(金) 23:04:32 ID:nBFqrY/7
不自由搭載
570Socket774:2008/04/11(金) 23:43:44 ID:UD98avtm
>565だが、家でサブマシンにつないだら普通に起動した。
しかし、奥行き長すぎで搭載不可能だ…
571Socket774:2008/04/12(土) 00:37:28 ID:aTSs4bUN
>>559
>スカイテック 幸村 500W モデル (SKP-500GLX) 特別価格:\4,980 (税込)
>ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10834542/-/gid=PS05070000
>ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skp-glx.html
上記のアドレスでDrive 4pinはDC Outputのどのボルトに相当するの?
買いたんだがHDDを6つ繋げるので合計W数を知りたい。
上級者の方お願いします。
572Socket774:2008/04/12(土) 00:48:30 ID:kRR3g3Wc
>571
ほとんど12V。
5Vは制御回路への供給でそんな大層な電気は食っていないはず。
573Socket774:2008/04/12(土) 01:09:31 ID:2ewcxKUo
>>571
システムを別にして
HDD6台のみで+12Vが150W(12.5A)くらい必要。
574571:2008/04/12(土) 01:21:17 ID:aTSs4bUN
>>571-572
ありがとう。
表には[+12V1]と[+12V2]があるどっち?
575Socket774:2008/04/12(土) 01:32:54 ID:aTSs4bUN
>>572-573
間違いました。感謝してます。
576Socket774:2008/04/12(土) 06:21:45 ID:Xil+De9l
>>574
+12Vの振り分けはメーカー、機種によって違うので分からない。
とりあえずS-ATAに4個とDrive 4pinに2個繋げればいいじゃね?
+12Vの総出力が375WなのでミドルレンジまでのCPU、GPUが望ましいだろうな。
あと、オーバークロックはやめとけw
577Socket774:2008/04/12(土) 10:45:48 ID:OOGQhxyd
578Socket774:2008/04/12(土) 22:50:14 ID:2jiPFnXK
実録リアル・レースクィーンの性ってどうですか?


579Socket774:2008/04/12(土) 23:56:18 ID:YLoPGc17
5000円で買えるなら自家発電可能
580Socket774:2008/04/14(月) 02:03:47 ID:xhcIFNBj
HEC-400WAとKRPW-V400Wってどっちが静か?
静かな方買う
581Socket774:2008/04/14(月) 02:25:13 ID:1px3lcSP
V350W
582Socket774:2008/04/14(月) 02:51:37 ID:0i+8f9gW
両方買って聞き比べて静かだと思うほうを使え
583Socket774:2008/04/14(月) 04:13:33 ID:xhcIFNBj
>>581
微妙に容量足りん
>>582
貧乏人になんて事言うんだ

まあ今の死にかけで轟音発してるんで、どっち買っても静音なんだけど
しかもシバいたら異臭がするし
584Socket774:2008/04/14(月) 08:09:44 ID:vPW1W4lI
HECいいよ。たまにリセットかかってBIOS立ち上がらなくなったりするけど愛用してる。
585Socket774:2008/04/14(月) 11:45:14 ID:3YrrIwkF
KRPW-V300Wは?
586Socket774:2008/04/14(月) 15:59:41 ID:1px3lcSP
V350Wって静かなんだけどキーンって音が耳障り
587Socket774:2008/04/14(月) 16:03:47 ID:3YrrIwkF
アラレちゃんでも住んでるんじゃないか
588Socket774:2008/04/14(月) 22:58:48 ID:HyaT71fP
HEC は・・・
ファン等は正常に回るがBIOS が立ち上がらないことが
一年くらい経ってから徐々に頻発。
でもすぐ直ったりするんで、だましだまし使いさらに半年。
とうとう何回となく電源入れ直しても
BIOSは全く立ち上がらなくなった。

電源が問題かもと思い交換したらあっさり起動し、pcは正常稼働。

こういう症状って電源のどういう部分が悪いんでしょうか?
とにかく電源の大切さを痛感しました。
589Socket774:2008/04/14(月) 23:07:41 ID:9N8KyaJ/
起動する時が一番電源食うんでコンデンサとか弱ってるとダメだろうね。
590Socket774:2008/04/15(火) 01:25:46 ID:S1lNB5wK
コンデンサの容量抜けだろうね
591Socket774:2008/04/15(火) 07:32:53 ID:xJACnSkC
>>588
3年保証が下手に付いてると、糞電源を延々と使用させられるといういい見本だなw
糞電源に保証が何年付いていても無意味だということがよく分かるw
592Socket774:2008/04/15(火) 07:44:41 ID:UwTFP5Yu
>>588
もしかしてTA690G?
593Socket774:2008/04/15(火) 07:59:34 ID:iWjfB2z/
AS Power Silentist S-450EA
ってどうなんだっけ?
ttp://www.abee.co.jp/Store/Outlet/psu.html
4580円
594Socket774:2008/04/16(水) 18:42:34 ID:3eV/de+p
       ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ        
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )       
   ./    \  \  \  \      
. ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ      
     .ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }       
  ε≡Ξ  ノノ `Jノ. `J ノ .`J ノ `J    


595Socket774:2008/04/16(水) 20:36:29 ID:T0QiU8sp
高周波うるせぇ
ワニスとかホットボンドで固めれば治まるもん?
596Socket774:2008/04/17(木) 02:11:24 ID:xizlMcBd
597Socket774:2008/04/17(木) 02:29:20 ID:IJkXiUQB
漁協と菓子屋がスポンサーとはすごいPCショップだな。
広告のトップがTyanというのもすごい。
598Socket774:2008/04/17(木) 02:52:29 ID:/TTVozCv
商品の少なさにおどろいた
599Socket774:2008/04/17(木) 09:42:28 ID:y/UhfPLj
ページがhtmlだけど、もしかして1ページずつ作ってるのか?
600Socket774:2008/04/17(木) 09:56:03 ID:nKLPffel
>>596
値段相応だがそこまで安けりゃまあまあだろ
初期不良に当たりさえしなければ十分だ
601Socket774:2008/04/17(木) 19:20:32 ID:RMUn1mwq
HEC-400WA-TZ 3年補償
これってファンは長耐久品?
3年持つファンなんかなかなか無いと思うけど。
602Socket774:2008/04/17(木) 20:11:05 ID:tVsQ/hy5
>>601
2002年の正月に買った星野金属ケース付属の
HEC-300LR-Tが入ったPCから書き込み。

さすがにそろそろ買い換えようかと思って自作板に帰ってきたんだが…
HEC-400WA-TZは田コネが2つ付いてたら即決だったんだけどなー
603Socket774:2008/04/17(木) 21:18:20 ID:4pDZ0CBh
>>525
サブ機にZU-400W使い始めて2週間目だが、初期はなんかやかましかったのだけど
エージング済んだのか変な鳴きもなく今のところ快調ですわ。
直出しファンコネクタ2系統は何気に便利。漏れはケースファンとHDDクーラーに振ってる。
光学ドライブ+HDD2基でオンボードグラフィックだけだからファンもずっと低速モードっぽい。
追加で1台買いにいったらもう店からなくなってたけどwもしかしてクレーム多くて取り扱いやめたのか?
軽い→中身スカスカ→通風よしと思い込んで使ってる
604Socket774:2008/04/17(木) 21:31:16 ID:RMUn1mwq
>>602
え?え?ごめん
HEC-300LR-Tのファンと同型と言うことでおk?
できればメーカーわかれば。。。
605Socket774:2008/04/17(木) 21:33:30 ID:V5sSYd1Z
別に保証期間というのは、その間は絶対故障しません。保証します。
の保証ではないのだから、ファンが3年持つかどうかなんて関係ない。
606Socket774:2008/04/17(木) 21:46:01 ID:xizlMcBd
>605
関係あるだろ。
607Socket774:2008/04/17(木) 23:19:50 ID:VoYHrPGQ
>>605
実際のところ、3年目に故障して交換しても自作erのPCでは
スペック的に使わないだろうな。予備として置いとく位
俺自身平均3〜6ヶ月。

ただ、品質が良いのかと勘違いさせるプラセボ効果は期待できる
608Socket774:2008/04/17(木) 23:25:59 ID:V5sSYd1Z
永久保証のメモリが、永久に壊れないんだ…すげーなんて考える馬鹿は居ないだろ
なんで、3年保証って数字になると、3年壊れないんだ。ほんと?になるんだ?

どちらも、壊れても保証期間内は修理・交換対応します。って意味なだけだろ
609Socket774:2008/04/17(木) 23:40:35 ID:xizlMcBd
>608
1) 3年で壊れる確率
2) 壊れて修理に出してくるだろう確率
3) かかる費用

最低このくらいは試算する必要がある。どれもコスト増になるんで気にせざるをえない。

ざる試算だったり、そもそもなにも考えてない可能性もあるがね。
610Socket774:2008/04/18(金) 08:05:50 ID:vUua4UNf
HEC-400WA-TZ 
すぐ壊れる品質で3年保証って
どんだけ大風呂敷なんだよw

自作歴10年
運がいいのかパーツ関係で今まで壊れた経験全くなかったが
静王4のファンだけは逝った経験がある。
ファン交換で電源は生きてるけど。
保証期間のすくない製品はそれだけのもんかなと思った。

コンデンサの品質も大事だが冷却ファンも大事だぞ。
611Socket774:2008/04/18(金) 08:09:03 ID:vUua4UNf
ちなみに購入したパーツは最低3〜4年は使うほうだ。
自作はじめたころは嬉しくて半年とかでよくころころパーツ換えたな。
612Socket774:2008/04/18(金) 13:54:39 ID:fjUURgJg
SILENT KING4 はかなり良質だと直感しましたが
613Socket774:2008/04/18(金) 13:58:22 ID:BzyHcN1+
ゴミです。
614Socket774:2008/04/18(金) 14:30:32 ID:fWQQ+D5X
やっぱクロシコマンセーだよな?静か、安定、低価格。申し分ないよ。
サ●ズ?ちょっと、接着剤(?)の臭いがきついんだよなぁ・・・あれ
615Socket774:2008/04/18(金) 15:36:23 ID:wi6QFO2u
臭いとか音は二の次
重要なのは壊れるか壊れないか
ただそれだけだ
616Socket774:2008/04/18(金) 15:53:42 ID:Gv4OVIc+
>>615
サ●ズユーザ乙
617Socket774:2008/04/18(金) 17:22:44 ID:+vGJ4+ge
>>612
三年ぐらい使っているけどファンがうるさい
そろそろファンの寿命かな
618Socket774:2008/04/18(金) 21:08:44 ID:wi6QFO2u
残念ながら俺は動物だwww
619Socket774:2008/04/18(金) 21:10:26 ID:WtEloVkm
相当負荷かけてるがAopenのケース付属電源3年ももってる
もうケース付属のでおk
アクティスの電源つきケースかってくる
620Socket774:2008/04/18(金) 23:43:00 ID:dW1kxW5g
我が家では6年目のCODEGENがまだ現役だ
たまに異音と異臭がするけど
621Socket774:2008/04/18(金) 23:59:50 ID:k38tR99/
>>612
SILENT KING2が現役なんだけど・・・
622Socket774:2008/04/19(土) 01:50:24 ID:i/Vpehjw
>>619
AOpenのってFSPのじゃない?
だとしたらそのへんのケース付属電源とは格が……
623Socket774:2008/04/19(土) 14:30:59 ID:AJZgXFbE
こちらでも初代Silent King無事稼動中
624Socket774:2008/04/19(土) 23:30:06 ID:iulKTxHM
動いてりゃ良いってもんじゃーない
糞電源から良電源にしたら消費電力が200Wから100Wに半減したとか
嘘みたいな話も結構ある
625Socket774:2008/04/20(日) 00:02:08 ID:GYIRvasE
祖父、V300、V400入荷しとるで〜
626Socket774:2008/04/20(日) 05:01:26 ID:tKX6b4Qf
電源だけ動いてりゃいいような書き込みを時々見るけど
壊れかけの電源は電圧が常に変動してるようなものもあるんだぜ・・・

そんな電源から供給される電力で動いてるパーツはどうなるか・・・
新品の良質製品を買ってきても寿命短くなるよな
627Socket774:2008/04/20(日) 08:23:31 ID:fdH5reIF
良質電源も変動はしていると思いマース
628Socket774:2008/04/20(日) 08:27:45 ID:u4aXir2A
壊れかけのPSU
629Socket774:2008/04/20(日) 08:30:34 ID:16WK+e/P
>>626
知ったか君はもういいよ・・・
スレタイみれば分かるだろ?
とりあえず見かけ上、正常に動いていればそれでいいクラスのスレだ
630Socket774:2008/04/20(日) 11:17:52 ID:sFsPTDlj
説教臭い奴はどこにでも現れるな
631Socket774:2008/04/20(日) 12:23:17 ID:WCBd8Iop
ほんの間に合わせのつもりの安物電源を3年も使ってる俺は負け組みだろうか
632Socket774:2008/04/20(日) 12:48:08 ID:ohO6PrAF
それはかなりお得
633Socket774:2008/04/20(日) 12:54:16 ID:16WK+e/P
負け組とは大枚叩いて高級電源買ったのに
初期不良、早期故障で泣いた人
634Socket774:2008/04/20(日) 13:31:17 ID:vz8UNlGP
この値段で買うなら個人的におすすめは
99ケース王国とかでに時々出るバルク電源(ケース抜き取り?)
1年前に3980?ぐらいで買ったSS410CはHDD3台でも元気に働いてる。
昔本店で2980円で買ったKEIAN480wも別に壊れなかったなあ。(現在予備退役)
こないだツートプで買った開封品Zipppy400w 3980円も好調です。
ケース王国で今売ってるのはサイズの450w 3980円だが悪くないんじゃないかな。
たまに掘り出し物が入ってるのでチェックしたほうがいい。
ただし99exやDOS/V館で売ってる「ジャンク電源」はさすがに手を出さないほうが
いいかもしれない。
635Socket774:2008/04/20(日) 15:36:35 ID:WCBd8Iop
爆音に耐え続けた3年
今日も秋葉原行きそびれかな
636Socket774:2008/04/20(日) 16:38:52 ID:SNecuACl
CORE POWERの500Wを1年ほど前に購入したけど、トラブルなし。
ただやたらと熱風が出る、熱い。去年の夏は厳しかった。
冬場はぜんぜん問題ないがちょっと暖かくなると途端に熱風を出してくれる・・・
ケースが悪いのかと思ってクーラーマスターのCenturion 5 CAC-T05-UWに変えてみたがダメだった。
安定、静かだと思うので値段から考えれば十分かな。

637Socket774:2008/04/20(日) 18:05:52 ID:MBoy+l2A
ちゃんと排熱されてるという事では
638Socket774:2008/04/20(日) 19:40:58 ID:SNecuACl
そうだとありがたい。
ただ他にもってる400W,450Wの電源だとそんなに熱くならないんだ。
余分な電力食って発熱してるんじゃないかと勘ぐってしまう。
体感だけじゃあれなので温度計買って測ってみるよ。
639Socket774:2008/04/21(月) 00:10:03 ID:VEHwKqQ7
他にもってる電源がちゃんと排熱されてないという事では
640Socket774:2008/04/21(月) 22:45:58 ID:1DgUNJ8v
効率悪いから余分な電力が熱になって逃げてるのでは
641Socket774:2008/04/21(月) 23:10:20 ID:3vuCpteD
逆に考えるんだ
熱に変換できなかった分をPCで消費できるヒーター
最強じゃね?
642Socket774:2008/04/21(月) 23:25:58 ID:n0n62Rvp
>641
ヒーターだとcopが1にしかならないぞ。
ヒートポンプにしてcop上げないと環境ラベルはつかないぞ。
643Socket774:2008/04/22(火) 12:57:03 ID:cO/geYws
初代静王400W使ってるのでそろそろ買い換えたい。
コンデンサは妊娠してないがゲームしてるとグラボ周りが固まる事が良くある。
644Socket774:2008/04/22(火) 13:08:25 ID:OQoOLidT
で?
645Socket774:2008/04/22(火) 14:58:24 ID:e+4st6Wf
近所のZOAの店頭で電源を買ってきた。ポイントも付いた。
田舎なので、通販で掛かる送料を考えると十分安かった。

SILENT KING-α HK400-14GP(400W) 4980円
玄人志向 KRPW-V400W(400W) 4980円
CORE POWER2 CoRE-400-2007(400W) 4279円

この3機種で迷った。
KRPW-V400Wなら電解コンデンサーが105℃品で寿命が長い。
SKαとコアパ2は電解コンデンサーの寿命が不安だが、
その代わり、SKαは機能満載、コアパ2は音が静か。
悩んだが、静音を重視してコアパ2の400Wを買った。

■結果報告
家に帰って取り付けてみた。コアパ2は、すごく静かで良かったが、
しかし、ウチのPCはCPUファンやHDDの音がうるさかったので意味が無かった…。

個人的な結論は、寿命を重視してKRPW-V400Wを買えばよかった。
646Socket774:2008/04/22(火) 15:19:07 ID:8E3yNyv4
>>645
その3択ならAPFC搭載で力率99%、サイトによると効率85%のSILENT KING-αも良さそうだけどな。
どうせ電源なんて消耗品だから。
まぁ80PLUS認証取れてないから、効率85%ってのは最大時だと思うが。
647Socket774:2008/04/22(火) 15:22:53 ID:7kVcFuQB
>>645
全部当たりの中からどれを選ぶかの話だから
あとは自分の好みだけだったな
648Socket774:2008/04/22(火) 15:25:00 ID:0grTOqX1
>>645
V400WでもCPUファンやその他の音と比べたら十分静かなのにな
どうしても見た目で静王やコワパに逝きそうになるよな
649Socket774:2008/04/22(火) 16:03:00 ID:8E3yNyv4
しかし、HK400-14GP(静王α)とHK400-56GP(静王80)の違いって何だろうな。
出力見てると全く一緒なので、内部構成はほぼ一緒で、
ファンとコンデンサと電源コネクタ部が違うような感じか?
だとしたら効率面では80PLUS認証品と同等と見てもいい気もする。
サイト上ではむしろαのほうが効率高く紹介されてるし。
80PLUS認証をとるとコストかかるのか?
650645:2008/04/22(火) 16:12:50 ID:e+4st6Wf
>>648
クロシコKRPW-V400Wは、シリアルATA電源コネクタが少ないのと、
PCI Express用の6ピン補助電源コネクタが無いので、
400円くらいで変換ケーブルを買い足さなきゃいけない点が唯一残念。

SILENT KING-αやCORE POWER2は、
安くて機能満載な点は素晴らしいので、
あとはコンデンサーの寿命の心配さえ無ければ完璧なんだがなぁ。

コストの安さと耐久性のバランスを考えて、
現在の店頭価格から1000円増しくらいで、
全ての電解コンデンサーを日本メーカー製の85℃品にするか、
もしくは、
全ての電解コンデンサーを台湾のまともなメーカー製の105℃品にした、
改良バージョンを作ってほしいよ。
全て国産105℃品にすると価格が高くなって高級電源と変わらなくなってしまうだろうし。
651Socket774:2008/04/22(火) 18:02:10 ID:/lWA5dnj
今でも台湾コンデンサが噴くような電源は設計自体が悪いのだよ
不自由が1年で噴くならニッケミに変えても1年半で噴くだろうよ
652Socket774:2008/04/22(火) 18:53:18 ID:PUGZ977E
今日もサイズ工作員が大暴れ

>>645
不自由載ってるコアパ2の選択は絶対にありえない
653Socket774:2008/04/22(火) 19:47:12 ID:cO/geYws
電源なんて定格容量ギリギリまで使うような使いかたしなければどんな安物でも電源入れっぱなしで2年は使える。
初代静王は安物コンデンサで1年使うとノイズまみれになる糞電源と言う話だったが、5年使えた。

1年で壊れるようなのは、使う側の無知が原因と思う。
654Socket774:2008/04/22(火) 19:50:13 ID:lqt7fR/5
パーツ屋の店員?
655Socket774:2008/04/22(火) 19:54:59 ID:vTLNzAQ4
>>653
うちはいまだに初代静王2台使ってる
どっちもファンがすぐイカれて交換したけどな
今年で6年目だ

ちなみにペン2全盛時代に買った10年前のケース付属電源もペン3の
キャプチャ専用機としていまだに現役だ
ファンは三回交換してるw
656Socket774:2008/04/22(火) 20:01:16 ID:NTPHofUR
電源入れっぱで使えば2年とかw
少数派前提で話されても困るw
657Socket774:2008/04/22(火) 20:12:14 ID:8E3yNyv4
2年も使ってれば消費電力で数千円以上は違ってくるし、
安定した電源は電源以外のパーツ寿命にも影響してくる。
それに効率の悪い電源はブレーカー落ちのリスクが増え、
ブレーカー落ちにより数万のパーツ破壊が防げるので
全て総合すると万単位の差が出てくる。かもよ
658Socket774:2008/04/22(火) 20:25:04 ID:6z/uk94w
電子レンジ使わなきゃおk
659Socket774:2008/04/22(火) 20:51:22 ID:NlCKrMjM
IEのアドレスバーに about:mozilla と入力したらびっくらこいた
660Socket774:2008/04/22(火) 21:17:32 ID:lqt7fR/5
2年で数千円って、家計簿つけてる主婦かよっ!」
661Socket774:2008/04/22(火) 21:23:05 ID:tAOtZFA9
>>657は脳内妄想厨
どうせワット数の計算すら出来ないんだろうけど
662Socket774:2008/04/22(火) 21:43:48 ID:6z/uk94w
安いガソリン求めて遠くのガソスタ赴くような感じか
結局ガソリン浪費してるという
663Socket774:2008/04/22(火) 22:10:35 ID:Ns/Q6Dpa
電源こだわり派の人ってオーディオ系の人と同様にぼったくり商法に引っかかりかねないな
気をつけた方が良いぞ
664Socket774:2008/04/22(火) 22:16:02 ID:6z/uk94w
たわけたことをw
スレタイを2回くらい読み直して来い
665Socket774:2008/04/22(火) 23:20:30 ID:8E3yNyv4
>>661
こちとら低消費電力スレの住人で
ワットチェッカーとエコワットを間違って買うほどなんだよなめんな
666Socket774:2008/04/22(火) 23:24:10 ID:8E3yNyv4
ちなみにブレーカー落ちでグラボ1枚、HDD1台、M/B2枚昇天した経験有
まぁ動かしてる台数も多いんだけどサ
667Socket774:2008/04/22(火) 23:27:36 ID:xO0gxUQ2
>>665
おれもやったww
住人ではないが・・・
668Socket774:2008/04/22(火) 23:32:50 ID:lGAUymDl
サブ機の電源逝ったので、間に合わせで、
ドスパラで¥2,980で売ってた自作本舗430W ATX12V Ver.2.2 購入
(KT-430BTX=どうみても惠安)

+3V/+5Vは、きちんと出力されてる
+12Vが11.37〜11.17辺りをウロウロ・・・

でもまぁ、この値段で「ATX12V 8ピン*1/PCIe用6ピン*1/SATA用*4」付いてるし、
公称値で「+12V1=20A/+12V2=19AのWATTSが24A=240W?」で、
静かで低発熱だし、繋ぎ程度にしては十分過ぎる気がしてきた(壊れないならw)
669Socket774:2008/04/23(水) 00:20:41 ID:751tJ5OE
ほう、保護回路なにのによく買ったな
670Socket774:2008/04/23(水) 00:30:52 ID:0iT8+OFC
>>669
箱には一応
「各種保護回路によりシステムを保護」
「低電圧保護/OLP、過電圧保護/OVP、過負荷保護/OPP、ショート保護」
って書いてあるけど、騙された?w
671Socket774:2008/04/23(水) 01:21:09 ID:HLwWCppa
>>665
いちいち返事しなくてもいいんだけど
一度感電でもすれば頭良くなるんじゃね?w
672Socket774:2008/04/23(水) 01:36:56 ID:9KOGPkwc
ぶっちゃけた話、最大定格の6割ぐらいで使ってれば糞電源も良電源もそれほど差は無い。
定格ギリギリで使うと、発熱やスパイク、リップル等でトラブル起きやすい。
673Socket774:2008/04/23(水) 01:57:13 ID:61pqFcHF
>>671のような煽りしか出来ない馬鹿はとっとと寝るんだなw
674Socket774:2008/04/23(水) 01:59:41 ID:61pqFcHF
>>672
定格ギリギリはどちらにしろ危険だろ。
糞電源と良電源の違いは供給電圧の安定性もある。
不安定な状態が続くと容量が足りててもパーツが痛みやすく
ちょっとしたキッカケで再起動したりする。
675Socket774:2008/04/23(水) 02:03:22 ID:p2+Jwss4
>>672
正論だな
HDD8台接続とか、げふぉ7以降の電気バカ食いグラボSLI挿しとか、CPUオバクロで電圧上げとか、
静音化求めてミニ筐体なのにFANろくに回さないとかそう言うバカらしい使い方しないなら早々壊れん
676Socket774:2008/04/23(水) 02:22:40 ID:nJA9FXlL
>>672>>675
サイズ工作員 必死の自演乙

そりゃ標準的構成なら最初は動くだろう
しかし、サイズ電源のように糞コンを積んでいる場合は経年劣化が激しくなる
電圧効果、リップルノイズ増大、容量減少・・・
経年劣化が進むと様々な症状を引き起こし、すべてが他のパーツに悪影響を及ぼす

動くというだけの理由でそんな電源を選びたいと誰が思う?
677Socket774:2008/04/23(水) 02:53:56 ID:p2+Jwss4
サイズのは電源持ってないから分からんな
もってるの動物と静王だけだし
正直5k以下はサイズだろうとクロシコだろうと恵安だろうとぶっ壊れる前提で買えと思ってるが
678Socket774:2008/04/23(水) 03:03:03 ID:9EhNK+7K
今度は道連れか
お決まりの工作パターンだな
679Socket774:2008/04/23(水) 03:06:38 ID:p2+Jwss4
何でも工作に見えるってどんだけ被害妄想強いんだよww
680Socket774:2008/04/23(水) 03:30:11 ID:ELKpADeq
今5台の自作PCあるけど、全て安物ケース付属電源で全部動物電源!
使用年数は長い方から4年、4年、3年、3年、2年。
ただ一番古い2台はファンの音がうるさくてたまらなくなってきたので
先日まともなやつに交換した。
利用方法は1台はファイル鯖、もう1台は遊び用ウェブ鯖、その他は
仕事柄ウェブプログラミングとリモート鯖管理とメール、ウェブぐらい。
ゲームやエンコなど全く縁のない低負荷野郎なら動物でもなかなか壊れ
ないものですな。
681Socket774:2008/04/23(水) 04:04:19 ID:pWhigcXV
鯖って、24時間稼動だよね?
682Socket774:2008/04/23(水) 04:47:22 ID:61pqFcHF
壊れなきゃいいってだけじゃなく、効率とかも考えたほうがいいよ。
昔の電源から今のに変えただけで50W減とか、普通にあるから。
24時間稼動の鯖なら年間1万円弱の差になる。
毎年電源買い替えできるぞ。
まぁ鯖は低負荷稼動させてるだろうから、ここまではいかないだろうけど。
683Socket774:2008/04/23(水) 07:59:02 ID:/pcWLefQ
V350w買ってきたんだけどなにこの高周波みたいな音
うるせぇどうしたらいいんだ
684Socket774:2008/04/23(水) 10:46:30 ID:iuuRpkF8
           。         o
        o
            °   ヾッ   o
            °   ヾjツ   。
    o       ッ,    ヾjン
       。   ヾツ"   ヾjソ    o
          ヾjツ   ヾjソ     。
  o         ヾjン゙  ヾツ
       ヾツ  ヾッ  ヾソ"   。
      ヾjツ . o ヾソ ,jソ''       o
   o  ヾjゾ    ヾjツ''     。
      ヾjツ'   ヾjツ''          _  °
.   ° ヾjソ'  ゚ ヾjソ''  o   rヘ__}ン´く
     ヾjツ''   ヾjツ''     /´   ,トー-`
.     ヾjソ''   ヾjソ'   ° /oヽ ノフ  o
   ゚ ヾiヅ  ヾjツ'      `7ヘ>     。
     ヾi゙'   ヾjツ'     °
          ヾi゙      ゜



685Socket774:2008/04/23(水) 10:53:05 ID:14lMYgC+
686Socket774:2008/04/23(水) 12:20:16 ID:nRO3o57u
>>683
1日本古来からの技法、.いっぱつ殴る
2.開けてコイルをホットボンドで固める
3.しばらく使って、こなれてくるのを待つ
4.あきらめる
687Socket774:2008/04/23(水) 14:16:02 ID:8/I94r7r
>>673
お前は一生寝てろw
688Socket774:2008/04/23(水) 16:16:52 ID:GTZmRxI+
>>683
つ耳栓
689Socket774:2008/04/23(水) 20:25:26 ID:/pcWLefQ
グルーガン買ってくる
たっぷりつけちゃっていいのかな
690Socket774:2008/04/23(水) 20:30:10 ID:usQdPHSn
同じく玄人V350の高周波に悩んだ俺は
分解してホットボンドで固めようとしてもどこが鳴ってんだか突き止めることができずに結局諦めた

ただ使ってるうちに馴染んだのかこちらの耳が劣化したのか知らないが最近あまり感じなくなってきた
691Socket774:2008/04/23(水) 20:33:15 ID:0/04pV4Y
今ではパソコンが起動したのかどうか感じなくなってきた。
692Socket774:2008/04/23(水) 20:35:35 ID:Jz2pdZ/H
>>690
年をとると高周波音が聞こえなくなってくるぞw
693Socket774:2008/04/23(水) 20:38:56 ID:e46rKb43
V300の俺も最近気にならなくなったよ。
694Socket774:2008/04/23(水) 22:00:23 ID:+sm2HF6d
V460使ってるけど初めから聞こえない
695Socket774:2008/04/23(水) 22:26:13 ID:30YSTj6j
不具合検証用に電源を買おうと思っているのですが、お勧めないですかね?
696Socket774:2008/04/23(水) 22:48:58 ID:/yH3K/sq
>>680
電源開けてみると、コンデンサ噴いてると思うよw
697Socket774:2008/04/24(木) 00:02:22 ID:hrGjp/OJ
素直に電源のファン取り替えたら?w
698Socket774:2008/04/24(木) 02:01:19 ID:CYUeIsm7
又、クロシココオロギ電源の被害者が一人か…
いつになったら学習するんだw
699Socket774:2008/04/24(木) 05:50:19 ID:jJYfsTMx
異臭のサイズ
異音のクロシコ
700Socket774:2008/04/24(木) 07:46:10 ID:QoJ6uFkq
そんな高周波電源窓から投げ捨てろ
701Socket774:2008/04/24(木) 10:03:01 ID:RG6o16nK
>>653
壊れる壊れると噂のWATANABE先生が本当に1年で壊れたのには感心した。
Athlonシステムだったが予算も無いので、電気食いな無茶な使い方なんぞしてない。
702Socket774:2008/04/24(木) 10:28:13 ID:EPOy53Vz
UNITCOMのUN-400/105-14ってOME?
703Socket774:2008/04/24(木) 12:12:32 ID:WxcpF67w
品質が一定せず当たり外れが大きいのが安物電源の特徴
自分の奴を基準にして無事報告や故障報告を工作扱いするのはおろかな事です。
704Socket774:2008/04/24(木) 13:05:10 ID:uYSGPQtQ
>>701
その噂を知らないけど
WATANABE先生が壊れたの?
705Socket774:2008/04/24(木) 14:52:20 ID:oK4L/Ix9
静王5 400W
石丸DOSV館 3980円
706Socket774:2008/04/24(木) 15:54:31 ID:jJYfsTMx
それなりに安いがアキバに買いに行くと5千円超えちまうという罠
707Socket774:2008/04/24(木) 16:56:56 ID:x9YQMvsX
http://www-2ch.net:8080/up/download/1209023343897411.LYbs0V
質実剛健ヤバいな
サイドフローのクーラーで電源の隙間2cm程度で電源に向けて排気してるけど
3Dゲームで負荷掛けると掃除機並に爆音
ケース開放しても爆音だしこれ電源自体がかなり発熱してるっぽい
708Socket774:2008/04/24(木) 21:22:20 ID:/e2RlSTI
>>706
パンチラ代とわりきるんだ
709Socket774:2008/04/24(木) 21:43:55 ID:IJNzK0FX
パン…チラだと…?
710Socket774:2008/04/24(木) 21:44:13 ID:SDR5GFlA
>>708
田舎者にもkwsk
711Socket774:2008/04/24(木) 21:46:30 ID:jJYfsTMx
風の強い日にUDX歩道橋の下で待機していれば間違いなくパンチラが拝める
でもそれだけのこと
712Socket774:2008/04/24(木) 22:21:04 ID:4DUkBoG0
>>711
貴様という奴は
何で今までだまってたんだ!
713Socket774:2008/04/24(木) 22:36:17 ID:erGVL1GM
聞かれなかったから。
714Socket774:2008/04/24(木) 23:49:11 ID:KClenvTw
パンチラと聞いて飛んできました
http://404er.com/blog/image/WS000018.JPG
715Socket774:2008/04/25(金) 00:19:53 ID:jSCP0ixm
パイチラとパンチラどちらが幸せかな?
716Socket774:2008/04/25(金) 00:23:54 ID:pXtXGbTg
>>707
いや、その状況なら普通だろ、CPUの排熱一気に吹き込んでんだから。
…と言うか、その状況でファンが高回転にならなかったら逆にマズイってw
夏までにケースかクーラー交換して電源労ってやれよ。
717Socket774:2008/04/25(金) 10:18:45 ID:y/7molmI
最近cleaningしてないからとオーバーホールかけたら
電源内ちっちゃいほうのコンデンサが妊娠してた

もう限界かなと思いつつ組み戻したら勝手に再起動かかるように…
自分で引導渡してしまったらしい

さようなら初代静王
6年間ありがとう
718Socket774:2008/04/25(金) 10:27:49 ID:+0b4Yuyd
V500うっせぇな
719Socket774:2008/04/25(金) 10:33:58 ID:H9XsgcSe
>>717
コンデンサ買ってきて付け替えろよ

最近7600GSが5000円切ってるな
720Socket774:2008/04/25(金) 11:08:24 ID:X7B5VA95
>>704
WATANABE電源。
このスレかは覚えていないけど結構話題になってた。
5年くらい前かな。
ある日スイッチを押してもうんともすんとも。
721Socket774:2008/04/25(金) 15:29:49 ID:NmOnDI9z
エバーグリーン、低価格な静音電源「パワグリ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0425/everg.htm
722Socket774:2008/04/25(金) 15:32:47 ID:TxTwGuHi
ケーブルが400mmだけど、小さいケースにはちょうどいいかも。
723Socket774:2008/04/25(金) 20:44:48 ID:3T2vGRYX
1万のほうにも貼ってあったけどこれどうみても静王の廉価版だよなあ
このデザイン見てると動物電源みたいだ

http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/61423/61423.html
724Socket774:2008/04/25(金) 21:38:13 ID:gTAD2BX4
>>723
サイズのコアパと12Vの容量が全く同じでワロタ
リップル爆発リスクやfuhjyyuリスクのあるサイズ(andyson)よりは、
HUNTKEY製のこっちの方がまだマシじゃないか?

クロシコVシリーズやHECがあるからどっちにしろイラナイ子だけど
725Socket774:2008/04/25(金) 21:57:48 ID:HizEMB2X
フフフ・・・P35マザーなのに未だに20pin電源が活躍してるぜ。
コスパがイイヨイイヨー
726Socket774:2008/04/25(金) 22:37:50 ID:G7qsStJG
                     /\
                      〈.   \
              〃} / ̄ ̄ ̄ ̄   \
              || ∨>‐<〉-<〉─<〉--ノ〉 >==-、
              |W-==========ミ<∠/  r、-{] l
             |廴________  ̄ <ヽヘ_〉_}_.|
            ∨ / /{  /} `}、 \/ ´ └r' |
           { Wヽ \{ j/-| /| \    <_>ノ
           人〃心    〃ア心|/lノ\ //
          /, |{i V:ソ       V::リ イ   Y
        ∠イ ⊂⊃ ′     `´ |   │
          { 八        ⊂⊃   │
          ヽ∧ \ マフ    _,/ /   八
               レ∨ ヽ、_   <|/イ| ∧j\{
               _  {`r┴r'T丁 ̄ノ ∨
           / `>ヘ!___ノ /7^ ̄`ヽ
             /  / /Y >‐'´//     }
          l  _/  /∨_   {.     /
         /´   〈 /    ∨    /
        〃    /       /    /}
        {{    〃       /    //
           V   {        /    //
         l\{.:.:::::、::l:..... ...:.::::/    //


727Socket774:2008/04/25(金) 23:57:16 ID:579MLFXl
今日からHECとPPの工作員も休みだよね〜
728Socket774:2008/04/26(土) 00:21:55 ID:dCNw6sv2
KRPW-V300Wはくろしこで効率良さそうなんですが高周波音が心配です
無視できるような音でしょうか?
729Socket774:2008/04/26(土) 01:01:57 ID:BycpIqj4
うるさいVAGファンが回ってると気付かないぐらいの音
730Socket774:2008/04/26(土) 01:06:02 ID:VCE2fAcB
>>723
なんかコネクタから発火してるみたいでヤダなw
731Socket774:2008/04/26(土) 01:09:48 ID:dCNw6sv2
>>729
そんな爆音なんですか!?
糞しこですね
732Socket774:2008/04/26(土) 01:21:31 ID:VSBjZ1ww
今日は強風のため渋谷警察署付近でパンチラ拝見
733Socket774:2008/04/26(土) 10:56:05 ID:CItmWUNj
>>731
逆じゃないか?
VGA(グラフィックチップ)のFANが回ってると、
電源FANの音は気づかないくらい静かなんだろう。

734733:2008/04/26(土) 10:58:37 ID:CItmWUNj
高周波音だったか。
高周波音は個体差もあるだろうから、同じ機種でも1コ1コ違う。
735Socket774:2008/04/26(土) 12:17:33 ID:r1KGyFw4
           ,-=;,    +          ,,,,,,,,,,_
          {__7!       +    ,r,ィヾヾヾヾシiミ、,_
          〔_ラレ     +  ,、_,-‐y;`       ミミ、
           `y"l       rヲレへシi       ミミミl
           iト-ヘ、      (_;フイ i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル || {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} し ン′
              ヽ   ヽ     レ' || l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン'  人_フ
             V  ヽ,    |   ||`, |/ _;__,、ヽ..::/  / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ) / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ ' `ー '"::  r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |





736Socket774:2008/04/26(土) 12:29:31 ID:6Q0J8QYV
このスレ的にプラグインならどれがオヌヌメ?
やぱ PP?
携帯なので過去ログ嫁は勘弁(--;)
737Socket774:2008/04/26(土) 12:31:46 ID:Pvzy6SGL
>>736
過去ログ嫁
738Socket774:2008/04/26(土) 12:32:52 ID:euK2WIU2
>>736
このスレなら剛力
739Socket774:2008/04/26(土) 12:51:43 ID:FhMV/Oee
というか剛力しか選択肢ないわけだがw
740Socket774:2008/04/26(土) 13:50:17 ID:bS4F+3Oq
CoRE-400A-PLUG (400ワット) | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10855104/-/gid=PS05070000
特別価格:\4,480 (税込)
ポイント:448  10%還元

これは安い?
741Socket774:2008/04/26(土) 14:14:18 ID:iwZBaEfj
>>735
ロシアに逃亡した腰抜け
742Socket774:2008/04/26(土) 17:49:19 ID:pRCtEF8P
300Wで充分だから、2,980円とか無いの?
743Socket774:2008/04/26(土) 17:54:27 ID:jlalVVnP
>>742
祖父のV300で我慢しとけ。送料込み3400円しない。

744Socket774:2008/04/26(土) 18:08:38 ID:Fv6VIl4v
>>742
ZU-360B
745Socket774:2008/04/26(土) 18:36:29 ID:L+XxUX9N
>>742
ジャンク、中古、ヤフオク
746Socket774:2008/04/26(土) 18:45:27 ID:4RSphmu2
チョーダイ
747Socket774:2008/04/26(土) 18:54:40 ID:dCNw6sv2
1発やらしてくれたら考える
748Socket774:2008/04/27(日) 03:07:17 ID:cKzh2xDP
>>733
レスありがとうございます。買うことにしました。
749Socket774:2008/04/27(日) 03:27:05 ID:lMqsfPr3
>>747
ケツの穴みせい!
750Socket774:2008/04/27(日) 06:55:59 ID:vlK/k7Uy
(´∀`(⊃*⊂)
751Socket774:2008/04/27(日) 08:16:22 ID:Gbg28WxR
500Wの幸村が2980円だった。
同じ400Wのがもっと高かったんだけど、なんか問題あるの?
752Socket774:2008/04/27(日) 09:03:32 ID:ItvtnVdM
                        r(    ,、_         /聞 詳
                        ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. か し
                         フハ    _ ミ        {. せ く
                        |_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  .て 
                         ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  .れ
                         ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
       orz                ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
                        〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
                         )__.. -ァ   /
                           Y´_   ./   \    \\
                            ゙i゙   {     \    \\
                            丶、,、イ       \    \\
                                {        \    \\
753Socket774:2008/04/27(日) 09:06:14 ID:IaRSvlXI
いや、まだ買ってないだろ(w
754Socket774:2008/04/27(日) 11:24:32 ID:q+SE/dDO
電源の取り替えって簡単?やったことないんだけど
755Socket774:2008/04/27(日) 11:36:07 ID:ZztJHmE+
東栄のコアパワ400修理上がり残り在庫14
756Socket774:2008/04/27(日) 12:06:31 ID:fCCtiq/e
>>433
いやいや本当さ
PCのエラー音がなってて本体みたら煙吐いてたんですよ
757Socket774:2008/04/27(日) 12:08:19 ID:ZztJHmE+
なあ
コアパのセミプラグ4280円って買い?
758Socket774:2008/04/27(日) 15:27:32 ID:ZztJHmE+
畜生日曜日だってのに応答がねえ…
仕方ないから石丸でLW6400H-5を4Kで買った

残りあと5個
759Socket774:2008/04/27(日) 15:28:40 ID:YC/M0xLL
パソコン屋で電源聞いたらZU-400Wを薦められ
疲れていてなんとなく買ってしまいました
すごいですねコレ・・・
760Socket774:2008/04/27(日) 15:39:25 ID:6rdjyyfV
>>759
いやいや、お前のほうがすごいよ。
761Socket774:2008/04/27(日) 15:53:50 ID:u3JBVu+f
>>759
何気にファンコントロールプラグが付いてて便利。
3ヶ月使ってるけど絶好調
762Socket774:2008/04/27(日) 19:23:42 ID:ykbT+P/Y
>>757

コアパのセミプラグ
一ヶ月使用中、オーバークロックも大丈夫だね。

ZU-400Wはオーバークロックに使えない、、、
ヤフオクで売っちまったよ、、、
青いLEDが綺麗なだけ?
763Socket774:2008/04/27(日) 20:10:17 ID:ChPejLp7
GWで人がいないことを良いことにサイズ工作員が他社製品のネガキャン中
764Socket774:2008/04/27(日) 20:24:23 ID:sjFOd0Jr
E8400をOCして4G+8800GTがまともに動く5000円以下の電源教えろや!
765Socket774:2008/04/27(日) 20:25:56 ID:Z5nQyeFE
工作とか社員抜きにZUMAXは何と比較してクソだから
嘘だと思うなら買って見ろ。
スカスカっぷりに感動すること間違い無し。マジお勧め
766Socket774:2008/04/27(日) 21:30:23 ID:9B+xM4HO
>764
ZUMAX
767Socket774:2008/04/27(日) 22:59:56 ID:wz7LPmYP
>>766
てめ!この俺様を見くびるな!
ひとつくらい上と下に糞だとか書いてあるだろうが!
3レスくらいならまだしも1レスくらい俺でも読めるわ!
768Socket774:2008/04/27(日) 23:07:00 ID:Z5nQyeFE
Z U M A X マ ジ お 勧 め
769Socket774:2008/04/27(日) 23:08:16 ID:WV7MnqyL
>767
>563のGUP-EG500 4000円。
保証なしなんでいくばくかの不安はあるが、動けばどこにだしても恥かしくない。
770Socket774:2008/04/27(日) 23:08:59 ID:Z5nQyeFE
最近は流石に見なくなったけど、ZUMAXはあんな露骨にクソいのに
電源売り場の結構いい場所に陣取ってることが多かった気がする
バックマージンでも渡されてたんだろうか
771Socket774:2008/04/28(月) 00:41:57 ID:pjYseCYd
なに言ってんだZUMAXは最高だぜ
772Socket774:2008/04/28(月) 01:15:55 ID:DCE+COrP
>>770
原価メチャクチャ安いんだろ
売れば売るほど店はホクホク
773Socket774:2008/04/28(月) 01:44:50 ID:pjYseCYd
Z U M A X マ ジ お 勧 め
774Socket774:2008/04/28(月) 02:54:52 ID:VYxPimuZ
自分でやってみるのが一番いいと思うが、
ZUMAX400は3.3V.5V12Vすべてが定格を
下回っていたぞ!
775Socket774:2008/04/28(月) 23:18:15 ID:kxjFSTse
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r\        /_____  ヽ   / . _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二\      | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   /ー'7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', \   |(ヒ_] |ヒ_ン )|─ |___/  / '"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !   i\  |` - c`─ ′  6 l  / ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,\.ヽ (____  ,-′ /!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ \ヽ _ ∧∧∧∧/,'  ノ   !' ///    ///i .レ'
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    \/<     ゆ > .  ,ハ    'ー=-'  人!
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!     \<    し っ >     )>,、_____, .イ  ハ
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ ハ.      < 予 て .く >   )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ
――――――――――――――― .<   い り >―――――――――――――
  }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ   < 感 く   >    'r ´          ヽ、ン、
イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|   /∨∨∨∨\.   ,'==─-      -─==', i
イ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐ / .i| i |li.    .\.. i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ / r' i |l   i|t.,   \.レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
{__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l } / /__,    、.__ゝ._  \!Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
ァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|./   i (ヒ_]     ヒ_ン ヽ  \.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ /   .|'"    ,___,  "' ヘ   \ 、       ,イ| ||イ| /
:::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::` /    .!    ヽ _ン    l     \ ー--─ ´ルレ レ


776Socket774:2008/04/30(水) 01:17:59 ID:Llj9gdz8
KRPW-V300Wを1ヶ月ほど使ったらファンがガラガラ鳴るようになってしまった。
ファンを交換したいのですが、回転数どのくらいのがいいのでしょうか?
箱に温度と回転数の表があった気がするけど、棄ててしまってもう分かりません・・・
777Socket774:2008/04/30(水) 01:30:38 ID:PMr2C/Az
>>776
クロシコのサイトはみた?
778Socket774:2008/04/30(水) 01:36:59 ID:6n8uP9tB
おいおいV300Wは地雷ですか?予算的にV350Wくらいまでしか買えない・・・
779776:2008/04/30(水) 01:39:18 ID:Llj9gdz8
>>777
はい。残念ながら載ってませんでした。
780Socket774:2008/04/30(水) 01:43:17 ID:+MMsHWUx
781776:2008/04/30(水) 01:49:49 ID:Llj9gdz8
>>778
他の方で同じ現象は聞いたことがないので、地雷とは言い切れないかと・・・
>>780
これです!ありがとうございました!
782Socket774:2008/04/30(水) 06:29:12 ID:j4MaDnTG
KRPW-V300W
KRPW-V350W

どっちがマシ?オンボマシンでHDDも1つのママンがインターネットするためだけのPC用
783Socket774:2008/04/30(水) 06:57:07 ID:LuAjYIlA
300でいいよ
784Socket774:2008/04/30(水) 07:59:42 ID:QSReXIlI
ちょっと教えてほしいんだけど、
S12 ENERGY+ SS-550HT と
Seasonic SS-550HT って同じ商品だよね?

店によったら5000円近く値段が離れてたんだけど。
785Socket774:2008/04/30(水) 10:53:18 ID:g/Y+uPi0
玄人の400W電源は物自体はそれほど悪くないんだけど、コネクタの数が問題。
今時、4PINコネクタが4個なのにPCI-Express 6Pin端子が付いてないとかSATAが1個とか有りえないコストの削り方してるんだよな…。

ちょっと前の基準だとコネクタ数少ない=コストカットした安物電源と言うことで明らかに糞電源なんだが、
このスレだけはなぜか持ち上げられてるのかわけわからん。

大手PCベンダに出荷実績有るのをうたい文句にしてるがこの電源自体は関係ないし、大手ベンダも安物電源としてバリュークラスに割り切って採用したとおもう。
786Socket774:2008/04/30(水) 11:00:10 ID:7Ab2O1Fa
PCI-Express 6Pin端子が付いてない=そんなハイエンドVGA搭載PC用電源じゃない
SATAが1個=HDD2台使うならもっと高出力電源買え
ってことだろ
上位ラインナップにV460W・V500W・V560WってあるのにV400Wだけ取り上げる理由がわからん


内部の部品品質下げずにコネクタ数減らしてコストカットしてるのはまだマシ
箱やパッケージや外見に金掛けてコネクタ数減らしてコストカットしてるのは糞電源

このスレでの評価は単にどこに金掛けてるかの違いだと思うけど
KRPW-V400Wは上、A○eeとかは下
787Socket774:2008/04/30(水) 11:12:23 ID:MFg0BNEc
ヒドイユトリノジエンダ
788Socket774:2008/04/30(水) 11:18:29 ID:g/Y+uPi0
>>786
>PCI-Express 6Pin端子が付いてない=そんなハイエンドVGA搭載PC用電源じゃない
>SATAが1個=HDD2台使うならもっと高出力電源買え
>ってことだろ
一般的な使い方が出来ないんじゃ、存在価値無いだろ。

>上位ラインナップにV460W・V500W・V560WってあるのにV400Wだけ取り上げる理由がわからん
5,000円以下だと400Wしかクロシコは無いだろ?400Wで4,400-4,500円が一般的な値段。
一般の販売店では460Wは5,000円超えてる。セール狙えとか秋葉の店行けよとかは無しな。
789Socket774:2008/04/30(水) 11:44:21 ID:m4SvxxQU
グラフィック機能がオンボでまかなえるご時世に外部電源入力必須なグラボ装着するのが
一般的な使い方とか言われてもな
790Socket774:2008/04/30(水) 11:44:46 ID:7Ab2O1Fa
この価格帯の電源に何を求めてるんだ?

出力考えもせず無理してPCI-Express6ピンコネクタつけて
ハイエンドVGAつませて早々に死亡させるのが良電源とか言うのか?
791Socket774:2008/04/30(水) 11:49:00 ID:m4SvxxQU
あと、端子がついている事とまともに動作する事は別問題だから注意な

その辺の安物電源でも最近は6ピンx2でいかにもSLI使えるように見えるが
4コアCPUやHDD4台とか繋いだ場合まともに動作するとは限らないから注意だぞ
792Socket774:2008/04/30(水) 11:59:40 ID:s26t7fuK
>>788が求めてるものを追求したら核力(笑)とかになりそう

コネクタの数に釣られて糞電源をつかまされて涙目になるタイプ
793Socket774:2008/04/30(水) 12:24:26 ID:m4SvxxQU
素人がはまる罠だよな
見た目高そうだとか端子たくさんあっていかにも多機能っぽいとかw
794Socket774:2008/04/30(水) 12:31:59 ID:+y4om+Iu
コアパがクソとかいう連中も盲目だよなぁ。きもい。
だいたい玄人以外の製品で電源の質が悪くて壊れたなんていう例はないじゃん。
証拠も何もないただの妄想。もちっとマシなことを言ってみろ。
自分が買った物を最高と信じたいのは分からないでもないが
KRPWコネクタが足りないのは客観的な事実な。高周波音は多数報告があるよな。
他の糞コン満載とか言うので、最近の製品で妊娠して破損しているの提示してみろ。
795Socket774:2008/04/30(水) 12:37:55 ID:g/Y+uPi0
>>791
それは電源の容量選択の時点で間違ってるんじゃないか?
796Socket774:2008/04/30(水) 12:50:20 ID:m4SvxxQU
そう言えば静王のエバグリが明日からこれ売り出すが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0425/everg.htm

まともなメーカーなら初回から悪いイメージもたれるの避けるために
値段の割に品質良いの積んでくると思うんだがどうだろう
797Socket774:2008/04/30(水) 13:10:04 ID:P5rSOC4I
>>776
一度バラしてFANを取り出してみて、メーカーや型番、アンペア数
等を調べて、ぐぐってみれば定格の回転数ぐらいはわかると思うが。
標準のFANはたぶんスリーブやから交換するならボールベアリングの
同じくらいの回転数のやつを探せばいいと思う。


798Socket774:2008/04/30(水) 13:18:07 ID:PDpUgluR
>>796

と思って静王5買った奴も居るんだろうなあ〜

普通にクロシコかコアパプラグ買えば?
和作屋本舗見つければラッキーだけどね
799Socket774:2008/04/30(水) 13:43:47 ID:p3l4CJj9
800Socket774:2008/04/30(水) 13:50:35 ID:6n8uP9tB
V400WとかってSATAが1個だけど
HDD×8って書いてあるからSATAに拘らなければ複数台のHDDも接続できるってこと?
5年くらい前のHDDだからSATAじゃないと思うので
801Socket774:2008/04/30(水) 13:55:27 ID:XTXXbkiy
分岐ケーブルやら変換ケーブル使えばどんな電源でも
HDDを好きなだけ接続できるよ
802Socket774:2008/04/30(水) 13:59:01 ID:6n8uP9tB
ありがとう
若干転送速度が落ちたとしても目を瞑ります
803Socket774:2008/04/30(水) 14:00:25 ID:XTXXbkiy
でも容量は自分で気にしてね
804Socket774:2008/04/30(水) 14:04:06 ID:ppruw5HK
パソコン工房でHammer Powerとかいう電源がすごく安いんですがどうですか
805Socket774:2008/04/30(水) 14:24:51 ID:56E5VNzW
v400
うちの北森ではちょうど良い感じw
無駄なHDDは電源切ってるし
ハイスペックなら500以上は常考だろうしな・・・
いいんだ・・・次の自作機に使えなくても・・・いいんだもん・・・OTL
806Socket774:2008/04/30(水) 14:32:16 ID:jnyfdX8/
>>785
売れ残りコオロギ糞電源を嵌め込みたいコロシコ工作員が大勢いるからじゃないかw
807Socket774:2008/04/30(水) 14:47:07 ID:m4SvxxQU
ここはいつの間にかクロシコとサイスの社員がお互いを貶し合うスレになってるからな
間を取って動物電源買おうぜ
808Socket774:2008/04/30(水) 14:59:04 ID:yibnIbVM
近所の店で今週限定在庫限りで岡谷エレクトロニクス『音無しぃMAGNI 』の450Wモデルが
2980円で売ってたんだけどコレって買いですか?
809Socket774:2008/04/30(水) 15:02:53 ID:XTXXbkiy
欲しい
810Socket774:2008/04/30(水) 15:11:21 ID:p3l4CJj9
>>804
動物電源の悪寒
811Socket774:2008/04/30(水) 17:37:33 ID:Pf9APkQV
ユニットコムでPP-400RCが3480円でまだ大量に残ってるぞw
812Socket774:2008/04/30(水) 17:41:47 ID:jnyfdX8/
>>811
誰もイラネエから、あまってんだろwww
813Socket774:2008/04/30(水) 18:52:56 ID:XpF5XkNP
PP-400RC使ってるが、今のところ不満は無いな。
普通にネット見て動画見てエンコして軽めの3Dゲームする程度なら全く問題無し。
ファンの音も気に触るレベルではない。
814Socket774:2008/04/30(水) 18:58:57 ID:jnyfdX8/
>>813
随分とご高齢なので耳が遠くなっておられるようです
お体を大切にw
815Socket774:2008/04/30(水) 19:03:09 ID:QiX1Y7Hn
>814
お前が音に敏感なすごい田舎に住んでいるだけじゃね?
816776:2008/04/30(水) 22:13:12 ID:Llj9gdz8
>>797
レスありがとうございます。
色々調べたところ、Part3でKRPW-V400Wをバラした方がいて、
V400はADDAの「AD1212MS-A71GL」だということが分かりました。
V300のファンもメーカーのスペック表から予想できたので、
それをもとに代替ファンを検討中です。
817Socket774:2008/05/01(木) 02:02:44 ID:holEbMYE
>>804
C2D E4400定格で使ってるけど、結構うるさいよ
そろそろ1年になるけど不具合はない
818Socket774:2008/05/01(木) 03:13:49 ID:RJhRH+6A
>>817
よく1年も持ったな
最近は動物も長持ちするようになってるのか??
819Socket774:2008/05/01(木) 04:11:21 ID:rCtZt+np
工房BTO・・・また壊れた・・・
MBの次は電源・・・
あの下らないサポート電話・・・
保障期間中だけどもう返す気力も無い・・・
ssの400に乗せ買えた。
死ぬほど安定した・・・なんだったんだ今までの1年間は・・・OTL
このスレに感謝!
820Socket774:2008/05/01(木) 04:20:21 ID:4TQzZVWt
電源は本来PCパーツの中でもかなり重要な位置にある物なんだがその辺理解されてないよな
電気来なけりゃただの箱なのに
821Socket774:2008/05/01(木) 04:21:25 ID:em0pCBP+
工房系BTOの安いやつは動物電源付属だよ。
電源は換えとくのが常識ね。でないと他のパーツが壊れる。
ショップPCは電源手抜きして安く見せかけてるから
サポート当てにする気ならデルにしといたほうが良い
822Socket774:2008/05/01(木) 09:10:31 ID:u0YKSFSw
>>820
>ただの箱なのに

それは他のパーツでも同じことじゃないだろかw
ただまあ、電源はCPUやGPUと違ってわかりやすい数字がでるわけでもないし、
長く安定して使えるっていうのはレビューのしようがないしな。重要度関係なく、訴求力は低いやね。
823Socket774:2008/05/01(木) 10:05:24 ID:LjTNnV6q
工房のBTOって安いモデルはAcBelとか使ってないのかな?
こないだ店頭で、Powered by AcBel とかいうシールが
本体に貼ってあるの見たけど、わざわざ貼ってあるという
事はAcBelじゃなくて動物が付属もあるわけだ。

工房のは全部AcBelと思ってたんだが、知らなんだ。
824Socket774:2008/05/01(木) 10:14:19 ID:iS/+UMig
暫定税率復活で与党幹部が祝杯

ガソリン税の暫定税率を元に戻す法律が成立したことを受け、
政府・与党の幹部は4月30日夜、東京・銀座の高級料亭 で祝杯をあげた。
町村官房長官は与党幹部に対し、再議決について礼を述べたという。
http://www.news24.jp/108456.html
825Socket774:2008/05/01(木) 11:19:07 ID:QEUEQBPD
>>813
FAN以外は動物以下だぜ
826Socket774:2008/05/01(木) 11:26:04 ID:QeZeX4fB
>>825
ばっか、振動防止ゴムシートとプラグイン式がいいんじゃねーか
あとは並よりちょっといいぐらい
827Socket774:2008/05/01(木) 12:57:53 ID:CCKzgIHN
ZUMAXは最近モデルチェンジしてたらしいけど全然知らなかった
今のは どうなんだろう
828Socket774:2008/05/01(木) 12:58:36 ID:0zP2X/k4
俺のイーグルが4年目突入しました
829Socket774:2008/05/01(木) 14:03:14 ID:rCtZt+np
819です
まさかこんなボヤキにスレがあるとは思わず・・・
工房・・・評判悪いんですね・・・
会社に入れちまったんで、こいつが落ちる度に皆が俺を睨むんですよ・・・
電源の型番、休み明けにでもチェックしてみます。
チタンコーティングの割とよさげな電源だったのに・・・
自作のv400、好調です。北森のファンよりは静かだしw
自作のss400、サーバーにして常時稼動だけど1年間全然問題無し。
BTOなら相性の問題とかをクリアできると思って導入したけど
ここで勉強した方が余程ましに思えたサポートでした・・・OTL
830Socket774:2008/05/01(木) 14:39:01 ID:7ciP8LqZ
自力で大抵のトラブルに対処できる程度のスキルがあって
故障等が起きたときに代替部品の予算がポンとでるような
小回りのきく会社ならまだしも

スキルもない、サポートだよりなのにショップBTOなんて会社にいれるなよ…
831Socket774:2008/05/01(木) 15:50:47 ID:FPVhFFS+
>>824
自民にも大概愛想が尽きてるが、
ミンスの場合だと在日チョンとチャンコロに選挙権を与えて祝杯を上げそうで信用ならんw
832Socket774:2008/05/01(木) 18:40:29 ID:r7f7suug
>>826
>あとは並よりちょっといいぐらい
笑っちゃうよw
シリコン700円
なんちゃってプラグ700円
実質本体300w2000円
のチープ電源じゃん
833Socket774:2008/05/01(木) 20:32:11 ID:rCtZt+np
>>830
いやー仰る通りでゲス・・・
メーカーサポート直が一番ですな
たとえデルでも・・・
でも正直、ハードの不都合は直ぐに交換してくれると思ってましたよ
初期不良のみって・・・ただのパーツ屋だというのを思い知らされました・・・OTL
でも安いっていって未だBTO使う上司・・・一年無事動けば賭けには勝ってるんですがw
834Socket774:2008/05/01(木) 20:50:29 ID:7IfUXxCF
年収1000万超でこの有様

【和歌山】内勤の日はほぼ連日「アダルトサイト」閲覧 月に17万回もアクセス 紀の川市の課長補佐を停職3カ月の懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209612503/l50

835Socket774:2008/05/01(木) 23:07:27 ID:Evhhhy75
ヤフオクで中古だけど、
たった1000円で、なんか凄そうなリダンダント電源だぜ〜。
超高級。というか「元」超高級か。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t69969171
836Socket774:2008/05/02(金) 00:07:30 ID:wYMfD8o7
ショップBTOにするぐらいなら自分で組めよ。んでメモリとかHDDとかCPUとか余分に買ってこい。
暇な時は、今ならDELLに勝てます。忙しい時は、今はDELLには敵いません。これで桶。

ところで>>796の人柱谷まだぁ?
837Socket774:2008/05/02(金) 00:14:35 ID:sha8eHPc
>>835のジャンクサーバーに付いてるDDSドライブ
俺のと同じだw
838Socket774:2008/05/02(金) 10:17:56 ID:tUifo3H8
ツクモケース王国
・センチュリー「DEL-450」(450W) 3980円

フェイスカスタム館
・岡谷エレクトロニクス「音無しぃMAGNI」(450W) 3980円

839Socket774:2008/05/02(金) 17:06:09 ID:LzJmtrbG
>>835
粗大ゴミだろw
840Socket774:2008/05/02(金) 20:04:46 ID:2BkTnCme
問屋でsilentking-5 450Wを3990円で売り出してんぞ
急ぎで必要だったからワンズでコワパ2注文しちゃったばかりだつうのにorz
まったくついてねえ
841Socket774:2008/05/02(金) 20:25:01 ID:GGzUlDSX
「・・・」を多様する人ってキモチワルイ・・・OTL
842Socket774:2008/05/02(金) 20:29:46 ID:TJCvPIWU
同意・・・
843Socket774:2008/05/02(金) 21:09:22 ID:VqdzJVEd
価格的にはこっちに書いたほうが良かったのかと思って、転載。マルチスマソ。
ちなみにフェイス、TOWTOP、パソコン工房いずれも店頭には十分在庫があった。

848 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/05/02(金) 21:06:13 VqdzJVEd
音無しぃ MAGNI 450Wを腑分けしてみた。

見た感じこんなだった。違ってたらスマソ。

・MAGNI OTN-MAGNI450 34A P オール105℃ TEAPO + TREC 保証1年

全体俯瞰
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=56959.jpg
画像1
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=56960.jpg
画像2
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=56961.jpg
画像3
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=56962.jpg
844Socket774:2008/05/02(金) 21:10:43 ID:VqdzJVEd
価格書き忘れた。
日本橋・Faith/TWOTOP 3,980円 パソコン工房3,480円
845Socket774:2008/05/02(金) 21:20:35 ID:lVC1BFQU
>>843
結構まともじゃない
5000以下なら十分すぎるくらいバリュー有り
846Socket774:2008/05/02(金) 21:25:08 ID:wR0cimwf
とくに必要なかったのに買っちゃった。。。

http://item.rakuten.co.jp/donya/52183/#cat2

【送料無料】 Windows Vista対応 静音電源サイレントキング5 450W:
42% OFF! 上海問屋秋葉原店開店記念セール
EVERGREEN Silent King-5 450W
847Socket774:2008/05/02(金) 21:29:19 ID:yyx4VVTq
初期不良の2週間のみって再生品か?
848Socket774:2008/05/02(金) 21:50:46 ID:s7ULRQeF
どちらにしろやすい・・・
849Socket774:2008/05/02(金) 21:56:03 ID:tcAmhdxJ
どうせこのクラスの電源は壊れたら捨てるだけだし。
850Socket774:2008/05/02(金) 22:15:34 ID:dfdYbYL6
今の電源(12V*1 18A)よりはマシそうなんでおれも注文してみた。
851Socket774:2008/05/02(金) 22:17:24 ID:DwEpOP9q
>>850
田コネ2個を1個に変換するコネクタ買わなきゃ
あるかどうか知らないけど
852Socket774:2008/05/02(金) 22:55:10 ID:57XiJU0N
欲を言えばあと1000円高くてもいいからアルファなら完璧だったんだが
853Socket774:2008/05/02(金) 23:35:26 ID:2BkTnCme
>>852
あと1000円高かったら、俺なら素直にクロシコのV400W買うぞ?
3000円台だから食指が動くんだよなあ 1円の差であってもw
854Socket774:2008/05/02(金) 23:37:29 ID:sWtcUV5F
(B1F)玄人志向 KRPW-Z600W(ATX電源,600W,内部ケーブル着脱式) 4,980円
 3日(土)限定20個。
855Socket774:2008/05/03(土) 00:36:02 ID:+FD+eCX2
856Socket774:2008/05/03(土) 02:36:45 ID:4HBi+RKb
Z600は現行じゃないな
サイトで見てみたら、どこのOEMかもわからん
VにはちゃんとEnhance社製って書いてあるからV以外はちょっと心配
857Socket774:2008/05/03(土) 03:40:14 ID:1gM78sD5
電気来なけりゃただの箱と思ってるのなら、電源の質にもこだわれ。
火力発電よりも、原子力発電のほうが安定してるよ。

家庭に来るまでに変圧器通って、加工されまくってるので波形も汚いしさ。


ゴールデンウィークセール特価電源買ってみる。
消耗品だけに1年持ては十分だけど。
858Socket774:2008/05/03(土) 03:52:43 ID:/hpKMIOG
無駄にカリカリしてるやつってなんなんだろうね
859Socket774:2008/05/03(土) 06:24:27 ID:DNVTEz3f
Tぞね店頭特価
連休中毎日ずっとやってるようだ

※限定10台。その他割引サービスは併用不可。
・CORE-400-2007 サイズ 400W電源 \2,998
860Socket774:2008/05/03(土) 09:53:54 ID:4K44UpXC
>>853
送料無料4980でαなら安いだろ
5000円以内なら最高ランクだと思うぞ
861Socket774:2008/05/03(土) 09:59:38 ID:TZoOHh4h
実際買えない物を求めても仕方ない。不毛すぎる。
862Socket774:2008/05/03(土) 12:00:07 ID:ux3yCrw0
akibaでMAGNI OTN-MAGNI450確保。

Faith PC館移転協賛セールで2970円。
(但し保証1週間)
ウマーですた。

尚TWOTOPにも3980円(保証1週間)で在庫確認。
863Socket774:2008/05/03(土) 12:06:12 ID:SLa3KNUO
>>862
どれくらいあまってました?
明日or6日に行く予定ですが
864Socket774:2008/05/03(土) 12:08:14 ID:ux3yCrw0
>>863
自分は朝一に行ったのでその時点では4個。
ただ店員さんが逐一補充している様なのでそれなりにありそうだけど
6日まであるかは分からないね。
865Socket774:2008/05/03(土) 12:25:51 ID:WJ+YpHRf
>>864
それバルク?それとも普通の箱入リテール?
866Socket774:2008/05/03(土) 12:39:20 ID:x6olcNdD
>>862
昨日、TOWTOPで食いついてしまった。
867Socket774:2008/05/03(土) 13:01:19 ID:BLgxSjQb
>>864
Webチラシ見たら5/5って書いてあったから…(´;ω;`)ブワッ
868Socket774:2008/05/03(土) 13:33:38 ID:ux3yCrw0
>>865
箱入りだけど保証1週間だけらしい。
なのでバルク扱いなのかも。
869Socket774:2008/05/03(土) 13:36:14 ID:ux3yCrw0
だから今回の安売りは
保証関係はすべて店側(ユニットコム系列?)でもつから
安くしてって言って仕入れてる感じかもね。
870Socket774:2008/05/03(土) 13:41:59 ID:FBGVL6Wr
ってことはパッケ内の保証書は抜き取られているってことか
871Socket774:2008/05/03(土) 13:42:47 ID:ux3yCrw0
>>870
ところがどっこい
岡谷の1年保証書も入ってるんだわw
872Socket774:2008/05/03(土) 13:46:03 ID:FBGVL6Wr
じゃあ普通に製品版じゃんよ
873Socket774:2008/05/03(土) 13:52:12 ID:ux3yCrw0
>>872
て事かね。失礼した。

只レシートには1週間保証って打ち込まれてた。
874Socket774:2008/05/03(土) 14:06:08 ID:WJ+YpHRf
>>864氏レスd
保証期間はともかくバルクでなくリテールなら欲しいかも
新品バルクと称して海門や便器の再生品を売る店だからアロ系で特価品バルク買うのは嫌なんよね
875Socket774:2008/05/03(土) 14:10:58 ID:ux3yCrw0
バルクと書いたばかりにちょっと混乱させてしまった様で申し訳ない。
以下のURLに載ってる箱がそのままありますた。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/15/666614-000.html
876Socket774:2008/05/03(土) 14:13:54 ID:FBGVL6Wr
なるほど。
レシートにそんなこと書いてあるとは・・・
877Socket774:2008/05/03(土) 15:04:59 ID:wCaqzQII
CoRE PoWER 2 400W (CoRE-400-2007)とKRPW-V400Wどっちが良いでしょうか
878Socket774:2008/05/03(土) 15:20:17 ID:Z/x28gJl
KRPW-V400W
879Socket774:2008/05/03(土) 15:24:17 ID:L6JaNe/t
コオロギ付き
880Socket774:2008/05/03(土) 16:04:56 ID:6WJL6BXx
間違って1万スレに書き込んでしまったorz

コオロギ電源の音源探してたら、ぴったりのがあった。
真ん中の、クマスズムシ聞いてみ。俺の飼ってるV400Wと瓜二つw
ttp://hitohaku.jp/wave/wav_korogi.html
881Socket774:2008/05/03(土) 17:08:29 ID:0ndvPV60
>>880
あーノイズとしては分かるw
でもうちのV400は ま だ しねーよw
882Socket774:2008/05/03(土) 17:15:30 ID:ArNnmn86
激安なのにコオロギのオマケつきなんて粋な電源だなw
883Socket774:2008/05/03(土) 17:25:16 ID:DNVTEz3f
>>880
なんかリアルすぎてワロタw
884880:2008/05/03(土) 17:55:24 ID:6WJL6BXx
>>881
俺も含め、他の人もそうだけど、鳴くヤツは、初期から鳴くから、
いま鳴いてなければ当たりかも。たぶんw
885Socket774:2008/05/03(土) 18:00:57 ID:qbhoDsMJ
またサイズ工作員が暴れてるのか
886880:2008/05/03(土) 18:05:21 ID:6WJL6BXx
>>885
わしは、1万スレの前々スレで、V500、V400、V300、+サイズ電源+色々な電源の消費電力報告した93じゃよ。
何でもかんでも工作員するな。
887Socket774:2008/05/03(土) 18:10:26 ID:qbhoDsMJ
>>886
他社電源を買う予算もあるのか、前からライバル社のいろいろな電源買って腑分けしたりしてるだろ

消費電力報告を見た時、ひょっとすると工作員だと思ったよ
個人でそんなに電源ばかり買い集める奴いるわけないし
888Socket774:2008/05/03(土) 18:26:14 ID:6WJL6BXx
>>887
コアパ、剛力は以前買った。動物系はケース付属。V500-300は今回買った。

Vシリーズは効率いいって言って、すすめていたのだが、それじゃあアベコベじゃんw
工作員認定員は頭がやばいらしいな。
889Socket774:2008/05/03(土) 20:16:03 ID:0ndvPV60
>>884
そうか、安心したw
ツクモと東宝で買うと何の問題もないだよなw
アロ系とはとことん相性悪いらしい
半年でアポンが多すぎる!
たまたまそんなんだろうから非難する気はないが
店の前を通ると気がおもくなる
MAGNI OTN-MAGNI450 いいなー
890Socket774:2008/05/03(土) 20:18:58 ID:wrqcRcoT
コルセアとコロシコVはコオロギ入りだから安くてもイラン
891Socket774:2008/05/03(土) 20:50:20 ID:6WJL6BXx
誰かV300WのREV.4持っている人いませんか?
V400Wに続き、V300Wもコオロギだったorz
今MEMTEST86中で、3m離れたところに置いてあるにも関わらず、頭痛くなってくるorz
結局V500だけ当たりか。

>>890
ビンゴ
892Socket774:2008/05/03(土) 21:14:21 ID:+5UkRboS
>>891
つーか、構成無茶しすぎてないか?
電源電卓等で300Wでいけるわー、つって300とか400とか買うと
系統別に見ると結構ギリギリ構成で鳴く電源結構あるぞ
893Socket774:2008/05/03(土) 21:40:43 ID:6WJL6BXx
>>892
A8V-MX+3500+DDR512x2+HDD250G+DVDROMでアイドル49w
memtest86で83wだった。全然無茶していない。
894Socket774:2008/05/04(日) 08:38:06 ID:IhMgEpPx
>>891
さぁ早くばらしてどこが鳴ってるかつきとめるんだ
ちなみに俺のV350Wもコオロギだぜ
895Socket774:2008/05/04(日) 11:33:55 ID:1uqo5bcf
>>894
昨日30分くらいやってたら、頭痛くなってきた。
多分1枚目の右側にある、黄色に巻いているやつ。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22899.jpg
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22900.jpg
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22901.jpg

ホットボンド突撃いくぜよ。まってろV300W。
896Socket774:2008/05/04(日) 12:34:50 ID:bTBA9jDU
静か KT-420BKV  SLI-S (7TEAM)  メーカー3年保障
エイデン本店 ¥4580
残り 10以上あった
897Socket774:2008/05/04(日) 12:52:20 ID:/TPG+BdE
恵安かよ
898Socket774:2008/05/04(日) 13:21:27 ID:iQ3IHstM
Q.恵安かよ
A.七盟OEMです

Q.クロシコかよ
A.EnhanceOEMです
899Socket774:2008/05/04(日) 13:36:23 ID:MiFB4LPH
コイル鳴りが酷いって事は消費電力がいっぱいいっぱいなんじゃねーの?
もう少し大容量の電源買った方が良いかも
900Socket774:2008/05/04(日) 13:43:38 ID:/TPG+BdE
>七盟OEM 
それすら怪しい
901Socket774:2008/05/04(日) 13:51:07 ID:4gt35ehD
KeianのSeventeamOEMは前科があるので中身確認しないとヤバくね?
KT-420BKV SLI-Sの腑分け画像ってあるの?
902Socket774:2008/05/04(日) 13:57:48 ID:nouNLdSt
>>895
腑分け初めて見たわ。間違いなくEnhanceだ
903Socket774:2008/05/04(日) 14:23:26 ID:EaAfnXLA
ここは各種金属と化学物質の大好きな方たちの巣窟ですね。
904Socket774:2008/05/04(日) 14:49:30 ID:kdUejgGw
自分も好きなくせに〜
905Socket774:2008/05/04(日) 14:55:48 ID:29or8N2C
>852
ドスパラ秋葉本店に4980円で売ってたぞ。400Wだが。
906895:2008/05/04(日) 16:17:12 ID:1uqo5bcf
>>899
>>893の通り、大して電力使ってない。

グルーガンで狙ったコイルを固める。変化なし
次のコイルを固める。変化なし
次のコイルを固め・・・ん?グルーガン壊れる(リョウビの10年選手)。
ダイソー行って、315円グルーガンと315円グルースティックン買ってくる。
固める。固める。固める。固める。固める。固める。固める。固める。固める。
結局、1次コンデンサ以外全部固めた。
気持ち音が少し小さくなった。でも直らない(;_;)
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22927.jpg

ついでに裏
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22926.jpg
907Socket774:2008/05/04(日) 16:24:55 ID:Gg1xaABV
ヒートシンクのところにも付いてるけど大丈夫か?
908Socket774:2008/05/04(日) 16:31:07 ID:nouNLdSt
これダメだろwww
オシャカだね。火噴く前に電源買っとけ
909Socket774:2008/05/04(日) 16:32:52 ID:rkUs3Pg5
ちょwwwぶっかけ杉
910Socket774:2008/05/04(日) 16:34:53 ID:kCYwTDny
クロシコが燃えると聞い飛んできましたwww
911895:2008/05/04(日) 16:41:35 ID:1uqo5bcf
>>907
駄目じゃねw

当初の目的は”鳴ってるコイルを固めて、鳴りを抑える”だったんだけど、
全然収まらないから、意地でやっちゃった。
天気いいのに、家にこもって何やってるんだろ。

気分転換に六十里峠でもツーリング行ってきます。
912Socket774:2008/05/04(日) 16:52:03 ID:bqJoX4yL
>>862
OTN-MAGNI450、一日遅れで3,980円だったけど買ってきた。
(地下とTWOTOPは売り切れ。)
ちなみにレシートに何も記載がないから、メーカー保証はちゃんとあるみたい。

これ、残って無かったら、
ぞねのコワパ2か、上海問屋の静王4でも買おうかと思ってたんで情報サンクス。

セールのコワパ2は大量、問屋の静王4は山積み。
問屋の方は3,999円だったかな。

あと地図にパワグリの400Wと500Wがやたらとあった。
あれってどうなんだろ?
913895:2008/05/04(日) 17:10:45 ID:1uqo5bcf
取りあえず乗せ変えた。

V300W → アイドル49w から
コアパ1 400wアイドル → 56w になった。
でもコアパはもう常用したくない。
そこで、ヤフーポイントが2000くらいあったので、
HECのヤフー店でHEC-400WA-TZを注文してみた。
V500と効率比べしてみるべ。
914Socket774:2008/05/04(日) 17:20:24 ID:EaAfnXLA
>>913
ほんとお疲れさん。
状況良くなるといいな
915Socket774:2008/05/04(日) 17:54:30 ID:2SKKlzCG
効率比較レポート期待してる
916Socket774:2008/05/04(日) 19:50:50 ID:dRktk6dp
トランスとか部品の放熱考えた?
電源が鳴るほど容量いっぱいいっぱいで使用するみたいだけど・・・燃えるよ。

基板と部品は、部品の下部を固定して上はフリーにしておいたほうがいいと思う。
917Socket774:2008/05/04(日) 19:59:59 ID:UHo0JWhe
>>893に書いてあるけど大して電力使ってないみたいよ
レポ期待してます
とりあえずぶっかけワロタ
918Socket774:2008/05/04(日) 20:13:13 ID:/TPG+BdE
すごく・・・多いです
919Socket774:2008/05/04(日) 20:24:10 ID:0gu0nhvy
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l        l
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|        l
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|        l
         \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:弋.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ゝ
        r-ヾーー ¨´ -=ミ `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
        { fヽl::::::/        :::::::::`ー-r ,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
        丶 l::::/    ィひ`ゞ  ::::::::::::::l`丶、::::::::::::::::::::::/
         ヽ ヾ      `二彡  l::::::::::::l    ̄ ̄ ̄
         /::::`ヽ           l::::::::::j    
         ヾ::::::::}        {    }:::::/      
         /ヾ:::}        ⌒ー /
   r───<::::::::rァ} \     __ ー_ーァ/::::::::ヽ    
  {::::::::::::::::::::ヽ//{   \   ゝニニノー、::::::::\     
  }:::::::::::::::::::::::{ ノ     `ヽ、__/   ヽ::::::::::::\    
/:::::::::::::::::::::::::::} {          /     }::::::::::::::::\



920Socket774:2008/05/04(日) 20:39:46 ID:2SKKlzCG
【白濁液】5000円以内の良質電源を探す【大量ブっかけ】 Part7
921Socket774:2008/05/04(日) 21:16:29 ID:4gt35ehD
一箇所のラインにだけ負担が集中してるとかそんなのじゃないの?
922Socket774:2008/05/04(日) 21:57:39 ID:yvJM1Xxa
>>912

>あと地図にパワグリの400Wと500Wがやたらとあった。
>あれってどうなんだろ?

パワグリとは何ぞや?ってググッてみたが。。。
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/61423/61423.html

もう少しパッケージングどうにかならなかったのか?
こんなの真っ先に避けるわw
923Socket774:2008/05/04(日) 22:04:12 ID:Qym/ZEYi
見事に空回りしている感じのパケですな
924Socket774:2008/05/04(日) 22:37:53 ID:yi/xQZgx
>>922
フラッシュいまだ可電流のまんま、このまま放置か
925Socket774:2008/05/05(月) 00:20:12 ID:OtPD+9bZ
>>922
静王の後継なのかなとか思ったんだけど、
どうやら違うっぽいね。

地図の電源、パワグリ、黒いIII連星、幸村が格安3兄弟。
サブ機用にもう1台狙ってるけど、どれも怪しくて手は出せないw
良く投げ売られるZUMAXあたりと同レベルかなとは勝手に思ってるけど。

MAGNIをもう一台が正解か・・・。
926Socket774:2008/05/05(月) 00:52:58 ID:t1oVgyJt
そこでパワグリを試せばきっとヒーローになれるよ
927Socket774:2008/05/05(月) 01:43:31 ID:jGu4r2iC
おじちゃん、どうしてボンドが必要なコオロギ入りコロシコに突撃するの?
928Socket774:2008/05/05(月) 03:00:07 ID:qGsfnYuz
MAGNI閉店間際には地下もTWOTOPも無かったな
ピーターとかいうのが代わり?にあった
929Socket774:2008/05/05(月) 05:19:43 ID:Za7gowp2
何度見てもパワグリのフラッシュCMテラワロスwwwwwwwwwwwwwww
930Socket774:2008/05/05(月) 09:19:47 ID:7CzRtuK7
糞シコうるせー
931Socket774:2008/05/05(月) 09:45:12 ID:EStjuXLw
>>922
フラッシュ以前にTOP画像見て噴いたw
炎上して盛大に火花散らしてるようにしか見えねぇ
932Socket774:2008/05/05(月) 11:47:06 ID:KLD9Ygls
キーーーーーーーー
933Socket774:2008/05/05(月) 12:49:07 ID:zzFQXgha
静王α400Wが3980円にならんかな。せめて4480円
そうしたら、HEC400、V400Wと並んで検討してやるのに。
934Socket774:2008/05/05(月) 16:09:09 ID:B0VEUHxT
>>906
普通電源内で鳴るんなら特定すんの簡単だよ
そんな状態になるってことはファンじゃね?
935Socket774:2008/05/05(月) 17:56:28 ID:zzFQXgha
>>934
うんとね、ファン外して検証してたのw
ある程度したら、扇風機で冷やす→検証→冷やすの繰り返し

コオロギ音は我慢できるけど、頭が痛くなるような高周波音は流石に耐えられなかった。
プラの棒で突っつきながらやってたけど、さっぱりわからなかったが、
憶測ながら、中央のデカイトランスだと思う。
んで、写真の様にぶっかけても結局鳴き止まないでやんの。

HECショップ、6日まで休みか(;´д` )
936Socket774:2008/05/05(月) 18:48:30 ID:mV4hXbUf
MAGNI 2980円 買ってきた。

11時アキバ着
TWOTOPで在庫確認 スルー
その後、Faithへ 売り切れ CPUクーラ 980円買って 店をでた
TWOTOPで買うかとTWOTOPへ行ったら
「今売り切れたところです」・・・・・・(´;ω;`)

まぁいいや、無駄に買わなくて済んだ。
といいつつ、念のため、カスタム館へ行った、あった! 一番残ってた。
で、結局ひとつ購入して、帰りまで預かってもらった。

なんというか、無駄に買い物しました、でも電力表示はいいなと
それだけのために購入したようなもんだ。
予備の予備・・・

んー
937Socket774:2008/05/05(月) 18:50:38 ID:mV4hXbUf
書き忘れ

静王5 450w 3999円
上海問屋 店頭にて山積み
ネットであせって買うこともなかったか(´・ェ・`)

MAGNI 祖父で8980円で売っていたときはワロタ
938Socket774:2008/05/05(月) 19:12:31 ID:z1pCuktJ
MAGNI 2980円
俺は工房で買ってきた。しかし使う予定がないんだ、、
939Socket774:2008/05/05(月) 19:19:55 ID:bYQy81yO
買うのはま自由だが、北森用にMAGNI買えなかったのはおまいらのせいか・・・
940Socket774:2008/05/05(月) 19:51:39 ID:63BeG34K
糞シコw
941Socket774:2008/05/05(月) 21:23:37 ID:CCFNnrtE
MAGNI 2999円
俺も工房で買ってきた。しかし何か値段が間違ってる様な、、

俺の19円返せw
942Socket774:2008/05/05(月) 21:33:34 ID:hAtHTfwp
>>941
2970円、2980円、3980円ときて2999円か。
ちゃんと19円返してもらえよww
943Socket774:2008/05/05(月) 21:40:29 ID:mV4hXbUf
>>941
ぼられたな
カワイソス
944Socket774:2008/05/05(月) 22:08:16 ID:CCFNnrtE
自宅から工房まで往復30km位ある
19円の為に車走らせるのは、CP悪過ぎッスww
945Socket774:2008/05/05(月) 22:15:47 ID:ifeLTzjT
>>944
往復30kmなんて自転車で1時間半程度の適度な運動やん。
わざわざ車出して無闇に二酸化炭素排出するなよ・・・
946Socket774:2008/05/05(月) 22:26:31 ID:mV4hXbUf
>>944
結構あるな。
19円は忘れたほうがいいな。
947Socket774:2008/05/05(月) 22:45:23 ID:VGyNCBgy
札幌TWOTOPでMAGNI買ったよ。
3980円だったから、2980円は秋葉価格か〜と思ったら、平積特価コーナーに2980円で2個残ってた。
そそくさと取り替えてレジへ。IYHHHHHH
948Socket774:2008/05/05(月) 22:51:00 ID:mV4hXbUf
全国で投売りなのか。
一週間保証といい、メーカーが捨てたんだな。
949Socket774:2008/05/05(月) 23:03:22 ID:55fh7Pa+
>>944
自転車で往復しても40分ぐらいだろ。
自動車使うまでもないじゃん,
ケースを自分で運ぶとかならともかく。
950Socket774:2008/05/05(月) 23:12:32 ID:mV4hXbUf
>>949
どんな計算したらその時間でいけるんだ??
往復30kmで40分って。。。
951Socket774:2008/05/05(月) 23:31:08 ID:CCFNnrtE
むは、こんなスレなのに皆さん意外とエコ&健康志向なのね

>>949
流石にチャリで30kmを40分じゃ無理
時速45km?競輪の選手じゃないっすよぉ〜
952Socket774:2008/05/05(月) 23:33:46 ID:SvFA6iC1
そいで実際付けた人どう?
異音とか
953Socket774:2008/05/05(月) 23:53:29 ID:pjOauz/N
>>936
>予備の予備・・・

今すぐ昨日売り切れで買えなかった者達(⊃俺)へ譲るべきだ!
結局MAGNIの560W買ってしまった orz
954Socket774:2008/05/05(月) 23:55:32 ID:mV4hXbUf
買って満足しちゃってます
955Socket774:2008/05/05(月) 23:55:41 ID:dcXKF2wb
>>952
当たり引けば問題ないでしょ
たぶん>>948ってことだろう
問題多発で一週間保証にして処分
そのわりには今まで不具合報告がスレに上がったことないけど、
いきなり値段が三分の一になったんだし それなりだろう
956Socket774:2008/05/05(月) 23:57:18 ID:mV4hXbUf
>>953
静王5も安いからそちらを進める。
これもかなり静かだし。
957Socket774:2008/05/06(火) 00:13:37 ID:DfeGtvvd
>>952
3日にfaithで2970円で買ったけど
今の所ファンが煩いとかコイル鳴き等は無いね。
S3からの復帰も問題無し。

背面のワット表示にニヤついてるw
958Socket774:2008/05/06(火) 00:33:03 ID:tRdHP0AH
>>957
思ったより電気食わないよな
TAT回しても100W行かなかった
959Socket774:2008/05/06(火) 00:36:41 ID:cypjSF3H
あれ変換後の値って書いてあるから実際は…
960Socket774:2008/05/06(火) 00:37:25 ID:DfeGtvvd
>>957
HA06 + X2 4200 の環境だけど

【アイドル】 25W( 栗 1.0G 0.825V)
【最大負荷】 71W (Orthos動作時)

てな感じだった。
電気はそんなに食ってないと思う。 
961Socket774:2008/05/06(火) 00:38:20 ID:DfeGtvvd
間違った>>958 だった。
962Socket774:2008/05/06(火) 01:54:10 ID:ePybfGAh
MAGNI使って、いしょに買ったCPUクーラを
動かしてみた。
電源のほうは静か、ファンの音の静かさにびっくり。
まぁ接続がファンだけってのもあるかもだけど。

CPUクーラのほうは・・・ファンうるさいな・・・簡単にファン交換できなさそうでカナシス
963Socket774:2008/05/06(火) 02:17:59 ID:FFi52cCy
>>951
リアルヒキコモリは自転車のらないからどれくらい時間が掛かるのか想像できないのでせうw
街中20kmを1時間で移動するにも飛ばせる所で40km/hは出さないと無理。
30kmを40分で移動なんて何km/h出せば可能なんだか・・・
964Socket774:2008/05/06(火) 02:34:17 ID:dCHtLIMN
北海道の人も車もいない直線道路だったらともかく都心だったら1時間でもきついね。
まあ歩け。たかが7時間半位だ。
965Socket774:2008/05/06(火) 04:06:01 ID:4f+g8kMC
>963
> 30kmを40分で移動なんて何km/h出せば可能なんだか・・・
信号なくてもトライアスロン選手並みの速度。
966Socket774:2008/05/06(火) 08:53:44 ID:8W0RdJ6R
GW特価にネットでも少しだけ出してくれればいいものを・・・
967Socket774:2008/05/06(火) 10:15:00 ID:dn2J9lnB
それではこれよりスレ有志による
次スレ用テンプレ作成はじめます↓
968Socket774:2008/05/06(火) 10:26:02 ID:QugEJ4dz
いまでも思い出すあの日の出来事・・・かあちゃんの、悲しそうな顔

俺は生れて初めての万博に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

   J('∀`)し
t─┐ノ( ノ)        ヾ('∀`)ノロロ
  │■| |       .  (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
969Socket774:2008/05/06(火) 10:50:35 ID:X5vsVeX+
音無しぃMAGNI
静王5
どっちがいいの?
970Socket774:2008/05/06(火) 11:49:04 ID:ePybfGAh
>>964
19円のために
971Socket774:2008/05/06(火) 11:53:23 ID:7MV/2xYU
972Socket774:2008/05/06(火) 11:57:53 ID:yH9J5d3b
>>971
いつ見ても笑ってしまう・・・
973Socket774:2008/05/06(火) 12:34:37 ID:2j7YK6ek
どこもかしこも売り切れ
誰かMAGNI売ってくれ
974Socket774:2008/05/06(火) 12:36:41 ID:C3pir4JJ
ガワラを綺麗にするんなら、中身に金かけろって典型的だな
975Socket774:2008/05/06(火) 12:38:36 ID:cypjSF3H
>>973
親切な人達がヤフオクに4000円位で出してるよw
976Socket774:2008/05/06(火) 12:45:52 ID:2j7YK6ek
>>975
5000以下で落とせるならそうするよ
あーあ最悪
977Socket774:2008/05/06(火) 13:10:07 ID:ePybfGAh
アキバいける人へ
Faithのカスタム館は穴場だったな。
ってかもうないかもしれないけど。
チェックしてみるといい。
978Socket774:2008/05/06(火) 13:29:11 ID:hDSrw3dh
今更なんだが上面に12cmファン載ってるのって対応ケースじゃないと使えないよな・・・?
979Socket774:2008/05/06(火) 13:30:02 ID:IWM6VwDh
MAGNI買った人はPCの構成と消費電力教えて〜。
こないだ電源買ったばかりだからまったくスルーしてたわ・・・・買えばよかったなぁ。
980Socket774:2008/05/06(火) 13:38:17 ID:ePybfGAh
>>978
それなんの電源のこといってるの?
ってか上面って・・・逆さにしる!
981Socket774:2008/05/06(火) 13:41:28 ID:hN3kFBYm
MAGNIって評価よかったのか・・・
3480で売ってたが、迷ったあげくにUNITCOMの質実剛健にしちゃった
982Socket774:2008/05/06(火) 14:05:30 ID:4/THPYAa
>979
まだつけてないけど、
P5K-e
Q6600
mem2Gx2
HDD500Gx1
DvdDrive x 1
8800GT
TVtunerCard
9cm Fan x 2, 12cm Fan x 1
こんな感じ
無理あるのは知ってます
983Socket774:2008/05/06(火) 14:34:25 ID:zuZRpGJh
今使っている電源の調子が悪く,
HEC-400WA-TZへの買い換えを考えていますが,
この製品の主電源ATX24ピンコネクタは,20pinと4pinに分割して使えますか?
5年前の865マザー&Pentium4なので…
984Socket774:2008/05/06(火) 14:36:43 ID:Ki07C/Ld
985Socket774:2008/05/06(火) 15:31:10 ID:Yenb1cs+
5000円以内の爆音電源ってありますか?
986Socket774:2008/05/06(火) 16:50:20 ID:GZwLxIF5
>>985
玄人のV
987Socket774:2008/05/06(火) 16:54:40 ID:C3pir4JJ
マジレス
玄人のVは爆音ではない。
しかし、コオロギや高周波が出るもがある。
988Socket774:2008/05/06(火) 16:55:34 ID:JrgqdwZH
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71376/img.html
180W時で12cmファンが2000rpm(推定35dB)のKRPW-V300W
989Socket774:2008/05/06(火) 16:58:21 ID:JrgqdwZH
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71375/img.html
一方KRPW-V350WはMAXでも2000rpmに届かない。
990Socket774:2008/05/06(火) 17:37:24 ID:POsSzPig
KRPW-V300Wのファンがうるさかったので取り出してみました。
ADDAのAD1212MS-A70GLでした。
ぐぐっても出て来ませんでしたが、以下のA71GLという型番と同じ12V 0.34Aでした。
http://www.addausa.com/specifications/92-120.pdf
A71GLが2050rpmの38dBなので、同等かそれ以上のようです。
991Socket774:2008/05/06(火) 17:47:23 ID:C3pir4JJ
>>990
前にもうるさいって人いたけど、たぶん
・FANが壊れているか、
・電源が目いっぱいか
・回転のセンサーが壊れている
の、どれか

V400もV300も、100w程度までの使用で、うるさくなったこと無い。
992Socket774:2008/05/06(火) 17:48:52 ID:QGh9OdGV
AD1212MX-A71GL HYPRO
これのボールベアリング版かな?
993Socket774:2008/05/06(火) 18:05:40 ID:bE61nOr2
MAGNIの特価、パーツ館の中の人は近いうちにまた出すって言ってた
994Socket774:2008/05/06(火) 18:37:54 ID:qUAXYaeb
パワグリ5000買ってきたけど
Phenom9850マシンで無事起動したし酷い熱風もでていないので
これでよしとする
995Socket774:2008/05/06(火) 19:44:27 ID:WHEdT4sO
サイズ工作員はこの必要の無いネタスレをまた絶対に立てる!

996Socket774:2008/05/06(火) 19:49:52 ID:C3pir4JJ
んだば、V400WvsHEC400は、1万スレで報告すればいいのか?
997Socket774:2008/05/06(火) 19:56:30 ID:4RywfELo
>>984
1コ 6コ 2コ 1コ 2コ 1コ・・・に笑った。
998Socket774:2008/05/06(火) 20:20:16 ID:D1iM8aBb
>>994
報告乙
999Socket774:2008/05/06(火) 20:41:41 ID:8W0RdJ6R
>>995
もうサイズで盛り上がってないじゃんw
1000Socket774:2008/05/06(火) 20:50:46 ID:WHEdT4sO
何が何でも、サイズ工作員はこの必要の無いネタスレをまた絶対に立てる!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/