以下しばらく定番の荒らしコピペが続きます。
4 :
アム厨 :2008/02/25(月) 22:53:00 ID:pb9jqkJq
もう糞CPU出さないって約束したじゃないですかァーッ!! もうクソスレは立てないって約束したじゃないですかァーッ!! ってやつな(・´ω`・)
AMDはいつまで高価なSOIを使い続けるのだろう。
糞コテはせめて複数回に分けてカキコするの自重しろよ
あれはきっとフェッチ=プリフェッチを現実にするための儀式だ
友達が「アムドは終わった企業」とかぬかしたので、 つかみ合いになった。バカが多くて困る。
何について調べますか? | ┌────────────┐ | | 諦めて | | | AMDを終了させる方法. | | └────────────┘ | [ オプション(O) ] [ 検索(S) ] | `──────────┐ ┌─── , '´l, ..| ./ , -─-'- 、i_ |/ __, '´ ヽ、 ',ー-- ● ヽ、 `"'ゝ、_ ', 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 ! `ー´ ヽi`ヽ iノ ! / r'´、ヽ `´ヽノ
10 :
Socket774 :2008/02/26(火) 10:28:41 ID:+Gb/4gFs
>友達が「アムドは終わった企業」とかぬかしたので、 >つかみ合いになった。バカが多くて困る。 熱すぎるよおまいw 終わったかどうかはともかく、コア当たりの消費電力をintel並みにしないと コア増えるたびにやばくなる負のスパイラルに落ちてしまうよ。 プロセスルールはIBM頼りだけど、intelに追いついてくれればまだ何とかなりそう。
11 :
>1さん :2008/02/26(火) 12:00:26 ID:7PS7g6lP
>>1 全力でいくすか?
私わ自作PC板で有名コテやってるすが、向こうのアム厨に召集かけてくるすか?
突撃時わ待機させとくす。
>>11 何だよこれわ
他板で雑音が串使って全力で荒らそうっていうサインすか?
団子さーん、お呼びですよー
14 :
Socket774 :2008/02/26(火) 13:37:56 ID:vYDoX/X7
MACオタさ〜ん出番ですよ〜
バールは来るな
16 :
Socket774 :2008/02/26(火) 16:04:58 ID:f5Dt6g7V
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | AMD大好き │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
17 :
MACオタ :2008/02/26(火) 21:35:34 ID:Qu9idi6X
TGDailyに移籍した(追い出された?)Theo Valichの提灯記事が来たす。
http://www.tgdaily.com/content/view/36204/118/ --------------------
According to an article in The Daily Gazette, plans for AMD's future Fab in New York State
have now expanded to potential 1465 employees, up from 1200 that were envisioned with the
original plan.
--------------------
どこぞの地方紙によると、AMDのニューヨーク州での工場建設計画わ進行中で、今年の夏にも建設
開始するんだとか。。。
ちなみに前スレで書いた原稿料の支払いで揉めていたTheINQの記者のうち、Demerjian氏と
Novakovic氏わTheINQに戻っているす。
18 :
MACオタ :2008/02/26(火) 21:45:25 ID:Qu9idi6X
Digitimesによると、B2リビジョンのToliman (3-core K8L)わPCベンダ向けにOEM用としてしか
出荷されないという話す。メーカー品なら対応BIOSに責任を持ってくれるという事情すかね。。。
http://www.digitimes.com/NewsShow/MailHome.asp?datePublish=2008/2/26&pages=PD&seq=214 ----------------
Although AMD's triple-core Toliman processors (Phenom 8000) will be launched on schedule in
March this year, initially only B2 stepping versions will be released, and they will only be available
to the OEM market, according to sources at motherboard makers.
----------------
19 :
Socket774 :2008/02/26(火) 22:34:39 ID:MU0I/NhW
確かにコア辺りの消費電力は改善をしていかないと苦しいものがあるか。 それにしても、本の二三年前までのアムドの勢いはどこに……。 応援する側もあっという間に意気消沈してしまったよね。 今年はアムドにとってよい年になるといいなあ。
どう見てもならないだろ。ろくな新製品がないもん。
何しろこける種もないほどだからな。 IntelのNehalemが多少こけたくらいでは、今の状況はどうにもならない。
ノートpc用のcpuは一般用にチューンしてるって 話じゃなかったっけ? K10もサーバー無視してチューンしたらそこそこいくんじゃ? ひそかに期待しておく
インテルがグラフィックでこけている間に、GPU内蔵のFusionを完成させるしかないな。
>>21 あるぞ。大本営発表では45nmが9月だ!
出す出す詐欺か
ごめんなさい
ジャストシステムが潰れたら困るから、毎年のお布施みたいな感覚でATOKをバージョンアップしてる。 最近Phenomを買ったのもそれに近い。
欧州委員会みたいな強力な組織が日本にあったら MS-IMEのWindowsへのバンドルを規制しそうだよな
エフェップの種類はもっと増えんとあかんのやって言ってるやろ!おめぇ
痛い子痛い子とんでいけー
33 :
アム厨 :2008/02/28(木) 23:12:52 ID:HdxLPAez
アム君、もう背伸びしなくたっていいんじゃね? 身の丈相応でいこうや(・´ω`・)
>>23 問題はチューンしてる暇も無いほどK10の基本設計に追われている段階だということ
>>34 おいおい。いまさら"基本設計"に追われてどうする。発売は3年後か?
>>29 ATOKはIMEより使えるがPhenomはCore2より使えない。
よってAMDはいらない。
PenD対Athlon64X2のときにIntelいらないっていったら怒っただろうに
>>37 怒ったからいま必死にAMD系のスレを荒らしているんだろ。
PenDがいらないというのが事実なら、Phenomも似たようなもんだろ
実際PentiumDはスルーしたしw そんな勢いでPhenomもする―なわけで。
データを破壊されまくってもベンチ結果をマンセーしたいのならCore2一択
背に腹は変えられないんでCore2行かしてもらいやした。サーセンwwww
43 :
MACオタ :2008/03/01(土) 14:17:49 ID:/2XypY9l
大ニュースの割りにココじゃ反応が薄いすけど、B3 Barcelona完成とのことす。
http://www.news.com/8301-10784_3-9882250-7.html --------------------
AMD is shipping the B3 version of the processor that fixes a TLB bug. Large vendors such as
Dell, HP, and IBM have been waiting for this version of Barcelona to arrive before they begin
shipping systems.
--------------------
45 :
MACオタ :2008/03/01(土) 14:56:09 ID:/2XypY9l
B2 BarcelonaのTLB errataに関して、Linuxでわカーネルの対応で回避できるとか、HPC用途でわ
問題にならないとかいう類の言い訳わ、全くの嘘だったらしいす。
TACCのスーパーコンピュータ "Ranger"わOSにLinuxを採用しているすけど、結局BIOSパッチを
当てているとのことす(笑)
http://www.eweek.com/c/a/Infrastructure/Sun-Readies-Supercomputer-in-Texas/ ---------------------
AMD announced that a BIOS patch would fix any problems, and Sun and the university's
engineers applied a patch to Ranger to ensure that the system would work.
---------------------
46 :
アム厨 :2008/03/01(土) 15:10:43 ID:WkRLxA3H
カーネル対処だとBIOS対処よりも性能ダウンしないで済むって事? そうならWindowsでも対応してくれると良いのに。
お前ほどじゃないけどな クロックが低いから、まだ選択肢には入らないなぁ・・ B3とVIAのIsaiahどっちが早く入手できるかね
49 :
アム厨 :2008/03/01(土) 15:17:12 ID:WkRLxA3H
4ギガで使えたら選択肢に加えてもよい(・´ω`・)
低脳の雑音串が来た
Isaiahは初期北森やBanias程度まではいきそうだな
>同様の研究はIntelの論文も見つかりますが、製品で実施に至ってはいないので >VIAの方が進んでいるといってよいかも。 いやぁ、ワクワクするよ
>Intel P6/PenMはIsaiahと同じ3-issueのUarchですが、1 uopしか生成できないsimple decoderが2つと、3 uopまで生成できるcomplex decoderが1つの構成だった。 >これに対し、VIA Isaiahは、3 uopまで生成できるcomplex decoderが3つあるようです。皆1 cycleで回るということなのでかなり強力に思えます。 x86コードはメモリ指定オペランドが多いせいで、IntelのCPUが「3 uopまで生成できるcomplex decoderが1つ」しか 無かった事がネックになっていて、これがK6の頃からのAMDの優位になってたっけ? でもCoreアーキでは改善されてる筈だし、少なくともこの件に関してはIsaiahの優位は無い って理解でオケ?
Coreはコンプレックスが1つに、シンプルが3つって構成だったかと。 シンプルといってもFusedμopsが扱えるから、以前とは違うけど。 コンプレックス3つとなるとK7、K8に近いんじゃないかな?
性能的にはK8程度まではあがるんじゃないか? これでそれなりに省電力とのおふれだから、 小型PC向けにはなかなか面白いモノかもね。
だがIsaiahの真の目玉はMedia(FPU,SSE)の方だったりする
58 :
アム厨 :2008/03/01(土) 23:26:11 ID:WkRLxA3H
>>50 アムドってさ、4ギガで実用になるCPUいつ出せるの?(・´ω`・)
>同様の研究はIntelの論文も見つかりますが、製品で実施に至ってはいないので >VIAの方が進んでいるといってよいかも。 Intelは何時VIAに追いつく事ができますか?
60 :
アム厨 :2008/03/02(日) 10:45:59 ID:kNemT/kz
>>59 インテルがビアに追いつく必要はないが、アムドは追いつかんと深刻な事態(・´ω`・)
高性能CPUも欲しいがアム厨どものためにAMD製PCケース作ってくれんかのう ブツは外注でいいからデザイン重視で
>>55 なるほど、Fusedμopsがあれば救済出来そうですね。
>>56 同一クロックでAMDのCPUと比較してみたいですね。
K8だとAMDの方がメモリ直結で有利だから、Isaiahの半分なキャッシュの512KBな
1コア品あたりとの比較でしょうか。K7ならGeodeNXかな?
>>62 あ、でもK7だとDDR2が使えない?からGeodeNXだと不利だね。
>>62-63 S754かS939のシングルCPU辺りを、
CnQとかでクロック固定すればいいんじゃね?
65 :
アム厨 :2008/03/02(日) 15:56:26 ID:kNemT/kz
>>62 やめとけ。ショック受けるぞ(・´ω`・)
Isaiahの仮想的はCore 2 Soloだからな FPUは完全に抜き去るだろうが
67 :
Socket774 :2008/03/03(月) 12:32:44 ID:j+qwn6O1
Isaiahに期待している奴って多いんだな。
しかも性能的に過度の期待をしているヤツが。
小型PC向けにはかなり面白いモノではあるけどね。
>>67 スレ違い。Intel次世代CPUスレ向けじゃね?
69 :
Socket774 :2008/03/03(月) 12:50:24 ID:WtHg7zFV
Isaiarはデコーダがボトルネックになってクロックが上がりにくい気がする
Isaiahの規模はすでに1億トランジスタ近くで 半分がキャッシュだとしても シングルあたりならMeromと同程度
>>67 CMソングは「鉄腕アトム」か「アトムの子」あたりになるのかな?
原子心母だろ。 常考。
AMDの低消費電力のはどうなってるんだ? つけっぱなしPC用にほしいんだが
Bobcatは去年名前だけ出てその後不明だね。 AMDはATIが持っていたXilleonがあるので、家電やSTB向けx86はintelが市場を作ったあとでも 間に合うと考えているのかも、 PC、サーバ向けでやらないといけないことたくさんあるし。
75 :
MACオタ :2008/03/03(月) 20:31:46 ID:KgatOb3j
HKEPCによるAMDのノートブック向けプロセッサの中長期ロードマップす。
http://www.hkepc.com/?id=833 - 2009年末まで65nmの現世代プロセッサが継続
- 2009年末に45nm K10コアの"Black Swift" (デュアルコア)と"White Swift" (シングルコア)が登場
- "Swift"系列わグラフィックコアをMCMで搭載。DDR3メモリコントローラ、PCIe内蔵
- Socket FS1パッケージ
- グラフィックコア
Hybird Graphics technology サポート
PowerXpress サポート
>>75 >Hybird Graphics technology サポート
CPUがサポートしてくれるなら実用的になるだろう、いいな
>2009年末まで65nmの現世代プロセッサが継続
で、2009年末までK8か。どうせさらに遅れるんだろ
>PCIe内蔵
はいはいPCIeなら数年前にPPCですら積んでますよ
インテルよりも遅れるわな
>>74 "Bobcat"な。アレは次世代コアだから、K11が遅延したいまでは、
不明というか語る事が現状全くないだろう。
ほんと年内にはまったく明るい話題がないな 淫のナハーレンが完全に立ち消えになってようやく 互角以下かよ・・・
日本語でどうぞ
VIAじゃあなあ。nano-iTXも期待していたのに展示から 商品が流通するまで3〜4年かかったからな。 iTXプラットフォームでのデュアルCPUも デュアルコアが出るより速くブチ上げたのに 結局製品は出なかったし(出たのか?)
>>80 でたよ。まぁ。製品になるのは遅いよな。VIAは。
半年後辺りに出れば御の字だろ。
Isaiarはヅラコアじゃないけどソケット2個で積めるチップセット 出せばいいわな。
>>82 性能増加はL3増加分のみか。
発熱は・・・、ちょっと下がるのかな?
Shanghai 縦20.5個 横15.5 個 Barcelona 縦17.5個 横16.5個 ダイサイズ一割減くらいで250〜260mm2くらいかな?
馬鹿が来た
L3が占めている部分が結構大きいので、L3のないPropusだと 140〜160mm2くらいに見えるんだけど。 Brisbaneが126mm2だから、ダイサイズ的には2コア上位はPropusで置き換えられそうだ。
91 :
アム厨 :2008/03/05(水) 20:25:01 ID:M0D5r7YY
>>86 周りの欠けたのがトリとクマか(・´ω`・)
>>88 ウェハを持って見せている写真があるかどうかを確認してから書き込むのが
オタ的には礼儀じゃないのか。
既出ですよとかいってな。
93 :
アム厨 :2008/03/05(水) 22:22:19 ID:M0D5r7YY
既出でわ(・´ω`・)
>>92 ウェハを持って見せるだけなら何でも良いのでわ?
>>95 ------------------
だがShanghaiのサンプルはすでに存在していてOEMの手にも渡っていた。
------------------
残念ながら、AMDの方針が変わったという話だけで具体的にShanghaiのことを指してる訳じゃ無いす。
B3版Barcelonaのことじゃないすか?
99 :
アム厨 :2008/03/06(木) 00:07:03 ID:lr26m7/+
なーんだ(・´ω`・)
>>100 上わ45mm製品のモノすけど、下のわ65nmのB3 steppingのサンプルす。
まあ"FUD"zillaにしてわ上出来すけど(笑)
---------------------
We had a chance to see the Phenom B3,
---------------------
> AMDはクアッドコアOpteronで起きたような問題を避けるため、
> コードネームで「Shanghai」「Deneb」と呼ばれる45nmプロセッサを
> 早めにサンプル出荷している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news086.html ↓
> 98 名前: MACオタ>95 さん [sage] 投稿日: 2008/03/05(水) 23:19:52 ID:DuivxDRE
>
>>95 > ------------------
> だがShanghaiのサンプルはすでに存在していてOEMの手にも渡っていた。
> ------------------
> 残念ながら、AMDの方針が変わったという話だけで具体的にShanghaiのことを指してる訳じゃ無いす。
また気持ち悪い馬鹿が暴れてる
>>102 せっかく透明あぼーんしてるのに、わざわざ奴の書き込みを殆ど引用するのやめてくれ
いやがらせか
文脈読めばBarcelonaじゃなくてShanghai(Deneb)のことを指してるのは明らかなのにな。
B3がBarcelonaじゃないっていうならそれでもいいがw
今更BarcelonaでWindowsをブートしたりベンチマークを回してることを強調したりはしないだろう。
そもそも45nmに関しての記事だし。
http://www.computerworld.jp/news/plf/100090.html > 同社広報担当者のギャリー・シルコット(Garry Silcott)氏によると、AMDは現在、
>45nmプロセッサをドイツ・ザクセン州の州都ドレスデンにあるファブ36工場で製造中で、
>サーバ用の Shanghai、デスクトップ用のDenebの両モデルとも、すでに一部の顧客に
>対しては早期出荷されているという。
というわけでやはり45nmのサンプルがOEMに渡ってるのは間違いない。
当然B3ほどの完成度は無いだろうけど。
馬鹿が来た
>>106 文字が読めても理解できないヤツに、何言っても無駄。
ワナビー業界人の自分が知らないなんて有り得ない! だからShanghaiがサンプル出荷されてることも有り得ない! 認めない!負けと認めなければ負けじゃないもん! 得意のコンニャク問答でここは乗り切るぞッ!
奴の予想が当たろうと外れようと 何についてしらを切ろうと全く興味でないんだがおまえらそんなに楽しいかね
まさにニーチェだな。 怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。 おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。 つまりどちらも害悪。
113 :
アム厨 :2008/03/07(金) 12:07:12 ID:LfvoGUpq
怪物でもなく深淵でもないと思うが(・´ω`・)
>>112 ニーチェなんて持ち出さなくても、「バカはバカ」で終わりだ。
どうせアム厨かMacオタが電波満載で暴れているだけだろ?
2大馬鹿を更正させようとしても無理 奴らの脳は現実とは遊離して漂うのみ
2ちゃんに入り浸っている香具師も現実とは遊離して漂うのみ
・・と、名無しで言い返さないと気が済まなかったわけだな。くだらん
CeBIT 2008現地レポート【Intel編2】
Centrino2/Centrino Atom/4シリーズチップセット説明会
〜Moorestownではスマートフォン市場をターゲットに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/cebit11.htm |ケディア氏によればLINCROFTは45nmプロセスルールで製造されており、Silverthorneのコアに
|メモリコントローラ、GPU、ビデオデコーダ/エンコーダなどが統合される形になるという。
2009年10月の予定だから、Intelが先にFUSIONを出してしまう形になっちゃいそうだな。
119 :
アム厨 :2008/03/07(金) 16:34:05 ID:LfvoGUpq
>>115 おまいの現実は現実から遊離してるのか。
まさにフロイトだな(・´ω`・)
CPUコアにメモコンにGPU、ビデオデコーダ/エンコーダにネットワークチップその他諸々…を統合して1Wとか こんな製品が普及してるのに、CPUのみのATOMで2.5Wでどう勝負するんだろ しかも命令セット移行の手間までかけて。 「命令セット移行の手間+統合されていない機能のぶんの部品追加+発熱数倍」 Core2のPCをPentium Dに置き換える方がまだ楽だぞ
勝負のカギはWindowsが動きます。この一点だけだろうな。 と言ってもケータイでWindowsが動いても操作するデバイスがなぁ。 あ、タッチペンって手があるか。 それでもQVGAでフルWindowsを操作するのはごめんだな。。
122 :
MACオタ :2008/03/07(金) 22:39:34 ID:LqYE/3dN
>>114-115 現実に、私が3年以上前から書いていたことわ的中した結果としてAMDわ この体たらくなんすけど。。。
製造プロセスで問題でも発生したならともかく、プロセッサの開発なんて約4年かかるすから、K8を
超えるアーキテクチャの開発の音沙汰も無いという段階で、誰でも今日の状態わ予測できた筈す。
まして2004年前半の段階でSPECintでOpteronがノートブック搭載のDothanに負けるという失態を晒し
ているという歴然とした証拠まで示してあげたのに。。。
当事わ、アム虫さん達も数年後に事実が明らかになれば私の書いていることを理解すると思っていた
すけど、未だに洗脳から醒めないのわ何故なんすかね?
超低脳犯罪者がまた来てる
125 :
アム厨 :2008/03/07(金) 23:13:17 ID:LfvoGUpq
どんどん理想を下げて信じ続けるのがアム厨(・´ω`・)
大原記事などを見る限り、突貫工事にしてはよくやったと思う。
よりによって大原。
>>123 誰でも予想できることをさも「凄いでしょ!」みたいに書いててワロスw
まぁ、それでもAMD以外を使う気にはならんがな
当時のアム虫の反応が 「そんなわけねーだろwwwwww」「ハイハイ妄想妄想ww」 みたいなレスだったのはよく覚えてます 当時のアム虫大勢いたと思うけど揃いも揃って「誰でも予想できる未来」の正反対を予想してたんですかね
131 :
アム厨 :2008/03/08(土) 10:04:24 ID:rnuOmGJe
いいこと言った(・´ω`・)
擁護きめぇw
134 :
アム厨 :2008/03/08(土) 10:12:09 ID:rnuOmGJe
アムド擁護きめぇw(・´ω`・)
滅多に見ないからアム厨NGにしてなかった 遅ればせながらしたらスッキリw このスレではデフォですな 何を今更ですがw
雑MACオタ音「パイプラインわアーキテクチャにわ入らないす♪」 当時のアム虫の反応が 「そんなわけねーだろwwwwww」「ハイハイ妄想妄想ww」 みたいなレスだったのはよく覚えてます 当たり前
て言うか、雑音系のキチガイって相変わらず ”不特定多数の掲示板で誰が言ったかわからないレス” を、 ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと覚えてて、 何年もしてから「お前ら言った!」って責任追及するよな・・疲れる。 組織として代表が公式発言してるわけじゃねーんだから、どっかのバカが一人で喚いてたのを 全員が一致団結していた意見みたいに妄想するのが理解不能。てかだからキチガイなのか。
138 :
アム厨 :2008/03/08(土) 11:53:48 ID:rnuOmGJe
>>137 つーことは、おまいがID変えて全員が一致団結を工作してたんだな。
こらこら(・´ω`・)
139 :
Socket774 :2008/03/08(土) 12:29:31 ID:qqZtNHEe
>>136-137 このアム虫が一人でAMDユーザーの品格を地に落してるんだ。
頼む、無視してやってくれ。プギャー(^▽^)
>>136-137 それが雑音一族っていうか陰厨一族のクオリティ。
ただ、自分の間違えを指摘されると、
"スルー"か"火病"って、暴れだします。
汚物、ちゃん○ば、雑マカ 頭のおかしいやつにも色々なタイプがあると思うんだが、なんでこう 揃いも揃って行動とか言動の傾向が同じなんだろな
142 :
アム厨 :2008/03/08(土) 12:58:29 ID:rnuOmGJe
ワケわからんからスルーしよっと(・´ω`・)
144 :
アム厨 :2008/03/08(土) 13:06:13 ID:rnuOmGJe
おまいらも、おつむの中が一緒だろ(・´ω`・)
ところでおまいら。NYSE:AMDを買う勇気はおまいらにはあるか? 2年間で40ドルから6.5ドルまで下がって、もう一株の価格=帳簿資産価格 目前なんですよ。
前スレは マクオが4で「現時点でシリコンの限界を超えてパイプラインの限界(つまり理論値)までクロックだ上がってしまっている」と妄想発言し 662で「パイプラインはアーキじゃない」と言い(明示ではないけど) 991ではゴリオが未だに「フェッチ=プリフェッチ」を支持してる ということが判る面白い内容だった そして現在は 自分を「アム厨」と名前で呼ぶきもいアム厨が 何故か別人なはずのMACオタの件で火病擁護の真っ最中
147 :
アム厨 :2008/03/08(土) 13:45:29 ID:rnuOmGJe
プリフェッチも上限が設定できればいいんだが、 際限なく無駄読みが多いから糞機能だよな(・´ω`・)
>>145 日本なんてAMDより決算も財務もいいのに
PBR1割れしてる会社沢山あるよwwwwwwwww
むしろ米株のプレミアのつき方が異常だと思うけどなあ。
アメは積極的な馬鹿が多くて 日本は消極的な馬鹿が多いんだな
>>146 いや。アレは「アム厨」と呼ぶキモイ「陰厨」だ。
151 :
アム厨 :2008/03/08(土) 15:36:55 ID:rnuOmGJe
アレ呼ばわりには遺憾の意を表すぞ(・´ω`・)
そうだな、物呼ばわりは良くないな 物以下だから
153 :
アム厨 :2008/03/08(土) 15:46:36 ID:rnuOmGJe
バルス(・´ω`・)
155 :
アム厨 :2008/03/08(土) 16:10:29 ID:rnuOmGJe
ネハレンコアでかー、すげー性能良さそ(・´ω`・)
まぁ、「アム厨」はマクオタがネタがない時に使うする裏コテだろ ライトな人格設定なので、本気で腹を立てたり長文にならないように気をつけてますw
SocketAM2(AM2+含)は次のCPUではもう使えないんですかね?
AM3のCPUまで使えるんじゃなかったっけ
そういえば最近「虫」って表現を見かけないな。 そもそも、「アム」を外した時点でアム厨関係ないけど。
160 :
アム厨 :2008/03/10(月) 12:55:14 ID:vrC99g4b
虫扱いってわけか(・´ω`・)
おなじような同意義悪口語で、タイプも短く、意味が通じる「信者」や「厨」などの語があるのに あらたに虫とかどっちが上か下かもよくわからんようなスラングを作っても定着せんよ。
虫を使ってる奴はMACオタの自演だからな。
163 :
アム厨 :2008/03/10(月) 14:37:12 ID:15mnnnYB
メタミドホス投下(・´ω`・)
↑当局に身柄が引き渡されました。
165 :
アム厨 :2008/03/11(火) 23:00:35 ID:Gd6JLSTj
暇だな(・´ω`・)
166 :
アム厨 :2008/03/11(火) 23:14:32 ID:6oOyosdb
おい(・´ω`・)
167 :
MACオタ :2008/03/12(水) 01:50:41 ID:+z8B9XMQ
アム厨さんわ少し自重したほうがいいかと思うす(笑)
168 :
MACオタ :2008/03/12(水) 02:43:22 ID:WOeOTo5R
↑これ誰すか(笑)
さて、最近何となくATI側の調子が良さげに見えるAMDすけど昨年第4四半期のデスクトップ向けビデオ
カードのシェアわ急降下したとのことす。
TechReportのこの記事によると、2007Q3->Q4でnVidiaのダイスベースのシェアわ64%->71%と上昇し、
もはやATIのシェアわ1/3も無いとのことす。
http://www.techreport.com/discussions.x/14311 ------------------------
Nvidia reportedly expanded its slice of the desktop graphics card market from 64% in the third
quarter to 71%, leaving AMD with less than a third of all shipments.
------------------------
>>168 昨年第四半期って・・・
そりゃ下がってるに決まってるだろうがよ
頭沸いてるのか?
HD3800出る直前はシェア10%だったらしいしなあ
>>169 8800GTにボコボコにされたからか?
なんかグラフィック関係の統計しか見あたらないんだが、ここに貼った意図は?
175 :
アム厨 :2008/03/12(水) 20:20:53 ID:2RyuuHXA
うおおおおおおおおおおおお(・´ω`・)
176 :
アム厨 :2008/03/12(水) 21:15:03 ID:d9LbKrZD
>>167 細胞分裂かなんかワカランが、パワーアップしたクローンが居るんだよ(・´ω`・)
177 :
MACオタ :2008/03/12(水) 21:21:56 ID:sHO4nVBc
178 :
アム厨 :2008/03/13(木) 06:03:04 ID:zz/OQWPn
ヾヽヽ (・´ω`・) <アムチュンチュン ミ_ノ ″″ (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・)
96コアか
そろそろ45nmコアに関しての具体的な情報がわいてきてますね。 とくに45mの4コアである"Propus"は"Deneb"と違いL3が無いから、 もしかしたら高クロック化が可能なんじゃないだろうかと期待している。 2コアは"Regor"世代になったら、L3無しはSempron辺りの命名になりそう。 ただ"kuma"が流動的なだけに2コアはしばらく不遇の待遇になりそうだ。 ただ、Intelも低価格Dual Core投入の流れになるから、 今後2コアは低価格向けCPUにはなるだろうし、今年辺りがその境目になりそう。 ただし、45nmは最低で2G後半か3GHz程度から始まらないと、 いろいろな意味で話にならないだろうなぁ。
なんかさ、45nmの話が 90nm→65nmの移行時のときと同じような気がするのは俺だけ? 結果は・・・いまだに90nmのクロック超えられないし、L2減って性能も落ちて、 TDPしか・・・
選択肢が増えていいんじゃないか。2〜4コア*L3の有無で。 L3無ししかデスクトップ向けはでないって話でもないし。 ただ、6種類ものバリエーションをうまいことAMDが価格付けできるかわからないが。
45nの2コアのL3の量とか情報でてる?
AMDはまだネイティブ8コアやるつもりなのかね?
具体的なL3の量について触れたのはないけど、45nmでは全て2コア以上で、 L3有りと無しがそれぞれあるってのは、何度か公表されてるよ。 あくまで計画だから、2コア、3コアでは変更される可能性もあるけど。
>>180 L3無しの方だけをクロックあげると、また差別化で困るんだよなw
>>181 K10はL2は減っているけど、性能は落ちてないぞ?
クロックは上がってないから微妙扱いだけど。
でも、出だしが不安なのは不安だな。
>>184 やるんじゃねーの? 元々計画にあったはずだし。
>>185 個人的には2コアはL3無しで低価格に入れ込みそうな予感。
>>186 AMDの営業陣はどうもお間抜けな奴らが多いみたいだから、
45nm世代でもそれでナンバーが大混在しそうだよね。
>>189 それ。K8同士の比較…。しかもオレの書き方もあふぉっぽい。誤解されすぎる書き方。
>187 変な書き方ですまん。L2は減ってないけどさ。 K8 90nm→65nm でL2減った&シュリンク K10 65nm→45nmでL3なしモデル こうなると、省電力になって、クロックマージン増えて 高クロック出しやすいんじゃね?&OCやできるんじゃね? という希望的観測が出てる雰囲気が、失望に変わったながれが
>>192 あー。それは一番怪しい部分ですよね。
でも65nmはAM2登場時から怪しかったし、
一応45nmはまだ出ていないんだから、
とりあえずは期待だけはしようぜ…。
45nmまで失敗すると、本当に後ろがないよ。
断崖絶壁だよ。
あとは、B3の後のB4がどうなるかによっても、
45nmの今後が少しは見える気がする。
でもなぁ。TLBエラッタ問題さえなければ、
B3にB4の改良が入ったんだろうな…。
あるいは45nmに注力を注げたんだろうな…。
頭痛が痛い とりあえず現状が一番どん底なわけで(クロック的にもエラッタ的にも) 45nmの出来がどうあれ今よりはマシでしょ。 初期サンプルもとりあえずは順調だったみたいだし。
DM  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| : |∀ | | | | こんな感じか
ワラタ て笑っていい状況じゃないわけだが、さぞ中の人もつらかろう。
>>177 大変ならトリップ付ければー?
って書いてもスルーされるだろうけど
65nmの生産プロセス自体に問題あるんじゃねえのってな話だね。
クロック上がると消費電力がやたら増えるし、K8から特に対策考えてない
って感じだ、どうせK10でるしこれ以上コストかけて改変する必要もないん
じゃって判断したんじゃね。
ふたを開けるとTLBエラッタでそれどころじゃなかったってのがご愛嬌だけど
45nmになるまで特に手を加えることもしないっぽい。
>>193 もすでにC0になってるからB4はないんじゃない。
>>199 平行して改良続けてるだろ
K8 90nm Rev.Fも、Rev.G登場後に改良版でてるし、Phenom登場前後でRev.G2もでている
>>199 最初はB3で終わりという話だったが、
近頃ではB4まででるとの話もある。
真偽のほどはまだわからない。
202 :
アム厨 :2008/03/14(金) 00:32:34 ID:WfoPoSxr
出ても意味無いからどうでもいい(・´ω`・)
203 :
アム厨 :2008/03/14(金) 00:34:00 ID:WfoPoSxr
>>181 なんかさ、根拠があるなら言ってみ(・´ω`・)
204 :
Socket774 :2008/03/14(金) 11:55:07 ID:gkbIgqIt
某北森瓦版でも話が上がっていたが、L3が無くても ダイサイズがさほど小さくならない"Propus"には、 なんかおまけでも付いているのかね? I/O部分がシュリンクされ難いのはよく言われているが、 それでもダイザイズが大きすぎやしないないか?
GPUか?
多少の改善はあるけどそんなもんだぞ。 Cellだって一世代で70%しかシュリンクしてないし。
ダイという言葉でダイアポロン思い出した
>>207 アレもI/O部分が邪魔をして、パッドの無駄な空きが出来ているんだっけか?
思えば45nmの写真も無理矢理に詰め込んだL3って感じは、
空き部分にどんどん詰め込んでいった結果なんだろうな。
おまいにアポロンデストロイ
SRAMと違ってロジックは熱密度の問題も大きいから 設計やり直して空き部分埋めても逆に・・・って可能性もあるように個人的には思える
>>211 昔、「Thoroughbred」でやりすぎて再設計したな…。
>>212 そうだったら長辺になるはずなのに短辺側だからそうでもないんじゃない?
215 :
アム厨 :2008/03/14(金) 22:57:43 ID:9BBS8YjE
216 :
アム厨 :2008/03/14(金) 23:06:22 ID:Ka4H4BP2
アム厨が11人いる?
218 :
アム厨 :2008/03/14(金) 23:35:50 ID:Ka4H4BP2
これほどおいらに憧れてる奴が多いとは(・´ω`・)
AMDが衰退しては困るな 業界に適度に競争がないと殿様商売時代に戻ってしまう
221 :
アム厨 :2008/03/15(土) 17:19:04 ID:et/ZR7Mn
キモい痴呆
223 :
アム厨 :2008/03/15(土) 17:42:17 ID:et/ZR7Mn
調子にのったから激安で増えていたシェアがごっそり離れたからな。 その意味では自業自得か。ちょうど時期を同じくしてインテル側が、 低価格層にアピールをしていたのもあるが。 インテルの商売のうまさは異常w
225 :
アム厨 :2008/03/15(土) 18:44:56 ID:et/ZR7Mn
インテルはいくら性能悪くても上を崩さず下を伸ばしたところがすごいな(・´ω`・)
>>224 激安で増えていたシェアが…離れた? 突然何を言っているんだ?
いまのシェア低下はC2D系に押されているからだぞ。
Hammer系が出てからはほぼシェアは伸びていたし。
227 :
アム厨 :2008/03/15(土) 19:00:33 ID:et/ZR7Mn
そうそう、アム厨がこぞってC2Dに乗り換えたから(・´ω`・)
PenDのほうが割高だったというソースを未だ認めず脱糞継続中
>>221 この頃のPenDって幾らぐらいだっけ?
230 :
アム厨 :2008/03/15(土) 22:46:00 ID:et/ZR7Mn
同じくらいだろ。インテルは性能低くても価格は維持してたから(・´ω`・)
>>230 今のSempronと同じだなw
Athlonより高いのは、値段を維持してブランドを保ち(実質Athlonで勝負)、Athlonが消えたあとにSempronブランドを存続させるためかと思ってたが
Athlon LE-1600シリーズ大好評発売中ですね^^
kuma早く出せや。
233 :
アム厨 :2008/03/16(日) 01:54:04 ID:8apvSpVA
クマったもんだ(・´ω`・)
234 :
アム厨 :2008/03/16(日) 18:03:59 ID:8apvSpVA
クマったクマった(・´ω`・)
Phenom8000シリーズがB2ではなくてB3で出るみたいだね。 結局B2は出ないままか。DELLやらの中に入ってたたき売りかな。 でもB3の登場と45nmが順調っぽいので何とか頑張って欲しい所。 後はクロックを上げていくことだろうな。
期待はしたいが信用が地に落ちた今ではネガティブな想像がぬぐえない所。 Phenomのふがいなさに関しては兄貴に「強がってすみませんでした」くらい言って欲しい気持ちと、 それでも逆転する日まで理論武装でも屁理屈でも頑張り続けて欲しい気持ちと半々。
237 :
アム厨 :2008/03/18(火) 00:18:06 ID:DOceiRqW
兄貴も自分は被害者だと思ってるんじゃね?(・´ω`・)
中国かよw それはともかく、関係者が売るために強気の態度なのは致し方ない。 買ってしまう方も勉強不足だということでw 個人的には兄貴も某神様も面白いのでもっとやれ
AMDはGPUにおいては最強だが・・・
780Gはいいけど、結局ベースはATiなんだよな。 次世代チップセットはAMD-ATiになってから初めて1から開発が行われてるモノだろうけど不安でしょうがないわ。
ATiの製品に、AMDのマーケティングが加わるのかw
・・・は?
アホな煽りは放置に限る。 それよりこのスレ的にはこっちだな。 > このほか、来場者の質問に回答するかたちで、Phenomの最高クロック/最高パフォーマンス版 > としてFX版を年内に発売することや、2010年頃に登場する新コアではIPC(クロックあたりの > 命令実行数)がPhenomの2〜2.5倍にあがる見通しであることなども明らかにしている。 コアじゃなくてチップ全体のIPC(つまり4コア→8コア+α)というオチな予感がしないでもないが。 本当にコアのIPCが2倍になったら大変なことですよ。 それともSSEだけ強化かな。
大原氏とのインタビューでShanghaiでのIPC向上について、消費電力あたりの性能向上を 含めるような回答をしてたので、素直にシングルスレッド性能が向上するってわけではないと思う。 SSE5での独自拡張込みかもしれないし。
Phenomだって鳴り物入りで2007年かそれより前から引っ張って、 出てこけたら、2010年にはその倍って言われても・・・ 小学生の「最後のお願い」「最後のチャンス」と同レベルに軽いんじゃ?
しかし >Phenomの2〜2.5倍 コードネームでなく製品名(?)なのは何でだろうな・・・ まあこの手の文は相手の発言ちゃんと書けてないの多いけど
SSE5なんていつの話してんだ?
2010年だったらBulldozerがそろそろ間に合わないとって思うのだが。 Montrealを指してるなら、2010年にまでずれ込むってことでむしろやばいんだけど。
>>242 AM2のsempと780Gで良いわな
HDコンテンツ再生するなら
4コアは確かに要らない
まぁ、UVD効くからCPUはC7でも良いんだけどね
C7+3450でもCPUの負荷は10〜20%にしかならんし
>>250 2010年予定の"新コア"ならば"Bulldozer"だろ。
"Montreal"はOpteron系CPUのコードネームだし。
そういう細かい突っ込みされてもな〜。 じゃあ、Montrealで採用されるCPUコアのコードネームはなんなの? 45nmのK11と違ってL2が1MBに増量されるって話だけど、 CPUコアそのもののコードネームって出ていたっけ?
>>253 ググルと出てくるが、K11じゃないか?
Opteron系のK11は、Shanghaiでは採用されない"DDR3"と
新ソケット"Socket G3"になるらしいと引っかかるが、
でも実際にはAMDのコードネームは内部で混乱している気がする。
Phenom系列ではDDR3の採用は確定しているっぽいし。
じゃぁ、どの段階で"K11"と呼ばれるのかといったら、
45nmに移行した辺りでコア部分は"K11"になるのかもしれないが、
そうなると新コアである"Bulldozer"は"K12"になるわけで…。
なんだか現状はよくわからん。
SwiftのコアがGen3 STARS Coreと銘打ってあるのでMontrealもGen3 STARS Coreだと勝手に思ってる。 BarcelonaはGen1でShanghaiはGen2
258 :
Socket774 :2008/03/19(水) 07:34:36 ID:QNxXeuPk
>>255 45nmがK10.5扱いでいいんかね。
K10とK11の情報が混線している気がする。
>>258 SSE5の内容を理解していれば、「脂肪」なんて言葉は出ない。
将来的にはSSE5と必要ならば追加で"AVX"も採用するだろう。
どうなんだろうね、それは SSE4も今のAMD CPUに合わない部分は対応できていないし SSE5はAMD GPUで都合のいい128bit演算とかのはずだが AVXは256bitでしょ? shader1個あたりのALUを更に倍にすると演算粒度がでかくなるし これに対応させるためには結構な変更が必要と思うよ R800やそれ以降で更に汎用的になるDX11仕様にあわせたGPUで どんなの出してくるか分からんが
もっと小学校の先生みたいに言ってくれ!
SSE5とAVXは似たアイディアを採用してる部分もあるけど、 違いも大きいから、SSE5をちょっと拡張しただけではAVX対応にはできないって感じ?
>>262 SSEを拡張する必要はなくて、AVXに対応させればいいんじゃね?
SSEが32bit×4の128bit命令だから、、
勝手な想像だが256bitの命令セットであるAVXは
64bit×4の命令セットだろ。たぶん。
つーか、SSEの命令セットでAVXを処理させるには無理。
強引に125bitレジスタを二つにまとめて処理させるとかは可能だろうけど、
そんなのは効率が落ちすぎて大して性能アップにならないだろうし。
あと、SSE5はSSEでGUGPUの処理を効率化させるための命令セットであって、
当然AVXに対応とかは無理に決まっている。
要するにSSE5潰しが目的だから、最初から互換性を取りにくくしてるだけだろ。 x64だってMSが頑張らなければ、AMD64と非互換なx64をごり押ししただろうし。
最終的にはx64みたいに統一してほしい。統一ではなく淘汰されそうだけど
>>264 SSE5つぶしではなくて、SSEの代わりとしての"Intel AVX"だと思うぜ。
今後OSが64bitOSに移行していけば、64bit命令をまとめた
命令セットの方が効率はいいだろうからと、勝手に予想している。
IBMからAltiVecでももらってこいよ……
Altivecは先進的だったのは認めるが今となっては古い
いい加減AMD独自の命令増やしても普及しないんだということがわからんかなぁ。。 普及させるためのインフラもなしで普及するわけがない。 AMDの拡張命令で最適化するコンパイラすら用意してないで みんな勝手に対応してね、対応したら速いはずだよ、じゃ使ってくれないよ。 x64の場合は、x86互換の64ビット拡張がMSもベンダーも必要としているのに Intelがいつまでも死んでるIA-64に固執してやらないでいたから AMDがやってくれたので待ってましたと飛びついてきてくれたが それ以外はねぇ。。 ベンチマークにしたって「Intelの拡張命令を使って最適化されたソフト」で 比較されるのに独自命令にトランジスタ使ってる場合じゃないだろう。
>>232 最近になってKUMAの話がまたでてくるようになったな。
6月とか7月って話だけどネタ仕様の2コア死亡Phenomなのか、2コア専用ダイなのかは不明。45nmでも即使える
設計のものなら面白いけどねぇ。シェア争いするなら専用設計は必要だし、多くのKUMAファンが期待するような
高クロック版も出せなきゃ意味がないよね。
PhenomのB3乗換え時にVistaにするつもりだけど64bit版にしない理由
って特にない。
AVX同等の処理なんてGPGPUでいいんじゃないの。
XBOX720(仮)のGPUにも互換の命令を載せれば普及の可能性もなくはない。 MSにそっぽ向かれるかもしれないが。
>>271 もし、万が一Xbox720にSSE5みたいな互換命令セットがのるとしたら、
AMDはある意味勝利だな。
PowerPC系のCPUからx86のGPGPUに変更するとは思えないけど。
ゲハ厨くささが増してきました
自作板特有の井の中の蛙らしさがでてきました
275 :
Socket774 :2008/03/19(水) 21:37:27 ID:3oCVuimB
Sandy Bridgeは2010年登場だから、AVXも2005-6年から開発しているわけだがな。 SSE5潰しというより、AVXもほぼ同時期に開発してたが、先にAMDがSSE5発表しただけだな。 ところで、いつSSE5が載ったCPUが出るんだ?
>>275 Fusionからだから、2009年後半じゃね?
SSEなんとかっていう名前はもう古臭いから SSE5はAVX Now!に名称変更すべき
278 :
アム厨 :2008/03/20(木) 01:52:55 ID:x+w4Ktrj
最近アム厨いないね(・´ω`・)
アム厨というよりMACオタがとうとう2CHから卒業したっぽいな。 どうせ電子の藻屑となることにエネルギーを注入しすぎな傾向が あるからなコテハン。
MACオタは1ヶ月くらい来ない時期ってのが年に2,3回必ずあるよ
アーキテクチャスレで論破されかけてるからほとぼりが冷めるまで待ってるんだろ。
>>278 「自分最近来てないよね」とか気持ち悪過ぎる
まったくだな てか毎日来てるのに何が言いたいやら
よくもまあ、こんな白々しい真似ができるもんだな キンモー☆ 280 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/03/20(木) 02:15:50 ID:teJEvkoN MACオタは1ヶ月くらい来ない時期ってのが年に2,3回必ずあるよ
>>284 それは「何か用事があって来ない」などという弁護ではなく
「コピペに徹してるMACオタも年に2,3回は必ず低脳発言かまして笑われ
1ヶ月くらい出て来れなくなったりするよ、でもたった1ヶ月でケロッとして復活するよ」
ってことじゃないのか?
286 :
アム厨 :2008/03/20(木) 20:20:26 ID:HgwObWqU
てか、毎日チェックしてる奴って キンモー☆(・´ω`・)
Wintelが一番キンモー☆
288 :
MACオタ :2008/03/21(金) 00:29:58 ID:c7Jwz9o+
TGDailyのTheo Valichからも同内容の記事が出ているす。
http://www.tgdaily.com/content/view/36549/118/ ------------------
Sources are now telling us that AMD decided to silently wipe 5% from its workforce of 16,719
people. As a result, about 800 to 850 people are laid off, while some people at AMD believe
that the total number of employees should come down even further and end up closer to 15,000.
------------------
CPUについて語れなくなったらこういう態度に出た
290みたいなのはいい加減コテつけてくれるとアボンしやすいんだがw
レイオフを首切りと言ってるのは意図的なのか無知なのか…
6コア出すのかなあ
294 :
Socket774 :2008/03/21(金) 03:17:37 ID:uqyAkdB4
NECがAMDを買収し、NEC製PCに搭載して大量に販売すればAMD復活。
x86のライセンス云々
NECはx86出せないんじゃ?
NECのPC出荷台数がたいしたことないんで無理 2億台中200〜300万台程度だもの
298 :
Socket774 :2008/03/21(金) 04:19:43 ID:kzxQvF9V
正直、IBMがAMD買収して欲しい。 シェア伸ばさないでぼったくりに走った糞野郎共が消えてIBMの経営になればきっと良くなるはず。
NECがというか日本企業がAMDを買収しても扱えないだろ。 赤字出してでも新規開発を行っているような会社だぞ? まず、そのアグレッシブさが日本企業には無理。
それは言えてる
>>294 NECてアップルより売れてないんだけどそこら辺わかっていってるの?
日本企業だと国外では激安で売っておいて国内ではすげえ割高でしか売らなくなるイメージ
それどこの企業も大概そうだよ その手のやつでひどいのはサムスン 国内事業の利益率と国外事業の利益率の差がひどすぎる
サムスンの場合は韓国国内で流通子会社まで含めて利益が計上されてるのかもしれない。 ……いや、結論はかわらんけどさ。自国民に負担を強いてるという結論で。
国産愛用とか言ってるからそうなっちゃうのね。 消費者が冷静で公平な目を持たないと、最終的には企業のためにも ならないんだなぁ、と。
>>307 1社の1つのデータだけじゃなんとも言えんと思うのだが
拡大解釈しすぎじゃね?
>>307 >>サムスン電子の関係者は「海外法人は適正利益だけを残し、残りの利益は配当や特許使用料などの方式で(国内法人に)帰属されるため、海外法人の営業利益の割合は売上の割合に比べ、相対的に少なくなる」とした。
要するに海外での儲けを丸々祖国に持ち帰ってるってだけだな
>>304 ,305,307-310
チョン乙
どうみてもオタの方が有益ですw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 要するに AMDオタはチョン intelオタはニホンジン wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここの住人に日本語が通じないはずだわw
必死に日本人と言い張るところが、在日っぽいな。 AMDスレなのに関係ない話題に釣れるところも、在日っぽい。 奴等は関係のない話題でも勝手にファビョるからな。
319 :
アム厨 :2008/03/22(土) 14:26:35 ID:qg1XSiXc
おまいらにはサムチョンをおすすめする(・´ω`・)
>>313 待てるなら45nm狙いでもいいんじゃね?
B3は上位より9150eやらを狙う人が多そうだ。
シングルスレッドはそこまでいらないけど 4コアは欲しいって人に最適だもんな(・∀・)
へ ヘ /ハ \_/ 八 /_______} {_____愛●国_| |ミ/ ー―◎-◎-) 要するに AMDオタはチョン intelオタはニホンジン (6 (_ _) ) そして俺はワーキングプア ノ/| .∴ ノ 3 ノ イエーイ ノ/ _\_____ノ__ ノ/ / ) 嫌 ≡ ;;;; ) `__ノフ U |__|. 韓 ≡ ;;; )_/ ∈) | | .流 ≡ ) ̄ ̄ ̄´ ヽ \ )
323 :
アム厨 :2008/03/22(土) 14:54:14 ID:qg1XSiXc
主な用途はネット。 極まれにエンコ。 音楽流したり、動画見ながら軽作業。
325 :
アム厨 :2008/03/22(土) 15:04:44 ID:qg1XSiXc
>>324 極まれなエンコのために2〜3コア遊ばせとくのか?(・´ω`・)
社会がおまえを遊ばせているようにな。
ということは、321にとってアム厨は無くてはならないものということだな
329 :
アム厨 :2008/03/22(土) 15:29:55 ID:qg1XSiXc
>>326 おまえは遊んでないのか?(・´ω`・)
331 :
アム厨 :2008/03/22(土) 17:25:37 ID:qg1XSiXc
おいらは4ギガで3コア遊ばせてるよ。 最速だけに許されることもある(・´ω`・)
332 :
MACオタ :2008/03/22(土) 17:28:05 ID:aeHpSQBC
333 :
アム厨 :2008/03/22(土) 17:34:41 ID:qg1XSiXc
MSも障害報告が多くて困ったんだろうな(・´ω`・)
Intel向けのパッチなんて、昔からWindowsに入り捲りだろ。
335 :
アム厨 :2008/03/22(土) 17:57:56 ID:qg1XSiXc
じゃあ、B2が性能低下しても納得なんだな?(・´ω`・)
せめて日本語喋れよ
337 :
アム厨 :2008/03/22(土) 18:26:52 ID:qg1XSiXc
せめて小学校から国語をやりなおせよ(・´ω`・)
すまん 「Intel向けパッチ入り捲り」と「B2性能低下に納得」と どういう関係があるのか 「パイプラインはアーキに入らない」発言のMACオタに続き こいつの脳味噌もどうなってるのか と「日本語」などとオブラートに包まずストレートに言うべきだった
340 :
アム厨 :2008/03/22(土) 18:54:53 ID:qg1XSiXc
おまいらのおつむには高尚すぎたか(・´ω`・)
341 :
Socket774 :2008/03/22(土) 19:05:28 ID:Zpb79IJV
天才と馬鹿は紙一重といわれるが、間違いなく馬鹿と 言い切れます。
342 :
アム厨 :2008/03/22(土) 19:08:06 ID:qg1XSiXc
紙一重なのは天才とキチガイ。 バカはどうやってもバカ。覚えとけ(・´ω`・)
おまえらB2パッチで叩かれたから悔しくて言い訳したんだよな。 で、図星をさされて悔しくて絡んでるんだよな。 みっともない。
344 :
アム厨 :2008/03/22(土) 19:16:26 ID:qg1XSiXc
まあ、楽観が一転して暗雲じゃ荒れる気持ちもわかる(・´ω`・)
とりあえずわかりやすく説明してくれよ。
煽り合っても仕方ない。 ここはとりあえずPhenomは失敗作 B2以前にいたっては何人をも益さないどころか、むしろ害を与える忌避すべき糞石 という結論で一つ丸く治めようじゃないか。
>>345 Vista SP1では"TLBエラッタへのソフトウェアパッチ"が含まれているので、
BIOS上で何してもTLBパッチがONになってしまう。
それを回避するにはレジストリレベルや
別のソフトウェアで回避するしかない。って事じゃない?
まさかSP1で強制パッチ入ってるとは思わなんだ ベンチでがっくり
普通、というか自分の知ってるうpだては カスタムにすればハードウェアの項は入れる入れないを選べる もっさりスレで気持ち悪いテヘ権田が要請=強要だとか騒いでたが ベンチよりも信頼性重視のためパッチ採用を各メーカーに頼んだところ MSがわざわざパッチを作ってくれた というだけのことだろ 知能の極端に低いMACオタは「MSがAMDを差し置いて重大バグ認定した」 みたいに言ってるが
>ベンチよりも信頼性重視のため TLBはベンチだけでなく、実性能が大きく落ちるよ。 それでも、パッチ導入してるって事。 要約すると結局、MSが重大なバグだと認識したという結論になる
発表会からAMDスレ全体がさらに荒れたって事はそんなに780Gに恐れているのかな
恐れるって何?w 脳内信者と戦っているの?
結局B3でそのバグはちゃんと直ったの?
>>351 陰厨にそんな意図はないと思われる。
ただ、反応が面白くて書いている愉快犯だろ。
>>350 AMD本体も重大なバグと認識しているから、
B2のOpteronの出荷が止まっているわけだが。
>>355 ID:9sTohZZCの知能が確かならば
「AMDの発表を敢えて無視したうえで
MSが独自にエラッタの重大さを検証するという暇なことをやっている」
という訳になる
>>350 つまりはvista入れると真っ先に入る
C2D用のパッチと一緒ね
で、そのパッチを入れると性能が極端に悪くなったりするのか? あちらさんのものは。 vistaにパッチが入ってるどうこうより、本当に残念なのは実際に性能がorzな辺り…
そのパッチを作るとエラッタ出現の連鎖反応を起こす
脳みそ大丈夫?w
仮説の候補としては ・完璧なパッチを充てても充てても次のエラッタが際限無く湯水のように湧いて出るのがCoreMA ・パッチがその場凌ぎの碌でもないものなのでそのパッチが次のエラッタの呼び水となっている
362 :
アム厨 :2008/03/23(日) 10:21:19 ID:LlCztdV1
ペノム伝説 ・完璧なパッチを充てたら性能半減して次のエラッタが際限無く湯水のように湧いて出るのがK10
363 :
Socket774 :2008/03/23(日) 14:35:58 ID:uxcaQECa
そうそう上の馬鹿みたいにあとから沸いてくる
364 :
アム厨 :2008/03/23(日) 15:58:02 ID:LlCztdV1
おまえも湧いたな(・´ω`・) ちなみに「沸く」は誤字。ちゃんとお勉強しろよ。
雑音串の脳味噌は常に沸騰している
366 :
アム厨 :2008/03/23(日) 18:28:20 ID:LlCztdV1
そうか、ちゃんと冷やせよ(・´ω`・)
脳が沸騰するとは、少女漫画のような奴らだ
368 :
アム厨 :2008/03/23(日) 20:02:42 ID:LlCztdV1
そうか、おまえは少女漫画が趣味か(・´ω`・)
雑音はNG登録しとけよ
キチガイコテに反応する奴も(r
371 :
アム厨 :2008/03/24(月) 00:25:02 ID:v9cgwiWN
うおおおおおおおおおおぉ(・´ω`・)
372 :
アム厨 :2008/03/24(月) 01:36:15 ID:ShD0xkXu
おまいら餅つけ(・´ω`・)
373 :
アム厨 :2008/03/24(月) 01:42:03 ID:v9cgwiWN
最近はニセモノが多くて困る(・´ω`・)
374 :
アム厨 :2008/03/24(月) 02:04:12 ID:j58N4Y2U
(・´ω`・)
375 :
アム厨 :2008/03/24(月) 19:29:24 ID:Q7VkW9AH
4月から社会人だしそろそろ引退するか(・´ω`・)
>>376 何時の記事かと思えばCebitの記事かよ。
そして65nmはそんな噂も流れてたのか。初耳だ。
378 :
アム厨 :2008/03/24(月) 23:56:29 ID:ShD0xkXu
>>375 最近の若者は飽きっぽいな(・´ω`・)
SSE5(笑)が第二の3D Now!になるのも確定路線か。 AMDって基本的にSIMD拡張命令周りに関してはかなり打算的だよね。 初期のK8のプランではもともとSIMD命令自体載せない予定だったはず。 結局SSE2そのまんまを載せることになって、ある意味じゃIntelに歩み寄ったんだけど 同時に、AMD64命令セットはIntelに対して大きな強みが握れなくなった。
強みも糞も、独自命令セットなんか最低でもシェアが半分近くは無いと ほとんどの開発者は対応するのも敬遠するだけでなんの強みもないだろ・・。 せっかく苦労して最適化しても使われないケースのほうが 多いとわかりきっていたら意欲も萎えるからな。 性能で10倍差がつくって言うなら話は別だけど、どっちのSIMD拡張も 似たり寄ったりだし。 AMDのシェアが半数あれば、第三者機関とIntel・AMD両方の CPU開発者を交えて命令セットを統合検討するのが一番公平で無駄がないんだけど 無いものはしょうがないんだから、Intelの拡張命令で性能が出るように 作るしかないのに、3DNOW!の上にE-3DNOWだの3DNOW PROだの 色々作っちゃってもう。 これがこれからも盲腸のように残っていくわけだよ。
>>300 アム厨は問答無用のアボーン マクオタはコピー取りに使える
お茶汲みは無理だけどw
>>311 開発独裁型の国の大企業だいたいどこもそうだよ
日本企業もは徐々に脱却しつつあるかなあ 携帯や液晶テレビ見てるとなあ うーん
>>316 Intelは思い切り思い切りユダヤだろw
このスレでアム厨あぼーんしてない人ってなんなの? 糞馬鹿発言見たさ? 一種のグロ指向死体マニア?
>>377 "E-3DNOW"とか"3DNOW PRO"とか懐かしいな。
次世代では廃止確定命令セットを叩いている点も痛いけど。
単なる事実を言われてイタイとかどうとか言ってるほうが痛いよ。 だいたい俺はAMD派だが、独自拡張命令についてだけは否定派のほうだから。 対応するソフトが殆ど無いんだからトランジスタの無駄以外のナニモンでもない。 そういや廃止するんだっけ。
390 :
アム厨 :2008/03/25(火) 21:17:25 ID:opaPsMZi
>>386 アム厨あぼーんしたら、おまいら自分の書き込みが見れんだろw(・´ω`・)
391 :
アム厨 :2008/03/25(火) 21:21:25 ID:opaPsMZi
>>381 幕オタさんの賃金は高いぞ。おまいが使えるのか?(・´ω`・)
>>389 確かに独自命令セットを推進できるほどAMDに余裕もなければ、
独自のソフト開発にまで余力を避けてないしね。今でも。
ただ、
>>387 の一番最後の行を観るだけで痛さ満点だろう。
すでに廃止が決定されているのに。
つーか作り出した会社ですら数年で廃止しちゃうような事するから なおさら信頼性下がって対応する奴も減るという。 ニッチでも将来にわたって使えるならまだしもねぇ。 最初からやめとけばいいのに。
別に使わないならいらないじゃん
3DNOW! をサポートしたK6の発売が1997年で、 "次世代での廃止"が2009年の"Bulldozer"ならば、 足かけ12年か。まぁ、サポート数が少ない命令セットを、 内部に12年持っていたのは長いのか短いのか。 そして"12年"を"数年"というのかどうなのか。
Professionalも廃止なら数年だろ。 どっちでもいいがいちいち言葉の言い回しひとつに噛み付いてくる理由が解らん。 120%完璧AMDマンセーじゃなきゃ許せんとでも言うんか? それとも100%完璧に正確レスな以外は片っ端から噛み付いて回ってるとでもいうのかー
おまえら頑固だな 自分の意見が通らないといって暴れるでないぞ
俺が頑固になるのかよー(・∀・)
3D Now! Professional = SSEだが いつSSEが廃止になるんだ?
>>400 >>392 が全部一緒くたに廃止と言ったからそういっただけで知らねーって。
こちとら、知識比べしようとしてるんじゃなくて
ボソッと感想言っただけで、そんなに深く考えてねーよ。
「なになに!ちがうよそれ!なに言ってんの!?間違ってるよ! やーいやーい」と
やりたいなら勝手に一生やっててくれ、もう。疲れるわ。
ひと月も前の書き込みにレスってる奴が言ってる内容によく気付いたな>401
>>380 の論理でいくと、GPGPU への拡張も徒労に終わる、ってことにならないか?
>>404 そもそもその辺は俺も懐疑的だな
GPU統合版廉価版CPUが対象のおまけ機能でしかない時点で、もともとハイエンド指向の
人間が対象のゲームやエンコーダでのサポートにはあまり期待できない。
メインストリーム〜パフォーマンスレンジのCPUにもGPUコアをもれなく載せるならまだしも
それをやらないんだろ?
まあ、SSE5自体でサポートしてるGPU連携命令って16ビット浮動小数←→32ビット浮動小数
変換命令くらいしかないんだが。
3D Now!って、なまじK8まではSSEより速いことがあったから価値はあったが
SIMDユニットが128bit化した時点で意味なくなった。
64ビットモードじゃそもそもMMレジスタなんて使わ(え)ないし。
おいらAMDのCPUでもSSSE3/SSE4.x/AVXはサポートできると思ってるがな。
もっとも、AthlonXP〜Opteron初代みたいにVectorPathでもっさりデコード前提になるけど。
407 :
アム厨 :2008/03/26(水) 23:46:40 ID:QiD2Nsfn
>>405 そのとーり。Physixとクーダ以外残る可能性なし(・´ω`・)
408 :
アム厨 :2008/03/27(木) 01:44:45 ID:1PEp76UZ
アナルが好きです、大好きです(・´ω`・)
2.5GHzでよーやくQ6600と同等って。。。 AMDどこまでハッタリかましてたんだよ。
ところで3コアはどうなったのよ
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : In┠ワタ…::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>業界初のトリプルコアx86製品 頭痛が痛い、みたいな表現だなw
当面はOEMのみか・・・ k6の頃からのAMD派だったがINрノ流れそうじゃわ
Phenom X4 9100eはTDPを65Wに抑え、小型フォームファクタでの利用を可能にした製品。 クロックは1.8GHz。ステッピングはB2のまま。OEM向け専用製品となるが、参考価格は200ドル前後。 ------- OEM向けをB2ってのも考え無しの選択だよな。 VISTAsp1に例のエラッタパッチが含まれるらしいから、メーカー製中小型フェノム機は全部鈍足になる。 一般人にAMD=ハズレという認識を植え付けたいのだろうか。
もともと糞なメーカー製なんてもんは、エラッタパッチで遅くなったフェノムだろうが 性能高い方だろうよ^^;
419 :
Socket774 :2008/03/28(金) 02:27:29 ID:/xhSj9PY
>Phenom X4 9100eはTDPを65Wに抑え >クロックは1.8GHz。ステッピングはB2のまま。 >OEM向け専用製品 売れないB2のなれの果て
まあ値段だよな うま味があれば売れる なければ売れないだけ おもしろみは今のところ薄い・・・
>>421 まあAMDのことだから、上位モデルとの価格差がほとんど無かったり、新発売の下位モデルの方が高かったりするんじゃないか
>>419 有効利用でAMDのcpu生産コスト全体が下がれば自作派にも利益
ただし淫虫はくやしいw
EUは早くインテルに懲罰的課徴金を 100億ユーロ位でいいですよw
メーカーの3コアは地雷ということか。 自作派は騙されないだろうから良いけど、一般人にはばれた時の心象がよろしくないだろうね。 AMD選ぶような人(コスト重視)には、性能は二の次なのかもしれないしね。
ところで、ヘノムの同クロック&同キャッシュ品で、B2とB3は製品番号を変えるんだろ?
そうでないと鈍足パッチ必須のB2と、パッチ不要で快速B3を、同じ製品番号で売るのは
詐欺に近いと思うのだが。
まさしく
>>417 が危惧してる通り、悪評を撒き散らしかねない。
>>424 ばれる。ばれない。Intel・AMDの選択以前の問題として、
メーカー製のPCを買う人と自作人の知識量と選択基準を一緒にするなよ。
一般人はそもそもベンチなんて気にしません。もしそんなのを気にしていたら、
ネトバ時代にCeleron売れまくりとか絶対にあり得ないかったからな。
>>425 ごめん。もっとかみ砕いて、誰でもわかる日本語で書いてくれ。
>>425 はB3のモデルナンバーは公式に出てるんだから、まずそれを見ろ。
ついでに言えば、エラッタ付きのCPUを型番変えないで売るのは Intelの専売特許だけどな。
普通の人はせいぜいソニーかNECか富士通どのブランドにするか値段と相談するくらいだろ 後はTV機能とIntel入ってるが後押しするくらいか
ID:hn3t9y6a みんなで渡れば怖くない、ということだな
>>430 一般人の知識なんてそんなもんって事。
何を買ったにしても、その分野に詳しい人に話を聞いたら、
「お前そんなの買ったんだ! ぷぷぷ」って笑われる事が多いと思うぜ?
とくに日本人はね。
でも、Office使って、メールやWeb回るくらいなら、好きに選んだら いいんじゃないのって思うが。 Vistaになったので、メモリだけは2GBに増設してもらえってアドバイスくらいしか 最近したこないw
MACを買えばMACオタみたいになれますか。(悪い意味で)
>>433 履歴書に
「Windowsしか使えないのが自慢できる点です」て書けなくなっちゃうじゃないか><
MACなんて一太郎みたいなもんさ
一太郎を馬鹿にするな。Atokがついてくるんだぞw
一太郎のディスクいれても、もうATOKしか使わない
はがき印刷用ソフトとしては優秀。 ShurikenもMSのメーラーよりは好き
PPCマカーだけど、IntelMacにWindows入れちゃうとMacOS二度と起動しない自信がある
MACオタが暴れるからやめろ!
スレ違いな話を続けるな
443 :
アム厨 :2008/03/29(土) 01:20:57 ID:6CuIHHIz
>>442 なんだとこの野郎。
おまいにどんな権限があるんだ?w(・´ω`・)
しかし安いな。
シャンハイってソケットAM2+でも使える?
446 :
アム厨 :2008/03/29(土) 16:01:56 ID:5XspQfa+
なんだ自演か?
448 :
アム厨 :2008/03/29(土) 21:20:07 ID:EcDexMX8
449 :
アム厨 :2008/03/29(土) 21:40:01 ID:5XspQfa+
なんだ自演か?
451 :
アム厨 :2008/03/30(日) 01:37:29 ID:ZFxOWkl2
うおおおおおおおおおおお 夜食はチキンラーメンだー(・´ω`・)
夜食はだんごだよ
あぁみたらし団子食いたくなった、、こんな夜中に。
そういえば昔、NECとか富士通のパソコンは ワード+エクセルと一太郎+花子モデルが選べたな
455 :
アム厨 :2008/03/30(日) 10:06:42 ID:QsNYW2Vk
夜食はセブンイレブンのナポリタン。 朝食はセブンイレブンのピザ(・´ω`・)
3コアか。 フリーソフトでCPUメーターを作る賢者が出てくるに違いない。 もちろん、コアごとにあの名前を刻むためだけに そして、3角形に配置するんだよな。
そして汚染されて自爆するんだな
458 :
アム厨 :2008/03/30(日) 11:38:40 ID:QsNYW2Vk
昼もセブンイレブン・・(・´ω`・)
エヴァ厨が普通に気持ち悪いです…。
ネタが分かる君も似たようなものさ
じゃじゃまる=ぴっころ=ぽろり ……じゃなかったのか
ガッシュ、ボッシュ、ハッシュだよ
ウィリアムス、久保田、藤川だろ
長男・次男・三男
つーか、真のトリプルコアは360っだ。ハゲっが。
467 :
まおう :2008/03/30(日) 17:40:45 ID:aBfdPOlA
かなり古いけど、ウルド、スクルド、ベルダンディーだろ
かすみ・なびき・あかね こうだろ
あんぱんしょくぱんかれーぱん
470 :
まおう :2008/03/30(日) 18:27:00 ID:aBfdPOlA
酒、ギャンブル、女
イーグル号、ジャガー号、ベアー号
水・乾パン・ラジオ
巨人・大鵬・卵焼き
474 :
アム厨 :2008/03/30(日) 18:57:06 ID:QsNYW2Vk
ミキ・カスミ・ショーコ
477 :
アム厨 :2008/03/30(日) 19:13:45 ID:QsNYW2Vk
兄貴が抜いたんじゃね?(・´ω`・)
479 :
アム厨 :2008/03/30(日) 21:24:37 ID:QsNYW2Vk
Core2買えってことじゃね?(・´ω`・)
コアの中にπ100万桁内蔵すればいいんじゃね?
最後のブログ、とか送別会とか書いてあるけど 兄貴首になったん?
Bobcatに関する俺の妄想を聞いてくれ! アーキテクチャーとか全くもって理解してないんで、サーセンww @いきなりFusion AGriffinの「コアごとの電圧制御」を拡張して、 CPU・GPU・UVDなどにで別個に電圧制御 BK11世代のメモリーコントローラーを載せる代わりにL2が少ない Cどちらかというと整数演算重視なシンプルなアウトオブオーダーのCPUコア
485 :
アム厨 :2008/03/31(月) 21:57:00 ID:QD2aLN9l
>>482 遅いCPUのメーカーが考えそうなことだな(・´ω`・)
PI Now!
>>483 ちゃんと中身を読もうぜ。
>>484 1.2はたぶんそう。IntelのAtomと方向性はほぼ同じなので、
その手の省電力機能も組み込まないとUMPCでやっていけない。
「3」は突然DDR3に対応しても価格的な面で微妙…。
っておもったけど近日の下がりようからすると対応するかもね。
でもたぶんDDR2対応。L2はダイサイズによるだろうけど、
1MBぐらいは積みそう。あと「K11世代のメモコン」って
分け方はたぶんAMDには無い気がする。
「4」はベースコアを何にするかで決まるだろうけど、
たぶんK8コアがベースだろうから、バランスはとれたモノになると思う。
つーか。「4」がそのまんまらば、「Silverthorne」じゃん。
Bobcatの目指すTDPが前と変わっていなかったら、Silverthorneほど コアを小さくしないんじゃないかな? TDP1桁が目標のままだったら、VIAのIsaiahくらいのを45nmで出せたら、 それだけでUMPC用ではかなり強力なのになりそうだけど。
>>488 TDPは1W-10Wだっけ?
一応新規コアって事になっているみたいだけど、
既存のコア部分もだいぶ使い回すんだろうな。
現状AMDは低電圧版・超低電圧版がないから インテル程は上のクラスのCPUとの関係を気にする必要ないし、後発だし、 高性能になる気もする。 でもGeode LX並みの価格・TDPは維持しようとして PC用としては大したことないのになる気もする。
そもそも携帯機器と組み込みって要求する処理能力とか違ってないのかな? あと減価償却のすんでない45nmと、 ほとんどすんでる65nmだったらどっちの方がコスト安いんだ? 誰か教えて下さい
isaiahってフロントエンドがリッチな割りに 実行ユニット少ないんだよね まぁ省電力向けだからな
>>491 施設の"減価償却"と"製造コスト"は全く別だと思うの…。
>>492 全く持って正しいけど、結局はCPUの値段に反映される。
だから491が言いたいのは、
「ダイが小さいけど製造キャパシティが限られてる45nmと
ダイは大きいけど価格はこなれてるハズの65nm
ではどっちが安い値段で出せるのか」ってことジャマイカ
ダイが小さい→安い値段で出せる 製造キャパシティが限られてる→希少価値→高い値段で出せる
いや単に、ユニット少なくても高効率でまわせるなら 省電力でも高パフォーマンスでるのかなぁと思ったのだが K8は(ALU AGU(ロード/ストアアドレス生成))x3,FADD,FMUL,FSTOREと超リッチ isaiahはALUx2,Storex2,Loadx1, Mediax2
>>496 それそれ!!
そういうのが理解できるようになる、
CPUのアーキテクチャの基本とかをまとめてるサイトとかない?
ゆとりにも分かるのお願いw
>>498 ありがたい!!
けどググったら2冊出てきたんだけど、どっち?
おk、デカい本屋行って探すわw 答えてくれた人ありがと!
まぁ、本当の意味でのCPUアーキティクチャーを学ぶならそっからやるべきなんだろうけど 彼が言ってるのはそれじゃないしのぉ あ、レスをした日はエイプリルフールですよねぇ マジレスしておくと、いきなり勉強しようと思っても無理 予備知識もないゆとりんには無理だお 本当にやる気があるなら、気合入れてググって色々片っ端から調べていったほうがいい その上で論理回路を学んだ方が俺は良いと思うんだけどなぁ いきなり論理回路単体を勉強したところで CPUアーキティクチャーに繋がることは先ずありえないよ
加算機どころかフリップフロップも書けないような奴が IT用語辞典レベルの素人向け記事をいくつか見たぐらいでわかった気になって いきなりグランドデザインを語りだすのもそれはそれでどうかと思うんだが まあこのスレはそういう場所なんだけどさ
なんだかんだで基本情報技術者〜応用情報技術者(旧ソフ開)のテキストに沿って知識を掘り下げれば満遍なく勉強できる罠
505 :
パクマン :2008/04/02(水) 21:10:23 ID:y50wUO1F
情報処理技術者試験のアーキテクチャ問題は、 80年代まで脳内データベースをロールバックしないと正解できなかったりするけどな。 CISC = マイクロプログラミング制御 バイポーラIC = 高速 BiCMOS = 高速&高集積
最近のはさすがにそこまで古くない
507 :
アム厨 :2008/04/03(木) 20:20:10 ID:JDFIIQGx
彼氏ができました(・´ω`・)
ショタホモのハッタリキタ
509 :
アム厨 :2008/04/03(木) 21:34:28 ID:UHk/2SGz
510 :
Socket774 :2008/04/04(金) 02:05:23 ID:BhRCIxGG
厳しい戦いになるだろうな。 k10はサーバー向けの設計だがネハレムもサーバー向けっぽいし。 メモコン機能やバス機能も負けそうだ・・・
まずは現行Core2に追いつかないと
まずはプロセスの改良かねえ。クロックぜんぜん上がらないんじゃ話にならないし
部分的に改良しただけで普通に3Gじゃん あれが本当の65nm版K10だとして 45nmも90nm程度の出来になればそれが本当のK10になる
K10のクロックアップはこれからだ!!! (完) 〜〜AMD先生の次回作にご期待ください〜〜
クロックアップもいいが消費電力が一番の問題な
そう、そこなんだよ肝は。 これからコアが増えるにつれてどんどん負け戦の様相が濃くなる。 intelがTDP130Wギリギリ8コアとかになった時に、 AMDが8コアのうち2コア死亡の6コアで同じTDPとかだともう立つ瀬が無い、 みたいな状況が怖い。 intelが今のようなTDPで遊んでるうちはまだ生きていられる。
というか、電気食うからクロック上げられないんじゃね? Phenomがデモかなんかで3Gでぶんまわしてたのがあった気がするよ 何W食ってたか知らないけどさ
自分、このクアッド戦争でAMDが勝ったら、故郷に帰って 幼馴染と結婚するんすよ。そのときは兄貴も式出てくれますか?
"TDPが下がらない"事を前提に話せば
>>516 みたいな結果になるけど、
45nmがどうなるかで変わってくるだろうね。
下がるにきまってる、と思いたいが、 問題はコアの消費電力が下がっても製品のTDP上限勝負をかけられたら 元も子もないという。 今後90nmみたいな問題が発生する可能性は無いとも言い切れないし、 その時に電力効率で劣っているのは死活問題。 (プロセスルールが進んでるintelのダメージの方が大きいかもしれない可能性はある) 利益率の高いサーバー分野も今後はつらいだろうし。 そんな時の安売り回帰は一部の信者を取り戻すだろうけど、 AMDの首は締め付けると思われ。
>>520 NehalemはTDP130Wぐらいらしいが、アレはSMTとメモコンと
ノースをぶち込んでアレだから、あそこまで拡張して、
TDP130Wだったとしても、鯖分野では全然問題ない。
性能面ではShanghaiで余程の何かdでもない拡張でもしない限り勝てないので、
AMDは45nmで高クロック低TDPをアピールできないと泣ける。
>>521 >TDP上限勝負
って何?
>>523 ぶっちゃけ鯖関連ではNehalemが出るまで何とか戦えるわけで…。
ソレは大して怖い製品でもないわけだったりする。
>TDP上限勝負 空冷限界は両社ともTDP130前後と睨んでいる、こと。 電力効率が今後下がらなくなったら TDPを上げて性能を稼ぐ手法に戻らざるを得なくなる。 もっと効率の良い冷却方法が開発されれば話は別なんだけど。
>>523 2コアあたりなら、サーバー製品でありながらノート向けTurion64にすら負けるな
暖房性能で
でもプレスコには勝てないさ
8コアも何に使うんだ?4コアが限度だろ
マルチコア対応のゲームやエンコソフトでも4コア全部を100%使っちゃくれないよな
>>525 よくわかりません。
>>528-529 必要になってから増やしても遅いわけで、
必要になる可能性もあるから増やしているわけだ。
まぁ。何時まで経っても必要もない可能性はあるけど。
まあ、マルチコアは増やせば増やすほど、意味がなくなっていくっていう法則があるので 個人向けには4~8コアでおなかいっぱいなんじゃないかって話はある。 もちろんマルチコアが有効な分野(たとえばGPUみたいな)とかはあるけど それに、今のメモリ関連のバス速度を考えると、メモリまわりが劇的に改善されない限り 8コアあたりでもうコアにデータがこなくて飢え死に状態っていうのが実情じゃない?
AMDはIBMの後追いだから、クアッドコアで追いついた次はSMT実装だな
2コアじゃ全然物足りない。だから4コア欲しいな。
>>522 あの2.53Ghzだか2.13Ghzのほうだろ。3.2Ghzのほうは130Wの枠に収まる
わけないよね。
クロック2つ表示されるのもよくわからんが、2コア毎に設定できるとかかね。
@2.53GHzってのがOSが読み取ったクロックで、2.13GHzの方は実際のクロックかな? PenMノートPCのプロパティ見たら、同じような感じで二つクロックが載っていた。
540 :
アム厨 :2008/04/05(土) 11:38:36 ID:GWASqkUK
おまいら4だの8だの言ってるが、3コアも買ってやれよ(・´ω`・)
>>532 普通にその可能性は高いよね。
方向性としては間違ってないし。
>>536 3.2Ghzで動いてたのは確か2コアじゃないか?
>>524 >ぶっちゃけ鯖関連ではNehalemが出るまで何とか戦えるわけで…。
戦えるもなにもまだBarcelonaは発売されてすらいない罠
545 :
アム厨 :2008/04/05(土) 23:30:20 ID:Pbu27RMA
2005年末から出荷されてますよ。 ネイティブトリプルコア搭載の素敵マシン。
C2Dはx2に比べると少し癖がある重い時と軽い時の差が激しい 皆が皆気にするわけじゃないから気にならなきゃラッキーなんだけど なんか云百PSエンジンを誇る5ナンバー車みたいな印象だな 確かに早いけどPCとして使ってるとなんかどっかでカツカツなものを感じるんだ もっとスレ全体を見られるように修行しなよ痛いのは、Phenom批判やAMD叩きのためだけに 理由を探してきて書き続けてる変な連中だべンチ専用CPU信者は見てて痛々しいよ おそらく2回目以降は気にならないんだろうけど。 たとえるならC2Dのもっさりとは較的重たい処理をしてる時に ガクガクと処理落ちしたかと思うと元に戻るような現象。 ベンチマークはピーク性能だけを表示してるから、こういう 使い勝手に関する面は表に出てこないんだよな。 プチフリーズはどうやらチップセットのUSBが問題らしい。 FFXIしててCD2を使ってるお友達が、CD2はひっかかりというか、 プチフリーズするからやめとけって言ってました。 FFXIではAMDのほうがいいって。 これから組もうと思ってるんだけど、迷います。 本日会社のPCが新しくなって、Core2 E6550搭載マシンが来たんで早速使ってみたんだけど、 例えばデスクトップ上にエクスプローラとか圧縮・解凍ソフトとかのショートカットなんかを作って そこから起動させると、X2はほぼ瞬時に起動するのに、Core2はワンテンポおいてから起動する感じなんですよ。 これがいわゆる「もっさり」ってやつですかね? まぁ搭載メモリもインスコしてあるソフトも違うし、一概には言えんのだろうけど。 Core2とX2って、車で言えばF1とラリーカーみたいなもんですか。 F1・・・特定の条件下で抜群に速い ラリー・・・あらゆる条件下でそこそこ速い なんかCoreってベンチだけ早いっぽいイメージが ぬぐいきれないんだよな。ゲームの処理落ちとかコンパイル時間の結果とかわかっちゃうとなおさら。
549 :
アム厨 :2008/04/06(日) 00:28:16 ID:Leg27Yb9
>>548 ネハレンが来た後の言い訳も楽しみだ(・´ω`・)
>>548 支持し続ける理由なんて
「AMDが大好きだ」
でいいじゃない
167 名前: アム厨 [sage] 投稿日: 2008/04/06(日) 00:50:18 ID:Leg27Yb9
>>163 残念ながらおいらはIQ147だ(・´ω`・)
147とかw低w
553 :
アム厨 :2008/04/06(日) 01:14:23 ID:Leg27Yb9
無断コピペは困るが、喜んでもらえるなら良しとしよう(・´ω`・)
順調に行くと今日MACオタも現れて 雑音串究極(このスレの)3馬鹿トリオが復活し大暴れする予感
555 :
Socket774 :2008/04/06(日) 07:14:31 ID:d9Sy+n/9
現実的に使用するアプリケーションを動かせた上で エンコード以外の通常使用、つまり周知のように通常の用途に於いてCPU性能はほぼ必要ありません。 必要であろう3Dゲームの場合はマルチコアに対応してるにも関わらずCPUの性能差はシングルコアから見ても 誤差の範囲でしかないという話であります。現実的に使うアプリに於いては CPUの差異は誤差程度という現実の話をさせて頂いているだけのことであります。 ベンチや理屈ではありません。実際に何ができて何ができないか、そういう話なのであります。 しかもエンコードだけに活用できたCPUもテラHDDの普及により、もはや値打ちを完全に問えなくなりました。 事実上、シングルコアで全てを賄えてしまえるということです。 勿論マルチコアでもシングルコアとなんら変わりなくどの処理もできますが その差異は見て取れません誰の目にも明らかなのです。 現実に使うアプリケーションではどのCPUを用いても誤差程度ということであります。 それが実際におけるアプリーションであり、現実におけるアプリケーションなのです。 もはや雑誌の騙し文句に流され、何の根拠のないベンチマークソフトに踊らされ、 現実を省みず、妄想に浸って現実から目を背けているに過ぎないということなのです。 現実用途に於いては完全に意味を成さないということであります。 存在し得るアプリケーションの数々でマルチコアの優位性を問う事は皆無に等しいのです。 耳が痛いのか存じませんが、現実からいくら目を背けていても現実は何も変わらないということであります。 もはやエンコードそのものが時代遅れの産物となった今、現状のマルチCPUに性能を問えなくなったも同然です。 更なるPC業界の発展を私は望みます。そして素晴らしいCPUの発表に胸を躍らせ未来に可能性を託したいと存じます。
HDキャプを生で保存する人はいないと思うけど。
557 :
アム厨 :2008/04/06(日) 09:42:30 ID:Leg27Yb9
>>554 もうコピペバカが暴れてるやん(・´ω`・)
長文コピペがこの頃はやっているのか?
どっか縦に読めるんじゃないの
560 :
アム厨 :2008/04/06(日) 13:47:04 ID:Leg27Yb9
>>558 てか定期的に入る。たぶんアムド工作員間の士気高揚が目的なんだろうが、
普通のファンだったらドン引きしてアムドやめるだろうね(・´ω`・)
あぼん多過ぎ アム厨だけだけど
>>556 普通にいるだろ。
DVDソフト買うよりHDのビットストリームをHDDに保存した方がずっと安い上に
画質いいんだから。
563 :
アム厨 :2008/04/06(日) 16:49:13 ID:Leg27Yb9
>>561 おまえ、あぼんしててよくわかるな。透視能力か?(・´ω`・)
雑音串なだけあって知能0です
565 :
アム厨 :2008/04/06(日) 17:41:06 ID:Leg27Yb9
あぼんしてない雑音は黙ってろ(・´ω`・)
まだ解らないってんだからとんでもない馬鹿だわ
567 :
アム厨 :2008/04/06(日) 18:37:13 ID:Leg27Yb9
もしかしてtYgiKMgjが釣れるかと思ったんだが、 雑音雑魚ばっか入れ食いなもんで困った(・´ω`・)
今頃判って必死に釣り宣言 かと思いきや実は未だに理解してないに一票 何しろ知能低過ぎて気持ち悪いくらいだから
569 :
アム厨 :2008/04/06(日) 19:43:33 ID:Leg27Yb9
おまえは知能が低いと本当に気持ち悪いと思ってるのか?(・´ω`・)
571 :
アム厨 :2008/04/06(日) 21:02:37 ID:Leg27Yb9
>>569 おまえには聞いてないよ。雑魚くんw(・´ω`・)
最近馬鹿に過敏反応する馬鹿がいるスレはここですか?
574 :
アム厨 :2008/04/07(月) 22:46:54 ID:WgvyEHM0
そうです(・´ω`・)
最近か?
577 :
Socket774 :2008/04/08(火) 20:16:35 ID:qh6q/S5W
intel のサブマリン特許でCPU作れなくなり (なんかキャッシュメモリを積むのがINTELが先に特許申請していたらしい、積んだのは国産メーカーの方が先) PCエンジンなるゲーム機を続けてればよかったと某社の人が言ってた。 どのみち米国が傲慢なだけさぁ
PCエンジンって6502じゃなかったっけ?
プレス子って150Wとかだったけど実際は250W越えてたとかなかった?
グリフィンってPentiumMでしょ?
581 :
アム厨 :2008/04/08(火) 22:33:13 ID:IvKuJyhY
また赤字っぽいな
むしろ黒字だったら何が起こったかと誰もが驚くだろw
AMDでリストラがあったって話だね。
いつもの事じゃないか
リストラじゃなくてレイオフだがな。 ついでにすでに既出の話題。
すでに既出
以前すでに既出
もうダメだろ正直
素手に?
> Feature FlagにSSSE3,SSE4.1等を追加 あれ? SSE5は死産?
>>593 > SSE5は死産?
SSE5も追加されている
ところでSSSE3とSSE5を無効にする機能があるみたいだが
SSSE3とSSE5は同時に実装されるのだろうか?
インテルが命令セットの刷新による性能の飛躍を図るなら, AMDが取るべきは従来型のコードの更なる処理能力の向上だろ。 茨の道だけど。
> Feature FlagにSSSE3,SSE4.1等を追加 サポートしないと言ってたはずじゃ? AVXはどうするんだろうね。 命令長が変わるみたいだけど。
opcode空間は別々だからサポートできない理由はない。 SSE5でやったDREX+OC周りのデコーダの拡張が無駄になるけど。
ダンゴの机上の空論は飽きた。自分のブログでやれや。
>>596 AVXはサポートしないだろうね。
AMDはSSE5、INTELはAVXで今後は別々の道を歩んでいくんだろ。
マイクロソフトが許容するかな?>別々の道
いっそのこと AMD は .NET (MSIL) をネイティブに実行するものを作ったらどうかな?、 と思うんだけど…。
>>599 たぶんサポートするよ。そうしないと追いつけないし。
それに"SSE5"って単なる"SSEの拡張セット"だから。
AVXで同じような拡張セットを加えればいいだけだし。
603 :
Socket774 :2008/04/10(木) 14:18:34 ID:sCp47Qxb
追いつく必要はないだろ。 cpuの構造がかなり違って来るから、今後は別々の拡張命令で進化させて行くんだろう。
3DNOW!再びだな
>>603 ソフトウェアサポートも貧弱で、
シェアも低いAMDが独自進化?
まさしく
>>604 ですね。
intelとAMDが競合したら確実にintelが勝つってわけじゃないだろうけど、 intelがスムーズに根回しして、実際に製品を普及させたら、AMDは苦しいんじゃないか? 64bitのときはintelはIA-64のしらがらみで、x86の延長の64bitはすぐに製品化できず、 その間AMDが着々と製品出荷した実績ってのもあると思うんだけど。
IA-64って、32bitのアプリは動かせないの?
32bitアプリは動くことは動くけど遅かった。 開発の遅れもあって出た当時のItaniumは64bit性能もいまいちだったし、MSにも 見切りつけられてクライアント用のOSもでなくなった。
>>606 AMD64とAVXとSSEは全く別物ですので…。
今思うと最近のIntelのMSに対する反抗的な態度はamd64の時の恨みから来ているのかもしれないな…。
MSは、amd64にものすごく消極的じゃないかw 量販店で64bitWindowsが並んでいるのを見たことあるか?
メモリ1GB程度しか積んでないPCに64bit入れても無駄じゃね? CPUもPentium DCだし、オンボだし。
MSはクライアント用ではもう64bitはAMD64互換のしか出すつもりないようだから、 消極的もなにもないんじゃね? MSがクライアント用をAMD64に実際に開発し、intelにAMD64互換路線とらせなかったら、 x86の64bitはintel、AMDで別々の路線になってたんじゃないだろうか。
>>612 ソフトが出揃ってない状態で推せるわけねぇだろ…。
企業で使うようなソフト以外は大抵動くけどな。
>>615 ソフトが揃ってないんじゃなくて、ちゃんとした互換を付けてないでしょ。
IEすら32bit版と64bit版の両方が突っ込んであるとか意味不明すぎる。
AMDすら動作環境に書かれてないソフトが多いwww
>>611 それもあるけど、UMPCで思ったより支援を受けられなかったのが気に入らないらしいw
MSはMSで、Intelにかなり恨みがありそうだけどなw
・2005年のオンボード(945G,GeForce6100,Radeon Express)でも余裕で動くようなAero GlassをOSに採用したら、
Intelが915Gを売りたくて、圧力をかけられた。Vista Ready問題で裁判中w
・DirectX10がVistaの必要要件のはずだったのに、Intelに泣きつかれて放棄。挙句、
一年以上延期したのに未だドライバを出せていないwww
・64bit版をプッシュしようとしたら、モバイル(Yonah)で対応無し、次のCore2でも遅くなることがあるので、
遠慮して64bitをプッシュするのを辞めざるおえなくなった。
Nokiaの携帯電話,WindowsMobile用にSilverLightを作ったり、iPhoneへの対応をほのめかすなど、
こっちはこっちで「脱Intel」運動を展開中w
>>620 楽しくて笑いが止まらんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HPは北米だと普通に64bit版搭載してる、店頭で買えるかは知らんけど
MSとintelはお互い表で握手しながら、裏で牽制しまくりなんだろう。 お互い相手がいないと今の地位を維持できないけど、相手にイニシアティブを とられまいと必死なんだろう。
>>613 CPUとオンボは何の問題もないだろ。AMDじゃ話にならんがwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625 :
アム厨 :2008/04/10(木) 20:08:44 ID:+QuPNlro
芝刈り機が必要だな(・´ω`・)
>次のCore2でも遅くなることがある それより遅い事があるAMD64に配慮したと思いたいわけだが。
配慮云々以前に全然やる気無いだろAMDすら。 AMD社員はネット端末は32bit XP使ってるぜ。
64bitOS使ってる人〜ヽ( ´ ▽ ` )ノ
おれおれ
ノ。32bit Vistaより快適だった。
x86分裂で時代はPOWERキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
634 :
アム厨 :2008/04/10(木) 22:42:32 ID:/aR3eK8Q
おいらに言わせりゃ32bit使いなんて甘ちゃんよ(・´ω`・)
WinXPAMD64版が延期になったのもIntelが原因だっけ? 最終的にはMSが我慢できなくなってAMD64作れと命令したが。
636 :
アム厨 :2008/04/10(木) 22:45:12 ID:/aR3eK8Q
>>633 POWERのターゲットはアイテニウム市場(・´ω`・)
噂レベルだと、AMD互換にする条件にintelが互換CPU出せるまで、x64版を 出すのを遅らせたってのはあったね。
市場がほぼ皆無の状態で出せるかよwwwwwwwwwwwwwwwwww 考えろってのwぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
噂でも何でもなく確実だろうなw
現実には今でこそ64ビットで動かしたことすらない奴が多いだろ Intelの意向とは関係なしに。 Windows 7も結局32ビット版が用意されるようだし。
613みたいに1GBで64bitは無駄つー認識しかないんだよwwwwwwwwww こいつらにはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーても1GBってXP/Vista x64動かすための最低容量なんだが 表示最低容量×2の公式に当てはめると2GBは少なくとも必要
メーカー製パソコンでも今は最下位モデル以外は2GBなのに 1GB前提っていつの時代だよ
>>638 AMDを無視して商品を平気で出せるのにIntelが出せなくなると駄目になるんですね^^
漁夫の利で
512bit x86 CPUが世に出るのは何年後でしょうか。
そっち系のジャーナルでも読んでくれば
>>638 まあどっちにしろWin鯖向けに64bit化作業をやる必要があって、だったら
クラサバ両方に64bit版を品揃えしておこう、とかそんなところだと思うけど。
>>647 SIMDレジスタの512bit化は早くて5年後ぐらいだな
え?Vista x64って公式最低512Mだっけ?
>>647 アドレスか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな無意味なもん出すかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ストアユニットってPhenomでもいまだに64ビットなんだね。 いつ128びっとになりますか
Kuma(K10 65nm 2コア) Deneb・Propus(K10 45nm 4コア) Heka・Regor(K10 45nm 3・2コア) Swift(ノート向けCPU+GPU) Bobcat(Atom対抗) Bulldozer(K11) とりあえず今はDenebに集中してるだろうけど、Swift・Bobcat・Bulldozerは大丈夫なのかね?
K8作ったチームは今どれやってるんだろうか?
K8は全社で(とは言えメインはサンタクララとオースチンだろうが)やってた。 BarcelonaとShanghaiがオースチン(とインド)らしい。 FusionとBulldozerはサンタクララだろうがリソース足りないせいでFusion先行だな。 Bulldozerも実際の設計段階になればオースチンも関わってくるだろうが。
なんか、せっかくB3の9850BEとか出てるのに空気化してて Q9450が輝いてたり、Xeonが面白みを出してるのが悲しい・・・ フェノムの存在意義、出てますか・・・?
>>655 DenebがNehalemと同時期、その後はMontrealで時期的にはWestmereと同時期、
ただしMontrealはサーバ専用。
Bulldozerは時期的にもポジション的にもSandyBridgeとの対決になる。AVX対SSE5。
660 :
アム厨 :2008/04/12(土) 09:58:36 ID:oOKIC7z4
>>638 市場はインテルだけで成り立ってるから当然だよ(・´ω`・)
661 :
アム厨 :2008/04/12(土) 10:00:49 ID:oOKIC7z4
市場が成り立ってない。 ↓ メジャーマザーボードベンダーが手抜き板しか出さない。 ってのが一番悲しいな。 ECSとかJetwayやBIOSTAR など日本では今まで見向きもされなかったところが最近がんばってるがサポートが心配w
>>662 TDP125WのPhenomが特定M/Bで動かない問題は、
もろにその影響を被っているいるね。
>>663 いやIntelでも廉価マザーはQX(TDP130W)に対応してないよ
Intelのマザーについては良く知らんが、TDPの問題よりFSBの問題っつーわけじゃないの?
>>664
>665 違う、ネックはマザーの電源供給能力。 X2あたりを想定して設計したマザーだと、Phenomに充分な電力を供給できない。
Jetのマザ買ってWin2k入れたら ビデオドライバに64bitOSじゃなきゃ駄目ぽみたいなこと言われた(英語)
>>665 PenDCを3GHzにするとしても上位マザーが要ると思う。
669 :
アム厨 :2008/04/13(日) 13:32:21 ID:MeC/GaXk
うおおおおおおおおおおおおお(・´ω`・)
K6の3.2V品やK6-3の2.4V品での苦労を思い出します。
一時期のIntelを思い出すな。
672 :
アム厨 :2008/04/13(日) 15:01:30 ID:GsZMG7+A
いつの話だよ(・´ω`・)
673 :
MACオタ :2008/04/14(月) 00:26:51 ID:ofLsir9O
そろそろみんなきづいているだろ。 これからは非Intelでx86といったらVIAの時代なんだよ。 AMDはよくやったけど頑張りすぎた。 大きくなってしまったから、これからもたん。 もう駄目なんだ。 いや、俺は前からAMDよりもVIAの方が遙かに好きだから良いんだけど。 次スレのタイトルは VIA・AMDの次世代CPUについて語ろう 第1世代 にしよう。
Intelも例にもれず、最近のマイクロプロセッサは特にシングルスレッドで 性能が足踏み状態だからねぇ〜。低価格や低消費電力が売りの路線も流行出す始末。 お陰でこれからx86市場は新規参入のメーカーが増えて面白くなりそうだぜ。 AMDはでかくなりすぎたのでこれから苦しいと思うが。
録画を始めるタイミングを1秒単位で微調整
コア名「北京」にしなくて良かったなー。あんま変わらんけど。
>>677 CPU系列の話題や記事を何一つ見ていないのは理解した。
x86系列で、なぜシングルスレッドの性能が伸びないか。
なぜマルチコアに進んでいるのかも理解してないだろ?
そしてIntelやAMD、そしてVIAに近づける新興企業なんて、
余程の資金と技術力。それか斬新なアイディアでも持たない限り、
余程のことが無ければ新規参入なんて出てこないと思うぞ?
それほどx86 CPUは複雑怪奇でノウハウが必要。
684 :
676 :2008/04/14(月) 21:55:11 ID:RCUVoHjM
>>681 よりにもよって漏れに反論してくるとは残念でしただな。
シングルスレッド性能が伸びないのはx86だけの問題じゃないよ。
x86はこれから新規参入が増える。単にパフォーマンスを高くすればよい
という時代じゃないから。その証拠の一つが
>>676 。
nVIDIAも数年前にx86チップを開発しているというニュースが流れた。
x86新規参入はこれまでもぽちぽちあったし、これからもあるだろうけど 自分で組む場合x86しか事実上選択肢ないっていうのもそろそろつまらんよな
Z80とかSuperHとかの自作キットやコンパイラ売ってるけど?
玄箱 白箱
ファブレス新興企業がどうにか出来る時代は終わったんじゃね? まだ非x86で尖ったアーキテクチャを出して用途限定で「Xeonより○倍速い」のほうが 商売しやすいと思うが。
そこで龍芯Vですよ。 世界を敵に廻しても5厘を開催する豪胆さに期待。
isaiahには期待してる
ttp://we.pcinlife.com/thread-882062-1-1.html Dhry whet mmint mmfloat
C8-M 2G 6875 6900 39002 32117
C7-M 2G 2741 2319 8575 9515
A64 3200+ 7355 5424 14778 22905
Dothan 2G 6491 4846 18941 20984
Celeron440 9336 7356 55804 30149
UMPC News : VIA Isaiah test result confirms improvements.
ttp://www.umpcportal.com/modules/news/article.php?storyid=1405 1.2Ghz C7-M and VX700M
CrystalMark Score: 14382
[ ALU ] 1987
[ FPU ] 1850
[ MEM ] 1228
[ HDD ] 4516
[ GDI ] 1811
[ D2D ] 2710
[ OGL ] 280
1.0Ghz Isaiah (ULV) and VX800
CrystalMark Score: 25927
[ ALU ] 4762 (280%)
[ FPU ] 2976 (190%)
[ MEM ] 6067
[ HDD ] 7178
[ GDI ] 2684
[ D2D ] 2260
[OGL] test not done.
K10.5 Shanghai?
チョッとしたサプライズでSSSE3-SSE5まで一気に対応すんのかね
ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/25481.pdf April
2008
3.1 [Legacy Method] on page 23: Clarified.
CPUID Fn0000_0001_ECX[SSE41]: Added.
CPUID Fn0000_0001_ECX[SSSE3]: Added.
CPUID Fn8000_0001_ECX[SSE5]: Added.
CPUID Fn8000_0001_ECX[IBS]: Added.
CPUID Fn8000_0008_EAX[GuestPhysAddrSize]: Added.
CPUID Fn8000_0008_EAX[PhysAddrSize]: Updated.
CPUID Fn8000_000A_EDX[Ssse3Sse5Dis]: Added.
SSE5: SSE5 Instruction support. See the 128-Bit SSE5 Instruction Set and Supplemental 64-Bit
Media Instructions, order# 43479.
SSSE3の整数水平加減算はSSE5の水平加算×2+飽和演算で実現可能なのでVectorPathデコードで 簡単に対応できるんじゃないかとは思っていた。 pshufbに至ってはppermのサブセットみたいなもんだからDirectPathで可能だな。 また、次期WindowsがYMMレジスタの待避に対応するのであればAMDも追従するでしょ。
K10.5じゃなくても将来的には対応する予定はあるわけですね
>>694 x86が強いのはインテルだからだろ
VIAあたりがx86本家だったら死んでるだろ
>>699 正確にはIntelの資金力と開発能力な。
2GHzのsandraは1月発表直後っぽい日付なんで チョッと怪しいかもしれないが まぁ、VistaとCrysis走ってたくらいだから 実際の値かもしれないけど たしか、Vistaのエクスペリエンスインデックスが 3.4とかなってたかな(多分CPUでしょう) Celeron420-430程度かなと思ったりしたから 妥当なところかもしれない mmfloatが比較的強いのもIsaiahの強化点とも合うかな
GPUでx86をエミュた方が速いんじゃねーのッw
706 :
676 :2008/04/15(火) 23:20:02 ID:OIQrjL5t
>>685 もちろんそんなことは知っているが。
MACオタは更にその前にTIやIBMもx86互換を作っていたのを知らないだろう。
x86新規参入が増えるのは主にローエンド〜携帯機器向けの話。
あと3年くらいすれば自作板の認識もちょっとは変わっているだろうから、
そのとき書いてやるよ。
707 :
676 :2008/04/15(火) 23:23:07 ID:OIQrjL5t
もともとRiSEやらIDTは性能競争についていけなくて消えたんだよな。 今はハイエンドが足踏み状態なのと、低価格や組み込みx86の需要が拡大してる から性能勝負ではついて行けなかったメーカーも挑戦できるようになってきたということ。
708 :
676 :2008/04/15(火) 23:28:00 ID:OIQrjL5t
>>695 ちなみにそこスコアは、0.8系のCrystalMarkのscoreのようで、
ALUが現在のCrystalMarkよりも2割くらい高めにでているということを補足しとく。
いずれにしろIsaiahはPenMと同等以上の性能はありそうだが。
SMTって実際どれくらい効果あるんだ マルチスレッド対応なら単純に2倍なの? 教えてエロい人
710 :
676 :2008/04/15(火) 23:31:32 ID:OIQrjL5t
マルチスレッドでL1内で完結するような単純ベンチループなら2倍くらいいくよ。 実アプリ系のベンチではせいぜい20〜30%。 SMTの性能はアプリのスレッド最適化の度合いによるのと、SMT自体の実装の質でもかわれます。 もとろんシングルスレッドでは速度向上はないどころかむしろ悪くなるケースもある。
以前互換CPUメーカーが離脱したのは、後藤氏の記事によると性能競争についていけなくなっただけでなく、 競争が厳しくても高利益だったのが、intelが安売りし始めたから割に合わないからってのも 挙げてるんだけど。 低価格用って言っても、Atomが出たせいで最低限Atom程度の性能は必要だろうし、 組み込み向けCPU一般よりトランジスタ数が多いx86を自前で開発して、 intelと真っ向勝負になる市場に参加するプレイヤーはあまり登場しそうには 思えないんだが。 あるとしたら、intelがARMから市場を大幅に切り取って、intel単独では市場をまかなえないほど x86の低価格向け、組み込み向け市場が拡大した場合くらいな気が。
新規の参入があるにはあるかもしれないけど、 結局は超ニッチの上に、一瞬で消えていくんだろうな。 実際にはまだ出ていないので、ATOMのポテンシャルは まだ未知数だし、上から下までx86市場を抱えているIntelに 価格競争をやられたら、あっさりと撤退になるだろうな。
100万ドルくらいゲイツが出せばいいのに…
1億ドルだった…
Intelってぼったくってるだけで製造コストはCPUメーカーの中でダントツで安いからね。 コストの安いプロセス使って、プロセスは最先端(ダイサイズが小さい)、 量がはけるからスケールメリットもでかい。 まあ工場への投資額もハンパないんだが。
>>715 Montalvo…Transmetaの元社長…。なんか不運だよな。
確かに"Crusoe"も"Efficeon"もアレだったが…。
720 :
Socket774 :2008/04/16(水) 00:25:13 ID:GIjYPyHg
>>720 2時間分の動画をMPEGからiPodに変換するのて
変換君で20分程度なんだが@Q6600
6時間もかからねーよw
やっぱffmpegと比べると効率悪そう。
速そうだけどね。
>>722 2時間分のHDムービー(1280X720)な。
エンコ最強はGPGPUってことだ。
問題は豊富なフィルタ関係があるかどうか
>>708 >ちなみにそこスコアは、0.8系のCrystalMarkのscoreのようで、
どこで分かる?
ちなみに、うちのC7-M,VX700は
2004R3 0.9.124.404で
CrystalMark Score: 13918
[ ALU ] 2192
[ FPU ] 2103
[ MEM ] 1425
[ HDD ] 2211
[ GDI ] 2425
[ D2D ] 3137
[ OGL ] 425
となるが
馬鹿が必死で後出し
>知識自慢わ結構すけど そのまま返してやりたい言葉だな。
>>722 iPodじゃ320x240じゃね?
解像度低かったら早く終わるだろうよ・・・
>>724 software実装だからあちらさんのやる気しだいだな。
でもGPUって上位クラスだと250Wとか食うはずだよな。
95WのCore2Quadとかと比べてどうなんだろう
うちはまず電源から買い換えんとあかんわ。
Larrabeeが性能で追い抜けば問題ないんじゃね?w やはり電力が気になる。
>>734 そう言う意味ではMSと親交を深めたAMDがちょっと有利かも。
ただ、資金面でIntelが一気に追い込みをかけてくるかも知れないがw
>>720 数年前にPurevideo発表のあった頃からずっと待ってるのに、いつ実現するんだよ。
>>734 MSが決めるとなると、次期XBOXとも互換の取れる形にしてくるだろうなぁ。
一時的にAMDが有利になる可能性はある。(それまでAMDが生きてれば)
HT接続やPCI-E接続のコプロも含めて、一旦完全に仕様を決めてほしい所だな。
atom程度は余裕 あれは明らかに失敗
>>734 CUDAって、APIつってももれcudaMemAllocとcudaMemCopyとかしか使ってないわ。
AMD使ったことないけど、もれ程度の低レベルなら移植(というか判別して動作させる?)
は大して難しくないきがす。
>>739 失敗と言われたネトバ系を、強引に売りまくった会社ですが何か?
>>741 確かにネトバも末期には、当初に比べればかなり消費電力も低減出来てたよな。
殆どは地道なプロセス改善によるお陰だから、大幅ではないけど。
Atomもそれなりに改良されてくるだろうから、低消費電力のままでクロックや
性能アップが期待出来るかも?
>>742 そそ。プロセスが余程失敗でもない限り、改良で何とかなる。
どのCPUも出だしはクロックもさほど高くないが、
その後に同じTDP設計内で高クロック品も出てくるし。
Phenom? 65nm Athlon? …ま。45nmに期待しようぜ。
GriffinってQ2だよな? いまだベンチも無いけど、ノート向けはこんなもんなの?
ノート向けは大抵どっかの製品で採用されて、早くて試作品でベンチじゃないかな?
GriffinってQ2だっけ? でもこの時期に何もなければ遅延じゃね? あるいはQ2発表。実際に製品はQ3やQ4とかかもしれん。
KumaってQ2だよな? いまだベンチも無いけど、デスクトップ向けもこんなもんなの?
>>747 製品発表前にベンチが出る事自体が"希"って事を理解してください。
>>747 性能の悪い製品発表前にベンチが出る事自体が"希"って事を理解してください。
atomのように発表されてもベンチが出ない場合は・・・ 御察しください
atomのプラットホームにベンチが無いことをお察しください(泣
752 :
アム厨 :2008/04/16(水) 22:31:43 ID:uetpW1I5
今日恋をした。あの佐川のお兄さんの腕の太さがたまらん(・´ω`・)
753 :
Socket774 :2008/04/16(水) 22:38:01 ID:venphbL6
amdもっとがんばれ、cpuの平均価格下げろ(;´д` )
πは指標としてどうなん?
>「Phenom X4 9850 Black Edition」を動作させた某ショップによると「かつてのPrescottを彷彿とさせる爆熱仕様...」 (ノ∀`) アチャー
>>724 事前にプリフィルタを掛けたファイルを作っておくのさ。
1TB HDDが1万円割れ目前だぞ。
x87指標でしかないもがw
はっきり言って今の実アプリにとって 何の指標にもならない
でもなんで45nmで3Ghz達成のスクショって16コアなんだろうな。 前回は世界で二つだったけど今回は4つだよってことか? 20%性能向上とかっていうのもL3増量だけじゃおかしくね。 実行ユニット増やしたわけじゃなさそうだし、増やす時は もっと声高にいうよね。FPU二倍ですみたいに。 SMT実装してたら面白いなぁ。K10のほうがデコーダとかワイドだし。 実行ユニット増やすより合理的。Intel専用でもないしなSMT。 20%性能UPとかシュリンク後のダイサイズがちとでかいのも納得。 世界で2つでも16コアに見えるしなぁ(w 6コアのときAMD広報がうにゃうにゃいっていたような。
なんか色々間違ってる
>>761 クロック向上により20%UPしただけでしょ。
2.5G × 120% = 3.0G
トランジスタの性能が20%うpでおk?
なさそうな話なんだけどね。K10とIPC比で20%向上ってずいぶん強気なもんで。
767 :
Socket774 :2008/04/18(金) 01:36:43 ID:gjd8Jehz
MACオタって脊椎反射しかできないリアル馬鹿なの?
糞コテに反応する奴は未熟
MACオタって馬鹿レスするときの共有コテだろ?
770 :
MACオタ :2008/04/18(金) 06:01:22 ID:iDygktlj
L3TLBみたいなバグがまだあって 発表前からOFFになってれば予定よりIPCは下がる シリコン性能の充実等で全てONに出来れば当初の計画まで上がる
そろそろAMD終了のお知らせっぽいな
>>772 呼吸をするように妄言が吐けるわけですね。わかります。
>>773 それ、何度目のお知らせ?
どうしようもない馬鹿で有名な雑音がまた活発化しだした
ShanghaiはL3の6MB化だけじゃなくて整数演算も拡張するって話じゃなかった? どの程度拡張するのかは知らないけど、そんな話があった気がする
777 :
MACオタ :2008/04/18(金) 20:00:07 ID:iDygktlj
今日の四半期報告電話会議の議事録す。
http://seekingalpha.com/article/72812-amd-q1-2008-earnings-call-transcript?page=-1 色々と興味深い話も語られているす。
・AMDのコアビジネスわx86とグラフィック事業。その他わ整理予定
・Shanghaiの設計変更の大半はcache等のコア以外の部分
・Pumaプラットフォーム製品は5月末から6月に出荷開始する
・2008Q1のOpteron出荷のうちBarcelonaの割合わ25%
・"Asset Light"の詳細わ年内に公表
・既報どおりFab30での製造わ2007Q4より停止中。既に200mmウェハ対応の製造機械の一部わ売った。
残りも買い手募集中
・Shanghaiに続く新アーキテクチャわ2009末-2010初頭に投入
・B2 Barcelonaわデスクトップ向けに処分したので在庫問題わ解消している
・Fab38わ月産2万ウェハが可能だが、Fab36に余裕があるので当分使わない
・45nm製品わ動作クロックが上がり、電力効率も改善する
・45nm世代でわ市場ごとに異なった構成のチップを投入する
・Bulldozerわ45nmで製造開始。2009年にサンプル開始予定
・quad core製品の出荷わ50万個 (2007Q4わ40万個)
・
>>777 Shanghaiに続く新アーキテクチャわ2009末-2010初頭に投入
これは32nmが2009年末のはずだからそれに合わせるって事だな
敬虔な信者でも「2009年に32nm」はさすがに信じられないだろう…
Bulldozerは完全新アーキは無理だろうな K10.5改になりそうだな
もうAMDに大幅なコアの改良は無理だろ
>>781 1207pinにどうやって4chのメモコンを通すのかwktk
>>780 32nmはAMD単体開発じゃないから。
単体開発だったら絶対無理だろうね。
>>782-783 初期はドリーム全開の完全新設計って話もあったが、
実際の所はNehalemみたいに拡張タイプだろ。
大規模改造だが、新アーキではないって感じでは?
>>784 SocketFからSocketGになるから、
pin配置がだいぶ変わるんじゃない?
・Bulldozerわ45nmで製造開始。2009年にサンプル開始予定 と書いてあるのに32nmのわけねーべ。 それにAMDの予定だと32nmは早くて2010年半ばからだし。
Shanghaiの設計変更の大半はcache等のコア以外の部分 これどこに書いてある?
MACオタ キモイ 氏ね
AMDもMCMの方向か
>>785 ピン配置だけでどうにかなるもんなのか?
1チャネルあたり200本くらいの信号線が必要なのに・・・
そんなにいらんよ。 2chで250pinくらい。
794 :
Socket774 :2008/04/19(土) 20:17:53 ID:qrJMrD6z
ID:xHUlOecW
>>741 倍以上クロックで差をつけられたのがそんなに悔しかったのかw
流石は物凄い馬鹿のMACオタ
そもそも1207Pinって全部使ってないはず
>>781 NehalemのSMTに対抗するために、MCMで12コアか…。
もしかしたら首の皮一枚でなんとかなるかもな。
ダイサイズが350mm2くらいは行きそうだよな。 コスト高そう。 Fab38もあるからキャパは余ってるんだろうが。 6コアと言えばDunningtonだがまだFSBだしMP市場ではOpteronに分がある。 BecktonもWestmereも来年後半の予定だし、きちんと来年前半に出せれば競争力は上がりそうだ。 しかし45nmのサーバ向けCPUは多すぎてよくわからんな。 MontrealとIstanbulはどっちが先に出るんだろう。 MontrealはL2が1MBだけどIstanbulは512KBのままなのかな。
手広くやる余裕が無い
こうしたビジネスは、IntelやAMDが主戦場とするPC向けのCPUとは全く異なる世界である。 したがってPC的な視点でEmbeddedに乗り込むと、 さっぱり売り上げが伸びずに経費だけ掛かる→撤退といったことになる。
スレ違いだけど、Yahooユーザーは知名度重視、Googleユーザーは精度重視ってことか
長らく、愛用してきたAMDも さすがにヤバイかのぅ
>>801 GeodeLXは100$PCで手一杯だからでしょ。
45nmプロセスが本格稼動してからなら未だしも。
K9きぼんぬ
>>801 Atom・VNらに対して最後発だから、
良いのが出るハズとBobcat期待してたのにな…
まあAMDの中で優先順位が低いだろうから、
開発リソースを割けなくてもしょうがないか
Bobcatは元々組み込み向けじゃなくてノート向けだろ
Q1に出るなら十分早い。 元々の予定が2009年だったでしょ。
Bulldozerが遠ざかる… 45nmのデキによっては、本当にヤバいですね
>>813 Bulldozerは元々2010年に懐疑的な意見が多かった気がする。
しかし"Montreal"が2010年にずれ込むのはサーバー市場でやばいな。
815 :
アム厨 :2008/04/22(火) 23:33:35 ID:TqeRgd6b
はい、鯖もネハレムに完全に牛耳られます(・´ω`・)
AMDはNYの工場を造るんだろうか。 確か意志決定は今年の夏までにしなきゃ駄目なんだよな。 IBMとの共同工場なんていうオチはありそうな気がするんだがなあ。 Asset Lightが中々発表できないのも相手との話がまとまってないからだろうし。
>>816 "Asset Light"に発表する物なんて無いぞ?
発表するならIBMとの戦略提携解除とか。
32nm以降も引き続き戦略提携の更新程度だろ。
あと、NYの工場計画はぽしゃそうだよね。
IBMとの共同工場なら願ったりだろうけど、
IBMもそこまでやろうと考えてないと思う。
AMDのFabの一番損なところはプロセス一世代毎に毎回廃棄して 入れ替えてるって所だからなぁ。 普通のFabじゃ旧世代になっても他の物作って金稼ぐのに 毎回廃棄(設備売ってもはした金)じゃ無理ありすぎ。 これは自社Fabを自社CPUのみでやってる限り抜け出せない。
CPU作るには力不足な65nmだからチップセットに回しただけで これがうまく行けばintelのように(?)チップセットを1世代前で作るようになるはず
>>819 それだと最新プロセスでGPU内蔵チップセットを作ってくる、nVidiaに勝てなくなるぞ。
Intelみたいに殿様商売が出来るなら、1世代遅れなプロセスのチップセットをPCメーカー
に押し付ける事も出来るだろうけど。
>>820 別にnVまで敵に回さんでも
主役はあくまでもCPU
二番手がGPU?
敵は今までに散々妨害工作されたintel
とりあえず勝ち負けよりも儲けを出すことが大事
AMD初の自社チップセット(?)が65nmな理由に
「買収したATiが65で作ってたからそれを元にそのまま65で」
なんて可能性も頭に浮かんだけど
その辺どうなんだろ
780GはTSMCの55nmでしょ。65nmはCPU作るので精一杯じゃね? intelは45nmに徐々にCPUが移行するから4シリーズを65nmで作れるんだし。
調べてみたら最近(AM2+)ではサードパーティ殆ど死滅しちゃってるから チップセットも自社で作るとなると工場の半分近く持ってっちゃうわけか・・・ いくら売れ行きが厳しいとか言われててもこれはちょっとなw
あと確かGPUとCPUは、プロセス自体が大きく違う話が有った気が。 だからFUSIONするにはGPU側のデザインを、CPU用プロセスに合わせて大幅に 変更する必要があるとかないとか、そんな話が無かったっけ?
そこはMCMで
mcmでHT接続が妥当でそ
>>824 グラフィック以外のチップもそうだとすると
「intelのは90nmだからアッチッチ」という通説があやしくなってくるね(今はもう65?)
CPUの設備の使い回しというニュアンスもそうだし
45:90で4倍のダイサイズなのに縮小しようとしない
サードパーティ目白押しならともかく独占に近い状態の現在なら
開発費に金掛けないほうがむしろ損
CPUプロセスレベルと同等でもいいくらい
せめてTSMCよりは上でないと(損)
AMDはSOI、TSMCで作っているGPUやチップセットはバルクCMOS。 だからAMDのFabで作るにはAMDに合わせてGPU等の再設計が必要になるって話じゃあ? 最初からAMDのFabで作るよう設計していたら関係ないんじゃないかと。 intelも最新のプロセスにCPUが移行しないとチップセットとか他のものを作る余裕がないだろう。 それにintelの場合は自社のCPUでFabの建設費は大体回収し終えているから、 ダイサイズが大きくてもチップセットを安く売ることが可能なんじゃね?
>>828 建設費回収とか開発費回収にどれほどの意味があるのかは知らないけど
とにかくダイサイズは製造コストに響くらしい
コストを最重視する(これまでの)VIAもダイサイズは徹底的に抑え
しかしそれでもSOIは採用している
製造コストと販売価格の差額はシェアが大きいほど累積されるので
特大シェアのintelなら開発や設備に大金を出してでもいち早く細微化を進めたほうが儲かると思われる
ファブレスのVIAがSOICPU出してるんだからTSMCもSOI作れる・・・のかと思ったら
C7ってIBMの工場で作ってんのね
詳しいことは判らんけど
「TSMCにはSOIの設備が無いのでCPU製造は頼めない」
「GPUもSOIベースでデザインしないと統合できない」
こゆこと?
ダイサイズ抑えたら製造コストが安くなるのは、Fabの建設費も 分散されるからだよ。原材料費だけが製造コストじゃないんだから。 Fab1つ新しく作るのにいまだと30億ドルくらいかかって、intelのシェア的に チップセットは年1億個くらいだろう。 Fab1つで足りるとして、新プロセスまでの2年で償却するとしたら1チップ15ドルくらいがFabの建設費。 チップセットが1000個ロットで20〜50ドルなのに、そのうち15ドル以上が製造コストって かなり痛い状態に。 2年で償却しないなら結局古いプロセスを使うんで今と同じ。 大体建設費回収し終えて、後は作って売れるなら儲けになる状態のFabを放置またはつぶして、 新プロセスってやらないのは、830が言うような話がintel的に儲けにならないからだろう。
大体建設費回収し終えて、後は作って売れるなら儲けになる状態のFabを放置またはつぶして、 新プロセスってやるのは、収支のバランスというものがあるからだろう intelならTSMCより移行は早くて良いはず
ちょっと訂正 >TSMCより移行は早くて良いはず ってのは 「CPUとGPU(チップセット)でプロセス自体が大きく違うとしたら」 CPUのお下がりが使えない場合の仮説だった コストにシビアなintelのことだから まあ現状が一番良い選択なのだろう
Intelの場合はCPUもチップセットもバルクCMOSだからそう大きな違いは無い。 それなりに調整は必要だが基本的に製造ラインの変更はいらない。 だから使い回せるなら使い回して骨までしゃぶらないと損。 ちなみにIntelのチップセットに対するウェハ投入量はCPUと同レベル。 なので最新プロセスでチップセットも作ろうと思えば、下手すれば最新工場が今の倍必要。 いくら何でもコストとリスクが大きすぎる。
>>835 とうとう"FUD"zillaの腐れルーマーを信じないと精神の平衡が保てなくなったすか。。。
オタはそれしか言うことないんかw
>>835 L2=1MBはAnalystDayでもMontreal世代からそうなると採用と明記されてたから
L2が増えてても不思議ではないな。
High-k/Metal-gateも45nmではオプションと言っていたし、現世代と次世代プロ
セスのトランジスタに同一技術を採用するというShared Transistor Technology
の方針を考えればこれもあり得る。
でも本当に採用するのかな。Intelと比較されるのがイヤでオプションなんて言って
逃げてるだけだと思ってたが。
ところでここで言われてる8コアはMontrealなんだろうか。
以前はMCM8コアなんて言われてたMontrealだが(L3も6-12MBだったし)、
最近の話を聞くとNative8コアっぽい。
Fusionも当初の予定とはコアが変わることだし、同じように昔出てきたSandtigerの
コアをHydraにしたのがMontrealで、昔言われてたMontreal(MCM)はキャンセル、
そこにIstanbulを放り込んだって形になるのかなあ。
MACオタはその尋常じゃない頭の悪さを皆から笑われ続けて すでに精神の平衡どころじゃなくなってるから
L2を増やすということはL3を減らせないだろうから、Hydraがネイティブ8コアだと 600mm2に迫る馬鹿でかいサイズになりそうなんだけど。 さすがにこんなのは出たとしてもOpteronの8CPU用にしか歩留まり悪すぎて売れないだろうな。
>>818 プロセスごとに廃棄なんてしていないよ。そんな金があるわけがない。
現在のFab36の施設は元々45nmまで使い回せるし、
新規改造中のFab38は次のプロセスまで視野に入れているはず。
だからこそ今後のためにNYに新工場を建て、
現在のFab36の施設が古くなったらしばらく使い回して・・・って構想じゃねぇの?
旧プロセスの中身は売却してたと思う。
確かに機械は売却してたような でも出しても売れない製品の機械なら売るのが正解でしょ これからプロセスが劇的に変わらない時代に入るし 長い目でみれば今投資するのは正解に思える 今が一番しんどいだろうね
>>842 だから普通は旧プロセスで出しても売れる別の製品を作り続けさせるものなんだっての。
AMDはCPUだけでやってるからそれができない。
CPU以外の事業売っちゃうからな
また馬鹿が来た
でも旧プロセスでも大丈夫ぅつーのはIntelだからだろ。 どんなチップセットでも買ってくれる信者がいるし。
200mm→300mm化は製造装置全取っ替えのレベルだから金がかかる。 AMDが売ったのもFab30のもはや使わなくなった200mm装置だし。 でも同じウェハ径でのプロセス更新なら流用できる装置は多い。 露光装置にしても最新の機種が必要なのはトランジスタ作成時や第一層の配線作成時。 第二層以降は当然第一層より大きくなるので古い装置でも使える部分がある。
>>846 まあWindowsが動くならなw
インテルというよりはWindowsのおかげ
>>848 何か凄い勘違いしているみたいだが、Intelが旧プロセスを使って物を作る事が多い。
とくにチップセットなどは旧プロセスの機器を使って作っている。
そこに"〜が動く"は関係ない。動かなければ単なる欠陥品だ。
intelは最新プロセス用に新Fabを追加で建てるから、1,2世代古いFabも 有効活用して儲けを出さないといけないんじゃね? 新プロセスに転換するまで古い工場を塩漬けってのは株主から突き上げあるだろうし。 AMDは新プロセス用にFabをどんどん追加するなんて余裕ないから、 古いプロセスを残すなんて出来ないんだろうけど。
旧プロセスでも売れるから新Fabを追加で建てれる と逆に言うべき あんなに黒字出しといて「しなけりゃならない」ってのはない
あれだけ黒字を出しても予想より減れば株価下がるんだよ、intelは。 あと長期保持する株主はもっと黒字出して俺らに還元しろってのがアメリカだと基本だから、 塩漬けして放置してたなら、文句出るに決まってるじゃん。
intel 古い工場を塩漬けには出来ない AMD 古いプロセスを残すなんて出来ない 何が言いたいんだかよく解らない AMDなら塩漬けOKってことか そしてintelは株主のご機嫌取りのために工場建てるくらい余裕あるんだな
プロセスの改良は試行錯誤の面が大きいから、いっぺんには進め られないでしょ。Intelの方が規模が大きいから順番が回ってくるのが 遅くて、回ってくるまでの間老朽化しつつある設備で作れるものを 作っているというだけの話では。
>AMDは新プロセス用にFabをどんどん追加するなんて余裕ないから、 って理由を抜いて、わからないって勝手な読み方だなーw Fab一つ建てるのに数十億ドルかかかるのに、AMDにプロセス更新ごとにFab追加なんて 余裕はないだろう。 それに、AMDも新プロセスに全部移行する前は古いプロセスでCPU作ってるじゃん。 AMDはCPUでまず勝たないといけないと判断してるからか、古いプロセスで儲かる別のチップ 作るより、新プロセスに転換してるんじゃね?
>>847 装置によっては200mm→300mmコンバージョン可能なものもあるから、全部とは限らない。
K6作ってたFab25もまだ稼動してるな。今はSpansion持ちだけど。
Intel:新Fabを作ることが多いので、古い施設もそのまま使える。 AMD:Fab30→Fab38は同じ場所の施設を入れ替えたので、古い施設は売った。 実際には、Fab25とFab30はしばらく平行稼働していた。 Fab30の隣に後からFabFab36を新設し、Fab25をSpansionに。 Fab36は稼働中で、Fab30の中身をFab38に改造中。 Fab30の旧施設は売却。 Fab36とFab38が平行稼働する来年が勝負の年・・・と言われていた。 で、これ以上ドレスデンに場所がないからNYに新工場を建設の話がある。 もしその話が通ればAMDもFabを二つ持つことになる。
>>855 こういうことか!
intel
工場建てる余裕がある
古いプロセスを有効活用
儲けは自社の予測よりも株主の声を最優先
AMD
工場建てる余裕がない
古いプロセスを残すなんて出来ないけど出来るから有効活用
(常識的に考えて付け加えると)決して多くない資金で考えられる儲け方を実行
やっぱり何が言いたいのか解らん
まあそんなことは気にするなってことだ。
862 :
Socket774 :2008/04/25(金) 23:28:08 ID:2GMN7cMI
>出来ないけど出来るから は?
>>861 やたらAMDに否定的な書き方だな。
「CPU自体ではパフォーマンス/消費電力の分が悪いから、
プラットフォーム全体のパフォーマンス/消費電力をアピールする」
って、デスクトップでもやってるし何も悪くないマーケティング上の手法だろ
そもそもの「Turion64より消費電力多い」も説明が少なすぎるし、
信頼できる情報か疑いたくなるな
By Theo Valich (笑) まぁ、Core2に及ばないというのは事実だろうけど K8ベースだろうし 実際問題としてシングルあたりではIsaiahにも抜かれると思う
865 :
Socket774 :2008/04/26(土) 10:34:58 ID:oJ23bw/6
あ
い
>>863 逆に言えば、Intelは折角Atomで省電力化しても、GPU内蔵チップで大発熱
させてるから、なんだかなあって感じもするよね。
まあFabの有効活用という意味では、真っ当な方法とも言えるが。
>>864 >実際問題としてシングルあたりではIsaiahにも抜かれると思う
それはない。
構造的には一番新しいし 実行ユニット数の割にパフォーマンスが高いのは フロントエンドが余程優秀なのだろうな
分岐やデコーダ関係が優秀なら sandraのような、わりと素直な結果が出るベンチよりも 実アプリだと更に高パフォーマンスかもしれん
K8も、もうすっかりポンコツアーキだな
だって全然更新されないんだもの どんなアーキも時間がたてばポンコツになっていくもんだ
5年以上も何してたんだろうね本当に 何のために人が居るのか判らないよ Centaurは100人いないってのに
>>870-871 しかしそれは消費電力&発熱とバーターな筈だから、なかなか表舞台に登場
しないのは、そのあたりが影響してるのかも?ね。
いきなり8倍にした1MBキャッシュも、消費電力的にはかなり不利な筈だし。
TDPからいって1MB L2の消費電力は問題にならないだろ 性能もコアトランジスタ数からいって妥当だし
C3,C7の場合大きなL2積んでも効果がないというのが正しい
>>875 僻みと妬みと嫌味満載でワロタ
なんという糞みたいな二人
ID:+E23BjW6
L2はコア自体にある程度のパフォーマンスが無いと むやみに増やしても効果がない
Isaiah自体はそれほど問題にならんが、Isaiahベースで改良していくと Intelだってうかうかしてられん。 実際問題AMDだって実行ユニット4つにするのは簡単だが、そのためのデコード部分 の強化のほうが難しいといっているのだから。Intelみたいに2+簡易型2にするかSMT使うか のほうが楽でいいらしい。 実行ユニット2つであの性能だからね。デコード部分はよほど優秀なんでしょう。 CMAと同じ構成の実行ユニット積めば上回るんじゃない。 IntelがVIA買うっていうのも話としてはあるかもね。どうせGPU自社じゃどうにもならんのだし S3付きで美味いのかもしれない。あとは資金にもの言わせて開発。
もっさりしないのはいい。 でもピーク性能で負けるのは納得いかん。
ピーク性能はどうでもいい。 使用時間の9割以上がアイドル状態だから、 重要なのはアイドル状態でどれだけ低消費電力でかつサクサク動くかどうかだ。
動いてたらアイドル状態とは言わんだろ
かつ「アイドル以外の負荷時に」サクサク動く だろ 1MBL2の消費電力の話に >C3,C7の場合大きなL2積んでも効果がないというのが正しい とかいきなり言い出した奴もそうだがもちっと頼むぜ
>>888 「アイドル時」という書き方が悪かったようです。
低負荷で省電力状態(CnQなどが効いていて低クロックな状態)でも、
妙な引っ掛かりがないということを言いたかったわけで。
スムーズなクロック・電圧の多段切り替えや、低クロックでのパフォーマンス・電力消費が
エンコもベンチもしない自分としては、高負荷時の性能や消費電力より重要なんで。
それなら、シングルコアかBEでQnQ切って、ついでに電圧下げておけばいいだろ。
>>889 それに関してはまず問題ないと思うよ
C7からあるTwinTurbo PLLの改良版がIsaiahにも乗るので
クロック変更はとてもスムーズだ
(同様の機能はIntelがIA-64のTukwilaで搭載する)
Isaiahの電力管理機構には面白い機能がまだあるけどね
1クロックで変更だっけ? 良いな
893 :
Socket774 :2008/04/27(日) 13:36:25 ID:syuSeOGH
この辺の進化の過程はどれも似たような結果になるんだろうな ピーク性能を求める仕様と使い易さを求める仕様と モータースポーツでは結果からいえば後者が正解に
>>893 いや、独自の発想で両方を実現できたところが勝つ。
メモコンを内蔵したときが一番華やかだったなぁ
>>894 あれか、CPUとしてはかなり統合が遅かったメモコンを「独自」と表現するのかw
>>894 広い意味では既に採用されている技術でも
そのCPUが主戦場となる領域ではまだ統合は進んでいなかったからな。
レースの話に例えれば
グラウンドエフェクトなんて広く知られた技術だったが
F1に初めて導入したロータスは2年連続で圧倒的に勝ったからな。
要は勝負する相手と比べてどうよ?ってことじゃねーの
つーかメモコン内蔵したから速かったわけじゃなくて(サーバ市場ではそうだが) Netburstが自滅しただけ。
確かに畑違いで比較するのはズレてる。 条件が同じで初めて競争と呼べる
>>891 急激なクロック切り替えは消費電力の脈動を大きくするから、レギュレータ
に高品質が必要そうだね。
まあC7とIsaiahはTDPが同じだから、左程心配は要らないと思うが、性能が
高い分だけチップセットやメモリに対しても、負荷増大が急激になる筈だ
から、ある程度強化が必要な気が。
>>897 K7→K8
数字通りIPCが結構上がってクロックも結構上がった
P6→P4(Pen4)
クロックは激増したが数字通りIPCは激減した
こうだものな
>>900 Northwoodでクロックが激増したがその後さっぱり伸びなかった。
だから自滅した。
とはいえAMDもIntelもけっきょく最高3.2Gのままでクロックはさっぱり上がってないんだよな。 2003年6月にNorthwood-3.2Gが出てからじつに5年以上も足踏みが続く。
>>902 まあ性能が上がってるからいいんだけどさ、
Core2は2006年7月の2.93GHz/FB1.06GHz→3.2GHz/FSB1.6GHz
Athlonは2.8GHz→3.2GHz
2年でこれですよ
>>904 もちろん知ってるよ。でも戻ったんだから足踏み。
コア数増やす方向に行ったからな、x86も。 価格体系を複雑にしたくないからか、コア数多い製品のクロックにできるだけ 合わせるようにしてるし。 1コアや2コアのままだったら、もっとクロック上がっていたんじゃないかな。
>>906 だろうね。AMDはともかくPenryn系はシングルコアのみなら4G版までは出してたと思う。
>>906 消費電力も今の5〜10倍はいってただろうね
>>908 それでも3コア以上に対応していないソフトを動かすとき
3/4コア目の無駄な電気食らいよりは少ないだろうな^^
>>906 マルチコアの最初はAMDも「ゲームではシングルスレッド性能が大事」「だからFXはシングルコアだが高クロック」だったんだけどな
多分コンシューマPC市場だけを見ればシングルスレッド路線は正しかったけれども、サーバ・HPC市場では
シングルスレッド性能よりもマルチスレッド性能やSIMD性能が要求されるし、そう言う市場へ行くのだから
たしかK8デュアルコアが出るときに「デュアルコアのクロックはシングルコアの6割程度」って話があったので
シングルコアならクアッドコアの倍ぐらいのクロックになっていたんじゃないか?(K10だと大体4〜5GHzぐらい)
>>908 そんな消費電力が増加する前に家庭で動かせる常識的な範囲内でクロック上げるの
やめるだろう。
5〜10倍ってCPUだけでコンセント燃えてしまいそう消費電力なんだが。
つか家庭やオフィスで使うパソコンのCPUでTDP150W以上なんてありえないから。
>>910 K9はオーバー4GHz予定だったから、たしかにそうかもな
65nmでみると、4コアが1.8GHz/65W、2コアが3GHz/65W
>>911 値段が5〜10倍になったら売れないからね
歩留り考慮するとそんなもんになるはずだよ
今のダイサイズでシングルコアならね
65nmの3GHzなんていつ出た?
P4→Coreに関しては、足踏みじゃなくて転進だ〜ね。 そもそも、コンシューマー向けのハイエンドCPUは広告塔としてしか 現状ほとんど存在価値が……。
もうCPUのクロックだけ上げても、メインメモリの速度アップが停滞気味だし、 あとはマルチコアじゃなくてマルチCPUの方向が正しいんだろうけどね。メモリ の総帯域がアップ出来るし。 だけどOSのライセンス料の問題があるから、そういう技術的問題だけじゃ 解決策にならない訳だが。
>>910 鯖向けで稼ぐ必要もあるから、マルチコア採用しないってのはありえなかったんだろうね。
>>917 そこでMCMでメモコン両方使えばメモリ帯域は1ソケットでもアップ(ぉ
PentiumD 3.6GHz ≒ Pentium Dual-Core 1.8GHzだから、Intelは一応性能伸ばしてるな
921 :
Socket774 :2008/04/27(日) 21:36:27 ID:QgkKIzE/
PentiumDってそこまでの糞石だったんだw
>>921 Pen4登場時からわかっていたことを今更…
PenD3,6はE6300相当だけど
>>918 いくらMCMしても、所詮は1ソケットで繋げるメモリチャネル数に限界があるかと。
まあIntelの次世代では、1ソケットで3チャネルのメモリを繋ぐみたいだが。
多チャネルなメモリを繋ぐという目的では、RDRAMを目指したIntelは真っ当な
方針だったのだが、まだDDRxやパラレルでDualまでは既存技術で安く作れたの
と、ラムバスの特許に阻まれたのが痛いな。
>>917 RIMM復活とRIMMの低価格化が今こそ必要じゃないかなあ
>>910 2003年の頃はシングルコアで10GHZ達成させようと本気で考えてたからな
今からは考えられねーよな…
>>902 PCメーカーが全部ANDY乗っけるのを了解すりゃ
技術的には3.6GHZくらいは余裕で行けるんじゃないかなあ
ITバブルが崩壊してなかったら足踏みなんかしてなかったと思うよ
金次第でリークの問題も解決できたと?
>>929 IBMがシリコン素子の間隔を広げたり別の素子を表面に蒸着させて絶縁する技術作ったじゃん
金さえありゃあれをもっと早く導入出来てたから
そうなりゃリークの問題も解決した筈
熱の無理はでかいクーラー載せてごり押し
931 :
Socket774 :2008/04/28(月) 02:40:09 ID:YiyY4TXM
でかいクーラーじゃなくてペルチェだと思う
ペルチェは冷えん
>>930 リーク電流についてもっと勉強した方が良い。
それに常にコストを気にしなければならないのは当たり前。
どんなに素晴らしい技術でも量産コストが高けりゃ採用できん。
金さえあれば、なんてのは無意味だな。産業としてやってるんだから。
シェアさえあれば 開発にポーンと大金はたいても それが価格上昇につながれば元はすぐ取れる シェアがなければ もし価格が10倍になったとしても 販売個数が僅かならば大した利益にならない そして金さえあれば独禁法違反でシェアを広げられる
屁ぇー
>934 PCは消耗品ではありません。 とくにテュアラティン以降では型落ちPCでもある程度の性能が確保できますから、 価格上昇=更新間隔の長期化=販売個数の減少となり、 シェアが大きくとも利益の増大に繋がりません。
>>923 その当時の価格表を調べてくるんだ!
いまのPhenomと逆転と考えれば自然。
デネブ発売まではこのスレも燃料不足かねえ 4850eの後の製品追加を早くして欲しいぜ
939 :
923 :2008/04/28(月) 18:43:27 ID:3lCO1z6q
ttp://www.theregister.co.uk/2008/04/28/intel_cray/ Intel has busted into Cray, securing a deal with the high performance computing specialist to slot Xeon processors in future systems.
Cray's latest line of hardware remains centered around AMD's Opteron processors.
But now Intel will join the fold, starting in the 2010ish time frame when Cray releases a new line of hardware dubbed the Cascade computers.
This win marks a move by Intel to reach the highest-end of supercomputing systems.
>>940 前スレに書いた予想通りの展開すね。案外早かったすけど(笑)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199338832/7 ----------------------------------------
7 名前:MACオタ@続き 投稿日:2008/01/03(木) 16:24:46 ID:0OGEg5J1
[略]
いずれにせよ、先日のAnalyst Dayの発表のように順調に遅延中なのわ明らかす。もし次に
爆弾が投下されるとすれば、CrayがIntelに乗り換えるというニュースになるすけど、来るか来ないか、
ドキドキしながら待つのが良いかと思うす。
----------------------------------------
何だこの馬鹿は
eWeekの記事すけど、米国防総省の援助で開発が進んでいるCrayの次世代ペタフロップス・システム
"Cascade"わIntelプロセッサになるとのことす。
http://www.eweek.com/c/a/Infrastructure/Intel-Strikes-New-Accord-with-Cray/ ------------------------
Cray CEO Peter Ungaro told eWEEK that he expects the first of these jointly developed HPC
systems to hit the commercial market sometime in either 2011 or 2012, when his company
moves closer toward developing its “Cascade” project, which will create a single adaptive
system that will allow one machine to handle different HPC tasks.
------------------------
私にすら簡単に理解できる状況をCrayが考慮に入れない訳わ無いってことで、相当以前から乗り換え
わ検討済みだったということかと思われるす。
centaurに抜かれたAMDの今後に期待
TheINQの記事によると、Crayわ開発済のHyperTransport対応チップをムダにするつもりわ無い
ようで、AMDベースのシステムわ生き残るとのことす。低価格の製品ラインってことすかね?
しかし普通のPCをネットワークで繋いだだけのクラスタが幅を利かせるローエンドのHPC市場に
Crayの割り込む隙があるのかわ謎す。
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/04/28/cray-goes-intel-hpc -----------------------
An unnamed Intel source said he believed AMD would still play a part in Cray's future plans,
but could not elaborate further.
-----------------------
MACオタは本物の馬鹿で何の取り柄も無いから 稀にカス当たりする願望だけが人生の拠り所なんだ
Cray-Intel提携のニュースの詳細わ、結局EETimesが一番詳しかったす。
最初にこれだけ紹介しておけば手間が省けたのに。。。
http://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=207402549 ・Intelプロセッサに「スイッチ」する訳でわ無い
------------------------
Cray chief executive Peter Ungaro said the company will continue to use AMD processors
for the foreseeable future.
"This is not a switch," said Ungaro. "We will continue to support both companies' processors
going forward, and we will let customers chose which ones best fit their needs," he said.
------------------------
・Cray版HPCS "Cascade"わAMDからIntelに変更。このためCrayわQPI対応のインタコネクトチップ
を新規開発する (若干の納期遅延が発生か?)
------------------------
Cray is seeking approval from DARPA for its plans to shift the Cascade design to Intel
processors using QPI that provides links at up to 6.4 GTransfers/second.
"We talked to DARPA both before and after this Intel agreement," said Ungaro, adding it may
take a few months to finish a modified agreement with DARPA.
------------------------
しかしこの原文読むと AMDは対策なさすぎなんだよボケがというニュアンスが そこかしこから読み取れるな Crayからしたら対投資効果が薄れてるんだから 当たり前といえば当たり前なんだが・・・
>CrayがIntelに乗り換えるというニュースになるすけど、来るか来ないか、ドキドキしながら待つのが良いかと思うす。 結局この予想はまだ当たってねーじゃん。恥ずかしいなもう。
>>951 私わ、あなたが縋っているモノが『藁』だという事実を指摘してあげただけす。
まあ事実から耳を塞いで数年間頑張ってきたからこそ、未だにアム虫をやっていられるんで
今更宗旨替えするとも思わないすけど(笑)
宗教論争は余所でやってください。
まぁ、なんつーかMACオタ氏は典型的な田舎モンだよな
田舎者を馬鹿にするなよ。
>>947 確か何処かにIsaiahの記事を今度書く様な話があった筈。(場所失念)
知的障害者と田舎者って関係無くね?
B2 Phenomはかなりの黒歴史になったな
B3でようやく土俵に上がったようなものだからな 在庫もはけたらなかったことになりそう
45nmでようやく土俵入りでそ
誰か
>>958 を解説してくれ。"ファンボーイ"って何だ?
intel fanboyのmacオタにでも聞いてくれ
オタはintel fanboyじゃなくて、アンチAMD fanboyだろ
MACヲタは本音はIntelよりPPCのほうが好き
と本人がコテ変えて申しております
そうだね
ダンゴリオン役が何故かあっさり白状してしまいましたw
Bulldozer新情報まだ?
>>947 ,956
普通こういう場合、ライバルも同様の見解ですよ的な
コメントの用いり方をすると思うのだが
後藤氏的にIntelの次に来るのはVIAなわけかい
いずれGPUがらみだろうと思うが
>>970 CPUオタの後藤ちゃん的には新アーキのIsaiahには興味津々です。
____ ) Isaiahのフロントエンドは何で速いの!? /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ 後 藤 \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
Bobcatって、AthlonXPのThoroughbredコアに 命令セットとか省電力機能とかメモコンとか追加して 45nmで作るだけじゃダメなのかね?
>>976 普通にK8 45nmの方がいいキガス
所詮はx86だから、作り込んだATOMでさえあの爆熱だから、初代はAMDにしろ期待しない方がいい
>>976 なぁなぁ。それって"K8"って言わないか? そう突っ込んで欲しかったのか?
979 :
976 :2008/05/01(木) 00:44:50 ID:dk2faTmi
>Thoroughbredコアに >命令セットとか省電力機能とかメモコンとか追加 まんまK8だな… 言い訳させてくれ。K8だと45nmにしても対Atomではダイサイズが過ぎると思ったんだ。 ちょっと吊ってくるノシ
>980 下駄を履かせればok
>>971 BulldozerってSandyBridgeと同時期だろ。そりゃ画期的な変更ぐらいあるだろう。
>>971 言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ。
多分キャッシュに異常が無いか目視で確認するメータが付くんだよ。 それかひーとすぷれっだにファンが最初から付いてる
>>984 ヒートスプレッダとか丸くならんのだろうか
四角より良さそうなんだが
やわらかCPUだろJK
L2キャッシュがDRAMになり128MBとかになったら、 確かにメモリによる遅延も劇的に緩和されるだろうなあ
多コア化でメモリ性能が一番のネックになってくれば、キャッシュもアクセス 速度なんかよりも容量増大の方が必要になってくるんだろうね。 特に、クライアント用途ならFusionとかで32nmや22nmで余り始めるトランジスタ の有効利用が図れるが、サーバー向けだとその手法が使えないし。 ただSRAMの速度とDRAM(Z-RAM)の容量の、有利不利の分岐点がどこらあたりになる のかは、ハッキリしないけど。当然アプリによっても大きく変るだろうし。 確か同じトランジスタ数で4倍くらい?容量が違う筈だから、8M vs 32M あたり か?
DRAMはキャッシュメモリには使えないでしょ レイテンシもそうだし、何よりロジックと混載すると アホみたいにダイサイズが大きくなる 個人的にMRAMがL3以降に入ってくれないかなと希望してみる
>>990 いやサーバ向けならコア数どんどん増やすから32nmだろうが22nmだろうが
余りなんて出ないって
そこでsequoia
>>991 DRAMをキャッシュに使うならMCMもしくはCPUボードに直付で、
メインメモリとL3の間のギャップを埋めるL4としてだね。
流石にMRAMよりもZ-RAMの方が早いジャロ。
\ZDBENCH
>>991 eDRAMというのがあってだな。
まあMRAMはありえんだろ
。NANDフラッシュがCPUと一緒にならんかなと言ってるようなもんだし。
999
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread